軽自動車どれが良いかな? パート3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新スレ立てました。
軽自動車について語りましょう。

旧スレ「軽自動車どれが良いかな? パート2」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1006650642/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 11:34 ID:u2P21/3A
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 11:35 ID:v7XXs6ij
 ∧,,∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ミ ゚Д゚ミ  ∫< 「軽自動車」 っていう名前が失礼だ。
 .(ミ  ミo─┛  \__________
〜ミ,,⊃ミ⊃
4:02/01/07 11:46 ID:NSuuW0Ic
エブリーワゴンターボって人気ないかな?

前は、EKワゴン欲しい!と思っていたが、色々考えたら、
箱バンの方が使い勝手が良いと思い始めた。
どう思います?
旧スレが1000行くまでこっちのスレをsage〜
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 12:43 ID:cjSzv1Xw
>4
使い勝手は絶対箱だよね。
商用車っぽいのが嫌じゃなければ、良い選択じゃない。

アトレーとかバモスとかデザインも良くなってきてはいるけど
7昔19だった女:02/01/07 13:14 ID:4FVSb4n9
私、20歳になりました
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 13:35 ID:BQU3/muI
>>7
おめとう
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 18:30 ID:C7qv333D
日産はどんな軽自動車出すんですか?知ってる人います?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 18:35 ID:r/po+uPY
>9
 モコって奴(スズキのOEM)が、もうそろそろ出る。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 18:35 ID:O/mzhj9b
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 21:57 ID:XDbKMB2E
ぷれお
13 :02/01/08 02:44 ID:/qKeiHUw
MAXてどうですか? 
バモスは内装がね・・・
ドラポジもイスがダメだからきつい。
15:02/01/08 10:38 ID:t1I3RwmV
昨日、アトレーとエブリー見に逝ってきた。
内装はアトレーがいい(特にコラムシフト&ベンチシート)
が、外装はエブリーの方が、おれの好みだったなぁ。

一応、エブリーもインパネシフトになったが見た目が・・・
16:02/01/08 10:51 ID:t1I3RwmV
>>14
そうだね。バモスは内装がチャチイ。いかにも軽って感じでさ。
17軽でじゅうぶん:02/01/08 11:29 ID:6kodOq38
 そろそろ 運転席を中央よりにして タンデムカー 作れスズキ!

 ベンツがやる前に! 大ヒットしたら 売上の5%バック。
18 :02/01/08 11:32 ID:zIdjhd/J
ネスタ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 20:43 ID:kpqAlP48
こっちが本スレか?age
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 00:15 ID:99GMinlm
RMかな。
21シャルマン伯爵:02/01/09 00:21 ID:drLR47SQ
>>17
10000000000000000000000000000000%
売れません。  (現場の声。)
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 02:09 ID:2sNI1Hs3
やっぱ、1コ前のワークスでしょ!?
じゃじゃ馬!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 16:01 ID:T/sI8iCi
>>23
好きだったけど近所のヤンキー姉ちゃんが乗ってたから
買えなかった。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 23:44 ID:CeutT+cL
ネイキッドがマイナーチェンジしたよ。
角目のFシリーズが追加。Xは廃止みたいです。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 00:38 ID:h/7EcG7l
eKワゴンはパワー不足?
欲しいんだけど、どうかなぁ。
>25
 今度のネイキッドF(角目)は…。カコワル。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 10:40 ID:J6MEkEjd
>>26
その前に3速ATというのが・・・・・
ターボ&4速待ちですかね。
>27
でも丸目も残ってヨカッタ。
角目シリーズはDQNを引き寄せないか心配。
30RG@ブラックマイカ ◆PLEOgOrs :02/01/10 11:51 ID:bEdG6tiG
最近、近所でネスタをちらほら見かけるように…、
しかもみんな違う色で(w
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 14:08 ID:sBUZOmii
角目のネイキッド…これって…


ロッキー?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 16:24 ID:GnC7+TnF
>31
確かに似てるネ!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 21:39 ID:jhq8Wq+I
ダイハツMAXのRを考えてるけど、タイヤサイズが
ちょっとねぇ。X以下に使われてる13インチホイールは
収まるのでしょうかねぇ。

要するに「インチダウン」したい。
34:02/01/11 00:46 ID:mijk7B+A
>>26
EK試乗してきたよ。
やっぱパワー不足だね。特に高速走行(80以上)はきついかなぁ。
でも、町乗りだったら、問題無いよ。音も、まあまあ静かだし、あの価格の割には、
内装もいいよ。
ちなみに、一回目の見積もりで、5万値引き。
来月中には成約するつもりだから、もっとがんばってもらう。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 11:28 ID:7b1LFzyE
盛り上がらないね・・・・・
モコーリ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 22:02 ID:NnhK4jej
>>34
実際、どれほどのヒトが高速道路を常用するかだが。
町中メインの買い物専用車だったりすると、年間を通して
高速道路は200kmも使用しないんではないか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 01:03 ID:Sar4/9m4
高速走行に強い軽四というと何があるかな?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 01:06 ID:tyFC5gbk
軽は高速代安いから、どれも最強。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/12 01:08 ID:61Anv5G0
39>DUNKは高速の燃費悪いからダメ!3ATだし・・・。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 04:34 ID:OQBWMwGH
42ディアスKV4 H3型:02/01/12 04:43 ID:jiPU4/5i
サンバーでいいじゃん、
極悪路以外は最強
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 11:27 ID:kSxwJV4H
>>39
いくら高速道路走行料金安くっても疲労増大で
現地に着いて仕事に身に入らないんでは
意味無い。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 12:30 ID:viXjmsSO
>>43
体を鍛えろ
45-:02/01/12 13:04 ID:ObEQa3Qc
>>38
プレオLに乗ったが、
100km/h巡航でもすげー静か。
すげー直進性イイ!。手放しで結構いける。
加速もそこそこ。
ちょっと借りて乗っただけだから燃費は不明。
ワシ的にはあの軽トラみたいなドラポジが好きになれんかったが。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 13:18 ID:kSxwJV4H
>>45
軽トラみたいって、それじゃぁ最近の背高ボディの
軽自動車全般ダメなんではないか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 13:19 ID:kSxwJV4H
>>44
体を鍛えろって言ってもなぁ。圧倒的に一部二輪車の方が
高速道路の疲労度は軽自動車全般より上なんだよな。
なぜにバイクに負ける。
48-:02/01/12 13:21 ID:ObEQa3Qc
>>46
そんなワシはビート海苔・・・
ライフ(JA)にも乗ったけど、
やっぱりあかんかった。異様に疲れる・・・
 妙に軽いパワステもイヤン
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 13:23 ID:fwReifCi
DAIHATSUミラジーノ最高!
70年代風でレトロ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 16:01 ID:6NUyR1IB
>>47
バイクと車を比較しても無意味
ツアラー的なZZ-Rやブラックバードの方が
疲労度が少ないのは当然。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 21:04 ID:kSxwJV4H
>>50
四輪が、たかが代用品でしかない二輪になぜ負けなきゃ
ならないんだ。
52バイク乗り(w:02/01/12 21:15 ID:E/5UhiE7
>51
 「何の」代用品だ?ゴルァ!

 ヨーロッパでは、バイクは結構一般的な乗り物なんだけどな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 22:02 ID:Nqo+H0e0
>>51
それはね〜、排気量がたった0.66?Pしかないからさ。
セローとかTWなら、やっぱ疲れるモン。
>>42
サンバーは良いね。疲れないし全開でもつかまらない
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 22:25 ID:kSxwJV4H
>>52
すまんス。遊びに来てる友人に、勝手に
書き込まれた。俺自身もバイク乗りなんで
ヤツの言い分には承伏できん。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 23:11 ID:tHwaGpAV
軽だと疲れる人って普通車並みの走り方をしようと
してるんじゃないの?
東京−大阪をプリメーラとワゴンRで
走ったが疲れ方に差は感じなかったけどね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 23:36 ID:kSxwJV4H
>>55
軽自動車にも色々あるってことじゃないの?
バイトで乗ってたダイハツハイゼットトラックは
えれー、神経疲れた。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 13:52 ID:8B8S06Xz
がー
58ギレン:02/01/13 16:58 ID:W/iWmcxj
「あえて言おう!keiでアルト!」
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 19:17 ID:QDmuNezj
俺的にはワゴンRR
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 19:31 ID:mSYdpNDI
>56
それは、気疲れというものだよ。
61名無しさん:02/01/13 21:37 ID:7LoF9eqe
軽で一番経年変化が少ないのはドレでしょう?
今、ワゴンR・Kei・ライフ・プレオを検討中。
5年10万キロ程度は絶対に乗るので、ガッチリ丁寧に造り込んであって
クルマ自体の疲労が少ない車種が良いです。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 21:42 ID:O/jv/85G
>>61
そのリストじゃ富士重工のボディに決まり切ってしまうだろうに。
すなわちプレオ。
63 :02/01/13 21:44 ID:j1VD8OJ1
>61
 ライフにでもしておけば?
 軽自動車に作りこみを期待されても困るけど…。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 21:52 ID:O/jv/85G
スズキの最近のクルマは、日産でも売ることを考慮された
MRワゴンを除くとボディを構成する鉄板に防錆効果のある
亜鉛鋼板を使ってない。高張力板を使ってるけど亜鉛鋼板
じゃない分錆びに対して疑問符あり。バブル期はスズキでも
亜鉛鋼板使っていたけどね。

本田技研のボディは軽自動車普通自動車関わらず、リフトで
あげて下回りを見渡すと溶接の管理の仕方に疑問符が頭の
中に浮かぶ。特にスポット溶接ナゲット径が均一化されてない
ところ。
65超大福餅 ◆HDOXPduk :02/01/13 21:56 ID:9dxb/0aN
とりあえず、燃費の悪さにはお手上げだ。ワゴンR RRリミテッド(AT)
仕事用に入れたのに、頑張っても燃費10km/L達成が難しい。
Kカー所有はコレが最初で最後かも。しかしMRワゴンは気になるな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 22:03 ID:O/jv/85G
RRリミテッドを選んだのが敗因だったかも。

軽自動車・普通自動車関係なくローダウン志向ロープロファイル
タイヤ装備志向だと燃費は悪化傾向にある。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 22:08 ID:KgBEnKx2
ATなのが原因の一つでしょ。
とにかくスリップするし、シフト制御が下手くそだから。
MTだとターボ車でも結構伸びるよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 22:09 ID:O/jv/85G
>>67
ワゴンRのRRにはオートマチックしかない
69kei:02/01/13 23:02 ID:fUrZRuQb
keiに2年前買い換えたけど、もう錆きてるけど。
錆対策ちゃんとしている軽はないの?
それと燃費には、まいった。6.7だよ!ATだから?
軽でAT乗るな。
百害あって一利なし。
AT乗りたきゃ普通車にしろ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 23:32 ID:U5tPTbSx
>>61
最近のダイハツも良いと思うよ。足周りもキッチリ作ってくるし。

>>70
それ言えてるかも。
でも、今時、ATじゃないと売れないしなぁ。 コラムMT車・・・(爆)
4気筒でも、加速時のエンジンは、うるさいからなぁ。
まぁ、660ccで2000ccセダン並の静粛性は無理だけどな
巡航で一番静かなのは、プレオだが、加速時は大して変わんと思う
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 23:34 ID:U5tPTbSx
>>65
とりあえず、みんなが乗ってるワゴンRRという所から間違えかも
ターボ、AT、50扁平という点から考えても燃費を気にしてはダメよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 23:42 ID:O/jv/85G
>>69
コストを気にして、亜鉛メッキ鋼板の使用をやめて
しまったスズキ以外ならそういう錆びで困る事は
少なかろう。極めて錆びに強いと言えそうなのは
富士重工全般とダイハツの寒冷地仕様。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 23:48 ID:7X8Vx2M3
BEAT乗ってるけど錆びには気を使うねー。
冬は雪のため載らないけどもう9年前のだしネ。
燃費はMINで13.5MAX19.5平均16は走るよ。
KEIは一度持ったけど、4WDのくせに雪道に弱く高速での安定性に???だった。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 23:54 ID:U5tPTbSx
>>73
んじゃ、数年後には、国民車ワゴンRはサビサビになってしまうのね。
んーん、知らなかった。
76kei:02/01/14 00:04 ID:1i5z9FBq
ありがとう、無しさん@そうだドライブへ行こう さん。
スズキは、内装のSW類光って普通車ぽいのが受けてんのかなー
ボディはへろへろなんですね、惜しいなー
kei今日中古のkei(13年式)見てきたけど、やめよう。
ホンダいいんだ、以外だな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 00:28 ID:mwdW3bUc
3気筒のムーヴ乗りだけど雪道走って思ったのは
エンジン音って意外と静かだった。うるさいのはタイヤのロードノイズ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 00:32 ID:761SzVXu
ミゼット(元祖)スバル ラビットも可
スズキ、さびないよ。
さびるのは保管場所の問題があるんじゃないかな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 01:48 ID:25dPkJ8y
>>69
それ、四駆のS? タイヤのエア、抜けてない???
漏れのKei、二駆ATのSだけど、市街地で9〜11`b/gくらいだよ。
まぁ、3000回転縛りしないと10`b/gはなかなか越えないけど。
平坦な高速だと13`b/g近く出たこともある。

丸3年近く乗ってるけど、殆ど錆てないけど。少なくとも塗装面は。
漏れが気づいてないだけかな? スキー逝ったら必ずボディ下面は
すぐに水で流すようにはしてるけど。
81超大福餅 ◆HDOXPduk :02/01/14 01:55 ID:K3Q6Ech0
リッターで10km/l越えたのはほんの一回くらいのような気がする(RRリミテッド)。
カタログの表記とはあまりにも差が有りすぎじゃないか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 02:28 ID:v/EaPzhb
>>80
ワゴンRのFX-Tだからエンジン同じだろうけど(F6A)、
燃費はだいたい80さんと同じだな。ちょい乗り多くて条件は劣悪だが。
最高記録は高速を90でまったり走って、15.11km/l。
2年弱、錆は出てない。
気に入らないのは純正のタイヤ、オイルの傷みが早いことだな。
3500kmくらいでもオイル変えると体感できる変化がある。
83超大福餅 ◆HDOXPduk :02/01/14 02:43 ID:K3Q6Ech0
>>82
それはオイルの種類換えたら?
て言うか、走行距離3500kmだとオイル交換の差が体感できても変ではないよ(過去の経験から)。

ぶん回してたら3000km弱でも十分違いを感じるケースもある。
84   :02/01/14 02:50 ID:h1/m+CqB
車買おうと思ってるんですけど。駐車場借りるには車両証明(?)
車買うには車庫証明が必要と聞いたのですが、どちらから先にすれば
良いのでしょうか?店員などに事情を話して両方とも同時進行で
やればよいのでしょうか?質問スマソちなみに軽を買います。
8582:02/01/14 02:57 ID:6/v3HLkM
>>83
>それはオイルの種類換えたら?
そうですね。
ドライスタート、2キロちょっとの送り迎え、買い物
ってパターンが圧倒的に多いんで。かなり過酷だとは思う。
8680:02/01/14 03:39 ID:YdFww1Xu
>>82は、81へのレスかもしれんけど、一応レス。

KeiのSはK6Aだす。漏れもちょい乗りメインだね。平日は片道5`bの
通勤。冬場の週末はほぼ毎週スキー逝ってる(片道160`bくらい)けど。

オイルは3000`bで変えてるよ。でも、差は体感できない。鈍感なのかも(藁
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 05:18 ID:NnBxhCbj
ちょい乗りメインだと、あのフィットでさえ10km/lを切るらしいからねぇ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 05:39 ID:3SsUiPuN
Keiはうんこ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 06:01 ID:sDX/HkoL
>>84
車庫証明をとるには自動車のフレーム番号が必要になります。
しかし、その辺は車を買うお店が大抵やってくれます。
だから、まず、駐車場の確保をしましょう。確保したら車の契約の時にその場所を営業マンに報告してあげればよいのです。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 06:49 ID:Uggoy72v
漏れのワゴンR(NA)リッター20超えるぜ!(マヂで
9161:02/01/14 07:46 ID:5FuKGuj+
アドバイス有難うございます。
スズキは錆が心配ですか・・・ウチ、海沿なんで心配です。
最近のクルマって、錆も保証対象になっているので安心してたんですが。
ライフって、装備内容の割に値付が高めですね。メヌエットDX奨められてたんですが・・・
ライフ乗ってるヒトってお金持ち?
ダイハツ勢はデザインがどうも・・・最近のダイハツって「やり過ぎ」ってカンジしません?
現行ムーヴの初期モデルはスッキリしていてヨカッタんですが
マイチェン繰り返す度に装飾が増えて・・・装備が充実しているのはイイな。
キーフリーシステムなんて面白そうだし、試してみたいとは思ってますけど。

今日、プレオ見に行ってきます。三菱も・・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 08:23 ID:CvpDkdnA
旧スレから亜鉛とサビの話が大好きな粘着が約一名…

あすこのテストコースは海沿いだからね
本社も遠州浜まで目と鼻の先だ
粘着によると社員の車はサビサビ
地元静岡はサビサビの車が沢山走ってる事になるはず
しかし現実はみんなピカピカ…(w
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 08:49 ID:AhmXGdg9
>>79
そりゃ、保管場所・保管状態に左右されるでしょうよ、錆び関係は。
ただ亜鉛メッキ鋼板を使ってる使ってないの違いで錆びやすさに
違いが生じてくるのは仕方がない。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 08:51 ID:AhmXGdg9
>>92

亜鉛鋼板使ってないから、必ず錆びるとは言ってないぞ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 08:54 ID:AhmXGdg9
ついでにもう一つ。クルマは外側から錆びる物じゃない。
外装関係はよく洗車されるからな。最も早くサビがでるのは
見えにくい下面。
96 :02/01/14 08:59 ID:FDxQaO83
>95
 下回りもたまに掃除してあげれば寿命が延びるかも、と。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 09:02 ID:AhmXGdg9
>>96
出来ればスチーム洗浄がいい。

ただし、スチームだと重要なグリースまで飛ばしてしまうこともある
からその後の点検とグリスアップが必要になるけど。
98 :02/01/14 09:05 ID:FDxQaO83
>97
 げ、この前思いっきり高圧洗浄してしまった。
 アドバイスに感謝。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 09:09 ID:AhmXGdg9
塩関係による錆び対策には、電子防錆が効く。
ラストアレスターとかラストイベイダーとか・・・

それだけで4〜5万円位するが、亜鉛鋼板使っていなくても
電着による塩ビ下塗り塗装が行われてる日本製自動車に
この手のアイテムは効果がある。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 10:21 ID:cnY1WLqu
ワゴンR RRリミテッド ATの燃費の悪さを痛感している人が
他にもいたとは・・・。
私だけじゃなかったのね・・・。
ほんと資金があれば買い換えたいくらいです・・・。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 10:42 ID:AhmXGdg9
>>100
ワゴンRでないと業務上差し支えあるわけ?
単に業務用車輌として割り切れるのなら、
軽自動車専門中古車屋兼新車販売店で等価交換的に
ミラとかアルトに切り替えられそうな気がする。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 10:48 ID:Qmky0/Dj
パジェロミニ
最強。
俺の中では、軽の王者だね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 10:50 ID:AhmXGdg9
クロスカントリービークルとして使うのならば、
パジェロミニより、先代の特にリーフスプリングを
使ってるジムニーのほうが圧倒的に上。
104土浦:02/01/14 10:55 ID:xPiM2bUy
ミラがいいぞ
ミラTV
燃費27.5kmだってよ
105>>84:02/01/14 11:22 ID:leNK1sPL
>>89
ありがとうございます。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 11:47 ID:733TIJNi
俺Keiにいつもハイオク入れてるんだけど、月に3〜4回給油してる。
だいたいギリギリまで入れないので一回に25L入れてると仮定すると
25×3.5回とすると月87.5L。3000kmに一回オイル交換してて、
その周期が2ヶ月+αということからすると、ひと月に走る装甲距離は
少なく見積もって1300てとこか。
そうすると1300/87.5=14.85km/L。だいたいリッター15kmということになる。
ちなみに車はK6Aターボの4WD。MT車。
走る環境は下道(時速40〜90)が8割、バイパス(時速100〜120)2割。
回転数は下道で時速60で5速で2250回転巡航が多い。
高速だと100〜110で5速4000回転程度。
この燃費を良いと取るか悪いと取るか。俺は良いと思うんだけど・・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 11:58 ID:naJBGE8a
錆びを気にしている人がずいぶんいるみたいだけど
ボディの表面がボロボロに錆びてくるわけじゃないんだから
そんなに気にしなくてもいいんじゃないの?
108:02/01/14 12:07 ID:jkuikIj+
>105
自分でやれば、実費のみで安くあがるんだけど・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 12:38 ID:AhmXGdg9
>>107
ボディ表面にサビが見えてくるようでは既にクルマの寿命は
尽きた。ヒトの癌と一緒で表面錆び露出は末期症状。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 14:13 ID:WH7ezTum
>>109
なるほど、分かりやすい例えですね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 14:42 ID:9y+qyWgj
>>99
業者の宣伝を鵜呑みにする馬鹿発見!!
あれは常に水に使っているような状態でなければ効果ないって!
知ったかくん!!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 14:46 ID:UY8byqQd
>>109
はしればいいよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 17:27 ID:WH7ezTum
車なんて多かれ少なかれ錆びるものだろ。
ここで錆について騒いでいる奴は
バンパーにチョコッと傷がついただけでも騒ぐんだろ。
114 :02/01/14 17:45 ID:G/aft4o/
>112、>113
 同意。
 まあ、きれいに越した事はないけど。
 関係ないけど、個人的には、タバコくさい車が大嫌い。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 17:58 ID:3SsUiPuN
社員か・・
116 :02/01/14 17:59 ID:G/aft4o/
>115
 リンク付けろや。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 18:24 ID:xXnD68Ly
>>116
どうどう
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 20:18 ID:AhmXGdg9
>>111
ウチの倉庫に使っていて、体の良い比較検査状態なのだがな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 20:21 ID:AhmXGdg9
>>113
海から40km以上離れて塩と無縁の生活してるオレは
先々代アルト乗り。勤務先の倉庫には電子防錆なんぞ
使ってるが自分のクルマにはナンにもやっとらん。
スキーにもいかねぇから、塩カリ被害にもあっとらん。
120超大福餅 ◆HDOXPduk :02/01/14 20:25 ID:tFa/oTxz
>>100
そうそう。もうめちゃくちゃ悪いよ。
カタログ数値からずいぶん低めに見積もってたんだが、そんなのふっ飛ばしてくれるくらいに燃費が悪いよね。

大人しく街中を走っても、高速をマッタリ走っても、なぜ〜か9.8くらいがイイトコ。
これじゃ軽のアドバンテージ無いじゃん。

っつーか、カタログの燃費表示の規格はそろそろ改善すべきだな。
全然当てにならん。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 20:34 ID:AhmXGdg9
>>120
10・15モード燃費の時の加速って、そもそも世間一般の
連中から見てもの凄く緩慢だもん。

一番近いのが、路上教習車の発進加速。アレとあわせて
走れば10・15モード燃費に非常に近いか、場合によっては
ソレを超過するときもある。
>>80
keiのK6Aターボ MTだが、燃費14−16
一番悪かったのが13後半、良かったのが19だよ。

正確には計ったことないけど、東名だと、3人乗車
110−130で、感覚的に13−14ぐらいみたい。
やっぱりATは、燃費駄目駄目だね〜。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 21:02 ID:AhmXGdg9
なんか、スズキってAT車を作るのヘタッピって感じが否めない。
普通乗用車の範疇のクルマでしか比較したこと無いけど、
ATとMTでエンジンの設定変えていないんじゃないかな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 21:05 ID:ZJSHccgy
スズキのATって変速する時に
何故かエンジン回転がフッと上がらない?
ワザとトルコン滑らせてトルク稼いでるのかな?
うちのRRは平均して13km、通勤11km遠乗りなら17kmまで出るけどなぁ。
リミテッドじゃないけど(藁
2WDのATです。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 21:18 ID:6XvxukVo
>>124
変速ショック軽減じゃないかな?
気になるなら、プレオの電車加速しかないかも?
アトレーターボ、とうとう最後までリッター10キロ以上行かなかった。
ルーフにボックス乗せてたら、三年でボディにゆがみがでて、
スライドドアが引っかかるようになった。
おまけに、ATの故障で高速でリアがロック。
下取り価格が良いだけが取り柄だった。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 22:58 ID:QIIVmrz/
うちのムーヴL910S/EF-DETはリッター8km切るんだけど暖機しすぎだべか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 23:11 ID:AhmXGdg9
>>128
暖機ってぇのは、アイドリング停車暖機かね?

