★自動車ヒョウウンカの存在意義とは?@国沢親方part70★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ひょうろん‐か【評論家】
評論をする職業の人。
転じて、自分で実行しないで人のことをあれこれ言う人。「文芸―」
(広辞苑より)

その意味において、真の評論家でもあり、もはや"珍論家"でもある
国沢光宏氏に正々堂々と討論に向き合うことを求めるスレッドです。

これまでの過去ログはこちら!
★過去ログ保管所@国沢親方★
http://www.geocities.com/kuni_sawa/

ここまでの経緯、論点はこちらで!
oyakata.net
http://members.tripod.co.jp/tasogareyarou/

国沢氏が送った脅迫メールについて
welcome Mr.Kunisawa.
http://www.geocities.com/gogo_oyakata/

WEB上での国沢氏の考察
kunisawa.netの小失敗の研究 〜WEBでのトラブルを避けるために〜
http://www.geocities.com/kuni_kenkyu/

話題の人、国沢氏のサイト
http://www.kunisawa.net/

前スレ
★イチャモンを仕事としてマス@国沢親方part69★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1057546900/-100

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 21:39 ID:lEYCpe8B
クニサワ氏の替え歌集
自動車評論家 国沢光宏氏に捧げる歌
http://www.geocities.com/oyakata_song/
何かと話題のバトルウオッチャー
http://homepage3.nifty.com/BWP_XP/
(姉妹スレ)
☆国沢さん、それもないだろう【休憩所】62.5☆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1054240543/
(第二休憩所?)
(ミ^∞^)デナイノ!! ウルトラ7
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1046673070/
(国スレin F1板)
★国沢光宏WRC参戦! PART2★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1035239115/
(国スレinぶら蔵ロビー)
コラオドロイタ!(゚∀゚;)デナイノ!
http://2next.net/test/read.cgi/lobby/1028530522/

(国スレinバイク板)
▼ 所沢のS●Xでカモられますた@国沢親方 ▼
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049848959/l50
(セレブなルミねえの板)
徒然なるままに・・・犬貞センセー日記
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1056020011/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 21:39 ID:lEYCpe8B
【掲示板のマナー】
偽親方、ネタ、AA、は休憩所でおながいします。

【kunisureのルール!!】
「親方HPのTOP&日記の正しい取り扱い方」
1. 日記・TOPはまず保全
2. 誤字については24時間具体的な場所は指摘しない。(誤字がありますね、はOK!)
3. 珍論はすぐさま楽しもう!

うん
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 21:45 ID:lEYCpe8B
漏れ的には、ネットにさえ変に目覚めなければ、
親方は、ちょっと変なことを言うオジサンヒョウウンカ
位で、せいぜい社会の必要悪暗いな感じだったのだと思う。
メディアのでかさ、影響力の大きさに気が付かない親方の
哀れなことよ
631歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/07/20 22:01 ID:xMd4wniI
>>1
乙。

親方は最近「〜デナイノ!」と書いてくれないから寂しいなぁ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 22:30 ID:9UPVWdgj
>>5
マガジンX掲示場に親方が投稿しなければ、親方を知ることもなかった
だろうし、本屋でBCを手にすることもなかっただろうし、こうして親
方スレで黄昏野郎になることもなかったと思う(w
乙デナイノ
9日記保全:03/07/20 23:56 ID:+zdeZ8Lv
7月15日 
ANAのシートってほとんど真横になるので、よ〜く眠れます。起きたら日本時間の12時。
6時間くらい寝ました。日本海を渡り新潟市上空から日光を通って成田着陸。
寝てても仕事しててもヨーロッパは近くなったものである。
幸い道路は順調に流れ、夕方5時ちょい過ぎに帰宅す。
それにしても東京近郊のディーゼル車、黒煙を吐かなくなったと思う。
よい傾向である。夕食後、1時間ほど寝て入魂の原稿書きに突入!
結局朝6時まで原稿書きしてしまいました。ただグッドウッドは原稿書いていても楽しい。
明け方、古いクルマ見たせいか気分が乗って1964年(40年前)のワインを開けてしまう。
一回リコルクしたそうだけれど、コンディションに全く問題なく、美味しい。
もう一本あったので買ってこようと思う。
10TOP保全:03/07/20 23:59 ID:+zdeZ8Lv
7月20日 
今年は梅雨明けが大幅に伸びそうな雰囲気。となると心配なのは農作物への影響である。
93年だったか梅雨明けしなかった年を覚えているだろうか? 
国内で供給出来る米の量が足りなくなり、タイなどから輸入しなければならない自体になってしまった。
こういった機に食糧の自給率などについて真剣に考えておくべきだろう。
自動車産業は何らかの要因で1ヶ月休むことになっても決定的な痛手はない。
しかし食糧となれば、個人個人の気合いにもよるだろうけれど、持って1週間。
ワタシなど数時間で辛抱できなくなるかもしれません。
なのに食糧の自給率はかろうじてコメのみ”ほぼ100%”。
それ以外の食材となると、惨憺たる自給率となってしまう。
経済の破綻だけでなく日本は天災も少なくない。
可能なら1ヶ月〜3ヶ月分くらいの備蓄を持ちたいモノです。
ちなみに93年は凶作の情報を得た8月上旬の時点で1年分のお米を確保しました。
物資が不足し始めてから買い込むのは社会的見ると好ましくけれど、
まだ豊富にある時であれば何ら問題ないと思う。
>>10

またしても最後に言い訳してますね。
言い訳するくらいなら、最初っから触れなきゃいいのにさw
>自動車産業は何らかの要因で1ヶ月休むことになっても決定的な痛手はない。

いい加減にしろ
しかも目クソ鼻クソだしw

「ワタシは常々食糧を備蓄してますけど」っつー書き方をしてはじめて何ら問題ないけどさw
14辻元キヨミ:03/07/21 00:09 ID:btfZf3P7
国沢さん、あなたは誤字脱字のデパート、珍論の総合商社デス!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 00:11 ID:Ar1NO+lt
今回は、農業、食料、それらの流通の方たちで構成される
専門黄昏野郎が出現しそうだなに備蓄米1マンd
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 00:20 ID:zxAJOM3y
>>10
>自動車産業は何らかの要因で1ヶ月休むことになっても決定的な痛手はない。

こんな事になったら、テメエのエビカニ代なんかは切除されるだろうよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 00:22 ID:9xHGWBmU
阪神大震災で1週間ラインが止まったときの事を知らない様ですなぁ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 00:23 ID:btfZf3P7
経済破綻>>>>>食料安保>>>天災>>>>>>>>>>>>コメ確保

19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 00:38 ID:6TGBW4Te
株価も下がると思うので、自動車メーカーの株を持っている親方にも影響がある
んじゃないか。




ああ、その前に売ってしまうんですね。売る前に公表お願いします(w
アイシンだっけ?
火災でPバルブの供給が止まったときの
混乱を知らないのか・・・
ま、国沢さんが1ヶ月何も書かなくても影響は無いな。
むしろ望ましいデナイノ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 01:05 ID:9xHGWBmU
そんな非常事態になったらこのスレが沈んじゃうじゃナイノ!
23ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/07/21 01:08 ID:lA4ItyiN
>>22

むしろ、そのときは大花火(notアルゼ)があがるでしょう。

ゲチェナ!
>自動車産業は何らかの要因で1ヶ月休むことになっても決定的な痛手はない。

日本一国の問題では、済まないんだけど。
と言うか、自動車産業が休まなければならない”要因”自体が、決定的な痛手だと思う。
オヤカタ思考

・自分にはちょいとばかり蓄えがあるから、ひと月休んでも差し障りナイではナイノ
・メーカーもひと月くらい休んだところで、生産が再開さえすれば復調するでナイノ
・農作物(特に今の時期のコメ)は、このひと月が重要ではナイノ

自分さえよければいいというところに立ったさもしい発想なので、こうして結論がトンデモになるわけね。
26農家からの指摘:03/07/21 02:30 ID:K4JYb5pr
ところで、8月に1年のお米を買い込んだとかで、米穀流通の悩みのタネを解消してくれて、ありがとうでつ。

一般に、精米したおコメはツユを過ぎると品質が悪くなって、味がガックリ落ちてしまうわけで、
ほぼ古米状態。商品価値もカナーリ落ちるので、不良在庫化するのが悩みのタネなわけで。
(これ以上はまだ触れずにおきまつ)

味だのなんだのがわかってる御仁なら、そんなバカな買い物の仕方はしないんだけど、
オヤカタに大量に買い取ってもらえたおコメ屋さんはさぞかし嬉しかったことでしょうなw
そうやって買い込んだ米をダメにした人々をTVでも見かけたが、親方もその一人だったわけだ(kw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 03:07 ID:btfZf3P7
安全保障上、自給率を上げることも重要だが、
一方で行政による長期的保護政策が被保護産業の硬直化と
非能率をもたらし、かえって業界を弱体化する訳で。
農政はもちろん、金融しかり医療しかり。
構造改革によって自由な競争を促すことが消費者の利益のみならず、
業界の強化育成になり結果的に国益と繋がる。

そんなことよりも
自分の食料確保にしか頭が回らないヒョウロンカって、
オイルショックでトイレットペーパーを買い込むのと同じレベルかと、
寂しい気持ちになりますね。

(ねえ親方、コメだけ確保して肉や野菜はどうするの?)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 03:17 ID:gPawj7tG
    

          ウメボシがあるから大丈Vデナイノ。


30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 03:41 ID:3z6lamEA
今回のトップは凄い事書いてますね、製造業に従事されている方々なら
分かる事だと思いますけど。

自分の勤め先はパソコン周辺機器の会社なのですが、自動車産業に関わらず
基幹産業とされているような業種であれば、たとえ1週間でも製品出荷が
止まったら自分の勤め先がアボーンしてしまう所か、納入先の大手メーカー
だって危ない訳で。

あー、こういう危機感の無い文章を書いてしまう親方様って一体...。
この経済音痴っぷり、大学生のムスメムスコはどう思うんだろう?
マトモな大学生なら、結構ショックだろうな・・・


親方のアタマ、もうお盆休みですか?
むしろここまで無知をさらけ出せるってカッコいいよ…マジで。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 06:38 ID:uMgeMNea
無知をさらけ出すのはゆるせるとして、いい加減な情報を発信するのは許せない・・・マジで。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 07:22 ID:NTsUO3gD
親方にとっては行間を読めと言われるかも知れないが、
梅雨が長引く事が問題では無い。
そんな事は過去何年も起きている。
問題は「冷夏」である。これが一番悪い。
暑い日にしっかり暑くなってくれないと、米には実が
入らないのだ。
枯れ草のような米を苅っている時の空しさは、米作農家
でなければ判らないのだろうか?
所詮親方は、人の痛みを鑑みる事が出来ない「うましか」
だということが判りました。
光宏君、もう僕はあなたになにも期待せず、黄昏のベテラン
を目指す事にします。

修行ばかりしている親方は、車のヒョウウンはやめて、
お酒の評論をしてみてはいかが?
コメのみ”ほぼ100%”
誤爆デナイノ

>コメのみ”ほぼ100%”

毎度の事ながらこのおっささんのウマシカぶりには、あきれてしまいます。
米そのものは、自給できても米を育てるための
必要な資材は、輸入にたよってます。


38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 07:37 ID:NTsUO3gD
食料自給率について、この馬鹿は何も判っていないね。
まあ、こればかりでは無く、本職の車についてもそうなんだが。

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 08:01 ID:btfZf3P7
14日の日記、パワーボートに修正されてるよ。

Honnda Racing って‥糞だな、ホンダ。

エビカニ供給率はホンダのみ”ほぼ100%”デス。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 09:10 ID:8Gx9vVjc

親方 日の丸
>自動車産業は何らかの要因で1ヶ月休むことになっても決定的な痛手はない。

自動車産業には工業系のほぼ全ての産業が繋がっている。
当然流通系にも大きな影響が出る。

それでも通常、多くの企業は社員の給料を何とかしようと
するから、かなりの中小企業(特にギリギリのところ)
が真っ赤になる。

なぁ評論家だったら黙って接待旅行を楽しんでくれ。
知りもしないのに世間を語ろうとするな。
>自動車産業は何らかの要因で1ヶ月休むことになっても決定的な痛手はない。

この文字列を自動車会社の企業城下町の人が聞いたらビックリするだろうな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 10:20 ID:47FGThcv
>自動車産業は何らかの要因で1ヶ月休むことになっても決定的な痛手はない。

1ヶ月も休んだら、黒字の企業でも手形が落ちなくなってしまう(≒倒産)と
思うんですが…
オヤカタが手形を知らないだけのか、それとも俺の認識が間違ってたのか
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 10:32 ID:GKXgAx3C
 新車を購入したひとへのデリバリが1ヶ月遅れる、それくらいの意識
しかないんでしょう。食糧は、
> しかし食糧となれば、個人個人の気合いにもよるだろうけれど、持って1週間。
> ワタシなど数時間で辛抱できなくなるかもしれません。
なんて言っているところを見ると。

 日本の破綻なんて大きな経済問題を語る割には、自動車産業が1ヶ月
停止した場合の日本経済への影響なんて、このトップでは頭からすっ飛
んでいるようですね。

 それから、「食糧」は、主食になる米や麦の意味で使います。食べ物
一般を指す場合には「食料」と書きます。ですから、
× 食糧自給率
○ 食料自給率
が正解です。
 音は同じでも意味は違うので憶えておいて下さい。 > 親方

 穀物に着目した自給率は、穀物自給率ですね。ただ、これには飼料用
も含まれます。
 農業の問題って、知識がほとんどなくても語りやすい問題の一つなん
です。自給率を向上すべきとか、海外の安いものを輸入する方が合理的
とか、農業保護は過剰だとか。ステレオタイプの批判はいくらでもでき
ますからね。
 それから親方、今年も米を1年分買うなら、是非玄米にしましょう。
そろそろ九州や四国の早場米が出始める頃ですから、本年産の玄米を買
って冷暗所に保管してくださいね。食べる分だけ精米すれば、前回の不
作のときよりも美味しいご飯が食べられるはずです。
>自動車産業は何らかの要因で1ヶ月休むことになっても決定的な痛手はない。
クニタン・・・釣りだとしてもこれは・・・
自動車評論家が経済や産業についてなぜ「得意げに」語るのかと・・・・。
しかも、「得意分野」であるはずの車のことですらまともに語れない御仁が。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 10:55 ID:btfZf3P7
アンケートでつ
知人からの指摘について親方の反応は。

1.「先日のTOPについて知人や読者よりたくさんのメールを頂いた。
  1ヶ月と書いたが1,2週間の誤りでした。」と素直?に謝る。

2.意味が理解できないので放置。

3.こっそり修正。
 
4.ムッときて、知らんプリプリ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 11:07 ID:eirevlPN
>可能なら1ヶ月〜3ヶ月分くらいの備蓄を持ちたいモノです
具体的にいうとなんだ?
小麦か?「市場在庫」ってしってるか?
魚介か?コレも同じだ。まさかいわゆる青果物か?
備蓄はな、「してない」じゃなくて「出来ない」のもあるんだよ。
その「出来ない」モノの安定輸入の為に政府がどれだけの政策を
施してきたかわかって論じてるのかね。
あとな、
>ちなみに93年は凶作の情報を得た8月上旬の時点で。
>(中略)まだ豊富にある時であれば何ら問題ないと思う。
「そのときに買い占めた人間がいたから流通量が減った」
ってのは小学生でも分かる結論じゃないかね(kw。
49スポーシマン:03/07/21 11:08 ID:gREA2CFI
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 11:43 ID:D2ErTA1M
しかし誤字が多いな。
「ANAのシートってほとんど真横になるので、よ〜く眠れます」って書いてあるから
長旅で疲れてる訳じゃなさそうだし・・・。
5126:03/07/21 12:05 ID:HzFNSCTs
>>47

今回のは4のような気がするw

でも、>>44氏の意見を反映して、備蓄したコメの詳細を語ってくれないかなぁ(ワクワク

>>50

今回の旅もエビカニだってことがハッキリわかっちゃったね。
工業製品の生産活動と、食料の備蓄量を同じ尺度で比較しているのには萎えたなあ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 12:21 ID:L9gakWTc

梅 雨 明 け が ど う や っ て 伸 び る ん だ よ 、 国 沢 。


......24時間ルールを破って申し訳ない。
>自動車産業は何らかの要因で1ヶ月休むことになっても決定的な痛手はない。

ついに言ってはいけないことを言ってしまいましたね。
俺が住んでるG県O市は、街の経済活動その物がとまってしまいます。
15万人のうち5万人くらいはヤバイことに...(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
勿論、俺も。
親方が損失を補填してくれるなら、ありがたくお休みを頂きますがw

>>42
ビックリしましたw
>>47
何事も無かったかのように切除に自給率80%
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 13:01 ID:En2gpja7
基幹産業が、1ヶ月間も操業が無くなれば、日本経済に与えるインパクトは...
(日本の全自動車メーカーが操業0という前提でしょ?)

また、下請け、孫受け、取引企業、等々、そこで働く人にとってはまさに死活問題。

いくらマトモな社会人経験が無いとは言え.....
いい加減にしろ、ダニ野郎。

ところでダニ沢君、PSIって言葉知ってる?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 13:48 ID:btfZf3P7
>>53
まだ他にもスゴイのが有るような(w

間違いはいくつ?
親方のTOPはドミノピザのCMだろうか?
のびるを含めて変換ミスが二つ。
いつものテニオハ抜けをのぞいて一語足らない箇所がある。

明らかにこれだけではないと思う(w
実を言うと俺今は、無職だがちょとしたコネで自動車関係に就職するチャンスが出来たんだが

>自動車産業は何らかの要因で1ヶ月休むことになっても決定的な痛手はない。

こんな事が起こったら俺の夢も希望も無くなる訳か…
>経済の破綻だけでなく日本は天災も少なくない。

これが、プロの文章。この文章だと、経済の破綻が何回も起きているとも読めるのだが。
これは、けっしてイチャモンじゃないよ。ものごとをレポートする時は、どうともとれる文章を
書かないのはあたりまえ。
6131歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/07/21 15:49 ID:GzQpnvCw
>>60
「行間を読めな(切除)したね」と言われるに古米1d。
ところで、

 × ヒョウウンカ
 ○ ヒョウンカ

だよな。w
>自動車”評論家”は何らかの要因で1ヶ月休むことになっても決定的な痛手はない。

きっと変換間違いなんだよ。
辞書に、”じ”で”自動車産業”と”自動車評論家”とふたつ登録していてね。
食料の話をしているのだから、エビ・カニ接待の事だと思うが。

>自動車産業  "からの接待”  は何らかの要因で1ヶ月休むことになっても決定的な痛手はない。

親方としては、「行間」だけでなく「文字間」読んでも欲しいのだと思う。
それに、昔の日記にも、エビ・カニが途絶えた時期の事が書いてあったじゃん。

>12月9日
>(略)
>それにしてもカーオブザイヤー終わったら、メーカーからの電話がパッタリ無くなった。
>産卵終わった鮭のごとく、投票終わった選考委員ってムナしく川を流れていくのみ。
>こういう時に頑張ると翌年効果的なのに、と昨日も他の選考委員と話題になった。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 18:43 ID:+ScxLzfT

親方、タカリ体質ですか?
田舎のえげつない選挙民と同じなんですね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 18:55 ID:GKXgAx3C
>>64
 ガイシュツだけど、自動車評論家としての親方のスタンスを
簡潔に物語る名文ですな(w
自動車産業は何らかの要因で1ヶ月休むことになっても決定的な痛手はない。
自動車産業は何らかの要因で1ヶ月休むことになっても決定的な痛手はない。
自動車産業は何らかの要因で1ヶ月休むことになっても決定的な痛手はない。
自動車産業は何らかの要因で1ヶ月休むことになっても決定的な痛手はない。
自動車産業は何らかの要因で1ヶ月休むことになっても決定的な痛手はない。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 20:32 ID:5NyPAHna
国沢の珍論は、いつも脳内での出来事からくる、
ある意味が分かりやすいトップだということだ。
漏れには恥ずかしくてとても真似できない。
69なわけねーだろ:03/07/21 21:11 ID:89zyLz5Z
「自動車産業は何らかの要因で1ヶ月休むことになっても決定的な痛手はな
い。」
 ひょっとして、もしやこれは強烈な失言なんデナイノ!?祭りの予感。
自動車産業(によるエビカニ詣で)は
何らかの要因で1ヶ月休むことになっても
(ワタシの生活には)決定的な痛手はない。


行間を読みなさい、と言われちゃうぞ(kw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 22:42 ID:GKXgAx3C
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030722-00002070-mai-soci

> <無限脱税>本田社長と会社など起訴 監査役は否認
>
>  エンジンメーカー「無限」の脱税事件で、さいたま地検は21日、
> 00年まで法人所得を隠し、法人税約10億円を免れたとして法人税
> 法違反罪で、同社社長、本田博俊(61)と同社元監査役、広川則男
> (60)の両容疑者と同社をさいたま地裁に起訴した。本田被告は起
> 訴事実を認めているが、広川被告は否認しているという。

親方のコメントはあるか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 22:44 ID:GKXgAx3C
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030721-00000257-jij-soci

> 本田容疑者ら2人を起訴=無限の脱税事件−さいたま地検
>
>  レース用エンジンメーカー「無限」(埼玉県朝霞市)の脱税事件で、
> 約28億円の所得を隠し、法人税約10億円を脱税したとして、さいた
> ま地検は21日、法人税法違反(脱税)の罪で、無限社長本田博俊容疑
> 者(61)と同社元監査役広川則男容疑者(60)、法人としての無限
> を起訴した。
>  調べに対し、本田容疑者は「会社としても個人としても、将来の資金
> 需要に備えて留保しておきたかった」と大筋で容疑を認めているが、広
> 川容疑者は「脱税行為には一切かかわっていない」と否認しているとい
> う。さいたま地検は今後、広川容疑者が同社の資金を着服したとみて、
> 業務上横領容疑などについても調べる方針。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 22:47 ID:Iw91r88h
クルマなんて造りだめ出来るんだから、一ヶ月ぐらい成案がストップしてもそんなに痛手ない
はずでしょう。その間は在庫を捌けばいいんだから。
君たちのように評論家憎しで何でも言い掛かりつけるやつは、何言っても説得力無いね。
ちょっとはオツムを使ったらどう?
>73
釣りならどっかに「釣り」と書いてくれ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 22:52 ID:c+nK6aDS
>>73
厨房ですか?
その1ヶ月間、職を失う人間がどれだけいると思っているんだ?
経済にどれだけ影響あると思ってるんだ?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 22:53 ID:SjMvVqUW
>>73
製造業に就いてないアンタには分からない事かもしれないが、
今の製造業ってのは、
「い か に 在 庫 を も た な い か」って事に、
日々努力してるんだよ。これはあのトヨタもやってる事。
在庫を捌く?笑わせんな!!

マジレススマソ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 22:55 ID:Iw91r88h
>>75
次の一ヶ月で精一杯働いて二月分稼げばよかろう。少しはオツム使え。ドアホ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 22:58 ID:cRby3FFS
どうやら基本給とか知らない人のようだな。
ついでに労働基準法もw
>>77

ほんと、厨房だな。一ヶ月操業停止の間、部品加工メーカが潰れてしまうんだよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:00 ID:c+nK6aDS
>>77
ライン倍増するのか?
トラック倍増するのか?
倉庫倍増するのか?
道路倍増するのか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:00 ID:4DHltD5n
Bookoff逝ってナニワ金融道よめばわかる
>>73
へー。
親方は頭使ってもあの程度の文章しか書けないんですね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:02 ID:btfZf3P7
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:02 ID:Iw91r88h
お前らいい加減にしろ。俺はもう寝る。じゃな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:02 ID:cRby3FFS
釣り以外でこれだけのアフォ発言は久しぶりに見たなw
>>82
生産と成案を、間違えるぐらいですから。
>>84
TOPと日記を更新してから寝てくださいね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:04 ID:7+Il1i+r
>>77
1ヶ月で2ヶ月分の生産量が確保出来る訳ないだろ
今時の製造業は交代勤務で昼夜曜日問わず廻してんだ
ということはスピードを倍にするしか無い訳だが
100M走を8秒で走れないようにそんなことは不可能だ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:06 ID:SjMvVqUW
次の一ヶ月で精一杯働いて二月分稼げばよかろう。
次の一ヶ月で精一杯働いて二月分稼げばよかろう。
次の一ヶ月で精一杯働いて二月分稼げばよかろう。
次の一ヶ月で精一杯働いて二月分稼げばよかろう。

( ゚ Д゚)バ カ ジ ャ ネ ー ノ ?
晒しあげ
9083:03/07/21 23:07 ID:btfZf3P7
有罪率は起訴のみ”ほぼ100%”ですから。

やっぱり、知リマセンデシタじゃ済まなかったネ、どうする親方(w
提灯記事なら一ヶ月で二ヶ月分稼げるデナイノ!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:12 ID:joUQcZBL
やっぱり、親方だったのか。。。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:12 ID:Lp3eX/HB
ID:Iw91r88h
なんか懐かしい文体?だね、おひさしぶり元気にしてた?
ウチの会社は二週間ライン止めたら確実に倒産する

一度でいいから生産現場を訪れてみたら?
福野礼一郎みたいにさ、取材はムリだろうから
工場見学でな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:18 ID:cRby3FFS
最初は一ヶ月分(いっかげつぶん)と書き、その直後には二月分(ふたつきぶん)なんて書くんだ?
こんな短い文章で統一も出来ないんじゃ雑誌の(ry
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:20 ID:+ScxLzfT

最近はK口○なぶの方が大胆な提灯してますな。
そろそろ世代交代でしょうか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:21 ID:btfZf3P7
>君たちのように評論家憎しで

別に憎んでなんかいませんよ。

いらないと思っているだけです。

何の役にも立たないサーキット試乗記や提灯記事より

ジャパネットの高田社長の説明で十分だよ。
>95
違うよ。あれは「ふたつきぶん」ではなくて「にがつぶん」と読むんだよ。
ID:Iw91r88h  >>73,>>77,>>84

は、こちらで大暴れ

徒然なるままに・・・犬貞センセー日記
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1056020011/

> 898 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 03/07/21 23:19

> 高級スーパー行ったことないからって妬んでるのが見え見えなやつばかりだな。

> >>897
> やい、貧乏人! おまえは、S○OP99の肉でも買って精々栄養つけろよw!
10031歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/07/21 23:35 ID:GzQpnvCw
随所に親方臭を感じさせる文章を書けるID:Iw91r88hは
親方のゴーストライターになれるな(w。どこに親方臭を感じるかは
敢えて書かないけど。早くTOPと日記更新してクダサイ!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:35 ID:cRby3FFS
親方評論家スレッドに書きすぎ!
三本スレにまで書いてんじゃねーよw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:45 ID:4GbsqrX6
昔、自動車塗装工場のブース拡張工事にバイトで関わった。工房だったから
何の工事かよくわからなかったが、ただ塗装ブースを2mばかり延長してるだけに
見えた。200人ぐらいの人間が動く工事にしては、内容がショボく見えた。
そこで、バイト先のおっさんにこの工事の意味を聞いてみた。

「この工事が完了すると、完成が1台あたり2秒早くなる」

製造業って何とシビアなのかと素直に思った当時の俺。
1ヶ月止まっても大丈夫とか、倍の量作ればいいとか言う短絡思考の厨は
さっさと現場を見て来い。

103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:47 ID:XFxVGI0S
ダニ沢くん、どうして製造企業が生産の平準化に必死に取り組んでるか、分かってる?
生産キャパの拡張と、償却の関連性って分かる?初歩的な問題だけど。

あと、工場見学なんかするなよ。 オマエにとっては遊び半分でも、受け入れる側の
苦労をチョットは考えろよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:48 ID:KBc7NF3q
>>102
北関東に住んでいると社会科見学でスバルに行けるよな。
小学4年生でも親方よりはマトモなんじゃネーノ?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:52 ID:l8JEC0c/
しかし、1カ月止めておいたラインをいきなり動かして
以前の生産能力に垂直立ち上げできると考えるのも凄い。
1カ月放置後にいきなりスイッチを入れてもちゃんと機能する
テレビやパソコンなんかとは違うのですよ>親方


>102
>完成が1台あたり2秒早くなる

これっておそらく、と言うか間違いなく
画期的なことなんだろうな。
>>105
塗装工場だけじゃなくて、工場地帯のあちこちでこんな工事をやってたよ。
それだけの予算をかけても数秒を稼ぐってのは、凄いことだと思った。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 00:09 ID:OGKb2G1T
>>77
完璧な厨房だ。
小4の社会科見学でスバルの工場に行った時に
こういった質問をする香具師がいそうだな。

「二ヶ月分稼ぐ」って・・・。
通常の2倍の稼働率ってどうやるんだよ。
なにかやると一日が40時間くらいに増加するのか?
月産が万の単位になると、30日間24時間体制でも
1台あたり数分のオーダーだから、1台につき2秒でも積もり積もれば
大きいんだろうなぁ。
そういう専門セクションがあって、専門家がいるのも頷けるってもんだ。
某社の専門家が某最高峰レースの現場に行って詳細なレポートを作ってきたという
話を聞いたときには笑ったが。
>>107
そもそもの発想が違うんですよ。
普段は100%の力で、いざとなれば200%の力が出せると思い込んでるんでしょう。
言い方を変えれば現在は50%で操業してて、改良すれば100%操業→2倍デナイノ!と。

実際にはそんな余裕はどこにもない訳で。
現場を見たことがなかったり、生産でどういう点が問題になるのかがわからなかったり
すれば、そういう意見が出てきてもおかしくないと思いますよ。

…そういった意見が現実からかけ離れていることを教えてあげるしかないでしょうな。
結局、マトモな企業(もちろん零細でも可)に就職したことのない
オヤカタならではの勘違いっぷりでしたな。

あ、オヤカタという確証はないんでしたっけ??w
>>110
せいぜい厨房でそ。工房や大学生なんかがこんなせりふをはくとは思えないし…。
むしろ社会人なんてことはあり得ない訳で…
オヤカタだって…ま さ か こ ん な に あ (略
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 00:50 ID:l86c4w+Z
アメリカで人気者になったのが野茂、アメリカに沢山いるのがホモ!
野茂は投手だが、ホモは同種
アメリカで観戦するのが野茂、アメリカで感染するのがホモ
家族で楽しく見るのが野茂のプレー、家族で楽しく見れないのがホモのプレー
スタメンで投げるのが野茂、イケメンを撫でるのがホモ
お尻を見せて球を投げるのが野茂、お尻を見せて玉を揺らすのがホモ
球を投げてチームを守るのが野茂、タマを触って彼を攻めるのがホモ
打たれるのをいやがるのが野茂、打たれるのを喜ぶのがホモ
野茂はホモを狙わないが、ホモは野茂を狙うことがある
野茂はカレーが好きだが、ホモは彼が好き。
野茂は講演をするが、ホモは公園でする。
野茂はあまり喋らないが、ホモはよくしゃぶる。
完投して喜ぶのが野茂、浣腸して喜ぶのがホモ
野茂はフェアプレーが好きだが、ホモはフェラプレイが好き
優勝して感動するのが野茂、融合して浣腸するのがホモ。
野茂のプレーは素晴らしいが、ホモのプレーは凄いらしい
好プレーするのが野茂、チンプレーするのがホモ

>>112

すばらしい!w

1割でもいいから、オヤカタにそのセンスがあれば・・・w
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 00:56 ID:3lyIKNV2
>77
工場見学にでも行ってこいよ。

>111
当然だよね、親方はこんな珍論をするわけがない。小中学生が書いたんだよね(w
>>77
生産ラインの効率をいきなり2倍にできる方法を知っているなら、さっさとビジネスモデル特許を取得することを勧める。
2秒は大きいね。うちも色々な工程で1秒短縮するのに苦労してる。
現在のシステムでの1工程辺りの平均時間を計って、無駄を発見して
改善策を考える。凄く金が掛かる。現場の作業者からは恨まれる。
けど、やればコストダウンに繋がるし、やらなきゃ親会社から棄てられる。
残業規制とかもあるから時間内の仕事量はもういっぱいいっぱい。
アッセンブリーなんかはほとんど機械化が進んでるから
気合や根性を入れたところで機械のスピードアップは望めない。
新車投入時やボーナス商戦前の増産体制だってある意味博打的要素を含んでる。
不良在庫の削減が命題の今時の製造業で1ヶ月で2ヶ月分の
稼ぎを作るなんてのは夢のまた夢なんだよね。。
1度、大企業は勿論、下請けの企業見学も行ってみた方が良いよ、マジで。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 01:27 ID:xRxTSnUO
>>5
>>7
ネットが普及したせいで、完全に精神を病んでるってことが白日のもとに
晒されてしまったんだよな、これが。
一見オチャラケ系の、ちょっと阿呆なだけの奴かと思っていたら、その裏に
グロテスクで醜い本性が隠されていたわけだ。
しかも何をやるにも、やり方が姑息で卑怯という救いようのない奴だった、と。
こんな人間がいるのかと思うような本当に信じがたい奴だよ。

112はコピペ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 01:35 ID:W+QJ5Gbq
>>118

コピペでもかまわないよ。
オヤカタ問題の本質をうまく茶化して表現できてるもの。
>>117
でも、そんな人って実際に会って話すと凄くいい人に見えるんだよな。
よく喋って、誰とでも仲良くやっていけるような感じじゃないのかなぁ。
退屈させずに喋れるって事で、頭が悪いわけではないと思う。

ただ、そういった人間は本質が糞なのが多いんだよなぁ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 08:27 ID:a0ylHY0M
下請け(ブレーキ配管製造)のコスト削減の取材番組を見たけど、
共用化による部品点数の削減はもちろん、
作業工程を分析し作業台や工作機のレイアウトを変更することにより、
工員の歩数が数歩短縮させ得るコトを突き止めて、時間短縮をしていた。

自動車工場の工員の作業も見たけどコーキングなんか人間業じゃない、まさに神!
アレ見ると未経験のアルバイトを何人増員したって全く役に立たないだろうなと思うよ。
まして熟練工が1ヶ月も休んだら工場全体をもとの稼働率に戻すまで何日掛かるか。

加工機の開発も工作機メーカーと共同して開発。
プレス機の掴みしろを2、3mm減らすことで数十銭コストダウンできた!
なんてことをやってるわけで、
こうした地味な努力の積み重ねがコストダウンと時間短縮=効率化の成果という事を
(トヨタのノウハウが公社化した郵便局に導入されたわけで)
ヒョウロンカだっら

 当 然 知 っ て い ま す よ ね 、親 方 (w
12231歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/07/22 09:29 ID:se07G2zE
親方様はヒョウロンカじゃなくてヒョウンカですからそんな事は当然知らないデショウ。

# 茶々入れシマソ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 09:37 ID:Yt+Q8Kq2
>>96
21世紀の提灯記事量産は、ワタクシK口におまかせください。
その代わり、メーカーのみなさんは、ちゃんと接待しなきゃだめよ。
いや〜、ホンダ&トヨタの連続接待旅行は楽しかったわ。
よかった、COTYの選考委員にならせてもらって。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 09:39 ID:aUoh8IUN
TOP保全

7月21日 今日から4日間は制限速度の見直しについて考えてみたい。
毎日読むのがめんどうなら、4日後に見ていただければ一度で済みます。
御存知の通り日本に於ける速度違反は「日頃誰でもやっている」犯罪。
なのに罰則が緩いかと言えばそんなことなく、レーダーなどハッキリ証拠を
確保できる方法で取り締まられると、初犯であっても情状酌量の余地が
あったとしても、裁判やれば負けて罰金処分。前科一般になってしまう。
万引きや軽い傷害罪は不起訴処分となるのが普通だということを考えると、
極めて重い。つまり万引きや傷害行為より重い罪を誰でも日常的に犯して
いるということ。これ、どう考えてもおかしいと思わないだろうか? 
いや、警察官や検事だってそう。自分で運転しなくたってタクシーやバスに
乗るだろう。万引きや傷害を黙認するのと同じだ。ま、もちろん良識ある方の
ほとんどは、私と同じでビタ1キロ速度違反していない(万引きより酷い違反
行為などしてないつもり、が正しいか?)と思うが。こうなると
「法律自体おかしいのではないか」と考えるのがまとも。つまり制限速度や、
取り締まり方法を見直し、誰もが万引きより悪い犯罪を毎日犯さずに済むように
しよう、ということである。もう一つ。なぜこの時期に制限速度の引き上げを
考えなければならないかと言えば、速度リミッター付き大型トラックが増え始めて
きたためである。乗用車と大型トラックとの制限速度の差が少ないと、2車線区間
の追い越し車線を90キロで走る大型トラックに悩まされることだろう。
制限速度の見直しを実現する方法はあるか?
125_:03/07/22 09:39 ID:CIj/z116
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 09:40 ID:aUoh8IUN
日記保全

7月16日 12時まで寝ちゃいました。起きると腰や背筋が痛い。パワーボードの疲れだな、
こりゃ。夕方までに締め切りの原稿を仕上げ、XR250モタードの返却のため青山へ。
次はVT250の後継車にあたる『VTR』です。オヤジにとっちゃ気軽に乗れるサイズだし、
それなりにパワーもあって楽しめる。帰り道、新宿のヨドバシカメラでデジカメ選び。
メイン用を買うかサブ用を買うか迷った末、ソニーの『サイバーショットU』に決めた。
海にも持っていくサブ用ですね。1,5m防水だったりユニークなデザインだったりする魅力に
勝てず。考えてみるとソニー製品を意識して買ったの、何年ぶりだろうか? 自宅に帰って
テスト撮影してみたら、画面サイズが2種類からしか選べないなど機能面でイマイチ。
液晶モニターも携帯電話より小さく、画質極めて悪し。どんな映りなのか全くワカランです。
展示品は電源入らない状態で置いてあったのだ。これなら505シリーズの携帯電話で十分だったか? 
失敗したかもしれません。
制限速度問題キタ−−−−−−−−−−−−−−−−−−!!

また祭りになるぞこりゃ。


128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 09:51 ID:eJLwgX5z
前科一犯?
5分以内に訂正きぼんぬ。
前科って法律上の用語じゃないんだよね。

犯罪歴があると公職選挙法とかに引っかかって立候補できない場合があるから、
これをチェックするために自治体が持っている犯罪人名簿に載るけど、
道路交通法違反の罰金の場合には載らない。

スピード違反の罰金で前科一般ってなんのことだよ、国沢??
行政処分の加点のことか???
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 10:19 ID:u2psVaAt
>>129
赤切符で科料がつくとだめなんじゃないの?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 10:25 ID:oFoOGCBf
パソコンが不調でしばらく使えなかったがその間にご本人降臨・・・
出遅れた
13231歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/07/22 10:26 ID:se07G2zE
今井亮一氏のように各誌に寄稿したり警察と裁判を
通じてやりあってるならまだ説得力があるけど、
何となく思いついて自分のweb siteで吠えてるだけじゃないデスカ…。
白バイ警官捕まえて説教(プした話が出てくるに10サイバーショット。
今週は刑事政策親方ですかw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 10:59 ID:eJLwgX5z
赤切符切られれば確かに前科が付くかもしれんが、
罰金程度の交通前科だったら何も不具合は無いと思うが。
公務員にだってなれるし。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 11:10 ID:u2psVaAt
>>134
すでに公務員になってる場合だから、レスの内容からは
ちょっと外れるけど、赤切符もらったら、処分厳しいよー
免停スピード違反とか、酒気帯びとか
(北海道の場合だけどね)
>>135
そりゃそうだ。厳しくて然るべき。
自動車ヒョウンカも、かくあるべき。

>>129さんのおっしゃっている内容と同じ事が書かれているサイトもありますね。
ttp://www.hou-nattoku.com/mame/yougo/yougo44.php
137ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/07/22 11:19 ID:3KuiZZbA
たぶん、 違反等累積で免取りの場合のことを言っている気がする。
赤切符だけではならないよ。

免取りのばあい、ね。

おやすみ・・・。
初日の時点で反則切符と罰則切符の違いがわかってないような
書き出しですね。誰もが万引きより悪い犯罪をしてるわけはな
いと思うがの。反則行為なら誰もがしてると思いますが。

そういや、「前科一般」以外にも「ビタ1キロ」ってのも変だね。
「ビタ」が「鐚銭」の意味だって分かってたら、ああいった使い方はしないと思われ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 11:30 ID:a0ylHY0M
どうせ昨日のTVタックルでも見て思いついたんだろう。
道路公団民営化問題で第二東名の設計速度140キロ云々やっていたからさ。

それにしても日記の誤字は釣りなのか?マジなのか?
日曜大工でもやったってか?   ‥爆ゲラ。
前科一般ってなんだ(゚д゚)ゴラァ
こんな簡単な漢字の間違いするから農大中退するんでつか(w
14231歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/07/22 11:37 ID:se07G2zE
>>141

>>3
【掲示板のマナー】
偽親方、ネタ、AA、は休憩所でおながいします。

【kunisureのルール!!】
「親方HPのTOP&日記の正しい取り扱い方」
1. 日記・TOPはまず保全
2. 誤字については24時間具体的な場所は指摘しない。(誤字がありますね、はOK!)
3. 珍論はすぐさま楽しもう!


