【連続】ETC情報交換スレッド7【通過】

このエントリーをはてなブックマークに追加
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 13:10 ID:nMawJxe4
皆さん車載器は何を使ってますか?

何にしようか迷ってます。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 13:13 ID:329QvaRe
>>896
何を望むのかによるんじゃないの?
安いのがイイなら値段で探せばいいし
欲しい機能があるならそこから選べばいい。
おれは本体をコンソールに入れておきたかったので
アンテナとスピーカーが本体と分離している三菱電機の
EP-422にした。分離型を希望してるならおすすめ。
満足してる。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 13:24 ID:nMawJxe4
>>897
分離型で安いのを探しています。

三菱製はスピーカーも分離してるんですか?
他の会社でアンテナ・スピーカー分離型ってあるのでしょうか?

ところで取り付けって難しいですか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 13:30 ID:Lyux3fBI
いまどきETC付けるのはお勧めできないね
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 13:35 ID:apKyFMCh
>>898
スピーカー分離は三菱電機だけかなぁ。本体を目に付く場所に
設置するならスピーカが分離している必要はないでしょ。
取り付けは簡単だよ。カーナビとかカーオーディオに比べたら
屁みたいなもん。むしろコンソールにキレイにはめ込んだり、
アンテナをダッシュ内に隠したりとか、敗戦を隠したりとか
そういう工作の方が懲り出すと大変。
今日自動後退で一体型の安いのを物色してたんだけど、デンソーのスリムのやつ
(DIU-2300)よりも三菱重工のMOBE-100の方が2000円ほど安かった。
DIU-2300のほうがパーツ(液晶部分とか)も少ないから、そっちの方が安くないと
おかしいんじゃないかと思ったんだが、なんでだ?。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 14:04 ID:OInHFfZ+
>>901
販売価格と製造原価はあまり関係ないから。
特に小売店にとっては、製造原価なんて全然関係ない。
ETC車載器に限ったことではない。
903901:03/10/05 14:22 ID:IsGvLhBJ
>>902
なるほどね。
結局、上でMOBE-100の映り込みの話があったのと、薄くてカッコよさげだったので
デンソーのDIU-2300のほうにしました。
904880:03/10/05 14:24 ID:U5noNYTp
>>881
なるほどねー。そー考えればなっとくできそうなんだけど、無保険と無ETCでは
事が起きた場合のインパクトの大きさが違うからねー・・・

>>886
ですよねー。車を何台も買いたいとは思って買う金が有っても、飲みたくないコーラに
120円出すのはもったいないですもんねw

>>885, 887
足セダン、これは、正直言ってETCが必要と思わない。周りから負け犬と思われようが、
並ぶ事、清算のめんどくささ数百回の苦痛を金額に換算して、車載機を越えるとは思えないから。
もう一台は左ハンドルの、かなりはばが広く窓明けも手動の旧車スポーツ。
これは辛い。はっきり言って辛い。降りた方が楽なくらい。
しかし、頻度が低すぎる。あまりに低い。

>>888
なるほどね。確かにまだ飲んでないから、飲みたくない時でも飲みたい味なのか
違うのかすらわからないですからね。>コーラ

ちなみに足セダンはそろそろ買い換えようかと思うんだけど、データの書き換え
自体はできるんですよね?とりあえずそっちに乗っけてみようかなー・・・

>>904
情報の書き換えは出来るがいろいろ手間や費用を考えると、近いうちに買い換えを
されるのなら、買い替え後の取り付けが良いと思われます。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 14:41 ID:U5noNYTp
>>905
ま、まじすか?そりゃー二台乗せ買えなんてできないわけだ。
なんか、やっぱ買うのイヤになってきたな・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 14:46 ID:ZtXaQb5M
>>906
別にムリに着ける必要はないよ。セットアップなんて3000円くらい
なもんだし。あんたの好きにすればドーゾ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 15:48 ID:nMawJxe4
>>900
初めはスピーカー一体の分離型でも良いかな〜って思ってたんですけど
ハンドル右側に開閉式の小物入れがあるんでそこに入れようかと。

そうなるとスピーカー分離型の三菱になりますよね。

取りつけってのはACCとアースとあとは何がありますか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 15:51 ID:kz8zsjji
>>908
スピーカー分離型の三菱電機のEP-422なら、電源配線はその2本だけです。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 15:53 ID:nMawJxe4
>>909
二本だけなんですか?

