【疑問】二輪免許を持っていない人に質問。

このエントリーをはてなブックマークに追加
291もう春ですね:03/04/30 14:00 ID:/CTJxXXK
>>285
最近じゃ若葉マークちゃんと貼ってる香具師が多いと思うが…
漏れらの時代は貼ってる香具師=ヘタレとか言われて貼らない香具師が多かった。

>>287
厨はプレステ2で遊んでなさい( ゚Д゚)y−~~
292もう春ですね:03/04/30 14:09 ID:/CTJxXXK
>>289
漏れクリエイチブな仕事だから溶接なんて持ってるけど使った事ねーなー

車の免許って当たり前みたいで面白みがないが、やっぱ一番必要かもな。
あのさ、話は変わるけど親父のバイクに乗っけて貰ってどっか出掛けた事ある?
いつもダッセー親父がスッゲーカッコ良く見えんだぜ?
友達なんかもスッゲー羨ましがったな。
漏れがバイクの免許とったのもやっぱそういうのもあるんだよな。
テメェのガキが大きくなった頃、後ろに乗せてどっか行きてぇなって思ったよ。
早くも夢はブチ壊されたけどな(w
生憎ウチのガキはオナゴだし、付いてこないだろうな( ゚Д゚)y−~~
今後作る予定もねーし…
パソコンやり過ぎるとxの染色体が死んじゃうから気を付けろよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 14:14 ID:NVo9hbNp
親父はオート三輪で無免許路上教習して免許取った世代だから当然バイクの免許は持っていたが
バイクに乗ったことは無かったらしい。

親父がバイクに乗ってるなんて事は先祖代々DQNなんですな
294もう春ですね:03/04/30 14:20 ID:/CTJxXXK
>>293
そんな漏れの親父も原付免許取得時(当時は所轄警察署に車両持込だったらしい)踏み切り(地面に描いた)で一旦停止無視で試験を1度落とされてるらしい。
バイク糊ってDQNなのか?
オジサン漏れの親父より年配じゃないですよね?(・∀・)ニヤニヤ

じゃぁ今度から自動車学校じゃなく、DQN育成学校とでも改名が必要だな( ´ー`)y-~~
高校生の時バイクの免許取るって言ったらオカンが言ったよ「バイクなんて不良が乗るものだからダメ!!」
あー、そうかい。
カメンライダーって正義の味方でなく悪党だったワケかよ。
散々ヒトの事騙しやがってヽ(`Д´)ノ
>>春
漏れがこけた時はじけdだハンドルストッパーのかけら
フレームに見事溶接汁!
296もう春ですね:03/04/30 14:54 ID:/CTJxXXK
>>295
えーやだよー
慣れない作業して火傷したらどーすんだよー( ´ー`)y-~~
フーフーしたげる♥
298もう春ですね:03/04/30 15:42 ID:/CTJxXXK
ウホッ

っつーか実際溶接したのは免許取る時だけじゃん(w

全く関係ないがアメリカの製鉄関係には【ウホッ】が多いらしいね( ´ー`)y-~~
299さげ〜:03/05/02 01:38 ID:xUBnYSSn
>>285

 賛同してくれてサンクス。
 実際武田信玄の御膝元にある某工業高校では3無い運動してなくて、
白バイ隊員連れてきて実技指導やってたぞ。話だと重大事故は無いら
しい。

