50万程度でかえる中古車で、お勧めの車種は? 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
スレタイトルの通り、50万円という予算でどんな車が買えるか意見交換をするスレ。
お勧めがあれば遠慮なく書き込みおながいします。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 01:40 ID:Ujb7MsxU
関連スレ

【優良】中古車業者【悪徳】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1055603307/
中古車って結局どこみればいいの?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1052046499/
中古車・新車購入後のトラブル
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1059002538/
★★中古車のメーター巻き戻しの実態は?Part6★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1057214310/
★中古車はもうコリゴリという人 集合!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058100362/

お勧め逝ってはいけない中古屋Part 4
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059395407/

自動車売買トラブル総合スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1014318912/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 01:40 ID:DacK/N4+
ミスターチルドレン
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 01:46 ID:Ujb7MsxU
≪トヨタ≫
【ハッチバック系】
・デュエット
・コルサ/ターセル/カローラII
・スターレット

【クーペ】
・サイノス
・セリカ(先代)
・20ソアラ
・AE101レビン/トレノ

【セダン】
・カローラ全系
・アバロン
・ウィンダム
・90系マーク2兄弟
・カリーナED
・150クラウン
・キャバリエ
・スプリンターマリノ

【ワゴン】
・セプター

【その他】
セラ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 01:46 ID:Ujb7MsxU
≪日産≫
【ハッチバック系】
・先代マーチ
・先代キューブ

【クーペ】
・ルキノ

【セダン】
・2代目プレセア
・初代ローレル
・P10プリメーラ
・サニー全系
・32スカイライン4ドア
・センティア
・プレセア
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 01:47 ID:Ujb7MsxU
≪その他≫
【ハッチバック系】
・ファミリア
・シビック(VTEC)
・ロゴ
・カルタス

【クーペ】
・4代目プレリュード
・MS-6/テルスターTX5
・MX-6
・ランティス
・AZ-3/ユーノスプレッソ
・ロードスター

【セダン】
・アスコット
・ラファーガ
・シビックフェリオ
・ディアマンテ
・センティア
・デボネア
・ファミリアセダン
・カペラ/クロノス/クレフ/MS-8/テルスター
・ランサー(CD5A系エボ以外)

【ワゴン】
・カルタスクレセント
・カペラワゴン
こんなとこかな。
抜け・誤りがあったら指摘よろしく。

…マツダオタが立てたのは明白かも知れんが(w
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 22:54 ID:Ujb7MsxU
緊急保守
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 23:09 ID:S9wONdBG
パルサー
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 23:16 ID:xzdazTou
つーか総額50万の予算じゃ本体は35万位までだろ?
10年落ちの車じゃ何時故障するか時限爆弾を抱えてるような物。
恐くて乗れねーよ。

がんばっていい玉をみつけるのさ。
>>5
レビン/トレノ と書くなら
スプリンターマリノだけ書かず
セレス/マリノとしてほしい元セレス海苔でつ。
141:03/08/11 00:49 ID:7F73eIUP
>>13
過去レスのコピペなんで。スマソ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 00:52 ID:DVBKHxbJ
スターレットGT。 意外とイイ
16(*゚ー゚):03/08/11 00:55 ID:pmXI7PwA
http://www.bidders.co.jp/bpu/1953369

DVD楽ナビ・新品・未開封
最新バージョンアップソフト!!!
サイノスは比較的程度が良いもの多い。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 02:03 ID:Qo5zpNrW
セカンドカーだけどコルサを買った、壊れないし、燃費もいい
スピードもフィットやヴィッツより速いかも
スタイルは言わないでくれ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 15:21 ID:sJMKmWFG
まとめのおかげで盛り上がらなくなってるのかなぁ
スレタイに反するが、100万までの中古車も入れれば少しは・・・
 
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 19:50 ID:eRDN0An6
なんとなくage
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 01:28 ID:hmjSw6yt
クルー
>>15
スターレットGTはいいよね。
綺麗に乗られてるスタタボはカコイイ
個人的には買いだとオモマス。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c43073915
ちょうどスレタイ通りの車をMTで探してるんだが・・・
田舎だからか>>5-7の車が全くない・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 12:18 ID:r7nRKINk
シャレード デ・トマソ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 15:19 ID:yYVQ+pR2
セラ。
世界で一番安いガルウィング。
運転して楽しい車ではないが、ドアの開閉で楽しめる。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 15:21 ID:rz6vpdJj
楽しめるか〜?
恥ずかしいだけだろ。
総額30万ぐらいで探してるんですけど
やっぱ修復歴アリじゃないと無理でつか?
軽で10万キロオーバーとかもうボロボロでしょうか?

車検一回分ぐらい乗れれば満足なのですが・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 21:18 ID:eRYrW7mt
>>30
>やっぱ修復歴アリじゃないと無理でつか?

あたりまえだろーが
33山崎 渉:03/08/15 14:19 ID:G/0cJXuV
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 23:36 ID:UrmaQa38
定期age
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 23:36 ID:VsqkNFgW
車は10万`で壊れる物だ、と。
修復有りはなんとなく怖い、と。
登録などの手続きはしたくない、と。
じゃあ何故ビンボーかよ?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 08:03 ID:PQBR/9Sm
V35スカイライン4ドア250GTM
R34スカイラインGTターボ
クルーGT
ランサーエボリューションYスタイル
パルサーGTIRスタイル
R33スカイライン2000GT-Rスタイル
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 08:07 ID:RnpyrXV3
>>36
買える?
とりあえず車購入相談スレでは
先代デミオと先代マーチがお約束になってますな。
>>6
・32スカイライン4ドア
これって50万であるんですか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 16:54 ID:+4gIhauS
>>39
32どころか33も買えると思われる
41龍神:03/08/18 18:35 ID:NTDhmegP
燃費がよくて車体が中古で20万以内で買えてセダンかクーペ型でGTウイングがつけられてかっこいいマシンはなんすか?
>>41
過去ログ読め。
そうすればすべてがわかる。
>>41
430&Y30セドリック、同年代のクラウソ辺りかなw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 18:42 ID:+4gIhauS
>>41
DAインテグラ(クーペ) 180SX前期型 EGシビックフェリオ
カリーナED(二代目)U13ブルーバードSSS ファミリアGTX(セダン)
  
45龍神:03/08/18 18:53 ID:NTDhmegP
180SXめっちゃいいな
>>46
どのくらい修復したかによるね。
あと、車検ナシなので、どのくらい費用が掛かるかも問題。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 08:16 ID:YtRTEQOR
130はメインフレームを修復してない限り大丈夫
ただあの船のような乗り味は・・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 20:49 ID:K9JOBYy1
アベニール
カレン
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 22:20 ID:wzRFLFQ8
 ワゴンとか
カルディナ ←前後ディスクブレーキ
カローラワゴン ←4A-FEがもたらすエコノミードライブ
ウイングロード ←旧型はリアの足元狭い!狭いよ!
カロバン ←OPでリアワイパー
ADバン ←頑丈なリーフサス
デリカ ←デリカ酔い
 小型車
スターレット←普通
ヴィッツ ←最高
マーチ ←アクティより遅いけど
カローラU←パワステ軽っ!高速怖っ!
 セダン
カローラ 王道
サニー
パルサー←元々安い
プリメーラ 速そうだけど遅い
ブルーバード 中身はプリメーラ
カリーナ まじめ まじめ トヨタ
ターセル ←代車にしかみえない
ドマーニ ←イジるとちょっぴり速くなる
ランサー ←エボの羽根付けるだけで気分はWRC

4駆
パジェロ
サファリ ←回転半径6.7m
ロッキー タフト以上!
テラノ ←100PS 黒煙
>ドマーニ ←イジるとちょっぴり速くなる
それは1600のSOHCのエンジンのやつでも速くなるのかな。
俺は60万でドマーニ買ったんだけど。
見た目は・・・だけどMTだから遊べて楽しい。
車重が比較的軽いのが救いか。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 13:44 ID:IeqghiLi
age
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 13:49 ID:C1CWq+cP
旧型のクラウンロイヤルサルーンがいいんじゃないのかな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 13:51 ID:C1CWq+cP
あとセドリックとグロリアかなあ
・プリメーラ e-GT
・ブルーバードsss (U13)
・レパードJフェリー
・ユーノス500
・ユーノス800
・プリウス
辺りだと「好きで乗ってる」と思われそうだ。
AE111前期マンセー。
A31セフィーロも入れたってや
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c43717044
タマは良さそうだが車検入れると60万超えるな・・・。
それと保証が無い。あと4〜5万下がるとスイートスポットか?
同じ店ので
ttp://homepage3.nifty.com/joynetworld/used_car/zaiko_html/cima_lblue_2y.htm
ノーマル状態のバブルカーですっ飛ばすのも良いかもね。
タイプ2はサスどうだったっけ?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 08:03 ID:D1sBkI4H
タマ少ないけど、おすすめなのはセプターセダンの2.2。いい感じに不人気=安い。でも作りは結構良い。
任意保険も1600車と変わらないし、丁寧に乗られている事が多いしね。アメリカ製のワゴンとクーペって
どうなんだろう?セダンは国産だからトラブルらしいトラブルも無いよ。メンテもオイル交換のみだし。内装も
クラウンとかと同じくらいっつーかリアは広いから、家族連れでも全然OK。男4人でもあまりきつくないし。
やっぱ見た目より中身でしょ。乗ってるDQNも少ないし。

以上マジレス。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 08:15 ID:vsnPMffS
金のない大学生はサイノスでも買っとけ。コミ40万でお釣りも来る。

漏れはシトロエンサクソかZXを買うが修理は大変なのでお奨めできない。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 08:23 ID:tqYVEd35
A32の2リッターだったらかろうじて予算内かな。

維持費が許せばY32の程度をいいのを買ってバブルに浸るか・・・
Y33より金かかってるし。

中間的なのは90系マークUトリオ。

共通して言えるのがノーマルを小奇麗にして乗る事、
そうでないと一気にみすぼらしくなります。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 08:42 ID:yf+cWa/f
◆2代目マーチ・2代目プリメーラならタマ多いし程度の悪い個体は少ないと推測。
◆検切れ買うべからず。
◆不人気車は高年式の割に安い。
50万以下で売ってるフェアレディZってどうですか?
ウンコ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 19:09 ID:uWHHeHwy
>>62
検切れが駄目な理由は?
向こう2年間車検費用捻出に使えるだろうし、2年しか乗らないと割り切る向きにはいいんじゃない?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 21:16 ID:92wxruIv
試乗ができない
( ゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ )(゚∀゚ )

( ゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ )(゚∀゚ )

( ゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ )(゚∀゚ )




67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 22:41 ID:yu8iGgFC
乗り出し50万ならH10年くらいのキューブが狙えます
作りが安っぽいけど。
68:03/08/23 23:31 ID:CzhSaJBq
とりあいず、s13のk'Sでも買って、腕磨きんしゃい。
1年乗りつぶして新しい新車を買えばよろし
>>68
保険料高いんじゃ・・・
101のレビトレ
玉数多いから安いし、バブル期の設計だから豪華。
GT-APEXなら走りもそこそこ。
壊れても解体屋に唸るほどスペアパーツが…(w
>>70
いや、マーク2三兄弟だろう。どこの解体にも一台はあるし
内装はほぼ共通、上位グレード内装部品一式も楽勝で手に入ると思う。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 04:14 ID:cEahJ4+7
>>69

その辺の車種だと、保険料がどの位違ってくるんでしょう?

大雑把な数字だけでも挙げてもらえると、すごく嬉しいです
>>72
車輌はもはや無価値だから、人身のみということで
全労済のHPで調べてくれば?その場で分かるから結構便利。
>>70
101なんか50マソも出さんでも、よく解体屋に落ちてるから書類さえあれば、
タダ同然で手に入る。
コミコミ20マソぐらいでイケるよ。
ただし、GTアペでも1090kgあるから走りは期待できない、っていうか遅い。
やっぱダイエットした111前期のBZ-Gがイイ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 07:20 ID:tT0UVwcc
キャバリエならどうよ?人気ないから、かなり程度のいいものが激安で手に入るんじゃない?
予算が少ないから中古車買う場合が
多いと思うけど新車を買うのに比べて
いくら位安くなるんだろうか。
新車で最初の車検時点で70%80%で
買取されるような人気車だったら
諸費用込みで250万とすると200万
位の本体価格の内150万返ってくる。
三年で50万+50万+車両保険なんかが
取られるのかな。
年間四十万かかるとしたら
新車当時に200万の車を
百万の中古車になって買った人がお買い得感
でるのは二年半乗った時点かな。
百万に値下がりしてる時点で三年落ち位いってる
だろうから二年半後には5年半落ちに
なってて一般的に6年立つと価値ほとんどないから
売る事は期待できないかも。
長く乗れば乗るほどお金かからないだろうけど
それ言い出すと新車で買って長く乗るのがお得に
なってくるかもしれん。新車はやっぱり新しから
陳腐化するのも三年分遅くて済むわけで。
でも飽きっぽい人には十年も乗れないから
五十万程度の中古車をガンガン乗り換えるのが
個人的には楽しそうと思うわけで。
中途半端な中古車は結果的に安くないとも思うのです。
新車で買うのより少しばかり安い位なら新車買っとけと。
新車当時の価格が高い車を安く購入できると圧倒的
にお買い得感を感じれそうだけどそれなりに金もかかるのかな。
ほんと難しいですね。

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 14:26 ID:cEahJ4+7
>>76

いろんな意味で、ものすごく同意
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 14:34 ID:ZodLbC7G
グランツァV MTかえ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 14:36 ID:ZodLbC7G
>>76
何も難しくないと思うが。
30万円くらいのサニーかカローラで壊れたら乗り換え。または車検で乗り換え。
これ最強。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 15:12 ID:cEahJ4+7
>>80

76が書いてる
>新車当時の価格が高い車を安く購入できると圧倒的
>にお買い得感を感じれそうだけどそれなりに金もかかるのかな。
>ほんと難しいですね。

の意味を理解できてない喪前さんの読解力の無さに乾杯
>>80
長く乗れたとしてその30マソのサニーが車検内(2年間)乗れたとしよう。
10年乗るといくらだ?
ああ、150万か。で、5回乗り換えするんだから車検代諸費用大雑把に10万×5とするか。
たしたら200万だな。
車検2年間の間に壊れたら乗り換えるんならこれより金掛かるな。
保険代も高いな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 15:43 ID:cEahJ4+7
>>82

76に対する80のコメントは見当違いじゃないかと思ったが、
80が書いてる内容自体は考え方としてアリなんじゃないかと思ったんだが

・・・で、82氏だったらどんな買い方するの?
新車や高額な中古車買って長く乗りつぶすとか、もしくは
下取りで得になるとかいう答が帰ってきそうな気がするんだが、

・長く乗るつもりだった→飽きちゃってすぐ買い換えちゃった
・下取りで→不人気だったなどもろもろの理由で下取り額が相当低くなった

とかで、結局80のパターン以上に金かかる可能性が高そうに思えたんだけど
どうだろ?

82の意見を否定する気はないので、できれば82氏の
「漏れだったらこういう買い方するからお得」とか比較して示して貰えると嬉しかったりする
つまりは新車で買うか
程度のいい高年式の格安車を買うか
この二つが得という事か?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 15:52 ID:5AbsUkNs
いや、賞味期限の過ぎた解体車を買うか
程度の良い多走行低年式格安中古を買うか
この二つが得だと俺は断言する!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 16:07 ID:cEahJ4+7
>>85

の意見にもちょっと賛成
今、漏れが乗ってる10年前位のミラも、買い替えとかしたら
間違いなく解体行きだと思うんだけど、年数や形はともかく
見た目というか状態が綺麗で殆ど傷も皆無に近くて、
動作にも問題なかったりするんだよね
(自分は買い換えるつもりなんだけど、今使ってるのが解体に回るのが
すごく勿体ない気がしてる)

解体車だけじゃなくて、それに近い古さの車含めて
安いけど全然使えるのも探せばけっこうありそうだよね

>>74
と同意見になるのかな

あと、話変わるんだが、そもそもの大前提として
新車〜普通の中古〜格安中古を含めて、買い替えまでの年数って
どのくらいが多いんだろ?

なんか、ざっと見渡して2−3年とかせいぜい4−5年が多い様な・・・
俺の住んでるトコは新潟なんだけど、ロシア人がよく解体で車買ってるよ、
たしか5マソ以下だとおみやげとして税金がかからないとかで。
まだまだ走れる車がいっぱいあるのに、日本人はいつから物を大切にしなく
なったのかねー?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 16:59 ID:aB9OtwKF
大事にしなくなったというか、10年選手くらいになると、高いパーツが壊れて走行できなくなる(走らせるのに修理費が嵩む)事が多いから乗り換えざるを得なくなるんよね。93〜4年以降生産の車って確実に壊れ易くなってる気がするんだけど、気のせいじゃなさそう....
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 18:34 ID:5AbsUkNs
UZS-131がお勧めだよ
頑丈だから
>>83

新車とか中古でも走行距離も2万キロ以下だったりすれば、
83氏の期待通りの答えで申し訳ないけど、長く乗って乗り潰せるから。
その間の買い替えとかで、家族ともめる必要がなくなるから。
確かに、格安で車買うと、短いサイクルで乗り換えしなきゃならないけど、
現状でのローンだとか、そういうのには楽観というか、切迫感を持たずに済むと思う。
壊れたり事故したりを含めて。

実際、今買い替えを考えていて、その二つの考え方のどっちをとろうか迷ってる。
それで、タイミングよく80氏が片方の考え方を書いてたんで、もう片方の考え方を漏れが書いてみた。
そしたらみんなどっちとるのかなって単純に揚げ足鳥っていうか反論書いてみました。

ただ、短サイクルで買い換えるっていうと、子供の出産前後で潰れるかもしれないという心配があるから、
どうなのかなと。
子供の入学・卒業、その他避けられない行事考えると「あ゙ーー!」って混乱しますな。

で、結局こういう買い方ならお得っていう持論は確立してません。
ただ、漏れは乗り飽きた事がないのでその辺は考えてないかな。
今の車も16万キロだし<エンジンOH1回
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 23:30 ID:Aj0JV3/3
ヤフオク14マンで買ったディアマンテが壊れたっぽい
なんかAT3速が無くなった感じ
次のを探すかぁ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 00:27 ID:xXMJSnRD
>>89
130系、メーターの上がめくれ上がると、一挙にミジメになりません?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 00:35 ID:uRgcZe3N
>>89

何かと思えばクラウソかよw
車名かけよなぁ
燃費悪いし部品も高いだろ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 01:56 ID:tTYeitzY
>>93
フレームが丈夫ですが?
某社のセドリックのようにモノコックフレームでは無いので
大変長持ちしますしレストアする時もフレームとボディが分離できるので
便利です
>>94
フレーム単体だと強度足りないよ。
モノコックボディ+ユルいフレームという形。
1967年のMS50系のペリメータフレームから、この考え方でつ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 18:15 ID:sLKId4uC
免許とりたての学生です。MTの軽で運転に慣れたいと思ってます。
今目をつけているのがH9年のミラバンでコミコミ約17万円、走行距離は
5.6万km、車検は2年あり。これってお買い得ですかね?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 18:20 ID:RHKnuvq9
>>87
車検が無くなったら、そのテの車買うよ。
車検通るように整備するのが高いから買わないんだよ。
9897:03/08/25 18:25 ID:RHKnuvq9
>>97言葉足らずだった。「車検制度」が無くなったら、だな。
9996:03/08/25 18:29 ID:sLKId4uC
>>97 ごめんなさい、意味がよくわからないのですが…。車検があっても
何だかんだで17万円より高くなるぞってことですか?
>>96さん
>>97>>87に対するレスです。
101100:03/08/25 18:34 ID:Zr/CBKyV
すみません。間違えてageてしまいました。

>>96
なかなかお買い得だと思いますよ。
故障個所が無ければですが。そこらへんは心配です。
10296:03/08/25 18:35 ID:sLKId4uC
あっ…、バカ丸出し。失礼しました。何で勘違いしたんだろう?
10396:03/08/25 18:37 ID:sLKId4uC
>>100 ありがとうございました。
もうすぐ免許取れる学生ですが、MR−2とユーノスロードスターのどちらかを買おうか迷ってます。どちらがオススメですか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 04:17 ID:OlMmTMWS
>>104
ロードスター
>>104
保険が一年にどれだけかかるか試算してみ。
まずMR2に乗ろうと思わなくなるから。
50万クラスのSWの場合、象徴的なトラブルはクラッチトラブルで
OHすると15万コース。

学生ならロードスターにしとけ。
107 :03/08/26 12:26 ID:UvoEquw9
タクシーって音が静かですよね?あれって排気量が関係してるんですか?
コミコミ50万以下で、助手席エアバッグとABSが付いてる静かな車でいいのある?
つうか50万の車に車両保険つけるのはムダだろ。
109 :03/08/26 12:59 ID:UvoEquw9
管理人さんも大変ですね。
>>108がどれに対していってるか知らんけど。
任意保険に入る必要はある罠
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 20:05 ID:rdbt5MM2
もう一年間限定で、壊れても(・∀・)イイ!!って感じで車買おうと思うんですが
なにが良いですかねー。保険は親のでいけるんで安くすむはずなんで、
こみ30万ぐらいで。
目をつけてるのは初期セリカ。もしくは、もともに走れるとは思えないZ(w
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 20:16 ID:CDznz7M3
>>111
http://proto-g3.goo-net.com/cgi-bin/search/spread.cgi?spread.html+0130030902D1000156027+15+used/search/CGI/f_spread.html+goo
クルーのディーゼル・MTドゾー
色々と安いと思われ。

デモコノクルマ モレモホシイ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 20:32 ID:342XTHIy
古い中古車に車両保険は普通掛けないよ。
例えば、平成12年のナントカは100〜120万の間と保険協会みたいな所で
決まっている。
たとえ、50万で買った車でも保険会社の車価表が5万だったらそれだけしか
掛けられないし、表に載ってさえいないこともある。

そんな場合は、車両保険はあきらめて、対人・対物・搭乗者・その他+αの
セットにする以外にないと思うよ。
なんでまた車両保険の話に……
>>106
三井ダイレクトでさっくり比べてみた。
NA6CEとSW20の平成4年1月車で、全年齢担保・前年5等級で保険の見積もりを比べると
年間保険料が10万違うね。車両保険を削れば差額は5万に縮むけど。
親の保険で子供特約が付けられるとか、セカンドカー割引とかが使えるならもっと安くなるかなぁ?

