********自動車評論家********

このエントリーをはてなブックマークに追加
いい評論家、悪い評論家、間違いだらけの評論家
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 03:21 ID:7sI0I2MI
2ゲットー!!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 03:21 ID:RiN5HfK7
2?
43:03/08/14 03:22 ID:RiN5HfK7
ああーやられたー
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 03:22 ID:sOTQ/j+1
特大痔下痢常
(・∀・)JALの人の名前が聞きたいの?
盛り上がらんスレだなー
とりあえず、あげとく
国沢大先生しか居ないだろ
9山崎 渉:03/08/15 14:35 ID:eqq2nm+X
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
テスト
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 02:57 ID:uXbJ4Qec
三本ってどういう評論家?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 03:01 ID:RXvgXz0V
>>11
辛口に見えて大したことは言わない評論家。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 03:03 ID:dw2TOJX5
Angely復活です。
最高のエロスをあなたに♪

http://www2.e-city.tv/home/angelers/index.html
>>11
視聴者寄りを思わせているものの、その実体は業界ゴロの黒幕。
今のマスコミとメーカーの癒着を作った張本人。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 03:40 ID:8XNDEAkY
悪口言うやつに試乗車提供したり金だしたりしないからな。
しょうがないべさ。
全部買ってテストしてらんないし。
しょうがないといえば、数値的な話しばかりになりがちなとこな。
数値じゃない部分だとまた例の「○○感」になるしな。
剛性感にしろ、なんじゃそれは?きしまないだけじゃねえのかとか思うだね。
まあそう言うと書きようがなく思われるかもしれないけど、そんなことはない
と思うね。努力不足というか才能がないというか、読者もバカというかw
メーカーもいい加減というか。よう分からんw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 23:01 ID:ntNDXcmP
>>14
ちゅーか、写真部のカメラマンでくるまが好きだっただけでしょ?
どっちかちゅーと、カメラ屋(フィルム屋か)との……
17敗北者@敗北車 (・∀・):03/08/22 23:02 ID:j+5uRDYD
岡崎浩二みたいなおっさんになりたい。
剛性感なんて、役に立たない評論の典型だよな。
あんなんで金になるんだから、公務員よりも楽な仕事だろう。
DQNの最たるものは小沢コージだろ。
篠塚選手に対して砂漠バカ呼ばわり。本人に対して。
20 :03/08/23 19:34 ID:RERNT1JN
小沢コージは救いがたいな
福野礼一郎がパンピーに見えてくる
CGは早々に椰子を切ったほうが良い
21敗北者@敗北車 (・∀・):03/08/24 21:12 ID:Wvl2MgCI
熊倉重春と特大痔とクニサワ
もう、どうにかしてくれ。
バカばっか。

松任谷正隆のほうが使えるような気がする。
22ぽるしぇ:03/08/24 21:24 ID:cuscHrHR
清水そーいちは評論家に入るの?
笹目さんは?
>>21
>松任谷正隆のほうが使えるような気がする。

それ同意
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 23:30 ID:NeA++5AC
何か、統一の基準作って、ランキングみたいにできないもんですかねぇ?
やっぱテリー伊藤だな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 01:40 ID:aXW1jja3
やっぱモローでしょ
28エージェント:03/08/25 01:41 ID:Is46iLo8
イノウエ・コーイチさんとか
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 02:19 ID:Q/gnz9Dd
>>19,20
やっぱそう思ってる香具師、いたんだ。
漏れも常々そう思ってるんだが、なかなかそういう声を聴かなかったから…。
徳大寺が一番良いことを言っている
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 05:04 ID:/2E+Fywb
>>26
昔、ミニスカポリスでもやってますたな。
オープンカーに乗っちゃいけない芸能人とかって。
オズラに加○雄三、パンチョ伊○(故人)・・・
”ピー”は入ってたけど、バレバレなヤツ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 18:08 ID:VGvc/Ctq

暇な奴!腕に覚えのある技術者よ、Santafeの改造を手伝ってくれ!

http://bbs2.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/list.php?id=enjoyjapan_19


33敗北者@敗北車 (・∀・):03/08/25 19:41 ID:aVdgng1D
清水和夫はいいよな。
レーサー上がりだが、ちゃんと勉強してるような感じ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 19:43 ID:HOAZUnFx
>>33
ラリーじゃなかったっけ?スバルの。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 20:11 ID:kYAopjOk
現在稼動中の評論家スレ
★極上ベンツ売りマス悪徳ブローカー@国沢親方part74★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061342797/
☆国沢さん、それもないだろう【休憩所】70.5☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1059210509/
★食いしん坊バンザイ!岩貞ゴチ日記その2★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058963032/

【ホメずに】福野礼一郎 3rd【いられない】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1059878861/
????  三 本 和 彦   ????
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1060159613/
☆☆徳   大   寺  有   恒 2 ☆☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1056718982/
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:24 ID:+5/H3utR
俺は下野康史氏をマンセーしておく。
あの人の文体は好き。
なにより自ら動いて取材をしている「運転」は名著、と思う。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:34 ID:wSeKkHRx
あれでカバタって読むのがすごいよな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:35 ID:Hbyvcagc
野中美里タン
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:43 ID:wP6HiaG6
>>35
これも
【MJ】清水草一様を語るスレ【ブロンディ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061817362/
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 01:18 ID:Gc0+8fN4
MJ氏は高名な装丁家のご子息でしたっけ?
カバタ氏のお父様は某大手出版のヤリ手でしたな。

まぁ、基本的にはそんなんばっか……。
41島崎と片岡にもっと仕事を!:03/08/27 17:59 ID:le+dOTtW
親方板からこっちがいいぞと推薦受けてきました。

俺は島崎七生人と片岡なんたらが書いてる車ヒョ〜ロン読むと大笑いしちまうんだが。
自称カーオーディオ評論家かねてるとかいってる島崎が時折書いてる純正カーオーディオの評価、
おまえホントに音楽聴いたことあんのかと問いつめたい。
誰が聴いてもへタレな純正品を、JBLブランドはさすが!とか書いてるもんで大笑い。
しかもしゃれた文章だと思いこんどるのありありの、
気持ち悪い自己陶酔文章がその後に続くんであります。ゾゾゾ〜。
片岡に至っては日本語になってない。文脈でたらめ。ロジック崩壊。
こんなやつらに原稿依頼する雑誌は、それ自体で読む気せずだぜ、まったく。
みんなはどう思ってんだろ・・・。ま、ある意味俺はこの二人のファンかもしれん。
42黄昏野郎だけど、:03/08/27 18:35 ID:Biof+uza
>>41
オーディオにも詳しいようだから、
ttp://www.kunisawa.net/の
サウンドシャキットのとこゼヒ読んで頂きたい。
きっと気にいってくれると思う。

例)オーディオのグレードアップって、二つのアプローチがある。
  「音質向上」と「音量の増大」だ

とかね。
横レス失礼
>>26

テリーは所ジョージのデッドコピー
ってイメージがあるんだがどおよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 18:23 ID:4DH9XuWL
へぇ
>>43

デッドコピーと言うより、劣化コピーだろ。
46敗北者@敗北車(・∀・):03/08/28 21:17 ID:hSLbe60j
テリーもなんだが、
所ジョージ、ヤツはかなり趣味悪く思わないか?
y
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 10:08 ID:Nkokt4DG
ココ、まだおもしろくなってないね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 16:38 ID:Oc6eiHV2
とりあえず ↓ココのメンバーから……
ttp://www.tpu.co.jp/ajaj/index.html
ttp://www.orita.net/linkp97.htm
こんなのは?
多分評論家じゃないと思うんだけどとあるHPの「評論家」のカテゴリーから飛んだら発見したもので・・・
他人の車を無断で撮影、ナンバーもはっきり。
>46
所は本業が違うから許せる
テリーもまあ良しとしよう

…自称「自動車評論家」でまともに許せるのって本当に数少ないな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 19:49 ID:yTCCBA+V
ttp://www.39-web.com/

↑ この人はドーヨ?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 22:05 ID:8jlQ8LlN
>>35
追加
【総括】MAG・Xの受け売りヤローは氏ね!!IV
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1059826297/l50
こんなことをやってます。
ttp://autoascii.jp/feature/2003/0901/f1011_1.html
55国沢親方だけは勘弁して下さい。:03/09/01 23:38 ID:x9iqk3MN
国沢親方だけは勘弁して下さい。
マンセーなわけじゃないが、
なんかの雑誌で、以前、「世界一周するならどの車?」ってな質問で、
所は、「カローラバン」って答えてんだよな。
理由は何処でも部品も部品鳥車があって修理できるから。

他の有名評論家がレンジローバーとか、寝言言ってたわけで、
そういう意味じゃ、マトモなものの見方はできるんではないかと。
変わったこといえば目立つ。それだけです。
>>56
ランクルもなー
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 11:13 ID:y0svRDy8
がいしゅつですが

ネットユーザーが選ぶニッポンの自動車ジャーナリストTOP20
http://autoascii.jp/feature/2003/0901/f1011_1.html
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 21:24 ID:ukfDUA4s
>>59
松任谷のダンナが載っているとは(笑)自動車ジャーナリストじゃねーだろうが。
外人が何人か載っているが、ポールフレール大先生が載っていないのはどういうこった!?
なんか訳の分からない動きをしている評論家がいるな。
誰とは言わないが。
ネットユーザーが選ぶニッポンの自動車ジャーナリストTOP20
http://autoascii.jp/feature/2003/0901/f1011_1.html

何故、礼一郎が候補に無いのよ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 22:56 ID:Ih1kAZzE
なぜに片寄っているか、それは
ココの名簿と
ttp://www.tpu.co.jp/ajaj/index.html
ココの名簿を
ttp://www.jcoty.org/
からリストアップしたから。
さすがに杉江さんはいれたみたいですな。
あとモロが入っているのは、もとマグペケ・スタッフがいるからでしょ(w

64敗北車@たまにはいい車乗りたい:03/09/02 23:10 ID:bdgOj2p0
松任谷正隆は嫌いじゃ無いのでよし。

最近きになるのは伏木悦郎。
ヤツは割と偏った評価を下すが、
その偏り方がオレ様の脳内インプレッションと一致するんだよな。
なぜか。
つうかさあ、カバタが居るのは良しとして、なんでコバショーが居ないんだよ?
その他で入れてやったけどさ。

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 03:27 ID:pSg/wJVz
>>61
誰だか言って欲しい気もするが(笑)きっと自分に投票して欲しいんだろうよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 13:34 ID:ZcQ1uMyV
でも、清水草一とか渡辺敏文とかはCOTY辞退組なんだろ。
それでも入ってるところをみると礼一郎は入っておかしくないだろう。
コバショーは出版社の者だから入らないのはわかるが。
>>61
またアイツか..
>>61
TOPにこんな事書いてるやつ?
 >>PS・オートアスキーでこんなアンケートやってます。
最近、自分でも礼一郎マンセーになっているのがよ〜く分かる。(w
いや、彼の考えを信じる信じないは別として、文章を読んでいて
面白いのでね。

その逆は両角。クルマの評価は正しいのかも知れないけど、
「動質」「デリカシー」なんぞの繰り返しでも〜ウンザリと。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 23:45 ID:ku6uB4hP
>>69
9月3日のTOPページからは消えてるね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 00:47 ID:Stuvpj0B
だからさ、国沢先生に入れてやってよ。お願い。お願いします。
この通り、頭下げるからさぁ。ねっ、ねっ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 01:18 ID:ahh2SYiO
そんなことなら橋本氏にいれてほしいな(ゲラ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 01:21 ID:IqChWuxg
>72
それだけはご勘弁を(w
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 16:12 ID:ByhizsGY
安芸
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 07:31 ID:zHCsRPke
漏れは斉藤慎輔のインプレッションが好きなんだけど、
最近、あまり仕事してないのかな? 記事少ないよね?
>>33
でも、彼はあまり他人の意見聞こうとしないね。
無知な奴の意見は比較的掻き消す性格のようだが…
わたしゃあんまり好きではない。
あそこのアンケート投票してきたんだけどさ、
あれってどこいけば途中経過とか見れるんだろう?
それにいつどんな形で投票結果を発表するんだろう?
謎だ・・・。
>>71
TOPのバックナンバーを見よ。日付クリック。
>78
わざと見れないようにしているのでは?
過投票者につられて入れてしまうのを防ぐため...?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 23:16 ID:gzspi10l
しかし、イッパイいるね評論家
やっぱり数少ないヒョウンカの価値が高まるってもんだな
オレは国沢さんを評価するぞ。
>>82
選ばないのも「評価」の内だな。
 
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 19:20 ID:krJyTZjM
誰の事かは言わないが、
自分のHPでアンケートがあることを告知し、2chでも宣伝しているが、
本当に人気や実力があるなら黙ってても評価されるはずだが。

頑張って宣伝するのは実力が無い証拠 と見て取れるよ。
頑張る場所がチガイマスよ。
骨の髄まで腐っているね。ほんと。
逆にお祭り板にスレ立てて国沢票に鬼ブッ込み→無効という手もある。

いや、それじゃ誰かの「 自 作 自 演 」と変わらないからやめとこう。

87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 19:49 ID:krJyTZjM
これで票が少なければ、彼も自分のHPにアクセスするのは黄昏野郎
(幼稚な言葉なので書くの恥ずかしいのだが)だったと思い知るかな?

自分の敵へのネタ供給の為に、せっせとHPを更新しているとは
可哀想な人だね。
出来るわけが無い

オーラバの国沢のメルマガは、TOPと内容がほぼ同じという手抜きだから、
あのメルマガで何気に投票をお願いしている可能性は高い(kw
kunisawamazikimoi
91PPマンセー:03/09/08 19:29 ID:9BgGlZiu
やっぱアポ■出身にもかかわらず
あそこまで登りつめた
M下センセーでしょ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 08:37 ID:wRV7raGK
こんな自動車評論家はイヤだ

・軽自動車のユーザー車検を運輸支局に持ち込もうとする自動車評論家

・検査協会に持ち込む際、納税証明を忘れ、
「今ここで払って、二重払いになってもいいからなんとかして」
と代書屋に詰め寄る自動車評論家

・上記のていたらくなのに、ユーザー車検を強く薦める国・・・、自動車評論家
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 01:26 ID:MRNCiSyN
>>92
それ、ノンフィクションじゃん(w
94ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/09/11 01:50 ID:vMmXNlBf
解く大事のじじいの本はずーっと買いつづけていると
かなりの笑える読み物であるということが判る。

あれは「まちがいだらけの車選び」という題名の笑える
間違い探しなのだ。

ヒョウンカの本は正解を見つけるほうが難しいのだが
この本は入手が難しいので、それじたいがクエストである。
>>94
昔、その本に
練馬在住の某氏について書かれていたなぁ…。
>>95
どんなこと書いてあったの?
知ってる!!
ヒョウンカが徳爺スープラに乗せて、とてつもなく加速した事でしょw
車メ板の看板みたいなこと、リアルでやったのか、練馬のおっさんは。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 22:13 ID:4cZaS7w7
ところでオートアスキーの締め切りも近づいているわけだが
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 22:13 ID:uKWM82Jz
ちんちん
練馬在住の某氏が、日本在住の外国人モータージャーナリスト氏にも同様の行為を
していたことが明らかになった(共同通信)
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 00:37 ID:fnXfj4rV
そろそろフランクフルト接待組の成果が自動車雑誌で発表される頃ですなあ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 00:40 ID:l1e/Vwh8
宣誓、我々選手一同はスポーツマンヒップにモッコリ
オーラバの岡島までのこのこついていった様子だしな(w
   (  ~~.旦
       .~旦 )
     (( 旦~  グラグラ
       .旦
       ..旦~
       (旦~~
      /⌒ヽ   自動車評論家のみなさん ごくろうさまです
     /   ´A')
     |    /    お茶がはいりましたよ
     | /| |
     // | |
    U  .U   




                    ダシャーン

                      \
           ⊂\    _,,,,,,,,__         /
             \\_/    .,’'.,’:.',,      .,’:.',, .,’: l  .,’:.',,|[]].,’:...,
         ガッ    _]         ).,’:.',,:.',,  []] .,’:.',,.,’:.',,.,日  .,’:.',,.,’:.',,          /
         凵シニニ_______________,,..ノ  /[]].,’:',,:',[]]/[]]\[]].,’:.',,|[]].,’:.',, _ .,’:.',,]]/ 日.,’:.',,.., . ..,,,;:[]]

106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 16:41 ID:MR4Tcf1D
安芸
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 06:30 ID:D5SgEnP6
特大痔とかがウザがられるけど、
俺は山口京一のレポ読むと、
妙なムカつき感が残る。

山口京一の文章は
しばしば例えなどがものすごく独りよがりな表現になっている。
何度か読んで多分この人のこういう性格から
こういう経験をもってしてこういう形でこういうことを言いたいのかな?
など考えなければならないことがが多い。
どうだ。わかりにくいだろう。

かといって、難解という部類に入る高尚な文章でもない。

あの人、単に気取っているのだろうか?

アレは、もはや年寄りの自慰だ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 10:59 ID:guT5iPP2
伏木はどうよ?
HPでの「伏木悦郎の『お仕事日記』 ほとんど毎日更新」とか謳っておきながら、
もう2ヶ月以上も更新してないんですけど。
ヤル気無いなら止めたほうがいいんデナイノ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 23:09 ID:Hz7IFKPp
>>108
思っていたことと違うから全面的にやり直すそうです(藁
>>109
立ち上げる前からケチついてたみたいだし。あそこは。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 23:13 ID:GwaeJSGK
>107

おれは評価するよ。山口。
最近はホンダ福井社長から超DQN発言を引き出す事に成功。

「白いローダウンのCR−Vがきたら気をつけてください」

実は草じゃないかと踏んでいる。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 23:33 ID:XAgTsMIE
うむ。山口の海外取材なんかは彼らしい仕事の一つだと思うが、
何か、原稿読んでると、何か独りよがりなんだ。
そこんところが、わかった年寄りらしく無くって嫌なんだよ。
別に良いんだよ若い年寄りが居ても。でもそう言う感じじゃあない。
自慰話なんて聞きたくない。
そう思わせる文章が味と言えば味なんだろが、俺は嫌いだな。

テレビとかで見るとイイ感じの爺さんなんだがー。
あと、関連?で☆島さんさんだが、
ぷりの発表会、もちっと変に目立たない格好で逝っとけよ・・。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 23:48 ID:4zKdG9Xi
評論家TOP20の発表っていつだっけ?
>>113
10/1。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 01:59 ID:zCvIf2/1
河村康彦ってキム・ジョンイルなんだろ?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 07:31 ID:ORvvAKeq
岡崎親子って元体操の岡崎の親戚なんだよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 07:42 ID:Pegrt3Ry
どこの会社のだれと飲み食いに行った…などとワザワザWebで公開する評論家がいれば、
ホテルの実名を挙げて、俺にこんな安ホテルを
あてがうな…などとワザワザWebで文句を言う評論家もいる。

Webでの公開日記で実名を晒す事が、その人に迷惑をかける場合もあると
人に指摘されるまで気付かない評論家がいれば、
いくら人に指摘されても、公開日記と非公開日記の違いが理解できない
評論家もいる。

社会の縮図を見ているようで面白い。
118gig ◆MINIK.6QRk :03/09/23 22:36 ID:tOeYGvfK
>これまでのプリウスは、ハイブリッドというシステムだけが売りもののモデルだった。
>だが、新型におけるハイブリッドシステムは、クルマ全体を構成するパワートレーンの一要素に過ぎない。
>大切なのは、パワートレーンだけでなく、ボディも足まわりも、全体の雰囲気もすべて含めた1台のクルマとして見ても、
>もっとも魅力あるミドルカーとして成長したことである。

いやこれは某○玄社の某○川悠の文章なんですけど。
なんつーかね、前々からこいつは頭悪いなと思ってたけど、
決定打です。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 22:54 ID:zCvIf2/1
何が問題?
大川悠の知性に対する疑問ははげどうだけど
理由も書かずに叩くやつはその上にさらに惨めさが加わるよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 22:55 ID:zCvIf2/1
あとさ、伏せ字にしてるところがまた小心者っぽくて悲惨だね。
某〜だって。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 22:56 ID:rasth2hj
今月のジャフメイトのクロスチックパズルの答えは
ヘルメットですよ おまえら
122ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/09/24 01:39 ID:mCieEvNV
>>121

ばっかやろ、月に一度の楽しみを!!


・・・・それ、まじ答え?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 00:34 ID:szdoY0U2
そろそろ嘔吐安栖器の発表ですな。
さて一位は…?

M野さんに一票!!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 02:23 ID:JQtyY2C7
漏れは三本氏がTOPだと思う。
俺はお花畑の勝利だと思う
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 16:42 ID:kuOrTQZm
で、結果はどこ?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 17:14 ID:huvkCu4I
ランキングが出るんじゃないんだね。
20人の内13人までは出てるみたいだよ。

熊倉重春
ピーターライオン
国沢光宏
伏木悦郎
両角岳彦
河口まなぶ
中谷明彦
松下宏
日下部保雄
MJブロンディ
津々見友彦
森慶太
小沢コージ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 17:19 ID:huvkCu4I
岡崎五朗も追加だった。で、計14人。

何か、肩透かしの企画だったなぁ〜。
意外とカーグラ関係の名前が出てこないな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 00:11 ID:fBlNpbGv
っていうか、アンケートを採って、上位の人たちにインプレを書かせるというのは、
読者にとっては良いもののように見える。
が、作っている側からすれば、ポリシーも方針もなく、
ただ「選んでくれた人に書かせるよ」って企画でしょ。
で、「お前らが選んだ人間だから、叩いたりするなよ」ってことでしょ。

だらしないだろ、オートアスキー。
っていうかレスポンスに名前変わってるし。
本当にTOP20だったかもあやしいな。
出来レースなんじゃねーの?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 01:03 ID:XJqdD6fx
かーおぶざ いやあぁぁーーーーーー!!
>129

特定の人間を恣意的に外してるような不自然さもあったしね。>あのリスト
レスポンスにメール出した。
返事返ってきた。

出先で参照できないので晒せないが、
「ランキングと思われたかもしれませんが」云々、とあった。

http://response.jp/feature/2003/0901/f1011_1.html

>ネットユーザーが選ぶニッポンの自動車ジャーナリストTOP20
>ネットユーザーが選ぶニッポンの自動車ジャーナリストTOP20
>ネットユーザーが選ぶニッポンの自動車ジャーナリストTOP20
>ネットユーザーが選ぶニッポンの自動車ジャーナリストTOP20

レスポンス、初っ端からだめぽ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 20:12 ID:t5uIY+sA
>>134
どうせ圧力掛けたバカがいるんだろ。
ランキングという形で発表されたら困ると。
ある意味では前代未聞の企画だし、文句を言うやつが出ない方がおかしい。
既得権益で食っているやつほどこういう内情暴露企画にはうるさいからな。

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 20:52 ID:44oAvwkL
つか、最初から、原稿依頼する20人は決まっていた。
131の言うとおりなのだよ。
137超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/10/03 21:01 ID:3/qRr97O
常々、根本的な間違いだと思っているんだが、
なぜ車板の住人は「自動車評論家」という単語しか知らないのか?
他に出てきたとしても、「ジャーナリスト」くらい。

書き込み内容を見る限りでは「ライター」が最も相応しいと思うが。

「自動車評論家」なんて幻影みたいな言葉使う奴は、読んでる雑誌が如何に偏っているかが良く解る。
>>137
本人が「評論家」だの「ジャーナリスト」と名乗っている場合は
どうすればいいでつか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 22:51 ID:Wpd49/X4
例の20人ジャーナリストは、
試乗会や発表会の場で、自薦90%でなし崩し的に決まりました。
アンケート結果はまったく関係ありません。
つか、そのアンケート、途中で猛烈なバッシングにあい、中止したとのことです。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 23:01 ID:sGqe8Mx0
真面目に投票した人たちに失礼ではないか。
説明があって当然だろ。
てか、投票にしてはありえないメンツが明らかに混じってるもん。

>>139の言うことも信憑性が増すってもんだ。
142超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/10/04 02:54 ID:ne+e8gHo
>>138
イイんじゃないですか?
純然たる「もの書き」の人が、自ら名乗ってるんなら。

それを、2ちゃんねらーのみなさんがどう「評論」するかは別の話ですが〜(笑)。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 15:25 ID:7kLlv0LE
>>140
説明なんか、できるワケないさ。
>>139の言うことは、ほぼ真実。
だってそもそも、「レスポンス」良く原稿をウプできる環境が必要だしね、書き手にも。
ホントは20人インプレとアンケート&ランキングは、
まったく違う企画だったんよ。
ランキングがポシャったために、ああいう結末になったわけ。
書き手はCOTY選考委員など、クソの集まり。
つか仲間内での自薦他薦の結果ですね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 16:42 ID:bRX3TlIX
面白い企画だったのに・・・根性ねーな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 18:05 ID:+gNMAJPe
>>144
考えようによっては、だまされる方がアフォ。
提灯記事は主義主張など何もなく、
メーカーに大切に扱われることをイチバンのステータスにする
提灯ライターでなければ書けない仕事だからね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 19:30 ID:gs7TFrUu
スバルマンセー評論家×20のB6インプレ、はてしなく藁える。
147(゚∀゚):03/10/04 20:37 ID:QjXm4B32
>>24
わ〜い亀印乗り〜キター
>>30
カルトの典型。
>>33
スバルがヴィヴィオでニュルブルクリンクを走りこむ企画に起用されてから
スバルにべったりなんじゃない?
97年くらいだったか。
富士重工軽自動車300万台記念だっけか。

