エリーゼ祝1000スレッドまだまだ話そう!!S2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
今まで
エリーゼの情報、雑談等マターリ逝きませうヽ(´ー`)ノ

過去スレ及び関連スレはこちら

ロータス・エリーゼってどうよ?
http://natto.2ch.net/car/kako/978/978673441.html
語ろうぜ!!【ロータス・エリーゼスレッド】
http://natto.2ch.net/car/kako/984/984100018.html
ロータスエリーゼ
http://natto.2ch.net/car/kako/988/988098484.html
ロータスエリーゼふたたび
http://natto.2ch.net/car/kako/993/993044964.html
ロータスエリーゼ まだまだ行くぞ
http://natto.2ch.net/car/kako/1002/10028/1002810654.html
ロータス正規代理店
http://piza.2ch.net/car/kako/963/963479126.html
ロータスエリーゼ【祈 スレ存続】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1004633145/l50
エリーゼ祝1000スレッドまだまだ話そう!!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1012900192/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 04:52 ID:9fAGflM4
2get
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 05:50 ID:DkmDp8uZ
ハードトップ販売してくれ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 05:50 ID:eyXPZ54X
・世紀はくそ。
・S2よりS1の方がデザインがいいぞ ごらぁ。(俺はS2の方が・・・以下略)
・高いくせに、エリは×××より遅いじゃねーの。
・どこで買えばいいのか?
・サーキットでは○.○○秒ですが、なにか?
・エアコン効きますか?
・工作精度悪いぞ〜

・・・以外の話題は、ほとんど出無いと思われ・・・
5JL:02/04/14 06:48 ID:UJhmKIUR
>>1 深謝。
S2とS1がジャンル的に別の車と言う某K原氏の意見にー票。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 07:29 ID:JWPFeAj7
性器叩き以外で終わるかとおもったら、
逆に内輪のけなしあいで終わって実にくだらない最後だったな。
エリのオーナーってこんなんばっかりなのかと思われてもしょうがねえな。
ところで性器ってもう飛んだんですか?
ときいてみる。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 11:27 ID:LN//wbIm
ガンダムはランエボでエリーゼはザクということなの?
>>7
車とオタを混同しないでください。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 13:24 ID:wSlkVow1
S2の過剰デザインをさして、とある英誌でCartoon designとあったぞ。
結局ガイジンも日本人も同じなんじゃないの。
ただでさえ目立つディメンションなのに、あのデザイン、、もう目立ちすぎ!(w
でもいいんじゃない?ビートルもそうだけど、たまに街中で見かけると
嬉しくなるデザインだと思うよ。
まぁ、こんなのばっかりだとうざいかもしれないけどね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 17:21 ID:gPOJjXYk
そう言えばZeroちゃんのリンク先でS2のオフやったみたい!
S2が3台並んでる写真が有った、東京でも珍しい(w。S1が一台も無いエリオフ
12JL:02/04/14 18:08 ID:UJhmKIUR
にしても、フェンダーまで切れ込むヘッドランプデザインて
最近流行ってますね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 18:37 ID:IMd+N0+k
ボクもエリーゼで速く走れるようになりたいな〜
どうすればできるかな〜
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 18:38 ID:8M5jrfLh
幌の開け閉めがもっと楽だといいのに
オープンカーとしては落第
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 19:12 ID:qLApnOHv
>>14
こないだ計ったら、3分ちょいで幌かけ完了した。オレにしては素晴らしい記録だ!
反面ダメなときは10分以上かかる。
一番うざいのは左右の3つボタンがパチンと留まらない時。イライラするし指痛いし最悪・・・
S2は簡単らしいね。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 19:40 ID:nb3Xa+4D
開けるのはだいたい2分位でできるよね。
たまに幌骨のすきまからずり落ちてタイムロスしちゃうけど。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 20:23 ID:I6uWLYIl
幌ってあのケースに上手くしまうことができないのだが・・・・。
時間は閉めるほうは5分くらいかけてるかなぁ。
まぁ、あせる必要もないし。(天気の危ないときは最初から開けない)
19名無しさん@そうだエリーゼに乗ろう:02/04/14 21:47 ID:H7HqMhuh
S2は簡単に幌の取り外しができます。ゆっくりやっても2〜3分です。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 21:59 ID:CIcUq5Tq
スレッド立てお疲れさま。
またまた1000超えましたな。
でもなんでまた「1000スレ」なのー!!
ついでに
ロータスエリーゼ【祈 スレ存続】
http://natto.2ch.net/car/kako/1004/10046/1004633145.html
だな。(みんなわかってるか。余計なお世話でスマソ

>>18
おれあのケースに入れたことない。
みんなあれに入れてるんだろうか・・・
めんどくさいからそのままトランクにぶち込んでる。
おかげでトランクの左右の壁傷だらけ・・・
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 22:30 ID:nb3Xa+4D
おれもあんなケース入れない。
だって入れようと思っても入んないんだもん(w
>>1 の「今まで」ってのがちょと気になった。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 23:56 ID:coOd08J0
ヘッドランプカバーの中に入り込むゴミと虫が気になる俺としては、水抜き曇り止めの開いているS2のライトが羨ましい。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 00:00 ID:4uryv+vD
>>11
自動交換の倉庫以外無い光景だ(w
25JL:02/04/15 07:26 ID:RXlGlVGU
>20 「祝1000(スレ)」スレッドちう意味でねぇの?
S2の幌脱着はX1/9あたりのタルガ脱着より簡単なのかな?
あれもだいたい3,4分だったが。
26JL:02/04/15 09:10 ID:RJ7jMECA
>>25 事故レス。 「祝1000(レス)」スレッドですな
月曜日だし、いやだけど会社逝ってきます。
27162@旧旧スレ:02/04/15 12:20 ID:PYWccGxC
オープンで走ってて、急に雨が降り始めました。
さて、どうする?
 ※シチュエーションは自由


この前は歩道橋の下で帆を貼ったなぁ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 12:22 ID:zBHihwqj
>>27
春雨じゃ、濡れて逝こう
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 13:52 ID:CW1/fM4i
Zero氏リンク先で、また新たな犠牲者かっ
S2購入済み、納入半年先だって・・・どこで買ったんだろう・・・
よく半年も待てるよなぁー
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 14:13 ID:cNp6gtNV
待てる奴だからこそ被害に遭う。
ただそれだけ。
>>29
見てきたけど、何処で買ったのか書いてないね。やっぱ性器なのかな?ドキドキ

しかしZeroたんの

Zero >半年後に無事に納車されることをお祈りしています(^^

ってコメントが、悲しくて泣ける(;´д⊂)

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 15:20 ID:qSbZxIJb
>>31

メアド無いから忠告出来ないね??彼に
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 15:28 ID:nV7Rg9qd
ZEROたんはもう納車してるんでしょ。オートトレーで・・・。
34JL:02/04/15 15:38 ID:8h7D4LbL
>>31
某ショップのスケジュールだと、内装などオーダーしても通常で4か月
程度とのことでしたが・・・・??
まあ、メーカーがメーカーだし、船便なんかだと何トラブるかもわかん
ないので、多い目に言ってるのかな?




・・・・・という理由だけ、であることを祈る(笑)。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 15:47 ID:qSbZxIJb
>>33
いや?未だじゃない???お金ない筈だから(w
彼の性格なら直ぐに写真載せるだろうし(gw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 18:10 ID:ebyxP+E9
小僧めら.
96〜97年の並行時代は納期1年半なんてざらじゃよ.
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 18:28 ID:J/DOiUGd
幌かけ選手権をやりましょう。
カテゴリはS1とS2に分けて、それぞれ着部門、脱部門、着脱部門とか。
いや、冗談です・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 19:18 ID:qSbZxIJb
>>33
面白い!!
筑波のレコードより意義有るレースだ(w
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 19:23 ID:xF4EywRF
みんなケースに入れてないのね。
40JL:02/04/15 21:05 ID:RXlGlVGU
>>36 おみそれしました(笑
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 21:18 ID:VkOQ6s+3
5年経過したけど,一回も幌をケースに入れてない.
いつもまるめてトランクつっこみ・・・.
いや,挑戦したことはあったけどね.S2はしまいやすくなったのかな?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 21:19 ID:VkOQ6s+3
そのかわり外すのは1分以内でできるぜ(えばり).
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 21:47 ID:VkOQ6s+3
S1は世間で言われる程女のコ受けは悪くなかった.
S2はどうだろう?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 22:56 ID:r0wW3DFo
○原のサイトを見たら、S1の最終生産モデルとやらが大量に入荷(即船積み?)
していたが、どういう事?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 23:11 ID:Q9K0hEhe
http://tn2p.cside8.com/elise/toshi/bbs/wforum.cgi?no=1088&reno=no&oya=1088&mode=msgview&page=0

誰か「どちらでご契約なされたんですか?今後の勉強の為に教えて下さい」
とかなんとかカキコして著。

ひっじょーーに気になる。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 23:44 ID:QKfN2Jgg
>>43
エクは女の子ウケ・・・そんなに良くない(笑


>>45
あなたが書き込んでは?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 01:29 ID:2Y7EAJ9c
エリーゼもポルシェみたいに,普通のS2に190馬力VHPDとアラゴスタでもつけて.
HPE日本限定10台とか宣伝すれば,話題ができて買う人も少し増えるだろうな.
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 01:39 ID:Vopd9q/O
半年かー。
微妙だね。
発注と買うを混同してるみたいだから、「高い」「遅い」「拙い」の最悪のルートでは?

ところで、3月製造のエアコン付きのS2って存在するの?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 15:06 ID:0v4BMzWl
半年は当たり前って感じかな。

性器が×で、
並行屋さんにある現車から選ぶのも嫌なら、
蓮車工場に新規で発注することになるからね。

量産体制の整った便通や、微意笑むでも
国内に無いオプションつけるとすぐ4、5ヶ月待たされるYO。
シッピングと登録に時間がかかるから。

フェラ(藻出奈)はトウモロコシでも1年待ちだって。

半年待って、ウソ発覚!
にならなければイイが…。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 15:32 ID:9X4JvPOW
すでに、性器の権利が消失した目黒の某店。
となると次はいよいよオートトレか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 15:38 ID:BZqMiADd
オートトレーんがんぐでは運輸省登録の記号は取得しない模様。
GF111でなく、全てー付になるのだろう。
とすると、大概の地方では保険料率は9か?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 16:17 ID:RnHo1n4v
>>49
そうだね。S2のエアコン付きで、しかも145で、黒とか頼んだんじゃないの?
エアコン付きはまだ輸入されて無いと思うから、色決めてしまうと、
夏くらいになりそうだからね。

しかしエクシージ、たけえナー。
今頼むと800万近くなっちゃうよ。
中古も値落ちしないから、早く買わないとナ〜でも、
来るの梅雨の時期だから7月のクソ暑い時期に乗ることになりそう・・・

>>50
性器っていつ性器でなくなったの?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 16:18 ID:9X4JvPOW
鈴showも権利入手に動いている模様。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 16:19 ID:9X4JvPOW
>52

3月いっぱいだろ。
とにかく今は性器じゃないよ。
55JL:02/04/16 16:29 ID:0mCklEz9
Lotus本社のページで、アジアディーラー一覧のうちJapan-Tokyoだけ
「(でぃすとりびゅーた)」となってるのは一体どういう意図があるの
でしょう?事情通の方情報きぼんぬでございます。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 16:37 ID:9X4JvPOW
ただの販売代理店ということでしょ。
そのうち消えるでしょう・・・・南無。
しかし、49は読み難いな〜
得意になって書いてる様が目に浮かんでくるよw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 18:42 ID:2JM08OEv
ところで、type47(だっけ)はもう日本に来てるのかな?
やはり値段は高くなるんだろうか。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 22:35 ID:LHKnmT7d
47ってヨロパの形したレーシングカーだよね?
高そう。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 22:59 ID:BkqxgAZ5
エリーゼ乗りはコスプレ好きが多いよね。
おまえらもかい?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 23:03 ID:vLvjymuL
コスプレ? 人間が?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 23:31 ID:u1K0ZjRr
>58
タイプ72・JPSバージョンのことでは?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 00:36 ID:xJbccf6d
本国のLOTUSCARSのHPから系安堵笑むの名前が抹消されました。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 01:05 ID:Jk4UHlCo
ほんとだー
http://www.lotuscars.co.uk/template.cfm?name=lotcarsdealerloc_asia

もう性器じゃないんだね。
連休まで申込み金を集めて、計画倒産。
あーあー
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 01:58 ID:EXWe2G/c
だからいってるだろ、もう性器じゃないって・・・ったく。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 02:43 ID:xJbccf6d
>>65
「ったく」って何だよ。おれを誰かと勘違いしてねーか
てめえいい加減しろよ。
>>65
そうすると、性器の事をこれからは何て呼べば良いんだろう?
刑安堵笑むで良いのか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 09:11 ID:aNF25iFw
これだって元はといえばニホンジンなんかどうでもいいと思ってるロータス本社が悪いんだよ.
ベンツやポルシェ,またはランボでも,ほんの少しでいいから見習ってほしい.
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 12:54 ID:PEF3jP9c
ところで パンクの経験ありますか、スペアもジャッキもない車でパンクしたらと
思うと考えてしまいます。ある程度何か積まないといけないと思うのですが
何、つんでますか! 500キロも走らないうちに、モールを引きずり
ガムテープはつまないとな、と思いましたが。。。 
7058:02/04/17 12:59 ID:dEG4QsRQ
>>62
そうでした。間違いでした。

そのタイプ72は日本でも帰るんでしょうか。
7158:02/04/17 13:01 ID:dEG4QsRQ
>>70
帰る ---> 買える  です。
スマソ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 13:02 ID:cUQKftmK
ロータス本社は悪く無いだろう。
悪いのは、ロータスの車で悪どい儲けをしようとする奴等だ。
訳知り顔で「ロータスはこうなんですよ」なんていいかげん
な事ばかり言って請求書を増やす。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 13:03 ID:+4J+cN3a
>69

