木の実◎ナッツ ピーナッツ・アーモンド・カシュー他

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
ナッツ総合スレが落ちてたので立てました
ピーナッツ・アーモンド・カシューナッツ・ピスタチオ・くるみ・マカダミアナッツ
ピーカンナッツ・へーゼルナッツ・ブラジルナッツ・ひまわりの種
かぼちゃの種・松の実・他いろいろ
ナッツと木の実のスレッドです

リンク 珍味板
【木の実】ナッツ類総合スレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/toba/1092202423/
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:27:07 ID:???
2get
3無銘菓さん:2007/07/30(月) 08:52:54 ID:fDjenYG/
カシューナッツをキャラメルでコーティングした奴旨いッッッ!
4無銘菓さん:2007/07/30(月) 10:28:15 ID:8Z/ydouc
ひまわりの種をチョコとM&Mみたいな殻で包んである
100円くらいで売ってるやつが美味しくてたまらん
5無銘菓さん:2007/07/31(火) 00:15:15 ID:???
まんまのやつも香ばしくて好き。
コーティング系も美味しいよね。あとナッツ使った焼き菓子とかも。
6無銘菓さん:2007/07/31(火) 12:46:07 ID:???
セイロンカシューっていうカシューナッツがめっちゃ美味いよ
セイロン島って所で取れたカシューナッツで通常の3倍くらいデカクて甘い
7無銘菓さん:2007/07/31(火) 21:37:57 ID:???
>>6
旨そう!カシューって、独特のしゃくっと歯切れがよい感じが大好き。
こないだ食べたピスタチオも、見た目は悪いけど旨かった。
8無銘菓さん:2007/08/01(水) 02:03:56 ID:utCogTrS
{セイロンカシューランカ、マカダミアナッツ}>カシューナッツ>そのた。
9無銘菓さん:2007/08/01(水) 18:42:38 ID:???
黒糖くるみとか味噌ピーナツとか美味しすぎ
10無銘菓さん:2007/08/03(金) 22:52:37 ID:6ag2BXHa
1〜2年前からスーパーでひまわりとかかぼちゃの種売るようになったよね
昔はバーのおつまみくらいでしか食べれなかったけど
11無銘菓さん:2007/08/04(土) 17:58:54 ID:???

【食品】真紅コスの「ローゼン閣下」イラストが描かれた

「漫画王 太郎ちゃんの明太子カシューナッツ」発売!
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1186217233/
12無銘菓さん:2007/08/07(火) 01:09:27 ID:kTwRhr6G
ピーカンナッツおいしい
13無銘菓さん:2007/08/07(火) 08:36:33 ID:otAplSn4
くるみ、ピーナッツ止められないけどカロリー高杉!
14無銘菓さん:2007/08/09(木) 18:14:18 ID:???
ほんとカロリー高すぎ。
油脂も多いし、甘いナッツになると糖分も
15無銘菓さん:2007/08/14(火) 08:31:41 ID:IjnzW9q4
インド人は柿の種がめっちゃ好きというのは本当なんだろかw
16無銘菓さん:2007/08/15(水) 13:07:02 ID:???
一日に300g位食べることがあるけど、
全然太らないよ。
ご飯は普通に食ってるし。
血糖値が上がらないからかな?
17無銘菓さん:2007/08/15(水) 18:06:50 ID:???
カロリーは高いけどナッツの脂肪は体には良いんだよな
18無銘菓さん:2007/08/21(火) 21:38:19 ID:hHPimijU
業務用スーパーで買った安いカシューナッツを死ぬほど食った
満たされた
19無銘菓さん:2007/08/21(火) 21:56:16 ID:???
JUSCOのトップバリュー商品を買うことが多いが、最近マカダミアナッツを見なくなった…
酒屋に行くと、結構掘り出し物の安いのが多い気がする。
あーマカダミアナッツ食べたい!
20無銘菓さん:2007/08/27(月) 22:56:58 ID:???
通販で買ったマカダミアナッツうますぎ・・・
ナッツてこんなにうまかったんだな
21無銘菓さん:2007/09/04(火) 16:29:53 ID:???
煎り大豆とか揚げグリーンピースが好きなんだけど、これもナッツと言うのだろうか。
22無銘菓さん:2007/09/04(火) 21:33:12 ID:???
揚げグリーンピースはうまい
23無銘菓さん:2007/09/05(水) 17:45:47 ID:???
揚げそらまめもいい
24無銘菓さん:2007/09/05(水) 19:55:26 ID:???
ピスタチオもカシューナッツもうまい
コンビニで簡単に手にはいることがこんなにも良いことだとは思わなかった
25無銘菓さん:2007/09/06(木) 16:30:31 ID:???
たくさん食いたいなら、
揚げたやつとか味つきの奴はやめた方がいいぞ。
ナッツ自体はどれだけ食っても太らないけど、
それ以外の部分で太る可能性があるから。
26無銘菓さん:2007/09/07(金) 10:03:57 ID:???
ここにも、昨日の夜からセールの上野アメ横小島屋でマカダミアンナッツ注文した人いるのかな?
一人一個って、悲すい〜
今朝見たら、売り切れたのか消されてた〜
キロ2000円って、安いよね?
他で安く買えるところあったら教えてください。
27無銘菓さん:2007/09/07(金) 15:48:52 ID:???
札幌市厚別区厚別西のドンキ
カシューとアーモンド500g498\
28無銘菓さん:2007/09/07(金) 17:08:20 ID:???
ナッツ類食いすぎると、心臓病やガンになりやすいぞ。
俺は昨日初めて知って凹んだ。
n-6系の脂肪は取りすぎるとヤバイ。
29無銘菓さん:2007/09/08(土) 08:17:10 ID:i80wUYCf
近所のサンクスでアーモンド&カシューナッツ&くるみと言う贅沢ミックスナッツ(320円)を二袋とマカダミア(189円)を二袋購入。
今日は近所のスーパーに蜂蜜ピーナッツを買いに行く予定。
私は市販のミックスナッツでは満足出来ないので、自分で混ぜてお気に入りのカンカンに入れて楽しむ。
今日のおやつはナッツ三昧だぉ
30無銘菓さん:2007/09/12(水) 04:35:58 ID:miq0LTzj
アーモンドチョコなら明治だっけ?のキャラメルコーティングした
一つずつ包装されてるやつに限る
31無銘菓さん:2007/09/12(水) 07:34:38 ID:???
アーモンドチョコはチョコスレの方がいいんじゃないか? チョコボールも有りになっちゃうし。
32無銘菓さん:2007/09/14(金) 00:35:18 ID:???
落花生の鈴市商店
http://www.rakkasei.biz/
メールアドレス収集ソフトを用いて大量の迷惑メールを無作為に送信する
【私念】迷惑メールに徹底抗戦!【私念】
http://natto.2ch.net/dame/kako/1009/10092/1009256841.html
↑の掲示板で同一人物である事が発覚した
カルト洗脳している池田慈水(鈴市店長本人)のHP
阿含経支援・池田慈水のサイト
http://members.jcom.home.ne.jp/ikedazisui/index.html
鈴市店長の趣味は店と個人のPCを使い分け匿名掲示板を荒らす
33無銘菓さん:2007/09/15(土) 03:25:37 ID:???
ジャイアントコーンはナッツではないのかな
34無銘菓さん:2007/09/16(日) 09:10:42 ID:GqUEFYpk

