おまいらはバイクの免許は持ってないのか?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
好評につきパート2を立てました。

前スレ
 ↓
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1047401213/l50
2げt
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 22:24 ID:6rU/Rr6z
え?
>>1死ね
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 22:33 ID:hen5vYTa
せめて普通二輪免許は取った方が良いと思う。
原付二種のスクーターに乗れて大変便利。
小型限定でも乗れるけど、どうせなら・・・ね。
死ねカス
>>1
どこが好評じゃ!ボケ!
削除依頼出しとけ!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 22:45 ID:hen5vYTa
>>4>>6

そんなにバイクが嫌いか?
いやーいらんだろ。このスレ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 22:50 ID:hen5vYTa
そこまでバイクを毛嫌いしなくてもイイと思うが・・・
こんなスレたてるから嫌いなんだよ!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 23:15 ID:hen5vYTa
ていうか、そんなに嫌なら他のスレに逝けよ。
13>>1死ね:03/04/21 23:19 ID:ib4Wc8HS
ていうか、バイク板に逝けよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 23:25 ID:m1XaAx8Z
やっぱり、車オンリーヲタをからかうのはサイコーだな プ

今夜も大漁かな?
ワラ
この手のスレは罵り合いで伸びるんだよな。
もういい加減学習して欲しいですな。>ALL
16桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/21 23:52 ID:+RXu3GDq
まさか次スレが出来るとは・・・。
車板にとっては偉い迷惑やな。

>>前スレの987
S800は親戚が持っているので、しみじみと見させてもらったのですが
あれはいい車ですね。
半分バイクのような半分クルマのような・・・・。
欲しいけど、あれを買えるほど大金持ってるのならS2000+大型バイク
を買ってしまいますわ。
またバイク板で相手にされないヤツらの溜り場になるのか
18名無しさん@光の教団 ◆FtzhxR94ps :03/04/22 00:01 ID:ZC+bt1ii
>>1
バイカー消えろ
っていうか持ってるけど
それがどうかしたの?
20桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/22 00:18 ID:9eEOdu/u
>>1

>好評につきパート2を立てました。

煤i°ε゜)ガーン 
好評だったのか!
それは無い
22桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/22 00:22 ID:9eEOdu/u
>>21
ですよねぇ・・・。
(´д`;)
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 00:25 ID:kidLWYU5
大 好 評 !!
>>1って2ちゃんだから何をしてもいいと思ってるんだろうなぁ…
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 00:44 ID:XoNnKE4r
バイクの免許取ったがイイが乗る予定無し
やっぱ車のほーがいい。音楽聴けて、オネ−ちゃんといちゃつける
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 03:04 ID:IauhEYcs
バイクの方が
密着度は高いYO!

いざあそこの密着度は車にかなわないがな
27動画直リン:03/04/22 03:05 ID:oFEq4ixq
28もう春ですね:03/04/22 11:28 ID:HAOCpZBW
やべぇ、乗り遅れた(汁

亀レスだけど、ホソダS2000って1-100って6秒台じゃなかったっけ?
漏れ余り速い車って興味ないんだけど、昔ツレがZ32乗ってて鈴鹿の走行会に酸化した事がある。
当然レース仕様だったけど、ああいうのもいいかなってオモタよ。
公道でやったら単なるDQNだけど( ´ー`)y-~~
二輪に求めるのって加速感?
少なくても漏れは違うな…

遅くなったが、スレ縦乙>>1
>>1
スレ違いでもあるけど、さらに重複スレなんだよ。

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1049123046/l50
二輪免許持ってない人に質問

30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 00:03 ID:ULmMtubP
↑ワロタ
32桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/23 09:31 ID:7J6lc4tF
>>28
そうでした、6.4秒でした。
何が4.0秒だよ(鬱。
Diablo GTRは加速3.5sで時速100キロ行く
4.0秒ってエボZじゃないっけ?
それ以降にでた[や、現行インプってどんなもんだろ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 09:48 ID:3or/ktzA
車はバイクには勝てない

0-400m加速(秒)
KAWASAKI NINJYA ZX-12R   9.846
SUZUKI GSX1300R HAYABUSA   9.941
SUZUKI GSX-R1000   10.103
HONDA CBR1100XX   10.164
KAWASAKI NINJYA ZX-9R   10.182
YAMAHA YZF-R1   10.202
HONDA FIREBLADE   10.297
SUZUKI GSX-R750   10.389
KAWASAKI ZZ-R1200   10.401
APRILIA RSV1000milleR   10.454
BENELLI TORNADO TRE   10.532
DUCATI 999   10.546
APRILIA RSV1000R TUONO   10.577
MV AGUSTA F4S   10.589
HONDA VTR1000SP-2   10.687
KAWASAKI NINJYA ZX-7R   10.693
YAMAHA FZS1000 FAZER   10.706
HONDA CB900 HORNET   10.822
YAMAHA FJR1300   10.846
DUCATI ST4S   10.851
DUCATI MONSTER S4   10.898
KAWASAKI ZRX1200R   10.945
HONDA X11   10.976
CAGIVA V Raptor   10.977
BMW K1200RS   11.096
36バイクを知ってる車乗り:03/04/24 09:51 ID:ntPWjAx+
>>35
250、400クラスも出してくれ。
また、あの無知が来たのか… ホントに懲りないね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 23:37 ID:7iCm6XQM
>>35
Firebladeが出てるじゃん。(w
39桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/24 23:38 ID:5hVdxx9J
>>38
ハァ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 23:50 ID:7iCm6XQM
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 23:52 ID:7iCm6XQM
間違えてたのは別のところか・・・
>>38でのリンク先は>>36
42桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/24 23:52 ID:5hVdxx9J
>>40
あー、なんだ、そう言うことか。
>>36があー言った発言に対してのレスだったのね。
>>33
0-100キロの話はもう決着ついてるからしょうもないデータだして争いの元作るなや
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 03:50 ID:BMLOYJvk
>>40
CBR900,924、954のペットネームがFirebladeであって、
CBR250,400は別物ですが・・
でも写真の車体にはFireBladeって書いてあるよ?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 18:03 ID:X/EEnpN1
>>44
(゚Д゚)ハァ?
88のハリケーン世代で思考回路が
止まってませんか?