そのためにパンク修理剤がついてきてると思うが、どうよ?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 17:54 ID:+//ChdYF
でもロータスは日本で本気で売る気なんてない。
エリーゼ導入がめちゃ遅かったのだって、数年前の衝突安全基準の騒ぎの時だって、日本のことなんざアウト・オブ・眼中。
造ってきたクルマ達の魅力はともかく、企業としてロータスが日本を重視していないのは明白だ。
(別に元正規が立派だ、正しいと言っているわけじゃないぞ。それとは全然別問題だ。
 いいか悪いかじゃなく、ロータスは、営利企業として、日本市場、あるいは日本ファンなどターゲットにしていないという話だ)
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 17:59 ID:+//ChdYF
エリーゼJPS
カワハラではHPで取り上げていますから、受け付けてくれるかもしれませんが、この仕様自体ショーに展示されたばかりですから、まだデリバリーされてないのではないのでしょうか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 18:27 ID:DzHnndAg
>>74
そうだろうね。エゲレスに行けばみんなわかると思うけど、日本を中国の
一部のように思っている人がほとんどだから。
しかも、日本は法律基準がいろいろうるさい割に、そうそう売れる車でもなし、
エアコンはつけろだの、ミリ単位の傷がついたので大騒ぎされたら、もっと大規模な
ディーリング体制をとらないと整備もままならない。こんな遠くにまで車を
出すくらいなら、アメリカを狙ったほうがよっぽど得策。
マレーシアが近いから、そこそこ旧型は出せたけど、やはり1000万以下の車で
売上も少ない、迅速、確実な整備が性器に求められるとなると、あまり重視は
できないんだろうね。有り余る資金があれば別だけど、売れてもせいぜい工場の拡張で
目いっぱい。しかもS2はヨーロッパでは売れている、売れない日本市場に
気を使ってるひまもないんだろう。急がないとできるのに半年かかるくらいの車だし。

ただ、アウトオブ眼中というより、規模が小さすぎて今はかまっている
余裕すらないといったほうが正しいと思う。きちんと腰を据えてデリバリーしていけば、
エアコンHDT付で年間1000台くらいは売れると思うよ。
まあ、あまりやけっぱちにならなくてもいいんじゃない?ないわけじゃないんだから。
ZEROタン更新とまったみたいだね。もうあきらめたのかな?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 20:04 ID:PEF3jP9c
>73
知らなかった。。。 販売店には買った方がと言われたが、
どこにあるのだろう 探してみます。サンキュウです。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 22:58 ID:Y7AiGE7E
>>76
確かに。
大西洋が中心の地図を使っている国はみんなそうです。

でも、エアコン付きでHDTついてても売れないと思う。
なんだかんだ言っても雑に乗れない車だから。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 23:42 ID:riXMh/1m
>>78
イギリスとかじゃ十分雑に乗られてるぞ。
なんたってエンジンはローバーだからな。パーツは豊富だしなにより安い。
やっぱり日本での車両価格とメンテ代の高さがネック。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 23:49 ID:Y7AiGE7E
いやいや、雑に乗ってるようで乗ってない。

自分で整備する土壌があるから。日本でこの価格の車買う層に何人それが居るかが
疑問です。でも、1000万の車が1200万に成ってもたいした事無いが、
200万の車が500万じゃ。。。。。。。。。ね!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 00:08 ID:ckByR9/+
自分で整備するってどの位までできれば良いかな?
折れは洗車くらいしか自分で出来ないので気になったッス。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 00:46 ID:WkG9c/wH
油脂・ゴム類・エンジンの交換。
エリの場合、溶接やフレーム修正の設備が必要ないから、楽かも。
どちらにしろ、バックヤード車庫が必要。

日本での問題は、理解ある妻?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 01:06 ID:RpsE2/ZV
>>74>>76
いすゞがエランを輸入して国内販売しようとしたときも、ロータスの対応があまりに
遅いのと、各部の工作(設計)の粗さが日本のマジョリティには受け入れられないと判断して
あきらめました。オペルは良く頑張ったもんです。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 02:17 ID:P4GTeNMG
>>82
プラス、パット、ショック等の消耗品交換。
と、小加工程度は必要でしょう。

昔はバルタイ、バルクリ、ポイント清掃、オルタOHなんて有りましたが
今はそんな車は無い(w

私は上記全て月極駐車場で行っております。屋根有るけど。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 02:43 ID:czKvfd9/
>>80
イタリアでエリ見たが、フロントカウルひびだらけだったぞ。
石畳が多いので、雑に乗らなくても結構いたむよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 11:27 ID:ezerIG7N
エンジン交換?ショック交換? パッド交換はできた方がいいかもしれんが,必須とは思わないな.
だいたい自動車整備ってものには資格があるくらいなので,素人に日常点検以上を求める必要はないと考える.
むしろ危険.火ふくぞ.
自分で全部やるとか,5秒出すとか考えないで,普通に接してみよう.
エリーゼはそんなには壊れん.みんなで買って,ロータスの目をこちらに向けさせよう.(どこで買う?)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 11:37 ID:Ca2r2x3E
無理無理、絶対に数は売れない。
今の時代、この車に乗る意味が希薄だもの。
何でも付いてて親切設計の国産車に慣れてる人達は、それが当たり前
だと思ってるんだからさ。
ま、国産メーカーのディーラー網とサービス網で売るっていうなら、
そこそこ売れるかも知れないけどね。
過去の事例から考えても厳しいか ははは...
>>87
確かにそうだな。一部の物好き以外は、この車は選ばないと思うわ。
2人乗りで、エンジンもパワー重視じゃなくて、エアコンも標準装備じゃないし、
窓なんて今時手回ししなきゃいけないし、乗り降りしにくいし。
さらに、故障なんかの時に持っていくディーラーなんて無いんだから。
一般の日本人の「車」環境の常識が当てはまらないんだもんね。

値段も高いし。今の半値でも、日本でバカ売れなんて事は無いだろうなぁ。

良いショップが近くにあって、「車」を楽しみたいと思うユーザーだったら
エリーゼはすごく魅力的な車なんだけどなぁ。
※本来は正規代理店が、そういった環境作りをしなきゃいけないんだが・・・
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 14:51 ID:Nl/P0YE0
77のエリにはパンク修理剤がついてこなかったのか?
これって、デフォだよねぇ?
>>89
デフォです。どーせ使わないけど。
9187:02/04/18 15:13 ID:Ge4brmty
そ、ほとんどの日本人の「自動車」に対しての常識から外れるね。
だけど、それがいいのかも知れないと最近思う。
例えば、価格が下がってみんなが買えるようになってサービスも
国産車並に受けられるようになると...
なんだか魅力が半減じゃないですか?(w
ちょっと敷居が高そうで、知識がいりそうな感じが他の大衆車と
の差別化を明確にしている。 皮肉だけど、それが事実ですもんな。
好きな人は乗り続ければいいし、合わない人は降りればいい。
ロータスは、過保護じゃないって事で。
>89
あのタイプのパンク修理を施すとそのあとタイヤ交換は必至と聞いてる。
何故だろう?

チューブレス用のプラグタイプのパンク修理キットと
空気入れを積んでおいた方がなんぼかいいらしいよ。
いづれにせよあくまで緊急用っつーことだね。

しかし、オレの場合15年くらいパンクした事ないよ。
他のほとんどの車は、前後サイズいっしょなんでローテーション
につかうんだろうけど・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 18:07 ID:DMqMue+T
エリーゼのどこが好きなの?
たとえばさ、MR-Sじゃだめなわけ?
ブランドイメージ?
煽りじゃないんで、マジレスして下さい。
今までの説明じゃ、納得いかないな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 18:57 ID:czKvfd9/
↑まずお前の好きな車とその理由をいえや。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 19:04 ID:NDBnWS5T
エリーゼを初めて見たとき
今までそんな車知らなかったのに
必ず買ってやろうと思った

MR-S見ても特に何も感じない。

そんだけ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 19:07 ID:2AdPEoOh
>>93
乗れば分かると思う
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 19:16 ID:qtCPS9dJ
>>93

逆にあなたに質問です。
@MR-S>eliseと思うところはどこ?
AMR-S=eliseと思うところはどこ?
BMR-S<eliseと思うところはどこ?
以上@〜Bにお答えください。煽りじゃないですよ。

ちなみにオレはブランドイメージで買った部分が大きいです。
ただし「有名だから」という理由じゃなく「ブランドの実績に対する信頼感」という意味です。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 19:43 ID:DMqMue+T
>94
まず俺が乗っている車は、アバルトシムカ1300。
好きな車もアバルト。
現代の車にない軽さやダイレクト感が気に入っている。
アバルトというメーカーやヒストリーも好きだ。

>95
そうか。わかった。

>96
乗ったがわからなかった。

>97
1すべて。他はわからなかった。
ぜひ魅力を伝えてほしい。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 19:47 ID:xyL65exh
>>98
車の嗜好の違いじゃないの?
無理にエリーゼの魅力を知らなくてもいいんでない?
他に好きな車があるならそれでいいでしょ。
それとも、好きになりたい理由でもあるん?
アバルトシムカ1300好きですよ。
アバルトと言うメーカーも好きな方です。
でも、アバルトシムカ1300には買おうとも思わないし
乗る気もありません。
アバルトシムカ1300の魅力を聞きたいとも思わない。
スレで魅力を聞きたいと書こうとも思いません。

聞きたいと思うことがあったら、買いたいなと思うときか
オーナーを煽りたい時



10197:02/04/18 20:04 ID:qtCPS9dJ
なんだ。乗ったことあるんかよ。
体感して納得できないなら、説明なんか求めるなよ。
結局ただの煽りか。もう来るなよ。
基本設計の悪さを必死に味付けで隠したような車(アバルト)が好きなんだから
体感してもわかんねーんだな。
102JL:02/04/18 20:29 ID:RjULsClr
私は最低限の実用性があって自分の手の届く最も軽いスポーツカーと
いうことで魅力を感じました。

…書いてて思い出しましたが、この「最低限の実用性」は人それぞれ
で聞いてるとおもしろいですな。
103ワン:02/04/18 20:31 ID:uuqeEtUj
>>93
MR-Sを所有しても、あまりうれしいと感じないと思う。
エリーゼのある生活は楽しいと想像できる。
上記どちらにも乗ったことないけど、実物・写真はたくさん見てきた。
エリーゼのデザインは、見れば見るほど惹かれる。
アピールする力に満ちている。
MR-Sは、そうは感じない。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 20:49 ID:WUJ0xA/9
>>103
はいはい、言いたいことはよく分かったから
厨房はすっこんでろぉ!!ゴルァ!!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 20:53 ID:4SZdI38W
>>104
まぁまぁ、ある意味一番楽しい時期なんだから
いいじゃん、言わしておけば。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 22:37 ID:czKvfd9/
最近あったかくなってエリ走り出したから、それをみたイタ車ヴァカ(それもカナリ
偏った)が紛れ込んだようだな。見かけたエリがイタ車魂からみて
よっぽど気に入らなかったんだろう。
アバルトスレでも立てて、そっちでさわいでな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 22:40 ID:2g9aLehU
>>95
俺も。
フランクフルトの写真を見てから
買えるまでに4年かかったよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 22:57 ID:HZykGN5Y
アバルトほし〜。
レコルトモンツァ800万か〜
遅くてもイイ。
エリとアバルト。最高の組み合わせ。
でも、MR-Sは魅力感じね〜〜。
ホントに乗り比べたの?
差を感じないの?ヤバイヨそれは。鈍感かも。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 23:39 ID:Imbu7nWH
>>107
まだ買えません。あと1年くらいは貯金かな〜。
フランクフルトから何年でしたっけ?それでも諦めずに買う気です。
>>109

世紀で買えなくて本当に良かったね。
頑張って買ってね。

数年後、中古でもエリは値段が上がるとは思えない。
エクなら値段が上がることはあると思うけど。

111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 23:52 ID:9Hqc0FTS
おいおまえら。毎回毎回いいかげんにしろ。
アバルトのニイさんはエリーゼを虚仮にしたわけじゃないだろうが。
あいも変わらず、別にけなされたわけでもねえのに、過剰反応してガキみたいに低レベルの悪口。
101、106、おまえ達だよ。
文章力のねえワンパターンの「もう来るなよ」?
なんで彼の質問がただの煽りなんだ?先入観はやめてちゃんと答えてやれ。
おまえ達みたいなトーシロみてえなのが書き込むから、エリーゼ乗りがスポーツカー初心者のチンピラのように見えるんだよ。
 
で、アバルトのニイさん。
俺は356とカレラ・アバルト、あるいはフィアット850とOT1300でもいい、ずいぶん違うと思ってるが、貴方はその辺も同じと括れる剛の者なのかな?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 23:53 ID:0YwUM4oU
>>111
111ですよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 23:56 ID:czKvfd9/
↑エリは250万〜350マンくらいで推移すると思われ。
無謀に値下がりすることは無いと思われる。
初期型で幌もボロになったクーラーなしなら200万くらいまで下がるかもしれんな。
HDT、クーラー付なら111で300マソ。Sで何もなし300マンくらいか。
新車で買える今のうちにS1あたりカワハラで買ってもいいかも。しかしリセールバリューなら
1年前の円高の車両がトップかもナ。
エクは値上がりはしないだろう。
値下がりもしないで、ほぼ新車価格(650〜700万)のまま動くと思う。
大事に乗っとけば、600万くらいで売れるかもな。これも一年前の円高車両が
620万くらいだったので、超CP高し。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 00:12 ID:S1MDaoic
ナマのセックスとゴムを2枚重ねしたセックスと
違いがわからないのですがナニカ?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 00:18 ID:OEGPIuaS
今はエリーゼ乗ってるけど,
アバルトシムカ1300はずーっと憧れだったな(特にロングノーズの方ね).
昔麹町の塗装屋のブースで,ボクの車の隣にアバルトシムカ1300が入ってきてさ,
持ってきたのは生沢徹でさ.格好良かったな〜.想い出すだけでもため息......
でも,2年前に筑波でアバルトシムカ1300に遭遇したとき,
ダンロップ下であっさりパスできちゃって.....
当たり前かもしれないけど,ちょっと複雑な心境だった>自分
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 00:31 ID:TPB6VhD6
>>114
ナニがミニだからか?(ワラ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 00:31 ID:upcBkfc/
ぁバルトネタ、すれ違い。
ほかでやれや!
118エリ買うぞ!!:02/04/19 00:32 ID:+j84wmlz
>>102
自分にとっての最低限の実用性とは、「自分が運転して移動できる事」です。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 04:26 ID:qg7oWPd9
アバルトなんてゴミ。イタリア車は全般的に、欠陥品だな。なぜわからないんだよ?
エリーゼのすばらしさがわからないのか?
MRSなどと比べられては困るね。
エリーゼが最高なのがなぜわからないんだよ?