中国産「落花生」残留農薬で輸入途絶〜

菓子業界などに影響「国内需要の8割」[09/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189890981/
35無銘菓さん:2007/09/16(日) 21:47:47 ID:???
>>33
ミックスナッツに高確率で入ってるしナッツだ!w
ジャイアントコーンってポップコーンみたいな作り方で普通のとうもろこしから作ってるのかな
36無銘菓さん:2007/10/02(火) 02:44:18 ID:1whlDZPP
>>25
えっほんとですか?
じゃあ生のを買ってきて
乾煎りすればいいのかな。
37無銘菓さん:2007/10/02(火) 11:13:38 ID:anPq89SA
ジャイアントコーンは普通に売られてるのとは違う品種のとうもろこしを油で揚げたものだよ。
38美濃の豆商人:2007/10/09(火) 23:35:30 ID:???
>>36
落花生が生で手に入るなら塩茹でにするのがオススメ。

このスレッド初めて見たけどお前らにナッツを死ぬ程食べさせてあげたい。
俺なら大粒小粒落花生、アーモンド、カシュー、マカダミア、ピスタチオ、松の実からドライフルーツまでなんでも食べ放題だよ。
喜んでたのは半年位だったけど。
マカダミアだけは今でも食べると癖になるから食べないようにしてる。
39無銘菓さん:2007/10/10(水) 02:31:08 ID:HQed4opD
なんで食べ放題なんだ?そういう仕事??
40無銘菓さん:2007/10/10(水) 11:16:54 ID:???
そういう仕事。
41無銘菓さん:2007/10/10(水) 11:32:13 ID:???
なんだ、ニートか。
42無銘菓さん:2007/10/11(木) 01:14:06 ID:aTu/mk9x
太りませんか?
43無銘菓さん:2007/10/11(木) 10:56:58 ID:mqQLCBxV
どういう仕事だ?紹介しておくれよ
44無銘菓さん:2007/10/13(土) 21:57:12 ID:???
コンビニのおつまみコーナーとかで売ってる、でん六のナッツミックス(商品名)がウマー。
食べきりサイズだし。
何故かとうもろこし入ってるがこれがまた旨い。
45無銘菓さん:2007/10/15(月) 22:34:50 ID:???
ナッツ類の中で唯一のアルカリ性を示すものは、生アーモンドだそうです。
その他の全ての木の実は、体内で酸化するそうです。
そして、ロースト加工された物よりも、生の方が消化も良く、身体への負担が少ないそうです。
『生アーモンド』でググッたら出てきました。
生アーモンド食べてみました。
噛めば噛むほど、ほんのり甘さが増して来て、美味しいです。
46無銘菓さん:2007/11/02(金) 22:39:59 ID:???
今年度産の鬼胡桃、姫胡桃がヤフオクに出回ってますが、
ナッツ好きの皆様、いかがお過しですか?
47無銘菓さん:2007/11/03(土) 14:59:53 ID:???
松の実美味しい
48無銘菓さん:2007/11/05(月) 19:21:15 ID:alCOUxrd
隠し味に焼き醤油をきかせた『アーモンド和・クランチ』
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8311.html
49無銘菓さん:2007/11/06(火) 00:18:56 ID:7VMq2Qhv
知り合いからもらったハワイ土産のマカダミアナッツがめっちゃ美味い…
チョコの中に入ってるやつも好き
ガツガツ食えないけど、幸せ

あとクルミも好きだ
50無銘菓さん:2007/11/15(木) 03:12:38 ID:???
クルミって苦いよな
51無銘菓さん:2007/11/17(土) 05:27:22 ID:NP2yWbf1
朝ご飯食べたあと、ピーナッツミックスを一缶全部食べてしまったょ〜。
絶対太るよね?
最悪だ。
今お腹苦しくて動けないもん…
52無銘菓さん:2007/11/17(土) 19:20:39 ID:am07teZv
どんぐり食べてみたいけど素人目には区別つかないなー・・
53無銘菓さん:2007/11/17(土) 19:29:24 ID:???
千葉に住んでいる義父からいただいた、ドライ味噌ピーナッツが美味い。
ピーナッツ単体だとあまり食べないけど、砂糖などでコーティングしてあるのはいくらでも食べられる。
54無銘菓さん:2007/12/07(金) 08:09:59 ID:HcZofNTl
ピーナッツは殻剥いて皮ごと食うのが一番
55無銘菓さん:2007/12/09(日) 14:58:07 ID:???
長野みやげで生クルミを頂いた。