どうでもいいが
ZX12Rの「NINJYA」って・・・ローマ字読みかよ!
「NINJYA」
今気付いた
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 21:18 ID:gayHZZLv
XJR1300は何秒ですか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 00:31 ID:wcsb+WBI
あげ。


gv
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 23:42 ID:v0Zk/DeF
 バイクなんて、やめておけ。
自動車に比べて服とか雨で濡れるし、ストレスは溜まるし、ゆとりは無いし
公道以外でヘルメット使う事なんて無いよ。変な憧れ(妄想)抱くと後悔するよ。
教習所行って二輪免許取るなら、もう少し奮発して普通車取りなよ。

道路の真ん中走るなら端っこ走っておいた方が役に立つかもね。
車に接触したら転倒するし、自動車なら車体のカスリ傷で済む事故も
バイクなら死に直結するしね。
車は友達乗せて車内でワイワイ楽しくドライブできるが。バイクはそうもいかない。
二輪免許取得から1年経たないと、二人乗りできないし。彼女や大
切な人がいるなら、バイクで二人乗りなんてするな。

夏の炎天下の中、日には焼けるし、蒸し暑い。それに比べ自動車は
冷房で車内は涼しいぞ。音楽も聴けるしくつろげる。バイクはどうだい?
眠くなったら車内で仮眠・休憩取れるし。バイカーはどこで仮眠・休憩取るんですか?
全く気が抜けない。運転に疲れたら体を休めたい。これが殆どのドライバーの本音の筈。
雨の日なんて、雨宿りしないと地図も見れない。車は車内で楽に地図が見れる。
自動車の快適さがバイクには無い。

冬になったらどうする?バイカーは寒くてガチガチだ。車は暖かい車内でコーヒー
を飲み、音楽を聴きながら運転できる。バイクはそうもいかない。
凍結で車ならスリップで済む事も、バイクでは転倒、そして下手すれば死、一生続く後遺症に
悩まされる。

自動車板だから自動車乗りが多いだろうけど、元バイク乗りに知り合いがいれば少なくとも
二輪なんて勧めない筈だ。
「もう少し奮発すればバイクより快適な乗り物が買えるぞ」こう言うと思う

51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 01:23 ID:vBvmZnFu
AT限定バイク免許が出るらしいから、出たら考える。
リード欲しいし。
52バイクを知ってる車乗り:03/05/09 01:28 ID:rReuuvHh
>50マルチうざい

で、新しいテンプレ?
NS400売らなきゃ良かった・・・
所でこいつの0-400の数値知ってる人居らん?

バイクネタなのでsage
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 01:55 ID:MPn6fr31
ググッたら
ゼロヨン12.07秒(国内仕様)
>>54
11秒95ってのもあったな。最高速は218km/h(国内仕様)
(世界のベストバイクカタログ86)
そうなんだ!おいらがググッたののコピペ

SPEC
年式 1985年
型式 NC19
乾燥重量 163kg
カラーリング ロスマンズ、トリコロール
タイヤサイズ 前100/90−16 後110/90−17
エンジン型式 水冷2サイクルV型3気筒
排気量 387cc(57.0*50.6)
最高出力 59ps/8500rpm
(輸出仕様72ps/10000rpm)
最大トルク 5.1kg−m/8000rpm
最高速度 220km(輸出仕様232km)
ゼロヨン 12.07秒(国内仕様です。情報ありがとう、速いね)
新車登録台数 5800台(某雑誌より)
その他 前側2気筒にATACを装備、メッキシリンダー
ちなみにsuzukiRG400Γ(4代目)は、
11秒90 222,22km/h(国内仕様)
になってるね。スレ違いサゲ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 13:13 ID:KSaPWu+e
まぁそんな快適さを求めてバイクに乗ってるんじゃないぞと。
とりあえずバイクの免許もってます。FZS1000に乗ってます。
でも、ファミリアSワゴンにも乗っています。どっちも好き。
我ながら見事なまでに内容がないレスだ。
60もう春ですね:03/05/09 17:12 ID:LX8e320d
もし>>50がマルチでなくマジレスしてるとしたら史上最高に痛いよな、可哀想、見てらんない(・∀・)ニヤニヤ

週末だぜ?今週は何処に逝こうか。
白装束でも追うか?( ´ー`)y-~~
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 21:37 ID:rDplq4T0
19 :774RR :03/05/07 21:37 ID:TRprjulT
何でバイクなんだろうね?
当たり前のように乗り続けて15年以上…
特に何かこだわってる訳じゃないんだが。

2年間近く乗ってない事があった。
別に不便があるわけでなく、禁断症状が出るわけも無く…(藁

ある日、雨が上がった朝、駅に向かう途中に有るバイク屋で青のブラックバードを見てしまった。
ほんとにもう「見てしまった」と言うしかない出来事だった。
その日の夕方、ローン用紙を片手に妻に対する言い訳をあれこれ考えながら帰りました。
何でバイクなんだろうね?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 21:40 ID:rDplq4T0
87 :774RR :03/05/09 01:20 ID:nGcbq277
車であちこち走りまわった。
走っててとても気持ち良かったけど、
バイクだともっと気持ちいいんだろううな、と思うシーンが
いくつもあった。
だからバイクに乗り始めた。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 21:41 ID:rDplq4T0
122 :774RR :03/05/09 18:06 ID:9byg/2HQ
中古のバリウスを手に入れた。10年ぶりのバイク。結婚してから色々事情があって乗れな
かったけど、ようやく返り咲きが出来たなぁって思えるバイクに出会えた。スクーターはずっと
乗ってたけど、ただの移動手段だもんな。国道流してたら、おそらく試乗車なんだろうけど
RX−8がずっとランデブーしてくれた。やさしい感じで抜いたり、抜き返したり。相手も始終
笑顔で、すっげぇ嬉しかったよ。
>>61
だからそのコピペで何が訴えたい?
もうバイクの宣伝するのは終わりにしようぜ。
バイクの事知らん連中が勘違い発言すると何か言いたくもなるが。
自分の意志を持ってないからコピペを貼ることしか出来ない。 こんなヤツらが一番痛い。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 01:22 ID:nvoT4Jlk
バイクに事故が多いのは運転者に男が多いから。
女性の割合が多いミニバンや小型車に事故が少ない事実を見れば一目瞭然。
同じバイクでも女性の割合が多い原付は事故が少ない。
マルチコピペばっかりだな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 03:22 ID:2iI7QYsL
>>50
テレビのドキュメント番組で
娘がどうしてもバイク免許取りたいって言ってたけど、
親が危険だからって反対してた