次回からは24時間寝かせてから指摘をおながいします。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 11:44 ID:a0ylHY0M
>タイなどから輸入しなければならない自体になってしまった

変換ミスじゃないと思う。

【自体】 そのもの本来の性質。それ自身。地体。多く名詞の下に付いてその意を強める。
    「制度―が悪いのではない」「考え方それ―に問題がある」

【事態】 事のありさま。成り行き。多く、深刻で好ましくない状態をいう。
    「―を重くみる」「―は日増しに悪化する」「緊急―」

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 11:53 ID:XKBK/SCE
>>124
>乗用車と大型トラックとの制限速度の差が少ないと、2車線区間
>の追い越し車線を90キロで走る大型トラックに悩まされることだろう。
>制限速度の見直しを実現する方法はあるか?

じゃ、乗用車にも90Km/hリミッター付けて制限速度引下げりゃいいんじゃネーノ?
環境にも優しいジャン
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 12:09 ID:eJLwgX5z
>>10
>今年は梅雨明けが大幅に伸びそうな雰囲気。
これも変な話だよな。
確かに平年と比較すれば遅いけど、去年より1日遅れなだけだぜ。

九州南部で梅雨明け、平年より9日遅く
>鹿児島地方気象台は22日午前、九州南部が梅雨明けしたと見られると
>発表した。昨年より1日、平年より9日遅かった。
ttp://www.asahi.com/national/update/0722/009.html
梅雨について
ttp://www.fukuoka-jma.go.jp/kumamoto/tsuyu.htm

ちなみに1993年ってのは各地で梅雨明けが特定出来なかった年だろ?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 12:18 ID:a0ylHY0M
>>144
速度差が大きくなったら危ないデナイノ!!

そうなると今度は、
サンデードライバーや高齢者を「邪魔だゴォラァ」に1000ビタ。
今後の予想

普通車の制限速度を上げよう
  ↓
古い車と一緒に走ると危険
  ↓
さらに古い車は排ガスも汚いので環境にもよろしくない
  ↓
旧車悪者説
  ↓
旧車は税金上げればいいデナイノ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 12:42 ID:W+QJ5Gbq
みなさん、オヤカタがもうひとつネタを提供してくれているのを忘れてはイケマセン。

俺的にはサイバーショットをダイビングに連れて速攻ダメにするに90ビタw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 12:51 ID:a0ylHY0M
そして間違った使い方をしておいて、メーカーに文句たれるに70びた。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 12:52 ID:kORlDDXb
>>148
チッ、放置しておけばいいものを(w

俺的には1.5mまでの防水仕様なU60を10mぐらいまで持ち込んで
「壊れた!こんなの詐欺デナイノ!」と吠えるに8MBメモリースティック。
>>147
>旧車は税金上げればいいデナイノ

それはナイんじゃナカロウカ。 自分で古いフェラ持ってるジャン。
彼は自分が「いいキブン」になれない事には反応過敏だからね。
トラックのリミッターだの排ガス規制だって自分がトラック乗りだったら
難癖つけて絶対反対するんだから。

152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 12:58 ID:8ikyLOFI
>>143
それを変換ミスと言うんデナイノ
どうしても「自体」を使うんであれば

タイなどから輸入しなければならないこと自体が問題だ 

などとしないと意味が通じません。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 13:26 ID:SAW7Q24F
>>152
つまりそのように行間を読めば
変換ミスではないということです
本来は
「タイなどから輸入しなければならない事態になってしまった」
が正しいのはありありとしているワケだが。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 13:36 ID:O3QgFG80
>画面サイズが2種類からしか選べないなど機能面でイマイチ。

ぷ、画像サイズの間違いだろ。

       ケ チ つ け る ん な ら
   間 違 え る ん じ ゃ ね ー よ 、 国 沢 !
>>143
一応説明しておくけど、>>10
「国内で供給出来る米の量が足りなくなり、タイなどから輸入しなければならない自体」
とは、「供給不足の緊急事態でタイから輸入した」でつまり143の例示の通りだから、
「自体」ではなく「事態」が正解。

>>153=SAW7Q24F
「行間を読む」ってのは小学生の作文の添削みたいな事?
生暖かい目で見守ってあげろ、と?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 13:54 ID:nzLrv6E9
おまいら何を言ってるのデスカ。

工員も  魂  の  生  産  作  業  をしろ!

それでいいんじゃナカロウカ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 14:28 ID:8ikyLOFI
>>129, 130, 134

交通違反で前科になるのは、赤切符(罰金)の場合。
青切符(反則金)だと前科にはなりませんが、

しかし親方も、黄昏釣りをしてるんじゃないだろうな。

>レーダーなどハッキリ証拠を確保できる方法で取り締まられると、
>初犯であっても情状酌量の余地があったとしても、
>裁判やれば負けて罰金処分。前科一般になってしまう。

一見、青切符の場合前科つかないじゃねえかYO 
とつっこみたくなるが、
違反にごねて反則金を納めずに裁判をすれば、
青切符でも刑事事件として立件されるってことでしょう。

にしても、行間を読む以前に、判りにくい文章だな(kw
159134:03/07/22 14:38 ID:eJLwgX5z
>>158
>交通違反で前科になるのは、赤切符(罰金)の場合。
>青切符(反則金)だと前科にはなりませんが、

そんな当たり前の事を・・・。
ってか134で「罰金程度の交通前科」と書いているのは
懲役刑等を除くという意味で書いたワケだが。

それにオービスに引っかかるような速度違反だったら
一発免停、即ち赤切符では?
親方こそが 『 サ イ バ ー 』 だと思う。
>>134
誤爆スマソ
(あなたは判ってらっしゃいましたね)

ただ罰金程度の交通前科でも、
例えば医師免許の交付は前科が消えるまで保留されますよ。

あと細かいかも知れませんが、親方はレーダーと言ってるが、オービスとは言ってないでしょ。
道端で取り締まってるのも、一般的にはレーダー取締りと言いませんか?
162153:03/07/22 14:51 ID:SAW7Q24F
>>156
まあまあそう熱くならないでよ
>>143みたいな言葉遊びもクニスレの楽しみ方の一つだろう思っただけで
漏れは誤変換だと思ってるよ
道端は光電管とかあるからレーダーって言わないんじゃない?
ネズミ捕りってのが一般的かと…
>>163
漏れが言葉足らずだったかな?親方は、

>レーダーなどハッキリ証拠を確保できる方法で取り締まられると、

って書いてるので、オービスとは限らないのではないか、
ということを、漏れは言いたかったのです。
>>163

つぅことは、あれ?フロントウィンドウに貼りついてる箱を目ざとく見つけては停止させ
「この箱はナニ?ン?」「まさか、スピード違反逃れをしようってんじゃないよね?」
などと・・・

スミマセン。妄想ですた。お花畑経由でヨドバシへ逝ってきまつ
166134=159:03/07/22 15:07 ID:eJLwgX5z
>>161
なるほど。レーダーの件そんな解釈も確かにありますね。

む〜、161さん言った事の通り、調べてみると医師免許は
道路交通法違反により罰金刑に処せられた場合も
ダメっぽいでつね。大変ですな。
>>164
なるほど。
そりゃそうとレーダーってハッキリ証拠確保できんのかね?
初めて聞いたわ。
親方はオービス絡みの訴訟なんて存在すら知らないんだね。
168156:03/07/22 15:11 ID:eJLwgX5z
>>162
>>153の親方風文体がハマっていたので取り敢えず
「本人でつか?」の意味を込めて突っ込んでみますた(w

許してちょ。
なんだって、また急に速度制限の話を始めたんだろうな?
四日後、自分さえ気持ちよく走れればよいデナイノ!な結論を出す、に1,000エビカニ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 17:22 ID:O3QgFG80
>>169

お花畑で、かわいいと思っている上級信者候補(のぐ○)が、制限速度について
国沢と同じようなイタイ発言をした後、叩かれたからじゃないの?
TOPのあれだけの文章四日分で、結論出せちゃうような問題なのかねぇ………。
>>157
やってます。やってますとも。親方に言われるまでもなくやってます。
ヒョウンカごときとはレベルが違います。
ついでに、親方のサンバーにも俺の魂こもってますよ♥
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 18:47 ID:B9qQh995
ププ、うそはよき無いねこの無職バカ!
>ID:B9qQh995
「よき無いね」って新しい2ch語?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 18:58 ID:B9qQh995
プ!
ID:B9qQh995 は質問に答える能力無しか。
本当は、WRCなんかまったく興味ないいんだろうな。

>モータースポーツ 今週はF−1イギリスGP。

もっとも、最近の海外接待旅行の記事を読むと、モータースポーツ自体に興味がないんだろうけど。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 21:04 ID:a0ylHY0M
4回にわたって親方の妄想が楽しめるのか。ワクワクするね。

だから決定的な間違いを指摘するの我慢してる。

魂の大作が  《 終  了  》   してしまうから(w


やっぱりみんなもそうなのかな?
親方は自分にしか興味はないと思う。
以前TOPで「x回の連載やります」とか言って、2回くらいで終わったことがなかったっけ?
今回もそうなる悪寒。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 21:14 ID:u2psVaAt
>>180
>2回くらいで終わったことがなかったっけ?
>今回もそうなる悪寒。
「・ ・ ・ カ ー ト・ ・ ・」
カートの存在意義とは?


「WRCに出ます」
>>182
これのことでしょ。

世界無線通信会議(WRC:World Radiocommunication Conference)

怪電波を出してきて下さい。
  _、_
( ,_ノ` )
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 23:17 ID:16IP92SX
実際にWRCに出たら藁うな。

だって>>182は本人か近しいニンゲンが
参加しているって証拠みたいになるじゃん。
>ま、もちろん良識ある方のほとんどは、私と同じでビタ1キロ速度違反
>していない(万引きより酷い違反行為などしてないつもり、が正しいか?)
>と思うが。

じゃあ、今のままでいいじゃん(藁

前にも一回「飲酒」で懲りたはずじゃねーのか。
自分だけいい子になってんじゃねーよ。小沢氏みたく悪を引き受けて
飲酒を語るのはまだ理解できるけど。
「俺は違反しないけど、違反になるってどーよ」


なんて一番卑怯な文章だってことにきずけよ。


こんな奴が「ビタ1行」でもプロとして書けているのが不思議だ(藁
親方っていまだに「ワタシは一キロたりとも速度違反はシテイマセン!」
っていってるんだね、さすが筋金入りの主義者狼中年は違う。
まあ本人としては、誰が見てるかわからないWebでは「身の潔白」を文字にしておきたいんだろうけど、

もって生まれたチャランポランさが自身の論理を破綻させていることにまでは頭が回らないんだろうな。
頭隠して尻隠さず

なんてことわざがあるが、オヤカタの場合

頭 は 隠 し た し、 さ れ ど 尻 は 見 せ た し

ってところだw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 23:53 ID:16IP92SX
親方が「ビタ1キロたりとも速度違反をしてイマセン」
と宣言するのはいっこうに構わないが、下のリンクみたいに
(内容は違うが)宣言しているクセに取り締まられると
記事になるかもね。

2003年07月16日 盗撮:「痴漢えん罪ネット」代表を現行犯逮捕 警視庁
ttp://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200307/16/20030716k0000e040071001c.html
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 23:55 ID:aEZofpKV
っていうか国沢が制限速度を守っているはずがないじゃん。


黄 昏 野 郎 達 が 何 も 知 ら な い と で も
   思 っ て い る の か よ 、 国 沢 !
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 23:56 ID:16IP92SX
親方の「ビタ1キロたりとも速度違反をしてイマセン」
が虚偽でないと心から祈っているよ。
本当にビタ1`たりとも速度違反してないってくらいに順法意識が高いんなら、

公 道 を 模 し た テ ス ト コ ー ス

なんて苦しい言い訳、必要ないよな?
>>188
いや、この手の人間は自分の身の潔白を、これっぽっちも疑っていないよ。
「1キロたりとも速度違反をしたことがない」と書いているときには、そんなことはしたことはないと、そう信じ込んでいる。
そして、実際に道路を走っているときには、そんなことは思い出しもせずに、流れや自分の気分に沿ってそれなりのスピードを出している。
普通の人間なら、矛盾に悩んだりするところだが、当人は場面場面で自分が拠って立つ基準を変えることに、なんの疑問も引け目も感じていないのが親方だ。
>>194

>なんの疑問も引け目も感じていないのが親方だ
には同意だけど、
>自分の身の潔白を、これっぽっちも疑っていないよ
について納得するためには、オヤカタがマジで精神に異常があるという仮定がないと・・・。

俺としては、オヤカタの数々の奇行の裏にある「卑屈さ」がキーだと思ってる。
でなければ、2chを覗いて自分の日記をコソコソ改ざんする行動について説明がつかないよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 00:16 ID:yZkbfxSG

ところで、オツムの弱い若者にドリフト走行をそそのかすような評論家に
社会正義を語る資格があるのか?
197魂のコピペ:03/07/23 00:18 ID:8n5mF5zM
ビタ1キロねぇ・・・。

だいぶ前、テストコースを模した関越道で、
車線変更のウィンカーも出さずに爆走する
基地外プリ臼の目撃談が晒されてたな(w
それとも親方の中では

切 符 切 ら れ な け れ ば 違 反 で は な い
当 然 、 バ レ な け れ ば 何 し て も よ い

というルールなのでつか?(藁
>>195
「自分は無謬で潔白である」
と信じ込んでいるから、訂正記事も謝罪も著すことなく、TOPや日記の改竄を平気でできるんじゃないかな?
間違いを犯すこともある、と知っている人間なら、あのような二重に恥ずかしいことをできないよ。
>>198

訂正記事や謝罪がいっさいないのは、「負けず嫌い」「妙なプライドの高さ」ゆえだと思うよ。
TOPや日記の改ざんは、ひょっとしたら「もともと俺が書いたものをどう書き換えようと俺の勝手」
と思ってるのかもしれないねぇ。

何にしても、モノ書きとしての資格もなけりゃ存在価値もない・・・とは思うのだけど。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 00:31 ID:d/w2QdUC
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 00:33 ID:d/w2QdUC
何気に200ゲトしてた。
>>国沢「先生」
「公道を模したテストコース」の場所を教えてください。
質問厨ですみません。もしかしたら会員制なんですか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 00:45 ID:d/w2QdUC
お台場のテレコム駅前交差点。






ナイショだよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 00:46 ID:d/w2QdUC
ホンダのお客様相談室に電話するとお姉さんがちゃんと答えてくれるそうです。

「撮影地はお台場」って。
(過去スレより)
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 00:53 ID:dZ2PBggU
ところでprofile1.html が「プロフィールをお教えしましょう」から
「いわゆる日記です」になったのはがいしゅつ?

profile1.html なのに日記…。






プ
>>205

小失敗で克明に解読されてますw

今、シラボン氏の掲示板を読み返していた。

>そのくせ、国沢氏自身はメーカーの広報車で私用の
>スキーに行き、メーカーから飲食の接待を受けている。
>こういうのを世間では「利権をむさぼる」というのでは
>ないでしょうか?
>悪徳役人と国沢氏の違いは一体どこにあるのでしょう?

心にしみたw
今は、ホンダからバイクを借りて、「みんなバイク乗ろうぜ!」だもんなぁw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 01:15 ID:lu01zA9D
> 自宅に帰ってテスト撮影してみたら、画面サイズが2種類からしか選べな
> いなど機能面でイマイチ。液晶モニターも携帯電話より小さく、画質極め
> て悪し。どんな映りなのか全くワカランです。展示品は電源入らない状態
> で置いてあったのだ。これなら505シリーズの携帯電話で十分だったか?
> 失敗したかもしれません。

 せっかく、通販じゃなくて対面販売のお店に行ったんだから、事前の情報
収集の欠如はさておいて、店員さんに納得ゆくまで質問すればいいものを。
その機会を活かしきれずに買ってから愚痴を言うなら、最初から通販で買え
ばいいんだよ、カタログ収集から自分で始めて。
>>207
S○Xの件もそうだけど、自分の無知や軽率さを棚に上げて
他を批判するのが好きだよね。
209TOP保全:03/07/23 01:26 ID:ZFHBcuvd
7月22日 最初に考えるべきは「日本の制限速度は低いかどうか」である。仕事柄、世界中を走るけれど、
こらもう「低い」と断定したい。速度無制限のアウトバーンを持つドイツを除くと、ヨーロッパでの平均的な流れは
120〜140キロ。アメリカも最近流れが速くなりつつあり、制限速度70マイルの区間なら、80マイルほど。
これまたキロ換算すれば128キロ。日本の高速道路は設計速度120キロだから(30年以上前の自動車が
120キロで安全に走れる、という意味)、最近のクルマなら120キロで走って何ら問題ないと思う。
じゃ高速道路の制限速度を120キロにすればいいか、となれば、なかなか難しい。法律の改正を伴うし、
事故が増えれば責任も発生してくる。一方、流れの良い高速道路を一般的なドライバーはどのくらいの
速度で走っているだろうか? 以前スピードガンで計ってみると、追い越し車線の平均車速は路線や
時間帯によるが112〜126キロだった。追い越し阿車線に限って言えば、98%くらい速度違反である。
というか100キロ以下で追い越し車線走ったら、後続車の迷惑になるし危険。
違反しなくちゃアカン、ということ。いや、凄い国です。
210日記保全:03/07/23 01:27 ID:ZFHBcuvd
7月17日 昨夜(今朝か?)6時まで原稿書きしてたので12時まで寝てようと目論んだが、家の隣で工事中。
今日は重機入っており揺れるのなんの! 9時半に起きてしまう。最低6時間寝ないと気合い入らない。
昼からVTRとムスコのKDX125で霞ヶ関の家裁に行く。なんの用件だったのかは次号ベストカーのコラムで。
けっこうKDXで練習しているらしく、だいぶ上達したようだ。29日に中型免許の限定解除を受けに行くのだとか。
ちなみにワタシも試験場で免許取ったのだけれど、中免2回。限定解除2回で合格でした。ちなみに限定解除に
合格した時は、当時府中の”ヒール”だった中川試験官。絶対合格させないらしい、というウワサだったものの、
なぜか合格。というか一切ミスしなかったら、あれで落とせば本物の”悪党”だ。
TRは街中を移動するのにちょうどいい感じ。帰って朝4時まで原稿書き。
親方はかつてBCG誌で、警察車両にスピードガンを向けて喜んでいた。

親方にスピードガンを向けて晒す黄昏野郎の登場キボン。
>>210

のぐち=オヤカタか??
平成九年四月二十二日(火曜日)午前十時開議の、地方行政委員会における
警察庁交通局長 山本 博一クンの発言。


○山本(博)政府委員 お答えします。

今回の道交法の改正に当たりましては、各界からたくさんの意見を求めたところでございます。
その中に日本トラック協会の意見もあったところでございまして、トラック協会からは、大型貨物自動車の
最高速度見直しについての陳情があったところでございます。
私ども、いろいろ検討してきたわけでございますが、普通乗用自動車等との制動距離等の差が依然として
存在しております。また、現在の高速道路の設計速度はほとんどが百キロメーター以下でありますところ
から、安全を所管する当局といたしましては、現在の大型貨物自動車に係る最高速度八十キロメートル毎時は
合理的なものというぐあいに考えておるところでございます。

また、大型貨物自動車に係る死亡事故は依然として多発しておりまして、その原因としては速度超過の
割合も非常に高いものでありますところから、現時点での大型貨物自動車の最高速度の引き上げは慎重に
対応すべきものと考えておるところでございます。

なお、外国の事例でございますが、これは区々でありまして、私ども、比較的参考にいたしておりますのは、
一つはドイツでありますが、ドイツはよくアウトバーン、一般乗用車は無制限と言われておりまして、そのとおり
走っておりますが、このような国におきましても大型貨物自動車、トレーラーは毎時八十キロという規制を
かけておるところでございまして、やはりそれなりに差をつけることの必要性というものはあるのじゃないかと
いうぐあいに思っておるところでございます。


高速道路の設計速度はほとんどが80`だそうですよオヤカタ・・・って、大本営発表は信じないんだったねw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 01:58 ID:lu01zA9D
>>213
 自称「事実に基づいた的確かつ客観的な評価が定評の」自動車評論家(w
だそうですから、明日以降(?)データに基づく制限速度についての合理
的な意見が展開されるに違いありません(w
>>213
よく見れ。設計速度は100km/h以下としかかいてない。80とは限らんぞな。
しかしオヤカタには設計速度が120km/hの証拠を出してもらわんと困る訳だが。

ちなみにアウトバーンでは大型は80km/hと言う記述があるが、邪魔になってないのかな?
邪魔になっている云々と言う記述はないから…ね。
あとは輸送量(トラックの走る量)と道のかねあいとかいろいろある訳だから、
一概に>>213の引用した答弁がOKとは言えない訳だが…。

ところで、一定以上のスピード違反で捕まると逝かなきゃいけなくなるのは簡裁だっけ?
>>215

うむ、俺も書き込んだあとになって気づいたという体たらくなのよ。スマソ>All of 213を読んだ人
今からでもお花畑に迎え入れてくれるだろうか・・・
>ところで、一定以上のスピード違反で捕まると逝かなきゃいけなくなるのは簡裁だっけ?

俺が昔一発免停くらったときは、新大阪の簡易裁判所に行ったなぁ。
今地図見ると、どこかに引っ越したみたいだったけど・・・

高速道路の制限速度をぐぐってみた。

無制限(制限区間あり)
 ドイツ
130km/h
 オーストリア、フランス
120km/h
 ベルギー、スイス、スペイン、オランダ、ポルトガル、フィンランド
112km/h(70m/h)
 イギリス
110km/h
 スウェーデン、イタリア
100km/h
 デンマーク、ギリシャ
90km/h
 アイスランド 、ノルウェー

制限速度が、140km/hの国は見つけられなかった。


219210 :03/07/23 02:39 ID:Zxt6fr8j
7月17日 昨夜(今朝か?)6時まで原稿書きしてたので12時まで寝てようと目論んだが、家の隣で工事中。
今日は重機入っており揺れるのなんの! 9時半に起きてしまう。最低6時間寝ないと気合い入らない。昼から
VTRとムスコのKDX125で霞ヶ関の家裁に行く。なんの用件だったのかは次号ベストカーのコラムで。
けっこうKDXで練習しているらしく、だいぶ上達したようだ。29日に中型免許の限定解除を受けに行くのだとか。
ちなみにワタシも試験場で免許取ったのだけれど、中免2回。限定解除2回で合格でした。ちなみに限定解除に
合格した時は、当時府中の”ヒール”だった中川試験官。絶対合格させないらしい、というウワサだったものの、
なぜか合格。というか一切ミスしなかったら、あれで落とせば本物の”悪党”だ。VTRは街中を移動するのに
ちょうどいい感じ。帰って朝4時まで原稿書き。

===========================================
>>210
>TRは街中を移動するのにちょうどいい感じ。帰って朝4時まで原稿書き。

うっかり、VTRの"V"を消してしまった。いいわけすると、親方の文章をそのまま
貼り付けようとすると”ERROR 長い行があります”とでる。
行を短くしようと改行したときに。消してしまった。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 02:50 ID:jW+28FDE
>>209のTOPとそっくりの内容のTOPか日記を前にも書いてたな。
またぞろ同じようなこと言ってやがる。
前回も2ちゃんで、徹底的にロンパされたのに。

>>218氏の指摘もしかりだし、前回もアメリカやヨーロッパの最高速度に関して
何人かの人が情報を提供してきて、国沢が妄想の嘘情報をもとに自分勝手な
主張をしていたことを批判していた。

実は私もアメリカの最高速度について、ネットで調べて証拠を提出した一人。
(というのも、かつてアメリカに住んでいたことがあり、国沢がアメリカについて
言ってることをちょっと読んだだけで「これはおかしい」と感じたから)

とにかくインチキ情報を垂れ流すことは許しがたい。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 05:39 ID:d/w2QdUC
>家の隣で工事中。
>今日は重機入っており揺れるのなんの!

ファミレス建設中だっけ。
しかし、揺れるなんて豪邸に見えて実はハリボテの欠陥住宅だったりして。

誰かさんみたいに。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 07:02 ID:Ty621p8G
国沢親方今日の日記は、うかつ過ぎだよ。
あの日記の内容じゃ親方の家が石神井の何処にあるかバレバレ
2ちゃんねるを見ている奴等の中には、バカ厨が要るかも知れないんだから…
またシヤッターに落書きされるよ。

落書きが「ギゴ猫参上」とか「黄昏上等」だったら激しく鬱。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 07:25 ID:bQ046cmE
親方、実名公表は慎んでください。



良識を疑われますよ…     てか、そんなもの無いか。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 07:58 ID:bQ046cmE
>>212

のぐちは親方のなかの一人、ほかにも数人存在します。

解離性人格障害、多重人格障害、解離性同一性人格障害。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 08:05 ID:Zwa7UV6M
>>215
アウトバーンでは、大型車はかなり厳格に最高速規制を守ってますね。
どうしても前の大型車を抜く必要がある時は、その間スピードを出しますが、
抜いたらまた走行車線に戻って指定速度で走っていました。
少なくとも日本の高速道路のように、追い越し車線をずっとぬうわkm/hで、
などというトラックはいませんね。
ほとんど追い越し車線に出て来ないので、特に邪魔にもなっていないようでした。
昨年末のお話。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 08:37 ID:Ty621p8G
親方を初めとして日本の法定最高速度が低すぎている吼えている奴らて
結局「ワタシハ警察の取り締まりにビクビクしながら走っている小心者デス」と
言っているようなものだよ( ´,_ゝ`)プッ

そして何とかして100km/h以上のスピードを出す事を正当化しようとして
「外国の法定最高速度は、100km/h以上だから日本も同じにすべきだ」という
幼稚な事を言っているバカ厨だよ。

俺自身は、現行法の一般道60km/h、高速道100km/hは、十分合理的な数字だと考えている。
現行法に文句があるとすれば原チャリの最高速をどうにかして欲しい。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 08:48 ID:lu01zA9D
> 昼からVTRとムスコのKDX125で霞ヶ関の家裁に行く。

 スピード違反で一発免停、保護者同伴で家庭裁判所に呼び出し、でしょう
かね…未成年だから。今回のスピード違反についてのTOPは、この件がき
っかけでは。
 親方、息子の取締りに怒りの連載(?)
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 08:48 ID:LxAXk1Yy
>>222
漏れのカーナビは個人名検索で、普通に石神井御殿を案内してくれますが。
>ヨーロッパでの平均的な流れは120〜140キロ。
何だコレ?みんな法定速度違反で走っているってコトか?

SPEED LIMITS FOR CARS IN EUROPE (KM/H)
ttp://www.fia.com/tourisme/info-pratic/speedcar.htm
>最近のクルマなら120キロで走って何ら問題ないと思う

どうしてこう、毎日毎日問題発言をしないと気がすまないのかねぇw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 09:24 ID:N3jCiFdw
226氏の
>>現行法の一般道60km/h、高速道100km/hは、十分合理的な数字だと考えている。
に、激しく同意。 ついでに特殊な車以外の280馬力規制も。
>>210
一応欧州でもバイクの免取速度も載せておこう。
ttp://www.roadmc.com/default.asp?page=speeding_general.htm
ttp://pierre.inazores.com/mototurismo_e.htm
親方の息子はいくつだったっけ。わしが遙か昔18歳の頃、赤切符
をもらったときは確かに呼び出しは家裁だったけど、保護者同伴って
は言われなかったがのう。いまは法令が変わったのかしら。
本式の裁判でも起こす気ならそれはそれで興味深いのだけれど。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 09:39 ID:X89sxnot
>>221
しょうがない。
国沢の家は鉄骨の骨組みに軽量発泡コンクリートの板をはめ込んだだけの構造だから、地震なんかでも壊れない代わりによく揺れるのよ。
正直「豪邸」とか「高級住宅」につかう工法じゃないからさ。
安っぽいマンションとかちょっとマトモな事務所・工場なんかで見た事ない?壁に60cm間隔くらいでスリット入っている建物。
アレですよ。
家裁に逝くって,何だろね?謎解きじゃないか?
「こいつら,違反でもしたなんて思ってんだろうな・・・ケケケ」

なんてのもイヤダな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 09:43 ID:VYN3XUWy
120km/h で走って問題ないとオレも思うけど、それは制限速度 100km/h
だからこそ、均衡されているアベレージだろ。
制限速度が120km/hになったら、追い越し車線のアベレージは140km/h以上に
なる。そんなの危ないに決まっている。

制限速度論議より、危険ドライバーは高速道路に入れないようにしちゃえよ。
もちろん国沢も入れないようにするべきだね(w
238233:03/07/23 09:43 ID:AqnVHKyu
×一応欧州でもバイクの免取速度も
○一応欧州でのバイクの免取速度でも
239235:03/07/23 09:44 ID:X89sxnot
これが国沢家に用いられている工法です。

http://www5.ocn.ne.jp/~ggg/Badly.html
今度は息子のプライバシーを全国自動車誌で大公開か?

誌んでいいよ、国沢。
しかしヨーロッパってバイクに厳しいね。
日本でいう一般道だと時速15km〜58kmオーバー、
概ね30kmオーバーで"License withdrawn"だぜ。

国によっては50kmオーバーだと"Jail sentence"だしね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 09:56 ID:vPtqnuZs
>>234
漏れが厨のころ、赤もらって火災逝ったときは
保護者の同伴を求められた。で、漏れは大学逝ってて
アパート暮らし。親にはぜーたいいえないし、そこで
向かいに住んでるおばちゃんに菓子折りもって、大家さん
のように面倒を見てくれてるおばちゃんというウ想定で
裁判所に逝きまつた。漏れは56`オーバー。で、18だった
ので不起訴。19のヤンキー兄ちゃんはなーんか喰らって
あぼーん状態でつた>オレ、会社首じゃん、やべーよ・・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 10:05 ID:howlbnMA
ムスコが速度違反で捕まったから
自分のHP上で「日本の速度制限は低すぎる」ってわめいている・・・
訳じゃないよね・・・まさかね・・・?
>>243の推測どおりだったら親方の言っている事は間違っているね。
バイクだと欧州の場合、高速道路では90〜130km/h。
国によっては140km/hで禁固刑てのもあるんだから。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 10:12 ID:vPtqnuZs
でもさ、葛西に行くっていっても、行政処分(=免停講習)終わった後なのかな?
それとも免停講習前で免許没収ト前?
KDX自分で運転してるようだから違反はないでしょ
>霞ヶ関の家裁に行く。なんの用件だったのかは次号ベストカーのコラムで。

仮に息子の速度違反で家裁に逝ってもそれをネタに記事にするか?
以前、親方の隣のマンションからミニカーが落ちてきて親方の車のボンネットに
直撃したことがあったが、凹んだボンネットは、マンションの住人に弁償してもらって
親方はデントオフなるイベントを催してそれをちゃっかり記事にしてたな・・・。
転んでも只では起きない香具師だな親方は・・・。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 10:25 ID:bQ046cmE
>>209

そもそも構造や環境が違うものを比較するのは、どうかと。

なぜ80マイルで換算するのかと。ほとんどの洲は65マイルだろ?

親方の語り口ってインチキ商法みたいですね。

単位換算はここが便利です↓

http://home.hiroshima-u.ac.jp/mtanaka/germany/einheit.html

>>242

>18だったので不起訴

そこが1回目のTOPの矛盾点の一つなのです。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 10:26 ID:pnEM7xi9
法定速度内のドリフトって・・・・・?!こりゃもうドリフトじゃありませんな!
営業車でもテールスライドはできマス!、そろそろスタンスを変えてみてはいかが?!、
ああ言えばこう言うハーフスピンマイスター国沢サン
詳しくは次号のBCGのコラムデ
  
ETC祭りの時この手でBCGの売り上げが伸びたのダロウカ。
>>245
オレが一発免停を食らった時は、裁判所に出頭して簡易裁判して罰金。

後日、はがきがきて免許センターで免停講習。30日免停が29日短縮して
1日に。ただしその日1日は運転が出来ない。
講習を受けなくてもいいがその場合は30日免停のまま。

つまり裁判所に出頭するときは、行政処分の前なので運転できる。

息子を連れて行っているから、息子の違反と考えるのが自然だね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 10:57 ID:NhMj2hxW
あんなオフ用バイクでどんだけ違反したんだか…
制限速度はびた一文オーバーせず、踏切では窓開けて確認するほど病的な安全運転信奉者を父親に持ってるのにね。
家庭内的には『犯罪者』なんだろ?交通違反者って。
親方、ひょっとして調停委員でもやってるのかな。
あれって町内の有力者が頼まれるからな。
だとしたら鬱だ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 11:06 ID:VYN3XUWy
バイクを買って違反しちゃった息子を責める気はないんだけどね、
親父がHPで速度違反について好き勝手なことを書いていて、
警察が悪い、行政が悪い、法律が悪い、ってやっていたら、絶対に
息子は反省なんかしない。

今回の珍論が息子の違反をきっかけとしているんなら、最低の親父じゃん。
万引きした子供を引き取りに行って「万引きごときでガタガタ騒ぐなよ」って
開き直っているDQN親と全く変わらないじゃん。
255ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/07/23 11:07 ID:huBBBL4l
どちらにしても トラブル事でしか用事が無いところである。

>>裁判所
大体、
「踏切の通過は、ウインドウを半分位開けて目と耳で確かめてから通れ、
 と言われたのに驚き。開けるの!?やってるヒト居る?!」
とかムスメが言うような家庭だからな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 11:18 ID:AqnVHKyu
しかし、親方のサイトまるで「オズボーンズ」を彷彿させるところがあるよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 11:32 ID:vPtqnuZs
>>251
バッテリーついてないから、ランプつかないってんで整備不良じゃないの(w
259大本営:03/07/23 11:58 ID:bQ046cmE
祝 ETC利用率10%突破!首都高速道路公団

http://www.mex.go.jp/press/2003/030722/030722.pdf

>「何でハイカを取り上げてまでETCを普及させなければならないか?」という質問に対し
>「ETCの普及率が50%になれば渋滞は無くなります。絶対普及します」。
>激しい行楽渋滞の原因になっているのは大半がETCを導入するメリットの無い
>サンデードライバーですけど、と言っても「普及する」の一点張り

数字を見ると急速に普及しつつあるといっても良いのでは。
しかも平日に比べ土日の利用率が高いのはサンデードライバーの影響では?

いかに親方の主張がオカシイかと、バカなのかと、アフォなのかと。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 12:11 ID:bQ046cmE
>>254
>バイクを買って違反しちゃった息子を責める気はないんだけどね、

>こらもう保護者に責任を取らせるのが筋。
>保護者は子供の責任を負うべきもの。
>少なくとも保護者の名前くらいは公表すべきだ。
>今の社会は保護者に対し甘すぎるように思う。
>自分で責任を取れない子供の罪=保護者の責任とすれば、
>もっともっと真剣に教育を考えるようになるんじゃなかろうか。
>今のままだとドンドン悪い方に行きます。

だそうです。
>>249

恥ずかしながら昔は毎号のようにBC買ってたけど、オヤカタの存在を知ってからというもの、
BCは絶対買わないことに決めた。冷静に考えてみれば、ヨタ記事が多くて立ち読みでじゅうぶんだし。
>>258  ワロタ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 12:28 ID:vPtqnuZs
保護者&子供
ワタシ&ムスコ
は必ずしも同じ次元では語ってマセン
そのくらいは行間読んで理解してクダサイ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 12:30 ID:vPtqnuZs
追記
 昼飯は喫茶店のスパゲティセットサラダ付+アイスカフェラテ
 (総務のお姉さんのお供でつた)
NSXに乗ってアウトバーンで記念撮影されたときの
ペナルティはいかほどだったの?>親方
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 13:29 ID:Y+CrFYDT
>>251
 オフ車とはいえ、2st125ccは引っ張れば120km/hくらいは出る。
50km/h規制のところなら赤キップだな。
しかも2ケツで速度違反して違反の重ね技かな。
家裁の話イマイチ読み取れない
>昼からVTRとムスコのKDX125で霞ヶ関の家裁に行く

主語はワタシだというのは分かる。だがムスコのKDXは誰が乗ってるんだ?
ムスコか? ← それが妥当なんだろうが・・・。それとも時間軸が違う?

さて赤キップで家裁にいくバヤイ。帰りはどーなるんだ? 
オレの時は「処分がどうなるか分からないから免許のいる乗り物で来るな」って書いてあったが・・・。

アレ?講習受けるときがダメだっけ?

もしかしたら違うんデナイノ?どーでもいいんだけどね。
裁判所は刑事処分であり、免停とは関係ない。
免停は行政処分だから。
行政処分の前に刑事処分があれば、裁判所に車やバイクで行くことはなんら問題がない。
行政処分を受けに行くのに車に乗って行ったらこら大問題デスヨ。
>267
少し寝ぼけてませんか?

家裁及び簡裁は道交法上の刑事処分のために出頭します。
免許とは関係ありません。免停とか取り消しとかは通常
そのあとの行政処分でおこなわれます。
何らかの理由で赤切符の行政処分が先になったらバイクでは家裁
にいけませんが。
俺が最近お気に入りのンダヲタ語録

『「法的に訴える被害者」が存在しなければ犯罪は成立しない。』

誰かさんの理論に通じるものがある。

>>268
フォローサンクス。

>>269
寝ぼけてる。マヂで違反に縁遠くなったもんで・・・サイワイナコトニ thx
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 14:20 ID:AqnVHKyu
もしかしてBCでは交通保護観察処分について薀蓄を語るのカニ?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 14:26 ID:AqnVHKyu
一応マジレスしておくが、恐らく家裁に行ったのは赤切符の件じゃないだろ?

