オイルスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
すぐ130℃になるんで3000kmで交換。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 13:01 ID:poRM7d/n
>>951
量販店は勝手に困れよというか、いつまでワンパターンの商売に安住してるな!
と思うだけだが。
オイルメーカーはなんだろうね、自動車メーカーへのOE供給のためにはその
仕様を必死に満たして… ダブルスタンダードなんだろうな。
キャッ、マジレスしちゃった?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 13:03 ID:GPGiQ8tZ
>3000キロで寿命になるはずがない
寿命とは言わないが性能劣化はするよ。
これから性能の見せ所ってのは0w−40には当てはまらない。元々サラサラなんだ。
高温で粘度を保つ為の添加物が減ってきたら減ってない時よりも粘度が保てない。
回す人ならフィーリングが落ちるのがわかるはず。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 13:30 ID:HMdhTUHt
しかし、交換サイクルは距離でも期間でもないよね

ある程度使って真っ黒くなってきたら換えた方が良い。
黒いのはカーボンとかそう言うエンジンには不必要な
ものが溶けこんでいるわけだし。

酷使した場合も換えた方が良いよね、ポリマーだの何だの
添加剤が死んでる可能性があるわけだし、ポリマー入れてる
オイルはポリマー有ってこそだろうから。触ってシャバシャバ
なら換えた方が良いよね。

まずは新品のオイルを触って感触を覚える。で、日常点検を
怠らない。これ最強。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 13:33 ID:pgoVG5jX
使った燃料の量で交換時期を決めている人がいたな。
満タン×回で交換という具合。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 13:38 ID:GPGiQ8tZ
ポリマーは高温にならないと粘度あげる効果が出ないから
低温時に触って確認はあまり意味無い。
結局回していてフィーリングが新品時とどうかで判断するしかない。
ただ毎日すこしづつ劣化するから違いがわからない。
新品入れて回復はわかるんだが。
958オイルスレッド :02/04/02 13:40 ID:MG6vKZ6o
>>952
オイルクーラー大きくしれ、ラジエター大きくしれ、改造しすぎ?

>>954 それをわかってるから、そう言うだろう思ったから、
わざわざ最初に「普通の粘度のオイルなら」とことわったのだが、よく読んでね

959名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 13:56 ID:poRM7d/n
>>955
これ、典型的「いいオイルなんですけど、早く換えて下さい」系メーカーの言い分
だね。最近、誤解の最たるものとして指摘するのがウンチク系HPや掲示板のトレ
ンドのようだけど、敢えて持ち出すとは撒き餌の散布ですか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 14:00 ID:poRM7d/n
>>957
>ポリマーは高温にならないと粘度あげる効果が出ないから

一応念のためだけど、「高温になる時粘度が落ちてこない効果」とか書いておいた
方が誤解が無いかも。まだ始業式前だし、「増粘ポリマーが入っていると、温度
上昇に伴い粘度が上がるんだ」と思い込んでしまう子が出ると可哀想なんで。
以下全くもって、もっともな話だと思うっす。
会社のADバンは1万5000キロで交換して
だいたい20万キロ以上は乗りますが
壊れませんよ
7台ありますが、みんな同じ調子です。
962952:02/04/02 14:03 ID:Y2G6+NFK
>958
ラジエーター交換済み。
オイルクーラーは事情により不可。
使えるヤツはオイルパンやらポンプやら非常に高価&めんどい。
現状に満足してるから3000kmでかまわないし。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 14:29 ID:dUYNKKgI
>956
>>879-880
こんな感じ?
964オイルスレッド :02/04/02 14:38 ID:MG6vKZ6o
>>952 >>962
130℃になるなら150℃の粘度が高いものが安心。
150℃粘度が3.5か3.7以上のものを選べば安心。
XXW−YY XXとYYの差が少ないナローレンジのオイルが安心
エンジンの摩耗は150℃の粘度が2.6未満だと激しい。
エンジンの摩耗を少なくしたいなら、ガソリン車の場合ACEA A3とA2に合格したもの
なら3.5以上なので余裕がある。
ACEA A1はXW-20は2.6以上3.5以下、それ以外は2.9以上3.5以下。
APIドーナツマーク品XW-20は2.6以上保証
APIドーナツマーク品XW-30は2.9以上保証、だがACEA A3やA2にも合格していたら3.5以上
APIドーナツマーク品0Wから10w-40は2.9以上保証だが、ACEA A3やA2にも合格していたら3.5以上
APIドーナツマーク品15Wから25w-40と40は3.7以上保証
APIドーナツマーク品XW-50は3.7以上保証
APIドーナツマーク品XW-60は3.7以上保証
APIはアメリカの規格、ACEAはヨーロッパの規格
有機モリブデンはエンジン温度をちょっと下げる効果があるといわれてます。
パソコンの熱対策はケースファン増設したりしますね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 14:43 ID:g6d913Fm
ポルシェ>>959
ごめんちょっと一般論で口はさんでみたかっただけ。
でも、実際自分はREだから約3000`交換説で逝ってるよ。
新油入れときゃゴキゲンだしな。じゃあね逝ってきます。
966962:02/04/02 14:46 ID:6E3Zs2DD
>964
と…とりあえず缶の表示見てみる。
電動ファンも回しっぱなしだよ。
前使ってた5w-50はエンジン軽く感じるけど、
すぐ熱にやられて2000kmで劣化を感じた。
今の5w-40はちょっと重いけど油温も10℃下がったし3000kmでも劣化を感じない。
値段が4000円くらい安いのに。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 15:09 ID:t5/+u3i+
オイルの性能はどんどん進化してるのに、交換サイクルだけが
15年前と変わらないってのはどういうことよ?
俺には販売店が売るために事を大げさに言ってるだけにしか思えないのだが。

