1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
どーしてもマニアック感を拭い去れない
ラダーフレーム車ですがモノコック車にはない、
有り余る魅力を車種を問わずに語ろうでわありませぬか?
関連スレは
>>2-100あたりで
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 15:31 ID:mJGjEuxy
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 15:32 ID:XNgMmPlt
でつ
↑
まぁ、みんな落ち着いて。
マターリしましょう。
10秒以上見つめてると
スヌーピーに見えてきます。
見えてくるから不思議でつよね。
またモナーがうるさい。
「先生、たべものは大事にしないとダメですよ。」
そんなことは言われなくてもわかっている。
戦中派の僕が、食べ物に執着するのはあたりまえだし、
そもそも、僕の味覚が死んでいることは読者なら先刻承知だ。
そこでモナーの丼を見ると、僕以上に残している。
小ぶりな丼も空けられないほど、まずいのだ。
そこで言ってみた。
「オマエモナー」
モナーは、返答に困ったような顔でこちらをじっと見る。
もしかして、僕に気があるのか。
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 15:39 ID:mJGjEuxy
うーん、もっとあった気がするけど…
気がついたら法度きます
皆も協力よろしこ
6 :
WRXワゴン@エスクも乗ってる ◆uTWRXwGWNo :03/03/18 15:42 ID:XSlyJz9x
>1
H2年エスクード。水没1回。横転2回。スタック数知れず。
粗雑なオーナーに耐えて10数年。いまだ現役。
この状況でボディ等重要部にキシミ無く、仮にあってもフレームさえ大丈夫なら無視で良し。
ハードな使用で10年を経過してみないとラダーフレームの魅力がわからないのかもしんない。
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 16:03 ID:mJGjEuxy
>>6 さっそくのカキコども
自分は4年前にH6年式70を衝動買いしたモンです
川に入ったり転がったりしたことない完全な通勤仕様なもんで
やはりハードな使用をしてみないと魅力に気がつかないもんですかね〜?
>>6 あの、割りとギシギシ軋むんですが。
しかし、最初から最後までヤレ具合の差が少ないよね。
ボディマウントさえ交換すれば。
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 16:38 ID:a9F0g+vU
うちの奈々プラモ軋みまつ
>>8 エスクが納車された時、いたるところでギシギシキチキチと鳴ってた。
文句を言ったら「あー、これ位は普通です」って言われてそのまま数年。
# あっし的には内装の「鳴る」の基準が超甘いかもしんない........笑;
んで、5年も経つ頃から(擦り切れたのか)知らないウチに無音車に変貌。
今は納車時に点灯しなかったナビランプも点灯する様になって実に快適。
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 06:19 ID:jyxz5RfN
モノコックに利点などない
新型プラドはラダーフレームでセルシオと同等の静粛性を実現した。
開発者の弁によればラダーフレーム車の方が遮音性に関して有利だそう。
弱点としては車体レスポンスの遅れがあるが、新型プラドでは
ボディマウントを煮詰めてモノコック車と同等のレスポンスを得た。
ホンダS800はラダーフレーム車であるが故にボディのレストアがしやすい。
クラウンはユーザーがフレーム入りを望むのでなかなかフルモノコックには切り替えられなかった。
過去の実績が伝説になっている。
>>10 >知らないウチに無音車に変貌。
脚回りがヘタってボディへの負担が減っているのかも知れない。
ラダーフレームマンセー!
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 22:57 ID:/a/QRTG5
今となってはゼイタクな造りですな>ラダーフレイム
糞スレ、削除依頼出しました。以後放置で。プンスカ
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 23:17 ID:axEwPpmA
煽り、荒らしは放置で
現時点で購入できくラダーフレームな車て
ジムニー
70
JEEP
くらい?
おい、なんでデリカが無いんだ?
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 23:40 ID:joTMN79B
>>17 国産では100、120プラド、サファリ、センチュリーもそうじゃなかったっけ。
外車ではディスコ、ディフェンダ。あとはようわからん。
ラダーフレームか
キャリー
ランクルはビルトインフレームじゃないのか?
