【車種】クルマ購入相談スレッド 6台目【値段】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1誤1
過去スレや車の価格・維持費等に関するリンクは >>2-4 あたりを参照。

・相談される方は、下記1〜13の項目をなるべく記入してください。
 (条件を具体的に書くほど回答が出やすいため)
・回答される方は、その車を推奨する理由なども記入してください。

1. 初めて購入 or 買い替え or 買い足し
2. 新車 or 中古車
3. 国産車 or 外車
4. 車のタイプ(セダン・ワゴン・ミニバン・コンパクトカー・SUV・クーペ・軽自動車など)
5. 予算(コミコミいくらまで可能か) と 購入方法(現金一括・ローン(頭金いくらか))
6. 検討している車種・グレード
7. ミッション(AT・MT・CVT)
8. 駆動方式(FF・FR・4WDなど)
9. 乗車人数(通常と最大)
10. 燃費(リッターどのくらい希望か)
11. 使用用途(街乗り・通勤・ドライブ・仕事など)
12. よく走る場所(街中・郊外・高速道路・山坂道など)
13. 何年くらい乗る予定か

※上記以外の条件や希望がある人は、具体的な内容を記入してください。

  ◆ このスレでの回答は、あくまで参考程度と考えてください。
  ◆ 最後に決めるのは相談したあなた自身ですから....
2誤1:03/03/01 01:23 ID:MUoa/70+
 前スレ http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1041948686/
 4台目 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1037708310/(HTML化待ち)
 3台目 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1035457445/(HTML化待ち)
 2台目 http://ex.2ch.net/auto/kako/1032/10328/1032876127.html(鯖移転により途中まで)
 1台目 http://ex.2ch.net/auto/kako/1029/10292/1029274905.html

●車の価格・装備・スペック等は↓を参照
 現行車 http://autos.yahoo.co.jp/ncar/index.html
 旧型車 http://autos.yahoo.co.jp/ucar/
 条件で調べる http://autos.yahoo.co.jp/ncar_new.html (現行車)

●購入費用(税金・自賠責・諸費用等)や維持費については↓を参照
 http://www.autobytel-japan.com/Advice/Doc/guide/kounyu/g-kounyu.html
 http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/carsensor/ED/money/index.html

●初めての中古車購入時は↓を参考にするのもいい鴨
 http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/carsensor/ED/buy/chishiki/index.html
 http://www.plaza.across.or.jp/~inter96/kounyu.html
 http://goo-net.com/used/study/

●中古車情報
 カーセンサー http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSTOP.cgi?STID=CS0GNAVI&TRCD=TR005
 Goo-net http://goo-net.com/used/
 Yahoo中古車 http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/

●自動車保険
 保険会社一覧 http://www.kurumark.com/car_life/03/3_1_3.html
 JA共済 http://car.ja-kyosai.or.jp/
 全労済 http://www.zenrosai.or.jp/kyousai/mycar/index.asp
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 01:23 ID:cQooxUSc
3
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 11:34 ID:pd22dZO/
自動車保険も大切です。
http://2.pro.tok2.com/~mg7/cm/car.htm
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 13:07 ID:dQuo1W3w
今日 新聞のチラシに

トヨタ キャバリエクーペ 2.4Z
11年式 検16/9 ブラック  AT フル装備
アルミ・エアバック・ナビ・TV付
走行 39000km

で、49万でした。 これってお得なのでしょうか?
あと、コレ購入する場合 合計(手数料込み) いくらぐらいになりますか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 13:10 ID:tcbZgnoX
安すぎ。
なんか怪しすぎる>5
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 13:31 ID:dQuo1W3w
>>6
即レスありがとうございます。
そーですか。中古車屋のチラシなんですがねぇ・・

ちょっと見て来るか・・・
>>6
何を言う、妥当な値段じゃないか。

>>5
キャバリエは中身は完全にアメ車。維持費が高く(燃費、税金)、内装は
チープで、しかもクーペ。ということで今最も売りにくい車なので安い。
特に怪しいというわけではなく、お得という程でも無い。まあまあという感じ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 13:38 ID:dQuo1W3w
>>8
燃費・税金 高いんですか・・・・




やめようかな。。。
>>9
燃費はあまりよくないようだけど、レギュラー仕様だからそんな気にしなくてもよいかと。
税金も普通の2000ccクラスと大差無い(自動車税が年間5000年高いくらい)
GMの車だけど整備とかはトヨタでしてもらえる。
高年式の割安なクーペ(走り云々は除く)が欲しいのであれば悪い選択ではないと思う。
確かに内装は>>8が書いてるように年式の割りにチープだけど。
11初心者:03/03/01 16:34 ID:ZsdBlz75
1. 初めて購入
2. 中古車(いいのがなかったら新車)
3. 国産車
4. 車のタイプ(セダン〜小さめ・コンパクトカー)
5. 予算(130まで←でもなるべく安く!!) と 購入方法(未定)
6. 検討している車種・グレード(よくわかんない)
7. ミッション(AT・CVT?←Sマチックみたいなの希望)
8. 駆動方式(FF・4WD)
9. 乗車人数(4・5人乗れればOK)
10. 燃費(よくわからないのでなるべく良い方が・・・)
11. 使用用途(街乗り・通学・ドライブ・)
12. よく走る場所(街中・郊外・高速)
13. 何年くらい乗る予定か(4年は確実に)

初心者です。大学生になります。
中古のアコードを狙うとしたら何に気をつければいいでしょうか??
なるべくホンダ車が選びたいので(他にいいのがあれば別)フィット、フィットアリア
も考えているんですが。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 16:40 ID:YuCPK876
>>12

スポルト20ですかね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 16:41 ID:YuCPK876
何やってんだ俺w

訂正>>11
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 16:48 ID:YuCPK876
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 17:03 ID:dQuo1W3w
>>10
燃費って1リッター何`走行できるのですかね?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 17:15 ID:0Io9yZ/P
>>15
ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/connie/mycar/cavg.jpg
少しは自分で検索すれ。

キャバはリセール無いよ?
でもコテコテのアメ車だから発進はトルクモリモリで非常に速いです。
街乗り・高速こなすしカタチが好きなら良い選択かと・・・

でもやっぱり造りがチープというか大味というかで、
昔の話だけど、
「ドアを勢い良く閉めると勝手にロックがかかるのでそっと閉めてください」なんていう不条理な話が
ディーラーマンからあったとかいう伝説のクルマ
17:03/03/01 18:27 ID:kMlhoika
96年式のインプレッサWRX(非Sti)を買おうと思っていて、中古車屋にお目当ての車もあるのですが
相談です。そのインプは、車体120万で、走行5万キロ。マフラーとサスが換えてあります。
こういった車でサスが換えてある物っていかがなもんなんでしょう?また、判断の基準になるようなポイント
かなにかありましたら教えてください。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 22:47 ID:YuCPK876
>>17

デフォじゃ満足出来ないから社外に変えた→Sti張りに走りたかった&走った
と、推測しますが。

96年式で120万は少々、高いと思いますがね。
>>17
販売員に、前オーナーがどんな人だったか聞いてみるといい。それが一番簡単。
もし店の下取り車だったりしたら、結構教えてくれる。

サス替えてたって、結局街乗りしかしない人間は山と居る。ノーマルで無茶やる
人間も居る。サス替えるぐらいの人間なら、案外オイル管理なんかには気を
使ってたかもしれないしな。そもそも、車の状態なんか素人判断でどうにかなる
ものでも無い。

まず聞く。そして試乗。で、(・∀・)イイ!!ってなったら買ってしまえ。
車ってのは勢いで買うものだ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 16:09 ID:GJWL+KLU
ワゴンR
15年1月登録
未使用車
ABS付
CDのみ
マット・バイザー付
新車保証あり
コミ95万
友人のディラー

これってどうですか?
おとくかな??
>>20
せめてグレードくらい書いてくれや。
このへんと比較してくれ。
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?type=list&cd=10552003&sort=3&sdir=-1
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 18:25 ID:Bvu/GcFA
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28639398
この車、いくらぐらいなら買いなんでしょうかねぇ?(相場として)
直リンできないのかな?
http://goo-net.com/used/search/name.html
ここから全国・ベンツ・Sクラス・2000年・S500Lで選んだら33台ありますた

正直このクラスは値段わからん
2522:03/03/02 18:54 ID:Bvu/GcFA
>>24
見たんだけど、やっぱり相場がわからんねぇ(笑)
>>25
やっぱりねw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 00:20 ID:l/yjgBFh
今スポーツシフト付ATに乗ってまつが同じ車のMTも欲しくなりますた。
AT・MTの違いはあれど同じ車を2台所有するってのはどんなもんでしょ?
>>28
無意味だと思われ。
どうしても欲しいのならAT車を下取りに出してMT車を買ったほうがいいと思うが。
>>28
ATを残す必要性を教えれ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 00:26 ID:WzDLLWN6
>>28
どんな車種に乗ってるのか知らないけど、燃料代以外の費用が全て2倍になるんでしょ?
いいんじゃない?それでいいなら。

実際、同車種を2台(MT&AT)所有
さらに同じ車種を1台サーキット用に持ってる人間はいるけど、思い入れ次第っしょ?
MTをやりたい放題いじるのもいいわけだし。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 00:40 ID:l/yjgBFh
ATはマターリ用(買い物目的とか)で、MTはそれ以外(単に乗りたいとか遠出とか)
渋滞とかはまるとMTだとしんどそうだし。
俺なら同車種2台なんか絶対やらないけどな。使い分けるのはいいと思うが、完全に遊び
としてMT買うだろ。だったらビートとかロドスタとかMR2とか社会性の無い車を買いたい。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 21:29 ID:Cn65vVwQ
カーセンサーとか見ると
10万以下の中古車とかあるが
実際 どーなんだろう?
車検2年付 走行5万弱 H5年製 の奴とか。

そーゆー激安車買った人いる?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 22:12 ID:95Js6wva
>>34
ゲタがわりと割り切れるんなら、吉。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 22:28 ID:WSOFhJEJ
>>34
その車に何を求める?
H5年位のだと普通に走るが評価としてそうなってしまう車もあるけど
近所の足として使うなら買い。
修理費がかかるような雰囲気ならやめとき。

ちなみに軽だがそんな感じの車に何年か乗ってたが、
ハイテク装備が付いてなかったせいで意外に長持ちしたね。
ハイテクとは言わんのかもしれんが、パワーウィンドとかCDの類いね
ちなみに冷房もついてなかったw。暖房だけだった。
ヘタに装備が無いお蔭でお金もかからず、いい車だったねw
ただ、事故の時はエアバックとかGOAとかあった方がいいので何を求めるかだよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 22:31 ID:Cn65vVwQ
>>36
うーん。何を求めるか〜
別に何も求めてないっていうか、ただ乗れればいいって感じかな?
通勤用だし。
片道15kmぐらいの。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 22:37 ID:WSOFhJEJ
>>37
通勤用だったらいいんじゃないの。
事前に試乗して隅々までよく確認して(保証とかも)気に入ればいいと思うが。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 22:41 ID:WSOFhJEJ
>>37
いい忘れたけど、まず、詳細見積もり取ってね
安い車って諸経費高い場合があるからw
あと、納車前の整備費とかちゃんと確認してね
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 23:04 ID:Cn65vVwQ
>>38-39
いろいろありがとうございます。
ぜひ、検討してみます。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 23:17 ID:SItQpoFf
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車 外車どっちでも良い
4. ステーション・ワゴンかハッチバック
5. 予算は一括で90万前後
6. VWゴルフ
7. AT
8. 駆動方式はよく分からないが、普通の奴で良い
9. 家族3人
10. 燃費は良い方が良い
11. 買い物等の街乗りと関東近郊でドライブ
12. よく走る場所(街中・郊外・高速道路・山坂道など)
13. 6,7年くらいは乗れれば良い

自分は車の事は全く音痴で良く分かりません。
デザインからゴルフやアウディはいいなあ、
と思っただけですがどうでしょうか?
予算、目的を考えた上で他に良い車が
あるのなら教えてもらえますか?
この予算でならどれくらいの年式と走行距離を狙えば良いのかも聞きたいです。
42山崎渉:03/03/03 23:20 ID:/aBHlHOp

 ∫    ∧_∧___  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∫    (・∀・ ) / | < 中古レガシーワゴンのNAなんてどう? >>41
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|  |   あとはオペルアストラワゴンとか
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/ |
    ̄ (_)|| ̄ ̄   \____________
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 23:40 ID:WSOFhJEJ
>>41
色とかは?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 00:06 ID:Qm3y/t+z
>>41
90マソではゴルフ、アウディといったところはかなりの低年式になり、
条件が厳しい。
むしろ、市場では不人気な車の高年式を狙ったらどうだろう?
フォード・モンデオ、オペル・ベクトラあたりは車自体の出来はよいので
おすすめしたい。
ほか、ディーラー系で買うという前提条件で、シトロエン・エグザンティア
またはシトロエン・ZX、ルノー・メガーヌといったフランス勢もありかも。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 00:19 ID:MspbL82D
ここで質問していいのかわかりませんが、この板初めてなので質問させてください。
友達から無料で車をもらいました。でも、まだ友達の名義になってます。
保管場所が無いので早く駐車場を決めたいのですが、自分の名義じゃなくても
車庫証明は取れますか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 00:21 ID:yTmw+Vy8
1. 買い替え
4. SUV
5. 総額200〜300でおさまる程度
6. エクストレイル(tt系)orエスクード(2.0L)
7. AT
8. 4WD
11. 街乗りメインだが、年2回程高速道路使用(往復1300km程)
12. (現在)街中 →(買い替え後)街中・街中の雪道
13. 最低5年。できる限り永く乗りたい

都内に住んでいる、北東北出身者です。
今乗っている車は1.3L(CVT)のFF車なんですが、冬の帰省時と、最近始めた
スノーボードの為に、近々車を替えようと思い、今上記2車種のどちらにしようか
迷ってます。

四駆を運転した事が無いのでよくわからないんですが、
エクストレイルのオールモード4×4と、エスクードのパートタイム方式とでは、
どちらが向いているでしょうか?

ちなみに、運転自体はうまい方ではないと思います。
>今乗っている車は1.3L(CVT)のFF車なんですが、冬の帰省時と、最近始めたスノーボードの為に

買い換える必要無しと判断します。
うまい方でないならなおさらだと思います。
スノボ=4駆がいい!なんて安直な考え方は如何な物かと。
ましてや現在、都内在住なんでしょ?


・・・それでも買い換えたいならエクーストレイノレをお勧めします。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 05:42 ID:R2UsJa8d
>>46
http://www.nissan.co.jp/COMPASS/TECH/ALLMODE/am4.html
エクストレイルかな。
ただ、雪道(やアイスバーン)じゃ車ってのはFFだろうが4WDだろうが、止まらん時は止まらんよ。
発進はFFよりは楽な場合もあるかもしれないけど過度な期待はせんでくれ。あくまでも安全運転で行ってくれ。
あとは、試乗してくれ。
運転の上手いヘタよりも乗った時のフィーリングが大切だよ。長く乗るなら
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 06:45 ID:GUrQcbeD
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜

☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!

・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。

http://www14.vis.ne.jp/~gvga/impca
5046:03/03/04 13:58 ID:D3j2BFWq
田舎に居た時は、周りに4WDじゃない車を選ぶ人間は居なかった
(居ても冬場は乗らないor違う車を使う)ので、今の車で帰る気には
ならなかったし、反対されてました。
それと、この手のSUVのカタチだと、積雪路で下回りをスる心配が軽減されるし、
見晴らしも良く安全だろう、というのも買い替えの理由に入ってます。

>>47-48
アドバイスありがとうございます。まだ決めかねています(エクストレイルの方が高い)
が、エクストレイルにする方向で行きたいと思います。
言われた事は、肝に銘じておきます。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 14:41 ID:UdeTsEJC
>50
エクス考えるならフォレスターも候補 しかるに設計の古いエスクードより
同じスズキ扱いならクルーズ1.5Lの4WDは意外な買得車 ロードクリアランスも
あるよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 15:37 ID:jP53QRjl
>>41
ゴルフを買うなら、ゴルフ3の後期モデル(バンパーがボディー同色)を
トヨタの中古車センターか正規ディーラーで探しましょう。
ただし壊れます。維持費は国産車の1.5〜2倍掛かります。
あとセダンだけどヴェントは人気が無いから安くてイイかも。
アウディーはその予算では危険と思われ。
5346・50:03/03/04 17:31 ID:l6E4gDCw
>>51
実はエクスよりフォレの方が好きなタイプの車なんですが、
乗ってる知り合いが多い(それもイヤな知り合い(w )ので、
見切りの問題も含めて選択肢からはずしました。

シボレークルーズも、発売された時から気にはしてましたが、
やはり見切りの問題でナシとしました。スイマセン。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 17:58 ID:gEZ2hdce
新型オペルヴィータ(sport1.2)と
新型ポロ(4dr)で迷っています。

転勤族なので心配なんですが、
DUOで購入のVWってどこのトヨタでもDUO並に面倒みてくれるんでしょうか?
DUOのサテライトサービスショップのみ?
オーナーの方など、いらしたらご意見お聞かせください。
教えてくんでごめ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 18:53 ID:jP53QRjl
>54
点検とか車検みたいな面倒は見てくれるけど、専用のテスターが無い罠。
でも私は普通のカローラ店に車検に出しました。
56お願いします! 22才:03/03/04 19:06 ID:FN6Hf+1h
ええと、相談に乗ってくれる心優しいかたお願いします〜!
1. 初めて購入です
2. 中古車
3. 国産車
4. 4Doorセダンがいいんですが、クーペでもいいかな・・・
5. 予算は80万以下くらいで・・・±30くらいなら可能です
6. 検討車種は、、、プリメーラ、アコードなどなど?
7. ミッションはMTで
8. 駆動方式は気にしません!
9. 乗車人数も特に気にしません!
10. 燃費 そんなに悪くなければ・・・
11. 使用用途は街乗り、ちょこっとドライブ〜
12. よく走る場所 街中かな・・・
13. 何年くらい乗る予定か  3〜5年で買い換えようと思っています!

とりあえず、めちゃくちゃ贅沢だとは思うんですが、
希望としては、あんまりチープさを感じさせるものはいやです・・・
で、そこそこ走るものがいいです!
走るっていうよりも、どっちかというと、走りをそこそこ楽しめるものかな・・・
でも、シルビアとか、スカイラインRとか、、、インプレッサとかはちょっといやです^^;
プリメーラは電気系統?が弱いと耳にするけど・・・
よろしくお願いします!!!

あと、よくヤン車とかって聞くんですけど、滅茶苦茶下品でなければ、
そんな車種も若いしいいかなとも思っております〜!
定番車でもいいけど、これはけっこうお買い得やで!
ていうやつも教えてくださると嬉しいです!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 19:21 ID:+O+/VLws
>>56
簡単そうで、実は結構むずかしい質問だな…。
できれば、狙ってる排気量とか教えてくれると答えやすい。
あと、コンパクト系とハッチバック系はダメなのかどうかも。
58お願いします! 22才:03/03/04 19:40 ID:FN6Hf+1h
>>57
57さんレスありがとう〜
狙ってる排気量 うーん、あんまり車の事はわからないんで、聞いてるから
排気量がどう影響するのか^^;
税金? 1800、2000か2500 とかじゃないんですか?
(このくらいの認識です・・・)

コンパクト系とハッチバック系
コンパクトはいいですが、ハッチバックはデザイン的にあまり・・・
ISTとかですよね? <=コンパクト

59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 20:08 ID:R2UsJa8d
>>58
ソアラ、セリカあたりは?
24歳、フリーライターです。親の通院の都合で免許を慌てて取ったのですが、
それまで鉄ヲタだったもので車のことは右も左もわかりません。
車庫が入れづらい場所にあったり、病院やら仕事場やらが大阪名物の路上駐車に満ちた
路地にあったりと狭いところ入ることが多いので、見た目よりコマワリ重視のがいいなぁ、と
思っているのですけれども。
ご相談に乗っていただけると幸いです。

1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. ハッチバックもしくは軽
5. 30〜50万円程度。現金一括
6. そもそもそれがよくわからない(悲鳴)
7. ミッション(AT)
8. 駆動方式(特にコダワリなし)
9. 乗車人数(通常2、最大5)
10. 燃費(安いにこしたことはないのですけれど)
11. 使用用途(街乗り。ごくたまに高速で長距離移動)
12. よく走る場所(街中。それもゴミゴミした路地)
13. 何年くらい乗る予定か(3〜4年持てば上等ですかしら)
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 20:28 ID:R2UsJa8d
>>60
スズキのKeiとかどう?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 20:31 ID:FYus2l0j
>60
親御さんの通院に車椅子が必要になりそうかどうか
回転助手席が必要かどうかも書いてくれ
6360:03/03/04 20:33 ID:7alXKf0n
>>62
ええと、今のところそこまで派手に容態は悪くなっていませんし、
今後も大丈夫そうです。腰が痛いから歩いて病院行くの辛い、くらいですので。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 20:46 ID:BXOmWvN7
>>63
コンパクトで、車高が低いと乗降性が悪くなる。
親御さんの乗降性も考えて選んだほうがいい。
予算などからして、デミオあたりかな。
6560:03/03/04 20:48 ID:7alXKf0n
>>64
うわっ、そういうことは全然考えてませんでした(大汗)
ありがとう御座います。
>>61氏も多謝であります。ぺこ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 20:53 ID:yTmw+Vy8
>>60
>>61と同じく軽がいいとは思うけど、腰が悪い人を乗せる事を考えると、
ダイハツのMOVEかスズキのワゴンRなどのハイトワゴン系(背高)が
乗り降りし易いのではないかな?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 20:54 ID:tV6a8zss
>>60
スターレット、マーチ、ロゴ、デミオ

要は一世代前のコンパクトカー
タマ数も多いし値段も手頃
6861:03/03/04 20:54 ID:R2UsJa8d
>>64
>>65
車買いに行くときは家族で選ぶのがいいよね。
うちの親は勝手に買っちゃうタイプなんで家族的には不便を感じたりしたなぁw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 21:00 ID:15P3gGyH
41です。
みなさんレスありがとうございます。

僕の予算では年式が下がるというのと、やはり、維持費がかかるというので、
ゴルフは敬遠しようかと考えています。

今、皆さんに教えてもらった車、レガシーワゴンやオペルを見てみたのですが、
妻が「「可愛くない」との事・・・

で、妻が「日産のラシーンは可愛い」というので、ちょっと興味があるのですが、
この車の評判はどうでしょうか?
の80〜90万程度で購入するのには適した車でしょうか?

教えて下さい。お願いします。
70質問なのですが:03/03/04 21:20 ID:7ZFK2O1j
免許取れたので車を買おうと思うのですけど、とりあえず中古車が欲しいです。
初めて買うので全く車の事わからないんですけど、
走行距離○○キロってありますよね。あれは10万キロとか走ってるのは
よくないのでしょうか。なるべく安く買いたいとしてだいたいどのくらいのを選べばよいですか??
よろしくお願いします。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 21:25 ID:VQd5SNub
4月から働き始めるんで予算がないんですけど
コミコミ40万で買えるスカイラインGTSはどうなんでしょう?
やっぱりかなり走り倒されてて、修理に追われるんでしょうか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 21:29 ID:qX7u+9cd
>>70
難しい
せめてどんな車が欲しいかくらい書いてください

>>71
やめとけ・・・
軽ターボMTで腕を磨くのがよいかと
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 21:41 ID:VQd5SNub
>>72
やっぱりやめとけになりますか。
でも軽はいまいちなんですよ。
クーペ、小型セダン等でいい走りするおすすめってあります?
>>69
ラシーンは新車で売っていた時は不人気で、生産中止になった途端に人気が出た。
したがって中古車相場はかなり高め。車として特別問題があるという訳では無い。

個人的にはHR-Vとかインプレッサ1.5あたりのがいいと思うが、ラシーンはかなり
独特な形をしていて、似た雰囲気の車が無い。気に入ったのならいいんじゃない
だろうか。ただ、後席は狭かったと思う。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 21:58 ID:BXOmWvN7
>>71
マジレスしておく。
新入社員は、結構物入りで、社会人生活に慣れるまでは支出は抑制したほうがよい。
さらに言えば、だんだんと給料が上がる時代も終わっている。
通勤に車が必要ならともかく、そうでないなら、当面車は購入せず、社会人生活に
慣れるまでは貯金に励んだほうがよい。お金さえあれば、車はいつでも買える。
もし、通勤に必要なら、さほど維持費のかからない国産コンパクト(できるだけ高年式)
を選ぶ。コミコミ40マソなら、デミオ、サイノスあたりで充分と思う。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 22:05 ID:qX7u+9cd
>>73
新社会人と判断してレスしました

普通車で40万で買える楽しい車の最大のネック、保険料
軽なら保険料の心配ないんでね
自分の経験から言わせてもらいました

保険のこと考えないんならサバンナ、シルビア、180、シビック・・・かな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 22:11 ID:VQd5SNub
>>75
うーん、なるほど。たしかに車が絶対必要というわけではないです。
人生の先輩のアドバイスをよく考えて再考してみます。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 22:16 ID:/txMu7Bl
>>77
ただし、日産ディーラーで32のスカGTSが検2年付き36万とかいう時代なので車両自体は高いとは言わないかもな。
通勤など、そんなに乗らないならクルマとゆっくり生活送ればいいし。

まあ、乗らなくてもかかるお金はかかる罠
7975:03/03/04 22:42 ID:BXOmWvN7
>>77
まあ、漏れもリーマンのくせにアウディに乗ってるから
えらそうなこともいえないわけだが(w
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 23:03 ID:qX7u+9cd
まぁ、車無しで1年間社会人生活をおくってみな

楽しむにはツライご時世ですよ
81お願いします! 22才:03/03/04 23:42 ID:FN6Hf+1h
>>59
レスありがと!
ソアラ、セリカはもちろん考えてましたよ〜〜!
ただ、セリカは狭そう・・・ソアラは燃費悪そうな感じがしました・・・
イメージだけで言ってますから、おもっきり間違っているかもですが・・・

>>75
75さんの意見はおもっきり参考にさせてもらいます!
車ってなんだかんだでけっこう金かかりますもんね・・・
月三万くらいの支出に割合うか!??
というか、、実際に乗るかどうか・・・・が問題やと思うんよね・・・
なかったら不便くらいで、ほとんど乗らないんだったら
その分違う事に金使うほうがいいだろうし・・

正直僕も>>70 さんと同じような感じかもです・・・
とりあえず、車なかったら不便だし、かといって安物買って故障とかややこしいし・・
買い替えはめんどさいし・・・安物はいやだし、おっそい車はいらつくだろうし・・・
狭いのも人載せれないし・・・ってこんな感じです・・・
足に使えればいいんですが・・・
そういった意味で、いろいろ考えた挙句!!! プリメーラかなあーとか・・・
でも、まあトヨタ車のセリカもありかなあとか・・・
82お願いします! 22才:03/03/04 23:45 ID:FN6Hf+1h
足回り意識しないならっていうか、走りとか考えないんなら
プレリュードとかいいかもと思っていたり・・・
けっこう丁寧に扱われてるタマ多そう気がしますが・・・
おもっきり推測で言ってますが・・・
83お願いします! 22才:03/03/04 23:46 ID:FN6Hf+1h
ソアラ 4年5年は、今こんな値段で乗れるので、
めちゃくちゃお徳だとは思うんやけどね・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 00:07 ID:/fisPxix
28歳♂です。
今まで車に興味無かったんですが、最近さすがに不便になり教習所に通い始めました。
3月中には取得できそうです。しかし車購入についての車種選びはネット等で調べても全く
ピンとこないので皆様の知恵をお借りできればと思いました。どうか宜しくお願いします。

1. もちろん初めて購入
2. 初心者なもんでまずは中古車で
3. 国産車
4. できれば軽自動車で
5. 予算・・・30万〜45万位、全て込みで。 購入方法・・・現金一括、ローン嫌い。
6. このあたりのことが全然わからない・・・
7. MT(でも別にこだわってはいません)
8. 特に希望なし。
9. 通常は一人。最大でも3〜4人だと思われ。
10. 特に希望はないです。
11. 通勤(でも自宅〜会社まで3kmくらい)・街乗り
12. 街中・高速道路(月に2〜3回は100km位離れている実家に往復したい)
13. 5〜6年。

※北海道に住んでます。どうしても冬道対策が必要です。
 特に実家は札幌で、冬になると道が磨きあげたような凶悪なアイスバーンになります。
 4WDがいいという話を聞きましたが、どうなんでしょうか?
 
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 01:31 ID:kcd/aBtP
>84
軽自動車の中古車は割高。
普通車のスターレット、カローラ2あたりのクラスの方がお得かも。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 07:26 ID:cmEQDJn6
>>84
中古の軽・4WDは結構高いよ。
ただ、雪道はやはり、4WDのほうにアドバンテージがある。
旧型マーチ、スターレットクラスの普通車の4WDをすすめます。
87セド・グロ:03/03/05 10:21 ID:XVstMzpu
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. ステーションワゴン
5. 予算(80万〜100万) と 購入方法(現金一括)
6.グレードは何でもいいです。贅沢言えばベンコラ
7. ALL
8. ALL
9. 何でもOK
10. 燃費は悪そうなので・・・
11. 街乗り
12. 街中・郊外
13.初めてなのでどうも言えないけど長く乗るつもりです。
車種はセドリック・グロリアのワゴンorバン
色は希望は白木目!無茶なら黒、白か木目付いてるなら何でも。
これらの車の燃費はやはり悪いのでしょうか・・・?
88おねがいしま〜〜す:03/03/05 18:10 ID:AhP1wqLR
あげまーーす
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 20:17 ID:Vd7+vK29
>>87
セドリックは知らないけど
グロリアは乗ってる知り合いから聞いた話では結構悪い。
ここ参考にしてみて→ttp://homepage2.nifty.com/skoyama777/nenpi/nenpi.html
正直、燃費気になるならこの手の車はやめといた方が無難だと思う・・。
>>87
ディーゼル問題で安いタマはゴロゴロしてるけど扱われ方が以下略
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 03:47 ID:yPZghssC
1. 買い足し
2. 新車 or 中古車
3. 国産車 or 外車
4. 車のタイプ(セダン)
5. 予算コミコミ  500万円
7. ミッション(AT・CVT)
8. 駆動方式(FF・FR・4WDなど)
11. 使用用途(街乗り)
12. よく走る場所(街中)

腰痛持ちなのでシートの出来がいい車がいいんですが。
レカロとかに換えてもいいんですが、エアバックとか使えなかったりするようなので
純正シートで座り心地のいい車ってありませんでしょうか?
>>91
シートの出来・好みは個人差があるので、なかなか難しい。
とりあえず、プジョー607、VWパサート。
いずれも、シートはいいと思うが、方向性は違うので試乗汁。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 11:26 ID:LIW11ImD
1. 初めて購入
2. 新車、中古車どっちでも
3. 国産車
4. 車のタイプ(セダンorワゴンorミニバン)
5. 予算(100万) と 購入方法(現金一括)
6. 検討している車種・グレード(不問)
7. ミッション(AT)
8. 駆動方式(不問)
9. 乗車人数(6人以上)
10. 燃費(不問)
11. 使用用途(街乗り・ドライブ)
12. よく走る場所(街中)
13. 5年〜8年
例えばエスティマ、ステップワゴン等。
家族でも乗れるような車。DQN車はNG。
>>93
エスティマ,ステップワゴンはDQN車ですが何か?

あと,六人以上乗れるワゴンやミニバンはほとんど存在しません.
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 11:56 ID:LIW11ImD
>>94
すいません、じゃぁエスティマ、ステップワゴン以外でお願いします。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 12:16 ID:FFa8I8aG
>>94
ttp://goo-net.com/used/toku/toku67/

エブリィプラスも7人乗り。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 12:33 ID:LIW11ImD
すいません、今確認したんですけど、エスティマとかってミニバンですよね?
エスティマって6人乗れないんですか?乗れますよね?
9891:03/03/06 19:52 ID:yPZghssC
>>92
試乗できるか確認してみます。
ありがとうございます。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 20:07 ID:cTYT7w1/
age
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 00:40 ID:q5BuM6kJ
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ:ワゴン
5. 予算(コミコミ200万) 購入方法(現金一括)
6. 一応カルディナを検討してるんだけどMTがない・・・
7. ミッション:出来ればMT
8. 駆動方式:なんでもいいです
9. 乗車人数:通常1人・最大:何人でもいいです
10. 燃費(14kmくらいはほしいなと・・・)
11. 使用用途(通学)
12. よく走る場所(街中)
13. 最低4年最高は分かりません
今日トヨタに行ってカルディナを勧められたんですが
何しろMTが元からないもので・・・こんな形のMTの車はないものでしょうか?
>>100
ステーションワゴンを希望ということなんだろうが、それだと選択肢が狭すぎる。
ちょっと広げて、予算を考えつつワゴン・ミニバン系でMTを探すと、

YRV、インプレッサスポーツワゴン、カローラフィールダー、デミオ、
ファミリアSワゴン、レガシィ、ヴィッツ。

もうちょっと出ればアテンザスポーツワゴンとかも可能だが、学生には辛かろう。
若向けという意味ではインプレッサかファミリアがお薦めだが、まず本当にそんな
ワゴンが必要なのかを考えた方がいいな。

家族共用とかだと仕方無いだろうが、もし自分専用なら無駄にデカい車に乗っても
しょうがないし、乗ってみると案外荷物なんか載せないことがわかったりする。
やりたい事が決まっているなら別だがな。
102あゆあゆ:03/03/07 01:33 ID:2GVO7JT+
>>100
レガシィの新車なら車体価格200万前後も一応ある。もちろんMTは豊富に。
しかしいくら金があるからとしても初めての購入でいきなり新車はどうかと・・・
数年落ちで10000〜30000km程度ならなかなかのグレードで手に入るのだが。
まず新車で買って廃車寸前まで乗り潰すのは考えにくい。それなら中古を乗り潰すまで使ったほうがいいのではと。
初めは中古で腕を磨いてから次に乗る車で新車を購入してはどうでしょうか?
10393:03/03/07 09:43 ID:49Ix2D5P
僕にもレスを下さい。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 11:29 ID:iMQkjwne
>>103

ところで、6人以上乗れる国産セダンって?
#フォードセダンは6人乗りらしいが。
予算100万円で6人乗りだと、新車は無理。

信頼できる中古車屋を探し、
低年式か修復歴ありの程度のよい
ワゴン・ミニバンを狙うのが妥当なセンでは?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 13:57 ID:b675ipnK
>>93
予算100万で6人乗り可能な車でDQN以外だと
セレナ(旧)、MPV(旧)、シャリオグランディスくらい。
5ナンバーでなければいやならセレナ。
3ナンバーでもいいならMPV。
シャリオはGDIエンジンなのでお薦めしかねます。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 18:09 ID:m5JXXMhu
>93
6人っていうところに結構切実な感じを受けた
で、高年式の玉が少ないけどだからこそDQNでないということで
プレサージュかな FMC寸前なので買うタイミングを間違わないようにしてください
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 20:25 ID:cPjtB3PC
1. 初めて購入
2. 新車 or 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ(コンパクトカー・軽自動車)
5. 予算(コミコミ100万円) と 購入方法(現金一括・ローン)
6. 検討している車種(ヴィッツ・アルト・シルビア)
7. AT・MT
8. 駆動方式(わかりません・・)
9. 乗車人数(2〜4人)
10. 燃費(わかりません・・)
11. 使用用途(街乗り・通勤)
12. よく走る場所(街中・郊外)
13. 4年は乗りたいです

就職して一年。そろそろ通勤や買い物に車が欲しいなぁと思いはじめました。
でもペーパー歴3年なのでバックで車庫入れとかはできません(^-^;
なので小さい車(ヴィッツやアルト)をと思っています。
シルビアと書いたのは従兄が「10年前のだし、もう乗らないからいいよ。」って言ってくれてるので(笑)。
従兄は「ある程度の大きさに乗ってないと軽しか運転できなくなるよ。」とも言っていましたが
そんなものなんでしょうか!?
よろしくお願いしますm(__)m
>>107
どんな車でもバックで駐車とか車庫入れは必要.
全幅1800mm以上とかのレベルになると別だけど,
ヴィッツやシルビアなどのコンパクトカーで要求される運転技術なんて大して変わらない.
勤務先で隣の車にぶつけたらどうする?だから絶対練習は必要.

と言うことはおいておいて,メンテが良くなされている&DQN仕様でなければシルビアでもいいんではないか?
もちろんメンテは必要だけど,メンテにかかる費用は新しい車を買うのと大して変わらないでしょう.