つーか、車免許ありゃバイクなんて必要ないじゃん
近場で車が入れないような大学構内とか公共施設とかなら自転車で行けばいいし、
自転車の方が小回りがきくし、自転車を使わないなら徒歩で公共交通機関を使えばいい。
友達とかとレジャーで遠出したいなら車を使うしね。
よってバイクは不要。原付をのぞく二輪の免許を取る奴ってのは
運転免許保持者全体の1%程度でしか無いことからもそれが伺える。
限定解除の免許だれかくれタダで かわりにわたしの哀をあげる (はあと
>>66
ここにも出没してんのか?君は
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 21:55 ID:WugdMgDn
バイクは16から、車は18から乗ってて、現在30歳。どっちもずっと
継続中。最近思うのは、両方乗ってると、それぞれの動き等がよく
わかるので、よかったかな。バイクしか乗ってなかった頃は、無茶
な走り方してたし(若かったというのもあるでしょうが)
教習所でもっとお互いの動き、特性をコース内で体験させてあげれば
巻き込みやすり抜けの事故が減るんじゃないかと思う今日この頃。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 22:13 ID:fGy2Lv4l
バイクも車も特殊も大型。 特殊車両が一番楽しく感じる俺って・・・。
>>68
でもバイク板が車板より100倍書き込みが少ないかというと、そうでもない。
車種板含めても3倍くらいかな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 01:00 ID:NSuv5cmf
WGPの第3戦スペインGPが明日開催されますが
YAHOO!テレビで調べても日テレの放送スケジュールがわかりません。
うちはBSが見れなくて、地上波しか手がないのですが、
どなたかご存知の方いませんか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 01:03 ID:W/J0Naym
趣味だね。バイクは。実用なんて(ri
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 01:05 ID:ReaOsy33
>>68

車に比べて全ての点において安いのと、車より早く目的地につくのと、駐車場所を気にしなくていい
というメリットがありますが何か?
>>75
貧乏学生の私は愛車のCB400SFにめいっぱい荷物積んでます。
トランクも大きく、後ろにも荷物たくさん積めるし、大変実用性が高いです。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 13:21 ID:ReaOsy33
>>75

大型なら確かにその通りだが、
原2なら実用性は非常に高い。
都内なら車をはるかに上回る実用性の高さ。
7975:03/05/11 14:07 ID:W/J0Naym
>>78
都会でのを付けてくれwだいたい、都会に自家用車なんていらんだろ、電車でも乗れ
>>77
バイクにいくらのるんだ?たかがしれてるなw雨にも困る、どこが実用なんだか
(車と比べてであって、何のない人には実用なんだろうけど)
>>79
ねぇんだよ。親父の車しか。荷物多い時は使ってるが、都合がつかねぇ場合だってあんの。
俺は貧乏学生だって書いてあんだろうが。読めないなら将軍様のお国に帰んなさい(w
2人用テントと寝袋、10gのポリタンク、2gペットボトル、雨具、U字ロック、ガムテ、針金、接着剤入れても
お土産のお菓子の2つ3つくらいは買って帰る余裕あるよ。
タンクバッグなんか使えばもっといけるだろ?
雨が降れば荷物にテントの下に敷くビニールシートかぶせりゃいいだけじゃん。
これだけ積めてまだ不満?
だったらお前、余分なもん積みすぎだよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 19:13 ID:bU7s4R9E
そんだけしか積めないのはかなり不満
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 19:24 ID:QWWBZQfD
>>81
車持ってても、荷物積む機会なんてそうは無いだろ。
むしろ、車の利点は2人以上が安全に乗れるつーことだろ。

バイクで2人乗りって言っても、
後ろにバイクに乗ってない奴を乗せるのは危険。
83妊婦列車Vr、3:03/05/11 19:26 ID:fmv/52+v
>>82
同感です、動きを理解してくれると非常に助かります
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 07:40 ID:YtN5cmnv
>82
スーパーに買い物に行けば普通段ボールの3箱ぐらい買い物するだろ。
原付のメットインなら少しは荷物が積めるけどアレだってミニマムもいいところだ。
昔原付にセメント7袋積んだら走らないし停まらないしド車高短になるし…
原付ならともかくチンチンとガソリンタンクがくっつくようなタイプのバイクに
実用性は皆無だろ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 10:02 ID:EHeCNCcA
>>84
買わねえよ!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 10:07 ID:8rhxddkY
>>85
買い物あんましない人?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 10:12 ID:8rhxddkY
1週間分の食料品の買出しできないな
バイクでは..
俺の大学時代2輪乗ってる奴見たことが無かったな
クルマで通学だったし..
マーチ以上のレベルはあんま2輪保有率少ないと思われ
8885:03/05/12 12:40 ID:Pz7LBu8G
>>86
いや、野菜とか刺身買うから、
3日に一回ぐらい買い物してる。
もちろん、スクーターで

まあ、月に一回、米と水を買うときは
車で行って沢山買うけど。

>>87
マーチ以上(偏差値)の国立大学の学生だけど、
スクーターとかいっぱい居るぞ。
車+原付(1種)が多い感じ。

国立の学生だから貧乏なのか?????
大量の荷物とお付き合いする日常生活をを学生の一般生活と比較されてもね。
そういう人は端から(多少無理してでも)積載性のある車に金使うだろ。
当方は学生なもんで、それ相応の日常はバイク一台で送れるんだ。
NKだってA3サイズのダンボール2箱は乗るだろ?プラスタンクバックとかで10g位は入るし。
>>87は学生の頃から1週間分の買いだめを?もしそうなら奇特とは言わないが、希少種だよ。
それと大変余計なお節介だが、いろんな趣味の人と付き合ったほうがいいよ。
その大学時代だと、バイクがどういう風に使えるかも分からないんじゃない?
バイクは車に勝るメリットは結構あるとは思うけど、
最大のデメリットは、メットを被らないといけない事だね。
女の子もいやがる子結構いるし>メット
メットを長時間被り続けてるとヘタすりゃ禿げる。
91桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/05/12 13:38 ID:QijJd93F
>>87
マーチ以上の大学に通っておりますが、
明らかに二輪保有者のほうが多いですぞ
>>84
地方の人?都会じゃちと考えられん。徒歩の範囲でスーパーがかなり競合してるし。
それに独身、あるいは共働きか?買い物は昼間に主婦がやるんじゃねーの。
あるいは年老いた母親か。
9384:03/05/13 00:33 ID:lslC73+k
地方かどうかは各人の判断にお任せするが
東横線の日吉からバスで8つ目の停留所が最寄りのバス停だな。
徒歩範囲にスーパーやコンビニもそれなりにあるが
重いものはもう車じゃ無いと買いに行かないよ。
バイクじゃコンビニ弁当だって水平に運べないじゃん。
近所のスーパーは駐車場が少ないし車で行く大型店舗に客が流れちゃって
運送業者と提携してお買い物宅配サービスとかやってるな。

