VTEC ぶいてっく ブイテック ほんだ ぱーと5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1元祖 ほんだそーいっちゃん
ここで一筆・・・
「VTEC、レッドへ向けて突き進む・・・」

まだまだ続くVTEC・・・
無限に伸びてくVTEC・・・

ちなみに、過去スレはどなたか宜しくお願いします。(汗
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 10:42 ID:J/PfQPm9
                ,,-‐''""''ー--,-  >>32ゲットーとかぬかしてんじゃねぇよw
             .|"""        || >>4いい加減,コンニャクオナニー卒業しろw
:::::::::::::::::::::::::::      |     げ  と .|| >>5親父が公園で暇そうにしてたぞw
:::::::::::::::::::::::::::::::     |  2     っ   .|| >>6陰毛からヘソに毛が伸びてきてるぞw
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       ,ノ""""'|| >>7上着が前後裏表逆とは幼稚園児かw
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  |   ,/"""      .|| >>8ぁゃゃの前でオナニーするなよw
::::::::::::::::::::::::::::::::::    """"        .|| >>9宿題手伝ってやろうか?w
                       / ) >>10キリ番げっとーw
                      / /|| >>11以下は尻にポークビッツでも挿してろw
                      / /
                    ( (    /⌒ヽ
                     ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ぐわっはっはっは!!!!
                      \\(´∀` )     n  2とり放題だ
                       ハ      \    ( E)
                         | 神  /ヽ ヽ_//
2ゲットー!
自慰は蒟蒻でするのが一番です。
親父、今日のハローワークどうだったかな?
ぼく、童顔なのに毛深いんでつ。。。
ああ!!ブリーフ裏表逆だった!しかも裏返し!
ブリーフはきかえてたらペニス勃起してきた。
もうすぐ春休みなのに冬休みの宿題が終わらないぜ!
10
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 10:54 ID:ibQUDJoV
>>2
尻にポークビッツだと?
笑わせんじゃねーよ!
>>2ごときが!
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 13:09 ID:Gl+obHhY
>>2
尻にポークビッツだと?
笑わせんじゃねーよ!
>>2ごときが!
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 17:47 ID:yl+ZG6Rt
>>ID:ibQUDJoV
そんなに2GETできなかったのが悔しいのかよ……
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 18:01 ID:zYob3ov9
>>ID:ibQUDJoV
律儀だな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 09:21 ID:b329+44w
ぶい
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 17:06 ID:UUV59MzV
てっく
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 17:16 ID:qoMMzZAm
ぶいぶい

びくとりー
18革命 ◆3eHwyaTGPo :03/02/28 19:00 ID:fsLXsRtk
EG6にレギュラー入れるのはまずいのかな・・・
EG6ってノックセンサーついてんだってけ?
付いてるならノッキング検知して点火時期が遅角して
パワー落ちて燃費悪くなるだけじゃん。
20革命 ◆3eHwyaTGPo :03/02/28 19:08 ID:fsLXsRtk
燃費悪くなるだけならいいか(いや良くないけど・・・w
しかしパワーダウンとなるとな、どうかと思う。
燃費悪くなるんだから差額のメリット無くなるじゃん・・・
マイナスになる可能性だってある・・・
22革命 ◆3eHwyaTGPo :03/02/28 19:13 ID:fsLXsRtk
なるほどね
わかった!ありがちょう
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 21:52 ID:wG7yc2If
ほんだ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 03:54 ID:c0BeLqXe
>>22
漏れの丸目インテ(B18C)の燃費(街海苔)はレギュラーで10.5km、ハイオクで13.5kmって感じだったよ。
ずっとレギュラー入れてたんだけど、ハイオク入れだしてから、損してた事に気付いた。
>>24
なんかウソくせー数字だな。街海苔で13.5q???
10,15モードのカタログスペックが13.8qだしな。
漏れは街海苔11q、エコランやっても12qしか逝かないのに。
高速巡航で13qやっと逝くぐらいか。
2625:03/03/03 16:02 ID:mP6gtLlp
補足しとくが漏れは平成5年式DB8である。
街海苔は通勤含むので参考程度に。
>>26
漏れも昔DB8乗ってたが、おまいの数字でもかなり良いと思うよ
街のり9Km、気合入れて11Km逝くか逝かないかだった
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 18:12 ID:c0BeLqXe
>>25
本当なんだけどなぁ。最高で14.5km出た事あるよ。
ド田舎だからストップ&ゴーが少ないのと車の流れが速いからじゃないかな?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 20:01 ID:1bTLKdQN
VTEC…
3025:03/03/04 17:18 ID:medfxiwj
串つかわないで書ける!!
>>27
ま、通勤ではいつも田舎道を130km/hで飛ばしてる。
高速道路はオービスギリギリの130km/hで巡航してる。
同じ速度でも街海苔と高速ではストップ&ゴーの違いでこんなに差が出るんだな。

>>24は、巡航速度どれぐらいだ?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 18:38 ID:+VlldV0r
>>30
見通しの良い道なら70〜90kmくらいで走る事が多いかな。
ウチの周りは田舎なんでそういう道がけっこう多いから
平均で70kmくらいで走ってるんじゃないかな。
3225:03/03/04 22:56 ID:medfxiwj
>>31
それなら街海苔で12q台は確実だな。
漏れは10,15モードを越えたことがないよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 22:46 ID:RwHdD2wL
ぶい
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 21:44 ID:5MZ5TTTw
てっく
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 22:00 ID:iVQRFXIz
本田
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 22:00 ID:pEIBhqSf
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
手っ取り早くお金儲けしましょうよ
http://www.h4.dion.ne.jp/~sohotop/
日給2万円も無理じゃない!!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 02:38 ID:DfQpbhDa
VISIONのN1マフラーと無限マフラーだったら、やっぱり無限の方が静かだよね?
3896Rのり。無限サウンドに酔う男。:03/03/07 05:22 ID:gB1DKzCB
>>37
ビジョンは知らないけど、無限は純正に毛が生えたくらいの音です。
しかし!回すほどにそれは、雄たけびを上げるのである。
官能サウンドと化すのである。
トンネル内でハイカムまで回すと・・・・
はああああああああ・・・・
なんていい音なんだああ・・・・
キモチイー・・・・
カタログにはこうあります。
『チューニングは音にも及び、澄んだエキゾーストノート「無限ホンダサウンド」を奏でます。』と。
とにもかくにも、神、宗一郎様のご子息が経営しておられる無限です。
悪いはずがありません。
無限製品が他社のものと決定的に異なる点が一つあります。
『宗一郎の熱き情熱の血が注ぎ込まれている』
ということです。
無限にしなはれ。
キモイイー・・・・
>>38
スプーンはダメですか?
市嶋樹マンセー
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 19:21 ID:MSazn+8F
age
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 19:50 ID:D08lgHAE
>>38
無限のパーツは何も搭載してないのですが
フロントグリルとリアに無限エンブレムを装備してますがどうですか?
ちなみにキャパ海苔でつ。
43VTEC1年生:03/03/07 23:33 ID:GSVNDCLm
SPOONのVTECコントローラーをヤフオクで購入しました。
ただし、配線図がないのでCPUのVTEC信号と何の配線を
をV-CONの方につなげればいいのかわかりません。
どなたかおしえてください。
>>43
悪いこと言わないからやめとけ。
ある意味801
トルクの  ヤマなし
結果的に  オチなし
それ自体  イミなし
つーかVTECコントローラはイクナイってのが
このスレの伝統だ。

本当に意味ないよ。
4696Rのり。無限サウンドに酔う男。:03/03/08 02:53 ID:aNkwdbDG
>>40
スプーンもおそらくダイジョブだと思います。
あの市島氏は、ホンダエンジン研究者の第一人者ですから。
あのオヤジの造るものに間違いはないでしょう。(たぶん)

>>42
いいではないでつか。
できれば、キャパ用の無限製排気系パーツ類を装着できればいいでつね。
(販売されてれば。)
あとは、無限ステッカーを貼り終了です。
このステッカーチューンが意味を持ちます。

>>43
VTEC一年生ですか。
一番楽しいときですね。サウンドとパワーに酔いしれてください。
私などもう五年生ですが、いまだに飽きません。
Vコンのことですが、スプーン製ならばスプーンがやってるショップ
『タイプ ワン』に訊いてみたらどうでしょうか。
きっと解決するはずです。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 19:59 ID:NOWCoDHr
無限が静かって言ってる奴はタコアシを変えてみれば。
4500から上はオーディオ聞こえないよ。
>>46
EK9用のカーボンリアスポイラーなんか匙も認める失敗作なわけだが

>>47
あの程度でうるさいとか言うなよ軟弱者
過去スレはっときます

VTEC ブイテック ぶいてっく ほんだ パート1
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027303266
VTEC ブイテック ぶいてっく ほんだ パート2
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1029680910
VTEC ブイテック ぶいてっく ほんだ パート3
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1034789080
VTEC ブイテック ぶいてっく ほんだ パート4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038318346
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 11:51 ID:owXuG3nF
ハイカム
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 21:53 ID:3H61gKx2
カムカムほんだ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 21:55 ID:rf1SvVaD
VTECか、あんな子供だましのエンジン何がいいの?
所詮NAFF。
遅い遅い。それだけじゃなくてつまらない。
さっさとランエボに乗り換えろよ。
エンジン回ればいいてもんじゃないぞw
なにあのハエのなくようなしょぼくれた音。
ハズカチ〜。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 21:58 ID:rf1SvVaD
また、ホンダはポイント取れなかったねw
まあ、BMWとFeralliにエンジン教わりに行けって感じだな。
直線番長は放置しる。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 22:18 ID:9E115o3O
板違いな話だが、タイヤチョイス&ピット作戦のミスだったんだな。
実際レース中のラップタイムはさほど変わらん。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 22:21 ID:tz1WeJPw
バルブトロニック
57ホンダヲタ( )´д`)<フウフウ:03/03/10 22:25 ID:pnvTQmFu
>>46
あんまり話題にならないけどヴェンチュリープレートは凄く良かった。
そもそもB型はポートが多少大きすぎる傾向にあるので
あれで絞ってもトルク増える割に上もほとんど犠牲にならない。
無論、弄って10000回すには不向きだが。

>>53
まあ完走しただけマシかと。去年みたいな花火大会はもう嫌ずら。
>>56
(´Д`;)ハアハア

i−VTECとバルブトロニックって、どっちが凄い技術なんだろ?
多分後者だろうけど。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 12:48 ID:+TJMCr+i
>>52
煽りとしては程度低い。10点

>>53
フェラ有りと書けば20ポイント+だったのに。
惜しいな。
つか、フェラーリのスペル間違えてるし>>53
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 21:44 ID:VOkNGjfp
「全体の貧乏くささをスポーツ性能で相殺」は昔のシビックに限ったことじゃない
ホンダの言うスポーツは車自体の出来の悪さを誤魔化す煙幕みたいなモノよ。
スポーツにすがるしか生き残れないのはホンダが一番知ってるコトだ 安心しろ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 21:46 ID:pfN23SmT
北米で売れているのはスポーツ性で売れている訳ではないと思う。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 21:46 ID:VOkNGjfp
今までも出来なかったし、これからもホンダに質感の高い車なんて
絶対作れない。だからスポーツにすがるしかないのになぁ。

彼を知らず己を知らざれば戦うごとに必ず危うし

ホンダの連中は自分たちが何を作れるのか 一度確認したほうがいい。
スポーティなイメージって、はたして現代でもプラスに働くのだろうか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 21:48 ID:VOkNGjfp
ホンダ社史を見れば昔から消去法でこの会社やってきた事が分かる

4輪事業に参入時、先発トヨタと同じ事をやったら埋没するだけ。
貧弱な経営基盤と貧弱な生産ラインを使って
ホンダ独自の色を出すとなったら
やたらスポーツモデルとやらを濫造するしか仕方がない。

ホンダはたくさんある選択肢から敢えてスポーツ路線を採ったわけじゃないの。
これしか差別化を図る方法がなかっただけ。

数年前に初代オディセイLPLの小田垣氏が語っていたが
バブル崩壊後 資金調達が頓挫して新工場設立のメドが立たなくなった。
このスレでも既出だが当時三菱に買収される噂が立つほど危なかった。

仕方なしに狭山No.1ラインで生産されてたアコードの流用で
仕方なしに背の低いミニバン(このラインで車高の高い車は作れなかった)
を作ったと語ってた。ここでもホンダお得意の消去法

ホンダDNA=消去法という事 間違ってもスポーツでは無い。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 21:49 ID:pfN23SmT
>>65
コピペやめろや。自分の言葉で語れ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 21:49 ID:VOkNGjfp
ホンダは常にレーシングスピリットを忘れない
採算性を落としてでも、性能を維持する なんて
今となっては爆笑ものの都市伝説を信じてるヤシがまだ多いのかな〜
乱発した安物ミニバンが、しょーもないホンダ神話を打ち砕いたのは皮肉な話
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 21:51 ID:pfN23SmT
またコピペかよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 22:41 ID:+TJMCr+i
いいんだよ、VTECマンセーだろうが漏れの勝手だ。
B16Aマンセー
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 23:41 ID:TVR+T4oG
VTECコントローラ付けてる俺にたいして失礼だろ〜ゴラ〜!

というよりかレッドゾーン手前で音鳴ってくれる機能のほうが

実に(・∀・)イイ!よ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 23:41 ID:hlweW/vh
H22Aだって、さりげなく良いぞ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 23:51 ID:IEtg84Sn
b16の音のきりかわりぐあいもぶちきれてていいぞ。
アホみたく、いきなりでかくなる。。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 23:52 ID:Yy12jZow
4A-Gが出た頃やっぱT型だろっていってたおやじがいたり
RB20が出てやっぱL型がよかとか
同じことがK型が出てやっぱB16がとか
デジャヴってやつでしょうか
TypeR以外は来ないで下さい
7596Rのり。無限仕様。:03/03/12 04:40 ID:P54lq/h5
ここは、VTECスレっすよね?
私の素朴な質問なんすけど、みんなのVTECマシンは 何速 全開が
一番キモチよかですか?やっぱ 二速 すか?
一速はキモチイイっていうか、コワイしね。あっという間だし。
ちなみに私インテRのりは、トンネル内での二速全開だす。
爆音トドロキでキモチイイっす!(杉並区の井荻トンネルなどがイイ反響するねって知らないか・・。)
前車は、大抵どいてくれるすね。
(別にあおってるわけじゃないんだけど。その後はハザードを出します。)
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 04:53 ID:7k5eZHdZ
EG6の燃料ポンプのヒューズってどこにあるの?
緊急です。おしえてください!
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/kaorin/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 05:23 ID:Qbi2LY9b
まぁ、どーでもいいわけだが
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 07:20 ID:B77oANph
T型フォードか。
古 す ぎ な い か ?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 07:58 ID:B77oANph
k20aがすでに全盛だろ。
どこの雑誌みても。
雑誌廚じゃないけどさ。
>>75
EGの頃は2.3速で6000〜7500開店ぐらい。
7500以上はあんま楽しくなかったな。
つーかトルク落ちるような気が。

んで、いまのB18C(黒頭)は、2速で全開が楽しい。
でもB16Aの方が好き。

>>76
もしかして燃料ポンプトラブった?
漏れもリコールで交換してもらった記憶が。
ヒューズ切れよか交換済みかどうかディーラーで見てもらうべし。

漏れはリコールされる前にぶっ壊れたので\39,800払ったが・・・。
公開されても金が戻ってくるまでに半年かかったが。
8281:03/03/12 12:44 ID:YLe4iA34
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 17:52 ID:LfZBp+U9
久々のコピペ厨だったな
なんだったっけ?パート3で貼られまくってたの。
正直レース業界でスポーンの評判良くないよ。
スッポンとか言われてるし。マジでね。
あそこは商売上手だね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 06:28 ID:VkNlSDRj
>>84
評判良くないって、具体的にどう悪いの?
家が本社に近いから、行こうか行くまいか迷ってるんだけど。。。
ホンダ系で信頼おけるショップ・チューナーってどこっすか?
(∞除く)
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 06:36 ID:VkNlSDRj
>>75
井荻トンネルは内外回り共に、出口で白バイに捕獲されてる
香具師が結構いるから要注意ね
非常帯に移動がいる時もよくあるよ
因みに漏れは3速全快が好きだYO
K20Aだけど、ノーマルだと7500超えたあたりから落ち込む気配あるね
あんまりはっきり書いちゃうと捕まっちゃうかもしれないから嫌なんだけど、
まあお金があるならどうぞって感じだね。
デモカーの出来はいいみたいだけど、信者の素人のお客にはね・・・。
V-tecコントローラーだってあれだけじゃトルクの落ち込みがひどくなって
終わるみたいだし。
メーカーは伊達に大金つぎ込んでテストして切り替えポイントを設定してないよ。
あそこよりかバリバリ競技系のショップの方がいいと思うけど。
ジムカーナやってるところは比較的安心できる店が多いと思う。
そこで結果残してる店はお勧めできると個人的には思う。
東京ならホリエかな。山野徹夜氏のジムカーナ用のエンジン作ってるし
シビック・インテレースでもエンジン、シャシー作ってるし。
>>86
追加情報で外回りは途中の路側帯に移動オービスがいるときがあるから注意ね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 07:35 ID:VkNlSDRj
>>87
>>88
レスさんきゅー
すんごい参考になったよ!ありがとう!!
やっぱしブランド力が無いぶん競技系ショップの方が気合いが違うのかね

>非常帯に移動がいる時もよくあるよ
って思ってたんだけど、そういや外回りしか移動見たこと無いかも・・・
ってことは、内回りにはいない・・・説?!?
90PS13海苔:03/03/13 07:54 ID:zXh1bXHx
>>89
>ブランド力が無いぶん競技系ショップの方が気合いが違う
そんな感じでしょうな。
ちなみに黒木麗心愚のエンジンはすばらしくトルクフル。
さすがミスターシビックのエンジンって感じ。
お店が九州だし工賃も素晴らしいみたいだからあまりお勧めは出来ないが。
トルクが欲しければ無限のサクションキットはかなりお勧め。
冷たい外気を吸えるからね。
ラム圧に関してはそれほどパワーアップしないらしいけどね。
>>85
∞(w
>>85
 さじの一番代表的な部分は、4ポットキャリパーだろうね
 検索かけてみそ
 デモカーとかそっち系は賞賛の嵐だけど、一般客のやつは…

 まぁ、つけてる人間が結構いるから1割いるかいないかなんだろうが、被害にあった人間の
 HPに掲載されてる対応をみるとちょっとね…(ただの煽りかもしれないけど事例が多すぎ)

 漏れもさじの強化レリーズベアリング付けてるけど、はてさて
 駄目な症状がわかりずらい部分の関係で、どうかわかんねーし(笑
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 16:39 ID:aWLVQKwI
EG6なんですが、ACCのヒューズってどこにあるんですか?
ヒューズの配置が書いてある奴、なくしちゃったんで、どれがどれだかわかりませぬ・・・
アメリカのブッシュ大統領の性でガソリンまた値上げ加代!!
おまいの性でVTECサウンドが楽しめないんだ。
その責任は取ってくれるんだろうな?
小泉もなんでアメリカに協力するんだよ?
自衛隊派遣する金があったらガソリン安くする事に金使えヴァカ。
95S13NA:03/03/13 22:28 ID:yHhYU1re
まあ、VTEC燃費は良いから、それほど深刻じゃないだろう。
遠出せずに、近くの首都高あたり乗ってぶん回せばVTECサウンドは楽しめる。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 22:40 ID:vdFy1pQr
>>95
ハイカムに切り替わったら激烈に燃費が悪いよ。
街海苔程度だったら燃費はいいけど。

首都高は最近逝かないな〜。
シビックの時は2週に1回ぐらいの割合で逝ってたものだが。
いまは丸目DB8。
9796尺のり。Powered by MUGEN:03/03/13 23:51 ID:ZRJg4K9+
86サン、井荻トンネル情報ありがとうございました。
とっつかまる前に知れて大変感謝です。
(でも、もうあそこでハイカムにできないのかと思うと・・いと哀し・・。)
でも、中間地点にある非常帯までに80キロくらいに落とせば平気なんでしょうかね?
あそこは、みんな80は出してるし。100オーバーから捕まるのかな。
そこを過ぎたら、三速全開で今度は出口までに60キロくらいに落とす、
という感じで・・・。
(井荻トンネルネタに全然関係ない人たち、すみませぬ。)

>>96
でも、連れのFDとワインディングや首都高を走ると、あっちはこっちの
倍はガス喰うね。まあエフデーなんかと比べちゃいけないんだろけどさ・・。
ちなみに、私の96インテ尺の首都高燃費は、11ってとこかな。
マッタリだと13いったこともあるです。驚いたよ!
(まあ、走り方やチューンの度合いにもよるけど・・・。)
インテ尺(DC2)は、200PS以上のこの世に存在するクルマの中で、燃費の良さ
世界一と言われているからね。(それなのに、FF車最速!恐るべしVTEC!)
みんなのVTECマシンの首都高燃費は、イカホドですか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 01:52 ID:9MTIYiSe
おまえばかか?
日本全国の人がアクセスしてんだぞ?
9996尺のり。Powered by MUGEN:03/03/14 05:04 ID:PARWrwMA
>>98
日本全国人がアクセスしてんのは知ってます。
だから、さっき個人的な話ですみませんと誤ったしだいであります。
しかし、井荻トンネルについてレスされる人がそれなりにいらしたのと、
そこでスピード出す人の数もかなりおられると思うんです。
その人たちのためにも・・と思ったんですが・・・
すみませぬ、もう書きませぬ。
100いん ◆inkox9LidQ :03/03/14 08:52 ID:ADdZWLYn
おはよう100ゲット
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 10:24 ID:7rvahJS/
>>98
それ言うなら>>95のS13NAなんてバカ丸出しじゃん。
みんな関東圏の人間だと思いこんでやがる。

そういやオイルスレにいたな、このコテ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 10:35 ID:E7WyQg8g
VTECは遅いので氏んでください。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 14:48 ID:/GeQQqwm
みんなVTECって何秒間くらいいれる?
へ?
入れっぱなしで三発ほど
106S13NA:03/03/14 22:10 ID:qimhWtgM
エロいじゃん!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 09:44 ID:SIR6hIJt
漏れ、IDがSIR・・・。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 10:17 ID:B/w3DsjV
IDにTYPE Rが出るまでがんばれ。
109S13NA:03/03/15 12:16 ID:8Qvusdxj
神奈川で闇ラリーやりませんか?
110S13NA:03/03/15 12:18 ID:8Qvusdxj
会員のタイムは大体50秒切ってるね。
初心者は50秒切るくらいが最初の目標かなぁ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 12:18 ID:8Qvusdxj
茂原スレと間違えた。。。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 21:40 ID:lcEDdydV
ぶい
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 22:01 ID:yrpczMsk
ふ に
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 22:02 ID:EFFquFd8
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
ぶい
ミッションオイルはやはり純正がよろしいでつか?
交換いくらぐらいかかるだろ?

