♪♪オペル、1日レスなしで倉庫落ち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
立てても立ててもすぐ消えるオペルスレ。

「蟻とキリギリス」の蟻のように働いてくれるオペル。
執事のようにご主人様に仕えてくれるオペル。
常に一歩下がってるような控えめな態度のオペル。
芋と農機具が似合うオペル。
決して愛人が欲しがらないオペル。

だけど家族の幸せが似合うオペル。

オーナーの方、せめて1日1レスはお願いしますだ。
只今、放置中につき書き込まないでください
ひでーな
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 11:03 ID:/Bd49QkU
「オペルとかプジョーとか乗ってるヤツってなに? 」スレでオペルスレ
なくなっちゃったと書いた者です。
1さん、有り難う。
煽りレスでも付けようかと思ったが、
印象が薄すぎて思い出せん。
VITA以外、名前もわからん。

あと、7人乗りのミニバン、
オペルのラインナップ中、
唯一ユニークだと思ったけど、
スバルで安く売られるのは
痛いね。
6( ̄ー ̄;)ニヤリッ:01/10/01 11:08 ID:kABH9./Y
正常なオペリストは、引きこもり逮捕者のでる巨大掲示板からは撤退しました。
ティグラって名前の割にはなかなか可愛くて好きだな。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 11:10 ID:cl635hHo
二代続けてVITAに乗っていますが、家族は皆満足しています。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 12:04 ID:JNDPeoZw
アストラクーペ、ベクトラワゴン(V6)は高級感があっていいけど。
それにしてもザフィーラ(1.8)とスバルトラビック(2.2)の価格差は
どうなってるの。ヤナセは価格設定を考えて欲しい。ベンツについてもね。
いいかげんにして欲しい。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 12:26 ID:2ZeP5e0g
BM買えって事ですよ。>>!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 12:29 ID:BnclmdYs
オペルマンタって好きだな。初代のやつ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 12:36 ID:BrOYK1J6
オペルからライトウェイトスポーツ出てたね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 16:51 ID:MpYigY22
トラヴィックを買おうと思うのですが、これもオペルの仲間に
入れてもらえますか?
14:01/10/01 17:15 ID:xFPc8Vig
>>13
どうぞどうぞ、いらっしゃい。
トラビックですか、如何にもマイホームパパですね。
15OPELもどき:01/10/01 18:36 ID:qI/SP3FM
トラヴィックの出来悪くないよ。それよりヤナセの価格設定問題だな。
ドイツ工場製とタイ工場製のための価格差なんて言い訳は聞きたくない。
300万円のが150万円にでもなるというのだろうか。
スバルは今回儲けを薄くしてまで売上を上げたいと言っているんだよ。
仮に今より20万円高かったとしても十分に安い。ヤナセも見習えと言いたい。
オペル拠点を減らすとほざくなんて言語道断だ。
オナペット
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 19:48 ID:HX3AhEWA
GMはオペルはもっと量販しかったみたいだが、柳瀬は販売価格を高いまま
維持したかったようで、最近GMにオペルの販売権を剥奪されたようだな。
しばらくしたら、スバルとかスズキ、いすゞでもオペル売り出すんじゃないかな。
トラヴィックのように生産国と名前を変えて日本で売るのかもしれんが。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 19:51 ID:.9uDFO9o
OMEGAワゴンをスバルバッヂで出して欲しい。
トラヴィックはあんだけさがったんだから、
OMEGAワゴンは100万円以上下がるだろうな。

スバルもLクラスワゴンは自社にないので、
既存商品ともバッティングしないから、
実現の可能性は結構高そうだな。
19nanasi:01/10/01 20:00 ID:ckZMWTrk
a
20nanasi:01/10/01 20:02 ID:ckZMWTrk
次もオペル買うかなとおもっていたが、
ヤナセで売らなくなるのか・・・・
20にしてねた切れ。
21からはスバルスレに変わります。
22名無しさん@不安とドライブ:01/10/01 20:03 ID:/FbTVwS6
昔、初代カデットと初代いすゞジェミニが兄弟車だった時、どの位価格差があっ
たんだ?
当時のこと知ってる人いる?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 20:05 ID:0c7nsjpg
こんなにペース早いとすぐに失速するぞ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 20:13 ID:VPeSEV/I
>>22
つか、カデットって、その時正規輸入されていたっけ??
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 20:34 ID:zebOG6lw
オイ無くなったのかい?・・・レス600以上
有ったのにさ!
>>1
エライ!ナニノッテンノ?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 20:43 ID:HX3AhEWA
三本氏のオペル評
美人ではないが、気立てがよく家庭料理のおいしいドイツの田舎娘
>>26「おいしいドイツの田舎娘」

ドイツの田舎娘の女体盛り??
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 20:46 ID:sktLwPJ6
ベクトラをアスカ、アストラをジェミニと称していすゞで売れば良いかも。
で、コルサはジャスティとしてスバルから(w
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 23:41 ID:HX3AhEWA
この時間で上がらないってのがオペルなのか
サルベージage
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 23:51 ID:zebOG6lw
>>29
アゲ日について
日・火・木・土・担当ね!
おいら月・水・金・担当。
ということでAGE!
明日よろしく!00:01分アゲとか無しね!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 23:58 ID:Y0TYz.Xg
VITAって名前が気に入ってるの。
ヤナセ以外だと名前変わるのはやだなあ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 01:13 ID:81kMctx2
>>15
>300万円のが150万円
トラヴィックの一番下のグレードとザフィーラを比較しないように。
安全装備が全然違いますので(苦藁)。
289万円が234万円ね(苦藁)。
これだとエンジンとかエアコンとかはトラヴィックが装備でも上になるけど。
ザフィーラはドイツでは 235万円位(1.8、マニュアルかオートマどっちかの値段)。
柳瀬で9月中に買った奴はそれに随分近い金額だった筈だよ(折れがそうだった)。
トラヴィックはGMアジアパシフィック向けザフィーラで
トラヴィックのベースグレード199万円って別に普通だよ。
同等レベルのオーストラリアで売ってるザフィーラ2.2が200万円くらいだから。
GMアジアパシフィック向けセッティングのザフィーラをスバルチューンでしょ、
ATのギア比とかが日本車に近くなっている。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 01:17 ID:81kMctx2
>>31
ヴィータはGMタイ工場では作ってないから
オペルブランド以外では出ないと思われ。
3496→01VITA海苔:01/10/02 02:00 ID:2hDrs9KA
どうせなら、ヴォクゾ−ルブランドのヴィータ(=コルサ?)欲しかった。
新型は見てないけど、旧型のグリルカッコ良かったね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 10:11 ID:YNnBC4rw
新型コルサは Showroom→Car Rangeからどうぞ。
http://buypower.vauxhall.co.uk/index.jhtml

こゆとこから新型コルサのグリル売ってるところ見つけられたらいいかもね
ttp://www.jade.dti.ne.jp/~fsuzuki/ASTRA/parts/parts.html
ttp://www.bond-carparts.com/index.htm
トラヴィックはHoldenに、ザフィーラはVauxhallに交換きぼんぬ。
36OPELもどき:01/10/02 11:48 ID:iAisPGRM
>>32
書きかたが悪かった。300万のが150万と書いたのはいくら人件費が安い所で
作ったからといって半額になるわけないということを言いたかったんだよ。
それからグレードや日本向け装備の差は知っているよ。調べたよ。
どちらも乗り比べたから自分は分かっているつもりだよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 12:21 ID:3imQZLJQ
ヴィータに乗ってました。
5年くらい前の事になりますが右ハンドルが導入されると聞いたので、
予約して買いました。
多少のトラブルはありましたが、良い車でしたよ。
何よりも中央高速で17km/lも走ったのは驚きでした。

でも保証期間内に故障した時に、代車を出してもらえなかった事があって嫌になってしまい
国産に乗り換えました。
車は良いのに、ディーラーの対応にがっかりしてしまうのって勿体無いですよね。
メーカーにとっては。
38くるみ:01/10/02 12:49 ID:f2S9LZIM
メイドの様にご奉仕してくれる我が家のVITA
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 12:53 ID:za9QZzDw
1はがんってるな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 13:06 ID:U0Sx5xRY
HITOMI好きなのでVITA買います(25・♂)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 13:53 ID:RE4JZc6w
41ゲット
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 14:37 ID:6VRIzILc
>32 ヤナセの営業マン?
トラヴィックの件は、ヤナセの典型的なケースだと思うよ。
9月になって販売価格がさがるとは?
元々の価格設定に難有りと思われ。
ちなみにヤナセが再度アウディを販売しはじめたようですが、
A4でもベンツC180並の価格ですね。
説明つきますか?>32
4332だけど:01/10/02 14:58 ID:YNnBC4rw
納車待ちのオペルユーザー予備軍ですが、何か?

>9月になって販売価格がさがるとは?
>元々の価格設定に難有りと思われ。
決算月だったから値引きが効いたんですよ。3,9月は半期、本決算だからね。
当たり前の事だけど、輸入車だけでなく国産でも普通は狙う月ですが、決算月は。
元々の価格設定が高い、には禿同。8月に見た時は「買えね〜!」って思ってたし。

10月以降は値引き厳しいかもしれないからトラヴィックの方が買い徳感高いのでは?
ただ、この前に旅行帰りに寄ったスバルで聞いたらモデルやカラーによって
在庫の有無があるみたいな事言ってたから、その点では注意が必要かも。

ウチはスバルのディーラーが近くに全く無い(それでも遠いが:苦笑)、
輸入車である以上トラブル率が多いのを覚悟しなくちゃならない。
そういった点も考慮して柳瀬を選んでみた。
日本のメーカーが扱う輸入車の対応は余り良い印象が無いからね。
ただ、柳瀬なんで維持費がどうなるか不安はあるけどね。
4432だけど:01/10/02 15:05 ID:YNnBC4rw
×(それでも遠いが:苦笑)、
○(柳瀬も決して近いとは言えないが辛うじて許せる距離にある:苦藁)
451:01/10/02 15:05 ID:SozbZsvQ
その画像ならココ
http://www.h2.dion.ne.jp/~goldman/
サルベージage
47:01/10/02 21:55 ID:L5V9p8wk
1日で45レスとはちょっと早いです。失速が怖い。
45は偽者です。IDは変わってますが1と14が自分です。

フランクフルトショーにシグナムというコンセプトモデルが出てました。
CGを読むと次期べクトラワゴンそのものだとか。
ニューベクトラは来年3月のジュネーブショーで発表らしい。
在庫が多いため販売サイドから来年まで発表の延期要請があったとか。
売れてないみたい。
48:01/10/02 21:59 ID:1AFWjgKo
誰かがサルベージAGEしてた。
49名無しさん、そうだスピードスター買おう:01/10/02 22:00 ID:15DLgPZY
50VITAワゴンは出ないのかい?:01/10/03 00:18 ID:S/bO0P7M
>>47
スクープフォトも、出回っているようですけど、実物はどうなるんでしよう?
一方、現行型もなかなかグラマラスでいいデザインですよね。
最近、1.8リッター・ワゴンに乗る機会がありましたけど、1.8リッターとは思えないくらい
元気に走るので驚いています。柱も太いし、室内広々・・・いいですね。
51VITAワゴンは出ないのかい?:01/10/03 00:31 ID:S/bO0P7M
フランクフルトショーのサイト
ttp://www.opel.com/corporate/5/frankfurt2001/index.html
沈没してるな。
定期サルベージage
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 19:53 ID:XESKY8yw
>24
1978年の資料を引っ張り出してみたんだけど、国内販売価格一覧の
ところには、カデットどころかオペルの名前さえ見当たらない…。
でも販売店は載ってるので売ってはいたんだね。

ちなみにセドグロ・クラウンのいちばん高いのが250〜260万円で、
同じ価格帯の外国車は…
VWゴルフ197万、ルノーサンク199万、VWパサート299万
という感じ。高かったんだなぁ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 20:51 ID:AeZ5JhsI
前のオペルスレでオメガが亜鉛ジンクボディなのか質問した者です
スレが消えてしまったのでこちらでも同じ質問を
ご存じの方教えて下さい
>>54
HPに載ってないの?
アストラは亜鉛ジンクボディで12年だかの保証だけど。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 09:31 ID:v6CIpx.w
もう失速?AGEとくか、
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 10:28 ID:mgYllCyM
オペル家の人々のCM、眉毛が稲妻の形で気色悪かった…
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 10:31 ID:O9SyeEkE
オペル乗るなら、国産乗った方がマシ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 10:47 ID:F3rm013I
祝↑煽りが付きました。
はじめてかな?
じゃあ続けて荒し。記念上げ
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6419/1.swf
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 10:54 ID:F3rm013I
祝↑続いて荒らしもつきました。
OPEL乗りの皆さんだめよ!クリックは!
トラビックは良い。
5年後買おう(w
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 10:59 ID:mgYllCyM
じゃあ、おれも煽ってみよう。

「オペル海苔なんて、見栄はってるだけだろ?
無理しないで、トヨタ買っとけよ!」

…これでいいかな
64宇津井 健:01/10/04 11:01 ID:HlxkRhmU
オペルといえば「ザ・ガードマン」
65鬱 逝けん:01/10/04 11:03 ID:mgYllCyM
ですが、何か?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 11:23 ID:HlxkRhmU
67鬱 逝けん:01/10/04 11:25 ID:mgYllCyM
>>66
モコーリですが、何か?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 12:00 ID:bHRbu6iU
97年あたりのアストラワゴンを購入予定。
ユーザーの人いたら、どういう感じか教えてくだサイ!!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 12:58 ID:UTt7SVm2
>63
オペルで見栄はってると思うキミってかなり悲しい…
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 13:16 ID:3s57vo4E
豊田に乗っている方が見栄はれると思うよ
71名無しさん@そうだVITAで行こう:01/10/04 13:31 ID:vulYBId.
そんな車でもお父さんとその家族は幸せなのであった。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 14:21 ID:s2GmrDKY
>>60
ワラタ!
73果たして:01/10/04 16:30 ID:hPi.sgq.
オメガ海苔は居ないのか?
74  :01/10/04 17:17 ID:0yLsu3bY
そう言えば、あのドラマの影響で一時期ビータがすごく増えてたよね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 17:36 ID:k3FPswXQ
アストラってどうよ?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 18:30 ID:isS7.nis
>>55
私が見た限りでは載ってません
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 23:41 ID:F3rm013I
Ωはもうおしまい!早めにね!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/10/05 00:28 ID:vxA/3W6w
>>74
赤ヴィータね。95年の輸入開始当時もかなり待った人居るんじゃない?
うちが購入した96年当時は、色・グレードを選ぶと、6ヶ月待ちだったけど・・・
95年式海苔の皆さんどうでした?
79 :01/10/05 00:38 ID:RNN6mfd.
アストラコンフォートエディション乗ってます。
ダメダメ???
前スレの1です。
久々にみたらdatになってた。
8180:01/10/05 00:52 ID:vZLIfN0w
2台目ベクトラのキーレスが壊れた。
運転席側だけ反応なし。。。

暇なときヤナセに持っていこうっと。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 01:32 ID:foirCfpE
質問あげ。
オペルオーナーから見てスピードスターってどうなの?
やっぱりキワモノかな?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 04:11 ID:snqeqxOk
ベクトラのモデルチェンジまだかな・・・
84名無しさん@不安とドライブ:01/10/05 05:39 ID:Gde6Gdws
>>53
当時は東邦モータースが輸入元?
オペル1900辺りで正規輸入車があったから、小規模な輸入はあったと思うけどね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 14:54 ID:LCZgf30.
>>84
手元のCG誌78/6の輸入登録台数(2月)を見てると、0台で
前年同月6台になってます・・・・
8685:01/10/05 15:18 ID:LCZgf30.
1974年631台
1975年331台
1976年228台
1977年 69台
1978年  8台
>>84
ご指摘通り東邦モータースが輸入元でした。
当時オペルは現会社の販売政策のため、日本向けの輸出はしてないとあります。
1979年のモーターファン年鑑より。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 16:36 ID:CMhOJy92
ヴィータかわいい!けど
日本人がCMするとそれだけで外国風味が薄れて
ちょっとなー・・って感じたのは私だけ?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 18:32 ID:xEaexCCM
http://www.aurora.dti.ne.jp/~shimi/
オフミがあるようで。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 19:19 ID:cV2XjkUY
opelって故障は多いのでしょうか?
先代アストラワゴンを検討していますが少々不安もあります。
90現アス海苔。:01/10/05 20:52 ID:TJbrjsdU
OPELにかかわらずあまり古い中古、安いけど、もう過去のもの。
最近の進歩はすごいから。
あっちこっち出るぞトラブル・・。特に先代はさ。もしかうなら
最後期のものを。現アスもかなり安いけどさ!最近のはレギュラーガソリン
対応になったしさ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 22:21 ID:2jil3zrw
私がリアル厨房のとき、いすゞ物のベクトラに父が乗っていました。
それまで乗っていた国産車とシートとかが違う感じがするなぁ、とそんなことを思っていました。
Fogに水がたまったり、水温計の配線が突然抜けてびっくりとかありましたが、良い車だったと思います。
故障とかが怖いので手が伸ばしにくいですが、運転してみたいなぁとおもう一台です。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 22:26 ID:BORtaUJU
オペルのデザイン好き。
でも、どこで売ってるのかわからないし、値段もわからない、って感じ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 22:59 ID:y2DJIVg6
>>89
アストラじゃないけどVITA乗って4年経つけど故障、不具合なし。

先代アストラが出たとき丁度GOLFもモデルチェンジしたけど
そのときのCG読むとライバル車よりほとんどの点で優れていると
OPEL社の人がインタビューで答えてた。
昔のOPELって見劣りしてたし、何かで読んだけどオペルの首脳陣が
「日本車が手本」みたいなこと言ってたけど90年代に入ってからは
とても良くなったと思うよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 23:10 ID:F6xAgLC6
>>82
スピードスターなんてまだ序の口かも・・・。
欧州では、こんな極悪モデルも市販されてるみたい。

Opel Astra Coup・OPC Xtreme
ttp://www.opel-motorsport.de/opc/astra_opc_xtreme.html
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 23:13 ID:F6xAgLC6
>>93
快調でなにより。当方、残念ながら現在入院中。まだまだ乗るよ。

OPELって、他のメーカーに比べて、梁瀬の改善要求を良く聞いてくれる
メーカーだって、以前どこかで聞いたことがあるね。
9689:01/10/05 23:39 ID:rVBYzZxs
やっぱ現行アストラの方が無難みたいですね。
現アス海苔のみなさん、故障はないですか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 23:49 ID:HvLCOnpQ
age
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 23:55 ID:V3CsYm2M
スピードスターって日本で買えるの?値段は?
カクイイと思うけど、GT3の中でしかしらねーよ(藁
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 00:03 ID:6bLaXxvU
外車はみんなそうだけど、1年ごとにカタログにのらない
ところが熟成されてくから(小トラブル)、、
逆に新モデルでも初年度モデルは???だよ。
もし買うならヤ○セがいいんじゃないかな?保証つくしさ。
現アスでも初期と今では装備はもちろん、ちいさいところも
ちがうはずさ。よく聴くトラブルないもん!
100名無しさん@不安とドライブ:01/10/06 00:10 ID:48UYj1ak
>>86
よく資料があったものだなぁ。調べてくれてありがとう。
恐らく、当時は日本の排ガス規制が厳しかったのと第4次中東戦争が影響して輸
出を見合わせていたのかも。
もっとも、カデットはほぼ同じものがいすゞで買えたけど。
そういや、初代カデットワゴンをこないだ某所で発見。
それまで存在を知らなかったので、ジェミニワゴンかと思ってしまった…。

ちなみに一応、オペルは戦前から日本に入ってきてたと思う。
あまりに台数が少ないので知られてなかったようだけどね。

>>98
並行輸入、というか正規輸入はないのでディーラーが輸入したタマが何台か出回
るはず。
もっとも生産台数が少ないので、日本上陸したタマは殆ど売れちゃうんじゃない?

そういえばヤナセってイルムシャー仕様やエッティンガー仕様を売り出さないね。
日本じゃ売れないって判断?
個人的にはカリブラやティグラの右ハンドル・MT仕様があったら買ってたんだ
けど。
101>100:01/10/06 00:58 ID:ljJTDKgI
ありがとう、見る限りロードスターやMR-Sが対抗っぽいけど、あってる?
で、お値段は?

普通に売ってれば、絶対買うと思うんだけどなー (良心的値段の場合)

オペルならティグラが好きだなー(斜め後ろからがステキ)
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 01:19 ID:VQVKp2Kc
>>94
たしかに暴力的なパワーだな。
4リッターで444馬力??
103名無しさん@不安とドライブ:01/10/06 08:07 ID:5R.cZc1s
>>101
オートトレーディングが販売する分は458万というプライス。
ttp://www.autotrading.co.jp/index_new.html

ロードスターやMR−Sとは価格レンジが倍近く違うので、直接的なライバルと
は言いづらいかも。
それだけプレミアムな車ではあるのだけれど、やっぱりロータスエリーゼと比較
した方がいいのかも知れない。
あるいはルノースポールスピダーとか。
ポルシェボクスターよりは若干安いようだね。
敢えて国産車で比較するならトミーカイラZZ辺りが妥当?
もっともあれも厳密には国産車ではないか。

ティグラや先代ヴィータ(コルサ)は、日本人デザイナーの児玉氏のデザインだっ
たかな?
だから日本人にもすんなり受け入れられるデザインなのかも。
ティグラのBピラーはオペルのマークをイメージしたラインという隠し味が入って
るそうな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 08:47 ID:F4yNAEMw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 09:13 ID:3e5baUOM
ベクトラ買いました。CDチェンジャーがダッシュボードに入ってるんやけど
スペースを取りすぎて車検証&取説が入らない。(ほかにもいろいろ・・・)
オメガもそうやったけどホントなにもついてない車やね〜ってつくづく思うよ
不満ではないけどね。オメガより俊敏になったのは非常にありがたい
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 09:15 ID:BS/3BYqk
スバルで売り出したのザフィーラのOEM車はうれてるのかなあ?
107kokopen:01/10/06 10:19 ID:hN6gyBss
ベクトラや先代モンデオのセダンって中古なら50万円で買えるんでしょ?米系ドイツ車は日本では売れてないし。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 10:42 ID:GYZwdgq2
いすゞアスカ≒OPELアスコナ 
109ななし@サルユーザー:01/10/06 14:53 ID:CGWtZBlU
オペル入門編でVITAを購入して現在使用中。
今後オペル車を乗り換えていこうかなと思いましたが
ヤナセが扱わなくなる可能性もあるんですか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 23:46 ID:6bLaXxvU
どっかしらで売るだろう・・。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 23:58 ID:pMSnGESE
そのうちGMグループ内での共用化率が高まれば、buypowerで注文してスズキ
とかスバルで受け取るって事になるんでないの。
112ティグラって・・・:01/10/06 23:58 ID:53YW7/pk
斜め前からがセラに似てるよね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 10:27 ID:0ZgW.eRo
>>108
ISUZU初代ジェミニ≒OPELカデット
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 21:31 ID:u9GpnaU2
age
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 21:47 ID:eiRdhw5g
黄色のティグラが欲しい
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 12:25 ID:BqRIEe.6
ナンデ?人気ないんだ・・。
ちょっと前アストラワゴンわんさと
走ってたのに・・。すごかったな。あれ。
5〜6年前かもっと前?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 20:48 ID:oxUBjths
ワゴンクラブに入ろ!アストラ!アストラ〜♪
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 21:07 ID:P/WsUnaA
オナペル
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 12:18 ID:RFHTWXIg
>>111
http://www.buypower.co.jp/caroverview/brand06.html
ここで買って、ヤナセのサービスに文句たれる、ってのはどう?
いよいよディーラー営業も終焉か。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 12:42 ID:rGUg.khI
オペル車ってブランドの割には高く感じるから、全車20-30マソ位下げてくれれば
買いやすくなるんだけどなぁ。
特にドイツ製ってことにはこだわらんから、タイ製のトラヴィックのように
ベクトラとかアストラ作ってくれればねぇ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 13:16 ID:lqGZXJEw
5万?Hでウオーターポンプ、タイミングベルト、ATが定期交換部品のオペルは買ってはいけません。
そんな苦労するならアルファに乗りなさい、同じ苦労で100倍人生が楽しくなるよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 14:19 ID:vxlzyGuk
98年のアストラワゴン注文しました。
でもここ見てちょっと不安になりましたよ!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 14:41 ID:bLci.ChY
みなさん、車検や12ヶ月点検はヤナセに出してますか。
今月12ヶ月点検なんだけどすんなりヤナセに出そうか
他に頼もうか迷ってます。
点検料13000円(ヴィータ)って他メーカーと比較して高い?
1年で2000キロくらいしか走ってないけどオイル交換必要?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 15:35 ID:DNhUxGD2
>>122
2chなんか見てたら誰だって不安になる。

>>123
妥当。自分で整備して陸運いってやってみたらワカルYO!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 22:19 ID:R7dY0jlM
一度も乗らずにティグラを、買ってしまって大失敗。
毎日肩こりと頭痛でまいっています。
買って一ヶ月でうってしまおうかな(泣
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 22:37 ID:anb8.3/c
4年前ティグラにショウルームで乗ったけど閉所恐怖症に
なるかと思ってVITAにした。
未だに売ってたんですか。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 02:35 ID:8q.nupu.
VITAサイズのクーペってのはさすがに無理があるだろ。
だけど、トランクというかハッチが大きかったのは印象的だった。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 06:21 ID:9Hjurh4M
>>123
オイルは経年劣化します。換えましょう。

ってより、そんなに走らないのはエンジンに良くないですね。
オイルが全部オイルパンに落ちちゃってるんじゃないかなぁ?

