【車種】クルマ購入相談スレッド 4台目【値段】

このエントリーをはてなブックマークに追加
前スレ http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1035457445/

車の価格・装備・スペック等は http://autos.yahoo.co.jp/ucar/ を参照
購入費用(税金・自賠責・諸費用等)や維持費などは↓を参照
   http://www.autobytel-japan.com/Advice/Doc/guide/kounyu/g-kounyu.html

・相談される方は、下記1〜12の項目をなるべく記入してください。
 (条件を具体的に書くほど回答が出やすいため)
・回答される方は、その車を推奨する理由なども記入してください。

1. 初めて購入 or 買い替え or 買い足し
2. 新車 or 中古車
3. 国産車 or 外車
4. 車のタイプ(セダン・ワゴン・ミニバン・コンパクトカー・SUV・クーペ・軽自動車など)
5. 予算(コミコミいくらまで可能か) と 購入方法(現金一括・ローン(頭金いくらか))
6. 検討している車種・グレード
7. ミッション(AT・MT・CVT)
8. 駆動方式(FF・FR・4WD)
9. 乗車人数(通常と最大)
10. 燃費(リッターどのくらい希望か)
11. 使用用途(街乗り・通勤・ドライブ・仕事など)
12. よく走る場所(街中・郊外・高速・山坂道など)

※上記以外の条件や希望がある人は、具体的な内容を記入してください。

◆〜最後に〜◆
  このスレでの回答は、あくまで参考程度と考えてください。
  最後に決めるのは相談したあなた自身ですから...
2サランヘヨ:02/11/19 21:19 ID:eqAuJSZL
>>1
コッチの板じゃないんだけど、、、、、、
間違えた…
5サランヘヨ:02/11/19 21:21 ID:eqAuJSZL
ほんとだ・・・。
相手にされなかったのかな。。。
誤爆?
>>5
完全な誤爆だす…
71:02/11/19 21:38 ID:MwBGO8e0
間違えてこちらに立ててしまいましたが、
このまま使ってもよろしいでしょうか?

皆さんの意見を聞かせてください。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 21:39 ID:ZRVgpOue
いいんでないの?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 21:47 ID:Ww1hvwqe
面白い誤爆だな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 21:48 ID:byRUz9t0
このスレはむしろこっちの板の方がいいんじゃねえか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 21:51 ID:pwmgyH01
こちらの板で続けたらいいんじゃない?
12誤爆@1:02/11/19 22:24 ID:MwBGO8e0
とりあえずこちらで続けます。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 22:25 ID:k6VW3JaE

25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
>>13
ハイハイ、チミにはエアコン付きアルトがオススメ、と。
>>13
スーパーカブで充分だろ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 22:48 ID:cUwB5RVC
日産のセドリックを新車で買いたいんですけど、
日産blue stageのチラシにDVDナビつきで300万で
出ていました。
ここから値引き交渉でいくらくらいまで
さげることができるでしょうか?
もうこれが限界ですかね・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 23:03 ID:X6bSbPWj
>>16
250L NAVIエディションって奴か?
車両本体価格324マソから24マソ引きって考えると、更に大幅値引きは難しそうだね
まあ取り敢えず交渉しる
1816:02/11/19 23:13 ID:cUwB5RVC
セドリックの前にセフィーロを勧められてて
セフィーロは生産終了で車体価格
40万引きにしてくれたんですけど、
在庫が少なくて、オプションについて
こっちの要求が聞いてもらえず、
ランクあげてセドリックはどうかと考えてるんです。
前の車も日産でディーラーの人にもいろいろして
もらってて、今度も日産にしたいけど、
いい条件がなければ他メーカーの同等クラスのセダン
も考えています。
板移動しろYo!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 23:25 ID:kIOpAJaj
>>18
プリメーラは? スカイラインは?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 23:50 ID:X6bSbPWj
>>18
300マソってのはチラシ(広告表記)の値段だったのね
てことは誰でも300マソで買える車な筈だよね?

前々から付き合いがあって、そこまで話が進んでいるんだったら、
セドリックでも結構引いて貰えるかもよ?
2216:02/11/20 00:32 ID:UeFmvuM7
レスありがとうございます。

>>20
プリメーラとスカイラインも考えたんですけど
デザイン的に私はセドリックやセフィーロの方が
好きです。しかもよくしてくれていたblue stage
ではその2車は取り扱ってないんですよ。

>>21
そうです。チラシに299.9万円って書いてあります。
前の車で面倒を見てもらってたディーラーと
とりあえずセドリックについても交渉してみようと思います。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 01:41 ID:psKo4s9e
>そうです。チラシに299.9万円って書いてあります。
こういうお買い得車って「ワンプライスです。」って感じで
ガードが固いかもね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 02:17 ID:lAKJX80a
1.初めて購入
2.新車 or 中古車:こだわらない
3.国産車
4.車のタイプ:軽自動車?
5.予算と購入方法:安いほど良い。ローン(頭金は親ローン)
6.検討している車種・グレード:なし
7.ミッション:MT
8.駆動方式:どれでも
9.乗車人数:通常1人。まれに3〜4人。
10.燃費:なるべく良いほうがいい
11.使用用途:通勤・街乗り
12.よく走る場所:街中・郊外

4月から社会人になります。MTの練習のための車と割り切ってます。
2〜3年で乗り換えるつもりなので、高く下取ってもらえるものを考えています。
できれば男が乗ってても恥ずかしくないのがいいです。

あと、もしかしたら姉からH8式レビンFZを30〜40万程度で譲ってもらえるかもしれません。
これも含めて、アドバイスお願いします。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 08:24 ID:+W2SxVJE
>>24
マーチでも買えば?安いのいっぱいあるよ。
中古で買うんだったら下取りは考えないほうが良い。たとえ100満で買っても
2年乗ったら良くて下取り20〜30と思われ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 09:35 ID:RPGKLkl3
>>24
素性の分からない安い中古を買うよりも
お姉さんのレビンを譲ってもらった方がいいんじゃないの?
もちろんMT車でコンディションが悪くない場合の話。

6年落ちのレビンFZが30〜40万という金額が妥当かどうか分からないけど、
譲ってもらうんだったら買取店で査定してもらった程度の金額でいいかと。
あと>>25が書いてるように、下取りの事は考えない方がいいよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 10:22 ID:b0jTEO/S
>>24
軽自動車でMTの練習が出来て下取りがある程度期待できるクルマは
ジムニー・パジェロミニ・テリオスくらいかな。
それか割り切って総額50万くらいのMTの普通車を買うのがよいかも。
前記のマーチやスターレット、シビックやインプレッサなどが選択可能でしょう。
姉さんのレビンと比較して、よりよい物を選びましょう。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 10:30 ID:T9BDG/vW
どうしてもニコイチ車を買うならロールバー組んだ方がいい(マシ)と思います
漏れのは歪んできますた(⊃д`)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 11:09 ID:6UOjv4Nm
60歳になる義父の車です。

1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ セダン・コンパクトカー
5. 予算 150万くらい 購入方法 現金一括
6. 検討している車種 決めかねています・・
7. ミッション AT
8. 駆動方式 FFか4WD
9. 乗車人数 通常1人 最大4人
10. 燃費 リッター12q以上
11. 使用用途 街乗り
12. よく走る場所 街中8割・郊外2割

10年くらい乗りたいので新車購入を考えています。
以前は日産党で最盛期は黒グロリア に乗ってたこともあるコワモテです(w
最近家族で移動するときは私が運転するようになったので小さい車にしたいようです。(でも軽はイヤ)
コワモテ60歳が乗っても似合うコンパクトなものをお願いします。
>>29
bBとかウイングロード高齢者に多いらしい。
おすすめはbB。カタログ上はリッター16km走る。
ウイングロードはどうも安っぽい。

http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/bB/index.html
3129:02/11/20 11:54 ID:6UOjv4Nm
>>30 回答ありがとうございます。
bBの外観デザインとかは確かに好きそうです。
ただサイトのコンセプトとか見るとアレですねぇ・・・
なんでコンパクト=若年層って考えになるでしょうか・・・
>>31
実際、地方部では50才以上の人が乗ってるのをよく見る。
チンタラ走ってて「この若造が」とか思うと、ジジイが降りて来る。
それまでゴツいセダンなんか乗ってたオヤジが、
年取って一回こういうのに乗ってみたくなるようだ。
値段も安いし。実際アイポジションが高く、センターメーターは
見やすいし、荷物は積めるしで、コリャいいとなる。
ジジイはコンセプトあんまり気にせんで、
ディーラーでパッと見て決めちゃったりするわけだ。
じゃなきゃ
モビリオスパイク、
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/mobiliospike/type/
積載性で劣るがデザインでイスト、
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/ist/main.html
あとファミリアぐらいですかな?
デザインの好き嫌いになるのでは?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 12:58 ID:lBzTwKPb
>>24
お姉さんのレビンが一番(・∀・)イイと思うよ(もちろん機関良好なら、だけど)。
新たに買うなら、軽の中古は高いからコンパクトカークラスがイイと思う。
シビック、スターレット(GiかグランツァS)、デミオ、マーチなど

どれも下取りは期待できないので、乗り換えるときには友達にでもあげるのがいいのでは?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 13:09 ID:eCAn/6GX
デミオとファミリアSワゴン、共に1.5のスポーツモデルなんでが、ファミリアのほうが上位車種、と思っていいんでしょうか?
始めはファミリアが欲しかったんですが、だんだんデミオでもあんまり変わらないような気がしてきて・・・燃費もデミオの方がいいみたいですし。
室内の広さ、質感、走行性能など、ちゃんと差は感じられるレベルなんでしょうか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 13:25 ID:m//+sYx/
 加速性能が一番優れた国産車はどれでしょうか。価格・車種などは
問いません(生産中止含む)。

 一口に加速性能といっても計測する距離によって一概には言えないと
思うんですが(100メートルとか1000メートルなど)、大まかでかまい
ません。
スレチガイ(・∀・)カエレ!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 13:36 ID:psKo4s9e
>>29
うちの父親はイスト買ったよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 16:09 ID:lBzTwKPb
>>35
デミオは出たばかり、一方ファミリアはもうモデル末期。それだけが原因ではないけど、
俺はデミオのほうがイイと思います(室内の広さは除く)。両方とも試乗してみては?
4024:02/11/20 18:36 ID:/Wi8DrtY
>>25-27,34
アドバイスありがとうございます。
姉のレビンを譲ってもらう方向で行きたいと思います。

レビンは最近自分が借りて運転したときに異常が発生して(自分の運転によるものなのかは不明)
修理に出し、同時にタイヤ交換もして6万弱かかりました。
またその時に査定もしてもらったのですが、14万とのことでした。

姉は身内なので高めに買取ってもらいたいらしく、
14万+6万+身内料=30〜40万 ぐらいでくるかなと思ってるんですが
いくらぐらいが妥当でしょうか?
よろしかったらまたアドバイスお願いします。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 18:41 ID:LF9PzTvt
>>40
おいおい!24の家では「身内料」って割増になるのかよ!
俺なんて妹に車譲るときにディーラーの下取り提示額より「△身内料」で20万も
引かれたぞw

まあ、30で良いんじゃねえか?車の状態にもよるが査定額の倍なら上等だろ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 18:42 ID:q2yNF4js
>>40
身内ならタダ〜10万だろ。
メンテナンス費用が掛かるからそっちに投資するが吉。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 18:51 ID:b0jTEO/S
>>40
ま、月々2万円の1年払いで24万円くらいが妥当でしょうか。

ちなみに漏れの場合は弟に4年落ちのフォレスターS/tbをタダであげますた。
思いっきり身内料ですね。
まあ、車の価値って言うよりも「家族の在り方」の問題かもなw
漏れは下取り40万予定の車ただで妹にあげた(奪われた?)
友達は父親からマークIIを買ったが下取り70万のところを
100万で売りつけられたらしい。
46初心者:02/11/20 19:23 ID:Jp3eIcqL
めちゃめちゃ安いワゴン車を探してるんだけど
中古でもいいからおしえて
48初心者:02/11/20 19:42 ID:Jp3eIcqL
>>47
全部結構新しい車種みたいだけど
おれはワゴンで走れるならどんな中古でもいいんすよ
一番安いのってどれくらいかわかります?
>>48
毎日中古車屋の広告を眺めていると目玉商品として格安車がでてたりしますが。
ホントに何でもいいならこんなのもある。
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=0400261-0920021201Z4002087005&type=detail
5024:02/11/20 21:53 ID:/Wi8DrtY
身内料でいろいろ言われてる・・・w

実は姉は乗り潰すつもりでいたので、
「ディーラー下取りより高く買うから」ということで、半ば無理やり買い換えてもらうんです。
なので身内料が+なのは仕方ないかなー、と。

なにはともあれアドバイスありがとうございました。
姉とよく交渉してみますw
1. Golf4 GTI MTからの買い替え
2. 新車(どちらかといえば)
3. 国産車 or 外車 (問わず)
4. 車のタイプ : ミニバン・SUV・軽以外
5. 予算 : 500万円台まで、頭金は300万として
6. 検討している車種・グレード : BMWとかいいなーと思ってます
7. ミッション:MT(どーしてもMTがいい)
8. 駆動方式(FF・FR・4WD) : 問わず
9. 乗車人数(通常と最大) 通常2人と犬一匹
10. 燃費(リッターどのくらい希望か) : 問わず
11. 使用用途:通勤40km/日
12. よく走る場所:街中

次買い換えるときMT限定で探したらなにがあるのかなーと。


52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 22:39 ID:ZcayVn4q
>>51
BMW330i、Alfa156
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 22:43 ID:xvHMAJAn
>>51
次期スカイラインクーペ 6MT買って人柱きぼんぬ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 22:46 ID:u9QkO9lk
>>51
国産でいくならレガシィS401、アテンザスポーツ、アコードユーロR?
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/1120/imageview/636573-0-668400.jpg.html
ベンツSクラスが通常よりもお安くなってますよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 22:49 ID:Y5Ts3BzZ
>>51
VWのボーラもあるんじゃないか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 22:50 ID:u9QkO9lk
>>55
(・∀・)カエレ!! (サンヨン・チェアマン)
58コルトはダメグルマ:02/11/20 22:51 ID:POGg5Mat
テレビで、クレーム対応の社員が顧客の家に現金を持っていって
なにとぞ内密におながいしますと頼んだものの
客が拒んだ。そして、客が席を外したところ社員が
手でくるくるぱーをやった。

これを客がビデオで隠し撮りしたところをニュースで見たのだが
それ以来、三菱の自動車は死んでも買わないと思った。


●あなたもクルクルパーされたいですか?三菱は廃業しる!
 今頃、イメージアップしたって、ムダなんだyo!。

5951:02/11/20 23:21 ID:ji/Q0D2G
ありがとうございます
>>52
そうなんです。BMW330iすごくヽ(゚∀゚)/ イイと思うんですが、
左ハンドルのみなんですよね。これのMTってユーザーの働きかけで
輸入されたものだって聞いた気がするんですけど。
左ハンドル大丈夫かな…

>>53
言われて初めて気がついた。なんかいいかも…マジでその気になってきた。
大学生のとき初めて買った自分の車がジャパンだったってこともあるけど。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 06:54 ID:kn0g2NDp
>>51
A190
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 06:59 ID:IBZR1WvT
赤貧な質問ですみません。
10万円のサニーバンとサニーワゴンで迷っています。
同車体でのバンとワゴンの性能、金銭的メリットを教えてください。
6229:02/11/21 09:58 ID:HHIqFVWj
>>32,33,38
遅レスすいません。istなかなか良さそうですね。
内装なんかも他のコンパクトに比べると結構洗練されていて飽きがこなそうです。
色々ありがとうございました。
63ヨタ厨:02/11/21 10:07 ID:MjsdcHR8
>>61
自分で車検を通せるなら4ナンバー(バン)の方が維持費は安くなる。

でも、10万レベルのタマだとまだワゴンとバンで相当違いがある時代
だろうから快適性ならワゴンかと。
64 :02/11/21 11:36 ID:RN9sB6uM
初めて車買います。
イストとインプレッサワゴン15i-Sで悩んでます。
車の価格は問題ないのですが、
やっと見つけた駐車場がちょっとせまいんです。

イストの全長:約3.8m
インプの全長:約4.4m
横幅はどちらも同じです。(5ナンバー)

どちらの気にいっている車なのですが、
イスト <= インプ
って感じです。
車庫入れで60cmの差は大きいでしょうか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 11:40 ID:7TfP1qdZ
どう考えてもインプだな。俺は面と尻が好きじゃないが。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 13:26 ID:t6OFM7HJ
>>64
どう考えてもイストだな。足回りが違いすぎる。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 13:31 ID:6T+on9yu
>>64
4.4mと5.0mの違いなら大きいと思うが3.8と4.4なら慣れの問題じゃねえか。
車庫入れって慣れの部分が大きいからな。
気に入った方で大丈夫だよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 13:33 ID:Upot9JVZ
>>64
大きいと言えば大きいが全長だけで決まるものでもない
最小回転半径とかリアのオーバーハングとかで変わってくる
まっすぐに入れるんだったら関係ないけどね(w
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 13:36 ID:4+VchJEI
1. 買い足し ロドスタ有り
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ セダン・ワゴン・コンパクトカー・
5. 予算 総支払額 170万円前後 
6. 検討している車種・グレード 1500ccくらいかな 
7. ミッション MT
8. 駆動方式(FF・FR・4WD)
9. 乗車人数 5人乗れて荷物も積めること
10. 燃費 とくになし
11. 使用用途(街乗り・ドライブ)
12. よく走る場所(街中・郊外・高速・山坂道など)

ミッションはMTですが走り云々でなくて人と荷物が積めればいいれす
自分でも候補はあるけど新たな意見も聞きたいのでよろしくぅ。
>>69
カローラフィールダー、スズキエリオ、
少しがんばれるならプジョ206、 シトロエンサクソ1600まで。
7164:02/11/21 14:35 ID:RN9sB6uM
>65-68
マジレスありがとうです。
駐車場のイメージは駐車場に入ると、
両サイドに停めるスペースが並んでいる感じです。

最小回転半径調べてみますた。
イスト:5.3m
インプレッサ:5.1m

インプの方が小回り利くことが判明。。。
ちょっと驚き。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 14:44 ID:WAH1lHV7
現行ソアラを買おうと真剣に悩んでおります。
現在のだいたいの値引き額、契約してから納車まで
どれくらいの期間がかかるか教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 15:30 ID:jQ8iSyRc
>64
私はイストに乗っています。確かにハンドルが切れない。
でも小さいから取り回しは楽だよ。
ただし見切りは悪い。(コーナーポールを付けてしまいました。w)
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 15:35 ID:+8ei38se
>>69
プロボックス/サクシードのワゴン。ルノーカングー…はMTはないか。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 15:48 ID:Upot9JVZ
>>71
言っておくけど最小回転半径だけでも決まらないからね
最小回転半径ってのはあくまでもタイヤが描く半径
ボディのタイヤより前後に出ているぶんは
タイヤが描く半径の外を通るわけで
インプは最小回転半径が小さくてもタイヤの前後にボディがはみ出す
イストはボディの4隅にタイヤがあるのでボディのはみ出しは少ない
それと実際の場面ではボディの4隅が運転席から分かりやすいかも重要
(>>73さんも言っている「見切り」ってヤツね)
四角っぽいボディのインプのほうが見切りはいいはず
イストみたいな丸っこいボディは意外と見切りが悪いわけ
結論として「どっちもどっちだから好きなほう買えば?」
印譜はフロントオーバーハングがけっこうあるからね
7764:02/11/21 16:23 ID:RN9sB6uM
>73,>75,>76
なるほど。ありがとう。
イストはレンタカーで乗ったことあるのです。
後ろの視認性がイマイチな印象も持ってます。
(リア座席の頭外した覚えが・・・)

結論として、>75さんの
>結論として「どっちもどっちだから好きなほう買えば?」
になりました(´∀`)インプレッサにしようかな!

フロントオーバーハングとは前が長いぜ〜ってことかな?
時々、父の車に乗っているのでなんとかなるかな〜と。

78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 18:43 ID:LIx9BUkY
ごめん車種・メーカー板に立てた こっちにあるのは分ってたんだけど

【車種】クルマ購入相談スレッド 4.5台目【値段】

http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037835901/l50
7961:02/11/21 19:03 ID:HjyHJUpP
>でも、10万レベルのタマだとまだワゴンとバンで相当違いがある時代
>だろうから快適性ならワゴンかと。

ワゴンの方がいいものが多いということでしょうか?
あとサニーワゴンとカローラワゴンではそれほど大きな差ってないですよね?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 19:11 ID:EiwPyNuB
>>69
ロドスタ海苔ならデミオにしる!!

>>78
・・・・・・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 20:28 ID:jQ8iSyRc
>72
お客「それで値引きはどのくらい?」
セールス「(゚Д゚)ハァ? 」
だったりして。
>>72
こんなサイトがあったよ。
http://allabout.co.jp/auto/carbuying/subject/msub_nebiki.htm
ソアラはさすがに渋いみたいね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 21:11 ID:Wd+2hAw2
大学生で今度免許を取ったんで家族用の車を買い換えることになったんですが
決定権が自分に結構あるようなんでいろいろ条件をリサーチした結果
条件:中古100万前後(本体) 家族で使うことを考慮
   スポーティ?なセダン(あまりおっさん臭くない) ある程度の内装  
   国産(なぜか親の強い意志でホンダ以外) 5人乗り
   97年以降くらい

マークU、セフィーロ、アルテッツア、セリカあたりが候補に挙がったんですが
(アルテッツアは大分予算オーバーなんですが)どう思いますか?
あまりに唐突なんですがなんでもいいので意見聞かせて欲しいです
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 21:17 ID:RI6MvVzd
>>83
車好きは家族にはいねえんだな?(まあ、チョイスを見りゃ分かるが)
なら
最も無難・・・マークU ただしややオッサン臭いかも
無難・・・セフィーロ ただしマークUの方がお母さん受けは良いと思う。
やや難・・・アルテッツァ 5人乗りとしては少し狭い。ただし取廻しは良い。
             好きなら良いがそうで無いなら予算オーバーして
             まで買うほどでもない。
難あり・・・セリカ 基本的に2人乗りと考えた方が良い。欲しくて買う車。
85ヨタ厨:02/11/21 21:22 ID:eqYznFPW
>>69
>走り云々でなくて
しかもMTでいいとくりゃプロボックスの直噴ディーゼルがイチオシ。

でも、4ナンバー(バン)なんだけどね。

ちなみに燃費はカタログ値で23km。車検を巧く切り抜ければ最高の
コストパフォーマンスが発揮されること間違いなし。

都内にお住まいの方だったら聞かなかった事にしてくれ(w
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 21:22 ID:jQ8iSyRc
>>83
ビスタ、アルデオを買って、家族に褒めてもらいましょう。
(若者向きではないが。w)
>>83
マークUに純正っぽいエアロ付けたらカコイイぞ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 21:33 ID:9RRwTWt7
>>69
ヴィッツRS1.5
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 21:45 ID:/JQxJtoC
>>83
BGレガシィセダン、P11プリメーラ、R33スカイライン、90マークII、ユーノス500
9083:02/11/21 22:16 ID:Wd+2hAw2
正直車板に書くの初めてで「ディーラー池、厨」とかで終わるのか
と思ってたんで正直ちょっとびびった。皆さんご丁寧にありがとうございます。

>>84
車好きは勿論いませんw 僕が多少、という程度で
マークUは確かにオサーン度は高いかなと思ってました。
自分専用の車だったらセリカでほぼ決まりなんですがねぇ〜
アルテッツアはなんとなく理想ぽかったのですがそれほどでもないのですかね
セフィーロが無難かな、やはり
>>86
ビスタ、これも考慮に入ってました。しかし消防のころ車に興味持ってた時期があったん
ですがあのころと比べてさらに地味になってる気が。ご指摘のとおりマイカーパパ(意味不明)
の車ってイメージがちょと強いですかね?

>>87
改造か〜やりたいけど親の許しがな〜

>>89
スバル、とかはまだ見てなかたなぁ。スカイラインは乗りたいけど
この予算で買えますかね? 改造あまりされてない中古探すのも大変だ。

結局ファミリーカーっつーのが多少のネックになってるんですね〜
ただあまり激しい改造を施してある車で不良に絡まれるのも怖いですがw
9184:02/11/21 22:24 ID:lFJxTQM0
>>90
まあ、チョイスの中ならマークUかセフィーロだと思うんだが、まずは色々見てみろよ。
どうしても欲しい車があるなら別だが、初めての車なんだろ?
予算に合う車を片っ端から見てみなって。
中古車選びの極意は、まず数を見る事だよ。
その上で気になる車がありゃココに来て相談しな。
みんな言いたい放題で相談に乗るんじゃねえか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 22:27 ID:4bADwA9Z
>>90
>スカイライソ
家族共有って事は4ドアのATで良いんでしょ?
R33のNAだったら余裕で買えるゾ
そ。91が正しい。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 22:29 ID:/JQxJtoC
9583:02/11/22 00:03 ID:Phi7XmH2
またまたありがとうございます

ある程度見当を付けたらまずは現物を見ることですね

しかし>>94さんのスカイラインもいいなぁ〜あんな安いの?
4ドアATだと
スカイラインって名前付いてるけど,普通のセダンだから.
スカイラインの最上級スポーティグレードが飛び抜けて凄いから,
名前に箔が付いちゃってるだけ.
9764:02/11/22 09:55 ID:tRcVOgq2
インプレッサ注文しますた!(・∀・)ウレシイ!
と言っても父のコネ経由で買うので、
父に頼んだだけですが。

早く来ないかな〜(´∀`*)デヘヘ

>★★さよなら僕の車★★
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033747983/l50
これも読んだし、車だいじにしようっと。
丸目で個性タップリ、長い間乗れるタフな車を探しています。
予算:200マン以下。
中古車を含む。20年位前まで。
国内外問わず。
シトロエン2CVくらい個性があるとイイです。
2CVはちょっと非力ですよね。

次の車種を除きます。
インテグラ、シティ、トゥデイ、ミツオカ、BMW、ベンツ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 13:11 ID:67cWq/9J
>>98
VWゴルフ2、ルポ
>>98
カサブランカ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 13:54 ID:hNA8GBHr
>>98
セリカST20#
102両親の車です。:02/11/22 20:58 ID:7OvMPpEd
宜しくお願いします。

1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. 大きすぎないもの。
5. 上限なし(一般庶民感覚で)
6. 特になし(詳しくない
7. AT or MT
8. 4WD
9. 2〜4人
10. 特になし
11. 街乗り
  また仕事が大工なのでそれにも使用できるもの。(道具をたくさん運べる)
12. 街中・山道

また腰を痛めているので、あまり腰に負担をかけないものをお願いします。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 21:47 ID:NsoUU7sE
>>98
ダイハツネイキッドG、ルノートゥインゴ

>>102
レガシィランカスターの2.5。5ナンバーがよければプロボックス。
シートは交換してみるのがよし。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 23:28 ID:vE7MykJ3

>>98
シトロエンC3、MINI-ONE、アルファロメロスパイダー、VWニュービートル、ポロ、
ルノーカングー、ルノールーテーシア

>>102には鉄板でコレ
http://wesco.yanase.co.jp/machine/unimog/lineup/
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 00:16 ID:mHSXJuYh
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. セダン・ワゴン・SUV
5. コミコミ150万・現金一括
7. AT
9. 通常2人最大5人
11. 街乗り・ドライブ
12. 街中・郊外・高速・山坂道
主に実家への帰省が多いです(片道300km)
>105
インプレッサを薦めたい。

レガシイセダンの、前のモデルなんかはどう?
人気無いから安いよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 09:56 ID:477AX/BO
リースで購入した人はいますか?
雑誌の広告によると頭金0で月々2〜3万、ボーナス時に20万とかでの5年。
税金等の支払いは必要なし。これでZやスカイラインに乗れる。
貧乏人には魅力的に見えるけど、損なのかな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 10:02 ID:CXjPkrpc
そりゃリースは損だよ。支払額で見れば。個人ではメリットなし。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 11:17 ID:sONBRg8l
>>102
103サンと同じく、レガシィワゴンかプロボックスorサクシード。
外車でもよければ、ゴルフワゴンもイイと思う(FFだけど)。

>>105
レガシィ、プリメーラ、アコード

>>107
リースだと、返すときフルノーマルに戻さないとお金取られるんじゃなかったっけ?過走行車
だと、これまたお金取られるし(違ったらスマソ)。
Zやスカイラインに乗るような人はたいていどこか弄ってる(弄りたくなる?)から、そのへん
がどうなのかなと思う。
ファミリーカーを街乗りのみに使い、なおかつ常に新車に乗っていたい人向け?
110ヨタ厨:02/11/23 17:36 ID:K8lumf5G
>>107
リースは特殊な理由がない限り個人が手を出すモノじゃないと思うぞ。

んで、ボーナス払いがあるリースってのも笑うしな。

今の販社の割賦ならボーナス時増額も選べるから月々の支払いを安くしたい
ってならローンでも同じことはできるよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 00:21 ID:YSvb2tvM
中古車を色々見ているのですが、記録簿あり・修復歴なしにしぼると選択肢が少ないようです。(低予算なので

もしどちらかを諦めるとしたら、どちらでしょうか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 00:42 ID:l8doxJlj
>>111
修復歴有りといっても『きちんと直して有る、走行性能に影響が無い、相場より値段が安い』
といったモノであれば特に気にする事は無いかと

記録簿に関してもどれだけの人が12検を受けているかと考えると、、、、、
まあメーター戻しの確認が出来るけどね

車はもちろん店も考えた方がいいかな?
展示車全車記録簿無しといった店は止めた方が良いし、
修復歴に関してもきちんと表示してあり、上記の点をクリアしていれば問題無いと思いますよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 00:47 ID:YSvb2tvM
回答ありがとうございます。

じゃあ、あまりその二つにこだわらずにお店で考えた方がいいって事ですか?
当方初めての車の購入で、車両を見て状態を判断する自信がないのです。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 00:56 ID:l8doxJlj
>>113
初めての車購入なら、ちょっと高めだけど物件&保証の面から考えてもディーラー系が良いよ

予算が厳しい様だけど、希望車種&予算を晒してみたら?
自分の頭の中では「この車を幾らで」ってのが有るだろうけど、他人の意見を聞くの良い事だよ

取り敢えず>>1のテンプレに沿って書き込みしる!!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 01:11 ID:YSvb2tvM
うーん。まだ貯金中なんであれなんですが^^;

1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. クーペ
5. コミ30万〜40万くらい? 購入後の整備代も考えたら50万くらい?(貯金中
6. レビトレ、サイノス、AZ-3、セラなどの比較的小さめのクーペ。
 中型クーペならセリカ。いつかはセリカST20#と思っているけど今回は予算的に厳しそう。
7. ミッション : MT
8. 駆動方式 : 問わず
9. 乗車人数 主に1人。2人乗れれば文句はない。
10. いい方がいいに決まってるけど、カタログ値で10、11kmくらいでるなら
11. 使用用途: またーりドライブ。走り屋になる気はないので速さの性能は問わず。むしろ快適さが欲しい。
12. 主に街中だが、週1くらいで都会を離れて山道を走りに行くかも。

当方学生です。
まだまだ捕らぬ狸の皮算用状態です。
中古車情報誌とか読んで色々妄想して楽しんでますw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 01:34 ID:l8doxJlj
>>115
はいご苦労様です(w

その値段だと一番程度が良いのはサイノス&AE100だね(5年落ちくらい)
ただMTのタマ数が少ないみたいだけど・・・・・
ただこの2車は正直言ってアンダーパワー過ぎる
最初はいいけど、慣れてきたら物足りなさが出てくるよ
「速さは求めない」と考えていても次第に、、、、、、って事もあるからね(w

そう考えるとAE101の後期やAE111の前期がギリギリっぽいけど何とかなる範囲
レビトレは流石カローラクーペだけ有って、基本的な部分はしっかりしてるから
エントリーカーとしてはオススメですね、燃費も普通に乗ってれば2桁いくよ。

てか、もうちょい頑張れば(車両50マソ)ST201だったら手が届くやん
3SFEはマターリ系Engなんで高回転は厳しいけど、2Lだけあって思ったよりよく走るし良いかも?

欲しい車が手が届く範囲だったら、頑張ってお金を貯めた方が満足出来ると思うぞ
>115
116氏に禿げ同
(但し、AE100の最終型は既に7年墜ちです…
AE11#が予算内でギリギリ逝けるかも知れませんネ…)

あと、4ドアになっちゃうけど、AE10#の
カローラセレス/スプリンターマリノなんかは
どうだい?
かなり室内は狭いけど、一応4ドアだ。
友達も狭いながら乗せることができる。
探せばマニュアルもあるかも知れない。

参考にならんレスで申し訳ないが…
いずれにしても、貯金頑張れヨ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 02:09 ID:YSvb2tvM
>>116さん
セリカなら最終型のSS2を買おうと心に決めてるんですよ^^;
さすがにそれには手が届かないし、いずれセリカに乗る予定ならそれまでは違う車にも乗って見たいなと思って。

レビトレは友人にも勧められました。
が、その彼がトイチに乗ってるで被るなぁと思ったり思わなかったり。
ただ、タマ数が非常に多いのが魅力と思っています。

オレとしてはサイノスかAZ-3に転びかけてたんですけど、どうなんでしょう。
故障が多いのはそれだけ維持費がかかるので避けたいです。
パワーはあればあるほどいい物だとは思いますが、基本的に常識の範囲内の運転をしてるのでその範疇の外の性能は興味がない、という意味で速さの性能としました。
それに、そういう性能のある車乗ってるとついスピード出してしまいそうで怖いw (基本的にはチキンなオレ
ただ、あまりに加速がすっとろい、とかなら考えます。
気持ちのいいドライブがしたいので。

>>117さんの言う事も考えるとやっぱりレビトレかなぁ。

ちなみに番外編としてパオも考えたりしてます。
119元両車乗り:02/11/24 02:17 ID:/KXdxhBP
サイノスとレビトレだと、想像以上にパワーが違うぞ。
レビトレだとその気になればそこそこ飛ばせるが、
サイノスは思い切り踏んでもトロイ。
あとリアシート。どっちも緊急用と考えて差し支えないが、
同じ緊急用でも、レビトレは大人も何とか乗れるが、
サイノスのリアシートに大人はとても無理。
悪いことは言わん、レビトレにしとけ。
1人か2人乗れて、クーペって事はロードスターとかは?
オープンだけど、ハードトップ付いてるのもあるし、玉数豊富だし
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 02:23 ID:QEZ6xXgS
どちらにするか迷っています、アドバイス願います
・ブルーバード(SSS LTD)45万 H8年式 6万Km 検2年付
・ブルーバード(XE)   58万 H9年式 3万Km 検16.1
ディーラー系中古車屋、装備は同程度です(後者はワンオーナー)

今乗ってる車(H2年式ローレル)がオイル漏れ等で、すぐにでも
買い替えたくネットで近所のディーラー系の検索してみました。
月300Km程度しか走りません、とにかく故障しないのが一番。
あと、今の車タダで引き取ってもらえるんでしょうか?
(もし費用かかるんだったらどれ位になりますか)
本日、見に行って即決したいもので・・・

122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 02:27 ID:hLTESxDo
>>121
月300`しか走らないならWILLサイファがいいんじゃない?

新車に乗れた上、中古を買って維持するより安く上がるよ。
123122:02/11/24 02:29 ID:hLTESxDo
ゴメソ。P−WAY契約って事ね。
1ヶ月300km程度だと、車買うよりレンタカーが安値だと思われ























と言ってみるテスト
そうすると、殆どの人がレンタカーの方が安いんだけどナー
>>122
激しく意味不明
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 02:32 ID:LVMWdFaY
>>121
その2台ならSSSの方で良いんじゃないか。
距離が出てるけど、その年式ならそんなもんだろう。
むしろ月に300程度しか乗らん事の方がリスクだな。。。

今の車は廃車手数料取られるかも。
まあ2〜3万ってとこだろ。
127117:02/11/24 02:35 ID:t8gmXbe0
レビン/トレノは、きびきび走るには最高だと思うよ。燃費も悪くないし、
市街地のマターリドライブも高速走行も無難にこなせるし。

さっきも書いた余談だけど、クーペの雰囲気を味わい乍ら、リアシートも
使いたいのならセレスorマリノ、或いは日産のプレセアかな…

オイラも2年半AE111レビンに乗ってたけど、用も無いのに乗り回したく
なるくらい楽しいクルマだった。
事情があって泣く泣く手放して、違うクルマに買い替えちゃったけど、
機会があれば、また乗りたい車だね。
128117:02/11/24 02:37 ID:t8gmXbe0
…いかん…宛先を書くのを忘れた…
>127は>118=115へのレスでし…

連続カキコスマソ…
129118:02/11/24 02:43 ID:YSvb2tvM
みなさんの説明聞いてたらレビトレが欲しくなってきましたw
111か101が欲しいのですが、どちらの方が良いでしょう?