その前は確か清水和夫って10万キロ超のジェミニディーゼルに乗ってた筈だけど…・
今じゃE500だっけ?
プチ成金伝説か。
>>41
島崎はシュアーだのワケワカラン言葉を使う。
片岡は、良くも悪くも時代に乗り遅れた人…・・
こういう地味系の人は変な文章じゃないとお金稼げないんですよ。
>>56
極端だけど、鋭いのが所流。だから特に芸がないのに未だに
大御所?扱いなんだよ。
ムーブとベンツSL比べたりね。

せめてサファリやランクル70のスタンダードくらい答えるやついないのかね。
>>57
だね。片岡や島崎はそれで食いつないでいる。
徳大事や国沢親方はそれで高い車乗っている。
話し逸れるが親方の娘さんは親が立派な仕事しているって公言してたけど。
ちょっとどうかと思うが。
スマートしか20歳未満の任意保険は入ってないって愚痴発言も・・・・
148(゚∀゚):03/10/04 20:54 ID:QjXm4B32
>>64
また地味な人を・・・
190Eアンファング?(マニュアルミッション+マニュアルウインドー)
→アルテッツァ→S2000だっけか。
ドライバー誌の編集が脳内試乗ばらしてたが……
Y33のMC後モデルの試乗記がなぜかY33のMC後モデル発表前にフロッピーの中に入ってたらしいが。
>>70
文章が面白いからこの業界で食っているって言う感じだね
両さんはね・・・・・・・
典型だね、馬シカの。
>>77
ジェミニに乗ってたころとは性格というか人格が変わってしまった。
お金の力かな。
哲学気取ってる感じ。
>>92
言うな。
信者が期待してるんだよ。
>>102
関係ないが吉田由美の化粧が一段と濃く・・・
>>107
山口のじいさまの文章も分かりにくい。
3代目セルシオのすべてはひどかった。
厨っぽい…・・…
高尚な文章書いてるつもりになってる典型。
>>111
DQN同志息が合うんでしょ。
>>115
誰もが言わなかった事を……
のすべての河村の写真ってホント将軍様に見えて仕方ない。
149(゚∀゚):03/10/04 20:57 ID:QjXm4B32
そういや三本和彦の家の前で事故起こした女の子のはなし。
事故を見物しに家から出てきた三本爺にむかって
その女の子が、三本家の駐車場に泊まっている
ポルシェを指差しあれちょーだいって言ったら
三本爺はやらしい笑みを浮かべ
アハハハハとただ笑ってたらしい。

ウソのような本当の話し。

青葉辺りか、三本家は。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:47 ID:eguj69Ov
>>107
>山口のじいさまの文章も分かりにくい。
>3代目セルシオのすべてはひどかった。
>厨っぽい…・・…
>高尚な文章書いてるつもりになってる典型。
もの凄く胴囲し杉たので、コピペしました。
いつの型だか、セルシヲ安楽バイヴ椅子に腰掛けるじいさまの逝った顔がグラビヤに。
俺は吉田由美より萌えたね。
俺は雑誌とかそうたくさん読むほうじゃないが、MJブロンディはいいと思うね。
DQNぽい人物かと思っていたが、文章は落ち着いてるし、理性的だと思う。
編集者あがりのライターだと、文章が紋切り型で個性が感じられなかったり、
自分の中で勝手に盛り上がって変なテンションで書いてるようなケースが多いが、
MJは自分の言葉で書いているという印象を受ける。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 19:31 ID:e512i9R4
>>151
MJも編集者あがりですが。
>>152
だけど、その他大勢の編集者上がりのライターとはちょっと違う個性があるん
ではないかと。

たとえば、MagXの新型ライフのインプレッションで、「最近の軽は出来がよく
なったといわれるが、走りの面で不満がありすぎるから自分では買おうとは
思わない」と言い切り、「しかし、新型ライフは低速からターボがスムースに
効き、走りの面でもかなり洗練されている。総合的にみてフィットの75%ぐらい
の素質を持っている。これなら買ってもいいかもしれない」というようなことを
書いていた。

並みのライターなら、パッケージングがどうこうとか月並みな単語を並べて
基本的にほめるだけで終わりじゃない?
MJの文章のほうが説得力があると思う。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 22:31 ID:8mAf9UG8
>>153
そりゃよかったね。
155153:03/10/06 22:51 ID:QHdQl1/0
マジに書くようなことじゃなかったな。
たまたま最近MJの記事を読んで思っただけで、彼の文章を全部読んでる
わけじゃないし。ちょっと反省。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 23:12 ID:OkVdvjzx
こんな自動車方論家はほんとにウザイです。
http://vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 23:18 ID:gTSCnHj9
>>156
お前アホだろ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 23:30 ID:/O2xb5nr
評論家という人種は
映画でも、音楽でも、自動車でも
「本当は自ら作りたいのに、それが出来ないヲタク」に過ぎない。
こういうのに巨匠、なんていったり
兄ィ、なんていってる読者も問題だと思う。

漏れの知る限り、過去最低の出来で、評論家からの非難受けた
ルネッサの開発陣ですら、評論家の言を
「悔しかったら作ってみろ」と一蹴した。

まあ、どっちもどっちか。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 07:32 ID:UWSkwem3
>>156
こええ〜。プルプル。
三木さんと徳爺以外の評論家スレ落ちたね
3年にも渡って続いてる国スレは、すごい。
ネタが途切れないモンな、あの人は。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 19:26 ID:RkkkCUJZ
岩貞スレも、それに続いて盛り上がってるね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 19:42 ID:RkkkCUJZ
レスポンスの、提灯インプレベスト20を読んだら、気分悪くなった。
こうやってメーカーに取り入らなければ生きていけない世界って、情けないよね。
メーカーに世話になる必要なし=生活の心配はなし、的ジャーナリストは、
こういう場には絶対に登場しないしな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 22:27 ID:QnWUcvCJ
>>163
禿同。
広報が与えた情報をもとに、ひたすら提灯に徹する香具師ら・・・哀れだ。
カニは人間をこうも変えてしまうのか・・・。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 23:45 ID:21odIohn
専門家になれない人が選択する最後の仕事とも言える。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 07:43 ID:BCA9lm9s
あまりにも簡単に先生になれて、
あまりにも簡単におカネが稼げて、
そしてあまりにも簡単に接待を受けられる立場になるから、
自動車評論家はみんな勘違いするんだよ。
クルマのことなどなにも知らなくても、
メーカーの主張どおりのことを、適当に読みやすい原稿で、締め切りどおりに書いてくれれば、
雑誌はそれでいいわけだからね。
若いやつらは、特にそれで自分を勘違いしてしまうわけだ。

それがそうでもない。予備軍はいっぱいいるわけで、
営業能力がヒッジョーに大切になってくるのよ。
>>167
そうか、予備軍がいっぱい居るのか・・・
クソの役にも立たない、ゴチ貞とカニ沢を切り捨てて、優秀な予備軍を
使ってくれないのかな?





あ、岩貞女史と国沢親方とは違いますよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 19:16 ID:Jaa+t/E3
予備軍は、いわゆるクルマ運びのバイトで修行する。
ここで営業というものを覚えるわけやね。
170 :03/10/08 19:17 ID:1C2lyWgl
クルマ運び・洗車→電話連絡・資料整理→原稿チェック・捨てキャプション執筆
→新製品ページまとめ・執筆→編集アシスタント・小ネタ執筆→編集・取材・執筆
→根回し→評論家
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 20:54 ID:9LRTLMzi
>>171
評論家→ポツポツと試乗記事を執筆→AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)入会→
同会正会員→提灯記事をさらに乱発→それが認められCOTY選考委員→接待づけ→
接待を受けることにステータスを感じる→COTYの座を追われぬように実行委員の意思をのままに投票→
さらに接待づけ→雑誌に飽きられてポイ→貧乏な老後を送る。
以上、自動車評論家の歩みでした。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 13:07 ID:qeGO03dx
>>172
AJAJをJAWSに変え、COTYをRJCに変えてもよろしいでしょう。
歩みも大切だが、
何よりも営業感覚を身に付けることが肝要。
これが欠如していては、(色んな意味で)バランスの良い物は書けないし、
そのような仕事が来ない。

ソレが「行間」。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 14:25 ID:+6l97Cl9
歩みも大切だが、
何よりも接待漬けを悪と思わない感覚を身に付けることが肝要。
これが欠如していては、自動車雑誌やメーカーが望む原稿はかけないし、
そのような仕事がこない。

ソレが真の意味での「行間」。
自分で提灯記事を書いてても
「これは提灯エビカニ記事なんかじゃないザンス!」ってぐらい感覚が麻痺しないとな・・・

それが人間性を加味した上での「行間」。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 20:01 ID:GZ9i7pCO
松任谷


ユーミンでもできるな
こんなの
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 20:09 ID:AxJ6un8y
>>127に自分の投票した人物の名前がひとつもないことにびっくり!!
一瞬ダメボな自動車評論家ワースト20に見えたよ!!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 20:44 ID:1zhl9TdT
GMが東京ショーに出品する予定だった燃料電池車ハイ・ワイヤーを運転ミスって
破壊した評論家って誰なの?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 20:51 ID:Q1x0OESq
ハイワイヤーの代役で登場した、
S10ベースのEVも本日クラッシュされました。
>>178
おれもだ…
その証拠に自分のHPに珍論記事書きまくってる奴がいる…

あ、国沢センセイではございませんがw
>>127
俺は三本和彦さんに投票したいんだが。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 21:50 ID:P57Lw/qX
>>179
>>180
試乗コースって、台場にある、いつもはtimesパーキングになってるとこじゃん。
どうやったら、あんなところでクラッシュできるのよ。
自動車評論家の、おヴァカさ加減が知れてしまいましたね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 12:19 ID:s11ndHpF
>183
ホントにクラッシュなの?
車が壊れただけじゃねーのか。
そう言えば、以前試乗会でデリカスペースギア転倒させた香具師もいたらしい。
誰なのかは知らないけど。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 12:38 ID:Tcc9MgFI
>>184
ハイワイヤーは、試乗途中で倒したパイロンをボディー下に挟んだまま、
それを無視して走行したため、駆動系がご臨終。
その代役として運ばれてきたシボレーS10EVは、
直線を加速したまま、駐車場の金網にフルフラップのクラッシュテストをして、
ご臨終になったという噂ですが。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 12:44 ID:Tcc9MgFI
>>185
もてぎで、アウディを転倒させた、
スバルマンセー評論家もいますが・・・。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 13:52 ID:Tcc9MgFI
月刊クラッシュテストの主任研究員、モローは生きてるのでしょうか。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 16:42 ID:6atLGiDt
>>188
今日も元気に、クチから泡と飛ばしつつ、珍論を披露してます。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 20:11 ID:VYGMgZpA
犬貞先生は、今日も元気に、ゴチ&ジムですが何か。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 20:29 ID:eufwYXoS
岩貞さ〜ん
たった5分の取材もすっぽかされたって、本当デスカ?
何しに行ってるのか悲しくなりませんか?
そんな事を自から晒してしまう自分って、恥ずかしくないですか?
応援してまーす。これからも頑張ってくださーい。ずぼぼぼーん。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 02:14 ID:WbFrp/0a
>>183
S10が事故を起こしたのは200mの直線加速コース。
加速したはいいが、ブレーキタイミングを誤って止まれなかったという感じ。
たしかに「どうやったらあんなところで」というのはある。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 06:25 ID:UbWz1EFN
で、どこの馬鹿がやったの?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/11 08:12 ID:eQ9LcP/2
評論家の言うことを信じて車を買う香具師の気が知れないが
熊倉重春:CG時代は制約が色々あったのか、その反動で好き勝手・・・
下野康志:セルシオ出たときメルセデスやBMWに対抗するのはいかがなものか?
     なんて言ってたのに、Aクラス出たときはだんまり
吉田匠:男は笑ってスポーツセダン?ふざけるな
大川悠:仏車 仏車といいながら買ったのはC・Eクラス。馬鹿にするのも程がある
笹目??:昔から評価基準が変わらないというか代わり映えしないというか
国沢光宏:コメントすること自体けがらわしい
伏木悦郎:親方との無意味な論争に疲れたか
両角岳彦:マニアはいるようだが独りよがり
中谷明彦:所詮F1に逝けなかったDQN
松下宏:お手軽ベストカーがお似合い
日下部保雄:隠居してください
MJブロンディ:評価基準の屈折さ加減はテリーと双璧
津々見友彦:長い間ごくろうさまでした
森慶太:とにかく文章読みづらい
小沢コージ:イージーかつお手軽かつ軟派を装っているが本音は?
福野礼一郎:技術談義は大したもんだがそろそろ飽きた(福野本買いすぎた)
徳大寺大先生:間違いだらけは大昔から買ってるが、あれは単なる読み切り小説です。
評論家の意見なんてのは、あくまで参考程度に考えるべきだろ。
つか、評論鵜呑みにして試乗もせずに車買う香具師ってのが信じられんのだが。
よほど自分の価値判断が信用できんのだろーか。

俺の価値観的には、カバちゃんとナベちゃんが割と参考になるね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 13:19 ID:OQ6gz9PF
>>ALL
結局、評論家が嫌いなのに
みんな評論家を評論する人になってますよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 17:19 ID:o7eTxsQn
>>195
ナベちゃんって誰でつか?
NAVIの編集長?が渡辺なんとかいう人だったな
199195:03/10/12 00:31 ID:raTWrQMg
名前うろ覚えなんだけど、渡辺敏史だったと思う<ナベちゃん
NAVIとかCar Magazineに書いてる人。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 19:59 ID:4IWlxrRZ
確かにカバちゃんとナベちゃんは面白いよね。
業界ズレしてない車好きという感じがする。
こういう物書きって他にいないからな、車の本では。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 20:58 ID:cLE57PZR
鈴鹿のF1をトヨタとホンダの丸抱えで楽しんだ評論家晒しあげキボンヌ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 22:47 ID:p08cZ7yP
>>201
ダイムラークライスラーの丸抱えで楽しんだ評論家もいますが。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 22:58 ID:6tGlBbFm
ぜんぶ晒せや ゴラァ
pu
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 22:59 ID:wIYqGlZ3
トヨタ&ホンダは日帰り。
ダイクラは宿泊付き。この差は大きい(w
日帰りの、甲殻類好きの某氏は確定のようだが。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 23:44 ID:wIYqGlZ3
ちなみに今年のトヨタ&ホンダは合同接待だったんよ(kw
仕切りはホンダのハウスエージェンシーのオズマPRね。
去年も合同じゃなかった?
ダイクラは宿つきだったんだ。
さすがに、名古屋駅でサヨナラじゃ非難轟々だったもんね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 07:32 ID:ENeyzqAU
その大工らも、名古屋駅のマリオット・アソシアが予約できず、
非難ごうごうだったらしい。
自動車評論家は、もうアフォかと、何様なのかと、小一時間・・・
評論家からしてみれば、「俺を誰だと思ってるんだ?」てなトコですか。

メーカーにしてみりゃ、せいぜい「バカ殿様」でしょ。
で、それ以下が日帰り で喜んでる、というなんとも微笑ましい図式。
先日フランクフルトショーの情報見たさにxacarとやらを買ってみたが、
なに?この河口まなぶとかいうヤシ。写真出すぎでウザすぎ。
おまけに文章力なさすぎで、しかも説得力もない。
「スパルタン」とか意味不明な単語を使うヤツっていまだにいるんだな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 09:54 ID:G5cUlPv6
接待攻撃で、今年のカー・オブ・ザ・イヤーは新型オデッセイで決まり。
>210
その中でも一番勘違いしているのが車板の超有名人エビカニ大王という訳だな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 17:03 ID:AGy3Co0t
>>210

×俺を誰だと思ってるんだ?
○俺様を誰だと思ってるんだ?自動車評論家の○○だ!

奴らはもっと思い上がってます。
接待が当たり前になると、感覚が麻痺するのかな?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 20:09 ID:f2R33iJe
>>210
若手の中では断トツに接待好きですから・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 21:43 ID:2Dl7wY+I
>>216
>>211ね。スマソ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 22:15 ID:6NdM1qpe
>211 禿同。いつも意味不明な感覚的な言葉だけ。
論理的な分析は無理。Tip●誌あたりがお似合い。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 22:57 ID:74GObFnw
COTYの選考委員をカッコ良く蹴ったMJもこのザマか・・。
http://www.shimizusouichi.com/diary/diary.php?diary_id=147

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 09:46 ID:x2QeQkPb
>>219
MJを変えてしまったのは、やはりCOTYだったと思うね。
最初は完全に自動車メディアの世界とは一線を引いていた彼も、
数年間にわたるCOTY選考委員活動の中で、接待の旨味を知ってしまった。
その変化は、人あたりとかにも、確実に表れてるからね、今は。
ちなみにCOTYの選考委員は、カッコ良く蹴ったのではない。
投票により間違いなく今年は淘汰されることが分かり、先に脱出しただけ。
これからも接待を求めて、自動車産業に寄生していくだろうよ、彼は。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 12:35 ID:N2I3o1qZ
やっぱCOTY外されたヒョーロンカはCOTYの時期が来るとイヤ〜な気分になるのだろうか?
自分だけのけ者にされ、うまい汁が吸えなくなった敗北感と屈辱感にさいなまれているのかな?
それでも取材に行ったりするのかね?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 12:54 ID:4kDGVEFA
>>221
そろそろ、来年どうやって返り咲くかの、根回しでも始めてる頃でしょ。
COTY落選で、何日も抜け殻になるような人もいるくらいですから。
根回しがダメと分かったら、行き着く先は、RJCです。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 19:27 ID:XfCSWhA1
だれか、飯田裕子を何とかしてくれ。
このオバちゃん何いってるのって、
ついでにコイツがカーオブザイヤー選考委員だなんて。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 19:57 ID:ic0ZXM9k
>>223
アタマの悪さは死ななければ直りません。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 20:03 ID:eDetb8/h
>223
裕子は頭でなく乳で考えます。
いわば乳が脳なのです。そしてそれは2つあるのです。
常人ではかないません!
>>223
飯田裕子は、まだ良いじゃない…

腐れババァのゴチ貞犬子は、最悪時に国沢大先生すら凌ぐ駄文を書く

>>222
でもCOTY時代にバカにしてたようなヤシに甘い顔するほどRJCもお人よしの集団ではナイ。
RJCの老人たちに土下座して萎びたチンポをナメるだけのヘタレ根性を見せれば、RJCに入れてもらえないわけでもないかな。
RJCもダメだと、あとはフリーの業界ゴロとして広告代理店のオコボレ仕事をもらったり拾ったり…だな。


228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 20:24 ID:KA1yR+CH
伏木の御大がいちばんミジメかな・・・
HPもやる気無くなって、抜け殻みたいになってしまったんデナイノ!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 20:57 ID:ZnwAshZ7
>223

あれは、どうしようもないね。ホント
おいしいと思う仕事の編集担当者や代理店の人間には、オッパイ・スリスリ
思わせぶりの態度をとって、仕事をキープ。
そうじゃないと、平気で大遅刻はするは、すっぽかすは・・で
あきれるばかり。すっぽかした時はいつも「お腹がいたくて・・」と言い訳。
んでその日の夜に、飲みにいったりしている。
これ以上書くと、オレの素性がバレそうなのでやめとくが。

まともな文書も書けず、まともにクルマも語れないくせに
COTYというのも笑わせる。
推薦媒体(編集者)にも、思わせぶりぶりしてたからなぁ。

オッパイだけで仕事とりたいならAV業界行けっつうの。
この業界にはいりません。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 21:41 ID:m521Bvf0
伏木って人は接待ばらしたから切られたの?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 21:55 ID:B5LL+yN1
>>229
熟女系のAVじゃないと、もうキツいだろうね。
36歳じゃな…。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 22:37 ID:mFcUH48z
>231
少し前まで、ユウコたんハアハアとか言ってたんだじゃないの? (あ漏れのことか)
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 00:29 ID:+yPZlKlE
>229
やっぱりそうなんだ。うちも何度も大遅刻かまされたよ。
マジ頭来るなあ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 02:04 ID:yTE5jPro
河口君、出世したね。でも、何年か前にボクチンと某サーキットで
走ったとき、カメみたいだったけど少しは速くなったのかな?
どうやら飯田を口説いてフラれた香具師が紛れ込んでるな



もちろん、親方とはなんの関係もありませんが。(w
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 03:37 ID:QeZxr2Wr
飯田の文章に本人のグラビヤまでついてると非常にムカツク。
もともと文章自体が女を感じさせまくった媚び媚び文体で痛くて仕方ないからだ。
女性誌とかに寄稿する時のような海苔で試乗記書かなんで欲しい。
こいつがよく書きまくってるMINIの記事など、MINI好きの俺ですら読んでいてむかついてしょうがない。

俺の中ではとにかく媚び媚び評論家というイメージが強い。

ということで遅刻とかで言い訳するという話、ネタだとしてもとても肯けた。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 03:38 ID:QeZxr2Wr
すまん。俺自身の文章こそ痛杉た。
×かなんでほしい
○書かんでほしい
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 03:39 ID:dzyIlC7U
評論家を評論するスレですね
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 08:21 ID:dZcWyD9o
>>237
各社の広報は、それでもチチを垣間見れて嬉しいから、いいのです。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 10:07 ID:Xzd7O3Gy
チチ簡単に揉ませてくれるの?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 10:33 ID:JO+w0s7L
揉ませてもらったので、アウディ広報などは、チチ女のいいなりです。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 11:32 ID:yTE5jPro
なんで飯田裕子を○コ発行の○ーチョイスではあそこまで
グラビア・コスプレチックに取り上げるんだよ?
そんなことをして何の価値があるの?まあ、あの格好を
黙ってやっているオバサンの神経も理解できないが。
野球評論家は元プロの実力選手(例外あり)
自動車評論家は何でもあり=素人(例外あり)

元設計側の自動車評論家っていないのですかね?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 12:43 ID:MHRl12BT
>>243
編集長が粘着質のチチフェチだからです。
>>244
元マツダの小早川さん。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 17:59 ID:TF+mQu6l
兼坂翁。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 18:32 ID:rCdWrLjL
斎藤しんすけは工場のライン→確認ドライバーで別に設計でもテストドライバーでもないな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 21:59 ID:OaXCCmSY
それで自称・元テストドライバーだろ。
自分で言っていて恥ずかしくないのかね。

実際の腕前は国沢並w
飯田おばちゃんが"おしゃれでしょう"とか言うたびに寒気がします
飯田おばちゃんが"BMW、、、"言うたびにBMWが安っぽく感じます
飯田おばちゃんがスポーツカーを語るたびに死にたくなる。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 00:41 ID:T8xP3xND
畑村氏
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 02:28 ID:+X35IEIV
こないだ某大御所が免取りになった話って、なんででてこないのさ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 03:40 ID:/m5o8Dqu
>>252
T.Y氏のことだろ? 大御所だからクビにもできなくて、
編集サイドは大変らしいぞ。インプレ仕事の度にサーキット借りてるってよ(w
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 03:54 ID:+X35IEIV
私は知ってても黙ってますよ(w
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 08:01 ID:FjhH3tc2
>>248
まじかー!?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 11:06 ID:ELp2LAmQ
もうちょっとヒントきぼんぬ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 11:52 ID:RMv1/bjI
>>236
それマジですか?!
TYって、もしかしてレースでも有名な人?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 12:53 ID:ELp2LAmQ
まだ、わからないな〜
ほんと、オリってだめぽ。
どんな雑誌に書いてるの?
最近の記事もやっぱりサーキット?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 12:55 ID:raxMQmFz
>>258
あの爺か(W
初期のころかな、元某ワ−クスだろ。
免取りってどの位だ?今から免許取るの無理だな
下手な癖がついているから(W
それで最近サ−キットでの走行写真が多いなって思っていた(W
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 13:56 ID:+X35IEIV
>>259
オレも知ってるけど、やっぱり男は黙ってないとね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 14:38 ID:ELp2LAmQ
イニシャルでなくて
伏せ字キボンヌ
○○やま ○○お
みたいなやつ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 17:28 ID:vHZz6Zfn
>>261
A●▲Jの会長さんでしか?
それならフィリピンで取り直してくるんじゃないの?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 10:51 ID:QfMYBZ09
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 11:21 ID:4pCuubiZ
米村 太刀夫
わざわざサーキット借りるような大物、だよ
>>「T.Y氏」
読み方間違ってる、ってことは、もちろんないよね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 12:00 ID:uPwvJF6G
糖尿野郎か?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 13:18 ID:m9KyaqZk
何人か元ワ−クスがいる。
少なくともN、H関係ではない
Mでもない。Sでもない

ということはどこで・・・。
だ−れだ?(W
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 13:31 ID:b6f7gE/W
ヨネさんじゃないよ(w

他にもいるじゃんYで始まる人が。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 13:44 ID:n36h+jMR
判った! ○しだ だろ!(w
Oら Oくや?
よくT.A.さんって言われる人?
(俺が最近までそう思ってただけだけど)。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 14:36 ID:zOUQZkhG
元ワークスってのが本当なら、かなり絞られるけど
もしかしたら、元ワークスっていうのがガセなんでないの?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 15:50 ID:geK2VxiX
>>271
ぴんぽん
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 16:00 ID:m9KyaqZk
>>275
それは数字のつく所にいた香具師だろ(W
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 19:10 ID:geK2VxiX
>>276
1でも3でもないけど(w
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 23:13 ID:wnX7ZeBg
トヨタかいすゞの元ワークスドラってこと?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 23:15 ID:zOUQZkhG
>>271
>>276
>>277
それって、ワークスじゃないじゃん。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 23:30 ID:Ici5G/SM
>>279
昔はそうだった所
今はその部署はなくなった。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 00:49 ID:Z+vFbIHn
って言うか、このスレだけ常人では知らないようなことが多すぎだぞ!
業界人はしっかり仕事しろ! オレもだけど。
もっと常人は知らないような事を晒して欲しいもんですけどね。
雑誌等でしか知らない評論家の実際のところ、とか。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 01:07 ID:oEPw/18f
本当のことを言うと死人が出ます。
>>283
「殺す」とかいう電話が掛かってきたりすんの?(w
それでも知りたいのう。誰が嫌われてるとか車壊したとか。
そゆ面白い話なにかないのかな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 02:33 ID:c9m61vi+
なんであんなに運転の匠な人が免取になったの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 02:37 ID:mI6L08I+
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ 
 (__/\_____ノ
 / (   ||      ||
[]__| |豚スポ万  ヽ 
|[] |__|__ ___)
 \_(__)三三三[□]三)
  /(_)\::::::::::::::::::::::::::
 |よどばし|::::::::/::::::::/
 (_____):::::/::::::::/
     (___[]_[]
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 13:42 ID:CPjA2Kuk
つまり、ワークスとはまったく関係のない。
Y(氏)/T(名)さんで
社名に数字のつく会社の元社員ということですね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 15:19 ID:wrlGVnJz
基本的に色々な方面から慕われている人だからみんな口が固いね。
これが国沢だったら車板始まって以来の祭りケテーイ(w
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 16:36 ID:/gTeFKqz
そっか、た●■サンなのか……
梅雨の頃の話なの?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 17:47 ID:fxlDqBpD


               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう、必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛     最近のカー用品店
  /          `ヽ、 `/    安くなきゃ、客来ないと思いますけどねぇ
                           不況なんやしぃ

                     http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061086634/
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 01:55 ID:qpkAdm3+
要するにスピード違反ってことですか
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 11:50 ID:u3rALwX/
吉田匠だろ。

免取になるなんていくらなんでも迂闊すぎる。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 12:56 ID:ysa6wBTv
匠は飛ばしやだからね。
レースにも出てたし実践派だからまだマシ。

ところで、昔のチンポ誌にワケワカラン難解な文かいてた
鈴木ナントカって香具師、最近みないんだけど・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 15:39 ID:hmao4OVf

こんな方法があるみたいだが.....
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1060987155/196
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 16:49 ID:VM7W545O
ヨシダタクミはリサーチ不足の思いこみ記事しか書けないんだから,いつまでもそんな老害ありがたがって使ってるんじゃねえよ.
ったくせっかく業界から干すチャンスじゃねーか.
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 16:54 ID:m6+q7Vco
評論家は死刑でケテイ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 20:14 ID:ylbkfVGs
で結局、ハイワイヤーとS10EVを壊したのは誰なの?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 21:22 ID:FDDrAe5G
>>297
S10は知らないが、ハイワイヤーを壊したのはどこぞの新聞社の記者とのこと。
 メーカー主催の数時間程度(だろうな?)の試乗会で、車の善し悪しを決めるのはおろか
メーカーの人間を低脳呼ばわり。さらには自分が否定した車に乗る人間までバカ扱い(君のことだよ両角岳彦君(w))。
 こんな笑止な人間共の書く記事なんざ読む気にもならん!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 22:01 ID:qpkAdm3+
いや、大丈夫ですよ。
モローの話は我々の間でもいいお笑い種ですから。
こっちが100回試してもだめだったことを
真顔でよしとされてもねえ。
>>299
ドクター・モローの言うことマジメに聞いてるのは、某出版社の社長しかいないよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 15:47 ID:73wtMkSL
で、免取りってことはどうなるわけ?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 15:52 ID:ZeLXfE/X
今他人のことをとやかく言えるのは
誰もいねーだろな


チチ田チチ子、キモイ!オバハン!!市ね!!!