毎日コンスタントに走っての「1年で2000キロ」なら良いけど。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 16:53 ID:Y6G511Bs
現行アストラ乗りの方に質問です。
純正のショックでバネだけ替えて車高落としてる方いらっしゃいますか?(何センチ位落
としてるの?)また、乗り心地は変わるのでしょうか?費用は?
ホイルも替えられてましたら、サイズ等も教えて下さいませ。
教えてチャンでスマソです。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 21:04 ID:7ZT8vDw6
いじらないのが一番さ
普通の車じゃん・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 21:25 ID:7Xwip1fw
age
132129:01/10/12 12:55 ID:OXcqt7mo
ageついでに

>>130
確かに。じゃあ、控えめにホイルだけ替えようっと。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 21:57 ID:L0phrGHA
>>132
詳しくはしらんが、なかなかない規格の奴らしい。
気をつけないとあぶないよ、ホイール
ぶれたりするんだってさ。ハブがとうとかさ・・ほんと詳しくないから。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/10/12 22:29 ID:mAIV8z8Y
>132-133
GアスのホイールはPCD110の5穴だから、あまり心配無いよ。
こんなピッチの車、数える程しか無い=必然と専用品になる。
135_:01/10/13 17:12 ID:sDrmmYgQ
本国でCオメガの2.5TD,コモンレールディーゼル登場age。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/10/13 23:33 ID:xIIgWEZk
>>134
裏を返せば、選択肢が少ないって事だな(藁
137如月那津美:01/10/14 17:42 ID:/dRc54b/
毎度〜如月で〜す。今「車内で聴く曲」のスレに書いてきました。状態はいつもの奴ですけど。
倉庫落ちにならないようにレスをつけてあげました。
有り難く思いなさい。
それでは!!。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 23:39 ID:gyBqQVHa
やっぱりヤナセの社員はオペル担当よりもベンツ担当の方がえらいんですよね。
まあ当り前か。できがぜんぜんちゃうもん
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 23:42 ID:Xd0TMR0j
>>138
君の頭のできの方が心配だよ(藁
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 00:23 ID:l3DQLPmd
あの内装、質素ととるか、貧相ととるか・・。
141ZOY:01/10/15 03:42 ID:dBJbVmvy
>>140
値段が同じで内外装が豪華な車と貧相な車が有ったとしたら・・・
貧相な車の方がメカニカルな部分の開発に金を使ってそうで
なんとなく信用できる気がする・・・

ってな訳でヴィータなんかも初期の黒バンパーの方が好き。
142132:01/10/15 10:53 ID:KjWGVrcZ
アストラワゴン買ったよ〜。

>>133
レスどうもです。PCD合っててもハブ径が合ってないとそういう恐れがあるみた
いですね。

>>134、136
そうですか、選択肢が少ない・・・。
ボーベットを考えているのですが。。。
143非通知さん:01/10/15 11:08 ID:Njtyymn+
べクトラCDの136馬力エンジンの走りはどんなもんでしょうか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 13:36 ID:B90wq9A5
オペルって、タイヤがコンティネンタルに交換してあることを除けば
ほとんどドイツ仕様そのままだよね。
各社が日本仕様を入れていることを考えると
一番素のドイツ車の味があるメーカーかもしれない。
とは言うものの、今後の販売体制や悲惨な下取り状況など
新車で買うには不安材料いっぱいだね・・・。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 13:46 ID:FqZXfsd0
ウチのベクトラCDは去年1年落ちで119万だったよ。
それも走行4000kmという条件の良さ。
当然トラブルもないし燃費もいいよ。
都内ゴー・ストップを繰り返してても6.5km/lは走るし、
親が神戸まで行ったときは15km/lオーバーだったからね。
>>143
下のトルクがしっかりしてるから出足もいいし伸びもいいよ。
坂道でももたつくことはないね。
レガシーの2000ccよりもよかったよ。
ただエンジン音はガサツだね。
でも、ガマンできる範囲だし日本車のエンジンよりは
ずっといいです。
まぁギアのプログラムなんかも違うけどね。
まともに買ったらどうかと思うけど、中古で程度のいいモノを
見つけて乗れれば十分CP比の高いクルマだと思います。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/10/15 15:42 ID:BTHfT/Ld
昨日、ザフィーラを見にヤナセに行って来ました。
記念品として、噂の一発50万円引き見積をもらってきましたよ。(W
2002年モデルの事も聞きたかったのですが、「まだ情報は上がって
きてないが、現行モデルとほとんど変わらないのでは」と言われました。
トラヴィックとの比較もあり、とても知りたいのですがご存じの方いますか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 21:56 ID:pgBbnmya
あげ
148134:01/10/15 22:58 ID:eFh+Dpe1
>142
ボーベットならラインナップが結構あるからいいんじゃない?
まー慌てずに、af-impあたりでマッチングを確認してみなよ。
DQNぶりはマネしなくていいからね(笑)。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 23:15 ID:KJIPJ/I/
そんな事より聞いてくれよ>>1よ
このスレッドとは余り関係ないけどさ、
この間近所のYANASE行ったんです。YANASE。
そしたらなんか人がイパーイ居て入れないんです。
で、良く見たらなんか垂れ幕下がっててOPELとか書いてあるんです。
もうね、アホかと、バカかと。
お前らなOPELごときで普段来てないYANASEに来てんじゃねーよ。ボケが。OPELだよOPEL。
なんか親子連れとかもいるし、一家4人でYANASEか?おめでてーな!
「よーしパパスピードくじ当てちゃうぞー」とか言ってな、もう見てられない。
お前らな、風船やるからその席空けろと。
YANASEってーのは、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
商談テーブルの向かいに座りあったらいつ喧嘩が始まってもおかしくない。
刺すか刺されるかそんな雰囲気がいいんじゃね-か。女子供はすっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が
「ザフィーラ、左ハンドルで」とか言ってるんです。
そこでまたブチ切れですよ。
あのな、左ハンドルしかもうないんだよ。
ボケが!得意げな顔してなにが左ハンドルだ。
お前はほんとうに左ハンドルに乗りたいのか?
と、問いたい、問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。
お前、左ハンドルって言いたいだけじゃないかと。
OPEL通の俺から言わせて貰えば、今、OPEL通の間での最新の流行ってのは、
やっぱりトラヴィック。コレダネ!
トラヴィックってのは国産ノウハウが多めに入ってる、その代わりサスが柔らかめ、コレ
で、それにOPELのマーク。コレ、最強!
しかし、コレを頼むとYANASEにマークされるという危険を伴う諸刃の剣。
素人にはあまりお薦めできない。
マア、お前はカローラにでも乗ってなさいって事。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 23:17 ID:LppDRMaI
ザフィーラ、日本に入っているのは右ハンドルなんですけど…。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 23:20 ID:LppDRMaI
>>149は中国製のA○DIでも輸入して乗っとけ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 00:18 ID:lme6oOjL
>>149
恥ずかしいやら、情けないやら・・・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 00:27 ID:p8XrbW4v
149、ワラタ。
150〜152、もっとワラタ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 00:28 ID:lme6oOjL
でも、ワラタ!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 00:33 ID:OHgoQjkU
オペルは本国で惨澹たる状況らしいね。
ベクトラやアストラ、ザフィーラなど、オペルのデザインって結構好きなんだよね。
でも、内装がイマイチ。
運転したことないけど、日本車と比較して乗り心地ってどうなの?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 00:46 ID:JGQy6XhT
>>149
ゴルゴネタが車板にも来たか(藁
157_:01/10/16 10:11 ID:rZuqwJJ3
>>155
VITA(コルサ)は売れてる。
悲惨なのはドイツのクライスラー。AUDIに負けてる。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 11:56 ID:2E75U4IM
>>155
ウチじゃカタい脚廻りのほうがいいから
ベクトラで満足してます。
日本車、特にトヨタ的なゴムに逃げるような柔らかさに慣れた人には
カタ過ぎるっていうだろうね。
カタいっても、チューニングを理解してない日本のメーカーが
ただ単にガチガチに固めた下品な脚廻りとは違うよ。
カタいなりにも・・・っていうところはちゃんとあるから。
試乗してみたら?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 13:02 ID:V653UY6j
シェアはいいけど大赤字らしい。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 14:51 ID:OHgoQjkU
>158
販売店って、まだヤナセなの?
ヤナセ余裕ないから、試乗したら買え買えうるさそー。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 15:47 ID:gY6Sq8YD
>>160
そう、ヤナセだよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 05:29 ID:OfJmf7DO
OPEL中古安いだろ
DQNベースカーにならないことを祈る。
とくにオメガワゴン・・頼むよ新ユーザーさん
普通に上品に乗ってくれよ
ちなみにオメガはいったんやめるらしいよ輸入さ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 05:45 ID:B7BhSFQy
最近コルサに興味あるんだけど、コルサってどこの
工場で生産してるの?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 06:02 ID:kJ4qWZQG
>>163
愛知県のトヨタの工場でだが?何か?
165:01/10/17 08:59 ID:3wMjK/R4
朝のニュースでやってたけどドイツでは2500人の解雇と
15%の生産縮小だそうだ。シーメンス等もリストラ有り。
これらに対してテロをリストラの口実にしているとの意見有り。
166_:01/10/17 09:05 ID:9ukKxS7R
>>163
CORSA(ドイツ)= BARINA(オーストラリア)= VITA(日本)
と仮定すると、その車はスペインのサラゴサ工場。日本向けのも。

この工場の秘密を盗んでVWに転職したおっさんの話は海外では
有名。国内はト○タが報道規制したのか、1行ニュースだが
むこうはトップ1面扱い。だからポロはある意味VITAのコピー。
167-Z-:01/10/17 09:18 ID:9ukKxS7R
10/3 新聞記事

Opel AGは、それが連合国家とより多くの話を発表生産カットの前に保持すると言いました。
2つの側は、自動車メーカーのアントワープ、ベルギー、およびボーフム、ドイツ組立工場で生産の1回のシフトをそれぞれ減らす会社計画を議論します。
会社は言いました。それらの変化にはフォーマルに同意しませんでした。
GMは、1996年にその市場占有率が12.5パーセントから9.8パーセントに低下したヨーロッパで昨年6億7600万ドルを失いました。
OpelのAstraとCorsa車は、フォルクスワーゲンAGとPSAプジョーシトロエンに販売を失いました。
6月 2003年までの利益へのコストとリターンでの 、20億回のユーロを減らすOpel目的、または18億ドルの時に、プロジェクトオリンピアと呼ばれて、初公開された再構造化計画の下で。
それは、15パーセントのプラント能力、または350000台の乗り物を減らすことを計画します 下の営業費およびそのブランドを改造するニュー・モデルを導入しなさい 。
会社とヨーロッパ従業員フォーラムは、RuesselsheimのOpel本部で火曜日に会いました。
それらは、工場カットの結果として労働者を解雇することを避けるために、より早い協定を繰り返しました。
GMはOpelでのたいていヨーロッパの89000人の労働者を雇用します。
--------
今売れているのはVWゴルフ、プジョー206。
VWはBMWから社長を引き抜き。コンパクトカー、ミニバンのない
BMWも危ないかも(USのSUVは売上激減)
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 18:46 ID:rOHmlSc9
age
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 19:02 ID:IY5yh9m8
>167
同時通訳みたいだな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 17:05 ID:q9M6rw14
あげ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 18:00 ID:wfm8+sYM
ヤナセでオペルの取り扱いが無くなれば貧乏人が来なくていいんじゃないの。
ヤナセで乞食グルマとして扱われるよりスバルで売られた方がいいでしょ。
休日に景品目当ての乞食どもで賑わうヤナセは勘弁して欲しい、オマエらのことだよ、コーヒーお代わりしているオペル乞食。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 20:47 ID:fb+ERbQi
age
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 20:59 ID:9g6reknv
ageとあげよ!
意味なくあげ(age)んじゃねーよ!
174-Z-:01/10/18 21:31 ID:xL+cJ0Mp
>>171
で、キミは何のってるワケよ。
外野が騒ぐな。
175下手な煽りだ:01/10/18 21:35 ID:2j/10cw2
どうせ成績上がらなくてクビになった
ヤナセのセールスってところか(藁
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 22:14 ID:Mnq2CMHZ
>>171
おぁ!煽りだ・・。相当沈んでたはずのこの板に・・
なんだよ目的はさ・・。ほんと販売別のほうがいいよ
安くなるしさ・・いっぱいいっぱいでC乗るよりいいだろ?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 22:32 ID:wfm8+sYM
>174
メルセデェスS500だけど何か?
178ドコノクニノカタデスカ:01/10/18 23:37 ID:2j/10cw2
>メルセデェス
・・・・・・・・(藁
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 00:12 ID:vwlLmEp0
>>177はメデテエデェスS500
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 08:57 ID:P9di0V2a
メルセデェス晒しage
181メルセでぇ〜す:01/10/19 09:35 ID:croXLbr8
>>179
IDがvwだね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 10:26 ID:YRd55y5F
>>171
腐痔汚のこと?
183-Z-:01/10/19 15:22 ID:lTr40eoK
>>182
???
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 18:34 ID:+a1hehf+
今日アストラクーペ見た
185ASTRA:01/10/19 22:31 ID:lTr40eoK
三菱のベンツが応援した軽(笑)のCMに
でてくるよ。アストラ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 23:38 ID:oX8t6eka
>>171
は、怖い職業の人です。
187提督:01/10/20 00:16 ID:OaEC7fj+
>151
中国製のあうでぃってあるんか?
知らなんだ。おれのが中国産だったら。。('o')<イヤダ!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 00:24 ID:a6XUbUTs
中国製はA6です。中国周辺向け(日本含まれず)だと思われ。
アストラ、ベクトラ、ザフィーラのオーストラリア向けのタイ製は安いんだよね、
オペルブランドじゃなけど。
www.holden.com.au
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 21:31 ID:iGrqHiVk
AGE
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 22:02 ID:R4K5y94n
ヤナセスレは結構盛り上がってるけど
こっちもお願いね。
191ハロゲン:01/10/21 22:12 ID:M/iRA1SH
>>187
大丈夫、中国製は国内に入ってませんから。

ちなみに今年の6月に上海行ったけど、市内はアウディとVWだらけだったYO!
(VWは上海に合弁工場があるらしくて空港にも飾ってあった…)
ちなみに中国製VWはうしろに「上海汽車」のエンブレムがついててちょっとカコイイ!
192提督:01/10/21 23:48 ID:x4js5BPM
>188・191
どうも。まさかとは思ったんすけどね。
でも漢字のバッジってかっこいいかも。
中国仕様とか流行らないかな。ワラ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 15:17 ID:WL1+5Ewf
納車待ちage
194146:01/10/22 15:47 ID:DZOIsF53
前に書いた <146 ですけど、結局ザフィーラ購入することにしました。
ただ何色にするか迷ってます。候補はブルーかシルバー。
内装はブルーで、外装がシルバーってのが理想なんですが・・。
195194:01/10/22 15:51 ID:DZOIsF53
ス、スレリンクガァ・・ <146=×  >146 =○ 逝くっす。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 15:52 ID:Y7/0DNS1
ザフィーラって、スバルのトラヴィックと同じ車?
197 :01/10/22 15:56 ID:DZOIsF53
・・スレ = × レス = ○ ・・モウイイデス・・
>196
装備が違いますが同じです。
試乗したトラヴィックは明らかにオペル車そのものでした(当然ですね)
199ASTRA:01/10/22 17:12 ID:SKwlZtvD
台湾では
「欧宝」です。
サルーンしかないけど。
#最近上海も多いときいたけど。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 17:41 ID:O0gJYUHX
≫194
シルバーは汚れが目立なくて(・∀・)イイ!!
ドイツ車っぽいし。
でも個性的なイメージはなくなるかな・・・
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 17:48 ID:C8qNV6k1
トラビック=トラビィ=トラバント
納得。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 20:02 ID:z0TgwLei
売れ筋はシルバー、ポーラシブルー、らしいよ
おいらもシルバーって決めてたけどね、カタログもシルバーメイン・・
だけどおもった。ドイツ車はもちろん国産もみんなシルバー系。
でエメラルドブラックにしたよ(ガンメタっぽい)。漆黒の黒(公用車のあの色)
の黒じゃないから派手じゃなくていいよ!汚れも目立たないよ
まぁ好みだけどさ。ほんとはノクターノブルーがよかたーないけどさ・・。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 21:30 ID:2k15SEq8
オペルヴィータって渋滞でオーバーヒートするかな?エンジンすごい音だけど。
204ZOY:01/10/22 23:44 ID:7FjCnNLI
>>203
真夏の都内の渋滞だと100度は楽勝で越えるけど、
水温計の赤い所には入りませんよ。

レッドゾーンに入らなければ問題無いですよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 23:57 ID:TzYl1hEP
>>203-204
うちのVITAはどんなに渋滞しても97度くらいだよ。
60馬力しかないけど。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 00:00 ID:/Wya+yil
そうじて98年頃までのモデルはいろいろトラブル
あるみたいだよ・・・・・ヤ○セ談
いい車だけどね!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 00:02 ID:3kkwrk+L
>>203
電動冷却ファンのうなりで夏の到来を知り、静けさで秋の訪れを知る・・・

ああ、四季の移ろいを耳で感じられるヴぃータっていい車ですね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 00:12 ID:vsNvUGvJ
>>192
中国にはVW関連が2つあって、
それぞれ太古のモデルと近代のモデルを作っています。

FAW−VW=VWジェッタ/現行アウディA6の生産
(後にVWボーラと次期ポロの生産を開始)

上海VW←VW=VWサンタナ/現行パサート
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 00:13 ID:mLaHomsk
緑のVITAにジジィが乗ってた…、後ろから覗く「爺」と書かれた四角いクッション。
惚れたね(w

大衆車らしい良いデザインと思うね。
乗った事ないけど…
21096→01VITA海苔:01/10/23 02:29 ID:26ScPY+u
>>203
新型はかなり改善されたみたい、渋滞でも90℃付近キープして日本車のよう・・・
211 :01/10/23 12:53 ID:I7WYylIm
最近免許取ってOPEL VITA 1997モデルというのに乗ってるんだけど
ハンドルがめちゃくちゃ固いのです。これって普通なの?

あとスポーツモードと言うのはいつ使うのですか?
高速とか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 13:07 ID:z3G1rMiH
>>211
スポーツモードは燃費を悪くしたいときに使うといいよ。
親がオメガなんだけどハンドル軽くてびっくりしたよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 13:59 ID:E5HuYFw8
>>211
普通だよ。よく「この車パワステついてないの?」と聞かれるぞ。

スポーツモードは、ちょっとした、エンジンブレーキを効かせたい
時にも便利ですね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 18:13 ID:ZO1nUAbs
>>211
わたしのVITAは10万円安かった60馬力の方だから
Sモード使いまくってるよ。
追い越しやエンブレ使うとき、高速の上り坂等使ってみ。

上まで回すと音は大きくないし振動もないけど、結構
いいエンジン音がしてストレス解消に役立ちます。
ただマーチより加速悪いです。
90馬力仕様は速いんじゃないかな。
215( ̄ー ̄)ニヤリッ:01/10/23 19:39 ID:pRoVAjpW
アストラに乗ってるんだけど、ブレーキのトラブル多くない?
7万kmでもう2度目だよ…
油圧のかかるところが弱いのって有名だったりするの?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 19:58 ID:Ft50rvce
ブレーキだけじゃないよ、タイミングベルトもウオーターポンプもエアコンもATもインジェクターもすべてトラブルが多い。
今のアルファの方がよっぽど壊れない。
陰気なイタ車だねオペルは。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 21:15 ID:ElwOjNDa
203です。おーーーーいつのまにやら,返事がきていた。
我が家のヴィータの水温系はレッドゾーンにほんの少し入ってしまうのです。
そんで,ゴーって感じでファンがまわりはじめます。オーバーヒートしそうにも
かかわらずしないので,クーラー止めたりして,いそいで対策します。そのおかげか
今のところオーバーヒートしていません。
218 :01/10/23 23:00 ID:EnNAddVB
本日よりベクトラがしばらくの間アシになります。
15万キロ走行の代車ですが、やはり大分がたついていますな。
Dレンジで停車するとビビリが烈しいですが、
走ると静かになります。よろしくねベクトラ君。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 23:06 ID:EqzU+Z31
>>217
見てもらえよ。
水温計かサーモスタットかどっちか壊れてるぞ。
220211:01/10/23 23:11 ID:EE0BJzFK
皆様いろいろ教えていただいてありがとう。
まだ免許取ったばかりなのでエンジンブレーキをいつきかせたいとか
タイミングがまだよく分かりません。

この前友達のMT車に道案内してもらってドライブしてて
間に入られると迷子になるのでずっと後ろを付いてたのですが
こっちにはエンジンブレーキがないので、車間距離を一定に保つことができず
ブレーキを踏みまくってました。後ろの車に迷惑だったかも。
そういう時にスポーツモードかな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 00:12 ID:0kWrALmn
おまえら!乗ってんのかよ
みないんだよOPELよぅ
みんなどこの奴だよ?
俺は東京だ!見ないぞ?なんでOPELにしたんだ?
VWじゃないんだ?どこが良かったんだよ?
わけをきかせろよ?おぅ?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 00:28 ID:KEul7PTY
東京の23区?東京都下?それとも折れの知らないネオ東京か?
東京都港区では見るけど。昼間にNEW VITA見たし。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 01:03 ID:hoWpWHtY
ゴルフ乗るならデミオに乗るよ。
ゴルフってみんなが思っているほど良い車じゃない。
いろいろ乗り比べるべきだと思うよ。独車だけじゃなくて仏車や伊車、北欧車も。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 01:05 ID:2ldmugFJ
223はデミオに乗ったこと無いだろ?
デミオと乗り比べればゴルフの方が遥かに良い車だが。
225223:01/10/24 01:43 ID:hoWpWHtY
ゴルフ4の名古屋車の様なシートにはがっかりした。感触もE36の様に感触が悪かった。
足回りにしなやかさはなかったですね。乗り心地もデミオ(マイナー後)の方が上。
立て付けは当然ゴルフの方がいいけど。だってデミオの2台分でしょ。
ゴルフ4の新車買うならデミオとロードスターの中古買う。
ゴルフ1〜3までは好きだしいい車だと思うけど、4に乗っている人は理解できない。
224はゴルフ乗ってんだ。まさか4じゃないよね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 01:59 ID:2ldmugFJ
やはり運転席だけの評価か。良くある罠だな。
デミオの後部座席のシートの出来分かってるのかな?
225は取り敢えずデミオの後部座席乗ってシートベルト締めて
誰かに1時間ほど運転してもらえ。コーナーの多い道を特にな。
それでデミオが良い車だって思えるなら文句は言わないがな。
1人で運転するならデミオは気持ち良い車。
でも乗車する人間全員を満足させるのは無理。

折れは以前デミオユーザーだった。今はザフィーラ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 02:06 ID:2ldmugFJ
ゴルフ4は試乗程度。運転席、助手席、後部座席に取り敢えず乗っている。
ゴルフ4が1〜3と比べてどれ程劣っているかは乗ってないので
分からないのでシマソだが、ゴルフ4がデミオに劣る理由は折れの体験では判らない。
228223:01/10/24 02:48 ID:hoWpWHtY
悪かったなぁ独身で。
デミオは代車で2週間借りただけさ。
でもあのクラスでは最良の選択じゃないの?MTも選べるし。
元々デミオって2ndカー用として企画された車だから、長距離をしかも山道はしる様煮詰められていないでしょ。日本なんだから、しかもフル乗車で。
4人乗車で長距離走るのはAセグメント車に求めちゃいけません。
そりゃ外車でも辛いでしょ。
デミオに満足できないんじゃ、ゴルフ4は満足できないですね。
あの車に300万出す勇気はないでしょ。
E36に400万出すよりはまともでしょうけど。
ちなみに私は、カリブラターボとアルファにのってます。その前はシトロエンでした。
>>228
E46よりもE36のほうが良かった、と私は思う。
特に後期型の318iは素晴らしかった。
E46も330iはいいと思うが。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 09:06 ID:1rVoKv6M
>>228
説明が悪かったなスマソ。
>長距離をしかも山道はしる様煮詰められていないでしょ。
乗り心地云々とかそういう問題じゃないんだよ。
後部座席は車のシートとは思えない程シートクッションの質が酷いのさ。
芯の無い柔らかさ、ただ厚いだけ。アメ車のそれは表面は柔らかくても芯がしっかりある。
コストが掛かってないからで済ませるには酷すぎる。
折れもその事に気付くのは後部座席に人を乗せる機会が増えてから。
試しに自分が後部座席にのって人に運転してもらったら1分でダメと判断できたよ。

>でもあのクラスでは最良の選択じゃないの?MTも選べるし。
それは今でも魅力だな。実際MT乗ってたし。
ザフィーラは所詮子連れの宿命みたいな物。
231194:01/10/24 10:29 ID:k8yQG/ew
>194 です。ザフィーラですがポーラシーブルーにしました。
シルバーが一番似合うと思いますが、意見にもあったようにすごく多い
(社内でも半分近くシルバー系)と言うのと、「まんまドイツっぽい」って
いうのがちょっといやだったから。内装が青ってのも気に入ったので。

今、'95VITA GLS乗ってます。水温計、ファンが回ってもほとんど温度が
下がらないのに、50mも走ると急激に下がる。ファンはうるさいだけで
あまり機能してないかも。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 15:04 ID:CNvJ42E6
腐痔汚age!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 15:06 ID:9WaA3ZZK
国産車から乗り換えると「水温計が走行中動く」事に
なぜか凄く新鮮な感じを受けませんでしたか?
234-(Z)-:01/10/24 16:54 ID:/OAnM0bZ
>>223
もしかして家<->セブンイレブンの往復でのインプレね(笑)
高速で2XXkmの時の安心感...あ、出ませんね。失礼。
>>226
ま、発売はしないみたいだが。
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/1023/21nsc_kt9999_21.html?dnr
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 17:23 ID:72ZF0106
今頃ヤナセでトラビックを買う奴はそうとうDNQだな。
初回車検までヤナセがオペルを扱っているかどうか怪しいからな。
その時はスバルにでも持って行くんだね。
>234
トラビック試乗しましたが良い車でした。あまり速度上げて走らなかった
けどザフィーラと同じに感じました。4駆はオペルでは現実できないかも
しれないのでとても興味があります。自分は前からほしかったザフィーラ
に決めましたが、これからスバルさんもより販売に力をいれてほしいです。
いい物はどんどん広まってほしいですね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/10/24 17:45 ID:k8yQG/ew
>235
その通りですね。いつヤナセ全体がオペルの販売を止めてもおかしくない
状態です。オペルの日本でのブランド力の無さを考えるとVWの時のよう
にその後の体制がすぐに整うかどうかも心配ですね。
「そうとうDQN」と言われてもしょうがない状態で購入したと自分でも思います。
あとスバルでは絶対アフターしないと思います。
>>235
ヤナセはザフィーラ(苦藁)
折れは敢えてザフィーラにしたが何か?
ヤナセはオペルの販売を止めたらメンテしないのかな?