時速40km程度の速度で走る走行暖機でかまわんと
思うがねぇ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 23:32 ID:/LF16ze6
KeiやワゴンRてそんなに燃費悪いの?
うちターボのZだけど、特に意識しなくても街乗り10〜12km/L
高速12〜14km/Lは走るけどな、車重も巡行時のエンジン回転もZの方が上のはずだけど
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 23:41 ID:AhmXGdg9
>>130
keiやワゴンRが悪いんじゃなくて、燃費が悪いグレードとか
仕様をわざわざ選んだヤツが「燃費が悪い!」と言ってるだけ。
ロープロファイルタイヤ+ローダウン仕様が燃費が良くなるはずもない。
132超大福餅 ◆HDOXPduk :02/01/14 23:47 ID:UoeH7Nez
>>131
まあ、それは解る。
カタログとの差には超愕然って感じ。今後もアーシング導入などで悪あがきを続けます。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 23:50 ID:dBZJRC4t
>>131
なるほど。
Zはターボのあるなししかないもんな<グレード
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 23:52 ID:QIIVmrz/
>>129
停車暖機だけど朝は氷点下になるしフロントウィンドウに霜が付いてしまうことも
あるから、デフロスターにセットしてエンジンスターターでエンジンONにしているよ。
まだ千キロくらいしか走ってない車だから暖機ぐらいしてやらないとね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 00:01 ID:fp0TB64Y
走行条件と車種にもよるかな。
MTの4WD最終型ワクスだけど、空力が良いのと軽いのが効いているのか
15Km/Lを切ったことはないよ。
普段は17Km/Lくらいだから、カタログ値の8割ってところか。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 00:09 ID:6wYAgKGs
すいませーん。
軽自動車を中古で購入する時の諸費用って
どれくらい掛かるんですか?
100万円位の軽自動車を買うとするとどのくらい掛かるのか?

7万円位と考えておけば良いのかな?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 00:14 ID:HZiyMvYu
>136
100マソだと消費税だけで5マソ取られるから、もっと必要。
新車を買う時の費用とほとんど同じでしょ。目安としては20万くらい。
138136:02/01/15 00:24 ID:6wYAgKGs
ありがとうございます。

ただ、私の7万円と予想した金額は、
諸費用に消費税を入れて考えてませんでした。
消費税を入れた予想額は、12万円くらいですね。

うーん、20万円と言う事は、軽自動車も普通車も
かかる諸費用はそんなに違わないと言う事なのかな?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 00:53 ID:+nMuWePB
>>138
条件にもよるけど、10万以上は違ってくるよ。
任意保険とか。
140(^◇^)v:02/01/15 01:36 ID:N6/o5eOw
ミニカ車検切れで、次も軽を買うつもりでいたけど、
軽並みに安くてしかもいろいろと気に入ったから
フィット買っちゃったよ。
諸費用、税金、オプションもみんな含めて150万ちょうど。
一昨日納車されたけど、もう、ほおずりもので超〜気に入ってる。
(任意保険とか税金とか、普通車はちょっとイタイけどね〜)
14180:02/01/15 05:04 ID:OQUeBLkU
>>122

うぐっ、何も言い返せない…。

>>130
それ、MT? ATでその数字だと、ちとショック。

>>131
漏れのは標準の14インチでサスも下げてないけど、何か?
あと、K6A積むようなグレードでAT車なら燃費10km/l程度でも
しょうがないと思ってたけど。普通に踏むと、結構引っ張るしね。
142超大福餅 ◆HDOXPduk :02/01/15 06:16 ID:u3p60QA3
燃費と足廻り以外はイイ車なんだがな。>RRリミテッド
>>111
>業者の宣伝を鵜呑みにする馬鹿発見!!
>あれは常に水に使っているような状態でなければ効果ないって!

↑って本当ですか? 私はワゴンR乗ってますが半年前に車の下部に
錆が発生、今にもアナが開きそうな感じだったので整備工場に相談したら
ラストアレスタ−をすすめられたので思い切って購入しました。
144 :02/01/15 07:50 ID:iOUgTwOk
>140
 軽に乗ってないんなら、わざわざ書くな。
 ホンダ機知。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 09:11 ID:jFYcvla+
>2ちゃんねらーの話を鵜呑みにする馬鹿発見!!
最初の車検までしか乗らないならイイかも知れないけど、
長く乗ってると全然違ってくるよ。
オレのサンバーは12年たつけど、ボディに錆はないが
ワイパーなどの部品は錆錆になってきました。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 09:30 ID:JnqLUscv
>>141
ワゴンRの14インチが標準装備のグレードって、
ノーマルモデルから見てローダウンになってる
でしょうが。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 10:51 ID:TkZueG+I
なぜローダウンすると燃費が悪くなるの?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 11:34 ID:JnqLUscv
>>147
サスペンションの動きに柔軟性が無くなって路面デコボコに
対してボディまでも揺らし走行抵抗増大するから。
149  :02/01/15 12:12 ID:wwcb8rFd
軽は疲れると聞くけど、会社で乗ってるヴィッツ、友達のムーブ、両方のったけど
たいして変わらなかったけど。詳しく詳細キボーン素人なもので。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 13:21 ID:tMhiD/b6
男は黙ってサンバートラック
151超大福餅 ◆HDOXPduk :02/01/15 13:25 ID:NxLawZot
ちっちゃい車は基本的に何でも疲れない?
ヴィッツは中が中があんまり広くない感じだね、軽と比べても。
開放感がないって感じでしょうか。
ムーヴとかワゴンRはルーフが高いしベンチシートだから
目に入ってくるモノが少なくて幅が狭くても広く感じる(あくまで感じ)
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 17:04 ID:XdOMQP9u
軽に疲労度を期待してはいけません。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 17:57 ID:JnqLUscv
>>153
その書き方だと、疲労度が高いほど良い車、って意味がとれるが。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 19:06 ID:iE5tc1uj
>>149
余裕がない=パワーがない→踏む→もっと回る→うるさい
だから疲れる
80巡航なら1000ccクラスとあまり変わらないと思うよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 20:14 ID:PEFIA0RF
ビート
157  :02/01/15 20:29 ID:ZCr7jkAC
>>152,155
なるほど〜、サンクス
158名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/15 21:08 ID:geriUxlz
>123,124
 最近のスズキのATは、ほんのちょっと滑らせてロックアップの領域を広げているらしい。
車のカタログを見ると、軽自動車のATは2駆と4駆ではかなり違う。
4駆ではロックアップが無いらしい。
 私は先代エスクードのATに乗っているが、
ODスイッチOFFで3速は最低45Km/hあたりでロックアップされる。
ODスイッチをONだと3速はロックアップされず、4速になる。
最低60Km/hあたりで4速はロックアップされる。
 ODスイッチOFFで50Km/hまで加速してODスイッチをONにすると
3速ロックアップより、4速のほうが回転数が高くなることもある。
ラパンのカタログもらった。よさそうだぜ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 21:36 ID:AGMEflUp
>>159
詳細を教えていただきたいのですが。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 22:02 ID:iE5tc1uj
>>158
スズキ軽でロックアップATあるの?
162 :02/01/15 22:31 ID:OfNdeyyT
軽って車庫証明1日で取れるんですか?調べたら車庫証明は4,5日かかると
聞いたのですが(検索で)
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 22:41 ID:eJRlLlak
軽の車庫証明は警察署に申請(届出?)にいくと
その場ですぐ発行してもらえるよ。
詳しくは164参照
164 162:02/01/15 22:47 ID:OfNdeyyT
>>163
どうも。所で164とは?前スレのも無かったですが。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 22:48 ID:iE5tc1uj
>>163
最近は、交番お巡り殿が必ず確認しに行くから、即発行しないと思うが・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 23:16 ID:zC+uRawJ
FFベースのパートタイム4WD復活して欲しい。
もともと雪道に強いFFに、いざとなったら直結4駆。
ある意味、雪道最強のような気がするんだけど。
タイトコーナーブレーキング現象がわずらわしいから、なくなったのかな?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 23:42 ID:i/cboJWl
>>165
んーにゃ。ウチの場合、即発行してくれて後から確認にきたよ。因みに東京。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 00:45 ID:RU3ZHQ96
>161
158 です。
走行性能曲線を見れば分かるが、最近カタログに載っていない。
 私のエスクードのカタログには走行性能曲線がある。
それをみると、ATがロックアップすると、
エンジンの回転数と速度の関係が比例しており、グラフが直線になっている。
どこかにないかな走行性能曲線。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 12:14 ID:BYMZgem2
>>159
ラパンって何?
170裸パンでござる  :02/01/16 12:19 ID:nolD94vy
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 12:24 ID:tIBM0Jkl
ダイハツMAXってどぉ〜よ?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 12:25 ID:amfehJYK
>>1

ハ〜イ

真面目なプレオが良いと思いま〜す
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 12:32 ID:TwG2kPdL
MRワゴンとプレオ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 12:37 ID:BYMZgem2
>>170
さんくす!
175 :02/01/16 13:14 ID:5eT3O5kE
ラパンより、隼コンセプトのほうが好み。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 15:22 ID:MKiLNwJT
MAXはどうよ?
乗ってる人情報キボン
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 17:43 ID:ruhlTMYv
4人家族だけど軽って無理?近所で子供の送り迎え&買い物ぐらいにしか
乗らないんだけど。ん〜たまに実家にドライブもするか・・・。でも、2時間
かからないかな?高速使わないし。だったら軽でいいじゃないって思っていたんだけど
ダンナは絶対にいやだと言うんだよね〜。車にお金かけらんないんだけど。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 18:06 ID:TvnY7qXE
>>177
MAX,eKwagon,MRWAGON,WagonR,MOVEあたりなら平気じゃない?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 18:08 ID:jsRWrVen
>>177
レンタカーを実際に一日乗ってみる。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 18:19 ID:L1GNan/k
なるほど〜。レンタカーってのは思いもつかなかった。いいかも
でも、軽ってそんなにイメージ悪いのかな?
ダンナは男が乗るもんじゃないって思っているみたい。
私にとっては車なんてただの道具にすぎないんだけど・・・。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 18:20 ID:71PCFAUI
だれか、ライフについて意見ください。
>180
軽バンマンセー!な漏れとしては、あなたのような女性がいると
非常に心強い。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 18:35 ID:9tJVdgTq
車にステイタスを求める時代は終わったよ。
車は道具。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 21:01 ID:+UAJGIpD
>>183
世間全般の人々がそう考えてくれれば、
渋滞とかの社会問題も解決するんだけ
どねぇ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 21:05 ID:e4VQBZDP
パジェロミニ最強!
ジムニーでも良いけど
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 01:12 ID:9wurEllk
落ちそうだ、あぶねぇぞっと。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 08:38 ID:pY3nmms6
おおっと、MOCOも いいかも。いつ出るの?
188RG@ブラックマイカ ◆PLEOgOrs :02/01/17 09:45 ID:wGf3/9L+
>>183
>車は道具。

でも、eK-Wagon やフェイスリフトした三菱車の
路線は好きになれないなあ…。
>>183
板のローカルルールにしたい。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 11:00 ID:6r8iBtos
MRワゴン
ekワゴンにまでTAKE-OFFのイケイケが出る時分…
192韋駄天:02/01/17 15:08 ID:1xKlN6gO
ホンダが新型軽自動車『ウイック』を2月7日に発売か
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0117/01nsc_tm9999_01.html

編集部が独自に調べたところによると、ホンダはマルチワゴンの新型軽自動車である『ウイック』を2月7日に発表発売するようだ。角に丸みを持たせたラウンドデザインの5ドアボックスタイプ。室内は軽自動車トップレベルの広さで2列シートの2人乗り。

2列シートで2人乗りかよ!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 15:13 ID:6YLW5jGA
>>192
そりゃトップレベルの広さだわ(爆)
194 :02/01/17 16:27 ID:C7fwk9qZ
>192
 ところで、「ウィッグ」だと鬘(かつら)の意味があるんだよね。
 その車の名前は「ウィック」だけど、少し紛らわしいか?
195マーティー岡田:02/01/17 16:43 ID:tSpbEGN4
正式名称は「PX」だそうです。
196 :02/01/17 17:12 ID:TSxs8W/Z
>>162
そもそも、軽で車庫証明とってるやつは何%ぐらいなんだ?
普通車なら、車を登録するときに車庫証明必要だけど、軽はその場ではいらんでしょ?
正直、なくてもいけるよな・・・(w
前に中古屋のにいちゃんが
「ウチとしてはなるべくとることをお勧めします・・・
 が、なくて捕まったって人は聞いたこともないので・・・」
ってい言ってたぞ。
真相キボン!
折れそろそろ新しい軽にかえるつもりなんだけど、登録しに行くの面倒くさい。
197韋駄天:02/01/17 17:17 ID:1xKlN6gO
>>196
人口20万人以上の市と、人口20万人未満でも県庁所在地である市は
軽でも車庫証明いるぞ
何%というか該当する都市では義務だ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 17:18 ID:6YLW5jGA
>>196
自分でしなくてもしてくれらあな。
199(^−^):02/01/17 17:20 ID:+ic0AyLO
はじめまして、新社会人になる者です。
初めてですが、よろしくお願いしますm(_ _)m

通勤の足として小さ〜い軽(中古)を買おうと思っています・・・。
何故ならペーパー暦4年だから(^−^;)

近所の車屋さんには「オプティ」「ミニカグッピー」「トゥディ」があるのですが
どれがいいでしょうか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 17:22 ID:y4LmaItn
smart!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 17:24 ID:GRglDLaj
>>199
男ならトゥデイ、女ならオプティですかな。
車屋にあるその3台にもグレードがあるだろう。
それにもよる。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 17:26 ID:6YLW5jGA
>>199
あなたが男性なのか女性なのか・・。
男性だとオプティは狭いと思う。個人的にダイハツ、三菱の軽のエンジンは
嫌いだなあ。噴けあがりが悪い。スズキ、ホンダは元々バイクメーカーだったことも
あるし、小型排気量のエンジンではいいと思うよ。トゥディはちょっと
装備が貧弱だけど・・。

それより、55.5万円の新車の軽自動車買った方がいいと思う。オーディオさえ
つければエアコン、パワステ標準だし、新規格の軽の方が安全製高いし。
203 :02/01/17 17:39 ID:TSxs8W/Z
>>197
知ってますよ。
言いたかったのは、
「普通車は車を登録するときにいる、でも軽は登録時にはいらない」
で、登録しないでも、警察からは何も言ってこないってこと。
登録してない人で、バレた人っているのかなあ・・・って思っただけ。
前に手続きしたときに結構ややこくなったから、つぎのときが嫌だなあって思ってね。
204(^−^):02/01/17 17:39 ID:+ic0AyLO
>201,202
早速のレス、サンキューです!
車にはグレードがあるんですね・・・
55.5万の新車もあるとは_(#‥# ) ナルホド・・・

参考にさせていただきます!
今のところはオプティかな?
では〜


参考にさせてもらいます。
205201:02/01/17 17:46 ID:GRglDLaj
>>204

またここで会ったら相談してくれ
エンジンが云々という話は出来ないけどね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 17:49 ID:TSxs8W/Z
>>202
55.5万の軽ってあるんですか?
車名とグレード教えてください!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 17:54 ID:6YLW5jGA
>>206
スズキアルト ダイハツミラ 三菱ミニカ

この3車種にある。どれも4ナンバーで後席は狭いけど、ハッチバック
型の軽自動車で後席に人を乗せる機会も少ないでしょ。

装備が一番充実してるのはアルトだと思う。ツインカム54馬力エンジン、
エアコン、パワステ、前席シートはファブリック、フロアカーペット(ミラは
ビニール)リア熱線、AMラジオ室内フルトリム・・・など。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 17:55 ID:6YLW5jGA
ちなみにミラとミニカは4ナンバーのバンは2車種ある。でも
実際に売れてるのは55.5万円のグレードだけどね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 18:02 ID:fjSK56Yf
スマートがよいのでは?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 18:05 ID:GRglDLaj
>>209

素人にはお勧めできない・・・
211167:02/01/17 18:05 ID:18M4fuRd
>>203
>>167の繰り返しになるけど、ウチは警官が確認にきたよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 18:07 ID:6YLW5jGA
>>210
玄人(この場合プロのドライバーか?)向けか???
213210:02/01/17 18:16 ID:GRglDLaj
>>212

いや、素人にお勧めはやはり実用的でないと・・・
と思ふです。
214  :02/01/17 19:07 ID:WgJ3CzUU
テリオス・ルキアのCM
ハズしてる・・・と思ったのは私だけ?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 20:42 ID:9wurEllk
ウィックって・・・フロント周りやたらにbBに似てるけど・・・これって、

1.似てると思うオレの頭が変。
2.bBのまねをホンダがやった。
3.ホンダがウィックをデザインしてるときにトヨタが産業スパイを
雇ってデザインを盗み出し、bBを出した。

同僚の超ホンダマニアが3だと断言してうるさい。
>>215
俺はあまり似てないと思うけど、同僚の超ホンダマニア氏はちとおかしい(ププッ
217 :02/01/17 20:52 ID:UoA+Oncg
>215
 少なくても、1.では無いです。俺にもそう見えるから。
 ご安心を。

 個人的には、ペキペキした箱デザインって、芸がなくて嫌い。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 22:26 ID:W0ff3Bd4
パジェロミニとジムニーどっちがいいかね?
219 ◆Sex.s7I2 :02/01/17 23:52 ID:vV4ucUUp
>>218
なにに使うんだね
山逝くんだったらジムニーだ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 00:03 ID:ZMKIgygg
>>215
どうせウチの、さんざパクッてるんだろう?
という、ホンダにしてみりゃあ軽いジョークみたいなもんだ。
アストロをパクッたのがSM-X。
SM−XをパクったのがbB。
bBをパクったのがウィック。
ウイックをパクったのが・・・
(以後延々と続くと思われ)
222  :02/01/18 00:24 ID:9U9qdUTF
漏れも画像見た瞬間>>215とおなじでbBに似てると思った。
山行かなくともジムニーのほうが良い。
頑丈で安全だし。
軽唯一のサブフレームは伊達じゃない。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 00:28 ID:3AMt0frr
おすすめかどうかは関係なく、スマートってどうなんだ?
誰か試乗した奴とかいないか?興味あり。
225RG@ブラックマイカ ◆PLEOgOrs :02/01/18 10:12 ID:P0oiEVXT
>>199
値段ももちろんなのだが、
不慣れな人は見切りのいいヤツに乗って欲しい
具体的にどれとはいえないんだけど…(w
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 12:55 ID:+pzVhsU6
age
>>224
今度の土日に体感フェアやるそうだから、尾前試乗してこい。

ttp://www.smart-j.com/
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 16:58 ID:AoWtZGqs
う〜ん このところ軽を調べまくっているのだが 調べれば調べるほど
迷っちゃうよ。やっぱり試乗しないと わからないなぁ。
今は普通の車に乗っているんだけど 大きくて車庫入れが大変なので
軽に乗り換えようと思っています。(ついでに もう寿命、10年だもんね)
毎日必ず車に乗っているんだけどヘタなので運転のし易い車を探しています。
今乗っている車は自分の前と後ろがどこまであるのかが全然わからない。
4人家族なのである程度の広さは欲しい。とは言っても4人で出かけることなんて
めったにないんだけど。普通は買い物と子供の送迎です。で、出来たら
子供の自転車(24インチ)が載ればばんばんざい!(もちろん、2名乗車で)
そんな車あります?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 17:28 ID:ySOu7Yon
>228
モビリオがいいと思う
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 17:29 ID:SAGUGVOQ
>>228
ダイハツ ネイキッドがよろしいのではないかと
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 17:48 ID:AvktkScF
自転車ねぇ。
ワンボックス形態のがいいんじゃない?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 17:49 ID:fWPtLUmQ
>>228
スパル サンバーの1BOXで決まり。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 18:05 ID:IDNm7BGV
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 18:12 ID:yLVAUlgg
マイティーボーイがよいのでは?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 18:18 ID:jPQBOyBD
自転車なんかを積むのでしたらハイゼットがおすすめです。
マイナーチェンジでターボつきが出ましたのでおすすめです。

詳しくはhttp://www.daihatsu.co.jp
>>230
後部座席に難あり。
>>232
見た目に難あり。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 23:12 ID:AVgQh4Ar
ミゼットU乗ってる人居ないかな?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 10:37 ID:smJm5OXJ
>>236
なして「後部座席に難あり」なのだ?