>>104
この予算でSW20のターボは止めとけ。まず事故るから。
迷うぐらいならユーノスロードスターがいいと思う。

MR2に思い入れや憧れがあるなら、クローズドな場所で充分に腕を磨くことだな。
死にたくなければシートベルトはちゃんと締めろよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 00:23 ID:Oy2c4v5D
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5930183

ヤフオクに8年間乗った走行31000`H7年式の日産のブルーバード(U13最終型)
を出品しています。
個人売買になりますがディーラーにてフルメンテをしており、地味な車ですが足回り
の良さや出足の良さは街乗りに最適ですすのでお勧めです。
冷やかしは固くお断りしますが試乗は大歓迎です。格安で落札出来ると思います
ので、お金の無い大学生にぴったりかと思います。
スレタイは50万円ですが希望落札価格を18万に設定していますので半額以下ですね。
ご興味のある方宜しくお願いします。

117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 00:30 ID:NucDvkhx
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 00:38 ID:UVbmlRq2
>>116
タイヤ組み替えミス車輌。
しかし1円でも落札可能だな(w
半額以下じゃなくて50万分の1だ。
瑕疵責任がどうとか逝ってるがこれなら許す。
取り消したり知人や別ID使って吊り上げとか
いきなり出品取り消したりするなよ?(w
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 00:44 ID:Oy2c4v5D
>>117

レスありがとうございます。
でもこれは車検が切れていますよね。私の方は平成16年5月まで車検が残っています。
それと1800ccと2000ccとの違いや、アルミホイールの有無も。ワンオーナーかどうか
の違いなどもありますね。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5930183

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 00:47 ID:AvQ+Ka7K
解体屋なんかで安くFD3S買いたいのですがいくら位で売ってるでしょうか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 00:47 ID:NucDvkhx
>>119
正直ブルーバードなんてその型だったら普通に20万以下のタマゴロゴロあるぞ。
ディーラー・中古屋ひっくるめて。

走行8000kmっていうのもあった。
122116:03/08/28 00:57 ID:Oy2c4v5D
>>118

1円スタートにしていますが別IDとか知人とか使ってまで吊り上げても
そんなに高額で売れる車ではないでしょう?取り消すつもりもありませんよ。

他に車があり、こちらはほとんど乗らなくなったので維持費(駐車場代
任意保険代、税金)削減のため出品した次第です。

タイヤ組み替えミスというのが本当ならディーラーにクレームをつけようと
思います。御指摘ありがとうございます。

明日は(もう今日ですね)、仕事で朝早いのでもう寝ることにします…
>>120
S13かワンエイティにしとけ
>>120
FDはパーツが高いからそんな安くならないと思う。

つか、金がないなら他の車にしておけ。
ガス代が無いとかならどうでもいいが、任意かける金すらないのでは話にならない。
125120:03/08/28 05:01 ID:AvQ+Ka7K
保険かける金はあるのだが…少しでも安くFD手に入れたいんで…
>>116
ヤフ手数料も取らないし、結構いいかも。
つまり、出品者は最大3499円払って、このブルーバードを
欲しい人に格安で引き取って貰うわけだ。

ルーフの凹みがどの程度なのかが気になるところではあるが。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 07:34 ID:VbSS1dkG
>>120
>>解体屋で
その時点で危ないと思うがw
見た目が良くても事故車で車体修正がかけてあれば
アライメントやってもタイヤの異常磨耗が出てくるかも。

50万円前後のFDで雑誌情報やヤオフクで共通している事は
平成4〜5年式で改造有、走行距離が10万キロ前後。
10万キロとなるとアペックスシールも交換が必要だし
他の消耗品もかなり劣化している。
乗るだけならともかく、攻めたりするならば整備が必要。
下手すると車体の倍以上の費用が必要になってくるかも。
ちなみにガソリン代も半端じゃないよw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 11:43 ID:b7HbtHvq
スポーツ車の安いのは「クジ」と同じで当たりか外れ。…外れの確立高いけどねw
129ヲタク天国:03/08/28 11:47 ID:DvvGgmAr
>>119
SSSじゃなければ意味が無い
U13ブルーバードSSS2.0アテーサこれ最強!
130116:03/08/28 13:42 ID:Oy2c4v5D
>>118
出勤前に確認しようとしましたがディレションマークの無いタイヤ
でしたので分かりませんでした。タイヤローテーションは法定点検の際に
数回行っていますがディーラーでの作業ですので間違いないと思うのですが。


>>126
車体色が紺なので凹みはあまり目立ちませんよ。一度御覧下さい。


>>129
ブルーバード歴はU12の1.8SSSアテ−サからなのですが
U13はSSSの方がデザインが格好悪いと思ったものですから
ARXにしました。
SSSでなくともU12から乗り換えてみて、ARXの車としての出来の
良さにビックリしました。
デザインはU12の方が好きなのですが、車の出来はU13と比較すると
U12は同じ土俵にも乗れないですね。SSSの方がもっと良いのでしょうけど。
131ヲタク天国:03/08/28 13:49 ID:DvvGgmAr
一般的にはU13ブルーバードSSSは格好悪いという事になってますが
我々ヲタクの間では当時の日産車の中ではレパードJフェリーの次に格好良い
車と言われてます。ただレパードJフェリーは車輌本体は安いのですが
維持費が高いので自分にちょっと無理なんです
ARXもモダンなデザインなんで良い車だと思います
132116:03/08/28 14:10 ID:Oy2c4v5D
>>131
レスありがとうございます、仕事に戻らなければならないので
ちょこっとだけ。

なるほど、131さんはU13SSSがお好きなのですね。
私は直線基調の中に曲線が入っているデザインが好きなのでARXにしたのです。
他人がなんと言おうとお好きな車に乗るのが一番だと思います。


でも、実はU13も黒のSSSとARXで迷って最終的にARXにしたんですけどねw
133133:03/08/28 15:20 ID:gCUm8gJQ
カローラU4WD
車体9万円で(諸経費合わせて19万)4年前に買いました。
10万キロ超えてましたがとても快調でした。
2月に車検です。
マフラーなど損傷していたら(塩カリ)
もう
買い換えようと思います。

アトレー、バモス、エミュー
などの軽のボックスカーーでお勧めなのありますか?
134133:03/08/28 15:27 ID:gCUm8gJQ
エミューじゃなくエブリィーでした
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 16:40 ID:O5Iute77
サンバーにしとけ。
ミッドシップだぜ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 16:44 ID:00kOWGV4
フェスティバミニワゴン
デミオより安いです
137110:03/08/28 20:29 ID:6OjLMvyV
>>113

漏れが言いたかったのは、任意保険は入ったほうがいいってこと。
任意保険の中の項目の「車両保険」に入れって言ってるわけじゃなく。

任意保険は必要。
自爆以外の事故したことない人には重要性が分からない。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 21:00 ID:0MJ+rCmg
今度ステップワゴン買います。
コミコミ50万円です。
コミコミ50万のカリーナEDに3年乗ってますが大きな故障なし。走行距離が12万の現在でも快調です。
トヨタはやっぱり耐久性があるのですかね?
>>138 それは安いな・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 18:32 ID:tqZTw/e2
age
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 21:08 ID:DQPLreAR
カローラ(・∀・)イイ!!
安くて高年式買えるし乗り心地最高
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:22 ID:ar5axdlP
>>113

137と全く同意だけど、たのむから任意保険は入ってくれ
入らないで事故られたらかなわんよ、ホントに・・・

・・・というか、なんか近い将来に任意保険に入りたくても
保険会社に断られて入れなくなる時代がくるとかの話もあったが・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:30 ID:H2EirUFB
>>143
・・・だから任意保険の中の車両保険についての話だろ?
俺も車輌には加入してないぞ。だから何か問題有りますか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:33 ID:H0ONM5hJ
全然問題ないぞ!!
単独で事故って自腹きるだけだもんね。
自腹きるのがやな人が入ればいいんでは?
146143:03/08/30 00:42 ID:ar5axdlP
>>144
>>145

あれ?車両保険の話なの?
なら無問題

いや、なんか安い中古買う若い香具師で
単なる任意保険にも入らないやつの割合も少なからずいるって話があって
このスレの流れも任意保険自体入らないって話かと思ってた

結構入ってない奴の割合多いらしいから、どっちにしても書いとくけど
任意保険さえ入ってないで人身やったら、事故った方も人生終わるよ
>>146
買い替えならともかく、新規購入の客相手なら、大抵の営業マンは保険の勧誘もするんでない?
DQNな店は知らんけど…
嫌いでなければレビューは?
デミオのベースだし広い。願わくばキャンバストップ。
知り合いが16マソで2.8万キロのん買ったがよいぞ。
ダブルヒンジのトランクは使い勝手よし。サスも以外とよい。

ただし、シフトショックは大!
燃費は10km/lぐらいか。よくはないな。
>>148
マツダのドッカンATは2速HOLDモードで発進すればシフトショック受けないよ。
ただし4ATが3ATになる罠
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 03:09 ID:ar5axdlP
>>148-149

げ、マツダ車というか一部に人気のデミオって
そういう問題があるのか
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 13:55 ID:SVuOhsTk
50万前後ならターボ車はやめといた方がいい?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 18:30 ID:rb3p6L9M
>>151
個人的にはオススメしない。

スポーツ系以外のものはアフターアイドルなんか一切しない使い方されてただろうし

スポーツ系なら酷使されてたようなタマが多いし。

ターボの修理だけで車両価格くらい行くんじゃない?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 18:34 ID:wAkgYWzo
>>1
独身のうちならロードスターが良いと思います。
乗ってて楽しいし、燃費も良いし。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 19:41 ID:vganHr+m
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 19:42 ID:vganHr+m
http://www.isize.com/carsensor/CSphoto/bu/030904/1/W/54/H001873540103010101B0001002L.JPG

これが総額198000円なんですが買い!だと思いますか?
156155:03/08/30 19:46 ID:vganHr+m
トヨタ チェイサー 2000アバンテ

3万円 (支払総額19.8万円)

H5  11.7万Km 検16.11 深緑 修復なし

ダークグリーン 検査長いです AT フル装備 程度良好

157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 19:49 ID:YpWvhe81
p(^-^)q こんち〜、雑誌で話題のオンラインカジノ知っていますか?
(*^-^*) 世界で最も勝ちやすいギャンブルです。練習だけもできます。
Σ( ̄□ ̄;)なんと、今なら30ドルなどもらえちゃいます。
(#ノ゚Д゚)ノ彡http://f22.aaacafe.ne.jp/~capttt/(情報サイトです)
m(_ _)m 各国政府がライセンスを発行したカジノだけをご紹介しています。
(^o^)/~~~ 米国ナスダックなどに上場しているカジノも。
競馬75%に対して、98%の還元率を誇ります。とりあえず、練習しましょう!練習だけ可能llllll
158敗北者@敗北車(・∀・):03/08/30 20:03 ID:71Y+Buoy
>>148>>149
オレ様の敗北車はマニュアルだから
シフトショックは気にならん。が、燃費はイマイチだな。
どうがんばってもリッター15キロが限界だ。

そんなことより、足回りの剛性の無さがどうにも。
ステアリングラックなんか適当にくっ付けただけみたいな感じだ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 23:27 ID:ECMdJ3CG
>>156
車検残り車なのになんで諸費用が17万近くもかかるの?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 23:39 ID:lNhxYw1O
ユーノスコスモ。

乗り潰す覚悟があるならな。
いろんな意味で自慢できるぞ。
>>159
重量税や自賠責も、月割りで掠め取る業者も多いからな。
あとわけのわからない納車整備費用とか、
板金塗装(画像を見ると、バンパーが擦れてる)の費用とか乗せてるんじゃないの
>>161
要するに信用できない業者ってワケだ。
163敗北者@敗北車(・∀・):03/08/31 02:01 ID:kzew2K4z
>>161>>162
おまいら、バカですか?
車両3万だろ?
どこに儲けがあるんだ?
商売ってのを知らなさ過ぎるな。

仕切り40万くらいのライフやワゴンRに変なエアロ付けまくって
車高を落として120万くらいで売ってる中古屋のが
どんだけ信用出来ないことか…
まあ、雑誌などの販売相場と比べて、安すぎや高すぎの車は
何か裏がるのと疑ったほうがいいってことだな。
>>159
自動車税+自動車取得税+自動車重量税+自賠責保険+登録手続き代行手数料+車庫証明手続き代行料+納車費用
いくらになるのかな?
166敗北者@敗北車(・∀・):03/08/31 02:24 ID:kzew2K4z
>>165
3万の車に取得税は掛からないはず。
167165:03/08/31 02:36 ID:F8FF976A
>>166
勉強不足ですた…
>>165
まともな中古屋であれば
車検残りがある車輌に重量税は掛かりません。
車検残りがある車輌に自賠責は掛かりません。
自動車税は「コミコミ価格」に含まれないのが一般的です。

ロードスター買おうと思ってるんだけど。やっぱり7万kmOverはやばいですか?
趣味以外の出費なしで3、4年乗れればいいなって思ってるんですが。

皆さんなら
諸々+任意保険込み50万以内で買うとしたら、走行距離どの程度までの買いますか?
170敗北者@敗北車(・∀・):03/08/31 10:45 ID:kzew2K4z
>>169
7万キロ、余裕じゃんか。
適当にメンテしてれば15万キロは逝くでしょ。
7万、まだ折り返し地点だ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 10:51 ID:zQmrZ5t7
あ〜ちょうどロードスター薦められてんだよね。
走行2.7万kmで27万だったら買いってことかな。
もちろん乗り出し価格なんだけど。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 11:08 ID:hqH9qiKF
>>169
年間3000kmなら大丈夫なんじゃない
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 11:17 ID:GtldBcgr
マーチやシティーかな
174敗北者@敗北車(・∀・):03/08/31 12:00 ID:kzew2K4z
タダ同然ならスターレットGTとか、
安くておもろいんだがな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 15:44 ID:NWN1R2Rq
>>169

ものすごく基本的な質問なんだが、
いわゆる「コミコミ」とか「諸経費込み」に
任意保険は入れないと思ってたんだけど、入れて考えてる人って多いの?
(車や年によっても違うけど、年5〜10万以上位だとは思うけど、
これは計算に入れないもんだと思ってたんだが)

個人的に、ちょっとびっくりしたので
>169
走行距離7万kmなんて全然問題なしですよ。
でも購入後は経年劣化部品の交換が必要です。

任意保険はコミコミに入らないはず。
だって、年齢や使用状況、等級によって値段が全然違うから。

それから年払月払いもある。
コミコミに任意保険分が入ってるって書いたんじゃなくて、
コミコミ価格と別途となる任意保険分まで踏まえて50っていったつもりなんじゃないの?
>>178
まあそうだろうけど、任意保険はそんなに単純じゃない。
最低でも等級と支払方法がわからないと。
6等級年払で車両保険なしでも、10万ぐらい行くんじゃなかったっけ?
その場合でも月払いにすれば、初回は2万ぐらいで済む。その差8万。
予算50で8万はでかいよ。
レスくれた皆さん。ありがとう!決心ついた! 来月の給料足して行きます!

>>175さん
いや、普通入れないのかもしれませんが、新入社員のボーナス一回(しかも2.0)では
任意保険入れて50万って言う金額が限界です。。


>>171さん
やすっ うちの近所(千葉)だと、そんなんないですよ、、、
ネットで検索しても埼玉とか。。なんで埼玉多いんだろ

ありがとうございました
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 16:41 ID:vk4BvKnl
近所の中古車屋で安い車見つけた

シルビアS14(前期) K's 29万 (全コミで40万ちょいって言われた)
MT 平成7年式 走行10万4千 検16年5月 修理暦無し

オプション
社外16インチアルミ ターボタイマー 水温計 社外マフラー
オーディオは無し

どうかな?
個人的に前のオーナーが無茶してそうなのと、走行距離が気になるところ
182敗北者@敗北車(・∀・):03/09/01 20:14 ID:Z/lCyzuA
>>181
走行考えると…
まぁ、そんなモンじゃないの?
オレなら乗り出し30万なら買う。
>>181
SRの多走行は避けたほうが無難だ罠。
住んでるとこは分からんが本州に住んでるなら漏れ的にこれをお勧め汁
ttp://goo-net.com/cgi-bin/search/spread.cgi?spread.html+0100030902A1000340006+12+used/search/CGI/f_spread.html+goo
準ディーラーでコミコミ20万といきたいところだ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 10:20 ID:FfqR9Lr/
日産ファミリアなんてどお?
>>184
そんな車ねーよ、素人は氏ね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 10:28 ID:PjHs8NAa
>>184
ワラタ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 13:18 ID:FfqR9Lr/
>>185
え!家の近所の中古屋でH5年式の走行六千qが七万円だったけど…。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 13:21 ID:gyx4RXwr
三菱デミオは結構安いYO
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 13:27 ID:LST8bvIK
skyline GTS-t Type M
MT ATを問わず50万以下ならぞろぞろある。
ただし、チューンドが多いかな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 13:27 ID:FfqR9Lr/
>>188
デミオってマツダのマークついてなかったっけ?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 13:37 ID:lxgNrsh5
>>188
ひょっとするとコルトかえ?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 16:25 ID:s3pSndYX
>>185
お前失礼だな!ここを読め
http://www2s.biglobe.ne.jp/~jr5hkm/sub6.htm
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 16:26 ID:s3pSndYX
>>169
この予算で車体を買うと、サスショックブッシュや油脂類は全交換を覚悟した方が
いいんでないかなぁ。あとタイヤもね。
任意保険まで考えれば、100万は最低でも用意しておかないと。
>>194さん
ええ、やっぱり。。。ボーナス2回かぁ。。。 アリガトウ、もうちょっと我慢しますわ
でも、どうせならオープンカーがいいし〜
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 05:40 ID:hU4ImpOk
漏れは実際に見たぞ・・・三菱デミオ
何故かボンネットにスリーダイヤが・・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 11:18 ID:9KkeYhOj
なんか書いてよ!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 11:42 ID:4cXaIPO1
俺のデミオにもなんかばかばかしい事やりてぇ・・・。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 12:13 ID:RiMJ2USR
三菱のミラージュ・アスティなんてどう?
スポーティな感じがするし、何より安いし★
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 12:16 ID:7GFxQq1U
スポーティー感なんかいらねーだろ!
カッコにだまされて飛ばしたくなって、事故るんだ
他人の迷惑かんがえろ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 12:42 ID:9KkeYhOj
>>200




202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 13:26 ID:vkUO49n4
ピアッツア
203年齢50万:03/09/03 13:32 ID:42xuuJu6
クラウンマジェスタ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 13:35 ID:J0WeIF5P
何を求めるか、だな。

カッコ良さ、DQN系:
 レジェンド最高!安いから、50ならチューニング代に結構使えるぜ。

カッコ良さ、スノッブ系
 チェロキー。SUVは今人気だからドレも高いが、唯一中古車市場で安いのがコレ。
 ラジエター等、水周りが弱いから、程度がいいやつを入手したいね。

 プジョー、ボルボ、ランチャなどの「セダン」
  人気外車でも、「セダン」って超不人気なのよ。
  プジョ605、ランチャテーマ、ボルボセダン、とか、
  外装程度いいのが、50なら余裕で(そうね6年落ちくらいの)買えるぜぇ。

走り系:
 走り系は、今、スポコン仕様だと高くついちゃうので、
 それをターゲットから外して、外装がショボめのヤシを狙えばOKね。
 車種の問題では無い。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 13:38 ID:J0WeIF5P
つぅかね、クルマ買うのに50もいらねぇよ。
オレはいつも予算10〜20。
この予算で、

フォードテルスター
プジョ405ワゴン
S13シルビア
プジョ605
レジェンド
プレリュード

と、1年おきくらいに乗り継いでる。
メルセデス・ベンベ、買ったよ。
>>206
ニコイチでつか?
>>205
漢だな。
漏れなんて、前の車は無難に13万のカローラだったのに。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 22:57 ID:4GgdSFAS
プリメーラのCMむかつく!!!!
日本語で喋ってんの、最後の「にっさん」だけじゃん!市ね
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 01:04 ID:fCegzI8L
50万でギャランVR-4あります?現行ので。
もしくはB4
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 01:09 ID:4AsVulGx
>>210
ヤフオクにある。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 01:17 ID:4OdZhHs+
 でも、ランサーエボの方がタマ数多いよおおおおおおおおおおおおおおおおお
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 13:17 ID:OvsLufTK
ちょっと話しそれるけど、
例えば業者が業者オークションで100万円で落札した場合
どのくらい乗せて売りに出すのかな?
メーター戻しは無しで。
人気車だったら150万円+諸費用15万円ってとこかしら?
その辺詳しい人いる?
214敗北者@敗北車(・∀・):03/09/04 20:17 ID:qP/BM5/P
>>213
イエローブック見ろや。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 21:57 ID:wGYrjmOi
会社払いさげADバン2台を乗り継ぎ、とうとう払いさげのハイバン貰いました!
ミニバンブームに乗りまくり!
>>213
もっとひくいところあるよ。落札額に10万上乗せ程度の。
その辺が中古車業者によるし、あほみたいに上乗せる業者もいるだろ。
だからみんな悩んでいるんじゃないの?どこで買うか。

詳しくは
お勧め逝ってはいけない中古屋Part 4
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059395407/l50
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 23:37 ID:SN6UDBUW
30万ならボロ車買ってハズレひいても諦めつくし、
70万出せばソコソコ程度いいの買えますよねって中古車屋のおっさんに言われた

50万前後の予算で車探してたけど50万て設定は微妙な気がしてきた
218敗北者@敗北車(・∀・):03/09/05 23:44 ID:bSvFV1Ox
>>216
そんな店は納車費用ぼったくり。
10万の利益でメシは食えない。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 23:57 ID:m9qdy7mm
パワーは無くても良いですから、とにかく軽くて足がよくて燃費がよくて壊れない車って何ですかね?


スタイルはまるでこだわっていないです。
220敗北者@敗北車(・∀・):03/09/05 23:58 ID:bSvFV1Ox
スターレットグランツァ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 00:05 ID:vKvEHs8A
スターレットはSとVがあると思うのですが、どっちがいいのでそ?

>>220
ところで、敗北車さんはなんで「敗北車」ってコテハンなんですか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 00:09 ID:p0DaujTB
彼は180SXのNAモデルという敗北者オーナーだからです
223敗北者@敗北車(・∀・):03/09/06 00:17 ID:SPtWi2KC
>>222
おい、オレ様の事か?
2000も排気量のある車なんて持ってねーよ。 ( ´・ω・)

>>221
今ならターボ付きでも格安で買えるでしょ。
しかも、唯一のハイメカターボだからレギュラーガスで走る。
(・∀・)イイ!
ハイメカターボってなんでそ?

スターレットかっすか。全然年式とかわからないけど、お勧めの年式とかありまつか?
>>218
納車費用とられませんでしたが何か?

世の中にはそういう希少な店もあるってことだよ。
書き忘れた。

そこんちは中古車屋と板金屋と2本柱で経営。
>>225
納車費用ってのは諸費用ってこったろ。そのくらい読みとれや。

で、それは稀少な中古車店とは言わない。ただの板金屋だ。
>>227
納車費用って言うのは諸費用の中の1項目だ。
逝っても見ないで中古車屋じゃないなんてよく言えたもんだな。
しかも展示車両の全部が全部儲けが10万なわけねーだろ。
そのくらい読み取れや。
>>224
スタタボで50万以内って言うと7〜8年式ぐらいまでのかな?
ちなみにターボはグランツァVかGTターボ。
ただ、車体が完全にエンジンに負けてるので
中古車を見分ける目が無いなら安いスタタボには手を出さない方が無難かも。

性能の割に安いのはミラージュのサイボーグ。
こちらはタマ数と燃費(ハイオクでリッター10km前後)がネックになってくるかな。
車体自体は不人気の為50万前後で買える。

後はシャレードデトマソとかストーリアなんかもイイ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 22:42 ID:CTK4zSXb
>>205
漏れも先週プレリュード買った
次はナニにするかい?
231敗北者@敗北車(・∀・):03/09/06 22:47 ID:SPtWi2KC
>>229
おい、確かに安く買えそうなクルマだが。
タマがねぇって。

特にシャレード。
>>228
>>218をしっかり読みとれやこの文盲が
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 23:26 ID:Z5Hp80rf
━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
http://www.accesstrade.net/at/c.html?rk=010001wz0005q2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━
>>232
おまいさんは218なの?
違うんなら218は225放置か( ´∀`)
いいじゃんどうせ。
232も228放置しとけよw
235敗北者@敗北車(・∀・):03/09/07 20:46 ID:GHPinhHO
>>234
ん?たった今気が付いた。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 21:00 ID:JeOfv7wr
総額50万の車って・・・
車両価格50万でもきついのに。
いっそのことバイクにしたら?
車種を選べば250ccクラスの新車が買えるよ。エストレヤ、Dトラッカー等。
中古なら750ccでも手が届くかもしれない。ゼファー750とか。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 21:00 ID:fX6ZQVXL
中古探してるんだけど三菱ってどうかな?イオとかエアトレックとか。
他にこの車種やばいってのありますか?
238敗北者@敗北車(・∀・):03/09/07 21:08 ID:GHPinhHO
>>236
バイクなんて30万のスターレットにも劣る快適性。

クルマがあってのバイクでしょ。
バイクは炉中が容易で便利だよ。
盗まれるけどなー。

俺は自転車が乗れないからバイク乗りが羨ましい。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 22:15 ID:AT9wiOg1
>>205
俺も1年ごとに車買い換えてたときがあったが、買い換えるたびに
雑費とか、ちょこちょこした金がかかるのがもったいないよな。
特に検付きを売って検なしを買ったときなんて最悪。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 23:13 ID:G5Y6t9H4
俺はこないだ車壊れて買い換えるかバイク買うか悩んでる(先月二輪免許取ったばかり)
実用性は車のが大きいから買い換えると思うけど金があんまない・・

>クルマがあってのバイクでしょ。
確かに。
バイクの中古はヤバいらしいな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 23:57 ID:vtL+5zvO
>>241
軽買えばいいじゃん。それでも資金的に苦しいなら
解体屋のミラとか。これなら5万以下で手に入るよ。
こういうところの廃車は、実はけっこう程度がイイのが多いよ。
内装とかに問題があってもミラなら必ずもう一台はあるから
交渉次第でいくらでも部品組み替えが可能だし。
こうして組み上げた廃車に車検に6万出して合計11万くらい。
これが逝く前にバイクも買う。これが勝ち組の包茎式。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 00:06 ID:0M8oKqI0
20万のハコに300万の費用
245ヲタク天国:03/09/08 00:54 ID:+YTILEmE
つぅかね、クルマ買うのに50もいらねぇよ。
オレはいつも予算1〜10。
この予算で、

ギャランVR-4(E39)
シビックSIR2(EG6)
S13シルビアQS
PS13シルビアQS
アコードクーペ(CB)
ローバーミニ1000(キャブ)
ケントメリースカイライン2800GT
インテグラXSi(DA)

と、2年おきくらいに乗り継いでる。
ケンメリはまだ保管してる
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 03:05 ID:g/nuWopR
>>237
ガンダムっぽかったり、何かに似てるようなデザインさえ我慢できれば(或いは気に入れば)、
性能や装備の割に安くて良いと思うよー。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 03:08 ID:dlNo5HXy
>>199
50万で買えるミラージュアスティは1300ccクラスだね。
それなら遅くてとばせないし、静かだし、燃費もイイから経済的!
そんな俺はアスティVオーナー。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 04:23 ID:povr+Xqe
GTO
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 04:27 ID:IcudXaZR
>>245

そんなクルマで高速を走るのは怖くないかね?
タイヤなんか替えてる?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 04:52 ID:H1MNQYeR
相変わらず例の漫画で中古車屋の不良債権解決商品になっているAE86ですが、
86に憧れている諸兄! 悪い事は言わない。やめときな。
好きで好きでたまらなくて、どうしても欲しいというのなら
そらあなたがたの好みの問題だから無理には止めないけど、
今残ってる86なんて金出して買うだけのコンディションではないよ、
コスプレならともかく、走って楽しみたいんでしょ?
これまで86に乗ってきたオーナー達も同じだからね、
もう残ってる車体はグズグズのボロボロ。
美味しい状態は既にしゃぶり尽くされて終わってる個体が殆どだよ。
個人的には現存する86の多くは知り合いからタダで貰うか
解体屋から手数料のみで引き取る程度の個体が殆どだと思う。
それでも維持に金がかかりすぎるし、今からレストアしたり手を加えても
金をかけただけの結果は得られない。
勘違いしないで欲しいんだけど、86批判や例の漫画批判でもなければ
君等を嘲笑するつもりもない。購入や86で走る気持ちを叩くつもりもない。
ただね、下記のサイトを観たら中古車屋やオークション出品者に鴨にされてる人もいて
可哀想に感じたので・・・・。まあ、本人がその価格で納得してるんだし、
可哀想と思うこと自体蔑んでいる事なのかもしれないけどね、
けどね、10万50万払うんだったらもっとイイー車が買えるのも現実だよ!