メンテするのがめんどくさけりゃヴィッツその他にしておくが吉
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 20:49 ID:+9tBBeJa
>107
自分も従兄さんと同意見。
タダ同然の値段で譲ってもらえるのなら、シルビアが良いと思う。
10年前の車ならそう長くは乗らないだろうし、
練習用の車と割り切ってしまえば、車庫入でこすっても後悔は少ないし。
それで、普通車の幅になれた頃に自分の欲しい車を考えてみては?
110107:03/03/07 20:55 ID:cPjtB3PC
108さん、アドバイスありがとうございます。
やっぱ練習は必要ですよね!
そのためにも怖がってないで車を絶対買わなきゃと焦ってます(^-^;
従兄のシルビアって車は助手席に乗せてもらったけど私みたいに初心者には
大きな車だなぁと思っていましたが、ヴィッツとあまり変わらないんですね。
今後のこともあるし(しかもタダ)、シルビアにしとこうかと思います。
ナビとCDが付いてるのはいいけど、マフラーを交換してるのが恥ずかしいですけど・・・。
長文失礼しました。
>>110
昔の車はカクカクしてるから左前の見切りや,ボンネットの先頭とかが最近の車より見やすくて
かえって運転しやすいと思う(←個人的には)

個人での車のやりとりはトラブルになりやすいから(特に親近者)
名義変更終了後の一切のトラブルに関しては自分の責任において対処する.
とか取り決めておいたほうがいいよ.
言い方は悪いが,10年落ちのボロ車だからいつ壊れるかなんて分からないから.
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 21:53 ID:vcNOyj6V
ワゴンRで
ターボかノーマルか
新車か新古車か中古車か
で、ひじょ〜に迷ってます。
因みにペーパーです。
どうか良きアドバイスを
よろしくお願い致します。


>>112
予算は?
つーか>>1のテンプレ使って書いて。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 00:23 ID:5FfWdTND
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. ワゴン・ミニバン
5. 200万
6. ランサーセディアワゴン、フィールダー、プレマシー、ウィッシュなど
7. AT・CVT
8. 2WD
9. 通常2名、最大5名
10. 12キロ
11. 街乗り・ドライブ
12. 街中
13. 5年〜7年

特に希望することは
1.高速道路などで横風を気にせず走れること
2.山道などのクネクネしたカーブが得意なこと
です。
よろしくお願いします。
115  :03/03/08 00:31 ID:PQSZPn+K
>>112

113のいうとおりで
どう使うかわからないとアドバイスできない
116  :03/03/08 00:38 ID:PQSZPn+K
>>114
街乗り燃費が12ですか

>1.高速道路などで横風を気にせず走れること
なら背の高い車は除外

フィールダーがいいと思われ
85000キロ程走ってる車を買おうかどうか悩み気味なのですが、
やっぱトラブル多いですかね?
車種はチェイサーで年式は99年位みたいです。
やっぱ前オーナーの整備とかが大事なんでしょうか…
5年位は乗りたいと考えています。
>>117
試乗も嫌がらないようなお店ならいいんじゃないの
あと記録簿とかもあってちゃんと整備してあれば大丈夫だと思うけど
まず見積もりとって見れば
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 05:15 ID:mlSludl+
1. 初めて購入
2. 迷ってます
3. 国産車
4. 軽自動車(ワゴンタイプ)
5. 100万で一括
6. ターボかノーマルでまた迷ってます
7. AT
8. 2WD
9. 通常1人 最大3人
10. 良いほどいい
11. 街乗り・ドライブ
12. よく走る場所(街中・たまに高速道路)
13. できるだけ永く

あと下取りはどうなりますか?
>>119
軽だとどうしても非力なのでターボの方が良い。
当然、下取りもターボの方が上。と言っても下取り額はそんな大差無いと思うけどね。

中古の軽は比較的割高なので、新車が良いよ。
その中でもミラ、ムーブがモデルチェンジ直後で現状ではベスト。
ただ、もうちょっとすればワゴンRもフルモデルチェンジするので、
急ぎでないならそれを待ってみるのも手だね。
>>119
コミで100万じゃ新車のターボ車は無理。買うとなると中古しか無い。
というかNA車でもコミ100万じゃワゴンタイプはキツイ。
かなり車種・グレードが限定されてしまう。(しかも下位グレード)
もうちょっと待てば自社登録の新古車が出回ってくるだろうから、それを狙ってみるのもいい鴨。
乗るのが街中中心だったらNA車でも大して問題は無い。
車種としてはプレオなんかがいいかと。
ワゴンタイプに拘らなければミラがオススメ。

軽の下取りは結構いいから、どの車種を選んでもそんなに問題は無いと思う。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 13:26 ID:EAtQx0wS
エクストレイル、(下取り車なし)
一括
いったいいくら値引きが可能でしょうか?

よろしくお願いします
>>122
値引きに関する事は↓で聞いた方がよいと思われ。
【X-TRAIL】 エクストレイルの広場 4 【MC間近!?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046268508/l50
ってマルチか・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 15:34 ID:Kink7DFR
1. 現在、親のセダンを借りている→自分専用の車を購入予定
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ→問わず
5. 予算→150万〜250万・ローン(頭金100万)
6. 検討している車種・グレード→特になし
7. ミッション→純粋なMT以外
8. 駆動方式→問わず
9. 乗車人数→特になし(多くなれば2台で行きます)
10. 燃費→問わず
11. 使用用途→街で乗ったり、週末遠出したり
12. よく走る場所→山坂道、高速道路など
13. 今のところ何年乗るかは決めていませんが、5年くらいは乗りたい

と言うわけで、予算が150万〜250万の新車であれば、特に細かいことは気にしません。
あえて言うなら12番の山坂道を走破できる車がいいです。
あと、高速道路で安定した走りができる車なら尚いいです。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 15:36 ID:Kink7DFR
一つ言い忘れました、セダンだけは除外してください。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 16:10 ID:XIho78Fv
>125
インテグラisかインプレッサWRXがいいんじゃないかな
走破っていう単語に求めるものが現れているような気がする
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 20:07 ID:XJFzxXna
>>101,>>102さん
かなりの遅レスすみません
回答ありがとうございました
>>101さん
詳しい回答ありがとうございます
おかげでカローラフィールダーが現在のところ
一番可能性が高くなりました
>>102さん
別に中古でもいいのですが
何かとめんどくさそうで新車にしました
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 21:38 ID:E1oZZpJN
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 4ドアセダン
5. コミコミで50万 ローン(頭金無し)
6. サニー・ファミリア
7. MT
8. なんでもOK
9. 5人
10. 10〜15
11. 通勤・ドライブ
12. 国道
13.壊れるまで

今まで通勤は原付だったのでそろそろ車が欲しいです。
>>129
「通勤」ということは、社会人だと思うが、たかだか50マソの車に、
頭金なしのローンって・・・。
原付通勤を続けて貯金することをすすめます。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 22:10 ID:E1oZZpJN
>>130
いや フリーターです。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 22:18 ID:3AztIJek
自分でサニー・ファミリアといってるんだがら、中古車屋へ行って
探せば良いだけでしょ、どうせ、ほとんどはATだからMTの出物は
少ない。
>>131
維持費の事は考えてる?
ガス代、税金、保険料、駐車場代(自宅で無い場合)、オイル・タイヤ等の消耗品費で
などで普通車なら年間数十万かかるよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 22:21 ID:E1oZZpJN
>>132
それじゃ、このスレの意味が無い
それとATの間違い
>>133
当然ですが何か?
135爽 ◆GXE/gox9lU :03/03/08 22:27 ID:K24efVAP
>>129
中古のインプレッサなんてどうだ?
1500CCのなら5〜6年落ち位であるのでは?
129>>
無難にカローラとかどうです?MTはレアなのかな?もしそうだったらシビックフェリオ
MT希望との事で勝手に走り好きと決め付けちゃいました
>>131
フリーターなら税金も安い軽がいいような気がするけど
軽の中古高いんだよね

一人暮らしならお金貯めてから買ったほうがいいと思います。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 22:38 ID:/SX6rEXw
>>129
フリーターだと定職に就いていることが求められる
銀行系ローンはまず無理か。
ジャパンネットバンクが金利9%で受けてくれるかも。
3年返済で月々1万5千円。

車種は、まあその価格ならカローラとかターセル・コルサのトヨタセダンを
選んでおいたら故障も少ないかと。
139129:03/03/08 23:02 ID:E1oZZpJN
>>136
>>138
やっぱり カローラですかね。
ありがとうございます。探してみます。
あと、ローンの件は 親名義で銀行から借りる事の許しを得たので
事実上 現金払いってなっちゃうのかな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 00:47 ID:l4Hlw04J
1. 買い替え
2. 問いません
3. 国産車
4. 車のタイプ 問わず
5. 予算 すべて込みで250万円以内 できたら200万円以内
6. 検討している車種・グレード 特になし
7. ミッション(AT・CVT)
8. 駆動方式 問わず
9. 乗車人数 特になし
10. 燃費 長距離ドライブが多いので、今乗ってるVitzより大幅に悪いのはパスしたいのですが
11. 使用用途 通勤・ドライブの2つの目的
12. よく走る場所 某ド田舎県の県庁所在地
13. 5年はもって欲しいのですが
弟に意見を聞くとカローラフィールダーかアレックス、という答えが返ってきたのですが
皆さんの意見を聞かせてください。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 01:00 ID:LXU/IAcR
>>140
燃費を気にするならプリウスしかあるまい。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 01:18 ID:zQEqLp3c
最近中古車を買ったんだけど、オークションで落札するところも
見せてもらった。それに陸壮大とかオークション会場側?に支払う
消費税とか手数料+その中古車屋の手数料50000万をプラスして売ってもらった。
それって良心的?
143爽 ◆GXE/gox9lU :03/03/09 01:39 ID:mgrm65HB
>>142
手数料5億円もボッタクられたんだから、とても良心的とは言えないだろう。
つーか、君金持ちだねw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 19:08 ID:rbG7LQlV
>>140
うーん、この条件ならカローラフィールダーかアレックスで
もう答えが出ているような・・これより下のコンパクトカーなら、
走りに余裕のあるフィットの1.5かなデミオの1.5も良さげだけど、
燃費が悪いみたいだし。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 19:28 ID:ckX8BKF6
見積もりして貰ったのですけど

・非課税分諸費用合計
・課税分諸費用合計

は具体的にはどのようなモノですか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 19:38 ID:URBt09Cz
>>143
うわー、、、そんなミス突っ込むんだ。面白いとか思ったのか?
揚げ足とった理由は?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 19:44 ID:HVUbh2Zf
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c32412105
パーツなんでつがこれはいくらが妥当でつか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 21:32 ID:rbG7LQlV
>>145
ここ参考にならないかな?ttp://www.kurumark.com/car_life/01/1_2_1.html
まぁ、素直に見積先に聞いたほうがいいと思うよ
商売だから親切に教えてくれると思うしね。

>>146
同意、そんな天下取ったみたく堂々と言うほどの事か?
インターネットで良さげな車を見つけたんですけどディーラー系で関東方面でした。
大阪だったらら買えないですよね…
150爽 ◆GXE/gox9lU :03/03/09 23:33 ID:mgrm65HB
>>146>>148
「50000万」これは誰が見てもタイプミスって分かる。
それを冗談ぽく突っ込んだだけ。
揚げ足取りと言われればそれまでだが、
日常会話においてこの程度の悪意の無い突っ込みは往々にあると思うが。

だからその程度の俺のレス反応してくるほうがよっぽど・・以下略。

>>149
買えない事は無いよ。
ディーラー系の中古車なら↓が参考になる鴨。
http://www.cyber-ignition.com/CarSale/UsedCar00.html

>>143=150
わざわざageて書くこともなかろう。
>>146>>148もだけど(まあ148は145にレスついでに書いてるから微妙だけど)
152151:03/03/09 23:58 ID:Xy9jYYWz
>>149
スマソよく見たらあんまり参考にならないかもしれん・・・
>>149
自分がどの辺に住んでて何年式の車が欲しいのか書いてくれ。
車の年式などによっては、二次保証とかあるし
ディーラー系の中古車ならあまり変な物を売る事はないだろうし
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:52 ID:WlFcDMWM
>>150
コテハンの癖にセンスのかけらも無いね。

>日常会話においてこの程度の悪意の無い突っ込みは往々にあると思うが。
あるな。だけどセンス無いな。シラけるな。面白いと思ってるのは本人だけだな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 19:32 ID:PRjE4yH8
アドバイスお願いします。

1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ(ワゴン・SUV)
5. 予算(コミコミ200〜350万まで可能か) と 購入方法(現金一括)
6. 検討している車種・グレード 5ナンバー希望
7. ミッション(AT)
8. 駆動方式(4WD)
9. 乗車人数(通常2人と最大4人)
10. 燃費(リッターどのくらい希望か)8km
11. 使用用途(街乗り・通勤・ドライブ・スキー)
12. よく走る場所(街中・高速道路)
13. 何年くらい乗る予定か 10年乗りたいです
156  :03/03/10 19:42 ID:j19ASkZB
>>155

レガシーの2.5NA
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 20:00 ID:5SjXkOrV
1. 初めて購入
2. 新車
3. 外車
4. 車のタイプ オープンツーシーター
5. 予算 現金一括500〜1000万
6. 検討している車種 SLK・Z・ボクスターなど(外見、性能を兼ね備えた奴)
7. ミッション 希望はありません
8. 駆動方式 希望はありません 
9. 乗車人数 通常1人最大2人
10. 燃費 希望なし
11. 使用用途 特にありません
12. よく走る場所 特にありません
13. 何年くらい乗る予定か 特にありません
>>157
ほかにはアウディTT、アルファロメオ・スパイダー。
私だったら、ボクスターかTT。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 21:02 ID:RJ3Mo3Md



★日記に文句がある奴は、直接言ってこい!★


【Cruiseクルーズ-松下工房-OC2-】
http://www.fitweb.or.jp/~k-matsu/

【管理人】
http://www.fitweb.or.jp/~k-matsu/member/profiru/pro-matu.htm

【問題の日記】
http://www.fitweb.or.jp/~k-matsu/kou/kou-nikki.htm

【掲示板(荒らさないでねw)】
http://bbs2.on.kidd.jp/?0209/0886


160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 10:07 ID:i9VkWtYq
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ(できれば軽・コンパクト)
5. 予算(コミコミ30〜40万) と 購入方法(現金一括)
6. 検討している車種・グレード
7. ミッション(MT)
8. 駆動方式(FF・FR・4WDなど)
9. 乗車人数(通常1人と最大2人)
10. 燃費(年間8000キロ走るのでいいほうが)
11. 使用用途(街乗り・ドライブ)
12. よく走る場所(郊外)
13. 何年くらい乗る予定か(廃車になるまで)

20代前半の工員です。
現在ATのムーブに乗っていますが、代車のMTのマーチがあまりにも面白くてMTに乗り換えたくてしょうがありません。
貯金は30万でムーブが10万くらいで売れるのではないかと思っています。
できれば車の運転が上達するような車がいいです。
しかし競技や走り屋とかには興味ありません。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 14:07 ID:Z8nXCGMJ
>>160
ビートやカプチーノ…は古いか。価格も高止まりですし。
スターレット、マーチ、デミオ等普通車の
5〜6年落ちMTモデルでしたら価格もお手頃。
速さを求めないのならターボは不要でしょう。
この中からなら比較的デビューの新しいデミオ1300でしょうか。
162世直し一揆:03/03/11 14:09 ID:5KuccQUw
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化に理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れず、こじつけの言い訳ばかりする(切腹せよ!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 15:25 ID:sO2oQKqp
1. 初めて
2. 中古車
3. 国産車
4. クーペorセダン
5. コミ30万ぐらい。一括
6. S13あたり・・・?
7. MT
8. 何でも
9. できれば4人
10. 多ければそっちのほうが・・・。
11. 街海苔
12. 市内
13. 壊れるまで乗ります。

初めて乗るのですが、とりあえず運転にうまくなりたいので
オススメな車ありますでしょうか?小さい車などは身長高いので
無理っぽいです・・・。当方183cm。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 15:54 ID:I1kyqHks
>>163
該当する車種はありませんでした。もう一度条件を設定し直してください。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 15:55 ID:j8skFO50
>>164わらた
166160:03/03/11 17:48 ID:i9VkWtYq
>>161
維持費のことも鑑みて、軽の選択は不味いでしょうか?
ビート、カプは価格が高いのが難点ですが正直欲しいです〜
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 18:25 ID:Z8nXCGMJ
>>166
正直、>>160の予算では厳しいです。
車両本体がそれくらいなモノは10年選手が多い。
状態がよければ手もかからないけれど運が悪けりゃお金がかかる。
保証付の中古は割高だけれど安心。
あと20万ほど上乗せできるといいんですが。
ムーブの下取りがどれくらいになるのか一度聞いてみては?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 19:36 ID:m9lYzQYK
1. 買い替え(180SXから)
2. 中古車
3. インプレッサSTiバージョンV or ランサーGSRエボリューションV
5. 予算 総額170万 ローン 頭金20万
11. 使用用途 街乗り・ドライブ・峠・ジムカーナ等
13. 2回車検は通したい・・・。

ランサーかインプレッサで悩んでます。このグレードだと中古でも価格が同じぐらいだし
性能も机上スペックだと同じくらい。外見は好みによりますが、総合的にどちらが
良いがご指南をお願いします。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 19:37 ID:62YTEv67
>>163
EKシビックのセダン&ハッチバック
自分は187cmだが結構室内が広くて余裕があった
ただ、シートを自分が運転しやすい位置にすると、
後部座席がギュウギュウになるw
燃費もかなりいい部類になると思う、でもコミ30万は無理だなぁ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 20:07 ID:33vVQrBQ
>>163
P10プリメーラ。
S13よりは程度がよさそうなものが残っていると思われ。
問題は価格でしょう。

>>168
どちらを選んでも「向こうのほうが良かったかも・・・」と思うこと必至。
個人的な好みをいうならインプレッサですが。
>168

私は4年ほどインプレッサに乗ってます。
愛車に非常に身満足していますが、エボが羨ましい点も幾つかあります。
部品の耐久性や走行特性を考えて、自分の好みと相談でしょうかね?

ご存知だと思いますが、車によっては構造的に手を入れにくい事象もありますから、
購入後、自分に合わせて調整(wする予定を考えてみると良いですよ。
2.3リッター化なんて、インプじゃ無理ですからね。

峠&事務課に取り組むプランを考えてみては?がんがれ!
172よろしくお願いします。:03/03/11 22:16 ID:5Y9YA3iC
1. 初めて購入(前の車を処分して随分たつ)
2. どちらでも良い(予算からいって中古車かな)
3. 国産車 外車どちらでも
4. 車のタイプ・・・小さめセダン・コンパクトカー
5. 予算コミコミ130まで、 現金一括
6. 検討している車種・・・プリウス コルト ビッツ
7. AT
8. 駆動方式・・・問わない
9. 乗車人数・・・1人〜最大3人
10. 燃費は良い方がいい
11. 使用用途・・・街乗り・近所へのお買い物
12. よく走る場所・・・街中
13. 5年は乗りたい
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 00:51 ID:ggGXxwWD
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 車種:セダン、コンパクト、軽
5. 予算はコミコミで100万以内で(できれば70万以内)現金一括
6. 検討している車種:マーチ、シビック、ライフなど
7. ミッション:AT
8. 駆動方式:何でもいいです。
9. 乗車人数:1人〜2人
10. 燃費:できればいいもので。
11. 使用用途:街乗り、買い物
12. よく走る場所:街中・郊外・山坂道
13. 何年くらい乗る予定か:1〜2年

学生です。社会人になったら買い換えるつもりで1〜2年ほど乗れる車を
探してます。維持費を考えて軽か、本体価格で普通車か、
買って1年くらいではどちらが安く上がるでしょうか?
よろしくお願いします。
174お願いま:03/03/12 01:17 ID:SKyIXX5H
1.買い替え
2.中古車
3.国産車
4.セダン
5.諸費用込180〜200万、ローン(頭金20万)
6.〜8.インプレッサWRX・Eタイプ('97.9〜)もしくはSTiバージョンW
9.1〜3
10.?
11.ドライブ・通勤
12.町中・郊外
13.最低限7年
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 01:41 ID:xKvCZ0je
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 01:42 ID:V936CYiH
>>172
ヴィッツの1Lで十分。その予算でしたら新車も替えます。

>>173
1〜2年で手放すつもりなら値落ちの少ない軽自動車。
ワゴンRやライフの新古車狙いなら山ほどありそう。

>>174
買う車が決まっているのでしたら
当該車種のスレで聞いたほうがよいのでは?
177174:03/03/12 01:54 ID:/Xi4b3it
>>176
そ、そうでつね(汗
き、今日はもう寝させて下さい(サササ…
178173:03/03/12 02:05 ID:ggGXxwWD
>>176
サンクスコ。心が軽自動車に傾きつつあるとこだったので
後押ししてもらえて良かったです。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 16:33 ID:8WLkrW5Z
1.買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. 軽、4ドア(5ドアと言うのかな?)
5. 120万、現金一括(多少のオーバー可)
6. ワゴンR N1、プレオLS、ミラアヴィRS
7. MT
8. FF
9. 通常1人(通勤)、最大5人(大人2人、子供3人)
10. 20km以上(カタログ値で21〜)
11. 通勤(片道80km)
12. 山坂道、+国道、いずれも60〜80で安定して走れる。渋滞はあまり無い。
13. できるだけ長く。

気になるのは燃費。燃費が満足できればFF+2WDにはこだわらない。
それ以外では、リアワイパーとタコメーターが欲しい。
>>179
>9. 通常1人(通勤)、最大5人(大人2人、子供3人)
子供が全員12歳以下の場合、3名で大人2名換算なので一応定員内に収まる。
しかし一人でも12歳を越える子供がいる場合は、乗車定員オーバーになるので軽は×。
(軽は乗車定員が4名の為)
チャイルドシートに関しては↓
http://www.jaf.or.jp/qa/answer/accident/acci15.htm
http://www.oita-press.co.jp/recipe/life/g_childseat.html

>10. 20km以上(カタログ値で21〜)
検討してる車種では↑の実燃費は無理と思われ。

もし一家全員で出かける機会が多いのであれば、
3列シートのあるミニバン系(イプサム等)の中古の方が良いかと思われ。
181179:03/03/12 17:31 ID:cwJmU1pi
>180
一家全員の時はファーストカーのセレナがあるのです。
軽はセカンドカーで主に通勤用。
燃費は現在のヴィヴィオが丁度20km走るんです。
現在12万キロで新車からずっとハイオクでした。
FFのCVTです。長距離で安定走行が多いので燃費は結構伸びると思います。
例えばヴィヴィオの後継車(?)のプレオカタログで22kmですが、現在のヴィヴィオ以下は確実でしょうか?
MTなら現在以上出る気がするのですが。
182172:03/03/12 17:35 ID:6SmaoBpU
あれから購入シュミレーションとかしてみたんですが
コルトって結構高くつくんですね〜。
ちょうど近くにトヨタのディーラーもあるし、できれば
長く乗りたいのでヴィッツ新車第一候補でいってみます。
アリガトウございました。
183 ◆1CZzZzZzZ. :03/03/12 17:54 ID:Q4DXSNW6
ちと横レス(スマンコ

えと、総予算が100マソで車を購入するとします。

車検があればOKだけど、無い場合は車によるけど10〜20マソ
諸費用も幅があるけど、ま暫定で10マソ
で、保険が年齢によるけど、これも計算に入れる・・・

で、車両本体へ出費可能な金額がでますです。
この辺も参考にするとよりBetterですね。
>>181
そうでしたか。
それじゃ、乗車定員は問題無いということで。

ヴィヴィオでそれだけの燃費がいけるのであれば近い数字にはなるかと。
(定置走行に近い条件みたいなので)
ただ、知人が乗ってるプレオ(RS・MT)はあまり燃費が良くないと聞いたので・・・
185179:03/03/12 18:14 ID:Wgv3aczD
>184
プレオRSは、スーパーチャージャーですね。カタログ値でも18.2です。
実燃費は10%ダウンくらいでしょうか。
>>185
全然走り方や環境が違うので参考にならないと思うけど、12〜14ぐらいと言っていた。
街中渋滞&ガンガン走るので。

プレオに傾いているのであればプレオスレで聞いた方が良いかと。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047283422/l50
>>185
燃費に関しては少しは参考になるかと。
http://homepage2.nifty.com/skoyama777/nenpi/index.html
188179:03/03/12 20:22 ID:DMVozu8V
>>186-187
今の感じだと、本命プレオ、対抗ワゴンR と言ったところです。
燃費参考になりました。カタログ値をかなり否定する意見が多く見られちょっと萎え・・
まだ、見積もりすら取ってないので、何になるかはまだまだ未定ですね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 21:51 ID:AbI3DhmW
遠方の中古車屋にほしい車が見つかったんですけど、
やっぱり、現車確認しないで購入するのはやめたほうがいいですか?
かなり遠いので見に行くのは、事実上不可能に近いんです。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:01 ID:5VwRgoEw
>188
LSのMTだとマイルドチャージではなくてNAになりますよ。
全然走らないと言う人もいます。でも燃費では有利そう。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:22 ID:CbVf2EVq
従妹の乗る車を探してます。
近日中に買いたいということなので、
おすすめがあれば宜しくお願いします。
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. 軽自動車
5. 不明(おそらくコミ100〜120万位だと思われます)
6. 不明(ワゴンRとかムーブあたりかな?)
7. AT
8. 4WD
9. 通常1or2
10. 燃費はよければ良いほどいい
11. 通勤・街乗り
12. 街中・郊外・雪道
13. 4年くらいかな?
192179:03/03/12 23:32 ID:Q1WYOmwE
>190
パワー不足という事ですね。
CVTだと結構パワー出てるけど燃費が悪い。
現在のCVTのヴィヴィオが結構まんぞくしてるだけにちょっと悩みますね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 01:15 ID:jF1s4UYW
>>191
モデルチェンジ直前のワゴンRよりも
モデルチェンジ直後のムーブのほうが良いと思われ。
但し、軽でATで4WDは燃費はあまり期待できません。
ターボつきなら尚更。
ムーブよりふつーのミラのほうがちょと安いかな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 01:50 ID:UwxSiBHE
日産 フェアレディZ32 
H5年式 検2年 赤  
AT フル装備 CD ABS  エアバッグ
走行 59000km
で49万ですた。自分的には買いだと思ったんですが
どうでしょう。
>>194
走行距離がちょっと怪しげ。
リフレッシュ費用にあと50万くらいかけられるのなら
いいんじゃないの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/13 16:56 ID:12oCgMRc
はじめまして、よろしくお願いします。
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. クーペ
5. 頭金60マソ
ttp://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012&BKKN=E011004011&KTCS=F0B000000010999999000000000000000000AAAA000000099990200Z0000000000000000000000**MI_21*
これを買おうと、見積もり頼んだら120マソ弱で買えるとのことでした。
免許取り立てで、頭金60マソぐらいで買おうと思っているのですが
他に、お勧めの車があったら教えてください。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 17:03 ID:eMmbEeIR
>194
ターボ付きかNAか?2BY2か2シーターか?事故車か否か?
これがないと判断付かん。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 19:15 ID:uL11m3Uv
>194
195に同意 159000だろ

>196
こういうのは答えにくいんだよ(URL晒してあるから)
でもあえて言えば記録簿のない車ってことだ
初めて車買うんだから記録簿というものが なぜ なくなる のか自分で考える
なり調べるなりしてみるといいと思うよ
199(○´ー`○):03/03/13 21:38 ID:A1XOkFAZ
200ニコニコモナー:03/03/14 00:29 ID:E9zIZttZ

 ┏━━━━━┓
 ┃わ〜い200 !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )≡≡
        \   )〜三三
         ( ( /
          ∪  
201191:03/03/14 22:50 ID:bByQXxqE
>>193
どもありがとです。
とりあえず、第1候補ムーブ、第2候補ワゴンRということで
薦めておきました。
週末に見に行くようです。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 21:43 ID:CW4pOWPf
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. セダン・・コンパクトカー・クーペ・
5. 予算コミコミ250万 現金一括
6. なし
7. AT・CVT
8. 駆動方式なんでも
9. 乗車人数(通常1人と最大たまに3人)
10. 燃費8以上は欲しい
11. 使用用途 街乗り・通勤・ドライブ・
12. よく走る場所(街中・郊外 田舎道)
13. 5年は最低乗りたい

普段はゆっくりと流してたまにスポーティーに走れる車が欲しいです、
当方180センチですがそれでも無理なく乗れる車がいいで、
3ナンバークラスとかも考えています。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 22:14 ID:LFY+P6n5
>>202
アテンザのスポーツかっとけ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 22:22 ID:WZah+gcW

1. 初めて購入
2. 新車
3. 外車
4. 車のタイプ セダン
5. 予算 600万 購入方法 現金一括
6. 検討している車種・グレード ありません
7. ミッション ありません
8. 駆動方式 ありません
9. 乗車人数 通常1人
10. 燃費 ありません
11. 使用用途 ドライブ
12. よく走る場所 街中・郊外
13. 何年くらい乗る予定か 5〜7年

誰もが知っているヨーロッパ高級セダンを探しています。
600万以内でどんな物がありますか?
よろしくお願いします_(._.)_
>>204
ベンツ、BMW、ジャガーあたりまでは当然知ってるよな。
それ以外で?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 22:40 ID:WZah+gcW
>>205
はい。
>>205
ボルボV70、BMW3シリーズあたりかな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 22:52 ID:ol/pdZ4H
>>206
誰もが(???)知ってる
・OPEL
・VW
・AUDI
・シトロエン
・ボルボ   等など
600万クラスも当然あるけど、世間のイメージでは高級では無い罠
プジョーもフィアットもルノーもアルファもマセラティもサーブも「誰もが知ってる」と言い難いし


むずい
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 22:54 ID:WZah+gcW
みなさんありがとうございました。
ベンツ、BMW、ジャガー以外は難しい…
というか、ないですよね。
すみませんでした。
>>208
むずかしくないよ
本人が>>206って言ってるんだから
ベンツ、BMW、ジャガーで十分じゃないですかね
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 22:57 ID:A/+zHMyM
>>204
アウディのA4やA6あたり、ボルボのS60、プジョーの607など。
俺だったらBMWを選ぶと思うが、デザインとしてはプジョーも結構好き。
>209のレス見ないでカキコしてた
タイミング悪くてなんか鬱
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 22:59 ID:ol/pdZ4H
>>209
ちらっと「ロンドンタクシーが確か600くらいで買えたよな〜」思ってみたり。

なんか探せばあると思うんだが・・・
せっかくの購入なんだからメーカー名で選ぶより、もうちょい楽しく選んでくださいな。
>>213
そうだね、どうせなら実際に乗り比べて乗り心地とかみた方が良い
買うきみせればディーラーもよく対応してくれるだろ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1043258433/956
>>204 実はかる〜くマルチですた
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 23:47 ID:ncr1ZPHi
>例えばヴィヴィオの後継車(?)のプレオカタログで22kmですが、現在のヴィヴィオ以下は確実でしょうか?
>MTなら現在以上出る気がするのですが。

基本的にプレオを普通に乗りたいと思うなら過給器付のCVT車しか無いかと。
RS以外のMT車は全て非力なNAエンジンにダメミッションの組み合わせだから。
それでも敢えてプレオのMTを選ぶとしたら、想像を絶する遅さの代わりに
格安というメリットを享受したい人向け。新車でバン59万、乗用69万。

ヴィヴィオより重くなっている分メーカーが無理にギヤ比を低くしたんだよな。
それこそ1人で乗るより大人4人で乗った方がスムーズに走り出せるぐらい。
重量増加分以上に「重たく」仕上げてしまってる。

燃費は正直悪くない。高速を長距離走れば軽く20Km/L越える。
渋滞有りの街乗りでも15Km/L〜18Km/L。ヴィヴィオには劣るが
ミニバンだという事を考慮すれば仕方ないか。

セカンドカーとしては格安で買えるし足回りやボディも悪くない所か
むしろ秀逸なんだけど如何せんギヤとエンジンがダメ過ぎて他人には薦めにくい。
この2点だけスズキから供給受ければ大分マシになると思うのだけど。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 00:05 ID:UUEBwr3m
1. 初めて購入
2. 中古車 (安いなら新車も可)
3. 国産車
4. クーペorセダン
5. 120万まで。一括で。
6. AE111レビンなんかがいいかも
7. 6MT
8. こだわりなし。
9. 常用1最大4(荷物なしで)
10. 10前後
11. 街乗りでたまに攻め気味。
12. 街中と山道。
13. たぶん5〜6年

免許とって3年でお金も貯まったことだし買おうと思います。
どうせ家族ができればクーペなんか乗れなそうにないんで、
無駄かもしれないが6MTに乗ってみたいんです。
ちなみにレビトレのほかに普通に売ってる6MTの車って
ほかに何がありますか?
>>217
その予算では買えないと思うが、あるとすれば
80000`〜100000`OVERぐらいの15シルビア・現行のインテRあたりかな

>>217
セダンもOKならAE111の先代カローラ・スプリンターのGT(6MT搭載)なんて面白い選択かも。
予算内には収まると思う。
ただし非常にタマ数が少ないので探すのが大変。
220179:03/03/16 07:13 ID:VAnp+cbN
>>216
ご意見ありがとう。
CVTだと燃費が18でちょっと条件からはずれますね・・・
安いグレードのCVTだと21.5というのもありますが、それはちょっとイヤ。
タコメーター無いし、安いのが欲しいわけじゃない。(予算内であれば)
最近、軽にこだわらなくても?と思いはじめ、
フィット&ヴィッツ も結構条件満たしてるかな、と考えてます。
いろいろ考える今が一番楽しい次期かも。
221202:03/03/16 07:38 ID:zWRUsz+j
今の条件ならアテンザ位しかないんですかね?
私が一番最初にぱっと思いついたのがアテンザだったので、
当たってはいるのですが・・・。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 09:34 ID:bflWxENV
>>217
現行ならアルテッツア、ランエボ、インプSTi,WillVS,ロードスターかな。
中古で買えそうなのはGTOもあり。

>>202
値引き込みならレガシィB4RS25も。
ティアナは予算オーバー気味ですかね。
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車しか予算的に選べないかと・・・
4. クロカン
5. 80万くらい(本体価格50万以下)、一括
6. ジムニー、エスクード、ハイラックスサーフ・・・の旧型
7. 特に拘りません
8. 4WD
9. 1〜4
10. リッター10`くらいは走ってホスィ
11. 林道とか行ってみたいです、が普段の足にも。
12. 郊外
13. 2〜4年

 雪国に引っ越す可能性が出て来たので四駆への買い換えを検討
しています。
 馴れない雪道で傷だらけにしてしまう可能性が高いので最初は
安い中古車を買おうかと、情報誌で安かった物を候補にしました。
 普段の足としても使うのでそう言った面からの使い勝手を教えて
頂きたいです。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 13:03 ID:aPfhUo1h
>>223
中古車ならその値段出せば結構色々選べると思うが、リッター10も走るのは軽とか
の黒間の中でも小さい香具師になるとおもう。
とすると事務に−、えすくーど、パジエロミニあたりかな
>>204
コミコミ600マン出せるならルノーのアヴァンタイムは?
セダンじゃないけど、あの独特の高級感?は気に入ればアリだと思う。

>>223
軽ヨンクだと燃費がたいていリッター10を割り込むから
エスクードノマドのノーマルのヤツあたりがけっこういい線ではないかと。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 13:29 ID:aPfhUo1h
>>202
ヨタ者、ニサーン者ならその金額のセダンで結構選べると思う。
あとはスポーティっていう部分にどれぐらいのものを求めるかってことによるんだが
結構な走り(重さ抜きにして200PSぐらい)を求めるならニサーン者はその金額の範疇では見当らないので
ちょっと金額的にOVERするかもしれんがアルテッツァRS200のランク一番下の香具師かな

まあ上であがってるやつの方がいいようなきがするが
1.買い替え
2.新車
3.国産車
4.SUV(ライトクロカン)
5.300万円位まで(現金一括)
6.X−TRAIL、ハリアー等
7.AT
8.4WD(必須)
9.2人(大抵)+仕事道具(200kg位)
10.とりあえず、気にせず。
12.山坂道
13.4〜5年

補足説明
当方、山間部に設置された通信設備や電力付帯設備の保守をしています。
現在使用しているのは、三菱ジープです。保守領域が山の中で林道を
使用して移動するので4WDは必須(冬季積雪期もあるので)です。
林道の通行に関しては、設備保守用車両ということで当局の許可は、
得ています。
三菱ジープは、信頼性抜群ですがいかんせん、乗り心地が悪いので、
運転が楽そうな、ライトクロカン系を物色しています。
ライトクロカン系の不正地走行能力って高いものなのでしょうか。
普段走る所には、橋が無く渡河する場合もあります。
また、大岩、小岩がごろごろとしているガレ場もあります。
ジープで走っていても、年に数回はスタックして苦労してます。

重点は、不正地走行能力が高く、現場までの行き返りが楽な車にしたいことです。
>>227
ジープでもスタックで苦労するとなると・・・。
ランドローバー・フリーランダー。
値引き大なので、予算範囲かと。
>>227
オレもライトクロカンでは無理かと・・・

国産なら予算的に中古になってしまうけど
サーフ・プラド(ショート)・パジェロ(ショート)はどう?

少なくともハリアーはやめよう
>>227
候補に挙がってるようなSUVではフラットダートあたりまでと考えたほうがいかと。
日本車の新車ならジムニーがいいと思うけど、3名以上乗った時、荷物200sは無理だろうし。
ラダーフレーム+副変速機付きのエスクードなら何とかいける・・・かな。

↓のスレで聞いた方がいいかもしれない。
●◇クロカン総合スレッド◇●4速
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1047299058/l50
ジープでスタックするとなるとねぇ・・・メガクルーザーとか(w

冗談はさておき、今はパジェロもランクルもすっかり街乗り重視になっちゃったから・・・
230氏の言われるとおりエスクードの2Lあたりがいいかと。
もしくは2人乗車までだったらジムニー。
どちらも実績、信頼性は十分です。
それにストローク量を増やしたサスキット、アンダーガード、前後LSD、
牽引用フック、必要とあればウインチ(ハンドウインチでも十分だとは思いますが)
など装備するなどすれば万全かと思います。
あとは確か受注生産だと思いましたがまだランクル70が買えたはず。
それも選択肢としてはありかと。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 17:01 ID:cKrW9tQM
予算100万くらいで中古車

足がノーマルもでけっこう良い感じのベース車は何ですか?
>>232
何のベースだよ?
それはともかく1のテンプレ通りに書いてくれ.
234202:03/03/17 23:03 ID:xnWPMsnR
レス頂きありがとうございました、
室内的に余裕があって、走りもこなせそうな
アテンザ、アコード、B4を中心で考えていこうかなと思います。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 23:45 ID:f2Orlld2
>>232
いい加減な質問には
いい加減な返答で返すぞ

ポルシェ・スピードスター
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 00:18 ID:MGH4Q3mX
1 初めて
2 新車
3 国産
4 ワゴン
5 ナビ入れて210万くらい
6 第一キボンヌ カルディナZ 第二キボンヌ WISH or ストリーム
7 AT
8 二駆
9 5人のりでOK、でもストリームみたいに7人でも可
10 14〜16キロくらい、走れれば走れるほど。
11 仕事兼プライベート
12 街中から山道、デコボコ道など、どこでも
13 4〜5年がめど。

つーか、基本的にカルディナが欲しいんです。
出て間もない事から値引きが聞きにくいかな〜?
年度末ゆえに幾らかは安くしてもらえると期待してるのですが、
どうすればより安く購入できるのか知恵を貸していただけませんか?

ちなみに今日見積もり貰ってきたのはカルディナZで
オプション無しコミコミの価格が214万のところを200万にすると言われました。
まだ安くしてもらえるでしょうか??できるならどれくらいまで安くしてもらえるのかな??
237236:03/03/18 00:24 ID:MGH4Q3mX
ちなみに現金一括です。

ナビはできる限り付けたいのですが、メーカー純正のナビってのは
どうなんですかね??なんか30マソくらいかかるとか言ってるんですけど。
4,5年で買い換えると思うので、付け替えのきく物のほうが良いのでしょうか?

