【横浜】ヨコハマタイヤについて語る【ゴム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}<さあ、熱く語ろうぜ!
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
             `、        '、     ' 、        / .,'
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""
横浜ゴム公式HP
http://www.yrc.co.jp/
とりあえず2を頂いておく(・∀・)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 20:20 ID:9AhSD5U6
 ↑
そりゃミシュランでないの?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 20:20 ID:q69M+sGk
53:03/04/28 20:21 ID:9AhSD5U6
負けた。
お陰で訳わからんレスになってもうた
廃業したGSに古い↑の看板があるんだけど
夜に通るとすごく怖い
7AT限定 ◆jzX110LCbg :03/04/28 20:41 ID:0mG5Q0hc
この度、純正よりDNA dB EUROに変えました。
まだ、あまり走っていないのでインプレできる状況ではないが。
マク2純正の同じYOKOHAMAの「ADVAN A041」よりグリップは弱いみたい。
って言うか、純正がグリップありすぎ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 23:17 ID:ABaSyUdv
そういえば、この看板みなくなったな〜。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 23:30 ID:o5jI5KjV
この看板の頃はダメダメタイヤだった。某レーサーをして
「石っころを履いて走ってるようだ」まで言わしめたそうな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 23:32 ID:cXbB3z8l
うちの近所ではあの絵がまだあり、タイヤのおばさん(またはタイヤババア)
といわれてまつ。
1はこのAAを公開したいがためにスレを立てた。
12ハイドラクてぃぶ2:03/04/29 00:21 ID:qJ2Xe9TX
横浜ゴムの営業車ってAD VANれすか?
AVIDs306は、ライフはまぁまぁ、音もまぁまぁ許せる。
ハンドリングは普通。耐ハイド炉もまぁまぁ。
ドライ・ウエッチョグリップはだめぽ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 13:42 ID:7f5T3tYo
AVIDは生産終了
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 14:06 ID:MdiNIz3K
>>7
静粛性と乗り心地はレグノなんかと比べてどうなんでひょ。
旧製品のS01とS02をまとめたようなもんかと思てるでつが。
AVIDは発禁処分
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 18:42 ID:DFyjvQ+H
>>16
何で?
● ホイール&タイヤスレ 8部山 ●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1049644162/l50

【グリ】走るためのいいタイヤ 2分山【ドリ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1049215033/l50
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 19:01 ID:Z0uthC+I
うちの彼女はヨコハメで萌え萌えですが〜
何か問題でも?
来月の20日まで働いてますが何か?
21AT限定 ◆jzX110LCbg :03/04/30 07:33 ID:Bb9no/fm
>>15
今の車&今のサイズでレグノを履いたことはないので何ともいえんのだが。
静粛性と乗り心地については、レグノではないでしょうか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 08:05 ID:mYlJFSpw
ヨコハマにはレグノに対抗できるタイヤは無いってことだね。
DNAdbで頑張るよりは、ダンロップのVEURO買え。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 19:32 ID:KrIsVZLn
平塚工場上げ
MHコンパウンドは買ったら古かったぞ sage
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 15:06 ID:XyBGAWtc
>>24
中古かよ!
ステファン・ヨハンソンのCMカコヨカタ
新しくなったネオバってどうなんですか?
独特の左右非対称パターンが無くなったのはちょっと寂しいかも。
Sタイヤと勝負できますか?
>>27
20年経った今ではBSのCMに出てるね。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 18:09 ID:2/mFTVED
Get a step ahead! ADVAN

非対称パターンでディンプルつきの
TypeD-Rは高かったな・・・
31E-DAJPF:03/05/04 19:30 ID:xrqElnVb
今でこそ撤退してしまったが
2輪用はすげぇ良かった。
32一緒に走る:03/05/04 22:45 ID:1G7G022i
>>27
実家に等身大?立て看板があります。
ヨハンソンのCMとドリキンのインプレが入ったM3のプロモビデオをダビングした奴、押入れを探せばあるかも。
「あっそぶか〜!」とか言ってる奴。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 00:56 ID:2YFmcNYn
リンク追加
http://www.advan.com/
>>31
ゲッターだったっけ?
楔型のディンプルのパターン。
走りや御用達だったね。
そっか おれレグノGR7000→DNAdbに履き替えたが(同サイズ
静粛性はDNAのほうが良い 乗り出してすぐ違いわかったよ
レグノ末期とDNA新品のハンデはあると思うが・・
グリップはおんなじようなもんかな
>>35
先輩!その初期性能がどのくらい維持できるかレポよろしく!
また下降カーブは急なのか、穏やかなのかも!

俺のイメージは最初はそこそこだが、急にストンと落ちるように
ノイズ・バイブレーションが増えて耐えられなくなり半年で交換
した時のままだ...

そうなの?折れまだ2ヶ月1000Kmたってないよ
でも気が付くとこあったら報告する 気長に待とう
ドリキン土屋がブリヂストンに行っちゃったからもう無理だろ。
ネオバを超えたタイヤを絶対に出してくるだろうよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 14:31 ID:iLNmjXNb
俺のイメージではDNAdbのグリップは悪かったな。
接地面が少ないから減りも早く、ブレーキかけるとABSがよく作動してた。
静粛性だけのつまらないタイヤだった。
安いからそれなりなんだろうけど小〜中型車用だね、ありゃ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 14:46 ID:DLYuUnHZ
待ち乗りオンリーの私ですが、ネオバにする意味ってあるんでしょうか?
41E-DAJPF:03/05/05 16:39 ID:wgD++Pvm
>>40
まあグリップの向上分に伴って、万が一の時の安全マージンが上がる。
もっともグリップ上がったぶん調子こいて無茶すると話は別だが。

あと安タイヤと比べると同一サイズなら多少軽いとか、
トレッドが柔らかいせいか案外ギャップの吸収性が良かったりで
乗り心地が良くなる場合もある。

                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'     ,,,,;;::''''' \ '、
               / /////  ,'   ,' ::::::::        ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  _  ::::  '"ゞ'-'  ',. ',
                |  ,.r '"  |.  - '"-ゞ'-' ::::::..       ', ',
            | .,.r'    |   !      :::::::       i .i
            |,'      ',   ',     ( ,-、 ,:‐、    | .|
            |       ',    `、              } .}
                ',         ',    '、   __,-'ニニニヽ   ! .|
            '、       `、   \   ヾニ二ン"  ,' !
             `、        '、     ' 、        / .,'
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""
タイヤはタイヤであると見抜ける人でないと
(恐怖を感じるのは)難しい
>35

前車でGR-7000で、今の車でDNAに成る直前のdb履いてますが
39さんの言ってるようにグリップは、GR-7000が上と思う。
初期の段階での静粛性は、dbが上だがある程度減ってから
だったら結構ロードノイズがうるさくなります。
ただ車が違うしサイズも違う上に、古い型なので参考まででした。

