◆◆カーナビスレッドpart30◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1インクリメントP
前スレ
◆◆カーナビスレッドpart29◆◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1051577696/l50

★メーカーリンク★
カロッツェリア(パイオニア) http://www.pioneer.co.jp/car/navi/index.shtml
パナソニック (松下通信工業)http://www.mci.panasonic.co.jp/aced/navi/
パナソニック (九州松下電器)http://www.kme.panasonic.co.jp/pana/navi/
アルパイン http://www.alpine.co.jp/
イクリプス(富士通テン)http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/html/index.html
ソニー http://www.sony.jp/products/me/contents/navi/index.html
アゼスト (クラリオン)http://www.addzest.com/navi/nindex_fr.html
ケンウッド http://www.kenwood.com/j/products/carnavi/index.html
XANAVI http://www.xanavi.co.jp/
三菱電機 http://www.melco.co.jp/carele/carnavi/
サンヨー http://www.sanyo.co.jp/SLE/catalog.html
(『▽通信・情報機器』より「ポータブルナビゲーション」をクリック)

ゼンリン http://www.zenrin.co.jp/
インクリメントP http://www.incrementp.co.jp/indexj.html
>>1
オツカレ
しかし終盤であんな事になるとは(((;゚Д゚)))ガクガク
3爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/06/19 22:22 ID:awHSFOJ/
いっぱいたてたね
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:25 ID:jJkVgsy1
ゼンリン地図「無断複製」 パイオニア子会社を提訴へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030619-00000177-kyodo-soci

住宅地図のゼンリン(北九州市)は19日、大手音響機器メーカー
「パイオニア」(東京)の子会社が、カーナビ用ソフト制作にゼンリンの
地図を大量に無断コピーして利用していたことを確認した、と発表した。

裁判所の証拠保全決定を得て調査した結果という。ゼンリンは
「明白な著作権侵害で損害は計り知れない」としており、今夏にも
この子会社に損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こす方針。

ゼンリンによると、この子会社はソフト制作会社「インクリメント・ピー(IPC)」(東京)。
IPC製ソフトの地図にゼンリンの地図と同じ間違いが数多く見つかるなど
無断複製の疑いがあったため、IPC東北開発センター(盛岡市)での
証拠保全を盛岡地裁に申し立て、認められた。

これに基づいて17日、東北開発センターに立ち入り調査した結果、
ゼンリンの住宅地図が大量にコピーされていたほか、パソコン用地図
ソフトも複製され、100台以上のパソコンで使用可能になっていたという。

(共同通信)[6月19日19時40分更新]
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:26 ID:jJkVgsy1
http://www.incrementp.co.jp/car/

市販カーナビゲーション(ソフト制作・データ供給)
 パイオニア株式会社
 クラリオン株式会社
 ソニー株式会社
 三菱電機株式会社
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:26 ID:czODQu96
ガッハッハ
今週楽ナビ買いにいくぞーーー!^^v
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:27 ID:eJWmzb0t
スレ30にして、カロッツェリア死亡確認
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:28 ID:tSmyFxAo
part45くらいでこうなりそうな悪寒

★メーカーリンク★
パナソニック (松下通信工業)http://www.mci.panasonic.co.jp/aced/navi/
パナソニック (九州松下電器)http://www.kme.panasonic.co.jp/pana/navi/
アルパイン http://www.alpine.co.jp/
イクリプス(富士通テン)http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/html/index.html
ソニー http://www.sony.jp/products/me/contents/navi/index.html
アゼスト (クラリオン)http://www.addzest.com/navi/nindex_fr.html
XANAVI http://www.xanavi.co.jp/
三菱電機 http://www.melco.co.jp/carele/carnavi/
サンヨー http://www.sanyo.co.jp/SLE/catalog.html
(『▽通信・情報機器』より「ポータブルナビゲーション」をクリック)

ゼンリン http://www.zenrin.co.jp/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:31 ID:fuIfMlZ1
>>6
俺の買ってくれ。
そしてストラーダ買う
10パイオツ( ̄ー ̄)ニヤリ:03/06/19 22:33 ID:Zph2kjbS

ご安心ください。
事前に手を打っています。

外部機関を傘に人柱ささげて逃げるつもりです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030616-00000018-nkn-ind
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:33 ID:1du1NJxw



パ  イ  オ  ニ  ア  終  了  


12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:34 ID:vVsGRU2g
カーナビスレッドパート30、最大の激震が今、始まる
       ヽ|/  
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:40 ID:tX4flk3q
長い年月、血ヘドを吐くような努力をしても、全てを失うのはまさに一瞬で事足りる
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:43 ID:yvHkUGEm
↑人間関係の信用も同じなり。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:44 ID:sqbgHUwI
パイオニアつぶれちゃうんですか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:44 ID:Me6TNGrU
クラリオン、ソニー、三菱はゼンリンに逃げるだろうな、
次期モデルは買いかもw

でも地図の互換とかがすぐに出来るとは思わんし、
ここでパナが頑張って地図強くなってくれたら最高に嬉しいのだが。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:44 ID:YHtnrhFm
タオ・パイパイ、夕闇に死す!!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:45 ID:tX4flk3q
次期モデルっていってもそんなに簡単に出せるものですか?
現行モデルは出荷停止でしょうし。
sonyはOEMで既にゼンリンでしょ現行機種
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:47 ID:TnVViqVl
プロジェクトXのカーナビ編で、初めてカーナビ作った時に、
協力してくれた唯一の地図会社が北海道にあったって言ってましたが、
その会社のことですか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:47 ID:yvHkUGEm
ソニーは今年からゼンリンにトンズラ済。
23_:03/06/19 22:48 ID:3QPtj6VP
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:49 ID:LS/SU7vh
トカゲの尻尾切り作戦発動ですか
アフォー見てすぐ来て見たが
ヤパーリ祭りになっていたかw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:51 ID:Vx9MZjEh
新たな基準が見えていない! ザナビィ!
>>22
事前に情報を掴んでたのかねぇ。。。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:52 ID:At2quVI1
>>17
パナでも九松はゼンリンだから移管は時間の問題と思われ。
>>21
それは「北海道地図」じゃなかったっけ
インクリメントPとの関係は知らない
誰か説明してちょ
30インクリメント・ピー:03/06/19 22:52 ID:Vx9MZjEh
インクリメント・ピー
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:52 ID:Me6TNGrU
32名無しさん:03/06/19 22:54 ID:Fw19ilS2

カーナビのCD−ROMってCD−Rに焼いても動作するの?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:56 ID:yvHkUGEm
>>27

ソニーとゼンリンって仲良いもんねぇ。
プロジェクトX記念すべき第百回目・・・に登場したインクリメントPの社長
http://www.nhk.or.jp/projectx/100/
他人には言えない開発秘話があったんだなw
>>31
iPCの言い分とやらを聞くと反吐が出る。
現場ってなんだ?現場も会社の一部だろうが!
危機管理ゼロの会社だな。

>>32
動作するよ
37 :03/06/19 22:59 ID:Kcdrp5ZQ
 995 名前:パナ+エクリ ◆3QNWGDSvaE 投稿日:03/06/19 22:33
 漏れの7700って9000の本体繋げる位しか
 バージョンアップ手段ないの?
 最近のラインナップがわかりにくくてよーわからん

 ここ1年位でなんか思いっきり向上した機能とかっ
 て各社あるの?

 >996 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう
 >>>995
 >思いっきり信用無くした会社ならあるのにね

どゆこと? 特段の機能向上は各社ないけど信用を
失う様な失態をやらかした会社があるの?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:03 ID:Me6TNGrU
>ゼンリンは「被害は数億円以上」としており、
>損害賠償や製品販売差し止めなどを求める訴訟を東京地裁に起こす方針

損害賠償は 数億円以上、
そして、製品販売差し止め

加は地図なしのカーナビを出すしかないのか!!
>>37
> どゆこと? 特段の機能向上は各社ないけど信用を
> 失う様な失態をやらかした会社があるの?

1から読めYO!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:07 ID:fPxoSwsB
>>37
7700の後、ビーコン等をオプションにした廉価モデルの5500が出て終わり。
あとは9000か。
一応コレで多少バージョンアップできるけど、年末にまた新しいの出るから
待ってた方がいいんでない?
http://panasonic.jp/car/navi/map/index.html

こっちで聞いてみたら?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1055406137/
41パナ+エクリ ◆3QNWGDSvaE :03/06/19 23:11 ID:Kcdrp5ZQ
>>39
ごめんなさい・・・ つまり漏れがパナ買ったのは正解って事ですね

XGA対応とかそぉ言う進化は各社なかったのかなぁ?

カロの件は違法ソフトを内蔵してる機械を売ってるって事で
販売差し止めになるのかなぁ、ヤフオクで中古で売ったする
のも駄目なのかなぁ?

格安になるのならカーTVとしてエクリプスと置き換えてやっ
てもいいけどね(エクリプス5.8iだからちと狭い)
(ナビ用のソフト部とかナビに関わる付属品は不要)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:13 ID:HXSTRUEv
数億円とはたいしたことないな
43 :03/06/19 23:19 ID:Kcdrp5ZQ
>>42
何処を盗んだかわからないけど地図データ全体から
見て、盗んだ分を1%位だとすると、1台で100円?
んで、それ掛ける台数だから結構な数でも数億になっ
ちゃうんでは?
このニュースで他にも真っ青になってるメーカーとか
あったりして、賠償と自前での補正や販売損失やら親
会社の損とかを考えたら相当な被害になりますね
44IPC祭り開催中!:03/06/19 23:27 ID:DXbyv2ni
/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
45にぃにぃしぃ:03/06/19 23:36 ID:PXbMeXqn
πが面白い事HPに書いてたぞ。
http://www.pioneer.co.jp/press/release395-j.htmlを見ると

〜企業倫理の徹底を目指して〜
不正通報受付窓口“ビジネス・エシックス・ホットライン”(e-mail) を開設 だとよ(藁
68 名前: えさ 投稿日:2003/06/19(木) 22:03 ID:sM0Zwa7T

さて、生き残れるのか・・・
訴訟額を予想しれ!!!

http://www.gii.co.jp/sample/img/sd12331-2.gif
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:39 ID:ecb7+Mlh
禿しくデクリメント・ピー
さて
++p なのか p++ なのか
いや
--P or P--
だな もはや
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:43 ID:Zk2Da87k
賠償額で数年分の利益は吹っ飛びそうだな・・・<IPC
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:50 ID:7HAnm1Tg
>>49
対外的にはお金で解決できるとして、不法行為の責任を、
現場個人レベル・管理者レベルでどの肩書きの人が取るかだが…。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:51 ID:E12Fo9ep
言っちゃって良いのかどうか分からんが、
インクリメントPの地図が乗ってるDVDディスクやHDDに対して
出荷差し止めの仮処分申請をするみたいなことを小耳に挟んだ。

早い話が、カロナビ全部の出荷が止まるかもしれんって事。
裁判官がどういう判断を下すかに因るし、法律的に可能性はどうなのか?と言われても
そっち方面はド素人の俺には皆目検討つかないけどな。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:51 ID:f4zulIoY
Mapfan.netはいつ終了するんだ?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:52 ID:Me6TNGrU
>49

数年分の利益が吹っ飛ぶ
      ↓
新しい地図の調査開発費が足りない
      ↓
精度ががた落ち、ユーザー怒る
      ↓
しょうがないのでパナナビ(旺文社)パクル
      ↓
またばれて振り出しへ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:53 ID:VDU2XmUB
ボーナスシーズンってのに大変だな。
>>51
> 早い話が、カロナビ全部の出荷が止まるかもしれんって事。
買い占めてヤフオクに・・・
>>55
今後のバージョンうp等を考えると、ヤフオクでも売れないと思われ。
>>53
パナ地図は「昭文社(しょうぶんしゃ)」な。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 00:03 ID:o4PnXUXV
>>57
マップスターも使ってたような
>>58
トヨタ系?

それにしても すばらしい検索精度だ! >Google
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%89%A0%95%B6%8E%D0+%92n%90%7D&lr=lang_ja
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 00:07 ID:/Pe17CZK
>>55
カロに見切りつけた人がパナナビに流れて
パナ商品の値上がりの可能性はあり、かも
>>31
上からのお達しは出てるが、むかついたんで書いとく。

> (1)ゼンリン製地図の大量コピー

へー、今時は2,3枚を大量って言うんだ?
それにさ、今回の件は↓これに当てはまるはずだ。

169 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:03/06/19 21:52
「地図データ」の著作権というのも微妙な所があるしねえ

ゼンリンに関して言えば、こーゆーハンケツもあるし

ttp://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/64BDD99931CAA3FB49256A76002F89D2/?OpenDocument

まあ、首都高沿線の鳥瞰データを、そのまま無断で使ったら
そりゃ著作権の侵害だろうけど、
首都高の形状と位置を地図上に表記して
それがそっくりそのままだったとしても
著作権侵害とは言えないしねえ


> (2)パソコン1台にしか使用できないゼンリン製ソフトに、100台超からアクセス可能

「使ってた」じゃなくて「可能」か。物は言いようだな。
あんたとこもうちと同じことをやってるはずだ。賭けてもいいぜ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 00:12 ID:o4PnXUXV
>>59
そう、もちろんトヨタ純正にも使ってるナビある
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 00:13 ID:w8QGOa1I
>57

ハズカキコ サンクス 
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 00:13 ID:FBU0jiCL
>>61
p++社員、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
粗悪燃料が注入されました。 しかもピント外れです。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 00:16 ID:/Pe17CZK
ま、確かに地図なんてのは正確に作ればどこの会社も同じ物になるはずだから
地図の著作権って難しいだろうけどもうハナからコピーみとめてるしな
お咎め梨では済むまいて
67地図の内製化:03/06/20 00:17 ID:SGGhppGp
http://www.incrementp.co.jp/introduction.html

インクリメントPが地図の内製化により推進してきた
地図の見易さ、詳細さ、ピンポイントの誘導やヴォイ
スナビゲーション等の差別化提案は、現在さらに多
方面へと拡大傾向にあります。
>>61
ねえねえ、
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030619AT1G1902119062003.html
↑の
>ゼンリン発行の地図などで誤記した建物名が、イ社のカーナビ用ソフトでそのまま使われていた
ってのはどうやって言い訳するの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 00:23 ID:o4PnXUXV
πは市場から追い出されるだろう
ぶっちゃけ何処のナビ買えばいいんだよ?
>>61
もっと重要なのは、インクリメントPが”悪い”って自覚をもって
やっていたかだ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 00:23 ID:bJX63S+L
>>68
そりゃ
「当社の独自の調査方法により取得した情報であり、指摘点は単なる偶然の一致である」
って回答でしょ。
ゼンリンの地図って市街地は定評あるが
町外れの郊外のデータ古かったり
けっこう間違い多いって言う指摘があった。

今から思うと、わざと間違えていたのかもね。
なんか凄いのが出てきたな。
本物なら、ユーザーとして恥ずかしくなるからもう出てくるな。
偽物なら、あなたの行為は効果大です。

>>61
>「使ってた」じゃなくて「可能」か。物は言いようだな。

同時使用の有無に限らず、ネットワークでの使用を禁じたソフト ってことだよ。
ネットワークに繋がった、他のPCから利用可能にしただけでアウト。

ソフト作ってるんなら、著作権者が使用許諾条件を設定できるのは分かってるよな?
p++社員さんも参入か..

ゼンリンのソフトってユーザー制限とかなしに
LAN上でアクセスできるようなもんなの?
100台にインスコしてたんじゃないなら
言いがかりのような気もするなあ
確かに100台にインストしてなきゃ法的には問題ないよな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 00:30 ID:dVz2BM9w
>>72
誤植が一致していた箇所はひとつじゃなとすると、
裁判官も馬鹿じゃないから、
偶然がおきる確率が限りなく0に近いことを踏まえた上で判決を出すでしょう。
いくら疑わしきは罰せずといったってこれを許してたら
知財立国って何?
へたに言い訳すると自分の首を絞めることになると思うよ。>インクリ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 00:31 ID:bJX63S+L
>>75
ネットワーク上のドライブに地図データーを置いておいて
ローカルマシンに閲覧ソフトをインスコして誰でもアクセスできるように
したんじゃないの?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 00:31 ID:jtQigDTn
>>76
インストしてても問題大ありだよ。
個人の使用に限って許諾してて二次使用は認めてないだろ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 00:31 ID:/Pe17CZK
>>77
コピーをインクリが認めてるので何の問題もなし

会社全体としては悪意が無かったという主張はしているが
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 00:33 ID:w8QGOa1I
でもさ、これって裁判所が証拠保全決定を出すほど
確かな情報があったってことでしょ?

出るか出ないか分からない情報で裁判所が許可出すかね?
8276:03/06/20 00:33 ID:92WWBHsF
>>79
よく知らないけど。そもそも使用許諾に法的拘束力ってあるんだっけ?
さ て 、 i P C 社 員 も 参 加 で 盛 り あ が っ て ま い り ま し た
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 00:36 ID:egyJhBwy
>>61実はゼンリン社員
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 00:37 ID:jtQigDTn
>>82
インストールのときにぽちっと承諾ボタン押したらそれでもうその条件で
契約が成立してるんだよ。
法的というか、契約違反だよ。商法かな?
違約金請求されても文句は言えない。
ネットワークにイメージ置いといただけだろうな。
LANに繋がってるマシン全部で不正使用してたのは言いすぎだろうが、言い訳は出来ないなw
実際に訴訟にまで至るのかどうかは微妙だな。
仮に訴訟になったとしても適当なところで和解だろう。
現場のクビを差し出しあとは和解金を積んでシャンシャンてなとこかな。
少なくともカロの販売停止にまではならないよ。損害が大きくなる前に手を打つはず。
あとは落としどころのタイミングだけ。
地図ソフトの間違い
     ll
ぎれ→ピカチュウ

みたいなもんか。
>>87
確かに訴訟は微妙。
地図なんてどこの会社もお互いの見て確認とかしてるんだろうな。
実際今回のこともゼンリンからの牽制であって泥沼にはなりそうにもない。
7月中旬まで様子見確定。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 00:53 ID:w8QGOa1I
>87
ゼンリンにとってIPCって目の上のたんこぶみたいなもんでしょ?
ここで叩きのめして、クラリオン、三菱、ソニーに自社地図を採用させられれば
おいしいことこの上ない。

ソニーもまだ一部はIPC使ってるよね。
ユーザ側にとっては、今後のVerUPが問題でしょう。
93ンニ-営業マソ:03/06/20 00:56 ID:X5+Hd1+g
>>90
ボーナスはぜひソニー製品でご検討下さいませ。(笑)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 00:58 ID:8aTHFziS
>>72
> >>68
> そりゃ
> 「当社の独自の調査方法により取得した情報であり、指摘点は単なる偶然の一致である」
> って回答でしょ。
>

「誤記」だよ「誤記」。
 本当は「A」という名前の場所を、ゼンリンが「B」と間違えて記述してしまった。
 同じ場所をIPCが調査し、同じく「B」と誤記してしまった。

 こんな事が「偶然の一致」で済むと思ってんのか?なんで「C」ではなく「B」なんだよ?
 
>>94
過去に同じように指摘されて堂々とそうやって開き直りした会社があるんだよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:05 ID:w8QGOa1I
>93

ちゅーか、IPCはソフト会社だから、使用停止の判決が出たらIPC使ってる

 パイオニア株式会社
 クラリオン株式会社
 ソニー株式会社
 三菱電機株式会社

も商品回収しなけりゃならないってことにならないの?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:07 ID:a+zN+Dw9
>>94
そうだとしても、建物名以外は自前の可能性があるよね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:07 ID:jtQigDTn
ゼンリンも商品回収までは求めてないだろ。
せいぜい出荷停止。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:07 ID:Mh7ABf5h
>>96
なると思う。
まあまずはπには裁判避ける方向で動いてもらわないと困るな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:08 ID:fK73traT
>>94
あった。

ゼンリンの地図で名前を間違えて音声読上げする交差点があるのだが
(登録されてる交差点名が間違ってる)、なぜかインクリでも同じ読み
間違えをする。

信号機についてる交差点名は間違ってないし、この近くのバス停とかで
間違った名前のバス停でもあって、それでも見たのかなーとか、これまで
ピント外れなことを想像してた(今から考えると)。

なーんだ、間違った地図を、間違ったままパクっていたのか。それなら
謎は解けた。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:10 ID:bTqJIjlX
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030619i415.htm

>ipcは「地図のコピーは一部あったが、会社が指示したものではなく、現場の行為。
>当社は違法行為をしていない」としている。

↑なにこれ???
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:11 ID:O/cdMnht
>>98
ゼンリンも過去に道路地図で他社からの指摘で商品回収したことがあるからな。
おそらくその時と同様に損害賠償、商品回収、謝罪広告は求めると思われる。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:13 ID:/Pe17CZK
>>101
違法行為をしたのは社員であってインクリメント ピーは何も問題を起こしていない
罰するなら社員だけにしろ

って事…トカ((;゚Д゚)ガクガク
>>94

一致の数によるだろうな
当然各社の地図は持ってるわけだから そこの地名をゼンリンの地図
で確認してもいいわけだろ
それはコピーとはいわんわな

2,3カ所誤記がそのまま転載されていても それで
「コピーされた!!大変だ!!」と大騒ぎするかなあ

最初は「p++の悪事露呈」 って気がしてたけど
「ゼンリン言いがかりでシェア取りたい!」
って気がしてきた
>>104
地雷うめてあるんだよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:18 ID:O/cdMnht
>>104
どうやら2,3ヶ所どころか
数十ヶ所以上有るらしい。
使っていたかどうかじゃなくて、地図そのものをコピーしたり、
ソフトをコピーしていたことが問題でしょ
>>104
へぇ、裁判所の「証拠保全命令」ってそんな些細な事で許可されるんだ。
知らなかったよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:20 ID:RaLRN6Pv
>>104
>「ゼンリン言いがかりでシェア取りたい!」
シェアはとりたいに決まってるだろうけど、言いがかりじゃないだろ
ゼンリンにとっちゃ、一番守らなきゃならないもんなんだから
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:20 ID:bTqJIjlX
>>103
社員が社内で違法行為を元に自社製品を製作して、
会社がそれで利益を上げても、会社はなんら違法行為はしておりません か、、、

((;゚Д゚)ガクガクブルブル
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:21 ID:r7m2v0wq
>>104
全国の地図から、2、3カ所の一致した誤りを探し出す方が大変だぜ。
言いがかりにしては、今回の騒動はでかいぜ。司法も動き出すようだし。

根拠も無くこんな騒ぎにしたら、何も出なかったときにゼンリンが
被る打撃は、今回のインクリをしのぐだろう。

104はインクリに恩があるのかは知らんが、こういったことを考えると、
カナーリ確度の高い情報をゼンリンはつかんでると思われ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:23 ID:O/cdMnht
>>104
> 当然各社の地図は持ってるわけだから そこの地名をゼンリンの地図
> で確認してもいいわけだろ

駄目。
地図を作る際に使用していいのは各種官公庁、地理協会発行の資料。
地図を作るのに地図から情報を採ったら情報の孫引きになってしまい
昭かな「コピー」になってしまう。
ゼンリンの地図が100%合っている保証はないんだから。

1ヶ所2ヶ所なら良いだろうって言うなら全部コピーしても良い理屈が通ってしまうやろ。
>>111
> 全国の地図から、2、3カ所の一致した誤りを探し出す方が大変だぜ。

ユーザークレームがあるから、そんなのすぐ見つかる。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:23 ID:o4PnXUXV
同じIDで2度出てきてかなり妙なもみ消し工作してるようだから、かなり怪しい人間だろう。
パイオニアの見解が発表されるまではとりあえず静観かな
>>113
関連レスを熟読する事をお薦めする。

たいへんっすね、社長!!

75 名無しさん@そうだドライブへ行こう 03/06/20 00:27 ID:b94tKDjq
p++社員さんも参入か..

ゼンリンのソフトってユーザー制限とかなしに
LAN上でアクセスできるようなもんなの?
100台にインスコしてたんじゃないなら
言いがかりのような気もするなあ

104 名無しさん@そうだドライブへ行こう 03/06/20 01:14 ID:b94tKDjq
>>94

一致の数によるだろうな
当然各社の地図は持ってるわけだから そこの地名をゼンリンの地図
で確認してもいいわけだろ
それはコピーとはいわんわな

2,3カ所誤記がそのまま転載されていても それで
「コピーされた!!大変だ!!」と大騒ぎするかなあ

最初は「p++の悪事露呈」 って気がしてたけど
「ゼンリン言いがかりでシェア取りたい!」
って気がしてきた
>>113
メーカーなら自社製品の誤りを知るのはユーザーからの指摘でできるが、
他社製品の誤りと「一致」することを、そのユーザーは普通教えてくれないモナー。

つまり、他社製品のクレームデータベースの参照も必要。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:28 ID:/Pe17CZK
>>113
クレームはゼンリンではなくカロに行ってインクリに行くから
その内容をゼンリンが知ることは出来ないので
ゼンリンは自分で調べるしかないのでは…

そう意味じゃない?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:28 ID:6bSZCPkB
>>113
どこのどいつがインクリの地図誤りについて、
ゼンリンにクレーム上げるんだよ(w
ゼンリンはインクリのクレーム情報をスパイして
取ってきたのか? (w


無駄なあがきはやめれ
もういいじゃないか、漏れ達がここで議論してもどうなるかは結局加の対応次第だ
122113:03/06/20 01:33 ID:a+zN+Dw9
ユーザーから来るんだよ。
ゼンリン地図ではちゃんとなってるのに云々っていうクレームが・・・。
本気でインクリ社員かよ。参ったな。

>>122
そ れ は 「一 致 し て な い」 報告例 だ!
124113:03/06/20 01:34 ID:a+zN+Dw9
って、何かおかしなこと言ってるなオレ。忘れてくれ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:34 ID:fmln4rP+
>>120
いや、ちがう。
インクリはゼンリンに上がっているクレーム情報をスパイして持っているんだよ、たぶんね。
自分たちがやってるから、当然相手だって同じことしてる、と思ってるわけ。
違法コピーだって、あんたたちだってやってるだろ、という発言と根は同じ。
だから、そういう発言が自然に出てくるんじゃないの。
いやはや、そこまで腐っているとは…
驚きを通り越して呆れますわ…
>>121
同意。
誤りは誰にでも有る。問題はその後、それをどう処理したかだ。

ただ、報道によると「現場が勝手にやった事で、会社は関係ない」なんて言ってるらしい。
最悪の対応だぞ?これ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:35 ID:/Pe17CZK
>>122
ゼンリンに行くんですか?
「ゼンリンさん、カロさんの地図が酷いんです!なんとか言ってやってください!」
って?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:37 ID:O/cdMnht
97 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:03/06/20 01:07 a+zN+Dw9
>>94
そうだとしても、建物名以外は自前の可能性があるよね。

113 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:03/06/20 01:23 a+zN+Dw9
>>111
> 全国の地図から、2、3カ所の一致した誤りを探し出す方が大変だぜ。
ユーザークレームがあるから、そんなのすぐ見つかる。

122 名前:113 本日のレス 投稿日:03/06/20 01:33 a+zN+Dw9
ユーザーから来るんだよ。
ゼンリン地図ではちゃんとなってるのに云々っていうクレームが・・・。

124 名前:113 本日のレス 投稿日:03/06/20 01:34 a+zN+Dw9
って、何かおかしなこと言ってるなオレ。忘れてくれ。



・・・こんな 必 死 な 社 員 がいるって事は忘れませんよ(藁)
129113:03/06/20 01:37 ID:a+zN+Dw9
>>123
いや、間違ってるぞというクレームが来た時に他社地図も調べているってことだ。

>>128
愛社精神に溢れてるって言ってくれw

130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:37 ID:/Pe17CZK
いや、カロ(の将来)を信じたいだけのユーザの可能性も…
あきれ返ってクゥの音も出ねえよ。
>>129
諒解です。ゼンリンも同じ方法で他社製品と同時検証してて、
クレーム箇所の一致が、いくらか蓄積されて… それで昨日の…

結局やっぱダメじゃん!(笑)
インクリの行為の擁護になってない。
>75,>104だけど べつに社員(長)じゃねーよ
たんにカロユーザーなだけ
たたかれるばっかりじゃかわいそうなんで
ユーザーとしてちょっとかばっただけ
(かばえてないか)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:44 ID:w8QGOa1I
商品回収に至るには、

IPC,裁判で盗用を認める

ゼンリン、今回発覚した自社の誤記情報はすべて改めるが、
IPCに訂正した情報を渡す義務はない。

IPCが盗用を認めた以上、今後、誤記によるナビの事故、事件が
起こった場合、ゼンリンの責任問題にはならないとしても、
ゼンリンの企業イメージ損失につながる可能性がある。

よってIPCはナビ用途の地図データを回収するように・・・



                                   なんて無茶かw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:44 ID:I+69gvN8
>>129
そうやって、パクった時に一緒に間違えたところを修正してるわけか?