305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 21:35 ID:OvCu2gYB
>>304
今日も東モショーで、36方美人。
Y田Y美の台頭にムカつきつつ、営業に徹する姿は痛々しかったです。
306 :03/10/22 23:25 ID:im2HIVcD
編集部のみなさん、吉田由美さんみたいな美形自動車評論家をもっと
起用してください。男の自動車評論家はいりません。コンパニオン
とかレースクイーン上がりの自動車評論家がもっといてもいいと
思います。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 00:01 ID:vZRBRcxr
俺も今日モターショウで乳子みたよ。
たしかにいろんなとこで愛想振りまいてた。痛々しいほどに。
うるさい、バカ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 07:16 ID:ZwXAZ2/F
>>307
その愛想が通じなくなり始めた。
かわいそうだけど、それが現実。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 07:50 ID:IB8zmo+l
やっぱ女は「若くて」綺麗じゃないとな。
そう考えると乳嬢よりも年上であれだけ美人な吉田由美嬢は
日ごろから余程節制しているんだろうなあ。
ま、化粧落と(ry
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 08:22 ID:ZwXAZ2/F
駅前ソープ嬢風の93たんはどうよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 08:37 ID:ssjN/vJH


    タレチチ田 vs ヒワイ田


314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 15:32 ID:fD5jIbdz
>>300
ブタモロな、あいつ、たしか廃刊した元MFのアルバイトだろ。
ろくなスキルがない癖に、偉そうな事言うやつだろ。
どっかの車趣味雑誌で曲学書いているな。
もっとまともなやつに書かせろよ
見ていてむかつくよ。
それほどスキルないのに偉そうな事、書くなよって言いたいなるわ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 17:22 ID:gGfFI4Fh
>309
そうそう。
しかもチチ田は「あ〜私にそんなこと言っていいのかなぁ」
などと言って、ついには権力振り回すようになってきたのも、
末期症状の現れだね。
COTYでいるのが、そんなに強いと思っているのか?
頭悪すぎ。
「だからアンタは今までチチだけで仕事が出来てただけなの」
って言いたかった〜なぁ。

最近やたらチチ田が書く駄文には、
・私はラジオのパーソナリティをやってて
・私はドライビングスクールのインストラクターやってて
・私は○○に出たことがあって
と、他でさも活躍しているかのようなことばかり書く。
あの〜書いて欲しいのは、あんたのPRではなくクルマの話なんですけど・・
馬鹿に仕事頼んだこっちも悪いけど、
もう隙さえあれば自分のアピールをしようとする姿
焦りがヒシヒシと伝わってくて、余計いやになる。

早くいなくなってくんないかな。
馬鹿なチチ田u子は。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 17:44 ID:s2uayZPg
>>315
>「あ〜私にそんなこと言っていいのかなぁ」などと言って、
>ついには権力振り回すようになってきた

マジっすか。
モーターショーの昨日のプレスデーにチチ田の後をついて回ってた集団は何?
カメラマンと編集みたいだが、ブースでの広報担当者へのチチ田の持ち上げっぷりが見てて痛杉田。
チチ田も頭に乗って偉そうダターヨ


318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 18:10 ID:gGfFI4Fh
>316

マジです。
チチ田、いわく
俺たちのような雑誌社に対しては
“原稿を書いて(あるいは誌面に出て)あげている”
広報に対しては
“クルマに乗ってあげている”
なんだって。
「せっかく、仕事してあげてるんだから、もうちょっとちゃんとしてよ」
だとさ。参りました。
おっぱい星人の編集長のおかげで、
こんなヤツのお守りをしなきゃいけない、下っぱの身にもなってよ。

原稿のリライトだってしなきゃ、誌面にだせないの内容のくせに
締切は平気で遅れる
文字数指定は無視して、とんでもなく少ない文字数で書いてくる。
連絡すると「忙しくて書きなおせないから」だって。
だったら仕事すんなボケェ。
おまえのおかげで、こっちは残業なんだっつうの、もう。

>>318
じゃあ岩貞るみこの担当になってみる。
岩貞る○こは、どっかのブースでただ飯食ってるんだろうなぁ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 19:01 ID:h7T2D9iM
>>318
>“クルマに乗ってあげている”

    _
   / /|) 正気かよ・・・
   | ̄|
 / /      ドノクチデイウ ドノチチデイウ・・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 19:03 ID:EKyPDWsd
そのかわり、乗らせてあげてんじゃないの?
323超大福餅R ◆MOCHIn40es :03/10/23 19:04 ID:d+mfvpFO
リライトの話には現実味が有るな・・・。


全く別物に変わってると、いかに駄文(編集さんの思惑通りでないもの)を書いたかを思い知らされる。
自覚がある人は。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 02:42 ID:vOd+SxXD
おまえさてはロッソ編集部のヤツだな(W
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 09:03 ID:cDuAJkXK
>>318
>“クルマに乗ってあげている”

増長ぶりにも程があるな。
マジでむかついてきた。
俺免許取ったのが遅かったからどんなクルマ乗ってもいつも何か嬉しいのに・・・
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 10:32 ID:dH84KzLE
>318様

僕と同じ悩みを持っている人がいたんだ!と嬉しくなり、
初めて書き込みいたします。

いや〜チチ田さん、うちも先日120行の原稿お願いしたのに
30行弱しか書いてない原稿を送ってきたので、大変だったんです。
本人に確認すると「違いましたっけ?」と言われ、やっぱり忙しいからと書き直してもらえませんでした。
結局、その原稿はほとんど僕が書いたような物。最初にいただいた30行だって
とてもそのままでは厳しいものがあったので。
あまりにも同じだったんで驚きました

327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 10:54 ID:LsjRnSQt
なんだ、みんなチチ田乳子には煮え湯を飲まされてんなあ。
うちも乳子絡みの仕事するときは、
あのオバハンのスケジュールに振り回されっぱなしよ。
しかも遅れてきて小一時間もいないでとっとと帰りやがる。じつに勝手だ。
ちなみに遅れてきたときの乳子はスッピンで来ることが多いが
そりゃあもう小じわにシミの結構なオバハン顔だよ。
で、着いてからあわてて車の中でメイクしてんの。
カメラマンに聞いたら乳子だけ紗をかけてるんだって。しわが目立たないように。

それにしてもあの女の36方美人ぶりは端から見ていて失笑しちゃうよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 07:52 ID:tgM73gtM
しかしCOTYってのは恐ろしい団体だねぇ
まともな人でも、あそこに入って何年かすると
仕事のクオリティが落ちてくるんだよなぁ…
というか、原稿書きを仕事だと思わなくなるんだろうな
講演とかコメントでも、それなりに金が入ってくるもんな
今も昔も一定のクオリティを保持し続けるCOTY親方国沢。
>>328
取材記事ばっかり書いてたら時間がいくら有っても足りない。
効率の良い仕事を混ぜていかないと商売にならんよ。
新しい評論家スレ立ちました。
【自動車板】飯田DQN姉弟【裕子・章】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066992254/
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 20:31 ID:xNlTdPpx
モローは特○痔の会社の社員じゃないの?
しかし特○痔とモローって正反対の評論(w
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 01:55 ID:zoKQ/jvy
>>332
徳大寺自動車研究所の研究員。兼坂爺さんも兼坂技研社長と兼務している。
MagX に載ってるラグナセカで RX-8 壊した評論家 S って誰だよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 02:52 ID:Ftvc1Qdo
Jcoty2003-2004の公式サイトがいよいよスタートしたねぇ。
ところで選考委員の青山氏って、どんな仕事してる人なの?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 07:23 ID:ASGh0yz7
>>335
自動車評論犬なる犬連れて喜んでる、ただのアフォ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 10:00 ID:Hus8bWfY
佐藤久実が最近、マトモなヘアスタイルになってしまった…、あのおばちゃんパーマが
懐かしい…。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 12:15 ID:i9t/flgs
また戻ってるよ、髪型。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 12:39 ID:pU5X7mB5
ぷっ 
医者の娘だとか、CLKカブ試乗もしないで購入したとか自慢してるが
本人自身のセンスねーんだよ。 
まあ、そういう意味で、おばちゃんパーマがお似合いと言えばお似合いなんだが・・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 18:54 ID:HEj+KGdN
ttp://www.t-dydo.com/web/index.html
徳大字先生が選ぶこだわり名車ミニカーだそうだ、、、
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 20:11 ID:vbq+oo+h
I田Y子は、ただむかつくという理由で、
>>337にトイレに連れ込まれ、
泣かされたそうだ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 20:39 ID:G2vTypr/
いい話ですなあ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 00:05 ID:o58g3wMU
あのCLKはベンツの試乗会で1台ぶっ潰したお詫びに買ったんだよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 00:20 ID:lJuEAnzF
あー それであの事故後みたいな髪型なんだ。
\\
 \\\  @@@
   (⌒\@# _、_@
    \ ヽヽ(  ノ`)
     (mJ  ^ ⌒\
      ノ ∩  / /
      (  | .|∧_∧
  /\丿 | (    )>>344
  (___へ_ノ ゝ__ノ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 00:48 ID:xQPS7gwt
ノーテンキなものですよ、これからCOTYの発表まで、
ゴルフ接待三昧ですからねー
イイ気なモノですねー
みなさん
それどころじゃないような人が約一名。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 19:13 ID:CSSKuOJc
?
もしかして東京の西のほうか?
>>346
それを自慢げに日記に書くバカもいるしな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 12:42 ID:Ytnd+eWE
国沢NHK出演記念あげ
これで彼も全国区か(w
>>351
全国区の有名人つっても、いろんな意味合いがあるよね。

いろんな意味が。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 15:06 ID:TsvuwHeK
国沢の電波はすでに宇宙レベルだが
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 16:52 ID:9oeeQ3xx
存在自体が神。
今まで国沢は生きてこられたのは、マイナーだったからだろ?
新車情報でも受け継げば、面白いことになりそうだ(ニヤニヤ
>>355
三本翁が後継者を指名しそうだな。
>>356
影武者を立てて、その死を三年は隠すからなぁ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 00:14 ID:AjsmaKR7
文体から想像はしてたが、マジで評論家の奴らこんなにクサレかい!
いやあ、やっぱこれからも月10時間ほどの車雑誌立ち読み継続するわ。
買うのはカーセンサーだけにしようっと。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 00:18 ID:1dlrqx9E
http://www.so-net.ne.jp/drivegate/yumi/
↑吉田由美はいい歳して何やってんだか・・・・
>>358
おっせかいかもしれんが、カーセンサーはネットので充分だと思うが…
361関係者:03/11/07 15:36 ID:LIhzktRX
なんかしらんがMJ叩かれてるな(w

俺的には、例の漫画の原作者ってことで多少の評価はしてる。
どうすれば読者が喜ぶかっていうのを理解しているからね。

とはいえ今回の長期休暇で今後どのように話が転ぶかはわからんが。
というのもWRC日本開催が決定したからね。
早いトコFRから4WDに乗り換えしなきゃ間に合わない...

二輪ブームと同じようにWRCブームに乗っかるためにも急がなきゃね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 18:46 ID:LNKm6VHU
芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に床上手・・・勿論本番もOKだった。
18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページに色んな子のエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
http://www.galsmode.com/

マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できたよ。
他にも有名女優達の★裏★とかが超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれるらしい
http://www.galsmode.com/g-mode/dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もないみたいだから、ライバルも少ないし今が女の子ゲットのチャンスだよ。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://www.galsmode.com/g-mode/
携帯版 http://www.galsmode.com/g-mode/keitai.htm
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 01:54 ID:QWDoATtd
モリケータ先生の玉稿は、どの本で読めますか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 11:26 ID:B5qSOzJQ
>>361
はぁ?原作者?そんなわけないだろププ。
便乗本の印税でフェラーリ乗り換えてるだけだよ。
>>363
VWのアゴアシマクラでフランクフルトショー行くヤツの話なんか読んでも仕方ねえよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 12:57 ID:2tzYEwAK
>>364
ヒガむなよ、ぷっ。
何かカルシウムの足りない奴が紛れ込んでるな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 00:27 ID:1FuDPsPf
>>364
>アゴアシマクラでフランクフルトショー行くヤツ
つうか、自動車メーカーのお世話にならないで海外取材をした
自動車評論家って・・・居るの?全部メーカー持ちっしょ??
>>367
常識的に考えてフランクフルトをネタで稼げるギャラが、アゴアシマクラをカバーして
手元に実入りが残るほどある訳がないもんな。
そんなの自腹で行ったら仕事じゃなく道楽だ。
メーカーの金で行かない=自腹、というわけでもないけどな
フランクフルト、パリ、どちらも1度は訪れてみたい所だ。
>>363
「オートカージャパン」で、クリス・ハリスとか言う
英国人ライターの原稿を翻訳してる。
よそで干されたらしく、新境地開拓のつもりなんだろうが、
その文面のイタさたるや…あぁ思い出したくもない。

先月号で「いままで極東のクーペはロクなのなかったが、ヒュンダイ・クーペは
初めてベンツCLKを上回った」とかいう記事を大はしゃぎで訳してた。
欧州車かませ犬にして日本車褒めたハリス氏のレポートも本国にはあるんだろうが、
わざと選んでねーんだろうな、ヤシのことだから。

海老蟹ヒョーロンカもうぜぇが、
犬鍋ヒョーロンカ先生にも要注意だと思うよ、これからは。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 09:42 ID:yJsaA8gL
>>371
本人、まともに英語話せないけど、よく翻訳できたもんだね。
それって意訳なのかな。
原文を web 翻訳して自分なりに解釈・・・みたいな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 13:31 ID:NfUXj1+m
書き手が英国人の英語の場合、翻訳は、普通レベルの英語力では難しいと思う。
もしかしたら記事の内容も、ぜ〜んぜん違っていたりしてね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 13:57 ID:3WZPi8M5
翻訳は翻訳家がやって、それを意味が通じるように専門家の目でリライトするんだよ。
素人が翻訳なんてやるわけない。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 14:00 ID:IOyH1nJp
プ
自動車評論家が何の専門家なんですか?
少なくとも車については詳しくないし、運転も下手くそですよね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 14:13 ID:3WZPi8M5
翻訳家よりは自動車専門用語を知っていると言う意味。

翻訳家は、自動車に関して素人ゆえ、「ステアリング」でさえ「操舵装置」とか訳してくる。
そういうのを直せるのは、やっぱり詳しい人、専門用語を知ってる人。
専門家というと語弊があるなら悪かったな。
まぁ自動車ヒョーロンカは

寄  生  虫

ってことで
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 15:14 ID:MfKcJvRB
いちいち翻訳家を使えるほどにカネのある自動車雑誌がどこにある。
だいたいは、モリレベルの香具師に、原稿込みで丸投げだろ。
あの業界、まともに翻訳して、まともに原稿書けるのは、ほんの数人だよ。
まあ二玄社出身は一応翻訳"も"できるってのがウリだけどな
国沢と違って
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 18:02 ID:IF9wBeDU
>>380
入社テストの問題に、
「コバショー御大が所有しているランチア車の名は?」
とかがある会社の社員だぜ。
翻訳の能力なんか期待できないよ。
二玄社じゃあないが、昔某社では「ネイキッド」(バイクのね)とは何か
説明しろなんてのもあったな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 19:13 ID:lQi0X6lu
普通の大学出ていれば翻訳程度は出来るのでは。
全分野ではなくて自動車限定なのだから。
一般企業でも似たようなものだし。業務関係の英文くらいは読めないと困るでしょ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 19:34 ID:niuLIGPz
伏木君はベストカーから消えたの?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 19:44 ID:IF9wBeDU
>>383
それができないから、自動車評論家なのです。
海外接待旅行に連れて行っても、日常会話すらできる人は少ないです。
海外モーターショーでのプレスキットを集めるのも、見栄だけです。
ほとんど誰も、その中身は読めませんから。
>>385
自動車評論家に何か恨みでもあるの?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 19:58 ID:lQi0X6lu
まともな大学出ているのは森慶太ぐらい?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 20:42 ID:BXPBAy07
自動車評論家という仕事にも資格試験を作って欲しいね
何処の馬の骨だかわからん香具師にいいかげんな評論されても誌面の無駄だし
勿論毎年試験に合格したものしか記事を書けないという条件で
じゃないと一回まぐれで合格したアホがのさばるからね
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 21:52 ID:fBOOpWXg
>>386
おお〜あるよお〜。
ヴァカの世話する仕事してると、自分までヴァカになりそうで鬱だしさ。
>>385
英語に不便していて自動車評論家という仕事に支障が無いのが不思議ですね。

必ず輸入車とかに触れる機会があるから、輸入車の本部(販売元)へ行って最新情報
を得ようとして海外に出張したりするのを俺は想像しているんだが違うんですかね?
そもそも、ヨーロッパに出張して現地のメーカーと技術的な話が英語でできる香具師が
どの程度いるんだ? 俺は全滅に近いんじゃないかと思うのだが。
それ以前に国内でもメーカーと技術的な話ができるやつなんて殆どいないだろ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 23:24 ID:ue3BhLTj
>390
輸入車の本部って、要はインポーターのことね。
インポーターに行けば、っていうかインポーター主催の試乗会に行けば
日本語のプレスリリースくれるから、それ読めば(写して原稿書けば)終わり。
海外出張だって、インポーターがすべて面倒見てくれるツアー旅行みたいなものよ。
>>393
で、連中の出張費はインポーター丸抱えなのけ?
海外でいっぱいいっぱいイイ思いをしてるから
評論家諸氏はみなさん概ね輸入車贔屓、
というかキツいことは書かない。
これが実態ってことでOK?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 02:54 ID:bd5xnucX
実態はもっとひどいですが何か?
韓国メーカーに至っては、アガシの世話もしてくれるからな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 08:26 ID:2H/DVFoI
>>394
そのとおり。
往復のビジネスクラスチケットから始まり、現地ホテルの滞在費、
さらに食事からガソリン代、お土産代に至るまで、すべてインポーターのお金です。
はっきり言って、自分の力(語学力と相手への知名度)で、海外取材の手配ができて、
かつ自分のお金で、出張経費をまかなえる自動車評論家は、ホント限られた数しかいません。
そういう人達は、なぜかインポーターなんかとは一線を引く傾向にあるようです。
インポーター通すよりも、ダイレクトに本社と交渉した方が早いことを知っていますからね。
たいがいの自動車評論家は、メーカーorインポーターのカネで買ってもらった、
ビジネスクラスチケットで、マイルを集めるのが趣味なようです。COTY軍団とか・・・
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 09:23 ID:2TWztukW
>>397
今はどうかしらんが、さらに拘束代と称して、おカネが包まれることもあったよね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 10:34 ID:wCdzyKCa
海外のモーターショーで、ご招待組の評論家連中が顔を合わせると、
「今回はどこで(どこの接待で)来たんですか」という、
アフォな会話が交わされるよね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 10:45 ID:UI39EraX
>>397
複数の会社に声をかけてそれぞれから飛行機代や
ホテル代をもらうから余った分は丸儲けなんだよね。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 13:00 ID:Yv70H823
>>400
さすがにそこまではないだろ。
たいがいは・・・
「オマエはこの接待ツアーで帰国なの?。
オレは忙しいのに、そのまま○○の接待ツアーに合流しなきゃなんねえ〜んだよ」
的な自慢合戦が行われるだけです。
飛行機はどこどこ、ホテルは何日まではどこが、と、きちんと分担が決定されてますよ。
「あ〜あ、日本に帰ったらまた、何日でどこどこいかなきゃ」などという、
きわめて品のない業界内での自慢が、今日も繰り広げられていることでしょう。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 13:11 ID:ctB5Mjg3
>>400

ムチャムチャだな。そこまでモラルなくねーだろ。
いまや、どの業界でも露骨なカネのやりとりは御法度だよ。
世話されるとしても、ホテルの部屋、飛行機のチケット・・など現物支給に決まってる。

で、海外へ招待されるのは、日本に上陸してない新型モデルを試乗させて記事にさせるため。
多くてもたかが10人程度だろ。

それで記事(宣伝)になるんだから、広告よりもよっぽど効果的なカネの使い方だよ。
個人が接待されるから僻んでる&気に入らないやつがこのスレのほとんどだと思うが
悔しいならオマエさんが寄稿媒体を持ってページ割いた記事をかける立場になりゃいいじゃん。
そこまでに立場になるのもまた実力なんだよ。(運やコネも実力だし)
僻んでばっかりいるなよ。みっともない。
>>402
国沢ハケーン
>>401
伏木ハケーン
>>401
>>402
本当にいるけどね。>>400に該当するヤシ。ごく数名のジジイだけど。

>>402
いや、そういう人間になりたくないし嫌いだしおかしいと思うからこそ文句付けてるんだが。
なんでそれが「悔しかったらそういう立場になればいい」って結論になるの?
幼稚園児並みの論理展開はみっともないぞ。
>>406
国沢さんには何を言っても無駄です。ヴァカですから。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 18:16 ID:Yv70H823
ついでにCOTYメンバーにも何を言っても無駄です。
接待漬けで、アタマおかしくなってますから。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 19:18 ID:9C/DHjRT
>>401
まあ若手では、○口辺りがその最右翼だな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 19:23 ID:MWjZbJsd
2000cc以下のミニバンかミニバン風の車を中古で買おうと思っています。
出来れば不人気ではない車を買いたいんだけど、どんなのが不人気ですか?
今は、ティーノとディンゴは不人気だと思うので購入リストから外しました。
ちなみに予算は100万以内です。(コミコミ)   ヨロシクどうも。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 19:28 ID:gsTItHsg
評論家が起こした試乗中の痛い事故情報きぼん
>>406
402はマジレスで書いたんだろうから、余計にイタイな
>>397
だからカーオブザイヤーの選考も信用ならないし、実際に使うユーザーの視点からは
解離した車のインプレするんですね。

最終的には自分の目で実物見て試乗してみない事には分からないですし。
私は最近車に興味を持ち始めて三本和彦氏の新車情報を見ていますが、
評論家の中では三本さんはユーザーの視点で考えているみたいですね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 21:48 ID:V/NTV38x
>>410
パイザーがいいんデナイノ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 22:28 ID:UTC3PVne
小僧川口の最近のファッションセンスはいただけないと思うんだが(本人の勘違いポーズ
も含めて)誰か訂正してくれんか。見てて痛いんだよ・・・
K□は出てきた時からイタかったよ。いつまでも最年少を売り物に
しやがって、禿げ上がってきてんの必死に隠してる。
>>397
!!!
自動車評論家を見る目が変わっちゃうよ〜〜〜。
今までは単に舶来信仰が刷り込まれた世代の人が自動車評論を
やってるのかと思ってたんだけど・・・
それだけの理由にしてはな〜んか違和感あったんだよね。

納得。

>>402
一般読者にとって海外試乗記書いてる評論家って一体何なの?
広告なら【広告】と欄外に銘打ってくれなくっちゃね。
海外の試乗なんてそんなもんだよ。日本人ばっか集めて二人で一台の試乗車
交代で運転しつつ、次の接待先のホテルへ行ったり。

そこでメシ食ったり、泊まったりしてさ。各国のジャーナリスト向けに
日程別れたりしてるから、日本人向けの時には英語なんてほとんど使う必要も
ないし。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 01:09 ID:vXXRAE2F
車雑誌業界ってさあ、すごいいい加減な世界なのかねえ?
プライドとかないんだろうか?一般消費者に対する評論家の影響力ってあんのかな?
昔っから好きで良く読んでんだけど、様々な疑問が国沢のHPからはじまって、2ちゃん
で、やっと解決しつつあり、うれしくもあり、かなしくもあり・・・。
ちょっと前にみた、BCかなんかであった、車雑誌と評論家の問題論?てどうなったんだろ?
420402:03/11/12 03:20 ID:YGV+1hra
>>406
いや、意味わからん。交通費や宿泊費二重取りのアホの話してんじゃないぞ?