まあ、少し前に2chで知ったトコだけど、参考までにココのhp観てやってよ、
http://elysium86.hp.infoseek.co.jp/index.html
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 05:06 ID:g/nuWopR
ワシの回りにも一人おるのぉ・・・86ホスィいうイニD狂。
ライトチューンで止めますよ、とか言ってるが、
それ以前にやらんといかん事の方が多そうだ。

あの車に関しては車の現状を知った上で、何事も自己責任で買えとしか言い様が無い。
グランティスも安いですよね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 19:16 ID:mk4dUV6r
age
254333:03/09/10 21:31 ID:fA+CE1Wk
一つ前のランサーセダン1500cc。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 21:35 ID:jDyN4wsA
バイクだったら選択肢がそれなりにあるんだけど、車か・・・
せめて80万は出した方がイイと思うぞ。
疑問に思うのですが、50万ぐらいで買える車というのは既に10万kmとか長距離を
走っていて、納車してから半年もしないうちに逝っちゃうということはないのでしょうか?
自分今は親の車乗っているのですが、親に中古車を買う為の相談をすると
5万km以上走っている車は買わないほうがいい、と言われています。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 21:40 ID:30BWFg3V
新車600万とかのスポーツカーでも1000万するような外車でも
年式距離で50万だせば買える車はあるよ。
50万が全費用で維持費にあんまりかけられないってのなら
中古セダンの1500〜2000ccぐらいでいいんでないノ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 21:43 ID:30BWFg3V
>>256
モノによるとしか言えない
でもDQN仕様じゃない高級セダンなら10万程度なら平気なので
数年はまだ余裕で乗れるよ。
距離はメーター巻き戻しがあるのでディーラーとか信用がある
ところで買わないと安心できない。
旧イプとかってまだまだ50マソにはならないですかね?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 01:08 ID:NRuhnGvU
自分で車検とか登録しない人が安いのを買おうとするのはどうかと思う
ヤフオク50マンと中古屋乗出し50マンでは雲泥の差があるし
後者ならヤフオクで1-20マンだから、それなら半年で壊れてもそれほど痛くあるまーに
もちろん壊れない事を前提に買うワケだけんども

中古車の価格って「道具としての価値」に「人気」の分がカナリ上乗せされてるから
安く買おうと思ったらその辺は真っ先に妥協しないと
同車種の同年式、程度も似たような物同士でも
人気色かどうかだけで諸経費分が埋まるくらいの差が出るよね……。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 23:11 ID:TafZmu4J
50万あたりのS−MXってやばいですか?
SA−Xに見えたオレはやばいですか?
264262:03/09/13 01:01 ID:lolPK7E8
>>263

SA−Xってなんすか(・∀・;)
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 01:04 ID:q6f9R7/f
カセットテープでつ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 01:10 ID:yX5w8MSE
1系セルシオを買うときの注意点を教えて下さい?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 01:28 ID:x2pbliuf
>>266
もう古いということだ。
それを考えれば自ずと答えが。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 01:34 ID:WErMxBHI
>>266
エアサスだったらほとんど抜けてるよ
メーター不点灯とか電気系もやばいよ
車体は結構頑丈だからばねサス買えばいいんでない
ていうか2系前期のほうがいいんじゃない
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 02:01 ID:vWiP75BO
5万キロくらいでショックやマフラーもいかれる率が高いのよね。
万円単位であれこれ交換費用がかかる可能性がある。
タイヤも交換すべきだし。
高級車はパーツも工賃も高いし燃費は悪いし50万で買えてもあとが大変 かも。
ミラ
S13シルビアがベストチョイスだろ
走り屋系に人気の車種って
中古ではまず最初に除外するモンだと思うが……。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 16:18 ID:gaqg8XwO
マーチやスターレットなら50万で十分いいのが買えるだろ。
>>272
同意。
IDがZZ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 21:00 ID:qywLtqe6
S13でもQ'sのATならノーマルのきれいなのが買える。
NA・FR140馬力は貴重だよ。4人乗れるし。
軽バンでいいじゃん。
いらなくなってもそれなりの金になる。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 00:31 ID:KOfVci5e
今ならHCR32っていくらで買えるんだろう。。。
かなり程度がいいものでも車体のみなら50万切れるかな・・?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 00:39 ID:L92e4vgI
程度がいいったって足回りなんか買った途端にいかれる可能性はある。
中古車屋が悪いわけでもない。
だから予算50なら車体30がせいぜい。
リスクは30のも50のも大差ないだろ。差は見た目と距離だけ。
あと、人気のあるなし。
>>277
ディーラー系には100万オーバーのもあるよね

自分はランティスを探そ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 02:26 ID:RkjpDgmp
ヤフに走行2万キロのS13のQ'Sが出てる。15000円くらい。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 04:02 ID:L92e4vgI
走行少なすぎるのもかえって調子悪いかも。
タイヤなんかも減ってなくても劣化してるはずだし。
5年位前ので2000キロとかいうプリメーラもあるぞ。ピッカピカw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 04:29 ID:IdTEAArV
平成4年後期セルシオB(ダークグリーン)が38万なんですが、買いですか?
もし買った場合、注意する点を教えて下さい!?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 10:38 ID:FG+KlJsI
>>282

そ こ ま で し て セ ル シ オ に 乗 り た い か ?

こ の 見 栄 っ 張 り が ! !
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 13:10 ID:jwwww9A8
中古車を買おうと思っていますが、自動車本体は30万円までに抑えたいんです。
MTなことは絶対に譲れないです。乗車人数は4〜5人。
1300CCぐらいのちっちゃめの車がイイかなーとか思ってるんですが、
何か良いのはありますか?
>>285
デミオ。
シビックやマーチはATならともかく、MTになると割高感がある。

ちょっと大きくてもいいのなら、リベロやスプリンターカリブ辺りも視野に入れておくといいかも。
まあ何にせよ、安い予算でそれなりに乗れるMT車を探すのは結構苦労すると思う。
287敗北者@敗北車(・∀・):03/09/14 15:31 ID:6GOE//du
>>286
デミオはお勧めできない。
やはりマツダクオリティなんだな。

足回りの取り付け剛性が低すぎる、最後期以外は内装が軽以下、
そしてうるさい。

しかし、限界は低いもののクイクイ向きを変える軽快感が楽しいかも。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 15:33 ID:/Z8pIg13
>>285
スターレットGTターボ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 15:57 ID:ea1oxUpe
>>285
ミラージュセダン
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 15:59 ID:BEPtdEnX
>>285先代マーチのMTモデルならその位の値段であると思うよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 16:25 ID:KOfVci5e
漏れもターボつけたいと思うなら
スターレットGTターボが(・∀・)イイ!と思う。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 16:45 ID:3XiTgQlm
シルビアのヴァリエッタっていま中古車でいくらぐらいですかね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 16:46 ID:5KwOGpUA
たかいよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 16:54 ID:5KwOGpUA
195 日産 シルビア 2000ヴァリエッタ オープン 2 H12 3.0万Km 15.10 青 5MT 福岡県 − 199 日産 シルビア 2000コンバーチブルヴァリエッタ オープン 2 H13 1.6万Km 16.6 青M AT 埼玉県 −
205 日産 シルビア 2000ヴァリエッタ オープン 2 H12 3.0万Km 2年付 青 AT 愛知県 −
205 日産 シルビア 2000ヴァリエッタ オープン 2 H12 3.3万Km なし 白 5MT 福岡県 −
208 日産 シルビア 2000ヴァリエッタ 純正DVDナビ・TV オープン 2 H12 0.6万Km 15.12 赤 AT 愛知県 −
208 日産 シルビア 2000ヴァリエッタ オープン 2 H12 1.3万Km 2年付 青 5MT 大阪府 −
209 日産 シルビア 2000ヴァリエッタ オープン 2 H12 3.6万Km なし 青 5MT 千葉県 −
209 日産 シルビア 2000ヴァリエッタ オープン 2 H12 0.8万Km 2年付 赤 AT 東京都 −
209.8 日産 シルビア 2000ヴァリエッタ 本革シート オープン 2 H12 0.9万Km 15.10 銀 AT 神奈川県 −
215 日産 シルビア 2000ヴァリエッタ オープン 2 H13 1.9万Km 16.1 白 AT 大阪府 −
229 日産 シルビア 2000ヴァリエッタ レザー オープン 2 H12 0.9万Km 15.10 銀 AT 愛知県 −










295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 17:02 ID:3XiTgQlm
>>294
こんなたけーのかよ。
しかも最近の車だったのか・・・
グランツーリスモ3に登場してたから古いのかと思ったぜ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 17:23 ID:KOfVci5e
ヴァリエッタ俺もかっこええから買いたい!
って思ったことあったが、
なにせスペックR並みの値段する割には
NAってところが許せなかった。
のでボツにしますた。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 17:49 ID:oeLvMRQ7
先週出張で富山に行ったときS600(ブラバス仕様)が15万で売り出してたよ。
どんな人が買うか非常に興味ある。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 17:54 ID:D+oh1PUZ
中古車を見極める眼力があれば、新車買わないと思う。
http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?DEFAULTSTID=CS210810
&DEFAULTTRCD=TR013_ACT&BKKN=E036009301&SHOP=052001006E&PFP=030918%2F1%2FE%2
F64%2FH202386640401010101B0001008&MFLG=1

EG6 19万ですがどうでしょう?
修復ないですし、改造もしてないようなので、状態はいいのではないかと思ったのですが
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 18:20 ID:nPZRqzg0
>>285は俺か!!って言うくらい俺と希望が同じ。
ただ自分は軽希望なんだが、なんかありまsuか?
>>285
>>300
俺も。しかし売ってないなぁMT車。
あるのは軽トラ、スポーツタイプ(予算オーバー)。
そうなんだよね……自分もこのスレの条件からはちょっとだけオーバーするけど
乗り出し60マソ台での中古を探してたんだけど
MTというのを条件に入れた途端に、候補が一気に2割くらいに減った。

絶対MT、ってワケでもないけど、できればやっぱりMTがいいよ……。
303283:03/09/14 23:04 ID:2bDdMwBG
誤爆してたスマソ
車が無いと不便な田舎なので重い腰をあげていろいろ見て回りました。無くてもいいのですけど・・・。
平成6年のアコードワゴン、色は緑色でフルノーマル?。
68000Km、フル装備のワンオーナー、ABS、エアバック、カセットで車検なし。
諸経費込みで55万円。石を蹴った傷などがありましたが自分では許容範囲です。
・・・これくらいの値段ならば悪くないですかね?
小心者ですのでこれだけでも買おうか買うまいか迷っています・・・。
特に通勤等に使用するわけでもないので・・。でもあれば便利ですよねぇ。(優柔不断
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 06:22 ID:f1Cln0Lp
古いな 走行も多い 険なしもだめだ あれば便利だけど 
1日目で止まる車も実際あるし
無くても良くて迷ってるのならやめとき 
タクシー使った方が安いと計算出した大学の先生がむかし居たぞい
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 07:36 ID:gn/wudfZ
45万のデルソルSiR購入。

・雨漏り
・ブレーキパット異常磨耗(四輪全て時間差で故障)
・ヘッド継ぎ目からのオイル漏れ
・トランク水浸し
・オートエアコンセンサーの異音
・間欠ワイパーの間隔長すぎ
・パワーウィンドウから異音
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 07:42 ID:sAZLsern
雨漏りするやつはダメだな

>>304

車種がリスキー
なくてもいいならいっそロードスターにでもしろよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 12:53 ID:KXeS698Z
総額50万でセル塩や魔じぇ素太を買おうとしている奴は知障としか思えない。
鉄屑を買うようなものなのに・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 13:42 ID:5CrSH+86
>>304
年式を考えればそれなりに程度はいいと思われ。

でも検無しかぁ・・・
入荷してどれくらい放置されていたかが気になるところである。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 13:43 ID:mrcjsyOU
ホンダの中古車は…
つーか、ヤフオクで適当な軽自動車あさってくれば?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 14:23 ID:8N9f/HsM
ちょっとおまいら聞いてくだちい。

新車買うから今の車を(できれば知人に)売りたいんだが、どの程度の値段を付けていいかわからん。
ちなみにガ○バーには16マソと言われた。

平成六年式マーク2ツアラーV(AT)色は深緑、走行116000km、車検来年の四月まで
修復歴有(コアサポートBP、左リヤドア交換)17インチアルミホイール、タイヤ八分山(純正アルミ&スタッドレス用アルミもセットで)
社外オーディオ(2DINケンウッドCDMD)スピーカ(前後ともカロ)ウーハー(カロ25cm2コ+ケンウッドのアンプ)Fドアのみデッドニング
EVC、リミッターカット、車検対応マフラー(スポーツ走行は殆どせず、高速巡航中心)
最近のトラブル・アンプ故障。オイル交換は5000km毎

売る時に「ボッタクリだ」と言われるのは嫌だが、あまりに安くても何だか悲しいし…適正価格がわからん。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 14:34 ID:c2+Hk8l6
>>311
下取りでもなく普通に売るならいいとこ30万ってとこだと思われ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 14:37 ID:WTMYOTbk
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 14:40 ID:bslwge3J
A〜C型ぐらいのインプレッサWRXあたりはどうですか。
50マンで買える弾もゴロゴロしているし。
最初の頃のインプレッサは加速が危なっかしい感じで面白いよ。
壊れたら直せばいいしさ。
とにかく安く済ますならデミオでいいんじゃない?
荷物積める、燃費いい、場所とらない
軽いしそれなりに走ると思うよ
>>314
それぐらいになるとミッションが心配。スバル車全般に言えるけど。

最初から100万ぐらい用意できて、それで直しながら乗るのならいいとは思うけどね。
>>314
セダンならやめたほうがいいかも
318304:03/09/15 23:45 ID:DUPQwd4e
皆さんの意見いろいろと参考になります。
タクシーもいいのですが街までの距離が恐ろしいです(笑
アコードワゴンはあまりお勧めって車ではないのですね・・・。車疎いので。。。

で、その304でのアコードワゴンは入荷してからかなり経っているようです。
最初、車両価格が43万円だったのが33万円まで落ちていました・・・。どうでしょ;
軽自動車もいいのですが雪道が怖いので買うなら普通と考えています。
他の候補としてはカローラワゴンやレグナムなどが漠然といいかな?と思ってます。
でも、こういう時が一番楽しいと思うのでじっくりいきたいとおもいます。
319301:03/09/16 11:06 ID:Y+t03STG
こんなのハケーンしたんだがどうですか?
ttp://www.chibatoyota.co.jp/usedcar/chunet/mei_1113310/2R-7628.htm
安いのは結構走ってるね・・・
>>318
レグナムはやめておいたほうがいいんじゃない?
50万までだとあっても初期GDIのやつしかないと思う。
初期のGDIは評判良くなかったみたいだからね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 15:56 ID:dvju9dTP
>>316
たしかに昴車のミッションは弱めってのが定説だけど、
ドリフトやったり、ブースト上げたりしなけりゃ意外と壊れないみたいよ。
実際乗ってみると、何ともいえない貧弱な感じがシフトレバーから伝わってはくるけどな・・
>318へ
16 三菱 レグナム 1800ST 純正エアロ ステーションワゴン 5 H9 12.1万Km 2年付 黒 AT 埼玉県 −
17.9 三菱 レグナム 1800ST 社外AW MDCD Tベルト交換済 ステーションワゴン 5 H9 14.0万Km 16.8 白 AT 埼玉県 −
19 三菱 レグナム 1800ST ステーションワゴン 5 H9 18.8万Km 16.6 黒 AT 愛知県 −
19.8 三菱 レグナム 1800 18ST GDI サンルーフ 本革 外AW ステーションワゴン 5 H9 17.0万Km 16.8 赤 AT 埼玉県 − 詳細
19.8 三菱 レグナム 4WD1800STツーリング ステーションワゴン 5 H9 9.4万Km 16.4 白 AT 埼玉県 −
19.8 三菱 レグナム 2500 25ST 3ヶ月保証付 ステーションワゴン 5 H8 8.0万Km 2年付 紺 AT 東京都 −
22.8 三菱 レグナム 4WD2500 25ST-R 3ヶ月保証付 ステーションワゴン 5 H8 10.8万Km 2年付 紺 AT 東京都 −
23 三菱 レグナム 1800ST 純正エアロ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 09:53 ID:9awE8W96

すいません、貧乏な学生の者なんですが、
5万円くらいで車買えませんか?
ボロくても 凹んでいても構わないです。
動けばいいです。

中古車でそういう車ってあるんでしょうか?

中古車屋いくとバカにされますか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 10:08 ID:ml1oJuGm
>>323
ヤフオクでいくらでもあるよ。

オレは最近、S13シルビアK’sを4マソで買いますた。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 10:10 ID:ml1oJuGm
>>304
平6アコードワゴンなら、ヤフオクで5〜20くらいで十分買えるよ。
ttp://list1.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084023027-category-leaf.html?apg=1&f=&s1=cbids&o1=a&alocale=0jp&mode=1
>>323
貧乏学生が車なんて買うな。
どうせ任意保険は入らないつもりだろう。
人身事故を起こせば暗黒の人生を送ることになるぞ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 11:34 ID:ml1oJuGm
>>326
そんなことないだろ。任意保険は工夫すれば安くなるし。
車両は当然入らず、
対人を無制限。対物はちょと少なめ、
人身傷害とか付けなければ、
年4,5マンくらいにおさまるんじゃね?

俺は326のように考えて学生時代は車持たなかったんだけど、

若いうちに、お金かかることをお金かけずにヤル重要さ、
って大人になってから思うようになった。
いろいろやっとけばよかったなぁみたいな。

修理を自分でやったりさ。大人になるとお金で解決しちゃうけど、
学生なら知恵と時間を使えば、
お金がかかりそうな趣味でもお金かけずにできるもんだぜ。

ぜひ楽しんで。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 11:39 ID:0XV6orPK
とりあえず諸経費や保険があるので5万では無理
30万は用意しないとな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 11:45 ID:YoOPdUe8
初めて買う車でヤフオクってのは止めといた方がいいんじゃね?
地元の中古車屋まわって安い車探した方がいい
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 11:54 ID:ml1oJuGm
>>328,329
中古車屋だとどうしても諸費用が痛いじゃん。
your own risk を前提として、登録、整備をイチから
学ぶのもいいんじゃない、みたいな感じで。
学生なら時間と知恵使えばいろいろできるじゃない。そういうの楽しそう。
自動車部の友達ひっぱってくれば、
いまどき素人でDIYなヤシが少ないから、
たぶん喜んでいろいろ教えてくれるぜ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 12:39 ID:MgSqT49i
平成9年式ディアマンテ、走行5万、ワンオーナー、禁煙車、社外ナビ付
下取り車のため諸費用込みで48万円。中古スタッドレスタイヤのおまけ付
悪くないから買うつもり〜

332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 13:14 ID:sIzovihm
スズキのアルトワークスは50万ぐらいでごろごろあるでよ〜
最終型じゃなくて一つ前のやつね。8年式のHA21Sとか。
MT車ももちろんあるよ。
39 スズキ アルトワークス 3ドア660ターボie/s リミテッド ハッチバック 3 H8 6.9万Km 2年付 白II AT 大阪府 −
詳細
39 スズキ アルトワークス 3ドア660RS/Z ハッチバック 3 H8 7.1万Km 16.3 白II 5MT 兵庫県 − 詳細
39 スズキ アルトワークス 4WD3ドア660ターボie ハッチバック 3 H8 8.2万Km 2年付 黒 5MT 北海道 −
詳細
39.8 スズキ アルトワークス 3ドア660RS/Z ハッチバック 3 H8 3.5万Km 17.3 白II AT 兵庫県 −
詳細
39.8 スズキ アルトワークス 3ドア660ターボie/s ハッチバック 3 H7 5.0万Km 16.9 青II AT 埼玉県 −
詳細
39.8 スズキ アルトワークス 3ドア660RS/Z ハッチバック 3 H7 6.9万Km 16.4 黒II 5MT 福岡県 − 詳細
39.8 スズキ アルトワークス 3ドア660ターボie/s ハッチバック 3 H8 6.8万Km 17.9 黒II AT 福岡県
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 19:00 ID:9awE8W96
323の学生です。

実際問題、5万の車って動くんですか?
トータルで修理代などふくめると、結局50万くらい、素直に出したほうが
よかった、っていうオチはあるんですか?

暇ならいくらでもあります。

あとボディがボコボコでもぜんぜん構わないです。
窓ガラスがない、とか、走るとすぐに止まるとかは困ります。

ヤフオクはパソコン関係ではかなり利用したんですが。
パソコン関係ではとくに悪質な取引にあわず、まあまあの品がおくられてきました。

ヤフオクの自動車も似たようなものなんですか?
だいたいはそれなりの取引相手なんでしょうか。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 19:06 ID:9awE8W96
よく青春18切符で旅するんですが、
北海道や四国に行くと、どうしても鉄道じゃいけないところあるんですよね。
鉄道でいけるところは全部行ってしまったので、
そろそろ道路に行こうかと思っています。

今度は3ヶ月くらいかけて、東京からでて北海道まわってこようと考えているので、
レンタカーじゃちょっと無理です。

まあ、根性ある友達は自転車で回っている人もいますが、
正直いって俺には無理です。

ボロくてもいいから、動く自動車がほしいです。
ぜんぶ野宿にするので、宿代がかならなくなるので、
たぶん自動車にある程度は金かけても大丈夫そうです。

かりに5万の車を買うとして、保険や車検で30万は必要ですか??
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 19:14 ID:ml1oJuGm
車体5マンなら、30マンあれば超余裕。
車検は自分でユーザ車検やってみそ。排気量によるが、3〜7マン。
整備は多少使っておこう(10マソとか;自動車部の友達にお願いするのが一番だが。。。)。
あと保険5マソか。あっやはり30マソくらいはいくか。

旅行か。
そういう目的ならずばり小さなワゴンかな。
1600ccのカリーナワゴンとか。
十分走るでぇ。
荷物も載るし、後部座席はずしてベッドも置ける。

寝心地が良い、不人気車。外装ボロめだが、機関良好。
これがいいんでないの?