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 04:54 ID:qg7oWPd9
つーか、アバルトってなんだよ?しらねーYO!
ちっとはエンスーな車を知ったらどうYO!
MR-Sとなぞ比べるなYO!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 12:05 ID:JWfOHOFw
119,120
ちっとはエンスーなクルマを知ったら,だと?
エリーゼびいきにはここまで阿呆な奴がいるのか?
アバルトやエリーゼはよいものだが,お前はゴミだな.
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 12:06 ID:JWfOHOFw
ていうか,お前自分がゴミなのがなんでわからないんだ?
123162@旧旧スレ:02/04/19 12:19 ID:iTeiwi92
>>86
>エリーゼはそんなには壊れん.
ダウート

>>88
>一般の日本人の「車」環境の常識が当てはまらないんだもんね。
あたーり

>>93
MR−Sも良いとおもうよ。カッコもいいじゃん。
おれはロードスターよりあでやかで良いと思うけどな〜。
デザインは人の好みとして、中身は物好きじゃないかぎりMR−Sのほうが
良い車だよ、きっと。
とにかくエリーゼは我慢を強いられることが多い。

エリーゼオーナーからみて、コペンなんてどおよ?
124 ◆Olelise. :02/04/19 12:58 ID:YL1HQvMt
>>119
エリーゼ海苔の恥だよあんた
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 13:12 ID:36jTfWfg
まぁ、まぁ、そんなくだらない煽りに乗らないで
中身のある話しようや。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 13:27 ID:36jTfWfg
ZEROたん、あきらめの様子・・・。
いーから黙って少額控訴しろって。
泣き寝入りより、十分いいです。簡単だし。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 14:44 ID:JUzshwVZ
>124
ってかエリーゼ乗りじゃなくてただ煽ってるだけのDQNですよ、あれは。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 14:51 ID:/5ft3yEa
こないだ、走ってるニュー顔のエリーゼ初めて見たよ。
例のツリ目の奴。
写真で見た時は「あーあ」とか思ったが、
走ってるの見たら、以外にカッコ良く思えてしまった。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 16:15 ID:qg7oWPd9
>124
オレ達エリーゼオーナーは、正規も煽るがエリーゼ以外の車も煽る。
それはエリーゼが最高だからだろう?オレ達の義務だろう?

エリーゼ乗りは、ビート、カプチーノ、ユーノス、この3台から乗り換えた
ヤツが多い。俺も、ユーノスから乗り換えた。
この辺りの国産に乗れば、ほぼマニアな車をすべてカヴァーしたと言って
いいだろう。
オレ達エンスーがこのような間違ったヤツを指導しないで誰が指導するんだ?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 16:27 ID:l8dBtrgv
>>129
もっと上手に煽ってくれよ。つまんねーよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 16:29 ID:qg7oWPd9
>130
だからマジだってーの
ウソついているように見えるのかい?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 17:00 ID:36jTfWfg
つまんねーよ>131

そういえば洩れも新型乗ったけど、旧型に比べて激しくハンドルが軽いんだけど
それって、バッテリー移設のせいかな?それとも、洩れのがふろんと195だから?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 18:48 ID:0YIeOQVT
>131 
えーと本当につまんねーな.
 
>132
両方じゃないですか?
195サイズで空気圧低めだとか,
あと新型は車高もかなり初期S1より高いので,そのせいかも.
貴方のS1にはステアピニオンの変更はされてないですよね.
134エリーゼのために:02/04/19 19:25 ID:iXfUZPye
そもそも嗜好品である「くるま」に対し、好きになる事に他人が納得する様な理由をあげなければならないことはない。ただただエリはイイヨネ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 23:08 ID:Lmvf9eH+
エリな皆さんにしつもーーーん。

そんなことはありえ無いことは百も承知だが、トヨタがロータス
エリーゼの全ての版権を手に入れて、まーーったくそのまんまの
エリーゼの状態で販売したとしたら、やっぱり「エリーゼは良い!」
なのかね?もしくは「エリーゼいつかは手に入れるぜ!」なんかね?

ちなみに現状との違いは唯一「トヨタマークがついていること」で、
でも車名はトヨタ「ロータスエリーゼ」なわけさ。

ふざけたケンカの売り方を知らない餓鬼のレスは煎りましぇん。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 23:11 ID:Lmvf9eH+
>こないだ、走ってるニュー顔のエリーゼ初めて見たよ。
>例のツリ目の奴。
>走ってるの見たら、以外にカッコ良く思えてしまった。

うちわでは「スネオのかあちゃん」もしくは「ザーマス号」
と呼ばれている。乗り降りするときは「なんざますの!スネオチャン」
といわにゃあならんだ。

137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 23:21 ID:77RREhCY
>>135
正直萎え萎えです。フィアトとフェラみたいな関係までなら許す。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 23:26 ID:aO5rbCiI
>>135
てかロータス製だとしても、すでにS2自体好きじゃないんだが。
S1を今トヨタが作ってトヨタ「ロータスエリーゼクラシック」として
売るなら良いよ。
しかしS2ならトヨタのラインナップにすんなりなじみそうだな。
セリカ、ソアラ、エスティマ、オーパ、エリーゼS2... うんだいじょうぶだ(藁
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 23:27 ID:Lmvf9eH+
ロレックス(100万〜)より
セイコーの原子時計(2万〜)の方が遥かに性能が良い。

でもロレックスだろ?

フェラーリは遅いが象徴(ブランド)だから良いんだよ。
スカイラインの限定車(名前忘れた1600万)が04で3.1秒に対し、
マクラ−レンF−1(1億)が3.2秒で絶賛される様に、

付加価値が付いている物は性能より名前に金払っている!


なんでしょうか、やっぱり。
140JL:02/04/19 23:36 ID:KMfa8i7c
>>135
あんだけ軽くて実用性のある(←しつこい)スポーツカーを作ってくれたら
どのメーカーだろーが買う。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 23:39 ID:O7fcGPzt
>>140
俺も。
トヨタでもホンダでも良いよ。
エアコンなくてもいい。
エリを作るような根性のあるメーカーならね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 23:39 ID:OEGPIuaS
>>135
まぁ,世の中色んな人がいるからね〜.中身重視も,ブランド重視も.
エリーゼに限らず,とらえ方も人それぞれだからね〜.
競技用車と思っている人もいれば,デートカーとして使ってる人もいるだろうから,
きっと色んな反応がアルでせう.
でも,トヨタじゃなくてヰセキだとまた反応が違うかも(コマツならいいのかな?)

>>138
ちょっとワラタ
143JL:02/04/19 23:46 ID:KMfa8i7c
>>141
ごめん。わすぃへたれなのでエアコンは要る(ワラ
ていうかなんで他の車と比べるかねぇ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 23:46 ID:4B1uflKU
「くるま」を機械や道具として考えるなら
やっぱ国産でしょ。
だって、生産性やコストパフォーマンス高いし、
何より安心感あるもん。

でも、「大人のおもちゃ」として楽しむのなら
エリーゼもアバルトもありじゃないのかな。
遅くても、壊れても、
「それもまた愉しからずや」って笑いとばせるならね。

どんなに性格の悪い女でも
とびっきりの美人なら連れて歩いてるだけで愉しいでしょ。
そんなのがエリーゼなんかじゃないのかなぁ。
でも逆に、見た目は普通でもいいから、
性格のイイ女にしときゃよかったなんてこともあるよね。
つまり主観の問題。

そういう意味では、エリーゼやアバルトなんて
嫌んなったら売り飛ばせるから気楽だよね…。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 23:50 ID:77RREhCY
>>144
エリは以外と性格のいい女だよ。現在のところ離婚する気なし。
146ワン:02/04/20 02:16 ID:5YGvw2KY
このハンドルはこれで最後にします。
>>104
103の発言が気に入らなかった理由は何?
青臭かった?
自分でも書きすぎたかと思ったが、自問するうちに
考えていることを全部書いてしまった。

今後同じ間違いをしないためにも理由を教えて欲しい。
147416:02/04/20 02:28 ID:Zb660slK
やっぱり王より長島が良いよな〜
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 03:46 ID:/Fea5Y7Y
でも、ほんと正直な話、エクが来たらこのスレにも書き込むの止めるよ。
いまも楽しみだけど、それどこじゃないくらい楽しいからね。実際。
わかんないやつはわかんなくていいよ。どっかであったら
いっしょに走ればいいんじゃない。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 06:19 ID:xNmJK12d
>>146
免許無くても書ける。小学生でもね。
抱いてもいない女を「あいつ、いい女だったよ」って言ってるのと同じ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 08:38 ID:ucMc1k5P
俺の理想は,フェラーリのデザインでポルシェのブレーキでエリーゼの操縦性のクルマを,トヨタの値段とクオリティで出してくれることなんで,
トヨタ製でも全然オッケー.
エラン2の時代には,ロータスの名前よりユーノスの実をとった人が世界中にいたわけで,必ずしもロータスブランドがいいとは思わないし.
(もちろんスポーツカーとしてのイメージはトヨタよりも上だけど,それは実際にトヨタのスープラやMR−Sがアレだからであって,エリーゼそのものになるんだったら問題ナシ)
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 08:59 ID:PFrMNiwc
>>149
その例えは全然的外れだと思うが。
しかも>>104の発言は免許の無い小学生のケンカレベルの煽りだし。

>>146
気にするな。
免許のない小学生以下レベルの煽り野郎は放置してね。
自分も>>103と同じこと感じながらエリ買いました。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 09:50 ID:55eXcgIl
クルマと同じように煽りにもセンスが必要と言うことが良くわかったカキコでした
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 10:17 ID:/UrFc0hA
>>151、152
はいはい、言いたいことはよく分かったから
厨房はすっこんでろぉ!!ゴルァ!!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 10:19 ID:YDi6csar
>言いたいことはよく分かったから
わかってないじゃん.
>>153
まぁまぁ、ある意味一番楽しい時期なんだから
いいじゃん、言わしておけば。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 10:33 ID:O7TL4ToU
>>153
分かって頂けたそうで大変嬉しいです。
157名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/20 17:37 ID:Uf8xUTwv
しかし、エリーゼ(MK-1)・ファイナルエデイションってどんなんだ?

在庫パーツの寄せ集めなのか??
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 17:42 ID:6H3eqpze
このスレちらりと見ただけだけど、マイナー後の顔変わったエリーゼ。
えらく評判悪いんだねぇ。やっぱデザインのせいだすか?
車の性能は確実に上がってる。
乗ればよくなってるのはわかると思う。

今はユーノスロードスターがリトラから埋め込みに
変わったのと似たような状況
ちょっとすれば慣れると思うんだがね〜
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 18:34 ID:N/QsGqeQ
新型はどのあたりが性能が上がったのですか?
あまり変わってないように見えます。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 19:04 ID:6iJgtnjL
よくわかった。
性能悪く格好悪くてもロータスという名前に惹かれたということだな?
はあ。
エリーゼの良さはエリーゼオーナーしか分かりません。
ロータスが好きでエリーゼを買った人やエリーゼに惚れこんで
買った人もいるし。人それぞれでいいじゃん。

全ての人にエリーゼが良いってことを分かって貰わなくても・・・
エリーゼを買った人だけがエリーゼを楽しめるんだし。

でも所有感ってあるよね。
MR-S,S2K,ロドスタじゃ所有感を感じるとは思わない。

オーナーが沢山いて情報が沢山集まってパーツも安いのは
羨ましいと思うけどな。


しかしエリーゼを購入するのならいずしらず、国産車スポーツカーや
ロータス以外に乗っている人が、エリーゼの良さを教えてくれって
書きこみが多いのは、煽りとしか思えませんがねーー。




164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 20:52 ID:uKqU7lXh
きっとエリーゼが気になるんだろう〜他の車乗りの人は
で、少しでも悪いところ、他の車が優れてるところを見つけて
自分が(金が無くてor妻を説得できなくてorクーラーも無い事にびびってorその他)
買えない事を自分に納得させたいだけなのさ・・・
164さんの意見に10票。
その通り。図星。

166konshiki:02/04/20 21:25 ID:qmi+9It5
あの〜椿その他箱根で2車線使って走ってる糞エリーゼ&スーパー7さんは
いらっしゃいますか?あぶなくって危険すぎるのでやめて下さい。
今日の朝の椿での行状は許し難い・・・・来ないでくれよもう、一般車がいつか
事故に巻き込まれる。
エリーゼさんの集うHPで
「椿走ってる人居ます?走りが熱くてしびれました」
みたいな書き込みすれば
得意がって出てくるかもな〜(わら
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 21:49 ID:9dLR08hY
2車線使わなくっても十分走れる速度だということですな。

つまりは。

>164さんの意見に10票。
>その通り。図星。

このあたりがエリーゼオーナーの本音だとしたら、あまりに哀しく・・・。

だってエリーゼって普通の乗用車じゃん。別にスパルタンでもないし。
乗りにくいとか、クセがあるとか、寒い朝はエンジン掛かり難いとか、
全く無いだろうし。

買えない事を自分に納得させる、そんな事する必要無いでしょ。
別段高いわけでも無いし。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 21:56 ID:hrJP8THB
>だってエリーゼって普通の乗用車じゃん。別にスパルタンでもないし。
>乗りにくいとか、クセがあるとか、寒い朝はエンジン掛かり難いとか、
>全く無いだろうし。

あなたはそういう車に乗りたいのでしょうか?私は普通に乗れるエリーゼがいいな。

>買えない事を自分に納得させる、そんな事する必要無いでしょ。
>別段高いわけでも無いし。

じゃ買ったら?(^^
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 22:34 ID:/Fea5Y7Y
>>168
エアコンもろくに無いオープンカーが500マンだが、
君には高くないんだ。
安いとは思わないよ。なんにでも使えるベンツと違って、勇気がいると思うが。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 22:40 ID:e3hnKqwX
だからー、魅力を感じないんならそれで良いじゃない。
べつに無理に載ってもらわなくても良いよ。

高いと感じようが安いと感じようが関係ないんじゃない?
純粋に「ナニが魅力なの?」と聞かれても
見た目にも惹かれなくて公表されているポテンシャルなどにも惹かれないんなら
もとから縁が無いんでしょうに。

172konshiki:02/04/20 23:12 ID:GkGup0wM
チャプマンの息がかからないロータスなんてロータスじゃござ欄。
カローラと一緒。
だからそんなに飛ばすなよ、死ぬぞ、衝突安全性なんてないんだから。
第一、重すぎるよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 23:22 ID:IXhXkL3L
本田でもフェラでも同じ事言うやついるよな〜