漏れはDB8だが。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 21:28 ID:LP0VdxmR
てっく
118PS13海苔:03/03/17 23:53 ID:vR3hOsbm
>>101
漏れはS13NAではありませんがなにか?

>>116
機械式デフが入ってるかどうかで変わるかと。
無しならそれでもいいかも。
漏れの連れはEG6(デフあり)に乗っててMTオイルはクスコ使ってたな。
あれも悪くないみたい。
漏れはBPのX9118S使ったけど問題なかったよ。
ちなみにシビックレースでも問題なかったよ。
あとニューテックもいいと思う。
他にもお奨めはあるんだろうが漏れの知ってる範囲ではこれくらい。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 21:24 ID:GzBsR/l7
ホンダは純正が妥当と聞きますが・・・
いかかなのでしょうか?
120PS13海苔:03/03/18 21:47 ID:KIlguleO
>>119
機械式デフが入ってたら使っちゃだめぷ。
121MUGEN POWER 96尺のり。:03/03/19 05:16 ID:/1C97fbv
>>116、119
そのとうり純正が妥当です。(確か5000円くらいだっけか)
へんなモノをホンダマシンに注入すると、マシン内の宗一郎の血が拒否反応
を起こすことがあるからです。
ミッションが入らなくなる例もあるとききます。
マフラーなども、宗一郎の息子の無限以外は拒否反応を起こし、
パワーダウンを招くといいます。あ、例外的にスプンは平気らしいです。
くれぐれも、ホンダ車をイジル時(特にR系)は、
中におられる宗一郎さんの機嫌を損なわないようにしましょう。
宗一郎さんのクルマなのですから。

122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 13:09 ID:h0dBxkGA
>>120
そうなんですか。
機械式デフには75W-140辺り使う。
デフがビスカス、ヘリカル、オープンなら純正が良い。
124116:03/03/19 20:38 ID:9ZZtnkoz
>>118
両方とも漏れへのレスになってます。確かにS13とPS13では違いまつね。
CAとSRの違いか・・・。

漏れはデフ無しでつ。前乗ってたEGは純正ビスカスですた。
純正でいいんでつか。アリガd。
クスコと聞くと半角板住人でもある漏れは、医療器具を思い出してしまいますな。
ロアアームバーはクスコ製つけてるけど。

デフ無しと、純正デフとではケースの大きさが違うと聞いたんですが、
デフ無しケースにはやっぱ機械式入れるのは無理でしょうかね?
ダメだったら尺のミッション移植しようと思いますが。

>>121
昔、EGのころ、黄色帽子でミッションオイル交換してくれと言ったら、
エンジンオイル指定でつと言われ、三菱純正のエンジンオイル入れられたことがあったな・・・。
ホンダ純正入れるだろ、普通は。

イソテグラってVTEC搭載でもグレード名にRつけたがらないよね。
XSiとかSiVTECとか・・・。
DC2、DB8後期型はSiRとR付きになったが。
そんな漏れはSiVTEC・・・。
エンジンオイルならなんでもいいと思うバカ帽子ドキュン
純正でも指定のグレードじゃないとダメなのに・・・
126PS13海苔:03/03/20 00:49 ID:VaPiXp++
純正デフ(オープン含)なら純正指定がいいかもしれんが
周りのホンダ海苔はみんな機械式デフが入ってるクルマだから
連れのEG6が短期間純正デフだったときには純正のE/Gオイル入れてたな。
ただFFのミッション用と書いてあるオイルならまあそんなに問題にはならないとは
思うんだけど。

>>120
機械式デフの場合はフリクションプレートが中にあるから極圧性が高い物で
ないといかんのです。
機械式デフ対応のモノを入れないとデフが効かんようになってしまいます。
>>126
確かに問題にはならないけど、純正つかったら止められないよ。
そこらの3000円/Lのギヤオイルよりいいもん。相性だろうけど。
機械式入れるとそこが辛い。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 21:29 ID:05I/Obon
ほんだ
129PS13海苔:03/03/20 22:40 ID:VaPiXp++
>>127
その辺はトレードオフということで。
漏れがデフ入りのEG6一時期乗ったときはあんまりシフトフィールは
気にならんかったです。
2→1速なんかはシルビアよりよっぽど入りやすかったぞな。
まあ純正状態を知らないからなんともいえませんが。
で、機械式入れたときはなるべくやわらかい75W-90辺りを入れるようにしてました。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 00:49 ID:rviBeKWg
ミッションオイル入れるときに、片方ジャッキうpして車体を傾けて
多めにミッションオイル入れたら、なんか悪影響ありますか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 01:18 ID:XU4f7kGp
どうせなら、両方あげれ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 01:18 ID:XU4f7kGp
ホンダ車はよくオイルパン鬱。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 01:29 ID:mIY5xxwx
>>130
両方上げたら規定量しかはいらねーじゃねーかよ(w
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 01:30 ID:XU4f7kGp
>>133
そうだったのか・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 01:59 ID:0/jOWXKb
>>130はミッションオイルを規定量以上入れる事によって
何らかの悪影響があるのかという質問です。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 06:59 ID:raBpbg4I
>>124
RSiが一応括弧インテグラの
スポーツモデル
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 12:37 ID:Cn9eWZuY
XSiでは?
>>136-137
RxiはXSiのパワステ無し、エアコン無しモデル。
シルビアQ'sとJ'sの関係に似てるよ。

そういや最初のTypeRもエアコンはオプションだったな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 01:19 ID:IZRUkxIG
age
140MUGEN POWER 96尺のり。:03/03/22 05:31 ID:YYrKWeNf
>>138
そのエアコンですら、軽量化のため軽いパーツが使われるてるそうだよ。
部分的に。確か、ポルシェとかも使ってるパーツとか・・・。
ベスモでドリドリが言ってた。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 06:00 ID:TKFbRlvD
ホンダヲタうざい
>>141
VTECスレだからだろ?
とマジレスしてみる。

ま、スレタイも読めないようなドキュソだ。
かわいそうにw
と、釣られる>>142みたいなのがいるからウザイとか言われる
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 13:23 ID:M8PDkX7U
今日気付いたんやが1速だけVTECはいらん。
2速とかならちゃんと入る。なんでだろう?
>>144
水温は上がっているか?
オイル入ってるか?
車速センサーアボーンしてんだよ・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 20:37 ID:SGYaiXlH
へ?
普通1速ではVTECには入らんだろ?
そういう仕様のはずだが。
車速と回転数の関係を見てるはず。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 20:39 ID:UTTo9zBX
1速でVTEC入らないと、タイトコーナーの経ちあがりで、
ツライ。
その前に、トラクション掛かってないがナ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 20:46 ID:m/6FO/M8
>>138
Xsiのエアコンなし重ステ仕様はRxiじゃなくてRsi

150PS13海苔:03/03/22 23:13 ID:Uqsdhm03
>>147
1速でもバリバリに入りますがなにか?

>>144
水温センサーがアボーンということもありえるかも。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 00:19 ID:0iLjIvzL
PS13って何?
俺はB18C-Rの98spec。

146、150の各センサーは問題ないだろうよ。
2速ではVTECに入ってんだから。
アクチュエーターも、油圧も関係ない、仕様だって。
>>151
>PS13って何?
ニサーンの180SXの事だと思われ。

自分の場合も、1速で入らなくなったことがある。散々悩んだ挙句、
結局エンジンオイルが原因だった。純正MILDがヘタると入らなくなってた。
理屈は分からない。ちなみに当方、インテRではなく、プレリュード海苔だけど。
>>152
180SXはRS13、もしくはRPS13、180SXは形式の最初にRが付く。
エンジンは全てターボ搭載。あ、後期型はNAもあったか。

ちなみにS13はCA18DEもしくはCA18DET搭載のシルビア。
PS13はS13型の後期型でSR20DEもしくはSR20DET搭載。

>>144>>147
>>150でも言っとるが、漏れでも1速でVTEC入るぞ。

でも、エンジンが暖まってない時は入らない。(油圧も関係してるかも)
その時は大体6000開店ぐらいで頭打ちになるから分かるよ。
>エンジンが暖まってない時は入らない。
低水温時は入りません。そういう仕様です。

オイルがタレると入らなくなるのは油圧低下でスイングアームの串刺しピンを駆動する油圧を得られなくなるからです。
オイル少ないとき派手にコーナリングするとオイルかたよって油圧低下、セカンダリーカムから外れます。
>VTEC
確か、水温は50度〜60度あたり以上で、油圧が3.0以上、油温が60度以上だったかな? >VTEC発動承認されるの
さらに、アクセル開度も50%だったか60%以上じゃないと発動しないはず

数値は結構曖昧(メーターで一応確認してるけど)で、アクセルも感覚なので厳密な数値は勘弁してくれ

ギヤは関係ないはず
当方98スペのインテR
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 00:42 ID:/r6HIA0a
3速に入れるときにガリってなるんですけど、
シンクロ交換すると、込み込みおいくら?
ダブルクラッチつかったり、回転落ちを待ってると、
タイムロスするんだよな。

157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 00:47 ID:/r6HIA0a
だから、なるべくシンクロに頼ってガツンとギアを放り込みたい。
158MUGEN POWER 96尺のり。:03/03/24 05:34 ID:hcgH0dub
>>155
なーるほど!勉強になりました。
159PS13海苔:03/03/24 12:25 ID:ZsztR/5m
>>155
レース屋のメカは60度って言ってたYO!。
既知かもしれんが水温センサーは二つあってECU用とメーターの水温計用
の二つがあってECU用がアボーンするとVTECに入らないそうだ。
でもそれならエンジンが明らかにふけなくなるから>>144の症状とは
違いますな。
160PS13海苔:03/03/24 12:28 ID:ZsztR/5m
まあそもそも暖機も終わってない状態で全開で踏むなんて
クルマ好きなら言語道断だと思うが。
ンダヲタって珍走多いなw
いや。理屈っぽいのが多いな
そんな自分もンダ車乗りだがな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 23:10 ID:foHmef11
ブイ
ティー
イー
すぃ〜
167MUGEN POWER 96尺のり。:03/03/26 05:10 ID:1ByP3cEW
>>162
確かに、理屈っぽい人多いっすね。自分もですが・・・。
なんでなんでしょう?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 05:30 ID:grADaaH/
マイベッ




カム

    理屈じゃないんだ

   No Reason Coca-Cola

    理屈じゃないんだ

   No Reason MIVECam
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 17:37 ID:9LxZUaL4
SIRにレギュラーガソリンは駄目か?
ポンダ系のハイオク仕様スポーツモデルにレギュラーはやめとけ・・・
どうせ燃費落ちてハイオクつかうのと費用は変わりなくなる。
>>171
なんのSIRだ?
174PS13海苔:03/03/27 23:15 ID:R5mVg6Xl
SiRは全車B16か18で基本設計は同じだからどのクルマでも>>172の通り
になるのでは?
世代によってECUの違いによって制御の細かさが違うかもしれんが。
補足トリビアだが、漏れの知り合いのステップWGNは高速移動が多くて
(全開時間も長)、その場合にはハイオクを入れると燃費が良くなって
結果的には安くなるそうだ。
クルマは初代のB20非Vテック搭載車(レギュラー指定)ですた。
>>174
先代アコトルのSiRはF(ry…
176PS13海苔:03/03/28 01:08 ID:H3PGhksl
>>175
スマソ見落としてマスタ
>>176
プレリュードのSiRは(ry
先々代のアコードの(ry
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 06:29 ID:XGnMQ3Zi
ぶい
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 15:10 ID:J/g50CQ+
EGシビックのSIRとSIR2ってどこが違うのでしょうか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 15:46 ID:f3bUE7kw
直4とV6の違いだよ
>>181
おもしろいこと言うね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 17:48 ID:AO79STsU
SIRは街乗りを捨てたレースベースで、エアコン・パワステ・パワーウインド
が無い。
SIRUは、これらが付いている。
ちなみに私が乗っているのが、SIRUである。
今時SIRを見つけるのは難しいんじゃない?(w
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 22:57 ID:AO79STsU
赤いSIRはアイカが乗っている。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 23:04 ID:AO79STsU
日本車の良さってなんだろう。
安くて、そこそこの性能で、決して質感が高いわけでもないけど、
普通に安心して乗れる。
でも、高級外車に乗ると日本車には戻れないよな。
187MUGEN POWER 96尺のり。:03/03/30 05:17 ID:YXXOS03F
タイプRのシゲキを味わってしまうと、
もう他のクルマには乗れないよな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 18:29 ID:AcsdGXb9
DC5いいね。
EK9から乗り換えようか考え中。
でも、ノーマルの見た目はやばいのでフルエアロが絶対条件だけど。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 19:11 ID:k0RMb8Tn
B16Aに戸田の4スロ装着してー。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 19:13 ID:4t6UH3cU
フルアエロって下品じゃないか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 19:13 ID:4t6UH3cU
間違えた、フルアロエだった。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 19:15 ID:k0RMb8Tn
アロエは体にいいからな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 19:19 ID:E2EhLKsw
フルアロエって緑の部分は食わないほうがいいよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 19:22 ID:4t6UH3cU
ジャガイモの芽のように毒が入ってるのか?
195PS13海苔:03/03/30 20:48 ID:b0OZUsl9
>>188
個人的には足とかイジって乗るならあんまりDC5はお奨めできない。
トルクステアとかすごいし。EK9の方が自然に曲がるよ。
むしろ買い替え資金をEK9につぎ込んでいじった方が面白いと思う。
>>195
コテとレスにギャップを感じる・・・。
どう見てもニサーンマンセーに見えるのだが、
中身はンダヲタ・・・。
197S13NA:03/03/30 22:44 ID:4t6UH3cU
DC5もそのうち開発されるでしょ。
198S13NA:03/03/30 22:46 ID:4t6UH3cU
オレは同じK20A搭載車だったらEP3のスタイリングが好きだな。
でも、S2000がいいなぁ。
でも、今のテンロクVTECが潰れたらでいいや。

EK9乗ってたけど、なんかコーナリングにしろエンジンにしろ全てにおいて
余裕がないっていうか、極端すぎ。
軽快感もなかったし。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 00:26 ID:Dz6WbAZr
確かにek9は警戒感は無いと思う世。
でも小さい貴重テンロクNAは最後だから。
201188:03/03/31 01:27 ID:nbvZooQt
今乗ってるEK9は確かに乗ってて最高に楽しい車
何だけど、楽しいで我慢できないって言うか・・・ね。
DC5を最初に見た時ははっきり言って鼻で笑った
けど、フルアロエのDC5(バーディクラブ)を見たら
イイ!って。センス無いと思うヤローは笑え!
でも、俺もEK9が潰れるまで我慢するか迷うな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 01:46 ID:Dz6WbAZr
高級外車に乗りたいな。
高いから乗りたいわけじゃなくて、そこにある歴史とか
こだわりを味わってみたいね。
203PS13海苔:03/03/31 07:46 ID:c8QK8wX0
>>196
ンダオタではなくクルマオタですがなにか?
楽しいクルマがすきなだけじゃゴルァ!
よってトヨタは嫌い。
204196:03/03/31 13:55 ID:zSywinZ/
>>203
そうなのか。

トヨタ嫌いは漏れも一緒だな。
MR-Sぐらいだよ、トヨタで興味あるのは。
補足すると
テンロクから2リッターぐらいまでのライトウェイトスポーツが好きだ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 21:12 ID:HLFdUnS8
今のDC5とEP3なんかぜんぜんライトウェイトじゃねーよ!
やっぱ車重1t切ってなきゃな、EF系の時代が懐かしいーゼ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 00:12 ID:9JLvVhL6
前にVTECって気筒数が変わる。っていってた奴いたよ。厨房ヤローが
208PS13海苔:03/04/01 00:20 ID:1U2BCrJA
EF8って真横から見るとちょっと短すぎるかなと思うときもあるけど
かっこいいしホスイ。
EF9をジャクースか出光カラーにして乗りたいとも思う今日この頃。
EG6でもいいけどね。
レプリカ作った人っていないかな?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 00:43 ID:Orn/VV1j
首都高でマイチェン後のNSX TYPE-R見たけどドノーマルなのに足回りはかなり硬そうだった…
>>209
イジるとこないんじゃない?
211MUGEN POWER 96尺のり。:03/04/01 06:18 ID:2C3kxZQF
>>203
ワタシもヨタ車は、楽しくないので嫌いです。
VTECのりに、この傾向が強いよーな気がする。

>>209
でも、現行NSX-Rは、初代のヤツに比べれば硬くないらしいです。
初代が異常なんだけど・・・。
街乗りでも、それなりな快適性は確保しているとHPで見ました。
ワタシは、現行を箱根で目撃しました。
信じられないスピードで、コーナー抜けていきました。
友人のコーナリングマシン、フルチュ−ンFDでもちぎられてました。
ワタシのインテRなどオモチャ・・・。

21298スペ:03/04/02 03:14 ID:2fc1epsq
ヤベー、エンヂンオイル喰うよ・・・(鬱
213違いの分かるNSX海苔:03/04/02 04:41 ID:tdJgbl6q
新旧NSX-Rでも脚固くしないとサーキットじゃフニャチンだよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 07:58 ID:H9bbtuYQ
でも、テストコースで超高速コーナリングしてたよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 07:59 ID:H9bbtuYQ
>>212
漏れもです。
ま、VTECの使い込んだヤツはどうしたってオイル食うよ。
ロータリーと思えばいい。
オイル食うのはシリンダー歪んでる。
仕様がオーバーヒート気味なのに対策しないから。
逆にいうとオイル食うのもシリンダー歪むのも仕様。
あんまり気にしすぎるな。
シリンダー歪んでなくてもシリンダーとピストンのクリアランスが元々広いから
距離走ってるとそこが更に広がってオイル燃やしまくりだったりするよ
218NSX海苔 ◆NSX/RTXUTw :03/04/02 19:39 ID:Va6YKgir
てす
2ストオイルでも入れとけ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 22:51 ID:lrukBXE0
>>203
AE111は楽しくない?
トヨタのスターレットは好きだな。乗ってみたいよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 23:04 ID:H9bbtuYQ
最近のホンダのFFに比べて、典型的なFFの癖があって面白そうだ。
223PS13海苔:03/04/02 23:10 ID:TK7nbpOI
>>220
シビックに比べちゃうとね・・・。
なんかこうぐっと来るものが足りないと漏れは思う。
スポーツ系のFFのフロントにマクファーソンストラットはいかんと思うのですよ。
Dウィッシュボーンに比べて縦と横のトラクションのバランスが悪いと思う。
シビックvsミラージュ、レビン&トレノをみたときに競技でもその辺の差が
出てるんだろうね。
224NSX-R海苔 ◆NSX/RTXUTw :03/04/03 10:32 ID:C0HbcMwX
最高だね。
ん?今のインポとスべックはストラットでソ?
22698スペ:03/04/03 19:39 ID:YGB+2/nW
実は元EP82オーナーの漏れ。確かに、
あの車は面白い。あの頃は若かったな・・・(´・ω・`)
227EG−6海苔:03/04/03 20:19 ID:Jnn7B8hj
>>199
EK-9が余裕が無いとは...
オマエノ腕が余裕が無いだけじゃないのか?EK-9なんてかなり安定してるぞ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 20:44 ID:3COqb0zM
eg6は安定してないけど、小さいターンはEK9よりやりやすい。
EG6かなり安定してると思うけど
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 00:20 ID:uepEqyCf
スターレットがおもしろいってKPの事じゃないの?
アレは確かにおもしろかったけど。

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 00:37 ID:AUJAjrFb
VTECエンジンで一番いいのはD15Bだよね。
デブで15歳のBカップ?
多謝のFFなら、プリメーラ(HP10)がとても素直な挙動で面白かったな
乗る車なくなったら、AT改MTにでもして乗るかのぉ
>>230
いや俺が好きなのEP82以降
超小型FFターボっていうとこがいい
特に91は大好き。車体色は青銀、外装ノーマルでトムスのホイール!ホスィ

あまり旧車好きじゃないのよ。EP71はカコイイと思うけどね。
>>230
若い頃KPってオサーン車かと思ってた
そういう漏れはEP71が最初の車だった、若かった、面白かった
今では何か中途半端なDB8
>>235
オサーン
237NSX-R海苔 ◆NSX/RTXUTw :03/04/04 10:34 ID:7s1NVWTx
>>235
DB8・・・デブ8段腹w
238EG−6海苔:03/04/04 12:09 ID:J3gxzX5I
EGが安定しているとは..
ハイグリップラジアル以上のタイヤで四輪が流れるくらいのコーナリングをした経験がある上で言ってるのかのう〜?
EK9>'98DC2R>EG6>'96DC2R>EF8
>>239
正解。
'96DC2Rは雨でも降った日には「オマエはFRか」と言いたくなるほどケツ振りマシンに・・・・
>>238
セミスリで吹っ飛んでますが何か?
DC5はどこに入る?
C30A 280PS VTECまんちぇ〜
>>240
'98リアアッパー流用で多少大人しくなるっていうね。
'98と'96じゃパイロンスラロームの限界が20km/h違うとか。
245NSX-R海苔 ◆NSX/RTXUTw :03/04/04 23:54 ID:7s1NVWTx
NSXの話題はないのかょぅ。
>245
チミの2こ上に漏れが書いてるぢゃないか( ´Д⊂ヽ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 01:33 ID:r3QGUyTe
vtec
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 01:36 ID:mC3pQca8
>>244
リアアッパー?リアダンパーではなくて?
>>242
乗ったことないからわからないが、一番上と妄想してみる。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 05:52 ID:RUyO9MJU
>>245
タイプR総合スレで、あるNSX-Rのりがインテやシビックに同じRを付けるのは
気に入らない、と言っていましたが、あなたはどう思いますか?
(同じ人だったりして。2ちゃんねるは、せまい…。)

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 06:06 ID:i914dh+M
お金持ちはサーキット派が多くて下手っぴさんが多いよ。
腕のある香具師はシビックRやインテRが気にいらないなんて自分の厨房ぶりを露呈する香具師はいない。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 06:20 ID:F6gPRS/O
10マソキロ超えたプレのVTEC乗ってるんですけど、
プラグコード、プラグは交換しました。
やっぱりデスビもですかね?
カネないので、デスビキャップと中のコマだけ変えようと思ってる
んですが、簡単に変えられますか?それとお値段どのくらい?
253地域差か?:03/04/05 06:28 ID:dso+RREG
腕のある香具師は、ノーマルでも早い!
ワンサカみんなゴロゴロしているタイムと、3秒短縮されているタイム
そこが抜けないのだ・・・
たった3秒・・・ 長い道のりなのだ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 07:25 ID:MFfI9HiV
F20Cマンセー
255NSX-R海苔 ◆NSX/RTXUTw :03/04/05 10:10 ID:qE80BW/8
>>246
マンセーですか・・・。

>>250
同一人物ではございません。

そうは思わないよ。
でも、それはDC2とかEK9に限っての話。

漏れはDC5とかEP3にRつけるのは気に入らない。

NSX-Rはノーマルグレードをチューンしてできたものだろ?
DC2とかEK9もそうじゃん。
コスト度外視した本田宗一郎の熱いスピリットを感じるよ。

でも、DC5とかEP3はコストかけないで普通のラインで製造してるだろ?
EP3に至っては逆輸入じゃん。
どこに本田宗一郎の魂が宿ってるんだよ?

