【エーックス】プロジェクトXの口調でクルマ談義2【エーックス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1田口トモロヲ ◆yKs72gR2
クルマ板にスレを立てた。
レスはついたが、よくある駄スレになってしまった。

「もう一度…もう一度だけチャンスをください!」

男達の直訴は、主任にプロジェクトの凍結を思いとどまらせた。

「そうだな…前スレ346にあるように、煽りスレッドを無くす
ためにはこのプロジェクトを存続させるしかないんだ!」

この日、プロジェクトは存続が正式に決定した。
>>1は皆からの喜びの声に耳を傾けた。

「2get」
「また立てたのかよ!」
「糞スレケテーイ」
「もう飽きた」

煽られた。鬱になった。プロジェクトは暗礁に乗り上げた。

前スレ・プロジェクトXの口調でクルマ談義
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1016955628/
2l ◆l3gDZqAE :02/03/31 00:55 ID:QlQvqj0t
「2get」
「また立てたのかよ!」
「糞スレケテーイ」
「もう飽きた」
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 00:56 ID:M2XoZSLt
2ゲットズササー
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 00:59 ID:jbkjSp8x
>>3は2下と争いの戦いに敗れた。
「完敗だ・・・」
>>3が胸に秘めていたプライドは音を立てて崩れ去った。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 01:03 ID:FohmK1OE
このころの1は過去の成功体験に頼って事態が見えなくなっていたのだ。
何故負けたんだ・・・イニシャルDを見ながらだったのが
いけなかったのか・・・・
旧スレの予告

532 :終了予定予告 :02/03/28 03:41 ID:Xrxmonaq

現在まで平均でおおよそ6.3スレ/時

3/31日(日)午前四時に1000レス到達予定

達成が急務であった。



8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 01:21 ID:fZ8/9Emr
またl ◆l3gDZqAEかよ・・・
ほんとこいつウゼェ!!
お前は何様なんだ?!
早く氏ねよ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 02:01 ID:Kkiwc9yE
>>8
「まぁまぁ。◆l3gDZqAEは>>1のネタ振りに応えただけじゃないか。」
主任が呟いた。

それにしても、◆l3gDZqAEは車板ではよく目撃されていた。
10l ◆l3gDZqAE :02/03/31 02:21 ID:QlQvqj0t
>>8
その日、fZ8/9Emr は怒っていた。
2ゲットできずに悔しがっているだけなのは、誰の目にも明らかだった。
せぶんいれぶん
いや〜なかなか勢いのある旧スレの最期だった。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 05:09 ID:PwanCPRe
プロジェクトは再び暗礁に乗り上げ過ぎた。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 05:09 ID:bmwmRFar
PART 1は無事1000を迎えた。
みなさんおつかれー

そしておやすみー
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 05:11 ID:SsLb9xMb
>>8
同意。
車板で最もウザイ春厨だな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 05:12 ID:bmwmRFar
乙彼さまでした
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 05:29 ID:kTrpWjC6
「乙カレー」

第一次プロジェクトを達成したメンバーの合い言葉であった。
この時すべてのメンバーが涙したという。


19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 05:30 ID:mQISMljB
もう飽きたから止めよう
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 05:54 ID:cqff9TaG
「飽きた」
前プロジェクトでも多くのメンバーがこの言葉を口にした。
そのたびに主任の激が飛んだ。

「飽き・倦怠感」
これが前プロジェクトの最大の難問だった。
そして第2次プロジェクトでも、再びそれは立ちはだかった。

>>19の一言でプロジェクトは暗礁に乗り上げた。
ジープの国産化プロジェクト。昭和30年の事であった。
初の三菱ジープCJ3B-J3のエンジンがKE21型ディーゼルであった。
「とりあえず次のプロジェクトを惰性ではじめる前に、
前スレの評価が必要ではないのか」

理事会の席上新参のしかし切れると評判の理事は言った。
前スレの功労者の正当な評価と共に、A級戦犯者の糾弾が待たれた。
第二プロジェクトを勝手に作動させた工場長にも批判が集中した。
「我が社にさらに1000ものネタが用意できる体力はあるのか」
工場長は言った「優秀な人材が集う予定です」
そう言いながらも工場長にも駄馬・ヘタレ・厨房が集まるのは目に見えていた。
はきだめの中に鶴がいることを祈る工場長であった。



しかし・・・まさか・・・・その2が立つとはなあ・・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 09:07 ID:0uWi1cbQ
「A級戦犯は誰だ?どいつだ?」
男たちは互いに顔を見合わせ、心の中で叫んだ。
確かに前スレの総括とA級戦犯の糾弾なくして、混迷する現スレの進展はありえない。
皆、そう感じていた。
しかし、大きな壁が目の前に立ちはだかっていた。
まだ、春なのだ。
「まともな連中が集まると思うのですか?」主任が、切り出した。
皆の偽りざる本音だった。
工場長は答えた。
「我々はいかなる困難の中にあっても、前進しなければならない。例え春であってもだ。」
その通りだった。
誰も、何も言えなかった。
工場長のこの鶴の一声で、「前スレ総括&A級戦犯晒しプロジェクト」は発足した。
そして、ついに具体的な作業が始まった。


「前スレ総括&A級戦犯晒しプロジェクト」の張り紙が出された
部屋の前に目安箱が設置されていた。

箱からは「A級戦犯をタレコメレ、ゴルァ」の気配が立ち上っていた。
厨房工員が口を開いた。

しばしば "プロジェクトは暗礁に乗り上げた" と言われるが
暗礁に乗り上がれるのは "フネ" であって車板で使うのはイカガナモノカ。

  *注 "フネ" は "船" であって "磯野フネ" ではない。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 10:41 ID:16D2w0iG
東芝とうじテレビより抗議のFAXが入った。
「磯野 舟が正しい名前です。>>25の迅速な訂正と謝罪を求めます」
http://www.fujitv.co.jp/jp/b_hp/sazaesan/
厨房行員に主任の怒号が飛んだ。
「顧客の名前を間違えるとは何事だゴルァ!!」

磯野舟が顧客かどうか、実在の人物かどうか
主任を小一時間問いつめたい厨房行員であった。
結局、前スレの882は何だったんだろう。

ふと思い出した男がいた。

「もしかして、わかってないのはおれだけか?」
不安になってみたりもした。


         ____
       /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |
    | /  (・)  (・) |
  /⌒  (6     つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (  |  / ___  |  <  イイノヨ、カタカナダッタラ イソノ フネ デショ。
  − \   \_/  /    \_________
      \____/
プロジェクトは土手に乗り上げていた。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 11:33 ID:Xsr48myw
>>1 は体重計に乗っていた。

ティンポガンのため体重は激減して 30 キロにまで落ちていた。

ティンポ切断手術まであと 970 を残すところとなった。
妻の嗚咽が響いた。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 11:43 ID:CfqLiO98
プロジェクトは亀の子になった。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 11:47 ID:CfqLiO98
皆が飽きてきていたのだ。
ここで新ネタが出なければ
プロジェクトが崩壊するかも知れない。

>>1の心は揺れた。そして、
若い研究員の車は33ナンバーであった・・・
若い研究員からクレームが付いた。
最近の登録なら330ナンバーだ、33じゃ親父のお下がりとオモワレ。

やがて三十路の研究員は88ナンバーに乗っていた。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 13:17 ID:5MvniswI
2桁ぞろ目と330/550番でナンバーネタが出るのは火を見るより明らかだった。
5番で旧車ネタが出なかったことが惜しまれた。

>>32-34がニサーンファンでないのも運命の悪戯であろうか。
プロジェクトは空転した。
クラッチ交換時期はとうに過ぎていた。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 13:22 ID:Kkiwc9yE
「半クラ。」

そう彼は呟き、そっとクラクションを鳴らした。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 13:29 ID:VrVyjF1t
ここ。面白いですね。
プロジェクトX大好きですから。
もっと禿げしく田口トモロヲ口調でお願いします。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 14:17 ID:jRaBOI++
前スレを後期を振替って当時の社員の一人は語っている。

「ここまで、プロジェクトがうまくいっていないと
これはプロジェクトXらしくないのでは・・」

その実態は「人生波瀾万丈」や「知ってるつもり」といった
日曜のマターリした番組こそふさわしかったのだ。

プロジェクトは振り出しに戻ってしまった。
39 :02/03/31 15:10 ID:VPzjjrSM
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/2544/kuso1x.swf
>>1の実態

とりあえずこっちにも貼っとく
最初からうまくいってるプロジェクトなどプロジェクトXの対象にはならない。
涙を流し、試練を乗り越えてこそプロジェクトXなのだ。

中堅の技術者は思った。

しかし、そんな彼にもこのプロジェクトの行く末は想像ができなかった。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 16:31 ID:nLPA433d
>>27
前スレ882は秀丸へのコピペの結果、
「プロX」のなりそこねと推定されている。
今となってはどうでもいいことであったが、当時の関係者は必死だった。
平成14年 日本は不況のド真ん中に在った。
「暗い世の中、何か楽しい事は無いか? そうだ、新車を買おう」
そう思いついた男が居た。 
零細企業に勤める「ダメ亭主」だった。
仕事も忘れ本屋で雑誌を立ち読みし、ターゲット選定に没頭した。
「これだ!! この車にしよう」色々考えダメ亭主は結論を出した。

しかし、プロジェクトに最大の難関が立ちはだかった。
それは嫁の存在であった。
かつて様々なダメ亭主のプロジェクトが粉砕されていた。
意を決し恐る恐る切り出した。
「新車を買おうかと思う」
「戯言言うな、甲斐性なし」
一言で終わった。

しかし、ダメ亭主は諦めなかった。
友人に新車を買うと言ってしまっていた。
引くに引けなかった。
「毎週末、ドライブに連れて行くから」
普段無口なダメ亭主の熱弁に嫁は少し黙った。

「ホントに毎週ドライブ連れて行ってくれるのか?」
嫁が静かに聞いた。
「もちろん」
ダメ亭主が静かに答えた。
しばらくの沈黙の後、嫁が言った。
「分かった」

プロジェクト成功の瞬間であった。
ダメ亭主の脳内応援団の皆が歓喜の声を上げた。
ダメ亭主の脳内応援団の皆が涙を流していた。

2ヶ月後、小春日和の道を楽しそうに新車を運転する一人の男がいた。
ダメ亭主だった。
そんなダメ亭主のケイタイに一通のメールが届いた。

テメーまた黙って一人で出かけやがったなぁ
何時になったらドライブ連れて行くんじゃぁ 
ゴルァァ

ヘ〜ド〜ラ〜イ テ〜ルラ〜イ
た〜びは〜 まだ終わら〜ない〜
43882:02/03/31 21:31 ID:y7gMIDig
前スレ882は振りかえる。
「ええ、確かに必死でした。本当は888で”プロジェクトX”とカキコしたかったんです。
 でも予想外に時間がかかってしまって・・・。このままでは888を逃してしまうと思い、
 断腸の思いで製作途中で送信したのです。しかし全然レス付いてませんでした。
 しかもメチャクチャずれていました。」
882は続けた。
「主任、私の遺志を継いでこのスレオリジナルの皆に未来永劫使ってもらえるような
 すばらしい車板用AAをなんとか作成できますまいか!」
そう絞り出す様に言い残し882は逝った。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 21:37 ID:GjSaaMFm
A級戦犯は誰の目にもあきらかっただった。

前スレ555と556のやりとり。

これがプロジェクトの方向性を著しく乱した。
45ボクジュン:02/03/31 21:39 ID:LWMxl4GJ
プロジェクトX
「新車に賭けたダメ男」

>>42の実話でした。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 22:01 ID:y7gMIDig

>882さん、こんなのはどうでしょう?軽トラです!!