おまえらは基本的に個人が接待されることを僻んでるんだろっての?
本心ではうらやましいから僻んでるんでしょって。好きな事で食ってて
しかも接待されるくらいの立場のやつらが本心ではうらやましいんだろ?
だったら接待されるくらいの権力を持てるように頑張ったら??ってこと。

別に接待を目指せっつってんじゃなくて、それくらいの「業界の大御所」になってみろっての。

んなもん、どの業界だってそうだよ。
新聞記者なんて、自動車ヒョーロンカどころじゃないぞ?どれだけ横柄で、態度デカイか。
「女性広報部員をあてがったら記事にしてやる」って言うやつもいるくらいだ。
だが、新聞記者にはそれだけの権力とポジションがある。
全国紙の新聞の記事が載ることが、どれだけの広告費に値するか・・その値打ちを
わかってるやつなら、新聞記者にはアタマがあがらない。どんなクソ野郎でも。

オマエラは、自分の好きな事(ここでは車)をネタに、しかも個人が接待されてるのを見るのがたまらなく悔しいだけ。
悔しかったら、自動車ネタの駄文書くだけで接待されて食えるくらいの立場になればいい。
それさえもなれないからグタグタと、ここで僻んでるんだろ。
ホントは自分の好きな仕事をやりたいけど、やるすべを知らないし食う実力もコネもないから
言い訳しつつ、つまんねー仕事してつまんねー人生送ってここで僻んでるんだよ。

日本の自動車ヒョーロンカが健全で正しいジャーナリズムだとはまったく思わないが
それを僻んでるオマエラもばかばかしいんだよ。w
421402:03/11/12 03:24 ID:YGV+1hra
>>417

記事はオマエラのために書かれているのではない。
広告主のために書かれているんだよ。アフォ。
雑誌は広告収入で成り立ってんだから、オマエラなんかがエラソーに買っても買わなくても同じ。
雑誌なんてヘタすりゃタダで配っても採算取れるんだYO!
>>420
早く寝ろよ国沢。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 08:20 ID:Lp3eFlGh
そろそろCOTY総会が始まりますな・・・
1年間にわたる接待の効果はいかに・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 10:10 ID:a2f2krZH
>>420>>421
夜中に中身の無い文を長々とご苦労なこったな。
どこぞのスレで袋だたきにでもされたか(w
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 10:30 ID:pQYkyXxM
>>421
>広告主のために書かれているんだよ。アフォ。

国沢親方が書いていた、anywayでの
キューブキュービックのデタラメ記事は
誰の為に書かれていたんでしょうかね(w
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 10:53 ID:0Y51fCN4
オッパイポロンチャー
デムパ国沢羨ましいよ。
好きなことワメキ散らかして、フェラーリ乗れて、年収ウン千万。
2ちゃんで叩かれるのも「有名人はツライざんす」ぐらいにしか思ってないんだろうな。

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 12:17 ID:pQYkyXxM
>>427
そうか?親方が着ている服って、10〜20年位前の
ダサイものばっかりに見えるのだが。

・80年代後半の結び目が小さいネクタイ。
・古臭いジャケット
・アキバファッション風の謎の柄の付いたデニムシャツ
etc...

しかもフェラーリは中古の348だろ?
348ってMJブロンディが30代なかばに新車で買っている車だぞ。
40代後半で地位も確立しているのにそんなレベルなのはイヤだな。
MJブロンディみたいに、新車のフェラーリを乗り継ぐ
くらいの地位だったら少しは考えるけど。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 12:31 ID:UOfjELO1
>>428
MJの方がうらやましい(というか好き)のはまったく同意だが、
やつが乗り継いでいるのは別に新車じゃないぞ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 13:11 ID:pQYkyXxM
>>429
モデナは並行の新車だよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 13:29 ID:BQuXdpLK
国沢レベルじゃ年収ウン千万は無理だろう。
雑誌の原稿量っていうのは安いことで有名じゃないか。
徳大寺のように本が売れて印税が入ってくる奴はともかく
雑誌に書いてるだけのライターじゃウン千万は到底無理だろ。


>>431
だから、サイトにスポンサーを、なんてバカな考え起こすんだな。
評論家やジャーナリストって、対象から全くフリーハンドでないといけないわけだろう?
自動車メーカーは勿論のこと、用品メーカーも含め車関係の広告は一切辞退しないとおかしいんじゃないか?
それをあんなにおおっぴらに自分のサイトでスポンサー探そうなんて言っちゃって、恥ずかしくないのかね。
自動車評論家の仕事で高収入を得ているのは、一般人の認知が高く著作が売れている徳と、自分の番組を
持っている三本翁ぐらいか?。この二人で年収ン千万クラスだろうから、親分は間違いなくこれより下がるな。
BCには「自動車評論家の資格は「そう名乗ること」なので今すぐにでもなれるが、それで生活するのは至難の
技」と、以前に書いてあったような。

というわけで、俺も今から自動車評論家になる。
>>433
ジャーナリストとなるとそうだが、評論家はどうだろうね?。すだれハゲとパイプで有名な政治評論家の竹村は、
政党や内閣官房から金品を受け取ったことがあるというし。田原総一郎は断ったらしいが。自動車に関して言え
ば、ディーラーでもらう宣伝用CD−ROMに収録されているビデオに、自動車評論家が出ていることもあるわけ
だろ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 14:26 ID:ErD7SU4a
結局、世の中、資本主義だからねえ。
クルマに限らず、テレビは当然、雑誌や新聞も出てくる情報は9割方、金で買われたものなんじゃない?

商品をどんどん作って、どんどん煽って、買わせるのが命。
その中のひとつの歯車が自動車評論家。
当然、金のために働いているわけだし。

知ってる人も多いと思うけど、小林章太郎氏は、実家が資本家の端くれだったから、
「暮らしの手帳」のクルマ版を目指してカーグラを創刊できたわけ。
(今のカーグラは、その正反対の存在だけどね)

あまり金のことを考えずに、純粋に評論(と呼べるかどうかは別だけど)を
書いているとか、言っているのは、今じゃ福野と三本、章太郎さんくらいじゃない?

>暮らしの手帳
「暮しの手帖」だぞ。
438402:03/11/12 14:34 ID:YGV+1hra
評論家もジャーナリストも同じ。「自称」でいいんだよ。
でも434の言うとおり。「それで生活するのは至難の技」なんだよ。

誰でもなれるが、誰でも食えるわけじゃない。
駄文しか書けないのに、評論家で食えるなら、それはもう一種の才能じゃないのか?
そういうところは認めてやれよってこと。俺は国沢でもなんでもない。
っつか2チャンのやつらって、ほんとに国沢好きだな。
業界では意外と地味な存在なんだけどな。国沢なんて。

で、年収って話。フツーに原稿料だけでやってたら、死ぬほど頑張っても年収600いかないそうだ。
フツーに頑張ってたらあっというまに食えなくなる。ボーっとしてたら仕事もなくなる。
不安定さはフリーター以下だよ。

だから安定して食えてて、接待されるくらいの大御所になったやつは、
褒められるかどうかは別として、スゴイって認めてやれっての。

ま、生活レベルは最低限でいいから、好きなことで食いたいって思うやつ以外は、家電の営業でもやってたほうがいいと思うぞ。
本でも出して当たれば夢の印税生活やれるかもしれないけどな。
それとてテ−マはいまさらクルマじゃないほうがいいかもな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 14:38 ID:KwB11pXq
>>433
まず自動車ヒョウロンカの世界は病んでる、というか
自動車ヒョウロンカなんていうのは社会的に相手に
されてないっていうのはあるだろうね。

たとえば国沢、三本和彦、西沢ひろみ、岩貞るみこ、なんて連中は
ホンダの公式サイトで提灯記事を書いている(当然、ホンダから
いくらかの小遣いをもらているだろう)
http://www.honda.co.jp/INSIGHT/interview/index.html
http://www.honda.co.jp/carmagazine/Fit/archive/
http://www.honda.co.jp/carmagazine/Fit/vol01/impre/index.html

伏木なども以前にトヨタの雑誌広告に出てたことがあるし、清水和夫や
徳大寺もスバルの広告に出ていた。
国沢にいたってはホンダだけでなく、All About Japanでスバルの
タイアップ記事を書いていて、ホンダ、スバルの完全に飼い犬状態。
さらに日産の広報誌で記事も書いている。
まったく見境が無い。
しかも自分のHPで、どこのメーカーの株が上がるだろうとかどうとか
風説の流布に等しいことまでやっていた(ちなみに国沢自身、いくつかの
自動車メーカーの株を持っている)。

このような連中が評論家だのジャーナリストだのと名乗ってるんだから
自動車関連のライターの世界が、いい加減で社会的に相手にされて
いないかを物語ってる。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 14:39 ID:a2f2krZH
>>438

結局最後は金の話か。
>ま、生活レベルは最低限でいいから、好きなことで食いたいって思うやつ以外は、
>家電の営業でもやってたほうがいいと思うぞ。

何故家電の営業?
総統(←ぷ に厳しい偏見の持ち主でつか?

>だから安定して食えてて、接待されるくらいの大御所になったやつは、
>褒められるかどうかは別として、スゴイって認めてやれっての。

ハッキリ言うが、何故接待の恩恵に肖る一部の糞公務員と同じ
黄昏野郎である事を「スゴイって認てやれ」なんだ?
単なる腐れでしかないじゃん。
442402:03/11/12 14:47 ID:YGV+1hra
三本もテレビのおかげで2チャンでは有名だけど、業界ではただのRJCの老人。
あいつを呼ぶと老人の団体ご一行がくっついてくる。
テレビのレギュラー持てて、あの路線を確立し、好き放題言える立場なのは、たいしたもんだと思うけどね。
正直、新車情報がなくなったら、何も残らないぞ。悪いけど。

>>436
>クルマに限らず、テレビは当然、雑誌や新聞も出てくる情報は9割方、金で買われたものなんじゃない?

そこまではいってないと思うよ。
ニュース以外のテレビ&ラジオ、女性誌なんかは確かにタイアップが多いけど、
自動車雑誌は比較的タイアップ少ないよ。
妙なタイミングで弱小メーカーが特集組まれてたりしたらタイアップの可能性高いね。
裏表紙あたりに広告探してみるといいよ。たいていドンと出てるから。

「企業(広報)の接待のおかげで記事になってる=記事を金で買ってる」ということが言いたいなら一部正しい。
ただし接待なんてしなくても記事になる業界やブランドだってあるから、必ずしも広報の仕事=接待というわけでもない。
443436:03/11/12 14:49 ID:ErD7SU4a
>437
暮らしの手帖だったね。指摘ありがと。

>438
ヤツらがテキトーに自動車を評論しているように、
オレらもテキトーに自動車評論家を評論して遊んでるだけ。別にいーじゃん!!
(オレらは全然金になんねーけどね)

もちろん、そういうキミがオレらの評論をまた評論してくれてもいーけどね。
それが2ちゃんねる。
444437:03/11/12 14:50 ID:pQYkyXxM
>>443
暮らしの手帖
暮し だよ
ttp://www.kurashi-no-techo.co.jp/
>>442=402
なんかずいぶん必死だね、昨夜から。
446442:03/11/12 15:03 ID:YGV+1hra
>オレらもテキトーに自動車評論家を評論して遊んでるだけ。別にいーじゃん!!

キレイにまとめやがったな。w  まぁそのとおりだな。

>>445
スマンナ ムキになりすぎた。直接の当事者ではないが、
業界かじってるので、シッタカで言い放題いわれてるのを見るとむかつくってのが本音。
俺がなんかひっかかるのは、「どの業界でもあること」なのに、(それを許せとは言わないが)
オマイラは、それが好きな車のことであるがゆえに、また個人がフィーチャーされやすいがゆえに
理不尽に晒し挙げて作り話で嘲笑してるから、ヒョーロンカたちがカワイソウだなーって思ったわけさ。

確かに日本のジドーシャ評論は褒められたジャーナリズムじゃないし、褒められた仕事の仕方をやりにくい業界ではあるよ。
でもオマエラは自分の周りのことや自分さえやってるようなことを棚に上げすぎだと思うわけさ。

>>446
>どの業界でもあること

って大体どの業界を知っているんだよ。
402が書いた、腐れ新聞記者の話しか知らんぞ。

>自分の周りのことや自分さえやってるようなこと
妄想猛々しいな。
ハッキリ言える事は、
402が腐れ業界にドップリ浸かっている事がよく分かるって事くらいだが。

そんな腐れはと一緒にされたくないね。
×腐れはと
○腐れとは
まぁまぁ。要するに402が言いたいのは

>>397
複数の会社に声をかけてそれぞれから飛行機代や
ホテル代をもらうから余った分は丸儲けなんだよね。

これが気に入らないってことなんだろ?。自動車評論家は正規代理店からアゴアシ世話してもらって海外へ行
き、提灯記事を書くことはあるけど、ここまでのことはやらないと。そんなのを勝手な想像で書くなんてファビョーン
だよと。
>>446
少なくとも、この板の人気者であるところの某自動車評論家をいじり倒してる
材料のほとんどは、本人が書いた文章なんだけどね。
ヒョーロンカ
カワイソウ
ジドーシャ
オマエラ


どこからともなくエビカニの匂いが…
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 15:17 ID:S7+JrCdN
>>446

野球の解説者だって、政治経済評論家だって、そしてオレたち一般の社会人の
大部分も、ベストカーとかで新車について適当なことを書いているヘボ評論家たち
より、もう少し自分の仕事に関係することについては勉強していると思うぞ。

新車選びの参考にしようとして読んでも、大部分の雑誌はネガティブなことは全く
何にも書かいてない。こんな業界奇特だと思うがね。

ほとんどの自動車評論家がバカにされるのは当たり前だと思うね。
街の走り屋のアンちゃんと同じ程度の評論文しか書けないんだもの。
読んでいる人間とレベルが一緒でよく評論家なんて自分で言えると思うね。

執筆者なら内容で勝負しろよ。
454402:03/11/12 15:18 ID:YGV+1hra
>って大体どの業界を知っているんだよ。

モノを卸すには、その店に対して接待をするだろが。
病院に薬入れたいなら、病院に気に入ってもらうために頑張るだろが。
お世話になった恩師にはお歳暮送るだろが。
コネクションつくりたい人には何度も会いに行くだろが?

商品(売りたい物)だけで勝負してるやつなんて日本にはいないんだよ。
モノは、商品の魅力+マーケティング戦略で売るわけ。

おまえらはマーケティング戦略を否定してるってこと?


で、業界をかじった>>442さんは本当に業界を弁護したいのか?
「腐ってるけど、みんなやってることでしょ」では逆効果だと思うが。
>>454
やっぱり腐れ業界を例に持って来たか。

「自動車業界も腐れ」って事でいいか。
457402:03/11/12 15:20 ID:YGV+1hra
>>455
業界を弁護する気はないよ。
自分を棚に上げて笑ってるやつらを否定してるだけ。
458436:03/11/12 15:21 ID:ErD7SU4a
>>437,444
おお、暗し、じゃない暮し、だったけ。

>>446
尻尾を巻いて逃げた、じゃない、引き際を心得ていらっしゃるようで。
まあ、夜中とかにも書き込んでいらっしゃるようですから、
よほど暇か、それとも締め切り間際なのに筆が進まぬウップンを晴らしていらっしゃる
自動車評論家の端くれでいらっしゃるのでしょう。

一応マジレスしておくが、得意先との付き合いはあって当然。

で、自動車評論家の何処が得意先なんだ?
マーケティング戦略=接待?


いいたいことはなんとなく分かるけど、ちょっと強引じゃないか?
461402:03/11/12 15:23 ID:YGV+1hra
>>456
業界っつーか、すべての業界における業種(営業職)の話してんだけどな。
オマエさんの周りは営業とは無縁か?

で、「自動車業界は腐れ」って事でぜんぜんいいぞ。
そう言ってるじゃんよ。w
マーケティング=接待と勘違いしてる国沢さんがいるスレはここですか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 15:23 ID:a2f2krZH
>>454
> おまえらはマーケティング戦略を否定してるってこと?

否定はしないが、それに関連する接待云々の裏話を得意気に
暴露する馬鹿なんて他の業界では許されないぞ。
>>461
すいません。
「自動車評論家業界は腐れ」って言い直してくれませんか?
>>461
自分のとこの営業職の経費をミクロレベルで見てるんで。
>>459
やっぱり自動車メーカーじゃないの?。
467402:03/11/12 15:25 ID:YGV+1hra
>>460
勝手に「=」で結ぶから強引になるんじゃんw

マーケティング戦略ってのは、「商品(売るもの)の力以外の要素で売れるように考えること」でしょ。
なにも接待だけじゃないよ。(書いてないし)

何度も顔出すこと、何度も電話して名前覚えてもらうこと、カネやモノが動かなくても
努力や誠意の力を使うことだっていっぱいある。




>>467
つうかマーケティングを語れる人なんでつか?

アンタの言っている事は、映像、音楽、雑誌等の特殊な
ギョーカイのコメントにしか見えないが。

ちなみに映画は凄いぞ、評論家を捏造した事がある(w
> モノを卸すには、その店に対して接待をするだろが。

してませんが何か?

> 病院に薬入れたいなら、病院に気に入ってもらうために頑張るだろが。

何を頑張るのかわかりませんが?具体的に書いてみろよ国沢さん。

> お世話になった恩師にはお歳暮送るだろが。

今時お中元・お歳暮を贈る奴なんてそうそういませんが?

> コネクションつくりたい人には何度も会いに行くだろが?

ここだけは同意。

> 商品(売りたい物)だけで勝負してるやつなんて日本にはいないんだよ。

何で脳内結論を日本に広げちゃうかなぁ。日経ビジネスとか読んでみな。

> モノは、商品の魅力+マーケティング戦略で売るわけ。

それが何で接待になるのさ、教えてくれよ国沢さん。

> おまえらはマーケティング戦略を否定してるってこと?

つかお前のマーケティング戦略=接待(wを否定してるんだろ。
お前本当にバカだな( ´,_ゝ`)
俺もやっちゃってるけどさ。

マーケティング戦略って言い方。

「頭痛が痛い」「骨を骨折」と同じような言い方なのな・・・・  _| ̄|○
所詮自動車評論家は、実在する「デビッド・マニング氏」
みたいな香具師ばっかりだろ。
472さすがにそれはヤバイっす:03/11/12 15:34 ID:a2f2krZH
>>467
おいおい、

>マーケティング戦略ってのは、「商品(売るもの)の力以外の要素で売れるように考えること」

こんなこと人前で言ったら笑いものだぞ。間違ってもクライアントの前では言うなよ。
473402:03/11/12 15:36 ID:YGV+1hra
スゲー量のレスがついてる。w
ちょっとまてオマエラ。おちけつ。

>>453
おっしゃるとおり。
本当の自動車ジャーナリストと呼べる存在はコバショウだけなのかもしれない。
レーサーあがりは文章ヘタ、編集あがりは車に対する感覚が鈍い。
ライターさんは、運転ヘタ。じゃぁ誰がなればいいの?って話。
で、なりたいやつがなればいいじゃん。ってのが結論。
腐れ自動車ジャーナリズムしかないから、一切、雑誌なんて読まないほうがいいぞ。


>で、自動車評論家の何処が得意先なんだ?

自動車評論家は、記事を載せる手段を持っている。
自動車メーカーはクルマを宣伝しなければならない。
宣伝=広告と記事。
広告は金出してスペースを買う。
記事を無料で書いてもらうには評論家の興味を引きつけなければならない。
だから媚びる。
そうすると記事を書いてくれる。
お得意さま


>>464
「自動車評論家業界は腐れ」

474402:03/11/12 15:39 ID:YGV+1hra
マーケティング戦略云々はマズイか。
それはすまんかった。

>>473
だからさ、「自動車評論家はお得意様」という構図が
そもそも腐れでしかないが。

架空映画評論家には劣るが、
糞CDを絶賛する音楽評論家と変わらん。
あの人じゃないみたいだな。
あの人はここでも自分とこでもレス付けにくい奴は見ないふりだから。
477402:03/11/12 15:41 ID:YGV+1hra
>>475
だから腐れだっちゅーに。
だから糞CDを絶賛する音楽評論家と変わらんっちゅーに。

>>477
最初からそう言え。
何故これだけ反感を買っているか、
>>402から自分のレス全てを見直して来い。
479402:03/11/12 15:47 ID:YGV+1hra
>>475
でもね、広報の仕事ってそういうものなのだよ。
リクエストあったものを提供するだけじゃ広報じゃないでしょ?

自分の業界の雑誌や評論家、アナリストはお得意様としか言いようがない。
彼らにいかに記事をかかせるか・・が、広報の仕事なんだから。

あなたの会社の広報の人に言ってみなさい。
「メディアにはこっちから連絡なんてとらないよね?とる用事ないハズだもんね。
まさか取って記事掲載を頼んだり無料でプレスイベント呼んだりしてたらこの業界も腐れだよな。」って。
「プレスイベントなんてウチはやってないよな?メディアはそんなことやっても公正な記事を書くハズだもんね。必要ないもんな」って。

>>479
分かってないな・・・。
だから、あんたの業界(ってかギョーカイ)が
腐れサイドなだけだって(w
ん?どしたどした? なんか盛り上がってるの??
ジャクワーのオッサンが来たの??
402が反感を買った理由は
「自分のギョーカイは世のスタンダード」
だと思い込んでいる事。

でしかないのだが。
483402:03/11/12 15:54 ID:YGV+1hra
>>480
分かってないな・・・。
あんたの業界が、たまたま健全なだけでしょ。
俺は自動車業界以外も手広くかじってるが??
まぁ自動車は特にスゴイけどねw
>>483
>自動車業界以外
医療機器や薬品ってオチは勘弁してくれよな(w
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 15:57 ID:ErD7SU4a
なるほど402さんは広報さんでしたか。

>レーサーあがりは文章ヘタ、編集あがりは車に対する感覚が鈍い。
>ライターさんは、運転ヘタ。じゃぁ誰がなればいいの?って話。
これには禿同。

結局、「自動車評論家業界」&「広報・宣伝業界(特に自動車)」=腐れ
ということでいいでしょうか??
486402:03/11/12 15:58 ID:YGV+1hra
>>482

オマエこそ最初から読んでみてくれ。疲れた。
俺が否定してるのは、なんのとりえもコネも実力もないのに、自分のことを棚にあげて
目立つヒョーロンカを叩いてるオマエラ。

自動車業界の弁護なんてする気なし。
で、そのうえで、自動車ヒョーロンカはそれなりに認めてる。
平凡なオマエラと違って、好きなことで好きなことやって食えてるという点でね。

また「そんなに接待がいいのか?」とかトンチンカンレスをもらいそうだが・・w


>自動車は特にスゴイけどねw
それがハタから見ても分かるから
このスレが立っているワケ。
って事で妬みとかいうのはお門違い。

>>485
>>402は広告代理店じゃないか?
>>467
>マーケティング戦略ってのは、「商品(売るもの)の力以外の要素で売れるように考えること」でしょ。

マーケティングってのはな、消費者を見てやるもんだろうが。
メーカーと評論家の馴れ合いがどこの消費者の役に立つってか?
阿呆なこと言ってんじゃねーぞこのヴォケが。
ヲチしている香具師はもう分かっていると思うけど、
自分でお金を動かせるギョーカイの、
そういったポジションにいると
>>486みたいな思考回路になるかと(w
490402:03/11/12 16:03 ID:YGV+1hra
あーウゼェw

今度は俺が広報かよ。
いったいドコの広報がいろんな業界かじるんだよ。
広報他業界連絡協会とかに勤務してるっつーのかよ。ヴォケ。


で、結論。

「自動車評論家業界」&「広報・宣伝業界(特に自動車)」=腐れ

これでオッケィ牧場?
これこれこういう現状だから仕方ない、と諦め、足かせをはめる発想こそが
ジャーナリズム(すまんが俺はこの業界しかしらない)制作最大のタブーだと思うが。
理想(とするもの)に向かって何らかのアプローチを起こさなくてどうするんだ。

ま、実際にはそんな余裕はなかなか生まれてこないんだけど。
492402:03/11/12 16:05 ID:YGV+1hra
>>488
阿呆ヴォケです。すみません。
493485:03/11/12 16:05 ID:ErD7SU4a
>>487
そーすね。402さんは広告屋というのが正解みたいですね。

するってーと、評論家と同様、オレら消費者を舐めてるヤツなんですが…。
494402:03/11/12 16:07 ID:YGV+1hra
>>491
それはそうですな。

ま、実際そんな余裕は確かにないんだけどw
正しいビジョンを持つことを忘れたら終わりかもね。
つか、面白いね。

広告関係のギョーカイにいると、消費者無視のコメント
>>421)も平気で出来るようになるんだな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 16:09 ID:IX3vXTaV
正直、

自動車評論家のインプレより

広報のインプレのほうが役に立つ

結局その後は現物見て試乗してから消費者が決める

自動車評論家なんてしょせん隙間産業
497402:03/11/12 16:11 ID:YGV+1hra
>>493
近からず遠からずだね。正しいと言えば正しい。
でも阿呆呼ばわりされた「マーケティング戦略のくだり」で、
よくある広告屋じゃありえないことに気付くべきだが・・(自虐
498402:03/11/12 16:19 ID:YGV+1hra
>>402
なんだよ。「広報のインプレ」って
広報が自社製品の欠点をブッチャケトークでさらすとでも??

