ライトスレ3-「前照灯」から「前部標識灯」へ?-

このエントリーをはてなブックマークに追加
11@モナー板 ◆40RVTnT6
普段はモナ板の1です。
さて、ライトスレも、昨年末から劇的に取り巻く環境は
変わりつつあり、めでたく3を迎え(てしまい?)ました。
過去スレなどは>>2以降に続きます。
話題の常時点灯に限らず、ライト関係でしたらお気楽に。
では、どうぞ。
21@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/03/09 00:05 ID:TbwhFNKZ
2げ禁(w
前スレ
ライトスレ2-どうする?どうなる!?日本の点灯事情-
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1012213480/
ライト総合スレッド-'03年新車から常時点灯に-
http://natto.2ch.net/car/kako/1008/10083/1008321969.html
31@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/03/09 00:06 ID:TbwhFNKZ
これまでの経緯

「果たして、『四輪車の常時点灯』は日本の風土に根付くのか!?」
「今まで点灯してきた、バイクの被視認性はどうなる!?」などの
百家争鳴の議論の中、02年2月に長野県警察が平成14年度の推進重点項目に
「四輪車の昼間点灯」を盛り込み、その動きがTV番組などで全国へ紹介され、
徐々に取り組みが広まっている模様。

しかし、初代スレでJAMA(日本自動車工業会)が打ち出した
「2003年下半期からの新車には常時点灯装置を導入」といった流れも、
欧州ではお流れとなったようで、我が国の動向が注目される。
そんな中、一部の運送会社、バス社局などでは恒久的に常時点灯を実施する動きも見られ、
昼間ライトを点灯すれば、対向車にパッシングを受けるのがお約束だった日本も
常時点灯を受け入れるクルマ社会になりつつある、

ってカンジ。
他にあれば補足をどうぞ〜
(URLを1回まとめてみましたが、リンク先がなんとなく
いろいろ説教くさくなったりしてるので自省。)
4宮沢善夫 ◆35mqXkso :02/03/09 00:16 ID:KaOURdca
新スレでもよろしくage
51@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/03/09 00:18 ID:TbwhFNKZ
>>4 先生
新スレでもヨロシクお願いしますです。

10年後、20年後に「こんなことやってたんだなぁ」と
楽しく振りかえれるときがきっと、来るはずですよね(w

◆トリープ変更思索中。
6宮沢善夫 ◆35mqXkso :02/03/09 00:26 ID:KaOURdca
>>5
ヨロピク。そのためにも、ひろゆき氏にはスレ保存キボンヌ。

いやーっ、新しいスレッドって気持ちいいっすね。
最近、旧友とライトの話をする機会があったんですけど、メシ食っているときに
「どうでもいいけど、昼間点灯しろよな」なんて、こっちの言いたいコトをボソ
っと言うものだからビックリしました。普段はバイク仲間ではあるけどライト
仲間?じゃない関係の友人ですからね。

私としては強制点灯には原則は反対。だけど、早め点灯や雨天点灯が
広まる気配がなく、相変わらず「ライトは前を照らすもの」としか思わない
ドライバーがいつづける限りは、強制点灯もやむなし、っていうところ
ですかね。だから、長崎県警は昼間点灯を別に推進していないわけです。
長崎ではあくまで早め点灯なわけで、他の都府県警も、推進事業者を
もうけるようなかたちで「早め」点灯、「悪天候」点灯を推進すればよいと
思うんです。経済的にもそれほど負担にならないんじゃないですか?

で、そういう試みをやって、はじめて「早め点灯が根付く根付かない」と
いう結論が導けると思うのです。行政にあまり期待するのはダメでしょうが、
せめて交通安全の旗振り役には、やることをやって欲しいんです。

たしかにイッキに昼間点灯に持ってゆくのは無理があるかもしれない。
だけど逆に、一部のクルマが昼間点灯しているのなら、“ドキュソ”パッシングを
減らせる効果もあるわけで、これはこれで評価しなければならない。
そんな感じですね。
7宮沢善夫 ◆35mqXkso :02/03/09 00:31 ID:KaOURdca
ナニ書いているんだかわからなくなってきましたが、もちろん、
昼間点灯は大賛成。自分の意思で点けられればなおさらヨシ。
海外のデータでは昼間点灯によって有意に事故が減らせているわけですしね。
曇りの日、雨の日は積極的な点灯をしてみたいです。

悪天候時の昼間点灯を推進している長崎、鹿児島の状況はどうですか? >長崎、鹿児島の方々
81@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/03/09 00:36 ID:TbwhFNKZ
実は、漏れも「自動的に一律な点灯」ってのには懐疑的です。
EUの決定もやむなしかな、と思いましたもの。

まっさらな新品のスクーターをお婆さんが転がしてる。ハイビームで。
(最近のスクーターのハイビームって、結構光量あるものですよね)

何を考えて免許を取ったのかと、ユクーリ問いたい。
おそらくこのスクーターのライト上下スイッチは
ほとんど使わないんじゃないか・・・と思ったりしてみる。

譲歩して、「何でライト消せないか、知ってます?」って聞いても
・・・ハァ?で終わっちゃうんだろうなぁ、ってところなんでしょう。
後付けDRLみたいなもんを見つけたので貼らせてください。日本ではないですが
http://www.hella.com/produktion/HellaPortal/WebSite/Internet_en/ProductsServices/ForDriversAccessories/Daytime_Running_Light/Daytime_Running_Light.jsp
低消費電力や、テールランプが点かない事などを売りにしてるようです。
以前ここのスレで、北米では昼間点灯で尾灯も点けたら追突事故が増えたなんていう話がありましたね。
101@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/03/09 00:39 ID:TbwhFNKZ
さて、明日(もう今朝か)は両親がクルマで信濃路ヘ侵攻だ。
勇躍、例のステッカー付けて。(漏れは仕事

すっかり、昼間点灯マンセーヲタになった(<被害者?)ママン(藁
載せて。感想が楽しみage。
>>8
>譲歩して、「何でライト消せないか、知ってます?」って聞いても
・・・ハァ?で終わっちゃうんだろうなぁ、ってところなんでしょう。

あるねあるね、それあるね。
アイドリングストップにしても同様だ。
ネクタイしめた部長クラスのおっさんがコンビニなどでエンジンをかけたまま
買い物してたりすると、「てめえは新聞読まねえのかよ」と
問い詰めたくなるが、問題なのは知識として浸透しないことなんだよね。
シートベルトもそうだな。
なぜライトを点けることが良いのか、どうすれば浸透できるのかなあ。
121@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/03/09 00:43 ID:TbwhFNKZ
>>9

なるほど。それこそ鉄道の「通過表示灯」みたいな
「提灯的*」なライトですね*(c)先生

でも、これでも光軸が上向いてたらアンチさんから叩かれるという・・・
調整は重要ですな。

個人的には、こんなの(失礼)でも(・∀・)カコイイ!
13宮沢善夫 ◆35mqXkso :02/03/09 00:47 ID:KaOURdca
家族を昼間点灯ヲタにするのは面白いっすね!
ペーパードライバーの女房のほうが積極的に「昼間も点灯すべき」
といっているのはウチです。
>>13
そういう素敵な奥様をもらえたあなたも素敵だ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 02:31 ID:5m8abCA7
タイトル=鉄道車両では前照灯ではなく、前部標識灯と呼ばれているからね。
>>12
どう見ても、アンバー色のウインカー兼用車幅灯は通過表示灯だな。(w
161@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/03/09 19:32 ID:CMTz9EqK
今日思った。
佐川がステカーの類つけてないのは・・・

「点け忘れないという保証がないから」。

無灯火で路地裏爆走(昼間)萎え〜。
その5分後に会ったら点灯してたけどさ。
(後ろの氏名札から同一SD)

まぁ、「ステッカー付きで無灯火」より
「ステッカーなしで点灯」のほうが・・・まだいい・・・(ぼそ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 00:34 ID:0SuN+8r/
アメリカでDRLが装備されたころには
日本のように、対向車などが
わざわざ「ライト点いてるぞ」って言ってきたりって
事はなかったのですか?
18えーと前スレの何番だったっかな:02/03/10 13:11 ID:yeKiTemk
>9
日本では違法です。尾灯について
「運転者席において消灯できない構造又は前照灯、前部霧灯、車幅灯のいずれかが
点灯している場合に消灯できない構造である事。(追い越し合図時を除く。)」
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 23:15 ID:M0toVg73
このあいだ
ブッシュ大統領が東京に来た時
アメリカ守衛車の車群を目撃したけど
全部昼間点灯してました

あれが、宮沢センセイがおっしゃってる
DRLでしょうか
確かに遠方からでも車の存在が確認しやすいですし
眩しくも無いですね
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 23:22 ID:/hBqHeeB
渋滞の中でエアコンとライトを付けたら充電が追いつかないって。
それにナビもだろ。
バッテリーとオルタで7、8万金が飛ぶよー
走行中にいきなりエンジンが止まる場合もあるから危なすぎる。(2度経験あり)

電装屋さんの意見無いのー?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 00:02 ID:3JzGfCn2
本日(日中)、北陸自動車道を新潟県の端から端まで走行したが、
全行程ほとんど雨で暗く、また水煙で視界が非常に悪かった。

こんな状況でも前照灯点灯車は全体の2割程度で、
車幅灯又は補助灯点灯車は4割程度、それ以外は非点灯であった。

この状況で非点灯で走行している人はよほど目が良いのかもしれないが、
あなたの存在は必ずしも私が確認しているわけではないので、
もし事故られても文句を言わないように!・・・と言いたくなる今日この頃。

また、この状況での車幅灯のみの点灯は、
前走車からの被視認性はほとんど無いと感じた。
ライトやワイパーをぎりぎりまで使わないのがエライという
勘違いが多い現状では常時点等も悪くないかも。
長野県の教習所も昼間点灯してるね
>>24
千曲自動車学校だけかと思ったら、他の自動車学校も始めたらしい。
多分、長野自動車学校と昭和自動車学校だと思われる。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 12:30 ID:JQ6CWTbw
age
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 13:18 ID:XTPzUL1K
R18を昼間走っていた大型トラックがライト点灯。
同じ運送会社だったから、社の方針だろう。
>>25

アルピコと諏訪中央自動車教習所でした。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 18:56 ID:ATNqeT6C
昼間点灯運動だけど、後追いする県が出てこないと、
長野だけで終わりにならないか心配。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 18:59 ID:kR3PG17R
終わりに決まってるだろ。
田舎しか通用しない。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 19:02 ID:Yw721PpD
ただ、みんなやる気が無いだけだな。(w
>>30
アメリカの大都市は大いなる田舎ってわけだな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 20:12 ID:4N389ed/
多分日本で装備されるDRLって
>>9さんのリンク先のような装備になると思う。

今現在、日本車の北米向け輸出車についてる
DRLってどんな感じか、ご存知の方いらっしゃいますぅ?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 21:19 ID:vY67DuRQ
好きなこと並べやがって、校庭に机「9」の字に並べるぞ!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 21:27 ID:CpwXnvEQ
>>33
>>9にあるのは消せない後付けフォグライトって感じだけど
ヘッドライト自体がいつでも点いてる車も多い
ヘッドライトが消えててもテールランプは消えてた(ハズ)

実際乗ったこと無いんで、スモールつけたらどうなるのかとかとかは分かりませんが
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 22:04 ID:xhM13BME
ライトスイッチをONにしないとメーター類が見えないように
しちゃえばいいんだな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 22:16 ID:SJzZgnjp
今度からエンジンかけたら、ライトオンになるんでしょ?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 22:19 ID:7RXfqGih
メーカーは燃費を上げるために、フューエルポンプの稼動さえ抑えようとしてるのに、燃料の大いなる無駄だな。
>>37
浸透するのに何年かかる?
考えただけでも無理だろ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 22:30 ID:SJzZgnjp
バイクの場合、義務化されるまで約15年かかったな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/11 22:45 ID:Gs3j3Hc4
最近バイクでもライト点けてないのを見かけるけど排気量とかによって
点灯義務って無くなったの?それともただのDQN?
ヘッドライトじゃないけど、たまにテール点かないようにしてるバカいない?
一体何を考えて居るんだと思ってしまう。
4222:02/03/11 23:15 ID:ZOnSAXsK
今までのレスを見ていると、
DRLでは尾灯は点灯しないという話が多く出ているが、
そのような状況になった場合、
暗くなっても尾灯を点灯せずに走る車が多くなり、
前照灯点灯による事故低減効果が相殺されてしまうのではと思う。

>38
現在に至るまでに、快適装備や安全装置などの追加追加によって
いったいどれだけの燃費を犠牲にしてきたかを考えると、
今更何を言っているのかと思うが・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 23:22 ID:SJzZgnjp
「昼間点灯になったから」と言って昼間、尾灯を消すのはマズイんじゃない?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 23:28 ID:hG3QU0vk
>>42
アメリカ版オートライトみたいなものです。
暗くなると自動でロービーム&テールライトに切り替わります。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 23:41 ID:sU4mgKi4
俺が住んでるところ、田舎だから、夜でもポジションランプしか点けてない人がいるよ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 01:54 ID:B/gC7/gv
>>41
日本国内仕様(新車)であれば全車常時点灯です。
逆・輸入車はライトスイッチが付いている車両がほとんどでは?
スイッチを後付けでするヤツもいるようですが・・・。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 08:45 ID:bPfpy9pP
GM車の昼間点灯装置(DRLs)は、ヘッドライトのスイッチは、
DRLs→ロービーム→ハイビーム になっている。
ローとハイは従来どおり。
DRLsではヘッドライトがハイビーム用のバルブが(もちろんハイの光軸で)、
出力50%程度に点灯。このとき、インパネ照明やテールランプはつかない。
暗くなってインパネが見難くなったら、ローにする。
テールランプが点灯しないのは、北欧で昼間の追突事故が逆に増加したため、
北米も合わせた形。

たしかに、尾灯の問題があり、DRLs導入には法律改正が必要かも。
>47
ブレーキランプが点いたかどうかわかりにくいのかもね。
>>47-48
ほとんどの欧州車が、テールランプとブレーキランプを別けてるのはそのせいなのかな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 11:24 ID:uqkO03Lu
>>49
なるほど。いくらハイマウントストップランプが装備されたとはいえ、
テールランプとストップランプは分かれていたほうがいいね。
三本和彦なんてずっと前から言っていたようだ。
>テールランプ
個人的には、バイクのテールとストップを分けて欲しい。
テールが明るいのかブレーキが暗いのか、昼間だとイマイチ認識しづらい。

>>41
ツーリングもするけどEDにも出る、と言うヤツがライトスイッチを後付けするのは
判るが、公道しか走らないのに付けるヤツは単に何も考えていないだけ。
まぁ、単にバルブが切れているだけかもしれないけどね。昼間しか走らないと、
バルブ切れに気がつきにくいからな。

板違いsage
52今日の出来事:02/03/12 21:25 ID:SQGbPjkX
前を走るクルマ、夕暮れだというのに無灯火。
そのくせ信号待ちで止まるとハザード点滅させる。
当然のようにウィンカーも出さずに曲がっていった。
現行の車で昼間点灯すると尾灯の点灯により
制動灯の視認性が悪くなると思うのですが
この点に関してはどういった結論になってますか?
>>52
そんなメチャクチャなクルマが出没するってどこっすか?
ま・さ・か、関西?

信号待ちでハザードなんてありか? 「ボク、止まっちゃいます」って?
ひどいねぇ。
           ドッカン
         m    ドッカン
  ━━━━━) )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>1!立て逃げか!
     「 ⌒ ̄ |    |    ||   (`∀´ )    \___________
     |   /       |    |/   /     \
     |    | |     |    ||    | |   /\\
     |    | |     |    |  へ//|  |  | |
     |    | |   ロ|ロ   |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
      | | | | >    |    |     | |
     / / / / |     |    〈|     | |
     / / / / |     |    ||     | |
    / / / / └──┴──┘     | |
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 03:36 ID:fny1wPUB
車の一律常時点灯はやめて欲しい。
バイクの常時点灯が目立たなくなってしまう。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 03:37 ID:8sxU5HCv
>56
このスレをpart1から読みなされ。
ついでに、
>>53
このスレをpart1から読みなされ。
591@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/03/13 09:19 ID:Riq3nB6i
>55さん
はい、生きてますよ。風邪、つーか花粉症起因で引いてます、スンマソン。

>10の信濃路侵攻だが、大したコトはなかった様子。
更に山梨でのパッシングが・・・以下、ご想像にお任せします。
ぼやーっとした白熱フォグだけ点灯でも。
601@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/03/13 09:23 ID:Riq3nB6i
運交板の佐川点灯スレ沈没・・・ムネソ...
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 21:37 ID:dkowzL4Q
佐川、全国で常時点灯まであと1週間、カウントダウンあげ。
常時点灯も良いんだけどさ、
荷物のことで文句言うと開きなおり、
場合によっては、怖い人が来るのはどうかと思うよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 23:13 ID:fcE4N/dN
免許更新してきたのですが
それで30分の講習ありますよね
あれで、ライトの重要性を更新者に諭してくれると
いいのですけど、そんな事一切言いませんでした。

免許センターの方が、ライトの重要性を
更新者に説いてくだされば
より事故防止になると思いますが

ゴールド更新者に「飲酒運転防止!」ばかりを説かれても
困るんですよね、
>>63
現状、飲酒のが深刻だからな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 23:20 ID:xZQW4oxj
「見るためのライトから見られるためのライト」とかいう名前で講習するとか。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 23:51 ID:sSFuQGfE
俺は長野県在住だけど、なんか長野で昼間点灯推進してるのちょっとイヤ。
頼むから広がらないで欲しい・・。
ただし、悪天候時のライト点灯や、早め早めの点灯は大賛成だし、自分も心がけ
てる。でも、ぬけるような青空の、カンカン照りの日までライトつけて走るのは
どうしても抵抗ある。
671@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/03/14 00:05 ID:ojAzvL9v
>>66
日本中があなたのような意識の高いドライバーだらけなら、
長野県警もそこまでやらないと思われ(リアルタイムより)。
リアルタイムで中嶋悟氏が言っていたけど、ライトをつける ということは
「このクルマは生きている」ということを示しているようなものだと思う。
そうであれば、昼間カンカン照りのときにつけるのも、意味があると思う。
生きている から電車も点灯しているしね。

そう考えると、「生きている」はずの信号待ち停車で消灯するのはいかがなものか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 08:37 ID:RaWEhVw7
>>68
昼間点灯している外国の街角とかみていると、すぐに抵抗感がなくなる。
昼間からライトをつけるのにうざったいとか、馴染むのか、という意見もあるけど、
杞憂に終わると思われる。どうだろう?
70長野情報キボン:02/03/14 08:46 ID:UEGbxntz
>長野県在住の方々
長野では昼間点灯ばかりが有名だけど、早め点灯の状況はどうですか?
県警は早め点灯を推進する意味でも、昼間点灯を推進しているわけですよね。

一部のクルマの昼間点灯ばかり目立って、
イパーン車の早め点灯が広まらなければ本末点灯(!)だと思いますが。
去年の9月ごろ松本や諏訪に逝ったけど、東京よりは早めだったと思う。
まだ「見える」薄暮時にヘッドライトまでつけている車、多かったような。
このころは昼間点灯は推進していなかったと思うけど。
御本尊・県警本部のある長野市ではどうでしょう?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 09:39 ID:EGuXB7eZ
早め点灯とか昼間点灯の啓蒙ポスターに、カッコイイクルマがきれいな欧米の町並み
で昼間にライトつけてカッコよく走っている写真を使えば、ドキュンやミーハー辺り
から広まると思うよ。
理由なんかどうでもいい、それがカッコいいと認識されればその層には広まるよ。
ただし、勘違い野郎も増えることになるが。
73名無し長野県民:02/03/14 10:15 ID:Yzx4DYLC
>>71
最近は日が長くなってきたせいか、1月・2月に比べて遅い。
長野駅前近辺は、常時点灯のタクシーやバスに引かれるせいか、そこそこ早い
時間に点灯する車が多いけど、幹線から一本入った所はちょっと‥‥という感じ
ですな。

>>72
点灯だけ広まっても、それが安全運転意識に繋がらなければ無意味って気もする。
こないだ、ナンバープレートカバーを付けて昼間点灯してた車がいたが、おまえは
本当に安全運転する気があるのかと(以下略)。
北欧やカナダでは、全部あるいはほとんどの車がピーカン照りの時にも
点灯しているわけで、そのレベルになったら別に問題ないと思う。
しかし、今のアメリカでは昼間点灯車と非点灯車が混在しているよね。

もし昼間点灯が広まったら日本でも同じような状況になるのではないだろうか。
また、地域差があったりして、かなり多様な点灯状況が作られると思う。

>>72
勘違い野郎はゴメンだが、ファッションと点灯行動を結び付けてほしいな。
フォグや補助灯だけでなく、ヘッドライトともにね。
同時に、昼間点灯専用のヘッドライトも普及してほしいね。
ファッションとして点灯をはやらせたい派のみなさんへ。

みんなが点灯したらファッションとして消灯する奴が出るだけと思いませんか?
ドライバーへの教育の方が数倍効果あると思う。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 16:46 ID:EGuXB7eZ
>>73-75
俺は常時点灯を広める現実的な案を書いただけ。
その他のことなんか考えてない提案だから指摘はみなさんごもっと。

過去スレ読んだけど、なんか常時点灯の方が説得力あるね。
俺、夜の赤信号で消灯していたけど今日からやめるわ。
ライトつけるタイミングは早い方だけどね。
>76
現実的でないと思われ。
ファッションで点灯する奴はファッションで消す。
教育の方が現実的では?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 17:54 ID:EGuXB7eZ
>>76
そうかなぁ? カッコイイと思わせるのは悪くないと思うが。
じゃ人気タレントに常時点灯させてポスターに出させるか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 17:57 ID:EGuXB7eZ
>>77だった、スマソ。
あと、その行為が「広める」のが目的で、その理由が浸透するかどうかまで考えて
いない提案なんだけど。
そういう意味で「現実的」って言葉を使った。この方法は中味が伴わないのは最大
の欠点だって分かっているよ。
>78,79
それでホントに広まると思う?
残念ながら俺は思わない。

全ての教習所でライトの意義を教える、免許更新の度に教える方が効果的かつ現実的じゃないかな?

まぁ考え方の違いだからここでやめとく。
一番良いのは両方やることだな(W
セセーガバレーー(w

かなり痛い自称評論家を発見
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1016095647/
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 18:26 ID:EGuXB7eZ
>>80
だから言ってるじゃん、広まるけど理由とかそう言うのは広まらないと分かり切っているって。
考え方違ってないよ。ただ「広まる」と定義がお互い違うだけだよ。
831@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/03/14 20:35 ID:XsJR6zfD
スンマソン、そんなファッショナブル?ミーハードキュソです(藁>漏
宮澤先生のサイトをブックマークしたのもそんな理由(滅
84宮沢善夫 ◆35mqXkso :02/03/14 22:24 ID:hMBHMhhF
>>74
ファッションと点灯を結びつけるのも否定はしない、という段階ではないでしょうか?

入り口がファッションであっても、どこかでヘッドライトの意義を正しく考える
チャンスが必要なんでしょうね。私もサイトを主宰して5年以上になります。
この間、さんざん行政にも言ってきましたが、レスポンスがいまいちです。
本当の安全教育などとは程遠い、旧態依然とした交通安全教育 をただ繰り返す
だけなのです。交通安全教育という月刊誌を定期購読していますが、
海外の事例を紹介しながらも、ヘッドライトの効用についての記事が
比較的少ないように思います。いや、ほとんどありません。
せめて、見られるためのライトオン というのを、バイクのみならず
四輪ドライバーにも考えてもらう機会が必要だと思うのです。

すいません。あまり気の利いたレスではなかったですね。
いや、カルボナーラ氏が立てたスレで腹が痛くなったもので。すいません。
85宮沢善夫 ◆35mqXkso :02/03/14 22:40 ID:hMBHMhhF
皆さんすでにご存知かと思いますが、長野の昼間点灯に関して、
県警や大阪毎日放送に 入れ知恵(知恵はない?) していたのは私です。
この2ヶ月間ぐらい、メールや電話でやり取りしていました。
いろいろご意見を下さった方々には、この場を借りて御礼申し上げます。

県警やTV局の担当者がこのスレの存在を知ったらヤバイかな、とも思いましたが、
先日の番組リアルタイムで昼間点灯が全国的にアナウンスされたことは
少しなりとも関係した私もほんとうに感激しました。

この番組はきっかけのひとつに過ぎませんが、その後、全国から
長野県警に問い合わせが来ているといいます。私たちに見える形で、
別の自治体が取り組んでくれたら面白いと思います。

昼間点灯よりも、まずは早め点灯、悪天候時の点灯、が広まって欲しいと願います。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 23:39 ID:xCFMWKKJ
>>85宮沢セセー
最近の一部?の新車で、
ブレーキランプとライト点灯時の尾灯が
BMWのように別個になってるのが
増えてますけど、これはDRL採用の際への
布石でしょうか?
漏れは信号待ちで、前が白い車だったりすると自分が眩しいから消灯していた
のだが。しかし消していると、発進直前に点けた時、余計に眩しいから今は
消してない。
それから以前、マニュアル車に乗っていたときには後ろの車がライト消すと
眩しいだろうと思ってサイドブレーキかけて制動灯消してあげてた。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 02:27 ID:TxjTg2LA
警視庁の新聞折り込み広告に「夕方は早めに点灯しましょう」と
交通事故防止の呼びかけがチョロっと書いてありましたよ。

周りへの働きかけも大事だし、
乗っているときは昼間、夕方、悪天候とみなさんそれぞれの状況に応じて点灯し
地道な普及?をしていきましょう!。

点灯OFF会なんていかが?メディアも巻き込んでドッカンと!
10台20台(集まるか?)ズラーッと連なって走れば
すこしはアピールできるのでは?。
ただの基地外集団と思われたりして(藁
コースは、長野〜霞ヶ関で決まり!。
右翼は昼間もライトオソ!
90宮沢善夫 ◆35mqXkso :02/03/15 07:02 ID:vjW/XlEg
>>86
ブレーキランプとテールランプの別体式の採用ですが、
欧州の工業規格では、そのように決められているのではないかと思います。
調べてみます。

>>89
右翼のライトオンは自己顕示欲の現れだけど、こまっちゃいますねー。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 08:39 ID:YrYmuad0
>>86
日本車でそんなんあんの?
車種はなんだろう・・・。
漏れは、独立した尾灯の付いてる車は見たことあるけど、
独立した制動灯の付いてる車は見たことないなぁ。
>>91
旧ソアラがそうだったと思う。現行ソアラはわからん。
バイクではスズキRFとかバンディットがそうだね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 09:00 ID:SueYRvYC
点灯オフ会やってみてぇ。。。
どうせなら何十台でやってみてぇ。。
対向車は最初の数台はパッシングするだろうけど
そのうち自分も点灯したりして。w
>>93
固まって走ったらウヨ集団と間違えられる諸刃の(略)。
9580:02/03/15 12:37 ID:nKDNXt23
>82
俺は(点灯という)行為自体もほとんど広まらないと思ってる。
だから考え方が違うといってるの。

点灯という行為(もちろん理念も)を広めるのにもっとも効果的なのは教育だと思う。
961@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/03/15 18:47 ID:NagKWrL+
>>92
もうカタログ落ちしちゃって長いけど、
ミストラルもそうだったと思われ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 18:53 ID:yNUaxuUs
>91
現行イプサム(寒冷地仕様除く)がそのパターン。
あと、100系クレスタの後期、SW20の3型以降など。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 20:07 ID:i4K7tlUA
ある民間企業(佐川かな?)では全国の車両を昼間点灯させる。
それに関連し、全国紙にPR広告を出すそうだ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 21:40 ID:g+DkmZLe
>>98
佐川急便のドライバーもマイカーでは、昼間点灯をしていないだろうな。(藁
1001@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/03/15 21:49 ID:NagKWrL+
>99
うーん、正直そうだろうな。
会社の取り組み次第と思われ。

「職場のことをプライベートに持ちこみたくない」ってのもあるだろうけど、
ウチの職場からは今冬「夕方は、早めにライトを点灯しましょう」ってウチに
「1様 ご家族様(<伏せ字)」って宛名で封筒が総務から直送されてきたし(w

ついでに100もーらい。
1011@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/03/15 21:50 ID:NagKWrL+
あ、その封筒の中身は、多重債務への戒めと年末年始繁期の
交通安全を喚起する文書ね(酒気帯びカキコ須磨祖)。
1021@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/03/15 21:59 ID:NagKWrL+
おう!漏れも軽度の(?)ア◆ピコヲタだ(スレ1より)
あのストライプ、いいね。

昼間点灯を開始
 川中島バスでは,3月1日より昼間点灯を開始しました。昼間点灯は,自車の存在を知らせる事により,事故を減らす効果があるといわれています。
 今回昼間点灯を行うのは,長野県内の路線バスと貸切バスで,県外では行いません。
 昼間点灯運動の詳細は,長野県警のHPをご覧下さい。
(2002年3月1日)

ttp://www.alpico.co.jp/kbc/news/index.html

...「県外では行いません」

それでいいと思う。
かるぼオナラだか、カルボおならだか知らないけど、
宮澤君以上にゴーインな論理展開のスレがあるぞ。がいしゅつスマソ。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1016095647/

信号待ちで消灯している漏れも辟易するよ、このアフォ野郎には!!
そういえば消灯しなくなったな、最近。ま、どーでもええわ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 00:04 ID:kRFon5Ga
信号待ちでの消灯は「時と場合により対応」でいいじゃん?
夜間の信号待ち → 原則は点灯したまま。位置関係などで眩しいときは消灯。
坂道の頂上   → 消灯が望ましい
踏み切り    → 消灯が望ましい
他人への教育  → 原則は点灯したまま。付け忘れが心配だから。
街灯のない暗い交差点 → 点灯が望ましい
外国(アメリカ一部州など) → 点灯。消灯すると違反とみなされる。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 11:19 ID:EXfbvcye
age
10718:02/03/16 12:22 ID:fzwZiX4T
AUTO DIMに批判的な意見を見るけど、何でか分からん。停止時消灯じゃなくて
停止時減光だよ。まあ確かに高価で「信号待ち消灯しない」より金銭的に無駄だろう
けど。省電力効果は低くてもバルブの寿命は少しは伸びるんじゃないかな。

まあ、先頭車両での減光が自車にとって危険では有るけど、横断歩道上の人間が
見にくいって事は減るんじゃないかな。理想は前方車間距離センサー併用で先頭時の
減光率と先頭じゃない時の減光率が自動で変わればいいと思うけどね。
1081@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/03/16 19:03 ID:V6lXJhIC
>>105

踏切ですが、きちんとロービームの光軸を調整してあれば
いわゆる「かまぼこ形踏切」以外で消灯する必然性が
見当たらないのですが...

>>107 

HIDのオートディムは現在のところ、開発されていないらしい
(調光できないから、技術的に無理でしょ)。
実例があったら教えて。

論議はもちろん大歓迎ですけど、
現行ではHIDとハロゲンの2種類あることを念頭に置いてください...
特性などは各自で拾ってきてね...



消灯派ALLを否定する意図はないんだけど、
ネット(2ちゃん)参加者は都市圏の住民がカナーリの割合を
占めてると思うのね。それだからここでも消灯さんが結構な割合で
さも大多数のような風に出るけど、
関東、関西以外では(ぶっちゃけた話、全国均せば)
こういう習慣自体がマイナーと思われ(これは私見)。

長野、長崎さんは出てきたけど、道産子は出てこないのかなぁ>本スレ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 21:50 ID:X2wZcXui
>>108
オートディムって、当然ハロゲンランプを減光させる物でしょ?
御自分でも書いてるけど、HID用のオートディムなんて無いし、このスレでそんな話出てきた?
なのに、何故HIDのオートディムなんて言葉が出てくるのか、理解に苦しむ。

俺は、信号待ちで消灯するよりオートディムで減光させている方がよっぽどマシだと思うが。
スモールだけ点灯しているよりは明るいし、付け忘れは無いし。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 21:59 ID:eYgGzH33
HIDは構造上、減光できません。
11114e<井J10>:02/03/16 22:08 ID:fg1TSABd
シャッター付けるとかしないと無理だね。
1121@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/03/16 22:21 ID:sYXIykwH
>>109
別にぃ。ここで初出だと思われ。
>>108がHIDのコトを考慮に入れているのか、わからなかったからそう記しただけであって、
特段「そんな話」とか「HID用の〜」などと議論提起したつもりはないんだけどね。須磨祖。
構造上(とりあえず夜間の)駆動中はロービームをを消したくないクルマがいる、って話。
113宮沢善夫 ◆35mqXkso :02/03/16 22:36 ID:1pv0TMMl
静岡西部を急襲してきました。BMW(バイク)で行って初めてコケたけど。
そのため引き返すことになり、長野(伊那・木曾地域)まで足を伸ばせ
なかったのが残念。

ライトに関する結論:
1.静岡県内、佐川は昼間点灯続行中
2.トンネルの多い道では消し忘れと思われる車両続出
3.2に対するパッシングはほとんどない(と思う)
4.この地域の点灯開始時刻は神奈川よりは明らかに早い(といっても10分チョット)
5.トンネルのない道でも常時点灯車あり。佐川のマネ?

以上。
1141@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/03/16 22:52 ID:sYXIykwH
>>112
∧||∧
(  ⌒ ヽ
 U  ノ 
  UU  
>>108じゃねーよ、>>107だよ・・・。
従って首を寒干ししてきます。
115宮沢善夫 ◆35mqXkso :02/03/16 22:58 ID:1pv0TMMl
あまりバラすわけにはいかないけど、先日ある企業から入手した情報によると、
(別スレを見て私の勤務地がわかったのネ)昼間点灯に関しての広告が全国紙
に掲載されるという。

昼間点灯で30%もの事故減少のデータの出所を聞かれたのだが、
インターネット上に散らばっている誰かが言ったもの、だと答えたような。
デンマークの左折事故減少率が27%だというが、これに近いものだと思う。
データの出所をネットで突き止めてみたい。

>>98氏もこのことを言っているのではないかな?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 09:27 ID:NhKdeVte
>>102
>>県外では行いません
萎え。県境で消すのか。何の為の点灯なのか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 09:31 ID:0iIaUR8a
>>116
安全のために、とは言いながらも、結局が県警にコビうってるだけじゃ?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 10:19 ID:/dIQv4jT
>116-117
そりゃぁ、キャンペーン張ってない県外でやったら、
理由がわかってない対向車からパッシングの嵐なんじゃないの?
そんなじゃアルピコさんの「安全輸送」以前の話になっちゃうね。

佐川の話は切り離して。

あなたがた2名がそこらへんのこと分かってて
煽って書いてるんだったら気の毒だなぁ、アルピコグループが。
119116:02/03/17 11:30 ID:NhKdeVte
>>118
漏れは常時点灯だけど、実際パッシングの嵐って程でも無いです。
だいたい50km走って、1〜2回くらい。

効果があると思ってやるのなら県内、県外と区別するのはおかしい。
点灯運動に参加してみようぐらいの考えなんでしょう。それはそれで悪くないと思いますが。
120107:02/03/17 11:40 ID:M0gxKtmY
そうそうHIDについては書いてなかったね。混乱の引き金すまぬ。
HIDは消灯後の点灯忘れ少ないみたいだから取り敢えず無視。

調光を自動にするってのはいい事だと思うんだけどなぁ。特に減光ホールドを
DRLsに使えれば.......尾灯連動の義務がやはり難点かな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 12:40 ID:On3JXzNi
>>119

でも、全国を走りまわる貸切仕業や、
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1016095647/
みたいなスレが立つようなドライバーがいる(と思われる都市部への)
高速・新宿線や大阪線なんかでは現実問題に即していないと思われ。

(小さくてもいいから「ライト点灯中」みたいな表示をすればいいと思うんだけど)

本社所在地以外の警察本部も同調すればいいんだけど、まだ先かな。
それ以前に、長野の運動自体「平成14『年度』の重点目標」なわけだから
まだ2wほどあるわけだし。
122自転車板から来ました:02/03/17 16:57 ID:ae9JTQgl
自転車板に姉妹スレを立ててきました
 ↓
ライトスレ@自転車板 〜〜無灯火DQNお断り
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1016351575/l50
1231@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/03/17 17:08 ID:XNskgWDV
>>122
鉄板の姉妹スレは早々に沈んじゃったしねぇ・・・、今後に期待。
(ってゆーか、もう常時点灯の社局が多数だし)

佐川急便、発動まであと4日か。もしかすると、当日の新聞かもね
>例の広告<そんなの見たら前スレ静岡県の某ドキュソジジィが
心不全で倒れないかと心配(w
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 17:28 ID:0iIaUR8a
>>123
世の中にはアフォが多いからなぁ。
ドキュソジジイって、昼間点灯に反対の論調の多い
産○新聞のヤラセじゃないのかな(W

週刊文春は好意的だったようナ・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 17:30 ID:6k7qZXpO
ライトの点灯派と消灯派って
パレスチナとイスラエルの関係みたいだね
126107:02/03/17 17:51 ID:M0gxKtmY
>125
どこが?。そこまで深刻な争いじゃないだろ。

あと「点灯派と消灯派」って何を意味してるのやら。
(1)「夜間停止時非消灯派と夜間停止時消灯派と夜間停止時減光デバイス使用派」
(2)「昼間点灯派〜夕刻早め点灯〜昼間非点灯派」でそれぞれ
「義務化反対〜義務化やむなし〜義務化推進」の2軸チャート状態??? ※〜は無段階
てな具合の議論だと思うんすが。
127自転車板から来ました:02/03/17 18:15 ID:ae9JTQgl
128107:02/03/17 18:19 ID:M0gxKtmY
 自分は夜間停止時非消灯(渋滞非先頭除く)で暗い雨天や夕刻早め点灯ですな。
 昼間点灯義務化については基本的に反対。まず自動車メーカーが解除困難な照度感応式
オートライトを標準装備すればいいと思う。現行の法律では昼間点灯用ライトを
点けても尾灯連動しなければならないのをまず変えて、尾灯非連動DRLs用ライトを
付けられるようにして様子を見てからでもいいと思うし。
2輪が相対的に目立たなくなるかの議論も不十分。
啓蒙活動を十分しても暗いときの無灯火や昼間事故が減らないなら義務化やむなし。
 減光デバイスは賛成。「見られる」のに必要な光量と「前照」に必要な光量は
違うと思うから。ただ付けたい人が自費でやるならね。義務化や実質義務化は絶対反対。
 HIDには減光できないから消しちゃう人がいるけどDRLs兼用夜間停止時灯でも
付けられるようにすればいいのに。ヘッドライト位置の高さ制限が必要だと思う事も
有るけど、HID自体を規制する必要はないでしょ。

ちなみに自車はロービームプロジェクター非HIDのセダン。自転車はハブダイナモ。
1291@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/03/18 02:16 ID:LprbMINl
昨日だが、日没後カナーリ経ってる、住宅街の狭隘路で
無灯火対向車に哀れみつつ開通待ち(藁)してたら、パッシング喰らった・・・。
あと150mで車庫(鬱

こちらの状況はHID,レベル3(最下段)。ハロゲンフォグ消灯。
長野ステカつき。大多数フル点灯時刻。

・・・アフォは放置、といいたいところだが。

こんなじゃ良心のあるドライバーも
点灯には萎え〜だよな〜、と、発してみたりする。
>>129
開通待ち=対向車待ち?
それだったら、ありがとうって意味なのかも…。
>129
その状況なら別の理由でパッシングされたととらえるのが正常な感覚
>>129
まー、あまり神経質にならない事だね。
昼間点灯なんて、知らない人は全然知らないし、そっちの方がむしろ大多数なんだから。
あと、パッシングってただでさえトラブルの種になるくらい、幅広い意味で使われてるもんだし。
133たぬ吉:02/03/19 11:53 ID:ygcGLPVa
>>129
見方をかえれば、パッシングするということは、
相手がこちらを認知しているということなので、
パッシングしてきた車が突っ込んでくることはないと・・・

僕は、こう思っているので、極端な言い方すれば、パッシングしない車が
「こちらに向かってくるのかもしれない」と危険予知しながら運転してます。

パッシングしてきた車には、
パッシングしてくれてありがとね!と軽く会釈をしてます。

そうすれば、むかつくこともないと思います。
今朝飛脚が二台連なってるのに遭遇(@京都)。
一台は点灯でもう一台は非点灯。
なんだかね・・・
135名無し長野県民:02/03/19 16:08 ID:pv4CbkLj
>>134
まだ全国一斉点灯が始まってないからね。
市内でも、山梨ナンバーの飛脚とかは点けてないし、県内ナンバーでも
バンタイプの飛脚は点けてなかったりする。
会社単位で常時点灯実施をアピールするなら、それこそ全国一斉実施でないと
インパクトに欠けるよなぁ。
>>133
地域によっては、パッシングしてから突っ込んでくる車もいることを忘れずに‥‥。
>>129
フォグ眩しいんだよ、ヴォケの意
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 16:22 ID:ZxZ3S+U0
つーか、朝は薄暗いのに無灯火の車が多い気がする。
いきなり、わき道から出てきて驚いたよ。
特に黒系の車はわかりづらいね。
ちなみにオレは、スモールではなくロービームを点灯していたが・・・(w
>134
全国で始まっていようが無かろうが2台で違う点を言いたかったんだが。

>137
>>129はフォグ消灯と書いているぞ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 23:05 ID:faD87SLy
おいおい佐川、SDのクルマが足並み揃わないこんな状態で
本当に実行できるのかage>3.21発動
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 23:23 ID:YEBAjGa0
>>140
開始前だから足並みが揃ってないのではなくて?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 23:35 ID:6c4QP7v9
>137

>129をよく読め。

消してるフォグがまぶしーたーどーゆー了見だ?

と書いてみるテスト。
>147
ガイシュツなツッコミはやめなされ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 14:30 ID:s2SLDRfe
>>138
黒系の車もわかりにくいけど、薄暮時や朝靄の中では白・灰の車が非常に見難い。
しかも、そういう色の車に限ってなかなか点灯しなかったりする。
白や黒の車って、ドライバーが思っているよりずうっと目立たないんだけどねぇ。
1451@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/03/20 19:12 ID:soBD5qP8
まぁ、パッシングに意見が出たようですが、
先のそれは絶対に眩しい角度にはしてないんだよね〜。
HIDだけど、プロジェクタのレベル3(直接、光源由来の光が届くのは
人員や荷物積載してなければ10m先程度)だった訳だし。

昼間パッシングされても現段階は致し方ないかな・・・と思っても
夕方や荒天時の点灯の自由は認めてホスィ・・・と打ってみるテスト。

明日は長野へ、そば食いがてら様子見へ(w
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 21:48 ID:fpJhDEvv
長野逝きて−
1471@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/03/20 21:57 ID:wDb9iSwR
>143
予約謝罪(w

明日は雨だっていうけど、
今時分の雨はクルマ、泥だらけになっちゃうんだよね・・・。(2w

アルピコグループの常点灯バスに乗車、運転士さんに突撃取材も企画
(混んでなければね
1481@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/03/20 23:01 ID:wDb9iSwR
連柿スマソ。今日は「DHL」の昼間点灯も見た。

・・・外資だから?とか考えたが・・・アレ、佐川か(w
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 23:08 ID:dmbG867y
>>145
追い討ちをかけるようで悪いんですが、>>129のパッシングは
「先に通るよ。出て来ないでね。」という意味だと思う。
それに夜間なのだから、点灯は義務です。
1501@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/03/20 23:14 ID:wDb9iSwR
>>149
ゴメソ。蒸し返すつもりはないのだが、
カナーリ暗がりな状況で、スレ違い、いや擦れ違いざまのパッシング。
相手は、無灯火からのそれ。

大体、突っ込んでもすれ違えない。細い生活道路だったから。

・・・あからさまに「ライト点いてるよ」なんだけど(鬱。

バックミラーで見た限りでは、尾灯も無灯で後方カーブに消えたと思った。
悲惨>そのクルマ

漏れが言いたいのは、カナ-リ暗くなっても条件反射的(c)先生
に、点灯車両に対しパッシングするクルマはまだまだ多いと思われ、ってことね。
>>150
スマソ、状況がサパーリ読めん。
相手を先に通してやったのではないのか?
礼の代わりにクラクション鳴らすってのが有るけど、アレが五月蝿いからってパッシング使う人も居るし。

「抜かすぞ」「お先にどうぞ」「出てくるな」「ありがとう」「この先検問(ねずみ取り)有り」「ライト付いてるよ」
と、とりあえず漏れが思い付くだけでもこれだけ使い方が有るからな。 
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 09:32 ID:OncZGCMX
長野逝きテ−よ
>150
大多数フル点灯時刻に条件反射でパッシングしてたら何百台パッシングすることになるんだよ。
>>129のパッシングについては絶対アンタが誤解してるよ。
そのパッシングが自分向けであったかどうかだってわからんだろ。
>152
先週末長野行きました。
1時間半ほどで約60km走って常時点灯と思われる自家用車2-3台(トンネル直後のすれ違いは除く)。
バス、トラックの常時点灯らしいのも2-3台。

正直言って他の県とほとんど変わらん。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 21:15 ID:OncZGCMX
佐川の昼間点灯、1台も見なかったけど。
神奈川だけど、佐川点灯してました。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 21:21 ID:OncZGCMX
>>156
ほんと? 当方、川崎だけど見なかったヨ。
楽しみにしていたのにねえ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 21:31 ID:KWvUa4LX
今日からって情報はガセなのかなぁ?
佐川オフィシャルWSも、2/17以降うp伊達されていないし。
連続スミマセン。
アルピコグループ内でも、常時点灯の実施には温度差があるみたいです。

あと、「長電」と「川バス」が運転する、長野市内の周回バス「ぐるりん号」
(外見など仕様は一緒)も「川バス」しか点灯してないそうです。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 00:10 ID:5u7grJGh
東京多摩地区某所。
佐川どころかヤマトまで常時点灯してたぞ。
>佐川昼間点灯
昨日の午後2時頃、町田(16号)で1台ハケーン
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 13:16 ID:NmkBJbtK
age
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 17:41 ID:CfE4N5iO
やっぱり、都営バスなど
都内で点灯運動に協力してくださる会社は、いらっしゃらない
のでしょうか?

やっぱり、東京で採用されれば
ほぼ間違いなく全国に波及するわけですが
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 17:44 ID:K2T2ykoj
長崎県ってライトをつける時間が早いよね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 17:48 ID:K2T2ykoj
>>163
言っときます
実際の明るさはわからんが、この空と路面のコントラストぐらいだったら
最近の都内や神奈川でも同じような気がする

夕方の点灯は遅いけど、朝は遅くまでつけていたりするようだと思うけど。

都バスは前に比べると、去年の秋頃から点灯が早いようだ
とくに都心はそう
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 22:40 ID:cPm8ksVX
今日も佐川はバリバリ昼間点灯!!byさいたま
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 19:02 ID:Mz6U1Krm
やっぱり点灯するの遅いよ
都内ね
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 22:01 ID:eNpZTtJ4
あげ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 02:22 ID:Tr1Moi3I
佐川はちゃんと実行してるね!
ファミレスでメシくいながらチェックしてみた。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 14:08 ID:2XiYIBRR
佐川トラックはハード的に改造したの?
それともドライバーの意識を改造をしたの?
>>172
とりあえず会社に点けろって言われてドライバーが点けてんでしょ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 15:26 ID:zW0d6pEn
>>154
そうかあ?長野のどこへ逝ったのか?
中南信は官公庁から佐川・ヤマト等の路線便やアルピコ車両なども
昼間点灯しているけどね?
はっきり言ってまぶしい!
>>174
一般車両は?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 15:44 ID:zW0d6pEn
>>175
消し忘れで偶に点けているのが居るくらい。
ほとんど点けてません。
177154:02/03/25 16:39 ID:iGfdHDXS
月曜午後の R148 白馬−松本間 です。
実際に>>154の通り。

県外のトラックやバスが多いのかもしれないけど、事実そうでした。
しかし、ここんところライトスレが乱立しとるなぁ。
>>178
質の高いライトスレだけ残るだろう(W
180漏れも長野:02/03/26 09:46 ID:01fZQSUN
最近盛り上がらないな。
かたっぽのにはアンチが常駐してるし。
とりあえず揚げとけ〜。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 10:26 ID:z8xhcNxn
アンチの意見って
理解出来る事もあるけど、水掛け論が多いネ

んでも、頑固な人ほど突然理解してくれるって
場合もあるからね
あんまり煽り口調での説得は良くないよ
182180:02/03/26 10:38 ID:TW+T44gG
>>181
同意ッス。
盛り上がるのは年度変わってからかな。とりあえずホッシュ連柿sage。
正直、昼間の街の中でみんなしてライト点いてたら
けっこう不気味だろうなあ。

アイドリングストップにしてもそうなんだけど、本当にそうさせようと
思ってるんならもっとアピールすべきだよね。たま〜に新聞やテレビで
採り上げたとしても、そーゆーことに興味のある人しか見ないもん。

いきなり義務化なんかしなくても、宣伝をうまくやれば夕方や雨の日に
自然に点けるようになると思うんだけどなあ・・・



車が昼間にライトをつけてもそんなに存在アピールに繋がらないのでは?
と、先日ライトオソで走ってる車をみて思った。バイクは幅がない分、劇的だけどね。
車は早め点灯ぐらいで良くない?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 09:41 ID:4Hv6lBws
点灯派も消灯派も正しい。結論は「状況に応じて」なんだから
「状況に応じて」って言うのが正解なんだけど、その「状況に応じて」ができないの
が多すぎるんだよ。多くのクルマは他のクルマがライトをつけたのを見て自分もつける。
その判断材料の「他のクルマ」も「さらに他のクルマ」を見ているだけである可能性は
大きい。
要は自分で判断できるのが少ないから、結局は法制化するしか手がなくなったという訳。
ま、責任とりたくなければ自分で判断しなきゃいいって勘違いしているのがこのニッポン
って国の国民性らしいが(全員とは言わないよ)。

曇って暗くなってきた→ライトをつけよう
雨がひどくなった→ライトをつけよう
日が暮れ始めた→ライトをつけよう

こういう判断が自分でできる奴が増えれば何の問題もないんだ。
「他のクルマがやっているから自分も」
「決まっていることだからやらなきゃならない」
ってオトナが大多数を占めている限りは、常時点灯は「賛成せざるを得ない」という
のが俺の考えだ。
>曇って暗くなってきた→ライトをつけよう
雨がひどくなった→ライトをつけよう
日が暮れ始めた→ライトをつけよう

これって遅いんじゃない?っていうかこれくらいならやってる人多いよ。

曇ってる日は暗くなくてもライトオン
雨の日は無条件でライトオン
日が暮れる前に早めのライトオン

安全を考えるとこういうことじゃないか?

