【クルマ用語専用】初心者歓迎 コレって何の意味!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 10:42 ID:MVP2SEl7
「キットカー」ってなんですか?
WRCのホモロゲーション関連でよく聞きましたけど。
あと、スーパーセヴンとかもキットカーと言うらしいですね。

自分で組み立てるクルマ??とか思ってたんですが…。
>>904 マイケルの乗るやつ...じゃなさそうーだ。
>>904
F2クラス?とかいうカテゴリー用のFF(2WD)マシンのことだったような。
グループAとかとの違いはベース車の生産台数と関係なしに参戦できることだったかな?

自信ないのでsage。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 18:48 ID:FQ6YmVEt
質問です
高速道路で軽自動車は100キロ出さないといけないのですか?数年前に80キロ制限から100キロになったそうですが・・・.
80キロ以上なら何キロでも良いという事でしょうか?
908デコトラ運転者(借免許中):01/10/18 18:50 ID:+POJ6UGm
>>907
80キロまでだったようなきがする
>>908
バイクといっしょに最高速度100km/hに上がったよ
910デコトラ運転者(借免許中):01/10/18 18:51 ID:+POJ6UGm
>>909
φ(..)メモメモ
911kinky:01/10/18 18:52 ID:rd68tPNC
>>909
初心者ではないが知らナカタ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 19:12 ID:lm9M0qGY
>>907
最高速度が100キロ
最低速度が50キロだから、この間ならよい。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 20:02 ID:FQ6YmVEt
50キロは危ないと思う せめて80キロ出した方がいいと思う
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 20:04 ID:UHjZ67b5
何キロと決めてしまうより流れに乗ることが大切だよ
他の人に迷惑かけて、その人がDQNだったらこっちの命が危ないからね
DQNは何するかわからないし
TEST
test
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 11:06 ID:GgQLLrMn
Sタイヤって何デスカ??
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 11:13 ID:xHxepVfC
スリックタイヤのことじゃねぇの?
日野コンテッサってどんな車?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 11:18 ID:y4x2otMj
「Sタイヤ」の由来って諸説あるような。

でもSタイヤはスリックタイヤではないね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 11:20 ID:ns+CDkAY
グロリアとかのグランツーリスモってどういう意味ですか?
僕はグランツーニスモかと思って納得してました。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 11:27 ID:y4x2otMj
>>921
このスレの最初の方に出てます。
つか、>>1の質問の「GTってなんですか」がそれかと。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 11:32 ID:8pwz+EP8
>>917
ADVAN A048とかPOTENZA RE540とか
競技用のスポーツラジアル、、、でいいのかな
924WRXワゴン:01/10/19 11:35 ID:iFWqGPYE
>>917
由来は知りませんが、スリックと言うよりサーキット専用タイヤを差すのだ
と思います。
例えばポテンザですとRE01が「スポーツドライブ用」で、ちょい飛ばしから
走行会程度を目的としているタイヤですが、RE540Sになりますと「モーター
スポーツ用」となっており、スペック欄に「TYPE-S」と言う区分が現れてき
ます。(ここら当たりがSタイヤの由来かと........)
ちなみにウェットは「TYPE-GS」。超高速使用は「TYPE-R」と言う区分になり、
使用状況で使い分けます。

パターン(ミゾ)はありますが、一般タイヤと異なり低い温度では性能が悪く
一般的にすぐ減ります。ただし高負荷使用に限れば一般タイヤより持つ特徴も
あります。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 12:00 ID:NPp0s1CU
>>917
セミレーシング
セミスリック

でなかったっけ?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 12:59 ID:DLXkbyi1
オイル上がり・下がり
927917:01/10/19 13:11 ID:GgQLLrMn
レスありがとうございます。もう一つ質問させて!エンジンオイル等の
「10W-40」とかってなんて読むの?Wのトコがワカラン。
Wはワラタの(wだろう。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 13:15 ID:mjrGAxH7
>>927
WinterのWだよ 数字が小さいほど低温時の粘度が低い だと思う
冬の始動性に関係がある