広報は企業の建前の見解しか一切言わないよ。
話してると、キャッチボールにならず呆れることもある。
ネガティブなことは全否定。こっちがネガティブなことを言い出しにくい雰囲気さえある。
何を聞いてもマニュアル読みながら答えるドコモショップのネーチャンと本質は同じだよ。
そこに本音は一切存在しない。

自分でディーラー廻って乗ってすべて決められるなら、ホントに自動車雑誌なんて読まなくていい。
事実、そうやって選択してる歴代の同じ車種ばっかりチトセアメのように乗り継いでるじいさんもいることだし。

499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 16:20 ID:Zm3sKLEj
>>473
コバショーが本当の自動車ジャーナリストだって?
この業界を接待体質にした張本人じゃねえ〜か。
500402:03/11/12 16:23 ID:YGV+1hra
>>499
それはスマンカッタ。
コバショーと言ってみたかっただけ。
まあ、試乗車がメーカーの広報車である限り、
おおっぴらに文句は言えないよなぁ。

自動車評論家のコメントなんて、星占い程度に読むと楽しめるし。
502402:03/11/12 16:31 ID:YGV+1hra
>>501が、トテーモいいこと言った。

雑誌なんて鵜呑みにして信じるもんじゃない。信じるも信じないも読者次第。
情報を取捨選択して自分なりに判断するのがあたりまえ。
メーカーのパンフレットじゃないんだから、「これは事実に基づいています」という前提では作っていない。

「んなこと、わかってるよ」と言うだろうけど実際わかってないから、
「駄文書いてる・ウソ書いてる。文章ヘタなのに記事になっててムカツク」と思うわけだ。
そう思ったら読まなきゃいいだけなのにね。

カーナビだって、あれの指示を鵜呑みにして「近道知ってるのに遠回りされた!」とか文句言ってるやついるけど
あんなもんは人間の補助なんだから、併せて自分で判断するのがあたりまえだと思うんだけどな。
近道知ってるなら、ナビを無視すればいいのにね。
>>502
情報を供給する側に携わっている
人間がそれを言うなよ・・・。

人間性を疑われるぞ。
>>421(402)
分かったような口きいてるが、バカ丸出しだぞ。
自称、評論家たちは読者の(利益のために)記事を書いてるわけじゃないなんてことは当たり前。
(読者に気に入られたいとは思ってるだろうけどな)
しかし広告主の(利益の)ために書いてるわけでもない。

雑誌社に気に入られるために書いてるんだよ。
雑誌社に仕事を回してもらわなきゃ喰っていけないんだから。
本の印税だけで暮らせるような奴は例外として、国沢みたいのは、どんな仕事でも安くてもホイホイ引き受けなきゃ喰っていけないわけだよ。

それから雑誌社も広告主のゴマをすってたってやっていけない。
まずは多くの部数を売らなきゃ広告も集まって来ないんだから。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 17:05 ID:ErD7SU4a
>>504
ちなみに、読者はこのヒエラルキーのどこに入るでしょうか??

広告主(自動車メーカー)>雑誌>評論家

本当なら一番上のはずなのに、どうも違うような?
506505:03/11/12 17:07 ID:ErD7SU4a
いけね、文章読み違えてた。

読者>雑誌>評論家 だね。

んじゃ、広告主は?
雑誌出たとたんに、メーカーの広報から担当に電話かかってくることも
ままあるもんな。別に抗議ってわけじゃないけど、書いてある内容について
さらにこちらから説明したいとかさ。

まぁ圧力とはいえんまでも、有形無形でいろいろあるんよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 18:09 ID:yDFB8uFG
ふ〜ん。
509402:03/11/12 18:10 ID:YGV+1hra
>>502
いや、別に携わってないんすけどw

>>504
あたりまえ。そんなもん、すべてがつながってるに決まってる。
偉そうに語ってんじゃねーよw

そのなかで不可欠なものと、条件次第でどうにでもなるものについて話してる。
どう転んでも読者は一番どうでもいいんだよ。ザマミロ。
実際、媒体によっては、売価安くても、無料でも広告が集まるところはたくさんある。
飛行機の機内誌、ブルジョアに勝手に送りつけてくるライフスタイル誌、街のフリーペーパー
テレビもラジオもそうだし折り込みチラシもある意味同じ。
もちろん評価悪くて読者の目に晒されなくなったら広告も集まりにくくなるけどね。
そのぶん、無料配布という強みがあるからね。ここのバランス次第。

雑誌は、広告収入でなりたっている。(テレビ、ラジオも同じ)
広告主は、販売部数とその媒体の特質を見て広告出すかどうか決める。
読者が関係あるのは販売部数だけ。
それとて、無料配布や激安価格になれば、そのバランスは一気に変わる。
ベストカーなんかは駅売りだし、安いしで販売部数の多い雑誌。だが内容はヘボ。
紙質も泣きたくなるようにショボイ。広告主もそれなりの目で見てるし
それなりの広告料しか出さない。

カーグラは高いし、販売部数はベストカーとは比べモノにならないが
そのクオリティと信仰がある。写真もいいものを使うし紙質にもこだわっている。
ゆえに、部数関係なく広告費も高い。

これ以上話すとボロが出そうなのでこのネタはオワリッw
510402:03/11/12 18:13 ID:YGV+1hra
>>507
そんなこと書くと

「自動車評論家業界」&「広報・宣伝業界(特に自動車)」=腐れ

って言われまつよ。
>>509
まあ、何故雑誌が休刊するか理解出来ないバカということで。
所詮読者不在で成り立っていると思っているバカ(>>421)だからな。

漏れの会社、¥0の雑誌に広告出しているんだよなぁ。
402みたいなバカのレスを見ていると正直、頭痛くなって来る。

もしかしたら会社の広告費がこんなバカの給料の一部になってたりしてな。
凄く当たり前だが、広告料は何人の人間の眼に触れるか、
どんな人間が見るかによって金額が決まっていると思われ。

読者が読まなきゃ広告する価値なんてゼロ。
読者あっての雑誌であって、読者あっての広告。

「読者は一番どうでもいいんだよ。ザマミロ。 」
なんて>>509で書いている402はリアルバカ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 18:32 ID:K2y3/3ZD
で、信頼できる評論家は誰なんでつか?
よほど、世の中は清廉潔癖に運営されるべきって信じてるのかなぁ…
それで良しとは言わないけど「評論(風)」の記事と商品の紹介なんかで成り立っている雑誌なんかは
どの業界のも似たり寄ったりだと思うけど。
>>514
妙な頓珍漢を。んなことは当たり前でしょ。
自動車評論家ギョウカイはその中でも特にイタイ領域にいるから
このスレでレスが続くワケで。>>402のイタさでも見て下さい(w

しかし、>>509の文章に
「広告主は、販売部数とその媒体の特質を見て広告出すかどうか決める。」と
「読者は一番どうでもいいんだよ。ザマミロ。 」 があるのを見ると
失笑しか見えてこないな。
販売部数(発行部数)は購読者数と必ずしもリンクするとは言えないけど、
「販売部数とその媒体の特質」とは「読者」の事なのにさ。

やっぱ402って脳内事情通若しくはリアルバカのどっちかだよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 18:54 ID:g/pSI2pw
一日中ここに張り付いて書き込みしている>>402って無職ですか?
「特にイタイ」か?

もっとあからさまにひどい業界もあるけど。
>>517
じゃあ、目に見える限り「特にイタイ」でいいか?
例えば国沢親方なんてギョウカイ的には
大した事ないかもしれないが、
正直というかアフォというか・・・。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 19:29 ID:UOfjELO1
まあ落ち着け
>>509>>502に自己レスしている点もつっこんでやれ

まあ、>>503の間違いなんだろうけど、それにしてもナイスな間違いだ
>>519
それ以上に >>402=無職引きこもり な気が・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 19:32 ID:ny0uXbde
明日は、COTYの発表
自動車メーカーや輸入車販売店の広報の皆さん今晩は、最後の追い込みです。(w
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 19:33 ID:HJ8hFmnr
>>511
入広が少なくて休刊にしたことがありますが、何か。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 19:42 ID:UOfjELO1
とりあえず、そろそろ評論家の話に戻ろうや

評論家を評論してもいいじゃないか、なぁ
好き勝手なことがいえるのが素人の強みだろw
>>523

普段は他人(の作ったモノ)を批評しているくせに、
自分たちが批評されるのは耐えられないのが評論家
…といったら言い過ぎかもしれんが、
とりあえずCOTYで誰が何に10点を入れるか予想

菰田 BMW5シリーズ 1.01倍
清水和夫 レガシィ 1.20倍
国沢 プリウス 1.10倍
525402:03/11/12 21:55 ID:YGV+1hra
>普段は他人(の作ったモノ)を批評しているくせに、
>自分たちが批評されるのは耐えられないのが評論家

ヒョーロンカといえども、クルマをよく調べもせずにボロクソ書けば、メーカーに嫌われるのはあたりまえ。
オマエラもヒョーロンカ事情をよく調べずに「あること無いこと」をおもしろがってイメージだけで書いてるから、こうやって俺に叩かれる。
ヒョーロンカのほうがオマエラよりよっぽど気を遣って発言してるじゃん。
ボロクソ書くことだけがジャーナリズムじゃないぞ。w
オマエラはヴァカだからそういう辛口ヒョーロンカだけを支持する傾向があるけどさ・・

三本なんてテレビ出てるだけ。テレビでて辛口だからアイツのことをなにも知らず支持してる。
あまりに単純すぎ。へたすりゃ、このスレ住人のほうがしっかり試乗してしっかり意見いえるやついるぞ。間違いなく。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 22:12 ID:Foy33z6D
>ヒョーロンカといえども、クルマをよく調べもせずにボロクソ書けば、メーカーに嫌われるのはあたりまえ。

こんな奴はいないだろ。
ヒョーロンカなんて、クルマをよく調べもせず良い事だけ書けば、メーカーに飼われるのはあたりまえ。
の間違いだろ?
>>525
それだけ「周囲に対する自分の見せ方を知ってる」ってことだよな。
それがわかってるだけまだいいんじゃね?

その手法も知らずになんだか煙みたいに高いところに昇りたがるヤツも
いるけどな。
>読者が読まなきゃ広告する価値なんてゼロ。
>読者あっての雑誌であって、読者あっての広告。

こういう純な意見を見ると、
クルマ雑誌はまだまだ安泰って思えるな。

だからといって、自動車評論家がメーカーの甘い汁を
吸い続けることは正当化される訳ではないが。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 23:20 ID:vXXRAE2F
っつーか、自動車雑誌読んでると、車だけでなく、それに関わってるあほうな連中
のマンウォッチングもできて楽しいじゃん。しかもインターネットのおかげで不特定多数
の人々とこうやって共通話題で楽しめるし。まあ、俺のささやかな抵抗として全部立ち読み
で済ませるのが前提だが。ちなみに二時間以上立ち読みしても腰が痛くならない靴は
アシックスジェルシリーズ。いい仕事だ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 23:50 ID:mQqIZdAv
>>402
一連のレスを見ていると、君が一番辛口でいたいようみえるけど…
人の辛口は気にいらないけど、自分は辛口評論したいってことかな?

自分の考えに自信があるなら、「オマエラ」とか「ヴァカ」とか使わないと思うよ。
自分が2ちゃんのスレを正そうとしている、
自分にはできると思っているなら自意識が過剰すぎる。
ぶっちゃけた話評論家とメーカーがどれだけ癒着していても、それによって提灯記事を書いていたとしても、別に
消費者は困らないわけよ。ただ読みたい記事があって雑誌を買おうとすると、もれなく提灯記事も着いているのが
嫌っつーのはあるけど。雑誌を買うことで結局、提灯記事野郎にも金を払っていることになるわけで。

あと他の業種の報道にも言えるけど、提灯記事野郎の分際でジャーナリスト面するなっていう、不快感もあるけ
どね。日本は大手マスコミが記者クラブで記者会見を独占して外的に「単なる親睦会です」って建前を押し付け
たり、筑紫見たいな奴がジャーナリスト面したり、ましてや重信メイがジャーナリストと堂々と名乗れるというのも
あるけど。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 23:54 ID:MHKiga0I
>>525
>オマエラもヒョーロンカ事情をよく調べずに「あること無いこと」をおもしろがってイメージだけで書いてるから、こうやって俺に叩かれる。

バカすぎて鼻からお茶が飛び出しそうになる。w
叩かれてるのは、お前だヨ。w
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 23:55 ID:mQqIZdAv
>>531
>提灯記事野郎の分際でジャーナリスト面するな
同意。
ただ、ジャーナリスト面を貫き通すということは重要だと思うよ。
外野から「提灯」とか「癒着」だの言われようともね。
職業としている以上、建前を貫き通すことは尊敬すべきこと。
問題は、外野からちょっと叩かれただけで、建前を下ろして「本音」を語る人。
同業者からしても迷惑なはず。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 00:03 ID:F0Sk2htk
自動車ガイドブック2003に評論家たちのエッセイが載っているが
国沢さんの文章は載っていないのであしからず
>>531,533
禿同。
要は一貫性の問題なんだよね。
たとえばバッタ屋行くと裏ビデオだの盗聴器だのが売られているわけだよ。
違法と言えば違法。だけどバッタ屋ってのはそれを知っている奴しか来ない。
アングラ系を生理的に受け付けない香具師は入口で既に拒否反応を示すわけだから、
そこで棲み分けできているんだよね。
アングラとは無縁に生きたい善良な小市民はヨドバシとか石丸などの「優良店」に行く。
つまりカタギにはカタギの、ヤクザにはヤクザの生き方があるってことさ。

国沢が叩かれるのは、「自分はカタギです」って宣言しておきながら、
ヤクザな生き方をしていることをポロリとこぼしてしまったり、あるいは
ヤクザな生き方に共感してしまったりする、その自覚のなさが最大の原因だろうよ。
勿論、綺麗事だけでは人間やっていけないのは解っている。だけど大っぴらにしては
いけないことをやったら、少なくともそれは公の場で口にしないくらいのことが
できないでどうするよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 00:31 ID:hquUXMHj
まあまあ落ち着いて。そうこうしている間にも、
評論家の皆様は小淵沢で乱痴気騒ぎの真っ最中なんですから。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 00:36 ID:drW/QxN2
>>535
国沢はあらゆる面から見てダメだよ。
バカで嘘つきで詐称とかやって、根拠やデータもなく私怨で
人を誹謗中傷したりしてるんだから、どうやったって批判される。
その上に良識派ぶったり社会派ぶるから、呆れられ
笑い者にされている。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 00:40 ID:Q+rJpBPK
日本の評論家のほとんどはクズなんだよ。
なにせ製品の批判がほとんどできないんだから。
Top Gearのような雑誌を希望。
あ、AUTOCARがあったか。

539417だけど394でもある俺:03/11/13 00:49 ID:nA46xOyq
>>421=402
>記事はオマエラのために書かれているのではない。
>広告主のために書かれているんだよ。アフォ。
>雑誌は広告収入で成り立ってんだから、

広告主のため・・ねぇ。
そこまで言うんなら
広告主にも大メーカーから町の外車屋までいろいろあるけど、
まさか同一様式の広告(=提供するサービスは同じ)に対して
相手を見て値段決めるみたいなことは
さすがにしてないよねっ、あはは(w

>>512
>凄く当たり前だが、広告料は何人の人間の眼に触れるか、
>どんな人間が見るかによって金額が決まっていると思われ。

こういうのがまっとうな感覚なんだよなあ。
漏れをアフォ呼ばわりするのはいいがひとつ
>>512に実態を教えてやってはどうだい?
>相手を見て値段決めるみたいなことは
>さすがにしてないよねっ、あはは(w

いや、これあるよ。
同じ1c/1pの広告でも、出広してくれる回数で値段は変わるし。

実売部数<広告収入
でほとんどのクルマ雑誌は成り立ってるから、クルマ雑誌編集者の意識も、
読者への真摯な記事<クライアントの提灯記事作り
にウエイト置いてるよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 01:41 ID:TPtR2wah
>>540
そうそう。
で、メーカーよりも町の中古車のオーナーのほうが
直接的に文句をいってくるし、うるさいんで
編集からのサービスがよくなるんだよな

ナショナルクライアントのほうが比較的黙っているし金払いもいいから安心ですな
えーっ!? クルマ業界ってナショナルクライアントのほうが鷹揚なの!?
それ、羨ましいなあ。電機関連、服飾関連はとんでもなくキビシイ
大クライアントがけっこうあるよ。どことは言わんけど。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 09:31 ID:n8RctzjT
こうやって見るとと国沢の罪は大きいよね。

雑誌や他のメディアを読んでも、自動車の解説記事ってつまらないなあ程度の
認識だった。

ところが業界で最もクソなゴロツキライターが自HPで、記事みたいに編集者の
チェックが入らないところで、自分と業界のダメさ加減を全世界に発信しちゃった。

あんな誤字脱字、支離滅裂な文章力しかない、社会人レベルが著しく低くいゴロツキでも
「自動車評論家」として生計が成り立ち、メーカーはバンバン接待する。

一般人から見たらそりゃ面白くないよ。みんな一生懸命働いているんだから。

「自動車評論家」の地位と評判を元通りにしたかったら、国沢を抹殺するか、
彼のHPを閉鎖させるのが一番大切なことだと思われ。
>>522
>入広が少なくて
休刊=広告が入らないから、は当たり前だろ。
その理由は販売部数が伸びない、つまり

読者が集まらないから。

バカ?
>>525
頓珍漢な奴だな。
>>526
ですな。国沢親方がその典型。
>>539
広告主の目的は、商品を売る為に
購買者となりそうな人達に注目させる事。

だから、魅力的な媒体を選んで広告を出すワケ。
つまり、読者=自社商品の購買者予備軍なのだが。

テレビが視聴率を気にしているのと同じだよ。
CFの収入に絡んでくるからね。
数字はテレビを見ている 人間 がいないと生まれない。

402は仕事をする為の芸を色々仕込まれてはいるようだが、
所詮、基本的な事を理解出来ないリアルバカでしかない。
547544:03/11/13 10:08 ID:3vQ2FsDv
一応補足しておく、522は¥0雑誌の事を
言っているかもしれないんで。

広告主は効果が無いと思えば手を引くよ、
たとえご立派な数字(発行部数)を出しても。

ダタ=¥0である事で、読者はその雑誌への
好奇心を持たない場合もあるからね。
まあ、クルマ雑誌がメーカー、インポーター、ショップなどの
広告と広報車によって成立している以上、
それに群がる自動車評論家のコメントも
ウンコにたかるハエみたいなものになるのは仕方ないと思われる。

だから、読者のために、なんてポーズが見え透いてると
俺は逆に萎えるな。雰囲気に浸らせてくれれば、
一月1000円までなら出費してもいいや。
新車が出る時の記事がマンセーの提灯記事だらけなのは仕方ない。
新車発表の際には大々的に告知したいから、小さな雑誌に対してもメーカーの広告が出稿されたりするからね。
でも発売されて数ヶ月経てば、メーカーも次の新車に目が移っててチェックが甘くなってるから、評論家からもとりあえず本音と呼べそうな評価が出てくる。
別に評論家を擁護するわけじゃないけど、提灯記事は、新車の情報を早く読みたいという読者の要求と広告出してるメーカーの要求との妥協の産物なんだよな。
最初は「新車が出ますよ」という告知程度の情報で読者がガマンしてくれるなら、体質が変わらないでもないだろうけどさ。
内容は提灯記事でも、やっぱり新車紹介にページ数を多く割いてる方が、雑誌の売り上げは良いんだよね。



550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 15:06 ID:Q+rJpBPK
このスレ面白いわage
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 16:11 ID:n8RctzjT
>>549
新車の紹介記事は必要だと思う。
思うんだけど「紹介記事」なら評論家じゃなくて記者で十分でしょ。

紹介記事しかかけない「評論家」がたくさんいて、しかもメーカーから
接待を受けて、提灯記事を「評価記事」として媒体に載せているのは
やっぱり不健全だと思うが。

メーカーと行政が主導の自動車業界。ユーザーの声は「買う」という形でしか
反映させることが出来ない。評論家に「ユーザー代表」としてメーカー側の
怠慢や不誠実を正すという活動を期待するのは無理なのかね??
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 16:50 ID:3x0zuQ/8
いや別に提灯でもいいのよ、それで気持ちよく買い物が出来るのなら。
八百屋の売り口上じゃないが、わかってて気持ちよくだまさせるという
のもありでしょ。話芸といってもいいか。それに文句言う人はいないでしょ。

問題なのはその芸のために取材や勉強もせず、メーカーの接待の自慢話
暴露話ばかりで読者に全く購買意欲をわかせず、白けさせるだけの人間が
「私は常に消費者の側に立っています」なんてほざいてることなんじゃないの。

いるじゃん、一人、もろに該当するヤツが。
>>552

>八百屋の売り口上じゃないが、わかってて気持ちよくだまさせるという
>のもありでしょ。話芸といってもいいか。それに文句言う人はいないでしょ。

八百屋の品物の値段の単位と新車の値段の単位は全く違う。
提灯記事やらなんやら色々読んできたけど、結局今一番楽しんでいるのはBBCのTOP GEARと田中むね
よしの著作と言う俺。ジャーナリスト面の提灯記事よりも、全力マンセーの方が面白いし。トップギアは日本人
とは違う視点で車を見ていて、あれこれぶった切る評論で面白い。
この番組の傾向としては北米市場を重視した車の評価が悪いね。日本車だとソアラやフェアレディZなど。日本
や欧州向けに作った車、インプレッサやアテンザの評価は中々良い。
>>553
値段の単位は違うけど、>>522が言ってることはありだと思う
556555:03/11/13 19:02 ID:cIvaBuIr
×>>522
>>552
現状でクルマ雑誌や自動車評論家にジャーナリズムはないんだから、
売り口上として楽しまないと。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 23:17 ID:j4kfQLZg
ヒョウロンカの薄っぺらな感想文や独りよがりの感想文を読んで
楽しめるかねえ。
俺はちっとも楽しくないけど。
新車解説書+カタログでも充分以上に楽しめる
560次世代ギャグってやつですか:03/11/13 23:28 ID:bWODjC9M
ここで業界の人気者、国沢親方のワンポイントギャグをどうぞ

>11月11日 ついに弟子を取ることにした。近々紹介させていただきます。
>主に私のWebサイトで原稿を書いて貰う予定。1ヶ月に一回くらいの割合で
>愛知県から修行に来るという若者も一人。そろそろ次の世代を育てるのが義務かもしれません。

『そ ろ そ ろ 次 の 世 代 を 育 て る の が 義 務 か も し れ ま せ ん』
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 23:31 ID:2e5+p+bg
いままでだって他人に書いてもらってるのにか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 23:37 ID:Q+rJpBPK
>>554
トップギアは観ても読んでもおもしろい。
>>561
待て待て。間違いなく大半は本人筆だろう。だって

他 に も あ ん な 基 地 外 文 章 書 く 奴 が
い る な ん て 思 い た く な い 。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 00:40 ID:t4glSva4
>>554
「TOP GEAR MAGAZINE」誌が出てすぐに
発行部数で負けてしまった老舗の「CAR」誌の
RatingでもMazda6はいいね。2.3Lは
確かファイブスターだったかと。
ソアラ(Lexus SC430)は確かにRatinが高くない。

欧州戦略車といってもAVENSISのRatinは
それほどでもなかったけど。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 01:32 ID:HxxTF1AY
>>564
TOP GEARもCARも読んでておもしろい。
日本の雑誌と違って、悪いのは悪いとはっきり書くから。

評価悪いのは、もしかして先代のAVENSISじゃない?
あと、イギリスの雑誌はアメ車好きじゃない。LEXUSは準アメ車だからだと思う。


566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 01:48 ID:t4glSva4
>>565
いや、写真が現行になってたから違うと思うが。
こんど暇があったら立ち読み(w してくるよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 01:54 ID:jVkDO+NI
>>560 ほほ〜義務ですか。 辞書によると
「人が人として、あるいは立場上、身分上当然しなければならないこと。」

立場上、身分上当然してはいけないヤツがそんな事してどうすんの?
それも2人も。

さすが親方。スレ乱立の目くらまし作戦だな。
と、いうより半分引退宣言か?
>>567
育てられる次世代の人は親方のコネを使えるから良いのかもしれないけどな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 02:37 ID:fb0x/IhY
いや、これは国沢の脳内弟子だろ。
今まで以上に2chで暴れる宣言だな。
都合が悪くなったら「こりゃイケマセン、また弟子が勝手にやってしまったジャナイノ」といって逃げるんだろ。
>>569
そうなればそうなったで、「入門したての弟子すら管理できない師匠」
として、さらなる伝説が生まれることになるわけなのだが。
だから、こいつ等の可能性が濃厚なワケで。
ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/product/D2002/09.html
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 17:43 ID:rpRQlldV
そろそろオーダーストップのお時間になりまつので

芸能評論家>芸能リポーター>>>>>>>>>>>>>>>自動車評論家

と云うご注文が最後で宜しいでしょうか?
>思うんだけど「紹介記事」なら評論家じゃなくて記者で十分でしょ。

そんな違いは微々たるものでしょ。ライター、評論家、記者、ジャーナリスト・・いろいろいるが
自動車において行き着いたやつがやってることは結局同じ。
この業界では「記者」のことを「評論家」って呼ぶんだって思っておけばそれでいいことじゃん。
そうしたら自分が他業界の評論家でもない限り、イチイチ腹もたつまい。

それに実は、評論家とかジャーナリストって自称してるやつは結構少ないぞ。
萩原秀樹は自称「レポーター」だし、チチ田は自称「自動車生活ライター」だし
吉田弓なら「カーライフエッセイスト」だっけな。イシカワマキテルは、「自動車探検家」
土屋K1は相変わらず「レーシングドライバー」だ。

「自動車評論家」という肩書きは悪名高いから、みんな嫌がるんじゃないか?
「評論家」じゃなければメチャクチャ書いてもいいってもんじゃないけど。

みんなの大好きな親方や犬貞は自称なによ?