      /−−−−−−/ーーーI
     /      /    I
    /ーーーーーーー/ーーーーIーー
I O   O IプロX号   I
    −−−−−−−−−OーーOーー
 
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 22:11 ID:PRMFqiB8
・・・・結果は散々だった。しかも自作自演だった。
48他力本願:02/03/31 22:16 ID:6n6fIpnz
「オリジナルの『プロジェクトX』ロゴのAAを制作するのはどうでしょうか」
新人の広報担当Aが提案した。
あの躍動的な重々しいロゴがAAになるならすばらしいと主任は思った。
余談だが主任はホンダのロゴはあまり好きではなかった。

早速スレ内のAA職人をリストアップする作業に入った。
「自薦他薦を問わない。自薦の場合はサンプルをうpするように」
と主任の指示は各部署に掲示された。

全くの他力本願であった。
主任は無謀にも、リアルプロジェクトXロゴをプロXスレその3の
>>1に据えたいと考えていたのだ。
誰もその3があるなんて思っていない時代に主任は時代の先を見ていた。
妄想と人は言うだろう。いや漏れも妄想だと思うのだが。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 22:17 ID:kTrpWjC6
「トモロヲ調でしゃべらんかゴルァ!」

主任の激が飛んだ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 22:26 ID:PRMFqiB8


  −−−−−I O  −−−−−
       I    I    I  −− / II         /ーーー/   I      I /
       /    I     I ーー /            /   /    I      I/
      /     I     I   /      −−−       /    Iーーー    /I
     /      IーーーーーI −−        I       /     I      / I
                            −−−−     /      I     /  I
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 22:28 ID:hPUzjk/W
ライブF1を見ていた。
ウォームアップランで佐藤はケツだった。激しく鬱だった。
だが、デラロサが2番手だった。空タンクなのは明白であった…。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 22:29 ID:nHb00GEM
皆、呆然とした。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 00:08 ID:ZD25Lx4w
口を開く者が少なくなっていた。
明らかに前スレの勢いは失われていた。
あの勢いは取り返すことが出来るのだろうか。

外回りから帰ってきた研究院がドアを開けるなり言い放った。

「娑婆は日曜日ですぜ、桜の有るところじゃ花見の真っ盛りでさー」

主任はハッと思った。セコセコとカキコしているのは自分だけか。

プロジェクトは奈落の坂を下っていった。
ブレーキパッドはチビっていた。
◆毎年1万人も韓国人が大量帰化しているというのに、在日の数が
ほとんど減っていない。

        1998年   1999年  2000年
在日韓国人  638,828   636,548  635,269 人

これではいつまでも韓国人の日本人汚染が続く事になる。

一方、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 00:18 ID:ZD25Lx4w
IDにZD25が付いた、何か車ネタがあるおもった。
googleで検索をかけた。

ヤンマー船だった。
>>25のレスがよぎった。

一つのプロジェクトが水没した。

56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 00:21 ID:kzwiJf6Y
「ホイールの穴は6/5/4穴とあるが、なぜか説明しろ」

どだい無理な話題をあげてみた。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 00:22 ID:ZD25Lx4w
IDの残りLX4に賭けることになった。
再びgoogleで検索した。

サンダーバードのグレード名だった。
太田地下工場の祟りであった。

更に一つのプロジェクトが埋没した。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 00:25 ID:B3Se+4qS
部長の罵声が飛んだ
「スマートは3穴だゴルァ」
56は悩んだ。こんなスレ上げるんじゃなかったと
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 00:26 ID:ZD25Lx4w
年老いたフランスかぶれの研究者が言った。

>>56よ3穴もアランドロン」

しらけ鳥が飛んだ、南の空へと飛んだ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 00:30 ID:UlfgPWJC
駆け出しの研究員は考えた。
「ハブボルトにかかる負担で決まるのでは?」

タイヤ外径小&駆動トルク小→4穴or3穴
タイヤ外径中&駆動トルク大→5穴
タイヤ外径大&駆動トルク大→6穴

なにげに予想した結果だった。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 00:31 ID:5al1x/rq
その時であった。

製作現場ひとすじであったたたき上げの課長はつぶやいた。

やっぱりヤンマーがええなぁ。

いぶし銀であった。


おにやんまだよヤンマ〜!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 00:33 ID:1J8KNKtT
>60の答えは間違っていないことは誰の目にも明らかだった。

だが当時の社会は彼の論を評価することは、ついに無かった。

60の上司は彼に声をかけた。
「ネタにマジレス・・お前、カッコイイよ」

60は泣いた。男泣きだった。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 00:35 ID:UlfgPWJC
研究員が乗った小型フェリーに偶然ヤンマー製エンジンが搭載されていた。
V6OHVツインターボエンジンであることに驚愕した。

「やっぱヤンマーはえぇなぁ。」
6460:02/04/01 00:38 ID:UlfgPWJC
そんな>>60 が前スレのキリ番ゲットに意欲的に参加していたことは
彼の没後30年後に明らかになった。
65マンオブザマン:02/04/01 00:39 ID:zGsJTd3h
12
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 00:40 ID:1J8KNKtT
当時の60の上司の宅間はこの後、精神に障害をおい、入院してしまっている。

プロジェクトの闇である。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 01:15 ID:ZD25Lx4w
>>56でホイール穴の問題が提起されていた。
主任補佐はこの問題を整理していた。

車メーカーではコストダウンのためネジの数を減らしたかった。
ホイールも出来ることなら1本にしかたかった。

しかし、ネジ屋がコソーリ首脳部に賄賂を送り、出来るだけ多くのネジを
使ってもらうように働きかけていた。

この力関係が各メーカーでホイール穴数の違いになっていたことは、誰も知らなかった。
>>60のようなもっともらしい意見がまかり通っていた。

一つのプロジェクトが闇の中に葬り去られていた。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 01:22 ID:ZD25Lx4w
>>67の続きである。

この実態を知った主任補佐は上層部を追求しようとしていた。
上層部はマヂィと主任補佐を銀座に連れ出していた。
もちろん、この問題を表面化させないためであった。

某上層部がレミをキープしようとした時口を滑らせてしまった。
「ボクのボルトを1本入れてくれ」

しらけ鳥が飛んだ、今度は西の空へ飛んだ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 01:23 ID:1J8KNKtT
このときコストカッターと呼ばれた日産の「カルロス・ゴーソ」が
新システムを提案した。
ホイールは接着剤でつけることにし、ホイール穴を塞いでしまうというものだった。
この方法だと穴の分の原料費がかかるが、穴を開けずに済む分だけ労賃がかからない。
もちろんネジ代もかかることがない。相対的にみてコストが半分ですんだのだ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 01:32 ID:UlfgPWJC
ゴーソの目論見は成功した。

ボルトナットを使わず超低コストでホイールを組んだ車は他社製品に比べ
割安に生産でき、自動車産業界の価格破壊の原動力となった。

しかし、日産車はゼロヨン族やドリフト族に人気が高く、走行中にホイールが
脱落するという冗談のようなトラブルも発生した。

「離タイヤでリタイヤ」

しらけ鳥はまた南の空へ飛んでいった…。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 01:36 ID:UlfgPWJC
しかもこの方法ではタイヤ脱着やホイールのインチアップの時には
いちいち接着剤を剥がさなければならないという問題もあった。

DIYでのホイール脱着にはアロンアルファゼリー状を使用するユーザーが
89%に上ったという。
木工用ボンドを使用することによって生じた悲惨な事故例も少なくなかった。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 01:42 ID:1J8KNKtT
接着剤はコスト削減の最高の手段だった。
だが全国各地で自己が相次いでいる。

・・これでいいのか?
ゴーソの苦悩は続いた。

この頃、ゴーソはまったく新しいシステムでホイールを取り付けるべく
新プロジェクトチームを発足させている。




さっぱり面白くなかった。



74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 01:46 ID:ZD25Lx4w
カルロス・ゴーソはさらなるコストダウンを打ち出してきた。
「ホイールとブレーキディスクを別々に作るのはモタイナーイ、ケコーンさせれ」
という壮絶なものだった。

ブレーキパッドはタイヤをまたいだ格好で取り付けられた。
技術者がつぶやいた。
「なんか自転車のブレーキに似てないかい」

正しかった、ブレーキの下請けはタミヤ自転車であった。
ちなみにトヨタはナショナル自転車を下請けにしていた。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 01:53 ID:UarWwH+0
 当時男達は73の意見など聞く余裕がなかった。
しかしそれが正しかったのは言うまでもない。
今になって振りかえってみて、一人はいう。

「73はオレ達のために本音をいってくれたんです。
オレ達はキリ番スレからネタスレへ移行させるのに必死だった。
だから73のその気持ちがわからなかったんです。73、氏ね」

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 01:53 ID:abO+ycRE
しかしそのブレーキシステムによるコスト削減効果は凄いものだった。
これに気を良くしたゴーソは、更に自転車技術をクルマに取り入れることにした。

ミヤタ自転車の技術者の不眠不休の研究開発の末
ついにバッテリー不用のヘッドライトシステムが完成した。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 02:04 ID:UlfgPWJC
同様の技術の応用で強固なセキュリティシステムを構築することにも
成功した。

外側からホイールをロックするという革新的な発想であった。
しかもキーを差し込むだけでセキュリティ解除できるという便利さで
普及するのに時間はかからなかった。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 02:07 ID:KLfkXn9f
売出し中の春厨 l ◆l3gDZqAE てウザくねー?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 02:13 ID:UarWwH+0
そこで若い研究員が笑いながらいった。
「主任、コレ見てください。チャリのベルですよ。これをクルマ用のホーンと
取り替えれば、まだまだコストダウンできますよ。」

プロジェクトは順風満帆にすすんでいた。しかし好事魔多しである。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 02:19 ID:UlfgPWJC
>>78、正直君もウザイよ。」
プロジェクトの誰もが思っていたがあえて口にしなかった言葉であった。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 02:22 ID:UarWwH+0
煽りスレと向かっていた。
そしてもうひとつの不安として88が近づいていた。
8256:02/04/01 02:36 ID:kzwiJf6Y
数時間後、かなりのレスがついていた。
男は、その間出会い系サイトを巡回していることに、誰も気づかなかった。

しかし、ホイール議論はネタレスと春厨のおかげで、
闇に葬られようとしていた。
バッテリー不要のヘッドライトシステム
の普及により、「夜間の停車時消灯」派が万歳した。

「主任、見てください」
自転車のプラスティック製ホイールだった。
「自動車用のホイール素材にプラスティックを利用しましょう」
かくして、業界最軽量のホイールが開発された。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 08:20 ID:F3470Z2n
スレは下がっていた。
自分に出来る事はせめて上げる事だった。
「88ネタの前にもう一つあるだがや。」
主任心得が言った。

               _, ========、.==== 、.、 
             _/    ∧_∧ //    ヽヽ____
        ___/___(`Д´//|/二)  |ヽヽ__/ノ
   ,-=,~ ̄    , -- ,   _ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     ̄ヽ
  / - ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ― ´  /;;;;;;ヽ o .|. 藤原豆腐店ノ ,-‐-、 0.|
  (コ  |゚ ゚̄|   ニコ   //  ̄ヽ| _ |        / / ,.- .、.、_ )
  .>ヽ 二二二フ エニフ_|;:I  ノ |└┴―――― ´ _|::( ∵)|_/
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ー,ノ ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ーノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

チョと違うが我慢してくれ。
プロジェクトは駄レスで埋まった。

87べジーた出川 ◆U.0.EtXg :02/04/01 08:33 ID:VDy1MkB/
88まだ〜?
88べジーた出川 ◆U.0.EtXg :02/04/01 08:35 ID:VDy1MkB/
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━ !!!!
89主任:02/04/01 09:43 ID:/lVtVUEj
「貴重な88番が・・・」 研究室の空気が重くなった。

「鈴木あみってどうよ?」 主任が思わず本音を漏らしてしまった。

「豆腐屋は 102 だろ・・・」 キリ番ゲットズサーの見解が一致した瞬間だった。

90トモロフ:02/04/01 09:58 ID:/lVtVUEj
      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ゚Д゚) < ムーンウォークで90ゲトー
     ./ つ つ  \_______________
  〜(_⌒ヽ      (´⌒(´
     .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ

そういえば今日は4月1日、エイプリルフールだ・・
今日いっぱいはどんな嘘も通用する!

主任はチョト、ドキドキしていた。

しかし自分も騙される、ということを忘れていた・・。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 11:13 ID:vG2mRgEm
「マツダ地獄から脱出する」

彼らはこの言葉を胸に、多くのメーカーのディーラーをまわった。
しかしなかなか思うような下取り額が提示されない。

またマツダ車を乗り継ぐしかないのか...

誰もが諦めかけたとき、あるディーラーが好条件を提示
してきた。

マツダ地獄から脱出できる..

彼らの表情が希望にあふれた。しかし彼らはこれが
次の地獄の始まりであることに、まだ気がついていなかった。

...三菱地獄

それがその地獄の名前だった。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 11:49 ID:UlfgPWJC
マツダのお膝元の広島でこの運動は活発化し、
市民の間ではこう呼ばれた。

「バイバイマツダ運動」
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 11:50 ID:J/ZnseZX
>>91の懸念ももっともであった。
しかし、このスレでエイプリルフールと言われても、
それが常態である本スレでは、差別化戦略は難しかった。
どんな広報をもってしても、顧客の信用はゼロに等しい。
広報担当はこの市場の難しさに苦悩していた。

「逆にこのスレで真実を書いてはどうでしょうか」
新人Xが言ったが、あまりに厨房発言に皆聞かぬ振りをして黙殺した。
機はまだ熟していなかった。たぶんいつまでも熟しないであろう。
>>92の続き

「三菱地獄」この言葉に主任は顔色を失っていた。
どうしても「松田地獄」から逃れたかった。
幸いなことに彼の車は11年目目前で査定が付かないのは当然であった。

「○与太を見てから」の言葉に引き寄せられて、○与太のDラーへと向かった。
セールスはワンプライスと言いながら「内緒で特別に○○マソ匹しる」と逝ってきた。
思わず舞い上がった主任はついにハンコを押してしまったのだった。

哀れ主任は「○与太アリ地獄」にはまってしまったのだった。
3年おきにキッチリ買い換えさせられ、永久にローンが続く「○与太アリ地獄」であった。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 12:52 ID:vG2mRgEm
「絶対にリコールをそして欠陥車を出さない」

リコール隠しで世論より多くの非難を浴びたあるメーカーでは、
リコールをゼロにするための社内プロジェクトが進行していた。
会議が進めば進むほど、欠陥車を世に出さないことの難しさが
プロジェクトメンバーの肩に重くのしかかっていた。
そのときあるメンバーから突破口とも言える発言が出た。

「ブレーキ不良が欠陥と言われるのならばブレーキをつけなければ
いいのではないか?」

メンバーは一斉に顔を上げた。主任の目に光が戻る。
「それだ..欠陥になりそうな機械は全部はずそう。」

暗礁に乗り上げていたプロジェクトが動き出した瞬間だった。
と同時に彼らは自分たちが大間違いをしていることに全く
気がついていなかった。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 15:29 ID:UlfgPWJC
>>95
しかし、○与太車には大きな落とし穴があった。
定期的な買い替えを喚起するために凍結乾燥したダニの卵が内装に
多数植え込まれていたのである。