187名無し長野県民:02/03/27 10:05 ID:WlDbg8sz
>>184
実際の所、快晴の真っ昼間で点灯しても、それほど効果があるわけではないでしょう。
今のところ、早めライトオン・遅めライトオフの誘導効果としての常時点灯、と言った
目的の方が大きいと思われます。
特に長野は、夕暮れやら悪天候での点灯率が悪いからねぇ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 11:31 ID:FWsD5wKO
>特に長野は、夕暮れやら悪天候での点灯率が悪いからねぇ。

根拠は?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 12:06 ID:4Hv6lBws
>>186
わざとタイミングずらして書いたんだけど。
クルマ運転する人間の多くがそういう条件判断ではないってことを言いたかっただけなんで。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 12:12 ID:FWsD5wKO
>これって遅いんじゃない?っていうかこれくらいならやってる人多いよ。

割合としては決して多くない。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 12:29 ID:oKc1QUsh
コストに跳ね返るけど、照度センサー連動ライトを義務付ければ
いいんでないの?
付いてない既製車は常時点灯を義務付けるってのでどう?
>>190
確かに実際に実行している人は1割にも満たないよね。
雨降ってるのにパッシングで教えてくれる人がいるくらいだ。

この前は土砂降りの雨の中で教習所の送迎バスがパッシングしてきた。(w
都内は今日も雨だけど、相変わらず無灯火のクルマばかりだよ。
こうも被視認性に無頓着なんだから、
ミラーなんかも見ていないだろうし、安全確認も甘いんだろう。
車幅灯だけ点けて走ったって、ほとんど意味はない。
あんなの点けていないのとおんなじだね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 14:52 ID:FWsD5wKO
>都内は今日も雨だけど、相変わらず無灯火のクルマばかりだよ。
>こうも被視認性に無頓着なんだから、
>ミラーなんかも見ていないだろうし、安全確認も甘いんだろう。

こういうふうに話を展開する奴の意見って聞く気にならないな。
聞いてるじゃん。

>>194
禿げ同だね。
点けてない奴を避難するだけ。
雨の日非点灯=ミラーも見ないし安確も甘い
ほんとにすばらしい見解だな。
車幅灯が点いてるだけでもかなり効果あるぞ。
特にカーブミラーのある交差点では、点いてないのに比べたらまだマシ。

両端にチョコンと点いてるやつじゃなく、ヘッドライト全体が
光る車は特にいいね。
ヘッドライト全体が光るタイプの車幅灯でW数を上げてる人はいるのだろうか?
通常は5Wだが、15〜20Wくらいに。
法的な規制はよくわからんが・・・

漏れは5Wで「2倍相当の明るさ」(ワラ と謳われているのを入れてる。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 00:50 ID:8DHwkY3L
俺も雨の日は車幅灯を点灯しているよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 09:22 ID:i7E49rwL
はい200。
車幅灯だけ点けて走ったことなんか1度もない。
雨や曇りならロービームを点ける。
>非点灯車をただ非難する人へ
免許取得してからずっと実行してるのだろうか?
そうでなければ、なぜ実行するようになったのだろうか?
現状を見ればわかるが、実行してる車はほとんどいない(ロービーム点灯)。
ならば、その重要性をもっと真剣にアピールして、少しでも非点灯車を増やしたほうが前向きといえる。
203202:02/03/28 14:31 ID:gupgM1FR
>>202は雨や曇りでの点灯について
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 15:40 ID:t/YXtQYy
>ならば、その重要性をもっと真剣にアピールして、少しでも非点灯車を増やしたほうが前向きといえる

少しでも「点灯車」をだね。
ハゲシク同意。
非点灯や信号待ち消灯をバカにして煽るだけの厨は逝って良し。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 15:49 ID:TE0rif5g
既出かもしれんがヘッドライトの色を今の黄色または白から白に統一するらしいね
206202:02/03/28 15:50 ID:gupgM1FR
>>204
シツレイシマシタ

訂正
少しでも非点灯車を×
少しでも点灯車を○
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 23:10 ID:RcshpeK8
http://www.sagawa-exp.co.jp/news/news20020322-1-j.html

一向に動かない桜田屋を暗喩してるのがいいな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 16:13 ID:+xpxlxGo
age
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 22:43 ID:THbT/YNu
雨天の本日でさえ、サガワの足並みが揃ってないのに5270ルブールage
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 18:59 ID:xVkMJ9/7
>>209
ん?そーいえば先ほど2台ほどすれ違ったけど
一台はすべて点灯
もう一台は無灯火だったよ
サガワも「ライト点灯中」のステッカー貼ったほうがいいよ
春厨がいなくなるまで待つしかないか。
1もそうっぽいな、ここは。
212アストラおっさん:02/03/31 23:16 ID:8lEE7iK2
>>1
気軽に発言します。
後部ポジションランプとブレーキ兼用(ブレーキで明るさだけ変わる)は見難いね。
ハイマウント・ストップランプも付いてない車も多いね。あっても小さなものとか。
昼間点灯板で「ブレーキランプ見難いから止めろ」とかあったが,前照灯と連動してない
ハイマウント強制にすれば解決ではと思ったんだが,そんな発言あったかな。
それと,今見かけないがブレーキランプ何回か点滅する奴も欲しい。(20年前ワシ付けてたが
後ろを走る友人が安心だと言ってたよ。3〜5回点滅したらブレーキ中はズーと点灯。ブレーキランプだけポンピング)
減速センサーでブレーキランプ点灯というのも「自動車と整備」に出てたが現物はトウトウ見なかった。
ハイマウント出始期の後付には,うっすら薄緑に光りブレーキ時に赤点灯の物もあったが
(ステレオスピーカーにも薄緑に光るものもあった)後続車からは安心だと思ってたが見かけなくなった。
(「後続車は赤いテールランプを追いかけている。赤ランプ点けても危険。疲れた運転手は停止車の赤スモール目がけて追突する。
停止中は車内灯点けろ。」と言われてる。後部に赤以外のランプ点けるのは安心だと思うのだが,禁止になったのかな。
だったら運輸省(国土交通省)もイラン危険なことするなぁ。)
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 23:23 ID:xha+ME9h
>>212
ハイマウントストップランプ強制云々の記述はないが
似たような話は>>47-50の辺り。
>>212
気軽なのはいいけど、もう少し推敲したほうが‥‥。

>>自動点滅ブレーキ、薄緑ランプ、走行中の車内灯
現在は全部禁止です(車内灯はバスのみOK)。
なんでわざわざ禁止になったのかを考えてみましょう。
215アストラおっさん:02/04/01 01:44 ID:yUXXo3xr
>>214
なんでわざわざ禁止になったのか考えてもわかりません。教えてください。
1.「停止中は車内灯点けろ。」:「路上駐車中」のつもりでした。推敲不足でした。
2.「点滅ブレーキランプ」:ポンピングで点くのなら同じことでしょうにね。
3.「自動ブレーキランプ」:減速する為のブレーキで点灯するなら,エンブレ減速で点灯しても良かろうに。
4.「薄緑ランプ」:大型トラックはサイドに沢山薄黄ランプ付けてるし、ご丁寧にタイヤを照らす後向白色灯も付いてます。
  小さな車の方がランプを沢山付けて目立つべきだと思うんですが。 
5.ハイマウント・ストップランプには賛成してくださいますか。
6.「後部ポジションとブレーキは別なランプの方が良い」には賛成してくださいますか。
これら(5.6.)を義務化しないで 何故 国土交通省は禁止ばかり先行するのか疑問です。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 11:59 ID:ga9aElGQ
欧州車にはブレーキランプとテールランプが分離しているものも多いみたい。
ベンツの三角のテールもそうだ。BMWもそうなんじゃないかな?
ヴィッツのテールランプには光らない部分があるけど、
欧州使用のヤリスだと、おそらくあそこはブレーキ専用ランプだろう。

テールランプとブレーキランプは独立させたほうが安全に決まっている。
世の自動車ヒョーロンカ達はこういう所はあんまり指摘しない。
217214:02/04/01 12:15 ID:5DKaqD9l
>>215
>2. 3.
道路運送車両の保安基準で、制動灯は主制動装置が働いている時に点灯する構造でなければ
ならないとなっています。
つまり、制動装置が働いているのに消灯する構造はまずいということです。
ちなみに、補助制動装置(エンジンブレーキ・排気ブレーキ等)については、制動灯を
「点灯させなくてもいい」となっています。最近はトラックの排気ブレーキで制動灯が点灯するものも
増えてきましたが、これは前が見通せない後ろの車のためで、前の状況が確認しやすい普通自動車の
エンジンブレーキで制動灯が点灯したら‥‥かなりまぎらわしいと思いますが。

>4.
貨物用の大型トラックは、保安基準によって、黄色の側方灯を備えつけなければならないと決まって
おります。


なんせ自動車の場合、前照灯・側方灯・制動灯・尾灯・方向指示器・後退灯・霧灯・反射板の色は
もちろん、備えつける位置・点滅の速度や灯火の照射範囲・角度、備えつけては「いけない」灯火まで
事細かに定められています。
自車両と他車両の唯一のコミュニケーション装置である灯火類が、車両毎、好き勝手な色や場所、
意味で取りつけられていたら、公道でまともな交通が成り立つと思いますか?

「目立つ」のではなく、自分の行動をまわりに「伝える」ための灯火なのですから。


ちなみに、保安基準はこちらで参照のこと。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26F03901000067.html


>5.
ハイマウント・ストップランプには賛成です。ただ、現在よく見かける、リアウィンドウをスモークに
してその内側に取りつけるような物はどうかと思いますが。
強制にするなら(そういうウワサもありますが)、スポイラーやリアウインドウ外側などの、外部に
露出している場所にして欲しいものです。

>6.
尾灯と主制動灯は、中・大型貨物車や客車では別にするのが望ましいと思いますが、一般乗用車
ではそれほどでも、と思います。それよりも、最近のやたらに小さい尾灯のデザインはカンベンして
欲しいのですが。共通でいいからもっとデカイ尾灯にしてくれと‥‥。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 12:44 ID:PGDuEr1d
>215
エンブレでいちいち制動灯がついたら後続車は慣れちゃうよね。
で、ホントのブレーキの時に判断が遅れて追突、と。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 16:50 ID:aVV5A914
春の交通安全運動
警視庁「夕方はライトをつけて走りましょう」
220213:02/04/01 18:17 ID:lYnInUo3
>>214
大型車でも普通にエンジンブレーキを使ってるだけの時は、制動灯は点灯しません。
>前の状況が確認しやすい普通自動車のエンジンブレーキで
>制動灯が点灯したら‥‥かなりまぎらわしいと思いますが。
前の状況云々ってのはちょっと理解できないけど。
普通車がエンジンブレーキを使った場合と、大型車がリターダなんかを使った場合では
減速の度合いが違い過ぎでしょ。
だから、大型車が補助制動装置を作動させた時は、危険防止の為に制動灯を点灯させるの。
強力なリターダだと、完全に停止する時以外はフットブレーキが要らないくらい
効くんだそうだ。
個人的には、昔からよくあった緑色のランプが付く方がわかりやすくて好きだけどね。

尾灯と制動灯を、何故貨物車やバスだけはあったほうがいいと思うの?
俺は普通車でも軽でも、別れてる方が有り難いけど。
コスト削減の為に、兼用の灯火が片側に一つだけついてる車ならともかく、最近の
日本車で多い、尾灯・制動灯兼用の物と、尾灯のみの物の2つを片側に付けてるような
車なんて、それぞれを個別に付けてもコストなんて変わらない気がするし。

221214:02/04/02 00:03 ID:XPS5LdQT
>>220

>普通車がエンジンブレーキを使った場合と、大型車がリターダなんかを使った場合では
>減速の度合いが違い過ぎでしょ。
排気ブレーキのあるような車を運転したことがないから判らんのですが、あれって
回生ブレーキみたいなものなのかな?

>だから、大型車が補助制動装置を作動させた時は、危険防止の為に制動灯を点灯させるの。
にしても、ダンプの後ろに『この車は排気ブレーキでブレーキ灯が点灯します』とか
書いてあったり、高速道路追い越し車線での右ウインカーという慣例(?)を見るかぎり、
排気ブレーキで制動灯が点灯する様になったのって最近の事だと思うのだけど。

>個人的には、昔からよくあった緑色のランプが付く方がわかりやすくて好きだけどね。
判りやすいと思ってるのは本人だけ、ってのは良くある話。
赤の燈火よりも緑の燈火のほうが、後ろから突っ込まれる可能性は大きいと思うのだが。

>尾灯と制動灯を、何故貨物車やバスだけはあったほうがいいと思うの?
単純に、大型車の後ろだと前が見えないから。
前が見えないと、どうしても前の車のテールに頼る割合が大きくなる。
しかも、大型貨物だと車種によっては尾灯共通制動灯の点灯がわかりにくい。

普通自動車は、分けることで尾灯・制動灯それぞれが小さくなるなら、
最初から分けない方がいいと思う。ハイマウントストップランプが一般化
するならなおさら。
222213:02/04/02 01:28 ID:ZNSvvJW3
>>221
俺も運転した事はないよ。
でも、バスとかトラックとかの運転を横で見てて、補助ブレーキのスイッチのオンとオフ
では全然減速度が違うから。
排気ブレーキは、エンブレをかけてる時に排気管を塞ぐんだって。
リターダの構造はよくしらない。

補助ブレーキで制動灯が点灯すりょうになったのは、けっこう最近ですね。
そのように変わった理由が、前述の「危険だから」ってのです。
わざわざ注意書きしてあるのは、大型車の場合、別件でお書きのようにその車の
前が見えないので、抑速・減速の為に補助ブレーキを使用しているのか、停止する為に
フットブレーキを使用しているのかがわかりづらい為だと思われます。

なので、私は緑のランプの方がわかりやすくて好きなんです。大型車の後に付いた場合に。
どっちのランプにしろ、最終的には車間をしっかりとって、前車の挙動に注意を払わなければ
いけないのですけどね。

普通車の制動灯と尾灯を別けた時に小さくなるってのは、私はそれ程影響するとは思ってません。
ま、理由は今まで運転していて、前車の制動灯が小さい為に見落としそうになった・危険を感じたという経験がないからってだけですけど。
確かに、少し前の欧州車なんか制動灯も尾灯も小さい物が多かったように思いますが、
それでも点灯すればちゃんとわかりましたよ。
発光面積って法令で定められていたと思いますし、それを満たしていれば良いんじゃないでしょうか。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 13:23 ID:ppy/l8dZ
排気ブレーキは、排気管を半分ほど塞ぎ、その抵抗力を使用し通常のエンジンブレーキより強力な減速を行います。
リターダは、電磁ブレーキと思ってください。メーカーによって、いろいろな構造があるみたいですが、詳しくは判りません。
排気ブレーキより、減速力は強力です。

個人的には、緑の補助灯の方が好きですね。この補助灯はトラック運転手の知恵から考えられたものなので、
細かいこと言えば違法ですが、緊急時のブレーキングか、速度調整のための減速か判断がつきます。
統計的にも、追突されにくい車両は、赤以外に他の色の灯火をつけている車両であると、ある有名な本に書いてありました。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 14:52 ID:DtHtsn1d
>統計的にも、追突されにくい車両は、赤以外に他の色の灯火をつけている車両であると、ある有名な本に書いてありました。

赤以外の灯火をつけてる奴なんてほぼ間違いなくDQNだからな。
車間とる→追突は減る。
ってことでは?

少なくとも漏れはDQN仕様の車の後ろについたら普段以上に車間あける。
奴らの動きは読めないからな。
2251@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/04/02 20:37 ID:t15V3Qui
ひさしぶりさん。
サガワの全面広告ってのはどうなったのであろう・・・
あげ。
227アストラおっさん:02/04/03 23:08 ID:b4tov5lA
皆さん,色々な情報ありがとう。
>>217
詳しい説明ありがとう。でも,今の保安基準が合理的かどうかについてはちょと納得しかねる面ありますよね。
あれば安全性高まる物の義務付がないくせに,危険性あると思えない物の禁止は目立つとか。
(わしリーマンですが仕事で乗せられる車は,本社管理の奴らが買うボロです。奴らは自家用車さえも運転しない
のに値段だけで決めるもんですから,最低装備で安全装備なんかギリギリしかありません。作るメーカーにも腹立たしい
が,保安基準にも腹立ちます。)
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 06:35 ID:JDRVLj+1
何で尾灯を赤色LED化しないんだろう?そうすれば、リフレクタも
必要ないし、クリアテールでも大丈夫じゃないかな?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 11:15 ID:FuDtxWM/
>>228
高輝度のLEDを数個使って尾灯に出来ると思うけど
値段が高いので高級車から使うと思うよ
(値段については中国で生産する様になって国産の
 数%位になっちゃいそうだけどね)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 11:18 ID:tJ+QsWBg
デイライト運動でタクシーとかライトつけ始めてますね。

やっぱ発見はやいってか気になるね。全部がつけたらどーなるか
わからんけど
>>228
LEDよりもリフレクタの方が安いし、クリアテールになんか
しないからじゃないのかな。
>228
>リフレクタも必要ないし

何で?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 12:22 ID:vCUowJYG
>230
何処の話?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 12:23 ID:tJ+QsWBg
>>233
ホッカイド
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 18:35 ID:/lefBd8M
>>228
ついでにウインカーバルブを橙色LED化・車幅灯を白色LED化
(4個程度)すればいんじゃないのかな?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 19:14 ID:FuDtxWM/
>>235
置き換える玉とか既に一部では出てるけど
値段数倍から数十倍だよ? どうする?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 20:27 ID:/lefBd8M
>>236
電球を電球型の蛍光灯に替えるみたいな感じかな?
>>237
どっちかと言うと、電球を豆電球にするような感じかと。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 23:50 ID:3JfIPv7j
浮揚〜。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 13:06 ID:AuCT+VzV
運送会社のランテックが
DRL始めたそうです。
4月より
241>240:02/04/06 14:11 ID:sB4aEWCQ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 14:13 ID:sB4aEWCQ
サガワもここまで踏みこんだ記述が欲しかったな。
やり方としてはランテックの方が上と見た。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 14:52 ID:UijzamIW
>>241
素晴らしいHPだなぁ。感心するよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 10:56 ID:0u/1NQSB
とりあえず救済age
245主に昼間点灯について:02/04/07 11:10 ID:Wpd+Rcn1
・カーブミラーで見ると非点灯車と点灯車は大きく違うね。
・尾灯の常時点灯で追突が増えるらしいのは無視?->ランテック
・っで、尾灯と制動灯で点灯形状パターンが異なる方がいいとはおれも思う。
・又は尾灯が連動しなければならない法律の改正がされ、前のみDRLsが合法化される
としたら、まずその前に、夕刻早め点灯・夜間必ず点灯が確実にならないと危険だと思う。
「被視認」意識がほとんどない上に、灯火の取り締まりなんてやらないもんねぇ。
・LEDは鋭指向性が問題だけど、多数付ければ大丈夫かな。リフレクタは必要だと
思うよ。消費電力少ないと言っても駐車時エンジンオフで常時点灯して大丈夫な
程ではないだろうし。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 12:38 ID:N3QGZHoT
他スレなどを見ていると、
山間地や狭隘な住宅街までもノーモア点灯なのはいかがなものかと
苦言を呈しつつage
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 13:09 ID:Z5GeHJOW
東京の日の丸交通は昼間点灯を始めましたか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 17:38 ID:8Gsa2/nW
バイクのように全車両が昼間点灯し出したら・・・
日本はどうなるんだろうね。
佐川急便の点灯を見ると、歩行者 自転車に「そこ退け そこ退け」と
言っているように見えるが・・・会社のイメージにも良くないと思うが。
私はいつもバッシングで注意しています。
この間は佐川急便がコンビにに駐車中も点灯していたが・・・
他に迷惑かけても実行していく会社組織が恐ろしい。
249名無しさん@終日点灯:02/04/07 18:21 ID:oiCqsDs0
>>248
自分は佐川が点灯しているのを見て、昼間点
灯を始めたんですが、まねできないと思うこ
ともあります。
佐川急便のトラックって、交差点を曲がる時
歩行者がいるいないにかかわらず横断歩道の
直前で一時停止してますよね。
あれを全ての車がやったら、そこらじゅうで
大渋滞だろう。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 18:39 ID:6OSLX3JT
>>248

>歩行者 自転車に「そこ退け そこ退け」と
>言っているように見えるが・・・会社のイメージにも良くないと思うが。

前スレ静岡県清水市の80なんぼと同様の思い込み消灯マンセーヲタだな。
もしかして荒らし?煽り?

>ランテック
さきほどハケーン。次に出るのはどこだ?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 19:02 ID:jTbxoQxo
>>248
もしかして、佐川にもパッシングしてるの?
会社のイメージよりも事故防止の方が重要だと思うがねぇ。
>>248
パッシングの方が遥かにイメージ悪いと思うが。
そもそも、ライト点灯=そこ退けって意識自体がおかしい。
それに、他に迷惑かけてって、何が迷惑なんだ?
S川ってブラック企業だろうに・・・
若い人は知らないんだね。
別にライトONがアレって言うんじゃなくてね。
俺の先輩も、階段を上って家に帰る気力が無くて、車の中で寝ていたなあ。(毎日1時間睡眠)
会社のほうでもマズいと思ってるだろうから、ライトONくらい考えるわな。

最近の。
http://www3.kcn.ne.jp/~jcpnara/seisaku/peace/P_20010919.html
>>253
そういう話はうんこ板の佐川スレでやるんだよ、板違い。
春廚は知らないんだね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 14:24 ID:AW8Vtu4s
age
佐川ってちゃんと点灯してる?
こちら滋賀では佐川の点灯率2割程度。
お隣京都にはいると全車点灯している。

あいかわらず足並みそろってない。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 17:30 ID:D2nvdfHV
>>257
埼玉や東京でも非点灯の車を見かけるよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 19:38 ID:6lS6746z
埼玉では佐川だけのようだ
最近のライトは小さいがかなり眩しくなった
後ろに付かれるとバイクと同様、気が散るね
ハエにとまられたようだよ
今度 後ろにトマッタラ降りて一度怒鳴りたい気持ちだよ
その程度で気の散る>>259は、きっと仕事もミスが多いんだろうね。
痛い目見ないうちに、せめて車の運転はやめようね。
出来れば引篭もってくれると、おじさん嬉しいね。
2611@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/04/08 21:57 ID:hNraMMN1
なかなか来れず須磨祖です。閲覧は欠かしてませんが。

ttp://211.10.19.91/campaign/
エスカップキャンペーンCFのボルボプレゼント、DRLあげ。
*大鵬の社員じゃねぇからな(藁>漏れ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 00:12 ID:qAXfn9Od
ハエがしょっちゅう止まる>>259みたいな不衛生な奴ほど、
ケータイしながら車庫入れしたりするもの。
せめてカーラジオは消して運転してください。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 16:27 ID:E43jf990
S県F市から帰ってきました。

しょっちゅうサガワの回送車と思われる新車(そして例のそれは見たところ100%)を見たのですが、
グループの車体架装会社が立地してるお膝元だったのね...なるほろ、納得。

で、地元の町に帰ってくると70パー台まで点灯率は落ちていたりする(藁
http://www.alpico.co.jp/kbc/news/index.html
ガイシュツだけどURL。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 18:03 ID:pJ6nyVz8
DRL装置を安価で発売して欲しいAGE
(1/3にHIを落とした状態をキボン)
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 19:06 ID:+JbMZXoW
狭くて見通しの悪い交差点でカーブミラーに頼らねばろくすぽ
左右確認ができない所が多い日本こそ昼間晴れてても点灯することは
安全に直結すると思うのだが。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 19:49 ID:SAVKP/2z
今朝 佐川の車が3台点灯して対向してきたが
前のドライバーは上向きのライトで来たので
こちらも上向きで注意したら消したようだ
佐川は装備で事故を無くそうとしているが間違いだ
社員教育が先だと思う
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 20:21 ID:oQT5rFZW
269キリ揉み隊長:02/04/09 20:21 ID:hnvM8XvR
   、! ―――‐-、      (^^^)           / ̄ ̄ ̄ ̄\
   // ̄ ̄(K) ̄\    |=|           / _____ヽ
   | ∠二二二二二_\  \/ ̄ ̄ ̄\     |  |  /   ヽ|
  |/|┌―‐┐i─‐┐ノ   /        |    |  |   ( ・)(・ )|
  ├‐|‐|  0├| 0  |    |    (・)(・) |   ├、l     つ  ヽ
  |B/└―‐┘)―‐┘    |      ●   |   |6  _____ノ
  └‐、  ____, |     |  ______, /   └‐ 、 \__ノ/
     |\_\___ノ/     \_\___ノ/      |  ̄ ̄|

      /⌒Y'⌒Y⌒ヽ    lllllllllllllllllllllllllllllllllll//    /ヽ ̄| ̄ ̄\
     /ゝ__人_人__ノ    [二二二二匚口コ_]    |. |____! -‐‐<二>
    /  /  ⌒  ⌒ |    |∴ /  == == |    |  ̄|   \  / |
    |  /   (・) (・)|    |∴|   (・) (・) l   |  |   (・) (・)|
    ├、l      ⌒l ヽ   ├、l      (⌒)  ヽ  ├ .,l      ⌒l  .ヽ
 (⌒|6    _____) |    |6     __■_, |  |6    ____, |
 ( └、   \___ノ /   ├|    \__ノ  |  └.,   ヽ___/ |
  ー‐ |\____/     | l、.______,l    | \______/
                     ̄ ̄ ̄
     ____     、!/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      , -―――-、
   /∵∵∵∵ヽ、    /          ヽ   /        ヽ
  /∵ ソ──── ヽ   |   /`ー-ミー-ミーミ   /    ノ)_丿)_ノ)_ノ
  |∵ / ━   ━ |  ├、 |-((@))-((@))   |    / ⌒,  ⌒,|
  |∴/┌―‐┬─‐┤  |Bレ ヽ    コ  〉   | ┌レ  (・) (・)|
  |∴|‐ヽ_0__人_0__丿  |ー 、  | : : : : ; |    ゝ、| 6     ○  |
 (∂     ○    |  レW| \_⊂二二フ ,l    /ヾ>、    ∇  ノ
 |   ___   |        ̄ ̄ ̄    / / | ` ー---‐'
  \   ( ------) /
   \   ̄ ̄ ̄/  
      ̄ ̄ ̄ ̄
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 20:56 ID:QD9uUhWD
>>268
神降臨!!264と併せ宮澤センセはリンクキヴォンヌ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 20:56 ID:AW3oAU8y
キテレツか・・・
大分のタクシー、鹿児島出張でうんぬんとあるけど、
鹿児島にも同様のタクシー会社があるとゆーことだな。

鹿児島では桜島の降灰時に昼間点灯する習慣があると聞いたが。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 21:00 ID:oQT5rFZW
新潟に続き、長野の隣県 岐阜にも飛び火?
http://www.chunichi.co.jp/00/gif/20020405/lcl_____gif_____004.shtml
隣県と言えば、静岡と山梨のDQNコンビはどうしてると問いたいテスト。
(静岡=DQN新聞投稿者 山梨=雨天スモール点灯/夕方カナーリ遅く点灯でもパッシング)
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 21:35 ID:F++R54Ab
大分のバスやタクシーも終日点灯してる。(一部)
漏れのまんぷーの点灯しッ放し!
277某所のコピペ:02/04/09 22:47 ID:QD9uUhWD
- 名前:宗男生徒 投稿日:------
    ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!「昼間点灯」というのはですね、あくまでも交通事故減少に向けた
 _ / /   /   \自主的行動でありまして、これは任意なんであります。 と同時にですね、お上に対する
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \ひとつの提案でもあるわけなんであります。 決してですね、某右翼運輸社の
 ||\        \  \営業方針に賛同し、これを応援するために行っているものではございません!!!
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    \同様にですね、彼等を無責任に誹謗・中傷するためのものでもないわけです。
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   \全ては、健全な交通安全浸透の精神によって行われているものと記憶しております。
    .||          ||   \ 「昼間点灯ムーヴメント」はですね、以上の事を理解した個人、社局によって
                    \実施されているものでありまして、それ以外の指摘はいがななものか。
                      \__________
                                        以上です。先生!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 22:57 ID:oQT5rFZW
DQN山梨もお隣・長野の脅威に焦っているって?
http://www.kofu-ps.jp/index2/kawaraban/kawaraban.htm
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 23:01 ID:oQT5rFZW
遅まきながら東京・下町でもこの程度は・・・
http://www.seikatu-kobo.com/shirakawa/keisatu1.html
現在2種免教習中です。
余談ですが、信号ではライトを消すよう指導されます。
車が止まる、動くの合図として重要だと、、。
で、信号での蒸発現象による事故の統計も見せてもらいました。
いかがなものでしょうか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 23:08 ID:oQT5rFZW
>>280
どちらの教習所か情報キヴォンヌ
>>281
神奈川県。
2種やってるとこは一つしかないからわかるはず。
>>282
あくまでも現状は違法ではないので、
わかっても、教習所の名前は晒さないで下さい。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 23:21 ID:oQT5rFZW
>>280
>車が止まる、動くの合図として重要
昼間は、それに代わる合図は必要ないのかな?
なぜに夜だけ?
>>284
蒸発現象は夜発生するものだし、
夜はライトで合図ができるからでしょう(たぶん)。
私は賛成してませんけどね。
「見えてまぶしく困ること」と
「見えずに困ること」と比較すると良かれ。

前スレで「車椅子の目線」とかゆーレスがあったが
かたや(夜間、バスのスモール程度の光も認識出来ない)弱視
(完全に盲目ではない)などのひともいるわけで。

あくまでも意見提起とし、これ以上は水掛け論になるからやめとく。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 23:32 ID:oQT5rFZW
車が「止まる」合図ではなく、「走る意思がない」という合図ならば理解できます。
http://www.ichikoh.com/manner/image/mb_0506.pdf
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 23:39 ID:oQT5rFZW

あえて水掛け論になる危険を冒して(藁

市光工業のPDFにもあったが、夜間ヘッドライトを消す必要があるのは、
1.ロービームでも対向車を幻惑させる可能性のあるとき。
2.「ゆずるよ」という合図。
だいたい、この2つが夜間消灯の代表だと思う。

高崎市内には「信号待ちで消灯しない」という看板あり(今はどうだか)
289280:02/04/09 23:47 ID:bN9mFs7W
信号機のない横断歩道での事故が多いらしい。
対向車が消していれば、止まっている。
で、歩行者がいるかもしれないと予測できる。
教習所ではこのように説明してる。
ちなみに、危険予測の教習を受けるとよく理解できる。
1種にはないけど、、、。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 23:51 ID:QD9uUhWD
>280

2種取得した暁には、全国走ってみてくれ。イレギュラーさがわかるだろうから。
(マスコミ露出が多い)都市部で芸能人とかが、バスの乗り方について
「『前乗り運賃先払い』が常識ですね」などと吹聴するのとあまり変わらないから。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 23:59 ID:oQT5rFZW
>>289
よく理解できないのだが、対向車が消灯していれば、その対向車が
「止まっている」と理解できる。そこまではOK。
で、次の「歩行者がいるかもしれない」になるわけだが、それは
「対向車が消灯しているから、横断歩行者がいるかもしれない」と
予測できることとなる。それは、対向車のドライバーが、
「歩行者が横断しているぞ」ということをこちらに知らせるために
消灯しているのだとすれば、そうだけど。。。

スマソ。漏れ自身の文章を読んでますます混乱してきた。
蒸発現象は危険だ。だけど、夜間に歩行者を発見するためにも
ヘッドライトの存在意義があるのでは?
夜間のライトの効果は大きいが、その弱点が蒸発現象菜わけで、
蒸発現象が必要以上に危惧されすぎのような。せいぜい、蒸発現象
もあるから、見えないところに歩行者がいるかもしれないぞ、という
注意にとどめておくべきだと思うが。実際、蒸発現象が怖い、じゃあ
消しましょう、という教習は少なくとも1種にはなかった。 
292289:02/04/10 08:58 ID:U1SAHmiG
>>291
>蒸発現象が必要以上に危惧されすぎのような。
というか、あくまで蒸発現象が考えられるロケでは消そうという話しだから。
停止=消灯ではないので念のため。

オレ自身も、消灯に賛成してる訳ではないのだが、
(実際に現状では、消灯してないから)
教習では、信号機のない暗い道で対向車がライトを点けて止まっていても
「止まっている」「止まっていない」「動き出すだろう」「わからない」
と、人によって判断が変わる(錯角や思い込み)→危険予測が遅れる可能性がある。
こう説明されるんだ。あくまでも信号のない暗い道での話し。
錯角や思い込みのテストもあるけど、ほんとに恐ろしいよ。
みっちり講議を受けると、ロケによっては消灯したほうがいいかな?と思うのも事実なんだよね。
293名無し長野県民:02/04/10 09:01 ID:L9XRlFCK
しかし、最近は点灯してない佐川がちらほら‥‥。
イレブン屋やクロネコの方が目立ってるぞ。しっかりすれ、佐川(笑)
294289:02/04/10 09:03 ID:U1SAHmiG
>>280で信号では消灯と書いてしまった。
スマソ、信号のない或いは暗い交差点でした。
295名無し長野県民:02/04/10 09:22 ID:L9XRlFCK
>>292
>と、人によって判断が変わる(錯角や思い込み)→危険予測が遅れる可能性がある。
 と言ったとしても、「だからライトを消せ」という結論にはならない様な‥‥。
 普通は、「だから、減速して十分安全を確認しろ」という話になると思う。
 >291の言うように、蒸発現象に対してライトを消す事で対処しようとするのは、先の
見えない交差点にクラクション鳴らしながら突っ込む様なものかと。
296289:02/04/10 09:40 ID:U1SAHmiG
>>295
これはあくまでも、2種の教習での話しだから
指導法法で議論するつもりはとりあえずない。
1種よりも、危険予測の講議が多いんだよね。
・・・だからライトを消せという結論ではなく、消したほうが
対向車が歩行者を認識しやすいし、止まってると判断しやすいから
そういうロケでは消しましょうと言ってるんだと思う。
基本的には、歩行者がいるかいないか判断できない場合は
その手前で十分速度を落すってのが前提だからね。
そのうえで、消せば更にいいのでは?ってことかな。
だけど、思い込みによって人身事故に至るケースも多いらしい。
消灯すると車(消灯してる)を認識しにくくなるのでは?と聞くと
そんな注意力では歩行者は発見できないと言われると思う。たぶん。
この件は、オレもよくわからんね。
297289:02/04/10 09:55 ID:U1SAHmiG
ついでに言うと、2種は学科試験に危険予測のイラスト問題が追加される。
そんな訳でこれに関する授業があるのだが、教習所の指導法法が
蒸発現象が起こりそうな場合は消すように指導するってことだと思う。

>蒸発現象に対してライトを消す事で対処しようとするのは、先の
見えない交差点にクラクション鳴らしながら突っ込む様なものかと。
現に歩行者が横断してる状況だから、そうではないと思う。
蒸発現象はライトによって起こるものだろうし、
消すことによって防げるものだろうから。
自分も、停車中の車がライトオフにしてやりましょう、より、蒸発現象が危惧さ
れる場所では通行する車が十分注意、最徐行せよ、のほうが現実的だと思う。
やっぱり、交差点で停車中ライトオフはデメリットのほうが多いような・・・

あと、過去出た話かもしれませんが、蒸発現象が危険とはいっても、
ある特定の条件下で、一時的に起こることですよね。(少なくとも自分の経験上)

「蒸発現象による事故の統計」というのは、被害者が人、自転車の場合だと思いま
すが、これって事故当事者(加害者側)の自己申告ですよね?
以前読んだなにかで、裁判で加害者側(車)の「蒸発現象による不可抗力」の主張
だかが認められてから、これを「いいわけ」(はっきりいえばウソをつく)にする
ケースが増えたんではないか、という話があったんですが、もちろん「統計」的に
根拠はないにしても、常識的(?)に考えて十分ありそうなことだと思った。

「昼間常時点灯の尾灯点灯による、制動灯の見落とし」の議論でも感じたけど、
もちろん運転者の能力を超えた、不可抗力による事故との線引きは難しいにしても、
ハード面に頼る対策は、新たな問題と、果てしない「加害者側のいいわけ」につな
がる場合が多い、と思う。
いいわけにつながるかどうかではなく事故が減るかどうかの問題。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 12:08 ID:k7ww7Rkj
後ろの車のライトで、ライトを消してる車の存在が
蒸発しちゃうよね
これは危ないね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 12:25 ID:L9XRlFCK
>>300
そうだね。特に交差点の先頭で消されるとまわりからは見えづらくなる。
ちなみに、昼間点灯で前の車が蒸発すると言う状況はまず無いので。
>>299
すみません。スレ的にお呼びではなかったみたいですね。

加害者側の人為的「いいわけ」の余地を潰していかない限りは、
いくらハード面の安全性を高めても、事故は減らない、
むしろ責任転嫁できるから運転が雑になって事故が増える、

て言いたかっただけです。お邪魔しました。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 14:40 ID:yOm7ZoTo
幻惑されない様に、DRL装置で1/3位にしとけばいいんでないの?
夜間の交差点での停車でもこれが働く様にすればいいだけじゃん

漏れの前に乗っていたヨタのラウムはオプションで停車時ヘッド消
すのを使ってたんだが、最近は設定さえない様だ。流す電流を減
らす仕様での再登場を望む
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 17:15 ID:5L9GKS15
蒸発現象って、直線道路に信号なしでぽつんと横断歩道があるとこでしょ。
車が歩行者の横断のために止まる、そこへ対向車線の車が来る・・・

しかし、そういうとこで、横断しようとする歩行者のために止まってあげる人がいったい
どれほどいるってんだ?
いないだろ。
>>304
なんか、いろいろと違う気がする‥‥。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 18:06 ID:Q7V/7Ubv
以前、「全車が昼間点灯をしている姿を想像すると、異様な感じがする」とか
言ってたが、それよりも薄暗い中を無灯火で走行している姿を想像したほうが
異様だと思うが・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 18:31 ID:zBZ2muuk
昨日雨降ってて薄暗かったからライト点けて走ってたら1台の対向車にパッシングされた。
その車、ポジションランプ点きっぱなしだったが、なんだかなー。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 19:38 ID:bbmS8rZz
バイクでの話だが、ホンダのビッグ・スクータ、フォルツァ(250cc)の
アイドリングストップ仕様は、出力が60%に減らされるという。
目撃したことはないが、ぜひ、対向車としてみてみたい。

ちなみにGMの昼間点灯装置(DRL)は50-60%の減光だ。
サターンは眩しすぎるとして非難ゴウゴウだけどね。
 ↓
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/0312/26nec_sh0312_01.html
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 19:48 ID:rvqDU5dj
>308
サターンのはハイビームベースなのが問題になっているね。
いくら昼間でも、ハイビームは眩しいよ。

この前の夜、サターンのSC2とすれ違ったけど、
あの寄り目気味のライトは車幅を誤認させる。
そっちの方がまずい。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 19:55 ID:5L9GKS15
自分が朝陽や夕陽に向かって走ってるとき、対向車って真っ暗でみえなかたり
しないか?
朝陽を背にしてる方は、くっきり対向車が見えるけど。
相手も自分が見えてると思ったら大間違い。
これはライトをつけりゃ解消するよ。
>310
漏れは、自分の車の前に影が延びたら点灯。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 20:29 ID:haXa1oCY
長野“昼点”情報追加 → http://www.dcn.ne.jp/~nanan/
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 20:44 ID:KjI9pEVh
>>312
”昼点”(・∀・)イイ!
>308
その状況なら別の理由を探すのが正常な人間

>314でした
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:38 ID:haXa1oCY
昼間のヘッドライト というコーナーに注目! 事実誤認もあるが・・・
 ↓
http://homepage1.nifty.com/asia-pacific/ifcc/topics.europe00.html
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:51 ID:haXa1oCY
>>300-301
点灯、消灯議論は別として、
このレスは正常とは思えない。
車のライトが消えると周りが見ずらいなどという人は
運転しないほうがいい。危険過ぎる。
ついでに言うと、そういう人が
暗がりで、歩行者を発見予測できるのか、、。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 23:05 ID:haXa1oCY
車のライトが消えると周りが見づらいという人も
先頭車のライトが眩しいから消してくれと言う人も 危険すぎる!
・・・しかし、そんなドライバーが多いのが現実だ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 23:46 ID:xHPSpViu
>>318-320
元々は、被視認生を高めて事故を減らそうという主旨だったはずだが>ライト点灯
322301:02/04/11 09:22 ID:/lEaZItN
>>318
>そうだね。特に交差点の先頭で消されるとまわりからは見えづらくなる。
「周りが見づらい」と書いた覚えは無いけど?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 12:55 ID:TRZZbaGn
だから、DRL装置付けて、昼間は出力を激減させて
点灯すればいいじゃん
夜間も停車or徐行時は1分経つと出力を抑える様な
制御をすれば良い

これで、万事解決! DRL装置位は負担しろ!
>323
昼間に出力を下げる意図は何?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 13:28 ID:TRZZbaGn
>>324
エネルギーの節約と地球温暖化への配慮
>325
エネルギーの節約と地球温暖化への配慮は同義ではないのか?

出力激減させるくらいなら最初からDRLなんか導入しなけりゃいいんじゃ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 15:41 ID:TRZZbaGn
>>326
エネルギーの節約 => 漏れの財布への配慮
地球温暖化への配慮 => 漏れの子孫への配慮
まぁ、同じとも取れるわなぁ

今他国で利用されているDRL装置っちゅーのは
ハイビームに繋ぎます。
でも明る過ぎるので明るさは半分位らしい
半分で成果が上がってるなら半分でいいと思う
漏れの車はヒドなんで1/3位に激減させてもイイ!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 15:54 ID:/lEaZItN
>308のリンク先から見つけた記事。

http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/0307/58nsc_sh0307_02.html?kr01

この装置自体は流行りそうも無いけど、本当に光量の出力を自由に変えられるのなら、
DRL装置にも応用出来るのでは?
3291@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/04/11 18:55 ID:yrudZTlO
何度もガイシュツだけど、
HIDは出力を減らせないんだってば。
これからはHIDが増えるとゆーのに。

さっきは新マーチもHIDでビクーリ!!
オプションだろうけど。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 21:24 ID:/3oJLSZc
>>329
DRL化については、ヘッドライトと別にdrl専用のライトが装備されると思います
実際アメリカではそうですよ、
>>329
っつーか、>>330の話もガイシュツ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 08:38 ID:7zITJ9hY
>>329
つうか、ホントにHIDは増えるのか?
電圧のジェネレータがバカ高いうえ、メリットは「白い」だけじゃ、メーカも一般ユーザも
魅力を感じないと思うのだけど。
HIDは白いだけじゃないよ
明るくて見やすい
HIDの車にいつも乗っていて普通のライトの車に乗るとかなり暗く感じるよ
前も書いた記憶有るけどHIDでもパンチメタルかなんかの遮光フィルター付ければ減光出来るでしょ。
実用新案登録しとこっかな(w
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 11:52 ID:7zITJ9hY
>>334
それは遮光であって減光ではないと思うぞ。
パーマネントに出力を落したいのであれば、バルブ自体の仕様を低出力にすれば良いし。

>>333
でも、まわりからみると、色温度の高い白色光線は弱いんだよなぁ。
光源は眩しいクセに、光線は判りにくい。判るかな、このニュアンス。
特にアスファルトに映る光が顕著かな。わき道から白色光線が出ていても、こっちの乳白色
光線にかき消されてしまって存在に気づきにくい。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 12:40 ID:3CcgzgHl
HIDは、レベライザーで
一番下を向かせれば済むんじゃないの?
>>35
色温度の意味しってる?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 22:02 ID:3X4BuJwh
福岡県警が四輪車の昼間点灯導入を検討し始めたそうだ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 22:14 ID:x3aJTUMy
ttp://www.rinku.zaq.ne.jp/piroppy/pirotz/lighton.htm
↑2003年10月からの全新車に昼間点灯装置の取り付けが見送られたって本当?
つーか、来年まで新車買うのを待っていようと思ってたのに・・・

340名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 22:21 ID:3X4BuJwh
>>339
いや、それはEU政府がACIA(欧州自動車工業会)の方針にNOを出したというだけ。
日本および韓国の自動車工業会の見解は出ていないと思われる。
週明けには日本自動車工業会に電話してみようと思う。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 22:23 ID:3X4BuJwh
昼間点灯装置の標準装備されるされないにかかわらず、
日本でもジワリと昼間点灯するクルマが増えてきますよ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 22:23 ID:x3aJTUMy
欧州が反対したから、日本も反対なんて言ったら、マジで情けないよな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 22:38 ID:4812QeXA
>>399
リンク先みて思ったけど、日没後もいつまでたってもライト点けないやつ
が多いなと感じているのは自分だけじゃなかったのか。

それにしても理由が、空襲の時に電気を消していた名残りだったとは、
目から鱗って感じです。やっと理由がわかってすっきりしました。
3441@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/04/12 22:53 ID:+co2wTOq
ほとんどのドライバーの「なかなか点灯しない理由」に
「対向車のパッシングが鬱」ってのは
カナーリの割合で顕在するんじゃないかと思ってみるテスト。
そんなだから「早めに点灯しましょう」って程度の標語じゃ、笛吹けども踊らずさ、お上よ(w

漏れみたいにハナであしらえるよう(自称)になるまでは相当な精神鍛錬(?)が必要だろうし。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 23:12 ID:4812QeXA
>>344
「対向車のパッシングが鬱」ってそりゃ昼間でしょ。
さすがに日没後に点灯しててパッシングされたことはないなー。
大目にみてくれてるよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 23:23 ID:3X4BuJwh
来週月曜、JAMA(日本自動車工業会)、警察庁に電話するテスト
「昼間点灯、やる気あるのかゴルァ!!」
漏れは勇気と時間が無いが、>>346よ、がんばってくれ!!!
3481@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/04/13 00:33 ID:vbDbzMdM
>>345
悪いんだけど、結構あると思われ(中部圏)。
それでも佐川のおかげか、最近は減ったけど。

雨天日中のパッシングなんてザラ。慣れちゃった。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 07:48 ID:zMJ5O1Zy
<別スレと同レス>
4月10日の日経新聞西部支社版に掲載された「ランテック」のデイライト運動に
関する一面広告の影響。某県の指定自動車学校協会で昼間点灯を検討開始!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 12:35 ID:40efYRta
バイクの昼間点灯運動もこのように増加して行ったのだろうか?
別スレから改訂コピペスマソ

そのうち全国で、路上の律速段階が「ここにいます」とアピールするだろう。
目立たない「仮免許・路上教習中」の表示だけよりは、たしかに被視認性、
アピール度が高い。一般車と変わらないシックな教習車もいるし。

ついでに言うと、若葉マーク や もみじマーク も率先してやるべきだ。
教習車も含め、この連中には近づかないことが大切だからな。
くわばらくわばら。ぶつけられたらたまらん!
>そのうち全国で、路上の律速段階が「ここにいます」とアピールするだろう。

???
353佐川のデイライトに感じること:02/04/13 21:06 ID:noFBzZ2t
なんで佐川だけが昼間の点灯を開始したか疑問に思います。
会社としては事故を一件でも少なくしようという気持ちはわかりますが、
それによって保険料も安くなる・・・いろいろなメリットがあるかも・・・
事故はドライバー 一人一人の責任だと思います。
事故を起こすドライバーはいつも同じ人が起こすようです。
佐川は点灯によって他人(他車 自転車 歩行者)に「俺がそこを通るから気おつけろ」
と言わんばかりドライバーは横柄に見えるが・・・
今日も2台連なってライトを点けて走行していると・・・右翼の車のイメージが・・・
他社より先駆けて先行するのもいいけど、何度も申し上げるが「事故はドライバーの責任」
であるから、全社でするのではなく、自信のないドライバーのみ、装備に頼ることだと
思います。
他社より事故頻度が高いのかな・・・もしそうだとしたら・・・
他に原因があるのかも???
2台の同じ車体の車両が連なって昼間点灯して走っている光景は異様だった。



354名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 21:09 ID:zMJ5O1Zy
こんなウェブページを作ってみました
http://www2.gol.com/users/miyazaw2/drl-company.html

了解済みです
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 21:11 ID:zMJ5O1Zy
佐川のみならず、ランテック、日の丸交通(東京)も昼間点灯をしています。
ヤマト運輸も永久点灯を検討しているみたいですね。
某県の指定教習所も、いよいよ来週から全県的に行うようです。
356335:02/04/13 21:16 ID:kbG200Nz
>>337
黒体の温度を上げていったときに発生する色、というか放射する電波(光)
のスペクトル分布でしょ?

もちろん従来バルブの乳白色よりも、周波数の高いHIDの白色の方が、持って
いるエネルギーが大きい分「強い」という理屈だけど、元々太陽光(6500K〜7000K)
の下で生きている人間にとっては、青に偏った周波数帯よりも赤に偏った
周波数帯の光の方が認識しやすいわけで。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 21:45 ID:HKmM4CLM
ランテックの追従でこの話題、がぜん面白くなってきたな。
次はクロネコなのかー、なのかー、なのかー、(フェードアウト藁)
どっかの国営の赤いのも追従するんじゃないかと思ってみるテスト。
すでにバイクの旧年式(消灯スイーチつき)なのは地方に逝かないと見れないけど。

>353 悪いけど板違い、運交板逝ってやって。紆余だの佐用だのゆーのは。
佐川の昼間点灯実証実験をどこでどの程度やってたか知ってるの?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 21:49 ID:yLTh/EWC
いやいや、S川を引き合いに出すのはイマイチでしょ。
もし更正する前に2chが存在していたとしたら、タクシーやダンプより叩かれてたよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 21:51 ID:HKmM4CLM
>>358

でもさ、佐川の昼間点灯も、2chやwebがなければ
もっと叩かれて尻すぼみになりながらソコーク消えたのではないかと思ってみるテスト。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 21:52 ID:zMJ5O1Zy
そして警視までもが推進するとの発言が・・・
うぷ、これ以上は胃炎!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 21:57 ID:HKmM4CLM
今のうちにパッシングの荒らし、じゃない嵐受けとこうよ。
「あの頃は〜」なんて、後世で結構酒の肴になったり(w
362名無し長野県民:02/04/13 22:00 ID:kbG200Nz
>>357
長野大通りで、収集便のバンが点灯してたのを見たような気もする。
不確かなのでなんとも言えませんが。

でも最近、昼間点灯車と同じくらいの割合で、ヘッドライトが点いて
いないバイクを見かける‥‥。あんなので良く走れるなぁと、同じ
バイクから見ても心配になるぞ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 22:01 ID:yLTh/EWC
S川ってさあ、めちゃくちゃ事故が多くて常に揉めていたんじゃん。
だからこそライトONを導入したんだろうけど。
2chねら〜って「893は更正しないで氏ね」派が多いから、なんか意外だな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 22:09 ID:57bVF8SU
>>363
板違いだから。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 22:09 ID:zMJ5O1Zy
昼間点灯は緯度が高く、早め点灯がすでに定着していた北海道から広まる気配もあった。
しかしどうやら、逆に薄暮帯が短い九州がまず全土的に広まり、そこからブレイクする気配がある。
早め点灯推進県の長崎もあるし、福岡の点灯が夕方かなり遅かったのが一気に覆される可能性もある。
各県警のウェブサイトを参照していただきたいが、沖縄県警などはモロに長崎の早め点灯を意識して、
稲嶺知事みずから早め点灯に言及している。夕方5時の点灯を「推奨」という言葉にも共感できる。
鹿児島は悪天候時の天候を推進。大分や熊本、宮崎も長崎の後を追っているようだ。
長崎が早め点灯で事故を減らせた実績を大きく意識していると見た。
長野が先鞭をつけるかのように思えた四輪の昼間点灯だが、二輪のと同様、またも九州からなのか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 22:14 ID:yLTh/EWC
>>364
都合のいい事だったら板違いにしないんだろう?
俺は反対派じゃないよ。
ただ、未経験でも初任給54万+のイケイケドンドンな会社(今はどうか知らない)だからな、と。
もうちょっと、ほのぼのとした運動かと思ったけど、政治的なにおいがするな。
367名無し長野県民:02/04/13 22:16 ID:kbG200Nz
>>365
そりゃ、鹿児島や福岡が参考にするなら、長野じゃなくて近場の長崎の方になるのかと。
ちょっと前のレスにあった様に、山梨・静岡・新潟でも早め点灯運動を始めたのだけど、
これは長野に触発された格好になってる。

元々、長野の点灯運動も長崎に触発されたんだけどね。
以前から、県警や交通安全センターでも、長崎の早め・悪天候時の点灯をちょくちょく
引き合いに出してたし。
一番危なかった奴が、いつの間にか安全運転のリーダーってのが???
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 22:28 ID:HKmM4CLM
>>366

政治的なニオイがこのムーブメントにあるのなら、
小泉くんと仲の良いクロネコも、お上直営の郵政も、各府県警も「すでに」(<重要)
やってていいと思うが、どうよ?