センチュリーは先代じゃないのか?
サファリは、そうだな。フルフレームだったかな?
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 23:59 ID:OAHNZJev
俺のナナマルは肉でリッター11キロ
冬はヨンク入れるので7キロくらい
たのしい車だがホントに頑丈かどうかは
事故ってみないとわからん
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 00:01 ID:LDPPl60N
パイプフレームの方が好き
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 00:10 ID:P5BmnWv5
事務兄
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 19:46 ID:TCrpmMDj
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 19:48 ID:v7dCKhq5
センチュリーは初代からずっとモノコックだよ
はっきり言って
違 い が わ か ら ん
ラダーフレーム車にウレタン充填ってどうかな?イケル?(w
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 00:27 ID:HTCbWLuN
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 00:00 ID:OHEHnbmZ
はまーはちがうん?
ラダーフレームの方が改造は楽だ。
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 15:49 ID:/D3mpf6J
>>30 ココで聞くより自分で調べれ。
いろんな情報あるよ。ドレを信用汁かはアンタの勝手
33 :
WRXワゴン@エスクも乗ってる ◆uTWRXwGWNo :03/03/22 16:43 ID:JDo/PVta
>>30 ハマーはラダーフレーム車です。
# 旧どこぞのスレでハマーのごっついラダーフレームの写真が紹介されてましたヨ
てゆうか、モノコックで
クラッシュしたら一発で使い物にならなくなる軍用車に命預けたくないな。
そんな貴方にM151をオススメします
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 23:49 ID:ki1dLzrB
禿しくぶつけてもまっすぐ走るトコ
37 :
:03/03/23 02:54 ID:Zos/XlBm
ボディーが殆どなくても走る!
これが一番かと。
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 10:52 ID:MtojoYI8
サーフは無視か。。
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 21:41 ID:K5i9by8W
無視!
40 :
スコフ〜:03/03/23 23:15 ID:qIh5a8/7
>34
戦車はモノコックだけどな・・・
装甲板はモノコックって言うのか?
ところで、フレームって結構捻れるよな。
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 01:02 ID:Uek23Z9g
軽はジムニーしかないのか…
廃Z・悪T・惨婆・伽R(ジムニーも)と軽自動車全メーカー
ラダーフレーム車を市販している.....
>>43 つーか、軽トラをモノコックで作る方が大変だ。
45 :
スコフ〜:03/03/24 23:09 ID:cMoIPdEn
>>41 昔アトラスに初めて四駆が設定された時、バッテリーと燃料タンク(トラックは荷台下のフレームについてる)
が妙に下の方に着いてるのを見て、上に着けた方が地上高上がって(゚д゚)ウマーじゃないかといったら
フレームが捻れて荷台に当たり、トラブルの元になるからわざわざ下げてあると教えられますたよ
>>44 そんなあなたにマイティーボーイ
(コニー・グッピーでも可)
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 00:41 ID:jCfVpDcq
保守
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 16:51 ID:9yue5Jnv
なんでメジャーにならんのだろ?
ラダーフレーム
>>47 重いし、高い剛性を確保できない。
っと、ネタにマジレスですか?オレ。
耐久性だけだからな、メリットは。
あと、ボディを浮かせてマウントすれば相対的に静粛性にも優れるか?
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 00:15 ID:sMKKnl2A
>>48 それは、古い認識だと思う。
重さや剛性がクリア出来るのは、90,120系で実証されてるんじゃ?
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 23:23 ID:2P0AayxV
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 00:03 ID:BwwGAjg2
4点馬がけすると、ボディーがすしネタのようにたわむ
ボディーがFRPなのに1.6tもある
追突すると刺さるらしい
でも、ゆがまないらしい
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 06:39 ID:yiu4uBvq
要するに死ににくいってことだね
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 01:22 ID:AqEn+i1f
フレームインモノコックはどうよ?
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 03:27 ID:tFAZfkTn
淫サイト?