楽しんでくれ。
>335
寝具(寝袋でもいい)は絶対必要
寝るときエンジンとめろよ 激安の車なら絶対にな
知り合いで死んだ人いたからな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 19:24 ID:ml1oJuGm
寝具は重要だねぇ
さらに敷くマット、これが重要。
できれば長期旅行に出る前にいろいろ試してみるといい。
オレが結構すきなのは3つ折くらいになるフツーの(厚手でもなく薄手でもない)
家用のマット。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 19:28 ID:ml1oJuGm
list1.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084049195-category-leaf.html
このあたりとかの1500〜1600ccくらいのワゴンどうよ。
安いでぇ。
検付きについてだが、税金は月割りになるので、そこは注意しろよ。
場合によっては検無しでユーザ車検のほうがオトク。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 19:31 ID:ml1oJuGm
ああ、で、5マソで動くか、の話だけど、
はずれもあるけど、たいていはモーマンタイ。
339でショウカイしたような、
営業車とかで使われるバンとかなら全然モーマンタイよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 19:49 ID:v9t4BbXM
5万で買うとかってやつは駐車場とかどうすんの?
なんのかの月々3万やそこらかかるものを5万くらいで買うのはいかがなものか。
ボロタイヤで高速なんか走るなよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 20:15 ID:VodOdL44
昔(7年前)中古のサニーをディーラーで20万で買った。4年もったよ。
ディーラなんかだと安くてもまともなの多いよ。
343敗北車@敗北車(・∀・):03/09/17 20:21 ID:2F1g1ZDE
おまいら、カローラを忘れてますよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 20:30 ID:VodOdL44
カローラ、サニーが境界線だな。
それより小さい車は傷みの激しいのばかり。
345夏休み ◆KZG5ZIzGxM :03/09/17 20:38 ID:kaJ6OvGM
ソアラとかどう?2500GTツインターボ L
スターレットGTターボは安くて速いぞ
みんな保険5万って言ってるがそんなに安くはないだろ。
学生だったら年齢不担保で10万はいくと思う。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 20:55 ID:VodOdL44
>>346
酷使してそうだからいいタマは少ないかもね。
ヂヂイ車のほうがヤレは少ない。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 20:58 ID:ZJqVxoxl
>>347
車両無しなら5万で済むべ。
>>348
角目は無視していいな
丸目はそこそこ良いのが見つかる
ジジ、ババ車はメンテしてるか不安
年式の割りに距離が少ないのは魅力だが
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 21:11 ID:zk9eLPtc
だからまず法定費用がいくらかかるのかくらい自分で調べろ
それくらい出来なくては10マン以下で車を所有する事は出来ない
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 21:14 ID:yOJVaZwf
ベンツE320がお勧め 50マソでリッチな気分!
353敗北車@敗北車(・∀・):03/09/17 21:20 ID:2F1g1ZDE
>>350
丸目で50万はキツイと思うが、どうよ?
丸ライトになる直前の後期型なら、見た目の差だけで10万ほど安い。

ちなみにEクラスの中古ってそんなに値段下がってきたのか?
>>346
トヨタの持病、エアコンが怖いぞ。
R12系冷媒車がシボーン→廃車連発で最悪だったが
最近134a冷媒車もバカバカ死に始めてる。

つかスターレットGTをこの前修理したら、立て続けにタコ2二連発。多すぎ。
>>341
漏れなんか車は20万だけど、年間の駐車場賃料は30万だからなァ…
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 23:40 ID:qTlG13M2
>>334
ババばっかり使ったババ抜きみたいなもんだ。
>>347
自分は18歳の時にP10で見積もりもらったら月2万ぐらいでした
19歳
親父の会社のグループで保険に入ってるけど
月17000円くらい。
若年は保険高すぎ
359318:03/09/18 19:02 ID:OdFj2QjQ
何度もすいません。
ついさっきカローラワゴン・Lツーリング(白)を見てきました。
まさかこんな田舎にカローラワゴンの白があるなんて・・・。
平成11年式、MT、4WD、車検4ヶ月、78100Km、修復歴なし。
これで車両価格が60万円でした。諸費用込み(別に保証もつけて)で70万円ぐらいでした。
だいたい金額的には「このくらいで相応なのでしょうか?
お店の人もよかったので買ってしまいそうな予感ですね・・・。

360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 19:50 ID:y70If2qs
ユーザー車検は、車検場のオジサンが意地悪で怖いから嫌だ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 20:09 ID:FXUhbkIC
10年前、知人からピアッツァを貰った。
車って、車種を問わなければ誰かにもらえるのでは?
>>361
もらえるとしてもだいたい検切れのやつだけどな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 21:13 ID:CybFyhuF
>>359
そのカローラワゴンは、結構相場にばらつきがあります。
価格の割に距離が伸びているかな。
あとその形式は12年前から作っている、設計の古い車。
長持ちはしますが、衝突時に不安あり(ハンドルがアッパーカットのように突き上げます)
他の候補のレグナムはエンジンをはじめ信頼性に不安が多いので、納得が行けばアコードが
良いのかなと思います。アメリカでは平気で30万や40万キロ走っていますから。
んな車ね〜よw
>>359
カローラワゴンと似たような車でスプリンターカリブがある。
うろ覚えだが、スプリンターカリブのほうが設計が新しいらしい
というようなことを聞いたことがある。
値段も似たようなものなのでカリブをここらあたりで探してみたら?
ttp://gazoo.com/auto/
ディーラー系だし、保証とかもしっかりしてるんじゃないかい?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 04:09 ID:aGN2bHwv
age
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 04:16 ID:aGN2bHwv
カリブはノーマルが多いけどカロゴンは変にいじってあるのが多い。
7・8万も走ってるとショックがいかれてるかいかれることも多い。
相場はWEBのカーセンサーですぐ分かる。
ただし諸経費にかなり差がある。車検とね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 04:58 ID:d9I2u6rZ
オデ40万で印譜買ったよ。ヤフオクで。
かなりの博打だったんだけど結果的に当たりだった。
見た目はボロいんだけどサーキット用だからあんまり関係ないし
足回りとデフが入ってたんでお得だったよ。
お金がかかったところはパットくらいかな?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 07:48 ID:sG0aV2Vy
見た目にこだわらなければお買い得車種・グレードもあるよね。
速いのでMTだとたいてい「修復歴あり」だけど平気なのは平気。
ダメなのはダメw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 09:45 ID:ntebW8kz
>>360
そうか?
いい人たちだったぞ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 09:46 ID:ntebW8kz
>>368
うで?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 12:12 ID:ockYVfrL
>>368
サーキット用って・・・
普通に走るよりもすぐにガタがくるから気をつけてね
>>372
漏れは368じゃないけれども。
サーキット用だからぼろの方がぶつけても壊れても痛くない車に乗る。
という考えもありだと漏れは思う。
逆にサーキット用にいい車を買うか?って聞かれたら買わないと思うし。

いじっていったら普段乗れない車になってしまって、
普段の足にボロの軽でも買うかって話の流れとは368は違う気がする。
374敗北者@敗北車(・∀・):03/09/19 23:02 ID:O/wTqKE9
てゆうか、普通の車がいいんだろ?
そろそろ90マークUが買いやすくなってきてるんだが。
あれは(・∀・)イイ!
10万キロ走行のを買ってもあと10万は乗れるな。
>>373
あ、ごめ、読み違えてた
サーキット使用車を買ったものだと・・・
失礼
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 23:37 ID:unK/KbnH
>>374
マーク2は高い。チェイサーの方が少し安い。しかし、クレスタはもっと安い。
俺は金じゃなく、デザインでクレスタ乗ってる。
10年近く前の車なのに、壊れる気配すらない。どれも本当に上物で頑丈だと思う。
>>368
オイルには気配れよ
サーキット仕様となるとミッションブローする可能性が高い
それを理解した上での購入なら問題ないが
ttp://www.inforoad.ne.jp/tuchiya/ucar/detail.phtml?in_i4_usernr=22&in_i4_carnr=370
これどうですか?距離のわりに高い鬼もするけど・・・
鬼もって何だよ・・・
気ですスマソ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 14:10 ID:DdYc4Uc1
age
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 17:49 ID:h/HyfFoZ
走行17000`のキャバリエが25万だったんですが買いですか?デザイン的に大好きなんですが
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 17:57 ID:VtLBcasY
長く乗るならゴミ買うより新車買った方がいいぞ底辺職業DQN達w
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 20:16 ID:4Eo/8/Wd
安いよねキャバ
でも足回りが弱いと見て漏れはスルー
カスタムベース車かい?ありゃ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 22:44 ID:aCdDMqf4
H8年式、検2年付きのP11プリメーラってどう?
キャバはBOMEXフルエアロで自己満に浸る車では?
>>384
肝心の値段を書かんと・・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 10:56 ID:BsmrZZts
388384:03/09/22 12:05 ID:HBbz/00I
>>386
っていうか50マソ位のタマの一般論としてどうかなと訊きたかったんだ罠
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 12:33 ID:BGvHSBoW
ビラーゴ
そうそう、マーク2を止めてクレスタを選ぶ。
同じコンポーネントの不人気車を狙うってのは、安く中古車買う基本だぬ。
あとは、不人気車種もイイね。
たとえば、ボルボはワゴンが人気で、セダンは驚くほどオトク。
プジョーは小さいのが人気だから大排気量車オトク。
全体的にいうと、ビッグクーペは今人気無いね。ソアラとか。

こんな風に、質はとてもいいんだけど不人気のために格安ってのが
安く買うポイントじゃないかな。
同じタイプでも、メーカー、車種で微妙に違うことは多い。
たとえばBIP狙いなら、
セル塩、シーマ、みなすぐココにいってしまう。
ちょっと観点をかえて、インフィニティQ45、レジェンドとかは
安いんだよね〜。
コダワリのある人でも、ちょっと何か要件をズラすだけで、
オトクに買えるよ、という話ですた。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 13:49 ID:9r3a0NRU
デザインとか全く気にしないんならH6年式カローラとかコロナとか超良質車
ゴロゴロあるべ?
古くてもいいなら80系マークUが値段の割に徳だべ?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 14:47 ID:ElBf7PeW
まああれだよな、消耗品がどうかでだいぶ違うよな。
車検とな。そんなもんついてないほうが安いけどな。
自分で取ったほうが。最低限の保証もないようなもんだけどな。
タイヤ、バッテリー、フィルター、液類で10万超えるもんな。
変にそこらがまともなのより換える前提でダメなのを買うほうが安心。
いずれにしろ10万くらい別にしとかないとな。オーディオとかな。
ナビは、欲しければ、ついてるほうが安いだろうけどな。

車種にこだわらないなら、知り合いに片っ端から言っておけば
タダでやるって話はあるもんだしな。
それに10万かけたほうがまともかもな。

ああ、ウィンダムなんかやたらと安いよな。
いいクルマなのにな。でかいけど。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 14:53 ID:HBbz/00I
ヨタのD中古は高杉でないかい?
現行型とはいえ、3年落ちのカローラが何で100マソ以上もするんだ?
397sage:03/09/22 14:59 ID:8pv6Eo0t
NAスバル車はもっさりと言われてるが、初期型のインプレッサワゴンは結構良いよ。
少なくとも、サイノスとかスターレットの下位グレードよりは絶対に良いと思う。
所謂ショートワゴンだからセダン並みに取り回し楽だし、リアシートの座面上げて
後部をフルフラットにする技も使えるし、荷室に買い物袋下げるためのフックも
付いてるし、コンソールには最初から二人分のドリンクホルダーが内蔵されている
等の小技も搭載してるし、最上位グレードのHX-Sなら速度調整式の間欠ワイパーや
マップランプ、キーレスエントリーなんかもあって非常に快適だし。
25 トヨタ キャバリエ 2ドア2400Z Rスポ サンルーフ クーペ 2 H8 2.5万Km なし 赤 AT 東京都 − 詳細
26.8 トヨタ キャバリエ 2ドア2400Z サンルーフ付 クーペ 2 H8 2.6万Km 2年付 緑M AT 埼玉県 −
28 トヨタ キャバリエ 2ドア2400Z クーペ 2 H8 2.9万Km 2年付 赤 AT 北海道 −
29.8 トヨタ キャバリエ 2ドア2400S 全国スペシャル保証付 クーペ 2 H10 3.0万Km 2年付 黒 AT 千葉県 − 29.9 トヨタ キャバリエ 4ドアセダン2400G 全国スペシャル保証付 セダン 4 H8 1.8万Km 17.6 白 AT 千葉県 −
32 トヨタ キャバリエ 4ドアセダン2400G セダン 4 H10 2.3万Km 2年付 金 AT 神奈川県 −
34 トヨタ キャバリエ 2ドア2400Z S/R付 ワンオーナー車 クーペ 2 H9 2.6万Km なし 黒 AT 大阪府 −
34 トヨタ キャバリエ 2ドア2400Z SR キーレス 実走行24000KM クーペ 2 H9 2.4万Km 16.10
399398:03/09/22 15:55 ID:zHIRNEIU
>381
かう      わし保障はせんが
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 20:37 ID:K4fSOd7/
ゴミなんか買うより新車の方がいいゾ!
馬鹿がワルに搾取されてるみたいなモンだ、スクラップに金出しても無駄!w
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 20:43 ID:tqWzVv5L
消耗品に金かけてもいみねえもん
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 21:52 ID:G/+dqmEP
しかしパチンコでチョンに寄付したり
スクラップに金出したり、DQNに価値観には付き合えんよな?w
403かもめ ◆FsRLHPPIjs :03/09/22 22:28 ID:8zClToOL

今はなき、いすづの職人がが生んだ最後の乗用車

ジェミニイルムシャーR
 カタログ怒濤4DWの180馬力W

ニシボリックサスペンションが生む4WSの挙動を体感汁っ
レカロシートもついてくるし

ハンドリングバイロータスも (・∀・)イイ
ヤフオクで安いよ
たまに三万円から合ったりする
高くても20マソはまれ
もちろんタマは減ってきましたが
M/T,A/T自由に選べます。
但し高年式車は税金が一割り増しになる悪寒
社外品は少ない(ファニーファクトリーとかG5ぐらい)
ただオートエアコンに故障例がある
駐車場を確保できるなら、話の種にもいすずの最終モデルを
おひとついかが
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 22:45 ID:0jkA8OWa
>402
チョンやDQNを馬鹿にする前に、お前こそしっかり日本語を勉強しろよw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 22:55 ID:kZvv4I2L
古い車を買うときはオクか解体屋で新品に近いシートを買って交換するのを
お奨めする。 サスやショック換えるより新車に近い乗り心地になる。
エアバック無しならハンドルも換えると効果絶大。
キャバリエはとにかくマイナートラブルが多いらしいよ。
維持費を考えれば避けたほうが無難。
407初心者:03/09/22 23:35 ID:iYlwhh06
平成6年式カローラ(白色・7万キロ走行・事故ナシ)が車検丸々2年、新品CD、消費税、登録料等諸経費
全て引っくるめて28万円で売ってくれるというのですがこれって安いのですか?
会社の上司がこれは安いと勧めてくれてますので迷い中。
20歳の車の知識0の若造でしゅ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 23:44 ID:naVSu8vX
>>397
NAだと燃費はどうですか?
自分も小型ワゴン検討中でウィングロードとかと比較して悩んでまつ
>>407
練習するにゃいいんでない?
H11年式 旧型 アルテ(事故なし、板金修理あり) Zエディション
のATで、ナビ純正、HID、ロ−ダウンを、友人が即金50マンなら売ると
いうのですが、買いですか? 色はブラックです。
>>407
逃げられないパターンか。
そういう余計な押しつけが一番むかつくんだよな。
>>407
最初の一台、になるのかな?それなら、初期投資を抑えるってことで
それを買ってしまってもイイと思う。409が書いてるとおり、
「練習用」に買ってみて、不満を覚えたらすぐ乗り換えられる値段だし。

>>410
11年式アルテがその値段だったら俺ならすぐ飛びつくけど、
ローダウンに板金修理ねぇ……なんか粗い乗り方してそうな人だ。
一度、試乗だけはさせてもらって、状態をチェックした方がよろし。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 13:10 ID:CT19Pn/P
ラルゴもいいぞ。
414現役SFC・プレリュード海苔:03/09/23 16:35 ID:9BHZpOFy
>>407
20歳で会社も上司?高卒DQNか。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 18:58 ID:HtymmQG+
414 :現役SFC・プレリュード海苔 :03/09/23 16:35 ID:9BHZpOFy
>>407
20歳で会社も上司?高卒DQNか。
416敗北者@敗北車 (・∀・):03/09/24 00:27 ID:IGz7nySX
インサイトの初期モノがそろそろ買い得感が出てきてるような。
417410:03/09/24 00:36 ID:trei6Qjg
今日、試乗しました。 走行距離見てビビリました・・。
25マン`・・・・あんたねぇ、毎日、何キロ乗ってんのさ・・。
一応、ベルトは5回目を変えたばかりで、タイヤもG3の中古を履かせておいた
と言ってました。まだ山はありました。
噴きあがりも、高速走行をずっとしてただけあって、快調でした。
 
しかし、知らぬ間にフロントグリルが純正に換えてあったのが鬱。
エアロも、リップくらいしかつけてなかったです。そいつ曰く、街乗りだったら
ゴツイのは不用とのことでしたが・・。 50マンなら買いですかねぇ。
車検は今年の10月までです。
418敗北者@敗北車 (・∀・):03/09/24 00:38 ID:IGz7nySX
>>410
オートマはどうなの?
タイベル5回も変えてるくらいなら、
メンテはそこそこやってるみたいですな。
にしても50万ならシャレで買えるな。
419410:03/09/24 00:41 ID:trei6Qjg
う〜ん、そこなんですけど。やはりミッションの方が30〜70キロ付近までの
立ち上がりが、早い気がします。(180に比べたらですが)
でも、240メ−タ−付けてみたいんですよね・・・(バカですが)
買っちゃっていいですかね?
420敗北者@敗北車 (・∀・):03/09/24 00:51 ID:IGz7nySX
>>419
なんか、言いたいことが微妙に伝わってこないが・・・
50万なら買っても悪くないと思うな。
オートマはとりあえずオイル変えて誤魔化してしまえばいいか。

てうか、中古屋ならメーター巻いて普通に売りそうな車だな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 01:01 ID:DPx0H4vH
>>417
いくらなんでも25万キロはな。
状態見てよくてもいくら払っても20万だろう。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 01:08 ID:DPx0H4vH
421
スマソ 11年式アルテなら考えどころかもな。
オイル上がりも下がりもなけりゃの話だけど。
25万も走ってたら50万は高杉ではないか。
俺なら絶対買わない。
乗ってるときの維持費と売却を考えればフツーに中古買っても
かかる費用はかわらんだろう。
>>407>>410がごっちゃになってるヤシが多数みられる罠
425397:03/09/24 15:14 ID:ZrLBSRsK
>>408
燃費はノーマル+ダウンサス+ウルトラプラグコードで満タン法算出が
街乗り10〜11.8km/L。
ただ、群馬とか埼玉で使っているので都市部だと10切るんじゃないかと思う。
田舎だと2→4あるいは3→5の飛びシフトが使えるんで。

藤壷のマフラー着けてHKSのCAMPにて燃費測定したところ、9.4〜11.6km/Lと
なりました。2000〜3000rpmの間の詰まりが無くなった分、注意しないと多目に
吹かせてしまうようになったのが燃費悪化の原因かも。

走行が十万kmを超え、標準の195/55/R15から少しオーバーサイズの205/55/R16
に変えて車高調も入れて、現在の燃費は8.2〜8.6。タイヤ外径が替わった分の
誤差を考えると、まあリッター9ぐらいかなと。
ちなみに、タイヤは常にブリジストンのGRID-II。

参考までに、同じ道をインプレッサワゴンWRXだと8.8〜10.2km/Lぐらい。これは
ブースト圧を0.4以下になるように意識して運転してます。自分の買ったHX-Sは
20万円、WRXの方は姉貴が買って40万円……両方ともディーラー中古の保証無し
だけど、これだったら後者の方がお買い得かなとも思ったり。
>>407
とりあえず、その内容はガリバーでも28万は出さない気がするけど・・・。
店頭売りよりは安いかもしれないが、あれはメンテ代とか書類関係の手数料も入って
高くなる訳で、自分なら出して15万、上司の顔立てて20万ぐらいかなぁ。

>>410
25万kmも走ってるんじゃ、ディーラーの買い換え引き取りでも1〜3万円、売り
には出せなくて修理用部品取りか保証無し販売になると思うけど、これで売りに
出た場合は4,50万になるのかね?やっぱり。
ATはMTよりトルクあるって話だし、どうせ車検が近いんだから、ミッションを
MT化して50万なら買いかなとも思ったり。
>410
メーター取り替えてしまえ
常識的に考えて、25マソ走ってる車を買うなんてありえない
どうしても欲しいのならエンジンO/H込みで50マソで買え
車体はタダ同然という事をお忘れなく
25万キロ普通に走るトヨタ車は素直に凄いな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 03:02 ID:NN6qO+I4
4年で25万キロなら、この先店に並ぶ、8年落ちの走行不明よりも
全然状態はいい方だと思うけどね。
エンジンの圧縮が抜けているとも思わないな。
一万出してチェックすればいいじゃん?限度以下なら大丈夫だね。
ただ、オルタとかはリビルドで交換する必要はあるだろうけど。
いつエンジンが死んでもおかしくない車に50万とは。
価値観の違いなんだろうなぁ・・・・。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 03:16 ID:/vhSrgtg
そんなに長く乗ってる車を手放すだけの理由があるってことだよ
まだ乗れるんなら乗るだろ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 03:19 ID:+4sEpCaI
おまえらバカだな。俺なら40万なら買う。
で、しっかり任意保険にかけて即あぼーん。
不況の世の中、悪いことばっかりじゃなくなって少し嬉しくなる。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 03:44 ID:/vhSrgtg
>>433
車両保険は好きに金額を設定できるわけじゃないよ
25万キロで登録したらせいぜいかけれても30万程度じゃないか?
>>434
走行距離が関係あったか?事故やその他一切関係ないはずだが。
俺の10年車マーク2グランデでも今年度に70万掛けれたぞ。
436敗北者@敗北車 (・∀・):03/09/26 18:29 ID:nmqnuQHi
おまいら、ほんとバカだな。
5年で25万キロっていたらほとんど郊外の幹線道路か
高速での移動がほとんどって事じゃねーか。

10年落ち5万キロ走行とほぼタメなんじゃなねーの?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 19:25 ID:rIIpXliE
ゴミに出す金はねぇわな
>436
いまからオマイを「ほんとばか」とよぼう
ほんとばかは車何乗ってんの?
439410:03/09/26 20:16 ID:D9+C2zGQ
410っす。本日、50万円で購入しました。 来月は車検もあって、結局
80万円くらい掛かってしまうでしょう。
友人が主に走っていたところは、サ−キットと高速だったそうで、土日の夜は一晩で2〜3マン
のガソリンを使っていたそうです。
色々とこのスレの話しをしたら、藁っていました。
なでも、あと5万キロは乗れるように、エンジンも弄くってくれてるそうなので、購入しちゃいました。
あぁ、早く240メ−タ−付けたい。リミッタ−は、もちろん解除済みだそうです。
440敗北者@敗北車 (・∀・):03/09/26 20:20 ID:nmqnuQHi
>>410
あぁ、サーキットか。





足がどんなんだろか?