574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 06:21 ID:YUnAWjbR
>>573
ハイこれ
http://www.jcoty.org/judge/index.html
評論家と名乗っているのは、6人だけ
舘内氏と松下氏は、何となく分かるが我らがエビカニ大王は、ねえ…
あの人はヒョウロンカまたはヒョウンカでしょ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 14:34 ID:if9WJX/m
手に職がない人が評論家って名乗っているのかな。
本業が他にある人はそれを名乗るわけだし。
山内氏の肩書「プレジデント」にワロータ。
ちなみにこの人はグランツーリスモのプロデューサー兼、その会社の社長です。
「プロデューサー」とかにしときゃいいのに・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 15:00 ID:k2wftdOq
>>576
そんな事を言ったら舘内氏を侮辱する事になるよ
あの人は、EVに関して詳しい人だから
EVクラブ
http://www.jevc.gr.jp/introduce/joinus.html
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 15:01 ID:k2wftdOq
こっちがEVクラブのHPだった失礼
http://www.jevc.gr.jp/
>>577
社長だからプレジデントなんだろ
スバル レガシィ 2003−2004日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞


 富士重工業(竹中 恭二社長)は、新型スバル レガシィが、2003-2004日本カー・オブ・ザ・イヤー(日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会主催)
を受賞したと発表した。スバルとしては、初めての受賞となる。
>>580
は?もちろんそうだよ?
でもおかしくないか?肩書「プレジデント」って。

外国でも「プレジデント」なんて肩書きはなかなかない気がするんだけど、気のせいかな。
ちなみに社長はなんだっけ?なんとかダイレクターとか、なんとかマネージャーとか
CEOだのCOOだの・・よくわからないけど、そういう感じじゃないの?

なによりもあの場で名乗るべき肩書ではない気がする。
あの表の肩書欄は「この人はどういう業種の仕事をしてるか」を知るためのものなんだから。
「社長」は職種でしょう。「〜の社長」ならまだしも。
583580:03/11/15 17:13 ID:5NiYcHMm
プレジデントは社長ですよ。
大統領はミスタープレジデントと呼ばれますけどね。
CEOは、日本語で言うと「最高経営責任者」ですね。
他にはCOO(最高執行責任者)、CMO(最高営業責任者)、CFO(最高財務責任者)、CTO(最高技術責任者)
なんかがいるようです。

海外の場合ならともかく、ここは日本ですし、
日本では「社長」や「会社役員」は普通に肩書きとして使われています。
だから、「プレジデント」という肩書きでもいいのではないでしょうか。
普通に考えれば、「ゲームプロデューサー」より「社長」の方が上位の肩書きでしょうし。

「社長」と書かずに「プレジデント」と英語風に表記したのかは、あの年代なりのかっこよさでも狙ったのでしょうかね(笑)
COTYに対するポーズと捉えた方が面白くない?
こんなのシャレだろ? くらいな。
>>583
なんだかとてもマジメな人なのようなので、あまり突っ込みたくないんだけど・・・・。
「プレジデント=社長、大統領」という単語(訳)の話してるんじゃないんだよ。

だいたい「社長」なんて書いてある名刺、いまどきありますか?
たいてい「代表取締役」でしょう。

「私は自動車ライターです」「私はエッセイストです」「私はレーシングドライバーです」
そのなかで「私は社長です」ってさ、オカシイでしょ?

ジャーナリストでも事務所とスタッフ抱えてる人はみんな社長なんだから。

ここでは「私はゲームプロデューサーです」が適してるんじゃない?

>普通に考えれば、「ゲームプロデューサー」より「社長」の方が上位の肩書きでしょうし。

どこが?w 
「社長」にもいろいろいるってことを、まだあなたは知らないようだ。
もしかして学生さん?

っつか、横並びで比較できないでしょ?職種と業種なんだから。
ゲームプロデューサーも厳密には職種だけど、「何に携わってるか」がちゃんと表されているとこがミソ。

>>584
なるほど。そうかもね。
それなら、いっそそのまんま「社長」って書いて欲しかった。

「被接待業」なんて書いてくれる人がいたら、受けるんだけどな。
ttp://www.webcg.net/WEBCG/essays/000014046.html

ここでも「プレジデント」と紹介されてる_| ̄|○
わけわかんね。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 21:05 ID:fU3WtuR/
プリンシパル=社長
イギリス英語なのかな
世の中、いろんな人がいるわけで。
肩書きなんて、どうでもいいと思う。
その人が、立派な仕事をしているか、真摯な態度で取り組んでいるか、そっちのほうが大事。
肩書きだけを振りかざしているような人間とは、仕事はしたくないし。
プリンシパルは「校長」って中学で習ったな・・
要は「長」なんだろうな。
591583:03/11/16 09:14 ID:pYai6nBr
>>585
すんません、ゲームプロデューサー兼社長の下で働いているディレクターです。
ちなみに、うちの社長(プロデューサー)の名詞には「代表取締役 社長」と書いてあります。
社長にもいろいろいることは知っていますが、山内氏なら社長を名乗っても違和感がなかったもので。
一般にはプロデューサーとしての知名度のほうが高そうですけどね。

プレジデントという肩書きでかかれることはまずないので、そこで違和感を感じたのではないかと思います。
あそこが「会社社長」や「会社役員」とかかれていれば、それほど違和感は感じなかったのでは?

評論家とは関係ない話なので、とりあえずsageておきます。
592583:03/11/16 09:16 ID:pYai6nBr
書き込んでからふと思ったんですが、
ひょっとして、山内氏自身が「プレジデント」を肩書きとして名乗っているとか?

想像です。
>>592
「シニア・バイス・プレジデント」というのが、ソニー・コンピュータエンタテインメント内に
おける、山内氏の正式な役職名称だと思った。

対外的には「ポリフォニーデジタル プレジデント兼GTシリーズプロデューサー」だった。
594583:03/11/16 12:46 ID:pYai6nBr
>>593
わざわざありがとうございます。

てことは、プレジデントはSCEにおける正式な肩書きなのか。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 12:55 ID:l2SpfqpO
さてさて、富士重工は今年は何を土産にくれるのかな?
楽しみだ。
数年前のものだから参考にならないけど、私が山内氏からいただいた名刺には
「エンタテインメント事業部、エグゼクティブプロデューサー」となってますね。
SCEの名刺です。

ポリフォニーデジタルのほうの今の名刺には「プレジデント」と
書いてあるのかも知れないですね。想像ですが。

まぁそのプレヂデントとメーカーもズブズブの関係ってことで。
598レジェンドに・・:03/11/16 17:31 ID:MmS+tcm7
スレ違いすんまそん
昨日、夜7時30分位福岡市早良区藤崎周辺を天神方面に走行中KA−9(前期・カイザシルバー)
のフルスモーク・社外アルミ付にめちゃくちゃ煽られた・・・。
こちらは片側2車線の左を走行中だったのだけれど、右側車線に車がいない事を
確認後、右車線に進路変更した。ところがかなり後方の距離で右側を走っていたレジェンドが
猛スピードで追っかけてきて煽りまくられました。別にこちらは急な進路変更をしたわけでは
ありませんが、まぁ凄かったよ。クラクションは鳴らされなかったけど・・・
自分が893にでもなったつもりでこんなことしてるのかorただの機知害なのか
・・・相手のナンバー書いとけば良かったな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 23:05 ID:sA8KV4sG
で、モマイら評論家と称しクルマの評論で食っていると言う香具師らには
偏見が横行しているが、どうなんだ?
スカイラインの直6やクラウンの直6を
オーバーハングが大きいなど、
クラッシャブルゾーンが大きいなど
くそみそなのに、ベーエムベーの直六にはお咎めなし。
メルテェデスでもV6に移行しているのに、なんだよベーエムベーのざまは。
で、コンパクトカーでさえFRのパワートレーン。

素直に直6の乗用車と、スペースユーティリティに劣るFRのコンパクトカーしか
作れない、技術の無いメーカーなんですと認めるよ。

というと、ユーザがほしがるからだとよ。
こんな経営体質に何も言わないのが、日本の欧州車太鼓餅評論家の象徴だな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 23:06 ID:HZfWoxdW
直6だから駄目というのも紋切り型な意見。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 23:18 ID:sA8KV4sG
>>600

直6はだめ
紋きり評論を以下に多くの評論家と称する香具師らが語ったことか。
で、ベーエムベーは押収車だから特別扱いなんだと。
>>599,601
それってエンジン搭載位置の問題なんじゃないの?
BMWは6気筒の2番〜3番シリンダーあたりに前輪の車軸が位置するのに対し、
国産FRはエンジンがほとんど前輪より前にオーバーハングしていたことを指していたのではないかと。
もっともこれは10年くらい前の話であって、今は国産もBMWに近い位置に積んでいるけどね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 00:41 ID:mApXaMzc
裏付け取ったり自分の頭で考えたりせずに断言してしまうのが
三流評論家だから仕方ないのかも。

直6を廃止したいのは横置きFFにも使えるV6に集約したいからというのが
大きいのでは。BMWの場合、大排気量のFF車の計画がないから
V6をまだつくっていないのでは。同じ生産規模なら直6の方がV6よりも
安くなるという話だし。
VWの直6をFFにも使えるようにしたVR6はいいね。

と誰かが言っていたような。
>>603
あと「エンジン命」のBMWとしては、理論的に完全バランスの直6にこだわりたいというのもあるでしょうな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 01:04 ID:mApXaMzc
そこで疑問になるのが市販車にV10を載せるという話。
直6とV6の違い、V8のシングルプレーン、ダブルプレーンの違いは
よく話が出るがV10の場合は?トラック用にはV10もあるのだけど。

ひょっとしたらホンダのRC211Vのような裏ドラ的なものがあるのだろうか。
あれには感心したが。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 01:07 ID:GEhnTHyb
たかが1気筒分前に出ようが後に出ようが乗用車に関係無いだろよ
ヲタは志向が激しく偏っててキモいね
評論家もこのスレの住人も同類
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 01:40 ID:TtQh3Ugu
>>606
>たかが1気筒分前に出ようが後に出ようが乗用車に関係無いだろよ

  -=・=- -=・=-
608kinta :03/11/17 01:58 ID:rsg8AmaC
自動車評論家は全て自動車メーカーのたかり、ひも付きです。
違う人が居たなら言って下さい。 自動車雑誌も当然ね。
直6の搭載位置が低いのはヨタ
>>608
ひも付きにも上下があるわけで
提灯を持つ能力にも格差があるわけで

ころっ騙してくれるんなら文句はないよ
http://www1.odn.ne.jp/500e/500E_article.html
たとえば、このHPは500Eに関する評論を集めたのだけど
評論家によって提灯能力に差があることが分かっておもしろい
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 02:36 ID:de9Oc8zl
菰田きよしはBMWの飼い犬

よって、香具師のドイツ車評論は参考にならない。
>>606
>たかが1気筒分前に出ようが後に出ようが乗用車に関係無いだろよ

かなり関係あるだろうな。
たとえばダンボールを指一本で持ち上げたとして、一気筒分ほど位置をずらしたら落下するだろう。
別にヤジロベェじゃないけど、重量物のバランスの中心部が前後に数センチズレると数センチ以上の変化があるのは明白。

BMWがどこまで工夫してるか知らないけど、ドイツ人ってのはムキになって安全だ環境だと言い続けてるから
クラッシュ時にエンジンがキャビンに飛び込まないように、下に落ちるようになってたり
運動性能に関しても低配置で後配置にして解決してるんじゃないのか?
国産ではたぶんそれが取り組まれていなかったんでしょう。

それ以上に、BMWはエンジン屋だから6気筒のフィーリングを大切にしてるんだと思われる。
・・というか、アイデンティティになってしまったからマーケット考えると脱却できないってのもあるでしょうね。
ポルシェのRRみたいなものです。


614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 06:54 ID:eegKWBLd
>>611
そこのHPに一人だけ異様なオーラを放っている御仁に(w
メイドinポルシェ(ワラ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 07:53 ID:eegKWBLd
>>613
>ポルシェのRRみたいなものです。
アメ車のV8とかスバルのボクサーエンジン、トヨタのフニャ足とも言う
メーカーでダメなのは、分かっていていてもユーザーが認めようとしない奴
>>616
イメージや伝統で売るって部分は無視できないからね。
ダメというか、採算取れないからやめたいというもあるけど、やめられない。

でもそのなかで最善を尽くしてもらうのも面白いんじゃないの。
考えてもみてよ。すべての車種が同じ方向目指したらつまんないぜ?
特にスポーツカーなんかはね。
レースみたいに全部同じような形になっちゃったりして。
上手く設計すればV6より直6の方が室内を広く取れるというメリットもある。
というのもV6はエンジンの横幅が大きいので、前席のレッグスペース前端はエンジン後端より必ず後ろになる。
これに対し直6は幅が狭いので、エンジン後端を室内側にめり込ませて、レッグスペース前端を前進させることが可能。
当然センタートンネルは大きくなるのだが、ある程度幅の広い車ならば
問題にならない。
これを最初にやったのが、確かBMWのE36(だっけ? 先代3シリーズのことね)のはず。

まあ、BMWが直6に固執する理由は、エンジン屋としてフィールにこだわりたいということ、
今更V6に変更する理由がないこと(新たな設備投資が必要だが、それに未あるだけのメリットがない)、
このあたりが現実的な理由ではないかな。
訂正スマソ。
×=それに未あるだけのメリットがない
○=それに見合うだけのメリットがない
完全にデメリットの無い設計などありえません。

現在形のある道具というものは、どのメリットを生かし、そして
それに付随するデメリットをいかに最小限にするかという技術的な
アプローチの違いから、様々な個性が出ているのです。

しかし、使用条件と設計上のデメリットが運悪く重なり合って
使い勝手の悪さとか「感覚性能」の低さになってしまうこともあります。
それをどう評価するか。「金のムダ」と切って捨てるか、それとも
少々のデメリットを覚悟の上で自分の感覚に合う車を選ぶか、
まさにそれは個人個人の感覚によるとしか言い様がありません。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 19:47 ID:erKqsIWM
トレイルブレイザーは直6のおかげでV8に比べてハンドルの切れがよく
小回りが効くそうだ。エンジンの長さも従来のV8に比べて1インチ長いだけと。
従来のV8の長さがわからないが。

GMはこの直6と派生した直5を乗用車にも展開するとかしないとか。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 20:05 ID:6UukBtd7
特大寺氏がCMにでてたぞ。 プレゼント持って笑ってたな
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 20:49 ID:MFmPsixF
>>621
直5は、アウディ、WV、ホンダ、ボルボが作ったが普及しているとは、いえないな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 21:00 ID:erKqsIWM
>>623
直6から1気筒落として直5というのはベンツもトヨタもディーゼルで
やっていた。他にも結構あると思うが。

少数派だから駄目というならそれまで。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 23:54 ID:OQF7/wwc
NSXのオールアルミボデイに対して、地球環境になんたらかんたら言ってたジジイが
最近の欧州系のアルミ製にはこれっぽっちもケチをつけんのはなぜ?
>>625

 欧 州 車 だ か ら

>>625
モローは批判的だったね。「リサイクル性、リペア性に難がある」って。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 11:30 ID:nHqMVEaD
>>627
モローのアタマのリペア性は、もっと問題ありだけどな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 13:57 ID:4HOF00Gl
>>625
NSXのボディ構造は、修理に難があったから。
小さな衝突でも多大な金額がかかる。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 19:37 ID:k/LaA39e
>>629
モローのアタマの構造は、それ自身に難があるから、
小さな間違いでも指摘すると、多大な時間、反論されることになる。
でも結局アンタが間違い、ということがほとんどだが。
>>630
長時間の反論は、口から白いオイル(潤滑剤?)を噴き出しながらがお約束ね(w
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 22:52 ID:lclydfMX
他社のアルミボディも修理は大変じゃない?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 01:40 ID:uphj1jqv
いや、修理はどこも大変。オールバックの4頭身ジジイが、アルミを作るには大量の
電気を消費するために環境によくない。つまりホンダは反社会的企業云々とかほざいてたのよ。
まあ、他の評論家と差をつけるために新しい切り口で来たなあと、当時は憤慨しながら
生き残り術に感心したんだが。今思えば、評論家に疑問を持ったのもこのころからだなあ。
で、最近の欧州アルミ車に対する誉め具合が?今のほうが当時よりずっと環境問題も
重要なのに。
ボーキサイトからアルミニュムを精製するのにはたしかに電気を大量に消費するけど、精製できれば再利用するときには、それほど電気を必要としない。
それよりも、精製の時に生じるダイオキシンの方が、環境を汚染する可能性が高いんじゃなかったっけ。
モローを含め、日本の自動車評論家にまともに技術を語れる者がいないと悟ったのは、初代プリウスのTHS登場のときだな。
みんなトヨタの広報資料丸写しで「シリーズ・パラレルハイブリッド」って書いていた。
正直、もうアフォかと(ry
トヨタは「シリーズハイブリッドとパラレルハイブリッドの各長所を最大限に引き出すよう、組み合わせて構成されています。」と
書いているけど、言葉の意味を適切に理解していればもっと適切な言い方があることがわかるはずだ。

シリーズ=直列、パラレル=並列という、物理的な位置関係から命名されたものなのだから、
プラネタリーギアを使った動力分割機構を採用したTHSは、その位置関係から、
「コアキシャル(=同軸)ハイブリッド」と呼ぶべきであった。
プラネタリーギアは、歯車の3要素がすべて同軸上に位置する。THSの動力分割機構は、そこに目をつけたもの。
それに気付かないような香具師に技術を語る資格はないな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 18:30 ID:IAJZZ1uj
>>635
別に嫌いな評論家がいるのはいいと思うが、嘘まで付いて貶めようとするのは
どうかと思う。ひょっとして兼坂弘死亡説を流したりしなかった?
>>635
「シリーズ」「パラレル」は物理的な位置関係、駆動方式に対するもの以外に、燃料の観点から分類されることもあります。
「無公害(低公害)燃料+電気」を「シリーズハイブリッド」、「通常燃料+電気」を「パラレルハイブリッド」と称することもあります。


プリウスの場合は大雑把にパラレルハイブリッドということで良いと思ってたが。>>635のいう事は技術的な解釈と、THSの一般的
な分類を混同しているように見える。
>>638
「燃料(エネルギー)→出力」に至る過程での視点の話ならその通り。
>>635はモローなどの評論家が書いた、機械工学技術の視点での評論に対して文句つけてるから>>635でOK。
>>638
補足しておくと、そもそも「シリーズハイブリッド」「パラレルハイブリッド」という定義が、語る側の視点によってマチマチで一定していないことがややこしさの元凶。
たしか国土交通省と環境省で捉え方が違ったはず。
少なくとも京都議定書の段階では、環境側の「シリーズ〜」「パラレル〜」の定義は>>637だよ。


641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 00:11 ID:rXo9QWvl
何か>>635は自分の勘違いを他人のせいにしているだけだね。
プリウス発売前のハイブリッド車はパラレル、シリーズに大きく分けられていた。
パラレルというのは駆動方式をモーター、エンジンに切り替える方式。
シリーズはエンジンは発電専用でモーターで走行する方式。
だからあの時点では別に間違ってはいない。

アウディのA4をベースにフロントをディーゼルエンジン、後輪をモーターで
駆動するハイブリッド車がプリウスのちょっと前に出たけどこれが
典型的なパラレルハイブリッド車。
物理的な位置関係で分類されたものではないです。
横レススマソ
>>637>>639>>640だけど、間違ってる、間違ってないは、>>635が批判してる原稿の内容によると思われ
仮に評論家が駆動方式の物理的配置に関して説明しているのであれば、>>635でも誤りではないだろう。
もし駆動方式そのものの説明であれば、>>635の勘違い。
使用燃料についての説明なら、どちらも誤りということになるかと…。



643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 05:15 ID:3CZrtvW0
それで
一番信頼できる評論家は誰なのかね?
>>643
自分自身。
国沢親方、自分のサイトで沸騰してます。

>私についてのクレームを受けた企業や組織の方で、電話番号や
>メールアドレスなど、苦情を申し出た個人を特定できる情報が
>ありましたら教えていただけますか。しっかり対応したいと思います。

COTYでいろいろあったのかなあ。
>>645
COTYに限らず、特定の評論家に関する苦情はよく入る話だろうよ。

つーかこれさぁ、企業に対して、「アンタらの集めた個人情報を漏洩してクダサイ!」って
いってるようなものだろw

販促手段として評論家を飼う事は法律上問題ねーだろうけどさ、
これは立派な犯罪になるよ。

 こいつは本物のバカだと思った瞬間。

647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 20:57 ID:QFzbVTLU
>>645
それにしても凄い話だ。本気で言っているんだろうか。
どういう対応をするつもりなんだろ。
>>645
これってマジ?親分のHP見たけど見つけられなかったもんで。でも事実だとしたらかなりヤバイし非常識。例えば企業が
クレームの個人情報を得たとして、それを全く外部の人間に関係しているからと承諾無く知らせたら信用問題になる。基本
的には裏から金でも積んで内通者に情報を盗ませない限り無理だろう。過去にはそのような方法で企業情報を盗み出し、窃
盗の罪で従業員が告発される事件もあった。

>>647
親分は分からないが、プロ市民だと嫌がらせしたりするな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:14 ID:2IDAyXxt
>>648
嘘か誠か知らんが、親方について批判的な事を
書いていると、親方信者から中傷の
ウザイメールが来るという噂をどこかで見た事がある。
>>648
親方のサイトの「黄昏野郎について」をご覧下さいm(__)m

(´-`).。oO(いつものようにTOPに書いてくれたら、もっと凄い事になっただろうに。
>>650
見た。親方は

>黄昏野郎とはインターネットを介して根拠のない苦情メールを送ったり、他人の掲示板に自分の意見をマナーも無く書き込むな
>ど、傍若無人のふるまいをする「時間をもて余しているヒマな輩」のことです。

という奴を探し出したいらしいな。掲示板に書かれた内容ならそのHP管理者及びプロバイダーに問い合わせて訂正を求める
事ができる(女のプロ雀師がひろゆきを「2chに整形って書かれたから訂正しる!」ってやったみたいに)。ただ親方の言う黄昏
野郎という名のアラシ(だよな?)を突き止めたいからといって、企業にメルアドなどの個人情報を持っていたらくださいと公募す
るのは問題あるだろうね。しかもあの書き方だと所謂誹謗中傷ではなく、本当の苦情まで入るようにもよめるし。

いっそのこと親方が名誉毀損で警察に訴えれば良いのだよな。もし不特定多数の人に親方を中傷するメールを送信したのなら
刑事事件なのだから。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 08:02 ID:/yETh7By
>>651
ところがその国沢も2chに現れて自作自演をやったり奴のいう黄昏野郎に対して
遠慮のない罵声を浴びせたりしているのでむやみに訴えるわけにもいかないという罠。
訴訟をやれば当然それもばれるしね。
さらに慶應大学の某教授や伏木センセーやその他大勢に対して散々無礼なことをやっているわけで
訴訟なんて起こした日には自分だって訴えられるおそれもあるというおまけつき。

で、これが恐らく最大の問題だろうが、一応いろんな意味で有名な人間が訴訟を起こすと
テレビ、新聞、ネット、雑誌、etcの何かで必ず公にされる。
すると普段国沢について無関心な人まで関心を持ち、ネットで検索されたりテレビで放映されたりして
国沢自身がやってきた数々の愚行が公のもとに明らかになる。
証拠は揃っているわけで、一般人が国沢に対して持つイメージが悪化するのは間違いない。
フリーのライターとして、これが一番仕事に差し障るわな。
というわけでこのバカは今日も2chやお花畑で頬を赤らめて吠えているわけだ。
>>651
親方は以前に2chを名誉毀損で石神井署に訴えたんじゃなかったかな?
現状を見ると、進展はないみたいだけど・・・。