だって自分の子供の保護処分をメシのタネにしたら余りにもみっともないじゃん。
つうか、全てが黄昏野郎を踊らせるためのネタだったらすげえよな・・・

いや、素でこれなんだから、もっとすげえのか
>>274
本音を言うと君に一票。交通違反は関係無いかと思う。
ムスコの万引きだったら笑う
「スピード違反よりマシデナイノ!」とか
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 14:44 ID:AqnVHKyu
「ムスコのスピード違反の詳細はBCで」なんて絶対ありえねぇよ。

だって親方は少なくともPTA会長を経験した人間だぜ。

そんな香具師の子供が仮に
「ムスコは練習していてだいぶ上達したようだ、
 だから捕まった速度は全然危険じゃない、
 日本の制限速度はおかしい」なんて書いてみろ。

それこそ親方がPTAの会長だった学校および
その保護者の顔に泥を塗りかねないだろ。

絶対他の事だと思われ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 14:50 ID:WpGKL5LS
でも国沢光宏だからなー
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 15:03 ID:vPtqnuZs
親方の1bit脳内CPUの演算結果
 保護者として家庭裁判所に潜入+魂の突撃取材レポート
 最近問題になっている未成年者の犯罪+日頃鬱憤持つ交通違反
 を一挙両得に取材
 帰りに○ビルでランチを食す(情報源はるみねえ)
 ウマー
 
280PLAN301:03/07/23 15:07 ID:+XL0+02z
>>277
そうとも言い切れない、というのがこのヲヤヂのオヤカタたる所以ですから…
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 15:28 ID:1Wsye0Y3
>>247
親方の感覚→アメリカはひとつの国。
現実は→アメリカはあくまでも合衆国。
この最も基本的なことさえ、親方は理解していないとみえる。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 17:15 ID:TDEQvHE6
>>281
ひとつの国で法律が違うなんて、複雑デナイノ。
>>282

この狭い日本でもキマリは違いますが何か?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 18:24 ID:kYynmD1X
>>279

>親方の1bit脳内CPUの演算結果

にワラタ

CPUとメモリの間に問題が有るかも(w
>>284
メモリーしてないんだって・・・
>アメリカも最近流れが速くなりつつあり、
>制限速度70マイルの区間なら、80マイルほど。

へ?いきなり速度違反の事例出されてもなぁ…
制限速度70マイル/hの路線は80マイル/hに改正されているってコトなら
話は解らないでもないがな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 19:07 ID:GPlCAHgY
>>279
1bit・・・
あるかないか
白か黒か
ワタシかそれ以外か
なんにつけ2値的な判定しかできない
でも、親方は2値ゃんのプラチナ会員だから
イイノデス
テスト
>>286

あの速度違反の事例は、オヤカタが各国で実際に違反して走ったスピードじゃねぇのかと・・・w
国澤  :車は下取りを考えて購入すべし!
特大痔 :下取りを気にして車を選ぶのはナンセンス

以上、昔の著書より。
>>290

特サンステキw
アメリカでクニサワくんにスープラで驚かされたと爺の著書のあった。
どうやらWオーバーの速度を出していたようだが・・・。
ttp://www.subaru-msm.com/wrc2003/8/pre.html
>行動的なペター・ソルベルグにじっとしている暇はなかった。7月13日(日)、イギリスで開催された
>『第10回Goodwood Festival of Speed』に参加。ヘリコプターで到着したソルベルグは、
>2002年グレートブリテンで優勝を獲得した際のインプレッサWRカーでデモンストレーションを2回披露。
>お得意のドーナツや箱乗りも見せて観客を喜ばせた。

ちょっと遅レスだが、『フィスティバル オブ スピード』の記事でスバルのことを一切、触れてない。
今週、WRCがあるのにモータースポーツの欄は、F1のまま。
4WDのタイヤの件で、スバルと何かあったの。
>>293

何かあるとすれば、タイヤのことではなくトラビ(ry
スバルが親方のことを切ったのなら喜ぶべきことだな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 22:57 ID:5bHppxtl
>>295
切れていないでしょう。オーラバの提灯が更新されています。

http://allabout.co.jp/auto/ad200659/closeup/CU20030723/index.htm

最初の写真は国沢が運転しているのでしょうか?
安全性能、運動性能をべた褒めする記事の最初の写真で、パイロンを倒れまくって
いるのには笑いました。

内容はいつもの珍論てんこ盛りです。スバルファンは読まない方がいいかも
知れないです。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 22:57 ID:5bHppxtl
>>295
切れていないでしょう。オーラバの提灯が更新されています。

http://allabout.co.jp/auto/ad200659/closeup/CU20030723/index.htm

最初の写真は国沢が運転しているのでしょうか?
安全性能、運動性能をべた褒めする記事の最初の写真で、パイロンを倒れまくって
いるのには笑いました。

内容はいつもの珍論てんこ盛りです。スバルファンは読まない方がいいかも
知れないです。
二重投稿スミマセンでした。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:01 ID:kYynmD1X
昨今のホンダにどっぷり漬け込んだ様を見せつけられると

スバルとの関係も絶縁状態かと思わざる得ない。
>>297
ワラタ。ジムカも満足にできないのね。当然かw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:11 ID:fW0v6E2Q
>>297
ドライバーは別人では?頭の形が違う気がする。

内容が痛過ぎるな。いつもの如く間違いがあるし。
どこがって?教えてあげませんよ、親方。(w
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:18 ID:kYynmD1X
環境親方として速度引き上げに伴う大気汚染、環境破壊には、どう言及するのだろう。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:18 ID:RD4GWBdB
>スリップしやすい路面でワザと横滑りさせるというトレーニング路がある。
>ここで先代レガシィを走らせたところ「横滑り量最大」にしてもスピンせず。
>仕方なく速度を上げたが、これまたコースの設定限界に達したのにスピンせず。
>新型レガシィは先代以上の危機回避能力を持っている

新型で試さなかったんですね( ´,_ゝ`)プッ

>VDC(姿勢制御装置)のオプションまである。

安全を真剣に考えているならVDCは、全車標準装備が当たり前( ´,_ゝ`)プッ

>なんせレガシィと同じボディ構造持つフォレスターは、アメリカのIIHSの試験で
>クラスのSUV唯一の側面衝突『Good』評価を得た。
>日本の公的評価である『JNCAP』も、
>おそらく☆5つか☆6つという文句無い成績になると思う。

基本的な構造が同じでもレガシィとフォレスターでは、車高が違うので
側面衝突を結果は、変わると思うのですが…

>日本の基準では無いけれど『オフセット追突モード』も対応済み。

さすがウマシカ
これを見よ
ttp://autoascii.jp/issue/2001/0124/article6745_1.html
ttp://www.osa.go.jp/anzen/html2003/as103.html
>>302
「頻繁な加減速をするくらいならクルーズコントロールをつけて一定速度で走ったほうが、環境にいいデナイノ!」
とでも言うんじゃない?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:38 ID:epFyOO31
>しかし大型トラックが多く、流れの速い国道や、雨、雪など様々な
>状況下でクルマを走らせようとすると「強さ」が必要になってくる。
>そんな時に重要なのは絶対的な運動性能。人間に当てはめると筋力
>や体力みたいなものだろう。レガシィくらいの走行安定性を持たせ
>ておけば(ノンターボモデルでも緊急回避能力はGTと同等)、ど
>んな状況下でも他車より余裕を持って対応出来るハズ。

『強さ』って何よ?もしかして、『人間に当てはめると筋力や体力』
と言いたいのだろうか?
でもね。親方、筋力が有るから強いの?重量挙げの選手やマラソン
ランナーは強いかな?
しかし、こんなので、お金をもらえるって、ジドウシャヒョウウンカは
楽な商売ですな。ある意味、羨ましいよ。
「思う」とか「ハズ」とか、相変わらずいい加減なおっさんだな。
>>306
> 「思う」とか「ハズ」とか、相変わらずいい加減なおっさんだな。

そのくせ頻繁に「考えて欲しい」とか言い出すから腹立つんですよ
まぁ、自分はちゃんと物事を考えている、と思ってるみたいだからなぁ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 00:24 ID:3LZbitdy
>>290
オヤカタ、グッドウッドのトヨタ7ネタで例によって恥をかいたが、徳サンはTNT時代の生き証人の一人なんだよな。'67日本GPで、
生沢サンのポルシェカレラ6がシフトミスからスピンし、国サンのR380-2が接触した後、チェックのためにピットインした際に
機転をきかせて給油をしたピットクルーが徳サンだった。ある意味「毒舌」でもある生沢サンが、この冷静な給油が結果として
優勝に繋がった、と著書で書くほどの「仕事」をやったというわけ。

こんな話しを思い出しつつ、この一週間の迷走珍論にオヤカタの底の浅さを改めて感じている。

310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 00:50 ID:+X6ZKdZm
>>305
ってゆーかさ。
日本で一番売れてる車は結局カローラなわけだし
カローラじゃ余裕がなくて危ないなんて話もないわけで。
評論家なんかいてもいなくても関係ないってことだわ。
国沢見たいなんでも、免許持ってないガキ相手に
テケトーなホラ話吹いてりゃ、三流ヒョウロンカでい続けるくらいのことは可能なのよ。
311TOP保全:03/07/24 01:27 ID:eaQOva4F
7月23日 どうすべきだろう? 100キロ制限の高速道路に関して言えば、20キロオーバー以下の
罰則を作らなければよろしい。そんなこと出来るか? すでにあります。飲酒運転は禁止されている
けれど、罰せられるのは0,15ミリグラム以上。それ以下は違反でありながら罰せられない。
この0,15ミリグラムと、高速道路に於ける20キロの「意味合い」は非常に似ていると思う。
で、20キロ以上オーバーしたら、しっかり取り締まればよろしい。ただスピードメーターに誤差はある。
21キロオーバーでイキナリ罰金5万円になってしまうと厳しいから、130キロくらいまでを”のりしろ”
とし、今の罰則を生かして置くといいだろう(25キロ未満と25キロ以上といったイメージ)。
実施したらどうなるか? 罰則が変わらないため高速道路の追い越し車線の流れは、今とそれほど
変わらない。ただ今のように100キロで走行車線に居座る連中は激減するハズ。
また、90キロの速度リミッター付き大型トラックは、100キロ制限のままなら追い越し車線に出てくる
ケースも多く出てくるだろうが「120キロで流れることが許される」ようになれば大いに遠慮しなければ
ならぬ。なんせ「実質的な制限速度との速度差」は30キロ。現在70キロで追い越し車線に居座るの
と同じだからだ。
312日記保全:03/07/24 01:29 ID:eaQOva4F
7月18日 時差が抜けず今日も12時まで寝。1時から取材一件。差し迫った原稿は終了したため、
ムスコと近所のバイク用品屋さんに行く。今まで存在していることすら知らなかったのだけれど、
凄く大きな用品屋さんである。結局2時間くらい見てしまった。いやぁ〜浦島太郎状態です。
こんなにバラエティ豊富な用品が出回っているとは! ワタシの世代、バイク用品といえば新目白通りの
東京堂。おそらく当時の千倍は商品あると思う。バイクにカムバックしたオジサンはぜひ行ってみるべき!
先日買ったエアバッグ付きウェアも売っており、通信販売より安かった。しょぼ〜ん。
予約していたベストはキャンセルしましょう。夜、ツインリンクもてぎで開催される『K−TAI』の
打ち合わせ。メインの7時間は抽選落ちしたので、前日に行われる”抽選落ち組”のための
3時間耐久を楽しむつもり。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 01:31 ID:eaQOva4F
誰かオヤカタに、追い越し車線にいるトラックは別に追い越し車線に居座ってるわけではないと
教えてやってください。

今日もクラクラするTOPだった。
デムパゆんゆん。

安い所を見つけたからって、キャンセルというのもモラル的に、、、、、
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 01:38 ID:OdPKBHtU
>>311

>飲酒運転は禁止されている
>けれど、罰せられるのは0,15ミリグラム以上。それ以下は違反でありながら罰せられない。
>この0,15ミリグラムと、高速道路に於ける20キロの「意味合い」は非常に似ていると思う。
>で、20キロ以上オーバーしたら、しっかり取り締まればよろしい。・・・・・・・

「非常に似ている」ということを書いてその根拠を全く示していないので、
もう全部見る気がなくなっちまったよ。
早い話が全部こいつの妄想じゃねえか。
ほんとに幼稚園児がそのまま大人になったようなもんだ。
藻前ら、どうやったらこんなに都合よく考えられるのか教えてくれYO。
316ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/07/24 01:42 ID:Xd2vBrtG
>>315

それはみんなが考えていることだと思うぞ(w
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 01:47 ID:81HWwoY2
ごめんよー、23日のTOPの内容が全然読み下せないよぅ。
識者の方、行間の読めないワタクシめに解説をお願いします。

※それ以前に数値が全角になっているだけで、こんなに読み辛い
 文章になる事にオドロキです(泣)。
ずっと前から言葉の意味をまったく理解していないと思われる間違いが今日も盛り込まれてるけど、
それは置いとくとして。

>100キロで走行車線に居座る連中

こういうやつに、そうそう出くわしたことがないんですが・・・それと、100`が120`になっても
違いはないと思うわけですが・・・

オヤカタは、単にトラックを目の敵にしてるだけではないか。

トラックを目の敵にするほどに急いでるであろう状況は、
決して「ビタ1`速度超過していない」とは言えないはずなのだが・・・。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 01:49 ID:PqLSQh6j
>297 >300
あの2本のパイロンは最初から寝かせてあったんだと思うよ。
あんなに上手く2本並べて倒せる?親方に。
しかもオモリの黒枠の向きまで完璧に合わせて。


>7月23日 どうすべきだろう?
黙るべきです。あなたが。
しかし、4夜連続ってことではあったが、もう見えたんでないかな?結末は。

トラックと普通車との速度規制値の差を開けばよいということではないかと。

なんでトラックが追い越し車線に出てきているのか、まるで知らんぷりなので、
どんな答えが出たって、正論じゃないけど。
なんか最近「のりしろ」がオヤカタの中でブームみたいだな。
意味のない比喩を使うんじゃねーよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 02:33 ID:81HWwoY2
周期的にそういうブームが来るんでしょうな。

そういう独り善がりな言い回しは2chでは叩かれますゼ、親方。
>>311
スピード違反に限らず、現実には警察が「のりしろ」を考えた取り締まりをしてるだろ。
そうじゃないと、喫茶店で盗電したやつまで逮捕しなきゃならん。
32431歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/07/24 06:20 ID:SvsMKRXF
おはようございますage。

ttp://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030723225314X745&genre=int
この記事が絶賛されるに100のりしろ。
32531歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/07/24 06:21 ID:SvsMKRXF
本文入れ忘れた…。

ビール1本なら運転OK=酒飲みの許容範囲で新基準−ロシア

【モスクワ23日時事】ビール1本までなら運転前に飲んでもOK−。
ロシアで23日、運転の際の飲酒の許容量を定めた保健省令が発効した。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 07:56 ID:vEQhULH/
とあるサイトのとあるユーザー車検関係のページより....

------略
あるネット上のページでは、アライメント調整直後のベンツのサイドスリップをいじられてしまったレポートもあったほどです。
しかもこのお方の場合にはボールナット式ステアリングギヤボックスの遊びを調整したことが原因していると思いこみそのままの状態で乗り続けているようです。
またこのお方はジドウシャヒョウンカと呼ばれる職業にもかかわらず車検関係の他のレポートでも珍論を楽しませてくれます。
------略

2ちゃんねるから旅立って、もはや一般的な常識へと定着してしまっているのですね。
今回の制限速度の引き上げに関しては、 何かしら実現に向けた具体的な行動を 起こして頂けるものと期待しております。 >親方 いつも言いっ放しだからね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 08:35 ID:/wPOnpcD
>飲酒運転は禁止されているけれど、罰せられるのは0,15ミリグラム以上。
>それ以下は違反でありながら罰せられない。

だから飲んで良いというのでは、道理にかなわないだろ。
全く論拠に正当性が無い。
少し知恵のついてきた小学生の屁理屈を聞いているみたいだ。

>>317

最初に130キロ走行在りきで、後は全てそれを正当化する為の屁理屈だよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 08:49 ID:/wPOnpcD
>イキナリ罰金5万円になってしまうと厳しいから、130キロくらいまでを”のりしろ”とし、
>7月8日 これから10日間くらい全く”のりしろ”の無い状況が続く。

やっぱり、のりしろ⇒余白⇒余裕だった。

親方辞典に加えマシタ。
>>329
親方が自分で勝手に使い出した使い方を、
既知とされても困るのだがねぇ。
あ、親方は基地だから仕方無いか。

そのうち親方辞典うpキボンヌ(w
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 09:01 ID:O+Ekqjb5
既出だけど なんで
>罰則が変わらないため高速道路の追い越し車線の流れは、今とそれほど
>変わらない。ただ今のように100キロで走行車線に居座る連中は激減するハズ。
ってなるの? 制限速度は変わらないし 警察が「120km/hぐらいまでは絶対捕まえ
ませんよ」って宣言するわけでもないのに… 結局何も変わらないと思うんだけど
しかし・・・「のりしろ」は貼り合せるために必要なのりづけ部分であって、「余白」ではないんだが・・・

読んでて恥ずかしいぞ、文筆業の国沢光宏クン。
『のりしろ』を使おうとした意欲はまぁ分かるが。
そんなものは留守番電話のメッセージをオリジナル(自声+BGMセレクト)に
してるくらい,どーでもいい。むしろ嫌悪感すらいだくかと・・・。

作家じゃないんだから勝手に言葉遊びしないで下ちい。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 09:59 ID:4J8ks1R+
>100キロ制限の高速道路に関して言えば、20キロオーバー以下の罰則を作らなければよろしい。


っていうか罰則が何にもないって事は、それは120km/h制限と呼ぶべきではナカロウカ。

>っていうか罰則が何にもないって事は、それは120km/h制限と呼ぶべきではナカロウカ。
法律は変えずに運用で何とかしろ!ってことなんだろうけど、
それこそ担当者の裁量に委ねられるわけで、また叩くネタにしたいだけとか思っちまう。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 10:17 ID:2obGUZey
制限速度の形骸化を加速させてどうする。

制限速度以上で罰則の無い領域なんて作ったら
運転者だけじゃなく保険会社も混乱するぞ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 10:28 ID:4J8ks1R+
20km/hオーバー以下の罰則を無くせって言っているんだから、道路交通法改正を
しないと無理。

行政が弾力的に運用すべきというのは、現状でもかなりそうなっている。
計測装置の誤差を考慮して10%程度甘い計測値を採用しているし、
10km/hや20km/hのオーバーを目の色変えて覆面が追っかけることも無いし、
オービスも光らない。

今時、覆面の取締りがおかしいなんて吠えるのは、国沢とのぐ○の師弟コンビ
ぐらいと思われ。普段の運転がおかしいヤツは高速道路でも挙動が変だから、
交通機動隊に目をつけられやすいんだよね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 10:30 ID:2obGUZey
>>303
おいおい、
オフセット"後"突(offset rear-end collision test)
だよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 10:30 ID:YEhJqvcM
法律で罪に問われなければ何やってもOKなんなら、
14歳以下の少年はしたい放題だな。
俺の経験では覆面の取り締まりっていうのは、明らかに怪しげな
覆面に気が付かないで薄らぼんやりスピード出しているような
ヤシを対象にしているように思う。勿論そうじゃない覆面もいると
思うが。

341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 10:32 ID:2obGUZey
親方の板の常連の殆どは
磨き屋さんのジエーンに見えてしまう
漏れは妄想力で親方を上回っているでしょうか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 10:45 ID:/wPOnpcD
そもそも制限速度というのは、利便性のみならず
設計速度にドライバーの能力や車の性能を加味した安全性、
時間短縮と燃料消費を比較考慮した経済性、
騒音や大気汚染などの環境問題などに配慮して、
それら関連する諸問題から包括的に導き出しているわけだろ。

親方やのぐちみたいに利己的な利便性だけで決めるもんじゃないのデス。
利己的な利便性・・・? あっクルコンのことだ!(´∀`)
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 11:10 ID:Ha/pgsVX
ちょっと古い話なんですけど、制限速度を完全に守って埼玉から東京のホテルまで30分でいけるかどうか、
実験してみた人とかはいますでしょうか?
深夜なら車も少なそうだから、実際にテストできるかと思うんですが、
関西に住んでいると、どの程度のものなのかが実感としてつかみにくくて……
345名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/24 11:23 ID:LqR0LZep
>実施したらどうなるか? 罰則が変わらないため高速道路の追い越し車線の
>流れは、今とそれほど変わらない。ただ今のように100キロで走行車線に
>居座る連中は激減するハズ。

ここが解る人います?

100キロ以下で居座る人の多くは、俺の知る限り「追い越し車線は、必要な
時以外は使わない」という概念があんまり無い。なので、罰則の定義を
変えたぐらいで激減する理由がわからん。

追い越し車線の流れが速くて、車が多ければそもそも100キロ以下居座り組は
殆ど入ってこない。空いている時に入ってくるわけなので、国沢の方法で多少
流れが速くなってもあまり関係ないと思うのだが・・

そんなに変わるかぁ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 11:25 ID:2obGUZey
親方の提案及び説明は常に、例の「粘土と錘」解説の
レベルを脱する事は無いようですな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 11:37 ID:94isD5Gk
親方、K-TAI抽選落ちた?
やった――――――――――ッ!

こ れ で 今 年 は 国 沢 に ブ ロ ッ ク さ れ ず に 済 む

日ごろの行いだなw
>>345

罰則が緩くなることと、追い越し車線に100kmで走る車両の量の
変化には相関関係はないように思うが。
オヤカタも追い越し車線の流れは今と変わらないって言ってるし。
その辺がオヤカタのロジックの良く分からんとこではあるよな。

制限速度と罰則については非常に個人的な考えなので
異論はあると思うけど、無理に変更する必要はないんじゃ
ないかなぁ。
どうしても変えるなら、制限速度自体を撤廃しないと意味ない
でしょう。全て自己責任に任せると。

ただし、無免許で何十年も運転したり、泥酔して運転したりする
DQNがいなくなるわけもないので、現実には無理だと思うけどね。
そもそも車ってのは1.5tもある鉄の塊で生身の時から比べると
途方もないスピードで移動するものなのだっていうのを忘れてる
ヤシが多杉。
>>347
親方ってチーム名なんだっけ?
ちなみにエントリーされている
「チーム クニ」って、多分カートショップだろ?
ダイビング祭りを思い出しますた。

<アサヒビール>「アクアブルー」CM中止 潜水直後の飲酒危険

 アサヒビールは24日、今年7月16日から発売した発泡酒「アサヒ本生アクアブルー」の
テレビCMの放映を中止したことを明らかにした。視聴者から「海中で潜水したダイバーが
陸上に上がった直後に飲酒することを連想させるCMで、潜水直後に飲酒した場合、身体に
危険を及ぼす可能性がある」との指摘があったための措置。アサヒは23日から問題のCMの
放映を中止し、別のCMに変更した。

 発売当日から全国で放映された問題のCM(約15秒)は、海中のダイバーが会話用の
ボードを使い「飲みたいな」と会話し、その後海から上がり陸地に向かって走っていく表現に
なっていた。しかし、潜水直後に飲酒した場合、血液中の窒素が気泡となり、毛細血管を
ふさぐ「減圧症」を誘発する危険性がある。

 「アサヒ本生アクアブルー」は、カロリーを従来製品より2割減らし、コンブやワカメなどの
海藻のエキスを使った新商品で、夏の需要期に向けて発売された。【松田真】(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030724-00001027-mai-bus_all
>>350
色々考えさせられてワロタ。グッジョブ!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 11:56 ID:Xs+GrDBM
制限速度ってちょっと前に変わったんじゃなかったっけ。
車種による区別がなくなった、みたいな感じで。
あれはなんでそういう事になったんでしたっけ。
>>352
ほとんどの車種で性能が良くなったし,あえて中速車とかに分けるより
同一速度の方が円滑だからだよ。
高速の軽自動車もそうだね。

原付は芯でくれでも言わんばかりの制限のままだが・・・。
同一速度のほうが円滑

なんですね?
>>354
why?
>>355
チミがそう言ったんじゃん。
いえね、いったん同じ速度にしましょうとなったものを
チン論親方が別々にしようと言い出したように思えて、
なんでかな〜と思ったの。
円滑だけど,このケースは安全を優先にした。
制限が100km/hの箇所は複線であること。
じゃぁいままでの軽自動車80km/h制限はなんだったんだろう?になるんだが・・・
スレ違いにてもう止めますw 

チン論だな。カカカ
まぁ速度違反の事例と飲酒の例を同一次元に持って来るトコが泣かせるってことです。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:30 ID:/wPOnpcD
>>344

最短コース 制限速度遵守
新座料金所→美女木ジャンクション間11km-80km/hで走行8分
5号池袋線→竹橋JC八21km 60km/h 21分
竹橋JC重洲線→丸の内出口3km 40km/h 4.5分
丸の内出口→帝国ホテル600m 3〜6分→4.5分とする

合計38分

美女木から丸の内出口まで80km/h巡航で18分
丸の内出口からホテルまで3分なら
合計 29分です。
あくまで計算上のことですから‥
実際は60から100km/hでしょう。

でも親方なら5号線の直角カーブもドリフト死ながら逝くでしょうね(w
>罰則が変わらないため高速道路の追い越し車線の
>流れは、今とそれほど変わらない。

まぁ、それは分かる。120km/h程度で流れているのは、法がどうであれ変わらないだろう。
一方でトラックは速度リミッター付きで90km/hしか出ない。
2車線の高速道路だと、現在の道路規格で隣の車線との速度差が恒常的に
30km/hにもなると危険なのではないだろうか?
3車線なら中間速度域のレーンが作れるから問題はないかも知れんが。
361sage:03/07/24 13:07 ID:4ZHZl/jE
現状ですら、速度差が30km/h以上あっても、後から来てる奴の速度なんて
気にしないで、自分が詰まったら追い越し車線に出ちゃう奴の多い国ですから。
何やったって無駄よ。

まずは運転者のマナーとモラルをきちんとすることからでしょう。無理だろうけど。
それをそのままにして、速度制限だけ上げたら事故が増えるだけ。
>>361

禿同ですな。
しかし名前欄にsageと入れているのはこれいかに
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 13:16 ID:4J8ks1R+
国沢は別に安全性や道路交通法の問題点や行政や取締りのあり方を考えて、
公共の福祉のために制限速度の見直しを訴えているわけではありません。

自分が 120,130Km/h ぐらいで気持ちよく高速道路を走りたい

ただそれだけなんです。

自分だけが快適になるための珍論だから、あれで合っているんですよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 14:03 ID:oKSBRS87
このニュースに親方はどう反応するかな? 
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030724-00001027-mai-bus_all

まぁ、完全無視だろうけど(w
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 14:42 ID:r871oSuY
オヤカタは、高速での大型車の追突事故を挙げて速度超過を糾弾していたはず。
オヤカタの主張は、大型車に対してだけのものだったのか。
今の制限速度が適切とは言わないまでも、普通車もまた速度を上げれば危険が増す
ということについて、なんと考えているのだろう。

ttp://www.asahi.com/national/update/0724/017.html
オヤカタは自分が合法的に120〜130km/h以上でクルージングできれば、
他人がどーの、事故がどーのなんて関係アリマセン。と言う考えでしょ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 16:27 ID:Ha/pgsVX
>>359
ありがとうございます。
実際は料金所での減速(ETCでも速度厳守なら20km/h以下)などもあるから、
もう少しかかりそうですね。
普通38分なら40分ぐらいというと思うんだけど、親方にとっては30分なのかな。

高速道路の追い越し斜線を100km/hで走り続ける車も、制限速度厳守なら関係ない話なのにね。
むしろ、追い越し斜線を100km/hで走るのは親方の車でしょうに。
369368:03/07/24 17:15 ID:Ha/pgsVX
斜線→車線
でした。
>>10
8月には平年並みの暑さに 気象庁の3カ月予報
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030724-00000100-kyodo-soci
371( ゚Д゚):03/07/24 21:34 ID:vDRdsrXR
つうかもう親方のレベルが高すぎて文章力の乏しい俺にはどこをつっこんでいい
かわかりません。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 21:44 ID:05LEWw1S
スレタイのヒョウウンカは、まちがい?それともねらったの(W?
親方は、ほんっとに、スレタイ通りでいきまつねー、ホレボレシマスヨ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 22:38 ID:HCjXC0sc
>>372
親方様は自分の事を、ヒョウウンカと称しました。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 22:47 ID:BGSxOrye
>>373
×ヒョウウンカ
○ヒョウンカ
 
よく分からんのだが、親方は100km/h規制はそのままでいいって言ってるんだよね?
それで20km/hの「のりしろ」を作れと。
なのに21km/hオーバーで罰金だと厳しいから、30km/hまでは容認しろと。
 
最初から「30km/hまでは見逃せ」って言えばいいじゃん。
そうすると31km/hオーバーは厳しいから40km/hオーバーまで見逃せとなるけど…。
 
ってわけで、親方にはもうちょっと考えてから書いてくれ。
いっそ「21km/hオーバーで即刻免停」って書いたほうがかっこよかったのに…。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 22:49 ID:2owt2s48
オヤカタに”もうちょっと考えてから書いてくれ”ってアナタは神でつか?
もうちょっと調べて、もうちょっと知って、もうちょっと考えれば、もうちょっと文章を推敲すれば………。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 23:23 ID:BWQjeWlp
>>376
つまり、オヤカタにはネ申のみが意見できるとw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 23:29 ID:cj/7zi6M
俺はもうちっと制限速度をあげた方がいいと思うが、
親方と同意見だと思うと鬱だなー
ETCのときもそうだが、親方のせいで気持ちが揺らぐことが多い
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 23:34 ID:6Q87GXUh
別に「制限速度を上げろ」という意見を持つのは一向に構わないが、
ほんの少し具体的な意見を出すと>>375の言っているような
無茶苦茶なのはイカンだろ。

これだったら伝説の粘土と錘で解説してた例のエピソードの
時代の親方の方が賢く見えるぞ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 23:44 ID:qWdSIISs
追い越し車線の平均速度が112〜126キロ、と言う事は

現状でも大型トラックが追い越し車線に出ることを遠慮する
はずだがな。


そうすると、制限速度を上げなきゃいけませんね(w。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 00:11 ID:NgGTFR2+
 24日(木)の読売朝刊に、「速度抑制で優しい車社会」と題して、
千葉商科大学の小栗幸夫教授が寄稿されています。
 自分のHPで制限速度論を展開している某自動車評論家に是非とも読
んでいただきたい内容です。長くなりますが、引用させて頂きます。


> 速度抑制で優しい車社会  小栗幸夫 千葉商科大学教授
>
>  悲惨な自動車事故が続発している。これが21世紀の現実である。
> 事故原因は様々だが、自動車の魅力の本質である速度が事故の最大
> 要因でもあることに眼を向けるべきだ。
>  自動車が必要以上の速度を出さないような速度調整メカニズムが
> あれば、事故も劇的に減るだろう。
>  私は20年前、筑波研究学園都市の交通環境改善キャンペーンを進
> める中で、「環境にふさわしい最高速度を選択し、それを外部に表
> 示する車」を提案し、「ソフトカー」と名付けた。
>  このアイディアは空想的に聞こえるかもしれないが、2000年、こ
> の研究計画は小渕内閣公募のミレニアム・プロジェクトに採択され、
> 3年間の「ソフトカー・プロジェクト」がスタートした。
>  スウェーデンでは速度抑制装置の開発が進み、数年以内の装着義
> 務化さえ検討されている。私たちのプロジェクトも今年3月末まで
> に著しい展開を見せ、既存の車をソフトカーに変えるための3つの
> 装置を開発した。
>  一つは、「最高速度表示装置」で、最高速度を時速15,30,60,
> 100キロ・メートルの4段階に設定、それを外部とドライバーに表
> 示灯で知らせ、最高速度を超えると点滅する、というものである。
> 二つ目が「最高速度制御装置」。エンジンへの燃料供給口の弁を引
> っ張るワイヤーをコンピューター制御し、設定した最高速度に至る
> と加速ができなくなる。三つ目が、これらを、カーナビに使われる
> 全地球測位システム(GPS)を利用して自動操作する「遠隔操作
> 装置」である。私たちは、3つの装置が適切に稼働することを実証
> した。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 00:11 ID:NgGTFR2+
>  大学に隣接する市川市真間地区で約25台のモニター車を走らせ、
> 試乗記録から、速度表示装置を付けただけでも速度が大幅に抑制さ
> れ、急加速・急減速が減って走行が著しく安定する、という貴重な
> データを得た。これには電気自動車も参加、産官学の研究会でも活
> 発な意見交換が行われた。
>  私たちは、情報技術による自動車速度調整(ISA)の開発を推
> 進する欧州の技術・政策チームとも交流を始めた。スウェーデンは
> 4都市でISAの実験に成功、2008−2010年のISA装置搭載義務
> 化を検討している。スウェーデンのISA開発の基盤は、交通事故
> 死・重傷ゼロを目指す「ビジョン・ゼロ」政策だ。これが1997年、
> 議会で採択され、大規模予算がついて、大学や自治体の活動を支え
> たのである。
>  私たちはソフトカーとISAとを結びつけ、速度表示と制御の国
> 際基準の構築を目指している。さらに、歩行者が携帯する装置で車
> の速度抑制を誘導する仕組み、速度制御装置を組み込んだ電気自動
> 車の共同利用、細街路の舗装を土・石・木に変える道路の自然化な
> ど多用な展開も可能だ。
>  速度抑制は自動車の魅力を奪うのでなく、その利点を活かしなが
> ら事故や環境破壊を激減させ、競争至上の価値意識を変えることが
> できる。高度交通システム(ITS)と連携すれば、巨大市場の開
> 拓にもつながる。
>  モータリゼーションの様々な弊害が噴出しているが、自動車依存
> の交通体系の急激な転換は難しい。ソフトカーやISAは、自動車
> メーカーにも受け入れられる現実的な選択肢として大きな可能性を
> 持っている。
>  ソフトカー計画の展開に決定的な要素となったのは、政府がミレ
> ニアム・プロジェクトの一つとして、補助金(産官学連携イノベー
> ション創出事業費補助金)を交付してきた事実である。
>  政府は、スウェーデンのように、長期的展望に立った「日本版ビ
> ジョン・ゼロ」を打ち出すべきだ。このビジョンは世界が共有すべ
> きものだが、日本の閉塞を打破する契機ともなるはずである。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 00:18 ID:N0B0qCDO
>>382,>>383
自動ドリフトシステム(Jidou Dorihuto Sisutemu = JDS)
がないとワタシは認めマセン
>>384
ワラタ
>>382
んー…そんなのやだぁ…と思う漏れは逝ってよしか。
というか、ATCみたいだな…。
しかし、電気自動車が走り回る時代になったらそれもやむなしかねぇ。
燃費を最大限にするには自動運転のほうが良いだろうし…。

ま、何はともあれ+20km/hまでは取りしまるなと言う珍論よりはよっぽど納得いきますわ。
387国スレ初心者:03/07/25 07:03 ID:yt82y3kh
>粘土と錘の解説
ググってみました。
彼はアッカーマン理論による旋回中心とか、
タイヤのスリップアングルによってアッカーマンの旋回中心が
移動するとか、そういった事は理解してないんですね。

ところで、TOP,日記の更新まだ?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 09:03 ID:bq4g+/2r
ベストカー立ち読みage
今回のお題は「警察はヒマ」です。
相変わらず万引きを引き合いに出して、罪の重い軽いを論ずるのは
余り頭が良いように思えませんが、どうなんでしょうね?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 09:09 ID:1dgX49jm
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
>>388
彼は「万引き」以外の犯罪は思いつかないんでしょうかね?
それとも「万引き」は彼にとって余程身近な犯罪なのでしょうか?…
万引き万引きって・・・もしかして親方の息子が簡裁に呼ばれたのって万引きの件なんじゃ
って思う漏れはひねくれてますかねぇ?
たぶん親方は窃盗って単語が出てこないから万引きって書いているんじゃ・・・。
高校生の頃にバイクを盗まれたコトが余程心の奥に残っているんだろ。
・ゲーム感覚で万引き
・ゲーム感覚でバイクに乗って赤切符


どっちもダメだろ。
・ゲーム感覚で収賄
・ゲーム感覚で提灯記事捏造



どっちもダメですか?
> 7月21日 今日から4日間は制限速度の見直しについて考えてみたい。
> 毎日読むのがめんどうなら、4日後に見ていただければ一度で済みます。

4日目がまだなんですが、いつ終わるのかな〜?どう終わるのかな〜?
本当に終わるのかな〜?3日目で終わっちゃったのかな〜?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 11:24 ID:oE7s4mbX
>>388
折れもBC立ち読みしました。
親方がんばったんですね、家裁の件はそういう理不尽な事ってあるから
いいのですが、車ネタでごはん食べてるのだからその後がほすいですね。
そして、せっかくのネタがその他の犯罪を引き合いに出した為、
全体がダメダメな印象になってしまったのが残念。
もうちょっとがんばりましょう、今回は70点
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 11:28 ID:/verYOjz
「ビタ1km速度違反しない」と豪語する国沢親方のご子息が、
スピード違反なんかなさる訳がありません!

万引はどうか知らないが...
万引きって、ぜんぜん軽い罪じゃないと思うんだがな。
お店にとっては、洒落にならない損害を与えるものだし。
万引きをして捕まった者も、社会的に失うものが多いし。
399なまえをいれてください:03/07/25 11:33 ID:AnC1uqpt
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 11:35 ID:FwdtMT82
>>396

1000点満点で?
401396:03/07/25 12:39 ID:oE7s4mbX
>>400
いえ、今回は次回に期待して100点満点にさせていただきました。

CTも立ち読みしたけど、清水氏の新連載で ある自動車評論家を非難してるけど
そのある評論家って・・・・    たぶん・・・・   とおもた。
万引きが原因で店を閉めるケースも少なくないからね。
某本屋さんなんかは万引き小僧が事故死したのが引金となって店じまいなんて事にもなったし。

それと国沢、裁判官の報酬も税金から支払われているんだから無駄遣いするなよ。
ただでさえ事件抱えまくって大変なんだから。
7月25日 その4 実現に向けては何が必要か? 私は国会議員が二人くらい動き、ある程度の資金さえ集まれば簡単に実現できると思っている。
具体的に説明しよう。まず高速道路の追い越し車線の平均車速を事前に計測しておく。で、十分データが取れたなら平均速度を公表(その際、裁判官や警察官、検事などが乗っているクルマの速度も計測しておくといい。
深夜、霞ヶ関から自宅まで帰る役人が乗ったタクシーの速度など興味深いです)。で、「高速パトカーいても覆面パトカー居ても、オービスの前でも、もし平均速度以下で捕まったら、認めないように。すぐ連絡くれれば弁護士を付ける」と発表すればよろしい。
その根拠は「法の下の平等」。同じことをやっている人は、同じ処遇を受ける、という意味。毎日普通に行われていることで罰則を科すこともないだろう、というコンセプトだ。
あまり知られていないことながら、正式な裁判を起こすと警察側と検察側が作る書類は想像以上に多い。おまけに法の下の平等が認められたり、裁判官の乗った車両の速度違反が法定に持ち出されたりしたらおそらく対応しきれなくなってしまうハズ。
誰か国民から喝采を受けるようなことをやってみる国会議員、いませんか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 14:50 ID:Crp0fnBZ
7月25日 その4 実現に向けては何が必要か? 私は国会議員が二人くらい動き、
ある程度の資金さえ集まれば簡単に実現できると思っている。具体的に説明しよう。
まず高速道路の追い越し車線の平均車速を事前に計測しておく。で、十分データが
取れたなら平均速度を公表(その際、裁判官や警察官、検事などが乗っているクルマの
速度も計測しておくといい。深夜、霞ヶ関から自宅まで帰る役人が乗ったタクシーの
速度など興味深いです)。で、「高速パトカーいても覆面パトカー居ても、オービスの
前でも、もし平均速度以下で捕まったら、認めないように。すぐ連絡くれれば弁護士を付ける」と
発表すればよろしい。その根拠は「法の下の平等」。同じことをやっている人は、同じ処遇を受ける、
という意味。毎日普通に行われていることで罰則を科すこともないだろう、というコンセプトだ。
あまり知られていないことながら、正式な裁判を起こすと警察側と検察側が作る書類は想像以上に多い。
おまけに法の下の平等が認められたり、裁判官の乗った車両の速度違反が法定に持ち出されたりしたら
おそらく対応しきれなくなってしまうハズ。誰か国民から喝采を受けるようなことをやってみる国会議員、
いませんか?



