ライトスレ@自転車板 〜〜無灯火DQNお断り

このエントリーをはてなブックマークに追加
158ツール・ド・名無しさん:02/07/01 18:39
>157
信号待ちでは?
159ツール・ド・名無しさん:02/07/01 18:55
どこのだか忘れたが、何とか言う会社のハブダイナモは、止まってからも
しばらくライトを光らせる作りになっているとのカキコを
どこかで見たような気がするが、どーなの?
160 ◆QvSOuGKw :02/07/01 19:19
>>159
効果あるよ。あと、電球の先に蛍光体塗ってあるのもある。
前面反射板を標準にしたいところだね。
161ID付き名無しさん@1周年:02/07/02 13:02
>>144
そりゃ最初から良いものは付いてはいないけど、後から自分で買って
換えられるからな〜
あと脚力は坂道(上り)でも平道(短距離×)でも着くな。
向かい風も有りだな(滅多に無いけど)
162ツール・ド・名無しさん:02/07/03 01:46
安全だ輪ってあれ効果どんなもん? 夜は光って綺麗かもしれんが昼間少しカコワルイかもってので
買おうかどうか迷ってるんだけど。
163ツール・ド・名無しさん:02/07/08 22:09
>>162
買っちまえ〜買っちまえ〜
164162:02/07/09 00:01
俺が実験台になるにか・・・・まあそれもいいか、最近夜のきれいに走りたい等
意味不明な事考えてるので(w
165ツール・ド・名無しさん:02/07/09 08:03
あさひで売ってるよ。>安全だ輪
166ツール・ド・名無しさん:02/07/12 17:24
よくわからんが安全だ輪って何なの?
167ツール・ド・名無しさん:02/07/12 20:36
>166
CAT EYEのサイトで見るべしっ
169ツール・ド・名無しさん:02/07/15 06:40
車板に関連スレが昨日誕生しました。
【事故】 ヘッドライトの常時点灯を! 【防止】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026620580/
170ツール・ド・名無しさん:02/07/15 09:28
クロスバイク買ったんだけど
どういうのがいいの?
マグライトの小さいやつとかじゃ駄目?
171ツール・ド・名無しさん:02/07/15 09:34
172ツール・ド・名無しさん:02/07/15 09:53
暗くなると自動点滅か自動点灯してくれるテールライトってどんなのがある?
キャットアイの大きなヤシしか見つからないよ。
173ツール・ド・名無しさん:02/07/15 09:56
>>172
なんでそういうの使うの?チャリを降りるときはメーターと前後ライトを
取り外せば盗まれることもないしいいと思うんだけどな。すると自動点灯は
必要ないでしょ。だから機種が少ないのでは?
174帰宅部所属:02/07/15 09:59
俺もいちいち面倒だけど取り外してる
うっかりつけっぱなしで離れると盗まれないかドキドキドキ・・・
175ツール・ド・名無しさん:02/07/15 10:05
>>172
大きなやつじゃダメ? ライトは大きいほど目立って良いと思うんだが。
176ツール・ド・名無しさん:02/07/15 10:34
172だけど、ロード練習で走るとき中途半端なトンネルが怖いのよ。
トンネルに入ったら自動でピカピカしてくれるとうれしい。
形は大きくても良いんだけど、キャットアイのは付けにくそうなんだよね。
177ツール・ド・名無しさん:02/07/15 10:35
オレのブックマークにこんなのがあるけど
http://homepage2.nifty.com/kodamas/impression/light/
178ツール・ド・名無しさん:02/07/15 10:37
おっと開業してしまった。
TL-LD550が自動点灯してくれるとうれしいね。サドルバックの後ろに
付けっぱなしにしておけるし。
179ツール・ド・名無しさん:02/07/15 10:48
>>177ありがと
旧型なのかTL-AU100ってヤシなら何とか付くかもしれない。
あとはTL-LD550あたりを使って、走行中は常時点灯するかかな?