まぁ、あと5万キロくらいなら楽勝だな。多分。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 20:31 ID:oSyLcO+4
10数万キロで調子いいのはあるけど25万なんてのは乗ったことない。
けど>>436説も一理ある。
けどそれにしても25万キロってどうなの?
タクシーですごい走ってるのなんかオイル交換はもちろん、
回転数とかものすごく気を使ってるらしいけどね。
50万円てのも微妙なとこだよなあ・・・

>>439

あと5万キロは乗れる?
器用っていうか・・・大人しくさせたわけか??
距離いくと無茶できないらしいよねえ。
リミッターがどうとかいう乗り方していいの?
残るは静かな余生なんじゃねえの?
サーキット……何故それを最初に聞き出しておかなかったんだ……。
見えないところで相当ガタきてるぞ、ボディは。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 21:48 ID:8YHBMp2G
ヘタレ男の運転免許の種類欄

┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│  │  │普│  │  │  │  │
│種│━│  │━│━│━│━│
│  │  │通│  │  │  │ │
│  ├─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │  │  │
│類│━│━│━│━│━│━│
│  │  │  │  │  │  │  │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

せめて普通二輪ぐらい取ったら?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 21:51 ID:oAORuuiS
貧乏って罪だね?(w
445敗北者@敗北車 (・∀・):03/09/26 21:52 ID:nmqnuQHi
>>444
バカ、貧乏で25万も走ったクルマを50万で買えねーぞ。




てゆうか、サーキットか。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 23:30 ID:XMy2kVcY
そういやサーキットで全開で走ると、
通常走行の何倍の負荷がかかるんだっけ?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 01:29 ID:1XdtyT48
てか、そんな車なら後輩から50万も取るなよって感じだな
本人は十分元の分は楽しんだだろうに
>>446
オーナーズクラブの話だと、サーキット走行ばかりしてたNSXは5万kmで街乗り10万km
レベルにボディが緩むらしいですよ。

しかし、高速とサーキットばかり25万km走ったATアルテって……下手に足回り変え
たりボディ補強してないなら、スポット剥がれやフレームのヤレも最小限に抑えら
れてるかもしれないけど、50万はボッタクリっぽいなぁ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 03:37 ID:l1XxLggN
サーキットかよ、、、知り合いがS14シルビアで月2回の
サーキット走行してて、4万キロでエンジン、
5万キロで駆動系が逝き始めた。。。
それから街乗り車にして合計10万キロ走ったところで処分したようだが、
どんなにオイルを替えようと整備をしようと、さすがに金属部品への
ダメージは避けられなかったようだ。。。
ソアラなんかどうかね、一個前のやつ。
自動車税とか高いけど、あまり燃費を気にしないのなら
込みで50万とかあるよ。
バブル期の仕込みだから車自体はいいだろ。
過走行のタマが多いけど、トヨタだから大丈夫だろ。
39 トヨタ ソアラ 3000GT 後期型フルエアロ社外AW クーペ 2 H6 8.5万Km 2年付 深緑 AT 埼玉県 −
39 トヨタ ソアラ 2500GTツインターボL 17AW&LD&マフラー クーペ 2 H3 8.5万Km 16.8 銀 AT 千葉県 −
39 トヨタ ソアラ 2500GTツインターボ Lパッケージ クーペ 2 H4 10.0万Km 15.9 深緑M AT 岐阜県 −
39 トヨタ ソアラ 2500GTツインターボ Lパッケージ クーペ 2 H3 11.0万Km 16.12 深緑 AT 愛知県 −
39 トヨタ ソアラ 2500GTツインターボ サンルーフ キーレス クーペ 2 H4 10.0万Km 2年付 真珠 AT 福岡県 −
39 トヨタ ソアラ 2500GTツインターボ Lパッケージ クーペ 2 H3 7.0万Km なし 真珠白 AT 埼玉県
ttp://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU030.cgi?STID=CS000000&TRCD=TR050&PMIN=0000&PMAX=0002

別にいくらでもあるけど、諸費用入れていくらになるかが勝負だな。
だいたい+10万ってところだろうけど、中には
20万近くとる業者もあるしね。
この頃のソアラの走行距離はまるで信用できない罠。
どれもこれも10万キロの訳がない。
ワンオーナー記録簿ディーラー保証3年付きで39万なら考えるが。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 17:43 ID:4xhUn82M
中古のミドルクラスのセダンを探しているのですが
日産ローレルはトヨタ製のセダンに比べてやはり劣るのでしょうか?
またおすすめの車種があれば教えてください
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 21:00 ID:wAPaW6eT
カリーナでも買っとけ。安いぞ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 21:04 ID:HyMa6KVF
>>454
ローレルたっていろんなのがあるじゃん。
スカイライン並もあれば全然走らないのもあれば。
総じて程度はいいんじゃないの?
ブルーバードも似たことが言えるけど。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 21:08 ID:8/7yxoPY
ローレル、嫌いじゃないがあれハードトップだろ?
ボディがゆるくなりやすそうだけどね。
余り誰も乗ってないコンパクトカーで、
メンテナンスに気を使わないもの探してます。
(機械詳しくないので)

国産・輸入といません。なにかありますでしょうか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 22:33 ID:hJXpauDX
ない
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 01:49 ID:Kb11f/Xb
>>455
カリーナ、決して安かないぞ。P11プリメーラなんかの方がよっぽど安いぞ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 06:39 ID:NGnqseZE
>>458
スズキカルタス最終型
>>458
乗るな。
カルタスいいねえ オープンもあったっけ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 10:31 ID:P2hq9W0L
>>457

日産は全般にボディが弱いと言われるけどどうなのかね?
サンルーフなんかついてるときしむけどね。
あとウインカーレバーが白くなったりね。「日産だから」って言われる。
マフラーももたないことが多いとか。
多少のきしみなんてカーステでも掛けてれば気にならないんだけど。

トヨタはトヨタで「トヨタなのに…」という不満・はずれもありそうだし。
ドイツ車なんかボディはしっかりしてるけど電気系やら心配だし。
まあ、なんとも言えませんなあ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 19:57 ID:F1U+PThu

8〜9年前のマークU三兄弟なんか、おすすめ!

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 20:42 ID:xQadWofz
カリーナなんか、キビキビ動いて価格も手ごろだし、いいんじゃない?1.8の話だけど。
>>465
GX81のこと?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 20:51 ID:x9RhVeOs
>>465

一般論だが、もう少し新しいほうがいいだろ。
となると少し格を下げてカリーナ、ブルーバード、プリメーラ・・・
カリ‐ナきびきびすぎてばらばらになりそうで恐い
マニュアル車(軽以外)ならなんでもいいんだけど、
どれがおすすめ?
>>471
それなら5MT車がオススメ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 01:50 ID:PG1GBApU
>>466
1800でもリーンバーンは最悪だからヤメトケと言える。
コロナ(プレミオ)にはあったけど、カリーナにあるかは知らないけど。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 02:02 ID:u08zUz2i
>>471

ADバンかパルサー
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 02:08 ID:PG1GBApU
>>471
リッターカーのMTは面白いぞ。
50マソで買える中古車って、ただみたいな値段で買い取った車だよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 20:26 ID:MXsA+gN7
2代前のレガシィワゴンの購入を考えているんだが、GTのAT車は相場いくらくらいです?
予算は70万です。
当方大学院生で他にお勧め車種あればアドバイスお願いします。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 20:30 ID:e+oaCT2J
カリーナにもあったね、リーンバーン。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 22:02 ID:+Q7rLGeK
MTでおもしろいなんてのは最初だけだから。
渋滞に巻き込まれるとMT選んだ自分を殴りたくなるぞ。
足のいいカリーナ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 00:41 ID:R4vtW5N7
EGシビックのATなんかどうよ?
3ドアなら後席倒して荷物も積めるし、フェリオなら安いのが結構多い。
SiRでもATなら、MTと違って相場も至って普通。

問題は、ホンダの10年落ちというところだが。
ガタガタだと思われる。
俺は、新車から丁寧に乗ったが8年でもうガッタガタだった。
190Eってどう?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 18:47 ID:ld0tVwMR
>>483
逝け!チャレンジャー!!

名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/05/21 19:57 ID:NxKFPc3g
まあ、ガイシュツかもしれんが、こんなHPあったよ。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/8708/

5年で車両本体込みで250万か・・・・。
190持ってる人なんて、やっぱこんくらいかかんだろうな
おれの友達BMもってるけど全然か金からない壊れないと言ってる
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 02:43 ID:UJ9ZSkA3
>>483
以前こんなサイト見つけた
http://www2.odn.ne.jp/littlewheel/enthusiastslife.html

##
プロモデラーが作るプラモデルってホントに綺麗・・・
ヘタしたら実車と見間違えるくらい。
DQN誌に投稿されるプラモ写真なんて笑いたくなる。
487地方私鉄:03/10/02 02:51 ID:jsu1kFOv
50万円で買える中古車両ってないんでせうか?

出来れば、雨に濡れず、かつ踏み切りも無く
車体の損傷の少ない地下鉄用車両が、良いのですが…
>>484-6
どうもありがとう。
参考になりそうだ。
>>487
ご要望どおり。
ttp://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/info/oshirase/news/1000_jyouto.html
年式はかなりのものだが装備は必要十分。標準軌ならそのまま走れる。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 06:50 ID:vsgMRSDQ
50万じゃスクラップしか買えねぇよな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 13:56 ID:aT7BVCfB
>>489
おおっ!条件にぴったり。
しかも、車両限界の小さい地方私鉄に最適な18m級車両!

でも、肝心のパンタグラフが、無いんですけど…

男気を感じるKP61に汁!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 15:27 ID:uaOfGv1y
九州に住んでるんだけど、中古車屋ネット検索で
希望に近い車が見つかったんだけど、それが東京

やっぱネットやオークションで買った人って
自分で取りにいってるんですよね>業者に頼むの高いし
確かに足代考えても安くて良さそうなのだったら取りに行く方がいいよね
近場で条件には近いけど高くて走行距離が倍近いの買うより
でもつれー
>>493
なんの車か知らないけど、写真で程度を判断すると
現車を見て鬱になるよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 15:44 ID:8IXhQ4mb
基本的には「値段なり」だよね。
店が辺鄙なとこにあると数万くらい違うこともあるけど。
よっぽど珍しいクルマで日本に数台なんてのは別にして
半年やそこらWEBを見て判断したほうがいいよ。
現車見ると値段なりだから、ホント。傷だらけとか臭いとかw
死亡事故でも起こしたようなへこみ方をしてるとか・・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 16:25 ID:MSetEC7c
50万で平成12年のデミオ1300LX−G(走行15000キロ)買いました。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 16:59 ID:8IXhQ4mb
安い
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 17:58 ID:eXH/n7TQ
今月のお買い得車
1:JW2トゥディ改 E07Aターボ TD04タービンキット ハーフウェィECU
F・ビート用車高調 R・スズキスポーツレースショック 
ボルク13インチディッシュアルミホイール 価格50万円 すぐサーキット走れます
2:JW1トゥディ改 ミニパト 20万円 すぐ乗れます
3:JA2トゥディ フルノーマル 6オーナー 2万円
おすすめの中古車のサイトを教えてください
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 18:30 ID:8IXhQ4mb
カーセンサー
皆さん50マソで車買ったら維持費や修理費がかかると言ってますが、それは怪しい中古屋で
買ったらですか?ディーラー車で買ってもやばいんでしょうか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/03 18:56 ID:L96VveAy
オクで買った検2年付き35万のイソプワゴヌタボに乗ってるけど
別に不具合ないよ しかもワンオナ
登録も自分でしたから安くすんだし
良品を安く欲しいのならそれなりの情報と行動が必要かと
お店で買うのだと諸費用を考えると車体で30ちょいまでかなぁ
車種選ばなければセダンなら高年式お手頃価格な予感
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 19:52 ID:T6LlzG4z
三菱カリスマって知ってる?
GDIギャランの影で知らん間に消えたけど
シャーシはボルボなんだな。シートは絶品とか。
途中からGDIエンジンつんじゃっから平成8,9の方がいいかも。
ま、なかなか見当たらんけどね。
Goo-net グーネット
http://goo-net.com/cgi-bin/search/spread.cgi?spread.html+906003093004005080014+12+used/search/CGI/f_spread.html+goo
前乗ってたレガシィワゴンMT 26万 ヨカッタヨ
荷物も詰めるしシート平らになるしMTだし
水平だし エンジンも調子ヨカッタヨ 扁平タイヤついてて
乗り心地は悪かったけど
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 23:01 ID:qpz1xos3
>>506

燃費も悪いだろ(W
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 23:05 ID:yYSOn5br
マツダ ルーチェ40万で買い燃費悪だけど
サイコー!!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 23:10 ID:uaOfGv1y
ワンオーナーって新車で買った人が
出した車って事?
>>509
そう。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 00:03 ID:igcxj+Bo
>>510
ありがと、これってどこを見て判断すればいいの?>車検書?
店員に聞いても正直に答えてくれない場合あるだろうし
>>511
記録簿
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 00:31 ID:igcxj+Bo
>>512
ありがと、なるほど中古車買う時にはチェックするように心掛けとこっと
>>513
記録簿には定期検査時の走行距離も書いてるから見ておいたほうがいいよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 01:45 ID:rQ0wdrYq
>>480
千葉チャンのカリーナ?
516千葉トヨタ:03/10/04 05:10 ID:nTGoK8BK
http://www.chibatoyota.co.jp/usedcar/chunet/sya_1113300.htm

カリーナ安いし、壊れないし、疲れないだろう。飽きるかな?

>>508
マニアックな車だな
唯一のロータリーセダンだ
大事に乗れよ
わろた
39万で売ってるカリ‐ナに 飽きるかなはないだろう?
動きゃいいんだろ?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 11:53 ID:EArMgLqt
フィアットパンダなんかどうだ?
520敗北者@敗北車 (・∀・):03/10/04 13:19 ID:TnaApo9f
>>519
バカなオンナがメンテもほったらかしの可能性。
そんなイタ車は後々金掛かりそうですな。

外車なら、先代ヴィータとかどないですか?
ゴルフだと先々代になるかな?
>>520
ヴィータはハンドル重い〜〜
中古車で初めて車買おうかと思うんですが。家に車無いので車よくわからないんです。
すべてコミコミで80万まで出せます。
今のところ候補車は
レガシィツーリングワゴン
オデッセイ
S-MX
どれがいいでしょう?
あと、ドライブ、買い物、で車使うんですけど、ガス代はどれ位かかるものなんでしょうか・・・?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 22:03 ID:C8iZrsPp
>522
DQNが好きそうな車ばっかですね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 22:15 ID:gXCCgoAd
>>523
あ、はい。
そうですか・・・、なんかすみません。
525敗北者@敗北車 (・∀・):03/10/04 22:21 ID:TnaApo9f
>>522>>524
そこには無いが、キューブキュービックをリースとか・・・
>>522
維持費が安そうなのはS-MX
R31スカイラインってどうですか?
ツインカムのGTS-Xが欲しいんですが、
最近ノスタルジックヒーローに載ったそうで。。。
やはり、故障とか多くなりますかね?
あと、NAでも元気に走りますでしょうか?
>>527
割と壊れないと思うが、本当に欲しいと思うのか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 22:46 ID:1J8pM4uB
>>522
NAのレガシイなら良いかも。
DQNと一緒にされたくなかったら、ドノーマルで乗るべし。
530敗北者@敗北車 (・∀・):03/10/04 22:50 ID:TnaApo9f
>>527
エンジン本体は頑丈だと思うけど、
やっぱ日産車だからな・・・
>>525
おー。見てみたら、小さいけど何気に使い買って良さそう。
シートがいい感じだ・・・
>>526
やっぱりそうですか・・。
調べてみたら、オレンジ色ばっかしかないんで困った・・・
>>529
あら、そうなのか・・・。
ターボのほうが快適かと思ったけど・・・DQNに見られますか・・・。
サンルーフついてたら尚いいですね。
>>528.530
そんな不安になるような事……(ノД`
日産車はボディとかの劣化が激しいんですか?
>532
車の維持は楽勝だが、飽きることが早そうかと。
R31よりR30の方が楽しいと思う。R31はGTS-Rなら楽しめそうだが・・・
その他のグレードだと、RB20の出来はR32搭載のものに遠く及ばないらしい。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 00:29 ID:mZM9SNjv
今日中古車見てきました。予算60万程度で探しています。
一応、候補に上がったのは
ヴィッツ(58万円 6万走行)、マーチボレロ(59万 1万走行)
です。マーチっていい走りするんですか?自分はトヨタ車しか知らないので
不安です。

他に、デュエット、ファンカーゴなどを考えております。
お勧めがあれば宜しくお願いします。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 01:31 ID:MoE7zdkj
走りとかいうなら排気量の大きいほうがいいんじゃねえの?
1000と1300でもだいぶ違うだろ。
58,59の車60万では買えません
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 20:55 ID:fNzqYXxB
>535
総予算60万なら車輌本体価格40〜50万くらいまでだろうね(諸経費は店によって異なる)。
俺だったらヴィッツだね。性能うんぬんよりもマーチボレロってカッコ悪い(w
走りは概ね536の言うとおりだろうけど買う気があるなら試乗させてもらえばいいと思うよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:21 ID:i7QVzvfM
ボレロ、タンゴよりいっそプリンセスちゅうのにしたほうが満足できるかも。
高いし、めったにないけど。
それの1300はさらにない。
インプのカサブランカにしても、カッコは好きずきだけど
カッコだけでありムダに重いとは言える。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 22:51 ID:Z2FjNQSK
>>538-539
ご助言有難うございます!しかし、ここの書きこみを見る前にもう買ってしまいました。
そうですか、ボレロ格好悪いですよね(w
実は家族の一人がボレロ可愛いとか言い出して候補に上がっていたのですが、
私はトヨタの車しか眼中になかったです。
結局、無難にヴィッツに決めました。結果オーライかな?
試乗したら、1000ccなのに滑らかかなので飛びつきました。
一方デュエットは実物はおもちゃみたいで、乗ってみても軽のようなエンジン音
でときめきませんでした。
今はヴィッツに決めて一息ついているところです。
価格も58万円を乗れるようにして62万までたたきました。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 22:59 ID:DxZsDeU1
ヴィッツ、いい車だよね。
トヨタの中でも良心的な車だ。
542敗北者@敗北車 (・∀・):03/10/05 23:23 ID:PXDpHfCv
>>532
ボディっつーか、電気?
>>534
おい、30って。
地獄を見て嫌気がさすか、どっぷり浸かってしまうか。
どっちかだよな。
R30は今でもカコイイよな。
機関パーツがないから地獄を見るのはまず間違いないが、
どっかのクラブに入れば、金次第でなんとかなりそうだけど。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 01:46 ID:aSPwp5ba
86って漫画で人気があるのは分るけど
昔っから、そこそこ中古車としても人気あったよね
友達も買ってたし>漫画始まって無かったな
何が良かったの?

と、今更あんな古くて乗り潰されたようなのは辛いけど
用途的に遊べる車って意味で手頃で手に入り易く程度の良さそうなのってのは
>ロードスター、180SX、シルビア、シビック
とあるけど安いのだと結構古いし乗られてて良いの無いんですよね

この手以外にデザイン無視でいいんで、そこそこ走れる2リッター以下の
って他にお勧めのってあります?スターレットのターボ関係も良さそうだけど
545初心者:03/10/06 02:04 ID:WpJyhWWX
スカイライン、シルビア、MINIの3つで検討中です
用途は買い物、ドライブです
維持費なども考慮してオススメは何でしょうか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 02:56 ID:+M64nVE3
>>506
俺が今乗ってるレガシィワゴンでは・・?  7年TS-R
29万で買ったぞ
>>508
HCか?
当時、広島ではPC仕様も目撃しました。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 08:44 ID:6+8zn+9B
>>505
>シャーシはボルボなんだな。シートは絶品とか。

違います。フロアパンは三菱主導です。
ボルボの基準に達しなかったのでボルボは早々に手を引いています。
ちなみに欧州ではランサーエボリューションの商品名は
カリスマエボリューションだ罠
>>544
手頃だったから、としか。
ちょっと前のS13/180SXみたいなもん。
そこそこ走れるのならミラージュ、シャレードデトマソ、ストーリア辺り?
恐ろしくタマ数少ないけど。

>>545
その中なら維持費を考えてR33のGTS4ドア。
タマ数が多く、不人気車の部類に入るので安い。2リッターだし。
逆に絶対外した方がいいのはMINI。
50万で買えるMINIはレストアベースと考えて間違いない。
免許取りたてで20歳以下ならS14は保険で目が飛び出るぞ。
マトモなタマを探すのも難しいかも。
>>548
ボルボが手を引いたのは三菱がダイクラグループ入りしたからでは?
ネッドカーで作られていたカリスマと40シリーズのプラットフォームは基本的に一緒。
でも、ボルボの安全基準に達しなかったので独自に補強を入れたのは確か。
それを見た三菱の技術者は「ウチではそこまでコストをかけられない」と驚いたとか。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 15:54 ID:pTGoTXr9
>>550
40シリーズはカリスマと違って独自にノックスドール大量散布されてるの?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 20:51 ID:JW5U3XLb
80万程度でミニバンって買えます?
イプサムやリバティー、ストリームは無理?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 21:19 ID:xQH4XJi6
込み込みで80まででレガシィツーリングワゴンって買えますかね・・・?
5〜8年落ちでギリですかね
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 21:21 ID:ivBHJ+PM
>>552,553

中古車サイト見ろよ
相場表もあるから
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 21:45 ID:ivBHJ+PM
>>545

ミニは乗り心地悪いし荷物積めないよ。
スカイラインの4ドアが妥当でしょう。
シルビアならAT。
556初心者:03/10/07 02:37 ID:VMNayMrC
>>549 555
情報サンクス

やっぱミニは無謀ですかね?
スカイを中心に探して見ます。
557あぼーん:あぼーん
あぼーん
インスパイアがいいとおもう。
平成7年式からのやつならイイ!
スカイラインをスカイって略す香具師、初めて見た。
うむ、原付みたいだな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 19:04 ID:ueztCtKr
あげとくか・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 23:53 ID:lhbRFaB/
私のポンコツH2ディアマンテ、5万でカッテホシィ
14マジェスタきぼーん(ノーマルだよ)
>>562
惜しいな。2代目の30Mなら5万どころか50万くらい出しても良いんだが。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 22:15 ID:/UzLa8Gh
予算が50マソ程度で
スポーツカーチックでMTで何かお薦めの車はありますか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 23:17 ID:ayOye+VZ
>564
セラにしろ、セラに。この安全第一主義の時代ではもう二度と出てこないぞ、
あんな迷車。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 23:27 ID:YNp67na4
Ka
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 23:29 ID:kx7dHFhK
96年型プジョー306青MTを全込み64万で買って3ヶ月目。
色とカタチとシートの良さとMTと「プジョーの名」がお気に入りです。
それ以外は全く普通のローテク車。
タイヤが草臥れていたので、ちょっと高いグレードのものに交換して、
グリップの良さを実感してます。

568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 23:34 ID:kx7dHFhK
>>479
ATでも渋滞は嫌だから、あんまり関係ない。
ATでも渋滞でマターリできない性格だから、とにかくMTで動きまくるっす。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 23:51 ID:UbGXu6PW
HCR32。どっかんターボでおすすめ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 00:10 ID:gOdC5X6r
妹と同じ名前の車にしますた。
カレン


ターボキットでも組み込みます
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 00:11 ID:ktlNEHQZ
50万で買える程度の良いオススメの車はカローラじゃねーの?
腐るほどタマ数あるし、中古での人気ないし
ブルU14!SSS−Zは無理だろうが2.0のSSS MTなら何とか。
シャシーの剛性感いい。だけど小回りは苦手。
>>570
お兄ちゃん、カレンですスレに出入りしているんだな?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 00:45 ID:gOdC5X6r
そんなスレがあるのかw
>>574
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058889735/l50

ちなみにウチで飼ってる犬の名前はカレンだったり。
飼い始めた後すぐに「その車はカレンです」のCMが始まってオドロイタ。
カレン(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 14:52 ID:MbW5dGSs
カレンって後部座席に大人二人座れますか?
フィットってもう50万くらいまで下がってるのあるかね?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 18:47 ID:oFacjhwf
rpm\ギヤ 1速 2速 3速 4速 5速
0 0 0 0 0 0
500 2 4 6 8 10
1000 5 8 12 16 20
1500 7 12 18 24 30
2000 9 15 24 32 40
2500 12 19 29 40 50
3000 14 23 35 48 60
3500 16 27 41 56 70
4000 19 31 47 65 80
4500 21 35 53 73 90
5000 23 38 59 81 100
5500 26 42 65 89 110
6000 28 46 71 97 120
6500 30 50 76 105 130
7000 33 54 82 113 140
7500 35 58 88 121 150
8000 37 61 94 129 160
8300 39 64 97 134 166
8500 40 65 100137 170
9000 42 69 106145 180

俺の車です
生エンジンです。
500回転刻みで来て、8300回転があるのが気になる
500回転の4速とか5速とか、計れたんでつか?!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 19:46 ID:oFacjhwf
>>580

某サイトの計算上の数値です。
逆算すればギヤ比がわかりますよ
いったいどういう話の流れで>>579が出てきたんだ?
>>578
まだ無い。
ヴィッツ同様、値崩れはなかなか起こさないと思う。
雪道でも普通に走れる3ナンバーサイズのセダン
何がいいだろ・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 18:23 ID:hOsmIK3/
ディアマンテ4WD
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 22:28 ID:RbjMBnLE
5速9000回転で180kmって、どんなクルマだよ。
5速だったら、ふつう5000回転ぐらいじゃないの?