ただねぇ・・・企業や特定の団体への親方関連のメールって、
誹謗中傷の類じゃないと思うんだけどね。

その辺は、「kunisawa.netの小失敗の研究」が詳しいです。
ttp://www.geocities.com/kuni_kenkyu/

「男に飢えた島」とか「KAZ問題」とか「ザイテック騒動」とか、酷いもんだよ。

最近でもプリウスの「自動バック装置」とかさ・・・
メーカーは「あれはアシストです」って一生懸命アピールしてるのに、
親方はいつまで経っても訂正せず、「自動バック装置」って言うんだ。
これだと、親方の記事を見た人は「全自動でバックできる装置」だと思うでしょ?
んで、ディーラーに行って話を聞いたら「車庫入れや縦列駐車の時のアシストなんです」
と説明を受ける。有名な評論家が言ってる事と、ディーラーが言う事が違う。
それで、どうなってるんだってんで、メーカーに質問のメールを送ったりするとだ・・・
「親方宛の苦情メール」になるわけさ。

まぁ、これで企業側が勝手に個人情報を親方に渡したら、そっちの方が犯罪だと思うね。
そんな事をする企業があるとは思えないけどね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 11:30 ID:Wa8ELIs8
>私についてのクレームを受けた企業や組織の方で、電話番号や
>メールアドレスなど、苦情を申し出た個人を特定できる情報が
>ありましたら教えていただけますか。しっかり対応したいと思います。


しかし、こんな事を真面目に書いてる国沢先生はマジで笑える。
業界でも立場無くなってきてんじゃないのか。
つーかモーターショーでも「小失敗」を紹介するビラまかれてたし、
のっぴきならない状況にでもなってるんじゃねえの?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 13:25 ID:m7AdIaNK
オヤカタ・ネタは本スレでやって〜
なんかないのお?
無免許評論家の続報とか
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 14:48 ID:8qG41mco
COTY関係でも問題になってるらしいでつ。
無免許が点数入れちゃあいかんだろうと。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 15:06 ID:AmM+JLOK
>>657
なってねえ〜よ。ヴァカ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 17:31 ID:FUs/z1Mc
俺はあの最年少評論家と鼻高々になってるヴォケが気に入らん。
>>658
ご本人ですか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 18:20 ID:tMkF8R3r
>>660
俺もそう思った

>>657
ご本人でしょう?
662661:03/11/23 18:21 ID:tMkF8R3r
>>658
の間違い
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 22:35 ID:FUs/z1Mc
もし本人だったら
 なってねえ〜よ

ねえ〜よなんて書いてる時点で痛すぎる・・・
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 01:48 ID:B4h4D0Gf
>>659
なってねえ〜よ。
         ○○ぶ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 02:28 ID:ma6tN120
免許持ってないわけないじゃん。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:27 ID:W+DuuLVS
取り上げられたんだよ、ヴォケ
よしだ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:36 ID:AIi/Be3G
↑((((゜Д゜)))ガクガクブルブル
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 12:44 ID:kCF/9obF
この世界はCOTYに入らないと
そんなにビンボーなんですか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 15:36 ID:vxVBvz8y
>>668
いいえ、本当の金持ちは、COTY外にいます。
本当の金持ち評論家は、メーカーにも雑誌にも媚びる必要はないですからね。
メーカーの金で飛行機乗せてもらって、高級なホテル泊めてもらって、
マイル貯めて喜んでいるのは、COTYなど、貧乏評論家グループです。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 15:43 ID:Rfw2gDow
だろうなぁ。
んで好きな車に乗れるし
開発時の真の裏話は聞けるし。

COTYなどのたかり香具師などののやつは
嘘聞かされるか、陰で失笑買っていたり、軽蔑されている。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 15:47 ID:wxZ4eefs
>>669は大嘘つき
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 15:48 ID:wxZ4eefs
>>670は大妄想厨
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 15:51 ID:/x73u5V7
>いいえ、本当の金持ちは、COTY外にいます。

具体的に3人以上あげれ
      彡ハミ
      (*゚∀゚)
       ( ゚¶゚¶
     / ̄ ̄ ̄ ̄.\
     |) ○ ○ ○ (|
   ∠______\
  ミ彡//ノ     ミ)
  ミ/ ___   __ ミ)  
 (6|    o`:; ´、 o ミ }      
   |    ';   ヽ`    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ! 、_ノ‘ー―’\_  }  < >>669は大嘘つき、>>670は大妄想厨
   \ `ヽ二二7´  ノ     \_______________
  /   \ _∪_, /\
 / __     /´>  )
 (___)   / (_/
  |       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \_)
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 15:53 ID:wxZ4eefs
COTYなんて全く関係無い
好きでないとやってられない儲からない業界
>>675
お祭り好きだらけでつか?

特集:カー・オブ・ザ・イヤー
■視点:“お祭り”から世界発信へ
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/special/special06/06_08.htm
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 16:22 ID:/x73u5V7
>>674 ワロタ
 
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 04:04 ID:b8eKTNTY
>>673
金持ちかどうかは別として
COTYでもなく
元2G社でもなく
それなりに食えていて、名前が知られているのが
本当に自力のある評論家じゃないでしょうか?
そんな人、いるか?
いないかも知れないねぇ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 04:07 ID:+i3K+ilj
>>669
なんだかなぁ・・
「本当の金持ちは・・」とか語るやつってたいてい無縁の世界のやつだから笑うよな。
本当の金持ちなら、評論家・・っつか仕事なんてしてねーだろが。

まぁこの業界、中金持ちは多いよ。
今、オッサンで評論家やってるやつなんて、ガキのころ(まだ車が普及してないころ)から
いろいろ乗り回してたからこそ、評論家としての商売ができた。
ましてや、その当時、うまくもないのに「レース続けてた」なんてエピソードあるやつは
かなり金持ちだろう。

今でも、基本的には食えない世界だから、
もともと金には困らないやつが趣味でやってくような商売だよな。

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 05:12 ID:IYAWuwza
COTYじゃないけど食えてる評論家って、誰かなあ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 07:46 ID:3fuXYGzr
>>681
自分で書いた本が良く売れたり
講演の依頼が多い人。
そういえば国沢親方の本って最近全然見ないな。
買ってるヤツも見たこと無いが。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 10:51 ID:9pEZzoVl
デムパが出てます
投稿者: soundsnot 2002/ 5/10 14:22
採点: 未採点
「良いGSの見つけ方は・・・」⇒「挨拶ができていること。」
そりゃそうでしょと言いたくなる、愛車にかんする知識がいっぱい詰まった現代の奇書。
小難しい文書の振りして、実際中身は何でもない。
文筆業というよりは変な脳液を出している分泌業と言ったほうが正解かも。是非一度、読んでください。
Book Offで見つけたら

誰だこれを書いたのは(w 確実にここに出入りしている奴だな…

>>679
清水草一は平気そう。

元COTYだけど。
687683:03/11/26 12:52 ID:TruLvU91
>>684
マジですか・・・・・・_| ̄|○ワライスギテコシガヌケマシタ...

1年半もこのレビューが放置されているあたりが現状を物語ってますな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 13:42 ID:IYAWuwza
下野康史とか渡辺敏文とかもそのくちか。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 13:44 ID:IYAWuwza
改行スマソ。
でも週刊誌や月刊誌じゃやっぱり食えないだろうな。
だから、サイトで稼ごうとしたのか、あの御仁。
「リニュアル」だかなんだかしてるから、それどころじゃないみたいだけど。
>>686
清水草一は全部オヤジの圧力で仕事があるボンボンだよ。
本人はオヤジの存在とかすげー否定してるけど、知らないのは本人だけで、あいつのオヤジがさんざん周囲に圧力かけて本を売りつけたり、原稿書かせるように働きかけてるから「なんとか食えてる」んだよ。
今まで自分自身で全部やってきたって本気で勘違いしてるのが痛い。
オヤジから圧力かけられてるなんて、誰も本人に言うわけないじゃん。
そういう意味でもボンボン(w


>>691
オイオイ、そんな事で単行本が10万部単位で売れるのかよ(w
親の力でそこまで売れるんだったら世の中楽でしょうがない(w
>>691
「全部親父」は言いすぎナリ。
本は親父殿でも操作できないレベルで売れてるよ。

もちろん全部が草一の成果じゃないのはあきらかだがなw
彼はまだ全然マシな方だろ。

そろそろ嫁の親の金に頼って生活してる能無しの話がでてきそうだなw
まあ世の中には、1998年4月初版の本が未だに入手出来る
と噂されている女流ジドウシャヒョウンカもいるワケだが。
まあマジレスすると、清水草一は親のお陰で単行本が
売れていると思っていたら総統に厳しいです。

だって単行本買っている香具師等って清水草一の親が誰だか知らないだろ。
買っている香具師には若い世代だって腐るほどいるだろうし。
俺は清水草一の高速道路の本を2冊買った。首都高の奴と全国の奴ね。勝手知った地元の道路に関する指摘は的確だと思った
よ。
仕事を貰う時に親父の圧力があったかどうかは知らないが、あの中身はきちんと足で稼いだ情報を元にしていそうだから、高速道
路に関する意見については信頼できる部分が多いと思うけどなぁ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 18:44 ID:2KO/WdLI
>>695
すまん、清水草一の親父ってそんな有名な人なの?
>>697
有名らしいけど。名前思い出せん(w

       \|/
       /⌒ヽ
      (,,゚ Θ゚)
       ( ゚¶゚¶
     / ̄ ̄ ̄ ̄.\
     |) ○ ○ ○ (|
   ∠______\
  ミ彡//ノ     ミ)
  ミ/ ___   __ ミ)  
 (6|    o`:; ´、 o ミ }      
   |    ';   ヽ`    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ! 、_ノ‘ー―’\_  }  < >>691は大妄想厨
   \ `ヽ二二7´  ノ     \_______________
  /   \ _∪_, /\
 / __     /´>  )
 (___)   / (_/
  |       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \_)
あのなぁ、清水草一のオヤジが各地のJAFの支部だの公団だのに、息子の本を講演会という名目の行商で売り歩いてるのは有名な話だぞ。
オヤジは大作家先生様々だぜ。
ひとりあたりの購入ノルマが何冊か知ってるのか?
なんだかわからない本を段ボールで買わされて、そのままブックオフに直行なんだよ。
知らないのは息子ばかりナリ。
>>696
オヤジが総会屋まがいの取材で有名な企業小説家だからな。
それ相応の情報ルートがあるんだよ。
裏返せば、本に書いてあることがすべて真実とは言い切れないけどな(w
公団が民営化すりゃあわかるよ(w

>>700
つーか道路公団について書いた本の内容は通行量や車の流れ、渋滞の原因の検証と解決法の提案などなんだが。JAFに影響
力を持つ総会屋まがいの企業小説家のオヤジは、息子の本のために高速道路の車の動きまで影響を与えられるのか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 23:15 ID:kRlfV90G
ジサクジエンかよ…。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 23:16 ID:kRlfV90G
>>701
あ悪ぃ、>>700に対してな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:04 ID:JZhjEVuf
いやあ、清水そういちはマジで一番おもしろい車ライターだと思うんやけど。
俺的には。ま、最近フェラに生き急ぎの気もするけど。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:46 ID:0KuoVNJx
けどよ、清水そーいちってなんか暗いんだよな。
普段のテンション低すぎだろ。


もっと掘り出し物的な評論家はおらんの?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 02:20 ID:9pwUuKTw
>>699
>>700
あんた、清水草一に嫉妬してる誰かだな?
まさかクニサワとかじゃないだろな・・?w
>>705
テンションが低いというか、慎重すぎる印象。
>>706
オヤジが「いいこと書いてある本だから」と行商に来て、段ボール箱いっぱいの本を押し売りしなけりゃ許す。
こういう本の購入費も、みなさんの高速道路通行料やJAF年間会費が充当されてます(w
ブックオフで1〜3割は返ってくるけどね。
>>708
本当にブックオフに溢れてたら、
一般人は程度の良い本をブックオフで
買う事になるから、単行本の実売数が伸びないじゃん。
>>709
最初に売れた分は実売数になるわな。
売りつけられたヤシが仕方ないからブックオフに売りに行くだけのこと。


>>709
もしかして「増刷」のこと言ってるのか?
増刷部数なんてのは出版社の読みさえ間違ってなければ、たいして数は作らないよ。
初版刷数が勝負。

712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 23:20 ID:FNe5Z8Fn
>>705
確かに実物はかなり暗い。かなり人見知りっぽい。
あの風貌でキョドってるから結構怖い・・
仲良くなれば楽しい人っぽいけど。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 23:33 ID:Y/pXU5Zr
>>710
草一の単行本は1万部単位だから、
一冊800円だったらJ○Fは800万円払って
いるんですか(w
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 13:49 ID:MwbVbwxc
MJってやくみつるに似てない?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 15:01 ID:n9H8oZx3
似てる
MagXのMJの試乗記事、なくなっちゃったね。

あそこ、試乗記事が載った車が、次の号で総括にクソミソにやられたりして、
MJの顔も何度か潰れておもろかったんだけどなあ。
>>713
そういうことになるわな。
ちなみに本というのは実際に売れた部数(実売)ではなく、印刷した部数(刷り部)が公表数値となる。
10万部印刷しても1万部も売れない本があったりするわけで、この場合、著者は10万部ぶんの印税を手にするが、出版社は大赤字となる。
その大赤字のぶんを、たとえば有名な企業小説家のような別の作家先生の本の販売部数が埋めてくれれば、出版社としては結果オーライなわけだけどね(w

ちなみに「ベストセラー」は基本的には取次という「本の問屋」の実績で報告されるけど、都内の有名書店の1店舗だけの売り上げで決まるものもあったりする。
たとえば紀伊国屋書店の、それも新宿店だけでの売り上げが週間ランキングになって公表されたりする。
だから出版社としては出版記念サイン会だの握手会とかを特定の書店でやって、特定書店での売り上げを伸ばし、その本が売れているように見せかけるわけよ。






718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 01:12 ID:6uJBmP6L
MJ清水の本が売れてることに、どーしてもケチをつけたい粘着君がいるようだな。
そのうち「俺の書いた文章の方が面白い」とか言い出すぞこういう奴は。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 08:41 ID:LUl6YdBC
いずれにせよ、国沢先生を超える天災評論家は存在しないな。
おまえらこの意味分かる?

>「新型ラウムってどんなクルマか?」と聞かれたら
>「バスをフェラーリだとすればウィッシュみたいな存在」と答える

ttp://allabout.co.jp/auto/japanesecar/closeup/CU20030525/index.htm

今年の国車話(クニシャワ)珍論大賞候補の一つに挙げますw
>>720
本文を読んできたが・・・
やっぱり解らない。理解出来ない。

普通、「例え」ってのは他の人が理解しやすいようにするものだ。
それが全く解らない物だったら、なんのための例なんだYO!?

ヒョウンカは弟子とる前に、自分の文章力を磨くのが急務ではナカロウカ?
>>720
これ、わけわかんねぇよなw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 11:39 ID:E69iPM9G
>>717
この場合、親が本を買い取ってるから出版社は損してないんでは?
>>720
わけわからんがワロタ
>>720
わからなすぎて笑える。まず「バスをフェラーリだとすれば」の意味が分からないし、またバスとウィッ
シュの関係が分からないのに「(ラウムが)ウィッシュみたいな存在」とは。

>バスは人をたくさん運ぶためクルマとして考えれば特殊なサイズと使い勝手になってしまった。
>フェラーリも性能を追求したため、特殊なカタチを持つ。バス(路線バスでなくマイクロバス程度
>をイメージしてください)やフェラーリを趣味で買う人もいるけれど、普通の人は買えない。でも
>「人がたくさん乗れること」を魅力だと考える人は多いのだろう。実用性を全く損なわず7人乗れ
>るウィッシュが大人気。バスは買えないけれど、ウィッシュなら買える。

>新型ラウムなら普通の1500cc車を買う「気安さ」で、いろんな人がクルマの便利さを分け合える。

だったら最初から「いろんな人が気軽に使えるように作られた車。現時点でのユニバーサルデザイン
のお手本のようなもの」で良いじゃねぇか。
>>720
バスとフェラーリは、双方とも目的に特化した車で、
ウィッシュは、実用性を全く損なわず7人乗れる車なのはわかったけど、
ウィッシュ=ラウムとなる理由はドコに書かれているんだろう。
普通の人が買える車だといいたいのなら、ウィッシュである必然性は全くないし。

載せる方も、よくこんな文章をそのまま載せようと思ったものだ。
それとも、これで修正済みとか…
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 05:16 ID:g+SA7sxA
ttp://www2.plala.or.jp/yamateru/mybook/simizu/profeel.htm
この人がMJ氏のオヤジさんでしか?
国沢先生は心が広いから、御自身のHPでキチンと質問に答えてくれます。
例えば、

>「行間を読む」
>これが出来ないヒトが増えました。
>というか意味すら解らないんでしょうね。
>寂しいことだと思います

kunisawa.netの小失敗の研究 6章-9
http://www.geocities.com/kuni_kenkyu/

>質問自体、理解できません。

同6-1 4:

一読の価値は有ります。
>>723
親が持ってくるのは2〜3冊。見本ね。
なぜか講演会会場に段ボールが積まれてて、買い上げたのはJAF地方支部とか公団のえらい人らしい。
その人たちが末端会員とかに売りつける。1人1冊は買わないと怖いことになる。
売れ残りはブックオフなどに直行。

なんかもう、国沢とその弟子が清水草一叩きに必死ですね。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 13:16 ID:wRCwaVHN
age
こういう粘着ってどうしてみんなレスの下の方を開けるのだろうか。
不思議なことにどこの板でもそうなんだが。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 14:12 ID:RMd80xnA
三菱クラプトン祭参加者晒し上げキボンヌアゲ
734 :03/12/02 14:16 ID:TsnwalRU
とりあえず松下が確定だな
国沢も出席した
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 15:10 ID:46QqEQJw
株主代表訴訟が和解したばかりというのに、
三菱は、またこんなアフォなことに金を使ってるのか。
救い難いメーカーだな。
別に三菱の肩を持つ気はないが、
訴訟が決まったからって、販促活動をしてはいかん、つーわけでもなかろう。
チョーチン持ちの接待も販促活動であることに変わりはないし。

まぁ、一般的に言えば「なんでこんな時期に」ってなるんだろうけども、
そういうことをやってる、ってのをおおっぴらにするバカがいるからいかんのだ。

国 ● と か な 。

738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 19:10 ID:Osdihrin
おまえら、本当に国沢が好きだな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 19:27 ID:XqvbAkjo
>>738
自分で言ってどうするんだよ!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 11:53 ID:O6WHC9yG
>>736
旧経営陣から一億を超える入金があるのだから、いいんじゃないの。

741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 17:42 ID:JUaqJMQ0
こいつらどうせ新車が出てもそれを紹介するだけで貶さないんだから
「自動車宣伝家」に名称を変えればいいのに。
三菱は昔から外タレが好きだな。
それを煽ってるのは電通か…。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 20:40 ID:rzXuNxVx
>>741
エビカニくれないと貶しまくりだよ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 09:03 ID:sujAg9Lv
この板のやつらって、あけてもくれてもクニサワクニサワ。飽きないのかね?

これでまた俺もクニサワ呼ばわりだろうけど。
クニサワ教だな。こりゃ。
>これでまた俺もクニサワ呼ばわりだろうけど。
オイオイ、隔離スレと一緒にするなよw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 09:14 ID:c/2BD79H
>>744
思考能力が欠如しているんですか?

清水草一の評価が高いのはガチ。
>>744
きになるか? センセイ(kw
>>744
それはもう個人名じゃなくて業界の腐敗と底の浅さの
代名詞だからね>クニサワ(オヤカタでも可)
>>746
清水草一って集英社の週刊プレイボーイの編集くずれだよな?
親の縁故入社の。
>>749
編集くずれ=クニサワ
編集あがり=清水
当時の週刊プレイボーイ編集長の島地氏は小説の単行本なんかの文芸担当だった人だよねぇ…。
集英社とか光文社とか、企業小説よく出してるよな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 12:08 ID:c/2BD79H
>>749
縁故は

事実ですか?
妄想ですか(w
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 12:11 ID:c/2BD79H
そもそも縁故だの親の七光りだと言っている粘着タンがいるが・・・

ハッキリ言ってしまえば関口宏や堺正章を
「この二世タレントが!」って罵倒するくらいの
印象でしかない罠。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 14:09 ID:0+I4E6N4
親方は編集者あがりだからって
取材時にページ構成を伝えると必ず自分でアレンジし始める。

頼むから勘弁してくれ。
MJは編集者崩れだから、知り合いに書かせた雑誌連載記事の単行本化権を、平然とよその出版社に持って行く。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 14:36 ID:c/2BD79H
>>755
それは事実ですか?
それとも妄想ですか(w
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 14:39 ID:c/2BD79H
まあマジレスすると、連載と単行本は同じ出版社のようだが。
ttp://www.shimizusouichi.com/004_books.html
>>755
ウチでは単行本化する気は無い、とか言われたら他所に話し持ってくのは普通。
某女流漫画家見てると良く解るw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 21:14 ID:sujAg9Lv
宗市は、ベストカー編集崩れだと思ってたけど、違ったか・・?
>>759
もともとは集英社の週刊プレイボーイの自動車コーナー担当編集。
退職してフリーになってからの話だよ。

>>759
もともとは集英社の週刊プレイボーイの自動車コーナー担当編集。
ベストカーは集英社退職してフリーになってからの話だよ。
会社員編集者につきものの人事異動を拒否したい場合は自主退職するしかない。
他の車にカマされた国沢親方がカマしてくれました。

>12月4日 中国で日本の自動車メーカーが「似ている!」と相次いで訴訟を起こしている。
>気持ちはわかる。しかしかつて我が国の自動車メーカーも、欧米の名車そっくりのクルマ
>を少なからず作っていた。子供の頃はあまり気にならなかったものの、今になって昔の
>自動車ガイドブック見ていると、グロリアもスカイラインもセリカもミニもテントウ虫もN360
>もオリジナルのデザインがあります。縮尺違えばいい、というなら何も言うことはないけれど、
>鷹揚な気持ちを持つことも大切か。自動車の場合、小型バイクほど実害は無いと思う。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 01:18 ID:L/CTIM6J
木下隆之の文章が苦手。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 09:18 ID:vjO815i+
>>763
日本語じゃないからね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 10:22 ID:dbktkOfD
>>763
使える漢字も含め、国語力は小学3年生並みですから。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 13:13 ID:jhCUQbAT
ま○ぶって自動車評論家なのか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 15:36 ID:ho/KYx2I
>>766
一応の評論家でしょう。
けれど最近は、COTY選考委員として、
接待費の領収書代わりに提灯記事乱造。
メーカーにはチョロイやつと思われ、雑誌には持て余され始めている。
それでも本人は、接待を受けるのがステータスと考えているようだが。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 16:39 ID:jhCUQbAT
>>767
COTY野郎なんすか
この人知識もドラテクも普通のオッサンと同じじゃないんですか?
そういや、鍼灸の仕事から自動車評論家になった奴もいたな、名前なんだっけ・・・
769ガイシュツスマソ:03/12/07 23:07 ID:Duo7cgon
最近、河口まなぶさんが記述された雑誌の記事を読みました。

わずかな行数のなかに、"ダイナミクス"という言葉が
何度も出てきて、正直、(略)の一つ覚えかという印象を
受けました。この"ダイナミクス"、"dynamics"という解釈も
ぴったりこない使い方です。

河口さん、最近になって"ダイナミクス"という言葉を覚えて、
嬉しかったのですか?実際のところはわかりませんが、
記事の内容云々よりもそんな感想を持ちました。

以前にも、名前は忘れたけど、某評論家女史が、
路面変化が足回りに与える影響を、"入力"と表現していて、
これも不必要に思われるほど多用していて、読んでいて
気持ち悪かった記憶があります。それも覚えたて
だったのかな。

こと評論家のみなさんは、一般人が読者であるにも
関わらず、わかったようなわからんような言い回しを
するのが大好きですね。
メーカーのテストドライバーに

「テストドライバーの試験を自動車評論家の人に受けさせたらどうなりますか?」

と聞いたら、

「誰一人受かりません」

と即答したそうだ。
元テストドライバーの評論家もいることだし、多少誇張して言ったのだとは思うが、
ま○ぶとか見てると・・・・な
>>770
テストドライバーの試験って、感応評価の仕方のこと?
それともドラテク?
漢字の書き取り(w
774おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :03/12/08 21:06 ID:4tkEmtzr
>>770
つまりメーカーの車両試験部には、ガンさんより速いヤツがうじゃうじゃ
いるっつーことか。

と、やっぱり突っ込みたくなるのぉ。
まあ、ろくでもない評論家も多いけど、全部が全部そうではないぢゃろ?
って、承知でマジレス。
>>771
そりゃまさか斎藤某のことじゃねえよなあ?