調べるんなら、普通は公図と比べるだろ。わざわざ同業他社の製品なんて
見ても意味ないじゃん。「あ、同じところ間違ってる」なんて調べるわけ?
なんで? → インクリがパクってると気づいたゼンリンならやるだろうが。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:47 ID:pxpTl3nK
漏れがパイの社長なら、今ごろはパナに電話して、カロブランドの生産委託
(OEM)の交渉を始めてるね。

しばらくは地図が使えないんだから、何か手を打たないとまずいだろ。
アルパじゃ生産能力ないし。
137113:03/06/20 01:48 ID:a+zN+Dw9
>>132
> 諒解です。ゼンリンも同じ方法で他社製品と同時検証してて、
> クレーム箇所の一致が、いくらか蓄積されて… それで昨日の…

そうそう、それが言いたかった。説明下手糞スマソ。

> 結局やっぱダメじゃん!(笑)
> インクリの行為の擁護になってない。

確かに。

正直言って今回の事は本当の所を知らん。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:51 ID:JY6UxHyf
ちく裏ゼンリンスレより
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20 名前:こめや 投稿日:03/06/12 21:59 d/ikKNG1
何かたいへんなことが起きてるらしいですね。
核爆弾級の問題?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1週間前から匂いはしていたようです。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:52 ID:/Pe17CZK
>>135
ゼンリンがコピー検証のために”わざと”残した間違いなら
簡単に探せるし簡単に比べることが出来るが…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:54 ID:R3G3oJ9f
>>138
バレたことに気がついて、必死に証拠隠滅してたんだろうな。
それを察知&確認したから、保全命令が出たんだろう。
もうタメボ

チーン
うう、せっかく奥方から「ボーナス出たらナビ買ってよし」の許可が出たのに・・。
あと一ヶ月後には、ZH9MD付けて、さっそうとドライブしてるはずだったのに・・(つД`)
>>138
ありがとリンク。

【人生map】 地図業界の裏事情V 【リストラmap】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1055200428/
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:56 ID:VkGkyJzF
>>139
怪しいと思ったら、それはやるね。
日本語辞書とかでも、電子版ではよくやる手だ。
たまに変な単語がわざと入ってる。

つまり前々からずーっとパクっていたんだよ、インクリは。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:58 ID:w8QGOa1I
証拠保全決定って、マルサのがさ入れみたいなのだろうか。

「盛岡裁判所○○○号証拠保全命令により社内一斉検証する」
「社員の皆さんはすみやかに席をはなれ、一切物に手を触れないように」

みたいな感じだったのかな?
145113:03/06/20 01:58 ID:a+zN+Dw9
たぶんそれはないと思うんだけどなあ。

なんせ、地図の品質はゼンリンに比べてって叩かれまくってるから。
もっとちゃんと整備しろよって思ってたぐらいだし。
そっくりコピーなら同じ品質になるよな。。。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 02:02 ID:ucFxkUz+
>>145
その低い品質ですら、全国をカバーできないインクリって…

カバーできなかったところはゼンリンに調査してもらいました、ってか?
147113:03/06/20 02:03 ID:a+zN+Dw9
>>146

カバー率はほとんど変わらなかったはず。
>>143
3年ほど前にゼンリンの地図と比べてはげしく間違っているところをカロ社員も見ているとかいう
某所でカキコしたら次のインクリ地図の更新版でとたんにビシッと直っていた。
その直り方がゼンリンの全く同じになってたんだよね。
ゼンリンのだけが正しくて国土地理院の地図データでも違ってたのに、まるで現場を歩いてきた
かのようにインクリも正しくなってて、ナンデダローって思ってたけど、こういうオチだったんだね。
149113:03/06/20 02:05 ID:a+zN+Dw9
そういえば。
カバー範囲の拡大は、ほぼうちが先行してたはず。
コピーだったんなら有り得ないよね。
> ipcは「地図のコピーは一部あったが、会社が指示したものではなく、現場の行為。
> 当社は違法行為をしていない」としている。

ここの社員さん、ちょっとかわいそうだね。
会社側は「お前らが勝手にやったことだ、懲戒解雇だ!」とか言っちゃうのかね。
禅林の地図だってタダじゃないだろうし、それを自腹で購入してきて大量コピー
とかまでしちゃうんだ。

これは間違いなく「確 信 犯」ですな。
>>145
全部コピーでも/一部コピーでも/一箇所コピーでも、不法行為。

つまり。「ゼンリンの地図が全国・全地域、完璧に正確で完成していたなら、
今回の発覚はなかったんだよ!」と逆ギレしてみよう。

さて、H9で市内の一方通行を逆走案内されるんですが、
なんとかしてくだちい。(論点ずれ子ちゃん)
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 02:08 ID:KULKrSV+
>>151
まずはゼンリンにクレームだ。
逆走するぞ、ゴルァって。

どうせコピーだから、元を直さないとね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 02:11 ID:xxsuMG6D
>>149
そりゃ、ゼンリンが調査したところはコピーをして、
それ以外の場所をインクリで調査すれば、
アペンドした地図はカバー率でゼンリンを上回るだろ。
当たり前のことだ(w

ゼンリンが改訂すれば、なぜか自然とインクリも直ってるという
事実も報告済みだな(w
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 02:11 ID:SfK8Xi6k
>>149
社員、見苦しか。
>>152
それはすばらしい解決法だ!(^^;

カロ地図の規制情報・誤りについて、
 インクリに言う→× 直らない
 ゼンリンに言う→○ 直る

でも、H9取説・巻末には「交通規制データ (c)2003. TMT
((財)日本交通管理技術協会)」とあったから…パイオニアは
それを検証せずにそのまま収録しているのか?
156113:03/06/20 02:17 ID:a+zN+Dw9
ま、いいか。
とりあえず情報待ちだな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 02:18 ID:wcBUQxuD
>>155
ゼンリンの地図をコピーするのに忙しくて、検証なんて
してられません。

逆走、上等! ゼンリンと交通管理技術協会へ文句言ってやる。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 02:19 ID:SfK8Xi6k
>>155
管技協は警察の天下り組織。
そりゃ警察にイチャモン付けられないでしょ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 02:22 ID:JJScHvtQ
あー、もしもし。インクリメントPの某だが。
この間、おたくから出た地図ね、間違ってるよ。

え、うちにクレームが来てね。調べたらあんたんとこの地図が
間違ってるんだよ。

そうそう、たのむよ。頼りにしてんだから。
またな。後で焼き鳥1本驕るよ。じゃ。

---

さてと、次は昭文社に電話だ…

---

あー、もしもし。インクリメントPの某だが。
この間の地図ね、まだ直ってないよ…
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 02:38 ID:YwaGMjw8
>iPCは「(住宅)地図のコピーは一部あったが、会社が指示したのではなく現場の行為。
>パソコンについては違法な行為はなく、当社は違法行為を行っていない」と反論している。

まず、メディア(毎日新聞)にこういう記事を書かれてしまった時点で、大幅な減点です。

第一に、記事がWebに出てしまった現時点においても、肝心のiPCのホームページで、この件に関する会社の見解が
何ら示されていません。

地図のコピーがあったかどうかは、本件の最大の争点です。ここで「会社が指示したのではなく現場の行為」という見解を
表明することは、とりもなおさず現場で不正があったことを認める重要な発言であり、いわばこの係争におけるiPCの基本
的な立場を規定してしまう、極めて重い発言であると言えます。

そんな重要なことが、毎日新聞の記事では、ただ「反論している」とあるだけで、誰が反論しているのか、広報なのか、一部
の役員の勝手なコメントなのか、会社の公式見解なのか、また、「反論」はゼンリンに対してなされたものなのか、或いは単
に毎日新聞記者の執拗な取材に対してなされたものなのか、いっさい書かれていません。要するにこの「反論」は誰が誰に
対して「反論」したものなのか、はっきりしていないのです。そんなものを掲載された管理責任は、しかし、iPCにあります。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 02:38 ID:YwaGMjw8
言うまでもなく、これは、プレスリリースを発行して、文書のかたちで、なおかつ公式な見解として、表明されるべき内容です。
訴訟を受けた当事者の企業として、決してそれ以外の方法で、この件に関する対外的な表明がなされるべきではありません。
また、なされてはいけないのです。企業体として、経営幹部も含めたすべての当事者に、そういった無責任な対応をとらせる
ことがあってはいけないわけです。

そんな当たり前の対応ができていないから、「現場が勝手にやった」とも受け取られる「反論」が早々に毎日新聞に載ってしまいます。
これが叩かれると、今度は批判の多さに驚いて一転して謝罪、という行き当たりばったりの危機管理の見本のような対応をすることに、
今後おそらくなると思います。

まあ、秋頃に発売されるであろう日経ビジネスの「企業危機管理特集」に失敗事例として掲載される対応例のひとつが、明日あたり
からiPCを舞台に繰り広げられることになるのでしょう。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 02:47 ID:cPXBn3N+
>>96
ソニー DVユーザー無償でG100に交換となったら
ウマー━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ ウマー
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 03:06 ID:m81Ui/S0
>156
教祖がピンチだからって、屁理屈こねるなよ。
お前が工作弁護しても、どうにもならない問題だよ。
ぎゃくに工作するほどイメージは落ちていくぞ。

「現場がやったことだ」と認めてるのは、故意に不正使用した事実を認めてるのと同じ。
人の苦労を踏み台にして、楽に儲けようとした(道路・建造物調査費用や開発費用を浮かそうとした)報いを受けろ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 03:09 ID:fuPXn1SD
こりゃあ仕込だよね、、、。
ユーザに影響は出ないけど、
そんな間違い絶対しないっていう
エラーをいくつか仕込んどく。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 03:15 ID:3GgHGnmA
電子透かしみたいなもんか。
あぁ。こんなときのために、あの曲のタイトルがあったんだな。

初めて買ったカロッツェリアの2DINメインユニットと、その頃のカロの
CMイメージ曲、REVの「Break Down」(1994)。
8cmシングルを買ってた。これをH9にATRAC3コピーして聞きたくなった。

♪ぶれいく・だうん〜 (;´д⊂

明るい報告のある、報道記者会見に期待して、おやすみ…
使ってるカーナビの規格ってメーカーに聞かないとわからない?
自分で調べる方法ないかなあ、
ディスクやディスクのマニュアルに書いてるでしょ
>>166
和解金+利用料積んでオシマイじゃない?
次回から地図ディスクのクレジットにゼンリンの名前も載るかもしれんが。
170しがない電装屋:03/06/20 06:24 ID:ixDy8nBl
D9900Vから激的に良くなったよね、
カロの地図は・・・って叩かれなくなったのもその時から。
自社のナビの精度が他社に比べて突出して秀逸だった事もあり、
精度の良い住宅地図が欲しかったのは間違いないだろう。

パナナビで住宅地を走るとキレそうになるもん。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 07:11 ID:x7aG16hW
ゼンリンって、日本中の住宅地を調べてる会社だろ?
そこには当然、や○ざとか、ぶ○くとか、DQNとか
きちがいとか・・・

当然、トラブル多い罠。

本部は、訴訟とかに相当強いんじゃないか?
「現場がやったこと・・・」等という、インクリじゃ。。。。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 07:15 ID:f5dphjab
>>170
>ナビの精度が他社に比べて突出して秀逸だった

これ言うのカロ信者だけだよね
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 07:23 ID:kaU6MHep
他の信者は言えないから、そりゃそうだろうな。
>169
激しく同意
なあなあ社会の日本で出荷停止までは行かないと思う。
ユーザーに損害を与えたわけでもないし。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 07:33 ID:ELn0jNiV
>>150

「確信犯」の使い方が違いますよ!正反対の意味ですよ!!


・・・と、たった今見た「目覚ましテレビ」で始めて知った知識を披露してみるw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 08:39 ID:2+NKHm6L
ながれに竿さすP社員。
>>170
> 自社のナビの精度が他社に比べて突出して秀逸だった事もあり、

 これって、「精度の良い地図」あればこそじゃないの?
 
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 09:43 ID:9xJ4LhJD
アルパインかパナソニックにしといた方がいいです>これから買う皆さん

御三家の一つ、パイオニア=カロッツェリアは、氏にました。
>>170
> ナビの精度が他社に比べて突出して秀逸

ナビの精度じゃなくて、自車位置精度の間違いでは?
ナビにはルート機能や地図情報も含まれるでしょ。
>>170
自車位置精度がいいのはカロだけって思ってるのは 井の中の蛙 状態のヤシね。
ザナヴィもカロを凌ぐくらいの精度を持ってる。
こっちは地図ディスクはモロにゼンリン製だしな。
>>177
どれだけ地図に「合わせる」技術を持っているかの違い。
地図の精度なんかGPSの精度に比べるとずっと低い。
182170:03/06/20 10:28 ID:ixDy8nBl
>>180

「だった」って書いてるだろ、以前は隔世の感があるほど差があったよ。
今はパナHDDも全く遜色ないレベルだけどな。

>>179
そうです。自車位置精度の事です。スマソ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 10:40 ID:Fn/jx+fv
zenrinのニュースリリース
http://www.zenrin.co.jp/news/030619.html
184扇大臣:03/06/20 10:56 ID:hg6jEfQ6
(・ω・)ETC車載機専用スレ(・ω・)1台目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1055998410/l50
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 11:01 ID:jTkQcYY1
ま、内部告発だな・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 11:06 ID:XJKkTwvz
パナのカーナビでゼンリンの地図使ってたけど間違いが不満で
カロに変えてみたんだが同じやった…ってのはこの違法コピーのせいか…?
しねよ!。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 11:11 ID:sZiEBmdh
>174
見苦しいな!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 11:26 ID:kaU6MHep
これから裁判で決着つける事だろうに。
一方の言い分だけ聞いて興奮してもしょうがないのでは。

紙の住宅地図の紙の複写を作っていたってのはインクリも認める事実だね。
これは著作権違反になるのかな。

一台のパソコンにゼンリンの正規の地図ソフトをインストールしてた。
それがネットワーク上の他のパソコンから閲覧可能に成ってたってのは、
インクリ側は何も認めてないね。藪の中(と言っても最近の人は知らんわな)
裁判後に出て来るであろう予想カキコ

 「当事者が裁判で決着付けた問題に、外野でとやかく言っても仕方無い罠」

2chは裁判所じゃないので「今在るネタ」で盛り上がるのはしょうがないのでは?
それとも、双方の言い分が出るまではこの話題は禁止にしたいの?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 11:41 ID:rgAmccnP
>>188
いや、マスコミに出てるインクリメントピーのコメントを見て、
こいつオカシイんじゃないかと思ってるんですが…

コピーは認めるけど違法行為はしてない、ってナンジャそりゃ?

普通はノーコメント、ないしは全面否定だろう、こういう場合は…
>>190
弁護士も「アイタタタタ…」だろうな今ごろ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 11:45 ID:7qS139wv
>>136
アルパはもともと生産能力ないから外注に作らせてるよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 11:52 ID:GAVyDRSM
今年のアップデートは中止かなー。
まあAirNaviじゃないだけマシか・・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 11:54 ID:XVyWoRjL
かきこ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 11:59 ID:KVmGWWh6
>>192
なんか、この板だとアルパは外注という伝説がまかり通ってるが(w

ちゃんと自社で作ってるモノもあるぞ(w
漏れ、アルパのナビ工場内で使ってる通箱、持ってるし(爆
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 12:01 ID:kaU6MHep
>>189
別に禁止なんて事言うつもりは最初っからないけど。
紙の住宅地図の紙の複写を作成してたのは、当事者双方が認めてるみたいだけど、
それ以外は食い違ってるわけでしょ。

パソコンソフトの使用方法で違法行為が有ったかどうかはわからない訳だし、
まして、インクリの地図データがゼンリンの違法コピーものだと言わんばかりの論調はもう。
と、思っただけ。
回収だな
で、印栗はいまだに公式発表無しのだんまりなわけだが。
やましくなければ反論すれば良いことではないか。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 12:37 ID:ygAQp1/V
今回のインクリの対応は雪印そっくり。
訴状を見ていないので現段階ではコメント出来ません。
って言うに1000map。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 12:49 ID:beuA60Xa
>>200
そう、普通はそうなるんだが、インクリピーはすでに違法行為はやってないと
コメント出してしまってるわけで…

で、地図もコピーしてるけど、ともコメントしてるわけで…

危機管理がダメダメじゃん、この会社。
インクリメントコピー
ゼンリンやだ、なんか堅苦しい
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 13:09 ID:j5gTxGik
「当社パソコン用地図ソフト「電子地図帳Z[zi:]」はパソコン1台毎に購入する必要が
あるにもかかわらず、無断コピーされていること・・・」
っていうのは違法行為にあたたらないのかな?
>>204
それってなんでばれるんだ?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 13:15 ID:j5gTxGik
>>205
あやしいと思って

証拠保全の申請

裁判官、書記官、調査官立会いのもとで同社東北開発センターにて証拠調べ
(検証)が実施。

はっけん
>>199
食べ物じゃないから被害はないが
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 13:16 ID:mmtk3ja6
>>205
裁判所の立ち入り調査or内部告発
スパイか、タレコミ
>>206
あやしいと思う人ってだれが?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 13:17 ID:Fn/jx+fv
>>205
普通は内部告発とか。
今回は、裁判官同伴の証拠調べだからね。洗いざらい、調べ上げられたんでしょ。
>>205
>>183にゼンリン側のプレスリリースが出ている。
一応、事の経緯が書かれているので、読むべし。
俺個人的には益々ゼンリンが嫌いになったが
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 13:30 ID:8r/bN/QQ
食品じゃないから被害はない・・・って言ってる香具師がいるが、


ヴィトンなどのブランド品のコピー商品を、それと知ってて購入してる奴と、同程度の開き直りだな。
>>214
別に偽物じゃないんだから良いヨ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 13:34 ID:Otilau8X
「著作権」って知ってます?
>>216
俺が著作権違反してる訳じゃないから
>>214
定価で買ったヴィトンのバッグがコピー物だと解っても「実害は無い」と思えるんでしょうなぁ。
実際は、暴利貪られてるんだけど・・。

「ニセ物らしいけど、使ってる材料は本物と変わりないから問題無いじゃん。」って言ってる
DQNオネーチャンと同じ。
なんにせよ立ち入り調査が入ってしまってるわけだから
そこで出た最低限の事実については否定できないわな。
第三者の証言等の間接証拠ではなく直接証拠だからね。

地図のコピーは紙が残ってしまってるわけだから認めざるを得ない。
まさか調査時に誰かが持ち込んだと言うわけにもいかんだろ?
ただ会社の指示で行った場合と社員の独断専行を会社が見落としていた場合では
責任の度合いが違うからそれに即した責任回避のコメントはしてる。
地図ソフトは(おそらく)サーバにインストールされてただけで
使用現場を押さえられたわけではないので行為自体は全面否定。

最終的には判決が出る前に(あるいは訴訟に至る前に)、会社の直接責任は否定しつつ
社員に対する監督不行届きを詫びる形で和解金が支払われてオシマイだろう。
それは一時金になるのか、これを機にゼンリンと正式契約を結ぶことで
以後の使用料を支払う形にするのか、あるいは両方なのか。
220(・∀・) ◆AKKYtQLggU :03/06/20 13:43 ID:n5b5jKsx
複数PCへの利用はなぜバレたのか?

・利用されているソフトのID(インストール時のキーコードなど)PCの状況をインターネットを通して送っているから。
外部へのアクセスが出来ないマシーンでないと効果が得られない。
また、
・大手ソフト会社はこういった自社製品利用調査を大手企業相手に行う。(マイクロソフトなどが有名)
調査はあらかじめ連絡があり、
連絡を受けた企業は一斉に使用PCからアンイストールしたりマシーンを隠したりするとのこと。
これは何処でもやっているだろう。
その為実際に全てのマシーンを起動させて調査することは困難、

そこでネトワークからの利用に対しての場合、
インストールされたマシーン内にアクセス状況(利用状況)をログとして残す様にしておき、
調査時にそのマシーンのログを見るとの事。
>>218
問題ないじゃん
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 13:47 ID:Gg8oBzOS
ブランド品の偽者は、それと知ってて購入した人は違法。

今回のケースはそれとは違うが、パクリディスクをそのまんま売り続けるわけにはいかんわなぁ。
香港や台湾の海賊品じゃないんだから・・・
>>222
違うんだから良いじゃん
>>218
例えが悪いな。
この場合だと、精製過程で本来使用してはいけない物を使用したって感じだろ。

たとえば、生地の染色に大麻や覚醒剤使ったとかね(例えだから突っ込むなよ。)
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 13:56 ID:2irDZYfL
>>223
要するにそれ以前の問題ってワケよ。
違法な消費者を出すわけにはいかんでしょ。そのまえにせき止めないと。
ID:Nxm0MLJy
こいつ頭弱そうだな
227助け船:03/06/20 14:04 ID:j5gTxGik
>>222
今のところ買った方に実害はないのは同意。
アップグレードがどうなるかはわからないが・・。
228助け船:03/06/20 14:06 ID:j5gTxGik
>>227
間違えた
>>222 でなく>>223
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 14:06 ID:p8+35Asn
「今後どうなるんだろう・・・」って不安は実害じゃないわけね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 14:08 ID:p8+35Asn
「不安で眠れなくなった」とか「不安で禿げた(w」とかになったら、実害?
231助け船:03/06/20 14:08 ID:j5gTxGik
とりあえず、今あるものは使える。
気になるなら前輪を買え。そのほうが前輪も喜ぶ
>>227
アップグレードなんかしないよ
もったいないから
>>231
ゼンリン嫌
233助け船:03/06/20 14:13 ID:j5gTxGik
>>230
コピーしてたやつらは記事(会社が指示したのではなく現場の行為)
を見て、はげてるかもな
>>231
兄さん、なんて事を
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 14:16 ID:fT6MlOE2
実際は、かけても居ない経費上乗せして払わせてたんだから実害あるのでは・・?
まぁ、すでに喉元過ぎてる(金払ってる)から熱さは感じないにしても。

「その分はMSVの開発費に回しますた」ってのは、無しの方向で(w
>>235
ないない、ゼンリン使わないからむしろ安いに違いないぞ
237助け船:03/06/20 14:20 ID:j5gTxGik
>>235
その分安くしてたのでは?

そんで裁判で負けたら一軒一軒、ゼンリンの地図を見て訪ねてくるかも
足りない分を払ってくださいって
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 14:21 ID:aoE2V/qL
托鉢かよw
まぁいずれにしても加全現行機種の地図アップデートはもうないだろうね。
>>239
逆にあるんじゃないか、アップグレードという呼び方でのダウングレードが。
241助け船:03/06/20 14:41 ID:j5gTxGik
>>240
でも見て作ったとこを白紙にするわけにもいかんだろ。
あってるところの方が多いだろうし。
ゼンリンの地図見て作ったからおまえの店名前変えてくれとかいえないし。

ほんとどうなるんだろ?
辞書の時はどんな風だったんかな?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 15:48 ID:En3eGMO4
クラリオン(アゼスト)は可哀想だな。
今のゼンリンが存在するのはクラリオンの多額な出資のおかげだし、
さらにいろいろあってクラリオンはゼンリンと縁を切った。
今じゃiPCの地図使ってるけど、果たしてゼンリンに戻れるのか…?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 16:58 ID:V96OjV5C
しかし、「ゼンリン気にくわない」なんてこの期に及んで言ってるのはiPC社員かそれとも
筋金入りの加儲なのか?
ゼンリンは地図でメシ食ってる会社だよ?MapFunは自前のZ[Zi:]なんかとバッティング
するし、何よりiPCはカロ始め数社に地図の供給してるけどゼンリンもトヨタマップマスター・
三洋電機・ザナヴィインフォマティックス・九州松下なんかにナビ地図を売って商売してる。
自分でカネとヒマをかけて作ったものが簡単にコピーされたら黙っていられるワケがない
だろうが。
>>243
最近多いでしょ、やられるほうが悪いという思考の持ち主は。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 17:08 ID:DPw9xLJl
ゼンリンが本気になればインクリピーをつぶすとこまで
追い込めるだろうけど・・・
和解金は十億どころじゃない気が・・・
246_:03/06/20 17:09 ID:19qpov4H
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 17:27 ID:hp0UG6i5
>>245
潰したり高額の和解金をふんだくるより今後の使用料を払わせることで
シェアトップのカロを実質支配下に置いたほうが得策じゃないかな。
実際の裁判でも地図やソフトの不正使用では勝てても、
ゼンリンと同じ間違い以外のところでの盗用部分が実際の地図に
どれだけ反映されているかを証明するのは結構難しいと思う。
つーか、お前らもCDピーコなんか普通にやってるくせに(w
249淫クリいじりP:03/06/20 17:27 ID:En3eGMO4
ゼンリン様、40億マソで許してください。
>>248
そうだな。万引きもいまや捕まえるほうが悪いという世の中だ(w
>>243
この事件が起こる前から嫌い
カロ総本山のHPにも、業界の暗黙を破った「ゼンリンの陰謀」とでも言いたげなカキコが
有るけど(やっぱりねw)、なんだかさぁ、潔くないよね。
暗黙の了解だと言うのなら、IPC側も同じように証拠積み上げて訴え出れば良いだけ。

とにかく、どんな解決法になるかわからんけど、本当にこんな事やってた会社なら絶対擁護すべきじゃないよ。
自分の使ってるナビがお気に入りで、今後も使いたいって気持ちは解るけどさ。

>>248
それでもピーコして売りさばいてる奴は、そうは居ない。
昔からゼンリンは大嫌いです。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 18:33 ID:w8QGOa1I
>249

0が一個足りない
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 18:38 ID:kOTWj6MY
初心者なんですが、どんなナビ買ったらいいかまよってます
とりあえず一番売れているところで、パイオニアの楽ナビを買おうと思っているのですが
「こっちのほうがいい」とか「それはここがだめだ」とかっていうのってありますか?
>>255
ベストチョイス
257にぃにぃしぃ:03/06/20 18:43 ID:4Wgldwq1
デクリメントPが善倫の地図をコピーしてたと言うことは、
善倫の地図はデクリメントPの地図より優れていると
自ら認めているようなものですね。

ところで、正式に善倫の地図データを用いたDVDナビやHDDナビは
どこなのでしょうか?