って、回転数の隣の数字って、速度じゃないのか。
なんだろ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 22:34 ID:5fJrieHp
吸気閣のワゴソ尺の走行距離少ないヤツ
普通9000回転ってレッドゾーンじゃないの?
カロゴンのディーゼル。
ディーゼル規制地域に住んでなければこの車いいよ。
カロゴンの1.5Gリミもいいよ。100系は内装の質も高いし。
>>586
BEATのような予感。
候補

カレン (過走行か修復かどっちか)
FTO2代目 (GPX以下だとほとんどATでタマがない)
プレリュード先代 (2.2だが車両価格で税金分を相殺)
ランティス (圧倒的タマ不足)
ユーノス500 (信頼性が・・・)

スタタボ 
シビックVTI
レビトレ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 21:29 ID:Uo0JTqqW
プレリュード,ランティス,ユーノス500,MS-8
予算15マンで迷った
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 21:32 ID:alMJxWpO
セオリーとしては大人しい500?
ランティスもRじゃなきゃ地味か。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 21:59 ID:g9UlvXyU
値崩れ起してる中古車あげてみれ!
ミラージュセダン・カリスマ。どうよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 22:21 ID:wMIAqAr6
どうよ、ってそんな希少車w
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 23:50 ID:vQQCqkW/
FTOは50マンじゃほとんどかえないべー・・・
598?:03/10/20 00:09 ID:W9oKLBFD
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 01:22 ID:82Cu5x4a
きょう見たセラはちょこまか飛ばしてたなあ。
あれも安いよな。
ギャランスポーツとかどうよ。
ほぼ普通のセダンにルーフレール付けて「RV」を名乗ったという
当時(今も?)の三菱のアレっぷりを体現した車だ。
優等生が頭のネジ外して作った車と、馬鹿が真面目に作った車って感じがするな…
旧型マーチの1300cc/MT
これマジでオススメ。
ヴィッツRSの1500cc買うくらいならこれでいいと思う。
50万ならヘタすると2台買えるし(w
603極上:03/10/21 09:58 ID:wSQ56Ks2
smx 7年落ち 10万キロ 車検12月まで 色アオ(ドルフィンブルーパール)
純正OPのフルエアロ ワンオーナー

30万でどうですか?
>>600
タマが少なすぎ。
 >600
26 三菱 ギャラン 4WD5ドア2000スポーツGT ハッチバック 5 H6 8.5万Km 2年付 青II 5MT 東京都 −
30 三菱 ギャラン 4WD5ドア2000スポーツGT ハッチバック 5 H6 3.5万Km 2年付 紺銀II 5MT 千葉県 −
34.8 三菱 ギャラン 4WD2000スポーツGTターボ ハッチバック 5 H7 7.5万Km 16.3 深緑II AT 神奈川県 −
48 三菱 ギャラン 4WD5ドア2000スポーツGT ハッチバック 5 H6 5.7万Km 2年付 緑銀 5MT 京都府 −
53 三菱 ギャラン 5ドア2000スポーツ GTターボ ワンオーナー ハッチバック 5 H6 3.2万Km 2年付 緑II 5MT 千葉県
 >600
26 三菱 ギャラン 4WD5ドア2000スポーツGT ハッチバック 5 H6 8.5万Km 2年付 青II 5MT 東京都 −
30 三菱 ギャラン 4WD5ドア2000スポーツGT ハッチバック 5 H6 3.5万Km 2年付 紺銀II 5MT 千葉県 −
34.8 三菱 ギャラン 4WD2000スポーツGTターボ ハッチバック 5 H7 7.5万Km 16.3 深緑II AT 神奈川県 −
48 三菱 ギャラン 4WD5ドア2000スポーツGT ハッチバック 5 H6 5.7万Km 2年付 緑銀 5MT 京都府 −
53 三菱 ギャラン 5ドア2000スポーツ GTターボ ワンオーナー ハッチバック 5 H6 3.2万Km 2年付 緑II 5MT 千葉県
まちがえました すいません
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 18:13 ID:roWP3QeR
妙にIDとリンクしてる
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 22:36 ID:GgIjEZBY
Y33セドグロの初期あたりなら
もうそろそろ50万位の奴ってないかな?
まだ無理か?

A32セフィーロだったら、50万くらいのもあるはずだから
おすすめだと思う。
610?:03/10/21 22:40 ID:7TuE5mWP
これはあまり見たことないですね
http://www.asaikikaku.co.jp/profile/kuruma/
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 22:53 ID:N+Cz4Y4w
後輪駆動でMTの安い車とかってありませんか?アドバイスお願いしますm(__)m
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 23:23 ID:W3S+Mzb7
俺も便乗。ロードスター20万とかでないかな〜ネットオークションだとありそう…相場は如何ほどですか?
>>611
後輪駆動でMTってとコミ50では難しい。
最低でも70〜100万ぐらい見ておいた方が無難かな。
代表的なのだとロドスタ、シルビア、MR2などが大体その価格帯。

というか、車種を限定できるほどの選択肢がないのが現状。
すぐにブッ壊れてもいいのなら、先述のシルビアでもMR2でもFCでも安いの買えばヨロシ。
>>612
あるにはあるよ。
但し、相場より安い分が修理費に跳ね返ってくると考えた方がいい。

基本的に50万以下の車って
「状態はそこそこいいけど不人気だから安い」…このスレで良く挙がる車種はこれ
「人気はまあまあだけど新車が安いので安い(+タマが多いので安い)」…マーチやデミオが該当
「人気車だけど状態最悪なので安い」…EG6とかロドスタの安いのが該当
こんな感じだから、人気車を安くってのは難しいね。
615312:03/10/21 23:41 ID:W3S+Mzb7
まぁ修理費、車検込みで40万程に収まればと思っているのですが…オークションで車両だけ15万程度でふっかけてみるのは無理かなぁ…
616312:03/10/21 23:41 ID:W3S+Mzb7
まぁ修理費、車検込みで40万程に収まればと思っているのですが…オークションで車両だけ15万程度でふっかけてみるのは無理かなぁ…
617312:03/10/21 23:41 ID:W3S+Mzb7
まぁ修理費、車検込みで40万程に収まればと思っているのですが…オークションで車両だけ15万程度でふっかけてみるのは無理かなぁ…
618312→612:03/10/21 23:42 ID:W3S+Mzb7
訂正312→612
619612:03/10/21 23:44 ID:W3S+Mzb7
しかも連続カキコすんまそ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 23:57 ID:Mxl+J7aC
4thプレリュードマジおすすめ。 

VTECなら速いわ燃費は8kmはブン回しても割らないわ
キラ目の後期なら17インチ履かせりゃとても10年前の車に
見えないスタイリッシュさ。

俺の回りのちょっと車好きな女友達は誰もが10年落ちの
車とは思わない見たい。

S13にもR32もR33も乗っていたけど、これらは今みると
やっぱ10年前の車だなぁと思わせる。
特にガラスヘッドライトが黄ばみまくってるR32とS13は特に。
4thプレの当時異様に映った樹脂製キラ目とか、デザインの奇抜さは
5〜6年は先をいっていたデザインだったんだなぁと痛感。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:09 ID:kNXAJSob
FFじゃん
>611
7万円 日産 スカイライン 4ドアHT2000GTSツインカム24 ハードトップ 4 H4 2.9万Km 2年付 深銀M 5MT 神奈川県
>611
2.9 日産 シルビア 2000Q's エアロ マフラー S13 クーペ 2 H4 10.0万Km なし 黒 5MT 埼玉県
>611
3 日産 スカイライン 2ドア2000GTS 純正エアロ 外CD付 クーペ 2 H3 8.2万Km 2年付 黒 5MT 兵庫県
>611
5 日産 グロリア ワゴン2000デラックス ステーションワゴン 5 H5 14.5万Km なし 銀 5MT 北海道
>>611
R33スカイラインが安いな。R32は故障の面でオススメできない。
>>622-626
安いのはいいが、オススメの物件なのか?
何でもかんでも中古車HPから引用してくるなボケ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 18:14 ID:pU4m34TC
いや、まあ、価格が安いクルマはけっこうあるってことじゃないの?
登録や車検代のほうが高いようなのもあることはある。
重量税は安くならないけどねw
20万も出せばいろんなクルマがある。手入れと経費で30万見る手はあると思う。
>627
うるさいヴォケ  おまえ611だろ 
おまえをボケと呼んでつかわす
われてめえで聞いといてふざけたことぬかすな あまったれ
今から調べてやる


ttp://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=0682401-M0310220000M102404587&type=detail
114GTI
630 と631は買ってはならない車種の例でつ
70スープラとかはどうなんでしょう?
50万あれば楽勝で買えそうなんで
狙ってるんですが。
>>632
車体は安いけどエンジン本体は丈夫だけど・・・・

ハイパワーなターボで後輪駆動でハッチバックで10年前の車と認識して乗ればビックリしないですむのかな
つまりボディヨレヨレ、と(w

まあ覚悟して乗るなら良い選択肢じゃないか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 04:36 ID:ChHc4a3Q
70スープラ、めっきり見かけなくなったねぇ。

あんなに一杯走っていたのに。 長く作り続けた車だから
今みかけると凄く古くさくみえるね。
ソアラと同じで。


    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 01:50 ID:ZykVDZFH
デミオなら10年式も買えるだぬ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 03:03 ID:afk4oZxB
ランティスがいいと思うよ〜。出来ればクーペの2000cc。
もう一台所有出来るならホスィ!!

    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン



    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン


.
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 01:26 ID:r2m1bXuB
http://goo-net.com/cgi-bin/search/spread.cgi?spread.html+0200031001P4000646011+19+used/search/CGI/f_spread.html+goo
これ欲しいです。小学校の頃から憧れてました。
作ったプラモの数10台以上スープラじゃ駄目なんです!
エンジンは2000にしろ2800にしろモッサリなんでどーでも良いです
でもマニュアルじゃ無いと嫌
これかったキャノンボールに出場します
>>643
欲しいなら買え。
まーく2か、ちぇいさーがほしいです  こみで40〜50まんでいけますか?   
MT、ATこだわらないです  2Lがいいかな・・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 18:34 ID:rAF74Vq7
5まんでいけるよ〜
http://goo-net.com/cgi-bin/search/spread.cgi?spread.html+0180031102K4000257012+11+used/search/CGI/f_spread.html+goo
これとか  かうときのちゅういてんなどおしえてください
>>647
そうなんですか  のりつぶすきはないんで、きれいなやつがいいです  
http://goo-net.com/cgi-bin/search/spread.cgi?spread.html+908003102090821560013+19+used/search/CGI/f_spread.html+goo
これなんかおっさんくさくなくていいんですけど、たーぼとかはふひつようなきが・・
>>650
金額と車種だけでアドレス貼り付けるのはいいが、
ショップの所在地もちゃんと確認しろよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/26 01:13 ID:bEq5WS8w
50万の中古の下取り考えるの禁止














と釣られてみた秋の夜長
30万くらいで売られている車は大抵、
前のオーナーが売るときに廃車処分量を取られている罠。
>>652
そうですねぇ  そこまでかんがえてなかったw

    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン


.
まあその30万が修理代になってくれるわけだからいいんじゃないの?
廃車料取られるってことはそれだけ古い車ってことで、保障も大活躍
してくれるさ。
だからこのクラスの中古って意外とお買い得なのかもよ。
勿論保障がバッチリ付いてるヤツな。ディーラーの方が買うには安全
かな。その辺の中古屋だとなんだかんだ言って保障の適用を渋る
可能性が高いかと。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 15:04 ID:AFfmFPfV
ぶっちゃけ、50マソならレガシィのBG5あたりが最強じゃね?
後期型GT-Bでも50マソ切り始めたのをチラホラ見るし、
>>657
店も利益上げなきゃならん訳で、薄利多売の難しい車業界では、
一台売って25〜30万くらいの売上が目安だから、
30万の車体は大抵、0円クラスで入手された車って事。
その車に10万未満の消耗品交換して、1ヶ月や3ヶ月(多くても6ヶ月)の
保証期間を乗り越えられるようにしてある訳。
保証の出費で赤字出すわけにはいかんからね。
(※スポーツ系だと保証無しばかりだが)

安心なのはディーラー系だが、ディーラー自体格安車体は
避ける方向にあるし、入ってきても売る時にはメンテがしっかりされている分、
車両価格が上がる事も多い。大体、車体価格だけで50万。
あと他メーカーの車だと「ウチの車じゃないんで」と渋る事もあるとか。

まぁ安物買いの銭失いにならんように気を付けろよ。と漏れは言いたい。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 18:07 ID:G8ltNjEt
>一台売って25〜30万くらいの売上(利益?)が目安・・

中古車販売業って数が多く、競争も結構厳しいってんで、まあ
車種にもよるが、おしなべれば1台で15万粗利があればいいん
だというか、それが限界なんてレスを昔読んだ気がする。

実際のところはどうなんだろ?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 20:30 ID:q/CXRHeW
>>659
ディーラーなら別メーカーの車でも見てくれるよ。
そのディーラーで修理が難しい場合には、
近くのその車を取り扱っているディーラーに出すのが常識だし。
特にスバルの中古を別メーカーで買ったりすると、そういう場合があるようだ。

    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン


.

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 13:57 ID:p4TCExRx
>>662
おまいのせいでカキコが止まったぞ
664ごめんね:03/10/30 15:30 ID:R6Ek6puj

    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン


.


>安いのはいいが、オススメの物件なのか?
>何でもかんでも中古車HPから引用してくるなボケ

    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
>>663
ザマアミロ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 00:00 ID:gesyNKL+
>>666
今がチャンス!カルタスかぶりお〜れ
オープンでみんなの人気者(おたくさ)
>>668
そんな車知りません。
後のほうのキャバリエ。低速トルクもりもり。
懐かしいな。所ジョージがCMしてなかったっけか?
金キャバ、なんつったりして。

ヨーロッパかぶれ車
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 01:48 ID:nEX42jh7
スイフトいいぞ
高年式で安い
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 02:03 ID:nHMXs9T8
いすゞジェミニ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 12:26 ID:UcRzorhe
>>672
まだ,50マソではないですよね.
でも,確かに気になる車ですね.
スポーツも出してるから,造りはしっかりしているのかな?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 12:37 ID:tGB0j7Zb
サターンとかどうなの?
年式や走行距離の割にすごい安いんだけど、トラブルとかあるんかな?
単に不人気なだけ?
50マソで買えるミニバソありますか?
(除黒煙デリカ)
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 14:55 ID:UcRzorhe
>>676
タクサソアリマス
678670:03/11/03 15:53 ID:ihm5P+4q
>>671
うん。それそれ。あのサイズで2.4Lだしお買い得だと思う。
アメ車だけど・・・前期型はエンジンだめらしいが。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 21:38 ID:v2xklmyy
絶対やめた方が良いのは、日産車。50万円だと、ほぼ5年以上前の車。
日産の場合5年で既に車はガタガタになってしまうので、お勧め出来ない。
>>679
なんだってー(AA略)
180買おうと思ってたんだけど・・・。
そんなにヤヴァイでつか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 21:54 ID:2h6Dy8J5
と、言われてるし、たいていウインカーレバーが白くなったり、
はずれだとマフラーがいかれたりするけどね。
当たりがないわけでもない。
クルマらしい海苔味は日産という人も多い。
エンジンのおいしいとこを使って走る気持ちよさとかね。
そんなことより内装だとか静かさだというやつはヨタにでも乗れ。
180も買うなら今が最後のチャンスだよね。でも50万じゃ苦しいな。
>>680
50万で買える180なんてロクなモン無いよな。
みんな事故車でボロボロ。短期間遊ぶ為だけにあるような物。
まぁ値段が上がったからといって大人しく綺麗に乗られた180なんて
なかなか無いんだけども。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:06 ID:boomc8z2
車に詳しい方が多そうなので教えてください。

ツーストベルトとはタイミングベルトと同一のものと考えて良いのでしょうか。
中古で購入した自動車の整備記録にツーストベルト交換とあったのですが、
これはタイミングベルトのことを言っているのかわからいものですから。

どなたかよろしくお願いいたします。
あ、値段が上がった・・・という言い方はオカシイな。
「値段の高い180」ね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:25 ID:b+ab03fx
MINIの維持費ってそんなにかかるもんですか?
>>681-682
アドバイスありがd。
今度詳しい友達でも連れて見に行ってきまつ。
>>683
ツーストって何だとぐぐってみたらタイミングベルトを言いたいらしい。
ttp://www.kirigaoka.co.jp/html/q&a-timing-belt.htm

toothed beltを無理矢理カタカナ表記したのか……。
>>679
昭和63年式の日産車に乗ってますけど、実際にはそんなに酷くないよ。
駆動系はいまだノントラブル。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:46 ID:3So03gFI
>>680
そんなあなたにはA31がお薦め。
>>689
MTのFRセフィーロは意外と高いぞ。
まぁヨレヨレボディの180よりはマシだとは思うが・・・・。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 23:03 ID:boomc8z2
687さん
ありがとうございました。
引きつつき情報をお待ちしておりますので
よろしくお願いいたします。
んじゃあATおっさん1オーナーのA31をMT換装しましょう。
Goo-netでセフィーロ調べてみますた。
熊本県では全部ATぽ。MT換装って結構値段かかるんでしょ?
予算オーバーな予感。
立てたので報告age

100万程度でかえる中古車で、お勧めの車種は?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1067866652/l50
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 03:54 ID:b5ITwWfo
丸目になった フォード トーラスワゴン
これってどうですか?
今まで検索して貼っていた者ですが
>>627から 「何でもかんでも中古車HPから引用してくるなボケ」
と言われたので 自分で調べてください
うらむんなら627を
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 14:05 ID:lYXuGKHv
ブルーバードってやっぱおっさん臭いですか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 14:13 ID:3z7CfQ+F
>>679
おいおい、そんなこと言ったら、三菱、マツダ、スバルはどうなるんだ?
まあ、トヨタが壊れないのは確かだけどね。
トヨタ>>>日産>>>>>それ以外
だぞ。
>>696
君、元々必要ないから来なくていいよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 19:30 ID:9CU/EpiY
700キター
>>699 おまえにいわれたくねーよヴォケ
「○○って車はどうですか?」とか言う香具師。
おまいらの頭がどうなんですか?と問い詰めたい。
中古車情報誌見るとかgoo-netとかカーセンサーとか調べてますか?
質問が抽象的過ぎ。

    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン


.

704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:46 ID:1AqfRJ4P
カペラどうよ? よさげじゃねぇ〜?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 01:10 ID:KFdxqiYY
デミオにしようっと
706犯人をさがしています:03/11/05 01:19 ID:oYSEogBO
とつぜん住みません、
この車の車種と名前がわかるチャネラーの方おられませんか?
犯人をさがしています。
http://www.dynasty.co.jp/goyou/goyou.htm

707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 02:02 ID:VQgGH2JR
MR-2 最高
平成2年くらいのターボなら文句無し
おれは事故車っぽい奴を20万で買って2年乗った。
多少の故障はあったが
あの曲がりっぷりを体験したら
FFや4WDはもちろんFRもかったるくて乗れません。
アンダーなんかありませんでした。

    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン


.


>>707
MR2は事故を起こしたいなら勝手に自爆して逝ってくれって感じだな。
デザインが気に入って乗るなら十分安全運転して欲しい。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 05:37 ID:VQgGH2JR
MR-2 の運転は簡単ではないが
乗りもせずコワがっていてもしょうがない
それに、デザインなんかどうでもいい。
乗ればわかる、あの異次元のコーナーリング
ダウンヒルならだれでもフロント過重で曲がれる。
あれを安価で体験できたMR-2は最高。
一度乗ればわかる、FFや4WDのドアンダーなんか
かったるくて町乗りにも使えないのがよくわかるよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 05:48 ID:VQgGH2JR
MR-2
筑波2000とかに持ち込んで走らしたら最高です。
MR-2コーナー手前でキチンと減速さえすれば、
勝手に曲がっていってくれるようです。
むしろ曲がりすぎて変な方向に向くのをハンドルで修正するような感じです。
曲がるためにハンドル切ったりコジッたりあまり必要ありません。
コーナー立ち上がりでもホイルスピンとかデフの空回りっぽい空転もありません。
立ち上がり加速もなかなかでした。
ドノーマルで1分13秒だからあまり偉そうにできないですが・・・・
でも、おもしろいクルマだよ
ビートやAZ-1の方が楽しい。
4ドアのR32GTSを50万弱で買って4年乗った。
一度もトラブルが無かった。

さすがに4年目はガタがきはじめていたがw

    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン


.



>>710
病院で診てもらえ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 15:54 ID:E8wicnGH
>>706
ワカリマセソ。

あと、無事に犯人探し出したら、日本語の勉強を始めたほうがいいと思います。
>>706
エスティマルシーダっぽい?

    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン


.



720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 21:24 ID:VQgGH2JR
>>712
脳内はひっこんでろ
欄ティスしかないだろ。
問題はパーツがあるかどうか・・・
正直言って、コーナリングなど全く興味が無い。
そういう話題は他でやってくれ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 01:27 ID:iNGZKoIj
50万の車をローンで買うのって頭金いりますか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 01:50 ID:gEsKmYwD
>>722
うげぇぇ〜
リアルサンドラ
氏んでくれ
>>722
ああ、またアンタか。オサレな車とか荷物いっぱい積める車がいいんだろ?
ほかあたることをおすすめする。ここはキモヲタスポーツ乗りのスクツだからw
車両15万(車検切)なのにコミコミ45万で買った漏れはアフォですか?そうですか。
(買った当時は、諸経費30万って平均的な金額だろうと思ってた)
727721:03/11/06 03:20 ID:RiTBfkJ9
>>722
いや、壊れたときの話をしてるんだが・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 03:34 ID:pZuJRlYz
>>726

車検整備の際に、どこまで直したり交換したりするかによるよねー
でも、確かに車検切れとか検2年付きとかの中古買った際の
諸経費の相場って気になりますね
729CIMA ◆fHUDY9dFJs :03/11/06 03:38 ID:k+ke6/n8
俺は車体18万で
任意保険まで込み込みで48万だったよ
諸費用30万がデフォルトじゃないですかね〜?

    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン


.




>>729
ふつう任意保険は諸経費に入れないぞ。それとあなたの車はコテを見るに
自動車税がえらい高い車かな?だとしたら漏れと同じだw

 それと諸経費は自動車税の年額・未経過期間や取得税の有無、自賠責保険
の期間、重量税など、買った時期や車の大きさ、車検の有無に大きく左右
されるので総額がいくらかで見るのではなく、整備費用や登録費用・車庫証明
取得費などの手数料がどのくらいかかっているのかをよく見るべきかと。

    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン


.




733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 13:34 ID:cH4C7M73
ファミリアの欠点を教えて下さい

    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン


.




735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 21:50 ID:cH4C7M73
ファミリアの欠点を教えて下さい
はあ?キリねえだろ。

乗り心地
クラウン>>>>ファミリア
走行性能
ロードスター>>>>>>>ファミリア
ギャルウケ
オデッセイ>>>>ファミリア
リセールバリュー
MPV>>ファミリア
>>735>>736
ファミリアといえば、なんといっても絶版になったのが最高に痛いだろ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 22:30 ID:AZi80SGw
カペラセダン・ギャラン・ドマーニ・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 22:33 ID:r2mFZZ1Y
>>733・735

乗ってるやつが粘着
俺はプレッソ→EDと絶版車に乗り継いでいるが。

次はWILLVSかなぁ
レパードJフェリーが最強
742名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/06 23:13 ID:kh7zA2vE
>>741
俺もそう思う
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 23:14 ID:CZj77zyk
ラングレィを買えるなら買いたい。もう何処にも無いぞっ!

    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン


.




>>743

宮崎(ry
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 23:56 ID:vwZno6+Q


・・・変換一発でこれが出た。なぜか鬱だ。
レパードJフェリーは、オーテック革仕様に萌えた。
んなこと言ったらセフィ郎も同じだが。

    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン


.




749707:03/11/07 12:39 ID:LM9MKNeA
>>741
50万以下ならMR-2が最高と思っていたが
レパードJフェリーってすごいな。
10万以下からあるね
車検つきの買おうかな
750情報屋黄門次郎:03/11/07 14:02 ID:LNKm6VHU
芸能人が働く?話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に床上手・・・勿論本番もOKだった。
18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページに色んな子のエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
http://www.galsmode.com/

マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できたよ。
他にも有名女優達の★裏★とかが超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれるらしい
http://www.galsmode.com/g-mode/dvd/

遊び放題完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もないみたいだから、ライバルも少ないし今が女の子ゲットのチャンスだよ。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://www.galsmode.com/g-mode/
携帯版 http://www.galsmode.com/g-mode/keitai.htm
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 14:06 ID:LNKm6VHU
芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に床上手・・・勿論本番もOKだった。
18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃった(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページに色んな子のエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
http://www.galsmode.com/

マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できたよ。
他にも有名女優達の★裏★とかが超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれるらしい
http://www.galsmode.com/g-mode/dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もないみたいだから、ライバルも少ないし今が女の子ゲットのチャンスだよ。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://www.galsmode.com/g-mode/
携帯版 http://www.galsmode.com/g-mode/keitai.htm
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 16:17 ID:tarpSg6K
オレは10年落ち走行7万2千kmのJZA70スープラLimitedのATを
車両本体37万+諸経費13万(車検2年付き)=50万で買いました。

2年経ちますがいまのところノートラブル・不調なしっす。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 17:37 ID:TbrVLFNx
    


         クロノス


ダサくなくて(タコ2とかはださい)燃費よくていい状態のが買える車種は
なんですか?
>>754
タコ2ってなんだ?
ターセル・コルサ・カローラUじゃねえの?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 21:54 ID:YcNl1V7O
そうそう、略してタコ2と呼ぶ
>>754
死日っ苦
>>754
おまいのダサくない車種を教えてくれないと
アドバイスのしようがありませぇん。
>>754
"ダサくなくて"
なんて言ってる時点で(ry
>>754
お子様用足踏みオープンカーでも乗ってろ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 01:15 ID:TngOho1v
                 /:
                / :
               /  :
       キタキタ    /   :
          ∧∧ /    :
______ (,,゚∀゚)/____ :
          | つ/)     /| :
        〜| . |   / | :
          ∪∪ /   ,ノ   :
              /   ,ノ~    :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,ノ~ 
              |.,ノ~
〜〜〜〜〜〜〜〜~
            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |     >( c´_ゝ`)
            |       
            J   >( c´_ゝ`)
                    >( c´_ゝ`)
>>754
軽トラがオススメだYO!
カコイイ!!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 09:27 ID:Ys2+OIjS


アスコット
  
  ラシーン
 
  カルタス

  !
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 22:32 ID:pct119Cy
ランティスTYPE R 2000
FTO GPX 2000
コロナエクシブ2000 DOHC
カリーナED2000 DOHC 4駆もあったんだ。(笑
5速でいいのだ、使えるよ。
セリカは若干高い印象受ける。GT4は別格だなぁ
カレンは安いが1800多いみたい。

釣り場で寝れる?として
一応ワゴン系
レガシィ2000
ディアマンテワゴン3000
パイザー1500

ここらへんかなぁ。


パルサーは激安。
ただしVZRはほとんど見かけない
VZR 今調べたら 9台 85万から120万まで出てきたぞ
そんなにいたのか(汗
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 23:30 ID:VCfAHf6G
シルビアS15で全く改造してないので
50万ぐらいでかえますか?