それは簡単だ!
それなら俺にも取りつけ出来そうw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 18:06 ID:Lyux3fBI
負け組み候補がたかだか数万円の出費について、必死になっているスレはここですね?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 18:13 ID:hX+yu8aq
>>910
ETCの電源の取り付けは簡単だね。松下電器もあと常時プラスを
つけて3本になるだけ。
微妙なのはアンテナくらいだが、説明書を見れば誰にでもできる。
メータ裏に隠すとか、そういう小技が面倒なだけ。
付けたらすぐに使いたくなるだろうから、くれぐれもETCカードの
契約を忘れないように。キャッシュバックなどを狙うのでなければ
ETCカードを先に作っておくのがお勧めだ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 18:38 ID:bgjy+ZrK
>ETCの再セットアップは必要?
>しかし誤算があった。本来ならETCのシステム上、登録した車両ナンバーしか
>使えないのだけれど(だから再セットアップで新しい車両のナンバーをインプットする)、
>今のところ一度セットアップすれば違うナンバーでも通過できてしまう。
>なぜか? プレートの汚れや気象条件などで読み取れないケースも多く、
>厳密に運用するとバーが開かないケースだってあるからだ。
>つまりナンバーとETC車載機に入っている情報が合致しなくたって使えるワケ。
>「料金を収受する」というETCの目的からすれば、何ら問題ない。
>だったらJHはハイカを取り上げた罪滅ぼしのため、この状態のままにしておくべき。
>今も再セットアップしないで使えます。
>とはいえ、ここでは再セットアップしないことを勧めているわけではない。
>ETCの載せ換えに際しては再セットアップが必要となっていることは理解の上、
>どうするかは読者個人の判断としてほしい。

>※ETCの再セットアップの必要性につきましては、
>ユーザーご自身の判断で行ってください。

ttp://allabout.co.jp/auto/japanesecar/closeup/CU20030930/index.htm

オールアバウトジャパンに電話で問題点を指摘したところ、
下の3行が加筆(とはいえ、から)され、注意書き※が掲載された。
これで事故ったら誰が責任をとるのかな。悪用されたらどうするんだ?
やるのは勝手だが、責任は自分で取れということなのか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 18:44 ID:nMawJxe4
>>912
早速注文しちゃいました〜!

17:00に注文したら明日発送しますって返事が返ってきたんですけど
セットアップって何時までやってるんですか?
明日は第一月曜だからセットアップは出来ないんですよね?

ところでメーター裏等にアンテナを隠して電波?って届くんですか?
取りつけてゲートが開かなかったら困るのでw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 18:49 ID:Ne86971B
>>913
じゃ、何だ。なんかあったときにはオールアバウトジャパンに
責任取れ、と言いたいのか?
そんなもん、ETCセットアップ契約書を見ればどうすりゃいいのか
自分で判断できるだろうに。正式な契約書とくだらないサイトの
カキコとどっちを信用するかなんてことは(ry

それより、藻前、ちゃんと著作権者の許可を得て書いてるんだろうな。
明らかに批判のための引用を超えている分量だぞ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 18:50 ID:Ne86971B
>>914
取扱説明書を読めばいい。動作保障はされてない。
たまたま動いても、それは自分の責任でやるならやれ。
取扱説明書を守らなくても、だれも責任は取らない。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 19:02 ID:bgjy+ZrK
著作権法で認められた「引用」とは、報道、批評、研究その他の目的で、
出典と引用部分を明示して、
目的上正当な範囲内で記事の一部を使用することです。

でっ、分量ってどれくらい? 教 え て w

契約を無視してるのは誰なのか、責任を取るべきは誰なのか、
常識で分かりそうなもんだけどな〜w
>>913
こんな事書く香具師は、「クレジットカードの裏面には保有者のサインがあるが、
実際のところ、別の人間が使ってもサインの照合はされないので、他人の
カードを使用するのは可能である。とはいえ、ここではカードの不正使用を勧め
ているわけではない。どうするかは読者個人の判断としてほしい。」
と言うんだろうね。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 19:17 ID:/w+3qfPj
>>917
ま、913みたいなのは、著作権者から見たら引用の範囲を
超えてると判断される可能性大だな。
2ちゃんねる→プロバイダと経由して訴えられるかも…
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 19:37 ID:Jvjims5W
>>913
オールアバウトジャパンより、ORSEあたりにチクった方が効果的じゃないか?
しかし、この様子だとマジで軽扱いでセットアップして普通車とか、普通車扱いでセット
アップして大型車とかやりかねんな。
ナンバーと登録者はわかるんだから、一罰百戒的に取り締まらないといかんと思われ。
(過去の差額+利子分とか)
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 19:59 ID:bgjy+ZrK
>>919

ソレ(・∀・)イイ!!