Nの加藤さんが斎藤某のことを聞かれて

「A1以上の人じゃないですよね? 知らないですねえ。」

といったのは業界じゃ有名な話。A1というのはNの社内ライセンスのランクで、
一番上はAS。A1,A2,B1,B2(以下略).と続く。開発の技術者でもB1くらいまでは
持ってる人も多いそうですよ。

その後、自称テストドライバーの斎藤某は開発ドライバーじゃなくて工場の
ライン検査ドラだったことが判明w
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:40 ID:AEile836
それって、斎藤浩之?(w
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:54 ID:8249yUtO
>776
ちゃう。慎輔。
職人はCG上がり。
>>774
テストドライバーの仕事って速く走ることじゃない。雑誌で元テストドライバーの人が語っていたが、
必要なのは走った感想を論理的かつ技術的見地も交えて説明する能力とか、運転にしてもアクセ
ル一定のまま指示通りの速度で計測区間を走り、それを何回も繰り返す能力などが要るらしい。大
学時代は自動車部に籍を置き、競技会などでそれなりに成績を残し自信満々で入ってくる新人もこ
れらができなくて鼻っ柱を折られるとか。

そういう意味で「自動車評論家には無理」なんだろうね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 01:49 ID:kVp74hed
親方がWBSに出ていたね。出世したもんだ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 02:05 ID:VMy0HK5r
>>778
某誌でその仕事ぶりの事を書いている
M好さんは確かN社だろ

斉藤某氏はT社の完成検査工だろ。確か。

確か元某おむすびエンジン屋の人がセカンドライフで
自動車評論家しているじゃなかったけ?
さすが先祖が公家出身だからお育ちが違うね。
品があります
こういう方はマレですなぁ・・。

欧米の先生方と日本のインチキ評論家とはレベルが異なるようで・・。


確か完成検査工は整備士資格がないと出来ないと聞いたが・・・。
ま○ぶさんのウリは「一般人の見地に立ってクルマを評論できる」ところにある
どっかの雑誌で書いてたと思う
>>781
>ま○ぶさんのウリは「一般人の見地に立ってクルマを評論できる」ところにある
おぉっ!それでは我らが親方と同じデナイノ!

ま○ぶさんもエビカニ親方と一緒にされたら堪らないだろうな('A`)
>>781
それでは自動車評論家ではなく、ただの車好きのあんちゃんですな。
その程度で仕事がもらえるということは、処世術に長けてるんですね。
国沢のコピーだとは思っていたが、やはりそうだったのか。
10年後ぐらいには、まなぶスレでPart100くらいいくようになるのかしら?
>「一般人の見地に立ってクルマを評論できる」
この業界に限らず不勉強な人間の言い訳として最近よく使われるフレーズだな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 05:11 ID:CyyRjFmg
>>781
本人ですか?w

ま○ぶなんてただの禿w
頭も腰も低いが、外面がいいだけで仕事取ってるようなもんだ。
あいつの女グセの悪さは業界でも有名な話。

>>781
ま○ぶスレ立てるだけもったいないと思うが
所詮駄スレにしかならんのでは?
と、マジレス プッ
786ま〇ぶ:03/12/09 07:48 ID:vieoO5gQ
国沢先生は、とてもいい反面教師です。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 09:55 ID:cqOYJnR2
>>779
半ば広告だったからなぁ。

>>781
将来の親方。
ま○ぶは、毒にも薬にもならないつまんない文しか書けないから
親方レベルになるかどうかは…。
>>780
しんすけはニッサンのライン工。自称テストドライバー(苦笑

三好さんはニッサンのA1ドライバーだったはずだよ。こっちは本物。


>>770の話はなんかの雑誌で読んだな。NAVIだっけかな?
星野一義とか、黒沢元治とか、あの辺の一流ドライバーは
そういう試験を受けても通る、という話もしてたはず。

「一人も受からない」は俗に言う自動車評論家どもを指してる。
もちろんしんすけは受からない側だw
自動車評論家を4つに分類
1.自動車を走らせて評価できる、まともな文章かける
2. ↑        できる、 ↑    かけない
3. ↑        できない、↑    かける
4. ↑        できない、↑    かけない

1.に該当する人を思い付かないのですが、誰かいるんでしょうか

>>790
君が結論を言っちゃうから、誰も書き込めなくなっちゃったじゃないか。
>>790
1に該当するのは三本爺とか星島爺ぐらいだろ
>>792
えーっ!星じぃはともかく三本のじぃさまですか?
メーカーの広報の窓口で「最近海外行ってねーなぁ」と大きな
声で独り言をおっしゃるあのお方が、頂点ですか?

>M本先生
新車情報でユーザーの味方のフリを演じてはや26年。
世の中は先生の思わくどおりすっかり信じておりますね。
いやいやさすがご慧眼。笑いが止まりませんでしょう?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 01:27 ID:ihdM+roa
星島爺は別冊で「試乗記は○○さんが詳しいのでこの辺で」と
立場をわきまえているところに好感が持てる。
星島は後ろドアの見切り、飛鳥学はシートにこだわっているイメージが強い俺は、別冊シリーズを
読みはじめて早15年。
>>793
>走らせて評価できる、まともな文章がかける

という分類で、接待云々はあまり関係ないんじゃないのか?
そりゃ、それによって原稿で「悪い部分は触れない」というのは出てくるかもしれないが、
それを分からないように書くのも「まともな文章が書ける」のうちだろ。
797ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/12/11 10:29 ID:JKYPZI9B
なかなか厳しい意見もでてますな(w
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 10:55 ID:/S20WuUV
>>793
漏れ的には、親方も三角窓も
テレビで見る限り違いが分からん。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 11:00 ID:/S20WuUV
漏れの印象

三角窓:ディーラー営業相手に偉そうにしている知ったかのオッサンみたい

親方:ボキャ異常に少なすぎ。短時間に同じ言葉を連発する。
    以前一度だけ見たWRCの番組では、スタートのシーン紹介の
    5分間くらいのうちに何度(十何度?)も「雪かき」を連発してた。ウザー。
おれ、鈴鹿でやったAライ講習会の時の講師が星島だった。
合間の時間にコース走ってるヤシがいて、けっこう速いなーと思って見てたら、星島が運転してて驚いた。
星島って70歳ぐらいとちゃう?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 20:56 ID:AFhl6YoU
http://www.honda.co.jp/F1-roots/maruno/note/page06.html

星島さんってこんなことまでしてるのね。
>>801
>「ホンダさんのお役に立てれば、それで良かったんですよ」
> 34年前と同じ言葉が返ってきたのにはびっくりした。と同時に、あの時の
>言葉は真心から出たものだったのだと胸を打たれた。
こういう評論家もいるんだな。感動した。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 03:20 ID:EzU2SGcr
>>803
あのころはとにかく世界に追いつけ
そして日本の誇り、名誉ある国家になろうって
技術者の人たちがみんな思ったからね

中村さんや中川さんという神様が戦争で実体験しているからね。
山本健一さんも戦争で家族を失ったあの広島の辛い体験したからね。
飛行機やレ−ダ−、核兵器で負けたけど
RE、CVCC、ハイブリット、4バルブDOHCの量産化
タ−ボの投げ売り化が出来た事は車に関しては一様勝ったわけだけどね。
ま○ぶが雑誌で誉めただけで月の売上が数百台は違うらしいね。
メーカーも必死になるわけだよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 15:40 ID:NoBOOHYB
数百台も落っこちちゃうんだったらそりゃ必死(プゲラ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 20:20 ID:Gy4OJc+q
>>804
ありえねえ〜、つか、一流のジョークだろうな。
まなぶ今年の夏はパツパツのTシャツで押し切ったな
感動した
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 21:54 ID:DtwXXciZ
ひょっとしてま○ぶに嫉妬してる?
そんなわけないか・・・はは、まさかね
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 04:31 ID:3ltyxkH0
そろそろ
●なぶスレが立ちそうな予感
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 09:30 ID:uQgMPvhD
          彡  ⌒⌒⌒⌒ミミミ
       彡彡//////ハ\\\
      彡彡/ /////ノ~~\\\\ミ
      彡//////ノ     \\\ミ
     彡彡/////ノ          メミミ)
     ミ彡///ノ             ミミノ
      ミ// ̄ ̄ ̄`     ' ̄ ̄ ̄ ̄   ソ)|
      |│ -=・=-  ミ○   -=・=-    ミ〆ソ
      |│   /  ミ   彡\      |ソノ
      ∪    ノミ     \       | ~
       |    ノ (_____)\     |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | ー'、_______,`ー  丿   <  ヒョウンカに嫉妬してるでしょ?
        \   \ __ /    ノ      \____________
          \     ∪    /  
           /`―――――‐'  
          (ぃ9  |   
           /    /.
          /   ∧_二つ
          /   /
         /    \
        /  /~\ \
        /  /   >  )
      / ノ    / /
     / /   .  / ./
     / ./     ( ヽ、
    (  _)      \__つ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 09:47 ID:/ZAEWlaq
>>810
別に(w
ただ、あんまり哀れなので
みんな笑っているんだよ。

だって世の中に役に立っていないからね。
行灯書いて楽しいの?
AAにマジレスする奴ははじめて見た
   ,,,  /  // ヽ    r/ー''  彡  ヾヽ        
 / /ノ//ー=、、 ヾ , ヾ/r-   彡ー、 |ヽゞ          
 |  /// /''"               ヽ,, |ll       
/    丿ノイ:::::                ヽ, ゝミ        
 /  从 / リ::::::::::           ,,___,,,、、 'l ヾ       
// ノ  /;  ミー-------、、,    イ,、-‐‐≡ミミト、| |          
  /  / ミミ;゙゙ ̄ ̄ ̄```   /  _,, z--テt、, |  l    <メルツェデスを買えない貧乏人の  
   ノ //゙゙''' ,,、-t‐'''テ'' ノ    (    ̄``""´ '| リl,   <嫉妬は見苦しいね     
 彡/ ノノ リ  ```´ ̄  "´     \       l  l         
  / //ミ:::::::::、、,,             ヽ、      | ミヾ、        
 彡ノ /ノll::::::::::ミ/、,      ;:: / ソ" ,l      ,i  ゞ;         
ノノ  イlll::::::::::/:       ,,、、y'/  、,j ヾ,ヾ;、.   ,| ミヾリ            
  彡 ノll:: : :: ::     /ノ//  ,,、、,,_;;;、,,_ ゙゙ーゞミl、 | ヘ ゙ヘ             
 //ノ゙lllll:::::: : : : ::  ///''',,、-‐''"   _ ``''┘ `'ヽ |  ミ ミ     _、、-
ノ  イ, ゙llll:: :. .::::::.. :リ/ノ `"゙1´ ー '''""゙゙       |  ソ ヾ ー‐'''ヾ:::::::::ヾゞ
 彡ノ、;、 lll;::.:.:..:.:. |リ    ,ll゙             / ヾヾ  ヽ、 :::::::::::::::::ミ::::::::
 / :::::`ヽ, ヾ、::::..::.::: .::  ll '゙           /    ゞー  ミ;:::::::::::::::::::::::ミゞ
  ノ彡 :::::゙ー-''` 、;;__:::: ,.:: 1l ll   ノノノ| | iill;;;イii,   ヽヽ    \::::::::::::ゞ::::::::::::
 / / ノ::::::::::::::\;:::::::::::::: `''' "" ̄  ...,,,::::   '┃、ー=二ー━━'''''゙゙゙゙゙''''''
  /  ノ::::,,r''"""゙゙j゙1   ヾ;:::::::::::: /      ┃、ヾヾ\   ヾ
  彡 ノ  / ̄ ̄ ̄´゙゙)   ゞ::::::::::;       ┃ヾ   \ミ
 /   /  ̄ ゙゙゙̄'')´::::::::     ゝ、     ::::;|; ゙ヾ
口から何か出てますよ・・・。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 00:58 ID:WmhSn5ui
        彡  ⌒⌒⌒⌒ミミミ
     彡彡//////ハ\\\
    彡彡/ /////ノ~~\\\\ミ
    彡//////ノ     \\\ミ
   彡彡/////ノ          メミミ) 21世紀は軽量化の時代。
   ミ彡///ノ             ミミノ   レガシィがCOTYをとるのは当然。
    ミ// ̄ ̄ ̄`     ' ̄ ̄ ̄ ̄   ソ)|
    |│ -=・=-  ミ    -=・=-    ミ〆ソ
    |│   /  ミ   彡\      |ソノ
    ∪    ノミ     \       | ~
     |    ノ (_____)\     |
      | ー'、_______,`ー  丿
      \   \ __ /    ノ
        \     ∪    /
             `―――――‐'  
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 09:11 ID:OFVjeczW
        彡  ⌒⌒⌒⌒ミミミ
     彡彡//////ハ\\\
    彡彡/ /////ノ~~\\\\ミ
    彡//////ノ     \\\ミ
   彡彡/////ノ          メミミ) 21世紀は軽量化の時代。
   ミ彡///ノ             ミミノ   でも、エビカニまで軽量化されたら困るデナイノ!!
    ミ// ̄ ̄ ̄`     ' ̄ ̄ ̄ ̄   ソ)|
    |│ -=・=-  ミ    -=・=-    ミ〆ソ
    |│   /  ミ   彡\      |ソノ
    ∪    ノミ     \       | ~
     |    ノ (_____)\     |
      | ー'、_______,`ー  丿
      \   \ __ /    ノ
        \     ∪    /
             `―――――‐'  


ちょっと通らせていだだきますよ
                              |\
            /|               |\| ヽ
           / |/|             \  /
           \ 丿              | |
            | |   __彡 彡 ミ __  //
            \\/ ___   __ ̄\/
          /\/    o `:; ´、o     |/\
          /\|      ';   ヽ`     |/\
          /\|   、_ノ‘ー―’\_ .  |/\
          /\|    ` ヽ二二7´    |/\
     > > > >    \____∪___/
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 20:18 ID:/oXh0iqn
小沢コージの無理して「無理してない感」を出してる感じが激しくカッコワルイ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 22:48 ID:TrOD99wX
>>818
禿同。ニッチ狙いってヤツだね。
これで居場所確保!みたいなところでしょう。
自動車雑誌ならそれでごまかせるかもしれないけどね。
やりかたとしてはチチ子と変わりませんな。
>>815-816
平泉成?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 17:42 ID:v0P70QUq
バカたれ
別名「練馬の将軍様」
またの名を「エビカニ大王」の
国沢光宏大先生様だぞ。 たぶん
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 19:04 ID:HH1v7zQE
まなぶはさ、ルボランに某自動車編集部をへてフリーにと
書いてあったが、こいつはただのアルバイトだったよ。
こいつはあの程度の文章でなぜあそこまで出ているんだ?
http://car.dot.thebbs.jp/r.exe/1063855420.401-500

↑ここの444が大変イタイのですが
何と声をかけてあげればよろしいんでしょうね。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 02:55 ID:gJRlTs8v
>>822
なんで新橋のバイト出身って知ってるの?
でも、中古車の店取材から5年くらいであそこまで
のぼりつめたんだから、なんか才能があるんじゃないの
>>823
ねらーの釣りにしか見えないが。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 15:23 ID:0V28mJTM
>824漏れはあいつと仕事したことあったからな。
でも、文章はお世辞にもうまいとは言えない。
誰かに媚びないとああはならないよな。
>>825
もしかしたらGTO神本人かもよw
両角岳彦氏 氏の評論をみるとニホン人がまともな車を作れる筈がない
という感じを受ける。ディーゼル浄化システムより氏の提唱するマトモな車の
研究開発をして欲しい。
>>828
まともな車ってのは、どんな車?
その評論家知らないっていうか車自体特に興味ないもので・・・
>>828
痛すぎる
>>828
ま、口から泡吹きながら猛烈な勢いで重箱の隅を掘り返してケチつけるのがモローの芸風だからな。
生温い目で見てやってくれ(w
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 20:03 ID:Xl9EbEkK
>>831
そのケチが、明らかにズレてるから、
業界の笑いモノになるのですね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 20:57 ID:oj8UfLYj
今度のクラウンも成層燃焼直噴ガソリンエンジンみたいだね。
精巣年少直糞我訴淋猿人
>>833
今度はストイキ燃焼だよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 23:13 ID:C7rwi9Gk
この前、ウチの試乗会にモローが来たんだけどさ、
一応は、ご挨拶代わりに、試乗後に「いかがでしたか?」って聞いてみたんよ。
したら、「じゃあ〜、何から話そうか・・・」って話し始めて、
クチから泡が飛ぶ飛ぶ飛ぶ。
何の根拠もねえ〜、アフォ話を、2時間も聞かされてしまったよ。
二度とあいつとは話さないと心に決めた。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 23:57 ID:EAPf012N
トヨタもストイキ直噴なんか止めろよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 02:03 ID:pY4sYjhZ
>>836
なんでそんな馬鹿を呼ぶわけ?

だから嫌な思いをするわけで・・・。
もっと分かる香具師に聞けよ、あっでもそんな香具師いるか?
>>836はコピペ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 13:19 ID:XC3fSykW
両角に屈して成層燃焼止めたのか。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 13:52 ID:/nvHdoTZ
笹目二朗って元メーカーのテストドライバーなんですか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 00:05 ID:t9L1Acs1
清水草一
週刊SPA!の連載している記事で
「夕張−十勝清水間、一般道でも平均67kmで走破できたぞ!」
「道民は「冬の日勝峠は危なすぎる」と言うが、北海道開発局が常に莫大な費用
をかけて除雪しており、冬でもほとんど不便は感じないじゃないか。道民は完全
に甘えている!」
だってさ・・
北海道に住んでる人なら解るけど、嘘ばっかりだよ(w
冬の日勝峠は不便は感じないなんて、現場に行きもしないで記事を書いたってのがみえみえ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 10:10 ID:QWIcXqbz
>>842
だいたい一般道を、平均67km/hという時点で、ドキュソ決定だろ。
>>843
北海道の一般道はそんなもんだ。清水は交通の流れを知るために、周りと同じくらいの速度で走る。
平均速度時速67kmということは、80km/h前後で走行していた区間もあったはずだが、これは北海
道における車の流れの実情に則しているので、実際にその程度で流れていたという話は信頼性があ
る。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 11:10 ID:YRklnEV5
>>842
読者からの842のような意見に答える形で、MJは真冬の日勝峠は行っている。
確か2月だっけ?
何度か自走してその結論として膨大な費用をかけて山の間を高速道路を
新規建設するより、国道をきちんと見直して対向車同士の衝突が危険な場所の
拡幅とかをきちんと行うべしっていう見解をMagXの連載で掲載していた。
俺、実は一番好きな評論家 鈴木直也氏 なんだけど・・・

みんな どう思います? 

>>846
ああ、そうですか。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 16:53 ID:hqUmKYoh

最近はその程度でモータージャーナリストとか
名乗らないでくれというヤシが多過ぎる
逆に言えばモータージャーナリストなんて肩書きは
その程度のものだとも言える。
>>840
「VVT−iをデュアルにするのに都合いいから」らしい。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 01:22 ID:VoShi78W
>>845
俺道民だけど、夕張〜清水間の高速は欲しい
もっともこれからの時代、こんな建設費用が掛かる高速は無理だろうと思うけど
清水草一は「冬でもほとんど不便は感じない」と書いているらしいけど、それは嘘だよ
正直冬は峠越えしたくないもの
まだ死にたくないからね・・
きっと清水草一は数日間雪の降ってない(除雪が済んで路面の出ている)晴れている日中の峠越えをしたんだと思うよ
そうでなければ「冬でもほとんど不便は感じない」なんて嘘みたいな事・・
こういうアフォな人間が嘘の記事書くから、田舎の人間は虐げられるんだろうな
>>851
清水草一は真の圧雪路を知らないんだろうな。
>>850
NOxの改善だよ。
超希薄燃焼ならともかく、その間の希薄燃焼では毒(w)が出すぎるおそれがある、つか出すぎなんだが。
車両価格への反映を考えれば妥当な選択。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 19:46 ID:Hvj1hjue
ミラーサイクル制御もちょっとだけしてるみたい。
均質燃焼でのNOx低減狙いだよ。
ま、直噴からストイキ燃焼へのチェンジというのは現状のメカの確実性の問題でしょ。
エンジンそのものは退歩だと思うけど、その他の補器は進歩した。
ちなみに今回のクラウンで直噴からストイキ燃焼に進歩とか書いてる評論家は藁ってよし。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 21:24 ID:j6ivmIhP
>>854
そりゃ間違い。
単にオ−バ−ラップ制御し慣性吸気を良くするためと
NOXを減すため。
ちゃんと理解していたら分かるだろ
モロ−は単に触媒の事をしらなすぎと燃焼解析を知らないだけ
神奈川県にあるどっかのレ−スメンテ屋さんで石英ガラスシリンダ−の
ベンチテスト機のあることを香具師は知らない。
あそこで依頼して守秘義務での依頼仕事をやっているよ。
いずれびっくりするのが出るらしいが・・・。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 21:31 ID:A/Ko/ANh
>>857
それって一般人でも知ってる・・・
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 21:55 ID:j6ivmIhP
>>858
お前以外はな。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 15:59 ID:LSA3XYlc
ケープタウンでのSLRマクラーレンに最初に試乗したのは
テレビ東京の記者だとか。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 19:57 ID:NHPrIuge
>>860
しかし、地上波であれだけ放映されたのはオイシイけど
右ハンドルのMBを南アで造っていると報じられたのは
DCJ的にはおいしくなかったね。
本社的にはアレでいいんだろうけど
あの辺りがテレビがコントロールしづらい部分ですな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 22:12 ID:5AFQRoV/
右ハンドルのベンツが南ア製造ってのは既知の事実だと思うけど。
最初の頃にさんざん報道されたし。
>>861はKKK(クー・クラッフ・クラン=白人至上主義な基地害団体)。
>>862
南アの工場で作られたベンツが日本に輸入され始めたのは現行Cクラスからだと思うが、あの時
はむしろ自慢げにDCJは宣伝していたような気がするね。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 03:02 ID:FmNy+CvW
861だけんど
W203が出たときの本社直訳リリースでは
南ア製と記していたけど
販売サイドは「ドイツ製ですから」の殺し文句が使えないから
あえて製造国を表に出さないようにしてたはず。
国内向けの発表会とか試乗会でもT中氏が釘をさしてたんじゃないかなぁ
まぁ、あの頃からJAIAの発表データが
生産国からメーカーの本拠地に変わったから、一般的には表に出ないようになったけど。

ぶっちゃけ、北米製だってドイツ製だって、南ア製だって変わらないけど
それまでのMBのセールス方法が「ドイツ製だから」が基本だったからね
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 03:38 ID:LmmFES5I
>>863
些細な間違いではあるけど、問題が問題なので訂正しとこう。

>クー・クラッフ・クラン
ではなく、クー・クラックス・クラン(Ku Klux Klan)。
久々にTVばかり見ていて気づいたのだけれど、自動車のCMってメーカーに
よってずいぶん違う。ホンダ、スバルは扱う自動車やメーカーの特徴をアピー
ルする傾向強い。トヨタの場合、車種によってマチマチ。キャラクターの使い方
が上手である。三菱はクルマと人間の関係を強く打ち出そうとしているようだ。
したがって「どのクルマでも同じかもしれませんね」というイメージ。モーター
スポーツを題材としたCFは面白いです。日産も三菱に近く、クルマ好きという
より普通の人を強く意識している。ビショビショになったラガーマンがウィング
ロードのラゲッジスペースに飛び込みシャツを絞るシーンなど見ると、クルマ
好きなら「そりゃないでしょう」と感じてしまう。日産でニンマリするのは箱スカ
が出るCF。最近の日産を見ると、社内にクルマ好きの人が減ったのかな、
と思う。いずれにしろ日産と三菱の方向だと、良くできたCMながら何のクルマ
の宣伝なのか残らないんじゃなかろうか。
ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 00:51 ID:OM0QWQXp
このバカは今頃どこかのお抱えでデトロイト行でしょう。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 01:00 ID:sGoD60PQ
デトロイトもスキーも行かないらしいよ。
ほら、お尻のあたりがゴニョゴニョ・・・でさ。
ついでに、お宝袋のあたりもつんつるてんなんだって。
大変だねぇ。
【FR】伏 木 悦 郎【マンセー】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1072845206/
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 22:10 ID:48TZB+m2
評論家いらねー。だったら他の評論家が文句言わない車を
評論家が設計してみろ。無理だろ。ただの文句言いだね。
あれつけろ、これつけろって特許との絡みでコストが
決まっているんだよ。ばーか。
>>871
評論家の肩を持つわけではないが、やれるはずのことをやらないメーカーも多いのは事実。
やれる限りのことを全部ブチ込んで来る軽自動車に比べちゃうとね。

873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 16:38 ID:iJrO4vNj
手抜きとコストダウンは違うけどコストダウンと称して手抜きしている
ところもある。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 18:00 ID:iwlidNOe
河口学うぜーよ
こいつ昔はプレイボーイの試乗パシリ記事かいてた奴だろ。
それが今じゃ「タイプRはスポーツカーである」だってよ(w
河口学にはアルトバンの全開走行がお似合いだぜ、ばーか
かつて、とある有名な映画評論家が監督を務めた映画が有る。
その映画の出来はどうだったかと言えば・・・

>>871よ、自動車評論家も、文句を言うだけだから誰でもなれる。
そう、カニ沢エビ宏みたいなクズ野郎でも。
従って、自動車評論家に自動車の設計をさせても、まともな車が設計できるかどうか
甚だ疑わしい。
>>875
シベ超のことか?シベ超のことなのか?
シベ超は最高だぁぁぁ(ノД`)・・・
シベ超はいいぞぉ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 10:35 ID:4gnW7wAm
試乗会場で「僕の車に乗ってみない?」って女性ライターを
ナンパしてあっさりふられたオッサンて誰でしたっけ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 20:35 ID:mJkQzgl9
デトロイトショーでもDSGライクな変速機が花盛りだね。
ダイムラークライスラーだけでなくてフォードもこのタイプの
変速機を発表していた。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 08:03 ID:nXFzEO+C
「シベ超」の良さが分からない奴に映画を語る資格は無し
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 09:59 ID:UWd5wgzE
>>246
小早川毅彦のことかと思った。
>>881
ミスターゲッツーの名前が出てくるとは思わなかった
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 23:02 ID:UWd5wgzE
江川に引導を渡したとかそういうのは無いのか
初代勝利打点王