それよりどこ見てもシルビアってどこかイジッテル感じがする・・・
>>769
よっぽどの物じゃない限り有り得ないと思うが。
もっと現実を見ようよ。
無理だと思う。
学生とかはよく考えろよ
普通車は一応贅沢品に分類されてるから何かと税金取られる
ガソリン代も半分は税金だ
車検や任意保険も含めると年間20−30万は軽く消えていくわけだ
車に50万しか出せないなら悪いことは言わんから軽にしとけ
浮いた金で遠出もできるしいろんな物買える
どうしてもこの車に乗りたいというのがあって
自分にとって車が最重要だと言うなら止めないが
8マンでもらったコルサセダン9年落ち
学生にはこれがいい
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 09:58 ID:G6cEgHVK
スイフトの中古
なぜかスイフト乗っている人見ると、可愛そうになってしまいます。
まず間違いなく、貧乏人だろうから・・・・・。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 10:10 ID:bxUDTzZm
貧乏人ではなく、車を趣味とみるか道具とみるかの違いだな。
ようは、金の使い方をわきまえてるやつがスイフトを買うんだとおもう
>>772
汁やスカは保険料高い品。
その辺学生は分かっていないのでバイト三昧車ビンボー。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 12:12 ID:BVYjhuKt
>>769 マヂレスすると、山口県宇部方面でシールベタベタのシルビアがカメラのきたむらに止まっているからそれを見ると良い。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 12:31 ID:6FVRRu+u
走行距離10万キロ以上なら、結構あると思うが。
ただし、維持費(修理代等)のほうが高くつくと思うが。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 14:25 ID:Ud0hgMHo
買った事ないヤツに限って維持費の方が…とか言い出す
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 14:57 ID:m3VslI3t
レガシィB4(GT)の新型を50万で売ってくれると言う友達(?)がいるのだが
漏れは騙されてるような気がしてならない。どうなんだろう?
>>779
漏れは778ではないけどな、
そういうおまいさんは学生時代にスポーツ系の車に乗ったことありまつか?
学生がS15買ったら、そのままで乗る香具師はめずらしい。
何かしらいじってそれなりに走れば10万キロ以上の車なんか
維持費が高くつく可能性のほうが大きいと思うぞ。
>>780
金融車か盗難車かのいずれかを君にプレゼント。
ここのスレで洗脳されまして
以前は全く気にもかけていなかったデミオを購入する事になりました

というか調べて見て思ったんだけどデミオってかなり支持層が多いんですね
うるさいとかネガティブな感想も多いみたいですが、賛否両論というか
その辺のマイナス部分を踏まえた上でそれでも好きだといってる層の
多さから、すっかりデミオファンになってしまいまつた
カルタスのほうが激安だよ
同じく煩いし、知名度も悪いが下駄車と割り切れば最高のコストパフォーマンスなのだ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 21:03 ID:nazmeahS
教えてでスマンコですが、RVRスポーツギア、9年落ち、走行8万3千`、
修復歴無、車検5ヶ月残で40万円ってのはどうでしょうか?
メーカーのイメージは気にしてません。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 21:03 ID:b57pi/kz
ぼっきした
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 21:05 ID:Ud0hgMHo
ヤフオクで10マンだな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 21:11 ID:b57pi/kz
デミオは人気だけで5万や10万は高くなってる感じっすな
デミオってデザイン飽きやすくない?
隣んちのを3ヶ月みてただけで飽きちゃったんだけど。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 00:06 ID:18CF6Mey
>>788
旧デミオは中古市場で人気あるの?
あれだけ売れてるから、値崩れしてもいい感じがするな
旧型デミ夫は実は俊足なのだ。160キロくらい出る。ただ、なんか怖いけど。
792マツダ社長:03/11/10 01:48 ID:vuIOUiOz
>3ヶ月みてただけで飽きちゃったんだけど
デザインについて言わないでくださいそういう車でありません
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 18:04 ID:2SsJHZED
マツダというメーカーの中で、
一番安くて一番小さくて一番軽い車がデミオです。
(もちろん軽は除きます)
こういう風に書けば小学生でもどのくらいの車だかわかるでしょ?
そうだよ、そういう車だよ。
性能とか、スピードとか言っていること自体で、大爆笑なんですけど・・。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 18:18 ID:bx+HanYp

セルシオ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 18:19 ID:18CF6Mey
>>793
一番安くて一番小さくて一番軽い車だから、性能や速度が気になるんだろ。
バカ高いDQNカーがはえーのは当たり前。
796783:03/11/10 18:20 ID:NL8eYTfZ
>>793
の言ってる事自体は正しい話だと思うんだけど、
逆に、実用車であって「そういう部分を本来期待すべきではない車」にしては
軽くてハンドリングよくて速いって評価もあるみたいです

で、それも表裏あって、その分「うるさい」とか「足が硬いからロードノイズひろいやすい」とか
のネガティブな話もあるので好みですけど、実用車かつ運転して楽しいってのはあるみたいですね

実際、決める直前まで100万前後くらいまでの範囲で、スポーティな車とも
比較というか決めかねてたりしたんだけど、2ドアクーペとか3ドアハッチバックとか
見た目が良い車って、イマイチ不便なんじゃないかなあと思えました
殆どの使用状況が1人で乗るってんなら別ですけど、2人以上で買い物とか
手荷物程度でもあるとドア4枚は必須な気がして、そうなるといずれにしても
見た目はそれなりじゃないかと思った

あと、ごくごく個人的な事情だと、全長が短くて車庫スペース喰わないのも
家族というか日常生活の邪魔になりにくい点でプラスでした

まだ確定じゃないので、論破されたら考え直すかもだけど
たぶんデミオ確定で購入直前な予定です
カルタスとスイフトはどうなんじゃ?
こっちの方が安くていいぞ

798783:03/11/10 18:43 ID:NL8eYTfZ
>>797

好みはあるかもですね、
カルタスだと、まんま軽みたいに見えてくるし
カルタスクレセントワゴンだと、個人的にはちょっと全長が長い^^;

というか、素朴な疑問として、カルタスとデミオ比較して
カルタス選ぶ人ってそんなにいるのかな?とは思いました
(値段とか含めてトータルで選択した場合に・・・というか、値段も
そんなに変わらない様な気もするけど)

スイフトは良いけど、まだ中古で買おうって車じゃないのでは?
スイフトを含めて、また数年後になったらなったで
そのクラスの選択肢がぐっと増えそうなので楽しみは楽しみですけどね
799783:03/11/10 18:47 ID:NL8eYTfZ
>>797

798の補足書き込みですが、797さんがスズキ好きみたいなので書いておくと
むしろワゴンRは候補の一つだったです
(実は5ドア軽からの乗り換えなので)今回は軽はやめとこうかなってのが
理由だったりします

このクラスだと十二分に軽も比較対照ではあるんですよね^^;
(というか、最初軽を考えていたのがいつのまにかコンパクトカーになってしまった)

>>791
そんなでねーよ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 19:04 ID:gtQkDEX6

セルシオにしろよ
初期型なら総額で50万もしないぞ
TOYOTAの最高級車なので20万キロ走っても壊れない
802783:03/11/10 19:08 ID:NL8eYTfZ
>>801

個人的には、サイズ的に大きすぎるので対象外なんですが
一般論で素朴な質問があって、「20万キロ走っても壊れない」のはいいんですが
万が一壊れたら、修理費どんなもんなんでしょ?(普通の車と比べてどの位高いんだろう?と)

あと、どちらにしても維持費がすごそうですね
その辺の比較情報も知りたいかも
(私が買うことはないので、一般的な興味以上のものはないけど
安いセルシオを選択肢に加える人はいそうですよね)
>>802
じゃぁ、90マークU
安い、快適、壊れない。
別にクレスタやチェイサーでも同じようなもんだが。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 19:21 ID:gtQkDEX6

セルシオはぜんぜん大きくないぞ
普通車と変わらないし
維持費も高くはないし、部品も多数あるから修理も高くない
売れてる車で今も生産されているから安いんだよ

なぜセルシオを買わないんだ?
静かで最高の車じゃないか
フルスモにしてナンバーを55にしろ
805783:03/11/10 19:27 ID:NL8eYTfZ
>>804

セルシオという選択肢自体はけっして悪くないと思いますので
その点は誤解の無い様に・・・^^;

私みたいに、「滅多に車に乗らないけど一応買っとく」層の場合で、
自宅の駐車スペース使う場合だと(普通よりは大きめなので)
セルシオでも余裕で入るんですが、周辺のスペースがあんまりなくなっちゃうので
日常生活が不便になるかなあと・・

この辺は、人それぞれ事情が違いますよね

ちなみに、スペック的なサイズはコレだけ違います
(実際に見てみたら、思ってた以上にデカイよ、セルシオ^^;)

セルシオ
全長 4995mm
全幅 1820mm

デミオ
全長 3800mm
全幅 1670mm
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 20:04 ID:AvdQBcHd
>>783
タマ少ないと思うけどトヨタのデュエットがかなり安いね。
3年落ちで50万円圏内に入ってくるみたい。

デミオと違って現行型なのも気分的にいいし、形が気に入れば買いかも。

あと、実は初期型プリウスが50万円圏内。
燃費もいいし、なんでも初期型は駆動用バッテリーを無償交換して
貰えるらしいので、現実的な維持費もガソリン車並かも知れない。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 20:21 ID:radNzENp

自宅の駐車場に
55ナンバーのフルスモのセルシオを停めてたら防犯上にお勧めだ
不便じゃなく安全になる
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 20:27 ID:radNzENp
809783:03/11/10 20:36 ID:qfoOdN7t
ここはひどいインターネットですね!からかわないでください!!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 21:03 ID:radNzENp

からかうとは心外だな
こっちがあんたのために助言してあげてるんだよ
何様のつもりだ?
人の気持ちもわからない奴が車など乗るな
生きてて恥ずかしくないか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 21:16 ID:69qVJrwL
ほんとだ!中古プリウスめちゃくちゃ安い。
カローラなんかよりずーっと安いじゃん。なんで?
やっぱりなんか問題があるのかな?
815783:03/11/10 21:20 ID:NL8eYTfZ
>>810

えーと、本物の783なんですが、809さんは偽者さんです^^;;

とりあえず、今日のうちはID見てもらえば本物か偽者か
判別つくと思いますし、明日以降まで783で引っ張るつもりもないので・・・^^;

自分の番号を詐称されたのは初めてかもです・・・^^;;
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 21:22 ID:85uFa8s9
>>814
多分>>806
>初期型は駆動用バッテリーを無償交換
ってのが怪しいと思う
聞いた話だと交換か修理だかに100マソ掛かるとか聞いたけど
818783:03/11/10 21:28 ID:NL8eYTfZ
>>806

プリウスが買えるってなってくると、ちょっと心動くかもですね^^

デュエットはカルタスやレビューと同様で、そのクラスが好きな人には
良いのかもですね
(車のサイズは同程度かと思いますが、形状について好みがそれぞれ出そうですね
個人的には同じサイズで中が広いデミオとかがいいなあと今は思ってます
同じ方向性の車は現行の車が多いので、今回はあまり選択支がないですが
数年後に次に買い換える様な際には楽しそうな気がしてます)
>>817
嘘だね。
電池で100万は、たとえ実費でかかってもユーザーからは取れないだろ。

初期モノは廃車にされるまで補償が効くってのが本当らしいが。
>>817
「プリウス バッテリー 永久保証」

でググってみて。
>>820
オレ様が検索してみた。
やっぱマジネタだったな。

てことは今こそプリユスの買い時なのか?
モーター付いてっからエンジンの負担少ない=まだまだ余力あり。
ブレーキなんかも全然減らないらしいし。
いいな、プリユス。
822トヨタ編:03/11/10 23:24 ID:Zn/P6h71
オススメ車種
セダン車
エクシブ・ED、クレスタ、マークU、カムリ、カリーナ
プロミネント(FFのマークU)、コロナ(プレミオ)、ビスタ
カローラ、スプリンター

ワゴン車
カルディナ、グラシア、アルデオ、カロゴン、カローラバン
マークUワゴン

クーペ車
レビン・トレノ(AE92、AE101、AE111)、セリカ

コンパクト車
タコ2、ビッツ、スターレット

(ミニ)バン車
ハイエース、タウンエース、ガイア

RV(?)車
RAV4、キャミ、ハリアー、クルーガーV

* ビスタ販売系列の車が意外とオイシイかったりするのがミソ
 (不人気車OEMを探してみる)
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 23:30 ID:3AcyOx9M
お前等的にホンダのインサイトって買いですか?
バッテリーが永久保障かどうかで決まる
>>823
一人で乗るなら問題ない。
ただし、トヨタのように手厚い保障が無いのが痛い。
826ニッサン編:03/11/10 23:36 ID:Zn/P6h71
オススメ車種
セダン車
サニー、パルサー、プリメーラ、ローレル、セフィーロ
ブルーバード、シルフィ

ワゴン車
カルフォルニア、ウィングロード、アベニール、セフィーロワゴン
ADバン

クーペ車
ルキノ、スカイラインGT4

コンパクト車
(低走行距離に限る)旧型マーチ

ミニバン車
ルネッサ、セレナ、キャラバン

RV車
サファリ

NG車種
シルビア(特に13型)、180SX、フェアレディZ、GT-R
キューブ(ハズレ多すぎ)、ラシーン、パオ(鉄屑でも激高)
>>814
>>821
今、相当タマ数がダブついてるんだろうね>旧プリウス

・維持費の不安(ひょっとしてバッテリー交換ン十万?)で買い手がない
・初モノハイブリッドの、しかも中古の信頼性に対する不安で買(ry
・新型登場による全国のトヨタ系レンタカー、ディーラー試乗車の一斉放出
・そもそも「ハイブリッド」という事以外はあまりカローラと大差ない
非常に地味な車で、中古市場では日陰者扱いになりやすい

他にもいろいろ理由はありそうだけど、今異常に相場が安いのは確か。
828ホンダ編:03/11/10 23:44 ID:Zn/P6h71
オススメ車種
セダン車
ドマーニ、シビックフェリオ、アコード・トルネオ

ワゴン・ハッチ車
シビック(非R)、アバンシア、オルティア

クーペ車
プレリュード(高年式)

コンパクト車
ロゴ

軽自動車
トゥディ、ザッツ、Z

NG車種
ステップワゴン(見極めが難しい)、TYPE Rバッチの車全般(車貧乏一直線)
アコードワゴン(素人が手を出す領域ではない程見極めが難しい)
829マツダ編:03/11/10 23:52 ID:Zn/P6h71
オススメ車種
セダン車
ユーノスコスモを除く全部

ワゴン・ハッチ車
全部

クーペ車
ランティス、プレッソ、AZ-2、AZ-3、クレフ

コンパクト車
デミオ

ミニバン車
ユーノスMPV、プレマシー

NG車種
RX-7(車貧乏まっしぐら)、ユーノスコスモ(偉くなってから道楽で買うべき)
マツダ車編よろしく〜
831r:03/11/10 23:53 ID:zNlYefdh
小、中学生?のつるつるオマ○コに中出ししてる画像を発見でつ!
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/bbs_pink/omanko/

すごくエロいでつ!(*´∀`*)ハァハァ…
今度は三菱車編よろしく〜
833三菱編:03/11/11 00:05 ID:3+h6bXj7
オススメ車種
セダン車
ランサー(非エボ)、セディア(非エボ)、エメロード、ギャラン

ワゴン車
セディアワゴン、レグナム

クーペ(?)車
ミラージュ(アスティが特にオススメ)、エクリプス

ミニバン車
案外デリカ(ディーゼル買うと都内は乗れないかも・・・)
ディオン、ミラージュディンゴ(超優秀程度車が勢揃い)

RV車
RVR(学生不向きだけど・・・)、チャレンジャー

軽自動車
ミニカ、ミニカトッポ

NG車種
ランエボ、GTO、パジェロ(玄人の選球眼が要される)

* 新古車に飛びつくよりは、2〜3万キロ走行の方が断然お得。
  (ディーラー展示車買って長く付き合う分にはいいのだろうが・・・)
834スバル・スズキ・ダイハツ編:03/11/11 00:17 ID:3+h6bXj7
オススメ車種
セダン・ワゴン車
カルタス(ワゴンも)、アルティス(Dエンブレムがくっ付いているカムリ)
インプレッサワゴン(非Sti、1.5Lのみ)

コンパクト・RV車
ストーリア(X4グレードは除外したほうが無難)
エリオ、スイフト、テリオス
エスクード

軽自動車
ヴィヴィオ・プレオ・ミラ・Kei・アルト
MOVE(低グレードが無難)
ネイキッド(今が買いの軽自動車です!!!)

*やめた方がいい車種
レガシー、フォレスター、インプレッサSti
ワゴンR(「売り物でイイのか?」ってタマが過半数)
↑ ↑ ↑
ご苦労様でした
お茶でも飲んで休んでくださいな
836外車編:03/11/11 00:32 ID:3+h6bXj7
オススメメーカー

メルセデス・ベンツ(日本各地に正規ディーラーが点在しています)
ローバー(いざというときには、ホンダ工場で何とかしてくれます)
ヒュンダイ(今はディーラーがあるけど、昔は三菱で色々と工面してくれました)
フォルクスワーゲンのセダン、ハッチ
(トヨタで完璧なアフターフォローが受けられるのが嬉しい)
フォード(マツダ工場でアフターフォローはバッチリです)

買ったら地獄のメーカー
BMW(見栄で買っては駄目)、ダッチ、ボルボ(正規ディーラーがもの凄く少ない)
シトローエン、アルファロメオ、セアト(修理点検にコスト+莫大な時間が・・・)
837これで最後です:03/11/11 00:51 ID:3+h6bXj7
まとめ:OEMの車種を狙ったり、目立たないライバル車を狙うのがいいと思います。
三菱、マツダ車の中走行車(2万〜7万キロ)あたりが一番理想的な値段。

原則として、スポーツ車は目が肥えてから手を出した方が吉。
ミニバンは今は「買い」ではない(むしろ、「売り」の時期です)
ワゴンは、ネームバリューで大きく左右される。
セダンは、今が「買い」
>>837

お疲れ様でした

ところで、三菱、マツダ社の〜ってありますが、
三菱の車(の一部かもですが?)大丈夫でしょうか?

実は、CJ2AとかCJ4Aのミラージュを検討していたのですが
どの雑誌見ても、インターネット経由で検索しても
全国的に在庫がものすごく少なくて、ちょっと異様な印象があったので
知り合いに聞いてみたところ、いろいろ問題があって
次々に廃車処分してるみたい・・・の様な噂というか
話を聞いたもので・・・

ミラージュ(CJ2Aとか)の形状好きだったので
問題なければ本命にしたかったんですけど、諦めて間もなかったので
ちょっと便乗で質問です

逆に、万が一「そういう問題はないよ」って話になった場合
「では、なんでCJ2AとかCJ4Aミラージュのタマ数が異様に少ないの?」
という別の疑問が出たりするんですが
>>838
そういう悪いイメージとか噂で安くなってるんじゃないかな
ミラージュの件は知らないけど。
知り合いのMIVEC搭載車大したトラブルなく130000km走ったらしい。
はずれを引く可能性が少しあがっても全部が悪いわけじゃないんだしね。
追加
そういえばディストリビュータで止まったことはあったらしい
>>839

いや、タマ数がたくさんあって不当に安いとかだったら分かるんですけど
タマ数自体がメチャメチャ少ないみたいなんですけど・・・

上記のCJ2A,CJ4Aって、年式で言うとH8〜9年位のモデルなんだけど
もしかして新車の時点で全く売れてなかった?

もし、比較して少ないながらもミラージュの歴代程度出てたんだとすると
中古の数の少なさは異様に見えるんですが・・・

実際に、本気で買おうと思って、かなりあちこち調べたので
少ない事実についてだけは間違いないです
>>841
アスティだよね?
クーペなのに妙に安いのが評判になって売れたやつでしょ?
普通に考えたら何か相当無理してるっぽいね
>>841

クーペのアスティもですが、同じシリーズの3ドアハッチバックのやつも
全然無いみたいです(サイボーグとかじゃない普通のも含めて)
>>836
ローバーは、メーカーが妙な意地を張ってローバー独自の設計に
した部分があるから……
E/G,T/Mがホンダと別物とかは結構悲劇。
あと足回りにブレーキ、冷却系、電装系と車種によって地雷は多いかと。
ローバージャパンも逃走したし、とてもお勧めできないと思われ。
845某中古屋(車種書いた私です):03/11/11 02:15 ID:3+h6bXj7
>>838
あまり気にしないほうがいいですよ、この型のミラージュの絶対数が少ないんです。
悲しい事に「売れなかった型番」です(例の事件で拍車がかかってしまって)
言うなれば「風評被害で、とばっちりをくらった」状態で、絶対数も極端に少なくなってしまった状態。

あの時は本気で「三菱車買い取りお断り」って言っていた同業者があった位ですから・・・

それでも気持ち悪いと言うのであれば、三菱は2万キロ以内の車は敬遠しておいて下さい。
(リコール放置車の回避策の一つ)
あとプレッソとAZ-3は、あまり50マソで買う初心者にお勧めできないかと。
リヤブレーキのロックが早期に出るので、コーナリング中のブレーキで
簡単にスピンできまつ。
あの時代、バブル後のコストダウンで一番悲惨だったのがマツダですし。
三菱車は買ってから安心して乗れないと思う。
不安な気持ちでハンドル握るのはイヤだ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 08:09 ID:W8N3MFHa
俺なら先代プリメーラ
849P11海苔:03/11/11 09:45 ID:chFEjrpW
>>848
内装はショボさの極みだぞ!
あと、最初はマルチリンクの挙動に違和感覚える鴨な・・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 10:49 ID:UgIZ1c3z
最近、初代プリメーラのDQN仕様を良く見かける。
DQNな香具師に人気なのかな。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 13:39 ID:XsA8tzJ8
近所のクルマ屋さん(と言うか整備工場の車両置き場兼展示場)に
H5ランティスタイプR・5MT・グリーンが車両29マソで置いてあります。
車検は来年9月まで。

新車登場時は既に他の車に乗っていて、経済的余裕から「いいな〜」と思っていても
買えなかったやつです。
この時期のマツダ車・あるいはランティスと言う車自体、評判はどうなんでしょ?
「マツダ車は陳腐化が早い」という噂は聞いたことありますが、ホントですか?