初カキコですた。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 10:02 ID:snUR4Oi4
エイビットってドリフトでケツにはいたらすぐブロック飛びますか?
つーか減りは早いでつか?
457試算@そうだドライブへ行こう:03/05/08 13:14 ID:U+lt1uoX
このステッカー持ってますが。
でかいやつ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 20:35 ID:G3Xa5HuP
              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ  
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     /
        丶、 ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 20:41 ID:+kNA+LIn
>>39
一本5万もするdbが安いと?
M7R在庫格安で買ったけどウエットがまあまあイイんで、雨の日は楽しいです。
49 ◆ob60wHXQlc :03/05/10 12:48 ID:hjAEdqRv
さらば
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 13:03 ID:letM7V+M
>>47
ハァ? DNAdbなら1本数千円でしょ。(215/60R16ぐらいまで)
275/35R19とかのサイズでdbはく香具師もいないだろうし。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 13:11 ID:8P3hINlL
結局爽やかな笑顔のタイヤ人の名前ってなんなんだ?

ヨコハメタイヤに直メールして聞いてみる?
タイヤ人のステッカー欲しい。
今車に貼っていたらウケるかナー。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 13:18 ID:8P3hINlL
むしろ斬新>>52

タイヤ人の看板、あの錆具合が素敵なんだよなぁ。時代を感じる。
547試算@そうだドライブへ行こう:03/05/11 15:40 ID:MiQ4EqKo
人面タイヤの名前は、スマイレッジ

スマイル+マイレージ=スマイレッジ だそうだ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 12:06 ID:0Uk6tsdR
>45=54
工作員のヨカーン
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 18:31 ID:faIHPoWj
神!(笑 >>54
普通は知らないぞ彼の名前!
57パラベラム ◆tEFZBD0cC2 :03/05/12 23:45 ID:IRZ0R501
ゲッター良かったねぇ
007履いてたツレは(・∀・)イイ!!っちゅうてたねぇ。
おりゃあ008履いてた。

真ん中だけあっちゅう間に無くなったけど。
バイアスならプロファイアね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 03:16 ID:8U87ZAQp
あげるぜ!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 03:51 ID:l+67bGG8
横浜って逝ったら…ヲレが思い出すのは
「ラリーマスター3」だね。

あの何も考えてない様な、
ヨコハマだからYYYYYYYYYYなのか?って突っ込みたくなる
パターンが最高だったね。
当時消防なのでタイヤの性能云々は知らんぞ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 04:40 ID:iSGheprl
スマイレッジか・・・初耳だな。
ムッシュ・ビバンダム(ミシュランのモコモコの人)とどっちが知名度高いだろう。
スマイレッジって書いてあるよ。普通に。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 05:01 ID:cMQhG/D+
織田なんて野郎を使ったのはイメージダウンだ
コヤツはコドモマンセーから、デーデーアイはサイコーデス
に鞍替えした尻軽男、ん?だかんな
歴代CMでオレのおすすめは・・・
1981 ADVAN RALLY
渋い!渋すぎるぜ!!
1987 ADVAN Porsche主観
どんどん加速して、あふわkm/hからのブレーキング!
マジちびるぜ!

MUSIC by 小柴大造&ELEPHANTS
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 10:53 ID:l+67bGG8
>>63
エスコート(BDA搭載車)の走行シーンのヤシ?
確かBGMはなかったよな?記憶。

ヲレは1978のADVAN発売時のCM。
軽快なジャズピアノの旋律にサーキットの風景…
ロングヘアのグラサン姉ちゃん…あ〜解りやすい構図だな。

って事で…ADVAN販売25周年おめでとう!ってこった。
>>64
アドバン公式サイトじゃ1981年以前の物はないんだよね・・・
エスコートのやつはBGMあったよ。それがまたすごく渋い!!
う〜んマンダム系w
アドバンギャル萌え
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 18:16 ID:ZIs8D40D
横浜も昔はいいタイヤ作ってたが、最近はなぁ
>>66
確かに。
BSと比較して、絶対的なグリップは別として、コントロールは横浜の方が良かったのに。
710kai辺りから、コントロール、グリップ共にBSの方が良くなって来たような気がする。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 21:09 ID:FO4WsIeI
http://210.153.114.238/source/up0268.zip
↑アドバンラリーのCM。モータースポーツダイジェスト1981よりキャプ。
パソコンの能力不足で音が少し変ですが・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 22:13 ID:FO4WsIeI
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 22:39 ID:FO4WsIeI
http://briefcase.yahoo.co.jp/vf400f2002
68が消えてしまったようなのでここにうp
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 15:45 ID:jusEJ5GR
http://tcnweb.ne.jp/~takayu/cgi-bin/up/img/1900.jpg
ラリーマスター(;´Д`)ハァハァ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 23:47 ID:dLl4iT/V
セル塩についてる「Y390」
静音世界最強
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:09 ID:Sj6N1mHv
「Driving Navigator by ADVAN」っていうラジオ番組聴いてる?

7464:03/05/17 05:06 ID:nfwRvq2e
>>65
エスコートのヤシはエンジン音が印象深くてなぁ…
良く思い出せばドラムの音が入っていた様な気も?
あのBDAのエンジン音って4AGの音にに似てた感じもする。

>>71
ラリーマスターキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
やっぱい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ね。
これにカンセイのツイントリップとジェコーのラリー時計で完璧
70'Sラリー仕様の装備だな…ホイールはエンケイコンペかな?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 13:25 ID:3NPBabzk
アドバンサウンドコックピットなら聴いてたYO!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 15:15 ID:WFa5F1mE
>>72
世界最強かは不明だが、気持ち悪いほど静かなのは同意。
先日某社品に代えた時に摩耗品よりも遥にうるさかった。
俺、例の横浜タイヤのタイヤに顔が付いてる絵(>>1のAAのやつ)
保育園時代に見てトラウマになったよ

だってどの角度から見ても目が合うんだもん
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 15:43 ID:3NPBabzk
>>77
>>69ここを見ると・・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 18:36 ID:rN929dSo
あの顔タイヤ、性別を知りたい
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 18:45 ID:NurWqFVI
いつのまにか消えた パラダ!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 05:14 ID:Gnfp1Dy0
インテック。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 12:44 ID:B2RRr1Fs
旧型ネオバの方がトレッドパターンのデザインが個性的で美しい。
新型はなんかフツーのタイヤっぽくて地味。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 00:45 ID:S7T5emH0
エコスは値段なりのタイヤですか?
それとも値段程の価値もないですか?
84山崎渉:03/05/22 04:21 ID:OIu5PdaN
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
エコス履く香具師なら何履いても同じな気が。
減るとクソなのは間違いない。減っても効いて欲しいなら石橋にすれば?
>>85
ということはある意味
値段なり
ということですね