同じトヨタでも、ネッツだの、トヨペットだの、○○トヨタだのたくさん有りますが
これらを同じ車種で競合させる事は可能ですか??
質問多いけどよろしくお願いします。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 00:38 ID:gQaTGEAN
>>236-237
カルディナは知らないんですが
★まったりカルディナスレPART2★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1043245465/
を見ればオーナーさんの値引きとか見れるかも。

ナビは30出すなら純正ナビじゃなくても良いものがあるかも・・・
実際、連れは最近ヴォルツ買ったけど、ナビは社外品ですた。

競合は出来ますが、最近のしかも出たばっかの新車なのであまり期待できないかも。
あまり意地悪な競合させるとアフターサービスに響くって話もあるので、念のため。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 16:58 ID:+7DoVFC6
ツイン ガソリンB 定価84万 注文しました
バイザー5700円取り付け 他マット、タイヤ付けませんでした
99万もってこいといわれました どうなんでしょう?
今の時代値引きなくておまけもないなんて・・・
注文してハンコ押したのですが今から値引き交渉できるでしょうか???
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 17:52 ID:+7DoVFC6
nn
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 19:04 ID:93H+w8Hs
>>239
ハンコ押してからじゃもう遅すぎでしょうね・・
仮に値引き交渉が出来たとしても
まだ出たばかりの車みたいだし、値引きも期待できないでしょね。
242他スレ877:03/03/18 19:11 ID:PbUaOvN9
ラウンジから着ましたが誰かいますかね?
>>242
ラウンジじゃないですがいますよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 19:19 ID:WUUPlITv
新車を買う時に主人にお願いして、オートマにしてもらいました。
ところが主人はオートマでは物足りないらしく、
またスポーツカーに乗りたいと言い出しました。
自分の願い(オートマにしたい)を聞いてもらった以上、
主人にだけ買うなと言うのもかわいそうで、せめて維持費の
なるべくかからない車にして欲しいです。

1.買い足し 2.中古車 3.国産車 4.スポーツカー 5.予算50万現金一括
6.70スープラ・FC・R33・エボ5とかが好きなようです
7.MT 8.こだわりません 9.2シーターは不可・後部座席がついてる車
10.主人からは希望は聞いてませんが、リッター3とかだと困ります
11.主な用途は通勤・会社帰りにバイパスを流す位 12.街中
13.次の車を買うまで(次はMT車にしようと思っているので)
245他スレ877:03/03/18 19:20 ID:PbUaOvN9
他スレと同じ質問をさせていただきます
長年乗ってきた愛車セリカがガタガタになってきたので乗り換えようと思います。
車検で40〜50万とぶらしいので。
それはともかく、オススメと知り合いに言われたワゴンRが50万でした。
しかし、8万走ってるし、窓は手動だし、なんか気が乗らないんですが・・・
50万あれば、まだ、ほかにいいのありますかね?
貧乏人なもので、50万ほどしか、だせないのですが・・
>>245
>>1-2読んでください
そのワゴンRがどの型か知りませんが高いと思います。
>>244
残念だが6に書かれた車はどれも激しく維持費がかかる。特にFCは果てしなく
>>244の意図に反している車だ。R33はまずまずだが、予算が苦しいかもしれない。
R32なら問題無いが。

俺は、ヴィヴィオRX-Rやアルトワークス、ミラアバンツァートRなどの過吸器付き軽を
お薦めする。普通車のスポーツは保険やらガスやら税金やら、維持費が高い。
何年乗るかにもよるけどな。
>>244
スポ−ツカーで50万は2、3くらい型が前のやつか10数万キロぐらい走ったやつでないと
ないと思います。さらに確実に3ナンバーになるので維持費もかかるでしょう
いまの買い足しをやめて次回にそのお金をまわすことをオススメします。

>>245
はっきりいってその値段では割に合いません。
普通車でもその金額をだせばもっといいのをかえると思います
249244:03/03/18 19:48 ID:ZoGxDlSc
>>247
あ、間違えました。「R33」じゃなくて「R32が好き」でした。
軽は多分主人の選択肢に入っていないと思いますが、
維持費を考えると、私としては軽は大歓迎です。

前に「お前が将来軽に乗るとしたら、ミラターボだったら
俺も乗ってもいい」とか言っていた気がするので、
1.ヴィヴィオRX-Rやアルトワークス、ミラアバンツァートR
2.R32
の順序で交渉してみようと思います。
具体的な車種名まで出していただけて嬉しいです。
ありがとうございました。

それにしても
>残念だが6に書かれた車はどれも激しく維持費がかかる。
……そうなんですか。年式が古くて車両価格が安くても、
維持費はまた別なんですよね。
250244:03/03/18 19:52 ID:ZoGxDlSc
>>248
型は古くても構いません。(むしろ古いのが好きみたいなので)
けど、10万キロオーバーはちょっと厳しいです。

言われてみれば、そんなお金があったら次回にまわしたほうが
いいですよね。
その辺も含めてもう少し話し合ってみます。
ありがとうございます。
>>244
そんなボロしか買えないならやめとけ。
あちこちガタがきてまた文句言い出すぞ。
252244:03/03/18 20:11 ID:ZoGxDlSc
>>251
趣味で古い車に乗るのなら、
そういった点は恐らく覚悟の上かと思います。

書き込みはこれで最後にします。
皆さんありがとうございました。
25344:03/03/19 21:51 ID:TAyxbRVS
「スレを立てるまでもない質問」スレから来ました。
車の知識に乏しいので、応援お願いします。

1. 初めて
2. 新車のしたいが、状態良ければ中古車でも
3. 国産車
4.セダンを基準に、スポーツっぽい演出したやつでも
5. 現金200万円、それ以上の部分はローン、合計上限が250万円
6. アコード、アテンザ、アルテッツア、レガシー。グレードは予算範囲内で高いもの。
  (上記以外にも同クラスの車種があれば教えてほしい)  
7. MT、ATこだわりなし・・・のはずが、やっぱMTか?でもまあどちらでも。
8. こだわりなし。というか知識なし。
9. 主に1人。ごくたまに2、3人。
10. 9−10gあれば。
11. 通勤(4`)、レジャー併用。いずれも街乗りがメイン。
12. 街中9割、高速1割。オフロードなし。
13. 10年は乗りたい、乗りつぶしたい。年間走行距離1万ー1.2万`。

いままで人から譲られた軽に4年乗り、今回初めて新車を買う。
車の知識も愛情も多い方ではない。むしろ「手が掛からず長く乗れる子」がほしい。

27歳、独身。彼女なし。ビミョーにおっさん趣味。
それぞれの車種の対象ユーザーと、車好きの間での評判など教えてもらえれば
うれしいです。
254初心者バカ:03/03/19 22:02 ID:3u7cym/k
 こないだ買った車なんですが,走行5万キロとして買ったんですね。今日ふとドアを開けて,
タイヤの空気圧のところをみたら,オイル交換のシールがあったんですよ。それを見たら,なん
とオイル交換時期10万キロちょい(平成14年8月)って書いてあるんですよ。
 これって,オドメーター巻き戻しってやつですか?巻き戻しが分かった場合,代金を返還して
もらえるんですかね?なんか裏切られた気分だし,相場からいってずいぶん高い品物を買わされ
ってことになるよな気がして・・・。いって見えば詐欺ですよね?一部でも変換してもらえない
んだろうか。すいませんがご存知の方,教えて下さい。
>>254
そういう話は質問スレで聞いた方がいいよ。
新規スレッドたてるまでもない質問@車板 その104
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1048003067/l50

ついでに言うとageて書いた方がいいよ。
>>253
あと50万足して予算300万にできない?
そうすると新型レガシィB4RSK(5月頃かな)・アコードユーロRが狙える
250が限界ならアテンザor在庫僅かの現行レガシィリミテッドU
アルテッツァ・・・割高、モデル末期なのでパス
中古ならBMW
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 00:49 ID:kQbNe1ZH
>>253
予算ちょいとオーバーするかも知れんがインテグラR、インプレッサWRC
当たりも視野に入れてもいいかもしれません。
250限界ならその候補の中からならアテンザかアコードかな
10年乗ることを考えると結構最近の車だし、アルテッツァはその値段だと
ランクが低くなってしまうので値段に見合った走りをしてくれないと思われます
>>253 R34スカイライン!
259素人:03/03/20 14:32 ID:LRK0phS/
はじめまして。初めて車を購入するのですが
パンフレットを見てもいいことしか書いていないので
皆さんの生の声を聞かせてください。
1.初めて購入します。
2.中古車がいいです。
3.国産車のみで。
4.ワゴンorSUV(ゆったり5人乗りがいいです。
5.こみこみで最高150万希望です。支払いはローンで頭金は30万程度で。
6.ハリアーがかっこよくてスキです。sサーフもスキです。
7.オートマがいいです。
8.絶対4WDがいいです。(4WDじゃないと雪山はきついですよね?)
9.ゆったり5人。
10.リッター7以上を希望します。
11.街乗り&ドライブです。
12・街中です。
13.5,6年は乗りたいです。
素人者ですがよろしくお願いします。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 19:01 ID:1S/a9AKS
>>259
日本では余程の所でなければFFでも大概OKです。
4WDですと安全マージンが増えることは事実ですが。

ハリアーですが、2.2/2.4Lと3.0Lがありますね。
4WD希望なら3.0Lのほうをお勧めしますが、予算内でのタマがあるかなぁ・・・
新型がデビューしたばかりなので、3か月くらい待たれると
旧型→新型への乗り換え需要が一段落すると思われるので、
それくらいになると、中古もタマが増えて価格もこなれてくると思われます。
ただし燃費は街乗りで3.0L/4WDだと5-6kmくらいですよ。

ほかにはテラノとかもありますね。
261素人:03/03/20 20:06 ID:1XGvG2zu
>>260
ご丁寧にありがとうございます。
新型が出たあとは中古が増えるのですか。勉強になります。
テラノいいですね。あのような車が大好きです。
特にホワイトとパールが最高です。
価格のほうどれくらい落ちると思われますか?
あとハリアーは2.2&2.4では4WDが無いのですか?
>>259
よほど雪深いところへいくわけでないなら燃費の面からいけばレガシイのワゴン
とかも視野にいれると良いかもしれません
4WDは燃費がただでさえ悪い上に大きな黒完はさらによくないでしょう。
まあそのような車は経由なので積算でみれば同じぐらいになるかもしれませんが。
263素人:03/03/20 20:24 ID:1XGvG2zu
>>262
僕もレガシイいいって思ってたんですけど
兄貴に話したらそれ隣のおじちゃん乗ってるぞって言われました(笑
4WDは燃費が悪いのですか・・・
スノーボードしに行く時とか4WDじゃなくても大丈夫なのですか?
あとフォレスターについて経済的にハリアーとどっちがいいですかね?
見た目はハリアーとても気に入っているのですが。
>>263
スノボ逝く時はFFでもかまわないと思いますが、できれば4WDの方が良いですね
ハリアーは2タイプしか中古がないのでおそらくふぉレスターのほうがいろいろ選べると思います。
諸経費はおなじぐらいかと思われます
265素人:03/03/20 20:59 ID:pgrOESXn
同じくらいですか。
じゃあハリアーの97年のやつがいいです。
今は4WDと2WDをその場の状況で変えられるらしいのですが
ハリアーの97年のやつにはその機能がついているのですか?
新しいハリアーの細かいことは書いてあるのですが
97年のものはのっていないんですよ。
どうやって検索したらいいのですか?
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1010/k10102029200302.html
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041861474/l50
上はスペックとかのってる
もっと詳しいこと聞くなら下のスレで
267素人:03/03/20 21:46 ID:pgrOESXn
>>266
わざわざありがとうございました。
これを見てゆっくり検討しようと思います。
最後の最後まで申し訳ないのですが
貴方が買うならどちらにしますか?
理由も聞きたいです。
>>267
漏れならフォレスター。
でかい車はクイックレスポンスしてくれなさそうだから。
さらにグレードや型式がたくさんあり、値段と相談して選べそうだから。
269素人:03/03/20 22:00 ID:pgrOESXn
勉強になりましたm(__)m
>>267
スマソ、フォレスターは5ナンバーだったかもしれません。
よって諸経費はフォレスターの方が安いかも。
>>267
フォレスターの後席は大人が3人乗るにはキツイ
ハリアーは予算的にキツイ

>>270
全車3ナンバー

候補には出てないけど他にもこんなのが予算内でいけそう。

ワゴン
 マークIIクオリス
 カムリグラシア
 カペラワゴン
SUV
 トリビュート
 現行のエスクード
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 22:43 ID:A8Sc+z9G
>267
ビスタルアデオなんかどうですか。すごく室内が広いよ。
でも中古車の4WDを探すのは難しいかも。
ただし不人気車だからハリヤーより安いと思うよ。
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Ardeo/index.html
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 22:48 ID:Mmxrei6U
ぶっちゃけハリアーってどうよ?
274あぼーん:あぼーん
あぼーん
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 02:01 ID:mued/FFI
リースで5年借りて、5年後に無料で返してから別車種をまたリースするよりさ、
リース車を5年後に残価分払って買い取って、その車をすぐに中古に売れば当然残価よりも高く売れる
だろうから、【中古で売却額】−【残価】=【ウマー】となるはず。
そうやって売ってまたリースするってのは実はお得?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 03:33 ID:vY/Gon3b
長期で海外に行くので、現地で買って現地で乗るつもりなのですが、
(用途は、日常の買い物(1人)と、稀に人が訪ねて来たときなどの旅行)
フォード・シエラ・アズラという中古車の情報をもらったところなのですが、
どんな車かご存知ですか。

ネットで検索しても情報を見つけることができませんでした。
(シエラ・コスワースというのはあったのですが...。)
1992年式と古いので、日本の中古車市場にはないからでしょうか。
日本の感覚だと相当古いわけですが、以前イギリスにいたときもやはり
10年程度の中古車に乗っていたこともあり、これについては余り
気にしていません。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 11:57 ID:bhJ/HljK
>>275
マルチポスト(・A・)イクナイ!!
残価≧中古売却価格とならない場合は?

>>276
これかな?Ford Sierrea Azura
ttp://www.carsource.co.uk/used-car-index?ID=D4GDBXCFLPM00K5&car_id=3110919
395£ってことは約\75,000ですね。安ぅ〜
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車 or 外車
4. セダン
5. コミコミ最高500(なるべく450以下)・現金一括
6. A4 1.8Tクワトロ / ブレビス Ai250 Four / パサート V6 4モーション
7. AT
8. 4WD
9. 2人、最大4人と1匹
10. リッター7以上は欲しいです。
11. 街乗り・通勤
12. 街中
13. 5年くらい

全く車に無頓着な両親の買い替えです。
先ほど、ディーラーに車を見に行ったらしく
帰ってくるなりいきなりブレビスにするわ!と言い出す始末。(理由は特にないらしい)
長く乗れる、手がかからない車を希望。
当方、学生なため、車を買ったことも無ければ、知識も初心者に毛が生えた程度しか持ち合わせていないため
宜しければ、一般的な評判からお勧めの車種がありましたら
教えて欲しいです。
宜しくお願いします。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 19:10 ID:FoaPaiTg
>278
車に興味がなく5年しか乗るつもりがない4WDセダンということなら
値落ちが少ないトヨタ車ということでクラウンですね
ブレビスは至れり尽くせりの装備があるけど不人気車ですよ
2年で走行1万kナビ付で100万以上落ちてますから
普通はこの辺新車でいくヒトはMB-C,BMW-3,A4,Xタイプあたり行きますからね
でも輸入車は車に興味がないヒトにとってはやっぱり手がかかると思われがちです
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 19:43 ID:IXsHDo8n
1.初めて購入
2.中古車
3.国産車
4.車のタイプ:クーペ、ハッチバック、セダン
5.予算(コミコミ20万ちょっと)購入方法:一括
6.シビック、丸目インテ(1600なのが悔しい)、トレノ
7.ミッション:絶対MT
8.駆動方式:FF
9.四人以上
10.燃費:12キロ以上(なんぼなんでも10キロ以上)
11.用途:通学、たまに一日300キロ
12.良く走る場所:市内
13.壊れるまで

知り合いのディーラーに探してもらったら、
コミコミ20万の車だったら、やっぱりいい車であることを保証できないから
勧められないよって言われました。
学生なので分相応なもので
外見が良ければ、内装ぼろでもまーいいんですけど・・・
宜しくお願いします。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 20:17 ID:IXsHDo8n
あげさせてください
>>280
>外見が良ければ、内装ぼろでもまーいいんですけど・・・
その予算じゃ10年落ちとかの車になってしまうので、
外見より機関等を重視した方がよいと思われ。
見た目が良くてもあちこちガタが来ていた場合、修理代だけでも馬鹿にならない。

買うんだったらAE101のレビン・トレノのSJとかミラージュ、パルサーなどの
不人気車にした方が程度が良いのあると思う。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 21:09 ID:j+BAF9S2
>>280
予算が予算だけにいかんともし難いです。
込み20マンで車種問わずなら、何とかなりそうですが。
せめてあと20〜30マンくらいはどうにか都合しる。
それくらいだと挙げたクルマなら選択肢が増えること間違いなし。
追加
タイヤ等の金額がかかる消耗品も、なるべく新しいのになってるのを探さないと
後で余計な出費が発生するので注意。

まあ、予算が20マソじゃ贅沢は言えないけど・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 21:56 ID:5tyKtxEt
>>278
その条件ならブレビスというのは良い選択だと思われ。(その他トヨタ車も)
外車は「そのメーカーが好き。」って人ではないと乗れないと思われ。
単純に壊れます。部品も工賃も高いです。下取り価格がかなり不安です。
「装備とか価格を比較して〜」という買い方をすると痛い目を見るよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 22:34 ID:NG92UFFR
今日新車購入を決めて委任状とか書類をもらいました
それで質問なんですが

         委任状    

    私儀今般(空白)を代理人と相定め
    下記権限を委任する

    自動車の(空白)に関する一切の権限
     登録番号
     車台番号
    平成 年 月 日
            住所
            氏名

↑のような委任状を貰ったんですがこれってどういう意味ですか? 
実印を押すんですよね?
>>286
↓で聞いた方が良いと思われ。
新規スレッドたてるまでもない質問@車板 その104
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1048003067/l50
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 22:52 ID:NG92UFFR
>>287
サンクスコそうします
>>278
車にそんなに興味が無いなら国産にしといたほうが良いと思われ。
外車は壊れやすく修理するにも高いため、よっぽどその車に愛着があるぐらいで無いとお勧めできません。
500出すなら国産セダンは大体買えるので、無難にクラウンやシーマ当たりが良いと思われます。
後は実際にディーラーで乗り心地を比べるなりして決めればよいと思います。

>>280
せめてあと15ぐらいはだしましょう。コミコミで20だとそこに上げてあるやつでは
8〜10万`ぐらい走っていて、車検ぎりぎりぐらいだと思います。
しかもすぐにがたが来ることも考えられるのでさらに修理費がかかると思います。
290278:03/03/23 01:29 ID:CudXaeia
皆さん、レス有難うございます。
両親とも、もうかなりの年で、これが最後の車購入?といった感じなので、
個人的には、最後くらい外車に乗って欲しかったんですが
そういうことなら止めた方がいいみたいですね。

いつもカーグラTVを見てて、その影響が強いせいか、
いつの時代も外車>国産という図式が自分の中にあったんですが、
やっぱりこの値段で信頼性という点では、国産なんですね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 15:22 ID:/wImUIU1
>290
私も丈夫で長持ちみたいなイメージでゴルフを買って痛い目にあったよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 18:12 ID:wwlei735
>290
実は君が 親の金で 輸入車に乗りたいわけだね
では上手いこと言いくるめて田舎では未だにステイタス性抜群の
Cクラスの4MOTIONにしちゃいなさい 予算オーバーだけど
10年乗るつもりでプレミオの1.5FL167万を考えていましたが
込みこみで169万なら買でしょうか?サンバイザーとフロアマットのみ付けます
170以上は出したくないので(アレックス、スパシオも考え中)
ただし決算中の価格だそうなのですが本当でしょうか?
>>293
その書き方だと値引きがいくらなのかがわからない。
ちなみに下取り車はなかったの?
追加
決算価格ってのはホントだとおもう。
・・・でも今日返事しないと間に合わないんじゃないかな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 19:22 ID:QDHLaacu
すいません。質問です。
フェラーリとかランボルギーニって
2000万円以上でとんでもなく高い
じゃないですか?
今日、車関係の雑誌をみてみたら
レプリカが5〜600万円くらいで新車
で売ってるんですがレプリカと本物って
どう違うんですか?
お願いします。教えて下さい。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 19:33 ID:Y8/jguA2
>>296
外見はそれなり、中身はまったくの別物
大概のレプリカはパッと見でニセモノってわかるよ

500万も出して買っても『あぁ、レプリカだププゥ』と笑われるのが落ち
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 19:40 ID:QDHLaacu
>>297さんレプリカって手に入れるの簡単
ですか?台数とか、お店の数とか。
教えてください。
違法な車ではないですよね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 20:27 ID:gATe4h0u
1. 買い足し
2. 中古車
3. 国産車
4. コンパクトカー
5. 込みで100万円
6. マーチカブリオレ
7. ミッションなんでも可
8. 駆動方式なんでも可
9. 乗車人数(通常2人と最大4人)
10. 燃費(リッター10以上)
11. 使用用途(仕事)
12. よく走る場所(郊外・高速道路)
13. 3年くらい乗る予定

当方36歳で、自家用車で法人(企業)回りの営業することになりました。
現在ベンツE280乗ってますが、これでは営業に使えないんで、
国産コンパクトカーを考えてます。というかこれを口実にマーチ
カブリオレ買って営業と遊びに使おうと画策してます。
営業に使えそうなオープンカーって他にありますか?
それ以前にオープンカーは毎日乗るには無理がありますか、アドバイス
お願いします。なお、車庫保管予定です。
>>298
それ以前におまいはそんなホンダのなんちゃってタイプRみたいなのに乗って
DQNとさげすまされてもいいのか?と問いたい
デザインの著作権とかあるだろうし厳密に言えば違法になるんじゃないかな?

>>299
オープンカーに乗る意味は何?
営業にオープンカーはどう考えても必要ないと思えるんですが。
100出すんなら普通にフィット、ビッツ当たりから走行距離など条件のいいものを
選べばいいと思うんですが
>>299
>それ以前にオープンカーは毎日乗るには無理がありますか、

日本の気候では夏はオープンで走ることは不可能。
冬も、結構キツイ。梅雨時はもちろん不可。
春〜初夏は結構紫外線が強いので、要対策。
いずれにせよ、かなり日焼けする。

車内に貴重品はゼッタイに置くことが出来ない。
おなじく、高価なカーオーディオもつけないほうがよい。

カブリオレはベースの車に比べ、トランクも狭いので、
購入する時に要確認。
302253:03/03/23 21:16 ID:v7JDu1Ed
今日各社の販売店を回り、試乗と見積もりを出してもらいました。
会社ごとの雰囲気、販売員の姿勢、車の乗りごこち、それぞれ
個性があってすごく面白かった。簡単にレポートすると…

ネッツトヨタ(アルテッツア)…柔らかな雰囲気の店内。若いさわやか系の販売員。
               スポーツというよりセダン的な乗り心地。
               見積もり(AS200WISEセレクション)236万円。(うち車体値引き13万)
トヨペット(カルディナ)………やや古びた感じの店内。30代で地味だが話が分かりそうな販売員。
               軽く、街乗りには必要十分な乗り心地。
               見積もり(1.8Z、ラジオ・MD・CD付)205万円(うち車体値引き15万)
マツダ………………………………結構殺風景な雰囲気。40代、大雑把だがベテラン風の販売員。
               重く、ゴツゴツ感があるも乗りこなす楽しさのある車。
               見積もり(20F、MD・CD付)195万円(うち車体値引き27万3000円!!)

スバル(レガシィB4)、ホンダ(アコード)にも行ったが
レガシィは売り切れ、アコードは内装が今ひとつ演出過剰でパス。

値引きのマツダ、アフターサービスのネッツ、あるいは無難さでトヨペット?
今ひじょーーーーーに迷ってます!                    
303253:03/03/23 21:21 ID:v7JDu1Ed
車種の気に入り度が拮抗した場合、
皆さんは車選びの際、
価格、サービス、販売員・・・最終決断は何で決めますか?
>>303
デザインで1番ビビッときたヤツにする

個人的にはアテンザ>アルテッツァ>カルディナ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 23:23 ID:wk49yXKi
1.新規購入
2.新車でも中古車でも。
3.国産。
4.セダンかクーペ。
5.300万までなら一括で払えます。ローンはあまり組みたくありません。
6.一応レガシィB4。ただ、フルモデルチェンジが近いと聞きますのでちょっと……
7.嫁も使うのでAT、またはCVT
8.特にこだわりはありません。
9.通常1名、最大2名
10.7km/lはほしいです。
11.通勤(片道60kmくらい)
12.郊外
13.5年程度

郊外に住んでおり、通勤途中には峠(結構きついです)もあります。
この峠をスムーズに走れる車がほしいと思っています。
なお、嫁と二人暮らしで子供をつくる予定もありません。
今までは社用車(ADバン)を使っていたのですが、
そろそろ自分の車を買う予定も出てきたので相談させていただきました。
よろしくお願いします。
>>303
>>304に全くおなじかな。後スペック的にもアテンザと思われ。

>>305
新車でかうならホンダのインスパイアかスバルインプレッサWRX当たりかな
AT限定じゃなければ個人的にはインテR当たりを進めるんですが
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 00:03 ID:8/vLipI5
>>303
試乗してみて一番よさそうなものにします。
アテンザスポーツ(ワゴンも)ならMTもあってよいのでは?

>>305
・在庫があれば現行レガシィの2.5L
・なければスカイラインの2.5L
・待てるなら新型レガシィ
308253:03/03/24 00:19 ID:IJM1BzVR
>>305
素人意見ですが、自分がスバル行った経験から言うと、
レガシィは今が買いでしょう。
モデルチェンジ直前で値引きが大きい、オプションもサービスされ放題、
グレード、仕様の数が二十種類以上、改良を重ね車体に安定感がある…
新しいもの好きや短いスパンでの乗り換えを考えなければ、
現行B4は良い車。ただしメーカー在庫はほぼ掃けてしまっているので、
急がないと希望に沿った品物を入手できない恐れあり。

まぁ、ちょっと全体的に古っぽい内外装ではありますが…。
309253:03/03/24 00:21 ID:IJM1BzVR
>>グレード、仕様の数が二十種類以上

これは言いすぎだった。
310空好き:03/03/24 01:35 ID:zOWAHfZG
2年後リトラクタブルのロードスターの相場は下がるでしょうか?
また、カプティーノの相場は変動しているでしょうか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 02:09 ID:M+q02uQl
ワゴンのRS6っていくら位、値引きできるのかな?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 09:01 ID:rGYTRNVB
>>310
未来がわかったら苦労しない。

>>311
AudiRS6? 値引きしてまで売る車じゃないだろ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 09:32 ID:jhZ51AoI
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 外車
4. VWタイプ3バリアント
5. こみこみ100マソぐらい。
6. タイプ3バリアント
7. ミッション
8. 気にせず
9. 気にせず
10. 悪いだろうけどしょうがなし
11. 仕事、プライベート。アウトドア好き
12. 街中、山道
13. 壊れるまで

何を相談したいかというと、ローンの方法です。
現金をためてから買えば(・∀・)イイのですが、頭金30万ぐらいで、
どのぐらいのローンを組むのがベストでしょうか。
月収手取りで17万、家賃5万の一人暮らしです。
ローンを組んだことがないので、ローンの達人の方、ご教示ください。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 21:18 ID:Di1HfHrB
キャデラックやリンカーンなどの
アメ車のレプリカってありますか?
>>313
むしろ、スレとしてはこちらのほうがあってる。

新規スレッドたてるまでもない質問@車板 その104
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1048003067/l50

一応レスしておく。
70マソのローンを組む時に、何回払いぐらいにしたらいいのかという質問かな。
手取り17マソで、家賃5マソとすると、ローンは3マソが限界だろうか。
金利にもよるが、できれば24回、むりそうなら36回払いぐらいでおさめることを
すすめる。
あんまり長いと、車が故障などであぼーん、あぼーんしてもローンは残るから、
存在しない車のローンだけが残るということもありうるし。

それから、ガソリン、駐車場代のほかに、その手の車はかなり維持費がかかる
ことは覚悟されたし。(でも、任意保険はケチるなよw)
現在17才で18になったら早速免許とって車買いたいんだけど、
初心者はどんな車に乗ればいいんでつか?
なんか、二言目にはDQNですからね。
じゃあ、どんな車が初心者に似合うのか教えてください。
親の車
>>278
でも最近のドイツ車だったら信頼性は国産に対して劣ってないと思うけど。
それにBMWとかだとサービス・フリーウェイといったオプションを払うと
メンテナンス費用が3年間ほぼ無料になるよ。
http://www.bmw.co.jp/Services/Free/body.html

>>293
プレミオを10年間というのはもしかしたら危ないかも。
なんでかというとプレミオの売りであるあの後席の機能のために
キャビンルームとトランクとの隔壁がなくなっているため
一般のセダンに比べて車体剛性が低くなってしまってるから。

>>296
欲しいのなら止めはしないが、それはたとえばエルメスのバックのニセモノを買うようなものだぞ。
そんなのに何百万もはらう気には俺はならない。

>>299
100万じゃとても収まらないけどコペンはどう?
営業先で電動オープンの実演をすればいろいろと話題のネタにはなるかも。

>>302
カルディナは3年たったら恥ずかしくて乗れない車になるんじゃないかと俺は思う。
(あくまで独断と偏見だけど)
アルテッツァの二の舞になるんじゃ・・・
アテンザがベストではないかと。

>>305
もしB4が気に入ったなら買っても損はしないとは思うよ。

>>313
それだけ古い車を買う場合は故障などの何かあった時の
維持修理費を出せる余裕を残しておかないときついと思う。
その余裕が捻出できる範囲でローンを組むべし。
あと中古屋はけっこうローン金利をぼったくる場合が多いので
銀行ローンとかいろいろ調べて一番金利の安い方法で組むべし。

>>316
若いうちはスポーツカーは任意保険がものすごく高くなるから
よほどお金に余裕がある(ていうか親のすねかじりは感心しないが)
低パワーであっても普通のしっかりした車を買って
正しいドライビングテクニックを覚えるようにしたほうが後々のためにもなると思う。
大パワーの車にいきなり乗ってそのパワーに振り回される運転をしてるとDQNになるだけ。
とりあえず新型ミラなんかよくできてていいと思うけどどうかな。
320もうちょうっとで大学生:03/03/25 03:26 ID:FpddPHUh
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4.クーペ、セダン、ステーションワゴン
スポーティさを残し、こてこてのスポーツカーっぽくないもので
5. 100万まで
6. 検討しているものはありません
7. AT・CVT
8. なんでも
9. 一人から三人
10. よくわかんないです
11. 街乗り、ドライブ
12. 街中
13. 5年以上は
免許が取れたので、さっそく、車を購入しようと
考えています。よろしくお願いします
>>320
その金額でスポーティーさを残しつつATってのが意味わかりませんが、
普通にシビックかインテグラでも買っておきましょう。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 10:54 ID:3ItWcWgU
中古車買うのに借り入れいたいのですが…

どこが実質年率安い?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 11:15 ID:N3CBe2Ft
>>322
ttp://www.eloan.co.jp/sp/adwords/car/index.html
社会人なら給振している銀行でローン組むのが安いんじゃない?
新車・中古車一括見積、下取査定、保険一括見積ができるサイトのリンク集です。
http://www.a-forest.net/590.shtml
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 11:41 ID:5wDUu+LN
>>322
JAは1.3%とかだったよ。ただし、JAって地元密着型だからキミんところにあるか
わからんし自動車ローンがあるのかもわからん。
326322:03/03/25 12:12 ID:qufh+IG6
>>323
Resありがとうございます。
給料はUSJ銀行なんですが…中古車は6%位ですた

>>325
安いっすね!利用したことないですが
早速聞いてみます。
m(_ _)m
327305:03/03/25 23:09 ID:dJ5Is36B
時期が悪かったようで、レガシィB4の在庫が近所のディーラーにはありませんでした。
営業の方もどうせなら新型を待った方が良いと言ってくれましたし、新型を待つことにします。
ただ、新型を待っている間に余裕が出来るとフェアレディZに行ってしまいそうですが。

みなさん、レスありがとうございました。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 01:15 ID:LxfLwp+d
初めて車(中古)買うんですけど、
どんな店で買ったらいいかわかりません。
JU加盟店って非加盟店と比べて、
信用できるものなのでしょうか?
他にも何か参考になるような基準ってありますか?
そんなに心配ならディーラーの中古車買えば
>>328
知りあいの店があればそこで買うのが一番だと思いますが、
そうでなければディーラーにしとけばまず問題ないでしょう。
>>320
ん〜・・・。プレリュード。あとセリカ、インテグラ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 03:38 ID:kSegMq3S
1. 買い替え
2. 新車
3. 外車
4. 左ハンドルの車であれば何でも
5. できれば300万以内
6. プジョー106、シトロエンサクソ・・・
7. 絶対MT
8. こだわらず
9. 何人でも
10. 良いに越したことは無いがこだわらず
11. 通勤・ドライブなど
12. どこも
13. 分かりません
>>332
106は小さいです。あまりゆったり乗れません。
206か306、フィアットプント、ルノールーテシアあたりで
乗りやすいのを選びましょう。
でも最近正規輸入の車で左ハンドルってけっこう減ってるからなぁ。
206も今は全車右じゃなかったっけ?(違ってたらスマソ)
ドライブも楽しみたいのなら106はいい選択だと思うよ。
確かに小さいから中は狭いけどその分車体重量は軽いわけで運動性はよくなってる。
いわゆる昔ながらのホットハッチだからそういうのが好きならお勧め。
あとはMTのあるものだとプントアバルトとか
ちょっと毛色が違うけどムルティプラとか(w
どっちも右ハンだけど。
335333:03/03/27 11:27 ID:LKYLrB7l
>>334 >206も今は全車右じゃなかったっけ
そうかも、外車の中でも低価格のやつは左ハンドルでMTは減ってきてるから
上にあげたのでも、ないやつとかあるかもしれません。
MTであること・左ハンドルであることのどちらか片方で妥協した方が良いかもしれません。
フェラーリとかの高級車になれば両方満たすのが確実にあるんだけどね。
>>333
実際に現物を見てビビビッと来た奴を買う。
愛がないとね。

あと
ディーラーが遠すぎると大変かも。
ダメディーラーもあるのでそういうとこは避けるべき。
>>336
ミスった。332へのレスでつ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 17:16 ID:UnOD7sD1
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. できればステーションワゴン・第二希望セダン
5. ローンならこみこみ40ぐらいまで
6. とくにないですが、2000ccがいいかな
7. AT
8. 駆動方式・なんでも
9. 通常1名・最大5名
10. 見当つかないんでとりあえず平均的なもので
11. 使用用途・街乗り/通勤
12. よく走る場所 街中
13. 2年ぐらい乗れるといいなぁ・・・

ステーションワゴンで、ゆったりしたのがいいんですが、
予算が予算なので、セダンでもいいかなと思ってます。
おすすめ等あればお願いします。

339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 17:29 ID:/SIrQ3s6
彼女が初めての車を買うことになりました。
条件は、
・軽自動車
・30万円台に抑えたい。
・できれば愛嬌のある車がいい。
・もしくは、出来るだけ広い車がいい。
・1BOXは却下。
という事なんですが、今のところ思いつくのは旧規格ワゴンR、ミニカトッポ、旧規格ミニカ(丸目)くらいです。
他になにかあるでしょうか?
>>339
旧規格ワゴソ尺が無難だと思われ。
ミニカトッポなんか絶対買わないほうがいい。
無意味に天井が高くて、どこから見てもカッコ悪すぎ。
他に、ムーブ、トッポBj等がありますが。
>>339
あと、アルトとか。
軽自動車なら沢山思いつくよ。
いちいち言ってたらキリが無い。
>>338
カローラワゴン、アベニールぐらいかな
>>339
愛嬌ならヴィヴィオとかミゼット弐なんかいいかもしれん。
コミコミ40マソじゃあなぁ・・・買えるものがかぎられてくるよ( ´Д`)y──┛~
バンにまで選択枝を広げた方がいいのでは?
かなり古いマークツーバン、コロナバン、ブルーバードバンなどなどなら玉数がある程度あるかも。
あとはシビックシャトルとか・・・

とにかく探しまくれ!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 21:04 ID:m2DBNq0S
>>338
カペラカーゴ(ワゴン)や、アベニールの1800ccか1600ccなら、あるかな?