噛みたてはほろ苦さ、こなれてくると柔らかい甘さと滑らかな脂肪の舌ざわり。酒によく合うわこれ。
56無銘菓さん:2007/12/17(月) 00:09:06 ID:Fc37+c6f
加齢臭発生を抑える方法 アーモンドと大豆が有効
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9493.html
57無銘菓さん:2007/12/18(火) 08:38:12 ID:???
ペカンってピーカンナッツのことなの?
58無銘菓さん:2007/12/18(火) 18:28:13 ID:yWhi5UVP
>>57
イエス
59無銘菓さん:2007/12/18(火) 20:49:34 ID:???
>>57
製菓用のを買って、普通に食べてるけど
胡桃の渋味を無くして、少し甘〜くした感じで、かなり好き。
60無銘菓さん:2007/12/20(木) 03:32:56 ID:QyB4jrEF
igrekplusのアーモンドキャラメルデニッシュはアーモンドがハンパないらしい
http://maromaro.com/archive/2007/12/17/igrekplus.php
61無銘菓さん:2007/12/20(木) 20:50:21 ID:???
ナッツ300g食ったw
でもあんまり太らないんだけど、、、何で?
同じようなやついる?
ちなみにほぼ毎日3食以外にこれぐらい食べます。
62無銘菓さん:2007/12/21(金) 00:34:52 ID:???
食べた分、出るのでは
63無銘菓さん:2007/12/21(金) 03:42:42 ID:oEG6wtF+
まあバタピーや食塩で味付けしたものでなければ不飽和脂肪酸が多いから
適量食う分にはそんなに太らないと思うが300gは多すぎ
64無銘菓さん:2007/12/21(金) 05:15:44 ID:???
ピスタチオとカシューナッツが好きだ。
モロゾフのクッキーにもナッツを生かしてて美味いのあるな。
やっぱナッツがざくざく入ってないとな。
65無銘菓さん:2007/12/21(金) 16:55:49 ID:???
>>61
単に太りにくい体質なのでは?
66無銘菓さん:2007/12/22(土) 18:56:30 ID:XPYkUqWQ
「千葉産バターピーナッツ」と大きく書いてあるバタピー買って
きたんだけど、原材料みると

落花生、植物油、食塩、マーガリン、アミノ酸

バター使ってないじゃん。今はやりの食品偽装になるのかな?
67無銘菓さん:2007/12/22(土) 19:09:56 ID:???
アホかw
じゃあ何か?カニカマはカニじゃないが偽装か?
68無銘菓さん:2007/12/22(土) 19:21:29 ID:???
あれはちゃんと「風味」とか書いてあるじゃない。
69無銘菓さん:2007/12/23(日) 06:55:45 ID:???
はぁ…w
70無銘菓さん:2007/12/23(日) 15:58:29 ID:cmVNOrNF
>口語ではマーガリンを指してバターと呼ぶこともあるが誤用である。また、バターを含まないが、
>ピーナッツバターのように用途が似ていたり、バターピーナッツなど実際にはパーム油などが
>使われるが、バターに似た風味を持たせた食品に名前が使われることもある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%BC
71無銘菓さん:2007/12/23(日) 23:52:55 ID:???
だから多くの商品は「バタピー」としているね。
現実としては、バターは酸化しやすくて不味くなるからなぁ。
72無銘菓さん:2007/12/26(水) 15:08:01 ID:???
生のピーナッツを買ってきて自分で炒って食べる方が美味しいし
73無銘菓さん:2007/12/29(土) 15:13:10 ID:???
生の落花生入手出来るなら塩茹でにしたほうが美味しい。
煎り豆はちょっと難しいよ。
74無銘菓さん:2007/12/29(土) 18:31:07 ID:???
湿気たピーナッツ不味いな
75無銘菓さん:2008/01/05(土) 00:51:16 ID:???
ココアピー激うまー
76無銘菓さん:2008/01/07(月) 03:31:02 ID:???
一番好きなナッツは、マカダミアナッツ。
次がピスタチオ。
でも一度にたくさん食べても飽きないのは、落花生。
気持ち悪くなるほど食べてしまう。
特にしなびた、香ばしいのが好き。
7732:2008/01/19(土) 16:36:09 ID:znxI3C/5
http://members.jcom.home.ne.jp/ikedazisui/yubikitasu.htm
32は2chで、池田慈水氏に論争で敗北をした者であろう。
だからこういうコピペを、貼り付けるんだろうなあ
78無銘菓さん:2008/01/28(月) 17:33:45 ID:wIBYRqB5
この時期になると出回る節分用の炒り大豆うめえ
味付けが無くても実にうまい
79無銘菓さん:2008/02/02(土) 18:48:50 ID:1qNnhbnc
ナナ
80無銘菓さん:2008/02/04(月) 15:52:33 ID:s1f7R+YR
>>78
私も!!
でも誰も理解してくれない・・・
81無銘菓さん:2008/02/04(月) 16:04:03 ID:OxjUeRsg
ピスタチオがおいしすぎ!
BABBIのピスタチオ味も最高
82無銘菓さん:2008/02/05(火) 17:22:50 ID:RbPOr5Ye
>>66
バターは乳製品から採れるものだけを指すのではなくて、
たとえば、ピーナツバターとカカオバターとかの通称名にも引用される。
植物から採れるもの。
だから、それでも違法ではないのでは?
83無銘菓さん:2008/02/06(水) 11:49:36 ID:???
>>78
オレも最近のはうまいと思う。
でも昔はもっと固くて噛み砕くのが大変だった気がするんだが。
84無銘菓さん:2008/02/06(水) 12:05:57 ID:WblSLjco
加工の仕方がうまくなったから。
今は柔らかく煎りあげるのが消費者にウケるから。
85無銘菓さん:2008/02/06(水) 17:57:30 ID:Hexz+gdb
そうなのかー
ナッツ好きとしては、硬ければ硬いほど
香ばしければ香ばしいほど嬉しくなってしまう
86無銘菓さん:2008/02/06(水) 22:23:03 ID:???
誰か共○食品のカシューナッツ食べたことある人いますか?久しぶりに食べたんですが、なんか薬品の味がするんですよね… カシューナッツってこんな味だったっけ?
87無銘菓さん:2008/02/07(木) 06:32:04 ID:???
天○食品?
88無銘菓さん:2008/02/07(木) 13:56:43 ID:???
今朝、通販で頼んだカシューナッツ1`をなんも考えずうめぇーってバリボリ食ってたら
半分の500cくらいしか残ってなかった・・・・食いすぎ・・・orz
89無銘菓さん:2008/02/07(木) 22:23:58 ID:???
>>88
別に体重には影響ないだろ?
太らないんだよな・・・これがなかなか。。
90無銘菓さん:2008/02/08(金) 20:22:55 ID:???
某100均のカシューは不味い
91無銘菓さん:2008/02/26(火) 18:53:19 ID:Rk3Zgb01
♀だけど、毎日一日3食しっかり食べてる。それ+ピーナッツを150グラム食べてる。