人間はいつか死ぬ、会社は残る。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 00:26 ID:XiWps0uZ
質問です
エクのホィールのオフセットっていくつ位なんでしょうか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 01:33 ID:ZhVv27kn
箱根のある場所にいくと、エリーゼに限らずその手の車が走ってますね。
かなり危険な走りをしている方もいらっしゃるようで、しかも結構いい歳
の人が多いのに、小僧の走り屋と変わりませんね。自爆するのは勝手ですが
他人を巻き込んだらどうするんでしょうね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 01:40 ID:HjPOv1qs
直線でスピードでない分、
コーナーリングスピードの加減がわからないから、結構危険な車。
もう少し直線番長的な速さも欲しいと思うのはこんなとき。
まあ、飛ばすときは国産4九だけどね。

またバカ野郎の書きこみが増えてきたYO


178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 05:16 ID:zeGWHkvG
>エリーゼの良さはエリーゼオーナーしか分かりません。

オーナー以外はわからんというのはすごい車だね。
高い金だして買ったので、自分を納得させないとしょうがないということ?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 06:50 ID:adv2Rswu
オーナーだけど、エリは高いと思うよ。
買ってから値段に後悔したこともしばしば。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 10:41 ID:gOEJHzv1
>>178
ハイハイ、そういうことで良いよ。
好きに解釈して良いからさようなら。
181JL:02/04/21 11:11 ID:dGq0En+K
そろそろエアコン付きS2がカナーリの数上陸している模様。
大幅改造のダッシュボードと重量増加に興味深々。
182JL:02/04/21 15:40 ID:dGq0En+K
連続ですが、K&Mさんのページに未だ「正規代理店です」と出ている
のはまずいような気が。
そのページ見て店行って正規外れたこと知らずに契約してたら詐欺みた
いなもんですわな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 17:49 ID:PAyDXQJ2
170>
妙な勇気だな?(ワ
それって勇気とはいわんだろ。
↑って、粘着さん?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 17:54 ID:PAyDXQJ2
171>

なんか見当違いだなあ。

>きっとエリーゼが気になるんだろう〜他の車乗りの人は
>で、少しでも悪いところ、他の車が優れてるところを見つけて
>自分が(金が無くてor妻を説得できなくてorクーラーも無い事にびびってorその他)
>買えない事を自分に納得させたいだけなのさ・・・
粘着さん きもい・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 17:58 ID:PAyDXQJ2
まあ、エリーゼ乗りといわれるあんたらの、癇に障ることいった
のがまずかったかな。

はいはい。

都合が悪いこといわれりゃ、粘着さんかいな。。。

俺の周りのエリーゼ乗ってる奴にはそういうのはいないけどなあ。
くすくす・・・、ほんとに友達ならそこで聞いたらいいじゃん。

>俺の周りのエリーゼ乗ってる奴にはそういうのはいないけどなあ。

189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 18:02 ID:PAyDXQJ2
IDちょこちょこ変えなくても良いけどさ(ワ

つうか186自身が粘着だって。ご丁重なレスありがとうござ。

いえいえ、ばいばい〜
191手をアゲ:02/04/21 18:10 ID:PAyDXQJ2
で、一人なん役やったわけ?ワラ

169>
超7があるからいらないよ。
ケンカの売り方変えて、粘着クンになったんかぁ、ナミダぐましい。
>俺の周りのエリーゼ乗ってる奴にはそういうのはいないけどなあ。

かわいそうに。いもしない架空の友人を妄想してまで頑張らなくてもいいのよ。
もう楽になりなさい>>186よ。

どうせ友人と思っている周囲のエリーゼ乗りにも実は嫌われているんだから>>186は。


>>186を受け入れてくれる場所がこの地球のどこかにあることを祈っています(ワラ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 19:15 ID:HjPOv1qs
禿同
掲示板で叩かれてなに顔真っ赤にして煽りいれてんだよ。
ほんとにみっともねえやろうだな。
てめえの言った事、同じように友達のエリーゼ乗りとやらに
聞けよヴァカ。
ゴールデンウィークにどこにも行くとこねえから、また粘着に
なりそうだな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 19:26 ID:AUMy8aAD
>>186の友達はちょうだけ!

みんなそんな>>186をバカにしちゃだめだ!
>193
?186?
>>187の間違いか?
あのー、皆様、煽り野郎は放置しましょうよ。


S2のエアコンは何処もだいたい\280,000upぐらいみたいですが、
重量の話は見かけないんですよね。どのくらい増えるんでしょう?
どなたかご存じないですか?
198416:02/04/21 21:25 ID:pwJ1H9LQ
ウィンドレギュレーターを変えたいのですが
色々な形があるようですね。

どこかに掲載されてないでしょうか?
教えて組んでスイマセン。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 21:33 ID:dqzA586T
193、194、おまえ達しつこい。
おまえ等の話っぷりはエリーゼの品性を下げるなあ。
200JL:02/04/21 21:59 ID:dGq0En+K
>>197
S1のマレーシア製に標準だったモノよりは軽いと聞いていますが、真偽の程はまだ分かりませんねぇ。
今度聞いて来ます。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 22:57 ID:K8xze7Bj
>193、194、おまえ達しつこい。
>おまえ等の話っぷりはエリーゼの品性を下げるなあ。

同意。

>あのー、皆様、

皆様っていっても、一人何役?ご苦労様です。
IDかえてもIP変えずとはこれイカに・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 22:59 ID:K8xze7Bj
ヨッポド悔しかったんかなあ。なんかいじめ過ぎたかなあ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 23:02 ID:eRgpPulV
>200
>S1のマレーシア製に標準だったモノよりは軽いと聞いていますが

らしいですね。それ聞いたことあります。ところでどのくらいの効き目があるんでせう?
期待と不安が入り混じり・・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 23:06 ID:eRgpPulV
201,202>
>ヨッポド悔しかったんかなあ

もうその辺でやめてあげた方がよろしいかと。。。。(^^;;

205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 23:08 ID:HJFG5cyB
マターリイキマセウ、まったーり
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 23:09 ID:G1V3Fvem
エアコン>

重量は25〜30K増、改良個所は右側B(C?)ピラー変更、ダッシュ周りは
S1流用。助手席足上に補記類追加です。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 23:14 ID:IYeC/2hS
>198

ウィンドレギュレターは
ミニ用が安いよ。5000円くらい。
その昔これと同じの大阪の某ショップが2マンくらいで売ってたよ。
そりゃ無いだろ!爆
純正は値段張るね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 23:15 ID:CecF3mjJ
>208
よ、よくこわれるな〜
もうすぐ納車なんで、だんだん不安になってきた。(W
やっぱ水(クーラント)周りの漏れと窓ガラスの外れは、ショップの人に聞いても
持病みたいですね。ラジエータの構造が根本的によくないとか・・・
なんか抜本的解決策はないのかなあ?
とくにクーラントは、エンジン、パーになりかねないだけに、どこをどう
対策すればいいとか、知りたいっす。
対策済みの皆さん宜しく〜〜
210名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/22 10:15 ID:GVOICqI0
S2エアコン着きってダッシュはマジS1仕様になっちゃうの?
メーター周りは?ひょっとして夜間照明はブルーでないわけ?う〜〜〜む。
どうよそれ。
>>210
K原の写真を見ると、S2のダッシュのままだよ。
吹き出し口が追加されてる程度に見えるけどなぁ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 11:18 ID:NvHZm0QH
>209

水回り漏れたことは一度もなし。
単純なパイプのゆるみがほとんどだから、きちんと対応すれば吉。
窓は洩れも落ちたけど、エポキシ系で自分でつけてから大丈夫です。
あとシリコンスプレーで、前後の窓枠に潤滑すれば、ストレスも減ります。
ま、落ちたらまた接着すればいいだけだし、そんな大げさでもないよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 11:20 ID:U+4x/Yyn
エアコンコントロール部の流用と言う事です。
一応エアコンってことで、助手席足元に空調関係(IN&OUT)
入ります
214162@旧旧スレ:02/04/22 12:12 ID:1D3yB47O
>>209
冷却水の水漏れは、ラジエーター自体の左右のカシメが良くないためおこります。
パイプの緩みだけじゃないよん。

>>212
窓って自分で接着できんの?
前に落ちたとき、ショップにまるごとおねがいしちゃったよ。
直しかたの情報きぼ〜
215 ◆Olelise. :02/04/22 13:02 ID:peZ0xIhV
>>135
TOYOTAだろうがなんだろうが、あの車なら良い
ロータス・エクセルだっけ?
ロータスとトヨタの提携車って。

かっこわるかったなあアレ。
その後出たセリカXXがなんとなくデザイン似てたよね。
正直、セリカの方がカッコいいとさえ思ったよ。

S2は、国産の社内安全基準をクリアできないと聞いたよ。
フェンダーラインのエッジがきつすぎるそうな。
車内寸法やランプの位置等、規格でがんじがらめらしいよ国産は・・・
だもんで知ってるデザイナーさん、
プライベートでは、アルファやロータスなどの外車に乗ってる。
・・・なげかわしいよね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 13:35 ID:KTAVBlVh
猫じゃなくって
虎だったんだね。
うまく宣伝すれば、今のうちなら
関西方面で爆発的にオーダー入るかも。
秋までもつか。
ttp://www.lest.ch/pics/tigerelise_800x600.jpg
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 17:14 ID:SwOZYKag
>214

窓の内張を外すとレールが出てくる。
ガラスは3点で止まってるだけ。
ガラスを上に引き上げればとれます。あとは
止まってる部分に接着剤をつけて元に戻すだけ。
人に頼むほどのこともないです。

ただし、完璧に硬化させるなら、圧着させないと駄目。
その場合はうまく挟むのがむつかしいんだよね。
まぁ、厚めに接着剤つけてしばらく押さえとけば
大丈夫だけど。
>>216
なげかわしい?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 20:43 ID:f6ctwdlO
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 21:58 ID:u5FTIqdI
窓落ち防止は最初が肝心です。納車されたらガイドレールにシリコンスプレー
をたっぷり吹いておけば大丈夫です。で、動きが渋くなったらまたスプレーを
使う。この繰り返しでOKです。
>>221
おお、有難いです。 追加で質問良いですか?
ガイドレールとはどの部分ですか?
内張りを外して行えば良いのでしょうか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 22:51 ID:CawbYVV4
>>213
S1のクーラー付きに乗ってるけど
助手席足元にエボパレーターが入ってるよ。

>>220
はて、助手席足元が広いような気がする
S2のほうが小型化されているのかな。
ちょっと付け替えたい気分。
やはりSLKやZ3なんかとはやはり毛色はちがうのですか?
長距離をマッタリと行くなんてのはやはり・・・?・
OPENが欲しいんですけど。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 23:12 ID:QQEZCALI
>220
マジで、カコイイ! イイカンジ!!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 23:14 ID:NvHZm0QH
>222

218読めって。
ちなみにガイドレールというのは前後のフェルトの部分だよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 08:36 ID:9SeCFt63
>>223
それは日本で後付けしたクーラーでしょ?
S1でもロータス純正のエアコンは綺麗に収まってるよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 12:09 ID:y0weOVLQ
>>227

確かに。S2もS1の流用です
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 17:22 ID:IqtW/W1s
>224
長距離マッタリ・・・

およそエリーゼのコンセプトとは
180°違う方向性の言葉・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 22:44 ID:grq/Z3E3
>>227
そうかも。中古だけど最初からついてた。
邪魔なくらいでかいです、あれ。

>>224
問題ないと思う。結構疲れないよ。
俺はコーナリング命でもないし、マターリ乗ってる。
飛ばしたいときはサーキット行けばいいさ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 00:25 ID:JZwDJrCI
エリーゼ購入考えてます。
AUTOTRADINGって評判どうですか?
買った後はメンテしてくれるショップがあるので安心なんですが、買うにあたって
前金で長期待たされるとかそういうのを避けたいので・・・。
関東一円でお勧めのショップってありますか?
中古を扱っているお店なんかも紹介していただけるとうれしいです。
S1とS2どちらにするか迷っていまして、現物見て決めたいなと。
新車でS1手に入れるのって無理ですよね?

質問ばかりで申し訳ありません。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 00:36 ID:iBjMRbPK
>>231
>エリーゼ購入考えてます。
>AUTOTRADINGって評判どうですか?
>前金で長期待たされるとかそういうのを避けたいので・・・。

そこは、基本的には、在庫の車を売るというスタンスなので、
希望の車があれば、すぐにでも手に入ります。
ただ、レーステック、スポーツツアラー、スタンダード、色等は、
それこそ在庫しだいなので、妥協が必用になると思います。
まあ、そこそこに安いし、会社的には堅実な経営状況みたいなので、
専門店ではないけれども、「購入」さきには良いかも。

>新車でS1手に入れるのって無理ですよね?

かわはらさんなら、オーダー可能みたい。
英国在庫分ね
ttp://www.lotuscars.co.jp/stock/index.html
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 00:42 ID:3ChqJLT1
>>231
>新車でS1手に入れるのって無理ですよね?

ヤフオクで告知している業者もありませんでしたっけ?
今もあるかどうかは分りませんが探してみては?!