>>367
少なくとも静岡県警のページにそれらしい記述はないね。
静岡市内で仕事をしてる連れが
「交通巡視員が薄暮時の辻立ちをしてて、その際相当暗かったけど
笛だけ吹いてるだけなのを見て、無灯火車両がいてもマターク注意しない。呆れた」って言ってたな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 22:39 ID:zMJ5O1Zy
>>369
いや、静岡についてだが、伊豆ではかなり暗くなっても点灯しないクルマ
(富山ナンバー)を後続のパトカーが停めていた。俺はその直後を走っていたが、
どう見てもシートベルトとか方向指示器違反ではないと思われた。
もっとも、そのころ静岡県警ウェブ担当者と毎夜のようにメール交換していたから、
早め点灯についての意識がいくらか高かったのかもしれない・・・って手前味噌だな。
実際、伊豆や(先日行った)天竜川周辺では、神奈川よりもわずかに早め点灯だった
と感じたけど。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 23:11 ID:PCZXEau4
そういえば白馬に行った時に一般の車も昼間に点灯しているのがいたな
372364:02/04/13 23:36 ID:qhEi8Upy
>>366
だってしつこいんだもん、佐川叩きは。
最初のスレから同じ事くりかえしてるし。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 23:37 ID:3527Y29f
昼間点灯(一般車)も東京上陸で全国展開かな?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 01:02 ID:IvGu/q2b
LEDポジションランプってどう?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 01:14 ID:tMWhl8SY
わかってないな。
保守的な人間のほうが多いんだよ。
言ってることは理解できるし、安全かもしれないけどやりたくないという。
そこに、「これが正しいんだぜ」的なことばかり言われても拒絶される。
このまま、法的には努力規定か罰則無し、メーカー自主装着、キャンセルキットが野放し・・・で終わりそうだ。
点灯と非点灯が混在している移行期間は危ないしね。

たしか、バイクの時は保守的な人間が先頭に立っていたぞ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 03:34 ID:LCEb6UzT
うむ。
走行距離が多くて運転が荒い運送業者は昼間もライトオン!一般車は消せ。
これでいいんじゃないの?
実際そうなってるみたいだし。
トラックやタクシーが点灯するだけで全然違うと思うな。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 05:02 ID:r0zXtKSj
仮にメーカー自主装着、法的な縛り一切無しでDRLが搭載されるようになったとして、わざわざキャンセラーを
付ける人が過半数になるとは思えないなぁ。
買う時にオプションで装着できるなら別だけど。
車にこだわるひとなんて、所詮小数派なんだし。

それより、自主装着が本当になされるのかどうかの方が怪しい。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 08:26 ID:Dpj/brj2
>>375
>わかってないな。
>保守的な人間のほうが多いんだよ。
>言ってることは理解できるし、安全かもしれないけどやりたくないという。

保守的とは違うと思う
理解をしていてやりたくないってただのワガママじゃないの

俺はやれって言われたらやるけど
クロカン4駆系他ライトが高い位置にある車がいつも点灯しているのは気になるね
ライトの高さ位置を規制して欲しい、あと無意味なフォグ点灯も
フォグを都内でつけているやつは自分は馬鹿です言っているようなもんだし
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 08:32 ID:hsIWHgbx
フォグって、黄色いやつだよね。
なんであれ黄色いの?
ぼくの車は白色のがついてて補助ランプって名前になってるけど、
これなら点けてもいい? 雨のときとか、ライトつけるほどじゃ
無いなって場合よく点けちゃいますが。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 09:46 ID:SPmQwWQj
@現時点で昼間点灯を部分実施の道県警:
 北海道警、長野県警
A検討中の県警: 新潟県警、三重県警、兵庫県警、福岡県警、宮崎県警
A興味がある県警: 茨城県警、千葉県警、愛知県警、長崎県警
B企業など: 日本赤十字社、生活協同組合、電力会社、ヤマト運輸、
 宮崎県指定自動車学校協会 ほか
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 09:47 ID:SPmQwWQj
>>380
訂正 AAB→ABCとしてください
最新情報を入手したら、またうpします。
382無仕事山梨県くぇい最強:02/04/14 09:55 ID:sZmGxmGK
>367
>山梨・静岡・新潟でも早め点灯運動を始めたのだけど
山梨は旗とか立ててるだけなので、そんな運動してないことにしてください。(涙

>379
雨天、霧などを白色光で照らすと視界を白くしてカーテンのようになってしまう。
黄色はそうなりにくいだけ。あと物のシルエットをとらえやすかったかな。

>これなら点けてもいい?
向きや位置によりますが、迷惑なのでやめて下さい。すれ違い用前照灯=ロービームには
灯体より上および右はあまり照らさないようなレンズ。反射鏡を用いています。
たいてい補助灯にはそういった工夫はなされておりません。

>ライトつけるほどじゃ無いなって場合
どういった状況なのか分かりません。ロービームよりはるかに消費電力が少ないのかな??
だとしたらスモールしか付けていないのと変わらないんじゃないでしょうか。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 10:01 ID:hsIWHgbx
小雨のときとかだけど。
補助灯は、夜点けると分かるけど下のほうしか照らさないよ。
GTOについてるようなやつ。わかる?
384380:02/04/14 10:03 ID:SPmQwWQj
たびたびスマソ
検討中の県警と興味がある県警を一つにしてください。
その中で、福岡と宮崎の2県警は長野に続く可能性が大のような・・・
385382:02/04/14 10:08 ID:sZmGxmGK
>383
うーんその補助灯は思いつかない。すまん。
まあ対向車から見てまぶしくなければいいんだけど。
(前述のレンズの関係で、主光軸が下向きでも上方や右方への光も多いモノもある)
まあ明るいうちならいいと思う。
386383:02/04/14 10:36 ID:hsIWHgbx
小雨や夕暮れ時に使用します、って説明書にはかいてあった。

夕暮れ時は主ライト点けるけどな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 11:18 ID:zc62E4N8
ついさっき佐川が走ってるの見たが、
殆ど目立たない。
もーちょっと目立つと思ってたんだがな〜
あれじゃ、やらないよりゃましって程度ね。。。
(ちと期待しすぎてたかも)
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 12:02 ID:uMETX6Zx
>>387
HID装備車はナカナカだよん。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 12:23 ID:zc62E4N8
>>388
でもさ、光軸から外れてたらあんまし変わらないのでは?
もっとも、だからと言って昼間点灯の意味がないとは思ってないけどね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 12:55 ID:WyohNZTc
>>388
特にプロジュクタ型HID装備車は、昼間点灯時に効果が上がるんじゃない?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 08:55 ID:8GqT6/WY
 本日、いきなり長野県を急襲?してきました。松本城に行ったのです。中央道から
長野道・松本インターで降りて、松本市内の通行、美ヶ原方向に少しと、薄暮時の松
本市内・19号を通行しました。もちろん、フル・ライトオンで、です。高速道路で
は、対向車のバスやトラックに、昼間点灯車がちらほら、見うけられました。

 全ての通行区間で、対向車からのパッシングは皆無でした。しかし、一般車で昼間
点灯しているのは、山道での軽トラック一台だけでした。

 佐川急便の車両は1台だけ見かけましたが、例のステッカーを貼っているにもかか
わらず、点灯していませんでした。その一方、ヤマト運輸、アルピコタクシー、松本
市内循環バスなどは点灯していました。アルピコとは異なる黒のタクシーも、ずいぶ
んと早めの点灯をしていました。

 夕方の早め点灯への影響ですが、残念ながら遅いと思います。北アルプスの山稜に
日が沈んでから20分してようやくスモールランプが点灯するぐらいです。具体的な時
刻としては、18時10分ぐらいでしょうか。しかし、この前後からスモールランプを経
ずにヘッドライトを点灯する車両が目に付きます。100台に1台ぐらい?の「意識ある
ドライバー」が周囲に合わせることなくヘッドライトまで点灯している、という状況
ですか。。。

 群馬県の高崎市でもそのような印象を受けましたが、スモールランプを経ずにヘッ
ドライトをつける車両が多いことに関しては、なぜか好感が持てました。ただし、
まったくの無灯火、スモールランプのみ点灯、ヘッドライトまで点灯 の3つの車両
が混在している状況で、「見られること」についての均質性という点でマイナスの感
がありました。点灯車両が、他の車両の点灯行動を促していないようです。

 やはり、沖縄県警のように「午後5時の点灯を推奨」のような、点灯の目安となる
時刻を設定して、ドライバーの目に触れるところでアピールしないと、昼間点灯を
やったは良いが、一般車の早め点灯にはあまり結びつかない、という結果に終始して
しまうと思われました。事業所レベルでは行っているものの、なかなか一般の点灯に
ついての意識向上にはつながっていない、というのが本音です。繰り返しますが、昼
間点灯と同時に「早め点灯」の重要性を強力にアピールすること、夕方は1台でも点
灯していたら「みられるための」点灯をしよう、という運動が必要だと思われまし
た。
392名無し長野県民:02/04/15 09:26 ID:Mtpr7ix3
>>387
晴天の昼間に正面から見たって、そんなに目立つ訳ではないよ。
カーブミラー越しに見た場合なんかは、点灯車は非常に判り易い。

>>369
静岡県警の春の交通安全PRページに載ってたはず‥‥って、よく見たら
自転車の重点目標だった(笑)
スマソ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 10:11 ID:+vQf7qCE
たったいま、日本自動車工業会・広報グループに電話完了。

歩行者保護コミットメント(自主約束)にある昼間点灯装置うんぬん、は
欧州だけの話であり、そもそも日本は関係ないとのこと。

日本では、昼間点灯は二輪に関しては製造段階での義務としているが、
四輪に関しては研究しておらず、考えてもいないとのこと・・・
じゃ、Autoasciiの記事はなんだったんだっ!(怒

このスレの存在意義が問われる? >1氏
>393
>Autoasciiの記事はなんだったんだっ!(怒

何だと言われても、それがAAだからとしか(略
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 18:27 ID:1HE7Lv+1
>>393
このスレは本日からAAの例の記事を無視し、
マターリと佐川、ランテックに続く事業者や昼間(常時)、早め、荒天時などの点灯、
その他ライトにまつわるエトセトラを話し合うスレに生まれ変わります(藁
>1
>ALL

早合点した全員もそうだが、きちんと事実を公表せずAAに記事削除などを求めなかった
JAMAにも責任はあると思うぞ。もっとも一律点灯ってのは、よくよく考えると私見では反対だが。
Aaはこのスレ見て記事書いたんでないの?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 19:01 ID:3JoBIJN2
http://www.jama.or.jp/02_news/2_3/0107/010724_0.html
オカシイナァ、ちゃんと2003年10頃と
書いてあるぞぉ
>ちゃんと2003年10頃と
>書いてあるぞぉ

どこに?
399387:02/04/15 19:36 ID:+S2hq6R3
>>392
なーるほど。
「カーブミラー越しに見た場合」ね。
そりゃいえてるかも。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 22:32 ID:o/e0XntD
全国規模で昼間点灯を「義務化」ではなく、「推奨」でいいんんじゃないかな?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 22:38 ID:TMR4EULU
GTBで承認されて、WP29で議論中だったと思ったが?
>>397
確かACEAのページの方じゃなかったっけ、それが書いてあるのは。
しかし、>397の記事を読むかぎり、393の反応は理解できないよなぁ。
まぁ、欧州議会の反対をみてとりあえず「様子見」しているのかも知れないけど。

403401:02/04/15 23:02 ID:TMR4EULU
TMレボリューション出た!
404GMのページよりDRLの事:02/04/16 12:34 ID:SswQfclg
Canadian vehicles have been required to have DRLs as standard equipment since the 1990 model year.
A 1994 study in that country shows more than an 8% reduction in opposite-direction, two-vehicle daytime crashes in vehicles with DRLs.
It is even greater-11%-when vehicles included are those that have drivers who are voluntarily driving with their headlights on in the daytime.
Many studies have been conducted in the Scandinavian countries and Canada confirming the crash avoidance effectiveness of DRLs. Evaluating
all these studies and taking into account latitude and highway differences, GM believes that DRLs may initially reduce the chances
of a vehicle being involved in any type of a vehicle crash by about 7%.
405>404:02/04/16 13:19 ID:R/dv3BKt
 カナダ国内の車両は、1990年のモデルイヤーからは昼間点灯装置が
義務づけられた。1994年のカナダにおける調査では、昼間点灯装置を
装備した車同士の昼間の正面衝突事故は8%減少したことが示された。
 自主的にライトを昼間点灯したドライバーを含めると、11%減少した。
北欧諸国とカナダにおける多くの調査より、昼間点灯装置には事故回避の
効果があると判明した。
 これらの調査および緯度と高速道路の違いを考慮しても、
ゼネラルモーターズ社は、昼間点灯装置にはあらゆる形態の衝突事故に
関与する可能性を約7%減少できると信じている。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 16:38 ID:fz7pfS3X
んじゃ、やってみる価値あり!
日本って正面衝突事故そんなに多いの?
>>407
 
 す ご く 多 い よ 。
 
>408
カナダと比べて、だよ。
カナダと比べる必要は無いな。
で、昼間の正面衝突は年間何件くらい?

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 20:13 ID:rWlAZoJu
自動車保険会社もそのうち
「昼間の点灯車割引10パーセント」と言うかも・・・冗談です
いくら外国で実証されたとしても・・・ここは日本です
畑の中の一本道でも佐川は点けてきましたので・・・バッシング
ドライブの景色も悪くナルナアー
日本の行政が佐川の先行でなし崩しなってイクノカナー・・・ため息
昼間点灯のドライバーはプライドとか自信がナイノカナー・・・残念
ここは日本です。

412名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 21:32 ID:f1OCX6At
昼間から点灯するなんざ、オナ○ーと一緒。
自己満足のためだろ。安全うんぬん言ったって、
結局は「点けたい」ために点灯しているんだろ?
どうよ >アフォども

>>411
オレ、良くわからん。ここは日本だから、どうだというんだ。
カナダとは違うってか? 言っている意味が良くわからん。
そんな文章を書いていると点灯マンセーに揚げ足取られるぞ(藁
sageruyo
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 22:00 ID:H3XRrYqL
>>412
夜の交差点でライトを消すほうがヨポードオナーニっぽいと思われ(w
そーゆー412が揚げ足取られたね(藁
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 22:09 ID:fuIVGEqE
>>407
一言で正面衝突事故といっても、イロイロなパターンがあって
一概に『何件』と言えないのです。

と言う訳で、ここら辺を参照のこと。

(国土交通省 交通事故関係まとめ)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/index.html

(警視庁・統計情報)
http://www.npa.go.jp/toukei/index.htm


幾つかの数値を抜粋してみると、平成13年度の統計データで、

昼間正面衝突 : 22,849件
夜間正面衝突 : 10,441件

昼間事故全体の割合では、トップが出会い頭(28.3%)、次が駐停車車両への
衝突(26%)で、右左折時の衝突(14.3%)、その次に、正面衝突(3.5%)という所ですか。
ちなみに、夜間もほぼ同じ割合。


ついでに、>>411は何が言いたいのかよくわからん‥‥
そりゃ日本は今まで実施してないんだから、データなんてあるわきゃ無い。
諸外国での実施例があるんだから、それをある程度参考するのは当然でしょ。
416415:02/04/16 22:20 ID:fuIVGEqE
なんか、3行めとその後ろが矛盾してるよな‥‥

>>412
運転しながら景色を見てるような>>411にぶつけられたくないからね。
ヘタにプライドがあるから、さらに困りものだ。自分は自信があるとか
言って任意保険に入ってないのが411みたいなヤツだからなぁ‥‥。
4649
くだらないプライド(実際にはただの過信)を守る為に、危険に晒される歩行者は
たまったもんじゃないな。
419関西:02/04/17 10:28 ID:2XDkCIJJ
こちらは雨。
3−4割くらいがスモール点灯。
以前より多い気がする。


でも雨足が弱まったら(間欠ワイパーで良いくらい)急に減った。
雨降ってる限り点けといてほしい。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 10:50 ID:afuO24vp
age
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 15:50 ID:mGgUUP/m
990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/17 13:49 ID:5YhrMMr7
>>966
>そこのサイトは何度も既出で、単なる個人のホームなので信憑性は薄いですね。
>かなり偏見に満ちた記述が見受けられるようです。

>警察その他、公的なサイトを色々調べましたが、信頼有る機関のサイトには昼間点灯に関する記述は見られません。
>あえて言うなら佐川くらいですが、ただのキャンペーンの域を超えていないようです。

んじゃ、これみても信頼ある機関のサイトに昼間点灯の記載がないってか?

http://www.avis.ne.jp/~police/koutsu/kikaku/tenntou.htm

ワラタ!!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 15:52 ID:mGgUUP/m
ID:5YhrMMr7は単なる煽りだな
存在することを無いことのように教えることで、世間を混乱に陥れるアフォ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 16:02 ID:tfqP2nOh
外人みたいにキャンセルキット付ければいいだよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 16:29 ID:/xjvg36t
DRLに反対してる団体は
この装置で”強制的”に点灯するのを嫌がってるだけ
けっして消灯症の団体ではない
事故が減るのは
常時点灯によって安全意識が高まったから。
携帯電話使用中の事故に罰則を設けてからは
携帯使用中の事故が減ったでしょ。
まあ、携帯の場合は正直に「使ってました」と言う人が
減ったのが一番の要因だと思うが、それだけでは無いでしょう。
仮に昼の事故が減ったからと言っても
点灯している夜の方が昼と比較して圧倒的に事故が多いのは何故?
「夜の方が車が見にくいから」?
ライトは点灯してるのに?
「車体が見にくいから」?
では車体が見易ければ事故は減るの?
じゃあ、昼に点灯しても昼の事故減少とは
直接の因果関係無し?

それでも事故が増加しないのなら許容できますが、
増加する可能性を秘めているだけに
問題アリだと思うのですが。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 16:41 ID:HaQLcDoV
このスレでは嘘つきは逝ってヨシ
正確な情報で公平な判断ができる環境づくりに協力すべし
ウェブサイトを「ホーム」と呼ぶのはDQNと認定

>>425
夜はスピードを出すのと、ライトつけようがつけまいが
それ以外の発見が遅れるからじゃないかな?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 16:44 ID:HaQLcDoV
>>425
昼間点灯で昼間の事故が増加する可能性を秘めているって? 初耳。
ttp://www.tsb.co.jp/plus1/fukuro/2002/ram/20020226a_01a.ram
Real playerファイルで減っているデータを紹介。海外のだけど。
追突事故が増加するので,DRL装備してテールランプを消したんだよ。
公平な情報として、海外での取り組みを挙げたら、
環境の異なる外国の話は意味ない、と主張した奴が
自らの主張の正当さを述べるために、海外の例を
ソースとして挙げたときには脱力したなぁ (;´Д`)
>425
事故の原因にはいろいろあることくらいわかるだろ?
昼でも夜でも事故の種類や原因が同じ割合だと思うのか?

もう少しまともな事言ってくれ。
>427
DRLつけてテール消さなきゃ追突は増加すると言うことだろ。
その点については>>425が間違ってるとは思わんが。
431425:02/04/17 17:10 ID:fhNYVG9W
>>429

昼間の点灯は「被視認性」を追求した結果ですから
点灯のみによる被視認性の比較として
夜間の話をしたのです。
昼間の事故の減少が点灯することによってのみ
達成されるのだとすれば、点灯している夜間の方が
昼間より事故が少ないのでは?強引な話ですけどネ。
貴殿の仰る様に、事故はあらゆる悪条件が重なった場合に
発生します。にもかかわらず常時点灯で一件落着と吹聴するかのような
流れに危惧を抱いております。
追突もそうですが、夜間における蒸発現象、身障者(車いす)への配慮etc
「そこのけそこのけ車が通る」的な発想ばかりで
本来守らなければいけない交通弱者はどうすれば良いのでしょう?
昼の対車の事故減少と夜間の対交通弱者の事故減少。
天秤にかけたら重いのはどちらでしょう?
>431
何言ってるの?
常時点灯で一件落着なんて誰も言ってないだろ?
常時点灯で事故(とりわけ死亡に結びつくような深刻な事故)減るならそれで良かろう。

もちろん常時点灯により増える事故があるかもしれないから議論してるんでしょ?
追突とかね。

>昼の対車の事故減少と夜間の対交通弱者の事故減少。
>天秤にかけたら重いのはどちらでしょう?

常時点灯することと全く関係ない話。
ここでこの話が出てくる意味が分からん。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 17:15 ID:KHI54naL
しかし疑問だが、否定論者は昼間点灯によって
全ての事故が無くならないと納得できないのかね。
少しでも事故を減らせる可能性がある、というのでは
ダメなのか?
>昼間の事故の減少が点灯することによってのみ
>達成されるのだとすれば、点灯している夜間の方が
>昼間より事故が少ないのでは?強引な話ですけどネ。

については議論にならん。
アンタもわかってるように強引すぎ。

もちろん安全意識の高まりは否定しないが、それを達成するために常時点灯をするでも別に問題なかろう。
435425:02/04/17 17:25 ID:fhNYVG9W
>>432

常時点灯の話ですよね?
昼間の事故が点灯によって減少するなら
点灯すれば良いだけのこと。
消せなくする必要は全くありません。
夜間も消せないのですからね、常時点灯は。
常時点灯と夜間の蒸発現象における歩行者の事故は
切り離してはいけない話です。

>>433

仰る様に昼間の「点灯」は大いに結構です。
>435
常時点灯と常時点灯装置をごっちゃにして考えるなよ。
もう一度スレ読み直せ。
437425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/17 17:32 ID:fhNYVG9W
>>434
>貴殿の仰る様に、事故はあらゆる悪条件が重なった場合に
>発生します。にもかかわらず常時点灯で一件落着と吹聴するかのような
>流れに危惧を抱いております。

書き方が悪かったですネ。
一件落着と吹聴するような「世間」の流れに〜
上記にして下さい。

>一件落着と吹聴するような「世間」の流れに〜

そんな流れは感じないが。
アンタだけが思ってるんじゃないのか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 17:43 ID:exKTL3mI
>>431
>点灯している夜の方が昼と比較して圧倒的に事故が多いのは何故?
自動車が関係する交通事故の7割が昼間に発生しているのですが。
>435
常時点灯装置は消せないから×と考えるなら、
「減光機能付きの常時点灯装置を付けるべき」
と主張するのが筋では無かろうか?
441439:02/04/17 17:48 ID:exKTL3mI
スマン、>>425だった。
442425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/17 17:49 ID:fhNYVG9W
>>438

欧州では法制化寸前で自動車工業界の猛反対でお流れ。
日本も韓国も欧州に右ならえの約束事まで交わしてたのだから
世間の流れは「常時点灯」に成り掛けたのでは?
事故が減少するのは大いに結構だと思います。
ただ点灯によって減少する種類の事故って、重大な事故でしょうか?
現在のように進化した安全ボディを纏った車なら
常識的なスピードではなかなか死亡事故にはつながらないでしょう。
でも人体は車ほど進化してませんから、
私は人間をケアしたいと思っています。

余談ですがもう少し丁寧な言葉を使った方が良いですよ。老婆心ながら。
>442
>欧州では法制化寸前で自動車工業界の猛反対でお流れ。
>日本も韓国も欧州に右ならえの約束事まで交わしてたのだから
>世間の流れは「常時点灯」に成り掛けたのでは?

それって「世間の流れ」か?

>ただ点灯によって減少する種類の事故って、重大な事故でしょうか?

ちゃんとスレ読んでる?
正面衝突は重大じゃないって言いたいのか?

>余談ですがもう少し丁寧な言葉を使った方が良いですよ。老婆心ながら。
忠告ありがとう。
変えないけど。

それと>>440にも答えろよ。
アンタの主張に最も適切な答えは「減光機能(スイッチ)付きの常時点灯装置」だと思うが。
444425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/17 17:56 ID:fhNYVG9W
>>439

また、書き方が悪かったですね。
死亡事故についてです。
私の住む神奈川県では平成13年は
日没後の死亡事故は日中のほぼ2倍でした。
443補足

正面衝突の死亡事故は年間1000件以上起きてるんだよ。
446425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/17 18:00 ID:fhNYVG9W
>>440

遅レスですが、
私の車にはライトスイッチが
DRL等は不要です。
わざわざ後から別の部品をつけなくても
十分機能しますし。
447425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/17 18:01 ID:fhNYVG9W
>>446

ライトスイッチがあるので
448425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/17 18:04 ID:fhNYVG9W
>>445

死亡事故になるようなケースは
脇見、飲酒、スピード、無謀な追い越し
これらの要因の方が高い比重なので
点灯=死亡事故減少 にはならないと思います。
>446,447
ライトスイッチがあればみんなが昼間点灯して事故が減るのか?
>448
高い比重だから何?
アンタの主張って感情的で議論にならんよ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 18:12 ID:FhYpa2cB
>>446
アンタは自分の車“だけ”の話を今までしてきたのか?
それなら、今までここで話す事なかったよな。
仮にDRL等が標準装備されるようになっても、アンタの車にはライトスイッチ付いてる
んだから。

意図的に論点をずらす奴は信用できんよ。
452425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/17 18:13 ID:fhNYVG9W
>>449

みんながライトスイッチをオンにする必要があります。
恐らく「みんながするのか?」と反論されそうですが
それでは、皆さんの車は
道路に合わせた制限速度でリミッターが効きますか?
ハンドルを回せば自動的にウィンカーが作動しますか?

自力で行う安全動作は運転中はたくさんあります。
ライトの点灯だけは出来ないという理屈は通用しません。
>452
DRLで事故が減るならつければいい。
リミッターで事故が減るなら付ければいい。

このスレはライトスレだぞ。
関係ないこと持ち出すな。
451の言うとおり。
論点ずらすんじゃねぇよ。
>>448
過去に『被視認生』って言葉を使ってた割にはお粗末な主張だな。
脇見・飲酒・スピード・無謀な追い越し、等の危険な運転をしてる奴の車のライト
が付いてたら、少しでもそのDQNの発見が早くできるかも知れない、そして
回避出来るかもしれないって事も常時点灯の効用に含まれてるだろ?
455425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/17 18:26 ID:fhNYVG9W
>>454

「常時点灯」の効用ではありません。
「点灯」の効用です。
私は昼間の点灯には反対していませんヨ。
456425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/17 18:28 ID:fhNYVG9W
>>453

もう少し国語を勉強してください。
>>452
道路に合わせた速度で走れない奴、ウィンカーを出さずに交差点を曲がる奴、
シートベルトを締めない奴、暗くなってもライト付けない奴、
いくらでも居るんだよ、現実に。
あ、確かにライトの点灯“だけは”出来ないって事ではないな。
正しくは、ライトの点灯“も”出来ない、だな。
458425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/17 18:29 ID:fhNYVG9W
また後ほど
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 18:36 ID:FhYpa2cB
>>455
常時、つまり昼間も点灯してなければ意味ありませんが?

国語云々言うのなら、アンタの言う点灯と常時点灯の定義をまず自分で
はっきりさせろ。

アンタは蒸発化現象の危険があるから常時点灯はよくないとか書いていた気がするが、
結局は何を言いたいんだ?
自分の主張をまずはっきりと書いてくれ。
場当たり的な反論ばかりで、主題がぼけてる。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 18:52 ID:Gm6+CX7M
DRL装置のコストと、アクセサリ電源から昼間用
補助灯(25W位)取るのとどっちが安いだろう?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 18:52 ID:t3toosTs
JAFMATE5月号、点灯小特集age。
ただし、昼間点灯にはノータッチ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 18:55 ID:X9Yl+rsG
海外のDTRLって常時100%の明るさじゃないよな?
サイドブレーキでキャンセル出来るタイプも売ってるみたいだし。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 19:24 ID:3r7ylGH8
>>462
そう。昼間は60%の明るさで、光軸はハービームのもの。
インパネやテールランプは点灯しない。
これが狭義の昼間点灯装置(DRL)
広義に解釈すリャ、バイクのような強制点灯装置を指すと思われ。
464463:02/04/17 19:26 ID:3r7ylGH8
ハービームじゃない。ハイビームだ。スマソ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 19:46 ID:Gm6+CX7M
>>463
で、国内で売ってる所ある? 幾ら?

って、尾灯も点灯しないと現状では法令違反なんだっけ?
それともDRL装置って尾灯も点くの?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 19:52 ID:X9Yl+rsG
やっぱ、色々あるじゃん。
常時ハイビーム6割減光とかロービーム2割減光とか。
他にもサイドブレーキ引いたらカットだの、防水だの、ディレイタイムだの。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:mmx_5HCGiA0C:www.hamsar.com/daytime_running_lights_details.htm+DRL+light&hl=ja
(googleキャッシュだからリンクうまくいかないかも)
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 20:30 ID:5YhrMMr7
先生に前頭葉を切り取られた信者が質問しているようなので、すこしだけ遊びましょうか。(藁

>>421
<長野県公式ホームページ>
http://www.pref.nagano.jp/seikan/seibun/koutuan/top1.htm
ここでは夕方4時からライト点灯しましょうになってますが?(w

そこからのリンクの長野県警察本部交通部交通企画課の安全キャンペーンと食い違うのはなぜ?
公なキャンペーンならせめてそのくらい統一すると思いますが?
ニュアンスも「昼間てんとうしてみませんか」と極めて控えめです。
ちょっとこれではどの程度のものか測り兼ねます、インターネットが無ければ都会の人には伝わらなかったレベルのキャンペーンですね。(w

もし、これを唯一の拠り所にしているのなら、「そんなんで騒ぐなよ、メジャーなキャンペーンと勘違いするじゃねーか。」
と私は怒りたい。(w

どちらかと言うと佐川のほうが全国レベルなので、メジャーなキャンペーンのように感じました。(w

>>426
サイトをホームと呼ぶとDQNなの?ふーん。(w
私は揶揄してあえて言ったけど、やっぱり先生はDQNだったんだーー(藁
1: メルセデスベンツ Sクラス 総合スレッド (585)  2: 旧車に乗れなくなる?排ガス規制スレ (8)  3: ショッキングな信号待ち (435)  4: ●グ
レード追加で問われる真価@V35スカスレ第14章● (484)  5: クラウンに乗ってる人はいないのかな・・・? (57)  6: シートベルト不用論
(227)  7: 奥多摩まんせー(´∀`) (7)  8: ★レガシィほどよく愛する人達のスレ part.7★ (920)  9: [品川] ナンバープレートがカコワルイ 
[練馬] (54)  10: ★タイヤ、アルミ15インチ以上履く奴はオバカさん★ (266)  11: ◎●●RX-7を熱く語る 13Bよ永遠に●●◎ (899)  12:
【TURBOorNA】ターボモデルあるのになんでNA乗るの? (444)  13: ■■■■■雪解けです支笏湖■■■■■ (239)  14: オイルスレッド・
その2 (244)  15: 1  0  円  パ  ン  チ   ス  レ (188)  16: 【速報】IDに車名を出した奴は神PART15 (149)  17: * モノより思い
出 セレナ 2 * (448)  18: ●●●旧車好きの人【Part.2】 (850)  19: ★★★リムジン総合スレッド★★★ (20)  20: FF車に後輪はいらな
い! (247)  21: サンルーフつけて喜んでる奴は小学生並! (420)  22: ライトスレ3-「前照灯」から「前部標識灯」へ?- (467)  23: R魔ってど
うよ (551)  24: クロカン四駆はワザワザ公道を走るな邪魔だバ〜カ15 (625)  25: 動画】おもろい車関係の動画アップで、マターリ鑑賞! (49) 
26: アメリカ車よ 見直した (118)  27: D1☆GPのスレ (91)  28: R34スカイラインでカーナビをつけてる方へ (25)  29: ★ ALTEZZA & 
GITA は逝けてる!?  12回戦 ★ (547)  30: RNとRJについて楽しく騙り会おうぢゃないか! (302)  31: ■■  本当に効果のあった添加
剤 etc. (195)  32: オハミカ☆三河湾スカイライン☆オハミカ (450)  33: ★運転中パソチラが見えそうな場所を報告するスレ★ (39)  34: ▲▲
▲【車を否定する鉄道ヲタク】▲▲▲ (72)  35: R32GTS−tをマターリ語ろうVer.2 (979)  36: 大失敗に終わった車の最新技術 (548)  37:
C1本気組専用ver36 何人も俺の前は走らせねえ! (138)  38: 呪呪  車にまつわる怪奇現象 第二章  呪呪 (317)  39: ◆おまえらVIPの
御約束事を語ってください (756)  40: 【AW】MR2 その8【SW】 (129)  41: ★★将来ガンダムを作るのは マツダです (30)  42: ま   い 
    こ と御不快しよっか? (328)  43: イギリスAP社がスポーツドラムを開発!! (14)  44: 突然ですが  しりとり (694)  45: ヒュンダ
イ・クーペ上陸 (347)  46: 千葉の抜け道 (290)  47: なんでインプ、エボ海苔ってヲタが多いの? (880)  48: ★ カーナビスレッド 14 ★
(487)  49: ★日産ファンが語るスカGファンはウザイ (50)  50: ●重厚なVW・ショボイ日本車〜その2○ (773)  51: ★スーパースポーツ時
期型NS−X★ (13)  52: おまえら下克上しる!@車板 (35)  53: SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 7型 (189)  54: ★★★免許が無
い (;´Д`)2★★★ (59)  55: ペーパードライバーを助けて (13)  56: 今日ハケーンした痛いステッカー【英語編】 アイテテテ (698)  57: ★プロ
ジェクトX「運命のZ計画」 ★ (409)  58: おい!今日こんなレア・すごい車見たぞ!! (227)  59: ■■■信号待ちで前の車との距離■■■
(34)  60: 【隠れた名車】アルシオーネSVXを語る (219)  61: ☆☆ 今こそビートについて語ろうPart4 ☆☆ (592)  62: 給油職人ですが何
か?2 (226)  63: 吾○山で速い人 (16)  64: 軽NO‐1スズキ☆さよならコマンドー部隊浜松終着駅 (418)  65: ■ 360cc軽自動車 ■
(202)+→ (974)  66: 「長岡」ナンバー (495)  67: 駄スレ撲滅運動IN車板〜(2) (31)  68: 首都高をマターリ走ってる人専用〜6周目〜
(765)  69: クソッ・・・負けた・・・意外と速いなこの車 (882)  70: ●今日、マジでムカついたあの車!!その19● (162)  71: ★★★S15シル
ビアを語るスレ 其の十★★★ (756)  72: ■人気薄いぞP11プリメーラ■ (84)  73: 商用車の星!松田ボンゴ☆日産バネット☆三菱デリカ
(47)  74: フルモデルチェンジ!新型マーチについて語ろうよ 4 (278)  75: シトロエン ・ CITROЁN ・ しとろえん 2 (623)  76: パルサ
ー!!! (254)  77: メタルのおもちゃだ! 「日産ウィングロード」 (680)  78: エリーゼ祝1000スレッドまだまだ話そう!!S2 (77)  79: 新型エ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 20:56 ID:5YhrMMr7
ちぇっ、返事が無いようなので落ちるわ・・・
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 21:20 ID:nVGMe37L

VIP車の連中は
なんでシートに
ヘッドレストがついてんのか
知らないらしいぞ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 21:22 ID:SajSW3WM
こういう輩がいる限り、
なかなかライト常時点灯は
難しかろう。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 21:51 ID:tAawAhNJ
http://www.lightsout.org/index.html
これ、ガイシュツ!?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 22:45 ID:5LAXRuDr
>>471
先生がうわ言いってるぞ
ワラタ!!

>>472
前頭葉取れてるから、信者には読めんと思われ・・・(w
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 22:56 ID:30ovBmN7
世界中が同時進行で沸いてるんだな>強制点灯
GM製(強制点灯)の車は買うな!の不買運動があったり。
2chから広めていこうとか、佐川に続け的な安易な考えは嫌い。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 23:14 ID:5LAXRuDr
>>472
これはホームページと呼んだら失礼だな。
綺麗なHTMLで内容も良いサイトだ。(w
476425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/17 23:25 ID:6XCTu/8U
>>459

理解できないのは貴殿だけですよ。
まず
「常時点灯」→昼間、夜間、走行中、停車中 条件に拘らず点灯
「点灯」→→→自分の意思による必要な条件下での点灯
よろしいですか?

場当たり的な反論をする貴殿に対してレスしているので
場当たり的な回答に見えるかもしれませんが・・・・
私は貴殿は理解できなかったであろう>>452
消し忘れの懸念を解消するという常時点灯装置が
不必要であるとする根拠を書いていますが
それに対する反論はありませんか?
私にとっては結論に近いものですので
理論的に否定していただければ誤りを認めるだけの
度量は有るつもりです。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 23:27 ID:QXlQA90V
コムタッチがうわいっとるぞ!
478宮沢善夫 ◆35mqXkso :02/04/17 23:32 ID:QXlQA90V
どうでもいいけど、俺以外で「先生」なんて呼ばれる人間がいるの?
先生と呼ばれるのは恥ずかしいからやめてください。
「宮沢」で良いですよ。

おい、コムタッチ・ジャパンの人間はもういないだろうな?
海外の投票も「NO!」ばっか。
「 ハ イ ビ ー ム 常 時 点 灯 (藁) 」だもん当然だな。
480425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/17 23:46 ID:6XCTu/8U
宮沢先生の>>452の見解は?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 23:48 ID:lzCdJIbi
>>479
そりゃ、誰だって眩しいよなぁ。(w
482宮沢善夫 ◆35mqXkso :02/04/17 23:52 ID:QXlQA90V
みんなが点灯して得られる安全というのがあると思う。
漠然として申し訳ないが、路上の安全の均質性というか、なにか。
つまり、点灯しているクルマと点灯していないクルマが混在している状態は
中途半端であるし、危険?かもしれない。本当は、「あっ、ライト点けているやつがいる」
に続いてライトスイッチをONにして欲しい。

夕方の早め点灯にもつながるし、ある程度の強制力、それが昼間点灯装置
として存在するのも仕方がないかもしれない。自分としては、ライトスイッチは
残して欲しい。法による規制も反対。しかし、こうして議論に加わる面々は
良いとしても、その他大勢の、なーんにも考えない、つーか、シートベルトも
「オマワリにつかまるから」ということで装着している人間が多いのなら、
ある程度の強制力が必要だろう。

長ったらしくてすいません。まとまりをもって、私のサイトにはアップしますか。
483宮沢善夫 ◆35mqXkso :02/04/17 23:57 ID:QXlQA90V
すいません。オフレコとクギを刺されているので(?)、ここで全て公開
するわけには行きませんが、今年中に、かなりの地方事業所や、全国的な
企業で昼間点灯が始まります。すでに、いくつかの団体からは、「お宅の
HPを参考に検討した」というメールが届いています。ランテック様はそ
のひとつです。事実、多くの県警、公的機関で検討が始まっています。
「アメリカでは昼間点灯が広まってきた、日本ではどうよ?」という
呼びかけに反応した公的機関もあるようです。社会的実験はどんどんやって、
デメリットも明らかにし、きちんと対応してほしいものです。
484バイク乗り:02/04/18 00:01 ID:keo0J15p
バイクは昼間もライトオン運動によって、バイクの識別が容易になったと感じていました。
これが、車も常時点灯になると、またバイクがバイクとして認識され難くなり、
右直事故の増加を招く、なんてことがないと良いのですが…
余計な心配でしょうか。
485425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/18 00:01 ID:Gj5EGwuT
スタンスとしては私と同じですね。
ただ、曲がるときにはほぼ100%に近い確立で
ウィンカーレバーを動かす人が大部分なのに
ライトだけは「点け忘れる可能性がゼロではない」と言って
必要なときの消灯さえ否定する「常時点灯」を
称賛する人の気持ちが私には判りません。
486宮沢善夫 ◆35mqXkso :02/04/18 00:01 ID:i4HePZ5u
上述のlightsout.orgのメーリングリストですが、私もメンバーです。
基本的なスタンスは、昼間点灯に反対 です。とくに法制化に反対しています。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 00:06 ID:i4HePZ5u
>>484
バイクが相対的に目立たなくなるのは、まず危惧する必要があります。
それに関しては、(私もBMW R1100RT&セロー乗りです)まず昼間点灯を
それなりに社会実験し、バイクが目立たなくなるデメリットが発生したら、
そのときに検討すればよい、というのが現在の自分なりの結論です。
具体的な方策はわかりませんが。

>>485
そのとおりだと思います。夜間、坂道の頂上やロービームでも対向車の
ドライバーの目を射抜くシチュエーションの時は消灯しなければならない
でしょう。もうひとつの考えは、そんなこともできないドライバーが多い
ので一斉点灯にしてしまおう、というものです。私のバイクには後付けの
ライトスイッチが装着されています。バッテリ上がりが心配なときには
ライトも消したいものです。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 00:07 ID:i4HePZ5u
>>487 宮沢@占いにしたがって改名検討中(まじ) でした。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 00:10 ID:3zCJmXoM
>>486
基本的なスタンスは、昼間点灯反対なんですか??
俺も法制化(特に強制点灯)は反対ですが、
昼間点灯運動については賛成です。
>>487
現在ライトスイッチキット装着は、違法改造ってか車検通らないよ
(なぜか減光装置はオケーらしいが)
491宮沢善夫 ◆35mqXkso :02/04/18 00:11 ID:i4HePZ5u
>>485
ちなみに私ですが、夜間の信号待ちで消灯しない最大の理由はまさに、
「付け忘れる可能性がゼロではない」からです。自信がないからです。
事実、最初は「信号待ちでは消灯しなければ」と思っていたときに、
点灯し忘れたことがありました。初心者ということもあり、注意が
散漫になっていたのでしょう。それからは、消灯していない地方もある
など、いろいろな情報を得たこと、大学の先輩から「イチイチ消すな」
と言われたので、信号待ちの消灯はやめたのです。

今では、「走り出す前に点灯する自信がある方、絶対に点灯し忘れない
方は」、どうぞ、という感じでしょうか。
492宮沢善夫 ◆35mqXkso :02/04/18 00:14 ID:i4HePZ5u
>>490
原則はそうですね。車検のある250cc以上のバイクは要注意です。
車検場により、厳密に「ライトスイッチついてるぞ」で
通らないケースがあるようですね。

私のBMWは95年モデルで法改正以前、セローは前オーナーの装着です。
前に乗っていたTT-R(250cc)にライトスイッチがついていたのですが、
これははずしました。(ハンドル周りを軽量化したいというのが理由)
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 00:14 ID:09MjGQTP
ホームページもダサイと思ったら、社名まで出すとは・・・ちょっとルール違反じゃない?
なんか遺恨があるようだが、人違いだと思うぞ・・・(w

俺も含めて、あのホーム見てウザイと思う人多いんじゃないか?
何なら挙手する?
ウザイと思う人は書き込みキボーン。

まず1
494宮沢善夫 ◆35mqXkso :02/04/18 00:15 ID:i4HePZ5u
>>489
昼間点灯には賛成です。法制化には反対です!!
しかし、諸氏の意見を聞いているとやむを得ないかとも。。。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 00:15 ID:+JhrF1fL
とりあえず、>>472の組員になったよ。
496425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/18 00:16 ID:Gj5EGwuT
>>491

それは興味深いお話ですね。
実際、点灯しないままその程度の距離を走行しました?
因みにウィンカー出し忘れた事もありますか?
497宮沢善夫 ◆35mqXkso :02/04/18 00:16 ID:i4HePZ5u
>>493
ルール違反かもしれません。しかし、私は実名を出されたのですよ。
498宮沢善夫 ◆35mqXkso :02/04/18 00:16 ID:i4HePZ5u
というか、ここで実名出してますけど。
499宮沢善夫 ◆35mqXkso :02/04/18 00:18 ID:i4HePZ5u
>>496
点灯しないまま50mぐらいを走行しました。
ウインカー出し忘れたことは・・・ない、でしょうね。
500425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/18 00:20 ID:Gj5EGwuT
>>499

重ね重ねスイマセン。
先頭車両でしたか?
501宮沢善夫 ◆35mqXkso :02/04/18 00:23 ID:i4HePZ5u
>>500
はい。つけ忘れるときは先頭車両でした。
昔は反射のきついバンパーが多く、2代目以降では
前車に反射するためか、付け忘れなかったかと・・・
502宮沢善夫 ◆35mqXkso :02/04/18 00:25 ID:i4HePZ5u
>>501
2代目じゃなくて2台目

私のホームページ、自分でもウザイ と思っています。
まずはデザイン、そして内容もマンネリだし・・・
新しい知見を加えないと、ダメですね。
誰かにサイト作りをまかせたい! というのが本音です。
このスレの1番氏に代わってもらいたい。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 00:27 ID:emX9U0uA
日本が一番揉めそうだな。
信号待ちで消灯するのも日本だけだろ?(良いとか悪いとかは別にして)
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 00:27 ID:4/M/sRrE
では、ネタふり。

二輪の常点法制化で、法制化以降に免許を所得した世代ってのは
常時点灯の意味を判っているのだろうか?
最近、どうも、只、スイッチが付いて無いから付けてる、惰性で
付けっぱなし、付け忘れの対極の消し忘れに近いような
印象を受けるのですが。あと付けっぱなしだから、
どこが危険な状況なのか判らない、というか判る機会がない
って気がするんですが。スイッチをオン・オフにする事に
よって得られる経験が無い為でしょうか?
メリハリって言う意味からも、オンオフってのは必要なのでは?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 00:27 ID:09MjGQTP
負けたよ、、、(笑

寝るわ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 00:30 ID:emX9U0uA
大型バイクはともかく、原付はやばそうだな。
今でも回転数感応型ライトみたいになってるのが多い。
507425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/18 00:33 ID:Gj5EGwuT
色々と有難うございました。
先頭車両で点け忘れはチョット危険かも
知れませんね(w
いづれにしても交通安全の意識が高まるのは
良い事ですね。
ただ、あくまで人間主導でありたいと私は考えます。
人間には不可能な事は機械に代用してもらい
人間が出来る事は人間がする。
車という「機械」は「人間」が「運転」しているのであって
「搭乗」しているだけでは無いのですから。
508宮沢善夫 ◆35mqXkso :02/04/18 00:33 ID:i4HePZ5u
>>504
正しいと思います。運転にはいろいろなケースでメリハリが必要です。
ライトをつけるとき、点けないとき。パッシングで合図する。一瞬消して合図する。
物のドオリがわからないライダー(ドライバー)はいけません。

長野県警には、「昼間点灯は良いとしても、早め点灯はどうなの?」と、疑問を
投げかけておきました。灯火類の正しい役割を知ってからの昼間点灯 でしょう。
正しくは。
509宮沢善夫 ◆35mqXkso :02/04/18 00:39 ID:i4HePZ5u
ドライバーが主体的に行うべき行為は、機械の側でも残して欲しいと思います。
意味ある行為、です。「安全意識」のために意味ある行為、ともいえます。

メルセデスが対米輸出車に昼間点灯装置(DRLs)を装備しないのは、
「うちのユーザーはライトを点けたいと思ったら点けるよ」というので、
あえて装備しないそうです。BMWやワーゲン、トヨタは装備しましたが。

MTかATか、という問題に発展してしまうとスレ違いですし、
ピントもずれていますが、私は7代目のマイカーでMTに戻しました。
カチャカチャいじる感覚も面白いですね。
510名無し長野県民:02/04/18 08:38 ID:7pLqfOfq
>>467,>>508
長野県警が昼間点灯を推進している理由は、昼間点灯車がいる事によって、まわりの
早め点灯を引き出すのが狙いの一つだったと思いますが。
昼間点灯を取り上げたニュースでも、そう言ってたはず。

実施している事業所単位では、またちがうのでしょうけど。
511425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/18 09:26 ID:uuqeEtUj
>>510

薄暮時の早目点灯を促す為の手段と言う事でしょうか?
では昼間の「点灯」自体には
然程大きな意味は無いんですかね?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 10:15 ID:7pLqfOfq
>>511
>では昼間の「点灯」自体には
>然程大きな意味は無いんですかね?
??
別に目的を一つに限定する必要は無いでしょう。
そういう狙いもある、という事。

後はこっちを参照の事。
http://www.avis.ne.jp/~police/koutsu/kikaku/tenntou.htm
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 10:45 ID:MiosTi1g
>>512
事故率が4分の1に激減したのに、今後は続けたくない人が41%もいるのはどうゆう事?
まさか、事故が好きな人の集まり?

多分事故が減った原因は、キャンペーン中は毎日安全運転についてやかましく言われてたんだろーな。(藁
514425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/18 10:50 ID:uuqeEtUj
確かに限定する必要は無かったですね。

昼間の点灯による「被視認性」の向上は
具体的にどの程度なのか検証した文献やサイトが
有れば良いと思う今日この頃。
515425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/18 10:53 ID:uuqeEtUj
>>513
>多分事故が減った原因は、キャンペーン中は毎日安全運転についてやかましく言われてたんだろーな。(藁

それは決して踏み込んではいけない
領域なのです。(w
結局425は、
「減光機能(スイッチ)付きの常時点灯装置」に対してどう考えてるの?
アンタは消せないから常時点灯は×としか言ってないんだけど。
何で「減光機能(スイッチ)付きの常時点灯装置」は○でないの?
どう考えてもアンタの言い分に完全マッチしてると思うんだが。

ライトと関係ないこと持ち出してごまかすなよ。
517425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/18 11:36 ID:uuqeEtUj
>>516

昨日の2XDkCIJJさんですか?
ライトと関係無い事については判りかねますので
参照願えれば幸いです。

「減光機能(スイッチ)付きの常時点灯装置」とは
1.消灯できる事
2.車メーカー等、車の所有者以外の第三者が無償で取り付ける事

以上の2件を満たせば、個人的には問題無しです。
>昨日の2XDkCIJJさんですか?

そだよ。

>「減光機能(スイッチ)付きの常時点灯装置」とは
>1.消灯できる事
>2.車メーカー等、車の所有者以外の第三者が無償で取り付ける事

新車に全てつくことを想定して言ってるので2については何ともいえん。
当然価格に反映されるだろう。
1の消灯出来る必然性はわからん。
今のスモール並に減光できれば十分ではないのか?
蒸発現象防止のために「消灯」はしないだろ?

>以上の2件を満たせば、個人的には問題無しです。

>>446で「個人的には」要らなかったんじゃないのか?(W
519 :02/04/18 11:53 ID:DQ5hSl4v
>>518
無償で付けるなんてのは難しいから、実施はある時点から
発売する新車から義務付けるってのでいいんじゃない?
大多数の自動車ユーザーは見栄っ張りだから
「古い規格の車」って見方をされるのが嫌で、買い
換えサイクルも平均で1年位早くなって、景気回復マンセーだ!
勿論義務付けの無い旧車でもアフターは有償で出す
>無償で付けるなんてのは難しいから、実施はある時点から
>発売する新車から義務付けるってのでいいんじゃない?

そういう事が言いたかったのです。
さんきゅ。
521513:02/04/18 12:00 ID:MiosTi1g
昼間点灯して事故率激減!!っていうリンク貼ってる人達、誰も俺の回答してくれんの?
それとも図星?(藁
522425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/18 12:00 ID:uuqeEtUj
>>518

また国語の勉強ですか?
個人的には不要ですよ。どんなDRLでもね。
車に標準装備されることについて「問題無し」なのです。
消灯する必然性については
蒸発現象含む夜間の眩惑についての懸念は
貴殿の仰る様に減光することで解消です。
それでも消灯する必然性が私には残ります。
理由はご自分でお考えになってみて下さい。
昼間も消灯できないのですから色々と厄介ですよ。
オイル交換の最終チェックの際とかetc
>また国語の勉強ですか?
>個人的には不要ですよ。どんなDRLでもね。

そこはタダの皮肉だろ。

>それでも消灯する必然性が私には残ります

「私には」っていうのがよくわからんなぁ。
まぁ別に「消灯機能は絶対いらん」といいたいわけではないから、
停止状態で消灯出来る機能を付けることには反対しない。
しかし425よ、アンタ昨日と人格違うなぁ。
人って変わるもんだね (W
525425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/18 12:22 ID:uuqeEtUj
>>524

イエイエ、貴殿に合わせているだけですよ。
それより、ただの皮肉もしくは屁理屈としか
受け取れないようなら、やはり国語力、読解力
理解力に難有りです。
「消灯」、「常時点灯」
「昼間点灯」、「DRLで解決」
多種多様な考えがあると思いますが
貴殿のそもそものスタンスはどのようなものですか?
526名無し長野県民:02/04/18 13:11 ID:7pLqfOfq
>>513
二時間ちょっとでレスが付かないからって寂しがらなくても‥‥。

>事故率が4分の1に激減したのに、今後は続けたくない人が41%もいるのはどうゆう事?
パッシングDQNがウザイ、消しわすれのバッテリー上がりが心配、etcという意見があったはず。
それより、日本での実績が殆ど無い状態で始めて、60%近くの人間が「続けたい=実際に効果があった」
と答えている方が重要だと思うが。


>多分事故が減った原因は、キャンペーン中は毎日安全運転についてやかましく言われてたんだろーな。(藁

それで実際に事故が減ったんなら万々歳でしょ。
口で言うだけでなく、実際ドライバーに行動(=点灯)させることで、より一層の安全運転意識を
持たせることが出来たのだから。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 13:12 ID:MiosTi1g
信者の書き込みがめっきり減ったな、ちょっと難しい質問やったか?
それとも、論理回路が狂ってたので、先生にシノプスの繋ぎ換えでもされとんやろか。(藁
>525

俺が皮肉だって言ってるのは
>>518
>>446で「個人的には」要らなかったんじゃないのか?(W 」
と俺が書いた部分だよ。
そこに>>522みたいに返すから、
皮肉にマジレスするなといってるの。
なんでも自分に突っかかってるようにしかとらないアンタの方に読解力の問題ありと思うが。

漏れのスタンスは、
「DRLで事故減るなら新車に全部付ければ〜」
だな。

個人としては「DRLなんか無くても自分でスイッチオンオフするよ。」だな。
つまり個人の対応としてはアンタに近い。
「俺」と「漏れ」をごっちゃに使ってるな、俺。
カコワルイ。
ここ初めて見たが・・・正直やめて欲しい
バイクが判りにくくなる
緊急車両が見分けにくくなる
この前、救急車の音が聞こえてきて右後方にライトが見えたから左に寄ったら
救急車は左から来たよ、右に見えたのはどこぞのトラック(しかも光軸狂ってる)
531425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/18 14:07 ID:uuqeEtUj
皮肉については私の読解力不足なのでしょう。
失礼しました。

確かに私に近いスタンスですね。
私も「事故が減るなら昼間の点灯も大いに結構」
但し、それはあくまで人間主導(手動)で。
点け忘れるから云々などと言う理由は
前述の通り通用しません。
ましてや法制化など言語道断。
どうしてもDRLを付けるというなら
車メーカーの自主性に基づいて欲しい。
無償オプション扱いで、車種ごとにその有無を選択可能にする。
点灯に自信の無い人は付ける、有る人は付けない。

う〜ん、確かに貴殿と近いですね。
>但し、それはあくまで人間主導(手動)で。
>点け忘れるから云々などと言う理由は
>前述の通り通用しません。

通用しないとか言っても実際手動で付ける人間が増えないから何とかしようと言ってるのよ。
自分自身は大丈夫でもやらない人間が絶対いるから。
シートベルトだって付けたら安全に決まってるのに付けない奴が多いから法律で決めなきゃならんわけだし。

ライトについての結局考えは似てるからこの辺にしとこ。
>バイクが判りにくくなる
>緊急車両が見分けにくくなる

この辺は確かにその通りで昼間点灯の問題点である。
バイクはライトの色を変える等が解決策かなという感じ。
緊急車両もより分かり易いマーカーを付ければいいんだよね。

難しいところだ。

ところで513=527は>>526にレスすべきだと思うが。
534425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/18 14:40 ID:uuqeEtUj
シートベルトについては、私はまだ死にたくないし
死んだら困る人も少々居りますので着けています。
でも法制化したことについては反対です。
「死んでも構わない人はご自由に」といった感じです。
また、昼間点灯については、その効果が顕著ではないので
浸透しにくいような気がします。
長野県警のサイトにしても、限定された対象、並びに日数で
極めて視野が狭いですね。せめて一年間程度経過してみないと・・・
それで効果があれば全国的なキャンペーンでもして
普及に努めれば良いと思います。現段階では、私個人も
事故減少の効果は少々懐疑的です。
故に、「効果があるのなら」という条件付の
昼間点灯賛成と言う感じです。
おいおい、ここまでの議論の中で、
・昼間点灯によりある種の事故がある程度減少する
のは前提だろ。
それを前提にしないんなら議論が成立しないだろ。
今頃事故減少効果には懐疑的なんて言い出すと信用されないぞ。

なんかお上の決めることには何でも反対する左翼みたいだな、アンタ。
俺とスタンスが似てると思ったけどそうでもないな。
536 :02/04/18 15:26 ID:DQ5hSl4v
>>534
そりゃだめだ〜めです。
シートベルトは他人にもしてもらって、過失でこちらが
ぶつけちゃった場合にも死なない確率は高い方がイイ

巡り巡って自賠責保険の高騰にも繋がる
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 15:51 ID:d+OrhSak
>>527
英語のサイトにリンクすると信者の書き込みが止まるようだ(嗤
538425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/18 15:52 ID:uuqeEtUj
>>535

そんな前提だったんですか?
そんなトートロジー的な事言われても・・・

全体的な交通安全に常時点灯が効果的かどうかの
議論であったと理解してますが、違うのですか?
例えば、常時点灯によって昼間の事故が5割減で
夜の事故が3割増なら、全体では2割減で大成功。
それが3割減で、5割増なら本末転倒。
ましてや、夜間は昼間の2倍の死者数です。(昨年度神奈川県)
常時点灯が事故減に効果有りなら仰る様に議論になりませんね。
と言うより議論の必要がありませんね。
事故が増えて欲しいわけではないのですから。

>>536

確かに。
シートベルトの着用の有無に拘らず
過失の判定をしてくれればベターなんでしょうけど。
>538
おいおい、壊れたのか?
お前が>>534で「昼間」点灯の事故減少効果に懐疑的って書いたんだろ?