体型は普通だけど、糖尿病になったりして。。。
92困った時の名無しさん:2008/02/29(金) 06:44:08 ID:???
ブラジルナッツを買いたいがどこにも売ってない
どなたか買った方いらっしゃいますか?
93無銘菓さん:2008/03/01(土) 22:31:11 ID:9iW1LxPP
ジャニーズ事務所の看板グループ、SMAP。
その中でも、キムタクこと木村拓哉はもはや“別格”。
ところが、業界内では数年前からキムタクを煙たがる声も上がっているという。
その理由は、写真や映像の修整にうるさいからだとか…。

「実際に会ってみると分かるんですが、想像以上のチビ、という
か短足なんです。これは業界内でも究極のタブーとなっている
だけでなく、様々な現場で厳しい規制が敷かれています」(月刊誌記者)
「足が長く見えるように写真を修整しろ」といった注文などは
当たり前で、最近ではさらに要求がエスカレートしている
「最近は映像にまで文句を言ってくるんです。
ジャニーズに映像素材を見せると『このカットととこのカットで
よろしく』の一言。無理やりにでも繋げなければならないので、
編集担当は四苦八苦です
『これならCGでやった方がいいんじゃないか』って意見が
出てくるほどですよ(笑)」(CM制作関係者)
彼の無理な注文にウンザリしている関係が勃発しているようだ。
ということで雑誌で見るキムタクの写真にはかなり手の込んだ
修正が入っているということだろうか?(苦笑)
キムタクは「足が短い」「シークレットブーツを履いている」など
はよく聞く噂。テレビで見る印象とのギャップにびっくりするとか…。
94無銘菓さん:2008/03/02(日) 01:39:56 ID:uBS2QwR+
>>92
輸入雑貨店系の、プランターズとか
そういう外国のミックスナッツ缶にたまに入っているよ。
表示を確かめてから買ったほうがいいよ。
95無銘菓さん:2008/03/07(金) 14:53:17 ID:Dx7NTnpk
>92東洋ナッツのミックス缶には前は入っていたが、
96無銘菓さん:2008/03/14(金) 00:55:24 ID:kMinaawv
日本ナッツ協会の会員になるにはどうしたらいいですか?
97無銘菓さん:2008/03/14(金) 12:53:59 ID:4HQlmCtA
まずお湯を用意します
98無銘菓さん:2008/03/16(日) 07:29:00 ID:???
次に布団を干します
99無銘菓さん:2008/03/16(日) 14:53:18 ID:???
その後、布団叩きで叩きます。
100無銘菓さん:2008/03/16(日) 19:34:08 ID:EmnfVKdf
セブンイレブンの焼きカシューナッツ美味い
って思ったら北海道限定みたいだ
101無銘菓さん:2008/04/02(水) 14:34:54 ID:ioxmTR38
ニキビが出来ないナッツってありませんか?
102無銘菓さん:2008/04/02(水) 16:02:56 ID:dorFTVMM
ナッツはなんでも食べ過ぎはニキビできるです。でも、肌にいいのはくるみです。
103無銘菓さん:2008/04/02(水) 17:36:39 ID:???
>>102
レスありがとう。
ナッツ類は亜鉛を含むってコトで最近ナッツ類、ピーナツバターを食べまくってたら肌がとんでもない事になりますた。
適度な量のくるみ試してみます。
104無銘菓さん:2008/04/02(水) 18:25:52 ID:dorFTVMM
ピーナッツバターでしたか‥ピーナッツバターにもいろいろあって、純粋なものだったら体に良いですが、植物油脂やマーガリンがまざってるのはだめです。
くるみは一日30グラム以内にしましょう!
105無銘菓さん:2008/04/02(水) 21:09:30 ID:???
>>103
その前に体重にこないか?ピーナッツバター
太るんじゃなくて、痩せる。
マジックなんとかってアメリカのお菓子 美味いよね。
106無銘菓さん:2008/04/06(日) 17:02:43 ID:Vft32FNB
ナッツ旨いよな〜
ただ毎回食べ過ぎて次の日の雲古が硬いのなんの
107無銘菓さん:2008/04/07(月) 01:13:37 ID:/44WDVJG
栄養価が高いということで生のアーモンドをネット通販で買ってみた
これは・・・・
煎ってある方がうまいな
108無銘菓さん:2008/04/09(水) 23:09:10 ID:cPbwAqeU
topvaluのアーモンド食ってるけど普通においしい。
ただ、少ししょっぱい。
109無銘菓さん:2008/04/10(木) 22:37:23 ID:???
>>107
よーくよーーーく噛んでみて!
甘くなって来ておいしいから。
110無銘菓さん:2008/04/25(金) 21:49:43 ID:spByXnye
カシューナッツが腹一杯食べたい!!!!