簡単に説明キボーン。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 15:19 ID:F6B5BdHl
>>967
 その分車の出力の向上や、リーンバーン等でエンジンやエンジンオイルに対する
要求が上がっているって事だろ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 15:19 ID:GPGiQ8tZ
>>967
性能といってもいろいろあるのさ。
純正タイプなら確実に寿命性能は伸びてるはずだよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 15:22 ID:t5/+u3i+
>>968
ってことは、もしSD位の規格のオイルを今の車に入れると
2000kmとかで交換しなきゃ駄目って事?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 15:25 ID:poRM7d/n
>>966
油温がそれほど高いところで酷使され、現実劣化を生じているっぽいので、交換
やむなしという感じですが。オイルがすぐに駄目になるような温度で常用となる
と、どんなに早く交換しても、運転時間比例でスラッジが生成されて逝きますね。
頻繁に交換してればラインに残るのは減らせるでしょうけど。
ハイチューン向けとしてソレ系ショップで見かける10W−60とか、20W−
50とかで油温と劣化を合わせ押え込めればいいんだろうけど、入手可能なオイ
ルはこと如く即効で炭になっていくようだと早め交換は本質的解決ではなく、
オイルスレッド氏の言うようにエンジン側で対策すべきだろうけど…可能なこと
はやってると。
5W−40で調子がいいのが有るなら、10W以上の50以上にして、金の許す
範囲で早めに交換すれば大丈夫ではないかと思いますけどね。余計なお世話だっ
たらスマソ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 15:29 ID:F6B5BdHl
>>970
何キロで駄目ってより、オイルがエンジンの要求を満たしていないので
エンジンにダメージが有ると考えた方が良いと思う。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 15:37 ID:t5/+u3i+
>>972
完全燃焼という点で昔よりオイルにかかる負担は
少なくなってると思うのですが。
エンジンのパワーなんてここ10年位変わってないよね。
燃費は良くなってるけど。
974オイルスレッド :02/04/02 15:39 ID:MG6vKZ6o
>>966 熱を持つエンジンなら
XXW−YY粘度のXXとYYの差が少ないナローレンジのオイルが安心。
というのはポリマーが少ないということで、長く使用した時の高温粘度の低下度合い
が少ないのでロングライフで安心できるのです。
40オイルなら0W−40より5W−40より10W−40がいいです。
50オイルなら5W−50より10W−50より15W−50がいいです。
YYは100℃の粘度で過酷な温度の粘度ではないので直接参考にはならない。
過酷な状況に強いオイルかどうかは150℃の粘度で決める
上の >>964 をしらないと150℃の最低粘度はわからない、参考にしてください。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 15:57 ID:F6B5BdHl
>>973
 完全燃焼=発生熱量の増加だと思うんだが。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 16:05 ID:t5/+u3i+
>>975
同じパワー(熱量)出しても今のエンジンのほうが
スラッジとか未燃焼ガスが少ないってことを言いたいんだけど。
俺は5W−50を15000から17000前後で交換。
使用用途は8割通勤2割山。
山では当然高回転酷使。
それでも15万キロ絶好調。
猿人はRB。
そうそうこわれんです。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 16:07 ID:poRM7d/n
>>975
スラッジの減少とかを言ってるのでは?
完全燃焼に近くなる>燃料あたりの熱量が増えるのと、総発生熱量は別でしょう。
その分を燃費の良さに生かしてるんなら、発生熱量は増えないんだから。
2000ccで200馬力近いのなんか、チューン度で言えばかなり無理してそ
うな印象が有るけど。
未燃焼ガスによる潤滑油希釈とか考えても、燃料の質的向上がオイルの劣化環境
にシビアに振れる要素ってあまり思いつかないね。LPガス車は昔からオイル寿
命が長いというし。
今SD級を入手したとして、15000キロは保証外でしょう(当たり前過ぎ)。
初期の粘度は充分だとして、劣化に効きそうなのは酸化安定度とかいう基準なん
かが大幅に変わってることかな?
クリアランスの大きな昔の車で、無鉛化後でも今より硫黄分が僅かに多かったと
思う昔のガソリンを燃やすよりオイルの寿命が短くなることは無いでしょう。
但し、エンジンが高性能化されたオイルに耐久性を依存したりしてると、そっち
が分からんと。
979966:02/04/02 16:08 ID:g0O7ccx7
>974
そう、ワイドレンジすぎると添加剤がぶっこわれて劣化が早いと聞いたので、
レンジが狭めで100%化学合成の懐に優しいのにした。
ほんとはエステル系がいいって聞くけど…高い!