十分に広くてくつろげると思うのだが。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 10:45 ID:4KJB9oNY
男は黙ってサンバートラック!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 10:49 ID:92lHQUkS
>>236
後部座席の右側のスペアタイアが邪魔だと思ってるんだろうか?
今はスペアタイアレスで、後部座席もリクライニングできるのだが。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 10:50 ID:KHMwk3Yb
軽でくつろごうと思うな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 11:04 ID:dgYjh1Fe
ププッ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 11:15 ID:t9qY2X2o
スマート、雑誌であまりいいこと書かれない事も多いけど俺はすきだな。
もちろん試乗してみての話。
堅いというかぴょこぴょこした乗り心地も、誉められたものではないにしろ、
嫌な感じではない。悪評高い変速機も、マニュアルシフトでなんとかなる。
内装はいたってチープ。だけどそのチープさは、ため息つかせるようなチープさ
ではない。むしろ割きりに好感がもてる。

試乗してみてかなーり欲しくなったよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 11:15 ID:YUBZZykC
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 11:17 ID:F7gCeo1K
スズキMRワゴン 興味あり。
ムーブエアロダウンから乗り換えよっかなー?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 11:56 ID:+XY9dKHo
>>245
RRが出ます。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 11:59 ID:dzaLfJx0
最近、ekとMAX増えてきたね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 12:03 ID:OqAQxw8X
MR,ek,lifeで考えている。
MR 広そう
ek 安い
life 運転しやすそう(子供の頃からHのみ)
明日、試乗に行ってこようっと
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 12:13 ID:tpxMgJph
パートで働きに出ている実家の母が来年3月で定年を迎え退職します。
今は母はデミオに乗っているのですが、
やっぱり軽の方が維持費も安く、小回りも利くということで
買い換えを考えております。

母は以前した大病の後遺症で両目の焦点が合っておらず
夜間は対向車のライトが倍の数見えてしまうので
できるだけ眩しくないよう背の高めの軽がいいそうです。

また、生涯最後の車として乗り潰すことになるであろうということで
新車或いは新古の未使用車を希望しています。

定年までにローンを終えなければならないので、予算は全て込みで100万円。
装備はパワステ・パワーウィンドウが最低付いててフロアATであれば
あとは何でもいいそうです。

何がいいでしょうか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 12:17 ID:GAZyx9KG
免許返上せよ
251 :02/01/19 12:25 ID:VpstP/1c
>250
 つまらない煽りをするもんじゃない。

>>249
 新車で背が高くてフロアATというのは、厳しい条件だと思います。
 現在、ほとんどの車がコラムATに移行しているからです。
 新古車を地道に探してみてください。
 アドバイスにならなくてスマソ。

話は変わるけど、MAXはとても静か。(RS)
俺のムーヴ(現行型)はノンターボなのにすっごくうるさい。
MAXがほしくなってきた。
252  :02/01/19 12:49 ID:X3ZldMqr
いろんなメーカーで新規格ってのを目にするけど、それは何でしょうか。
メーカーによってちがうんですか?素人なものでスマソ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 12:58 ID:93qnv+5F
全長3.3m、全幅1.4m、全高2m、排気量660cc以下の4輪または3輪の自動車

↓ 新規格(平成10年から)

全長3.4m、全幅1.48m、全高2m、排気量660cc以下の4輪または3輪の自動車
254  252:02/01/19 13:00 ID:X3ZldMqr
>>253
そう言う意味だったんですか。ありがとうございます。
255藤娘:02/01/19 13:22 ID:SKueRGtD
みなさんの
1・今の愛車
2・それを購入する際に比較検討した車種
3・今の愛車の購入を決めた理由
4・今の愛車の満足点、不満点
を教えて頂けないでしょうか? では、私から
1・ワゴンR FTエアロ
2・プレオLSと最後まで迷った(値段も同じくらい)
3・ワゴンRの方が大きく見える、使い勝手がよい等
4・プレオよりも出だしは力がある。あまりにも同車種を見かけるのは複雑な心境
256 :02/01/19 14:09 ID:r/+Qq32j
>255
 テンプレ拝借。
 1. ムーヴ カスタム H11年式
 2. ワゴンR
 3. 傷物の新古で、安く買えたから。
 4. ここが○
    ・視界が広い。小回りが聞く。横開きのリアゲートは、力が少なくてすむ。
   ここが×
    ・低速トルクがしょぼい。エンジン音が大きい。(最新型のMAXと比較するとよくわかる)
     エアコン等のスイッチに照明が付かないので、夜は困る。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 14:24 ID:gHxEsKD4
>>249
予算は超えまし、重たいがゆえに不人気ですが、テリオスキッドはどうですか?
重いので、燃費(8〜12km/L)と加速は期待できませんが、5ドアで使い勝手良しで
お孫さん?を余裕で乗せるスペースあります
ターボなら高速での80〜100k/h巡航も、まぁまぁ行けます
雪国なら4WDもあります
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 14:27 ID:EbEDbpVi
>>255
1・Z TURBO スーパーエモーション
2・パジェロミニ、ジムニー、テリオスキッド
3・アンダーフロアミッドシップ4WDのメカニズムがヲタ的琴線に触れたから
4・満足点:足回り、ボディに軽的な安っぽさがない。高速走行での安定性良。
       フロントシートは意外に疲れにくい。
       シートレイアウトの自由度が高く、荷物も結構積めて寝やすい。
       もう既に作ってないので、希少性がある。
  不満点:重い。出足の加速はいまいち。リアシートの足元が狭い。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 15:18 ID:VFJNmPei
>>256
エアコンのスイッチ照明って電球(バルブ?)が切れているのでは?
それとも本当にそういう仕様なのですか?
260名ツリーの予感・・・:02/01/19 15:41 ID:ouJDxkVW
>>255
1.プレオLS
2.ライフ、ワゴンRの各同グレード
3.全部試乗して徹底的にチェックして決めた。
作りが丁寧で末永く乗れると思った。
4.走行安定性が良い。DQN率低い。燃費がイマイチ(13km/L)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 15:43 ID:G59OScdm
今日、MRワゴン見かけたんだけど。
CMで見るよりかなり小さく見えるね。
形が好きなだけに、かなりガクーシ・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 15:51 ID:paZ9CFwJ
えー漏れはMRワゴンかわいいとおもたけど。
でも買うなら、スマートKのブルーかな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 15:59 ID:VFJNmPei
>>261
角張ってないから
丸い車は小さく見えます。
実寸は同じなんだけどね。
264261:02/01/19 16:12 ID:G59OScdm
印象変わってもーた。
CMと実車のギャプはあるよね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 17:25 ID:1f2tBZeq
やっぱり試乗しよう
267256:02/01/19 18:06 ID:8JPCBMSs
>259
 残念ながら、仕様です。
 エアコンの文字盤は光るけど、スイッチには自発光機能が付いていません。
 コスト低減の為とはいえ、何とかならないものかなとは思います。
 ちなみに、2000年の小変更後は、エアコンスイッチの形状が変更されて、手探りでも
 スイッチの状態がわかるようになってます。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 22:36 ID:smJm5OXJ
スイッチ、、押しボタンそのものが光るかどうかか。
確かに自光式スイッチはコストが高いしなぁ。

軽自動車に限らず普通車で自光式スイッチを採用してない
クルマは(エアコンとは限らずに)色々あるしで。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 22:37 ID:smJm5OXJ
>>263
普通車だけどbBは下手するとカローラよりでかく見えるのと
同じ理屈だな。
270 :02/01/19 22:42 ID:4WeZGUI+
ワゴンR(゜Д゜)ホスイんですけど。RRって評判はどうですかね?
FTやN−1などほかにもいろいろありますが。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 22:45 ID:smJm5OXJ
>>270
既出発言を検索してもらうとして、RRは燃費がよろしくないようで。
272270:02/01/19 22:49 ID:4WeZGUI+
>>271
そうなんですか〜。どうも
全長3.4m、全幅1.48m、全高2m、排気量660cc以下の3輪の自動車

あるかな?
光岡あたりがやりそうだな。
ワゴンR、RR平成10年(初期モデル)・燃費9〜11キロ(町中)
最高13キロ。夢の14キロ台目指せ!!
ハザードs/wハンドル上は辛い。いまはセンターコンソール・・・
羨ましい。この金額だすなら、バモス・アトレーtypeの
広い車が素敵。ただし、前方よりぶつかった時の事考えると・・
あんまかわらないか。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 01:41 ID:aM226Gr5
ワゴンRRRは
MC以前のSOHCは燃費が特に悪かったようだ。
DOHCのほうはまだまし。
MC後はオートマだけになったから
やっぱり燃費は悪いのか。(笑
ちなみに家のRRは13年式オートマ2WDで
12〜3q/Lってとこかな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 03:07 ID:NVOsB+2o
eKワゴンはどうですか?今、かわいらしく(?)マーチに乗ってます
が・・・マーチは普通自動車だから維持費を考え、車検も来るので
軽に変えようかと思うんですが、マーチとeKワゴンって大きさは
同じ位ですよね?お勧めの軽自動車があれば教えて下さい
あとどうしてお勧めなのかも書いてもらえるとありがたいです。
よろしくお願いします\(^◇^)/
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 11:44 ID:3x5wcwFH
>>276
使用状況にもよるので一概には言えん
普通に考えると毎日乗ってファーストカーならこれまでどうりマーチクラスで、おすすめはフィット
あまり乗らなくて、セカンドカーなら軽でもいいんじゃないか?
お勧めは初期投資の安さでカテゴリー別にekワゴン、軽の1box、軽バン(4ナンバーのアルト、ミラ、ミニカ)ただしMTね
ATだと確かにイージードライブができるけど、エアコンかけたり新規格になって重くなったボディに660は少し小さいよ
そういう状況だとATをすべらせて回転上げてトルク稼がざるをえないので、うるさくなるし、燃費も悪化する
装備がしょぼいとか、パワー足りないからターボ付けようかとか、ATは絶対欲しいと思うんであれば
これまでどうりリッターカークラスにしたほうがいいんでない?
初期投資ほとんど変わらんよ
維持費割高のぶん軽ではオプションのABSも標準だし、パッシブセーフティ、アクティブセーフティともに軽よりしっかりしてるよ
軽よりも燃費はいい場合もあるし、漏れ的には取り回しもそんなに差があるとは思えんけど
漏れは田舎でファーストカーにするんで次のクルマはフィットにするつもり
スレ違いでスマソ
278 :02/01/20 12:14 ID:EU3b3uFF
>277
 うん、スレ違い。消えて。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 12:14 ID:uOz0txlv
>>273
光岡じゃ無理だろう。あそこ既存のクルマの下回り
流用でしかクルマ作れないんだから。

マレーシアあたりのミゼット発展トラックを輸入すれば
なんとか。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 12:16 ID:uOz0txlv
>>276
単に文面を読んでると、軽自動車は車検がない、という
ように理解してるみたいだが・・原付バイクとかと違って
軽自動車にもきちんと継続車検はあるぞ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 12:17 ID:zaQcr3Lm
ムーブも燃費激わる。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 12:26 ID:VJu2AwBa
スマートいいよ!!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 12:57 ID:uOz0txlv
二人しかのれんやんけ>すまーと
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 13:10 ID:oBdg7xFK
最近の軽はよっぽど安い車種じゃなければABSも運転・助手席エアバッグ標準装備が多いよ。

こないだ代車でマーチ(ふるいの)に乗ったけど、すんごい嫌なフィーリングだった。
ATの変速ショックは気持ち悪いし、ぜんぜん加速しないし、エンジン音五月蝿いし
ガタピシ異音がするし…
新型マーチに限らず、最近のリッターカーはマシなんだろうけど、中古で買うもんじゃないね。
軽の中古なら最初からその辺は割り切れると思うけど。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 13:57 ID:BVMmIfEl
マーチな1300じゃないと普通車の恩恵にありつけないと思うが・・
1000だと実質動力性能は軽と変わらん
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 14:03 ID:QqybsJIz
238は家族持ち?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 15:14 ID:iCMEHdFh
軽は安いハッチバックがお薦め。
少々五月蝿い、安っぽいというのは抜きとして、NAの軽のエンジンで
普通に走らせるには、車重は少しでも軽い方がいいというのか一つ。
以前と比べると、軽ハッチバックでも全高がかなり高くなって感覚上は狭く
感じても、実質的には大して狭くはないというのもある。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 16:05 ID:uOz0txlv
>>287
言っては何だが、ハッチバックでない軽を探す方が
大変ではないか?過去にはともかく現在の生産モデルで
ハッチバックじゃないのって、ダイハツオプティくらいしか
けんとうつかねぇ。
289センター臨時簡易局:02/01/20 16:20 ID:3NOl2Dyp
>>288
eKとかも確かにハッチバックだが、アルトとかミラとかのあまり背の高くないものという意味。
eK位の高さとなると、軽の全長、幅の比率から見ると縮小ミニバンといった方が適当だから。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 16:26 ID:uOz0txlv
車高そのものは低めのアルトやミラなんだが、
昔の660に成り立ての頃のヤツに比べると
シートを高くした分室内有効高さっての、相当に
低くなったんでないか?

2世代くらい前のミラに乗っていたんだけど、
現在のミラに乗り換えようとして試乗したら
頭がつかえた。身長180丁度。
291θ:02/01/20 16:46 ID:ySOhil+a
1・suzuki kei NA 2WD AT 13年式

2・軽自動車全車種(箱バン除く)

3・立駐に入る。リヤシート倒したら
  荷室がフラットになる
  通勤で峠をガンガン走るのでNAじゃないと危険

4・割と良く走るので満足
  買ったすぐ後にN-1が出た(゜◇゜)ガーン
  渋滞の抜け道覚えたのでMTにしとけばヨカタ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 19:17 ID:qX26TAzI
イェイ
293にわとり:02/01/20 23:09 ID:2J6CXkKr
モコってどこのメーカー ?
わからんよ、おしえてくれ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 23:10 ID:CiR0ji8P
>>293
日産だよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 23:12 ID:Sl1DgOKq
軽ってやっぱりターボついてないと苦しい?
296にわとり:02/01/20 23:14 ID:2J6CXkKr
>294
ありがとう。でも日産で調べても出てこないのはなぜだ
モコってカタカナかなー ?それとも略 ?
おしえてくださいな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 23:15 ID:1dY85eJZ
>>295
2人以上乗らない&荷室に荷物をあまり載せないのであれば問題ない!
一人で乗ってる時なんか、ヘタな小型車より速い!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 23:16 ID:Le3Kp/iU
高速使わない、平地しか走らないっていうならターボなしでもOK!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 23:17 ID:uOz0txlv
>>296
そりゃそうでしょう。この間の東京モーターショーで
参考出品されていただけで市販に移ってない、
スズキMRワゴンOEM車輌だもん。

日産もこ、ってのは。
300295:02/01/20 23:17 ID:Sl1DgOKq
>>297,298
サンクス(・∀・)
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 23:18 ID:DMUKrFsR
>296
発売前だからだろう。
>>295
ムーブNA MTだけど加速悪い。ターボが良いと思った。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 23:20 ID:84JP2j7H
>>298
いや、坂道でもアクセル踏み込めば問題ない!

そういや昔の軽は、坂登るのもじーさんバイク並に遅かったなー
今はそんな事はない!(2人乗り前提だが…)
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 23:21 ID:uOz0txlv
360cc時代の2スト軽自動車は結構バカ速かったんだけどねぇ。
304にわとり:02/01/20 23:22 ID:2J6CXkKr
おおー。レスありがと
初めて、もこ、みた。
でもたしかにエムアールわごおんにニテル

うーむ。まようなぁ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 23:22 ID:84JP2j7H
とにかく軽四に乗員を2名以上乗せてはイカン!
それと軽にターボも反対! 危険だから…
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 23:23 ID:2J6CXkKr
やはり、一押しはマックスですかなぁ。
にしても、車体価格だけでバカ高いぞぉ。

イーケー捨てがたい。がるるるるるるるるる
307301:02/01/20 23:23 ID:DMUKrFsR
ムーブNAは高速問題ないが一般道で加速悪いと思ったよ。
高回転に向いてるエンジンか。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 23:26 ID:Opjrysoo
>>307
エンジンと言うよりもー 
ほとんど AT&MTギア比の問題だなー
CVTならさほどストレスを感じないと思う…
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 23:29 ID:Opjrysoo
>>307
うちのミラもそうだったけど、
ダイハツのトランスミッションは低&高回転重視で、
中間域がヌけてるような…
310295:02/01/20 23:36 ID:e1aLycHb
>>301
なるほど〜〜さんくす
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 23:48 ID:BVMmIfEl
>>302
車重900Kを越えると登坂車線は辛いよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 00:02 ID:LBiXjrAx
>305
過給器つけて、やっと速い流れに乗れるのだからあなたの意見は納得できない。
何故危険なのか。今どきの軽はちゃんと止まれるよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 00:04 ID:CLCBW5Hz
エヴリィなんですけどね、
ギヤが入りづらいんですよ。マニュアル。

どうにかなりませんかね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 00:08 ID:ugkz3twb
>>313
クラッチの摩耗大丈夫?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 00:12 ID:CLCBW5Hz
>>314
わからんです。

4速>3速>N>停止>1速で発し、、入りにくいっぃぃ!

という状態なんですよ。
ぬ、IDが5Hzだ。
しかしここはクルマ板
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 00:53 ID:VkYBN2uS
Kei Siターボ88.8万円がいいなMT。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 01:47 ID:ugkz3twb
>>315
新車かい?それは。それともかなりの距離をこなしたやつ?
319名無しサンプリング@5Hz:02/01/21 09:29 ID:VSm5ASIW
>>316
キャーステキ♥
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 13:47 ID:i+wqLbGU
4
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 18:22 ID:D6R+s8dR
>>311
それはギアを落さず、アクセルを目一杯踏み込んでないからです。
しかもかっとぶとは言ってませんがなー
あくまでも問題ない程度でー

>>312
ターボも付いていないのに、対向2車線で対向車が来てても
前車をガンガン追い越し続ける事も可能ですが? 私は…
要は慣れです。 
高速の合流だって、ギアとアクセルを上手く使えば全く問題ないですが?