>>120
オープンカーも結構魅力ですけど、予算&人気を考えるいいタマに当たらないかなぁと。
オープンカーなんで雨漏りしても困りますし・・・
という訳で候補から除外してました^^;
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 02:45 ID:fbO3cH+i
旧インプSTiバージョン5のクーペって幾らくらいなのでしょう?
131121:02/11/24 02:51 ID:QEZ6xXgS
>122-126
即レスありがとうございました。

ブルSSSのほうで購入検討してみます
「売約済」になっていませんように(祈
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 02:55 ID:QEZ6xXgS
>122-126
即レスありがとうございました。

ブルSSSのほうで購入検討してみます
「売約済」になっていませんように(祈
133サランヘヨ:02/11/24 02:57 ID:GhLsfDYA
>>130
大体安くても200マソ切るぐらい
平均して220〜230位ではないでしょうか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 03:00 ID:fbO3cH+i
>>133
やはり高いのですねぇ。
あの漫画のせいもあるのかな?
もう値段下がらないのですかなぁ。
135サランヘヨ:02/11/24 03:03 ID:GhLsfDYA
>>134
STiバージョン5のクーペを
聞くと言うことはあなたも
漫画の影響では??

ちょうどNEWインプレッサ出たから
来年の春ぐらいにはもっと安くなるとおもうよ
(多分、これから色々バージョン出るだろうし)
136112:02/11/24 09:11 ID:J2pC5Jf8
>>129
速さ、軽快感ならAE111
内装等の作りを考えたらAE101

まあ予算内で出来るだけ高年式を選んだ方が良いから、AE111の方が無難かな?


ついでに、、、、ST201⇒ST202って流れも良いかも?(w
>>129
サイノスでも1.5だったら遅くはないと思うんだけどなぁ・・・4人乗るにはちと狭いけど。
138102@両親の車です。 :02/11/24 13:09 ID:HJD6qZLA
ありがとうございます。
来週にでも両親連れて見に行ってきます。
139118:02/11/24 14:46 ID:YSvb2tvM
>>136,137
うう、悩ましい事をおっしゃる。
レビトレで心が決まりかけてたのにw
しかもカーセンサー見てたら最終型ST202で値段的にはいい物件があるし〜(ちょっと過走行気味だけど
うぅ、今、手元にお金があったら買いに行ってる・・・
140佐々木健介:02/11/24 14:55 ID:aXnv5WBi
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

http://freeweb2.kakiko.com/mona/
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 22:43 ID:PPsfmgNR
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車 or 外車
4. セダン・ワゴン・SUV・クーペ
5. コミコミ150万
6. アコードワゴン・ハイラックスサーフ・アベニール・レビン・インプレッサ
12. 街中・郊外・高速・山坂道
車のタイプにはあまりこだわりがないもので、検討車種が滅茶苦茶ですが・・・。
色々目移りしてしまいなかなか決められません。
普段は家にあるクラウンとウイングロードに乗ってます。


142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 23:14 ID:lUXA2ZLa
>>141
そんなあなたにトヨタカローラ。
>>141
せめて、どういう点を重視するかぐらい書いてくれないと・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 02:46 ID:zyE47LTM
2ちゃんでも最も実用的なスレかも…
というわけでお願いします

1. 初めて購入&免許も取り立て
2. 中古車をメインに考えてます
3. 国産車
4. ワゴン、またはそれ系
5. 総額120万、頭金40万で残りローン
6. レグナムVR−4
7. AT
8. こだわらない
9. 普段は1人〜2人、週末はほぼ毎週4人以上
10 こだわらない
11. ドライブがメインです
12. 街乗りと、月に2度の高速往復200kmクルージング予定

26にて初めて免許取得&車購入のDQNです。
けっこう荷物乗せる事が多くて(段ボール4箱位の体積)ワゴンを選択しますた。
で、非力なのが嫌なのでパワーがある車をとVR−4あたりに、かなり心惹かれてます。

この年が乗るに似合ってる、浮ついて無く、オヤジでない車を探してます。
ここ重要。
関東最北辺りで山の上に住んでる…とうのを考えて4WDがいいかなぁとも
思ってるのですが。
どんなもんでしょうか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 06:50 ID:14BS13+7
お願いします。

1.始めて購入
2.中古車
3.国産車
4.セダンかクーペ
5.コミコミで70万ほどぐらいまでで 一応ローンの予定(頭金30万)
6.スカイラインGT-S タイプM
7.MT
9.通常1人 最大4人
11.ドライブ 通勤
12.街中と郊外 

スポーツカーが欲しいので、S13とかも考えましたがいいのが見つからなくて
ある程度カコイイ車ってことでスカイラインを検討中です
で色々探したんですけど、
(年式)平成3年 (走行)7、0万キロ 車検なし 4Dr
で45万っての見つけたんです。
オプションはツインカムターボ、GTRーFスポ、外マフラー エアロ
記録簿付です。
相場を考えたらちょっと高い気がするんですけど、どうなんでしょうか?
146145:02/11/25 06:54 ID:14BS13+7
わ。IDにS13って入ってるw
こ、これは・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 11:05 ID:4Nfr/CKf
>>144
関東北部在住にてなぜレガシィじゃないのかと小(略
 冗談はさておき、レグナムも良い選択と思います。
問題があるとすれば免許取立てで
いきなりハイパワー4駆で大丈夫かな?というとこくらいでしょうか。
できれば2.4Lも試乗してみるのもいいでしょう。
VR-4と比較して年式が新しいのも選べますしね。

>>145
10年落ちのクルマになると、価格はそのクルマの状態で決まると思われ。
45万円ならばそう悪い状態ではないのではないでしょうか。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 11:56 ID:w1EbLsNS
>>144
自制心の強さに自信があるなら(wレグナムVR-4かレガシィGT、そうでないなら
レグナム2.4か2.5、レガシィ250Tをどうぞ。初心者ならターボ無しが無難だと思うよ。

>>145
走り屋車なので特に、良いタマを選ぶことよりも信頼できる店を選ぶことを重視したほうが
イイかも。走り屋車を多く扱ってる店で「全車修復歴無し!」なんて言ってるところは疑った
ほうがいいね。
で、そのタイプMだけど「オプションはツインカムターボ」って・・・その店大丈夫かなぁ?
記録簿付きだから、メーター戻しの可能性は少ないわけだけど、修復歴は要チェック。
修復歴あっても、ちゃんと直してあって走行に支障がなければ別にいいと思うけどね。
149145:02/11/25 13:27 ID:14BS13+7
>>147-148
レスありがとうございます。
修復暦は無しになってます。オプションっていうか、装備でツインカムターボですね。間違えました
で、そのツインカムターボってのは、詳しく知らないんで調べたけどイマイチよくわかりません・・
何か特殊なんでしょうか?

1. 初めて購入
2. どちらでも
3. どちらでも
4. クーペ、ハッチバック
5. 現金一括300マソ
6. GolfGTI,Alfa147,Peugeot307,ランカスター6
7. できればMT
8. スノボに行くのでFFかAWD
9. 大体かみさんと2人、多くて
10. 10くらい走ればいいなぁ
11. 買い物、ドライブが多い
12. 郊外

ちょっと「スポーティー」な感じの洒落た車が欲しいです。
>>150
アルファ147
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 16:15 ID:fjlfdx5j
>>149
ツインカム←高性能版のエンジンです。 
ターボ←エンジンに空気をぶち込む機械です。ドーピングみたいなものです。
ハイパワーになりますが燃費が悪くなります。壊れやすくなります。
153145:02/11/25 19:09 ID:k1FILLEJ
>>152
レスども。燃費が悪くなる上に壊れそうになるのかあ・・・
分かりやすい説明さんくす!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 21:31 ID:ZQsVHNtu
>>144
分別のつく年齢の方ですが初心者に200psオーバーのターボ車は危険です
>非力なのが嫌なのでパワーがある車
今まで運転した事のある車の中で非力に感じた車種名&走行状況を教えて下さい
私が免許を取った当時は、100psのカローラでも十分過ぎるくらいハイパワーに感じましたよ(w

>>145
初めての車で車の知識が乏しそう、、、、、
10年落ちのスポーティモデル(ターボ車)は危険すぎます

5年落ち程度のレビン、トレノ、セリカ、インテグラ(覗くTypeR)、FTO辺りの
2L以下のNA(ターボ無し)にした方が吉

>>150
初めての車で輸入車は危険
特にアルファでスノボなんて、、、、、凍死覚悟ですか?(イヤマジデ
無難にレガシィやステージアといった国産ワゴンがオススメ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 21:45 ID:2Op28OQF
>>150
初めてならゴルフかプジョーおすすめ。
今のゴルフやプジョーのトラブルなんざトラブルのうちには入らん。
変に妥協して後悔するよか買って後悔しろ!          でも、いい車だよ。
156GGBに乗ってます:02/11/25 22:00 ID:tkcqf1oC
>>150
ちょっと小さいけど、プジョー206SWなんかどう?ワゴンタイプで荷物の
出し入れ便利だし、ルーフレール付でキャリアも簡単に付く。勿論室内に
積むこともオッケー。スタイルもイイ。S16なら2Lエンジンで活発に走るよ。
MT設定もあり(1.6LはMTorAT、2LはMT)。
157144:02/11/25 22:14 ID:FKNPIqws
みなさん、いろいろありがとうございました。
レグナムのスタイリング自体は良いようなので
やはり背伸びしてVR−4は考えないで
2.5か2.4を探します(タマ数少ないですが)

ちなみにスバル車は異様に数が多すぎてさすがに遠慮したい
非力なのが嫌だったのは、友人のRX−7やらR32と
ドライブに行く機会が多そうだったからです。

最初の車なので、操縦したのはクルーだけです(w

事故らないよう…ぶつけないよう頑張ります
再来週には免許取れるぞ〜
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 22:16 ID:fjlfdx5j
>>150 155
ウチのゴルフは壊れるぞ。直さないで我慢しているところもあるぞ。
2度目の車検で整備代のみで20万円払いました。部品も工賃も高いよ。
気に入ってるけど・・・。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 17:22 ID:97e+b5CM
レグナムの2.4とか2.5というのはGDIではなかろうか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 18:01 ID:tmdwWfqj
>>159
たしか2.4はGDIの4気筒、2.5は普通の?V6だったと思う。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 18:27 ID:FIvU0fm6
>>159
レグナムは
1.8/2.0/2.4L-GDI 2.5L-NA 2.5L-ターボ とありますね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 18:32 ID:zUt6rgbp
>>161
V6-2000も忘れないでね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 18:52 ID:97e+b5CM
だれか144さんにGDIについて説明してあげてください。
GDI=ガソリン・ダイレクト・インジェクション=筒内直接噴射?
エンジンの負荷が小さいときには、普通のエンジンより少ない燃料で回すことができる
が、負荷がかかるとノッキング防止のため普通のエンジンと同じように回る。
極端に負荷の少ない状況で測定する10・15モード(いわゆるカタログ燃費)では、かなりの
低燃費を誇る。

このエンジン、郊外の道を一定のスピードで走るようなとき(=低負荷時)には低燃費が
期待できるものの、発進・停止を繰り返す市街地走行、エンジンに負荷がかかる高速走行
や登坂時での燃費は普通のエンジンと何ら変わらない。また、普通のエンジンと比べて
排ガス面で不利になりがちでもある。

長いくせに説明ヘタでスマソ
165150:02/11/26 22:36 ID:eJHgpknV
みなさんどーもです。
ちなみに最初の車では無いです。
今の車は廃車にすると言う意味でとらえてました。
輸入車は最初ですが…。
で、凍死覚悟で147にしました。
雰囲気にやられて。
セレスピードは怖いので普通にMTで。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 00:51 ID:QEoJe9zx
>>144
GDIは止めたほうがいいかも? 
特に初期のものはトラブル、テンコ盛りです。
>>166
確かに1.8Lは・・・・・ディーラー勤務の友人も嘆いておりました
んでも.4Lの方は特に問題無いらしいよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 01:49 ID:QEoJe9zx
>>165
おめでとうございます。期待しています。w
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 11:44 ID:zcUFDphq
アドバイスよろしくお願いします。

1.初めて購入&免許取り立て
2.中古車
3.国産車
4.コンパクト
5.コミで100万くらいで現金
6.シビック、デミオ
7.AT
8.こだわりません
9.通常1人、週末時々4人
10.できれば良いほうがいい
11.街乗り、ドライブ
12.街中、郊外

取り回しやすい車が希望です。
上記以外のオススメも、ありましたらぜひお願いします。
>>168
別スレみたいに100万以下の中古車でベストは?
って展開になるかもしれん。
80マンコースなら旧型ウイングロードだってインプレだってあるし、
古い外車だってある。
これはもうデザインの好みで選ぶしかないんだけど。
取り回しやすいならYRVとかエリオかしら。
もちろんデミオもシビックもビッツも入るでしょう。
維持費が安いのは軽で、最初ならそういう選択もある。
でもなぜAT?限定でとったの?
最初ぐらいMTのほうが良いように思うけど。安いし。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 12:42 ID:UMzKG+Px
>>169
デミオの方が最小回転半径は小さいですね。
ただし前期型は3速ATなので高速走行時はかなりうるさいです。
できるなら後期の4速ATを選んでください。

ほかには、ヴィッツ、マーチ、YRVなどありますが、
あとは169さんのデザインなどの好みですね。

172169:02/11/27 14:20 ID:eDCIYwou
即レスありがとうございます。

>170
姉が先にAT限定で免許を取っちゃったので、必然的に私もATと言う罠。
別スレ探してみてみますね。

>171
なるほど。
デミオは後期型に絞って探してみます!
173小型のフルフラット:02/11/27 21:40 ID:05QqzAxN
小さい車でフルフラットにできるものを探しています。
今は古いワゴンRで寝ていますが、フラットにするのが、かなり面倒です。
あとは、もうちょっと背が低いといいなぁ。狭くても構いません。

ワゴンRは燃費やスピードの低下が気になり、買い替えを検討しています。
デミオのキャンバストップに興味ありましたが、車体が長過ぎるので、
SM-X、ムーブ、ミニカ、あたりを検討しています。
中古でも新車でも、オススメはありますでしょうか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 22:15 ID:vvRJrZv1
>>173
フィット
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 00:43 ID:pIQIHs6J
漠然としてて申し訳ないのですが

1. 初めて購入
2. できれば新車 中古車でもいい
3. 国産車
4. コンパクトカーか軽自動車
5. ローン(頭金などはその時になってみないとわかりません)
6. 新型キューブ・フィット・軽自動車、中古車でもいいです
7. AT
8. FFか4WD
9. 通常1人 時々2人
10. 気にしていない。よければよい
11. 街乗り・通勤
12. 街中 ・郊外

来年から社会人です。
趣味がバイクなんでそこが一番の悩みです。
車にはほとんどお金をかける気はありません(点検などはします)
両方を維持できる車、賢い買い方などありましたら教えてください。
>>175
1.燃費を含め、維持費を安く上げることが第一。
2、車に趣味性をまったく求めず、ゲタと割り切れる。
3.高速はほとんど乗らない。
ということであれば、新車の軽自動車を勧めます。
アルト、ミラなどの安いグレードで充分です。
バイクが趣味であれば、さほど車では距離を走らないでしょう。
そうであれば、軽自動車の下取りは比較的高いので、安く乗れるでしょう。

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 01:22 ID:pIQIHs6J
>>176
ありがとうございます。
そうですね、車にまったく興味がない
というわけではないですね。
1と3は自分に当てはまるんですけど
やはり多少趣味性(外見)を求めてしまいます。
でも維持費を考えると軽自動車がいいみたいですね。
そこは自分でもよくわかってます。

普通車を買ったらきつきつの生活になって
しまうんだろうか…。

178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 01:27 ID:sWyadCSS
>>177
では、月並みだけどヴィッツかな。

おいらも学生時代から2+4輪生活を続けてるけど、大変だけど楽しいよ。
最初はやっぱり手のかからない4輪の方が良いと思うよ。
社会人になれば時間の自由も利かなくなるし。
>>177
思い切ってコペンとか。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 08:05 ID:4ag/4m4c
>>175
お金に余裕があれば、ヴィッツRS1.5。
お金に余裕がなければ、Kei Works。
>>175
現行MOVE CUSTOM X(CVT)がオススメ。

低燃費(22km/L)、必要十分な装備(MDCDオーディオ、アルミホイール等)
が付いて119.7万円(関西地区)。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 09:49 ID:5kgReAt9
>>173
背が低くてフルフラットシートといえば、フィットかデミオ(旧型含む)。デミオじゃ車体が
長すぎて・・・って言ってるのになぜか候補にS-MXが入ってるけど??

荷台に寝袋強いて寝てもイイなら、リアシートが倒せる車ならなんでもOKだと思う。

>>175
ミラ、アルト、ミニカの新車。今度出る新型ミラがなかなか良さげ。どうせ安いだろうし。
183182:02/11/28 09:55 ID:5kgReAt9
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車(外車嫌いなもので)
4. セダン
5. 1000万
6. セルシオ
7. AT
8. 問わず
9. 問わず
10. 問わず
11. 主に町乗り、ドライブ
12. その日の気分次第

すみません、実はうちの父が定年退職しますた
漏れがガキの頃から中古のボロ車ばかり乗り続けて数十年、定年を機会に一度でいいから高級車が欲しい!と相談を受けました
しかし漏れはスポーツ車は詳しいのですが、セダンとなると今まで購入対象にすらした事がないのでサパーリなのです
とにかく条件は新車の国産である(大の外車嫌いです)、セダンである
この2点で良い車とは何でしょう?漏れはセルシオ(単純に高級セダンて漏れはこれしか知らない)と思ってるのですが・・・

あ、いちお10年落ちのカローラが下取りありますが・・・ゴミだなw

よろしくお願いいたします
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 10:50 ID:+dSVZGtG
>>184
その条件ならセルシオでいいんじゃないか。
クルマに対して特別な嗜好のある人でなければ、セルシオで(とりあえず)満足しない
人はいないと思う。
逆に特別の嗜好がある人ならば、相談などせずに好きなの買っちまうと思うし。
予算は余っちまうけど、残った金は老後のために取っといてもらえや。

おまいさんもなんかお祝いして上げれよ。
>>184
まあ普通ならセルシオとかシーマあたりなんだろうけど、
センチュリーはどう?
日本車で一番高いセダン。日本で唯一V12エンジンを搭載。
高級感・存在感ではセルシオなんて足元にも及ばない。

欠点は
・予算オーバー
・巨大
・リセールが期待できない
・自分で運転するような車じゃない
これぐらいかな…






…セルシオがいいと思う。
>>183
日本男児ならセンチュリーにしなさいよ!
フェンダーミラーにしなさいよ!
んでもって色は黒じゃなく緑とかモリブデンにしなさいよ!あんた!
あんたが運転してオヤジ後ろに乗せてあげるのよ。
もしくはたまにはその逆やってみるのよ!あんた!
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Century/main.html
188184:02/11/28 11:12 ID:UqSdHydK
>>185
そうですね、父は運転は好きですがあまりメーカや車種にこだわりは
ありません
漏れがお祝いすかー、貧乏だが何か考えてみます

>>186
なんか凄いですな、コレw
一応聞いてみます、予算的にはもう500万くらい乗せられると思うので
しかし漏れならNSX-R買うな・・・今は中古シビックですが

>>187
漏れが運転手すか!白手袋でもして運転しますかね


とりあえずセルシオ第一、もし気に入ればセンチュリーも視野に入れてみる
ように聞いてみます
ありがとうございました
>>188
>そうですね、父は運転は好きですがあまりメーカや車種にこだわりは
>ありません
それならシーマなんかもいいかも。あのガトリング砲みたいなヘッドライト。
セルシオより個性的。

どの車にするにしろ、車両保険は必須。盗難多いから。(分かってるとは思うけど一応)
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 13:10 ID:Jy/X2ZM3
>>183
どっちもいまいちね……。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 13:25 ID:NH2kpLNP
みなさんにご質問です。
新車で日産「新型キューブ」を購入しようと考えております。
それで見積もりをとってもらった所、いろいろ合わせて合計金額約168万円となりました。
ディーラーの方いわく、新車なのでここから2〜3万しか値引きできないとのことでした。

これは、当然の値段でしょうか?それとももっと値引きしてもらえるのが普通なのでしょうか?
なにぶんはじめての車購入なので、値引き基準がさっぱりわかりません。
皆様の知識をおしえていただければ参考になります。
よろしくお願いします。
192173小型のフルフラット:02/11/28 16:35 ID:0HjDaynO
>>182なぜか候補にS-MXが入ってるけど?デミオじゃ車体が長すぎて・・・って言ってるのに

ありがとうございます。S-MXは全長4mあったんですね(;^_^A
すみません。 デザインが好きなもので…。
写真を見た感じでは、トヨタ「bB」(全長は3825mm)も好きです。
フィット,デミオは同じくらいなので、だったらデザインで「bB」がイイかなぁ。

新型ミラ、フルフラットシートになったのですか!
「ミラ・ジーノ660」のデザインでフルフラットにしてくれたら最高に嬉しいなぁ!
http://www.daihatsu.co.jp/mira/
ありがとうございます!もうちょと待ってみます。

条件を満たすと、最後に物欲をそそるのはデザインになってしまいますね…。
193184:02/11/28 17:18 ID:UqSdHydK
>>189
遅レススマソ
シーマいいすね、面白い!俺ならコレにするなぁ

車両は入れさせます、なんせ今までボロ車しか買った事ないんで
おそらく頭に無いかと・・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 17:28 ID:kJfLdGsb
>>192
「絶対にフルフラットにならないと駄目。」って言うのなら仕方ないけど
小型車には無理やりフルフラットにしているクルマもあるよ。
ウチのクルマは、前席の背もたれが低くてすごく不快。
ヴィッツとかイストは背もたれが高いからフルフラットにはならけど、
肩の上まで背もたれがあるからとても快適。
bBならリアシートを畳んで荷室で寝たほうが快適だと思う。
ところでbBってフルフラットになるの?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 17:41 ID:S6rfF6VH
>>174,182
フィットって後席を畳んだときの荷室はフラットになるけど
シートはいわゆるフルフラットにはならないよ
後席シートバックが後に倒れないの
つまり後席は座るか荷室にするかのどっちか
前席シートバックは後に倒れるから
前席の座面+前席の背もたれ+後席の座面までは
いちおうフラットになるけどフルフラットとは言えないね
196192小型のフルフラット:02/11/28 22:39 ID:0HjDaynO
>>195前席の座面+前席の背もたれ+後席の座面まではいちおうフラットになるけどフルフラットとは言えないね

< 確かに不満ではあります。私のワゴンRも後席シートバックが少ししか
倒せないので、足を伸ばしては寝られません。せめて現行ムーブくらいか、
できればS-MXくらい、ペタっ!となってくれたら最高ですが、
車体の小ささのほうが絶対条件です。

トヨタ「bB」は、後席が全く倒せないんですねぇ…。
http://216.239.33.100/search?q=cache:fM35wQFaZfwC:www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/bB/+%EF%BD%82%EF%BC%A2%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 22:50 ID:rxdjjyEX
>>196
ちなみにフィットのシートアレンジ
http://www.honda.co.jp/manual/fit/2003/before/04.html#arrange

実際に店に行って確かめるのが一番だと思われ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 22:59 ID:s0dXqljH
( ・ω・)∩質問!

HONDAで何かセンターラインから出ると自動で中央になるって
TVで前に見たんだけど、車種なんだっけ? 教えチィクリ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 23:10 ID:UypxAmpn
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 23:20 ID:s0dXqljH
>>199
あ、それそれ! 
教えてくれて有難d!
>>191
こっちで聞いた方がいい鴨。
【左右非対称】新型 キューブ vol.4【My Room】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037537528/l50

>>196
車体が小さくて、シートがフラットになるって言ったら
軽の1BOX系しか無いんでないの?

エブリィワゴン
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/every_w/index.html
アトレーワゴン
http://www.daihatsu.co.jp/cata/atrai/top.htm
バモス
http://www.honda.co.jp/VAMOS/utility/seatarrange.html#
タウンボックス
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/TBOX/interior.html
ディアスワゴン
http://www.subaru.co.jp/sambar/dias/dias_02.html
202191:02/11/29 00:52 ID:yXrB3FuJ
>>201
ありがとうございます。早速書き込んでみます。
203BON:02/11/29 01:47 ID:mrzm5BS9
はじめまして。スレ違いかも知れませんが、相談させてください。
半年ぐらい前にTV付きの中古車を買いました。一応納車されたんですが、TVが映らない状態なんです。
販売店に問い合わせた所、部品が来たら修理するということだったので待っていたんですが、半年経っても
色々言い訳して直してくれません。それで、JUに相談しようと思うんですが、JUと会員店の関係って
どんな感じか分かる方います?JUと会員店で馴れ合いみたいなのがあるんでしょうか?それとも
厳格な関係で販売店はすぐに対処してくれるものなのでしょうか?その販売店はJUの会員店なんで
気になって書き込みしました。ご存じの方アドバイスお願いします。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 11:05 ID:ctja20S7
1.以前購入: アルファスパイダ− 旧型
2.新車 or 中古車:こだわらない
3.国産車 修理に疲れた、マニアじゃないことに買ってから気がついたので国産車かな
4.車のタイプ:コンパクト 国産希望 でもルポはどう?
5.予算と購入方法:180まで 一括
6.検討している車種・フィット1500 マーチ1400 イスト ルポ
7.ミッション:オートマ
8.駆動方式:どれでも
9.乗車人数:通常1人〜二人
10.燃費:なるべく良いほうがいい
11.使用用途:通勤・街乗り 月2回くらい遠出
12.よく走る場所:街中
 年令 29

◎海外が長く、ずっと ボルボやゴルフの中古に乗ってました。
帰国後、試しにアルファ。(もういい)
基本的に日本なら国産かなーと思っています。
コンパクトカー上記の中で 一番静かなのはどれ?
あと、下取りがよさそうなのは? 試乗したところ、どれ購入しても
大差ないかなーとは思ってますが。たまの遠出でフィット、マーチ イスト
だと どれがいいのかな?

よろしくです。!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 12:42 ID:2InttoEU
>>204
ヴィッツRS1.5
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 19:04 ID:5l3K/Ptk
>>204
意表をついてインサイト。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 21:04 ID:1cG0ZVkk
>>204
イスト、ルポ。マーチだとハンドルの手応えが軽すぎて物足りないかも?
3人以上乗らないならルポでいいんじゃないかな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 21:14 ID:SdIIF6Ag
ホンダのHIDS、音声認識ナビ、日産のインテリジェントキー、オートライトシステム
これらを兼ね備えたSUVないですかね?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 21:35 ID:StU8VAX2
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. 特にこだわりはなし。敢えて言うなら、コンパクトカーかな?
5. 100万 一括
6. シビック、ユーノスロードスター、CR-X、スターレット等 グレードはスポーティ寄りなもの
7. MT
8. どれでも
9. 通常1〜2人 最大4〜5人
10.特に悪くなければ
11. 街乗り・ドライブ
12. 街中・郊外
>>209
100マソで新車、、、、、、、ですか?
>>209
ネタ?
CR-Xとかスターレットの新車はもう売ってないんですけど・・・そもそも100マンじゃ無理だし。
>>209
ムー部しかないのでは?
>>210-211
中古車と書き間違えただけと思われ。

で、
>>209
最大で4〜5人乗るんじゃロードスター・CR−X(デルソル)は×
CR−X(サイバー)は古すぎて×
シビック(EG6)はいいタマが少ないので△
EP91スターレットのグランツァVがいいかと。
かなりタマ数は少ないけどミラージュのサイボーグZRなんてのもある。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 22:45 ID:IEGk+Ydq
>>204
イスト乗っています。街乗りではサスペンションがちょっと固い。
でも高速道路では、ものすごく安定していて(・∀・)イイ。
長距離でもすごく楽です。
215204です。:02/11/29 22:51 ID:ctja20S7
>>214さん
ありがとうございまず。
イストはまだ試乗等してないので
ディーラーいってみますね!

ーマーチ1400 フィット1500だったら どっちかな〜?
みなさまの御意見を!

216うううう:02/11/29 22:53 ID:YLD87TWN
マナーが悪い。道路は動物の世界と同じ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 23:13 ID:PN/MQERM
>>209
んならリストには出てないけどAE111が宜しいかと
タマ数豊富で値段もまあまあ
VTECには敵わないけど4A-Gもそれなりに速いし気持ち良いよ

218192小型のフルフラット173:02/11/29 23:16 ID:TPq+ZcEV
>>201車体が小さくて、シートがフラットになるって言ったら

リンクをたくさん、ありがとうございます。
ただ、荷物を運んだりはしませんので、軽の1BOX(バン?)は、
スピードや燃費の低下が無駄かなぁと…。すみません。

フィットや軽の1BOXは、デザインも好みでありません…。
でも、アドバイス下さった方の意見を読むと、
フィットはオススメみたいですねえ…。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 23:37 ID:1cG0ZVkk
>>209
じゃあEKシビックVTi(SiRは高い・・・)とかAE111レビン、EP91スターレット・グランツァVあたり
はどうでしょうか。ガンガン峠を攻めたりとかしないならシビックVTiがおすすめ。維持費安い

>>218
フィットがイヤならデミオはどうでしょ?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 08:54 ID:Ju1ysyZY
>>208
まだないねぇ
そのうち出ると思うけど

>>218
フィットの後席を畳んで荷室をフラットにして
キャンプ用折り畳みベッドを置くというのはどうだろう
221ヽ(´ー`)ノ:02/11/30 11:41 ID:VuIZ9CuX
日産のキューブってどう思います?買おうか迷っているのですが。
20歳の大学生の男です。勿論中古車です。
予算は70万くらいまでならでます、がんばればもうちょっと・・
彼女なし、友達少な目です。
車買ったらバイトするつもりですが、勉強が学生の本分なので。
よければご意見聞かせてください。
222ヽ(´ー`)ノ:02/11/30 11:44 ID:VuIZ9CuX
ちなみに初めての車購入です。
今住んでいる所は愛知県で、実家が島根県です。
できたら長い休みには車で実家まで帰りたいと思っています。
223ヽ(´ー`)ノ:02/11/30 11:48 ID:VuIZ9CuX
キューブ以外ではどういう車がお奨めでしょうか?
車の知識には疎くて、運転もまだほとんどしたことがないんです。
あと、なんとなく軽自動車はいやです。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 11:50 ID:Z5gIRKy+
コンパクトカーならフィットがいいんじゃない?
ただ中古車だと70万くらいかな?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 12:03 ID:aqFQ075g
>>222
キューブだけでなくコンパクトワゴン?ってのは
取り回しもし易い、維持費も掛からない、それなりの荷物も詰める、etc
道具としての車で有れば、初心者サンにはオススメのクラスです。

予算70って事は車両価格55〜60マソくらいのモノになりますから
キューブですと3〜4年落ちのモノが狙えますね
また新型車デビュー直後ですので、同車乗り換えユーザーも居るはずですから
中古車市場も数が増えてくるでしょうから、選択肢は増えると思います。

また同クラスであればマツダデミオも良いですよ。

で初心者サンには以下をオススメします
○ちょっと高めだが保証を考えディーラー系の中古車屋
○後々の出費も考え車検が長いもの(1〜2年)が良いかと

226ヽ(´ー`)ノ:02/11/30 12:11 ID:VuIZ9CuX
>>225なるほどそうですか。メモメモ・・と。
とりあえず大学生の間は買い替えは出来ないと思われるので
慎重に決めたいと思います。
ディーラー系って、ネッツトヨタとかそういう感じの店でいいんですよね?
とりあえずカーセンサーネットで探せば問題ないですかね?
227A#:02/11/30 12:18 ID:QylI8tnV
現在、8年落ちのマーチ(1.3L, CVT、中古で購入)に乗っています。来年10月の車検を通さずに買い換えを考えています。
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車(トヨタに限る)
4. セダン
5. 250万、 現金一括
6. カローラ(ラグゼール or G)、アリオン(1.8L)、アルテッツア(AS200)
7. AT or CVT
8. FF(FRは乗ったことがないが面白そうなので、別にFRでも構わない)
9. 通常2人、最大4人
10. できれば10km/L以上を希望
11. 街乗り・ドライブ
12. 街中・高速
・トヨタに限るのは、妻の強い要望のためです(泣!)
・高速の上り坂でも加速がよくストレスを感じない(マーチでは感じます)、長距離でも疲れにくい車が希望です。それと、これは別に希望というほどではありませんが、視界がよい、見切りがよいに越したことはありません。
・現在、年間走行距離が3000km程度なので、あまり高い車に乗るのももったいないかなと思ったり、せっかく新車を買って最低9年は乗るつもりなので、奮発しようかな、と迷っています。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 12:22 ID:aqFQ075g
>>226
そうです、ディーラー(メーカー)の看板を掲げてる中古屋さんです

カーセンサーネットでしたら「メーカー系販売店のみ」を選択すれば宜しいかと

もちろん普通の中古屋さんでも、しっかりしたお店から買われれば問題無いですが、
有名大手中古屋の中には詐欺まがいの店も有りますからね、、、、、
229ヽ(´ー`)ノ:02/11/30 12:32 ID:VuIZ9CuX
>>228ご教示ありがとうございました、本当に助かりましたヽ(´ー`)ノ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 14:48 ID:6Q2xGQV6
>>227
候補には入ってないけど、デザインが嫌いでなければビスタがイチ押し。視界が良く、
見切りも良いので運転しやすい。
プラッツ1.5SパッケージとかアルテッツァAS200も悪くないと思う。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 16:51 ID:dv5RwWe5
>>227
車を道具として捉えるならばカローラシリーズが最強
ただ、ちょっと奮発長&距離走行を考えれば、もう少し大き目の車の方が良いですかね
個人的にはAS200がお勧めですが、来年にはFMCとの噂も有りますから、、、、、
232A#:02/11/30 18:02 ID:QylI8tnV
>227
もう少し大きめの車の方がいいっていいのは、室内がゆったりしてるから疲れにくいってことなんでしょうか。
>>226
中古キューブってのは前のモデルってことですよね。
初期型は定員4人乗りなので注意。
マイナーチェンジで5人乗りになりました。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 18:36 ID:oKiUb9hS
>>227
>230のビスタ、アルデオなら10年乗っても飽きないかも?
でも、これもモデル末期かな?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 18:41 ID:Ds/AjBMi
中古車でちとスレ違いかもですがお願いします

車名 ストリーム2000 is エアロ
年式 13/11
車検 H16/11
走行距離 3901キロ

装備 フル装備 フルエアロ アルミホイール フロントスポイラー
   エアバック CD ABS MD リアスポイラー キーレス

車両価格 183万円

購入しようと思ってるのですが、妥当な値段なんでしょうか?
あと走行距離の3901キロってのは大体どんな場合なんでしょうか?
試乗車とかいわれたんですが....こんなもんなんですかね〜?
すませんがよろぴくです。。。
1. 初めて購入
2. 中古車
4 .ローバーミニ
5.100万くらいまで
6. 95年式以降
7. MT
12.街中

というわけでローバーミニ買う予定なんですがよく故障しますかね?
私は車の知識とか全くないんですが・・・・・・・・。
やめた方がいいですか?
237221ヽ(´ー`)ノ :02/11/30 20:22 ID:RnJKgBBf
>>221です。キューブはあまり良くない、と兄から言われました。
他にはどういう車が合うでしょうか?
初心者に合いそうな車がいいのですが・・・。
自分で選択肢の中から選びますので
十種類ほどお奨めを挙げてもらえないでしょうか?勿論デミオでも構わないのですが
238    :02/11/30 20:25 ID:czFEn15c
FD3Sを購入しようと思っています。

新車: バサースト込みこみ360万くらい

中古: ディーラー中古、走行1万未満、260万くらい

・新車が欲しいのは欲しいが、ナンバープレート周りが気に食わない。
・買ったらいじりたくなる。
・ロータリーツインターボを経験しときたい。


どうすたもんでしょ。
ご助言をおながいします。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 20:27 ID:4LEHsnA5
>>237

キューブ抜きで考えて…

ヴィッツ
プラッツ
ファンカーゴ
イスト
Willサイファ
マーチ
フィット
フィットアリア
モビリオ
デミオ

これで10車種かな?
240もとローバー営業。:02/11/30 20:29 ID:kWevtpvc
>>236

壊れるが、維持できなくも無い。まあ・・・”かわいい”だけで買うなら
ミラジーノにしとけ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 20:30 ID:WWy4vmTq
>>235
ものすごくお買い得ってほどでもないけど、まあまあってところではないでしょうか。
試乗車って言うのが気になるけど、まあ大丈夫なんでは。

>>236
日本車と同じようなつもりでいると故障が多いと感じるでしょう。
好きで買うならいいですか、私は積極的には勧めません。
ミニのスレでもじっくり読んでは見てはいかがでしょうか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 20:33 ID:4LEHsnA5
243221ヽ(´ー`)ノ:02/11/30 20:33 ID:RnJKgBBf
>>239ちょっと予算オーバーな車が混じっているような気がするのですが・・
できればもうちょっと例を挙げていただければ幸いです。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 20:39 ID:YAajVGe0
>>221 >>243
中古車で70万からだよね?>>239は新車ばかりだ。
ちょっと待ってて。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 20:44 ID:ohdXrTQE
>>240>>241
THXです。
「かわいいだけで買うならミラジーノ」いい言葉ですね。
思わず買いそうでしたが取り合えずやめときます。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 20:49 ID:YAajVGe0
>>243
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1035102631/l50
中古車スレ一通り見てみると…いいかも。

個人的な意見だけど、最初の車ならスターレットクラスのマニュアルミッションで
5〜10万程度車検付のを半年で乗り潰すつもりで買う事を薦める。
その間に好きな車をゆっくりと… そうも行かない?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 20:49 ID:tOF+5inV
>>221
お兄さんがキューブを止めろと言われてる理由は何でですかね?
一世代前のコンパクトカーなんて、初心者サンが街乗りメインで乗られるんでしたら
どれも性能差なんて無いですよ。