だから>>535で、
「昼間」点灯によりある種の事故がある程度減少する
って書いたんだぞ。

なんで夜のことや「常時」点灯にすり替えるんだよ?

ホントお前信用できないわ。
何でもかんでも自分の言いようにすり替えるから。
540425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/18 16:06 ID:uuqeEtUj
追加

昼間に限定した場合、
事故が減少するならモチロン
減少しなくても点灯しても良いかもしれません。
それで事故が増えなければ。(対2輪車の問題は残りますが)
ただ一日を通して考えた場合、どうしても眩惑の問題を
解消しきれない懸念があるので、「常時点灯」は否なのです。

昼間しか運転させないことも併せて法制化すれば
解決しそうですが。
そもそも、安全なものなのに何故使わないのか?という
>>532での貴殿の意見に対し>>534での私の「効果が〜」
という流れに何もおかしいところは無いと思いますが。
541425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/18 16:18 ID:uuqeEtUj
補足

何度も読み返しましたが
恐らく貴殿は「昼間の点灯の是非」を
私は「常時点灯の是非」を
こんな形で似て否なるものを論じているような気がします。
「昼間の点灯の是非」については賛成です。
2輪車の問題が有るようですが
2輪に乗らない故に考察できないので考慮していません。ご容赦。
>>539を読んでからもう一度ちゃんとレスしろ。
お前の不誠実さにはつきあいきれん。

丁寧な言葉で書けばいいというもんではない。
543425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/18 16:40 ID:uuqeEtUj
>>542

本当に判らないのですけど・・・
申し訳ありませんが、疑問点を箇条書きにして頂けると
助かります。
もう一度書きますが
「昼間点灯しない奴がいる」
「それは効果が顕著に現れないからで私も懐疑的」
この流れであったと思います。
過去に私が「昼間の点灯は事故減に効果的」と言っているのなら
「懐疑的」の言葉を使うのは不適切で不誠実でしょう。
そんな部分がありましたらご指摘願います。
>>539に正面からレスするまで答えない。
545425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/18 16:57 ID:uuqeEtUj
>>544

539 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/18 16:05 ID:dlqUmYZP
>538
おいおい、壊れたのか?
お前が>>534で「昼間」点灯の事故減少効果に懐疑的って書いたんだろ?

ハイ書きました。

だから>>535で、
「昼間」点灯によりある種の事故がある程度減少する
って書いたんだぞ。

その前提はトートロジー的だとレスしました

なんで夜のことや「常時」点灯にすり替えるんだよ?

昼に点灯しない人が居る→常時点灯→故に消せない
上記のように半強制的に昼の点灯を促進すると
夜も点灯になるので切り離して考える方が無理があると。

ホントお前信用できないわ。
何でもかんでも自分の言いようにすり替えるから。

別に信用して頂かなくて結構です。レスも不要。
お前が不誠実であることはよくわかった。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 17:06 ID:XWZY8wUn
夜も点灯、って
まさか、夜に点灯しないやつがいるのか?

現状でも日没時から日の出までの間、夜の点灯は法律で決まってるだろ?

信号待ちの消灯?
先頭車以外の後続車がライトオフするのはまあさほど影響はないが、信号待ち
の先頭車が消すのは論外だろ?

.・・・このあと、信号待ちでのライトオフスレの話がループして延々続く。

548425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/18 17:21 ID:uuqeEtUj
>>547

書き損じです。「夜も常時点灯」
と言うより「必要な場合にも消灯できず」の方が
ニュアンス的には近い。
信号に限らず「踏み切り」、「坂道」etc
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 17:24 ID:XWZY8wUn
坂道の頂上付近や踏切だとなおさらだろ?

「対向車がまぶしい」と「坂道の頂上で向こうからライトを消した車が来る」

どう考えても私は後者のほうが恐いな。



550425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/18 17:33 ID:uuqeEtUj
>>549

遮断機が下りている場合と考えてください。
夜に道を譲る際に一瞬ライトを消灯した経験は
有りませんか?
全ては思い浮かびませんので書けませんが
消灯できない事で、そのメリットも失われるという
意味の事を書きたかったのです。
551j179097.ap.plala.or.jp:02/04/18 17:41 ID:1jgnVpxv
nakayokuyarouYO!
552 :02/04/18 17:45 ID:DQ5hSl4v
坂道は低めにレベライザで調整したHIDでも直射食らうから
イヤンだよねぇ? バンピーな道もそう
手ブレ補正みたいなのを付けて常に安定した光軸が欲しい!

昼間店頭は専用ランプを付けるってのでこの際いいんでないの?
明るさはウインカー位の奴でいいでしょうし、車のライト系の操作
は今まで通りに出来るし、デザインを気にする人はDRL装置を
買って減光させて乗ると
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 17:47 ID:XWZY8wUn
>遮断機が下りている場合と考えてください。

これはどっちでも良いですね。
いずれにせよ動かないので、言ってみれば先頭以外の信号待ちと同じかな。


>夜に道を譲る際に一瞬ライトを消灯した経験は

もちろん、これはあります。
消せないとなると確かに違う合図が必要となるかな。

ただ、いずれにせよ「安全」と「譲るときの合図がない不便」は比較は
できないでしょう。

要は、昼間点灯の話は、夜の話とは切り離して考えないとダメじゃないの?
ってことで、
これだけがはっきりすればあとは、純粋に
・昼の被視認性
・二輪問題
とかで考えれば良いと思われ

とはいえ、「昼に点灯すると○○な問題があってダメだ」という意見の中に
「ヲイヲイ、そんなことが問題ならお前は夜は運転できねーだろーが」って
のがたくさんあるというのも事実ではあるのだが。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 17:49 ID:KnEcECFK
アメリカではハイビームを減光して使ってるのもあるからな。(新車、後付け共に)
こんなの日本で導入されたら怒り狂うぞ!
555 :02/04/18 17:50 ID:DQ5hSl4v
>>554
ウインカー程度にまで減光するんだからいいじゃん
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 17:55 ID:KnEcECFK
>>555
実際にやってるあっちでは危険だって騒いでるだろ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 17:56 ID:1jgnVpxv
>>554
アメリカで見たんだけど、それがちーとも眩しくないのよ、
あへ? って感じ。ほんとに60%の減光かい? って感じ。
ハイビームだといわれてビクーリ。まじ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 17:58 ID:4q+swEdm
>>556
過去スレにて激しくがいしゅつだが、
読んでないようなので。ほれ
http://www.gm.com/company/gmability/safety/crash_avoidance/newfeatures/daytime.html
これでも読んで認識を改めなさい。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 18:00 ID:KnEcECFK
>>558
そのGMがアレだと思うが。
じゃあ、読んでおくよ。

お礼に。
http://www.motorists.org/issues/drl/DRL_petition.html
560 :02/04/18 18:04 ID:DQ5hSl4v
>>558 >>559

両方ともよめねぇYO!

3行180字以内に日本語で大約しなさい
561425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/18 18:06 ID:uuqeEtUj
>>553

確かに安全と利便性は比較するのはナンセンスです。
遥かに安全の方が有意義ですから。
ただ、昼間点灯は今までの数多い議論の流れから
切り離せないと思います。
昼間点灯の方が安全だとしても浸透しない。
それならエンジンがかかっているときには消灯できないようにする。
故に、夜間も消せない。
こんな感じだからです。
前述ですが、オンオフを運転者側で行える減光機能付きDRLを
無償で取りつけてくれるのなら、私は譲れる範囲ですし
反対する人も少ないのではないでしょうか。
562 :02/04/18 18:09 ID:DQ5hSl4v
って言うか漏れは、DRL装置を猛烈に付けたくなってきた。

国内で5000円位で売ってないか?
ただし、HIでやるので8割位減光出来るのがイイ!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 18:19 ID:KnEcECFK
>>560
ギラギラして危ない、歩行者や路上作業者を見落とす、バイクや救急車が目立たない・・・
DRL固定車はヘッドライト関連法で禁止しろ、ハイビームDRLは今すぐ壊せ。
By National Motorists Association
以上、出鱈目な翻訳。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 18:20 ID:XWZY8wUn
なんとなく

・狭い住宅街、ワインディングの山間部、降雪時や強雨時
こういうときに
「昼間であっても点灯義務」「罰則無し」「現行の車の装備に変更なし」
という感じで

効果なし              →  制度はやめる
効果あり・必要条件下で点灯率高い  →  制度・車はそのまま
効果あり・必要条件下で点灯率低い  →  罰則規定追加 or 消せないような装置

ってことじゃないだろうか。いずれにせよ日本でもし導入するとなると、こんなふうに進むのでは?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 19:08 ID:GhBzJe55
>>564
ライトの重要性が理解してもらえれば
これでも全然構いません。
566425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/18 19:08 ID:Gj5EGwuT
>>564

結構現実的な試案かもしれませんね。
ただ個人的にはライトスイッチは無くなるのが
どうしても承服しかねるんですよね。
車メーカー側がそのような物しか供給しなくなれば
不本意ながら同意せざるを得ないのですが
バルブ交換の際の最終チェックにエンジン始動
オイル交換の際の最終チェックにライト点灯
G.W等の大渋滞中にエアコン+ライト点灯
良い解決策は無いモンですかね?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 21:06 ID:OrWWv2iW
そういえば、欧米って日本と同じように二輪車も常時点灯だっけ?
>>567
yes。つーか外国の方が先。
569425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/18 21:31 ID:Gj5EGwuT
チョット活気が無くなったので一つ問題提起。
長野県警のサイトで常時点灯の効果があったと言う人が63%居ましたが
具体的にどんな効果があったのでしょうか?
現実にその当人の事故が減ったんでしょうか?
仮にそうだとすると、その人達は事故の常習者と言う事になってしまい
非現実的です。実際に事故を回避した訳ではなさそうです。
もっとも事故になったかどうかは、それこそ事故にならなきゃ判りませんから。
だとすれば、普段より他車の被視認性が良くなったと言う事?
これは現実的な話です。しかし合点の行かない部分がありまして
彼らが非点灯車を認識するのに必要な距離は
それこそ「出会い頭の事故」が起きるほど至近距離なのでしょうか?
そんな事は無い筈です。そんな事では長野県は圧倒的大差で
交通事故発生件数第一位になっているからです。
だとすれば、
「非点灯でも事故にならない程度の距離を以って他車の認識は可能。
 点灯によってその距離は更に延びる。」
こんな感じではないのかと思うのですが
常時点灯推進派の方はどう思われますか?

長文ご容赦。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 21:32 ID:OrWWv2iW
>>568
じゃあ、四輪車の昼間点灯も問題ないじゃん。
>>570
なんでそうなるの?別に外国がやったから強制的に始ったわけじゃ
ないよ。二輪の場合は逆に法律の方が後だったし。
余計な「ライトスイッチの廃止」のおまけつきで(w
大体二輪の常時点灯は

・前方投影面積が小さい為、見落とし、誤認しやすい

この場合の「溶け込み易い」とは、例えば並走している
二輪&四輪をひとまとめで「四輪1台」と誤認する等の事
背景に溶け込むと言った意味は少ない。あと、小さいが故の距離の
誤認や、並走している4輪車そのものが「遮蔽物」と化す危険性。

・通常の4輪を遥かに上回る加速性能、四輪の常識では入れない
ような隙き間にも入れる機動性(これも二輪を甘く見る類いの「誤認」か?)
よく事故の言い訳で聞くよね?「二輪があんなに速いとは・・・」っての

以上から「明確に」二輪と4輪の区別が出来る様に、という所から
スタートしてるのよ。
573ややこしいところに飛び込み:02/04/18 22:33 ID:O8FU8Lnk
>「非点灯でも事故にならない程度の距離を以って他車の認識は可能。
> 点灯によってその距離は更に延びる。」
効果があったと言う人63%は「ぎりぎりで横から出てくる人やチャリや車が減った
(気がする)」とかだと思う。ちなみに個人的に点灯非点灯で大きく違って見えるのは
ミラーへのうつりだと思う。カーブミラーで見やすいよ。
俺は
・昼間点灯義務化や常時100%点灯義務化は反対。
・そもそも日没-日の出時間帯での非点灯取り締まりを徹底してみるべき。
常時(昼間も停止時も)点灯する装置を義務化するかは後の話。
・DRLsの為に尾灯非連動前部灯を許可する場合、夜間に尾灯非点灯で走る奴が出る
可能性がある(というか絶対出ると思う)のでそれをどうするか議論すべき。
・停止時自動減光装置は付けたい。前方車間を自動的に測って先頭時と車列内で
減光の程度が変わる装置ならなおよい。全車に付けるとしても減光しない選択も
できなければならないし、走行時前照灯を点けるのは自分で決めるべき(ライト
スイッチは必要)。
・蒸発現象については「右折時の横断歩道」が危険だ。歩行者-車の分離交通を導入
すればいい。他の車列先頭でも消灯減光が必要な状況は限られる。
規制すべきは「すれ違い用前照灯」以外の灯火の乱用と、前部灯火設置高だ。
・夜間車道を歩いたり横断歩道以外を横断する歩行者には「見られやすい」格好をする
義務が有ると思う。現状で「交通弱者の歩行者」が守られ過ぎている。艶消し黒の
全身タイツで道にはいつくばっていても歩行者とはいかに。
・停止時消灯(減光)が義務でない、むしろ交通違反である現状でこれを行うことを
前提とした法律の話は行政・立法にはできない。
と思う。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 22:40 ID:yB2IgOYn
>>526
最近の国民は賢くなったので、確かなデータも無いのに、お上の言葉を妄信的に信用する者は少ないだろうな。
国の大臣が、口一杯にかいわれや牛肉をほうばって食べて、「安全です!!」と言ったところで誰も信用しないのと同じ。(W

問題点1
昼間点灯によっての効果の意識調査をするなら、キャンペーン前と後の最低2回は必要。
サンプルがひとつでは、良くなったのか悪くなったのかさえも分からない。

支持率が0%→59%になったように思う人もいるだろうが、実際は40%→59%かもしれない。
ひょっとすると60%→59%と下がっているのかもしれないぞ。(W

問題点2
>それで実際に事故が減ったんなら万々歳でしょ。
>口で言うだけでなく、実際ドライバーに行動(=点灯)させることで、より一層の安全運転意識を
>持たせることが出来たのだから。

事故率4分の1は交通安全キャンペーンとしては大成功、しかし昼間点灯の効果実験としては失敗。
何故なら、同じ条件で比較するサンプルがないので、昼間点灯で事故が防げたのか、安全運転指導で防げたのか分析不能。

点灯の効果を正確に調べる為には、同じ台数の点灯車と非点灯車を同時に走らせて、2つの事故率を比べないとだめ。
当然、両者のドライバーには同じ条件で安全運転の指導をすることは言うまでもない。(W

交通企画課とは、こういった統計を取る課らしいが、プロならもうすこし緻密なデータをとって欲しいな。
高い税金払ってるんだから、それぐらい言わせてくれ(藁
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 22:48 ID:yKO5HnCv
デトロイトニュースだかの調査でも7割が常点反対だってな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 22:49 ID:yB2IgOYn
やはり気になるのは、昼間点灯を続けたいと思わなかった41%の人達。
なにか辛いこととか、嫌なことがあったのだろうか?(藁

ちなみに63%の人は効果があったじゃなくて、安全意識が高くなったと言ってるのよ。
%から分析すると、安全意識は高くなったけど、続けたくないと言う人もいると思われ・・・(藁

何かか恐いことでもあったのだろうか?(W
577425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/18 22:50 ID:Gj5EGwuT
>>573
>ミラーへのうつりだと思う。カーブミラーで見やすいよ。

実体験に基づく考察ですね。私も同意です。
ただ残念な事にと言うべきか
貴殿も恐らくは充分な距離を以って非点灯車を
認識できる方だと思います。
憂うべき事は、貴殿のように充分な論拠を持つ方が
点灯推奨派と呼ばれる方の中に少ない事です。
危険である理由を理解し、故に安全な行為を心がける
貴殿のような方は事故を起こす確立は非常に低いと思います。
同じような方が増える事を切望する次第です。

>そもそも日没-日の出時間帯での非点灯取り締まりを徹底してみるべき

同感です。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 23:42 ID:fDT4+VJc
これなら常時点灯するならこんな車。
昼間:エンジン始動後に自動的にロービームもしくはDRLオン。
   テールランプとメーターランプはオフ。
夜間:ライトスイッチオンでテールランプとメーターランプがオン。
   ロービームはそのまま。DRL装着車はロービームに切り替わる。
そしてメインのライトスイッチと別に補助スイッチがあり、
停車時に操作すると消灯でき、走り出すと自動的に再点灯。
走行中に操作すると一時的に消灯後、すぐ再点灯する。
579425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/18 23:59 ID:Gj5EGwuT
>>578
法律を度外視すれば良いかもしれません。
でも夜間に要ライトスイッチなので
点け忘れるかもしれない派からは否定されそうですけどネ。
昼間点灯に限って言えば、メインキーに連動した
ヘッドライトとは分離した回路の補助灯があればハード的には
解決してしまいます。
二輪と法律の問題が残りますけど。
ただ、補助スイッチは非常に良いと思います。
消灯合図等に使用するのに良いですネ。
車ディーラーも、愛車セット売るくらいなら
こう言うのを売って欲しいものです。
消灯スイッチは、例えば今のパッシングスイッチみたいに、
引いてる間だけ消せるとかであればいいんじゃない?

581425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/19 00:50 ID:/OpTZL4o
常時点灯の要素を残すとすれば
自発的に消灯(減光)→自動的に再点灯がベターでしょう。
F1のピットレーン80km制限用スイッチの様に
押すだけで作動、走り出せば解除の様な。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 00:54 ID:JtplXfBO
>>579
うーむ
暗くなってメーターが見えなくなればつけ忘れないと
おもったんですがねえ。昼間でもライトがついてて
ライトオンで減光するタイプのメーターだと
つけ忘れるかもしれないがw

> 二輪と法律の問題が残りますけど。
これについてはまた次の機会にw

>>580
踏切待ちや駐車中ずっと引いてるのは大変です。
が、
安いグレードだと車速センサーが付けられなくて
そのタイプになっちゃうのかなw
583425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/19 01:03 ID:/OpTZL4o
>>582

私の持論も「暗い夜間の走行の際に点け忘れるか?」なのですが
その点け忘れが心配で消さない方は多数いらっしゃるようです。
そのような方々は常時点灯になったとしても
バルブ切れに気付かないのではと
いらぬ心配までしてしまいます。
>>582-583
信号待ちでスモールにしたまま走り出す車はかなり見かける。
ただし、大半はしばらく走ると気付く。
ま、気付かずに走ってる車も、次の信号で止まった時に完全消灯して気付くだろうけど(w

あと、街の中でだと、たまに全くの無灯火で走ってる車を見かけるよ。
駐車していた車がしばらく無灯火のままだったって感じではなく、明らかに無灯火の
まま走り続けてる車を。

ところで上の方にちらっと書いてあった事だけど、
『人間が操作を忘れるなんてあり得ない』って人は、ホントに
ウィンカー出さずに曲がったり右折待ちしてる車を見たことないの?
それが信じられないよ。


585名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 01:35 ID:Dk5w+Bes
今週のベストカーにリトラクタブルライト車が全車載ってたので書いてみた。
ちなみに8月のRX-7生産中止でリトラは消滅するそうです。(合掌)

'78/03 マツダ サバンナRX-7
'81/06 いすゞ ピアッツァ(初代)
'81/07 トヨタ セリカ(3代目)
'81/07 トヨタ セリカXX
'81/09 マツダ コスモ
'82/04 日産 パルサーエクサ
'82/05 三菱 スタリオン
'82/11 ホンダ プレリュード(2代目)
'83/05 トヨタ スプリンタートレノ(4代目)
'83/07 ホンダ バラードCR-X
'83/08 日産 シルビア/ガゼール
'83/09 日産 フェアレディZ
'84/06 トヨタ MR2(初代)
'85/02 ホンダ クイントインテグラ
'85/06 ホンダ アコード/ビガー
'85/06 スバル アルシオーネ
'85/08 トヨタ セリカ(4代目)
'85/10 マツダ RX-7(FC3S)
'86/02 トヨタ スープラ
'86/05 トヨタ ターセル/コルサ/カローラII
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 01:35 ID:Dk5w+Bes
'86/10 日産 エクサ
'87/04 ホンダ プレリュード(3代目)
'87/05 トヨタ スプリンタートレノ(5代目)
'87/06 ホンダ アコードエアロデッキ
'88/04 ホンダアコードクーペ
'88/08 マツダ フォードプローブ(初代)
'89/04 日産 180SX
'89/04 マツダ ファミリアアスティナ/ユーノス100
'89/09 マツダ ユーノスロードスター
'89/09 トヨタ セリカ(5代目)
'89/10 トヨタ MR2(2代目)
'90/01 三菱 エクリプス
'90/06 いすゞ PAネロ
'90/09 ホンダ NSX
'90/10 三菱GTO
'91/09 いすゞ ピアッツァ(2代目)
'91/12 マツダ RX-7(FD3S)
'92/09 マツダ フォードプローブ(2代目)
いじょ。
587425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/19 08:48 ID:/OpTZL4o
>>584

多分私のことだと思いますが
大半の方は右左折の際にウィンカーを出して
曲がるでしょう。その方たちは必要な操作を
忘れない方たちです。
その方たちがライトスイッチの操作「だけ」を忘れる理屈は
通用しないと言っているのです。
忘れるのは、その意識が低いからだと思います。
そして、ほぼ忘れないであろう方たちを除く、
ごく少数の方の操作ミスを防止するために
負担をかけてまで新たな制度を導入するのは
おかしいと思うのです。
>587
現実的にごく少数でしょうか?
スモールだけで走る車、ウインカー出さない車、たくさん見ません?
>>587
なんか基本的なところで、簡単に破綻しちゃってるなあ。

ヒューマンエラーとか危機管理の概念は無視(わざと?)ってわけね。
590425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/19 11:27 ID:kGSBFbc9
>>588

存在自体は認めます。
では一日に何台見かけますか?
何台の車の内の何台ですか?
確かに危険です。
では何故ウィンカーを出さない人がいるのでしょう?
多分、幸いな事に危険な場面に遭遇して無いんでしょう。
昼間点灯が浸透しない理由もこの辺りにあるような気がします。
昼間点灯するしないの問題の方が
ウィンカーを出す出さないの問題より
事故に直結する可能性が低いでしょうから。
591名無し長野県民:02/04/19 11:53 ID:s2AdjTdw
>>574

>問題点1
>昼間点灯によっての効果の意識調査をするなら、キャンペーン前と後の最低2回は必要。
>サンプルがひとつでは、良くなったのか悪くなったのかさえも分からない。

佐川の例を考えて見ましょう。
少なくとも、点灯によって意識が悪くなったのであれば、一端キャンペーンが終わった後、
全国的に再採用しようとはしないでしょう。


>問題点2
>何故なら、同じ条件で比較するサンプルがないので、昼間点灯で事故が防げたのか、安全運転指導で防げたのか分析不能。

では、今までは安全運転指導をしていなかったのでしょうか?
口で指導するだけで、1/4という有意な事故減少という「結果」を引き出せるとしたら、明日から
すべての交通事故を1/4に減少させることも可能なはずです。
(大勢の人間を指導した経験がないと判らないかもしれませんが、口で命令してそれを部下が
確実に理解し、完璧に実行してくれるとしたら、管理者ほど楽な仕事はありません。)


確かに、現時点では実施期間・サンプル数などが十分とは言えないでしょうが、少なくとも
現在のデータから「DRLは事故増加に繋がる危険なものだ」と言う推論はでないはずです。

だとしたら、「DRLは事故減少・交通安全に繋がる可能性が大きい」という期待を持って運用
されてしかるべきものと言えるのではないでしょうか。
たとえ、最終的な結果として「有意な手段では無かった」という結論が出たとしても。


ついでに、>>559
まぶしいとかイライラするとか緊急車両・二輪が見難いとか灯火類の区別がつかないとか
方向感覚がおかしくなるとか書いてあるけど、実際にDRLでそのような現象がおこり、事故が
増加したというデータを全く示していない時点で、2ちゃんでの煽りと同等の主張である
ことは否めないかと。
592425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/19 11:56 ID:kGSBFbc9
>>589
>ヒューマンエラーとか危機管理の概念は無視(わざと?)ってわけね。

そうではないですよ。
順序が違うという事です。
前述しましたが、
では何故に危険に直結するであろうウィンカーにおける
ヒューマンエラーを回避する手段を講じないのでしょう?
それよりも常時点灯の方が優先する合理的理由とは?
コストが掛かるからでしょうか?
常時点灯を徹底させる際にもコストは掛かります。
仮にヒューマンエラーがゼロになったとしても
メカニカルエラーは絶対にゼロにはなりません。
常時点灯で言えば「バルブ切れ」がこれに当たります。
非点灯にも拘らず点灯のつもりで運転しているのですから
自車、他車ともに危険な状態です。
この危機を回避できるのはヒューマンです。
長文になってしまいましたが、
昼間点灯の有効性が実証されていない現状においては
ヒューマン側でも徹底され無いと思います。
にも拘らず、何らかの負担をかける常時点灯は
時期尚早だと考えています。
危険な状態を認識し、その予防手段を講じ
その不足分を機械に頼る。
そのような運転でなければ本来の危機管理は
絵に描いた餅になってしまうと思います。
>>590
>昼間点灯するしないの問題の方が
>ウィンカーを出す出さないの問題より
>事故に直結する可能性が低いでしょうから。

ウインカーの不備が原因で発生する事故は、主に右左折時の巻き込みです。
無灯火で発生する事故・昼間点灯で予防出来る(と言われている)事故は、
交差点などでの出会い頭、カーブ等での正面衝突でしょう。

車両事故全体に占める割合は、会い頭事故・正面衝突が60%、右左折巻き込みが14%。
四倍以上の数値を『可能性が低い』と言うのはどうかと思われます。


>昼間点灯が浸透しない理由もこの辺りにあるような気がします。
法制化も国・特定の団体の公式な推奨もない状態で、いくつもの企業・団体が昼間点灯を
採用し始めている現状を、『昼間点灯が浸透しない』と言うのは無理があると思いますが。
594425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/19 12:42 ID:kGSBFbc9
>>593

貴殿の仰る話は
殆ど夜間に限ってますね。
昼間点灯の有効性の話ですから
こんな感じでしょうか?↓

交差点での事故については
カーブミラー有り→→非点灯でも充分な距離を持って他車認識可能。(主観ですが)
カーブミラー無し→→昼間は非点灯、点灯に拘らず同じ危険性。夜間は有効。
正面衝突については
夜間は有効。昼間は微妙。

これに対しウィンカー作動せずは
昼間は危険、夜間は更に危険です。

あくまで私の主観ですが
昼間の点灯の有効性はどのようにお感じになりますか?
それより先にすべき事が有る筈です。

浸透に関しては貴殿に譲ります。仰る通りです。
カーブミラーは点灯すると全然違いますよ
ノーズの長いクルマで住宅地の狭い道を運転してると、ミラーでしか
安全確認しようがないってケースもあります。直接目視できる位置まで
車を出すとノーズが完全に交差する道路に出ちゃう場合。

こういうとき、カーブミラーに写る車は見にくいことこのうえなし。
建物に溶け込んで見えないケース
逆に、車が見えたので止まると、それは全然接近してこない。実は駐車車両だった。

そういう場所では、かえって夜のほうが安全に動ける気がする。
点灯している二輪は、点けてない四輪の100倍くらい目立つ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 13:39 ID:TIM1NsuW
「昼間点灯の有効性は実証されていない」
ていう言い方って、
「有明海の問題が堰を閉めたことと関係あるという証拠がない」
て言い張る農水省みたい。

ここまで出てきてる傍証からだけでも十分信ずるに足ると思うが、どちらの問題も。
もちろん実証実験をやるのが一番だが。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 14:04 ID:Uql/I25g
本日の日本経済新聞夕刊に注目(関東および福島、山梨、静岡、岐阜)
株式会社ランテックのデイライト運動に関する広告が掲載される。
これは日経新聞が昼間点灯に賛同し、無償で掲載するとのこと。
598425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/19 14:11 ID:kGSBFbc9
>>595

駐車車両を認識してらっしゃるようですし
ケースバイケースという事でしょうか。
では常時点灯実施後はミラーに車影が映っていなければ
迷わずアクセルONですか?
カーブミラーに映っている車がバルブ切れを起こしていたら?
そのためには、ちょっとだけハナ先を出す。
更に出す。また更に出す。クラクションを鳴らされない。多分安全。
そのような歩腹前進をしつつ
安全確認をする事になると思います。
それは常時点灯が実施されていない現状と同じ行為です。
つまり、点灯することによって得られる安全性は
昼間に限って言えば、現状と差が無いと思うのです。

>>596

現状で判断できるのは
「昼間点灯を実施したら事故が減った。少なくとも増加していない。」
これだけです。
ですから昼間に点灯している方に対して怒りも侮蔑もありません。
ただ直接の因果関係は、はっきりしてません。
極端に言えば、風が吹いたら桶屋が儲かっただけです。

だから、農水省も開門しましたし(これからでしたっけ?)
この問題も、制度導入の前にやる事が山積している。
順序が違うと言っているのです。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 14:31 ID:TIM1NsuW
風が吹いて桶屋が儲かればそれでいいと思うんだけどな。
今はなんで儲かったかの推論が出ている状態。
実証実験で確認すればよい。

まだ実際の動きが始まってるわけじゃないのに順序も何もないと思う。
600425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/19 14:45 ID:kGSBFbc9
>>599

貴殿は何故桶屋が儲かったと思われますか?

>まだ実際の動きが始まってるわけじゃないのに順序も何もないと思う。

>>593>>597によればそのような方向に傾きつつあるようですし
私も同様に感じます。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 15:16 ID:TIM1NsuW
>600
>貴殿は何故桶屋が儲かったと思われますか?

ライトを付けることによる直接効果及び安全意識の高まりを介した関節効果。

> >>593>>597によればそのような方向に傾きつつあるようですし
>私も同様に感じます。

>>593にも書いてあるように
法制化も国・特定の団体の公式な推奨もない状態
です。(県警レベルでは「推奨」していますが)
>>597もあくまで民間レベルの話。

メーカーの自主規制や国による法規制という流れには「まだ」なっていません。
このスレは世間の流れより早いことを議論しているので順序云々ではないと思います。
(原則DRLの取り付けなんてまともに検討されてない段階でしょ?)
>ここまで出てきてる傍証からだけでも十分信ずるに足ると思うが
>「昼間点灯を実施したら事故が減った。少なくとも増加していない。」

ここまで読んだ限りでは、推進派の「実証実験で効果は証明済み」はかなり
怪しいデータですね。少なくとも科学的ではない。

「人が月をみていない時は、月は存在しない」てなもんで、被験者(昼間点灯
ドライバー)の計測不能な主観(昼間点灯して安全運転アピールしてんだから、
事故るわけにいかんいかん)を含んでるわけだから、統計上は事故率は減るで
しょう。

点灯による直接効果は確かにあると思いますが、もし、実験ドライバー本人の
緊張感が「何故桶屋が儲かった?」の主な答えだとしたら、全車点灯になった場
合の効果のほどは、考えるまでもないでしょう。
603425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/19 15:49 ID:kGSBFbc9
>>601
>ライトを付けることによる直接効果及び安全意識の高まりを介した関節効果

安全意識の高まりは間違い無いでしょうね。
直接効果については、
非点灯なら確実に事故になっていたケースが点灯によって防げたという事を
点灯によって事故を起こさなかった人が証明する事ですよね?
私は>>569のように考えています。

自主規制の件は、たしか2003年秋の新車から常時点灯に〜
のような流れがあったと記憶していますが。
まあ、欧州で却下されたので日本も追従の方向になったような。
詳しい方がいましたら補足して下さい。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 16:31 ID:TIM1NsuW
>602
日本では実験といえるほどのことがなされていないので外国のデータを元にするしかないのですが、
少なくとも正面衝突などの事故が減るのは信ずるに足ると思います。
決して長野や佐川の例だけで信じろというわけではありません。

科学的ではないのは否定しませんが、科学的でなければ信じないというものでもありません。

>603
>非点灯なら確実に事故になっていたケースが点灯によって防げたという事を
>点灯によって事故を起こさなかった人が証明する事ですよね?

証明は出来ません。
しかし、私は「直接効果」もあると思っています。
おなじ事象をどうとらえるかという問題なので議論する気はありません。
「あなたはそう思う、私はこうおもう」でいいと思います。

>自主規制の件は、たしか2003年秋の新車から常時点灯に〜
>のような流れがあったと記憶していますが。
>まあ、欧州で却下されたので日本も追従の方向になったような。

ですから、自主規制の流れではないと申し上げたのです。
現時点では。
605425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/19 16:45 ID:kGSBFbc9
>>604

決して煽りではないのですが
もう少し論拠を明確にして下さい。
私も推論の域を出ない話を多々していますが
根拠は書いているつもりです。
その間違いを指摘されるのであれば
多少なりの根拠を示して頂かないと
私自身がその間違いに気付きません。

>>601
>メーカーの自主規制や国による法規制という流れには「まだ」なっていません。

このレスに対して、色々な事例を挙げて説明したつもりです。
流れがあった気がするのは私の勘違いでも構いませんが。
因みにDRLに関しては、過去に搭載した車が発売されました。
仰る様に「現在」は発売されていないと思いますが。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 16:51 ID:TIM1NsuW
どの点の論拠を明確にせよというのかがわかりません。

直接効果を信ずる根拠を書けと言うことでしょうか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 16:57 ID:TIM1NsuW
>このレスに対して、色々な事例を挙げて説明したつもりです。
>流れがあった気がするのは私の勘違いでも構いませんが。

どの事例も「現在」メーカーの自主規制や国による法規制に向かって流れているというものでは無いでしょう。

従って>>598
>この問題も、制度導入の前にやる事が山積している。
>順序が違うと言っているのです。

制度導入の流れなど無い状態で順序が違うなどということはないのではないでしょうか?
608425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/19 17:07 ID:kGSBFbc9
>>606

点灯によって○○。
○○だから△△。
△△故に正面衝突の事故が減る。

正面衝突の事故が減るというのは
まさしく「直接効果」ですから、それで充分だと思います。

>>607

過去にその流れがあったと言う事は
将来的に同じような流れになる可能性を
充分含んでいると思うのですが。
故に私を含め、賛成派、反対派
様々な議論を交わしていると考えます。
それとも多種多様の過去のライトスレは
全て空想のいわばネタスレですか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 17:28 ID:TIM1NsuW
>608
点灯の直接効果なんて今更あげる必要ないでしょう。
過去レスで十分です。

>過去にその流れがあったと言う事は
>将来的に同じような流れになる可能性を
>充分含んでいると思うのですが。

それは否定していません。
私は「現在」流れが無いと述べたに過ぎません。
制度導入の流れのない段階で順序がちがうというあなたのレスに意見したのですが・・・
なぜそこにダイレクトに返答してくれないのですか?

>故に私を含め、賛成派、反対派
>様々な議論を交わしていると考えます。
>それとも多種多様の過去のライトスレは
>全て空想のいわばネタスレですか?

言いたいことがよくわかりません。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 17:50 ID:MWcKbnVJ
1@モナー板氏ご心配?の静岡の点灯状況ですが、三島市が取り組み始めました
ttp://www.sbs-np.co.jp/shimbun/topicsbkn/20020418tpc.html
たしか2,3年前にも、三島の共産党市議が「早め点灯を推進してほしい」と
市議会でいっていたような・・・。
611425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/19 18:08 ID:kGSBFbc9
>>609

過去レスで判断できる点灯の直接効果は
「夜間」においてのみです。

「順序」の件につきましては
>>599から読み直して下さい。
「まだ」、「メーカーの自主規制」、「現時点」
貴殿の様変わりするレスに対し、その直後にダイレクトに
レスしておりますが・・・

そもそも「常時点灯」に反対の姿勢をとっている私が
「制度導入」や「法制化」の後にその是非を議論したところで
有意義ではあるものの「後の祭り」なのですから
意味のない事では?
612425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/19 18:24 ID:kGSBFbc9
判りにくいとレスがはいっても困りますので

過去に欧州自動車工業界が常時点灯の採用を
本格的に検討していた。それに日本自動車工業界及び
韓国自動車工業界も追従することを約束していた。
現在、「佐○急便」、「ラ○テック」、「長野県警」等
自主的に常時点灯を採用する団体が存在する。
つい最近、欧州自動車工業界が「常時点灯」を否決。
しかしながらBMW、VW、トヨタ、本田の
米国向け車両はDRL装備。
前述の自主行動団体も推進中。
よって「常時点灯」に反対の姿勢をとっている私は
将来的に「制度導入」や「法制化」される事を懸念している。
実際、2輪の常時点灯法制化は自主行動が先で
後に法制化されました。

よろしいでしょうか?
613 :02/04/19 18:42 ID:/24XnFVb
常時点灯って言葉がいけないのかもね
昼間からフルパワーで点灯だと一般人は思うだろうからね
「前部標識灯で事故を減らそう(ヘッドの減光利用も可)」
って言う言い方ならいいんでないのかな
無駄無駄。法制化で強制しても、無自覚に「点けっ放し」の
ヴァカドライバーが増えるだけ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 18:49 ID:iHRU3lnP
バイクの時は反対意見なんて無かったよな?
俺は「一回も」聞いたことないぜ!
初の強制常時点灯はゼファー400だっけ?あれは出るなり売れまくったよな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 18:57 ID:i6e5mGaO
>>615
ゼファーが売れたのはネイキッドブームのおかげ。
レプリカに食傷気味のところにあれが出たから売れた。
常時点灯とは何も関係無し。
617425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/19 19:17 ID:/OpTZL4o
>>613

そうですね。後は「効果対費用」の問題です。
その効果に私は懐疑的なのです。

>>615

そう言う意味で2輪の話を持ち出したわけではありません。
法制化が後か先かの引き合いに出しただけです。
618573:02/04/19 19:20 ID:I93m2n0M
前提の一つとして「操作忘れ」の話があってウインカーの使用に関する話題があった
けど、425氏はあまり操作忘れのない地域のようだ。

俺が住んでる山梨県はウインカーを正しく使っている人間なんて希少生物。
出すのが遅いだけなら使っている人はまあまあいるといえるけど。
出さないとかハンドル操作時に指引っ掛けてるだけのが半分位かな。
当然夕方の点灯だって神奈川県や東京都より遅いし、夜間スモールのみ
だって多い。右折優先とかの多いところだからあとは推して知るべし。

山梨県警だってウインカー操作はハンドル操作のついでにやっているだけ。
「ライト早め点灯」なんてのぼり立ててるけど具体的に何もしないし。
あと赤色灯のバルブ切れはかっこわるいから早く直して欲しいな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 19:24 ID:ERJ7gHOe
>>618
山梨では薄暮時にヘッドライトを点けていてもパッシングされた。
日中のスモールにもパッシング(鬱
東京や神奈川では、さすがにスモールに対するパッシングはない。
>>598
>では常時点灯実施後はミラーに車影が映っていなければ
>迷わずアクセルONですか?

この「迷わずアクセルON」というのが、「フルにドカンと行く」を指しているなら違います。

ミラーにライトが映っていなくても、自転車などが来る可能性がありますから、それには対応できるスピードでゆっくりノーズを出すでしょう。

現に、夜間は「ライトしか確認できるものがない」わけですから、同じようなケースでミラーにライトが映っていないとなると

>迷わずアクセルON

以外に何ができます?
夜間、ミラーに何も映っていない。
一旦停止する。
やっぱり、ミラーには何も映っていない。

この状態で「アクセルON」以外に何ができます?

昼間に「ライト点灯が法制化されている」状態では、現実的にライトを付けていない車はいないはずですよね?

つまりは、これは夜間と同じになるということですね。

>カーブミラーに映っている車がバルブ切れを起こしていたら?

これに、
>【夜間に】カーブミラーに映っている車がバルブ切れを起こしていたら?
という条件が加わったら、どうなります?


>そのためには、ちょっとだけハナ先を出す。

はい、ウチの近所の交差点では、この時点で「ドカン」です。
細い道が、二車線の道路と交差していて、手前側の左行き車線は渋滞
向こう側の右行きの車線は時速40キロで流れている。
手前側の渋滞車列は、路地から出てくる車のために、車の車幅ぎりぎりだけ
空けて渋滞待ちをしている。その向こうが時速40キロ以上でバンバン車が
流れている。その切れ目に入るように右折したい。
目印になるのは、交差点の向こう側に設置されているミラーだけ。

621425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/19 20:07 ID:/OpTZL4o
>>618

確かに私も過去に仕事で山梨県に週3回ほど
上は清里から韮崎、増穂、塩山、下は山中湖と
殆ど縦断していましたが、確かにマナーは良くないと言うか
何でもアリでした。現在でも月1程度は行きますが
相変わらずですネ。
そういう場所や人間が居る現状で「常時点灯」と言っても
「ハイハイ。昼でも点灯してありゃイイのネ」程度で
その意味すら考えようとしないでしょう。
そのような意味で、「順序」が違うと思います。
因みに私は神奈川在住です。(過去に書いたかな?)

しばらく休憩します。チョット疲れましたので(w
>>598
>それは常時点灯が実施されていない現状と同じ行為です。
>つまり、点灯することによって得られる安全性は
>昼間に限って言えば、現状と差が無いと思うのです。

差が出るのはこういうケースです。

非点灯の車が見えにくくて、来ていないと勘違いする
ミラーを見て、確認して、鼻先をゆっくり出すが、向こうが優先道路で減速
しないできていて、飛び出した鼻先にドカン

同じケースで、向こうが点灯しているために確認できた
ミラーを見たら何か映っているので止まった、目の前を車が通りすぎていく

623425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/19 20:32 ID:/OpTZL4o
私もタイミングが悪いですネ。


ところで>>620ですが
>>598は、>>593>>594の総括と言うか
昼の点灯の効果に関しての私の書き込みでした。
その中での私の見解は昼については「点灯」「非点灯」の
両者に大差は無いと言うものでした。というよりは
「点灯」していても「非点灯」と同様の安全確認が必要になるというものです。

貴殿の近所でドカンは夜間の話ですよね?
昼間は「点灯していない現在」でもNOTドカンですよね?
それは、カーブミラーを利用すれば他車を認識する事は
「非点灯」でも充分可能だからではないのですか?

>>【夜間に】カーブミラーに映っている車がバルブ切れを起こしていたら?
という条件が加わったら、どうなります?

これも常時点灯になったからといって防げません。ドカンです。



休憩します。
624オイルショック:02/04/19 20:33 ID:avRz9W5h
あの時は夜も消したよ!
こんな議論ができるのも今だけだよ!!
また オイルショックがきたらどうするんだろうね??
事故は運転手の責任だよ!
だから 自賠法があるんだよ!! 
625425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/19 20:45 ID:/OpTZL4o
本当にタイミングが悪い私です。(w

>>622

確かにそういう場合、
「鼻先出した直後にドカンという至近距離まで
カーブミラーでは他車を認識できない場合」は
差が出ます。認識不足でした。



休憩です。
626425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/19 21:22 ID:/OpTZL4o
休憩終了。
>>623
>貴殿の近所でドカンは夜間の話ですよね?
>昼間は「点灯していない現在」でもNOTドカンですよね?

いえ、夜間はむしろ安全です。

だって、夜間は車は点灯しているので、ミラーでほぼ100%確認できるからです。

真っ黒なミラーにライトの点が映っていたら停止
ミラーが真っ黒だったらGO

さすがに、その交差点で夜間にライトオフで来るDQNはいません。
もしも事故になったら、ライトオフをしていた人がほぼ100%悪いということになるでしょう。

危ないのは昼です。
ごちゃごちゃと写り込む建物の中に車を探さないと危なくてしょうがない。
ミラーがごちゃごちゃしているのを見ながら、ヒヤヒヤしながらアタマを出してます。
二輪が来てると、付いてるライトが見えているので、この場合は自信を持って停止できます。


ちなみに、夜間、ミラーでしか確認できない交差点で、ミラーに光が映っていないのでゆっくりゆっくりアタマを出したところに、真横から突っ込まれたことがあります。
こちらが一時停止側、向こうが優先側だったにもかかわらず、ライトが付いていないことに加えて相手が他にも違反をしていたため、事実上10:0を勝ち取っています。

夜間に相手がライトオフで事故だったら、まあ、こういうことになりますね。
ただ、私も「消せないような常時点灯装置」が必要かどうかについては何とも言えません。

もっとも、ここに上げたような場所では、あきらかに昼間であっても点灯していたほうが良いだろう、ということは言えます。

なんていうかな、山間部によくある「警笛鳴らせ」の標識みたいに
「ここではライトオン」って場所があってもいいんじゃないか、と思うんですね。
あるいは、住宅街の路地みたいなところが点灯有効だと考えると
「センターラインの無い道路では点灯義務」
とかでも良いかと。
そういうところでは二輪のすり抜けも何もあったもんじゃないと思うので。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 21:49 ID:IoGjfn4F
おそらく>>425
なんか、卵が先か鶏が先かみたいな話があったけど、そりゃあ、理想は道路上を
通行する全ての人が安全意識を明確に持った上で、更に安全の為に昼間もライトを
付けようとか、って話になる事だろうけど。
どんなに教育しようが啓蒙しようが、他人の事などお構いなしな人とか、ただボーっと
運転や通行をしている人を0にできないのなら、せめてライトを付けてくれてたほうが、
漏れが恐い目に会わない為にもありがたいけどな。

あと、コスト云々ってのは、大部分の人にとっては無視できる程度だと思うけどな。
ABSとかエアバックとかハイマウントストップランプとかって、オプションだったら
要らないって人はそこそこ居るかもしれないけど、標準装備されている物について
「俺はそんな物要らないからその分値段を下げろ」という主張は、漏れは聞いた事がないし。
古い車には自費でDRL装置を装着しないと運行できなくなるってんなら別だけど、
いくらなんでもそれはないだろうし。
630425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/19 21:52 ID:/OpTZL4o
>>627

昼間の点灯の有効性に関してだったと思いますが
2輪は点灯しているから認識しやすい。
これは理解できます。
貴殿の論理は、
「昼でも点灯して無いとドカンの可能性が非常に高い。故に点灯推奨」
ですよね?
その、いわゆるドカン交差点は事故多発地点なのでしょうか?
そういうことならば私の論理は破綻します。
もしそうでないとするならば
「点灯より認識性は劣るが危険を伴うほどではない」
という私の論理に合致します。
どちらでしょうか?
貴殿のもらい事故も夜間のようですし・・・

まあ、事故多発地点であれば信号設置等の
何らかの行政の措置がとられると思いますけど。

>その、いわゆるドカン交差点は事故多発地点なのでしょうか?

それは調べてみないとわかりません。

>「点灯より認識性は劣るが危険を伴うほどではない」

確かに、こちらに近いですね。
設置されているミラーがかなり見やすい位置にあることもあって、
晴れの日であれば本当にミラーのみでドンとでても大丈夫です。

ただ、曇りの日、雨の日、交差側に駐車車両が居る場合などでは
かなりヒヤヒヤしながら出ているのは確かです。

「それはヒヤヒヤしてるだけだろ、事故にはなってないだろ」

そう言われれば確かにそうなのかも。

でも、「ヒヤヒヤしながら出る」よりは「来てるなら来てることがしっかりわかるようにしてくれ」
というほうが、実際にそういう道を運転しているときには切実に感じますね。

昼間はその交差点を避けて、わざわざ遠回りして信号のある交差点から横断したりすることもあるくらいです。

同じ交差点で優先道路側を通っているときには、ミラーに車が見えたときにはこちらが点灯することもあります。

おいらの友達は、歩きながら携帯メール打つのに夢中になって
車道に出る寸前までいったが、たまたま通った車がヘッドライトを点けてて、
それが視界に入ったおかげで気づいて助かったことがあったらしい。
歩きながらメール打つなといえばそれまでだけど、だからといって轢いてしまった
方はたまったもんじゃないよね。もちろんこれは昼間の話。

何が言いたいかというと、昼間の点灯は対車の視認性が上がるだけではないって事。
633425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/19 22:13 ID:/OpTZL4o
>>629

確かに仰る通りです。
ただコストに関しては
ABSやエアバッグは人間が絶対に出来ない事を
機械が代行するもので
DRLとは、いささかニュアンスが違うと思います。
余談ですがハイマウントストップランプは私の車にはついておりません。(w
この車でオカマ掘られた事は有りませんが、
過去の車ではあります。ハイマウントストップランプ付の
トランク部分の無い、いわゆるステーションワゴンの車でした。
もっともオカマの危険性が少ないと思うのですが、
こちらが信号待ちで停車中に携帯使用中のパジェロがドカン。
殆ど新車状態の旅行先での事で非常に鬱だったのを覚えています。
「相手が見てくれなきゃ話にならん」って感じでしょうか。

先述ですが、DRLがデフォルトの車しか供給されなければ
文句を言っても始まりませんけど。
634425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/19 22:21 ID:/OpTZL4o
>>631
>昼間はその交差点を避けて、わざわざ遠回りして信号のある交差点から横断したりすることもあるくらいです。

君子危うきにナントヤラ

>同じ交差点で優先道路側を通っているときには、ミラーに車が見えたときにはこちらが点灯することもあります。

何故危険かを理解しているから回避方法をしっているのですネ。


だから貴殿は事故を起こさないのだと思います。
夜間のドカンは相手が論外でしたからネ。


何故か議論の成り立つ人達の方が点灯推奨派の方であっても
DRLや強制点灯の必要が無いような気がしてなりません。
>>634
>何故か議論の成り立つ人達の方が点灯推奨派の方であっても
>DRLや強制点灯の必要が無いような気がしてなりません。

いや、まさにまったくもってその通りなんだよね。

私は、
・前に上げたような状況(見通しの悪い交差点のミラー設置個所、山間部のワインディングなど)で必要なら点灯する
・降雪時、豪雨時、厚い雲のある曇天時などには昼でも点灯する
・それ以外、例えば通常では危険はないが、違法駐車の車などで進路が膨らみなおかつ対向車確認が困難になってるケース
などで、自主的に点灯するっていう習慣が広まればもう、なんてことはないんじゃないかと。

ただ、現状で「夕方になってもまだスモール」なんて車が多い状況だとこまったもんだなあ、と思うわけです。ハイ。
636629:02/04/20 00:05 ID:i1ZHEXZ5
>>633
漏れは、ABSやエアバッグとDRLとを機能的に同列だと述べた憶えはないよ。
単に、ユーザー個々の必要性に関わらず、ほぼ標準で装備されている物を挙げたに
過ぎない。
ABSやエアバックの部分を、ブレーキアシストとか、車速感応式のドアロック・
衝撃感知式のアンロック機構等に置き換えてもらっても構わない。

この部分の本質は、それらがほとんどオプションではなく標準で装備されている
事に、消費者側から批判されているかどうかって事。
ライトは自分で点灯させられるけど、エアバックやABSは機械じゃないと出来ない
事だっていう話ははわかるんだけど、漏れが言いたかったのは純粋にコスト、
つまり車を買う時の価格の問題。
全ての新車に標準で搭載されて、DRL仕様に変更した分の上乗せ価格が一見して
判断できないようなら、そのコストを理由に反対する人はあまり居ないんじゃないかと。
また、DRL装置を搭載したからといって、車両価格が目に見えて上昇するとは思えないし。
あと、漏れは一応DRL=前照灯のみの点灯だと考えているので、これは車の方で対応
してもらわないと出来ない事だとも思ってる。
それには法の改正が必要だけど。


>>634
>何故か議論の成り立つ人達の方が点灯推奨派の方であっても
>DRLや強制点灯の必要が無いような気がしてなりません。

そりゃ、あなた。
こんなトコで『昼間でもライト点灯してるほうが安全だ』なんて事を話してる人間
なんだから。
少なくとも冷静な時の安全意識は高いんだろう。

本当に必要なのは、自分は今まで事故なんて起してないから、(例えば)今までどおり
路面が見えなくなったらライトつけるよって感じの人だろう。
637425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/20 00:44 ID:oH99M0GH
>>636

機能的に違うのだから、そのコストをユーザーが
負担すると言う意味で同列にならないと思うのです。
1.ブレーキランプ、ヘッドライトetc→→→→→必要不可欠
2.ABS、エアバッグ、ブレーキアシストetc→ 機械が代行
3.DRL、ドアロック・アンロックetc→→→→→ユーザーがその有無を選択する機能
私は上記のように考えます。
私の車は1、2は標準装備です。無くては困ります。故にコスト負担も納得です。
3は未装備です。特に問題ありません。
故に3についてのコストの負担は承服しかねます。
実際問題として、エアバッグやABSが標準装備になる過渡期には
その様なコスト云々の話題がありました。事実です。
現在でもハンドルに関しては社外品のエアバッグ無しの物が多数販売されています。
それをわざわざ買って取りつける人も多数居ます。
その人達にしてみれば、最初からエアバッグは必要無いのです。
その分価格が安い方が助かるのです。仕方無しにコストを負担しているのです。
でも、安全性が向上するのは確実なので、私もその効果対費用に関しては同意できる範囲です。
ただDRLは現時点では私は不要品であると考えています。価格の高低では有りません。
「低価格なのだから〜」と言うのなら、メーカーなりディーラーが負担するべきだと思います。
仮に常時点灯が法制化されれば、当該装置の無いものは移行時期を過ぎれば
自費で取り付けない限り車検が通らなくなる筈です。法制化とはそう言うものですし
その事を危惧しています。

余談ですがキャデラックのナイトビジョンと呼ばれる暗視装置は121万円のオプションです。
安全効果は絶大だそうですが、点けませんよね?当然。(生産分は完売らしいですが)
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 00:58 ID:o9CXD0om
632はとても良い事を言った。
歩行者や自転車から車両を認識しやすいというのは、
死亡事故の減少に直結すると思う。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 00:59 ID:o9CXD0om
自転車も車両だった・・。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 02:21 ID:8gaX6+Sj
消し忘れ車両にパッシングやクラクションで「教えて」あげよう。
アメリカでもやってるそうだ。
詳しくは、www.ライト消せゴルァ!.orgへ!
641629:02/04/20 03:55 ID:i1ZHEXZ5
>>637
いや、だからさ。
それは確かに正論だって事はわかってるよ。
でも、実際に、例えば漏れはドアロックなんて自分で操作するから外せ・そのメーカー
の車は買わないって人の声という物を聞いた事がないのよ。
全く無い訳ではないだろうけど、その声はさほど大きく無い。
だから、影響力はほぼ皆無なのではないかと。

ぶちゃけた話、標準で付いてる物の個別の価格に興味を示す人なんて、小数だと思う訳。
だから、メーカーが標準でくっつけちゃえば、それに価格面で異を唱える人は
あまり居ないだろうって言ってるんだけど。
エアバッグにしたって、それを外すといくらになるかなんて、普通の人は真剣に考えたり
しないでしょ。
>メーカーなりディーラーが負担
ってのは、「消費者に転嫁しない」と言われれば、実際はどうであれ、誤摩化せる
からねぇ。
それに、DRL用のライトを別に設けるならともかく、ロービームの点灯だとか
ハイビームを60%で点灯させるって、特別な部品を組込む程の事でもないし、
装備を付け加えるっていうよりは、設計変更のような物になるだろうから…。
理屈はわかるけど、実際にそれを証明させるのは恐く無理だろうね。

>仮に常時点灯が法制化されれば、当該装置の無いものは移行時期を過ぎれば
>自費で取り付けない限り車検が通らなくなる筈です。法制化とはそう言うもの>ですしその事を危惧しています。
んなこたーないだろ。
バイクだって、古いバイクはライトスイッチ付いてても車検は通るはずだし、
シートベルトのついていない車(座席)については、ベルトを締めてなくても
違反にならないはずだけど。

>>637では「あなたが」必要でないという話だけど、こういう物って低いレベルに
合わせるものでしょ?
この場合だと、安全意識の。
漏れとしては、ブレーキアシストなんて、ちゃんとしたブレーキの踏み方さえ
出来ていれば、不必要な物だと思うけどね。
でも、それが出来ない人が居るから付いてるんじゃないの?