上原繁がLPLだった頃は良かったなぁ。
あの人今何してるの?
>>255
キモーイキモーイ


……必要なコストは惜しみなく使え、じゃないのか?
まぁ、あのおじいちゃんの場合はそれが空回りしまくってたんだけど。

優秀だったのはおじいちゃんよりもその第一世代の弟子に当たる社員達だろ
>>255
お願いですから本田宗一郎マンセーは止めてください。
できれば知ったかぶりも止めてください。
>>248

リヤアッパーアームだよ、アームが短くなるとネガティブキャンバーになるんだよ。
>>252
コマだけ替えるくらいなら、全部交換しようよ。たしか4万くらい。
デスビがカラカラいってるようなら、どちらでも良いから、即整備しておくが吉。
260NSX-R海苔 ◆NSX/RTXUTw :03/04/05 16:55 ID:qE80BW/8
>>256
キモイは余計。
>……必要なコストは惜しみなく使え、じゃないのか?
多分そうだと思った。

>>257
別にマンセーじゃねえよ。
どこが知ったかだヴァカ。

261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 18:41 ID:IXkrCg89
>>259
車が20万しないんですけど・・・

もう、プラグで5000円、コードで5000円かけちゃってるんですが・・・
4万も出すなら他になおしたい所、いじりたい所イッパイあるので、
最低限コンディションを取り戻そうと思っての行動です。
デスビからの異音は一切ありません。 アイドルも安定していて
フケも良いと思うんですが、それは最良の状態を知らないだけなの
かもしれないのでデスビの接点を交換しようかと思ってます。
前にちょっと乗っていたインテグラXSIはデスビの接点交換したら
見違えるようにふけるようになったので。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 22:39 ID:Ru/96M9t
インテR98スペックのCMは良かったな。
263MUGEN POWER 96尺のり。:03/04/06 05:38 ID:YIzQSHoz
>>255
250でインテ・シビックRの是非を訊いた者です。
さすがは、キング オブ R、NSX−Rのり(ホントですよね?)、
『R』の真髄を解かってらっしゃる。
『本田宗一郎の熱きスピリット』を見た時、思わずニヤリとしました。
タイプRは、確かに氏の熱き血が通っているマシンであることが解かります。
そういった意味で言うと、確かに現行のインテ・シビックRは、
『オヤジブラッド』が薄くなった感は否めないですね。洗練されすぎて・・。
ワタシなど、初めてR(96R)のハイカムまで回した時の 感動 ったらなかったです。
あまりのシゲキに『なんじゃこりゃー!!』でした。こんなん売っていいのか!?
ところで、現行のNSX-Rは、氏の魂は宿ってるのでしょうか?
(Rの創造主、上原氏は、そのNSX-Rの開発責任者のはずですが。)

ところでワタシも、過去に宗一郎氏の事をポジティブに書いたら キモイ と言われました。
ムカつきますね。あれ。 
 なぜ、氏のことをそう書くとキモイと言われてしまうのか・・・。
VTECスレでそう言われるとは・・・。(キモイ発言者、理由は?)
確かに、氏は欠点は多いですが、あの思想性は各界から高く評価されてるのに。
技術は思想から生まれるのでは?名機VTECだって・・・。

(きっと俺も キモイ奴がもう一人・・・ と言われるんだろうな)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/06 06:28 ID:f3JA3HUu
>>263
よく分かってるじゃん、かなりキモイよw
漏れもホンダは好きで乗ってるが、そんなこと考えもしねぇし
たとえ考えたとしても、んなこと人に言うことじゃねぇ
黙ってろ
がたがた喚くな
そういうことを人前でノウノウと吐くからキモイって言われるのを
いい加減自覚しろよ
特にお前>>MUGEN POWER 96尺のり。
色んなスレに出没してるが、このスレに限ったことじゃないけど
空気読んで発言しろや
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 07:37 ID:AsbjQSBQ
>>264
同意、だな。
俺もホンダ車乗ってるけど、「熱きスピリット」なんて恥ずかしくて言えないよ…。
正直マスメディアに踊らされすぎでは?って思っちゃうね。
少なくとも、人前で誇らしげに喋り散らすのはキモい。
俺、自分の車は「イイ車だなー」とは思うけど、「名車だなー、特別な車だなー」なんて思わないよ。
普通はそういうものじゃないかなあ。

>>263
ごめん、最初どこを縦読みしたらいいのか迷っちゃったよ。

くっさい台詞は仁Dかレーシングラグーンだけに任せておこうよ、な?
266NSX-R海苔 ◆NSX/RTXUTw :03/04/06 10:26 ID:tk/iEBMg
>>263
漏れが乗ってるのは前のR。現行はしらん。
中古で買ったし。

>なぜ、氏のことをそう書くとキモイと言われてしまうのか・・・。
>VTECスレでそう言われるとは・・・。(キモイ発言者、理由は?)
つーか、ちょっと脳内で完結してりゃいいものをわざわざ書くからだな。
それに、過剰反応する香具師がスルーという言葉を知らないだけ。
267NSX-R海苔 ◆NSX/RTXUTw :03/04/06 10:32 ID:tk/iEBMg
>>263
あ、思い出した。
確か10年ぐらい前にNHKが本田宗一郎をパクったドラマ作ってたな。
2時間ドラマだったと思ったが、それ見たら君の持ってる
本田宗一郎のイメージは恐らく崩れるぞ。

確か矢崎滋が本間宗一郎って名前で出てたw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 11:58 ID:HQ8IKbJj
263
そりゃ、キモイよアナタ。
人前で、ホンダって言う事が恥ずかしくないのか?
ウソでもいいからトヨタマンセーって逝ってりゃ丸く収まるんだよ。
>>263
インテRに感動する余り、宗一郎マンセーになっちゃったんだな。
イイヤツそうではあるが・・・。
267の言うように、あまり良いイメージは持てない罠。ドラマ観たわけじゃないが。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 13:10 ID:HQ8IKbJj
イニDでいう、イツキみたいな香具師だな。
ま、Rだろうが無かろうが、例えカブでも『本田宗一郎の熱きスピリット』は
コモっていると言わざるを得ない罠。つーか、カブの方がより魂コモってそう……。

現行インテRやシビックの「タイプR」はメーター指針がイエローでは無い事が
ホンダからの真の解答では無いかと個人的には思ってる。(赤指針は以前はSiR)
現行インテやシビックの「タイプR」は営業からの要求が強かったらしいし。

マイチェンでイエロー指針化されるかな?
>>MUGEN POWER 96尺のり。
質問するだけしといて、逃げたのか?
なんとか言えや
オレ、インテ98乗りだが「本田宗一郎のうんたら」って考えもしなかったわ
ガサツで手抜きでイイカゲンな車だけど、なにかとんがってる部分に魅かれて
(デザインも好きだが)買った  不満はいっぱいあるが、面白い
VTECマンセーだしな(藁

他の車はしらん、

でも、町で見かける白DC5はカッコ悪くて嫌だが…デザインは個人趣味だしなぁ
だから、強くはいいません、アレはアレ

以上、こんな人もいます
スレの流れにそぐわなくてスマソ(´Д⊂
藻前らVTECを語れ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 03:22 ID:6U9oFzSO
なんか悪いところもいいところも「ホンダだから」って一言で終わるところが好きだ(w
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 03:53 ID:QdbRjcln
ホンダエンジン優勝と同時にブローw
記念パピコ!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 03:54 ID:6U9oFzSO
素直にうれしいよね。
アンチTだけに
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 03:55 ID:QdbRjcln
>>277
はげ同
フェラーリもおとなしくなったしw
マクラーレンにがんばってほしかったがw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 03:55 ID:QdbRjcln
アンチジャイアンツですがなにか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 04:02 ID:6U9oFzSO
うぎゃ〜2位じゃん!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 04:03 ID:QdbRjcln
マクラーレンが勝ったからよしとするかw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 04:03 ID:0LU4NiQ2
さんざん、日産FRとやらのFR神話につきあってきたが、
俺にとってはFRのステアフィールの良さよりも、
VTECのエンジンフィールの方に惹かれた。
次買う車もVTECが欲しいと思ってる。
2Lターボでちんけなパワーしかでねえのに、普段の町乗りから
ガスバカ食いしやがって。
VTECを見習え!回すときはそれなり。 回さないときは
他社の実用エンジン以上の高燃費。
1.8Lのプリメーラも乗ったことあるけど、あれは8〜9km位
しか行かなかった。 結構サウンドフィールとかは良かったけどね。
今のプレリュード2.2LVTECは9〜10kmがコンスタントにでる。
回しても6km位。 すばらしい!素晴らしすぎるよ。 
ガス代が全然かからんので、結局乗り回す機会がふえて
ドライブライフ満喫出来るし。

新しいアコードのtypeRがでたらちょっとほしいかも
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 04:06 ID:6U9oFzSO
CL7ねぇ…微妙だな(w
284MUGEN POWER 96尺のり。:03/04/07 05:42 ID:5/pbH6fK
やはり、かなり叩かれていたみたいです。四面楚歌か。
>>264>>268
『人前で』ホンダや宗一郎やRをタタエルことが気に入らないんだね?
ホンダ好きが集まる(たぶん)VTECスレでもダメなんだね。
ここなら、ある程度の理解を示してもらえると思ったんだけど…。
『そうそうRって熱いマシンだよな!他メーカーとはスピリットが違うな。俺のも熱いぜ!』
とは、ならないんだね。・・・人は、同意が得られると嬉しいもの。
理解はない、と自覚することにします。(やっと?)

>>267
ドラマで宗一郎氏は、どんな感じでネガティブに語られてたのですか?
ちなみに、ワタシは氏のネガな部分もかなり知ってるつもりなんですが…。

>>269
いや、インテ尺のる前からです。

>>272
俺は逃げないっすよ。(仕事でいないだけ。)

≪結論≫
以上、擁護派が皆無で、人を不快にさせるのは好まないので、
もうその類は発言しないことにします、はい。 すみませんでした。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 06:09 ID:++AgakOT
>>276
ネ・ネタだよね?
ジョーダン今フォードって知ってるよね?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 06:23 ID:OgVn65nk
>>285
つられるなよ
かな〜り年齢層の低いスレ、だと思う。
春休み終わったな。
289NSX-R海苔 ◆NSX/RTXUTw :03/04/07 09:52 ID:OFs/9eAJ
>>284
ネガティブ云々っていうか人間性か。
ま、矢崎滋がやった役なので、ある程度は想像付くと思うのだが。
290NSX-R海苔 ◆NSX/RTXUTw :03/04/07 09:56 ID:OFs/9eAJ
>>284
ついでに言うと君もスルーという言葉を覚えた方がいいと思うよ。
気持ちは分かるが、あんまり言うと粘着っぽく見えるから。

>>287
精神年齢だなw
たぶんみんな実年齢は40過ぎのオサーンだよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 10:34 ID:0/WmMlle
このスレ見るとほんとにうんちくタレが多いんだな
>>291
だからンダとか揶揄されてる。
>>290
漏れ、一昨日30になったばっかなんだけど( ´・ω・)ショボーン

ま、精神年齢は(ry
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 03:43 ID:LueWqUZX
漏れ、まだ20代前半ですがなにか?(w
295NSX-R海苔 ◆NSX/RTXUTw :03/04/08 10:25 ID:3+InIZpL
>>293-294
マジレスサンクス。
漏れは三十路にリーチかかってます。
やっとタイプRスレ落ちたな
車メ板に移転しただけだ罠。
>>297
両方に立ってたんだよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 17:41 ID:7/Kv7wds
v
301名無し募集中。。。:03/04/09 17:58 ID:5LqkWTMT
F20C(CF4)は5300〜5500くらいからVTECが掛かってたんですけど、

K20A(CL7)って何回転からがVTEC領域ですか?

6000rpm回しても、それらしき反応を示さないので…

ならし中なのでそれ以上回せないので

ちなみにユーロRでし
302名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/09 18:11 ID:ZtQd3LJX
漏れのDC5はだいたい6000でハイカム領域入ります
今はエアクリ換えてるんで「ブゥ〜〜、コァーーー!」って、境目が音で明確に分かりますが
たしか、ノーマルの時は音では判断しにくかったような気がします
もち、パワーは出てくるけども
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 18:26 ID:FLC445Ru
あー最高!
俺の4thプレVTEC最高ダヨー
前乗ってたインテグラのB16Aも悪くなかったけど
下がある分、ゆったりクルージングもこなせるのがいい!
デートのとき、セッコセッコシフトチェンジ出来ないし。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 20:22 ID:l2LE8HHE
DC5のライトの部分は卵の殻のようだと
友達が言ってました。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 22:14 ID:xvIz4pMX
>>301
インテならまだしも、アコードは、よりいっそうカム切替に気づきにくいと思われ
>>303
マニュアル乗れない漏れの彼女はシフトするだけで感激してくれるのだが。
AT車かとオモタと言ってくれます。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 22:43 ID:pvfCikEn
age
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 22:59 ID:OX9CDEpf
人として、自分しかわからないことは、心の中にそっとしまっておくのが、
社会人としての常識というか心構えじゃないのでしょうか?
これみよがしに、人に伝えようとしてもそれは自分だけのオナニーに
とどまらず、人を激しく不快な気分にさせるんですよ。
相手の立場に立って物事を考えてみてください。
そうすれば、自分を客観視できます。
知り合いに、たとえばトヨタファンが居て、猛烈にトヨタマンセー
されたらアナタは、決して良い気分にはならないはずです。
むしろ余計なことを言ったがために、相手との溝が深まってしまうかも
しれません。
そこらへんを今一度考えてみましょう。私とていつも自分に言い聞かせています。
もちろん、愛車や好きなメーカーを大事に思う気持ちを持っている事は
大いに良いことだと思いますよ。
だた、情熱の押し付けはダメですよ。
もちろん、同じ趣味を持っている人が集まったときは、大いに熱いホンダ
スピリッツを語ってくださいね。
その時は喜んでお相手しますよ!
私も同じホンダファンとして。

(^o-)ミ☆パチッ!! 
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 23:12 ID:rIBkDPD8
>>308

つーか2CH自体がオナニーの場でナイノ?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 23:13 ID:OX9CDEpf
まな。
ここは”VTEC”スレ
賛美するもよし、批判するもよし
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 23:29 ID:OX9CDEpf
あひゃ!
おじさん、一本取られたようだね。
313309:03/04/10 23:30 ID:rIBkDPD8
>>310

じゃ、供にホンダヲタとして反ホンダヲタでもこれから叩きに逝きますか・・


314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 23:33 ID:OX9CDEpf
そうやって誘ったふりして、漏れだけアンチの中に放り込むつもりか・・・

ひどいのね。
あなたっていつもそう・・・・。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 23:40 ID:rIBkDPD8
>>314

おさーん、面白いね!ハハハハ



316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 23:50 ID:OX9CDEpf
男には負け戦だと分かっていても戦らなきゃならない時がある。

・・・これがオサーンの戦い方だ。

屍は拾わなくていい。目をそらさずに最期を見届けて欲しい。
トヨタマンセーマンセーマンセー

2JZ最高!!!
C30Aなんて所詮NA。
2JZ-GTEはバランス良い直6ターボだ。

悔しかったら出て来いよ>NSX-R海苔 ◆NSX/RTXUTw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 14:09 ID:uIKa7lpq
重いスープラのマ・ケ!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 16:58 ID:jvYEETqN
EG6海苔なんですが、車高長を探しています。10〜15万ぐらいでコストパフォーマンスの
高いのはありますか?普段は峠で、年数回のサーキット走行・・・という感じです。
……車高長……車高町……車高腸……

と、マジレスするともう少し頑張ればオーリンズPCV買える
平野タイヤで¥176,600
物は確かだ。安物買って後悔して買い換えることを考えると……
それかショーワ製ダンパーになって妙に評案良くなったクスコのZERO2か。

安いからって手淫とかの買うと後悔するぞ
>>320
ビルシュタインBTS KIT 134550円
安いが性能はいいと思う
ただしCリングだから調整が面倒くさい
素人にはおすすめできない
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 23:19 ID:5ATsnvrI
>>319

車高調はRGにしときなさい!定価20マソ弱だがモノは確か。
>>319
お前NSX-R海苔 ◆NSX/RTXUTwか?
コテつけろよ。

悪いがスープラじゃなくてアリストだ。
車重が重いのは認めるがんなもんターボのトルクでうち消し。
今度本牧で勝負しろよ>NSX-R海苔 ◆NSX/RTXUTw

車庫調は>>320の言うとおりビルシュタインだな。
EG6ごときにはもったいないがオーリンズもいい。
漏れはTRDだがな。
>>324
春休みは終わりましたよ、新しいクラスメートにいじめっ子でもいるんですか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 01:47 ID:zKmbnFRz
ていんのHA買いましたが。。。
そろそろ、ロールの大きさが気になってきた。
でも、ドラテク磨いたり、セッティングを身に付けたりするための
登竜門としては、いいかもしれない。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 03:10 ID:Zpn5315t
>>318
NSX-R vs アリスト?
スープラじゃないの?
おかしな対決だな。

328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 04:36 ID:XktC5Xsf
手淫のHAはダウンサスと同じ目的じゃないと買ってはいけない車庫町だな。

漏れEG6海苔だけど、バーディーは安くてええぞ。
賛否両論あるけどね。入門用にはいいと思う。

でもやっぱりオーリンズがほしい(´・ω・`)
32998スペ:03/04/12 05:42 ID:fONqoyDr
漏れもテインのHA。しかしその後PCV組んだ
96スペに乗ったら、自分の車イヤにナターヨ・・・(´・ω・`)
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 07:14 ID:oy1aGErX
自分の車高調はバーディーなんですけど、ダメなのでしょうか??
331NSX-R海苔 ◆NSX/RTXUTw :03/04/12 10:01 ID:ndF48a+4
はぁ、春休みは終わったのに・・・。

>>318
はい、ターボのない時点で俺の負けでいいです。
直6ターボにはかないませんw 直線は。

本牧ってどこ?
多分遠いのでそこまで行く気力がありません。

それではさようならw
332318:03/04/12 12:02 ID:YejdhwUh
>>331
フン、意気地のない香具師め。
負けるのがそんなに怖いのか?