漏れ、そのメーカーのナビ欲しいよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 18:47 ID:kOTWj6MY
>>255
そうですか 安心しました
ありがとうございました
>>257
(゚д゚)ハァ?
>>257
ゼンリン地図が優れているかはともかく・・・
ゼンリン地図は、富士通テン・アイシン他のトヨタマップマスター系と、三洋・九松・ザナヴィ
他の直系の2種類があって、それぞれ採用してるよ。
(トヨタマップマスターはトヨタ・トヨタ系ナビメーカー・ゼンリンが共同で立ち上げたナビ地図
開発会社。地図はほぼゼンリン直系)

261にぃにぃしぃ:03/06/20 18:53 ID:4Wgldwq1
>>8
パナソニックのURL変更に対応した方が良いと思われ。

以下、Part31用 テンプレート 

★メーカーリンク★
パナソニック (松下電器) http://panasonic.jp/car/navi/index.html
アルパイン http://www.alpine.co.jp/
イクリプス(富士通テン)http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/html/index.html
ソニー http://www.sony.jp/products/me/contents/navi/index.html
アゼスト (クラリオン)http://www.addzest.com/navi/nindex_fr.html
XANAVI http://www.xanavi.co.jp/
三菱電機 http://www.melco.co.jp/carele/carnavi/
サンヨー http://www.sanyo.co.jp/SLE/catalog.html
(『▽通信・情報機器』より「ポータブルナビゲーション」をクリック)

ゼンリン http://www.zenrin.co.jp/
昭文社 http://www.mapple.co.jp/

尚、倫理的に問題がある電子地図製作会社とその親会社のURLは
社会的制裁を与える為に削除しました。

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 19:21 ID:w8QGOa1I
>261

次スレまでにその会社あぼーんだからそれでオケー
263にぃにぃしぃ:03/06/20 19:42 ID:4Wgldwq1
>>260
 THX!
 漏れはアルパのHD01が気になるんだけど、
 こういうのって、車速パルスはどうなるんでしょ?

>262
 IPC改めDPCは将来的にあぼーんするかもしれないけど、πは残るでしょ。
 πグループをあぼーんさせるには、10年前のπの指名解雇事件の時みたいに、
 世論を敵に回すような内容でワイドショー沙汰、週刊誌沙汰にならないとダメでしょ。

 とはいえ、雪印乳業が実質的にMEGMILKになったように、
 外資やトヨタ傘下になって残るんだろうなぁ。π鬼屋は。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 19:46 ID:Jb/tyAqr
・・・・・でkenwoodが何気に消されてるんだが
>>252
コピーソフトユーザーというより、アキバのあやしい露天商の類だもんな>加
266にぃにぃしぃ:03/06/20 20:04 ID:4Wgldwq1
>>264
スマソ。 8を流用したのでケンウッドが抜けました。

★メーカーリンク★
パナソニック (松下電器) http://panasonic.jp/car/navi/index.html
アルパイン http://www.alpine.co.jp/
イクリプス(富士通テン)http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/html/index.html
ソニー http://www.sony.jp/products/me/contents/navi/index.html
アゼスト (クラリオン)http://www.addzest.com/navi/nindex_fr.html
ケンウッド http://www.kenwood.com/j/products/carnavi/index.html
XANAVI http://www.xanavi.co.jp/
三菱電機 http://www.melco.co.jp/carele/carnavi/
サンヨー http://www.sanyo.co.jp/SLE/catalog.html
(『▽通信・情報機器』より「ポータブルナビゲーション」をクリック)

ゼンリン http://www.zenrin.co.jp/
昭文社 http://www.mapple.co.jp/

やっぱり、πも付け加えるか?!
ほれっ!
カロッツェリア(パイオニア) http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1037397183/
ゼンリンがIPCに対しおこすであろうアクションは
1.地図不正使用が明らかな製品の販売さしとめ
2.地図不正使用が明らかな製品の回収
(ユーザに対して不正使用以前の地図を再配布)
3.損害賠償請求

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 20:19 ID:d+ofDpH9
市場 名称 取引値 前日比 出来高
東証1部 パイオニア(株) 15:00 2,600 -140 -5.11% 3,387,000

こんなもんか。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 20:23 ID:d+ofDpH9
市場 名称 取引値 前日比 出来高
東証2部 (株)ゼンリン 14:58 853 +13 +1.55% 11,500
生かさず殺さず、たっぷりと賠償金をせしめるのが一番良いのでは?
>263
外資系で名前変えようが、卑怯な会社として笑いぐさになるだろうよ。

もっとも、一番傷ついたのは信者だろうな。
信じてた最強神話は木っ端みじん!
今日も工作員がイメージ回復を図ろうと書き込んでるが、その行為自体が屈辱だということは本人が一番痛感してるだろう・・w
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 21:01 ID:/oUwD0jB
著作権法で,差し止めは認められるから,大変だなあ。使用しているメーカーの全部差し止めになりそう。
メーカーからの損害賠償請求も当然あるし,IPCは,絶対倒産だな。社員はかわいそうだな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 21:07 ID:w8QGOa1I
>271

加はナビの先駆者、まさにパイオニア
カーナビ史上初めてGPSを搭載し、
カーナビ史上初めてDVD,HDDを搭載する。
カーナビ史上初めての他社の地図をパクり、
カーナビ史上初めて証拠保全決定を受ける

そして2003
カーナビ史上初めての撤退を目指す、まさにパイオニア!

 他 社 の 追 随 を 許 さ な い !
274にぃにぃしぃ:03/06/20 21:18 ID:7khqvNpX
明日、山形放送(JOEF:918kHz JOEF-TV:10ch)開局50周年記念して
山形で笑点の収録があるんだよね。

『山田く〜ん、>>273さんに座布団3枚』
by 三遊亭円楽 師匠
275アルパユーザ:03/06/20 21:22 ID:h10rPdjj
新マップディスク
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
これでおれの099SSはますます快適に!(なるとよいが)

http://www.alpine.co.jp/alpine/navi02/rom/n_rom.html
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 21:23 ID:IMAdq40n
>>272
そこを狙って調査要員強化中のゼンリンが吸収に図る、ってシナリオ?
X風に「かつての敵は今、味方となった」てな具合にな。
>>275
※ DVD099S/099SSをお使いの方で、既にHCE-V202(前バージョンアップDVD-ROM)を
ご使用されている場合、上記HCE-V203ではデータ更新/追加のみとなり機能追加はありません。
>>277
それは077だろ
ひょっとして釣りか?

>>273
DVDはパナの方が若干先出しなんよ。
カロのは機能実装が終わってないバグバグのVer0.9なんてDVDが付いて出荷されてたし。
280277:03/06/20 21:48 ID:AdkhGicR
>>278
喪前の目は節穴か

下から二つ目の※
ttp://www.alpine.co.jp/alpine/navi02/rom/hce-v203.html
>>266
パイオニアは当然だが、ソニー、三菱、クラリオンも制裁せねば

282ネットでお小遣いゲット!:03/06/20 22:15 ID:ldEXHNK4
☆空いた時間でお小遣いを稼いじゃおう♪☆
簡単なので誰にでもできるよ〜
お金を貯めて欲しい物をゲットだ〜!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1052765415/172
283助け船:03/06/20 22:36 ID:j5gTxGik
◎主な値下がり銘柄

パイオニア <6773> 2,600( -140)
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 22:48 ID:mmtk3ja6
ttp://autoascii.jp/issue/2003/0620/article51820_1.html

IPC側は取材に対して
「詳細は現在調査中だが、現地調査の際に住宅地図をコピーして持参することはあったようだ」
とコメントしている。

あれ?昨日のコメントと違うんでないかい?
>>261
三菱とサンヨーのURL変更にも対応した方が良いと思われ

★メーカーリンク★
パナソニック (松下電器) http://panasonic.jp/car/navi/index.html
アルパイン http://www.alpine.co.jp/
イクリプス(富士通テン)http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/html/index.html
ソニー http://www.sony.jp/products/me/contents/navi/index.html
アゼスト (クラリオン)http://www.addzest.com/navi/nindex_fr.html
ケンウッド http://www.kenwood.com/j/products/carnavi/index.html
XANAVI http://www.xanavi.co.jp/
三菱電機 http://www.MitsubishiElectric.co.jp/carele/carnavi/
サンヨー http://www.sanyo-car.co.jp/toppage.html

ゼンリン http://www.zenrin.co.jp/
昭文社 http://www.mapple.co.jp/


カロッツェリア(パイオニア) http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1037397183/
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 22:52 ID:zWu6fEFk
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 22:58 ID:Jb/tyAqr
地図だからパクリとかコピーとかの話はともかく
これがポイント?

詳細不明ってことはないよなあ、そのままじゃん

>3.誤記載された建物名称がそのまま使われていた問題について
>
>ゼンリンさんからは「合致していた建物名称」などの情報を頂けておらず、現時点では詳細不明です。
>>287
ゼンリンが手の内明かしてないから、対処できない。(言い訳できない)

>合致した場所や件数については現在も照合作業を続けていること、
>相手側の訂正を避けること、今後法廷で争うことの三つを考慮してコメントできない。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:05 ID:PA93Iyqc
>>288
出るところに出たらパクリの証拠として出すつもりだろう。
いわばIPCを追い込む最終兵器なわけだから。
今の段階で出すようなヘマはしないはずだ。
>会社が指示したのではなく現場の行為
会社ぐるみではないということじゃないの?
要するに地図担当のやつがめんどくさがってとか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:13 ID:6aqUcHER
九州の片田舎企業の訴訟に負けるな、インクリ!!
>290
現地調査しにいかないで、出張費をポケットinした社員がいただけの話。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:14 ID:PA93Iyqc
>>291
東北の片田舎の泥棒会社なんぞ蹴散らしてしまえ!ゼンリン!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:16 ID:PA93Iyqc
>>292
そりゃ近所の書店に「出張」してマップルやロードウェイ買ってきて写せば楽だし
出張費もポケットに入って(゚д゚)ウマーだもんね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:20 ID:2/ULwhgO
徹夜で探してるんだろうなぁ、ピー社員
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:25 ID:rVlWu0np
インクリメントピーのPはパク(ry
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:29 ID:e/xtncbk
徹夜で見つけて修正しても、すでに出回ってるデータを見れば
不正は一目瞭然じゃないの?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:30 ID:OAgJ+O6W
ゼンリンの誤記表記が一致って・・・
ワザと誤記表記して罠張ったんじゃねーの。
>>298
PCのソフトウェアと一緒でしょ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:37 ID:w8QGOa1I
いいなぁ、加のユーザーは、
この先の地図バージョンダウンで
「大宮市とか浦和市」って表示されるかもね!

さいたま市とか南アルプス市なんて表記、見なくてすむかもね!

今年はたくさんの市町村が合併したし、
細かい地名もたくさん変わったし、
潰れて悲しかったあの会社やあの店が、ナビの記憶にもう一度!!
なんて・・・

あーうらやましい (・∀・)ニヤニヤ
俺が学生時代カンニングばれたのと同じだ>誤記が一致
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:39 ID:WVh38o+j
AirNaviだめp (;´Д`)
同業者がこれをやるってどういう神経なんだろう?
同じ苦労を理解してるはずじゃないのか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:55 ID:K1zh7tyv
>>303
最初からパクってれば調査の苦労は全然知らないまま。
IPCが調査の苦労なんて理解してたらナビ地図作りなんかそもそもやってないって。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:55 ID:PRFWfnLs
インPの社是って
社会から信用と尊敬を得ること って何かで見たような記憶
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:59 ID:w8QGOa1I
>304

そうそう、調査の苦労がわかってたら
とっくに撤退して「大運動会リニューアル WinXP PS2対応」
なんての作ってたと思うよ。
ゼンノロブロイ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 00:15 ID:sXhNHGxk
>>303

あなたはもう少し多方面から事の事実を見れるよう頑張ろうね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 00:15 ID:eh5g3Twh
>302
自動更新で交差点名や店、社名が消えていきます。
その後新しく、消費者金融やアダルトショップの表示が増えます、
走行中もネットのバーナー広告のように・・・

というか、損害賠償払うため広告なだけだけどw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 00:32 ID:mHxrlHve
>>308
具体的にはどういった事実?
>>310
訴えられないスレスレの範囲でぱくると言うことでしょう。 
地図が優れていても、アゼストみたいなバカーナビなら使えません。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 00:40 ID:lm+mZvDL
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 00:40 ID:sXhNHGxk
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 00:43 ID:mHxrlHve
>>311
ちょっとレスの意図がわかりませんが、

実際訴えられたのは事実。
>>308のレスを読む限り、それ以外に何かIPCを擁護できるような事実?があるんだろうけど。
ちょっと聞いてみました。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 00:44 ID:eh5g3Twh
>313

今ごろかよ (´Д`;) iPC
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 00:45 ID:gdekwERj
>>315
まだ実際には訴えてないわけだが?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 00:47 ID:mHxrlHve
>>317
ああそうみたいですね
>>315
カロスレの671と同じ意見です。 但し、まったくのぱくりだから擁護する気は無いです。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 00:49 ID:xw+U4SXP
>>313
同じところを誤記している説明はないよな?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 00:59 ID:eh5g3Twh
>検証は午前9時10分頃より開始され、午前11時30分頃に終了いたしました。

 朝、会社始まってすぐか、焦っただろうな。
>>319
よみました。あの意見は意見として理解できます。
ただデータを流用する今回の件とは・・・
というのもその後に続くレスと同意見です。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 01:04 ID:2u1Nr8cP
初心者なんですが、どんなナビ買ったらいいかまよってます
とりあえず一番売れているところで、パイオニアの楽ナビを買おうと思っているのですが
「こっちのほうがいい」とか「それはここがだめだ」とかっていうのってありますか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 01:06 ID:/MStYBFs
>323
地図が間違っていた時のクレームは、ゼンリンに言わないと反映されない。
>>313
強気だな。>インクリ

今回、カロユーザーが受けた被害は…
そのプライドを大きく傷つけられたことだ!(^_^;

※プライド…自尊心。高慢さ、とも言う。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 01:08 ID:xw+U4SXP
>>323
「もうだめだ」っていうのはある。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 01:19 ID:eh5g3Twh
>325
そうだよな、漏れ加ユーザーじゃないから屁でもないけど、
加ユーザーって自社地図の事自慢してたからね、

「インクリメントPっていうのはパイオニアがナビのために100%出資して作ったんだよ」

( ´∀`)  (・∀・) ヘー

「全国をナビの為に実走調査してるんだよ、前輪なんて会社用、ナビに向いてないのさ」

( ´∀`)  (・∀・) ヘー

「え?インクリPって前輪の地図パクってたの?モロバレなのにまだしらばっくれるの?・・・」

(;´Д`)  (・∀・)ニヤニヤ
クリ必至だな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 01:39 ID:dqdzOgOz
>>328
痛いくらい必死だね(w
とても法人として出してるコメントとは思えない(ww
>>321
2時間20分しかない
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 01:49 ID:1lfiOME6
建物の名称に著作権ってあるの?
事実を書いているものならば
パクッても問題ないじゃないのか?
うちのビル、なんの断りもなく載ってるぞ
これって問題じゃないのか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 01:55 ID:VwLItGXO
>>330
十分な証拠をつかんだので、短時間で終わったと見るのが普通かな?
>>331
編集著作権。

建物1棟・1軒ごとの名前に著作性はないが、それを複数集めて
地図上の屋形に一致させれば立派な著作物。
NTT電話帳に編集著作権があるのと一緒だな。
>>331
おまえわかってないなw

ゼンリンが「モナービル」を「オナービル」と誤表記してしまったとしよう。
「オナービル」は実際には存在していなくて、ゼンリンの地図作成時のミスだ。

ところが、IPCが「独自に作った地図」でも「モナービル」が「オナービル」になっている。
「マナービル」でも「ミナービル」でも無く、ゼンリンと同じ「オナービル」に。
これって偶然の一致?こんなのが、他にもゴロゴロ有ったら?
>>334
参考にしてるだけとちゃうの?
これも著作権法違反?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 02:32 ID:2rQ7nKEb
>>335
もちろん違反。
参考にするのは構わないが複製するのはダメ。

参考にするだけというのは「なになにオナービル? ケッ。ゼンリンまた
間違えてるじゃん(w 」といって自分の地図にはモナービルと書く。
これが参考にするだけということだ。
>>335
「無断引用」だよう。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 02:34 ID:kM+okdUJ
>>335
おまえ、学生のときに、よく隣の学生の答案を『参考』にしただろ?
「おれは参考にしてるだけ」って正当化して生きてきたな(w

普通はそんな発想はないぞ。普通なら「カンニングしちゃいました」と
言うんだ、それは。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 02:38 ID:/Lixc6kQ
>>337
細かいことを言えば、引用するのに断りは要らない。だから無断引用と
いうのは犯罪ではない。だが、断りなく引用してかまわない場合というのが
評論などの範囲だけと決められている。

当然インクリがゼンリンの地図を『引用』して商品にするのは著作権法
違反だ。参考と呼ぼうが何と呼ぼうが、それは犯罪であることに変わりは
ない。
>>297
インクリもゼンリンも、両方とも地図には間違いが無かったように、
事実側を“修正”すれば隠滅。

・建物名の誤りがあった全国の現地に行き、看板・銘板を勝手に書き換える。
・交差点名の誤りがあった全国の現地に行き、標識を勝手に書き換える。

ここまですれ。>インクリ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 02:59 ID:ZWw5lpq/
>>340
それはそれで別の罪に問われるだろ。
ジャンアレジがフェラーリに乗って日本中を回ってやれば無罪
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 03:09 ID:1hXUNfpn
トランパス履いたミニバンじゃないのか >>342
>>341-342
あの衛星(ほし)は、僕のためにある  じゃなくて、
この惑星(ほし)は、僕のためにある  レベルで。

そのための後藤久美子です。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 03:11 ID:pXil/BkN
>>339
ただ著作権法違反は親告罪だからゼンリンが訴えない限り罪にはならない。
よって現時点で犯罪としてしまうのは誤り。
訴訟準備中というが実際に訴訟を起こすかどうかはゼンリンの胸先三寸だよ。
だからインクリを追い込みたいのならゼンリンに直接言ったほうがいい。
署名運動なんかすると効果的じゃないか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 03:13 ID:LyVNJ6QA
ゼンリンさん、僕らのために調査してくれてありがとう、と
なぜお礼を言えないのか。親の躾けがなってない。
綾小路きみまろ 状態。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 03:15 ID:eh5g3Twh
>347
綾小路きみまろはいさぎっぷりよく認めたので好印象。

インクリPは(ry
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 03:16 ID:P3n/JVhM
>>345
保全命令まで出されて、そういう逃げ口上言っても無駄だよ。
そんなこと言ったら違反といえるのは判事だけだ。

なんで >>346 みたいに素直に言えないのかね。
仮にゼンリンが訴えなかったとしても、カンニングはいかんという
そういうけじめがあるだろ。
まったく、今の世の中おかしくなってるんだよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 03:18 ID:3rHmLoKb
>>347
きみまろは『参考』にしたことを認めて、削除しただろ。
インクリも『参考』にしたことを認めて、地図削除すれば
きみまろ並と言える。

今は、きみまろ以下だ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 03:21 ID:HC9bb+x3
>>349
きっと>>345は、カンニングは親告罪だからカンニングされた
学生が訴えない限り、罪にはならない、とか言う香具師だよ。

世の中、そんなやつばっかり。正義はどこへいったのか。
しかしインクリが弱くなって、地図市場がゼンリンの独壇場になってしまうのは問題だな。
昭文社がもっとマシになってくれれば面白いのだが。。。
インクリ、つーかカロ大丈夫か?あんな強気なコメント出して・・。
これから調査すんのに、あんなにはっきり「違反など無かった」なんて大見栄切ってるけど、最悪の事態
想定して対策練った方が良いんじゃ・・。(;´Д`)

今まで日本企業の不祥事でさんざん繰り返された
 
 「最初は威勢良く否定→→数日後、勢いかなり減退→→首脳陣土下座」

の必殺3段コンボじゃねーだろーな?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 03:58 ID:eh5g3Twh
>353
iPCは

*今回の検証では重要な物は見つけられなかった。
*本当にやばい物は上海にあるので助かった。
*全国の地図を作っていれば同じようなミスをする可能性はあると、偶然を主張できる。
 (過去に似たような裁判があり、告訴側が敗訴している)

と、読んでいるのでしょう。

だが、もう少し深読みすると、
*ゼンリンが裁判所に証拠保全措置を許可させるほどのなんらかの証拠を持つ。
*ある程度、今回の仕掛けをリークされてるだろう事は予定済み。
*今回は証拠探しが主ではなく、あくまで世間に事件を知らしめることが目的。

なんにしろ、けんか売る方はよっぽど体制を整えて売りに行きますよ。
今回、たいした物が見つからなかったと強気に出たiPCはネギ鴨,
あまりに予想通りの展開にゼンリンの顧問弁護士は腹を抱えて笑ってるかも。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 04:55 ID:PW2JKxld
プロジェクトX、カロナビの巻も駄目かな
iPC企業理念が、「実楽主義」たって、自分が楽しちゃだめだぽ。
http://www.incrementp.co.jp/idea.html
357にぃにぃしぃ:03/06/21 06:46 ID:vYjxTmIF
>>272
マジレスしちゃうけど、πやP−−が賠償金を払えないのなら、
πはP−−の大半を善倫に譲渡した方が良いかもしれない。

善倫系の部門は現地調査と紙媒体の地図を中心に行い、
P−−系の人はカーナビ用データの作成、通信カーナビや
次世代カーナビの研究(iフォーマットを含む)に棲み分けした方が
完成度が高いカーナビになるかもしれない。

P−−の名前はAirNaviの鯖運営とπ向けのカーナビ会社として残す。
これでどうよ。 
※P−− = デクリメントP

πグループの社是って、

社会に奉仕する事。
社会から信用と尊敬を得る事。
開拓者精神を重んずる事。
全てに均衡を重んずる事。
常に和を尊び、協力一致する事。 

(順不同)だっけ?

善倫とは「常に和を尊び、協力一致」して下さい!?
358にぃにぃしぃ:03/06/21 07:00 ID:vYjxTmIF
すまソ。
272じゃなくて、>>276だった
>>353
マスコミの食いつき次第だな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 07:22 ID:INn0zjOa
おいおいプロジェクトペケなんてのを信じてるのかよ?
最初にナビやってたのは研究所の連中だぞ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 09:13 ID:PW2JKxld
いや、信じてるとかじゃないんだが (w
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 09:29 ID:u3Rg/xmi
ETCユニット内蔵ナビって
トヨタ純製以外にあるのレスか
>>360
番組のその回がだめぽ化するかどうかは、信じる信じないの問題じゃない

プロXで、公開後の削除とかお蔵入りって今まであったのかな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 09:54 ID:aERuMjVc
>>363
NHKにはぜひ「プロジェクトX〜ゼンリン・著作権を守れ」を作ってもらいたい。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 10:03 ID:eh5g3Twh

2chフラッシュ板にはぜひ続編「プロジェクトX〜カーナビ 前輪をピーコせよ」を作ってもらいたい。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 10:11 ID:+4QJAXBS
でも、最終的には告訴前に金銭による和解して終わりだろうな
世の中お金だし・・・
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 10:28 ID:pcdfOY28
カロはさっさとインクリを手放して、
既存の有力地図会社と契約すべき。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 11:12 ID:JuVneDe1
>>366
実際にはそんなとこだろうけどアツくなってるアンチには何を言っても無駄だよ(w
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 11:13 ID:JuVneDe1
>>367
あとは昭文社しかないわけで
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 11:15 ID:gJfeJzcD
カロ、なんかむかつく!

というイメージが付くのだろうか?
>>368
熱くなってるのはアンチか!なるほど
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 11:23 ID:x5bf1S8Y
株価を見れば分かるよ。下げてるがストップ安じゃない。逆に買いのチャンス。
ナビヲタ以外の世間一般の関心はそれほどでもないってことなのか・・・?
>372

バブル崩壊直後にもそういって相場に突撃死していったヤシがいたんだよ。
・・・たくさんな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 12:14 ID:92pItu6j
NHKは
・プロジェクトXのカーナビの回の再放送を一切行わない
・ビデオ・DVD等の映像媒体での販売はこの回に限り行わない
・本にするときはナビ研・ゼンリン側の意見を最大限に採り入れた形で再編集の上で出版。

の対応をとってますが何か?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 12:18 ID:eh5g3Twh
>375

あの回のプロジェクトX、結局どこからどこまでがでっちあげだったの?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 12:26 ID:WV204lmD
>>376
別段あの回に限らず、みなさん演出がお上手ですけど(w

娯楽番組なんだから、いいじゃないですか。報道番組と一緒にしないで。
でっちあげでも、仕込みでも、盛り上がってオヤジが泣けばこっちの勝ち。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 12:30 ID:NIKli14R
ゼンリンってこうやって他を潰してでかくなった会社だからな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 12:33 ID:eh5g3Twh
>377

 まぁそうなんだろうけど、NHKが >375 な対応するなんて
 (地図以外にも)よっぽどな事やっちゃったんだろうなと、思ったわけで。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 12:35 ID:NojQUvze
mapfan.net買おうかと思ってたが、1年間使う前にあぼーんされたらやだな。
フリーウェアにしてくれたら、いんくり応援するが(w
>>380
ゼンリンデータコム製品じゃダメかい?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 12:42 ID:6C7imjwP
>>381
あれは糞だった。
>>378
清○さんの中の人やその取り巻きの中の人も大変だな(藁
>>380 >>382
「MapFan.net」パッケージ版・店頭買い占めオフ、開催ですか?
http://www.mapfan.net/buy/index.html#buy_shop

どうにも1〜2本/1店しか置いてなさそう…。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 13:21 ID:WAMZL3/W
この問題の発端となった指摘したユーザー。
ゼンリンから何かご褒美でもあるのかな?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 13:31 ID:92pItu6j
>>385
実はZ社員という罠。
どうでもいいが,ProXで 泣いてもいないのに
毎回カメラがゲストの目に寄っていくのは笑うな

ないてねえっつーの 潤んでさえいない!