タイ製の車はどの程度トラブルが出るのか予測も出来ないし、
国産車ディーラーの扱う輸入車で過去に良い話も聞いた事が無い。
折れから見ると、今トラヴィック買う奴はむしろ勇者だが。
(ザフィーラにしろトラヴィックにしろ1〜2年様子を見るのが賢いが)。

取り敢えず折れは製造地を気にする。
ポルトガル製のVWやスペイン製のメルセデスはトラブル多めって
話も聞いているしな。
例えるなら、仮にGMタイ工場で現在オーストラリア等向けに作っている
レガシィが日本で安く販売されたら買うかどうか、って事だ。
>238
あっ、メンテはすると思います。今でもゴルフUをヤナセに持ってきてる
人見たことありますから。ただ販売止めちゃったら、ちょっと入りにくく
なるのは確かですね。
都市部ではオペル名で店舗構えてる(並行輸入?)ところもあるらしく、当方
田舎につきうらやましい限りです。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 18:20 ID:zNN1RH5D
デミオに戻るが、1.3のMTが良いらしい。←開発者の弁。上の者達のチャチャが入らないで良い者がつくれたんだって。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/25 01:19 ID:v9eA1tPz
最近ではすでにベンツのCの右ハンドル車が南アフリカで、
BMWも3の右ハンドル車がタイにおいて組み立てが始めるとのことだが、
これらの国々のラインで働く従業員の質というのがどれほどのレベルなのかは
分からない。だから不安、というのはよく分かる。
だが、ドイツ本国の工場で働く従業員のレベル自体も
日本人が考えているほど高くはないというのが現実みたいだ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/25 18:44 ID:LbNCrJcl
納車間近だage
こんな俺もDQNか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/25 21:28 ID:p9R+CZpA
おい?お前らオートファッションなんて読んで
いじってないだろうな?貧乏くさいんだよ
OPELは普通のほ・ん・とに普通の車なんだよ、そこがいいんだよ。
普通に乗ってくれよ!あと欧州プレートもやめてくれ!田舎者みたいだ。
あと声かけるなよ!おれにとっては普通の足なんだよ。こんな車で
OFF会ってよ、、、、、、。
244名無しさん@OPEL:01/10/25 21:50 ID:w/e+BYVG
OPELっていいよね。嫌味じゃないし。
なぁ、べクトラにはけるホイールが無いんだが・・・。
いい店知らんか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/25 23:44 ID:oWzxpMbs
オペルユーザーズミーテングは笑える。
カローラユーザーのミーティングなんてないだろ。
ヨーロッパの貧乏グルマを語り合って何が嬉しいの?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/26 00:11 ID:toavd9BR
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/26 08:50 ID:JAp+CB7m
>245
偏見だな。逝ってよし
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/26 09:02 ID:NoGgEktt
249-(Z)-:01/10/26 10:50 ID:+r9Yb0JB
「普通」なのは日本だけ。(笑)

http://www.webcg.net/WEBCG/news/000010789.html
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/26 10:55 ID:jxhYhj12
スピードスターとか何気に濃いスポーツカーも作ってるぞ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/26 11:19 ID:cakRF/zZ
OPELフンが紛れ込んでます!
アンチは失せろ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/26 12:33 ID:+r9Yb0JB
http://www.aurora.dti.ne.jp/~shimi/OPEL_15.html

AUDIにも乗れるって...ワケワカ(悲)
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/26 12:48 ID:LbZIpTwU
さてさて、東京モーターショーが、始まったよ。

アストラ クーペ OPC* X−Treme(エクストリーム)も展示。
本国では、日本円換算6000万円・25台限定生産らしいけど、いかが?

OPELブースの展示情報はこちら
ttp://www.opel.co.jp/tms/index.html
255提督:01/10/26 14:15 ID:YKgFc0iR
>243
まぢでオートファッソンimp(ワラ)は笑える。
>245
たしかカローラフィールダーのオーナーズクラブ(ワラ)があるのを
この板で知った。

エクストリーム、おれならフェラーソにする。
スピードスターはいい感じっす。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/26 14:44 ID:NoGgEktt
カローラセダンオーナーズクラブもあるYO(ボソ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/26 20:51 ID:L9mgh/4M
クルマカースト制度で言うならオペルはかなり下層階級に属するな。
フェラーリ>ポルシェ>ベンツBMW
>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・マツダ>オペル>トラバント>ヒュンダイ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 09:40 ID:J0khQtVK
んだよ〜アストラOPCってよFRなんじゃん!
あ〜あがっかりアストラすごいよFFでさとか
思ってた俺が馬鹿なのか?
いずれにしても・・な〜んだって感じだYO!
別物か・・。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 23:34 ID:zOxd7/MB
誰かモーターショウのオペルのブース見てきた人いる?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 00:45 ID:Dg0uKIO0
age
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 01:19 ID:2bmUTfWA
>>259
見てきたよ。
アストラ クーペ OPC* X−Treme あまりにもカッコ良すぎ!!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 11:17 ID:Fq5X+ypl
98年のベクトラ安かったので買ったんですが、
長距離乗っても疲れません。思っていたよりいい車です。
コストパフォーマンス最高!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 11:26 ID:1MJm4lYI
>257
フェラーリを頂点にしている時点で厨房
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 13:34 ID:WCj9O7Pk
「ベンツBMW」などと言う新しいブランドを
創るあたりで引き籠もり決定(藁
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 14:04 ID:Zr1JRUXI
OPEL知ってるだけえらいよ
厨房!
266おろち:01/10/28 14:06 ID:dMYZMxpP
良いメーカだと思うけどな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 20:55 ID:Cje++Hne
オペルって外車を持ってることを自慢したい人には向かない。
地味だけど堅実でいいクルマだと思うよ。
クルマとしての基本は日本車の比にならないほど良くできてるし、
もう少し売れていいクルマなんじゃないかな。
1つ言えば、もう少し値段を下げるべきでは・・・と思う。
268OPELもどき:01/10/28 20:58 ID:KiSaBGFO
>>267
そうだね。ヤナセがやめたがっているようだからGM次第だろうね。
たぶん期待出来ると思うよ。
製造品質はコロナやブルに比べてかなりいいよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 21:06 ID:N3XfBszF
現行のベクトラなんかはなかなか良い車だと思うけど、
日本人が輸入車に求める要素がオペルにはほとんどない。
ヤナセが販売から手を引くとさらに厳しくなると思うよ。
それにトラヴィックが出てしまったことで割高感はさらに高まるだろう。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 21:10 ID:Zr1JRUXI
いいよ!あんまり皆乗ってると
つまんない!都内なんてほ・ん・と
BMWばっかりだ
ほんとベクトラいいのになぁ!
どっちって言われた迷わずベクさ!
271nanashi:01/10/28 21:15 ID:enYn3JSk
>>262
べクトラ、オメガのセダンを3年落ちくらいで考えてます。
乗り心地その他良いトコ悪いトコ、レスお願いします。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 23:22 ID:y6QrhVE1
オーストラリアと同じ位の価格でヴィータ、アストラ、ベクトラ売り出したらどうする?
ザフィーラはオーストラリアとほぼ同じ価格でトラヴィックって名前で売ってるけど。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 00:25 ID:D1NusVuQ
>>271
我家のベクトラは99年式です。
CDですから2000ccで、ガソリンはレギュラーOKなんですよ。
シートは日本車とは比にならないほど良いです。
アシはカタイですよ。
グニョグニョしたトヨタ風のアシが好きな方には向かないでしょう。
燃費は都内でゴーストップを繰り返して6.5km/lくらい。
高速で最高は15km/lオーバーです。
高速なら大体12.3km/lは出ますね。
エンジンですが音はガサツです(^^ゞ
特に低速は苦手かな、でもトルクが厚いから下からキチンと力が出てます。
内装はプラスチッキーで決して高級とはいいません。
ですから、中古で状態のいいクルマを手に入れられれば
こんなに買い得なクルマはないんじゃないかな。
中古で手に入れたらのCPはかなり高いです。
3年落ちのベクトラCDでも100万は楽に落ちてるもの。
オメガよりベクトラの方がいいと思います。
>>273
CDでレギュラーOKなのか?ウチのベクトラCDはハイオク専用だぞ。
元々、本国ではハイオク仕様ではないんだが、欧州の通常燃料のオクタン価
に比べて日本のレギュラーガソリンはオクタン価が低いから、日本ではハイオク
を入れるようになってるだけだ。
オペルはCPUで燃料マップを自動的に変更するから、レギュラーでも走るけど
故障時にヤナセに修理依頼した場合は燃料マップを確認されて保証対象外扱い
されることもある。
さすがに3年落ちでは100万は切らないよ。相場的には3年じゃ130万はするよ。
100万付近の価格帯なら、5年落ちぐらいだな。まぁ、あくまで相場だが。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 16:28 ID:QkUSCci9
>>257
ブガッティとか知らない点で、
国産のり引きこもり決定。
もっと勉強して、出直して来い!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 16:31 ID:82aT4tpr
オペルのデザイン+トヨタの内装だったら買ったんだけど・・・。
277273です:01/10/29 17:00 ID:GvHAejO+
>>274
レギュラーOKなのか?ってことだけど、
ヤナセに確認済みです。
ちなみに2000年モデルのCDもレギュラーOKですよ。
カタログにちゃんと明記されてます。
ウチのベクトラは99年モデル4000kmで119万で去年の11月に買ったよ。
その時に98年式なら90万切ってたし・・・。
店によるんじゃない?
ウチが買った店はその辺の相場よりかなり安いよ。
別に問題があるものを売ってるわけじゃないし、
ウチのもメーカー保証がちゃんと使えたくらいだからね。
3年落ちで130万?そりゃ店が儲けすぎだ。
5年落ちなら70万台であるよ。
そんな店はごろごろしてるけどなぁ・・・。
ちなみに都内、その周辺の話しだよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 19:08 ID:OH+u1Pxq
>>271
返事遅れてスマソ
とにかく車の程度に比べて安かった。1800GLなんだけど、
85マンでした。車体および内装は、ピカピカで、新車といっても、
わからないくらいです。26000キロ走行記録簿付き前オーナーが、
きれいに乗っていたと思います。でも、そんなにきれいに乗っても、
前オーナーは、60マンくらいで中古車屋に買われたのかなーと思うと、
ちょっと気の毒に思います。とにかく、3年落ち位で程度のいいのだったら、
足の硬さや、シートの出来、エンジンの軽快さ、トランクの広さ、等
どれを取っても合格点だと思います。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 21:26 ID:Pz/Gw5ee
>>278
1800GLですか・・・それならCDを探す方がいいと思います。
GLだと装備がCDに比べると落ちますよ。
買取価格は60万もしないでしょう。
50万は切ってるはずです。
そのくらいオペルはリセールバリューが悪いですから。
85万でしたらもう少し探せば程度のいいCDに当たると思います。
ちなみにどちらにお住まいですか?
東京近辺だと結構ありますよ。
ただ、中古市場では人気があるのか、
入荷するとすぐに売れるみたいなので、
多く取り扱ってる店に声をかけておくといいんじゃないかな。
予算とグレード、色なんかも伝えておくと連絡くれますよ。
慌てなくても、オークションなんかには割と頻繁に出てくるようなので、
イロイロと見てみるといいと思います。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 12:36 ID:W7paIIk9
>>276
トヨタの内装…
いいと思いますか?
個人的にトヨタの内装は嫌いです。
なんか、「コレでもかっ!」感じがして、
基本的に必要最低限なものだけが質実剛健になっているものの方が好み〜♪
国産だったら、日産系。
オペルはオーディオスペースが2DINあれば文句無し!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 13:06 ID:9feEAur/
トヨタの内装って「いかにも」って感じで
野暮ったさが目立つよ。
なんでもかんでも詰込むから操作性は落ちるし・・・。
クラウンなんかその典型だよ。

>>280
うん、オペルのオーディオスペースは2DINあるといいね。
プジョーの307も2DINにしてきたわけだから、
次期ベクトラに期待しましょう。
現行VITAみたいなのはカンベンだね。
取替えができないもの!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 14:12 ID:y+EahTv4
トリプルメーター取り外して、オーディオ入れることは可能だろうか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 14:16 ID:FNg9rk83
>>282
カリブラ海苔さん?
ベクトラってエアロパーツが見つからないんだけど。
誰かしらん?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 20:59 ID:Z0Co/y4r
先週愛車のヴィータで2日程ドライブに行ってきました。
雨だったんで昼食時以外はずっと車に乗りっぱなしで朝から晩まで
運転しましたが、体、特に腰が痛くことはありませんでした。
以前家族のブルーバードを運転したときは半日で腰にきたんですけどね。

オペルのような大衆車でもシートをちゃんと作っているので助かります。
同クラスの国産車は正直言って買う気になりませんね。
ヴィータ買うときに一応デミオを見にディーラーに行きましたが
ダッシュボードの作りが安っぽかったのと安全装備をオプションで
追加すると価格がヴィータより高くなるので試乗もせずに止めました。
当時は158万の15万引きで、装備も標準でデュアルエアバッグやら
しっかりしていて安いと思いましたよ。

たしか先代のヴィータは先々代のものよりドアの鉄板をぐっと厚くしたりして
小さい割にはタフだと思いました。
恥ずかしながら大雪が降って通行止め寸前の高速でガードレールに後ろから
ぶつけた時もほとんど凹まなかった。
地味だけどいい車だよ。

ただ、いい車なんだけどドイツ車の常でロードノイズが少し五月蝿いんだけど
なにかいい対策方法はありますか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 21:21 ID:bECBW5Mr
 おいら、乗ってるけどASTRA
やっぱり腰痛いよ。
アクセルで右足って微妙な使い方するだろ?
だから左腰にくるよ
ドイツ車って疲れない・・そんな変わんないよ。
ただ眠くなる・・これって快適だから?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 21:24 ID:CK6Zl2M0
>>279
278です。そうですか、いい買い物したなとよろこんでいてちょっとがっかりしました。

200マンくらいでクラウンかセドリック買おうかと思って見に行ったら
たまたま置いてあったんです。ただ自分的には、安いかなと思って衝動買い
してしまいました。次ぎ売る時鬱だな乗りつぶすしかないね。
288そうだドライブへ行こう:01/10/30 22:39 ID:SeOqma6U
今日ベクトラCDワゴン手放しました。すんごく良いクルマでしたよ!
さようならオペル君!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 23:28 ID:rUxBTzOp
>>288
いくらで売れましたか?良かったら教えて下さい。
ちょっと、参考にしたいもので。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 23:37 ID:rdoAS3xB
カリブラ欲しいなあ。そろそろ年式的にも厳しくなってくるしな。
買うなら今か・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 23:43 ID:I/hB17A/
>>286
アストラのシートって座面が小さいよ。
ベクトラの代車で乗ってたけど、座面の小ささで疲れたね。
それも起因してるんじゃない?
あとは運転時の姿勢ってのもあるだろうし・・・。
クルマの作りの問題じゃないと思うけどなぁ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 00:42 ID:BGcYmnjk
デミオとゴルフを比較している人が居たけど、セグメント、価格からすれば
比較対象はルポだろ?(藁)

http://autos.yahoo.com/newcars/details/volkswagen02golf/gl20sedan/trim.html
http://autos.yahoo.com/newcars/details/mazda02protege/dx/trim.html
米国販売価格は
GOLF4セダンGLS $15750>>>>>>>>Mazda Protege(ファミリア)2000$12517
だしね。
293そうだドライブへ行こう:01/10/31 07:50 ID:z/CA/4Zi
289さん、288です。
まだ不明です。
物は99年4月登録、走行60000km(過走行ですね、)のCDワゴン、サンルーフ付きです。
購入は中古で10ヶ月落ちの昨年3月で車体価格208万円でした。
で今回下取りの見積もりは60〜70万でした、、、(^^;

しかたないのでオークションに出します。90〜100で売れればOKでしょう。
先日のオークションでは98年が120万で成立があったそうです。
2941:01/10/31 23:07 ID:3Ve0SC7n
1ヶ月で300近いレス。
オペルスレにしては上出来。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 10:27 ID:oy2Kt74F
>>294
それだけ痛い奴が多いってこった(藁
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 11:27 ID:MQj4KxOi
アストラが納車されました〜。今まで乗ってた車が車なんでえらい快適に感じますが、
新車の臭いがきつすぎる。。。

>>295
てなわけで、痛いヤツの仲間入りをしましたが、何か?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 11:32 ID:HfSwRh56
 そうそう!>>296
漏れの中古車で買ったアストラもにおいがキツイのだが…
そういうもんなの?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 13:41 ID:oy2Kt74F
>>297
輸入車中古車の臭いの元は大体が劣化したボンド類
国産ボンドは古くなると臭いが消えるが、
なぜか欧州ボンドは古くなるとまた臭いだす。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 14:00 ID:5lN/4yRA
漏れなんか2代続けてOPELだよ、おー痛てて(藁
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 15:25 ID:mhR3thCo
オペルって、ドイツ人が作ったんじゃねーよな。
ドイツにいるトルコ人が作ったんだよな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 16:27 ID:+3obtjtC
VITAはスペイソの工場で出稼ぎのおっさんが造ってる。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 16:38 ID:vvr5vH8U
オペル乗りは何故イタイと言われるのだろう?(涙)
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 16:43 ID:6DmEjF1f
ホールデンじゃだめ?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 17:01 ID:vvr5vH8U
>>302
ttp://www.jade.dti.ne.jp/~fsuzuki/ASTRA/aboutme.html
↑こういうのが乗ってるからです。
2chで、叩かれるのが趣味らしい(藁
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 17:06 ID:vvr5vH8U
>>302
>>304
思いっきり自作自演ですね。
私怨ですか?
それとも、祭りですか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 17:10 ID:FT4JWKJt
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
自作自演マンセー!
307ネタですか?:01/11/01 17:38 ID:NbYOvHPX
>>302
>>304
>>305
IDは全て「vvr5vH8U」
彼は今頃顔を真っ赤にしている焦っているものと思われ(藁
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 17:39 ID:idPUtybC
禿同!
だからオペル乗りが叩かれまくるんぢゃないのか(w
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 18:17 ID:TJI2F5vi
今頃きっと喜んでるんじゃないか。(ゲラ
オペル乗りの面汚しだな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 20:23 ID:W7cLjiqf
おまえが一番痛いよID:vvr5vH8U
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 20:32 ID:ImL2KrET
>>304
うわー、出たー!本当にイタタタタタ!!!
このHPの作者はオペルとインターネットをよく知ってるけど、

ID:vvr5vH8Uクンは
もろここで馬鹿さ加減さらしたね。
もっと勉強しないとダサダサです。

キミの煽り負けが本日、全国オペルオーナーの思い出に
なった事を思い知るがいいー!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 20:38 ID:Ww9JbF8B
自作自演ばれてなさけないage!!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 20:41 ID:Ww9JbF8B

ID:vvr5vH8Uクン、もしオペルにのってるなら
ATシフトに「S」って書いてあるから、
湾岸のトンネル内で押してみて、アクセルを思いっきり踏んでみよう。
壁にぶつかったら写真をHPの作者に送ろう!
クラッシュページにのせてもらえるゾ!!

イタタタタタタ(笑)
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 20:44 ID:z865ok7h
すごい事に・・。
2chって・・。
ID:vvr5vH8って・・。
わからなかったのか・・。
ID一緒じゃん・・。>>305がとくに痛いよ・・。
315名無しさん@OPEL:01/11/01 21:56 ID:bjs6CVrm
うわ〜、久々だな真性厨房は・・・。
ID:vvr5vH8Uは痛すぎだろう。面汚しだな。
OPELに乗ってるなら今すぐ降りろ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 22:00 ID:Pa25qeal
うおぉ〜すごいな〜。
こんなのはじめてみたよ、決定的自作自演。でも、わざとだよね?
元カリブラターボ乗りとしては恥ずかしい
317 ◆uU/nmw2k :01/11/01 22:02 ID:QggHHVkJ
てすと厨
318 ◆a5/WkxCc :01/11/01 22:04 ID:r9KuzfA7
てすてす
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 22:04 ID:z865ok7h
やっぱりわからないね〜車で人はわからないよ・・。
OPELにもいたんだなぁ・・。
煽りはあったけどさ・・自作で自演で自爆で馬鹿なOPEL乗りかよ。
ID:vvr5vH8U話そうよ!ねぇ?
320 ◆wkIlYXTE :01/11/01 22:05 ID:EYK2nF/v
てすと厨
321 ◆CN3zRMxU :01/11/01 22:07 ID:EYK2nF/v
.
322 ◆D8.oEIsM :01/11/01 22:08 ID:QggHHVkJ
只今てすと厨
323風化防止!自作自演:01/11/01 22:14 ID:z865ok7h


302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/11/01 16:38 ID:vvr5vH8U
オペル乗りは何故イタイと言われるのだろう?(涙)
324風化防止!自作自演:01/11/01 22:15 ID:z865ok7h
302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/11/01 16:38 ID:vvr5vH8U
オペル乗りは何故イタイと言われるのだろう?(涙)


303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/11/01 16:43 ID:6DmEjF1f
ホールデンじゃだめ?


304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/11/01 17:01 ID:vvr5vH8U
>>302
ttp://www.jade.dti.ne.jp/~fsuzuki/ASTRA/aboutme.html
↑こういうのが乗ってるからです。
2chで、叩かれるのが趣味らしい(藁


305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/11/01 17:06 ID:vvr5vH8U
>>302
>>304
思いっきり自作自演ですね。
私怨ですか?
それとも、祭りですか?
325X−Tremeは幕張にいる!:01/11/01 22:25 ID:wbfCPdWy
粘着型基地外がきましたっ!
ID:vvr5vH8Uクンは信用まるで0。
まあ、アビバにいって、ジジババと並んで学んでこいや。くそガキ。

逆にアストラエンスーさんの株大上がり。(笑)
あそこのページの通りです。逮捕者でてるし。

さぁ、みんなで息すって〜

せーの!!

「逝って良ーし!!!」

「ファイル」> 「名前をつけて保存」で
いますぐスレ保存しとこうね!
風化防止、基地外防止のために!!(マンセー!)
基地外は逝かしとけ。

それより、OPELでPCDチェンジャー使ってホイール装着してるひといる?
PCD110なんて少なくて・・・。
327ID:vvr5vH8U:01/11/02 18:24 ID:orcEMJ0a
このクソガキども!!!!
人のことを散々馬鹿にしやがって!!!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 18:26 ID:orcEMJ0a
>>327
バカだな君も、一度回線切れば、ばれなかったのに(w
329ID:vvr5vH8U:01/11/02 18:29 ID:orcEMJ0a
>>328
へぇーそうなんだ?
知らなかったヨ、これからは、馬鹿にされないようにそうするよ!!!!
>vvr5vH8U=orcEMJ0a
バカだなあ、そんなに相手にして欲しいの? おー、よちよち。(藁
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 18:59 ID:bzCrn7eH
またきっと喜んでるんじゃないか。(ゲラ
ツッ込まれて頭の毛が抜けてたりしてな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 21:16 ID:qijfyjQm
「ヤナセについて」のスレがないんだけど。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1001837922/l50
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/03 01:15 ID:qEZUaq0y
しょうもない事で盛り上がってるね・・・・(藁
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/03 11:50 ID:xMbdbiPH
最近広報誌でてないなぁ。新しいやつ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/03 16:58 ID:ZQGD4Md/
定期あげ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/03 17:10 ID:3Z9ce1g/
>>332
倉庫行きになったようなんでパート2立ち上げたよ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1004770083/l50
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/04 13:52 ID:+t7VdryA
定期あげ
ハゲが出て来んのまた明日の夕方辺りだろ。面汚しは逝ってよし!
サルベージage
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 12:56 ID:3Wh4lksr
ID:vvr5vH8U age

ハゲには国産セダン+ねずみ色がよく似合うage
341296:01/11/05 16:28 ID:1DJ5Jsv3
アストラが納車されて1週間経ちました。まだそんなに走ってませんが、車には
少し慣れてきました。輸入車としては比較的マイナーだから、同じ車と滅多にす
れ違わなくていいですね。たまにオペル車を見かけると「オペラー」呼ばわりして
ます。某所では「Opelist」なんでしょうけど(笑)。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 16:37 ID:EPS411+Z
>たまにオペル車を見かけると「オペラー」呼ばわりして
>ます。某所では「Opelist」なんでしょうけど(笑)。

更に某所では「オペルフン」
343清水:01/11/05 19:16 ID:3Wh4lksr
オペルフンじゃなくて
「オペル戸塚支店ファンクラブ」です。
プンプン!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 09:45 ID:aSWBpntJ
age
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 11:55 ID:KfauKsFC
>「オペル戸塚支店ファンクラブ」です。

なんだ?!この助平ヅラのだらしねえカッコのチョビヒゲ親父は?
エロサイトの運営はもう止めたみたいだね。
オペルに乗るのも止めてくんない?
Hage
347慎ましいVITA海苔:01/11/06 12:49 ID:riIL8ltH
妻も子供達も満足して乗ってくれていますので
余り煽らないでください。
348恐かったVITA海苔:01/11/06 20:11 ID:LFWmmgrr
>>347
すいません。

でもそのうち、信号の真中で止まる日がくるかも
しれないので。ageときます。
中古のレムスマフラー¥30000って高い?相場が分からんから、困ってるんだが。
350OPELIST:01/11/07 10:00 ID:BAChPGMl
ツェー万(ドイツ語読み)でレムスつけられるなら買い。
中古で音がぬけても外観上はレムス。定価は約10万。
オペルも年式、車種によってつけかた違うので注意ね。
>>350
悩んでる内に、他人に買われたしまった・・・。
情報ありがと。30kぐらいでどこかに売ってないかなぁ?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 11:22 ID:h8eib4cI
11/17.18は祭りです!
キショイチョビヒゲあおりに逝きましょう!
353KYK:01/11/07 12:34 ID:/4bYJjSk
アストラワゴンのオーナーです
最近、悪夢を見るのですが、、、
タイでアストラが生産され、、、日本に輸入、、、その名もカルタスクレセントワゴン

被害妄想?
354慎ましいVITA海苔:01/11/07 12:39 ID:+ruSCwlQ
次のVITAは昴ジャスティになるのでせうか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 12:39 ID:adHUbw6u
ザフィーラはそのうちエリオになるのか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 12:40 ID:V7wkvFjk
| | ∧
| |Д゚)   アマリ イジメル ナヨ・・。バカ!
| |⊂)
| |∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
357OPELIST:01/11/07 15:47 ID:Ef9OvMOJ
モーターショーでスバルのブースに次期VITA
でてたじゃん、みなかったの?

