【グリ】走るためのいいタイヤ 2分山【ドリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 23:25 ID:R8tiWNVi
>>922
インテR96・98spec?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 23:26 ID:1OtGmVYu
>>917 早すぎ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 00:21 ID:eVwLMcnZ
前スレでRT215、ライフ長いってあったけど>>917はあんなこといってるぜ。めちゃくちゃ短いじゃん
前スレでRT215ライフ長いなんて書いてたっけ?
グリップはSタイヤ並、減りもSタイヤ並って見たけど。
6−7000kmだったら主に走りにしか乗らないならそんなもんでしょ。他のタイヤでも。
RT215はサイドウォールが柔らかい分
Sタイヤよりショルダーが減りやすいように思う今日この頃
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 02:13 ID:8JBUHbPo
RT215でショルダーがやわらかい?
そんなだったらネオバとかは一体どうなる。
といいつつ比較対照はSなんだね。それならそうだろうね。

917さんには足回りのセット(特にキャンバー)と
これまでのタイヤの寿命はどうだったのか少し聞いてみたいけど
7000kmもてば、車種によれば十分なんちゃうんかと。
サーキットばっかしならそれこそ1000km持たないわけで。
ショルダーが過剰に減ってるって言うのは、
基本的にはロール過多だと思う。
キャンバー増やすよりも、バネレートアップが正しいかと。
キャンバー増やしすぎるとブレーキがききにくくなるし
舵角に対するコーナリングフォースのでかたが不自然になる。
単純に空気圧スカスカって線もあるんじゃないかと
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 09:22 ID:eVwLMcnZ
前スレでネオバよりはライフ長いというのは、確実に見た
932917:03/11/18 10:42 ID:uR18IvdN
もっと細かく書きましょうかね
車種はMR-S(フルノーマル)
F195/55-15RT215
R205/50-15旧ネオバ
で両方ほぼ同時期に新品で組み込みました
で、現在前後ともにスリップサイン、溶け方としては215のほうは消しゴムのカスの様なものが大量に付着、ネオバは表面がザラザラという感じです
RT215のグリップですが新品時はノーマルサスでは鬼ロールでフェンダー干渉しますが今の終了状態では干渉の前に逃げる感じがあります
>>932
消しゴムのかす、別名ひじき

ファルケンは小さいひじき大量生産。
ヨコハマはまとまる君(消しクズがまとまる消しゴム)のカス。
ネオバで走行後、まとまる君がタイヤハウス内叩くんだとなぁ

ペコペコペコペコ
>>932
足もノーマルか?
だとすると走り方にも寄るけど食いつくタイヤはすぐ死ぬよ
>>932
やっぱ足やキャンバーがノーマルってのが最大の原因だろうね。
それにMR−Sのリヤは15インチのままじゃタイヤがヨレて
ショルダー部が必要以上に消耗しやすいです。
>923
確かにがっくし。

>922
そう!サイズが無かったから、しかたないんよ(195/45-16)
いいわけみてーだけど。
ネオバもRE01も205/45-16からだしね。
ディレッツァDZ101なら、195/45-16あるよん。
938917:03/11/18 21:15 ID:Rd80dk5A
やはり、足ノーマルだとつらいですか・・・
足を組めるまでマダマダ貯金せねばなりますまい!

で、そんな私が次に選ぶとすると、どれがよろしいのでしょう?
RE01、AD07、RT215、その他ミドルクラスタイヤ
今度は、出来るだけ前後同銘柄にしようと思ってます。
サイズは、
F195/55or50-15
R205/50-15
人柱になりますよ!ノーマル足ですが(笑

939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 21:31 ID:eVwLMcnZ
>>938 パターンが左右対称のタイヤ。外ベリしても左右ローテーションできるから。RT215、旧ネオバは消えることになるな。
>938
ノーマル足も峠ならそこそこにスポーツ走行できる程度の能力は持っていると思いますが、
純正ポテンザぐらいがベストマッチングぐらいだったと記憶しています。
タイヤが極端に勝っているような状態では乗りにくいだけですし、
セカンドカーの方で試した限りではST115ぐらいがマッチすると思われます。
ただタイヤ(&路面)によって選択できるサス(減衰力の上限)も自ずと決まってくるので、
近いうちにサーキット用クラスのサスに交換する予定なら今のうちから
RE01なんてのも悪くはないでしょう。
またサスを硬い物に交換するとリヤタイヤのヨレが更に目立ってくるようになるので
ホイールとタイヤをセットで16インチ化した方が無駄にならなくてよいでしょう。