>質問ばかりで申し訳ありません。

全然OKと思いますよ!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 01:37 ID:VdezJftg
>>231
エアコンとかにこだわるなら、カワハラさんで買うのが一番だと思うよ。
予算もあるけど、今はどこで買っても500マソくらいしてしまうから、
セントラルのマレーシア品がもし見つかれば安いかな。でももう無かったはず。
どの道在庫業者しかないので、注文を受けられるのはカワハラさんしかないのでは?
後のメンテを都内でやるなら、うぃサムとかもいいけど、やはり中古に
なるんじゃないかな?
エアコンなしで500マソ超える111Sにするなら、
迷わずカワハラの160再生産にするのがあとあと絶対得だと思う。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 09:19 ID:wgFkPbss
でも街乗り中心なら160はやめた方がいいですよ。
下スカスカでギア比高いからとっても疲れる。
全然「軽い車」って感じしないもん。
その代わり高回転は気持ちいいけどね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 09:51 ID:hSWEONZF
>>234
うぃサムは、プレステつながりであまり
お勧めしませんね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 10:08 ID:JZwDJrCI
231です、レスありがとうございます。
知りたい情報がずばり聞けて大変参考になりました。
とりあえず、S2をAUTOTRADINGに見に行って今後を考えたいと思います。
S1もまだ手に入るんですね、驚きました。

使い方としては普段の足で、たまにサーキット走行したいかと思っています。
以前はスーパー7で通勤していたぐらいなのである程度の故障とかには免疫
有るのですが、エリーゼもやはり壊れますかね?
雨漏りとかどうでしょう?出来れば合羽着ないで乗りたいのですが。

レスは夜になっちゃいますが、読ませていただいていますので今後もよろし
くお願いします。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 12:02 ID:FVJkE5Fa
雨漏りはするでしょう.
S1でも後期はだいぶマシのようだし,S2はストリップの形状が全く違っているので驚きましたが,
根本的にあまたあるオープンカーの中でも漏るほうじゃないかと思います.
また,経年変化でストリップが縮んだり,窓ガラスとの隙間が開いて来たりするので,症状に波があるのも特徴でした.
239162@旧旧スレ:02/04/24 12:13 ID:2NOvxMDh
こんちは111乗りです。

>使い方としては普段の足で、たまにサーキット走行したいかと思っています。
>以前はスーパー7で通勤していたぐらいなのである程度の故障とかには免疫
>有るのですが、エリーゼもやはり壊れますかね?
>雨漏りとかどうでしょう?出来れば合羽着ないで乗りたいのですが。

説得力のある経験っすね。
エリーゼは壊れますし、定期メンテでまし締めは必携です。
雨漏りは、窓ガラスの上の前側の角から漏れやすいです。
窓ガラスの位置をばらして調整したり、幌に細工を施せば直りそうではあります。
フロントガラスと幌に隙間からは、まず水が漏れることはありませんよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 19:16 ID:0ARLdD1x
S2エアコン付きがウィザムに来週入荷するもよう(濃厚)
そういえばウィザムってS2も一番で輸入してたよね
最近は自動輸入とセントらるの工場と化してる
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 20:28 ID:VdezJftg
7でカッパ着て乗れるなら、まったく気にならない程度の
雨漏りですよ。
ウィサムは小さいけど、平日やってないプレステよりはいまんとこいいとは
思う。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 21:27 ID:puaphgsv
sage
243231:02/04/24 22:53 ID:JZwDJrCI
色々参考になる情報ありがとうございます。
どうやら自分の使い方だとS2のエアコン付がよさそうです。
特にエアコンなしだとセヴンと同じぐらい(場合によってはそれ以上に)スパルタン
になってしまいそうですので。

今週末から本格的に車探したいと思います。
ウィザムにも行ってみようと思います。
出来れば、故障に備えて現金取っておきたいんでAUTOTRADINGの残価設定ローンが
魅力的なんですよね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 23:22 ID:O0omPe4I
236>
その心は?

240>
お店の方っすか?お客様の評判は如何でしょう?

243>
残か設定ローンには結構な落とし穴があったような。。。。
これはエリーゼだからというわけでなく、そのシステムに関してです。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 23:34 ID:5f+OCcX/
エアコンって快適装備ではあるけど、梅雨時なんかは安全装備でもあるよね。
エリーゼは窓が拭きにくいし。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 02:09 ID:p8idk2tC
エリーゼのFガラスって、内も外もやたらふき取り性が悪いんですが、
コーティングすれば直りますか?
ワイパーの跡がレコードのごとくすごく強くついてとても気になります。
内側も曇りやすく、拭くと筋になって余計見づらくて、
母親の乗っている20年物の軽自動車なみにきついです。
対策された方がおられたら、教えてください。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 02:19 ID:5qvapSiI
私のは外側はガラスコーティングを洗車のたびに
内側をクリンビューで極たまに
これで結構見やすい状態ですよ。

まずは油膜を落としてみてはいかがでしょうか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 08:33 ID:VRskjODV
>>246
そもそもガラスの品質に問題有りだからしょうがないよ。
S2ではガラスのメーカーを変えたからワイパーのふき取り性能が向上
してるらしい。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 10:39 ID:KHB6TfMW
洩れのS1だけどそんなに悪くないよ。
まぁ、撥水液体は塗ってるけど。
ゴムの質は悪そうなので、その辺は仕方ないかな。
まずは油膜を落としましょう。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 12:55 ID:Q7x+ntoh
>>246
オープンカーって、屋根にワックス塗らないから、Window shieldに油膜が付きにくくて良いね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 17:31 ID:PIbm2GS0
エリーゼってOPENカーなの?あれ。
でさ、純ライトスポーツって感じするんだけど
なんで屋根開くんだ?クローズの方が走りにもいいはずだしさ。
なんでかな?SLKやZ3は純って感じじゃないお洒落カーでわかるし
けー田ハムは葉巻型レーシングカーで理解できるんだけどさ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 17:48 ID:c9IIZCBw
オープンはおしゃれだと思ってるのね。
それ自体は別に間違っちゃいないんだけどさぁ…

簡単に言うとオープンの方が走って楽しいって事かなぁ。
カッ飛ぶだけがスポーツカーじゃないんだよね。
エリーゼの場合、アルミの骨格だけで剛性は十分なんで
屋根があろうと無かろうと剛性には関係ない
むしろ無いほうが軽くてよい!・・・という判断だと思うぞ〜340Rなんざ幌も無い
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 22:37 ID:tvfGdBp1
>>248
マジ? 今度割れたらS2のガラスを入れよう。
付くかな。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 22:45 ID:VRskjODV
>>254
S2のをそのまま付けるのは無理らしいよ。
http://www.elises.co.uk/components/s2/windows/
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 23:33 ID:4L3eqcy1
S1のガラスだって探すの大変だたよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 03:35 ID:6HYn8j1J
今日三郷でルビーレッドのS2が運ばれていくのを見たよ。
ルビーレッドはケコーシブカターヨ。
だれか買った人、ここにきてるのかなあ。
わしのエクはそろそろ入る模様。梅雨前にキテホスィ
258162@旧旧スレ:02/04/26 12:05 ID:txNPHXVg
屋根がないほうが、走りが(体感的に)軽いよね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 13:37 ID:+re8Zgpb
エリーゼは一般的なモノコックボディとは違うので、
剛性はほとんどシャーシのみ。
ボディはプラモデルと一緒で乗せてるだけだから
屋根はない方が軽くなっていいはずです。
無理にクローズドモデルにする必要がなかったのでしょうね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 21:44 ID:Yqj9jjD0
>>258
幌をトランクに入れるだけで、
軽くなって速くなったように錯覚します、毎回。
・・・・なんか最近の寒さで風邪引いたっぽい。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 21:56 ID:nG2zPJ8g
曙橋交差点を渡るとき、ロータスエリーゼが信号待ちしていたのですが。
右側窓から犬(結構大きめ)が顔を出している。
助手席に犬を載せても良いけど、窓くらい閉めておけよと思ったが、考えたら
エリーゼって右ハンドルだと思い出し、良く見たらドライバーが犬を抱えて運転していました。
品川500の8810ロータスエリーゼ(紺色)あなたは馬鹿ですか?
そんなに大切なら犬なら剥製にして金庫に締まっておきなさい。
ロータス乗りってこんな馬鹿ばかりでは無いと思いますが、外見だけで買うような
奴は馬鹿が多いのですかね?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 21:57 ID:nG2zPJ8g
曙橋交差点を渡るとき、ロータスエリーゼが信号待ちしていたのですが。
右側窓から犬(結構大きめ)が顔を出している。
助手席に犬を載せても良いけど、窓くらい閉めておけよと思ったが、考えたら
エリーゼって右ハンドルだと思い出し、良く見たらドライバーが犬を抱えて運転していました。
品川500の8810ロータスエリーゼ(紺色)あなたは馬鹿ですか?
そんなに大切なら犬なら剥製にして金庫に締まっておきなさい。
ロータス乗りってこんな馬鹿ばかりでは無いと思いますが、外見だけで買うような
奴は馬鹿が多いのですかね?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 22:07 ID:eGHtzIXm
日本車でも輸入車でもそういう人はいるさ。
264JL:02/04/27 22:34 ID:sEzYrpIE
・・・(いいたかないけど)なんで5ナンバーなんでしょう?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 23:02 ID:1QE1TBlu
>>262
何が気に入らないの?ロータスって高級車乗ってる人がうらやましいの?
ただのオープンンカーだよ。犬でも猫でもいいと思うけど。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 23:11 ID:zhiDp9zJ
ナンバーを載せるのはやめときなよ。
267ミニ2号:02/04/27 23:15 ID:mcmKXDcD
抱いて運転するのは車が何であろうとゆるせんな・・・

5ナンバー登録って実は有るんだな〜これが・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 23:25 ID:cY1AmGnM
二重カキコには注意しよう。
特に、「馬鹿ですか?」なんてフレーズ使うときは。
目くそ鼻くそになっちゃうYO。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 02:37 ID:JGQJOHSk
ロータスエリーゼって重いよね。
軽いと勘違いしている人は他の車に乗ったことないのかな?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 02:42 ID:xte+m6wY
>>264
プラマイ5ミリは誤差として認められるから
5ナンバーで申請すればとおるよ。

>>269
軽いと勘違いするほど乗ったことないって・・・・
そんな他の車の選択肢はあまりないと思うけど。
271162@旧旧スレ:02/04/28 03:20 ID:SeOD9WC0
考えてみりゃ、エクシージってエリーゼで屋根開けて走った時のような爽快感
ないんか・・・ちょっとかわいそう。

エリーゼより軽い車はあるだろうけど、あのヒラリヒラリ感はなかなかどうして。
272JL:02/04/28 09:20 ID:Xlcvnyhf
>>267,270
なるほど、勉強になりました。
つーことは、フェーズ2は3ナンバー登録しかできないちうことですな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 09:56 ID:vuF6cJtd
でも、フェーズ2の5ナンバー、見たことある。
都内のレンタルやってるところのエリ2は、5ナンバーだし・・・。
274ホンダオタ:02/04/28 10:32 ID:bDHtipXP
>軽いと勘違いしている人は他の車に乗ったことないのかな
何との比較で言ってるんだ?
FW400やFC4か?それともG12やG4?
いずれも特殊なクルマだし、そういうのと比べてエリーゼの軽さを勘違いと表現するのはあまりに頭が偏向してるんじゃないのか?
エリーゼがこの世で一番軽いなんて誰も言ってないだろう。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 16:46 ID:IFep0oCb
111CUP面白かった!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 20:56 ID:5kE5XEhF
俺のエリーゼは5ナンバーだよ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 22:02 ID:+B0ZhPuj
>いずれも特殊なクルマだし、そういうのと比べて
>エリーゼの軽さを勘違いと表現するのはあまりに
>頭が偏向してるんじゃないのか?

ワラ)まあ、そこまでムキになって「噛みつかなくても良い」
と思うが、確かに700キロ前後だから軽いよな、一般的な車
とは違って。

269は重さじゃなくて、ほかの事を言ったんじゃないのか?
よう知らんけど。

274のいう「>特殊なクルマだし、そういうのと比べてエリーゼの」
って、エリーゼだって充分特殊だよ、いわゆるファミリーカーなど
からすりゃあ(ワ

>エリーゼがこの世で一番軽いなんて誰も言ってないだろう

だれも一番軽いとは言ってないと思うが。。。?

あ、ちなみにG12も650キロ〜700キロはあるから同じくらいだな。

おれは269じゃないぞ、言っとくが。
278ホンダオタ:02/04/28 22:16 ID:hCfb8z1O
>277
269でないのならおまえになど聞いてはおらん。俺は269に話している。

G12が700キロあるのならそれは俺の認識間違いのようだがな。
279ETCってさ?:02/04/28 22:28 ID:v0IEh0j2
ケータハムやエリーゼあたりの車高の低いやつ
なら下抜けられそうだけど、どうなんだ?
よくするとただ乗りできそうだし。
280エリオタ:02/04/28 22:53 ID:+B0ZhPuj
278>
ま、おまえの世界もこれで広がったろ(ワ

で、自分で〜オタって言うわけ?それともホンダが嫌いなのか?
プフッ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 23:17 ID:nsmIawJ6
>>279
エリーゼはそんなに低くない。
ケータのレーシングスクリーンでロールケージ無しなら行けると思うけど、
ETCの料金所にはカメラが付いてるから捕まる。
282JL:02/04/28 23:50 ID:Xlcvnyhf
・・・展示されているらしいですね。

ttp://www.lotuscars-kandm.co.jp/moto/lotus/news/frame_b.htm
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 07:08 ID:WdbsMbAD
↑見れないよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 13:38 ID:UMrIP88L
>>283
キミは・・・
脱線
漏れの地方でエリーゼって言ったら
ラブホです
エリーゼグループ
286JL:02/04/29 14:32 ID:xf1oecsA
>>285
グループは知らないけどうちの地方にもあるな(ワラ
>279
 NOBLE23くらいまでいけばOKかも
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 23:33 ID:ckivLua/
祝Zeroタン復活!!!

HPが更新されてる!!!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 07:18 ID:VlCFAqFu
>269
エリーゼは特別な車だ。君のような初心者にはわからないかな?
現在生産されている車のなかでは一番軽いぜ?
つーか1t切る車って今ないと思うけど?
あるんなら言ってごらんよ!!
さあ!
さあ!
勉強して出直して来なさい。
1t切るクルマなんて山の・・・(以下略
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 08:25 ID:EugxNN48
288>
URLキボンヌゥ

290>
それをゆっちゃあいか・・・以下略
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 12:15 ID:iTdSKh18
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 18:30 ID:q8F9WpnQ
G12はオートジャンブルで580キロって書いてあるが俺の車検証では640キロ,
エリーゼ初期型も690キロとか書いてあるが車検証では740キロってとこだ.
エリーゼの方が100キロも重いようだが,いずれにせよ5,60キロはさば読みってわけだな.
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 20:00 ID:b/sqQWI6
>>293
俺のエリは780キロって書いてあるぞ。
なんなんだ、この差は。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 21:00 ID:5o/gYycU
エアコン?ま、なんでもいいじゃん。
気が向いた時にボディ補強入れてるかもしれないし。

エリーゼはどうも線が細い感じがして・・・
しかも、衝突した時にドライバーを守ってくれなさそう・・・
あの内装だけで死亡率が何%上昇することやら・・・
ふつーの壁だったら、エリーゼのフレームはかなりしっかり
運転手を保護してくれます。
ダンプにもぐりこむとかしない限りは^^;
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 21:19 ID:NdeCODZA
ベンツのボディに比べれば弱そうだが,特に死にそうな内装でもないように思うな.
トミーカイラZZのようにフロントウィンドウがドライバーの額の直ぐ前まできてるタイプは,衝突時に前頭部をぶつけて大変なことになった事例があるようだが,
エリーゼはドライバー周りにハンドル以外わりと余裕があるので,実は比較的生存空間は広いのではないか.
 