デザイン重視で買われれば宜しいかと、、、、

でデミオ以外で予算内に収まるモノって言ったらマーチかヴィッツくらいしか、、、、、
もちろん年式が古くても良いなら1500ccクラスも有りですが、
学生サンですから維持費も考え出来るだけ高年式(新しい)のモノが良いですね

>>238
削除依頼出したら答えてあげます(w
248221ヽ(´ー`)ノ:02/11/30 20:57 ID:RnJKgBBf
みなさんありがとうございます
>>246初めだから擦ったりしますよね、はい、そういう感じにしたいと思います。
安めの車を探したいと思います。ただ、オートマじゃないと不安です・・。
運転に自信ないので。
>>247この際、246さんの言ったとおり初心者なので乗り潰す気で買いたいと思います。
中古車スレをみて少し勉強してきます。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 21:03 ID:6Q2xGQV6
>>243
デミオ、マーチ、スターレットならどれでも十分予算内でいける。
練習用と割り切って乗るならEP82スターレット(2つ前の型)とかでいいんじゃない?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 23:08 ID:GrdKu6lt
age
251新車購入初心者:02/12/02 01:28 ID:MAyQ4A89
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/every_w/index.html
初回見積もりで
本体車両 定価140万
値引き10万
オプションなどはいっさいいらないんですが、
本体車両価格の、20・30万の値引きっていけるんでしょうか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 01:29 ID:ErAtjlv7
中古車はどのぐらい値引きが期待できますか?
ちなみに価格は120マンぐらいです。
よろしくお願いします
>>251
軽自動車なら通常10マソいけば御の字だと思うが、、、、
まあ引けてもあと数マソだろうね、20マソなんてのは無理でしょうね

>>252
913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/02 01:30 ID:ErAtjlv7
中古車はどのぐらい値引きが期待できますか?
ちなみに価格は120マンぐらいです。
よろしくお願いします
254251:02/12/02 10:54 ID:KdEvk/Vj
>>253
どうもネット上の個人サイトなどさがしても、
新車購入時の値引き額については書かれていないことが多いので参考になります。
*「ちょっと言えませんが、すごく値引きしてもらった。」等の文章が多い・・・

目指せ15万、
当たって砕けろ20万
で交渉し、砕けて来ます。。w
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 16:25 ID:mtM5yjW2
ヴィッツ フィット 新型キューブ 新型デミオ 
カローラランクス マーチ イスト その他…

どれが一番後部座席広いですか?
コンパクトカーで教えて欲しいです。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/02 17:10 ID:lp1ks/xt
>>255
広さ…だけですか?人を乗せるなら乗り心地、静寂性を考えないと後悔するよ。
数字に誤魔化されない事ね。
後席重視ならデミオ・ファンカーゴ
広さにこだわるならキューブ・bBも有り?
フィットは広いけど辛い。他のは我慢できる。
ただ、スタイルの好みとかでもっと絞った方が…
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 17:34 ID:dDw9cYVo
>255
カローラランクスはボディーがワンクラス大きいと思われ。
だから>256さんの条件を加味するとランクスかな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 21:49 ID:/+jsCERi
1. 買い替え(車歴:シトロエン・エグザンティア、アウディA4)
2. 新車
3. 外車
4. セダンまたはハッチバック
5. 現金一括・できれば400マソ以内
6. サーブ9−3 2.0t、オペル・ベクトラ、シトロエン・C5、プジョー406
7. AT
8. 雪国在住なのでFFか4WD)
9. 通常1名、最大3名
10. 燃費は良いほうが良い。
12. 高速主体

車庫の関係で大きすぎないことが条件。
できればBMW3シリーズぐらいがイイ。
>>258
その中からだと、9-3以外どれも幅がかなり広いのでつらいのでは?
また9-3はモデル末期で、日本でももうすぐ新型が出るはず。

個人的には、別に買い換えなくても・・・という気がします
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 23:29 ID:/BVI2JbR
>>258
大きすぎないってどっち方向に?
ボルボS60は幅が広いけど全長は短いよ
>>259-260
幅、長さ、どっちもです。
Audiがそろそろ車検なんで、買い替えようかと思ったんですが、
やはり「待ち」かな。
次期ゴルフも見てみたい気がしますが、ミニバン的な車になったら
イヤだな(w
262名無しさん@そうだドブイラへ行こう:02/12/03 00:35 ID:Jtebh9Kq
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. セダン
5. 現金100万程度
6. 検討している車種・グレード  :有りません。
7. AT あれば、CVT
8. 駆動方式(FF・FR・4WD) :気にしない
9. 通常1人、最大3人
10. 10キロ以上を希望
11. 街乗り・通学・ドライブ
12. 街中・高速

現行カローラみたなトランクはいやです。
あと、おじさんくさいのもいやです。
よろしくお願いします。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 00:48 ID:qzYfRHzq
>>262
先代シビックフェリオ、ランサーセディア
インプレッサWRXは予算的にギリギリ?
>>262
先代インテグラの4ドア(タイプR除く)。
高年式が安く買えてていいかも。
>>255 後部座席の広さなら
ルノートゥインゴを一度見たほうがいい。
あれは驚く。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 07:49 ID:76GNJdex
>>258
メルセデスベンツA190
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 13:38 ID:pwF5AoJ5
>>171,172
デミオの後期型というのはずばり何年のからですか?
超初心者の質問ですいません。
当方私もデミオの中古車を検討しております(平成9年)
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 14:32 ID:VDhlDkzO
こんな親切なスレがあるなんて!
ペーパードライバー講習中の幼妻(wです。
よろすくおながいします。

1. 買い足し
2. 新車 or 新古車
3. 国産車
4. 軽自動車
5. コミコミで100マソ前後、頭金20マソのローン希望
6. ekワゴン、That's
7. AT
8. 駆動方式 よくわかりません
9. 1歳児と自分用ですが、2〜3年のうちにもう1人ベイベ増殖予定
10. 最低12q/g
11. 10q四方を買い物や習い事に通う程度
12. 主に町中と住宅街

ベイベカーや大量の買い物袋など荷物多めです。
あと自宅周辺は狭い道だらけです。長く乗りたいと今のところ考えていますが
だとしたら普通車の方がいいでしょうか?

269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 14:42 ID:sdZhdnPe
>>267
確か1999年12月から後期型。
ちなみに3速ATなのは前期型1300cc。
1500ccは前期も後期も4速ATです。
1300ccでも街海苔には十分ですが、高速走行時にうるさいのが難点。

>>268
予算がゆるせば普通車をお勧め。
軽自動車は中古では割高です。
中古で足替わりに使うならヴィッツかデミオで十分。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 14:55 ID:3t0lpm7U
>>268
お子様が大事なら新車の軽より小型車の中古の方がいいかも。
ヴィッツとかマーチとか…11〜12年式でお釣が来ると思うよ。
新車のヴィッツでもグレード下げれば少し+で買えそう。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 15:46 ID:7m/7SJ3W
>>268
新型MOVEをお勧めします
安全性は下手な小型車(旧型マーチやヴィッツ)より上ですし
車内の広さも必要十分、ディーラーにて実際に乗ってみるとわかります。
値段は本体のみで90万程度〜、任意保険も安いので乗り出しの費用が安くすみます
新車で購入したほうが、長く乗れるので良いと思いますよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 15:47 ID:wx+7GhdE
>>268
最近の小型車ブームで程度の良い中古車が多く出回っています
新車で軽自動車を買うよりも全然安いです
ただ、税金等ランニングコストを考慮しなければなりませんが
蛇足ですが、子供がいらっしゃるのなら5ドアの方が何かと便利です
273268:02/12/03 16:14 ID:VDhlDkzO
皆さんありがとうございます。
272さんの仰るとおり、長く乗ることを前提としていますので
ランニングコストには結構重きを置いています。
夫実家が新車マンセー教の信者でして、「カワイイ孫タンを中古に乗せるなんてっ」
状態です…。ハァ。
とりあえず週末271さんの仰るムーブを試乗してきます。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 16:14 ID:VXjcuc+k
相談を聞いて下さい。
知り合いが買い換えるので12年式レガシィB4RSKを170万円で譲ってくれるそうです。
走行距離は一万五千キロ、事故歴無し、AT、ノーマルです。
相場より安いのでしょうか?
>>274
ここで誰かの回答待つより
カーセンサーやらgooやらで検索した方が速くないかい?
その値段なら相場やや安ぐらいじゃねーの
>274
ヒマだったので調べてみた。

・12年式、3.3万km、車検15.7月、AT、2.0リッターで133万(MDCD付)
・12年式、2.1万km、車検15.2月、AT、2.0リッターで149万(TVナビ付)

170万だと、

・13年式、0.7万km、車検16.6月、AT、2.0リッターで168万(4WDターボ)

まだまだあるが、こんな感じだった。

http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU030.cgi?STID=CS210400&TRCD=TR003A&CAR=SB_19
あとはここで調べてみるといいよ。(上記3件もここで調べた)
277262:02/12/03 20:36 ID:36HNkJN2
>>263-264
ありがとうございます。
ランサーセディアいいですね。
ただ、写真で見る限り、後部座席が狭そうですが、実際どうですかね?
あと、1.5と、1.8どっちの方がいいですか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 21:56 ID:0d2ELztq
>>277
感じ方は人それぞれ
実際乗ってみるのが一番かと、、、、
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 00:21 ID:LSoJO6FJ
>>277
1.8Lでは失礼ながら>>262さんの予算オーバーかと。
あとは試乗しる!
280267:02/12/04 00:43 ID:wAzmwTBG
>>269
ありがとうございます。
281566:02/12/04 00:55 ID:JY2CbV2Y
1.初めて
2.中古車
3.国産
4.ワゴン
5.100万以内.一括
6.知らない
7.AT
8.何でも
9.4,5人
10.よく分からないけど10は欲しい
11.何にでも使います
12.郊外
あとヤンキーっぽいのは無しで。
お願いしますm(__)m
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 01:00 ID:Yo3KMtmq
>>281
燃費10km/l欲しけりゃレガシーはムリだな〜
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 01:02 ID:rlVKByDU
>>281
あまりに漠然としすぎ・・・

とりあえずここ逝って条件入力、相場とどんな車あるのかを見ておいで。
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/select.html
好みも何も分からんよ、それじゃ。
あ、相場を見るためだから、地域は全国から探すにしなよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 01:02 ID:03qcRUHE
>>281
カローラワゴン
カリブ

車の知識があまり無い方のようですから、トヨタ車が無難かと
で購入店はディーラー系中古車屋(自動車メーカーの名前が入ってる中古車屋)が宜しいかと
値段は相場よりちょっと高めですが、下手な物は置かないし保証の点でも安心できます

また年式は出来るだけ新しい物を探しましょう
285566:02/12/04 01:06 ID:JY2CbV2Y
>>282>>283>>284
ありがとうございます。
あとなんでトヨタがいいんでしょうか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 01:10 ID:rlVKByDU
>>285
トヨタは比較的故障が少ない。

ただしレガシークラスって事になるとトヨタには該当のタマが少ない事も事実。
もうちっと条件絞れる要素無い?
たとえばどんな時に使いたいのか、どんな使い方をしたいのかとか。
初めての車って事だが、本当に必要か、維持費は払えるのか等も考えなきゃね。
BGレガシーti1800 MT 13万` 8万円 検無し
Y10 ADバン1300 AT  10万` 8万円 検1ヶ月

どっちが良いかな?
>>285
トヨタ=日本一の自動車メーカー
カローラ=日本一売れてる(売れてた)車

車好きからは叩かれやすいメーカー&車種だけど、道具として考えれば「可も無く不可も無く」最高の車
デザインや車の味付けに関しては好き嫌いも出てくるが、基本的な部分はしっかり作ってある
またタマ数も豊富で販売店も多くトラブル時も安心
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 01:15 ID:rlVKByDU
>>287
あえて選ぶならADバンな気が・・・
エンジン載せ換えて遊ぶって道も残されてるしw
>>286
どっからレガシィクラスってのが出てきたんだ?
>>290
いや、このスレに引っ越す前に言ってたのよ。レガシーとかって。
>>291
了解!!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 01:18 ID:Yo3KMtmq
>>566
イカツいのと大人しいの、どっち?
294566:02/12/04 01:19 ID:JY2CbV2Y
>>286
来年から社会人なんで通勤が主ですね。
使い方といっても金もないんでその車一本で行こうと思ってます。
あとその会社はお堅い所なのであまり目立つのもちょっと・・・
それでいておっさんくさくないのがいいです。
295566:02/12/04 01:21 ID:JY2CbV2Y
>>293
ワイルドな大人がいいです。
296286:02/12/04 01:24 ID:xlRndfr4
>>294
通勤主体ならまず燃費だと思うが、通勤路は郊外か?それとも都市部か?
サイズ的にもあまり大きすぎない方が色々有利だと思うんだが。
ワゴンが良いってのはなんでなの?好みって事?

普通に考えりゃ1500〜1800程度のワゴンって事でカルディナあたりかな。
297566:02/12/04 01:29 ID:JY2CbV2Y
>>296
郊外です。
ワゴンは好みですね、なんか落ち着いて見えるのに普通の
若者がその車から出てきてもキマる、みたいな感じで・・
初心者的見解スマソ
298286:02/12/04 01:40 ID:xlRndfr4
>>297
なら1800cc前後のワゴンで考えりゃいいと思う。
まあ挙げるならカローラツーリングワゴン、カルディナ、ウイングロード、
アベニール、プリメーラワゴン、ファミリアSワゴン、カペラカーゴあたりかな。
このあたりならそれほど大きなハズレはないと思うけど。あとは好みの問題か。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 01:41 ID:Yo3KMtmq
>>566
ミニバンだけどプレマシーとかどうよ
ってちと予算オーバーか
300566:02/12/04 01:50 ID:f7AiQ35c
>>298
有難うございます。それだけ出してもらえたら何とか考えられそうです。
>>299
プレマシー検索でイプシオンが出てくるんですけどいいんでしょうか。
でももう少し大きい方が、、漢っぽい感じがするんで。
>>300
マツダのカペラワゴンなんてどう?
4年落ち位のタマなら100マソあれば買えるよ。
↓は一例
http://goo-net.com/cgi-bin/search/spread.cgi?spread.html+915002112805016310003+13+used/search/CGI/f_spread.html+goo
302286:02/12/04 01:57 ID:xlRndfr4
>>300
最初はとにかく数を見て、いろんな車を見てみる事が中古車選びのコツだよ。
いろんな中古車屋に行って、先入観無しに見てみな。
数を見りゃ、自然と自分の好みの感じが分かってくる。
それから、初めての車なんだから、いきなり「漢な感じ」とかはヤメトケ。
運転席に座ってみて、ボディーの見切りとかをちゃんと確かめてみるべし。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 01:57 ID:uodpMhsg
俺の車はリッター四キロ
304566:02/12/04 02:01 ID:f7AiQ35c
>>301
サンクス(・∀・)
でもマツダってあんまり聞かないんだけど問題ないですか?
日本のメーカーなら一応は安心できるんでしょうか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 02:03 ID:Yo3KMtmq
>>304
ゴメン
付き合いきれない
306566:02/12/04 02:04 ID:f7AiQ35c
>>302
冷静なレス感謝です。
やっぱり足使わないとだめですよね。
とりあえずの知識は持っておいて後は自分で見てきます。
皆さんホントにアリガトー
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 02:14 ID:J5Odgc8A
1.買い替え
2.なるべく新車
3.国産車
4.セダン
5.350万
6.チェイサー・ツアラーV
7.MT
8.FR
9.普段は1人。最大4人
10.5から10くらい
11.ドライブ、街乗り
12.街中

次の車はターボのセダンが良いです、一度もターボ車には乗ったことが
ないので。ランエボは小さく、アリストにMTがあれば良いですけど。
チェイサーもこの前見に行ったら少し古い感じがしました。
チェイサーくらいの大きさでいいのはないでしょうか?


308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 02:23 ID:xlRndfr4
>>307
ヴェロッサ

つーか条件にハマるのはマークUかこれしかない。
309307:02/12/04 02:27 ID:J5Odgc8A
>308
ですよねー。もう次期チェイサーは出ないんですか?
友人に聞いたら、B4買えって言われました。4WDだけど。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 02:33 ID:xlRndfr4
>>309
金貯めてアルピナかBMW330iにしな。

タービンよりも面白いし。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 02:38 ID:dVXr6ZmV
新車172万新古車161万新型ムーブカスタムですが値引き低すぎますか?もっと値引き出来るもん?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 02:44 ID:J5Odgc8A
>>310
うーん、もう少し待ってみます。なんか、出るかもしれないし。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 02:48 ID:RiBR7QJb
難しいですね
新型軽なんて特に値引きが薄いんで下手に心証を悪くしない方がいいかと・・・
オプション交渉の方が良くない?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 13:04 ID:dftHmcig
ほかのとこでもあげたのですが・・・・
コレは買いですか?
判定お願いします
三菱 パジェロショート 2800ccディーゼルターボ
H6年式 走行距離:100500キロ AT
フロント部分追突事故より修理歴あり
車検:丸2年
45万
個人売買です
どんな感じでしょ オレならこの値段でっていうのもあればよろしくです
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 22:35 ID:VmX3MYIj
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. ワゴン・クーペ
5. ローンで120〜160ぐらい
6. ターボ車ができればいいなと
7. マニュアル
8. FFか4WD
9. 特になし
10. あまり気にしません
11. ドライブ
12. 街中・郊外・高速・山坂道色々です
よろしくお願いします
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 23:17 ID:0TtVzaI0
よくディーラー系中古車屋の中古車は安心という話を聞きますが、
トヨタのディーラー系中古車屋で、ホンダの中古車を購入した場合でも
安心なのでしょうか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 23:25 ID:nMC6J8kB
>>315
ワゴソはレガシィ、カルディナ、レグナム等色々御座います
タマ数&走行性能(Engと足のバランス)を考えたらレガシィが一番かな?

4WDターボのクーペだとセリカくらいしか思い浮かばない
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 23:26 ID:9FZec9bc
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freehost.kakiko.com/hiroyuki/
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 23:51 ID:QNUviflv
1・買い替え
2・中古車
3・国産
4・コンパクトカ−・ク−ペ
5・コミコミ、現金一括80マン位
6・フィツト、ヴィッツ、シビック、スタ−レット
7・AT
8・特に考えてません
9・2〜3人
10・13キロ以上
11・通勤、街乗り
12・街中、郊外

来年の4月で車検(サイノス、11年目)が切れるので
中古車を購入を検討してます。
親類が自動車修理(個人経営)をしていて業者間のオ−クション
で探したらかなり安く購入できるとアドバイスを受けました。
とりあえずフィットを80万で入札落札できるか聞いてみます。無理かなぁ
無ければシビック、スタ−レット、ヴィッツあたりで探そうと思います。


320名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 02:41 ID:kgyiTn1d
>>314
そのパジェロをディーラーに持っていっても下取り価格が付かないと思われ。
ディーゼルで事故車だし。
排ガス規制のおかげでディーゼル車は価格が大暴落しているよ。
>>316
そのディーラーの保証が効くから安心。
ちなみに最近は個人の中古車屋さんまでイイ車が回ってこない。
中古でコミコミ80万だと、フィットは不可
スターレットは燃費の面で不可
シビックは、モノによってはOKだが年式が新しいモノは不可

とうことで、候補車の中ではヴィッツの1.0Lの2WD車をお勧めします。
こいつなら、調子いいときには15km/L以上走りますし、それなりに快適です
業者オークションが狙えるのなら、ヴィッツの1.3Lも買えるかな?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 13:25 ID:pZAnjHuo
1・初めて購入
2・中古車
3・国産
4・軽〜1600cc位まで?
5・コミコミ、現金一括20マン位(+10位までなら…)
6・こだわりません
7・こだわりません
8・こだわりません
9・1〜2人
10・こだわりません
11・競技(土か舗装かはまだ迷っています)
12・郊外

以前ダートラを見に行って以来はまりました。
一応PD誌も読んでいますが、全くのサラから始めるには情報が少なくて…
車種だけでなく、グレード等も指定して頂ければ幸いです。
板違いだったらごめんなさい
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 15:55 ID:KfLhC7L8
予算がコミコミで20万だとすると車両本体だけで10万くらいですか
そうなると車種云々は選びようが無いと思います
何か条件を決めて(例えばMTの3ドアで1600ccクラスとか)探すしか無いでしょう

ダートラだったら2代目シティとか、ミラージュとかカルタスなどはどうでしょう
アフターパーツが揃ってるのでお勧めです
324186:02/12/05 16:24 ID:Jn3+HbJl
以前相談させていただいた186です
本日無事父はセルシオを契約いたしますた
みなさんありがとうございました!

#センチュリーは「運転手雇うのか?」と言われダメでした
325324:02/12/05 16:25 ID:Jn3+HbJl
失礼、184です
>>322
更の車を買っても新品パーツの方が高くなる。
だから個人売買でその手の車を当たると良いかも。
雑誌の裏の方にそういう車の個人売買コーナー有ったよね。
だから車種は売り手任せ、納得するなら買えばいい。
練習用に乗り潰す覚悟じゃないと手を出せないけど。

どの道、競技でやるなら何処かのクラブに所属してそこでご教授仰ぐが○
競技車やってるカーショップで相談するともいいかも。
ずーと昔に引退したんで今の事情はよく分からないんで御免なさいと付け加え…
最後に、公道での走りはほどほどに…
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 17:06 ID:qUwFbHJ1
1.買い足し
2.新車
3.国産
4.ミニバン
5.250万位(こみこみ)現金一括
6.VOXY MPV(2.3L) ステップワゴン(エアロ付き)
7.AT
8.4WD以外
9.3人
10.10L以上
11.街乗り 通勤
12.街中  年一回帰省のため高速
今回購入したら、次回は、5年以上先になってます。
妻子持ちなので、乗員も増えそうだから迷ってます。
よろしくお願いします。



328名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 17:14 ID:WnjVmVBz
1・買い替え
2・中古車
3・国産
4・軽
5・50万程度、現金一括
6・コレッ!という車はないです
7・4ATもしくはCVT、3ATは嫌い。
8・2駆
9・四人
10・12〜3km/L以上は…
11・通勤
12・深夜の郊外、信号は点滅するので燃費には良い条件

タコメーター付、4ドア(1:2ドアも可)、4AT、が譲れぬポイントで、できれば背の高いモデルが欲しいです。タコメーター付となればターボ車しか無いのかなあ?八八年の規格変更直前の型でありますでしょうか。
あと、ヤフー自動車の中古車カタログ以外にもっと詳しく中古モデルを調べることのできるサイトがあれば教えてほしいです。グレードによるタコメーターの有無を調べたい。
>>327
その車種だと基本的にどれでも燃費で10km/1Lはキツいのでは無いかと…。
ランニングコストを気にするならVOXY、贅沢なゆとり等が欲しいならMPVかと
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 17:49 ID:kgyiTn1d
>324
おめでとうございます。私もセルシオが正しい選択だと思います。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 18:00 ID:J/bvnBsp
>>328
スバルレックス/ヴィヴィオのスーパーチャージャーEVCT。
もうすこし高年式ならダイハツムーブのターボ。

詳しく調べるなら、とりあえずグーグル。
>>331
ECVTですね…

>>327
>>329さんに同意。またはWISH待ち。


333327:02/12/05 18:26 ID:qUwFbHJ1
>>329さんに同意。またはWISH待ち。

wishてなに?


>>333
通勤に使うなら327さんの挙げた車たちはちょっと大きすぎない?
燃費大変だし…
と言う事でもう少し小さなのを薦めてみる。
ホンダのストリームとこれから出るトヨタのWISH。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 20:16 ID:X/vKnp8l
>322
何の競技やるのか知らんけど「軽」とか「4WD」は金がかかるぞ、修理とかアレコレで。
その値段だと、ミラージュとかも買えるかもしれないけど、程度は最悪だろうね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 20:45 ID:V9/HMg75
車なんて買うな!!
全員走れ!
歩け!電車乗れ!バス乗れ!
自分が車を使うことで、地球環境にあたえる
影響なんて、お前ら考えた事もないんだろうな!
少し反省しろ!
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 21:00 ID:NZ8Oc8g+
1. 初めて購入 親とパジェロミニ共同保有
2. 新車が理想だが中古車しか買えないと思われ
3. 国産車
4. 4駆(よーするにパジェロタイプ)
5. 予算100万くらい
6. とりあえずパジェロイオ
7. ミッションどれでも
8. 4WD
9. 1〜2人(まれに4、5人)
10. 燃費は期待しちゃいけないと思われ
11. 街乗り・ドライブ
12. 郊外・山坂道
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 21:32 ID:HHGMZFjm
>>322
それっぽっちじゃいい車なんて買えない。
友達価格ならなんとかってとこだな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 21:42 ID:IPOLxjf3
MTのFRでセダン、ハッチバックタイプ
軽くて、操作性がいい70万ぐらいの国産中古
見た目は地味で普通だけど、中身はそこそこスポーツ系
な車ってないですか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 22:00 ID:kgyiTn1d
>>322
ナンバー無しならあるのでは?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 22:52 ID:rj2MORVq
>>337
ジムニー

>>339
FR条件でほぼ皆無。
10年落ち以上を覚悟ならGX81マーク2系。
昭和のクルマならいくつか選択肢もあり。
342337:02/12/05 22:56 ID:wADnlZx4
すいません条件にエンジンに余裕がある普通車と書くのを忘れてた・・・。
子パジェロで懲りたんで。
343322:02/12/05 23:02 ID:/M2o0fvF
厳しいご意見ありがとうございました。
維持費を考えるとビビオが良いかなと思いましたが、軽は壊れるようなので、
ミラージュクラスを狙おうと思います。せっせと金を貯めねば。


>最後に、公道での走りはほどほどに…
2輪でレースやってるんで公道の怖さは少しは知ってるつもりです。
バイクで公道走るなんて自殺行為かな…
事故らないのが奇跡
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 23:11 ID:Lz0dhsH/
>>343
自慢か?
さっさと死ねよ。馬鹿!

お前のバイク轢く人は可哀相だな。本当に邪魔。
免許取り上げ確定。

わかったら普通に走れ。できることなら、2輪で自分だけ死んでくれ。
>>337
パジェロイオならフォレスター
好みの問題と値段によるが、あればX-Trailも良いと思う
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 07:59 ID:8E5yorlO
>>337
トヨタのRAV4もいけるね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 22:47 ID:4oniRuDu
ageとくか
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 22:36 ID:CDDBHT2r
あげ
>>339
R32スカイラインの4ドア

>>343
値段と程度を考えると、EP82スターレットのNAぐらいしかないかと。練習用だよね?
ハードに使われたミラージュはMIVEC壊れてるのが多いみたいなんで要注意。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 17:38 ID:Fjhfd5Hr
493あげ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 23:43 ID:kMUP4Kvh
1・買い替え
2・中古車
3・国産
4・軽は×、1600以上がいい
5・できればコミ30万で抑えたい
6・セダンかクーペなら特にこだわりなし
7・AT(いちおう免許上はMTも乗れる)
8・なんでも可
9・通常1〜3人、大人4人がゆったりならOK
10・最低6、できれば8以上
11・街乗り、ドライブ
12・都会

今まで乗っていたターセルが事故で廃車になってしまったので、
選べる予算ではないですがターセルよりも大きなクルマに
乗ってみようかなと考え中。
自分で調べた範囲ではプリメーラ、ディアマンテ、カリーナEDあたり
いいタマがあれば狙いたいのですが(オヤジカー好き)
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 00:14 ID:WQx5sCdz
>>352
>大人4人がゆったりならOK

少なくとも、カリーナEDは「ゆったり」は無理。
中古は詳しくないんだが、ディアマンテでコミ30マソ以下だと、
かなり程度が(以下略 ではないかと・・・w
354352:02/12/10 00:25 ID:GTQ5HtvS
>>353
となると残るのはプリメーラですか。
ただ程度については友人の整備工がいっしょにクルマ屋めぐり
してくれるので少なくともポンコツをつかまされない程度には
保証があります。
EDについてはターセルよりはだいぶ広いので(^^;
三菱はディアマンテが無理ならギャランなんてどうでしょう?
>>353
超適当にドマーニ、ジェミニ

いや、いい車だけど。
もしかしてホンダ嫌い?
356352:02/12/10 00:32 ID:GTQ5HtvS
>>355
べつにホンダ嫌いではないですが(現に先週末24万のインスパイアを
見てきましたがあまりのタバコ臭さに断念)
ホンダってセダンやオヤジカーのいいのが少ないですからねぇ・・・

ドマーニはいい感じですね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 00:38 ID:E8tacn1p
>>354
30マソのギャランっていったらWRCに出てた5ナンバーの奴(形式知らん)だよね?
あの型の1800はタイベル切れが多いから交換歴を調べた方がいいよ(10マソkm持たないらしい)

ただ何を買うにしても10年落ち前後の車両だから、細かいトラブルは覚悟してね
358352:02/12/10 00:45 ID:GTQ5HtvS
>>357
なるほど、勉強になります。

>10年落ち前後の車両
そうですね、でもそれだけにいろいろ見て当たりを探して買うのは楽しいですよ。
前のクルマが当たりでしたから
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 01:00 ID:E8tacn1p
>>358
なるほどね、、、、その辺を理解しているなら全く問題ないですね

ついでにホンダ車なんだけど周りを見ると、パワーウィンドウトラブル率が異常に高いですよ。
PWも含め電気系を要チェックかも?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 01:06 ID:twinpdT4
トヨタのGX80系セダンも悪くないかも
現代のコンパクトカーから見ると開放感は無いけど、後ろの人もそれなりに快適。

壊れてもパーツは豊富。
濃い色のものならそれほど安っぽくないし
>>352
プリメーラ、ブルーバード、カムリ、コロナ、ドマーニ。
U13ブルーバードなんか不人気なのでお買い得かもね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 19:59 ID:SI/pUgRI
ああ、カムリはいいね。
造りもしっかりしてるし、(トランクを含めた)居住性も高い。
5年ぐらい乗ったが、よかった。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 20:41 ID:4gw3ab8F
>>352
安い中古車はトヨタに限る!(ニッサンもなんとかなる。)
友達の家は中古車屋さんですがホンダ車は大嫌いです。
素直にカローラ、コロナ、カムリあたりが無難です。
FF車を選ぶときは、ハンドルをいっぱいに切って動かしたときに
ガコガコと音がしない車を買おう。
(ドライブシャフトをよく見て買いましょう。)
ホンダで作ってるドマーニは、ホンダ車じゃない。
結構嘘のようでほんとの話。なぜなら自分が乗ってるから・・・

一応、スレッド紹介。
今が旬!ホンダドマーニを見なおすスレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033053740/

あはは。叩かれっかな?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 21:23 ID:SI/pUgRI
ドマーニはホンダ開発・製造。
ドマーニを元にローバーが200&400シリーズを作っている。

ただ、ローバーだったら、ホンダのほうが遥かに信頼性は高いぞw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 21:47 ID:KFtZrG8j
>>365
400のベースはコンチェルトでなかったか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 22:03 ID:GnufNTrT
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. ワゴン・SUV
5. コミコミ100万 ローン(頭金20万)
6. フォレスター
7. なんでも可
8. 4WD
9. 2人から5人
10. なるべく低燃費
11. 街乗り・通勤・スノボ
 
来年から社会人です。学生のうちに目いっぱいスノボ行っておこうと思って
四駆がほしいです。最初は新車はやめとけって周りにいわれて中古を考えています。
よろしくお願いします
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 22:23 ID:crwp5BsH
>>367
ターボ無しのフォレスター、CR-V
369352:02/12/10 22:30 ID:GTQ5HtvS
たくさんのレスありがとうございます。
アドバイスを参考にトヨタ・日産(あとドマーニ)中心に探してみます。

いいのを買ったら報告します。
>>367
旧型のRAV4
旧型のCR-V
燃費を考えるのならボクサーエンジンのフォレはやめたほうがいい

371レガシーとアテンザ :02/12/10 22:48 ID:FLV5mD/L
14万キロ乗ったレガシーがもうすぐ車検のため買い換えようと思ってます。
レガシーとアテンザ どっちがお勧め?
>>371
レガシーに乗り換えるくらいなら今のレガシー乗ってりゃ良いじゃん。
373風゜呂串:02/12/10 22:50 ID:KtNX22Yl
>371
ドマーニがオススメ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 23:02 ID:MAm2qeTo
>>371
ターボが欲しけりゃレガ
新型に乗りたきゃアテ

てか予算は?セダン?ワゴソ?
テンプレ使っての再書き込みキボンヌ
>>371
newアコードっていう選択肢もあるよ

普段の車の用途や車に求める条件を書いてくれ
じゃないと、どんな車がいいか薦められないよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 23:10 ID:31+cbm0I
>367
サニーカリフォルニア/ADワゴンの4WDでも、十分スノボには
逝ける(まぁ、カリフォルニアなんかは、カナーリ古いものになるんだろうが…)
カローラワゴン/スプリンターカリブにしても然り。

上手く逝くと、30万〜50万も出せば、そこそこ良いものが買えるだろう。
377レガシーとアテンザ :02/12/10 23:14 ID:FLV5mD/L
>>374
ターボも欲しいし、新型にも乗りたい。
でも来年のレガシーのモデルチェンジまで待てない。
で、迷っちゃってます。

1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. ワゴン
5. 350万
6. レガシーGT-B アテンザ23S
7. AT
8. 4WD
9. 乗車人数(通常1・最大4)
10. 燃費(気にしない)←仕事でも使っているので会社持ち
11. 使用用途(街乗り・通勤・ドライブ・仕事など) ←全部
12. よく走る場所(街中・郊外・高速・山坂道など) ←これも全部だな
>>377
アテンザでも十分なパワーだと思うけど、ターボが欲しいならレガシィにしたら?
レガを買っても鬱になるのは新型レガが出た時だけ
アテンザの場合は、新型レガ&アテンザのターボ付き(出るかは知らんが)が出たら激しく鬱

その上パワー不足を感じたら更に、、、、
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. セダン・クーペ
5. コミコミで150万程度 でローン 頭金は50万〜60万
6. シルビアS15 シルエイティ アルテッツァ インプ GTR32などなど
7. MT
8. 駆動方式 特に問いません
9. 乗車人数 通常2人 最大4人?(もしかしたら5人)
10. 燃費 気にしないっす
11. ドライブ (週末にしか乗れないので)
12. 郊外ですな〜(温泉とかに良く行くしお山とか行きたいので)

社会人1年目で、見てもらうとわかりますが
走れる車が欲しかったりする人です。
月15K(ボーナス15万くらいは出せる)くらいで
36回(3年)ローン支払いで乗りたいなって思ったりしてます。
月15K支払いって厳しいですかね?
ローン払っているうちは厳しいことしないでノホホンと
ドライブしてるだけなんですけど
色々な人の支払い方法なんてのも聞きたいですし、
この車、年式的に古いけどいけてるよ。ってのも聞きたいです。
助言などいただきたいですお願いします。

380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 00:12 ID:coZpxGJI
http://goo-net.com/cgi-bin/search/spread.cgi?spread.html+0130021204D4001944015+15+used/search/CGI/f_spread.html+goo
この中古フォレスターどうでしょうか?
ぱっと見どんな印象か教えてください。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 00:22 ID:PERQeG0d
150マソで5年乗り、車検を1回通すとする。

車両代:金利、諸経費等コミ160マソ 残存価格ゼロ
車検代:20マソ
自動車税:5年で15マソ
任意保険:5年で25マソ
駐車場代:月5000エンとして30マソ
ガソリン、オイルなど消耗品費:月1マソとして60マソ

以上、合計310マソ、1年あたり62マソ。

現金一括払いがベストだが、ローンを組むにしても社会人1年目は
何かと出費が多いので、なるべく頭金を多くすることを勧める。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 00:36 ID:JijCID5q
>>379
R32:維持費&修理代でガソリン代が出ない
アルテッツァ:150マソだとMTはタマ数は少ない
インプ:5〜6年落ちが狙えるけど維持費はかかるよ。
運転が上手く(スポーツドライビングの点で)なりたいならいきなり4WDは止めれ
シルエイティ:まともなタマは無し
S15:specRは無理、specSはパワー無い
ドラテク練習用だったらspecSでも良いけど性能と値段が釣り合わない

結論
50〜100マソくらいのS14やAE111辺りがオススメ
不人気車って事もあり値段も手頃でマトモな玉も多いよ

>ローン払っているうちは厳しいことしないでノホホンと
>ドライブしてるだけなんですけど
それは絶対無理(w

あと保険料も考えなきゃダメよ
若い子+スポーティーカーの組み合わせはとんでもない額になるからね

>>380
ニサーンに下取りで入ってきたフォレスターっぽいね
下取り車を自社販売店に置くって事はまともな車の証かと
相場は判らないけど物的には悪くはないんでないか?
383383:02/12/11 00:49 ID:TH3LlLp8
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ(ワゴン・ミニバン・SUV)
5. 予算(コミ60万) 購入方法(ローン(頭金20))
6. 検討している車種・エスティマとかオデッセイなど
7. ミッション(AT)
8. 駆動方式(4WD)
9. 乗車人数(通常1〜2・最大5人)
10. 燃費(リッター10以上あったらうれし)
11. 使用用途(街乗り・ドライブ)
12. よく走る場所(街中・郊外・高速)