ちなみにウン十万円もするような車高調なんて組まなくても
TRD純正形状サス(サーキット用)でもRE01クラスとの相性はGOODですし
コストパフォーマンスは結構高いですよ。
前:RT215、後:旧ネオバでほぼ同時にスリップサインなら、RT215ってかなり
寿命もいいんじゃない?使ったことないが。
それか、MRだと、同銘柄なら後輪の減りが速いの?

人柱としてならR1Rきぼん(サイズない?)。寿命も含めたコストパフォーマンス
なら旧ネオバが良いかと。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:08 ID:eVwLMcnZ
>>941 そうか?旧ネオバなんて、めちゃくちゃ減り早いじゃん
キヤンバーが足りないからステアリングこじって
減りが早いんでは?
944917:03/11/18 23:15 ID:Rd80dk5A
>>940
ご丁寧にありがとうございますM(__)M
確かに、ST115位がバランス良いと思うのですが、なにぶんサイズが無いんです(汗
16インチ化したいのですが・・・
ガス、タイヤ、その他オイル類など、消耗品に諭吉が次々に飛んでいき
資金的に厳しいもので無理です(汗

交換予定の足ですが、車高調スレ評判の安くて性能の良いクスコZERO2あたり
を検討中です!冬ボーナス次第ですが(笑

>>941
同銘柄なら、後輪の方が減り早ですねFRよりも早いと思います。
乗り方次第だと思いますが・・・
R1Rですが、15インチは195/55-15だけなので無理ッス!(汗

ちょいと脱線気味ですが、RE01が良さそうですね〜ローテ出来ますし〜
けど、人柱としては今一って感じですね・・・
前後、RT215凄く試してみたいのですが、205/50-15が今在庫切れ
のようですので、試せないんですよね〜・・・
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 08:15 ID:xJKPWlzo
グリップの方に質問なのですが、みなさんフロントの方に細いタイヤ履きますよね?
ふと考えるとフロントに太いの履いた方がグリップが良くなり
アンダーステアが減る気がするのですがどうでしょう?
(弊害はフェンダーからはみでる、干渉するぐらい?)
>>945
フロントは舵をきるので物理的に太いタイヤが履けないことが多い
走りの世界だとリア掻きでも前後同サイズはある種常識
まぁ最近はリアに太めを履かせるのが回帰しつつあるが
>>945
駆動輪がグリップしないとタイムが悪い。
FFはフロントが太いでしょ?
若干のアンダーはウデで何とかする。

946の言うとおりリアの限界サイズはフロントにはいらないからね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 23:45 ID:2tD6C4za
ちょっと早いけど次スレ立てますた
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066126913/

949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 23:50 ID:y4aBeRc/
↑ (゚Д゚)
( ゚Д゚)….
流行ってるからな〜 つまんないんだYO!
勝手な思い込みかも知れんが,
軽量で非力な車は01よりネオバのほうが合ってる気がする。
かるいから。
軽かったのは旧ネオバじゃないの?今のネオバも01よりは軽いんかな?
走った感じもかなり違うよ。新旧ネオバ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:56 ID:YClPLvZY
重量は新ネオバも軽いよ。
RE01やRT215は重いね。
dori
>>952
車種にもよるけど軽量で非力ならあえてセカンドグレードにするのも有りかと。
サーキットでタイムを削るならハイグリップが必要ですけど楽しむ走りをするなら
あえてグリップを少し落とすのもイイですよ。財布にもやさしいし。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 21:11 ID:k+tmhAx7
ちょっと上げとこう
中古車を買ったらPOTENZA S01って2分山タイヤがついてきました。
現在のラインナップで同等品ってどのあたりですか?