>>928は笑えない 
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 13:16 ID:ejhI+2JF
だぶるゆー変じて だぶりゅー
フランス語だとWはドゥブルヴェ V(ヴェ)が二つ 関係ないのでサゲ
932WRXワゴン:01/10/19 13:31 ID:iFWqGPYE
>>929さんに補足
0W は -35度
5W は -30度
で後は+5度づつ始動限界が上がります。
Wの後に続く数字は温まった後(100度)の粘度特性です。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 13:38 ID:z5HFWtTM
オイルは5000キロごとにかえたら良いそうです
みなさんは何キロごとにかえていますか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 13:39 ID:z5HFWtTM
あとオイルはどこで買ったほうがいいのでしょうか?
935へたれホンダ乗り:01/10/19 13:42 ID:nTkOCG2V
>>933
普段はディーラーの一番安い奴を3000キロで。
1回2000円、5回交換で1回タダにしてくれるのでまあこんなもんかと。
あんまり参考にならないですね。ごめんなさい
>>931
ヴェが二つならドゥヴェでよさげだがブルはなに。
sage
937WRXワゴン@エスクも乗ってる:01/10/19 13:51 ID:iFWqGPYE
>>933
エスクは1万キロ毎(正確には計ってない)にオートバックスで2000円のオイル
(粘度てきとー値段しか見てない)を交換してる。
インプは3000キロないしサーキット走行毎にワコスの5W-50をお世話になって
るショップで交換してる。
# えらい差だ.............
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 13:59 ID:boMzL96l
交通安全協会って何?
免許更新に行ったら通知ハガキに書いてない金を要求された。
不審に思って聞いてみたら寄付だとか答えが返ってきたので、
払わずに逃げました。寄付なのになぜあんな傲慢な態度で金を
要求するのでしょうか?
939931:01/10/19 14:07 ID:mjrGAxH7
>>936
doublet=(Eng)double ダブルブイ でドゥブルヴェ sage
940 :01/10/19 14:20 ID:DMEjNugS
>>938
国公認の詐欺団体です。
ちゃんと兄弟スレと分けようぜ

「クルマ用語」に関する質問はこのスレ

それ以外の質問は
新規スレッドたてるまでもない質問スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1002690005/


次スレからは相互リンクするべきだな
>>938
警察と一緒にあったりするからなんとなく従っちゃうんだよね・・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 16:14 ID:UcRORXNS
>>924-925
Sタイヤって、一部の愛称だったのが、「通称Sタイヤ」でだんだん通じるようになったんだよね
944そろそろ新スレ:01/10/19 16:56 ID:m+EbK6cv
そろそろ誰か新スレたててくらはい
関連スレの
「新規スレッドたてるまでもない質問スレ 」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1003329633/
へのリンクもお忘れ無く。
一応、新スレ立てました。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1003496166/l50
こっち使い切れ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 22:27 ID:uO6DIksl
首都高速道路って、制限速度が50キロだって話を聞きました。
・・・マジ?
948関西なのでよく知らないが:01/10/19 22:28 ID:XnCVeQTU
あれって高速道路じゃないんでしょ?
自動車専用道路なだけだったり
>>947
場所による
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 22:32 ID:uO6DIksl
>>949
うん。80キロ制限っていうところもあるよね?
>>950
銀座とかの直線は80ぐらいのような気がする
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 01:15 ID:SLGL6xTW
>>947
制限速度40`のところもあるよ<首都高
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>948 関西

たぶん、C1とか3号渋谷線とかのことを言ってるんだと思うけど、
たしかにすごいよ(w
まさにリッジレーサーみたい。
でも同じ首都高でも、湾岸線(首都高速湾岸線)なんかは、
いわゆる「最高速」の舞台だよ。
3車線だしすいてるし、中央道なんかよりはだいぶ「高速道路」