車中泊出来るような車が希望でし。当方身長185cmあり。
アドバイスよろしくでし。
>>383
とりあえず、60万で買えるワンボックス、SUVの4WD車では燃費10KM/Lは
クリアは難しいと思います。
一番条件に近いのは、旧型エスティマのディーゼルの4WDかな
その他だと、タウンエースとかなら買えると思う

任意保険は別に考えていいんだよね?
コミコミ60だと実際に使える車体本体の価格は45〜50万
程度はそれなりだよね・・・
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 03:20 ID:bd+maaUO
>>383
オデッセイの最初期型なら、なんとか50マンであるかも。
金額的に確実なものはセレナ、小エスティマ、ホーミーなど。
ただし、4WDで10km/Lは不可能。
高速マターリ走行でなんとか達成できるかな…
386掛川:02/12/11 03:39 ID:ZCDofaTd
1. 買い足し
2. 新車 or 中古車
3. 国産車 or 外車
4. セダン or パーソナルクーペ
5. コミ400万前後 頭金300万位であとはローン
6. キャディラックセビルSTS(中古) トヨタアリスト
7. ミッションはAT
8. 駆動方式はFF or FR
9. ほとんど1人か2人
10. 5km/l以上
11. 街乗り・通勤・ドライブ etc
12. よく走る場所(市街地(田舎の)・郊外・山坂道・農道
備考. 三菱はいらないです

30まで乗りたい(今24)ので型落ちしてもそれほど古く見えない車種きぼんぬ。
純正で音質のいいオーディオがついてるとありがたいです。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 05:24 ID:BAd0Uqws
軽だと高速辛そうなんで1000ccと迷ってます。
軽のターボなら大丈夫ですか。1300ccぐらい欲しいとこですか?
>>386
アウディTT
>>387
軽で十分
390掛川:02/12/11 06:44 ID:r4XNQkdS
>>388
アウディTTはエクステリアがTOTOの便器と被るのでちょっと…。
もう少し保守的な車でなにかないかな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 07:25 ID:BAd0Uqws
>389
ノンターボ?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 07:42 ID:HY2QKoVk
>>386
A190
393お願いします:02/12/11 09:27 ID:PXmwHlO1
車については全然詳しくない者です。
なにとぞ宜しくお願いします。

1. 買い替え(先々代のジャガークーペに乗ってました。
       六角形ヘッドライトの奴です。)
2. 新車 or 中古車
3. 国産車 or 外車
4. セダン
5. 予算:最高額420万
6. 検討している車種:インスパイア
7. ミッション:AT
8. 駆動方式:こだわりなしです。
9. 乗車人数:通常2人、最大4人
10. 燃費:街乗でも5キロくらいはほしいです。
11. 使用用途:街乗り・ドライブ
12. よく走る場所:街中・高速

平成7年頃まで走っていたレジェンドのようなスタイルが
モロ好みです。(なんとなく最近、でぶったセダンばかり
のような気がします)外車は詳しくないのですが、スタイル
のよいセダンがあれば検討したいと思ってます。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 09:28 ID:OybBCjuQ
>>386
BMW318Ci,AudiA4
395393:02/12/11 09:34 ID:4PvlbMwe
>外車は詳しくないのですが、
外車については知識ゼロですが、
でした。
>>393
レガシィB4
397393:02/12/11 10:00 ID:FK5SKs6H
>>396さん
レガシィも見てみたのですが、なんとなく「ガンダム」っぽい
というか、無骨というか。
アドバイスもらったのにすみません。
>>393
アテンザ
399掛川:02/12/11 11:08 ID:JeNVluJV
うーん。やっぱりセビルが気になるんだけど、おっさんくさいかな?
まぁ実際おっさんなんで問題ないと言えば問題ないんですが。
http://www.bose.it/images/seville.jpg
お金をセビル
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 11:45 ID:coZpxGJI
維持費の計算したいのですが、22歳で2000ccの車では任意保険料は年間どのくらいでしょうか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 12:20 ID:yeYdKRiD
>>401
http://www.bang.co.jp/
ここで調べれ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 13:20 ID:Ta3wEWHC
免許取り立てながら、4WDに乗りたいんです。基本的に普通の形(セダン型っていうのかな?トランクとキャビンが一体化してないやつ)がいいんだが…
初心者にはどの辺が扱いやすいですか?
>>403
シルビアがいいでつ
405掛川:02/12/11 13:25 ID:g0tuwmdA
>>404
>>403は4WDをご所望していますが…。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 13:55 ID:5OtTL7qW
おでっせぃ、テンパー引きは普通?もっと値引きできます?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 14:59 ID:bd+maaUO
>>393
アルファの156なんかいかがでしょうか?Qシステムとかいうやつならオートマチックで乗れるらしいですよ。
>>403
中古で安め、セダン、フルタイム4WD、1500ccクラス
カローラ、ファミリア、インプレッサ、ランサー

この辺なら間違いないんじゃない?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 15:18 ID:MkzX/W5b
26歳にして初めて車購入予定です。
よろしくお願いします。

1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ(コンパクトカー・クーペ)
5. 予算(コミコミ50万ぐらい) と 購入方法(現金一括)
6. 検討している車種・グレード シビックEG−4VTI、レビンAE101
7. ミッション(AT)
8. 駆動方式(なんでも)
9. 乗車人数(通常2人、最大4人)
10. 燃費(10あればOK)
11. 使用用途(街乗りごくたまに遠出)
12. よく走る場所(街中)

基本的には見た目重視です。
ほかに良いものがあれば教えてください。
>>409
アドバイス。絶対にMTが欲しくなる。
漏れに性格が似てると思う。

あと、スペックもあったほうがいいと思う。
予算ガンガッテ増やすべし。

スグに欲しいなら捨てられそうな軽を10万以内で拾ってきて
そのあとにいい車を購入。マジでおすすめ。

見た目重視:インテグラ、シルビア、ワンエイティあたりも考えられるのでは?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 17:43 ID:atc2GvcY
>>409
トイチで予算50マソ?高すぎだろ。あんな車はタダでもらうべき。
誰も乗って無いってことでイソプレッサリトナがおすすめ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 17:54 ID:DqVM2fJY
現代自動車の新型車スクープ!

http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/9890/hyundaicm.swf
413393:02/12/11 19:59 ID:ZmkHItN0
>>407
ありがとうございます。さっそくディーラー
に行ってきます。
414ウチュ:02/12/11 21:21 ID:5uEnDdGF
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ(SUV、ワゴン)
5. 予算(コミコミ180万ぐらい もちろん安ければ安いほどグー) と 購入方法(頭80万)
6. 検討している車種・グレード 
   エクストレイル St(長く乗るつもりなら)
   フォレスター(燃費悪い?)
   レガシー(なんか金持ちの車のイメージ)
   HR−V JS4(弾数少なし 黒がいい… 乗りつぶすしかない)
   カローラフィールダー(妥協か…)
   ストリーム(なんか遊び心が無い)
   アコードワゴン(新型がいいけど買えん)
8. 駆動方式(なんでも)
9. 乗車人数(通常1人、最大4人)
10. 燃費(10はあってほしい)
11. 使用用途(通勤&スキー 週2ペース)
12. よく走る場所(街中、スキー場)

 12月初めに事故って廃車(旧RVR)
 雪も本格的に降り出して、滑りに行きたいのだが足が無くなった!
 早いこと買わないと

 とりあえず荷物詰めて、車中泊可が希望
 あんまり車に金かけたくないので、
 HR−V探してたけど弾数無いのと意外とせまいらしいので、
 エクス考え中。でもちょっとHR−Vに比べると高い。

 いま混迷中です…
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 21:50 ID:JbcSXY3t
プロボク・サクシード
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 22:13 ID:3htEjKI2
>>403
インプレッサセダンの1.8L。お買い得

>>409
その2つでイイと思うけど、ちょっと目先を変えてランティスとかどうでしょう?

>>414
旧CR-V


417416:02/12/11 22:14 ID:3htEjKI2
追加。
>>403
もちろん旧型の話ね。新車ならレガシィB4の一番安いやつでイイと思う。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 22:54 ID:WqhG+oU+
>>414
普通のグレードのフィールダーを新車で買えませんか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 23:11 ID:sAZ12ThI
1. 買い替え(現在はアルテッツァSXE-10に乗ってます)
2. 基本的に新車。状態が良ければ中古車でも可
(検討中には新車販売が終わってるのがありますが)
3. 基本的に国産車(ボクスター以外は・・)
4. 車のタイプ、スポーツカー
5. コミコミで770万円 現金一括
6. 検討中、スカイラインBNR34、RX-7:FD3S、ソアラ:UZZ40、フェアレディZ:350Z、ボクスター
  NSXタイプR(ローンで)
7. MT
8. FR・4WD・RR・MR
9. 最大二人 あとは荷物
10. 燃費不問
11. 使用用途 完全に趣味用ドライブ・・通勤や送り迎えにも使うかも・・・
12. 車種的に街中中心です。サーキットにはいきません。
首都高や峠を攻めるといった所謂「走り屋」指向でもありません。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 23:17 ID:Jh7YdLCA
>>414
予算180マソで頭金80マソ出せるなら、もうチョット出してでもエクストレイル(欲しいと思ってるなら)
買った方が後悔しないと思う

>>419
街乗りメインのスポーツカーならZが良いんでないか?
>>419
メルセデスのSLKはどうですか?
スポーツカーというよりGTだが、ソアラも候補ならこれもいいかも。

http://autos.yahoo.co.jp/ncar/m2025/k20251507200110/g4/o202515070040319910104200302200110.html
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 23:24 ID:L3cao5L9
>>419
通勤に使うのならM3はどう?

おいらは通勤M3乗りだが、マターリ走るもよし、気合入れて走るも良しのマルチなヤツで
お勧めだよ。
423カレー大好き@黄レンジャー:02/12/11 23:28 ID:BsLizVjf
面白いスレだね。。。
>>98
定番だけど、ルノーのキャトルなんてどうかな?
424カレー大好き@黄レンジャー:02/12/11 23:29 ID:BsLizVjf
つーか久々に来て、やっちまった(爆
425カレー大好き@黄レンジャー:02/12/11 23:32 ID:BsLizVjf
>>419
アリストとかは候補には入ってないのかな?
マッタリ流す&気合を入れる(w
両方行けそうなんだけど。。。

と、失敗を取り戻そうと必死。(汗
42619才@男:02/12/12 00:06 ID:Ex821u0N
1. 軽からの買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. セダン
5. 100万ぐらい。がんばればもちょっと出るかも。
6. 先代アコード
7. AT
8. FF?
9. 通常1人、多くて3〜4人
10. リッター10キロ程度
11. 街乗り・通学・ドライブ
12. 街中・郊外・高速


自分でいろいろ見てみて、先代アコードがいいなと思いました。
でも、グレードがいろいろあって、どれがおすすめですか?

また、他におすすめが有れば、教えて下さい。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 00:29 ID:Bca/TD4o
>>426
学生さんのようだから、普通のグレードがいいと思う。
アコードあたりなら、標準でほとんどの装備はついているはずだから、
高いグレードを無理して買う必要はない。
グレードを落としても、高年式または走行の少ないモノがよい。

>100万ぐらい。がんばればもちょっと出るかも。

車は買ってから、金がかかるのでがんばらないほうがいい。

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 00:53 ID:pAX2s1qg
>>426
2000ccならどれでもいいかと。
1800はところどろこケチってるので気にならなければいいけど、
2000買う方が無難かもしれない。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 01:03 ID:RETnvdwQ
中古で同じ価格で、走行距離が2万キロほど多くてカーナビ、テレビつきのもの
があるのですが、やはり走行距離少ない方を買ったほうがいいのでしょうか?

カーナビはいつかは付けたいと思っているのでそれを考えるとカーナビついてるほうが割安
な気もするんです
中古車でオプション的なものはどうかんがえるべきでしょう
430426:02/12/12 01:04 ID:Ex821u0N
>>427-428
普通のグレードってことで、VTS、
1.8か2.0では、ディスチャージが欲しかったので、
2.0VTSを探してみます。
燃費もそんなに変わらないですよね?1.8と2.0では。

にしても、黒がほとんど無いです。(^^;
しかも田舎だからなおさら無い。。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 01:07 ID:pQ/z8rWE
>>429
1万と3万なら1万がおすすめだが8万と10万なら10万ナビ付きがいいかもなんて思う。
そのナビがCDロムなら迷わずパス。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 01:10 ID:3h2azxLv
>>426
友達がATのVTS乗ってるが片道10kmの通勤じゃ燃費は一桁台らしぞ

>>429
極端に少ないのは置いといて、距離は走ってないに越した事がない
20マソも出せばDVDナビが買えるけど、2マソkm分のヤレは20マソじゃ直らない

まあ走行距離1マソkm/年間を基準に考え、極端な過走行でなければ問題無いけどね
433426:02/12/12 01:14 ID:Ex821u0N
>>432
>友達がATのVTS乗ってるが片道10kmの通勤じゃ燃費は一桁台らしぞ
まじっすか?2.0VTSの方ですか?
俺も通学に片道8キロぐらいなんだよな。

燃費はそこまで気にしないけど、燃費がいいことに越したことはないですよね。
今の車(vivio CVT)で、13キロ/リットル ぐらいなんですよね。。
434432:02/12/12 01:21 ID:3h2azxLv
>>426
マジらしい、8km/Lくらいとか言ってた
道路状況にも拠るけど、2LクラスのATなんてこんなもんじゃないかな?

まあ正確な数字はアコードスレや個人サイトで調べてみてくれ>無責任発言スマソ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 01:26 ID:pAX2s1qg
>>433,434
8km/lっていうのはちょっとひどい気もするが、ちょい乗りが多ければ
10km/lいかなくても不思議じゃない。2000クラスはこんなもんだよ。
1800の方が多少燃費はいいと思うけど、大きくは違わないと思われ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 05:40 ID:Z8f9lazj
良スレにつき
車を購入する場合、車検証と車庫証明を取得すると思いますが
これらは平行して申請できるものでしょうか?
車検証を取得後でないと車庫証明は申請できないでしょうか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 12:02 ID:nMNTGSJc
>>437
>車検証を取得後でないと車庫証明は申請できないでしょうか?

逆だよ。車庫証明出さないと登録できない。
車庫証明には車名、型式、車台番号の記載が必要だから、買う車が決まったら、ディーラー
からそれらをFAXしてもらって車庫証明の申請用紙に記載、所轄警察に行って手続きする。
詳しいのは↓ね
ttp://www2.ocn.ne.jp/~kingjim/newpage3.htm
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 14:11 ID:+uzVIw4X
>>419
Z、アウディTT、BMW330i

幌車だとどうしても雨漏りやいたずらの心配が避けられないので、それなりの覚悟が
いるかもしれない。ガレージ保管なら問題ないとは思うけどね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 14:25 ID:sBPwhycG
車を他人に譲渡する場合は何が必要でしょうか?
購入の逆バージョン。
スレ違いかも、、、。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 14:27 ID:7AYuSryQ
>>440
>>438のリンク先を見るべし
>>441
さんくす
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 15:14 ID:AgVJ4LZ2
家族で使う車で、意見が割れて困ってます。
候補車は、
1.カローラ・フィールダー →兄
2.カローラ・スパシオ   →父
3.プロボックス・ワゴン  →私
4.デミオ(コージー)   →母
5.フィット        →長兄

5人家族ですが、5人で乗ることはまずありません。
お金もあまりありません。
誰がカネを出すかが問題だ…
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 15:20 ID:7AYuSryQ
>>443
微妙にネタ臭いが、マジならそれはそれで良い家族じゃねえか。
どの車が良いかここで聞くよりも、家族内での発言力で決まりそうだがw
とりあえず、どの車もハズレは無いんじゃねえか。

昔、この家族みたいなハナシのコピペあったよなww
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 15:20 ID:AgVJ4LZ2
>>444
お金はみんなでワリカンの予定です。
447交渉中:02/12/12 15:53 ID:15YxXUHp
いま、諸経費込みで
プレオネスタ黒→101万(助手席エアバッグ外して)
ラパン銀→110万
まで話してます。
プレオのフルモデルチェンジの噂が無ければなぁ…
どちらが買いでしょうか。
>>443
無難なのはフィールダーかなぁ。後席にほとんど乗らないならプロボックスが(・∀・)イイ!!
スパ塩は3列目シートがまるで使い物にならないけど・・・

449426:02/12/12 18:57 ID:Ex821u0N
3年落ちぐらいで、中古で100万ぐらいで買える、
トヨタのセダンって、何がありますか?

#アコードの代わりに、トヨタ車を選んだ場合…
走り屋やりたいんですけど、コミ40万ぐらいで買える車ありますか?
ちなみに、峠でグリップ走行します。
>>450
知り合いに10万位で譲り受けるのが妥当。
残り30万は保険、車の直し。

走り屋は公言しちゃマズイよ。
パシり屋やりたいんですけど、ゴミ40万ぐらいで飼える車団吉ありますか?
ちなみに、豆腐でフリップ走行します。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 19:31 ID:Z8f9lazj
>449
マークU/プラッツ/ビスタ/カローラ。
ここら辺かな。
質感的には
マークU< ビスタ < カローラ <プラッツといった感じ。
454453:02/12/12 19:33 ID:Z8f9lazj
>453
逆だ<→>
個人的にはビスタが好き。
荒く乗られてる車も少ないと思うし。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 19:34 ID:EOMSuGbm
>>453
"<”て逆じゃないすか?
">"。

あと、
コロナ
カリーナ
カムリ
カムリグラシア
セプター
アルテッツァ(FR)
などがあります。
あ、かぶった。
鬱だ氏納。
453さんスマソ。
457426:02/12/12 19:55 ID:Ex821u0N
>>453>>455
ありがとうございます。
探してみます。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 21:04 ID:yF1Q/+4q
>>457
コロナ、カリーナクラスは万能。
カムリグラシア、セプターは車じたいは良いけど、
道が狭い地域では持て余すかも。
>>450
どうせノーマルで乗るわけないんだから、チューン費用もあらかじめ考えておかないと。
ブレーキと足ぐらいはすぐ換えるつもりでしょ?車両予算は実質10マンぐらいだと考えた方が・・・
スターレットNAかシビック1.5あたりが妥当かと。

あと、攻めるのは峠じゃなくミニサーキットとかにしましょうね♪
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 22:18 ID:MSfz+gYJ
>>458
ビスタ、アルデオがイイ。コロナプレミオ、カリーナはちょっと設計が古い。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 00:11 ID:Blps28hn
>>447
プレオが欲しい(安いから?)がFMCが心配なんで、ラパンの方が良いかな?って事?
↑の通りの理由ならラパンにしる!!
新型が出た後、後悔するのが嫌なら9マソくらい出しなされ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 02:53 ID:cp6HewOB
車初購入です、車の知識は全然ありません。希望は国産の中古車で、予算は120〜30万くらいです。できればRVがいいんですが・・・。よろしくお願いします。
>>462
いきなり100万以上の中古車を買うのはどうかな?
いい玉を見つけること出来るかな?
中古屋の親父に丸め込まれるんじゃないの?
10万位のに1回乗って色々勉強したらいかがかな?
465443:02/12/13 09:17 ID:iy7pbfL/
>>445-448
遅レスですがご意見ありがとうございました。
家族には自信を持ってプロボックスを薦めたいと思います(・∀・)
466462:02/12/13 11:01 ID:UmPA6Szf
雑誌読んで自分では8年式のパジェロとかいいなって思ってたんですけど。でもそれって車好きの人から見て、どうなのかなって思いました。うまく言えないですけど、車好きな人がダサイって思うようなのは嫌だなって。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 11:42 ID:fl+UK2fF
>>466
クルマ好きな人から見ればダサイ
クロカン好きな人から見ればカコイイ
468462:02/12/13 12:29 ID:SVAmjMMT
>>466 ホントすいません、クロカンて何ですか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 15:50 ID:fl+UK2fF
>>468
8年式のパジェロみたいなクルマのこと(w
もうちょっと詳しく書くと「クロスカントリー」の略
クロスカントリーとは野を越え山を越え道無き道を往くこと
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 15:53 ID:fl+UK2fF
>>466
というわけでクロカン車がカコイイと思うんだったら
いわゆるクルマ好きな人の意見なんか無視してクロカン車を買っちゃえ
デカくて取り回しが悪くて燃費も悪いが覚悟の上で買っちゃえ
ところで目星を付けてるのはガソリン車?ディーゼル車?
ディーゼル車は地域によって使えなくなるので注意
471462:02/12/13 17:27 ID:SVAmjMMT
>>470 ディーゼル車です。 そのパシェロを買うかはまだ分かりませんが、クロカンを買うことにします。色々勉強になりました、ありがとうございました!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 17:33 ID:3x7gOwjI
>>471
クロカンの性能でいえばランクル70がおすすめ。
クロカン海苔からもかっこいいと思われる。
たぶんパジェロはクロカン海苔からはあまり尊敬されないはず。
むしろあまり車に興味のない一般人受けするかも。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 17:56 ID:+bcJvTUz
>>471
そういうカタチのクルマが欲しいだけなら、CR−VとかRAV4を
買ったほうがイイのでは?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 19:55 ID:nF3a6OHO
>>473
モノコックボディーのクロカンは駄目。
ラダーフレーム付車のクロカンがかっこいいし、丈夫。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 22:43 ID:yAdOkpVL
24歳、通勤で来年から使う、今は親父のP10プリメーラMT乗り。

1. 初めて購入
2. 新車 or 中古車どちらでも
3. 国産車
4.セダン・ワゴン・SUV・クーペいずれか
5.コミコミ130万ほど
6. ファミリアSワゴンスポルト20(この場合中古)
7. MTでもATでもよし
8. なんでもよし
9. ほぼ一人
10.10キロ
11.通勤・ドライブ
12.街中・郊外

一番重要な条件は、1800CC〜2000ccでキビキビ走る
         あまり大きくない 全長4500あたりまで全幅1700あたり

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 22:47 ID:5q0m+1u7
>>475
ロドスタ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 22:53 ID:yAdOkpVL
>>476
それも考えたんですが、車高の低さによる渋滞時の圧迫感、剛性感?、
中古の幌の扱いを考えてパスしますタ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 22:55 ID:5q0m+1u7
>>477
じゃ、そう書いとけYo!
>>471
マジメな話、ディーゼルRVは近々道路を走れなくなる可能性が高い。街乗りメインなら、
CR-Vやパジェロイオをおすすめします。本格クロカンよりは遙かに乗り心地いいし。


>>475
インプレッサワゴン2.0、EK型シビックSiR
>>475
RAV4の3ドアあたりは最高だと思うよ
車高も高めで渋滞でも楽だし、思った以上にきびきび走れるよ
ちょこっと予算オーバーするかもしれないけど、良いくるまに乗った方が後悔しないよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 03:52 ID:1ZmBhiES
>>475
6年落ちくらいのインプレッサWRXがそれくらいで買えるかと。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 04:01 ID:fYqZ74F7
クラウン最高!!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 05:34 ID:qT8R+SSS
>>462
雰囲気を味わうだけならHR-Vをオススメ。
これのFF版を買う。クロカンファンには受けないが、
クルマに五月蝿い輩には「通な選択」として好意的に見られる。

ハンドリングが良く、視界も良好で運転し易い。
FF版なら燃費もそんなに悪くはない。CVTの出来も悪くなく、
MTもあるのでお好みで選べば良い。

環境問題がクローズアップされたことにより、
一般にはパジェロは昔ほどカッコ良く思われていないのに注意。
クロカンファンにはランクルやジープ、ジムニーが人気車種であり、
パジェロは「ミーハー車」とされ、さほど人気はない。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 05:43 ID:qT8R+SSS
>>475
現行セリカの中古はどうよ?
「渋滞時の圧迫感」というが、実際にはそんなに気にならんぞ。
走りはキビキビしており、スタイルも悪くない。
燃費もまずまずで4人乗れる。

狙うんならスーパーストラットやSS2はパスして
SS1のMTだな。SS2は高回転まで回すとエンジンフィールが
がさついたラフな感じがある。VVT-iがついていないSS2は
フィールが自然で気持ちイイ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 06:24 ID:ei1ps8fl
23歳、まだまだ未熟です。

1. 買い替え>前車が事故(自爆)ったので
2. 中古車>金も経験も無いです。
      新車買う金あったらタイヤ&ガソリンに使います。
3. 国産車>上記に同じ
4. 燃費が良く、パワーが無く、よく曲がる車>前車の事故経験から
5. 一括、20万〜40万>安けりゃ安いほどよし…そりゃそーか
6. CR-X(1.5Lの安モデル)、型落ちまくりのロドスタ、アルトバソ
  古くても、ショボくても問題無し(手動ウィンドウ大歓迎)
7. MT限定
8. 駆動方式にはこだわりませんが4WDは燃費の面でちょっと…
9. 通常一人乗り、最大でも3,4人…この際一人乗りでもよし
10. 前の車は待ち乗り15、遠距離20走りました(国産4ドアセダン)
11. 待ち乗り半分、遠距離半分(遠出は平均より多いと思う)
12. 郊外の国道をマターソ燃費運転

友人に相談したら「原チャに乗っとれ」と。鬱氏。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 06:28 ID:vBehZllo
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 07:04 ID:33iBj+Pt
車の運転以外は詳しくないです。

車中泊を快適にできる車を探しています。でも、キャンピングカーみたいな
大げさなのは避けています。価格も200万くらいまでがいいけど、いいのなら
300万くらいまで。
寝るためにフルフラットになるのがいい。

運転は日常は市街地、高速などではスピードを出す方、山にもよく行き狭い道や
極端なわだちの山道なども走っています。

っていう条件なんですけど、お奨めありますか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 07:44 ID:ZXjo3pBR
デリカでイイんじゃないでしょうか?
>>487
昔の私ですね。車中泊ならやろうと思えばどんな車でも出来るけど…
私が今やるならアテンザの5ドアハッチバック。スポーツ2.3のMT。
前エテルナZR−4乗ってましたんで、マンマです。
あとは、カルディナ、レガシー...
大きすぎます?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 08:05 ID:l8WWGneN
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車 or 外車どちらもOK
4. セダンかクーペ
5. 予算600万円くらいまで・購入方法現金一括
6. 検討している車種
V35クーペ・Z・BMW
7. MTかCVT
8. 駆動方式こだわりなし
9. 乗車人数こだわりなし
10. 燃費こだわりなし
11. 使用用途プライベート
12. よく走る場所(郊外・高速)
491490:02/12/14 08:08 ID:l8WWGneN
付け足し

24歳♂
下取りH10年式スカイラインが2回目の車検になるのでそろそろ検討中。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 09:09 ID:c/2nKumo
CVTってことで、アウディA4・2.4。
扱いやすいサイズ、質感の高い内外装。
ただし、パワー感はなしw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 09:12 ID:eM3NMlZo
>>487
高速ではスピードを出すが極端なわだちの山道も走る?
日産エクストレイルGT
SUVなのにターボ搭載で280馬力
残念ながらシートはフルフラットにはならないが
荷室がフルフラットになって奥行きが187cmもあるので
キャンプ用マットなりキャンプ用折り畳み式ベッドなり使えば
ヘタなフルフラットシートよりずっと快適に車中泊できる
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 09:14 ID:1ZmBhiES
予算600万円までだそうだから、A4 なら 3.0クワトロが買えるんじゃない?
あれはパワー感ってどうなの?排気量3Lもあればトルクフルなじゃないか
と推測するのだけど。

495名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 09:16 ID:1ZmBhiES
ああ、しまった。A4 3.0クワトロってトルコンATしかない。
ティプトロ付いてるから、っていうのは駄目か。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 09:17 ID:BO3xuRUj
貧乏人の相談ですけど乗ってくれますか?
現在バイト歴1年(月収約8万・小遣い5万)、正社員時代に一括で購入したキャラバンをなんとか維持してきましたが、自爆&全損させてしまいました。
バイトに行ったり就活するのにどうしても車が必要なのです。

1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ問わず・軽自動車が維持費の面で有利か?
5. 予算(安いにこしたことはありませんが、がんばってコミ50)
6. 軽ミニバン、軽1BOX
7. ミッション(どちらも乗れます)
8. 駆動方式(こだわりません)
9. 乗車人数(通常1人・最大2人)
10. 燃費(最低リッター10・できたら15以上)
11. 使用用途(街乗り・通勤・ドライブ・月間走行500km)
12. よく走る場所(街中・郊外)
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 10:47 ID:OeIIsk6v
>>485
幾ら安いからってあまりに古い車は止めれ
購入金額以上に修理代が掛かる

マーチ1300、スターレット、サイノス、カロ2なんかどうよ?
カロ2だって1500だったらCR-Xの1500とパワー差はほとんどないよ
足さえ交換してやればキビキビ走るぞ
>>485
スターレットのNA。安い(ヤフオクで3マンぐらい〜)、軽い、燃費イイ、壊れにくい。
純正タイヤはショボすぎるので、それさえまともな物に換えれば、けっこう速いよ。
いじる気になれば、サスとかはスターレットターボ用の社外パーツが選び放題。

>>487
フォレスターかX-TRAIL。それじゃ大きすぎるのならHR-V。
493さんとかぶるが、別にフルフラットじゃなくてもリアシートを畳んでトランクにマット敷いて
寝ればいいと思う。

>>490
BMW330iのMスポーツ(MT)

>>496
軽でしかも1BOXの中古は割高。就職するまでのつなぎと考えるなら維持費はそんなに
問題ないと思うんで、むしろマーチやスターレットの方が安上がりじゃないかな。
軽よりも車両価格が安いから。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 12:27 ID:UzDM62I9
 家族のお古を貰って乗ってたんですけど、サスペンションのバネ(?)がダメになって、ディーラーに持っていったらあちこちの部品が交換時期だって言われて、全部直したら20万ぐらいかかるらしいです。
車検は春まであるんですが、距離も15万近く行っているので年明けにでも買い換えようと思っています。
 一応社会人だけど、給料安いし車以外にお金かけたいので、たいした額は出せないです。田舎なんで、車なければ困るんです。

1. 買い替え。ただし自分で買うのははじめて。
2. 予算から中古車しか無理。
3. 国産車。工業製品は日本製とドイツ製しか信用してないです。
4. タイプ:税金から軽もいいかなと思ったんですけど、小型車より10〜20万ぐらい高いから、数年乗るなら維持費一緒ですよね。1300か1500で安ければなんでもいいです。
5. 予算:借金は嫌いなんで現金一括で70万。無理すれば80万まで。
6. 検討車種:不人気車種でもいいので、状態が良くて安いもの。ファミリアのセダンなんかいいかなと思ってます。
7. ミッション:今MTなんで、何でもいいです。
8. 駆動方式:燃費から2輪駆動のがいいかなぁ。スキー行かないし。
9. 乗車人数:通常1人。最大4人。
10. 燃費:最低10km/l。できればもっといい方が嬉しいです。
11. 使用用途:主に買物。けどたまに長距離旅行。
12. よく走る場所:街中と郊外かな。高速はあんまり乗らないんで120km/hぐらいまでちゃんと出ればいいです。

ちょっと希望がありまして、ふらっと一人旅に出て車中泊することがあるんですが、椅子じゃ寝れない性分なんです。
後ろがフルフラットまたはトランクスルーになって寝袋が使えるようなのがいいです。長さが170ちょっとあればいいんですけど。
それと長距離・長時間乗ってもあまり疲れないのがいいです。って1300や1500じゃムリっぽいですけど。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 15:45 ID:eM3NMlZo
>>499
長さ170cmちょっとフラットな荷室が作れる車だったら
フィットがいちばんコンパクトだし燃費もいいけど
中古車のタマが少ないから70万ではムリかと

あ、もしかして椅子じゃ眠れないってのは座った姿勢では
眠れないという意味かな? フラットな荷室じゃなくて
フラットシートがいいのかな? ならファミリアSワゴン
>>499
カルタスワゴン(クレセントワゴン)なんていいかと。
不人気なので安く買える。
ラゲッジもそこそこ広いのでシートを倒せば寝るにはいいかと。
502352:02/12/14 16:46 ID:pJapxjQm
きょう購入決定してきました。
R33スカイラインGT-S 2000ccのセダンです。
込み37マソだったのでちょい予算オーバーでしたが
走行48000km、修復歴有り(おカマ掘られたらしい)、
整備工の友人も「掘り出し物」とお墨付きでした。
以上報告です。
アドバイスをいただいた皆様、ありがとうございました。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 16:55 ID:Rh8SvI1S
>>502
(・∀・)イイ!!
>>502
おめ
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車(丈夫でサポートがしっかりしている車なら、外国車も可)
4. 基本はセダン(ワゴン・ミニバン・コンパクトカーも可)
5. 250万(現金一括)
6. プレミオ,アリオン(仕事の都合上、出来ればトヨタ車を選択したい)
7. CVTを希望(ATも可だが、MTは避けたい)
8. 特に不問だが、価格的にFF
9. 通常1人(最大3〜4人)
10. 特に不問
11. 主に通勤(70Km/Day:約3時間)と週末の買い物などで街乗りを少し
12. 街中(1/2)+郊外(1/2)

・BlueBird(U14)を7年弱(10万Km超)乗り、来年3月で車検切れのため、買い
 替えを検討中(もう買い替えても良い時期ですよね?)
・現在のBlueBird購入の1年後に、マイナーチェンジでCVT車が発売されて
 がっかりしたので、今回はCVT車を希望(CVT車を選択するデメリット
 は無いのかな?)
・順当に選択すればプレミオ(2000cc,CVT)だが、ありきたりでつまらないので、
 他の車種も検討中。
・通勤で乗っても疲れにくい車(必然的に大きな車?)を優先して選びたいが、
 駐車場などを考えると、3ナンバーの選択には躊躇しています。

 こんな 40歳♂独身 には、どんな車がお勧めでしょうか? アドバイスを
よろしくお願いします。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 20:23 ID:6xHHZfW/
>>499
カロゴン、カリブ辺りはどうです?
世界のカローラだけあって基本的な部分の作りはしっかりしてますよ

>長距離・長時間乗ってもあまり疲れない
購入予算から10〜15マソ程失敬してダンパー、タイヤ、シートなんかを交換するだけで
別物の車に仕上げる事も可能ですよ

>>502
おめ!!
なんかこんな報告が有ると嬉しいですな
今度も大事に乗ってあげて下さいね

>>505
ミショーン&ボディサイズは希望から外れてしまいますが、アルテッツァジータなんかどうです?
プレミオ等のセダンに比べたら面白い選択だと思いますよ

AS200ワイズセレクションだったら予算ギリギリで収まるでしょうし、
1GFEでしたら音も静かですから疲れにくいかと
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 20:32 ID:Rh8SvI1S
>>505
トヨタのATは良くできているから、CVTを選ぶメリットは無いのでは?
(フィーリング、騒音、耐久性の全部で)
それにCVTを選ぶとD−4が付いてくる罠。
プレミオの他に、マターリ系でビスタ、アルデオ、オーパなんてどうですか? 
スポーティーなのがイイならアルテッツァの6気筒もカコイイ。
508499:02/12/14 22:16 ID:UzDM62I9
>>500>>501>>506
新車買うならフィットがいいかなと思ってたんだけど、急に買い換えなきゃいけなくなったんで、予算不足なんです。

フラットは、椅子が倒れるのはダメで、荷室がフラットになって銀マット→寝袋ってできるのが希望です。

カルタスワゴン、カロゴン(カローラワゴン?)、カリブですね。調べてみます。
安い車を買って、後からいろいろ変えて快適にするってのもアリなんですね。そうるすと選択の幅も広がるなぁ。考えてみます。

今日、中古車や見て回ったら結構1800ccの車が安いんですね。1500以下と1800って思ったほど税金も違わないから、1800もアリかなぁと思い始めたり。けど燃費は悪いのかな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 22:38 ID:PjruCXHY
>>508
同一車種での排気量違いなら、1800ccの方がパワー(トルク)にゆとりが有り
1500ccに比べ低回転で走行可能な分、燃費が良い場合も有りますよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 23:50 ID:2mzCw1DY
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ 軽じゃなければなんでも
5. 予算(100万弱ほど) 購入方法(現金一括)
6. 検討している車種・グレード 特になし
7. ミッション AT
8. 駆動方式 FFかFRで
9. 乗車人数(2〜4人)
10. 燃費(特になし)
11. 使用用途(通勤・ドライブ)
12. よく走る場所(街中・郊外)

初めて買います。
あんまりよくわかんなくてスイマセン。
スズキのスイフトとかもいいかな・・・と思っているのですが、
皆さんのお勧めがあったらお願いします。
511貧乏学生:02/12/14 23:51 ID:SL1bFdcD
中古車購入するんですが、ローン金利ってだいたいどのくらいが相場ですか?
どこでも同じようなものなんでしょうか?それともよく探せば安く済ませることができますか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 23:52 ID:rRTTsjCR
1. 初めて購入
2. 新車
3. 外車
4. 車のタイプ 高級車
5. 予算(3000万ほど) 購入方法(現金一括)
6. 検討している車種・グレード 特に無し
7. ミッション AT
8. 駆動方式 FR
9. 乗車人数(2〜4人)
10. 燃費(特になし)
11. 使用用途 移動
12. よく走る場所(街中)

金が余ってるのでいい車なら何でも買います。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 23:53 ID:krvG3Gb+
>>510
一つ言えることはスイフトはやめとけってことだ。スズキの車はボロいぞー。
ボロくても安けりゃいいんなら止めはしないが。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 23:54 ID:krvG3Gb+
>>512
ヒュンダイエラントラっていう高級車がおすすめですよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 23:55 ID:MnSwWKmi
>>510
ヴィッツ

>>511
基本的に
誰でも借りられる(審査甘い)・・・金利高い。
借りるの条件あり(審査キツイ)・・・金利安い。

販売店の扱うローンの金利はディーラー系5〜10%弱(フェアー等で安い事もあり)、
その他で8%以上って感じか。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 23:58 ID:Rh8SvI1S
>>510
ヴィッツを狙え。
予算的にはキツイけど、もうすぐモデルチェンジだから買えるかも。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 00:00 ID:fAfne43u
>>515
3.9%って相当安いですか?
フェアーやってるみたいなんです。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 00:01 ID:uT5SPPm7
>>514
韓国車は無理。
金余ってても買う気しない。
韓国車買うぐらいなら金どぶに捨てたほうがまし
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 00:03 ID:xIUmXR/A
>>517
安めと言えると思う。
でも、最近はどこでもしょっちゅうフェアーやってるから、その程度ならちょいちょい見るね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 00:04 ID:92eJzRmE
各自動車メーカーの社員の方は何割引きくらいで新車を購入できるのですか?
521510:02/12/15 01:06 ID:rJWCXEnt
>>13>>15>>16
スイフトってボロいんですか(;´Д`)ウワー
見た目と値段ぐらいでしか判断してないもので。
や、勉強になります。
ちょっとヴィッツ調べてみます。
皆さんありがとう。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 01:13 ID:AJ3/mSFP
523510:02/12/15 01:20 ID:rJWCXEnt
>>522
WOW!
ありがとうございます。そこも参考にします。

>>520
車割は殆ど無いかと。
漏れの友人の社員の人は値引きは一般的程度。
その代わりローンの金利が0.7%とか言ってた
525487:02/12/15 01:48 ID:IWJCgBrt
ありがとうごぜーます
さっそくweb検索してきます。
現在の車の調子が危機的であることがわかり、
買い替え速度も速めます
>>520
漏れが知ってる所は、、、、

某自動車メーカー  車割13.5% 金利0.7%
某自動車ディーラー 車割15.0% 金利?