軽が止まらんのが問題ではなく、当たった時グチャグチャですよ、
軽ターボで飛ばすとー
だから止めときなさいって言ってるんだが?
>>318
んー、二年目くらいだったかな。
仕事でつかってるんで
距離はけっこう走ってるかな。
>>319 テレルナァ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 21:34 ID:teLOqQHo
現在学生なのですが家庭の事情により車の購入を考えています。
激安の中古車か軽を買おうかと。
すんでる所は大都市部で高速は余り使わないとおもいます。
(ほとんど一般道走行、50km圏内)
いっそのこと10万くらいのを買おうとしたら友人に止められてしまって…
どれがいいでしょうか?
プレオのAとか考えてみたんですが。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 22:12 ID:XlGxOOic
>>321
流れに乗れなければ当たる確率は増える。
326321:02/01/21 22:19 ID:N589bk9A
age
>>325
流れには乗ってるでしょ?
ただ、他車が1/3くらいしか使っていない馬力を
こっちは全部出し切ってるだけでー
簡単に言えばエンジンは高回転でうるさいが、
車の流れには乗ってるというのかな?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 22:21 ID:N589bk9A
>>324
乗員と荷物の具合は? 
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 22:22 ID:N589bk9A
>>324
高く飛ばしたい? 安く飛ばしたい?
64馬力の自主規制がある限り軽は軽だと思う
ただ、1000ccN/Aとの差は、安全性はかなり進歩したので
室内空間の差以外には無いと思う。
ターボ付きでうるさくならないようなトルク重視的な乗り方なら
お遣い車や近県移動なら全然問題なしで、かなりお勧め!ちゃうか?
スレ違いっぽいのでsage
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 23:15 ID:ZDvCGXq0
初めて車を買う初心者です。
北海道に引っ越すんで、
パジェロミニV-4WDにしようと考えています。
この車、初心者にはどうなのでしょうか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 23:17 ID:ugkz3twb
>>330
北海道だから4WDにするという発想はまだしも、
なんでパジェロミニなんだ?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

雪道はクロカン、という固定観念はいい加減にして欲しいな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 23:19 ID:9l80HFFl
>>330
パジェロミニって、よく女の子が乗ってますけど?
どんな殺し文句で三菱はうってんのかな? 
女性がジープに乗る必要有るのか?
333330:02/01/21 23:22 ID:ZDvCGXq0
>331
あれは黒缶と言える代物ではないと思いますが…。
334324:02/01/21 23:35 ID:nT70GCKd
レスありがとうございます
>>327
普段は一人、たまに2〜3になるかもっていったところです。
祖母を病院まで送らないといけない場合とか。
>>328
なるべく安くです……
不安定なバイト収入のみなので
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 23:37 ID:ugkz3twb
>>333
確かに本来のクロカンの範疇に入る代物ではないが、
軽自動車のアレでは、クロカンの不利なところばかり
目立つんではないか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 23:40 ID:ugkz3twb
軽自動車の4WDだったら、エンジンパワーがどう
あがいても64馬力という上限があるから、パジェロミニ
の様なタイプじゃなく、乗用車スタイルの4WDタイプを
勧める。こっちの方がずっと軽量だし使いでがある。

337330and333:02/01/21 23:44 ID:ZDvCGXq0
>>335
具体的には、どこがダメなんでしょうか?
パジェロミニのスレッドは倉庫逝きですし、
ここしか頼れるところはありません。
詳しい方、お助けください。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 23:50 ID:aWhRPXYL
>>337
パジェロミニかわいくていいじゃん。
不整地走ろうってんじゃないんだか
気に入ったスタイルのを買えばいいよ。
おれは乗降性の悪さや、荷室の狭さが
理由で買わないけど。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 00:05 ID:ozEr+BJZ
>>337
大きさのわりに660ccは厳しいって言ってるだけでは?まあ法定
速度守るくらいスピードなら十分なパワーだとおもうけど(ターボなら)
雪国に軽の黒缶、漏れはベストだと思うけど。税金安いし、車高高いし。
カネがあるならエアトレッ9というのもあるけど・・・。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 00:06 ID:aaSrAHY8
ダイハツのコペンてどうかなぁ。スポーツカーなのかな?

http://www.asahi.com/business/update/0121/011.html
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 00:07 ID:v4ZOisby
>>330
雪道の為の軽4WDなら、カッコ悪いけどテリオス・キッドが良いと思う。
常に四輪にトルクがかかっているのは軽ではこれだけ。
いざとなればデフロックで走破性アップ。
パジェロ・ミニ、ジムニーは使い勝手の悪い直結4駆。
後のはスタンバイ式のお手軽4駆。
342327:02/01/22 00:09 ID:Nce+FpqX
>>334
ビビオバンを買え!

婆さんが乗るならステップが低くないと乗り込みが困難だしー
ビビオバンは前席重視で前は広いしー
足も4輪独立! しかも軽いので走りもワリといけるー
しかも中古のバンは人気が無いので安い!
343324:02/01/22 00:17 ID:RDpv6NL1
>>342
327さん、追加情報ありがとうございます。
スバルのヴィヴィオでいいんですよね?
デザインも悪くなさそうです。
住んでるところが大阪なのでYahooの情報
ttp://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?type=list&cd=10451007&area=27
の中の
ttp://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=0700233-0150020201F4000137029&type=detail
なんてどうでしょうか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 00:21 ID:NRcBwmN/
>>343
悪くはないと思うが・・・コレ、4WDの項目に「−」が
入ってるぞ。すなわち、FF。
345324:02/01/22 00:23 ID:RDpv6NL1
>344
4WDじゃないときついですか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 00:24 ID:NRcBwmN/
>>339
うーん、なんか意図したことが伝わらないな。まぁ、2ちゃんねるで
腹芸が通用するワケないんだが。

パジェロミニ、大きいというより「重すぎ」。新雪のところで下手なこと
すると潜ってにっちもさっちも行かなくなるときあるし、ブレーキの
時に重すぎるボディはデメリットばかり。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 00:27 ID:NRcBwmN/
>>345
きつくはないけど・・・土砂降りの時とかでも、神経使わないで
済むという運転時の安心感は4WDの方が上なのだな。
台風直撃の国道を4WD軽自動車で走ったことがあるけど。
348327:02/01/22 00:29 ID:kv5qC22R
>>345
軽さを求めてるから、FFで問題ないと思うよ。
慣れるとマジで速いよー
ただぴーきーな感じで飛ばすと安全的余裕があまり無いけどねー
滑ったら終わりっていう…
ちなみにそのATで速く走るにはコツがありまして…
349324:02/01/22 00:33 ID:RDpv6NL1
>>347
危険なときは控えめにします。
社会人になってリッター車買うまで。

>>348
そのコツをぜひとも。
やっぱり安全性とバーターですねぇ。
パジェロミニ、リアがものすごく狭かったよ。
ちょっと試乗しただけだけれど、出足もなんかモターッとしていた。
クロカンがほしいなら無理しても普通車が良いと思うよ。
どうしても軽なら、Keiとかプレオあたりの四駆買うのが良いよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 00:36 ID:NRcBwmN/
>>341
スタンバイ式お手軽4WDでも、車両重量軽ければ
使いではある。東北圏北海道圏などでお買い得
生活4WDと言われるのは片端からスタンバイ式
お手軽4WDでしょ。
352327:02/01/22 00:36 ID:VoHrM28p
>>345
滑るッてーのは以外とタイヤの性能だったりするわけよー
純正のタイヤだと晴れた日でも滑るからなー
タイヤを変えると劇的に違うよー 雨の日は。
えー、たしかダンロップのB70e?だったかなー
あれは良かったー タイヤパターンがスポーツ風なヤツー
大津タイヤは最悪です!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 00:37 ID:NRcBwmN/
>>350
一番軽い方でも、パジェロミニ4WDは940kg位
ありますからねぇ。ターボモデルで重いヤツだと1,000kgだし。
354324:02/01/22 00:39 ID:RDpv6NL1
>>352
じゃあ余裕ができたら
タイヤは履き替えさせた方が良さそうですね。
堺市中心部だとどこら辺で買えばいいのか……これも探さないとな。
355327:02/01/22 00:41 ID:VoHrM28p
>>354
ガススタ以外ならドコでもどーぞー(笑
1本4000円!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 00:41 ID:NRcBwmN/
>>354
タイヤの性能が非常に大きいのは認められる。それと、
製造してから4年以上が経過してそうなタイヤは例え
高額タイプだったとしても、性能劣化してるからご注意。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 00:43 ID:NRcBwmN/
>>340
一応スポーツカーらしい。

プレイステーション2のソフト、グランツーリスモ コンセプト
2001東京コレクションに、登場する。
358324:02/01/22 00:45 ID:RDpv6NL1
>>355
オートバックスとかでもOKなんでしょうか?
それなら割と近くにあるんですが
>>356
参考になります。
興味を持ったのが最近のことでして。

お二方とも熱心なレスありがとうございます。
359ディアスKV4 H3型:02/01/22 00:47 ID:MyCX83CN
ちと古いネタだけど、これを利用させてもらいます。
>>255
1・今の愛車
スバル サンバーディアス(H3)AT(ECVT)
2・それを購入する際に比較検討した車種
ハイエース(実用性で)RX−7FC(趣味のドライブ用で)
3・今の愛車の購入を決めた理由
走行が出て無くて・エンジン一発始動・サンルーフ・広い室内空間・シートが馴染んだ・当時の最高グレード品
4・今の愛車の満足点、不満点
高速でブイブイ言わせれる・室内空間・加速性・リアエンジン四駆・ヒーター強力・視界が広い・疲労感が少ない・S/Cがィィ!!
不満点
燃費リッター10(変動ほとんど無し)・高速で安定しない(100km越えた辺りから)・トロイ車が道を譲らない
年式が古くてリアシートはリクライニング機能がない・壊れたら修理費が高い部品がある(ECVT)←しょうがないけど
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 01:21 ID:NRcBwmN/
>>358
ガソリンスタンドなんぞに比べたら、イエローハット・
オートバックス・ドライバースタンド・などのカーショップは
圧倒的に良いよ。

ただ、ジェームスは別格だと思うけど。なにせ、ジェームスは
ピットスタッフ全員が整備士免許保持が売り文句。それ以外の
ショップだと、ピットスタッフのウチ主任級くらいは整備士で後は
見習いとかタダの学生アルバイトだったりで、ちょっと作業手順が
怪しかったりする。

361ABC2:02/01/22 01:28 ID:crBnNn/2
>>360
ジェームスで結構チューンパーツ買っていた頃、「ぼつぼつインタークーラー
でもつけますかぁ」って明るく言われたよ。
ちなみにクルマはNAだった。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 01:43 ID:NRcBwmN/
>>361
そりゃぁ、整備士免許保有か否かとスタッフの趣味と資質に
因果関係があるわけじゃなし。
363ABC2:02/01/22 01:48 ID:crBnNn/2
もうありきたりだけど、プレオ・ネスタがベスト軽カー。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 01:51 ID:NRcBwmN/
>>363
プレオを選ぶというのは否定しないが、なぜにネスタ?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 03:31 ID:p/PPBzMT
ライフダンクを買おうと思ってるのですが3ATなんですよねー
いっそのこと中古でMC前のライフ5MTを探したほうがいいかなぁ?
そこらへんどうでしょう?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 05:46 ID:gjjd4+0p
リヤ駆動の軽乗用車ってAZ-1・BEAT・カプチーノ以外に
何かありましたっけ(1BOX除く)?
中古で安いのホスィんですが。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 11:55 ID:H8eQImJH
ジムニー、パジェロミニ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 11:56 ID:ou0fa5Ka
>>366
テリオスキッド

FR設定ある。ただし似非クロカン
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 12:06 ID:n2lhc54G
>365
なんでMT?下取りがぜんぜん違ってきてしまわない?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 14:42 ID:MrYyA/lv
>>366
あとZね。
371324:02/01/22 16:38 ID:xttY6yEG
>>360
なるほど、調べてみたところジェームスは
近くにないようです……残念。

343で挙げた候補が見積もりだしたところ
もう売約済み……悔しい。

ttp://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=0700286-0150020201F4000276014&type=detail
ならどうなんだろ
372ABC2:02/01/22 17:11 ID:Iun8WuUj
>>364
プレオよりちょいと変わっているのが好ましく思うので。メカ的には一緒だけど、
プレオはなんか普通っぽすぎて。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 19:21 ID:3jHdb7cw
>>341
テリオスキッドいいかも。重さが気になりますけど
ライトプレッシャーでも良い線ですかね?
高速や急な登坂とかキツイですか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 21:14 ID:NRcBwmN/
>>372
ヘッドライトをいじろうとするのならばネスタの方が
よろしいかも。

プレオのヘッドライトバルブ、特殊すぎて社外品が
ほとんど無い。HIDに使用としたら尚更絶望的。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 21:16 ID:NRcBwmN/
>>371
ボンネットのエアスクープが・・・これ、スーパーチャージャー
でないかい?パワーあるんで、それはそれでよろしいんだけど。
376324:02/01/22 22:10 ID:xttY6yEG
>>375
これってまずいんでしょうか?
調べてみても悪い理由がよくわからないんですが
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 22:13 ID:NRcBwmN/
>>376
悪いことはないさ。ただ、パワーがある分調子こいて
アクセルを積極的に踏んづけるようなことすると
「見る見るうちににガソリンが減っていく!」なんて
ことになったりするだけよ。
378324:02/01/22 22:34 ID:xttY6yEG
>>377
なるほど通常の三倍の速度が出る代わりに
三倍燃費が悪いみたいなもんですね
わからなかったらすまそ
379名無しさん@そうだドバイブへ行こう:02/01/22 23:11 ID:u01VUILe
アルト・ラパン発表になりましたね。
テレ東WBSのインタビューに、鈴木爺サマ自信満々に
語ってました。目標月5000台。

380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 23:55 ID:NRcBwmN/
今朝の朝日新聞朝刊には、ダイハツコペン今夏発売、ってあったな。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 01:39 ID:MwNG9YiG
>>369
下取りを考えて乗るわけじゃないんですよ。
自分が乗りたいから乗るんです。
理由はATより燃費がいいから。
でも現実問題5MTは全然ないんだろうなぁ〜
382関係者:02/01/23 01:41 ID:r4QgC80t
ちなみにカプチは今春です。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 01:52 ID:ajRGP9mw
>381
とりあえず、プリモにでも行ってMTのライフの新古車探してもらえ。
軽の新古車は普通車と比べてたくさんあるから、色とか選べないのを
抜きにすればタマは結構あるぞ。
やはり、MTにすると燃費はATよりすこぶる良くなるようで、うちの叔母の
ライフ(新規格・4WD)は18Km/L走ると言っていた。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 02:33 ID:x9QS7Lqz
ジムニーMCダサイ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 08:40 ID:sCPayyUT
ホンダ・ライフとスズキ・MRワゴンで どっちにしようか悩んでいる。
なにがなんでもホンダにこだわるダンナ。(ホントは大きな車が欲しかった)
でも、毎日子供の送迎、買い物で日に何度も出入りをする私は絶対に軽が
いい!!車で遠出なんて1年に1回くらいだし。
車2台もいらないから 軽がファーストカーになるわけだけど
(落ち込むダンナ)そう考えると絶対MRワゴンがいいと思うんだけど
かわいそうなダンナのためにライフにしたほうがいいのかな?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 08:56 ID:mce5BdfJ
どっちでも良いけど、乗れば気が変わるよ>ダンナ。
以外と軽でも遜色ないもんだよ。
387 :02/01/23 09:28 ID:E6SXR7cE
>384
 グリルの変更は、アフターパーツの装着を考えてのことでしょう。
 実は、エンジンを改良していてたりして、意外とまともな改良だと思うけど。

>385
 どちらが財布を握っているかで決めるべきでしょう。
うーん、横棒グリルは確かに流行だけど・・・(もう時代遅れの感があるが)
今のジムニーには似合わないと思うなあ・・・

XCグレードはミラーやドアハンドルがボディ同色になったのはいいんだけど。
それに加えてツートンカラーを標準にしろよ。
そのほうが絶対良い。
今年のFISは単色だし・・・去年買ってよかったよ。

>>384
エンジン変わってます?
カタログ上はまったく一緒の数字でしたけど?
389387:02/01/23 10:23 ID:MbQSXdfz
>388
 マイチェン情報をチェックしてみた。
 (ttp://www.suzuki.co.jp/release/a/a020121c.htm より)

 >・ インタークーラーの大型化、インテークマニホールドの形状変更により、
   低速時のトルク感を高めた。

 あ、エンジン自体は一緒だった。言葉が悪かった。スマソ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 11:42 ID:dthUJOEM
30日に「ラパン」が発売されるぞ。
全車4速コラムオートマチック
4WD,2WDがあり
最小回転半径は4.2mと小さい。
後席を後方に配置し、足元を広くした。
価格は95万円から。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 11:53 ID:WvfpblYN
>>384
禿同。
392 :02/01/23 12:08 ID:j7TksuAB
とりあえず、このスレで粘着にジムニーを叩いている馬鹿は、別のスレで
思う存分やってくれ。

 マターリ逝こう!スパースージー ジムニースッドレ
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1009468092/
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 12:25 ID:WvfpblYN
叩く だとよ(藁
394 :02/01/23 12:31 ID:tl3JkKkI
ラパンよさそうだな、20〜30台の奴らが仕切ったらしい。スズキっぽくなくてカッコイイなぁ。
395 :02/01/23 13:29 ID:/wQPiJk9
>393
 じゃあ何?このスレの趣旨と関係なしに、
 「ジムニーのインパネが変更されないのは納得いかん」
 「ジムニーのMCはダサイ」
 とか書いてるのは、叩きとはいわないのか?

 お願いだから、別スレでやってくれ。
396395:02/01/23 13:35 ID:TF5fTeO6
>393
 スズキスレと間違えてた…。鬱。
 >393および各位スマソ。

 回線で首(略
397RG@ブラックマイカ ◆PLEOgOrs :02/01/23 14:09 ID:a7qGaeOn
らぱんとざっつは、やっぱりかぶってると思ワレ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 14:15 ID:ZMmnutL9
スズキMRワゴン 車重 840s
三本新車情報で燃費いいな。 14.6q/g 
新車情報は酷使するから良い数字はでない。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 14:32 ID:QO9+kAgG
ラパンいいね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 14:54 ID:zURGxQK8
ヨンヒャク
>399
シートはMRワゴンと一緒なんだよな。
 明るめの色のシートが似合うと思うんだけど。
402ディアスKV4 H3型:02/01/23 20:38 ID:aVyS6PQM
サンバー 重量980`
普通に使うと燃費12〜
ケチると14〜

布団ひいて爆睡可能、結構いいんだけどなぁ・・・。
なんで取り上げられへんの?
やっぱハイエース同様の親父カー&業務カーイメージかなぁ・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 20:51 ID:ExgF6hBd
サンバートラックの赤帽イメージがねぇ。

イメージからすればもの凄くタフそうに見えるけど。
ちょっと訳知りになると赤帽仕様が例外的にタフと
いうのが判ってくるけど。
404トライ@12万キロ ◆SHv1Zz3c :02/01/23 21:44 ID:4/RMYmZo
>>403
ふつうのサンバーもタフですよ。他車よりは。
ただ、それを上回るタフさが赤帽。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 21:46 ID:UX/Yw/iU
ttp://ohkei.cool.ne.jp/
↑参考HP
カーチェックで、その車のダメな所は厳しく指摘してるよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 22:06 ID:bIc1po8+
ディアスのクラッシックタイプってかわいい。
あれ?そのサンバーと違うのかな←だったら失礼
箱形はノーマークだったのに先日見て笑ってしまうほど広い室内と
コラム・ジャージャーに心惹かれた。
乗り心地悪いのかな。それを求めちゃダメかな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 23:52 ID:hylfQDlL
ミラジーノの4ATとCVTってどちらがいいの?
燃費が良いんでCVTにしようかとも思うけど、
4ATと比べてCVTに欠点ってありますか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 12:56 ID:gTO2KQXn
>>407
クリープ現象がおきない。
まあ、普通に使うぶんには問題ないと思いますよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 13:04 ID:w3IOwxu/
>>408
緩いクリープはあるよ?ただ、坂道発進ではサイド発進が必要となる。

欠点としては、発進時に普通のATよりもアクセル操作を新調に行わないと
ギクシャクしやすい。トルクが急に立ちあがる特性があるからね。

後は、小排気量の車では特に回転数とスピードがリンクしないため、実際のスピード
よりもかったるく感じたり、ゴーストップの多い市街地走行では最初にエンジン回転
が上がるため五月蝿く感じる事も。

けどecoCVTだとそんなに高回転にまでならないと思うけどね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 16:39 ID:DyigwY5S
age
411 :02/01/24 18:10 ID:glCoF4sw
ネイキッドのF、テリオスルキア。
女性用を意図してるのかも知れないけど、いまいちピンと来ない。
ネイキッドなど、元の良さを失ってしまってるし。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 18:24 ID:t39XmFvk
!!
321ってさ、アレじゃん、ミラバンのやつじゃん。
ビビオからミラバンに乗り換えたバカ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 18:39 ID:oFLT7hqI
>>412
勝手にミラバンて言ってるのはアンタらでしょ?(笑
ミラはホントドコにもアドバンテージがないんだから・・・
4輪独立でないので、バンプで車体が宙に浮くし・・・
414ディアスKV4 H3型:02/01/24 19:22 ID:egTdabuo
>>406

クラシックの位置づけ的には、好みで分岐するだけのサンバーといっても差し支えないです。
ただ安いグレードは無いので注意してくださいね♪

小回りが凄い利いて気持ち良いですよ、うちの平成三年式の4WDでも、
二車線のスペースがあれば切り換え無しでUターン出来ますからね(しかも重ステ)

あとはスバル発表ではシャシーが頑丈なフレームなんでしぶといらしいです。
415  :02/01/24 19:33 ID:HeALMT5h
軽で33000キロって結構乗ってる方?それとも、まだまだ?、ぜんぜん?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 19:55 ID:SJFzGQ+C
>>415
その33,000kmをどれくらいの期間で達成させたのかで
話が相当に変わる。
417 415:02/01/24 20:03 ID:kaIDUBjN
>>416
レスどうも、H12年式です。
418 :02/01/24 20:46 ID:Mbd59vbs
>415
 俺はH11年式で、走行距離はあなたの半分だから、乗ってるほうだと思う。
419 415:02/01/24 20:52 ID:kaIDUBjN
>>418
そうなんですか〜どうも。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 21:05 ID:dSpmrbOx
>>415
私のは11年式で、走行距離はアナタの倍くらいでしたが、
この間、交通事故でお亡くなりになられました・・・(T.T)
421 :02/01/24 22:37 ID:hXLUwMfV
>420
 あなたがご無事でなによりです。
422 415:02/01/24 23:55 ID:sNGyivXr
>>420
マジっすか、走行性能などは問題などありましたか?
無事でよかったですね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 12:45 ID:DQljkPEi
age
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 15:28 ID:mPODCikL
マックスの話題が少ない・・・
>>424
マックススレは見てみた?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 18:12 ID:RjPHGDCc
チュプ板で発見、自転車すら満足に運転できん主婦が軽自動車を探してるんだとさ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1011854677/
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 18:26 ID:u9jUAAnA
サンバーなんかが好き。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 01:45 ID:44pHXrPp
HONDAダンク買っちまったけど,正直他と比べてどうなの?
まあ、買っちまったからいまさらしかたがねえがな、、、
乗った感じ,Lifeよか走るわ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 02:47 ID:Iq6BXfpE
>>428
3ATに不満ない?
漏れは3ATがイヤでイマイチ買う勇気がないよ・・・
せめて5MT欲しい〜
430RG@ブラックマイカ ◆PLEOgOrs :02/01/26 05:01 ID:uDrF4rAu
>>415 etc
何を基準にそういうのかは知らんけど、
ワレの周りでは年10,000〜12,000km で普通。
それ以上だと乗ってるほうだと判断してるなあ。
#ちなみにワレもそんなもん(w
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 12:04 ID:jTVM8weU
age
>>408-409
遅くなったけどレスありがとう。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 18:01 ID:GF6LGjU7
>>430
うーん、オレは年間4000kmくらいだなぁ。通勤車輌+趣味
として乗ってるバイクの方は年間20,000超だけど。
こぴぺうざーい
435 :02/01/26 19:29 ID:F430dZes
>434
 どれがコピペ?
>>429
うん、買うときにせめて4ATがなあと思ったんだけど、特に気にならないよ、いまのところ。
正直、何が嫌って、ハンドルの横についてるのが嫌なんだけど、どれもそんなかんじだしね・・・
軽のMTは疲れるって聞くしね。
ムーヴカスタムとワゴンRRに乗ったことあるけど、ムーヴが一番ダメな感じだな。
エンジンがすぐにふきあがる。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 21:56 ID:wSFq5JYU
>>436
カスタムってNA?
NA5MTのムーブ乗ってるけど加速よくないね。
ターボならいいだろか?
今日、MRワゴンのターボが納車になったよ
20キロしか走ってないけどいい感じ
電動パワステは違和感がある
タコメーター欲しい
また気になったことがあったら書くよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 02:38 ID:DolSTy5u
新車のワゴンR RR(車両価格134万・総額155万)を買おうかと思っています
ツレは総額130万くらいまで落とせると言うんですがそんなに安くなるもんですか?
また実際いくらぐらいまで値切れるでしょうか?
ご存知の方ぜひおねがいします
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 03:07 ID:OnCri9uE
>>439
439の交渉次第では?
ここで○○万引いてもらったと見かけても
実際に交渉するのは439だから・・・