ああ...クラクラする。
>「法の下の平等」。同じことをやっている人は、同じ処遇を受ける、という意味。


プププ!馬鹿丸出し!
あのぉ・・・








もう何も言いません、安らかに(以下自粛
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 14:56 ID:Crp0fnBZ
国沢さんの理屈だったら、万引きをする人はたくさんいるけど、
見つからないで罰せられない人がいるから、万引きは合法に
しちゃおうって事になりませんか??
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 14:57 ID:YvwBSK3u
>>393
>>394

・ゲーム感覚でインサイダー取り引き
・ゲーム感覚で風説の流布

なんてこともやってるわけだが。。
>>403-404

カブったのは仕方ないとして、ふたりともきちんと「TOP保全」と書いてもらいたい。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 15:02 ID:rbvUDkb2
つまり親方と岩貞センセイ二人が
国会議員になれば良いのですな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 15:03 ID:ZET4KLWY
その喝采を受けるようなことを「自分でやってみよう」とか、
「国会議員になってみよう」とかは金輪際思わないヘタレが何を言っているんだか。
まあ意図的に犯罪を犯して裁判を起こしまくり、
そして裁判所がオーバフローして音を上げるのを待つなんてことを実際にやったら
「公然と法を無視する行為」として悪質刑法犯に問われるわな(w

大したデムパオヤジだよまったく。これで大衆の意見を代弁しているつもりなのかね?

決まり文句の「あまり知られていないことながら」が登場しているが、
「知らないのはあなただけでしょ」馬鹿国沢。
412日記保全1/2:03/07/25 15:05 ID:4aVSQvCl
7月19日 昨夜から寝ず吉祥寺6時30分発の成田行きバスに乗ると、8時半前の到着。
う〜ん。飛行機11時15分発なんですけど。しかも眠気に襲われ、意識混濁状態のため
原稿など書けず。そのまま幽霊のように飛行機に乗り、寝てるのか起きてるのかワカラン
状態でシカゴ。着くと入国審査のコンピューターがダウンしたとかで、1時間半くらい待た
される。この間、乗り継ぐ飛行機は飛んでもうた。2時間後の便に乗るべくセキュリティ
チェックに行くと、厳しいとか厳しくないとかそんな問題じゃない。荷物はX線検査など無視し、
全部開けてチェック。人間も金属感知器など無視(どちらもゲートは通る)。靴脱がされて
身体中触られまくり、携帯金属探知機でくまなくチェック。しかも態度悪い上、凄くガラ悪そう
な白人の兄ちゃん。利用者が払う空港使用料で雇われている、ということを認識してないの
だろう。ワタシら、客でありスポンサーなのだ。日本の空港の職員にも言えることながら、
チェックは厳格かつしっかり行いつつ、サービス業だということを忘れないで欲しい。
ちなみに日本の場合、態度悪ければ文句を言うべき。ヤンキー風の兄ちゃんが職員に
逆らっても「またかよ」と思われ効果無いだろうが、キチンとした社会人がハッキリとクレーム
付けりゃ少しは効くだろう(ただ他の国でクレーム付けるのはマナー違反。せいぜいムッと
するくらいまでの抗議に留めたい。イヤなら行かなければいいのだから)。
413日記保全2/2:03/07/25 15:05 ID:4aVSQvCl
>>412の続き)

それにしても他の国に爆弾落として罪もない女子供まで殺すと、飛行機乗るのに驚くほど
厳格なチェックをやらなくちゃならぬ。自分の国がこんな情けない状態になったら最悪です。
夜はナッシュビルでインディカーシリーズ。始めて観るナイターだったが、予想以上に快適。
こら流行るハズだワ、と思う。それほどオーバルレースに詳しくないワタシが見ても「ピットの
タイミング悪いな」と感じさせるチーム側のミスで虎之助は7位。予選3位で、レース中も度々
1位になるなど、速さからすればしっかりベスト3の実力を持つのに……。
結果はトヨタ勢の圧勝。表彰台を独占す。モータースポーツジャーナリスト以上にレース通の
CT鈴木兄に言わせば「チップガナッシやペンスキーの戦略は凄い」そうな。今日は1日34時間。
ホテルに帰ってジャックダニエル飲んで寝。
殺人事件も捕まってない奴いるから無罪にするべきなのか。
深いな、国沢… (w
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 15:06 ID:zyNtgMD1
読んでいて軽い目眩に襲われた。
そもそも国会議員である必要が何処に分からないが・・・。

ワタシはヒョウンカが二人くらい動き、ある程度の資金さえ集めれば
簡単に実現できると思っている。具体的に説明しよう。
まずヒョウンカの基に資金を集める。
高速道路の追い越し車線の平均車速を事前に計測しておく。
で、十分データが取れたなら平均速度を公表
(その際、裁判官や警察官、検事などが乗っているクルマの
速度も計測しておくといい。深夜、霞ヶ関から自宅まで帰る
役人が乗ったタクシーの速度など興味深いです)。
で、「高速パトカーいても覆面パトカー居ても、オービスの前でも、
もし平均速度以下で捕まったら、認めないように。
すぐ連絡くれれば弁護士を付ける」と発表すればよろしい。
その根拠は「法の下の平等」。同じことをやっている人は、
同じ処遇を受ける、という意味。毎日普通に行われていることで
罰則を科すこともないだろう、というコンセプトだ。
あまり知られていないことながら、正式な裁判を起こすと警察側と
検察側が作る書類は想像以上に多い。おまけに法の下の平等が認められたり、
裁判官の乗った車両の速度違反が法定に持ち出されたりしたら
おそらく対応しきれなくなってしまうハズ。
誰か国民から喝采を受けるようなことをやってみるヒョウンカ、いませんか?

国会議員じゃなければダメならヒョウンカが国会議員に当選すればよろしい。
417日記保全2/2:03/07/25 15:08 ID:4aVSQvCl
>ワタシら、客でありスポンサーなのだ。

スポンサーはト(w

>キチンとした社会人がハッキリとクレーム付けりゃ少しは効くだろう

オヤカタじゃ無理。
◆スポンサー(sponsor)〔外来語年鑑2000年〕
資金面の後援者。民放番組提供者,広告主。
しまった・・・俺はなんてHNになってしまったんだ・・・
こんなことじゃ・・・


あ・・・お花畑逝きのバスが来た・・・・いやだよぅ・・・
こう‐えん【後援】 エン
 後詰ゴヅメの援兵。「―隊」
 後方からたすけること。資財などを供給して、援助を与えること。うしろだて。
 
BC読んだ。国沢父子の絆は深まったと思う。
ま、罪の重いのから片づけろ、てのもなんだかなあとも思ったが、
とはいえ、父親として国沢がとった行動には賞賛の拍手を送りたい。

で、このTOP。やっぱり賞賛は取り下げ。
ヘタレ国沢
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 15:28 ID:cJt0P2sq
日記と言いTOPと言い、目眩はするわ、「ヘタレ」と罵りたくなるわ・・

>全部開けてチェック。人間も金属感知器など無視(どちらもゲートは通る)。靴脱がされて
>身体中触られまくり、携帯金属探知機でくまなくチェック。しかも態度悪い上、凄くガラ悪そう

自分の挙動とか服装とか目つきが不審だったんではとは思わないんですね。
おめでたい人デスネ
> 実現に向けては何が必要か? 私は国会議員が二人くらい動き、
> ある程度の資金さえ集まれば簡単に実現できると思っている。

冒頭から何の根拠もない訳で。具体的に説明もクソもありませんよ親方。
「宇宙人が攻めてきたら俺はこう戦う!」と言うのと同じレベルだと思います。
4(5)日に渡る大作の最後を飾るにふさわしい強烈なデムパ、ありがとうございました。


BCネタバレキボンヌ。立ち読みマンドクセ
424416:03/07/25 15:33 ID:rbvUDkb2
×そもそも国会議員である必要が何処に分からないが・・・。
○そもそも国会議員である必要が何処に存在するのかが分からないが・・・。

漏れは親方のコラムは読まない、清水草一のは必ず見るんだけどね。

このスレで家裁云々の経緯が分からなかったらそれはそれでどうでもいいや。
国会議員が二人動くくらいで、法律改正が簡単に実現するんですか。
はぁ、そうなんですか。
問題提起だけならともかく、それに合致するように法律を改正したり、新しい法案を立てるのは、無茶苦茶難しいんですがね。
で、こんなことを主張しておいて、「ワタシは1キロたりとも速度違反はしていません」というのを信じろと?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 15:39 ID:yNn9ykW4
アメリカは、良くも悪くも空港を利用する客に基地外やテロリストが混ざっている国
警備が厳しいのは、当たり前

そーいや以前に空港の警備がユルユルで文句たれていた時もあったな…
探してみようと♥
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 15:43 ID:YvwBSK3u
>>416
パロディは休憩所で、と言いたいところだが、それは正論でもあるな。
実際、綿密な取材をし、正確なデータや証拠を集めて、組織や
社会に問題を訴えるのが(国沢の大好きな言葉である)「ジャーナリスト」
の仕事なんだよなぁ。
自動車関係でも数は少ないが今井亮一や、単発ではあるけど
清水草一などはそういう仕事をしている。

雑誌からもらった新車の試乗感想文と、スバルやホンダから
もらった提灯記事作成しかやってない奴が、ただゴチャゴチャ
文句を言ってもなぁ。
しかも、言ってることは、ただの自分勝手な文句で、論拠も
理論展開もデタラメじゃあ、ただ「定説です!」を繰り返していた
新興宗教のオッサンと変わらん。
清水草一は(レベルの程はともかく)自らが動いて
調査、レポート、提案(場合によっては採用される)する
交通ジャーナリスト

親方はまさに(レベルの程は語る気にもなれない)
評論家
>>428
親方は、評論家ではアリマセン、ヒヨウロンカです。

430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 16:04 ID:ZET4KLWY
信者の誰かが
「誰か国会議員といわずに国沢さんが率先してやって下さい。応援します」
なんて書いたらどう反応するんだろうか?

大方、「ワタシ個人には関係アリマセン。なぜならワタシは1キロたりとも
スピード違反はしませんから。ワタシはみなさんのことを考えて
意見を提案しただけデス」
なんて言い訳が飛び出すんだろうな(kw

お花畑の住人共が今回のTOPを読んでも何も思わないようなら、
マジで新興宗教の信者と変わらんな・・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 16:14 ID:nrYxkda5
>>429
ヒョウンカだYO!。
恥ずかしげも無く『国沢様』とか書き出しちゃう連中だからな…
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 16:17 ID:YvwBSK3u
>>412
それを読むと、いわゆるクレーマーの性格そのものだな。
自分の気に入らないことは、何にでもケチをつける、しかも
自分本位、自分勝手で、誰に対して常に自分の気に入るような
態度を求める。

特に、この辺
>靴脱がされて
>身体中触られまくり、携帯金属探知機でくまなくチェック。しかも態度悪い上、凄くガラ悪そう
>な白人の兄ちゃん。利用者が払う空港使用料で雇われている、ということを認識してないの
>だろう。ワタシら、客でありスポンサーなのだ。

国沢は海外ツウぶってるが、少なくともアメリカではホテルマンや
フライトアテンダント、レストランのウェイター・ウェイトレスのような
純然たるサービス業をやってる人間以外は、特にへりくだった態度で
仕事などしていないよ。
特に空港のセキュリティは警備を仕事にしているわけで、搭乗者に対して
別にへりくだった態度で仕事などしやいない。
そんなことより、テキパキ仕事をすればいいわけで、搭乗者も
お客様扱いなど望んじゃいない。
逆にテキパキ仕事をしなかったら文句を言うだろう。

もし間接的にでも金を払っている人間は「客でありスポンサー」だと
言うなら、国沢は雑誌購読者に対して、常に「お客様」だという認識を
持ってなきゃいかんな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 16:19 ID:EhdDekTz
>>403

す  げ  え  電  波  だ


>>412

そりゃ英語すらもまともに話せない東洋人が妙な服着てブツブツ
いってりゃ検査の対象になるだろ。あやしさ大爆発だからな。

X線検査やゲート式の金属探知器で全てが分かると思う奴は低脳。
あやしいと思ったら中開けたり、身体触ったりして検査するわな。
相手はテロリストかも知れず、突然襲いかかってきたり自爆したり
するかもしれない。こんな状況で緊張感がなく、にこやかに対応できるか?
少なくとも広報のちょっとした不手際すら許せない誰かさんには無理だろう。
検査されただけで不愉快になる誰かさんにも無理だ。

それに空港のセキュリティはサービス業じゃない。彼らの仕事が何か、
よく考えろや。ハーフスピンが自動車評論だと思ってる誰かさんは
考えてもわからないかもしれないがな。

馬鹿丸出しだな、国沢よ。お前みたいな奴はテロにあって逝ってくれ。
つうか虎之助の敗因は予想以上にイエローが長かった事だろ。
ソレも含めてピット戦略が原因と言えるのかどうか…
お得意の結果論はもういいよ。
>>434
それだと他の乗客に迷惑がかかる。
単独ということにしてくれ。
戦争がまだ終わってないからな。
厳重なセキュリティなのは
単なるテロ対策だと思うけど。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 16:29 ID:dNOhjMJd
国会議員が2人動くだけで速度取締りの根拠が変えられるなら、なぜ高速道路でのバイクの2人乗りは実現しない?
一度、オヤカタの正確な精神年齢を鑑定したほうが、あとあと
社会のためにいいんじゃないか?

そのうち、取り返しのつかない重大な事件をひき起こすかもしれん。
そんな気がする。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 16:52 ID:Crp0fnBZ
平均速度が80km/hだから、20km/hオーバーでも法の下の平等の観点から
罰せられることはありませんって事だよね、これ。

オレだって本当は制限速度は見直して欲しいんだよ。だから自動車評論家の
肩書きを引っさげて、こんな軽率な珍論をかまさないで欲しい。

制限速度見直し反対論者に「国民はこの程度の意識なんですよ」って今回のTOPを
引用されたりしたら、推進論者はぐうの音も出ないよ、これじゃ。
親方が制限速度を引き上げる事を望むのは構わないけどさ、
もう少しマトモに物を書けないのかな?

例えば(ネットの情報では)、イタリアは
制限速度引き上げをしたみたいだし、
モンタナ州が昼間の速度無制限を実施していた期間は
速度制限を設定してた時期よりも死亡事故が
少なかったらしいとかさ。
アメリカの各州が、以前制限速度を引き上げた時期があったが
各々の死亡事故の統計データ比較をするってのも出来るし。
(参考:ttp://www1.vecceed.ne.jp/~planning/project/highway/log522.html

ちゃんと自分で明確な資料を入手して理論展開すれば
形としてはマトモな提案になるのにね。
>>441
形式的にはマトモになったとしても実質面が…
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 17:07 ID:/eIL4Gq4
んでもってスポンサーのスバル・ホンダの提灯記事書くのは当然って事か?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 17:13 ID:c8OuxAZy
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030725-00000122-kyodo-soci

親方の産婆ーは大丈夫かな?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 17:13 ID:E02FQo8/
親方!サンバーがリコールでつよ!

高速走行中に火災5件 スバル サンバーを回収

 富士重工業の軽自動車「スバル サンバー」が高速走行中に火災を起こすトラブルが
5件相次いでいたことが分かり、同社は25日、国土交通省にリコール(無料の回収・修理)
を届けた。 対象はいずれもオートマチック車で、1999年3月−2000年6月生産の
1万9867台。 国交省によると、01年12月に福岡県で、今年4−6月に愛知、神奈川、
広島、長野の各県で高速道路を走行中のサンバーのエンジンなどから火災が発生。
広島のケースは運転手が消し止めたが、残りの4件は消防車が出動した。いずれもけが人は
なかった。 同社で調べた結果、動力伝達装置の部品の溶接不備から、加速や減速を繰り返す
うちにオイルクーラーの配管が破損し、漏れたオイルに引火する恐れのあることが分かった。
(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030725-00000122-kyodo-soci

よく読むと親方のはマニュアルだしDQN改造車だからムリでつね。
「ワタシのテレビ、火吹かないかな?」を思い出したよ・・・。
446445:03/07/25 17:14 ID:E02FQo8/
>>444
やややカブッタデナイノ!(W
親方が言いたいのは、要するに、「取り締まられるのが嫌だから、ワタシの平均速度まで速度の上限を上げなさい」ということで宜しいでしょうか?
>>447
参政
>毎日普通に行われていることで罰則を科すこともないだろう

いやぁ、日本が安全な国だと再認識したよ。
こんなこと平気でWebで垂れ流す人がいるんだもん。

ほかの国でこんなこと言ったら大変なことになりそうだ。
国沢なんて、単なる酔っ払いの
法螺吹き中年だろ。
普通の人間が「(ハイウェイの)「制限速度無制限や制限速度によって
死亡事故が減少したという統計データがあるようだ、
制限速度引き上げが必ずしも危険となるとは思えない」となるのを、

「どうせみんな破っているんだから罰則止めればよかろう」
だからねぇ。

漏れからすれば、親方の意見は
「友達の○○君だってピーマン食べられないから
 ボクがピーマン食べられないのは悪い事じゃない」
っていうのと同じだよ。
×制限速度によって
○制限速度引き上げによって

・・・
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 17:47 ID:bJTMwvpe
>>447
オービス回避のナンバープレートカバーを使ってた奴だからね。
それもプリウスに付けるとか言っておいてセルシオに付けてたり。

つーか、120までは取り締まるななんて言わなくたって、普通に流れに
添って走ってれば、制限速度の2割増し程度で走ってても、まず
捕まるわけないんだよなぁ。
ま、オヤカタの場合は、追い越し車線の流れより、さらに速い速度で
走りたいということなんだろうな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 18:04 ID:ri6iRRaJ
本当にオヤカタがみんなの為を思って提言するなら、
実際に制限速度の引き上げや撤廃を行った事例
または逆の事例をきちんと調べて、功罪を明確に
した上で自説を展開するべきだと思う。

ところがあれだ、やれ裁判官や警察官が走る場合の
速度を測れだの、深夜帰宅のタクシーの速度を
測れだのって。。。

もう絶句です。マジで今回は悲しくなってきました。

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 18:12 ID:khJTHTn9
>>454
これくらいで悲しくなるようではオヤカタウォッチャーへの道は遠いですぞ。

>(ただ他の国でクレーム付けるのはマナー違反。せいぜいムッと
>するくらいまでの抗議に留めたい。イヤなら行かなければいいのだから)

親方様は外国へ行く人が全てレジャー目的で自分の意志で行ってると思ってるのでしょうか・・・

親方様は外国に仕事の為に行くことはないのですかねえ・・・


457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 18:22 ID:PWjChEPz
国タンここまでばか者だとは思わなかったよ…
頭悪杉故に晒しage
>>457
そんな・・・。
普段どおりの親方ですよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 18:34 ID:hRIW3EaZ
4日目の珍論展開の仕方にワラタ。
SバルとホNダは大変ですね、こんな鶏頭を囲わなきゃいけないんだから・・・
ますます御社製品を買いたくなくなりました。
ありがとうございました。
>>459
菱ファンの漏れとしては経営やばくなって追い詰められた菱が
トチ狂ってコイツを囲わないように願うだけです。マジで。
例えば親方が「環境親方」と自ら称して珍論を展開するのを
読んだ読者が、プッとふきだしてしまいそうになるのはなぜか。
それは、読者の多くが館内氏の存在と彼の活動を知っているから、
というのも理由の一つに挙げられると思う。
では、同じように自動車評論家と呼ばれる両者の、読者による評価に、こうも差が出るのはなぜか。

国沢が現在の制限速度について、疑問をもっているなら、
多くの読者が納得できるような理由を探してこなくてはならない。
自分が考えた方法を、他人任せにするのではなく、
自らが行動として起こしてみせるべきなのだ。
制限速度を引き上げることについて、誰もが納得できる理由を探しだすのが取材であり、
それには自らが行動を起こしてたくさんの人に会い、
たくさんの話を聞かなくてはならない。
ちょっと野暮用で警察や裁判所に行った事から、
妄想を膨らませた文章を書いても、
読者の賛同は得られない。
まあ、親方が4日間掛けて書いたものは

「♪大阪の人は信号の色がわからない〜
青は進め、黄色は進め、赤は 気をつけて進め♪」
(はなわ)

みたいなものか。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 18:55 ID:p1Dr2VMK
>まず高速道路の追い越し車線の平均車速を事前に計測しておく。で、十分データが
>取れたなら平均速度を公表(その際、裁判官や警察官、検事などが乗っているクル
>マの速度も計測しておくといい。深夜、霞ヶ関から自宅まで帰る役人が乗ったタク
>シーの速度など興味深いです)

公表したら(どこに公表するかにもよるだろうけど)、罰則強化に繋がると思うの
は私だけでしょうか?。それにタクシーに誰が乗ろうと、速度違反したのは運転手
なんだよね。役人が必ずしも運転免許を持っているわけじゃないから、仮に80キロ
制限のところを100キロで走っても、違反をしているとは思わないかもな。


酔っ払いのタワゴトだからいいんだけどさ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 18:58 ID:rbvUDkb2
本当にそんな珍な事をやるなら
まず石神井御殿周辺を重点的にやるべきダケドナー(w
>>463

いつもみたくド深夜の更新なら、あぁワインひっかけて書いた文章だなって感じだが、
今回のTOP&日記更新はまっ昼間だからねぇ。

え?文章自体はド深夜に書いたんだろうって?・・・さぁ?w
どっちにしても大して変わんないかw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 19:03 ID:khJTHTn9
漏れ的には
(その際、裁判官や警察官、自動車ヒョウウンカなどが乗っているクル
マの速度も計測しておくといい。深夜、エビカニ接待場から自宅まで帰るヒョウウンカが乗ったタク
シーの速度など興味深いです)

でつなぁ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 19:06 ID:FwdtMT82
国会議員が二人云々より改正案を可決するには過半数の賛成が必要なわけで‥

税金減らせと叫べば、そりゃ国民は皆賛成するだろうけど、
大所高所から見れば、それが決して将来国民の利益に繋がらないと
判断できるエキスパートとして代議制が有るのだから、
利己的な理由で科学的データに裏付けられた根拠もなく
速度制限の緩和を叫んでみたところで
所詮厨房レベルの思いつきだな、国沢クンよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 19:13 ID:rbvUDkb2
あんな事書いているけど、例えば
箱根某所に有志が2人ほど集まって
スピードガンか何かで速度測って
それが公表されたら親方はどうする気なんだ?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 19:15 ID:p1Dr2VMK
>>465
まだアルコールが抜けきってなかったんでしょう。じゃあ、いつアルコールが
抜けるのか?、といったら謎な訳でして(w。
しかも相変わらず誤字があるし・・・。
>>468
評論家の平均より遅いから無罪。
>>457
同意。その3とその4が内容が違いすぎる。まさか、昨日の内容を忘れるほど
頭悪杉とは思はなかった。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 19:28 ID:gJnWYsl2
>>468
>>471
ワラタ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 19:31 ID:FwdtMT82
安全性、経済性、環境に配慮して制限速度を弾力的に運用する事に異論は無い。
道路公団が民営化すれば料金の引き下げと同時に、地域によって1割程度の制限速度の緩和も
考えても良いと思う。
しかし守れない法律は悪法であるというのは暴論。
違反者が増加するようであれば、むしろ飲酒運転のように罰則を強化すべきだ。
現に飲酒運転の検挙数が減り、効果を見せているじゃないか。
>>468
クルコンで制限速度ぴったり
>>475

Hンダからロハで借りるバイクにはクルコンはついてないですよw
>>471
親方はいざという時(>468のシチュエーション)には
一番時計を出すと思われ(w
>>412読んでたら、随分昔の事を思い出した。
LA出張からの帰り、空港でまるで「荒野の少年イサム」そのものの
格好した青年がいた。それ自体はまぁカウボーイかぶれかな、程度で
どうでもいいんだが、持っていた荷物がサーフィンのボード・・・
当然怪し過ぎるって事で、アメリカ側でも日本側でも入念なチェックを
受けていた。手荷物も全部開けられてたなぁ。

あと、今の西欧諸国はどこでもボディーチェックは厳しいよ。
新婚旅行の団体客ですら、夫婦別々に座らせられたりする位に。
まぁ親方も日本人の恥晒しは程々にね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 20:10 ID:T5jHBdot
出国するだけで(略
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 20:10 ID:CUhI/L6N
久しぶりにのぞきにきた
PART70まで来ててオドロイタ
いまでも存在意義を問うてるとは、2倍オドロイタ
でも、一番オドロイタのは、当のご本人の振る舞い
おまいは足掛け2年以上、全く変わってない、というか
逆進化しているではないか
すごいよ、国沢、スゴ杉
BC見てきた。
行間から滲み出る当局への怨嗟が無ければまあまあ読めたものを。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 20:53 ID:Rwenvgiz
BCチン論詳細を希望します。よろしくお願いします。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 21:02 ID:FwdtMT82
親方が制限速度を引き上げるべきとする根拠はこうだ。
1.一般民間人はもとより、三権に属す者さえ日常的に犯してしまうような法規制はおかしい。しかも万引きや軽い傷害は起訴されずに、必ず起訴される速度超過は罪が重いのだからなおさらだ。
2.トラックの速度リミッター義務付けにより遅いトラックが追い越し車線に出てくることで、追越しがスムーズに行えなくなり車間距離の短い車列が出来て危険だ。
 トラックは追い越し車線に出るべきではない。
3.日本は欧米に比べ、制限速度が著しく低く設定されている。したがって欧米並みに
制限速度を引き上げるべきだ。
以上3点。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 21:06 ID:FwdtMT82
3.についてはもうさんざん語られているので省略。
2.については6月23日のTOPでも次のように言っている
「 欧米みたいに『2車線の区間はトラックの追い越し禁止』という法規を作るべきだ。
事故が起きてからじゃ遅い」
アメリカのカルフォルニアでは一車線の道で後続車が5台以上繋がった場合、先頭車両は速やかに道を譲らなければならない。
(記憶違いならスマソ以下も)
またアウトバーンのドイツではトラックは(車幅制限で)追い越し車線に出てくる事を禁については、
禁止されているようなので、親方の言い分も一見正しいようにも思える。
しかし日本の国土は平野部が少なく、登り下り、トンネルやカーブが多い環境で
高速道路はほとんどが2車線であり、したがって最高速は時速100キロに設定せれているのだ。
この環境においてトラックに追い越し車線へ出て行くことを禁止するのはかえって走行車線の平均速度を落とし
物流の円滑な進行を妨げることにならないか。
これもすでに語られているが走行車線と追い越し車線の速度差が大きくなると危険である。
変えるというならむしろトラックの速度規制を乗用車に近づけるべきではないか。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 21:07 ID:FwdtMT82
1.皆が守れないからと言って、罰則を取り払えば益々守る人間が少なくなるのではないだろうか。
犯罪が増加したら罰則を強化するのが普通である。
「もちろん良識ある方のほとんどは、私と同じでビタ1キロ速度違反していない。」と
親方自身が言っているように、良識を守れる人間がいるのだから、
何故守れない人間に合わせて法を曲げていかなければならないのか。
最後に、万引きは起訴されることは少ないと言うのは確かだ。
起訴か不起訴かは罪の重さも考慮に入れるのも確かである。
しかしそれだけではなく、死亡者はもちろん、生活状態、精神状態、病状、
未成年であるか、検挙後の態度などが不起訴の理由になるのである。
引ったくりや軽い障害などの犯罪の7割は少年犯罪であるといわれている。
万引きもまた少年が多いと耳にする。以上の状況からも万引き=窃盗が、
起訴されることが少ないからと言って罪が軽いとは言い切れない。
速度違反は明白な道路交通法違反である。もちろん殆どの違反者が分別の付く成人である。
法的処分を受けて当然ではないか。
その罰則を見ればどちらが重いか歴然としている。

道路交通法
第118条 次の各号のいずれかに該当する者は、6月以下の懲役又は10万円以下の罰金に処する。
1.第22条(最高速度)の規定の違反となるような行為をした者
(最高速度)
第22条車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路においてはその最高速度を、
その他の道路においては政令で定める最高速度をこえる速度で進行してはならない

刑法
(窃盗)
第235条 他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、10年以下の懲役に処する。
(傷害)
第204条 人の身体を傷害した者は、10年以下の懲役又は30万円以下の罰金若しくは科料に処する

486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 21:10 ID:e/fIU88N
遅レスだが

>帰り道、新宿のヨドバシカメラでデジカメ選び。メイン用を買うかサブ用を買うか迷った末、
>ソニーの『サイバーショットU』に決めた。海にも持っていくサブ用ですね。1,5m防水だ
>ったりユニークなデザインだったりする魅力に勝てず。考えてみるとソニー製品を意識して買
>ったの、何年ぶりだろうか? 自宅に帰ってテスト撮影してみたら、画面サイズが2種類から
>しか選べないなど機能面でイマイチ。液晶モニターも携帯電話より小さく、画質極めて悪し。
>どんな映りなのか全くワカランです。展示品は電源入らない状態で置いてあったのだ。これな
>ら505シリーズの携帯電話で十分だったか? 失敗したかもしれません。

ソニー製品の批判をする際はこの人の肩書を思い出して下さいね。
http://www.nikkei.co.jp/hensei/ngmf2001/idei.html
出井伸之 ソニー会長兼CEO
米ゼネラル・モーターズの社外取締役を務める。
スバルの重役が見たらなんと思うだろうか・・・

まさか、逆にこれでゴーン=日産たたきのつもり?
http://news.goo.ne.jp/news/topics/index/03437/1.html
ソニーは24日、社外取締役として、日産自動車のカルロス・ゴーン社長を招聘(しょうへい)すると発表した。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 21:14 ID:Yy5cZAb2
>>484
>変えるというならむしろトラックの速度規制を乗用車に近づけるべきではないか
うーん。結局、トラックの速度規制が低目に設定されているのは、その重量を
止めるまでにかなりの距離を必要とする(運動エネルギー大)だからでは?
だとすると、この意見はちょっと危険に思えますが。
もっと高速道路の流れを良くしたいってのには同意だけどね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 21:17 ID:T5jHBdot
ETCの目的はそこにあるわけだが
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 21:18 ID:FwdtMT82
>>486

しかもね、自動車ヒョウウンカって、所詮が商品選択アドバイザーでしょ。

なのに買い物下手なアドバイザーって‥
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 21:28 ID:FwdtMT82
>>487 >>488

うん、結局はAHS自動化、VICSナビの高度化、
ETC料金所のノンストップ化を含めたITSの実現だと思う。

個人的な見解ですが、現状の改善点としては自然渋滞発生地点「サグ」の前方を
速度を上げられるように、表示標識で注意を促すと同時に、制限速度を5〜10キロ
上げてはどうかと思ってます。
>>489
ウマシカ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 21:35 ID:FwdtMT82
おれはETCについて次の観点から当初は反対でした。
それは高額な料金制度の恒常化、安易な料金値上げに繋がるからと。
でもほんの少し勉強しただけで、
これからはETCが必要なものだと理解できたよ。

連投スマソ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 21:36 ID:74/rQdpw
何だかわからんが、国沢の息子スピード違反したの?それで急に法定速度について
言い始めたの?!(ネタ?!)だとしたら親子そろって超DQNですな
それより早く評論家やめて再就職してほしいです、日本の恥でつ表に出てくるな!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 21:50 ID:e/fIU88N
>350 
こんなの見っけた。
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/product/avkoramu/0105.html
5月5日 本日も晴天! 朝から潜る。一本目が『シル』という安室島近辺のポイント。砂地で、いろんな魚がいるそうな。
今回お世話になった『オケアノス』というトコロの森山さんというオーナーは、小型の水中生物を撮るヒトにとっちゃ最高の
ガイドだという。皆さん凄い機材を持ってきて、撮りまくり状態。ワタシは水中浮揚そのものが楽しいから、今日もワカメに
なったつもりでユラユラ揺れながら思索する。ま、あまりに良いアイデアなど浮かばないのだけれど気持ちイイ。個人的には
素潜りで深いトコロまで行くのが最も好きなスタイルです。タンク背負ったら怖いくらいの水中地形眺めるか、ひたすらワカ
メ。上がると猛烈に寒いけど、一度島に戻ってタンク積み代え、15分休んだだけで2本目の『伊釈迦釈島』(イジャカジャ
と読む)に潜る。これまた撮影向きのポイント。ジッとしてると寒いの何の! もはや根性無くなり、3本目はリタイア。お
父さんは港のパーラー宮間で生ビール飲むことにし、ムスコだけ行かせた。すると撮影趣味の方が一人もおらず、非常に男ら
しいポイントに潜ったとのこと。やっぱお花畑より迫力ある地形を見たいです。2本目を休み、3本目に行けばよかったかも。
またましても豪勢な屋外バーベキューの夕食後、泊まっている宿のオーナーが「度胸試しをやろう」という。あまりに怖い因
縁話がある場所で、地元のヒトは夜になると絶対近寄らないとか。この件、怖すぎるので機会あったら。おびえながら泡盛の
み今宵も沈。幸せ幸せ。

495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 21:50 ID:e/fIU88N
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/product/D2002/0207.html
7月19日 9時発の高速船に乗って阿嘉島へ。台風去ったにも関わらず波が高く、けっこう揺れる。座間味島と阿嘉島の間
では(ここ、普段からウネリが出る)比較的大きな高速船ですらパワー落とさなければならぬほど。どうも台湾付近で強い風
が吹いており、大きな波を作っているようだ。阿嘉島に着くと南西方向は全く船を出せない状態。東に出て1本目がアゲナシ
ク島の『アダン下』。前回から新しいダイビングショップで潜っているのだけれど、なかなか親切なガイドさんで気持ちよく
潜れる。一度島に戻ってゴハン食べ、2本目は屋嘉比。波で出来た洞窟がいくつもあり、次々にくぐっていく。真っ暗な洞窟
で見たホワイトチップシャーク(ネムリブカ)は珍しいことに元気よく泳ぎ回っていた。その名の通り、昼間は水底で動かな
いサメです。洞窟に差し込む光が見事。帰りの船は波をカブってビショビショ。ま、濡れてもいいスタイルしてるので楽しい
だけですが。

今日も潜った後の生ビールと、夜の泡盛がウマイ! 


496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 22:12 ID:Yy5cZAb2
>>490
まぁそうなりますね。
もし運転者全体の技量、モラルが劇的に向上すれば、
自動化に頼らずとも流れの変化は可能だと思いますが、
それこそ机上の空論ですから(w
しかし、親方は色々考えさせてくれて、格好の教材です!
>>496
そういう面ではありがたい存在です。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 22:31 ID:N0B0qCDO
>>497
それが自動車ヒョウンカの存在する意味なのか?
エビカニコスト対反面教師効果がとても低そうな・・・
だいぶ亀ですが、日本の高速道路の基本設計基準は120km/hが事実のようですね。

ttp://www2.tokai.or.jp/kwest/t-hanntai-2.htm
>>499
国沢に足りない物が全てあるサイトですね
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 01:24 ID:usOylghj
>>499
親方に教えるなよ。リンクされて汚されるから。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 04:21 ID:iZePh+i7
>>493
オヤカタの息子は原付進入禁止の道路に進入して
白バイに捕まったそうな
BCに詳しくのってまつ
>>502
原付の最高速度は30km/h。親方の息子も当然制限速度を守っていたんだろうな。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 06:10 ID:aC7zqSR3
>>502
息子も飯の種かYO

それ以前にベストカーと言う自動車雑誌に
自分の違反経験ならいざ知らず
息子の違反を載せるのは、少し考えたものでは?