およそ3年経過するとこのダニが孵化して、その痒さのためユーザーは
買い替えを余儀なくされた。

「そろそろ痒い痒いモード」の始まりであった。
9898:02/04/01 19:06 ID:/lVtVUEj
98げっと。NECマニアだった。

>>1よ、お前は女子高生のマンコを舐めたい舐めたいと言っているが、
ホントのところはどうなんだ。実際に街歩いてる時に突然女子高生が
やってきて「マンコ舐めさせてあげる」と言ったらお前はどう対応する?
据え膳食わぬは男の恥というが、普通の現代人であれば、突然のことに
「こいつは美人局かもしれない」「エイズかもしれない」などと想像する、
結局のところ勿体無いなと思いつつ「あ、結構です」と軽く言って去って
いくだけだろう。「絶対にこの娘のマンコを舐めても俺に実害が無い」という
状況の元でしかお前のようなタイプの人間は行動しない。しかしそのような
状況を得るにはまず、"女子高生の絶対の信頼と愛を得る"もしくは
"安全を保障するだけの交換条件を女子高生に対し用意する"あるいは
"マンコを強引に舐めたところで報復の恐れが無いだけの力を手に入れる”
必要がある。それがお前にできるか?もし出来るのなら
ここに書き込む暇などない、真っ先に安全性を最大限に確保した上で
女子高生のマンコをいかにして舐めるか?という作戦をお前は練らなければ
ならない。さあ、行動だ!まず服を洗い、部屋を掃除しろ!仕事を探せ!
そして一人前の男としての能力、教養と気品を身に付けるのだ!
そんなお前を女子高生はパンツをぬらして待っているぞ。

と主任が一喝した。
現場の雰囲気が一気にマンコへと向かった。
99まで一つ前のことであった。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 19:11 ID:UlfgPWJC
「それは>>69でやって欲しかった…。」

研究員は泣いた。男泣きだった。
100ミコヤソ:02/04/01 19:13 ID:tjX1llRM
                   ∧∧
                __(゚Д゚*)
                |100|⊂ヽ ノ    (´⌒(´
                 ̄ ̄ ヽ )つ (´⌒;;;
                    し  タタタタタ.....
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 19:14 ID:OQvKWGhZ
99の機転に素直に「感動した。」
それは時の総理大臣の言葉である。
やはりキリバンゲターが暗躍するスレであった。
103103:02/04/01 19:59 ID:/lVtVUEj
                   ∧∧
                __(゚Д゚*)
                |103|⊂ヽ ノ    (´⌒(´
                 ̄ ̄ ヽ )つ (´⌒;;;
                    し  タタタタタ.....


父さん、忘れ物ですよ!

キリバンゲッタの妻が追いかけた
104103:02/04/01 20:00 ID:/lVtVUEj
ダジャレスレになっていた・・・
>>96
プロジェクトは欠陥のある部品の洗い出しに取りかかっていた。

ブレーキ、エンジン、ハブ、燃料タンク、ステアリングラック、etc

わずかでも欠陥が認められる部品はすべて取り外されたのだった。

残った物を見て愕然とした。
車を持ち上げていたジャッキだけが残っていた。
しかし、研究員の手によって「このジャッキにも欠陥が有る」として取り払われたのだった。

106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 20:41 ID:PRdRz18/
>>96
「欠陥問題は他業種の対応に見習おう!」
会長の鶴の一声で、某大手他業種のサポート担当者Aを引き抜いて
欠陥問題の解決にプロジェクトは動き始めた。

「時代は情報公開だ」とAは力説した。

まず欠陥をリストアップして自社WebPageで公開した。
毎週新しい欠陥を公開し、解消のための部品はディーラーに用意して
必要なら顧客自身に取りに来させるシステムを構築した。
顧客が臨むなら有償送付を行うことにした。
交換はユーザーの手によるか、ユーザーが第三者に有償で依頼することにした。
これによりかなりのコストダウンが可能となった。

このサポートで顧客に不満が募るようになったころにはモデルチェンジを行い、
乗り換えを勧めた。新規需要の創出が見込まれた。

欠陥に伴う訴訟に対応できるように、空を飛んだり原発敷地内を走ったり
乗員及び通行人の生命維持に関する事態には面責になるように
販売時契約書に盛り込んだ。


Aの自動車M?-W?????s化プロジェクトは・・・・まあ暗礁に乗り上げるだろうと思われた。
107555 ◆9X.k.a82 :02/04/01 20:44 ID:PRdRz18/
s/面責/免責/ であった。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 20:49 ID:vG2mRgEm
「最高にカッコイイ車を作る」

走りは最高にいいとされているが、デザインがあまりよくないとされている
某メーカーのデザイン部門で不眠不休の会議が続いていた。

「だめだ、うちの内部で出来るデザインはもう息詰まっている。新しい血を
外部から引き抜こう。」
「でも、著名なデザイナーはみな他のメーカーが押さえています。そのメーカー
から引き抜くのであれば、破格の厚遇を用意しないと..しかしうちにはそんな
余裕はありません。」
「どこかに、他車メーカーに押さえられていない有能なデザイナーはいないのか..」

プロジェクトのメンバーは頭を抱え込んだ..重苦しい時間だけが過ぎていく。

誰かがぽつりと言った..

「カトキハジメなんかどうかな?」

メンバーの目がにわかに輝いた。

「いいねえカトキハジメ。どうせやってもらうのなら、変形機構も
考えてもらおう」
「3機に分離する機構も忘れてもらっちゃ困る。バンダイとのタイアップも
視野に入れるべきだ。」
「しかし、実際に存在するようなリアリティが大事だ。あまり複雑な変形機構は
現実味にかける。」

プロジェクトは再び動き出した。しかし、完成した車がきちんと動くかどうかは
誰も頭になかった。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 22:30 ID:KZqXm5/n
カトメハジキから最初のデザイン案が提出された。

…それは限りなくゲッター3であった。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 23:02 ID:KZqXm5/n
「ソイツはニセモノよっ!」突然本物のカトキハジメが現われてデザイン案を提出した。

…それは限りなくガンタンクであった。

    ------------- 、
   /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /    .∧// ∧ ∧.|| | < 111ゲットぉぉぉっ!
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ )|| |   \________
.||_    ___|_| ̄ ̄ ∪.|.| |____________       (´´
.lO|--- |O゜.|___ |.|_|ニニニニニニl.|  (´⌒(´ ブロロ〜ソ
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_|| ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
  ̄ ̄`--' ̄ ̄ `ー' ̄ ̄`--'  `ー'      (´⌒(´
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 23:29 ID:/kwYxHDA


      /−−−−−−/ーーーI
     /      /    I
    /ーーーーーーー/ーーーーIーー    /−−−−−−−−−−
I O   O IプロX号   I     < 112ゲットぉぉぉっ!
    −−−−−−−−−OーーOーー    −−−−−−−−−−
                           ブロロ〜ソ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 23:55 ID:UlfgPWJC
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
「あれは前スレのプロX号ではないのか?」

研究員の胸に懐かしさがこみ上げた。
ズレ具合がプロジェクトの行く末を暗示しているのだった。
今夜のIDはFF1であった。
スバヲタ萌えーであった。
ここの板オモロイ
突然今後のこのスレの行方を左右しかねない一大プロジェクトが発表された!!
「自分のレスの番号の車板のスレに秘密工作員として潜入し、他のレスから浮かない様に
 プロX口調でカキコすれ!!」(車板の117番目のスレ参照)
しかし、このプロジェクトはそのスレの住人にばれると袋叩きに合い、このスレの存亡をも
左右するという諸刃の剣だった。
أنت الذي تلخّص نظريّة الرجل للاختبار
يجلب هذه الطّريقة متى
القراءة بدقّة نظريّة الرجل
اللّحاق بالجسم , تذهب اليابانيّ
بنّيّ للتّجادل مع/ب العمل , يرى
بمجرّد أنك يعتقد أنّ واحد ثبّت
>>1を迎えに来ました。


            ⊆ニ(二(ニニ⊇   ⊆ニ(二(ニニ⊇
        ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       / ____/_________________ヽ
      ,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) < 110ゲッート
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,東京精神病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ (´(´);;)
         ギョア−                   (  '(  )))(’)()

119ゲト 
ゴミが残っていたのだった(打つだ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 01:08 ID:CPC4EF7X
117はレスによってスレが浮き沈みする事を忘れていた。
ちなみに117がカキコしたであろうと思われる
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1017332473/l50
の142のカキコが発見されたのはそれから数年後の事だった。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 01:18 ID:uw6sLEmi
>>118
「おぉ!アラビア語でもトモロヲ調になっている!」

研究員は驚愕した。
自分の未熟さを痛感した春の夜であった。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 01:18 ID:CPC4EF7X
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1017519059/l50
113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/02 00:02 ID:wHF+Tvxx
だぁぁぁぁ。そううまくはいかなかった。本家はすでにこのとき、113ものレスを獲得していたのだ。

もう一つの闘いが始まっていた。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 01:24 ID:uw6sLEmi
研究員は>>123のスレを覗いてみた。

「こ、これは…。」

言いようのない寂しさがこみ上げた春の夜であった。
>>123への迅速な対応が必要だった。
主任は即座に決断した。
「放置プレイで逝こう」
2つのプロジェクトは袂を分かち、全く異なる道を
歩もうとしていた。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 01:51 ID:1mj+lw75
もしあの時南北分断されてなければもう248レスか・・・。
歴史の皮肉だった。
こうして>>123との、異なる二つのプロジェクトが進んで逝く事になった。

「五月の車板プレゼンテーションには絶対に間に合わすんだっ!」
>>123に負けるわけにはいかない!」
「اللّحاق بالجسم , تذهب اليابانيّ!!」
(>>118向け)

主任の激が飛んだ。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1017519059/l35

ので、age。

おれ様は潜入に成功した。
129名無しさん@そうだドライブシャフト:02/04/02 10:31 ID:mN8NW4aP
あげ。
130名無しさん@そうだブレーキドラム:02/04/02 10:49 ID:JfFF1bMd
caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1016703242/l50 を見た吐与太の主任は思った。
「ユーザーはそう思ってるのか、フニャをせめてフ程度にはせねば」

主任はgooで検索を実行したのだった。
全国の「麩」を取り寄せたのだった。

ある朝、研究を続けようとフを取り出そうとしたら無くなっていた。
主任は叫んだ。「おーぃ、フが無くなってるぞ、誰か知らないか?」

返事があった。「食っちゃいましたyo」(゚д゚)ウマー カッタ

研究員が泊まり込みの朝、味噌汁に入れてしまったのだった。

プロジェクトはぬかるみにスタックしてしまったのだった。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 11:46 ID:uYB53j6f
かつて、日本の自動車市場はアメリカのビッグスリーに虎視眈々と
狙われていた。膨大な資金力を背景に、日本国内で自社ブランドの
車を大量生産し、売りさばく。あるいはアジアの拠点にする。
これをやられたら、日本の経済は大打撃を受ける。

当時の通産省では、ビッグスリーの上陸をどのように防ぐか
連日深夜まで会議が行われていた。貿易自由化の波の中、
ビッグスリーの進出を防ぐ方法は何もなかった。

そんな中、ビッグスリーの一つであるメーカーの重役を
中心とした合同調査団が極秘裏に日本に上陸していた。
彼らは自分の目で日本市場の有望性を確認するために
やってきたのである。

成田に降り立った調査団を乗せたバスの横を、ある車が
通り過ぎた。調査団は全員その車を注目した!