ディレクターがアフォなのでしょうか
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 13:56 ID:92pItu6j
>>387
ヤラセ泣き番組に何を期待している?
あれは娯楽番組だ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 14:41 ID:ikB5AkD0
>>379
>  まぁそうなんだろうけど、NHKが >375 な対応するなんて
>  (地図以外にも)よっぽどな事やっちゃったんだろうなと、思ったわけで。

世間一般ではそれだけの事をしてしまった、と言う事ではないかな

インクリ的には「別にいいじゃん。ガタガタ言うな」程度にしか思ってないようだが
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 14:42 ID:DBFOjpq7
(σ・∀・)σゲッツ!!ならココ!
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/

とっても ageなサイトかもぉ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 15:09 ID:oP6GsjhK
ProX
全部自分達でやったみたいなことになっている
噂の東京マガジンによると、設計をあの連中がやっただけらしい
ただ、パイオニアナビの競合他社も関係してそうだな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 15:33 ID:g9WACA1g
>380
他社の地図からデータ作って、ユーザーから金せしめてたw
道路調査費なんかも架空請求してあくどいことやってたんだから、フリーでお詫びしなきゃね。

にしても、「あ〜、ばれましたか。ごめんなさい」
「今度からはもっとばれないようにコピペします」
って、ユーザーから高い金取ってた分の言い訳も考えとけよ。

そんなあくどい企業にそれでもついて行く信者は、Ωつぶされ名前変わった団体について行く強信者みたいだ・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 15:38 ID:9fDu1rNo
おまいら、まだ裁判にもなってないのに会社の実名出すのはどうかと。
仮名になるようにちゃんと(ピー)音ぐらい入れとけ。

インクリ(ピー)
395名無し:03/06/21 16:15 ID:9hChOR+G
NHKは
・プロジェクトXのカーナビの回の再放送を一切行わない
・ビデオ・DVD等の映像媒体での販売はこの回に限り行わない
・本にするときはナビ研・ゼンリン側の意見を最大限に採り入れた形で再編集の上で出版。
という対応をとっているのは本当でしょうか?
プレスリリースか何かでてるのでしょうか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 17:02 ID:6bw19GwA
>>395
マルチウザイ。帰れ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 17:08 ID:WAMZL3/W
地図回収=パイオニア倒産の法則が成り立つ。
>>366
そうなって欲しいけど、IPCの強気のリリース見ると、楽観出来ないような・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 18:43 ID:SH/o6P/D
もしiPCがゼンリンの地図使ってたのを認めたら、カロナビは間違いなく
製品出荷停止だな。
例えカロがiPCの犯罪行為(まだ分からんが)を知らなかったと言っても、
違法データが載ってる製品を売り続けるわけにはいかんだろうしな。
当然、地図データのversion upも当分はないだろう。
Panaナビ買っといてヨカッタ。
>>399
Panaナビってポータブルは安いけどモニター本体分割式が高いから嫌
401399:03/06/21 18:58 ID:SH/o6P/D
>>400
確かにPanaナビにも欠点いっぱいあるよな。
値段もそうだけど、昭○社の地図は相変わらず使えないし。
俺も”Panaナビ最高!”って訳じゃないから、Panaでもカロでも
どっちでもよかったんだけど、とりあえず今のところはversion up
に関しては不安はなさそうだからね。
昭文社もコピーしていないとはかぎらないかも・・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 20:59 ID:NDY8Jw72
クソ地図のパナより最新のカロ地図の方が地方ではありがたい。
どうせ地図のバージョンアップに毎年金払わないし。
期待してたアルパも名ばかりのバージョンアップだし。
>401 >402
まぁ、建物の誤入力までコピペしてる厚かましさはないだろう。

それよりお前ら信者は、ゼンリン使えなくなったらどうするんだよ?
いつまでも今年までのデータ使えないだろうから次のナビ考えた方が良いね。

パナが嫌ならアルパでもソニーでも何でも良いのでは?
なんとなく、来年3月に使えなくなるハイカのようだ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 21:10 ID:567N3HWc
http://www.incrementp.co.jp/news/news_20030620.html

これ読んだけど、大丈夫かこの会社?
弊社の製品・サービスの提供に何ら影響を及ぼすものではないって言ってるけど
ゼンリンが提訴するといっている以上、それを判断するのは裁判所であって
インクリメントPが言い切ることじゃないだろ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 21:20 ID:ZWw5lpq/
>>401
パナでも、GT300Vはゼンリンだよ。
>>405
清水タン、強気の姿勢キター!!









・・・来週は目黒に参ります。
408401:03/06/21 22:01 ID:SH/o6P/D
>>406
そうなんですか?それは知らなかったよ。
無知でスマソ。
九州つながりってことでポータブルはゼンリンなのかな。
Panaにはポータブル以外でもゼンリン採用して欲しいな。
ねぇねぇ、ネット上でカーナビの代わりになるような地図ルート検索のできるサイトって無いのかなあ?
擬似カーナビって言うか、そのまんまナビンユーみたいなの。無料で利用できるとこがいいんだが…
>406
ゼンリンZ5って、FMビブロにインストできないの?
インスト終了して起動すると「正しくインストされませんでした」エラーが出るんだけど・・
>>409
winn・・・
ん?
ぎゃあああああああ
・・・・・・・・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 23:22 ID:MABWVwv0
清○も金がなくて ピ^ピ^逝ってたころはいいヤシだったんだけどなー
>>386
産業スパイってやつだな。
隠栗がパクリをやめたら、地図が間違いだらけになって
カロ自慢の精度もパナに遠く及ばなくなる。。。。
最近のパナは、ナビに力入れてきてるからな〜
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 00:08 ID:b/qVgpW+
今日楽ナビ買って来たよ!?
んっ?前輪がどうかしたの?
>>414
精度は変わらん
>414
早くも防御壁作ろうとしてるよ。

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1053164199/774

今まで逆のこと言ってたが、すでに自己崩壊が始まってるらしい
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 00:40 ID:9iVAkuXl
オークションとかで買ったナビをカーショップに持っていって、取り付けしてくれますか?
ぼったくられます
>>412
清○が堕ちたら次は畑○ということで内定


祝10周年  インクリピー
>>418
ナビオ君辺りにしとけ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 03:11 ID:YdEhaBc2
カロナビしか使ったことないんだけどそんなに
パナって地図糞なの? なんか機能的にはカロより
良さそうなんだけど。 
っていうか精度とか地図の善し悪しってそんなに差があるのか。
まあ、超古いSONYナビ使ってたときは道一個ずれて走って
たりして駄目だなぁと思ったが、カロナビ使ってからはそれが
さも当たり前の様に道路上に自分の車が表示されてる。
でも、なんか凄い事に思えないんだよなぁ。 今どき、
地図上に自分の所在地を表示する事がそんなに大変な
事なの? あと、地図が糞ってあるんだ?地図なんて何処の
買ってもカラフルか、ちょっと詳細か位の違いだと思ってた。
地図の間違いとか誤差なんてこの衛星写真全盛の時代に
あり得ないと思ってた。 じゃ、コンビニに売っているマップルとか
他の業者のマップでも正確さでの善し悪しなんてあるんだ?
ちょっと信じられない・・・
S文社に吸収された某社は
スキャン画像をトレスして地形図作ってましたが何か。

みんなやってることなんだよな。
もちろん、やってはいけないことだ。
424423:03/06/22 03:55 ID:eMU5jHYN
423は>402へのレス
正直スマンカッタ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 08:37 ID:+IrbWLEy
前輪のZ5にはまだ圏央道 青梅・日の出間がない
みんなが持ってる(最新)ナビには あるのか?

こんなところは現地調査なんかしなくてもわかるはずだからなー?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 08:48 ID:+IrbWLEy
地図の更新って 新しい道路は当然として
固有地名・名称の是正なんかが主なんだろ?
例えばガソスタがかわったとか

その点、Z4で誤っていた名称がZ5では直っていた
こういう地道な努力によるものを もし盗まれたんじゃー怒るワナ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 09:21 ID:uzT4Bv1G
>>426
コンビニだと各社とも店舗一覧の資料は民間企業に出してくれないから
(競合他社コンビニに利用されるのを防ぐため)
頼みの綱は現地調査のみなんだよな・・・


地図制作が全部官公庁の仕事になればこんな苦労はしなくて済むのに。
未だに調査していると「どこの役所の委託?」って聞いてくる人が多すぎ。
地図って役所しか作ってない、って考えの人が多いんだろうね。
今回の件、禅厘の内部での内輪揉めの構図も感じられるな、客先との対応
に困る部署もあるだろうに。
ここのところにわかにキナ臭くなってきていた矢先の事態のようだ。
>>409
生活地図サイト MapFanなら、メンバー登録すれば無料だよ。
>>428
情報ソースきぼん
ところで、ナビ男って高い?
ゼンリンは、個人情報保護法で住宅地図がヤバヤバなんだよな。
今のうちにインクリから金取っとけってか。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 11:41 ID:YnywBiWD
>>432
個人情報保護法云々以前から住宅地図の売上げは減少中。
そのために電子地図(カーナビ)部門を主軸に移しているところ。
そのために邪魔になるPを潰しておかなきゃならんって事や。
>>433
はあー。その為にここまで露骨なことするんだ。すげえな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 12:00 ID:l3jPyoOi
>>434
そんなの世間じゃ常識。どこもそうやって自分のテリトリーを
拡げようと必死。今の時代、すげぇどころか、そんなのは当たり前に
「やれ」と上司から言われる。ビジネスとしては当然のことだろ。
社会に出れば、そして営業とかやれば、スグに分かるよ。

その前に、ゼンリソのウワマエはねてたもっとえげつないやつが
いて、それがインクリメントピーだってことに、漏れたちはビックリ
してるわけよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 12:04 ID:gPMNaZ11
どうも学生さんやら、ボンボンが、このスレで現実社会の厳しさに
初めて触れて驚いてるようだな(藁

ここまでのスレ読んでみたが、結構自己中というか甘い意見がカキコされてる。
それって学生とかボンボン社会人のカキコだって、すぐにわかるな(藁

さもなくば、インクリピーの工作員だろうな。おっと社員もいたな(藁
誰とは言わんが「藁」ばかり使ってる奴っておつむが足りないように見えるな。
>>422
絶対的な位置精度の差はここ数年のナビなら大きくないと思う。
ナビの苦手な条件、例えば住宅街のような入り組んだ路地で右往左往した場合や
高架道路と並行する脇道なんかでそのアルゴリズムや検出精度の差が出る。
そのあたりの先駆者がカロで当時の評判が今でも語り継がれているけど、他社製品も
3Dジャイロを搭載するなど追随してきている。

超古いSONYナビと近代のナビで違っているのはマップマッチングの技術だろうね。
測位の結果現在地の数m北を走っていると判断しても、近くに直線道路が走っていたら
そこを走っていると仮定してしまう。
ジャイロと車速から車の移動ベクトルを検出して似たような道路形状が近くにあれば
そこを走っていると仮定してしまう。
精度の向上よりも、画面上の地図をトレースする技術の向上が大きいような。
精度の向上に寄与しているもう1ツの因子は、2000年5月から民生向けGPSの精度が約10倍に
向上したこと。 それまでは意図的に誤差が付けられていた。
今当時の超古いSONYのナビを使っていたら、当時ほどは誤差が出ないはず。

カーナビの地図自体は全国デジタル道路地図データベースを基にしているはずだから
鮮度や多少の校正の違いはあるとしても、糞と神に分れるほどの差があるとは思えない。
ただ、その道路地図の上に載せるデータ、たとえば企業ランドマークや詳細地図を表示したときの
路地レベルの細街路なんかについては各社の色が出ると思われ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 12:12 ID:ogjSr07a
>422
地図が糞、ってのは実際通れない道(階段・分離帯あり・一方通行など)をルートで引くとか、違った場所を案内するとか、地図が古い(2〜3年前に出来てる道や店が載ってない)とかそういった部分と思われ。
オレは全く違うとこに連れてかれたことは無いけど。
(あ、オレの近くの公民館の場所は30メートルくらいずれてるか)
地図やランドマークが多少古くても町並み見りゃ「あ、変わったんだな」で済むんだけど、それに噛み付く奴が多いんだな。
あとはルートの引き方の評価は高くないようだ。

マップマッチングの正確さは通常問題ない。並走したり上下に走ってる道が有る時は間違ってしまうけどな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 12:14 ID:zIc7OibO
>>437
2ちゃんねるではそういう隠語を使うんだそうです。
特に意味はないそうで、それを使ってるからばかに見えるとか、
頭が悪いとか足らなそうとか言うと、逆にちゃねらーにバカに
されるそうです。

質問板で聞きました。あなたも恥をかく前に、聞いてみた方がいいですよ。

あ、ここで使ってみなくちゃ(藁
>>440
面白いと思って必死に書いたんだろうけどつまんね。
>>逆にちゃねらーにバカにされるそうです。









( ´_ゝ`)フーン
443クミ:03/06/22 12:59 ID:aap3eX+m
01どうよ?いつ発売?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 13:08 ID:p4ahU0ii
422じゃないですが便乗させてください。

>>438
>詳細地図を表示したときの路地レベルの細街路なんかについては各社の色が出ると思われ
ここが道路地図会社の昭文社と住宅地図会社のゼンリンの差と考えていいんですか?

>>439
>あとはルートの引き方の評価は高くないようだ。
これは地図そのものよりパナナビソフト側のアルゴリズムの問題ということでしょうか?

今後の不安定要素はありますが少なくとも現状でどのナビを選ぶかの参考にしたいと思います。
>>444
>ここが道路地図会社の昭文社と住宅地図会社のゼンリンの差

いろいろ理由があると思うけど、一因ではなかろうかと。
最近のパナは詳細地図も昭文社なのかな?
昔のは日本デジタル道路地図協会とJAF出版がクレジットされてたんで、てっきり
昭文社は抜け道データやバーチャルCITYマップ(ベタ絵)なんかを提供してるだけだと思ってた。

>パナナビソフト側のアルゴリズムの問題

ナビが自動経路設定をする時には地図上の道路情報の他に経路案内用の専用データを参照するんだけど、
それの品質の問題ということ。
ただ、交通規制データなんかは日本交通管理技術協会のデータを持ってきてる筈だから
これもメーカーごとに大きな差があるとは思えない。
もちろんユーザーからの情報や自走データをもとに、どれだけ校正しているかの差はあると思うけど。

ルートの引き方、はまさにアルゴリズムの差だろうね。
パナナビは幹線重視の傾向が強いと思うが、他社と比較して顕著かどうかはわかんない。
見当外れのルートを選ばないかわりに、よくこんな道見つけたな!みたいなルートを選んで来ることもないな。
あ、これも新しいのは知らない(w
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 15:25 ID:XdWOfn0a
>>437 が図星さされて慌ててレスしてるのが笑えた。

面白かったぞ。よくやった >>440
447444:03/06/22 16:05 ID:p4ahU0ii
>>445
詳しい解説ありがとうございます。
インダッシュ楽ナビがストラーダのどちらかで迷ってるのですが
ストラーダの発売までもう少しあるので
いただいた回答も参考にもう少し悩んでみます。

>最近のパナは詳細地図も昭文社なのかな?
実際のところはどうなんでしょう?
このスレ的にはそういうことになっているようだったので
とりあえずはそれを前提にお聞きしました。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 16:30 ID:6xkoDNd3
>>448
結果(判決?)はどうなったの?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 17:09 ID:G4BjBFHY
東京地裁の判決。昨年5月16日にソフト会社の訴えを認めて
資格試験予備校に8472万400円の損害賠償支払いを命じる判決
を出してる。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 17:30 ID:dUL5Axeu
私はアルパインからカロナビに換えたけど、 そんなに騒ぐほどの精度の良さは感じていない。
むしろ、カロナビの地図のいい加減さが目立つ。(検証地区、関東、関西)

・中央分離帯を乗り越えて右折せよ
・自転車1台しか通行できないような細道を走れ
・一通を逆走しろ
等々・・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 17:41 ID:a9JA5sY1
>>436

「(藁」さえ無ければ良い書き込みだったが(プ
>>440を面白いと思う奴いるのか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 18:19 ID:Qnjs3eyw
>>453
2ちゃんの楽しみをしらないやつだな。>>440は釣りだろ?
見事に釣られた>>437の必死さが藁えるのだ。>>440を単独で
読んだってちっとも面白くないさ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 18:26 ID:QHQVsHOy
なるほど。
>>441>>437は、同一人物だね。
要は>>440にツボをさされて釣られたわけか(藁

>>452
そういう些細な表現にこだわって本質を見落とすと
人生失敗するぞ(藁

これも釣りか?(藁
結局のところ、いん栗や前輪は市街地や細街路やらは
得意かもしれないが、ドライブにはアウト。
地図が古いし郊外は全然ダメ歩。

最新3月発売の、落な日も去年開通した新刊線駅や
インターが乗ってかったりする。

DVDで更新ものぞめずあと1年待つのか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 18:48 ID:IP47f8n2
>ドライブにはアウト。
>地図が古いし郊外は全然ダメ歩。

そんなところまでナビに頼るの? なんかナビに指令されて
その通りに走るなんて、ドライブというよりゲーム感覚?

新しい道だって、実際の道にはちゃんと案内が書いてあるし、
ドライブだって全然困ったことないけどな。道じゃないところを
自車位置が移動するのも気にしてないし。

逆にナビ地図にも間違いや抜けがあるじゃない。曜日や時刻で右に
曲がれないところで右方向なんて案内だしたり。そういうのも
笑って済ましてるけど、そんな雰囲気じゃないのかなー。

そこまでナビに頼ってギスギスと運転するなんて、なんか変な気が
するなぁ。いや、個人的な感想だけどね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 19:04 ID:WeuK+fUl
>>457
おっしゃる通り。
個人的には同意するが、中にはナビに頼り切らないと一歩も動けない
正真正銘の方向オンチな人、地図がまったく読めない人もいるのよ。

・・・うちのカミさんがそうだ。(W
十年以上住んでる田舎町で迷子になるんだこれが。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 19:29 ID:3IqYZOAl
>>457
同意。
「ナビの指示に従う」ことをドライブの本質と思ってる奴(または結果的に
そうなってしまっている奴)は漏れの周りにも結構いたりする。
こいつらの隣に座ると、ナビの指示ミスや表示漏れでヒステリックになる
様子が観察できておもしろい。

>>458
ウチのカミさんも(以下同文)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 19:30 ID:IO9ukJ4y
現在イクリプスのAVN5510Dを使ってるんですが
DVD再生が出来ないので買い替えを考えています。
イクリプスで、CD/MD/DVD再生全て使える物でお勧めはありますか?
色々調べた結果、前モデルのAVN8802Dが一番理想に近いのですが
生産中止のようで手に入りにくいみたいです。。
HDナビはチェンジャー付けないと、MD聞けないんですよね?
はぁ、どうしよう。。
>451
スゲー
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 20:52 ID:nyz4uYOn
>>451
あるある。
他にも人と自転車専用の踏切を横断させようともする・・・

>>458
ウチのもそうです(w
ナビ導入前は助手席で、曲がる度に地図帳こねくり回して、パニクってました。

ナビを買って一番良かったことは、「車内でケンカしなくなった」事だそう(w
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 21:59 ID:pnnmSjjR
>>451
ナビの企画段階では、そういう問題が出たとき
ユーザーがナビに従って問題が生じたとき
PL法にひっかかるか討議があった
当時の結論は「問題はある」だった
もちろん住宅地などの抜け道表示はやめよう と良心的なものだった
今は知らんが

あと893やさんにクレームつけられると困るなーだった
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 22:02 ID:pnnmSjjR
>>451
自分達で経路誘導してみて
「階段を通れ」という誘導が出たときは一同大笑いした
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 22:06 ID:TRmpRcLI
>>464
いまでも自主規制はけっこう厳しいみたい。
細街路には入れるな、案内するな、
FM-VICS情報を使って渋滞回避案内するな、、等々
>457
別に頼ってないよ。
ただ2月に発売された最新ナビのはずなんだけど。
どうかと。

私の言いたいのは各社ナビにそれぞれの
特徴があっていいんではないかと。

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 22:10 ID:uGrGh1i9
>>465
公園の中の遊歩道(自転車も通れない)を案内するからな。
さすがはゼンリンをパクってるパイオニアだよね、と思った。
その精度の素晴らしさは遊歩道でクルマで走れるんだぁ、と
一同で感動したよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 22:11 ID:pnnmSjjR
じゃーなぜナビが問題あるにせよ世間に認知されるようになったか?
それは87年にクラウンに採用された というのが最も大きい
当時は磁気センサーだけだったので(マップマッチングはあったかどうか?)精度は今と比べ物にならない
海の上を平気で走る
天下のトヨタが市場に出した!→もう大丈夫という結論 
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 22:14 ID:42VtIm98
>>467
電子地図って1年くらいかかるからなぁ。それを検証するのに
あとどれだけの時間をかけるかだ。メーカーによっては
さらに1年かけて走り込んで現地チェックしている。つまり
地図作ってから発売するまでに最低2年かかるメーカーもある。
漏れの知ってる会社はそうだった。だから最先端メーカーより
いつも1年は商品化が遅れてた(w

どこの会社とは言わないけど、他社の地図をパクって現地確認の
変わりにすれば1年早く出せるのかもしれないけどね(w
471毛無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 22:15 ID:PL/9d2BG
凸見てるか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 22:18 ID:pnnmSjjR
欧米のナビも調査した
ご存知のように欧米はストリート アベニュー ブールバードの区別があるので
日本のような地図ナビは必要としない
安全上からもディスプレイ上で矢印による案内で十分だった
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 22:19 ID:NtQwuvLi
>>467
頼ってないなら、なんで

> 結局のところ、いん栗や前輪は市街地や細街路やらは
> 得意かもしれないが、ドライブにはアウト。
> 地図が古いし郊外は全然ダメ歩。

という発言になるのか、みんな分からないよ。だって、みんなは
頼ってないから、そのレベルでもドライブには使えるし、地図が
古くても笑って済ませるし、郊外でも気にしてないのだが。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 23:27 ID:SSeZfRmp
>>469 なぜナビが問題あるにせよ世間に認知される
注視してしまうという大問題があったけど、VICSやピーコンの方など
利権がいっぱい増えるからスルーされた と聞いたけど
一通情報でK札OBの仕事先も出来たし では?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 23:38 ID:iOBpsS5a
>>474
その両方。光ビーコンと電波ビーコンとFMとでは、
別々に利権があり、お互いになわばり争いがあって仲が悪い(w
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 02:36 ID:kkMFBGJy
教えてください。
ソニーのカタログを見ていたら、VICSの渋滞表示が点滅って
書いたあったのですが、これってソニーだけなんでしょうか。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 02:48 ID:q4ZGZ0Ge
店行って確かめてくりゃいいだろ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 03:29 ID:Te0ZmQ+t
>>451
正しい信者はこうあるべき↓。藻前は信心が足らん。



854 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/06/23 03:17 ID:sqTxsQBi
「地図は買い換えまでアップグレードしない。」

うん、そのスタンスならカロを買えるな!!
もし万が一の事があったとしても、
「現状のナビの精度、機能で選べばカロ以外ありえない」
と考えに考え抜いた決断だ。
>>476
carrozzeria AVIC-H9/XH9 にもあるよ。
上下線別、矢印で点滅表示してる。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 08:49 ID:+Pgc6sqt
>>437
ついでに言えば、おむつが取れてないように見えるな。
>>476
アルパもそうだよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 10:16 ID:UvsuzpfY
>>480
社会経験が足らないな(藁
社交辞令でやりとりしているような所ならともかく、
2ちゃんねるでそんな判断してると藁われるぞ。
言ってる内容で判断すべし、だな。
>>482
言ってる内容には太刀打ちできないから、
言葉使いとか表現とかだけにケチ付ける
香具師は、どこにでもいる。しかも本人は
そういう自覚がないことも多い。
もちろん、2ちゃんねるにも。
>>437>>480はその代表的なカキコ。
>>482
はぁ?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 10:31 ID:kloYCpsj
なるほど。確かに自覚がないようだ(藁
見事なツッコミだ >>483
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 10:44 ID:/SzIDWca
言葉使いや表現とかにこだわって、言ってる内容が理解できてない香具師が
散見されるので、僭越ながら漏れが >>436 の内容をもう一度書き直して
みるか。半日とか一晩経つと、またくだらん香具師が板違いの方向へ粘着
するかも知れんからな。誤解があったら言ってくれ >>436

どうやら学生さんやら、社会経験が豊富でない方が、このスレで現実社会の
厳しさに初めて触れて驚いてるようですね。
ここまでのスレッドを読んでみましたが、結構自己中心というか、考えが
甘い意見が書き込まれています。

それって学生さんとか社会経験が豊富でない社会人の書き込みだって、
すぐにわかってしまいますね。

そうでなけければインクリメントピーの関係者かsympathizerでしょうね。
そういえば社員もいたようですね。
>>486
ゼンリン社員乙。
そういえば、昨年御社に入社させて頂いた(ry
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 11:05 ID:Lyfzz23e
>>487
ゼンリン社員にパソコン使える香具師なんていないだろ(w

それより、何日間もあげあしとりに粘着してる
インクリメントピー社員の方が乙(w
>>488
【人生map】 地図業界の裏事情V 【リストラmap】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1055200428/

ここ行ってみ、大量のゼンリン社員のカキコがあるから。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 11:34 ID:/6xyZ++a
>>476
パナもそうだヨ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 12:33 ID:BTzMFLZz
>>489
そのスレみたら、なおさらこんなスレにインクリ叩きへ
来るとは思えんな(w
インク離心蛇がいつまで見苦しいレッテル貼り続けてんだパクリ野郎(w
493635 ◆YaXMiQltls :03/06/23 17:46 ID:sbqhubRy
ナビてすと
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 18:19 ID:zvahf2Fk
1チューナーモデルだと、ラジオ聞いてないとVICS(FM)受信できないの?
VICS発信局以外を聞きながらとか、オーディオ未使用時にVICS(FM)を受信するには
受信専用チューナー付モデルを購入しないとダメ?
以下の情報を含む、計5本の情報を5000円で売ります。
欲しい方はメールで。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b37997811
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c37109748
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d34164618
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c37715536


情報はこの他に、オークション関係3本、ネット関係の話1本のセットです。
やる気のある方なら、少なくとも5000円の値打ちはあると思います。

入金先はジャパンネットバンク 郵便局 。確認出来次第メールします。
先着2名様まで


                  
>>494
どのメーカーのどの機種を念頭に置いている?
普通は、どの放送局に合わせていようが(ラジオ聞いてなくても)、VICS-FMは受信されると思うが。
497にぃにぃしぃ:03/06/23 19:41 ID:9NevIERw
πは「π鬼屋得るで〜死」の株の51%を
大手広告代理店:伝痛に売却するんだってさ。

πでは
「プラズマテレビなどAV機器への事業集中させる。」
とか言っているけど、ホントのところは、
お荷物の「π鬼屋得るで〜死」を売っ払った金で
善倫へ銭払うのが目的でしょうナァ〜。

明菜が音楽業界から実質あぼーん後、
罠π鬼屋から罠が抜けて、「π鬼屋得るで〜死」になった時、
事業撤退した方が良いのではと思ったけど、
「π鬼屋得るで〜死」を続けて正しかったみたいですね。
ホント、先見の明があるよ、πは(w
>>497
普通に書いてよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 19:52 ID:ozXRoOdn
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 19:53 ID:U6h96evi
どう?
>>498
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030623-00000069-kyodo-bus_all
映像子会社株式の売却検討 パイオニアが電通に
 パイオニアが、全額出資の映像ソフト子会社パイオニアLDC(東京)の一部株式を電通に売却
する方向で検討に入ったことが23日、明らかになった。
 パイオニアは今後プラズマテレビなど優位性の見込める分野に経営資源を集中させる。
電通はパイオニアLDCが有する映画などの豊富なソフト群を活用してコンテンツ(情報内容)
ビジネスを一層強力に展開していく。
 パイオニアはパイオニアLDCの株式の51%以上を電通に売却する方向で調整を進めている。
売却額は数十億円程度になる見通し。
 パイオニアLDCは1981年に発足。資本金は36億円で従業員は約160人(2002年6月現在)。
映画やアニメ、音楽の制作や販売を手がけている。(共同通信)

このことじゃね?
502開発コード:22C 【BD5A & BG5A】:03/06/23 19:57 ID:9NevIERw
パイオニアは「パイオニアLDC」の株の51%を
大手広告代理店:電通に売却するらしい。

パイオニアでは
「プラズマテレビなどAV機器への事業集中させる。」
とか言っているけど、ホントのところは、
あまり業績がぱっとしないの「パイオニアLDC」株の売却益で
住宅地図最大手:ゼンリンへ インクリメントPが起こした
地図データの不正使用問題の賠償金を肩代わりするのが
目的ではないでしょうか?