給料入ったらご褒美に買うんだぁ〜(´・ω・)それまで我慢ガマン…。
111食いしん坊:2008/05/02(金) 22:50:40 ID:???
>>110
> カシューナッツが腹一杯食べたい!!!!
>
> 給料入ったらご褒美に買うんだぁ〜(´・ω・)それまで我慢ガマン…。

我慢しなくてもいいんじゃない?
何百グラムで満腹になる?
112伊藤伊織:2008/05/05(月) 12:01:08 ID:???
7 0 6 0 8 5 3 3 2 2
6 2 8 8 1 0 3 3 1 1
1 4 8 8 5 7 7 8 1 2
1 6 8 2 0 0 7 4 4 2
0 1 6 1 8 2 6 8 8 5
113無銘菓さん:2008/05/05(月) 17:03:02 ID:???
300gぐらい食べれば間食としておなか満たされるかな。
もちろん、太りもしない。
そのまま出ることあるけどねw消化悪いからかも。
114食いしん坊:2008/05/06(火) 02:03:39 ID:???
>>113
> 300gぐらい食べれば間食としておなか満たされるかな。
> もちろん、太りもしない。
> そのまま出ることあるけどねw消化悪いからかも。


無塩カシューナッツ、無塩ピスタチオ、無塩マカダミアナッツ
東洋ナッツTON’S
美味しいよ
無塩カシューナッツ100グラム312円(生協)


自然食品店のオーガニックナッツも美味しいよ


300グラムは食べ過ぎだよ!1800kcal以上だよ!
低血糖症(ていけっとうしょう)になっているんじゃない?
大沢教授の本をアマゾンで購入して読んでみてよ

115無銘菓さん:2008/05/06(火) 07:44:01 ID:???
低血糖症とはまた違うだろw
消化吸収できないなら別にカロリーあんまり関係ナス
116無銘菓さん:2008/05/30(金) 22:20:29 ID:Pe9zZqQT
アメ横で、業務用のマカダミアナッツとカシューナッツを買って食べまくる。
幸せ!!
特に太ることはない気がするけど、顔がギラギラに脂ぎる・・・
ニキビは出来ないけど、とにかくテッカテカ☆
117無銘菓さん:2008/05/31(土) 07:30:05 ID:???
ほっほーw >>116
それはいい。あそこ行くと何かうきうきするww
確かにナッツ系で太ったことはないな…肌が荒れるけどorz
118無銘菓さん:2008/05/31(土) 14:26:38 ID:uoSOJMSS
楽天で木の実のタルトで人気のがあるけど美味しいのかな?
119無銘菓さん:2008/06/03(火) 01:19:10 ID:???
ニキビ体質なのに・・・
肌荒れ易い体質なのに・・・

ハニーローストピーナッツ(゚д゚)ウマー
120無銘菓さん:2008/06/03(火) 20:59:57 ID:???
>>119
それで太りやすい体質なら最悪だぞww
ナッツ系は太らないとはいうが。
121119:2008/06/03(火) 22:15:22 ID:???
太りやすい体質ではないから平気だぜ!
122無銘菓さん:2008/06/04(水) 19:54:52 ID:???
>>121
どのぐらい食べてるんだ?
120のおれは、一日300gぐらいは食べるw
もちろん、飯食ってから…
やっぱりオイリー肌にはなるが太らない。
123無銘菓さん:2008/06/04(水) 23:22:13 ID:???
最初は283g入りのを半分近く食べた。
まだ半分近く残ってる。
一日300gは食べすぎじゃね?w
食後に300gも食べたら胸焼け起こすわw
124無銘菓さん:2008/06/10(火) 11:12:57 ID:???
食後にナッツ約70グラム食べるけど、体重増えない。
不思議!

125無銘菓さん:2008/06/10(火) 21:08:28 ID:???
たった70gじゃあなぁ…
ナッツは普通に食ってても増えない気が。。
300gでも増えないんだぜ?消化不良かな?
126無銘菓さん:2008/06/10(火) 22:18:22 ID:???
クルミ アーモンド カシュー マカダミア でにきびができやすいのってあります?
ビタミン豊富で体にいいらしいけどにきびがああああ
127無銘菓さん:2008/06/10(火) 23:54:38 ID:???
にきびも食べればいいじゃない
128無銘菓さん:2008/06/11(水) 03:42:18 ID:3QWZF1FS
最近脂が浮くなっておもったら1日70gぐらいナッツ食べてるからだと気づいた。
肌荒れはしないが汗+脂で夏ヤバそう…
129無銘菓さん:2008/06/11(水) 04:43:27 ID:???
ミックスナッツ缶をネットで買いたいのですが
味と量と値段でお得でお薦めってありますか?
130無銘菓さん:2008/06/12(木) 00:46:54 ID:NGm8fgS8
短パン
131無銘菓さん:2008/06/12(木) 00:47:22 ID:NGm8fgS8
短パンマン
132無銘菓さん:2008/06/12(木) 02:07:15 ID:???
ミックスナッツでも値段とg数が拮抗している物は、まず無いでしょうね〜。
近所では400g500円くらいが最安です。単品(アーモンドならアーモンドだけ)の物はそれよりも高くなりますね。
133無銘菓さん:2008/06/24(火) 14:42:10 ID:???
初めて塩味だけのマカダミアナッツ食べたんだが
めちゃくちゃおいしいな〜。チョコに入ってるのしか
食べたことなかったけど、チョコにナッツの味が
負けてしまうから、ナッツ単体で食べた方が
断然いいとおもたわ
134無銘菓さん:2008/06/24(火) 23:29:09 ID:PnyqRrnO
MAUNA LOAのオニオン&ガーリック味のマカダミアナッツうま!
すごく好きになった。
ハワイ土産らしいんだが、日本で売るってないかどうかぐぐってみよう。
135無銘菓さん:2008/06/29(日) 21:14:13 ID:Y0e7Z1TT
かぼちゃの種とか松の実
食べてみたいけど
中国産だから買ってない
日本産売ってるとこないかな?
136無銘菓さん:2008/07/01(火) 09:42:05 ID:???
国産なんてあるんですかねぇ。特に松の実は絶望的・
137無銘菓さん:2008/07/02(水) 01:17:08 ID:???
セイロンカシュー ランカって奴がうますぎる
粒が普通の倍以上あって、見た目ひからびてるけど
口に入れた時点で既に甘い
デパートの高級おつまみコーナーにて発見 お値段それなり・・
138無銘菓さん:2008/07/15(火) 21:31:31 ID:???
マカダミアナッツの安いとこ探してるんだけど
http://kameisyouten.ocnk.net/product/6
ここって安い?送料550円だから
2キロで3750円。
139無銘菓さん:2008/07/26(土) 02:27:52 ID:???
カルディで殻付きのマカデミアナッツが売っていたんで買ってみた。
500gで630円だったんで、殻重量引いてもこりゃ安い!と飛びついた。
が…めちゃくちゃ硬い!ググッたら世界一硬い木の実なんだね。
治療を終えたばかりの軟弱な前歯を立てなくて本当に良かった。
ところでコレ、やっぱ専用のクラッカーを買わないと無理?
140無銘菓さん:2008/08/01(金) 22:52:17 ID:???
アピタで売ってたから買ったけどイトピーの缶入りは失敗した
缶のパッケージはうまそうなのに、中は半分ピーナツだらけ
カシューナッツとアーモンドとピスタチオは見つけるのに苦労するほど
少ない。しょぼすぎる!詐欺すぎる!
これなら100円で買うミックスナッツよりひどいわ。
800円も出したのに、意味がないではないか。
141140:2008/08/03(日) 16:01:57 ID:???
割合はこんな感じ
皮付き落花生2 ひよこ豆2 バタピー2 ジャイアントコーン2 クルミ・アーモンド・カシューナッツ・ピスタチオで2 
142無銘菓さん:2008/08/07(木) 08:35:34 ID:HwvNLWSO
ピーナッツでかさを増やしてるのあるよね〜w
業務用スーパーで買うミックスナッツがお気に入り
アーモンド&ピスタチオ&カシュー&衣つきピーナッツ&ジャイアントコーン
それぞれ同じくらいずつ入ってて500gで400円
アーモンド、ピスタチオ、カシュー単体のも同じ量で同じくらいの値段
143無銘菓さん:2008/08/10(日) 01:15:01 ID:???
体重増やしたいんでググったらナッツ類食えばいいということらしい
なので、とりあえず家にあったアーモンド魚からはじめてみる
144無銘菓さん:2008/08/10(日) 07:50:52 ID:???
ナッツは痩せるぞ…w
過去スレ読んだ?