ぜひ訴えてほしい。コレで裁判になったら逆にエライコトになるよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 20:13 ID:7M5OB0lE
>>919 >>921
親方信者、ウザー
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 20:19 ID:NxJg+l+8
>>922
藻前、読解力が激しく足らないようだな(藁
ここで訴訟問題になったら、親方のアホ文が世間に明らかになり
何だコイツという非難が親方に集中するくらいの想像力は働かないのか。
ここは、なるべく騒いで、事を大きくした方がいいに決まってる。
913には悪いが、親方を晒すためには訴訟されて泣いてもらおう
ではないか。さーて親方にどうやってここをチクるかだ。
>>923
大丈夫、彼は自他共に認める2ちゃんねらーだから(kw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 22:35 ID:crxX9y6n
>>924
オシ! じゃ>913は首洗って待っててねー。
もうじき訴状が届くよ。来ないようだったら親方の事務所に
連絡シル!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 22:57 ID:bgjy+ZrK
多分来ないだろうな。
ずっと以前にも「訴えます」と脅迫メール送って、
あとは無しのつぶてだったヘタレだからなあ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 23:03 ID:mjBysfKa
>>926
忘れられてんじゃねーの?
もう一回、親方んちにオラオラと殴り込みに行ってくれば?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 23:33 ID:CvlOMIu5
みんなさ、ペーパーの相手してもラチあかないよ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 00:14 ID:KCV8cQfi
モラルの問題かと
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 00:49 ID:po0c2xdJ
酔っぱらいの戯言。

やっと別納制度が廃止されるらしいね。
訳のワカラン制度が裏にあって、一般人はETCつけてまともに金払え。
一部の人間だけがいい思いをして、大多数の一般人が損してる。
もうちょっとみんなで怒らない?
ETCつけてちょっとだけの優越感に喜んでる場合じゃないのでは?
まぁ、どこにどうやって怒ればいいのかワカランのだけど。。 
支離滅裂(藁

オービスって知ってると思うけど、
あれってアメリカで開発されたけど、ぜんぜん普及しなかった。
何でか知ってる?
そんなもん設置したって、翌日にはボコボコにされるからだって。
そりゃそうだよな普通に考えれば。

もう少しまともな世の中を希望します。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 03:45 ID:Q2QYELgY
>>930
選挙に行こう
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 07:16 ID:CdAKJoZK
設置した先からオービスが壊されるのがまともな社会だとは思えないね。
国沢某とは関係ないけど、誰かが混じっているな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 08:14 ID:62eleni/
>>930

大口の利用者が割引受けるのは当然でしょ。
ETCの前払いだって、1万より5万の方が割引率が高いじゃない。

別納の問題点の一つはJHの収入が下がる事。
二つ目は、この制度を悪用して、組合員に利益を還元しない輩がいた事。

別にETCを自慢したり、優越感を持ったりしてはないよ。
料金所の渋滞緩和だけじゃなくって、
ETCを利用した時間駐車場の料金決済も数年後には始まるし、
首都高速などに料金距離制が導入されれば渋滞を避ける事も容易になる。
既存のICやSAに料金所出口が設置できるようになるから
利便性が向上するし、地域経済の活性化にも繋がる。
利用者にメリットが大きいETCシステムは必ず普及すると思うよ。
酔っ払ってないで、もっと勉強しようよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 08:25 ID:62eleni/
訂正
× IC
○ PA
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 12:42 ID:5+JA4m8w
誰か>>879の疑問に答えてやれ!
誰でも毎日起こる生理現象だろうに!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 12:45 ID:uWPQXjoV
>934
気長な方ですね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 13:19 ID:62eleni/
>>937

駐車場に初のETC導入 開業1周年の丸ビル(09/02 16:28)

首都・阪神高速、距離制料金に 04年度から段階移行

駐車場運営を手掛けるパーク24は、時間貸し駐車場において、
汎用のETC車載器を利用した決済システムの試験を開始すると発表した。
今や150万台の車に付いてるのか・・すげ〜なー
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 16:56 ID:cJNsHU5g
これから就職するならETC関係って有望なのかなあ?
釣りだと思うけど、一応、
ETCを中心にやってる会社はないと思う
>>941
先を見なきゃ。
国交省がひっしになってる理由もそれ。新しい天下り先。
スマートインターチェンジ改造にかかる工事、出来た後の総合ビルなどETC関係は有望だよ。身内のコネがあればw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/06 18:38 ID:ZKbJwU5r
>>941
ORSE
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 19:28 ID:62eleni/
ETCやDSRCやAHSを含めたITSは
産官学一体で研究開発しているよ。
その一つとして自動誘導によってサグ渋滞を解消できれば、
1兆5千億の損失を解消できるという試算もあるんだから、
車載機の値段がどうの天下りがどうの
枝葉抹消にとらわれず、もっと大きな目で見て判断する方が、
結局はみんなが得をする、ということになるんじゃないな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
訂正スマソ
× ないな。
○ ないかな。