もう買い物は車無しだと無理だわ。 車無いと生活レベルが落ちるし不便きわまりないけど
バイクなんて正直要らないと思う、 使い道ないもん。
9487:03/05/13 00:51 ID:p1PIuu2a
>>89
ホントに余計なお世話だなw
2輪の必要性が無いから免許取らないだけだろ..
趣味、金が無い奴はそれなりにバイク買ってたんじゃないの?
俺の周りにはいなかっただけの話
とは言え、スクーターはいたがバイクはそんなに止まっていなかった事は事実
色んな趣味ってなんだよ?学生に説教扱かれるほど悲惨な大学生活してないよん
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 01:08 ID:T3X/uVZ0
今リアル大学生だけど、俺も含めてバイク乗ってる奴たくさんいるよ。
都内だから車で学校来てるやついないし、電車かバイクだね。
バイクは格好いい男を演出するための道具でもある。
女でも乗ってるのが何人かいるよ、ビクスクが多いけど。
多分、ここの板の人は年齢層高いだろうし、彼らが現役学生だったころと今は違うんでは?
バイクに抵抗がある奴はいないし(バイクに根強い抵抗あるのも、この板で知った)
親に反対される奴がいるみたいだけど、やっぱり乗りたければ乗るよね。
961062cc:03/05/13 03:32 ID:SKU8Jxxd
95の人、乗りたければ乗ったほうがいいと思います。都心では、車なんか
絶対にデメリットだらけであります。チャリンコ、バイクNO.1!!
97桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/05/13 07:44 ID:eVU5xKBG
>>95
俺も都内。そんな感じだな。
だからどうって事も無いんだけど
98もう春ですね:03/05/13 08:31 ID:L+PZL0Ed
>>95
>バイクは格好いい男を演出するための道具でもある。
そのつもりで乗ってるが、未だ一度も(・∀・)カコイイ!!と言われた事がない。
乗ってる人物も重要らしい( ´ー`)y-~~
確かに彼女には不評だよ。
危ないし、ヘルメット被ると髪潰れるからヤダって言うし。
でも花火大会とか混雑する場所に逝く時は断然バイクだね。
車でチンタラ渋滞してる香具師を横目にスーっと移動。そのままホテルに直行(w

まぁ抵抗って言いますか、事故を起こした時の状況を考えたら大切な人には乗って欲しくないかも。
自分の子供が出来て、子供がバイク乗りたいと言った時素直に「はい、そうですか」とはならないハズ。
それはやっぱりバイク糊でもみんな同じじゃないかなー?
>>94
具体例出してなかったっけ?
「バイクの使い方が分からないだろ?」ってんだから、バイクが趣味で、
いろんなことに使ってる奴と知り合ってから意見言えって言ってんの。
必要なけりゃ乗らなくてもいいし、周りにバイク乗りがいなくてもかまわないが、
バイクがどういう風に使えるかも分からないくせに
荷物がつめないなどと知った風な口聞くなってこった。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 16:34 ID:reXMPP++
使い方って・・・基本的にアクセルとハンドルとブレーキで走るだけだろ
車と基本的に変わる訳じゃないだろ

板違いのバイクスレ立ててるくせに何でかいツラしてんだよ。 氏ね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 17:18 ID:tRjGbVvX
>>100
知ったか丸出し(w ヴァカですか?
厨のなかでも知識付けないで煽りたぁ
最低の部類だな。

ブレーキは2系統ありますが?
ギアはバックはありませんが?
ハンドル切っただけで曲がれるのか(w

そもそも操作方法が大幅に違いますが?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 17:28 ID:IAGL/CjK
なんでバイク海苔ってこんな子供っぽいんだろう?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 17:37 ID:tRjGbVvX
なんでバイク煽り厨ってこんなヴァカばっかりなんだろう?

ロクに知識もないくせに見た目だけでしか煽れないなんて・・・
あ、乗り物の図体デカイから態度が悪いのか?(w
荒らしは放置しとけ あと板違いのスレをageるな
車板にバイク関連のスレが1つ位あっても良いと思うけど、現状は煽りスレばかり
乱立してるからな。
>>100
アクセル捻ると走り出す。マジで。
そこに「ちょっと感動。」を付けねば。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 19:37 ID:0F+I1clW
自動車も基本的に2系統ブレーキです
http://www.jsae.or.jp/motor180/car_data/192.html
バイクにもバックギアがあります。
http://motorcycleshow.org/2002/list/file_1/23.htm
自動車もハンドル切っただけでは曲がれませんしね。

アホバイク海苔はバイク板に行ってください
>>108
へー、君の車はブレーキペダルが2つあるんだ。
操作が二系統かどうかじゃないの?
バックギアつきバイクにボスホスもってくるとは。。。

必死に探したんだろうね。
108さんは公道に出てこないでね(はぁと
>>107
至らなかったか!
私の修行が足りないばかりに…
112連書きスマソ:03/05/13 21:14 ID:nG4VwEvb
>>all
ブレーキ2系統って話なら4輪にはサイドブレーキがあるじゃん。
あれも立派に独立した一系統のブレーキでしょ?

ちなみに必死に探さなくても知ってる人は知ってます。ボスホス。
なぜなら、レアケースだから。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 00:29 ID:2uX2JMRJ
サイドブレーキで減速するキティは公道でて来ないでください。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 01:42 ID:ATCBO0tl
10年前、友達のバイク乗りにバイクに乗らないのは人生の半分を損してると言われた。
2年前普免取る。少なくても乗り物好きなら乗り物人生の半分は損してると思う。
エンジンついてるのっておもしろいよねー。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 02:09 ID:2uX2JMRJ
>>114
そうそう。
ついつい、乗る予定もないのに、免許証を全部埋めてみたり。。。
気が付くと、ユンボやフォークリフトの作業免許までとっちまう。

あ、二種牽引は持ってねえよw
日本で使えるところあるのか?
小型特殊も。。。

あと、海物や雪物も面白いよ。。。
いまは空物がほしぃ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 03:42 ID:ZgtMm34s
バックギア バイクで検索かけたらすぐ解るんだが・・・
>>110ってインターネットに向いてないんじゃない?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 04:08 ID:cQ+vveQN
片方しか乗ってない奴が実用性を語る?
そりゃハーレーとKでどっちが無駄かと言えば明らかだが、世の中の車はKばかりか?
バイクはリッターバイクばかりか?デカ車を一人で乗って渋滞しまくってよ。
実用性では車が上??2輪は趣味??お前ら一長一短て言葉知ってる?
大渋滞を気にしないノンビリ屋か怠け者にはたしかに車は実用的だねプ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 04:27 ID:ZgtMm34s
大渋滞が予想されて、なおかつ単車で移動することが可能なほど荷物が少なければ
電車のった方が遙かにマシなんだが。