 それに普通免許のおまけにするんなら、ちゃんと実技講習を義務化
した上で、法定速度と排気量を緩和しろよと言いたい。結局、自動車
乗っていると「原付はおもちゃ」に見えるてしまい殆ど乗らない。せっ
かく渋滞緩和や二輪の特性を知ることができるようにとおまけで付け
ても中途半端じゃだれも乗らないぞ。
 それに、いくら道路事情が違うとはいえ原付程度普通免許取ったら
乗れないほうがおかしいがなぁ(身体に障害があって乗れない人は除
く) 50も90もAT車なら同じ車体ならたいした違いはないよ。
300桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/05/02 05:49 ID:EnzELMeU
>>299
はげどう。
欧州みたいにもっと125ccバイクが普及してもいいと思う。
渋滞も減るかもしれないし・・・。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 19:03 ID:HOUGB5rd
公害が酷くなるからバイクは減らした方が良い
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 19:05 ID:ZR97mwT/
中型自動二輪持ってますが何か?
カップヌードルカラーのNSR250(本物)を持ってますが何か?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 22:15 ID:gayHZZLv
>>302
それって、日進の懸賞の奴?
たしか2台しかないはず。
そのうち一台はカウルがばらばらになって人手に渡ってる模様(昔ヤングマシンかオートバイで見た気がする。)

ということは、

それは

世 界 で 一 台

すげー
304さげ〜:03/05/02 23:37 ID:xc8HEzoC
>>301

 125cc未満クラスのバイクは、一人または二人で車に乗って走るより
燃費が良い=CO2排出量が少ないことを意味するぞ。たしかにHCやNO
Xについて言えば、スーパーカブの排ガスを今の車にに吸わせてるときれい
になって出てくるがな。まーそれも排ガス規制が厳しくなるから時間の問題
だわな。

 現状でも、自動車のように大して汚くない排ガスを大量に出すか、バイク
のように汚い排ガスをちょびっとづつ出すかの違いだし、渋滞でのアイドリ
ングの影響を考えると、車が減ってバイクが増えたほうが環境には良いぞ。
305桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/05/03 08:35 ID:ZaYUKS/u
とりあえず石原都知事にはバイクを優遇して
渋滞を減らすとか色々して欲しい.
ロードプライジング法とか早くアレして欲しい.
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 12:17 ID:JX+fidCX
バイクは男の人が多いので事故が多い。
トラックも男の人が多いので事故が多い。
女性の多い小型車は事故が少ない。
307桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/05/03 12:20 ID:ZaYUKS/u
>>306
知障ですか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 12:25 ID:ZMFIat0L
挨拶ができない椰子は嫌いだ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 12:28 ID:JX+fidCX
>>307
トラックの追い越し車線走行禁止は誰のせいですか?
バイクに事故が多いのは誰のせいですか?
運転者のほとんどが男ですが女の運転を危ないと言っておきながらこのざまは何ですか?
>>306
(゚Д゚)ハァ?
妄想データもはなはだしいが・・・

事故以前にまともに運転できないヴァカ女を
どうにかしてくれんか?

ヴァカ女が事故を誘発した事例はいくらでもある。
合図不履行が原因だけでも腐るほどあるぞ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 12:33 ID:JX+fidCX
男が多いバイクに事故が多いと言う事実。
>>311
その原因は女が作ってないとでも?

現に漏れは前方不注意&情報処理能力欠如&
それに対する操作がまともに出来ないヴァカ女に
過去3回当てられてるが、何か?

何が 「女性の多い小型車は事故が少ない。」 だ


頭膿んでんじゃねーの?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 12:48 ID:JX+fidCX
二段階右折や二人乗り禁止や30キロ制限を守らないバイク乗りに偉そうなことを言われたくない。
大きいバイクは特に守ってない。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 12:50 ID:9HqVS6CF
http://www.suzuki.co.jp/sharyokankyo/koumoku/haikigasu.html
>>304
バイクの規制値って車の53年規制よりも格段に緩いじゃん
これじゃバイクなんて製造禁止したほうが環境によい。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 12:59 ID:V530MGme
>>313
(゚Д゚)ハァ?
漏れが原付に乗ってると思い込んでるのか
ヴァカさ加減に拍車をかけたな

妄想キモすぎ。

JX+fidCXは本気(マジ)電波なんで相手しない方がいい
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 23:00 ID:J+JXUU2Y
>二段階右折や二人乗り禁止や30キロ制限を守らないバイク乗りに偉そうなことを言われたくない。
>大きいバイクは特に守ってない。