サイズは225/45ZR17です。G3とかDZ101??
>>958
ポテンザS-03 ポールポジション
フラッグシップタイヤだ
960958:03/12/01 01:27 ID:6bormrtM
>>959
レスありがとうです。
どっかでfor IMPORTED CARSってあったんで違うのかと思ってました。
同系統のモデルでしょうか?

前はおやじ系車でDUNLOP SP9000とか履いてたのでこっち系のタイヤ
にはうといんです。
>>958
S01はエボ6の純正装着タイヤ。
サイズも225/45ZR17と同じだしね。
エボの純正タイヤってA046が有名だから、ずっとアドバンかと思ってた。
963958:03/12/01 15:50 ID:cSqu2JKs
それです!エボ5はどれくらいのタイヤ履かせたらいいですか?
964961:03/12/01 16:11 ID:jnHLtBgJ
>>958
S01は、たぶんDZ101あたりだとおもうけど自信なし。
RE01もサーキットにガンガン行くんじゃなければライフもまず
まずだしウェットもいいようなので、予算が許すならいいと思い
ます。サイズは外径が少し大きくなるけど、サーキットや峠に
行くのなら235/45-17の方が絶対(・∀・)イイ! まあこのあたり
はホイールのオフセット&リムサイズと相談だけどね。

知ってるかもしれないけど、こちらも参考にしてください。

【RE01】ストリート最強タイヤは? 2本目【ネオバ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1064411373/l50
965958:03/12/01 18:27 ID:vZtlbewq
>>964
ありがとうございます。DZ101が評判悪かったので気になってたけど
そこまでひどくないんだったら値段もお手ごろだし最初はそこから始め
ようかなと思います。2分山タイヤでお金たまるまで待ってたらそれこ
そえらいことになりそうな悪寒がするので…
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 22:46 ID:rAvQiMUW
>>958
車種と足回りの具合と主な用途は何でしょう?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 22:50 ID:rAvQiMUW
>>958
言い忘れたがDUNLOP SP9000は単なるおやじ系車には
もったいないタイヤですよ。
DUNLOP のフラッグシップだ。
200`オーバーで巡航するような車向け。
968958:03/12/01 23:40 ID:QOryjWGz
>>966
>>967
エボ5です。足回りすべてノーマル、街乗りから峠入門までかな。
SP9000はいいタイヤでした。パターンに一目ぼれって意味不明な
買い方でしたが、ランティスセダン…にはあってたような気が。

ターボ車も四駆も初めてなんでよくわかりません。そこそこいいの
はかないとどっかとんでったりするんでしょうか?車がフルローン
なのでこわいです。
969967:03/12/02 00:38 ID:e4bXTPxE
>>968
エボ5だったら足ノーマルでもネオバや01はかせてもいいとは思いますが、
街乗りから峠入門まででターボ&AWD初めてだったら965でもおっしゃってたように
DZ101でもいいと思いますよ。
速さだけを求めるならグリップ重視になりますが、街乗りや峠だったら
ある程度グリップ落ちたほうが振り回しやすくて楽しいということもあります。
もっとも、グリップ落ちるといったって日常レベルでは十分すぎるほどの性能であることは
いうまでもありませんし、DZ101でさんざん振り回してから上のタイヤに移行すればいいかと。

前車がランティスだとエボをDZ101で振り回すとこまで行くのも大変だと思いますが、
事故らないように頑張ってください。
970958:03/12/02 07:26 ID:Men0e6pi
>>969
レスありがとです!
たしかにあまりの違いにとまどっているところです。
いきなりいいタイヤいくんじゃなくて満足できなくなったら
いじるほうがよさそうですね。DZ101買ってきます!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 09:00 ID:nH73hVY1
タイヤ交換を考えてまして、ここで勉強させてもらってます。
車はS14K's、足回りノーマル、吸排気のみ。用途は基本町乗り。
たまに高速、山坂をハイペースに流すことがある程度。
今はFM901ですが同じグレードの辺りで買い換え考えています。
ヤフオクで今購入できるFM901とST115で値段も一緒の場合、
皆さんならどちらを買われますか?
個人的にはFM901逝きたいのですが、製造時期間考えるとST115?とも思います。
>>971
FM901はうるさいよ。
町乗りで使うんなら、この2つからだとST115のほうがいい。
つか、今手に入るFM901って怪しすぎるからイヤ