ンダヲタって大したことないんだな(藁
>>331
だって土曜日だし。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 12:45 ID:LSJPQoiX
おい、ホンダが小型航空機用に水平対抗猿人を開発したらしいぞ。
水平対抗にするのは振動少ないからか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 18:00 ID:LSJPQoiX
>>335
なんでだろうな?
スバルの航空機用もたしか水平対抗だったよな?
よくわからないがプロペラ回すのに有利なんじゃないか?
337NSX-R海苔 ◆NSX/RTXUTw :03/04/12 18:08 ID:ndF48a+4
>>332
はいはい、負けるのものすごーく怖いですw
だからもう二度と来ないでください。
338332:03/04/12 19:44 ID:guiY6YFy
>>337
おまい負け犬ケテーイ
何が本田宗一郎のスピリットだよw

高い車に乗ってるだけのボンボンが!
その鼻持ちならない態度が気に入らないんだよ。

氏ねよンダヲタ
という事は、>>338は登校拒否な厨ではなく、
高い車に乗っている香具師が嫌いな、無職ヒッキーという事か…かわいそうに
340NSX-R海苔 ◆NSX/RTXUTw :03/04/12 21:39 ID:ndF48a+4
>>339
ま、態度は厨だと思われ。
スルーしなかった俺も悪いけどw

>>338
>高い車に乗ってるだけのボンボンが!
>その鼻持ちならない態度が気に入らないんだよ。
ムカ付いたから言っとくが、悪いが俺はボンボンじゃねーよ。
安月給から毎月ローンを含めた高い維持費払ってんだよ。
当然車もノーマルだ。

テメェだって高い車の乗ってんだろうが!!
新車+チューン代で俺の車の代金越えるだろ?
テメェこそ首吊って氏ねや。
>>340
だからぁ、流せよ(w
所詮、構ってクンなんだからさ
>>340
お前うっさいよ?煽りなんぞに釣られてんじゃねえぞ
コテハン名乗るなら空気読め
最近コテハン名乗るほどでもないやつが沢山いてうぜえよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 22:50 ID:PqDSaw7S
>>324 アリストってか、直線で勝負か、ハハハ〜
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 23:05 ID:I/vfp8qF
>>336
既存の代替対象となるエンジンが水平対向だから。
星型の代わりにするなら星型。
345PS13海苔:03/04/13 02:04 ID:/NUvUVJ1
春になると痛い厨が増えますな。
あんまり釣られないでね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 03:47 ID:TjITxI3q
>>340
安月給でNSX買って大変ですね。
で、あなたは何が楽しくて買ったんですか?
ただ単に優越感とか女受け狙いなら氏んでよしですな。
あなたみたいな物言いをする人にはNSXの良さなんて分からないでしょうけどね。
私もあなたの車には憧れはしますが
身分不相応なので購入までは考えませんよ。
栄光あるNSXオーナーの品位を落とさないで下さいね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 03:59 ID:fMoIrneL
>>342
煽りだって分かってても、しね!とか言われりゃ誰だって腹が立つだろう?
おまへだって しね と言われりゃむかつくだろう?
しかもNSX-Rのりは、シネと言われることは何も言ってないだろう?
非はねえじゃねえか。

度を越した厨ヤロウは、少しくらい言ってやんないとダメなんじゃねえのか?
度を越したやつは!

ま、Rのりは熱い奴が多いがな・・・。
というかVTECスレにR海苔が来るなよ。
R海苔にいいflashあるからこれ見たら早速サーキットで試してみな・・・
ttp://icelake.hp.infoseek.co.jp/anime/cheat.swf
>>347
煽られたから煽り返す?ガキだね、反応厨君。
お前といい、NSX乗りといい、スレ潰しになってんの分かってねえんだろうな?
まぁ元々このスレ雰囲気悪いしな、もう潰れても結構だよ。
どんどん反応してくれや。俺もどんどん反応してやるぞ。

まぁ、Rのりはアホな奴が多いね・・・。
>>349
実際の数でカウントしたらホントに多いかどうかは ? だけど
目立つからね・・・こういうDQNは。
蚊帳の外でマターリしようZe!
というかここはVTECスレじゃないのか???
>>346
漏れは340じゃないが、NSX-T海苔なのでひとこと
NSXって別に女受けよくねーよ。ただの国産車だし
「車高低いね〜&屋根外れるんだぁ〜」で終わり。
同じ価格帯(中古車)で女受け考えるなら928GTSでも買ってるつーの

何が楽しいって、乗ってみれば解ると思う
何処かの中古車屋にでも行って乗って来ればいい
漏れの場合迷ってたけど、試乗した瞬間に購入決めちゃった
そのぐらいのインパクトはあったよ

そしてその魅力のひとつはVTECエンジンだと思うよ
最初にフル加速したとき、お股キューンってなったから(W
女ウケがイイからってクルマ買う香具師は同性に嫌われるタイプだ。
イイクルマにひっかかっていく女もまた同性に嫌われるタイプ多し。

漏れはNSXにひっかかる・・・♂だが(w
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 09:59 ID:isDOdUro
ウホッ
354NSX-R海苔 ◆NSX/RTXUTw :03/04/13 10:11 ID:DGkkMlxx
ま、別に熱くなってないけど・・・。
熱くなったような書き方だったな。

>>346
マジレスすると車に惚れ込んだから。
無理してでも欲しいと思った。それだけ。
またRはハードなサスで女受け悪い。

>>351
>最初にフル加速したとき、お股キューンってなったから(W
それは漏れもある。
B16Aより鋭い吹け上がりだしな。トルクもあるし。
これ買うまでB16Aマンセーだったが考え変わったしな。
>>354
自分の車自慢?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 14:56 ID:zPp+xvz/
正直Rだと中古でも結構なお値段するわけで、
しかもわかんない人から見れば代わり映えしない
古いNSXって感じで全然イバリ度低いし。
アフォみたいにサス固めて車高下げて10年以上前のスタイルの
ままの2シーター車をありがたがって買うつーのは確かに
心の底から気に入ってないと出来ないわな

いつか中古のNSXでも安く買おうと思ってるんだけど
NSXはなんだか値下がりしませんね。 GT−Rとかは順調に
値下がりしたのに。
確か初期のNSXのMTってフィール重視のオモステなんだよね?
いくらMRで舵力少なめといってもオモステなんて今時
乗りたくないな・・・
と言うわけで、おまいらVTECを語ってください。おながいします。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 22:25 ID:lRaOrbO5
>>324
え?何?アリストで直線勝負?
しかもATでしょ。アクセル踏めば走りだす〜♪
そんな教えたらサルにでもできるような勝負して何が楽しいの?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 22:26 ID:Dcj7uomU
それでは便乗して。
みなさん、VTECの切り替わりの音ってどんな感じですか?
自分のはあまりはっきりせず、クワァーンがカァーンになるくらいです。
ところが、こないだディーラーにてスロットルボディのOH頼んだ後は、
切り替わり時にパカァーン!と弾けるように切り替わってました。
今までこんなではなかったのですが、とても気持ちのいい音でした。ただ、その後は元に戻ってしまいました。
この音が調子いいVTECの音なんでしょうか?
自分の車はEG9です。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 22:30 ID:VGpHZ0N3
いまいちマイナーな、青ヘッドのH23A海苔でつ。
VTECの切り替わりがいまいちだが・・・
>>359
EGだったら後者でしょ。
前漏れはEG乗りだったから。

今の車もVTEC切り替えはっきり分かるよ。
>>358
スープラ用ゲトラグ6速移植してますが何か?
お前ウザイよ、氏ね。

>>354=361
コテはずすなよ、チキン野郎。
IDでバレバレだw

惚れ込んだだと?笑わせるな!
自己陶酔もいい加減にしろよ。
テメェのオナニーレスに反吐か出る。

どうせまともに運転できないんだろw

安月給必死だな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 00:01 ID:kKciuvjq
>>362
凄いですね。少年マガジンの「ジゴロ次五郎」でもスープラ6速移植したアリストがバトルしてたな。
本物なんですね。
>>362
馬鹿な香具師だなw
お前の方がウザイ。

コテ外したのはおまいのような低脳に
からまれないようにすると思われ。

ボンボンと非難した挙げ句、安月給と罵るとは・・・。

人 間 と し て 最 低 だ よ 。
>>362
漫画のネタかよw>ゲトラグ6速
おまいこそ必死だなw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 00:10 ID:e+tR7O6h
スープラ用ゲトラグ6速移植あげ
>>365
マア実際ゲトラグ移植はあるらしいよ。
もともとスープラと似たようなもんだし。
ネタじゃねぇアフォ
>>363-365氏ね
で、アリスト君は何処で勝負するつもりなんだろう。やっぱ直線?
健康的にサーキットでタイムアタックでもしたら?
>>360
アコゴンでつか?もともとH型はわかり難いからねぇ、というかそれがウリだし。

で、ふと思ったが、H22Aって登場時のプレリュードからユロRまでH22"A"の
まんまなんだなぁ…

………H型マンセー(w
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 00:27 ID:ztq1UQvU
(゚Д゚)ハァ?晒しage

                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ >>1.\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 04:31 ID:YaM4RNtD
>>362
おい、アリストのおっさんよお。
シネシネ吠えてんじゃねえよ。もうどっか行けよ。うざってえな。
そもそもよ、なんでVTECスレなんかに来たんだよ。
お前のアリとVTECは、どう関係あんだ?
お前の行くところは、どっかのターボ・スレだろ?
第一、ターボがNAに勝って何がうれしいのか分からん。
374元祖 ほんだそーいっちゃん :03/04/14 09:28 ID:AGk7HYFT
ホンダ車乗りのみなさま、VTECは元気ですか?
ターボは加速の魅力があり、VTECは弾けるあの瞬間が魅力と
思うのですが。。。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 09:30 ID:dHKC4NW7
俺の中では
本田=VTEC=回って何ぼ
1万をまわしてもトルク出る奴を作ってください
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 11:05 ID:BiZ1OO1a
EG9に乗ってるんですが、
やはり直線では、フォレスターstiにも
かなわないものなのでしょうか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 11:17 ID:8gz77It1
GC8に乗って居るんですが、
やはり燃費では、プレリュードType-Sにも
かなわないものなのでしょうか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 11:28 ID:B/jsh9CI
GC8?インプ海苔がなんの用だ?
ネタに(略
380PS13海苔:03/04/14 12:08 ID:7LVUswvN
0-400か周回か何の勝負か言わないので>>362は脳内キティと判定されました。
つーか移植するくらいなら最初からスープラ買えよ。
>>376
フォレスターって何気に爆発的な加速するよね。
383359:03/04/14 21:45 ID:CDKqHZmL
>361
うーん、後者ですか。こっちのほうがはるかにいい音してますよねえ。
ところが、いつもはこうはならないんですよ。
何が原因なんでしょうか?吸気周り?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 23:13 ID:+QcpzzGc
本田技研さんへ

ホンダスポーツ入魂の1台をお願いします。

三菱じゃないんだから、TypeRフルラインナップいりません。

入魂の結果がNSXやS2000では悲しいです。

あーフェアレディZやRX−7にVTECエンジンが乗ってたらな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 23:35 ID:gWqsWl2X
フェアレディZには日産版バルブトロニックが載る予定。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 00:13 ID:dccxj4ZA
お初っすー ちょっと気になったんで書き込み書き込み。個人的に
経験からだけど、ビルシュタインは良いけど、オーリンズはダメ
だよ・・・。マジで。 シビックや軽量な車には減衰が硬過ぎて
乗り難い。関西だとクラックスがいいけど高いのがネックだね。
バーディークラブ、RGも価格が比較的安いワリには十分な性能が
備わっていると思いますよ(^。^)プロじゃ無いんで、好みでしょうけど。
あ!忘れがちだけど無限のレース用の足も高いけど良いって聞くよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 04:38 ID:IC9pPZB1
ちょっとマルチレスになっちゃうんだけど
VTECカーの速さの序列ってのを教えてくれませんか?

ノーマル比較でかまいません。
NSXーR>NSX>>現インテグラtypeR>アコードEuroRとか
って感じで。
他社の車も含めてくれると嬉しいです。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 04:39 ID:IC9pPZB1
加速性能だけでいいのでゼロヨンでおながいします
>>386 車高調の御話

 どの車高調選んでも、定期的にメンテしなよ(掃除でもいいから)
 一年か2〜3万kmでOHするといいかんじ(漏れのRG、2万でリヤが吹いた)

 余談だが、でこぼこの街乗りの率が高い車には、アルミ製のピロアッパーマウントはゆがみやすいので
 スチール製が欲しい今日この頃(3万でフロントがゆがんだ)

 ちなみにインテR98にRGの車高調、スイフトバネ、参考までに
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 06:31 ID:by9Yt/H5
>>387
NSX>インスパ(UA5)>S2000>
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 07:00 ID:IC9pPZB1
>>390
S2000はインテRよりウエですか?
それと、 新インテR>旧インテRは間違いないですよね?
旧インテより遅い=新より遅いって事ですよね?
>>386
オーリンズでもPCVはフニャっとしてるぞ
>>384
( ´,_ゝ`)プッ
>あーフェアレディZやRX−7にVTECエンジンが乗ってたらな
ZはともかくRX-7は基本的にロータリーを楽しむので。
>>390
S2000ってカタログスペックはいいけどノーマルは最悪なエンジンだぞ。
回さないと速くないし、常用域は下手すりゃ実用車以下と言っておく。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 14:50 ID:f5IV+iVc
>回さないと速くないし、常用域は下手すりゃ実用車以下と言っておく。

あ た り ま え じ ゃ ね ぇ か

おまいのようなのにはZかソアラがお似合いだ
396( ´,_ゝ`)プッ:03/04/15 14:52 ID:MpSxBfe0
コペンで十分と思われ
DOHC-VTECなんだから実用域は並じゃないのか?
並以下だったらVTECの意味って…。
>>395
スマソ、低、中回転ではトルクが細いってこと言いたかった。
ぶっちゃけVTECが入らないとトルクがスカスカだってこと言いたい。

ちなみに30ソアラのV8エンジンは漏れの彼女が乗ってます。

>>396
コペンヤダ。
ビートの方がいぃょぅ
399まいまい:03/04/15 17:06 ID:3hW6x9bv
もうじき10万キロでタイミングベルトの交換です。
みなさんどこで交換しましたか??ベルの??
ついでに交換したほうがいいのってあるでしょうか??
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 17:10 ID:q8DZBxN3
ホンダのアキレス腱、ウォーターポンピじゃない?

あと、シャフトブーツもセットがお約束?
パワステポンプと各種ドライブベルトもヤッチャッタほうがいいかも
あとデスビキャップとコマ
>>400
それだけやる手間と金額を考えれば、中古の高年式車を探す方が早いと思われ。
ちなみにNSXの低速トルクも決して太くない
でもいいんだ、アクセルワークがラフで済むから
加速したいときは回せばいいんだし・・・
低速からトルクフルじゃ、カムが切り替わった時の
爆発的な加速感を体感できないしね





と、自分を説得してみるテス・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 19:19 ID:q8DZBxN3
まあ低年式カー乗るなら、壊れてから直すってスタンスじゃないと
カネ幾らあっても足りないよな。
折れも12年落ちのプレリュードのりだからな。
去年初め、中古で買ったときは装備云々よりも、車検時整備で
あらかたウィークポイントをリビルトに交換してあったのが購入の決め手
だった。
エアコンコンプ、パワステ、ウォーターポンプ、シャフトブーツ
デスビ交換、各種オイル・エレメント・プラグ全交換だったから
9万キロだったけどあと4〜5万は致命的なトラブル起きないかなって。
買ってから二週間でラジエターファンが逝ったのが泣ける(w
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 19:23 ID:oxTelxp7
今日は久々にまわした・・・
2→1のシフトダウンやってみたらすんなりできた
(ダブルクラッチ要)
いままで怖くてしなかったからね
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 19:25 ID:q8DZBxN3
だぶるくらっちってなに?
アクセル煽って回転あわせてやればスコって2でも1でも
すんなり入るじゃん
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 20:39 ID:oxTelxp7
Nでクラッチつないでからアクセル煽る

クラッチ切った状態で煽ってもギヤ入らないのです

シンクロが死んでるクルマや
シンクロがなかった昔のクルマ
には必須のテク
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 20:47 ID:TwEMKxIV
2→1はムズイけど、
ジムカーナとかスポーツランド山梨走るときは必須だな。
シフトチェンジで姿勢が乱れなければ、1秒くらい速くなるんじゃないか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 20:52 ID:oxTelxp7
たしかに・・・
逆にシフトに気がいきすぎてブレーキングや
立ち上がりに悪影響になってしまうなら
2速ホールドのほうがいいかもね
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 21:03 ID:TwEMKxIV
ところで、テンロクはVTEC以下が異常にかったるくないか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 21:13 ID:oxTelxp7
スポーツ走行するときはかったるいかもしれないな

まあ街路海苔のトルクは十分(いままでマーチとかしか乗ってないから)

2から3にシフトするときにVTEC以下になるときは気分悪い
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 21:15 ID:TwEMKxIV
登りのヘアピンでVTEC外になると、もうヘロヘロ....
1速使うと、FFだけにトラクションかからず、
ホイルスピンしてタイヤの温度ばっかり上昇して、
もうアクセルコントロールの勉強になると。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 21:34 ID:oxTelxp7
ウエットだとアンダーでまくり
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 21:49 ID:TwEMKxIV
フロントタイヤを見ると、ありゃりゃ...。
>>409
VTEC以下ってZC型のことを言ってるのか?とあえて聞いてみるテスト
ZCにもVTEC積んだものもあると逝ってみるテスト
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 23:56 ID:5noLWw58
ところでアリストは、今頃東北道でもブイブイ逝っちゃったのかな?それともやはり

ネタか?ネタだったらヤラレタ・・                                                                                              ・
>>415
VTECとは機構(もしくはエソジソ)のことで、それを言うならハイカム以下だろ

>>414は言いたかったのではないかと思われと逝ってみるテスツ
>>416
ネタだろ?
そうじゃなかったら相当の基地外
リアルであんな香具師いたらイヤだな。
いや普通にいっぱいいると思うよw首都高近辺とかにw
>>419
そうだな、湾岸あたりに・・・。
漫画の読み過ぎw
421おいらもホンダ:03/04/16 12:53 ID:1c/LMIQW
プレリュードのエンジンってトルクあって乗り易いし速い。
良いエンジンだよね。 次のS2000って2.2リッター
になるんでしょ?インテRと同型のエンジンになって。
って事は要するにF20型に未来は無いって事なんでしょうか?
それとも単にK型がコストの面で有利って事なのでしょうか?
新型インテを見る限りK型は速いけどね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 21:44 ID:4hJOafe6
age
>>389
アペックスのピロ
8万キロ使ってるけどがたも出ず
問題ないよ。
まぁ時々グリス見てるけど。

個人的にはCRUX1票
18k16kだとまだやらかい・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 22:28 ID:4J/2tFwl
8k5kでS履いてる私は、ちょっとイタイ。
ネオバか01の方が絶対楽しいな。
425おいらもホンダ:03/04/17 00:14 ID:1995ub6d
ウチはちょっと高価なクァンタム 悪い路面に威力発揮しますね〜。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 00:29 ID:GS5u2MsM
>>421
あのトルクはFRのS2000にはいいかもしれん。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 00:52 ID:wtlR2nZO
K20A VTECに合うエンジンオイルは何でしょう?
やっぱり純正のMILD10W−30でしょうか?
現行インテRを買うか、アコードEuroRにするかで死ぬほど悩んでます。
値段も一緒だし・・・
二つともまったく同じエンジンですが、エンジンフィールはやっぱり違うんですか?
どっちも試乗してみたんですけど、かなりビミョーです。
本当に公道でもインテRの方が速いんですかね???
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 02:26 ID:mmaURc+1
印手のほうが速いのはまちがいない
43096Rのり:03/04/17 06:11 ID:C1JLIyow
>>428
インテの方がトルキーだと思うよ。
アコードより軽いし。
軽量であるがゆえの 楽しさ もインテが上かも。
シゲキを求めるならインテだ。(先代ほどシゲキはないが。)
走りに上質を求めるなら、ユーロRかな。
シフトフィールは、後発の分ユーロRがイイって言うね。

デザイン面は、うーん・・・アコードの方が人気かな・・・。
友達は、きっとアコードの方が喜ぶね。
インテより乗り心地よくて、ドア4枚もあるし。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 07:28 ID:lTFzAOhA
インテの方がブレーキがブレンボでいいじゃん。
っていうか4枚と2枚で普通悩むか?
あと、遮音材とかを省略してるのがtypeRで
そこまではしないのがEuroRなんだよね。
とんがってる方が好きなら迷わずインテじゃないの?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 09:35 ID:0SmyxWGb
でもDC5はマターリと感じる。
DC2の方がイイと思うのは漏れだけか?
433>427:03/04/17 10:08 ID:zWSw4tAQ
良くも悪くも純正です。
これじゃ言葉足らずかな?「標準です」と言い換えます。
純正オイルを見くびったら逝けませんぜ? 迷ったらまず純正をつかいませう

ステップワゴンなら街乗り限定かと思います。
大事にするなら5000k交換や春夏秋冬交換を行えば、エンジンにとっても大満足です。
無意味に高価なオイル使って短期間サイクルよりは、維持費に回したほうがよさげですよ。
>>427
純正LTD入れろ。
確か0w-30だったはず。
435山崎渉:03/04/17 13:53 ID:jXUzw44L
(^^)
436おいらもホンダ:03/04/17 20:26 ID:1995ub6d
純正良いですよね。ウチは今はスピードマスターです。5−50
437シルバーのDC5のり:03/04/17 20:36 ID:lkFvGMTF
おいらは無限VT−Rです。
438TRB:03/04/17 20:38 ID:3yY5IPrq
多様化するPCビジネスの中で、
確実に急成長している堅実ビジネスです。
私自身、様々なネットビジネスを試してきましたが、
今回初めて自信を持ってご紹介できます。
初期費用2980円以外は年間費などの費用は一切かかりません。
その日によって変わってまいりますが、平均日収8000円位になっています。
詳しい内容をメールにて返信いたします。
上記の「TRB」をクリックし件名に「詳細希望」と書いてお送りください。
よろしくお願いします。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 20:56 ID:NJM+w1XW
だれかラジエターかクーラントの交換、エア抜きやった
人いる?
コツとか注意することってない?
天禄のシビックだす
440428:03/04/17 21:20 ID:6Jw88n/X
アドバイスありがとうございます。
たしかにEuroRの方がシフトフィールがよかったです。
インプとかロードスターとかS2000とかいろいろ試乗しましたが、EuroRのシフトが一番
だったかも・・・。
印手は遮音材までなくしてるとは知らなかったです。

要はEuroRがぶっちゃけ「スポーツテイストなセダン」なのかそれとも「走らせても早いスポーツセダン」なのか
が気になるんですよね。前者だと確実に萎えます。
巷の認識はどっちなんでしょうか??
>>439
エア抜きをしっかりする事、以上。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 22:04 ID:oW3jAptS
エアヌキ手抜きしたら、動かないと思っていた純正水温系が動いた。。。
ガクガクブルブル・・・・
あとづけ水温系も110度をさしていた。。。
>>440
ところで、何が悩みどころなんだ?
その理由によるだろ
速さならインテだが、快適性や家族持ちってならユロだし。

”巷の認識”では、「スポーツテイストなセダン」なんじゃないかな?
単純にカタログ値だけでみたらB4とかの方が有利だもん。
もちろん実際に運転すれば「走らせても早いスポーツセダン」なんだが
と、ここまで書いておいてなんだけど、
ここはVTECスレ、車のことはそれぞれの車種別のスレに
行ったほうが良いと思われ
>>439
ブロックにもエア抜きの為のボルトがあるらしいけど、
普通にしっかり抜けば抜けるから気にするな。
446おいらもホンダ:03/04/18 18:26 ID:tsn9rY7v
安いし速いEF9か、不人気車と言う事でねらい目なEK4
なんてダメですかね?それにテンパチ積んで。ボクはEG6に1800
載っけてますけど峠では不満は無いね。十分速いよ〜。サーキットは速い
新しいインテRも峠ではちょっと大きいかもね。ユーロRはカタチは好き。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 00:00 ID:xApBr87X
>>439
テンロクのシビック・・・EF、EG、EKあたりのB16型かな
アッパーホースのブロック側に入っていくところに、サーモスタットがあると思う
そのあたりに、エア排出用のドレンがあると思うんだけどそれを緩めてエア抜きしながら
作業をしないと、エアがなかなか排出されなくて
ウォーターポンプが回ったところで、冷却水は循環しません
まぁ、エア抜きを丁寧にすることだね。。面倒だが馬鹿にできんよ
ホースをもんだりして、エアを抜きながらすることだね
あとは、サーモが開いて、ウォーターポンプが回ったら
ラジエターキャップを開いた状態で、冷却水を満杯まで注ぎ
エアがボコボコして抜けてくるのを、ひたすら待って
水位が下がった分を継ぎ足し、キャップ締めて終了って感じです。
そうそう、しばらく走ったらリザーバーの水位も確認するように
後々、出てくるエアーで多少は水位が下がっていると思う。


448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 00:47 ID:K4uPPBCi
>>447
ごていねいにありがとう
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 01:52 ID:jRC4UBQk
1
アコードTYPE−Rマンセー
↑日本にもアコードTYPE-Rを出せというメッセージか?

