新規スレッドたてるまでもない質問@車板 その14

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>944
広辞苑よりコピペ
クラッチ【clutch】
_一直線上にある二つの軸の一方から他方へ動力を任意に断続して伝える装置。
咬合(カミアイ)式・円板式・円錐(エンスイ)式などがある。連軸器。_起重機のつめ。
_自動車のクラッチ_を動かす踏み板。

滑らないクラッチもあるよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 22:49 ID:2jFTxclj
clutch:ひとかえしの卵; 一巣のひな; 群.
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 22:57 ID:HiTV5IBQ
>>951
>高いところから借りるメリット
ない。 あるとすれば借り易いぐらいか
金利の低いところで借りるのは審査が厳しい
チミのような厨房クンではムリだ オニキスはヤメトケ (藁
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 23:27 ID:P1jLJ/8j
じゃー金利0.1%何かじゃ借りれんのかね?
オニキスはなぜNGなの?悪い噂聞く?
つーか3年後あーだらこーだらってよく聞くけどどゆこと?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 23:41 ID:Il7lfwNk
オニキスは、たとえば、100万の車なら、
半分の50万を払う(ローンを組む)。

 3年後、売りたきゃ売る(オニキスが引き取る)。
その場合、状態が良ければ(走行距離など)お金が少し
戻ってくる。逆に悪ければ、差額を自己負担。
 自分で買い取る場合は、残りの50万を払う。

で、いいのかな?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 23:42 ID:3jpKQGR1
新スレたてました。よろしく。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1003329633/l50
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 23:43 ID:P1jLJ/8j
お〜じゃあ3年以上乗る予定のオレにはあまりメリット無しか?
さんくす
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 23:44 ID:OfJmf7DO
まず査定はわるいよ
名前を変えたリースだ
あんなのさ・・3年後のことなんて・・。
いい話はないよ 
どうやらもう新スレが立った模様です。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1003329633/
ご飯粒は残さず食えage
962デコトラ運転者(借免許中):01/10/18 20:12 ID:Mq2gVa90
ここは雑談スレ禁止ですか?
とりあえず
残さなければ問題なし
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 20:31 ID:8Uy42sQr
しかし、車検代はばかにならんな
整備するから無くしてくれ
>>962
禁止ではないと思うけど、大抵長続きしない。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 00:08 ID:2sjuC/WC
>>962
免許借りてんのか?
967禁断の恭ちゃん党員1号:01/10/19 00:28 ID:HA7Od0fe
今、公称160馬力の101レビン(実質130?)のってるんですが1500キロあるアバンシアヌーベルバーグ
150馬力に買いかえると力不足とか感じるものなんでしょうか?
あまり、スピードは出さないんですが上り坂が多いんで気になります。
968苺海苔 ◆S15SF/qU :01/10/19 00:32 ID:2bWWXSD+
>>967
上り坂はギア比とトルクとATの制御次第でしょ。
馬力なんてあまり参考にならないですよ。
969禁断の恭ちゃん党員1号:01/10/19 00:47 ID:HA7Od0fe
>>968 トルクは16と21なんで今とかわん無そうです。ありがと
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 12:35 ID:GgsyTRRq
スモークのうまい張り方ってありますか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 13:15 ID:2qRprmxO
ミニバンとかVIPカーに、超扁平タイヤは、必要ですか?。
ミニバンは、コーナーで、コケそう。
あと将来、10%扁平タイヤって出来ますか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 14:11 ID:DrcJyNd/
>>970
努力、根性、器用
これさえそろえれば
プロ並
>>971
ミニバン、VIPにはいらないが17、18インチにすると
どうしても45、40下手すると35もいるよな
10%扁平は幅が500ぐらいならいけるんじゃない
現実的にはきびしいかもね
973WRXワゴン:01/10/19 14:22 ID:iFWqGPYE
>>969
101レビンは相当に軽快な車ですから、同じって事は無いと思います。
# パワーウェイトレシオ以上にアバンシアがかったるい可能性もある訳で......
是非とも充分な試乗の上、判断される事をお勧めします。
974970:01/10/19 14:46 ID:GgsyTRRq
>>972
今張ってきました。
はい。見事に空気はいりまくり・・・・・
努力、根性、十分!そしてたぶん器用な方だったのに・・・・
975gig:01/10/19 15:47 ID:fWbajCGy
オイルってやっぱり上抜きより下抜きの方がいいのかな?
下抜きは自分のやると恐いんだよね(ワラ
上抜きだとダメなの?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 16:11 ID:UcRORXNS
>>975
どっちもどっちです
フロのお湯を抜くことを考えてみてください。
栓を抜いても全部キレイには流れないですよね。
かといって、ホースで吸い出したところで全部キレイに吸い出せるわけでもない。
オイルもそんなもんです。
新規スレッドたてるまでもない質問@車板 その15
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1003329633/
978gig:01/10/19 16:35 ID:fWbajCGy
>>976
そうかあ、じゃあ自分でやる時は上からやった方が安全でいいね。
どうもありがと!
979疑問符:01/10/19 16:41 ID:5aMESuCk
下から抜いた方がいいと思うけど
頭が古いかな?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 17:41 ID:wv7WEpLM
上抜きに向いてる車と下向きに向いてる車
自分のがどっちかを知りたい…
981名無しさん ◆pOBtgYi2 :01/10/19 17:43 ID:Vt/aBlKb
>>980
どっちもやってみて、より多く抜けたほうを採用、じゃだめすか?
そろそろ次へ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1003329633/
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 17:45 ID:bsSl7fL2
>980
RB26は上からではほとんど抜けないってよ。
983980:01/10/19 17:46 ID:wv7WEpLM
>>981
より多くっていうのはわかるんだけど
上抜き用にオイルチェンジャー買ったけど、下抜きのほうが良かった
ってなったら…
984プチ走り屋@いつも自動後退:01/10/20 00:43 ID:JqQVin00
>>983
最初は自動後退などでやってもらい様子を見ては?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 18:10 ID:glPb19Fe
■■フラッシングって必要なんですか?■■
986風゜呂‡:01/10/20 18:15 ID:86W4VePy
フラッシング
は必要なし。
定期的なオイル交換をしていれば、ね。
987985:01/10/20 18:53 ID:glPb19Fe
逆に良くないという意見も聞きましたが?どうでしょう?
>>987
ちょっと前まではフラッシングオイルはよくないと
言われてたね。
もしやるなら安いオイルでやった方がいいんじゃん
答えになってないか(w
989邪府ぼろもうけ?:01/10/21 22:06 ID:dUCEq0gH
あれージャフのスレが見当たりません。
案内お願いします。
暇だし1000でもとるか
991
992  
993   
994    
995        
996          
997                   
998
                        
999!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 02:45 ID:ZYGLh39g
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。