昨日痛感したんだけど、短いトンネルだとライト付けない車が結構居て、
前走ってる自転車がリフレクタだけじゃ見えにくかったんで気になってる。
180ツール・ド・名無しさん:02/07/18 19:25
こんな時間になっても無灯火で走るのはどうして。
そんなにしてまで事故でケガしたいんか。
181ツール・ド・名無しさん:02/07/21 07:39
車板に
【眩しい】ライト関係統一スレ【紛らわしい】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026730656/ ができてるよ。
なお、
信号待ちでライト消しますか PART5
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024729872/は、昨日1000達成したよ。
182ツール・ド・名無しさん:02/07/21 10:30
ハロゲンの明かりってムードが無くていやですわ。。
183ツール・ド・名無しさん:02/07/22 08:41
>182
室内灯じゃないんだから前照灯にムードを求めなくてもいいんじゃないの。
184ツール・ド・名無しさん:02/07/22 09:59
>>183
自分の「部屋」じゃないんだから、室内灯にもムードを求めなくとも
よいとおもわれ。
185ツール・ド・名無しさん:02/07/23 19:31
zefalのhf 635 の3つあるLEDのひとつが死んでしまいました。直せるもんなんでしょうか? まだ三ヶ月なのよ。
186ツール・ド・名無しさん:02/07/23 21:47

2つでがんばれ!
187ツール・ド・名無しさん:02/07/24 22:49
>>185
買った店にクレームつけてみたら?
それが面倒ならバラしてみろ。たぶんハンダが外れているだけだと思われ。
188ツール・ド・名無しさん:02/07/25 06:36
前スレにあったんだが、青LEDってそんなに眩しいんか?
189ツール・ド・名無しさん:02/07/25 23:41
ダイソー、ライトのみならずハロゲン球まで売り出した(w)
>>187
ハンダクラックと言う言い方が適切かと思われ。
余り盛り過ぎてイモハンにないよう注意。
191ツール・ド・名無しさん:02/07/25 23:50
6V6Wのダイナモ探してるんだけど、いつごろのものでしたっけ?
もう手に入らないのかな?12V3Wってのは見つかったんだが。
192ツール・ド・名無しさん:02/07/26 06:58
信号待ちでライト消しますか? Part6 に突入!!
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027207062/

193ツール・ド・名無しさん:02/07/31 08:26
>>184
どこに室内灯のある自転車があるんだ
194ツール・ド・名無しさん:02/08/04 03:28
夜、ライトの電池交換の時誤ってパナのメタハイ2000を一本アスファルト上に
落下させたら、翌日充電して使ったら最初から妙に暗い。で、一時間ほどで真っ暗に。
こりゃあかんということで家帰ってから落としたやつだけ個別に充電してみると、
予想通りたった30分ほどで充電完了。
よく見てかすかにへこみみたいのがある程度で、外見上は殆どといって良いほど無傷なのに
おしゃかになるとは、ニッケル水素電池って意外とデリケートなやつなんだな。
195ツール・ド・名無しさん:02/08/04 03:41
>>194
普通の充電池より外層が薄いのには違いない。
ニッカドの500mAは外層分厚いからなあ。
196ツール・ド・名無しさん:02/08/04 04:04
ttp://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/e10/index015.html
> また、別途書いたようにこのリチウムイオンバッテリというやつ、どうも経験的に
>「大きな衝撃を与えるとで電池的?に壊れる」ような気がしてならない。
中略
> なぜか原因がわからなかったのだが、予備バッテリを買って間もないのに、
>なぜかフル充電状態からのドロップアウトが突然起きるようになる固体があったりして、
>使用状況など記憶を辿ってよくよく考えてみると
> 「ひょっとして?」と思っている次第だ。
 
↑にも同様な事柄が書かれていることからして、これは二次電池一般に言える現象なのかなぁ?
そうだとすると店頭で売ってる商品からして粗雑に扱ったり落下していない保証なんて何も無いのだから、
そう思うと、何か買うのが怖くなってきたYO!w

197ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:07
リチウムもニッケル水素もダメなら、自転車用電池で落としても大丈夫なのは何?
198ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:10
落とさないように大事に使い名よー!
199ツール・ド・名無しさん:02/08/25 15:52
四輪も昼間にライトオン 「事故件数減」と運送業者