ありがとうございまつた
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 20:13 ID:16NgqsW5
石橋は減ったあと一気に減るよ。
ゴム削って効き確保。(ホントに確保しているのかどうかも怪しいけど)
BSのRE711使ってるけどスリップサイン近くになってから減りが早くなってきた。
内側はほぼスリック状態だけどそれほどグリップは減ってない気がする。
そろそろAD07狙ってみます。
89E-DAJPF:03/05/23 21:47 ID:2jR+akdG
要はアレは二層コンパウンドになってて、減るとソフトタイヤになる寸法でしょ?
<BSのAQドーナツ

ああいう特殊な飛び道具系メカニズムは何か不信感を持つっていうか、
無くても同等の性能が出るなら無いに越したことはないと思う感じ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 02:16 ID:O3JI7LYL
>>89
>特殊な飛び道具系メカニズム…

ヲレはタミヤのサンドイッチタイヤきぼ〜んだね。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 02:18 ID:XHujrreh
>>90
雨降ったら重いし滑るしでろくな事無いよ。
相模ゴムはコンドーム製造大手メーカー。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 12:33 ID:6d6YKG8T
>92
岡本理研はコンドーム製造最大手メーカー(ウスウス
ついでにタイヤも作ってま〜す。

だからって言ってユニシアジェクスとコンドーム屋のジェクスとは
何の関係も御座いません。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 12:36 ID:6d6YKG8T
>>91
しかし、パンクしないわな。
でもショルダー部は消しゴムって呼ばれてるSタイヤのソフトよりも
更に減りが禿しい悪寒。
ジオランダー(・∀・)イイ!
96E-DAJPF:03/05/25 13:57 ID:wHO5uZbg
ネオバやDNA GPの60扁平系の意外な美点のひとつは、
サイドウォールに付いてるリムプロテクターの痕跡器官みたいな段差
(60系の場合は正確にリムプロテクターではない)のおかげで
金属チェーンを巻いててもホイールリムが痛みにくいことで(w
ていうか旧ネオバは雪道でも案外よく走りますた(w

>>90
厨房時分にタミヤのF1を路上で走らせまくってた時は
レインタイヤ欲しいと思いますた(w
ちなみに1980年頃と言えば
レース用レインタイヤ(ハコ用)と言えばCR88かアドバンレインだったけど
(あくまでも街道レーサーでのお話な…爆)
アドバンのパターンの奇抜さにゃ一目見て腰抜けたわなぁ…って言うかCR88クラシック過ぎ。
あのまんまのパターンで公道用タイヤを発売したって事で当時は話題になったけども
70扁平のサイドのぽってりっぷりったらもう…
昔のグラビアの綺麗どころ(だったらしい)おねぃちゃんを見た時と同様なもの悲しさかな?

しかし意外とラジコンヲタが存在するんだなココ(藁い
有る意味欠陥タイヤだったんだけどねぇアレって。
ちなみに当時物の黒カウンタックやらグラスホッパーやらがahooオクで
もうアフォか?一遍氏ねよおまいら。って金額で落札されておりやす…
こんなに高く売れるんだったら洛西モデルも倒産しなかったわなと。
スレ違いなんでsage
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 23:58 ID:JDiuRsFe
>>94
スポンジ全面に路上の小石とかが埋め込まれてしまい、グリップ部分は
真ん中のゴムだけかもよ。
走行中小石を飛ばしながら走る凶器と化す。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 00:06 ID:0AXEyPAP
>>97
黒カウンタックやらグラスホッパー?
リジェJS9マトラとコンバットバギーだったです。
教えてクンでスマソ
コンバットバギーをダート走行させるならタイヤは何がいいですか?
>>100
コンバットバギーでダート走行、標準タイヤ以外ない罠
ハブを自作出来るなら無理矢理プロラインのホイールとタイヤ履かせて下さい

復刻版した時、コンバット買いますた
チータのボディーとタイヤもヤフオクで買いますた
初めてのラジは普通のカウンタックですた
それから数十台・・・ラジヲタ
102100:03/05/26 11:03 ID:uBrdXn0+
>>101
ネタにマジレス感謝
でもノーマルタイヤだとスピンしまくりでまともに走んないのよ
ひょっとしてあれは盆栽?
俺もチータボディー欲しいよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 21:50 ID:cy/Te6sn
無段変速機取り付けの為にリヤシート削りが大変でつた。
チータは問題なかったのに・・・。懐かしいな〜。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 00:49 ID:6qNAwlJl
ヲレの最初のラジコンは件のXR311だったわな。
タイヤの取り付けも実車同様5本ビスって…アフォか?タミヤめ。
>>98
って言うか、あれってもしかして鰤の利きゴムのネタ元?
うちの走行場所で学校のグラウンドもあってスポンジタイヤじゃ
ち−っともグリップしないんでタイヤの外周部に画鋲をテープで貼り込んだら
まさに鬼の様なグリップを発揮してくれたけど、
サンダルを履いた足の上を走行してくれたんで頭に来て2度とやりませんでした。
>>99
黒クンタッチは2台あるよ!あとポルシェ934新品(当然タミヤ)1,000,000エソもな(ワラ
>>103
無断変速機って…火傷するアレの事?
G.T.SPECIAL
速そうな名前なのに、ちょっと前までオサーンセダンによく純正装着されてた…
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 03:33 ID:Kf3Z3fC8
G.T.SPECIAL…ちょっと前まで…
オサーンハケーン!
誰か教えてください。
ここ数日、毎日のようにタイヤに釘刺されて困ってます。
いっそスパーっとカッターか何かでやってくれれば諦めもつくのに、
一週間で一本毎累積10ケ所以上パンク補修しました。
タイヤはDNAエコなんですが、
この補修回数はもう危険域でしょうか?それとも全然平気なんでしょうか?
108山崎渉:03/05/28 11:39 ID:vUH7SpsQ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
保守
>>107
まず原因を潰したほうがいい。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 14:56 ID:HuQsSAst
ねおヴぁあげ
112ぽこにゃん:03/05/30 00:27 ID:yI9BmY/Y
ECOS ロープロ静かで イイ!! 当店おすすめタイヤ!!
HF-D履いてます。
まだあるのかな、このタイヤ。。。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 05:53 ID:LZaFRzub
>>113
昨年シリカ配合して限定生産してたな
しかし使えねぇサイズのみで萎え。