「あの車種はなんだ?」通訳が答える「あれはトヨタのクラウンです。」
「それにしては異常に車高が低い。それにあの大口径ホイールはなんだ?
サスペションのバランスを完全に壊している。」
「はあ..」「マフラーも変だ。それにガラスは全面スモーク。なぜ
運転手は顔を隠すのかね?」「はあ..」
「日本では我が社の車もあのように改造されてしまうのか?誇りある
我が社の車をあのように蹂躙されるのは断じてゆるさん!」

こうしてビッグスリーの日本進出は白紙に戻され、国内の既存メーカーとの
提携路線に変更されていくことになる。

日本の自動車市場を守ったのは成田のVIPであったことはあまり知られていない。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 15:25 ID:MM4F3w4U
>>86
 禿しくワラタ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 19:12 ID:0I0kWYtu
caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1015779945/l50 を見た素春の主任はおもった。
「直接ユーザーの意見を求めないとダメじゃん」と
街に飛び出して「スイヘイタイコウ」について聞いて廻ったのだった。

横須賀では「米海軍の運動会のことか?」
北海道では「地平線までやる綱引きか?」
大阪府では「太閤さんの水軍のことか?」
佐渡島では「平たく置いた太鼓のことか?」

ギコ猫は当然のごとく

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  逝ってよし
 UU ̄ ̄ U U  \_____________


プロジェクトは出口のないトンネルへ突入したのだった。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 22:08 ID:F2ubLRvS
ある研究員はテレビを見ていた。
本物のプロジェクトXの事だった。
何か掴めるかもしれない、良いネタが浮かぶかもしれない。
無残な結果が待っていた。
プロジェクト存続、無理かもしれない…コテハンすら手の出せないスレ。
もう有名だった。

しかし本スレじゃない方に書いていた、紛らわしかった。
挑戦者に不可能は無い、その言葉に心をうたれた。
ある日研究員たちが会議室に飛び込んできた。

「主任が http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1017332473/l50
で、裸にされ逆さずりで晒し者にナテルヨ!」

リーダーは凍りついた。

主任の妻、ヘレンがやってきた。
「彼とはこのスレが終了したら、ニューマーチを買う約束をしていたんです」

リーダーは答えた。
「大丈夫、主任はヴィッツにします・・」

ヘレンは泣いた・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 23:11 ID:AyTjTyA5
恋愛感情板では壮絶なプロジェクトに男たちが挑んでいた・・・。

http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1017752947/l50

>>926
その時若い研究員が会議室に飛び込んで来た。
「リーダー、このペースでは1000まで逝けそうにありません。」
メンバーに苦渋の表情が浮かんだ・・・。

その僅か数分後の事だった。
プロジェクト見事成功を収めた・・・。男泣きだった。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 23:18 ID:UvAXVu5j
他板での見事なまでの偉業の一報を聞いた上層部は苛立ちを隠せなかった。
>>1はリーダーとしての資質を問われていた。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 23:22 ID:v75ZwZGS
「車板では俺達はやるだけのことはやった。
しかし時代は変わりつつある。
外部への移転を検討してもよいのではないか?」
営業部長が言った。

「あんまり漠然としているなあ。具体的に言ってくれないか?」

社の顧問弁護士が言った。この2人はもう15年来のつきあいで
どんなことも気兼ねなく相談する中だった。

「プロジェクトXを実況板に持ち込むんだよ。」

顧問弁護士はこの時、何も答えることが出来なかった。
この口調には企画と打ち込みに時間を労する。
営業部長の提案は当時の常識からすれば不可能な話であった。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 23:32 ID:JfFF1bMd
>>1 は新規のプロジェクトを立ち上げようとしていた。

そのプロジェクトの名は
”新プロジェクトを立ち上げるプロジェクト”であった。

プロジェクトは闇夜に紛れてしまっていた。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 23:40 ID:v75ZwZGS
「いったいプロジェクトをいくつ起こせば気が済むんだ!」
債権者達から罵声があびせられた。

1の苦悩は続いた・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 23:46 ID:v75ZwZGS
総会の後半であった。債権者のひとりが言った。
「わたしはね・・・1さんあんたには
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1017519059/l50
よりは骨のあるプロジェクトが出来ると信じてるんですよ。
1さん、私はあんたにかけてるんだよ。」

1は地獄で仏にあったと思った。1は泣いた。男泣きであった。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 23:48 ID:JfFF1bMd
エンジン事業部の主任は上層部からコストダウンを命じられていた。

その会社のラインアップは1000ccから3000ccまであった。
エンジンの種類は新旧含めて10機種を数えていた。
上層部は思い切った整理を行い製造面も含めてコストダウンしろと厳命されていた。

主任はプロジェクトチームを作り、この難題に立ち向かうことになった。

このプロジェクトの行き先は誰も判らなかった。
まだ、転んでもいない代わりに動き出しもしていなかった。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 23:52 ID:v75ZwZGS
とりあえず「cc」という記述の単位を「L」とすれば
全ての印字にかかるコストが3分の1になる。

>142はそれを実行した。この年142は臨時報酬として
図書券をもらうという栄誉を得ている。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 23:59 ID:JfFF1bMd
主任は0時になると変身しる男だった。

23時59分50秒 いつものカウントダウンが始まった。
10,9,8,7,,,
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 00:00 ID:nbsNQK2m
変態・・・・しっかり変わっていた。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 00:02 ID:nbsNQK2m
変わったのはIDだけだった。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 00:06 ID:nbsNQK2m
>>142 は図書券をもらう時、部長からコソーリ言い渡されていた。
「もう少しマヂでやらないとイッテヨシだyo」

プロジェクトは図書券の幅しか動いていなかった。
その時。潜入中のおれ様がポツリと独り言を言っちゃった。

おいおい。
ヒーローのかっこよさってなぁよ。悪役の強さで決まるんだよ。
悪役。そう英語で言えばヒールってやつよ。

ま、おれ様はいわばハイヒールなわけだけど、あんたらハイヒールでふんずけられて
喜ぶクチかい。それともお口に欲しいのかい。
あ、おれ様?おれ様はそんなのもアリかな。っと。(キャハ

おまえらもっとネタを仕込まんかい!!!!!
クルマネタで実力見せたらんかい!!!

激をたばすおれ様であったが、誰も聞いちゃいねーよヴォケが!

であった。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 01:01 ID:gyICFZ7g
しかし皮肉なことだが車ネタが盛り上がってころに
裏スレが数字をのばしたのが実態である。

カルロス・ゴーソの経営責任が追及されるのも時間の問題であった。
「その結果に本スレの将来が左右される」
この時期ゴーソは親友のマーク・フィーノレズに頻繁に相談している。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 06:06 ID:nbsNQK2m

  ∩   ∩_     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜⊂ ̄ ̄ (。Д。)⊃ < だらだら〜150ゲト
  ̄ ̄ ̄ ̄∨∨ ̄ ̄|\_____________
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 06:37 ID:nbsNQK2m
研究者の間で囁かれていた事がある。

だらだら〜とキリバンゲトなんかやってるとコストアップになるから
ゴーソに睨まれる、睨まれるとイッテヨシになるぞなもし。

何でもコストダウンのプロジェクトであった。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 07:25 ID:2HQSZc9V
>>142 の主任は部長の言葉に
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル であった。
かといってレスの無駄遣いもゴーソににらまれる、
まさに四面楚歌、前門の虎, 後門の狼だった。

そこに若手の研究員が一つのレポートをまとめてやってきた。

プロジェクトは進むのか? 誰も確信を持てなかった。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 07:32 ID:2HQSZc9V
>>152 研究員のレポートである。

エンジンのシリンダー、ピストンは共通にしる。
1気筒500ccを基本として
1000ccは2気筒、1500ccは3気筒、2000ccは4気筒、、、、
と言う物だった。

主任はこれはすごいコストダウンができると思った。
プロジェクトは一歩転がったのだった。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 07:43 ID:2HQSZc9V
>>153 の続きである。

早速試作機が作られた。
基本は500cc単気筒、これを必要な分だけつなぐ、
1000ccなら2個、1500ccなら3個、、、、、

つなぐ時、90度向きを変えればV型もできる。
必要なら、3000cc以上も作れる。
V12-6000ccだってできる。
何しろ、つないで行くだけですむのだった。

このエンジンのシリーズ名はLegoと名付けられた。
プロジェクトは3歩ぐらい転げたかに見えた。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 08:03 ID:2HQSZc9V
>>154 の続きである。

若手研究員の挑戦が始まった。
基本エンジンをつなぐ角度を40度にしる。
一回りで9気筒星形エンジンだ、

挑戦はさらに続いた、前人未踏の9気筒10列90気筒エンジン、
若手研究員は不眠不休でつなぎ続けた。

30個ほどつないだところで何かおかしいと思った。
エンジンは星形になっていなかった。
エンジンの形は螺旋型に並んでいただけだった。

結果は散々だった、最高に散々だった。
プロジェクトの歯車に異物が挟まりロックしていた。

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 08:48 ID:xm4pLJ8B
しかしゴーソはここまでの経費を無駄にしたくは無かった。

そこで広報部に指示をだし、とりあえず
デザインのニサーンと自称することで、車の性能を低く、
しかし、気付かれることの無いように販売を開始したのだ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 12:06 ID:QVZOBxXg
ゴーソは重ねて指示を出した。

コマーシャルにタレントを使うと出演料がかさむ、
社員を使えば、給料だけで済むだろう。

さすがコストカッターであった。
ひげのおじさんご苦労様。
>>155
(・∀・)ワラタ!!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 12:18 ID:QVZOBxXg
以前CMに社員をメーカーの顔として大々的に出演させた会社があった。

古い若者は知っているだろう、泉大介の名前を、
彼はタレントでは無かった。
元々松下電器の社員であった。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 12:57 ID:hJfslqTn
星型改螺旋型エンジンが大爆発し研究員がドリフのコントの様になっている間に
衝撃の一大プロジェクトが発表された。題して
「ケコーンプロジェクト」!!
日頃仲の悪いココ精鋭たちの集う本スレとへたれ、デブヲタの巣窟、吹き溜まりの重複スレの住人が
本日0時00分00秒に一斉にカキコし、友情を確かめ合おうと言う感動のプロジェクトだ。
しかし実は各スレの住人の人数が判明し重複スレにはたった1人しか居なかったという事が
判明してしまうという諸刃の剣だった。
じゃ、重複スレにもコレ貼ってくるねーーー!!
だった。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 16:56 ID:nbsNQK2m
本日(2002年4月2日)の0時0分00秒は過ぎ去っていたのだった。

プロジェクトはすでに終わっていたのだった。
ある一人の研究員がぽつりと呟いた。

「スレが全然伸びませんね」

一瞬研究室に緊張が走った。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 17:07 ID:lP6RxlP8
本日の0時00分00秒のイベントを予告する。
国内ではこのプロジェクトは不可能と思われた。

せめて海外なら・・・・ね
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 22:06 ID:C7Cz+K7s
>>162
主任が言った。

マターリ逝ってよし。

主任は開き直っていた。
一度逝きかけた者の強みだった。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 23:52 ID:VyDsTmmW
>>160のプロジェクトは成功するのだろうか?
一抹の不安を抱きながら研究員は0時0分のカキコに備えた。

166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 23:59 ID:VyDsTmmW
0時0分であった。
「誰もいなかったらどうしよう…」

とりあえずカキコした研究員であった。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 00:00 ID:8idxWYje
「あなた・・御願いです。0時00分でも車の話をしてくださいね。」
妻の声だった。仕事に明け暮れる日々が続き、妻とも1月近くろくな会話をしていなかった。

研究員は申し訳ないという気持に襲われた。

「すまないね。もう少しなんだよ。俺も含めて、俺の仲間はみんな車馬鹿だから、0時のプロジェクトだって
きっと車の話になるさ・・」

研究員は言い置くと、振り返ることなく家を出た。


白やぎさんから お手紙 ついた
黒やぎさんたら 読まずに 食べた
しかたがないので お手紙かいた
さっきの 手紙の ご用事 なぁに

黒やぎさんから お手紙 ついた
白やぎさんたら 読まずに 食べた
しかたがないので お手紙かいた
さっきの 手紙の ご用事 なぁに

か〜ぜ風ふくな。シャボンダマとばそ♪

極秘プロジェットよりの友情あふれる暗号であった。


結果はさんざんであった。
170160:02/04/04 01:22 ID:l7+BDMQy
「私の提案したケコーンプロジェクトは果たして成功したんだろうか?」
仕事が終わって帰宅した160は一目散に自宅2階のコンピューターオペレーションルーム
(ティッシュと菓子袋が散乱する別名ヲタ部屋)で本スレのレスを読んだ。
???????・・・。
次に重複スレへ潜入。
???????????????????・・・。
結果は散々だった。
166・167・168、有り難うと心から思った。
171167:02/04/04 01:28 ID:DEMYYfs6
>>170
「どういたまして」
研究員は泣いた。男泣きだった。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 06:58 ID:ogmgpcnv
(゚д゚)ハア?
このとき研究員の妻も泣いていたという・・。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 12:42 ID:17xL2YHj
「最近このスレはマニアックで一般消費者をかえりみない」
↑のような投書が相次いでいた。そろそろ普通の車ヲタに広く
アピールする広報が望まれた。
広報部長は悩み、次のネタを考えついた
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 12:45 ID:IB0DoiQC
プロジェクトX
マシダのデザイナー陣は焦っていた。

新提案のデザインになかなか社長のゴーサインがおりないのだ。
「おかしい・・あのデザインなら、ロードスクーよりも個性的で、
ユーノス五百よりも洗練されていて、RX−七よりも魅力的だ。
それでいてRX−八以上に斬新でデミ才以上の収納スペースがあり、
プレマツーよりも居住性がいい。
しかもコストはファミリマ並に抑えられる」
それを5ナンバーボディにおさめた、
まさにマシダ史上最高の車となるはずのものだった。

それなのに半年近くたっても社長のゴーサインが出ない。
焦ったデザイナーは、この日、マーク・フィーノレスが
出勤してくるのをつかまえ問いつめた。
「どうしてあの企画を採用できないのか!?」
フィーノレス「だって・・小さくて格好悪いジャン」

フォードには5ナンバーサイズの車を正当に評価するモノサシが無かったのだ。
こうして世紀の傑作となるはずだった車はお蔵入りしてしまった。

デザイナーの一人は当時を振り返ってこんな記録を残している。
「フォーノレスはとにかく大きい車が好きだった。
なぜだと思う?それは自分のモノが小さいからさ!」

マシダはアメリカンジョークに染まっていた。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 18:17 ID:oBXWD99O
「sageてしまった・・」
マシダの研究員は悔やんだ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 21:59 ID:1g9EKAds
プロジェクト エーーーーーーックス!!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 10:09 ID:f9hhwTgv
ケコーンプロジェクト失敗で逝ったはずの>160は言った。
「ええ、確かにあの時は逝こうと思いました。しかしふと自宅押入れに溜め込んだ膨大な研究資料が
 私の死後ハケーンされた時の事を考えてしまって・・・。ファッキュゥ!!」
>160は続けた
「あの後私は自爆テロの為に重複スレに潜入したんです。そ、そこで見たものはぁぁぁ!!」