バイクって服装に制限有るし、ヘルメットが居るし
吹きさらしの雨ざらしでしょ、実用性無いよ
駅から家までの距離が長くて坂道があるとかだったら
バイクが良いけど、 出来れば自転車か徒歩の方が良いなぁ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 08:23 ID:K+e0oVrr
とりあえず車もバイクも両方かって使い分けるのが(・∀・)イイ!
わざわざ2ちゃんに来て乗り物を語る乗り物好きならかたわはもったいない。
120桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/05/14 08:24 ID:zm4bXiu1
>>115
>あ、二種牽引は持ってねえよw
幕張に行けば使えるぞ。
バスの運転手ね
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 10:04 ID:NPxuaMF5
バイクにもバックギアはついてるのももちろんある。

しかしながら、車とバイクの運転が似たり寄ったりか?
という問いに対し、きわめて特殊な車両の例を挙げ、得意満面に
「バイクだってバックギアついてんじゃん」
というのはどうかと思うぞ。
総排気量5リットルオーバーのバイクが普通だとでも?
ましてや、バイクのバックと車のバックにおける運転操作はまるで違うわけで。

まあ、サイドブレーキで減速するようなキチの言うことなどry
バックギアに入れるとバックする。マジで。ちょっと感動。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 10:56 ID:iuodFtvt
>>116
ボスホスが一般的なバイクに見えるたぁ
あんた頭膿んでるな(w

そりゃGLシリーズにもバックギアがある事くらい
知ってますが何か?
晴れのサイドカーにもなかったっけ?

低脳アンチはこれらの社長椅子みたいな
大型バイクが「一般的」らしいな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 11:05 ID:/jcP8l9S
使い分けって行ってもなぁ… バイク使う必要性なんかないでしょ。
車もってれば気球の免許(有るのかどうか知らないが)なみに使い道無いと思う。

>121
そんなに変わらないだろ
アクセル吹かせば走る、ブレーキかければ停まる、ハンドル切れば曲がる
細かい動作が違うだけじゃん、 最近はどっちもノークラばかりなんだし。
125もう春ですね:03/05/14 12:02 ID:nHKMLimm
まぁアレだ。

バイクにも乗れねー分際で生意気なんだよ( ゚Д゚)y−~~

とでも煽っとこうか
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 12:07 ID:C/Z902vd
>>124
必要無いんじゃなくて、乗れないだけだろ。
127桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/05/14 12:20 ID:zm4bXiu1
俺がバイクの免許取ったらバイク乗らないうちのオヤジは、
バイクなんて自転車と同じだろ?って言ってました。
まぁ、バイク乗らない人はこういう勘違いが多いんだろうなぁ。
あぼ〜んが増えてきた
129サービスです:03/05/14 12:46 ID:qRigEbG6
アレで煽りのつもりですか? 流石、言うことが違いますな。
自称307乗りといい勝負だ
131桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/05/14 13:13 ID:zm4bXiu1
この前307にすり抜けの邪魔された。
むっか〜!!
自称307乗りは本スレだけでなくゴルフスレも荒らしてるしな。 あのコピペにはワロタが。
>>124
いっぺん原チャでもいいいから乗って40ぐらいでハンドル切って曲がってみてください。
”ハンドルを切る”と”ハンドルが切れる”の違いぐらいわかると思いますよ^^
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 17:04 ID:2uX2JMRJ
>>120
ヤパーリあの連結バスは牽引扱いなのか
135124:03/05/14 17:16 ID:k5uRziIF
幕張のバスは大型二種で運転できるんだけど…
バイク海苔ってものを調べようとしないから困るね。

133
原付3年2万キロ乗っての感想ですが。
原付はスクーターしか乗らなかったけどね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 17:34 ID:2uX2JMRJ
124は神
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 18:14 ID:iVVACZBr
>>124
バイクで下手にハンドル切ると転倒してしまいますが・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 18:18 ID:cm9RWQTW
>>118
じゃあタクかバスをもっと使え。
139124:03/05/14 18:25 ID:85RtmsHB
>137
車だってハンドルを切り損ねると事故るよ
140774RR:03/05/14 18:25 ID:8+F3QjY7
>>135
原付に2万キロ乗って、いつもハンドル切って曲がってたんですか。
すごいテクニックをお持ちですね。
141774RR:03/05/14 18:28 ID:8+F3QjY7
ボクは1200ccと125ccのバイクに乗ってますが、
曲がるキッカケや切り替えし以外にハンドルを切る事ができません。
師匠と呼ばせてください。
142もう春ですね:03/05/14 18:36 ID:nHKMLimm
誰か

ハンドルを切ると曲がる。マジで。ちょっと感動。

とテンプレ使って文章作ってクソミソ( ゚Д゚)y−~~
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 18:49 ID:W0Kz3nX/
まあ、極低速ではハンドルきるよな。

大型取る時、GSXで教習受けたんだが、
クランクでの極低速走行は、腕が痛くなって死ぬかと思った。
改造コピペも作れないヘタレがいる。
145124:03/05/14 19:10 ID:85RtmsHB
んじゃさ、 バイクのハンドルを何かでフレームと固定して
ハンドルが一切曲がらないようにして市街地走行できますか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 19:11 ID:IiaqxtBb
>>145
セルフステアも分からないヴァカは
2輪を語らないでくれよ。

知識ないのに屁理屈言われてもな。
そういう屁理屈やめようや
148高校生:03/05/14 19:11 ID:W0Kz3nX/
>>145
どんどん馬鹿さをさらけ出していってるな。
ついでに言うと>>145みたいのでageるのはどうかと思うぞ。
>>145
ホントにバイクの事知らんのか?なんかミンナ釣られてるようにも見える・・
151もう春ですね:03/05/14 19:15 ID:nHKMLimm
>>145
良い事いうねー
凄いね
やっぱり違うわ〜


本  物  の  バ  カ  は  ( ´ー`)y-~~

さて、どんなネタバレを見せてくれるか…
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 19:39 ID:iVVACZBr
>>145
できません!
そんなことしたら市街地どころか緩いカーブだって曲がれません
154124:03/05/14 19:46 ID:85RtmsHB
でしょ、 ハンドルを固定したら曲がれないと言うことは
ハンドルを切ってるということじゃないの?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 19:55 ID:iVVACZBr
>>154
違います
バイクのハンドルは「切る」ものではなく「切れる」ものです(セルフステア)
セルフステアに逆らって切ってしまうと、切ったほうと逆方向に車体が起きようとします
ですからスピード出てるときに切り過ぎると逆方向に転倒します