642名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 04:03 ID:rnNNcl2M
心配するな。
アメリカでも大多数が反対だから。
行き過ぎたフールプルーフはさらなるバカを生み出す元にもなる。
そして、「制作者の意図を超えた行動・操作」をするバカによって、
より重篤な危険を生み出す事さえ有る。
ATの暴走事故とか、車じゃないけど何十ものセーフティがあるはずの原発事故
とか。
なんで消灯派の人って
関係ない話しを持ち出したり
反論じゃなくて中傷しか出来ないの?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 11:00 ID:o9CXD0om
>644
同感。
点灯派は大多数なんだから、もっと自信を持ったらいいのに。
なんか、特殊な宗教の人達みたいだ。
>>644
君が関係ないと思っているだけかもしれんよ。
中傷って何か図星な事でも書かれたの?

言っておくが「安易な法制化」「相手に強要」に反対しているだけで、
個人がその責任において点灯する事にはなーんの文句もございません。
647425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/20 11:03 ID:oH99M0GH
>>641

非常に判りやすいです。感謝。
貴殿の仰るようにメーカーに誤魔化されれば
私も不本意ながら、と言うより知らないうちに
同意するのでしょうけれど。(w
ただ一つだけ。
現在は、ライトスイッチが付いている2輪は
車検に通りません。
>>645
「点灯すれば事故は防げる」って一点張りの常点派の方が
特殊な宗教の人達みたいだよ。魔法の杖か特効薬みたい。

>点灯派は大多数なんだから、もっと自信を持ったらいいのに。

賛成とか反対とか言ってるのは少数派かと。
少なくとも大多数は「無関心」派だと思う。
>>648
車検を通らないのはスイッチを「後付け」した車両のみだよ。
650425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/20 11:20 ID:oH99M0GH
>>649

そうでした。勘違いしました。
>>646
>個人がその責任において点灯する事にはなーんの文句もございません。

ああ、これが消灯派の本音か。正体が見えたな。
点灯のメリット・デメリットは、点けた自分に直接利益や迷惑が来るんじゃなくて、周りの車が点けてるかどうかで決まる方が多いんだよ。
昼間は自分のライトが点灯してるのは見えないだろ?

周りが点いてると相手の車が確認しやすい・・・
周りが点いてると二輪が確認しにくい・・・
こういった問題は、自分が点いてるかどうかじゃなくて、キミの周りの
「個人がその責任において点灯する事」
によって発生するんだが。
それに
「なーんの文句もございません。」
ってことは、メリット・デメリット関係なく、単に
「昼間の点灯カコワルい」とか思ってるに過ぎないってことだな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 11:42 ID:o9CXD0om
>>648
>「点灯すれば事故は防げる」って一点張りの常点派の方が
> 特殊な宗教の人達みたいだよ。魔法の杖か特効薬みたい。

現状ではおっしゃるように、点灯派は特殊な宗教のようなものです。
でも、あなたは違うかもしれませんが、
ここに書きこんでいる点灯反対派の人というのは、
どういうわけか、話を関係の無い事までに拡大させようとしたり、
散発的に中傷文を書いて去っていったりと、
まるでカルト教団の信者のようなのです。

まあ、まともな議論を避けて、煽りや言葉遊びに興じるところからすると、
そういう彼らも、実は点灯反対派じゃなくて、
単なる無関心派なのかもしれませんが。
653425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/20 11:59 ID:oH99M0GH
>>652

650もレスが延びると
過去ログ全ては見てませんが
425から参加している私は
賛成派、反対派、両者とも
ある程度の節度を持った方々であったと
理解してます。
因みに貴殿は点灯賛成のようですが
昼間点灯の有効性はどうお考えになりますか?
私は>>569のように考えております。
これも言葉遊びでしょうか?
>>651
ああ、そう取るのね。その前の2行読んだ?漏れだって雨の日は
点灯するし、早め点灯もしてる。ただ、渋滞路じゃ消すし
交差点じゃ点灯よりパッシングとかも使えるし。
常点よりさらに安全にする為の手段の中に「敢えて消灯する」
ってのがある訳よ。「法制化」はその選択肢を奪うから反対してるの。
無自覚、反対派に強制しても単なる点けっ放しで意味がないと思うが?
入ってくる情報の意味が判ってないんだから。

どうも「強制」支持派は自分達以外を「絶対点けたくない派」に
したいようで(w
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 12:48 ID:o9CXD0om
>>653
>賛成派、反対派、両者とも
>ある程度の節度を持った方々であったと
>理解してます。
少々誤解がありました。私は、最近1000発言に達してしまった別のスレと混同していました。

>昼間点灯の有効性はどうお考えになりますか?
大きく分けて、2つの側面があります。
1つは、自車が点灯することで、自車の存在を他の車両や歩行者に認知させ易くなること。
もう1つは、他車が点灯していることで、自車から、又は自分が歩行中や自転車乗車中の際に
他の車両の存在を認知し易くなることです。

>>569で書かれている、
>長野県警のサイトで常時点灯の効果があったと言う人が63%居ましたが

については、当該のサイトが見つからないので、どのような調査結果なのか判りませんが、
私のように、常時点灯を行った方が安全性が高まると感じた方が63%居たというだけで、
この数字を、具体的な事故減少効果と受け取ることは出来ないでしょう。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 12:59 ID:o9CXD0om
でも、このスレも過去は結構、泥試合になっいたようですね。
657425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/20 13:16 ID:5YGvw2KY
>655
>この数字を、具体的な事故減少効果と受け取ることは出来ないでしょう。

仰る通りです。私も同感です。
にも拘らず、常時点灯を奨励する賛成派には
反対派を納得させるに足る具体的且つ
合理的理由が無いと思うのです。
ましてや法制化など言語道断ではないかと。
点灯の方が非点灯に比べて視認性が良くなるのは至極当然です。
しかし現状で判断できる事は「それだけ」とも言えるのでは?
ここに居るであろう反対派と呼ばれる方々の大多数は
昼間並びに常時点灯の方が明らかに交通安全に寄与するのなら
煩わしさやDRL等に代表されるコストの負担は
充分譲れる範囲だと思います。少なくとも私は譲れます。
>>654
>無自覚、反対派に強制しても単なる点けっ放しで意味がないと思うが?
無自覚な人に点けてもらうことこそ意味があるのだが?
ぼーっと運転している人は「自分はここだよ」と強くアピールしてもらう。
ぼけっと運転するんだったら、少なくとも目立てよ。
そしたら、こちらはそれ見てこっちで避けてやるから。

>入ってくる情報の意味が判ってないんだから。
「自分が点灯する」ことでは情報は入ってきません。だって、自分の点灯しているライトは見えないでしょ。
入ってくる情報の意味が判る必要があるのは、無自覚に点灯している人を見る立場の人。
他のドライバーや、歩行者や、自転車や・・

659425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/20 13:28 ID:5YGvw2KY
>>658

無自覚な人に自覚を持たせないと
無自覚車と無自覚車の事故は減少しません。
ここで言う「情報」の意味とは
「常時点灯」という「情報」の意味だと思います。
貴殿はその情報の意味を理解しているので
事故回避という常時点灯の効果の一つを
提示できるのだと思います。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 13:46 ID:o9CXD0om
>>657
何やら、>>658で先に書かれてしまった感もありますが・・。

道路を走行中に目と耳で得られる情報というのは、大変重要なものです。
走行中の携帯電話やカーナビの情報などは、場合によっては安全を阻害する要素になりますが、
他車の存在情報という物は、邪魔な物とは思いません。

他車の認知がし易くなるというのは、
反対派を納得させるに足る具体的且つ合理的理由とはなりませんか?

もっとも、他車の存在が邪魔な物だと思われる方にとっては、
常時点灯など、とうてい受け入れられるものでは無いのでしょう。

現在でも、各種の規制や規則の具体的・合理的意義を
全て理解して従っている人はほとんど居ないでしょう。
警察に捕まるから、まわりがそうしているから、
ただ何となく守ったり守らなかったりしているのです。
自分にもそういう要素はあると思います。

常時点灯の法制化には反対されているようですが、
そういう様々な人達を包括的に安全に導くとなると、
法制化しか手段が無いと思います。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 13:57 ID:o9CXD0om
補足しますが、日中点灯車が少数である現状においては、
メリットのほかにデメリットもいくつか存在します。

1.非点灯車が、点灯車にパッシングや身振り手振りで指摘することに気を取られる。
2.ブレーキランプの構造によっては、ブレーキペダルを踏んでいることが判りにくい。
3.交差点などで、日中点灯を「譲っている」と誤解しやすい。
4.後続車の点灯を嫌うドライバーの機嫌を損ねる。

などでしょうか。
しかし、多くの車両が常時点灯を行う状況になれば、これらの問題は無くなると思います。
特に2についても、前車のブレーキランプを過信して車間を詰めるドライバーは
姿を消すと思われますので、問題はありません。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 14:01 ID:o9CXD0om
「姿を消す」というのは、事故で姿を消すという意味じゃないですよ!
663425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/20 15:09 ID:5YGvw2KY
>>660>>661

現状でも安全だと考えている反対派を納得させるためには
賛成派は現状では危険である事を提示しなければ説得力に欠けます。
賛成派の仰る事は大筋では間違いは無いと思いますし
私も同意しています。
しかしながら非点灯の現状が危険だから点灯しようでは無く
現状でも安全だが点灯ならより一層安全という事では?

因みに「常時点灯」と「日中点灯」は概念が違います。
前者は「何時いかなる場合も走行中は消灯不可」
後者は「単なる昼間の点灯」です。
反対派は「常時点灯」を、又その「法制化」に反対しています。





664名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 15:51 ID:o9CXD0om
>>663
>しかしながら非点灯の現状が危険だから点灯しようでは無く
>現状でも安全だが点灯ならより一層安全という事では?

仰る通りです。
別に、点灯しないことが即危険というわけではありません。
より安全。シートベルトや無農薬野菜のような物です(笑)。

>現状でも安全だと考えている反対派を納得させるためには
いわゆる反対派の方は、「二輪が目立たなくなる」「ライトで眩惑される」など、
なんらかの明確な反対理由をお持ちです。
私はその都度、具体的に説明して理解を求めています。

それ以外の、
「点灯が燃費の悪化や電球の消耗、しいては地球環境を悪化させる」
「警察の利権をますます拡大させる」「かっこわるい」
などと仰る方については、
説得しても理解は得られないと思いますので、説得しません。

すべてのドライバーが、常に自分と他人の安全確保を念頭に、
例えば日中の点灯にしても、時と場合に応じて適切な判断を行うのでしたら、
法制化は必要無いのかもしれません。
しかし、点灯車と非点灯車が混在している状況では、>>661のような状況は
無くなりません。

私は、他人に日中点灯を薦めながら、徐々に日中点灯が常識化すれば良いと願っていますが、
安全を最優先に考えるのならば、
全車が日中点灯しない状況から、ある期日を以って一斉に全車日中点灯になるのが
ベストだと考えています。
663さんの法制化反対理由は存じませんが、
私が、法制化を支持するのは、そのような理由からです。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 16:19 ID:Bs6jCnL0
>>632
そうそう、車対車のことしか考えてない人も多いけど、歩行者からの視認性という意味でも
点灯は効果的だと思う。雨の日なんかにつけたほうがいいのも、かさをさしていて視界が
狭くなっている歩行者や自転車(傘さして乗るな)に対しても車が来ることを認識させる
意味がある。

まあ、車でもミラーやリアガラスに水滴がついて視界が悪くなっているからライトを
点灯することでより認識度が上がるというのもあるのだが。


しかし、雨の日の夜は普段より無灯火の車が増えるのは何とかして欲しいね。


交差点での消灯も「みんながやってるから自分もやってる」というひとが多いだろうから
夕方や雨の日の点灯もそういう風に流行ればいいんだけど。
666425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/20 16:23 ID:5YGvw2KY
>>664

私の常時点灯の法制化に関しての反対理由は
単に「消灯不可能だから」。それだけです。
割愛しますが理由は多岐に渡ります。

また
1.>>661のデメリットは点灯に起因する
2.非点灯ならば>>661の類のデメリットは新たに発生しない。
3.非点灯の現状でも危険では無い。

以上の3点が、昼間点灯に消極的な主な理由です。(特に3)

今日はこれ以上レス出来ないかもしれません。ご容赦。
>3.非点灯の現状でも危険では無い。
これは明らかに違うぞ、場面によって
危険な場合がある(狭い道での交差点等)。
危険だが気を付けているだけ。それを補助するための点灯です。
そして、その補助があなたには必要ないと思ってるだけ。
668425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/20 17:12 ID:oH99M0GH
>>667

議論を経た上での結論を書いているのですから
言葉を鵜呑みにしてレスされても困ります。
点灯していても、その様な場所では危険なのですよ。
ですから仰るように「補助」であって「防止」にはならないのです。
「点灯」、「非点灯」の両者に
「事故回避」、「事故発生」ほどの劇的な差は無いと言う事です。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 17:18 ID:ekd+n8cM
>「点灯」、「非点灯」の両者に
>「事故回避」、「事故発生」ほどの劇的な差は無いと言う事です。
本当にそうかな?(w
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 17:20 ID:af3MGrXB
海外のサイトを見ても「危ないし迷惑だからやめれ。嘘のデータばっかだし」だ。
それ以外に理由はないだろう。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 17:20 ID:oH99M0GH
>>669

では事例を示してください。
貴殿には無理だと思いますけど(w
常点派が拠り所としていた欧米が常点を否定したのに、何をムキになって
押し進めようとするんだろう。

二輪が目立たなくなる、もしくは見落とす事について。
四輪しか乗らない方は知らず知らずの内に「危険な事」「見落としている」
事が多々有ります。気が付かないのは二輪側で回避しているからです。
「こいつ、見てないな」「ほーら、曲がるぞ曲がるぞ、漏れが後ろにいるのに。
ほら曲がった」「危ねえ。こいつ全然見てないし」
こういう事がよく有るのです。
現状でもまだまだ二輪は埋没しやすいです。が、点灯派の中には点灯の二輪は
四輪の倍以上目立つとかおっしゃる方もいるようで(苦笑
相対的な二輪と四輪の差が無くなって、もしくは二輪がまた目立たなくなる
のは、四輪対四輪、四輪対歩行者の為にはやむを得ない事なんですか?
それでは安全対策としては不充分だと思いますが?
点灯派からは「ライトの色を変える」と言うのが出ていましたが、現状
ライトの色は、白、又は黄色しか選択肢が有りません。それも既に
四輪にも黄色のヘッドライトが装着されている以上、現実的ではないでしょう。
>>672
同意だけど
上の二行がなんか嫌。
>>673
ゴメンね。ヲタだからひとこと多いのよ。以降気をつける
675629:02/04/20 19:44 ID:RmSxVGhV
>>672
二輪が目立たなくなるってのは、二輪の方により目立つ工夫が必要じゃないかって
過去に出てたけど。
今のままだと、昼間はいいけど夜は危険なんでしょ?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 20:02 ID:68f/1HLs
>>672

>「こいつ、見てないな」「ほーら、曲がるぞ曲がるぞ、漏れが後ろにいるのに。
>ほら曲がった」「危ねえ。こいつ全然見てないし」

単車が後ろにいる時に曲がったら危ないのですか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 20:14 ID:FL8/SeFT
長野県警を除いて、警察そのものは現時点で昼間点灯の旗振り役とはならないが、
企業等に実行してもらってから警察が推進する、というような雰囲気。
一部の警察には「昼間点灯はどんどん進めていって良し」という意見あり。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 20:18 ID:FL8/SeFT
それから長野県警「昼間点灯してみませんか」のページが更新
http://www.avis.ne.jp/~police/koutsu/kikaku/tenntou.htm
>「こいつ、見てないな」「ほーら、曲がるぞ曲がるぞ、漏れが後ろにいるのに。
>ほら曲がった」「危ねえ。こいつ全然見てないし」
車間をとらなすぎ。
二輪乗りは四輪ほど車間をとらなくても良いと勘違いしてないか?

>「補助」であって「防止」にはならないのです。
意味がわからん。
他車を視認するための補助 -> 誤認の防止
じゃないか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 21:42 ID:tNwmrei/
点灯うんぬんの前に、無茶なすり抜けをする奴が多すぎ。
60km/hで流れている2車線の間をすり抜けする厨房がいる。
んで、そんな奴に限ってライトオンしていない。
同じバイクのりとして恥ずかしいぐらい意識が低い。
四輪が昼間点灯し始めてもライトオンしない二輪は生き残るだろうか。。。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 21:51 ID:o9CXD0om
>>672
>四輪しか乗らない方は知らず知らずの内に「危険な事」「見落としている」
>事が多々有ります。気が付かないのは二輪側で回避しているからです。

二輪しか乗らない方の中には、二輪のみが日中点灯していて目立つことに乗じて、
知らず知らずのうちに自分本意な運転をし、
他車に自分の身を守ってもらっていることに気付いていない方も居るものと思われます。

もちろん、ヘルメットや運転姿勢の都合で、どうしても視野が狭くなってしまう影響も
あると思いますので、四輪(以上)車にも点灯してもらって、
自分からも危険を回避する配慮をしてみてください。

682名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 22:08 ID:o9CXD0om
>>666
もう読まれていないと思いますが、参考までに書きます。

>私の常時点灯の法制化に関しての反対理由は
>単に「消灯不可能だから」。それだけです。

よく聞く笑い話で、
『スウェーデンから車を並行輸入したら、ライトを消せない仕組みだった』
というものがありますが、
そのように、消灯を不可能にような法規制は私も反対です。
海外の法制は概ねこういうスタイルですので、
常時点灯の法による義務化の議論というと、
一般にこのような物を指すのかもしれませんが。

車の構造としては、消灯出来るようにする必要があると思います。
人待ちや渋滞などで、訳あってエンジンをかけたまま短時間停車する場合、
バッテリーの調子がぁゃιぃ場合など、消す方が望ましい場合もあるからです。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 22:17 ID:ePnGTrIG
常点するならみんなでそろってしないと
非点灯車は停止してると誤認されちゃうよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 22:37 ID:o9CXD0om
>>683
確かにそれはありますね。
バッテリーがぁゃιぃ車は走行禁止かな?
>>682
アメリカの最新のGM車は、ギアがNに入った時は
消灯するそうですよ。
点灯するのは、Dなど前進できるギアに入った時のみだそうで
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 04:14 ID:7+G6a3Es
>>664
>それ以外の、
>「点灯が燃費の悪化や電球の消耗、しいては地球環境を悪化させる」
>「警察の利権をますます拡大させる」「かっこわるい」
>などと仰る方については、
>説得しても理解は得られないと思いますので、説得しません。

かっこわるいと思ってるのはあんたじゃないか?

昼間点灯するのが安全と思うなら、違法じゃないんだから勝手に点ければいい。

パッシングされたり、消し忘れてるアホがいると思われるとかっこわるいから
ああだこうだと、昼間点灯を法制化させる運動してるんじゃないの?(藁
687672:02/04/21 09:38 ID:EEnMcTc0
ああ、やっぱり出ましたね。「すり抜けは危ないから止めれ」と「車間とらなさすぎ過ぎ」
の一言でバッサリ(w。
別にバイクは、渋滞の中だけを走る乗り物じゃないんですよ。二輪=渋滞時のすり抜け
位のイメージしか湧かないのは、普段どれだけ二輪に注目してないのか
ばれちゃいますよ。大体すり抜け自体も(バイク便とかの、時間<<命みたいな
方のすり抜けとかは、はっきり言って「暴走」と認識していますが?どうですか)
流れに乗って制限速度以上で走るとか交差点で徐行(本当の意味での徐行の事)
と同じように、現実問題として警察も「黙認」に近い形をとっています。それまで否定すると
あなた方常点派の「交差点での出会い頭事故」のメリットも「法規通り徐行していれば
点けなくても問題ない」で済んでしまうんですよ。

あと、どうも具体例を出さないといけない様なので

右折渋滞で右車線の車が自車線が混んできた為、左車線に。というシチュエーション
を思い浮かべて下さい。この場合、最初から左車線を走っていたバイクは、
意図しない所で死角に入りやすい「左後方」を走らなければなりません。
また、左車線に入ろうとする車に、後続車がいれば、後続車そのものが「遮蔽物」
と化すのです。また、自分の走っている前後に車が走っていると、そこを
「単なる車間距離の空きスペース」と勘違いして鼻先を突っ込んでくる車、
脇道から、こちらがこのまま走り続けたら確実にぶつかるタイミングで
出てくる車。大抵の場合、こちらが、通常より強くブレーキをかける等して
事無きを得てます。
これらの車は果たして二輪を認識しているのか?よしんば認識していたとして
正しい距離感をもっていたのか?持っていたとして、こちらが避けてくれる、
止まってくれる「だろう」と甘い認識しか持っていないのでは?と考えざるを
得ません。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 10:58 ID:HLlM9VZ+
最新号の雑誌「Driver」の読者からの質問欄に「昼間点灯、日本では?」あり。
事故防止に有効だとしながらも、二輪車の被視認性と燃費の1%悪化をあげている。
後者については無視できるという意見を紹介していた。
HIDなど高出力バルブによる眩惑についても述べている。
昼間点灯については検討が必要、とのまとめだった。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 14:27 ID:tm41jPtD
>>686
あなたは点灯反対派さんですか?
賛成派への攻撃はいいから、
「点灯しないメリット」を判りやすく説明してください。
「点灯するデメリット」では不要です。

>>687
>二輪=渋滞時のすり抜け位のイメージしか湧かないのは、
>普段どれだけ二輪に注目してないのかばれちゃいますよ。

>右折渋滞で右車線の車が自車線が混んできた為、左車線に。
>というシチュエーションを思い浮かべて下さい。

結局、具体例は渋滞時の話になってますが。
渋滞以外の走行時は、周囲の状況を見ていないのがばれてますが。
690425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/21 17:16 ID:COxTEqe6
昼間点灯反対の方々は私を含め
その効果が無いと言っているわけでは有りません。
ただデメリットも存在するし、何よりも
その顕著な有効性が見出せないと言っているだけです。
にも拘らず、昼間点灯促進運動やましてや法制化など
いかがなものかと。
例えば、他車を認識するのに25mの距離が必要で
それは非点灯でも確保できる。点灯なら35mになる。
点灯ならば更に安全だが、どちらも危険ではない。
私はこのように考えていますし、それは認めて下さる
点灯派の方もいらっしゃいます。
過去に話題が出ましたが、エアバッグ、ブレーキアシストに代表される
安全装置も、その効果の有効性は認識されていますが
無くてはいけないと言うほどのものではありません。
車には前者に対してはシートベルトが
後者にはブレーキがついているからです。
シートベルト、ブレーキはついていなければ車検に通りませんが
エアバッグ等は無くても問題ありません。
法制化はされていないという事です。
にも拘らず点灯派の方々は非点灯派に対し
あたかも安全意識が低いと言わんばかりの論調が多いのが
不思議です。

一応、25m、35mは「例え」の話ですので
科学的根拠は有りません。ツッコミ入れぬ様お願いします。
691425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/21 17:22 ID:COxTEqe6
読み直したら、チョット変な文章でしたので
下記に変更します。
自車が非点灯車を認識するには25mの距離まで近づいたとき。
点灯車を認識するには35mの距離で充分。
>>690
>例えば、他車を認識するのに25mの距離が必要で
>それは非点灯でも確保できる。点灯なら35mになる。
>点灯ならば更に安全だが、どちらも危険ではない。

これが「どちらも危険ではない」という根拠はなんでしょう?
425さんが運転していて、晴れの日、ドライバーが通常の状態で、他に違反がない状態で、路面などもコンディションが良く、突発的な事態が他にない
これならたぶん、どちらも危険ではないでしょう。

雨の日だったら?
曇りだったら?
相手のクルマが+30キロ以上の速度違反をしていたら?
相手のクルマが+60キロ以上の速度違反をしていたら?
相手のクルマが+150キロ以上の速度違反、リミッターカットで200キロ以上で飛ばしていたら?
運転している人が80歳のお年寄りだったら?
15年ぶりにクルマを運転するペーパードライバーだったら?
普段はATに乗っている人が教習所以来のMTに乗っているところだったら?
助手席のチャイルドシートの赤ちゃんが泣き出したところだったら?

さて、25mでも安全、35mでも安全と、全てのケースで言えるでしょうか?

もちろん、この例には
25mでも危険、35mでも危険、というケースも存在するでしょう。
つまりは

25mでも安全、35mでも安全
25mでも危険、35mでも危険
そして
25mでは危険だが、35mでは安全だ

こんなケースが必ず存在するはずです。
693672:02/04/21 18:27 ID:g0AMz16/
>>689
あなたはそうやって人の揚げ足を一生取ってて下さい。三つ具体例を
挙げて、ひとつが渋滞時のものだっただけで、そこのみに指摘ですか?
貴方には、レスの全文を噛むように読む事を奨めます。付け加えるなら
右折渋滞は特殊な状況(頻度がではなく環境が)二輪を話題に出すと
必ず「すり抜けは危ない」しか返ってこない、しかもそこで議論が
ぼやけて終わりって言うパターンがあまリに多いのです。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 19:22 ID:jP69PhC0
まずはどこかのモデル地区での一年程度の統計データが必要。
それで微かでも効果があると思われるなら,常時点灯を推進していけばいい。
・・・ってのはおそらく基本的には問題ないんだよな。

個人的には,新車装備で
「夜間/暗いところでは走行時自動点灯・停止時手動減灯可(消灯は不可)」
「昼間は自動減灯(手動フル点灯可・消灯は不可)」
「ブレーキランプをテールランプと別にする」
がいいとは思うんだけど,(例外的に?)夜間の豪雪/濃霧時など減灯したいケースがある。
(かといってフォグ点灯時に減灯可にすると,その状態で走る馬鹿が出る。)

すなわち,クルマへの機能付加ではおそらく完全なカバーはできない。
しかしながら,ドライバーの良識に任せるだけでは全くもって不足。
結果,どうしたって法規制しか道はないと思う。もちろん「効果あり」の統計結果が前提。
・新車は緊急時の夜間減灯走行スイッチ付き。通常時での使用は取締り&罰則強化。
・古い車の場合は昼間は車幅灯以上が義務,夜間は前照灯常時点灯が義務。
違反は厳罰化。夜間豪雪時のような特殊ケースについては適宜。

とするしかない・・・のかなぁ?考えれば考えるほど難しい。
>>692
国がそんな都合のよい法律なんか用意しないよ。あるのは「一律点灯」
下手すりゃ減光装置も法規制でOUT。
696425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/21 21:05 ID:COxTEqe6
>>692

確かに超音速で車が走って来たり
瞬間移動された場合は危険ですね。

貴殿が私のこのレスに対して受けた感想と
同様の感想を私は感じております。
お判りいただけないようでしたら
貴殿は車の運転を控えた方が良いと思われます。
何せ、車を運転すると言う事自体が
何らかの危険を含んでいるのですから。
>>696
>貴殿が私のこのレスに対して受けた感想と
>同様の感想を私は感じております。

いったいなぜ?

>確かに超音速で車が走って来たり
>瞬間移動された場合は危険ですね。

こんなことがありますか?

>>692で出した事例は、すべて実際にあったことですよ?
いちばん極端と思われる

>相手のクルマが+150キロ以上の速度違反、リミッターカットで200キロ以上で飛ばしていたら?

この事例であっても、私は今年の1月2日の午前2時30分、首都高の谷町インターで遭遇しています。
合流車線で、環状線側を確認して、「ああ、何も来ていないな」と思って一瞬目を切って
そろそろと本線側に侵入しようとしたところ、目の前50センチをレ茶ー図NSXが200キロオーバーで
かすめていきました。

これ以外の例は、もっとあり得る話です。

>貴殿は車の運転を控えた方が良いと思われます。

あなたも車の運転を控えた方が良いと思われます。
現実に、
・雨の日
・曇りの日
・後ろから来る車が200キロオーバーで走ってくる
・80歳の運転手
・15年ぶり運転のドライバー
・初めての公道でのMT
・助手席で泣き出す赤ちゃん
これらの「実際にある事例」を「瞬間移動や超音速」などと同じ次元で捉えて
「公道はすべて好コンディション」「他のドライバーは皆自分と同じくらいの技量」と思いこんで運転していると、いつかは事故を起こすでしょう。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 00:21 ID:ohJkJ3Mr
>>690,>>691
>その顕著な有効性が見出せないと言っているだけです。

>自車が非点灯車を認識するには25mの距離まで近づいたとき。
>点灯車を認識するには35mの距離で充分。

すでに他の方も指摘しているようですが、
これは自分と他人の命と財産を守る、顕著な有効性だと思いますよ。
697は激しく同意します。

某掲示板の「シートベルト不用論」で、
「事故の時役立つシートベルトは不要。事故をしない運転をすれば良い」
と主張するトピ主(?)さんを何度か説得しようとして、挫折しましたが、
ご自分でも理解されているのなら、話は早いです。
425 ◆mIcWQ/Rkさん、今日から点灯しましょ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 01:40 ID:z5lMdkW3
>>697
大体点灯派と呼ばれる者は、極端な話が好きだな。

そもそも、リミッター外して200kmで走るような奴に、法制化でライト点灯しろって言っても意味ないでしょ?(藁

-----------------------------------------------------------------

こないだ俺の鼻先を信号無視で暴走していった奴がおるが、こんな輩を避けるのは無理。
たまたまイヤーな予感がしたんで、青信号と同時に出なかったので助かったが、
完全な赤信号でつっこんで来る車には、いくらライト点灯してても無理だな。

それから後に、別の交差点だけど、見事にドカーンと事故ってるのに遭遇したよ。
その二つの事件以降、ブラインドの交差点では青になっても他車より先にでないか、よっぽど注意するようになったのは言うまでも無い。(藁

>>698
どうしても、他人にライト点けさせたいようですね。(藁

------------------------------------------------------------------

<昼間ライト点灯して、一番効果があるのは一体誰か?>
暴走行為をしている奴か?、それとも安全運転を心がけている奴か?

答えは、言うまでも無く暴走行為をしている奴!!

<昼間点灯をしてほしいと思う奴は、安全運転者か?>

答えは、NO!!

一旦停止や徐行を完全にして、適正な速度で安全運転に心がけるなら、昼間点灯は不要。
それが出来ないので、他人にライトを点けて視認性を上げてもらいたい。

<昼間ライトを点灯しない奴は、安全運転者か?>

答えは、YES!!

適正なスピードで走行して、一旦停止や徐行をするなら、他車や歩行者に危険回避をしてもらう必要はない。

------------------------------------------------------------------
>>698
ラフな運転をしたいのなら、どうぞ勝手にライトを点灯して下さい、視認性が上がってすこしは安全になるでしょう。
しかし、あなたのラフな車線変更や右折を助ける為に他人にライト点灯を薦めないでください。(藁
>>699
>そもそも、リミッター外して200kmで走るような奴に、法制化でライト点灯しろって言っても意味ないでしょ?(藁

そうだよ。
だから、これは
35mでも、25mでもどっちにしろ危険な例なのさ。
もともと>>690
>それは非点灯でも確保できる。点灯なら35mになる。
>点灯ならば更に安全だが、どちらも危険ではない。
とあったから。
「どちらも危険ではない?なに言ってるの?」
という例なのさ。

だから、いろいろ事例を考えてごらん、どちらも安全な例、どちらも危険な例があるでしょ?
そして、その昼間に35mだと安全だが、25mだと危険だという事例があるはずでしょ?
ということなのさ。

>大体点灯派と呼ばれる者は、極端な話が好きだな。

はあ?
曇りの日ってのが極端な例か?
雨の日ってのが極端な例か?
80歳の運転者は極端な例か?
ペーパードライバーの久々の運転は極端な例か?
MTとATの乗り換えは極端な例か?
助手席の赤ちゃんが泣き出すのは極端な例か?
全部「極端な例」って、いうつもりはないよな?

さて、その次
> <昼間ライト点灯して、一番効果があるのは一体誰か?>
>答えは、言うまでも無く暴走行為をしている奴!!
ここに、「高齢者」「サンデードライバー」「ペーパードライバー」
これをつけ加えて下さい。そうすればかなり正確になります。

><昼間点灯をしてほしいと思う奴は、安全運転者か?>
>答えは、NO!!
はい。これも大正解です。
きっちり安全を見てくれるドライバーには、点けてもらわなくてもよいかもしれません。
どちらかというと、漫然と運転している人にこそ、点灯してもらわないといけません。高齢者、サンデードライバー、ペーパードライバー、赤ちゃんを乗せているお母さん・・・

><昼間ライトを点灯しない奴は、安全運転者か?>
>答えは、YES!!
おお、良いところに目をつけましたね。その通り。ワタクシは安全運転者なので、自分では点灯していません。
どちらかというと、自分以外の漫然と運転している人に点灯をしてもらいたいです。
高齢者、サンデードライバー、ペーパードライバーの久々運転、赤ちゃん乗せてるお母さんなどに点灯してもらいたいです。
さて、じゃあ、こういう漫然と運転している人に点灯してもらうにはどうすればいいでしょうか。

理屈を言っても彼らは理解しないかもしれません。
イチバン簡単なのが「昼間は常時点灯すべし」という法制化なのです。

ということで、>>699の言っていることにワタクシは大賛成。
そして、>>699の言っていることを実現するには、常時点灯の法制化しか手段はないのです。
そして、法制化されたら、ワタクシもまあ、やむなく点灯するか、ということになるでしょうな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 02:21 ID:ohJkJ3Mr
>どうしても、他人にライト点けさせたいようですね。(藁
灰。

<昼間ライト点灯して、一番効果があるのは一体誰か?>
暴走行為をしている奴か?、それとも安全運転を心がけている奴か?

全車点灯の話なので、答えは、言うまでも無く全部の車。
互いに気付きやすくなる。

<昼間点灯をしてほしいと思う奴は、安全運転者か?>

答えは、YES。

自分だけ一旦停止や徐行を完全にして、適正な速度で安全運転に心がけても、
あくまでも心がけに過ぎないので、さらなる安全策が必要。
また、心がけすら出来ない車もいるので、相互にライトを点けて視認性を上げたい。

<昼間ライトを点灯しない奴は、安全運転者か?>

答えは、NO。

適正なスピードで走行して、一旦停止や徐行をしても、そんなものはその時の本人の思い込みに過ぎないから、
他車や歩行者にも危険を回避してもらう必要がある。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 02:25 ID:ohJkJ3Mr
>>700
そういう手もありましたか・・。(笑)
同意。
>>701
><昼間ライト点灯して、一番効果があるのは一体誰か?>
>暴走行為をしている奴か?、それとも安全運転を心がけている奴か?
>全車点灯の話なので、答えは、言うまでも無く全部の車。
>互いに気付きやすくなる。

答えはノーだ。相対的に二輪の認識が落ちてデメリットを被る筈だ。

>理屈を言っても彼らは理解しないかもしれません。
>イチバン簡単なのが「昼間は常時点灯すべし」という法制化なのです。

法制化で「消灯出来ない事による危険性」を回避できなくなるのですが。
そんな馬鹿げた話もないでしょう?
>>703
>法制化で「消灯出来ない事による危険性」を回避できなくなるのですが。
>そんな馬鹿げた話もないでしょう?
じゃあ、>>699に書かれたことを実現するための、法制化以外の手段は何?

ちなみに、現在でも夜間の点灯は「法制化」されてるよな。
しかし、夜間の信号待ちでライト消す奴はいるよな(良い悪いは別として)
そして、信号待ちで消灯してる奴を、警察は別に捕まえないよな。

法制化(ただしライトスイッチはそのまま)で、何か問題あるか?

>答えはノーだ。相対的に二輪の認識が落ちてデメリットを被る筈だ。
じゃあ、四輪が点灯する夜は、二輪は走らないのか?
>>704
>じゃあ、>>699に書かれたことを実現するための、法制化以外の手段は何?

それが無い、もしくは思い付かないから、安易な法制化に反対してるんですよ。
それを提示するのは、点灯派の方でしょう?

>じゃあ、四輪が点灯する夜は、二輪は走らないのか?

自然光の有無を考慮にいれないで昼と夜を同列に考えるのは意味が有りません

夜間は二輪四輪とか以前に、視覚情報はライト絡みでしか得る事が出来ません
(この場合は照らすと他者に認識させる為の両方)
昼間は自然光が視覚情報を与えてくれるのですが夜間は自然光がゼロになります
前者と違って、逆の意味で(ライト以外で)二輪と四輪を有効に認識できる手段が
存在しないので否定出来ないのです。

はっきり言って夜間運行はかなりのストレスを伴います(二輪四輪問わず)。
できれば乗りたく無いです。
706705:02/04/22 05:17 ID:bHqDlazY
>>704

付け加えれば

>法制化(ただしライトスイッチはそのまま)で、何か問題あるか?

そんな都合のよい法律になるわけが有りません。法制化されれば
いかなる状況でも「点灯」になります。(現に二輪がそうなっている)ていうか
それだと法制化の意味も無いでしょう。スピード違反が
無くならないのと同じで、点けないやつはどこまでいっても
点けないでしょうから
>>705
>>じゃあ、>>699に書かれたことを実現するための、法制化以外の手段は何?
>それが無い、もしくは思い付かないから、安易な法制化に反対してるんですよ。
あのね。
点灯派:Aという目的を達成するためには、Bという手段がある。
反対派:安易なBという手段には反対だ。
点灯派:なら、Aを達成させるためのB以外の手段を教えて下さい。
反対派:それが思いつかないからBに反対している(はァ、意味不明

ということで
>それを提示するのは、点灯派の方でしょう?
違いますね。これを提示するのは反対派の方です。

点灯派は「法制化」という手段をすでに提示しています。

> 自然光の有無を考慮にいれないで昼と夜を同列に考えるのは意味が有りません

そう、自然光があるからこそ夜間点灯より、昼間点灯の方が二輪に対する害が少ないんだよね。

二輪が「相対的に」被視認性が落ちる、これは反対派が常に言ってることだが、これはどういうことかな?
つまりは「二輪」と「四輪」を識別する必要がある、ってことだろ?

夜間に「後ろからライトがゴチャゴチャやってきた、あの中に二輪が混じっているか知りたい」ってとき、どうしてるの?
どう考えても、昼間より識別は困難だろ?

二輪の加速性だとか、すりぬけの特性だとか、それはよくわかったよ。
四輪に囲まれたときに、その中に二輪がいるってアピールしないといけないのか?
じゃあ、今、現在、夜はどうしてるの?
夜は二輪の加速性能が落ちるのか(藁
夜はすり抜けをしないのか?(藁
それとも、夜は走らないのか?(藁

それに比べて、昼間はそれでも対象が見える分だけ、識別は可能だろ?
現在、夜間二輪通行全面禁止とか、夜間の四輪点灯前面禁止とかの措置は無いだろ?
昼に点灯しても、夜間の二輪通行よりも、はるかに安全性は高いはずだぞ。

>>706

>そんな都合のよい法律になるわけが有りません。

ははあ、ということはこの法律だったら「都合がよい」わけだな?

>>706
「法制化(ただしライトスイッチはそのまま)」
という形の法律だったら反対しないのね。

なら、全然OK

法案が
「昼間であっても原則的に点灯する。但し・・・な場合は点灯を禁止する」
という形になっていれば、スイッチは消えないから。

>ていうか
>それだと法制化の意味も無いでしょう。スピード違反が
>無くならないのと同じで

シートベルトしてないとエンジンがかからない装置とか
100キロで効くリミッターとか
そんなのを開発するのはたやすいことだろ?
でも、実際はそんなのはついていない。

何かのタイミングでライトを消す必要が出てくるなら、それは法律にきちんと
盛り込まれて、消灯可能なメカニズム(ただし原則的に昼間も点灯義務)が
つくだろうね。
消灯不可能なメカニズムになるなら、それは実験や調査、検討の結果「必要
なし」という裏付けが必要だろうね。
>>708多分=709
>点灯派:Aという目的を達成するためには、Bという手段がある。
>反対派:安易なBという手段には反対だ。
?点灯派:なら、Aを達成させるためのB以外の手段を教えて下さい。
>反対派:それが思いつかないからBに反対している(はァ、意味不明

もともとAの必然性を感じて無いのになんでAを達成させる手段を考えなきゃ
ならんのよ?

ここで言っておくが昼間絶対点けたく無い訳じゃない、状況に応じて
点けたり消したりしたい訳。判る?義務化されればその判断すらさせてもらえ
なくなる。
だからさ、法律が「渋滞時は二輪の為に消せ」とか、そんな細かい所まで
考慮した法が作れる訳ないだろってーの。手段が目的化した本末転倒な
法律はいくらでもあるだろ?
実際に二輪は、そう言うひとたちの為の後付けキットを、法律で取り締まり
対象にしてしまったんだが。

あと個人的な考えだがライトスイッチを入れる事で、ライトではなく、
人間の側に「安全意識」というスイッチが入ると思ってるのよ。
これは点けっ放しじゃ絶対得られない効果だと思うが?
違った
>>708=多分707だ。

ついでに、

>シートベルトしてないとエンジンがかからない装置とか
>100キロで効くリミッターとか
>そんなのを開発するのはたやすいことだろ?
>でも、実際はそんなのはついていない。

漏れにはそれと同じくらい「大きなお世話」な事な訳よ。

危ないと思ったら勝手に点けるし、点けなくても安全だと思ったら消すし。
連レスで申し訳ないが、結局漏れとあんたの違いは
デフォルトが「消」で状況で「点」

デフォルトが「点」で状況で「消」
でしかないのよ。
>>710
>漏れにはそれと同じくらい「大きなお世話」な事な訳よ。
>危ないと思ったら勝手に点けるし、点けなくても安全だと思ったら消すし。

だから、それができない人に点灯させるにはどうすればいいか、ってことなんだが。

そして、これ
「危ないと思ったら勝手に点ける」「点けなくても安全だと思ったら消す」

ここを自分でよーく読んでみてね。

「点いてても平気だと思ったら消さないし」「点いてると危険だと思ったら消すし」
とは書いてないよね?いい?

これはどういうことかよーく考えてみてね。

>デフォルトが「消」で状況で「点」
>と
>デフォルトが「点」で状況で「消」

これとの関連になるから。
危険だと思ったら「点ける」で、点ける必要ない場合がある
危険だと思ったら「消す」で、点いてても構わない場合がある

さあ、どっちが「デフォルトで点」でしょうか?
そして、常時点灯になっていても問題ないのはどっちでしょうか?
この問題の特徴は実は>>700にも逆説的に書いてるけど

「個人の安全意識に任せて自由意思で点灯させた場合には、もっとも必要のない人から点灯を始め、いちばん点けて欲しい人が最期まで点けない」

さらに
「点灯してメリットを受けるのは、点灯してる本人よりも、その周りの車や人」これが問題をフクザツにしている。

というところにあるのさ。

昼間でも点灯した場合がよいケースがあるのは、疑問の余地はないよな?
まあ、逆に消した方がよいケースもあるかもしれないが。

そういう「昼間に点灯したほうがよいケース」で、自主的に点灯をするとなったときに
「真っ先に点灯するのは、最も安全意識の高い人たち」
で、そういう人たちはもともと安全運転をしてる人たちなんだな。

イチバン必要のない人たちが、真っ先に点けることになる。

そして、普段から漫然と運転をしている、最も点けて欲しい人たちが最後まで点けない。
こうなるのが簡単に予測できるのさ。


>>709
>もともとAの必然性を感じて無いのに

このAって何かもう一度説明すると・・
「暴走車、高齢者、サンデードライバー、ペーパードライバーには点灯してもらいたい」
ってことなんだが。

必要性、感じない?
いきなり車線変更したり、必要以上に飛ばしたり、ブレーキのタイミングが遅れたり、加速が不自然だったり・・
こういう車にこそ、自分をアピールしてもらいたいんだが、その必要、感じませんか。

そして、自主的な点灯だと、こういう車がきっと最後まで点灯しないと思うんだが、違うかな?
714425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/22 09:21 ID:q0krEwqc
>>697

遅レスです。
貴殿も仰っていますよね、「一瞬目を切って〜」。
何故「一瞬目を切る」のですか?
安全だと確信したからに違いないと思います。
その「一瞬目を切る」であろう距離が
25mだと言っているのです。
谷町インターでの出来事は幸いにも
事故にならなかったようですが
そのような事例の場合に事故を防ぐ手段は
「点灯」以前に「減速」です。それが最も効果的な手段です。
重ねて申しますが、「点灯」に効果が無いとは
言っておりません。
「点灯」が最も効果的な危険回避手段であろう事例は
少なくとも貴殿の挙げられた事例の中には見受けられません。
80歳〜、AT〜、これらは当人の運転技量の問題です。
貴殿が点灯していても、その点灯を認識して咄嗟の判断を下す人間の
技量が不足していれば事故に発展する可能性は高くなります。
曇りの日、雨の日については、余程の曇天で無い限りは
私は非点灯です。それで充分であると判断しています。
ライトが見えないとしても、車体が見える筈だからです。
雨天の日は「点灯」しています。事実、神奈川県は昨日雨天でしたが
「点灯」で走行しました。

大事な事は「論破」する事では無く、「議論」する事です。
その為には、ある程度現実的な話でなければ意味が無いと思います。
>>713
>危険だと思ったら「点ける」で、点ける必要ない場合がある
>危険だと思ったら「消す」で、点いてても構わない場合がある

危険だと思ったら「消す」で、点いていると危険な場合がある
は考慮に入れ無くてもよいのですか?

>「暴走車、高齢者、サンデードライバー、ペーパードライバーには点灯してもらいたい」

現状の若葉マークもみじマークじゃ不足だと?全車が点灯なのにそれを
どうやって見分けるの?「初心者、高齢者は常点」ってのならわかるけどさ。
「高齢者」の区切りも曖昧だし、どうやって法律で区切るの?
暴走車は非点灯が問題なんじゃなくて「暴走」そのものが問題なんでしょ?

よく似た法律に「(二輪の)初心者は1年間、後部座席に人を乗せてはいけない」
ってのがあるが、結局、法だけが形骸化してしまっている。
>>714
>貴殿も仰っていますよね、「一瞬目を切って〜」。
>何故「一瞬目を切る」のですか?

だって、後ろを向いたまま運転はできないですから。


>その「一瞬目を切る」であろう距離が
>25mだと言っているのです。

谷町インターの場合、これがおよそ150mでした。

>そのような事例の場合に事故を防ぐ手段は
>「点灯」以前に「減速」です。それが最も効果的な手段です。

ですね。こちらは合流車線で急制動しました。
完全に停止したこちらの車の鼻先を、GTRやランエボの一団が駆け抜けていきました。


>80歳〜、AT〜、これらは当人の運転技量の問題です。
>貴殿が点灯していても、その点灯を認識して咄嗟の判断を下す人間の
>技量が不足していれば事故に発展する可能性は高くなります。

そう、まさにその通り。
ここがキーポイントなんです。

【貴殿が点灯していても】ダメなんです。
点灯して欲しいのは【80歳】【AT】のほうに【点灯してもらいたい】んです。


>私は非点灯です。それで充分であると判断しています。
さて、どうでしょうか。

>ライトが見えないとしても、車体が見える筈だからです。
あなたが、自分で【見えると思って】いたとしても、あなたの車を見る側の人はどうでしょうか?

どちらかというと、非点灯で良いという判断は
「相手の車が、自分の車を見ていないで何か行動を起こしたとしても、自分はその行動に対して事故にならない対応が取れる自信がある」
というときに下されるべきだと思います。

で、
高齢者やサンデードライバーに「点灯して欲しい」とは思いませんか?
そして、漫然と運転する人たちに「危険なときに適切に点灯させる」にはどんな方法があると思いますか?
そういう人たちが「点けなくても良い場所でも消さないことがある」ということにどんな問題がありますか?


717425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/22 09:36 ID:q0krEwqc
追加

「強制点灯」が「法制化」されれば「消灯不可」になるのは
必至だと考えます。
消灯できる状態では、それこそ強制力がありませんから。
故に消灯が必要な場合にその手段を奪う「強制点灯」延いては
「法制化」に反対しているのです。
かなり前の方に書きましたが
ウィンカーは出し忘れの人が居ても自動的に出る装置は付いてません。
スピード違反者が多数居ても、制限速度を自動的に認識し
リミッターを掛ける装置も付いていません。
すべてドライバーのモラルに任されているのが現実です。
>>715
>危険だと思ったら「消す」で、点いていると危険な場合がある
>は考慮に入れ無くてもよいのですか?

だって、あなた自身が
>危ないと思ったら勝手に点けるし、点けなくても安全だと思ったら消すし。

こう書いてるでしょ?
消す必要がある場合があるなら、絶対にこのような表現にはならないよ。

>現状の若葉マークもみじマークじゃ不足だと?

若葉マークや紅葉マークは光らないからね。光るんだったらそれでもいいよ。

>どうやって見分けるの?「初心者、高齢者は常点」ってのならわかるけどさ。
>「高齢者」の区切りも曖昧だし、どうやって法律で区切るの?

そう。だから、別に区切らないで全部点灯でも良いんじゃない?ってことなんだよね。
後ろの方で怪しい加速をするとか、変な車線変更をするとか、
こちらがウインカー出して鼻先を隣の車線に移しつつあるのに、それに気付かないで突っ込んでくる、とか
そういう挙動をできるだけ早く確認できれば良いのだから、高齢者や初心者以外の漫然ドライバーが点灯しているのはありがたい。

熟練ドライバーは別に点灯の必要は無いかもしれない。
だから、「消すことができるスイッチ」は残して置いて、消したければ消せばいい。消すポイントがわからないひとは、とりあえず点けててね。
これで何でダメなんだ?
>>717
>「強制点灯」が「法制化」されれば「消灯不可」になるのは
>必至だと考えます。

そんなことはないよ。
法律ってのは、人を守るために作られるもので、人を苦しめるために作るものじゃないからね。
消す必要のある合理的な理由が示されて、それによって大多数の人が利益を受けるなら、ライトスイッチはなくならないよ。
二輪のライトスイッチが消えたのは、単に「消せなくても困らない」ってことを大多数の人が考えたからじゃないか?

あ、ちなみに、この「大多数」ってのは、車に乗っているひとだけじゃなくて、二輪、さらに歩行者まで含めての話ね。
対二輪の事故が増えても、それ以上に対車、対歩行者の事故が減ったらこれは総合的に効果あり、ってことになるから。


>ウィンカーは出し忘れの人が居ても自動的に出る装置は付いてません。

でも、ウインカーが戻る装置は付いてるよね。これはなぜ?


>スピード違反者が多数居ても、制限速度を自動的に認識し
>リミッターを掛ける装置も付いていません。

まず、これは技術的に難しい。全国津々浦々の細い道まで、制限速度を認識さえる装置は現状では無いです。
リミッターは、場合によっては危険回避のために一瞬だけ制限速度をオーバーするほうが良い場合があるので、
制限速度ピタリでリミッターがかかるのはまずいです。
だから全車が点灯になったら、初心者と普通のドライバーを見分ける手段には
なり得ないだろ?