いい天気だった。
その時おれは
テレビを見ていた。
グングン見ていた。
ラクチンだった。

縦読みプロジェクトの誕生だった。

180179:02/04/06 10:31 ID:44m2M7ir
「さて、私の提案した縦読みプロジェクトの進捗状況はどうかな?
前回のプロジェクトではあやうく逝きそうになったからなー。」
179は小走りに自宅2階のコンピューターオ(以下略)へ駆け上がった。
??????????・・・。

ウインダム
ツアラーV
ダッジバイパー
シーマ
ノア
ウニモグ   だった。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 10:53 ID:sl1uO4NX
>>180
やはり下がりっぱなしだった。

インテグラ
ツーリングワゴン
テラノ
ヨースト・ポルシェ
シルビア
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 10:58 ID:sl1uO4NX
もう一つあげておこう。

オデッセイ
マーク2
エラン
モーガン
ナディア
アルト
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 11:00 ID:sl1uO4NX
だらだら〜〜〜

シトロエン
ネイキッド
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 11:05 ID:sl1uO4NX
アスカ
ボンゴ
オルティア
N2

ちょっと無理した。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 11:14 ID:sl1uO4NX
ヤケクソーーーー

プレマシー
ロードスター
ジェッタ
クラウン
トルネオ
X Limited
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 11:20 ID:sl1uO4NX
コストダウンに明け暮れる某塗与太でもプロジェクトチームが立ち上げって板。

下請けにこれ以上値sageを要求しても限界に達していたのだった。
プロジェクトチームに与えられた命題は
「外してもユーザーにバレない装備品をアゲレ」だった。

またしても主任の苦悩が始まるのだった。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 11:23 ID:AUESRejK

        阪神連勝ワッショイ!!
     \\  阪神連勝ワッショイ!! //
 +   + \\ 阪神連勝ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

♪〜 負ける巨人に男の情け、負けてやりたい助〜けてみた〜い。そいつが
出来ない野球のつらさ〜 俺の俺の俺の心に無情の虎が〜(無情の虎が)
情け無用と吼えるのさ あっそれ 勝った勝った勝った勝った阪神阪神
タイガ〜ス ♪〜
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 11:27 ID:sl1uO4NX
早速研究員がレポートを持ってやってきた。

4灯式ヘッドランプをヤメレ、反射鏡ぶち抜いておけば光るから判らない。
ランプが2個減らされた。

プロジェクトの見通しは暗くなったようだった。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 14:24 ID:c0j6vTx2
「そうだ、SRSエアバッグの中身を抜けばわからないぞ。」
研究員は斬新な提案をした。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 14:29 ID:6KM5UnuO
エンジンを使う車は環境破壊だ!
アクセルペダルの変わりに、自転車のペダルをつけよう!


最強のエコロジーカーが出来た。
男泣きだった。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 14:36 ID:c0j6vTx2
「気筒数を減らすのはどうだろう?」

難しい問題のように思えるが、実はそうでもなかった。
昨今のエンジンルームは補機類でごったがえしていたからだ。

フィーリング面での言い訳はいくらでもできる。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 14:40 ID:c0j6vTx2
富土重工では水平対向4気筒エンジンを2気筒にする
プロジェクトが始まった。

大きくなったトルクの脈動とバタバタ音は

「ボクサーエンジンの乗り味を追求した」

というコピーを広告に入れるだけでよかった。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 14:50 ID:c0j6vTx2
ニ菱自動車では既存のV型6気筒エンジンの後ろ側バンクを
ダミーシリンダーにした
「なんちゃってV6エンジン」(実は直列3気筒)を開発した。

セールスマンには「V6の鼓動をお楽しみください」と言わせ、
ユーザーが3気筒であったことに気づいたときは車検時に
コソーリと本物V6エンジンに積み替えるという、この業界の
王道ともいえる手法を取った。

良心の呵責からか、この年からのニ菱のキャッチコピーは

「なんちゃってモーター 〜ニ菱〜」と変えられた。

二菱のダミーV6に気が付いた一人のユーザーがいた。

このダミー部分にも冷却水は回っていたから当たり前に
暖まっていた。

「そうだ、ここに卵を入れておくと走っている間にゆで卵ができる」

早速実行した。   できたのは温泉卵だった。

冷却水は80度にしかならないので固ゆでにはならなかった。

一人ゆで卵プロジェクトの結末であった。
塗与太ではコストダウンのためにデフをケチることにした。

左右を同時に駆動してはバレるので片輪のみを駆動する。
適当なタイミングで駆動する左右を切り替えるしくみだった。

よけいな切替装置にコストがかかりすぎ、提案者と一緒にアボーンしたのだった。
塗与太の技術者は二菱のダミーV6を笑っていた。

いきなり3気筒にするからバレるのyo

3000ccエンジンは6気筒全部使用
2500ccエンジンは5気筒
2000ccエンジンは4気筒であった。

新V6シリーズの誕生であった。
発想は全作legoシリーズにあったことはユーザーは知らなかった。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 22:33 ID:sl1uO4NX
前回はレスラーが勝手にネタを蒔いてくれたので殆ど苦労せず1000まで逝ってしまった。
柳の下のドジョウを狙って >>1 は再びこのスレを立てたのだった。

あまりにも良スレのためネタが切れかけているようだった。

>>1 よ たまには自分でネタを供給してくれ、DAT落ちしてしまうyo

>>1 に呼びかけるプロジェクトがスタートしたのだった。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 22:39 ID:sl1uO4NX


  (⌒ヽ、                  (⌒ヽ、         ――――  ○  ―
 (     )         , ⌒ヽ    (    )              // | \
  ゝ     ヽ      (    .'   (       ヽ⌒ヽ 、      / /  |    \
(         )     ゝ    `ヽ(           )           |
 ゝ           `ヽ,(    (                `ヽ
(              )    )                 )
.
.                   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.               _  (´∀` )___   < さあ、耕すモナ。ネタ蒔いてくれ!!
.       ________.//_//〕ニ)⊂  )7/ヽ-、 \_________
.   ()≡())ヽ≦≦≦≦≦||  | /__/ / ̄ ̄\ ̄\
.   |llllllllll| | |       |  / / // ̄ ̄\\  |
.   |llllllllll| | |.______|  |(_| /      ヽ |  |==l^ヽ
.   [___] .|__/ /'⌒''ヽ  ======| |   ○   |.|___|=/  ヽ   ∴∵
.      |    |  ◎ |   ヽ   ヽ      /|___|  ヽ ∴∵∴∴∴
.      ヽ、_,,ヽ、__,,,/    \___\__/ |.ヽヽヽ|__|∴∵∴∴∴∴∵∴
. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

|
|⌒彡
|冫、)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|` / <
| /   \_________________
|/
|


|
|  サッ
|)彡
|
|


       。
       /        _   _
      /刋ェ━刋ェ━━━━ヽヽ、  _____
     /  ̄ ̄ ̄ //| ̄ ̄|| | ̄ ̄|| | | | /
    /  ∧∧ //_||∧ ∧| |∧∧|| | | |< 200番ゲットォォォォ!!
. [/   (゚Д゚ //[ ] |( ゚Д゚ )| |゚Д゚ )|| |_| |  \____
/  ̄ ̄ ̄ / ̄| ̄ ̄ ∪ |  ̄ ∪| 口 |≡≡≡(´⌒;;;(⌒⌒
l_0|⊆⊇|0 ̄| 。|_____|____| .__|    ≡≡≡(´⌒;;;(⌒⌒
|_口ニ⊇ ̄__l⌒l.|_____|__/_l⌒lノ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 `--' ̄ ̄ `ー' ̄ ̄`--'  ̄ ̄ ̄ `ー'

ジサクジェンデシタ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 22:54 ID:F40nkEJ0

      /−−−−−−/ーーーI
     /      /    I
    /ーーーーーーー/ーーーーIーー    /−−−−−−−−−−
I O   O IプロX号   I     < 201ゲットぉぉぉっ!
    −−−−−−−−−OーーOーー    −−−−−−−−−−
                           ブロロ〜ソ
もしもし>>1よ。>>1さんよ。世界の内でおまえより。
あゆみのパンツは豹柄よ。どうしてそんなに豹柄か。

Aクラスだっけ。だった。
ちくび。
なめて。
みっともない。
にっちゃり。
たまらん。
てこきする。
よがる。
みせて。
ネロヤ。
タコ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 06:09 ID:6/RQ6dLF
>>203
車名でやってほすいっす。

ちゃれんじゃー
なでぃあ
みら
にっさん
たいたん
てらの
よたはち
みらーじゅ
ネロ
ターセル

ってなぐあい。
わるならレガシイブリッツェン。
かっこいいのはレガB4。
って、スバヲタはこれだから。 ヽ(´Д`;)ノ
たたくぜ。煽るぜ。
ぜんめつだ。って、せめて過去形を…(略。
ただちに>>1への呼びかけが始まるかに見えた。しかしそこで待っ
ていたのは、AAのコピペとたてよみだった。
よそう外の反響の悪さに主任は頭を抱えた。

みじめな、結果だった。神に祈るしか、なかった。
はなしにならん!!
げ・い・が・ないのか!!芸が。
あたって砕けろ。
たたき上げの工場長の怒号がとんだ。
まなこを疑った。こ、工場長が光ってるぅ。

カミの話なんかおれの前でしやがって!!
コノヤロ!コノヤロ!
インポ野郎!!!
イッちゃった工場長であった。
ニュー速板で知ったんだがどうやらZ武さんが爆発炎上したらしい。
だった。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 17:42 ID:1afRUWcp
もう限界だ。
うつになりそうだった。
すべてのものが、無駄なように思えた。
ぐれそうになるのを、必死にこらえていた。

2度と失敗するものか。
2度目の今回が、最後のチャンスだ。
2人の男は、雪辱を誓った。

だんだんとせまり来る雪辱戦に、半ば怯えていた。
れんちゃんでの失敗が、頭をよぎった。
かつかつの経済状態だけは、もう御免だ。
ボーナスが懸かってるんだ。
ケツの穴がムズムズするほど、緊張感が張り詰めていた。
ろっきーのテーマが、頭に浮かんだ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 18:31 ID:h0jk/mVL
マツダの再生は佳境を迎えていた。
じつは私には隠しだまがあった。
って言うかもうそれは実行に移されていた。
すべては↓にかかっていた。
かれならやってくれるかも??
?皆がかたずを飲んだ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 18:32 ID:F3tPFqTM
うんこしたい
212南光太郎:02/04/07 18:56 ID:mxpmqFUa
 マツダの財産とは「歴史」であった。かつてのアンフィニ・ユーノス時代を
振り返れば世界的に競争力のある車がマツダにはあった。
 生産にコストをかけられない今、旧車を復活させるならば、
開発費、広告宣伝費をかけずに、優れた車をどんどん提供することができる。

そしてプロジェクトは実行に移された。

マツダ旧車復活プロジェクト第一段「ライドロン」の発売である。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 20:53 ID:6/RQ6dLF
マツダ旧車復活プロジェクトは

R360クーペから始められた。
『マイ・カー<よい車わるい車を見破る法>』星野芳郎 光文社 昭和36年刊
(おれ様図書館蔵)より抜粋。

[ビジネス用にはマツダ・クーペ]

…そのねらいは、メーカー自身が、はっきり言っているように、
ビジネス・カーである。
セールスマン、弁護士、医者などの自由職業にもよいだろうし、
会社や商店の事務連絡用、折衝用にもよかろう…

…ふつうクーペという場合はセダンに対してスポーツ・カーふうの性格が
あるものだが…クーペの名にひかれて、スポーツ・カーのように使おうと思ったら、
とんだ間違いである…

ただ、消費者としては、マツダ・クーペは、スポーツ・カーでもなければ、
ファミリー・カーでもないことを心得ておくことが、かんじんである。

…重役のクルマ-外車一台を買う金で一〇台ぐらいのクーペが買えるのだから…
レジャー用にクーペを使うというのであれば、温和で倹約家の未婚の男女に…
人を見れば乗せたがるような人物にはもちろんふむきである。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 00:06 ID:LJUXacwY
>>214
サンクソ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 00:10 ID:LJUXacwY
>>215
大昔、近所の医者が往診用に乗ってた。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 10:32 ID:LJUXacwY
マツダの再生は佳境を迎えていた。

主任は極秘の最終プロジェクトを進めようとしていた。
実行計画はほぼまとまっており、X-dayを設定するだけであった。

しかし、プロジェクトのコピーがゴミ収集車から落ち、マスコミの目に付くことになってしまった。
その恐るべき内容とは

マツダの社歌をCD、MD、カセットテープで配布し、X-dayに一斉に再生ボタンを押すことであった。

プロジェクトはコピーを回収して再びゴミ収集車に積み込むことに変更された。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 18:39 ID:7JOr1IT0
塗与太の外してイイともプロジェクトも遅々として進んでいなかった。

もともと下請けを叩くだけ叩いて部品を安くしているため一つや二つ
外してもたいしたコストダウンにはならなかったのだった。

どうせフニャ脚だからダンパーを外そうとしたが1本100円程度だった。
ネジ減らしは、ネジ屋の賄賂が上層部に効いていてダメと言われた。

いっそのことタイヤの数を減らそうと3輪車を開発することになった、
3輪車は提携関係の大発が技術を持っていた。

しかし、大発でも図面は残っていたが当時の技術者はとっくに定年になっていた。
名簿を頼りに技術者が集められた。
年寄りの悲しさだった。目が見えなかった。腰が立たなかった。もちろんティムポも立たなかった。
何よりもボケ老人が多くいたのが一番の問題だった。

3輪車プロジェクトの部屋は養老院となっていた。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 20:24 ID:l4tUx83m
最近ティンポネタが・・・