そもそもエリーゼで大怪我ないし死亡した事例ってあるのだろうか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 23:03 ID:RB74VrLt
>>293
ボクのS1は車検証では750kgだけど,ウェイトバランスとってもらったとき,
燃料10L以上入っていて(モチロン冷却水もオイルもだよ)715kgだったよ.
すんごく適当なんじゃない?車検証なんて.
>>295
以前成増で見た事故車は(S1ね),前後相当逝っちゃっていたけど(速度計が95km/hで止まってたよ),
普通の音でスムーズにドアを開閉できたよ.ドライバーも無傷だったって.
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 04:59 ID:Qvk/mkdK
しかしエリーゼの事故率は高そうだな.
いきつけのショップには常時事故車が入っている.
AZ−1は死亡率1%とかいわれていたが,それに比べればマシなんだろう.
エリーゼで8人も死んだとは聞かないし.
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 10:04 ID:yaKRRbQ/
皆さんこんにちわ。
パーツの入手はどうしてますか?個人輸入を楽しんでる方はいませんか?

英国のブルークなんてどうかなあ、と思ってるんですが。
個人は相手にしてくれないモンなのでしょうか?

http://www.brooke-kensington.co.uk/

実際、個人で輸入となるとリスクはあるけど、日本のショップで
買うより確実に安いし、コミュニケーションを楽しめるし。

んなわけで、ここの情報下さ〜い。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 10:08 ID:/E8GypKl
ポールの所が出て来ないなんてね....
俺は、ポールマーティから買ったりしますよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 10:59 ID:UYHBEkxL
エリーゼってランエボの正統な後継車だね。
すべてが上って感じ。正常進化だよね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 15:16 ID:EIgh+4do
300>
ノープロブレム!個人でも全くオッケー。

301>
詳細きぼん。
アルミは同強度の鋼材よりも衝撃吸収力が高い(=変形するのに大きいエネルギーが必要)
と聞いたことがあった気がする。
してみると、エリーゼの安全性は意外と高いのかも。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 22:19 ID:UeJEDste
>>304
よく分からないんだけども,
「衝撃吸収力が高い」っつーのは,変形しやすいってコトじゃないの?
比重が軽いから重量比でブ厚くできるんで,ホイールとか有利だったような気がする.
弾性特性ワルイし,硬度が低いのがアルミの特性だったと思うぞ.
もっとも7078Sとかなると鉄より堅いけれども(カンパニョーロとかね).
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 22:33 ID:JNj5ULrX
エリーゼは自らが壊れることで衝撃を吸収します。
コアのアルミフレームは強度十分ですが、外壁のFRPがさらに緩衝材となって
フレームを守ります。フレームが逝ったらアウトの車なのですが、
万一のとき、ここからさらにコアとなるアルミフレームはしなやかにひずんで、
最終的にドライバーを守ります。しかもドライバーの脚ごとグニャルような
ことはありません。
いたずらに硬度を上げてもドライバーを助けることにはなりません。
鉄以外の軽い新素材を使うことが多い自動車業界は、素材そのものの強度よりも、
全体、骨組みとしての強度が上がっていること。さらにドライバーの生命を守れること。
GOAボディ思想に代表されますが、これが現在のフレーム開発のトレンドです。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 22:46 ID:SYZr8j40
しかもMRだから、前面衝突には有利だろうね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 22:49 ID:hCBoUUqK
自爆はともかく、車対車の衝突の場合の危険度は車重が軽いほどやばいね。
黒巻怖いよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 11:08 ID:LYyd2DOR
ZEROタンのページ早く更新されないかな。
ワクワク
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 13:22 ID:YPsnWaS2
エリーゼに限らず、どんな車も後方からカマ掘られると終わりです。
視点が違いすぎるのでトラックのそばには近寄らないことも重要です。
向こうからはエリーゼは見えづらいです。
ただ、エリーゼは車が粉々になるような速度までだすのは容易ではないのが
救いです。むしろ火災の危険性が高いかも。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 22:47 ID:sGVPWwU6
それもあるけど,車高が低いことが安全面では決定的に厳しいね.
もっともそんな心配をするくらいならベンツに乗ってりゃいいんだけれども....
312にしむら りか:02/05/02 22:50 ID:FDREV8yr
エリーゼスレッドさんで安全性論議さんって言うのもなんだかさん。
大変な時代さんになったんですねぇ……。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 23:44 ID:ywR86AXK
312>
それだけ「普通の人」が乗る時代なんだね。その手のクルマにも。
切れちゃった人の特権じゃないんだなあ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 00:13 ID:AUwoQi3U
事故って死んだり大怪我するのはもちろんのこと、エリーゼが壊れてしまうのが悲しい。
それを考えると、アクセルを踏むのがためらわれる。特にS1はもう新車で買えない
からね。本当はサーキットでガンガン走りたいとは思っているんだが。
315:02/05/03 00:20 ID:Ihtsq4Ux
>>312
安全性うんぬんよりも、エリーゼはほかの車に比べれば
決定的に安全だよ。交通事故では場合によるが、単なる追突事故なら
まず大丈夫。トラックのときや、正面衝突のときは悲惨な可能性があるけど、
それは戦車でない限りみんな同じだよ。スピードが出ないから却って
いいのだ。
>>315

他の車って・・・ライトウェイトなスポーツカーのカテゴリってこと??
それともベンツSクラスとかせるしおとかまで含んでるの?

決定的に違うと言い切るくらい、あなたのエリーゼは
スピードでないのでしょうか?制限時速越えた事が無いとか。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 09:02 ID:e6usBx0t
エリーゼは現行の車のなかで最も安全でしょ?
ある事故で、レガシーと正面衝突して、エリーゼは無傷、
レガシーは廃車だという前歴がある。
もっと安全な車があるんなら言ってごらんよ!!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 10:31 ID:BDT7Chyi
普通の車に比べて、どのぐらい安全かはしらんが・・・
フレームの前側についているラジエーターとかを取り付けてる黒い部品(FRP?)
はこわれて衝撃吸収してくれますよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 10:34 ID:BDT7Chyi
でも、外装のFRPは衝撃吸収としては屁のつっぱりにもならんと思う。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 11:54 ID:3pn3MTr7
>319
あれはね,簡単に割れちゃうことで他のパーツへのダメージを減らしているんだな.
ロータスの社員がインタビューで語ってた.
ボクもフロントつぶしたけど,ドアは無傷だったヨ.
モノコックだとこうはいかない.
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 15:08 ID:Qv+DOGgl
>>317
レガシィが2番目に安全ってことになるのか?
自分がそう思い込んでるだけならちゃんと注釈つけてくれ。(w
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 15:48 ID:caJlqh5i
>320
ん〜、その説明はなんかずっこいぞ(笑 >ロータス社員
単にFRPがぺなぺなだから、ぶつかったところが割れちゃうだけじゃん。
でも、確かに、ドアが開かなくなったりしたのは見たことないな〜。
あおりじゃないからね、念のため。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 19:32 ID:mDuQ6tHL
317>
>エリーゼは現行の車のなかで最も安全でしょ?

大丈夫か?おつむ。。。「現行の車」それはどこまでの範疇を言って
るんだ?2トン近いRV車なども含めてのことか?

まあ、人の考えを同行しようとは思わんけど、エリ乗りがみんなそんな
考えだと思われると溜まらんからな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 21:02 ID:mKUpS50O
↑うるせーよ。つまらんつっこみなんかするな!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 21:19 ID:Bk1KGiDg
>>324
頭はアホっぽいけど、IDはスギョイ・・・
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 21:39 ID:D3OQJj9k
よく見れ
S50オー
だ(w
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 21:43 ID:Q+vbZmeb
エリーゼはミッドシップだから前がちゃんとつぶれてショックを吸収
してくれるから安全なんじゃない?追突されたらわかんないけど…
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 22:21 ID:ZvCqahMk
でもさー,そんなパッシヴな安全性よりも操縦性が大事だね.
エリーちゃんの場合,パニック状況でスロットルを踏んでいられる,
クールな感性の持ち主じゃないと,車がどこいっちゃうか分かんないからね.
意識的にスライドをコントロールできる人じゃないと安全な車とは言えないかも.
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 23:03 ID:Ihtsq4Ux
>>316
ベンツSクラスのおそらく特注車に乗っていたダイアナ妃はほぼ即死でしたが?
F1に乗っていたアイルトンセナも即死しました。

ベンツだからよいというのではなく、大きい車はそれなりにスピードも
出るし、ぶつかったときの質量も大きいのだから、一概に安全と
言えないと思いますが。ぶつかり方の状況次第です。そういう事例の平均を
踏まえて言えば、エリーゼの衝突安全性は他の一般的なフレーム車と
比べて決定的にいい、といってもいいでしょう。340R、
エクシージや190あたりになると不安はありますが、
これをベンツ並にいい、と言い換えても差し支えないと思いますよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 23:29 ID:sjqmGIjm
つまらんつっこみするな?
面と向かって言われてみたいもんだ、てめえに。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 23:31 ID:sjqmGIjm
>意識的にスライドをコントロールできる人

コントロールしてる、そんな気持ちにさせてくれるのが
エリーゼ。意識的に出来なくても良いのです。
大切なのは気持ち。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 23:59 ID:mKUpS50O
でさぁ、つまりは衝突安全性がどうだってのよ。
別にそんなのはどうでもいいんだよ。
そんなこと気にするような330見たいなアフォがいるから
スレがつまらなくなるんだよ、ヴォケが。

気になる奴は徒歩にしなさいってこった。
ま、ぶつかったときは車よりも衝撃吸収するけどな(藁
333事故ったとき:02/05/04 00:09 ID:XlouTlEp
>>314
>エリーゼが壊れてしまうのが悲しい。
これが正解(涙
新車で一番安いエリーゼって、今いくらで買えるんですか?
sega sege sage
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 00:29 ID:7jVJp3OA
まあ、いろんなこと逝ってますけど、雑談ですから
いいんではないでしょうか。エリの安全性なんておそらく
まともな自動車雑誌では見受けられませんから、乗っている人が言うのが
あてになるでしょ。どうでもいい人はお好きに乗ればいいと思いますが、
あの風変わりなフレームの対衝突性は興味を持つ人が多いと思いますよ。

>>330、332
確かに、面と向かって言ってほしいですな。落書きなんだからもっとマターリ逝きませんか?

>>334
6日発売のtipoみて電話して探すのが一番早いかと。
今買う気が無いなら聞いても意味ないですよ。レートで変る車だから。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 00:36 ID:P5GOXxy4
330・・・虚勢クン

つうか、春まっさかり(ワラワラ

別名:レッサーパンダ帽子/春満開クン

sagesage、下げようぜ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 00:48 ID:iq8vJSdo
>337

ハゲシクワラタヨ〜、マターリ行くなりよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 00:51 ID:iq8vJSdo
でも、虚勢クンはどちかイユト
332ナリネ〜
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 00:59 ID:xO/EUulP
sage
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 01:04 ID:xO/EUulP
332が虚勢クンに1票、スレ外しなのでsage

336>
たしかに乗っている人で、実際に「ご愁傷様」な方の
実体験なら説得力ありますね。
これだけ一般的に浸透していると、この当たりの注目も大きいかな。

まあ、332みたいに「どうでもいい」って言うのも、いるのかも
しれませんが・・・。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 09:13 ID:DuqkFP8C
俺はエリーゼで怪我らしい怪我した人って聞いたことがない。
トラックに突っ込まれたらどんなクルマだってアレだろうし、
普通の追突くらいなら後の構造は割と普通なので大抵のクルマと同じなんだろう。
で、自爆は、俺が何台かみた上では、前方からつっこんでいるケースのほうが多かった。
アンダーだして飛び出す事が多いのだろう。数字上はリヤヘビーだが、車体とエンジンの絶対的な重さのおかげでポルシェやテスタロッサとは少し違う結果になってるのじゃないか。


343名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 16:08 ID:/pG86GQn
総合すると、エリーゼのりは、車の趣味がよくて、
運転がうまいといえると思うね。
この時代にエリーゼを選べる人間こそ、オレ達のように
選ばれた人間と言えるだろうね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 16:10 ID:/pG86GQn
エリーゼは、事故を起こしても壊れないとも言えるね。
トラブルなしで、事故もなし。
ほとんど壊れないと言っていいと思う。
現時点でナンバーワンの車だ。
>>343、344
お前、317だろ。
あ、いや、あまりにバカっぽさが似てたもんで〜w
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 20:31 ID:4VD48SSW
たしかに話題が無いね〜
シンプルな車だけにすぐネタがなくなってしまう
年間どれだけ乗ってまス?
俺は大体12,000km/年(111S)です。

今日一日乗ってたら、かなり暑かった
これから梅雨、猛暑とエリーゼに乗るのが
つらい時期が始まるのだなぁ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 20:42 ID:vpuQQS54
新車のエリーゼって冷却水の透明度が高いでしょ?
なんだか綺麗な透明なグリーンのヤツ.
あれってどこのクーラントなの? 知ってる人教えてください.
アルミに対する攻撃性とかが少ないクーラントなんでしょうか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 21:58 ID:2ZorOmUZ
オレ年間12000マイル。マジで.
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 22:17 ID:B+iQWckZ
すごい!私は3000`くらい...
もっと乗らなきゃ...
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 22:19 ID:xBlF4mdU
>>348
それってS2の話ですか?
S1に最初入ってるのは黄色だよね。
今時の車のエンジンやラジエターだってほとんどアルミなんだから
ふつうのでいいんじゃない?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 22:26 ID:MGbVbPsC
345>
>>343、344
>お前、317だろ。
>あ、いや、あまりにバカっぽさが似てたもんで〜w

いやいや、バカっぽさなら 332汁のほうが似てる。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 00:15 ID:w1LKlKOg
皆さんは、エリーゼのアフターパーツってどこから
手に入れてますか?

国内のショップ?それとも海外から個人輸入?