マジレス疲れてきた・・・
だれか上記の補足・訂正お願いします
ようは車とバイクでは挙動や運転の仕方が異なると言うことです
わかってくれ〜
偉い人(仮)にはそれが解らんのですよ。
158124:03/05/14 20:02 ID:85RtmsHB
同じじゃん、車もバイクも。
停まったときに足でささえなかったり、バランス崩すと転がるぐらいの違いだろ
セルフステアリングだったら重トレーラーとか地下鉄大江戸線にも付いてるぞ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 20:06 ID:NaSyyNhL
馬鹿だ…本物の馬鹿がいる…
車と単車は、コーナーを曲がる時にロールする方向が正反対だと言っても
理解してもらえなさそう・・・
>>158
はぁ〜・・・
トレーラーや電車の事はわかりませんが違うような気がしますね
セルフステア=バイクを傾けた時に自然にハンドルが切れる状態の事を言います

車は自分でハンドル回して曲がるけど、
バイクは傾ける事によってハンドルをバイク自身に切らせて曲がります
だから下手に自分でハンドル操作するとコケます
自分で操作するか、自然に切れるか・・・そこが違います
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 20:13 ID:IiaqxtBb
>>154
「セルフステア」をググってこい、低脳。

極低速以外でハンドルを意識して切る事なんて
緊急回避くらいしかないんだよ、ヴァカが。

逆に勝手に切れ込むのを抑えるくらいだ。
>>162
おいおいここは車板だぜ。バイクに無知で叩くのはどうかと。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 20:17 ID:IiaqxtBb
つーか、>>124はいまだに補助輪付きチャリしか
乗れないんじゃねーの?(ゲラ

動力以外は基本的な構造はチャリもバイクも殆ど変わらん。

たしかに、補助輪つきだったらハンドル切らないと
曲がる事はできないよなー(・∀・)ニヤニヤ
椅子のキャスターあるじゃん?
引っ張られた方に向きを変えるやつ。

バイクのステアリングはあれと同じだよ。
楽しい100さんがいるスレはここでつか?
バックギアの付いたバイクで後退してもセルフステアは効きますか?
168124:03/05/14 20:46 ID:85RtmsHB
>>167
試してみたら?自立する速度まで出ないと発生しないと思うが。
逆にバックでそんなに速度の出るバイク、見てみたいな・・・

ちなみにGLのバックギアなんて歩く速度以下しか出ないぞ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 20:47 ID:2uX2JMRJ
GLって電動じゃなかった毛?
171161=マジレス師:03/05/14 20:48 ID:iVVACZBr
明日早いんでそろそろ寝ます
あとはよろしく。おやすみなさい
車イタも結構面白いね。
173161=マジレス師:03/05/14 20:52 ID:iVVACZBr
と思ったけど
>>168
それは乗用車で言う4WSのようなものだと思いますが・・・
バイクの「セルフステア」はまったくの別物です
>>161読み直してください。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 20:53 ID:IiaqxtBb
>>168
よう、補助輪付きチャリ海苔。
ついでに、何度説明しても理解しない低脳

必死にググった挙句、全く違うがどうした?
ひねくれた持論をゴリ押ししたいのか?
自分に都合の悪い事はスルーか?




>>170
GLは電動でつ。ボスホスも速度の出るギア比じゃないでしょ。
バックの方向に移動出来りゃいいわけだし、製品原因で
事故ったら裁判沙汰の国のバイクだからな(w
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 20:55 ID:IiaqxtBb
それと、写真つきで堂々と馬鹿を晒してるが
ソース先のどこが2輪なんだ?

ついに頭やられたか?(ゲラ
4wsと言えば、ホンダの一部のスポーツ車はリアのスイングアームを
意図的によれるように設計してますね。
177161=マジレス師:03/05/14 20:56 ID:iVVACZBr
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 21:09 ID:2uX2JMRJ
そんなことより124よ。

Winキー押しながらeを押し、10秒たってから離してみろ
179124:03/05/14 21:16 ID:85RtmsHB
だから倒すことによって曲がるとしたらハンドルをつける必要性がないし、
キャスターの後輪だとしたら運転手の操作でハンドルが切れるような構造なのは変だろ
ハンドルと前輪が連動する必要ないじゃん。
祭りのヨカーン
コインを斜めしてに転がすと、傾いてる方向に曲がるな?
バイクが曲がるのも同じ理由だ
何らかの方法でバイクを傾け、後輪を傾けることによって、コインと同じように曲がる。

車板でこんな話、叩かれますか?



>>179

>だから倒すことによって曲がるとしたらハンドルをつける必要性がないし、
じゃぁお前は自分の原チャリ乗るのにハンドルを必要としないんだな?

>キャスターの後輪だとしたら運転手の操作でハンドルが切れるような構造なのは変だろ
>ハンドルと前輪が連動する必要ないじゃん。
そう思うんだったら自分の原チャリのハンドルを取れ。
そして3年2万キロのテクを披露してくれよ。
期待してるよ。
183181:03/05/14 21:44 ID:3j3VPmiM
続けちゃおうかな。

バイクの前輪の接地点は、ステアリング軸の延長線が地面と交わる点よりも後ろにある。
そのため、
ステアリング軸が右にズレればステアリングは右に切れる。
ステアリング軸が左にズレればステアリングは左に切れる。

165に書いたとおり、椅子のキャスターと同じ原理ね。
184181:03/05/14 22:04 ID:uQxhihsY
後輪を傾けると、車体が傾けた方向に曲がり始める。
右だったとしよう。

車体が右に曲がり始めると、当然車体に取り付けられているステアリング軸も
右に移動する。

183に書いたとおり、するとステアリングが右に切れる。
これがセルフステアってやつだ。
ここまででバイク乗りのした仕事は、バイクを傾けただけ。
漏れは車海苔だが181の説明で理解出来るぞ。
これを理解できない香具師は(ry