もれはTYPE-Rをちょっとバーゲンしすぎであんまり好意的じゃないんだが、これ以上増えるの・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 13:39 ID:5G9SHNSm
シビックRS
復活キボン
ライフTYPE-R
>>453
アクティType−R
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 14:39 ID:rq5dmLBj
レジェンドユーロRはどうよ?
もち現地仕様の6MTで。
456山崎渉:03/04/20 02:38 ID:Z3cBpP+O
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 09:24 ID:vOp0cobt
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 11:18 ID:t2chcjfK
それを言うならS2000のタイプRでしょ。元々スポーツ性強い車だし。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 15:55 ID:Vq6XBnNi
CRーXからシビックRに乗り換えた時、まっすぐ、も、コーナリングも、遅くなったのが、つらかったです、
CR−Xのエンジンを少し(ヘッド面研、0.25オーバーサイズピストンなど)していましたが、少しショックでした。
でもシビックのエンジンを同じ様な仕様にした、今は、やっと、CR−Xを超えたとは思いますが。
EK−9は少し重すぎですね、実際EK−4より重いです、カタログでは、EK−9のほうが軽いのですが、軽量化を進めていくと、どうしても、30キロくらい、EK−4のほうが、軽く作れます、
そのわりに、エンジンパワーは精密オーバーホール(N−1エンジン)すると5馬力しか差がないそうです、
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 16:41 ID:Lz6Wzyps
過去のデーターから、昭和59年に発売のASCR−Xゼロヨン15,763年EF−7CR−X15秒5
H1年CR−XVーTEC15秒7、EG−615秒5、EK−9にいたっては気温のせいか16秒台。
馬力上がってるのに、なんでかなー、なんでかなー(ドライバーのテスト)
いつになったらフィットのTypeR出るんだろ?
以前は自動車雑誌に出まくってたのに、最近じゃ話題にすらならない。

まさか、1.5VTECでお茶を濁してるんじゃ・・・。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 18:22 ID:1/IuujeS
FitてMTの設定ないの?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 18:33 ID:Lz6Wzyps
そのフィットですが、110psですよね、少し前にシビックのOHCの1500のV−TECあったの知ってます?
あれ130psだったんですが、フィットなぜ、130psじゃあないんだろ。
464PS13海苔:03/04/20 18:40 ID:XMwwYWlh
>>463
燃費重視のセッティングなのでは?
欧州車でありそうな感じの上まで回さずトルクで走るタイプ。
雑誌の記事を鵜呑みにするならば上でのパワーをやたらと求める日本の
チューニングには1500は合わないという記事もあったし。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 19:01 ID:Lz6Wzyps
そういえば、数年前1300ccで160psのエンジン開発したと言うのが、
あったけど、あれはどうなったんだろ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 19:55 ID:1/IuujeS
とんでもない後悔点オンリーエンジンなんじゃないのか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 20:18 ID:mGCvPiCG
>>462
ヨーロッパ仕様にはあるYo!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 20:22 ID:Pv7V/ryi
ホンダ
フィットのスパルタンな営業車
作ってくれ
>>463
排ガス規制もしくはトルク重視のセッティングのためだと思われ。
D15Bを搭載し車重1000kg切ってたら、結構速いクルマになりそうだけど・・・
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 04:15 ID:kMqYsn1J
フィット アリャーsir・・・
>>459
EK9は15秒切ってたんじゃなかったっけ?(確か14秒9)
DC2の14秒フラットも凄いけど・・・
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 09:50 ID:NURAMW+s
v
そういや、あのアリストの構ってクソはどうした?
本牧で誤って海に落ちであぼーんしたかw

フィットのタイプR出ないのかな。
コルトはエボ出すみたいだし。
いい勝負になると思うのだが。
向こうはターボで武装だろうけどw
>>473
せっかく放置プレイしてたのに蒸し返すの(・A・)イクナイ!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 18:44 ID:jyuXQg4u
フィットのタイプR欲しいでつねえ。
GA2無き今、ちょうどいいポジションだと思うんだけどなあ。
スーパー1600にも使えそうだし。

>コルトはエボ出すみたいだし。
出る出るとは言われてるけど、本当にでるのかな?
WRCじゃコルトは使えないのに・・・
スレ違いスマソ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 22:15 ID:oq60gNa/
フィットってあんなに売れちゃって・・・
後で反動スゴイんだろうな。

昔のCITYとどっちが売れてるの? CITYって文房具とかの
ブランドにもなってたよね。 CITYとか書いてある消しゴムや
鉛筆やボールペン、みんなもってたな(w
CITYにもブルドッグとかカブリオレがあったし、同じようなバリエーション
展開するのかな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 02:29 ID:Up0WhFgZ
>>454
亀レスだけど、軽トラのType-Rカコイイ(・∀・)!!
出たら絶対買うぞ。マジで(当方、兼業農家)
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 08:48 ID:0yiysOMS
D15Bだけど、シティのエンジン(初期のGA−1車重690キロ)はD12なんだけど、
基本的にブロックは同じでストロークが長いのだと思うので、GA−1にD15乗せたらおもしろいよ、
燃調をどうするかだけど、コンピューター、ハーネスを移植がベストでしょうね
実際にジムカーナのCクラスでGA−2にD15乗せてチューニングで、160馬力以上でてるしね。
GA−2は世界一コーナリングの早い市販車だと思うよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 09:23 ID:OUqibteR
v
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 11:12 ID:zOom2xe0
t
481桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/24 11:26 ID:5hVdxx9J
フィットって低燃費カーなのにタイプRなんて出してどうするの?
意味なくね?
でもあったら俺も欲しい。
シビックだってファミリーカーなのにタイプRあんじゃんw
テンロクの再来として出たら絶対買うけどね
483桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/24 11:53 ID:5hVdxx9J
>>482
シビックってファミリーカーなの?
まぁ、現行のはそういわざるを得ないのか・・・。
フィットタイプRいいね、まじで欲しいな。
俺の中ではタイプRってのはそうゆうなんでもない車をカリカリに
メーカーチューンされてるから面白いと思うんだよね。
最初からタイプRありきのはなんかだめだ。
485桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/24 12:03 ID:5hVdxx9J
>>484
ほほう。
じゃー、フィットタイプRもあり、と。
って言うかそれじゃーインテグラタイプRとかダメなのかな?
>>485
インテももともとはなんてことのない普通のセダン(クーペ)だからねぇ

参考
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/library/auto/QUINT_INTEGRA/
487桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/24 12:18 ID:5hVdxx9J
>>486
なるほど、シラナカッタ!
でもさ、現行のインテグラはまずタイプRありきって感じじゃないですか?
つか、現行はiSのほうがおまけだし
>>484
NSX-Rはどおなるよ?
490484:03/04/24 20:23 ID:8PcOcQOV
>>489
ありゃ別物でしょ。NSXという車の競技バージョン。インプすぺCやエボRSみたいな。
NSXのタイプRなんざ乗ったことないんでわかりませんがね。
だが流石に一昔前雑誌で「S‐MXやオデにもタイプR計画あり」と
報じられた時は引いたわなぁ・・・ポシャッタけど
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 21:27 ID:Qt3u/RsN
次期NSXもポシャリましたなあ。
493桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/24 21:31 ID:5hVdxx9J
タイプRがいっぱいありすぎるのも考え物ですね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 23:48 ID:iQvgLbLm
つーかよ、桃太郎、一次関数も理解できない奴がVTECスレ来んなよ。
495桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/24 23:54 ID:5hVdxx9J
>>494
なんで?別にいいじゃん。
496559じゃない:03/04/24 23:56 ID:aNLBuYhZ
NSXもS2000もイラン。つくらんでええ
どうせ買えませんから
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 00:05 ID:E3Lddpo0
180キロメータースレだろ?
良くねえよ。
小学校からやり直してこい。
車の話なんざ、120億年早い。
498Minimal:03/04/25 00:10 ID:QaLXQIsg
うっす。はじめまして、ミニマルです。
自慢じゃないけどな...hondaオフィシャルページに進出中!

http://www.honda.co.jp/usersvoice/senryumeijin/index.html
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 00:41 ID:OgOh/mkn
現オーナー、元オーナー、試乗経験ある人誰でもいいけど質問。

NSXのエンジン音は日本車最高峰と言う香具師が居ますが、本当ですか?
>>497
覗いてきた。ワロタ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 02:11 ID:Hx+yUydm
たしかV6あたりだとクランク一回転での爆発が
不等音爆発とかそうでないとか聞いたことがある。
どうしてもV6あたりだとブロロロロっていうような音になる。
直4とか6の方が音は良いよね。 
>>499
3000以下はかなりしずかにボボボボって感じです
高回転になるとギャ〜ンという乾いた高音のメカニカルな感じの音になります
好みは分かれるでしょうが、漏れはけっこう好き。購入動機のひとつでもあります

オートテラス(漏れはここで試乗→即購入w)なら試乗させてくれると思うので一度乗ってみては?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 05:26 ID:OgOh/mkn
オートテラスってホンダの中古ディーラー?
明らかに買う意志無いのに試乗させてくれるんでしょうかな???
504502:03/04/25 08:48 ID:8rY/OL2P
>503
ホンダの中古ディーラーっす
さすがに買う気満々のフリしないとダメかも(W
あとは検付の車じゃないとダメですね

自分の場合、買う気半々ぐらいだっったんだけど
ネットで確認→電話→現車確認って感じだったんで満々って思われてたかも
田舎のバイパスを走らせてくれたので、加速とかも体感できたしね
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 15:13 ID:pLBwNvk0
NSXってどう? 10年落ちでもガタ来てない?
確かアルミだからぶつけると高いんだよね。
あと、元々800マンの車だからどこか壊れたら800分の幾つか
って感じで修理代も激高い?
何時か一度は乗ってみたいと思ってるんだけど・・・
なんかNSXって高止まりしてるよね。
GT−Rですらスポーツカー人気の凋落で価格はこなれてきたのに。
元年式ガンメタだと100万余裕で切るよね。
>>499
ディーラーに置いてあった新型Rに座らせてもらってブリッピングしただけだが
正直イイ音とは思わなかったのぅ。アレならFTOのがイイ音だとオモタ。

しかしエンジンの振動が運転席に直撃なのは烈しく萌えた。
ホスィ。でも手におえそうにない・・・
507505:03/04/25 19:10 ID:Pxp+UZPU
う〜ん、やっぱりNSXオーナーが集まりそうなところのオフ会に参加させていただこうかな・・・
「運転させて」は無理でも「助手席乗せて」なら了承して貰えるかな?
NSXを無理して買ってるようなやつなら喜んで助手席くらい乗せると思われw
509499=503:03/04/25 19:17 ID:Pxp+UZPU
間違えた!正しくは↑
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 21:42 ID:EBbpZWm9
NSX乗ったことはないけど、
いじくったことならあるYo

もはや異次元の車だね。
サスアームなんか指一本で上がる!
分厚いアルミがきれいにスポット溶接されてる!(←これはとてもスゴイ事!)
年式古くてもボディが全然ヤレてない!
もちろんサビない!

耐用年数から考えると、新車価格1200マソエソってのは安いなあとつくづく思うよ。
だからって買えませんが(w


あと、エンジン音は
2002年JGTC用が最高。
2003年用は常用回転数下げたな。
そういやNSX-R海苔ってコテどうした?
あいつのインプレキボン。

でも、あのバカも一緒に出てきそうなヨカーン。
>>439
447+
一週間後にももう一回確認
減ってるようなら何度も根気良く

ってオイルに混じってたらマズ−
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 04:56 ID:blgV2AJ+
とにかくNSXはカッコイイ!(リトラ)
12年も前という古さを感じさせないデザイン。

エンジンは3L・NAの名機と謳われる!

>>511
そう、奴も息を潜めて待っている・・・。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 05:05 ID:N2j5V6jx
旧VTECって街乗りづは使えないような気がする…
>513
エクステリアは古さは感じなくてもインテリアはチョットね
メーター周りのデザインとか、もうチョットモダンなら・・・

あとメーター類の照明&エアコン等の液晶の色がオレンジなのがレトロチックに感じる
(これは友人が乗ってた2代目フェアレディZを思い出すからかも)
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 07:30 ID:U08VfIIJ
>515
四つ目インテ乗ってる友だちが同じ事言ってるYo!
でも古いくせによくまわるもんだがら
街乗りの扱いにくさには目をつぶってるとのこと。

>515
まぁインテリアもそんなに「古くささ」は感じないと思われ。
さすがに新しさ(モダンさ?)は無いけど・・・
517516=509:03/04/26 07:32 ID:U08VfIIJ
また間違えた!!!!
前半のレスは>514っす
>>511
だれがバカだゴルァ!!
究極のエンジンは2JZ-GTEだろうがヴォケ
V6なんて所詮スペースを小さくとるためだけの糞エンジンだろうが。

やはり直6のエンジンは究極だ。
理論的に最も回転バランスが良い。
俺の2JZは余裕で8千回るんだよ。

V6じゃ無理だろw
何が究極のエンジンはNSXだよ、ンダヲタ共よw

NSX-R海苔 ◆NSX/RTXUTwよ、もう一度出てこい。
NSX-T乗りよ、お前じゃ相手にならない。
ボディでもう勝負は付いている。オープンダメだなw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 12:14 ID:2/qtxU1G
>俺の2JZは余裕で8千回るんだよ。
8千しか回らないのか(w
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 12:18 ID:jc+lX93X
回して微々たる力
別にターボついてるんだったら8000rpmで十分だと思うんだが
「だれがバカだ」

まで読んだ
>>519
どうせお前のは7千がせいぜいだろ?
必死だなw

>>521
まぁな。
でも3リッターでビッグタービン(IHI C7)交換で8千は普通ないよな。
あんまり回転上げてもパワーでないからな。
推定500psは出てると思うぞ。

NAじゃ所詮無理な話だよw

>>522
ま、ンダヲタじゃ俺の話はとうてい理解できないだろ。
週末なうえにGWじゃ釣果期待できませんよw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 20:33 ID:9RZuNNi/
シーナナかよ
古いタービンだな
2J+C7で500馬力だったらGT2540で600馬力出ちゃうな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 22:03 ID:LgqJPewU
パワーなんて、そんなに要らないじゃん
一般道でそんなパワーどうせ使い切れないんだし。
スープラのエンジンも只の量産エンジンだよ。この世に何台ある事か。
プレリュード辺りのエンジンで十分楽しい。運転で速く無いからパワー
に頼るんでしょ?真っ直ぐなんて教えたら小学生でも出来るよ。
そんなにオレの車は凄げぇんだぜ!!ってのを見せたいんやったら
街中でフォーミュラー乗れば?
VTECスレでターボ自慢する基地が一人。
スレ違いも甚だしい。
どーでもいいが消えてくれ。
てゆーか氏ね。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 22:15 ID:ns54YHBj
ターボよりはNAのほうが、気持ち良い。
>>524
釣りじゃねぇ。

>>525
アフォか。
エンジン保護するためにパワー抑えてるんだよ。

>>526
出たよ。こういうクソマジメ君が。
非力なNA乗る奴のひがみにしか聞こえないんだけど。
ターボチューンしてる香具師はエンジン使い切ることは考えてないだろ。
どうせ馬力の数値なんてタダの自己満なんだからよ。みんなそうだろ?

確かにプレリュードのエンジンでも楽しめるだろうよ。
馬力上げるのだって楽しみ方の一つだろ?
貧乏人がひがんでんじゃねーよ。

PCヲタにもそんなのたな。
そんなハイスペックマシン組んで何に使うのかってな。
SUPERπ104万桁30秒切るのが目標だヴァカ!

>>527
わざわざ出向いてやってるんだよ。
お前こそ詩ね。
もうこねぇよヴァカ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 22:26 ID:SeB6+VuV
エンジン保護ならノーマルが一番だ罠
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 22:28 ID:ns54YHBj
エンジン自体はノーマルが一番だが、
冷却系がショボショボなので、ラジエーター・OCをつけたい。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 22:31 ID:rJGWwuqT
ここには中卒そして童貞くんがいますね
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 22:32 ID:/pLojz4o
>>530のアリストのオッサン
二度と来るな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 22:32 ID:ns54YHBj
後者だが、本当だけに心痛んだ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 22:42 ID:LgqJPewU
530
寂しいだな。きっと。
こう言う人が誘拐とか人殺しに発展するんだよね。
自覚無いだけに怖いな〜
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 22:43 ID:ns54YHBj
オヤジに寝坊を指摘されたから、首を締めるなんて
こわいよな。。
しかも、マジメな子だったといっているが、周囲はその
大人しさの裏に隠れたストレスに気づいてあげられなかったのだろうか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 22:45 ID:ns54YHBj
後藤容疑者の事件についても、
温厚でマジメとかいうのは本当に表だけの姿でしかないんだよな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 22:52 ID:9RZuNNi/
GT2540ってC7よりパワー出るんだ〜
初めて知ったよ(w

ほんとにGTタービンって知ってますか?
早く寝ろよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 22:54 ID:ns54YHBj
GTウイングなら知ってるが、
GTタービンは聞いたことがなかったよ。
F1タービン(だったっけ?)は湾岸ミッドナイトで聞いたことあるけど。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 22:55 ID:rJGWwuqT
失礼。
ここにはインポそしてハゲもしくは早漏ならびに短小がいますね
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 22:58 ID:ns54YHBj
ああ、一つ当てはまる。。。鬱だ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 23:00 ID:9RZuNNi/
インポで早漏ですか何か?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 23:00 ID:bVEiRFpj
NAの車乗ってるからってなんでターボ車乗りにひがむって
決まってるんだ???
セルシオV8 NA乗ってるやつはアリストV6ターボに嫉妬しないと
いけないのか???