>>354
ちょびヒゲって誰?
358KYK:01/11/07 16:12 ID:/4bYJjSk
え?まじっすか?
自動車産業界の「ユニクロ」って感じがしたのが「トラヴィック」だったのに、、、
まさに、GM資本のなせる技?
359KYK:01/11/07 16:16 ID:/4bYJjSk
アストラに乗って、一年半ほどになりますが、、、
感想は、料理でたとえると、、、「無国籍料理ドイツ風味」って感じですか?
以前は、ゴルフに乗っていましたが、、、「ドイツ料理」ってな感じでしたね、、、

オペルは、強い印象のない車ですね、、、
ただ、ゴルフと違い故障が少ないです、、、
ゴルフの最後の二年間は修理費に¥30万円/年はかかっていました。
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< いい車だモナ〜!
 (    )  \____________
 | | |
 (__)_)
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 21:34 ID:reHECsg/
ヴぃーたすんごくはやい
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 現アストラのメーターのスパナマークなんだモナー?
 (    )  \____________
 | | |
 (__)_)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 01:17 ID:xpiK27ww
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 揚げだモナー!あれ点灯したら新車初整備?まだOILも換えてないモナー!
 (    )  \____________
 | | |
 (__)_)
364OPELER:01/11/08 09:12 ID:AvIZqnpq
>>326
オペルに強い店はちゃくちゃくと110−5穴
もう用意してるYO!
「ドイツ車専門」とかいってもダメ。

横浜のとある専門店は高いクセに作業が下手。さらに路駐。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 11:57 ID:6O+kjhhB
オペルってクルマは凄く質実剛健にまとまってるのがいいですよね。
外車だからとかいう選択と違いOPELだからっていう選択で乗りたいクルマです。
なのに、輸入者=上流イメージを持ってる中流小金もちDQNが多すぎ…
なぜか、団地者に選択されるんだよね〜!ローバーもそうだけど…
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 14:10 ID:UIzbRYp+
>>365
団地者ですが、何か?(ワラ。ウチのマンションにはローバーも居まっす。
おっしゃるとおり、質実剛健さが気に入ってアストラワゴンを買いました。塊感
のあるスタイルと、味も素っ気もないシンプルな内装は、例えモデルチェンジし
ても長くつきあえそうですよね。ワゴンとしての基本的な出来はこのクラスでは
最上ではないでしょうか。小技は国産ワゴンのほうが圧倒的に効いてますけど。
購入する際にはあまり輸入車という意識はなかったですね。競合はセディアワ
ゴンでしたし。両車の価格差はもの凄いですが、安全性、セキュリティ装備の
差と、車としての出来、つまらないことですがオーディオの充実などから実質的
な価格差は大分縮まるという判断でした。
納車からそんなに経ちませんが大きな不満はないです。細かいところではラゲッ
ジのランプが手動で消せないことと、ミラーが電動で折り畳まないことくらいで
しょうか。

>>364
そうですか、あそこは高いんですか。となりの讃岐うどん屋がやけに繁盛してい
ますね。気になるんです。
367OPELER:01/11/08 15:42 ID:QguylzYi
いま、奥地の一戸建てより、都内の夜景の見える「団地」の方が
上級です。佃の「団地」には経済担当相もお住まいをお忘れなく。
高級になると、オペルを複数台所有します。(^-^)
368KYK:01/11/08 15:57 ID:AeuxpsRb
仰るとおりですね、、、
「外車」として見られないのが気に入っています
車に興味のない人には、全くわかりません、、、しかも右ハンドルですし、、、

オペルは高級車でないことは確かだと思います
アストラワゴンにつけている「opel fix」のチャイルドシートもお気に入りですよ
ただし、、、値段は高くなりますが、、、
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 16:35 ID:6O+kjhhB
>366
>367
団地とマンションと別格に考えてたんだけど…
そう、卑屈になるってことは、やはり、精神的には所詮団地者
と一緒ってか?(藁藁
経済担当相って言ったって、所有不動産はあそこだけじゃないだろ?
背伸びして、中流意識持とうとしてるのが見え見え。
370366:01/11/08 17:32 ID:V1B0qTbV
>>369
マンションも団地も変わらないっすよ。僕は両方とも住んだ経験あるけど。集合住
宅に変わりはない。もちろんマンションにもグレードがあるけどね。それに古くなれ
ばなるほど生活感がにじみ出てくる。一戸建てを買う金があってもマンションを選
択する人が居るだろうし、それはその人の価値観だから。それと同じでアストラを
選んだのは僕の価値観に合ったから。一戸建ての方が制約が少なくていいなと
思うよね(メンテの面ではマンションが楽だけど)。犬とか猫とか飼えるしね。ちなみ
に前は分譲(実家)、今は賃貸だけど、今のマンションの方がみんないい車乗ってた
りする。オペラーはウチだけだけど。
371OPELER:01/11/08 17:48 ID:w3T7h7QF
こだても分譲もぜーんぶ経験ありッス!
別荘もあったッス!
オペルは中流だろうと高級だろうと
「ワカル奴」ののるクルマなのれーす!\(^O^)/

高級ディーラーっていうのもあるらしいけど。
ttp://www.loperaio.co.jp/
だってサ
372366:01/11/08 18:23 ID:j2Z2pi5R
わかってるとは思いますけど、
>オペルってクルマは凄く質実剛健にまとまってるのがいいですよね。
>外車だからとかいう選択と違いOPELだからっていう選択で乗りたいクルマです。
は、禿同なんですよ〜。
373OPELER:01/11/08 19:11 ID:LIMkMZG/
>>372
オペルは質実剛健、アフォーダブル。
2002年からはアストラにもカーテンがつきますからね。

結論でました。
でも、ためしに1000までageてみる?
374文化住宅在住:01/11/08 19:30 ID:AK/nNLSE
どうして関東モンは「団地、団地」と騒ぐのかね?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 19:42 ID:6O+kjhhB
それは、団地に縄張り荒らされたからじゃない?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 20:49 ID:xpiK27ww
ハイグレードフェアーってなんだ?
なんか恥ずかしい名前だ・・・。
今時ハイグレードって・・?OPEL海苔も
逝っていいのか?あぁ恥ずかしい時代錯誤・・鹿鳴館な雰囲気
清朝最後の宮廷って感じだ・・意味わからんけど・・・。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 23:10 ID:RgJkRwRh
買ったヤナセがOPELを止めた、でもってこの間買った所の次に近い
OPEL取り扱いのヤナセからハイグレードフェアの案内が来た。
とか思っていると、今度は買ったヤナセからもハイグレードフェア
の案内が来た。
一体漏れはどちらに逝けばいいのやら・・・・
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 08:54 ID:8taNIYig
>>377
両方逝けば?
379ななし:01/11/09 14:24 ID:EUzP18+G
月極Pに止まっていたベンツをみた。
軽とバンにはさまれて・・・。
ベンツってのは、やっぱじぶんちに
駐車スペースがある人の
クルマだなあとおもったのはおれだけ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 14:25 ID:3UHbDhQx
ホールデンマンセー!!!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 17:00 ID:xxzT3H/l
ボクソールマンセー!!!
#英国王室御用達車age
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 20:52 ID:EFCRJ59C
>>381
ボクゾール・オメガに、乗ってるチャールズ皇太子を見た事あるよ!
383アス:01/11/10 10:27 ID:rDVxS2nB
現アス乗りですが、一年半がたちました、結果、マイナートラブルはありましたよ
パワーウインドウの故障、エンジンの始動不良、120Km/hでのハンドルのブレ、、、でも、ヤナセでなおったですが、、、
ゴルフの時のようなトラブルは少ないです
ただ、ワイパーゴムのへたりが早いことからも、ゴム関係、シール関係は国産より早く劣化しそうですね
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 10:33 ID:RiLMCkO9
倉庫落ち寸前だった。
このスレ331、350以降倉庫落ちでなし。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 18:22 ID:JviTIO/c
とりあえずあげとこう
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 21:57 ID:XO3frbQx
オペルヴィータのワイパーすぐゴムがぶっこわれる。雨んとき前見えない。
ライトも暗い。雨の日の運転こわいっぺ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 23:46 ID:VhgbaV32
オレのID、カコイイ!!
定期的にageないと、倉庫行きだぞ。
みんな、なんか書けよ・・・。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 00:19 ID:r0bc1tcz
オペル海苔の2ちゃんねらーは少ないかと思われ。
ただでさえ少ないオペル海苔だが、オペル海苔で
2ちゃんねるに関心を持っている人間は更に少ないでしょうが。
390ZOY:01/11/11 02:03 ID:icpgOT7x
オイラはPIAAのシリコートワイパー使ってるよ。
品番は7(WSC45)って奴。
オート○ックス等で店員に聞くと「外車には使えません!!」って言われるけど問題無く使えるよ。
耐久性も申し分無いし水弾きも良くなってお勧め!!
一度お試しあれ
391ZOY:01/11/11 02:05 ID:icpgOT7x
>>390>>386へのレスでした
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 11:12 ID:O670tmfY
01モデルですが異常なしです。
EGかけたてのときにアイドリングが
前乗ってた車には見られない動きしますが
べつに異常なしです。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 00:53 ID:IJWG+vfW
age
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 12:28 ID:kiqvzcFO
ブリザックのCMに出てくる車、赤のアストラだね。
395土日の:01/11/12 12:35 ID:bkQ7gQzv
ハイグレードフェア逝ったひといます?
396黄色い防止では:01/11/12 13:53 ID:QRCydtuD
>>390
「ワイパーゴムありますか?オペルなんですけど・・」と聞いたら、
そのゴム出してくれました。なおかつ、取り付けまでしてくれた。多謝

交換したら・・
なんと!雨の日でも前がくっきり見える・・ワラ

こんどはリアも交換しようっと。
397ZOY@PIAAの回し者じゃないよ:01/11/12 17:25 ID:Q0zC5WO0
>>396
ゴムだけじゃなく、フレームも交換するのがお勧め!!
と言うのも関節部分の動きがノーマルより滑らからしく、
ゴムの全面に均一に力が掛かるようで、拭き取りが更に良くなります。

オイラも最初はゴムだけ変えてたけど、次に交換するついでに
フレームも変えてみたら、見違えるようになりました。

次回交換の際には、是非!!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 22:31 ID:2NRa6hMi
いまはPIAAのワイパーが使えるようになったみたいですが
以前は使用できる社外品が限られていた。
俺はチャンピオンのワイパーにしたけど正直言って失敗だった。
右と左の境目が拭けずに残るんだよ。
新品の時からビビリ音もかなりするしね。
冬スキーに行って今のワイパーを使い切った後、来春PIAAに替えるよ。
399ご親切にどうも:01/11/12 23:10 ID:hgY/yI86
>396
純正の それもかなり劣化してましたから、ゴムの交換だけで
良くなった・・というか驚愕したのですが・・そうですか
フレームも変えるとなお良いですか・・
ん、フレームというのは、ブレードの所だけの金具ですか?
それとも、ワイパーのセット みーんな一式 ですか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 23:58 ID:XJkeP8vg
386。PIAAか,気が付かなかった。BOSHとかいうのでないと装着できないかと思った。
今度,オートバックスで探してみようっと。どうもありがとう。
401ZOY:01/11/13 07:23 ID:eJxt0g3C
>>398 >>399 >>400

フレームって表現も何だか変でしたね・・・

自動後退や黄帽子、自動波等のカーショップに行くと社外品のワイパーには、
ゴムの部分だけの物と、ワイパーブレード丸ごととが有るんですが、
オイラが言ったのはワイパーブレード丸ごとの事です。

と言っても正式に欧州車に対応している訳ではないので店員に聞くと、
「使えません!!」と言われます。

具体的には、純正のワイパーアームの先端のU字フックに取り付ける部分の
プラスティックのパーツの形状が、国産車と欧州車では規格が違うらしく、
取り付けた際に多少のガタが出ますが、ワイパーブレードに対して、
長さ方向(表現が難しいね・・・)にしかガタは出ませんので、
実際に使用しても、がたついたり外れたりはしません。

ですから、長さだけ自分の車に合わせれば、国産車用の物が全て使えると思いますよ。
(シリコートワイパーがビビリも少なく、一番良いと思いますが・・・)
今までにオペルだけじゃなくポルシェ、BMW、VW、プジョー、アルファ等に取り付けてみましたが、
がたついたり外れてしまうトラブルは一度も有りませんでした。

かえってゴムだけ交換した場合、バイパーブレードの爪の部分と寸法や形状が違っていると、
使用中にゴムだけ外れてしまった事が有りました。



長々とスマソ
402ZOY:01/11/13 07:31 ID:eJxt0g3C
↑バイパーブレードって・・・
何だか凄いアメ車かミニ4駆みたいね・・・

逝ってきます・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 13:45 ID:QY43oeMS
ゴムだけかえてもだめよん。
アストラGはたしかカルディナのが使えたと思った。
リアはブレードの形状のせいで、ちぎれるので、
ヤナセへクレームでかけこもう!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 20:14 ID:jYU1oDK1
m
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/14 11:05 ID:r5MDeGRG
age
406名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/11/14 16:07 ID:Zgh8TwRW
ザフィーラ2002年は無いらしいね。もう買っちゃったからいいけど。
407KYK:01/11/14 17:07 ID:inpDY774
え?本当?ザフィーラ無くなるの?
でも、何かの記事で左ハンドルのみの輸入になると見たんだけれども、、???
確かに、いつ輸入が止まってもおかしくはないなぁ、、、
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/14 17:27 ID:z+YJJlHV
正直、トラビック買わずにザフィーラ買う人の気が知れん。
ベースモデルのアストラだってトラビックより20万も高いやろ。
409KYK:01/11/14 17:30 ID:inpDY774
ヤナセに勧められて買ったのでしょうなぁ、、、
でも、ま、レア物好きってことで、、、良いんじゃないの?
ヤナセはたぶんトラヴィック販売に対して日本GMに抗議しているのだろう。
いつもなら来年度モデルが出てきてもおかしくないのにいまだに出てこない。
もうやる気がないんじゃないの?やめたがっているようだし・・・。
411KYK:01/11/14 20:08 ID:inpDY774
そうなのか・・・
でも、GMってのはブローカーのようなメーカーですし、、、
現アス乗っていますが、、、部品の各部分にGMって刻印がある
ドイツ製と言いながらアストラはベルギーで組まれているとヤナセの販売員から聞いたことがあるし、、、
純ドイツ製のメーカーでないことは確か
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/14 20:53 ID:JnszlS36
VITAはスペイン工場で造っております。
413ベクトラ海苔:01/11/14 21:17 ID:55yI1Fgi
知り合いが7月にザフィーら買ったんだけど、すぐに、
トラヴィクが出て、梁瀬に文句を言ったらしいんだけど、
その時、梁瀬がお金では返せないんだけど、ナビを取りつける
予定があると言ったそうです。
414ご親切にどうも:01/11/15 10:50 ID:E/2+qJOx
お世話になってるから、感謝age
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 12:36 ID:kEtboF/3
>>411
ATはトヨタ下請け製ですが、何か?
今時純潔な祖国製なんてあるわけ無し。
サフィーラは2002年が最期でしょ。
#オペルも!?(ちゅどーーーーん!)
416ZOY:01/11/15 13:17 ID:UVSybG9M
しつこくて悪いが、ここでワイパー情報をもう一つ。

ワイパー交換の際には、撥水剤を塗っている人は必ず塗りなおしましょう!!

と言うのも、ワイパーは製品によって圧力の掛かり方が違うみたいなので、
当然強く当たってる所の撥水剤は削られ、当たりの弱い所は残り、ムラになってます。
そこに新しいワイパーを使うと、馴染みが悪くビビリが発生し易くなります。

撥水剤を塗りなおした直後は馴染んでないのでビビリが発生するかもしれませんが、
次第に馴染んできてビビリ辛くなる筈。
それでもビビル場合は、その都度撥水ウォッシャー液を吹きかけていれば、次第に安定する筈。
それでも直らない場合、ガラスの表面が既に荒れている可能性有り。(新車でも荒れている事があります。
その場合はガラス屋さん等で研磨して貰いましょう。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 17:54 ID:TvllZIW6
オペルネタでなくて申し訳ないんですがウォッシャーにガラコ使ってるけど
液を掛けてしばらくはまるで油でも塗ったように視界が悪くなるんだけど
これでいいんだろうか。
しばらくワイパーを動かしてるとちゃんと見えるようになる。
418KYK:01/11/15 21:07 ID:w553Cf6v
私もウオッシャーガラコを使ったが、、、最悪でしたねぇ、、、
なんだか、視界が悪くなり、よく見えなくなった
419KYK:01/11/15 21:10 ID:w553Cf6v
そうそう、、、オペルはオートマはアイシン製、エアコンはデンソーだし、ステレオはパナソニックですし、、、
だから、壊れにくいっちゅう〜のもあるわなぁ、、、
世界から部品を集めて、無国籍料理ドイツ風なのがオペルとのメーカーですね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 21:10 ID:qxjkDoyM
ウォッシャ−ガラコってムラになるだけのような気が…ボディにつくとシミみたいになるし。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 21:11 ID:ci7u49Z1
久々に来てみたら2番まであがっていた(笑
オペルまんせー
422ZOY:01/11/16 03:29 ID:1JZPHn1j
レインX GT−Fussoは良いですよ。
ボンネットのシミは出来るけど・・・
撥水ウォッシャーはシリコンが入ってるので仕方ないですね・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 09:26 ID:eFK0Nemh
うちのベクトラはオーストラリア製でした。>ドイツ車では無いのね(;;)
タイヤもオーストラリア製のポテンザRE71 !!!20年前のタイヤだぞ!
424KYK:01/11/16 20:01 ID:jRHogRZ+
アストラを買うときに、実はフォーカスと迷った。。。
しかし、フォーカスはスペイン工場で組まれていたので、何か壊れそうな気がしたんですが、、、???スペインの方ごめんなさい
カーグラのフォーカスは見事に壊れていましたよねぇ
425KYK:01/11/16 20:03 ID:jRHogRZ+
撥水剤の話ですが、、、ワタシャ、Dr.レインが好きだった
最近売っているのを見かけないですが、、、結構長持ちしてくれましたよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 21:08 ID:JB7xI4ep
>>424
ASTRAは長期レポでは良かったみたいですな。
FORCUSはなんと・・・。あるんですな。原因は書いて無かったようですな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 02:00 ID:9njZciG7
Vita GSi あげ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 17:41 ID:26g6Z7ht
もうすこしだったよー
429OPELもどき:01/11/17 18:25 ID:xLm/g1cF
そういえば2002年モデルどうなっちゃうのだろう?
もうとっくに発売されてもおかしくない時期なのに。
トラヴィック問題があるからなのか?
それにしてもザフィーラの値引き60〜70万円になったのはこれまでの
ヤナセからは信じられないことだ。オペル車の下取りに大きな影響でるだろうね。
売るなら今のうち?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/11/17 22:12 ID:fHd3Jwac
>429
VITAは昨日新聞発表あったよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 11:33 ID:IlpPlxyk
あげ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 20:14 ID:TDSr2ylt
スバルトラビックに触発されヤナセがアジーラを発売



…か?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 22:23 ID:AE6na5zh
ヴィータ2002モデル1.2LのSportsは何気に(・∀・)イイ。
価格も5ドアで従来のGLSよりもカナーリ安いし、エンジンはちょっと非力っぽいけど、
イージートロニックでどうにかカヴァーできそう。
http://newvita.opel.co.jp/
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 08:03 ID:P0Nrku4o
>>433
おれの旧VITA(60馬力)よりパワーあるぞ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 08:57 ID:bs2NwFWn
naviって何処にどんな風に付くのだろう?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 15:50 ID:OTh7xewO
新型ベクトラ
www.whatcar.com/news/reportintro/data.asp?cat=1&article=487#
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 21:12 ID:V3Lqvwlr
危ない
438棒茄子0.。。:01/11/19 21:56 ID:NxvZyRxE
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 11:14 ID:Ahk/dp5h
金がなくて一歳の息子がいて妻も運転して、でもそこらじゅうに走ってる
車はいやだったから、ミントグリーンの96年型VITAを買った。まあ消去法。
予備知識ゼロ。

で・・・めちゃめちゃ満足してるぞ。軽快な走りも静かな室内も過不足ない
装備も、シートの調整範囲がすごーく広いのも、狭すぎない後席も、ガス会社の
営業車みたいなボディーカラーも、いろんな意味で非常に気に入った。

まあ程度と整備が良かったというのもあるかもしれんが。ウケ狙いのつもり
で選んだ割には、いい買い物だったと本気で思うよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 14:45 ID:VEAHFSjl
>>436,438
新型ベクトラですか。なんだかかなり日本車チックですね。塊感がないというかな
んというか。。。塊感はGアスの方が上かな?Cピラーあたり、Gアスの面影アリで
すね。リアは・・・、ネオンぽくないですか?5ドアの方が好きかも。
しかし、インテリアはどうにかならんですかねぇ。オペルらしくシンプルで安心感は
あるのですが、もうすこし色気が欲しいです。
全体的に、発表されたとたんに古くなるデザインのような気がします(悲)。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 15:02 ID:EHzU3L5z
ヴィータGSiホスィ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 15:07 ID:Wval845Q
>新ベクトラ
実用車なのは判るが確かに色気が足りない…
特にモニターはもう少し大きい方が。
443VITA好き:01/11/20 15:57 ID:6uqM8B6V
>433
カタログスペックは低いけどパワーあるよ。
大人4人乗って高速で170km/hでる。
(メーター読みで)
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 17:38 ID:+vxtpG29
しぶとく残っているね!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 18:45 ID:R/e8DpyK
>>439
ロードノイズがかなり五月蝿いと思うんだけど。
なにか対策法ってありますか。

>>443
NEWVITAの1.2Lって170キロも出んのかよ。
うちの旧型60馬力仕様なんて145キロしか出んぞ。
446明日虎:01/11/20 20:41 ID:OOvn/eYb
>>439
あのミントグリーンは好き。
Kにのるくらいなら中古のVITAの方がどんだけ楽しいか。

しかし最近のVITAの色は昔とちがって、全部言えないほど、多様に
なってきてるネ。また金色みたいのが出るみたいだし。
昔はヤナセのせいか赤、緑、青、黒しかなかったけど、最近の
メタリック系はいい色ばかりです。
447439:01/11/20 20:45 ID:Ahk/dp5h
>>445
ロードノイズがうるさいってのは、逆にエンジン音が静かな証拠かとも思うん
ですが・・・一般的にはタイヤを替えたりするのかな?とりあえず、俺はまだ
気にならない。エンジンのパワーも、基本的に街乗りオンリーなので全然十分。

唯一の不満は足元(左足)(あ、右ハンドルね)が狭いことかな。長時間ドライブ
だとつらいかも。奥行きが十分な分だけ、どうしても足の側面が圧迫されちゃう。
逆にフットレストでもあればマシになるんでは?とも思いますが。

ところでこのスレの上の方で、オペルぜんぜん走ってないみたいな話が
あったけど、俺の住んでいるあたりではアストラやベクトラをやたらと
見かけるよ。VITAはほとんどないけど。
448439:01/11/20 20:50 ID:Ahk/dp5h
>>446
>あのミントグリーンは好き。

でも、買ってから気付いたんだけど、あれって「カンバンの色」なんだよね・・・
ディスカウント屋とかカー用品とか、とにかくカンバンで使われる緑って
あれ系の色。納車のときに「ガス会社の営業車か?」と思って一瞬後悔
しかけたのも、そういう理由でしょうきっと。今では本気で気に入ってます
けどね。
449439:01/11/20 20:52 ID:Ahk/dp5h
>>446
>あのミントグリーンは好き。

でも、買ってから気付いたんだけど、あれって「カンバンの色」なんだよね・・・
ディスカウント屋とかカー用品とか、とにかくカンバンで使われる緑って
あれ系の色。納車のときに「ガス会社の営業車か?」と思って一瞬後悔
しかけたのも、そういう理由だったんだな・・・

今では本気で気に入ってますけどね。
しまった、二重カキコになっちゃった。馬鹿っぽい・・・真で着ます。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 22:29 ID:z1Xtmosd
俺のべクトラFMは、良く入るんだけれど、
AMが入りにくい。皆さんのは、どんな具合ですか?
452443:01/11/20 22:46 ID:CM6AWIO4
>>447
冬にタイヤをスタッドレスに替えるとかなり静かになるよ。
逆に標準のコンチネンタルタイヤがうるさすぎるのかも。

それとフットレストないの?
うちのはマイナーチェンジ後のモデルだけどあるよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 23:29 ID:jKkb7tfh
96年のvitaに載っているけど,取扱説明書の後ろのほうに最高速度が記載されているよ。
170km/hぐらいが最高速度だったような。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 13:19 ID:gULQPVAv
ウエスコってヤナセに吸収合併されるみたいですね。
455え?:01/11/21 13:27 ID:ZNJMvers
さ、厨房君も自爆してマターリしてきたし、今日もageよう!

>>447
純正のコンチはうるさくて、空気が減りやすいの。「外国製品」ではあるけど。
ミシュラン、ダンロップ、BSにしてごらん。静かになって驚くよ。

>>454
ホントっすか?
用賀のお店のデモカーもAUDIになっちゃうかも? (悲)
#ちなみに入り口のショーケースはオペルだったのが、MBコーナーに
模様替えされてます。
456今は新型海苔:01/11/21 14:05 ID:s2/RqAeJ
旧型の話だけどVITAのタイヤをBSのAQドーナツの奴に換えたら
真っ直ぐ走るようになったよ。
457454:01/11/21 15:37 ID:RI0ltIuh
>>455
まじっす。ソースは今日の日経産業新聞です。記事中にはオペルのオの字も出てきませ〜ん。

>>439,443,455
アストラにはフットレストなんてありませんよ。びっくりでした。
純正のコンチってロードノイズ大きいんですか。今まで乗ってた車が車なんで比較にならん
のですが、このあいだ東名走ったときはそんなに気にならなかったけど、言われてみればエン
ジン音よりロードノイズのほうが盛大ですね。ピレリってどうなんでしょうか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 15:39 ID:EwPyjByq
>>452

>それとフットレストないの?
>うちのはマイナーチェンジ後のモデルだけどあるよ。

むむ、やはりそういう細かい部分で改善されてるんですナ・・・後付けは
改造以外無理か・・・

>>456

純正のままでも別にまっすぐ走らないことはないと思うんだけど?
経年変化でそうなるのかな?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 19:01 ID:pGqcHLZd
>>458
WESCOでGアス用フットレスト売ってる。
写真掲載ページ無し(X)。毎年12月にボーナスセールをやるYO!