145140:2008/08/10(日) 07:58:32 ID:???
140を一気食いしたら太ったみたいなんだがw
146無銘菓さん:2008/08/10(日) 08:54:10 ID:QLyysSpF
いや、痩せるって事はないよ
カロリー凄いし太るよ。でも生のを自分で炒って
油使わないとマシなのかな。
147無銘菓さん:2008/08/11(月) 07:19:34 ID:???
148140:2008/08/11(月) 07:38:15 ID:???
アーモンドなんて全体の10%未満だったんだが。
149無銘菓さん:2008/08/11(月) 13:14:24 ID:???
三食プラスしてカロリー取るつもりだから痩せることはないと思う
カロリー高くてたんぱく質が結構含まれてるしコレステロール値も上がらないから増量にいいっていうこと
150140:2008/08/12(火) 12:14:06 ID:???
やっぱ豆の板垣 ミックスナッツの王道3種ってやつがダントツでうまい
他のと全然味が違う 香ばしさが
151無銘菓さん:2008/08/17(日) 20:44:27 ID:3YvxfFK6
御徒町の小島屋で、
落花生と花豆買ってきた〜
食いまくり〜
http://imepita.jp/20080817/743790
152無銘菓さん:2008/08/17(日) 21:30:54 ID:CdXtcL34
朴好きです。
153無銘菓さん:2008/08/18(月) 21:11:13 ID:???
>>151
お!いいね〜 美味いよね!
その量なら1.5日出なくなるw

154151:2008/08/19(火) 23:00:58 ID:???
>>153
それは早すぎw
花豆は殻がパリパリでウマ。
落花生も素直な味でウマ。
しかし、この量で4日程度は持たせたいw
155無銘菓さん:2008/08/20(水) 20:26:12 ID:???
4日は無理ww
156無銘菓さん:2008/08/22(金) 03:19:24 ID:???
>>139だが、あれから約1ヶ月…
早々に諦めて専用クラッカー購入したはいいが、殻付きマカデミア旨杉!
何つうか…塩味のと違って、凄いナチュラルでクリーミィな味わいっての?
家族にも好評で、500gの袋がみるみる減っていくw今3袋目。
157無銘菓さん:2008/08/23(土) 18:27:03 ID:???
>>156
ナチュラルでクリィーミー?羨ましい、なんて美味しそうな文面だ。
こちとらスーパーの100sをちびちび食べているのに!
158無銘菓さん:2008/08/23(土) 18:37:08 ID:???
0.1d?というツッコミは置いておいて
マカダミアナッツは買うとやたら高くて、躊躇してしまうw
好きなんだけどな。ああ安いとろないかな。
159無銘菓さん:2008/08/24(日) 07:42:54 ID:???
とろ?
なんてヤボなことは言わないが、お前らちょっと落ち着けよw
160無銘菓さん:2008/08/24(日) 14:53:57 ID:???
懲りずに、またミックスナッツ缶買ってきました。
今度は東洋ナッツ製PEANUTSミックスナッツ。
600円で370gです。
予想通りピーナッツが多く、オトク感は最初から
期待してなかったのですが。
特筆すべきは、ブラジルナッツと、サンドロップ
(干しぶどうを豆菓子風にした、うずら卵状のもの)
が入ってて希少価値をあおるため、後悔しません。
豆もなかなか美味しいです。
161無銘菓さん:2008/08/29(金) 13:14:37 ID:???
ナッツ太らん
鵜呑みにして二週間前から毎日三食の他にミックスナッツ150グラム食べちゃってますよ
アレ?体重増えたのは生理前だからかな?
162無銘菓さん:2008/08/29(金) 20:41:30 ID:???
太らないよね?
一日いろんなナッツを200gぐらいかな。でも影響ナシ。
たまーにお腹下るけどww
普通に3食以外で食べます。