>だから、「消すことができるスイッチ」は残して置いて、消したければ消せばいい。消すポイントがわからないひとは、とりあえず点けててね。

それじゃ、あんたの言ってる「最も点けて欲しい連中」はまっ先に
消すだろうよ。それこそ、「(二輪の)初心者は1年間、後部座席に人を乗せてはいけない」
が、形骸化してしまっているように。
721425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/22 09:53 ID:q0krEwqc
>>716

だから25m云々は例だと事前に申し上げたはずです。
150mでも何でも構いませんよ。
その状況に応じてその距離は変化するのですから。

少なくとも相手に点灯してもらって
事故が回避できるとか有り難いと思った事は
一度も無いですね。
こちらが点灯していても、相手の運転技量や
集中度や様々な要素を以って、その効力は
簡単に打ち消されてしまうし、逆も同様。
こちらの予想外の行動を取られれば、不本意ながら
事故に発展してしまうし、それは回避不能であると考えています。
722629:02/04/22 09:54 ID:GHwdfHKe
ライトつけるつけないより、このスレ読んでて一番気になるのは
『漏れは周囲に気を配ってるから』『漏れは安全運転してるから』大丈夫って類いの事を
自分で書いてる面々だな。
>>720
>だから全車が点灯になったら、初心者と普通のドライバーを見分ける手段には
>なり得ないだろ?

見分ける必要はないですから。
必要なのは
「後ろから車が来ていることがわかる」「その車がおかしな挙動をしていないかわかる」
「見通しの悪い交差点で、ミラーに車が映っているかどうかわかる」「その車が減速してるかどうかがわかる」
などですから。

初心運転者かどうかを見分ける必要はありません。

>それじゃ、あんたの言ってる「最も点けて欲しい連中」はまっ先に
>消すだろうよ。

まさか。
自動車教習所で、「昼間は常時点灯が基本。本当に運転がわかってきたら、消しても良い場所では、消してもいいけど、
点いてる必要のあるところで消してて事故を起こすと責任が重くなるよ」
というような教育をすれば、漫然運転ドライバーは間違いなく点けっぱなしになります。

消したがるのは、「点いてるとカコワルイ」と思っているDQNくらいになるだろうな。
もちろん、ちゃんとわかっていて消灯して、必要のあるところで再点灯することのできる熟練ドライバーは、適切な処置をするだろうから問題ないし。
>>721

>150mでも何でも構いませんよ。
>その状況に応じてその距離は変化するのですから。

「その状況に応じて安全である距離は変化する」
これは間違いないよね。

でも、「ライトオフで確認できる距離」「ライトオンで確認できる距離」は変わらないよね。

だから、「ライトオフでは危険だが、ライトオンだと安全だ」というケースが必ずどこかにある、ということなんですよ。

>少なくとも相手に点灯してもらって
>事故が回避できるとか有り難いと思った事は
>一度も無いですね。

ホントに?
私はしょっちゅうですよ。

見通しの悪い交差点
幹線道路に面したショッピングセンターの駐車場から出るとき
幹線道路のパーキングメーターから発進するとき
特に、この幹線道路に駐車車両がいたり、道路がカーブしているときは特に。

私の車は、ノーズが長くて後方視界の悪いスポーツタイプの車だから本当に切実に感じるぞ。
どんなに頑張っても、直接目視は無理で、ミラー越しでないと見えないエリアがあるからね。その中でライトが光っているとどれだけありがたいか。

>こちらの予想外の行動を取られれば、不本意ながら
>事故に発展してしまうし、それは回避不能であると考えています。

予想外の行動を取られたときに、相手の行動を一瞬でも早く判断できたり、相手の車の所在を一瞬でも早く確認できたら・・・
本当にそれは「回避不能」か?

>>723
>対二輪の事故が増えても、それ以上に対車、対歩行者の事故が減ったらこれは総合的に効果あり、ってことになるから。

対二輪の事も考慮に入れず、見切りで法制化、二輪は「甘んじて死ね」と言ってるようにしか
見えないが?
726425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/22 10:25 ID:q0krEwqc
>>724

貴殿は交通事故常習者ですか?違いますよね?
殆どが非点灯車である現状でも、安全に運行できている筈です。
「光っているとアリガタイ」という貴殿が常時点灯を推奨するのは当然です。
しかし私を含め、「光っていなくても良い」、「光らせたくない時が有る」
このような考えを持つ人や、「光っていては困る」と言う二輪に対し
点灯派の方々は光ってなくても安全に運行しているにも拘らず
「光っていなくては危険」と言うのは、いささか論拠に乏しいと思います。
>>725
>対二輪の事も考慮に入れず、見切りで法制化、二輪は「甘んじて死ね」と言ってるようにしか
>見えないが?

二輪が良ければ、歩行者や四輪は死んで良い、と言ってるようにしか見えないが?

もちろん、法制化は見切りじゃやらないし、やれないだろうさ。
きちんと実験して、事故の変化を見ないとダメだろうさ。


とりあえず、今言えるのは
昼間の点灯で四輪の事故が減るというのが思いこみだ!
というのなら
昼間の点灯で二輪が危険にさらされる!
というのもやっぱり思いこみ。

だって、どちらもきちんとした実験結果が出てないんだから。
そもそも、実際に、四輪が点灯していたことで二輪が事故になったケースって具体的に出せる?
>>726
>殆どが非点灯車である現状でも、安全に運行できている筈です。

これがいちばん危険な考え方なんですよ。
「○○な現状で安全に運行できているから、××はしなくてよい」

シートベルトしなくてもケガしたことはない。
酒を飲んで運転しても、事故をしたことがない。
踏切で一時停止しなくても、電車が来たことがない。
黄色信号で突っ込んでも、これまで安全に運行できた。


>「光っていなくては危険」と言うのは、いささか論拠に乏しいと思います。

「光っていなくては危険」ではありません。
「光っていることによって回避できる危険がある」です。

ちなみに
「光っていなくても安全」というのはどう考えても間違いです。
世の中には
1「光っていなくても光っていてもどっちにしろ危険」
2「光っていなくても安全」
3「光っていると安全だが光っていないと危険」
4「光っていると危険だが光っていないと安全」
この4種類がある
1と2はどっちにしても同じ事

3と4でどちらの分量が多いか。これが問題になるってことでしょ。

3にどういうケースがあるかはこれまでも激しくガイシュツ
4のケースで二輪を出す人がいるので、ワタクシは「じゃあ、夜はどうしてるの」と聞く

というところです。おかしなところがありますか?

729425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/22 10:44 ID:q0krEwqc
>>727

過去に4輪、2輪共に点灯していない時期があり
2輪の事故が多発した。
故に2輪車に点灯を義務付けて事故減少を図った。
将来的に4輪が点灯するようになれば
点灯によって確保された2輪の差別化は相対的に無意味になる。
これは推論ですが、現実的な推論であると思います。
二輪の人も、これを危惧してると思われます。
>>727
>二輪が良ければ、歩行者や四輪は死んで良い、と言ってるようにしか見えないが?

そんな事は言って無い。安全対策ってのは全てにおいて底上げされるような
ものじゃないと片手落ちだって言いたいの。

>だって、どちらもきちんとした実験結果が出てないんだから。
>そもそも、実際に、四輪が点灯していたことで二輪が事故になったケースって具体的に出せる?

あんたは「四輪が点灯してても二輪との事故を回避できる」
ケースを示せるのか?
常時点灯デメリットの「相対的に二輪車の視認性が落ちる」は、
「ブレーキランプと併用する場合追突事故を誘発し易い」
とかと同じで、技術的に十分対応可能、じゃなかったっけ?
(つまり、常時点灯反対の論拠としては弱い。でもいつも議論の中心に出て来る)
>>728
逆に聞きたいが、夜間に二輪と四輪の区別はつくの?
「区別をつける必要は無い」なんて言わないでね。
二輪の常点は「四輪と区別してもらうため」ってのもあるんだから。
>>731
>常時点灯デメリットの「相対的に二輪車の視認性が落ちる」は、
>「ブレーキランプと併用する場合追突事故を誘発し易い」
>とかと同じで、技術的に十分対応可能、じゃなかったっけ?

いや、二輪に関しては出て無い。返ってくる答えは「安全運転しない二輪が悪い」
的な答えのみ。
734425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/22 11:12 ID:q0krEwqc
>>728
>「光っていることによって回避できる危険がある」

当然あるでしょうね。私も同様に思います。
ただ、「法制化」、「自主規制」、「推奨」延いては
「非点灯は安全意識が低い」と言うならば
「非点灯=危険」を示さなければ
説得力が無いと言っているのです。
貴殿はガイシュツと仰いますが
「非点灯=危険」は提示して頂いていないと理解しています。
ガイシュツの事例は、点灯でも危険な事例のみです。
そもそも点灯のみによって確保される安全など存在しないのです。
危険度が少々薄れる程度です。そしてその差はミニマムと考えます。
現実に貴殿も私も事故常習者ではありませんから。
但し点灯のみによって浮き彫りになる危険は存在します。
それが「2輪問題」であり「蒸発現象」その他です。
これを防止するのは簡単です。
「点灯しない事」です。
すまん。素朴な質問だが、

「二輪の常時点灯義務化によって、事故が減少した」

もちろん、これは二輪対車のケースが主で、事故のパターンも(巻き込みとか)
限定されると思うから条件は違うが、四輪が常時点灯した場合の効果としての
「総体としての事故は減る」というデータにはならんのかな?
>>733
すみません。いろんなところの話とごっちゃになってたみたいです。

色、位置を変える、増やす、というのはどうですか?
(申し訳ないけど、バイクの方が、ですけど)
>>733
非常に言い難いが不可能に近い。バイクの限られた前方投影面積じゃ、位置を
変えるのもたかがしれてるし、数を増やすにも限度がある。
実質ライトを取り付けられるのは、フロントタイヤ〜ハンドルまでの
僅かな面積だし。色に関しても、法律で白もしく黄色とされているので、
そこいらの法改正も含めると現実的じゃ無いだろう
>>734
だから、安全管理、危機管理は、自称「現実に貴殿も私も事故常習者では
ありませんから」という、高い意識のドライバーに合わせるもんではない
んですよ。しかもここで「蒸発現象」持ち出すようでは・・・
739425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/22 12:04 ID:q0krEwqc
>>738

低い意識のドライバーに合わせて「昼間点灯」と言う事ですね?
それを前提にして話します。
低い意識のドライバーと言うのは「昼間点灯」の意義すら
理解していないドライバーと定義して良いでしょうか?
そうだとすると、低い意識のドライバーが運転する車を
認識するのが容易になり、高い意識のドライバーが起こす事故は
現在より減少するかも知れません。
しかしながら残念な事に、低い意識のドライバーは点灯のメリットすら
知り得ません。下手すればカーブミラーを見ませんし200Kmの速度超過です。
彼らの起こす事故は殆ど減少しないと思います。
現在と状況は激変しないと言う事です。
「高い意識のドライバーの起こす事故が減るだろ?」
そう言われれば、その通りです。
ただそれは事故率15%が14.98%になる程度だと考えます。(科学的根拠はナシ)
にも拘らず点灯を推奨する方は
「明らかに点灯より非点灯の方が危険である」事を提示すべきだと考えます。
繰り返しますが、今まで提示していただけた事例は
「点灯、非点灯、いづれも危険な事例」のみです。
それが「点灯」することのみによって激変するような可能性を
提示していただいた事は無いし、私自身も想像できません。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 12:49 ID:uUWgoyS3
>事故率15%が14.98%になる程度だと考えます。(科学的根拠はナシ)

半日前にも>>691で同じようなことをおっしゃられているようですが、
例え少しで事故率が下がれば効果ありなのです。
ちなみに下がる事故率が0.02%なのはあなたの妄想です。
ですので、点灯を推奨する方は
「明らかに点灯より非点灯の方が危険である」事を提示する必要はありません。
今までで提示され尽くしています。

蒸発現象というのも、夜間の話です。
昼にも蒸発現象があるというのなら、こことは別のスレを立てた上で、
長野県や@川急便の日中点灯ドライバーが関与する人身事故の具体例をあげてください。

>>729
>4輪が点灯するようになれば
>点灯によって確保された2輪の差別化は相対的に無意味になる。

日中に四輪が点灯することで、二輪が目立たなくなるのはもっともだと思います。
では、実際に四輪が点灯して二輪の事故率が上がるのは、
どういったシチュエーションだと想像されますか?
741425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/22 14:11 ID:q0krEwqc
>>740

確かに効果はあります。認めます。
目線を変えて見ましょうか。
現在の一般道は制限速度が決められています。
40Km制限が多いと思いますが、
貴殿の「点灯した方がより安全」の持論は
40Kmよりは30Km、30Kmよりは20Kmの方が安全だと言っているのと
同義だと思います。
私は、40Kmで充分だと言っているのです。
絶対安全だと言っている訳ではないのです。
ただ、どこかに分岐点を設けなければ現実的ではないし
その分岐点は「非点灯」で充分だと思っているし、
その根拠は現実にそれで事故が多発しているわけでもないし
実際に私も貴殿も同様に事故を多発していないからです。
それでも私を含めた「非点灯派」は安全意識が低い等
今まで通りの論調を変えないと言うのであれば
やはり「点灯は安全、非点灯は明らかに危険」を提示すべきだと考えます。

夜間の話については
昼の点灯を遵守させるためには法制化もやむを得ない。
その為には、消灯できないようにしなければ意味が無い。
従って、夜間も常時点灯(消灯不可)。
昼間点灯推奨派の方の多くは、このような論調であるが故
夜間の話は付き物だと思っています。
「今は昼の話だから〜」と仰るかもしれませんが
夜間も運転する可能性があるので、昼に限定するのは非現実的です。
私は、昼夜問わず一番良い方法としては
「点灯、消灯が必要な場合を知り、実行する。」だと思っています。
少なくとも消灯の機会を奪う常時点灯が最良だとは思えません。

2輪の事故率上昇については、二輪に乗らないので
具体的にはチョット判りません。判るのは
2輪の事故多発の原因究明の結果、その防止措置として
2輪の常時点灯が実施されている現状において
その効力を薄くするであろう行動は控えるべきだと思います。

長文ご容赦。
>>730
>そんな事は言って無い。安全対策ってのは全てにおいて底上げされるような
>ものじゃないと片手落ちだって言いたいの。

そう。だから「車にも、二輪と同じように「点灯して目立つ権利」を出そう」
ということです。
二輪だけが目立って、二輪だけが事故を避けることができて、歩行者や車は
この際どうでもいい、という考え方は「全体的な底上げ」とはほど遠い二輪
の自己中心的な対策・・・と言われてもしかたがないね。

なぜ、四輪が目立つ権利を奪うの?


>あんたは「四輪が点灯してても二輪との事故を回避できる」

現に、今、夜がそうです。
>>729
>将来的に4輪が点灯するようになれば
>点灯によって確保された2輪の差別化は相対的に無意味になる。

だから、なんで「差別化」する必要があるのよ。
ライトが見えれば「何かいる」
ライトが接近すれば「何か来ている」

点灯していなければ見えなかったものが点灯すれば見える。

現状の夜間と何の違いもありませんが。
>>732

>逆に聞きたいが、夜間に二輪と四輪の区別はつくの?
現在ではつきません。というか、区別する方法があったら教えてね。

>「区別をつける必要は無い」なんて言わないでね。
必要はありません。理由は以下の通り。

>二輪の常点は「四輪と区別してもらうため」ってのもあるんだから。
四輪と区別する必要がどうしてもあるのなら、なんで
「夜間の四輪の点灯禁止」だとか「夜間の二輪の走行禁止」だとかの対策が取られなかったのだろう。
こういう対策が取られなかったということは、そもそも制度を作った人が「区別をする必要がない」と感じていたからにほかならない。
>>734
>>「光っていることによって回避できる危険がある」
>当然あるでしょうね。私も同様に思います。

ということは
光っている→回避できることがある
光っていない→その危険が回避できないことがある

ということはすなわち

>「非点灯=危険」を示さなければ

これが示せているということ

>ガイシュツの事例は、点灯でも危険な事例のみです。
例えばどれ?

>そもそも点灯のみによって確保される安全など存在しないのです。
当然です。点灯すればあとは無茶な運転しても構わないなんてことはありません。

>危険度が少々薄れる程度です。そしてその差はミニマムと考えます。

重要じゃないですか。危険度が少々薄れる!
いろんな対策の「少しずつ危険度が薄れる」を重ね合わせて、事故を少しでも減らしていく。これが事故対策です。

ミニマム、いいじゃないですか。ゼロより。
>>739
>ただそれは事故率15%が14.98%になる程度だと考えます。(科学的根拠はナシ)

別にこういう「印象」があれば、それはそれでよいです。
じゃあ、この数値で考えてみましょう。

15%が14.98%になったということは
15000件の事故が14980件に減ったというのと同じ事だよね。

年間の自動車事故の死者、例えば少な目に見積もって7500人としようか。
この比率は7500件の事故が7490件に減るのと同じ効果だな。

年間、10人自動車事故の死者が減るって、ものすごいことだと思わないか?
キミがその10に含まれるかもしれない、と考えると結構切実じゃないか。

けが人で考えると、この数値はもっと増える。
物損で考えると、さらに増える。

10人くらいの死者、どーってことない。死んでも構わない、とは言わないよね。
10人しか助からないんだから、オレは関係ないね、とは言わないよね。

747425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/22 14:36 ID:q0krEwqc
>>743

根本的に2輪の点灯の意味を判っていない様ですので
補足致します。
2輪は、ただ単に被視認性を上げる為に点灯しているのではありません。
前方投影面積の小さい2輪は、視認できても距離及び速度の測定の
誤認を招きやすく事故につながり易いのです。
「何かいる」
「何か来ている」
では、4輪と誤認する恐れがあります。
従って「2輪」がいる
「2輪」が来ていると判りやすくするために
点灯し差別化を図っているのです。
確かに現状の夜間とは何の違いも有りませんが
現状の夜間と同様の危険に、日中の2輪を晒せと
貴殿はお考えですか?
>>747

> 確かに現状の夜間とは何の違いも有りませんが

じゃあ、なぜ、夜間は二輪通行禁止にならないの?
じゃあ、なぜ、夜間に四輪点灯禁止が実行されないの?

>>739
>低い意識のドライバーは点灯のメリットすら知り得ません。
下手すればカーブミラーを見ませんし200Kmの速度超過です。

これは、昼間点灯が、ドライバーの運転意識の部分に与えるデメリットのこと?

つまり普段イカレタ運転するヤツは、ヘタに昼間点灯になると、
「ライトつけりゃ俺のことが目立ってるなら、相手が気を付けるだろう、
 200キロだしちゃうぞ。よけろよな。
 一旦停止しなくたって、カーブミラーがあれば向こうが気付くだろう。
 飛び出しちゃうもんね。」
と、逆効果の意識持ちかねない、てことかな。

それなら同意する。しかしこれは、シートベルトにしろABSにしろ車の機械と
しての安全を高めると、どうしても出てくる問題。
人間が変わる、法整備進める、しかない。

そんな矛盾抱えながらも、総体としてライトを付けている方がより安全、
というのが、推進派の立場だと思う。
>>741
>40Km制限が多いと思いますが、
>貴殿の「点灯した方がより安全」の持論は
>40Kmよりは30Km、30Kmよりは20Kmの方が安全だと言っているのと
>同義だと思います。

いえ、違います。

「40キロで走ってたらシートベルトは必要ない」という人に対して
「40キロでも相手の車が100キロ出してることがあるから、シートベルトをしよう」と言っているのに近いです。

>私は、40Kmで充分だと言っているのです。
>絶対安全だと言っている訳ではないのです。

だったら、それを少しでも「安全」側に持っていこう、とは考えないですか?
40キロの制限速度はそのままに、何か他に対策はないか?
40キロの制限速度にしておけば、シートベルトは必要ない?
40キロで走っていれば、酒飲んでも構わない?
40キロで走っていれば他の対策は要らない?

そんなことはないでしょう。
差別化が問題なら、例えば、
昼間の四輪の前照灯は白のみ!、二輪は黄色(橙、赤?)のみ!

違反者は免取、ではどうですか。法整備云々はおいといて。
>>747
もしも「差別化」が本当に必要だったら、
二輪の点灯が始まったときに「現行の前照灯の点灯」ではなく、「今までに無い色の標識灯」を新設する方向で制度が作られたはずです。
例えば、「緑色バルブと橙色バルブを縦に並べたもの」など。
753425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/22 14:59 ID:q0krEwqc
>>745

そうですね。納得しました。

ガイシュツの事例の件は
>>697でご提示頂いた事例全てです。

仰る様にゼロよりは良いですね。

>>746

まあ、私の数字が根拠が無いので何とも言えませんが
交通事故総数ですよね?貴殿の数字は。
点灯、非点灯にのみ起因する事故をピックアップしなければ
意味がありません。
貴殿の数字は恐らく「飲酒事故」等も含まれた
交通事故総数でしょうから。
まあ私の元の数字がイイカゲンですから
どっちでも良いですが・・・
>>753
>貴殿の数字は恐らく「飲酒事故」等も含まれた
>交通事故総数でしょうから。

んーっと
ちょっと解釈が違ったかな?

15%が14.98%になる、ってのは・・・

事故にもいろいろある。
15%全部が点灯・非点灯に起因するものじゃない
飲酒だの、速度違反だの、いろんなものがたくさんあって、それが大半で
それは点灯では避けようがない。

そうした事故をまとめると、15%のうち、14.98%くらいを占めるんじゃ
ないかな。だから減少は0.02%かな・・・・

と主張しているように見えたんですが。


点灯・非点灯にのみ起因する事故をピックアップして事故率を考えると
それは「点灯によって100%防げる(15%が0%になる)」になるような
気がするんですが。
>>753
あなたがなにがいいたいかわからんが,
とにかく、科学的根拠はないといいながら、一見あたかも科学的であるかの
ように錯覚しかねない数字を上げて見せるような、不誠実な議論はやめよう、
でいいんですよね。
>>743
では、二輪、四輪共に認識が上がっている筈の夜間の方が事故が多いのは何故?

あと、事故多発を原因に夜間二輪通行禁止な場所は存在するよ。

>>752
バイクの少ない前方投影面積で、それをどこに設置しろと?
757425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/22 15:41 ID:q0krEwqc
>>750

主張を一貫していただけると有りがたいのですが
私が非点灯でも充分だと言っているのは
自車が他車を認識するのに要する距離と時間の事です。
当然この関係は速度に応じて変化します。
例えば40Kmで走ってくる車は
非点灯なら25m前で認識し、到達まで5秒。
点灯なら、35m前で認識し、到達まで7秒。
当然点灯の方が余裕があります。
ですから、それが30Kmならまたは20Kmならと
速度を変化させても同様だと言っているのです。
止まっている車(速度0Km)は、非点灯でも安全ですから。
しかしながら貴殿は「シートベルト」を持ち出す。
シートベルトの効力は「身体の保持」です。
点灯していても非点灯でも同様の効果を発揮します。

40Km(非点灯)では明らかに危険だと言うなら
30Km(点灯)にするべきでしょう。
ただ、現在は輸送効率(2輪、コスト、煩わしさ等)を考慮し
安全面を考慮しても40Km(非点灯)で充分だと言っているのです。
私は現実的な話をしているつもりです。
非現実的な話をすれば事故はゼロに出来ます。
運転しなければ良いだけの事です。
>>756
>では、二輪、四輪共に認識が上がっている筈の夜間の方が事故が多いのは何故?

それが、「二輪対四輪の事故だけが増えている」なら四輪の点灯が原因でしょう。
夜間は、全体的に視界が悪くなるから事故が増える。これ以上の理由が必要ですか?

>バイクの少ない前方投影面積で、それをどこに設置しろと?
現在のフォグランプのサイズを考えれば、5センチ×8センチもあればかなり
の光量が確保できますね。
このサイズが付けられない?

それがどうしてもダメだというなら、逆に、昼間点灯する車の側の標識灯を「緑+オレンジ」にしても良いんじゃない?

新規登録の車には、消灯できない緑+オレンジの全部標識灯を装備することを義務づける、ということなら二輪は反対しないよね。

>>757

>40Km(非点灯)では明らかに危険だと言うなら
>30Km(点灯)にするべきでしょう。
>ただ、現在は輸送効率(2輪、コスト、煩わしさ等)を考慮し
>安全面を考慮しても40Km(非点灯)で充分だと言っているのです。

「40Km(点灯)」と「40Km(非点灯)」ではどちらが安全ですか?

>>758
>夜間は、全体的に視界が悪くなるから事故が増える。これ以上の理由が必要ですか?

では昼と夜を同列に語れない=夜間の点灯を根拠に昼間点灯をどうこういうのは
間違いなのではないですか?じゃないと自ら>>743を否定することになりますが?
761425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/22 16:32 ID:q0krEwqc
>>759

その両者の比較においては「40Km(点灯)」です。
ご満足頂けましたでしょうか?

貴殿は点灯派の品位を落としていますよ。
>>760
>では昼と夜を同列に語れない=夜間の点灯を根拠に昼間点灯をどうこういうのは
>間違いなのではないですか?じゃないと自ら>>743を否定することになりますが?

違いますよ。
夜間は、全体的に視界が悪くなるから事故が増えるのであって、四輪が点灯するから事故が増えるのではない。

すなわち、四輪が二輪と同じように点灯することが、事故にはつながらない。
現に、夜間は四輪と二輪が両方とも点灯している。
両方とも点灯していることが事故の原因ではなく、全体に暗いことが事故の原因である。

>>761
>その両者の比較においては「40Km(点灯)」です。
>ご満足頂けましたでしょうか?

では、点灯すればいいんじゃないの?
あえて、そこで、40Km(非点灯)で充分とするのはなぜ?

>貴殿は点灯派の品位を落としていますよ。
具体的にどのあたりが?
764425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/22 17:27 ID:q0krEwqc
>>763

少々は過去ログをお読みいただけると幸いです。

まず非点灯では不充分であり危険であると仮定致します。
即ち、そのことに起因する事故が多発すると言う事です。
原因は
非点灯車が多数走行している現状では、直接の目視で又は
カーブミラー等に映る車影を以って他車を認識するには、
出会い頭の事故が起きるかのごとく至近距離並びに
ごく僅かの時間の猶予しか与えられないからです。

いかがでしょうか?非現実的だと思いませんか?
でも、「点灯した方がより安全」と仰るのは理解できます。
車対車に限定すれば、恐らく疑問の余地は無いと思います。
しかしながら、前述のように非点灯でも運転できる現状において
あたかも「点灯しなければ危険」、延いては「非点灯はケシカラン」
のような論調は甚だ首を捻りたくなります。

品位については私の誤解であったかもしれませんので
お詫び申し上げます。
ただ、>>759の貴殿の質問は、貴殿の期待する回答が
容易に判りますし、その回答に対する貴殿のレスも容易に
想像でき、実際その通りでした。
その回答を上記でしておりますが、何度も何度も
繰り返し書いている事です。そう言う意味で
論破する為だけの煽りであると早合点してしまいました。
申し訳ありません。
>>764
>あたかも「点灯しなければ危険」、延いては「非点灯はケシカラン」
>のような論調は甚だ首を捻りたくなります。

こちらもちょっと誤解を招く書き方になっているかもしれません。
私の意見をまとめておきます。

・私個人は、周囲の漫然運転ドライバーに点灯してもらうとうれしいことが多い
・非点灯で安全対策は充分であるという意見には賛同しかねる。点灯していても危険な場合すらあるのに。
・二輪に対しては埋没する危険があるというが、それならば先に夜間の対策が必要ではないか。
・ライトオフスイッチが消えるのは反対。なんらかの形で消灯可能にすべきである。
・現実的な解決は、点灯法制化、ただし罰則無し、わかっている人は消せるようになってるのが良いのではないか。
・四輪点灯で車の事故が減る、二輪の事故が増えるという懸念があるが、それについては最終的には実験しないと結論は出ないだろう。


ですから「点灯しなければ危険」ではなく「点灯で回避できる危険がある」
そして「非点灯はケシカラン」ではなく「点灯したくないがために屁理屈をいうのはケシカラン」
これが私の姿勢です。

きちんと安全と点灯の意味を知っている人が、判っている場所で適切に消灯するのは良いと思いますし、そうすべきでしょう。
>>では昼と夜を同列に語れない=夜間の点灯を根拠に昼間点灯をどうこういうのは
>>間違いなのではないですか?じゃないと自ら>>743を否定することになりますが?
>違いますよ。
>夜間は、全体的に視界が悪くなるから事故が増えるのであって、四輪が点灯するから事故が増えるのではない。

だから、昼≠夜なら、夜の点灯は昼間とは性格が違うもの=昼と夜は別に考えるべき
でないと>>743

>点灯していなければ見えなかったものが点灯すれば見える。
>現状の夜間と何の違いもありませんが。

と矛盾してると言いたい訳です

767425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/22 18:08 ID:q0krEwqc
>>765

論理的で判りやすいレス、感謝です。
一つだけ訂正させて下さい。
非点灯で安全対策は充分だと考えているのでは有りません。
点灯しても同様に不充分なのです。つまり
「点灯が有効な安全対策といえるほどの顕著な効果は無い」と言う事です。
点灯の方が、より有効だと言うのは言葉の上での話であり
現実問題として、その顕著な有効性が見出せない。
つまり特効薬にはならないと言う話です。
「点灯で回避できる危険がある」とお考えの方は
他車が点灯していなくても回避できます。
それが現在です。
しかしながら点灯、非点灯に無頓着な方は残念な事に
貴殿が点灯していたとしても回避してくれません。

自分が点灯していても、そのメリットは自ら享受できない。
それを享受出来るのは自分外の他人。

ここが難しい部分だと思います。
>>766
> だから、昼≠夜なら、夜の点灯は昼間とは性格が違うもの=昼と夜は別に考えるべき

事故の総量が増えることに関しては「昼≠夜」
四輪点灯が原因かどうかに関しては「昼=夜」

何が寄与して、何が寄与していないか、これは多変量解析でもやってみればわかることでしょう。
もっとも、事故に関するデータと状況が手元にないのでなんとも言えませんが。


言いたいのは

・二輪と四輪を本当に識別する必要があるのか?
もしも、識別する必要があるのなら「夜間は二輪の事故だけが増加する」とか
「その増加率は、昼間に二輪が点灯していなかった際の事故比率とほぼ等しいはず」だが本当にそうなっているか

・そもそも、二輪と四輪を識別するなら夜の対策が急務じゃないの?
二輪と四輪を識別する必要があるなら、どちらかというと事故が多い夜間の二輪を識別する対策が必要だったはずだが、なぜそれが行われていないの?
今からでも遅くないはずだよ。夜間の二輪を識別する手だてが講じられているべきだが、それがそのままなのはなぜ?
暗いためにより危険が大きく、昼間よりも二輪と四輪の識別が困難なはずの夜間。どうして識別のための対策がなされないの?

・そして、識別必要として四輪にしわ寄せがくるのはいかがなものか?
そもそも、二輪が四輪に比べて「識別して欲しい」のであれば、それは二輪の側で何か新しい対策が必要なんじゃないの?
二輪を識別するための手段を「四輪の点灯の権利を奪うこと」で取るのは違うだろ?
そして、新しい識別対策を取るなら、それは、夜間の二輪・四輪識別にも使える手法になるでしょ?

ということなんですよ。
>>768
自然光の有無を考慮にいれないで昼と夜を同列に考えるのは意味が有りません
夜間は二輪四輪とか以前に、視覚情報はライト絡みでしか得る事が出来ません
(この場合は照らすと他者に認識させる為の両方)
昼間は自然光が視覚情報を与えてくれるのですが夜間は自然光がゼロになります
前者と違って、逆の意味で(ライト以外で)二輪と四輪を有効に認識できる手段が
存在しないので否定出来ないのです。
>>769

>前者と違って、逆の意味で(ライト以外で)二輪と四輪を有効に認識できる手段が
>存在しないので否定出来ないのです。

すいません。意味がよくわかりません。

1)夜間は、ライトのみで二輪と四輪が識別できるから問題ない
2)夜間は、二輪と四輪が識別できなくても問題ない

このどちらでしょうか?
>>770
問題があり、非常にストレスを感じるが、他に有効な手段が存在しない。
>>771
>他に有効な手段が存在しない。

そんなことはないよ。
新たに標識灯を付けることは可能だよ。
ハガキ半分の大きさのライトがあれば、充分な光量が得られるよ。
それを緑色だとか青色だとか、今使われていない色を発色させればいい。

さっき、原チャリ、スクーターなど、駅前に止まってるのいろいろ見てきたけど、ハガキ半分の大きさのライトが付けられないようなものはなかったよ。

本当に問題があって、ストレスを感じるんだったら、夜間の二輪識別用のライト装備を法制化するのが先じゃないか?

そして、昼間は夜間よりはるかに条件が良い。
昼間だったら、ライトに緑色とかのフィルターを付けるだけでも容易に四輪と識別できる。前照灯としての役割は必要ないから光量は問題なし。

こうした対応を取ろうという動きがないのはなぜ?
それは、二輪と四輪を区別する必要がないからじゃないのかな?
>>772
区別する必要がなかったら二輪の常時点灯も無くてもよかった事になるんだが?

>本当に問題があって、ストレスを感じるんだったら、夜間の二輪識別用のライト装備を法制化するのが先じゃないか?
>そして、昼間は夜間よりはるかに条件が良い。
>昼間だったら、ライトに緑色とかのフィルターを付けるだけでも容易に四輪と識別できる。前照灯としての役割は必要ないから光量は問題なし。

それが有効的且つ、現実的では無いから。
>>773
>区別する必要がなかったら二輪の常時点灯も無くてもよかった事になるんだが?

だから、二輪の常時点灯は
「四輪と区別するため」
ではなくて
「絶対的な被視認性を高めるため。周囲の建物などの背景から識別できるため」
だと考えているのだが。

>それが有効的且つ、現実的では無いから。
なぜ?
前照灯を付けたり、方向指示器を付けたりするのと同じ手間だよ。

どうも、言ってることがおかしいんだよね。
四輪の常時点灯の話題が出てきたら突然「二輪と四輪の識別」の話が出てくる。

本当に識別の必要があるんだったら、現状の夜間の問題を解決するのが先だろ?そっちのほうがよっぽど危ないんだから。

夜間は識別の必要がない、だが、昼間は四輪に点灯するな。
これが横から見てると「四輪海苔が点灯したくないがために二輪を持ち出してる」と見えるんだよ。

じゃあ、キミは「問題が大きくてストレスがかかる」夜間の二輪識別問題に関して、これまでどのような活動をしてきた?
多くの活動実績があって、それがなぜうまくいかなかったか、それを聞かせてくれれば、
「ああ、なるほど、じゃあ、夜間の問題も一緒に考えよう」
「昼間の四輪点灯も一緒に考えよう」
となるんだが。夜間に関して、どんな活動をしてきましたか?
775425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/22 19:15 ID:4qWryKYc
>>772

チョット割り込みますネ。
従来とは異なる色のライトは、中々面白いと思います。
識別だけに限れば有効かもしれません。
但し、夜間は車体全体が見えない事も手伝って
4輪、2輪、共に近づいてくる感覚が掴みづらいと思います。
即ち距離感が掴みづらいと。
従って昼間より危険度は増しますし、事故率が高い原因でもあると
考えます。
故に別色のライトは識別力は高くても、事故防止の効果は希薄ではないかと。

一方昼間ですが、前述の夜間の仮説が正しいとすれば
2輪が前照灯を点灯するだけで、4輪との差別化が図れる。
まあ、ここには「4輪は点灯の必要無し」という前提があるわけで
それを論議しているこのスレではループを招きそうですが・・・
現状は、こんな感じだと思います。
なんていうのかな
二輪保護の話に、真剣味がないんですよね。

本当に識別が必要なら、夜間の二輪識別の技術論がチョイとでも盛り上がりそうなモノなのに。
夜間はどうせ見えないから仕方がない、でアッサリ却下されてしまうってのがどうもね。

夜間識別技術で何か話が盛り上がれば、それは昼間の識別技術にもフィードバックできるだろうし。
真剣に二輪保護を考えているというのも見えてくるし。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 19:21 ID:L69tZ/pM
横レスだが、夜間4輪と2輪は区別できないと恐いぞ。
というか、区別してるだろ。

片目のライト4輪を2輪と間違えたら恐くないか?
反対に、2輪が4輪の間隔で並走してきても戸惑うだろ。

ま、議論には関係ないが念のため。(藁
>>777
いや、関係ないことはないよ。

その方法で区別できる→昼間に四輪が点灯しても二輪とは区別できるので問題ない。

こうなるから。
ここまでの話では、
常時点灯デメリットの「相対的に二輪車の視認性が落ちる」は、
やっぱり、技術的に比較的簡単に解決可能、ですね。
現実にどういう形にするかは、また別の話。

>>775はなんか夜間どうとか言及してるけど、いましてるのは昼間の話ですよね。
夜間は今まで通りでいいんでしょ?

これで、昼間点灯反対派の論拠の一つ、「二輪問題」は解決したということで、
次にいきましょう。
780425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/22 19:38 ID:4qWryKYc
>>779

そんな事言うと>>772さんに怒られますよ。
今は起承転結の「承」の辺りです。
もう少しレスを読んで下さい。
781425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/22 19:51 ID:4qWryKYc
補足

夜間は今まで通りでも仕方が無いと言うのは
私を含めた反対派の論調です。
賛成派であろう>>779が次に進もうと言うのであれば
一向に構いません。少なくとも私は。

折角の議論も台無しになりそうです。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 19:53 ID:o8HHngV2
すでに昼間点灯を始めた事業所のうち、
とくに低速・市街地のGO&STOPが多いところでは
バッテリあがりが深刻な問題になっているとのこと。
充電している時間が短すぎか? やはり出て来たバッテリの問題。
>>774
心外である。あんたの言ってる対策が、寝言か夢物語のような話って事を
自覚して欲しい。
あなたの方こそデメリットに耳を貸さない、点灯させる事が目的になってる
感が否めない。
レスの付き方が早くて、タイミングが悪いことは認めるが、
>>780>>781
よけいなことは言わんでよろしい。

賛成だろうが反対だろうが、双方折り合える案ができればそれに越したことは
ないだろう。

常時点灯デメリットの「相対的に二輪車の視認性が落ちる」が、技術的に解決
できるならそれでいいし、それ以上議論しても「負担は誰が?」みたいな話しか
でてこないだろうから、具体案は別の機会譲ってあんたらの議論を続けたら・・
てだけだよ。
技術的には問題ある、なら撤回するけどな。
いままでのところ、「やればできる」としか思えない。
>>783
>心外である。あんたの言ってる対策が、寝言か夢物語のような話って事を
>自覚して欲しい。

はて?
どのあたりが夢物語なんだろうか。
すべて、現行の技術で可能なことばかり。

ハガキの半分大の新たな灯火が設置できない二輪はなんて機種ですか?
そして、「現行モデルにも装備しろ」なんて話はどこにも出てこない。
新車モデルから順次付ければよい。

そのための法整備で、何か他の法律とかち合うような条文がありますか?
輸出モデルでは外せる構造になっていれば問題ない。

新たな灯火は、自動車が発明されて以来、ドンドン増えてきた。
昔は方向指示器すら灯火ではなかった。
尾灯が点滅する形の方向指示器が出てきた
オレンジに指定された
大型車の速度表示に使われる灯火が追加されたこともあった。

法整備はその気になればクリアできます。なんといっても安全が第一。
そして、その安全を確保するには、「夜間、二輪を四輪と区別する必要」があるんでしょ?


もう一度聞きます。
・技術的に不可能なところはありますか?具体的に指摘してください。
・法改正を阻む具体的なポイントはなんですか?
>>784
>技術的には問題ある、なら撤回するけどな。
>いままでのところ、「やればできる」としか思えない。

あんたはスクーターをみてそう思ったんだろうが、世の中はスクーターだけじゃ
無い訳。前輪の大きなバイクはそれこそ20〜30cm四方にライト、ウインカー
なんかがひしめきあっているんだぞ?さらに前照灯と離れた位置が必要。
緑とか青とか使われて無い色?現在灯火類は微に入り細にいり規定されてる。
これを棚上げして、やれば出来るもないだろ?

目の前に問題が山積みだ。
>>785
じゃあ、常時点灯に関する議論は、灯火類の色が自由化された後だな。
軽自動車が、高速80km/hが解除されるまで30年かかったんだ。
灯火類はどれだけかかるかな?(w
>>786
>現在灯火類は微に入り細にいり規定されてる。
>これを棚上げして、やれば出来るもないだろ?

棚上げはしません。当然法改正が必要になります。
で、その法改正を阻む具体的な要件は何?

どの法律のどの条文が、二輪の新規灯火とバッティングする?


>前輪の大きなバイクはそれこそ20〜30cm四方にライト、ウインカー
>なんかがひしめきあっているんだぞ?

で、新たな灯火が付けられない具体的な車種はなんですか?

>さらに前照灯と離れた位置が必要。
ミラーに映る灯火に違う色が混ざって見えればそれで識別が可能だな。
前照灯に隣接していても、斜め位置に設置すれば形状が異なって見える。

> 前輪の大きなバイクは
新規灯火が、前輪の横に付いていていけない理由は?
>>788
だから法改正してから出直してきてよ。仮定論は聞き飽きたからさ。
>>787
>灯火類の色が自由化された後だな。
>軽自動車が、高速80km/hが解除されるまで30年かかったんだ。

まず、自由化ではありません。
新たな規定の導入です。新たな規定は自由化とは異なってスピードは速いよ。

そして、なんだか「二輪が夜間に識別可能になること」について、えらく消極的な発言ですね。
まるで、夜間の二輪が識別されて欲しくないみたいだ。

本当に安全を考えているんだったら、もっと新規灯火について「こうすれば可能なんじゃないか」という意見が出そうなものだがね。
>>789
>だから法改正してから出直してきてよ。仮定論は聞き飽きたからさ。

心配しなくても、先に四輪の点灯運動が広がって、その後に法改正の後追いが来るという場合もありますよ。

現行法でも、昼間の点灯は禁止されてないからね。
四輪に安全意識が広まって、先に点灯運動が起きたとして・・
「本当に二輪に危険だ」ということになったら、後追いで灯火追加の法改正が行われるだろうね。

で、キミは本当に「二輪の安全」を考えているのかな?
「夜間の二輪の安全」はどうやって守るべきだと考えているのかな?
>>790
前照灯も識別灯も「灯火類」なの。フォグもヘッドライトも用途は違うのに
同じ法規にのっとって規制されてるだろ?
だから、規定されてから出直してきてよ。仮定論は聞き飽きたからさ(w

大体、10年前に冗談でしかいわれなった様な事を真顔で言われてもねえ。
じゃあ二輪の運転者の頭に赤色灯でも点けるか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 21:33 ID:4wR4572n
去年のモーターショーにて、カワサキが被視認性を高める灯火を
新たに加えたバイクを発表した。詳細は失念したが、色の違うライトだと思った。
バイク雑誌の意見では、一定の評価を与えていたが、眩しすぎるかどうかなど、
風土に合うかどうかという意見があった。おそらく諸外国の昼間点灯に対応する
バイク側の自衛策だと思われた。
>>792
>前照灯も識別灯も「灯火類」なの。フォグもヘッドライトも用途は違うのに
>同じ法規にのっとって規制されてるだろ?

そんなことは言われなくても判ってますよ。
その「どのような灯火類を装備すべきか」「どのような灯火類を装備すべきでないか」「どのような時に点灯しなければいけないか」
これを改正するんだから、他の法律とバッティングすることはありえないだろ?

> 仮定論は聞き飽きたからさ(w
もともとが「常時点灯の法制化」の話題だろ?
それをいうなら、最初から仮定の話。

ヘッドライトの常時点灯の強制、となると、まさにこの灯火類に関する法改正が関わってくる。
それを否定したら、このスレ自体の存在意義はないよ。

スレ全体が「常時点灯が法制化されたらどうなるか」という仮定の話なのに。そこで「法改正は仮定の話だから規定されてから出直せ」ってのは

はぁ?

ですな。
795425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/22 21:38 ID:4qWryKYc
>>784

貴殿のIDは最近出ていない上にコテハンでも無いので
誰かは判りかねますが
双方折り合える案は現在見出せていません。
2輪点灯のデメリットが仮に技術的に解決できたとしても、
4輪が点灯しないことが最も簡単な方策。
点灯賛成派は技術的に解決できるなら問題無いと仰いますが
点灯反対派は技術的な解決方法を必要としていません。
そもそも4輪は点灯しないのですから。
そしてここは、その4輪の点灯の是非を議論しているスレです。
私は
4輪の昼間点灯によるメリットは、他車を認識するのに要する距離と時間が
非点灯時より優れている事のみであると考えています。
あくまで「非点灯時と比較して」と言う意味です。
ここで「非点灯時」で要する距離と時間が明らかに危険であるならば
点灯の必要性を様々な角度から研究すべきです。
しかしながら現実問題として、非点灯車が多数混在している現在でも
その安全性は比較的守られています。(絶対に安全と言う事ではない)
その根拠は長くなりますので>>764の前半部分を参照願います。

故に2輪の視認性云々の話は
4輪点灯の二次的なデメリットですから
点灯、非点灯の是非という根本的な議論の最中には
妥協案は出ないものと思われます。
>>795
>そしてここは、その4輪の点灯の是非を議論しているスレです。

>故に2輪の視認性云々の話は
>4輪点灯の二次的なデメリットですから
>点灯、非点灯の是非という根本的な議論の最中には
>妥協案は出ないものと思われます。

ということは
「四輪が常時点灯するデメリットの例」として、二輪問題を出してはいけない、ということでよろしいか?

A「四輪は点灯すると安全が向上する」
B「それでは二輪が危険だから反対だ」
A「二輪は安全だ、対策がある」
425「ここは二輪の対策を論じるスレではありません」

これでは議論は成立しないのではないかな?

これを避けるには
「四輪の安全を論じて点灯の話をするスレだから、そもそも二輪問題は出してはいけない」
ということになるが。
はあ?はこっちの方だって。
「常時点灯が法制化されたらどうなるか」って話で「常時点灯に当たって
新規定もしくはさらなる法改正が必要。それは現実的じゃない」って言ってるのに
「大丈夫大丈夫、改正されるから、さ、次ぎ行ってみよう」じゃだれも
納得しないって。
>>795

>しかしながら現実問題として、非点灯車が多数混在している現在でも
>その安全性は比較的守られています。(絶対に安全と言う事ではない)

これがまず、大きな認識の違いですね。
本当に、現在の、道路が・・・・・安全だと思いますか?
>>797

>「大丈夫大丈夫、改正されるから、さ、次ぎ行ってみよう」じゃだれも

無条件で「大丈夫大丈夫」ではないよ。

常時点灯の効果が本当にあるなら・・・
新規灯火の効果が本当にあるなら・・・

国も、警察も、業界も動くさ。本当に効果があって技術的に可能なら、法改正ってのは大した問題ではない。

このスレは
「法改正が現実的かどうか」を話し合うのではなく
「その法律が成立したら、いったいどうなるだろう」を語るスレじゃないのか?

で、新規灯火ができたとしたら、二輪の安全は向上するのか?低下するのか?
そして、技術的に問題があるとしたら、具体的には何が阻害する?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 21:52 ID:L69tZ/pM
又よこスレだが。

昼間の4輪点灯で純粋に効果的な場面って、すごく少ないように思うが?

俺が思いつくやつだと。
はげしく既出だが、カーブミラーとか、あと車線変更時のバックミラー。
右折時の直進車。

そのどれもが、優先じゃないほうのドライバーの注意か、優先車のスピードダウンのどちらかで防げるんじゃないか?
その他の大部分の事故は、ライト点灯では回避不能だと思う。
801425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/22 21:54 ID:4qWryKYc
>>796

私の持論が正しかった場合は
4輪が常時点灯するデメリット自体が
存在しないという事です。
賛成派、反対派双方が「4輪が常時点灯する」という前提ならば
そのデメリットについて掘り下げる必要があるでしょうし
点灯賛成派はその論拠を以って反対派を説得できると思いますけれど・・・

>「四輪の安全を論じて点灯の話をするスレだから〜」

貴殿は上記のように考えていらっしゃるかもしれませんが
ここのスレの半分は点灯自体に否定的なのですよ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 22:02 ID:BtdwJCjW
そういえば、飛行機の裏側にびっしり電球つけて、
姿を消す「光学迷彩」の走りのようなものが、
昔あったみたいね。
803629:02/04/22 22:04 ID:REA8sz9s
四輪が昼間点灯する事によるメリットとデメリット、そしてデメリットの軽減方法
って、実は過去ログで全部出てるんだけどねぇ。
特に、二輪云々って事に関しては。
>>799
仮に緑色(本来信号機と紛らわしいとして禁止されてはいるが)の補助灯
が必要としよう。日中それを判別出来るようにすればそれなりの大きさ
が必要だしそれなりの設備がいる。夜間はヘッドライトに負けない
強い緑の光を発さねばならない。それにはやはりある程度のおおきさが
必要だろう。
で、普通のバイクを前から見てもらえば判ると思うが、
前から見えるのはタイヤ、ヘッドライト、ウインカー、ライダーの上半身
ハンドルだけ。さあ、ある程度の大きさ、光量をもったライトを
搭載するスペースはあるのでしょうか?答えは否。
805425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/22 22:05 ID:4qWryKYc
>>798

貴方の引用譜は>>795に対してですが
詳しくは>>764をお読みください。


>>799

それは違います。>>758辺りから雲行きが怪しくなってますが
元来は点灯、非点灯の是非についてです。
>>700ですが、1日見ないうちにすっかり下がっちゃいましたね・・。
807806:02/04/22 23:05 ID:ohJkJ3Mr
700ぢゃなくて、>>701だった・・。
808425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/22 23:09 ID:4qWryKYc
>>806

毎日の事ですが
夕方はチト荒れ気味ですからネ(w
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 23:33 ID:Un4K4whn
>>800

>昼間の4輪点灯で純粋に効果的な場面って、すごく少ないように思うが?

山道…(ぼそ
夜のほうが運転しやすいんだよね...現実は。
必要だと思ってくらがりで点灯したら対向車から(以下略
>>800
>そのどれもが、優先じゃないほうのドライバーの注意か、優先車のスピードダウンのどちらかで防げるんじゃないか?

優先車がスピードダウンすればね。
でも、現実に、路地から幹線道路に合流しようとして頭を出すときに、減速する優先車はいません。
優先じゃないドライバーが自重すれば、いつまでたっても出られません。
優先側のドライバーが漫然と運転していた場合はかなりの危険が伴います。
そろそろと鼻先を出したところに激突され、しかもその場合は優先側でない
ほうにより大きな事故責任が来るでしょう。


>>804
緑色のランプは、3年ほど前までは大型車の速度表示灯に使われていました。
廃止されたのは「信号と間違えるから危ない」ではなく、「速度表示にあまり
意味がないことが明らかになった」からです。
法的に緑色のランプの設置義務があった時期はありました。

>強い緑の光を発さねばならない。それにはやはりある程度のおおきさが
>必要だろう。
それに近いランプは、DQNカーがフォグとして付けているのを実際に見ることができます。
大した大きさでないにも関わらず、かなりの光量です。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 23:48 ID:L69tZ/pM
>>810

>そろそろと鼻先を出したところに激突され、しかもその場合は優先側でない
ほうにより大きな事故責任が来るでしょう。

ん?
それって、どちらがライト点ければ出れるの?(藁
>>811
>それって、どちらがライト点ければ出れるの?(藁

優先道路側の全部の車が常時点灯だったら、カーブミラーに光点が映っていない状況だと100%出て安全です。

優先道路側の半分の車が点灯していたら、激突の可能性は半分に減らせます。
優先道路側の10%の車が点灯していたら、激突の可能性は1割減らせます。

現状ではカーブミラーみて「えいやっ」と出るしかないこともありますね。
その結果、優先道路側の車が意外に近いところにいて、パッシングされたこと
は今までに一度あります。

813425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/23 00:03 ID:RgjFr+6N
>>810

sageてるのでsageでおきますが
貴殿の仰る話「も」、
点灯でも非点灯でも危険な事例です。
解決方法は、第一には仰るように「スピードダウン」です。
しかし優先道路側の立場に立てば「優先なんだから〜」と言われそうです。
故にこちらが点灯していたとしても減速してくれる車は少ないと思われます。
つまり「点灯していても現状に変化は無い」と言う事になりませんか?
814425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/23 00:17 ID:RgjFr+6N
>>812

貴殿のその可能性を基に話を進めるとなると
仮に世の中が過去から常時点灯であったとして
半分の車が常時点灯を遵守していたなら
今までに0.5回パッシングされたと言う事です。
ではここからは仮定ではなく現実の話です。
今までにその交差点で、何度事故に遭いましたか?
点灯車の割合と、その回数は反比例します。
何回でしょうか?

現実には、その様に危険と隣り合わせで運転しているのが現状です。
確立の上では貴殿の仰る事を否定するつもりは有りません。
常時点灯になったとしても、優先道路を走ってくる車が
「バルブ切れ」を起こしていれば、「光点が無い=安全」の理論は
通用しません。
故に、その様な場所での安全確認については
「点灯」、「非点灯」に差は有りません。
そしてその様な状況が大半であると思います。
815425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/23 00:21 ID:RgjFr+6N
追加

>>812
>>814の前半部分の問いには
お答え頂かなくて結構です。
後半部分への単なる導入文に過ぎませんから。
このような文体を良く使ってしまうもので
煽りでもなんでも有りませんから。スイマセン。
後半部分が言いたいだけです。
>>810
その為の法整備にどれ位の時間がかかると思ってるのよ?
あんたは「すぐ出来る」というが現実はそんなに甘く無いぞ。
それだけの光量を出すには車なみのバッテリー容量が必要だし、
発電量も四輪なみに引き上げないと。そうなると限られたスペースの
二輪はかなりキツイ。現状の常時点灯でもかなりキツイのに…
またハンドル廻りに重量物が付く=操縦性の悪化もあるんだが。
それだけの負担を強いてまで、やらなければ危険な事なのか?
常時点灯ってのは?
>>816
ヤなら、ライトのついてる4輪と混じればいいんじゃないの?
>>816
四輪と差別化するのに、単純に昼間はライトにカバー(黄色、橙等)して、
夜は外す、というのはどうですか?
割り込んでスマンです。
俺は夕暮れ時の点灯遅れによる事故を減らす(本音:なかなかライトつけない馬鹿を
減らす)という目的のためだけでも,常時点灯にする価値があると思います。

あと散々出てると思いますが,二輪と四輪の区別のための装置は要らないと思います。
見えなかった二輪を見えるようにするためのライトオンであって,四輪の点灯で四輪に
紛れようが,ライト=他車が見えなくなるわけじゃありませんし。
まぁ有るに越したことは無いとは思いますけど。


でも炎天下では暑苦しいよなぁ,きっと(w
820425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/23 01:22 ID:RgjFr+6N
>>819

イエイエ、割り込んでください。(w
貴殿の仰る常時点灯がライトスイッチを残すのなら
例えば午後4時からの点灯でも効果は同じです。
午後4時に点けないバカは朝一の時点で点けませんから。
二輪については、実際に私は乗っていないので
何とも言えませんが
仰る通りのような気もします。
ただ、二輪は前方投影面積が小さいために
実際より遠くに居る様に誤認されやすいです。
その為に点灯して、距離を正確に測ってもらおうと言う
狙いだった筈です。4輪が点灯しても2輪の存在自体は
点灯によって確保されていますが、でもやっぱり相対的には
視認性は劣るわけで・・・・ウーンやっぱり良く判りません。
2輪の人に譲って、今日は寝るとします。
>>813-815
>故にこちらが点灯していたとしても減速してくれる車は少ないと思われます。
だから、この場合は「優先道路側に点灯してもらって、見落としを極力減らす」ことが安全につながるのです。

>今までにその交差点で、何度事故に遭いましたか?
>点灯車の割合と、その回数は反比例します。
>何回でしょうか?