  エロネタ歓迎
  未経験歓迎

 主任が新たな風を募集していた。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 21:40 ID:LJUXacwY
3輪車プロジェクトの主任はドキッとした。
立たない老人を集めたばかりに>>220のような要求が出てしまった。
主任は頭を抱え込んで悩み始めたのだった。

不景気のおかげで給料は上がらない、手当も削られ手取りも減ってしまった。
家のローンもあるし、小遣いも少なくなってヘソクリも出来なくなってしまった。
泡のお風呂にも逝ってない。3輪車なんてとんでもない。

主任の頭の中では3輪車やりたいプロジェクトが立ち上がっていた。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 21:58 ID:LJUXacwY
さて、養老院となってしまった3輪車プロジェクトだが
他部門の退職老人を抱える家族からうちのジイさんも引き取ってくれ
という要望が出されるようになっていた。

女性研究員が言った。
「いっそのこと老人介護事業を立ち上げちゃいましょ」

3輪車プロジェクトの看板は新規事業プロジェクトに書き換えられたのだった。


223名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 22:08 ID:fqLE5X1K
いつのまにか高速で
いってしまった
ワタシの大事な
レガシーツーリングワゴン。
めくれてしまったボンネット
よ。
224 :02/04/08 22:11 ID:XbJLKijT
えろ画像を見ていた。
体が火照ってきたのを感じた。
見る見るうちにチンボコが起ってきた。
近所の伯母様に咥えられた。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 22:18 ID:LJUXacwY
老人介護事業立ち上げプロジェクトは意外な結果をもたらしていた。
役に立たないジイさんと思っていたが、さすが元技術者であった。

車椅子や介護ベッドの改良を始めたのだった。
ジイさん達が自分で使う物だけに熱がこもっていた。

車椅子の乗り心地が悪いと言ってはシートを改良する者、
サスペンションを作る者と様々な改良を施していった。

終いには100Kmで走行する車椅子や介護ベッドが登場した。
しかも、燃料電池を搭載したエコモデルとなっていた。

養老院プロジェクトは介護用品プロジェクトに転がっていた。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 22:29 ID:LJUXacwY
介護用品プロジェクトは順調に売り上げを伸ばしていた。
ジイさん達は暇に任せて細かい変更にも応じていた。

売り上げはジイさん達の養老院費用と差し引かれていたが
かなりの利益も出るようになったのだった。

3輪車プロジェクトの主任は功労を認められた。
報奨金が出ることになった。

しかし、現金では貰えなかった。
吉原高級店にハイヤーで乗り付け3輪車やってヨシ券だった。

主任の3輪車やりたいプロジェクトの完結であった。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 23:54 ID:LJUXacwY
介護用品プロジェクトのその後の物語です。

ボケや、寝たきり寸前だった老人達も仕事がやることが出来たせいか
元気に歩くようになったり、ボケ症状が改善されていた。
意外な副作用だった。

もちろん一部の人はティム歩も立つようになったのだった。
そうなると事務に雇っていたバアさんとできる者も出てきた。
現役の本社受付嬢を口説くやつや、泡風呂通い復活なども、、、、

めでたしの寿プロジェクトになっていた。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 16:49 ID:M4UdKirn
チン上げ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 22:17 ID:/VhG+KbD
「世界最速の国産車を作るぞゴルァ!」

課長はプロジェクトを進言した。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 22:22 ID:/VhG+KbD
重役室の扉を開けて課長は言い放った。

「プロジェクトは必ず成功して見せます。私には秘策があります。」

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 22:25 ID:/VhG+KbD
課長は国産車最軽量のスバル360にRB26DETTを搭載する事を打ち明けた。

しかし、冷却が追いつかずにエンジンが焼き付いた。

ヘッドカバーに煙突を立てた…。まだ足りなかった…。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 22:30 ID:nfK3BTve
課長は不安げな表情の重役達をぐるりと見渡し、自信満々に続けた。

「大丈夫です。いざとなったらガソリン冷却があります」
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 22:50 ID:M4UdKirn
>>231
煙突に円盤を3枚取り付けた。
水温は82度Cに落ち着いた。


ン、さっきやってたようだった。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 23:02 ID:/VhG+KbD
エンジン開発担当はなかなか出力が向上せずに悩んでいた。
RB26DETTにTA45シングル仕様では無理もなかった。

課長は設計図面を見るなり、1機タービンを書き足した。
パワーは見る見る向上した。


235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 23:19 ID:xvnn7Dzx
課長はクギを右側のブッシュに打ち込んだ。

車は右へ旋回した。

今日から俺はクギブッシュ課長だ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 23:19 ID:M4UdKirn
更に低速域の補強にKOCOA製スーパーチャージャーを追加した。
恐ろしいほどのパワーがでた。
ついにスバル FA-360 の誕生だった。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 23:22 ID:/VhG+KbD
スバル FA-360はアメリカのNASAに納入された。
つーか、(略
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 23:28 ID:M4UdKirn
NASAに納入されたスバルFA-360はスペースシャトルオービターの
着陸訓練用に使われていた。

パワーに物を言わせてガーッと上昇、エンジンカット、
着陸速度はオービターの速度とほぼ同じであった。

それ以外に使われた記録はなかった。
NASAけなかった。

240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 23:32 ID:rLQO5+D1
>>239
オチにワラタ(w
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 11:16 ID:dyGnii5O
揚げ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:09 ID:dyGnii5O
マシダはR360を復活させようとしていた。
AZ−1に変わる2シーターライトスポーツとして。

R360を現代の軽自動車のサイズまでスケールアップした。
ここでエンジンが問題となった。
マシダのスポーツならロータリーがふさわしいが、昔苦い思いがあった。

当時の軽自動車にロータリーを積んでスポーツカーにしようとしたことがあった。
外部から待ったがかかった、糞役所、雲湯省だった。
今回も黒怒高痛省からクレームが付かないか迷っていた。

レシプロエンジンも準備することになった。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:12 ID:dyGnii5O
今使ってる円陣は鱸のOEMだった。
余分には供給して貰えなかった。

マシダには360cc時代に4亀頭円陣を作った経験があった。
これを利用してV8-660ccを作ることになった。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:25 ID:dyGnii5O
V8円陣ができあがった。
困った問題が出てきた。

今の技術を使いDOHC化した円陣は回りすぎた。
平気で12000rpm以上回ってしまうのだった。

これでは自主規制の64馬力を超えてしまう。
仕方がないのでタコメーター上では9500rpmでレッドゾーンとした。

タコメーターは10000rpmまで目盛りは付けられていた。
カバーは簡単に外せるようになっていた。
買ったユーザーは自分で15000rpmまで目盛りを書き込めるようになっていた。
買ってからテストして必要な分をユーザーが書き込んだのだった。

車の名前はR660だった。
2chの車板に =激回転 R660を語るスレ 激回転= が立ち上がっていた。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 00:05 ID:7TdJu6Jr
=激回転 R660を語るスレ 転回激= だった。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 02:41 ID:Gimls1Uz
結果は散々だった。

プロジェクトは暗礁にのりあげた。

主任は、愛車のコルト800に乗って家路についた。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 14:25 ID:2ChCGJlZ
おうおうおうおうおうおうおうおうおうおうおうおうおうおうおうおうおうおうおうおう

おらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおら
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 23:38 ID:7TdJu6Jr
主任は、愛車のコルト800にボイスナビゲーションを取り付けていた。
ナビにコマンドを入れる時は「キッド」と呼ぶことにしていた。

朝、家を出る時嫁さんから帰りにムードン子を買ってくるように頼まれていた。
主任:「キッド、薬屋へのルートを出してくれ」
ナビ:「オーケー、マヌケル、最短のルートだよ」
主任:「キッド、俺はマイケルだ、訂正しろ」
ナビ:「オーケー、マイケルだね、マヌケル」
主任:「ゴルァ、もう一度言ってみろ」
ナビ:「マヌケル理解できません、マヌケ・・・

ナビがバグって「マヌケ」のフレーズだけを繰り返すようになった。
交差点で止まった時、隣に爆音珍走が並んで止まった。
ナビは周囲の音量に連動して、音量を上げる機能になっていた。
この機能は死んでいなかった。
隣の珍走に叫ぶような音量で「マヌケ」「マヌケ」を連呼した。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 23:48 ID:7TdJu6Jr
ヤバイと思った主任は、信号が青に変わると逃げるようにコルト800を発進させた。
車歴30年のコルト800である、珍走車にかなうわけがなかった。
今朝は通学途中の女子高校生の自転車にも負けていたのだった。

珍走車はあっという間に主任の後ろに迫ってきた。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

珍走は強引に追い越し、前に回り込むと主任の車を止めた。
茶髪のあんチャンが降りてきた。
そして「おっさん、たばこの吸い殻落としたぜ」と言って
さっき、主任が窓からポイした吸い殻を返してきたのだった。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 23:50 ID:7TdJu6Jr
ナビが偉そうに言った。
「だからマヌケルと言うのさ」

時々ぼけたふりをするボイスナビであった。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 23:54 ID:7TdJu6Jr
挫折プロジェクトに明け暮れる主任の一こまだった。

明日のプロジェクトはどっちだ。

TVモードになったナビから虚しく流れていた。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 12:27 ID:FlWNJx4E
定期挙げ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 22:55 ID:+3lS9aZa
早くもこのスレには秋が訪れていた。
半日放置しておくと400以上下がっていた。
このままじゃdat落ちの危機が忍び寄っていたのだった。

おーーーーぃ >>壱 と呼んでもこだまも帰ってこなかった。

>>壱 はどこだ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 00:31 ID:dSFBhUMN
その時だっだ。

あっしには係わり合いのねぇことですぁ。

座当 市だった。

あたりは真っ暗だった。


さぶすぅいですスバル〜!

255エンディング:02/04/13 00:57 ID:gKq4N3L5
それでは最後に>>1さんの今までの功績をたたえたVTRをごらん頂きながら
お別れしたいと思います。

へっどらぁ〜いと、て〜るらぁ〜いと、よるは〜、まだ、おわらぁ〜ない〜〜♪

口調がただ過去形なだけだった。
田口トモロヲの口調ではなくなってしまっていることに、皆気付いていた。
だが、それをだれも言い出せないでいた。
「おめーもだろっ!!」
容赦のない罵声がとんだ。
もうどうしようもなかった。
テストあげ。
ということであった。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 16:59 ID:jf3P34on
良スレ、レス延び難し。

両刃の刃であった。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 17:08 ID:M0MYuL/Y
「既存車種のパーツを流用して2ちゃんねら好みの車を作ろう」

窓際族の一研究員がつぶやいた。

「まずはエンジンか…。」
ホソダやスバノレ製エンジンの採用はかなり危険な賭けだと思われた。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 17:12 ID:S893VOn9
「今度こそ本当の良スレを見せて下さい」
全国から声が届いた。

壱は泣いた。



男泣きだった。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 21:19 ID:wcSkIJzj


261ゲット♥
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄  (´´
         ニヤリッ (´⌒(´
   ( ̄ー ̄)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ

プロジェクトが行き詰まった主任は気晴らしをやっていた。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 21:38 ID:wcSkIJzj
主任は今日も机に向かいため息をついていた。

三輪車プロジェクトは介護用品プロジェクトになったし。
外してイイともプロジェクトも今更何だ状態。
スバル360エンジン積み替えも飛んでいってしまった。
壱はスレの立て逃げで見あたらない。

主任のため息は大きくなるばかりだった。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 21:39 ID:ivuGWf6N
(´・ω・`)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 21:43 ID:wcSkIJzj
主任は窓際研究員のつぶやいた
「既存車種のパーツを流用して2ちゃんねら好みの車を作ろう」プロジェクトを
続行する決断をした。

研究員を集めた。プロジェクトを静かに告げた。

まずエンジンを決定する。
2chの車ヲタもあきらめがつくようなエンジンを選定しる。
おまえら提案しろよゴルァ

新プロジェクトのスタートだった。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 21:59 ID:wkO+LtG5
「重複スレ陥落しる。」
悲しい知らせだった。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 22:08 ID:M0MYuL/Y
窓際研究員は主任のGOサインに目を輝かせた。
「私に秘策があります。」

2ちゃんねら好感度の高いマシダ製エンジンを使うことを提案した。

しかし、倉庫から持ち出したエンジンは
13Bからまっすぐ伸びたインテークポートにWEBER48IDAが装着された
ものだった。

「13Bペリフェラルポート&ウェーバーダンドラ48φ仕様」

窓際研究員は得意げにエンジンをベンチに載せて始動した。
腹に響く爆音に主任は驚愕した。

窓際研究員は燃えていた。
エキマニを付け忘れていたので研究室も燃えていた。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 22:38 ID:6eNFN6yQ
マツダには名器、もとい名機K6エンジンもあります!