>>439
錆の予感・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 03:19 ID:PsIMo+We
>>436
オレも安さにつられてDunkの新古車買いました。まだスピードもあまり出してないし
長距離も走ってないので、まだ3ATの辛さは感じてません。
まぁ妻用の車なのでどうでもイイんだけど・・・。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 03:21 ID:4AxAjSb0
>>441
内地且つ降雪地域でなければ、サビなんて滅多に気にすること
無いんだよ。

上で、亜鉛メッキしてないから防錆に疑問ありって書いてるのは
オレだが、よほどの悪条件が重なるような地域でない限り、
最終防衛である鉄板の違いはそう露呈しない。

444名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 04:18 ID:z29VOeY0
>>439
130万円というと25万円引きですか・・・
そんなに値引くかなあ???
うちスズキの地元だけど
値引きは渋いです。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 04:19 ID:FgI62hqy
赤帽専用エンジン 萌え
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 07:53 ID:nvkCrMj7
>>436
レスサンクス!
でも高速とか乗ったらやっぱりうるさくなりそうですよね・・・(^^;
ドレスアップをメインで考えたら3ATでも不満はないかな?
とも思えるようになりましたよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 13:23 ID:Qmm/Pfe6
age
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 13:34 ID:K7qHVQho
http://www.akabou.jp/akabou_truck.html
ヤッパ軽はこれでしょう!
>>446
そうですね、ダンク買った理由も、ドレスアップが一番かっこいいって思ったからです。
450 :02/01/27 18:08 ID:hywrSSm4
>449
 で、ドレスアップにいくらつぎ込むんですか?
 へたすると、同じ車がもう一台買えかねんような気がするんです。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 23:37 ID:4AxAjSb0
>>450
べつに、ドレスアップ費用がどれくらい行こうがオーナーの
価値観なんだから気兼ねすることもないと思うんだけど。

ボロボロのスクラップ同然の360軽自動車ををタダで
引き取って新車同様にレストアする連中もいるのだから。
452439:02/01/28 00:36 ID:7AcJQRnV
>440・444
レスありがとうございます。今日交渉にいったら10万がせいぜいだと言われました。
とほほ・・・でもまあこんなもんかな、軽だし。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 13:39 ID:ivaj6cyZ
>>452
10万円なら上出来だと思う。
俺なんか5万円だった。
454 :02/01/28 14:05 ID:CecLDnoB
ビートかカプチーノはどう?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 14:52 ID:C0wbKFGD
>>454
そんなあなたにはコペンがオススメ
456 :02/01/29 10:33 ID:pZuR9uXh
今月のマグペケ総括を読んで、怒り心頭ですよ(略)。

・なんで、3台一括りなんだ。
・なんで、「こういうことを言う人に限って、携帯に何万円も(略」などと言えるのか。
 そんなのは、理論のすり替えだし、軽に乗ってないやつだって同様だろう。
 第一、車にびた一文使いたくないやつだっているんだぞ。

これで、ホンダの新型軽をべた褒めしやがったら、2度と買わんぞ。

板違いスマソ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 12:23 ID:4uWmsX/C
意味不明
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 12:28 ID:un9O3YJf
いや〜ん♪ライフの特別仕様 色が超かわいい〜♪
ライフ 色がイマイチだったので 興味なかったが
いきなり 候補に入ったよ
459 :02/01/29 13:07 ID:KHVWGh7K
>457
 なら、わざわざ書くな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 14:55 ID:btuMDTXP
オマエモナー
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 14:59 ID:G7Xn/zLX
セカンドカー迷ってます。
ダイハツのネイキッドかテリオスキッドか迷ってたけど
なんか改悪デザインに萎え〜。思い切ってヴィッツにしようかと
思ってましたが、ココを見てスズキのラパンやMRワゴンに惹かれてます。
ラパンは可愛いけど、リアシートがフラットにならないんですよね・・。
子供が出来た時のことを考えると、MRワゴンの方かな・・・。うう迷います。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 15:55 ID:K6grBYfR
>461
MR買うぐらいなら新型マーチ買った方がいい
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 16:01 ID:btuMDTXP
>>461
MRワゴン買うならターボにしときな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 16:15 ID:9WtoNyoA
MRワゴン いいよね・・・
でもNAのナビ付ねらってるんだけど。
ターボないとダメダメですか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 16:24 ID:btuMDTXP
>>464
やっぱりターボないと走らないからね。
それにナビは社外品を買った方が
お得だし性能もいいよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 16:39 ID:TLwYf5xZ
MRワゴンのNA乗りだけど、
街乗りだったらNAで全然OKだよ。
467461:02/01/29 16:42 ID:G7Xn/zLX
>>463、465さん
アドバイスありがとうございます!やっぱターボありですか・・。
464さんと同じくナビ付き、いいなと思ってたのですがターボにしようかな。

迷ってるビッツの低走行車(Uタイプ1000cc)は、諸経費込みで110万で
見積もりだしてもらってるんですよね・・。MRワゴンはそんな低価格じゃ
購入できる訳もないのですが維持費など考えると、トントンなのかな・・。
ああ、迷う・・。

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 16:43 ID:Q8/XfNdg
好きです、MAX
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 16:53 ID:K6grBYfR
MRって中身はワゴンR
eKは中身はトッポBJ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 17:04 ID:btuMDTXP
>>467
低走行車って
ディーラーの試乗に使われた物が多く
乱暴に扱われている(エンジンかけでかぐに全開とか)から
止めた方がいいかも。
それに1000ccの小型車買うなら軽の方がよさそう。
セカンドカーなんだしね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 17:06 ID:PX4Cx35U
MR試乗したけど、インテリアワゴンRと全然
違う印象だったよ。すげー広かった。
>>467
ワゴンRじゃいや?
N-1諸経費込み100万でお釣りくるよ。
町中の足と割り切れば使いやすいよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 17:44 ID:btuMDTXP
確かにワゴンRという手もありますよね。
同じターボでも(RRは除く)
10万円ほどワゴンRの方が安いです。
474名無しさん@そうだドライブに行こう:02/01/29 17:47 ID:SrtLR1Gm
カーナビを使わないのならジムニーが最強。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 17:52 ID:VYoFYyca
>>471
室内有効長がMRワゴンと同じラパンも広いのかな?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 17:54 ID:C/x1Uhzv
スマート。これ最強。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 22:13 ID:hPS7brB8
教えて!!軽のCVTってどうなの???
PLEOとかMAXとかありますけれども!!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 22:35 ID:tLfxLzde
>>477
プレオはレックスやジャスティのころからやってるから
少なくともCVTに対してノウハウの蓄積は多い。

MAXとかのダイハツはここ最近の車輌だから
性能はともかくとして信頼性に対する実績評価は
まだ何ともいえないねぇ。

プレオのオートマつーとCVTしか無いんだけど、
通常のオートマしか乗ったことが無い人だと
もの凄い違和感があるって言うね。特に平地では
エンジン回転音から推察するに回転数が全然
変わらないのに速度だけスルスルあがって行くってのは。
479CVTは:02/01/29 23:55 ID:fWWFEwFS
慣れると普通のATに戻れなくなる
変速ショックに萎えるから・・・
480RG@ブラックマイカ ◆PLEOgOrs :02/01/29 23:55 ID:wKICTHMG
CVTからAT(特にトヨタの小型系)に
乗り継ぐと、アクセルの踏み込みに違いが
ありすぎるので恐い思いをする
48112月軽自動車販売台数(1000台以上):02/01/30 11:44 ID:X/zU4/ZJ
1.ライフ<ホンダ> 1万5240台  
2.ワゴンR<スズキ> 1万5185台  
3.eKワゴン<三菱> 1万2333台   
4.ムーヴ<ダイハツ> 9145台
5.MRワゴン<スズキ> 7772台
6.MAX<ダイハツ> 6006台
7.プレオ<スバル> 5862台
8.ミラ<ダイハツ> 5528台
9.バモス<ホンダ> 4325台
10.アルト<スズキ> 4006台
11.Kei<スズキ> 2867台
12.テリオスキッド<ダイハツ> 1937台
13.アトレーワゴン<ダイハツ> 1735台
14.AZワゴン<マツダ> 1412台
15.エブリィワゴン<スズキ> 1398台
16.ネイキッド<ダイハツ> 1355台   
17.トッポBJ<三菱> 1332台
18.パジェロミニ<三菱> 1204台

482 :02/01/30 11:47 ID:nzmZjWqF
>481
 どのメーカーも必死だな(ワラ

 とでも言えばいいの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 12:07 ID:0IpPp03Y
>>481
 うぜえよ sonicout ヤフへカエレ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 12:33 ID:PRQETHUg
バモス4駆ターボいいかなと思ってんだけど乗ってる方どうです?
ライフとかムーブとかの形好きじゃないので。。ミラとかの形も。。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 12:58 ID:g/XrA3Vb
>>456

なんか、どの車(MRワゴン、EKワゴン、MAX)もホンダ・ライフを意識したことになってるから、
多分間違いなくザッツを誉めまくると思う。

後、軽の燃費が良くないってのもなあ・・・。
実際ランキングでは、なんだかんだで、上位に来てるし>軽自動車
486456:02/01/30 14:17 ID:RYI53SOJ
>485
 説明不足の俺の文章に、レススマソ。
 怒りに燃えていたあまり、必要な引用をすっ飛ばしてしまったんです。

 最近のMagXって、以前ホンダと揉めてから、ホンダマンセー状態なんですよね(汗
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 14:49 ID:J2Zc8+gV
>>486
CR-V、CIVIC、ステップワゴン、オデッセイはけなされてたけど
最近で誉めてたのはフィットくらいだYo!トヨオタ君
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 14:52 ID:N8+yStcZ
>>487
軽好きに向かってトヨオタ君だって(激藁
ホンダヲタは救いようが無いYo!
489456:02/01/30 16:28 ID:Bkkl3HG+
>487
 ちなみに、俺はトヨタが一番嫌い(w
俺は雪印だな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 21:18 ID:Xx1fkFI9
ラパンのカタログ貰いに行った。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 12:17 ID:qxr5Fd+E
age
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 01:12 ID:eX+psEy6
ムーブのエアロダウンカスタムの4WDに乗っている人はいますか?
現在私は札幌近郊の雪の多い町に暮らし、キューブのFF車に乗っています。
99年の9月に購入し今年の9月に車検があります。当時まだ4駆は、
発売されていませんでした。現時点で、約4万キロ走っています。
車検を取らずに軽の4駆に乗換えを希望で、何が良いか検討中です。
個人的にはムーブのエアロダウウンカスタムか、ワゴンRか、
どちらにしようか迷っています。また、日産からも新しく軽が出ると聞きました。
詳しい方の意見を聞かせてください。マジレスきぼん。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 01:14 ID:nAvSZqVD
豪雪地帯で、ローダウン+エアロ装備のクルマって、
除雪車になりかねないのでは無かろうか。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 01:15 ID:nAvSZqVD
>>493
日産の軽自動車は、スズキMRワゴンのフロントデザイン変更
OEM。日産オリジナル設計ではない。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 01:16 ID:qh+kaULw
>>493
日産から出る軽(モコ)の中身はMRワゴンだよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 12:57 ID:oMok1XVh
ラパン
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 12:57 ID:pZ7EBMXn
どれでもいいです。  ☆☆☆ 終了 ☆☆☆
499 :02/02/01 13:09 ID:IsE0urnA
>498
 貴様には、三輪車すら勿体無い。

         ******* 再開 ******
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 13:37 ID:oMok1XVh
ゴヒャク!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 13:48 ID:tvS7eBh0
友達からミラのアバンツァートという車種を10万円で買わんかと言われたんですけど、
これって買いなのでしょうか?
年式はH9年だそうです。
>501
それだけじゃなんともいえんよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 13:56 ID:tvS7eBh0
>>502
さっぱり車の事分からないもので・・・
もっと知識を蓄えてきます。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 14:56 ID:fjWS4Awl
NA車にタコメーターを付けないのは軽自動車メーカーではもう常識ですか?
付いて無くとも売れてるからイイじゃんと言われればそれまでだが。

飛行機の計器板を思わせる針や数字の並んだ賑やかなメーターに
憧れるのは私だけ?
505某メーカー開発:02/02/01 18:25 ID:HLelBMNX
みなさん

150〜160万の超高級軽自動車があったら買いたいと思いますか?
コンセプトは
・専用設計、10年以上乗れる入念な作り込みの高剛性ボディ
・軽自動車のチープさを払拭したインテリア
です。
イメージとしては、見た目だけのクラシック風軽自動車ではなく
(ご存知でしょうか?軽自動車ではありませんが)
バンテンプラ・プリンセスのような小さな高級車です。
SMARTの方向性とも違います。
今だコンセプトの段階ですが、ご意見宜しくお願いいたします。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 18:42 ID:NwP2GrhM
>>505
1500CCのエンジンがついていたら買いたいですね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 18:55 ID:e7tLxvAV
地味だけど、ミニカもいい車。
508 :02/02/01 19:12 ID:i5N12VPL
>505
 あいにく、俺の好きな軽の方向性じゃないんで、なんとも言えません。
 スマソ。
>>505
軽特有の加速時に出る貧弱なエンジン音を何とかしてくれ
ドッカンターボは危ないから要らないが、下からのトルクは欲しいぞ
重くなく静かにしてくれ
外見で誤魔化し、中はチープな質感はやめてくれ
見えないコストダウンはやめてくれ
1000ccに負けない燃費にしてくれ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 20:00 ID:9uiCMN50
>>505
よくわかんないけど、飛びつくと思う。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 20:02 ID:6vURKvrb
金はないけど、マイティーボーイ!!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 20:22 ID:pZBfsZUU
>>505
それだけの内容を150〜160万で実現できたら素直に凄いと思う。
専用設計だった軽はカプチ・AZ−1・ビートくらいだろうか。
それも、バブルという背景があったからこそできたようなものだし。
513トライ@12万キロ ◆SHv1Zz3c :02/02/01 20:58 ID:e8LIzDNV
>>505
現国産車メーカーは10年以上乗れる入念な作り込みの高剛性ボディよりも、3年で確実に見飽きるデザインと、
5年であきらかにへたってきたとわかるボディ/サスペンション、加水分解などで劣化する内装を積極的に取り入れ、3年5年周期で買い換え需要を掘り起こそうと必死です。
それにつられ、以前はモデルチェンジサイクルの長かった外国車まで頻繁に替わるようになってきました。
ユーザーもライフスタイルにあわせ次々とかえてます。動かなくなったから乗り換えるのではないでしょう。

個人的には何十年経っても見飽きないデザインと耐久性、そのためのパーツ供給、サービス体制を確保していただきたいのですが、それではおそらくメーカーが生存できませんね。

軽自動車は大きくなり過ぎたので、排気量はそのままにボディサイズをぐっと引き締めてファッション感覚で気軽に乗り換えられる方がこれからは良いのではないでしょうか。
でも、バイクのSRのように息の長いモデルがあっても良いと思います。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 23:31 ID:/K3NfxIV
>>507
トールタイプに分類されてるはずのプレオと同じくらいの背丈に見えるのが萌え。
ただ装備の割に値段が無駄に高くない?あの値段ならヂーノぐらいな内装を
つけてもらわないと。

車の性能については全然わからんので「エンジンやボディーに金かけてるの!」と
言われたら素直に納得するけど。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 23:38 ID:pHBXW5n1
>>505
ATばかりじゃなくMTの設定も付けて欲しい。
516ディアスKV4 H3型:02/02/01 23:48 ID:KF2BOvdQ
>>505
あのなー、スバルのサンバーは78〜150が新車の定価なんだぞ〜、
しかも大体その内容で既に完成して走り回ってるぞ〜

勉強して出直しておいで

サンバーだと高速でもキャンプでも運送業でもなんでもできるで〜、
カーセクウスも布団持ち込みで出来るオススメ(藁藁)
517松本隆一@月刊自家用車:02/02/01 23:51 ID:KcOnEDZf
 もうワゴンRのN-1で決まりかと思ったら、
ホンダが全く同じ価格で(W、ライフの「トピック」を出してきたね。
どちらにしようか迷うYO!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 00:04 ID:uS+S/wn7
>>516
寝ぼけたこといってんなよ、ボケ!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 00:09 ID:/Wrn0xYJ
>>518
どアホ!ディアスKV4 H3型 さんに何を言うんだ!
ばか者が!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 00:11 ID:bkclDAF9
>>517
なんか、ライフのリコール出てるんだけど・・・
衝突時にシートベルトが外れるとかいう、何かあったら即死級の代物なんだが。
521松本隆一@月刊自家用車:02/02/02 00:15 ID:bPITg5pK
>>520
 見ました見ました。
値引きの有力材料に使えないかな。(w
トピックの限定カラーなかなかわいいくないかな?
http://www.honda.co.jp/LIFE/variation/g_topic.html
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 00:35 ID:z0Mawh2F
軽はチープさがいいんだよ。
高級な軽はいらにゃい。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 01:14 ID:cH8CJwAT
高速走行できて街乗りでは省エネならなにも…。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 01:15 ID:cH8CJwAT
あ、ATだ。俺はMTの方が好きだけど(w
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 01:21 ID:eAAoOsdJ
錆age
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 02:29 ID:SwscOt8F
ネイキッド以外の軽はみんなダサイネ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 08:05 ID:KLuLAbqY
>>517

後、ベンチシート(コラム4AT)とタコメータがないくらいですね。
値引きは、多分、N−1の方が渋いと思う。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 10:47 ID:SKENQn6Z
>>517
ライフは3速ATでしょう。
街乗りなら3速で十分という声もあるけど
やっぱり4速をすすめる。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 10:54 ID:nfswtG/E
>>528
俺ワゴソRの3速NAに乗ってる。
ライフの3速はどうなのか知らんが、高速乗る事があるなら4速のがいいと思う。
100キロ巡航するのに6000回転なんて、疲れるばっかりだよ。
530現役中古車屋:02/02/02 11:01 ID:X1JzwwrP
ライフ・・・いまだにつっかい棒、ついてるし。
コンソールの下覗いてみそ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 11:10 ID:NhaRDVYc
ラパン、洗車・ワックスがけ楽そう(w
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 15:22 ID:+Rrenw1a
マイナーチェンジ前のネイキッドが良いな‥。
でもラパンも良い。
533名無しさん:02/02/02 15:59 ID:VrWdnTIv
ライフのLを新車で買いました。ATで街乗り15KM走ります。
3ATでも特に気になりませんね、今のところ。
純正のフォグランプを付けましたが、純正のフォグランプカバーは
黒ぶちなので、ボディと同じ色に塗ったらかっこよくなりました。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 19:11 ID:zkbr+whR
高速乗るならCVTのプレオにしとけって。
100キロ巡航でも3000回転ちょっとだから楽だよ。
足まわりの安定度は今さら言うまでもないと思うけど。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 19:22 ID:6l8Kny19
>532
だよね。角ランプはちょっと・・・。
536529:02/02/02 19:24 ID:Bef2W7k/
>>534
真剣に羨ましいんですけど
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 20:45 ID:BjwAoPmy
>>505

コンセプトは悪くないと思うし,あれば買う検討対象の上位にはくる。

高級・頑丈・軽量(燃費良)をきちんとバランスさせて150位ならええと思う。
ただ,660ccの縛りでうまく作れるのかなぁという疑問はあるし,売れるのかなぁ
というのはちょっと疑問がある。

まじめに作った車が売れればええのだと思うけど,世の中そうとは
限らないからなぁ。

538松本隆一@月刊自家用車:02/02/02 21:06 ID:o6DhAdvV
 まだまだ検討中ですが、レスくださった皆さんホントにありがとう。
大した物ではありませんが、礼には礼で応えまする。

 ネットディーラでかなり安いところです。
プリントアウトして値引き交渉に使えるかも。
http://www.quick-go.to/

 ホンダの激安ネットディーラーです。
車両価格がなんと、卸値+3%の販売手数料とのことです。
http://www.honda4w.com/inv_top.html

 なんと5000〜10000円のキャッシュバックです。紹介販売を利用してとのことです。
http://home2.highway.ne.jp/mikubo/

 また皆さんアドバイスお願いしますね。o(^-^)o
>>505
チルトステア付けてくれ。不自然なポジションは疲れるっす
540 ◆ZMove.BM :02/02/02 21:20 ID:wqZLl0hv
>>493
私はカスタムではないですがエアロダウンRSの4WDターボに乗っている道東の人です。
エアロダウンといっても最低地上高は14cmあるので底がつかなければ何とかなります。
わだち道は結構気を遣います。それは軽自動車はトレッドが普通車より狭いので
なんだかハンドルを取られる(溝にピッタリはまらない)気がするためです。
燃費は冬の街乗り中心で1リッターで8km位になってしまっています...
軽自動車のターボモデルはリッターカーと同じくらいの値段がするので
軽のターボというこだわりが無いのであればフィットとかの方が良いと思います。
ムーヴのエアロダウウンカスタムとワゴンRならもう好みの問題でしょう。
日産のMOCOというのはスズキMR-WAGONのOEM供給なので殆ど同じです。
迷っている時が一番楽しいですよね。多少の参考になればよいのですが。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 21:27 ID:xPAHJWuW
>>535
そりゃ、ネイキッドFタイプのこと言ってるんだろ。
丸形ヘッドライトモデルはGタイプとして現在も
存続中だ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 21:29 ID:xPAHJWuW
>>539
ダイハツMAXはチルトステアリング装備してるぞ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 21:34 ID:ku5Y4wf2
モデルチェンジ前にネイキッド買ったよ。
よかった。
>>542
MAXしかないだろ?普通車では常識化しているとちゃうか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 21:52 ID:xPAHJWuW
>>544
ありゃ?MAX以外では存在してないのか。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 22:44 ID:UlF+3zJo
背が低めの乗用タイプのKのNAでMT・インジェクションの車探してます。H2〜4年くらいで10万円以内で買える物ないでしょうかね。FF・4WDは問わず装備なくてOK。これに該当する車ありますか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 22:45 ID:xPAHJWuW
なぜに、インジェクション限定?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 22:46 ID:pcBzRW2y
ワゴンR RRに乗ってるんだけど、最近のワゴンRってヘッドライトが
RRと一緒なんだね・・・。FMエアロとFTエアロ。

RRとの差は何?って感じ。そりゃ、タイヤのサイズとか車高とか微妙に違いは
あるけれど、高い値段出してRR買ったのに、パッと見たらグレードが
分からないよね・・。

ヘッドライトが違う事がRRに乗ってるっていう優越感だったのにな・・。
少し鬱・・。愚痴スマソ・・。
549松本隆一@月刊自家用車:02/02/02 22:53 ID:M+0jBnq4
>>548
決算期だからか、このモデルもスゴイことになってますよ!