とりあえず124は自転車を手放し運転で乗ってみろという事で良いかな?
セルフステアの原理は一緒だから。
あ、ママチャリでなくATBな。
186124:03/05/14 22:28 ID:85RtmsHB
>182
バイクがハンドル切らないで曲がるって言ってる奴がそれをやるべきだろ
俺は原付運転してたときはハンドルで曲がってたからそんなことしたくない。
俺の原付は大学入って車買ってから部室に放置してたら無くしちゃったし。
187181:03/05/14 22:33 ID:ur9s0rWn
・゚・(ノД`)・゚・
コイツ真性だろ・・・
>>181
君はすごくがんがった・・・
感動したっ・・・!
あの説明は車板でこそ活きてくるっ…!
190181:03/05/14 22:56 ID:y89rS4ry
>>185
分かってくれてさんきゅ。
>>189
救われるよ。

途中でやめるのもナンだから、あとなぜハンドルが付いてるかだけ。

>>124氏の言う
>倒すことによって曲がるとしたらハンドルをつける必要性がないし、
は、その通り。
実際、体重移動だけでバイクを傾けられる人は、状況が許せばハンドルは
要らないと言う(@バイク板)。
191181:03/05/14 23:00 ID:y89rS4ry
ただ、私のような体力無しのヘタレには、バイクを傾ける重要なきっかけとしてハンドルが必要なんですわ。
あと、バイクを傾けてる最中の、傾きの微調整にも。
#傾き調整と同時に体重移動して、その後はまたセルフステアに任せる。

ちなみに、バイク(コインも)がカーブの最中、傾けても倒れないのは、重力と遠心力が釣り合っているから。
で、遠心力の働かない状態(路面が滑るか、速度が遅い)ではバイクは傾けずに、ハンドルを切って曲がる。

あともうひとつ。
ステアリングを固定すると、バイクを傾けてもほぼ直進するので遠心力が働かず、
遠心力<重力となり、そのまま倒れる。

疲れたので終わります。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 23:06 ID:2uX2JMRJ
痛みに耐えてよく頑張った。感動した。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 23:08 ID:C/PecMjb
スキーと同じで目線が何より大事だな。
ギクシャクしてる奴は大体おかしい。
まぁ、車でも言える事なんだけど。

ドカの748辺り安くならんかな・・・
194出遅れた…?:03/05/15 00:25 ID:A0/H2aNb
愉快な124がいるスレはここでつか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 01:05 ID:lWUayNcr
わたしは、四輪も二輪も乗りますが、実用性は
乗り手次第で、かなり変わります。
リッターネイキッドでも、灯油は買いに行けますし、
ホットカーペットも運べます。
あと、乗り方は、車に比べバイクは、
運転ではなく、操縦と、いう感じです。
誰もが同じ車種で同じ乗り方が出来るものでは、
ありません。車以上に乗り手の腕の差が
出やすいので面白いのです。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 01:12 ID:btqyLyN0
バイク海苔がバギーとかスノーモービル乗ると戸惑う
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 01:13 ID:P8t7wFxN
>>196
あれはあれで面白いけどなー
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 01:30 ID:lWUayNcr
セルフステアの丁寧な解説有難う御座います。
説明は乗らない人に説明しても、
まー理解不能でしょう。
二輪に興味の、ある人は乗ればーってこと。
そういうことを言い出すと板違いになるわけだが・・・

なんでバイク乗りって選民思想丸出しでわざわざ車板に来るの?
不愉快です。
>>195
すごく上手くまとまってますね。同感です。
絶対的な積載量、トータル的に見た実用性はやはり4輪>2輪だけど、
荷物の質、量、交通状況、オーナーのおかれた環境などによっては
時に4輪以上の実用性を持つこともある・・・と思います。
例えば、ディスカウントストアに買い物に行く時、
車だと駐車場に入れるのに結構時間をとられたりしてしまうんですが、
バイクなら店までの到達時間もかなり早く、
駐車場渋滞に巻き込まれずにサッと止められるので、出来るだけバイクで行ってます。
車で行くのは植木の類を買う時くらいかな?今のところ。
>>199
>わざわざ車板に来るの?
四輪にも乗ってるからじゃないか?

>バイク乗りって選民思想丸出しでわざわざ
四輪「だけ」乗り独特の感性ですな。
202201:03/05/15 01:52 ID:IfgUVSNl
>>199
ゴメン。

>>198
>説明は乗らない人に説明しても、
>まー理解不能でしょう。
に引っかかったんだね。

了解した。
それだとバイクネタを車板でやる理由にならないのでは?
なんで車板でバイクのことを必死でヨイショしまくる理由がわからない。
嫌がらせということなら納得がいかないこともないのだが。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 01:56 ID:lArXqioM
>>199
このサイトの管理人がバイク好きで作った板が車板。
今はバイク板もできたけどね。
昔は(ry
>>201
同意。
そういう俺は四輪オンリーw
日和じゃねえよ。


と、かくと煽られたと思って熱くなって反論するんだろうなあ・・・・
一緒に公道を走っているのだから、
相手がどのようなものなのかバイク乗りのレスで多少は分かる。経験者の話が聞ける。
車板にくるような人は、多かれ少なかれ運転が上手になりたいと思ってるはず。
例え実際には乗らなくても少しでも知識があればそこそこの足しにならないですかね?
教習所でもわずかながらも2輪のレクチャーがあるのはその辺に理由があると思います。
ほとんどのライダーがが4輪も乗るためこういったネタはバイク板でやっても意味がありませんから。
昔はどうだか知らないが
今はバイク板があるんだからそっちでやってくれよ
何となく前レス見てたらこんなの見つけた

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/21 23:25 ID:m1XaAx8Z
やっぱり、車オンリーヲタをからかうのはサイコーだな プ

やっぱ嫌がらせ目的でやってるんじゃん。
二輪免許は持っててもゴールドになると、バイクに乗れないよ。
東京じゃ二輪は警察の格好の点数稼ぎの餌食だからな。
安全週間で片っ端から止めてやがるぜ。
>>208
匿名掲示板ですから、いろいろな言葉、例えば荒らしや煽りなどもあります。
しかし、自分にとってプラスになる意見を選択してどんどん取り入れることは出来ます。
幸か不幸かバイクスレは車板にいくつか(いくつも?)ありますし、
その中には4輪しか乗らない人にとっても有益な情報もおそらくあるでしょう。
乗らないものを覚えてもしょうがないよ。
たいがいバイクスレってうざいのだらけだし。
加速がどうたらとか…オマエラ四六時中フル加速してるのか?
だいたいバイクって出足速いけど巡航速度が遅いよ。
信号待ちですり抜けして前に出てトロトロはしるのってなんなんだ?
喧嘩売ってるのか?
バイク乗り逝って良し
厨の叩きか釣りとしか思えん発言だな。