ワーナーパイオニアの看板アーティストだった中森明菜が
自殺未遂問題等で音楽業界から一時引退した後で、
ワーナーパイオニアがワーナージャパンとパイオニアLDCに分かれた時に、
パイオニアLDC側は不利と思われるので事業撤退した方が良いのではと
私は思っていましたが、これまで、パイオニアLDCとして続けてきて
良かったですね。
(インクリメントPの不祥事の際に、賠償金の捻出に使用できるから。)

ホント、先見の明がありますね。パイオニアさんは。
503にぃにぃしぃ:03/06/23 19:59 ID:9NevIERw
>>501
その通りです。 さんくす。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 20:10 ID:P6PjJ9kK
>>494
VICSは勝手に受信するから問題ないと思う。
もしかして純正のナビとか?
純正でも3メディアのオプションを付けるとチューナーが増えて同時受信可能になるものもあるけど。
506494:03/06/23 20:33 ID:zvahf2Fk
ECLIPSEのAVN8803HDなんですが
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/index.html
↑でみると「*2 AVNは一つのチューナでラジオやVICSを受信しているため、オーディオOFF時や選局によってはFM-VICSを受信できません。」
って書いてあるのでつ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 20:38 ID:UmbkKLXm
そういうのって某フィルムアンテナとかVICSの受信も可の奴なら
ラジオとか全く関係無いよね。
508494:03/06/23 20:44 ID:zvahf2Fk
>>507Thx
そうですか!
それならば購入したいと思います
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 20:46 ID:P6PjJ9kK
>>506
げ!ホントだ!やっぱり一体型ってこういうところ省いてるんだね。
でもこれだったらVICSビーコン買っておいたほうがいいかもね
FM−VICSもそんなにいいものじゃないし。
>>508
待て待て、メーカーのホームページに記載が有る訳だから、購入する前にきちんとメーカーに
確認した方が良いぞ。
30万越える価格帯のナビで、ラジオOnじゃないとVICS受信出来ないモノがあるなんて知らなかったよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 21:02 ID:UmbkKLXm
>>508
こめん、やっぱ無理
512508:03/06/23 21:04 ID:zvahf2Fk
メーカには確認TELしました。
メーカー曰く、
「VICS発信局以外を聴視していると、FM多重放送を受信出来ないので反映出来ません」
との事でした。
だから、専用チューナーを装備したモデルじゃないとダメぽと思ったんです。
でも、>>507の市販のフィルムアンテナ(VICS受信可)を付ければOKなのかなと思って。
513508:03/06/23 21:06 ID:zvahf2Fk
>>511(´・ω・`)ショボーン
ヤパーリ、ダメでつか・・・
別のモデル探しますか・・・。

でも、情報ありがとん♥
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 21:13 ID:PQaoOGnm
信じられない・・・らくなびですらそんなの当たり前に出来るのに・・・

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 21:16 ID:P6PjJ9kK
DVDなら加のがダブルチューナーだけど
516松下 君:03/06/23 21:16 ID:89ZEa+GU
パナナビ「W-VGA 」仕様を 従来仕様のパナソニックモニターの13ピンの
RGBに変換して接続できないものでしょうか?
「CN-DV3300」のナビを「CQ-AV7000LTD」で写したい・・・。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 21:23 ID:eVldNFXU
建物名、コンビニ、商業施設名はどうか知らないが、道路調査に関しては独自詳細調査
を行っている。追随は出来ないね、残念ながら・・・
518515:03/06/23 21:25 ID:P6PjJ9kK
加じゃなかった、アゼストね
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 21:26 ID:M9XeSlel
ナビ購入初心者です。

DVD-Video再生機能付きのナビを買おうと思っているのですが、
これらの機種は市販のDVD-Videoだけでなく、
パソで作ったDVD-R(民生用のプレーヤーでは再生可)や
DVDレコーダーでビデオモード録画してファイナライズ処理したDVDなども
再生可能なのでしょうか?
それとも、一般に市販されているようなDVD-Videoディスクでないと
再生できないのでしょうか?

これまでDVD再生対応のナビを購入したことがないので全く分かりません。
お願いします。

誤爆?
521520:03/06/23 21:28 ID:rqlKcByi
遅かった
>517ね。

俺が誤爆
>>519
機種によるんじゃない。基本的にビデオモードで録画したDVD-Rなら再生できるはず。
>>516
ダウンスキャンコンバーターを作れば見れるよ。
つーか見れないと思ってくれ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 21:32 ID:bXogGntQ
>512
ECLIPSEスレでは、FM聞きながらVICS受信できない
とあるのですが、「VICS発信局以外を聴視していると、
FM多重放送を受信出来ないので反映出来ません」
と矛盾しているのですが、どちらがホントなのでしょうか?

【HDDカーナビ】 ECLIPSE AVN9902HD 【20GBx2】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038958743/
の195〜
>>524
ようは2DINでナビ、CD、MD、FM/AMと欲張ってるタイプ
ツインチューナじゃないので、ラジオ局を二つ選局できない
その手の奴は、オプションで他社より高価で3メディアビックスと
ありますが、値段の高いのはFMチューナ代が含まれるから
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 21:45 ID:bigAstLN
>>516
漏れは同期周波数が違うからダメだと思うが一応。
http://ken2.cside21.com/cgi/tree_bbs_navi/wforum.cgi?loon=1&mode=allread&no=4929&page=0
FM-VICSはNHK-FMに下宿してるんで、NHK-FMを選局してればVICSも
受信してる。CD/MDのときは裏で同時にNHKーFMも受信してるんで、VICS
も受信してるってこと。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 21:56 ID:bXogGntQ
>525
FMチューナーが1つしかないというのは分かるのですが、
向こうのスレでは、「FM聞きながらVICS受信できない」=
「CDやTVの時しかFM VICSが使えない」という解釈だった
のですが、今回512さんがメーカーに問い合わせたところ
「VICS発信局以外を聴視していると、FM多重放送を受信
出来ないので反映出来ません」というぜんぜん違った回答
だったので、どちらが正しいのだろうと思ったのです。
>>528
だから FMでNHK以外を選局して聞いていると、VICSは受信出来ない
わざわざ高いお金だして、ラジオはNHK-FMしか聞かないって人は然程
多くないってことだと思うが?

それと比較されてる内容は、俺には同一なものに解釈できるんだが?

それかFM文字多重放送(ミエラジ)とかと勘違いしてないか?VICSを?
>>528
FMチューナー1つしかない

NHK FM以外を聞いているときはVICS受信できない
(メーカーの回答)

FMチューナー1つしかない

FMを聞いているとき(NHKはあんま聞かないよね、という前提あり)はVICS受信できない
つまり、CDやTVの時しかVICS使えない
(向こうのスレの回答)
>>519
DVD-R、DVD-RW(以下-R、-RW)メディアについてはメーカーや製品のロットによって
録画した機器でさえ再生できないものもあります。
すべての-R、-RWドライブにすべての-R、-RWメディアを動作確認することは事実上不可能なので、
家庭用レコーダー、パソコン用ドライブで録画したものは-R、-RWともに
再生できるとは言い切れないのが実情です。

と、どこかのメーカーがいってたような気がする。
533519:03/06/23 22:52 ID:M9XeSlel
>>522,531
ありがとうございました。検討してみます。
店員に聞いてみても分からないと言われたので、ここで聞けて助かりました。
534531:03/06/23 22:56 ID:jPS/I1zz
>>532
そうそう!これを見た気がする!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 02:33 ID:1L5Y0Qvq
>>533
トヨタ純正FM-VICS内蔵ナビ(富士通OEM)の場合は、
オーディオOFF−受信OK
CD,MD(カセット)−受信OK
FM放送(NHK-FM)−受信OK
FM放送(NHK-FM以外)−受信NG
AM放送−受信NG
TV放送−受信NG
だった。
どうも、AM/FM/TV音声回路はFM文字多重受信回路と一体になっていて、チューナーも
1つのを使い回しているようだった。
ラジオ派の漏れはこんな糞ナビがこの世に存在して良いのかと怒りを覚えるとともに、
世の中にラジオを聞く人はそんなにもいないのかと(・ω・)ショボーンだった。富士通逝ってよし。
>>535
ひどいね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 06:21 ID:KjUd6SaO
まあFMなんて俺は全く聴かない訳だが。
FM聞くくらいならトークの聞けるAMが好き。
やっぱやるマンとかお昼時聞いちゃうな。
今はナビでTVついてるからTV見ちゃうけど。
DVD,TV、MP3、CDとあってFMなんて無くても良いから
値段下げて欲しい。
>>537
設定料+20000也
FM-VICS、純正賀露も同じでは?
ナビ稼働させながら、FM聞く事なんかあるか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 09:43 ID:wRibtZ2h
>>540
普通に聞くぞ。
ECLIPSEのは、チューナー代がフィルムアンテナ代に化けたんだな。
そりゃ、価格が安いはずだ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 10:55 ID:H6gGG6ZZ
いつもFM東京聞いてるがふつうにVICS受信するぞ。賀露9900Vだけど。
>>542
9900VはVICS用FM多重チューナー内蔵だから、それで正常。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 12:13 ID:WblGoJZr
・・・アルパインからカロに買い換えてなにしろ、CDナビからHDDナビへ変更したので
機能は凄いしいいんだけど・・・

肝心の地図のビューモードが少ない・・・ 他の機種しらないけど

・球体地図(アルパではアーススケールビュー)
・扇型(平面地図だけど先に行くほど縮尺が小さく先の渋滞とかわかりやすい)

とか前方視認範囲が大きいビューがカロには無いんだね、こんなのチョイ機能なの
に無いんでビックリ(とくに球面地図は常用してたんでかなりショック)

ドライバーズビューとかスカイビューはあんまし必要ないんだけどな・・・
>>544
同志がいたw

おまけにバージョンアップの可能性も無くなった・・・・(;´Д`)
546542:03/06/24 13:08 ID:H6gGG6ZZ
勘違いスマソ&見落としならスマソ。

ナビとオーディオが一体になってるモデルでの話なんだね、
FM聞いてるとFM-VICSが受信できないというのは。
>>544
そんなに「自分にとって大事な機能」なら、なんで購入前にきちんと調べなかったの?
同情の余地無し。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 14:41 ID:+q31HHd2
たぶんカロ信者に「最強」とかだまされたのでは?
カロのユーザーって、他を使ったことがなくてもそういうことを言う香具師の
割合が多いんで、たぶんその妄言を信用した被害者も他ナビより多いと
思われ。

ま、安いものじゃないんだから2ちゃんなんかにだまされずに、
自分の目でよく調べてから買いな。 >>544
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 15:18 ID:wRibtZ2h
>>548
だからって、金出して買ったのは本人だし、薦めた他人が悪い訳じゃない。
仮にカロ信者に薦められたからといっても、ショップの人に薦められて
買うのと同じ事だろ。それはお門違い、オマエの妄想だ。
「このメーカーのナビにはコレコレが出来ますが、このナビは可能ですか」
と確認するのは本人の都合だ。それをせずに買ったヤツが悪い。
騙した・騙された以前の問題だよ。>>544
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 16:28 ID:fZSG8jwY
>544
20〜30万もするんだから、気になる点は必死で調べたよ、俺の場合。

とはいえ、3D地図で俯瞰の角度替えてみても駄目かね?
って俺パナなんで無責任発言だけど。
必死な加儲がいるな(w
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 16:42 ID:oUIP5KMo
カーナビ購入に関する質問はここでいいのかな?

初の車購入&カーナビ購入を考えているんですが、
ディーラーでオプションとして付けてもらうのと、
オートバックスなどを見て回るのでは金額の差は大きいですかね?

手間を考えるとディーラーのが楽な気がするんですが・・。
ちなみに20万弱で考えてまつ。
スペックとかはサパーリわからないので触れませんが。
一番は通販で買って自分で付けるか専門の取り付け業者に頼む事だが。
金が余ってしょうがなくてスペックを気にしないなら純正にしてもいいけど。
554552@そうだドライブへ行こう:03/06/24 16:57 ID:MPksT5/4
>>553
>金が余ってしょうがなくてスペックを気にしないなら純正にしてもいいけど。

純正はヤメトケってことですね。
通販で買う前にカー用品店でナビについて色々教えてもらってくるとします。
即レスサンクス
俺は純正の方がインストールが上手で良いと思う
機能は妥協して
>>552
納車後にナビを取り付けると、1万弱は税金が安くなるけど。
納車後、別途ディーラーでDOPとして取り付ける場合は問題なし。
ただし、その分の時間と手間がかかるので嫌がられる。
→まぁ、新車購入なら、その分値引きとかで安くしてくれるだろう。
557552@そうだドライブへ行こう:03/06/24 17:37 ID:xK264fxH
>>555
>機能は妥協して
地図と併用するつもりなんでそれもありかな、とは思いますがね・・・。

>>556
>まぁ、新車購入なら、その分値引きとかで安くしてくれるだろう。
それを狙ってたりもしまつた。なんにも分かってないドシロートなんで逆にカモられるかもしれないですが。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 18:26 ID:vG2SxPv4
軽にナビつける人いないですよね。
ノートパソコン買ってにGPS接続してソフト入れるとよけい高くつくだろうし・・。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 18:46 ID:c+q/lZ9Q
軽にナビつけるならまず車買い換えろや
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 18:48 ID:RIFlZxJs
>>558
イイじゃん、付けたって。
人に迷惑かける事じゃないんだし、
自分が楽しめればぜんぜんOKだと思うんだけど。
体裁なんて気にしない!
>>558
価値観の問題だから、軽にナビ積んでもいいんでない?別に。
562561:03/06/24 18:49 ID:njQEGFra
>>560
ケコーン
563558:03/06/24 19:01 ID:vG2SxPv4
価値観以外に付けられるのかどうか・・。
仕事でたまにですがカスタマーの所に自分の車で行くことがあるので。
サンヨーのゴリラにべきか、とか・・いろいろ考えています。
>>558
ユニットの設置場所さえ確保できればどんな車にもつきますよ
俺も軽につけても全然おかしくないと思うが。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 20:07 ID:qDn8voKd
もうちょっと車もナビの取り付けが簡単になればいいんだけど。
内装なんか、オーディオの取替えなんか前提にしてない造りだもんな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 20:31 ID:O73uCqcQ
普段の足用ジムニーに099SSつけてるけど便利便利。行動範囲も広がった。
ていうか軽だからってわざわざ区別して考える必要ないよなぁ。

車のつくりが質素だからか取り付けも楽だったw
>>555
インストールって何だ?
>>567
install … 取り付け、据え付け。

555は「取り付けの仕上げ」の意味で使ってるのだろう。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 21:16 ID:TonAUfBK
人を楽しませてくれるナビ
それがカロナビでつ。

今日もヴァカやってくれました!
3車線一番左で信号待ち。
イキナリリルート「右折しる」だと?

やってらんね
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 21:34 ID:f5TAGsgt
>>569
右折すれば?
「カロ様のお言葉は絶対である!」てな具合で。

クラクションと怒号の嵐確実だろうけど。
>>570
物理的に無理だって。
そらもうイキナリ直角に曲がれる車ならやってやるさ(藁
そこまでナビに従わなくても・・

ってゆうか他のナビだって同じようなもんだ。


漏れは新車の純正ナビ気にくわなくて
通販で買ってきたナビを取り付けさせたぞ。

ハーネス別で喜んで付けてくれるぞ。
内装知ってるのはやっぱディーラーだよ。
>>543
VICS・FM多重チューナー内蔵でないのは、結局エクリだけなの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 22:45 ID:hMmfnFAX
サンヨーのNVA-100ってどうでつか?
使ってる人いますか?
いません
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 22:55 ID:Q8aw8uy4
>573
オレもいろいろ調べてみたがそうみたいですね。
でもなぜか、トヨタ純正(ディーラーオプション)のエクリ
はVICSチューナーも内蔵しているみたいです。
>>574
ハードもサービスもあまり良くなかったです(過去形)
社印が一杯住んでいますが↓でも読んでみては?
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=201038&MakerCD=72&Product=NVA%2D100&CategoryCD=2010&Anchor=1686240
578574:03/06/24 23:12 ID:hMmfnFAX
>>575
まじっすか?(笑)

>>577
ありがとん!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 00:23 ID:M51O7kXv
アゼストってもうDVD地図ソフトの新しいのは出ないんですかね?
ロードエクスプローラ5.0っての待ってるんだけど。
知り合いがSANYOのNV-PW600ってナビくれるって言ってるんですけどどうなんでしょう?
CD-ROMなのではたして使い物になるのかどうかが疑問なんです。
当方大阪府なので、全国的にも道は結構細かい方だと思うのですが・・・
ナビソフトはSUPER全国版8とSUPER地域版7(近畿)だそうです。
行動範囲としては
近畿圏では結構北は舞鶴辺りから南は串本(和歌山)の方まであちこち行きます。
買い物などで大阪・京都・神戸あたりの市街地にも行きます。
また、現在買うとしたらNV-PW600って平均値どの位で売られてますか?
(販売店でもオークションでもなんでもいいので)
DVDナビを買おうかとも検討していますので、もらったのに使わないのは悪いので・・
変な質問ですが、よろしくお願いいたします。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 07:45 ID:8OYzVFoT
>>535
俺はVICS 3メディアのOPを付けてるのでAM受信中でもFM VICS拾う。
ただ、アホみたいに高い・・・・(取付費込みで62K)
ビーコンが欲しかっただけなのに・・・・
>>580
CDナビだから使い物にならんということは決してない。
検索手段が少ないだけでナビ研地図データなら正確だしな。
激しくガイシュツだが、パイオニアのDVD地図が大いに「参考」にしてるくらいだもんな。

CDナビでも地図ディスクを使い分けられるから下手なDVDナビよりいいのもある。
ソニーのW系なんていまでもヘビーなユーザが多いそうだ罠。

それよりNV−PW600ってのは自律航法出来ないことのほうが問題だろ。
使えないとすればこれが最大要因だ。
とくに大阪とかで道路が2階建てになってるところ。
GPSシグナルを受信できないとどうしようもない。

NV−PW600なんかもらっても使い慣れてくるとモノ足らなくなると思うぞ。
知り合いはソレをなんでくれるんだい?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 13:43 ID:cGioVl5L
CD・MD(MDLP)・DSP・EQ・タイムアライメント付きのナビで、
実売10万円台前半のモノってないですかね?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 13:45 ID:mCyis7rl
すごい初心者の質問で申し訳ないんですが、
オンダッシュ・インダッシュってなんなのでしょうか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 13:53 ID:b3/c333L
>>584
オンダッシュは、ダッシュボードの上にステーとかでモニタを立てるタイプ。
インダッシュは、1DINとか2DIN分殺してカーステを取り付ける場所に取り付けるタイプ。固定のも電動でせり出すのもある。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 13:59 ID:QsK1BNR+
>>583
価格.comへ行って自分で探せ。無ければ中古でも探せ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 14:52 ID:KDWbKO4I
美少女のオマ○コ と 美人お姉さんのオマ○コ 対決…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
(#´ω`#)<縦スジが丸見えなんですが…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 16:59 ID:FpLgktGB
>586
冷めてー香具師だな。聞いてんだから煽ってんじゃねーよ。
ひょっとして自分が価格.comマニアだろうとの悪寒が。
さめてーヤシ?
>>589
さてさて、オレが『さめてーヤシ』の>>586です(プ。
さめてー椰子?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 18:02 ID:kEjXJGUx
イクリプスの5510D使ってて、8802Dに変えたいです。
そこで配線は変更するのかを問い合わせたところ

Pブレーキと車速パルス用の5ピンコネクタは
AVN8802Dにはリバース用の配線が5ピンの中に入っており
コネクターの内容が異なります

って回答が来たんだけど、リバースってなんでつか?
絶対に必要なものでつか?
必要ないなら、今のコネクタのまま変更しなくてもOKでつかね?
って
比較的にいらない方だ
リバースとはバックするときも車速センサーが探知してナビ上で前進させてしまうのを
バックしてるゾ!!と、教える為に車のバックセンサーから信号を入れてやるもの・・・
と  マジレスしてみた
冷めてー香具師・・・ワロタ
596592:03/06/25 19:46 ID:kEjXJGUx
>>593
>>594
レスありがとうございます!
それでは特に気にならなければ、いらないものですね。
だったら、形状は同じだと思われるので、今のコネクタをそのまま使えるかも。。
逆に、5510Dにその機能を追加することもできるのかな?(笑)
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 19:50 ID:FBNrR+ty
TVの映りが悪いので、よくする方法を教えてください
>>597
激しく既出だが八木アンテナ立てろ
>>597
映りが良い車載TVなんて見たこと無いのだが・・・(走行中)

停車中でも激しく荒れるなら受信する場所が悪いんじゃない?
ダイバーシティなどの増幅装置ついてりゃどんな風につなげても
激しく見難くなることはないと思うが
ちなみに、大昔に非ダイバーシティアンテナ&ゲームギア(チューナー)で
試したことあるけど、ちゃんと綺麗に映ったよ
但し電波の強い都心のみ
>>597
ケーブルテレビに加入すれ。
マジレスすると、日本放送協会に受信品質が悪いと相談スレ
親身になって相談してくれるかも?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 21:42 ID:NuUiw0AU
トヨタのbB2000年モデルのDVDナビTV・MDチューナー(M)ってのはCD−RWに対応していますか?
え?リバースってバックモニター用の
信号ではないの?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 22:16 ID:tBEI/nef
>>603
>http://www.incrementp.co.jp/news/news_20030625.html
>このたび指摘されている点につきましては、このような制作過程のなかで
>ゼンリンの住宅地図の施設名情報を参照した結果生じたものであります。

IPC終わったな。
「参照」なら著作権を侵害していないとでも吹き込まれたのだろうが、
地図の場合、結果的に同じ名称を使った時点でアウトだろ。
パイオニアもこんな馬鹿な子会社を持って大変だな。
>>605
馬鹿な子会社を持って、というがたまたま切り出しただけで、
もともとパイ本体の一部じゃなかった?

要は本体から既に馬鹿なんじゃないかってことなんだが?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 22:36 ID:NuUiw0AU
CD-Rに焼いたオーディオCDを車のCDプレイヤーに入れると故障すると聞いたんですが本当ですか?
試すのが怖いので教えてください
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 22:37 ID:MDkuFnRB
>>605
清いんだか開き直ったのか?
ワケワカラン
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 22:41 ID:MDkuFnRB
>>607
なんで壊れるのよ?
もし反射率の関係で読めないとしても壊れることはないと思うよ

でもコピーは自分のCDディスクを「個人ユースで使用」ということにしてね
今 微妙だから
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 22:41 ID:3D3wVDry
> 地名、施設名といった情報を扱いますが、これらは創作された著作物では
> なく、 事実に基づく情報であり、著作権の保護の対象となるものではあり
> ません。

ふむふむ。地名や施設名に著作権が無いのは当然だな。

> このたび指摘されている点につきましては、 このような制作過程のなかで
> ゼンリンの住宅地図の施設名情報を参照した結果生じたものであります。

まてよ。地名、施設名といった情報をゼンリンからコピペしたってことを
白状してるわけ? 地名、施設名といった情報に著作権はないから写しま
した、問題ありません、ってか? 地名、施設名といった情報は現地調査
して調べてくるんだろ? それが地図を作るときに一番手間ひまコストが
かかるメインの仕事だろ? それをコピペしました、問題ないでしょ、と
しゃぁしゃぁと地図会社が公式コメントとして発表するわけ?

こんな会社の地図、絶対に買わない(`_´)
まったくカロって、何考えてんだよ…
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 22:46 ID:MDkuFnRB
>>605
わかったよ
既に万人が知っている つまり既知のもの 正しい地名などは
著作権の対象にあたらない ということだろね

でも間違えた地名 建造物名 これはどうなんだろ?

やっぱ ちょっと苦しいかな?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 22:46 ID:NuUiw0AU
>>609
今説明書を読んだらCD-R・CD-RWは使用しないでください。故障の原因となりますって書いてありました。
どうしてですかね?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 22:46 ID:Yg2zztz5
> 事実に基づく情報であり、

インクリピーにとって、
ゼンリンの地図に基づくということが
“事実に基づく”ことなんでつね(w

漏れは素人だから事実に基づくために
現地調査とかしてるのかと誤解してたよ。
他人の地図を集めてきて、それを自分の
地図に書き写してる作業のことが事実に
基づく情報収集なんでつね。いやー
勉強になったよ。

きっとインクリPの調査員って、デスクワーク(w
だけだから、色白なんだろうねー。フィールドワーク
なんてしないんでしょ?
>>604
リバース信号は現在車が前進しているのか後退しているのかの判断にも使うよ。
普通はリバース信号を取らなくても大きな問題は無いけど。
ただ俺の場合、住宅の密集しているようなところではちょっと困ることがあった。
例えば路地が碁盤目のようになった住宅地で、路地一本分バックした場合、
画面上では路地一本分前進しているように表示されることがある。
そのため住宅地の中で前進後退を頻繁にやると最後には何処に自分がいるのか
わからなくなる。

ま、それでも住宅地を出て少し走ればGPSからの補正が効いて正常な位置を
表示するようになるんだけどね。
なにげに昭○社が漁夫の利を得そうな予感。
これでインクリの地図をいくらコピペしても文句言われんだろ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 22:55 ID:MDkuFnRB
>>612
それの意味するところは
一部のCD-Rディスク はっきり言うと台湾製に欠陥品が多いのも事実
(もちろん日本の物でも製造は台湾製 香港製はある)
よってそういうのが原因でクレームが来ちゃタマラン という意味だと思う

太陽誘電とか日本の名のあるメーカー品を使ってれば問題ない
100円ショップのCD-Rは避けておいたほうが無難
>>613
社員の実態は漏れもわからん。

が、道路調査は詳細調査をやっていることは事実。
施設名についてはわからん。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 22:57 ID:NuUiw0AU
>>616
そうですかね。ありがとうございます。
>>605
これって、他社がIPC作成の地図DBを参照して、例えば「ショッピングガイド」とか
「駐車場ガイド」なんか作ってもイイヨって事だよね。「店名」や「電話番号」や「営業時間」
なんかは「事実に基づく情報」な訳だから、著作権無いって自分で言ってるし。

もちろんIPCには無断でね。
>617
ゼンリン住宅地図の建物名を、まんまコピペ・市販化をやっていることも事実ですね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 23:07 ID:vUeaTxIz
>>618
ちょっと待った。
>>616の説明内容以外の問題もあるよ。
メカ側がCD-R/RWといった低反射率メディアに対応していない場合、
自動調整しようとしてピックアップのレーザー出力を上げ過ぎた結果
レーザーダイオードがアボーンすることもある。
(より正確にいうと寿命が短くなる)
非対応デッキでは使用しないほうが吉
CD-Rを再生すると故障の原因になるって件、
俺も詳しくはわからないんだけど、反射率の低いメディアを読み取る時、
ピックアップのサーボが必死になってデータ読み取りの為の微調整をするから、
それが原因でサーボの傷みが通常のCDを再生する時より早くなるらしいよ。

原版CDよりCD-Rに焼いた音楽のほうが音質が悪くなるってのも、
サーボに負担がかかる分、ノイズが増えるからってのが原因のひとつらしいし。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 23:08 ID:MDkuFnRB
>>614
基本的にはジャイロと車速パルス(つまりベクトル)で動いてるからね
GPSはジャイロの補正用に使っているだけ

積算誤差 つまりセンサーによる位置とGPSによる位置を比較して
ある一定以上の差が生じると 初期位置としてGPS位置を信じる
そのあとはセンサー+マップマッチングで走る
これの繰り返し
>>618
詳しくはないが、読む為にレーザーの出力やレンズを
上げたり下げたり機械は必死になる
しかしR,RWは範囲に無いのがあって疲れ果てて… 故障
って事だと思うよ
>>617
現場に行ってそこに書いてある建物名と、
ゼンリン地図に載ってる建物名が一致してなかったとしたら、
昭文社ならきっと現場で見た社員が申告した建物名を
自社の地図に載せるだろう

インクリメントピーなら現場を見た社員の申告は信用せずに
ゼンリン地図に載ってる建物名を自社の地図に載せるだろう

そういう社風の違いなんだろう

これってインクリ弁護になってる? 大丈夫だよね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 23:13 ID:MDkuFnRB
>>622
なるほど・・・
トラッキングエラー信号内には入っているとは思うけど
一応説明書に従っておいたほうが無難ではあるね?
>>620
漏れの伝え聞く範囲ではそういうことは耳に入ってこなかった。

が、独自で調査をやってたかもしれない、何とも言えない。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 23:14 ID:l5S9JBtB
空気読んでないようで申し訳ないが、

結局どこのナビが地図情報最強ですか?