諸経費&税金分が掛からない程度かな?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 09:37 ID:9gGV9zS3
ディーラーのローンだと金利いくらぐらい?
銀行とかカード会社の方がやすい?
>>527
昨夜のレスくらい読め
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 18:58 ID:f2KXeBOa
釣り&山歩き用のもの探してます 乗りつぶし予定です
1. 買い替え
2. 中古 新車で山はもったいない
3. 国産 整備費用の点で外車は不可 解体屋で部品調達効けばなおよし
4. 車のタイプ 最低地上高が高ければばなんでも
5. 予算 こみこみ(1年目の消耗品含む)で100強かな (現金一括)
6. 検討している車種・グレード 日産ミストラルを40万で見つけた
7. ミッション なんでも良し
8. 駆動方式 4WD 軽ければFFでもいけるかな
9. 乗車人数 1〜2+犬
10. 燃費 リッター10走れば十分 ディーゼルなら7くらいか(田舎なので問題なし)
11. 使用用途 通勤には使わず、遊びと買出し専用
12. よく走る場所 林道(攻めません) 高速は登攀車線常駐でも可

RVRとかのサイズの方が使いやすそうなんですけど、ミストラルの激安っぷりに揺らいでます
ただ、長すぎて狭いところでの切り返しが大変かと
カロゴンとかRVRは、中古で結構高いのは使い勝手いいからなんだろうなぁ
>>529
エスクードなんかはどう?(現行型は予算的に無理かもしれないけど。)
ミストラルより維持費が安い。
全長が短い&最低地上高が高いので林道を走るにはいいかと。
先代なら解体屋にいけば転がってるだろうから、部品も調達できるのでは?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 22:57 ID:oap7AJqF
>>529
ミストラルカコイイと思うけど、個人的には530さんと同じくエスクードのショートか
RAV4のショートをおススメします。小回り効いて乗りやすいよ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 02:03 ID:DdaK6MLY
>>529
ジムニー。
とは言え、中古相場がかなり高めで多少割高感がある。

>>530-531と同じく、相場がかなり安いエスクード、もしくはジムニーシエラ/ワイドなどの
普通車版ジムニーをお薦めする。特に普通車ジムニーは時々とんでもない値段
で転がってるのでねらい目かと思われ。現行型でも60〜70万で買えたりする。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 20:21 ID:9FawieHs
200万前後で買えるSUV、ワゴンでスノボーに行くのにいい車教えてください。
>>533
>>1のテンプレ使って下さい

携帯からでコピペ出来ない状態でしたら、数字の横に条件を書いてくれればオケでつ

535名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 22:17 ID:nAA7rEdd
>>533
エクストレイル
53626歳♂:02/12/16 22:26 ID:DI3PPzsx
1. 初めて購入
2. 新車 or 中古車
3. 国産車
4. コンパクトカー
5. 新車なら140万・中古なら60万
6. ヴィッツ・フィット
7. AT
8. よく解かりません
9. 1〜4人
10.特になし
11.通勤
12.街中

よろしくお願いします。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 22:27 ID:nAA7rEdd
>>536
フィットが燃費もよくていいよ。
でもコンパクトカーはどこのメーカーのでも出来はいいから
好みのスタイルで決めればいいと思う。
性能も似たりよったりだし。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 22:29 ID:zVyt84zk
金利2.9の所あるよ。そのかわり5年からだけど。
53926歳♂:02/12/16 23:13 ID:XAMQIZdx
>>537
新車と中古車ではどちらがいいですか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 23:27 ID:nAA7rEdd
>>539
当たり前だがお金があれば新車。
無ければ中古しかない。
でも中古でも新車ディーラーで買ったほうがいいよ。
後々の保証などもしっかりしてるし。
>>539
コンパクトカーや軽では難しい選択なんだよね
年式の新しい物を探すと新車と大差ない場合が結構多いよ

中古で60マソとなると初期のヴィッツ、旧マーチ、旧デミオくらいしか選択肢が無かったりする、、、

新車の場合、街乗りメインだったら何を買っても極端な差は無いよ。
デザイン、使い勝手、販売店の場所なんかから判断すれば宜しいかと
542529:02/12/17 02:49 ID:tc3xR6mv
今日、エスクード探してきましたが、犬用のケージ入れるためには後席を外さなきゃならんってことがわかったので、やっぱり無理
ティーノ@40万見つけて「お、後席外せばいける!」って思ったのの。最低地上高低くてあきらめました
結局、「夏タイヤ中古とエアジャッキ付けるよ〜」って言葉に負けて、ハンコ落ちてきちゃいました
無理やりう売ろうって言うくらいミストラルって不人気なのかなぁ 実用的には悪くなさそうだけど
後日レポートします
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 03:16 ID:/A4yh316
中古のトヨタ車を購入しようと思っていて、スターレットとカローラIIで迷っています。
内装がチープでないのはどちらでしょうか。具体的には、シートががっちりしていのが
どちらかかを知りたいです
544:02/12/17 06:03 ID:wGrbmhDC
1. 初めて購入します。
2. 新車でも中古でもかまいませんが、中古の場合、長い年数大事にのるつもりなので、
機構的にしっかりしたものを希望しています。
3. 国産車でお願いします。
4. 仕事等に使うため、1BOXの軽を希望しています。維持費、税金の安さが魅力です。
軽がダメな場合、コンパクトカーでもいいと思っていますが、積載量に難があると困ります。
ミニバンまで行ってしまうと、一人乗り中心なので、もったいないと思っています。
5. コミコミ120万程度です。安ければ安いほど助かります。
ローン希望で、頭金は30万あります。長くのるつもりですので、支払い回数は多くても構わないと思っています。
6. 現段階で、国内唯一のRR軽であるスバル・サンバーに惹かれていますが、
まだはっきりしません。
7. 5MT希望です。
8. 寒い地方ですが、雪はあまり降らないため、4WDは必要ありません。
駆動方式ですが、軽バンは色々ありそうなのでこれとは決められません。
9. 基本的に一人で使います。たまに3人程度で出かけるくらいでしょうか。
仕事で使うとはいえ、あまり重い荷物は積みません。
10. リッター15km程度は欲しいと思っています。維持費は低く抑えたいです。
11. 街乗りと通勤目的が基本です。遠距離恋愛中なので、月に1〜2回、関東から関西まで
高速に乗る必要があります。
12. おそらく街中の舗装路でしょうが、走行距離で見れば高速道路と半々くらいの割合に
なると思います。

色々と考えて、随分長くなってしまいました。
運転感覚が鈍らないよう、レンタカーを借りる事は結構あったのですが、
車の購入となると全くのど素人です。
経験豊富な皆さんのアドバイス、よろしくお願いいたします。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 08:00 ID:hqRqKF+z
>>536
ヴィッツRS1.5
>>544
ムーブは?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 10:17 ID:Rjzr3jgO
>>544
軽1BOXならどれもそこそこ希望に添えるんじゃない?

でも、一番希望に合う車は中古のハイエース・バンだと思う。
サイズ以外は全てぴったりだな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 12:25 ID:QY7cZUTa
>>544
新車で軽1BOX。
予算的にターボ車は厳しいと思われるので、NAでしょうか。

こういう類のクルマはあまり中古に出回らないし、
中古価格も割高になるので新車を選んでおくのがよろしいかと。
>>543
どっちもどっち。
スターレットのグランツァならちょっとはましかも。
解体屋から貰って来るのもあり。
5501:02/12/17 13:31 ID:TG/smaT9
スレ違いですいませんが、高価で買い取ってくる良心的な買取業者を
教えて下さい。車はBMWです。また効果的な商談方法もぜひ教えて
下さい。宜しくお願いします。
551:02/12/17 14:19 ID:nu8AZihH
質問に答えてくださった方々、ありがとうございました。

>>546
ムーブに乗っている方には大変失礼なのですが・・・
珍走団が結構出る土地柄、あの手のハイトワゴンは「族車」っていうイメージが結構周りで強いんですよ。
なので、ちょっと敬遠せざるを得ないんです。
それと、なんかあの形が世に溢れすぎててなんか惹かれないんです。
ごめんなさい。

>>547
ハイエースという選択肢はありませんでしたね。
確かにディーゼルで燃費もいいし、丈夫そうです。高速巡航もこなせるでしょう。
問題は、サイズですね。ほとんど一人乗りで使うには大きめの気が・・・。
結婚・出産もまだまだ先のことですので。
軽1BOXなら、どれもそこそことのことですが、お勧めはどれでしょう?

>>548
NAで高速巡航は大丈夫なのでしょうか?
軽トラで友人の引越しを何度か手伝ったことがありますが、
NAハイゼットで、70q/h出したら、悲鳴を上げ始めた覚えがあります。
>>551 軽のワンボックスなら
ダイハツ アトレーワゴン http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1050/index.html
スズキ エブリーワゴン http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1055/index.html
新車のベーシックモデルでギリギリ買えないかも知れないけど…
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 15:37 ID:JQIxnyE+
足車を探してます 乗りつぶし予定です
1. 買い替え
2. 中古 新車は買え無い
3. 国産 中古部品が豊富ならで外車でも可 解体屋で部品調達効けばなおよし
4. 車のタイプ ミドルサイズのセダン&クーペならなんでも 外車はハッチも可
ホンダ車は全車不可 ディーゼルは論外 チョソ車は無理
5. 予算 車輛本体で10万以下 (現金一括)
6. 検討している車種・グレード ディアマンテ3.0を5万で見つけた
7. ミッション なんでも良し
8. 駆動方式 除くパートタイム4WD&ホンダ4WD
9. 乗車人数 1〜2+奴隷
10. 燃費 リッター6走れば十分 
11. 使用用途 タバコ買い、夜間の峠のドライブ、車内泊
12. よく走る場所 峠(攻めます) 高速は乗らないのでどーでも良い

554名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 16:10 ID:QY7cZUTa
>>551
軽1BOXは車重が結構あります。どのメーカーも1トン近くあり、
(ヴィッツ1000より約100キロ重い)
それを660ccで動かそうとすると、
・加給器(ターボやスーパーチャージャ)に頼る
・(MTで)高回転まで引っ張る のいずれかになります。
100キロ巡航なら大丈夫でしょう。個人的なお薦めはバモスです。
ちなみにハイゼットは商用ですよね。防音剤とかが乗用車より少ないのかな。

>>553
5ナンバー時代のマーク2(GX81/91)。C33 ローレル。

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 16:19 ID:ODn7zHZK
ここのスレで質問させてもらって、やはり中古車はやめて新車を買いました。
お世話になりました。ありがとうございます
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 17:31 ID:fCnaYTpj
1. 新規
2. 中古 
4. 車のタイプ 特にはなし 4人乗れればOK
5. 予算 乗り出し20万
6. 検討している車種・グレード ミラ・ターボ ALTO・WORKS
7. ミッション MT
8. 駆動方式 特になし
9. 乗車人数 1〜4
10. 燃費 リッター8前後
11. 使用用途 夜間ドライブ 峠 街など多目的
12. よく走る場所 同上

でいかがでしょ
557:02/12/17 17:35 ID:nu8AZihH
>>554
わかりました。
高速で100q巡航できるのなら、ほぼ希望通りですね。
別に峠を攻めたり、ドッカンターボで飛ばしたいわけでもないので。
NAのほうが耐久性も高いといいますし、良いですね。
参考にさせていただきます。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 19:00 ID:bvfrLoHF
>>543
カロUの方がワンクラス上の設定ですが、内装や造りに関しては大差無いですよ
またデザインの好みも有りますからご自分の目で判断されて下さい

>>550
とにかく多くの店を回ること
でガリボは止めとけ

>>556
その予算で希望の軽のターボ車だったら解体屋で探すしかないぞ
EP82スターレット辺りにしときなされ
足&タイヤ、ブレーキにチョコッと手を加えれば山でも十分遊べるよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 19:16 ID:ye1Qz1X8
>>557
普通車のATだけどファンカーゴなんかどうですか?
燃費イイし高速も楽だよ。荷物も載るよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 19:46 ID:aXenGlTY
>>553
92レビン・トレノ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 19:56 ID:aXenGlTY
>>544
アトレー7はどうだろう。

高速巡航にはやはり軽は辛いものがあるが、これは普通車1BOXでかなりコンパクト。
7人乗りは大げさだが、普段は3rdシートを倒して荷室にすればいい。2ndを倒して
高速のSAで車中泊だってできる。あとMT設定もある。

予算的にはやや苦しい価格帯ではあるが、贅沢しなければ何とかなるはずだ。
用途的にはピッタリだと思うので、検討してみてくれ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 20:54 ID:TG/smaT9
最低10年間は乗るつもりで購入します。
1:買い替え
2:新車
3:国産
4:SUV
5:220万前後
6:エクストレイル・CR−V・RAV4
7:AT
8:FF (雪があるとこにはほとんどいきません)
9:5人
10:8〜10
11:通勤・ドライブ
12:街中・郊外
*特にこだわっているのが高速安定性と静粛性です。
宜しくお願いします。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 21:01 ID:1cGrNDDY
>>562
四駆だけど、フォレスターがおすすめ。X-TRAILも悪くないと思う。
>>553
プリメーラ1.8、スカイライン4ドアNAあたりをヤフオクで。

>>556
スターレットのNA
565Binbow GT-R:02/12/17 21:13 ID:yVZmQJgc
転職して、仕事場が遠くなって車を買おうと思ってるものです。
いままで車を買ったことはありません。とりあえずちゃんと動けばいいんです。
希望としては、
1)税金の安い物、燃費の良いもの
2)車検は2年の一回のもの。
3)軽・普通自動車問いません。
4)任意保険の安いもの。
5)AC付きであること。PSは問わない。
6)MT車であること。
7)町乗りでストレスたまらないくらいの加速が出来ること。
8)予算は任意保険・車検費用・車体本体価格あわせて20万円くらい出せます。
ちなみに年齢は23歳です。この予算では厳しいかも知れませんが、買える車は
あるのでしょうか?年式はなるべく新しい物がいいです。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 21:13 ID:LEKErcao
以下を満たす車を探していますが見つかりません。
国産・輸入車問いません。あれば車名を教えてね。
●前席シートヒーター
●前席ウオークスルー
●2列シートワゴン車
●できればフェンダーミラーがよい
●4wdは不要、フロントエンジン フロントドライブがよい。


1. 買い替え
2. 新車 or 2年以内の中古車
3. 国産車 or 外車は問わず
4. ステーションワゴン・ミニバンまたはSUV
5. 予算 コミコミ300万くらい と 購入方法(ローン(頭金200万))
6. 検討している車種・グレードは問いません。
7. ミッションATがよろしいです。
8. 駆動方式 FFがよろしいです。
9. 乗車人数(通常1名と最大2名と犬2頭)
10. 燃費(問いません)
11. 使用用途(街乗り・ドライブ・お買い物)
12. よく走る場所(街中・郊外・高速)
>>544
予算的にちと厳しいが、プロボックスやADバンという選択はどうでしょう?
維持費は安いし、確実に軽より長持ちするはず。
>>565
スターレット、カローラII、コルサ、ターセル

>>566
最近のワゴンでフェンダーミラー仕様がある車種・・・ごめん、思い浮かばない
569:02/12/17 21:45 ID:nu8AZihH
>>552
んー、やっぱり新車は厳しいでしょうか。
しかし、中古車で1BOX軽バンを調べると、走行距離が6〜7万を超えるものが
ほとんどで、不安なんですよね。

>>559
ファンカーゴだと、ちょっと値段が・・・。
一番低いグレードでも車両120万近いですからね。
アドバイスしていただいたのに申し訳ありませんが、候補からははずさざるを得ないと
思います。

>>561
アトレーワゴンと比べてみたら、アトレー7とほとんど価格的に差はないんですね。
それなら、1300CCエンジンで安心できるこっちのほうがいいのかもしれません。
当然NAですし、長持ちしそうです。
この車で20万キロ超を目指すのもいいかもしれませんね。
凄く参考になりました。
問題は維持費なんですが、この場合、アトレーワゴンのほうを選ぶメリットは
その部分だけと考えていいでしょうか。
個人的に軽に思い入れがあるので、ちょっと迷うところなのです。

>>567
プロボックス、見ました。使い勝手はよさそうですね。
しかし、前述のファンカーゴと同様、車両120万に迫らんとする価格が問題です。
あと15万ほどためられていれば、こちらを選ぶことも考えられたのですが・・・。
個人的にはこういった、実用一点張りの無骨な車は好みなので、
残念です。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 21:58 ID:MsDT2gQB
>>565
任意保険を23歳新規加入だと仮定すると、普通車は車両価格ゼロに近い物を
選ばないとおそらく買えない。
軽だと任意保険は比較的安い、自動車税を春まで払わなくていいし、安い。
任意保険を親名義にして安くできるという方法があるなら別だけど。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 22:02 ID:aXenGlTY
>>565
無理。っつーか、「20万出せます」じゃなくて「20万しか出せません」が正解。

任意保険は21歳未満不担保だと、4〜5万が下限じゃなかろうか。車検は10〜15万
かかるが、これは車検残の長い車両を選べばいい。あと2年に1回でも1年に1回でも、
かかる費用の総額に大差は無い。で、車両代となると、どうやっても5万ぐらいになる。

5万で買える主な車両っていうと、維持費が高い低年式高級車。任意保険が高い低年式
過走行スポーツ車。10万km超のストレスが溜まる程遅い低年式過走行軽自動車。
・・・欲しいか?

せめて、もう2つ以上の条件を外さない限りは無理だ。かろうじて引っかかりそうなのが
K11マーチ。それでも故障時に備えていくらかの現金を用意できること、及び下のことが
できることが条件。

・任意保険はダイレクト系で安くあげ、かつ分割払い(クレジットカードを使う)。
・車検残が多く残ってる車両を探す。
・手続きは極力自分でやる。

無理ならせめてあと20万上乗せしてくれ。それでかなり幅が広がる。
>>569
となると、新車だと1BOXワゴンでなくバン(プレオバン、サンバーバン、
エブリィバン、ハイゼットバン、アクティバン)しかないかも・・・
1300ccのハイゼット・グランカーゴあたりはどうでしょう?
>>562
高速安定性と静粛性重視だったらワゴソの方が良いよ
6に挙げてる車種だと、履いてるタイヤだけでも↑の条件には合わないですよ

微妙に予算オーバーしちゃうけどレガB-sportsなんかどうです?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 22:34 ID:jEyQcOdR
>>566
国産ワゴンでシートヒーター+ウオークスルーを両立しているワゴンは存在しないと思われ。

フェンダーミラーはこれをつけて解決。
ttp://www.derel.co.jp/
575561:02/12/17 22:46 ID:aXenGlTY
>>569
> 問題は維持費なんですが、この場合、アトレーワゴンのほうを選ぶメリットは
> その部分だけと考えていいでしょうか。

良い。7の方がサイズが大きいが、元々大きい車では無いので、取り回し云々は考えなくていい。
快適性のメリットが勝ると思う。維持費に関しては結構大きいが、このあたりは自分で比較検討
してくれ。価値観の問題になってしまう。

乗りつぶし前提ならどちらでも好みで決めていいが、10年10万kmを大きく超えそうなら普通車
がいい。それ以下なら軽でも大丈夫だろう。但し、軽は10万kmが寿命と考えること。
特に軽1BOXは車重が重いせいか、ヘタりやすいから注意。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 22:50 ID:ye1Qz1X8
>>569
軽の箱ワゴンでないと駄目なの? 
ヴィッツとかデミオのリアシートを倒して荷室にしても足りない?
それからバンベースのワゴン車(箱ワゴン)と軽ワゴン(ムーブ、プレオ)では
快適さがかなり違うよ。
577566:02/12/17 23:37 ID:A3XGw4nG
>>568 >> 574
レス ありがとう。
cr-vは左前のみだけどフェンダーミラーとレザーシートのみシートヒーターと
ウオークスルーとffを満たしています。
でもレザーシートよりも織り柄?っていうのかちょっとつるつる気味の布シートが
好みなのです。

エクストレイルの人工皮革シートは多分かなりいいと思います。
同じく左前だけどフェンダーミラーとシートヒーターを満たすが
ウオークスルーとffではありません。

ビスタアルデオはウオークスルーとffだけどシートヒーターがありません。
トヨタでシートヒーターがあるのは多分オプションでセルシオだけです。
フェンダーミラーは安全で視線移動が少なくらくちんなのに
今の車になんで普及していないのかわかりません。

後付けをする会社があることは初めて知りました。
578574:02/12/18 00:13 ID:9Qrkt1C+
>>577
ん〜、フェンダーミラーがなくなったのは、外圧+デザイン面からでしょう。
トヨタでもシートヒーターはアルファードなら最上級グレードにありますね。

で、ヒートヒーターを諦めるなら、ホンダ・アヴァンシア
ウォークスルーを諦めるなら、ホンダ・アコードワゴンでしょうか。

ミニバン+韓国車でもよければ
ヒュダイ・トラジェがいちおう希望を満たしているかも。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 01:54 ID:JScZH1ZG
>>577
シートヒーターというのは、皮シート専用の装備では?
布シートでもシートヒーター装備のクルマがあるんですか?
私はビスタアルデオがイイと思います。
580:02/12/18 04:46 ID:7ZeIU0Cx
>>575
ありがとうございます。
元々、「耐久性」を基準に、長く乗っても壊れない車を探していたので(廃車まで乗りつくすのが夢)
アトレー7、なかなかいいかもしれません。
この手の車は年数が経っても古くならない(元々古い?)デザインだと思いますし。
商用車ベースというのも、自分好みだったりします(質実剛健なところが)
維持費については自分の財布と相談して考えてみることにします。
アトレーワゴン、アトレー7とも、カタログ請求してみますね。
とても助かりました。

>>576
必ず、というわけではないですが・・・。
上記の通り、何年もかけて乗り尽くすのが目標というか、夢ですので、
年式が古くなっても違和感を感じない、機能重視のデザインをした
車が欲しかったのです。
そういう理由で、ヴィッツに代表されるコンパクトカーは、
現時点では非常にスタイリッシュですが、
古くなるのも早いと感じたので、選択肢として自分の中であまり上位には来なかったのです。
オーナーの方は気を悪くされるかもしれませんが・・・。
でもデミオはいいですね、広くて。
旧型は特に、道具的な使い方ができそうでよさそうです。
中古車なら安いし、新車がダメなら考えたいですね。
ありがとうございました。
>>580
3人以上めったに乗らないなら、乗用車のアトレー7よりも商用車バージョンの
グランカーゴのほうが安くて良いかも?トランクもまっ平らになるし。
ttp://www.daihatsu.co.jp/cata/gran_cargo/cover.htm
582伊藤(仮名) ◆UP8S4netjc :02/12/18 11:54 ID:Kj7M3WJJ
ごめんなさい、こういうスレあるとは知らずにスレ立ててしまいました

★中古車買う。俺にアドバイスしる★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1040179231/l50

予算150万で中古車を買う予定なのですが車を買うのは初めてです。
そこで皆様のアドバイスをいただきたいです。

個人的にはプレジデントかシーマのvip使用が欲しいです
でも子供も生まれたから、家族の事を思えば
ワンボックス、ミニバンの方がいいかと思う今日この頃です。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 12:27 ID:RVegDvaq
>566
まず、優先すべきはFFとウォークスルーですね。(構造上どうにもならない部分ね)
んで、候補えらんでから、ディーラーと相談しる。

最近のディーラーだと純正オプションではないかもしれないが、社外シート(レカロとか)のヒーター付に
替えてくれといえば、やってくれるんじゃないか?つか、やってくれたら買うと言えば良し(w

あと、新車限定だけど、フェンダーミラーはディーラーに頼めば、ほとんど車で付くはず。
真っ黒のデザイン無視のやつだろうし、ミラー調整は手動になるかもしれないが。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 12:28 ID:RVegDvaq
↑は、別料金かかるかもしれないけどね。ってことで。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 12:28 ID:E7sS+Ej5
>>582
中古セルシオ/センチュリー 50マン
中古ステップワゴン 70マン
チャイルドシート 5マン     こんなかんじ?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 12:44 ID:0YqFM6ux
>>582
人の趣味にケチつける気は無いんだが、VIPみたいなのは他人が作ったものに
乗って楽しいものなのか?自分で気に入ったパーツを入れていくから面白い
んだと思うが。

大排気量セダンならウインダム。安くて良いタマが揃っている。車両保険も
必要無い程度の価格帯(50〜60万)を狙って、高い維持費に備えておけ。
587伊藤(仮名) ◆UP8S4netjc :02/12/18 13:02 ID:Kj7M3WJJ
>>585
チャイルドシートは笑いましたW
チャイルドシートは既に持ってたりもする、でもあれ新生児には余計危ない気がする

センチュリーは嫁さんが大好きなんですよ、でもあれだと運転手にさせられた気分ですよね
50マンくらいのセンチュリーでまともに乗れそうなものはあるものですかね?

>>586
趣味は人それぞれだからね、同じ車でも色んな楽しみ方があると思いますよ。
vipが一番って言わないし、個人的な趣味だからね。あーゆう車が好きなんです。
ういんだむ
588伊藤(仮名) ◆UP8S4netjc :02/12/18 13:05 ID:Kj7M3WJJ
なんかエラーが起こった。

ういんだむかぁやっぱ安い方がいいかな。
最初は50万くらいで選ぼうと思ってたんですけど
どうせ買うならと思って頑張ろうかなと思ったんですよ
維持費も考えたらやっぱそれくらいの値段の車のほうが良さそうですね
>>582
子供のためにも、是非ともマフラーは静かでカコイイ物にしてくだされ。
サスもただ車高下げるだけでなく、ある程度乗り心地も考えないとね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 16:59 ID:LshO/RDX
>>580
>何年もかけて乗り尽くすのが〜
コレを軽の商用ベースのクルマでやるのはつらいのでは?
軽トラ、軽バンというのは「荷物さえ載ればどーでもイイ。」ってクルマだよ。
高速で長距離とか、乗る人の居住性なんて考えられていないよ。
質実剛健ってイメージだと肩透かしを食らうよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 17:16 ID:RVegDvaq
>587
>チャイルドシートは既に持ってたりもする、でもあれ新生児には余計危ない気がする
危ない気がするだけだ。ちゃんと赤ちゃんの時から縛り付けて、車に乗るというのは縛り付けられるものだ
ということを、刷り込んでおこう。下手に縛り付けられなくてもいいんだということを、子供に悟られると
絶対に、チャイルドシートはおろか、大きくなってからシートベルトもしなくなるからさ。

ちょっとしたことで、子供を失うのはイヤだろう?

閑話休題。
センチュリーでなくても、運転手にさせられるから、気にするな(w
50万だろうが走るのは走るだろうが、もともとの性能は出ないだろうね。
いらないお世話だが、今それに乗らないとダメなのか?

あ〜いう車は、基本骨格はすばらしい。しっかりしてる。
だから、消耗品(サス・ショック含む)交換しただけで、それなりに走る。

但し、元々高い車は維持費も高い。燃費は良くないし、税金も高い。
タイヤにしたって、サイズが大きいから、安いのは無い。いくらしっかりしてると言っても、
壊れない部品はないし、ちょっとした不具合(壊れた、こすった等)でも修理費も相対的に高い。

がんばって買うのはいいが、何のために車を維持するのか?ということと、それに掛けられる
コストを冷静に考えて、(コストはもの凄く高いぞ)良い車買ってほしい。

奥タンとよく相談してな。もう一人じゃないんだし。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 17:18 ID:eBTtFy3/
こんなスレがあったとは!
免許取り立てでどういう車に乗ろうか考えていたところなんですが、
車の知識がまったくないもので・・。

1. 初めての購入です。
2. 中古車
3. 国産車・外車はこだわりはありません。
4. セダン・クーペのどちらかで考えています。
5. 予算はだいたいコミコミで150万円くらい。(いい車があるのなら少しオーバーしてもいいです)
6. 何も考えてないのですが、出来れば見た目がかっこいいもの。
7. MT
8. 問わないです
9. 通常は1人、最大で4人乗れれば文句ないです。
10. 出来ればいいほうがいいです。
11. 使用用途は主に街乗り・ドライブです。
12. 街中・郊外・高速です。

みなさん、宜しくお願いします。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 17:22 ID:OB1ajMBD
>>592
RX-7
>>592
H社インテグラ
T社レビン・トレノ
N社シルビア・ワンエイティー・プリメーラ

シビック・ミラージュなどもハッチバックだけどオススメ。

速い車買っておいたほうが、あとあと後悔しない。
走りに興味ないと思っていても、
後で、走りの遺伝子キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ってことになると思う、
インテ尺やシビック尺なら値落ちが少ないと思うのでオススメ

あとは形で選ぶのが(・∀・)イイ!と思う。
1600〜2000ccの車が経済的にオススメ
595:02/12/18 17:34 ID:gcbX7sqM
>>581
見たところ、7と10万程度の差がありますね。
これは大きいです。
確かに、7人乗ることなんて、実家に帰ってもまずないと思いますので、
商用車バージョンのほうが何かと便利かもしれません。
・・・商用車乗りになれってことですかね?
サンバーにしろ、プロボックスにしろ、アトレーにしろ、
なにか自分が惹かれる車って、商用車ベースが多いですから・・・。
商用車って、自家用で買ってもかまわないんでしょうか。

>>590
うーん、確かに乗り心地は悪そうです。
デザインや内装に遊びが無くても、居住性、耐久性、実用性などを考えた上での
もっとも「質実剛健」といえる車ってなんでしょうか。
もし車両120万程度であれば教えていただけると助かります。
596561:02/12/18 18:06 ID:ZoyoFhcu
>>592
セリカにカレン、サイノスもあるぞ。その条件なら選択肢が多い。探すのも
また楽しみの一つだ、色々見て回るといい。

>>595
最強の質実剛健、それはカローラセダンだ。あの車をバカにしてはいけない。
セダンにして前・後席の広さは抜群、トランクも死体が3個は入りそうに広い。
ハッチバックだとボディが弱くなりやすいが、セダンはそれもない。現行は
頭上の広さも大したものだ。快適装備も一通り完備し、「特徴が無いことが特徴」
と言わんばかりのデザインで、あの価格。

伊達にトヨタの面子がかかっている車ではない、一度は乗ってみてくれ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 18:24 ID:ssRuztUM
ハイラックスサーフのAT車ってありますか?
次の車として視野に入れてます。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 18:25 ID:E7sS+Ej5
>>592
免許取立で>>593>>594氏の挙げたクルマは危険が危ないと思われ。
特にRX-7、シルビア、ワンエイティ、インテグラなどの所謂走り屋御用達。
最初はマターリとクルマに慣れるところから始めたようがよいのでは?
走り屋になるためには慣れてからでも遅くはないです。

ということで、
セダン:プリメーラ、アコード(インスパイアでない方)、アルテッツァの6気筒。
クーペ:カレン、セリカ(GT-FOURでない方) をお薦めしますです。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 18:33 ID:OB1ajMBD
>>597
新型サーフはATしか無いぞ。
逆にサーフのMTのほうが少なくて希少価値があるぞ。
>>595
べつに個人が商用車買っても大丈夫だよ。
1年車検なのは痛いが、自動車税や重量税が乗用車よりだいぶ安いから
維持費面では問題ないだろう。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 19:32 ID:z3asPip8
>>592
車種は置いといて初心者サンの初購入へのアドバイスです
車は購入後もお金が掛かります
ガス代はもちろん、所有するだけで税金、駐車場、任意保険等、結構な金額になります
特に保険料は若い方はかなりの金額になります。
また中古車の場合購入後のトラブルも考えられますから、その辺も考えといてくださいね

でオススメは・・・・
○出来るだけ高年式(新しい物)
トラブルも少ないですし、5〜3年以内のタマでしたらメーカーの新車保証が効きます
○ディーラー系中古車屋
一般の中古車屋に比べ、値段は若干高いですが、保証がしっかりしてるので安心できます
○オールマイティに使える車
4人乗りのセダンかクーペ希望って事ですからこの辺は大丈夫だと思いますが
使用用途の限られる車(クロカン4WD、2シーターオープンカー等)は止めた方が良いですね
○維持費の掛からない車
ターボ付き、やたらタイヤサイズが大きい、などといったスポーツタイプは
結構維持費が掛かってしまいます

ってことで1・6〜2・0Lのノンターボのスポーティタイプの車なんかが良いと思います
予算も150マソ出せるとしても、↑に書いた通り購入後もお金が掛かりますから
余裕を持って100マソ前後で探した方が安心ですよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 19:57 ID:KutdiJ4h
明日までにハンコ押したら12月中の契約になりこの値段で
と言われたんだけど、本当に19日で登録の締めなの?
現在マーチ12Cで値引きが8万で、もうちょっとねばろうと思ってたのに・・・
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 20:02 ID:z3asPip8
>>602
陸自が27日までしかやってません
明日契約だと車庫証明が降りるのは24日くらいですからギリギリですな
で納車は何時です?
27日登録だと年内納車は無理ですよ
604592:02/12/18 20:14 ID:UyE/SK/9
今車の中古雑誌を買ってきました!
レスくれたみなさんありがとうございます!
今からみなさんのオススメの車を見てみるので、
また何かあったら書き込みます!
ありがとうございました!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 21:46 ID:Dg75dWg/
>>587
新生児はなるべく後向き専用のベビーシートを使ってやれ
次善の策として前向き後向き兼用のチャイルドシートを
後向きにしてインナーシートを入れて使ってもいいが

体重が9kgを越えたらベビーシートには入りきらないので
前向き専用のチャイルドシートにするか
前向き後向き兼用のチャイルドシートを前向きにして
インナーシートは外して使うようにするわけ

さらに体重18kgを越えたら
チャイルドシートの5点式ハーネスでは強度不足なので
ジュニアシート(座椅子みたいなヤツをクルマの座席に置いて
大人用の3点式ベルトで子供とまとめて固定するヤツ)に換えてやれ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 22:26 ID:KutdiJ4h
>>603
納車は1月でも2月でもOKと言ってあります。
(メーカーオプション付けてる関係で在庫車は無理だそうなので)
19日契約で24日車庫証明でその後陸運登録ってことですね。

じゃあ明日ハンコ押してくるかな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 22:37 ID:jyXxkcMt
フィットVSマーチVSコルトVSイスト
超迷い中!!