>>339
キャロルしかありません!
1も2もなく、キャロル!!!
>>338-339
そんな低予算じゃロクなの買えないって。
>>339については、中古の軽で30万円以内はけっこう厳しい。
かなりボロいやつしか買えないと思われ。むしろその予算で買えるだけマシなぐらい。
二人とも、もっと貯金すれ。40万、30万でそこそこの車買おうなんて甘い。
漏れが50万程度で、マジェスタ買おうとしてるのと同じぐらい厳しいかもしれん。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 00:26 ID:ABBC2aMo
>>338
ステーションワゴンで40はたしかにきついわなぁ。
ないことはないけど、走行過多、低年式は覚悟しておいたほうがいい。
2年ローンで月々払うくらいの金額で、5年払いで買える車探したほうが早い。
>>339
30万円台のワゴンRは、まずないでしょう。あってもワケありとか現状。
>>346
>>338>>339以上のチャレンジャーだと思いまつ。
348338:03/03/28 01:22 ID:o4w66UhR
いろいろなご意見ありがとうございます。

とりあえず厳しそうなので歩き回ってみつつ
セダンも視野にいれてみます。
ありがとうございました。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 01:24 ID:ABBC2aMo
>>348
セダンでも厳(ry
350339:03/03/28 01:29 ID:DXVHkU3n
皆さん、回答ありがとうございます。
30万円台の軽ってそんなにキツいですか?
それこそアルト、ミニカクラスならいくらでもあると思うんですが・・・。
実際僕の乗ってるキャロルは全部で31万ですし。
あと、ワゴンRに関しては確かに少しキツいですが、旧規格の多走行車なら探せばあると思います。

>>340
ミニカトッポだめですか・・・?
自分が車買うときの候補だったんですが。上方向だけでも、あの広さは魅力だと思うんですが・・・。
>>343
ミゼットはさすがにアレですね(笑)ヴィヴィオはいいんですが、彼女は丸目の車が欲しいようで・・・。
ほんとはビストロが一番欲しいそうです。
>>345
キャロル、僕と被っちゃうんですよね・・・(笑)
そうでなければこの条件にかなり当てはまるんですがねぇー。
>>346
えーと、一応言わせていただくと、30万円以内ではなく、30万円台、です。
そんなにピカピカのモンを狙ってるわけではないです。
値段相応の枠を考えてるつもりですが・・・。
>>339
探せば結構あると思ってたですが、厳しいでしょうか?多走行のワゴンRについては、F6Aのカムシールが交換済みかどうかだけ調べるように言ってあります。
>>338
あと、散々叩かれている自分が言うのもなんですが、コミ40万でステーションワゴンはかなりキツイかと・・・。
デミオとか広めのコンパクトに視野を広げてみてはどうでしょうか?
もしくは思いきってバンとか・・・。
351339:03/03/28 01:45 ID:DXVHkU3n
下から二番目、>>339でなくて、>>347でした・・・
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 01:52 ID:ABBC2aMo
>>350
価格だけで追っていけば、カーセンサーとかでも山ほど出てくるけどね。
長く乗りたい、とかだったら、やっぱり厳しいだろうし、すぐ乗りつぶすとしても逆に「安物買いの〜」になりかねないと。
後々のメンテも心配だし。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 01:53 ID:FIXdZy9C
>339
背の高い軽自動車はヤパーリ高め。(というか中古の軽自動車自体が高い。)
だから新規格前のヴィヴィオとかミニカみたいな、普通の軽自動車なら
予算内で見つかるのでは?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 04:00 ID:Pr5VMkHr
1. 初めて購入
2. 問いません
3. 問いません
4. 軽自動車以外
5. コミコミ50万位で、現金一括払い
6. 問いません
7. 問いません
8. 問いません
9. 問いません
10. 財布に優しいとうれしいです
11. 主に通勤、帰りに意味も無く遠回りしたり、バイパスを走ったりします
12. 郊外・バイパス
13. 4、5年

予算は少ないんですが、キビキビ走る速い車が好きです
見た目とか形は全くこだわりありません。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 04:05 ID:RXiIlrpE
>354
フィット、ビッツ辺りの中古車かな。。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 04:19 ID:rR3tyST0
1.買い替え
2. 新車 or 中古車
3. 国産車
4.セダン・クーペ
5. 300マソ位 現金一括・ローン(300マソを超えた部分)
6. 新車ならイソプレッサsti 中古なら33か34のGT−R
など
7. MT
8. FR・4WD
9. 二人乗れれば上等です
10. 燃費は気にしません
11. 街乗り・ドライブ
12. 街中・高速道路
13. 乗り潰す覚悟です
よろしくお願いします
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 05:06 ID:RXiIlrpE
RX-7とか8は?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 09:20 ID:cy9/7FwE
>354
そんな漠然とした条件じゃ質問する意味ないし答える方も返しようがないよ。
中古車情報誌を買って予算内で何があるのか見て
車種の絞りこみをしてからまた質問しにきたほうがいいと思われ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 10:19 ID:/sjkOveb
>>354
平成8〜9年式くらいのマーチ、スターレットあたりで。
>>355のいうヴィッツやフィットの中古でそのくらいの値段はまずない。

>>356
新車でGO(w
インプレッサでもいいんじゃない?
2人乗れればいいならZなんかも。バージョンSあたりで。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 10:37 ID:tGJpXwuz
>>354
デミオ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 11:36 ID:UfrAJbSi
>>356
インプWRX、インテRあたりかな。
もうちょっと予算出してフェアレディーZなんてのもいいかも
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 16:45 ID:S5t98KHs
シーケンシャルシフトの車ってどんなものがあるか
教えてくれませんか?
一般人に買えそうなモノはMR-Sしか知らないのですが・・・。
OPEL Vita Sports (別に薦めてるわけではない。)
ルノートウィンゴも。
365356:03/03/29 02:54 ID:VMNOMUVD
見た目の格好良さならRX-7,Zいいですね。
NA、ターボならばターボ希望なんで
インプレッサを新車で買ってトラブルを避けるか
RX−7のスタイルに魅せられて買うか
大いに楽しみながら悩みたいと思います。
ありがとーございました!
366332:03/03/29 03:40 ID:/eTmNUGa
300万以内で買えそうな新車で
左ハンドルのマニュアルの車って
他に何かありますか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 06:19 ID:LkLZQaWh
>366
サクソ、ルーテシア、セニック、バルケッタ、ミニ、などなど
BMの3シリーズとか、外車は値引き率わからんが300万で・・無理かな。。
>>366
若干300マソを超えるが、プジョー406。

http://autos.yahoo.co.jp/ncar/m3520/k35201504200207/g25/o352015040250223010006400705200207.html
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 14:48 ID:q5yTEfNw
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. クーペ
5. 込みで70マソまで
6. プレリュード、FTO、GTO等のパカパカライトorつり眼のライト
7. ミッションは気にせず
8. 駆動方式も気にせず
9. 最大乗車人数4人以上
10. リッター12は最低でも欲しい
11. ドライブ、街載り
12. 街中・郊外・高速道路・山坂道・雪道?
13. 5年乗れれば満足
青森で乗る予定です。事故が怖いのでエアバック、ABS付きでお願いします
>>369
12km/lって乗り方にもよるけど軽か最近のコンパクトカーぐらいじゃないと
無理じゃないの?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 15:14 ID:q5yTEfNw
カタログ記載の燃費とか高速での燃費で12km/lでればいいです。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 15:21 ID:MXoMmSgt
>>369
まず、クーペで4人も乗るってところでなぁ・・・・。
コミ70万だとすると、本体50万円台だろ。
挙げた車種でABS、エアバッグ付きでこの値段は厳しいんじゃ?

近場の中古車屋めぐって、自分の言った車種がどんな値段か、見てみれ。
>>369
あのねえ、事故が怖いなら車乗らないでくれる?
車運転してるプロのドライバーは「事故るかもしれない」とか考えてる輩いないよ。
>>369
クーペで
>最大乗車人数4人以上
といわれてもな・・・。

雪国なら、ハイパワーのマニュアルはオススメできない。
その予算なら、できるだけ年次の新しいコンパクトクラスの生活4駆がいいのでは?
どうしても、クーペならセリカあたり。
でも、俺ならセリカ、プレリュードといった車の後席はゴメンだw
>>369
其処に上げてる車でこみこみ70マソなら100000`overぐらいかぁゃιぃ経歴のくるまだな。
せめてあと40マソぐらいは欲しいとこだね。
NA・AT・白の伝説のあの車をお勧め(w
NAだから比較的燃費もいいし
4WDだから雪道も安全(本当か?(w
何より乗って走るだけでオオモテになれます(ただし2ちゃんねらー限定(w
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 21:43 ID:aMiMuEPS
AT、H2年、9万キロ、車検今年九月までのロドスタなんですが、諸費用込み50万というのはどうでしょうか?
少し高い気がするのですが・・・。
一応基本整備とタイヤ新品、あとタイベル交換はやってくれるそうです。
内外装ともにかなりきれいな方で、アイドリングもまぁ普通でした。
ATであることと、かなり大手の中古車屋であることから、この値段なのかな、と思ったのですが、どうでしょう?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 21:54 ID:bPjjur4k
>>377
値段はそんなもんでしょ。
お勧めはしないけど。
379377:03/03/30 22:05 ID:aMiMuEPS
>>378
そうですか・・・ありがとうございました
380253:03/03/30 22:12 ID:1KQpDopM
アテンザセダンに決めました!!
今日ディーラー行って注文書サインしてきた。

アテンザセダン20F シルバーコントレイルM
付属品
マット、マッドフラップ、CD+MD、スポーティーグリル
合計2,000,000円キッカリ!(うち値引き281,390円)

やっぱり値引きには勝てなかった。
百万単位の大きな買い物は初めてで麻痺しかかったが、
やっぱり28万は大金です。
4月中に納車。じっくり大切に乗っていきたいと思います。

今回は「買おう」と決意したのが遅れたせいで
いくつかの反省点(今の車に新年度税金が掛かる、3月までの
低排出税優遇期間を逃す)が残ってしまいました。

今後は常識的な範囲で車の知識を増やし、次の乗り換えには
もっと買い物上手になりたいな、と。

ともかくレスくれた皆さん、ありがとうございました!

あ、あと最後に任意保険の事が残ってるんですが、
皆さん車両保険には入ります?自分は初年度だけ全額カバーして、
次年度からじょじょに減らすのがリスク管理上いいかな?とか
考えてるんですが。
1. 買い替え
2. 新車 or 中古車 どちらでもOK
3. 国産車
4. クロカン四駆・ワゴン・SUV
5. 400万
6. 内装、外装共に少しブルジョア風味キボン
7. AT
8. FF・4WD
9. 乗車人数は4人以上
10. リッター10前後
11. 使用用途(街乗り・スキー・仕事)
12. よく走る場所(街中・郊外・高速道路・山坂道)
13. 新車7年、中古2−4年。

仕事、レジャー(スキー)で一年間に3万キロ近く乗ります。
内装、外装のデザインが良くても、過走行低年式は避けたいです。
よろしくお願いします
382319:03/03/30 22:43 ID:Xmb3RXU+
>>380
購入おめでとん。あなたのカーライフに幸あらんことを。
車両保険は金額との兼ね合い次第かな・・・
車両盗難の可能性も考えると出来れば入ってたほうがいいんだろうけど。
とりあえずこんな本を読んでおくといいかも。
http://www.takarajimasha.co.jp/betaka_real/4796632697.html

>>381
ブルジョア風味ってのがよくわからないけど・・・(w
だったらローバー?
一応イギリス貴族も乗ってる車だからブルジョワの車には違いないぞ(w
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 23:11 ID:+VX5kIrS
>>381
ブルジョア風味ねぇ・・・
ディスカバリーかな?
10km/Lは無理でしょうが。
中古ですとベンツMクラスも。
おまいらそれは国産車じゃないですよ。
先代ハリアーなんてどうでしょう?現行でもいいけど。

ブルジョア風味ってむつかすぃーね。
感性は人それぞれだし。
>>382-383
ローバーはレンジ以外は内装は意外とショボい。
レンジは流石だが、価格がねw
>>385
どーでもいいことだがIDがsuv(w
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 23:38 ID:VahUH8Qr
>>381
シグナス(中古)、ランクルプラド、ハリアー、クラウンエステート、次期レガシィランカスター、ステージア、エスケイプ。

ハリアー(個人的には、旧型。)か、シグナスかなぁ・・・。
(あとは、次期ランカスターに期待。)

あ、燃費考えると、プラド、シグナスは無いか・・・。
>>379
クラウンエステートのアスリートFour
新車じゃ金額的に無理ぽいけど、中古車ならいける(タマ数はかなり少なめ)

ブルジョア風味とはいかないけど、零細企業の社長気分ぐらいは味わえるかも。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 17:39 ID:XJkAyIXg
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車、外車。どっちでも。
4. 車のタイプ オープン
5. 予算500万 購入方法 現金一括
6. HONDA S2000、TOYOTA SOARER、OPEL SpeedSter、Lotus elise
7. ミッション MT
8. 駆動方式 拘らない
9. 乗車人数 通常一人 最大二人
10. 燃費 10km/l
11. 使用用途 街乗り ドライブ
12. よく走る場所 街中 高速道路
13. 何年くらい乗る予定か  4年

4月に大学生になります。大学生らしい車ってどれがいいですかね。
>>389
すみません、BMW Z3も追加です
>>389
大学生らしい車だったら中古のユーノスロードスターを
買って、残金は親孝行に使いましょう。
>>391
う・・・一応親が全額だしてくれるんです。。。
>>389
ソアラはその予算では無理。スピードスターは・・・
エリーゼかS2000だな。
無難なのはS2000を勝って残りのお金でいろいろいじるのが良いと思うが。
ぶつけないことを祈っておくよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 18:36 ID:dFKvR1kC
>>393に加えてフェアレディーZのオープンが出るらすいのでそれを待ってもいいかも。
>>389
正直言って、マツダ・ロードスターを奨める。
ほかは、どれでも
「金持ちのボンボン息子」しか演出しない。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 19:47 ID:rDlMFiN9
>389
ネタだろ 現行ソアラにマニュアルはない 皆釣られ過ぎ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 19:49 ID:rDlMFiN9
>389
万一ネタじゃないのならツインのガソリンAにしとけ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 19:54 ID:dFKvR1kC
>>396
別にネタでもいいんじゃない?
スレに沿って質問してきてるんだからそれに答えてやってるだけだろ。
世の中にはかね持ってる香具師からそうでない香具師までいるわけだから
そいつの腕は別としても免許とっていきなりフェラーリ購入とかでも何の問題も無い
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 19:54 ID:XJkAyIXg
>>395
なるほど・・・ボンボン息子とは思われたくないですね。
ロードスターも検討してみます。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 20:44 ID:1kbw0PjB
>>389
あとは206CC/S16とかかな?
マツダロードスターが一押しなのは変わりませんが。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 21:08 ID:OSIZlc2Z
最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
50%の確率で倍になるということは
50%の確率で、全てを失うということだがな。
うらやましい奴だな、おい(w
ネタでないとしてマジレスすると、
最初に高い車でスタートすると後で車格を落とせなくなって車選びの楽しみの幅を狭めることになることもあるから
最初は手頃な価格の車を選んで余ったお金で
少しずつ試行錯誤しながらチューンナップをしていくと
車についての知識も増やしていけて後々役に立つと思うけどどうかな?
大学生のうちは時間の余裕も結構あるはずだしさ。
あと若いときは車種によっては保険がとんでもなくばか高くなるものがあるから
その意味でもあまりスポーツ系の車、高級車は選ばない方がいいかも。
というわけで、マーチカブリオなんかどうだ?(w
ちょっと難もある車だが、女の子受けはいいんじゃないかと思うぞ。
あ〜、でももうカタログモデルじゃないかも。
どうしても高めの車がいいと言うなら3シリーズのオープンとかいいと思う。
ただこっちは500万じゃおさまらないかも。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 00:21 ID:RdcRzKGX
>>399
十分ボンボンだから、好きな車を買いなさいな。
故障したって、修理代は親が出してくれるだろうしね。。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 15:52 ID:nLNTuKoW
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. なんでも
5. コミコミ30万で(上下20万までは何とか、)
6. なし
7. MT
8. どれでも
9. 通常一人、最大四人
10. できるだけいい方が
11. 街乗り、ドライブ
12. 街中・郊外
13. 五年くらいは
免許が先月取れて、MTがどうしても運転したいのですが、家がATのため
車を買い替えなければなりません。でも、まだ自分は大学生なので今ある
貯金30万プラス20万が限界です。MTが運転したいだけなので、車種、駆動方式は
何でもかまいません。ただ、たくさん乗りたいので燃費はいい方がいいです。
よろしくお願いします
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 16:05 ID:auFjCXja
>>405
こみこみ50までなら軽かシビックとかのハッチバックでそこそこのがかえると思う。
ただ軽はそんなに値下がりしないので先代マーチやパルサーなどがお勧めかな
407掛川:03/04/01 16:12 ID:MEtPiLk+
>>405
維持費考えると学生だったら軽がいいと思う。
で、5年乗るんだったらある程度状態のいい奴がいいと思う。
もうちょっとだけ貯金して新規格に移行してすぐのワゴンRとかムーブとか
その辺りがいいんじゃないかなー。
普通車ならマーチとかカローラとかのが安くて状態のいい物件は多いけど。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 16:16 ID:zHAzB6/i
新車の購入を検討していたところ、ディーラー系の中古車屋で、
まさに欲しい車種・グレードのH15.2登録のいわゆる新古車を見つけました。
走行距離は20kmで、土壇場でキャンセルされた車とのことです。

支払い総額は新車よりも20万円以上安いのですが、
将来下取りなどで新車よりも20万円以上安くなってしまうなんてことがあるのでしょうか?
最低でも5年は乗るつもりで、そこそこの人気車です。
現状でナンバープレートがついていて、名義は中古車屋になっており、私に名義変更して納車するそうです。
車検証の備考欄には「移転登録、管轄変更入」と記載されています。
>408
下取り20万安くなるかどうかは知らないけど、新車よりは
安くなるだろうね。
>>408
>車検証の備考欄には「移転登録、管轄変更入」と記載されています。
初回車検受ければその表記はなくなる。
ちなみに、納車の時には「変更登録」と記載されるはづ。
411408:03/04/01 21:14 ID:zHAzB6/i
>410 H18.2の車検まで乗れば、それ以降手放す時に、
新古車で購入したがゆえの不利はなくなるということでしょうか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 22:40 ID:BpNGqFoG
>>411
そゆことになる。
ま、保証書とかで新古の判断は付けるけどね。

とりあえずは、きれいに乗りませう。
というか、乗る前から下取りのことを考えるってのも。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 22:47 ID:4ZW59IzM
初めて車を購入するのですが、中古のルノー・ルーテシア(91年式)
を買いたいと思っています。この車は俗に言ういい車なのでしょうか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 23:12 ID:EAusJnLd
買い替えの中古車探してます。予算は、コミコミ80万一括+αくらいで。
クルマの条件なのですが、乗り味は、大きなトルクでゆったり走れること。
ただし、踏むとそれなりに走る動力性能を持つ事。
サイズや駆動形式・機関は不問、ランニングコストは安いに越した事は無いです。
用途は、街海苔から、できれば走行会レベルまで。絶対的な速さは気にしません。
現在ミラージュ海苔で、最有力候補は、ホンダのプレリュードです。
クルマはあまり詳しくありませんが、アドバイスお願いできますか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 23:53 ID:mV5cNyTK
>>405
デミオ。

>>413
当れば、良い車。
外れれば、修理で金の掛かる車。
ルノーのシートとリアサスは良いよん。買うなら、MTがお薦め。

>>414
ディアマンテとかの2500cc以上の車。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 23:54 ID:ND+HJSAo
あの、
シルビアS13K's(S14)
180SX
スカイラインGTS-t
どれがいいですかね??

とりあえず1、2年乗れればいいと思ってます
が、サーキットも走りたいと思ってます。

予算は20万以下で探しています。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 00:02 ID:LgDJZs0p
>>416
解体屋さんめぐりするしかないね、その予算なら。
どれがいいか、の問題ではないよ。
20万程度で買えたとしても、1〜2年で、それ以上の維持費がかかる可能性は大。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 00:36 ID:OYOikE/5
やっぱり10万超えてたらあちこちガタがくるよね・・・
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 02:12 ID:Z024TL3I
>>417
どれも似たり寄ったりの歯医者寸前だから、あなたの好きなデザインで決めればいい。
その3台でその価格になるなら、前のオーナーがかなり無茶な運転してると思ったほうがいいよ。
車体20で買えたとして、修理費に30ぐらいは見といたほうがいいんじゃないかな?
しかもそんな車でサーキットなんて止めとけ、間違いなく回りに迷惑かける。

420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 06:37 ID:lp1aCE4T
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. ミニバン・コンパクトカー・軽自動車
5. コミコミで60〜70万くらい
6. ライフ、ヴィッツ
7. AT
8. なんでも
9. 2〜4
10. なるべく良く
11. 街乗り、通勤
12. 街中
13. 2〜4年位かな

421420:03/04/03 06:39 ID:lp1aCE4T
あと運転は下手なので運転しやすい&前、後ろとも視界が良い車がいいです
よろしくお願いします
新車が半額のローンを利用したいのですが、あまりいい噂を聞かずかなり迷ってます。スレも無いです。
実際に利用して買った方の意見を聞きたいです。
誰か心優しい方『新車半額』のスレを立ててください。
スレ違いすいません。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 07:55 ID:09IfenkM
>420
その予算ではヴィッツとかは無理かな。もう少し古い車になるんちゃうかな。。。
>422
いい噂を聞かないって。どんな噂?この時期だとどこ逝っても金利もだいぶ低いし、いいんちゃうん?
何を心配してるんかな?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 09:06 ID:LAgKKGmc
>>420
前のモデルのマーチなんてどう?
予算内に合う車は多いし、リアも視界はいい。
維持費に迷うなら軽でGO。

>>422
半額、というか、3年後の下取り額を保証し、その分の支払いをローンから
外してる、というのがたいていのパターン。
距離や程度で3年後に追加支払いが発生しないとも限らない。
契約する前に、取り扱いしてるところで詳しく聞いてみるのが吉。
42518歳:03/04/03 10:10 ID:+YkpaF48
1. 初めて購入
3. 国産車
5. 現金一括で25万
6. 6年式のワゴンR
    3ドア
    ワインレッド
7. ミッション AT
8. 駆動方式  FF
9. 乗車人数  4人
10. 燃費   10キロ前後
11. 使用用途 街乗り・通学
12. よく走る場所 街中・郊外・山坂道など
13. 何年くらい乗る予定か 
   とりあえず車が欲しいってことで購入
14. 走行距離 46000キロ
15. エアバッグ 無

この買い物は失敗でしょうか??
>>425
6.ワインレッド

ってのが気になりますね。お下品な色だったらMoudamepo
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 10:43 ID:EtrTNNgR
>425
記録簿ついてるなら3ドアでエアバッグ無だから相場はそんなものでしょ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 10:48 ID:Ftm2zINU
半額って、返すときに傷とかついてたらその分払うってヤツですね。

走りすぎとか、不調とか他にもあるけど、買い取るなら良いのでわ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 11:58 ID:LAgKKGmc
>>425
ま、学生さんが好んで乗る色じゃないやね。

>>428
それならわざわざ「新車半額」使うこともないと・・・・。
430422:03/04/03 12:47 ID:JP0dJzly
新車半額(残価設定ローン)の制約
@1年間の走行距離は12000キロ。それ以上走るとマイナス査定。
A事故(全損?)を起こした場合は現金で一括返済?しなければならない。
B3年後の50%の下取りを保証するわけではない
不安はA番目。それと3年後の返却のさいにちゃんと公正な査定をしてくれるのかとゆう事です。
普通は査定に不満があるならば下取り店を何件か回ればいい事ですが…返却ですからねぇ。
ま、ユーザーが有利な制度では業者がやっていけないわけだがw
>>431
そうだね、どう考えても売り手有利になってる。
どうしても信用できなかったら普通に新車でローン組みましょう。
Aはきを付けて運転すればよほどのことが無い限り大丈夫そうなので
それよりもBの方が危ないと思われ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 00:47 ID:IyaW8VQ0
>>422
とりあえず、もう具体的な数字が出てるけど
・たくさん走らないこと。
・傷とかつけないように三年間維持できること。
これができる自信がある人なら別に利用してもいいんじゃないかと。
3年で次々乗り換えていろいろな車に乗ってみたい人には悪くないシステムだと思うよ。

ぶつけられたときはどうだったかな・・・
事故車扱いでも走り続けることができるなら3年目の返却は出来ないけどそのまま
通常のローンと同じ扱いで払い続ければいいはず。
全損の場合も全額分をローンで払い続けることになるだけで、通常のローンと同じになるだけと考えていいと思った。

注意するのは基本的に3年後の中古価格にある程度高い相場がついていると思われる
人気車、量販車などでしかそのシステムを利用できない場合が多いこと。これはB番対策だね。
マイナー車、不人気車などはダメな場合がある。あと外車もダメな場合多し。要確認。

取り合えず元祖のONIXならまぁ安心かと。
俺も今の車を近所のONIXで買いました。・・・ワンナップシステムじゃないけど(w
だってONIX、通常ローンの金利が2.9%とけっこう安いんだもん。
そのへんのカーディーラーで買うよりよっぽど得。(ちなみにワンナップシステムだと6.5%くらいだと思った)
しかもそこはオイル交換無料サービスもしてくれるし。
中古車販売店あがりではなくもともと正規カーディーラーだったとこが業態転換でONIXになったとこなんで
サービスも普通のディーラーさんとかわらないしね。俺はそこに満足してるよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 19:53 ID:V2AsdjVD
430です
皆さんアドバイスありがとう。
新古車の軽のムーブにするか、新車のアコードユーロR(ナビ付)にするか重大な選択だったんです。
ユーロRナビ含全込み約300万。ムーブ全込み約150万。
残価設定ローンを使えば、ムーブと同じ支払いで月々ローンが組めるから、もう迷って迷ってねぇw。
でもやっぱ新車半額はやめて頑張って貯金して普通に買う予定です。
…まだまだ意見を聞きたいのですが、スレ違いなので終了します。
ありがとうございました。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 19:56 ID:zA7bhVkj
6〜9月に新車を買おうと思っているのですが、いつごろが一番安く
買えるでしょうか。
(中間決算の9月?)
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 20:22 ID:YmRzicHT
パーツの安売り通販やってるサイトを教えてください
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 21:37 ID:3Lf2oQUB
>>435
広告上の安値やショールームでの表示などではやはり9月が最強だと思う。
ただ、6月や8月は、需要期のはざまなので、営業の皆さんもお腹すいてる
と思うので、多少の無理は聞いてくれるかも、というのもある。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 00:36 ID:qAtiqgzV
>437
ありがとうございます。
やはり9月ですか。
ではもうしばらく悩んでいることにします。
峠が多いところに住んでるんですが
スイフトとKEI(ノンターボ)では、どっちが燃費がいいですか?
う〜ん・・・ノンターボだとトルクがないから上り坂とかの高負荷状態だと
回転数を上げて補うしかないからねぇ。
排気量の多いスイフトのほうがいいんじゃないかと思うけど。

ここよりはスズキ社員のいるこのスレとかで聞いたほうがいいかも。
軽ナンバーワン鱸★強制労働地獄行きツアー
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1043593963/
>>440
そのスレ知りませんでした。ありがとうございます。
そちらで聞いてみることにします。
中古オープンで、安くて購入後も故障が少ない車種は?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 12:03 ID:wbGwgeIq
>>442
ユーノス/マツダロードスター。
今年の春免許を取る予定なんだけど、車ってあるだけで維持費かかりますよね。
今俺が一番気になるのが保険料と税金なんだけど、1400tの普通自動車(ランサー)で税金、保険料はどれぐらい掛かるものなのでしょうか?ちなみに歳は18です。
マイカーを持ちたいのですが、高校生なのでやっぱ金が気になります。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 15:01 ID:DyYXS55a
卒業まで待て。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 15:08 ID:riE8Lezn
>443 ありがと。ビート&カプチーノはどう?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 15:25 ID:k8qaHbYT
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. セダン・HB
5. 車両+諸費用で200くらい
6. 1500未満。ランサーセダン・カローラランクス・今度出るファミリア・インプのFF
7. AT・CVT
8. 問わず
9. 1人〜4人(内2人は小学生)
10. 10km以上ほすい
11. 街乗り 嫁車
12. 街中
13. 10年

自分ではR32-typeMを所有してますので、嫁用の乗り換えに当初コンパクトカーを考えてましたが、あの手の車にオプションつけてくと高くなりそうな気がします。
家族でドライブなら動力性能が無くても快適そうだと思いました。
ちなみに現在の嫁はAE90系のカローラクーペ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 19:15 ID:ZGWxJqVx
>>444
ざっと思い浮かぶところで、1400tなら自動車税、年額3万5千円
任意保険は車種グレードによって差があるのではっきりとは言えないけど
18歳なら最低クラスの条件でもこれも年額5万以上はかかると思う。
(払えないから任意掛けないなんて考えは厳禁ね)
その他にも燃料費、オイル交換等のメンテ代、車検代(10万ぐらいから)
こんなもんかな?まあ言いたいことは、
ある程度の収入無いと車は維持するのきついよ?
俺の18の頃なんて原付でどこでも行ってたがなーw
>>444
税金・保険料については>>2を見るべし。
1400ccのランサーってあったか?

>>446
ビート・カプチーノ共に生産終了になってから長い時間がたってるので古いタマしかない。
おまけに人気があるので価格が高い&程度が良い車がほとんど無い。
と言う事でオススメはできない。

ロードスター以外なら、マーチカブリオレやサイノスコンバーチブルなんかが安くていいかも。

>>447
何のオプションを付けるのかは分からないけど、今時のコンパクトカーは
廉価グレードとかでなければ必要な装備は大概付いてるけど。

家族で旅行等に出かける機会が多いのであれば
ランサー、カローラ等のトランクがあるセダンタイプいいと思う。
安いセダンなら、フィットアリアやプラッツ。
>>449様、ありがとう御座います
451449:03/04/05 21:47 ID:/KJrxZNm
>>450
誰?(w
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 22:40 ID:9TZxNb8c
1. 買い替え(2代目)
2. 新車
3. 国産車
4. セダンorワゴン
5. コミコミ180万〜無理して200万 ローン
6. フィールダ−、インプレッサ
7. AT
8. 4WD
9. 通常1人〜2人 最大4人(稀です)
10. 燃費 普通
11. 通勤・ドライブ
12. よく走る場所 郊外・高速道路
13. 10年くらい(でるけだけ長く)

フィールダ−に決めようと思ったのですが
外見とイメージでインプレッサに揺れています。
基本は性能重視なのですが、どちらも同じ感じ、または少しの差ならば
値段の安さとイメージでインプレッサにしようかと思っています。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 22:59 ID:GMIMyIo9
>>452
AT・4WDなら同じ値段ぐらいで比較するとスペック的にはたいしたさはないと思われ。
両方のディーラー回って乗り心地・値引き度・デザインで決めればよいと思う。
ただインプはモデルチェンジしたばっかなので其処らへんが値引きに響くかも。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 23:01 ID:qHTQ5XBu
>452
>13. 10年くらい(でるけだけ長く)
ならフィールダーだと思われ。
スバルのクルマは、品質とか耐久性にかなりバラつきが・・・。
そこが魅力というなら大丈夫ですが。
455452:03/04/05 23:14 ID:9TZxNb8c
スペック的には大差はないという事なので
耐久性も考慮しつつ、実際見て乗ってじっくり決めようと思います。
ありがとうございました。
456444:03/04/06 00:11 ID:yLk7V2Nm
>>448
ありがとうごさいます。
グレードとかによって保険料って変わるものなんですか?知らなかった…。うちの親整備士なんで車のメンテナンスに掛かる金は大して掛からないと思うんですけどね。
まぁ、確かに高校生で車は厳しいと思いますが、一応参考にしようかと…。
>>449
ありがとうごさいます。
今じゃ珍しいですがランサーEXで1400tがあるんですよ。
家のガレージに放置してあるのですが、それに乗ろうかと…。
この間マフラーを直したんですが車検通るにはタイヤも変えないと…。
初めて購入です
中古車
180SX
100万円ぐらい
MT
黒以外ならなんでも

もともと都下でリッターバイクに乗っている女の子です。
実家の千葉に帰る事となり、憧れの車に乗りたいです。
彼氏はスポーツカーに乗ってるくせに反対しています。
でも、リトラクタブルライトの車が欲しいのです。
程度の良い状態のものを買いたいです、よろしくお願いします。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 01:23 ID:0HYnqLPS
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプは不問です、ハッチバックでもセダンでも。
5. 予算は、概ね乗り出し50万〜60万程度希望です
6. 検討している車種・・・旧型日産マーチ
7. ミッションはATまたはCVTで
8. 駆動方式はFF希望、慣れてるもので
9. 乗車人数は通常一人
10. 燃費はリッター10`以上は欲しいです
11. 使用用途は通勤メインです
12. よく走る場所は街中
13. 乗り潰すまで乗りたいと思ってます

通勤で使っていた軽自動車が、タイミングベルト切れで廃車になりました。
車検後まもなくの出来事だったので、次の車はタイミングチェーンのエンジンの
車にしようかと思ってますがおすすめはあるでしょうか?

もしくは、特にタイミングベルトの切れやすいメーカーや車種ってあるんでしょうか?
またはその逆とか。

ちなみに以前の車種はH4年式のスズキアルト(4ナンバー)だったので、おそらく
何乗っても快適に感じると思います。家にはもう一台メインの車があるので、後席
居住性や動力性能は不問です。
>>456
ランタボの頃のランサーか。カナーリ古い車だね・・・
税金・保険料・消耗品費などなど、色々とお金が掛かると思うけど、
まあがんばって乗ってちょうだい。

>>457
180のMT車で程度の良いのを探すのは、カナーリ困難と思われ。
ロードスターとかじゃダメなの?
460457:03/04/06 02:16 ID:uNG7lnNJ
>>459
レスありがとうございます。
後ろに荷物を乗せるだけでもいいんで4人乗りのものが欲しいのです。
やっぱり難しいでしょうか。。
>>458
10マソキロオーバーでタイミングベルト未交換とかでなければ、
そうそう切れるもんじゃないかと思われ。

足車にするならデミオやスターレットもいいと思う。
(タイミングベルトの車だけど)

>>460
MT車だと弄ってあるのが多いから・・・
AT車でも構わないなら、ディーラー系の中古車屋で探してみればよいかと。
または、
カナーリ後になって追加された、NA車のタイプGやタイプSならいいのがあるかも。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 02:37 ID:88r4u9t7
>>457
180より古くなるが、セリカ、スープラもリトラがあるけど・・・。

ま、180にしても、セリカ、スープラにしても、良い車に当れば良いんだけどね。
463457:03/04/06 03:32 ID:uNG7lnNJ
>>461
弄ってあるのは嫌だなぁ、マフラーとかウルサイのは絶対嫌です。
NAでもいいですね。
>>462
知り合いにセリカ、スープラはもっと見つからないよって言われました。

ありがとうございました。がんばって探してみます。
1. 2回目購入(1回目は個人買)
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ:セダンクーペ
5. 予算(コミコミ100万) 購入方法(現金一括)
6. 一応マーク2ツアラーVを検討ます。
7. ミッション:出来ればMT
8. 駆動方式:FR
9. 乗車人数:通常1人
10. 燃費(8kmくらいはほしいなと・・・)
11. 使用用途(通勤)
12. よく走る場所(街中)
13. 最低4年
出来ればセダン ターボ MTがいいのですがこのくらい(マーク2ツアラーV)
くらいしか思いつきません。べつにドリするわけでもなく、たのしみたいだけで探してます。


>>464
汁ビア、スープラ、セブンなどの古い型なら探せばあるかなぐらいの紋です。
しかし無茶な走りをしてると予想されるので、良く検討した方がいいと思われ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 06:40 ID:oG9R1QUk
1. 初めて購入 or 買い替え or 買い足し
2. 新車 or 中古車
3. 国産車 or 外車
4. 車のタイプ(セダン・ワゴン・ミニバン・コンパクトカー・SUV・クーペ・軽自動車など)
5. 予算(コミコミいくらまで可能か) と 購入方法(現金一括・ローン(頭金いくらか))
6. 検討している車種・グレード
7. ミッション(AT・MT・CVT)
8. 駆動方式(FF・FR・4WDなど)
9. 乗車人数(通常と最大)
10. 燃費(リッターどのくらい希望か)
11. 使用用途(街乗り・通勤・ドライブ・仕事など)
12. よく走る場所(街中・郊外・高速道路・山坂道など)
13. 何年くらい乗る予定か


以前300万以下の条件でほとんど挙がらなかったので
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 06:41 ID:oG9R1QUk
↑間違えです
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 06:43 ID:oG9R1QUk
2. 新車
3. 外車
4. 左ハンドル
5. 400万
7. MT



以前300万以下の条件でほとんど挙がらなかったので
400万出せるんだったら318のMTを買いましょう。
これでとどめです。
最新のものにはバルブトニックもついてますし、
排気量的にパワーはちょっと足りなめですが、
MTなら自分の腕でそれをカバーできます。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 12:26 ID:8jkKF0NC
>>464
チェイサー、クレスタ、ローレル、セドリック、グロリア、スカイラインセダンもある。
近所に良い状態の車があれば・・・。
>>464
R33スカイライン4ドアのGTS25t。
不人気なので、ツアラーVよりは良質車を探しやすいと思われ。
ただし100万以内に収まるかは微妙。

>>468
318iの他には

BMW
 Z3ロードスター2.2i
フォルクスワーゲン
 ボーラV6 4モーション(4WD+6MT)
 ゴルフR32(4WD+6MT)
アルファロメオ
 アルファ156 2.0JTS

どの車にせよ、車体価格だけで350万オーバーなので、
諸費用やオプションを含めたら400万オーバーするのは確実と思われ。
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. ワゴン
5. 現金一括180〜200万ぐらいまで
6. 検討している車種 カローラフィールダー、ランサーワゴン、ウイングロード
7.AT・CVT)
8. 乗車人数 1人〜3人ぐらい
10.燃費 良い方がいいですが、それほど気にはしません
11. 使用用途 街乗り ドライブ
12. よく走る場所 街中
13. 何年くらい乗る予定か 駄目だな〜と思うまで

基本的にフィールダーかランサーワゴンなんです、ウイングロードはバンっぽいとこ
が気になるんで敬遠気味です。
だけどちょっと決め手にかけてるんでアドバイスお願いします。
走りどうこうはあまり気にしないんで実用的な意見が欲しいです。
>>472
ウイングロードとランザーワゴンは、同型でバンの設定があるので、
それがいやならフィールダー。
正直、使い勝手はどれも変わらないから、見積もりとって安いの選んでも
いいと思うよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 17:05 ID:vFJKElhW
>>472
ラゲッジが狭くても良いなら、インプレッサワゴンやファミリアSワゴンもある。
1800ccのカルディナやアベニールもいけるかも・・・。
形はもろバンだが、プロボックス/サクシードワゴンなんて格安。
ストリーム、ウィッシュ、プレマシーのサードシートを畳んで使っても良い。
ウイングロードはエアロにすれば良いかな?(バンは顔が違うし。)
ランサーのバンは、分からない・・・。
カローラフィールダーは、特に問題は無いでしょう。

などと、余計悩ませてみる。(w


実際は、試乗して気に入ったものが良いと思う。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 18:06 ID:mWFkfwOf
1. 買い替え(JZX100マーク2 2.5グランデレガリア H9年式 40000km)
2. 新車または高年式の中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ セダン
5. 予算 追い金300万〜400万程度 現金一括
6. プログレ、ブレビス、V35スカイライン、次期プリウス、クラウンロイヤル
7. AT
8. 駆動方式 特に拘りません
9. 乗車人数 通常1人、最大4人
10. 燃費は特に気にしませんが、良いに越した事は無いです。
11. 使用用途 母の買い物車、来客の送迎、冠婚葬祭への出席
12. 母が運転する時は街中、私が運転する時は高速道路を片道500kmほど走る事が多いです。
13. 5年〜6年

今の社有車が減価償却しきったので、税金対策で買い替えたいと思ってます。
安全で静かで幅の見切りが効く車でセダンを探しています。
取引先などの縛りは特に無いので、国産全メーカーを購入可能ですが、
外車やセルシオ、シーマなどは客商売なので避けたいと思ってます。
母が運転する事が多いので、比較的小さめでお客様を乗せても恥ずかしくない車を所望しています。
次期プリウスは対外的にイメージが良さそうなので、候補にしています。
今年度中の購入を考えてます。
皆様のお知恵をお聞かせくださいませ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 18:11 ID:GBkUzKP4
>475
御母堂の年齢にもよりますがプログレが無難でしょうね
次がクラウンあるいはティアナあたりでしょうか
プリウスは街中はいいけど高速は?
次期型も燃費重視の改良になるということのようですし
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 18:15 ID:Lt91MKy9
>>475
クレスタはどうでしょう?
>>472
カングー
>>475
プリウスは燃費はいいんですがそれほど対外的イメージがいいかというと、そうでもない気がします。
高速を走るとにはいささか馬力が足りない気がします。
スカイラインはゆったり乗れるセダンというよりも攻めて乗るっていうイメージがあるので却下でしょう。
クラウン、プログレ、ブレビスのどれでもイメージ的には似たり寄ったりと思われるので
乗り心地でいいものを選べばいいと思われ。
>>475
>母が運転する事が多いので、比較的小さめでお客様を乗せても恥ずかしくない車を所望しています。