うちにも195/60/13あるけどコンパウンドかちかちで使えねぇ〜
ADVAN-HF
なぜかストリームに純正装着されてる…
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 08:24 ID:BteUDFrc
>>115 DNAぢゃなくて?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:00 ID:I65W+QIL
>>112
ファルケンの安スポーツタイヤから
エコスに換えたのですが
なんだかフワフワな乗り心地です
でもロードノイズはあまり変わっていないような気が…
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 18:53 ID:VGGudCc1
2年くらい前に乗ってた車でミシュラン→DNAdbに交換したら
タイヤの横剛性激低下で鬱になって車ごとうっぱらったことが
あるんですが、DNAdbEUROは改善してますか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 22:56 ID:W5t/YoU8
DNAdbはレグノER55感覚で乗ると、急発進でスリップ&ABSカリカリで鬱。
タイヤ店でも小型車用だよって薦めなかったけど、お金をケチると能力も
当然にそれなりですね。(すぐに減って頂いてありがとう)
>>118同様にEUROが気になりまする。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 23:07 ID:mBKbkNvi
赤と黒だろ?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 20:39 ID:J2a4rczD
DNQdbで後悔する人って多いのねん。
EUROで喜んでる人もあんまり出てこないね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 20:40 ID:MZLfia1t
1000円くれるって。
http://nigiwai.net/windstorm/
123ぽこにゃん:03/06/05 23:50 ID:NaBB0ybK
dB EUROは重量車向きに作ってあるらしく、dBの静粛性&乗り心地で満足
してる方にはゴツゴツ感が増すでしょう。

dBにグリップ&剛性を求めるならEUROがオススメみたい。
エコスうるさいでつか?? 詳細きぼんぬ
当方、BG5に装着してるけど気にならないYO!!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 00:54 ID:+QKusQ/e
dB EUROは重量車向きに作ってあるらしく、dBのグリップ&剛性に不満
ある方には安心感が増すでしょう。
EUROのようなグリップ&剛性が不要ならdBがオススメみたい。

の方が分かりやすいけど、自分の乗ってる車でのインプレだから、
軽量車と重量車のオーナーではまるっきり逆の回答になってしまってる
ところが面白い。
ヨコハマもキチンとカテゴリー分けすればいいのにね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 02:26 ID:3myZIsho
DNAGPはいい?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 06:17 ID:N/0age3d
ヨコハマのタイヤを使うぐらいなら
死んだ方がマシだ!!
M7Rはすごくよかったなぁ。
減り方もすごかったけど。
もう中古でもなかなか手にはいんなくなっちゃし。
128hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/06/06 06:36 ID:adkSZ194
ヨコハメタイヤ
http://www.yrc.co.jp/info/new-cm/new-cm.html

うちの住んでるところはラジオ番組「Driving Navigator by ADVAN」がネットされない...

130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 17:10 ID:dLEKvz6w
>>125
ギャップ乗り越え時のロードノイズが、個人的には萌え萌えです。
DNAGPて本当に燃費(・∀・)イイ!!くなるの?
履いたことある人レスきぼん
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 21:42 ID:z75dlxS1
今年のル・マンが楽しみだな〜

http://www.yokohamatire.jp/lemans/
>>131
比べるタイヤ次第じゃない?(あと車)
漏れのランクス@2ZZは最初に履いてたミシュラン(195-60-R15)の燃費タイヤ(銘柄忘れた)で13km/l
その後履いたのは中古のFM901(205-45-R16)。これで11km/lくらい
で、DNA GP(205-50-R16)で只今計測中。
でも、悪くないよ。ガズの残量から思うに、12〜13km/lくらいと思われる。
134131:03/06/07 23:32 ID:2yVKwq95
>>133
タイヤでそんなに燃費って変わるものなのかぁ。。
漏れも今FM901履いてるから燃費タイヤにすればもう少し燃費良くなるのかな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 00:22 ID:wlJUs471
>>134

901履いて燃費気にする?
136ぽこにゃん:03/06/10 00:58 ID:pz/KZ7p6
今年はルマン本気らしいYO!!

なんせ社運がかかってるらしいYO!!

がんがれ!! ヨコハマ!!
dB EUROにするかREGNO GR7000にするか禿しく迷う今日この頃。
うちの近所のショップでは前者が11100円、後者が11800円ですた。
(サイズは195-65R15)
乗り心地と寿命が気になるのでつが・・。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 21:12 ID:l6lLGS3w
GR7000ってそんなに高いの???
ER55買った方がいいと思うけど、興味本位でEUROも履いてみたいな。
139138:03/06/10 21:27 ID:aF0b+au/
>>138
そんなに走りは求めないのでER55は最初から検討してなかった
けどそんなにいいのでせうか・・。
価格混む見たら同サイズでGR7000の2300円増し・・。
140ぽこにゃん:03/06/10 22:25 ID:qIrkWHnl
乗り心地重視=7000
寿命=ユーロ

これで決まり!!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 23:58 ID:CIxlvRi6
先代アコードSiR-T乗り。195-60-15のdB-EURO履いてます。
前は同じサイズのNEOVA履いてました。
dB-EUROですが、ドライ・ウエットともにグリップはかなり良い。
ワインディングでスポーティーに走りたいってレベルなら十分。
さすがにNEOVAには完敗ですが。。。
静粛性は、正直、あまり期待しない方が良いです。
静かではありますが、特筆すべきレベルというわけでは無いです。
個人的にはREGNO-7000の方が静かだと思う。(NEOVAの前に履いていた)
乗り心地は、REGNOもEUROも大差無い。
EUROはやはりもう少し重量がある車の方が良さげな予感。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 00:03 ID:CuZ0QTpu
                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}<さあ、熱く語ろうぜ!
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
             `、        '、     ' 、        / .,'
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""
ボールまだ売ってる?
144ぽこにゃん:03/06/12 23:43 ID:v96AdYbY
>>143 ひょっとしてプロギアの事??

 現行で売ってるらしいYO!!

 がんがれ!!  ワッツ!!
145ムスカ:03/06/12 23:46 ID:1tPqeNt4
                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'    ノi`' 、. \
             /       ,r'  ,r'    ,r'~ ヽ、\ '、
               / /////  ,'   ,' ,,,ィ'''""゜     `t、,ヽ ',
            i     ,.ァ   .iy'''     ._,r"´ヽ,-‐ ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {_,,,...ィ"´`Y `-‐''_.   ', ',
            | .,.r'    |   !   ,ヽ-‐'.. -‐' _,..r'  i .i  はははは!
            |,'  M  .',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .| 通行者共が
            |   U   ',    `、  ヽ        !   } .} ごみのようだ!
                ',    S    ',    '、  ヽ      ./   ! .|
            '、   C   `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
             `、  A     '、     ' 、        / .,'
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""
>>145
ワロタ(藁
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 22:50 ID:0EB0IkL9
明日のル・マン中継でヨコハマのCM流れるのかな?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 23:16 ID:qM7Pdmiu
ASPECは市販されていますか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 01:19 ID:t7ehApZ5
比較対象間違っていると思いますので・・・
dB EURO VS ER55
dB VS GR7000(もうすぐ8000が出る)