国内のいくつかのショップで、アフターパーツを使っての
メニューの事を色々聞いていたら、エンジンおろすくらい
のことまでなら普通に自分で出来るから、自分で輸入して
みようかな、って思ってます。

どなたかご指南下さいませ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 09:41 ID:oOQ/gJxD
今月のAJに出てた○ォティ○倉エンジニアってどおよ?
355ミニ2号:02/05/05 14:36 ID:6b0O/kzN
>>353
友人は自作してます(^^ゞ
でも さすがに市販のシートはフレーム内に入りませんでした(T_T)
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 19:23 ID:aCe+DNgx
>>355
自作できる人ってスゴイと思う。
しかも楽しそうだし。安く済むし!
357oioi:02/05/05 19:27 ID:WiTZyfHe
言ったろ、頼むからセンター割で走るなってよ〜。
紺の練馬エリーゼと品川セブンの方、もう頼むから椿に来ないでくれ。
ほんとあぶねーんだわ、あんたら。
事故ッてもレガシーよりつえ〜だ〜?あほな事言ってんじゃないよ〜。
公道だろ?もうナンバーさらしちゃおうかなって思うくらいっす。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 19:34 ID:FWKg8niE
自分の世界逝っちゃってるなw
ナンバー晒しちゃえ〜
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 20:09 ID:xtAxR78R
>348
そうですね,そいえば黄色だったような.....スマソ
もうだいぶ前のことなので記憶が(実は年のせい).
貴方の意見を聞いてなんだか安心しちゃいました.
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 23:59 ID:RyWXDTrj
355>
356>

確かに自作しちゃうのも手ですよね。
でも、例えばウォーターポンプなんかの消耗品はどうなんだろ?
本国から手に入れられりゃ、かなり安いと思うんだよね。

W/P交換にノウハウもいらんだろうし。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 01:52 ID:B8l6d0rB
>>360
たしかに英国から買った方が全然完全にお話にならないほど安いんだけど、
ウォーターポンプとかなら送料、手間、時間を考えたらロバージャパンで買えば
いいんじゃない?
ウォーターポンプっていくらくらいなのかしらないんだけど(w
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 07:27 ID:zitp3BQD
昨晩、赤城に走りに行ったら、警察に注意されちゃったよー
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 08:15 ID:AD1rtRsO
エリーゼで赤城に行く人がいたんだ。地元だけど見たことなかったです。何色ですか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 09:11 ID:UkOpMog+
>>361
以前エリのパーツについて懇意にしてる老婆に聞いた話です。
「フィルターとかの店頭在庫品ならOKだけど。
 車体番号が必要な取り寄せになるパーツは売れないよ。
 密かに改良されている可能性があるから、
 会わない場合があるしね。
 たいていの部品は車体番号で照会するし、
 でたらめの車体番号で発注しても記録に残るから、
 お店によっては全くダメ、もしくはいやがる人がいるかもね。
 ちなみにウチはダメだけどね。」
って言ってました。
365sage:02/05/06 09:48 ID:lSSYsmpb
361>
W/Pなんて本国で買えば4〜50GBPくらいなモンです。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 10:16 ID:3x7mHdZ4
>>361
ウォーターポンプが消耗品みたいなものだなんて、聞いたことがないが・・・
詳細教えて。
ウォーターポンプってエンジンに直接着いているプロペラみたいな部品だよね?
367JL:02/05/06 10:59 ID:z7hMZJp3
明日実車を見に行くつもりが行けなくなりそうなので、手持ちの資料からエアコン装備車情報。
がいしゅつならスマソ。

これを見た限りでは、大幅なパフォーマンスダウンは避けられそうですな。
15kgダイエットしたらちょっとはカバーできるかな(ワラ
======================================
・重量増加は15kg
・フルスロットルを感知して自動的にエアコンをオフ(mem:風は出るのか?)
・ダッシュボードにフェイスレベルの吹き出し口(冷風温風とも可)が4つ新設された
・センターコンソールは、新設分のうち2つの吹き出し口と新エアコンコントロールパネルを収めるため新デザイン
・このダッシュボードデザインはエアコン装備車専用設計
・ヒーターはエアコン非装備車よりも効率的で強力(mem:逆にエアコン装備車はヒーターが弱いという噂も聞いているが?)

<出典:Lotus Life 2002 Feb/Mar>
(「mem:」は拙者コメント)
======================================
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 12:38 ID:49D/uBNe
エアコン欲しい。
もう暑い・・・・。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 22:18 ID:bdLyEw3x
保守age
さっきファミ通XBOXを立ち読みしたら、海外で出ているステアリングコントローラに
LOTUSのロゴらしきものが付いていた。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 23:38 ID:zitp3BQD
>363
赤城にはエリーゼ他イギリス車多いですよ。
地元にケントっていうショップがあるからそこのお客さんが結構集まります。
日曜の早朝、赤城にいると数台見ることができると思います。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 01:11 ID:U+Y2BBEJ
ケントは評判悪いもんね。まだツインカムのほうがいいんじゃないの?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 12:40 ID:dWyqaJNu
わたしゃ何も言いません(^^;
コメントきぼんぬ。
  ↓
ttp://www20.u-page.so-net.ne.jp/zf6/t-hashi/default.htm
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 13:17 ID:5oyjgBAT
おまえ、宣伝するのもなんだが、中身全然ねーじゃねーかよ!
氏ねや!>372
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 18:42 ID:cfVXueeK
>371
ふうーーーーん
ケントも評判悪いんだね。
エリーゼのショップで良いショップなんて一軒もねーじゃん。
ショップの評判は悪いわ
車の評判は悪いわ
オーナーの評判は悪いわ
最悪だな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 19:46 ID:AT+tt1Nc
373 374
勘違いな人たち.
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 22:57 ID:ekai8vpU
ところでツインカムってエリーゼ見てるの?
377JL:02/05/08 00:11 ID:FUDTvu3q
>>372
えぇと、それでこの方の納車予定はいつになってるんでしょう??
結局5月には納車されるのかな?
それにしても「1年になっちまう」てな表現が気になる。
378JPS:02/05/08 00:31 ID:cBchVNRa
いいんだけど、ケントやツインカムって、
エンジンの事じゃないの?

ケントエンジン>7等に積んでた
ロータスツインカム>ヨーロッパに積んでた
>>377
気になりますねぇ。本当に納車されるのか?が(藁

ただ、エアコン・モデルで注文してたのなら仕方がないかも。
S2は初っぱなからエアコン付きとハードトップが出るって話だったから、
そっちを発注するヤシも居たわけで・・・。

380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 02:37 ID:FjlP3Uon
契約切れなのにどっから仕入れたんだろう?
予約金を入れてる客達に何と説明してるんだ?

展示してある車両は、(無料点検フェア第3弾)整備中の預かり車でーす。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 07:00 ID:GC8wjEy8
>372
一年前に店内でS2の写真を撮ろうとしたら断られたが(当時はまだ写真を含め情報が少なかった)ずいぶんと変わったものだ。
ひょっとして、やらせ?
HPを見ると信用できそうでもあるが・・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 12:52 ID:w6vRItxu
ケントもツインカムも群馬の趣味車ショップだよ.
ケントはセブン中心だったが,最近エリーゼの客を増やしてる.
破損した際に交換するためのカウルのストック数は結構なもの.
ツインカムは社長の趣味でクルマを選んでるのでわりとなんでもありなのが特徴.
でもエリーゼの入庫はないという話.
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 22:36 ID:03eTYVHc
何故当然過去ログになったの?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 22:37 ID:UrKYHo3m
お菓子板へ池!!
エリーゼでカーステ付けてる人ってどうしてます?
自分のエリはラジオキット付きなんですが、欧州車ようコネクタを使えば
大体の物は付くそうですが、今市販されているオーディオって4スピーカ以上
ですよね。エリーゼは2スピーカなので、フロントスピーカ用の線は接続
しないで取り付ければいいんでしょうか。つまらん質問ですみません。
386オーディオエンジニア:02/05/09 01:28 ID:hFN96GDS
>>385
DSPなど使わなければ、フロントかリアどちらかだけ接続すればOKだよ。

387オーディオエンジニア:02/05/09 01:29 ID:hFN96GDS
>>385
DSPなど特殊な機能を使わなければ、フロントかリアどちらかだけ接続すればOKだよ。
フロント、リア同じ音が出るからね。


388387:02/05/09 01:31 ID:hFN96GDS
書いてる途中で書き込まれちゃいました。スマソ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 10:47 ID:bBOWVhs4
いきなり板がなくなったのでびっくりしたよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 12:06 ID:yDyNcKew
エリーゼってスピーカーが頭の後近くにあるから、ゲーセンにある車ゲームっぽく
て好きだ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/05/09 12:48 ID:3rn23ngk
>>390
ていうか、エリーゼで音楽なんて聴かない
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 12:56 ID:WQ2jA/v9
>391
はあ?
オマエ、エリーゼのりじゃないだろ
普通はコンポ組んでいるぜ?
俺もソニーのオーディオシステムを40万で組んだ。

ティンポ読者のオマエは、エリーゼをレーシングカーだと
思っているのか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/05/09 13:10 ID:9wA2WulD
>392
はあ?
オマエ、エリーゼのりじゃないだろ
あのスペースにどうやってコンポ組むんだよ?
俺はカーナビひとつ突っ込むのにめいっぱいだったよ。
スピーカーはサイズなし、音は最悪ときた。

ティンポ読者のオマエは、エリーゼをVIPカーだと
思っているのか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 13:36 ID:WQ2jA/v9
エリーゼ用のシステムがあるのをしらんのか・・?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 13:49 ID:zus2ARgC
俺は音楽に興味がないのでシステムはよく知らんが,あの開放構造,安普請な立てつけで,そんなにいいオーディオつける価値があるもんなの?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 14:48 ID:3HJ2RMpl
エリーゼには時計が無いので、オーディオの時計機能が重宝しますよ。
あとは音質なんてどうでもいいから、安モンのMDデッキですけど。
ラジオも無いよりはあった方がマシだしね。
ていうか、むしろナビを付けたいと思う今日この頃・・
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 20:28 ID:S8nm5Psr
>>395
最高級のヘッドフォンで聞け(w
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 03:15 ID:fKRx8YTD
やばっ
あげ〜〜
399名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/05/10 12:39 ID:CppEQG/s
>>392
なにいってんの?

車にオーディオがいらないの。
車のってんのに音楽なんか聴く必要ない。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/05/10 12:44 ID:CppEQG/s
音楽は家の高級システムで聴く。
聞き飽きたらエリーゼでドライブに行く。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 19:56 ID:Z+jaO/UU
せっかくの休みなのにオープン全開で乗れねー
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 20:16 ID:IB1pRIgh
>>400
禿同!!
40万の金でエリにコンポ組むぐらいなら、
マフラーと蛸足入れて爆音楽しんだ方がいいよね!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 20:45 ID:jsTF1FMN
>399,402
まあまあまあ君たちの価値観はわかったから、
いちいち他人の価値観を否定するなよ!あほ
かならず定期的にこんな厨房が迷い込んでくるなあ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 21:28 ID:e946JmOw
真っ先に相手を否定したのはそこそこ高いオーディオを入れてると主張する392じゃんか…
なんだかなぁ
405JL:02/05/10 21:32 ID:/yZSQAGT
2台ほどオープンを乗り継いだ経験からすると、さほど高級でもない
ヘッドユニットとスピーカでも、ベースなんかをしっかりさせるとあ
る程度いい音が出せたような気がしますがねぇ。

あくまで、「ある程度」ですからね(笑)
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 22:04 ID:uiHOlAuG
明日は晴れて欲しいな
 一緒に走りませんか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 22:06 ID:jsTF1FMN
>405
君、日本語わかる?391読めよ
そういうコメントでスレッドを汚さないで、気分悪いから
見るだけにしてね

常連の皆さん、すみませんでした
これで終わります
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 22:08 ID:jsTF1FMN
大変失礼いたしました
405じゃなくて
>404でした
JLさんご免なさい
409JL:02/05/10 23:06 ID:/yZSQAGT
>>408 お気になさらずに(笑)。

ところで、とある人に現地で買っていただいた雑誌「evo」に、S2の
Sport190が爆走している写真と記事が出てました。
記事は英語なんでさっぱりわかりませんが、気合の入ったコーナリン
グ姿勢でしたねぇ(意味不明)。ほれぼれ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 08:09 ID:X3TqbPSa
オーディオでもこんなばかな意見しかでてこないのか。
エリーゼ乗りってばかが多いわ。
このスレ見てたらエリーゼ売りたくなってきた。

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 08:45 ID:W2oOm5IU
売れば?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 09:11 ID:RktCg+dd
さっさと売れ.
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 13:05 ID:Tcquynsd
たまにこのスレ見るけど本当にヴァカばっかり。
エリオーナーのレベルが分かるよ。
やっぱ車両が安い車はせいぜいここまでか。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 13:20 ID:BBFqWHSj
>407
だ・か・ら・ぁ
>君、日本語わかる?
  ↑
こーゆうのが「相手を否定する行為」なんだよ。
391のはそいつ自身がエリーゼの中で音楽を聴かないってこったろうが。
そう理解すりゃ腹も立たない。

>オマエ、エリーゼのりじゃないだろ
>ティンポ読者のオマエは、エリーゼをレーシングカーだと
>思っているのか?
    ↑
こーゆう事書くからスレが荒れるの。


オレはエリーゼ乗りじゃないけど、友人に数時間借りて山中湖近辺をドライブ
した感触からすると高いオーディオつける意義を感じなかった。
音楽を楽しむより走りの楽しさを味わいたい。

高速や渋滞では音がほしくなるかもしれない…それにしても、エンジンや排気、
外からの雑音がどんどん室内に入り込むから高級オーディオは意味がないって感じ。

そりゃ音質が良いに越したことはないけど、工事現場にマッキントッシュとBOSE
は置かないでしょ。

以上はあくまでもオレ自身の感想であって、高級オーディオ搭載してる奴を馬鹿だの
無駄な努力だとは思わない。好きな奴は好きなように楽しめ。
>>414
>>414
正しい!!
良いこと言った!!!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 16:14 ID:mP5dCAEB
エクに乗っていますがエリーゼの軽さとトルクに興味あります。
やはり加速は気持ち良いですか? ハンドリングは気持ち良いでしょうか?

乗り比べてみたい...
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 20:47 ID:uGEfDXA5
ほーらまた出てきた 414 ←自分自身か同類になっちゃってるのに

あたかも正論を語った気になっているやつ

>好きな奴は好きなように楽しめ。

あんた何様?