VTEC乗ってるやつはそもそも絶対的パワーなんて求めて
買ってないのに・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 23:02 ID:ns54YHBj
VTEC乗りは、ハイカム切り替わり時の音を求めてるんだと思う。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 23:03 ID:9RZuNNi/
漏れはミラターボに嫉妬してますが何か?
>>530のπの話は共感できるな。
漏れもオーバークロッキングマニアなんで。

NSXは排気音がいいね。
クランキング直後の掛けた瞬間の「フォン」てのが好き。
あと、走ってるときのV6特有のちょっとバラついた不揃いな音がまたイイ。
高回転ではコォーって感じで、旧インテRの「クゥワーン」ってのと
また違って密度が高い感じのふけ上がりかたする。

マフラー交換した車だと五月蝿くなるだけでこういった感じにはなんないんだよね。
某ビデオに出てた6連スロットルNSXもイイ音って感じではなかったな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 23:45 ID:rJGWwuqT
失礼。
ここには口臭がひどいかケツを責められるのが好きかへそが臭いか手取り10万か
ズボンのすそが短いか風俗で本番を求めて冷たくあしらわれた経験があるか
ひげごゆいか頭が異様にでかくて帽子が似合わないかさかなくんににてるか
車を持ってないか持ってても車内がうんこ臭いか女の子を乗せたことがないか
NSXとSM-XとMSXの違いが解らないか尻毛が濃いくてうまく拭けないか腹が出てて
チンコがうもれてるか逆に痩せぎすでセックスの時に痛いって言われてるか
どれかの人がいますね
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 23:54 ID:ns54YHBj
3こ当てはまる。
ヘソ臭い・ひげ濃い・女の子乗せたことない
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 23:55 ID:ns54YHBj
で、これは何を占うものなの?
|Д`).。oO(アリストパパNSXスレ乗り込んだのはいいけどピンポンダッシュかよ!)
ワカッター(゚∀゚)―――――――――
5FD59LyEは>>511の「バカ」に反応したんだ!
自覚があるんだね、少しは見直したよ。
真性のバカだと思って心配してたんだよ。
>>552
ここはNSXスレじゃなくてVTECスレと言ってみる。
もうこねぇよとかいいながら、また来そうなヨカーン。

>>553
あれだけ荒らせば真性と思われ。
ちなみに>>511は漏れが書いた。
>>554
別板のNSXスレにもピンポンダッシュしてたよ(W
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 19:14 ID:dYdNH1XN
>>555
見てきた。
なんだかとっても寂しい香具師だなとw

つーか、まんまコピペじゃねーかw

■HONDA NSX Part8■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047650786/438-447

晒しage
確かに寂心坊だわな。あれだけ構ってオーラが出てると涙ぐましいよ・・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 20:45 ID:867NWT1p
なあ、ここでは(ほかのホンダスレでもだけど)VTECマガジンが話題にならないようだが
あえて避けてるのか?それとも話題性ないから触れないだけ?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 20:46 ID:rzjlDHAf
VTECスポーツは買ってるよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 22:16 ID:fk6ESRZA
>>558
スマソ、知らない・・・
VTECに嫉妬してるVVT−i厨がいるスレはここですか?
ターボ車に乗り換えたけど、正直エンジンつまんない。確かに速いけど。
B16Bのほうが数倍面白かった。

しかしなぁ、今ホンダ車に欲しい車がないんだよぉ
同じ車を買うのってなんかイヤだし。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 12:02 ID:8SQFq709
>>562
ターボ車っていってもいろいろあるけど
何に乗り換えたんですか?
147アリストでつ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 19:49 ID:3EWN/fUe
おいおい・・・例のヴァカじゃないだろうな
566名無し募集中。。。:03/04/28 20:24 ID:1o61DIP1
ユーロR(CL7)購入直後だけど、インテ(DC5)にも乗ってみたい。

そういえば1000kmの慣らしも終わったんで、7000rpmまで回したら、
キュィーンと言う音と共に加速感が加わった。
マイルドな加速感は、なにげに良いな…
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 22:26 ID:nKb8X2wW
>>566

キュィーンっていうメカサウンドいいよね。
あの音聞きたくて空いてる道だとアクセル開けちゃうんだよなあ。
陶酔感に浸れる音なんだよね、VTECサウンドは。
お互いスピード違反で捕まらないように気をつけましょう。
>>565
例のバカは春と終末に現れるという習性(過去ログ見ただけだけど)
があるので、違うと思う。

あ・・・でもGW厨かも知らんw

>>566-567
キュイーンか・・・。
漏れの中ではVTECサウンドは「クォーン」とか「クァーン」なんだけどな。

当方はB16A、B18C乗りです。
確かにモーターみたいな音がしたな。
K20ってタイベルじゃなくてチェーンじゃなかったっけ?
それが関係してるんじゃないの?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 01:38 ID:YN1z5NXh
以下、VTECサウンドを正しくカナ表記するスレになりますた(゚∀゚)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 01:52 ID:RIeo4g/6
私のEG6のB16Aはくわーーーーーーんです。
加速は軽並に遅いけど、いい音してます。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 01:56 ID:SLbcx+XE
3000回転から6000回転のハーフスロットルでキーンという吸気音はする。
あと、基底音として、吸気のシュゴァーー、カムノイズがゴワー、排気音がハアアアアーーーー(濁らない感じ…)

B18Cにパワーチャンバーと無限マフラーの組み合わせ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 02:01 ID:RIeo4g/6
くわーーーーーん(2速)→ガリッ(N)→プぅ〜〜〜ん...→...
→スコッ(3速)
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 02:07 ID:NOw7G4i8
プレに乗ってるが、低回転でもトルキーで町乗りもしやすくて
良いエンジンだとは思うんだが、B16で感じた、高回転領域での
ビート感がイマイチ稀薄。
マフリャー変えてるからかなぁ。 ブォーーンっていうマフリャーの
排気音が目立っちゃってエンジンからのビートがイマイチ伝わって
こない。
>>572の文章読んでて笑ってしもうた
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 05:00 ID:WuUUaiRC
今回のVTEC SPORTS誌に、
『高回転が奏でる世界』とあった。
B18Cのりハイカムマンセーの俺は、思わず買ってしまった。
今から読むのが楽しみ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 05:16 ID:nlXxMQbA
ローカムカットのハイカム仕様プラス、カムギアトレーン化。これ最強。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 05:43 ID:ymy9JDvN
自慢のVTECもホンダ自身レースじゃ使わなかった。高回転ユニットを街乗りも出来る為の物なのかな?もしそうならそんな妥協したエンジン、スポーツカーには載せないか…ミニバン辺りが関の山。同じ低燃費ならターボの方が…
579動画直リン:03/04/29 05:45 ID:x/AvIJMN
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 06:34 ID:M2+QMYU1
>>576
楽しみなとこ悪いが、一つ前のだYO!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 07:47 ID:Es2LcG3z
>>578
アホかなツリかな気になるなっと
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 10:42 ID:XveMbBcS
>>578
VTECはレースカー並のハイカムを市販車で使えるようにするためのメカニズム。
ハイカムは街乗りじゃあレスポンスが悪いので使いにくい。
ので、カムを切り替える。

レースではピークパワーの出る回転域しか使わないので、
低速域を扱いやすくするためのVTECには用がない。
ちなみに、「妥協した」のではなく、
「妥協しなかった」からVTECになったんだぞ。


と、釣られてみるテスト。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 10:46 ID:FbX+Bsp5
ヴィックスヴィックスしゃれた味♪♪♪
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 12:55 ID:gd7lHz0Q
ふむ、>582に同意。
普通レースじゃ低回転域無視したりすること多い罠・・・
それに余計な機構は少ない方がトラブルの元を摘み取れる。

とはいっても初期のVTECの街乗りレベルってお世辞にも良い物ではない・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 13:51 ID:EHqr+u1v
>>571
>加速は軽並に遅いけど
そのB16Aはヘタリすぎだ。
そうなると、せめてヘッドのOHくらいしとかないとまずくない?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 14:24 ID:RIeo4g/6
明らかに同車種・エンジンの車の走行距離少ない乗り手に、
このエンジンこんなにかったるいとは、思わなかった。
まるで別物だってさ。
多子化にそいつのEG乗ったらハイカムでちびりそうになった。
こればVTECなのか...と思った。
いいもん、パワーじゃないもん、フィーリングだもん。
古くなって味が出るんだもん。オイルが一日でなくなるけど
いいもん。ハイカム変わっても、加速変わらなくてもいいもん。
音だけ変わるから。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 14:26 ID:RIeo4g/6
>>576
もしかして、田舎なのか?
オイルが一日でなくなるのは味が出てるとは言えんぞ・・・
>>586

ディーラーへ逝ったほうがいいぞ・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 16:50 ID:RIeo4g/6
ワイパーのアーム部分がさびていたので、
塗装した。
既に旧車に分類される車なので、これからはレストアしながら、
エンスーっぽく楽しもう。
>>586
素直にディーラー逝って診て貰えよ・・・
>>589
>>591
釣られるなよw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 19:30 ID:RIeo4g/6
GW中、日光サーキットのVTEC&ZCミーティングにいきませんか?

>>586
オートマカムじゃねーのw
>597
詳細キボンヌ
>595

>593の間違い
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 09:48 ID:MeZ5ZGpg
v
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 14:35 ID:RienXuaZ
v
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 00:26 ID:/UG2QQPs
t
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 00:27 ID:DReawwte
-
+
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 02:44 ID:/UG2QQPs
i
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 20:00 ID:9wj1UwqE
v
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 20:30 ID:tjgLO3II
>>595
以下のサイトの一番下のイベントでつ。
http://www.tp-spirit.co.jp/event/index.html

ちなみに宣伝じゃありません。
私はシビックで参加しまふ。
605あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>604
Thank you♪

宣伝だとしてもこの場合、スレ内容にぴったり合っているからいいと思うんだけど・・・
他スレに書き込みまくってりゃ話は別だよ^^;
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 20:59 ID:+ztp2bJT
あげ
608アリスト3.1改 ◆mtK2rbmT0g :03/05/03 09:55 ID:ReAKRnS1
お前ら、久し振りだな。
もう来ないといいながら来たが。
お前らの低脳ぶりに呆れた。
NSXスレにコピペしたバカがな。
俺は書いてないぞ
釣られんなよバカ

ったく、ンダヲタは引き籠もりコピペ厨で
童貞クソばっかって言われるんだよw
ンダヲタってあれだろ?

千乃正法とかパナウェーブとかの白装束集団と同じなんだろ?

お前ら千乃裕子で抜いてろやw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 11:24 ID:sEAhSoQ5
ハァ...
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 12:00 ID:hsABK6BG
天気いいから走りに行ってくるかな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 12:10 ID:1E0BN9dM
渋滞せんかな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 12:12 ID:B6RH8E+O
漏れぁ今夜も仕事だで走りに行くどころじゃないだわさ_| ̄|○
>>612
漏れもだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
614532:03/05/04 04:48 ID:s7ypz2ay
>>501
遅レスだが、今時「V6は不等間隔爆発」なんて言ってると笑われるぞ。
現代のV6エンジンはオフセットクランクで位相差を吸収するようになってる。
(当然NSXのエンジンもそう。90度V6だから30度オフセットだな)

それと、L6の回転バランスがいいと言うのはあくまで理論上の話であって、
実際にエンジン稼動させてみると一長一短、といったところだな。

L6は2次モーメントを押さえ込む意味では優等生だが、3次モーメントの点では致命的な欠点を抱えている。
クランクシャフトの捩れや回転軸のぶれが原因で共振が起こってしまうんだな。
重量精度が出ていない場合は特に悲惨で、6500〜7000も回すとクランクシャフトがねじ切れることさえあったよ。
しかも、優等生なはずの2次モーメントも、バルブ周りの駆動によるモーメントを拾ってしまい、
結局これまたV6とさほど変わらないレベルで発生してしまう。

逆にNSXのC30Aは、よほど気合い入れてバランス取ってるのか、不快な2次モーメントを
きっちり消してるのに驚かされた。
もともとクランクシャフトやエンジンの全長が短いおかげで、3次モーメントは抑えやすい構造だしな。
気持ちいい振動だけを高回転までしっかり味わえるエンジンだと思うよ、あれは。

ま、高回転型のエンジン作りたきゃV6を、トルクでしっかり走るエンジンが欲しいならL6を
それぞれ選ぶのが正解だろうな。ま、適材適所ってこった(´ー`)y-~~
615614:03/05/04 04:49 ID:s7ypz2ay
すまん、おれは別スレの532だ。
首吊ってきます……
>>614
>首吊ってきます……

なんでだYo・・・
でもまぁ、スペース効率考えるとどうしてもV型になっちゃうんだよね・・・
ミッドで直6載せると・・・V12フェラーリくらい大きければ話は別だろうけど(w
しっかし、V型の社外たこ足は糞高くてイヤソ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 21:16 ID:zmm3GI0c
知り合いのプロのエンジンチューナーが、言ってたけど、RB26DETのピストンの重量の誤差が多いと言ってたよ。
それに比べるとHONDAエンジンのピストンはバランスどりするまでもないほど、そろってると言っていた。
>>617
雑誌に書いてあるようなことを ( ´,_ゝ`)プッ

でも、ニサーン車と比べるとそれは感じるな。
SR系と比べるとF型、H型はなめらかに回るように思える。
ま、2次バランサーシャフトのおかげかもしれないがw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 22:08 ID:53S6+v7o
S2kのF20Cはフリクション低減のためバラシャは無い。
それでいて滑らか。
ブロックが頑丈で回しても歪んだりしないんだろうな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 22:09 ID:53S6+v7o
でも、S14のSR20DEは滑らかでシルキーな感じがしたけどなあ。
助手席インプレだけどさ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 22:12 ID:53S6+v7o
S15のSR20DETも回転自体は滑らかだったような。。。
上が全然回りたがらないのはあるけど、
マイルドだったよ?
VTECは逆に回転がざらついた感じなのに上が回って獰猛だった。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 22:14 ID:53S6+v7o
ユーノスのBPはまんまファミリアっぽいガサツさで振動も多いけど、
楽しくて高揚感があった。
>>621
ホンダは特に高回転域で回すことを考えて作ってあるからね。
他社のエンジンを高回転で回すとノイズとか凄くて(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
逆に他社乗りがホンダのアイドリングとか聞くと(((( ;゚Д゚)))なんじゃないかな?
他社で悪いけど3S-Gを高回転までスムーズに廻るようにするにはどんなチューンがいいっすか?
↑で言及されているとおりただただやかましい・・・そんなに高回転苦手でも無いはずなのに・・・8000rpmくらいまでまわんないかな・・・

VTECサウンドの肝ってやっぱ重量バランス?それともハイカム?

かなりスレ違いsage
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 04:26 ID:4v6sw7aF
ハイカムに切り替わったときの快感
>>624

高回転チューンは大掛かりで金も手間もかかるので
エンジン入れ替えたほうが早いと思う
>>624
車板プラチナDQN、国○お奨めのモーターレブ&アーシングしかナイデナイノ!
サウンドシャキットを流用して遮音チューンでコリャまたエンジン、スムーズでナイノ!!
しかし玄人さんにはオススメできまセンッ!!!

スムーズに廻るようにするにはバランス取り。3Sならパーツも色々出てるし。
サウンドはマフラー辺りでも似たような感じには出来ると思う。
どの車種でどのマフラーを使えば似た感じになるのかは、各車種海苔の人に聞くしかないな。
エンジン自身の発するサウンドはねぇ。
燃焼室の容積そろえて磨きこめば凄く良い音になったりする……かな?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 14:46 ID:BlIPpaZf
3SってMR2とかセリカに積んであるやつ?
あれって根本的に設計古くて振動、パワー、燃費何をとっても
どうしようもないってヤツじゃなかったっけ?

答えとしてはそんなエンジン積んだ車降りろってやつ?
使えないエンジンだな、せめてターボ付いてりゃまだましだが、それも付いてないとなると
ただのまわらないガサツで非力なエンジン。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 15:23 ID:kLfBz9pP
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 15:24 ID:b2ZqxPmI
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 17:06 ID:BlIPpaZf
オイルショックだか排ガス規制で急遽作ったエンジンだっけ?
日産でいうとCAみたいな。

だから出来が悪いとか?
CAのシルビア乗ってたけど ターボもNAもどうしようもなく回らないわ
振動凄いわ燃費悪いわで最悪なエンジンだったな。

あまりにエンジンが動くんでシフトが抜けるっていう話もあったような。
シフト抜けはにさーんの十八番だろ。
634VTEC海苔:03/05/05 17:18 ID:VPipf7x6
>>628
3SはMR2最終型等に載ってるNA200馬力版とか評価高いよ。
フッサール氏も褒めてるくらい。
JGTCスープラにも使われたくらいだから「どうしようもない」訳ではない。
CAもチューンしていけばそんなに悪くは無いよ。

635陽子たん...ハァ:03/05/05 18:47 ID:qmgh9REZ
CAとかSRとか3Sはチューンで化けるエンジンそうな。
VTEC勢は最初から完成されているから素人がヘタにいじれない。
漏れSR→3Sからの乗り換え組み。VTECに乗ったら何もかも違うので
衝撃うけたな。で、乗り換え。もっと早く乗っておけばよかった。
637 :03/05/06 02:17 ID:gSb5FzEK
スプールバルブからのオイル漏れって
修理費いくらぐらいですか?
3Sじゃなくて2ZZにしよう!

>>637
自分で汁!
>>637
3000円くらい
なんか一瞬トヨタのスレに迷い込んだかとオモタよ。
3Sは漏れの友人がST185乗ってたけど、
良くも悪くもトヨタっぽいエンジンでつね。全然面白くないw

>>637
漏れもそれで悩んでた。
>>639さん、アリガd
>640

スマン・・・迷走をはぢめたのは漏れだよ・・・
96インテなんだけど、車検に出してからVTECがまったく入らないんだけど、
なんでですか
>642
ん?なにか変なチューンしてない?
VTECコントローラ入れてるとか。
>642
あ、ゴメン何も書いてなかった。
排気系しかしてないっす。あとはセキュリティ入ってるけど・・。
車検から帰ってきたらホーンがショートしてたんだけど、何か共通の原因でも・・?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 16:25 ID:bL+08oPm
>>644
何か電装系で変なメンテされてショートとかで電制御が
イカれさせられたとか?
メカ的にVTECに入らなくなったってのは考えにくいな。
車検後いきなり入らなくなるって事は希だろう。
原因は電制御系でしょ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 16:56 ID:iJ7x8CiO
優香のこんな画像みつけたよ!!
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/pub/1047822050/226
647名無し募集中。。。:03/05/06 18:50 ID:1duU6+ug
CL7乗りっス

over8000rpmまで回しました。
この前の『キュイーン』とは明らかに違う音がエンジンから聞こえました。
『キュイーン』から更に『クウォーン』という何と言うかこもった感じの音。

この音病み付きになりそうw
>>642
オイルなに入れたか聞いてみろ
8割方オイル
VTEC
作動しん時
OIL見ろ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 22:15 ID:0QPwi/DY
あと水温センサーモナー
>>642
VTEC作動時の条件
水温
油量
速度

漏れの場合VTECコントローラーの配線外れてた&
後着のCPUも怪しかったので純正へ戻し。
ま、ディーラ逝け
642です。
みんなレスサンクス。明日、ディーラ持ってってみます。
もし車検出した所の責任なら、ちゃんと責任取ってもらえるか心配・・
>642 = >644 ?
ディーラーへ逝く前にここ(>645とか>648-651)で指摘された項目のチェックも忘れずにね?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 02:17 ID:8jSdiWXI
なんか漏れのエンジンも心配になってきた。
漏れのB16Aは結構元気だな。
知人のB16Aは20マソ`超えてるけど、全然問題なし。

やっぱメンテやな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 03:01 ID:O3jds/uA
ボディが心配・・・
657 :03/05/07 03:11 ID:5lDA5AWO
うちのEG6はエアコン入れるとエンジンの調子悪くなるんだけど
なんなんだろう?
658655:03/05/07 04:18 ID:A1eouMix
>>656
そりゃもうボロボロだよ(w
漏れの場合ボディーがどうこうってレベルじゃないからまだ気にならない。

>>657
エアコンはエンジンに高負荷がかかるから仕方がない。
コンプレッサーオイル入れると少しはマシになるかも。
あとは電装関係(ry
659 :03/05/07 18:09 ID:GNiA6rXJ
>>658
電装関係っていうのは具体的にはなんですか?
>>658
ACGやバッテリーが弱ってたりすると、エアコンの方に電気が行ってしまい
全体的に電力不足になるよ。ってことはエンジンも不調でしょ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 00:46 ID:4xeuPO7b
シビックのvtiのvtecって、楽しいですか?音は良いですか?vti検討中です。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 00:47 ID:b9dfUaox
>>661
DOHC−VTECじゃないと楽しくないよ
661 ATすかMTすか?
>>661
廃屋仕様にしたら楽しいってよ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 01:25 ID:Qd7z52/p
先日、赤バッチのEKフェリオのViRSハッケン。

そーいやなんちゃってRスレがねーぞ。マジで!!!!!!
>>665
ネタ数が少なすぎて、最後は寂れてたんだよ。マジで!!!!!!
でもEK3のMTって少ないよね。
漏れも探したけど結局DC2を買ってしまったお馬鹿さんでつ。
そこそこ速くて燃費がいいのて、通勤用に狙ってたんだけどね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 10:43 ID:3oNZHYhI
>>662
SOHCでも余所のエンジンと比べたら数段マシだよ……
スバルのエンジンつまんねーぞゴルァ!!

ヨタよりマシだが
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 12:41 ID:GWO+AHhA
661です 一応MTで考えています。MTならばVTiも楽しいですか?廃屋にすると何で良いのですか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 12:46 ID:rNYaqyCp
でもさあ、どんなエンジンもMTなら楽しいよ。
存分に使い切って走るから。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 14:40 ID:RN+LnrGU
>>670
んだな。会社のバンとか代車とか壊れても自分の懐が痛まない車なんて乗ると
めちゃくちゃな運転するな。
>>669
D15Bはノッキングが禿しいエンジンだから、
バルタイ、マッピング等いじると結構速いらしい。

でもそれやったらSiR買える金額になると思う(w
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 01:27 ID:QLJGHBxH
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/2507/

なんちゃってR..... マジで!!!!!!
>>673
ワロタ

一番下の
「英語版をOPENしました。」
のとこのリンク…Excite翻訳かよ( ゚Д゚)ポカーン
>>674
車だけどもドキュソっぽいのにエキサイト翻訳でページ翻訳・・・。
このページの管理人は真性だな・・・。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 12:58 ID:QLJGHBxH
く〜〜っ!!かっこいい〜〜〜っ!!\(^O^)/
く〜〜っ!!レーシー〜〜っ!!\(^O^)/
NSXに3,7ターボか。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 18:33 ID:jb8t7q8w
むかし、R32をなんちゃってRにしてたtypeM乗りとしては
彼の気持ちはわからんでもない・・・

結構がんばってるし、良いんじゃないの?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 20:35 ID:0VzzC6bg
今度のNSXは3.7リッターターボです。
680冷めた走り屋1号:03/05/10 21:19 ID:J3VS9O6q
ベストカーに書いてたね。ホンダがターボでトヨタがNA
であべこべな感じもするけどホンダが作るターボってやっぱり
速そうだね。買えない庶民だから関係無いけど(涙)
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 21:34 ID:0VzzC6bg
IHIターボ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 21:36 ID:0VzzC6bg
3.7で500ccも排気量UPで、
何でターボまでつけるのか?
NAのままで400ps位で、
さらにターボまでつけたら、、、
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 21:37 ID:e7YNG2/T
そんなくるまつくらないでほしい
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 21:38 ID:Y4M4FMG7
それで280馬力だったらウケル
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 22:02 ID:jb8t7q8w
やっぱポルシェやフェラーリのトップグレードとガチンコで
肩並べる車にランクアップするためじゃないの?
っていうか3.7Lのホンダ車でターボなんてつけたら凄いことに
なりそうだな。
1.5LターボのF1で1000ps出せたんだっけ? 
500ps前後狙うのかな
>>677-685
Bカーなんぞの記事にマジになるのはカコ(・A・)イクナイヨ……
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 23:15 ID:C8wgQSxt
ホンダ社内の人がNSX後継はないって言ってたぞ。

Bカーの予想記事、当たったことないじゃんか・・・・・
CR‐X MID買う資金貯めてたが結局出なかったしなぁ・・・
アレはBカー以外の雑誌もさんざん取り上げていたが。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 02:18 ID:kGaPM7lM
そういえばそうだな。小型ミッドがでるって7年前位に見かけた
事あるな。
S2000とかぶるから出すの止めたのかな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 03:02 ID:e+/yLYzt
新型プリウスがGTカーになるって書いてた。Bカー。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 12:02 ID:UZE6IgKq
>>690
どう考えてもありえんだろ。
しかしGT選手権このままでは苦しいのでは?
小型のMIDはインサイトになったのでは?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 18:43 ID:UZE6IgKq
>>692
GT1ターボを投入しる!
>>694
現行NSXの方がマシンとしては進化してるし、何よりJGTCレギュで無理。
(チョンマゲインテークでさえ揉めたのに)
市販車にとりあえずターボ付き車を出してレギュクリアする、
とかいう話が、大きくなってBカーの記事になったのでは?