Fアスなら鶴見のITSが作ってる。
http://www.angel.ne.jp/~its/op_a.htm

泣いてないでサッサと店へいくんだ!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 19:03 ID:KmAafKf5
ピレリは、以前乗っていたゴルフで使ったが、やっぱりぶりジストンの方が良かったですね
今は、アストラのコンチネンタルですが、やっぱ五月蠅いです
カーグラで書いてあったよう交換した方がよろしいようで、、、でも、もったいないからもう少し使うけどね、、、
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 19:41 ID:tl5LzIQj
>>460
カーグラに書いてありましたね。
コンチネンタルの評判悪いですな。
高速走るとオーディオ聞こえなくなる。
私もVITAのタイヤを替えたいけど4年8000キロくらい走って
毎年の点検で溝の深さの数値がまったく変わりません。
どうなってるんだ?
今度はデジベルとか言うタイヤにしてJAZZ聞きながらマッタリしたい。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 20:05 ID:DHUX5+rU
最近、VITA(96年型)のブレーキングが悪くて簗瀬にもってったら
「異常なし」と言われたが、空気圧を測ってみたらかなり低下してた。
せめて空気圧くらいは図ってくれ。頼む、簗瀬。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 21:12 ID:JfJ3yowU
五月蝿いのはタイヤが原因だったのか。気が付かなかった。今度,デシベル〜に変えてみようっと
。ところで,ヘッドライトが暗かったり,あるいは,照射範囲が手前過ぎるなんてことないかな?
464今は新型海苔:01/11/21 22:33 ID:wQDxUgDN
>>458
なんだか妙に左へと行くような感じがずっとしていた。
見て貰っても特に異常なしだったんで、まあ日本の道に
合ってないのかな?位に思ってました。
でもってBSに換えたとたんにバシっと真っ直ぐ走るように
なったんです。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 22:48 ID:EwPyjByq
>>459
サンキューだけどVITAなんですが・・・VITAに後づけできるフットレストも
あるかな?環八のあそこなら割と近いから、一度いってみるべか・・・

>>464
確かにそういう車ってあるよね。片減りとかが原因なのかな?検査では
わからないくらい微妙な片減りでも、実際乗るとよくわかるっていうことかも。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 23:32 ID:vQe29OVZ
ヴィータ関連で(゚д゚) アゲゲゲゲー
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 00:18 ID:LUwhVlEJ
漏れも
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 00:53 ID:6z7YMiH7
>>451
そうそうウチの99年式ベクトラCDもそう。
AMの感度がメチャ悪い。
単にチューナーの性能が悪いのかな?
469ルパンおよそ3世:01/11/22 05:22 ID:+WGDK0h0
≫464日本の道は雨などが降った時排水溝へ流れるように左側が若干低くなっているのでどうしても左に取られるって知ってた?
470今は新型海苔:01/11/22 06:06 ID:A8e6q+je
>>469
それまで数台国産車を海苔継いでいましたので
常識として知っておりましたが・・・・・?
因みに今乗っている新型はそのような兆候は
ありません。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 08:37 ID:G+Alfvvi
>469
タイヤの影響は大きいよ、何故か。
あるタイヤからBSのグリッドUに換えたら真っ直ぐ走るようになった、
片減りしなくなったとかって事もあるし、
ダンロップからあるタイヤに換えたら真っ直ぐ走らなくなった
(右にとられる)ってのもある(バランスは問題なしなのに)。
472VITA好き:01/11/22 09:46 ID:OohrAh/5
オペルはハンドルのオフセットがでかくない?
特に今のアストラとか。まっすぐ椅子に座って身体の中心とハンドルの中心がずれてると思うんだけど。
これだとまっすぐハンドル握ってるつもりでも無意識にきってるときあるんだよね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 10:25 ID:82qcU51e
そんなに大きくないと思うよ
ゴルフはもっとオフセット大きかったし、だから左に乗っていたのだが、、、
アストラはそこまで意識せず乗れると思う
474451:01/11/22 12:21 ID:CZOyP1Cj
>>468さんレスありがとう。
ぼくのだけじゃないのがわかってほっとしました。
たぶんアンテナが良くないと思います。
475Gアス海苔:01/11/22 13:05 ID:vXCisXdb
>>463
ヘッドライトの照射はかなり手前寄りですね。
最初の1000Km点検の時に調整してもらいました。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 19:09 ID:Oc+XRaXg
age
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 20:07 ID:anK8ZOGt
カリブラかっこいいYO!
この板って活発すぎage
479 :01/11/23 14:50 ID:2pzrBG8m
アストラクーペを、買いました。
多分、同じ車種に出会う事はないでしょう。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 15:34 ID:Bcom4tnK
ヴィータが欲しいんですが、ヤナセで買ったあとでスバルから
安いのがでたりしませんかね?
481 :01/11/23 15:36 ID:+0UyficQ
>>480
あるかもしれない。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 17:38 ID:wl4KTy7b
ベクトラのコントロールパネルのドットが半分消えてるんだけど、
どうせなら全部消えてくれよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 20:52 ID:CGq7Ahrg
┌─────────────
| >>477 借りブラ見たことネーヨ
└─v────────────
  ∧ ∧
  ( ´ー`)∧ ∧
   \ < (´ー`) . . . . . .  /|
    \.⊂ヽ \/|____//
      \ ⊂ _,ノ   /
       ∪∪ ̄∪∪
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 22:33 ID:UCt1L6J6
02ヴィータのGLSナビってどこにつくんだ?
しかし200マソオーヴァーってのも何だかなぁ…
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 23:36 ID:kGMfBa4F
200まんオーバーかよ。
昔は5ドアで158万だったのに。
世の中デフレだぞ。
ヤナセはマーケティングの出来る社員がいないのか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 05:39 ID:RFoATNJX
>485
価格を決めてるのはGMJのウェイトが高いのでは?
オペルの輸入権も持ってないし。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 05:46 ID:RFoATNJX
×オペルの輸入権も持ってないし。
○ヤナセはオペルの輸入権も持ってないし。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 10:46 ID:hSZdqV6P
>>484
 独オペルのサイト見ると、インフォメーションディスプレイのとこに付くみたいだけど。
日本で違ったらスマソ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 16:10 ID:OTO5pAu4
>>488
それって欧州車に多い簡易型ナビなんじゃ?
交差点が近づくと簡単な案内が出てくるっちゅう・・・
490488:01/11/24 16:12 ID:OTO5pAu4
ザフィラだとこんな感じの
http://www.opel-motorsport.de/images/opc/zafira_opc_8_g.jpg
491489=490:01/11/24 16:13 ID:OTO5pAu4
↑ 名前欄間違った・・・逝ってきます
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 16:17 ID:xeVB9d9q
>>484
カーオーディオのCDプレーヤをはずしてグローブボックスに入れて、
空いた所に格納式のナビを入れる方式だと思う。ディスプレーを出すと
エアコンの吹き出しを妨げそうで嫌だが。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 16:28 ID:+xrcB6Ob
グローブボックスにいれるのDQN仕様だな

普通はステレオ付ナビつけるがな!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 23:14 ID:CTgJg2h3
とらびっく買ってきました。
ウィンカーの位置が…
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/25 10:55 ID:VKJw9D09
ヴィータやっとMTでますね。CDMD付きで。
みんなどうしてOPELにしたの?俺、コンセプトが好き
あとデザインが好きで買ったよ。人気ないけど。
497VITA乗り:01/11/25 22:43 ID:TDbbaXY4
ポロより安かったから。(当時158万の15万引)
ポロのタイヤ扁平率が55なんて嫌だから。

予算があればパンダの四駆が欲しかった。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 00:15 ID:0js/d/J3
FROGSTERあげ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 00:18 ID:kKhlkwpj
GSi16Vage

もうすぐ500
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 00:19 ID:dzF1IBi9
オペルはチープ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 03:35 ID:GMvWiZv8
MT設定のある車種が少ない。
アストラとかってMTのほうが売れそうな気がしませんか?
あのキレイなラインを自在に操れたら素晴らしいと思うんだけど。
502民族主義者:01/11/26 08:57 ID:IqE9HfRR
亜米利加やら独逸やら西班牙やら日本やらあちこちの
血が入っている無国籍風なところがオペルの良いところ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 10:05 ID:DESGbQSX
マイナーだから。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/11/26 12:51 ID:UPUWfCk3
ここ、初めてきた。
マイナーなオペルのなかでもさらに珍しい、オメガセダンGLに乗ってる。
車内・トランクが広くてとっても使いやすい。
でも、昨日ドアミラーが壊れた。
モーターがイカレたらしい。
オペルにはよくあるって、ヤナセが言ってたけど、そういう人いる?
ヴィータGLS95モデル。
今日トラックに追突された。
相手はナンバープレートがぐにゃっと折れ曲がってバンパー
が潰れてたけど、こっちはバンパーがすこしゆがみ、筋が
入っただけ。つえーなぁ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 18:44 ID:w3nB5d9g
>>504
うらやましいよ。
旧VITAなんてミラーを畳もうとしたらぽろっと取れたぞ。
ゴムみたいなもので落ちないように繋がってはいるけれど。

ミラーの角度を変えるにはミラーの付け根にあるレバー(手動)を使う。

新VITAはどうなったの。b
507代々VITA海苔:01/11/26 20:53 ID:r+8M85x6
>>506
生意気にも電動式になっています。
オマケに熱線まで入っている始末(藁
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 21:48 ID:DESGbQSX
オペルは、安全に直接関わる装備についてはケチケチしない感じがイイよね。
最近中古でVITAを買ったら、ABSもデュアルエアバッグもリアワイパーもついてて
驚いちゃった。

(そんなの、最近の車じゃ当たり前なのかな?ここ10年ほど車と縁のない生活
をしていたので、浦島太郎になってるかもしんない・・・)
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 22:21 ID:uOWZY/al
たしかに,VITAって,運転してみると,塊感あるよね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/11/26 22:33 ID:Bx8xkiGQ
どのクラスでも、あの剛性感が好きだ。
たまに、代車で国産車に乗ると、やわくって不安。
511188:01/11/26 22:36 ID:mn9w/GV6
>>509
スペックでは新が上だが
旧の方が剛性感上に感じる。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 00:05 ID:e2adcaPN
>>508
本国での登場は、1993年1月。日本市場での登場は、95年。
欧州でも、このサイズの車の安全対策で、先陣を切ったモデル
だったし、日本市場では言わずもがなだったと記憶しているな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 00:06 ID:a8sujStd
VITA友の会になっているね♪
514ドキュソ厨房:01/11/27 00:58 ID:C8UyMbwi
よし!!
暇だから倉庫に落としたろ☆
誰も上げんなよ。
515ドキュソ厨房:01/11/27 00:58 ID:C8UyMbwi
オチ
516hitomiファン:01/11/27 01:05 ID:xgT6i3iq
私もVITA中古で買っちゃいました。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 01:08 ID:lAgknfYv
ベクトラは4月デビュー?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 12:44 ID:Q4Gl7jjT
519名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/11/27 19:24 ID:Z8/ELRXC
輸入権が切れるんで、ヤナセはオペルの取り扱いを縮小しようとしているらしい。
どーなるんだろ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 20:31 ID:SrXNfqyw
バイエルン・ミュンヘンage

胸のブリッツマークが目立たん所が何ともOPELらしいNE
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 21:10 ID:NpXVGrqh
>>519
ヤナセ離れて安くなるならいいんでないの?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/11/27 21:27 ID:GkAo0AgD
とはいえ、いすゞで捌けるのかというのも疑問だが。
バイエルンミュンヘンのシャツ欲しい。
ブリッツマーク!!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/11/27 22:45 ID:RAS3ZBcI
トラヴィスレを見てると、ヤナセから離れるとオペルスレも荒れそうだな。(w
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 09:17 ID:GqSDtQ6I
>>524
あそこは今基地外が一日中常駐しているからね
近寄らない方が良いと思われ(藁

ところで現行のヴィータ乗ってて今更ながら気が付いたんだが
4個ある室内灯の前2個はライト点灯ノブを押し込むと点く
ようになってるんだね、前の型は引っ張ると点いていたんだけど
他のオペル車はどうなんでしょう?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 11:09 ID:j6RL6tfV
トヨタカップでブリッツマークがウヨウヨワラワラと。
ま、トヨタはな〜んとも思ってないんだろうけど。
いい気分だったのはオペル・オーナーだけだったか。
コルサの恨みここで晴らしたり!とか逝ってみたりして(藁
529名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/11/28 14:32 ID:ESnepTct
ユニフォームにロゴが入っていなかったのは、トヨタへの遠慮?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 14:40 ID:TPz+u1dO
親分のGMとトヨタの関係を思う図る控えめなOPEL
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 19:28 ID:IdNKFp1z
ブリッツマークというんですか。
オペルに乗ってるんだけど、初めて知りました。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 20:03 ID:wKbYAr9N
Blitz = 稲妻
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 21:02 ID:fCRSPKB6
眉毛をBLITZ形にしたCMは不気味だった。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/11/29 00:05 ID:IGUCN8zX
イルムシャーのホイールを買ったんだけど、「ブリッツマークとイルムシャーのどちらを付けますか」と訊かれて、
イルムシャーの「i」を選んだ漏れは、オペル海苔の資格はないのでしょうか。
535489=490:01/11/29 01:28 ID:a/Ybb9ii
>>534
ソチガカコイイヨ
536ASTRAnori:01/11/29 02:52 ID:G0/faaLj
vitaといえば学生時代の夜遊びを思い出す。5〜6年も前の事・・。
まだ開発真っ盛り、深夜のお台場。人もまばらでいい感じだった。
助手席ながら、いい車だな〜と思ったよ。手動のミラーに感動なんかも。
あ〜懐かしいなぁ今じゃそんな暇もないよ〜
でも晴れてオーナーになれたのは良かったよ、人気ないけどいい相棒さ。
あ〜よかった学生時代、、もう二度とない青春時代。sage
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 04:45 ID:MjBJFB6C
hitomi
538ひまんこ:01/11/29 05:01 ID:cOdtgzET
びーたは糞車なかんじだったけど、スカトロもアリなの?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 09:44 ID:wcnEeJJg
>>538
徹夜明けで朝からおつむがおかしいのれすか?
スカトロでもアストロでもなく、オペルは「アストラ」っていうの。
顔洗って来い。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 10:03 ID:4vH3BB7y
'95アストラワゴンクラブ購入予定です。
これってハイオクしか入れられないのでしょうか?
だとしたらちょっと痛い・・・燃費が良いといいのですが。
その他、維持・メンテナンスの注意点などあったら教えていただきたいです。
>>540
多分廃屋だけだよ。あとタイミングベルトなんか要注意だよ。
ベルト替えてもらって買おう!
http://www.opel.de/vectra/
今度もOPELらしく?、、。
ドアのとってがBMやMB、VWとおんなじタイプになってて
セダンだけどリアワイパーもついてる。これ正解。

でも現行の樹脂(黒)モールの現行も古典的?高級感でいい。
こないだDに見にいったらカラードになってた。変。
街海苔が多いと燃費は悪くなる傾向があるようです。
旧型ヴィータ海苔ですが、市街地海苔ばかりだと
リッター8q切ることも結構あります。高速を使って
遠海苔すると途端にリッター15q越えたりするので
やはりこういった使い方するように設定しつるのかな
とか勝手に感心したりしています。
544アストラー:01/11/29 18:13 ID:0IuTQQaN
>>540
95年モデルのclubはレギュラーオッケイじゃないですか?
エンジンがC20だったら大丈夫です。(車検証で確認してね)

ボンネット開けて右奥のサスペンションの付け根のあたりに「95」と書かれた
物体があったら抜いてひっくり返して「90」と書いてある方を上にしてさせば
いいだけ。

でも、加速のフィーリングとかやっぱり悪くなるらしいです。
545アストラー:01/11/29 18:26 ID:0IuTQQaN
>540
悪くなるらしい、と書いたけど知人の車では実際燃費も落ちてハイオク素直に入れても
ランニングコストは変わらないって。かえってフィーリングその他を考えるとそのまま
入れてた方がいいそうです。

ちなみにX型エンジンはハイオク仕様です。
レギュラーは絶対入れないでくださいと言われました。

>541
タイミングベルトが鬼門なのはX型エンジンね。
C20はタイミングベルトよりウオーターポンプでしょう。


旧モデルのアストラワゴンもちゃんと整備すれば国産スポーティカーを高速で軽く
ぶち抜ける実力があります。侮れません。
シートはRECAROのOEMだしね。座るとすんごく気持ち良いですよ。
546540:01/11/29 21:18 ID:UojQMIvv
レスをいただけてすごく嬉しいです。>>541さん >>544さんありがとうございます。
今まで'89サーブ900を大事に乗っていたのですが、今回仕事の都合でワゴンタイプに
買い換えなくてはいけなくなりました。
販売店で試乗したところ、ボディ剛性感があるし小さめな車体のわりに荷室が広いしで、
すごく質実な感じがしてアストラに決めました。

タイミングベルトとウォーターポンプ・・・壊れると致命的な部分が弱点なんですね。
型式によっても注意すべき箇所が異なるのですか。肝に銘じます。

仕事で使うことも相当多いので、レギュラーだとずいぶん違うなぁと単純に考えていたの
ですが、燃料でフィーリングが悪かったり実質的な燃費コストが変わらないとなると・・・
ん〜、考えてしまいますねぇ。もしC20でしたら一度比べてみなくちゃいけないですね。
まだ登録を済ませていませんので車検証は業者のもとにあるのですが来週確認します。
初年度登録94年11月の95年モデルの車とのことです。なんだか微妙な時期の車です。
ちなみにボンネットを開けて95を90にするっていうのはオクタン価の切替モード
と理解しておけばよいのでしょうか?

>>543さんのVITA、条件によってずいぶん燃費が違いますね。
高速で良い結果を出すというのはやはりアウトバーンの国の車だからなんでしょうか。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/30 01:28 ID:dBniXZ1Z
>>542
今度のベクトラ何となくプリメーラに似ているように思われ
548アストラー:01/11/30 11:54 ID:uhPkypVM
>>546
clubがX18エンジンになったのは97年ですから初年度登録が94年だと間違いなく
C20エンジンです。

おっしゃるとおり「95」「90」と言うのはオクタン価の切り替えです。

ちなみに96モデル以降に比べてヘッドライトが非常に暗いです。
気になるようなら何らかの対策を考えましょう。

旧型アストラワゴンは「5ナンバーサイズで一番荷物が載るワゴン」だと思います。
非常に重宝してます。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/30 11:56 ID:waC8LREd
>>547
初代のプリメーラはベクトラみたいって言われてたのに。

オペル車のドアの把手がハンドル式じゃないのは、空力的に不利だから採用
しないって説を聞いた事があるんだけど、俗説だったのかな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/30 17:47 ID:MfIHdjG6
>>547
もうワゴンみたの?
似てないけどなあ。
>>549
安全性>空力なんだろうね。
東モにでてたの?NEW VECTRA?
5521:01/11/30 23:40 ID:H8h09JIf
11月のレス数 約250

順調です。
今年中のパート2は無理のようですが来年2月前後頃には
オペルスレ夢のパート2が誕生するでしょう。
553マダム・オペル:01/11/30 23:42 ID:iAJg12OJ
>>552
ご苦労様っす。

>>550
ワゴンモデルは、某スクープ誌に出ていたよ。
55416V:01/12/01 02:51 ID:UdpCPpzX
12月初age
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 13:30 ID:9lan0mUd
ヤナセのオペルの扱い方は、投げやりというかやる気の無さが感じられたけど、
これからどうなるのかなぁ。GM系ブランドは不安だな。オペル好きなんだけど。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 13:59 ID:JhnDtg/y
98モデルのVECTRAが、先日第三京浜であっさり昇天。
原因はタイミングベルト切れで、エンジンが逝った。
新車で購入して4年、足回りの剛性やブレーキなどけっこう気に入ってたけど、修理は多かったな。
最近1年の修理を書くと、ラジエターホース破れ、コンピューター交換、バッテリー交換(4年で2回目)
プラグコード交換、オートマのセンサー交換、メータ周りの配線接触不良、と結構多かった。
まあ、これから買う人は国産車じゃないからそれなりの覚悟はした方が良いんじゃない。
それにしても、ヤナセ工賃高すぎ。
557ASTRAnori :01/12/01 22:12 ID:0suE8pv8
3億当っても多分OPEL.
02モデルのHB買って内装をクーペ仕様、AUDIOも替えて。
あと・・VITAのEASYTROINC買って、ああそうVECTRAも。
MBやBMWや・・買わない。
OPELがいい。01だけど快調だよ。
いい相棒だ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 22:53 ID:nQo6qDnG
明日の競馬7枠からオメガとヴィータが出走するよ!
オペル海苔なら迷わず7枠勝負 どちらがきても結構つくよ!
ちなみに俺は、2頭からもうすぐクリスマスなのでブライアンズイブ
に厚く、それからぱらぱらと買いました。オペル頑張ってクレー!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 14:12 ID:uJfSP264
age
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 17:03 ID:3cnB83Z6
>>556
99年モデルからずいぶんと良くなったみたいだよ。
それまではクオリティーの面で問題が多かったみたい。
ウチのは99年式だけどギアボックスの異常で
パワステからヘンな音が出て交換したくらいであとは異常無し。
基本的にはイイクルマなんだけどねぇ・・・。
当たり外れは国産でもあるから一概には言えないよ。
561 :01/12/02 21:23 ID:aGwR9mzN
??
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 08:04 ID:mNEwkHsJ
あと20下がっていたら倉庫落ちだったよ。
あさあげ。
563VITA凄いよ!:01/12/03 10:43 ID:h9y2kxAY
ヴァイナハーテン!! age

http://newvita.opel.co.jp/xmas/index.html
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 17:26 ID:zIV8JFN/
>>563
応募したらこんなメッセージが。

現在アクセスが集中し、サーバが大変混雑しております。
お手数ではございますが、しばらくした後、再度アクセスしてください。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 19:43 ID:Tana1SaT
この前2ヶ月ぶりに愛車のベクトラに乗ったんだけど(ちなみに97年式)
暖房が効きません。冷たい風しかでてきません。エアコンが効かないというのは、
良く聞くんだけど暖房が効かないというのは初めてです。
これって、故障なのでしょうか?また修理費にお金が飛んでいくのかな(鬱
暖房ってエンジン熱利用でしょ?
効かないって・・。
エンジンかけてすぐは効かないけど・・。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 22:25 ID:XjnymLPf
そうですよね。でも本当に効かないんですよ。
明日かあさって暇な時にぼったくりの○A○A○E
に持っていこう。年末の金が要るときにいたい
出費だな(泣
568名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/03 22:35 ID:+P6/GrEg
>>565
うちのΩも、エアコンの効きがおかしくなったことがある。
やっぱり、暑いときに冷気がでず、寒いときに暖気がでなかった。(w
しばらく前のことだったんで、正確なことは忘れちゃったんだけど、故障だったよ。
なにか他のところと一緒にクレーム扱いでパーツを交換してもらったんだけど、
けっこういい値段のパーツだったと思うよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 23:01 ID:XjnymLPf
>>568
レスありがとう。
まじっすか。結構いい値段するんだ
クレームが利いたらいいんだけど。たしか
エアコン関係は、3年保証だったようなきがするな(鬱
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 23:59 ID:hRDvoXxk
今夜の上げついでにみなさんに質問。
なんでOPELにしたの?決め買い?
比較検討車は?はじめにOPEL有きの「はて他車はどんなもんかな?」
って感じ?それとも横一線でOPELが勝ち抜き?
おいら決め買い。では。
571571:01/12/04 00:03 ID:+MpmJSU9
97年式アストラ乗っているんですが、来年4月が車検です。
中古で購入したので車検ははじめてです。
これまで国産車ばかりだったので、ドイツ車の車検って
高くつくんでしょうか?
特にヤナセとかでやってもらうと高いのかな?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 03:10 ID:RvO+hLcC
ヤナセは高いよ。値段優先ならやめといた方が良いと思う。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 04:29 ID:7tg1xu1y
>571
ていうか車検くらい自分でとれ!
正味10分かからんぞ
574571:01/12/04 05:30 ID:3eT8JosJ
>>572-573
サンクス
ヤナセだと30万ぐらいなっちゃうかな?
価格優先でも格安車検は不安なんだが・・。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 05:34 ID:dEYxuiwQ
オペルと言えばマンタだな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 09:06 ID:+JEcop46
あげ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 09:21 ID:8daHBGrL
>>563
商品を約50名にプレゼントってあるけど、「約」ってどういうことよ。
なぜプレゼント数が確定されてないの?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 10:18 ID:rWhXCF4+
>>567
街中のヤナセ強力店にもってけば?
車検はヤナセの一番安いコースで12万位。
本当に悪い所以外、触るな!っていっとけばOK。

自分でもちこんでも8万位。

結局、お役人の懐に入るワケよ。
重量税とか。クソ!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 19:41 ID:Rs1gmJrF
>>484
遅レスですが、新型ヴィータのナビは、CD・MD一体型で収まりがよくなってます。
あとは、ウインカーレバーが右についてくれるといいんだけど・・・
580名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/04 20:49 ID:WWfw+iNU
最近ヤナセから来るDM、メルセデスばっかという感じだなぁ。
オペルどうなるんだろう。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 22:07 ID:nFg9GHi4
今日ちょっと調べたいことがあったので、整備手帳
見たんですが、その中にオイル交換は、15000キロ
で交換と書いてあったんですが、本当にそれでいいんでしょうか?
もし15000キロでいいんなら、今までガソリンスタンドの指示
どうり3000キロで交換していてえらい損したなあと思いました。
3000キロの交換と言うのは、ひょっとしてスタンドの金儲けなのかな?
15000キロで問題無いのならそのとうりにしようと思います。
582hitomiファン:01/12/05 01:08 ID:RCSnXHyS
>581さん
自分の車の使用条件によると思われ。
ちなみにわたしは3ヶ月or3000キロのいずれか早い方。
距離走ってなくても、時間が経てばヘタルものだし。
街海苔ばっかは、けっこうオイルに負担かかってると思うんだけどなぁ。
583hitomiファン:01/12/05 01:13 ID:RCSnXHyS
ガイシュツかもしれんけど、うちのVITASPORT16Vで街なかうろうろしてると
すぐ水温計100度に近くなる。国産ばっか乗ってたので、異常じゃないと分かってても、あまり気持ち的には・・・ね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 01:28 ID:mfd7epx4
基本的に旧い車が好きなんですが、
今からカデットに手を出しても
部品調達などたいへんなんでしょうかね。
乗ってる人いかがですか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 05:43 ID:6UH53Sav
>>583
国産だって街中で100度位になるYO!
メーターがインチキなだけ・・・
586571:01/12/05 06:03 ID:WyjKSHzQ
>>578
参考になりました。協力店ですね。探してみます。どうも!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 09:19 ID:2GuYjBFA
>>586
強力店でも、オペルを頻繁にメンテしている店、
殆どした事ない店があるからNE!