ちなみにスポーツ系タイヤはネオバばかりに目が行きがちですが、
AVSスポーツのウェット性能はネオバ以上とも言われます。

>>143
女性用も合わせて4種ラインナップしてます。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 01:30 ID:pmI0wUq4
dBと7000比べては7000に失礼。
静粛性は人によって評価が分かれる。
つまり大まかに言うとトントン。
グリップは天と地の差がある。もちろん7000の方が上。
151ミコヤソ ◆mZ5150n45I :03/06/14 01:36 ID:2++Mz8mw
コンチネンタルってどうなのよ?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 01:38 ID:t7ehApZ5
メーカー側の比較対象ですが何か。

dBのグリップは確かに低いですが、ターゲット層など
性質的に7000の比較対象となるのはdBしかないです。
売りは静粛性なので。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 01:58 ID:pmI0wUq4
だから失礼だと言ってるわけだが。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 05:04 ID:+zT8Dw3o
ネオバ13インチカムバック!!!!
175の13インチはネオバがたよりだったのに・・・・・。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 05:05 ID:Nm5NQ/Fa
このスレとかタイヤスレみてると
db買うぐらいならエコス買って浮いた金は改造資金
にでも回した方がいいような気がしてきた
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 10:20 ID:s6kxfD/c
>>154
旧型在庫をチェックだ!
俺も旧ネオバ大好きだった。
あんな素晴らしいタイヤにはそうそうめぐり会えない。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 18:50 ID:MEONlsLA
レグノとdBを同じ土俵にあげるのは可哀想だ。
無理矢理に比較対象候補にしなくても良いと思う。

ER-55>EURO>GR7000であり、dbは一つ格下での王者候補だ。
>>157
タイヤマニアにはそうかも知れんが一般ユーザーにしてみりゃどれも「静かなタイヤ」
159ぽこにゃん:03/06/14 23:00 ID:QDM69pH/
dBの静かさには驚いた!!

マイッタ!! 買ったほうがイイ!!

160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 07:33 ID:dUQWdzVm
>>158
そんなレベルでなら何も語る必要無し。何しに来てんの?
dbの低グリップや低摩耗性や低耐久力は無視できない。
161&rlo;NQD)゜Д゜ ( &lro;#:03/06/15 07:34 ID:UCTF3XkX
今度DNAを買ってみるよネオバからおとして 
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 07:37 ID:sKWrzHUp
>>160
ハァ?158の言う事が判らないんならお前は素人の知ったか振りレベル。
db厨が必死だが、あれの静粛性って最初だけやん。
静粛性だけのタイヤで、その初期性能の下落が速い。
オマイらあれを履いたことあって逝ってるのかい。
グリップや耐久力が低いのだってあたりまえ。
安物で価格相当なんだから、多くを望むな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 08:58 ID:JNig0K1T
なんかBS工作員とdB厨が必死だな・・・・

どっちにしろタイヤ単体のキャラクターで選ばずメーカーやブランドで選ぶやつは

                 ヴ ァ カ 

なんだが
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 09:01 ID:JNig0K1T
ん、ちょっと待てよ?
未だに「高かろう良かろう」という奴が居るのか?

信じられん・・・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 09:24 ID:Z6ai1LA7
【DNA db】
*ER55/EURO/GR7000をターゲットにしている人からは低級品
*ECOSあたりをターゲットにしている人には高級品
実際、能力もその辺りだと思うし一般的な考えだと思うのだが。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 09:32 ID:Z6ai1LA7
>>165
同意だが、ER55やEUROとdbだと半額近い価格差があるので、
今回の場合、比較すべき対象ではないと思う。
価格=性能は絶対ではなくても程度は存在するよ。
>>158
一般ユーザーレベルなら此処は用なしスレだろ。(w
157の発言はマニアレベルぢゃね〜だろ。
169E-DAJPF:03/06/15 18:44 ID:jTAWMl0l
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>154 DNAGPにしますた<13インチ者
 | F|⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ネオバと比べるとちょっとゴツゴツ感があって快適性が劣る気がした
(逆にネオバは案外とこの点が優れてる)けど他は結構いい感じ。
13インチクラスでGRID3と並んで最も設計の新しい部類に属するから
あらゆる点で結構優秀...なのだが
やっぱり1本当たりプラス千円払える余裕のある人は
血眼になってネオバを探せ(w

てゆーか、13インチ系の旧ネオバは継続じゃなくて打ち切りなの?
170E-DAJPF:03/06/15 18:48 ID:jTAWMl0l
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ところで通勤とか営業とかで毎日乗る人を別とすれば、
 | F|⊂)  大抵の一般ユーザーは山を使い切る前に劣化で使えなくなる
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なので思い切ってハイグリップ系タイヤ入れるのもいいし、
db論争の答えも案外そんなところにある気がしたり。
171ぽこにゃん:03/06/15 21:21 ID:qZ9aZJPN
誰かロープロecos履いた方いまつか??

装着車種とインプレきぼんぬ!!

スマイルクリーナーほすぃ・・・・
>>171
ロープロ
ってなんでつか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 22:59 ID:IZVaSoOf
>169
 調べてはいないけど、周りはもうないみたいなこといってる。
旧ネオバ入れたっばかりなのでまああと3ヶ月は、もつだろうけど本気で14インチにしようか考えてる
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 23:21 ID:7ah/PAJQ
色々な本読んでるとネオ婆って結構耐久力ありそう。
ところでRE01とネオ婆ならどっちがグリップするんだろ?
>>169
今のところ継続生産クサイ。
徐々にAD07に移行するんだろうけど。
176KO−KUN:03/06/16 17:22 ID:pGAqOsFm
ttp://homepage2.nifty.com/sakura-saryou/horo.html

個人のホームページだけど、このページの一番下に
人面タイヤの写真があったYO !

カラフル版もあったんだね・・・
177KO−KUN:03/06/16 17:28 ID:pGAqOsFm
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/5438/s40age-album-001.html