スカイラインかな。V35なら顧客送迎でも不可ではないと。
ティアナ・・・・、は、ちとデカいね(w
プリウスって業務用に購入する場合また別の補助金が出なかったっけ?
とりあえずプリウスの新型が今年中に出るという話なので
それを見てからでもいいかもしれません。
ただ最近のトヨタはいまいち作る車の内容が以前に比べて落ちている気がするんで
新しくなったからといってよくなっているかどうかはわかりませんけどね。
(プリウスの新型はとにかく燃費をあげるためにその他の部分を犠牲にしてそうな気が・・・)
482475:03/04/06 23:36 ID:mWFkfwOf
たくさんのレス、ありがとうございます。
プログレ、ブレビスが一番私の要望に合ってるのは自分でも分かってるのですが、
新エンジンへの切り替えが見えてる今、「買い」の車かどうかは激しく疑問に思ってます。
ティアナは幅が大きい事とFF駆動で小回りが効かないのでは?と言う事で候補から外しています。
3.5LのエンジンをFFで走らせると、トルクステアが相当キツいのでは?とも思ってますが、
何せ、忙しくて試乗に行く暇がございません。夜10時から開いてるディーラーでもあれば・・・(w
クラウンも新型が12月に見えてますので、あまり積極的では無いんですが、
非常に状態の良い中古や超大幅値引きの新車でもあれば、考慮に入れなくはありません。
プリウスの現行はアンダーパワーなので選択肢から外していますが、新型はモデルチェンジと車検がほぼ同時っぽく(雑誌の予想では)
発表と同時に納車してくれるようなタイミングでオーダーしなければならず、
しかも新型がどれほどパワーを上げてくるのかも分からないので、ちょっと危険かな?とも思ってます。

でも買わなければ、法人税をガッポリ持っていかれるわけで・・・・(w
税金分を考慮すれば、法人名義だと半値で車を買えるんですよねぇ。
何年かに分けて償却する訳ですけど。

正直、こんなに親切なレスばかりだと思いませんでした。
皆さんのご意見は大変ごもっともで、とても参考になりました。
母とも相談の上、高次元で妥協できる車を買いたいと思います。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 00:57 ID:yD18O8IQ
>>475
次期ビスタ(アベンシス)だな。
雑誌によると、6月頃日本導入だ。。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 01:39 ID:5Wd09zKo
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4.軽自動車以外
5. コミコミ200万ちょい
6.
7. できればAT
8. FFor4WD
9. 通常1人、多くて3人
10. 10キロ以上
11. 街乗り・通勤・ドライブ・
12. 街中・郊外
13. 10年くらい

あと、車内が広くて、小回りが利くもの、
重要なのが、笑われると思うけど、メーターがデジタルメーターの車。
アナログメータより「62Km」とはっきりと表示されるものが好きなもので(w

よろしくお願いします
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 01:50 ID:HSnYQ2KX
>>484
トヨタ・オーパかな
デジメーターに関してはヨタ車なら大体センターのデジメーターだと思われます。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 02:09 ID:4sTuUEJE
>>484
昔、流行ったよな。
Vitzとかもそうだった思う。マーチも。。マーチは軽だった?
>>484
アナログメーターの車に↓を付けるってのはどう?
http://www.nippon-seiki.co.jp/defi/product/vsd2/vsd2_top.html

そうすればデジタルメータ装着車という車種限定が無くなるけど。
スズキ・エリオがデジタルメーターだったような。
ものすごくマイナーなクルマですけど、出来はかなりいいですよ。
>>484
ビスタはどうよ?モデル末期だけど、車内は広いよ。
かっこいい車じゃないが。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 22:02 ID:YXt/yloa
プジョー206とフォーカス1600のいずれかをと考えていますが、
国産でもよいものがあれば検討したいと思っています。
対抗に考えられるものを教えてください。
3ナンバー車は避けたいと思っています。
491484:03/04/07 22:04 ID:NJYYJFG1
皆様ありがとうございました。
やっぱりオーパを第一候補に考えてみます。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 22:08 ID:PirRAJXP
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ コンパクトカー
5. 予算 コミコミ50〜70
6. マーチ・スターレット・Vitz
7. ミッション MT
8. 駆動方式 拘らない
9. 乗車人数 通常一人。最大二人
10. 燃費 10km/l
11. 使用用途 ドライブ
12. よく走る場所 街中
13. 二年ほど

コンパクトカーがとてもほしいです。
マーチ・Vitz・スターレットの他にいいコンパクトカーありませんか?
>>492
予算的にヴィッツは厳しいような。
スターレットかマーチ。ホンダのロゴ、キャパなんてのもあるけど。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 22:16 ID:PirRAJXP
>>493
ロゴいいですね。キャパは四角いデザインがちょっとだめですね。
>>492
一押しは先代デミオ。70万もあれば十分いいのが買える。
安さなら、ターセル・コルサ・カローラII・シャレード・カルタスクレセント 
乗るのが2年くらいなら、安く買って乗りつぶすにはいいかも。
あと、少し大きいけど
ミラージュやファミリアのハッチバック車も安く買える。
>>490
国産だと
HB車・ヘッドライトがつり目の2点の共通点があるWiLL VS
・・・・全然オススメ出来ない車だけど(w

つーか>>1のテンプレ使った方がいいと思われ。
それに、フォーカスは全幅1700mmオーバーの3ナンバー。
>>492
ワゴンRワイド・ワゴンR+とか
あとスイフトもあまり見かけないので面白い選択かも。
498490:03/04/07 23:36 ID:w0dkGVRo
>496さん

ご親切に、どうもありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
1さんの書式に従って、再度投稿いたします。
ありがとうございました。

フォードの件も、ありがとうございます。
うっかりしていました。
499490:03/04/07 23:59 ID:w0dkGVRo
1. 新規購入(4年前まではアリスト、その前はアコードでした。現在は車を所有していません)
2. 新車
3. 国産車、外車は問いません
4. ワゴンやミニバン等、荷物を載せることのできる車なら◎ですが、必ずしも拘りません
5. 裸で200万未満 ただし、安いに越したことはありません
6. プジョー206、フォーカス1600(ただし、496さんのご指摘で、この車は候補外とします)
7. AT
8. 駆動方式は拘りません
9. 通常1〜2人 最大4人
10. 10km以上 よいに越したことはありません
11. 街乗り・ドライブ
12. 街中・高速道路
13. 5〜6年

当方現在33歳、近く結婚を予定しています。
車は、その際の新規の購入として考えています。
26歳時にアコード、28歳時にアリストに乗っていましたが、
上記しました通り、現在は車を所有しておりません。
私からの譲れぬ条件は、車を3ナンバーにしないということです。
金銭的にうんぬんということではなく、
年相応、分相応の車に乗りたいことがその理由です。
今となっては恥ずかしくもある懐かしい思い出ですが、
特に28歳でアリストというのは、分不相応の車でした。
それでもプジョー206を検討車種としたのは、
ああ、あんな車に乗れたらいいな、という彼女の一言があったからです。
まず間違いなく、これは冗談と言うか、ふとしたつぶやきだったのでしょうが、
それでもこの事で少しでも彼女が喜び、かつ、思うところがあれば、と考えて、この車をベースにしてみました。
事の出発に、しかしそれでも十分私達には不相応なものであることは自覚していますが、
これでいこうと決心した以上は、
ならばこのクラスの車の中でできるだけよいものをと考えて、みなさんにご指導あおぐ次第です。
よきアドバイスがいただけまよう、お願い申し上げます。
>>499
プジョー206はやや、モデルレンジが古いのが難点。
車歴をみると、スポーティな車が好きなよう。
そうすると、5ナンバー・ハッチバックで選ぶと
フィアット・プント
VW・ポロ
オペル・ヴィータ
MINI、
国産なら、
平凡だが
カローラ・ランクス、
マツダ・デミオあたりかな。

もし>>499が、都会地に住み、彼女が理解してくれるのなら、フィアット・プントを、
地方在住で、実用と合理性で選ぶのなら、カローラ・ランクスをすすめます。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 00:32 ID:BnuaVhc1
>>499
今の状況から言って、幅での5,3ナンバーの区分けは意味が無いと思う。
(次期ファミリアやレガシィも、3ナンバーになるみたいだしね。)

それよりも、排気量や車のクラスで考えた方が良いのでは?
フォーカスが5ナンバー枠から出てるといってもたった1センチだよ?
それだけの差で選択肢から外すには非常にもったいない車だと思うけど。
自分が試乗した印象では(日本導入直後のときなので今とはちょっと違いがあるかもしれませんが)
1600ccなんでちょっとパワー不足は否めないけど
足回しのしっかり感があってとても素直に取り回すことができるいいクルマだと思いました。
多くのフォロワーを生んだあのニューエッジデザインもかなりいいと思いますし。

プジョー買うなら、どうせなら206CCまで張り込んでみてはどう?
実用にも十分使えなおかつオープンの楽しさを味わえるから、彼女も喜ぶんじゃないかと思う。
後席はほんとに非常用と割り切る必要があるけどね。
ただ普通に買うと本体価格が275万なんで大きくはみ出ちゃうわけだが、
https://www.peugeot.co.jp/finance/passport.html
いわゆる新車半額(残価設定ローン)であるこれを使えば予算内に収まるはず。
金利も通常ローンと同じ3.9%だし、運転経験豊富なようだから傷つけたりすることもないだろうし、
これも選択肢としてはありじゃないかと思うけど。
(ちなみに外国車にはほとんどの正規ディーラーにこのような残価設定ローンのプランがあるようです)

スポーティな車が好きなら>>500さんのいってるようにプント・アバルト(218万)などがお勧め。
もしくは最近導入されたヴィータGSi(217万)もいいかも。
・・・これも予算からちょっと足が出ちゃいますけどね(汗
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 09:31 ID:4O+1IKjv
シーマ
走行距離 10万3000`
色    シャンパンゴールド
アルミ ローダウン TV ナビ
車検2年
内装  ベージュ革シート

で40万キッカリってどう思います???
今買おうか悩んでるので・・・。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 10:33 ID:udVa6H6d
あげてみる・・・
>>503
何代目か、製造年式は、グレードは何か(もしくは排気量)を出してくれないと
いかんとも判別できない罠。

走行距離、色、値段から予測するに初代シーマ?
それだったら確かドッカンターボのハイパワーが人気を呼んだ車種だから
高級っぽいクルマをぶいぶい言わせて走るのが好きなら悪くないかも。
あとは現物の程度次第。
>>503
おそらく色が不人気食なのでその値段になると思われ。
シーマのシャンパンゴールドなんてお目にかかったことがございません
車検分を消費する気持ちでその色でいいなら買ってもいいかもしれませんが、
走行距離からけっこうガタがきてると思われるので、
その値段に修理費がかかることを覚悟しておいた方が良いかもしれません。

507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 11:20 ID:B+sN0F5o
>499
「プジョーが欲しい。」ってわけではないのなら、普通に国産コンパクトカーから
選べばよいのでは?
ブームだし各メーカー気合が入っているから、良い車がイパーイですよ。
>>503
年式によりけり。
価格から想像するに、おそらく初代か。
これは>>506に禿同。

長く乗ることは考えないか、価格以上の維持費を覚悟されたし。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 12:14 ID:I3TF1m/c
>>505>>506>>508
レスありがとうございます。

グレードまではわからないですけど確か年式は平成4年か5年だったハズです。

私はあんまり車に詳しくないのでわからないですがやっぱ10万`超えてるのは
あんまりよくないんですかね??
予定では1年から2年くらい乗るつもりなんですけど・・・
てかシャンパンゴールドって不人気色なんですね・・(^^; ショックだ。
乗ってるとダサいかしら??
あと、燃費は8近くまで上げれると車屋は言っているのですがほんとでしょうか?
スレ違いだったらスイマセン・・・。
>>509
条件がいい場合に、だと思うぞ<燃費8近く

10年10万キロかぁ。消耗部品がしっかり交換されてて
点検がきっちり実施されていたら、買ってもいいかと。

お勧め、ではないけどね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 12:25 ID:udVa6H6d
>>510
彼曰くメンテすればそれだけあげてやる・・と。(^^;
乗り方もあるらしいけど。

なるほどー。消耗品とかですね。
調べてみます!!

値段的には妥当なトコなんでしょうか??
512506:03/04/08 12:26 ID:n0NaKYTp
>>509
燃費をあげれるの意味がわからないが、燃費が良いように乗ればいいんじゃないか?
シーマは黒か白(シルバーかな?)以外は不人気食というかほとんどお目にかからない、つーか見たこと無いと思う。
1,2年乗って車検切れたら買い換える気でいるなら色がよければ買ってもいいと思う
世間一般的に10万`ぐらいでガタが来ることが多いので一つの目安みたいなものですね。
まあかうとしたら多少修理費がいるであろうことは心に留めておくべきでしょう。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 12:33 ID:3AIoGr94
>>511
平成4年つったら、2代目だねぇ。
いずれにせよ、込み40で買える車ってことは、流通段階では
価値がほとんどないに等しい。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 13:02 ID:p/z0DxtC
>509
ワシも前者、普通の大衆車ですが、8年、15万キロ乗りましたが、12万位から結構、大変ですた。ヒータ壊れるわ、クラッチは消耗するわ、エンジンのベルトは切れかかるわ・・
結構お金と、時間と、ストレスかかるよ。
ちゃんとチェックしてかうべしです。。。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 13:25 ID:udVa6H6d
>>512-513-514
みなさんレスありがとうございます。
修理は覚悟しておいた方がよさげですねー。
いろいろとっても参考になりました(^^ゞ
車屋さんに念入りに車について調査してから買うか決めることにします!
ありがとうございした!!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/08 20:43 ID:QOAFMj/Z
1. 初めて購入 or 買い替え or 買い足し
2. 中古車
3. 国産車
4. スポーティーな奴(クーペ・セダン)
5. 40万(一括現金)
6. R32スカイラインGTS-T タイプM
7. MT
8. こだわらない
9. 通常1〜2人
10. たいした気にしません
11. 通勤・ドライブ
12. いろんな所
13. 2年乗れればokかな
517516:03/04/08 21:03 ID:QOAFMj/Z
初めて買います!(今は親のビガー)
>>516
R32だと、いずれにせよ10年落ちになる。
R32のターボ、MTだとかなりの確率で手荒に扱われた車が多いはず。
選ぶとすれば、
・セダン
・程度優先で、車体色は優先しない。
・信頼できる店を選ぶ。
・ある程度の維持費、修理費は覚悟する。
といったところかな。

それから、失礼ながら若い香具師のようだから、一言。
任意保険だけはケチるなよw
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. ミニバン・SUV・軽自動車以外
5. 50万円で±30万ぐらいで、一括
7. MT
8. FR
9. 通常一人で、最大でも4人
11. 通学・ドライブ
12. 街中・郊外
13. ぶっ壊れるまで大事に乗りたい

スレ立てるまでもない質問スレから誘導されてきますた。
普通免許をMTで取ったんで、出来ればMT。
駆動はFRでターボとかがないNAがいいです。
それでいて、わりとコンパクトなサイズが希望です。
これで、上記予算内でお勧めがあれば教えてくらはい。。。
>>519
コンパクトサイズのミニバン・SUVで、FRで、MT・・・?
漏れにはオススメも何も、思いつかないがw
>>519
その値段でFRってのがなめてるな。
マンガの影響でドリフトしたいなら100ぐらい出せばそこそこの汁か百八十ぐらいさがせば買えるかなぐらいのもんだね
FFでもいいならその値段でハッチバックの車で状態のいいものを探せば結構見つかると思われ。
>>521
シルビアも180もミニバン・SUVではないわけだがw
>>519は「釣り」認定?
>>522
ミニバン・SUV・軽自動車の3つは嫌よってことでないの?
>>523
ああ、そうか。スマソ。
80マソ以内で、FR/MTならシルビアか、R32。
トヨタは手ごろなのが少ないね。
525521:03/04/08 22:00 ID:n0NaKYTp
まあ13汁、R32あたりが妥当なとこで、7万`ぐらいは走ってるかな。
ターボ車じゃないほうがいいようなので、好条件のものが残ってるかもしれません。
>>519
ロードスターはどう? 
コンパクト+FR+NA+MT、しかも50万ぐらいでも買える。

2人しか乗れんけど。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 03:34 ID:IC18BSjM
すいません、相談です〜。
セルシオ並みに静かで、値段の安い車ってありますか?
しかもミニバン系。
とにかくもううるさい車には嫌気がさしました。
中古でもいいっす。
やっぱエスティマとかかなぁ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 03:47 ID:UhvM6aGt
ミニバンなんて走行性能考えず手抜き作られてるから
どれも一緒でしょ。安い車買って乗り心地のよくなる
車高調つけたらよろしいのでは。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 04:18 ID:YDlKMEi9
金融車がいいよ!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 04:21 ID:By0uZ7/t
旧型のエスティマはエンジンが車室の中にあるからうるさいよ。
新型ならカムリぐらいにまではなってるのかも。
531現場監督:03/04/09 10:56 ID:d6xt+NLo
みなさまいつもお世話になってます。
さて現場用の昭和式カローラバンがへ垂れてきたので、
次車種を物色しています。プロボックスも考えましたが、
不景気なのでトータル費用が安く済む軽自動車のワンボックス?型にしようと思ってます。
三菱のタウンボックス等いろいろ有りそうですが、条件として
1.荷物がかなり積める(2mのポール、道具箱、発電器、等々)
2.乗り心地がよい(ヘタレ役所と現場をかなり往復するため、せめて運転時ぐらいは気持ちよく...)
3.4駆の方がいいのかな?たぶん。雨降りの現場は泥沼と化すため)
4.新車or中古車?
以上です。宜しくお願いします。

■商用車 ライトバン編■とか■軽自動車編■とかのスレは無いようですね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 11:11 ID:3pGQzJR+
>>527
ttp://www.tvk42.co.jp/sinsha/brief/10-2.html
ttp://www.tvk42.co.jp/sinsha/brief/2-28.html
ttp://www.tvk42.co.jp/sinsha/brief01/7-23.html
ttp://www.tvk42.co.jp/sinsha/brief02/6-17.html
ttp://www.tvk42.co.jp/sinsha/brief02/6-10.html

セルシオ並みは無理だが、やぱしエスティマが静かなようです。
あとは、実際の音質によっても感じ方は違うでしょうから、何台か試乗して確認して下さい。
>>532
タイヤを高級コンフォートタイヤに交換する。
レグノとか。
それだけでもずいぶん違う。
>>521
それらの車種については詳しくないのでresはできないが、
車種別のスレッドなら車種メーカー板を参照されたい
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 11:19 ID:1k+WLVUL
>531
とりあえず激安の軽かって、使い勝手をチェック
ダメなら物置にでも。

ちなみに軽自動車は冷房の効きがイマイチ
ゾクゾク来るような冷やし方は無理。
>>531
軽バンに乗り心地を求めてもなぁ。
プロボックスでいいじゃん。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 00:58 ID:iN5lJVm2
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 16:36 ID:NbHIgMHh
日産シーマ
平成4年
走行距離10万3000`
色 白
車検2年
車体価格5万円
ですべて諸経費込みで42万円って安いんですか???
(車検代含む)
車検受けるために足回りを交換するらしいです・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 16:43 ID:ywiLoWl7
>>538
ぼったくり
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 17:04 ID:NbHIgMHh
>>539
え!?やっぱそうなの!?!?
その車、修理個所がいっぱいあるからそれで諸経費がいっぱい
かかると思ってたよ・・・。
今ローダウンで下から5aなんだけどそれを直すのってそんなお金
かからないのかな??
>>540
ローダウンの上に10マソkmオーバーのシーマを
買おうという発想自体、小一時間(ry
つーか、>>503のクルマに異様に諸条件が似ているのだが、気のせいか?
>>503のクルマを全塗装して2万足して売ってたんだったりしたらどうするよ?(w
>>542
全塗装して、2万円高ならお買い得だな。
















な 、 わ け ね ー じ ゃ ん 。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 21:15 ID:1uhd9GOF
>538
どちらにしても平成4年式で10万キロなら下取り価格なんか
付かないと思われ。
探せばフルノーマルのヤツが同じような値段で買えるのでは?


545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 23:31 ID:i0x5RSzf
98年式BMW318i(E36)
走行4万キロ 禁煙車無事故

6月に車検が切れるこの車を下取りに出し新車を買う妹から、
その下取り代70万で買わないかと言われました

ちょうど嫁のためのセカンドカーを物色していたのですが
この話はいい話なのでしょうか?
ちなみにセカンドカーはビッツかキューブを新車でと考えてマスた
俺 に 売 れ ! !(笑

いや、マジで。
女性が主なオーナーということは
たぶん車に無理をかけるような走り方をほとんどしてないだろうし、
しかも無事故のワンオーナー車、
普通に買ったらぬわわマソするぞ!!
頼む、100マソ出すから

俺 に 買 わ せ て く れ ! !(笑
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 03:47 ID:2PvmXa2A
俺は150出すぞ!
これなら新車でキューブ買えるだろ?
>>545
格安ですね。
同じ年式の同じ程度のものを買おうとしたら倍以上のお金が必要になりそうです。
ただ
いい話かどうかは人によって違うので。

維持費がどれくらいかかるか妹さんに聞いてみてはどうでしょう?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 05:29 ID:ttn6GJKs
今、新車のワゴンRのN−1(AT)ってどれ位で買えますか?
>>549
ディーラーに池。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 09:57 ID:hvTtCrZt
>>541
やっぱローダウンして走ってた車は状態悪いの??
>>542
(・ロ・)ノノ ヒエェ!
>>543
全塗装2マン・・・ ありえねー
>>544
いろいろ探してみたのですが条件が違う為よくわかんなかったんです。
ローダウソならまだしもそのうちウイリーしたりすごいホッドロッドになったりするヨカーソ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 10:54 ID:EGstp58Z
>>553
ウイリー?
ホッドロッド????
(。´ロ`゜)ワカンネー
554メイ@社会人:03/04/11 23:22 ID:pSEwVF3L
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ(軽自動車〜)
5. 予算(ローンで40万程度)
6. 検討している車種・グレード (特になし)
7. ミッション(できたらMT)
8. 駆動方式(FF)
9. 乗車人数(2〜4人)
10. 燃費(あまり悪くなければいいです)
11. 使用用途(通勤)
12. よく走る場所(街中・郊外)
13. 何年くらい乗る予定か(4年は乗りたい)

最初なので大きめの車は控えたいと思って軽と書いています。
普通車でもクーペタイプなど、あまりデカくなければいいです。
で、あまりにフツーすぎなければよいかと思います。
例えばフツーのミラ、アルト、などは避けたいです。
昔のジムニーとか好きです。普通車だとシビックあたりの感じも好きです…。
上手くまとまってませんがこんな感じでお願いします。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 23:58 ID:ofyfzB3y
>>554
軽は新車で買うと安い気がするが中古はそんなに安くならない。
そのためハッチバック等で不人気者を選んだ方が状態の良いのがあると思われます。
さらに大きすぎるのもどうかと思いますが最初に小さい車を買ってしまうとあとで
大きい車を購入した時に慣れるまで時間がかかると思われるのであまりお勧めできません。
となると先代マーチ、パルサー、デミオあたりはどうでしょうか?
シビックが好きなら2代前の通称「スポーツシビック」はどうよ?
コンパクト・スポーツというコンセプトどおり良くまとまってて

乗って走らせて楽しい車だよ。
今ならかなり安く買えるはずだし。
ただ走りこんでへたってたりする車が多いので
買う前に程度をしっかりチェックするのを忘れずに。

昔のジムニーは林道とかに走りにいったりせず普通に街中だけで使うんだったら
はっきり言っていろいろと辛いよ。
高速じゃ周囲の流れについていくのがやっとだし
地上高が高いからロールは大きいし揺れるし。
ただオフロードに入ると最高に扱いやすく楽しい車だ!
現行型なら街乗りでもほかの車と遜色なく使うことができるけど
中古でもまだけっこうな値がする。
1. 初めて購入です(でもレンタカーや知り合いの車はよく運転する)
2. 新車 or 中古車どちらでもよいです
3. 国産車 or 外車どちらでもよいです。故障が少なくて、自分でメンテもしやすい奴がいいです。
4. 車のタイプは、小回りが利く割りに積載性がよくて、衝突安全性の高いのがいいです。
5. 予算最高で300くらい。購入方法は現金一括
6. 検討している車種・グレード。ファンカーゴ、ボルボ。
7. ミッションはなんでもいいです。
8. 駆動方式もなんでもいいです。
9. 乗車人数は2人以上。多く乗れる分には構いません。
10. 燃費。出来れば8キロ以上。(街乗りで)
11. 使用用途は主に通勤、ドライブ、街乗りです。
12. よく走る場所は郊外です
13. 何年くらい乗る予定か。出来るだけメンテしつつ長く乗りたいです。ヨーロッパ人みたいに。

走りの性能は、高速道路で120キロくらいを安定して走れるぐらいでいいです。
後、ユーティリティが充実してるのがいいです。
よろしくとお願いします。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 05:40 ID:uH0GfQin
新車のライフ買おうと思ってるんだけど諸経費って店によって大分違いますね
少ないとこは10万ちょいで高いとこは20万近く取られる。
なんで店によってこんなに違うの?どの費用に額差があるんですか?

また軽のライフメヌエットFFなら諸経費はどの位が妥当ですか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 08:15 ID:xqn8ju+1
見積もりに諸経費の内訳が書いてあるだろ?ちゃんと読めよ。
わからんかったら、セールスに聞け。

ネタ、ご苦労。
3月の見積もりと4月の見積もりだったり?
>>558
ホンダということは新古車による脱税によるものかも(w

もしかしたら>>560の言ってるような指摘の可能性あり。
自動車税は4月からの月割計算でかかるので
3月はゼロですが4月に買うと一年分購入時に払うことになります。
でも軽自動車はいつ買っても一律7200円じゃなかったっけ?
あとは可能性としては四月から排出ガス量に対する優遇税制が変更されたので
(たしか三ツ星のクルマ以外は減税額がなくなると思った)
その違いかも。
ていうかそれ以前に付属品をチェック。
マットとか愛車セットとかポリマー加工とかが含まれてるかいないかでけっこう値段が違うよ。
自分にとっていらないものは外してもらうべき。
あとオプションをつけた状態で購入するとその値段も収得税対象分になる。
後付けができるものなら取り付け費用が税額より安くなるものであったら後付けしたほうがいい。
それから下手にオプションをぽこぽこつけると場合によっては重量税が一段上がる場合もあるから要注意。
それから自分で車をとりに行けば納車費用はいらないし
車庫証明を自分でとれば少し安く上がる。
JAFも今は保険のサービスで十分代用できることが多いし。

ちゃんと内容をチェックして無駄な費用を払わないようにしましょう!
>>557
>衝突安全性の高い
>高速道路で120キロくらいを安定して走れる
この時点でファンカーゴは対象外。
ボルボがいいと思ってるなら素直に950の中古を買っておけばいいんじゃないかな。
ただメンテ費用がちょっとかかることはある程度覚悟して懐に余裕を持っておいたほうがいい。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 10:48 ID:MQWSOviu
>557
>積載性がよくて小回りが効いて
確かにファンカーゴいいですね。エンジンとATのマッチングが良くて、気持ちよく走ります。

でも>出来るだけメンテしつつ長く乗りたいです。ヨーロッパ人みたいに。
とか、高速安定性やがっちりした走りを求めると、ちょっと物足りないかも・・・。
こちらを重視するなら、ゴルフEなんかどうですか?
外車で維持費の面で常識的になんとかなるのは、ワーゲンあたりが限度と思われ。
それでも長く乗るのは、かなりお金が掛かります。
もともと国産車とは定期交換部品の数が違います。おまけに壊れます。w

あとファンカーゴがいけるならイストどうですか?荷物載らなくて、回転半径大きいですけど
高速道路は安定していますよ。長距離楽だし。(でかいタイヤが効いてます。)
>>557
>故障が少なくて、自分でメンテもしやすい奴がいいです。
この時点で基本的に外車はアウト。外車はよく壊れます
>小回りが利く割りに積載性がよくて、衝突安全性の高いのがいいです
この条件より黒感などの大型やクラウンのようなセダンおよび軽自動車はアウト

よってお勧めは今流行りのコンパクトカーに属するものになると思われるが、
高速の運転に多少不安が残るとこなので、現行のシビックタイプ尺あたりかな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 14:42 ID:D5JMBumk
1. 初めて購入
2. 新車 or 中古車はどちらでもかまいません。でも、年式は2000年以降がいいですね。
3. 国産車 or 外車 ここが迷いどころ。
4. 車のタイプ はセダン・ワゴンあたりで。
5. 予算 は150万前後 と 購入方法 はローンです。
6. とりあえず外車はBMみたいなカンジなんですけど、150万じゃ微妙なんですよね。
  なので、おすすめお願いします。
7. ミッション AT
8. 駆動方式 気にしません
9. 乗車人数 セダン・ワゴンなんで4〜5人ですよね。
10. 燃費 んー最低10キロはほしいですよね。ま、あまり悪過ぎなければ…。
11. 使用用途(街乗り・ドライブ・たまに長距離(200キロくらい)
12. よく走る場所(街中・高速道路)
13. とりあえず2〜3年。もしかしたら5年。

よろしくお願いします。

>>565
諸経費込み150万なら国産の新車ならヴィッツ、フィット、デミオのクラスになる。
567557:03/04/12 17:48 ID:2raU52x5
>>562,563,564
950,イスト、シビック、調べてみます。
ありがとうございます。外車はドイツ車とかボルボでも故障多いですか。
トヨタとか本田がいいのでしょうか?
必要事項は積載性(具体的に自転車1台楽に乗るくらい)と機動性の両立と安全性です。
メンテの容易さ、故障の少なさもちょっとはずしずらいですね。
走りは、そこそこでよいです。高速であんまり安定してると眠っちゃうし。
高速で走るのが苦痛でないくらいで。
キューブとかヴィッツ、マーチなんかはどうなんでしょう?
568565:03/04/12 18:16 ID:D5JMBumk
むむう。そうなんですか。
クルマって高いですね(汗
じゃあ、中古車オンリーでお願いします。
乗り心地いいのはどんなんありますか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 18:19 ID:6YNrzI7o
>>568
おフランスの車が乗り心地が良いざんす。
まあプジョー306のブレークあたりが無難。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 18:24 ID:IX6V+rmb
ちょっと年式古い(10〜30万円台)アルトワークスとか
ミラのターボ車って
ちゃんと走るのかな?
タービンとか死んでないのですか
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 18:25 ID:6YNrzI7o
>>570
間もなく氏にます。
572 v:03/04/12 18:33 ID:2rw9r9Ea
>>561
でも軽自動車はいつ買っても一律7200円じゃなかったっけ?

違います。既納税分の負担も厳しく言えばいけません。
乗用7200円 貨物4000円ですね。
軽四は毎年4月1日の現在登録、納税者に各市町村から
かかってくるもので、基本的にその日以外に登録すれば
購入時に年度分を負担することはありません。
つまり購入年度はゼロ円です。自動車税を月割りでとか
諸経費に入れる業者はダメです。
業者による代行納税も普通はありませんのでご注意を。
請求されたら根拠をだせと詰問しましょう。
Yオークション等でも月割りでくれとかあるよね〜
いけないなぁ〜
車屋に叩かれるかなぁ〜〜(w
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 18:40 ID:6YNrzI7o
>>572
軽自動車税を月割りで請求するDQNなど見たことがない。
俺が思うに外車は壊れるというより当たり外れが大きい気がする。
ネットでのユーザーリポートとかを見たりすると
まったく故障しないという人もいる反面故障しまくりという人もいる。
日本の気候はかなり過酷なので不具合が本国より発生しやすいのかもしれない。
ただ外車はクルマとしての素性、実力は高いものが多いわけで、そういうところで積極的に選ぶ理由にはなる。
だから外車を買うと決めたら後は自分の運を信じるしかないな(w

>>567
自転車が積みたいんだったら国産なら小さいところでフィット、デミオなどがいいと思う。
後はトラヴィック・カングーなども定番のお勧め車。
新車のゴルフワゴン、アストラワゴンなども買えるな。
575メイ@社会人:03/04/12 20:24 ID:lg4YjE8S
>>555>>556
どうもありがとうございます!
中古の軽が割高なのは聞いていたんですがやはりそうなんですね…。
お二人の意見をまとめて、シビックの方向で考えてみようかと思います。
その点で何かアドバイス等ありましたらまたよろしくおねがいします。
576初めてのクルマ:03/04/12 21:37 ID:nUulGx7V
すみません。車に無知なもので質問させていただきます。
キューブなんですが(グレードはsです)
平成10年車 走行距離6万8千キロ
色は黒 すこーしエクボあり。(タダで直してくれる)
車検2年つき
消費税、所得税、重量税すべて混み
オーディオは純正の日産のものです。

これで45万って安いですか??
(かなり値切っちゃいました(汗)「もうけないよー!」
なーんて言われてしまいましたが…
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 22:01 ID:vlmYhh9b
自営業で園芸屋24歳です。
ステーションワゴンに買い替え予定なんですけど、
以下の3車で迷ってます。アドバイスお願いします

・インプレッサワゴン1.5L FF(新車)
○オーディオが標準でCD/MD、ゲート式シフトがカッコイイ
×燃費が今ひとつ、狭い、

・カローラフィールダー1.5L FF(新車)
○燃費良い、広い、トヨタブランド
×カローラっておっさんくさいイメージ、オーディオがOp

・レガシィワゴン2.0ブライトン(中古)
○四駆、Wサンルーフ、65万ポッキリ
×67000`走行、燃費当然良くない、色がグリーン(嫌いなんです緑の車)

重視するのはランニングコストですけどドライブなど遊びにも使うので
実用一辺倒のバン買いたくもないんですよねー
四駆は正直いらないです。

なんかピントのずれてる事言ってたらスイマセン
>>576
ここは「車種」相談スレで、「価格」相談スレではないので
禿しくスレ違い。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 22:05 ID:a7H18p0K
>>576
ちょいと走ってるね。まあ、だからその値段なんだろうけど。
「無事故」ならGO! でもいいかも。

>>577
ランニングコスト重視なら迷わずフィールダーだろうね。
フィールダーならけっこう若いのも乗ってるし、オーディオは
好きなものが付けられる、ということでそうよ?
580579:03/04/12 22:06 ID:a7H18p0K
訂正。
>>577へのレスでの3行目
「ということでそうよ?」→「ということでどうよ?」
>>577
常識的には、フィールダーにして好みのカーAVをつけるのがイイと思う。
インプはワゴンというより5ドアハッチバックなので、ワゴンとして、オン・オフ
共用に使うには狭いと思われ。
582576:03/04/12 22:20 ID:nUulGx7V
>>579
レスありがとう。
その車無事故なんだ。オートマだし楽だし良いもの?発見したような〜
オプションも色々ついてるから素人にはよさそうに見えてしまった(笑)

>>578
ちなみに、ここのスレタイトルには「車種」「値段」とも書いてありますが。
しかも購入相談ですから(笑)
>>579>>581
ありがd
やっぱフィールダーかぁ
>>576
値段はともかくとして先代キューブはクルマとしての出来でお勧めできない。
先代キューブは当時売れる車がまったくなかった日産が数売る車を作るために
マーチベースで急ごしらえで作った車。
先代マーチのプラットフォームに背が高く重い車体を載せてしまったから
運動能力的に無理が出てるし
着座位置がマーチからあまり変わってないから
背が高くても頭の上に空虚な空間が広がるのみでせっかくの背の高さが生かされてない。
後席もマーチからホイールベースをそのまんま伸ばしただけのために
足元に燃料タンクが張り出てきてしまっていてしっかり脚をつけて座りにくい。
先代キューブだけはやめたほうが良いと俺は思う。
その金額なら先代デミオやヴィッツが買えるだろうからまだそっちのほうがお勧め。

>>577
ワゴンとは言ってもトノカバーより上まで物を積むことはあまりないし
(ていうかそれ以上積むと何かあったときに後ろから荷物が飛んできて危険。
ちゃんとパーティングネットをつけるべし)
そう考えると荷室の広さはインプレッサもフィールダーもそんなには変わらない。
俺としてはインプレッサのほうがWRXと基本部分を共有しているために
車体剛性などがしっかり作られていてしっかり走ってくれるのでいいとおもう。
ところで仕事には使うの?
もし仕事で高さのある植木とかを積むのだったらまた変わってくるけど。
>>577
1.5Lクラスのワゴンが候補ならスズキのエリオも考えてみては?
積載性はフィールダーに比べたら劣るけど、見た目が個性的でいいかも。
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/aerio/index.html
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/m1055/k10552017200301/g6/o105520170060149010003510205200301.html
>>584
ずいぶん必死だな(w

いろんな意見があっていいと思うけど、も少し簡潔でもいいかと。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 23:46 ID:MQWSOviu
>>557
自転車を楽にを載せるならワゴン車が必要かも。
とりあえず大きさの比較に。
http://www.toyota.co.jp/Showroom/carlineup/index.html
カローラフィールダー、カルディナ、オーパ、アルデオあたりの大きさを要確認。

ヴィッツとかマーチはリヤシートを倒した上で、自転車のタイヤも外さないと
乗らないと思います。
ゴルフも同じです。だからゴルフワゴンが必要。
コンパクトカーならフィットとかキューブみたいなカタチじゃないと辛いです。
588564:03/04/13 02:39 ID:J+KQj+MO
>>567
日本車をかっておけば無難ってことですね。
外車は壊れた時に部品の取り寄せが面倒で手間がかかったりします。
走りの面とコンパクトさからシビックタイプRを薦めましたが自転車が載るぐらい
っていうのは微妙というか無理です、ていうか小回りきく車にそんなのを求めるとなると
ファンカーゴ、キューブあたりになりますが、衝突安全性や走りの面でつらくなるでしょう。
コンパクトカーで自転車載るぐらいなのはそんなにはないと思われるので587さん
が薦めるワゴンタイプがあってると思われ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 03:07 ID:HiMFE/Ke
ワゴンR N−1 AT 
H14年 未走行
車体価格83万で売ってるんですが買いですか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 03:20 ID:J+KQj+MO
>>589
未走行って新車ってこと?
ターボついてなくて色とかその車でいいならかってもいいんじゃないか?
普通にかえば95マソぐらいだからまあ妥当か、ちょっと多く値引きしてあるなって所だと思われ
DQNRにならないことを祈っておきます。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 06:41 ID:LST1BnU9
通勤街乗り用のセカンドカーを考えていますが、維持費を考えると軽自動車のNAになりそうです。

そこで、ワゴンRの3年落ち中古を探してみたのですが、乗り出し70万のものがあれば
安い方で、登録落ちの新古品でも90万ちょっとで買えますから、3年乗られた割にはたったの
20万程度しか落ちていないことになります。


スズキ ワゴンR FX  
[年式] 平成12年   [走行] 2.9万Km  [車検] 検2年付  [色] シルバー
[排気] 660cc  [ドア] 5D  [修復歴] なし
59.8万円
ttp://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread.cgi?spread.html+0150030502F4002999009+16+used/search/CGI/f_spread.html+goo