ウチの方だと大体は整備工場の構えで、ロータスクラブ加盟店だったりする。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 09:43 ID:m7iJGKZi
>>582
>ちなみにわたしは3ヶ月or3000キロのいずれか早い方。
>距離走ってなくても、時間が経てばヘタルものだし。

これって早過ぎると思うよ。
うちのVITAを1年点検に出したとき、あまり距離を走ってなかったので
ディーラーはオイルの点検だけで交換しなかったよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/05 12:03 ID:Ik2Shqoo
オペルユーザー感謝デーでオイル交換してたんだけど、最近やらないなぁ。
安くて良かったのに。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/05 16:15 ID:2OiLVdpI
>588
オイルスレとか見るとだいたい結論は、6ヶ月or5000kmを基準として
乗り方とオイルの種類を考慮って感じだけどね。
591先月納車組:01/12/05 16:37 ID:3pU3szRf
最近の車の初回点検は6ヶ月or5000km位の時に行います
との説明をヤナセのセールスより受けましたが、皆さんはどうでした?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/05 18:08 ID:MLsctvBH
>>591
5年前だけど、1ヶ月点検やったなぁ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 18:16 ID:Mniq9V31
結局指示通り15000キロではだめなんですね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 18:47 ID:7qgeEWpB
>>593
走行距離によると思うよ。
年5000Kmしか乗らないとしたら、3年間オイル無交換ってことになっちゃうし。
普通に乗ってるぶんには、1年に1回って事でいいんじゃない?。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 22:40 ID:oWGj840l
あげとこう
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 22:54 ID:GZSlB3Pc
1年に1回でもずいぶん助かるな。
今まで月1000キロくらい乗っててだいたい
年4回は交換していたからな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 23:17 ID:9HimERx8
>>596
3000キロ毎にオイル交換かよ。
レーシングカーじゃないんだぞ。

近所に並行輸入のディーラーが出来て、名前忘れたけどLOTUSのエリーぜの
OPEL版が展示してあった。
初めて実物見たんだけどレモン色でとてもかっこいい。
写真で見るよりずっといい。
イギリスでは300万円くらいだそうだけど日本ではいくらくらいだ?
ヤナセはこういう車を入れるべきじゃ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 23:22 ID:0qFw+t8d
ロータスオメガキボンヌ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 14:09 ID:B+KMgfvL
ageとこ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 14:22 ID:ECoi7sbk
600
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 14:25 ID:KOzIhPSO
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 14:30 ID:WWZ1yleY
>>570のお題が放置状態になってしまってるので答えてみる。

まず、比較検討したのがアストラ、ゴルフ、セディアワゴンターボ、プリメーラワゴ
ン、プジョー206、アルテッチャ(セダンとヂータ両方)、アウディA3、BMW3、レガ
シー、アルファ147。ただし、全部試乗したり見積取った訳じゃないです。で、結
局アストラワゴンにした。最後まで迷ったのはセディアワゴン。
決め手は飽きが来なさそうな塊感のあるデザイン、安全性装備の充実、そして
予算的に折り合ったこと。素っ気ない内装も漏れにとってはポイント高かった。
ツマラナクテスマソ。
603アストラー:01/12/06 14:42 ID:gK121ufI
>>556
ご愁傷様です。
私も高速道路の追い越し車線でタイミングベルト切れちゃって死にかけました。
タイミングベルトの保障期間ってどこくらいだったかな。
ガイシュツネタだったかな。

幸い保証期間内だったのでタダでヘッドも新品になりました。
まあ、直しても20万円くらいだったと思ったけど。

ヤナセの「工賃」はそんなに高いですか?
国産ディーラーとほぼ同じだと思ってましたが。
国産に比べて高いのは部品代なのでは?
604ASTRAnori:01/12/06 15:47 ID:ECoi7sbk
デル、プラドってプラモ付きの本、今週は「カリブラ」だったよ。
本屋に売ってた。
ttp://www.fusosha.co.jp/delprado/thisweek.html
あの、運転席側の窓枠って塗装痛みませんか?
閉める時に手をかけるからかな?塗装も弱い気がします。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 18:31 ID:Y7G/SvwV
age
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 00:26 ID:7iWJ42Gm
>>604
水性塗料の塗装が柔らかくて弱いんだが
そのぶん環境にやさしいという触れ込みナリ。
60701糊:01/12/07 09:18 ID:yel4LKDl
02VITAは遂にオートエアコン付になったYO
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 19:44 ID:8ZwzDPYm
あげとこ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 00:05 ID:0qC7BFcw
あ毛
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 04:25 ID:lXfnCm03
日本にヤナセが取り扱って初めて来た時のオペルアストラがクソ元気なんですが
どうしたらいいですか?

距離は9万キロ近く走行
もうすぐ10年になるし。
ううむ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 08:37 ID:r8XNZ7bK
塗装?
タッチアップで濡ればいーじゃん。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/08 21:27 ID:7Zn6mTph
あぶない!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 22:44 ID:7JlNpBZC
>>610
NAVIって言う雑誌に確か10年10万キロ走ると載せてもらえる
コーナーがあったように記憶している。

がんばって。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/08 22:54 ID:ENvk+lHZ
>>614
そのコーナー、なくなっちゃったよ。
漏れも、出たかったんだけど。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 00:09 ID:LVLUhqtu
>>611
オペル車用のタッチアップ置いてる所少なくない?
漏れの近くの店じゃ全然見ないんだけど。
616610:01/12/09 04:44 ID:XTLY+ph1
>>613
お、それならうちの是非とおもったけど
>>614によるとなくなっちゃったんですか。

いまのところ故障らしい故障ないけど
バッテリー切れぐらいかな。
故障って言わないか、これ。
AGE
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 14:38 ID:nku5i60W
ヤ○セのあぽ〜んは近いんですかね?やはり
いろいろリストラクチャリングしてますが、
銀行「一勧」次第ですね。最近の青木建設もしかり、
佐○工○のあぽ〜んも近そうだし、
仮に再生するばあい、やはりOPEL扱いはなくなるのでしょうかね。
営業の話からは02モデルの話は出ますが、公にはVITAぐらいですね。
まぁOPEL PLATZのサイトにも出てませんが、
高級車専門になるのかな?でもMBも最近じゃきつそうだ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 16:24 ID:yXg/uotm
梁瀬と青木建設を同じにしないで下さい。
620ASTRAnori:01/12/10 00:18 ID:unaqOXg+
EASY TRONIC結構面白かったです。なんと5MTベースでした。
あれで山道など行ったら面白そうです。
「オートエアコンなんかいらないよ」なんて思っていましたが
あれも便利そうですね。
NAVI EDITIONにもびっくりですね。ちゃんとハンドルリモコンコントロールも
できました。
これで少しは競争力ついたんではないでしょうか。
TRONIC、いろいろぎこちなさを感じましたが、
でも欲しいと思いました。
01モデルの方はちょっと気の毒なような・・
あ!カーテンサイドバックも付いてましたよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 10:19 ID:n9J35mck
>>615
高級車用はその辺では売ってません。

ヤナセのサービスに頼むのです。
またはsoft99とかでオーダーするの。
スーツをオーダーするみたいでカコいいYO!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 18:48 ID:1Pg9KN7e
age
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 22:49 ID:3NrZZw6M
だんだんレスが伸びなくなってきた。
中だるみの時期にきたかな。
中年夫婦の倦怠期のようだ。
オペラーは言葉がなくても分かり合えるってか。
そこがOPELらしいんだが。

ヤナセのスレも活気がなくなったな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/10 23:06 ID:hpszCU+z
つーか、ヤナセスレ、落ちてたよ。(w

まあ、オペル自体地味な車だからかな。
実用車としては良くできてると思うけどね。
オペルは海苔潰して、吉ということでしょう。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 23:17 ID:NtLdMg+g
オペルをして宮沢賢治の世界を知る、ですな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 23:33 ID:MjitVvCF
ヤナセもオペル専売店作ったり取り扱い店減らしたり
あぼーんしたいのかなんなのか良く分からんな。。。
6275年後の2chより。:01/12/10 23:37 ID:9oW6U2j0
「ヤナセ」時代のOPELだよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 06:14 ID:xFezvSyp
「いすゞ」時代のOPEL糊ですが何か?
629ASTRAnori:01/12/11 21:12 ID:sKEVPyrP
この時期の朝一、駐車してある車が結露し、寒さで窓ガラスが
バリバリに凍ってしまいます。なにかいい予防法はないでしょうか?
気温は0度ではないのですが、なぜか凍ってます。
みなさんどうですか?
今のところペットボトルで水をかけてますが。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 21:32 ID:4fywu+vT
オペルのクルマって宣伝さえきちんとすれば
もっと売れるクルマだと思うよ。
ベクトラにしろアストラにしろいいクルマなんだから。
オペルに関しては完全な宣伝不足が売れない最大の原因じゃないかな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/11 23:55 ID:+Gihn4GR
ただね、あの良さは乗ってみないとわからないってのもあるよ。
トヨタ車なんかの「豪華快適装備」というわかりやすさじゃないから。
ホントは、そんなものなくても何ら問題ないんだけどね。
最大の長所だと思う剛性感なんかは、ある程度運転しなきゃ理解できないし。
「車に必要なものは何か」ということを認識させてくれる、いい車なんだけどなぁ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 00:06 ID:Q1FBIG63
オペルが売れないのは、単純に宣伝が下手って理由だけじゃ
ないと思うが・・・
オペル乗りが次もオペルにする確率も大事だと思う。
なんか魅力に欠ける。ちなみに自分、アストラ乗り。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 01:19 ID:352sVvxr
オペル乗りこごちと思うよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 01:25 ID:HYqmOjf4
オペル乗りの皆さんは次の車もオペルにしたいですか?
それとも・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 09:32 ID:G+3qDz16
>>629
沖縄に引っ越してみましょう。
寒いとこに住む人って...かわいそうです。
63697型糊:01/12/12 10:00 ID:vtLyfdwC
VITAの次はゴルフにしようと画策していたところ
嫁が乗るので新型VITA買うことになりました。
ゴルフは名前が気にくわないそうです>嫁さん
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 12:03 ID:BPLCXz5P
じゃ、「鯔」とかどうよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 12:22 ID:nzYajgQH
97年式アストラ。乗りはじめてから目肩腰足痛いです。
微妙に左にズレたブレーキ踏むのがちと辛いっす(あ、右ハンね)。
キビキビしたよい車だとは思うけど、そのうち慣れるんかな?
639 :01/12/12 15:29 ID:352sVvxr
>>638
それ以前にあなたは一度整体してもらった方がいいと思います
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 17:13 ID:Ea8S4xbR
リ・セールバリュー悪すぎ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/12 19:09 ID:fxvdUxRx
>>640
大衆車にそんなもん期待しちゃいけない。(w
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 19:53 ID:y9TFVLGg
旧VITA乗りだけどエアコンの除湿の効き悪くない?
以前、関東で今日の札幌くらい大雪の日に乗ったら
前が曇って事故ったあげくスタックしたよ。
北海道、雪国の方、エアコンの効き具合教えて。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 22:58 ID:y9TFVLGg
さむいあげ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 23:42 ID:sYHHyNxk
>>632
本当に実直な大衆車なんだよな。
だから装備品満載でなきゃヤダ的な購入層は来ない。
ブランド志向的な小金持ちも振り向かない。
スペック上の数値の大小で比較されたらもうダメ。
残念ながら日本で売上伸ばすのは辛いだろうよ。
”いい人なんだけどねぇ”と言われる30代独身男性の様だな。
>>636
名前がゴルアなら可ですか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 01:57 ID:p1+8e6Y+
>>644
>”いい人なんだけどねぇ”と言われる30代独身男性の様だな。

ギクッ、まさに自分の事だ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 10:04 ID:5IDncNf0
>>644
ウマイ!!
座布団1枚age
(゚ー゚*) マータリ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 21:08 ID:N/FLLHFg
落ちちゃう落ちちゃう
650636:01/12/13 21:30 ID:I98Qi0ZO
>>645
嫁さんに逝ったら
「ワラタ」だそうです(藁
651名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/13 22:17 ID:hY+aO2k1
>>629
かちゅのUGに手間取ってレス遅れた。

アイススクレイパー買ってきて、削ぎ落とせや。
無駄なアイドリングも減らせるぞ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 23:23 ID:w+JBYZ9f
>>644、646
漏れもだ...
 |  | ∧
 |_| ー゚) <>>651 アリガト !レス ツカナイト サミシイYO!
 |メ |⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 02:29 ID:0i+mue3t
>>624
>つーか、ヤナセスレ、落ちてたよ。(w

新スレできてる。また落ちそうだが。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 20:59 ID:JoHUkfOQ
ここは、おちないようにあげとくね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 23:51 ID:4nM2ChNO
この前いすゞジェミニイルムシャーみたーヨ
あれってカデットなんでしょ?
657hitomiファン:01/12/14 23:56 ID:Ho8ziwtp
>656さん
いや、もうあの代はいすゞ独自開発の奴だったような・・・。
知ってるヒト居たらレスきぼんぬ。
カデットのワゴン売ってたよ。
いいなぁ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 23:59 ID:igIIB6EW
VITAの5速 MTに萌えるんだけど。
660age:01/12/15 11:57 ID:/qwUIq+5
 
>>657
FFジェミニはカデットとは関係なく、いすゞの独自開発で間違いないです。
662元ユーザー:01/12/15 13:45 ID:RfagU/sC
>>657
ニシボリックサスペンション搭載でノーマル車はリアがなんだか落ち着いていませんでした。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 14:45 ID:RMoTJdYP
この前、銀のカリブラ見たんですけど、
カッコヨカタです。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 14:56 ID:5yFrYZqZ
>659
ハゲ堂
しかも一番安いグレードだしね
なんでだろ、壊れやすいのかな
665656:01/12/15 23:39 ID:Lt/wOlsW
そっかー、ジェミニイルムシャーって、オペルのじゃないんだー
イルムシャーっていうからカデットGSiかと思ってた。
どうもありがとー >>657,661,662 さん
お約束だけど、ジェミニカゲムシャーには笑った
車乗り始めて、はじめてDQNカー(10年落セダンFR気取り?爆音マフラーキセノン風
バルブ)に、住宅街一通で煽られた・・パッシングの嵐・・。
ビークリ
あまりのバカ加減に・・焦るどころか・・あぁこれが2chでいうDQNかと・。
なんかうざかったんでマータリ走っていたのだが、おさまらないパッシングの嵐。
うざいので「リアフォグON!」そしたら相手ビークリ!!ブレーキと勘違い?でエンスト。
しかし猛烈追い上げでパッシング・・。降りてくるのかな〜と構えてたけど
何もなし・初めてだったよ煽られたの・・。DQNって・・。
668hitomiファン:01/12/16 09:02 ID:5yvmGGmt
>661,662さん
レスありがとさん。
>667さん
私も後ろの車がウザイ位車間つめてきた時「リアフォグON!」します。
効果は・・・?。
オペル乗りはじめて日が浅いので本来の目的で使ったことない・・・カナシィ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 18:59 ID:oM6xRcgc
age
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 21:33 ID:1mYA/B40
取扱説明書によると,VITAのタイミングベルトって,6万KMで交換したほうが
よいらしいけれども,実際のところ,どうなのかな?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 21:41 ID:VcqKBq4+
今年ベンツからべクトラに乗り換えたんだけど、よく高速
などで、煽られるようになった。ベンツの時は、ほとんど
煽られたことが無かったのに、オペルは煽りやすいのかな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/16 22:19 ID:J+inQswP
>670
ヴィータにも当てはまるか分からんが、
カリブラで6万kmは、かなりヤヴァイ(藁

不安を煽る訳じゃないけど、用心の意味で説明書に従っとけ。
逝った時のダメージが半端じゃないからな。
673hitomiファン:01/12/17 01:05 ID:Dwg2x9kU
>>670 672
タイベルは距離ではなく時間も関係していると思われ。
かくいう私のヴィータは5年落ち、4マン5センキロ。
ヤバーと思いヤナセで見積もり取ったけど・・・金額に鬱。
でもやらないと5倍くらいかかりそうだもんな。
>>671
「くるまにあ」のF屋さんですか?。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 01:23 ID:i0Lp1XwE
>>673
タイベル交換、Fアストラでも3万円くらいだけど。ベルト、テンショナーの
セットで。ヤナセで見積もり取った。
ベルトは切れなくても、コマ飛びしたら終わりです。5倍以上かかるのでは?

4年6万キロとかの目安って、日本的目安なのか、欧州的目安なのか・・・。
(日本的→かなりの余裕を持った  欧州的→最低限。それ以上は自己責任。)
↑偏見だったらスマソ
675ビータんカワイイ・すき:01/12/17 13:21 ID:+BnIkGu2
代車でビータんに乗ってるんですけどルームランプはドアを開けないと点かないんですか?
又、オートマレバーの横に在る雪のマークみたいのは何でしょうか?
さらに、オートマレバーの上のSマークをポチっとなするとどうなるんですか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 14:27 ID:UAE/6Qr8
1)インパネにある まわすだけ、と思ってるノブを引っ張ってみましょう。
2)3速発進になる、ノロノロ渋滞モード、別名スノーモードボタンです。
3)スポーツモード・・これにはネタが思い付かん。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 14:35 ID:TTi1gRjE
> VITAのタイミングベルトって,6万KMで交換
オペルのタイベルの耐久性の無さは定説だね。
安全を考えれば5万?Hで交換した方が良い。
Wポンプが5万?Hで逝くので同時交換が安心だし安上がり。
ポンプが逝くとクーラントがベルトにかかって一気に切れる。
アストラで怖い目にあってオレはオペルは二度と買うまいと思った。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 15:21 ID:BpF1u7It
唐突だが、今のVITAのデザインはどう?
個人的にはMC前('99以前?)のが萌えるんだけど。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 17:33 ID:hvA3UCFY
>>677
んで、ナニのってんのよ。
そんなんで泣いてたらガイシャのれんぞ。
カローラランクすにEUぷれーとつけてのっとけ。
680677:01/12/17 17:39 ID:TTi1gRjE
AMG E55だけどなにか?
681ビータんカワイイ・すき:01/12/17 18:25 ID:+BnIkGu2
3)のスポーツモードってどうなるんだろうか・・・
今夜やってみるぞ。AT初心者の俺に解るかな?明日又レスします。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 19:29 ID:W+whs0JL
>>681
シフトタイミソグが変わるよ、具体的に言うとシフトアップの
タイミソグが高回転寄りになる。
それと本来の使い方ではないかもしれないが、Dレンジで
走行中にSボタソを押すとシフトダウソするので、エソジソブレーキ
効かせたいときに便利、丁度掌の付け根で押せるから
結構使えるYO
683名無しさん@アルミを買おう:01/12/17 23:08 ID:s/jG7npH
Bベクトラセダン海苔なのだが、17インチのアルミが欲しい。
中古でいいんだが、オークションぐらいでしか中古で見たこと無い。
相場が良く分らん。新品の相場も良く分らんのだ。
下手な所で買うと、カタログの値段そのままで売りつけてきやがる。
中古と新品の相場教えてくれ。4本分ね。
関東で安く売ってるの知ってたら教えて。たのむ。
BベクトラとかGアスとかたまに見るけど
このアルファベット、なに?
年式かモデルかなんかの符号だと思うけど、
厳密なとこどうなってるの?
便乗スマソ
68529:01/12/18 00:42 ID:gKasCTZ+
Bベクは2代目ベクトラ。Gアスは先代のカデット(A〜Eまであった)を継いだFアストラ
(初代アストラ)の次。ちなみにオーストラリアでは、カデットがアストラと呼ばれて
いた。

FアスをAアス、GアスをBアスと呼ぶ人もいるが、ヤナセでもF、Gで呼んでいるし、
車体番号もF、Gである。
686685:01/12/18 00:44 ID:gKasCTZ+
↑おれ、29じゃない。スマソ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 00:49 ID:zTzCWkaU
ドイツでは「Kadett E」,「Astra G」,「Corsa B」,「Vectra B」等と
アルファベットを後ろにつけて表記するのが普通らしい。
(Webページや、ドイツのオートバックスのようなショップ、D&W通販パンフを見た限り)
688ビータんカワイイ・すき:01/12/18 09:30 ID:utyErYCe
1)の答え:ヘッドライトのS/Wを引っ張るでした!←ちょっと感動!
2)の答え:スノーモード!ほんとだ!のろのろ発進するぅ〜!
3)の答え:スポーツモード!アクセルちょい踏みで2200回転くらいでUPしてたのが
3200回転くらいになった!ベタッと踏むと6000+αまで回ったけど、
家の前の路地で実験したので危なくて断念。
いや〜なんか気に入ってきたよ!返したくないなぁ〜・・・
5ドアで使える奴なんだよね〜。ヒーターも直ぐ暖まるし、なんせカワイイ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/18 11:10 ID:NsMqqViw
スポーツモードは、急坂なんかでエンジンの非力さを誤魔化すために使う。(w
690ビータんカワイイ・すき:01/12/18 12:14 ID:utyErYCe
パワステがちょっと重いですね。(固体差なのかな?)
あと、ドアのロック音が派手目!?
コートを着込んで、ちょっと猫背になって乗り込みたいね。
ドアを閉める薄っぺらい音も絵になる・・・。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 13:10 ID:BWOI+Ue2
>>689
へんなこと書くと、オペルの王様(笑)がおこるわよっ!
ttp://www2.airnet.ne.jp/ibaraki/opel/astra_memo5.html
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 16:19 ID:ohGgb5/L
旧型VITAはハンドル凄く重いです。力の弱い女性などは
車庫入れに苦労します。新型はまるで国産車のように
軽くなりました。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 18:29 ID:h8ml9Et5
>>689
>スポーツモードは、急坂なんかでエンジンの非力さを誤魔化すために使う。
>(w

本当にそうだよ。
なにしろ旧型ヴィータの60馬力仕様のほうは1トンの車を軽より低い
パワーでひっぱるんだから。加速はバス並みだよ。

F1やCARTマシンはレースで他車を追い越すときに「追い越しボタン」を
押すことによって燃料をリッチにし、パワーを稼いでいる。

ヴィータのは単にシフトポイントが変わるだけだけど、
私は敬意を表してSモードボタンを「追い越しボタン」と呼んでいる。
使ってみると気持ちいいんだ、これが。やみつきになるぞ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 18:42 ID:jiExR3/Y
漏れは右折ダッシュでSモードいれるYO。
エンブレみたいに使う時もあり。
Sモードは気に入ってる。(日本製だが、注文つけてるのはドイツ人だ)
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 21:55 ID:gKasCTZ+
>>692
アストラ乗りだけど、風邪ひいて体力無いときなんか、結構つらい。
でも国産車並の軽いハンドルになってしまったなら、ひどく残念だ。

アクセルやブレーキも、それなりに踏まないと駄目。でもその分
コントロールしやすい。ハンドルもそう。なんとなく運転するので
はなく、意志を持って運転する。これ、最強。素人にもお勧めできる。
696(・∀・)cappuccino!!:01/12/18 21:59 ID:VnuANZiH
家にカリブラあるけどSモードはすごく気持ち良いね!
激しく燃費悪くなるけど・・・。

それにしてもカリブラは重い!!
加速、ドア、ボンネット、リアハッチ等いろんなところで
体感できる重さだ(w
おいらMBのSよりオメガ、C(E)よりベクトラがマジで欲しいと
思う。ベクさぁ最近バンパーとかカラードになったけど、黒樹脂の
方が良かった。こんどのベクはいまいちかな。写真見ただけだけど。
この先どんなに金はいるようになってもOPELがいいな。
698hitomiファン:01/12/19 01:31 ID:MxDWd/yV
そういえば、最近vitaのCM見んけど、あの仲違い(ヤナセとGM)の影響なのかな?。
699ビータんカワイイ・すき:01/12/19 12:12 ID:V3DvGU1O
う〜ん・・・
しかし、運転席側のPWのS/Wの位置ってどうなんだろ?
気合入れて走ると左膝が当たって窓が下がるんだけど・・・
他の場所じゃダメだったんだろか?
あの場所にしたメリットって何だろう?
700:01/12/19 16:35 ID:z08brm8v
おかげさまで700。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/19 21:34 ID:enqmeHfe
こうなったら、年内1000を目指そう。

お正月休みに1000GET競争なんてしてらんないからね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/19 22:56 ID:5IuX3djf
>>697
おいらは、黒樹脂のベクトラに乗ってるけど、
MBのほうがいいね。金が無かったからべクトラ
にしたんだけどね。
Sモードあげ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 09:00 ID:2cghEa/3
スノーモードage
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 09:42 ID:2k2obDil
オペル売れてないね。
単にブランドイメージがないとか
日本の市場は特殊だからとかの理由
だけじゃなさそうだけど。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 10:42 ID:CcdeMrns
漏れGアス海苔だけどさ、Gアスって現行カローラに激しく似てるよね。
ワゴンなんて斜め後ろから見たらそっくり。
発売時期から考えてどっちが真似したかは言わずもがなだけど、
OPEL車って、なんとなくデザインが日本車に似てるってのも
売れない理由の一つかなぁと思う。
MBのスリーポインティッドスター
BMWのキドニーグリル
みたいにブランドイメージを強固に印象づけるものがないから
ブランド信仰の強い日本の一部の外車購入層には受け入れられないとおもうんですけど
どうでしょう?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 10:45 ID:DWZLws8X
所詮ヨーロッパの貧民車だからな。
日本で乗ってる奴はヤナセの詐欺にまんまと引っかかった貧乏人。
そのヤナセが見放したんだからもう終わりだね。
>>706
カローラ店の営業さん、
「オペルのアストラを意識した車」とはっきり言ってたYO!!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 11:30 ID:DWZLws8X
クルマの出来としてはカローラが数段上。
おまけに壊れない維持費が安いなど良いことづくめ。
日本でオペルの存在意義は無い、なぜならトヨタがあるから。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 11:46 ID:1C2BsP94
>>707
オペルって貧民車なのか…。
ドイツて随分所得水準高いんだNE(w