これが、>>1の写真。これも個人のHPなので申し訳ないんだが・・・
178KO−KUN:03/06/17 22:12 ID:b3GXXyGY
 
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 09:17 ID:LHd7xlu+
age
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 12:46 ID:Ky5Fev4h
グッドリッジのG−FORCE SPORT ってどうなんでしょう?
あっ誤爆したスマソ
35です
DNAdbで2000kmを超えましたので気づいたことを
静粛性は今のとこ変わらないです
ただこのタイヤよく鳴きますね
交差点とかでも簡単に鳴くのでチト恥ずかしいかも
グリップはいろいろ言われてますが
いまのところ普通に走るぶんには問題ないと思います
もう少し使って気づくとこあれば報告します
>>182
グリップが悪いから鳴いてるのでは?
交差点程度でも鳴くのなら、ハッキリ言って怖いタイヤだと思う。
でもね鳴くんだけれどズルズルすべるような感じはないんだよね
ひょっとするとこのタイヤ鳴いたあと限界を超えて一気に滑り始めるのかな?
ポテンザ→GR7000→DNAなんですがGRにしたときは同じような交差点でも
先に滑り始める感覚があってその後鳴くという感じでした 
だからズルズルが怖くて(ポテンザのときはほとんど無かったので
無理できないなと思いました 
DNAは先に鳴くので自動警報音代わりにはなるかも(w
ただこちらが思うより早く鳴くのでそれがちょっと
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 16:30 ID:lKjD55cF
ドライでその能力なら雨はどんなもんだったでつか?
急にズルッと逝きそうだから高速は不安でつね。
186E-DAJPF:03/06/22 21:29 ID:nK7Cjd57
 |  | ∧
 |_|Д゚)  いやヨコハマは2輪4輪問わず
 | F|⊂)  代々ウェットグリップは高い
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
レースなんかで、晴れだとBSとか、2輪はミシュランが強いけど
いざ雨が降るとダンロップ勢やヨコハマ勢が水を得た魚のごとく
上のほうに来たものだった。
実際ネオバやDNAGPもウェットグリップは素晴らしい。
のみならずネオバは「急」のつく動作を避ければ雪でもウマー
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 22:31 ID:v7ctPm6L
メーカーのお話しぢゃなく、DNAdbの事が聞きたいのだが。
雨といえばマッハ3。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 01:58 ID:ShI50cFI
>>186
グリップ力の差がなくなっただけ。
190デシベル:03/06/23 02:01 ID:xEK3cvhP
そろそろデシベルも、モデルチェンジがあってもいい時期だと思うんだけど。
さらなる静粛性のアップをどんな技術でアプローチして来るか楽しみだ。
ブリヂストンGR8000では革新的な技術が無かったしなぁ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 02:20 ID:YeM0xmOc
ネオバ良さそうだな。
雨でも不安なさそうだし。
梅雨の季節に100キロ以上出せないのは結構ツライからなぁ
192ぽこにゃん:03/06/24 21:36 ID:/3sf4l13
ワンウェイだから排水性はいいらしいYO!!

デ シ ベ ル

乗り心地と排水性重視だからグリップ求めちゃヤーヨ!!だって  (プ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 21:45 ID:kkMmCcdx
>>192
ある程度は分かってたけど、マターリ乗るからいいやと思ってdb買った。
コーナーでの腰砕けがひどいけど、乗り心地って直線だけのもん?
それから簡単に鳴きすぎるから排水性が良くても、雨天グリップは
信用できない。あんまりだYO〜。
DNAdbはサーっという連続したロードノイズを若干拾う感じ。でも静か。
それと舗装の継ぎ目なんかの小さいショックは上手く抑えている。
出来の良くないサスペンションなんかと相性が良さそう。
問題はやはり耐摩耗性と初期性能の維持か。
レグノのライバルにあたるタイヤを発売しる。
以前はいいのがあったのに何で生産中止したの?
>>195
アスペックがデビューしたときまだレグノはなかったが、これは完全に対抗馬だったのにな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 12:22 ID:AcfPLV3e
オラ以前は明日ぺっくA300とかエクセリードとか履いてたんだけど、
DNAdbっちゅうのが直系の子孫でないの?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 13:53 ID:Eh8IHuJc
4〜5年前に履いてたエクセリード良かったし、直系と思われる
去年買った02はもっと良い。(レグノGR7000程度よりずっとイイ)
今年は01(スポーツ&コンフォート)と02(コンフォート)を廃止して、それらを
統合したような EURO が出たけど、dbは格下の安価なタイヤだったよ。
上級グレードを廃止して、そのままグレードだけ格上げされたようなタイヤ。
そろそろ交換なんだけど、02の在庫ってもう無いのかな?
新しく出るGR8000とやらにしようかな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 13:55 ID:Eh8IHuJc
EUROの発売は去年だったか?
真のコンフォートタイヤ復活キボーン!
200E-DAJPF:03/06/25 20:02 ID:o8oLaH8q
 |  | ∧
 |_|Д゚)  確か撥水コンパウンドとかそういう細工がしてなかったっけ?
 | F|⊂)  <DNA db
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川が流れるぐらいの大雨の場合には、
コンパウンドがどうこうより溝のほうが意味を持ってくるしな。
>>193 個人的には晴天・雨天で性能の落差が少ないタイヤは好き。
昔使ってた2輪用のゲッター007はそういうタイヤだった
<晴天時に目が覚めるほど性能は良くないけど、ウェットでの不安感がない
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 00:31 ID:vKcuOkwg
>>200
DNAdbは晴天の交差点とかで確かに鳴いてるな、折れのも。
晴天・雨天で性能の落差が少ないと言っても低いレベルでの話しでは流石に嫌だろ。
>晴天時に目が覚めるほど性能は良くないけど、ウェットでの不安感がない
ここは、晴天時の性能は悪いけど、ウェットではもっと不安が正解。
比較対象がEUROやレグノになっちゃうから不利なんだよ。
>>197
初代のアスペックの子孫はどっちかっていうとdbEUROだと思うな。
A300とか出た時点で本来のアスペックブランドは死んだ。
203E-DAJPF:03/06/26 22:37 ID:6T9KeU/W
 |  | ∧
 |_|Д゚)  車両メーカーのライン装着モデル向けに名を残してるかも
 | F|⊂)  <アスペック
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
BSのポテンザRE88(多分日本一安いポテンザ)とか
ダンロップのウィンザーとかも確かまだあるし。あとBSだとユーロードとかスカイウェイとか(w
太い縦溝あるのに凄くマンセーなんだが。
ミシュランのMXEなんて細いしやたら鳴くしでウンコだった。
エコスかdbあたりが丁度良い。4発2Lセダン。
205E-DAJPF:03/06/26 23:58 ID:QH6sokAq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  実はGYのイーグル・アクアトレッドに萌えたものだった
 | F|⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
AVSエクセリードあたりにも通じる、この頃流行った太いアクアチャネル付きの元祖。
しかも+Sレンジ対応(オールシーズン)っていうある意味無敵の全天候タイヤ。

あとパフォーマ8000なんかも好き。やっぱドライでとんがってなくていいから
ウェットで真価を発揮するやつがいい。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 20:55 ID:EbLt3kRj
>>205
+Sレンジ対応って?
M+Sの事言ってる?

ちなみにオールシーズンとオールウエザー(全天候)はまったく別物でし。
一般的にオールシーズンはウエットは悪いです。

それと撥水ゴムはダンロップでし。
207E-DAJPF:03/06/28 22:36 ID:iA5/zcD2
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>206 いや実際優秀なタイヤなのは
 | F|⊂)  確かCGの長期テスト車(W124、400Eあたり)で使われて
 | ̄|∧|   レポートされてたと思うし<GYイーグルアクア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
優秀なウェット性能に加えて、さらに雪でもいけるっていうところに萌えたのデス
>207
隠れてないで出てきなさい。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 12:19 ID:UsRA3EjJ
レグノが定価制になるぞ
ヨコハマどう出るかな?