スレ読む限りゼンリン最強説が有力なようですね。

で、そのゼンリンを使ってるナビ(違法にではなく正式に)はどこ?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 23:16 ID:o9V/xvVa
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 23:20 ID:l5S9JBtB
>このような制作過程のなかでゼンリンの住宅地図の施設名情報を参照した結果生じたものであります。

これって「、明らかに「参考にしました」という自白ですか?
>>623
そうそう。
ジャイロの軸が垂直だと、前進後退の違いはわからない。
狭い範囲ではGPSの情報は大雑把すぎてあてにならない。
そういう場合、ナビからみれば車速パルス(進む速度)と地図しかあてにできないから
リバース信号も必要ってことだよね。
ジャイロの軸が斜めになってる機種はもしかして前進後退もわかるのかな?
過去の判例では既存の地図を参考にして地図を作成しても
著作権侵害ではないという判決が出ている。
インクリの言い分は間違いではないようだ。

> 地図のような実用的、機能的な著作物については、著作権の保護範囲が
> 比較的狭いのであるから、地図Cを参考として地図Dが作成されたからといって、
> 地図Dが地図Cの著作権を侵害しているとは 即断できないのである。
> もし、新しい地図を作成するときに既存の地図を参考にしてはならない
> ということになると、地図を作成する人はすべてを一から始めなければ
> ならないことになって不経済である。
> 著作権法は、我々にそのような不経済を無理強いするわけではない。

http://www.imasy.or.jp/~ume/copyright-ml/inetmag/internet-magazine-1996-11.html#limitation
>>630
Yes.

ゼンリン地図から得た情報は、事実に基づく情報として
誰でも自由に使っていいのだ、とPは主張してます。
きっと昭文社の地図もパクってるのでしょう。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 23:28 ID:np/Vx2AY
「2ちゃんねるに賠償命令 女性雀士への中傷発言で」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030625-00000173-kyodo-soci

あまりインクリPの事を遊びで書いてると痛い目に会いますよ?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 23:29 ID:HFB/hW5V
>632
言い分は、間違いじゃないかも知れんが・・・

雪印が健康に害は無い。といって、牛乳として飲めなくなったものを
チーズにして販売することと同類と思うが・・・

この件での司法判断が楽しみだ罠
ということは堂々と他社の情報を活用しまくっている
P++の地図が最強ということか
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 23:33 ID:o9V/xvVa
>>632
となると、ゼンリン側の弁護士なり、法務担当者は何故に過去にこういった判例が有るにも
関らず、事を起こしたのか解らない。よっぽど有効な隠し球持ってんのかな?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 23:41 ID:MDkuFnRB
>>631
基本的にはバック信号は取らなくても大きな問題はない思ってる
もちろん取るにこしたことはないが

ジャイロが斜めについていようと(天地逆につけても) 
GPSから、正確にはGPS位置間で角度はわかるので
ジャイロ出力を補正できる

ジャイロは角速度を出力するので積分すると角度が得られる
よってGPSによる絶対方位(GPSで2点、位置を出力すれば絶対方位がわかるので)を
その方位を基準としてジャイロと車速度ルスによる自立航法が始まる
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 23:43 ID:+wsIta0o
そんなことがまかり通れば、地図ビジネス自体が成り立たなくなってしまう・・・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 23:43 ID:HFB/hW5V
>637
地図Cから、地図Cが作成されてるんじゃね〜の(w
もしくは、近年の市町村再編前に、はっきりさせときたいとか?
または、訴訟に強いゼンリンのことだから・・・

( -人-).。oO(・・・・・・)
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 23:50 ID:l5S9JBtB
>>633
なるほど。

ということは、

ゼンリンの地図=純客観的な事実として
参照しても著作権には反しない、

ということですか?

とするならインクリは、ゼンリンの地図が最強だと
自分で認めているのですね。

インクリ、ハイエナみたいな会社だな w
>>641
ハイエナに訴えられたら、藻前勝てないぞ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 23:54 ID:MDkuFnRB
各社ナビの位置精度は、道路データがあるところ
つまりマップマッチングが生きているところでは、ほとんど差がない

精度の差が出るのは 
地図にない道を長い時間走るとき
(この場合はGPS位置になってしまうので差がないともいえるが)
GPSがうからない4,5階の駐車場に向かうとき
(車が4,5回 回転するので、ジャイロの誤差による積分誤差 つまり角度誤差がでる)
ターンテーブルに乗ったとき
(GPSはうからないは、車速パルスはこないわ)

まあそれほど問題にはならないけどね
>>643
なるほど、THX。
勉強になりました。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 00:13 ID:l8OSHi0o
>>640
その判例が出たのが「昭和53年」だから、今みたいに掌に載るディスクに日本全国の
詳細図が記憶出来て、なおかつオリジナルと寸分違わないコピーが簡単に出来るなんて
事は想定していないだろうし・・。
ちなみにゼンリンがリリースで挙げている著作権法の条文

 第十条 この法律にいう著作物を例示すると、おおむね次のとおりである。
 六 地図又は学術的な性質を有する図面、図表、模型その他の図形の著作物
 九 プログラムの著作物

(データベースの著作物)
 第十二条の二 データベースでその情報の選択又は体系的な構成によつて創作性
 を有するものは、著作物として保護する。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 00:20 ID:AbHRv2jj
>621-622
ということは、DVDもR/RWに対応していない機種では
再生しない方が良いのでしょうか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 00:43 ID:4sn6D/tV
>>621-622
>ということは、DVDもR/RWに対応していない機種では
>再生しない方が良いのでしょうか?

同じだと思う。
しっかし、設計された製品寿命に影響が出るまで、
際限なく頑張るって、設計ミスではないか?
リミッタ処理を入れるべきでは?
結局、リミッタ処理を入れると殆どのRに対応できなくなり、
他社に喰われるのが、いやなので、リミッタ処理をつけて
いないってのが真実ではないのか???



>>645
ん?
データベースを電子的にコピーしていたということじゃないだろ?
地図帳を紙コピーして参照していたのと、
Zをサーバー上にバックアップコピーしていたという話のはず。
>>637
というより、もう目的の第一段階を果たしたってとこじゃないの?
紙コピーとソフトの電子コピーを一般人に混同させて、
いかにもデータベースを丸ごとコピーしてたかのように。
>648
そんなニワカ知識で弁護しようとしても無駄だよ。
そんなことは基本のことで、Pも報道されている一部分でしか具体的事実がつかめないから、自己正当化のため一般論を公表しているに過ぎない。
はっきり言って、裁判前に決定的証拠は公表しませんw

それよりも、これだけ謝罪の猶予を与えたのに、「現場がやったこと」一転、自己弁護に走る会社って・・
今まで他社の地図をけなしていたくせに、自分の地図の間違いをゼンリンのデータのせいにする>648のような加儲たちって・・
醜さ通り越して、なんだかかわいそう
651648:03/06/26 01:24 ID:jnDo8QgQ
>>650
前輪のニュースリリースに書いてあったことでもあるんだが・・・。
652635 ◆YaXMiQltls :03/06/26 02:09 ID:nySAfDqm
おいおい今日カロかってきたのに

これかよ!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 02:23 ID:l8OSHi0o
>>648
ちゃうちゃう、昭和53年当時に>>645で書いた様な時代になる、という想定はされていないはず、という
意味。
今回の案件が「データ丸ごとコピー」なんて思ってないよ(今現在では双方のリリースにも出てないし。
今後新たな情報が出て来るかも知れないけど)
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 02:40 ID:tLo+n3HS
>>652
まあ、インPは消滅するだろうがカロはなくならないから安心しろ。
次回新製品およびバージョンアップの地図がインP製からゼンリン製にチェンジするだけだ。
パクリメントコピー
オートアスキーでStardaの各機能のmovieが公開されてるけど、
あれはすごいね。
ttp://autoascii.jp/feature/response/navi_2003guidess/strada_cn-dv250rd/product_top.html

機能面、特に検索機能は、どのナビよりも凄いんじゃないだろうか?
今まで前方一致しかできないといわれてたのに今度は部分一致どころか、and検索も
だからね。
SD覚えてルートもなかなか良さそう。
これで発売が例年より遅かった分地図も良くなってたら、パナの
一人勝ちになるんじゃないだろうか
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 04:48 ID:ZtIL/EwX
>>656
やべー俺のらくなび負けた・・・負けすぎた

っていうか買い換えたいが・・・カーナビって買い換えるもんじゃ
無いんだろうなぁ。 こんな事いってたらきりないしなぁ。
それにしても半年で良く此処まで楽ナビパクってそれを凌駕
させたもんだ。
やっぱ天下の松下だな。 個人的には感度の良いタッチパネルが
超羨ましい
658_:03/06/26 04:50 ID:Vd+y4Xdn
>>582
レスさんくす!!
そうだねー。市内は阪神高速が上を走っていて高架下を走ることが多そうですね。
うーん、レスを読んだカンジ大阪市内では使えなさそうですね・・・
遠出する時のお相手程度に考えますか。。
ナビって今まで使ったことないので、もらってしばらく使って出た不満を次に買う参考
とでも考えてみようかな。

>知り合いはソレをなんでくれるんだい?
なんでもDVDナビを2台買ったからイランとのことでした。
でもなぜ2台も?と僕も疑問ですw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 09:02 ID:tyvKGxCi
>>656
モニタレスの単体モデルきぼんぬ。
デルナビGT10を使っている漏れはGT60Tでもすごくイイとか思ってしまう
http://panasonic.jp/car/navi/products/GT60V_GT60T/
価格.comで5万切ってるし...
http://www.kakaku.com/sku/price/201030.htm
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 11:23 ID:SwCAuSsV
結局、バック信号はバックモニター以外(前進・後退の判断)にも使ってるってこと?
勾配の急な上り坂でゆっくり前進した時とか正しく判断できるってこと?
それか、その辺はナビによって違うのかな?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 11:32 ID:vZMozLUo
>>662
バック信号は、バックモニター切り替えしか使っていない。
GPSの信号が取れないときや不正確なときに、マップマッチングや
車速パルスで稼働させているからね。
>>659
DVD2台も買ったってのは2台の車でポータブルナビを使い廻していたってことだろな。

大阪近辺は阪神高速が上を走っている幹線道路が多いから厳しいな。R43とか。
六甲とか生駒の長大トンネルもNGだ。

でも、ま、いっぺんナビってのを使ってみるならいいかもな。
きっとその知り合いと同じ道をたどりたくなると思うから、そのときには良いナビを買ってくれ。
>>662
リバース信号をどう使うかはナビにもよると思うよ。
おれの使ってるナビはソニーのG6500だけど、ゆるい上り坂の途中でギアをニュートラルにして
(つまりリバース信号をナビに伝えない状態で)ゆっくりバックすると画面では自車位置が前進する。
次にギアをバックに入れて(リバース信号をナビに伝えて)バックすると自車位置が後退する。
この操作をなんどか繰り返すと、実際の車は坂道を単純に後退して下ってきただけなのに、
画面上の自車位置は坂道の頂上付近にいたりする。
これはソニーの自律航法がへたれなのかも知れないけど、普通にリバース信号をナビに伝えて
(つまり後退するときはギアをバックに入れて)おけばこんな現象は起こらない。
ま、これは特殊なケースだから普通に走るには問題無いけど。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 14:38 ID:tyvKGxCi
>>662
>>665
車速パルスってのはタイヤの回転に比例したサイクルでスイッチをON/OFFしてるだけだと思えばよろし。
すなわち、前に進んでも後ろに進んでも同じパルスが入って来る。 どちらに進んでいるかは判らない。
GPSの精度が飛躍的に向上したといっても10m程度の誤差があるわけだ。
数mの移動が誤差の変化なのか車両の移動なのかを区別するのは難しい。
そこでリバース信号を見て前進したか後退したかを判断するわけだな。
ソニーのナビがアフォなわけではないと思われ
>>579
畦のロードエクスプローラーDV5.0は8月中旬だって。
ソースは秋葉のとあるお店のおっちゃん。
客の問い合わせが多いから、メーカーに聞いたんだって。
ゼンリンは東北なんかでも戸別訪問して、
かなり正確に住所・戸主と家の影を同定している。

地図で見ると複数繋がっている家でも、電話番号さえあってれば
どちら側なのかとかはっきり同定している。
もちろん2〜4年おきみたいだけど。

これを利用していないナビ地図はないだろう。
役所だってゼンリンの地図あるくらいだから。

いんPはこの成果を悪質な方法で拾い出したから
問題になっているんだと思う。

どっちにせよ、ゼンリン地図は市街地の検索ならいいが
郊外は弱いよ。数年前からできた峠道とか新しい道が、
未通になっている箇所が多い。
所詮、住宅地図会社であって、ドライブマップとしては
昭文社の足元にも及ばないってところか。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 22:48 ID:Om6ucmJj
>>666
ソニーのナビがアフォなわけではないわけではないと思われ。
ナビによっては、リバース信号なしでも、加速度センサで後退だと判断してくれることもあるよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 22:52 ID:YIl2JEzz
>>643
精度の差が出るのは、それに加えて、
地図にある道から、ちょっとだけはずれたとき。(駐車場とか)
ちゃんと道からはずれて表示するナビもあれば、
強引にマップマッチングして、ずっと道路上に表示するナビもある。
>>669
加速度センサでも減速しているのかバックしているのか判らん罠。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 23:05 ID:v1SOWN1y
>>670
それが会社間の精度の差なんだよ
いかに道路データのないところを長時間走ったとき
正確な位置を示すことができることができるか

>強引にマップマッチングして
アルゴリズムおよび走行実験でのノウハウのないメーカーはそうなるし
すぐにGPSにたよる傾向がある
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 23:10 ID:v1SOWN1y
>>669
当初加速度センサーを2回積分して距離を出そうとした

車速パルスを取る手間をさけよう とのねらい
でも残念ながら精度がでない

裏の話としては ナビ取り付けで販売店がお金を取れなくなる

技術的な問題のほうが大きいけどね
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 23:16 ID:s+FhjPXR
>所詮、住宅地図会社であって、ドライブマップとしては
>昭文社の足元にも及ばないってところか。

パナHD9000WDユーザーですが、
目的地周辺が住宅地であった場合、パナナビは基本的に間違ってる事が多いです。
おっしゃったように良い部分もあるのですが、碁盤の目のような住宅地に入り込むと
用水路や自転車専用道、果てはあぜ道や階段まで平気で引きます。
傾向として航空写真をスキャンして2D的に撮ってるような地図で
道路と道路に乗り越えられない段差などがあっても、繋がってるものとして案内される事が
「非常に」多いです。
親の車はヨタ純正DVD(ゼンリン)、自分の前のナビがカロD9900Vです。

パナナビは地図以外の面では非常に出来が良いと思いますが、地図は正直誉められたモンでは無いです。
こんな言い方をすると叩かれるとは思いますが、許される間違いと許されざる間違いがあると思うんです。
苦労して住宅地に入り込んで見ると嘘つかれてバックを余儀なくされるような間違いと
幹線国道の新バイパスの収録が遅いと言う間違いでは質が違います。
>>671
停止状態からは減速できない罠。
前進から後退へ移る時には、停止を挟む罠。
>>668
ゼンリンの地図は新設道路などの「アップデートが遅いことがある。」
しかし根本的な道路の形状とか複雑な交差点などの表現において「間違いが少ない」と思う。
インクリや昭文社のはそもそもここが弱い。
>676
ゼンリンを参照して、現地調査行ってるのに弱いのですか?
>>674
パナ時代はそうだったかもしれないが
Stradaになるにあたって、3S(精度、鮮度、正度)にこだわってるらしい。
煽るならばいまのうちに。

>>674
そうでつか(´Д`)" 文句言っても対応がのらりくらりだし
ルート引きのアルゴリズム?も幹線路に一旦乗ると、次の幹線路が
ショートカットできても特定のポイントまで行かないと線引けないし
いいのはハードだけ…鴨
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 00:08 ID:vO9pfa7N
>>674
最近のナビから使いはじめたならわからんかもしれんが、道幅5.5m以下って本来検索対象の道路じゃないのよ。
ルート探索用のデータが入ってないから昔のナビだと検索の対象にすらならなかった。
今のナビは細街路もルート探索用のデータに頼らず地図データだけから検索してくれる。
過渡期のナビだと走れない道路を探索する恐れがあるので実際の交通規制に従って走ってくれ、と細街路探索を
やるたびに警告がいちいちアナウンスされてたが最近のは出ないか?

生活道路を蹂躙する結果にもなるので純正ナビはそこまで案内しないことない?
ゼンリンが指摘してるのって、名称の一致じゃなかったけ?
形状の問題って一言も出てなかったと思うが。
>>659
全く使い物にならない路線ってそんなに無いぜ。
例えばR43とか、東大阪線の下とか。
他で使い物にならね〜って意識したことは無い気がする。

和歌山県内は、DVDであろうがCD-ROMであろうが、
同じデータしか入っておらん。
田舎だからのう
どっちにしてもカロの地図は、自分達でゼンリンの地図をコピーして現地調査に行き、建物の名前などはゼンリンをそのまま写したってこと?
ありもしない島までトレースしてるのが証拠だの・・情報の整理がそろそろ必要なのでは?
>>683
別に整理なんて必要ないだろ。
ここは裁判所でも何でもないんだし。
やりたければ自分のパソコンで情報を整理すれば?
整理できたら、カキコしてねん。
>684
裁判所でもないのだから、おもしろがって煽りまくるとゼンリン負けた際に名誉毀損で2ちゃんを訴えないかと思ってね。
まぁ、そこまでブランドイメージを下げるような行為はしないとおもうが・・
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 05:45 ID:JOozSBIc
687_:03/06/27 05:46 ID:TpDXH+kT
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 09:04 ID:U0BmBkUK
アルパインのDVD099SRって、デフォルトで付いているディスクは
V200でしたっけV201でしたっけ?
今入ってるディスクがV201なんですけど、これバージョンアップで
入れたのかどうか忘れてしまったので・・・
>>688
年までは忘れたが、
11月を境に地図が入れ替わった。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 10:36 ID:GXk/QWwE
パナソニック GT30 最近車内が熱いとき誤動作する。

同じ経験したかたいませんか?位置はダッシュボード上、直射浴びてますW
>>681
発表では「名称一致」だけだね。

でも隠しだまを相当持ってんじゃないかな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 13:02 ID:G8KU3Tlz
パルウスからフィルムアンテナの新製品
(フロントウィンドウ専用2種)が出ましたが、
どっちを選べばいいのかわかりません。
価格的にはFWのほうが安いのですが・・・、FWのほうがチャンネル多い?のに。

よろしくおねがいします。
つまり
市街地・細街路はゼンリン
郊外ドライブなら昭文社
ってとこですね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 14:22 ID:32E37xlS
何処かでFWはいまいち、って書いてあったぞ。
>>694
本当ですか!?やはり値段が安い分何か(感度、品質など)あるんですかね。
レスありがとうございます。
696694:03/06/27 15:02 ID:32E37xlS
あった、これだ。
「メーカーの担当者曰く、FWはあくまでPALUSE Eの派生モデルのため、XやXIIはおろか、I、II、IIIと比べとも劣るとのことでした。取付はかなり楽になっているようですよ。」

まあ真価はわからんが、FWが出ても値段の高いIIIもあるんだから当然性能の差がないとね。

NAVICは安くて性能もまあまあらしいが、どうかな。
>>696
わざわざ探していただいて・・・。感謝!
Vのほうを買うことにします。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 22:48 ID:ozd1/vZY
>>674
>用水路や自転車専用道、果てはあぜ道や階段まで平気で引きます。
最近のDVDってそんなものなの?今はアゼストのMAX440ZでCD-ROMだけどそんな道を言ってきたことなんてないよ。
マップマッチングだって悪いとは思わないし、アゼストは結構いいですよ。それより最近のナビは何故3Dの地図にこだわるんでしょうか?
平面地図の方が遙かに見やすくて、道路をイメージしやすいと思うんですが。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 23:06 ID:1zfQS7Uj
>>698
カロはあぜ道や階段 中央分離帯を横切ってもルート引くよ。
以前使ってたアルパは絶対そんなことなかった
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 23:19 ID:3deo2oUX
>カロはあぜ道や階段 中央分離帯を横切ってもルート引くよ。

ゼンリン住宅地図は歩行者にも考慮されて作成されているから、あぜ道だって
階段だって、歩道でさえちゃんと記述されている。
国土地理院発行の地図だったらそういう道は記述されてないので、これを元に
カーナビ用の地図を作成すればそういうことは起こらないはずなんだけどなw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 23:26 ID:ozd1/vZY
じゃぁよけいなデータまで入ってるDVD・HDDなんかよりナビの地図上には出てるが、ルート検索に使用しない道などあるCD-ROMの方が
よっぽどシンプルで使いやすいのかもね
>>698-699
カロH9(HDD)を使ってます。

・歩行者専用跨線橋 ・右折禁止違反 ・一方通行違反
をルート案内されますた…。がっくし。
俺はアゼストOEMの純正ライン装着CD−ROMナビ(ビーコン付き)とカロのDVD楽ナビ(ビーコン付き)
とソニーのふっるいCD−ROMナビ(最新全国版ソフト)の三つのナビを三台の車につけています。
確かにDVDは情報も多くてCD−ROMとは比べようもありませんが、道路以外の情報なんで
実際のところルート検索の品質は以外やCD−ROMナビも健闘してます。

704 :03/06/28 00:05 ID:A26qmR6F
>>701

最近クルマと共にナビもCDからDVDに変えたが、CDの方が真っ当なルートを教えてくれたね。
因みにCDはソニーのFW6にナビ研地図、DVDはアゼストのOEM品(メーカー純正オプション)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 00:23 ID:fY6J61Hs
アゼストのSナビはいいよ。

省スペースで、値段も手頃(中古ね)になってきたし。
チューナー、ビックスフル装備で取り付け費込みで
10万だった。
CD-ROMも最新。

しかし、検索能力とか、自車の位置制度とか、地図の綺麗さは
パナとかカロのDVDとかの方が上。

通常の使い方ではCD-ROMで十分。

それ以上の付加価値などを求めたいならDVD。

そのさはだいたい7〜10万やね。

俺はCD-ROMで安くあげて、浮いた分でノートパソコン
買う方が幸せやね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 00:27 ID:zrwpTN1c
CDナビは、検索速度やリルートの遅いのが難点。
HDDナビを使った後では、CDナビは遅すぎて使えない。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 20:16 ID:FflCoIzy
>>705
それだったらパナの最新HDナビHDX730が通販だと\10万強で売ってるから
(VICSがないけど)ほぼ同額になっちゃうよ。(当然新品)
インダッシュ1DINかつオールインワンだから自分で取り付けできちゃうし。
そう考えるとCDROMに10万は結構割高な気が。
話題の超強力漢方バイアグラ「威哥王」・・・2,100円
驚異の黒アリエキスが下半身を直撃!最強精力サプリ「蟻力神」・・・7,200円
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
中国国家が認可したインポ・早漏治療薬「健陽カプセル」・・・9,800円
早漏防止スプレー吹き付けるだけで朝までスゴイ!「男露888」・・・3,000円
雲南省生まれの強力天然植物性勃起薬「達立」・・・2,500円
女の子にそっと飲ませるだけで超淫乱女に大変身!強力媚薬「金瓶梅」・・・3,500円
邱永漢も大絶賛の驚異の糖尿病特効漢方薬「愈消散」・・・9,000円
性格を明るく変える鬱病治療薬「プロザック」・・・7,000円
塗るだけでシミやホクロ、ニキビを除去する「顕臣粉刺浄」・・・2,900円
他にもいろいろなドラッグがどこよりも安いです。是非1度来てくださいね。
http://www.kanpouya.com/
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 22:52 ID:IbVQi9vD
CD、CDって貧乏くさっ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 23:31 ID:NTSG9k7z
今10万ちょいで買えるお勧めって何よ?
やっぱDVD楽ナビ?
今のナビに(5501D)、DVDプレイヤー付けたいんですけど、
お薦めな車載型のDVDプレイヤーありますかね。
ポータブルDVDとかで、値段がお手ごろなのがあれば良いんですが。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 01:39 ID:F2sXTwkD
>>707

おっしゃるとおり、本体価格だけで見ると、
値段はそんなにかわらなくなる。

しかし、自分で取り付けできない、または
取り付けてもらえる友人がいない俺にとって
取り付け費は許容せざるえないんですよね。

しかしながら、自分で取り付けできる人は、
CD-ROMの本体だけで(フル装備)6万強ぐらいだから
それでも、DVDとくらべて5万くらいは安いと思う。

まあ、お金がある人はいいけど、俺みたいな貧乏人で
ナビを付けたいと思ってる人は参考にしてみてよ。

DVDの型落ちや、不人気機種で激安のでも
ナビとしての性能では十分と思えるのがいっぱいあるしね。


ちなみに、ディーラーで取り付けてもらって、
取り付け費3万5千円ですた。
技術料だから仕方ないし、良い仕事してもらったから大満足。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 01:40 ID:4/CzSqpp
パナHDX730ハードディスクの新品が10万で買える今のご時世で
今更CDを買うメリットは何ひとつもなし。
714713:03/06/29 01:44 ID:4/CzSqpp
CDを選ぶ唯一のメリットの価格をみても、DVDの中古と変わりない
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 01:46 ID:ijrPzw0F
>>714
地図のバージョンアップコストは?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 01:48 ID:4/CzSqpp
>>715
DVDのバージョンアップのコストの方が高いが
CDはバージョンアップディスク自体生産終了な罠
CDのバージョンアップディスクはnyでゴニョゴニョ・・・あるかはわからん。
CDならバックアップも取れて安心。
DVDは2層だからまず無理。俺のDVDナビのディスクはそう。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 04:21 ID:MXD8p2gn
>>712
取り付けを頼むという前提なら確かにそうだ。
ただナビ自体も小型化が進んでいるから、以前より取り付けが容易になり
素人にも敷居が低くなっているのは事実。
特に例に挙げたHDX730の場合、本体のみだから純正カーステレオの
ヘッドユニットが交換できるくらいのことができれば
自分で取り付けるのも苦はないと思う。
だからといってまだそのへんを一切触れないという人がいることも確かだから
完全に同列視することはできないけどね
>>699-701
いわゆる「カーナビの地図」の元になっている「全国デジタル道路地図データベース」は
その国土地理院発行の地図をベースに作られてるんよ。
http://www.drm.jp/drm/digital.html
この地図にノードやリンクと呼ばれる経路探索用の情報が載せられていて、通常の
経路案内中はこのデータが利用されるからあまり多くは「そういうこと」は起こらないだろ?
このデータはカロでもパナでもゼンリン系でも同じものを使用している筈だ。

ただ、ここに収録されているのは精々道幅3m程度までの”道路”だけ。
昔のナビが「そういうこと」を起こさなかった理由は全国版で上記のデータだけしか
収録していなかったか、詳細版等で更に詳細な地図を収録していても通常地図に
オーバーレイされているだけで細街路は経路案内の対象にならなかったから。
ここ数年のカーナビはそういったデータベース化されてない、歩道だの路地だのといった
レベルの細街路の地図を収録していて、尚且つ現在地や目的地が細街路上にある
場合は探索データが不十分でも検索してくれるが、引き換えにそいった区間では
経路の正確性に欠けるわけだな。

CDナビの方が良いというのなら、細街路探索はオフにできないのかな?
漏れのナビは可能だけど。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 08:18 ID:WwpFdNsC
細街路までルート案内しろというのはどうかと思う

後は地図と標識を目視でいけるだろう。
田んぼのあぜ道なんて普通気が付くぜ。
カロや前輪の良い点はそこら辺にあるらしいが
そこまで頼るのか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 09:05 ID:LHThcR3H
ラジコンを組み立てたり改造してた経験があるなら大きなラジコンみたいなもので意外と難しくない。
ディーラーで必要な所だけ整備マニュアルをコピーしてもらえるし、
ネットで検索したら同じ車でナビ取り付けした人のレポートもあるし。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 10:23 ID:F2sXTwkD
>>721
確かに、ラジコンやパソコンを組み立てれる人ならば、
ナビの配線図を見れば、「線の接続」だけはできるかもしれない。

しかし、ナビの場合は、「配線」という、説明書にも載っていない
センスの必要な作業も含まれていることに注意が必要。

カーペットをめくったり、シートを外したり、その車固有の
作業が必要になってくるんだよ。

だから、ネットや本を見ただけでは、なかなか敷居が高く
初心者はやりにくい。

整備士の資格とか持ってる人ならば、車に抵抗無く
作業に入れるけど、初心者な俺は無理だな。


ナビを取り付けできる人はすごいと思うよ。
技術料3万5千円は納得。
取り付けの綺麗さ、うまさにもピンキリだから
一概に簡単かどうかは言えないかもしれませんね。

俺、暇になったら車の整備士の免許でもとりたいなと思ってる。
これって、仕事やってるひとでも取れるのかな?