ヴィッツ?何それ?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 22:40 ID:xirvoHrU
>>607
どれを買っても、大して変わらん。
好きなのを買え。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 22:53 ID:z3asPip8
>>606
年内の受注が欲しい訳ですな

>19日契約で24日車庫証明でその後陸運登録ってことですね。
その後って車が来てからの話ですな

610名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 23:26 ID:JH8Tx+NQ
1. 買い足し
2. 中古車
3. 国産車
4. スポーツ
5. 予算100マンまで。できれば安く 購入方法あたまっきん50マン+ローン
6. 180 シルビア14
7. MT
8. FR
9. 1人、2人
10. 7以上
11. 主に街乗り、たまに通勤
12. 街かまれに山道(攻めない)高速は使わない。100K以上出す事はまずない


上記の車種で探してますお薦めがあれば他車でも)。ほとんど街乗りなので
低速トルク・レスポンス重視します。渋滞のタルさは気にしません。普段は
ワゴンをほぼ毎日使える状況なのでMT車で運転の楽しさ重視で。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 23:34 ID:xirvoHrU
>>610
屋根付き車庫があるという条件で、
ユーノス・ロードスター
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 23:39 ID:KutdiJ4h
>>609
とにかく営業さんは年内の受注に間に合うことで頭がいっぱい
みたいですね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 00:04 ID:hagmBPTv
>>610
MR2のNAモデル

無茶をしなきゃ怖くない
普通に乗る分にはトヨタ車そのものだけど、ちょっと速めな速度で曲がると結構気持ち良いよ
>>610
初代ロードスター1.8L
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 00:23 ID:stFV660O
フィットを買うかデミオを買うかで迷ってます。
どちらがいいでしょうか??
616610:02/12/19 01:07 ID:Idc9KZgb
>>613
MR2のNAは昔乗ってたんですよー。好きな車で4年乗ってましたが車体が
重くて?(トルクがなくて?)MTの小気味良さはなかったですね。
>>611 614
一番MT車の楽しさが味わえそうな車ですね。結構候補です。
180とか14とかはどうですかね?
617610:02/12/19 01:09 ID:Idc9KZgb
↑ ターボ車はどうよ?っていう意味です。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 01:26 ID:OMY93pep
>>615
http://www.carview.co.jp/userreviews/default.asp
ココの「レポート一覧」でも見てみれ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 01:53 ID:OMY93pep
>>607
>>615
>>1のテンプレを書いてね。
街宣車に使いたいんですがどんな車種が良いでしょうか?
現在、右翼が使ってるような時代錯誤なダサイ仕様では駄目です。
走行中大音量でがなったりはしません。
2〜7人。威圧感を与える事無く、お洒落に活動出来る車。
勿論少々改造は行います、ベース車として。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 09:07 ID:WYtVEob8
>>620
街宣車ということで、国産車しか選択できないですかね。
そうなると、先代のエルグランドやMPVなどが良さそう。

外国車でもよければ、アストロやベンツVクラスも選択できそう。
622掛川:02/12/19 09:10 ID:awihd7cY
>>621
日産もマツダも外資系だろ…。
623伊藤(仮名) ◆UP8S4netjc :02/12/19 13:49 ID:iGS8w6fd
皆さん色々アドバイスありがとうございます。
買ったらまた相談しにこの板にきますね
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 19:05 ID:d5A0sEIE
>>617
SWのNAでトルクが無いと感じるならSRターボは止めた方が吉
2Lターボ車の場合、最大トルクは大きいがブーストが掛かる前のトルクはそんなに太くない

SWで重さを感じるならロドスタしかないと思われ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 23:17 ID:5F0zCZ8U
はじめまして。
しがないサラリーマンですが、ずっとサニー(日産が好きなのさ)に乗ってきました。
私事ですが今年の春に何とか役がつきまして、ささやかだけど車も1ランク上げようと思っています。
が!サニーの次ってブルーバードなのかプリメーラなのかわからなくなってしまいました。
順当に上げていけばどちらの車になるんでしょうか?
DQNな質問でごめんなさい・・・。

>>625
ブルーバードシルフィ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 23:22 ID:Qg/lVPAe
>>626
プリメーラは2.5Lあるで?
626さん、レスありがとうございます。
うーん、やっぱりブルーバードでしたか・・・。
見た感じはサニーより圧倒的に高級感があったので、次はプリメーラで
ブルーバードはもう一ランク上かと思っていました。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 23:28 ID:d5A0sEIE
>>625
とちょっと複雑ですが
ブルーバードシルフィ=アルメーラ(輸出名)
旧型アルメーラ=パルサー
パルサー=サニー(先々代ヨーロッパ仕様)
となります

まあ簡単に言うと
ブルーバードシルフィ=ガワだけデカイ高級サニー
ですから、クラス的にワンランク上となるとプリメーラでしょうね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 23:32 ID:Qg/lVPAe
>>625
漏れも>>629だと思う
まあCVTが嫌でなければ、プリメーラがいいかと
631625:02/12/19 23:36 ID:5F0zCZ8U
629さん、630さん。どうもありがとう。
トヨタならカローラ、コロナ、マーク2、クラウンって買えばいいからわかりやすいけど、
日産はわかりにくいんですよね・・・。
プリメーラですかぁ、ちょっとスポーツできそうですね。
参考にさせていただきます。
632615:02/12/19 23:41 ID:stFV660O
618さん、ありがとうございました。参考にさせていただきました。
619さん、せっかく言っていただいたのに失礼しました。
悩みぬいた挙句、フィット1.5Tを本日購入いたしました。
お世話になりました。
>>631
さらに混乱させるかも知れんが、セフィーロも視野に入れてみては?
歳によってはスタイリングは、こっちの方がいいかもしれません
634窓際社会人:02/12/20 00:54 ID:zHj0nQny
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. スポーツカータイプ
5. 予算(コミコミいくらまで可能か) と 購入方法(現金一括・ローン(頭金いくらか))
6. インテグラTypeRかセリカ
7. AT
8. 駆動方式は特に希望なし
9. 1人、多くても2人
10. 燃費(リッターどのくらい希望か)
11. 使用用途(通勤・ドライブ)
12. よく走る場所(郊外・高速)


今は親のお下がりのクレスタに乗ってます。
予算は250マソぐらいで馬力のあるスポーツカータイプを探してます。
AT希望ですが、インテグラのRはMTしか無い様で。。。
他にいい車があれば教えて下さい。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 01:02 ID:XSswmfkg
>>634
正直ロードスターなんかおすすめするが。君の為を思っての助言だ。
せめて試乗してセリカとどっちがいいか確認されたし。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 01:02 ID:vytzCocf
>>632
フィット1.5Tのエンジン、評判イイみたいだね。選んだ決め手かな?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 01:08 ID:hiXyxlB2
1. 初めて購入 (今までは親のアコードを借りてました)
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ(セダン)
5. 予算 350万 と 購入方法(ローン 頭金150万)
6. 検討している車種・グレード アコード レガシィB4
7. ミッション できるだけMTがいい
8. 駆動方式(FF・4WD)
9. 乗車人数(通常1人)
10. 燃費 特になし
11. 使用用途(街乗り・通勤・ドライブ)
12. よく走る場所(街中・郊外)

親の車をずっと借りていたのですが頭金も貯まったので新車購入を考えています。
親のアコードが旧旧型の3ナンバーで広さ的には同じかそれ以上がいいです。
MTを条件に入れると選択肢がせまくなって悩んでます。
ユーロRはちょっとスポーツ指向過ぎて気後れしてます。
なにかおすすめはあるでしょうか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 01:14 ID:LuKuGc9h
>>634
ロードスターがいいんだが、ATは面白さ半減。
ATならMR-Sを薦める。一度ぐらい2シーターに乗っとけ。それに便利な車はいつでも
乗れるが、趣味車に乗れるチャンスは少ない。>>634の場合は今がそのチャンスだ。
無駄にはするな。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 01:17 ID:XSswmfkg
>>637
ここは敢えてVWボーラV6.4モーションをおすすめする。高いが。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 01:25 ID:vytzCocf
>>637
(MTを選ぶなら)逆にユーロRじゃないと飽きると思われ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 01:28 ID:bPvIoq0f
>>637
正直2LセダンMTとなると、選択肢が非常に限られますね。
出ていないものならアテンザスポーツ、プリメーラ。
642637:02/12/20 01:37 ID:hiXyxlB2
>>639
レスありがとうございます。外車に疎いのでちょっと調べてきました。
見た目はわりと好きです。でも、やっぱりちょっと高い・・・。

>>640
そんなもんでしょうか。親のアコードがSiRのMTで、慣れてるし、
ATはあんまり好きになれないのでMTがいいと思ったのですが。

>>641
プリメーラもMTがあるんですね。知りませんでした。
検討してみます。アテンザはセダンはいいんですが、
スポーツのリアがあんまり好きではないのです。
>>642
アコードユーロRは「R」の文字から想像するほどには(wスパルタンじゃないよ。
インテグラRやシビックRとは全く違います。今までSiRに乗ってたなら、そんなに
違和感は感じないと思うけど・・・とりあえず一度試乗してみては?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 20:15 ID:I702Dw3n
>>634
>馬力のあるスポーツカータイプ
↑に何を求めてるかだよね
余裕が欲しいの?単純な速さ(動力性能)?それともスペック?(w
インテのAT(Is)でも160ps有るんだから一昔前の2LNAだったら十分ハイパワーな数字ですよ

>>637
>ユーロRはちょっとスポーツ指向過ぎて気後れしてます。
んだったらB4(RSK)なんかもっとハードだぞ

今のアコード(CD6?)がサイズ以外の面でも気に入ってるなら、素直にアコードEuroRで良いんじゃないの?
>>643サンも書いてる通りSiRに毛が生えた程度の物だよ(w
645世直し一揆(日本アメ化) ◆VusFwhSMUE :02/12/20 20:25 ID:/KopB7dT

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 20:55 ID:zesJSC4h
1. 初めての購入です
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ クーペ
5. 予算 コミコミ120万くらい、できれば100万以内に… 購入方法 ローン 頭金20万円
6. 検討している車種 ロードスター(平成10年後期)かセリカ (四つ目)
7. ミッション MT
8. 駆動方式 こだわりはありません
9. 乗車人数 二人乗れれば…
10. 燃費 リッター10キロ走れば最高です
11. 使用用途 街乗り 軽いドライブ
12. よく走る場所 街中8割・郊外2割

今までは親の軽に乗っていましたが車に興味が出てきて自分の車が欲しくなりました。
速さや馬力などではなく楽しく走れる車がいいなぁと思っています、
皆さんのご意見を聞かせてください、よろしくおねがいします。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 21:08 ID:8hcBlmdU
はじめまして・・
現在初期のセルシオに乗っているんですが、かなりクタビレてきました。
そこで次なる新車を物色中なのですが正直雑誌を見ても良くわかりません。
車選びの際に私の最優先するテーマは安全です。(まだ子供も小さいので)
漠然とベンツ500E、セルシオ、シーマ(いずれも上位機種)を
購入対象に考えているんですが、皆さんはどの選択が適切だと思われますか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 21:33 ID:8hcBlmdU
無難にセルシオにしとけば
ベンツのEクラスは安っぽいヨ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 21:42 ID:bPvIoq0f
>>646
鉄板でロードスター。
ユーノス・ロードスターの最終型もいいと思うのですが。
あとは個体の程度の問題。
幌の状態は必ずチェック。

>>647
2次安全性(衝突したとき)はどれも似たようなものかと。
クルマ本体の安全云々ならボルボS80になるのかなぁ。
650529:02/12/20 22:08 ID:RLhQWVsb
ミストラル納車されました ハンドリングはクロカンなりだけど、エスクードより良好
出足もトルクがあるせいか、実用上問題はなさそうです
居住性はでっかい人向きですな シフトレバーが遠い〜 ATだから問題ないけど
エンジンはガラガラうるさいですが、運転してる分には問題ないですね
早朝深夜は若干近所迷惑でしょうが、激田舎なので問題なし
ただ、ATの頭が悪いような気がします 古いからしょうがないかな
燃費は9キロ程度のようです 重さ2トンだからこんなもんでしょう

激安の理由は前ユーザーがヘビースモーカーで車内が煤けていた為のようです
自分がタバコ吸う人は、喫煙ユーザー流れはねらい目かも
いちおう、オゾン脱臭仕上げで、気にならないレベルです(自分は煙草吸わないです)
犬も文句言わず乗ってますので、問題ないかと
予想外だったのは、おまけでもらった夏タイヤ(ホイール付き)の巨大さ
置き場に苦労してます
雪国でクロカン系を乗ろうという人は、タイヤ置き場のことを考えて購入ですね(笑)
ロードスターって新車で120マソで帰るのか??
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 22:16 ID:9ubwV9rI
>>646
ロードスターの1.6

>>647
受動安全だけなら、そのクラスにもなると車本体よりもチャイルドシート選びの
ほうが重要かもしれません。
能動安全も考えるなら、やはり走り重視の欧州車が若干有利なのかも。
セルシオだったらエアサスのC仕様よりも、B仕様のeRバージョンが良いのでは?
>>650
おめ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 22:21 ID:I702Dw3n
>>651
>>646の書き間違いでしょ
>6. 検討している車種 ロードスター(平成10年後期)
中古で120マソって意味でしょうね

>>646
>速さや馬力などではなく楽しく走れる車
んならロドスタで決まりかな?
セリカも悪くはないと思うけど普通に乗ってる時は普通の車ですな>大半のトヨタ車

>>647
事故後の事を考えるのは当たり前ですが、『事故を起し難い車』ってのも有りかと
ってことで候補車の中ではメルセデスが良いかと
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 23:00 ID:Gy1on2Wb
>>647
ランクル100なんかどーよ
デカいから運動量保存則で衝突時のGが少ないぞ
656来年からヨタ社員:02/12/21 00:48 ID:zZuTnKYZ
予算350までくらいで買えるトヨタのあっち系の車って何ですか
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 01:03 ID:Gr9dU9oJ
>>656
あっち系って何よ?
先ずは>>1を読んでくれ
免許取り立ての人間が買うべき車ってどんなもんなんでしょうか?
中古で考えてるんだけど。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 08:33 ID:2mIvUr68
>>658
初心者はよく擦ったりするので、
メチャ安い中古車を経験値稼ぎ用に買うのが吉。
高い車擦ったら泣けるよ〜。
>>659
特に欲しいのが有るならそれ買えばいい。止めはしない。
迷ってるなら>>659中古屋覗けば車検が残ってて10万以内てのが出てる。
そいつを潰し乗りして練習するのが一番。ぶつける度に上手くなるから。
お金持ちのご子息なら別だけど…
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 09:52 ID:OLIlaF7Z
>>658
いや、高い車を買った方がいいよ。
高い車というプレッシャーで実際ぶつけないし。
あとコーナーセンサー(パークトロニック)みたいなのが付いてるほうが駐車とか楽だよ
(自動車って運転席から見えない部分が多いし)
安い車に乗ってると腰とか悪くするよ。せめてランバーサポート付きのにしなされ。
(私は安い車のせいで腰を悪くしたよ(苦))
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 11:39 ID:yryRf387
>>658
安い・・・・・50マソ前後
あまりに古いのは危険・・・・・出来れば5年落ち以内
4人以上乗れる
そこそこパワーが有る・・・・・80馬力/Lくらい
MT

オープン2シーター、クロカン4WD、ミニ(ミニミニ)バン
といった使用用途がはっきりし過ぎてる物は止めれ
車に乗って行くうちに、車に対して自分が求めている物が見つかってくるはず

取り合えず気になる車種名を挙げてみれ

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 11:43 ID:ty6G8O+b
ヤフオクで一桁万円の130クラウンでも買うのが
一番初心者向けだな。 クラウンは運転しやすいし
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 11:48 ID:jTDHCu4D
いや、初心者でクラウンなんかに乗ると一生運転がヘタクソになる恐れがある。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 13:03 ID:0rjisyJ5
じゃあ、カローラセダンは?
>>658
デミオ、マーチ、スターレット、カローラ、サニー
個人的には、ハッチバックの小型車が一番オールマイティーに使えてイイと思う。
運転しやすくて維持費安いし、そこそこ大きな荷物も積める。

>>664
同感。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 13:28 ID:MrJIWZQa
デカい車に乗るとうまくなると思うんだけどなぁ。

たまに小さい車乗ると道がやたら広く感じる3ナンバー車セダン乗りの若葉でつ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 13:43 ID:a76lA3Sp
クラウンは日本の自動車の基本だから
クラウンになれておけば大丈夫。 2000ccのデラックスでも装備的には十分だし
>>667
言いたいことは分かるけど、でも小さい車であっても手抜きせずに運転すれば
うまくなると思うよ。
例えば、駐車場ではかならずレーンの真ん中にきっちり入れるように心がけるとか。
小さくて無理が利くからといって、レーンの端に斜めに入れてそのまま、ってな
運転を続けていると、いつまでたっても上手くならないと思われ。
お金があるなら維持費のかかる大きい車でもイイと思うけど、初心者だと
予算に余裕がない人が多いと思うんで・・・。
>>658
と言う訳で、最後に決めるのは君だ!
と、勝手に結論を出していいですか?
切り無いですから…
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 17:33 ID:9BZF9FLL
>>665
俺も特に欲しい車がなかったので >>596 を読んで、
カローラセダンにしようかなと思った。
でも、雑誌とか見ているうちに無性に MR2 が
欲しくなったので、ただいま物色中・・・
まあ、試乗して自分には無理だと思ったら
諦めるけど(w
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 22:05 ID:71IZXsUS
そういえば、カローラセダンをエアロつけたり、ターボ化したりして
乗ってる人いたよね。
673ヘパ:02/12/22 23:42 ID:l5wG2c/r
1.初めて購入
2.中古車
3.国産車
4.軽自動車?
5.コミコミ50万以下 おそらく現金一括
6.ムーヴやワゴンRのような形
7.特になし
8.特になし
9.通常1人(最大2〜3人)
10.リッター10ぐらい
11.通勤
12.街中
来年より就職するので(現在学生)通勤用に車が要ります。
ムーヴやワゴンRのような形が好きなんですが、軽の中古は割高
だと聞き、どうしようか迷っています。軽以外でこのようなタイプの
車があれば教えていただきたいです。
(当方まったくと言っていいほど車についての知識がありません。)
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 00:19 ID:Jr8pQ3gg
>>673
スズキのワゴンRワイド/ソリオ/プラス。
三菱のトッポBJワイド。
日産のキューブ。

こんなところか。キューブ以外は軽自動車の普通車版だ。
軽に比べて余裕はあるが、車体を大きくしている。その分居住性が良く、走りも十分
だがデザイン的には崩れている印象。50万以下でも買えなくは無いが、できれば
もう20〜30万追加したい所。
675ヘパ:02/12/23 01:05 ID:kUVYKNnf
>>674
情報Thanksです
20〜30万追加ですか・・・・
それはちときびしいですね。
現在お金がないのでとりあえず安い(予算内)のを買って、
お金がたまれば、2〜3年後にでも買い替えようという計画なんです。
676674:02/12/23 02:10 ID:Jr8pQ3gg
>>675
いや、予算的には多分買うことはできる。だがタマ数が少ないのと、年式がまだそれ程
経ってない。コミコミ50万で買えるタマはかなり少ないはずだ。中古車であるが故、売って
ないものは買うことができない。普通車ならデミオなんかどうだ?50万なら普通に買える。

それかいっそ張り込んで、新車の軽を買ってしまう。保証人(親でも良いはず)が居れば
学生でもローン組めるだろうしな。中古でローン組むと金利が高い(5〜8%)が、新車なら
安い(1〜3%)。

コミコミ50万ぐらいの車を通勤で2年も使えば買取査定はほぼゼロ。対して130万の軽を
5年通勤に使って6万kmぐらいで収まれば、30〜40万も有り得る。高い気もするが、
実際はランニングが安いからそんなに高い買い物ではない。保証もある。

諸経費込み130万、頭金40万で残90万、60回払いで100万として、ボーナス無しでも
月16000円程度。車検は5年で2回だけで、燃費が良く税金も安い。50万の車を2年程で
潰す気だったら、こういう選択も悪くは無いと思うが。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 04:38 ID:GK1W7r1N
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. ステーションワゴン
5. コミコミで限度額60万程度を一括予定
6. カローラワゴン(年式H8〜H10程度)
7. AT
8. 特にないです
9. 通常1人、最大4〜5人
10. 一般的な1500ccの程度
11. 機材の搬送
12. 街中

初めての購入なんでステーションワゴンでなければならない理由よりも単なる憧れの方が強いんです。
機材と言ってもたいして重い物じゃないのであまり気にしないでください。こんなんですいませんが色々教えてください。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 04:57 ID:bB5mJY/a
>>677
ちょっと古めの中古車を選ぶならヤパーリ、トヨタ車が安心。
というわけでカローラは手堅いチョイスです。
ついでにカリブも追加。
中古車は数をたくさん見ましょう。
(初心者さんならディーラー系のお店が確実かも。)
679ヘパ:02/12/23 08:57 ID:V02Eepu0
>>676
ローンなんて考えて無かったけど
それもありかもしれませんね。
参考にさせていただきます。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 09:11 ID:lfdLncqk
>>677
憧れるならせめてレガシィ以上にしてくれ。
それはおいといてカローラワゴンの他にはカルタスクレセントワゴン、
ウイングロード、オルティアとかがある。デザイン重視なら個人的には
カルタスがいいかと。信頼性ならやっぱりカローラ。
はっきり言ってどれも平均より安物で大した車じゃないからこの際フィーリングで決めればいいのでは。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 09:35 ID:9bmZowzi
22歳の現役モデルだよ。彼氏と別れて寂しいよ〜!フェラは上手いよ!アナル舐めも好きだよ。巨乳好きな方mail頂戴!お尻の穴も丸見えの 恥ずかしいドアップ写真も送ってあげるよ。
http://www.c-spot.org/?momo
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 14:52 ID:PBNytQV4
>憧れるならせめてレガシィ以上にしてくれ。
ネタか?
>はっきり言ってどれも平均より安物で大した車じゃないから
レガシーが高級だとでも? 
カローラワゴンとかのドア5枚は中古で探したけど、人気があるのか割高だよ〜
新車に比べての値落ち率少ない
ドア2枚とかは値崩れしてるので、値段で選ぶなら2枚か屋根の低い3枚がおすすめ
Fitと戦ってるせいか、カローラのドア4枚って、新車の車両価格で100万ちょっと・・・
中古で50万以上出す気になれなかったです
人気の無いのをおすすめか?
割高でも5枚の方が使えるだろ?
685683:02/12/23 16:05 ID:mOPDqbNp
いや 677みたいに使い方とかはっきりしてないのに、割高なドア5枚中古を買う理由があるのかなと
2人までしか乗らないなら、ドア3枚のほうがとりまわし易くて楽だったりするし
機材の搬送・・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 18:55 ID:kMPFfNKn
>>677
先々代アコードワゴン 初代レガシィ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 19:39 ID:xvF0Civb
>カローラワゴンとかのドア5枚は中古で探したけど、人気があるのか割高だよ〜
確かにそう思う。最近はレビンとかトレノは全然売れない。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 19:45 ID:W2zzz4ls
中古100万以内でパワーがあり、乗っててスポーツカー
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 19:49 ID:qi21bajC
>>689
それが?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 19:52 ID:W2zzz4ls
>>690
〜スポーツカーでは何がオススメですか?
>>682
揚げ足取り楽しそうだね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 19:59 ID:oP1Y/ltO
1. 買い足し
2. 中古車
3. 外車
4. 車のタイプ(クーペ)
5. 予算(5マソ) と 購入方法(ローン(1マソ))
6. 検討している車種・グレード  シルビア S13 ノンターボ
7. ミッション(AT)
8. 駆動方式(4WD)
9. 乗車人数(通常と最大) 通常1人 最大8人ぐらい
10. 燃費(良くて5L 悪くて18L)
11. 使用用途(通学、スーノボード、探検など)
12. よく走る場所(山坂道など)

おながいします
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 19:59 ID:kJ39uHGr
誰か教えてください。
4月に今の車が11年目、13万キロ(車検)がくるので新車購入を考えてます。
とりあえず通勤が往復50キロあるので燃費、耐久性重視で検討。
トヨタ・・イスト
ホンダ・・フィツト・フィット、アリア
三菱・・コルト
1500CCでAT
今の所フィットしか試乗してません。7速セミオ−トが付いているし
CVTだから良いかな?アリアは予約が一杯で4月まで無理かも
他の車はこれから試乗します。
今乗ってる車はカロ−ラ2、新車で購入で11年目ですが
新車も11年乗るつもりなのでやはりトヨタにした方が
無難でしょうか。カロ−ラ2・・ブ−ツ交換、スタタ−交換した位です。
予算は一括、200万です。
後、ディスチャ−ジライトはかなり明るいですか。
付けてる人がいましたら教えてください。
696462:02/12/23 20:05 ID:Aqhi00uf
先日相談に乗ってもらった462です。
あれから色々雑誌を見て検討した結果、良さそうなのが2台ありました。
1台目がランクルVXリミテッド 3年 16/10 96000km ガンM
88万で、2台目がランクル4.2DVXーLTD 5年 15/3 ?km 
ゴールドです。
写真で見た限り見た目は両方とも結構かっこいいんですが、
100万ちょいで探すとどうしてもこのぐらいの年式になってしまいます。
別に古いから嫌だってことはないんですが、
すぐに故障したりするんじゃないかが心配です。
その辺どうなんでしょうか?
それと大丈夫だとして、クロカン海苔の皆さんから見て
この2台はダサくないでしょうか?
どうか教えてください。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 20:07 ID:xvF0Civb
>>692
>>680はずいぶん失礼な内容だと思うが・・。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 20:11 ID:xcjqzGYT
>>696
そんなに壊れることはないが運が悪いとエンジンヘッドあぼーんなので
最低1ヶ月程度はエンジン、ミッションは保証付きで買った方がいいかも。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 20:18 ID:dPX60gHF
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. クーペ
5. 予算50万。 購入方法・現金一括
6. プレリュード、ユーノスロードスター、カリーナGT、AE86トレノ、ビート
7. ミッション・MT
8. 駆動方式・どれでもいい
9. 乗車人数・通常一人、最大二人
10. リッター10km
11. 使用用途・ドライブ・街乗り
12. よく走る場所・街中
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 20:27 ID:xcjqzGYT
>>699
楽したいならプレリュード、楽しさでロードスター、維持費と楽しさでビート、
86はドリドリのみ有効。ノーマルは糞。カリーナGTっていつの?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 20:31 ID:dPX60gHF
>>700
S59年式のです。S60年式の2ドアTA63です。
S59年はまちがいです。60年
>>699
ホントに最大2人ならロードスター
じゃなきゃプレリュード
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 20:39 ID:xcjqzGYT
>>701
そりゃまたマニアックなことで。今だと見た目は味があっていいけど。。乗れば糞決定間違いなし。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 20:51 ID:dPX60gHF
>>703
じゃあロードスターかプレリュードで検討します
指で数えるぐらいしか友人いないんで。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 20:53 ID:LdSRW+5z
>>695
コンパクトカーじゃなきゃダメなの?
今のカロ2に不満が無いんだったらカローラシリーズから選ぶのが無難かと

>>699
古い車に拘る理由が判らんが、完全に趣味車&基本的なメンテは自分で出来る
でなかったら昭和時代の車は止めれ

候補車の中からだったらロドスタかな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 21:07 ID:fZx3RthI
>>695
今のディーラーとこれからも長くつきあいたいならそこで売ってる車。
特にこだわらないなら一番気に入った車を買えばよいかと。
今の日本車で通常使用で11年もたないような車はありません。
もちろん最低限(オイル交換とか)の整備をした上での話ですが。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 21:12 ID:NUOYe93f
ロドスタは確かに走りも楽しいし、一度オープンに乗るということで悪くはないが、
・車庫が屋根付きであること。(特に中古の場合は幌が(ry
・実用性はかなり犠牲になること。(正月の買出し荷物は積みきれないかも)
は、覚悟する必要があるのは注意して欲しい。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 21:14 ID:dPX60gHF
>>708
とりあえず自分の家の庭に三台おけるんですが、車庫はないですねえ・・・
青空駐車です。
当方大学生で、親の車が別にあるので買出しなどは心配入りません
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 21:15 ID:EFMo8/HQ
>>695
イスト乗ってます。
高速と長距離は楽です。シートが大きいのもイイ。室内も静かです。
街中では乗り心地が固めです。(路面が悪いところでは、ちょっとバタバタ。)
後席の居住性はあまり良くありません。トランクスペースも狭いです。
というわけで1〜2人で長距離、なんて使い方ならイストすごくイイです。
耐久性もトヨタの方が安心だし。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 21:30 ID:Wze9ffZ5
>>695
とりあえず全部試乗してみて、気に入った車にすれば良いかと。 
ディスチャージライトはかなーり明るいです。もう普通のライトの車には
乗りたくなくなるかも?

>>696
もし住んでる場所が都市部ならディーゼルはやめたほうが・・・。

>>699
ロードスターがおすすめ。86やFRカリーナみたいな古い車だと、ボディ錆びて穴が
開いてるようなタマばかり。中古車屋でトランクのカーペットをめくって見てごらん。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 21:34 ID:Jr8pQ3gg
>>709
ならロドスタでいいんじゃないか。乗ろうと思っても乗れないことが多い車だしな。
屋根付き車庫はあまり必要ではない。スーパー7のオーナーですら1/4は青空
駐車だと言うぐらいだ。

寧ろ周囲の環境の方が重要。車上荒らしに幌を斬られるのが一番痛い。
あと車内に一切の貴重品を置かない覚悟も必要だ。慣れればどうという事は無いが。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 23:35 ID:atnMaxW9
現在ロードスター乗ってます。
仕事柄、他人数を乗せる必要性が出てきたので、買い替えを検討しております。
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. ミニバン・SUV
5. 予算:150万円〜200万円を現金一括(安ければ安い程良い)
6. ランクルプラド(70・95)、エスティマエミーナ・ルシーダ、
  ハイエースなどディーゼルエンジン搭載車。
7. MTが出来れば良い
8. FFor4WD
9. 6〜8人
10. 軽油で10キロ近くいけば満足。
11. 通勤・ドライブ・仕事
12. 郊外・高速

安くて見栄え、内装が良いのが良いですが、値段との兼合い、
維持費の面で悩んでおります。
RV車ってのはよく聞くように維持費が高いものなんでしょうか?
見栄え的にはRV車が好きですが・・・
1回、エミーナのXってのに乗ったことあるんですが、内装がしょぼい。
内装が良いグレードとかありますか?

714名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 23:50 ID:dT96gnL/
1. 初乗り
2. 中古車
3. 国産車
4. クーペorセダン(コンパクト)
5. 150万前後です。
6. ランエボ・インプ・GT-R
7. 何でも(というかMT)
8. 何でも
9. 何でも
10. 関係ないっすw
11. ドライブ重視になると思います。乗ってて面白いもの。
12. 郊外(つくば学園都市)

初心者なので全くわかりません。先日インプ・GT-R(R32)・ランエボIVに
乗せてもらって、絶対これや!と思ったのですが、
当然の事ながら新車じゃ軍資金足りず。そこで中古屋回っているのですが、
たまにフルエアロでエンジンはほとんど手つかずのが150万ぐらいで売ってます。
試乗してもさして問題なさそうなんですがちょっと心配・・・。
そのへんってやっぱ何かあるのでしょうか・・・?

ちなみに出資者の両親は同じ値段なら新型のキューブがいいそうですw
用途が違うのでなんとも・・・。
715通りすがり:02/12/24 00:00 ID:KFQmgrMj
ちょっと >714 とその親ががどれほどの維持費を見込んでいるのか気になった。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 00:04 ID:auIAEt/s
>>713
住んでいる地域によって、排ガス対策されていないディーゼル車は登録及び車検の更新が
行えないものがあります。

対策済みのディーゼル新車を買うのならいいですが、ディーゼル中古車の購入を考えるのは
いかがなものかと
717 :02/12/24 00:05 ID:05t3nkVt
>>714
>初心者なので全くわかりません。
>絶対これや!と思ったのですが、
>試乗してもさして問題なさそうなんですが

なんか矛盾してないか(w

GT-Rは論外、知識の無い初心者が維持できる車じゃないですよ

まあインプ、エボにしても同じだけど年式が新しい分まだましかも?
150マソだと6〜7年落ちって所だろうけど、ノーマルでもそれなりの使われ方をしてる車が多いから、Engや駆動系のトラブルも覚悟が必要
あと保険料もかなりの額になるはずですから、一度見積もりを取った方が吉

>乗ってて面白いもの
候補3車種は何が面白かったんです?
加速感以外に面白さ有りましたか?

初心者でスポーツタイプの車が欲しい&運転を楽しみたいなら
ロドスタ、レビトレ、セリカ、シルビアといった2L以下のNAが無難だよ
>>713
よく6〜8人を乗せるならハイエース!
後ろに乗る人にとっては最高
しかし見た目鈍くさいしATだし燃費10も無理…
クロカンはお客を乗せるには不適当だと思われ

見栄えでいえばラルゴハイウェイスターが好きですね

>>714
3台の中で見た目の好きなものが多分1番満足すると思います
保証とかないのでしょうか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 00:29 ID:8zyAe2Fr
10年落ちのGT−RとM3どっちが買いだろ。
値段、アフター、性能でやはりGT−Rか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 00:56 ID:dRrKh1GC
1. 買い替え
2. 中古車
3. 外車
4. アメリカンSUV
5. 予算 込み200万 ローン(頭金=諸費用分)
6. シボレーブレイザー(本命)フォードエクスペディション(半分憧れ)
7. ミッションAT
8. 駆動方式 4WD
9. 乗車人数 4〜5人
10. 燃費5〜7km
11. 使用用途(街乗り・通勤・スキー場)

田舎なので、アメ車を扱っている店(詳しい店)がなくて困ってます。




721名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 01:07 ID:9422geuR
もうすぐ免許が取れるという超若造なのですが
某走り屋漫画の影響のせいかRX−7がほしいのですよ

でも検索してると普通に走ってても煽られたり燃費がくそ悪かったり
(これはわかってたが)やっぱ乗りなれるまでやめたほうがいいんですかね?
もちろんMTです
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 01:31 ID:rU3C+QK7
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 軽・コンパクトカー・クーペ (オープンカー不可)
5. 100万前後 一括
6. スカイライン cube 四つ目セリカ
7. できればMT
8. 駆動方式:どれでもいい
9. 乗車人数:通常一人 多くて三人
10. 良いほうがいいが、毎日乗るわけではないのであまり気にしない
11. 用途:ドライブ、街乗り
12. よく走る場所:郊外、街中

小さくて走りやすい、運転していて楽しいような車がいいです。
宜しくお願いします。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 01:34 ID:auIAEt/s
>>721
RX-7といえども、普通に走ればやはり普通の車
初心者だからって乗れない車では無い、ただし自分のテクニックを磨こうって気があるのなら
いきなりハイパワーハイパフォーマンスの車に乗るべきでは無いと思う
ハイパフォーマンスの車は適当に転がしてもそこそこ十分速く走れてしまうが、調子こいて転
がせば限界が高い分限界を超えた時にドライバーのテクが追いつかず車も人もアボーン

できることならアンダーパワーの車から練習して乗り換えていくのがよろしかろう

それから、漫画は所詮漫画現実とはまったく違うってことを心にとめておいてくれ
724721:02/12/24 01:40 ID:9422geuR
>723
レスありがとうございます。
ずうずうしくて申し訳ないんですが、アンダーパワーだったら何が
いいですかねぇ?家の隣が中古屋でカプチーノとかちょっと可愛くて
いいなぁと思ってたんですが。
何にせよ、スポーツカーがいいんですが女の私が乗りこなせるかと
思うとガタブルで…
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 03:17 ID:EaH6YZzl
車のことよくしらないのですが彼の乗ってるフェラーリを1200万円で買ったらしいのですがそんなに高値なものですか?うそをつかれてるのかな?誰か教えてください。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 04:21 ID:5HTMRNGw
>>725
型と年式、走行距離教えてくれれば大体の査定だしますよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 05:45 ID:QACKZdvm
>>720
すげぇ探してる条件がおれとほぼ一緒(W
おれはエクスプローラー(ford)が本命なんだけど
エクスペディションカコイイよな〜
やっぱ来年から社会人には金銭的にキツイかな〜
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 05:51 ID:bQsPciPD
>>724
カプチはFRで面白いしパワー的にも無駄が無い。殆どのタマが10年落ちだから
修理費だけ用意できれば選択としては良い。オープンにできる楽しみもある。
ただ、キャビンが狭いのと積載量が少ないのは覚悟しないといけないがな。

他にはロードスター、シルビアS14Q's、EG・EKシビックあたりが安いし面白い。
カプチが選択に入るのであればロードスターを薦める。このあたりで物足りなく
なってから大排気量ターボに乗り換えればパワー差も実感できるだろう。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 06:10 ID:m4RnWJVt
>>726さん ごめんなさい、車のこと何もわからないの。教えてもらっても??って感じで。私みたいなのはさっさと消えます。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 08:23 ID:+N09JwPn
>>720 727
壊れます。お金が掛かります。
アメ車屋さんの裏には、交換したATがゴロゴロ転がってます。
>>713
素直に新車のストリームとかトラヴィック、または中古のオデッセイじゃダメ?
どれもATのガソリンしかないけど・・・。
他の人も書いてるけど、地域によってはディーゼルNGだよ。もしディーゼルOKな地域
なら、旧MPVとかどうでしょう?不人気だから安いし。
SUVは室内狭い&乗り心地悪いのでおすすめしません。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 11:19 ID:x5EDutnj
>>720
ブレイザー・トレイルブレイザーだったら
ヤナセとGMオートワールドで売ってる
エクスプローラーだったらフォードで売ってる
タホとかエクスペディションとかになると
並行輸入ショップしかないけど
こんなとこで相談するより
アメSUV専門誌でも買ってきて
広告を探したほうがいいだろ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 14:47 ID:FXvSkRPn
>>713
どーしてもディーゼル・MT車がよければ、
ハイエース、キャラバンのキャブオーバー車。
6人がしっかり乗れるなら、旧エスティマ、旧MPV。
安くていいなら先代のノア。
もっと激安なら、10年落ちマスターエース/タウンエース。