マジ話 
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 06:32 ID:k3RWQD0y
なるぞぢゃなく、既になって発売してんだが。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 07:40 ID:gDE0gzVF
>203
アスペック、コルトに純正で装着されてるらしい
知り合いの所に納車された新車のがそうだった
21235:03/06/30 22:13 ID:J+qKhgkw
>>185
遅レスすいません(何故かこのスレ読めませんでした
普通に走る限り雨天時でも不安は無いですよ
そりゃ曲がり角とかで砂などあるような所だと違うでしょうが
高速も大丈夫です(但しまだ雨の高速は未経験
峠とか特殊な用途は使用しませんので
今のところ失敗だったとは思いません
あとは寿命ですがコレはまだ分かりません
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 12:29 ID:+Gs7t2Wk
アウ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 23:01 ID:kzXPxw9O
>>203,>>211
ホンダモビリオも新車装着タイヤはアスペックですが何か?
(自分の車がそうなので)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 23:10 ID:C2bGu349
タイヤタウンとグランドスラムのラジオCM、よく流れてるな(w
dbやdbEUROは
小型車や軽には向かないかな?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 23:55 ID:KXsxQ6it
dbなら軽量車に向くというより安定してると思う。
妻のはずっとこれだけど、3リットル車だとサスが逝った
かと思うほど揺れる。(ちょい大袈裟)
事実、コーナーはキュルキュルいって傾く。
EUROは重量車の重圧が必要かもしれないけど、3リットル車
では無敵のタイヤだと思った。(妻の軽量車では試してない)
>>216
軽用のサイズってあった?155/65-13とか。
>>218
ない。dbでさえ175/70-13からだし、dbEUROは15inchからだね。
220E-DAJPF:03/07/07 20:18 ID:tvjezWnw
 |  | ∧
 |_|Д゚)  うちの車(175/60R13)なんか
 | F|⊂)  気の利いたタイヤはDNA-GPかネオバしか無い
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Sタイヤを別とすれば他で設計新しいのはBSのGRID3ぐらいのもんか。
他は大抵1〜2世代設計の古い継続生産タイヤで「ただサイズの設定がある」てだけ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 22:14 ID:nWe1o5Tt
>>220
ネオバももう「ほぼ」ないよ。いるなら急いだほうが。
今年中には手に入れたくても不可能になると思う。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 23:09 ID:spJuCMZq
デシベル205/60/15検討してるんですが、
グリップ悪いやスキール音、腰砕けってインプレありますよね。
車重1450Kg、2.5Lエンジンです。
普段はマターリなんですが、深夜の下道長距離で多少スピードだします。
静粛性を一番求めて次に耐摩耗性ですがそんな自分はデシベル買いですか?
223ぽこにゃん:03/07/09 00:04 ID:sXvH1Y/o
222>>正解!!

買っちゃうでしょ!! で し べ る
224E-DAJPF:03/07/09 00:15 ID:VZOW1IVK
 |  | ∧
 |_|Д゚)  三枝夕夏(ry
 | F|⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>221
実のところDNA-GPを新品で入れたので当面は大丈夫デス
225221:03/07/09 00:52 ID:iWtRY4BF
>>224
おおそうでしたか、失礼つかまつった。
DNAGPですが、ウェットグリップが優秀な印象でした。
ドライも悪くないのですが、磨耗させてショルダーでのグリップが出てくるまでは
ちょっと頼りなかった。ウェットの直進と縦方向のグリップは新品時から
良かったと思います。値段を考えると、納得ですよね。
でも、ちょっと性能低下のスピードが速い感じです。
2年くらい経つと、もうコンパウンドは死亡気味なんじゃないかな。状況に
よると思うけど。それくらいで使い終えるのが吉でしょうか。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 02:34 ID:z0FfMTR+
>>222
スキール音・腰砕けは事実だよ。
グリップに関してはマターリ乗ってるからあんまり詳しくないけど、
マターリでもスキール音・腰砕けが発生してるとこが鬱です。
静かさはレグノも変わんないけど、デメリットよりプライス
に魅力を感じて買いました。当方も2.5Lだけど、もう少し重い車。
なんか静粛性と耐摩耗性を考えるとGTスペシャルの頃のタイヤパターンが
良い気もする。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 21:16 ID:EEfqXnyv
>>>222
そのサイズだと1本数千円だから、レグノやユーロ同等の能力は求めてないと
思いますが、初期静粛性だけはデジベルいいよ。
229222:03/07/09 23:29 ID:BouCkGHt
2年前にデシベルに興味持ち欲しかったのですが当時装着してた
B650AQが8分山ありましたのでもったいないと思い乗り続けてました。
自動後退へ行ってはデシベルを眺めてしまい装着することが夢でした。
現在B650AQが2分山以下になったので購入したいと思ったんだけど
いろいろ調べてる内に不安が(´・ω・`)
でもやっぱり私もプライスに魅力がありますね。
NEWレグノは高いから諦めました。

>>228
1万キロ過ぎればたいした静粛性ないですか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 03:22 ID:UucjmC1g
>>229
静粛性を宣伝に使えないくらい落ちます。(客観的ですが上手く言えない)
落ち方が純正装着のレグノより急だったな。
と言うか1万も走れば、このタイヤには何も期待しなくなりますよ。
ここを見に来るような人にはユーロを薦めたいです。(自分も次は・・)
スキール音、腰砕けは明らかにグリップ不足の場合のみだよ
グリップはエコス並じゃないかと・・・
GX90で185/70-14だけど普通の走りでスキール音は出ない
また、明らかにグリップ不足の場合減りが早いのは言うまでもない
その車重でそのサイズなら問題無いと思われるが、保証は出来ない
俺ならデシベルにするね
普通の走りでどうこう言われるタイヤなんて糞じゃん。
>>231
エコスよりは上と信じたい。

ってかアスペックからDNAに変わったときグリップ落ちたのかな?
単純に考えると転がり抵抗減ってのがグリップ落としてる気もしたんだが。
パターン同じだし。
234231:03/07/10 13:54 ID:Vr2jkEx1
>232
自動車メーカーの設計がクソなんだよ
明らかにタイヤが細すぎる車があるからね
実例
GX81を新車で買った時純正フロントタイヤが1万キロ持たなかった
もちろん今と変わりなくごく普通に走ってだ
ちなみに185/70-14ね

細すぎるタイヤをタイヤ自体の性能で補ってる車もあるんじゃないかな?
そういう車にデシベルなんかをつければ当然問題が起きてくる

タイヤを細くするのは燃費をよくするためだけど
やりすぎなんだよね
235222:03/07/10 21:40 ID:A03K6zjp
レグノと比べるの失礼かもしれないけどヤフオクによると

205/60/15価格
デシベル 9000円
GR7000  11050円
GR8000  13500円

税込み送料込みですべて条件同じに揃えました。
ユーロはなぜか出品なしでした。

自分はJZX90なんですが車重は訂正で1390kgでした。
このクラスではかなり軽かったんですね。
ってことで問題なさそうで買いに決まりそうです。
ひとつ気になるのがデシベルはモデルチェンジ近いってことないですかね?