家っ族の事もネッタにする〜〜〜〜〜♪

家〜族の事もネ〜タ〜に〜す〜る〜♪♪


506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 07:48 ID:1UdyV3yV
ttp://www.asahi.com/national/update/0726/011.html

上記の記事を読まれたし。飲酒癖&慢性睡眠不足(に思える)のオヤカタサマは
大変ですなぁ。また、法律が悪いとか弾力的に運用しろとか騒ぐのかしら。
507_:03/07/26 07:49 ID:Pu59jQco
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 07:51 ID:COgSW2WH
>>502

原付進入禁止となると連続高架橋とかかな。
標識を見落とすようじゃ注意力散漫なのか、スピードを出し過ぎだ。

読んでから判断したいと思うなれど、(ワラ)
どうせJHの取材のように一方的な主張(屁理屈)で
自分(ムスコ)の正当性、行政の傲慢さを書き散らしたと思う。

全て自分は正しい。何でも自分に都合よく解釈してしまい
一切誤りを認めないで、間違っているのは全部相手側。
誤りに気付いても?絶対に謝罪と反省はしない。

こうしてこのスレが生まれ、延々と続いているんだから。
509sage:03/07/26 08:49 ID:9qOB+/sv
KDX乗ってたんじゃないの?
原付進入禁止のオーバーパスやアンダーパスって、
一般的には原付1種だけだと思うんだが。

自動車専用道路入っちゃったならわかるけど。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 08:58 ID:lclpeU9L
原付進入禁止の高架橋で原付で進入してしまったようです。

コラム記事によると、工事があって見にくかったとのこと。
現場で違反を認めず、警察でも違反を認めず、家裁でも違反を認めず、
正当性を証拠写真で訴えてお咎めなしっていう記事でした。

こういう記事って「標識が見にくかった」「違反はやむを得ない」って
主張が独りよがりである場合も多くて真実はわからないから、
>>508 の言うとおりの可能性もあるし、違う可能性もある。

ただ、「警察はヒマだ」とか「タバコがどうこう」とか、国沢の「ある意思」を
感じる余計な記述が散見されたのは事実。
自分の正当性、客観性を訴えるべき記事で、主観的、個人的な批判を書いて、
記事の客観性を損ねているところが、いつもの国沢って感じでした。

余計なことを書かなければ、「客観的に不当な取締りを批判」するまともな
記事になったのにデニーズ戦記臭が漂ってしまうところが、彼のダメな
ところなんでしょうね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 09:35 ID:COgSW2WH
工事車両、機材等で標識が不可視としてもバイク海苔なら
原付進入禁止は予想できるだろな‥

写真まで提出すれば、検察官も不起訴の裁量を下すだろ。
事案が軽微な違反だからして。

しかし、こんなこと(しかも身内の違反)を公にして何の狙いがあるのか、
速度取締りの不当性を訴えるための下地作り=官憲批判か?
証拠写真もなぁ、わざと標識が見えなくなるようなアングルで撮れば良い訳で

問題は、この手で不起訴の可能性アリを広く知らしめるので、悪用する確信犯が出ることが心配。
裁判制度を混乱させることで道交法を破壊するのが親方の真の狙い(ていうか嫌がらせ&イチャモン)
だと思うのは俺の考え過ぎか?w

どっちにしろ早く読みに行って来ます。
ってか、サイバーショットUでも携帯電話のデジカメに比べれば相当に
ましな画質だとおもうんだが……
未だにプリントするにはまだ辛いからなぁ。

ああ、親方にはそんな画質の違いなんてわからないのか。
さて、漏れもベストカー立ち読みに行くか。

ぜってー買わねぇけど。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 09:45 ID:sHpGhNAR
親方なりに、ワタシが警察権力の矛盾を正して正義を貫き通すのデス
見たいな感じなんだろうけど、実は自分に都合の良い勝手な解釈、
子供のだだっこみたいなもん、自分にとって良ければ良し、
の相変わらずのやり方ですね。
ただ、こわいのは、親方自身、こういった行為にいたる動機を自分で
認識できないまま「自分にとって不都合=世間一般にとって不都合」
と勝手に解釈してそうなこと。
まだ、自分を正当化しようとして確信犯的にやってもらうほうが、
症状としては軽いんだけどねー・・・
クニサワサン、こんなことしてると、親指と人差し指で、ぷちっと
ひねりつぶされマスヨ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 09:49 ID:lclpeU9L
>>511
納得できなかった取締りにきちんと異議を申し立てて、その経緯を
記事にすること自体は間違えていないと思う。他でもやっている
事だし。

ただ、>>511 のいうようなゴネ得にならないように、こういった
問題を取り扱う記事は、客観性に細心の注意を払っている。
それでも「本当に不当な取締りだったの?」って疑問符がつく場合も
多い。

ここでも今回の国沢の記事を評価する人が何人かいるようだけど、
取り締まりの事を扱っているにもかかわらず、客観性に細心の注意を
払わない国沢の記事は、オレはあまりいい印象を持っていない。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 09:58 ID:TO/rs7Q1
子供の違反に親が出てきた時点でダメダメでしょ。
ヒョーロンカとして客観性を持たせるなら、多少回り道でも
キチンと弁護士を立てて論理的に無罪を主張すべき。
その上でのリポートなら普遍性を持つし色々な意味で参考になる。

これで息子が憶えたことが「違反はゴネれば無かったことになる」と
ならないことを祈りたい。まああの親では期待薄だが・・・

517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 10:25 ID:oNuTcujL
暇つぶしにBC買っちゃいました(T_T)

達人うんぬん読んで感じたこと、ひと言   駄文です。
車でおまんま食ってる立場で道路問題など頻繁に提議しているのだから、
その後その交差点を観察し もし同じような過ちを起こしている人が多いなら、
標識などの改善を求めたりするべき。
でも、自分だけよければいい親方には無理なんだろうな。

BC内で佐賀?のトラック運転手の内部告白?の手前勝手な意見、親方か信者かと思いました。
1ヶ月お酒我慢できますか だって。 1日ぶりだろうが1年ぶりだろうが飲酒運転は
してはいけないだろう。 出来ないなら運転手やめれ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 10:27 ID:lclpeU9L
>>516
うーむ、言っている事はわかるんだけどね、弁護士までは立てないでいいと思うぞ。
かかるお金もバカにならないし、分析力と文章力のあるジャーナリストなら十分記事に
出来る。

息子の違反に親が出張った点は確かに??だね。運転行為については事故を起こした
場合も含めて、全て自分で責任を取れるっていう前提で免許は交付されるわけだからね。
そのことは親としてはきちんと教えることが、国沢が記事内で書いていた
「親の責任」だとオレも思うなあ。
本来は異議申し立ても家裁に行くのも全て息子が自分の意志で一人で行うべきなんだよね。
その原稿は読んでないけど(読む気もないけど)、
標識が見にくかった、で通るのか?
だったら、都内の渋滞の中だったら、路面にかかれてるのは
ほとんど読めないし、トラックの後ろにいたら標識は見えない。
直前になれば見えるけど、その時点であわてて車線変更することの
危険さはいうまでもないと思う。

ま、オマワリが入り口で張らずに出口で待ちかまえてること自体が許せないけどね。個人的には。
親方はそういうことまで言及してたんだろうか。
>>512

今月の日経バイトにまんまサイバーショットU30(&EX-M1)と
メガピクセル携帯の画質の比較が記事になってますた.
# 画質の比較だけの記事ではないですが(w

>画質では同クラスのデジカメにはまだかなわない

だそうです(w
521ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/07/26 11:02 ID:aveAK/tu
バイクの免許まで持ってる息子の不注意だか工事のおっちゃんの
不手際かしらないけれども、息子はひとりで全部処理するべきだった。

親方は、良かれと思ってしたことでも、旗から見れば馬鹿でしかない。
あげく、そのあとそれを記事にしてしまうとは。

あと、市民の代表、とかいう顔をしてものを語らないでいただきたい。
主義主張の多少の違いは大目に見れるが、それが俺の意見でもある
と思われるのには我慢がならない。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 11:04 ID:F42xkOux
4日間の大作


スピード超過
  みんなでやれば
    法の下に平等


デナイノ
ムスコは未成年だから、保護者が責任をもって…
デナイノ?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 12:05 ID:uDZ+GCDR
日記更新age

7月20日 今日はお昼過ぎの飛行機でLA(英語の発音と全く違うこともあり
ロサンゼルスをLAと記すヒトが多いですね)まで移動。空港のセキュリティチェックに
備え、トラブルになりそうな”ブツ”を処分する。実は昨日、手荷物チェックの際
(担当は黒人のお姉さん)、カバンの中から愛用の『ブラック&ブラック』ガムが出てきた。
パッケージ見た瞬間、顔色変わり「こらなんだ!」だって。確かにビミョウなネーミングでは
あります。そこで「とってもウマい!」。どんな味なんだ、と聞いてくるので「いや、クールだよ。
グッド!」。どうやら気に入った答えだったらしく、フンフンと鼻歌唱いながら持ち物をしまい
出した。今日はトラブルの原因になるとイヤなので朝、全部噛んだ。幸いあっけないくらい簡単
(クツも脱がされずボディチェックすら無し)にゲートを通過。やれやれ、であります。
全席自由席という『サウスウエスト航空』でLAまで4時間。少しでも快適な席を取るべく
40分前から並んだものの、すでに非常口前は全て無し。通路側を確保し、隣に細い人がくるのを
祈る。立派な体格の人だと、肉のみ越境されてしまう。もちろん領域侵犯を訴えてもムダ。
幸い普通の体格の男性で一安心。到着すると「いかにもLA」という天気で気持ちよい。
暑いけれど、湿気無く日陰に入れば快適なのだ。今日はパサディナのホテルまで移動し、
明日から始まる取材の打ち合わせ。
ロサンゼルスをLAと略して記す人が多いのは、それが正しい略だから。
”ロス”という略は、日本では普通に使われているが、言葉としては間違っている。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 12:34 ID:sFXkJgV/
>>524
ああ、親方の無知がまた一つ明らかに‥‥
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 12:40 ID:sHpGhNAR
自動車ヒョウンカK氏のロス疑惑発覚
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 12:44 ID:Jvtd0Q7o
> いや、クールだよ。グッド!

英語力が露呈したな…w
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 12:49 ID:qV9JS5ff
>>528
通じると思うぞ。
>>529
たしかに通じるんだけどね,いまどき「ロス」って言ってるとイナカモンなんだと。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 12:52 ID:7aBVKvH9
流石2cherプラチナ会員は違うよな。
今回のBCの一部は、要は大昔(10代の頃?)ひろゆきがやってた
「交通違反の揉み消し方」ってサイトの焼き直しみたいなもんじゃん。

まあ、親方は32キロオーバー(警察の主張)で捕まって
ゴネて事無きを得たニンゲンだしな。

裁判やろうぜ
ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/gallery/saiban.html
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 12:53 ID:7aBVKvH9
一応補足しとくけど、当時のひろゆきは10代みたいだったけど、
親を呼んで対処して貰う過保護なボンボンみたいな事はしてなかった筈だよ。
>英語の発音と全く違うこともありロサンゼルスをLAと記すヒトが多いですね
オヤカタって 現地ではロサンゼルスの事を「ラサンゼルス」って発音すると
でも思ってんの…??


ま…まさかそんなことないよね 俺の読解力不足だよね…………
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 13:01 ID:sHpGhNAR
唄    カリホルニヤの青いバカ
バンド名 クニサワミツヒロとお花畑バンド
535自動車雑誌関係者:03/07/26 13:02 ID:2qu2f8eY
緊急告知です。

I wish「明日への扉」国沢親方バージョンを募集します。国沢親方
の賞賛でも批判でもかまいません。あの素敵なメロディーに親方の詩をのせた
すばらしい楽曲を無名の天才歌手が歌います。少なくとも雑誌に載せます。みなさん、ふるってご応募ください

優秀作品には賞品が出るかも!?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 13:33 ID:TO/rs7Q1
>少しでも快適な席を取るべく40分前から並んだものの、
>すでに非常口前は全て無し。

国沢、その席は英語を理解できないヤツは座ってはいけないって知ってたか?
知らないだろうな。また一つ馬鹿が証明されたな(kw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 13:44 ID:Jvtd0Q7o
>>529
通じるよ。もちろん。
国沢のことだから、「そのまま」同じことを単語を並べて言ったんだろうなあ、と。

彼の英語力の上限がその辺だからね。入管で言葉が通じずにモメる程度だし。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 13:56 ID:sHpGhNAR
>>536
緊急時に避難誘導の手伝いが必要・・・そんなこと
日赤の救急講習を受けたこのワタシ、知らないはずはアリマセン
ワタシのボランティア精神を踏みにじるアメリカ航空会社は
フトドキな香具師らですね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 13:57 ID:COgSW2WH
>>533

>LA(英語の発音と全く違うこともありロサンゼルスをLAと記すヒトが多いですね)

LAがLos Angelesの略である事を知らないのでは

親方にはエルエーがロスに聞こえるのですヨ。ワカリマスカ?


つまりロスと聞こえるはずが英語の発音を聞くとワタシにはなんだかエルエー、と聞こえる。

だからロスをLAと記す人が多いのです。

と、行間を読んでみました。
ロサンゼルスがLAなんてのは、
英語の辞書にも載っているちゃんとした略称だぞ。

まるで「午前のことをAMと記すヒトが多いですね」
といっているようで、滑稽きわまりない。
おいおい、チミら・・・
>ロサンゼルスをLAと記すヒトが多いですね

こんなどうでもいいような一言に、そんなに噛み付いてどうする。
そんなことじゃ黄昏野郎も馬鹿にされても仕方がない。
批判するなら、もっとビシッと骨太の批判をやれよ。
>>541
いっちゃあなんだが,それだけ骨太な文章じゃないからこうなってんだと・・・w
ご意見ごもっとも
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 14:49 ID:sHpGhNAR
われわれ黄昏野郎は
親方の骨太の珍論をいつも期待してるのです
>>519
トラックの後ろについて標識が見えなかった場合は車間距離不保持として刎ねつけられます。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 16:03 ID:IqfJhnkQ
BCの日産特集記事はすばらしかったね。
もちろん書いたのは親方様。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 16:22 ID:bWB+rppV
>ロサンゼルスをLAと記すヒトが多いですね

折れはもっと深い意味があると思って、ず〜と考えてしまったよ。
「1000wは1kwデス!(ミナサン知ってましたか?)」という名言に通じるものがあるね。
>>546
て優香。10年くらい前からLAって略してたような気がするが・・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 16:50 ID:lclpeU9L

高速道路の 投稿者:good  投稿日: 7月26日(土)08時38分57秒

平均スピードのアンケート 希望!
(以下略)


-------------------------------
で、国沢の作りそうなアンケートを予想してみました。

1. 120km
2. 150km 以上
3. 制限速度以下
4. 平均速度以下の速度では罰則は無くすべき
5. 警察は危険ではない違反は取り締まるべきではない。
6. 覆面パトカーのやり方は汚い

興味深い結果が出そうデナイノ。

っていうか休憩所の次スレ、誰か立ててくれよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 16:51 ID:MYQsXQHz
久々に親方サイト覗いてみたけど、なんだありゃ?
CB400SFのフレームがCBR400Fと同じだと?
ホントに寝言は氏んでから言ってくれよ。
今日び、バイク知ったか小僧だって、んなこたぁ言わねえよ。
っつーか、あのカラーを借りたんなら、「今回試乗したのは、新たに追加された
CBXカラーで、往年の人気車をモチーフに〜〜」とかいうのが前提だろうがよw。

っつーことで、黄昏野郎は保全を、親方はいつものコソーリ訂正をおながいします。

ところで親方ぁ! CBXとCBR400FとCBR400R&RRの違い分かりますぅ?
あとCB−1とか旧CB400SFとか・・・。
>>549

リキんでるところをスマんが、ずいぶん前にガイシュツだよ、その話題。
清水氏の記事を見たかったのでCT誌を立ち読みしたら
ものすごく読みにくい特徴のある文字の羅列(文章とは呼びたくない)が否応なしに目に付いた。
言うまでも無く、当然のように国沢の記事だった。
内容はJ例のHへの謂れの無い恨み半分の非難。
執念深いというか、どうにも偏執めいていて怖かった。

それにしても反論を喰らうwebではなく、一方通行(と国沢が思い込んでいる)のメディアで
言い捨てして議論を終わりにしてしまおうとする国沢の卑劣さにはあきれ果てるものがある。
だから,彼の執筆が気に入らないのならば
「買わない」という選択肢がある。
場合によっては図書館で前出の雑誌を閲覧することも可能だ。

私はそうしてますよkw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 17:40 ID:dvpiJjYV
>>509
そうだよな。
道交法で原付といえば、50cc以下のバイク。
KDX125は、自動二輪車扱いであって、
一般道ではリッターバイクと扱いは同じ。
子息が原付に乗っていたというならともかく、
原付通行禁止ならばそもそも切符を切られないし、
切符を切られたというなら、その場所は二輪車通行禁止で、
親方も切符を切られているはず。

でも親方も切符を切られたという表現は一切ない。
これはどういうことなのだろう???
>>548
ワロタ
特に6

現状維持はないのがステキデス。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 17:46 ID:JcYVRnXn
>>549
あれでも写真下のキャプ「カラーリングと雰囲気はCBX400っぽいです」
は誤字指摘板で言われて直したんだよ

「CB400SFの所。
カラー、雰囲気ともCBR400Fとありますが、CBX400ですよね?
エンジンはREVなのでCBRの流れですが、カラーはまんまCBXかと…」

ところがキャプ直した後も肝心の本文はそのまま。
調べるのも面倒なのか、もはや確信犯とも取れる。
フォンダもよくこんな出鱈目ばっか書く人間にバイク貸すもんだ。
556551:03/07/26 17:46 ID:1kBTws3B
×J例のHへの
○例のJHへの
すまん、例のところに逝ってくる。
そして>552に激しく胴衣。
>>553
不起訴処分になるくらいのお話だからずっと前に検挙されたんだと思われる。
KDX買う前のお話。息子が50cc乗っててつかまったんだろ?

不服があれば戦いましょう! ← また専門外のことやってるよ。今井氏に任せとけばいいものを・・・
誰か休憩所スレ立ててください。
漏れやってみたけどダメだった。
>557
なるほど。
しかし今井氏あたりのスタンスでは
不起訴=無罪ではない気がした。
不起訴ってのは
「犯罪の事実はあるけど、起訴してもしょうがねーし」
程度のノリでしょ。
しかも刑事罰と行政罰は別物だから、点数が点いていれば
実質的には負け。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 18:10 ID:UdhpV4Oi
休憩所新スレ立てました。
☆国沢さん、それもないだろう【休憩所】70.5☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1059210509/
>>559
専門外のことにチャレンジするのはとてもアグレッシブで面白いのかもしれないが
ことさらに詰まってもない状況で発表するのは全くナンセンスだと思うよ。

何か目標があって中途経過を晒してるのなら面白いんだけどね。
思いついたように(少なくとも読者にはそう写る)「何か」をはじめるから
「あぁ,この人はなんにでもチャレンジするが飽きっぽい人ですぐ満足しちゃう人なんだ」と
写る。 こういう対外評価を気にしなければならない職業なはずの評論家が
こんな感じだから,どんどん評価が下がってるのがわからんのかね?

あっヒョウウンカだったからいーのかw
>>549
前スレでオレが指摘した。
それに
>『CBR400F』の直系モデル
とは書いてあるけど、フレームが一緒とは書いてないな。
ま、この直系モデルって表現もおかしいんだけどなw
>>552
確かに買わないという選択肢はあるけれども、
提灯犬の飼い主からすれば、別に買われなくても
立ち読みでもなんでも目に付きさえすれば
宣伝としてはオッケーな訳で・・・
さらに雑誌社にしてみても、いくら買われずに
返品されたって飼い主からは広告費をもらっているから
本当は痛くないかもしれないし・・・
(このへんはよく分からないので指摘してもらえると助かります)
ある意味黄昏野郎は、飼い主と雑誌社が撒く
親方の珍論という餌にまんまとはめられているのではないかと・・・
まあ黄昏野郎の数なんて大したことないかもしれないけれど、
こうしてスレで話題になれば「よーしパパ立ち読みしちゃうぞー」っていう
香具師が少なからず出てくる訳で、それはそれで宣伝してる事になるし・・・
本当は雑誌の玉稿については出所を明かさないってのが
いいかもしれないけれど、親方の電波が強すぎて
そうもいかないのがツラいところかな?

長レスすまんです。
しかし、立ち読みした人に「よーし、この車良いなor買いたいな」と思わせない限り、宣伝としては失敗なのでは?
親方の駄文程度では、他人に購買意欲をわかせる効果なんて皆無なんだし。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 19:09 ID:2TfHM1qK
>>562
549じゃないけど。
>もしかしたら基本的なフレーム構成はCBRの時と同じなのかもし
>れない。最近のバイクと比べるとステップの位置が前より(タンク
>後端が後ろよりなのかも)。

『基本的なフレーム構成はCBRの時と同じ』って??そりゃあCBRも
SFも同じダブルクレドールだけどさ。それを言ったら、CB1300だっ
て同じでしょ。と思うよ。

56631歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/07/26 19:10 ID:rRBS7SpA
先日会社の同僚と話をしてたら夜中にやってるWRCの番組を
見てると言ってた。インターネットを全くやらない人なので
バイアスの掛かってない人による親方の評価を聞く絶好の
チャンスと思い、番組の感想を聞いてみると…

「ナレーション格好いいですね。でもたまに
訳わかんねー事言ってるヴァカがいるんですけど
アイツ誰ですか? ペターは集中してくると
口が段々開いてくるとかどうでもいい事ばっか
言ってたんですけど。マジいらないんですよ
あの変に甲高い声のオヤジ。何やってる人ですか?」

"日テレWRCに親方不要論"を唱えてるのは
ここ2ちゃんねるだけじゃなさそうですよ親方。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 19:11 ID:d8R+3pd3
>>564
今月号のくるまにあがまさにそれ
BMW(E39)特集だが、一部見苦しいページがある
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 19:13 ID:WaDdK/GU
>566
バイアスかかってないだけに、的確な指摘だな(w
569sage:03/07/26 19:19 ID:9qOB+/sv
エンジンだって直系、ではないよな。
400ccの直4ということしか同じじゃないだろう。
今のVTEC系の技術がREVがベースってのはあるにしても。
親方の頭の中にはCBR-FとCBXだけがあって、CB-1とかCBR(水冷エアロ系)は
知らないんだろう。

ちなみにCBRというだけじゃダメだよね。CBR-Fでないと。
水冷CBR系はツインチューブのダイアモンドだから。
その辺はもう2輪業界追放されたあとに出たバイクなのかな?(笑)
>>564
そう、確かに親方の珍論だけでははっきり言って逆効果なんですけど、
雑誌は彼の珍論だけではなく、中には思わず買いたくなるような事
書いてる提灯記事があるかもしれず、飼い主&雑誌社としては
とにかく手に取ってページを開かせることが大事なのでは
ないかと思ったんです。
それに、提灯犬の珍論を読んだ後だと他の提灯記事がエラく
良く見える事も考えられるし・・・
>>566

Rally○の掲示板でも、親方の評判は悪いようです

> TV放映
> 投稿日 2003年7月23日(水)18時58分 投稿者○○○
>日テレ版は解説がなぁ。。。。
>某掲示板じゃ毎回笑いモノですが。
>(略)


>ドイツ開幕しましたが
> 投稿日 2003年7月26日(土)03時07分 投稿者 ○○○
>(略)
>日テレのは放送時間と解説が悪くてやってるのさえ忘れてたしな〜(+_+)
>昔のBSで各メーカー関係者が呉越同舟で集まってワイワイやってたのが懐かしいよ・・・。
572名無し@そうだドライブに行こう:03/07/26 21:19 ID:dAkDeUv1
Top更新
東名高速で泥酔したトラックドライバーが乗用車に追突し、2人の幼い命を奪
った事故は記憶に新しい。刑事裁判では下級裁判所&裁判官の限界が露呈。信
じられないことに1年もの情状酌量が認められ(最高刑は懲役5年。どこに情
状酌量の余地があるというのだろうか?)4年の懲役という納得しがたい処分
になったものの、民事訴訟を担当した裁判官はキチンと「人間の心」を持って
いた。「可能な限りの判断を下したくれた」と被害者側もコメントを出すほど
の判決に。ここで気になったのが賠償金の支払い方法。被害者側の強い希望に
より特例が認められ、逸失利益(働いていたら得られるだろう金額)は亡くな
ったお子さんが18歳になった時から32歳になるまで毎年命日に一人あたり
270万円を手渡しし、そして33回忌に残る8千万円を支払うことになった
そうな。気持ちとしては解る。被害者にとってみれば、お金より我が子を返し
てくれといいたいことだろう。しかしもっと違う方法はあったと思う。という
にもこの方法、貨幣価値が現在と同じ水準で続くという前提の上に成り立って
いるのだ。もし15年後、円の価値が100分の1になってしまっていたらど
うか? わずか2万7千円。そして33回忌の時は、さらに下がっているので
はなかろうか。賠償というのは「痛み」を伴わなければならない。「インフレ
で賠償金額の負担が少なくなって良かった」と感じさせるような方法は効果あ

るだろうか? 
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 21:22 ID:L6ba5aCi
>>572
金の話余分だな。
574名無し@そうだドライブに行こう:03/07/26 21:25 ID:dAkDeUv1
久しぶりに見にきたらスレがまだ続いているのでオドロイタよ。

最後に見たのは携帯ジャマー?だったけ?の頃か・・・
この親父、本当にまともじゃねーなぁー。

今日のTopは情けなくて涙がでそうでつ。
あなたも「人間の心」を持って物を書いてつかさい。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 21:25 ID:qV9JS5ff
きっとオヤカタは賠償金の算定には5%(だったはず)の金利を加えているという事実をご存知無いのでしょう。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 21:26 ID:NgA327oG
>>557
本当の意味での無罪は、検察から起訴されたけれど、裁判で無罪になった場合のみ。

不起訴でも起訴猶予でも、刑事処分はなくなっても、行政処分はちゃんとくるぞ。
>>573
禿道
そういう問題じゃないと思うんだが、普通。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 21:40 ID:COgSW2WH
さっきチョロット読んできたけど‥予想通りで唖然。
白バイに取り締まられた状況なんて、ア リ エ ネ エ よ。

ムスコに先行して陸橋にさしかかり、標識に気付いて止まったが、(ホントかよ)
危険なのでそのまま進もうとしたとたん白バイが赤色灯回したって?

ここで>>531 さんの指摘
 数年前、小田原厚木道路という有料道路を走っていると、後ろから白いクラウンが。
車線変更しつつ自分のペースで走っていると(ワタシは走行車線をキープするタイプなのだ)、 
【そうやって飛ばさないというイメージを与えたいのね。ならば、なぜ追い越しにこだわるのかな。最近も】

急速に車間を詰めてきた。こりゃ覆面だ、と思ってブレーキをチョンと踏んだら、
敵は条件反射したに違いない。赤灯出して止まれの指示。素直に従いパトカーの後席に。
【“敵”とはおだやかじゃないなあ、制限速度ビタ1キロ超えない人のセリフとは思えません】
すると32qオーバーだという(制限速度70q。)

おいおい待てよ。その速度、ワタシのじゃなくパトカーのでしょ。
 追尾して計測するなら、少なくとも200mくらい等間隔で走らないと絶対同じ速度にならない。
仕事柄、年中並走写真(走っているクルマから走っているクルマを撮影する方法)撮ってる。
速度を合わせるにゃ、ベテランでも200mくらい走らねばならんのだ。
その時パトカーはワタシより速い速度で追いつき、後ろについた。
どう考えたってパトカーの速度であって、ワタシのクルマでないと思う。
そう言ったら神奈川県警の警官は「警察をナメるな」と強引に赤キップ。

この件と共通する親方の「イイワケ」は、
「自分はあくまで違反をしていないし違反をする意思も無い。
取り締まる側は明らかに間違いを犯しているにも拘らず、
その間違いを認めず強引にキップを切ろうとする。」と言う事です。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 21:40 ID:uiP2eQ9j
>>572

なんでここにハイパーインフレ論?
やっぱりオヤカタの時事論はイラネ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 21:41 ID:COgSW2WH
続き

覆面パトはある意味取締りのプロである。
果たして彼らが制限速度で走っていた者を32キロオーバーと誤認するようなミスを犯すだろうか?
それ以前に、制限速度以下で走行する車両に目をつけるだろうか?

同じように白バイ隊員が陸橋入り口で何かが原因で停止している二輪車を
摘発するだろうか?
追随するムスコの二輪車が原付と特定するまである程度の間が必要である。
当然陸橋の上り口から少なくとも数十メートル走ったところで捕捉したのではないだろうか。

他にも整合性がないと思われることがあるのだが、きりが無いので止めます。
親方がたとえ標識が工事のせいで見えなかったにしても、陸橋は原付進入禁止であることを
予測出来なかった時点で二輪乗りとしてアウトだよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 21:45 ID:dvpiJjYV
>>572
もうチョット新聞を読んで欲しかったな。
この報道が新聞に載った同じ日に、別の小さい記事があった。

自分の子供が通っている保育園の子供をで殺害した主婦の事件を
覚えているだろうか?
殺人罪で服役している受刑者は、民事裁判の法廷で、一生かけて
償うと涙ながらに反省した様子を見せ、毎月の子供の命日に
賠償金を分割払いすることという条件の賠償判決が下った。

昨年末にこの判決が下ったのだが、この受刑者は一度も賠償金を
払ってないそうだ。服役中なので支払いが困難とはいえ、
なしのつぶて状態らしい。

トラックの件では、賠償の責任があるのは運転手と運送会社。
これだって、受刑者が払えるかも怪しいし、会社が潰れたら以下同文。
俺としては、将来の通貨価値なんぞよりも、こっちの方が気になった。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 21:50 ID:2TfHM1qK
>>581
確かに、無い袖は振れんものね。
しかし、いつもながら、推敲なしですね。親方。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 21:54 ID:COgSW2WH
意図的に会社を潰しても加害者個人と運送会社の取り締まり役に対し請求が行くと思うよ。

彼らも生きていく上で必ず所得を得るはずだから、裁判所命令で差し押さえがいく筈です。

>刑事裁判では下級裁判所&裁判官の限界が露呈。

下級だから?(爆ワラ  判例読めよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 21:55 ID:tcrBx3yq
なんか今日のTOPは、ひさし振りに親方を殴りたくなる内容だな。

この事故を起こしたトラックドライバーだって
いくら司法的な制裁が軽かったとは、いえ
生きている間は、ずーと社会的、経済的な制裁を
受け続けなければいけないので相当つらいと思う。

もっとも何処かのヒョウロンカのように「やっちゃたー」と
おちゃらけているなら氏ねと言うが。

それとこの部分
>しかしもっと違う方法はあったと思う。
>というにもこの方法、貨幣価値が現在と同じ水準で続くという前提の上に成り立っているのだ。
>もし15年後、円の価値が100分の1になってしまっていたらどうか? 
>わずか2万7千円。そして33回忌の時は、さらに下がっているのではなかろうか。
>賠償というのは「痛み」を伴わなければならない。
>「インフレで賠償金額の負担が少なくなって良かった」と
>感じさせるような方法は効果あるだろうか?

貨幣価値が下がるのは、デフレーションと言うんじゃないの
俺も、貨幣価値より加害者の自己破産のほうが激しく気になるよなぁ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:01 ID:oHf9hccS
なんだよ、またカネの話か・・・金、カネってうるさいよ。この守銭奴が。
587・・・:03/07/26 22:08 ID:ibqiT9q0
親方ってまじで人間の心という者が、ないのか?今回のこのTOPを二人の
子供を亡くした御両親がもし読んだらどう思うのかとかまるで考えないの
か・・・・。「お金より我が子を返してくれといいたいことだろう。しかし
もっと違う方法はあったと思う。」といいつつその違う方法とはどの様な方
法なのか書いていないし、なによりこの被害者側が金を目的に裁判をしてい
るような印象を与えているし・・・。結局亡くなった二人の幼児すら自分の
珍論のネタにしたかっただけか。俺は御両親が子供の「わーん。あちゅい」の
声が頭から離れない、との記事を読んでもう言葉が出なかったんだが・・・
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:08 ID:COgSW2WH
>>584

物値に対して貨幣価値が上がるのがデフレで下がるのがインフレ。

つまり物価が下がればデフレ、上がればインフレ。勘違いだろ?
>>584
デフレは違うんじゃないか?

gooの国語辞典で調べると

>貨幣および信用供給の収縮によって,
>貨幣供給量が流通に必要な量を下回ることから生ずる一般的物価水準の下落のこと。

ということらしい

インフレは

>特定の経済部門の価格上昇にとどまらず、
>一般的な物価水準が継続的に上昇し、貨幣価値が下落すること。
てか、「どうして両親が分割での賠償を望んだか」って部分を
全く考えてないんだもんな。

>>587
激しく同意。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:19 ID:qV9JS5ff
てか、>>587のカキコは少し重いな。
事実は確かにそうで、反論も何も無いのだが、そういった事書かれると漏れ的にはこの事例に対しては何も書けなくなってしまう。

難癖をつけたいわけでは決して無いので、ソコだけは誤解無きよう。

亡くなったお子様に合掌
>>572
今日のTOPもひどいな。
結局、お金の心配しかしてないじゃないか。
多少なりとも自動車というものに関っている身なら、もっと違う視点からの感想がないものかね。
先日までの、速度制限の話に絡めることだって出来たものを。
59331歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/07/26 22:35 ID:rRBS7SpA
>>572

こんなに怒りを感じたのは久し振りですわ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:35 ID:COgSW2WH
>もし15年後、円の価値が100分の1になってしまっていたらどうか? 


        
   あ   り   え   ね   え   よ   バ   カ
>>594
実際にある・ないの問題ではないと思うが
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:39 ID:Ul7FyuAh
>>572
Top読んだ。
被害者の痛みが分かるなら、こんなふうに、金のことばかり書けないだろ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:46 ID:COgSW2WH
>>499 >>501

設計速度 投稿者:国沢光宏  投稿日: 7月26日(土)21時04分38秒

もう一度TOPを読んでください。
日本の高速道路の100キロ区間は設計速度120キロです。
ちなみにアウトバーンも設計速度120キロです。
598名無しさん@そうだドライブに行こう:03/07/26 22:47 ID:dAkDeUv1
国沢は本当に守銭奴の人でなしなのか、それとも思ったことをちゃんと文章に
するのが苦手(言葉が足りない?)なのか?・・・

・・でも文章で飯喰ってるんだからなぁ・・・てことは?

はぁ、これで俺も黄昏野郎入りでつか・・・・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:58 ID:COgSW2WH
>>598

脳みそが足りないんです。
守銭奴国沢。チミは制限速度とか政治で珍論をかまさないでいいから、

      金 の 心 配 だ け し て い ろ よ
601名無しさん@そうだドライブに行こう:03/07/26 22:59 ID:FQJE6ovG
>それにしても他の国に爆弾落として罪もない女子供まで殺すと、
>飛行機乗るのに驚くほど厳格なチェックをやらなくちゃならぬ。
>自分の国がこんな情けない状態になったら最悪です

そんで飛行機テロでも起ころうもんなら
「ワタシはアメリカのために何ができるでしょう」
とか いけしゃあしゃあとほざくんだろうな、このクソは
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 23:02 ID:usOylghj
もういや。
せっかく花火大会から気分良く帰ってきたところなのに・・・。
100倍のインフレなんて戦争か革命でもなきゃ起きないよ。
そんなことよりも運送会社の体質とか、運転手の労働環境についてでも書けよ
60331歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/07/26 23:06 ID:rRBS7SpA
まさに「ジドウシャヒョウウンカの存在意義」を問われるTOPですな。
毎度毎度スレタイに相応しい行動を取らなくてもいいのに。
604584:03/07/26 23:12 ID:tcrBx3yq
>>588
>>589
サンクス
もう少し自分で勉強してみるよ

それにしても今回のTOPは、被害に在った人も( ゚Д゚)ハァ?
と成るけど加害者のほうも( ゚Д゚)ハァ?
と成るのでは、ナカロウカ

>>569
かきなおしてみますた。ちなみに漏れはCBRもCB-SFも乗ったこと無いので、インプレの
中身はそのままよ。

アウトライン バイクブーム全盛期の1983年に発売された『CBR400F』の流れを汲むモデルである。CBRではREVと呼ばれていた可変バルブ機構(低回転域では2バルブだが、高回転
域になると4バルブになる)をもつ4気筒水冷エンジンを搭載している。件のCBRは、当時絶大な人気を誇ったバイクということもあり、このバイク(CB400SF)は30歳代ぐらいの「若いおじさん」の郷愁を誘うらしい。
いろんな編集部に乗っていくと、それくらいの年齢の人が激しい興味を示す。

エンジンフィール CB400SFの可変バルブ機構は4輪と同じVTECと命名されているが、基本的にはCBRのREVと同じものである。6300回転で4バルブに切り替わるやいなや、「コーッ!」という音
が「ターッ!」に変化し、トルクもハッキリと盛り上がる。最高出力は自主規制のあおりもあり、CBRの58馬力から53馬力にダウンしたもののトルクが向上しており、むしろ扱い易いエンジンになった。
クロスレシオの6速ミッションのおかげで、VTECの音を存分に楽しむことができる。

ハンドリング やはり往年のCBRの印象と比べると、圧倒的によく曲がってくれる。20年間でタイヤの性能は大きく進歩しているだろうし、ラジアルタイヤ採用の恩恵もあると思われる(CBRはバイアス)。
昔ならビビリながら曲がる速度でも、このバイクなら余裕でこなすことが出来る。ビシッと路面を食い付いてくれる。
また、ブレーキの効き具合や、シャシの剛性感なども明らかに進歩している。時間がなかったのでワインディングロード
へは行けなかったものの、今後機会あったらぜひとも味わってみたいものだ。
続き

ライディングポジション 最近のバイクの中では着座位置に対してステップの位置が前よりにあり、またハンドルも高く、余裕のある「懐かしいポジション」であると言える。
このようなポジションのおかげで長距離も楽だし、ボディがコンパクトにまとまっているので街中での取り回しも良好。
やはり、400クラスのロードバイクは、街乗りからロングツーリングまで楽にこなす優等生だと思う。

2人乗り CBRではさんざん2人乗りしたなぁ、という「若いおじさん」も多いんじゃないだろうか。トラッドなライディングポジションのおかげで、タンデムツーリング
をしても疲れにくい。リアシートの高さ自体が低いためか(CB1300と見比べてください)、タンデム時にブレーキ掛けた時の”つんのめり感”も少なく、安定した印象がある。
このようなバイクに乗るたびに、高速道路の2人乗りが早く解禁にならないものかと思ってしまう。

書き直してわかったが、助詞がすげー省略されているし、主語が無い文もおおすぎ。
小学校でも怒られるぞ。
>>602

お、4月さんでつか?
>>605-606
>書き直してわかったが、助詞がすげー省略されているし、主語が無い文もおおすぎ。
毎日毎日、原稿用紙をただ埋めただけのような文章しか書けないのに、
助詞や主語はすっ飛ばしてるんだよね。
もう少し日本語表現に気を使って書けば、余計な事を書かずに済むんじゃないかと思う。
今日のTOPのような事をね。
>>603
それどころじゃないよ。
「ヒトとして認めてよいかどうかの境界線」を問われるべきだよ。
漏れとしてはもう国沢には人間の皮を脱いで正体を顕して欲しいと思うよ。
そのドス汚い性根に見合った醜い姿をね。
>>609

爪の先ほどの、ちっぽけな生き物と思われ。
BC 買っちゃった。みんなの駐車場のよろず相談が面白よ。
ジャーリストになるには(書く文章が)面白ければいいんだって。
確かにクニサワの珍論は面白いからなぁ。
>>602
最近の情勢を考えると戦争は起きてもおかしくないよね
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 23:35 ID:gQB0x/EP
考えるべき事を考えず、書くべき事を書かない。
そのくせ、「カラータイマー点滅」とか「のりしろ」等、不要な事は垂れ流し。
これまで、何度「怒りを通り越して呆れた」と嘆いた事か…。
こちとらもう「カラータイマー赤色常灯」なんだよ。
×ジャーリスト
○ジャーナリスト

kunisawa.net に逝ってくるわ・・・
>>611
それはイコール支持してることの裏返し。賢い消費者を目指してくださいね。
>>572
被害者側の心の問題と法律の問題と金の問題を整理せずに
ごっちゃに書いとるから何が言いたいのかさっぱりわからんな。

それにしても、

>刑事裁判では下級裁判所&裁判官の限界が露呈

ひょっとして親方、下級=人間の能力も下級 なんて思ってるのか?
まさかな。あり得んよな。仮にもプロの物書きだしな。でもなあ...
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 23:52 ID:Ih0xf+0f
喪前ら、くるまにあの親方の記事は読みましたか?
ああいう風にBMWを誉められてもちっとも嬉しくもないし、有用な情報でもない
なぜ両親がその支払方法を選択したのか、当然知っているはずなのにこの人は…。
人の金にずかずかと口を出すのが自動車評論家なのですか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 00:21 ID:SUy/KYPp
>>617

国沢のページを(もちろん手帖も)切り取って毎回編集部に送り返す事にしました。


クソ記事  イ  ラ  ネ  と 。 
>>557
同意。
BSを立ち読みしてきたが、国沢が言ってたことは今井氏が昔から
言っていることの、ごく一部をコピペしたきたような内容だった。
まぁ高架橋を原付で乗り入れてしまったことについて、原付進入禁止と
いう標識が見えなかったのだから、乗り入れてしまったのは不可抗力で
あるという内容なのだが、まったく同じようなことを昔からやっている
今井氏に対して敬意を払って、参考にしたというような一言があって
然るべきだろう。
もし今井氏の著書などを知らないとしたら自動車に関わる人間として
モグリとしか言いようがないし。

それから例によって国沢の書くものには無駄が多すぎる。
要点だけどを書いたら1/10の文章で済んでしまうだろう。
それをグダグダと長ったらしくしてしまっている。
まぁ要点以外は書くなというわけじゃないが、書いていることの
半分ぐらいが警察に対する罵詈雑言のようなものになってしまって
いるところがいただけない。
しかもウソだろうと思われる記述も見られた。
バイクの警官に捕まって、国沢が抗議したところ、警官の返事は
「それなら裁判だぞ」と言い放ったように書いているが、これはかなりの
誇張だろう(と言うより、ほとんどウソだろう)。
おそらく警官が言ったのは「どうしても違反を認めないということなら
裁判ということになりますが」という程度のことだろう。
いきなり一言目に「裁判になるぞ」などと言うことは考えられない。
また、警察というのは相当ヒマな奴らだ、ということを繰り返して
述べていて、全体として、ほとんど警察への罵詈雑言のように
なってしまっていた。
まあ2chねら程度のニンゲンならば、金額の、貨幣価値の問題じゃないと思うでしょうが、
ジドウシャヒョウンカともなると人の心も親子の愛も、全てオカネで計ることが出来ます。
損か得か、金勘定が人生の全てなのです。
1000ツゥグルグですか。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 01:08 ID:uK6W8mAL
るみネェ並の珍論でつねぇ
日記保全

7月21日 5時に起きて原稿書き。8時からLA近郊で試乗&取材を行う。
CT鈴木兄と組み、乗ったり写真撮ったり。考えてみれば久々のLAである。
10年くらい前は年間5〜6回来ていたのだけれど……。クリーンなクルマが
増えたせいか(正確には古いクルマが減った)、スモッグも薄くなったような感じ。
そういやバスだってCNG(圧縮天然ガス)が大幅に増えており、黒い煙を
吐く車両はほとんど見ない。聞けば「実現不可能」と言われてきたZEV法案が
最終決定したそうで、3年後は少なくとも新車についちゃ大気レベルのクリーン度を
持つモデルばかりになりそう。紆余曲折しつつも、役人の正当な意見をキッチリ通した。
こういった姿勢、日本も見習うべきだと思う。ZEV法案の件、8月10日売りの
ベストカーのコラムで詳細を。ワタシにとってLAと言えば買い物だが、昨日も今日も
時間全く無し。遊びに来たんじゃないから仕方ないけれど「LAで買えばいいや」と、
明後日以降着るシャツを持ってきていない。どうしようか? かといって空港で売ってる
地名入りTシャツ買う気にもならず。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 01:14 ID:J9oGLJ9j
日記の画像のコメントより

>CT鈴木兄が頼んだバナナアイス。頭くらいのサイズです。完食しちゃいますた! すげぇ!