スズキ ワゴンR N−1  
[年式] 平成15年  [走行] 5Km  [車検] 検18.3  [色] ホワイト
[排気] 660cc  [ドア] 5D  [修復歴] なし
79.8万円
ttp://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread.cgi?spread.html+0190030501M8000084008+17+used/search/CGI/f_spread.html+goo

3年乗って売ることを前提にした場合、セカンドカーなんだから投資額を少しでも減らすか、
3年後の下取りを合わせて考えて新古の方にするか、大変迷っています。
恐縮ながら未来のことの質問ですが、上記2台は3年後にいくらぐらいの下取りが期待できるでしょうか?
592デザ擬音:03/04/13 17:39 ID:djxg8vE2

スカイライン(4ドア)H11年以降 GT-X or GT-V の4WDが欲しいのですが
このクルマの相場、スペック、写真等の資料について教えて下さい。

予算:150万〜
AT希望です。

宜しくお願いします。
>>592
屋風で検索汁。
>>592
>>2を見れ。それで解決。
デミオの車高って結構低い方でしょうか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 00:37 ID:IfS9kSgi
>>591
まず、3年落ちの中古は60マンで買えるのであっても、
同条件の車が60マンで売れるわけではないことを頭に入れる。
買取価格なんて車両の程度にもよるし、
次の車の販売条件にも関わってくるから一概には言えない。

で、そんなにお金を使いたくないのなら自転車にでも乗ったらぁ?
それか二束三文の中古で過ごすか。
1マンの車でしたら1マンしか損しないから
あなたみたいな金銭にシビアなひとにはぴったりです。

>>595
>>2
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 15:44 ID:T0lNxLiA
こんなクルマありますか?
ガソリン3,000cc以下の三菱以外の国産で副変速機つきの四駆で、
マニュアルの設定があって、7人以上乗りで、できればラダーフレーム。
現行車だとこんなの無いんですよね、、、

ちなみに今1,600ccの5ドア エスクードに乗ってます。
そろそろ寿命が来そうなので、買い換えたいのですが、
ひとまわり大きくしたいんです、、、
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 15:52 ID:5FlGYaF5
>591
車検も新古車の方が長いし、20万円高くても元は取れるのでは?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 16:51 ID:2Zvi1tLm
>>597
中古ですとランクル80(ワゴン)が該当しますね。
というか、パジェロくらいしか当てはまらないんですよね。その条件。

条件のうち、どーしても外せないものを除外して
どれかを諦めるといくつか選択肢がでてくるのではないでしょうか?
600597:03/04/14 17:29 ID:Bh56X0PC
>>599
>条件のうち、どーしても外せないものを除外して...
そうですよねぇ、、、
外せない条件は
「国産三菱以外」「マニュアル」「四駆(クロカンタイプ)」「1600cc〜3000cc」
なんです。
でも、RAV4とかCR-Vはちょっと、、、って感じで。
ありがとうございました。もう少し悩んでみます。
またエスクードかなぁ、、、
それにしても、最近のラインナップって最低グレードのみMT設定があったり、
はじめからMTが無かったり、ちょっとおかしいですよね、、、
おかしくないか、時代の流れか、、、
>>600
MTが少ないのはしょーがないでしょうねぇ。
売れない→メーカーも作らない→更に売れない…の繰り返しですし。

ディーゼルがおっけーな地域でしたらランクル70?(7人乗れませんが)

>>600
クロカンタイプではないけど
フォレスターのNA・MT車は副変速機あり。
あとはエクストレイル(普通のMT)
>>597
7人乗りを選ぶ場合はMTをあきらめてグランドエスクード。
MTを外せないならエスクード2.0のMT。
このどっちかじゃない?
604貧乏人:03/04/15 13:16 ID:Eh6/xnFs
就職活動中で、今はまだ買える状況にないのですが、
今のうちからじっくり考えておこうと思い、相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。
1. 初めて購入
2. どちらでも
3. できれば国産車。外車は壊れにくいなら・・・
4. 軽自動車とミニバン以外なら特に種類は問いません
5. とりあえず頭金30万以上は貯めます。その後は月1.5〜2万程度のローンで。
全額では150万程度に抑えたいと思います。
6. 特にありませんが、維持費をできるだけ抑えたいので機構的に壊れにくい車種がいいです
7. MT車
8. 特に問いません。願望を言えばFRに興味があります。
9. 多くても3人。基本的に一人乗り。
10. 実燃費でリッター10キロ以上あれば文句ないです。
11. 通勤・ドライブ
12. 国道・街乗り
13. できることなら10年10万キロ以上を。中古だと厳しいでしょうが・・・
走りよりも、丈夫で長く乗り継げることが希望です。
その意味で、10年以上経っても恥ずかしくならない、味のあるデザインの車が
欲しいと思っています(無個性がいいというわけではありませんが)。
買ったら愛情を持って世話しようと思っています。
605掛川:03/04/15 14:31 ID:cNkkXkSS
>>604
使い方に通勤とドライブってあるけどそれ以外、つまりは普段の足として買い物や
デートなんかには車は使わないかな。だとしたら中古のスポーティクーペでも問題ないと思います。
逆に前述したような足としての使い方をしつつ10年乗るつもりだったら出来たら
ドアが4枚ある車種をお勧めします。その場合FRで探すとなると選択の幅が極端に狭まるけど。
味のあるデザイン→個人の主観的な要素もあるけど国産車で10年落ちはやはり「古い車」って感じに
なっちゃうので外車のがいいかもしれないですけど、アメ車やドイツ車は丈夫だけど
維持費がメチャクチャ掛かります。それらは国産車では考えられないような部品も「消耗品」扱いだし
部品代及び整備費用も倍くらいする場合が多いので。
長々と書いたけど昨今国産でMTの設定がある車種は数える程しかないと思うのでそれらの中から
気に入ったものを選ぶのがいいかと。
抵抗がないなららんさーとかいんぷれっさなんかがいいかも…ね…。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 15:37 ID:feykeEBb
>>604
大金積んで車買うんだから、就職活動の帰りにでも各Dラーよって自分の好きな車を手当たり次第見て、何車種か絞ってからここに来るよし。。

カキコみる限り貴殿も車にこだわりがある模様。気に入った車見つけてからココに来て意見を参考にして、後悔の無い選択してくだされ。

MT車絞るとかなり限定されてくるから、そないに手間はかからんよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 15:53 ID:pzy5XfrA
>604
あなた自身が10年10万Kのるつもりで
維持費を抑えたいというならば
必然的に高年式の国産車のレギュラーガス仕様ということになります
それでMTでFRとなるとロードスターしかありませんが3人乗れません
ですから何かの条件を妥協してください FRを妥協すると選択幅が
ひろがるでしょう
1.初めて
2.中古
3.国産
4.ワゴン?
5.込み30
6.詳しくないので・・。
7.MT
8.何でもOK。よく分らないし・・。
9.通常1人 最大4人乗れれば。
10.安いほうがイイ(・∀・)
11.買い物、ドライブ、
しかも布団をしいて車内箔ができるのがイイ!
彼女作ってチョメチョメとか憧れてます(恥)
12.街中、夜景見にいく山
13.一生乗ってageタイ。
物持ちイイタイプなんで!

この条件でいいのありますか?
>>604
テリオス(2駆)も一応小型車でFRだが(w

>>608
30万じゃまともなものはなにも買えないぞ。ガンバッて100くらいまで貯めて
SM‐Xを買え。
きっとあなたはお気にめすはずです(w

610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 23:10 ID:EmWB/IPP
>>604
FRなら、スカイラインセダン・ノンターボ。(デザインは・・・だが。)
FFなら、プリメーラ。(デザインは、好みによるが。)
4駆なら、レガシィ。(デザインは、無難だが。)
ATでも良いなら、オーパ、ティーノ。(これもデザインは、好みによるが。)
外車のMTなら、ポロ、ルーテシア、トゥインゴ、プジョー106、206。(当り車が、有れば良いけど・・・。)
燃費を気にしなければ、RX-7(弄って無い車が、有れば良いけど・・・。)

>>608
中古車屋で一桁台の値段の車を見れば、選択肢が限られている事が分かると思うが・・・。
もうちょっと頑張って、デミオならフルフラットになるよ。
611貧乏人:03/04/15 23:52 ID:j28f4+F+
スレッドの皆さん、アドバイスありがとうございました。
>>605
FRは自分の中にある「自動車」のイメージと一番近いので惹かれてます。
でも、本当に少ないですね。
スポーティクーペだと今度でたRX−8とZですが、とても手が出ません。
4ドアセダンですとアルテッツァ、マークU、セドリック・・・高いです。
中古になってしまいますね。でも中古だと当たり外れがあり、自分のような
初心者には不安があります。
でも、是が非でもFR!とまではこだわっていないので、地道に探そうと思います。
インプレッサはいいですね。前期型の丸目が面白いな、と。
走り屋と間違えられるのは心外ですが・・・。

>>606
そうですね。色々と見て回るつもりです。あまり絞り込まないうちに相談に
来てしまったかもしれませんね。
走りにこだわったりする、一般に思われるタイプの「こだわり」ではないですが、
自分も自分なりのこだわりを持って車に乗っていきたいです。

>>607
ロードスターですか・・・ちょっと惹かれるものはありますが、
やはりオープンカーで、しかもスポーツカーで、10年10万キロオーバー、
回さず苛めず整備と維持に神経を使って・・・という自分のこだわりは
ちょっとミスマッチで、ロードスターにとって可哀想かな、と。
FRを妥協すれば、結構出てくるんですよね。カローラとか。正直あまり惹かれませんが・・・。

612貧乏人:03/04/15 23:52 ID:j28f4+F+
>>609
ああ、確かに2WDならテリオスがありましたね。でもどうせなら4WDで
乗ってあげたい車ではあります。

>>610
それらは中古でしょうか?じゃないと手が出ません・・・。
新入社員一年目でそれほど車に生活全部をつぎ込むわけには行かないので・・・。
挙げていただいた中では、レガシィ(B4)と206が好みですね。
昔に生まれていたら、205やパンダを買ってたかもしれません。
壊れやすいという話ですけどね。
613予言:03/04/15 23:57 ID:oMj3jkca
もうすぐココに↓という質問をする「かまって君」が来ます。
シカトしてあげて下さい。
参照:
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1047647085/l50

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/15 01:23 ID:1nyWf8R2
質問ですがお願いします。
ラルゴかセレナ、どっちにしようか迷ってるんですが、
どっちがお薦めですか?
あと確認ですが、両方とも後列のシートを倒してベッド状に出来ますよね?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 00:03 ID:HsCITAA4
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. クーペ
5. 諸費用別で50 現金一括
6. 7年式くらいのプレリュード、セリカ、インテ
7. できればMT
8. なんでも
9. 通常1〜2、最大4
10.10いったら文句無し
11.通勤・ドライブ
12.街中・郊外
13.少なくとも3年

かなり限定されてしまう予算ですが、おねがいします。
>>614
変わったところで、ローバー200シリーズはどう?
基本パーツはホンダ・コンチェルトと共用。

<参考>
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?type=list&cd=25020002&area=49
616614:03/04/16 00:14 ID:HsCITAA4
>616
外車はどうも・・・
古くて故障しやすい車しか買えないだろうから、
ディーラーが近くにあった方がいいかなと思ったんですが。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 00:58 ID:o2MOPM7i
>>614
その3台のなかでさがすなら前のインテかな。
前の型のインテなら5ナンバーで諸経費も多少安くなるし、
プレやセリカに比べて元々の価格がしたなためその値段でもそこそこのものが買えると思われ。
セリカは“セリカのりはDQN”ていうイメージを貴方が気にしなければ
考えてもいいかもしれませんが、プレもセリカも馬力の割には重い気がします。

618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 01:05 ID:xK4+hKfi
購入に当たっての質問なんですが、
消費者金融に借金があっても、ローンて組めるんでしょうか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 01:11 ID:Wc4PLIhB
>>618
己の収入、資産次第です。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 01:11 ID:o2MOPM7i
>>618
なんかすれ違いなきがするが、よほど額が酷くなければいけるんじゃないか?
つーか車購入考える前に借金返せよ
621608:03/04/16 04:10 ID:KDnDv4v7
さすがにこんな金額じゃ足りないですか。
世の中そんな甘くないですね・・。
別に商用車みたいなワゴンでもいいかな?
振るフラットなくるま欲しい。。。
>>621
原チャリでラブホに行けば解決。
>>622 とても、恥ずかしい。
その用途より1人で色々走って、車の中で布団しいて
眠る方がメインですし。MTの商用ワゴン?バン?なら
布団しけるかな?



624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 11:17 ID:DrZkm2Oy
>>614
1500cc以下の、ワゴンやコンパクトカーをお薦めします。
車板と車種板だとどっちの方が親切ですか?
同じようなスレがあって紛らわしすぃ
俺は掛け持ちしているわけだが(w

ていうか、俺も聞きたかったんだが
板ごとに一つずつスレがある意味ってあるの?
片方あれば十分だと思うんだけど。
もしかしてこういったことについては過去すでに話し合われてたりする?
その結果でこういう形になってるのならそれはそれでいいんだけどさ。
昔からいる人、誰か教えて。
兄弟板とはいえ片っ方に板にしか来ない人も居るわけだし・・・・
いいんでない?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 21:15 ID:mGx5cdeY
学生ですが車種は関係なく150万程度で
あまり皆が乗ってなくかっこいい車希望です。
>>628
天プレ使え。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 21:39 ID:sI1OtyVK
ほれ、こんなんなら誰も乗ってなくて注目の的、
しかも走破性は最強だ、どこでも走れてかっこいいぞ(w
http://n-west.com/gazou/63-1.jpg
http://www.honda.co.jp/ImHONDA/contents/kaisetu/acty_crawler.html

・・・あのさ、自分が買って使うんだからそんなに人任せにしないで
まず自分が何がほしいかカンガエレ!
俺が上のようなヤツがいいといったからって買うのか?買わないだろ?
どんな車が自分の生活にとって必要なのか、自分は車に何を求めているのか、
たとえばどんな車が自分の求めているものに近いのか、
それがわかってから>>1の書式を使って誰にでもそれがわかるよう書き込んでくれ。
>>630
たしかに、2シーターの個性車ではあるな。
雪道にも強そうだ。意外といいかも・・・・










な、わけないよなw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 21:48 ID:j9ZQeIYw
>>625
向こうに住み着いてこっちに来ない車オタもいるし、逆もいるからどちらにも有って良し。
俺は最近向こうに行かなくなったけど。どっちが親切かは時の運。
質問者が掛け持ちすると嫌われるから注意してね。^^
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 22:26 ID:fIONzspr
初めて車買うに当たって相談したいです、何件かディーラーにいったの
ですがやはり向こうは商売だし良い事言われて丸め込まれるのもいやなんで…
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車 or 外車
4. セダン
5. 予算 一括なら500万 ローンならその倍くらいまでなら… 
6. ローバーとベンツを見積もり頼みました。
7. ミッションオートマ
8. わかりません
9. 乗車人数 5人以上
10. 燃費(リッターどのくらい希望か)
11. 使用用途 街乗り・通勤
12. よく走る場所 街中・郊外・高速道路
13. 何年くらい乗る予定か 予定は無いが車検は
  めんどくさいので下取りがつく車。

それと事故が怖いのである程度の車を考えてます、なるべく静かで大きいのがいい
です、車に関しては全くの素人なので手がかからないのがいいです、よろしくお願
いします。

>>633
今ひとつ、意味がつかめない部分があるがw

ある程度予算があり、セダンで、手がかからず、
下取りがイイ、となれば、
セルシオがいいだろう。

メルセデスはいい車だが、消耗品の減りは早いから、
メンテナンスは手がかかるし、電装系を中心にマイナー
トラブルも多い。
まして、ローバー(ry

もっとも、ローバーのセダンで新車など無いと思うが・・。
そんだけお金がポンと出せて車検前に買い替えできる余裕があってでも車を買うのは初めて?
・・・どんな人なのか激しく気になる(w

とりあえず外車がいいなら
下取りで考えた場合ベンツ・BMW・VWなどのドイツの有名メーカーが強い。
オプションで定額メンテナンスサービスも購入時につけられるし。
この辺を買っとけばまぁまちがいはないかと。
ローバーは下取りがぼろぼろだからちょっと・・・
新型レンジローバーならいい値がつくかもしれないけどいまのところはまだなんとも。

ていうか、運転するのも初めてじゃないよね?
運転経験がないなら最初から大きい車を買うと使うのが大変だよ。
ベンツならCクラス、BMWなら3シリーズ、VWならゴルフ(ボーラ)くらいの大きさのものにしておいたほうがいいのではないかと。
636633:03/04/16 22:54 ID:fIONzspr
>>634
セルシオは昔のやつを親父にもらって3年半くらい乗ってました、
車検が高すぎるので嫌になり今回の相談にいたります。
その頃は学校出たてだったので車など気にしてませんでしたが現在
はある程度良い車を買おうかと思ってます…。

ローバーはレンジローバーって車のカタログ出されましたが何であの車が
900万円するのか納得いかないです、パジェロみたいなのに値段は3倍
さすがに引きました…。事故には強いって言われましたが…。

消耗品の減りが早いというのが気になりますね…。

>>635
やはりベンツ、BMWですかね?ベッムがBMW買った聞いたことがある
のですがどれか解りませんか?それとベンツも考えたのですがフロントに
4つライトの奴は形が好きじゃないです。モデルが多すぎてわかりませ
んが…。

お金には余裕がある訳ではないですがこつこつためたお金ですよ!
637633:03/04/16 22:55 ID:fIONzspr
×ベッム→○ベッカム
>>636
車検が高いといっても、新車で購入して3年目(1回目)の車検なら
セルシオクラスでも20万も掛からない。
車体に500万(ローンだと1000万?)出せるだけの収入があるならば問題ないと思うけど。
条件的には>>634が書いてるようにセルシオがいいかと。
一度、ディーラーに現行セルシオを見に行ってみては?

ベッカムが買ったのはBMWのX5↓
http://autos.yahoo.co.jp/bin/car_search?idx3=1&idx5=20152501200304&uf=1&mk=BMW&md=X5
特注の防弾仕様で4千数百万円也。
639633:03/04/16 23:29 ID:fIONzspr
>>636
レスどうもです。
セルシオですか〜、確かに乗り心地は悪くは無かったですが国産となると
ぶつかったときが心配で…、トヨタの車って固いですか?よくボルボは固
いなんて聞きますが友達が乗ってるのみてあんまり好きじゃないなと…。

ベッカムが買ったのはセダンじゃないんですね、存在すら知りませんでし
た。セルシオにするにしても500万で購入できるのかと言うのが不安で
すね、一応手に職があるとは言えないしがない仕事なんで…、ローンも組め
ないことは無いですが審査とメンドいので。




>>636
セルシオの車検が高いと思うなら、
ましてや、メルセデス、BMW、レンジローバーなんてバカ高。

いちおう、下取り傾向も付け加えると
外車でリセールが強いのは
メルセデスのC、Eクラス、BMWの3シリーズ、VWのゴルフ、
ボルボのV70ぐらい。
メルセデスのSクラス、BMWの5&7シリーズは決して強くないので
念のため。
>>639
連続カキコでスマソ。

受動安全性はメルセデス、トヨタはほとんど同じクラス。
ボルボは「安全」のイメージが強いが、残念ながらイメージ先行。
なお、受動安全性のためにはボディが「固い」より、「柔らかい」
ほうが、ぶつかった時につぶれて衝突エネルギーを吸収するので、
安全性が高いといわれている。

安全性を気にするのなら、このクラスの最新モデルで、ヨーロッパの
安全テストで最高評価を受けているルノー・ラグナという手もある。
下取り価格は全く期待できないけれどねw
642633:03/04/16 23:41 ID:fIONzspr
>>640
今乗ってるセルシオはトヨタに頼んだら見積もりで50万近くかかると
言われたんでそんなに払うなら乗り換えようかなと思ったんで。20万
位で通ると思ったのにびっくりしました。

BMWカッコいいので一度は乗ってみたいんですが、種類多すぎて訳わ
かんない状態です、ディーラーにとりあえずいいの持って来い!
って言うのも相手の言いなりになってしまうような気がして…。
>>642
BMWがいいのなら、オススメは
BMWの5シリーズ、540でしょう。

http://autos.yahoo.co.jp/ncar/m2015/k20151502200206/g46/o201515020460439810106400305200206.html

難点はややモデルレンジが古いこと、リセールが弱いこと。
セルシオからの乗換えでは3シリーズでは不満が残ると思われ。
あと、お金に余裕があるのなら、7シリーズの735あたり。

http://autos.yahoo.co.jp/ncar/m2015/k20151503200110/g1/o201515030010359110106400405200110.html

難点は、大きいので取り回しが悪いこと、リセールが悪いこと、

それから高すぎることw
>>642
何年型のセルシオか分からないけど、車検費用自体で50万も掛かるなんてこたはない。
多分どこか壊れているとかで、その修理費等も計上されてると思う。

それと、残念ながら現金一括500万ではセルシオの新車は買えません。
>>2に車種・価格や維持費などについての事が載ってるから見てみるといい思われ。
>>635
何をもって固いといってるのか・・・

剛性?クラッシャブルゾーン?
646633:03/04/17 00:14 ID:CRwruzIL
>>644
走っていたから大丈夫と思ってたんですが…、ディーラーの人も何たら
シャフトがどうだとベルト交換とか色々説明してくれたのですが解らな
いし高いしで何が何やら…。年式は一番古いのだと思いますUCF10
って書いてある奴です。
維持費は微々たる物だから気にしないのですが、そんなこんなもあり車
検が嫌になった次第です。

BMWは高い順に7→5→3という感じでよろしいのでしょうか?やはり
BMWかセルシオで行きたいと思います、トヨタは車検断った時そんなか
かるんだったら別の買う!と言ったらしきりに見積もりさせてくれ!と言
っていたんで喜んで見積もり持ってくるとお思います。

今ヤフー見たのですが530iか540iで迷ったのですが540iは結構高くてV8エ
ンジン530iはDOHCで今のセルシオよりパワー無いですが気にならない程
度ですかね?高速とか良く使うしパワーあるほうがいいんで…(素人が生意
気言ってすみません)
それとセルシオはABCどれが良いでしょうか?かなり値段に差があるので
、何が違うかさっぱりといった感じです。
>>646
BMWはイメージだとストレート6だが、評価が高いのはV8。
従って、どちらかといえば540をオススメしたい。
でも、もちろんお値段がお値段ですから、BIG6気筒でも
悪いことはありません。

セルシオはA仕様で充分だと思うが、リセールを考えると
C仕様。オタにはB仕様も人気が高いが、セルシオの性格
を考えると、中途半端な気がする。
まあ、このへんはお好みで。
セルシヲをセルシヲらしく乗りたいならあえてエアサスじゃないAかBにしたら?
>>646
一つ聞かせて欲しいが、正直車にあまり興味無いだろ?

多分ディーラーはタイミングベルトやらファンベルトやら、必ず劣化する消耗品について
説明していたと思うが、それを「何が何やら」で終わらせるというのは興味の無い証拠では
ないかと。失礼かもしれんが、オバハン臭い行動だ。

で、そんな人間がセルシオやらBMWというのは少々オーバースペックかと思う。
ブレビスやウィンダムあたりにしておくのも手だ。リセールが弱いが、セルシオ程には
金はかからないし、こだわりが無ければ十分だと思う。
ローンで1000万まで何とかなるならセルシオなんてケチなことは言わずに
センチュリー買っとくのがよし。
真の日本の最上級車だから払うお金に見合う価値がある。
ほかと比較にならないくらいの作り込みがされてることを考えたら1000万でも安いくらい。
セルシオは初代ならともかく今のはトヨタの中の車ヒエラルキーの上に位置しているだけの車だよ。
ただの大きいクラウン。特別なところは何もない。

>>641
>ボルボは「安全」のイメージが強いが、残念ながらイメージ先行。
そうはいうが、今まで何十年にも渡って積み上げてきた衝突安全に関するデータと製品作りの経験はやはり違うよ。
やっと日本のメーカーがそれに追いついてきただけ。

>>643
個人的には540よりも530かなと思う。
BMWらしさを求めるならやはりV8よりは直6じゃないかと。
エンジンが軽いから運動性も上がるしね。
651633=646:03/04/17 00:39 ID:CRwruzIL
>>649
すんません、あんまり無いです。
オバハンとは酷いな〜まだぎりぎりで20代ですよ…。

このクラスの車がほしいのは事故のためです、一度事故って手を
折った時には仕事できなかったし恥ずかしい話だけど親にも怒られ
て迷惑もかけたし…。
それとやはりカローラやマーチじゃカッコもつかないと思うので、乗
っている人がいたら悪いとは思いますけど。
>>647
ブランドイメージ的にはBMWが良いんですが…、530iとセルシオでは
どちらが総合的に上回っていると思います、外面も含めて。
またABCの違いについて簡単にでも良いんで教えてくれないでしょうか?
メーカーとかのHP見てもちょっと違いがわからないので。
すみません。
652633=646:03/04/17 00:45 ID:CRwruzIL
>>650
センチュリーって皇族が乗ってる車ですよね?あんなの30手前の
小僧が乗っていい物かと。
それに高いし…、できれば安くていいものが欲しいですがそうも贅沢
を言ってられ無いので、今乗ってるセルシオと同クラスかそれより上
の物をと思っています。
>>651
AB=金属のばねの足廻り。しっかり感のある海苔味。トータルランニングコストそこそこ。
erバージョンを選べば好きでばねサスに乗ってると思われる。
C=空気バネの足廻り。乗り心地はいいがやはりふわふわ。壊れたら滅茶苦茶高い。
654633=646:03/04/17 00:49 ID:CRwruzIL
>>651
こんな俺にもわかり易くどうもです。
ついでにerバージョンとは何ぞや?という所もお願いできたら…、
ヤフーで見ると10万〜20万違うみたいですが。

今乗ってるのがその空気のバネって奴です
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1010/k10101002199104/g5/o101010020050396810106400205199104.html
だと思うんですが壊れるものですかね?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 00:51 ID:4EkW5PLq
エアサスは中古で買うときに注意すれば良し。
新車なら気にしなくてもいいと思われ。
乗り潰すとかエアサスコントローラとか使うなら別だけど。
656633=646:03/04/17 00:51 ID:CRwruzIL
誤爆
>>653
です…。
>>654
erバージョン=ヨーロッパ仕様に近い足廻りのセッティング。

http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Celsior/index.html
658633=646:03/04/17 01:03 ID:CRwruzIL
>>657
どうもです。純正の日本人の私には必要ないですね…。
ヨーロッパのオネーチャン乗っける機会があれば使えるかもしれないけ
ど(爆
A仕様なら一括で行けそうです。後はBMWとの差ですね、皆さんから
見たら530iと価格的に一緒のセルシオB仕様ならどちらを選びますか?
とりあえずは明日セールスマン呼んで見積もりださせようと思いますが
値切るのはけち臭いですか?値引きいい方を選んじゃそうなんですけど。
>>651
事故対策か。それは自分の為か?それとも相手の為か?

相手を死なせてでも自分が無事で居たい、というのならSUV系が最強だが。
ランドクルーザーとかサーフとかな。高い着座位置、頑強なボディ、重い車重と
怪我のしにくさではかなりなものだ。実際、任意保険の搭傷(搭乗者の怪我)の
料率はセルシオ・ベンツ・BMW等に比べて低くなっている。

これは保険会社の統計として、搭乗者が怪我をしにくいという判定がされている
事を示している。対して、対人の料率はSUV系の方が若干高い。要は「轢けば
死なせる」という意味と考えていい。

別に自分の身を第一とするのを批難するつもりは無いが、まずは事故を起こさない
ような運転を心がけることだ。突発的なものはどうしようも無いけどな。

まあセルシオもBMWもいいが、興味が薄い人間に細かいグレード差なんか乗ってて
分からないと思うが。試乗してフィーリングが合えばそれにすればいいだけの話。
>あんなの30手前の小僧が乗っていい物かと。
それを言ったらセルシオも同じようなモノ(w
そういったトヨタが作ったヒエラルキーに踊らされるのは馬鹿らしいと俺は思うよ。

erバージョンはガイシュツのとおりユーロチューンということ。
バネレートを高くショックを硬く締めこんだもの。
走りのしっかり感を出そうとしたんだろうけど
がちがちになっただけでブッシュのたわみがさらに出てぐにゃぐにゃする変な動きが混じるよ。
エアサスはやめたほうがいい。
これはセルシオに限った話じゃないが、
エアサスの特性として空気バネを使っているために
プログレッシブにバネ定数が変化するのが特徴だが、
それに組み合わせるダンパーはバネに合わせて減衰力を変化させることはどうやっても出来ない。
だから小入力にあわせたダンパー設定にしたら大入力ではダンピングが追いつかなくなるし
逆に大入力にあわせたダンパー設定にしたらこんどは小入力に対して反応しなくなる。
エアサスでどんな動きにも対応できるいいサスを作ることは不可能。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 01:10 ID:4EkW5PLq
>>658
難しいなぁ・・・。
個人的な好みを言わせて貰えば
5シリーズはMスポかM5じゃなきゃイカンと決めてるから、この場合はセルシオかな。

まあ、あなた自身が実際にハンドル握って比べてみては如何でしょ?
どちらのディーラーも喜んで試乗車持ってくると思います。
性格的・車格的に全く違う車だし。

ちなみに一旦話し始めてしまえばアタックはBMWの方が積極的かも。
662633=646:03/04/17 01:15 ID:CRwruzIL
>>659
SUV系は強そうに見えるんですが見た目があんまり好きじゃないんです。
自分の中では男はセダン!ってなイメージとかがあるんです。

事故対策はあります、勿論気をつけて運転はしてますけどそれでも事故る
時は事故ると思いますんで。相手が心でも良いとは思いますが自分が怪我
すんのは困りますから…。

先ほどエンジンのパワーにこだわったのは以前友人のカローラで高速乗った
時にずっとアクセル踏み込んでないといけないのと、エンジン音がうるさす
ぎるので疲れてしまったからです。
今乗ってるセルシオはアクセルに足乗っけてるだけでスピード出るんでその
辺は好きだったのですが。
663633=646:03/04/17 01:22 ID:CRwruzIL
>>660
すごく詳しくどうもです。C仕様は高そうなんでやめときます。

>>661
530iMスポーツがいいなと見てました…、何かスポーツって所が
かっこいいなぁと。

トヨタも車検の時ちょっと買い換えるって言ったらすごくしつ
こかったですよ。試乗なんて頼んだらそれこそ交わされそう…。
普通に電話までして見積もりだけでいいんでやらせて下さいって。
ていうかさ、書き込みの中にしきりに
見た目のこととか周りから見られたときの体面のこととかでてくるあたり、
あなたには「その車に乗ったときにどんなイメージになるか」が一番大切な項目でしょ?
だったらセルシオとBMWのカタログを周りの人に見せて
「どっちが俺にあってると思う?」
と聞いて回って選んだ人の多いほうにするのがいいんじゃない?
たぶんそれがあなたが一番満足できる選びかたじゃないかと思うけど。
665633=646:03/04/17 01:33 ID:CRwruzIL
>>664
まあ664さんの言ってるような部分も無くはないですが…。
例えば人とあったときにだって着てるスーツや靴、財布や腕時計等で
人を見る時はありますよね?(そういうもので見るのも悲しいですが)
車はその中でも最も大きなものだと思うんです、一概には言えませんが
東大卒の開業医や弁護士が下品な車やボロイ車に乗っていたら驚くでし
ょうしちょっと変な人だな?とか思ったりもするでしょう。
そういうのは嫌なんで少なくとも身なりと車はそこそこの物(安全で)を
と思っているのでそれなりの出費も覚悟しています。
友人からは思えは形から入るほうだな!と笑われたりもしますが…。



グロリアあたりでいいよ。セルシオなんて贅沢。
>>665
要するに装飾品としての車が欲しいというわけだな。それならグレード差なんか
意味は無い。外見命ってことだから、嗜好的にはVIP乗りに近い。一般人は車の
グレードなんか気にしないからな。

で、残念ながら2chの場合は外見よりも内面を重視する傾向がある。乗り味とか
静粛性とか。だからこそグレードごとの細かい違いなんかを語るヲタ話が成立する。

>>663が求めているのは「他人が見て最も俺をスゲェと思わせる車」であって、その
回答はネットでは決して出ないだろう。>>663本人の事が何もわからないんだからな。
後は自分で決めてくれとしか言えない。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 01:52 ID:/g+gZ9Kn
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車でも外車でも・・・
4. コンパクトカー(軽可)
5. 予算150万 現金一括
6. カングーちょっといいナと思た。なんでもいーです
7. AT希望
8. 駆動方式どーでもいい
9. 乗車人数(最小1/最大4)
10. 燃費リッター10〜15は欲スィ、レギュラー仕様ね
11. 使用用途は街乗り&ドライブ
12. 街中&郊外メイン
13. 圧倒的に壊れるまでは乗るかな?

1STカーの買替。小排気量が好み。自分はMT派なのだが、よくある
家庭の事情ってヤツで(W、AT希望(泣)せめてキビキビ走って欲しい
今どきの車事情にうといんでよろしく。
「他人が見て最も俺をスゲェと思わせる車」
こういうのが欲しければ
http://www.renault.jp/cars/avantime/avantime_home.html
これとか買っとけばみんな唸ってくれるよ。
どうよ?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 01:55 ID:el/NO/lX
>>668
レギュラー仕様って段階でアメ車以外の外車はアウト。
>>668
カングー欲しいなら迷わず買っといていいんじゃないかと。
走りもしっかりしてるし荷物も詰めるし安全性にも配慮してるし。
ただアクセルやハンドルがかなり重い味付けをしてるんで
走らせた感覚はたとえばちょっと昔のホンダのようなキビキビ感とはちがう。
なんていうかガッチリシッカリドッシリ。
でも自分が車に対して出した命令に車がきちんと反応して過不足なくシッカリ答えてくれるという意味で
スポーティな車だと思うよ。
あと予算からちょっと超えちゃうね・・・でも低金利ローンがある。
>>668

この中で目立つ希望といえば燃費を気にしているところですね。
この条件ならホンダフィットがいいと思います。1.3乗ったことありますが
よい車でした。燃費も踏みまくって相当めちゃくちゃな運転しましたけど
14キロ走ってました。予算150なら1.5の新車買えますよ。
あと軽でいいんならワゴンRとか。友達が9万キロまで乗ってますが、フロント
サスからカラカラ音がするくらいで全然快調です。
ま、あとはマーチ、ヴィッツあたりですかね。
>>668
キビキビ走るって事なら、マツダのデミオがいいと思う。

>>670
ヴィータやアストラの一部グレードはレギューラー仕様。
674633=646:03/04/17 02:11 ID:CRwruzIL
>>667
私の書き方が悪かったのかなぁ、さっきのは極端な例であって装飾品として
車を買おうなんて気は毛頭ないです。そこの所は理解してください。

ただ車は安い物でもないし買うならしっかりした物を選びたいということ
です、静粛性とパワーは乗り心地に直結してくるなぁと思っているのでこ
こで聞いてみたんです。

はっきり言って必要なければ車は要りません、ただ必要で買うのだったら
それなりの物でいて外見も良いものがいいなと思っているのです。
だからセルシオとBMWどちらが「俺ってすげえと思われるか?」なんて
事は二の次でどちらが安全でパワーがあって乗り心地が良いか?という事を
聞きたい訳です…、それでいて外面もよければ申し分ないじゃないですか?
皆さんだって 乗り心地はいいけれどダサい車 と 乗り心地も良くてかっ
こいい車だったらかっこいいほう選びますよねえ、またこういうこと書くと
誤解を生むかもしれませんが高い買い物なんでより良いものを選びたいと思
っています。
>>668
乗ったことは無いんだが、YRV。
1.3Lターボでステアシフト付きAT、車重1000kg。こんな車はちょっと無い。

人気は無いが、潰すまで乗るなら関係無し。ちょっと無理すれば
新車も買えるかも。NAなら普通に新車が買えそうだ。
そうか、レギュラー希望だっけ・・・スマソ
え〜と、俺の知ってる中では、
旧型POLO(マイチェン前)のがレギュラー仕様。
燃費はATだと10ぎりぎりいくかいかないかくらいだったかな。
POLOは小さくて軽いからけっこうしゃきしゃき走ってくれるよ。
677668:03/04/17 02:16 ID:/g+gZ9Kn
カングー、パッと見いいかなと。1.4リッターのやつ。新古かなあ
自分としては所有したことない駆動形式のRRのクルマに
興味はあるんだけど、まぁまったく現実的でないので...
ちいさくて軽くてシンプルなやつがいいんだけど、
あ〜今ドキの安全やら快適やらの装備がうとましい
大人にならねば(W
>>663

ぼくも車を今何買うか迷ってます。自分はセルシオとかそういうんでは
なくてスポーツカーなんですが、これだとあんまり威張れないなとか
そういう外見的というか押し出し感というか名前の強みなどを
かなり気にします。
押し出しで言えばやはりベンツSクラスがロールスなどを除いては最強な
気がします。
安全性で言えばイメージ的にはボルボですね。実際こないだ友達がVOLKS
に追突したらしくVOLKSは屋根が曲がるくらいに大破しましたが友達の
ボルボはほとんど壊れなかったそうです。あと友達のおじいさんがトラックに
突っ込んだときもトラックはベッコリいったけどボルボは平気だった
とかいってました。うちのオヤジも赤信号点滅に気付かず曲がったら横っ腹
つっこまれましたが相手は大破、ボルボもすこしへこんでオヤジは無傷でした。
ちなみにシートベルトはしないオヤジです。
678の続き

まあボルボの安全性についてはここらへんにして、セルシオかBMで
悩んでいるようなのでアドバイスさせていただくと、やっぱりアウト
バーンでかっとばすことも考えられてつくられているBMは安全性も
しっかりしているでしょうし、車としての面白み、ブランド性にも
優れていると思います。
セルシオを見かけない日というのはなかなかないでしょう?
高級車と言われてはいますが結局はクラウンを昇華させた大衆高級車
のイメージがあります。実際、この間池袋のアムラックスでセルシオの
静粛性、乗り心地がそんなに騒がれるほどのもんなのかと1時間半ほど
タイムレンタルして池袋から皇居あたりまでの往復を走らせてみました。

>>674
あえて極端な区分けをしてみると・・・

静粛性ならセルシオ。もともとその異様なまでの静粛性から人気が出た車だ。
3代目になってもそれは重視されてる。
乗り心地はふわふわ感があり無理して飛ばさないなら楽に走れる。
ただし緊急回避能力はその分落ちる。
パワーと運動能力ならBMW。伝統と技術に裏づけされた実力は非常にレベルが高い。
セルシオと比べるなら乗り心地は硬めではあるが、しっかりしている。
もちろん緊急回避能力は文句なし。