>>52 霊柩車作るのにラダーフレームがいいと聞いたことあるが……。
あっ、死んじまった後か。
スマソ。
ボディー架装に幅を持たせられるのは大きな利点だな。
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 15:39 ID:F5SCx5jH
バキューム架装とかな。
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 18:57 ID:PLIgqb4J
やっぱプラドが最強。
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 23:19 ID:1+EY4056
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 23:35 ID:VPEGKl7C
プラドいいね
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 00:16 ID:NGPyqyAS
じゃあ俺もプラド。
俺のプラドはオープン2シーター
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 02:17 ID:Y3z2roV6
やっぱりななぷらでしょ
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 10:49 ID:aaSIWBcQ
いや、やっぱり120ぷらでしょう。
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 15:44 ID:0OVKmSed
フレームとボディを支えるボディマウントは
交換可能でつか?
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 16:56 ID:7YHvWK7J
スバルの軽箱バンサンバーはラダーフレーム
>>64 出来ない車種はないはず。
もしお金に余裕があるなら
あいだにスペーサーを挟んで車高アップもまたよし(w
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 07:20 ID:XVrgPkhp
燃費のいいラダーフレーム車ってないよな
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 17:35 ID:xt5B8gwS
age
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 20:34 ID:l0olr9uy
>66
やっぱサスでローダウン、同じ量をボディリフトでリフトアップだろ。
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 02:17 ID:jEAPzr8a
age
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 02:19 ID:2dLCd12f
>69
なにがしてえんだよ(W
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 02:38 ID:d3VD7jon
えっ、クラウソはフレームやめちゃったの?
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 02:40 ID:2dLCd12f
もう8年ぐらい前にやめたよ
X-90に乗ってて雪道でスリップ
助手席横っ腹から電柱に激突
助手席ドア、屋根大破したが、あの軽自動車よりもホイールベースの短い車が
片側ぐちゃぐちゃのくせに自走して修理工場まで行けたのはらだーフレームのおかげかと
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 01:09 ID:Z81qPKKZ
age
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 02:17 ID:Z81qPKKZ
age
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 08:14 ID:Z81qPKKZ
age
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 10:45 ID:DI3SxCpb
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 14:20 ID:SxLMSGBd
嫁の産婆ー660は俺の4,200より燃費悪いがダッシュは(・∀・)イイ!!
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 12:42 ID:gir4+dJ0
ジムニー以外は糞だね。<ラダーフレーム
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 23:26 ID:Qu0d8W01
以外って・・・
貧乏な車しか対象じゃないんだろうなww
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 02:28 ID:vBKQdLdn
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 05:23 ID:A1PyiuUg
ジムニーこそがラダーフレームを誇らしく言える唯一の車種である。
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 05:27 ID:By0uZ7/t
大型トラックはラダーフレームが珍しくない
モノコックの大型トラックなんてあるんだっけ?
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 19:12 ID:K45uOhn/
たぶん無いだろうけど世界のどこかでもしかしたら作ってるかも知れない
なんでトラスフレームにしないの?
なんで?
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 06:58 ID:Odnd27th
ランドクルーザー120最高!特に3ドアディーゼル。
89 :
佐々木健介:03/04/10 06:59 ID:VGyOI4aw
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < こんなサイトを見つけた
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 正直、スマンカッタ
| || | |  ̄ \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
90 :
あぼーん:03/04/10 06:59 ID:VGyOI4aw
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/ こんなのございま−す♪
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜oノハヽo〜
,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
(,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
) ( || |
( ^▽^) (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~ ~~~~~
92 :
あぼーん:03/04/10 06:59 ID:VGyOI4aw
あぼーん
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 01:28 ID:Z+AFaiKd
age
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 07:53 ID:ukVa+afd
age
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 11:02 ID:GkLZ7fUe
JB23W is No.1!
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 23:40 ID:sEuUT9lx
現行型かよ…
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 23:47 ID:y1uQbd7U
禿敷く脱力…
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 16:27 ID:q24d2pV+
↓100ゲットおめ!