さようなら
418JL:02/05/11 21:32 ID:xUhNATCX
件の「evo」に、エクシージのスーパーチャージドエンジン仕様の記事が
出てます。
恐ろしい・・・・・(笑)
419416:02/05/11 21:41 ID:oaIhn95e
>418
なんと!興味満点詳しく教えてください〜
煽り・荒らし厨は放置! ヨロ >ALL
421JL:02/05/11 22:25 ID:xUhNATCX
>>419
英語が心もとないのですが・・・
スペックだけ羅列しますね。
排気量なんかは変わっていないようですが、ボルトオンでスーパーチャージャーを付けて270bhpまでパワーアップしています。
重量は780kgですので、走りは推して知るべし・・・ですね(笑)
0-60mphが4.3秒らしいです。
価格は、ノーマルエクシージに加えて約11千ポンドとのこと。

ていうか、今こんなの見つけました(笑)。
http://www.turbotechnics.com/cars/elise.htm

どぉでしょ?
422416:02/05/11 23:48 ID:Z/ISxzRD
>JL
270bhpですか!物凄い…
興味ありますがエンジンの耐久度がもつのかな…
11千ポンドっていくら位なんですか?
423416:02/05/12 00:17 ID:nXPR92SD
リンク先見てきました。
乗ってますね〜ターボ

とっても興味ありますが心配なのが
 1)お金
 2)エンジンの耐久度

とくに2)が。。。。
424385:02/05/12 00:48 ID:33KG54vt
>>387さん、レスありがとう。
>>396さん、仰る通り時計は欲しいですね。

なんだか、オーディオで荒れてしまったようで。変な質問書き込みしてすみませんでした。
自分はエリーゼで遠出したり、通勤で使うこともあるので、カーステぐらいは付けたいと思った
んです。それだけです。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 09:11 ID:hW0pLFda
エンジンというより駆動系の強度とかのほうが問題でないの?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 09:26 ID:tXd9KyNO
国産チューンのショップには、ターボはメカチューンよりもエンジン本体の寿命に悪影響が少ないというところもあるし、俺もターボに興味あるな。
エリーゼのままどこまで速くできるのかやってみたい。
しかし問題は、ちゃんとK18にターボつけてやっていけるショップがあるかどうかだな。
外国趣味車の店はほとんどボルトオン(部品交換)レベルの仕事しかしないし、
フルコンやってるところでも充分な制御ができてないところが多いし。
427416:02/05/12 09:51 ID:MVPJK05o
そうか、エンジン以外にも色々な部分に影響あるんですね。
CPUとか。。。なるほど
ドライブシャフトが折れるとかはやだな〜

でもターボ/スーパーチャージャーはとっても興味あります。
日本でやると結果的にいくら位になるんでしょうか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 09:51 ID:SzucwLB/
age
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 10:08 ID:FoPkuonD
>>424さん、変な質問ではないですよ
本来、このような情報を求めて
ここに来ているエリユーザー&ユーザー予備軍の人も多いはずですから。
まあ、時々荒れるのも、2CHってことで許容しましよう、
私はそれも楽しんでいますよ(笑)

ところで、ステレオですが
私もS2(135sport,AC)を注文中で来月納車なのですが、
標準でついてくるカーステレオではラジオの問題がありますので、
交換を考えています。
S2はS1と比べて4スピーカーであることと、その配置からも
音響的にも、まあまあかなと思っているのでDSP付きを検討中ですが、
ご存じの通り、1DINなのでCD、MD、DSPだとpana,ken,カロの3機種しか選べないので、
選択枝を増やす為に、CDかMDをチェンジャーにしようかと・・・
カーナビ(2台の車で使うのと盗難対策のためcn-pv02yd)は先行して購入したのですが、
さて、どこに付けるか・・・
アルカンタラのダッシュボードには貼りたく無いなあ・・・
走りを楽しみたいときは、スイッチをoffにしたらOK(笑)
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 11:54 ID:pYGom8x9
>>429
あなたのS2は4スピーカですか、いいですねー。
ナビについては、インダッシュモニタのやつなんかどうでしょう。カロのHDDナビなら
ミュージックサーバ機能があるからオーディオをプラスする必要もないですしね。
アルカンタラに両面テープは絶対にイヤですよね。横レススマソ
431JL:02/05/12 16:26 ID:TsVvYXjQ
>>422
だいたい、ポンド表記に200をかけるのが目安だそうです(自信なしですが)

見た記事には、エリーゼやエクシージの性格上、少しでもレスポンスに影
響のあるターボは向かないのでスーパーチャージャーにしたとの記述があ
りました。
スーパーチャージャーも最近は小型化されて、回転マスの増加もそれほど
問題にならないんでしょうかねぇ。
いずれにしても恐ろしいパワーです。
432sage:02/05/12 21:26 ID:DDtWkHQC
久々に見れば相変わらず、ケンカの売り方知らない、
身のほどしらずのお坊ちゃまがいるねえ。
煽り・荒らし厨は放置! ヨロ >ALL
>>433
同意&了解

>>432
あんたも同類だよ
435:02/05/12 22:54 ID:1whcMRpR
一言多いよ…俺もか(ワラ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 23:26 ID:FoPkuonD
終了・・・・・
ところで佐藤琢磨は大丈夫か?
命には別状なしとか言ってたな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 02:17 ID:EKTxvhTO
エリーゼをプア万図フェラーリとして買ってる見栄はりクンと、
スーパー7より実用性がある思って買ってる軟弱走り屋クンの
争いのスレですか。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 11:01 ID:L0IHRdHs
またーりいこうや
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 11:19 ID:kz34MjMx
>>438
いくらなんでも、プアマンズフェラーリとして買っているヤシはいないと思うぞ。

マターリね マターリ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 11:28 ID:AnVsR7sx
プアマンズフェラーリ
 
どうだろ.アルファ乗りやデルタ乗りほどではないかも知れないが,
フェラーリ欲しい!というエリーゼオーナーは割と多いのでは.
まあ現状のラインナップに欲しいタイプのフェラーリがない,という意見もあろうとは思うが,
でも実はモデナやF50欲しくないっすか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 11:42 ID:L0IHRdHs
おいおい、モデナなんてエリ乗りにしたらでかすぎだろ。
プアマンズとかいうけど、新車ならともかく中古なら
ちょっと古めの8気筒なら値段かわらんだろ。

洩れはあんなデカイ車はいやだね。まぁ、話の種で一度くらいは
乗ってみたいけどな(W
443名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/05/13 12:41 ID:VESMAmts
>>441
フェラーソには現行で車重1tを切る量産ライトウェイトスポーツがないから。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/05/13 12:49 ID:VESMAmts
フェラーソも欲しいが。エリーゼも欲しい。

カテゴリーが違うよね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 12:53 ID:DFXXWiky
ただ、エリーゼ乗ってて馬力の無さに悔しい思いをする
事は多々あるね。
馬力追求すると大きく・重くなるしなぁ。
この辺の線引きは個々で違うだろうけど。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 15:43 ID:JltitxOC
俺は大黒でウーハー鳴らしまくってるよ。
エリーゼにはいろんな楽しみ方があっていいと思う。
人の車の楽しみ方に文句言うなよ。
447JL:02/05/13 16:28 ID:efFOU/x9
>>429 >>430
助手席からは見えなくなりますが、メーターパネル右側(右Hの場合)
に樹脂のパネルがありますね。ある程度面積広いですし、もともと
フェンダーしか見えてない部分なのでそこに付けようかと思ってます。

どうしても場を荒らしたい人がいるようなんで私はしばらく様子見
&沈み(ワラ
448429:02/05/13 19:32 ID:dAPhhlcE
>JLさん
なるほど、検討してみます。
運転席側に付くのなら、助手席側にも付けれますね。
通常なら考えられない位置ですが、
非常識に狭いエリならどうだろ・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 00:21 ID:KKZavzk2
19日の筑波って、開催されるの?

昇天害の動くシケインは、走るのか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 02:36 ID:cp3q88Kf
ライトウェイトにコダワってる奴にも二通りいるね。
峠やミニサーキットを走りこんだ末に「軽さが大事」に辿り着いた奴と、
単にライトウェイトという言葉に酔ってる奴。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 09:28 ID:olecXF9R
>450
そんな感じもわかるが,2つに分かれるんじゃなくて,連続性があるんじゃないか.
後者で始まってもだんだん前者に近づく奴もいるだろう.
いつまでも後者のままの人もいるが,エリーゼならそういうレベルの人でも楽しめるだろうし.
452名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/05/14 12:54 ID:LC60bmYL
>>450
峠やミニサーキットを走り込まなくても、走り出してすぐに軽い方が楽しいのは分かるなあ。
たとえパワーが無くても走り出したら軽い方がいい。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 14:20 ID:7oKM8uVC
>>452
カートに乗ったら?
こないだ久々に乗ったけど、超ミド車の動き。
クリップ前でアクセル開けるとオーバーステアで曲がりこむ。
しかもスリックタイヤ。パワステなし。リジッドサス。
エリの練習にもってこいかも知れない。これに慣れると雨の日怖いけど。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 18:42 ID:liih8eoL
>>453
「リジッドサス」の意味が分かっていないと思われ・・・
リジットは、サスペンションというより…
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 19:47 ID:NFMIMw97
>クリップ前でアクセル開けるとオーバーステアで曲がりこむ。
しかもミッドシップ車に限った話でもないな。
やっぱり気分の問題か。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 20:14 ID:7oKM8uVC
↑エリ乗りはこういうくだらない突っ込みでお茶を濁したがるヲタクばかりなのか???
こういうレスをみるとテメーラだけで楽しんでろよって思うよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 21:24 ID:VS41l1Ui
カートにサス? シャーシに直付けじゃないの??
459sage:02/05/14 22:11 ID:J753ZfA/
相変わらず、一人で何役もやるんだねえ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 22:45 ID:Nkx2Hy0o
>>453
そういう乗り方だとカートを速く走らせるのは難しいなぁ.
とかいうボクもまだカートで筑波1'01"を切れないんだけれども.
エリーゼでも1'10"を切ったこと無いんだけれども.......
逝ってヨシ>自分
スマソ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/05/15 12:47 ID:i/3l3wlv
>>457
エリ乗りがそうなんじゃなくて、2ch'erがそうなんだよ。
この板にかかわらず。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 18:58 ID:uG/upsWO
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 01:24 ID:iFAgk1Uy
            ヘ-+------+--+-----+ヽ_
          /:::|:::::::|:::::::::::::/::::::/::::::::::::::/:::::::/`\_
       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
     ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
       \::::::::::::::::::::ヽ:::::::  /    l !    ヽ:::::::::::::::::::/
         ii::::::::::::::::::` -::-/     / .i     ヽ::::::::/
          ----- ̄丶/     lヽ       ヽ/
                /      l ^ヽ..      ヽ
                /      l   ヽ      .ヽ
               l       .l    ヽ      /
               丶      l     ヽ      .l
               ヽ      l     l     /
                ヽ___../      .ヽ---/








よく通る路ぞいの新しいマンションの青空駐車場に黄色のエリーぜがカバー
なしで置いてある。...いい根性だ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 10:40 ID:cQdK2ByR
やっぱ被害者でしたか・・・・・(汗

> そうなんですよぉ!MR(ミスター)は、泣く泣く売却しちゃったんです。
> ELISE購入のために・・・。
> 去年の8月ですかね。今は、家のパジェロ・ミニが愛車です。

ソースは:
ttp://8533.teacup.com/hashi/bbs
466名無しさん@そうだドライブに行こう:02/05/16 11:02 ID:oQ6f7oPJ
そういえば、系あんど笑むの話題はどうなったんだよ!!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 11:04 ID:KRxM3G2B
ZEROタン降臨しないかなぁ・・・。WEBも更新してないしな・・・。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 12:30 ID:xt7s7nNu
>>466
とりあえずやってることは確か。
ここでいわれていたような破綻騒ぎはないねえ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 12:39 ID:whvOXSUW
破綻騒ぎというか、性器やめたってことだろ。
まぁ、それはそれで正解。たぶん次の性器はオート
貿易だろうな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 22:20 ID:UL4e6xVD

     /................................................................................/""  \..:ゝ
    /............................:/................................................/      \ヽ
   /............................:/............................................../        \   欲しい…
  /................................:/............................................ノ           ヽ
  /................................:/............................../"~ ̄             \              /⌒/⌒\
  |................................/..........:;;;;;;//              / ̄ ̄ヽ| +            /  Y     \
 |................................../......///   / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ          __ |  +         /  八
 |................................///"   /     __       | /┳┳-彡          (, ,,ノ . \__   )
 |............................:|             ミ--┳┳ \        ─┻┻-| +          | ! .八    i |
  |..........................|              /-─┻┻─    ヽ        \           j  .八     ,ζ
  |..........................:|                               ヽ           j 、 丿     i
  |........................:ヽ                        \      |           |   八      |
  ゝ-......................:|                                |         | 、 i      ! |
  | ⌒ \..............:|                          )     |         |'   i "  し i |
  | ll⌒i \ ..........|                   ゝ  ⌒ /      |           |i    i    ) ノ|
  ヽ l /  ゞ- ....|                              |          ||  !    ヽ~' )
  |\\   < ヽ:ミ                 _______)  ノ           ||   i       │
  |....:ヽ ゝ_ソ  ヽ               \        /   /           ||   !       .|
  ゞ......:\ .∩_人                  \ ____/   /           |    │     .|
   |..................∪........:\                 \__/  /            | |    |        |
   |..................................:\                ∪      |             | |   |        |
    |....................................:\               ∪      |              | |    !        |
    |........................................:\              ∪      |              ‖ |




471名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 00:49 ID:L4NJ7r1A
>>463
>>470
いや、性器ったって、そっちの話じゃなく...(汗w

472416:02/05/17 00:59 ID:K+L0OMau
これくらい立派ならね〜>性器
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 06:34 ID:GWBmw9HY
エリーゼはランエボの正統な継承車だね。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 08:01 ID:bArV7Vq4
ランエボの正統じゃない継承車ってなんだろう?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 20:25 ID:QH/Zy3PZ
34R
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 21:08 ID:QLiHQZaq
なんだかワケわかめな書き込みが増えたな。
クルマ板はおこちゃまの遊園地になっちまってる。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 22:42 ID:Sivkj7zf
2chは全部そうだろ。いきがんなよ。
478:02/05/18 13:22 ID:zrW8pPRh
ごく一部を見てすべて分かった気になるのがおこちゃまの特徴だね。ヤレヤレ
どうでもいいよ、んなこと。
乗ってるなら結局同じじゃん…。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 21:50 ID:m0usHVJw
オートジャンブルに出てた新しいフルバケはどうかな?
T○Rのは少々ヤワイから、しっかりしたヤツに換えたいっす。
スライド式のいいフルバケないかなあ。
481ミニ2号:02/05/18 21:57 ID:eMZDHqz9
普通に売ってるバケットが入らないんだよね<エリ?ゼのシャーシ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 23:46 ID:jnJ/GcR/
センターシートにすればたいていの物ははいるがな(w
で、両脇にチャイルドシート。これ最強のパパ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 09:47 ID:CeLyJBqK
ミニにつけていた酢パルコがエリ−ゼにまるで入らないのは愕然としました。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 11:47 ID:vtaat8No
?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
オートジャンブルにでていたエリーゼ用のシート。
見た目はまぁまぁでしたね剛性もそこそこありそうでした。
カーボンもあるのでそちらはさらに軽いでしょう。高いけど・・・。
ノーマルのシートレールを流用するらしく、スライド可能。
座面も高くならないようなので、落ちようと思います。
つけたらインプします。