セサミスナックが入ったやつ美味い。生協だったかな?
163無銘菓さん:2008/08/29(金) 22:50:27 ID:???
>>138 を頼んだのだが
マカダミアナッツは大粒で割安なのはいいけど
鮮度よくない。やっぱ殻つき買った方がいいのかな。
164無銘菓さん:2008/09/13(土) 18:03:15 ID:JX5vOSyj
ラーメンピーナッツって¥100&110gを食ってからはきそう。
ピーナッツが汚染されて棚・・・
165無銘菓さん:2008/09/14(日) 01:25:01 ID:???
カルディの殻付きマカデミア、最近1袋に数個の割合で
専用器具でも、どーやっても割れない極硬のがある…
以前はそんな事無かったのに、LOTで収穫年とか何かが違うのか
自分が殻割りすぎで、気付かぬ内に腱鞘炎にでもなっているのか…
166無銘菓さん:2008/09/17(水) 03:13:33 ID:7Wb9GAMl
専用器具ってグルグルねじっていく鉄のやつ?
自分も持ってるw
167無銘菓さん:2008/09/17(水) 04:16:37 ID:???
万力みたいなヤツね。
買う時には「高ッ」って思ったけど、我が家のマカデミア消費量からすれば妥当だった。
168無銘菓さん:2008/09/26(金) 19:33:48 ID:???
中国産のピーナッツが農薬たっぷりで危険と聞きました
調べてみたら去年の9月に一度 この問題で輸入ストップがかかってるみたいなんですけれど
お店を見渡してみると元気に売られているみたいです
どういうことなんでしょう?安全って太鼓判を押されたのでしょうか?
169無銘菓さん:2008/09/27(土) 09:42:59 ID:???
>>168
気をつけてみるとピーナッツ中国産しかない(少なくともスーパーレベルでは)
ミックスナッツもピーナッツだけは中国産
大好きなピーナッツを変えない日々が続いています
千葉、もっとがんばってくれぇ。。。
170無銘菓さん:2008/09/27(土) 09:51:23 ID:???
>>169
それなりの金額を払えば、千葉産ピーナツを買うことも可能な気がするんだけど。
野菜と同じで、旬の時期を知っていれば割と手軽に購入できるし。
まぁミックスナッツに関しては、こちらに選択の余地はなさそうだけどね。
171無銘菓さん:2008/09/27(土) 10:00:13 ID:???
>>170
ネット販売はあるけど手軽に変えるところにあってほしいよ、庶民のピーナッツ
172無銘菓さん:2008/09/27(土) 12:18:53 ID:???
安全にナッツ類を食べたいね
173無銘菓さん:2008/09/27(土) 15:49:40 ID:???
今日缶入りのミックスナッツ買ってきた。
したら、パッケージと違ってピーナッツだらけ…。
貧乏は中国産割り切って食べるしかないな。
174無銘菓さん:2008/09/27(土) 16:38:06 ID:???
>>172
安全に、ってのはこのご時世最大のゼータクなのではないかと。
結局作り手と販売者の良心を期待するしかない。
175無銘菓さん:2008/09/27(土) 16:40:28 ID:???
結局、毎日同じ物を大量に食べ続けないことが大事なのかも。
中国ギョーザのような明らかに異臭がする状態は別として、
大概の残留農薬などは、キロ単位で摂取しない限りは人体に影響は出ないだろうし。
176無銘菓さん:2008/09/28(日) 04:31:42 ID:???
金があったら広大な土地買ってナッツ類を栽培する。
半年に一度盛大なナッツパーティーを開いてナッツを食べまくる。
自分で作れば安心!
177無銘菓さん:2008/10/01(水) 09:23:50 ID:???
千葉産ピーナッツ、ついに近くのスーパーで発見!
しかし中国産の4倍の値段!
輸送料とか考えても中国産のほうがコストかかるはずと単純に考えるわけだけど、
それでもこれだけ安いってことは・・・

逆に怖すぎます中国産(ナッツに限ったことじゃないけど)
178無銘菓さん:2008/10/02(木) 02:36:09 ID:???
>>177
死ね 今すぐ死ね
179無銘菓さん:2008/10/02(木) 23:35:56 ID:Wnmqk2jS
何を切れているのだ
180無銘菓さん:2008/10/04(土) 07:35:17 ID:???
まあまあ落ち着いて

所でナッツ好きはお気に入りのナッツってある?
自分はカシューナッツが一番好きでミックス買うと減りが早い
181無銘菓さん:2008/10/04(土) 15:05:47 ID:???
ヘーゼルナッツが好き。手に入りにくいけどね。
くるみ黒糖買うと高いからいつも自分で作るんだけど
今日試しにヘーゼルナッツ黒糖作ってみたらすげー旨かった。
182無銘菓さん:2008/10/05(日) 05:15:21 ID:B6EastgN
ピーナッツ食べたら翌日必ずニキビができます。
しかもしつこい・・
好きなんだけどなぁ(´・ω・`)

他にも同じような人いるのでしょうか?
183無銘菓さん:2008/10/05(日) 05:32:03 ID:???
>>182
あるあるw
184無銘菓さん:2008/10/05(日) 14:18:22 ID:???
>>182原料に植物油脂を使用しているナッツだからだと思うよ。素焼きのやつなら自分は全然でない。
185無銘菓さん:2008/10/06(月) 12:37:03 ID:???
ピーナツの半分は脂質だからね〜
186七つの海の名無しさん:2008/10/17(金) 12:51:25 ID:XTeZKiem
バターを使わないのにバタピーはおかしいだろ。
でん六さん?
187無銘菓さん:2008/10/17(金) 18:46:54 ID:???
じゃあマガピーにします
188無銘菓さん:2008/10/18(土) 03:52:49 ID:???
>>177
日本とは比較にならない位、中国での生産コストは安いですよ。
あらゆる農産物で国産との価格差が倍〜数倍にもなるのは仕方の無い事です。

189無銘菓さん:2008/10/18(土) 10:15:58 ID:???
にしても
千葉県産新豆は高すぎ
190無銘菓さん:2008/10/18(土) 17:21:44 ID:???
無塩カシューナッツと無塩ピスタチオが好き。
甘くておいしい。
ちょっと離れたお店まで行かないと売ってないから、どこの店でも売って欲しい。
191151:2008/10/18(土) 20:59:57 ID:???
以前お店の人に聞いて、
新豆が出るのがこの時期ってことで、
御徒町の小島屋行って素煎りの落花生買ってきた。
200g650円。大事に食べるよ。
ttp://imepita.jp/20081018/754100
192無銘菓さん:2008/10/21(火) 15:34:57 ID:???
ハローみなさん
ヘーゼルナッツチョコレートショーの始まりです
193無銘菓さん:2008/10/22(水) 22:50:02 ID:???
キヨスクで買った、さくさくチーズ&マカダミアナッツってのがすげーうまい。
リピしてる。
194無銘菓さん:2008/10/23(木) 04:45:08 ID:???
>>193
おいおい、うまそうだな