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 17:21 ID:3lVGbW27
100GET
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 01:41 ID:ckGxD9mP
age
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 07:55 ID:1aABdDeI
age
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 01:13 ID:z5LMi0jp
age
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 00:47 ID:ntRCcTQ3
105 :
山崎渉:03/04/17 14:21 ID:KQXzFLoA
(^^)
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 01:29 ID:+Dd2DbNW
age
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 02:44 ID:/7TV+N8q
age
なんなんだ?このスレは?
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 18:34 ID:ivPOmHcu
age
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 02:24 ID:PMlfx1/T
age
111 :
山崎渉:03/04/20 02:36 ID:eMc2vwJJ
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 22:51 ID:A6XUuKDI
age
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 12:43 ID:eDBSP7D5
age
良スレハケーン
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 00:05 ID:bQInKT7C
age
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 00:15 ID:sGr3U5ni
スズキが結構硬派な仕様になっているね。
ジムニー・エスクード共にラダーフレーム、パートタイム4WDだし。
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 18:31 ID:Gr0wziY9
age
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 04:54 ID:nRvHFL/p
age
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 04:55 ID:zA9oFygV
えー、ラダーフレームってなに?
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 11:59 ID:khtIbUYz
ラダーとは空気の流れを利用して方向を変える装置です。
フレームとは人で言う骨格にあたり、自動車では一般的にモノコックフレームで
ボディ全体がフレームとしての役割を持ちます。
そしてフレームにラダーの役割を持たせたものを特別にラダーフレームと言います。
エアロフォルムと言うのが一般的なようです。
後付けのエアロパーツも似たような働きをしますが、エアロはフレームに直接取り付けられておらず
その効果はラダーフレームに比べて少なめです。
トラックって図体デカいわりに前輪小さいじゃないですか。
前輪の方向を変えただけじゃ曲がらないんです。
それでラダーがついているんです。
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 23:26 ID:2VOGhooW
トラックは重すぎて止まらないから、エアブレーキまで憑いてる
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 23:17 ID:yAowTCqM
らだふれむとぱとたいむはせっとでないとね
エルロンフレームまだですか?
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 10:35 ID:zPy7Zhsi
パラシュートブレーキが、OP設定されている機種もあるらしい。
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 11:32 ID:YPjHQpry
サイコフレームの調子はいいようだ
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 11:59 ID:Q6dFGxm5
安全装備に射出座席を加えるそうだね。
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 12:02 ID:YpG4zFWs
デルタBOXはラダーフレームですか?
おまいはFZR乗りですか?
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 15:48 ID:YpG4zFWs
いいえTZR乗りでつ
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 19:35 ID:Pr4cSKOK
age
ラダーフレーム+リーフリジットの車って4輪アライメント
とってもらえるのだろうか・・・
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 02:37 ID:gnJr6Lqa
age
腐れクロカンはロクなスレ立てやしないな
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 23:23 ID:i1YwtSl6
age
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 23:55 ID:G2u6c8M4
age
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 07:32 ID:8a+BlYbV
age
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 23:27 ID:qDJSEStI
age
139 :
整備士:03/05/07 23:31 ID:HUEYgqy0
やっぱりラダーフレームの魅力は
ルパン3世みたいに天井が吹き飛んでも
フレームだけで走れる所でしょう
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 23:41 ID:Xez2fvMQ
普通車糊からみて魅力的な軽はジムニーだけ
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 23:47 ID:u5N4o5XB
age
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 06:58 ID:wXe1+JZs
age
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 23:44 ID:Ll54N0Og
age
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 00:50 ID:vzqXFjjj
age
二日に一回のageはスレ主かな?
人の寄りつかないスレを上げるのは見苦しいゾ
ネタを振るのならまだしも・・・
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 03:35 ID:HyVFGuBB
age
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 23:49 ID:EEKa95ra
age
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 06:21 ID:/0fMfYMY
age
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 06:44 ID:BSik6TtF
ところでラダーフレームの乗用車なんて今あるの?