マツダヲタの研究員は主張した。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 23:08 ID:wcSkIJzj
介護用品プロジェクトの老研究員がよろけながらやって来た。

わしも提案して良いかの、ゴッツイやつもっとるんじゃ。
ほれ、パッカードマーリン V−1650 じゃ,排気量27L V12 1450HP/3000rpm
戦時中に裏山に不時着したムスタングのエンジンだった。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 00:10 ID:DKhj5Kyk
若い研究員が口を開いた。

「2ちゃんねらー好みってどういったものですか?」
「2ちゃんねる見てると煽りスレのほうが人気ありそうですけど、何か?」

その通りだった、2ちゃんねらーに受けるのは煽りネタがあるエンジンだった。

鯖読みの吐与太か、ドコドコの素羽流か

主任の悩みは一気にレッドゾーンに達したのだった。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 08:52 ID:UaOZp3Gd
主任は悩み続けていた。

13B 1票
K6  1票
V-1650 1票
吐与太 1票 2ちゃんねらーに受けるなら4A-G、3S-G、1G-G
素羽流 1票 EJ20しかない

一応、研究員に聞いた。
他にはないのか、ニサーンや三皮脂、鱸でも在るだろう。保ん駄も、
主任は過去ログを読みあさった。
2ちゃんねらーが好むエンジンはどいつだ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 09:07 ID:30fIopX4
そんなある日、ある男が研究室を訪れた。
社長だった。

「主任、申し訳ない。うちの会社はきょうで終わりだ。あきらめてくれ。」

社長は泣き崩れた。研究室は静まり返った。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 09:17 ID:UaOZp3Gd
主任は研究室を代表して社長に詰め寄った。
「会社終わりでも、退職金ぐらいは出すでしょうね」
社長は申し訳なさそうに言った。
「そんな金が有るなら会社は潰れない、悪いが現物支給になる、
      差し押さえが入る前に好きな物を持っていってくれ」

研究員は暴徒と化した。略奪を始めようとしていた。
しかし、研究室にある物はゴミに近い物ばかりだった。

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 09:25 ID:ptfcg9vR
若い研究員は道端に落ちていた
マクラーレンF1 GTR用S70/2・6064ccNAエンジンを偶然発見した。
「これにしようかなー?」

とにかく、事態は次の段階に入ろうとしていた。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 00:38 ID:5LhzCpnP
「なんということだ…。」

窓際研究員は肩を落とした。

期待の外国人社長といえど、韓国から来たキム・ニダ社長では
この業績悪化は無理もなかった。

窓際研究員は退職金代わりに持ち帰る品物の選定を始めた。
13Bエンジンは押さえたのだが、後に残るものは裏庭に放置されている
イセキTL2100型トラクタしかなかった。
参考:http://www.dhk.janis.or.jp/kohki/ntr01.gif

窓際研究員はひらめいた。
「13Bエンジン搭載の世界最強のトラクタを作ろう。」
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 21:15 ID:6C2BG18T
その時、定年まじかの工場長は反論した。

おらぁ、やっぱりヤンマ〜がええなぁ〜。

口調がいぶし銀だった。

主任はいった。

いや、残された資産は井セキしかないのです。これでいきましょう!

工場長はだまってうなずいた。

風格がいぶし銀だった。

工場長はため息まじりに漏らした。

13B をまずディーゼルにする。

一同は深くうなずいた。

鶴の一声だった。

主任は付け加えた。

13Bディーゼルの施策ができるまでどうしましょうかっ?

工場長は、まってまましたとばかりに語りだした。

発電用に予備のロビンエンジソがあったろぉ。それだぁ。

余裕の語りがいぶし銀だった。

それとインディ・カンナム研究用にプリンス 7G と 11G がストックリストにありますっ!

主任が添えた。

さらに、ボルグワーナーの 4A/Tト ランスミッションもリストにありますがっ!

そうか、スペース・フローがあったか。あれは御料車ロイヤルの開発だったか、その時のストックがあったんだな。

工場長は懐かしそうに語った。

プロジェクトは軌道に乗った。

主任は愛車コルト800で、エンジンも軽やかに帰路についた。

コルトの後には2サイクル3気筒も勇ましく白煙を排き、丸いテールランプが消えて行った。


へたねただとすべる〜!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 22:30 ID:5LhzCpnP
>>275
「工場長!タイヤがグリップしません!」
テストドライバーの悲痛な叫びが聞こえた。

プロジェクトはまたもや暗礁に乗り上げたかに見られたが、
窓際研究員は万全の策を用意していた。

窓際研究員はフロントにF3用13吋レインスリック、リヤに15吋の
ミッキートンプソンの溝入りドラッグタイヤを装着することを告げた。

リヤはデフ部分の強化にキャンター4t用改ナローデフに、
フロントは保安基準に適合させるためにサイクルフェンダーを装着するという
用意周到さであった。
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、 ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎだけが入ってる。そん代わり他は一切無し。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 00:33 ID:6UWq3IeZ
>>276

タイヤ。。。その時、工場長は思った。

タイヤは隼、ゼロ戦の頃より、うちは岡本タイヤだったが。。。

ストックがそこをついていた。

主任は、岡本タイヤの件は重々承知だった。

その時であった。

開発が始まった13Bディーゼルは火を吹いたのだ。

問題はディーゼルの高圧縮だった。

高圧縮のため、従来のアペックスシールがもたなかったのだ。

研究所の誰かが言った。

悪魔のお歯黒っ。。。

悪魔のお歯黒、アペックスシールが真っ黒く焼きついたのだ。

軽油の燃かすが焼きつき、アペックスシールに焼きついたのだ。

プロジェクトは暗礁に乗り上げた。

一同は絶句した。

その時であった。

アペックスシールの素材だっ。新素材が必要だ。

主任は叫んだ。一同は模索し思案したが、案がでなかった。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 00:46 ID:Z2JHzL8S
「工場長!水素ロータリーエンジンはどうでしょう?」
窓際研究員は巨大な合金製水素タンクの設置場所に悩んでいた。

気分転換にコソーリと井セキトラクタ改に乗り込み、吉野家へ
>>277オススメの大盛りネギだくギョクを食べに行くために
エンジンを始動した。

しかし、暫定ロビンエンジンにもかかわらず発進時に軽々とウィリー
するではないか。
「そうか、合金タンクをトラクションバー代わりにすれば…」

車両重量の半分を占める巨大な合金製タンクに車輪を付け井セキ改
に接続した。
ウェーバーは外されインジェクション化された。
水素ロータリー特有の爆発的な加速力と相まって直線は圧倒的な速さを
発揮した。

しかし、またもやテストドライバーから悲鳴が上がる。
「工場長!全然曲がりません!(;´Д`)」

プロジェクトはまたもや暗礁に乗り上げた。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 18:35 ID:09JHea8b
悪魔のお歯黒。。。曲がらないタイヤ。。。問題は山積みだった。

主任は工場ストックリストを眺めてはいたが、目は泳いでいた。

泳いだ目の主任の視線の隅に定年間近の工場長の指が示していた。

岡本タイヤ。。。岡本タイヤと言えばっ!

出向中である課長だっ!

主任は歓喜した。

岡本理研に出向中である課長は、極秘開発中の『ハイパーポリマー薄さ0.01mm 』を研究していたのだった。

『ハイパーポリマー薄さ0.01mm 』は耐熱、耐摩耗に優れた人類の夢の素材であった。

主任は早速技術供与を申し込んだ。

課長は主任の学生時代からの先輩であり、技術提供を快諾した。

しかし『ハイパーポリマー薄さ0.01mm 』には耐久性に問題があり更なる改良が必要だったのだ。

翌日から地獄のような耐久試験が始まった。

主任の仕事は3倍に増え、連日連夜の突貫作業に取り掛かった。

主任は黙々と家でも作業をこなしていた。

いつしか妻共々、連日連夜の耐久試験に励んでいた。

−−−−−−−−−−−−−−

耐久試験開始から2年が経過した。

悪魔のお歯黒、曲がらないタイヤが解決しプロジェクトは成功した。

と、時を同じくして主任には三男三郎が誕生した。


たいきゅうだよスバル〜!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 20:40 ID:AstjbO6y
主任が叫んだ・・・

「研究員全員今夜のプロジェクトXを見てネタを探すんだっ!!」

小雨の降る夜の出来事であった・・・

282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 22:10 ID:Z2JHzL8S
>>279
「この車は後ろ下がりだ、バランスが悪い。」

一人の男が言った。

言ってはならないことを言ってしまった…。

一人の男が逝った…。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 22:19 ID:Z2JHzL8S
>>279の問題を解決するために日産第三車両課の男達がやってきた。
彼らの設計したバキュームカーの足回りは35度傾いても転倒しない
緻密な重量配分の計算がされていた。

284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 22:47 ID:PdfNuFIW
「こんな人形では正確なデータは得られない!」
>>283は自分から開発車に乗り込んだ… そして実験開始…
プロジェクトは消滅した…
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 10:09 ID:Pjn1rad0
http://gazoo.com/meishakan/meisha/shousai.asp?R_ID=812

主任の愛車コルト800であった。

マッシブなファストバックであった。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 10:20 ID:azUE7UwC
マシダの研究員はR360を復活させようとしていた。
リヤにデミオのエンジンを積んでみた。
ショートノーズ、ロングデッキになってしまった。

主任が呟いた。
「お馬鹿さん」
研究員は黙るしか無かった。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 10:42 ID:HErFD+m8
>>286
久しく見ていないスレだった。
前スレではキリ番ゲッターが糞スレを付けていた。
それを見て嫌になっていた。
しかし、>>286にはチョトワラタ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 21:44 ID:X5nWfjGu
「新たなるネタを発掘せよ」

壮大なプロジェクトが始まった。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 23:07 ID:azUE7UwC
>>283
バキュームカーが35度傾いても転倒しない設計になっていた理由が判明した。

簡単に転倒してタンクの中身をぶちまけると大変なことになるのだった。
ユーザーから切実な要望があがってきていた。
彼らも頭からかぶりたくないのであった。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 00:20 ID:0DFcZDm4
「今すぐNHK総合見れ」

主任の怒号が飛んだ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 00:23 ID:9hZpv7WM
マツダほど優れたものを作るこだわりは日産にはあるまい。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 11:47 ID:uay46nT5
主任心得はプロジェクトのあり方を学ぼうと火曜日の放送を見たのだった。
よく解らなかったので再放送も見てしまった。
見るのに必死になってしまい、VTRをセットするのを忘れてしまった。

朝、5時半に起きて仕事だった。
やたらと眠いのだった。
293極限のデザインを目指せ!:02/04/18 12:00 ID:mxdHACq/
「 イタリア車らしく、もっとエモーショナルでビビットでサイケデリックなデザインにしろ! 」
チーフデザイナーが意味不明の言葉を叫んだ。
駆け出しのデザイナーにとっては難し過ぎる言葉だった。

与えられた期限は明日まで。
頭の中では<イタリア車>という言葉が空しくぐるぐると回った。

「 イタリア車っていったいどんな車なんだ・・・・・ 」

乗ったこともなければ触ったことも無い。想像すらつかなかった。
ふと手にした雑誌に載っていたある写真が目に入った。

<ランチア・ディアロゴス イタリア>

電気が走った。

「 これだ!これがきっとイタリア車の形なんだ! 」

幸いにもショーモデルだった。
ディテールを頂戴した。

<変な形をしてる>
様々なショーモデルを見たとき、イタリア車の形がなんとなく見えた。

「 すごくシャープで感性に響くエッジの立ち方だな。えぐれ方もクリスタルでピーキーだ 」

チーフの意味不明の言葉が最高のほめ言葉になった。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 13:49 ID:GPp8hpVC
ちなみにランチア・ディアロゴスとは
http://auto.ascii24.com/auto24/auto24.cgi?source=issue/2001/0913/nsh_kt0913_06_01.html
こんな車だった。
誰もが某社の某車を想像した。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 13:51 ID:XGr7DzKo
なんかこのスレ、読み方によってはアンビリーバボー口調にも見える。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 13:54 ID:qWa4XieU
結局、マツダ>>>日産であることが証明されたのだった。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 13:55 ID:XGr7DzKo
>>296
どっちもどっちさね。外資入ったんだから。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 13:57 ID:qWa4XieU
あくまで、ロータリーとZの比較だよん
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 14:00 ID:XGr7DzKo
>>297
ああ、そゆこと。
RENESISに期待age
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 15:07 ID:SMFzV9f9
300乙χ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 20:18 ID:+N0BXGze
>>294
カラーリングまでパクッたのだった。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 23:02 ID:+N0BXGze
またしてもプロジェクトが頓挫した。
某国営放送局の影響をもろに受けてしまった。

研究員が言った。
「このスレそのものが某国営放送局のパクリじゃん」
研究室に笑いが戻った。

「そうだパクリプロジェクトだ、いいとこ取りででっち上げる」
今度の提案はどうなるのか行方は分からなかった。

ps.コソーリ300ゲトヲヤッテルヤツガ(ウツダ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 23:28 ID:0DFcZDm4
>>229辺りからの流れが実は先週の国営放送からのパクリネタであったことは
>>302の死後30年後に明らかになったことである。
304302:02/04/19 12:22 ID:UdAGtmsd
逝ってきます、30年後に化けて出る、陰陽師の準備よろしく。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 12:25 ID:lC9yRryo
某国営放送って?
少なくとも日本にはないが・・・。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 19:48 ID:UdAGtmsd
法律で受像器を設置した人から受信料を取れるところは?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 23:16 ID:d/B15Wc/
日本放送協会=公共放送≠国営放送
でよろし?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 23:21 ID:gItwmgXn
「口調が違うぞ、口調が!」

主任の怒鳴り声が響いた。
結果はさんざんであった。
さげ、じゃなくって、さて、乗っ取っちゃおうか。

おれ様は陰主任に呼びかけた。
>>307
正解だった。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 16:23 ID:aEiScmAD
「ネタはまだか」主任のむなしい声が研究室に響いていた。
「壱は何をやってる?」課長も心配していた。
これ以上無断欠勤が続くと人事から何を言われるか気がかりだった。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 17:25 ID:ncPAR3RS
>>306
その法律は、押し売りと何ら変わる所が無かった。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 17:44 ID:T6zQ7/TR
押し売りは金を払えばゴムひもや歯ブラシを置いていくが
その法律に基づく押し売りは1枚の紙切れを置いていくだけだった。
>>310
正解だった。