CR−XミドやCR−XタイプR貯金は、俺も貯めていた(藁)
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 05:28 ID:fjLKRkhP
邪道だが、ホンダ製VTECターボに乗ってみたい。

でもVTECの楽しさがスポイルされちまう気がする。
697あぼーん:あぼーん
あぼーん
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 09:05 ID:YRa+12Qf
v
699VTECマンセー ◆bSmuzjXZlE :03/05/13 11:24 ID:d+ObP7fX
>>696
ターボ積んでてもハイカムに切り替わったら
パワーアップするんじゃないの?
よくわからんが。
700VTECマンセー ◆OSDWwVTECg :03/05/13 11:25 ID:d+ObP7fX
うわ、トリップ間違えた
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 11:44 ID:eaMSSs1K
自分のDAインテグラ(110000キロ)もうクラッチやばそう
かなり上で繋がる感じ。

クラッチ交換ってどれくらいするのでしょうか?
昨日弟が中古で買ったインテR96s乗ったけどスゴイね!
2速3速の全開なんかフロント暴れてるし!(汗
ケツも微妙にスライドしてますな。Eng>>ボディって感じだね。
あれはなかなか面白い車ですね。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 12:01 ID:LBi+TpEE
今日けっこういじってあるEG6が駐車場に停まっていたので、
「おお、ロールバーまで組んでやってんなー」とか思い、室内を
覗き込んだところ、タコメーターが7千ぐらいからレッド・・・?
VTIじゃねーかー!
けっこういるもんだねSIRモドキって。
>>703
それってEG6じゃなくてEG4じゃないか。
まーでも、良いんじゃない? SiRのステッカー貼ってなければ。
SiRにtypeRのステッカー貼ってる車ほど寂しいものはない。
>>703
EG4でロールバー入れてるとは熱いな
っつか覗き込むな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 12:34 ID:LBi+TpEE
>>703
おもいっきり走り屋風、リヤシートも無かったから
そりゃ誰でも最初はEG6って思うっしょ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 12:35 ID:LBi+TpEE
ゴメン>>704ね。
typeRノーマルより良いタイム叩き出せるように健闘を祈ってみたり

でもtypeRと同じ速さまで弄るコスト考えたら
typeR買った方が安くない?
外見いぢるだけならたいして金かからんべ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 18:11 ID:WDo3uiH6
>>703
EG4の方が重量(特にエンジンの)が軽いから、
下りとかならEG6より速いこともあるんだよ。

そのEG4はナンチャッテ君かよほどの通のどちらかと思われ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 19:34 ID:acsu9aL/
その理論なら現行車の中ならツイン最狂だな
712703:03/05/13 19:51 ID:LBi+TpEE
>>710
俺も下りスペシャルマシンだと思いますた。
ところで、D15Bのエンジン関係のパーツなんてないよね?
吸排気だけで140psぐらいかね?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 20:13 ID:MJE5taSa
峠じゃEG系じゃEG5が速いと思けどな。
EG4じゃ登りは勝てないでしょ。
EG5なら登りもEG6には負けないぞ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 20:16 ID:aXKtUsVu
ってか同じ奴が乗ればEG6が一番速いんじゃねえの?
ぶいてっく、いらない。なくてもじゅうぶん。
さすがはほんだしゃ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 20:55 ID:MJE5taSa
>>714
コースやギア比にもよると思うけど、
低速の峠なら絶対EG5が速いと思う。
山でVTEC外れた時のあの悲しさ…(w
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 20:57 ID:aXKtUsVu
ローギヤ使え
1速たたきこめばよかれ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 21:00 ID:Nt0rxp/j
VTEC刃ずれると地獄だと。
ローギアだと、ホイルスピンが烈しい。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 21:05 ID:aXKtUsVu
VTECはずれてもよっぽど落ち込まないかぎり
ほかのエンジンよりもトルクやパワーは圧倒的上ではないのか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 21:49 ID:MJE5taSa
>>719
B16は圧倒的に遅い。
B18はどうかなぁ〜
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 21:56 ID:fp7wmXOK
714
716
同じ人間が乗れば確かにEG6が一番俊敏にノーズが入るね。
完成された車だよね。タイプRは剛性はあるけど重く一瞬遅れて
鼻が入る感じ。高速コーナーは安定してるんだけどもね。
このクラスだとやっぱり一番元気で面白いのはホンダかな。
チューンした4AGも良いけどね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 22:49 ID:yap1B/jF
>721
EG6とタイプRは車重は殆ど同じハズ。
ホイールベースが長い分入りが悪いと感じるんでね?
知人のEG4も703に書かれているみたいな感じだよ。
もしかしたら!?。
エアコンも無いしシートもフルバケでリアは無いし。
ボディ補強や足回りもかなり手が入っていてね。
更に、乗ってる本人も軽い(45Kg前後)し。
吸排気系はショップオリジナルを改良した物が付いてるよ。
俺はEK9で軽量化以外は結構手が入ってるけど、峠の下りじゃ
相手にならんよ。
ブレーキ踏むタイミングが向うの方が圧倒的に遅い。

ホンダさんにお願いが。
今度出すシビックは馬力はいらないので車重1000Kg以下でお願いします。
具体的にはロータスエスプリみたいな奴(スペック的に)



724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 22:54 ID:BBGsjone
いや、重量はほぼ同じだがバネ下重量がタイプRのほうがものすごく重く
乗った感じあきらかにだるさを感じる
タイプRはそれを他のところ軽量化してカバーしている
車を仕上げていけばEGやEK4のほうが圧倒的に軽く仕上がる

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 23:03 ID:STWsE0uJ
カムに乗るのとターボが効くのと
どっちが過激なんだろう?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 23:05 ID:yap1B/jF
なるほど。でかいブレーキローターやら補強板&バーやらで?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 23:08 ID:BBGsjone
まあそういうことだろうな。
タイプRはそこまでしないとEGには勝てなかったってことかな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 00:14 ID:AOsB0oRG
レースカーは4穴にしているのは有名な話じゃん。
EK4つかってたりもするしね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 00:28 ID:uzgKnwoj
ウチは車重920キロです。しかもテンパチで速いよ。
722さんが言うようにホイールベースの問題が大きい
と思うよ。でも軽量化していけばEGの方が軽く出来る。
一般の人が軽量化出来るのはせいぜい950キロぐらい
じゃ無いかな?それと場所にもよるけどEF3のコーナー
スピードはかなり速いよ。圧縮上げてハイカム入れるだけで
タイプRより速いしね(何度も言うけど場所による)
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 02:13 ID:AOsB0oRG
テンナナにしたいんだけど、どっかからパーツ手に入らないかな?
M&Mはラインナップから無くなったので、ダメだと思われ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 06:27 ID:gFRWaf0+
テンナナ・・・・
D17Aでもつかっとけば?
ttp://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1020/k10201019200210/g25/s102010190250166810006400705200210.html
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 22:53 ID:AOsB0oRG
ハァ?
俺が欲しいのはB17Aのパーツ。
>>731
釣りにマジレスカコワルイ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 00:55 ID:KHOKkbGK
>>733
B17知らないのか?
M&M以外で1.7L仕様は聞いたことない。
>>733
おまいこそ無知
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 22:36 ID:KHOKkbGK
>>733
( ´,_ゝ`)プッ

>>736
輸出用はB17Aってのがあるわけよ。
165ps/16.3kgmしか出てないんだけど、
スペック的には200psまで可能らしい。

ちなみにM&Mの1.7Lはラインナップから消えたよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 00:05 ID:bXutL7hs
よくわからんが、輸出用1.7エンジンをチューンするくらいなら
B18CspecRを載っけたほうが、早くて速いんじゃないか?
標準で200psだし。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 01:54 ID:qcyRmVYc
B18よりも無理せずにフルパワーが出せるって事。
ボア*ストロークのバランスが良くて
トルクと馬力の両立が可能なんだってさ。
740丸目:03/05/16 02:05 ID:s064V0YG
インテのSiーVTEC海苔です。   1速や2速で全開加速するとフロントが暴れますが、 FFはこれが当たり前でつか?   あとNKDって会社のVTECコントローラが付いてますが、  誰か知ってる人いまつ?
741名無し募集中。。。:03/05/16 17:22 ID:5o118YAM
>740
LSD入れれば?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 19:50 ID:0MYNOTVq
>>740
エンジンマウントぶち切れていてトラクションがかからんとか
パワステギアボックスやタイロッドエンドがヘタってユルユルとか
アラインメント、バランスが狂っているとか
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 20:10 ID:lkC0PyeK
グループAシビックのエンジンって何が凄いの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 21:00 ID:yk9hDZ0G
>>743
存在自体。
745大 阪 屋:03/05/17 00:26 ID:SwoOFye/
744
もっと判り易く〜聞きたいです。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:39 ID:DGMd3CaA
>>740
ウンコタイヤだったりして(w
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:47 ID:tmx7X2tw
意中の子がブイテックして欲しいだって・・・。かわいい・・・
横乗っけてってことね
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:51 ID:DGMd3CaA
てっきり己のハイコンプピストンをって事かと思った。
VTEC好きな女の子とか珍しいね〜ウマー
ちっ、いちゃいちゃしてんじゃねーぞ!こら
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 11:13 ID:0GDuT6DO
>>745
すごいところを書き連ねていったらきりがないと思われ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 14:49 ID:NG0hKYgU
EG6はもう古いよな。。。メンテするたびに思うけどさ。。。

でも、こんなに面白ぇ車なかなかないよな。
って思うと手放せない。手がかかるほどかわいいッてやつだ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 14:53 ID:NG0hKYgU
標高高いと排気音がやたら大きくなる。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 17:23 ID:0GDuT6DO
>>752
空気密度の関係でせうか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 17:50 ID:NG0hKYgU
なぜ、空気が薄くなると音が野太くなるのか?
755動画直リン:03/05/17 17:50 ID:YvCQRxqB
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 18:10 ID:uerlsZSk
EF9糊だが、たまに高速乗った時とか最高速やっちゃうんだけど、
ドライブシャフトがねじ切れる可能性って、かなりある?
オプション2の編集長もアボーンしちゃったし。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 20:50 ID:0GDuT6DO
>>756
ドッカンターボ仕様でもない限りその程度のことなら無問題だYo
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 21:47 ID:iRt1MFDG
>>756
最高速ってどれくらいよ?
759PS13海苔:03/05/18 01:22 ID:UmQ4TCkh
>>743
ちょうどCB誌でGr.Aシビックのエンジンの連載をやってるから見るべし。
76073:03/05/18 02:11 ID:iRDqsG3X
EG4VTi、5速より4速のが伸びる事ない?
761756:03/05/18 05:55 ID:w/dRJKNA
>>758
社外のスピードメーター付けてないからよーわからんが、210キロ以上は
出てると思われ。
pu
>>756
ジムカーナや0-400に比べれば全然余裕
>>760
どの車でもそうだと思うが・・・。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 01:35 ID:TuIRLXsL
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/54509816

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 03:16 ID:gl9etJAo
>>765
どうやったら、こうなるんだろうw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 03:25 ID:du/L4hpP
765の運転席を注文できる勇気のある人希望。
76896Rのり:03/05/19 03:32 ID:irD6mU3N
765の・・・
縁起でもねえ。イヤなもん見ちまった・・・。
かなりへこんだ・・・
明日は我が身・・・
気をつけよう・・・
はー・・・いやなもん見ちまった・・・

ドライバーは、もしかしてもう・・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 04:30 ID:TuIRLXsL
出品者見てたら結構DQN業者っぽいな。
テスタロッサとか売ってるし。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 07:57 ID:S0djEIbR
>>765
ドライバーは間違いなくアボーンだな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 09:21 ID:Y0vmVm7j
横から猛スピードで直撃受けて転がったか?
ドアの捻れ方が尋常じゃねぇな

まぁ、生きていても右足はダメぽ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 10:03 ID:5QEMePZz
止まってるインテにつっこまれたって考えようぜ・・・。
骨折だけですんだ罠
実はV3乗り(覚えてる人いるかな(;´Д`))してたから無傷だったりして

(アクセル踏めないじゃん、とかそういうつっこみはなしで)
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 12:55 ID:DN208qWR
助手席側はキレイだから転がってはないと思う。
右斜め前方向から突っ込まれたか、左コーナー曲がりきれずにリアが出て
アウト側の電柱にブチあたったとか、その辺じゃない?
仮に身体は大丈夫でも脳挫傷とかであぼーんかなぁ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 13:29 ID:Wy5ef3NB
>>765を見て思い出したのだが……。

6〜7年ほど前にTVのニュースで、橋の欄干にぶつかって
前後真っ二つに裂けたDC2を見たことがある。
ドライバーの20歳学生は即あぼーん。
割れたフロントガラスの内側には初心者マークが……。

当時、漏れはまだ院生で、DC2に激しく憧れつつもポンコツの
EF7に乗っていたから
「初心者の(しかも学生の)分際でタイプRに乗るからだ!」
と憤慨した覚えがある(僻み根性も多少入っていたけどね)。
就職してDC2を手に入れた今でも、あのニュースは忘れられない。
漏れ今の車が燃費が悪いので次乗り換えるときはVTEC車にしようと思ってるんだけど
街乗り、ぶん回した時、の燃費教えて。車種はなんでもщ(゜ロ゜щ) カモ-ン
できればユーロ尺
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 16:35 ID:S0djEIbR
>>777
それって、越後七浦シーサイドラインの事故だろ?
確か乗ってた4人全員アボーンだったよな。
780EG6:03/05/19 16:39 ID:rwK/3Wvm
街乗り 14km/l ぶん回した時 6km/l
NAのMTだったら大体の車種はカタログ値を越せるよ
アコードユーロRは11.8 km/lだね
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 16:51 ID:SA4exWeW
>>780 NSX-R(平成14年)はどうよ。
782780:03/05/19 17:17 ID:GDqJFAKs
>>780
知らんがな。街乗りでも4km/l逝かなさそうやけどな。
783SiR-T(月石銀) ◆CF4tMTnsxY :03/05/19 17:28 ID:UIqYuxqP
都内街乗り10〜12km/L
最高14km/L
最低7.5km/L
ユーロRぢゃないけどね。

NSX-Rは
(10/15モード走行) 8.6 km/L
やね。
784EG6 20マソ`越エンヂン:03/05/19 17:34 ID:TuIRLXsL
街乗〜高速(ACオン)〜全開で13.8km/lだったよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 20:16 ID:VzuATmGk
>>765
修復暦無し…?
確かに“修復”はしないだろうな
786白フェリ男:03/05/19 21:56 ID:4esQayv1
4年式のフェリオsir買いました。よろしくです。
787D15B:03/05/19 23:02 ID:ULyzfDP8
SOHC-VTECじゃVTECのカム切り替わりで音は変わらない?
788NSX乗り:03/05/20 00:15 ID:HFLS3rIJ
>>781
NSX-Rじゃないが...
街乗り8km/L
高速10〜12km/L
全開3〜5km/L
かな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 00:18 ID:jvt/M+r7
>>785
事故車に修復歴も糞もあるかと思うけどね(w

>>787
変わるって聞いた気がする。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 00:21 ID:i2wF6Eks
SOHC-VTECでもカム乗り換え型とバルブ片閉じ型がある。3stageはその両方だけど。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 00:26 ID:jvt/M+r7
D15はカムじゃないのか?
792787:03/05/20 08:12 ID:gUs1MGac
EG4のVTiでつ。
吸排気変わってるからどの音か判断できない…
ノーマルに戻す金もないし
>>778
DC2-R 98。街乗り11km/l、ぶん回したとき5km/l
>>780のEG6より全体的にちょっと落ちる感じかな
質問です。
B16Bのカム角はいくつですか?
>>794
IN 244/284/232
EX 248/292/240
(プライマリ/ミッド/セカンダリ)
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 17:11 ID:jvt/M+r7
>>792
鈍いだけじゃない?
797792:03/05/20 20:47 ID:+DjY+hJ2
>>796
エンジンがでしょうか?俺がでしょうか?
パワー感が変わるのは分かるのですが、音が分かりません…
ちなみにノーマルのD15B(EG4VTi)って、何回転までいけるでしょう?
(メーターのレッドゾーン入ってからの許容回転数、という事です)
798774:03/05/20 22:08 ID:A+q8Zb0P
燃費レスありがd
やっぱVTECはパワーあるのに燃費もいいね
もうすぐ車検だから本気で検討してみまつ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 14:21 ID:GMyDUg4k
DCって燃費いいんだねぇ。

おれのEF9/B16Aドノーマルは街のりで約10km/Lです。
GRP入れてやっとこさこの燃費。

やっぱTypeRはフリクションロスが少ないから
アイドリングとか低回転域のガス量少なくて済むのかな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 15:35 ID:7yvX5eme
800
事故あげ
俺のEG4は14.5`/gでつ
>>800
詳細きぼんぬ
EK9、街11〜12km/l。回して7〜8km/l。
マターリ乗っとるでの。

漏れは>>25にも書いてたが、
>漏れは街海苔11q、エコランやっても12qしか逝かないのに。
>高速巡航で13qやっと逝くぐらいか。
DB8やね。

EK3乗ってる香具師の燃費が聞きたいな。
>>799
漏れEK3のAT乗ってたよ
3ステージVTECとか言う香具師で一番パワーがあるSモードで
街乗り12〜13kmですた。他のモードはほとんど使ったことなかったから分からんが
他のモードならSモードよりもう少しいいはず
漏れのEG6(マフリャー交換)で
街乗り14〜15km/l
エアコン入れて11km/l
高速120km巡航15km/l
年2回のツーリング(結構なペース)17〜18km/l
ぐらいでつ。

ストップ&ゴー少ないとやっぱよく伸びるな。
ギア比の関係で(5速120km4000回転)高速燃費悪いが。
漏れのDC2(無限マフリャ、アーシング、マグチューン)
で、街乗り13km/l
  高速80km巡航(連続500km位)で17km/l
ってなとこですね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 01:55 ID:SY8sEDsO
漏れのEG6(さじN1マフリャー、ARC吸気一式、レスポ)
街乗り10km/l
高速 14km/l
全開  7km/l(くらい?)

10マソ越えにしてはいい感じ。
808山崎渉:03/05/22 03:38 ID:TAqtscjo
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 08:34 ID:VBW+GviT
v
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 08:44 ID:p6DYFN2h
VTECが付くことで高回転がパワーアップする、というよりは、高回転型エンジンのトルクの薄い低回転域を補えるので、より高回転に振ったエンジンに出来る、ということでいいんでしょうか?
だとすると、サーキット専用で高回転域しか使わないような車には、VTECって邪魔なのかな?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 08:55 ID:/0Q9C6y9
なんかムカつく説明だな!
>>810
VTECオフにしてるショップあるね
813793:03/05/22 09:38 ID:169/ZYVT
>>806
Σ(;´Д`)
うらやましい数値出てるなぁ
ちなみに俺のは、ほぼノーマル仕様です
燃費に関係しそうなのって全然いじってない
…強いて言うならエアロ?(ほとんど関係ねー)

何でそんなに変わるんだろうか…街乗りでの踏み方なのかなぁ
いろいろ試してみていい燃費の走り方を研究してみようかな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 11:42 ID:EdDMUXXE
街乗りで燃費伸ばすコツみたいなのはあるのでしょうか?

自分のB16Aは街乗り8kmなんで
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 13:02 ID:TEaNDnmk
>>814
799でも書いたんですが、自分はEF9のB16Aで10ぐらいです。
前は8−9ぐらいだったけど、GRP入れたら改善しました。
10%程度は総じて改善するようです。
自分の体験的には特に街乗りは改善しやすいです。
渋滞とかはまっても、アイドル〜低回転でのフリクションロスが少ないのが
いいのかなと思ってます。乗り方はほとんど変えてません。

エンジンがとてもスムーズに回ります。
洗浄効果もあるようですがこちらは不明。
最初はエンジンブレーキが効かない錯覚?がありましたがすぐ慣れましたよ。
今はバイクなどにも全部入れてます。

ちなみに工作員ではありません。
Ek3のMT

街乗り(渋滞含む)12〜14km/l
長距離や高速120km/h程度でまた〜り19km/l
ひたすら60〜70k/hで巡行、25km/l

結局どんな運転しても11km/L切ることは無かったな〜。
まぁサーキットとか走ったりすれば別なんだろうけど。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 13:55 ID:HTgO6yBh
なんか意味もわからずブイテックブイテックって有り難がってるヤツ多くないか? ターボみたいにそれがあるからパワーが上がるってもんとは発想が違うだろ。
818CL1海苔:03/05/22 15:09 ID:02nXZGYc
 先代のユロ尺でよければ・・・

  町乗り 7〜8km/l
  高速  12〜3km/l
  全開  5〜6km/l

  ちなみに、エアコン使うと町乗りでも7切ったり(;´Д`)
ダチのDC2は町乗り10km/l越えるってのに・・・・・
やぱ、車重のせいか?