これは、別に煽りとは思ってません。重要なことですから。
私の車に限って言えば、0回です。
その交差点ができてからこれまでに事故が何件あったか・・・についてはわかりません。
死亡事故があった場所であれば、例の看板が立ってることもありますが、物損だと無いですからね。

この「私が今まで大丈夫だった」が「安全性に差がない」につながらないことはいうまでもありません。

私は、賞味期限内の食べ物を何度も食べたことがある。
私は、賞味期限の切れた食べ物を何度も食べたことがある。
私は、今まで食中毒になったことは一度もない。
だから、賞味期限内の食品と、賞味期限切れの食品の安全性は等しい・・・・
おかしくないですか?

事故自体が、非常に低い確率で起きる事象ですから、通常の分布で考えるのは良くないです。
あなたが今まで何回?という質問ではなく
そのエリアが無事故であった期間は何日?といった質問から
事故確率を導き出すといった方法です。
ポアソン分布の式とかを使うのかな?

>「バルブ切れ」を起こしていれば、「光点が無い=安全」の理論は
>通用しません。

バルブ切れは、整備不良です。
同じ事を夜間に当てはめてみて下さい。
夜間、バルブ切れで事故を起こした場合どうなりますか?
それを昼に拡張するだけの話です。
>>816
おや、おかしなことをいいますね。

二輪と四輪の識別の必要性は、二輪の側から言い出したことじゃないの?

>>816をそのまま夜間に当てはめるとこうなりますね。

それだけの光量を出すには車なみのバッテリー容量が必要だし、
発電量も四輪なみに引き上げないと。そうなると限られたスペースの
二輪はかなりキツイ。現状の常時点灯でもかなりキツイのに…
またハンドル廻りに重量物が付く=操縦性の悪化もあるんだが。
それだけの負担を強いてまで、やらなければ危険な事なのか?
【二輪と四輪の識別】ってのは

昼の話になると「何がなんでも識別が必要だ」
夜の話になると突然「識別の努力は必要ない」

こうなるのがものすごく不思議なんだよね。
>>822
だからよ、「必要無い」じゃなくて「有効な手段がないから諦めている」
なんだよ。あんたがいってるのは昼間、四輪も点灯するから、夜と同じ
様にストレスを感じるだろうが、諦めてくれって言ってるようなものなの。
ちなみに

車幅灯(道路運送車両の保安基準第34条)
  白色、淡黄色又は橙色であり、そのすべてが同一であること。
番号灯(道路運送車両の保安基準第36条)
  白色であること。
尾灯(道路運送車両の保安基準第37条)
  赤色であること。
制動灯(道路運送車両の保安基準第39条)
  赤色であり、自動点滅する構造でないこと。
後退灯(道路運送車両の保安基準第40条)
  白色であること。
方向指示器(道路運送車両の保安基準第41条)
  橙色であり、点滅回数が毎分60回以上120回以下であること。
後部反射器(道路運送車両の保安基準第38条)
  赤色であること。

緑じゃ形式認定降りないよ。34条の「橙色」もライトそのものじゃなくて
ウインカーの中のポジション球のことに関してだと思われ。

点いててくれると助かるレベルの事に、法律は中々動かんぞ。
825425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/23 07:52 ID:RgjFr+6N
>>821

私は>>812
>優先道路側の全部の車が常時点灯だったら、カーブミラーに光点が映っていない状況だと100%出て安全です。

この部分に対して指摘しているのです。
「点灯」のみで100%安全などと言う事は
あり得ない話なのです。
それが昼であっても夜であっても。
>>824>>823
法律のほとんどは、理屈や理論ではなくて慣習や道徳の後追いなので、「実績」
を積めば付いて来ます。また、法規の枠内でもできることはあります。

そもそもここみたいに、いろいろな可能性を探る議論ができる場所で、現実の
法規を前提にしてしまうのはもったいないし、説得力もない。誰も法律が絶対
だと思ってないから。

もし二輪と四輪の視認性の差別化を、昼間でも、夜間でも、四輪の昼間点灯を
取りこんでも、鼻で笑えるような、有効な試案ができれば、結構じゃないですか。
827425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/23 09:06 ID:/ElFuPHP
「常時点灯」を実施したところで
前述の「バルブ切れ」の不安は常に存在します。
その為には、昼間でも「点灯していない車が来る」と言う前提での
安全確認が必要になります。
いかがですか?現状と何も変りませんよね?
現状の非点灯車は、言うなれば全車「バルブ切れ」なのですから。
世の中が「非点灯」主流であれば、安全確認は、それを前提に
行うでしょう。しかしながら「点灯」主流になったのであれば
>>812のように「点灯の有無=他者の存在の有無」という判断基準が
一般化していく事と思われます。
すると不思議な事に、事故減少に効果があるであろう基に始まった「常時点灯」が
更なる「事故増加」を招く恐れを含んでいるという事が浮き彫りにされるのです。
こうなると本末転倒です。

現実問題として、事故を100%防止するのは不可能です。
そして、「点灯」が事故防止に寄与する条件は
「非点灯で安全が確保されている場合」です。
その場合においてのみ、「非点灯時」より「点灯」の方が
優れているのです。
いささか非現実的だと思います。
>>823
>だからよ、「必要無い」じゃなくて「有効な手段がないから諦めている」
>なんだよ。

なんであきらめる必要があるの?
有効な手段を考えようとしないの?

おかしいなあ、夜になるとあきらめが早い。昼になると強情。

やっぱり、二輪保護は単なる言い訳か。
>>827
>前述の「バルブ切れ」の不安は常に存在します。
>その為には、昼間でも「点灯していない車が来る」と言う前提での
>安全確認が必要になります。


残念。それだけじゃないよ。

バルブ切れの不安は、常に存在します。そうですね。昼も、夜も。
夜はバルブが切れないってことはないんだから。
ということは【夜間も】「点灯していない車が来る」という前提で安全確認をしないといけませんね。

真っ暗でも、車は来てるかもしれない。さあ、夜間、どうやって運転しましょうか?

もしかすると夜間は
>「点灯の有無=他者の存在の有無」という判断基準が
>一般化していく事と思われます。

となるかもしれない。でも、夜間もバルブ切れの不安はつきまとうね。
ということは、夜間、点灯するということは

>更なる「事故増加」を招く恐れを含んでいるという事が浮き彫りにされるのです。

ということだな。

ああ、夜間点灯するということは、事故増加の原因になるということだな。

夜間点灯を禁止しよう。
そして、夜間は「ライトを点けていない車が来る」ということを前提に安全確認をしよう。
これで、夜間の事故は完全に防げるね。

>>823
>昼間、四輪も点灯するから、夜と同じ
>様にストレスを感じるだろうが、諦めてくれって言ってるようなものなの。

あきらめるかどうかは、二輪の側の対応です。
現行法で、四輪が昼間に点灯することは禁止されていません。

点灯を推奨する運動を止めることはできません。
四輪側が「オレは対車や対歩行者の事故が恐いから点灯する」と言ったとき
二輪側はそれを止めることはできません。

二輪側にできることは
四輪が点灯し始めたとき、さらに差別化をするような仕組みが装備できるよう
に法改正を働きかけることだけです。四輪の点灯禁止を求めることはできませ
ん。その仕組みが新ライトになるのか何になるのかはわかりませんが。

だからこちらがせっかく
「四輪が点灯しはじめたときに目立つ仕組みを考えよう」
「それは、夜間であっても役に立つだろう」
と提案しているのに、それを拒否したり鼻で笑うというのは

「自ら、二輪が目立つことを放棄している」

と同義なのです。
831425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/23 11:28 ID:/ElFuPHP
>>829
>【夜間も】「点灯していない車が来る」という前提で安全確認をしないといけませんね。

そうですよ。「非点灯」の現在もそうです。
夜間については、昼間に点灯してもしなくても
そんな事は関係無いのです。
昼間に点灯しても夜間の視認性は変わりませんし
昼間に点灯しなくても夜間の視認性に変りはありません。
夜間の視認性に影響を及ぼすのは
「夜間」に「点灯」しているか否かです。

これ以上の判り易い説明は
私の文才では無理です。以後、ご容赦。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 11:37 ID:1clckK9V
>>812
その%は、街灯もない真っ暗な夜の場合でしょ?
昼間なんだから、ライト点けてなくても現状でも車は確認できてる訳ですが?
つまり、視認率が数%上がるだけです。

しかし、その視認率を元にライトだけを頼りに出る出ないの判断をすれば、点灯してない歩行者や自転車は100%事故に遭いますね?
その分の事故率を引けば反対に事故率は上がる可能性もあります。

私の想像ですが、そうゆう状況の場合、確認が楽になって安全確認がおろそかになれば事故は却って増えると思います。
なんか、読みにくい文章なので、見落としそうになるけど、

>>795
 >2輪点灯のデメリットが仮に技術的に解決できたとしても、
  4輪が点灯しないことが最も簡単な方策。
  点灯賛成派は技術的に解決できるなら問題無いと仰いますが
  点灯反対派は技術的な解決方法を必要としていません。
  そもそも4輪は点灯しないのですから。

よく読むと、すさまじいレスですね。

同じらしい人物が、
>>781
 >折角の議論も台無しになりそうです。

てあるのは、笑えない冗談。

はっきりいって、一見活発に見えるここしばらくの一連の議論は、実りのある
結果を期待しているものとは思えない。

なにがなんでも「昼間点灯反対!」なら、このスレ無視するしかないのに。

互いの妥協点を見出す気が無い意見は、無駄だし、気持悪い。
834425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/23 12:23 ID:/ElFuPHP
>>833

私は>>827で、「昼間点灯」の存在意義自体を否定し
それは「危険を含んでいる」とさえ言っています。
先ずは、>>827の間違いをご指摘願います。
危険なものに、それを打ち消して余りある効果が期待できない以上
妥協点を見つける意義が私には判りません。
>>831
>>【夜間も】「点灯していない車が来る」という前提で安全確認をしないといけませんね。
>そうですよ。「非点灯」の現在もそうです。

ということは、夜間の点灯は反対ということでよろしいか?

だって、夜間、ライトを点灯していると
>確認が楽になって安全確認がおろそかになれば事故は却って増えると思います。

なんでしょ?
ライトがついていない車が来ることを前提に安全確認をしないとね。

>>835
ね、これはなんだかおかしいでしょ?どこがおかしいか説明するね。

原則点灯→灯火を頼りに確認→バルブ切れ→事故

こういうときに
「だからバルブ切れは危険だ」
と判断するか
「だから原則点灯が危険だ」
と判断するかの違いなんですね。

「バルブ切れ」は昼も夜も変わり無く起こりうる。
「原則点灯」となったら、それは昼も夜も変わり無く点灯義務
こう考えると、最初のフローは昼も夜も条件は同じ。

原則点灯→灯火を頼りに確認→バルブ切れ→事故→だから昼も夜もライトを消せ
が良いか
原則点灯→灯火を頼りに確認→バルブ切れ→事故→だから昼も夜もバルブ切れを取り締まれ
が良いか。
考えるまでもないですね。

>>834
>先ずは、>>827の間違いをご指摘願います。

これは>>835-836で示したとおり。
>>827のロジックを認めると、現行のありとあらゆる安全対策に効果無しという結論が導き出せる。

昼間に点灯すると、ライトを過信して、ライトが壊れている車と事故になる、だから昼間点灯反対
というのは
夜間に点灯すると、ライトを過信して、ライトが壊れている車と事故になる、夜間点灯反対
と同じで、さらに
車にブレーキを装備すると、ブレーキを過信してブレーキが壊れている車と事故になる。だからブレーキ装備反対

ってことになる。もしも本気でこうしたロジックが成立すると思っているのならそれはそれでいいですけど。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 15:02 ID:z480rWlm
>>834
>先ずは、>>827の間違いをご指摘願います。
>>827
>事故減少に効果があるであろう基に始まった「常時点灯」が
>更なる「事故増加」を招く恐れを含んでいるという事が浮き彫りにされるのです。

事故増加の恐れというのは、日中点灯に否定的なあなたの想像に過ぎません。
今の日中点灯の動きというのは、海外や国内において点灯が事故現象に有効だという
傾向や結果に基づいて始まっているのです。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 15:03 ID:1clckK9V
>>837
それはへ理屈でしょ?(笑
夜間は、前方を照らすという大事な役割がある。
夜間も昼間のようにあかるいなら消してもいいと思うけどね、(勿論違反だけど)(藁

要は、ライト点灯時と非点灯時に、カーブミラーを確認する時間が全く同じなら、あたしゃなんにも言わんよ。
10秒見てたのが、5秒とかに短くなるなら問題ということ。
点灯車両の為に、非点灯の車両や歩行者の確認時間が減るのは問題だ。
840838:02/04/23 15:04 ID:z480rWlm
>点灯が事故現象に有効

現象じゃなくて、減少。
逆の意味だ。鬱…
841425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/23 15:29 ID:/ElFuPHP
昼間点灯に反対しているであろう方々も
賛成しているであろう方々も「夜間」は点灯しています。
そして、その夜間における「安全確認行為」自体に差はありません。
それによって確保できる「安全」にも差はありません。
故に、「夜間」にバルブ切れの車が走ってきた場合には
賛成派、反対派、共に同じ危険度です。
夜はライトで判断するしかありません。光点が無ければ
「大丈夫だろう」と判断して進むしかありません。それは皆同様です。
ここまではよろしいですか?
では昼間です。
昼間点灯賛成派の方は何らかのメリットが無ければ意味がありません。
そのメリットと言うのは
「他車の点灯による被認識性の向上」では無いのですか?
ですから、それを鵜呑みにすると危険であるし
故に「点灯」しつつも「非点灯時」と同様の「安全確認」をする
必要があると言っているのです。バルブ切れの事例を以って。

一体誰が夜の点灯に反対しているのでしょうか?
そもそも自然光がゼロの夜間と、自然光のある昼間という異なる場面を
同時に語る事自体がナンセンスです。
昼間に点灯していない車が交差点を曲がったら、
そこは夜だったとでも仰るのでしょうか?
朝が来て昼が来て夜が来る。こんな事まで書く羽目になるとは思いませんでした。
842425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/23 15:38 ID:/ElFuPHP
>>838

想像と言えば想像です。
しかし>>812では
>優先道路側の全部の車が常時点灯だったら、カーブミラーに光点が映っていない状況だと100%出て安全です。

と現に誤解をしている。
事故増加の懸念は、あくまで私の推論ですが
現実離れしているとも思えないのですが・・・
>>839
>要は、ライト点灯時と非点灯時に、カーブミラーを確認する時間が全く同じなら、あたしゃなんにも言わんよ。
>10秒見てたのが、5秒とかに短くなるなら問題ということ。

「短くなるので有効」とは一言も書いていません。
もちろん、見る時間の長さは同じです。


>>841
>そのメリットと言うのは
>「他車の点灯による被認識性の向上」では無いのですか?
>ですから、それを鵜呑みにすると危険であるし

そうです。このメリットは、昼でも夜でも同じです。
だから、昼も夜も、点灯することによりメリットが得られるのです。

>故に「点灯」しつつも「非点灯時」と同様の「安全確認」をする
>必要があると言っているのです。バルブ切れの事例を以って。

で、「点灯時」に「非点灯時」と同様の安全確認をしたときに、
「他車を見落とす確率」が点灯時のほうが低いでしょ、ということなのです。

>一体誰が夜の点灯に反対しているのでしょうか?
425さんのロジックに従うと、夜の点灯は危険だという結論になるのです。

これは
・425さんは、夜の点灯に反対している(そんなバカな)
・425さんのロジックが間違っていて、昼の点灯は危険ではない(たぶんこっちだろう)
のどちらかで、上にも書いたように、たぶん後者だろう、ということです。
>>842
誤解はしてませんよ

>>優先道路側の全部の車が常時点灯だったら、カーブミラーに光点が映っていない状況だと100%出て安全です。
>と現に誤解をしている

これは誤解ではありませんよ。

優先道路側の車が、本当に、全車、常時点灯だったら安全ですよ。

バルブ切れの事例が出てましたが、バルブ切れが起きているということは
点灯していない車がいる、ということで
「全車が常時点灯ではない」という状況です。

ミラーの角度が狂っている場合?
角度が狂っているミラーは「機能を果たしているカーブミラー」ではありません。
846425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/23 17:50 ID:/ElFuPHP
>>844

貴殿は昼と夜を混同しております。
一日が夜だけなら貴殿の仰る通りです。
一日が昼だけなら貴殿の仰る事は、やはり間違っています。
しかし一日は、朝→昼→夜 この様に移り変わります。
また、前照灯の役割も昼と夜とでは異なります。
昼は受動的な役割が主で夜は能動的な役割が主です。
これを前提に良くお考え下さい。

>>845

みんなが事故を起こさなければ
事故は起きません。
他に言う事はありません。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 21:03 ID:xojRAxWb
>>846
>昼は受動的な役割が主で夜は能動的な役割が主です。

いいえ、前照灯の主な役割は、昼も夜も受動的な役割です。
自動車の前照灯が主に能動的な役割になるのは、自分の周りに
他車も街灯もない田舎においての話です。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 21:07 ID:5/4R5+vq
ドイツの運転免許教本によると、ヘッドライトの役割は
 1.周りから見られるため
 2.周りを見るため
とあり、1が常に2よりも優先するという記載がある。
日本の「頭脳的運転法」にはライトに関する記載はどう?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 21:22 ID:BjIASCAY
な〜んか、いろいろ議論があるみたいだけど・・・
灯けたい人だけ灯ければ、いいような気もするけど・・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 21:34 ID:1clckK9V
何が危険かと言うと、運転者の想像と現実が違った場合ですね。

運転者→安全だと思う→現実も安全→安全
運転者→安全だと思う→現実は危険→事故
運転者→危険だと思う→現実は危険→安全
運転者→危険だと思う→現実は安全→安全

ここでの現実は交通量などが影響するので、点灯非点灯には関連性がありません。
ライト点灯で視認性を上げると言うことは、運転者の安全かどうかの判断に大きく影響します。
さて、運転者は絶対安全と思う機会が増えるのでしょうか、それとも減るのでしょうか?

余談ですが、わたしはカーブミラーはどうも信用できなくて、とてもミラーに何も映っていないだけでは安心して出れません。
851425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/23 21:38 ID:RgjFr+6N
>>847

判りました。
それを前提に話をしましょう。
相手が前照灯を装備している場合、もしくは貴殿の仰る田舎では
それで良いとします。
では、対歩行者についてはどの様にお考えですか?
自分は主に受動的である前照灯を点灯しているのだから
歩行者がそれを認識して「避けろ」と言う事ですか?
歩行者は前照灯を装備していませんから
点灯していないオマエが悪いと言って
轢いても責任逃れですか?

もう少し現実的で大人の議論をしたいものです。
貴殿はmHC92Ajyさんでは無さそうですが・・・・


>>848

まあ、そのドイツがかなりの影響力を持つと思われる
欧州自動車工業会が常時点灯を否定しているのだから
実際の効果はどの程度なのか判断の難しいところでしょうね。
>>826
>法律のほとんどは、理屈や理論ではなくて慣習や道徳の後追いなので、「実績」
>を積めば付いて来ます。また、法規の枠内でもできることはあります。

だから、慣習や道徳になってしまう位の、長い時間をかけないと法律が後追い
してこないから言ってるんでしょ?特に法改正を含むようなものになると
「それを認める」じゃなくて「それを取り締まる」方の法律のほうが先に来てしまう。
そこら辺も判ってて言ってる?

>もし二輪と四輪の視認性の差別化を、昼間でも、夜間でも、四輪の昼間点灯を
>取りこんでも、鼻で笑えるような、有効な試案ができれば、結構じゃないですか。

それが出来れば良いんだけどね。現実的な面を考えると、どうしても否定的にならざるを
得ない。特に、法がらみになった時の、行政の腰の重さを見ているとね。


>>828

>なんであきらめる必要があるの?
>有効な手段を考えようとしないの?
>おかしいなあ、夜になるとあきらめが早い。昼になると強情。
>やっぱり、二輪保護は単なる言い訳か。

おまえは既に「他人に点灯させること」が目的になってる。お前と
ロジックを競い合うつもりは無い。消えてくれ。迷惑だ。
「やっぱり、二輪保護は単なる言い訳か。」などと2度も中傷を入れる
奴などの屁理屈には聞く耳持たんよ。
お前は「常点してる漏れって偉い?こんだけ頑張ってるんだから
安全意識が高いよね?」ってエクスキューズが欲しいだけなんちゃうかと
問い詰めたい。小1時間問い詰めたい

>>830

>点灯を推奨する運動を止めることはできません。

止めて無いって。点灯を「強制する」法制化に反対してるんだって。
雨の日、夕方、高速、狭い住宅街の路地、山道、大いに点けてくれ。俺も点けてる(w。
二輪との速度差が生じる、渋滞〜ゆっくりした流れの幹線道路、右折渋滞等は二輪の保護の
為に消してくれ、消させてくれ。そして安易な法制化で「点灯」「消灯」を選択する権利を
奪わないでくれ。

なんか間違った事言ってるか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 21:45 ID:5/4R5+vq
>>851
>まあ、そのドイツがかなりの影響力を持つと思われる
>欧州自動車工業会が常時点灯を否定しているのだから

欧州自動車工業会は昼間点灯を推進。反対しているのはEU政府。
皆さん、お間違えないよう。
854425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/23 21:51 ID:RgjFr+6N
>>852

相手はもう煽りと変わりませんからネ〜。
私も>>841の辺りは半分キレてましたが(w
お気持ち察します。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 21:52 ID:5/4R5+vq
雨天の日中や夕方早めの点灯を実行していても、昼間点灯反対のスタンスをとる人がいる
・・・ということが、この問題の複雑さを物語っていると思う。彼らの意見には慎重に耳を傾けるべきだろう。
856425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/23 21:54 ID:RgjFr+6N
>>853

ご指摘感謝。
その通りでした。訂正致します。
>>851
『常時点灯』に反対しているのと、『常時点灯装置の標準装備』に反対して
いるのとでは、大きな違いがありますよね?
欧州での決定は、後者の『常時点灯装置の標準装備』はしないという物ではありませんでしたか?
あなたは以前「自分の意志でライトを消す事の出来ない『常時点灯装置の装備義務付け』
には反対だ」という主旨の主張をされていたように思いますが、そうではなく
最初から『常時点灯』に反対していたのですか?
それとも、議論を経て考えを改められたのでしょうか?

このような、意図的に言葉の定義を自分の主張に都合良く解釈しようとしている
とも取れるような言動があるからこそ、過去に「言葉の定義をはっきりしてほしい」
や「誠意がない」と言われたのだと思うのですが。
858847:02/04/23 22:26 ID:xojRAxWb
>>851=425
何も、対象物に前照灯がなかろうと変わりはない。違うのは、
対象物の存在を認識するきっかけだけ。前照灯があればその光で認識するだろうし、
自車の前照灯や街灯の反射光が認識のきっかけになることもあろう。

逆にお聞きします。
自動車よりずっと弱い光しか出さない自転車や歩行者の前照灯も能動的な役割が
主とお考えでしょうか?
最近では点滅LEDによる自転車用前部標識灯もあります。
田舎では懐中電灯を持った歩行者も結構います。
按摩「それじゃあっしはこれで」
旦那「待ちな、今夜は新月だ 危ないから提灯を持っていきな」
按摩「旦那ぁ、メクラのあっしにはそんなもの要りませんぜ」
旦那「何を勘違いしてるんだ、お前さんは良くてもすれ違う
   人たちが危ないから持たせるんだよ」
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 23:05 ID:9XlLzfH1
>>851
>自分は主に受動的である前照灯を点灯しているのだから
>歩行者がそれを認識して「避けろ」と言う事ですか?

歩行者にだって、接近する車両を認知する権利くらいあるだろう。
そのためのライトだろ!
昼でも同じだぞ。

>歩行者は前照灯を装備していませんから
>点灯していないオマエが悪いと言って
>轢いても責任逃れですか?

そんな理屈、この世の中で通るワケないじゃないか。
>>847は全然そんな事言ってないだろ。
何が「もう少し現実的で大人の議論」だよ。
861425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/23 23:07 ID:RgjFr+6N
>>857

私の論旨は
「必要に応じて、個人が消灯、点灯をするべき」というものでした。
点灯賛成派の方は、個人の判断には期待できないので常時点灯。
点けない人が居るのでハード側で強制点灯。こんな感じでしょうか?
故に私は「昼間の常時点灯=昼も夜も消灯できない」と理解してます。
DRLでの解決方法がと言う話は、
主に点灯のデメリットを防ぐものでしょうから
私の論旨に合いませんので省略します。
そして議論を経て、
「昼間点灯は必要無し。危険である可能性もある」
と言うのが現在の私の論旨です。
言葉の定義は
「昼間点灯」=「昼間に点灯する事」
「常時点灯」=「常に点灯する(させられる)事。(消灯不可能)」
「点灯」=「人間主導、機械主導問わず点灯している状態」
こんな感じです。
862:02/04/23 23:09 ID:OBD5+DX8
昼間ライト点灯反対派ってのは時代に逆行していますなぁ
863:02/04/23 23:11 ID:OBD5+DX8
>861
個人で勝手に言葉の解釈作るのは勝手だが
他人に強制しちゃいけません
>>852
一応補足説明。
>>826の法律云々で言いたかったことは、試案を自由に討論できる場で、
法整備の可能性を心配しても意味がない、もったいない、ということです。

強力で有効な「いいもの」が出来て、それなりの手続き、手管を使えば、法律
なんて理屈抜きで、あとからついてくる、てことです。時間なんてかかりません。
「いいもの」なら。

法規の枠内でもできること、というのは、例えば>>793で紹介されてる、カワサキ
が被視認性を高める灯火を新たに加えたバイクのモデルの話で確信したことです。

・・・というか、やっぱ法律云々の話は、ここでの論拠にするには無理がある。

はっきりいって、レスの流れを見る限りでは、技術的な話が具体的に有効性を
匂わせてきた時点で、二輪の立場で四輪常時点灯に否定的な発言が、

  「法律いじってから出直して来い」

とケツまくってたので・・・。なんか、それをいっちゃあ、て感じで・・・。

プロが>>793のような、コンセプトを持ったモデルの可能性考えてるわけだし、
二輪の立場から四輪の常時点灯に反対派懐疑派なら、技術的な提案を全て論破
するのが必要でしょう。でもここでやっても、もう荒れるだけ。
しかし、せめて、

「技術的にクリアできれば、二輪と四輪の視認性の差別化問題は存在しない」

くらいは、合意事項にしといてください。可能性云々は置いといて。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 23:18 ID:9XlLzfH1
>>861
お前、今後ここにやってくる連中が全員完璧に過去スレ熟読するワケじゃ無いんだから、
勝手に辞書作らないでくださいよ。
議論がかみ合わなくなって困るじゃねえか!
一般に「常時点灯」っていうのは、昼間の走行中に点灯する意味でしょ?
866質問!!:02/04/23 23:21 ID:hGhe0p0R
ライトのスイッチがあるじゃないですか?
まわすやつ
OFFと○○と夜につけるやつ
この○○のところってどういう時つけるんですか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 23:24 ID:9XlLzfH1
>>866
>この○○のところってどういう時つけるんですか?

徐々に薄暗くなって来て他の車はライト点け始めてるけど、
ライト点けるのは常点派みたいで恥ずかしい時。
868425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/23 23:25 ID:RgjFr+6N
>>858

自転車や歩行者のは受動的でしょう。
「自動車より」ずっと弱い光しか出しませんから。
ところえ貴殿は>>844様ですか?
それを前提に話しますが
以下のように訂正させてください。
「昼も夜も受動的な働きが主である。夜には時として能動的にも働く」
これで間違ってませんでしょうか?
間違ってればご指摘下さい。
869425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/23 23:34 ID:RgjFr+6N
>>863>>865

>>857様の質問に答えただけですのでご容赦願いたい。
では
「常時点灯」=「昼間点灯」にして
夜は除きましょう。
>>859
出典はなに? オリジナル?
871857:02/04/23 23:43 ID:WLaiSOrG
>>861
>「常時点灯」=「常に点灯する(させられる)事。(消灯不可能)」
というのは、一般的な言葉の解釈ではありませんよね。
できれば、「強制的な常時点灯」等の、容易に意味を類推出来るような言葉を使って頂くと
ありがたいです。

>「昼間点灯は必要無し。危険である可能性もある」
と考えておられるという事は、昼間点灯する事により危険が生じる可能性がある
一方、危険が生じない可能性も当然あり得ると考えておられると理解して
よろしいのでしょうか?




872名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 23:46 ID:Y+c1AJyF
東京の大渋滞の中で、本当に昼間点灯が必要と思ってるんでしょうかねぇ?
長野などとは車の密度がちがう、見渡す限りで数十台と数千台の違いを想像してほしい。
数千台の車が一斉に昼間にライト点けたら、そりゃ異様ですよ。
873:02/04/23 23:48 ID:OBD5+DX8
アメリカでエンジンONでライトONの車が増えてきたようで
現地では実際に走ってたけど
危険に感じたことは全くないんですけど。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 23:54 ID:9XlLzfH1
>>869

了解しました。

日中の全車点灯に賛成。車対車、車対歩行者の認知性が上がるから。

夜間は安全判断を他車のライトのみに頼りがちなので、昼の議論のように
消灯車・歩行者の認知が遅れるケースも生じているが、
日中は、ライト以外の視覚情報も得られるので、それは早合点。

四輪の点灯で、二輪が目立たなくなるのは事実だが、
事故の増加には全くつながらないと思う。
だから、二輪のさらなる被認知性向上策は必要無い。

車の装備として、ライトスイッチを撤去する必要は無い。

>>871
>昼間点灯する事により危険が生じる可能性がある
それはガイシュツ。上に書いたようなこと。

>>872
>数千台の車が一斉に昼間にライト点けたら、そりゃ異様ですよ。

それは、今はそう思うだけ。
日中点灯が常識の世の中になったら、
数千台の車が全車ライト消してる方が異様に感じるようになるから心配するな!
875425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/24 00:13 ID:xyHfamNT
「常時点灯」の何らかの光点を確認できるのが
自車から例えば35m離れた場所で、
このときの他車確認を「先確認」と仮に定義します。
「非点灯」の他車を車体を確認できるのが
自車から例えば25m離れた場所で、
このときの他車確認を「後確認」と仮に定義します。(現在の状況です)
「先確認」で確認できるのは「光点」です。
4輪、2輪、歩行者、走行中、停車中・・・
何がどの状態なのかは判断できません。
「後確認」で確認できるのは、その「光点」が
一体何なのか、どう言う状態であるかと言う事と
非点灯車の車体とバルブ切れを起こしている「常時点灯車」の車体です。
現在は「後確認」の後に、発進しています。
では「常時点灯」になった場合ですが、
自車は「後確認」してからでなくては発進できません。
バルブ切れを起こしている車や歩行者その他が存在するからです。
ここに現在との差は交通の流れの上にはありません。
「先確認」で何かの存在を確認できたと言う差が存在します。
一方、自車が他社から確認してもらう側だった場合は
「先確認」で、自分のライトを他車が認識してくれます。
但しこの時点では、自分が車なのか何なのかは
認識してもらえていません。自分が他車の前を横切る
車であると認識してもらえるのは「後確認」の時点です。
ここにも現在との差は交通の流れの上にはありません。
「先確認」で何かの存在を相手に確認させたと言う差が存在します。
故に「常時点灯」の有効性は顕著ではないと私は言っております。
少なくとも二輪の問題が解消できない現状で
見切り発車する問題ではないと考えます。
そして「先確認」の時点で発進する車が出てくる可能性がある事を
危惧し、危険が生じる可能性があると言っているのです。
実際に議論の最中にそう仰った方が出てきてから、
この考えを持ちました。
以上が私の結論です。


非常に長文で大変申し訳ありませんが
>>871
危険が生じない可能性もあるとおもいますが
現在の私には判りません。合理的な内容の
反論があれば、危険であると言う私の考えは訂正し取り消します。
>>874
すまんがここだけツッコませてくれ。

>四輪の点灯で、二輪が目立たなくなるのは事実だが、
>事故の増加には全くつながらないと思う。

事故につながる可能性があるが(もしくは捨て切らないが)、適宜消灯することで、
ある程度の安全性が確保できる。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 00:56 ID:ruUzfHtP
>>875
議論が止まってしまいましたね。

>合理的な内容の反論があれば、危険であると言う私の考えは訂正し取り消します。

今までの話の流れをざっと見た限り、
どのような合理的な説明をしても、あなたを納得させることは出来ないでしょう。
日中点灯が危険だという、コテハンを取るほどの強い信念を持っておられるようですので。

だからといって、日中点灯の危険性が実証されたわけでも何でも無いので、
誤解の無いようにお願いします。
世の中は確実に日中点灯に動いております。
>>877
言葉を返すようだが、動いて無いよ。現に都内の点灯率はほぼ0%。
欧州で否定され、米で反対運動が起こっているものに傾いている
訳が無い。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 01:11 ID:ruUzfHtP
>>876
おお!ありがとう。

>事故につながる可能性があるが(もしくは捨て切らないが)、適宜消灯することで、
>ある程度の安全性が確保できる。

いや、もしも四輪の点灯が事故につながるとすると、ズバリ、安全ではないのです。
適宜消灯出来ないドライバーもいますから。

私は四輪の点灯が二輪の事故にはつながらないと考えます。

>>878
>言葉を返すようだが、動いて無いよ。

そのまま返しますが、動いています。
都外の例は挙げるまでもないけど、そういう情勢だからこそ、
この『前照灯から前部標識灯へ?』スレが立ってて、
「日中点灯を更に推進しよう」とか「日中点灯なんて止めさせよう」とか
議論になってるんだから。

880425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/24 01:20 ID:xyHfamNT
>>874>>879様ですか?
>日中は、ライト以外の視覚情報も得られるので

この部分は、当初から反対派の主旨の一つだったんですよ。
だから点灯してなくても認識できるであろうと。
確かに歩行者等から車を見た際の被認識度は上がるでしょう。
ただ、カーブミラーを見る歩行者は少ないし、交通弱者である
歩行者に自動車を避けさせるのは後ろ向きの姿勢だと。
そのような議論が過去に有ったと思います。
私の持論ではありませんが、ある程度は納得できるとも思います。

まだ寝てらっしゃらないようなのでレスしてみました。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 01:21 ID:0w34S/nR
>>874
全部根拠が抜けてますが?
視認性を上げる究極はやはり、赤色灯とサイレンでしょう。
事故が減るなら警察も許可するんじゃないですかねぇ。(藁

>>871
”時と場合によっては危険”が正しいだろうね。

たとえば。
ライトを盲信して、安全確認を怠ると危険。
2輪の視認性を妨げた時には危険。
緊急自動車の視認性を妨げた時には危険。
ストップランプの視認性を妨げた時には危険。
歩行者の視認性を妨げた時には危険。

だいたい、昼間に4輪を直接見て、認知しずらいと言うのは信じがたい。
極端な話、歩行者や自転車とのバランスをとる為に、もっと視認性を下げても良いくらいだ。

センターラインを消して事故が減ったのと同じように、良く見えないと無理な車線変更やスピードの出し過ぎが減って、ライト点灯なんかよりよっぽど効果があるんじゃないか?(藁
>>879
あんたのスタンスはどこなのよ?

○強制(消す事が出来ない)常時点灯法制化推進派
○(消す自由は残っている)昼間点灯推進派
○(消す自由は残っているなら)昼間点灯黙認(容認)派

どれよ?
あと、ライト以外の視認性を上げる方法。ボディーを反射率の高い
白、黄、明るい銀以外の塗色禁止。但し緊急車両は除く。ってのはどうよ
>>875
長文ご苦労さま。でもおかしなところはたくさん。

>現在は「後確認」の後に、発進しています。
「後確認の後に発進」というのはどういうことでしょう?

後確認というのは「25mのところに車が居ることが確認できた」ということだよね。
25mのところに車が居ると発進するのですか?違いますよね。

>自車から例えば35m離れた場所で、
>このときの他車確認を「先確認」と仮に定義します。

>自車から例えば25m離れた場所で、
>このときの他車確認を「後確認」と仮に定義します。(現在の状況です)

了解しました。つまりは、非点灯車は、25m離れたところで確認可能
点灯車は35m離れたところで確認可能

こういうことだね。
さて、発進する側から見てみようか。
発進する側が「どういうときに発進するのか」を考えてみようか。
車が見えたら発進するんじゃないよね。
車が見えなかったら発進するんだよね。車が来ていないから安全なので発進する。こうだよね。

つまりは
「25m以内に非点灯車がいない&35m以内に点灯車がいない」
この条件が満たされた場合に、発進する、ということだよね。

さて、距離30mのところに車が来ています。
この車が非点灯車だったら、出ようとしている車は「来ていない」と思って発進してしまいます。
この車が点灯車だったら、出ようとしている車は「何か来ている」と思って停止します。

この車が、例えば時速50キロで走っていたらどうでしょう。
時速50キロの車の停止距離は32mです。

この車が「点灯していない」ならば、出ようとしている車は、「確認したが来ていないと思って(後確認距離が25mであるから)」
発進して、衝突してしまいます。
この車が「点灯している」ならば、出ようとしている車は「何か来ていると確認できて(先確認距離が35mだから)」事故は回避できます。



さらに、四輪のボンネットに紫の回転灯義務化。
886425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/24 01:41 ID:xyHfamNT
>>883

その案も、「自然光」の反射を前提としている以上
点灯派は受け入れ難いかと・・・
私的にはアリですけど。
何せ私の車は「シルバー」ですから(w
887857:02/04/24 02:03 ID:+27HJt+2
>>875
いえいえ、危険が生じるという事があくまで可能性である限り、その裏側には
危険が生じない、つまりそれらは杞憂であるという可能性もあるという事を確認
したかっただけです。
もちろん、私も危険が生じる可能性はあると思います。

875では、昼間に四輪車が点灯しても交通の流れは現在と変わらず、二輪と四輪の
判別がしづらくなる弊害のみが顕著に現れるのではないか、という話だと理解しました。
まず、例え昼間に四輪車がライトを点灯していても、ここで言う「後確認」の後に
発進する・すべきという事は、全くその通りだと思います。

しかし、35m離れた他車を発見した場合と、25m離れた他車を発見した場合の行動
がなんら変わりの無いというのは、確実に進路の安全を確認できた場合のみに
発進する人にしか当てはまらないのではないでしょうか?

私が普段、車や徒歩で道路、特に住宅地内などの優先道路では無い通り同士が
交差するを道路を通行していると、進路に他車を確認するまではとりあえず進む、
という人がかなり多いと感じられます。
つまり、確認の後に発進する人より、確認の後に停止する人のほうが多いように
思うのです。
このような、他車を確認してはじめて停止する運転をしている人は、今までより
10m先の車両を確認できる事により、ブレーキングの時期が早まると考えるのが
妥当ではないでしょうか。
ブレーキングの時期が早まる事により、現在よりも早く、手前で停車できる訳ですから、
交通の流れはより安全な方に変化すると思うのですが。

無論、このような運転は止めさせるに越した事はないですが、実際には難しいだろう
と、私は思っています。
また同様に、昼間でもバルブの切れた車両を運行させない為、運行前点検を完全に
実施させるという事も難しいだろうと考えています。

しかし、四輪車のライトは左右対に装備されており、両方のバルブが同時に切れる
という事はまず有りません。
片方のバルブが切れたとしても、もう片方は点灯している訳ですから、35m離れた
『何らかの光点』は、確認できるはずです。

二輪車と四輪車との判別は、確かに付けづらくなるでしょう。
そして、私は前述の通り『確実な確認の後に行動する』人が少ないと感じて
おりますので、光点を発見しても二輪車に対する警戒をしないまま事故に繋がる
可能性は高くなると思います。
これについては、二輪車がより目立つよう、灯火に何らかの工夫をするのが最も
良いだろうと思っています。
それは、現在でも危険な夜間においても、効果が発揮できるはずです。

ちなみに、私はできる限りの安全確認の後に行動するよう心掛けておりますが、
その判断が絶対であるという確証は持てません。
少しでもミスを減らせる可能性があるなら、昼間の点灯には賛成です。
888425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/24 02:30 ID:xyHfamNT
>>884

変な文章なのは読み返して気付いたのですが
確かに滅茶苦茶な文章でした。
貴殿の文章を引用させて頂きます。
「25m以内に非点灯車がいない&35m以内に点灯車がいない」
この条件が満たされた場合に、発進する。
これを前提に説明します。
この条件が安全だとすれば、25m以内の車の存在だけを確認すれば
済みます。安全だと言う条件は25mで止まれる速度で対向車が来る場合です。
対向車が50キロでくれば当然32mになります。
これは非点灯車が殆どの現状と同じだと考えています。
ここから、「常時点灯」になった場合ですが
35m手前で認識できるのは、あくまで「点灯車」です。
100%の確立で対向車の点灯が確保されるなら
点灯の方が遥かに有利です。
しかしながら「バルブ切れ」の車が走ってくる恐れがあり
その車を発見できるのは25m手前の地点ではないかと・・
故に、非点灯、常時点灯に拘らず安全確認についての差は
殆ど無いと思うのです。
危険については、35m手前で安全確認を終えてしまう事に対して
危険が生じる可能性があると思うのです。

まだおかしなところがありましたらご指摘願います。
決して言い訳では有りませんので。
また、誤解があるといけませんので
>>569>>812>>81辺りをお読みくださると幸いです。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 02:35 ID:ruUzfHtP
>880
>>874>>879様ですか?

違いますので念の為。
土日あたりに何度か書かせてもらっています。

>>日中は、ライト以外の視覚情報も得られるので
>この部分は、当初から反対派の主旨の一つだったんですよ。

夜とは違いますからね。
でも、歩行者からでも車からでも、少しでも見やすければ、尚良いかなと思いまして。

>>882
>>879
>あんたのスタンスはどこなのよ?
>○強制(消す事が出来ない)常時点灯法制化推進派
>○(消す自由は残っている)昼間点灯推進派
>○(消す自由は残っているなら)昼間点灯黙認(容認)派

どれでもございません。
○(消す自由は残っている)昼間点灯法制化推進派
です。
停車時や低速走行時には消しても良いと思います。
でも、走行時は全部の車両が一斉に点灯しないと効果が半減なので、
仕方なく法制化に期待をしています。
890425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/24 02:43 ID:xyHfamNT
>>887

稚拙な文章の意味をご理解頂き有難うございます。
どこにも異論有りません。
納得致しました。

確認の後に停止
両方のバルブが切れる可能性は低い

どちらも思いつきませんでした。

>>888>>887を読む前に書いたものですので
忘れてください>ALL

非常にスッキリして爽快な気分です。
寝ないで頑張った甲斐がありました。(w
最後に一つだけ自己弁護させてください。
私は普段は乱暴に運転しているわけでは有りませんし
この問題に無頓着なわけでも有りません。
ただ最悪の場合を想定するあまりに過激な表現になったことも事実ですし
他の方に不快感を与えたのも事実です。
この場を借りてお詫び申し上げます。
891857:02/04/24 03:48 ID:+27HJt+2
>>881
スマソ、見落としかけてました。

>ライトを盲信して、安全確認を怠ると危険。

ライトのみを確認すれば良いと思う人が増えるという事でしょうか?
全ての車が一斉に昼間の点灯を実施するとは限りませんし、自転車、歩行者などの
視認性は今まで通りですから、確かにそのような運転は危険です。
安全確認の手間を省く為のライト点灯ではありませんからね。
ただ、そのような風潮になる可能性はありますね。

>2輪の視認性を妨げた時には危険。

これは、>>887に書いた通り、なんらかの対策が必要であろうと思っています。

>緊急自動車の視認性を妨げた時には危険。
御自分で、『視認性を上げる究極はやはり、赤色灯とサイレンでしょう』と書かれている
通り、緊急車両には全て赤色灯とサイレンが搭載されてますよね?
更に、緊急走行中は昼間でもハイビーム点灯という手も有るでしょう。

>ストップランプの視認性を妨げた時には危険。
これは、昼間は尾灯を点灯しなくてもよい、と法を改正した上でDRL等を搭載した
車を増やして行くのが最も安全でしょうね。
ハイマウントストップランプの義務化や、尾灯と制動灯を分けるのも効果があるでしょう。
現在走っている車が自主的にライトを付けている場合は、危険を生じさせる可能性
がありますね。

>歩行者の視認性を妨げた時には危険。
これは意味がよくわからないのですが・・・。
ただ、歩行者からの被視認性は高まりますので、歩行者に対して全く効果が無い
訳ではないと思います。
当然、「歩行者が気付くだろう」という思い込みを元に運転するのは危険ですが。

>だいたい、昼間に4輪を直接見て、認知しずらいと言うのは信じがたい。
私は、より遠くで発見できる・してもらう為、見落とす・見落とされる
可能性を低くする為の点灯だと考えています。

>極端な話、歩行者や自転車とのバランスをとる為に、もっと視認性を下げても良いくらいだ。
それは、より危険な方向に視認性を揃えようという事ですか?
どうせやるなら、より安全な方向に揃えたほうが良いとは思いませんか?

>センターラインを消して事故が減ったのと同じように
これは、意図的に事実を歪曲しているか、勘違いなされているのだと思います。
センターラインを消した事により、通行する車両のスピードが落ちて事故が減った
のではなく、交通量の多い道路に、それまで設置されていなかった側道・歩道を
設置し、車道の幅員を減少させた事により、通行する車両のスピードを抑制させ、
事故が減ったという事例のはずです。
いくら道が狭くても、往来の激しくない道路ではやはりスピードを出す車があるでしょうし、
得てして事故はそのような場面で起こる物だと思いますが。
大方の人間は、認識しにくい危険より、認識しやすい危険に対して敏感に反応する
と思いますので。

>>889

>○(消す自由は残っている)昼間点灯法制化推進派
>です。

あなたとは決して相容れることはできない。法制化において大きな認識の
違いが有り過ぎる。
消す自由は残す事と法制化は基本的に正反対のものである。あなたはそうは
思っていないようだが。

>でも、走行時は全部の車両が一斉に点灯しないと効果が半減なので、
>仕方なく法制化に期待をしています。

これも、消す自由を残すことは不可能ですよね。

もし、自由を損なわない法制化をやろうとするなら、有識者を集めて
点灯しなければいけない状況、消灯しなければいけない状況を
微にいり細に入り明文化しなければなりませんし、また、各地の地域性も
考慮せねばなりません。明文化しないで法制化すれば、その法律は
実効性を失い、有名無実化するでしょう。

やらなければいけないのは教育でしょう、教習所での教育でしょう?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 11:27 ID:P+1P+dTH
>>884

>この車が、例えば時速50キロで走っていたらどうでしょう。
>時速50キロの車の停止距離は32mです。
>この車が「点灯していない」ならば、出ようとしている車は、「確認したが来ていないと思って(後確認距離が25mであるから)」
>発進して、衝突してしまいます。

そうゆう状況は一般的なので、50kmで走行する車が非点灯で事故が頻繁に起きてもよさそうですが?
事故が頻発して問題になる話はあまり聞いたことがないですね。
多分、事故の原因は別にあるのじゃないでしょうか?

そもそも昼間の視認距離が25mとか35mとかいうのは仮の話ですから、そこへ50kmの停止距離を当てはめるのに矛盾があるのですが。(藁
実際には見通しが良ければ、昼間の視認距離は数100m以上ある筈です。

見通しが悪い場合は、ライト点けてても当然見えないから点灯の効果は無し。
カーブミラーの場合は、死角があるのを頭に入れて慎重に出るのが基本ですしね。
私は二輪・四輪両方乗りますが、四輪の昼間点灯には反対ではありません。

昼間の二輪・四輪の区別がつかなくなると言う意見も見受けられますが、
二輪車直進で四輪車右折を例に取ると、
現状でこちらがライトオンしていても、行くヤツは平気で右折してきます。
『こいつ必ず曲がってくるな』という意識を常に持ち、ライダー自らが防衛する必要があるのです。
”二輪車はスピード感・距離感が伝わりにくい”ということを理解しているドライバーは、
自ずと注意意識が高いものではないでしょうか。
四輪の昼間点灯による二輪・四輪の区別しづらさは、それほど大した問題ではないような気がします。

むしろ薄暮時や日没後の無灯火の方がよほど迷惑で危険です。
ボーッとして無灯火に気付かない人もいれば、我慢比べでもしているかの如く、
わざと無灯火走行する輩も多く見かける今日この頃です。
そう言った意味では、強制的に点灯も悪くはないかなと。

しかしながら、消灯できないのは承伏しかねます。
妙な例ですが、善悪は別として逆側駐車です。
この時にヘッドライトを消さない輩を多く見かけませんか?
こちらにしてみれば、ハイビームを浴びるに近い眩しさを感じますよね。
日本国内でのライト事情を知らない人がいかに多いか。
コンビニで買い物するにも、エンジンを停めない輩が多い日本。
そこいら中ギラギラになりますねぇ。

駄レスですみません。
>>893
>そうゆう状況は一般的なので、50kmで走行する車が非点灯で事故が頻繁に起きてもよさそうですが?
>事故が頻発して問題になる話はあまり聞いたことがないですね。
>多分、事故の原因は別にあるのじゃないでしょうか?

では、その「別の原因」を考えてみましょう。

>そもそも昼間の視認距離が25mとか35mとかいうのは仮の話ですから、そこへ50kmの停止距離を当てはめるのに矛盾があるのですが。(藁
そう、これは確かに仮の話ではありますが、あり得ないケースではありません。
実際に、視認距離が25mって道路はあります。

・・・ただしそういう道路は、制限速度が20キロくらいなんですよね。
・・・あるいは、視認距離が25mになるのは、濃霧のときとかね。
・・・他にも、運転者が高齢で反応速度が落ちているとかもあるかも。

そういう道路で、事故が起きたとしたらそれはまさに「他の原因」って
ことになるのかもしれません。
住宅街の細い路地を、時速50キロで飛ばすとか
濃霧がたちこめているとか
運転者が注意力散漫だったとか

で、そういうケースでの事故は実際にたくさん起きてますよね。
そういう事故の中に、事故に関係した車輌が点灯していたら、もしかしたら
防げたものもあるかもしれませんよね。

でも、そういった事故は全部「速度違反」「濃霧」「前方不注意」で片づけられている。

非点灯の車の事故が頻繁におきてもよさそう・・って
見て分かるとおり、実際に頻繁に起きているんです。

20キロ制限の住宅地で50キロで飛ばすほうが悪いって?
でも、実際にそういう車は結構いて、事故が起きたり、事故になりそうに
なったりする事例は山ほどあります。
もちろん「制限時速20キロ!」を徹底するために速度違反取締を強化するってのもありかもしれません。
でも、それに加えて点灯で事故が防げればさらにいいじゃありませんか。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 16:11 ID:P+1P+dTH
まあ、そうゆう場合、ひょっとすると事故は防げるかもしれませんが。
極端な暴走の場合、ライトに気づいた時はもう事故ってるという事のほうが多いのでは?

ライト点灯のメリットが、危険な走行や違反者を前提で議論すると、結局改善されるべきは”別のところ”になりますね。

わたしの気持ちとしては、ライト点灯が、そういった暴走車を容認している事になりそうで、何か納得いかない気もします。

>>896
>極端な暴走の場合、ライトに気づいた時はもう事故ってるという事のほうが多いのでは?

極端な暴走と、安全運転の中間の違反が原因の事故を防ぐことが目的です。


>ライト点灯のメリットが、危険な走行や違反者を前提で議論すると、結局改善されるべきは”別のところ”になりますね。

例えば、シートベルト装着のメリットは「事故」が前提で議論されています。
この例で別のところに議論を移すと「シートベルト装着運動をするくらいなら、事故を減らす運動をしろ」となります。


>わたしの気持ちとしては、ライト点灯が、そういった暴走車を容認している事になりそうで、何か納得いかない気もします。

シートベルト装着が、事故を容認していることに・・・・なりそうな気がしますか?
そんなことはないでしょ?

>>896
もう一つ。
例えば、二輪の点灯。
二輪がすり抜けを行うときに、被視認性が低いために見落とされる、事故になる・・
二輪が点灯することによって、すり抜け時の事故が防げる。

もちろん、すり抜けは違反だからするな、という意見もありますが、これはとりあえずおいときましょう。

さて、二輪が点灯するようになって、二輪のすり抜けが劇的に増えたとか、容認する風潮が出てきたとか、
そういうことがありますか?