よーしパクリプロジェクトだー、とか言ってるの。もう見てらんないのだった。
おれ様のプロジェットってのはな、もっと殺伐としてるべきなのだった。
おれ様、陰プロジェットのメンバーのみsage進行ということでよろしいですか、だった。

下げ進行。
「それもイイかもしんない」
ついでに髪もお下げ髪。
陰主任の手には相変わらずコーヒー。それもかなり牛乳タップリ。
このプロジェクトから離れる訳には行かなかった。
なにより、おれ様に覚えていてもらえたことが、嬉しかった。

花の美しい土曜の夜の出来事だった。


317名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 21:06 ID:tZaScl6B
結果は散々だった。

プロジェクトはふりだしに戻ってしまった…。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 00:15 ID:R2JOdSzL
これで何度目だろうか、主任が立ち上がるのは。
主任は疲労の限界に達していた。
それでも力を振り絞り言った。

「ネタを出せや、ゴルァ」
「”おれ様は放置、以上」と言うと部屋を駆けだしていった。

主任は海岸に立っていた。
海に向かって叫んだ。

「壱の馬鹿野郎ーーーーー、スレの立て逃げは許さんぞーーーーサン」
眠くなってきてしまった・・・。
カフェオレにシナモンぶっかけ。そう、それがおれ様のスタイル。
名づけてカフェおれ様。
カフェオレどんぶりの底が熱くて持てないんで、フランス人ってもしかしてバカ?
とか思ったりもするおれ様であった。
ま、カプチーノがこのスレにゃあ、お似合いかと。デミタスカップで召し上げれ。

二日酔いにはブラッディマリーで迎え酒。素人にはおすすめできない。
そこへウスターソース少々。塩一振り。荒引きこしょうも浮かべてさ。
名づけてブラッディまりあ様。
マドラー代わりにクレソンでもつっこみゃもう完璧。

え?ウォッカの銘柄?決まってんじゃん。ガイアックスだよ。ふはははは。
ふははははは。

さあ、ボナペティ!            陰主任に、そしてみなさまに、愛をこめて。
俺様・・・鼻血が出る程寒い男だった。
へへへ。>>321に同意せんわけでもないおれ様であった。さすがにひいたね。おれ様も。
Coolっていえよ。coolって。おれ様はモニターの前で一人恥らった。

おれ様は無力感に打ちさいなまれていた。
プロジェクトのはじまりはさんざんであった。
323(・∀・)イイ!! :02/04/21 11:59 ID:GOeQkJro
吉野屋には人があふれていた。座れなかった。
垂れ幕が下がっているのに気が付いた。
そこには「150円引き」と書かれていた。

いきなりプロジェクトは暗礁に乗り上げた。
なぜ、150円引き如きで普段来てない吉野家に来ているのか。

そのなかには親子連れもいた。一家4人での吉野家だった。
親子がそこで注文していたのは・・・・「特盛」だった

プロジェクトチームの1人が思わずつぶやいた。
   「150円やるからその席空けろ」
吉野家はすっかり、殺伐した雰囲気を失っていた。
もはやテーブル向かいで刺すか刺されるかの喧嘩は望めなかった。

プロジェクトの苦悩は終わらなかった。
隣の若い男は「大盛つゆだく」を注文していた。
今更つゆだくなんて・・・皆唖然とした。
本当につゆだくを食いたいのか?
つゆだくと言いたいだけじゃないのか?
悔しかった。

その時リーダが言った
   「大盛りねぎだく」
肉が少なくねぎが多いねぎだくに大盛り玉子。
店員にマークされるという危険を伴った、一か八かの賭だった。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 19:58 ID:R2JOdSzL
壱が姿を見せないわけがあった。

壱は最近悩んでいることがあった。
ナニが立たないのだ、カナーリED状態だった。
意を決して病院へ行った。
医師に言われた。
「糖尿の疑いがあります」
壱は思い当たることがあった。
デミタスコーヒーの飲み過ぎであった。
前回の祟りが牙を剥き始めていた。
飛び出していった主任が戻らないのをいいことに、陰研究員が言った。

陰主任、クーペ復権の兆しがあります。
コンセプトに「女子高性のパンツが見える車」というのはどうでしょうか。

最近のプロジェクトがしばしば頓挫するのは、われわれがユーザ指向じゃ
なかったからだと思うんです。市場を的確に捉えた介護用品プロジェクト
は大成功だったじゃないですか。13B搭載トラクターは、名目上は成功で
すけど販売は伸びてません。

女子高生のパンツが見える車なら、確かに需要があります。
このスレ見てください(http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1017667439/)
二十日で500近いレスがついてます、このプロジェクトよりも、ずっと
人が多い。

彼らには使い勝手を犠牲にしてまでもパンツにこだわるストイックさ、
VIP海苔やミニバン海苔にない志の高さがあります。
これなら、いぶし銀工場長だってきっと首を縦に振るはずです。
それに、EDぎみな壱だってパンツにはきっと反応してくれると思うんです。

必死だった。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 03:41 ID:EtQz4J+h
陰でコローリ聞いていた部長がテントをageていたのだった。
「そうですねー。」
既に325が勧めてくれたスレに名前が乗っている車を所有していた
陰主任は、口ごもった。


「ドアの下の所に鏡をつけたら良いんじゃないかな?」
そんなことしか言えない自分が、悔しかった。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 09:42 ID:ox5oZcm+
H田の主任は個人的にS800のレストアを行っていた。
重大な障害が発生した。




嫁さんに(http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1017667439/)を見られてしまったのだった。

329名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 19:05 ID:O3nNZh+q
用品屋の主任も同様のことを考えていた。
後付バックモニターの売れ行きが芳しくなかったのだった。
カメラの取付位置を任意の箇所に出来るようになれば秘密の機能として販売できる。
過去にビデオデッキの販売促進にエ○ビデオテープの存在が有ったことを思い出していた。

世の中にスケベネタは尽きまじプロジェクトであった。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 22:11 ID:QhISiRyP
男は今日初めて知った。
プロジェクトXの本放送が火曜日の9時15分からやっていることを。
男は深夜にやっているのが本放送だと思っていた。
おづりで、このスレと話しがあわないはずだとおもった。
しかし、普段はこの時間にはテレビは見れないなとも思った。
ビデオで撮るか、と思った。
しかし、いつビデオをみるのかは男には分からなかった。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 22:57 ID:veU3VG4L
主任(壱)は医師に
「あなたはED症候群です」と言われた。
「あなたは一生フニャチソです。セクースはあきらめてください。」


「…俺を殺してくれ」
主任は思わず叫んでいた。

主任のティムポを復活させるにはパンチラプロジェクトの成功しかなかった。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 23:10 ID:veU3VG4L
窓際研究員は13Bトラクタ開発で得た報酬でホソダビートを購入し
車高調整式サスペンションを組み込み、入念なテスト走行を重ねていた。

そこで思わぬ事態に遭遇した。
ビートはアングル的には申し分ないのだが、対抗してくる女子高生からにも
注目されることからしばしば目線が合ってしまうのだ。

「目立つ車ではダメだ…。」
早くもプロジェクトは暗礁に乗り上げた。

窓際研究員は研究室に戻り車種の最選考に入った。
ターゲットは目立たなく、静かでシート高の低い車である。

車の気配を消すために現在の技術で最善と思われたのはEV(電気自動車)
化であった。

「主任のEDを直すためにEVを採用する」
洒落が効いていると思った。

「女子高生に気にも留められない車種は何か?」
プロジェクトメンバーは頭を抱えた。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 23:47 ID:ox5oZcm+
窓際研究員はEVの基礎研究のため須々木のET−4Aを発注した。
オリジナルのシートを改造して低くしたのだった。
ゴーカートに近いスタイルとなってしまい、女子高生に目立ってしまった。
しかも、ボヤッキーのコスプレで変装したつもりだったのであった。

これでは、「全国の女子高生の皆様」になってしまい、目立つ事、この上なしだった。

窓際研究員は女子高生に目立つ車を作ってしまったのだった。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 23:48 ID:ox5oZcm+
333を書き込む前にキリバンゲトーをやろうと思ったが
333だけに散々になることが見え見えだった。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 08:22 ID:SfBtBzET
昨日のテレビを見ていたある男はつぶやいた。
人工透析のおっさんは、いまは何で飯を食っているのだろうか?
もっともな疑問だった。
336ブルーマイカ ◆8M6fRhxM :02/04/24 11:56 ID:AjwFQHxG
我々は苦悩を抱えていた。
いかにして視聴者の目を画面に釘付けにするか。

スタジオにフェアレディZを運び込んだ。
膳場アナにミニスカートのまま、助手席に乗り込んでもらった。
しかし、動揺したカメラマンはアングルを足元に向けることができなかった。
良心の呵責が働いた。

次の回は、Jリーグ創設に向けて動いた男たちの物語だ。
ワールドカップイヤーにちなんで、膳場に日本代表のユニフォームを着せた。
そのユニフォームは、猛暑による選手の疲労を軽減するための、メッシュの
ユニフォームだった。

下着が、透けて、見えた。
純白のブラジャーだった。
膳場が蹴ったPKは惜しくも国井に止められたが、みんな、満足だった。
心の中で、拍手を送った。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 14:36 ID:SfBtBzET
>>336
残念ながら、見逃していた男がいた。
>>336で初めて知った。
しかし、時はすでに遅かった。
再放送を見ようとまでは思わなかった。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 00:06 ID:A1UpWmXD
>>333
ヌズキET-4Aがなんの車種かわからなかった。

鬱だった。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 06:20 ID:3YRUBoyf
窓際研究員はEV関係の不要になった資料を処分しようとしていた。
彼は祖父と同居していた。
最近、脚が弱っているのだった。

ttp://www.suzuki.co.jp/welfare/seniorcar/frame.htm

この資料を祖父のために持ち帰ることにしたのだった。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 10:14 ID:ID9WPF55
主任の悲痛な叫びがあがった。
「また落ちてるじゃないか、ネタ出してageろや、ゴルァ」

タダのageネタだった。
陰主任の反応は鈍かった。
陰主任ははんなりとしたネタが好みだったのだ。
地方出身の陰研究員にはネタを京風の味付けにすることなどできなかった。

クーペに求めるのはストイックさと同時に成立する官能のデザイン。
ラグジュアリィがすぎて無粋にならない程度の内装。
そしてその先に見えるものは、大陸的セクシーダイナマイトでなく、
>>336が指摘するような御簾を透かして見る日本的情緒、
そして恥じらい隠すチラリズムであるべきだと信じていた。
だが得られた理解は少なかった。ネタを振るなら先におれ様に相談すべきだった。

「...ET-4Aでは官能というより、むしろ恍惚に近寄ってしまう。
まあどちらであれ極めれば逝ってしまうことには変わりはないが(w」
帰宅のクルマのなかで、そうつぶやいていた。

交差点の信号が赤にかわって、クルマを止めた。
ふと見回すとまわりは妹だらけだった。ショッキングな信号待ちだった。
きっとこのスレ(http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1013094580/)に
関連しているのだろう。市場の流れはこっち方向なのかもしれない。

澱んでいる。倒錯している。鬱になった。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 19:48 ID:l60JjmWn
陰主任は密かにタンデム2シーター車を作ろうとしていた。
もちろん(http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1013094580/)の
影響であった。

たまたま女子高の通学時間にぶち当たり、廻りの女子高生を妹と妄想するようになっていた。
澱んでいた。倒錯していた。妄想していた。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 20:29 ID:9JxNkpBC
あ。げ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 21:04 ID:lsIlKDyG
国際救助隊が出動したのだった。
救い揚げたのだった。
345レオーネキボンヌ:02/04/28 21:15 ID:uGJFmM8K
BH5B TX

リーンバーンエンジン搭載の期待のNEWマシン。
皆、希薄燃焼の燃費に期待をしていた。

しかし、お約束通り燃費が悪かった。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 10:52 ID:BsUJ78Sd
主任(1)の思惑とは裏腹にスレは何度もDAT落ちの危機にさらされていた。
もう、ネタが無かった。皆、飽きていた・・・。
その時、若い研究員が言った。「とりあえずageておきますか。」
メンバーの目に涙がにじんだ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 11:44 ID:zXGMmw6K
おれ様がいないとつまンないしね。
であった。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 12:21 ID:KhJQLEjz
お取り込み中すいません、仁Dの24巻はいつ発売でしょうか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 13:36 ID:0MGvMlwX
>>348
研究員Dが言った。
「ここに書き込みする暇があるなら、自分で探さないのか」
研究者は地道な努力の積み重ねを求められていた。
しかし、心優しい研究員Dは黙って次のURLを示していた。

ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/comics/kc/boy_06.html
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 03:06 ID:7WhH6nmW
担当部長が研修室に来て言った。
今年度は業績不調に付き、ベアゼロ、定期昇給も凍結になる。
研究員一同アゲーだった。

タダのageネタだった。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
構内放送で呼び出しがあった。
「壱さん、大至急人事課までおいで下さい、繰り返します、、、、、、」
相変わらず壱は出社していなかった。
人事課が呼び出すなんていよいよか、研究員は顔を見合わせていた。
EDで勃ないからって、スレの立て逃げは、、と皆思っていた。