236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 22:30 ID:ICNJZR0+
GX90で185/70-14って2Lですか?
237231:03/07/10 23:13 ID:Vr2jkEx1
>235
今B650AQつけてるってことは
195/65-15なのかな?

そうだとすると
少なくとも195のB650AQより205のデシベルの方がグリップいいと思われる
同じサイズのB650AQならグリップは同等程度だと思われる

>236
そうです
ECOSは
TEOやシンセラ
と比べてどうよ?

磨耗性
静粛性
乗り心地
安定性
グリップ
等…
前の車でM5のロードノイズのひどさに嫌気が差して初代dBを履いた。
初めのうちはロードノイズの少なさに満足していたが、タイヤが減ってきたら
ロードノイズも大きくなってきた。それ以上にグリップの低下、特にウエットグリップ
の低下が著しくて、止まりきれずに事故ってしまった。

今の車はいわゆるミニバンだけどグリップ重視でDNA-GPを履いた。
でもやっぱり車の性格と合わず、かなり乗り心地が悪くゴツゴツする。
そこでDNA-dBにしようかと思ったけど、DNA-dBもあまり評判が良くない様子・・・・

サイズはあるようだから財布の中身と相談の上、dbEUROにした方がいい?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 03:21 ID:DL6CYX3/
>>239
財布の中身が許すなら迷わずdbEUROでしょう。
今のdbだってドライでブレーキ強く踏めばABSが作動するから、ウェットは慎重だよ。(205/65-15)
dbEUROなら後悔しないだろうし、細かい不満不評もシャットアウトできると思っています。
まだ7分以上残ってるけど変えようかな〜。
>>238
静粛性でTEOが頭一つ上ってことだけは実感した。ちなみにオヤジがECOS使ってます。

TEOって静粛性向上のためにいろんなテクを施しているし、パターンも他の2社に比べて明らかに違う。
そういう見方をするとシンセラとECOSは類似している。
242GR-17:03/07/11 22:01 ID:qewjH/z7
ラリータイヤ、初めBSのRE46R使ってが、ADVAN GR-17に
代えてから成績があがり、それ依頼ADVAN信者になりまつた
243222:03/07/11 22:39 ID:DxleOo7g
>>237
はい、B650AQは195/65-15です。
残量少なくなってからも峠の下りでそこそこスピード出したりしましたが
カーブでスキール音鳴ったことないし
グリップ面では何の不安も感じたことないです。さすがAQドーナツかも。
現在4万キロ強走行で残り2分山くらいでしょうか。
このタイヤと205のデシベルが同等のグリップなら嬉しいのだが・・・。

ユーロとレグノだとレグノが若干静かですよね?
今更古いのもあほらしいけどもともとBS派ですしGR7000にしようかな。
う〜ん、案外こうして考えてる時が一番楽しいかも。


244荒らしてすみません:03/07/11 22:39 ID:H7raNlFG
http://www.freepe.com/ii.cgi?3nensei
向上高校・自修館生の現役・OB、又は両校のいずれかを知ってる人は是非おいでください。
(BBSです。)
エコス

ビースタイル
はどっちがよいだろう?

静粛性
乗り心地
経済性
値段

等々
AVSエクセリード いいタイヤだったのにな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 16:00 ID:bLtielWV
>>247
あれは良かった。ヨコハママンセーになったけど、今はいいのがなくて
早くも揺らぎ始めてしまってる。(w
>>247
エクセリードとdbどんな風に違うのかな?
dbは快適性、静粛性の方に性格を振りすぎたと思う
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 06:41 ID:yd9TRZnP
>>250
そ、そうか?
エクセリードの方が快適で気持ちよかったぞ。
dbは庶民派に振りすぎたと思う。(楽しさが無い)
すいませんが、YOKOHAMA AVS Sport
ってタイヤ、履いたことある方はおられまっか?

サイド剛性、静粛性、グリップ、耐磨耗性等、いかようでしょう?
純正物エクスペディア、アフター物エクスペディア、純正物RE040等、
BS内のサイド剛性有るものとの比だと、なお分かりやすく良

車種BNR32、用途=街乗り3:ワインディング3:郊外巡航等4

245/45-17を予定。2001.2月版の販売店用マニュアルには
あるのだが、通常カタログには載ったことがないようでし。
>>252
これね。
ttp://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/avs/avs_sport.jsp
ttp://www.autobytel-japan.com/goods/tire/yokohama/avs_sport.cfm
そのサイズだと数量に限りがありますので、品切れの際はご容赦くださいって
書いてあるねぇ。急げぇ。
泉谷しげるのCMやってた頃が良かったな
>>254
泉谷しげるをCMしてたの?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 00:50 ID:Rj8Nfpvg
>>254

はげどう。
257山崎 渉:03/07/15 13:50 ID:UVCp3fhm

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
DNA dbの前に売ってたのがAspec dbだったかな。
あれも何かパッとしなかった。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 21:46 ID:UVqOoS/z
以前と比べてパッとしない半端なのが多くなったね。
ファンとして、ここまま朽ちて逝ってほしくないな〜。
3つ上のレスが

山崎渉

な時点でパッとしないよな、もう
だれか新品タイヤを格安で買ってくれませんか?
DNA-GPの165/60-15です。4本あります。
オークションでサイズ(扁平率)を間違えて購入してしまいました。
格安販売の為返品がきかないとのこと。

一本4000円でいかがですか?めちゃ安いはずです。
もちろん消費税とかいりません。送料のみ負担ください。
希望の方はメールください。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 22:54 ID:mdvKNTF0
約三年前に購入したM7Rなんです。あまり乗らないのですが、
左前輪の溝に細かいヒビ割れが多数できているのに、最近気がつきました。
交換したほうが良いのでしょうか?
どなたかご指南ください。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 02:43 ID:TGGsOF1G
>>261
再度オークションに出した方がいいんじゃない?
急ぎじゃなかったら原価を希望落札価格に設定して、
落札者が現れるまで何回もシュピーンする。
>>262
タイヤは山が残っていても3年経ったら取り替えた方がいいよ
>>264
そうですか、もう寿命なのか・・・。山は7分ぐらいなのに・・・。
結構グリップが良くて気に入ってたんですが。
高速でバーストなんて怖いですからね。

ありがとうございました。