>974氏といい>971氏も今日はいい人が多いなぁ。
ありがとう。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 16:11 ID:zfe4eJ/r
エステル系オイルってレッドラインとモチュールとそれ以外ってなにが
有るんですか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 16:13 ID:atHfe9PK
今のエンジンの方がデリケート?ってのもあるんでないかい?
鉄ブロック→アルミ多用
触媒無し→触媒有り
4エチル鉛など(オクタン価を上げるのもあるが、エンジン保護にも有効だよね?)
→無鉛化
もっと前になれば、ブローバイガスも大気開放だったのだろうし。。。
オイル自体も人畜有害な物は使えない<使えばもっと高性能を狙えるが、、
代用の物で頑張ってると。。
982979:02/04/02 16:15 ID:g0O7ccx7
>980
NAPROに興味あり。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 16:15 ID:poRM7d/n
>>980
マグナティックってコンセプト的にエステルを添加したんじゃないか?と言われて
たのを読んだことあるけど、スカトロってあまり成分を分かるように広告しないし
なあ。そういうのは雑誌のチョウチン記事とかに書かれることあるけど、あれに
ついては見逃しています。
チョウチン記事といえば、SHがSJになるころ、FETの0W−40がエステル
とモリブデンをブレンドと書いてある記事を見た覚えが…
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 16:19 ID:poRM7d/n
>>981
ですから、昔の規格のオイルを近代エンジンに入れた場合、オイル自体は劣化し
にくいかもしれないけど、エンジンの要求性能を最初から満たしていないので、
エンジンがやられちゃう懸念があるってことでしょ?
ブローバイは確かにネガかなー? 解放と言っても当然クランク室側に吹いた後
の経路の話で、オイルが曝されるという意味ではほとんど同じだと思いますが。
985ドキュソSオーナー ◆F20Cvgzw :02/04/02 16:22 ID:3dwd24pL
オベロンあげ!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 16:23 ID:zfe4eJ/r
オベロンとオメガって中身の違いは有るんですか?
987981:02/04/02 16:35 ID:atHfe9PK
>>984
ブローバイはどうだろうね、金属に対して比較的攻撃性があるって認識だけど
今のオイルはそれを緩和する動きもあるし、昔のは怪しいと、、、
実態はようわからんが。。。
988新スレ、立てました。:02/04/02 16:41 ID:pgoVG5jX
【オイルスレッド・その2】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1017733188/l50
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 16:54 ID:F6B5BdHl
>>978
スラッジの発生については同意なんだけど。

>その分を燃費の良さに生かしてるんなら、発生熱量は増えないんだから。
 燃費の良さは例えば100Km走った時の総熱量を指していると思うのだが、
俺が言いたいのは燃焼1回における熱量の方ね。
 空燃比が理想値に近づくとガソリン冷却利用出来ないから燃焼室内の温
度は上昇傾向に成ると思うが、如何でしょうか?。

990名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 17:01 ID:poRM7d/n
>>989
>>その分を燃費の良さに生かしてるんなら、発生熱量は増えないんだから。
>燃費の良さは例えば100Km走った時の総熱量を指していると思うのだが、

つーか、ハイチューンに振ってなければ一発あたりの噴射量減るでしょうと
思ったんだけど、

> 空燃比が理想値に近づくとガソリン冷却利用出来ないから燃焼室内の温
>度は上昇傾向に成ると思うが、如何でしょうか?。

確かに。ガソリン冷却に使用された過剰分は、もろにオイル希釈に回りそうでは
有りますね。オイルが曝されるピークの温度という意味では、水冷が追い付くか
なんてのは回答にならないんだろうなと思いますが、要は燃焼室側表面(スリー
ブ)→ウオータージャケットへの熱の移動が追い付いてるかってことになりませ
んかね?
>>981にも書かれているアルミシリンダーが一般化したって事を考えると、こ
こで辻褄合わせているんじゃないかとか、都合よく解釈してみたり。
991ドキュソSオーナー ◆F20Cvgzw :02/04/02 17:17 ID:3dwd24pL
901
>>990
>要は燃焼室側表面(スリーブ)→ウオータージャケットへの熱の移動
>が追い付いてるかってことになりませんかね?
確かに設計技術も上がっているから何とも言えないところだなぁ〜。
ただ、クーリングチャネル付きのエンジンだとかはピストン自体を
オイルで冷やしたりするから燃焼室内の温度上昇がオイル自体の
劣化に繋がるっていうのも有ると思うんですけど。
う〜ん、一寸こじつけかなぁ?。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 17:28 ID:Z0ehoI0w
993
まんこ
まんこ 
まんこ  
まんこ   
まんこ    
まんこ     
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。