すり抜けする二輪の数は、点灯前と点灯後でさほど変わり無いような気がしますし
すり抜け反対派が「点灯するようになったからもうドンドンすり抜けて」と意見を変えたとかはないような気がします。


899名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 17:09 ID:P+1P+dTH
シートベルト、エアバック、2輪のヘルメット、ドアロック、etcは全然別問題ですよ。(笑



>>897
>シートベルト装着が、事故を容認していることに・・なりそうな気がしますか?

容認というか、事故を誘発する心理的要因には、残念ながらなります。

車の安全装備向上が、そんな矛盾を抱えているいることは、よく見聞き
(一例上げると、海外の交通事故のドキュメンタリーで、教習所の教官が、
 「エアバックの代わりに、衝突時にハンドルから針でも飛び出して来るなら、
  無謀運転しようなんて思わないだろうに」と自分たちの無力さをなげいて
  いた、とか。)
するし、人間(自分に)に対して少し悪意を持って、想像力働かせれば理解
できる。

でもやはり事故に直接つながる場合はレアケースではあるでしょう。
そんな人間心理の弱さを、車の運転の場でさらしてしまうようなドライバーは、
どんな条件でも事故るでしょう。

もちろん、昼間点灯にも、そんな危惧があるからといって、エアバック同様
「総体」として確実に効果はあるから、(自分としては、雨天曇天、夕暮れ時の
点灯遅れが無くなるだけでも十分過ぎる効果があると思う)、反対の理由になら
ないでしょう。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 18:40 ID:P+1P+dTH
シートベルト、エアバック、2輪のヘルメット、ドアロック、etcは他人に影響を及ぼしたりしないでしょ?
2輪や歩行者の視認性を落としたり、対向車を眩惑したりとかの弊害はない。
数十メートル先や、数百メートル先の車の視認が上がる事で、
数メートル先の自転車や歩行者に対する視認性や注意力をそがれるほうが嫌ですね。

それと、シートベルトをしたからと言って事故を起こしてもかまわないと思う人はいない。
車が壊れるのは同じですし、死亡の確率が減るだけの事ですから。
わたしは最近エアバック付きの車に乗り換えましたが、新車なので逆に安全運転ですよ。(藁
ツッこんでいいのかな・・・
>>901
新車、やっぱいいですね。いやこれはイヤミではなく。でも、

>新車なので逆に安全運転ですよ。(藁

何が(藁、かしらんが、>>900は、まさに今のあなたみたいな心理について
いっているのだよ。

新車だから、「逆に」安全運転?なんだよそれ。
前のボロ車でどんな運転してたんだよ。

答えなくていいよ。十分正体わかったから。あなたのボケにツッこんだだけ。
たまに「あなたのような田舎では..」みたいなことが出てきてたけど、
おいらは、都心のようなところでこそ状点して欲しいぞ。
都心部にはビルの陰やら、首都高のような高架下やら、明るいところと
暗いところが複雑に入り組んでいるところが多々あるよね。そんなところでは
他車を認識するのが難しくなるよ。
首都高内でも土こう部なんかの暗くて、しかも曲がりくねったようなところでも
ライトを点けないような車両もいるし(そういう車に限ってとばすし)、
そういったのを解決するには状点しかないように思える。
>903
×:たまに --> ○:前に
だね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 21:05 ID:P+1P+dTH
>>902
新車だから慣らし中なんだよ。(藁

別に前車でも無謀な運転や事故はしてないし、慣らしが終わったからと言ってライト点灯して住宅路を50Kmで暴走はしないけどな。(W

>>900
海外の教習所ってどこの話ですか?
アメリカなどは筆記試験だけで仮免が取れるらしいですが?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 21:20 ID:4B16KHAG
以下、いすゞ自動車がカナダ向けRV車の
デイタイム ランニング ライトの取り扱い説明書(日本語訳、抜粋)

デイタイムランニングライト

昼間時、イグニッションSW ON、ヘッドライトSW OFFの状態で駐車ブレーキを解除すると
ロービムのヘッドライトが減光された状態で点灯します。このタイプのライトは
“ デイタイムランニングライト = Daytime Running Lights (DRL) “と呼ばれカナダ連邦政府より、昼間時に歩行者や他の車からの自車の視認性を高める目的で装着が義務付けられているものです。
DRL が作動している時、インストルメントパネル内のDRLと書かれた緑色のインジケーターライトが点灯します。このインジケーターライトは駐車灯 のSWがONになっても点灯したままで、ヘッドライトSWがONになった時には消灯します。
ヘッドライトSWをONにすると、ロービームヘッドライトは減光された状態から通常の明るさに戻り、他の外部のランプ(テールランプやサイドマーカー等)も点灯します。
ヘッドライトSWがOFFされると、駐車灯、サイドマーカー及びテールランプが消灯し、
再びロービムのヘッドライトが減光された状態で点灯します。

注意
駐車時にDRLを消灯する為には、確実に駐車ブレーキを掛けて下さい。
駐車ブレーキが開放される迄はDRLは消灯したままになります。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 21:23 ID:4B16KHAG
>>906
失礼。 いすゞ自動車が → いすゞ自動車の
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 21:28 ID:4B16KHAG
自己レス

>>906
DRLはハイビームの減光かと思ってたけど、この仕様では、
ロービームの減光なんですね。何%ぐらいの減光なんでしょうね。
909847=858:02/04/24 21:44 ID:J6YX7qtF
ふと思ったんだけど、ライト点け忘れ防止ブザーの装備じゃダメかな?
20〜30km/h以上で無灯火かスモールだけの時にピーーーーと鳴る感じ。
これならば日中点灯も促進されるし、日中非点灯の権利も残されている。
>>909
それ以上の速度で消灯するシチュエーションも有るし、それ以下の速度で
点灯しなければならないシチュエーションもある。
前者は警報鳴りっぱなしの苦痛が、後者は機械に頼りきった為のつけ忘れが、
そしてドキュソにカットされる危険が・・・
911425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/24 22:01 ID:xyHfamNT
私の居ない間に、議論が活発化したようです。
議論消沈は私の責任のようですネ。(w
私は、昨日まで常時点灯に否定的でした。いわば「常点新入生」です。
ですから現在も他人に推奨できるだけの論拠を持っていません。
と言うより、説明できる力量が有りません。
ただ個人的には点灯してみる意義があるのではと思うようになりました。
実際に、ここ数日はこの問題が脳ミソの大部分を占めてしまい
寝不足もピークです。
今日はゴルフに行ってきたのですがスコアも散々でした。(w
その時ふと思ったのですが、ゴルフをしている最中に
自分の打ったボールが見当たらなくなる事が良くあります。(下手なので)
その時にボールが点灯していたらどうだろう?
非常に助かる事この上有りません。
このときにボールは自分を見つけて欲しいと言う意思は持ってません。
所謂「馬鹿ドライバー」や「DQNドライバー」と同じだと思うのです。
ですから点灯を以って認識し易くなると言うのはこのような事なのだと思います。
だからと言って、点灯していないからと言って、ボールがそこには無いとか
車が来ていないと盲信するのは危険であるし、それは点灯派の方も認めている。
私の考える「常時点灯の意義」はこのようなものです。
間違っていましたら、点灯派、反対派に拘らずご指摘願います。

>>909
個人的には大賛成。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 22:31 ID:0w34S/nR
>>911
常時点灯が安全かどうかという事なら、VIP車や緊急自動車は全部点けていますから間違いなく安全ですよ。
法律違反でもないですから、自信を持って人に薦められるんじゃないですか?
>>911
これまた極端な例を・・・
914913:02/04/24 22:57 ID:gyyb58Ld
>>911>>912の間違い
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 00:06 ID:w6mxB58h
あげ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 00:58 ID:9YcBT8lh
>>911
昨日の>>877>>879>>889です。

>実際に、ここ数日はこの問題が脳ミソの大部分を占めてしまい
>寝不足もピークです。

平日の昼夜を問わず書き込んでおられたので、少々心配でした。
ゴルフから点灯問題を連想されるとは、精神衛生上よろしくない状況と
思われます。
コテハンですと、個人攻撃を受ける対象になりがちですので(自分も?)、
肩の力を抜いてお付き合い下さい。

私は昨日の日中、3人の同乗者を乗せて会社の車を運転しましたが、
日中点灯はしませんでした。
私もこのところ、こちらでの説得・反論活動に貴殿同様疲れているようで、
対向車のパッシングの応酬を受けた場合に3人に説明する気力はありませんでした。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 00:59 ID:9YcBT8lh
>>911
昨日の>>877>>879>>889です。

>実際に、ここ数日はこの問題が脳ミソの大部分を占めてしまい
>寝不足もピークです。

平日の昼夜を問わず書き込んでおられたので、少々心配でした。
ゴルフから点灯問題を連想されるとは、精神衛生上よろしくない状況と
思われます。
コテハンですと、個人攻撃を受ける対象になりがちですので(自分も?)、
肩の力を抜いてお付き合い下さい。

私は昨日の日中、3人の同乗者を乗せて会社の車を運転しましたが、
日中点灯はしませんでした。
私もこのところ、こちらでの説得・反論活動に貴殿同様疲れているようで、
対向車のパッシングの応酬を受けた場合に3人に説明する気力はありませんでした。
918916:02/04/25 01:00 ID:9YcBT8lh
※エラーが出たので再度送信したら、こんな具合です。失礼・・。
頼むから、カナダとかの高緯度地域の車とか緊急車両なんかの極端な例とか
出してそれが正しいみたいな言い方をするのは止めてくれ。
自分が安全だと思うから点ける、でいいじゃないか?

>>917
注意力が散漫になってる時こそ点けるべきじゃなかったのか?同乗者に
説明?人間の上下関係あるだろうが一言ふた言ですむだろ?
面倒だったら説明しなければいい。我が道を行けよ。

>私もこのところ、こちらでの説得・反論活動に貴殿同様疲れているようで、

別に無理に説得しなくてもいいのに。他はどうか知らんが、漏れは常点派が
安易に「法による強制も止む無し」って結論付けようとする流れに危機感
を抱いて書いてるだけ。
あと、点灯派の「点灯率が上がると消灯している車が目立たなくなって危険。
だから点けろ」はかなり本末転倒。本来、安全対策と言うものは、従来の物に
上乗せされる形じゃないといけない。従って、点灯してない車も常点化以前と
同レベルの安全は確保されるべき。できないならば、その対策は「間違っている」
という事になる。
それを「点けろ」と強制するのは「安全」になったのではなく常点に都合がよい
交通社会になっているだけ。
常時点灯随時消灯派の方々は、どのような条件で消灯すると安全とされているのか
知りたいですね。
そういった条件で自動的にON/OFFする装置を強制装備、
調整はその条件の閾値微調整のみ認める、の様なものが一番のような気が。

現在の昼間の状況:消しっぱなし(どんな環境でも)で危険・困りもの
vs
常時点灯強制後:つけっぱなし(どんな環境でも)で危険・困りもの
なんでしょう?

俺個人的には、方法論としてだけど、
法規で規定したって絶対破る奴が出てくるから、
自賠責か税制の方を改正して、安全装置(ライト含め)の装備に応じた
掛け金・税額になるようにすればいいような気もするんだな。
重量税なんかよりよっぽどいいぞ。
>>921

>そういった条件で自動的にON/OFFする装置を強制装備、

条件の定義が難しすぎるかと。例えば、

・雨天、夕方は点灯する
・渋滞時は二輪保護の為消灯する

と定義したとしよう。では、

「雨天、夕方の渋滞時はどうするの?」

全部を定義していたらそれだけで本が一冊出来そうなくらいだ・・・
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 09:22 ID:GoXn0Avh
>>920
掲示板じゃ無責任に点灯したほうが安全と言えるだろうが、リアル世界じゃそうはいかないと言うことですね。
パッシングしてるのはバッテリー上がりを心配して親切でしてくれてる訳だし。

>コテハンですと、個人攻撃を受ける対象になりがちですので(自分も?)
ところで>>917は先生か?(w

924425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/25 09:22 ID:pSTB+U0i
現在は
「非点灯車が自車から○○m離れていれば安全だと確信して自車を発進」
こんな風に運転していると思います。
常時点灯になった場合は、
「点灯車を発見するのは上記○○m+α」
但し色々な場合が想定され、常時点灯の盲信は危険であるので
「非点灯車が自車から○○m離れていれば安全だと確信して自車を発進」
これは継続しなければならない。
ここまでは、賛成派、反対派、共に異論は無いと思われます。
だから、「大きなメリットは無い」と言うのが過去の私を含む
反対派の論調で
でも、「もしも何かの際に有効」と言うのが賛成派の論調だと思います。
その「もしも何か」は歩行者云々であったり、色々だと思いますが
反対派の持つ「2輪問題」等、デメリットを打ち消して余りあるものであれば
常時点灯は意義のある行為だと思います。
私には提示するだけの知識がありませんが・・・

4輪の常時点灯の為に2輪に新たな負担を課すのは、やはり問題ありだと思います。
2輪に「別色の認識灯を〜」と言う議論もありましたが
それならば4輪の常時点灯用前照灯を別色にする方が2輪の理解は得やすいと思います。
カナダの例を出せば、光量は少なくても良い様ですし。
いづれにしろ法改正が絡みますが。
>>919
あなたの意見には同意する部分もあるので、反論しにくいのだが、

>安易に「法による強制も止む無し」って結論付けようとする流れに危機感

自分も「法による強制」には条件付反対、というかなんか嫌。
「前例」として分かりやすいと思って持ち出すのだが、シートベルトは先に実績
があって、後に法制化された。それでもなんだかんだいって、やらんやつは、
点数増えようが頭ぶつけようが同乗者危険にさらそうが、やらん。
しかし、違反問われるのが嫌だから、というレベルの人に付けさせる効果は
あるし、結果として人命救っている。
「法による強制」たってその程度のこと。心配しなくてもいいよ。

仮に万が一法制化されて、罰則でもつくにしても、あなたは決然として、
「状況に応じて、点灯、消灯する。人にもそう進める」でいいんです。
自分は常点賛成だが、たぶんそうする。

>>920
>安全対策と言うものは、従来の物に上乗せされる形じゃないといけない。
 従って、点灯してない車も常点化以前と同レベルの安全は確保されるべき。
 できないならば、その対策は「間違っている」という事になる。

一見理想論にみえるけど、これはまったく見当外れ。

車社会の共通ルールとして常点が浸透した場合、消灯しているのが悪いの
であって、安全確保は消灯している車の責任。
これも、シートベルトとかウインカーとか、「従来の物に上乗せされ」てきた
ものの経緯をみればわかる。
926425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/25 11:47 ID:pSTB+U0i
>>920

常点化以前と同レベルの安全は確保出来ると思います。
但し、それには「常点化以前と同レベルの安全確認をする事」が
前提となりますが・・・

「自分」が点灯した場合、最もメリットを享受できるのは「他人」です。
延いては、そのメリットが自分にも反映される。
「常点以前より早く発見してもらった」と言う形で。
このように、自分の行動のメリットが
直接自分に反映されづらく、判りにくいという点が
常点問題自体の判りにくさだと思います。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 12:01 ID:GoXn0Avh
>>925
>車社会の共通ルールとして常点が浸透した場合、消灯しているのが悪いの
>であって、安全確保は消灯している車の責任。
>これも、シートベルトとかウインカーとか、「従来の物に上乗せされ」てきた
>ものの経緯をみればわかる。

そもそも安全確認しない奴とか、夕暮れや雨天時にライト点灯が遅いのを防止するんだろ?
そうゆう奴が今度はライト付けなかったら、点灯車との差が大きくなってで余計事故が増えないか?
シートベルトのように、そいつが怪我するだけの問題じゃないと思うが・・・


無駄レスすまん。

>コテハンですと、個人攻撃を受ける対象になりがちですので・・・

違うね。被害妄想。
そもそも個人攻撃なんていうほどのレスはない。

しつこく議論持ちかけて、俺の言うことが分からんヤツが悪い、という態度
をあからさまに見せたり、勝手にキレたり、鼻で笑うような挑発したり、
論旨をすりかえて反論の為の反論したり、聞きたくも無い自分勝手な
私生活いいわけにしたりの、議論する態度に誠意が無い連中が、
たまたまコテハンで目立ってるだけ。
>>927
じゃあ、ウインカーだけ当てはめてみて。

現在でも、「出さない」ことで、点け(方向)間違いで、出すタイミング悪さで、
トラック等のローカルルールで、消し忘れ(ゆるいカーブで)等で、他人を巻き
込んだ事故を誘発する要因にはなってる。

誰の責任?

欠陥を含んだウインカーの「強制」なんかやめちまえ、になる?

ウンイカー推進派には何ができる?
法云々以前に、基本的マナーとして回りからプレッシャーかけるくらい以外に。
930425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/25 19:18 ID:2tDxi5OM
以前に、
「首都高でDQNが猛スピードで目の前を通過した」という
レスがあり、その際に私は「その状況で一番必要なのは
ブレーキだ」と言う感じの反論をした事がありました。
その時の私は、
「そんなDQNはいつまでたってもDQN」と言う
ある種の「盲信」がありました。
そのDQN君は恐らくいつまでたってもDQNなので、常時点灯も拒否。
昼間だから安全だとばかりに猛スピードで裏道を走るかもしれません。
その裏道の交差点に常時点灯推奨派の方がさしかかったとき
カーブミラー内の非点灯車のDQNを見落とすかもしれません。
予想外のスピードにDQNとの距離を読み違えるかもしれません。
このままでは不幸にも事故になるでしょう。
但し、もし万が一、そのDQN君がカーブミラーで
その点灯車を見つけたらどうでしょう?
ブレーキを踏むかもしれません。
ハンドルを切るかもしれません。
クラクションを鳴らすかもしれません。
それでも事故になる確立が非常に高いですが、
ブレーキを踏んだ分だけ
ハンドルを切った分だけ
クラクションを鳴らした分だけ
その被害は非点灯よりは軽くなる可能性が非常に高いと思います。
「DQNに、そんなこと期待するな」と言われれば、それまでですけど(w
931857:02/04/25 21:17 ID:Sj5b6iJf
>>927
ライトを点灯している車の中に非点灯の車が混じっていると、その車は事故に合う
可能性が周囲の車よりも高くなるでしょうね。
でも、その車が事故に合う可能性というのは、現在とそう変わらないのではないでしょうか?
非点灯の車の事故が増えるとすれば、周囲の車がライトのみを安全確認の手段と
するようになった場合が考えられますが、その場合自転車や歩行者に対する安全確認
がなされていないという事になります。
果たして、今まできちんと安全確認を行なっていた人が、四輪車の昼間ライト点灯
を期にそのような安全確認の方法へと改めるものでしょうか?
当然、ライトのみを当てにした運転をする人が皆無であろうとは思いませんが、
そのような人は現在でも、「この道は滅多に車が来ないから・人が歩いていないから、
減速・一時停止しなくても大丈夫」と思い込んで運転している人が多数を占める
のではないかと思います。
ここまでは、交差点等の場合を考えての事です。

ただ、車線変更時の確認は多くの人がライトの確認のみになってしまう可能性が
ありますね。
ほとんど全ての車が昼間でもライトを点灯している、という前提で運転ができる程
昼間のライト点灯が浸透した、あるいは法で定められた場合ですけど。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 21:53 ID:2n26zqA5
今日のNHK名古屋(東海地方ローカル)の夕方のニュースの中で、佐川の常点
の取り組みとその周辺の動きの話題があった。
内容は、やはりこのスレではおなじみのものばかりだったが、バランスのとれた
内容だったと思う。メリットもデメリットも言及してたし。
まあメリットが強調されすぎた感はあるが、いずれにしろ世の中の動きは常点
に傾きつつあるというニュアンスではあった。
しかし、実証デモで、「ほら、昼間の700m先からでも視認性がいい」という
のはちょっと笑った。
>>925
>仮に万が一法制化されて、罰則でもつくにしても、あなたは決然として、
>「状況に応じて、点灯、消灯する。人にもそう進める」でいいんです。

もちろんそうするが、法制化されたその瞬間からそれが「違法行為」に変わる事の
理不尽さと苦痛を考えてくれ。

で、このスレを読んで(参加して)思った事。
実は、絶対に点とか絶対に消、のシチュエーションなんて実は全体の
2割くらいしか無いんじゃないか?、と。それで残り8割のシチュエーション
を巡って、デフォルトで「点」か「消」かを争ってるんじゃないかと。
で、お互い決定的な論が無いまま、事態は泥沼化、現在に至る。
こんなのはどうよ?

1)教習所のカリキュラムに「点灯・消灯」に関するカリキュラムを追加(+2〜3時限)
2)一律に昼間と言う乱暴に区切らず、取りあえず分かりやすいトコを法制化
(雨天、夕方早め、夕方の定義は春分の日没+-1時間位か?まあ後で煮詰めるとして)
3)市街地の路地、峠道の入り口、出口に、新設の「ライト点灯」標識を設置。
4)さらに免許の点数制を今までの累積から累進制に
例えばライト点灯義務違反一回目→2点、2回目は2倍の4点、ここで免停だよね。
で3回目は3倍の6点、一発免停しかも90日、4回目は4倍、一発取り消し
常習で悪質になればなるほどキツイお仕置きに(w
5)免停講習の細分化
今の一括での講習、例えば今なら駐車違反「だけで」免停になった奴も一律
「スピード出すのは危ない」とかやっても反省しないだろう。よって、
何の違反が一番多かったかで、講習の内容を変える。財源は違反者自らの
罰金(w。
6)特別強化年間(複数年)として初心運転者を対象として、(2)(3)の違反をしたものに対して
再適性検査及び講習の実施(今もやってるよね?違反全般にだけど。それの進化版)

とりあえず無い知恵絞って考えてみた。どうよ?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 01:56 ID:RlMOLxtl
 んー、ちょっと流れにそぐわないかもしれんのでごめん。
ライトを点けているって事は、見る側からすれば『自然ではないもの
がそこに存在する』という事で、視認性もさる事ながら『運転上そこに
注意しなければいけないものが存在する』という事を認知出来る。
つまり『ものがある』だけではなく『注意対象としての』というキャプションの
ついたものである、というところがキモなのでは?

 この点では二輪/四輪の区別もなければ上下も軽重もない。故に
情報の埋没も軽視も存在しないと思う。故に点灯については個人的に
賛成。実際免許とってからずっと高速道路の走行時はずーっと点灯しっ
ぱなしだし>ライト。コレのおかげかどうかは不明だけれど、少なくとも高速
道路では相手の確認不足による直前での車線変更をされたことはここ20
年近くされた事がない。

 さて、コレをふまえて、個人的にはあえて法制化には賛成しかねる。
そも、こんなもんは法制化されるまでもなくドライバーのコモン・センスに本来
委ねられるべきもの。シートベルトだって正直ドライバーのセンスによって選択
出来て当然のものだと思う。あくまでドライバー側のリスクマネージメントの範疇
の内容だろうし。

そこで、リスクマネージメントというと出てきそうなのが保険や責任分担。どっちかというとこっち
で攻めていった方が現実的じゃないかと思う。例えば

・対自動車事故において、ライトの点灯がなかった場合は無条件で10%、事故責任がつく
・対人に於て、ライトの点灯がなかった場合は無条件で20%、事故責任がつく
・対自動車事故において、ライトの点灯を行っていて事故にあった場合、何らかのメリットが付く
・日付から日の出/日の入りから算出したライトの点灯推奨基準時間を越えてライトを点灯
していなかった場合は、保険会社の免責金額が大きくなる

といったようなもの。保険上の責任分担であればあくまで事故に対する保険会社の評価であり、
法に縛られる事もないので現行の法制度でも問題はないだろうし、実際シートベルトに対するア
ドバンテージ、エアバッグ装着車に対する優遇といった事例も存在するのでスムースな筈。

 経済的な側面でのメリットをつけた上で『んで、どっちを選びます?』としておくおうが選択肢も
増えるし、各個のリスクヘッジによる点灯/非点灯車が混在する事による多様性をあえて発生
させる事によって、『走行している車なら点灯している筈だ』といった思いこみが元となる事故も
抑制出来るだろう。

 個人的には現行の法制度上制限がかかっている『眼鏡、シートベルト』でも本来ドライバーの
選択に任せるべきだと思う。選択を誤った事を原因とする事故については容赦なく厳罰に処すれ
ば充分、法に頼るまでもなく抑制出来ると考えるので、常時点灯については法整備以前にまず
非点灯に対するリスクを大きくして、非点灯の方に考え直す機会をまず与えてみてはいかがなも
んでしょね?
個人的には賛成なんだが、事故後にライトスイッチを入れて
「ズル」するやつも出てくるんだろうなあ。対二輪だとダメージの大きい
二輪乗りが死んじゃったら「死人に口なし」だもんな(実際そう言うケース
は多々有る。自分が信号無視なのに相手の二輪が意識不明の重体、その間に
四輪は二輪が信号無視だとウソの証言、相手の二輪がが死んでたら・・・)
あとはバルブ切れの車両だとクラッシュで事故後に点いてたかどうか
で食い違いが出たりするだろうし、粉々なので調べようがない。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 05:38 ID:5/WhIjJO
936>確かにねぇ・・・
でも言い出したらきりがないけどね


938名無しさん@上り坂頂上交差点のみ非点灯派:02/04/26 05:44 ID:tSNKhygT
しかし、これだけ視認性だのなんだの言ってるかたがたは
当然後方車の前方視認性を悪くするウィンドウのフィルムなぞは
貼ってないんでしょうねー。
例のホームページのヒトにもお聞きしたいですな。
ついでに異様に迷惑かつ危ないこともある都心での不法駐車についても。
>>935
保険の話は漏れも考えていた。保険会社が有効性を認めればカナ〜リ現実的な案だと思われ

ただ、一律というわけにはいかないかと。
信号待ちなどで停車している車に追突するなどの通常10:0になるケースで、
追突した側→点灯
された側→信号待ちで停車したので消灯
これで、責任分担が9:1になるのはちと酷かと。
たぶん、導入されたとして点灯・非点灯のケースは状況に応じて細分化されるんでしょうね。
今の保険会社のマニュアルも相当細かいから、そのくらいではビクともしないでしょうが。


>>938
当方、フィルムどころか、後部にはガラスすらありません。
雨の日にはやむを得ずルーフをクローズにするのでガラス窓はできてしまいますが。
940例のHPのヒト:02/04/26 08:41 ID:0beiYjnD
>>938
ウィンドウ・フィルムは貼っておりません。
後方視界良好!
941425 ◆mIcWQ/Rk :02/04/26 09:39 ID:sL2Ew6AL
チョット昔に「コーナーリングランプ」が流行ったけど
あれを前照灯に応用できないですかね?
例えばウィンカーと連動していて
ウィンカー出したときだけ、ヘッドライトとは別の
識別灯が点く。

ライトスイッチOFF→ウィンカー作動→前部識別灯点灯
ライトスイッチON →ウィンカー作動→前部識別灯点灯せず

これなら、ライトスイッチをOFFにしておけば
直進中は点灯しないのだから、二輪の方々や
絶対点灯したくないと言う人や、点灯したいけどカッコ悪いと言う人にも
譲ってもらえそうな気が・・・・
>>933
>法制化されたその瞬間からそれが「違法行為」に変わる事の理不尽さ
 と苦痛を考えてくれ。

シートベルト同様、メンどくさいけど違反問われるのはいやだから従う、み
たいな層をとりあえず常点させるには、法制化という「可能性」もありうる、
わけです。いやだけど。

みんながみんな、臨機応変に対応できるわけじゃないですからね。
どっかで線引きが必要でしょう。

その法制化でこぼれてしまう、「理不尽」な、「苦痛」を受け止める覚悟
がないなら、ごちゃごちゃ言わずに黙って法に従えばいいだけのこと。

>>
たしかに、法整備の話より、保険制度の「ゼニ勘定」でアプローチするほう
が有効な気がする。結局、常点とかのなじみのない話に興味を引かせ、
納得してもらうにも、「金の損得」が関わる話はわかりやすい。
943名無しさん@上り坂頂上交差点のみ非点灯派:02/04/26 14:22 ID:ztpbCpwh
>>940
おぉ、反応ありましたな。実は例のHP読んだ時、私も私なりに考えて
交差点状況によっては非点灯、って感じだったんであなたが書いていらっしゃる通り
カチンときたところもあったわけで。書いてある主旨には賛同できるところも
多々あったんですけどねー。
とりあえず、私としてはライト点灯問題と同時に
フィルムに、かなりいやな思いがあったんでちょっと煽り気味に書いたんですが。
徹底していらっしゃるようで、納得っす。
感じていたところがあったんで
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 14:31 ID:qWQUgxQT
夜でもサングラス掛けてーるくらいだから、昼間もサングラス掛けてーると思ワレ・・・
例のHPのヒト(藁
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル アブナイカラ チカヨーラントコ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 15:02 ID:OiNaMi6e
おれの車にフロントサイドマーカーのキットを付たんだけど(オデではないが)
 これ↓
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/automobiles/odyssey/func02.html

フロントウインカーと灯室を共用するから前からも十分に認識できるし、
たった5Wなんだけどアンバー色のせいかものすごく被視認性がいいんだよね。
これを前部標識灯にすればいいと思うんだけど、ダメかな?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 15:14 ID:XQtibqvW
http://www.yacjp.co.jp/deta/ep3/syoukai/ep3.htm
これでもいいかな?
私はこれつけてるよ。結構明るいよね、うん。
947今はREYBRIGのストリートホワイト:02/04/26 15:28 ID:OiNaMi6e
>>946
おれもこれ付けたことあるんですけど、明るすぎません?(感覚的には10W以上に思う)

それで、ほんだのキットに代えたんだけど。
でも、その後簡単なキットの作り方が分かって・・・↓ 金無駄にしたな。

ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/7586/uinker.html
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 15:36 ID:XQtibqvW
>>947
確かに明るい。(私はそれが気に入ってたりして・・・)
ウインカーの点滅動作に入るときちっとも明るくなったって感じ
しないもんね。ちゃんと減光してるのだろうか・・・。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 15:48 ID:OiNaMi6e
一度、電圧を測ったら9V位でしたから一応減光してるみたいです。

あとウインカーの配光のせいで明るく見えるってのもあるかもしれませんね
950例のHPのヒト:02/04/26 16:50 ID:jYbY8zAg
>>944
私はサングラスは必要ないですよ
>>942

>シートベルト同様、メンどくさいけど違反問われるのはいやだから従う、み
>たいな層をとりあえず常点させるには、法制化という「可能性」もありうる、
>わけです。いやだけど。

そう言う連中は強制されても苦痛なんか感じずに「なんとなく」点けるだろう
「面倒だけど点ける」とかの類いの苦痛とは違うのですよ

>その法制化でこぼれてしまう、「理不尽」な、「苦痛」を受け止める覚悟
>がないなら、ごちゃごちゃ言わずに黙って法に従えばいいだけのこと。

ほう、運の要素も絡むので自慢はしないが、それまで毎日乗って免許が金色の優良
ドライバーが突然「違反常習者」に。最終(最悪の時)には免取りになれと?

>>951
それって、昔ニュースで取り上げられてた、首都高だか阪神高速だかが値上げした時に
値上げは納得できないっつって、値上げ前の金額しか払わずに料金所を突破してた人みたいな理屈だな。
最近それとなく気にして他車を見るようになったけど
乗用車が前に走っているときのバスやトラックは
昼間点灯してもあんまり意味無いネ。
ライトが下の方に付いているから乗用車の陰になってるし
だからライトより先に乗用車の屋根越しに運ちゃんの顔が
見えたりする。
点灯の効果って
二輪車>>軽>>普通車>>>ミニバン>>>>>>大型車
こんな感じみたい。
あ、だからって点けなくてイイって訳じゃないから。
率直な感想でした。
954847=858:02/04/26 21:49 ID:dwIlGxdS
>>953
|点灯の効果って
|二輪車>>軽>>普通車>>>ミニバン>>>>>>大型車

これが本当なら、日中点灯反対派の根拠の一つ「二輪車が相対的に
目立たなくなる」問題は杞憂に終わるってことになるね。
955953:02/04/26 22:56 ID:JP+INvUU
>>954
あんまり詳しい事はわかりませんので
突っ込まないで下さい。単なる感想なので(藁
でも、どの車種が目立つ目立たないって言うのは
正直言ってあまり無い気がします。
ブッチャケた話、点灯してても危険じゃないと思う。
効果も無いのかもしれないけど。
>>951
そういう人を不快にさせる言い回しが好きなの?いいけど。 
最後のほうは、なんか逆の意味にとられてるみたいだね。

常点程度のことが「苦痛だ」といい、もし法制化された場合は、
「違反をとわれるかもしれないが、その理不尽さを受け止め、状況に応じて
 点灯消灯する、それが正しい、人にもそう勧める」
という覚悟もない、自慢の免許汚れるのもいや、ならおとなしく法に従って、
常点すればいいだけ、てこと。

天秤にかけて「より全体に利益」がある方をとる話の中で、あなたの自意識過剰
な「苦痛」の感情(その感情は大事だと思うが)は、反論の根拠に持ってくるよ
うな代物じゃあないよ。

常点、法制化に反対ならもっと有効な意見があるだろうに。
法制化は反対という部分は同意するけどね。

しつこいけど、法制化といってもそんな心配しなくてもいいというのは、例えば、
速度超過はもちろん違反だけど、ほとんどのドライバーは日常的に「自分の判断」
で、まあやってますよね。状況に応じて現実的判断で。実情に合わない部分を含ん
だ規制だから。で、(運悪く)捕まることもある。でもやってる。
「たしかに違反は違反だけど、これはひどくねえか。」みたいな場合も、とりあえ
ず受け止め、あきらめながら。

常点がもし法制化されても、多分、比較的緩やかな幅のある形になるだろうし、
速度規制みたいに、そんな日常の風景に取り込まれていくと思う。
法制化はナシって気がするけど。
一時期ウルサク言われてたアイドリングストップと
この問題って、接点が少なすぎるから。
エアバッグみたいにメーカー主導で装備化されたとしても
法制化まではどうカなァ?
>>956

いいか?消灯派(こう書くのは不本意だが)が点灯派に「我が道を行け」てのと、
点灯派が消灯派に「(法制化されても)我が道を行け」てのは根本的に違うんだよ。
現状、点灯・消灯どちらにに関しても人に勧める、実践する事に関しては(どちらが正しいかとかは抜きにして)
「ノーリスク・ノーペナルティ」だ。現状維持(強制無し)の消灯派が点灯派に「我が道を行け」と発言しても
点灯を実践・推奨する側になんらリスク・ペナルティを生じさせる事は無い。が、点灯派が消灯派に
「(法制化されても)我が道を行け」っつーのは、ペナルティ・リスクが生じるが、それでもよければ
勝手にやれば?っていう、全く誠意のない発言になるんだよ、解るか?お前はその自分の誠意の無さを
棚に上げて「不快だ」とか言ってる訳だ。こっちはもう半ギレだってのよ。大体強制化止む無しなんて発言、
ちょっと前にこのスレで「強制すべきかせざるべきか」でさんざん揉めたのに、レスも900越えてから
少なくとも前100レス位を見てれば、絶対に使うのを控えるような発言をするか?「又かよ?」って感じだよ

もうこの件に関して延々水掛け論を繰り返すつもりはないので、俺の中では以降(つっても50レス無いけどな)
一切ノーコメントな。
えー、二輪車については、
元々は:二輪と四輪が同じ条件(消灯)で走っていた
     & 二の目立ちにくさによる二−四事故が問題になっていた
そして:二輪は常点仕ようということにした
     → 二が目立つようになったせいか二−四事故が減ったとの観測
今度は:四輪も常点仕ようということになると、
     → 元の木阿弥では!確かに昔よりは目立つけど。
そんなのは:二輪をもっと目立つように再改良すればいい
     → これ以上何を、それに四輪だけの都合で短期間に
          そうころころ仕様も部品も変えたら収集つかない
だと思われますのでお間違えのなきよう。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 14:09 ID:1v0Bi2VI
☆☆☆☆終日点灯スレッドPart2☆☆☆☆
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1019442842/l50
復活!!


961名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 14:41 ID:u3rdEjU2
この手の事故防止方法は、はっきり言ってきりが無いと思うね。
視認距離が100mから200mに上がって事故が減ったら、もっと視認性を良くしたらもっと事故が減るとか言い出す奴が出るよ。

視認性が重要だと言う前に、もうすこし事故が起きるメカニズムを考えたほうがいい。
見え難いから事故が起きるんじゃなくて、他に気を取られて見えてないとか見ようとしないのが根本原因じゃないか?

100m先の高光量の車が、50m先の非点灯車や低光量の車より目立てばそっちに気をとられて、近くの危険物を見逃す事もありうるぜ。
視認性にしたって、点灯車がすくない内は非点灯車との比較で目立つだろうけど、点灯車が増えれば徐々に効果は薄くなってくるよ。

夜間や天候不良時のように、ライト点けなければ安全な視認性を確保できない状況は別として、昼間点灯が安全確保の視認性に絶対必要な物だとは俺は全く思わないね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 18:30 ID:iEbVwWz6
>>961
その方法論だと、同じ事は2輪の点灯も意味がないという事になると思いますが。

> 視認距離が100mから200mに上がって事故が減ったら、もっと視認性を良くしたらもっと事故が減るとか言い出す奴が出るよ。
それで、事故防止の効果が無くなる訳ではありませんよね?

> 見え難いから事故が起きるんじゃなくて、他に気を取られて見えてないとか見ようとしないのが根本原因
見てない人に少しでも気付いてもらおうとする為の行為ですね。

>視認性にしたって、点灯車がすくない内は非点灯車との比較で目立つだろうけど、点灯車が増えれば徐々に効果は薄くなってくるよ。
遠くで見つけられるというメリットは変わらないと思いますが。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 18:46 ID:l+TQr6VP
遠方での視認性とか相対的な目立ちやすさなんて関係ない。
危険な領域にいるのに(不注意もしくは純粋に見えにくい状況で)見えなかった
クルマ(バイク)が点灯によって見えるようになることが重要。
ゼロをゼロでなくそうとすることには意義がある。それだけのこと。
>>958
・・・最初は「援護」のつもりだったのが、そちらの態度にあわせた>>956
が図星で気に障ったみたいだね。半ギレ相手にいまさらどうでもいいけど。

何度もいうが、同意する部分もあった。だからこそこちらの発言に関して
らしい批判で「理不尽」な部分は潰しておく。

おれは、>>919の「安易に「法による強制も止む無し」って結論付けようとする
流れに危機感」という(誰のレスか知らんが)意見に対して、一貫して、

「法制化には反対だけど、実現の可能性はある。もし実現してしまった
 としてもそれほど心配することでもない。

 仮に法制化された場合でも、こう考えればいい。」

と「有事」の際の提案をいってるだけ。「強制化止む無し」なんていってないよ。

だから、常点、法制化の是非の問題までに関しては、あなたと意見の相違は
無い、はず。これだけなら、多分話は終わる。誤解もあったかもしれないが、
ただ楽観的な提案しているだけだから聞き流せばいい、だけ。

問題は、あなたが盛んに言うところの、法規制にまつわる「リスク・ペナルティ」
とやらの捉え方だ。これはいかにもまずい。説得力マイナスだ。かなりケチくさい
話を堂々としてるし、想像力も欠如してる。

くどくなるけど、(繰り返すがこちらも法制化は反対。あくまでも可能性の話)
「全体の利益」の為、実際に事故を減らす効果には、「法整備」がベストと、
もし世の中が判断したと仮定したら、

「おれがまわりに合わせたくないから危険。反対」
「免許が汚れるのが苦痛だから反対」

なんてケチくさい話に誰が耳かすよ。客観的常識的に考えて。
もっとましな反対理由捻り出せよ。

逆に法制化されん場合、
一般的マナーとして常点が日常化した社会で、ほとんどの車が常点している中
で、点灯消灯繰り返すことは、いくら自分に理があろうと、十分「苦痛」だ。
そんな「苦痛」はどうする?法制化に賛成しなかったから悪い?
違反にとわれるわけでもないなら知らん?

つまり、あなたは、その場合の「苦痛」は「苦痛」と感じない。
車社会の安全を少しでも高める為にできることの基準が、理屈やマナーではなく、
自己犠牲も絶対いやで、「違反に問われないからやる、やらない」の損得が上
なんだから。

あなたがみさかなく噛み付いて喚いてるのは、その程度のことでしかないよ。
常点の是非、法制化の是非以前の問題。

どうせもうみてないだろうけど、あなたが自分のいいたいことだけ言って、
勝手に終了宣告したんだから、絶対もうレスつけんなよ。

こっちも相手したくないけど、発言してしまった以上、くだらんレスは潰しておく
だけ。ほっとくとそれが結論と取られかねないから。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 20:36 ID:a5R3OJu7
>>962
月夜に提灯

>>963
月夜に蟹
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 20:55 ID:a5R3OJu7
>>964
提灯持ち川にはまる(w
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 23:39 ID:aX0XVZ6c
>>965-967
真っ昼間にドブにでもはまりましたか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 00:16 ID:K1o4tmBJ
>964のひとへ
なんか、あなたの言い方は慇懃無礼ってかんじ。
しっかりした意見持ってるんだろうけど、その言い方だと
なにいってんのか解りづらい。もっと簡潔にいったら?

個人的には、法制化はないと思うし、なっても意味ないと思う。
二輪目立たなくなるって言うのもあると思うし、
昼間だと逆に点いてる方が見にくいときあるから。
そんなことまで、おんぶにだっこで法律に任せなきゃいけないの?
ライト点灯は自分のためだと思うし。
点灯するかどうか判断できないほど、馬鹿ばっかなの?
自分の家は暗くなったら電気つけるじゃん。
車もそれくらいの判断しろよ。
って思います。
>968
>点灯するかどうか判断できないほど、馬鹿ばっかなの?

横レスでスンマソ。
昼間点灯の是非は別として、
夕暮れや悪天候時の状況を見ていると、
「馬鹿ばっか」としか思えんのだが。
>>968
>点灯するかどうか判断できないほど、馬鹿ばっかなの?
まさにバカばっか。
ライトだけじゃない。制限速度にせよ、シートベルトにせよ、お上が「こうしなさい」と決めてあげないとやらない馬鹿ばっか。

現状でも、昼間に点灯するべきケースがやまほどある。
もし、ドライバーが自主的に判断できるほど賢いなら、法制化なんてまったく必要なし。
だけどどうだい?現状で点灯すべきケースで点けてる奴がどのくらいいる?

次善の策として、点灯すべき場所に「点灯せよ」の標識付けるってのがあるな。
例えば、高速のトンネルにあるみたいな。
だけど、市街地における点灯のケースってのは、天候、明るさ、交通量によって必要な場所がいろいろ変わるよな。
標識だすなら、天候や照度、交通量センサーと連動させないと意味ないよな。
だから、その次の策としては
「別に常時点灯してても、点け忘れよりいいじゃん」
ということになる可能性があるな。

>>969>>970
オレは、昼間点灯も法制化も否定派だが、>>968はイタすぎる。
厨房のネタふりだと思ってほしいのだが、、、

ちなみに>>964が慇懃無礼だなんて、、、無礼承知だろ。やっぱリアル厨房だな。
常点?強制も法制化も多分無いね。
こういう安全関連の物って結構流行りものだからね。フォグランプが霧中の運転に有効なのに
法制化されてないし、バックフォグも、自動装着のシートベルトも、ハイマウントストップランプも
コーナーリングランプもみーんなそう。今ヒステリックに叫んでる連中も、その内飽きるか呆れるか
して言わなくなるんじゃネーノ?
K察も「死亡事故に」よっぽど効果が無い限り「推奨」程度で終わり。DRSもドギュ野郎が
絶滅しない限り無理。多分DRSが強制されても、夕方誰が最後まで点灯我慢できるかチキンレース
に頼もしい新兵器登場!って感じじゃないかね?多分。光量の足りないDRSで、一晩走り切る剛の者も
出てくるだろうな(藁
二輪の常時点灯も、事故件数に対して死亡率が異常に高い事とか、事故死者数が史上最悪を記録
した世相が味方したりとか、二輪の特性がパッシブセーフティ関連の装備が出来なかったりとかが
あったり。法制化も点灯率が7割を超えた位の時だし、それも残り3割を点灯させるためと死者の減リ方が
足踏みになったからだし。けど、漕がなくて良い自転車感覚のおばちゃんとかドギュ野郎は結局
なんで点灯してるのか解ってくれなかったし、死者の減リ方は足踏みのままだったし。
四輪もパッシブセーフティの充実で、常時点灯で防げるレベルの事故じゃあんまり
人死ななくなったし。今問題になってるのはどっちかと言うと無謀運転で起きる重大事故だし
常時点灯やってる国も、カナダとか北欧とかの高緯度だけだし、でも日本に白夜はないし。
佐川がやってるっていっても、あれは引っ越しのサカイがISO資格取得したのと意味は同じだし
点灯してるドライバーは社命でやってるだけだし、そのうち「法定速度遵守車」ステッカーみたく
意味無くなりそうだし、実際佐川で点灯してる車見たの1台だけだし。長野県警がやってるのも
「全国に先がけて実施した」って実績が欲しいからだろうし。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 16:02 ID:SkDESkSx
>>972
前半は結構いいとこ突いてるね。

>>常時点灯やってる国も、カナダとか北欧とかの高緯度だけだし、でも日本に白夜はないし。

よく聞く意見なんだけど、昼間が短い国ですら日中点灯が効果を示してるなら、
昼間が長い国だと、より顕著な効果が現れたりして。
>>973
日中っていうか、一日中夕方(明け方?)なんですけど?(藁
何か勘違いしてませんか?
975オイルショック:02/04/28 18:58 ID:c8uL2ptE
オイルショックで点灯禁止!!!!!
懐かしい・・・・・
オイルショックを忘れるな!!!!!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 19:16 ID:IUmD7HG7
>>974
白夜における常時点灯の話を比較に持ってくるのがおかしいんじゃない?(藁
何か勘違いしてませんか?
>>976
その比較に持ってくるのがおかしい白夜がある国を引き合いに出して
有効だって言ってるのは点灯派の方なんですが(藁
何か勘違いしてませんか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 22:47 ID:S8QoovY0
>>977
私は昼間点灯反対派なんですが・・・(藁
でも、「白夜」で有効だから、日本でも昼間点灯賛成なんて話は、さすがに
聞いたことないので・・・(藁藁
>>973を曲解して揚足取り必死なのが恥ずかしいのですが・・・
わざと勘違いのふりしてるんです・・ね?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 00:18 ID:PysgftRP
>>972
ハワイやイスラエルなどでも
常時点灯化になってますよ

ご参考までに
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 03:47 ID:WsSsCxQf
>>979
http://readyset.net/jumbolahainacam.hmx

ほんとうにこれでハワイは常時点灯化か?
ほとんど点けてねーじゃないか。(w

可愛そうに・・・多分変なホーム見たんだろうな。。。
981980:02/04/29 04:13 ID:WsSsCxQf
北米のライブカメラも見たが、昼間からあんだけ暗けりゃ言われなくても点けるんじゃねーか?(藁
しかし、雨の日にDRLだと前方の車はかなり視認性に劣って怖いな。

ま、机上の空論に踊らされんように、自分の目で見て自分の頭で考えたほうがいいと言うことだな。
>>978
漏れも聞いた事無いよ(藁

>昼間が長い国だと、より顕著な効果が現れたりして。

この発言は、とても反対派の意見には見えませんが(藁

>昼間が長い国だと、より顕著な効果が現れたりして(藁

とかになってればまだ解るが。
>>982
ごめん(藁。>>937は他の人。オレは>>976>>978
反対派の「品位」を貶めるアホな揚足取りレスに反応しただけ。
賛成派は、わかってて放置してるから、それが正解でした。逆効果でした。
傍からみたらまさに(藁藁藁・・・
貶めついでにいうけど、

 >昼間が長い国だと、より顕著な効果が現れたりして(藁
 >とかになってればまだ解るが。

俺ルールはここでならいいけど、実際の運転では勘弁してね。
>>983
>>972は高緯度地域の様に、昼の内に日が沈む様な日照時間が短い地域
の事例を出して日本に当てはめるのはおかしいってのの、例えとしての
「白夜」だろ?

自分の読解力のなさが解って無いのはイタすぎ(藁藁藁藁
9851@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/04/29 17:22 ID:xkpQwUBD
スンマセン、ちょっと長めの関西ツアーから帰還しました。
うーむ、関東より点灯タイミングはカナーソ遅目かも。その中で佐川が目立つ目立つ...
あと、「近鉄バス」がフォグ点灯をしていたのが印象的。
尼崎は昼間に寄る時間がありませんでした(夜逝っても意味ないし

...言い出しっぺがスレ立てられなくなってる...これはこれでもう終わりか...(鬱
どなたか、代理になってくださいまし(謝
986参考:02/04/29 21:22 ID:WeLbg17g
H.I.Dについて語ろう
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1015769637/l50
ハイビームまぶしいときの対策
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1019486312/l50

>985
たぶん自分も無理だけどテンプレ用意してYo!
987テンプレ案@ ◆40RVTnT6 :02/04/29 21:33 ID:figRDMaX
ライトスレ4-広がるムーヴメントの、次はどこ?-
-----------------------------------------------------
前スレ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1015599918/
が満車になりましたので、新スレを。

ハタから見る限りでは

「ナカナカ点灯しないニポーンのドライバー」「点けたら点けたで対向車からパッシングの嵐」
「法制化はウザい」が現実問題として。その他諸問題は前スレへ...。

それから、前スレでの佐川急便、ランテック、長野県警などの
「常時点灯」実施(推奨)で「そこまでやる必要があるのか」、ってのが流れでしょうか。

…なにも点灯するのは個人の主観で、いちいちパッシングされるのは
なんだかなぁと思いますけど。それと、常時点灯システムで
ちょっとクルマを移動するにも点灯、ってのも鬱ですしね。

「ポスト佐川・ランテック」といった常時点灯運動の情報交換にも、
使いながら語りあいましょう。リスタートで、では、どぞ。
---------------------------------------------------

いかがでしょうか...。
あ、どっかのスレッドで、福山通運が常点やるってハナシが。
運交板だっけかな?
988思った:02/04/29 23:12 ID:WeLbg17g
個人的には混乱する用語を使うレスにつっこみ入れたいなあ
×常時点灯->○全日点灯 あるいは ○夜間停止時消灯せず(できず)

×常時点灯になる->○エンジン連動点灯(装置)法制化(新型車から適用) 又は 
○新型車は消灯不可(装置)にメーカー(工業会)がしていく あるいは
○全日点灯(行為)の義務化(法制化)

×昼間点灯->○(ピーカン(死語)でも)全日点灯 又は ○曇天雨天夕刻早め点灯する
あるいは  ○道路の形状構造によって天候に因らず点灯

×(日本の話で)DRLs->○(尾灯も点灯する)全日点灯する前部灯火 又は 
○法改正により可能になるDRLs用灯火

×お前は->○***(レス番号)は

×常時点灯派->○全日点灯推奨派  又は  ○全日点灯義務化推進派
あるいは  ○全日点灯実行者
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 23:55 ID:Ugbwn1vW
国土交通省 パブリックコメントへの回答

前照灯の昼間点灯要件は、既に義務付けられている二輪自動車の有目性が
相対的に低下するおそれがあることから、二輪自動車以外の自動車への義務付けは行わないこととしています。
http://www.mlit.go.jp/kisha/pubcom/kekka/pubcomk77_.html
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 00:38 ID:Yprq0SDM
佐川とランテックは市街地を走らないでくれ、これ以上2輪事故が増えるのはお断り。
今朝も近所で2輪と4輪の悲惨な事故があったばかりだしな。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 01:15 ID:rz/sBMBj
ここにきてまたわからなくなった・・・
やっぱり四輪の常点は、二輪には不都合なんですか?
>>990
>今朝も近所で2輪と4輪の悲惨な事故があったばかりだしな。

ライトが事故の原因(又は誘発する要因)となった状況を教えて
くれませんか。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 02:20 ID:DUY7ol1Y
2輪の事故が増えるかどうかはともかくとして、
パブリックコメント?あんなの、国民の意見聞いているっていう大義名分。
間に受けるに足らない。
ディーゼル車規制のパブリックコメントの解答文を読めば、
いかに国民を馬鹿にしてるのか、よく判る。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 13:09 ID:AT09nKNl
>>992
もうすこし、世の中の仕組みを勉強したほうがいいな。
交通に関する国の上級行政機関である、国土交通省の見解を真に受けないでどうする。

まさか、君はなんの責任も負えない先生のホームしか信用しないのか?(藁
994はなんの責任も負えない先生:02/04/30 13:16 ID:HR9PpHYw
>>993
国土交通省の情報を提示したのは俺だよ。
995なんの責任も負えない先生:02/04/30 13:17 ID:HR9PpHYw
>>994
失礼。名前に「は」は不要だ。
何の責任も負えないサイトだけ信用していいわけはありません。
いろいろな情報を入手するスタンスが望まれます。
996なんの責任も負えない先生:02/04/30 13:22 ID:HR9PpHYw
「早め点灯運動」を行ってきた栃木県と沖縄県では、
県民の間に確実に定着しなかったことを踏まえ、
継続的にこの運動を進めてゆくとのこと。
事業所に早め点灯をしてもらうのが第一だろう。
997なんの責任も負えない先生:02/04/30 13:24 ID:HR9PpHYw
長野県では今のところ成功している様子はないが、
事業所の昼間点灯を、なんとか早め点灯に結び付けてもらいたいと思う。
このあたりは県警も考えているようで、昼間点灯が単なるアドバルーンで
終わって欲しくないという考えがあるようだ。
998なんの責任も負えない先生:02/04/30 13:25 ID:HR9PpHYw
まもなくこのすれ、おわるね。
新しいスレを立ててもらいたいな。
実のある議論ができるかどうかは分からないけどね。
999なんの責任も負えない先生:02/04/30 13:25 ID:HR9PpHYw
つうことで
1000なんの責任も負えない先生:02/04/30 13:25 ID:HR9PpHYw
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。