でかいバイク(大型二輪)で二段階右折は、通行方法違反なので禁止なのだが
318774RR:03/05/03 23:04 ID:ef/ExiAw
>>317
四輪onlyな人は普通その程度の知識レベルでしょ
まぁ、知る必要が無いとも言えるし。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 23:06 ID:IQvsm6+N
二輪ヲタうざい
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 23:10 ID:J+JXUU2Y
>>318
しかし、車体挙動ぐらいは理解して欲しいと思うこのごろ。

ズルズル前に進むな〜。メリハリのある運転しやがれこの〜と思うこのごろ。
2輪に事故が多いのは向上心を持って乗ってるからだろ。
絶対安全な領域で安穏としていない。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 00:16 ID:vUho9yUc
無謀運転もものは言い様だな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 00:53 ID:YIfxJWGB
>321笑った
2輪でも4輪でも、交通法規をガッチリ守って安全運転するのが
マシンへの愛だろ。ポテンシャルを最大に引き出そうとして
乗るのはマシンにとって不幸なことだ。
324電人ザボーガー:03/05/04 00:58 ID:XAAfgzS3
バイクの中の人も大変だな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 01:35 ID:VoBD8Eo7
試験受けるのが面倒。
くれるなら欲しい。
20万くらいなら買っても良いぞ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 01:45 ID:o/SIIdFA
バイク
転んだらいたそうー!
転んで後続車からふんずけられたらもっといたそー!
擦り傷程度の転倒しか経験無いけど転んだらいたいよー
後続車にふんずけられたことは無いけど助けてもらったことはあるよー
あの時一緒にバイク起こしてくれたドライバー様、
途方に暮れてた漏れに近くのバイク屋の場所を教えてくれたライダー様、
ありがとうございますた
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 11:10 ID:YBteUAXb
4サイクル250cc4気筒なら誰にでも扱える。
50ccスクーターと比べると大きいが、持て余すようなものではない。
晴れの日の通勤用にでもどうですか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 11:15 ID:lvSaXNA9
>>328
クォーターのマルチは回さなきゃいけないんで
シンドイです
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 11:27 ID:0SAeROTu
4サイクル750cc4気筒のスーパーバイクレプリカに乗ってるけど、正直辛い。
このクラス以上のレプリカになると、普通の奴なら持て余す。
コーナーの立ち上がりでスロットル開けすぎるとリアが滑るし、
直線でも迂闊にフルスロットルするとリアが空転orフロントが浮く。
峠を走るとアドレナリン出まくりで面白いけど、余程の「バカ」じゃないと
買ってから後悔する。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 11:43 ID:0SAeROTu
しかし、750cc4気筒が奏でる1万回転〜1万3千回転の咆吼は病みつきになる。
コーナーの立ち上がりからクロスミッションを掻き上げて一気に200km/hを越える。

この瞬間の為だけに買うのもいいかもな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 12:20 ID:Vt3bcg3K
そんな事を書くとバイクアレルギーな方から反撃をくらうよ。あくまで「サーキットでの
ハナシ」
だと付け加えとかないと(W
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 12:21 ID:YD0yc8Cy
一三〇〇〇なんて回したらうるさくてかなわん。
車で一〇〇キロなら二千ちょっとなのに アメ車なら千六百ぐらいだし。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 21:41 ID:QwaiZFiN
バイクの制限速度は30キロですよ
おとなしく左端を走ってろ!
↑交通教本を読んで出直してこい
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 00:30 ID:wcsb+WBI
>>334

( ´,_ゝ`)プッ
バイクをバカにするにゃー(擁護
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 01:06 ID:6creDMLX
ぶっちゃけ大型自動2輪って必要か?
中免もとい普通2輪免許で十分じゃん
俺的には400のバイクもいらん250CC2ストV型2気筒これ最強
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 01:14 ID:+9VDs7Mu
二ーハンツーストコレサイコー
340桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU
>>338
これからは2ストは