例えばアストラワゴン(日本と同グレード、但しドイツはマニュアルで比較)
ドイツ:税金無し18060 EUR(約208マソ)
    税金有り20950 EUR(約242マソ)
ttp://de.cars.yahoo.com/csp/opel/astra/kombi/5/p/m/1_8/340970.html

日本:税金無し260マソ(マイナス値引き) 
ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/m2040/k20401501200011/g5/o204015010050179510008510205200011.html

日本の車両価格はドイツの1.25倍。
日本の貧民カー、カローラ
ドイツの貧民カー ASTRA
おいらなら後者。みんな知らないから(ドイツで貧民カーであることを)
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 12:45 ID:a2bSPUxT
>>707
お前、トラヴィックスレで暴れていた負け犬自営業と
同じ臭いがするぞ、ワンワン!
>>712
また?あれ?あの?人?玩具?
まさか・・。
クンクン ハッ!!
714ビータんカワイイ・すき:01/12/20 12:51 ID:uCmMD3hh
>ALL
いや、でもカワイイじゃない。
カローラは絵にならないけど、オペルなら絵になるじゃない。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 13:03 ID:2k2obDil
オペルデザインは良いね!
でも車としての出来はどうかな?
ドイツの貧民カーって表現は割と的をえてるかな?
輸入してまで乗る価値あるのかな?
国内(いすゞ)生産もしくはアジア圏(タイ)で生産した
ものを安価に販売するしかないと思うが。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 13:15 ID:1C2BsP94
>715
あながち間違ってないかも。
オペルやフィアットなんかは将来(車種によっては)
オーストラリア製猿人、タイでアッセンブルかもね。
ttp://www.marubeni.co.jp/news/nl/nl010723.htm
717びぃた(こるさ):01/12/20 14:08 ID:wqxBLBlR
西班牙工場製ですが何か?
HOLDEN Barinaも西班牙製かもね。
ttp://www.holden.com.au/sc01_home/
ただ、ここの価格見ると正直萎える。

安価な 1.4のMT(HOLDENと違ってエアコン標準:藁)きぼんぬ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 15:10 ID:QZDRTz1r
昼堕ーとスーパーの駐車場とかで隣り合わせになったりするけど、Gアスの
スタイリングと比べて貧弱だと思うよ。Gアスの方が筋肉質というか、力強い印象
を受けます。でも、こういうこと書くと「オペルのデザイナーは・・・」って書くヤツいる
からなぁ・・・。
確かにリアスタイルはかなり似てますね。両車とも、リアスタイルにもう少し色気が
欲しいところです。内装のクオリティは比較をしてはいけません(w。

>>706
ブリッツマークじゃ役不足でしょうか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 17:20 ID:+b+KVwAi
オペルを「ドイツ車」っていってるのは東方の島国の貧民たち。
みんなほっとけ。成田にもいったことない奴らだ。
英国王室はオメガにのってる。
確かに。実際はアメリカ資本だし。

OPELでも…
Vauxhall(イギリス), CHEVROLET(タイ他), CADILLAC(アメリカ)
HOLDEN(オーストラリア), SUBARU(日本)
のエンブレム貼っているのもあるからね。
東方の貧民は自国の車に目もくれず
高い?ドイツ車(かと思っている)OPELを乗る。
貧民でも外車にのれる!いい国だYO。
けっこうレス増えてるね!
年内1000逝けるかな?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 23:52 ID:WgiaKyJ1
俺はマツダが好きだな>東方の貧民の自国の車として
でも貧民の中の貧民なので、直4のやつ

貧民の中の貧民なので中古しか買えず、
中古価格の異様に安い、OPELを買う。
でも中途半端な貧乏じゃないので、中途半端な改造はしない(できない)。
安い中古車にゴテゴテ触らない(さわれない)。

貧民なりの値段の車を買ったけど、お買い得だったと思う。得した。
高級車と比較しちゃいかんのよ。この値段で、この作り! 他を犠牲にし
てまで高価格車にのるような、安い価格で高級車並の見栄えなんてことを
しないところがいいのよ。安いなりに、バランスよくベストを尽くす。

ま、日本人受けはしない車ではありますな。そこもいいのさ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 00:32 ID:q4dMYGcZ
キャデラック・カテラ(オペルオメガベース)は3万ドルする車だったんだけどね…。
アメリカじゃアウディA4 3.0と殆ど同じ金額だよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 00:37 ID:3RMKCB+v
Gアス乗りだけど、乗り心地はドタバタ、騒音ゴーゴー。
確かに高速は得意だけど。
足廻りのセッティングも、硬いくせに、大きなうねりで
ふわふわする。とにかく段差であおられる。
出来は明らかに、VWとかより下だと思う。
VWからオペルそしてVWに戻ることはあっても、
オペルからVWそしてオペルに戻ることは少ないんじゃ
ないかな?
ヤナセで輸入当初、バカ売れして、それ以降下がる一方なのも
車の出来にあるものと思うが。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 01:03 ID:q4dMYGcZ
>>725
タイヤ何履いてます?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/21 01:05 ID:ZQIpeHZI
でも、ボルボがあれだけ売れたんだから、オペルももっといっていいはずだよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 09:31 ID:sQfUio22
対価格でみると車のできはいいが、
日本法人と販売代理店のセンスがないのがX

内装ばっかり見てないで、たまには下から覗きな。
http://www2.airnet.ne.jp/ibaraki/opel/astra_memo4.html
729725:01/12/21 10:30 ID:95ir5CLN
>>726
今はBS。コンチよりマシだが、やっぱ車の基本的な構造だとおもう。
730ビータんカワイイ・すき:01/12/21 12:32 ID:sJ7FkZ3r
悲しいお知らせです。
代車のビータんを返す時がやってまいりました。
出会いあれば別れあり。
愛機が戻って来るのはウレシイんだけど・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 12:40 ID:FvR5zI8u
>>725
ドイツ車ってドライバーに路面の状況を知らせるためにロードノイズを
あえて小さくしないらしいよ。
最近はだいぶ静かになったみたいだけど。
メルセデスもセルシオほどは静かにしてないそうです。

>>730
なにに乗ってるんですか。
これを機にヴィータ買ったら。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 18:39 ID:1ck31SpZ
GSiいいよ!
733ビータんカワイイ・すき:01/12/21 19:20 ID:sJ7FkZ3r
>731
BMですよ。脚廻り硬くてフルバケ入っててシートも前の方にセットしてるんで乗降しにくくて
そんなんだからよけいにビータんが良く思えて・・・
ローバーのちっちゃいのも好きなんですけど、オペルの方がダンディズムが在って良いなぁ。
季節は冬、カライ煙草を吸いながら乗るのが似合いそう。
2台所有する器量があればなぁ・・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 23:31 ID:dthhUC+a
VWスレ落ちた。
230番手まで下がってたよ。
同志age
735まじやばい:01/12/22 01:15 ID:j2H2HM2q
(゜д゜)<あらやだ!ママさんのおろしたてVITA
ミラーすっちゃったわ!どうしましょ?
コンパウンド?
ばれないうちに、
換えると高いのかしら?おしえて
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 01:50 ID:V7kGZTKI
>>735
ミラー交換すると、塗装とパーツ代と工賃で
4〜5万じゃなかったかなあ。
酷くなかったら、カーコンビニクラブに逝ってみたら?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 09:09 ID:9l9VGnvO
>>735
ミラーの一つや二つで女房にがたがた言わせんな。
問い詰められたら「それがどうした」と開き直れ。
738残念:01/12/22 14:14 ID:p7o3YTKQ
旧型ならウレタン剥き出しなので、ばれなかったのに(藁
保全age
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 21:22 ID:g3KP9FGP
>>735
女と車は一回乗れば傷物になるんだよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 21:47 ID:Pr914qcK
>>725
オペリをリピートしなかった理由。
今後YANASEがどう扱うのかが見えなかったから。
VWと袂を分けた時の対応を見たらそれなりに信頼できるけど
ああやって営業所を削られると...。
742ばれた、むぅ〜と顔された:01/12/22 22:18 ID:j2H2HM2q
(゜д゜)<あらやだ! あなたの今度乗せて
とか
いってるわ!あきらかに報復よ。キー隠さなきゃ、
俺の金で買ったのに?なんなのあの態度!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 02:39 ID:e6msu42D
定期整備あげ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 11:44 ID:wDM7cUL2
igaitofangaooindane
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 12:17 ID:e6msu42D
>>744
そう、分かりやすいカラーは無いから、雑誌(カーグラとかNAVIとか)では、
評価が低かったり、登場すらしなかったり(^^;)しますが、結構良いよ。よく
「ただの実用者として乗るにはお勧め」と言われるけど、同じサイズ(価格
ではない)の車で比較すると、結構良くできていると思う。ハッチバックは
○○でなくてはいけない、という固定概念があると駄目だと思うけどね。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 22:11 ID:4Dta3qqg
resusitekureteuresiiyo!
747hitomiファン:01/12/23 23:00 ID:FJdMW20v
>>744,745
オイラの乗ってるVITAの下回り見てみたら、後ろ足は「たるばね」
使ってた。同クラスの車でたるばね使ってるのなんて見たこたぁねぇ。
作り手の良心を感じるなぁ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 08:40 ID:L2HWn6Ft
「たるばね」ってなんですか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 09:02 ID:y/eN9sgM
>>748
ちょっと見難いかもしれないが、一番下の透視図を見て下さい。
ttp://newvita.opel.co.jp/drv_tech.html
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 13:02 ID:zRtTsGMI
低速での乗り心地が悪いね。ただバタバタするだけ。
硬くてもしなやかな足回りもあると思うけど。
そこまでお金かけられないのかな?
もっとしなやなになれば、ボディーもがっちりしているし
いい車になると思うけど。
フワフワよりバタバタの方がまだいい
752hitomiファン:01/12/24 17:57 ID:zlCNyVZE
>>750
貧民車なんで許して下さい(w

ビルシュタインなんかどうよ?。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 19:29 ID:Vu6wx5IM
>>749
高さ寸法を低くでき、スペース効率にすぐれるということだっけ?
おかげで、旧型ヴィータも当時の国産同クラスに比べると格段に
広かったなあ。
いよいよ発売だね。日本ではどうかな?http://www.opel.de/vectra/
シボレー(スズキ)のクルーザーに顔が似てる
これ系でいくのかな?
前VITA 前ASTRA 前及び現VECTRA にオメガ
ってちゃんとデザインが統一されてたけど、最近バラバラだ
まぁチェンジ時期がまばらっていうのもあるけど・・。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 22:00 ID:ATLV68jQ
夕方、近所のスーパーにいったとき隣にホンダフィット(色がピンクのパール)
が止まった。正直いってキャバクラ嬢みたいだと思った。
それに引き換えおれのヴィーちゃん(旧型)はかわいい。
まるでメグライアンのようだ。
オーナーバカで失礼。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 23:15 ID:sDT7B8hm
>>754
ドイツ語わからん。
文字化けもする。
英語のサイトはまだないんだろうか。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 23:33 ID:im2sdjVd
>756
これで翻訳したらどうよ!
ttp://world.altavista.com/
758名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/24 23:56 ID:WPbbHgGM
うーん、現行ベクトラの方が好きだな。>顔の感じ
ちょっと頭悪そう・・・ (w
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 01:47 ID:wdHYOvYq
>>754,756
http://www.opel.com/ のNew Vectra 2002なら英語ですが。
漏れはアストラクーペの方が好みだなあ。
760 :01/12/25 10:02 ID:qFse4/09
>>563のキャンペーンでMDセットが当たった!
VITAからの素敵なクリスマスプレゼントでした。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 10:53 ID:htYAU9t1
ECOTEC 1.8ってエンジンオイル上抜き出来ます?
レベルゲージの穴がカーブしてるのでどうなのかなと。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 21:00 ID:Xuj9kcsT
762
ジャイアンツヤナセMVP賞・・。
OPEL車はないのか・・。
やっぱ・・
764風化防止:01/12/26 09:13 ID:GNPCc4zz
今年の重大ニュース:オペルのりにも自作自演君登場

>>304
304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/11/01 17:01 ID:vvr5vH8U
>>302
ttp://www.jade.dti.ne.jp/~fsuzuki/ASTRA/aboutme.html
↑こういうのが乗ってるからです。
2chで、叩かれるのが趣味らしい(藁

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/11/01 17:06 ID:vvr5vH8U
>>302
>>304
思いっきり自作自演ですね。
私怨ですか?
それとも、祭りですか?
765風化防止:01/12/26 09:15 ID:GNPCc4zz
>>306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/11/01 17:10 ID:FT4JWKJt
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
自作自演マンセー!


307 :ネタですか? :01/11/01 17:38 ID:NbYOvHPX
>>302
>>304
>>305
IDは全て「vvr5vH8U」
彼は今頃顔を真っ赤にしている焦っているものと思われ(藁


308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/11/01 17:39 ID:idPUtybC
禿同!
だからオペル乗りが叩かれまくるんぢゃないのか(w
766風化防止:01/12/26 09:15 ID:GNPCc4zz
>>309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/11/01 18:17 ID:TJI2F5vi
今頃きっと喜んでるんじゃないか。(ゲラ
オペル乗りの面汚しだな。


310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/11/01 20:23 ID:W7cLjiqf
おまえが一番痛いよID:vvr5vH8U


311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/11/01 20:32 ID:ImL2KrET
>>304
うわー、出たー!本当にイタタタタタ!!!
このHPの作者はオペルとインターネットをよく知ってるけど、

ID:vvr5vH8Uクンは
もろここで馬鹿さ加減さらしたね。
もっと勉強しないとダサダサです。

キミの煽り負けが本日、全国オペルオーナーの思い出に
なった事を思い知るがいいー!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 09:33 ID:fCyK5LZW
そういえばトラヴィックスレにも一人基地外が暴れていましたね(藁
>>763
ドラゴンズのヤナセMVP賞はアストラだったけどな
769ビータんカワイイ・すき:01/12/26 18:57 ID:GmlGTMBB
・・・愛機が帰って来ました・・・

さっそくコスってしまいました・・・・・・
770ザフィーラ01:01/12/26 23:39 ID:wuZv0iq0
チョット板違いですがageついでに…。
OPEL海苔の皆さんは腕時計は何を持ってます?
私は最近オメガのスピードマスターのステンレスブレスの奴が
11マソで売っているのを見て少し萌えているのですが…。
(リセールバリューの悪い物に惹かれる悪習か?)

現在使っているのはアキバの露店で買ったセイコー5の自動巻き(逆輸入)の
ローレックスエクスプローラーTをパクッたような文字盤の奴です(苦藁
あと、パテックフィリップのパチモノデザインのロード・エルジン
(クウォーツ:爆)も持っています。
opelist-MLで2ch語連発している人ハケーン!!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 00:18 ID:1Y2EI2nX
俺のカリブラ最近走行中にエンジン止まるんだけど・・・。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 00:26 ID:shHu4NO9
>>772
アストラだけど同じ
クランクセンサー交換で一瞬収まったけど、まだ完治してない
ちなみに形式はXD180Wね、ツインカムの1800cc
カリブラだとエンジン周り同じでわ?
リセールヴァリューの悪い高校を出て同じく大学
そしてリセールヴァリューの悪い会社にはいって
昔から好きなOPELを新車で買いましたがなにか?
腕時計は取引メーカーの景品(もう4年も前)のGショックの
パチモンTショックですがなにか?嫁さんだけは
リセールヴァリューいいやつにしたいです。紹介しろゴルァ!

ちなみに春ころ(2chデビュー時)厨房呼ばわりされたYO。
>>771のサイトの主の人に。悲しかった。サイト自己紹介の
ところにも「2ch厨房に〜」ってかいてあった。おいら?ゴルァ!
>>774
「リセールヴァリューのいい嫁さん」というのも、問題がありそうだが。(w
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 00:59 ID:7V/esUo9
Tショックしてヤナセに商談に逝ったらなら>>774は神
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 09:08 ID:n6iwZI6B
777get
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 23:11 ID:70PVpEOt
>>774
リセールヴァリューのいい嫁とは
離婚を前提にしてるってことかな? (藁

774さんのTショック見てみたいYO!!
779鬱田志乃雄:01/12/28 01:25 ID:2Y1dfbqk
お取り込み中すいません!!
アストラのVベルト(全部の補機類 一本で回している奴)
交換しようと思って 外したら、どう言う順序で回っていたか 分からなくなってしまいました
どなたか教えていただけませんか?(右回りで・・・・お願いします)
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 09:29 ID:3buDcnZx
>>770
ヤナセでオペルロゴいり時計配る。これ最強。
先日ヤフオクでGショックもどきオペル時計うってたぜ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 09:35 ID:3buDcnZx
>>779
つむじ曲がりか?
自分で壊したものは自分で直す。
とりあえず、ヤナセに電話しろよ。あ、もう冬休みか。
正月、消防と電車にでも乗っとけ(W

ID:3buDcnZx
第3ぶら区ドキュソ絶対クソですか。。。ヤラレタ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 21:16 ID:+9IdoB7d
オペルってお正月に車のラジエターグリルに付ける飾り物が似合う
唯一の外車だと思う。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 23:23 ID:dJCIel4K
正月休み上げ
中古レムス買ったんだが、取り付けって自力で可能かなぁ?
早く取り付けたいが、年末年始は取り付けやってくれる所が無いんだ。
どうだろう?ジャッキとウマがあれば大丈夫かな?
明日は洗車をしようと思ふ。でもホイールはダスト付き
の黒いままのほうがいいと思ふ。
っていうか、汚れている車のほうが格好いいと思ふ。
とくにOPELは。
ぴかぴかは似合わないと思ふ。
ゴルァ!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 02:43 ID:VbiDI5mT
Fアス(ボクソール仕様グリル)とマイクラ
フロントかなり似て蝶
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 15:41 ID:e1x061L0
漏れのVITAは煎る武者グリル付きでカコ(・∀・)イイ!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 16:32 ID:NLYoNI6b
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 16:34 ID:NLYoNI6b
>>785
不潔そうで、女がのらないと思われ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 16:34 ID:NLYoNI6b
790 age
>>779
クランクプーリー→テンショナープーリー→オルタ→
パワステ→エアコン→クランク・・・・
792hitomiファン:01/12/29 20:55 ID:sgk38J01
明日も仕事age
ヴィータに乗ってる時間が憩いの時間・・・。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 21:28 ID:EErkQFro
VITA右ハンドル。ペダルが苦しかったね。
体がねじれてしまった。
794Y−ショック?:01/12/30 00:14 ID:7ljUvPHT
まぁ前から言われていた話ですけど、ヤ○セってもう・・。
3期連続赤字もそうですが、ひどい債務超過なんですね。
まぁ買われるんでしょうが、OPEL部門は当然あれなんでしょうね。
車自体の魅力もそうなんでしょうが、バックアップ体制の不安さも
リセールヴァリュー低の要因なんでしょうね。
本当においらって・・。
795Y−ショック?:01/12/30 00:16 ID:7ljUvPHT
デフォルトブーム。
チケット、3年保証、アポーン?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 03:33 ID:7ljUvPHT
次期ベクのHBってホント?あげ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 08:52 ID:/NoMLl4r
リセール云々と車の出来を直結させるのはどうかと・・・・・・
ダニ沢某を初めとする毒電波に感化されている層が
OPEL糊にそう多くいるとは思われないが。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 14:03 ID:0PB0F1AW
いやな話題です。
オペルオーナーを貧民扱いだとー。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1009555817/

http://210.148.245.141/spec/result.jsp
設計年次の差、スペック表の古さ(00モデル)の差
はあるが、このクラス、この価格帯が妥当だと思う。

しかしフェアーじゃないな00モデル比較なんて。馬力なんて30近く低いよ。
でもまだ勝っている部分も多いYO。
馬力じゃなくKWだった
逝ってきます
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 21:54 ID:cV8Tq5eV
貧民上げ
802その昔:01/12/30 22:16 ID:5Znxm+IL
「ようやく私らが新車で買える車を扱うようになりました。」
とかセールスの人が逝っていたけどな〜
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 04:38 ID:hlbz1rx5
やはり高い!
デビュー当時は別として
今となってはいろんな面でアドバンテージがすくなくなってきてる。
02の装備+値下げでいかないと・・。
VWも売れてるのに値下げ・・。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 05:24 ID:EY2pOs/Y
日本GMが輸入権持ってるんだし、いい加減スバル・スズキで安く売れよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 07:46 ID:7zLoqPAh
スバルはどうか知らないが、鈴木に来る客層には
全くアピールしないものと思われ
806hitomiファン:01/12/31 09:02 ID:8ZThTltz
>>804
いや、いすゞも・・・って前やってたもんなぁ。
いすゞdーラーのスッテカー貼ったセネター見た事あります。
>>805
スバルも水平対抗マンセーがいますからねぇ。

ヴィータで里帰りage.
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 18:18 ID:cXNnnPjJ
このスレ、年を越せるかな?
スレ立ち後3ヶ月age
>オペルオーナーを貧民扱いだとー。

ヤナセカースト制度の最下層不可触賤民オペリスト。
ヤナセでは乞食を見る目で扱われるけどGM専売店では人間扱いしてくれるよ。
ヤナセも余裕無いからオペリストなんかに構っている暇はないしリストラで減らしたメカニックは
高い金取れるベンツに振り向けたいだろうからね。
MB、OPELお互いのためにも
早く別けてもらったほうがいい。
好きで買っただけだ。もしヤナセの
メカ、OPELの事やる気ないなら
こっちもごめんだ。いずれにせよアポーンは近い。来年のニュース
は間違いないな、残念だけどさ。
810:01/12/31 21:46 ID:DF+uw79a
12月のレス、約250。
1月下旬にはパート2が誕生するでしょう。

帰省中の方、事故にお気をつけ下さい。
みなさん、よいお年を。
>1
ヤナセのアボーンとともにこの糞スレも終了。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 23:13 ID:A2blocQT
OPELが貧民車ならVWもRenaultもPeugeotもCitroenも貧民車じゃん。
ドイツでのOPELって日本でのトヨタ、ホンダ、日産、マツダ、三菱、スバル他と変わらんだろ。
日本車全てが貧民車かよ。
http://de.cars.yahoo.com/ncsm.html
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 23:37 ID:A2blocQT
ドイツでの価格の一例でも出すか。

ドイツで最も売れているミニバン、日本でサパーリなオペルザフィーラ
Opel ZAFIRA 1.8 16V ELEGANCE(日本とほぼ同グレード)
http://de.cars.yahoo.com/csp/new/39542520011102.html
19568EUR(約227マソ)

日本で最も売れているミニバンの1つ、ドイツではサパーリなホンダストリーム
Honda STREAM 1.7I ES(1.7の上位グレード)
http://de.cars.yahoo.com/csp/new/51914420010801.html
35491DM(約211マソ)

ホンダの方が安いね。
今年もマータリ
よろしくね!
>>814
はやっ。

とりあえず、おめでとうございます。
816ベク寅さん:02/01/01 04:21 ID:47D61T13
 去年は機関修理で20万ちかくむしり取れれたYO!

埼玉から岐阜の山奥までいって、キーシリンダーいかれたり。
(鍵が刺さりません、隊長!)

雨降りの高速で150km/h、カーブ中にエンストしたり
(重ステで、気が狂う程ビクーリした)。

皆様の武運長久を祈りまする。
817 :02/01/01 15:16 ID:cQBq2rHh
>1
汚屁留のような貧民グルマでいちいち糞スレ立てんじゃねーよ、貧乏人が。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 16:11 ID:vDl7IAgO
>>817
artlessなお方ですな。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1008956178/607-611n
>>812-813をユクーリ見てみましょう。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 22:43 ID:nwqU63Pd
>>817
免許も持っていない子供がいちいち糞レス返すんじゃねーよ、厨房が。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 23:05 ID:m+FlCRhB
正月早々オペルの悪口いうひとは、こないで下さい。
821ベク寅さん:02/01/02 03:31 ID:6Ybqxx0A
どなたかOPELスピードスターを御存じですか?
日本で売るのかなぁ?
822いいわけ:02/01/02 05:28 ID:dYPeJMu+
オートエアコン車に乗った(VITA)
だけど目でみながらじゃないと操作できない
あれもハンドルコンつけよう
ということでマニュアルがよい(昔のTVみたい)
823羨望:02/01/02 05:34 ID:dYPeJMu+
旧318tiに乗った。内装の感じは同じだった。
だけど質感は上だった。あの路線で質感アップを
望む。FとGアスキープコンセプト?
部品使いまわし?おなじパーツ?
824貧民:02/01/02 05:46 ID:dYPeJMu+
正月あつまった。おいらのが一番貧民カーだった。
だから正月、お盆は嫌だと思った。
XJ−6、A4、MB−E、電車(独逸住まい)、02VITA(義妹)
タクシー(免許なし)、320(車に興味なくて)
Gアス(独逸マンセー、真性opel中毒、給料最安、独身、バカ、2chネラー、、、)
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 09:31 ID:jtWvWChD
車ごときでヒエラルキーを語るな、こっちまで悲しくなる。
汚屁留のような貧民車乗ってる奴は人から「何乗ってるの」と聞かれるときまってドイツ車と言うんだなこれが。
オメーラがドイツ車のステイタスを貶めてんだよ、ボケが。
ちゃんと「ヨーロッパでジプシーと移民が乗ってる車」と言え。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 10:21 ID:XC2j165u
>826
あなたの文章見ていると何か可哀想。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 10:21 ID:XC2j165u
まあ、どうでもいいか…。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 13:37 ID:+reDE1T2
>>826
ところでお前はなに乗ってるんだ?
こんなことを聞くと、どうせAMGとかBMとか答えるんだろ?
貧乏人め!!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 14:38 ID:biDpwuXr
Gアス2002年モデルは出ないのかなーーー?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 14:48 ID:biDpwuXr
↑ 情報、うわさ求む。
カーテンバックにオートエアコンそんでもってワゴンのスポーツ
にはHIDがついて、なんちゃってESPがちゃんとしたESP
になるらしです。春ごろっていってますがヤ○セとGM仲わるいですし
ヤ○セ自体???ですしよくわからんです。
プジョー307なんて強力なライバルもありますし、VWも追随して値下げですし
どうなんでしょうかね。MDもつくのかな?
833( ゚д゚)ホスィ 02:02/01/02 15:35 ID:Ivaa7B2u
おいらも買ったばかりですが02でたら買うつもりです。
01→下取り→( ゚д゚)ハァ? ヤスッ、、→デモ( ゚д゚)ホスィ→02
02→6月経過→( ゚д゚)ホスィ シン ベクトラ → ( ゚д゚)ホスィ→9月→シン ベクトラ
ベクトラ→?????。
     
>ところでお前はなに乗ってるんだ?
こんなことを聞くと、どうせAMGとかBMとか答えるんだろ?