流石2chプラチナ会員でつね!(W
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 01:15 ID:uK6W8mAL
洗えよっ!
627魂のコピペ:03/07/27 02:53 ID:th5xIrAF
おいこらてめぇら!
ス レ の 流 れ が 速 す ぎ る ぞ ゴルァ!


それにしても、ここまで良質のデムパが浴びれるスレも貴重デナイノ!
おかげで今日もお腹いっぱいですた
Top酷いなぁ。。。
この人の考え方とか論理の導き方って常人を逸してる。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 04:31 ID:NHLa91mu
>クリーンなクルマが増えたせいか(正確には古いクルマが減った)、スモッグも薄くなったような感じ。
>そういやバスだってCNG(圧縮天然ガス)が大幅に増えており、黒い煙を
吐く車両はほとんど見ない。
 環境オヤカタさん、カリフォルニア州はずーっと世界で一番厳しい排出ガス規制が施行されているんだよ。

 それからBC誌の立体交差通行規制の話。あんなの20年以上も昔の規制が始まった頃に、2輪各誌で問題提起
されていた記憶があるよ。

 やっぱり馬鹿だね、あなたは。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 04:40 ID:+hP0Meuz
Top酷過ぎ。人の心を持っているとは思えないっす。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 07:37 ID:EH2pt5dM
国沢、過去にこんな事書いておいて原付進入禁止を知らなかったなんてとぼけるの?
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/product/D2003/302.html
2月12日 10時から秋が瀬公園で撮影。といっても雨こそ降ってないが北風強く
猛烈に寒い、という劣悪な状況である。ここで暖かい顔して笑うのがプロってもんで
す。果たして引きつった顔してないか? 1時に終了。一旦家に帰って、エイプを返
しに青山のホンダまで行く。原付バイクは走れない場所が多いと聞いたため、途中で
白バイに聞いたら「2車線の交差点は全部2段階右折」「片側2車線の右側車線を走
ったら違反」「都内の立体交差は全部通れない」だって。知らないウチにずいぶん法
規が変わったもんだ、と思いながらも「ホントかよ」と後で道交法チェックしてみた
ら、ウソばっかり。右折する場合、片側2車線の右側を走ってもいいし、原付で通行
出来る立体交差だって多数有る。どうしてデタラメばかり言うのだろう。真っ当な人
間でも、警察に入って犯罪者ばかり見ていると変わってしまうのだろうか? そうい
えば気持ちのいい警察官って、犯罪のない地域にしか居ないような気がします。写真
の通りエイプは小柄なれど本格派のバイク。同じボディの100ccを買えば2人乗り
も出来ます。帰って原稿書き。ヒジョ〜に寒い一日でした。

ここでも頓珍漢な警察たたきとホンダヨイショなわけだが。


なんかもう…必死でしょ、最近のオヤカタ。

電界強度MAXだな…何がオヤカタを駆り立てるのだろうか。
正直、このスレの指摘に反することをやればいいと思い込んでるとしか思えないな。
厨房ぐらいの時の「先生にはとりあえず歯向かっとく」みたいな感じで。

いや、そうしてもいいけど、あまりにひどいと一般人からも見放されますよ。
>明後日以降着るシャツを持ってきていない。どうしようか? かといって空港で売ってる
>地名入りTシャツ買う気にもならず。

LAなんて、町中に24Hのスーパーとかウジャウジャあるんだから、そーゆーとこで買えばいいものを・・
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 08:37 ID:EH2pt5dM
>>631 続き
>原付で通行出来る立体交差だって多数有る。

・この時点で国沢は通行できる交差点・できない交差点というのを調べたらしい(珍しく)
・国沢家の原付バイク
 http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/product/D2002/910.html
 10月8日 TVを見ていたら電動スケートボードで犬の散歩をしている人を取り上げていた。
 これ、本当のトコロはどうなんだろう? タテマエだと自走出来れば基本的に原動機付き自転車に
 含まれる。唯一の例外がシニアカーと呼ばれる電動式の3輪車。これ、非常に遅い速度でしか移動
 できないという理由から、車両に含めていない。ただ15キロ以上出るような電動スケートボード
 は完全にアウトだと思う。ジツはワタシも『缶スター』なる電動スケートボードを持っているのだ
 が、キチンと原付で登録した。乗るときは車道のみ。ヘルメットもかぶらなければならぬ。ところ
 が電動スケートボードで車道を走るって無謀。結局、ほとんど乗らず物置で眠ってしまっている。
 気になるのはナンバー無しの電動スケートボードに乗っていて捕まった時の罰則。果たして無免許
 運転になるのだろうか? 警察に聞くと「なる」。でも捕まった人はいないようだ。

ムスコが乗っていたのがどのバイクなのか不明だが、この電動スケボーなら警察が咎めるのも無理は無いと思われ。

635ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/07/27 08:50 ID:hTYRrZyV
>>633

ガイドの居ないときには外に出れない人でしょう。
察してあげてください(w
>>635
そういう人多いね。
簡単な英会話が出来れば単独外出なんかどうということはないのだが。
懲役4年の判決だって、親方の好きな"法の下の平等"が
適用されての結果だと思うんだけどな。
他人に平等原則が適用されるのは認めないのダロウカ?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 09:51 ID:SUy/KYPp
>ワタシにとってLAと言えば買い物だが、昨日も今日も時間全く無し。
>遊びに来たんじゃないから仕方ないけれど「LAで買えばいいや」と、
>明後日以降着るシャツを持ってきていない。どうしようか?

せっかくLAまで観光&ショッピングに来たのに、コーディネーターが忙しくて
遊びに行く暇もなし。愚痴を言うと、「遊びに来たわけじゃないんですから。」
と叱られた。しょぼーん‥。
一人じゃTシャツ一枚買えません。しくしく。

と行間を読んでみました(ワラ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 10:01 ID:zHqzMp1w
>>637
> 刑事裁判では下級裁判所&裁判官の限界が露呈。信じられないことに
> 1年もの情状酌量が認められ(最高刑は懲役5年。どこに情状酌量の
> 余地があるというのだろうか?)4年の懲役という納得しがたい処分
> になったものの…

 同種・同様の犯罪については、量刑も同様のものになる。それが司法
として公平な処罰だから。

 だからこそ、高裁判決で裁判長は、「法定刑を引き上げるなど立法的
な措置を取ることが本来の在り方」、「被告だけ(量刑を)重くすれば
処罰の公平性を損なう」と言及した、と報じられてた。

 その後、危険運転致死罪が創設されて、立法的に解決が図られたのは
ご案内のとおり。


 ジャーナリストと自称するなら、何も調べず理解せずに、

> 刑事裁判では下級裁判所&裁判官の限界が露呈。

などと誹謗中傷発言を吐く恥を知るべき。
>>634
 キックボードを原付登録ねえ…。そのキックボード形式認定受けてるんだ…。
親方は80や125のモトクロッサーを原付2種で登録するのとかわらんこと
やってるわけだが。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 10:27 ID:SUy/KYPp
>その際、裁判官や警察官、検事などが乗っているクルマの速度も計測しておくといい
>刑事裁判では下級裁判所&裁判官の限界が露呈。

親方が黄昏野郎を相手に裁判を起こしても、
勝てる見込みは “ほぼ100%無い”でしょうネ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 10:42 ID:cQQ7PyFx
そもそもあのヘタレに裁判を起こすなどという気概なんざあるわけがない。
裁判を起こすということ自体100%無い!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 10:45 ID:zHqzMp1w
> しかしもっと違う方法はあったと思う。というにもこの方法、貨幣価値が
> 現在と同じ水準で続くという前提の上に成り立っているのだ。もし15年
> 後、円の価値が100分の1になってしまっていたらどうか?わずか2万
> 7千円。そして33回忌の時は、さらに下がっているのではなかろうか。
> 賠償というのは「痛み」を伴わなければならない。「インフレで賠償金額
> の負担が少なくなって良かった」と感じさせるような方法は効果あるだろ
> うか?

 まさに、自説の(?)日本政府破綻論に引っかけて、イチャモンつけてる
だけだね。
 だいたい、
> しかしもっと違う方法はあったと思う。
と言うなら、その違う方法を提示すべき、自称ジャーナリストなら。

 それに、この判決に、こういう評価をされてる方もいるんだよ。
 ttp://www.higaishasien.com/topics/030726_chikakuhendo.html

 どこまで調べて理解して、今回のTOPを書いたんだい? > 親方

インフレ>
 ハイパーインフレが起きれば、債権の実質的な価値が大きく下落するのは
損害賠償債権であろうとなかろうと同じこと。およそ債権であれば、そのよ
うなリスクは避けられない。
 債権額を物価スライドさせろとでも主張するのか? > 親方
オヤカタに「下級ヒョウンカ&ニンゲン」といってやりたかったが
品位がなさ過ぎるので自粛。
奥様は魔女でダーリンが義母に、
「この下等動物が」
と苛められてたのを思い出した。
この下等動物が!!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 12:59 ID:c5koMC+8
交通事故死が【金儲けの手段】と勘違いしているよ。
賠償金は気持ちの問題だ。
こういうヤシがいるから、ちょっと接触事故起こしただけで
新車にしろだの全塗装だゴルァというのが出てくるんだ。
育ちの悪さが露見したよ。

また、同じことを遺族に面と向かって言う企画っての
して欲しいよ。本当に言えるのか!!ってことで。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 13:32 ID:RWknCLE9
漏れも遺族に関する記事で腹がたってしょうが無かった。
どういう神経だとああいう事が書けるのか、皆目検討がつかん。
遺族の考え通りの判決、加害者には毎年反省を促す事が出来る
内容で、漏れの場合は「その手があったか!!」と喝采を叫んだ
程なのだか。。。

お花畑へいって修行してきまつ。。。
といっても絶対理解できんだろうが(kw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 13:33 ID:cLd+Swr4
今度のTopは黄昏野郎がどうこうという以前に
一般の人が見ても「なにこれ、気持ち悪い」というぐらいの内容だろう…

人の不幸を金に換算するクニサワ、他人を見下すことによってしか
自分の尊厳を維持できないクニサワ、激しく胸糞悪い。気色悪い。
なんというか、半径20メートル以内には近づいてほしくないって感じだ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 13:40 ID:i59h4H0W
この事故に関するHP在るのか?
通報したほうが良いかも知れない。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 13:43 ID:uK6W8mAL
>>649
いや遺族を哀しませるだけだからヤメトケ それが思いやりってもんだろ。
義憤のつもりなのかもしれないがやめておけ。
たれこむ場所はそこじゃない。
>賠償というのは「痛み」を伴わなければならない。
謝ると賠償しなくてはいけない、賠償すると痛みを伴う。
だから!国沢先生は!決して!謝ろうと!しないのですねっ!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 14:09 ID:zHqzMp1w
> レーダーなどハッキリ証拠を確保できる方法で取り締まられると、初犯で
> あっても情状酌量の余地があったとしても、裁判やれば負けて罰金処分。
> 前科一犯になってしまう。万引きや軽い傷害罪は不起訴処分となるのが普
> 通だということを考えると、極めて重い。つまり万引きや傷害行為より重
> い罪を誰でも日常的に犯しているということ。これ、どう考えてもおかし
> いと思わないだろうか?

 青キップで反則金の納付を拒否して、あるいは赤キップで略式裁判を拒否
して正式裁判を求めた際に、起訴されるのは全体の何%なんだい?

 で、万引きや軽い傷害罪では、起訴されるのは全体の何%なんだい?

 並べて比較するなら、まずはここのところのソース(データ)を示すのが
ジャーナリストってもんじゃないのか、親方。

 ソースなしに書き出してる時点で今回の4回連載コラムの評価は決まった
ようなものだ(w
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 14:13 ID:hOFTvl4y
>>649
昨年末の飲酒運転祭りのときに紹介されていたサイトの掲示板に、
はやくも親方のTOPの文章が書き込まれているよ。
ttp://www.geocities.co.jp/Beautycare/6942/
655649:03/07/27 14:25 ID:i59h4H0W
すでに通報済か…

ニュース速報+でこの事件の関連のスレがたったとき用に
コピペとして保存するか。
そういえば飲酒運転祭りのときも事故に遭われた方に対してなんの意も示さず
自身の説の擁護をやっていたよな。懲りない人だ。
うわ、今回のトップはひどすぎるぞ >國澤
晒しage
100歩譲って「被害者のために」経済状況に左右されない賠償金請求法のことを書くの
ならその旨ちゃんとした断りと遺族に対する哀悼の意を表すのが部外者たるものの
礼儀だと思う。こういうとアレだけど人の不幸をネタにモノを書くのだから。

何あのTOP文。「もっと違う方法」って何さ。貨幣価値が下落する根拠は?
日本経済が復調しない確固たる証拠があるの?

評論家以前に人として問題がありすぎる。
>>631
>どうしてデタラメばかり言うのだろう。真っ当な人
>間でも、警察に入って犯罪者ばかり見ていると変わってしまうのだろうか? 

学歴やモータースポーツ歴を詐称したり、「ギコネコ」とかいう偽名を使って
人の掲示板を荒らそうとする奴が何を偉そうに・・・


しかし26日のTOPのトンチンカンぶりは、すさまじいな。
ま、TOPや日記は、国沢が「ワタシは社会のことも考えているんですよ、
ワタシは良識があり、立派なことを考えているんですよ」と自分を宣伝する
ための道具のようなものだが、今回のTOPは、まさに誰のためにも
なってない、自分がエエカッコをするためだけのもんだな。
実際には、例によってエエカッコをするつもりが馬鹿さと浅はかさを
露呈しただけだが。
660646:03/07/27 15:01 ID:kBokvyXs
やっぱ腹立つわカニサワ。
近所に住んでいるから余計に腹立つわ。

ヤシはどこ出身だ?

>>647
ヤシは金儲けてなんぼのもんしか思考が働かないんだよ。

とりあえずヤシの執筆している雑誌は絶対買わない。
立ち読み時は乱暴に扱う!
しかし、こんなライターに記事書かせておくほどクルマ雑誌
業界はドキュソなのか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 15:05 ID:uK6W8mAL
自動車ヒョウウンカと自動車雑誌がドキュソなのは業界人も認めている事実なのだがオヤカタはそこを超越してますからねぇ。

一度業界の良心ことCGでエビカニエッセイを...以下省略
>>658
今回のTOPで最大の問題は、被害者の気持ちをまったく考えず、
しかも間抜けな理屈で、被害者が加害者に求めた賠償金の支払い方法を
批判しているところだね。

おそらく被害者は、短期間で大金を支払わせるよりも長期間に渡って
少しずつ支払わせることで、加害者に対して、犯した罪の重さをずっと
自覚させ、反省し続けさせようと考えたのだろう。
それは被害者の選択だし、もしかしたら、そういう方法の方が加害者を
本当に反省させることが出来るかもしれない。

いずれにしても国沢ごとき外野の人間が口を出す必要などない。
この被害者の選択に対して、どうしても何か言いたいなら、
長期間に渡って支払わせようとする場合、加害者が途中でトンズラしたり、
無い袖は振れないというように途中で開き直る可能性があり、
そのような事態になった場合に、どうしたらよいかアイデアを提案する
ことぐらいだろう。

なんにしても長期間に渡って少しずつ払わせるんじゃ、インフレの影響で
賠償金額が実質的に少なくなる、それじゃ負担が少なくなって良かったと
加害者を喜ばすことになるので良くない、みたいな批判はトンチンカンの
馬鹿もいいところだろう。
663646:03/07/27 15:20 ID:kBokvyXs
ヤシは厚生年金無いから微々たる国民年金でどう
老後を生活するか。という脳内妄想が過ぎて、
他人に対して余計なアドバイスしているわけね。

今度展示会でタマゴ投げてよかですか?
>>663

ぜひ投げてください。ていうか、おながいしまつ。
業界人じゃない俺と、同じ想いを抱いている者のためにも。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 15:41 ID:uK6W8mAL
ソコまですると珍走団並なのでオヤメ下され。>>1にあるように基本的に
>正々堂々と討論に向き合うことを求めるスレッドです。
ですら。
>662
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030724-00001032-mai-soci
を見るとその通りのようです。

仮にそれが間違ったものだとしても、その選択には敬意を払うべきであって、他人が
どうこういうものではないと思います。ましてや将来の支払負担が小さくなって懲罰的
で無くなるデナイノ! などとヒョウンカが妄言を言える筋合いなど毛ほどもない。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 16:04 ID:RWknCLE9
何をいわれても親方は懲りないよ。
だって馬鹿に馬鹿といってもry。
以前特攻隊を犬死にと言い、今回は慰謝料の支払い方法で
珍論を炸裂させ、好きなように生きているから。
人の痛みは全くわかんない大ウマシカだ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 16:05 ID:yxGAyxn1
タマゴを投げるより、前スレか前々スレで誰かが言ってた、
kunisawa.netの小失敗の研究をビラにして撒くってのを
是非やってもらいたい。w
ビラにするの大変なので、タイトルとURLを欠いた物を用意して
身につけるとか配るとかで意志表示するのはどうだろう。
670669:03/07/27 16:33 ID:wrNE4mMy
○書いた
×欠いた
スレ汚しスマソ
タマゴ投げより、飼い主(ホンダスバル)に関係を見直させた方が良いと思う。
あとは国沢印に不買運動とか?w
一番効果的な方法は以前誰かが言ってた(HやSの)株主総会で
質問することじゃないの? できるかどうかはまた別になるけどさ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 17:59 ID:lfpPw9kU
件のTOPだけど、結局は自分の「日本経済破綻論」に結び付けたいだけ、
そのために今回の判決を利用したいだけなんだよね、どうみても。
毎度のことだけど、要は自分のことしか念頭にない、相手のことを思いやる
気持ちなんかみじんも持ち合わせていない、唾棄すべき人物だと思う。

下級裁判所云々も意味不明だけどさ。
速度制限の話も、要は遅いクルマは邪魔だ!ってことでしょ。
交通違反の話と摩り替えているけど、速度違反を無くしたいので
あれば、乗用車にも90kmリミッタ付けろという話に何故かならない。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 19:47 ID:SUy/KYPp
>>673 >>674

俺もそう思う。まず破綻論ありき。

日本、必ず破綻シマス。 
思う存分飛ばしたいデナイノ。
制限速度もトラックも邪魔ナノデス。
下級裁判所は低級なのデス。やっぱり最高裁が最高級デナイノ!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 20:00 ID:+NT3+ocd
今日カートップちら見したのですけど、息子が「違反」しました
さて何でそれで「終わり」じゃないんですか?!違反は違反!
そうでしょ?!何だか「標識が見えなかった」とか書いてあったような
気がしたんですが、そんないいわけ通用しません!違反は違反!
こんな奴が評論家やってるなんて許せないね、ゴキブリ以下だよ!
>>676
ベストカーじゃないの?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 20:15 ID:zHqzMp1w
> …罰則が変わらないため高速道路の追い越し車線の流れは、今とそれほど
> 変わらない。ただ今のように100キロで追い越し車線に居座る連中は激
> 減するハズ。また、90キロの速度リミッター付き大型トラックは、
> 100キロ制限のままなら追い越し車線に出てくるケースも多く出てくる
> だろうが「120キロで流れることが許される」ようになれば大いに遠慮
> しなければならぬ。なんせ「実質的な制限速度との速度差」は30キロ。
> 現在70キロで追い越し車線に居座るのと同じだからだ。

 追越車線の流れがどうあれ、90km/hリミッターを装着した大型車は、走行
車線の前走車を追い越すためには、追越車線に出るしかない。
> 大いに遠慮しなければならぬ。
と言われたって、他に方法がないだろう。
 そもそも、現状、追越車線の流れについて、
> 追い越し車線の平均車速は路線や時間帯によるが112〜126キロ…
という調査結果(wを基に、それを肯定すべく、超過20km/h未満の罰則をな
くせと主張し、

> 罰則が変わらないため高速道路の追い越し車線の流れは、今とそれほど変
> わらない。
と言うんだから、
> 今のように100キロで追い越し車線に居座る連中は激減する
というのも全く根拠レスだよな。追越車線の流れは変わらないと言うんだか
ら。
 結局、

> 130キロくらいまでを”のりしろ”とし

に端的に現れてるけど、要すれば、超過30km/h未満はキップ切らないでくれ、
それだけじゃん。
 自己中な主張の内容も稚拙だが、考えたつもりの(?)理屈も矛盾してる
んだよな、是非の判断以前に全然スジが通ってない。
 まったく情けないね。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 20:22 ID:pHkDTxfj
加速の悪い大型車は、常に一定の速度。
これは追い越し車線だろうが走行車線でも。
こんな特性は、免許取立てでも様子から言って理解出来る。
また、自分の前方にこれら大型車が100kmで走っていても
違反では無いし、前方不注意になるのは後ろの車である。
根拠が無いし、単に前が邪魔だとカニサワは思って書いたと思う。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:06 ID:Y2FxARyp
topを見て、親方もさだまさしの「償い」
を聞いてほしいと思った。
そうこうするうちに、8月がくる・・・

またあの時期がくる・・・

そして、また、オヤカタが・・・
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:25 ID:Uz1mt4Uo
8月15日ですね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:25 ID:8jHWUsc1
少なくとも思ったこと
「国 沢 の 運 転 す る 車 に は 絶 対 ひ か れ た く な い」
>>683

そばにも寄りたくないよ。
SAで見かけた日にゃ、

 ソ フ ト ク リ ー ム を 投 げ つ け た く な る
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:33 ID:5cTqNOr2
今までの国沢の言動を見てるとさー
交差点で信号待ちしてる歩道上でヤツがつっこんで来てひかれても
なにかとイチャモンつけられそうだよね
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:37 ID:HwlEfD5M
2ちゃんねる「自動車板」のアンチ浜崎のみんな!
何としても浜崎のベストジーニスト殿堂入りを阻止しようよ!!
今ならまだ間に合う、「aiko」に投票を!!!!!
もし、あなたがアンチ「aiko」なら、現在3位の松嶋 菜々子でもかまいません!!
(あまり幅を広げると票が割れすぎて浜崎に喰われます!!)
田村亮子ことY(T)AWARAちゃんとの声もありますが、
選考委員会に握りつぶされる危険が高すぎます!!
ここは無難に圧倒的大差で「aiko」を勝たせましょう!!

◎投票結果
http://www.best-jeans.com/count/index.html#top
◎投票フォーム(一人一回 制限)
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html

原則、本名で投票。

*他のスレにコピペをよろしくお願いします

7月31日までです!!!

歩行者と車の事故では必ず車が罪に問われるのはおかしいデナイノ
歩行者ももう少し考えて歩道を歩いてクダサイ

688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:40 ID:zHqzMp1w
> 万引きや軽い傷害罪は不起訴処分となるのが普通だということを考えると、
> 極めて重い。つまり万引きや傷害行為より重い罪を誰でも日常的に犯して
> いるということ。

 上でも書いたけど、速度超過で正式裁判を請求した場合の不起訴処分の率
と、万引きや傷害事件で書類送検された場合の不起訴処分の率をデータを示
さずにこんな珍論ブチ上げたって、何の意味もないんだよな。ミスリード以
外の何物でもない。
 万引きや傷害事件の不起訴は、万引きの額が小さかったり、罪を認めて代
金を支払ったり、傷害事件の場合は被害者との間で示談が成立してる場合じ
ゃないのかね。

 百歩譲って親方の珍論に乗るなら、スピード違反を非犯罪化して行政制裁
金制度に移行してはどうか、ってなことになると思うけどな、良心ある評論
家が主張するならね(w
689685:03/07/27 21:42 ID:5cTqNOr2
>>687
ははは
ヤツならそれくらい言いそう(w
69031歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/07/27 22:04 ID:9iP5ChVX
>>685
>>687

実際そう思ってるフシがあるような(((((((( ;゚Д゚)))))))
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:05 ID:DwupvdDx
test
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:05 ID:zHqzMp1w
> …その根拠は「法の下の平等」。同じことをやっている人は、同じ処遇を
> 受ける、という意味。毎日普通に行われていることで罰則を科すこともな
> いだろう、というコンセプトだ。

 平成14年の速度超過違反は約 240万件。多いか少ないかは別にして…。
 法の下の平等観点からすると、同様の違反には同様の量刑(速度超過だと
罰金刑)がなされてるはず。いわゆる、量刑の相場ってやつだね、何キロ超
過だと罰金はいくらってやつね。

 およそ全ての速度違反が捕捉できないことは、捜査官の人的物的な能力の
限界を超えることから明らかで、それが憲法14条違反になるから補足された
違反も罰則を科すこともないだろう、なんてことになれば、検挙率が一定水
準以下の犯罪は、すべからく非判罪化しないといけないわな。
 自らの珍論から導かれる結論について、ちっとは考えたことがあるのかね、
この自動車評論家は。

 結局、ことの発端は、リミッター装着した大型車が追越車線に出てくるの
が気に入らないってことか?(w
 そうだとしたら、何と自己中で何と思考力に欠ける評論家であることか…。
ささいな犯罪もきっちりと罰してゆくことが、どれだけ社会の安全と治安の向上に大切なのか知らないのかね、親方は。
「誰も見ていなくとも自分が見ている。だからルールと道徳は、きちんと守りなさい」と、教えられたこともないのかな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:55 ID:TJNP7kDi
1キロでも違反は違反。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 23:05 ID:zHqzMp1w
 親方には、「軽微な犯罪を徹底的に取り締まることにより凶悪な犯罪を
防ぐ」という「破れ窓理論」について、是非とも所見をお伺いしたいもの
だ(w。
 この理論は刑法犯のみならず、道交法違反にも通ずるものだろう。
696日記保全:03/07/27 23:05 ID:FYgLWUma
7月22日 6時に起きて原稿書き。今日も8時からLA近郊で試乗と撮影。
乗ったクルマはCTの8月26日売り号にて入魂の試乗記を。日本は梅雨空の
ようだけれど、こちらは気持ちの良い晴れ。LAに来る度に感じるのだけれど、
渋滞増える一方。考えてみれば人口が減りつつある日本と違い、ヒスパニック
系を中心に人口は毎年1%以上増加しているのである。毎年1%増えれば、
道路増やしても追いつかぬ。逆に経済も活性化するということです。
アメリカと日本は違う経済基盤の上に乗っていると考えるべき。取材終了後、
久々にダウンタウンのリトルトーキョーへ行く。ムカシは大にぎわいだったものの、
今や寂しいの何の。お土産屋さんにもお客が入っていない。どうやら日本人
相手の商売から、現地の人向けの商売に切り替えることを真剣に考えている
ようだ。確かに日本人観光客に取ってのLAは、海やテーマパーク、
アウトレット。リトルトーキョーの雰囲気と違いますね。
入魂の試乗記
入魂の試乗記
入魂の試乗記
入魂の試乗記
入魂の試乗記

・・・誰か教えてくれ・・・入魂の試乗記って、
提灯記事のことか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 23:10 ID:t/FTm4op
やっぱりこのスレを見ていて思うのは、国沢はHPの更新を止めるべきだということだな
HPの更新を止めればこのスレなんかあっという間に廃れるはず
話題の多くがHPのTOPと日記のコピペから始まるものだし。
CTやBCやくるまにあでもデンパ発していても、あんまり話題にならないよね。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 23:14 ID:t/FTm4op
国沢が試乗記を書く前に黄昏野郎が妄想試乗記を書くのってどう?
事前情報だけで国沢以上の試乗記が書けたら、国沢は形無しだと思う。
俺は文才がないからできないが。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 23:14 ID:LmKYBnMV
っていうかさぁ、
国沢ってなにが嬉しくて自分の狂いっぷりを
こうまで執拗に世間に垂れ流してるんだろう。
一種の露出狂かなあ。
>>700

オナニーだからさ。よっぽど気持ちいいんだと思うよ。
2003年2月6日の日記にも書いてる。

>ただワタシの場合、ユーザー側に立つかメーカー側に立つかという
>二者択一になったら迷わぬ。それしかワタシの存在意義はないと
>思っているからだ。よく「国沢はホンダ派」とか「スバル派」とウワサ
>されるけれど、そら違う。ユーザーにとって良いクルマを作っている
>限り、正当に支持したいだけ。どのメーカーであっても良いモノは
>良いのだから。
多かれ少なかれ40代の人間はネットリテラシーに著しく欠ける。
バブルを青春にすごした,気に入らない奴ってことだ。

リアルでは面白い奴は多い。好き嫌いは抜きにしてネ。


ネットで触れなきゃいいのだよ。>>698に同意。

とはいえ支持できないことには変わらんのだが
>>697
原稿の作成にかかった時間が、試乗した時間より長いと「入魂の」が
付きマス。

今日のは誤字脱字はいつもの事だけど、日本語が滅茶苦茶ですな。
一回読み直す、という習慣が無い物書きというのも凄い。
>アメリカと日本は違う経済基盤の上に乗っていると考えるべき。
そりゃまぁ資本主義という概念は共通でも、
国家形態も構成民族も文化も違いますからねぇ。
日本の商売が必ずしもアメリカで通用するとは限らないし、
その逆もまた然り。そんなのは当然でしょ?
何を今更...

一般市民は”日米経済は完全一致一蓮托生と信じている”とでも思っているのかな?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 23:41 ID:ATMwPwpj
ああっ、もうダメッ!!!!
ぁあ…電波出るっ、電波出ますうっ!!
けっ、警察、警察最低ィィィーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!検挙しないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
日本!日本経済イイイイイーーーーーーッッッ…破綻ッ!
破綻間近アアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ホッ、ホンッ、ホンダァァァッッ!!!
エビエビイッッ!!株株ッッ、欲しいィィッッ!!!
おおっ!ホンダッ!!ホッ、ホンッ、ホンダッッ!!!ホンダ見てぇっ
ああっ、もうダメッ!!サイドおおおおーーーーっっっ!!!
ズリイッ!ブボッ!ズリズリズリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!ワタシ、こんなにいっぱいテール出してるゥゥッ!
ずりりりりりりりぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ぁあ…テール出るっ、テール出ますうっ!!
ズッ、ズリュッ、ズリュズリュズリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見て見て、お願いぃぃぃっっっ!!!
ズシュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ズシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!サッ、サイッ、サイドォォォッッ!!!
おおっ!サイドッ!!サッ、サイッ、サイドッッ!!!ドリフト見てぇっ ああっ、もうダメッ!!
限界!!はうあああーーーーっっっ!!!
ズリイッ!ズリッ!ズリズリズリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!ワタシ、こんなにいっぱいカウンターあててるゥゥッ!
ぁあ…限界特性出るっ、限界出ますうっ!!
ホンダァ、ホンダあああああーーーーーーー最高ォォォォーーーーーーーー!!!!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 00:01 ID:HlzYEew2
>>705
「見て」→「接待して」に直すと、もっと良くなります。
>>705
面白いけど
ネタは休憩所へおながいします。
>705
まあ、国沢の記事なんてそれとよく似たようなもんだ。
>>704

つーか、「同じ経済基盤に乗っている」ところなんて、
植民地しか漏れには思い付かないのだが。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 00:11 ID:Ijg08EKI
>>705
好き。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 00:40 ID:kEGaHvnn
>>696
>人口が減りつつある日本

いきなりかっ飛ばしてるな親方。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 00:42 ID:8r8TMA/i
ところで国沢氏はいつから2ちゃんの餌食になり始めたの?
>>712

男に飢えた島  -WEBの掲示板は飲み屋ではない- (2000年8月)

の頃からじゃないの?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 00:52 ID:GnydaEz/
すみません・・・解説をお願いいたします。
どうして経済が活性化するのでしょうか?

> ヒスパニック系を中心に人口は毎年1%以上増加しているのである。
> 毎年1%増えれば、道路増やしても追いつかぬ。
> 逆に経済も活性化するということです。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 00:57 ID:bh/zTL7T
>>714
気合が足りないから理解できないのだ。
サイドブレーキ素振り1000回!

つーか俺もよくわかりません。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 00:59 ID:8r8TMA/i
>>713
ありがとうございまつ、まー俺はスレが埋まる早さに驚きでつ、
黄昏の言うことも少しは参考にシテクダサイ!それとも十分参考になってるって?!
>>716

カナーリ参考になってるみたいだよ。
ていうか、今や2ch(てか本スレ)なしには成立しないと言ってもいいくらい。
>>717
そう。一週間スレを閉鎖して様子を観察したいぐらいにね(w
楽しいことになりそうなんだけど、ここの住民も一週間は我慢できまい。
何せ最近加速気味だからなあ。
>何せ最近加速気味だからなあ。

日本の人口は減ってるらしいけど、ここの黄昏野郎は増えてるからねぇw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 01:29 ID:J9tVmI4v
>LAに来る度に感じるのだけれど、渋滞増える一方。

そこだよ国沢君、都市交通のあり方、基盤整備、環境問題、渋滞対策と速度規制
車依存と飲酒運転との関連性などなど、論文のネタは尽きないじゃないか。

>考えてみれば人口が減りつつある日本と違い、

ハッぁぁぁっ?

人口は毎年1%以上増加しているのである。

ヘっ?

やっぱ親方には論文は無理かな… 。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/28 02:50 ID:NrU+7VaU
>>720
>やっぱ親方には論文は無理かな… 。
論文はともかく珍論文は他の追随をユルシマセン!!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 03:57 ID:h4dVRIW+
>>715
> サイドブレーキ素振り1000回!

「空振り」に見えてワロタ。
出生率低下を人口減少と勘違いしてんのかな。
>721
でも卒業論文は無理でつ(´・ω・`)
72531歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/07/28 07:52 ID:z0Iq1CyW
朝から目眩age(w。

>>723
あー俺もそう思いました。いつ切除されるか楽しみです>人口減少
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 08:02 ID:IcY4gm54
日記修正age

> 7月22日
>
> 考えてみれば人口がサチュレートしてる日本と違い、ヒスパニック系を
> 中心に人口は毎年1%以上増加しているのである。

 サチュレート?(w
> sat・u・rate
>
> vt. ひたす, しみ通らせる, ずぶぬれにさせる ((with, in));
> 一杯にする; 【化】飽和させる; 【経済】(市場を)飽和状態
> にする; 集中攻撃を加える.
>
> 三省堂提供「EXCEED 英和辞典」より
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 09:13 ID:tWXQivEZ
なんだこりゃ? 国沢はサチュレートって単語を知っていたのか?
それとも「飽和」を英語でなんと言うかわざわざ調べたのか?
どっちにしても良くわからん… なぜこう書こうと思ったのか
本気で知りたいよ…
そりゃ日常の癖になってる文字数稼ぎってヤシでしょ(w
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 09:25 ID:5KDhK5st
サチューレーションだと酸素飽和度を思い出す。
某社ベッド型チャイルドシートの酸素飽和度云々が
余りにも胡散臭かったので海外サイトで調べるのに
キーワードとしてよく使ったよ。
ありゃ、
×サチューレーション
○サチュレーション
日記を改ざんするときに、人口減少⇒飽和と書き換えてみて、
「意味まったく逆になってるじゃん」みたいに
(2chで)また盛り上がられてしまうのを嫌って、
わざわざ英語にしてみたのだと思われ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 09:40 ID:s8i8PzuX
親方へ。
ちゃんとした理由があれば、このくらいは許されますか?
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030727&j=0022&k=200307278296
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 10:19 ID:KiHjOLc4
お花畑にて「環境保護を重視した場合、最高速度は現状でいいのではないか?」と
いう意の極めてまっとうな意見を投稿をした人物に対する
「スペシャル馬鹿」の反論ともいえない反論。


>たかはしさんへ 投稿者:国沢光宏  投稿日: 7月28日(月)09時57分38秒

>移動は新幹線でなく各駅停車を使えってことですか?