ちなみに購入するとしたら、増車です。カミさんのクルマと言う名目で。
今はR32の四駆を共用してます。
ランティスが出てからもう10年も経つのか・・・。
確かにいいクルマだよ、ボディ剛性感がしっかりしていたし、
ドアの開け閉めの音ひとつまで当時はこだわっている方だったしね。

まぁ、今では大したこと無いだろうけど、ドア周りのゴム類の交換は必須。
これで多少は密閉感うp。でもランティスRはどうだろ?エンジン良いけど
その分ボディが逝ってるかも・・・。
853851:03/11/11 14:11 ID:XsA8tzJ8
>>852
どうもありがとうです。
実は今の車も11年モノですので2年前にスポット増ししてもらいました。
今回もそれくらいは覚悟した方が良いですよね?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 19:28 ID:MWjZbJsd
カルタス
カリスマ
50万円で自分で整備しやすい車のお勧めってあります?
タマ数でたトヨタ車(マークU)を考えてるんですが、パーツ代とか作業しやすさとかが気になってます。
>>855
整備しやすい車=構造が簡単な車
って考え方ならNAロドスタとか旧MINIとか。

パーツ代や作業し易さより、中古部品の多い車や
アフターパーツの多い車の方がいいぞ。
マイナー車だと部品無くて直すの大変だし、
弄るとしてもワンオフばかりで高くつく。
マーク2系なら部品取り車も多いだろうし、いいんじゃないかな。
>>855
数が出たとは思えないけどSX90だかなんだか知らんがマークII三兄弟4気筒は?
エンジンルームが大きいのに小さい4気筒エンジンだから作業性はいいし、
枯れたエンジンで故障も少ないだろうし。
858855:03/11/11 22:24 ID:HMtRqhY/
>856-857

予定通り90系の方向で探していくことにします。
ありがとうございました。
>>858
それでいいと思われ
マークU三兄弟並に多い車はカローラ/スプリンターくらいしか思い浮かばないからね
近くにレガシィツーリングWばっかり売ってる店があるんだけど、
10万〜50万までが主だから、買おうかなと思っている。
8年式5万キロで40万くらいのやつ!
これから雪降るし4WDだからいいかな〜と思うが皆さんどう思う?
>>860
スバル車乗ってる漏れとしてはお勧めしない。
スバル車は新車で買って廃車になるまで乗り潰すのがイイと思う。
もしくは新車から売る立場。ターボグレードなら尚更。

どうしても欲しいというならどうぞ。
>>861
横レスですが、つまり荒い乗り方をされてそうな車を敬遠すべきと?
それともスバル車特有の何かあるの?
今度1.5のインプを中古で買うつもりなので気になったんで
なんか最近、家のほうでは3桁ナンバーの90マークUをよく見かける。
>>862
ワゴン系は人気あるからでしょ
車種が決まった人はどうぞ下のスレへ。

お勧め逝ってはいけない中古屋Part 4
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059395407/l50
>>862
ディーラーでインプの弱点は?って聞いたら、
ヘッド部からのオイル漏れって言ってた。

オイル漏れ1箇所で直すのに最低2万円かかる
って聞いたので、インプはやめてドマーニにした。

>>862
水平対抗アルミブロックの経年劣化が他メーカーより大きめ。
カラカラ言い過ぎ。オイル漏れもターボグレードなら尚更起こりやすくなる。
またAT車で非力グレードだとパワーダウンが、キックダウンまでの
ラグの間にノッキングゾーン(?)として現れたりもする。
耐久性という面で不安が残るのがスバル車。だから中古は勧めない。
ちなみにメンテも面倒だよ、水平対抗エンジンは。プラグ位置だって(ry

新車時に欲しくても買えなかった等の人以外は買わない方が良いと思う。
新車の時はあんなに良かったのに・・・・でも漏れはスバ車好きだよ。
あ、そうそう。50万以内という物についての意見だから、
ディーラー系などで100万以上もするヤツならまだ大丈夫だと思うよ。
869862:03/11/13 01:52 ID:GN3LbmEm
>>866
>>867
なるほど。ターボグレードは劣化状態がわかりづらいと思って
I'sスポルトにしたんですが、3年落ち3万キロディーラー車です。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/13 03:01 ID:qKu/QKt5
俺、10年落ちのインプターボ買ったよ
もちろん格安
色々点検したけどスバル特有のオイル漏れもなく
運転はめちゃくちゃ楽しい
快適さはあまりないけど一度乗ってみるのも悪くないかも
車つーより実物大乗れるおもちゃって感じかな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 07:02 ID:FNBQ7GuD
スイフト
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 09:25 ID:eMxToESa
FTOのATがやたら多くないかい?
>>872
ちょうどスポーツモードATが出たときだからじゃない?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 20:49 ID:dhzWwDgZ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/13 23:17 ID:qKu/QKt5
>>874
名義変更と車検、消耗品交換費用を考えると
お好きならどうぞって感じでしょう
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 01:22 ID:YHuRXt43

カルタス
877超排泄物R:03/11/14 02:00 ID:udIfMT0x
オススメ車種 軽ナンバー1のスズキ編

ワゴン・ハッチ車
アルト エブリィー セルボモード Twin 

スポーツ車
アルトワークス ワークスR セルボモードSRフォア SRターボ


SUV車
ジムニー ジムニーシエラ

トラック車
マイティボーイ キャリー

NG車種
カプチーノ&キャラ(車貧乏まっしぐら)、セカンドカーとしてなら(偉くなってから道楽で買うべき)
ワゴンR (馬鹿の買う車)アルトで事足りる


878名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/14 16:17 ID:KUJdu0oo
プジョー306なんてどうかな?
実は俺が乗ってみたいのさ
猫足体験してみたい
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 16:20 ID:PvVBrWiR
50万でかよ!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 16:25 ID:7KIIy5OZ
>>877
トラック部門のマーボーは流石に経年劣化でしゃーねー所が壊れたりして
車ビソボーに近づくんじゃないかにゃ?
>>879
プジョーだったらそんなもんだろ。もっと出すなら国産の方がいい。
ってことで>>878はカローラでも買っとけ。
882878:03/11/14 16:41 ID:KUJdu0oo
306なんてうまく探せば20万位から程度の良い奴あるよ
フランスのまじめな車は楽しいと思うよ

>>881
すぐには買わないけどね
すでにスポーツ系と四駆と買い物用ミニバンあるから
全部国産だがね
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 19:37 ID:Efa7vreT
>>874
青いセンターコンソールが泣かせるな。
これとアルミペダルが無ければ5マソ(笑)はいったろうに。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 20:25 ID:4YlZyZiR
5万のロードスターがあるんですがどうしましょう?買っておくべきでしょうか…
>>884
金無いけど車欲しいので何でもイイやって事なら買えば?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 20:28 ID:zfzNKvqG
>>884
青なら買い。赤なら止めとく。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 20:55 ID:dVUYtcW0
ウホッ!!カプチーノまずいんでつか(;´Д`)
>>887
普通に旨いよ。
オレはシナモン抜きだけど。
>>884
お金に余裕があって、ロードスターが欲しいなら買っとけ。俺の乗ってた
ポンコツでも下取り3万円だったが、それは下取りと言う名の値引としか
思えないからそれよりは程度いいだろ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 00:46 ID:CL1/TwSa
ドマーニ
>>890
はい
この間久々にドマーニみた
>>892
ドマーニはまずくないか?10年近く前に親父がドマーニ欲しいと買いに行ったわけだ。
高過ぎつーてシビックの一番安いのを買って来て今もあるんだが、リアサスのブッシュ
へたってキュキュキュキュうるさくなった。あのころのシビックは全部同じ症状出る
らしのでドマーニもうるさいはず。ブッシュ交換してもらうと10万以上かかるつーので
うるさいのを我慢させることにした。
894891:03/11/15 02:59 ID:uhuA0p7K
>>893
早く教えて欲しかった。

先週土曜日納車して、早速火曜日に入院です。
どうしてもキュキュキュに耐えられなかった。
保障がきくんで無料で直るから良いんだけどね。
やっぱ中古車はディーラー系の店で買うのが良い。

ちなみにH9年式ドマーニ49万円でした。

>>894
それはすまん。でもんなもんで保証効くならどうでもいいでしょ。同じ金額払う
にしても、車体39万円で買ってすぐに10万円出すより得した気がしない(w?

普通の中古屋ならあの程度の騒音は「走行に支障はないし保安基準を満たして
いますから」つーて相手にしてくれんと思う。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 03:59 ID:VBhVEqgk
プリウス初期型はブレーキがガックンだよ。
タイヤのサイズも特殊だし。
それに納得できれば
シートもすごく金かかってるし
防音材かなり使ってて音静かだし
なんせトヨタが作れば作るほど赤字なくらい
つくりがよかったからお得かもね。
カローラとはくらべもんにならないじゃん。
エンジン、駆動系をフィットのにつめかえれたら
最強なのにね。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 09:39 ID:KLIMInHu
先代マーチのCVTは安くても買ってはいかん。
9年落ち6万キロをコミコミ25万で買ったら半年3000キロで
CVTユニットが壊れた。新品ユニットは30万4000円だったかな(工賃別)。
結局同じくらいの走行距離(という説明)の中古ユニットを11万くらいで
載せたのだが、これがまた半年3000キロで前回と同様な故障。運が悪かった
というよりもこの頃のマーチのCVTは耐久性に問題アリなのだ。
元が安かったらそんなに腹も立たなかったが、50万出してたら激怒もんでしょう。
ただしMTか普通のATなら良い車だと思います。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 09:59 ID:ThZI1qpg
>892
さすが亜久里さんでしたね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 11:30 ID:1ewOWI1H
50万以下で4WDのセダンとかは割高ですか?
>>899
古いカローラとかだったらいいんじゃない?
レガシィB4とか狙っているんだったらやめたほうが無難。
901899:03/11/15 11:37 ID:1ewOWI1H
>>900
カローラとかですね
ありがとうございました
>>899
冬場の事を考えてカローラクラスの4WDなら、漏れなら素直にFFを選ぶ。
4WDだと車体が重くなり、止まり難くなるから。
レガシィB4とか狙っているんだったらやめたほうが無難。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 12:09 ID:oiDX8/vt
新くてもランサーなら4WDだって50万円くらいで買えるよ
>>902 903
青森県に住んでまして
坂が多く雪が降ると登れなくなる場所がおおいのでした
そんなわけで4WDのセダンとか探してました
カローラ ランサーとか探してみます
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 14:58 ID:TUiH5ruJ
店にもよる。
秋田のアールブルーって中古屋注意。安いけど・・
車両装備を偽って記し、買った後にそれに気づいて問い合わせても全く値下げせず。
>>905
相当恨みを持ってるな。車輌型式違いだと返品できたんだけどね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 16:13 ID:BjqBoZv5
カルタスの評判はどうですか?
個人的に、あのフロントマスクが好きだし、安いんで魅力的なんですけど。
やっぱヤバイですか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 16:19 ID:+6aOskQr
>>903
ランサーエボリューションが買えるって事なの?
だったら考えるよ・・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 16:24 ID:iGdtFTvd
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 16:27 ID:+6aOskQr
>>909
即レスthx!
ランサーエボリューションじゃないけど、こんな大人しい顔もランサーなんだね。
良いね。エンジンが同じならこっちがお買い得だね。
エボ1を5万で手に入れた友人がいたな。個人売買だったけど。
50万の予算でもエボ1,2辺りならあるだろうよ。
ただ、あまり夢を見ない事だな。長く乗れない物ばかりだ。
壊れるの前提で買うか、ダートラで遊んで廃車にする位の心構えで買え。

程度を考えると普通のGSR買った方がイイ。
あれだって立派なターボ4駆。
912909:03/11/15 17:02 ID:iGdtFTvd
>>910
いやいや、エボとは全く違う車だから〜
ttp://goo-net.com/catalog/1040/10401014/04003193/index.html
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 17:06 ID:+6aOskQr
>>912
酷い・・・騙された・・・
貴方の書き込みをみたら同じだって思うんじゃないんですか?
ランサーエボリューションもランサーも同じだって普通思うんじゃないんですか?
鬱だ死のう
914909:03/11/15 17:18 ID:iGdtFTvd
オ、オレのせいかよ〜w
つーか、散々輪姦されたエボの安いヤツと比較して。
普通にオッサンあたりが転がしてたGSRのほうが良いような気がする。

まぁ、中々出回らない車ではあるな。
>>914
もまいさんのせいではない罠w
>>915
でも最近、ボロボロの非エボの癖に
値段吊り上げて売ってる業者が増えてきてる気がする。
918909:03/11/15 21:31 ID:iGdtFTvd
>>917
それ、車全般に言えると思うな
誰も入札しないような値段で出品しまくって相場自体を吊り上げ
個人出品者の錯誤を誘う
業者同士結託してるんじゃなかろーか
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 22:31 ID:BjqBoZv5
907は放置でつか・・・
>>919
カルタス良いよ。気に入った物があれば買い。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 23:30 ID:BjqBoZv5
>>920
ありがd 。・゚・(ノД`)・゚・。
922894:03/11/15 23:30 ID:iCamC/eH
>>895
だね。
やっぱディーラ系にしておいて良かったわ。
2台続けて同じ営業から買ったんで
下取りも値引きも良かったし。

なかなか帰って来ないな、ドマーニ
まぁ代車がストリームなんで別に良いけど。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 23:38 ID:nEtcKpbr
ここ最近、車板が軽くなったと思うのですが
どう思いますか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 23:40 ID:+6aOskQr
>>923
黙っとけよ茶坊主
>>924
おまえはランサーにでも乗ってろ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 00:16 ID:usNnWbxu
ネオン
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 00:18 ID:4rrl+61m
>>925
バレたかチクショウ・・・
>>919
カルタスは悪い車ではないよ
ただメーカーがスズキなので普通車は人気が出ないんだよ。
ワゴンRの普通車も人気ないし・・・
ただ中古を買う側からみたら、相場はライバルより安いしお買い得だと思う
カルタスセダン、3ドアハッチバックを薦めたい
100系の3リッター。
なぜか安いっす
>>913
あんた中古買わないほうがいいよ。
FFのセダンでフロントデフにLSD搭載したものは無いかな?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 13:58 ID:LGz3G5Ff
>>914
先代マーチのどこが「良い車」なんだ?
あんなの走るだけの車じゃん。
会社でしばらく乗らされたことがあるが、苦痛だったよ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 14:04 ID:LGz3G5Ff
>>949
P10プリメーラに
ビスカスカップリングのLSDが
オプション設定だったから
探せばあるよ。
たぶんグレードはTe。
>>933は予言者。
これでもう>>949はプリメーラのTeを買うしかなくなったわけだ。
ハイオク仕様だがめげずにガンガレ!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 14:37 ID:hg/QtvdM
今度の春にでも50万円程度の初代ステップワゴンへ乗換えを考えているんですが、50万のステップワゴンてどんなもんでしょうか?
色は何色でもいいです。緑でも。結構どの色でも似合うと思うんですけどね。
年式は特に気にしていません。だけど初代が欲しいです。2代目はデザインが・・・(50万円なら初代でしょうけど)
そりゃ〜新しいのが欲しいけどここは贅沢はいいません。
走行距離は5万キロ以内がいいな〜と思っていますが、6万キロ超えてるのは買うつもりないです。
あと、デュアルサンルーフ付きで…(これは必須条件ってことで)
もしも、こんな条件のステップワゴンが50万円であったとしたら、

「異様な安さでそのステップワゴン(または、そのショップ)はあやしすぎる」
「ちょっと探せば普通にゴロゴロ売ってる」
「100万出せば望みのものが買える。50万でそんなの買おうと思うな。アホ」

どれに該当しますか?
>>935
やれ(ry、きし(ry、剛(ry
がんがれ
>>934
予言者じゃなくてタダのボケたヤシだろ。
938935:03/11/16 14:52 ID:hg/QtvdM
>>936
きしみ・・・
剛性が・・・
でつか?!

まあもちろん試乗はしますが、結構酷いもんでしょうかねぇ
ちなみに今は初代フォレスター海苔です
曲がるとどこかからキシキシ鳴るのでステップワゴンもこんな感じなのかな・・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 14:58 ID:g4nAv/9t
935どの
50万のステップ・・・はかなり厳しいでしょうね。
ちょっと落として、同じホンダで
キャパなんてどうでしょうか?
結構玉数ありますよ。
思っていたよりも広いでし。
一度ご覧あれ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 14:58 ID:ntwcA/83
>>935 マジレスすると、職人の現場エキスプレスで中外装ともボコボコのタマや(無論過走行車)、ペット積載歴車だな。流石にこの年代だと金融車とかは無いな
941935:03/11/16 15:09 ID:hg/QtvdM
キャパは・・・今はミニバン欲しいので7人乗りとか8人乗りで。
俺が言った条件だと、いくらくらい出せばまともなステップワゴンにめぐり合えますか?
出せる金はコミコミ80万ならなんとかいけるかな・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 15:14 ID:UA3Mw/iH
事故車だな
うしろを全とっかえしたやつとか
相場は中古車サイトで見れば一目瞭然だよ
車検あるなしや諸経費で20万くらい誤差があるけどね
943935:03/11/16 15:20 ID:hg/QtvdM
ニコイチってやつですか
車検は最低でも1年は欲しいところかな
会社にボクシーに乗ってる人とステップワゴンに乗ってる人がいるので、じゃあセレナにしよかなと思ったんですが、
俺の予算で買えるセレナって当然、今のモデルではなく昔のなんつーか、三菱のデリカに似た感じのセレナになっちゃうじゃないですか。
セレナは好きな車なんだけどそれは現行モデルの話で、前のヤツはデザインはあんま好きじゃないんすよ。
それで初代ステップワゴンなら50万でも買えるかなって思ったんですけどね。
そうするとノアか…
でもぼくしーと比較されるよなぁ・・・うーん
なんとかまともなヤツが80万円で買えれば。
ガリバーのホームページってなんか重くて先見れないしなぁ
>>941
コミで100万くらいはかかると思われ
945935:03/11/16 15:26 ID:hg/QtvdM
>>944
ただいま貯金は50万ちょい
フォレスターの下取りは査定に出してないのでわからないですが、9万キロ超えてるので期待していません。
100か・・・
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 15:52 ID:zQBW/E5t
>>935
悪いこといわないから、グランドハイエースかキャラバンエルグラ買っとけ
車検2回通る程度のがゴロゴロあるよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 16:09 ID:kfEBqQal
あめえんだよ!故事気ども!せいぜい駄者つかんで、後悔してくれ!
>>931
先代インテ4ドアTYPE-RならLSDが標準で。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 17:02 ID:/XHyAvwV
>>928
確かにワゴンはずいぶんとなが〜いですよね。
よし、カルタスかスイフト探すぞ!!
950935:03/11/16 17:32 ID:hg/QtvdM
>>946
どっちもめっちゃ高い…

頑張って春までに100万の資金を用意できたとして、まともなミニバンが買えるとしたらどの辺が狙い目ですか?
モビリオとかスパ塩クラスのコンパクトなミニバンは省いて、あくまでも大人がちゃんと乗れる3列シートのミニバンということで。
現行の初期のMPVの2.5辺りは手頃かなぁ
乗ったことあるけど3列目は結構快適だったし
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 17:58 ID:qbUMVrgI
>>950
諸費用込みの100万で、初期型で程度の良いステップワゴンを買う。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 18:04 ID:GR/PFrdx
>>950
アトレー7にしとけ。高望み、贅沢は言わない事。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 18:07 ID:13aQkzPX
ちなみに漏れの先輩が、ステプWGNの初期型最終6年ヲチ4WD白走行5マソ`程度普を
先月買い取り店に持ち込んだら120マソだったそう。
人気車なんだね
955カマーチ:03/11/16 18:12 ID:Dcv8JfTq
シビリアンバス・・・
>>954
そんなに高いのか・・・・。
なら>>950は100万は頭金にして、残りはローンだな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 18:20 ID:qbUMVrgI
この値段で外車買うなら何が一番安心ですか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 18:56 ID:Vi95GY3k
>>836
なんで外車編でフェラーリやポルシェをいれないんだ?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 19:10 ID:sUrMXAt3
本体だけで50万ならなんとかヴィータ、ゴルフあたりか?
ローバー114とか。
はずれ率は高いらしいよ。
中古車屋も覚悟のない客には売りたがらないくらい。
国産の1300か1500あたりにしとけって。
>>953
ドミンゴの方が多いだろ。

>>960
何を買っても鉄屑に金を出すようなもんだな。安い外車は新車で買って保証切れる
前に捨てるのが基本だと思う。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 19:32 ID:3QFpINN9
【自動車掲示板】
JBBSが提供する自動車掲示板ついにリニューアルオープンです!!
http://jbbs.shitaraba.com/auto/1544/
おっさんの乗っていたような不人気車のセダンなどを買うのがおいしいと思われ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 20:11 ID:yyeHCy9a
おっさんはどんな不人気セダンに乗っているのでしょう?
965カマーチ:03/11/16 20:13 ID:Dcv8JfTq
パンダ
>>964
カローラとかサニーとかだな。売れ筋なのに不人気車(w。
ペンギン
誰か新すれたててくれ
969958:03/11/16 20:31 ID:KzW6EXsk
あ・・・書き込むボタン押してしまった。>>967スルーしてください。すみません。

外車の件ですがかなり安値で購入した外車の所有者で○年乗ってるけど
トラブルは無しみたいなのを見かけます。
これはただ単に当たりだったって感じでしょうか?
逆に日本車の安値中古車所有者で故障が多い云々言ってる人たちは
ハズレだったって事ですかね?
結局中古車は運で国産車程当たりが多く外車程はずれが多いの
ではないのかと思うんですけどどうですか?
970935:03/11/16 20:40 ID:hg/QtvdM
>>954
それマジすか? 汗)・・・
50万どころか100万でやっとまともなステップワゴンに手が届くのかぁ
俺が甘かった
とりあえず100万貯めます
事故車ってどんなところがまずいですか?

ペンギンの続きはなんだったのか気になっているのは俺だけじゃないはず
>>969
人気車だと中古でも高いでしょ?人気車なのい安い車には何らかの理由があって安いわけ。
そういう車に飛びついちゃうのを外れを引くとは言わないような。

外車の場合はよくわからん。調子悪いくらいなら故障に数えんヤシが多いからそういう
ヤシに問題なしって言われても、ねぇ。運が良ければ本当に何も問題なしだと思うけど、
安い外車だとガタガタギシギシなのが多いよ。前のオーナーがしっかりメンテしていて
大事に乗ってた車なら調子がいいのも多いだろうけど、そういう車はそれなりの値段で
しか売らないわけで。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 21:22 ID:Oxw4QS+c
ポルシェ928、944なら
50万でかえるぞ
>>964
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g7892553
こういうセダンだよ。
安くていいとおもうぞ
オサーンってMT入らない時「ゴリッ、ガリッ」って言わせながら走るだろ。
ギアの入りで前オーナーの性格がわかる気がするな。MTは。
>>972
914、924の方が高かったりして。
>>974
そういう意味ではミッション痛んでたりして・・・
977894:03/11/16 23:29 ID:2/bvxbJL
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 21:02 ID:zfjVf2sS
平成9年式カルタスクレセント4WD
・程度良
・38,000km
・社外ナビ
・サンルーフ
・CD/MDチェンジャー
・ワンオーナー
・禁煙車
・ごついフロントバー
・整備簿
・6ヶ月/10,000km保証
コミコミ55万なんだけど、買っちゃうべきでしょうか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 21:03 ID:y6G5yl4B
>>978
いやー、もうちょいいけるだろ。
スズキだぞ? H9年だろ?
980978:03/11/17 21:04 ID:zfjVf2sS
げ。なぜかAgeてしまった。スマヌ。
因みに、AT車です。
>>978
それセダン?ワゴン?
982935:03/11/17 21:24 ID:KuuUVF2j
こんばんわ
ステップワゴンの者です
とりあえず春まで貯められるだけ金貯めてステップワゴンかエスティマ辺りを検討してみます。
エスティマって5ナンバーサイズのエミーナ/ルシーダというのと一回りでかいエスティマがありますが、人気があるのはどっちですか?
やっぱスライドドアって便利そう
>>979
・ごついフロントバー・・・・って、なんだろw
車検がいつまで残ってるかワカランが、結構買いな物件だな。
交渉して値引きして貰えたらラッキー位で考えると良いかも。

>>982
最近エスティマとしか呼んでないので、
エミーナ/ルシーダなんて久々に聞いたw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 23:38 ID:dc5LVGua
パルサー
985いまはジジイレーサー:03/11/17 23:49 ID:VTA0xABO
>>979
ちなみにワゴンですな。でもこいつは1600ccなんで
自動車税が2000ccと同じになっちゃうんだよね。
燃費悪いよ。古いとガラスランが硬化しているので窓が開かなく
なる可能性があるよ。それと込み込みということは乗り出しだよね、
このほかに車検通すとかないよね。じゃ無ければ50万で買いますと言えば
いけるんじゃないかな?どうせ査定は0円なんで。
だから何で俺>>979にレスが付くんだ??
987978:03/11/17 23:58 ID:Jrxm+LXk
>>979
そう?条件を総合的に見たら悪くないと思ったんだけどなぁ。

>>981
ステーションワゴンっす。

>>983
ごついフロントバーってのは、ほら、SUVのバンパーの前なんかによく付いてる、ぶっといクロームの棒の事。
ごめん、車のことあんま詳しくないんで正しくはなんて呼ぶのか知らんのよ。

車検は16.8まで。書き忘れてたんだけど、Wエアバッグも付いてる。
カーセンサーとかGooとかで検索してみても、同程度の条件の車と比べて結構よさげなんだよね。
ほんとはレガシィが欲しいんだけど、やっぱ50万前後じゃいい条件のものは難しそう。
988いまはジジイレーサー:03/11/18 00:17 ID:qWRauJmv
>>979
誤爆スマソ。
>>986
ワラタ
>>987
> ごついフロントバーってのは、ほら、SUVのバンパーの前なんかによく付いてる、ぶっといクロームの棒の事。

恥ずかしいので純正でなければ外してもらえ。人を跳ねた場合に余計な怪我を
負わせるから禁止しろという声が強いし、ヨーロッパだかどこかではもうすぐ
禁止されるようなアフォしか付けない凶器でしかない。

外して貰って50万円なら買ってもいいんでない?4WDがいらん地域なら他を
探してもいいような気もするが、積雪するような地域だと燃費より4WD優先
になるだろうから他人にはよくわからん。