 昼間にヘッドライトを点灯させて走る車が、運送会社を中心に全国で増えている。
車を目立たせ事故を防ごうという試みだ。県警が啓発活動に取り組んでいるところもあり、
今後もこうした動きは広がっていきそうだ。ただ一方で「常時点灯している二輪車が
目立たなくなる」という指摘も出ている。
 東京都内の大手タクシー会社、国際自動車(港区)は1日から、1325台のタクシー
全車で昼間点灯を始めた。6月中旬から1カ月間、160台で試験を実施し、人身事故が
1件もなかったことから踏み切った。
 担当者は「エアコンと同時使用のためバッテリートラブルが何件かあったが、それを
差し引いても効果はある」と喜ぶ。
 こうした動きは大手運送会社の佐川急便(京都市)が、3月から全国のトラック約2万台で
本格導入して広まった。昨年12月から1カ月間同じ台数でテストを行い、事故件数が前年同月比
約3割減少したのを踏まえて実施した。「周囲から見られることで運転手の注意力が増した」という。
 トナミ運輸(富山県高岡市)は5月から営業車やトラック約3千台で、福山通運(広島県福山市)も
6月から約1万5千台のトラックやトレーラーで実施している。
 バス会社にも動きは波及。富士急行(山梨県富士吉田市)は6月下旬からグループ企業10社のバス
668台で点灯を始め、京王バス(東京都府中市)も7月18日から31日まで路線バスの一部52台で
試験実施した。
 長野県警では3月から1年間の予定で「昼間点灯による交通安全対策」運動を実施している。対象は
県内の269事業者、約1万5千台。3カ月を過ぎた時点でのアンケートでは、全体で昨年同期と比べ
人身事故が約3割減ったという。
 一方で自動車メーカーなどでつくる業界団体の日本自動車工業会(東京・大手町)は疑問を投げかける。
「四輪車の昼間点灯が広まると、常時点灯している二輪車が目立たなくなる」と二輪車の安全性を
危惧(きぐ)するからだ。
 元々昼間点灯は十数年前、事故防止のために二輪車ユーザーが自発的に始めたとされる。
98年4月以降に製造された二輪車は、エンジンを掛けると自動的にライトが点灯する構造になっている。
 日本大学の長江啓泰名誉教授(自動車工学)は「光る物に目は吸い寄せられていくので、
対向車からの被視認性を向上させる。バイクに乗る際に目立つ服装をしたり、夜間外出時に
白っぽいものを着たりするのと同じだ。また二輪車のヘッドライトの動きは四輪車と異なるので、
目立たなくなる心配はないだろう」と話している。

http://www.asahi.com/national/update/0824/029.html
200車板の関連スレッド:02/08/25 15:57
信号待ちでライト消しますか? Part7
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1029466678/
四輪も昼間にライトオソ 「事故件数減」と運送業者
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1030222720/
201小房:02/08/25 18:39
>>185
 すいません。
 1コ飛ぶとそのうち残り2つも飛ぶかもしれねです。うちのも1個消えて、
まもなく次々にお亡くなりになりました。
 あたしゃこの際日亜の高輝度白に付け替えるとともに正面向けようと
思っています。部品だけ買ってまだやってないけど。

>>196
 ちと話が違うかとは思いますが……
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010731/mobile111.htm
 リチウムイオン電池は充電電池のなかでも結構怖い代物らしいです。
202ツール・ド・名無しさん:02/08/25 18:58
>201
リチウムイオンはまだましだよね。樹状析出なんてこと起きにくいし
昔、燃える携帯なんてのがKセラから・・・
2030.1225t:02/08/25 19:10
>>199
日が落ち始めて、ああもう夕方になるんだ、という黄昏時より少し前、
LED点滅灯をしっぽ(赤)と前(黄色)の両方にon。
確かに前より車がこちらに気を遣ってくれるような気がする(気がするだけだが・・・)
204ニュース議論板から:02/08/30 20:48
◎安全?迷惑? 四輪車のヘッドライト昼間点灯◎
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news2/1028702910/
205185:02/08/30 21:14
>201
しばらく、2つでがんばったんですが、結局、切れたLEDをハンダ付けして交換しました。元は青LEDだったんだけれど、試しに緑にしてみたところ、カッコヨクなったよ。青一色より目立つ!のはいいんだけれど、対向車が歩行者が寄ってくる様な気が… 
ふむふむ、、、良スレsage
貴重な議論を分散させないために次の2つのスレに集約しましょう。

「ライト製品統一スレ」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1023365906/
点灯問題に付いて語るスレは
「無灯火自転車」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1004520986/

よろしこ協力おながいしまつ。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