出たよ伝家の宝刀1行レス&屁理屈
マジでムカつくんですけど・・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 10:22 ID:hy0YXxiK
これが環境親方の言う事なのかね( ´,_ゝ`)プッ
この一行レスって、たかはし氏への反論にも何もなっていないような気がするんですけど、気のせいですか?
制限速度を無視して暴走することと、新幹線ではなく各駅停車をつかうのとなんの関りがあるんですか?
各駅停車→遅くて不便
新幹線→早くて便利

制限速度遵守→遅くて不便
制限速度無視→早くて便利(だから違法だろうが許されるってこと?)
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 10:59 ID:tWXQivEZ
道路には高速道路より低速になる一般道が存在するのに それを無視して
電車の各駅停車を例えるところが国沢の悪知恵(全然悪知恵にはなってな
いけど)だね ってか環境問題の話ししてるのに消費エネルギー効率の違う
電車に例えても意味がないと思うんだけど…

まあ普通ならば 仕事やっている上で移動時間は一秒でも惜しいと考えてい
る人が多く 背に腹はかえられないところもあるみたいな書き方をすべき
なんだろうけどね

こういう回答をしてしまったことで 国沢自身の知識の浅さと 腹の中にあ
る「自分が良ければ全て良し」ってところが露呈してしまったように思うん
だけど…
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 11:09 ID:J9tVmI4v
親方&信者にくるま。まさに基地外に刃物だな。

警視庁に通報しようか迷ってるよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 11:12 ID:4CkTAUa6
新聞に投書してみたり。固有名詞は出さずに読む人が読めば誰だか
分かる内容で。
>たかはしさん
こっちに来た方がカナーリマシな議論が出来ますよw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/28 11:27 ID:5jfzp8hI
1行レスじゃ、行間も読めないデナイノ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 11:30 ID:J9tVmI4v
>>739

てか、もう弾かれてんじゃない?
まあ、オヤカタの例えをそのまま使うとするなら、新幹線(制限速度が高い)は遅い各駅停車に比べて
「環境に良くない」っつーことを認めたくないようだけど、新幹線は単に速いだけじゃなくて、
各停と比べて特急料金というリスクをしょってるわけだが・・・自分の主張は曲げたくないんだろうな。
743TOP保全:03/07/28 11:46 ID:xCAbsRlF
7月28日 ここにきて90キロの速度リミッターを装備した大型トラックと出会う機会
が増えてきた。ちなみに現在販売されている大型トラックの大半は、リミッターがすでに
装備されている。皆さん速度リミッターの限界速度で走っているようなのだけれど、
意外なことに(というか当然か?)バラつきが発生しているらしい。自分のクルマの速度計を
距離で補正(クロノグラフタイプの時計なら簡単です)し計測してみると、確認した11台中、
最大3キロの差があった。つまりお互いリミッター一杯で走っていても追いつくことがあるワケ。
追いついたらどうするか? こらもう追い越しに入るでしょう。一昨日のこと、高速道路の
2車線区間で追い越しに掛かったリミッター付きトラックを見た。速度差およそ2キロ。
1秒あたり55センチしか抜けない。トラックの全長を12mとすれば、追い越しに必要な
距離は短くて30m。55秒ほど掛かる計算。この間、1、35キロも進んでしまう。
さらにリミッター付き大型トラックが増えると、2〜3台続いているトラックを抜かす
ケースだって出てくる。2台続きなら50m必要で、2キロ以上掛かかるワケ。かといって
大型トラックを追い越し禁止にすることも出来まい。80キロ制限速度厳守のトラックも
いるからだ。解決策が一つだけ有る。大型トラック全車にミリ波レーダータイプの追突低減
ブレーキを標準装備するよう規制し、その中の機能として車速差5キロ以下なら追い越しを
出来ないようにするシステムを組み込めばいい。ちなみに車速差5キロあれば、追い越し完了まで
575m。今のままだと高速道路は猛烈に走りにくくなるだろう。安全と交通の円滑な流れのため、
ぜひ大型トラックに追突低減ブレーキを装備すべき。 

744日記保全:03/07/28 11:48 ID:xCAbsRlF
7月23日 時差がやっと解消。6時過ぎまで目醒めず。東行きの時差を取るの、大変です。
と思ったら帰るのだからトホホざんす。13時5分の飛行機ながら、セキュリティチェックが
厳しいだろう、と10時に出ると空港は50分で到着。しかしあっけなくチェック終了。
ANAとJALと大韓航空しか出発便のないターミナルとあって、当局もピリピリしていない。
飛行機も30分遅れたので、2時間半ヒマを持て余す。実は昨日から左の犬歯の歯根が痛み始めた
のだけれど、本格的になってきた。こらもうお医者さんに行かないとダメ。離陸して高度を取ると
気圧下がるため、一段と痛みを増す。ガマンしきれず痛み止めを飲む。以前エジプトに行った時に
発症した時は、最終的に強力な痛み止めが3時間しか持たず顔半分が腫れてしまったほど。
今日は成田から行っても間に合わないので、明日までガマンか。そろそろ本格的な歯の
オーバーホール時期である。良いお医者さんを捜そう。離陸後6時間で日付変更線を通過。
しかし、こんだけ無知と醜態と人間としての欠陥を晒し続ける親方を、よくホンダやスバルは広報的な仕事に就けられるな。
746日記保全:03/07/28 11:49 ID:xCAbsRlF
7月24日 機中で連載の原稿を2本仕上げる。相変わらず歯は絶好調の痛さ。歯医者さんに
行くまで、痛み止めの連用しか手は無さそう。ムカシのヒトなら抜いちゃうんだろうなぁ。
それともムシ歯など珍しかったのだろうか? ワタシの場合、目は悪いしムシ歯も多い。
おそらく江戸時代とかに生まれたら、めちゃくちゃ苦労したハズ。そんなことを考えつつ
(調子いい時はそんなこと忘れてる)成田着。16時46分発の成田EXPで東京駅へ。
打ち合わせを1件済ませ、19時20分発の新幹線に乗り湯沢まで。駅の近所にあるお寿司屋さんで
avの取材チームと合流。食べて飲んで魂の人生ゲームに突入す。破産こそしなかったものの、
負け。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 11:57 ID:kbA/1wgE
>>743
まじ?...
>>745
友人に社員がいるが、広報にこのスレのurl送ったって言ってたぞ。
TOPに涙がこぼれるよ。。。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 12:01 ID:KiHjOLc4
>>745
無知で恥知らずで馬鹿でもエサをあてがっておけばいいなりですから。
こんなに安く便利に使える提灯持ちはそれなりに貴重なんでしょ(kw

でもそろそろ潮時かな? 国沢の正体が良く知られていなかった過去はともかく、 
この2年間で国沢の馬鹿振りは随分とメジャーになったからね。
各広報も「パブリック・リレーション」の何たるかを再検討した方がいいかもね。
自社の主張を馬鹿に代弁させることがいかに危険か?
万が一のトラブルが起きてから後悔しても遅いのですよ。
>>745
ひけつをおしえよう。
対面だと欠陥を晒してないんだよ。基本的に・・・。仕事内容が酷いだけで。
バブル世代に多いでしょ?そういう人?能力ないけどなんだか割りとポジションのある人。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 12:15 ID:hy0YXxiK
>>743
PMの除去装置でヒーヒー言っている運送業者に
今度は、追突防止装置付きのトラックを買えとは、まさにウマシカ
753ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/07/28 12:16 ID:wp+shuwO
歯のオーバーホールって、総入れ歯ですか。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 12:17 ID:Cg9+IIGa
親方は、あくまで社交辞令的ですが、
仕事上の相手と柔和に接したり、対応できたりはできるはずです。
そこらへん、オトナですから、多少の分別はわきまえてるはずです。
ですから、メーカーとの関係が切れるさしたる理由は見当たりません。
飯のハナシがなくなったらイヨイヨだなと思うよw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 12:25 ID:hy0YXxiK
>>746
あんたが一番悪いのは、頭デス
>>754

俺もそう思う。以前、元信者の人の意見にも、同じことが書かれていたしな。
メーカーの広報も、何でもかんでも上げ膳据え膳・・・で接待してるわけでなく、

と り あ え ず、 う ち の 新 車 を 持 ち 上 げ て ね

と求めてるだけで、オヤカタ自身を支持してるわけではないと。
支持してないにしても、オヤカタが提灯をもってくれれば、
メーカーは前に進めるわけで。
つまるところ、○○とハサミは(以下自粛 ってことですね?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 12:38 ID:92G4nVb3
>制限速度 投稿者:たかはし  投稿日: 7月27日(日)19時10分03秒
>
>これからは,安全の為の100Km制限ではなく,環境の為の100Km制限
>というのが有ってもいいのではないでしょうか?100Kmで走るより120Km
>で走ったほうがきれな排ガスになる車ってあるのでしょうか?

>たかはしさんへ 投稿者:国沢光宏  投稿日: 7月28日(月)09時57分38秒
>
>移動は新幹線でなく各駅停車を使えってことですか?

まぁ、これじゃお花畑にもなるよな。
賞賛しか許されないんだもの。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 12:42 ID:f634aUAX
これからは、「親方」ではなく、

「 将 軍 様 」

とでも呼んどくか。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 12:42 ID:9UTdOOOz
>>743
相変わらず、ウマシカぶりをさらしてるなぁ。

>解決策が一つだけ有る。大型トラック全車にミリ波レーダータイプの追突低減
>ブレーキを標準装備するよう規制し、その中の機能として車速差5キロ以下なら追い越しを
>出来ないようにするシステムを組み込めばいい。

ミリ波レーダーによる衝突防止って、隣の車線にいる車にまで働くのか(kw
そんなものをつけても、追い越し車線に出てしまえば、結局は一緒じゃねえか。
本当に自動車でメシ喰ってる人間とは思えないほど、メカの知識がないね。
>>758

そうそう。いかに自サイトで珍論をぶち上げようとも、新車記事で適切に提灯を持ってくれれば
メーカーとしては本人の評価など知ったこっちゃないわけだからね。

岩貞氏にしても、ホンダはすでに退職してるわけだから、ホンダにとっちゃ知ったこっちゃない。

ただ、提灯の持ち方を間違えて飼い主にやけどを負わせたりしたら、もう後はない。
だから、オヤカタも岩貞氏もそこだけは神経過敏だろうと思うよ。

結局消費者にできることは、BC他オヤカタの寄稿する雑誌を立ち読みして
買わないようにすることくらいかな。寄稿していない他誌を買えば済むことだし。
>>761

要するに、ハンドルも切らせないってことなんだろうさw

危険きわまりないねw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 12:45 ID:5KDhK5st
是非粘土のトラックで解説して欲しいね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 12:50 ID:Cg9+IIGa
もう、みてて切れそうです
900レスあたりにマジに問いたいが
「ヒョウンカ国沢 の 存 在 意 義 っ て な ん で つ か ?」
なるほど! 「ミリ波レーダー」はホンダの売りってことか・・・。
>>766

ひょっとしたらホンダから

「バイクだけじゃなくて、クルマの方も触れてくださいよー。

今 年 は イ ン ス パ イ ア か オ デ ッ セ イ で 狙 っ て ま す ん で」

と言われての珍論かもねw
ASIMOの方が親方より寡黙だがよっぽど・・・(・∀・)イイ!!
覆面ライターが、「ASIMOのインスパイア試乗記」とかって企画で記事稿組めば
それはそれで受けるだろうね。

理論的な文章を書けないオヤカタじゃ無理だけど。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 13:10 ID:+22NlbBj
> 刑事裁判では下級裁判所&裁判官の限界が露呈。


『法の下の平等』とか言ってたのは誰だよ(w
誰か「判例読め」って言ってたけども国沢じゃ読んでも内容理解できないよ。
「判旨」なんて漢字の読み方もわからないんじゃない?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 13:10 ID:bi/erzwb
ココすげーいいよ!マジ稼ぎ所デス!!w
 住所・電話番号などなしで名前とアドレスと振込先だけ!

@IDを取得する。(無料)
A宣伝用のリンクURL(メールであなた専用のURLがきます)
 を掲示板に貼る!!
Bそのまんま待つ! 
C一ヶ月で、〜10万稼げる!一番稼いでる人で100万行ってました…無理w


頑張って色んな掲示板に貼れば20万も夢じゃナイそうです!
私は先月は13万位です…w

http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1059324527
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1059324527

どっちから飛んでもOK☆
もし飛べなかったら、右クリックでアドレスコピって
直接貼り付けて飛んでみて下さい!不払いとかは無いので安心してください♪

772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 13:13 ID:9UTdOOOz
>>763
いやはや、考えれば考えるほどとんでもないわ

ハンドルを切らせないような仕組みなら、カーブに入ったらあぼーんだし、
隣の車線の車にも有効なら、路肩に故障車が止まってたら急ブレーキだな(w

ホント笑わせてくれるよ。
>>759
誰が電車の話をしている(w
お花畑は叩きやすい意見は受け入れてサンドバッグにするのか。
それに信者って全員批判と異論の違いもわかってないんだな。

>>770
「判旨」を「はんウマー」と読めない香具師がいるのか?
>>743
相変わらず勝手なこと言ってるな。
その費用は誰が出すのか考えてないだろう?
それを法制化しようと言い出す議員にどれほどの圧力がかかるか考えてないだろう?
よしんばそれが叶ったとして、運送会社等への資金援助、社員の給与保護、消費者負担額の増加防止に対する
資金確保が出来るのか。又、遅れを取り戻すために高速以外の道路での速度超過や信号無視、煽り、
無理な追い越し等の危険行為の増加への対策を考えなくてはならないだろう。
公衆に向けて論ずるのなら、そういうことをきちんと考えてからにしないとまずい。

P(Plan)・D(Do)・C(Check)・A(Action)の最初の段階でつまづいてるよ。
775761=772:03/07/28 13:26 ID:9UTdOOOz
おっと、速度差5キロ以上ならブレーキかけないのか・・・

スマソ、お花畑へ逝ってきます・・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 13:48 ID:V1J2Y+f9
>>743
>車速差5キロ以下なら追い越しを
>出来ないようにするシステムを組み込めばいい。

平坦な道では普通に走っていても、、
上り坂に差し掛かると徐々に失速するトラックはよく目にする。

平坦な道で速度差が5キロ以下だった時は、
追いついたら追い越しができず、そのまま追走することになるだろう。
その後、上り坂に差し掛かって徐々にスピードが落ちた前走車を延々と追い越せず、
後続車が強制的に減速させられるといったシチュエーションが
起こる事が容易に想像される罠。
>759
あんた(国沢氏)だけ各停使ってればいいじゃん。

なんで電車の例なんか持ち出したんだろ。さっぱりわからん。
>>777

ステレオタイプな例を持ち出して、新幹線を優位に持っていきたかったのだと思われ。
>>762
遅レスだが同意。
年に数回ちょっといいもの食わせてやれば、あちこちの雑誌に広告記事(文面・内容はともかく)書いてくれる。
コリャ広告代理店にCM作ってもらうよりもお得デナイノ!程度なんだろうね。

それに、実際に車好きなヤツがスバル糊には多いと思うんだが、
そういう連中は国シRの記事なんか絶対参考にしないだろうしwwww
移動は車でなく鉄道を使えってことです。
あるいは、ストップ&ゴーを頻繁に繰り返す各駅停車よりも、
少ない停車で長距離を走る新幹線を使えということですか。

まぁ、反論に鉄道を持ち出すことが不可解なのは確かですね。
高速走行中は車のように常にアクセル踏みっぱなしとでも?
加えて新幹線が制限速度超過しているとでも?w
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 14:17 ID:J9tVmI4v
>>777

 速 い ほ う が い い に 決 ま っ て マ ス !


 ただそれだけじゃネノカ?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 14:18 ID:x4Vb+hE8
>>779
くっそー。言いたい放題言いやがって!ヽ(`Д´)ノ
いつか偉くなってやる!

そん時は思い知れ!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 14:26 ID:J9tVmI4v
制限速度を引き上げたらタイヤの騒音も酷くなるだろうなぁ。
周辺住民がJHに訴訟起こせば、
それだけでも親方的には大満足デス、か?
>>778
>新幹線を優位に持っていきたかったのだと思われ

というと、今回の1行レスはここらへんを睨んでのことですか?

http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003jul/04/CN2003070401000392A2Z10.html

たしかに関係会社の数は膨大ですから、日本国内の提灯記事よりは金になるかも。
でもリニアは各停ではありませんよ>オヤカタ
>>782
本人ではないなと思いながらも・・・

ひとつ教えてあげましょう。

いわく、「国沢氏のファンなんか社内にはまずいないだろうね」だってさwww
スバルやホンダの社員だって、ここ見てるようですよ?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 14:54 ID:ZJzvK5mq
「移動は新幹線でなく各駅停車を使えってことですか?」

こんなもの何の理屈にもなってない、ただの捨てゼリフだよ。
今回の制限速度についても、以前に、酒気帯び・飲酒運転に対する罰則強化について
文句を言ってたのも、すべてエゴ以外の何物でもない。
誰のためでもなく、自分が気に入らないことについて屁理屈こねて文句言ってるだけ。

787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 14:56 ID:+22NlbBj
鉄道板で質問したところ新幹線の方がエネルギー効率よいのではないかという事でした。
ノンストップで運行した場合の比較で。
なんでも新幹線の東京〜大阪間の所要電気代は30万円だとか…
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:23 ID:ZJzvK5mq
>>787
その理屈を車に当てはめるとしたら、目的地に着くまでにストップ&ゴーが
少ない方が燃費が良くなるってことだけど、今回、国沢が言ってる
「移動は新幹線でなく各駅停車を使えってことですか?」というイチャモン
(つーか捨てゼリフ)は、
「環境の為の100Km制限というのが有ってもいいのではないでしょうか?
100Kmで走るより120Kmで走ったほうがきれな排ガスになる車って
あるのでしょうか?」という意見に対してだからねぇ・・
馬鹿を通り越して性格異常者に見えるよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:32 ID:x4Vb+hE8
>>788
禿同。

本人が出てきてあんなにガックリする言葉はなかなかでないw
レスすんの面倒なら出てこなきゃいいと思う。

信者も参るだろ?あんな調子じゃ。そんなにリアルではオイシイ人ナンダロウカ?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:34 ID:4APka2yp
そもそも,どう解釈すれば鉄道につながるんだ? 

だれか教えて
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:43 ID:KTbm49+1
>移動は新幹線でなく各駅停車を使えってことですか?

その方が良い思われるのであれば、そうなされば良いのでは
ないでしょうか。

というだけじゃない?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:44 ID:zBqPFpXq
>追いついたらどうするか? こらもう追い越しに入るでしょう。

おいおい...
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:49 ID:5KDhK5st
>>792
プラチナ会員としては、GTOの神の
「中古探しに行ったら見た瞬間に即決した」
「アクセルを踏むと走り出す」みたいなフレーズを
作りたがっているんだろ。
なんというか、カツ丼食いながら「鰻丼じゃない!」と文句たれているような、返答の仕方だな。
答えなきゃいけないのは、制限速度を上げても燃費や排ガスの排出量が、変わらないもしくは減ることを示すような資料や論拠なのに。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:52 ID:KiHjOLc4
>安全と交通の円滑な流れのため、
>ぜひ大型トラックに追突低減ブレーキを装備すべき。

いや速度制限を軽視し「みんなで渡れば怖くない」的な発想の
裁判テロを仕掛けようとしている馬鹿の免許を取り消す方が先でしょう(kw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:52 ID:khzfptwz
今日日、JRの下駄電だって130キロ走行が可能なのに、ハイテク自動車が
100キロってのは、どう考えてもおかしいですよ。
環境のこと考えろというのなら、ジャンボジェットを450キロで飛ばしたり、
新幹線を135キロで走らせろとでも言うんですか?
大概の乗り物ってのは、実用速度が最大速度の7割以上は出すものです。
だから、最高速度200キロのクルマなら、140キロで巡航するのが里に適ってる。
がから、100キロ制限でいいと思う奴は、最高速度140キロの軽でも乗るべきです。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:55 ID:khzfptwz
だいたい、こんなスレに書き込んでて、いつも制限速度守ってる奴がいたら
是非お目にかかりたいと言わざるを得ませんね。
普通、高速道路は130キロぐらい出すもんでしょ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:57 ID:4APka2yp
(;´Д`)ハァハァ


興奮しすぎDA>>796-797
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:57 ID:DlEghbbC
エロサイトのサンプル
http://www.k-514.com/sample/sample.html
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 16:01 ID:5KDhK5st
>>796
あんまデムパのフリが上手くないようだがマジレス。

君の理論だとホンダフィットは115〜120km/hくらいで走るのが
理に適っている事になりそうだな。
(ドイツのサイトで見る限りマニュアルでの最高速が170km/h)
欧州のサイトを見に行って最高速チェックした方がいいよ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 16:07 ID:5KDhK5st
アタマの悪いフリをしているID:khzfptwzに追加だが、
>>441でも見て欲しい、と書いておく。
このスレの住人は高速道路の制限速度引き上げを
否定はしていない筈。

親方の4日間に渡るコメントは「みんなで渡れば怖くない」的な
レベルだったらツッコまれているだけだと思われ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 16:08 ID:khzfptwz
>>800
フィットなら120キロでしょうが、セルシオなら170キロです。
遅い車に合わせてみんなの制限速度を低くする日本はおかしいですよ。
新幹線だって、こだまは駅に止まってのぞみに道を譲るし、ジャンボジェットだって
前にYS11が飛んでたら追い越します。
いまの日本の道は、のぞみがこだまの後ろをついて走ったり、ジャンボがYS11の
後ろに付いて飛ぶようにさせてるのと同じです。だからドライバーにストレスがたまり、
事故がおきます。そんなばかげた国は日本だけ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 16:10 ID:5KDhK5st
>>802
おいおい・・・
乗用車が排気量で法定速度が違うのはせいぜい
イタリア1300cc超140km/hだけだぞ。
>>796
>>797
クニサワ師匠、降臨ですか?w

ま、だだっ広くて、まったく急なカーブの無い道(たとえば東名)を借り切って
走るなら140キロで走っても問題無いけどな。w
ジャンボジェットだって、周りにまったく他の飛行機の無い所でなら
出したいだけのスピードで飛ぶだろうけど周囲に飛行機がいるとしたら
どうするんだ?
飛行速度、緩めないのか?
船だって太平洋の真っ只中なら出したいだけスピード出すだろうけど
港のそばのような他の船舶がいる場所じゃスピード緩めるし

(なんてマジレスしない方がいいのだろうか・・)
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 16:14 ID:4APka2yp
>>802
飛行機も新幹線も操縦者の意思で(勝手に)運行できません。
そこにあるのは理路整然としたスケジュールです。

自動車の魅力は操縦者自身のコントロールが自由だということ。
しかしルールが介在してはじめてその自由は享受できます。


>のぞみがこだまの後ろをついて走ったり、ジャンボがYS11の
>後ろに付いて飛ぶようにさせてるのと同じです。

当たり前の風景だと思うが・・・。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 16:16 ID:5KDhK5st
乗用車の排気量によって最高速が違うのはイタリアだけど
当たり前のように制限速度を守ってないのもイタリアだな。

ID:khzfptwzの脳内ではイタリアがスタンダードなのか?
若しくは他の国(例えば韓国とか)もそうなのか?
>>802
周囲に沢山、他の車も走っているのが当たり前の「道路」というものを
走る自動車と、電車や飛行機を比べることが無理だと気付かないのか?
>802
>遅い車に合わせてみんなの制限速度を低くする日本はおかしいですよ

速い車に合わせてみんなの制限速度を高くしたら、正常なのか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 16:24 ID:qbM0b1gG
> 飛行機も新幹線も操縦者の意思で(勝手に)運行できません。
> そこにあるのは理路整然としたスケジュールです。

そうだよねぇ、
新幹線「こだま」の後ろで「ひかり」や「のぞみ」が
「おらおら、おっせーんだよ」とかいって煽りをいれて
抜いていくわけではないしね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 16:26 ID:5KDhK5st
>>808
>速い車に合わせてみんなの制限速度を高くしたら、正常なのか?
そんな国無い罠。

ID:khzfptwzの常識は、マクー空間辺りに存在するんでしょ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 16:28 ID:4APka2yp
日本の交通は

新幹線で言えば東京着の品川駅付近
羽田着で言えば大島あたりの状況だということです。

ワカリマス?
親方アレでしょ。黄昏野郎のせいで
ワタシはいつも制限速度を守ってますって言わなくちゃならなくなったのが、
さすがに息苦しくなったんでしょ?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 16:32 ID:voDoTeHq
行間は>>797だと・・・
たとえば、免許を取って5年以上(ペーパードライバーを除く)で、
かつ無事故無違反の者で、厳密な性格テストを受けて、
まともな精神を持っていると認定された者だけが、高速道路の
三車線以上ある区域の追い越し車線を走ることが出来るという
条件付きなら、追い越し車線だけ120キロ制限にしても良いと思うが、
こんな法律ができるわけないよな。w

少なくともクニサワのような、自分の不注意で追突事故を起こして、
前を走っていた車のせいにするような基地外に120キロで走られたら
危なくて仕方ないよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 16:35 ID:khzfptwz
>>811
>新幹線で言えば東京着の品川駅付近
>羽田着で言えば大島あたりの状況だということです。

それは飛躍しすぎですね。それに該当するのは、インターチェンジやサービスエリアの中
でしょう。とくに、その他の場所では、たとえフィットだろうと、140キロで走っても
何ら危険がありません。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 16:36 ID:5KDhK5st
まあ、「こんなスレに書き込んでて、いつも制限速度守ってる奴」
とは、まさに国沢親方の事ですな。本当に制限速度を守っているかは知らんが。

取り敢えずID:khzfptwzはkunisawa.netへ逝け(w
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 16:38 ID:+22NlbBj
>>816
「逝け」ではなくて「カエレ!」かと…
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 16:39 ID:5KDhK5st
>>815
「フィットで140km走行して問題ない」ってのは実際に試された結果ですか?
それとも脳内測定値ですか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 16:41 ID:tWXQivEZ
ID:khzfptwzのいう「危険」ってなんだよ 事故がおきなければ危険なのか?
「死ぬまで不死身」みたいな感じだな… 国沢と違うような気もするけど
考え方が国沢と似てるのは確かだな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 16:41 ID:c3MGPfau
>>815
フィット自体は、140km/h出しても大丈夫だと思うけど
車は、いろいろな人が乗ることを忘れないでください。
821819:03/07/28 16:42 ID:tWXQivEZ
しまった 書き間違えた 一行目
×事故がおきなければ危険なのか?
○事故がおきなければ危険じゃないなのか?

恥ずかしい… お花畑に…逝きたくないなぁ……
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 16:43 ID:khzfptwz
だいたい、名神高速が開通した当時のクルマってのは、100キロで走ることすら
ままならないクルマが沢山いたんですよ。それと比べれば、現在の乗用車で140キロ巡航
できないものは、存在しません。安全性だって、ABSやスタビリコんトロールが
付いてるから、昔のクルマとは比べ者じゃありません。なのに、制限速度は100キロのまま。
これはどう考えてもおかしいでしょう。物価が2倍になったのに給料が据え置き、
みたいなものです。
じゃ、配達に行って来る。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 16:45 ID:5KDhK5st
別に法定速度がイタリアみたいに140km/hになったっていいけどさ、
ID:khzfptwzがデムパなのは、
「大概の乗り物ってのは、実用速度が最大速度の7割以上は出すもの」
だから車の法定速度も7割以上にしろ、って珍論だろ?
>>802他のばかげた珍論を展開している国は世界の何処にあるんだ?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 16:45 ID:+22NlbBj
>>スタビリコんトロール


頑張って下さい、もう少しで神です。(w
なんかあまりの馬鹿さ加減に単なる釣りじゃないかって気がしてきた…
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 16:47 ID:c3MGPfau
>>822
>安全性だって、ABSやスタビリコんトロールが付いてるから、昔のクルマとは比べ者じゃありません。

車の進歩ほど人間は、進歩していないよ
今朝も広島で無免のDQNが信号機にぶっかって
一人死んだ所だし。
>>815
東名などの高速道路の三車線以上ある区域で周囲1キロに他の車が
いない場所を、まともな常識と精神を持っている者が運転するなら、
140キロで走るのを許しても、ほとんど危険は無いだろうけどな。

しかしクニサワやキミのような基地外に、140キロで走って良いなんて
言ったら危なくて仕方ない。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 16:48 ID:4APka2yp
>>815
飛躍だとしたら,貴殿の認識が低いということに他ならないが・・・
それに,IC(なぜ略さない?)やSA(癖なのかw)は駅そのものです。

>たとえフィットだろうと、140キロで走っても 何ら危険がありません。
サーキットなら。そうでしょうね。
免許制度を根底から国際ライセンスなみに教育すればいいかしら?
ドリフト(サイドスピン)は必須w

>>826
釣りだよ。ただの。
しまったぁ!ちょっと仕事に集中してるうちに祭りに出遅れたぁ!!

不覚。


ていうか、

>いまの日本の道は、のぞみがこだまの後ろをついて走ったり、ジャンボがYS11の
>後ろに付いて飛ぶようにさせてるのと同じです。

遅いクルマのために「登坂車線」が用意されてることを知らんわけでもあるまい?
法が、いつも完璧というわけではないのを知らんわけでもあるまい?

あんまり調子に乗ってデムパ飛ばしてると、ひっこみがつかなくなるよw
822のいうとおりなら何故事故は減らないのだろう?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 16:51 ID:5KDhK5st
まあ、ID:khzfptwzの理論だと法定速度140km/hじゃ遅すぎる。
セルシオに合わせて175km/h(最高速の約70%)でも他の速い車に迷惑だから
「日本の道は、のぞみがこだまの後ろをついて走ったり、
 ジャンボがYS11の後ろに付いて飛ぶようにさせてるのと同じ」
になりかねない。

ID:khzfptwzの理論を見習うなら、日本全国アウトバーンにするべきだな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 16:54 ID:J9tVmI4v
140キロは秒速39mですが。
フィットは140kmからブレーキ踏んで何秒で止まれるのかニャ。

物理の法則は何年たとうが普遍だからニャア(www

まぁ 落ち着いたとこで・・・スレ違いだよな・・・といってみるテスト
制限速度をうんぬんする前に、ドライバーの意識を向上させたり、
飲酒運転をまともに取り締まったり、運送業界の体質改善を
させなきゃダメだろ。
重量オーバー当たり前、飲酒運転当たり前なんてドライバーが
ゴロゴロいるうちは制限速度なんて上げたら危なくて仕方ないって。
クニサワのような、少々の飲酒なら反応速度が速くなんて言ってる
基地外には、もはや付ける薬は無さそうだが。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 17:06 ID:5KDhK5st
>>834
そもそも、黄昏野郎達の
「親方は何故車の環境負荷に対して新幹線や各駅停車の例えをするんだ?」
という疑問で流れているのに全く繋がりの無いID:khzfptwzのレスだからなぁ。

そもそも各駅停車で長距離移動なんて効率悪いじゃん。

高速道路を走る車と信号毎に停車する車のどっちが燃費が悪いか考えれば
「移動は新幹線でなく各駅停車を使えってことですか?」ってのは
相当なデム(ry
>>822
すごいなぁ、マジでオヤカタテイストで書いてるよ。
特に訳のわからない例えの部分(>物価が2倍になったのに給料が据え置き、みたいなものです。)
なんかの完成度は高過ぎ!

でも、ネタは休憩所でやってください。

…え?ネタじゃない?んなアホなことあるかいなこの文明社会で。
これはあれだろ
「ワタシだけが気持ち良く高速道路を走る為にみなさん電車を利用してクダサイ」ってことだろ。
と無い行間を読んでみる。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 17:22 ID:yZGwuoQH
くにさわ〜 何でもいいからお花畑に次のカキコを反映させないと、
あんたの馬鹿カキコが晒し上げ状態のまんまだぞ〜(kw

自分でもう一回読み直して考えてみろよ。
その言いぐさに対して何も知らない第三者がどう思うかということを。
>>836
新幹線と各駅停車(比較としてなっていない訳だがまぁそこは置いておいて)の例を出すのであれば、
「高速道路と一般道での効率の違い」とかいうことを例えるならでしょうなぁ。
ストップ&ゴーの多い各駅停車(=一般道)はそれの少ない優等列車(=高速道路)より
エネルギー効率が悪いのは当然でありまして。

いうのであるとすれば、「新幹線車両で新幹線の速度ではなくミニ新幹線(=通常の特急と同じ速度)
の速度で走れというのですか?」ぐらいなもんだと思う訳だが。

しかし、もともとの疑問は「スピードを出しすぎることによる効率の悪化」である訳だ。
漏れが聞いたことある範囲では80km/hが空気抵抗等含めて効率がもっとも良くなると言う。
これが本当かは別にして、そういうことを問うてるんだよね。

ジドウシャヒョウロンカならそういうことを我々「ド素人」にレクチャーして欲しいものですな。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 17:30 ID:J9tVmI4v
>>835

>クニサワのような、少々の飲酒なら反応速度が速くなんて言ってる基地外

ヒョエー。本当に基地外ダニャ。

>酒気帯び運転の基準値は、血液1ミリリットル(1cc)あたり0.5ミリグラム
>(1ミリグラムは千分の1グラム)と決められていますが、これらの影響は、
>これより少量の飲酒でも影響がみられます。また、体内に入ったアルコールが分解されて
>飲酒による影響がなくなるまでは少なくとも数時間はかかります。

>なお、死亡・重傷事故における法令違反のほとんどが最高速度違反であることから、
>走行環境の悪い夜間、雨天時に、速度を超過して重大事故に至るケースが多いことが、
>高速道路の事故の特徴と言えます。

信頼出来るトコロからの結論ですニャ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 17:30 ID:CKRkQGs8
一番大事なことは

自動車の性能が均質に向上していても
ドライバーの性能が均質に向上したとは限らない

ということである。
自動車は人間が運転するものである以上、これを抜きに
制限速度の合理性を云々するのはどうかと思うが。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 17:33 ID:5KDhK5st
>「新幹線車両で新幹線の速度ではなくミニ新幹線
>(=通常の特急と同じ速度)の速度で走れというのですか?」
そうだよな、せめてそれくらいじゃないと・・・。

>しかし、もともとの疑問は「スピードを出しすぎることによる効率の悪化」である訳だ。
>漏れが聞いたことある範囲では80km/hが空気抵抗等含めて効率がもっとも良くなると言う。
>これが本当かは別にして、そういうことを問うてるんだよね。

似たような事は環境親方も言っているよ。
ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/gallery/nenpi.html

結局質問した方は親方の「環境親方サイド」と同じ観点に立っていたのに、
親方自らがそれ(環境親方の存在)を否定してしまった感があるんだよね(w
確かにオヤカタが制限速度を本当に守っているかどうかはわからんが、結局は
免罪符を得た上でオヤカタのみが好きな放題飛ばしまくれる環境が欲しいだけ
だろう。

なんだったら、そのオヤカタの考える法整備とやらを一度国会議員になってみて
今回の質問者に対してと同じような答弁をしてみてはどうだろうか?
オヤカタのように「メジャー」な方には造作も無いことでしょうに(w

ほとんど関係ないことだが、環境オヤカタと自称している真の意味は
「自分にのみ都合のいい環境を作るための」
オヤカタということだったりして(w
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 17:36 ID:5KDhK5st
まあ、今回の一行レスはまさに「環境親方返上宣言」に等しいでしょう。
親方は仕事柄サーキットなんかでも走れるんだろうから、
一般の人よりは好き放題飛ばせる環境にあると言っていいんでないかな。
親方が欲しいのは、ネット上で速度違反した、と書いても
黄昏野郎につつかれない状況じゃないのか(w
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 17:44 ID:s8i8PzuX
「気 が 付 け ば プ チ 祭 り」
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 17:45 ID:5KDhK5st
たかはし氏の
「安全の為の100Km制限ではなく,
 環境の為の100Km制限というのが
 有ってもいいのではないでしょうか?」の質問に
「仰る通りですね、環境親方の血が、
 たかはしさんの意見に賛成せよといってます。しかし〜」
と、もっともな意見が続けば批判はだいぶ少ないだろうに・・・。

自分の目先でしか物事を見れないようなレスはちょっとねぇ・・・。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 17:46 ID:J9tVmI4v
高速道路はいつも80キロから90キロで走っています。
燃費もいいし、事故のリスクも低いし、
取り締まりも気にならないし、環境にも優しい。

何より到着時間はそんなに変わりませんよ。

100kmの距離なら85キロ走行で70分
         100キロ走行で60分
         120キロ走行で50分

で、LA帰りの親方に聞きたいのですが、ロサンジェルスの制限速度は
何キロ(マイル)ですか?
850PLAN301:03/07/28 18:05 ID:1cEkb53Z
>>822
本論である「環境を考えた速度を…云々」という部分はどこにいったのですかな?
「移動速度が速いほどエネルギー効率は良くなる」というのはどういう根拠からくるものなのか
じっくり説明していただきたいものですな(w
クルマの性能自体は三十数年前より格段に(というより、比較にならないほど)
進歩しているのは事実ですが、
それがなぜ”フィットなら120km/h、セルシオなら170km/hだと良い”に
結びつくのか?
愚かな私にはさっぱり解からないのですが(w
セルシオの最高効率というのは170km/hで達成されるんですか?
フィットのカタログ燃費データは120km/hで計測されていましたか?
高速道路には常に、軽自動車〜20t超の大型までが走っていますが、
車格の違いというものはまったく考慮外なんですか?
そもそも、「ここまで(速度を)出せる」というのと「安全に走れる速度」というのとは
違うと思うんですが、そうじゃないんですか?
お答えいただきたいが。
>>822
今どきそんなこと言っている香具師がいるとは...(トホホ
高度成長期やバブルの頃の考え方が捨てきれていないようですね。
852PLAN301:03/07/28 18:08 ID:1cEkb53Z
失礼いたしました。
脱字を訂正させていただきます。
〜軽自動車〜GVW20t超の大型車が〜

怒りのage
>>849

>高速道路はいつも80キロから90キロで走っています。
>燃費もいいし、事故のリスクも低いし、

ワタクシが高速で乗る車はそんなちまちました速度じゃなくてもっと早い速度が
燃費のイイ領域なのデス。
それに事故っても例の追突事件みたいに事実を捏造&切除すればそれが世間
一般に対する常識になりえるのデス。

>取り締まりも気にならないし、環境にも優しい。

大本営の手下がやる取締りなぞ、ゴネれば通りマス。
それに(ワタクシにとって)今の環境は悪い(飛ばしまくれないので)のだ
から、ワタクシが(ワタクシにとっての)環境を良くしているのです。
矛盾していマスネ。

>何より到着時間はそんなに変わりませんよ。

20分も違うじゃないですか。
まともに社会に参加できない連中にはこの20分の意味がわからないようデ
スネ。

------------------------------------------
まだまだ甘いかもれしれないが、漏れが考えられる限りの悪レスつけてみた。
恐らくはオヤカタの意見に近いのデナイノ?
849氏スマン。
漏れ自身は禿同です。
>>849
>>843のリンク先でもそういうことが書いてあるんだよ。
読んでびっくり。オヤカタ、この記事に対してどう説明するんだ?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 18:19 ID:4APka2yp
矛盾ですか? それはダブル・スタンダードってことです。カカカ
という風に言い訳のための論述ばかりが強化されてる悪寒・・・
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 18:30 ID:MeMNPqC1
チンコ親方晒しsine
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 18:32 ID:5KDhK5st
結局4日間の珍論の結果は、オピニオンボイスの
遣り取りといつ経緯を経て、スレタイに近い
「自称環境親方の存在とは一体?」と
いう疑問を激しく浮上させますた、と。
×遣り取りといつ経緯
○遣り取りという経緯
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 18:34 ID:gwQ34YPh
>制限速度 投稿者:高橋  投稿日: 7月27日(日)19時10分03秒

>これからは,安全の為の100Km制限ではなく,環境の為の100Km制限
>というのが有ってもいいのではないでしょうか?100Kmで走るより120Km
>で走ったほうがきれな排ガスになる車ってあるのでしょうか?
>どうせ制限速度が80Kmだろうが100Kmだろうが150Km位で走る人は
>150Kmで走るんでしょうし,仮に制限速度が120Kmになって150Kmで
>走って捕まった人のペナルティーが50Km違反が30Km違反で済むような法改正
>であってはならないような気がします。

なんで高橋氏のこの書き込みに対する親方の返答が

>高橋へ 投稿者:親方  投稿日: 7月28日(月)09時57分38秒

>移動は新幹線でなく各駅停車を使えってことですか?

ってなるの?
どうして新幹線や各駅に話が飛ぶのか分からん。
高橋氏の書き込みって、そんなに親方が頭にくるのような内容なの?
>860
引用なら「そのまま」引っ張ってこないと。
862PLAN301:03/07/28 18:56 ID:1cEkb53Z
>>860
「(自分が)速く走れるように法定速度を変えないとダメざんす!」
という”ご高説”に逆らったとでも思ったんでしょう。
傍からみたら「なんで?」と思うような事にでも過剰反応するのが
最近のオヤカタ流デスカラ!!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 19:01 ID:kuMotbP6
>>862
「最近の」ではなく昔からデスヨ
864PLAN301:03/07/28 19:11 ID:1cEkb53Z
>>863
ナルホド!
そらアカン!我ながらまちがった認識デナイノ!!
マチガイ良くないです。
さっそく誤事訂正す。
最高速の7割か。スマートは140km/hでリミッターがかかる。
ってことはやっぱり100km/hですね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 21:14 ID:NBlFXfiR
またご乱心あそばしたって印象しかないですが。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 21:56 ID:ebo9BNWX
オヤカタは破綻する日本をさっさと捨て
道路環境のいいどこかほかの国に出て行ってください
868ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/07/28 22:09 ID:dwB8xOU4
>>866

乱心っつーのは、普段まともな善良なひとが何かの弾みで
正気を失う様ですので、親方はいつもが(笑
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 22:39 ID:plLYd/NR
参考に・・・
【燃費】
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/gallery/nenpi.html
>チキュウカンキョウのため、頑張って欲しい。

870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 22:43 ID:plLYd/NR
さらに
【直噴】
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/gallery/GD-I.html
 しかぁし! 実際に走ってみると即座に解るんだけど、90qくらいで一定速走行をするのって死ぬほど辛い。
10分くらいならガマン出来るも、20分もすれば右足の感覚が無くなり始め、しまいにゃ「アクセルペダルにレ
ンガでも置いたる!」と叫びたくなるぞ。さらに90qで走ると、先行車に追いつくこともないので、アクセルの
オンオフをしなくてもよい。ワタシも編集部員の経験を持つが、こんな時は「もう燃費なんかいいや!」と粗暴な
運転に走ってしまうモノ。
 街中も同じ。アクセルペダルの途中にクリックでも設けるか、重さを変えるなどしてGDI有効ゾーンがドライ
バーに解るようにすればいいのに、それをやっていないから、ついつい踏み込む。すると普通の150馬力エンジ
ンになってしまう。つまり三菱は素晴らしい技術を作ったが、そいつを使いこなせるようにしなかったのだ。ちな
みに90qで巡航すると、GDIの燃費はモンク無し! 一度ガマンし抜いて360qほど高速を走ってみたら、
リッター19、6qまで伸びた。ただ、もう一度やってよ、と言われれば即座に「やざんす!」と答えるだろう。
>>870
ディアマンテにはクルーズコントロールついているグレードもあるんだが・・・
安いのしか貸してもらえなかったんだろうなぁ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 23:01 ID:plLYd/NR
もう1つ
【日記より】
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/product/avkoramu/00-01.html
1月19日 RVマガジンのレポート書くためオデッセイ3リッター4WDの初試乗! 
越後湯沢まで往復し、何と燃費はリッター11,5キロ! 100〜110キロ巡航し
た時のデータ。雪道はホンダのスタンバイ式4WDの平均値。ただバックで機械式LS
D効いたように「ガンカン!」というショック出る。要調査。時間が少しあったので加
山キャプテンコースト行き、ちょっと滑ってもうた。例によってガラガラ。いいスキー
場なのに! 夜は原稿書きゃいいのにアップロードなどいてこます。

あれ?関越道は制限速度110km/hですか?