長文になったけど、まあスルーしてください。
ナビを取り付けできる人はすごいと思うよ。
技術料3万5千円は納得。
取り付けの綺麗さ、うまさにもピンキリだから

そんな金をとられてキリな仕事されたら・・・w
>>723
ああ、俺の場合は綺麗にやってくれたから
3万5千円で納得という意味ね。

キリな仕事ならゴルア!ですが。

取り付け時間も7時間ぐらいかかったみたいだから
まあ納得、。(単に時間だけではないのはわかるので
つっこみ勘弁ね)
漏れも自分の時給を考えたら、技術料(工賃)はずいぶん安いなとは思う。
確かに妙な量販店ならアルバイトとかにやらせてそうだけど、漏れの持ってる
輸入車はそこらへんのアルバイトには手がだせない車だし。
それなりに信用できる腕のいい店であれば、漏れのような車は割増料金を
取られたりするし、一見割高に見えるのかも知れないが工賃だけではペイ
してないな、と思う。
おれはB-Plusに頼んだよ値引き+施工料金で定価の90%ぐらいだね
カロZH9MDにビーコンにオービスROM+ETC(セットUP込み)で34万円
サービスでフロントに置いてるレーダーの給電引き込みをしてくれた

9時に預けて13時に終わった、デキには満足してます
俺にはこの時間の5倍掛けてもできないw

前の車はオペルだったので、ペンタセレクションに頼んだ時は工賃
だけで8万ぐらい掛かったので、ペンタが高いのかB-Plusが安いのか
車も今回は国産でよう判断できないけど、金取る専門のショップは
ちゃんと仕事するよね
取り付け代が定価の10%だとすると、値引きは80%か。
B-plus安いな。それなら地図バージョンアップ不可でもいいかな。
>727のコメントが、何となく営業臭い・・
>>728
皮肉っただけでつ

誤)値引き+施工料金で定価の90%ぐらいだね
正)値引き後価格+施工料金で定価の90%ぐらいだね
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 14:03 ID:SWYiUZBB
>>722
>カーペットをめくったり、シートを外したり、その車固有の
>作業が必要になってくるんだよ

一般的にはナビの取り付けはまだそういう認識でもいいが
今後パナのような1DINオールインワンの機種が常識になってくると
その”プロの配線作業”が全く必要なくなってしまうんだよ。
カーペットもシートも外す必要がなくなり、すべてダッシュボード裏の作業
で済んでしまう。
今後ナビ取り付けは見た目重視でそのために金を飽かさない
一部の金持ちもしくはヲタだけのためのニッチな世界にのみ
残っていくことになるだろう。カーオーディオのように。
>>730
パナの一体型、他社はあまり追従しないのは、取付業者に遠慮してるのか?
単に小型化の技術がないだけ?

たしかにパナの一体型なら、下手なオーディオの取付よりも楽だと思う。
漏れはHDX730にフィルムアンテナやらリアカメラやらを付けて、そっちの
配線やらが面倒くさいので、カーナビ専門業者に頼んだけど。量販店は
仕上がりとか怖くてね。

ストラーダは一体化したかわりバックカメラという難物を付属させたのは
業者へのアピール?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 15:17 ID:SWYiUZBB
>>731
本体分離型が主流であるうちはリアカメラもフィルムアンテナ(というかTV)も
本体取り付けの付帯作業ということで許容されてきたけど
一体型が主流になってくると本体の取り付けそのものには技術がそれほど必要なくなる。
ちょっとしたDIYの心得がある人なら苦もなく取り付け可能だろう。

となるとナビ本体の機能から見ればオプションであるTVやリアカメラを使うため”だけ”に
数万もの取り付け費用を支払うことになり、それを許容することができる人が
どれだけいるのかということになる。

おまけで自動的についてくるんだったらいいけど、あえてTVだけのために
別料金を支払ってまでアンテナを取り付けるのはバカバカしいという人も結構いるはずだ。

また、TVに関しては見た目を多少犠牲にしてフロント用フィルムアンテナを選択すれば
それさえいらない。

小型化そのものの技術については単にパナが他社に一歩先んじているということだろう。
そのうち他社も追随してくるはず。取り付けの敷居が低くなればそれだけカーナビ市場が
広がるはずだからね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 15:33 ID:/OZ2GwRD
いやぁ、、、ありがとうございますです。
TV電話面白いですよねー。
こうゆう面白いネタを一体どこで仕入れてるんですか?
可愛い子が多いのにはビックリしました。
特に、18才の子達が可愛いですね。
セーラー服コスプレにはさすがに萌えました。
公務員で堅い仕事してるんでたまにはこんな息抜きもイイでつね。
ありがとさんでしたーーー。
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
は人気サイトなんですか???
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 20:38 ID:WwpFdNsC
パナのHDX300ならシガライターから電源とるだけで
FMトランスミッター以外はすべて使える。

取り付けならやはり、内装を知り尽くしているディーラーだな
2年おきにモデルチェンジ繰り返すような数社の車を、カー用品店
で扱えるわけがないよ、車の内装傷つけられたり、するのが落ち。

それにしても3.5万円は異常に高いのでは???
>>734
余所で買ったナビを付けてもらったんだし、
時間工賃5000円として7時間作業した計算になるね

アンテナやらなんやらで1日仕事になったんじゃないの?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 21:17 ID:bv1XrQM5
技術者の腕にもよるけど、時間工賃5,000円ってのは結構安いよね。
取付に7時間くらいはかかるだろうから35,000円ってのは、そんなに
高いとは思えないが。漏れも。
>>734
本人です。

え〜っと、3万5千円くらいが相場ではないでしょうか。

ディーラー(まあ安心)+持ち込み+エアコン移設とかもろもろ
あと、ビックスなど付属品もね。

なので、そんなもんだと思うよ。


ちなみに俺の考えでは、量販店だけは取り付けてもらいたくない。
茶髪のにーちゃんねーちゃんじゃあちょっとって感じかな。
(もちろんうまい人もいるので気を悪くしたらスマソ)
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 21:56 ID:PBOobVQm
CN-HDX300Dと
CN-HDX730Dってのはどう違うの?
モニター別と一体型の違いだけ?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 22:10 ID:rFGRApR0
発売時期が違う。
地図のバージョンが違う。
機能も後出しの方がよくなってる。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 22:10 ID:oFrBiLax
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 22:11 ID:mDt7SiHK
ディーラー取り付けっていっても
どうせ外注で頼んでつけてる場合が多いでしょ。
どこもそんなに変わらないと思うが。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 22:15 ID:PVBBNBNJ
>>741
どこもそんなに変わらないと比較するときに、その外注先が問題になるんだが。
量販店に外注するDはあんまりないだろう。外注先は、ナビ専門の業者なわけで、
業者によってかなり腕が違うけどね。
気にしないやつな気にしないのは、何でも同じだと思うけど。
カーフィルムの外注選別と同じだね。
ディーラーも価格重視するけどクレームは気にする。
量販店は安ければ安いほど良いって考えらしいからね。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 23:04 ID:mDt7SiHK
>>742
ディーラーの知り合いが、ディーラーで頼んでる外注の業者は
量販店のフェアーの時とかも行ってるって言ってたよ?
まぁ、Dも量販店も外注先を選ぶときに
各々その店によって方針は違うんだろうけど。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 23:10 ID:3NeS/cov
>>744
そりゃ当然。ディーラによっては客は値引きの話しかしないような客しか
こないところだってある。そんなディーラが、品質一番価格二番なんて
こだわりの外注先を選ぶわけがない。客は値段しか見てないようなところ
だからな。仕上げはそこそこで十分。

その逆のディーラも、いくらでもあるわけで。高くても良いからよいものを
という客が多いディーラは、外注先もそのレベルで探さざるを得ない。
そういう客は仕上がりにうるさいが、価格にはさほどうるさくないからな。
>>739
ということは、730Dの方がいいと言うことだね。

>>740
サンクスコ
ただ、うちの車は1DINしかないんだよね。おまけに、
純正カーステのリモコンがハンドルに付いている為に、これを
殺してまで730Dを付けるのは辛い、かといって300Dも
付ける場所がかなり辛い。

安いパナに傾きつつありますが、前はケンウッドだったので
レスポンスが多少気になりますが、どうですか?
実際に触ってきた方がいいかな〜
DVD楽ナビもいいと思うけど、スクロールが遅いらしいし。
ただ、タッチパネルは便利ですけどね。
>>746
どのような構造か知らないけど、ダッシュ上とかグローブボックス下あたりに
汎用のDIN箱を使って増設するとか・・・・・。

延長用のハーネスを作成して、カーステをその増設したDINに移動してしまった
方がナビ用にベストポジションを確保できていいかもしれませんな。
面倒なら車外品でもハンドルリモコンの付けられる機種があるです。
例えばソニーのコレ。
http://www2.tokai.or.jp/kawashi/kawa/audio/rotary.htm
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 15:57 ID:GT9QGftV
ナビのバージョンアップROMって毎年何月頃に出るんですかね?
750ちよ:03/06/30 15:58 ID:6rBcBfpp
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 15:59 ID:xKMUF0j/
本当の完全無料サイトはココだよ! 
260の動画が完全無料で見放題だよ!
今すぐ抜けるよ! http://www.gonbay2002.com
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 16:11 ID:6RNt8kq/
>>749
春までのデータを集めて、年末に発売、というところが多いみたい。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 21:19 ID:8z+asrF2
今日、横浜の松下電産に営業に行ったら、
stradaが稼働状態で展示されていた。
ちょっと触ってみたけど、かなり良い感じ。
さすがに、HDDナビなみのレスポンスではなかったが、
直感的に操作できる取説いらずの操作性はなかなかのものでした。
タッチパネルの精度もまあまあかな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 21:59 ID:EkR+6epA
外車はともかく、日本車ディーラーは
カーステ、カーナビは自前でやってるよ。
工場覗けばわかるだろ。

さいきんはオイル交換も、量販店と
そう大差はない。

トヨタなんかのディーラーは、量販店から
客を呼びもどそうという、方針らしい。

っで、今日日の内装複雑だから、それはもう
チャパツのDQNには任せたくないね。

とくに新型車は解剖実験に出すようなもんだ。
>>754
同意
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 23:05 ID:+6DZrqUK
つーかDQNに任せるくらいなら自分でつけたほうがまし。
今の機種でインダッシュでTV見ないヤシなら(つまりアンテナつけないなら)休日作業で楽勝。

ただ、TVどうしても見たいヤシでなおかつアンテナをリアウインドウに取り付けたいのであれば
専門店に依頼するのが無難だろうね。
シート取っ払ったり内張りはがしまくったりというのは確かに素人じゃやる気がしない。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 23:09 ID:cEengL+6
そういう作業を楽しいと思えるか否かだろうな
>>754
Hondaでくるまかったとき、買ってきたナビ付けてもらったけど、
最近のナビは複雑で、うちでは出来ないので、
電装屋に頼むから、3万かかるって言われた…

フィルムアンテナとかも付けてもらって、あとで、細かいと個見たけど、
まー、自分でやらなくて良かったと思った。。
>>758
3万円なら安いんじゃないかな。
おれはフィルムアンテナにするだけで、+5000円。
その配線を綺麗に隠すには後ろの内装剥ぎ取らないといけないらしくて、
それも頼んだら+12000円。
全部で工賃47000円も掛かったよ。
機種はHD9000のインダッシュで車はノア。
確かに綺麗だけど何だか工賃が高過ぎた気がしてます。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 23:53 ID:+6DZrqUK
>>759
ナビ使うだけならタダだろ?3万円ですら高いとおもうぞ。
俺は自分でつけたよ。
ボーナスでオンダッシュナビとフィルムアンテナ、それにヘッドユニットを購入したので、
週末を利用して一気につけちゃおうとしたんだが、甘かった(w
結局、3週間もかけて何とか納得行く出来になったんだが、
その間、助手席は車庫にころがしっぱなしで、純正のカーステを取り去った跡は配線が剥き出しのまま。
かみさんからは「盗難にあったみたいで恥ずかしくて買い物にも行けない」とぼやかれる始末。
こんなに苦労するなら3〜4万払ってでもプロにやってもらった方が良かったと何度思ったことか(w
でも、今思うとそれなりに楽しみながらやってたんだけど。
762 :03/07/01 00:30 ID:VIAw2K4S
3週間は掛けすぎだろて。
取り付け業者の工作がウザイな
764761:03/07/01 01:38 ID:1FZbCFvr
>>762
車いじれるのが週末だけだから、実質工数4人日くらいなんだけどね。
1日目 ・・・ ナビの仮設置、なんとか映るようになるが車速パルスが取れない
2日目 ・・・ 車速パルスの場所を聞きにディーラーへ駆け込む
       工具類調達(それまで±ドライバー、プライヤー、ニッパーとモンキーしか無かった)
3日目 ・・・ ヘッドユニット取り付け&フィルムアンテナ張り付け
       これでTVも映るようになったが、車内は配線でぐちゃぐちゃのまま(w
4日目 ・・・ 内装をはがしてケーブル類の始末

こんな感じかな。
>>764
それでもちょっと掛けすぎだと思う。
実際には事前準備や情報収集がある程度必要なんだけどね。
漏れの場合、車速パルスはsonyのフィッティングページに各社分公開されてるので済ませ、
TVもとりあえず見ないのでアンテナ省略、GPSアンテナとVICS用のアンテナ分岐だけで
済ませたら1日で終わったよ。もちろんそのためのオプションも本体とは別に購入しておいた。
以前カーステのヘッドユニット交換を自分でやったことがあるせいもあると思うけど。

逆に言えばナビ取り付けにかかるの労力の大半がTVアンテナ取り付けに費やされる
ということでもある。
個人的にはどうせ大して綺麗に写らないTVを見るためだけにいろいろ苦しんだり
高い金を払うのは疑問。ナビの本来の目的とはも無関係だし。
もちろんTVのついでにナビという人もいるんだろうけど。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 02:38 ID:sBqK+OWf
勘と勢いで1時間でつけた。

車速なんてどれかわからなかったけど、
そんなもんスピードメーターにしかつながってないだろうと
スピードメーターにつながってるっぽいケーブルに接続
ケーブル類は見た目悪くならないようにまとめながら接続、
電源はカーステに分岐がついてたのでそのまま接続
フィルムアンテナも丁寧にタオルでガラス拭きながらつけたら
気泡もほとんど発生せず、ゴムへらで全部採れた。

漏れナビ取り付け初心者です。
767761:03/07/01 02:41 ID:1FZbCFvr
       ∧_∧
       /⌒ヽ )
      i三 ∪
       |三 |
      (/~∪
     三三
>>761
おい、落ち込むな。766は明らかに釣りっぽいし。

君自身が過程を楽しむことができ、さらに結果に満足できたのだから
それでいいじゃないか。
自分で取付けるのも業者に頼むのも早いのも遅いのも人それぞれだよ。
ただこのスレ的には専門業者がすべて、的な雰囲気の中
別に人に頼まなくても、素人でもある程度時間をかければ
取り付け可能だということを示してくれたことに感謝。
764はいろいろ参考にさせてもらったよ。ありがとう。
>>761
面白かったよ! 時間がなかなか取れない人は仕方ないさー

内装はがしてピンをダメにしたり、どっか割ったりしないと
永遠にいじれないさー 調べればある程度防げるし
何よりいじる761が好きさー (〃▽〃)キャー♪
>>761
なんで盗難にあったら恥ずかしいんだよ。盗難したなら恥ずかしいけど。
嫁をキッチリ教育しとけ、タコ。

と盗難にあった人が言ってたと伝えて下さい。
>>761
オレなんか、最近の車はインパネ外すのが大変だから
自分でナビ付けなんて断念しちゃうよ。
たとえ日数がかかろうと敬服するよ、マジで。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 11:23 ID:qUkHBkk1
トヨタ純正の5年目のCDナビなんですが、調子悪く地図が読めませんを連発します。
みなさんどうですか?著作権云々より耐久性がこの程度の方が問題で、
償却考えたらナビの価格は高すぎ。
メーカーも耐久性のことを一切言わないのは、何かあるんじゃないの。
関連スレッドあったら教えてくだちい。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 11:27 ID:VmAq2wNI
>>772
5年も使えば、ピックアップがヘタって当然。
CDクリーナーを使えば多少は復活するかもね。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 11:44 ID:4Vb/1dnp
今、購入を考え中だが、TVが地上波デジタルに移行したら、
30万のカーナビもゴミだよね、、、7〜8年後って微妙な猶予期間だな。
首都圏は今年末から開始なんだが、
地上波デジタル対応カーナビってあるの?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 11:52 ID:pO2TuLC0
>>774
> 今、購入を考え中だが、TVが地上波デジタルに移行したら、
> 30万のカーナビもゴミだよね、、、

キミはテレビを見るためにカーナビを買うのか?
ふーん。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 11:52 ID:pxehU9jw
しょっちゅうニューモデルが出てきますけど、
3年ぐらい前の20万ぐらいのDVDナビは、今はどんな新機能が
付いてるもんでしょうか?
容量がうpしてスクロールや検索速度が極端に変わってるとか、
地図が細かくなってるとか、あり得る?

それとも同じ性能のまま価格が下がるとかモニターが大きくなるとか
そーゆー変化の仕方?
777776:03/07/01 11:54 ID:pxehU9jw
↑無視してください。文章が変です。死にます。
>>776-777
同じ性能なら、新製品を出す意味がないだろうに...
>>778
そうでもないと思うぞ。
見た目だけの変化で客引きってのも多いから。
>>779
性能はそのままか向上させて値段は下げるんでしょう。
常套手段だけど。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 12:54 ID:Cm67xyjd
>>765
その内容で1日だと、時間かかりすぎ。
>>781
3時間くらいですかね、フィルムアンテナとか貼らないなら。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 13:19 ID:qUkHBkk1
>>773
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
高性能だと思ってたのに、そうなんですか…
精密機器だから壊れやすいのですか?
精密だからこそ堅牢だと思ってました。逝ってきます。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 13:24 ID:VmAq2wNI
>>783
CD・DVDナビって、走行中はず〜っと使っている訳でしょう?
例えば、CDラジカセなんかと比べれば、段違いに使用時間が
長い訳。
普通に使ったCD・DVDナビのピックアップの耐久時間は3年位
だから、よく使えた方じゃないかな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 13:26 ID:bsjgD8pH
>>775
おまえ、ナビにしてる時間とTVにしてる時間、どっちが多いよ?
毎日、見知らぬ場所を走ってんの?
交通情報を、じーっと見てるの?

ばか?
>>776
プラットフォームの刷新は2年に1度ってところ。
ボーナスシーズン前になると機能を追加したリビジョンアップ版を追加したり
廉価モデルを追加したりしてくるな。 同じプラットフォームの旧機種も
バージョンアップでハード的な制限によらない部分は同様になる場合がある。
3年前なら1〜2世代前か。
地図の詳細さはおそらく同レベルだと思うけど、表示機能はアップしてるな。
当時ならパースを付けただけの擬似3D表示が主流だが、今時のは3Dポリゴンで
家庭用ゲーム機みたいな立体表示もできる。
スクロールや検索速度は根本的にアルゴリズムの見直しをやらない限りは著しくは
上がらないので、描画チップやドライブ速度、CPUパワーの向上等でそこそこ改善
している程度じゃないか。
HDDはブレイクスルーになっていると思うが、今のところは速度面以外のメリットは
生かしきれてない気がする。
具体的にメーカー名を上げてみるとオーナーからレスが付くかも。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 13:46 ID:7HGSYBa5
>>775
おまえ、ナビにしてる時間とTVにしてる時間、どっちが多いよ?
毎日、見知らぬ場所を走ってんの?
交通情報を、じーっと見てるの?

ばか?
785=TV見ながら事故ってるヴァカ

音楽聴いてりゃいいのに。
毎日、TVみながら運転してますが、呼びました?

漏れ様の、見た目テキトー調査によると、75%はテレビにしてるね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 14:04 ID:J7gScviR
そんなにテレビが見たけりゃ家から出なきゃいいじゃん
出なくてすむなら出ないよ、、、、

ばか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 14:17 ID:vdPAxoZ+
>>774
2011年までアナログ放送は継続されるんだから
今はまだ問題ないだろ?
あと2〜3年すればデジタルチューナー内臓の
カーテレビばかりになるんじゃないか?

今だって7〜8年前のナビ(テレビ)なんてゴミだろ?(w
>>792
10年前の29インチTVが現役ですが何か?

2.3年前に買ったTVの方がすぐに壊れたよ。
コスト削減の為だろうが、最近の電化製品は持ちが悪い。

10年前のナビはさすがにゴミだろうけどw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 14:47 ID:TnifM+RD
たぶんデジタルテレビチューナー別付けって出てきそうだけど。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 15:38 ID:vdPAxoZ+
>>793
車のテレビの話だYO!モルァ!(w

>>794
現行でも外部入力があればデジタルに対応できるんじゃない?
まさか車のテレビにD4端子なんてあるわけないし…(w

余計な心配する前に、まずは家庭用のハイビジョンテレビを買ったほうがいいぞ!
俺、あまり詳しく無いんだけどさ、BS放送のアンテナって向きが超シビアじゃないですか、
地上波デジタル放送って車みたいな常に移動するアンテナで受信できるのかな?
>>796
移動体でもこれまでより安定して受信できる、というのが
地上波テジタル放送の売り文句のひとつらしい。ほんとか
どうかは知らないけど。

ここでなんでBS放送がでてくるのだろうか? BS放送は
アナログBSの時代からアンテナは超シビアだよ…
798792:03/07/01 16:00 ID:vdPAxoZ+
>>796

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20030620/K0019201911042.html

・高画質カーテレビ時代到来か 自動車業界が注目
地上波デジタル放送が始まると、本格的なカーテレビ時代がやって来るかも知れない。
車の中でも現在のアナログ波を受信するテレビ以上の鮮明な画像が見られることが、
NHKの実験で確かめられた。自動車メーカーは対応車種の開発に取り組んでいる。
799796:03/07/01 16:06 ID:/JuP6Y1t
>>796 797
なるほど、勉強になりやした!
800796:03/07/01 16:07 ID:/JuP6Y1t
>>797 798
でした、、、、、。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 17:30 ID:9pPr5mvq
走行中はテレビ画面うつらない仕様ではないのか?
表向きは。
なんの意味があるんだ?
流行りのリアシートエンタメ。>>801
それ以外にも多重されてるデータを使ったサービスで
車で使えるものが提供される可能性もあるんだろう。
>>801
だからあくまで表向きでしょ?
世の中事故が起こることを前提に回ってるんだからさ。
保険屋にしろ警察にしろ車屋にしろ。
事故がおきないようなシステムは逆に困るんだよ。
だから802がいうような理由を取ってつけて売るわけで。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 18:08 ID:JiS3oSPz
>>801
リアモニタ
スマソ
アゼストのCD-ROMナビ使いの人へ。

CD-ROMの次回のバージョンアップは来年の9月頃らしいです。
(だいたい2年に1度のペースらしい)
また、バージョンアップの打ち切りは向こう5年間は無いらしいです。

もちろん、それ以上先でもにバージョンアップはあると思います。
(ご安心を)


(工作員うざいとかいうつっこみは勘弁ね)
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 20:37 ID:KkKvrBtL
観光バスとかタクシーハイヤーだろ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 20:37 ID:VKT0DVJK
初めてカーナビを買おうと思うのですが、皆様のお勧めの物がありましたら教えてやって下さい。
ショップに見に行って、MITSUBISHIのCU-H8000VPが良さそうには見えたのですが・・・。

予算は15万円位までで考えています。
>カーナビゲーションにもテレビ機能があり、道交法は運転者が走行中に画面を注視することを禁じている。
>しかし、配線などをいじれば見られるようにできるといわれ、国土交通省は自動車メーカーや家電メーカーに対し、カーナビ使用者に「不正な改造は絶対に行わないで」と周知するよう要請している。

不正な改造…。
つーか、ショップに取り付け頼むと、
何も言わなくてもTV映るようにしてくれるよな、普通…。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 22:09 ID:D4pV6mwQ
トヨタ車購入と同時に純正の
DVDボイスナビゲーション付ワイドマルチAVステーションII
を検討しています。(おさまりがいいからという理由だけで)

VTR対応とのことで、DVD内蔵ノートPCを繋げて見たいのですが、
これはどうやって外部機器をつなげて視聴するのでしょうか。

>>809
同乗者が見ることは合法だもんね
俺は、走行中にテレビを観ないし、
止まってるときもほとんど観ない。

いつでもテレビをみれるという満足感だけで俺は納得。

こんな人、いるんじゃないの?
家では、あんまりテレビを観ないけど、
渋滞にはまると必ずみるなー。
テレビは見てるといつか事故る気がする オレは
同乗者のために走行中でも見れる改造をした
一人で運転してる時は音声だけ聞きたいけど、画像が消せない
のが不便
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 22:35 ID:rj9NoIal
>>810
純正ナビならノートPC付けても、走行中はDVD見れませんが・・
>>810
ノートPCのドライブでDVDを再生して、ノートPCの
液晶パネルで見てください。
>>814
カロのAVIC-XH99はFMトランスミッターなので、画面をOFFにすれば
ラジオから音声だけが聞こえます。
また地図画面にして、音声だけTVにすることもできます。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 22:45 ID:zn/J5C50
>770
盗難に「あったみたいで」恥ずかしいのだよ。
どうやら君への日本語教育が足りなかったようだ。また今度教え直すから。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 23:04 ID:D4pV6mwQ
>>815-816
レスサンクスです。画像はPCの液晶で見るので
クルマのスピーカーで音が聞こえればOKです。
で、音声はどこにつなげるのでしょうか。
実際に外部入力してる方いらっしゃいますか?
>>819
FMで飛ばせ。
オーディオに音声入力ついてるならそれ使え。
少しは脳みそ使えヴォケ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 23:27 ID:D4pV6mwQ
>>820
FMは音が悪い。
外部入力の有無はカタログにもHPにも載ってないしディーラーも知らんと言う。
で、ここに辿り着いたんだけど・・・。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 23:33 ID:d2Mhmvs4
痴情はでじだる うぜー

んhkの強姦しものか
Sナビの全国版9はいつでるんだろうか、クラリオンはいつまで更新してくれるのだろうか。
>>823
 >>806を嫁!!!! 
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 01:09 ID:t0dzMPL3
>818
770は盗難にあっても別に恥ずかしくないでしょ、
といいたいだけじゃない?
818は世間体とか人の目気にする人?
>>770
「盗難にあった後、原状回復できてないみたいで」恥ずかしいんじゃない?