ポルシェだけどどうかした?
高級車といえばAMG、BMWしか思い浮かばないのは貧民の証拠。
まったく汚屁留なんて21世紀のトラバントだよな。ワラ
>>834

( ゚д゚)ポカーン
836ホントハ OPEL ホスィ? ノ?:02/01/02 17:28 ID:Ivaa7B2u
>>834
ポルシェ乗ってる人がなんでここくるの?
そっちの板もしくは類似板逝けば?あるでしょ?
君が言うところの「貧民&トラバント」板だよ。ここさ?。
乗ってるわりにはそっちの板にID:3My6Xzwf(常時接続)のレス見あたらないけど。
まぁいいけどさ、ポルシェ乗りの面汚しみたいなことやめなよ。(ホントナラ)
こんなとこより君にふさわしい?板あるでしょ?プゥ。

アァ ヒマダ シャシン デモ アプ シタイナ! アサヤケノ イイ シャシン トレタ YO.
8373My6Xzwf情報:02/01/02 18:12 ID:ot6112Wj
彼はトラヴィックを買いにスバルまで逝くものの、ドキュソな嫁の
頓珍漢ぶりに引きずり回されて、結局プレマシーを買うことに
なった腹いせをこのスレで行っている模様。

したがってポルシェ海苔だとか逝うのは100%ネタだけど何か(藁
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 19:32 ID:a0r45y7w
愛妻家Jはトラヴィックスレだけでなく、
マニュアルスレでも荒れまくっていた模様。

>>834
ミニチャンプかシュコーのポルシェですね。

オペルが21世紀のトラバントって…。
実際そうだったら東欧メーカーや韓国メーカーの立場ないじゃん。
オペルより安く売っているのに売上サパーリなホンダもね。
冗談抜きでYAHOO AUTOに逝ってもう少し勉強した方がいいよ。無知過ぎるから。
http://de.cars.yahoo.com/ncsm.html
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 19:38 ID:a0r45y7w
×ミニチャンプ
○ミニチャンプス
だわ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 20:50 ID:1MVVwMVf
なんでぇドキュソ自営業はここにも来てたのか
相変わらずみんなの玩具になっているわけね(w
841hitomiファン:02/01/02 23:35 ID:eJL83pSc
おお、盛り上がってる!。

ヴィータ雪道で軽接触・・・涙sage.
842ヴィー太郎:02/01/03 09:18 ID:Bez70RxE
>涙sage.
って下がってないけど(藁
新型飼って始めての遠海苔シターヨ
人と荷物満載だったけど、ぬおわq/h辺りでも
カナーリしっかり走ってくれてヒデキ感激(藁
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 11:57 ID:timqCo5Z
おいらのFアスはホットハッチ!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 20:10 ID:mKto5jxO
今日、大雪の高野山に初詣に行ってきた。
大雪の中を俺のべクトラは、チェーンもつけずスイスイ
走ってくれた。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 20:20 ID:6yixOjo1
>>841
スノーモードってどうでしたか。
3速発進だったと思ったけど。
気温が寒くてかつ雪の日はFガラス曇りませんか。
846ヴィー太郎(新):02/01/03 21:20 ID:iDALdJTd
>>845
酢脳モードは2速発進じゃ無かったっけ?
それとデフロスターにすると強制的に外気導入モードに
なるようになっているみたい。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/03 21:27 ID:RvaNaO8E
>>846
GM系のミッションってほとんどスノーモードは3速のはず。
UBS25(ビッグホーンでミッションはGM製)のATもスノーモードは3速だったような気がします。
848847:02/01/03 21:28 ID:RvaNaO8E
つけたし、ガソリンV6の話ね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 22:14 ID:C56Bqv9p
最新マシーンは巣能モードとTC+ってやつで
50KM以下ならチェーンなしで走れるらしい。
850hitomiファン:02/01/03 22:21 ID:75vssv4C
>>845さん
>スノーモード
折れのはMTです(藁
>Fガラスの曇り
折れの場合は、ACコンプレッサー作動でシノイダヨ。
>>849
それを過信しちゃうと、折れのように当たっちゃうんだよなぁ(大藁 雪道では何よりも慎重な運転を心掛けヨウ!。
参考までに、EGブレーキを使い
レバーを戻すときPまで逝きましたが
エンストはありませんでした。TC作動のマークが付きましたけど。
今はSでやってます。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 00:40 ID:3haJi0bm
>>821
>どなたかOPELスピードスターを御存じですか?

そういや、gooワールドとかいう中古車雑誌立ち読みしてたら
スピードスター458万とか出てた気がしたゾ。
見誤りだったらスマソ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 08:28 ID:XZ+QFRuO
ベクトラのタイミングベルトも60,000km位で交換した方がよいの?
最近明け方寒い為か、エンジン始動直後の5分間、タイミングベルトあたりから
キーキーと音がでるようになったんだけど。
854hitomiファン:02/01/04 09:56 ID:BAUaFGOC
>>853さん
大事をとって交換した方がいいと思われ。
キレたらエライ出費になること間違いなし。
855853:02/01/04 10:00 ID:XZ+QFRuO
>>854
ありがとうございます。
正月明けに交換することにします。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 11:43 ID:ecKUjvyV
↑ 早めの交換がいいです。寒くなると特に音なりますよね。きっと。
タイベル。プーリ。テンショナー。ウォポン。セットでやっときましょう。
エコテックより、C20とかのOHCのほうが費用は安いようです。
6万?Hでタイベル切れそうになるなんて欠陥車だな。
キムチ車でも10万?Hはもつぜ。
貧民車ならもっと貧乏人に優しくしてやれよ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 12:22 ID:L6qFH4NZ
>>857
欧州車じゃ5万kmでタイベル交換が普通だが。
ポルシェだって普通4〜5万kmでタイベル交換だろ?
ポルシェの場合、人によっちゃ車検毎に交換しているんだけどね。
…あ、スマソ。>>857のポルシェは1/43のミニチャンプスかシュコーだから
タイミングベルト付いてないんだっけ?それとも1/8の京商かな?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 15:54 ID:pJvkU84+
>>830
アストラ2002モデルについてヤナセで聞いたこと。
販○員○マ○ュ○ルを見せてもらったのですが(まずいんじゃあ、、、)まちがってたらごめんさい。
1、カセット→MD
2、オートエアコン化(オメガのものベースらしい)
3、カーテンエアバック装備
4、シートバックポケット装備
5、ドアモール&ハンドルボディ同色化
 あとは思い出せませぬ。
期待していたHIDはやはり付かないようでした。
んで2002モデルは4月頃発表の予定だそうで、遅れている理由の1つが上記の「5」だそうです。
黒いままがいいって話もあるそうで。値段はちょっと上がるかもって話でした。

以上、通りすがりのオペルファンでした。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 17:47 ID:Y9pxWhmd
貧民にすらsageなきゃ何も言えない引き籠もりサンですか?
>>859
ドアモールは黒いままのほうが似合うと思うけどなぁ
それに実用的だし
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 20:07 ID:pygJ7S9e
97のベクトラワゴンなんですがエアバッグの警報灯がついてしまいました。
これってすぐに直るものなんでしょうか?
863862:02/01/04 20:10 ID:pygJ7S9e
あれ?最後が変だスマソ。
>これってすぐに直るものなんでしょうか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 21:00 ID:i0ejjNna
3年後ヤナセは存在するのスレが凄い勢いでレスが伸びている。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1009824263/
865hitomiファン:02/01/04 21:01 ID:H60b9eO+
>>862さん
ヤナセ行ってTEC2で診てもらうことをおすすめします。
・・・でもまだ開いてないんだよなぁ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/04 21:38 ID:i1p18IwK
>>861
そだね。
光元もそんなこと言ってたよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 23:32 ID:15z9N9sd
>>862
俺も同じような事がありましたよ。
ウチの親のベクトラワゴンを運転中、高速のゲート手前で突然エアバッグの
警告灯が点灯し、しばらくその場に車を止めて様子を見てたけど、結局何も
起きず、恐る恐る高速を走りましたが、気がついたら消えてました。
その後もこれと言った症状も起きないままでした。
親が車買い換えたので、結局何が原因だったか分からずじまいでしたが。
ただ、hitomiファンさんがおっしゃるように診てもらった方が良いかも。
(お役に立てなくてスマソです)
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 01:11 ID:B7xhq0hN
>>862
もうレス付いてるけど、、、
センサ異常の情報がメモリに残っているだけだと思います。
その状態のままだともしものときエアバッグ開かないのでちょっとコワイ。
ヤナセかオペル指定工場でリセットかけてもらうと消えます。
865さんも触れたTEC2っていうテスターを使って一瞬で終わるんだけど、
もれなく4500円くらい徴収されますので、
ついでにメモリになんかエラーコード残ってないか聞き出して元を取りましょう。
ヤナセは言わないと何も教えてくれないからさ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 02:48 ID:X23mHi4I
>>858
ポルシェ911はチェーンだ!ヴォケ!!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 03:05 ID:n/TGkTHI
それを言ったらOPELのECOTECエンジンにもタイミングチェーンの奴あるって…。
871hitomiファン:02/01/05 09:44 ID:bTEwKiop
>>870
ああ、寅大にのってる2.2リター猿人の事ね。
オレはベンツ乗ってるからオペルなんてウザイだけだけど、サービスフロントのオペル担当の制服は笑うぜ。
何アレ?偉そうに医者みたいな服着て恥ずかしくないのかね。
車が貧民車だけに浮きまくってるよ。
ヤナセも倒産の危機にあるなら早くオペルなんか切ってまともな車だけに集中しろよな。
オペルを扱うようになってからだよ、ヤナセが傾き始めたのは。
自分も何度もあった。走行中にエアバック警告が点灯する現象。
OPEL関連のBBSで同現象がよく発生する話を聞いて、ヤナセに直行。
配線の接触不良との説明を受け、同配線の交換となった。値段は¥3000ぐらい。
1ヵ月後、再び再発。ヤナセ直行。
今度はシートレールに配線が噛んでいた為に切れたらしい。再度交換となる。
オイオイ、それって前回の施工ミスじゃねーのか?と疑問を持ちつつ安価だから
まあいいや、とそのまま交換。
ちなみに、BベクトラCD96年セダン ヤナセ千葉で
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 15:12 ID:X8QNYYhW
>>872
むしろメルセデスケアからだと思われ。
あれだとメンテナンス代が収入にならんからね。
営業曰く、MBよりOPEL売った方が手当が付くそうな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 15:32 ID:5fnWaiBH
オレむかしオペルの営業から「今期のノルマが厳しいのでオペルを奥様のの買いモノ車で買って下さい」
と泣かれたことがある。
女房もベンツ乗ってるからいらないと言ったら「愛犬の散歩用にどうですか?」といわれた。
オペルって貧民車だとは聞いていたが犬車とはしらなかった。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 15:51 ID:+W7SRb24
>>875
ワラタ。
んで、オペルの営業はいきなり875の家にやって来て泣きついたの?

こう言っちゃなんだけど、MBとVWは、ここ長い間景気が低迷しているドイツを
イメージさせる事が多い。細かい箇所を見ると特にね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 18:11 ID:TV6clz3y
age
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 20:02 ID:IcqS0iXj
ポルシェに乗ってると逝ったり、ベソツに乗ってると逝ったり
妄想野郎は見ていて楽しいな(藁
879人を憎んで車憎まず。:02/01/05 20:24 ID:TPabktBG
プレマシ−って想像力豊かにする車なんだね。
いいね。いつもいろんなこと想像できて。
羨ましいYO。
880人を憎んで車憎まず。:02/01/05 20:37 ID:TPabktBG
士農工商繪多非人チョン汚屁留>>>>>>>>>>--->>ID:5fnWaiBH
これ↑    ↑ID:5fnWaiBHの別板でのレスを引用。
ID:5fnWaiBH(自称ベンツ乗り)はなぜかベンツ叩いてるYO。
なんで?
しかしなんでここまで執拗にOPEL(MBも)煽るのか。
心の分析キボンヌ。 ナンカ マジ カワイソウ・・。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 22:52 ID:Yt/FnVxF
旧ヴィータ乗りですがライトが暗く、特に雨の日は怖いと思う。
どなたかお店でよく売ってる60Wで100Wの明るさって言うような
バルブやHIDに替えた方いらっしゃいますか。
オペル?リコール多すぎ。ヤナセはオペルをやめてVWと和解すべし!
まあ、輸入車はリコールが多いよね。
国産のように隠さないから。(w
(あちらの国は、内部告発が多いし、その場合の訴訟が怖いからね。)
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 23:37 ID:Yt/FnVxF
そんなにリコール多かったっけ。

むしろ日本のメーカーのほうが怖いよ。
リコール隠すメーカーもあったしね。
それにどのメーカーも安全装備をオプションにしておきながら
安全をうたってるんだから。
885素朴な民:02/01/06 00:07 ID:Se663jT+

VITAって異様に高いけど一体何がそんなに魅力なんですか
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 00:17 ID:iZpPPXMa
確かに最初は「高いな」とか思ったけど…。
カーテンエアバッグも付いているんだよね、アレ。
細かいとこ見ていくと納得出来る部分多い鴨。
ちなみに、日本の価格は本国の1.3倍程度かと思われ。
http://de.search.yahoo.com/search/jato_de?p=%2B%7Bmake%3AOPEL+model%3ACORSA%7D&h=s&s=make&temp=list
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/m2040/k20401502200112/index.html
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 00:28 ID:QeGwW8e2
>880 ID:TPabktBG

しかしなんでここまで執拗にID:5fnWaiBHを煽るのか。
心の分析キボンヌ。 ナンカ マジ カワイソウ・・。
888しつこいプレマシー:02/01/06 00:34 ID:Np8A2zAw
ID:QeGwW8e2=ID:5fnWaiBH
だからだと思われ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 01:22 ID:YDxXt4KF
>>883
輸入車は確かにリコール・故障が多いけど、
それって表になってるからだと思う。
国産ってリコール隠しもあったように、
かなり隠してる面が多いような気がするな。
故障も表になってないところで結構あるみたいだし・・・。
国産の場合、883さんの言うように訴訟の心配がないからいい加減なんだろうね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 08:18 ID:Ct9ep06r
>>881
前のVITA乗ってるとき、青白く光るバルブに換えてたよ
近所の自動後退で買ってきて自分で付けたんだけど
結構明るくなって良かったと思う。

>>889
リコールって「サービスキャンピャソペーソ」って奴ね(藁
そんなに多かったか?
>>889
国産でも海外で売るだろ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 08:47 ID:dy1V2uJ1
>>875
禿同藁た。
ヤナセの営業から聞いたが、
ΩWがMBより安いので、マジ愛犬の移動犬小屋として
買った客いたらしい。VOLVO+レトリバーはありふれているので
ΩWになったとの事。
だから、愛犬の高原の散歩用にオペルは正しい選択。これ最強。

あ、年明けおめでとう。よくスレ続いたもんだ。
マターリで行きましょ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 16:13 ID:PHTRIOeK
age
895862です:02/01/06 21:39 ID:/BIGS+yE
レスつけてくれた皆さん、ありがとう。
そんなに大事じゃないようで安心しました。
さっそく明日にでもヤナセに行ってきます。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 01:09 ID:EO7Q9UBv
あげ
次スレどうすんの?
950が立てるってのはどう?
898:02/01/07 10:19 ID:sqTrBrrc
次スレのタイトル募集します。よろしく。
次スレタイトル
♪♪オペル、2日レスなしで倉庫落ち
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 17:47 ID:GGI1d9kX
900
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 17:54 ID:0o1ZXqrE
OPEL-オペル第2章『朴訥ですが何か?』-OPEL
OPEL-オペル第2章『貧民ですが何か?』-OPEL
903名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/07 18:10 ID:I4c/t2Cs
OPEL  「いい人なんだけどねぇ」 2台目
>>902(ID:VAXF60rf)よ…
135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/07 18:07 ID:VAXF60rf
早く逝ってくれ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1010044055/135
日記のようにここを
見返してみた。
あぁ俺って暇人だなぁ。
「もっと他にやることなかったのか」と自分に問うてみたい。
>>814もおいらだし。
906Gアス98海苔:02/01/07 20:37 ID:S0L+41o2
>>902イイ!age!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 20:39 ID:HC/zy9dh
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 20:40 ID:HC/zy9dh
オペルスレで907が表示されるとは奇跡。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 21:03 ID:UK4C1apT
>>852
OPELスピードスター、452万ですか?
たたた、高い!

>>862
エアバッグ警告灯。漏れのベクトラもついたYO!
ちなみにタイベルも「ぎゅぎゅいー、ぎゅい〜」と泣いてます。

遅レススマソ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 21:33 ID:WHLwEFQn
オペルスピードスターってイギリスでは300万くらいではなかった?
エリーゼより安いのは覚えてる。

エリーゼもスピードスターもボリすぎだよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 23:15 ID:KakBJZIT
27,500ユーロ(約321万円)
http://de.cars.yahoo.com/csp/new/44811620011102.html
本国価格の1.4倍ですな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 23:33 ID:wa2SmNhc
今月号のヤナセライフに載っていたスピードスターのミニカー見て
嫁さんが「オペルもこんな派手な車造ってるの?」
とか言ってたよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 23:42 ID:WhkJ5x4I
OPEL2★ジミー・オペル★2LPEO
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 23:43 ID:WhkJ5x4I
鬱山車能…
×OPEL2★ジミー・オペル★2LPEO
○OPEL2★ジミー・オペル★2LEPO
916hitomiファン:02/01/07 23:48 ID:iVxXhT8y
なんかよ〜けレスついとるなぁ。
ウレシイYO!.


>>898へ遅レス
ヤッパリ
「♪♪オペル、1日レスなしで倉庫落ち Part2」
ですかね?。ベタすぎるかな?。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 02:49 ID:z0X7G4Pm
好きこそものの上手なれ、オペリスト。Part2
>新スレ

リンクを貼るのはは日本と本国のオペルサイト、あとヤナセかな。
関連スレは、荒れまくりの「3年後 ヤナセは存在する??」(藁
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 13:21 ID:aD6HcPys
1000!!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 19:11 ID:98Lrf+52
>>909
http://www.autotrading.co.jp/home/products/models/speedster/speedster.htm

>>880は買うことはないだろう、じゃない、でしょう。
今年はマターリPart2へ!
一応立てておいてやったぞ、ありがたく思え。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1010485521/
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 20:54 ID:d+G4X4YI
>>921のスレは却下します。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 21:21 ID:JGKAIVob
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
>>921
ヘタレ自営業?
925レスした漏れも逝ってよしなんだが:02/01/08 23:00 ID:F1AlV/za
クソスレは放置して、もう暫くこのスレでマターリ逝こう>all
ヤナセスレや>921のスレで暴れている人って
よほど精神状態がやばいんだろうな。
実社会ではなにも出来ないんだろうけど。

どうもいいスレタイトルが浮かばん。
>>916-917のスレ名でいいかな?
>>903をもじって
OPEL「いい車なんだけどねぇ」2台目
もいいかも。
>>928
それ、いいね。
>>927
に一票。
30代独身男のような車・・・・
>>927を支持する。(w
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 12:47 ID:Nm0/28t1
敗北者スレが延びる前に新スレの用意でもするか・・・・・・・
932ボクソール乗り:02/01/09 12:50 ID:fcA5FnUN
名スレの予感...
933新スレつくりました:02/01/09 14:27 ID:KDgy0t2a
♪●OPEL「いい車なんだけどねぇ」2台目●♪
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1010553985/
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 15:59 ID:QUz2zYHs
w age
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 23:56 ID:HovbtKZX
1000!!
936hitomiファン:02/01/10 00:39 ID:BCvBojpY
      ,一-、
     / ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <新スレ逝きま〜す。
    ´∀`/   \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 16:40 ID:tDoh4873
 
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 18:04 ID:jqHvdvmv
折角だから1000いっとこうyo
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 20:02 ID:y+Le1A/8
1000までage
1000取るのはいいから、sageでやってくれ。
駄レスであげるのは、ほかのスレの迷惑になる。
 
943sage:02/01/11 09:12 ID:I9JEXp/O
どこまーでもいこう?
944sage:02/01/12 01:39 ID:E4SPIHPy
タイベル切れまくりってホント?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 02:11 ID:RhAgxbwf
>>944

      ,一-、
     / ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <んな〜わけ〜ない。
    ´∀`/   \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
9462代目スレはこっち:02/01/12 14:05 ID:Yph1UB3+
♪●OPEL「いい車なんだけどねぇ」2台目●♪
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1010553985/
947hitomiファン:02/01/12 23:31 ID:QMXwo0YJ
>>944
国産車でも、切れる時は切れるyo!。
深度440...
あと少しで圧壊深度
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 14:34 ID:bCMB40Vh
ところがどっこいage
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 17:51 ID:JVWPiKy7
モレッティつけたよ。
1000GET?!!
まだまだか
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 11:47 ID:ta5JlBBn
じょじょに・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 14:12 ID:AtpyoO8i
あと45!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 23:33 ID:D8aMpHzJ
ageましょうよ
えーっと、今週中には1000かなあ。
がんばろう
958hitomiファン:02/01/16 23:27 ID:F1oZMG8q
一日一下げ。
hitomiファンさん、こんなところで何を...
守備範囲広すぎ(w
よいしょっと。

http://game.opel.ch/
961hitomiファン:02/01/17 18:48 ID:Je+TQhfB
>>959さん(この数字いいなぁ)
いや、節操ないだけです。(w
962:02/01/17 23:32 ID:jn9GYn3u
こんばんは、1です。
そろそろ倉庫落ちかな。

昨年はオペルスレが立っては消える状態だった。
地味な車だから仕方ないと思っていたが、スレの名前を工夫すれば
皆さんがおもしろがってレスしてくれるんじゃないかと思って
このスレのタイトルを考えた。
スレタイトルを名付ける際に気をつけた事は、オペルを馬鹿にしない、
煽りレスを誘発しない、レスの少なさにちょっぴり同情を誘う名前にすることだった。
結果は御覧の通り。

うちのVITAは4年間トラブル知らず。
このまま乗りつぶれるまで乗るでしょう。

それじゃ、皆さんありがと。
>>962
いいスレだったね、楽しかったよ
ありがとね
964959:02/01/18 01:35 ID:SYQfb7+s
hitomiファンさん、節操ないっていうか、
倉庫落ちするまで巡回先から消せないんだよね、びんぼーしょーで(w
っていうか、TYPE964もらったぁ(w
深度605
1日下がりっぱなしだとホントに沈むねぇ…
名スレでした。
ファイルとして保存しました。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 12:31 ID:V4/7oqTd
いや、まだまだ。
各スレの予感的中!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 23:19 ID:3fkdM41a
1さんはVITA海苔でしたか、ウチのB太も元気ですyo!
ビー他といえば学生時代を思い出す
小型とはいえ良くできた車、の印象が。
以来FANで
明日虎オーナーだよ。
もう6〜7年前かな?よく工事真っ盛りの台場にいったもんだ・・。
あぁもうジジイだよ。最近はライバル多くてパッとしないOPEL




今はさえない新美-他だが初代は他を圧倒い
971hitomiファン:02/01/18 23:40 ID:kXPgryoH
>>964さん
そう、びんぼーしょー(w
まぁ、せっかくあるスレは有効に使わんと・・・。
ところで、次は993か996かな?(w
>>1さん
まだまだイケルYO!。
楽しい場をありがとさん。
このせいでヴィータ買っちゃったようなもんだけど(w

まだまだみんな、楽しみましょうや。
↑↑
いける所まで行ってしまおうという所が
何ともこのスレらしいと思われ

乗ってる車も大往生させてやりな
ネコパブ16読んでみたけど、

そう、ヒトラーの過保護に対向して、
「よい車をよい技術でよい価格で」っていう
ポリシーが根底にあるんだね。
だから貧乏でなくて、お金かけなくてもいいものを
見極めて買ってる人、多しって事。
VとかBとかどうみても金持ち日本人、ボッタクられてるのに
気が付かないのよ。特にヤンキーあがりのステータス求める
人たち。
TVや広告にダマされずに、いいものを見極めて乗るってこと。
わかんねえだろうなあ、派手好きな中身のない人間たちには。
落ちるか落ちないかそんな雰囲気が良いよね
保全sage
最後のかきこ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 17:14 ID:LiL3q5q9
あげ
さげ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 08:35 ID:WsEkzep/
感動のフィナーレはもうすぐ!
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 10:52 ID:PpxpXUzC
名スレの予感。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 15:33 ID:42dzVVdy
後3日保つか?
ageないでsageて逝こうYO
エィ!
984
各スレの矛感
各スレやら、名スレやら、960あたりから
無限ループしているような錯覚が…
ところで矛感 ってナニ?(w
股スレの股間(w
988
ゲッターこねぇな。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 14:13 ID:Ec1+aM2V
sage
残り10
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 14:24 ID:GHyBL9VE
Σ(゚Д゚; ハッ!!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 14:44 ID:KHPx8mhw
ふふふふ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 14:47 ID:5Z/xVW0T
狙っておるぞ!狙っておるぞ!(´ー`)
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 15:13 ID:Ec1+aM2V
そろそろ〜
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 15:28 ID:iVCQ4eSt
1
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 15:29 ID:iVCQ4eSt
12
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 15:29 ID:iVCQ4eSt
123
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 15:30 ID:iVCQ4eSt
1234
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 15:30 ID:iVCQ4eSt
12345
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 15:30 ID:iVCQ4eSt
クロカンうざい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。