ある意味正反対のタイプの車。どちらを選ぶかはあなた次第。
681668:03/04/17 02:28 ID:/g+gZ9Kn
>>675
あー、ターボ付の乗ったことなくて怖いです(W
NAが気になります

>>676
ポロですか、あ、いいかも。
知人のディーラーメカニックが「しょうもないとこが壊れる」と
漏らしていたのが気になるとこですが、細かいことは気にしないタチです
このスレの内容とは関係ないがちょっと突っ込ませてくれ。
>>678
シートベルトしろよ!!!!(ビシィッ
いくらエアバックなどの安全装備が充実してたって
ベルトが身体を拘束してくれなければまったく意味が無い。
事故ったのはいい機会だから言い含めて必ずつけさせるようにさせとけ。
じゃないといくらボルボであっても次はそうはいかない可能性が高いぞ。
>>674
>皆さんだって 乗り心地はいいけれどダサい車 と 乗り心地も良くてかっ
>こいい車だったらかっこいいほう選びますよねえ

この文を見る限り、やっぱり「他人が見た外見」にこだわってる気がするんだがな(w
普通それなら自分が好きな外見のを選ぶ。多分比較する条件を間違ってると思うぞ。
「乗り心地は良いけど格好悪い車」と「乗り心地は悪いけど格好良い車」じゃないのか。

まあどう転んだって、外見のよさってのは自分で決める以外に他は無い。
それに全てを兼ね備えた車ってのは無いしな。

まずは自分の中で優先順位を付けろ。静粛性>パワー>安全性 みたいに。
そうすれば選びやすくなるし、住人も答えやすい。
679の続き

ステアリングを握ったときの感想は、つまらないということがまず第一印象
でした。たしかに、車内には普通のセダンの5分の1くらいしか外界の音が
入ってきません。自車のエンジン音もしかりです。乗り心地に関しては、
期待したほどでもなかったといえます。むしろおじさんおばさんが喜ぶよう
作られている感じでぼくはもうちょっと固めの方がよかったです。
そんな感じで乗り心地は最高級タクシーといった感じで、よい車でしたが
自分で運転する気にはあまりなりませんでした。運転する楽しみというもの
の一切を排除して、全てを楽に、静かに作った感じです。
今までいろんな車を運転してきましたが、はじめて自分で運転したくならない
車に出会いました。車としてあまりにも平和すぎるのです。
685674:03/04/17 02:39 ID:F/3GQdT9
>>678=679 >>680
どうもです、非常にわかりやすく感謝してます。
セルシオを見かけない日というのは無いですね、実際自分も古いの乗ってま
すし、もともとは今の車の車検が高すぎるのでそろそろ買い換えようという
ことでした。
はっきりいって最初はセルシオは候補に無かったです。無知な人間の安易な
考えでベンツとかローバーとかに目がいってましたがここに来るとセルシオ
を薦められるという自分にとっては意外な展開だったですね。

BMWだと530iになるんですがこれも素人考えで笑われると思うのですが
3リッターのDOHCエンジンと4,3リッターV8エンジンではパワー
には差が出てしまうんではないかな?
>>674さんが言うには飛ばすにはBMWみたいですがどのレベルでの話でし
ょうか?現在のセルシオでも150〜160での走行にも安定しているなぁ、
と感じています。逆にさっき書いたようにカローラに乗った時はアクセルを
めいっぱい踏んで無いといけないのや、ちょっとアクセルを抜くとすぐエンジ
ンブレーキで減速してしまう点などが不満でBMWがパワー不足でこういう
感じにはならないかなぁ?と思っています。
686674:03/04/17 02:46 ID:F/3GQdT9
683
そう誤解されると思いました…。
順位をつけますと
安全性>パワー>静粛性≧外面と値段
といったところですね、これを相対的に比べてセルシオとBMWの比べ
てくれたら答えは出ると思ってます。
それとちょっと思ったのですが初代セルシオと現行セルシオでは全然違う
車になってますか?買ってみたら同じ様な車だったら詰まんないので、後
以外に燃費悪いですよね? 
684の続き

そんなわけで、まだ20代ということなので僕はBMをおすすめします。
BM3シリーズは大衆高級車として相当数走ってますが、5となると
あんまり見ません。パワーもあるでしょうし、走ってて威張れます。
それにBMは走ってて楽しい車です。自動車は電車じゃないし運転手
付きで乗るのでなければ楽しさ、官能性がある車がいいとぼくは思って
います。
車はある意味自分の分身とも言えますから外見を気にするのは当然だと
思います。運転手付きのベンツが止まっていたとしたら、だれか偉い人
が乗っているのかなと思いますし、車でその人がどんな人なのか判断
される要素は少なからずあると思います。なんにせよ、車のデザインの
好き嫌いは人によってさまざまです。ぼくがかっこいいと思う車でも
理解してくれない友人もいますし、激しく同意してくれる友人もいます。
中には運転するのは好きじゃない、車なんか何乗っても変わらないという
人もいます。全ては自分の自己満足、好みじゃないでしょうか。
これじゃ威張れないな、これはダサいなと思ったらやめればいいわけですし。
そして、1年間車を考え続けてわかったことですが、自分の希望を全て満たす
車というのはそうそうないということです。とくにネックになるのは価格
ですね。どうしても今の予算で見つからないのならあとは予算を上げるしか
ないです。これが一番困難なことなんですが。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 02:59 ID:Eb/dLNcv
>>686
いい加減、うざがられてるの気付けよ♪
後はディーラー行って話聞くなり試乗するなり、ネットで調べるなりしろ(_∀_)
自分じゃ何も決められんのか?
セルシオにしとけ。ランニングコストが高いとかいってBMにクレーム付けかねないんだから。
セルシオの代替だったらディーラーも少し融通利かせてくれるだろ。
2chで細かい事ぐちゃぐちゃ言うよりも自分で動け。
ていうかさ、3リッター以上の排気量がある車でパワーが足らない車なんてまずないよ。
パワーが足らないことよりそのパワーを自分がコントロールできるかを考えるべき。
いくら車自体の受動安全性が高くても運転する人間がコントロールできないようじゃ危険極まりない。
何よりまずきちんと車を正確にコントロールして
安全に、そしてスポーティに走行させることができる能力を身につけることを考えたほうがいい。
じゃないとどんなにパワーがある車を手に入れても宝の持ち腐れ。
直線番長になるのなら誰でも出来る。
車の実力を最大限に引き出してコントロールするのは難しいができるようになれば最高に楽しい。
アクセルを踏みたくないならクルーズコントロールでもつければいい。
ただし運転してても全然面白くないだろうし、それ以前にクルーズコントロールは危険。

あと、一つ指摘を入れさせてもらうと
>アクセルを抜くとすぐエンジンブレーキで減速してしまう点
それが当たり前。減速したいからアクセルを離すんであって、
アクセルを離しても減速しない車は間違ってる。
アクセルを踏んである程度スピードがついたら足を離して惰性で走って
車間が近づいてきたらブレーキを踏んで調整するなんてルーズな運転そのもの。
ただそういう運転をしたいならセルシオはいい選択肢だと思うよ(苦笑
691674:03/04/17 03:10 ID:F/3GQdT9
>>688
うざがっている人はそれで結構ですので無視してください、人に迷惑はかけていない
でしょう、ここには迷惑をかける書き込みをする人や悪意のある書き込みを
している人がたくさんいるでしょう。
>>678さんのようにすごくわかりやすく教えてくれる人がいるので助かります、
こういう人がいてくれるから相談して良かったなと思えます。
>>688は私より車に関する知識は相当あると思いますんでわからないでしょう
けど私がネットで調べても違いは感じられませんのでここで相談させてもらい
ました、ディーラーには行きましたがやはり高い車を進められてがっかりして
います。
>>678
どうもありがとうございます。目から鱗というか痒いところに手が届くレスでし
た。数もセルシオに比べて少ない、パワーも問題無い、運転しがいがあると言う
ことなのでとりあえずBMW530iMスポーツパッケージでディーラーにお願いして
みようと思います。多少は予算オーバーですけど半額払って後はローにして購入
したいです。
どうもありがとうございました。
>>691
はっきり言ってあんたの書きこみは

電話で「俺に似合う服どれだと思う?俺も欲しい服わかんないんだけどさぁ」と他人に電話かけてるようなもん。
693692:03/04/17 03:13 ID:hxhnGp6r
日本語変だw
>>691
高い車を薦められた、か。そりゃそうだろうな。普通、手間をかけたくない人間は
金を出すものだ。金を出したくない人間は手間をかけるんだよ。だから、何を
説明しても面倒くさがるタイプにはとりあえず高い物を薦める。これは当たり前。

それに高い車が欲しいんだろ?何を嫌がってるんだ、問題無いじゃないか。
695674:03/04/17 03:19 ID:F/3GQdT9
書いてるうちにレスくれたので…
>>689
あまりお金の事では文句は言わないようにしてるので…、勿論1000万
とかかかるなら問題大有りですけど常識的範囲なら文句ないです。
とりあえずBMWを見てみることにします。

>>690
無知なもので…、パワー不足は無いみたいですね、これを教訓に少し
車について考えます、すみません。
>それが当たり前。減速したいからアクセルを離すんであって、
>アクセルを離しても減速しない車は間違ってる。
えーとまあそれはそうなんですが今乗ってるセルシオでもアクセルを
離せば減速しますが(当然ですけど)言い表しにくいですが伸びがあ
るような感じがします、対してカローラはエンジンの回転が下がるの
も早いしカクンとすぐ減速してしまう感じが気に入らなかったです。
クルーズコントロールって言うのはハンドルの所についてる奴の事か
な?それは使い方分からないので使ってないですが分かっても使うつ
もりは無いです。
ただ何にせよ自分がもっと車の能力を引き出してやらなくてはならな
いと言う事は肝に銘じてこれから運転したいと思います。今までは思
い通りに動かない車を毛嫌いしてましたから…。
696695:03/04/17 03:24 ID:F/3GQdT9
>>694
同年代では結構稼いでるほうだとは思っていますが…、すみません。
金は出せない訳ではないけど安くて良いものがあればそちらを購入し
たいものです。
それと高い車が欲しいんではないです「自分にとっていい車」が欲し
いだけです、安い大衆車に乗ってぶつけられ怪我じゃしゃれにならな
いし多少の出費でその危険性がぐっと下がるなら惜しくないです。
とりあえずBMWに決めようかと思いますのでこの辺で勘弁していただ
けないでしょうか?
697688:03/04/17 03:26 ID:V91JFUpM
結局最後に決めるのはあなたなんだから、自分で調べる努力はしなさいって。
そんなに気になるなら車関係の知識の勉強は必要だと思われ。
安全性やらパワーやらこだわってるみたいだし?
単に自分は苦労せず、でも納得できる車を買いたいだけでつか?
かなり車選びを絞りこめる助言はもらえてると思いますが?
情報をいかすも殺すもあなた次第ですよ(_∀_)
別に俺はウザくはないが、あなたの車に対する考えかたは
ちょっといろいろと難ありだと思う。
将来でかい車で周りの車に対して「そこのけそこのけ」運転するDQNオヤジにはならないでね・・・
今ならまだ間に合うから。

あと、BMWにするならスポーツパッケージは要らないと俺は思うよ。
スポーツパッケージというのはつまるところローダウンサスだから
サスのしなやかさ、柔らかさはでなくなり乗り心地は悪くなる。
BMWは素で実力は十分に高いんだから余計な屋上屋を重ねることはない。
おなじくタイヤのインチアップもバネ下重量が重くなるし衝撃吸収性も落ちるしで
サーキットを走る人でもなければやる必要はないよ。
むしろ、買う時に標準のM+Sタイヤからサマータイヤに代えてもらっておくことのほうが大事。
M+Sタイヤは一応一年中使えるという建前にはなってるけど
雪が降ったら全然役に立たないし普段のグリップ、タイヤ剛性、応答性はサマータイヤより格段に落ちるから。

699695:03/04/17 03:36 ID:F/3GQdT9
>>688
車の知識が無いのは謝りますが苦労せずって言うのはそういうつもりは
無いです…。パワーについてはただいまのセルシオより数値的に小さか
ったから素人考えでどうかな?って思ってしまっただけです。
仰るとおり車を絞りきることはできました感謝しています。
>>698
問題ありますか???私は安全で、静かで、パワーがあってかっこいい
車が欲しいと思ったまでですが…。またそれ相応の値段も用意したつも
りだったのですが…。
それとアドバイスはありがたく受け取っておきます。細かい車種につい
てはディーラーの人に相談してみます。これなら20万位しか変わらな
いのできちんと答えてくれると思いますので…。タイヤについてもその旨
行ってみます、東京なので雪の心配は無いとは思いますが。
ありがとうございます。
>>699
問題あるよ。何しろ安全と言えばパッシブセーフティを金で買う事しか頭には
無さそうに見えるから。金だけ積んで能動的に動かないオヤジと何も変わらない
ように見える。

安全の基本はアクティブセーフティだ。自分が動かしているのは1tを超える凶器で
あることを忘れるな。
701699:03/04/17 03:55 ID:F/3GQdT9
自分がぶつけた場合は怪我してもしょうがないとは思いますが、ぶつけ
られて仕事できなくなったら一大事なので少しでも安全にと思っていま
す、その安全はやはりお金でしか変えないのでは?あなたがどんな車に
乗っているか分かりませんが安い車でガツンといって死亡じゃ死に切れ
ませんから。
安全については勿論気にかけて運転していますので、違反もここ5年あ
りませんし…(まだゴールドではないけど)、奇麗事ではなく起きてし
まったまった時では遅いので万が一にもそなえているだけです、勿論任
意保険にもしっかり入ってますし何が問題なんでしょう?
まぁ今夜はたまたま俺も含めて一家言多い人間ばかりが集まっちゃったんで
いろいろと厳しい言葉がいつもより多く出てきちゃったね(汗
でも、>>700さんの言うとおり、車を動かす上で何より大事なのは、
アクティブセーフティ、車自体の運動能力と運転者自体の技量を合わせたものが高いことが大事。
だからいい車を選ぶと同時に自分の技量も上げて
より正確により上手に、そしてより安全に運転することを心がけ、
そのためにいろいろと勉強してみて損はないと思うよ(でもドリフト雑誌なんか読んじゃダメよ(w
ガンガレ!!
「考え方に難あり」
との名言がグルグル頭の中を駆け巡ります。
放置しようかどうしようか心が揺れる春のヒトトキ
>>701
パッシブセーフティを金で買う事自体は別に構わないんだよ。
でもそれでアクティブセーフティをおろそかにしそうにしか見えない事が問題。
考えてはいるんだろうが、意識は相当低そうなんでね。

特に自分がぶつけた場合の想定で、自分の怪我の事しか心配できないその
性格に問題がある。>>662で「相手が心でも良いとは思いますが自分が怪我する
のは困りますから」って書いてるだろ。そこだそこ。

自己中には自己中の運転しかできん。周囲の事も考えられない人間に、
安全運転ができるとも思えないんだよ俺は。
>>702
まあ偶にはこんな夜もいいんじゃないか(w
706699:03/04/17 04:14 ID:F/3GQdT9
>>704
すみません!相手が死んでも良いとは思いませんがの間違いです。
自分で書いた文を読み返さないんで…、私が悪かったです。
誤字脱字であったと信じてもらいたいです…。

なんで自分が安全性にこだわるかと言うと事故で悲惨な怪我をする
人を良く見るからです、勿論人がなってもいいとは思ってないですが
自分が被害者になる可能性は最大限に下げたいので。

自分の運転技術は未熟だと思っていますので無茶な運転もしてきてい
ないつもりでいます、間違いであることを信じてもらいたいです。
ごめん、最後にもう一言。
「大きい」車がかならずしも安全なわけじゃないよ。
単に大きいほうがクラッシャブルスペースが多くあるから”比較的”安全なだけ。
車体構造、車内の装備のつくり(特にしっかりしたシートは重要)
これらが十分に衝突時のことを考えて作られてないと大きくても安全性は劣ることになる。
最新の小さい車のほうが古い大きな車よりも安全なことも多いよ。
ていうかどんな車であっても大型トラックなどのより大きい車にぶつかられたたらまず大抵アウトだけどね。

で、それ以上に車自体の運動能力が高ければ、
そして運転する人がしっかりベルトを締めてしっかり深くシートに腰掛けてしっかりと周囲を注意しながら運転していれば
事故を起こしそうになっても回避できる可能性も高くなるわけで。
そっちのほうがより重要で一番の安全対策だからね。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 04:20 ID:/g+gZ9Kn
ヒトのこと他者(他車)をイメージしての運転はホント難しい
歩行者はともかく走ってる車は千差万別でましてや運転者のスキルも

自分と自分のクルマとの関係もそう。長く乗ってようやくつかめる。気がする
イメージを喚起させる車種って、相性もあるけど限られるんだろうナー
そんなクルマと共にしたいね
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 04:30 ID:853C0R/B
なにやら豪盛な話で長ったらしい話になってるな。。。ウラヤマシィ・・
しかし、ここまで来て結局ミラにしました、、、マーチにしました、、、ってなったらビビるで!

707がかなり代弁してくれて、正直ホッとしているのだが。
怪我したくないなら、ランクルのがいいけどね。セダンご希望のようだし。
探せば衝突安全性比較したサイトがある。
セルシオが飛び抜けて安全って訳じゃなかったと記憶している。
…事故なんか互いの車の質量や速度でかなり変わってくるしな。
カローラだからってセルシオに比べて死亡率が極端に違ったら
えらいこってす。
100万〜の価格帯の車に乗ってる人の気持ちに
配慮する考えはカキコからはうかが…(ry)

ツッコミたい所が多々ありますが、大人げないのでやめときます。
では。
711山崎渉:03/04/17 14:08 ID:KQXzFLoA
(^^)
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 21:16 ID:853C0R/B
l
713おめーら:03/04/17 21:28 ID:4rdVlpVT
安全性でクルマを選ぼうなんてだーほになぜ
乗るなと一言いってやらねえんだ
あぶねえだろうが え どうなんだ おい
なにがランクルセルシオだ ばかの乗り物は電車バスだろがよ
714692:03/04/17 21:31 ID:tFNjZzyJ
>>713
安乗あな?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 21:52 ID:CSKEkbAG
10人家族になったんだけど何がいい?ちなみに免許もってんのは私だけ
>>715
マイクロバス
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 21:56 ID:CSKEkbAG
サンクス
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 21:59 ID:f0Fni9uo
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 22:02 ID:f0Fni9uo
すごい・・10人乗れる車って結構あるんだね。。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 22:04 ID:CSKEkbAG
何人乗りからバスになるの?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 22:05 ID:f0Fni9uo
11人以上からみたいだ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 22:09 ID:K8LSgzjM
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 軽自動車
5. 最大140マソ位 で一括
6. ワゴンR RR SWT (ターボはぜひ欲しいです)
7. ATが良いです
8. 4WDが良いです
9. ほぼ独りかと
10. 普通なら良いです
11. 街乗りが主です
12.  同上
13. 2,3年くらいは・・・

なんとなくですが、スタイルでワゴンR(のRR?)が気に入ってしまいましたが、
他社の競合車(ライフダンク等)と比べて、カタログに出ないような長所・短所は
あるでしょうか?

近所のお店を検索・見て回って、ディーラー系の販売店でグレード、カラーが
希望通りで良さげな車を発見したのですが、
(つい最近売りに出されたらしく、ウェブ上には載っていない車でした)
ディーラー系は、信用がおけますでしょうか?
(その販売店で売れた車の下取りとの事でした)

よろしくおねがいします
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 22:15 ID:X18m8S29
そんなに死にたくないならランクルに乗れ
相手が大型トラックとかバスじゃなかったらまず大丈夫だろ

>>724
悪くないとおもいます。
メーターはどのくらい回ってましたか?
一年あたりどのくらいまわした車か、割とそっちのが問題な気がする。。
>>724
ただでさえ燃費の悪いワゴンRなのに、ターボ・4WD・ATとなれば・・・
多雪地域に住んでいるとかでなければ、重くて燃費の悪い4WDはいらないかと。
それと現行ワゴンRは年内にフルモデルチェンジ予定の末期モデル。
まあ2・3年後に乗り換えてもそこそこの値段で下取ってくれるとは思うけど

中古の軽に140万だせるなら、もう少し出して
新車のムーブ(ターボ車)を買った方がいいと思う。
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
5. コミコミ150万くらいまで
6. デミオCasual1.3、スイフトSE-Z
7. MT
8. こだわらない
9. 通常1〜2、最大4
10. 10q以上なら
11. 街乗りから旅行まで
12. 街中
13. 乗り潰すつもりです

実質、デミオにするかスイフトにするかで迷ってる
デミオとスイフトの「値段の差」と「性能の差」の比率を気にしてます
>>728
スイフトとデミオ(1.3L)の価格差は約30万。
スイフトはABSがオプションだしデミオは値引きがそこそこあるので価格差はもう少し狭まる。
広さ、安全性、内装の質感どれをとってもデミオが上。
旅行で長距離を走る機会が多いのであればなおさらデミオの方がいい。
と言う事で、漏れ的にはデミオをオススメします。

ただ、馬力やトルクが大差ないのにデミオのほうが約200キロ重くて1tオーバー。
その点ではスイフトの方が軽快感があるかも。ついでに重量税も1年当たり約6000違ってくる。
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. クーペ
5. 車体100万 親戚に借金できた場合など限界超えて150万 現金一括
6. 平成7,8年式FD、平成5,6年式スープラRZ 
7. MT
8. FR
9. 4人
10. 燃費は街乗り5の高速10近く行けばヨイです
11. 週1か2、高速を飛ばしたり。
12. 高速
13. とりあえず2,3年。2,3年たった時点で故障も少なくまだまだいけそう
  ならば壊れまくるまで。

とりあえずFDかスープラを考えてます。でもスープラは100万だとATになって
しまうので、ややFDの方向です。でもよく言われているようにFDはブーストアップ
でもしようものならラジエターの交換は必須といいますし、果たして100万の
FDというのがどんな状態なのか、タービン、ミッションやパワステ、エアコン、
ブッシュ類のトラブルはどうなのかなどがかなり気になります。
個人的には日産車(シルビア、32R)のようによく壊れる車ですと直すお金
がかなり不安なので、FDはどうなのかと。
もちろん、オイルやプラグのメンテには気を使っていきます。
?
>>729
どうもです
どっちにしても100マン超える大きな買い物なんで
デミオにしようかな
733ボクマターリ:03/04/18 02:40 ID:eT7H7451
>730サン

 中古のロタリで高速飛ばしたら、燃費3でス。オイルも減りまス。ロタリは回転ス保
てないと、パワ出ませんのde。でもスプラより楽しかも知れませn。H8で100
マソはちとキツイかもでス。H5まで落としまショ。RZは100マソであったら、やばメ
のタマですのでお気をつけwo。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 02:43 ID:PAzR0Kvk
>>725

そゆこと書くな な 
乗るなと書け わかったか え どうなんだ
>>724
まぁ、欲しい車でよさげなのがあったのなら買ってもいいとは思うけど。
ワゴンRのパッケージングはいまだにかなりのレベルの高さにあるから、
普通に街乗りをする分には必要十分。
ただワゴンRは背が高い分車体が重いし運動性もその分落ちるということも
走らせるときには頭に入れておいて。
車の限界が低めだからあまり無理して飛ばさないようにね。

>>728
俺もデミオのほうがお勧め。
スイフトはやはり軽自動車ベースというのが出てきてしまう。

>>730
その手のスポーティカー(スポーツカーじゃないよ)で燃費を気にするのが間違い。
あきらめるべし。
スープラは無駄に車体が重いから燃費も悪いし動力性能もはっきり言って余りよくないよ。
まだFDのほうが軽い分いろいろとマシ。でもロータリーなんで燃費に関しては・・・
インプレッサとかランエボとかの程度のいい中古を買ったほうが
まだいろいろといいんじゃない?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 15:03 ID:2GogxRE0
age
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 16:02 ID:6IOwSaFV
だっけ?BMW買いたいって言ってる人。
日産ヲタっつう訳じゃないけど、V35スカイラインクーペって選択肢はダメなん?
エンジンの回り方はともかく、足は相当なモンだと思うけどな。マジで。
アクティブセーフティに関してはVDCも標準だし、それなりに足が良いのは何よりの利点かと。
パッシブセーフティの方もセダンの試験ではかなり良かったので、推して知るべし。
もちろん、実際の事故が役所の試験如きで計れるものだとは思っていないけど、
我ら一般ユーザーが尺度とするベンチマークなんて、こんなモンくらいしか無いからね。

これでコミコミ400ちょっとはかなりのお買い得だと思うんだが。
クラウン乗りがこんな事言うのは説得力無いかな・・・(鬱
738737:03/04/18 16:03 ID:6IOwSaFV
>>699に対してのレスのつもり。スマソ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 16:38 ID:rV3iCV9b
>730
スープラ、RX-7じゃ4人乗車はきついぞ。この車は実質2人乗りだ。高速を流すんであればA/Tでもよいんではないか?
また、日産車はよく壊れると書いているが、しょせんは機械なので気にしない方が良い。(まぁ100万のGT-Rは恐いが)
無難な選択としては、R33のタイプM。2人乗車でよいのならばMR-2のGT。
とりあえず、H7−H8で100万のFDを探すのはやめておいたほうが吉
740bloom:03/04/18 16:38 ID:2zpd11pb
MR-2は事故率がものすごく高い車だからあまりお勧めしたくないなぁ・・・(特に二代目)
730です、レス遅れてしまってすみません。
燃費はこんくらいいけばいいなというだけで別に悪くてもかまいません。
かまわないということはないですがスポーツカーな以上仕方ないことですし。
あと同じく一応4人乗車と書きましたが主に1人ですしせいぜい助手席に
乗せるくらいなので2人乗りでもかまいません。

H7−H8で100万のFDを探すのはやめておいたほうが吉

やっぱやばいんですか?100万FDは。
R33のTYPEMは一時期それにしようと決めてたことも
あったのですが、試乗してみて加速などにちょっと不満がありまして・・
MR2もとても楽しいクルマだと聞きますがあんまり個人的には好きじゃない
かなと・・
743724:03/04/19 08:32 ID:S5G/2/e3
即レスありがとうございました
その車は、14年式、RR-SWT 4WD、約3000`、パールホワイトで車検のシールが「10」で128マソ
装備は標準一式に加えて、窓バイザーとフロアマット、ボディはフッ素ポリマーが
なんたら・・・だそうです
マイナス点は、バンパーに数センチほどの引っ掻き傷
(直した痕もちょっと目立ちました)があったのと、前オーナーがタバコ吸う人
だったらしい点でしょうか(これは気にならない・気にしないです)
色んな物件と比較して、相場的には結構お買い得のように思えましたが、果たして?
>>726
どんなものでしょうか???
>>727
豪雪という程ではないのですが、冬場はスタッドレスが必需な地域なもので
4WDの方が安心出来そうです
最初は100マソでお釣りがくる位のつもりだったのですが、ついついあれが
欲しくなってしまい、これくらい頑張ってみようかと・・・
>>735
現在のアシが4stの原付なので、運動性については多分不満はないです
気をつけて乗ります
744名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/20 00:39 ID:EiDXKhNG
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車 or 外車
4. ワゴン
5. 100万以内現金一括
6. 検討している車種・グレード 無し
7. ミッション(AT・MT・CVT) 無し
8. 駆動方式(FF・FR・4WDなど) 無し
9. 乗車人数(通常と最大) 4人
10. 燃費(リッターどのくらい希望か) 7キロ程度は・・
11. 使用用途 通勤・ドライブ 
12. よく走る場所 郊外・高速道路・山坂道など 
13. 何年くらい乗る予定か 2〜3年を予定

その他 NAで気持ちよい加速が味わえてワイディングもそこそこ楽しめるものが
希望です。宜しくお願いします。
745TRB:03/04/20 00:39 ID:gQCMXHMg
多様化するPCビジネスの中で、
確実に急成長している堅実ビジネスです。
私自身、様々なネットビジネスを試してきましたが、
今回初めて自信を持ってご紹介できます。
初期費用2980円以外は年間費などの費用は一切かかりません。
その日によって変わってまいりますが、平均日収8000円位になっています。
詳しい内容をメールにて返信いたします。
上記の「TRB」をクリックし件名に「詳細希望」と書いてお送りください。
迅速な対応を心がけます。
>>744
>ワゴンでNAで気持ちよい加速が味わえてワイディングもそこそこ楽しめるもの
とはなかなか難しいご注文ですが、(w
WRXではない旧型インプレッサワゴンなどはどうでしょうか。
レガシィのコンポーネントを使って一回り小さい車を作ったので
車体剛性は必要十分にありますし脚もしっかり動いて仕事をしてくれますので気持ちよく走れます。
FFにするか4WDにするかはお好みで。
>>744
先代カローラワゴンのBZツーリング(6MT)
タマ数はかなり少なそうだけど。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 01:17 ID:u8AQ4cjD
以前相談でBMWに決めた者です。
とりあえず今乗ってるセルシオを下取りに入れようと持って行った所
金額は限りなく0に近いと言われました…。

品川のBMWのショールームにも行ったのですがサービスの良さにも驚きま
した。とりあえず530iの方向で話を進めています、皆さんのおかげでよい車
を買えそうです。
又何も知識が無い旨伝えた所全ての手続きも引受けてくれるとの事です。
納車のまでは結構時間がかかりそうですが楽しみです、相談にのってくれた
方々どうも有り難うございました。
749744:03/04/20 01:18 ID:EiDXKhNG
ありがとう御座います。
家族が出来るのでR33からの転向するのですが
極端に遅かったらカナスイ〜と思ってます。
参考にさせていただきます。
>>749
R33からじゃ厳しいかも…(特にターボ車だったら)

先代のプリメーラワゴン・カミノワゴンも予算的には範囲内だから検討してみては?
他にもレスがあるかもしれないので、もう少し待ってみてもいいと思う。
751744:03/04/20 02:02 ID:EiDXKhNG
むぅ・・・そうですね。
個人的には9年式くらいのアコードワゴンSiRが値段もこなれて
良いのかなぁ・・・と思っていましたがこの辺りの車両は全く
詳しくないのでご意見お待ちします。
752山崎渉:03/04/20 02:21 ID:Z3cBpP+O
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>751
9年式というと二代前の最終型でしたっけ?そうですね、それもいいですね。
SiRだとほかのグレードに比べて脚がちょっと硬めになってるかもしれないので
荷物を多く積むようなワゴン的な使い方をする場合、
ハイグリップ系のタイヤがついていると乗り心地などがあまりよくなくなってしまうので
気になる場合はしなやかなコンフォート系のタイヤに代えるといいかもしれません。
>>748
セル塩からの乗り換えでなんで5シリーズ?
同じ車格だと7シリーズだけど、おまい上級車種に乗り換えたいって言ってなかったか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 11:25 ID:JQ3bvcph
1. 初めて購入
2. 新車か新古車
3. 国産車
4. (ミニバン・SUV・広めの軽自動車など)
5. 200万
6. ハリアー、HR−V、MOVE、WAGON−Rなど
7. AT
8. (FF・FR・4WDなど)
9. 通常2名、最大5名、ある程度の荷物運搬スペース希望
10. 10キロ程度は・・
11. 街乗り・中距離ドライブ兼用(300km〜400Km)
12. 街中
13. 15年
特に希望することは
1.高速道路などで横風を気にせず高速で走れること
2.降雪路上がスムーズ・山道などのクネクネしたカーブが得意なこと
  です。
 よろしくお願いします。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 11:30 ID:8fEHeCAM
(ミニバン・SUV・広めの軽自動車など)
   で↓
降雪路上がスムーズ・山道などのクネクネしたカーブが得意な車はないぞ

あえていうならジムニー、テリオス(キャミ)
 
>>755

>特に希望することは
>1.高速道路などで横風を気にせず高速で走れること
>2.降雪路上がスムーズ・山道などのクネクネしたカーブが得意なこと

・・・・・・この条件で

>4. (ミニバン・SUV・広めの軽自動車など)  ←希望車種(例)
>5. 200万                      ←予算

・・・・・・は厳しいだろう。
叩き売りされてるオデッセイとか言わなきゃならん鴨。
あ、オデッセイの走行性能は(ry
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 11:33 ID:vz2Az1EI
>>755
その希望内容では燃費は希望通りは無理かと。
燃費悪化は覚悟すべし。それに予算も厳しいかも。中古狙いに方針変換を勧める。

>>754
セル塩からの乗換えで、ドライバーズカーと考えれば5シリーズは妥当じゃない?
現行7erは、対米Sクラスキラーとしてショーファードリブン色が強まってるし
(運転しても楽しいけど)、サイズ的にも5erは車格を下げているわけじゃないよ。
>>755
その条件なら、フォレスターがいいと思うけど
>5. 200万
もう少し予算があれば何とか。
>9. 通常2名、最大5名、ある程度の荷物運搬スペース希望
5名で長距離は辛いと思う。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 11:55 ID:YgBwYAZU
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. セダン・クーペ・軽自動車
5. 予算(コミコミ150万) と 購入方法(現金一括)
6. 検討している車種 「カローラ」「シルビア」「アルト」
7. AT・MT
8. 駆動方式(FF・FR・4WDなど)
9. 乗車人数 2〜3人
10. 燃費(特になし)
11. 使用用途(街乗り・ドライブ)
12. よく走る場所(街中・郊外)
13. 何年くらい乗る予定か 4年ぐらい

本当は3ナンバーのミッションのシルビアが欲しいのですが、私はペーパードライバー暦2年なので
3ナンバーが運転できるかどうか不安なんです・・・。
一応、♀なので周りには猛反対されるし・・。
やっぱり軽のATから始めたほうがいいのでしょうか?
それとも普通の5ナンバーのカローラを購入したほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
761748:03/04/20 12:17 ID:u8AQ4cjD
>>754
セルシオはもらい物なんで中古だったし…、別にセルシオより上とか下と言う
希望は無くある程度の大きさと安全性、車格?があれば良かったんです。
それプラス乗り心地も良いと言う点で探しました、車のグレードとかは解らな
いですが値段的にも530iとセルシオBクラス?は一緒位だと思ったので…。
それと簡単に7シリーズと言われましても金額も張るし自分には大きすぎるし
でてが届きません。アドバイスどうもです。
>>754
セルシオからの乗換え云々と言う考えは全く無いです。 ただ車検が来て思わぬ
値段にビックリ→セールスマンがごちゃごちゃ言う→それならもう古いし買い替
えかな?→でも何買えばいいの?→何軒か車屋行くもセールスマンごちゃごちゃ
→ここで相談する→現在に至る という感じですので…、正直トヨタよりはBMW
の方が聞こえも良いかな?と言うのもありますけど、店の人もセルシオからの乗り
換えなら5シリーズがちょうど良いみたいな事を行ってました、それと最初からナ
ビがついてるのにもビックリしました(セルシオにはついてなかったし…)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 12:22 ID:vz2Az1EI
>>760
MT乗りたいんなら、素直にMTにしとけ。
♀っつっても、あくまで「一応」なんだろ?w
まわりの反対なんぞ気にするな。

ただし、汁ビアの形が好きで汁ビア乗りたいんなら反対せんが、ペーパーからの脱出に
ちょうど良いって車なら、MTでも他に色々あると思うがな。
定番としては2シーターでよけりゃロドスタ、ホンダのR各種(怖そうなイメージあるが
乗りゃ普通の車だぞ)あたりならタマ数豊富。意外な線ではBMW−E36−318is
なんてのも、初めてのMTにゃちょうど良い。
>>758
そか〜
現行7はずいぶんドライバーズカーの方に振ってきたと思ったけど。
Lである必要はないけど十分運転するのも楽しめると思う。
…けど、都内で見かける7シリーズはほとんどLな罠。


>>761
値段的には一緒ぐらいだろうね。ただ車格というのは値段で決まるものではないし、
これは個人的な意見だけど、5シリーズとセルシオだと越えられない壁があると思う。

現行5シリーズは今年いっぱいで生産中止だからナビとか色々なオプションがてんこ盛りでお買い得だよね。
熟成された現行5を買うか、来年あたりに出る性能は未知数の時期5を待つのかはあなた次第だけど。
個人的には現行5がいいと思うな。スタイリングは次期の方が好みだけど。
764760:03/04/20 12:29 ID:YgBwYAZU
>762さん
詳細なレスありがとうございます。
オートマ乗ってたら、二度と脱出できそうにないですもんね。
素直に乗りたい車種、乗りたいミッションで選んでみようと思います。
ありがとうございました。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 13:00 ID:PakxWLDx
>>720 10人乗りのクルマはあるけど、11人乗りのマイクロバスって
あるのかな?
>>765
スレ違いだけど、
マイクロバスの定義は、乗車人数が11〜29人までだから
わざわざ最低人数の11人乗りなんて不経済な事はしないと思う。
最低でも↓ぐらいじゃないかな。
http://toyota.mediagalaxy.ne.jp/CGI/toyopet/lineup_syosai.cgi?id=P018&car_no=114
767横綱不在:03/04/20 13:33 ID:T2cBWp91
1. 買い替え
3. 国産中古車(〜9万キロ)
5. 50万くらい
7. できればMT!ATでもしかたないカモ
8. 駆動方式にこだわりないデス
9. 4人以上
10. とりあえずターボは無理デス。排気量は2000以下で
11. 主に通学(片道15キロ)スポーツ走行はたまにしたいデス
12. 郊外&山坂道(田舎なんで山ばっか)
13. 1年半ぐらい

この条件で探すとどんな車種がオススメでしょう?
できればクーペがいいです。
考えてるのはスカイラインGTSとかシルビアQ'sですけど
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 13:35 ID:lmHw4B9g
三菱キャンター
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 13:44 ID:BGhd6rA4
>767
ST202系のセリカだな・・・。形が気に入れば、だけど。
MTならSS-1とSS-2の差はあんまり感じないだろうし。

とりあえずシルビアとかに比べてイジッテル率低いからオススメ。
燃費はSS-2で9-10km/Lってととかな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 13:48 ID:U09Ra1Qr
クラウンバンベンコラMTなるべく高年式にのりてぇ・・。
771767:03/04/20 13:50 ID:VlL+geKL
セリカかぁ(゚д゚)
シルビアとかはいじってあるのが多そうで不安だったんですよ
車高調とかマフラーくらいならいいけど、
エンジンに手を加えられるとわからないことが多そうだから
772755 再挑戦:03/04/20 14:05 ID:JQ3bvcph
1. 初めて購入
2. 中古車両(なるべく新しい)
3. 国産車
4. (ミニバン・SUV・広めの軽自動車など)
5. 200万
6. ハリアー、クルーガ―、HR−V、MOVE、WAGON−Rなど
7. AT
8. (FF・FR・4WDなど)
9. 通常2名、最大3名、ある程度の荷物運搬スペース希望
10. なるべく燃費がよいもの・・
11. 街乗り・時折、中距離ドライブに兼用(300km〜400Km)
12. 街中
13. 15年
特に希望することは
1.高速道路などで横風を気にせず高速で走れること
2.降雪など悪路上でもスムーズ・山道などのクネクネしたカーブが得意なこと
  です。
 よろしくお願いします。