トラックベースのクロカンは腹違いなので、
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 00:16 ID:U+ETrlxw
次期デボネア
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 00:38 ID:eArD0OZg
あ、この瞬間がラダーフレーム車だね♪
って思ったシュチュエーションってある?
152 :
:03/05/24 02:28 ID:04oKz/SL
追突されて、車がもうダメか?と思ったが、きっちりフレーム修正された時。^^;
153 :
:03/05/26 23:57 ID:8ZtvbcWz
154 :
山崎渉:03/05/28 12:03 ID:Tof3SGte
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 23:32 ID:2k1R/9TI
age
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 10:15 ID:vtIVdhv8
その昔、117クーペに乗ってました。
らだふれーむ+りーふりじっと
いまではクロカンでも珍しい取り合わせのスポーティーカー。
思えば、ぎしぎしとHな音を立てながら走る恥かしい車だった・・・・
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 04:11 ID:e2po9O97
age
今日も空あげご苦労。
何も無し
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 23:26 ID:IHu6Hp0b
んじゃ一つ…
背面タイヤむき出しにして乗ってる香具師
いざっていうとき効くんだろうか?
160 :
スコフ〜:03/06/01 23:52 ID:NAytfMOb
>>159 当方ジムニーでつが
パジェロにカマ掘られた時はノーダメージ
カムリにカマ掘られた時はバンパー歪んだ
のである程度車高ある車からの追突には有利かと
162 :
スコフ〜:03/06/02 21:42 ID:KMzt2UyG
>>162 ばれたか(w
ラダーフレームは牽引に強いっすよ
ワイヤーがぶち切れるくらいしゃくっても何ともありませんでした
連れのレガシィは溝からゆっくり引き上げただけでボディ歪んだ
斜めに力が加わったせいかもしれませんが
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 23:27 ID:UnAw94mL
いや、むき出しのままのタイヤがパンクしたとき
履いてみてしっかり機能するのかってことなんだけど
>>161 五名等
保守
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう○:03/06/08 09:22 ID:soURBPiW
漏れの日野レソジャー最強
保守
保守
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 02:38 ID:1GjRTDnZ
age
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 00:05 ID:O4I7dquv
age
保守
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 07:48 ID:EQfXbs4z
age
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 12:36 ID:8U+PVZCE
>163
ふだん履いてるタイヤも剥き出しじゃん・・・
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 21:26 ID:awYeEDJd
7/18日に生産中止になると聞いて、思わずLUX買いました。
日本のミニトラックも空前の灯火・・・
174 :
スコフ〜:03/06/18 21:50 ID:PhTzmPX+
>>163 とりあえず16年経過時点で使ったときには問題なかったでつよ
空気圧だけはマメにみてましたがね。
普段はいてるタイヤも16年(8万kmくらいだったかな)ではまだまだスリップサインも出ないし
ゲタ山っていいなぁ
175 :
( ´ω`):03/06/20 01:43 ID:46g/Vuy3
僕のお気に入りはエスクード♪
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 02:34 ID:VzbKZZLq
事故現場の野次馬して、ジムニー頑丈だなぁと感心。
まあ、横転したっぽくてリヤアクスルが逝ってて廃車っぽかったけどね(・∀・)
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 05:38 ID:o8v1BKem
んーなんていうかー脊椎動物として自然な感じ?
モノコックだと昆虫みたいじゃん。おれ昆虫じゃないし。
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 07:44 ID:K/BjwvOS
age
179 :
・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:03/06/23 23:05 ID:4ExiEk+P
>177
すばらしい表現。感動した。まじで。
180 :
スコフ〜:03/06/23 23:09 ID:ScMzpbvP
>>177 背骨2本じゃねーか
どうせならバックボーンフレームの
シュタイア・プフのピンツガウアー買っとけ
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 02:47 ID:L7CPd8zf
あげ
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 02:59 ID:ctzhZ5Ey
サンバーもラダーフレーム?
あれは呼び方が違うだけ?
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 23:08 ID:VpFUH2On
ハイラックスぴっくあっぷが生産打ちきりになるそーですね (iдi)
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
age