スルーでよろしいか?>ALL
124は本当に大学生なのか?
あれだけ説明して理解できないなんて・・・

>>211
おまえ自己中だな
乗らないからこそバイクの挙動、特性などを理解しないければならないんじゃないのか?
逆にバイク乗りも車の事を理解しなければならないとも思うけどな
そうやって少しでもお互いの危険な行動を回避しようとかする気は無いのか?
路上では車もバイクも走ってるんだからそれくらいの努力はしろよ
でないといつか対バイク事故起こすぞ
ところで巡航速度が遅いって原チャリのことか?
では「車はバイクには勝てない」みたいな煽りスレが乱立するのは何故? そんなスレをウザいと言っても自己中なのか?
>>214
俺が自己中だって言ったのは
>乗らないものを覚えてもしょうがないよ。
などの考え方に対して。
スレに関しては何とも言えないが、車しか乗らない人間との意見交換の場として有効だと思うけど
と言っても煽りスレはどうかと思うけどね
意見交換するスレがあってもいいんじゃない?
質問を煽りでしか返せないヤツもいるけどな。 あと一部の連中はsageも覚えてくれ。
218桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/05/15 08:06 ID:kRarYVd+
>>135
>幕張のバスは大型二種で運転できるんだけど…
>バイク海苔ってものを調べようとしないから困るね。

そうなの?知らなかった・・・。俺はあれを見た瞬間牽引二種か?
って思った。この板でも幕張なら牽引二種が使えるぞ、って感じでの
レスをみたことがあるのだが・・・。

あと、

>バイク海苔ってものを調べようとしないから困るね。

おりはバイクのりだが同時に車のりでもあるので、
>クルマ海苔ってものを調べようとしないから困るね。
って言ってくれ・・・。
219桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/05/15 08:12 ID:kRarYVd+
http://www.keisei.co.jp/keisei/bus/syaryou.htm

う〜む、こりは牽引じゃないんか・・・。っていうかソースが欲しいです。
検索しても見当たらない・・・。

>>211
>加速がどうたらとか…オマエラ四六時中フル加速してるのか?
>だいたいバイクって出足速いけど巡航速度が遅いよ。
>信号待ちですり抜けして前に出てトロトロはしるのってなんなんだ?

ごみん、それおりだ。
警察官が怖いからすり抜けて先頭に出ても70〜80km/hまでしか出さない・・・。
でも、追越しやすいように左車線を走っているので怒らないでね?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 08:14 ID:XllaLi3f
桃太郎は真性厨房だから勘定にはいってないんじゃない?
桃太郎の言うことを真に受けた阿呆を批判したんだろ
221桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/05/15 08:14 ID:kRarYVd+
>>135
すまん、発見したよ。
http://homepage2.nifty.com/sazanamiskyline/newpage2.htm
すんげー以外だな・・・。
222桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/05/15 08:18 ID:kRarYVd+
>>214
まぁまぁ、車板にも「【MTは】普通免許で事実上AT限定の人【飾り物】」
「インプ、ランエボのオートマ乗ってる人」「国産は右車線走らないでね ハハハハ Vol.3」
などなど煽りスレがいっぱいあるんだから。
バイクすれも似たようなモンじゃない?
223桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/05/15 08:20 ID:kRarYVd+
>>222だけど。言葉足らずや。

まぁ、二輪スレ(結局煽りスレにしか見えないけどね)が、
不快なら見なければいいだけのこと。
煽りスレは放置。これ定石
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 09:09 ID:PHk5TjZT
不快なスレを建てないと言う努力が必要なのでは?
225774RR:03/05/15 09:34 ID:AUsAhNFb
桃太郎の発言はバイク板でもかなり痛いので餌を与えないでください。
226もう春ですね:03/05/15 09:40 ID:6PD3XXwD
取り敢えず

お  は  よ  う  ー  ( ´ー`)y-~~
227もう春ですね:03/05/15 10:32 ID:XlOHGupG
>>226訂正

取り敢えず

お  や  す  み  ー  ( ´ー`)y-~~
>>222のスレって車のみでの煽り(一部ネタ)スレなのだが。 それとも俺は釣られたのか?
>>228
>それとも俺は釣られたのか?
はい。しかも針がガッチリ食い込んでいます
はっきり言ってスレを伸ばす原因を作ってるのは車オンリー(もしかしてバイク海苔の
釣り師?)。
どっちなんだよ? はっきり言え。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 19:26 ID:DYvkWoII
>>230>>14は同一人物
なんで、あんなところで改行するんだろ?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 19:04 ID:9vMNcK2S
ワラタ
235Γ ◆v8gS/VJ23A :03/05/16 21:48 ID:W1JD6GhS
バイクに乗ったことがあると車乗ったときに

バイクをいたわる心が芽生えると思われる
>>235
二十四条はいったの?
237Γ ◆v8gS/VJ23A :03/05/16 22:36 ID:W1JD6GhS
>>236
どこ?
>>237
さっぽろ
239Γ ◆v8gS/VJ23A :03/05/16 22:44 ID:W1JD6GhS
>>238
風俗のこと?
>>239
そう。
241Γ ◆v8gS/VJ23A :03/05/16 23:01 ID:W1JD6GhS
>>240
だれ?
>>241
そのとき風俗板紹介した人本人w
久にΓタン見たから話し振ってみた。
243Γ ◆v8gS/VJ23A :03/05/16 23:13 ID:W1JD6GhS
>>242
いやIDが変わってるので2人いるかとおもいますた
スマソ

北海道は仕事でもプリベートでも行く用事がないので行ってません(つД`)
噂のススキノはぜひ行って見たいと思ってるんですがなかなか機会がありませぬ
>>243
出張かなんかで逝くって言ってなかった?
質のススキノ、安さの24

てな訳で話し振ったけど眠さに耐え切れず落ちまつ・・・・
245Γ ◆v8gS/VJ23A :03/05/16 23:52 ID:W1JD6GhS
>>244
おやすみ〜
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 23:21 ID:z1mYoDGa
age
247あほ使い:03/05/19 23:29 ID:z1mYoDGa
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 01:05 ID:1xyRqxoM
>>209

東京に住んでいるけど、しょっちゅうバイクに乗って違反しまくってるけど、
一度も捕まったことありませんが何か?
しかも、捕まる気配すらありませんが何か?
249Γ ◆v8gS/VJ23A :03/05/21 05:39 ID:osI8wHiX
>>248
二輪は逃げられるからなかなか捕まらんよね
>>248
そりゃルートがいいか、運がいいかだな。
俺は後一回捕まると免停なのでツーリング行くのも躊躇するよ。
251山崎渉:03/05/22 04:20 ID:TAqtscjo
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
age