873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 23:06 ID:plLYd/NR
1月 5日 原稿書き。170字詰めで36枚。加藤さん、終わりましたよ。カウンター4万件目はまたし
ても村下サンというヒト。掲示板もそうなんだけれど、ワタシがHPを始めたのは「少しでも困ったヒトに
役に立ちたい」ため。ヒョウンカのヒョウロンをされてもね〜。だってワタシもヒョウロンカなんだから。
困ったことあったら、ドンドン相談下さい。ジャーナリストは泣き寝入りしてる人を見るのがイチバン嫌いです。

黄昏の中にホンダ車の新古車買って重量税不正に取られた人。国沢が青山まで行って直談判してくれるかもよ!
>しかぁし! 実際に走ってみると即座に解るんだけど、90qくらいで一定速走行をするのって死ぬほど辛い。
>10分くらいならガマン出来るも、20分もすれば右足の感覚が無くなり始め、しまいにゃ「アクセルペダルにレ
>ンガでも置いたる!」と叫びたくなるぞ。

こんなやつが運転するのが間違い。病院で足腰を見てもらったほうがいいな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 23:11 ID:plLYd/NR
燃費ネタ探してたらこんなの発掘した。

昨日のtopといい。なんとやら・・・
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/product/avkoramu/0102.html
2月28日 (略)終了後、燃費計測を兼ねて160km移動。安房鴨川まで走る。泊まったホテルが絶品!
 編集部の山口君がえいやっと予約したらしいけど、ここ15年で最も渋い。いや渋過ぎる! イマドキこ
んな宿あったのね、という感じ。ワタシは一人部屋だったものの、二人で寝る部屋みたらフトンがベッタリ
くっついてるじゃないの! ただ凄く気のよいオーナーで街中まで食事をしに行く、というと自分のシャリ
オを貸してくれた。鴨川の街でサカナとお酒飲んで今宵も沈没。

鴨川の街で沈没した国沢は借りたシャリオをどうしたのだろうか?

国澤 : テールスライドしないクルマは運転してもツマラナイ
黒澤 : 今時テールスライドさせて喜んでいる輩は素人

以上、昔の著書より。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 23:17 ID:Cg9+IIGa
なつかしい・・・何もかもがなつかしい・・・(遠い目
誰か、親方のメッセージを10年後に送ってくれるタイムカプセルメール
に入れてほしい>宛先は10年後の黄昏野郎に
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 23:19 ID:oCiPXOY9
>>872
ワロタ。
そういやMag-Xでレガシィが酷評されてるんだが、その中で
「(プレスなどで?)招待された評論家の中には何の知識もない
人がいた」というような内容があったが、多分親方のことだろうなとは思う。

#ま「ざ・総括」が良いかといえば、別問題だが少なくとも
#親方よりはマシに見えてくるから不思議。
880( ゚Д゚):03/07/29 00:25 ID:0M6Cp7sg
折れの考えでは総括も親方同様批判のための批判をしてるだけ。
だがまあ総括メンバー>国沢ではあるかな・・・
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 00:27 ID:HwjJSm6k
 結局、現状の追越車線の流れにのって走るときに、キップを切られる
不安をなくすべき(20km/h超過以下の罰則廃止)、リミッター装着の大
型車が追越車線に出てくると邪魔だから追越を制限する装置を義務化し
ろ、それだけじゃん。

 ジャーナリストとしての考察など一切なく、いい歳した自己中なオヤ
ジが我が儘書き散らかしてるだけじゃん(w
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 00:29 ID:5habgJCJ
俺もマガジンXを読んだが、トラックの追突事故などをきっかけに最近
特に問題になっている飲酒運転について、マガジンXでも取り上げていた。

しかし国沢ってのは飲酒運転の問題について、まったく批判的意見を
述べたことがないんじゃないダロウカ。
少なくとも俺には記憶がない。
120kmまで許せとか言う前に、もっと考えるべきことがあるんないのか、
自称ジャーナリストの国沢クン?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 00:29 ID:hwxJf+ET
>>665
休み中に見れなかったので遅くてすみません。

(賠償金の件)
本気で頭にきたのですが(貨幣価値の問題じゃない)
双方向のweb(読者投稿板)でも読者と向き合うこともしない
この怒り、どこにぶつけたらいいのか。

めちゃくちゃくやしい
片や匿名で双方向とは此れ如何に
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 00:31 ID:gBJ2bOt8
>>879
そういやレガシィはイギリスの雑誌「CAR」の
Ratingも★★★に留まってた。

世の中提灯記事だけじゃないのが救いだ罠。
つーか原チャリで公道走ってりゃ
いかに速度差が危険かってのを身を持ってしってるんじゃないのか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 00:33 ID:gBJ2bOt8
ちなみに「CAR」でのMAZDA6(アテンザ)のRatingは
★★★★(確か2.0L)から★★★半だったと思われ。

アコードのRatingは関心が無いから見てない。
>>872

>7月21日 その1
>私と同じでビタ1キロ速度違反していない

>あれ?関越道は制限速度110km/hですか?

オヤカタにこの事実をつきつけても、認めないんだよなぁw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 00:57 ID:gBJ2bOt8
>>888
>事実をつきつけても、認めない

それってまさにひろゆきが大昔にやっていた
「交通違反の揉み消し方」のようだな。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 00:59 ID:HwjJSm6k
 ここまで来たら絶対に認められないでしょ。
 もしも認めたら、ちっぽけなプライドとともに、自称ジャーナリストと
しての自分の存在意義が木っ端みじんに砕け散ってしまうでしょうから。
>>889-890

やっぱりそうか。
さすが、ちっぽけな小動物w
なにか童話の一部のような生き方だ・・・。
勿論,悪い見本なのはいうまでm
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 06:38 ID:7gxEP0z9
90kmリミッタの誤差だけど、タイヤ消耗による外周長差
とか、なんで気が付かないのか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 07:38 ID:HwjJSm6k
> ぱんや〜さんへ 投稿者:たかはし  投稿日: 7月28日(月)23時29分50秒
>
> 国沢先生へ
>
> 制限速度が120Kmになったら,100Kmで走行する事は悪ですか?


> たかはしさんへ 投稿者:国沢  投稿日: 7月29日(火)07時05分09秒
>
> 質問自体、理解できません。
> 今だってワタシは90キロでクルコン掛けて走ってます。
> 60キロで走ったら危険なので推奨しません。
> 一般道を走るべきでしょう。
> 日記で何度書いたことでしょう。
> 追い越し車線でのことを言っているなら、これまた常識の外です。
> 日記で何度書いたことでしょう。

わからん、お前の書いてることはわからん。

たかはしさんの質問に対する明確な答えなんて書いてあったっけ?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 07:49 ID:PG2OsiuD
今頃たかはし氏の頭の上にはデッカイはてなマークが出ていることでしょう(kw

環境のため制限速度を100km/hに抑えるのもアリではないか?

新幹線より各駅停車を使えとでも

制限速度以下で走ることは悪ですか?

質問が理解できません。

お ま え は は く ち か ・・・・
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 07:58 ID:PG2OsiuD
ちなみに漏れはたかはし氏擁護の意見をカキコんだのだが、
結局反映されてはいない。
反映されているのはちょっとのぐちに対する煽りっぽい
「ひでりんこ」のカキコだけ。

まあ目的はたかはし氏を孤立させ袋叩きにすることなんだろうけど。
大した討論の場だよまったく。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 08:11 ID:HwjJSm6k
 国沢ってのは、どうして質問に正面から答えられないのかね。

 こういうすれ違い(と言えるような立派なもんじゃないが)のレス
を返して勝利宣言のつもりか?
#詭弁のレベルにも達してないな(w

 仮にも自分が仕事してる分野での素人からの質問に、こんなふうに
逃げ回って恥ずかしくないのかね?(w
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 08:17 ID:HBTAE+C2
>質問自体、理解できません。

最近、行間を読めないヒトが増えましたね。

親方のサイトで何度も見かけるのは100km/h制限道路を90km/hで走ることだろ。
それは環境親方が「90km/hだと燃費が良いデナイノ」と解釈しているからだ。

それと同様に、たかはし氏

仮に120km/h制限になった道路で、自分の車にとって燃費が良い速度が
100km/hだったら、その速度で巡航するのは悪ですか?

と言っているんだよ。


自称環境親方なら簡単に分かる事だろ?

親方はご本人が環境親方と自称していた事も忘却しているんですか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 08:20 ID:HBTAE+C2
しかし親方は、たかはし氏のこんな明瞭な質問すら理解する力が無いのか。

たかはし氏の意見は、環境親方と大して変わらない考え方なんだよ。

国沢親方自らが環境親方を抹殺しようとしてどうする。
もう「環境」を持ち出す必要が無くなったからでは?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 08:36 ID:HBTAE+C2
>>901
理解出来なかったんだろ?たかはし氏の意見が持論に近い事をを。

どんなヴァカでも持論と分かってたら否定する事は無い。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 08:39 ID:HwjJSm6k
 燃料電池車やハイブリッド車について記事を書いたから自称「環境親方」
なんであって、車(社会)と環境問題なんて全然考えたことも、考えるつも
りもないんだろう。

 「燃費大王」と名乗って大型車の後方について省燃費運転とか、「雪道大
王」と名乗って、コーナーでコースアウトしそうになったらサイドを引いて
その場でスピンして止まれ、とか環境以外でも「親方」や「大王」を名乗っ
て珍論ばっかりだもんな。

 まぁ、環境問題を語るには、あまりに勉強不足かもしれないな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 08:42 ID:HwjJSm6k
 クルコンで90km/h巡航しているなら、同じ速度のリミッターがついてる
大型車が邪魔になることもないと思われるが、それ以上のスピードで走行
している一般ドライバーを思ってのことなのか、制限速度ネタといい、今
回の追突低減ブレーキのネタといい。
「新幹線」が起きたら消えてた! 夢だったんでしょうか?
>>905

いや、「次のページ」のトップにあるようだが・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 08:51 ID:HwjJSm6k
 ここまで燃えると流れて消えるまで「切除」はできないだろ(w
物笑いになるからね。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 09:00 ID:/ANrxWbs
>制限速度が120Kmになったら,100Kmで走行する事は悪ですか?

に対して

>質問自体、理解できません。
>今だってワタシは90キロでクルコン掛けて走ってます。

と連続して読めば、「現にワタシは100km/h制限のところを90km/hで
走っているくらいだから、120km/h制限で100km/hで走ることが悪に
なるハズがない。なんでそんな分かりきった質問をするのか、意味が
分かりません」という主旨かな、とも思う。

ただその後に続く

>60キロで走ったら危険なので推奨しません。
>一般道を走るべきでしょう。
>日記で何度書いたことでしょう。
>追い越し車線でのことを言っているなら、これまた常識の外です。

のブブンは意味不明。特に60キロ云々とか追い越し車線がどうのと
言っているところを見ると、やっぱり「たかはし」氏の質問の主旨が
本当に理解できないみたいだ。

こんな馬鹿が他人に向かって「行間を読めない」とかよく言えるもんだ。ま、馬鹿だからこそ言えるんだろうけど。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 09:08 ID:HBTAE+C2
たかはし氏が言っているのは、
制限速度よりも20km/h遅い速度の場合だよ。

当然、親方が制限速度より10km/h遅い速度で
走っているのは知っているだろ。

20km/hも流れより遅い速度で走る場合は悪ですか?

って行間が理解出来てない証拠だよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 09:12 ID:HBTAE+C2
親方が高速道路を90km/hでクルコン使って走っているのなんて
誰もが知っている。当然、たかはし氏だって知っていると考えるべき。

親方の「質問自体、理解できません。」ってのは、恐らく上記の事実に対して
たかはし氏が嫌味を言ったと勘違いしたのか、本当にたかはし氏の
行間を読めずに、質問自体理解出来なかった、かのどちらかだろ。
911PLAN301:03/07/29 09:22 ID:t1/L/NXT
>>909
だとすると、
>質問自体、理解できません。
と、
>60キロで走ったら危険なので推奨しません。
以降のご高説は、たかはし氏の質問のどの部分に対する回答として
かかるのですかな?
行間を理解しようのない内容なのですが?
それに、回答および説明を求められている場面で「行間を読め」などと言われましてもねぇ。
少なくとも自分は”国沢氏の友人”ではありませんので(w
赤の他人に脳内補完を求められても、非常に困るのですが?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 09:31 ID:HBTAE+C2
>>911
つうかね、高速道路には「最低速度違反」があるっしょ。

いちいち60km/hなんて高説垂れる必要なし。

そんな行数打つヒマがあったら、20km/hの差が
マナーとして良いか悪か書けって感じ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 09:35 ID:HBTAE+C2
もし、
「現行の高速道路での最低速度が50km/hだから、60km/hについて触れマシタ」
とか言い出したらイタイな。
オヤカタへ
関越の上り(3車線区間)の追い越し車線に100km/hそこそこで
右タイヤが車線ラインまたいでからウィンカーを出し、車線変更をするといった
追い越し車線上にいるコッチを驚かせたりする行動は止めてください。

走行車線にいるときにウィンカーを出してください。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 09:54 ID:/ANrxWbs
>>910
>親方が高速道路を90km/hでクルコン使って走っているのなんて
>誰もが知っている。当然、たかはし氏だって知っていると考えるべき。

これはいくらなんでも強引杉。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 10:11 ID:HBTAE+C2
高速道路での20km差ってのがキモなんだよ。

昔、軽自動車の制限速度が80km/hって時代があっただろ?
これが引き上げられた背景には「交通の邪魔」という
解釈があったという説もある。
ttp://autoascii.jp/issue/2000/1012/article4856_1.html

環境の為とはいえ、わざわざ「交通の邪魔」となる速度を
守るのは是非としてどうなのか?って事について
親方は答えるべきだったんじゃないかな?
典型的な心にやましいことがある人の反応デス。

日常スピード違反をバンバンしているんだろ、国沢。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 11:04 ID:9MO7lZjK
なんか、虚しいな、親方の言い訳めいたレスは
さぁて、昼休み早時間なんで、そとに飯食いにイキマス
919PLAN301:03/07/29 11:11 ID:t1/L/NXT
>>912
貴方に喧嘩を売っているようなレスになってしまいました。
大変ご無礼いたしました。
我が反射レスに猛省。

920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 11:16 ID:OB8Xcf48
「移動は新幹線でなく各駅停車を使えってことですか?」だの
「質問自体、理解できません。」ってのは、
都合が悪くなって、"逃げ"に入ったときの国沢君の典型的な反応デスヨ。

ETCの事で東埜氏に間違いを指摘されたときもやってたでしょ?
「何がウソか何が本当だか解りません 」って。

都合が悪くなって答えに詰まると、相手の質問や指摘には答えず
論点をずらしたり、なにを言ってるか解らんとか言って逃げ
ちゃうんですよ。
今回のお花畑での騒動ね、
親方様&サポチームの定期的で計画的な晒しじゃないかな。
たまーにこういう事をやっとけば彼に文句を言うのも減るだろう。
今回はタマタマ彼がターゲットになっただけ。
>>917

確たる証拠はないにせよ、そうであろうことはじゅうぶん過ぎるほどに推察できる。
このあたりについては、のぐちタンの方がまだマシと言えるほどに。
>>921
それを行うメリットとは?
テキトーに当たり障りのない意見がノホホンと舞い飛ぶお花畑ってこと?
BBS閉鎖すりゃいいじゃんなぁ?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 11:41 ID:jsJaTSm3
オヤカタのサイトのコンテンツと掲示板は、オヤカタの実績を誇示するために機能しています。
オヤカタへの批判意見やサイト自身への疑問提示が切除され、また反映されないのは
そこを覗いてくれたクライアントがオヤカタに疑問を持つことのないよう、予防しているのです。
たとえ当り障りのない意見であろうとも、多くの人が集い、活発な意見が交わされている、
と見えれば、オヤカタの意図として「健全かつ正解」なのです。


もちろん、実際に覗いてみれば、それが虚飾に彩られた妄想郷だとわかるのですが。

われわれにできることは、オヤカタ寄稿誌の不買と嘲笑、モータージャーナリストと媒体関係の
集うイベント会場周辺でビラ配りやチラシ設置などによってオヤカタの虚飾を暴露すること
だけではないでしょうか。

そのうえでまだホンダやスバル、ベストカーなどがオヤカタを起用するのであれば、
それらの不買運動を検討するか、反オヤカタの言論を展開するしかないのではないでしょうか。
>>921

でもそれにしても、あれじゃねえ。確かに文句を言う人も減ると思うけど、
まともなことをいう人も減るし、まともな考え方の普通の人も減っちゃうと
思われ。

最近、数あるHPの掲示板の中で最大級のダメ掲示板じゃないか?
オチ板で晒されている掲示板と比べてもかなりひどい方だぞ、お花畑って。
>923
どうでもいい事なのにわざと「ガツン」とやる。
自分に対して気を引き締めさせる。
企業でも無能な上司がよくやることさ。

「これでしばらく大人しくなるだろ。カカカ」ってこと
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 11:49 ID:OB8Xcf48
>>923
要するに国沢教の機関誌だか広報誌の投稿欄ってことですよ。
たかはし氏の意見は、サポート役(good?)が最初は特に差し障りの
ない意見だと思って、切り捨てずに表示させちゃったんじゃないのかな。

ちなみに、たかはし氏に同意する意見も当然いくつかは投稿されてる
んだろうけど、全部切り捨てちゃってるんだろうね。
で、あそこにはオヤカタ擁護の意見しか現れないと。
>>927

わたしは、直接的な表現を避けてたかはし氏の意見を評価してみたんですが、
反映されなかったようです。

昨日の書き込みには同じような方が他にもいらっしゃったようなので、
相当数が捨てられていると思います。
>>927
検閲付きで、荒れそうな発言を反映させなくてもあの有様。

お花畑がダメダメなのは、主宰者の発言を検閲してはねることが出来ないからだろうね。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 12:04 ID:OB8Xcf48
>>928
実はワタシも、たかはし氏の提案は考慮すべき提案だと思う、と
いう意見を投稿したんです。w
しかし、やはり表示されず。
>>923

忠誠度を見るために、将軍様批判をした者を叩かせるとか。
体制の引き締め効果を狙ってるのでは??

マジで北の国とあんまりかわんないな・・、
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 12:13 ID:B75vfICI
>>930

俺も別に国沢を無視してたかはし氏に対して「2車線だと難しいですね」
みたいなレス書いたけど、無視された。別に国沢批判なんかしてないのに。

あそこ、ますますお花畑の度合いが強くなっていることが解るね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 12:58 ID:jWDbhs4s
書き込みボタンクリックしてからサポートチームの判断で表示する
掲示板って他にありますか?!黄昏はここで言いたい放題なんだから
別に全て表示すればいいのにネー?!、今まで何人ものヤシが書きこして表示されなかったか・・・
っていうかだから黄昏がふえるんデナイノカイ?!皆さん?どう思います?
オヤカタの嫌いなETCを市民に溶け込ませる策が出ましたネ。

ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YGT&PG=STORY&NGID=main&NWID=2003072901000049
全国の(I.C.のない市町村にある)高速道SA・PAにETC専用インターを設置
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 13:14 ID:osnbxPXK
どうせ反映されないのは判ってるんだから、親方マンセーで厨房丸出しの意見を投稿して、
掲示板をより一層基地外広場にしてみる。という2重草もありかと読んでみる今日この頃。
読んでてもあまりに痛々しいし。

やっぱり生粋の基地外広場なのかな。だとしたら怖いよな〜。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 13:22 ID:fTZR4IMh
>>923

あそこは、書き込み自由にすると滅茶苦茶荒れるのは事実。
本人やサポートチームが参ってしまって今のような形になったんだろうね。

ただ、反映させる、させないのガイドラインは全く不明だし、投稿に
対して採用した書き込みに国沢が対話をするという形であれば、別の形、
QA形式にするとか方法があるはず。掲示板という方法で、あの検閲
粛清の嵐っていうのはやり方としては大間違いだとオレも思うぞ。

まず、普通に書き込める掲示板でどうしてああも荒れてしまうのか、
主宰者がよく考えた方がいいね。考えてわからなかったら掲示板を閉じて
やめちゃえよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 13:26 ID:osnbxPXK
荒れるのは、親方自身に問題が在るからでは‥
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 13:29 ID:x37khC01
>>936
親方の脳内では、「ワタシのBBSは、2ちゃんねるより優れているデナイノ」と言う妄想が渦巻いています。
関係改善とか考慮しないのかね?
読み手が客だと思えば尚更・・・。執筆家でもあるんだから。

それともジャーナリズムへの挑戦なのか?
この人の得意ジャンルはいったい何なんだ!( ゚Д゚) !
>>938

仮に2ちゃんで検閲制をやったら、あっというまに人が減るだろうね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 14:01 ID:/NEh6gZC
>>939
何も考えてないんだよ。
ただ自慢したり、イイカッコしたいだけ。
それも底が浅いし、一貫性も無いから、しばらく見てると馬鹿か
基地外にしか見えないってことだわな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 15:22 ID:PYOF7ZQE

オヤカタッ! 頼むから雑誌の広告に顔入りで登場するのは
ヤメテクレ! 悪いけどなんか気分が悪くなるんだよね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 16:01 ID:u8KaP+8N
国沢の危機到来か?
http://autoascii.jp/feature/2003/0728/f1005_2.html
【トップインタビュー】ホンダ・福井威夫社長…本質は「先進」
(引用)
――就任後の挨拶で「ホンダらしさ」を追求するとおっしゃいましたが、それもホンダの本質を問うことだと思います。
福井社長のおっしゃる「ホンダらしさ」とは、どういうことでしょう。

福井 色々ありますが、ひとつの見方を言うと、競合社がどう動こうが、周りのジャーナリストがどうおっしゃろうが、
それらに惑わされずに本質を見極めて、技術なり商品を開発していくということです。本質とは、ホンダという会社は、
一般大衆のお客様をターゲットにしていますから、お客様の満足を高めることを本質論と捉えて、それに合致した施策を
打っていくということです。これが原点で、しかも、それに合った商品、技術を先に出す、いち早く出すというのもホン
ダらしいということになります。

もうヒョウンカに提灯持たせるのはやめにしたい。

と行間を読んでみた・・・
だが同時にホンダらしさ=あざとさ と読んだ私には,彼との関係がますます強まったり
するんじゃないかと危惧するところである。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 16:14 ID:hv+0i0SA
どっちにしても役立たずの100円ライターは、切ったほうがいい
もう少しマシな提灯記事を書くライターは、居るはずだ。
ホンダが COTY にこだわることをやめれば、国沢なんか速攻で切ると思われ。

そういう意味では少し期待できる発言ですね。

でも正直言って本当に売れる車を造らないとホンダ危ないじゃん。
今まで見たいに馬鹿に小遣いやって提灯記事かかせたり自社登録では持ちこたえられないって気付いたとすれば非常に良い傾向だよ。
新進気鋭の媚び売り腰巾着K口マナブ君には可哀想だけどね。
建前と本音を理解できない人々が集うスレはここですか?
国沢を代表とするレベルの低い珍走もどきの DQN 評論家がマスコミで
褒めるような車を作っても、売れないことに気が付いたんならいいけどね。

そういう企業姿勢が感じられるようになったら、またホンダを買うよ。
近所のディーラーはよくやってくれているからね。
>>948
誤爆? ここはクニサワネットではアリマセンヨ?
別に提灯記事はなくならないっしょ 国沢を飼っているのはホンダ
と言うよりホンダ広報 低予算で提灯記事やCOTYにプッシュしてく
れるから止められないし 広報としては広告やCM等いろんな部分を含
めて成果を出していると主張しているはずだから よっぽどのこと
がない限り提灯記事が問題になったりすることはないんじゃない?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 16:41 ID:HBTAE+C2
>>948
ID:W9jKNxZy特集(w

★食いしん坊バンザイ!岩貞ゴチ日記その2★
205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/29 16:31 ID:W9jKNxZy
可愛い女の子を見ると苛めたくなる消防が集うすれはここですか?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058963032/205

☆国沢さん、それもないだろう【休憩所】70.5☆
142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/29 15:49 ID:W9jKNxZy
偽善者が直言居士の揚げ足取りをするスレはここですか?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1059210509/142

ちなみに漏れは、岩貞センセイの事を「カワイイ」と称するのは
岩貞センセイ自らが日記に書いていた事しか知らんのだが・・・
「可愛い女の子」
「直言居士」

親方じゃ無さそうだね。
直言居士なんて言葉知ってるくらいだから… (w
多分、ム(ry
>>948

ま、少なくとも本音と建前を使い分けたいんなら、

ユーザーの視点に立ってどうこうとか、2択になったら迷わぬとか
「スタンスは、はっきりこっち」みたいなことは書かないことだよ。
あいまいにしとけ、あいまいに。

でないと、こうして叩かれることになる。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 17:17 ID:cJHEQVuq
更新されたオーラバのレガシイサイトは歯の浮くような国沢の提灯原稿が
またもや追加されているな。いやVSCがオプション装備されていることが
特別なことのように読み取れてしまうところが飼い犬ならではだな(kw

見に行く人は感想を書くのをお忘れなく(kw
>>948
建前すら操れない人を観察しているだけですが?
なにか発言するたびに、本音がみえみえな人ですから。
958PLAN301:03/07/29 17:33 ID:t1/L/NXT
>>948
70スレも消費していると、低質な燃料しか補充されなくなりますなぁ(w
>>958
本家本元が相も変わらず電波ゆんゆんですから、よほどの燃料でもない限り低質に見えてしまうのは仕方ないかと。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 17:51 ID:u8KaP+8N
http://autoascii.jp/feature/2003/0728/f1005_3.html
【トップインタビュー】ホンダ・福井威夫社長…本質は「先進」

――ハイテク装備を強調した『インスパイア』が出ましたけど、IT化でホンダのクルマにはどんな未来が開けますか。

福井 これも本質論に関わる問題ですが、IT化によって安全対策に相当寄与できるのではないかと考えています。イン
スパイアの追突軽減で一歩踏み出したわけですが、あのシステムがどんどん高度化して、もっと安くなって普及して、
実際の交通で事故が少なくなっていく。そういうことに貢献できればいいなと考えています。そういうことをお客様は
望んでいると思います。

ニサーンからライセンス供与受けたシートベルトも含めて「一歩踏み出した」と。

期待できないな。こりゃ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 18:17 ID:osnbxPXK
 
  新 ス レ 準 備 完 了 シ マ シ タ !
962PLAN301:03/07/29 18:35 ID:t1/L/NXT
10日間弱で1スレッド消費…
今回はネタが豊富なようで(w

再び962ゲット!
Gr.Cマシンたちに、栄光あれ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 18:39 ID:osnbxPXK
7月28日 
>ここにきて90キロの速度リミッターを装備した大型トラックと出会う機会が増えてきた。
>ちなみに現在販売されている大型トラックの大半は、リミッターがすでに装備されている。
>皆さん速度リミッターの限界速度で走っているようなのだけれど、意外なことに
>(というか当然か?)バラつきが発生しているらしい。
>自分のクルマの速度計を距離で補正(クロノグラフタイプの時計なら簡単です)し計測してみると、
>確認した11台中、最大3キロの差があった。

親方は一体どうやって、速度リミッター装着車両と非装着車両を見分けたの?

装着義務はH15年9月1日からH18年8月31日デスヨ。

今現在、新車もオプション装備です。
オヤカタの中では・・・

トラック=飲酒運転ばっかしするような乱暴なヤカラが多いでナイノ!
     ↓
当然高速だってワタシのようにビタ1キロ速度違反しないなんて夢マボロシでナイノ!
     ↓
ヤヤ!嘘のように90キロで走っているトラックがいるでナイノ!
     ↓
ワタシの考えが間違ってるわけナイじゃナイノ!
     ↓
ムム!あれはリミッターがついているに違いないんじゃナイノ!
     ↓
ワタシは見ただけでリミッター付のトラックが見分けられるでナイノ!

という図式が(ry
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 18:45 ID:HBTAE+C2
>>963
受信したんだろ。ETC装着車/非装着車の判断も出来マス。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 18:55 ID:osnbxPXK
>>964

そうだろうねぇ。うん。オレもそう思ったよ。

で、某トラックメーカーに電話取材しました。

外部から装着車両を見分ける方法はありますか?

「メーターの近くに張る小さな物は有りますが、
排ガス規制のように車体に張るステッカーは有りません。
ですから、外部から判断は出来無いと思います。」

それでは現在、装着者の比率か、出荷台数は分かりますか?

「まだ後付で装着した車両は1台も有りません。規制前ですから。

新車はどうですか?

「まだ把握できていません。」

ということは殆ど数が出ていないということでヨロシイデスカ?

  「 ハ イ 。」
>>966
あはは、ワシ黄昏初心者なんですがうれしいですwww
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 18:59 ID:HBTAE+C2
やっぱり親方はデムパ受信機は凄いな。
969ヒソーリ:03/07/29 19:00 ID:4Xb9XNFj
>>961
じゃあ、さっさとたててよ。
これじゃ今度もヒソーリ出来そうも無い。
休憩所62.5はついに1000逝くまで次スレがたたなかった。
ストレスたまりまくりすてぃデナイノ!!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 19:00 ID:qfLw30Fe
お花畑を見てきました、なんだか悲しいね。部屋に鍵をかけて、国沢とその手下
達が、よってたかって1人の人間を殴っている感じだよ。

いい歳した大人達が議論しようとしないんだからな。議論も出来ないのに、20キ
ロオーバー以下の罰則を作らないなんて、無理に決まっているだろうが。




971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 19:12 ID:HBTAE+C2
★踊る投稿板制限速度を解除セヨ!@国沢親方part71★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1059473220/l50
972ヒソーリ:03/07/29 19:16 ID:tiaZQGYb
>>971
ありがとう。ありがとう。あろがとう。

さあて、ヒソーリとしますか。
ポテチ買ってこよう。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 19:17 ID:osnbxPXK
親方は殆どのトラックが86〜89キロで走っていることを証明したわけだ(w
974PLAN301:03/07/29 19:22 ID:t1/L/NXT
>>964
(規制前の駆け込み需要で)トラックメーカー各社とも出荷好調
→制限速度で走る新車のトラックを見かける。
→新車であれば、速度リミッター装着済みに違いアリマセン!!
>>964

という感じでいかがでしょうか?
オヤカタの場合、トラックの駆け込み需要が排ガス規制によるものだという点は、
たぶんどこかに行っちゃってると思いますが。
だいたい、運輸大手(”ネコ”とか”クマ”などでつね)の長距離便は、
リミッターの有無によらず無茶な運転はできないはずだし。
(そういう社内規定って、やはりあるんですかね?)
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 19:26 ID:WEpCJKyQ
1000げとー
>>974
それもあるかもしれませんねw
ワシもよく知らんのですが、運送会社のトラックはだいたいタコグラフついてて
チェックされるでしょうから、無茶はできないはずですよ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 19:34 ID:+oVqjvA8
よし、ここで環境のことを考えて旧スレageだ

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 国沢並みだな、兄者。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
ここで燃料投下↓
つか、深夜の幹線便でもない限り、追い越し車線を突っ走るトラックって
そうそう見たことないんだけどなぁ。

それと、制限速度の取り締まりに「遊び」があるように、
速度規制装置にも何らかの「遊び」(つまり短時間だけなら規制値以上の加速が可、とか)
が設定されているんじゃないの?と思うんだが、どうなの?メーカーの人。
ちなみに関係はないんだけど、昔乗ってたクルマについてたクルコンは、
フツーに操作すると105`で設定が頭打ちになるんだけど、
AccerateスイッチとSetスイッチを併用して加速すると、
最高で115`の巡航が可能だった。
なつかしい思い出w
ワーイ ヒソーリ氏がキターーーー
んで、自動車ヒョウンカの存在意義はなんなのよ
我々黄昏野郎のおもちゃ>自動車ヒョウンカの存在意義
>>982

これだけ毎日毎日ネタを提供してくれると、朝起きたときクルマ板を覗くのが
楽しくてしかたなかったりw
今頃気付いたけど、松下 宏氏と、松下 弘氏は、当然別人だわな
次スレの>>18様(あちらでレスつけろよという説もあるw)

なるほど、ご丁寧にありがとうございます。
アクセルを踏みつづけても必要以上には加速させないという点以外、クルコンと同等ですね。

悲惨な事故を防止すべく、さらにトラックにつけるべき「禁錮児」としては、

・過積載の検出機構
・補助制動装置の開発

夢の交通制御たる「路側帯アンテナによる車両制御」が、本当は欲しいけど。
正直、漏れだって制限速度を必ず守って走ってる訳じゃない。
ま、だからといって誰かに、何キロ出したぜって偉そうに言うことではないが。
まして、法定速度で走ってるトラックが追い越し車線を塞いでるといって邪魔だなんてことは言えない。
漏れが高速道路を使うのは、仕事の時のこともあるが、殆どが遊びに行く時。
仕事中のトラックドライバーに、道を譲れだなんて、申し訳なくて言えないよ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 22:24 ID:jWDbhs4s
鍋プゲラエチゴ家降臨ですが何か?
989(・∀・):03/07/29 22:25 ID:SHcf/fe5
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ
   / ̄\ l      \,, ,,/      |  
  ,┤    ト |    (●)     (●)  |   しますた!
 |  \_/  ヽ     \___/     | 
 |   __( ̄ |    \/     ノ
 |    __)_ノ
 ヽ___) ノ
9901000次郎:03/07/29 22:28 ID:p1V0ZCtN

     /;:;;'丿ノ'`'" ヽ' / ' ノ`ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`、
    r';:;:/             `l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
    l;:;:/               `i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
    r'l;/ ━━--           `i;:;:;:;:;:;:;:;:l
    l '  ,-=●=-   ━━─-   l;:;:;:;:;:;:;:/
   |l          -=●=-   `i;:;:;-'"`,
    ! U     ,             `'  /
    l     /    、      U    ソ./   お願いします・・・
    .l   /(o_.._o_.)|          /
     l          l  U    ト.._,./    1000譲って下さい・・・
   _`、   / ̄|         /l   `ー、
-'" ̄   .  /__.l       /./     `ー、 このままやったら帰れんのですよ
       `.、'   `     /  /
         /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
      (:::::::::::/           \:::::::::::::) おーい、>>999さーん
      (::::::::::/   VW命       \:::::::::::) また失敗したね。もう氏んだほうがよくない!?
     (::::::::::/               ヽ::::::::::)
    |:::::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |::::::::::::::|
    |:::::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓::::::::::::|
    |::::::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::::::::|
    |:::::::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ ::|
   .|: |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | | ::::|
    |ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ::::::|
   |::::: \         U         / ::::::::::|
   |::::::::::|\    ::::--┬┬┬--::::   /|::::::::::::::::|
   |::::::::::|. \.     └┴┘    ./ .| :::::::::::::|
   |::::::::: \                 /:::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::\     ´ ̄ ̄ ̄`    ./ :::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::\           / :::::::::::::::::::::::::::::|
   |: ___/|.\______/|\___ :::::::::::|
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\ :::::::|
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\       //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\:::::|
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 22:28 ID:AfeL+H8g
 /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
      (:::::::::::/           \:::::::::::::) おーい、>>77さーん
      (::::::::::/   VW命       \:::::::::::) 逃げたのか?ゲラゲラゲラ
     (::::::::::/               ヽ::::::::::)
    |:::::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |::::::::::::::|
    |:::::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓::::::::::::|
    |::::::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::::::::|
    |:::::::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ ::|
   .|: |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | | ::::|
    |ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ::::::|
   |::::: \         U         / ::::::::::|
   |::::::::::|\    ::::--┬┬┬--::::   /|::::::::::::::::|
   |::::::::::|. \.     └┴┘    ./ .| :::::::::::::|
   |::::::::: \                 /:::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::\     ´ ̄ ̄ ̄`    ./ :::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::\           / :::::::::::::::::::::::::::::|
   |: ___/|.\______/|\___ :::::::::::|
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\ :::::::|
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\       //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\:::::|
 
/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
      (:::::::::::/           \:::::::::::::) おーい、>>999さーん
      (::::::::::/   VW命       \:::::::::::) また失敗したね。もう氏んだほうがよくない!?
     (::::::::::/               ヽ::::::::::)
    |:::::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |::::::::::::::|
    |:::::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓::::::::::::|
    |::::::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::::::::|
    |:::::::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ ::|
   .|: |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | | ::::|
    |ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ::::::|
   |::::: \         U         / ::::::::::|
   |::::::::::|\    ::::--┬┬┬--::::   /|::::::::::::::::|
   |::::::::::|. \.     └┴┘    ./ .| :::::::::::::|
   |::::::::: \                 /:::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::\     ´ ̄ ̄ ̄`    ./ :::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::\           / :::::::::::::::::::::::::::::|
   |: ___/|.\______/|\___ :::::::::::|
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\ :::::::|
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\       //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\:::::|
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 22:29 ID:EM4v73uc
AAがずれているのが気になってしかたない
< 丶`Д´> ニダ!
996 :03/07/29 22:30 ID:AfeL+H8g
/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
      (:::::::::::/           \:::::::::::::) おーい、>>1000さーん
      (::::::::::/   VW命       \:::::::::::) おめでとう、でも人生意味ないよね。悲しいヤツだ
     (::::::::::/               ヽ::::::::::)
    |:::::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |::::::::::::::|
    |:::::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓::::::::::::|
    |::::::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::::::::|
    |:::::::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ ::|
   .|: |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | | ::::|
    |ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ::::::|
   |::::: \         U         / ::::::::::|
   |::::::::::|\    ::::--┬┬┬--::::   /|::::::::::::::::|
   |::::::::::|. \.     └┴┘    ./ .| :::::::::::::|
   |::::::::: \                 /:::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::\     ´ ̄ ̄ ̄`    ./ :::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::\           / :::::::::::::::::::::::::::::|
   |: ___/|.\______/|\___ :::::::::::|
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\ :::::::|
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\       //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\:::::|
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 22:30 ID:AfeL+H8g
ヽ(●´ε`●)ノヽ(●´ε`●)ノ
9981000次郎:03/07/29 22:30 ID:jWj2av54
10000000
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 22:30 ID:i6s88wMj
じゃ、そゆことで。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 22:30 ID:AfeL+H8g
逝きます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。