>>770
http://goo-net.com/cgi-bin/search/spread.cgi?spread.html+0150030502F1000806001+16+used/search/CGI/f_spread.html+goo

>>771
カレンもいいかも。
セリカよりもさらにノーマル率高そうだし。その代わりMT率は低そうだけど。
ただしクーペで4人乗車はキツイよ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 14:11 ID:wF8lpArh
ここの板荒しが少ないから好き(^0^)/
775767:03/04/20 14:17 ID:VlL+geKL
>>773
どうせ野郎ばかりだとおもうんで
我慢させます(笑

彼女&女の子は優先的に助手席ですから。

今は4人のりのワゴンR(H6)に乗っているんですけど、
最高7人で走りました(w
>>775
そゆうの書くなYO
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 14:46 ID:BGhd6rA4
>771
エンジンは論外として足回りいじってある車も避けた方がいいぞ・・・。
ちなみにセリカは5人乗り。
女の子ならっつうか身長165までなら後ろ2人イケル。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 15:37 ID:vLJzhwZk
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ(あんまり大きくないほうがいいです。)
5. 予算(コミコミ30万〜40万) と 購入方法(現金一括)
6. 検討している車種・グレード
7. ミッション(MT)
8. 駆動方式(とくにきぼうなし)
9. 乗車人数(通常1人)
10. 燃費(とくにきぼうなし)
11. 使用用途(街乗り・通学)
12. よく走る場所(街中)
13. 乗れるだけ乗りたいです。

すいません、ぜんぜん車の知識がないもので。
21歳、大学4年です。
免許取ったばかりで、今家には車が一台も無い状態なので、
練習用にできるだけ安く車を買いたいな、と思ってます。
情報が少なく、答えるのも難しいとは思いますが、宜しくお願いいたします。

>>778
失礼ながら、その予算では「車種」を選ぶことは難しい。
ある程度車に詳しい友人か、ディーラー系の中古車センターで
「程度」を優先して選ぶしかないと思われ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 16:12 ID:PakxWLDx
>>766
14人乗り 日野リエッセハケーン
http://www.terra.dti.ne.jp/~darumaya/jonan/14.htm
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 16:25 ID:1XyvCfHR
大学1年の時、デートでドライブに行きました。うららかな初夏の日、
僕は幸せでした。 が、事態が急変したのは目的地の相模湖まであと
少しのときです。オナラがしたくなったのです。 自慢じゃありませ
んが、僕のオナラはくさいのです。特殊と言っていいぐらい、くさい
のです。 狭い車内でするわけにはいきません。グッと我慢しました。
が、僕のオナラの特殊なところはもうひとつあって、たまに‘ゲリ便
の法則’に従うのです。 誰もが経験する‘ゲリ便の法則’「軽い便
意を我慢したのはいいけれど、次に来る第2波は先ほどの数倍の勢力
で肛門に襲いかかり、 第5波の頃には生まれてきたのを後悔するよう
な大惨事になる」。運の悪いことに、この時のオナラが法則通りに動
き出したのです。
突然、僕は無口になりました。彼女が心配そうに「どうしたの?」と
聞いています。返事なんかできません。 僕は闘いの真っ最中ですか
ら。そして、相模湖に到着するやいなや、車を歩道に乗り上げ急停車
させ(この時子供を轢きそうになった)後ろも確認せずにドアを開け
放ち、僕は湖に尻を向けものすごい勢いで後ろ向きにダッシュしまし
た。爆発的な音が彼女に聞こえないように、青筋をたてたものすごい
形相を彼女に向け「相模湖だぁー!相模湖だぁー!」と大声で叫びな
がら彼女から離れて(=湖に近づいて)行きました。2回目の爆音が
「相模湖だぁー!」という狂気の叫びと共に炸裂した瞬間、道路を走
ってきたおばちゃんのスクーターと接触。2週間入院しました。
以上、報告させていただきます。
>>755
その条件は確かにちょっと難しいものがある。
一番近いので先代フォレスターかな。
荷室をある程度割り切れるならばHR-V3ドア、ジムニーシエラなどもあり。

>>760
普通の5ナンバーのカローラなんて買っちゃったら退屈で死んじゃうかもよ(w
周りが見た目で反対するなら普通のタイプの車のスポーツグレードというのもありかと。
たとえばKeiWORKSなんかはどう?MTにして値引きを入れればなんとか予算内には収まると思う。

>>767、778
アルトワークスでも買っとけ!(w
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 17:25 ID:/APhKt1P
>>778
マーチ
ヴィッツ
スターレット
とかの5MTおすすめ!
運転練習になるしぜったいにおもしろい!
クルマ人生かわるから
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 17:37 ID:YJV+WYmr
>>773
その物件は既に見ましたが、レスありが塔です。
しかし商用車のセオリーで過走行気味ですねぇ・・・。
今の漏れの車も11万越えてるけど・・・。
>>778
 まず相談するところが間違ってないか?
学校の4輪部あたりに行ってみては?
 運が良ければタダ同然でころがっているはず。

まともな車が無くても、詳しい友達と協力して整備すればいい事。
 せっかく大学生なんだから。 
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 18:20 ID:tIqjswGr
ドレスアップパーツショップ K's
http://popup8.tok2.com/home2/lureshop/
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 18:20 ID:/KJs9ciP
1. スターレットGTから買い替え
2. できれば新車
3. トヨタ車
4. セダン・ワゴン・コンパクトカー・クーペ
5. 300万
7. あればMT
11. 街乗り・通勤・ドライブ
13. できるだけ長く
>>787B
それで何を聞きたいのかと。
とりあえずトヨタのホームページでどんなのがあるか調べてみたら?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 18:30 ID:pmZQHMpr
>>778
旧型マーチ、もしくはスターレットあたりで探せばあるかなぐらいです。
あと15〜20ぐらいだせればそこそこのものが買えるはず。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 18:39 ID:tIqjswGr


ドレスアップパーツショップ K's
http://popup8.tok2.com/home2/ks/
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 18:57 ID:Pv7V/ryi
>>787
びっつたーぼ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 19:20 ID:lHjeE0Wj
787B
>>787
条件がそれだけじゃこちらも答えようがないし。
MTがある車というだけでかなり限られてはくるけどさ。
とりあえず300万あればコミコミでアルテッツァが余裕で買えるんじゃない?
もしくはランクス・アレックスのMT仕様。
その辺が無難な線でしょ。
794761:03/04/20 23:35 ID:u8AQ4cjD
>>763
越えられない壁とは…、セルシオとBMWでは明らかにBMWの方に良いブランド
イメージがあるのは私が余りに無知だからでしょうか???

次期BMWの情報は誰も触れなかったので初耳です、(ディーラーの人も…)。
検索してみたら出て来たのですが見た目的には現行?の方が良い気がしました、
後は軽くなって云々とか色々ありましたがたかが知れてそうなのでオプションが
イッパイついてた方が得かなと…。ただ新しいモデルと言う事でちょっと憧れる
部分もあるのですが正直お話の方もだいぶ進んでいて今更新しいのが出るまで待ち
ますともいえそうに無い状況です、それに現在のセルシオが車検切れなのでなるべ
く早く足も欲しいですし、良い情報どうも有り難うございます。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 00:02 ID:rfkIzfIJ
>>755
ストリーム、ウィッシュ、プレマシー。
>>767、787
日産中古車ディーラーでNAのS13でも買っておけ。
半年保証付いてるから、ムチャしない限り何とかなるだろ。
スターレットも良いな。

怪しげな中古車屋で購入するんじゃなくて、正規ディーラー中古車屋で購入するようにね。
多少高く付くけど、それ以上の見返りはあるから。
(特に古い車やRE車)
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 02:13 ID:jKsHIPHY
>>794

あ〜〜〜、、、、もう!じれったいな!!
もっと自分に、自分の眼に自信もったら???そこそこネットで、本で調べたりしてるんやろ?
己の眼に「これがイイ!!!」と思ったらその車で決めたらいいやん。

恋人と付き合うんと一緒や!!「コレッ!」って思ったら、それでいいんや!!




じゃ無いと後で後悔するよ、、、
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 02:21 ID:jKsHIPHY
言いすぎですた、、、スマソ

今の時代、それだけ金額を出したら、そうそう欠陥とか困ったりとか無いよ。どんな車も一長一短あるがあるんだから、完璧な自動車を求めないで・・・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 03:58 ID:xyu9DlMp
>>798
いやぁ、言い過ぎって程でもないだろ。
>>794みたいなのは自分への最適解を他人が出してくれることを期待してるんだから、
偶にはガツンと行かないとクセになる(w

それに解を出したら出したで、後から「自分が求めていたモノと違う!」とか言ってきそう
だしな。自己責任の意識がかなり低そうだから、商売では関わりたくないタイプだと
思ってるよ、俺は。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 08:22 ID:HZ4fEbNQ
>>794
彼女は水商売系の仕事に就いてると折れはふんでる。
なんかナットク…。
802初の新車だ:03/04/22 18:11 ID:/M8AbnQq
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ(軽自動車)
5. 予算(コミコミ110万円) と 購入方法(ローン(頭金50万円))
6. 検討している車種・グレード 
  ム−ブL、ワゴンR N-1、ekワゴン M
7. ミッション(AT)
8. 駆動方式(FF)
9. 乗車人数(通常大人1、子供2(チャイルドシ−ト1)と最大+大人1)
10. 燃費(10以上いけば)
11. 使用用途(街乗り)
12. よく走る場所(街中)
13. 何年くらい乗る予定か 7年は乗りたい
今H2年式のアルトの買い替えを考えております。
背高系がいいのかな?と思っていますが特にこだわってはいません。
皆さんのご意見を参考にしたいと考えております。
よろしくおねがいします。

803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 18:14 ID:2YDC2MDK
>>802
とにかくマックスがいいよ
あとミラ(アヴィ)もいいかもね
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 18:26 ID:x7EYbrOh
>>802
ムーブ、ミラ辺りが最近モデルチェンジしたばっかでよさげだと思うが、その予算では微妙。
軽は一応NAよりもターボあったほうが何かと良いと思われるのであと10〜20マソあれば
その二つをすすめます
予算を抑えて装備とかの充実を求めたいならいまはワゴンRがお勧めの車の一つかと。
つい先ごろ6型にマイナーチェンジして装備などはほとんどそのままに価格が安くなりました。
75万で一通りのものがついてるものが買えます。
もうモデル末期で今年中には新型が出るのであと半年くらい待つというのも一つの手ではありますが、
この安さは検討に値すると思います。
ミラアビィもお勧めできますが、装備をそれなりに揃えたグレードにする場合は
ターボなしのグレードの場合でも予算からちょっと足が出てしまうかも・・・
806初の新車だ:03/04/22 22:45 ID:066Ajk0F
>>803-804-805さん。ありがとうございます。
やっぱり、タ−ボはあったほうがいいですか?
ワゴンRで75万というのは?グレ−ドはなんでしょうか?
先ほど知り合いからH11のプレオ9700kmのがコミコミ80万円であるよ。と
連絡があったのですが、プレオというのはいかがなもんなのでしょうか?
807初の新車だ:03/04/22 22:55 ID:066Ajk0F
>>805さん
75万のワゴンRありました。Aタイプですね。
さすがにそこまでは装備を省くのはちょっと抵抗が・・・。
一応、集中ドアロック、PW、出来ればキ−レスぐらいはほしいです。
ミラも最初はそのつもりで、ディ−ラ−にいったのですが、ムーブをみると
開放感が全然ちがったので。ただ予算的には良いので一応候補にはしています。
>>806
そういうときはメーカーのページを見るべし。
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/wagonr/price/index.html
75万はAグレードの2WD・MTの値段。
あ〜でもこれなんもついてないな。
83万のBグレードにしたほうがよさそう。
>>806
>やっぱり、タ−ボはあったほうがいいですか?
よく高速を利用するんでなければターボ無くてもそんなに問題なし。
特に、街中での使用がほとんどというのであれば、燃費の悪いターボはいらないと思う。
>先ほど知り合いからH11のプレオ9700kmのがコミコミ80万円であるよ。と
>連絡があったのですが、プレオというのはいかがなもんなのでしょうか?
プレオ自体はいい車だと思うけど、4年落ちで80万出すんなら
今の予算で新車を買った方がいいと思う。(特に長く乗る場合は)

とりあえず、>>2にいろいろ載ってるんで一度見ては?
ミラとかなら重量的に軽いんでターボなしでも必要十分な走りをしてくれますが、
ムーブとかのトールワゴンになると重量増分きつくなってきます。
試乗してみてもう少し力が欲しいというのであればターボも考えたほうがいいと思います。
ただ確実に燃費は悪くなります。リッター10km切るのも覚悟しておいたほうがいいです。
それと、購入を軽に限って考えているのであれば軽自動車専門サイトなんかも見ておくといいと思います。
たとえばこことか。
http://ohkei.cool.ne.jp/
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 23:18 ID:mpOc2Gco
H8か9年のマーチで
MT、走行距離が5万K
内外装共に程度は結構いい
これで諸費用込み45万(車税も込み)って無難ですか?

812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 23:21 ID:0HyCzMeT
そんなもん
813初の新車だ:03/04/24 02:50 ID:fiGRZNX7
みなさん、色々とご意見ありがとうございました。
810さん、そういうサイト探しておりました。大変参考にさせていただきました。
色々と見比べて、装備等も考えると予算はオ−バ−してしまいますが
やはり新型!いいな。と思わしてくれるム−ブXに決定しそうです。
その代償として、私は13クラウンをム−ブのロ−ンが終わるまで
乗り続けないといけないことになりそうです。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 20:39 ID:zT47rzeu
>>811
まあ、そのくらいの車の値段はあってないようなものだから。
気に入ればGO。
>>794
新型5シリーズがドイツで発表されたよ。
http://autoascii.jp/issue/2003/0425/article50533_1.html
なんか7シリーズのデザインがあまり受けなかったからだろうけど、
無理やりかっこよく見えるようにした感じが(苦笑
さて、日本にもたぶん1年以内には入ってくるわけだが・・・
それまで待てるのであれば選択肢に入れるのもありかもね(w
816244:03/04/26 15:48 ID:HXaa/qeh
>>244です。回答して下さった皆さん、ありがとうございました。
結局、70スープラをコミコミ50万円で契約してきました。
>>248さんの言う通り、3ナンバーになってしまったので、
今から維持費のことを思うと憂鬱です。
えらく下がってるので保守
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 16:36 ID:ymetIRYL
1. 初めて購入
2. どちらでも
3. 国産車
4. コンパクト>軽>セダンで希望
5. 一括なら60万くらい。分割なら頭金40万+月1.5万(新車なら上限120万)
6. 1500までかなぁ。
7. AT/CVTで
8. 2WD
9. 最高2人。大抵一人です。
10. 低燃費である程嬉しいです。10k/L以下は御勘弁
11. 通勤(片道20km程)、休みに2-300km走るつもり
12. 酷道マニア予備軍なのでw楽に走れるのがいいです
  通勤時は渋滞のない平坦な一般道
13. 子供が出来て大きくなるまではこのまま乗るつもり。
  7,8年?

社会人2年目です。転勤(研修)で車がないと困るような所に動く
ような話が出ています。去年の貯金で100万強ありますが、全部使う
のは生活に支障が出てきますし……宜しくお願いします。
>>818
ワゴンRのN−1あたりでどうよ?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 17:12 ID:CveYI74a
その条件で長期に乗ることを考えると新車のコンパクトがいいんじゃないでしょうか
実燃費上位ヴィッツ・フィット・マーチで選んではどうでしょう
http://autoascii.jp/e-nenpi/ranking/rankingfile/0302_conpact.html
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 18:09 ID:4nB5DQkr
>>818
休みに2−300`乗るってことなら軽ははずれると思われ
ずばりフィットの1,5リッターがいいと思われるが、ちょっと予算をオーバーするので
フィットの一個下ランクかビッツ辺りでよいと思われ。コルトは・・・
>>818
軽自動車だけど、スズキのKeiがよさげ。
>12. 酷道マニア予備軍なのでw楽に走れるのがいいです
比較的大径のタイヤを装着&最低地上高が高い&軽なので幅が狭いから酷道走行にはよさそう。
新車でも予算内で買えそうだし。
ただし長距離走行はちょっとキツイかな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 21:46 ID:wXCqfvcg
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ(セダン)
5. 予算(コミコミ80以内) 購入方法(現金一括)
6. 検討している車種・グレード(インスパイアかビガー(CC2までのモデル)を検討していますがMTが見つからない)
7. ミッション(MT)
8. 駆動方式(何でも可)
9. 乗車人数(1〜4)
10. 燃費(8ぐらいあれば可)
11. 使用用途(街乗り・通学・ドライブ・)
12. よく走る場所(街中・高速道路)
13. 何年くらい乗る予定か(2〜3年以上)
20の大学2年です。
そろそろ免許がもらえるのでMT車がほしいのですが車に詳しくないので
アドバイス等あったらお願いします。
金は50万まで貯めましたが30万ぐらいなら親が貸してくれるというので
予算はコミコミ80万(できれば自分の金だけでおさめたい)です。
色は黒がいいです。お願いします
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 21:51 ID:NxijXou8
3ナンバーがいいのか?
>>823
インスパイア、ビガーねぇ。

若い兄ちゃんが大きい車乗り回して・・・・、なにか、絵に描いたような光景が
目に浮かぶのは俺だけ?(w

冗談はさておき。
その条件なら合致する車は多そうだから中古車屋さん巡りをお勧めする。

1サイズダウンのアコードとかでもいいんじゃない?
>>823
坂道上っていかないが・・・・
雪道も弱いし

フロントのトラクション弱いからな
>>823
その年代のインスパイア・ビガーなら、予算は問題なし。
ただ、823自身が書いてる通り、MTは非常に少ないと思う。
>>825が書いてるように、ホンダならアコードの方がいいと思われ。
年式・程度・MT車のタマ数、いずれもインスパイア・ビガーよりは見つけやすい。
828818:03/04/27 22:44 ID:Ie1Q+W5E
>>819-822
ありがとうございます。200kmぐらいなら軽でも構わないのですが、
きっともっと長距離も走りそうなのでコンパクトカーがいいのかも。
ヴィッツ1000で暗峠みたいな坂は大丈夫なのでしょうか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 22:47 ID:tD6fS2u7
なんていいスレが!
次の車検は通せないのではという状態で夏までに買い替えが決定しているのですが
自分の車を持つのもはじめてでわからないことだらけです。
GW中に中古車を扱っているところを下見に行く予定なのでぜひ参考にさせてください。

1. 買い替え(現在の車は家族名義のもの)
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ(軽自動車)
5. 予算(50万ぐらいが限界) 購入方法(ローン(頭金10万程度)
6. 検討している車種・グレード:特になし
7. ミッション(AT・MT)
8. 駆動方式(こだわりなし)
9. 乗車人数(2〜4人)
10. 燃費(リッター8以上は・・・)
11. 使用用途(通勤)
12. よく走る場所(街中)
13. 何年くらい乗る予定か(4年以上)

よろしくお願いします。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 22:50 ID:NxijXou8
ミラ、アルトの比較的状態がよく
年式の新しいヤツ(一世代まえくらいのモデル)
>>828
ttp://shinzui.tripod.co.jp/route308-2.html

なんかスレ違いになってきたので・・
酷道に関する事について、以降は↓で
車板
【国道?】とんでもない酷道を語れ! 【酷道!】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1042291069/l50
運輸・交通板
【酷道】これでも天下の国道か?Part5【険道】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1049091692/l50
832829:03/04/27 23:12 ID:tD6fS2u7
>>830さん
参考HPでミラ、アルト漁ってみます。

追記です。
現在の車は爆音スカイライン。車高も低いDQN車です(汗
燃費と立体駐車場に阻まれない快適な車を探しています。
ビートやコペンあたりは気になってはいるのですがお高いですよね・・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 23:19 ID:NxijXou8
>>832
ビートはあまり良い状態のが少ないし
コペンは100万後半はする。

>>829
失礼ながら、社会人(用途に通勤とある)で、予算50マソ、
しかも頭金が10マソ・・・。ちょっと、寒杉。
どうしても買い替え?もう少し、貯金したほうがいいのでは?
835823:03/04/27 23:22 ID:wXCqfvcg
>>824-827
レスありがとうございます。
最初少し大きめのに乗って慣れようかと思ってたんで。
アコードですか。拳闘してみます!
836829:03/04/27 23:42 ID:tD6fS2u7
>>833さん
思っていたより高いようでびっくりしています。勉強になりました。

>>834さん
転職一年目で貯金わずか。10万というのがもともと車検のために用意していた額面
だったのですが年が明けてから故障多発、修理費用だけで10万近くかかってしまい
そうなため、H元年のスカイライン(すでに10万KMオーバー)をあと2年乗るのは
どうかということで急遽買い替えを検討しているところです。
愛着はあるのであと2年がんばれるものならば最低限修理して車検を通そうかとも
考えてはいるのですが、いかがなものでしょう。

修理箇所はクラッチ系(要交換)が主で、あとは細々としたところです。
>>829
軽よりもハッチバックで探した方が状態のマシなものが見つかると思われ。
デミオ、先代マーチ、パルサー辺りの不人気車でさがせばそこそこのものが
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 23:51 ID:vEUKWilX
>>823
1500ccくらいの方が、良いんじゃないかな?
ファミリアも結構でかいよ。

>>829
軽よりリッターカーの方が安かったりするので、デミオとかは?
>>829
漏れも>>837-838に胴衣だな。
中古の軽は割高なので、1000cc-1300ccぐらいの
普通車のほうがいいと思う。
ゲタ車と割り切って、先代のタコUとかで済ませては?

余ったお金で、洋服でも本でも(電化製品でも)買ったほうがいいと思う。
840829:03/04/28 00:58 ID:yR1tQLrs
>>837-839
アドバイスありがとうございます。軽=安いってわけでもないんですね。
不人気車種大歓迎w 動けばいいです。ワゴンは嫌いだけどハッチバックは好き。
デミオ検索してみました。扱いやすそうですね。4ドアってあたりで家族の反対を
免れそうです。
先ほど家族に車検の話をしたら「あんなぼろい車もう乗る気にもならん」と一蹴
されてしまったため、貧乏ですが買い替えほぼ決定です。
まずは明日は下見に行ってきます。
>>840
じゃあもうデミオだろ。高年式低走行車が怪しいぐらい安い。
50万なら5年落ちまでならまず買える。3年落ちでも買えるかもしれん。
それでいて人・荷物の積載力はこのクラスではトップクラスだしな。

あとはスターレットぐらいか?グランツァSあたりなら格好も悪く無いし、
値段も割と安い。
842842:03/04/28 02:11 ID:aS9W2Hjt
50近い親父が乗るんですが、車に興味のない人なのでこのくらいで何かお勧め無いでしょうか?
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車 ニッサン以外がいいらしいです
4. セダン・ワゴン
5. コミコミ150〜200マソ 現金一括
6. 検討している車種 プラッツ(1500ccは欲しいみたい)
7. AT・CVT
9. 1-4
11. 街乗り・通勤
12. 街中・郊外
13. 潰れるまで
後、車高が高いことと、ラジオが付いてることが最低条件です
よろしくお願いします
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 02:18 ID:dj/VKNcX
2chネラーの糞どもはチャリで十分
>>842
カローラでいいんじゃない
>>842
カローラだな。ところで今何に乗ってるんだ?
スレ違いですみません、来月のGWに実家に帰るのですが1年間ガソリン3分の1程入れたまま放置した車動くと思います?
ガソリンタンク錆び付いてないでしょうかね・・・ちなみに買ったばかりのバイク半年放置したら
タンク錆び付いてキャブ詰まりのため始動しませんでした。
>>846
新規スレッドを建てるまでもない質問@車板 110
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1051164370/
マルチにならないようにね。
ちなみに最近の車のタンクは錆びないよ。
バッテリー上がりの方が心配。
>>842
確かにカローラかフィールダーが妥当なところ。
プラッツは見た目が気に入ってるならいいと思う。
車高が高いって、どのくらいの高さ?

>>846
今時の車は、樹脂製のタンクか鉄製でもコーティングをしているはずだから
錆は大丈夫だと思うけど。
詳しくは、質問スレで聞いた方がよいかと。
書いてるうちに既にレスが付いてたか。
>>847>>848
ありがとうございます、ちなみに10年前の車です・・・・
851842:03/04/28 15:34 ID:cGoIp4Sq
レスサンクスです
カローラですか 妥当ですね〜
なんかカローラアレックスにしようとしてリアスポ&プライバシーガラスが気にくわなかったらしい・・・
(プライバシーはノーマルに出来るらしいけど)
今はサニーかなんかかな?それより車高が高い方がいいみたいです
んで、日産は電気系統のトラブルが多いから嫌らしい。。。
852829:03/04/28 18:29 ID:yR1tQLrs
下見行ってきました。まずは軽専門のところです。
H7年オプティ(MT)
走行距離35000km 車検2年つきでコミコミ45万で発見。
これは買いでしょうか?

>>852
これで4年以上はいくらなんでもきついと思う。

悪いことは言わない。ローンでワゴンR、ムーヴあたりで狙ってみたら。
>>851
トヨタ車だとアリオン・プレミオなどもいいかも。

>>852
価格的にはそんなものだと思うけど、>>853の言うとおり、
8年落ちの軽自動車を、あと4年以上乗るとなると、いろいろ不具合が出てくるかも。
もう少し新しめのコンパクトカーを買った方がいいのでは?
上の方でも出てるけど、スターレット、ターセル、コルサ、カローラII、先代マーチ、
先代デミオやファミリア、ミラージュのハッチバック車なんかだと比較的新しいの探せると思う。

>下見行ってきました。まずは軽専門のところです。
もしかして、スー○ージャ△ボ?(w
855823:03/04/28 20:49 ID:Cal0C74s
自分は関東に住んでいますがアコード、ファミリアをカーセンサーで調べたら希望に合うものがありませんでした。
やっぱりセダンでMTは難しいですね。クーペはやっぱり大人4人だとかなり狭いですよね?
>>855
「同クラスの他メーカー車」も見てみたらどう?
1500〜2000クラスの5ナンバーセダンなら選択肢も拡がる。
857829:03/04/28 21:02 ID:yR1tQLrs
>>853-854
>もしかして、スー○ージャ△ボ?(w
ご名答w激安ゾーンを覗いてきました。

下見に行ったことである程度絞込みは出来たかなという印象です。
まず、維持費の問題からやはり普通車はきついです。自動車税が痛すぎ。
今回の買い替えを機に、現在家族が支払っている保険も自分での支払いになるため
出来る限りローン以外の出費は抑えたいと考えています。

頭金30万突っ込んで新車でミラ(コミコミ75万)というのも考えたのですが
「狭い!」と家族の猛反対にあっています(涙
>>853さん
ワゴンR、ムーブぐらい広い車種は他に何かありますか?
>>855
なぜファミリア?そんなレスないけど。

R33スカイラインならクーペでもそんなに狭くはない。
2000ccのGTSならセダン・クーペ共に、条件にあったのが見つかるのでは?
>>853
あとはライフとヴィヴィオ、トッポBJ(ミニカトッポ)かな。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 21:08 ID:YXYCATeO
>851
イストも車高が高いよ。
>>857
新車のミラって現行車の事?
他の車種、ワゴンR、ムーブ、ライフ等は、ミラより全高(頭上空間)が
10センチほど高い以外、室内の幅や長さはそんなには変わらない。
ミラで狭いとなると…軽自動車はきついのでは?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 21:39 ID:DSzc7kvs
>>857
自動車税って年3万ぐらいの差だろ?その差の為に車体価格を上げたんじゃあ
意味が無いような気がするんだが。

軽は中古は割が合わない。買うなら無理してでも新車がいい。それを3年か5年の
サイクルで乗り換え続けるか、完全に潰れるまで乗るのが一番経済的だろう。
それが出来ないのなら激安普通車をちょくちょく替えた方が快適だ。

俺は敢えてRVRを薦めるぞ。燃費以外は問題無し。リコール騒ぎと供給過多で
かなり安い。40万あれば結構なタマが買えるはずだ。残った10万は3年先までの
自動車税に残しておけ。
▼ウヒョー(;~Q~)♂(~Q~;)ペロリンチョ▼

http://www.mx-style.com/adad_01/index.html
安心・優良なモロサイト集めてみたよ!
今評判のビデオチャットも最高に面白くて大評判!
出会い系もみんなが集まるサイトを厳選してみました。
女の子も見てよー 花束♪(⌒ー⌒)o∠★:゚*'
ここでみんなみられるよ。
★体験BBS ★画像UP BBS 新設!!
864829:03/04/28 21:44 ID:yR1tQLrs
>>861
現行のミラです。5MTワンプライスでコミコミ75万は魅力。
ちょうど検索していたところなのですがほんと全高以外大差ないですね。
少々スレ違いな質問になってしまいますが、頭上空間10cmの差は大きいもの
でしょうか?(単に家族がワゴンRは広い!と思い込んでるだけ?)
私自身はオプティでもミニカでも狭さは気にならないのでイマイチぴんとこないものが。

>>854さんのファミリア、スターレット、ミラージュあたりは家族に好評です。
口は出すけど(ry
865829:03/04/28 21:50 ID:yR1tQLrs
>>862
のんびり書いてる間にレスが。

ちょっと無理して新車の軽を買って、つぶれるまで乗るほうに傾いています。
中古を買い換え続けるのも気力が続かなさそう。
RVR検索してみます。
>>864
頭上空間の広さというのは、開放感を体感するには重要だと思う。
ワゴンR系の軽背高ワゴンが流行った最大の理由は「広く感じる」
着座姿勢、頭上空間の広さがあると、かなり違う。

まあ、家族の意見をダシにして、「でも、お金が・・・・」と泣き
ついてみる、というのはど(w
867829:03/04/28 22:21 ID:yR1tQLrs
>>866
なるほど〜。そういった車の室内の広さはいかがでしょう。
というのも、自分が背のひくーいちっこい車が好きなのと広さは特に求めていない
ため、数ヶ月に一度利用するかしないかの家族の「広くないと嫌だ・できれば普通車」
意見と対立しまくり。
(いっそツインとかの暴挙に出たいw)
金銭的援助は一切ありません(涙)
868823:03/04/28 23:38 ID:Cal0C74s
>>858いや、>>838さんはファミリアなんかはどう?ってことで
ファミリアも結構でかいよって言ったのかと。
やっぱりどうしてもインスパイア、ビガーが欲しいです!
ディーラーとかで探してもらえますかねー。やっぱりMTはムリでしょうか?
>>868
探してはもらえるだろうけど、10年以上前の車でタマ数が少なくなっている上にMTだからねえ・・
ほとんど解体行きになってるだろうから、まず見つからないと思う。
見つかったとしても、まともなタマがあるとは思えない。
ATにするか、MTに拘るなら2000ccクラスの別の車(プリメーラ・スカイライン・ギャランなど)
を探した方が見つけやすいと思うよ。

ちなみに、インスパイアにはMTの設定は無いよ。設定があるのはアコードインスパイア。
870829:03/04/29 01:09 ID:dnK4uH8X
支払い方法はこちらではスレ違いかな?と「スレをたてるまでも〜」の方で質問
したところこちらに誘導いただきました。

コミコミ100万未満のローンの場合保証人は必要なのでしょうか。
定職はもちろんあります。
ディーラーで確認するべきところをすっかり忘れて帰ってきてしまいました。

ただいま家族と車種選びで対立中です(涙
納得のいく買い物をしたいものです。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 01:18 ID:aU31MQru
>>870
100万と言っても色々あるぞ。頭金50万ローン100万と頭金無しローン100万、通り易いのは前者。
ローン完済実績アリのローン100万と実績ナシのローン100万、通り易いのは前者。

それにローン会社にもよるな。100万ぐらいなら大丈夫だろうが、その時はその時考えろ。
まずは家族と殴り合ってでも車を選べ。
>まずは家族と殴り合ってでも車を選べ。

ちょっとワラタ。
873868:03/04/29 13:26 ID:SRqZyy9B
う〜ん、妥協してATにするかな。
MTのほうが楽しいからMTにしようと思ってたけど
>>867
いくら頭上空間広いつっても、規格は軽。


ご家族の金銭的な援助がないなら。
・・・・好きな車買っちゃえ(w
家族に何か言われたら、「金も出さないやつがゴチャゴチャ(ry」と。

妥協して車買っても、満足は絶対できない。
インスパイア・セイバーにはそもそもATの設定がないというウワサもある。
ビガーは年式的にあまりおすすめできない…。
>>829
いっそtwinとかマジで買って必要なときはレンタカーてどうよ。
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車 or 外車
4. 車のタイプ(SUV>ワゴン>ミニバン>セダン>コンパクト)
5. 予算(最高100万位 出来るだけ安く)頭金50
6. インプワゴンとかアコードワゴンとか なるべく年式新しいのがいい
7. ミッション(AT・CVT)
8. 駆動方式(何でもいい)
9. 乗車人数(1〜4)
10. 燃費リッター9以上
11. 使用用途(街乗り・通勤・ドライブ・仕事)
12. よく走る場所(街中・郊外)
13. 4.5年乗りたい

よろしくです
878829:03/04/29 22:03 ID:dnK4uH8X
まずは家族と殴り合ってでも車を選べ。
>>877
前期インプレッサワゴンで。
燃費9以上なら、1500クラスが上限じゃない?
他社でいけば、カローラワゴン・ウイングロード・リベロ・オルティアなど。
880829:03/04/29 22:14 ID:dnK4uH8X
お世話になっています。829です。
本屋に行って各車の比較のできるような雑誌を仕入れてきました。昼休みに熟読。
軽ならミラかツイン、気合の普通車でビッツ(5MT・3ドア)かなという印象です。
そして明日もディーラーへ。

>>871
>まずは家族と殴り合ってでも車を選べ。
かなり笑わせていただきましたwほんとそんな感じ。

>>874
「金も出さないのに・・・」言いたいですね〜。
まぁ、家族が納得してもしなくても金銭的援助が無いあたり最低。
保証人が必要なときに役に立つかどうかぐらいです。
>妥協して車買っても、満足は絶対できない。
ほんとそうですよね。

>>876
>いっそtwinとかマジで買って必要なときはレンタカーてどうよ。
諸経費+維持費で安さが魅力!
そしてレンタカーにお世話になることはまずない罠w
>>880=829
乙。
殴りあってまで車種選び。殺伐として微笑ましく・・・・ない(w

ツインは、もう「私は家族全員を敵に回します」って宣言にも似た選択(w
最大4人乗るってのに、二人乗りはチャレンジャー。
とりあえず、ミラかヴィッツでがんがって。
882876:03/04/29 22:24 ID:qgNzRLiw
>>881
いやそうでなくて数ヶ月に一回しか4人乗車しないんであれば
その時だけレンタカーという意味ですけど。
>>882
了解。
ま、後は、829がどれだけ殺伐と車種選定をするか(w
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 22:39 ID:6ocfBuOJ
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. コンパクト
5. コミコミ100万まで
6. スターレット・ヴィッツ
7. AT
8. 冬は雪が多いので4WD
9. 通常1人 最大3,4人
10. リッター10〜12kくらい欲しいです
11. 主に通勤 月に1、2回は100k超走ることになるかな
12. 街乗り・山坂道
13. 3〜5年

3年ほどペーパーでした。
ちょっと大手の中古屋やディーラーを回ってみて平成11年式スターレット
ルフレx、走行距離1万6千kってのが目に付いたのですが、コミコミ104
のところを100にまけてもらい、オーディオとスタッドレスタイヤまでつけ
てもらえるそうですが、これってお買い得ですか?
ご教授くださいませ。
>>884
事故歴なければGOでいいかと。
886829:03/04/29 22:45 ID:dnK4uH8X
>ツインは、もう「私は家族全員を敵に回します」って宣言にも似た選択(w
すでにミラあたりでも敵に回っているようですw
あ。家族と言っても超非協力的なダンナだけです。
通常1人(主に通勤)・2人乗るのは年に1度ぐらいかもしれず。
そして4人となるともういつのことやら。
いっそダンナを乗りか・・・(ry

とまぁ冗談はさておき、気合で新車に手を出すからには多少なりとも値引きがあると
幸せかも、と淡い期待を抱いています。
そのテの話もここでいいのでしょうか?
>>886
ま、、新車とともに新生活ってのも・・・・、って、波風立てないっ(w

ヴィッツであれば、他社との競合を匂わすのが大事。
モデル末期に近いから、うまくやれば、うまいことに。
888884:03/04/29 22:52 ID:6ocfBuOJ
>>885

レスどうもありがとうございます。
事故歴はないとのことなので、これを中心に検討させていただきます。
どうもありがとうございました。
最近免許取ったんで相談させてください!
1. 初めて購入
2. 中古車でも
3. 安ければどっちでも
4. ワゴンか軽自動車
5. 車体のみで10〜50万くらい
6. シーマ。ああいった内装が好き
7. MT
8. なんでも
9. 4〜6
10. 8〜10くらいは
11. ドライブメイン
12. 街中・郊外
13. 4,5年は
890889:03/04/30 19:24 ID:O+mZVdik
よろしくお願いします!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 20:33 ID:5xX9fO85
>>889
その金額でシーマ??
>>503ぐらいのでいいなら探せばあるんじゃないかな
MTに乗りたいだけならハッチバックにしとけ。ハッチバックの不人気者なら
下手な軽よりも状態のいいものが安く買えるので、
デミオ、スターレット、先代マーチ、パルサー、ミトゥビシでよければミラージュ
辺りを視野に入れればよいかと
>>889
初めて免許取ったとはいえ、ちょっと知らなすぎじゃないか?
その条件で出てくる車は、おそらく一台もない。
シーマにMTって、いままで存在すら(ry
込み50万の車で4〜5年持たせようとするのもきつい。
>>891の4行目以降に禿同。
あと、6人乗るとすれば、古いプレーリー・ジョイとかシャリオ、あとはワン
ボックスだろうけど、ますます50万となると、目も当てられないタマしか・
・・・。
893663:03/04/30 22:26 ID:YTXh1mOz
>>891-892
>4. ワゴンか軽自動車
で、
>6. シーマ。ああいった内装が好き
なので、シーマではなく、マーチあたりの間違いと思われます。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 00:08 ID:jU9fBpo1
よく雑誌の広告とかに載ってるリース支払いってどうなのよ?
なんでも新車が気軽に乗れるらしいが、長い目で見て普通にローン組むより得なの?
>>893
>シーマではなく、マーチあたりの間違いと思われます。
それ、間違えるか普通?(w
まぁ間違いだとして、そういう趣味なら
最終型のホンダ トゥディなんかがインパネの感じが似ているんじゃないかと思うけど。

>>894
このスレの過去ログに同じ質問が出てるよ。
>>422-430あたりを見るべし。