 ワゴソR N-1    ワゴソR N-1 愛知限定モデル
・カセットステレオ→CDMDカセットステレオ
・鉄っちん車輪  →純正アルミホイル
・スピードメーター→凧付スピードメーター
・ドアバイザーOPT →オリジナルアバイザー付
・フロアマットOPT →オリジナルフロアマット付
・4AT 94,8000   →4AT 94,8000

ノーマルN-1買っちゃった人はもったいないですよね。
これから買う人で愛知県が近い人はわざわざ足を運ぶ価値ありです。
他県の登録どうやって買えばいいんですかね?
550↑これ:02/02/02 23:22 ID:ru87kcvS
9万4800円かとオモタヨ!
551546:02/02/02 23:28 ID:UlF+3zJo
キャブ車は、イマイチレスポンスが好きになれないもんで。
昔、同じエンジンのキャブとインジェ乗り比べたんですが、
全く違う。だからです。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 23:53 ID:D1/dSy+i
>>549
コピペじゃねーか(w
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 11:10 ID:i/JGJPmb
age
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 11:26 ID:Zp+KVHxB
>>548
FTエアロ乗ってます。
でも、外装(エアロ)のデザインなど違いますよ。
あとエンジンの加給圧が違う。
他はタイヤサイズとローダウンくらいかなあ。
それで20万円近い価格差だから
この差額をどう取るかは人それぞれですが・・・。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 12:14 ID:GJ25x0k4
ぐいっと
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 12:14 ID:YdrhbDcG
>>505
いいですね、D車のオプティがそれを目指せしているような気がするが、
どうも内装が今一歩、ボディは4ドアハードトップでV4スーパーチャージャーエンジンで
ゲート式シフトにマニュアルモード付きで本革シートに木目調パネルでやってほしいです。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 12:21 ID:FJHYkvFP
>>556
あまり売れてない所を見ると、高級な軽というコンセプトは一般人には
受け入れられないんだろうな。
まあ、実際化粧を濃くして使い勝手の悪くなったミラでしかないしな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 12:30 ID:GJ25x0k4
>>505
コペンがちょうどそれくらいの値段

コンセプトはまったく違うが、高剛性は同じかな?

俺は予約して買うつもりですが。
559:02/02/03 12:55 ID:vXqjmygb
>>538
http://www.quick-go.to/

ディーラーで、ココより値引きしてもらったよ。
アトレーワゴンだったけど。現金で、値引き12万だった。



560名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 13:12 ID:tEDDurM6
>>557
英国だと、小さい高級車ヴァンテンプラ・プリンセスとかが
リリースされて且つそれを求める人が存在できるけど、
日本じゃダメだろうね。
外形寸法でかいほど高級車。エンジンパワーあるほど高級車
という、価値観しかないから。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 13:21 ID:8sYz9Lqa
>>535
新型ネイキッドFタイプの角目が好みでないというのもありますが、
現行モデルはバンパー部分がどうも‥。
実は私は旧モデルのメモリアルエディション乗りです。
562561です:02/02/03 13:23 ID:8sYz9Lqa
ごめんなさい。
>現行モデルはバンパー部分がどうも‥。

「バンパー」ではなく「グリル」でした。

>>548
RRとFTエアロはエンジン違うじゃん。

>>548
FMエアロはATは3速。
前期型の話だけどねー。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 18:01 ID:mu39k5Yj
ワゴンR・N-1の4AT車、60km/hで3000rpm。これくらいだったら、エンジン音も
気にならない。ODをoffにすると3700rpm、さすがにエンジン音が耳につく。
この差は大きいよ。それにタコメーターが付いているのがいいよね、走って
いて退屈しないもの。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 22:34 ID:tEDDurM6
>>551
完全調子のキャブレター車ってそんなに鈍い物じゃない
ハズだし、インジェクションでもマルチポイントじゃない
シングルポイントだとキャブレターと大差ないと言われるしなぁ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 22:37 ID:bB1esCve
悩んだ。悩みまくった。全ての軽自動車を比較検討した。
てことで、プレオのCVTがベストだと判断した。

みんなもそう思ってんだろう?
いいんじゃない?
ヲタと修理代が気にならない人には
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 22:52 ID:iw+ZrcQ4
各社が続々と新型を投入したところだから
今買おうとしてる人もそれらの評価がでた
ところで決めるのがいいのかも
ほんとうにベストだったらサンバーがCVTから3ATに変更したのは変。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 23:12 ID:hLsIPA3G
>>568
CVTってそんなに壊れやすいの?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 23:32 ID:tEDDurM6
>>571
CVTそのものじゃなくて、プレオのエンジンが、
というべきじゃないの?社用車のプレオ、エンジンの
マイナートラブルが妙に多い。CVTに関しては
全くのトラブルフリーなんだけど。
プレオ確かに良いね。けれどやっぱり高すぎる。
自分としては経費込み100マンを限度としてたからワゴンR買っちゃった。
プレオの低グレードがもう少し気合い入っていれば・・・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 23:44 ID:ORZr8s9w
マイナートラブルか・・それはちょっと考えてなかったな。
どんなのがあるの??

低グレードについては、最近特別仕様がでたんだよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 23:49 ID:XBz4g4IJ
>>573
そうか?一番上のグレードプレオRS(ネスタは除く)で116万は安いと思うが。
ライフダンクなんてTRでプレオより装備少なくて131万だぜ?
MAXなんて140万オーバーだし。その分装備はいいが。
まぁ総計100万以内を考えたら確かに高いと思うけどね。
576七誌:02/02/03 23:49 ID:hV1AZWN6
軽のCVTってそんなにいいのか?
クリープついてるから普通のATとそんなに
変わらないんじゃないのか?

ところでラパンってどうなのよ?
577    :02/02/03 23:51 ID:kQVBzOT4
ワゴンR RR(新古車)買ったんですけど、ブレーキが甘い感じがする(あまりきかない)
んですけど、どうなんでしょうか?友人に乗せたら「ブレーキがききすぎるのも危ない
から、ちょうどいいかも。」と言ったのですが。ムーブに乗った時はそうは感じなかった
気がしたのですが,,,
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 01:32 ID:qCdCX0O/
493です。
>>540
レスどうもありがとうございます。
わたしがムーブエアロダウンカスタムにこだわるのは、単純に
顔と後姿が好みだから。あの丸目とテールランプがカコイイと思うから。
それと、タコメーターて言うんですか?
あれが無い車はなんとなく嫌なんです。
やはり、ダイハツから出た、MAXとか言うのも気になりますが、
私の住む札幌近郊の雪の多い町にはあまり見かけません。
実際に走っているところを見てみたいんですが。
キューブからワゴンRだと、あまり見た目の変化がないような気がして。
あぁ〜あどうするかなぁ?キューブの下取りの値段しだいだなぁ…
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 01:50 ID:TsHvfogP
>>574
一番多いのがオイルにじみ。世間の人々が
言うところのオイル漏れなんだろうが、営業車で
ソレこそだだ漏れなんてのがザラにおきるんで
アレくらいならにじみでしかない。

その次が縒り線ワイヤー類の固着(アクセルなど)

単に走行距離行き過ぎという指摘もないではない。
既に7万超過。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 01:51 ID:TsHvfogP
>>576
クリープがあるといっても、発進時以外は
その機構はロックされてるから、やはり通常のAT
よりはマシな動力性能+燃費になる。
581松本隆一@月刊自家用車:02/02/04 01:57 ID:r6GLdH6y
 やっぱ軽は100万前後で買えるくらいの金額じゃないとなぁ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 02:25 ID:qCdCX0O/



583名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 07:34 ID:CaGDy9aW
>>581
禿同、今の軽は装備がいくら良くなったと言えヤパーリ高杉
漏れならワールドカーのリッターカーにする
漏れ的には存在価値を認めるのは1Boxと軽トラとなーんにも快適装備ついてない4ナンバーバンのみ

さー、反論カモン(藁
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 09:19 ID:yYs7pJSg
>581
反論て・・ 別に無いよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 09:40 ID:Nh3+IPhJ
>>505
禿同
現在としては高級車指向でキツイと思うが、
今でも隙間としての需要は十分あるはず。
ランニングコスト的には軽で十分だが、
安っぽさや騒音や高速走行性の悪さから断念する人は多いと思われ。
これらをクリアして、なおかつ価格・性能面で
リッターカークラスとの競合はあると思うが、
環境面などでアピールしていけばいけるかも。
(ちなみに当方ステーションワゴン海苔、次は軽で検討中)

っていうか、軽規格1000ccまでとかならないかな?
名前も軽じゃなくて「エコカー」とかにして、
ハイブリットとかと一緒に優遇、とか。
586583:02/02/04 10:34 ID:CaGDy9aW
>>585
漏れも本当はランニングコストかからないほうがいいのさ
でも、現状の軽は基本的に日本と第三世界の国相手の商売しかしてないから世界的には通用しないと思う
これは政府も悪いよね
今時クルマのお世話になってないヤツなんていないのに、いまだにぜいたく品扱いだもんな
本当は軽メーカーもせめてリッターカーにはしたいと思うよ、加給器なんて燃費悪くなるだけだし
コストもほとんど変わらないだろうし
いや、軽とリッターカーをひとくくりに統合してワールドワイドに展開できるからコスト削減になるかも

でもムネオをはじめ抵抗勢力のジジイがのさばってるかぎり無理だわ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 17:33 ID:hshITkXK
>>577
トラブルでも抱えてない限り
大丈夫でしょう。
どうしても不安ならFパッドを飼えるという方法もあります。
588 :02/02/04 17:41 ID:GxnxYPYS
>586
 ドイツでは、エンジンだけ1000ccに変更したミラが売られてますよ。
軽の4ATって、60Km/hにならないと入らないみたいですね
ちょっとスピード落ちると、3速にシフトダウンするし・・
燃費悪いとちゃうか?
590583:02/02/04 21:44 ID:CaGDy9aW
>>588
先進国にも輸出してたんですね、勉強不足でスマソ
でもヤパーリ1000じゃん!
591 :02/02/04 21:58 ID:8vpYQ8U/
>590
 シャーシが流用できるから、まんざら無駄じゃないとおもうよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 23:14 ID:nxE8BYtD
>>577
私の場合4ナンバーアトレーからの乗り換えだったので、
逆にブレーキが効くことに感動しました。
踏みはじめの調整で結構フィーリングが変わるので、
ディーラーに相談してみたらどうですか。
593松本隆一@月刊自家用車:02/02/05 00:03 ID:IJUpJyXj
 今ムーブを買ったら値段そのままでナビがつくんだけど、
これはオトクなんだろうか?
残りモノのナビなのかな?
あまりナビに詳しくないもんで…。
http://www.daihatsu.co.jp/campaign/navi/index.htm
今の軽に1000ccのエンジン積んで小型車として売ればいいと思うんだが
MRとかラパンなんか売れそうな気がする
スズキさん出してくれ〜
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 06:06 ID:JeO4B5qn
>>593
画面見たらデンソー&ケンウッド系っぽいね。
ケンウッドはマイナーだけど意外と基本性能はしっかりしてる(位置測定とかのナビの基本を非常にまじめに作ってる)からかなり買い得。
596595:02/02/05 06:12 ID:JeO4B5qn
言い忘れた。
ケンウッドのCD-ROMモデルは、地図のバージョンアップが遅い。
DVDは毎年出るのに。その点ではかなりいらいらする。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 06:14 ID:5dkyw6ti
軽だったらビビオの5速マニュアルだな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 08:19 ID:2w8nRZcX
ていうか、スイフトってKeiとシャーシ共通だった気が。
いや違うかも、違ったらスマソ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 10:38 ID:QDh+yJVM
>>588[
軽自動車ベースの車は海外で結構売られてるよ、どれも大体800〜1000ccだけど
スズキはインドでAlto,昔のセルボ、現行アルトをベースにした車を作ってるし、
そこから欧州に輸出したりもしてるよね。
(写真はココ→http://www.marutiudyog.com/
ダイハツも欧州でCuoreって名前でミラを、MoveはそのままMoveって名前で
売ってるよ。
(ダイハツ独逸HP→http://www.daihatsu.de/b/b01.html
変り種だと、スズキがシボレーブランドでアルトをコロンビアで
売っていたりする(w
http://www.chevrolet.com.co/modelos/autos/alto.htm

600名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 12:03 ID:if6Belaa
ろっぴゃく
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 14:42 ID:rnYmJidd
>>594
ボディ寸法(室内の広さ)が軽と同じでは売れないと思う。
「エンジンは大きいけど広さは軽と一緒で税金高いんでしょ?」という人が
多いのでは?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 14:57 ID:9fS6J2O9
>>598
スイフトは確かソリオとシャーシ共通で、
ドアパネルがKeiと共通だったような気が…?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 15:59 ID:Ny1yleP6
軽を買おうと思ってるんですけど、MTとATはどっちがいいですか?
MTは燃費はいいけど馬力がないって言われました。
燃費はそんなに違うものなんですか?馬力も違います?
まず>>603は自分で調べる癖をつけることと
嘘を教える知人との付き合いを考えるのが先じゃ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 16:07 ID:Ny1yleP6
あ、マツダのラピュタってだめなんですか?
見た目がちょっといいかもって思ったんですけど
人気が全然ないみたいで…。どうしてでしょう?
606603:02/02/05 16:15 ID:Ny1yleP6
>>604
店の人に聞いたんですよー。

燃費は自分で調べるべきですね。すみません。
馬力は、どの車か忘れましたけど、確かMTが48で、ATが60っていわれました。
その違いは大きいものなんですか?車のことをよく知らないので…
607 :02/02/05 17:30 ID:8N7Yr/sF
>605
 スズキのKeitとまったく同じです。
 見かけないのは、単純に知名度の問題でしょう。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 17:49 ID:/p8OUkZg
>>606
>確かMTが48で、ATが60っていわれました。

ターボ車にMTの設定がないだけだろう。
勘違いしているようだから、店に行って説明しなおしてもらえ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 18:10 ID:9fS6J2O9
>>605
607にちょいと補足。
スズキKeiのOEMがマツダラピュタ。
アフターとか考えたらKei買った方が良いと思われ。
Keiは人気結構あるから安心しれ。
今ならN-1モデルが安いらしいし。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 19:03 ID:a7Qxutxe
>> 609
keiとマツダ ラピュタってOEMなんだー。それは知らなんだ!
ラピュタって何気に可愛いよね、あんま見ないけど。
611初心者:02/02/05 20:43 ID:MzstsuYo
軽自動車は、普通自動車に比べて税金はどれくらい安いですか?
また、維持費全体で考えるとどれくらい安いですか?
>>611
氏ね
613 :02/02/05 20:56 ID:cp0rQnV7
>611
 自分で調べられる範囲のことは、調べてくださいな。
 >612は言い過ぎだけど、気持ちはわかる。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 21:42 ID:iS32QlLt
車が壊れてしまって急にミラ・ジーノを買うことになった たぶん
さて、そこで聞きたいのだが最近流行のワゴンR系の軽とミラは
中の広さちがうの?
乗った感じでワゴン系のほうが広いって感じるのですかい?
ミラに大人4人乗るのはつらすぎ?
なんでもいいから軽の車内の広さについて緊急に語ってくれ

たのむ!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 21:44 ID:5dkyw6ti
やっぱワゴンRとかの中は広いね
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 21:47 ID:iS32QlLt
>615
横幅もちがうの?
それとも高さが違うと感じ方がかわるの?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 21:47 ID:p+hS7qw9
頭上の空間は余裕はある。

横方向はどの軽も狭い。大人2人後席、長時間は辛いだろうね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 21:51 ID:iS32QlLt
たとえば大人4人で高速のったら

どんなかんじ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 21:51 ID:F/D3Qado
ワゴンRの後席は足元とかあまり広くないよ。
4人乗るなら他の車がいい。
ミラジーノはどんな車か知りませんが。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 21:54 ID:iS32QlLt
ライフとかMRワゴンやら最近でてるのってRよりひろいの?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 21:55 ID:F/D3Qado
MRワゴンは広いらしい。
その分荷室は狭いかもしれない。
622 ◆VAMOSmGw :02/02/05 21:56 ID:vrohNCcF
VAMOSがいいよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 22:00 ID:iS32QlLt
あぁ急な話でホント困った
来週までには新車用意せんといけんから
大混乱ですわ

とりあえず返事くれた人ど〜もです
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 22:03 ID:iS32QlLt
補足

週末に中古屋まわります
ホントは新車がほしかったんだけど…
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 23:02 ID:2dHSDBIQ
日刊自動車新聞に書いてあった記事だが、
ホンダZ、今年の春にも生産中止つーか、モデル終了
だそうな。ゴールデンウィークあたりに出る新型軽の為に
生産ラインを空けるんだと。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 23:04 ID:2dHSDBIQ
>>620
傾向的に、ワゴンRやムーヴと言ったやたらに車高のある
軽自動車は、マックスやMRワゴン等の1550mm級と比
較して、乗車したとき肩のあたりは狭く感じる。実際このあたりの
室内幅もワゴンR・ムーヴの方が狭いらしい。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 23:13 ID:YSp+qgQW
新規格軽が出た当初は拡幅は衝突安全性のためであるから室内幅は従来通り
という暗黙の了解があったらしい。だから数字上は最近出た軽の方が広いはず。
4人乗るなら、ジーノよりムーブの方がいいと思う
ジーノで4人はきついでしょう
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 23:37 ID:2dHSDBIQ
>>614
4人のメンツの中に、身長180センチ級が一人でも
居るなら、ジーノ(というかミラ全般)は止めておいた方がいい。
彼(彼女)に苦痛を強いることになる。横幅じゃなくて、
シートから天井までの高さが足りなくて頭をぶつける。

オレの場合、ミラは完全に頭がつかえた。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 23:44 ID:cnBkMAWf
ラパンがほしいよ。
>>614
4人乗って、中古を考えるなら軽より小型車の方がいいぞ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 00:55 ID:FKIpE8/Q
>>623
なぜミラジーノ限定なのか
よく分からんが
中古車屋を見てきたら報告よろしくです。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 11:15 ID:yK8RkDUp
ダイハツのMAXかっこいいと思うのですが、
性能などはどうなんですか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 13:28 ID:MXa3G3di
>>633
軽で唯一サイドエアバッグが付けられ、ハンドル位置が電動で調節できる。
あと、インパネシフトはなかなか使いやすい。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 14:31 ID:U3w+r4t6
>>634
電動でしたっけ?手動だった気がするのですが・・・。
636634:02/02/06 15:43 ID:MXa3G3di
>>635
ディーラーで電動だったのを見せてもらった気がするのですが。
家帰ったら確認してみます。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 15:51 ID:7jF00iiN
軽自動車の後席は補助だろ モビリオやスパシオのサードシートみたいなもの。
緊急のために使うのが常識。4人も乗るのは貧乏。
近所に買い物に行ったり,自転車代わりにするだけ。1人で乗るのが常識。
>>637が一番貧乏臭いと思う奴の数⇒1001
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 15:57 ID:MXa3G3di
>>637
最近の軽は大人4人前提で作られてるやつもあるよ。
極端に狭いってことはないでしょ。
ワゴン系とMAX、eKワゴン、MRワゴンあたりはわりと広い。
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/mrwagon/utility/index.html
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/mrwagon/utility/seet.html
>>637
おもちゃの3列シートと一緒にしないでおくれ(;´д`)ハァハァ
641 :02/02/06 17:30 ID:BC9pM1KY
>639
 大人4人だと、動力性能はさすがにイパーイイパーイだよ。
 ムーヴ乗り
642634,639:02/02/06 19:00 ID:MXa3G3di
>>641
広さはともかくとして、動力はそうかもね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 19:20 ID:PXMCwQn4
>637
ぷぷ、何年前の軽ですか?
バカ丸出し。
644637:02/02/06 19:22 ID:waTCdAKY
360ccですが、何か?
645 :02/02/06 19:32 ID:WON6acZY
>643
 まあ、日本人なんて、だいたいが実質2人乗りだけどね。
 どんな車でも。
646  577:02/02/06 20:51 ID:nzowDCzp
>>587,592
サンクス
647某メーカー開発:02/02/06 22:24 ID:f4wDcHuN
>>505で書き込みをした者です。