警察に届け検証してもらった後で盗難保険を使うにしろ、全額自費で
買い替え・再装着するにしろ、「泥棒に入られたような」ままの状態が
長く続いているとみっともない。
盗難にあったみたいで 恥ずかしくて 買い物にも行けない

盗難にあったみたいな状態で、(目立つから、)恥ずかしくて 買い物にも行けない

行間を読むとこんな感じかと。


770の言いたいことは
「盗難にあったことは恥ずかしいことではない!だからそのまま乗り回して何が悪い!」
ではないんだろうけど、ちょっとかみつきすぎ。
運転中に見たいテレビなんてない、というか、
見たい番組はビデオやHDDレコーダーで録って家で見たいし、
他には大して見たくもないし・・・。
それより、mp3に好きな曲一杯入れて、
一緒に歌ってる方が楽しいなぁ。
いや外から見たら、変だろうけど・・・。
だから760のかみさんが言いたかったのは
>助手席は車庫にころがしっぱなしで、純正のカーステを取り去った跡は配線が剥き出しのまま。
の状態が恥ずかしいということであって
>盗難にあったみたいで
というのはあくまでその状態を例えるための表現でしかなく、訴えたかったことの本質では全くない。

770や825が問題なのは噛み付くとかそういった行動以前に日本語の文章が読めていないこと。
文章を字面だけで流してしまい、内容をきちんと咀嚼し理解するといった作業を怠るとそういうことになる。

818の
>どうやら君への日本語教育が足りなかったようだ。また今度教え直すから。
とは(多分)そういうこと。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 09:28 ID:S9joxSbY
でも>>770の突っ込みは普通に妥当なところだと思うが。
俺も同感だったし。
アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

むかつく

カロのHDDのバージョンうp情報見るのに一体何度クリックすりゃいいんだよ

あーーーーーー朝からクソムカツクーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 14:45 ID:1+pTAv0I
>806
DVDのROMはいつですか?
DV4.0の次です。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 16:33 ID:EyzFiKFL
パナソニック・DVDストラーダ Part1
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1057116063/l50
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 17:39 ID:sxLjOhpa
>>785
> おまえ、ナビにしてる時間とTVにしてる時間、どっちが多いよ?

痛すぎ。テレビ見ながら運転してるのか?今頃事故ってるんじゃないか?(ワラ

「ナビにしてる時間とTVにしてる時間、どっちが多い」と聞かれたらナビだ
よ、普通は。っていうか、おまえ以外は。
「ナビにしてる時間と他のものを聞いてる時間、どっちが多い」と聞かれた
ら、「他のもの」だがな。
835825:03/07/02 17:44 ID:t0dzMPL3
>829
噛みつくつもりはないが、日本語教育がどうたらって偉そうなことが書いてあったからちょっと書いただけだよ。
まあ>770がタコとか書いてあったから>761はちょっとカチンときたのかもしれんが。

>助手席は車庫にころがしっぱなしで、純正のカーステを取り去った跡は配線が剥き出しのまま。
の状態が恥ずかしいということであって
>盗難にあったみたいで
というのはあくまでその状態を例えるための表現でしかなく、訴えたかったことの本質では全くない

いや、”たとえ”じゃなく理由だと思うが。恥ずかしい理由。
配線が剥きだし→恥ずかしい→なぜ?→盗難にあったみたいだから。
つまり配線がむき出しになっているから直接恥ずかしいわけではなく、
盗まれたと思われるから恥ずかしいと思っているのが本質だよ。

荒れちゃうからもう反論はしないね、関係ない皆さんスマソ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 17:48 ID:Y6ZycEEu
>>835
配線むき出しで、室内がエレガンスでない時点で恥ずかしいと思うよ。
室内なんかは女性の方が気にするんじゃない?
でも、室外は男性の方が気にすると思うよ。傷やらエアロやら...
837761:03/07/02 18:52 ID:KxZBTcec
あ゛ー俺のせいで申し訳ない。
もとはと言えば俺の不用意な表現が原因なんで謝ります。
ごめんよ。

遅くなったけど >>768-771 気遣いサンクス!
さすがに >>766 の1時間ってのにはショックだったが、
自分なりに楽しみながらやれたんでいい勉強になったよ。
何しろギアノブの外し方さえ知らなかったから、内装のピン2カ所程ダメにした時は青くなった。
インパネを留めるクリップの1個はいまだに行方知れずだし(w

>>770 氏、盗難にあったとはご愁傷さまです。
かみさんには良く言って置きます・・・と言いたいところだけど、
反対に「車の中、散らかしっぱなしのあんたが悪い」と逆襲されるのが目に見えてるんで
やはり言わないでおきます(w
どうも女性は居住空間が散らかってるのが我慢ならないらしい。

だもんだから皆さんこれでおさめてください。 つI
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 19:22 ID:rd+2uHIS
いまカーナビを買おうと思っているのですが。。。
MP3 DVD TV ナビ インダッシュ
これらの機能がついてるオススメのナビってありますか?
予算は出来るだけ安いに越したことはないのですが・・・・
女がレイプされて服ぼろぼろで歩いていたらやっぱり恥ずかしいだろ?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 20:57 ID:Br9V2UVH
初のカーナビ購入を検討中です。

TVやDVDが見れるとか,音楽が聴けるとか,余計な機能はいりません。
カーナビ本来の機能が充実し,コストパフォーマンスに優れた機種はありませんか?

どなたかご存知の方,助言よろしくお願いします。
>>839
しらん
>>840
パイオニア「楽ナビ」じゃないかな
色が白いのが難だが
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 21:20 ID:fHRDV77S
>>840

>>833に行ってください。 パナソニックのストラーダ。
844840:03/07/02 21:23 ID:Br9V2UVH
>842,843
レスありがとうございます。
早速調べてみますね。
インダッシュTVのガタツキが段々に大きくなってきた
うーん、約2年で寿命と見るべき?
>>845
可動メカ部があると、どうしてもそこが消耗するからね。

それが不安で、オンダッシュ8型・純正金具を両面テープ固定したけど…
エンジンかけた停車状態で、がたがた揺れてる。(;´Д`)
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 22:18 ID:YbRXSI8H
>>837
>>766の一時間って言うのはどう考えてもおかしいと思われるので気にしなくてもいいです。
車速パルスを勘で見つけられるほど車は単純ではない。バックアップ線も既設の分を使ったり、
後々のことを考えない配線など、イロイロ手を抜けば出来ると思うが、バックアップ線はちゃんとした所に頼めば、
容量的に不安なので、普通専用線を引っ張ります。一時間ではそこまでは到底無理です。
>>847
ナビ程度で容量不安って・・・考えすぎだな。
数百ワットのアンプ繋ぐわけじゃないのだから気にするな。
車速パルスはメーター外せば直ぐにわかるよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 22:49 ID:U+QA5GGz
766が釣りだってのはとっくに指摘されてるし普通に読めばおかしいことはわかるはず
車速パルスはソニーのページで公開されているから、ここが読める程度の知識があれば
誰にでもわかる。少なくとも勘に頼る必要はない
また848の言うようにナビ程度だったらわざわざバッテリから直接引く必要もない。

気になるのはナビの自己装着の話題になると決まって不安を煽ったり
必要以上に業者を褒め称える書き込みが増加すること。
別に業者を否定するつもりはないが、ナビはエアコンと違って
少々の労力と時間と妥協があれば自分で取り付けることは不可能ではない。
正直いって業者の工作員を疑わせるものがあるのは確か。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 23:05 ID:w1XI2SWG
>>849
人によって、車種によって不可能な場合もあるんだよ。
自分の場合をすべての人にあてはめるなよ。
世の中にはビデオの予約ですらできない人種だっているんだぞ。
センターパネルを取り外すだけで職人技がいる車種だってあるんだぞ。
>>850
カーナビ作業員ご苦労様。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 23:26 ID:U+QA5GGz
>>850
釣られてる気もするが。別に全否定してるわけじゃないし。
業者に頼みたい人はいくらでも頼めばいい。
むしろ今後もそういう人の割合のほうが多いだろう。
逆に個人での装着を否定するような書き込みのほうが過去多かった気がするけど?

取り付けの難しい車種は確かにあるだろう(でも不可能とまではいいすぎ)
でもそういった車を買う層の人間が取り付け費用に頓着するとも思えない。
割合からしても相当低いだろうし。

ビデオの予約ができないような人間がナビを使いこなすことなんて到底無理だろうから
買うこと自体が無駄な可能性が高いね。
853850:03/07/02 23:27 ID:w1XI2SWG
カーナビ作業員でなく
カーナビ設置に1ヶ月・のべ20時間くらいかけたヘタレですがなにか
>>848
漏れの車のメーターパネルは12ピン・8ピン・10ピン3つのハーネスで繋がってて
この中の1本が車速センサなんだが資料持って来なければわかりませんな。
855850:03/07/02 23:31 ID:w1XI2SWG
ごめん。
ちょっと釣ってみたい衝動にかられたので
856カーナビ初心者です:03/07/02 23:59 ID:zK26y0t2
すみません、ちょっと教えてください。
この間買った中古車にザナヴィの日産純正のカーナビがついているのですが
VICSの受信機(ビーコン)が付いてません。
カーナビ自体はVICSに対応してるので、ビーコンの受信機を付けたいのですが
ヤフオク等に出ている、アルパインやカロッツエリア等の中古の受信機を付けられ
ますか?
 カプラーの形が違う程度だったら、無理矢理付けるつもりです。
857761:03/07/03 00:01 ID:f4AEBqiS
実は俺、ソニーのサイトも知ってたんだが俺の車(インプレッサワゴンH9年末購入)
が載ってなかったんだよね。
H8年式とH11年式の情報はあったが、コネクタの形状やピン配置も微妙に違ってるし・・・。
で、間違ったケーブルに繋いで壊すのも嫌だったからディーラーに泣きついたわけです。
何せ「ギボシ端子」すら初めて聞く言葉だったことからも、その「程度」が想像付くかと(w

それでもこんな俺ですら時間をかけて慎重に作業すれば出来たんだから、
これから挑戦する人は勇気を出してほしい。
ま、情報さえ事前に収集できていれば、俺ほどでは無いにしても1〜2日かけるつもりでやれば
初心者でもつけられると思う。だめでもディーラーに泣きつけば何とかしてもらえるだろうし。
今更だけど >>757氏の「そういう作業を楽しいと思えるか否かだろうな」に激しく同意。

つことでそろそろ名無しに戻ります。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 00:15 ID:Llu0kspO
まぁともかく、ここで「自分で取り付け可能でしょうか?車速はどこ?」
とか聞いてるレベルの香具師は自分で取り付けるのは難しいだろうな。
>>857
>実は俺、ソニーのサイトも知ってたんだが俺の車(インプレッサワゴンH9年末購入)
>が載ってなかったんだよね。
確かに年式によっては結構抜けがあるんだよねえ。
それにディーラーは工数の発生する作業自体は金を払わないとやってくれないけど、
こういったことのアドバイスや資料は意外と教えてくれるよね。よっぽど意地の悪いところでない限り。
逆に言えば普段のディーラ付き合いも大切かも。ということで数々のフォローサンクス。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 00:19 ID:z7qS46mZ
>>854
ソニーのページにフィッティングがあるので探してみては?
http://www.mobile.sony.co.jp/
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 00:33 ID:Llu0kspO
ソニーのサイトの資料ってパネルのはずし方とか車速の位置とか結構おおざっぱ。
しかも車がMCされてて線の色とか微妙に実際と違ってたりする場合もある。
簡単な車だったらラッキーだろうけど、この資料ってある程度の経験者
を想定して書かれているから難しい場合もあるよ。
結局、おいらはディーラーから整備マニュアルのコピーもらったよ。
ソニーのサイトで半ページで書かれているようなことが、こっちのマニュアル
では3ページくらいさかれて書かれてた。茶髪のにーちゃんにでもできるように
親切に書かれてる。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 00:50 ID:aDbeDliZ
今度初めてナビを買おうと思っています。
オンダッシュとインダッシュそれぞれのメリット・デメリットは
何でしょうか。
一般的にどちらのユーザーが多いのでしょうか。
863854:03/07/03 00:54 ID:MszIkbeH
>>860
すまん。
「車速パルスはメーター外せば直ぐにわかるよ。 」
って言ってるから、漏れの車だと一発じゃわからんよって言いたかったの。
でも、灯火・警告灯系のハーネスに混ざってる場合が多いと思うんだがなぁ。

ちなみに漏れは自分の車の電装修理書持ってるから特に困らなかったよ。
864854:03/07/03 00:58 ID:MszIkbeH
>>862
・オンダッシュ
使用時に視線移動が少なく運転中に見易い
目立つので盗難のターゲットにされやすい
ダッシュボード上のスペースを占有する
車種によっては視界を遮る
一般に安価

・インダッシュ
使用時に視線移動が多く運転中に見辛い
目立ちにくいので盗難のターゲットにされにくい
ダッシュボード上のスペースを占有しない
視界を遮るようなことは少ない
一般に高価


安価で昔からあるオンダッシュの方が多いと思われ。
865ひみつの検疫さん:2024/06/26(水) 12:52:12 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
>>862
俺はオンダッシュを選んだけど、そのときの判断基準は以下の通り。
インダッシュ
 メリット
  ・ダッシュボード上がスッキリ
  ・モニターケーブルなどが無いので取り付けが楽
  ・盗難防止にちょっとは効果有り?
 デメリット
  ・価格がオンダッシュより高め
  ・車種にもよるが収納位置が下方だと視線を上下させなければならず疲れる
  ・これも車種によるがシフトレバーと干渉して取り付け出来ない場合がある
  ・メカニカル部分が多いのでオンダッシュより故障しやすいかも
オンダッシュは上記のメリット・デメリットが逆転する。
867866:03/07/03 01:09 ID:f4AEBqiS
あ、かぶってしまった。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 01:21 ID:qtfGp5Td
インターねとで、このイタにたどり着いて、
発言している時点で、おそらく
カーナビ自分で取り付けられる技量はある。

ただ最初は手間取るだろう。特に新車なんかではね。
漏れはIPUSUMだが、一回挫折して、ネットで
調べてコツをつかめばあとは作業時間、延べ60分ほどだった。

なぜ、2chがわざわざ工賃、馬鹿高くて、施工精度の低い
カー用品店を推奨するのか?疑問だな。

工作員。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 01:34 ID:qtfGp5Td
ところでこの板
ラブレターに感染していない?
>>869
車板が?
871869:03/07/03 01:40 ID:qtfGp5Td

865のせいか。
>>869
レス番号865にウイルスコードの一部が張り付けられてるから、
一部のウイルス対策ソフトが誤動作してるんだと思う。
2ちゃんブラウザ使ってるなら透明あぼーんすれば大丈夫。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 01:45 ID:dkIARyXc
オンダッシュがうまく付けられるダッシュボード形状の
車ならオンダッシュだよな。
ダッシュボードのボリュームがあって
取り付け位置が上にきすぎちゃうとか、操作系や表示計と
かぶるデザインだと駄目だろうな。
>>873
俺もオンダッシュ派(?)だったが、車を買い替えたらオンダッシュは
前方視界の妨げになる位置しか付けようがなかったので、あきらめて
インダッシュ。
画面を凝視するわけでもなし、メータクラスタとほぼ同じ高さにあるから、
特段見え難いということでもない。それはそれでいいと納得。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 01:56 ID:tNO1zizq
>>868
煽りか?
このスレではだれもカー用品店での取り付けなんか推奨してないよ。
むしろかなり非難されている。茶髪DQNアルバイトのやっつけ仕事に
金を払うバカはいないとね。
取り付けるなら、美しい配線で素人にはまねのできない綺麗な仕上げを短時間で
かつ仕事内容からすれば安すぎるともいえる費用で完璧に仕事をこなしてくれる
カーナビ専門業者でやるべき、というのがこのスレの推奨。
>>868
この糞暑い時期に自分で取り付け作業なんてしたくないよ…。
取り付け作業費、近所のカー用品店で1万5千円だった。
3万円超えちゃうとちょっと高いような気がするけど、
2万円程度なら次回も店に頼むよ…。


つーか、「施工精度の低い」ってどういう事?
素人が初めて自分で取り付けるよりも酷いの?

最近カーナビ安くなってるから
売れる→店員の取り付け作業増える
で、昔よりもそれなりに技術あるんじゃない? そこらのカー用品店でも。
>>876
取り付け費用も含めた総額で考えたほうがいい。
例え取り付け費用が1万5千円ということだったとしても
本体価格が安売り店より3万円高ければ
実質取り付け費用は4万5千円ということになる。

また量販店は専門店に比べ作業員の当たり外れが大きく
当たったときはいいけど外れたときのリスクも大きい。
回りを平気で傷つけたり、見えないところの配線が
グチャグチャだったりと、それこ素人が丁寧にやった作業よりも
酷いことになる可能性は往々にしてあるということ。
数をこなしてるとはいっても所詮はバイトで回してるだけだから
技術力が蓄積されるわけではない。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 03:09 ID:o19MDqrL
>868 とか >766 が1時間でつけたってのはそんなに嘘でもないと思う。
「ナビ 取り付け」とかでググれば参考例がたくさん載ってるし、
ソニーのやつみれば車速パルスだってすぐみつけられるよ。

自分の場合は以前にカーステの取り付けを自分でやったこともあるし、
できるかな?とやってみた、ちなみにオンダッシュ。
ネットみたりした事前作業は抜かして、実質の取り付け時間は
1時間ちょっとしか、かからなかった(TVアンテナ、ビーコン含む)。
ナビが一体型のモデルだったのが大きいかもね。

*車は後期のスターレット ナビはパナのHDX300D
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 04:37 ID:7+YNsTvF
ここ便利だね。自分の車のばらし方が分かる。
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
同じアドレスを張りまくってる痴呆がいるな。
>>869
ずいぶん前の更新で、その辺の対策出来てたと思うけど?
定期的にウィルス情報更新してますか?
882  :03/07/03 16:13 ID:osSh4B9F
883名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/03 22:09 ID:5xuaU7NC
パナソニックP02DいわゆるポータブルDVDナビ、GPSのみで車速なしを8万
で買ってみたがこれほど使えるとは思わなかった!都心をよく走る人以外はこれで
充分ですね、自家用には25万もしたナビが・・・あほらしくなってきた
>>883
なんかむずがゆい
高架の下で反応しなくなるし 郊外ではどうかな?w
サブ的に使うなら良いのか。。。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 23:16 ID:5xuaU7NC
地方なら高架はほとんどないし、空が見えればすぐに元にもどるから。
これでも構わない人ならメインでいけると思いますよ。
ただ都内はキツイでしょうね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 23:32 ID:EFmDPdmy
>>862
ユーザーは少ないだろうけど、自分はポータブルを選んで、
DINに埋め込むタイプのスタンドで取り付けた。
メリット
 ・インダッシュと比べると、スタンドのアームの長さ分だけ高くなり、
  自分の車種では視線移動がそれほど大きくない。
 ・自分の車種では、車外から見るとダッシュボードの影で目立たないので、
  盗難のターゲットにはされにくいと思う。
 ・ダッシュボード上がスッキリ
 ・自分の車種では視界を遮らない。
 ・安価
 ・取り付けが楽
 ・インダッシュのようなメカニカル部分はないので故障は少ないかも
デメリット
 ・自分の車種では、エアコンが操作しにくくなってしまった。
 ・人によっては、ポータブルの機能では物足りないかも?
>>885
山間部などのトンネルでもね(w
せっかく車速入力があるなら、暇を見て接続するといいと思う。
別に意地になって付けないというなら別だけど。
>>878
>1時間でつけたってのはそんなに嘘でもないと思う
>>766は嘘だろ。今時の車で車速パルスが勘で分かるわけない。
スピードメーターから来てる線って何よ (゜д゜)

まあ、素人が1時間はかなりつらい。特にDIN装着なら絶対無理。
出来たとしても、部品の爪を折ったり、線処理がボロボロだろう。
有る程度内装はずしに経験が無ければ、力のいれ具合などはわからないし、
1時間でやったら壊すのがオチ。

ナビを1時間以内っていうのは、
・DINにアクセスするのが簡単な車、あるいは、オンダッシュでナビはシート下とか
・何度かその車のDINに取り付けしたことがある。
・配線などをどう処理すればいいかの段取りが出来ている。
こんなモンじゃないか?
おれはDIN開けて外すのに10分とかからないし、電源は分岐してあって
簡単にとれるようにしているけど、それでもH9を付けるのに2時間ぐらいは掛かった。
GPSアンテナやTVアンテナなど、なれていても時間が掛かる物は
たくさんある。

889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 09:47 ID:WOBHOgvn
>>888
君、上手いんだね。
>>889
下手なやつが助言するよりは遙かにマシだと思うが…
891らら:03/07/04 14:23 ID:loK5IUVX
誰か!テレビ見れるだけでいいから
テレビ譲って!車の中につけるやつ!!
1万くらいで!おねがいし!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 14:28 ID:LRdg3+C5
>>891
やふおく逝け
893らら:03/07/04 14:31 ID:loK5IUVX
ヤフオクよくわからないんです
まだ未成年だし
>>891
鈍器に5000円ぐらいでポータブル液晶TVあるぞ。
>>894
2.5インチくらいのヤツですか?
896らら:03/07/04 18:29 ID:loK5IUVX
どこのドンキ!
うすくて6型ぐらいがいいんです!
>>896
6型だと中古品でも1万じゃ買えない罠。
ちなみに1万の予算(送料+振り込み含む)なら4型程度の中古が無難な相場。
このまえ中古だけど、
7インチワイドを1万で買ったが、動作確認だけして肥しになってるw
探せばどうにか見つかると思われ。
>>898
チューナー付きで??
もしかして斜めに見ると何にも見えないやつ。
>>899
チューナー・リモコン付きだよ。
TFTで斜めからでもよく見える。
傷も画面には無いし、入力は2chあるからビデオとDVD繋いでウマー
>>900
そりゃおいしいな。
902らら:03/07/04 21:59 ID:loK5IUVX
898
売ってくれませんか!?!
当方東京です!!!!
>>902
ネカマっぽいからヤダw
オク探せば見つかると思われ。
904らら:03/07/04 23:17 ID:loK5IUVX
いやネカマつうか男!
おねがい!オークションできないんすよ!
まだ未成年なんで!

たのんます!
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 23:22 ID:4C1f+uq9
>4は、結局どうなったんだ?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 23:47 ID:TwapJtRw
超素人質問なのかもしれないのですが
初めてナビを買おうと思ってるので教えて下さい。

ナビを使う時って、ナビのDVD地図ソフトを常に入れておかなければならないのでしょうか?
ナビを使いながらCDを聞いたりしたい場合はCDチェンジャーとか必須になったりするのでしょうか?
>>902=>>904
東京在住ならいくらでも安い店探せると思うが?

>>906
俺の使ってるアルパは不可だが、パナとカロから
DVD入れっぱなしの必要ないものがあったと思う。

っつーか、その位ネットで調べろ、と言いたいトコだが...。
909らら:03/07/05 01:20 ID:Tl3KvBER
>>907
中古のですか?
すんませんけどどんな店なのかおしえてください!
そもそもオークションは未成年でも出来たと思うが…
少なくとも、ビッダーズに関してはクレジットカードもってれば問題なく登録出来る。
>>910
それより何よりカーナビではなくカーTVの質問をしていること自体がスレ違い。
放置すれ。
912らら:03/07/05 02:13 ID:Tl3KvBER
ちょっとくらいスレ違いだからって
放置すれはねえべ!冷たいね
なんてゆーずが聞かないんだ・・・・
つう事もあるw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 02:33 ID:nP5ppeXt
んだな。つーことでオークションできることがわかったんだから
今からオークションしてこい。
915らら:03/07/05 02:41 ID:Tl3KvBER
どうやってんやんだくそやろう!
くわしくおしえろ!
>>915
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/
いってらっしゃい。ちょっと見て回れば分かると思うぞ。
>>915
氏ね
>>915
逆切れクンはボッシュートです!

   チャラッチャラッ♪ミヨヨヨーン…

      シュッ     
     | | | | | | |   
 _______
 \∩ ∧ ∧キャー!|\  
   \( ゚∀゚; )/  |  \ 


919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 12:27 ID:DiUKBYSm
先月パナの2200DというDVD機からカロのH9にチェンジしました。
2200Dは普及機でH9はフラッグシップという差はありますが自車位置精度の向上、
画面スクロール滑らかになったことなど買い換えてよかったなーと感じております。


が、
オイ!パイオニア!なんだあの地図は!あ?
詳細地図以外の道路地図だよ!簡略しすぎだろ、あれは。
割と細い私道が省略されてるのはまぁ許す、でもな市道ぐらい書け!線一本書き込めばすむだろうが?お?
あげくに国道に平行してる県道まで省略かよ!
ミュージックサーバーとかおまけばっかり充実させてないで基本に帰れ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 13:42 ID:2G4oB+Nt
>>919
基本に帰れない事態に陥ってるようです。
>>915
韓国メーカー「COMOS」のモニターなら
7インチワイドでも1万円前後だから
ヤフオクで探してみれ
あ、でもダイバーシティついてないかも(別売りだった記憶有り)
俺のは店の人がつけてくれたけど
因みに2〜3年前で2万円だった(フツーのホームセンター)
ちなみに液晶はシャープ製なので悪い物ではないよ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 15:03 ID:0zJ1KO25
携帯にもサブディスプレイあるんだからカーナビにも欲しい
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 16:02 ID:bBgKhKNZ
イクリプスのAVN8803HDとカロッツェリアのZH9MDで迷ってます。
初めてナビを買うので、どこを決め手にすれば良いかも分かりません。
私はMDは使わないのですが、地図の綺麗さはカロ、画面の綺麗さはイクリプスだと思ってます。
使い勝手はどうでしょうか?
私は、メモリースティックは使えますが、PCカードは使えません。
宜しければ、アドバイスお願いします。
このスレでは地図に関するクレームは具体的な地名を出さないとネタと見なされますよ。
>>924
そうだそうだ、ゼンリンの地図写してんだから不正確な筈はないぞ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 21:52 ID:tkD8ZRKg
98年製のDVDナビなんですが、DVD-ROMはバージョンアップした方がいいんでしょうか。
最新2002年版は17000円くらいで買えるみたいなんですが。
今のとこ都内しか走ってないのでそんなに不便は感じた事ありません。
調べると地方はやっぱりデータがあんまり入ってないみたいなんです。
地方行ったらいきなり「データが無いんで感で走って下さい。音声案内を終了します。」とかならないですか?
927919:03/07/05 22:01 ID:DiUKBYSm
>>925
俺は不正確とは言っていない、「簡略しすぎ」と言っているのだよ。

>>924
ネタじゃないよ。具体的に地名まで言うのはやなんだよ。
あえて言えば九州の地方都市なんだが市の半分ほどしか詳細地図がない。
国道のディーラー街も簡略地図さ。
俺が言いたいのは詳しい建物情報はいらないからせめて6m以上の道路は
書き込んでくれってことなんだよ。道路情報だけならゼンリン使わないでもなんとかなるんじゃないのか?

インクリがまじめに仕事すればだが。
928919
>>926
俺もそれが心配なんだな。まだ買ってから遠出してないけど、地元走ってて
「え?この道載ってねーじゃん、結構広い道路なのに」と思い、これは遠出したとき
ちゃんと案内してくれるのか?知らないとこ行けるのか?と心配になったんだな。

頼むよ、ピオネール