>>722
先代シビック、インプレッサの1.5L。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 17:02 ID:+N09JwPn
>>696
ランクルが好きで乗るならOKかと・・。単にRV車が欲しいなら考えた方がイイ。
でもこれから壊れる部品がかなりあるのでは? RV車は修理も部品も高いよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 19:17 ID:lV16sDGF
>>730
最近のモデルならそう壊れることもないだろ
メンテナンスしっかりすればの話だけど
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 19:29 ID:w+XHd87a
アメ車はラテン系の車と違い、意外と信頼性は高いので、
結構壊れないよ。

ただし、
ATシフトインジケーターのランプ切れ、パワーウインドーの動作不良などの
マイナートラブルは故障のうちには入らないわけだが(w
保守age
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 06:15 ID:ZZb08lTc
>>736
そういや知り合いがリンカーン買った時窓がしっかり閉まらなかった
やっぱそーゆーの多いのかな
739電脳戦隊そうドラ有志軍mIS.C.N/hM:02/12/25 20:12 ID:XY+PTtfo
クリスマスですよ、脳天気ですよ。おめでてーよな。             
だいたいな、普段めったに人が来ねーような小洒落た穴場スポットに何こぞって行列作ってんだかな、
必死になってガイドブック漁って知識詰め込んできたのか?マニュアル僕ちゃんまったくご苦労。がんがって♪

白い息吐きながらガクガクブルブル地団駄しちゃってよ、クソ長ぇマフラー仲良く巻いてじゃれ合ってなさいよバカップルどもが(ぷ
その点俺様用意周到ダンドリ君。もうね、1ヶ月前から予約入れてるわけだ。
もうな、プレゼントなんか半年前から用意してんだよね。
ハンズで買って来たクリスマスちっくな包装紙でラッピングしてる姿は誰にも見せられないけどな、
惚れた女のためならせっせとがんがっちゃう。男の子は一瞬の笑顔の為にがんがっちゃう。この単純さですよ。ひたむきさですよ。見習えよ。

まぁ、そいつらの羨望のまなざし集めながらそこどけとばかりに店内に入ってとっととカンパイ。メリークリスマス。

まぁ、そんなワケで久しぶりに札幌に居るんですけど、相変わらずイカレてますね。      
世界中探してもこんなにクリスマスバカしてる街はねーよな。
おまいらもいつかはココで迎えなさいよ。東京から2時間後にゃホワイトイルミネーションが挑発してくれますよ。すべって転んで歓迎されなさいってなもんだ。

てか香ばしい1は墓穴掘ったのけ?まぁ奇しくも神さまの生まれた日だ。脳内クリスマスでも祝っておくれ。したっけ!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 20:39 ID:dcZbSSwl
1. 買い替え
2. 新車
3. 外車
4. ハッチバック
5. 現金一括300マソ
6. ゴルフ、プジョー307 おすすめグレードをおながいします。
7. AT
8. FF
9. 通常1人、最大3人
10. とくになし
11. 街乗り、ドライブ
12. 高速主体
741通りすがり:02/12/25 20:53 ID:XJq5BE9b
>740
試乗してシートの座り心地で選ぶと吉。って御神籤で出ると思う。
742658:02/12/26 08:01 ID:5ysia18c
回答サンクス!
150万くらいの車なら現金でもOKなんだけど
新車買ってすぐ擦ったりぶつけたりは鬱だよね
最初はやはり中古で惜しくないボロ車買うべきか。

>>660
>10万以内ってのが出てる
この手の格安車って大丈夫なの?当然売った時査定ゼロ車だよな
まぁちゃんと動いて、事故車や怪しい謂れのある車じゃなきゃいいんだけど。
中古ってCDや本とかでも好きじゃ無いから車でもちょっと抵抗あったりする。
内装綺麗なら良いか。

>>661
どっちにしても高い車は買えまへんでふ

>>662
今ならオープンとか趣味性の高い車も選べるんだけど
運転へたっぴな人間が乗っててもカッコ悪いわな。う〜ん
中古で余りに安いのは避けて50万円クラスが良いんですかね。

>>666
なるほど。最初の車でも実用性考えて、状態の良い車をある程度長く乗った方が良いのかな

>クラウン
さすがにあんまり大きい車はヤバイです。スレ違いとか恐ろしい。

ディーラー、大手中古車屋、ちょっと怪しい小規模中古車屋
さてどこで買うべきか。50万クラスならディーラや有名大手中古車屋でだけど
10万とかの格安車なら怪しいとこだと結構結構転がってるが。うむ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 10:07 ID:NfUGZkaa
1. 買い
2. 中古車  
3. 国産車 , 外車  こだわらない
4. 車のタイプ  こだわらない
5. 予算 50万前後
6. 検討している車種・グレード  こだわらない
7. ミッション(AT・MT・CVT)  こだわらない
8. 駆動方式(FF・FR・4WD)  こだわらない
9. 乗車人数(通常と最大)   こだわらない
10. 燃費(リッターどのくらいか)   10リッター前後
11. 使用用途   街乗り
12. よく走る場所    街中 高速

高級車のような快適さで、丈夫で燃費もある程度よいもの・・・ありますか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 10:17 ID:SMQXOmBm
新車価格98万のホンダ・ザッツが、未使用車として69〜98万の間の価格帯で売られています。(Gooやヤフーなどで調べました)
どの価格以下で購入すればお買い得と言えるでしょうか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 10:21 ID:U/6/+/B3
>>744
中古車店の仕入れが税抜きで75万円程度。
>>742
あまり車の知識のない人ならディーラーがおすすめ。あとあとのアフターサービスを
考えると結局安上がりかもしれない。自分で整備できる人ならどこで買ってもイイと
思うけどね。

>>743
「高級車のような快適さ」と言っても、ベンツ・BMWのような快適さ(高速で快適)と
クラウンのような快適さで(町中で快適)はかなり方向性が違ってくるような・・・
前者をお望みならゴルフのMTとかプリメーラ、後者ならカムリとかマークII。
いずれにしてもリッター10kmは厳しいかも?
747743:02/12/26 11:17 ID:NfUGZkaa
>>746
ありがとうございます。

プリメーラ、ゴルフ、190E、などを探してみます。
748744:02/12/26 12:51 ID:SMQXOmBm
>>745
さすれば75万なら上等ですね。
しかし全国で検索すれば、75万以下もザラに見つかるんですが、僕の県内は高値安定みたいです(泣
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 20:18 ID:GrG1K8Hf
>>743
シトロエン・エグザンティア

★ロリorショタビデオマニアに

パソコン初心者向けに詳細解説
ネット上から落とすので0円
Q2&国際電話一切無し
サンプル有り

http://aliceya.free-city.net/
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 20:34 ID:zsrDdVZJ
>>740
3人までしか乗らないのにゴルフクラスが必要なんですね...
街のりなら
ゴルフならE 307ならStyle
この他Ford Focus1600 も良いと思うし
AUDI A3 は1.8Tまでギリギリ予算内かな

高速なら
それぞれの2Lがいいでしょうが御予算上限近くになる
けどなんか条件が煮詰まってないんじゃないかと思いますよ
752740:02/12/26 22:33 ID:GrG1K8Hf
>>751
今、乗っているのがサーブ9−3なんで
2Lクラスがキボンヌ。
アウディA3はA4経験ありなのでパスです。

ゴルフならCLiかGLi、307ならXTかXSで検討中。
753740:02/12/26 22:53 ID:rNhzt3gq
>>752
9-3からゴルフか307ですか ちょっと想像できない乗り換えです
○なせが嫌になったとかエアコン効かないとかいうことなのかな?
街のり中心なら1.6Lの方が燃費も良いし予算内でのオプション選択の
幅も広いと思ったのですが...
ゴルフのカタログモデルならGTXが一番お買い得なのかな 340だけど
つい最近の限定イグゼプトは更にお値打ち感ありましたね
CLi/GLiやXT/XSはDで内装見て気に入った方でいいんじゃないですか
FOCUSの2Lも機会があれば試乗してみるといいと思います
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 23:27 ID:ZoGy/WyQ
>>747
50万円のゴルフ、190Eは相当お金が掛かると思われ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 23:47 ID:tf0qnogT
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ ミニバン
5. 予算 150万前後 ローン(頭金50万)
6. エルグランド
7. AT
8. 駆動方式 こだわらない
9. 乗車人数 こだわらない
10. 燃費 こだわらない
11. 使用用途 街乗り・ドライブ
12. よく走る場所 街中・高速

走行距離5万Km前後でガソリン車を考えてます。

車体価格が90万強で年式H10で走行距離が13km、修復暦ありの物件があるのですが、
これって怪しいですかね。。?素直に140万程度の奴を買うべきなんでしょうか?

アドバイス下さい。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 00:27 ID:U5aw7Is1
>>755
4年間で13kmしか走らず、しかもそのわずか13kmの間に
修復歴を要するような事態に・・・?

怪しいと言うより、常識では考えられんが(w
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 01:54 ID:eRtTEE7K
>756
ワロタ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 02:07 ID:71YaY88F
>755
1万3千キロなのか13万キロなのかどちらなんだ?
759755:02/12/27 03:27 ID:KqBkBCWO
>>756
ありえないですよね、普通。おかしいなぁと思って何回も見直してるんですけど、
>>758
GOOでは13.0kmって表記されてるんですよ。雑誌もネットも。万は付いてません。
単なる誤表記か誤入力なんですかね?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 03:48 ID:eC2yL9Gl
>>759
まあ13万kmの間違いだろうな。13kmっつったら新車の納車時ぐらいの
距離じゃないか(w
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 06:55 ID:/mm92ixE
PDIセンターで事故ったとか?(藁
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 08:21 ID:IV3wt8AG
すんません。他に適当なスレが見当たらないので
ここで質問させてください。

1年前に買った十年モノの旧型マーチA♯のCVTが
壊れまくるので(6万キロちょっとで異音発生、
中古ユニットに載せ替えて2千〜3千キロでまた
同様の異音・・涙)、新車でフィットかコルトを
買おうと思うのですが、最近のCVTユニットの耐久性は
大丈夫なんでしょうか?こんな苦しみはもうイヤっす。
何か情報なり、一般的に言われているところとかが
あったら教えてください。

763名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 09:41 ID:cs747ucF
>>762
あーその頃の日産のCVTはダメだったみたいね
いまどきのCVTは大丈夫だから心配しないで
フィットでもコルトでもヴィッツCVTでも
お好きなものをお買いなさい
ボナース、キター
さて、なに買おうか?
スタイルのいい(中身気にしない)、カッコイイセダンを教えて下さい。
中古で100万w ショボイなー
国産、AT,MT問わず。公道をひたすら70Kmで走るのみ。。。

本当に買おうと思ってますので、どうか宜しくお願いします.
>>764
シルビア
>>765
シルビアはいつからセダンになったのかと(ry

>>764
カコ(・∀・)イイ!! カコ(・A・)イクナイ!!
は個人の感性によるものなので、なんとも言えないが個人的にはレガシィか
アルテッツァ辺りが良いかと。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/27 14:10 ID:tlTlYl5D
>>766
100万の中古ってある?
>>764
P11プリメーラ R32スカイライン4ドア
768SiR-T(月石銀) ◆CF4tMTnsxY :02/12/27 14:11 ID:Mz5I4wgJ
>>764
アコードに1票。

個々の好みでカコ(・∀・)イイ!!セダン見つけて下さい。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 14:40 ID:AdaQVBx0
今乗ってるのがギャランVR4なんだけどセカンドカーに乗り味が全然違うのが欲しいなぁーと。
できればセダンで。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 15:08 ID:z5wdfklS
>>769
予算キボンヌ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 15:22 ID:cs747ucF
>>769
乗り味が全然違うセダンね
プリウス
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 16:31 ID:gZEYPeWc
>>769
センチュリー
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 19:25 ID:/mm92ixE
もっと軽い車にすれば?vr4は重いっしょ。
774769:02/12/27 19:35 ID:5tbtLRPG
予算200万ぐらいで。
なんかファジーなリクエストですんまそん。
たとえるなら今の彼女が長身でショートカットで昔水泳やってたような女(VR4)
だとして浮気相手にお勧めなのはどんなのかなぁ?と。
まぁ女(セダン)であるという条件で。タンクローリーとかなし。
>>774
ちょっと背伸びしてみたい10代後半の彼女
フィットアリア
776744:02/12/27 20:11 ID:jfUATp28
>>774
ダイハツアプローズ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 20:38 ID:/mm92ixE
ファミリアセダンスポルト20なんてどう?
778男山 A.HOTRODDA:02/12/27 20:41 ID:6ZBQUDNh
キレがありません。
牛肉は氏後数週間経てからの方が旨みが増すといいます。
中には表面にカビが生えるほど寝かせる手法もございます。

まだキャラ作りに苦闘されておられるようで、そのままでは店頭には出せません。
今一度氏んでからやり直してください。


779gig ◆SMINIWBv5w :02/12/27 20:41 ID:rVW2g4FJ
>>764
あの〜あれだ、型式わかんないけど、セフィーロだFRの
プアマンズクワトロポルテ
ただしノーマルで
大富豪の御嬢様
マイバッハ
>>764
レガシィ、アコード、R32スカイライン、ユーノス500

>>769
シビックフェリオSi、インテグラRの4ドア、ランサーMR、カローラGT、サニーGT-S
いちおう走り系の中で選んでみますた
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 21:31 ID:r75XOUyo
1.初めて購入
2.中古
3.どちらでも
4.クーペ・ハッチバック・セダン
5.コミコミ160
6.プレリュード・プジョー206・ルノールーテシア・レガシィセダン
7.MT
8.FF、4WD
9.最大4人位
10.8qくらい
11.街乗り・ドライブ
12.郊外

無理して206S16を買おうかと考えてます。
アドバイスよろしくお願いします。
783762:02/12/27 21:54 ID:MET1Qlo/
>>763
レスをどうも。安心しますた。
マーチは今日もまた一段と異音が高まってきてました。
ウィーーーンって。
>>783
フィットは見飽きたのでコルトにしてほしいな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 22:19 ID:/mm92ixE
>>782
EGかEKシビックにすれば同じ値段でかなり上等なのが手に入ります。
または浮いたお金を維持費にした方が得策かも。
初めて購入なら、車は思った以上にお金がかかることを頭に入れてね。
自動車はいつ何が壊れたりおかしくなるか分からんからアフターパーツが多い点で、流通の多い車の方がいいよ。
後々の金銭的負担なんかも検討してはいかが?
>>782
プジョー306S16かXSi、インプレッサWRX、EKシビックSiR
プジョー206はペダルの位置にクセがあるので実車で要確認です。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 22:50 ID:j6guVs3F
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. S
5.コミコミ250〜300万
6. エクストレイル・クルーガーV・RAV4L
7. オートマ
8. 4WD
9. 2〜5人
10. できれば10
11. 通勤・スノボー

4枚ボードを積んで(ルーフキャリアに2枚)、4人乗れるSUVが欲しいです。
いろいろ評判を聞いたんですが、なかなか決まりません。よければ意見聞かせてください
>>787
フォレスター
>>787
CMの影響があるかもしれんがボード行くなら
エクストレイルがいいんでない??
>>782
初めての愛車に『無理して買う中古の輸入車』は危険過ぎます
何の感の言っても信頼性は国産車の方が上ですし、
トラブル時には対処方法&金銭的にも国産車の方が楽ですよ

まあ何が何でも206S16が欲しい!!トラブルも怖くない修理代も出せます!!
ってなら買っても良いと思うが、、、、、
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 23:03 ID:c6j3zWt4
色を実際の車で見てみたいのですが、全色実車があるわけではないのでしょうか?
その場合はなにか手はありますか?

どうしても実車で色の感じが見てみたいので
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 23:39 ID:cs747ucF
>>787
実車みて試乗して決めたほうがいいと思うけど
いまどきのSUVだったらたいてい後席6:4分割だから
4のほうを畳めばボートが積めて4人乗れるでしょ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 00:06 ID:nxuko4kn
>>791
通常の展示車、試乗車はテーマ(メイン)カラー&売れ筋カラーがほとんど

先ずは近所のディーラーへ
そこで他店舗に有る同一車種の展示車、試乗車の色を確認
また場合によってはディーラー在庫車や納車前の車両を見せてくれる事もあり

あとはオーナーズクラブのミーティングやオフ会なんかを覗き見(w
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 00:15 ID:3q0cubtC
>>787
レガシィランカスターS グランドエスクード もスキー場行き向き
後席に着膨れした大人3人乗車を考えるならエクス フォレ RAV4
はきついかも
平地の通勤の燃費考えるならパートタイム4駆の方がいい
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 01:11 ID:/cpFGWfM
>>794
パートタイム4駆ってエスクードとジムニーしかない罠…
>>794
CR-Vもあるでよ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 01:25 ID:H6Vwf3lI
>>794
ランクル70…
>>787
NAならエクストレイル。ターボならフォレスター。
その辺は好みの問題。
レンタカー上がりのくるまってやめといた方がいいですかね?
まぁおれがレンタカー借りる時は丁寧には乗ってないな
借りてるのはぼろいハイエースとかだけど
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 06:12 ID:20ICQjLp
よろしくお願いします。
1.初めて購入
2.中古車
3.国産車
4.セダン・クーペ・ハッチバック、スポーティな車がいい
5.コミコミ120万くらいまで
6.パルサーVZRなんかいいかなと思ってます
7.MT
8.こだわりなし
9.最大4人乗れれば充分
10.特に気にしない
11.ドライプ・帰省に使う(高速)

日産車が好きなんでできれば日産車で。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 07:52 ID:6GUTX/54
>>800
R33スカイライン。クーペでも後席が広くて大人4人普通に乗れる。
予算的にも十分。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 08:25 ID:20ICQjLp
>>801
R33というのはGTS-tのことですか、予算から考えて。
後座席広いみたいで魅力的です。
R32の方はどうですか。年式的につらいと思って購入対象
からはずしているんですが、スタイリングは32の方が
好みなんです。
日産車好きなんですが、家族・友達含めて乗ってる人が
少なすぎて全然分からないんで色々教えてください。
>>802
R32は一番新しいのでも10年落ちだからね。いろんな所にガタが来てるのが多いよ。
後席の広さ、程度で言えばR33の方が断然いい。
予算的にはターボ車も買えるけど、速さを求めないなら
2.5リッターのNA車なんていいかも。
804800:02/12/28 10:06 ID:20ICQjLp
>>801、803
スカイラインならR33が良さそうですね。
購入してから2年は乗りたいって思ってるんでやっぱりR33かな。
2.5リッターあると高速も楽そうですし。

参考になりました。ありがとうございました。
>>800
S15シルビア
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 17:45 ID:xFL9Z5FN
1300ccか1500ccどっちにしようか迷っています。
街乗り主体&休日は関東圏ドライブ&長期休暇はロングドライブ
っていう感じなのです。
三菱コルト、ホンダ・フィット、マツダ・デミオが候補なのです
が、CVTなら1300ccでも高速とか結構大丈夫ですか?
トルコンATよりも100km/hの回転数は相当低いみたいなので。
やはり小排気量車ほど、CVTの威力は発揮しますか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 17:50 ID:/cpFGWfM
>>806
つーかCVTはエンジン回転数が一定でも
変速比を連続変化させて加速できるのが特徴
だから低い回転数でもトルクが出るエンジンと
CVTを組み合わせると燃費がよくなるだけ
1.3Lと1.5Lの差は車種によって違うので一概には言えない
それぞれの車種ごとのスレで聞いてみたらどーかな?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 18:09 ID:xFL9Z5FN
>807
なるほど。
やっぱり一概には言えませんよね。
各車種のスレで聞いてみます。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 21:34 ID:sV/fEC6l

        / ̄ ̄ ̄\
       | 」」」」」」」」」)            ______( ̄ ̄`´ ̄ ̄) )))川川(((
       |(6ーB-B|ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄\(::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/(三三◎三三)(三三三三三)
       |:::|ヽ   .> |  彡彡ノ((((^^)))))|::/ ノ   ー|ミ _  _ ミ(6 ー□-□-|)
       |ミ   (=)/  彡ミ ー○---○ |(6ー[¬]-[ー].|(∴ ` 」´ ∴)|___´ つ )
     / ̄ \;;;;;;;;;/ ̄\ミ(6  .( 。。) |/∪   ^^  |/\ ( へ) /|頭D命| ∀ / ↓Option
     |  |       ||ミ (∴  (三)∴)  :::: )3 ノ   (___)(⊃   |__/|「| ̄[]
     |  | スープラ命 / ̄ ̄ ̄\,,,,,,,,,,,,,,ノ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\.| ̄|⊃ ⊂|\
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ((((((^))))))´ ̄ ̄ ̄ ̄\(# ノノノノノノノノノ)|___A_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ )
   (  人____).|ミ/ _=_| ノノノノメノナノノ)  ノー◎-◎|ノ川 ノ  ー))/))ナ)))ナ)ヽ)
    |ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノー□-□-|リ(彡ミ)\  つ|ノ川 ー●-●.| ノ  ⌒ _ ⌒ |ノ
   (6     (_ _) )|    、」 |川) ∴)`_´(∴)ゝ彡ミ) | ∀ノノ .|   (・・) |( .///)  3 (//)
  _|/ ∴ ノ  3 ノ \  (ー)// \___/ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/|   (三) |)\___/()
 (__/\_____ノ_|  \___/ |_|       | ノ三三三三|/::::::::\___/\      ヽ()
 / (__))     ))| | ランエボ命 | | セリカ命(6ノー⊂⊃⊂⊃:::::::::::::FD命::::|/ シルビア命(())
[]__ | |GT−R命ヽ |       .| |       |彡     ・・ |:::::::::::::::::::::::::::::::::/|       )|
>>798
レンタカー上がりでお買い得なのは、走行には関係の無いチョッとした修復のついた車かな。
たとえばピラーにえくぼとか。
ただし、レンタカー業者もなかなか個人には流さないからね。
中古車オークションにはよく流れるんですけどね。
明らかに安すぎる中古車買ってディーラーでフル点検してもらう
って以外と安上がりじゃない?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 23:59 ID:ojbpV/Cb
なぜディーラー?
813 ◆2q5jeL6s4M :02/12/29 00:03 ID:jLy/mmVk
1.初めて
2.中古車
3.国産、外車両方
4.セダン
5.50万〜100万
6.マジェスタ、セルシオ、シーマ、セド・グロなど
7.AT
8.FFかな?
9.普段は一人
10.5.6`
11.街乗り、ドライブ
12.街中、郊外

とにかく3ナンバーのビッグセダン。
おながいします。
>>813
その予算でそれらのクルマは全くオススメできない
815 ◆2q5jeL6s4M :02/12/29 00:06 ID:jLy/mmVk
>>814
なぜ?
>>811
点検をした所で保証が付く訳でも無い
反対に不具合個所が見つかり膨大?な修理代が、、、、、、
>>815
そらアンタ、乗り潰されたポンコツしか買えないよ
て言うか希望のクルマ全部FRなんですが
>>813
購入可能な年式はマジェスタ、セルシオ、シーマで10年落ち
セド・グロでも7〜8年落ちがメイン

確かにBODYや内装等の造りは良いが、電気系や駆動系は大衆車(死後)と変わらないんで
それなりの維持費(修理代)が必要

初めてのクルマは出来るだけ高年式の維持費が掛からない車が吉
どうしても3ナンバーセダンが欲しいならマーク2クラスに汁!!

てかFFのビッグセダンはレジェンドやデボネアくらいしかないと思われ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 00:23 ID:NEl6Ama2
>>818
F1x系の三菱シグマ・ディアマンテの方が安い予感。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 00:28 ID:3aVQ2gSO
不人気のウィンダムがよい。
一応エンジンはV6FFの3リッター。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 00:31 ID:hnDaq24H
>>813
条件的に完璧で、しかも良いタマが買えるウインダムにでもしとけ。

そんな予算で高級車買ってもどんどん貧乏になるし、見栄張ってるのが丸分かりで
貧乏臭すぎる。第一、初心者が高級車に乗っても良さはわからんし勿体無い。
ステップアップの楽しみも無いしな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 00:35 ID:2vwxxAXo
>>813
そのクラスでその予算だと 大袈裟に言えば購入価格と同じ位の維持費がかかると思っていれば、いいんじゃないかな。
つーかまぁ、>>813はVIP改造のベースにしたいんだろうな…
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 00:50 ID:2vwxxAXo
>>813
自分で メンテできるなら どんな古い車乗ってもいいけど 最初は、出来るだけ新しい車に乗ることを薦めるね、あと中古の格安車はやめとけ、安い理由があるから。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 00:53 ID:hnDaq24H
>>823
まあそうだろう。初購入でビッグセダン一択ってのがあまりにベタすぎだ。
新車時の1/5以下の値段になってる車なんか、どんな状態か分かりそうなもんだが。

改造ベースにするにしても、2年ぐらいで維持費と故障が辛くて手放すのが関の山だな。
100万+改造費を2年で捨てるなんて、俺にはできんよ。
で◆2q5jeL6s4M は何処に逝ったんだ?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 01:13 ID:JwU3fNNR
>>813
みんな結構きびしい意見だけどホントだよ 自分や知り合いが辛い思いをしてきたから説得力があるよね、あなたも同じように苦労するか、今は我慢して金貯めて将来新車でビッグセダン買うか・・・
ちなみに私は 車屋の営業 なので下取り車がどういうものか良く解っているから 知り合いには古いビッグセダン絶対すすめないね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 01:15 ID:4soIbQC6
1さんのリンク先大変参考になりました。ありがとうございます。
以下の内容でお願いします。

聞きたいのは、
A.一般的な国産新車のディーラークレジットの利率(36回、ボーナス併用)
B.来年から従業員1万人ぐらいの企業に就職しますが、社会人一年目で
銀行の自動車ローンの審査通りますか?

1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. クーペ・スペシャリティ
5. 280万円 ローン(頭金50万)
6. インテグラ is ・ ロードスター VScombiB
7. SマチックAT or MT
8. FF or FR
9. 乗車人数 一人か二人
10. よいほうがよい。
11. ドライブ
12. 高速・山道など

>>828
年いくつ?新卒?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 01:18 ID:4soIbQC6
>>829
新卒です。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 01:23 ID:lIJWRHCR
>829
もうちょっと予算を縮小した方がいい。
新卒+いまどきの景気であれば、ボーナスなんて無いと考えた方が
妥当だし、車を持つにあたって、結構出費がかさむもの。ガソリンだけでなく
任意保険は年齢的に20万/年以上かかるし、自動車税なんて5月に5万円来るし、
とにかく新卒でそれだけのローンを組むのは自殺行為。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 01:25 ID:JwU3fNNR
>>828
各ディーラーで新入社員は、最大のターゲットだから フレッシュマンキャンペーンみたいなの結構やってるよ 詳しくは、ディーラーで確認してね。
833829:02/12/29 01:26 ID:NEl6Ama2
金融業者によっては就職して3ヶ月勤務実績がないとまずいかも。
特に銀行は審査が厳しいッス。
「業員1万人ぐらいの企業」のネームバリューによる事もある。
あと、大企業だと繋がりのあるローン会社なんかもあるときがあるからね。
頭金50万以外にイニシャルコスト分の貯金はあるの?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 01:27 ID:0VuY/b09
>>828
A:通常5〜9%くらい
B:間違い無く保証人が必要

で始めてのクルマで200マソオーバーのクーペはどうかと、、、、
おそらく今の気持ちでは『そんなに飛ばさないだろうしカッコ良いクーペが欲しい』
って感じだろうけど、いざクルマを買うと行動半径が異常に広がってくる為、
クルマに関する考え方が変わってくる事が多い

isで良いと思ったがTypeRが欲しくなったとか、やっぱり4人がゆったり乗れる方が良い
ってなることはざらに有ります

漏れ的にはインテ、ロドスタ、レビトレ辺りの100マソチョイで買える5年落ち以内の中古がオススメ
それとMTも乗れるなら最初はMTに乗った方が良いよ
運転に慣れてきたらSマチック等に乗ってみればMTの良さが実感出来るはず
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 01:28 ID:hnDaq24H
>>828
きちんとした保証人(親など)が居ればまず通るかと。居ないと微妙。
でも頭金50万あるならなんとかなるかも。200万をフルローンよりは250万を頭金50万で
残200万ローンのが通りやすい。

まあ月7万ぐらい返済するつもりのようだから、半年もして頭金が90万にでもなれば
まず問題無いかと思われ。それに少し期間を空けないと、生活リズムがわからなくて
どの程度生活に余裕があるかわからないからな。入社半年後ぐらいが丁度良いと思うぞ。
なんか凄げぇ賑わってるね(w
ついでに誰か車メ板の方も答えてやってくれ

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037835901/l50
837829:02/12/29 01:44 ID:NEl6Ama2
大まかに予想してほしいのは831さんの言う通りのコストです。
さらに新車の場合、取得税と消費税がかなり痛い。
通勤で車使うのであれば走行距離などから保険査定額も高くなります。新車の場合、車両保険が高いです。車両保険入らなければ安くて月13万くらいですね。
通勤で車使えて、会社から交通費が全額支給されるなら燃料費はちょろまかせるかもしれませんね。
あとは車検、自動車税、重量税、賃貸の駐車場の場合は賃貸料。万が一、故障してもディーラー保証なんて、なんだかんだ取るもの取ります。
それを考慮してから給料のうち、どのくらいがローンに消えるか考えてみてください。
>>816
そこそこの値段で買ってトラブル起こすよりも
激安をちゃんと金払って整備したほうが以外とイケそう・・・。
839828:02/12/29 01:47 ID:4soIbQC6
みなさんレスありがとうございます。
>>831
isならナビつけても本体200万で、コミコミで240万弱でいきますかね。
それでも厳しいですかね。う〜ん。先輩はレグナムとかサーフとか買ってるけどなぁ〜
中古なのかな?

>>832
分かりました。ありがとうございます。
>>833
貯金は50万だけです。
ローンは入社してしまえば、先輩とかに聞けるんですよね。
やっぱりはやり過ぎ(W
>>834
そうですね。まさしくそんな感じです。Rですか、、走り屋さんの煽りが怖いです。(W
iSは5速ATなので惹かれているというのはありますね。
>>835
そうですね、半年後ぐらいが普通なんでしょうね。
でも地方に飛ばされたらあぼ〜んですね。すぐ買わないと、、
840gig ◆SMINIWBv5w :02/12/29 01:53 ID:6E/Iw0SW
大人しく60回払いにしる
3,4年したら残り分は一気に返せばいい
841831:02/12/29 02:01 ID:lIJWRHCR
実は、俺も同じ失敗してんのよ。
>isならナビつけても本体200万で、コミコミで240万弱でいきますかね。
>それでも厳しいですかね。う〜ん。先輩はレグナムとかサーフとか買ってるけどなぁ〜

最初、車輌150+諸費用50で見てたのに、実際買ったのは300万+αのクルマ。
ディーラーで実車見てると、その気になっちゃうんだね。ディーラーローンでも
低金利を謳ってるものが多いし、買えると思って大甘の計画を立てちゃう。
それと、任意保険料がバカにならない。20万どころか、30万位見とくと
いいかも。
自分の返済能力をきちんと見極めたうえで、月々ギリギリの返済にならないように
必要とあれば長めにローンを組んだ方がいいよ。
842828:02/12/29 02:08 ID:hnDaq24H
>>839
>でも地方に飛ばされたらあぼ〜んですね。すぐ買わないと、、

逆。地方だと車が無いと話にならない。だから尚更待った方がいい。
会社によっては就職後に配属されるだろ?そのときに地方に飛ばされたら
ローンの支払いも一気に苦しくなる可能性がある。

一人暮らしは何かと金がかかる。月7万ぐらい返済できるということは、今は
親元から通勤する予定だろ?それが一人暮らしになると、自由になる金が
一気に減る。当然返済が苦しくなる。

悪いことは言わないから、まず半年待て。そうすれば会社内での扱いも大体
固まる。地方に飛ばされるか、今の場所に残るか。それが判ってから予算を
決めないと、悲しい思いをすることになりかねんぞ。1年目からそんなリスクを
背負うな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 02:18 ID:0VuY/b09
>>838
>激安をちゃんと金払って整備したほうが以外とイケそう・・・。
整備時に何処まで部品を交換するかが問題
今は問題なくても1ヶ月後にアボーンする部品だって有る筈
やばそうな部品を総取り替えなんて頼んだら幾ら掛かる事か、、、、

まあホントの激安&ある程度自分でメンテ出来るなら悪くない選択だけどね
メンテが出来ない&後々の出費を抑えたいなら、多少高くても保証付きを買った方が吉
>>838
すなおにAE101か111レビンあたりをディーラー系中古で50万以下で買うのが吉かと
基本的にカローラだから丈夫&維持費かからんし、それなりに速くてゲタとしても優秀
乗りつぶしになるけど、修理費も安いし壊しても惜しくない
無借金で、次の車の頭金を溜めたほうがいいんじゃないかなぁ
欠点は、狭い駐車場だとドアがでかいんで体が柔らかくないと出られないことか
ミニスカの彼女乗せてると、パンツもろ見えで不機嫌になります
きれいにワックスかけて掃除しとけば、普通の女の子には値段ばれないっス(笑)
845637:02/12/29 03:35 ID:tM+VuBZK
いろいろアドバイスありがとうございました
あちこち見てきたんですがアコードユーロRを買うことにしました
残念ながら試乗車はおいてませんでしたが
契約はまだですが来月には購入します
ご近所の人がアコード(非ユーロ)に買い換えていたのがちょっと気になってますが
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 15:25 ID:p5wTG8ez
良スレから揚げ
>>845
その選択で間違いないとは思うんだけど、やっぱり買う前になんとかして試乗する
ことを強くおすすめします。他のディーラーも当たってみたら?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 16:20 ID:mdWB8xDX
>>813
カタチだけなら7、8年落ちのセド・グロなら十分狙えるぞ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 17:01 ID:hnDaq24H
>>845
>>847に同意。折角買うのだから後悔の無いように、できる努力は最大限にした方がいい。

自分が住んでる地域のホンダ販売店のサイトを見れば、試乗車がどこにあるか載っている
場合がある。関連会社なら自分が買おうとしているディーラーに持ってきてもらうことも
できるだろう。
某マンガの影響でAE86買いたいんですが、
一番値段が高いのでもやっぱりよろしくないかな?
タマ数がどう考えても多いのが気になるんだよな〜・・・。
ちなみに整備等は多少知識あるつもり。

それと、たまにデモ車が安く売られてるのって何で?
デモ車って事故りはしないと思うんだけど・・・。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 22:52 ID:xN2+YwLC
>>850
15年前のクルマを高いお金出して買うよりは
せめて5年前程度にして自分で手をかけたほうが良いと思われ。
FRがよければS14/180SX、ロードスター。
FFならEKシビック、インテグラ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 23:03 ID:6wU5ssYc
>>850
851サン同様S14かロドスタがオススメ
どうしてもAE86が欲しいなら個人売買10マソくらいで買える物にしとけ
何十マソもする奴を買う必要は無し
>>850
どーしても欲しいというなら止めないけど、ハッキリ言って今50マン以上出して
買うような車じゃない。かなり程度の良さそうなタマでもボディの下回りは
錆だらけで穴が開いてるのも珍しくない。これじゃチューニングや基本メンテ
以前の問題で、今やレストアベース車だと思ったほうがいいだろう。
まだまだパーツもたくさん売ってるしコツコツ仕上げていく楽しみはあるだろう
けど、買ってすぐガンガン走りたいならS14シルビアとかロードスターがイイ。
もう一台ゲタがあるんじゃなければAE86は薦められないよ〜
どうしても買うなら、ジャッキアップポイントが腐ってないことを確認すべし
ロールケージとかウレタン補強とかいう小手先では、車体の腐れはなんともならんです
エンジンは載せかえればいいけど、車体はなんともならん
そうせなら、Super7までいっちゃうかEKくらいで妥協するかじゃないかな
あと、サーキットではAE101N1チューンとVitzRSワンメイク仕様がほぼ同タイム(泣)
ウレタン信者ってまだいるの?w
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 00:02 ID:KBX9K1iQ
先月免許取得したものです。
車のことについてはまったくのドシロウトですがお願いします。

教習所ではMT車の方が運転が面白かったので
MT車を購入しようと思ってるのですが
ステーションワゴンタイプでMTの車ってありますか?
自分で近所の中古車店回って見たのですが見つかりませんでしたTT
友達に聞いたら
「そいういう感じの車でミッションはないっしょ?」
と言われ、父も
「わしらの世代でもみんなAT乗ってるのにいまさらMT乗るなよ」
なんて言ってますTT
MT車乗ろうとおもったらスポーツカーっぽいのしか
選択肢はないんでしょうか?もう一度条件をまとめると
・新車でも中古車でもおk(できれば国産)
・形はステーションワゴンタイプ
・ミッションはMT
・予算は全部込みで250万
・その他の条件については特にこだわりはありません
です。アドバイスお願いします。
>>856
なるべく>>1のテンプレ使ってな
でまぁ、レガシィ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 00:05 ID:rkg+hQIO
>>856
レガシィなんて余裕でMTラインナップしてるが。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 00:07 ID:rkg+hQIO
ちなみにスバル車だけが異常にMT率が高い。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 00:21 ID:kRZtT2aL
まあ雪道はMTのが安心だからね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 00:28 ID:kRZtT2aL
レガシィTWでコミコミ250万円の予算だと新車なら B-SPORT あたりかな。
中古だったら3年落ちくらいの GT-B が買える。
http://subaru-ucar.sss.ne.jp/
なんかレガシィしかないような論調になってるが他に(新車限定)