皆様、たくさんのご意見をありがとうございます。
21世紀には地球規模での「共存」ということが大きなテーマとなってきます。
これからの時代に求められるクルマはなんであろうかということが
このクルマのコンセプトの大きな根幹となっています。
具体的には

・環境に優しい低燃費
・使い捨て的なクルマでなく永く乗れる耐久性
・幅広いユーザー層に満足して乗っていただける高品質、高剛性
・比較的大柄な方にも乗っていただける居住性
ということが出発点になっています。

小型で高級というカテゴリーを満たすクルマは、各社とも敬遠している
状態で現在ほとんど存在していません。
しかし、ユーノスロードスター、オデッセイ、ワゴンRなどを
例にとるまでもなく、大ヒットした車の多くは新しいカテゴリーを
切り開いたわけです。

このコンセプトも、かなりな台数をお買い求め頂けるような車に
しなければ採算的にも成り立ちません。
しかし、150〜160万という価格は実現不可能な金額ではないという
感触もあるにはあります。
今後のクルマのあるべき方向性のひとつを造り出すという目的とともに、
採算面でも是が非にも皆様に支持して頂ける良い車にしなければならない
わけです。

仮にこのコンセプトにGOサインが出ても、この車が世に出るのは早くとも
4年以上先の話ではありますが、この車が登場したとき、
このスレッドを見ていた皆様に「あっ、もしかしたらあのときのクルマかも?」
と思って頂ける日が来ることを何としてでも叶えたいと思います。
時折このスレッドを拝見させていただきますので、更なるご意見を頂戴できれば
と思います。長文失礼致しました。
>>647
この不況の中、しっかりとしたメーカーに期待すると同時に
多少個性が強くてもコンセプトを持ったクルマを希望します

あとは、セールス氏の教育にも力を入れて頂きたいです
S社とD社では、対応がまるで違うし、
長く乗れるクルマ=長い付き合いができる営業所ですから
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 23:01 ID:x+m5b03Y
>S社とD社では、対応がまるで違うし、
ディーラーによって対応がまるで違うし

では?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 23:10 ID:pUMA0311
505さんガンバレ!
俺は高級感を出すなら660ccじゃ限界があるとおもう。
せめて800ccはないと・・・
まぁこれは開発の人がどうこうできる問題じゃないし
軽規格をこれ以上あげると問題がいろいろとありそうだから難しいけど・・・

>>626
軽の規格変更時のモデルと最近のモデルを比較しちゃかわいそう。
規格変更時に出したものはお役所から
「衝突安全性をあげるために車体を大きくするんだから
 車内幅は1ミリたりとも広くしちゃいかん!」
と言われてたのでみんな1220ミリで一緒なんです。
最近の新型でやっと広くしたのが出せたというわけ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 23:16 ID:ib4zn492
>>614
ミラジーノは四人乗るのはきつい。運転席も狭いよ。
どうしてもダイハツがいいならMaxがいいみたい。
ムーブの後ろの席はなんか妙に高くて落ち着かなかった。
私はワゴンRに乗ってるけど、フロントグラスの上端が迫ってこないのはすごくいい。
この点だけはビッツやフィット、下手するともっと上のクラスより開放感がある。

>>647
よろしくお願いしますね。
とくに「比較的大柄な方にも乗っていただける居住性」がんばってください。
大きめのシートや、チルトステアリングのついてるのが欲しい。
その代わり、木目調ダッシュやモコモコしたシート地は勘弁してください。

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 06:15 ID:HywcKBpN
age
>>647
>このコンセプトも、かなりな台数をお買い求め頂けるような車に
>しなければ採算的にも成り立ちません。

具体的にはどのくらいの台数なんでしょうか?
欲しい人はいると思いますが、かなりな台数となると難しいかも。
654585:02/02/07 09:37 ID:w5zFY8pL
>>647
本当に頑張ってください。期待してます。
4年後だとちょうど3回目の車検なんでマジで候補に入れますよ。

個人的には、小型車としての取り回し性があり、
かつ、たまのロングドライブ(含む高速)でも苦にならない車なら、
十分ポイント高いっす。

高級感を求めると、どうしても車重がかさむから、
660だとキツイかもしれません。
1000の普通車と2グレードでも良いかも。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 18:45 ID:D+XSFCEs
スマートいいよ。2人しか乗れないけど、広いよ。三菱いって、ekとくらべてみ!
ekの狭いこと!!(運転席、助手席ね)いいよーおすすめ。
どーしても4人のりがいいなら、ラパンかわいいよね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 20:52 ID:WFVC47xK
ワゴンR RRカップホルダーが500mmペットボトルはいらないんですけど
皆さんはどんな工夫してますか?
657(゚Д゚)ハァ?本田は二枚舌?:02/02/07 21:14 ID:Nx4FVGdz
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0207/15men_ks9999_15.html?top
ホンダでは「660ccという排気量においては、3気筒/3ATが
いちばんバランスがいい、と考えています」と前出の高島氏は語る。


http://www.honda.co.jp/VAMOS/driving/index.html
乗るひとを選ばない、たのしい走り。ターボ、4WD車は4速オートマチックを採用。
なめらかな加速と静かな走り、そして燃費もおさえる4速オートマチックをターボ、4WD車に設定。


658名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 21:21 ID:zBObvpw+
>>656
私のは入りますよ。
FTエアロだけど・・。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 21:24 ID:btef0Xw3
Keiはうんこ。
660656:02/02/07 21:24 ID:WFVC47xK
>>658
FTははいるんですか、どうも。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 21:26 ID:gEFJyjls
MAXは鈴木Keiのパクリ。
うしろは、もろアルファっぽい。

おまけにCMも×
662自称走りや:02/02/07 21:40 ID:fM5p252H
友達が「鈴木けい」なんですけど(笑)
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 21:46 ID:iS7AjBcI
>>660
11月のMCから入るようになったらしいよ<500ペット
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 21:48 ID:BnsYpiU+
私の友人は鈴木有人(アルト)です。
よう知らんけどMC後のパーツを付けるとか
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 22:06 ID:77ZE2yOg
>>657
3気筒はわかるが、何故に3ATなんだろうね。
バランスみてやるから4AT出してみろってね。
667 :02/02/07 22:13 ID:tRbu6nJC
>666
 ホンダの台所事情だったと思う。 > 3AT
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 22:24 ID:p3v1CVBe
ヤフーに基地外”keiwodousuruno”現る!
自分のスレが放置されたと逆切れし「ゆでがえる」キャンペーンを実施。
放置されても一人でage続けるDQNです。

ダイハツオーナ→ゆでガエル
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1835183&tid=a5c0a5a4a5oa5da5aaa1bca5ja2aaa4fa4ga5aca5a8a5k&sid=1835183&mid=1&type=date&first=1
スズキ軽オーナ→ゆでガエル
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1835181&tid=a59a5baa5ad7za5aaa1bca5ja2aaa4fa4ga5aca5a8a5k&sid=1835181&mid=1&type=date&first=1
スバル軽オーナ→ゆでガエル
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1835182&tid=a59a5pa5k7za5aaa1bca5ja2aaa4fa4ga5aca5a8a5k&sid=1835182&mid=1
軽は、バランスが・・・
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1835183&tid=7za4oa1a2a5pa5ia5sa59a4aca1a6a1a6a1a6&sid=1835183&mid=1&type=date&first=1
軽はこのままでいいの?
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1835181&tid=7za4oa43a4na4dea4dea4ga4a4a4a4a4na1a9&sid=1835181&mid=1&type=date&first=1
軽の存在意義=省エネでしょう
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1835182&tid=7za4nb8badf0u5aa1abeja5a8a5ma4ga47a4ga4a6&sid=1835182&mid=1&type=date&first=1


2ちゃんねらーですね。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1835183&tid=7za4oa1a2a5pa5ia5sa59a4aca1a6a1a6a1a6&sid=1835183&mid=10
age
投稿者: keiwodousuruno 2002年2月07日 午前 7時16分
メッセージ: 10 / 11
age
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 22:33 ID:+TNzxO3I
ほっとけばいいんデナイノ
通報すますた
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 14:50 ID:p4ZN3l9h
>>661
がいしゅつ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 16:16 ID:+wqdm6lH
Keiは中途半端なうんこ。
>>672
やややわらかいって感じ?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 22:13 ID:jRWlVNYm
今のお勧めはラパン
これしかないね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 22:32 ID:jRWlVNYm
つーかkeiwodousurunoは馬鹿だな
あほ臭くて付き合いきれん
676松本隆一@月刊自家用車:02/02/09 00:12 ID:cCD3BxIE
 上のほうでカーナビについてアドバイスくれたかた、
ホントにありがとう。
今のところはN-1で決まりかな。
ムーブはサイドミラーがボディ同色ではなく
全カラー銀色なのでなんだか経費ケチってる感じ。
677 :02/02/09 08:34 ID:gI1Rq4Ug
ところで、ホンダの「That's」が欲しい人、いますか?

正直、何が売りなのかよくわからない…。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 11:15 ID:2N0OdzND
Keiは糞尿まみれの馬糞以下。
679 :02/02/09 12:14 ID:e4oF/mdr
>678
 うるさいハエだ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 12:33 ID:vJCSBR2F
>>659>>672>>678
去年の夏頃、スズキスレで晒されたのに、まだやってんのか。
681678:02/02/09 12:45 ID:2N0OdzND
>>680
知らねーよ。
スカトロちゃんいました
http://natto.2ch.net/car/kako/1000/10008/1000822034.html
107-108見てください
683678:02/02/09 13:09 ID:2N0OdzND
>>682
ご苦労さん。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 13:10 ID:V+bIWUQc
>>676
あの内容であの価格なら納得でしょう。
いい選択だと思いますよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 13:11 ID:qbhivuTY
ハエ晒しあげ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 13:51 ID:+iEABCA/
>>677
なんかヒョロヒョロしたひ弱な印象を受ける>>ザッツ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 14:49 ID:O9fd2pVp
>>686
乗りそうな人間そのままって事?(w
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 15:09 ID:Ts3Bngsb
(ライフ+バモス)÷2 = ザッツ

販売台数もこの式通りならいいけど、どうも悪いとこ取りしている気がする。
689 :02/02/09 18:16 ID:Q7LuQR7c
>688
 今のホンダ軽って、どれもカクカクしたデザインだから、統一感はあるけど、
 正直飽きが来そうだ。
 また一度、ビートでも再販してみたら面白いけど…。

 ザッツの実車を見たけど、あれならドキュソダンクのほうが割安に思える。
690松本隆一@月刊自家用車:02/02/09 21:26 ID:dD9Q2QLW
 軽自動車税って毎年4月1日に車持ってたらかかる税だから、
3月31日までに今の車を処分して、
4月2日以降に新車登録したら、節税できるのかなぁ?
 
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 22:58 ID:9TxpvCxw
今日、マツダもチラシで「待望の新型軽、近日デビュー」とシルエットと共に載ってたんですが、なんか新しいの出るんでしょうか?
692松本隆一@月刊自家用車:02/02/09 23:08 ID:dD9Q2QLW
>>691
 スズキのラパンです。またOEMでしょう。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/10 02:56 ID:XPjVU0vG
近日中にスバルのヴィヴィオ君から違う軽に乗り換えるつもりだが
MAXとMRワゴンと大いに悩んでいる
見た目的にはMAXがすきなんだけど・・・
装備の点とか総合的に考えたらMRなのかなぁ・・乗ってる人いたら情報求む!
694 :02/02/10 07:33 ID:dGaz3ldy
>691-692
 やっぱりそうか…。
 スズキのことだから、投資は無駄にしないと思っていたが。
 名前は「キャロル○○」か?
695名無しさん:02/02/10 10:35 ID:iISST8Cn
>690
去年の6月に軽に乗り換えた。
税金だが、ディーラーにて、前に乗っていた車の税金(2リッター)
をすべて納めてもらった。
しかも、軽の税金は一年後らしい。
しかも、軽にしたので、差額分はちゃんと戻ってきた。

ちなみにOPTIのマイナーチェンジ前のCVT、
4駆に乗ってます。
AZ-ラパン
697松本隆一@月刊自家用車:02/02/10 15:51 ID:vkG3GHF1
>>695サマ
アドバイスありがとう!とてもタメになりましたm(__)m
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 16:24 ID:JCUBXh2W
AZ-MINI
699社員:02/02/10 16:44 ID:D1pKnafm
スズキ・アルトラパンの件。
・・マツダ・スピアーノとして20日前後に発売予定です。
顔がアノ五角形グリルになってる以外は同じ・・鬱。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 19:57 ID:zi+ECJPq
今日スズキにいってきたYO!
値引きが一律3万ぐらいって言うのはどう思います?(ラパンも)
っていうかできれば6万ぐらいを期待したいのだが、成功した方います?
こんなに値引きしてもらったって言う情報キボヌ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 20:24 ID:8sqakLiu
>>700
ダイハツと競合させながらもう少し粘りましょう。
月末まで粘れば、もう少しは行きますよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 20:41 ID:JVviY6Im
>>699
さすがにウサギさんは、ついてませんよね・・・

スピアーノか・・・。
703 :02/02/10 21:08 ID:cU5NYFK6
>699
 あれに五角形グリルは、想像つかない。
 デザイナーの苦労が偲ばれる。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 21:46 ID:13rX0q1j
>>703
うえが頂点の五角形なら案外いけるかも。
705700:02/02/10 21:59 ID:zi+ECJPq
雑誌買ってきた。
MRワゴンの値引き目標額は7万らしい。←ちょっと納得


っていうか、ワゴンRの目標額は14万って書いてある。
↑こんなの成功した奴いたら神になれるのでは。w
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 22:11 ID:hun8sVHD
車庫の関係で車高150以下のものしか駄目そうなんですが、
それで軽となると「アルト」「ミラ」「オプティ」程度しか選択肢がないようなんですね。
で、5ドアでそこそこ走れそうなものって事で調べてるんですが、
「オプティ」のビークスってどうなんでしょ?

なんか、最近の軽は背丈が高いものばかりで、車高に制限がつくと一気に選択肢が。。。
707松本隆一@月刊自家用車:02/02/10 22:32 ID:sojY4WL1
>>705
上級グレードじゃなきゃムリですよね。
N-1なら六万前後かな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 22:39 ID:1w9aSvMG
>>705
10年以上前に、私が某1.3カーを16万円引き(車両価格に
対して2割引近い)を捻り出したあと、後日友人にそんときの
契約書写しを渡して、同様の値引きを引き出そうとして
断られたと聞く。「この金額、社販価格を割ってますよ」
だそうな。そんなに無茶な値引き交渉した覚えもないんだが・・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 22:59 ID:8sqakLiu
>>706
ラパンの1505はぎりぎりセーフ・アウト?
ラパン少しローダウンしれ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 23:12 ID:zr1r3YIn
オプティでいーんじゃない。
めったに見掛けない車だし。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 00:06 ID:5BiFP3Hx
>709
ぎりぎりセーフ・・・なのかな??
車庫の入り口高さ自体は168cmあるんだけど、
その入り口にかけて傾斜があるんですよ。
計算したところ傾斜が5度程度なら155cmもぎりぎり入れそう。
10度程度なら無理して150cmが限界っぽい。
じゃぁ測れよって話なんだが、現在車庫前には雪が厚みを作ってまして(笑)

入れれるもんならプレオなんだがなぁ〜
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 00:08 ID:5BiFP3Hx
あ、それ以前に「ラパン」は形が(以下略)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 00:18 ID:11OUPt46
略さないではっきりいえよ馬鹿。
715社員:02/02/11 00:29 ID:ZrxE0JNf
>>702
ついてません(苦笑)
 どうでもいいけど現場から言わせてもらえればわざわざ改悪したデザイン
持ってこなくてもいいものを。うきぃ。
お値引きの件
・・月末にライバルと競合、っちゅうのは基本ですが、あんまりシツコク
やるとキレちゃうヒトもいますので、冷や汗をかきはじめたぐらいで
勘弁してあげてください。・・一万円で二時間ねばられちゃねぇ・・。
>>708
時期の関係である程度損してもいい場合があるので。
「もう一台」があると次の一台からマージン大幅アップ!とかね。
その時はそうだったけど、お友達の時は普通の時なのでしょう。
契約書の写しがあっても営利企業なので、ムリなもんはムリっす。
708さんは運が良かったですね。

>>706
あんまりギリギリだとスピード出したり小石踏んだだけで「ごぎっ!」とか。
メジャーできっちり調べましょ。+40mmは欲しいところです。
あと、アンテナの出っ張りは要注意!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/11 00:41 ID:98JO3SnX
雑誌読み終わった。
MRワゴン気に入ってたのに、買った雑誌の評価が低くて鬱。
車選びは難しいね。
ディーラーが必死に進めていたのは、やっぱ高くて売れてないからかな。
うーんやっぱり悩み多いよ。
ekワゴンの評価がどの雑誌も高い気がするのは気のせいなのかな。

ちなみに今の私の中での順位
一位 MRワゴン
二位 kei
三位 ekワゴン、ヴィッツ、フィットetc

あと、レスくれたみんなありがとう。
717社員:02/02/11 00:45 ID:ZrxE0JNf
>>716
MRワゴン、いかがでしたか?まだ乗ったことが無くて・・。(恥。)
keiも意外に使い勝手いいですし、ekワゴンもなかなか・・。
一番楽しい時期ですね。いいなぁ。
718社員:02/02/11 00:47 ID:ZrxE0JNf
明日も出勤なのでオチます。ほな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 00:47 ID:Pyc9CU0W
>>716
あとは実車を見たり、乗ったりして比べるしかないね。
雑誌は偏った評価が載っているときが多いので参考にしないかな。私はね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 00:48 ID:Pyc9CU0W
納得のいく車を選んでくださいねぇ。
721716@あぁ無給:02/02/11 00:54 ID:98JO3SnX
MRワゴンいい!。(といっても座っただけ)
って言うか今まで乗った車の中でかなり異質でした。
なんだか軽の運転席というより、操縦室みたいな印象。(ハンドルがでかい)
あとね、ラパンを横に並べて比べると明らかにMRワゴンがいい。
あきがこない感じがするんです。

ちなみに今まで運転した車。
スターレット,クレスタ,プレセア,クラウン,カローラU
軽のパワーが気になっています。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 00:56 ID:p5Hpte6d
昨日MRワゴン試乗してきました
前が広くて視野がとてもいいです
後部座席が可動式なのは気にいりました
見積もりでは5万円の値引きでした
That’sも見てきましたが飽きそうだなという印象でした
こちらは3万円値引きらしいです
723松本隆一@月刊自家用車:02/02/11 01:01 ID:NisUBqW/
 社員サマこんばんは!
私はワゴンRのN−1購入予定なんですが、
値引きは大体どのぐらいまで値切れるんでしょうか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 03:08 ID:skyPUMtC
kei N-1 660cc k6a FF 5M/Tこれしかないでしょ。
でも知り合いに軽自動車を馬鹿にするやつがいて困ってます。
実用性が高く、燃費も良いし、環境にも優しいこんなにいい車を糞扱いして、
2.5L以下は、車じゃないなどといってますが燃費が悪いとグチって
もっと燃費のいい車が欲しいといいながら、3.0L以下は買わないなどと言ってます。
こんな事言わせていいのかな?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 09:32 ID:7COfr/Fo
>>712
雪が厚くつもるような場所ならそれを勘案して計測すべき。
726 :02/02/11 10:30 ID:5QlZbWYS
>724
 言わせておけばよろしいかと。
 そんなことを言ってられるのも、会社を首になるまでのこと。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 10:48 ID:YXynxkLF
【1月軽自動車ランキング】
@ワゴンR 1万2739台
AeKワゴン 1万484台
Bムーヴ 8851台
Cライフ 8650台
DMAX 7071台
EMRワゴン 7034台
Fミラ 6987台
Gアルト 6539台
Hプレオ 5201台
Iバモス 3376台
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 10:53 ID:vAnJYhZU
>>724
俺の知り合いにも「男だったら恥ずかしくて軽なんか乗れない」とかいう奴
いるよ。デカいクルマにこだわるのって要は見栄っ張りなんだね。