 よく考えたら、買ったときの慣らしは10km/l越えてたから、乗り方か〜r(!-_-;)y-~~~
>>814
とっとと目的の速度まで持っていく事だノータリン
ちんたらシフトアップしてんじゃねーぞ糞が
アクセルはできるだけ一定にするように心がけやボケ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 22:26 ID:8sx6Elj2
>>819
ノータリンって何?
>>820
脳足りん
>>817
ハイカムに切り替わったときに、シリンダーの充填効率が上がり、
より高い密度のエアをを入れることができる。
正圧より上ににならないだけで、基本的な考え方は同じだと思うが?
>>810が言ってることも一理ある。
>>817
VTECが無ければ同じ馬力/排気量のNAエンジンは市販できない
レスポンスのいいNAで高馬力エンジン(の市販)が実現できるVTECマンセー
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 06:54 ID:DYfsKV7A
>>820
同意w
可変バルタイじゃないNAでリッター100馬力オーバーしてるエンジンてどのくらいあるんだ?
S2000のエンジンのリッター125馬力が最高なんだろか?
826817:03/05/23 07:46 ID:6BzKUqDY
>>822
高回転域に限定すれば、ハイカムと同じ物がついていればVTECなしでも同じパワーが出せるだろ?
やっぱり発想が違うと思う。
>>824
そうだね。

俺は別にブイテック批判してるわけじゃないよ。すんげぇシステムだと思うし。
ただ、ブローオフバルブがなんであるかも理解せずにただ大気開放したがる輩のように、意味もわからずマンセーマンセー言ってるやつが多くないか?って思ったの。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 07:47 ID:j5EOxJjd
ちなみにF1マシンは、リッター何馬力?
>>827
ぐぐってみろ・・・話はそれからだ。





>>825への対抗のつもりならば藻前は馬鹿。
>>822
それが可変バルブタイミングでしょ?
三菱のMIVEC、トヨタのVVT−Iなど・・・
可変バルタイエンジンの元祖がVTECてことじゃん
常にハイカムと同じカムが付いてるエンジンじゃパワーはでても
低回転から高回転まで燃費悪くてとても売れたモンじゃないと思うが
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 08:04 ID:dlj0VyYY
>>822
より「高い密度のエア」→より「大量な混合気」では?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 08:04 ID:Ps0vTw42
>>829
自動車用だとシリウスDASH3×2とか。
>>827
そこら辺は疎いんだけど・・・今は3L?案外大したこと無い感じがする。
何かで見たが、回転数の制限があるF3000の方と比較した場合、Ps/L・回転数って表現
(単位排気量辺りの単位回転数での出力)で殆ど進歩していないとも聞いた事(見たことか)
があるが、、、良くわからないっと・・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 10:27 ID:BfDf2kzT
昨日箱根の国道1号バイクで走ってたんだけどトラックがノロノロ走ってる
わけですよ。それでそのトラックを抜いてみたら前にEP3がちんたら走って
るじゃないですか。いい感じの山道を時速20qそこそこで、、、。そりゃ漏れもE
K9乗ってるから愚痴りたくもなりますよ。お前それでいいのか?と。車が泣
くぞと。いやその前にせっかくの山道がもったいない。ドライバーはメガネ、
デブ、ヲタの3拍子そろった奴だった。ここらへんからホンダ乗りのイメージ
って来るんだなと。悲しくなりますタ。お前なおとなしく高速使っとけ。
>>827
一応レスしとくか。
現在のF1ならリッター300馬力に届くかどうか・・・ってところ。
ただし18000回転オーバーでの出力なので、
>832氏の言うように、1回転での出力は大したことない。

ちなみに計算してみると、S2000の2割増程度。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 20:41 ID:TH1DmeAr
要は排気量当たりのトルクがどれだけ出ているかということ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 03:31 ID:8EJbxZ4F
最近妙にZCが欲しい。
B型マンセーだけど、B型をZCでカモるのもいいかも
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 14:00 ID:rF5fCZWY
とりあえずバイクのエンジンなら最近はフツーにリッター当り200馬だよなぁ。
>>839
MAXパワー発生回転数も四輪海苔からは信じられん数字だが・・・
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 14:57 ID:tcOl0Pe6
>>835
2マソ回転くらいする二輪のエンジンを比べても意味が無い
>>835
つか市販のバイクでリッター200馬力のバイクてなに?
世界最速て言われてる隼だって1300ccで175馬力でしょ
250ccでリッター160馬力くらいだし
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 15:16 ID:Cqg1ZpsW
タービン交換程度のGT−R
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 15:29 ID:dM2JKlWu
>>842
ヤマハのYZF-R6
600ccで120馬力
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 15:34 ID:Cqg1ZpsW
恐ろしい。
・・・っていつの間にかターボ車の話になってない?
排気量当たりのMAX馬力の話はNAでの、でしょ???
パワーなんかどうでもいいよ。
困らない程度にあるし。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 15:57 ID:Cqg1ZpsW
昔はリッター100psが凄いといわれていたけど、今はその数字を遥かにしのぐ。
もしくは、極端に馬力を落として乗りやすさと燃費と排気ガスのきれいさを
求める方向に行ってるね。

技術の行く末は見えないな。

849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 15:59 ID:Cqg1ZpsW
ホンダS2000やRX8は環境面と性能面を高い次元で両立している
車だから、こういう車がこれからにつながる。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 16:01 ID:Cqg1ZpsW
目的にも夜罠。
サーキットとか登りのワインディングとか高速道路を長距離走行する
ならそこそこのパワーは必要。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 16:07 ID:aYSqkgbn
1000CC850キロ100馬力ぐらいがイイ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 16:08 ID:Cqg1ZpsW
排気量違いだが、GA2シティに乗れば?
1600cc 750kg 170psなEF3
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 16:13 ID:aYSqkgbn
>>852
もうまともなヤツの玉数なくない?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 16:17 ID:Cqg1ZpsW
探すんだ。
>>843
ターボマンセーはスレ違い。(・∀・)カエレ!
ったくここはVTECマンセーな香具師しかいないなw

やっぱターボだろw
S15はいいぞw

S2000オーナー、勝負しろ!
悔しかったら出てこいw
859名無し募集中。。。:03/05/24 20:15 ID:uZc8v+To
ターボって何ですか?
S15って何ですか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 20:21 ID:Cqg1ZpsW
ターボとは、加給器により空気を圧縮してシリンダーへ送り込んで、
パワーを上げるメカニズムである。
S15とは、国産FRの中でも代表的な車種「シルビア」の4代目の
モデルであり、走りが好きな人達に絶大な人気を誇る。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 20:27 ID:Cqg1ZpsW
S15とS2kと15はガチだな。
862S15?133分の1じゃん(w:03/05/24 22:10 ID:MmWxuvvR
糞エンジンに糞タービンつけて糞ヤワなシャシーにのせた糞ドリ車

                    と

4気筒世界最強エンジンとオープンなのに超剛性あるシャシーのS2000

                   とを

比較するなどという(プゲラな珍送DQNが出没するスレはここですか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 22:29 ID:Cqg1ZpsW
S15剛性良かったよ。
横に乗っただけだけどさ。
864ホンダ海苔:03/05/24 22:40 ID:Hke6B1TS
>>862
ホンダヲタと日産ヲタを争わせようと粗悪な燃料ブチ込んでる
DQN香具師なら居ますがなにか?

おりゃ、ホンダ海苔でホンダヲタ&NAマンセーだけどS15やターボも楽しいし、好きよ。
ホンダ海苔は走る楽しさが判ってるんで、マツダやスバルや日産車やスズキの楽しさも判る罠。
心の中では「やっぱ、Hondaだな」と思ってはいるけど。

某社の車は良い車である事は認めるけど、あえて語らん(藁)。
865837:03/05/24 23:15 ID:8EJbxZ4F
>>838
すんげぇ(・∀・)イイ!!
カコイイ!
でもEG6持ってるから
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 00:54 ID:L53RF9eL
toyota?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 00:57 ID:L53RF9eL
ドアのところのサビが気になる。。。
って、そんなこと気にするようじゃワンダー糊にはなれないかw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 03:16 ID:50wvfEGr
>>866
トヨタ(゚听)イラネ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 03:23 ID:L53RF9eL
Supraとかイクナイ?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 04:14 ID:50wvfEGr
>>869
(・A・)イクナイ

本田党はそこそこパワーで軽いってのを理想にしてるはず。
よって最近のホンダ車(・A・)イクナイ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 04:21 ID:L53RF9eL
R34もいいな〜ん。
ライトウェイトばっかり乗ってると、
たまには重いマシンにも乗りたくなる。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 04:41 ID:50wvfEGr
俺はターボ車にあんまり興味が無いな。
昔淫婦欲しかったけど。

ワンダー欲しい…ロト当たらないかな…
873名無し募集中。。。:03/05/25 07:55 ID:M6SbuOBy
>860
ターボ車って他力本願な車って事で良い?
S15……立ち上がり加速ならCFアコードにすら負ける……
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 12:05 ID:L53RF9eL
も〜フルブーストで怒ったゾー!
ターボ、たまに乗るとすげぇパワーとトルクにビビルし面白いとも
思うけど、乗りこなせないし燃費の事を考えると欲しくはならんのよな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 14:53 ID:MAecO3ke
漏れもホンダ海苔でーす
なんかホンダって結構叩かれてるんですね

漏れは日本車メーカーならトヨタ以外はだいたい全部好きだね。
スバル これからデザインも変わるらしいので期待
三菱 エボ7一度でいいから乗ってみたい
マツダ FDマンセー ロータリー刺激的!
etc

どの自動車メーカーも魅力あると思ってる
つーか他メーカーを必死に叩く香具師って車海苔ではないと正直思う。

今のところHONDAが一番好きってなだけで。 
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 14:55 ID:MAecO3ke
トヨタは無難ってだけで魅力がないんだよなぁ
SW20はメチャ刺激的すよ。漏れ如きの腕で山走ってると
何時スピンするか分からない超オーバー特性。これ最強。
880S15海苔:03/05/25 17:11 ID:vNevBrrb
おい、テメーら俺がわざわざ勝負してやろうって言ってんだよ。
負けるのが怖いのか?

S15もS2000もカタログ値250PSじゃねーか。
互角の勝負だろ?

前は280PSと500PSだったから不公平に見えたかもしれないが、
今度は互角だw

>>874
コーナーの立ち上がりで遅いのはスピンを恐れてアクセル踏めない香具師だろ?
ま、自分の車の限界知ってればもっと速くからアクセル踏めるのになw

お前は下手糞なS15海苔に勝ったぐらいでよろこんでんじゃねーよw

ンダヲタ必死だなw
>>880
どうせアリストあぼ〜んしたんだろw

弱い犬ほどよく吠えるって言うからなw
ああ、あの御仁だったのか・・・
アリスト→S15→次はなんだろう?
自分の車の限界知ってればアリストアボーソしなくて済んだのにね(w

と釣られてみる
俺のアルトワークス(ry
そろそろ「釣れた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」と
おおはしゃぎしながらご来訪あそばされる悪寒。
>>880
何だそりゃ?
なんでアクセル踏んでスピンするのよ
グリップで曲がってからリアブレイクさせる訳?

コーナーの奥の方までドリフトで突っ込むから立ち上がりが遅いとかなら分かるけど
レベル低いんじゃね?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 19:56 ID:L53RF9eL
ホンダヲタは非力なFFのNAしか乗ったことがないから、
アクセルコントロールもできない。
889S15海苔:03/05/25 20:27 ID:vNevBrrb
>>881>>884
M欄見ろ、売ったて書いてあるだろヴォケ。
アリストは車重が重いから軽いS15に変えたんだよ。
ま、燃費も悪かったしな。

>>886
釣りじゃねぇアフォ

>>887
>なんでアクセル踏んでスピンするのよ
>グリップで曲がってからリアブレイクさせる訳?
それやるバカが多いからなw
クリップ越えてから焦って我慢できずにアクセル全開にしてスピンするヴァカがなw
んでビビってアクセル開けられなくて遅くなるw

>コーナーの奥の方までドリフトで突っ込むから立ち上がりが遅いとかなら分かるけど
ドリフトは遅いぞw
困ったのはFR海苔に土屋圭一ヲタが多いって事だw
俺はグリップ専門だ。

>>888
その通り、よく分かってるじゃないか。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 20:37 ID:xEPDjkRB
アリストのオッサンて>>317でトヨタマンセーとか逝ってなかった?
まぁ15はS2Kには直線加速でしか勝ち目がないワケだが。
さらに熱ダレしてくると直線ですら(ry
ホンダ車は見た目かわいい
>>889
何キロくらいでるのー?
894北見:03/05/25 22:00 ID:FzUXj4d1
くくく・・・
なんだこりゃ?オメーら違うだろ。日産がいいか本田がいいか…そんな事気にしなけりゃ
満足に走れネーのかよ?一番大事なのはそいつにテメーの命載せれるかどうかだろ?
限りなく本物の竜に近付ける為にオメーらは金と時間を注ぎ込むんだ。
それがどんなに愚かで無駄な行為だと知ってだ―――ッ
…わかったらトヨタ車に乗るんだな。全てにおいて高水準なバランスにお前は驚くだろ―――ッ
昨日DC5納車しますた。
いまナラシ中だけど、やってはいけないと思いつつ
VTECいれてみました。
5千後半から明らかに加速感が変わりぶったまげました。
買ってよかった。
896 ◆NPZ5xs2XFI :03/05/25 22:19 ID:HzghZFHS
>>895 ああそう?
そりゃあよかったね。
897S15海苔:03/05/25 22:24 ID:vNevBrrb
>>890
うるせぇ。氏ね。

>>891
分かってないなw
まだ車は仕上がってないがヨレヨレのオープンボディじゃ
話にならないだろw
せいぜいロールバーでも入れて強化するんだな・・・ま、車重増は免れん罠
熱ダレは対策してるからなw

>>893
リミッターカットしてないから、ぬゆわ`までしか出ないが、
最終的にはふえわ`ぐらいは逝きたい。

>>894
漫画のネタかよw

>>895
やらないか?
>>897
オイ貴様!そんなにVTEC挑発しても意味ないだろヴォケ!ンダヲタなんてカタログスペックに満足して実際にはタイヤに指紋点けた事ない香具師が大半(ry
×点けた
〇付けた
>>S15海苔
あのさ、俺の友達にも15海苔がいるんだけどさ、
そいつすごくいいヤツで、決して他人のクルマの悪口なんか言わないんだよな。
お前と違って、免許取って以来ずっと日産のFRを愛して乗りつづけてるヤツでさ。
見ていて気持ちいいよ。

そいつ、仲間内で一番年上で、運転も一番上手いから、みんなに慕われてる。
走行会でも凄くきれいなライン取りで、走れば常にクラストップ。
タイムが伸びなくて苦労してると、いつもちょっとしたアドバイスをくれるんだけど、
それも少しも自分の腕をひけらかそうなんて感じじゃない。
しかも普段はひたすら安全運転で、いまだに無事故無違反。
クルマ好きにはクルマ好きの責任がある、というのが口癖で、公道バトルなんてもってのほかだそうだ。
実力と人格を兼ね備えたサーキット専門の走り屋で、ホンダ海苔もトヨタ海苔も関係なく、みんなの憧れの的だよ。
ま、はっきり言ってお前と正反対なわけだな、そいつは。

で、頼みなんだが、いますぐS15降りてくれねぇ?>>897
おまえ、直6マンセーだったよな?
またアリストでもBMでも乗ればいいじゃん。
あいつが乗ってるのと同じクルマに、お前みたいなDQNが乗ってると思うと、とてもじゃないけど耐えられないんだよ。
頼むわ、マジで。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 23:21 ID:jfXoSZlC
釣りにマジレスカコワルイ
897は898が自分に対する煽りなのかどうなのか悩んでいるみたいですな。
>>898

>タイヤに指紋付ける

どういうこと?
>>898
>タイヤに指紋付けた事ない
どういう事?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 23:39 ID:sHXYehQ+
メンテとかでタイヤも触ったことないヤツだらけ と言いたいのか?


ま、ココの連中はそうかもな。
906904:03/05/25 23:40 ID:L1tI511W
かぶった、スマソ

漏れ、一応タイヤ交換とかは自分でやってるよ。
無限の初期アルミなんだけどトゲトゲしてて痛い。
いやー君たち笑わせてくれるねー。

本当にw

特に>>900みたいなマジレス読むと笑っちゃうよw
マジで腹痛いw

悪いが NSX-R海苔 ◆NSX/RTXUTwもアリストもS15海苔も全て釣りw
最近 NSX-R海苔 ◆NSX/RTXUTwが出なくなったのはトリップ無くしたからw
だいたい貧乏してる香具師がNSXなんて買えるわけないじゃん、それぐらい気付よw
アリストなんてDQNカー乗ってないし、S15もそう。
ちなみに>>881とか>>890も自演だしw

イイ退屈しのぎになったよw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 23:50 ID:SJpFODaI
まホンダのVTEC車のイイところは
エンジン→燃費がイイ、ノーマルで十分すぎるほど回る、耐久性ある
見た目ヲタッぽくない、十分実用的(S2000とかじゃない)
いじらなくてもそこそこ速い、限界低くない
タイヤサイズもそんなに大きくない
などなど

だから漏れみたいにたまにスポーツ走行したり遠出したりするに
は最高でつ。

909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 23:56 ID:F/MpeDm4
>>908が真実を語った!
>>907
で、免許も無し?
>>910
うん
 ___
  /     \
 /   \  /\
 |     ・ ・   |            
 |     )●(  | 
 \     ー   ノ               ,,;⊂⊃,、____  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \____/_         __ _  (・∀・ )  //| < [問題]  このスレの住人の数は?
   ( />──  >        <──<\⊂ へ ∩)//|||   \__________________
 |_< /   /\ !|!| !/\.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
 ┃┗UU‖ ̄  ┌────┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
 ┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:  このスレの住人の数は?                                >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A:だいたい30人ぐらい               B:自作自演で5人ぐらい           >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:河童とアンパンの二匹(?)ぐらい       D:実はゆいちゃっと             >━━
    \________________/  \________________/
>>908
今のインテR、シビRはタイヤ大きいけどな。
インテの場合はブレンボ入ってるからしゃーないけど。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 00:04 ID:WE98Z6a8
>>913
まあまだましなほうやろ
やっぱバラスポ位のサイズの車作ってほしいわ。
無いもんねだりと分かってはいてもな。
   \   よしよし    /
      ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
           " ,  、 ミ
            ゝ∀ く
           ∧_∧  |    ________________
        三  (    とノ  /                     
      三   /   つ | < まんまと釣られたよ〜!
     三  _ ( _  /|  |   \                    
        (_ソ(_ソ(_ )     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 00:18 ID:WE98Z6a8
シルビアにVTECがのってたらイイのに・・・
おいおいマジかよ・・・・タイヤに指紋つけたことないの?マジで。
つー事でこの意味の解らない香具師はスペオタか脳内・直線番長ケテーイな訳なんだがw
匿名に惑わされて仮想敵を勝手に作って不信感に陥った人間が一番危ない。
そういった人間を見てカリカリするのも危険。駄レスは無視すべし。
・・・・・・見えない人間を見るな。見えるレスを見ろ。


荒らし学じゃなくて、荒らされ学だな(苦笑)
>>918
禿同






(・∀・)ニヤニヤ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 01:03 ID:7XRCmOUQ
あほか?やっぱ本田信者はこれだから(略
>>908エンジンの耐久性があるぅ?!はぁ!?回さないとパワー出ない→下が無いだろ。
真実に目向けた方がいいよ。(ワラワラ
>>921
まあまあ、持ちつけ。>>903.904.918が全てを物語ってるからw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 01:16 ID:aDDEqesC
タイヤに鼻くそは付くけど。消しゴムっても言うか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 01:53 ID:WE98Z6a8
>>921
何言ってんの?
下がないって言っても常にスポーツ走行してるわけじゃないんだから
低速トルクは十分ある。
速さもとめたらキリがないよ。チミはプロドライバーでつか?

耐久性はあるとおもうよ。
15とか20マソでもまだまだ元気って話はよく聞くし
燃費も平均リッター10以上だし。
回したら回した分しっかりパワーもあがっていくし、落ち込みがない
8000以上回すのがたのしい。


ターボ車よりははるかに寿命が長い
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 09:22 ID:3WFwwClP
日産ターボは知らないけど先代インプレッサSTi、燃費悪くないよ。
むしろ前のトルネオの方が燃費悪かった・・・乗り方同じなんだけどなぁ

ただ、ハッキリ言って速いだけでつまんない。
F20Bのほうが遅くても数倍楽しかった
つか…タイヤに指紋付けるか?
指紋じゃなくて、軍手の繊維の跡なら残るが

つか、>>900に同感だな
他を見下そうとする奴は、自分にとって、「相手が自分より下だ」と
(無理やりにでも)確認しなきゃならん、かわいそうな奴
全体の中での自分の位置を確認できる程度の知能があって、
さらに下を見なくても、上を見ていける実力があれば、そんな
むなしいことやらんよ
自分に対して自信がもてない程度の奴が吼えてるだけ
本当の車好きは>>900の言うような奴のことだと思う
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
タイヤに指紋?付くねえw
ある事やればね。
みんなタイヤのショルダー真っ黒なんだろうな・・・・・w