カローラフィルダー
ファミリアSワゴン
インプレッサワゴン

…このクラスでMTもあるワゴンってあんまりないのな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 00:43 ID:kRZtT2aL
それは、このクラスでMTの設定のあるセダンが少ないからね。
>>856
> 先月免許取得したものです。

中古で練習することをお勧めします


865名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 00:47 ID:06ARVeHl
SUVも入れればRAV4、エスクード、HR−Vとかあるな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 02:28 ID:PtqbIRWM
ヲレも中古をオススメする。
イニシャルコスト、維持費なんかはこのスレ最初から読んでりゃ幾つか出てるから参考にしてくれ。
理由として免許取り立てなので
・こする・ぶつける等の損傷の問題は新車では精神的にも涙モノ
・保険が高い(新車で車両まで入ると高すぎ)
・中古から経験しないと新車の良さが分からないままになる
・中古なら同じ値段で新車より程度の良いものが多い
・運転が上手くなりたいなら、乗りこなせるようになると車の負担を少なくする乗り方や
 他の人を乗せたときに運転が上手く感じられるような乗り方があるので
 そのうちいつかは潰す練習用の車として考えた方がいい
・新車買って眺めてるより、中古車を買って浮いたお金をガス代などに廻してドライブでもしまくって車の利用価値を高める
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 09:58 ID:Al153/J9
GTO以外の280psで中古100万以下で買えるスポーツカーってどんなものがありますか?
スレ違いだったらスマソ
>>867
Z32、70スープラ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 10:13 ID:geHmsciP
Z32
>>856
中古の程度の悪いただみたいなレガシー
車検1年位付いたやつを探して乗り潰す。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 11:03 ID:+q1IgCSk
>856
レガシィ、ステージアあたりならMTのタマは多い。

>867
セリカ・MR2の3Sもメタルガスケットになってからは280psは簡単に出るらしい。
セダンは無し?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 11:20 ID:OJOUshOe
>856
フォレスターのNA。
>867
シボレーカマロ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 11:58 ID:Kh/APlYv
>856 候補として、ハッチバックも入れたほうが広がるんじゃ? 運転好きそうだし、後部座席倒せるトランクスルーにできるのは荷物積めるし、車体小さく面白いよ。
>>872
IDがお嬢様っぽい
875867:02/12/31 18:03 ID:Al153/J9
ありがd

>>871
セリカ・・・・(・∀・)ソレダ!!
でもスープラとどう違うかわからない漏れ。
本当は平べったくないスポーツカーがホスィ。
セダンで280psってたくさんあるますか?
876871:02/12/31 18:51 ID:+q1IgCSk
>875
国産で280馬力のエンジンを考えればいい。(以下の例は3L未満,識者の訂正キボン)
トヨタ:1JZ-GTE,2JZ-GTE(スープラ、ソアラ、マークII、アリスト)
日産:RB25DET,RB26DETT(スカイライン、スカイラインGT-R、ステージア)、
VG30DETT(Z)、近ければVQ30DET(セドグロ)
ホンダ:NSXのエンジン(NSX)
三菱:4G63(ランエボ)、V6のターボ(ギャラン)
マツダ:20B(ユーノスコスモ)、13B(RX-7後期)
スバル:EJ20(インプレッサ、レガシィ、フォレスター)

で、そのエンジンを積んだ車からクーペなりセダンなりワゴンなり探せばいい。
877 :02/12/31 18:52 ID:zFJQvzM9
MTのR34GT-Rの中古車の相場を教えてください。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 18:54 ID:cvxY6XXZ
>>877
氏ね
>877
ネタはやめよう。(ATのGT-R???????)

http://goo-net.com/used/search/maker.html
平べったいスポーツカー

ttp://tscp.tamagawa.jp/solarcar/car3_01.htm
881867:02/12/31 20:46 ID:Al153/J9
>>876
ありがd
(・∀・)876は今年最後の神になりますた(・∀・)

>>880
しかも平べったくないスポーツカーがホスィと書いたんですけど(w
882880:02/12/31 21:32 ID:PtqbIRWM
逝ってきます>(´D`lll)
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 23:07 ID:BE1E3VEK
>>876
ローレルとギャ蘭も280馬力のような気がした
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 23:29 ID:e6LHa74d
すみません、質問させてください。
ホンダのcapaって生産終了しちゃったんですか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/01 01:20 ID:DyG1nu4g
みなさんに質問です。
今度車を乗り換えようと思ってるんですが、
Zにしようか、セリカにしようか、RX7にしようか、
ステーションワゴンにしようか迷っています。
女の子に聞くとスポーツカーは人気薄で、ステーション
ワゴンが断然人気でした。私としては、形が気にいりません。

年収が500万円で新型zはきついでしょうか?
ただ、2シートは使い勝手が悪い感じがするし・・・。
その点セリカは4シート。値段も手頃。

車に関してはド素人なんで、よろしくお願いします。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 01:28 ID:etKYXLQ7
>>885
セリカなんて今時男から見ても女から見てもダサい車だと思うよ。
Zは誰が見てもかっこいい。文句なし。
RX−7はまあかっこいいがちょっとヲタっぽいかも。燃費悪いし。
ワゴンも国産車ではどれも平凡でつまらないね。買うなら輸入車がおすすめ。
とまあ一般論としてはこんなもんかな。
個人的にはZ>輸入ワゴン>RX−7>国産ワゴン>>>>>セリカ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 01:35 ID:zveQihx3
>>885
500万なら余裕なんじゃないっすか。

888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 01:35 ID:DyG1nu4g
>>886
レスありがとうございます。
Zを通勤で使うのは無謀ですか?
>>886
主観入りすぎ。
漏れの知り合いはZイクナイと言ってた。理由はリヤウィングがないからだそうです・・・w
世の中の女性にはこういう人が意外と多いと思う。個人的に。
Zファンは車好きと中年以降が大多数だろ。

通勤だったらインプや206どうっすか?RX-7とセリカは
おすすめできないなぁ・・・。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 03:03 ID:g3X/+rtU
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 17:44 ID:gGJwp2Yh
>>888
セリカは普通に使えるよ。壊れないしお金も掛からないよ。
ただし後席には期待してはいけません。w
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 22:14 ID:rFjNbQ2x
97キャデラックセビルstsを乗り出し200万円くらいでさがしているのですが
優良中古車屋ってどこらへんでしょう?
やっぱりケーユーとかでしょうか?
購入についての注意点も教えて下さい。
>>892
中古車店に優良なんてありません。
894揚げ目的駄レス:03/01/02 10:19 ID:B87qIXdB
>892
輸入中古車の維持費は高く見ておきな。
一般的に外車は「壊れない」けど定期的に交換すべき(壊れる)部品が多い。

で、車の購入についてだけど>893(Oh!ヤクザ)さんの言う通りな面もある。
個体差が大きいので優良な店で優良な物が入手できるとは限らない。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 20:56 ID:B87qIXdB
からあげ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 21:12 ID:7O+Q2+De
免許とって7年間中古のAT車2台乗り継ぎ、
今度は新車でMT買おうと思ってます。
大丈夫でしょうか。
今まで教習所以外では年に1〜2回くらいしかMT乗ってません。

時間がたてばなれてくるものなのか、
それともAT癖がついてしまっててダメなんでしょうか。

テンプレ無視してスンマソ
1. 買い替え
2. 中古車 (H11以降の比較的新しい中古車)か新車
3. 国産車・外車はどちらでも
4. 車のタイプはこだわり無し
5. 予算(150万〜200万) 購入方法(現金一括)
6. 検討しているグレード 1000CC〜2000CC
7. ミッション(ATかCVT)
8. 駆動方式(何でもいい)
9. 乗車人数(通常1人 最大4人)
10. 燃費(リッター10キロ以上)
11. 使用用途(街乗り)
12. よく走る場所(街中)

現在H4式のセダン(1500CC)に乗っていますが、
今年、4月に車検という事もあり、買い替えを検討
しています。
当方、30歳で独身ですが、車そのものに余り興味が
無いため、何を買ったらいいのか良く分かりません。
しかし、余り街中で目にする車はいやなので、故障
しにくい事を第一条件に、デザインに個性があり、
かっこいいコンパクトな車を探しています。
皆様のアドバイスをお願いします。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 21:40 ID:CydgndCE
>>897
そのぐらいの条件の「かっこいいコンパクトな車」はどれもメジャーという罠。
ということで、出来は良いはずなのに全く売れてないYRVの新車をお薦め。
この間バリエーションが増えたばっかりだしな。

あと、故障は国産車であれば大体心配要らないぞ。好きなの買うべし。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 21:46 ID:TGDmMI10
>>897
国産新車ならイスト、キューブ。
外国車ならフォルクスワーゲンルポ、プジョー206かなあ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 21:56 ID:WBinjUvd
>>897
http://auto.lycos.co.jp/new/model.html?md=0004481
イスト。いっぱい走っているけど面白いカタチだよ。
人と同じのなのが嫌なら、色とかオプションにこだわれば?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 21:59 ID:B87qIXdB
>896
【迷える】MTの基本?! Part3【子羊】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038806496/l50
>>897 30歳独身で街乗り中心、大抵一人で乗る…
思い切ったクルマ選びができそうですねえ…単なる便利な移動手段なら
この先、いくらでも所有する機会はあるでしょうから、
・トヨタ セリカ
・ホンダ インテグラ
・ダイハツ コペン(2人乗り)
・マツダ ロードスター(同上)
この類のクルマも、一度考えてみてはいかがでしょうか。
案外乗りやすいし、面白いですよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 22:26 ID:UnypNOKl
sageになってたので、追記
・プジョー106/206(フランス)
・フィアット プント(イタリア)
こういう気の利いた小型車なんかも面白いかと。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 09:32 ID:LbKlvNGd
いっこ前の型のインテグラとシビックで迷っています。
人を乗せたりキャンプ用具やゴルフバッグ、その他大きい荷物を載せることが多いのですが、
乗車席の快適性や、荷物の積載性はどちらに分がありますか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 09:36 ID:chCuOqV0
>>905
用途から見て、インテグラとシビックで迷うこと自体間違いではないかと
思いますが。
むしろ、ステーションワゴンやミニバン系がよろしいかと。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 12:00 ID:753L4WeB
>905
ストリーム
908897:03/01/03 12:03 ID:Xvef8LLE
897です。
皆様、アドバイスありがとうございます。
今までネットでいろいろと調査しておりました。
>>898さん YRVはマイナーな感じがいいですね〜
べンチシートとチョット室内が狭い感じが気になりますが・・・
>>899>>901さん デミオ、コルト、イストは売れてるみたいだし、
どれも決め手が無いのでなのでパスしたいなと・・・
>>900さん キューブは車で3分の販売店まで見に行きましたが、
想像以上にかっこ悪かった・・・ただ、内装等は気に入っています。
>>903さん 出来れば4ドアがいいので・・・説明不足でした。すいません。
あと、プジョー206はデザインが気にいりましたが、故障が心配です。
大丈夫ですかね〜 
フィアット プントは近くに販売店が無いので・・・・中古でいいのがあったら
探してみます。
>>908
友人・知人にプジョー206のオーナーがいますけど、特に故障など
はないそうです。プジョーの場合一番の心配は納期じゃないでしょうか。
友人は発注から納車まで3か月待ちでした。
910905:03/01/03 13:38 ID:4V75wnxI
>>906-907
他の車種は考えておりません。どっちかでお願いします。
>>910
積載+乗降で言えばインテグラの4ドア
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 14:16 ID:Tmlx3v71
車通勤する予定なんですけど、家の近所の車屋さんで買うのと、勤務先の近所で
買うのと、どっちがいいですか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 16:09 ID:Emc+uFvQ
最近の平成一ケタ台年の中古車は異常に高いな。
1500cc以下なんて以前なら3年で査定0円
良くても5年で0円 
それが今では7年、8年古い車でも50万円で売ってたりするな。
10年も古い車(平成5年式)でさえ20万円とかするものも多いし
最近の中古車市場は何か急激な変化がおきたのか?

全く アホらしい値段だな 
これでは新車を買うわけだよな 小型車は
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 16:17 ID:b4RQU/CP
>>913
中古買う貧乏人が増えたから値段が上がった。
一昔前は確かに中古は割安だったのに、今はそうでもないね。
>>911
もれは通勤ルートにあって、勤務地に近いところで買った
あらかじめ入庫日伝えて、スペアキー預けとく
朝に途中でよって開店前のディーラー駐車場に置いていく&バスで職場まで
帰り、バスでディーラーまで行って引き取り
修理や点検に関しては、一度よって入庫日や部品注文を済ましとくとスムーズ
ディーラーとしても予定立てられるし、車の置き場に困らないからありがたいらしい
近所なら、ディーラーのほうで引取りに来て、勤務時間中に修理終わって戻しておいてくれたりするよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 17:14 ID:NNoF6Na/
ディラ−中古車センタ−でイストの新古車1、5sLが130万(新車だと147万)
車検は17年5月まで
諸経費を考えたら新古車の方が特ですか。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 17:17 ID:Emc+uFvQ
新車の方が良い
918897:03/01/03 20:40 ID:Xvef8LLE
897ですが
いろいろ調べた結果
シビック、オーパに行き着いたんですが・・・
皆様どう思われますか?
今春モデルチェンジする新型ラウムも
気になります・・・
あと、プリウスって、中古で買っても大丈夫ですか?
>>918
その2つならOpaのほうが個性的で好きやな

ラウムは4月までに出るかわからんから
ミニバンやけど今月発売のトヨタWISHはどうや?
まるっきりの新車やから目立つで

価格?200で買えるんちゃうかな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 20:57 ID:NWqFhDiL
>>918
プリは初期型は止めとけ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 22:28 ID:HryyzLSh
>>918
Opaはトヨタとしては非常にカコイイ でも左後方視界が悪いので試乗してから

プリウスは後期型でも昨年8月にMCしているので新古車でも20万以上価格が違う
詳しくないヒトは余計に注意した方がいい
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 14:15 ID:fj2le1JB
今の日本では中古車は辞めた方がいい
余りにも高すぎる
新車を長く乗った方がいい
中古車でも5年落ちぐらいで30万円以下ならいい(小型車の場合)
特に5年以上古い車には金をかけないほうがいい
最近多い10年落ちで20万円以下の車もやめたほうがいい

923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 14:47 ID:krpiKgl8
新車で買って、6年目なんですが、MT車で最近、クラッチ
が固いんですが、どこが悪いんですか? 
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 15:13 ID:zgdW4WaA
>>923
スレ違い。

新規スレッドたてるまでもない質問@車板 その88
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1041167649/

こっちで聞いて。
>>922
>中古車でも5年落ちぐらいで30万円以下
今の市場にはないでしょ。ヤフオクにでも手をだしますか?(w

>最近多い10年落ちで20万円以下の車もやめたほうがいい
15〜20万の車は、1ケタ万円の展示価格にすると逆に買い手がつかなくなるから
高目にしている事多し。交渉すると結構簡単に値引きに応じてくれるので、意外にお買い得。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 22:00 ID:qpGMtUu0
安い中古車は手数料でぼる。
>>922
>中古車でも5年落ちぐらいで30万円以下
それって俺ちゃんの9年式加ーラの査定が
20マソ以下ってことでつか?
>>927
走行5〜7万`超えていて、それなりに乗り古した形跡が残ってるなら
間違いなく車検代しか査定額に残らない。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 22:47 ID:9D3MkkBK
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. セダン・コンパクトカー
5. 70万まで
6. 特になし
7. AT
8. よく解かりません
9. 1〜3人
10.特になし
11.通勤
12.街中

よろしくお願いします。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 23:47 ID:Wp+/b/yA
>>929
街中中心なら軽でも良いし、サイズがあまり大きくないコンパクトカーが
いいと思う。年式が新しく、デザインが好きなのを買えばいいとおもうが、
もう少し具体的希望を書いたほうが、レスがつきやすいよ。
<例>
 ・車体が小さくてスペースが広い。
 ・車体サイズにはこだわらない。
 ・〇〇がしたい。××はイヤ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 00:04 ID:xktmWG1L
http://www.toyota.co.jp/dop-avn/
↑ここのトヨタの純正MD、CDオーディオはどうですか?
値段は社外品と同じぐらいの値段だけどやっぱり、音悪いの?
新車時オーディオレスにして後からオートバックスとかで後付けしたほうが
音いいですか?

>>931
ダブルポストうざい.
新規スレッド立てるまでもない質問スレで回答もらっただろ.
それじゃ不満なのか?というかこのスレは車購入層段スレ.
スレ違い.
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 00:24 ID:xktmWG1L
「純正」という言葉のもつ良いイメージから私は何の疑いももっていませんでした。

純正が素晴らしいのならカーショップにあんなに沢山のオーディオ・メーカー製の製品が陳列される理由がない、と気が付いたのはだいぶ後になってからのことでした。

車好きの人達のあいだで純正オーディオは駄目というのは常識だ、とも友人に教えてもらいました。


これ本当?
>>933
スレ違いです
質問スレやオーディオスレへどうぞ
>>933
スレ違いだが、置き土産として教えてしんぜよう。
純正っていうのは、あくまで車をメインに装備させたもの。だから、音重視というより壊れないとか、値段相応のグレードとか、そんな選択だよ。
しかも、分かってるかもしれないけどオーディオメーカーのOEM品だから、売れないか、こなれてるか、そのオーディオメーカーの商品と差別化するためにある。
あと、スピーカーの位置なんかもカーオーディオは二の次。まずは視認性や居住性、車内の適用素材なんかから設計されてるから。
それを見越してから社外品を自分でチョイス・カスタマイズできることに意義があるんだと思う。
ただ、何の目的もなく「友達が言うから…」なんて社外に変えるんであれば止めておいた方が無難です。
純正の裏の理由に少し気づいたなら、自分で考えてみてください。おのずと社外には社外品の裏があることが分かるでしょう。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 11:33 ID:SSutpybT
正直、初車は中古車の方が良いの?
金に余裕があるなら新車でも構わんでそ。
コミコミ200万まで計算出来るならコンパクトカーを新車で買うがよろし。
938800:03/01/06 18:27 ID:oNRuiRXV
以前質問させてもらった者です。
いま中古でR33のtypeMを探しているんですが、
見た感じ相場が走行6万`ほどで大体80〜90万位かな
と踏んでいます。
これぐらいの値段なら妥当ですか。前期型と後期型でも
相場が変わってくるんですけどどっちがおすすめですか。
あと、やはりディーラーで購入した方が安心なんでしょうか。

ホント質問ばかりで申し訳ないですが、アドバイスお願いします。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 19:53 ID:oHJFvFN6
スキーに行きたくて車が欲しくなってきました。

1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車・外車は問いません(出来れば外車がイイ)
4. 形 ホットハッチ(ヨーロピアンなのが好み)
5. 予算 コミコミで150万くらいなら何とか
6. 検討車種 トヨタ ist・ヴィッツ、プジョー206、アルファ147(無理?)
7. ミッション MTが嬉しいが嫁がATしかムリ。
8. 駆動方式 FFか4WD
9. 乗車人数
10. 燃費 良ければ良いほど嬉しい(10L程度)
11. 使用用途 街乗りメインでたまにレジャー(雪山)
12. よく走る場所 街中

後部座席の人には多少我慢してもらう事になりますが、4人が乗れるだけの
スペースは欲しいです。出来れば荷物もたくさん乗れるものがいいです。

よろしくお願いします。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 20:16 ID:4oLnFhM4
1.初めての購入。 2.中古車です。3.国産車です。
4.車のタイプはセダンかワゴン
5.予算は70万円、購入は現金
6.検討している車種
 11年式ファンカーゴ
 11年式キューブ
 8年式セドグログランツーリスモ
 8年式ステージア20G
 7年式ディアマンテワゴン
 8年式マークUクリオス

7.ミッションはAT8.駆動方式はこだわりないです。
9.乗車人数は通常1、最大4
10. 燃費こだわりなし
11. 使用用途(ドライブ)12. よく走る場所(街中・高速)
グラツーとステージアはデザインに惚れています。
高年式の低価格車と、低年式の(新車時)高価格車の
どちらにすべきか迷っています(メンテナンス費用など)。
8年式であれば今の車ならそう壊れないとは思うのですが。
自分ではステージアに傾いています。宜しくお願いします。
>>939
プジョー206はコミコミ200〜250万コース。

コミコミ150万円までが絶対条件だったら、インプレッサワゴン 15i 4WD
なんてどうですか?コンパクトハッチより大きくパワー感はないけど。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 21:20 ID:deOGQR1n
>>939
新車じゃなくて中古をご希望でしたね(勘違いしてました…)。
150万円の中古なら2Lクラスまでの国産ワゴン車は色々見つかりますよ。
インプレッサワゴンの2Lとか、レガシィ・ツーリングワゴンのNAも。
スタッドレス・タイヤ&ホイールは別途必要と思いますので、
それ用に10〜15万円程度は残しておくとよいでしょう。

板はキャリアで積むとして、ウェアとポールとブーツ4人分は
ラゲッジに収める必要があるわけですから、ヴィッツや
イストあたりでは明らかに容量不足です。
943939:03/01/06 21:49 ID:oHJFvFN6
>>941
レスありがとうございます。
ステーションワゴンですか。小回りの効くホットハッチばかり考えてましたが、
確かに様々な条件を見直してみるとそちらの方が賢明ですね。
ボルボv40なんてのはムリでしょうか?
これならもうちょっと無理してもいいのですが(200万円程度)
レガシィとインプレッサは魅力的ですね。その辺りで再調査をしてみます。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 21:49 ID:5kfQdfsz
>>936
新車のメリット・・・・購入後機械的トラブルでの出費は心配しなくてよい
中古車のメリット・・・同金額でワンクラス上の車が買える

また最初の車選びは周囲や雑誌に大きく影響されてしまう傾向が強いかと
ATのワゴソを買ったがMTのスポーティーカーの方が良かった
なんて事が結構多かったりします
そんな時に無理して買った新車の場合、安易な乗り換えなんて略無理ですが
安価で買った中古車でしたら1年での乗り換えも比較的楽に出来ちゃったりします

こんな事も考えて最初は安価な中古車が良いかと思うです
まあ完全に道具と割り切るならコンパクトカーのべシックグレードが最強ですが

>>938
↓で相場を調べてみれ
http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSTOP.cgi
ディーラー系のメリット
それなりの保証が付いてる、酷いタマは扱わない

>>940
初めての車&メンテ費用が心配なら高年式の小型車がオススメ
最近の車は壊れないといっても7年落ちともなれば電気系&駆動系辺りの
細かいトラブルは起きても不思議は有りません。

↑にも書いたけどディーラー系で買う方が良いと思う
945業務連絡:03/01/06 22:00 ID:5kfQdfsz
ところで次スレどうします?
誤爆で始まったスレですが、気が付きゃ順調に延びてきましたな(w
↓の車メ板スレもそろそろ終盤なんで次スレは1本にした方が良いと思うのですが、、、、
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037835901/l50

案としまては
1)車板で継続
2)車メ板の現スレを消化後車メ板で継続
3)両板の2本立て

漏れ的には3)は勘弁
1〜3まで車メ板で育ってきたスレなんで車メ板で継続が良いかと思う

ご意見求む
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ スポーツセダン・クーペ・オープンあたりがいいですねえ
5. 予算→コミコミ250マソ  購入方法→頭50ローン50
6. これが知りたいのです。
7. ミッション MTで。
8. 駆動方式 FR以外で。
9. 乗車人数 通常1〜2人 極希に4人。
10. 燃費 できれば12以上が希望です。
11. 使用用途 街乗り・通勤・ドライブ
12. よく走る場所(街中・郊外・高速・山坂道など)←全て。

主にドライブですが通勤にも使用。
さらには月2回ほど遠距離で高速に乗ります。
あまり飛ばすのは好きではありません。
ワインディングを60〜80あたりでマターリ流す感じです。
スポーティーなれどマターリな車を探してます。
あと、運転操作自体が楽しければ文句なしです。

識者の方々、よろしくおねがいします。
947946:03/01/06 22:10 ID:L85XkBSK
すいません。
なぜかさげてしまったのであげておきます。
948940:03/01/06 22:12 ID:4oLnFhM4
すいません、どなたか940へレスお願いします。ショボーン
>>940
クリオスだなんて、いやらしい
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 22:38 ID:5kfQdfsz
>>946
アテンザ&ちと予算オーバーだけどアコードEuroR辺りがピッタリかと
クーペならセリカSSTやインテisでも案外楽しめるよ

>>948
>>944に書いたけど、、、、、ショボーン
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 22:43 ID:UNsotVz+
>>943
V40もインプレッサもレガシィも
まずはディーラーで実物をチェック
気に入るかどうかは貴方次第
952940:03/01/06 22:59 ID:IWVZRf8u
>>950
ありがとうございます、レス見落としてました。ショボーン
953939:03/01/06 23:11 ID:oHJFvFN6
>>951
レスありがとうございました。
全くもってそのとおりです。折角なのでマニアックな銘車を探してみたいと思います。
四角いVOLVOもいいなあ。あ、あんまりマニアックじゃないや。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 23:16 ID:5kfQdfsz
>>952
ついでに補足
どうしてもステージアが欲しいなら70マソを頭金にして、ディーラー系店舗で程度の良い物を探す事をオススメします

一応ショボーン
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 23:26 ID:UNsotVz+
>>953
ボルボのディーラーに行けば認定中古車が並んでますよー
850だったらその予算で十分いいものが買えるでしょー
ただし850ってたしかFFしかなかったと思います
4WDということだったら先代V70のAWDになりますけど
タマが少ないらしいから値段も高めになっちゃうかも
956939:03/01/07 00:22 ID:PVIH0TbL
>>955
ありがとうございます。
850考えてみます。でも安定性なども考えたらレガシーなのかなとも思いますね。
ただどれも燃費が。。。街乗りメインになりそうなのでちょっと心配。
>>939
VWゴルフワゴン、オペルベクトラ
お手頃価格で数あります、維持費はわからないけど・・・

>>940
形が気に入ったのを買うのが1番納得できるはず

>>946
B4RSK…250では足りないけど「スポーティでマターリ」してますよ
958誤爆@1:03/01/07 02:27 ID:dMYBqDsW
>>945
きちんとしたレスも返されてるし、車板でも問題無さそうなので
とりあえずこのまま続けようと思います。
959えつこ:03/01/07 10:56 ID:zG82K89k
1.買い替え
2.新車か中古車
3.国産車
4.ミニバン・キャブワゴン
5.予算200万前後(頭金100万)
6.検討してる車・・・・
 トヨタ(スパーキー・ヴォクシー・ノア)
 ホンダ(ステップワゴン)
 日産(エルグランド)
7.オートマ
8.4WD
9.乗車人数 通常(3人)
        最高(5人と犬1匹)
10.燃費・・・多い方が良い7キロ以上
11.使用用途(通勤・ドライブ)
12.良く走る場所(街中)

ちなみにすんでる場所は「雪国」です。
なるべく車体は小さく中が広いのがいいんです。
犬も乗るし・・・・小さな子供も乗ります。
悩んでます。
現在は、トヨタのラウムを乗っていて
1997年のなんですが、売ってもいくらにもならないと思うんですよね。
皆さんのお力を貸してください。
>>958
両方でやってて問題無いんじゃないの?
車板と車種板で多少傾向の違いがあるのが面白いし。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 11:37 ID:WtB7UwvH
>>959
ボクシーノアはデザインだけでエンジンとかサスとかが商用ワンボックスです
ステップワゴンは3列目のみならず2列目もシートの背もたれが小さすぎて
ヘッドレストを最大限に伸ばしても大人の頭の位置に届かない上に
そのヘッドレストがもふにゃふにゃで芯がないので
事故ったらイッパツでクビをやられます
(2列目3列目には子供しか乗らないんだったらいいけど)
エルグランドはデカ過ぎませんか?
オデッセイとかMPVとかイプサムとかのほうがいいと思います
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 11:46 ID:WtB7UwvH
>>959
あー犬ってのが大型犬だったらステーションワゴンのほうがオススメ
荷室と客室を仕切るパーティションネットがオプションで付けられる車種にして
パーティションネットを付けて荷室に載せるほうが安全でしょ
小型犬でケージに入れて持ち込むとしてもケージを座席に置くより
荷室にベルトで固定したほうが犬も快適で事故の際もダメージが少ないかと
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 11:50 ID:6KAtF9bI
1. 買い替え(現在は中古車。故障が多いので新車にしたい)
2. 新車
3. 国産車
4. セダン・コンパクトカー
5. 150万ぐらいで現金一括
6. ホンダフィットかそれと同等の車は何でしょうか?
7. AT
8. FF
9. 乗車人数2人(最高4人乗れればいいです)
10. 燃費はよくわからない。
11. 使用用途 買い物、時々通勤に使う
12. よく走る場所 街中・高速

予算が少ないですがよろしくお願いします。

>>959
スパーキー、ボクシーと来る所を見ると
四角い車が好きなんでしょ?
ボクシー兄弟、ステップワゴンだね。エルグランドは2サイズ位でかいです。
下取りで、予算が届かなければモビリオ、bB、キューブも検討。
平べったいのでもよければウイッシュに期待する。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 11:55 ID:WtB7UwvH
>>963
2ボックス型だったら
トヨタ・ヴィッツ、ホンダ・フィット、日産・マーチ、マツダ・デミオ、三菱・コルト
それらと同等のセダンだったら
トヨタ・プラッツ、ホンダ・フィットアリア
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 12:11 ID:G3VkJcgR
>>959
新車で予算200マンだったらモビリオかな。
中古ならトラヴィックの試乗車あがりがよさそう。

>>963
>>965さんの挙げた車に加えるからスズキ・スイフト。
イストは予算がきつめ?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 12:22 ID:QJoBL//P
トラヴィックは試乗車どころか未走行車がゴロゴロしてるよ
100km単位・1000km単位の走行距離の。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 12:24 ID:WtB7UwvH
>>966
犬を乗せるんだったらモビリオスパイクのほうが…
パーティションネットの設定がないから意味ないか(w
荷室を仕切る「カーテン」の設定だったらあるんだけど
後方視界を妨げるから走行中は使うなって…>ホンダ

トラヴィックは4WDがないんですよね
スバルとしてはトラヴィックに独自の4WDユニットを積んで
(と言うかオペルにスバル4WDを採用してもらって)
日本で売って欧州にも逆輸出したいところらしいんですけど
あの話はどうなったのかなーまだとーぶん先?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 12:42 ID:fNNyiMYD
>>963 >>966
イストの1300なら問題なく買えるよ。
970えつこ:03/01/07 12:49 ID:zG82K89k
レスありがとうございます。
結構皆さんモビリオお勧めなんですね。
四角い車が好きというわけではないんですが、
運転席がなるべく高く天井も高いやつなんて思うと四角くなっちゃうんですよね(笑)
犬は中型です。
私の理想としては席は2列キープして
3列目はフラットにして、そこで子供と犬を遊ばせたり出来たら
いいな~って感じかな・・・
理想を言うときりがないんですけどね。
一番見た目が気に入ってるのが「ヴォクシー」です。
中の広さから言うとステップワゴンが一番広いのかしら?
でも961さんの言うとおり、2列目3列目の背もたれが低いんですよね・・・
>>970
今は子供を縛り付けるのが正しい親の行動と考えられています。
後ろのフラットで子供を遊ばせると言う発想は10年以上前の物です。
廻りから冷たい視線を受けますから走ってる時はやらないで下さい。
972えつこ:03/01/07 13:08 ID:zG82K89k
>971
すいません言葉がたりませんでしたね。
もちろん走行中はチャイルドシートにしっかりと固定しておきます。
キャンプとかに行った場合の事でした。
説明不足ですみません。
973963:03/01/07 13:31 ID:6KAtF9bI
レスありがとうございます。
フィットは実際に展示されてるのを見てきました。
いろいろスレ読んで検討したいと思います。
ナビも付けたいんですよね。
>>963=973
デミオなんかどうでそ?
他の所でもやってるのか知らんけど、埼玉マツダでは取り付け工賃込みで39800円でナビ付けられたよ。
友人が、そこでオプション20万付けてコミコミ180万でプレマシー買ってた(w

 フィットは見るだけでなく、実際に運転席座ってみました?
個人的意見だけど、アクセル、ブレーキペダルが中央に寄っててちと怖かったです。
>>959
でかいけどレジアス/ツーリングハイエース、ラルゴ

>>963
12・25にMCしたヴィッツ
外見変わってないけど1300のCVTモデルが燃費23.5/Lでフィット抜きましたよ
>>963
俺がイスト買って友人がフィット買った。
共通の友人を乗せての評価はフィットボロボロ。
ペラペラの内装とシート。下品なサスペンション。我慢できないと言われたそうだ。
4人乗車+荷物満載をやらないならイスト1.3にする。
酔っ払いを後ろに乗せて走ったが文句言われんかったから、
後ろの乗り心地も不合格ではないだろ。
形に拒否されてしまうなら仕方が無いけど…
977974:03/01/07 19:14 ID:hIpwrFJ8
>>976
確かに、目に見える所はトヨタにはかなわんわ。
デミオ、フィット、イスト、キューブ乗ってみたけど1番内装が(・∀・)イイ!!と思ったのはイストだった。
ドア閉めたりした時にやっぱりそれは思うよね。

 個人的に運転してて楽しいと思ったのはフィットとデミオ。
しかし、フィットは上記理由から外れてデミオ買いますた。
今気になるのはVitzの1.5RSだな(w

スレ違いスマソsage
>>970
1年くらい前に実際に犬用ケージを持ち込んで、試乗車&中古車に載せてみました
載せたのはストリーム、ステップワゴン、レガシィ、カロゴン、テラノだったかな
で、ストリームは3列目外しただけでは、アイリスの大ケージのりません
レガシイもリヤハッチあたります ステップワゴンはぎりぎり乗った気がする
30キロくらいの犬だと、ネット負ける&キャンプ道具破壊されるんでケージ必須
結局はケージを荷室に合わせて作ることにして、中古のテラノにしました
これなら、4人+犬でキャンプ行けます 登坂車線に常駐ですが
15キロくらいまでの犬なら、選択肢は多いと思いますよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 20:13 ID:DQwhRqfa
1. はじめて
2. 新車
3. わけあってトヨタ車のみ
4. SUV・ワゴン
5. コミコミ300万まで
6. クルーガー・RAV4
7. AT
8. 四駆
9. 4人
10. できればリッター10
11. スノボー

わけあってトヨタ車しか買えないのですが、スノボーにいく車を買おうと思ってます。
スノーボード4枚(ルーフレールに2枚)+4人が可能な車を探しています。よろしくおねがいします。
980業務連絡:03/01/07 20:25 ID:HeB/Omgo
>>958誤爆@1氏
了解です
んじゃ次もお願いしますね
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 20:27 ID:imy7qcEu
>>979
サーフしか無いでしょ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 20:32 ID:DQwhRqfa
>>981
2400cc(クルーガー)と2700cc(サーフ)では維持費(税金、燃費)はどうなんでしょう?
かなり違いますか?

あとサーフは盗難がひどいと聞きましたが・・・
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 21:10 ID:imy7qcEu
>>982
●自動車重量税額表
車検期間 車両重量
〜1t 1〜1.5t 1.5〜2t 2〜2.5t 軽自動車
3年 3万7800円 5万6700円 7万5600円 9万4500円 1万3200円
2年 2万5000円 3万7800円 5万400円 6万3000円 8800円

●自動車税年税額表
排気量 参考年税額
2000cc超2500cc以下 4万5000円
2500cc超3000cc以下 5万1000円

自動車税は年額で6000円違うだけ。
車検時の重量税もほとんど変わらないと思う。
だから維持費については気にしなくてもよいと思う。

クルーガーよりサーフのほうが若者に人気があるし、ラダーフレーム
を持った本格4駆でボディーが頑丈だから道が悪い海外で需要があるので、
盗難にあう確立は高いと思います(ランクル100まではいかないが)

スノボーで4駆がいいならクルーガーよりサーフのほうが似合うし、
4駆の性能はサーフのほうが上ですよ。

新サーフはオンロードでの走りもかなりいいみたいですし。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 22:28 ID:WtB7UwvH
>>978
ありゃりゃ中型犬用のゲージって
レガシィみたいなスポーツワゴンだとダメですかー
ステージアとかボルボとかだったらどうかな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 22:45 ID:GdIrPyGC
スカイライン7thの紺色なんですけどいくらぐらいでうれますか?
ちょっとがたがきています。
すれちがいですか?
986誤爆@1:03/01/07 23:13 ID:/0RDCOaT
987カレン海苔 ◆ixbEZrxl/A :03/01/07 23:14 ID:JQQV3AJZ
>>986
おつ
988カレン海苔 ◆ixbEZrxl/A :03/01/07 23:15 ID:JQQV3AJZ
じゃあやっとくか
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

       \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
    /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:16 ID:zmC4UOTN
>>985
グレードは?
10年落ちの車両ですから基本査定は略0でしょうね
程度の良いGTS-RやGTSを専門店に売却以外は値段はほとんど付かないと思って良いかと
990誤爆@1:03/01/07 23:20 ID:/0RDCOaT
>>982
燃費はカタログ上ではクルーガーが上。

スノボ以外にあまり使わないのであればレンタカーを借りるのもいい鴨。
梅梅 
梅梅梅 
梅梅梅梅 
梅梅梅梅梅 
梅梅梅梅梅梅 
梅梅梅梅梅梅梅 
梅梅梅梅梅梅梅梅 
梅梅梅梅梅梅梅梅梅  
ウメッシュ!    
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。