人からどう思われようと、自分がいいと思えばいいんじゃないの。
ちなみに漏れはバイク海苔なので、クルマは維持費の安い軽で十分。
729社員:02/02/11 11:21 ID:oZ9kEQ7b
>>723
すいません、すぐお返事差し上げたかったのですが、鯖の体調不良みたいで・・。
私、スズキさんの社員じゃないんで、近いグレードでお答えします。
一般社員の決済範囲は−5〜5.5程度です。
軽自動車の利幅は極めて低いので(・・ディーラーの取り分なんて・・。)
あとは用品と「今日買うのよね攻撃」でがんばって下さいね!
>>728
私もバイク乗りっす。・・4ナンバーの軽自動車でも買おうかしら・・。
営業車のMT軽に慣れてしまうと、GSで二千円以上払うのが苦痛に・・。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/11 12:15 ID:W1IC5MAF
素朴な疑問。
どうして売れてる軽は1.0リットルのビッツより高いのか?
素人目に見て、元値は乗用車の方が高い気がするのだが、誰か教えて
>>724
その知り合いに3リッターの車に乗り続けさせて、自動車税とガソリン税を
たくさん払わせるべし(w
732社員:02/02/11 16:07 ID:J4MTySQG
>>730
原価と売り値には関係は有りますが、完全にリンクしている訳では無いと思います。
軽自動車は税制上の優遇が大きい為、(1.3Lクラスとの比較では3年で10万円以上
節約になります)多少の価格差なら吸収してしまう部分もありますので。
・・税金込なら結局オトク、というところを突いてきてる訳です。
トヨタさんのお財布事情は分かりませんのでアレですけどね。

・・実質燃費に優れるリッターカーも優遇されてしかるべき、とは思うのですが・・。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 16:39 ID:md//JUU3
今日、シルバーのMRワゴン走ってるの見た。
正直あまりカコ良くなかった。
734スズキ・ラパンX(2WD/4AT):02/02/11 16:43 ID:/UzIrfbm
それゆえに前席乗員との会話も弾みやすいリアシートに座っても、
酷い突き上げ感に悩まされたりすることはない。これならば、
ヒョコヒョコと常に落ち着かない乗り心地を強要されるベストセラーカー、
「ホンダ・フィット」のリアシートよりは、遥かに快適だとぼくは思う。

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000011161.html
735あぁ無給:02/02/11 18:27 ID:98JO3SnX
今日は弾みで三菱に。
ekワゴンをまた座ってきました。
(試乗しないのはもうちょっと粘るつもりだから)

印象
ベンチシートって言うのは本当にいいの?(なんだかドペって感じがした)
MRワゴンに比べてすっぽりかんがあるって雑誌に書いてあったけど、というよりチープ?
よれてんじゃないって感じ。
後ろの席は170cmの私が乗って狭いとは感じないぐらい広かった。
ちなみに、値引き額は一声5万。
ちょ〜素人レポートでした。


>>733
パッと見はさえないんですよね。
でも、30過ぎのオバサン(又はヤンママ)が乗っている、
軽御三家は見苦しい気がしませんか?
736 :02/02/11 19:33 ID:oJiJkBXA
>735
 ベンチシート、全然気に入らない。(ムーヴ)
 ホールドしないし、姿勢が崩れて疲れやすいし。

 せめてマックスのシートなら、と思うよ。
737 :02/02/11 20:24 ID:if9UsI3x
>>727
MRワゴン結局、目標一万台いきそうもないね〜。
MAXは、かなり健闘してるじゃん。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 20:58 ID:gl8DLlmd
>>736
じゃぁベンチシートの車なんか乗るなよ。
ベンチシートが特徴の車に乗って何言ってんだよ。
印象なんて人それぞれなんだから自分が良いと思えばそれでいいんだよ。
739 :02/02/11 21:06 ID:oJiJkBXA
>738
 自分の持っている車のネガを書いたんだけどだめか?
 買い換えたいのはやまやまだけど、先立つものもないし。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 21:21 ID:Rm2q+Ihr

中古の軽自動車を探しています。
視点が高くて車体がそんなに重くないのって何が良いんでしょうか?
中古屋さんにはスズキのkeiか、ホンダのzを勧められました。
雪国で、自宅の廻りには深い轍が多いので、床がちょっと高いタイプ
を探しています(今乗ってるミラモデルノはたまに轍を越えられない^^;;)
車に詳しくないので教えてちゃんで申し訳ないのですが、宜しく御願
いします。希望は4WDで5MTです
zは重いyo!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 21:35 ID:khMyK/66
Zはもう製造中止だろ
743 :02/02/11 21:37 ID:oJiJkBXA
>742
 中古だってば…。
>740
 アフターパーツを付けていじろうという気がないのなら、Zも面白そう。
744740:02/02/11 21:39 ID:Rm2q+Ihr
>>741
うっっ、そうなんですか^^;;
中古屋でみたzが割とかっこよくて、安かったので惹かれてたんですが。
ムーブとかMAX乗りたかったんですが、床低目みたいだし(泣)
パジェロミニも好きなんですが、車庫に頭がつかえそうでダメでした。
今乗ってるミラの足回りが瀕死なので、早いとこ買い換えないと^^;;
アドバイスどうもでした^^
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 21:49 ID:aZoHVszU
zの車高はパジェロミニとかわんないyo!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 21:51 ID:0cvjME54
やっぱジムニーだね!
747 :02/02/11 22:12 ID:/HssklEP
>>732
軽の排気量を上げるのが先。

軽の排気量が660のままなのも、軽の優遇税制の廃止も
トヨタと日産の都合だよ。
748 :02/02/11 22:27 ID:/HssklEP
>>730
高くはない。だいたい一緒だよ。装備品を含めて比較したら?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 22:35 ID:Yt1DrzDq
>>730
ヴィッツと軽自動車だったら、元値はあんまり
変わらないと思うんだけどな。

部品点数に劇的に違いがあるわけじゃなし。
部品点数に違いがなければ組み立て工数に
差が生じるわけでも無し。

排気量が大きいから元値が高い、なんて
思いこんでないでしょうね?>貴殿。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 23:41 ID:APFzqvd1
thatてどうよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 23:48 ID:05MurjM7
>>750
3ATなんでしょ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 23:49 ID:HPbmPwuQ
ザッツスレによると、受注3万台らしい。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 00:00 ID:/cIKoM+/
>>752
これは俗に言う「見込み受注」だよ。
また中古車市場にザッツの新古車が溢れそうだな。


297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/11 23:32 ID:Rs1p/kz+
受注3万台だそうです
フィットで玉不足で儲けそこなったディーラーが
ガンガン発注してるそうです
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 00:02 ID:6wejQQ38
シートベルトは大丈夫だろうか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 14:39 ID:l3QEJQRw
>>754
?????
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 15:00 ID:ZyuEpr1I
>>754
ライフがシートベルトのリコール出したのを逝っているんだろう
対策したから大丈夫、だと思う
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 15:15 ID:6of22lad
衝突時に外れるとか何とかいうやつ?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 15:34 ID:Ib1qFHtN
今、インプレッサをディーラーに出しているので、
代車でプレオRMに乗ってます。
今の軽はとても快適で、走りもよくてビックリしました。
ちょっと欲しくなってしまいました。(w
でも、ステアリングがちょっとダルいのが気になります……。
軽はみんなそうなんですかね?
>>758
ステアリングがダルい?どういう意味?
760758:02/02/12 16:07 ID:Ib1qFHtN
>759
ステアリングに対する車の反応が鈍いんです。
ステアリングをきった後から車が曲がるような感じ…。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 18:44 ID:LoHtHZT8
切る前に曲がっていたら危険だからだろ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 19:16 ID:DbxnsCQu
AZワゴソを買います。
ハンコ押しちゃったよおおお
ウワァァァァァァァン!!

中古73万ぽっきり
5MTだったから惹かれちゃったYO!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 19:55 ID:NEzz9wJQ
>761
場か?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 21:03 ID:L3SqoXjX
>>762

それってラパンOEM?って思ったけど中古だったのか・・。スマソ
マツダ版ラパンの画像がはよ見テー
765社員:02/02/12 23:13 ID:6nUO++f6
>>764
AZワゴンはスズキワゴンRっす。・・社員でもワゴンRって呼んでますが(w
マツダ・ラパン(スピアーノ)の画像・・手元に販促ビデオはあるんですが・・。

 デザインはウチの店では否否両論。(w・・鬱です。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 00:17 ID:3dyTs5sI
>>765
マツダって、開発部門はともかくとして結構販売最前線
たる営業部門は外装デザイン保守的だかんね。

以前もファミリア3ドアハッチのデザインが前衛的すぎる
とかで営業側から突き上げくらって、マイナーチェンジで
全く変えてしまったこともあるし。

767実際買うのは2年後位な大学生:02/02/13 00:59 ID:Neqkoayx
ラパンのCMで見かけた、地色の白い速度計がかなりかっこよさげで一目惚れです。
が、惜しむらくはこの車が、どうみたって女性向けっぽいこと…。
他の車で、速度計の地色が白いのってありますか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 01:00 ID:tHFki7sP
プレオは一押しっすね。7速SSはゲーム感覚で楽しいよ。
769c65:02/02/13 01:49 ID:znQUlFhS
>765(社員さん)

担当の人「ワゴンR」って言ってたから、??と思っていました(笑)
すぐにでも乗りたいのに、ローン組むのに保証人がいるとかなんとか。
あああ、社会的に信用の無い若輩者は辛いわい。

ワゴンR嫌だ嫌だって言ってたのに、マツダのワゴンR買ったんじゃ〜
話にならんな…はは。

770名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 01:55 ID:oie61YZy
>>767
eKワゴンですね。>速度計が白いの。
オプションでメーター照明が9色から選べるようにもなります。
見やすいか見にくいかは別として。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 01:57 ID:bKXwNgrT
私はLIFE買う予定。
でも、まだまだ高いような。。。
772c65:02/02/13 02:07 ID:Z4NvnH0g
ラパンに5MTがあれば…がんばって買ったんだが。

あたいが買うAZワゴソはMT。あの形の車でMTって結構
珍しがられるかも。
AT怖いっす。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 09:55 ID:euVRNYPB
>767
ネイキッドがあるYO。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 10:01 ID:kqhQrth0
ラパンは緑や青なら男でも問題ないかと
一番高いグレードの天井が白いやつはやりすぎかと...
775社員:02/02/13 10:25 ID:NadNELWR
>>766
確かにそうかも。・・ファミリアNEOは単純に売れなかった事もありますが。
ただ、ラパン(スピアーノ)のグリルが五角形でアルミホイールがワゴンRの
流用品だったら・・鬱でしょ?(w
・・もうちょっとカワイイデザインにして欲しいなぁ・・。
昔のキャロルが懐かしい・・とほほ。・・昔日の栄光(?)の話をしても仕方ないですね。

がんばって売ってきます・・。ほな。
>767
Z。
白地に薄い水玉模様。
2年後には新車で買えない...はず。
777 :02/02/13 13:10 ID:JHF3Q4W0
おい、お前ら、教えて下さい。
大人4人もしくは5人、乗るならどれがイイ?
>>777
おい、お前、さすがに軽で5人は無理だと思います。
子供2人ならまだしも。
779名無し:02/02/13 13:18 ID:o9kL4JiK
>777
軽トラ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 21:46 ID:08B5sHLL
プレヲか、MRワゴソで迷ってる・・・う〜ん困ったなぁ。。。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 22:04 ID:EvNO7MB9
>780
MRワゴソは中身はワゴンRだよ
>781
 実は違うのだよ。フフフ…。
 ラパンの中身はMRワゴンだけどね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 22:14 ID:5QyZcvrr
俺の嫁もプレヲか、MRワゴソで迷ってる・・・う〜ん困ったなぁ。。。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 22:16 ID:EvNO7MB9
MRワゴンはワゴンRのサスを変えた感じです
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 22:20 ID:5QyZcvrr
なるほどなるほど...
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 22:23 ID:EvNO7MB9
ムーヴがフルモデルチェンジするらしい MRみたいなワンモーションフォルムになるみたい
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 22:23 ID:DUEYZuvq
俺も嫁とプレオとMRワゴソで迷ってる。・・・う〜ん困ったなぁ。。。
値引くならプレオ。これでOKでは?
>786
 気になる。現行型持ってるけど。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 01:27 ID:5Nw0wQt4
>>777
軽自動車で定員5人ってモデルあったっけ?
>>775
フォードブランドの方は、ファミリアNEOのデザインのまま
マイナーチェンジしちゃったけど。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 03:01 ID:rsdF9jjq
>>787
素直に嫁さんを選べ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 10:55 ID:0lCtGSuf
>>789
いや、強引に5人乗り。。。
>>778
飲み会の帰り、漏れの軽箱の荷室も使って7、8人送ることがよくありますがなにか?
ちなみに漏れは下戸(藁
>>793
定員オーバーで捕まらないようにね(w
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 19:29 ID:/fNpb/0o
組長!出入りの時はekワゴンでヤー!と。
>>791
車板から出て逝け。裏切り者。
>791、>796
 いや、>787の意見って、
 「俺も、プレオかMRワゴンかどっちを買おうか、嫁さんと一緒に迷ってる」
 と言いたかったんでは?
>>797
ネタにマジレスカコ(・∀・)イイ!
>798
 日本語は難しい(藁
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 20:53 ID:Omy67qoo
嫁さんホシイ・・・・・・・・・・・
801無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 22:04 ID:J/3oh6qI
軽って新規格になったのいつからですか?平成10年後期のプレオって新規格になってからのですか?
>801
 4年前の10月から、新規格に移行したんですよ。

 スバルの軽乗用車は、そのときにヴィヴィオ→プレオと名前が変わった。
 よって、あなたの言っているやつは新規格。

 ネタにマジレス。
803801:02/02/15 00:23 ID:4HZezhBP
>>802
ネタじゃないんだ。ほんとに知らなかったっす。
ありがと。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 00:31 ID:Lws45YTB
あの・・みなさんエアロはどこで買って装着してますか?
販売店で買って装着するの?その場合は値引きとかしてもらえるのでしょうか。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 00:36 ID:s1Fb1VxF
軽にエアロ付けてるDQN結構いるよね。
見てて呆れるよね。
806804:02/02/15 00:48 ID:Lws45YTB
エアロを見てると ミニバンやステーションワゴンのエアロと、軽のエアロがほとんど同じでした。
工賃塗装を含めると軽で20万近くにのぼります(普通車と同じ)
>>805
エアロ、クリアレンズ、極太マフラー・・・
飾れば飾るほどDQN度が増すね(w
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 10:24 ID:jA4sqopz
逆に黒バンパー黒ミラー白塗装の
商用車風に改造してみよう
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 12:36 ID:G1T+T+B+
エアロしてるK海苔の方はいますか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 14:20 ID:C9aXToYe
>>804
通販で買って自分で付けるのが一番安くあがると思う。
俺はエアロなんて付けないけどね。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 15:55 ID:G1T+T+B+
>810 へぇ エアロって自分で取り付けできるの?
クルマメーカーの営業所では取り付け工賃、塗装工賃があるので 自分で取り付けできないと思ってたけど・・・。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 16:19 ID:G1T+T+B+
でも、ドリルで穴を開けなければいけないのでは?危険ではないの?
813u:02/02/15 16:24 ID:SkjnDAhN
DQNに危険なんて概念はありません。
どんどんやってください。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 16:48 ID:FiXBcXIW
一応、ラパンのOEM車、スピアーノの燃費公表

http://www.mlit.go.jp/jidosha/nenpi/nenpi02/02/nenpi02_141.pdf
ドキュ改に燃えるくらいなら、新車買う。
816(^−^) :02/02/15 22:41 ID:HfPykUrW
今晩は。
新社会人になるので車が必要になったので小さい軽自動車を買うつもりでした(ペーパー暦4年(^−^;))。
で、近所の車屋さんにあった中古のオプティかミニカを買うつもりでしたが
車屋さんに「軽じゃないけどマーチもありますよ?小さいですよっ!新車で用意できますし。」
って言われました・・・。

車屋さんの言うとおりマーチって軽ぐらいの感覚で乗れるでしょうか?
軽とマーチの違いを教えてください。


>816
 マーチは今月新型になるぞ!!(かえるさんっぽくなる)
 たぶん、現行型の在庫処分を焦っているんで、あなたにマーチを
 進めたんでしょう。
 現行マーチは設計が10年前のものだし、狭いので、下駄代わりに
 乗りつぶす覚悟で買いましょう。

 あと、軽とマーチの違いは、購入時にわかります。
 税金や諸費用に違いが出ますから。
 動力性能については、マーチが排気量分余裕を感じると思います。
818(^−^):02/02/15 23:10 ID:HfPykUrW
>817
新型になるのですか?Σ( ̄□ ̄/)/
うぅ・・・素人だからって騙されるところでした。
オシャレで街中でいっぱい走ってるからいいかなぁ〜って思ってたのに・・・。

よく考えてマーチにするか軽にするか決めますね。
817さん、ありがとうございました\(^O^)/
819名無し:02/02/15 23:38 ID:b7+w75MU
>818
自分ならマーチの新型よりも現行を選ぶな。
820817:02/02/15 23:47 ID:+5awMmrI
>819
 実は俺も(w
 マーチよりもモコ(日産の軽)が売れたら、日産はどうするんだろう。

 スレ違いスマソ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 01:54 ID:egjG/sUf
>>816
諸経費込み100万切るようだったら旧型でもいいよ。
運転感覚はいい意味で軽とは違う。初心者にはこちらの方が良いと思う。
取り回しも車庫入れも楽だよ。
822実際買うのは2年後位な大学生:02/02/16 02:33 ID:H8R6DY8X
速度計白いのはないかと聞いたものです。
結構色々あるんですね。こりゃ買うときが楽しみだ。

ハイブリッド(燃費良いから)で速度計白ければ何もいうことないのにな。

マーチ話…マーチの新型、実はいいなって感じてたりしてます。
なんでラパンと言いマーチといい、「女性向け」と設定された車ばっかりに魅力を感じるんだろう…鬱。
823:02/02/17 10:05 ID:r7xk78Qq
ekもう70万円台で出てる。。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 12:45 ID:Fu/BwsD+
>>811
どんなパーツでも取り付けはしてくれます。
ただ、自分で出来るのに工賃を払うのはバカバカしいですし
自分で出来ないのならノーマルで乗れと言いたいですね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 15:32 ID:TXX016OI
>>824
塗装は素人が自分ではやらない方が吉。仕上がりが違う。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 15:33 ID:fTBMz/FO
今日、地元で軽自動車メーカーが一同に会するイベントがあったので見てきた。


個人的にはザッツが一番気に入った。
ただ、あのコラムシフトのノブがね‥

MAXはちょっとね、
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 16:09 ID:mfRxv8y6
マックスにきめた
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 16:27 ID:nOhtmCzZ
>>825
そりゃそうだ。
塗装は業者にやってもらって
取り付けは自分で・・・という意味っす。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 17:06 ID:J6zRAKJ7
取り付けって難しくない?ドリルで車を掘るんでしょ?
>>829
エアロパーツによっては、超強力両面テープで
固定するものもあるが。
831初期型海苔:02/02/18 00:04 ID:NcfAmtFR
今更ながら、ディーラーに行く用事(ドアパッキンの交換)が有ったので
F型ネイキッドを見てみた。
すっげーだせぇー。中途半端なアクセサリっていうかモールとか邪魔。
でも、スペアタイアがリアフロア下に収納はいい感じ。
でもMCしたG型はスペアタイヤが無いんだよな。
経験上パンクした時ってパンク修理材よりもスペアタイヤのほうが
無難でいいんだけどね。
age
833cde:02/02/18 21:29 ID:bdgsU/uV
cde
834cde:02/02/18 21:30 ID:bdgsU/uV
s君、みてる?
カプチーノが欲しかった。
836IP1A0207.szo.mesh.ad.jp:02/02/18 21:32 ID:bdgsU/uV
カプチーノが欲しかった
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 05:55 ID:RalLsqBo
営業マンの言う「値引き」って、わりとみんな鵜呑みにしてるのね。
見積りのときの値引き額と、注文書(契約書)の「車両本体値引」額を比べてみよう。
たとえば値引き枠3万の車両に、見積りのときに諸費用に2〜3万乗っけて、
それとあわせて「5万引いちゃいます!!」なんていうのは常套手段だよね。
ヴァカ雑誌の目標値引き額も、これでクリアー。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 11:20 ID:NrkPj00x
>>829
車種別のエアロは
ちゃんと穴空いてるよ。
万が一、穴あけ作業が必要になっても
難しくない。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 15:13 ID:gTPVF+XM
フォグランプを付けたいんだけどどうするんですか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 20:49 ID:6YLVgjQJ
>>839
そういう質問掛けるときは、車種年式グレードくらい書けや。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 20:54 ID:6/BMQsau
( ´_ゝ`)マァマァ
842みなさん:02/02/19 21:54 ID:gkEZvmN4
ダイハツのネイキッドって車について
教えて下さい。
軽の中ではデザインが気に入ってます。
>>842
な、なにを?検索した?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 22:16 ID:b3Dsufby
>>842
ダイハツのサイトでカタログ請求したらどや。
845ネイキッド海苔:02/02/19 23:03 ID:a81e9Dxc
>>842
とりあえず、ディーラーで実物見て試乗しなきゃ始まらんべや。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 01:52 ID:FpGl10AK
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 03:01 ID:QbGScRxH
なんか後出しのじゃんけんみたいだけれど、ラパンいいなぁ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 18:17 ID:2zFT0/Nq
後発はよく見える。
つーか、研究対象が多いから出来はいいんでしょう。
849 :02/02/20 20:38 ID:pXF4ahkr
軽規格変更直後の車なら、モデル末期で熟されているし、トラブルも
対処済みだから、あえてそっちを選ぶ手もある。

なんと言っても、割安だし。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 23:24 ID:dVfPsDOt
アルトのいちばん安いのでいいや、って気になってきたよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/21 01:02 ID:m0LKUZVy
アルトってサイドのガラス絞ってるから、
ちょっと頭の回り窮屈なんだよね。
三年ぐらいしてからで良いから、ラパンの4ナンバー
55.5万円で売り出して欲しい。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/21 05:38 ID:4Un27cRN
ラパンの商用車出たらいいね。カスタムのベースになるYO.
ekワゴンのターボってまだかな
トッポBJにターボ&4ATのユニットがあるから簡単そうに思えるんだけど。
出たらワゴンRのMターボと迷うけどね