195無銘菓さん:2008/10/26(日) 13:24:23 ID:qtag1R5a
ピーナッツあれば幸せ
196無銘菓さん:2008/10/29(水) 11:24:59 ID:???
マカダミアは5、6粒食べれば
板チョコ一枚並の満足感があるな
197無銘菓さん:2008/10/30(木) 15:48:30 ID:???
カロリーもあるのだろう?
198無銘菓さん:2008/11/01(土) 18:46:58 ID:uuyKq7XG
カシューナッツって旨いよね
天然で、あんなほど良い甘みが出るのが不思議
199無銘菓さん:2008/11/02(日) 00:29:28 ID:???
ピスタチオを殻ごと食べる訳ないだろ
200無銘菓さん:2008/11/02(日) 01:56:29 ID:???
( ̄□ ̄;)クッテタヨ
201無銘菓さん:2008/11/02(日) 08:24:29 ID:???
なんだって
202無銘菓さん:2008/11/04(火) 21:50:38 ID:9iZFzwqP
バターピーナッツが好きなんだけど、アメリカ産のピーナッツって日本や中国のより小さい?
こないだもらって食べたら小さいけど妙にサクサクしてて旨かった
その商品がたまたまなのか、アメリカの一般的なピーナッツは種類が違うのか教えてください
203無銘菓さん:2008/11/05(水) 04:44:58 ID:scmubu/G
神田精養軒のピットってお菓子がくそウマい。
ナッツとキャラメルの風味にザクッとした食感がたまりまへんよ。

204無銘菓さん:2008/11/05(水) 20:46:17 ID:???
食べ物に汚い言葉を使わないでください。
205無銘菓さん:2008/11/06(木) 01:19:39 ID:???
ナッツ系好きなのに肌弱いから すぐニキビ出来る…

そんなに食べてないのになぁ…
206無銘菓さん:2008/11/06(木) 03:59:52 ID:???
食べ物による発疹は、肌が弱いと言うより胃や内臓の問題では?
207無銘菓さん:2008/11/06(木) 04:06:30 ID:???
ところで銀杏も木の実のうち?
先日2日で30個程の銀杏を食べたら、全身にかぶれが出てエラい事にw
ぐぐったら「銀杏は大人でも1日4〜5個まで」厳守だそうだ。
当分大好きな殻付きアーモンドも、殻付きマカデミアも禁止。
皆も銀杏ご飯には気ょ〜付けや〜よ!
208無銘菓さん:2008/11/06(木) 13:25:57 ID:YZGYt8Sr
銀杏は木になってるんだから、木の実だろw

銀杏でかぶれるって言うけど、本当にかぶれることあるんだな。
前に食べすぎで、翌日家族で体調不良になったことはある。
209無銘菓さん:2008/11/08(土) 02:07:21 ID:cxnMyzuX
俺、お金が無いから、毎日ドングリをおやつに食べてる
んだけど、ドングリもここで語っていいのかな?
210無銘菓さん:2008/11/08(土) 05:08:26 ID:???
どんぐりどうやって食べてるの?
211無銘菓さん:2008/11/09(日) 09:51:00 ID:qdlTykpB
どんぐりってさ拾った日の夜虫出てこない?
212無銘菓さん:2008/11/09(日) 10:29:16 ID:???
椎の実なら分かるけど
ドングリは食わないな
虫が(ry
213無銘菓さん:2008/11/10(月) 12:00:02 ID:wY+VBp//
先々週だったか…アメ横で売ってた殻付きのピーナッツ
思いっきり「千葉産」って書いてあったけどどうみても中国産です。
(落花生とかに関わる仕事なので見た目で分かる)
中国産が悪いとは思わないし、むしろ全体の品質としては
千葉産のハイエンドクラスじゃないものよりはよっぽど美味しいと思うけど、
あれだけ明らかにとウソだとね〜。
真ん中の露天みたいなお店だったから、店の名前分からないけどね。
214無銘菓さん:2008/11/10(月) 16:21:01 ID:???
そういう話は腐るほどあるんだろうね。バレるのって内部告発が多そうだし
家内工業的な所だとまずバレないかも。中途半端に大きくて身内以外の
人間を入れると内部告発されちゃうんだなあ・・・待遇に不満あったり。

何もかも信用できなくなって買い物する気もうせてる。
215無銘菓さん:2008/11/12(水) 17:45:35 ID:FOfC1S84
そら豆はナッツ類に入る?

黒糖そら豆がすんごいうまかった
216無銘菓さん:2008/11/13(木) 01:10:14 ID:???
ピスタチオ初めて食べた時に
殻ごと食べたという話を聞いたけど
よくあること?
217無銘菓さん:2008/11/13(木) 18:47:54 ID:???
スーパーに共立食品てトコの「素焼きアーモンド」っていう食塩、油不使用のアーモンドがあった!
ローストしたまんまの味無しって初めて食べたけど歯ざわり軽いし香ばしくて美味い!かなりハマった!
メーカーはどこでもいいからスーパーに置く種類増やしてくんないかな
218無銘菓さん:2008/11/13(木) 18:59:42 ID:???
同じメーカでカシューナッツは買ったことある。
クルミもあるよ。
落花生は別会社のをスーパー見たことがある。
まぁ、落花生は専門店に行けば「素煎り」が売っているけど。
219無銘菓さん:2008/11/14(金) 04:22:53 ID:z2M++Pgm
俺も共立のカシューナッツ食ってる。ヤバイぐらい美味い。
昨日初めて松の実食ったけどかぼちゃの種の方が好きだな〜
220無銘菓さん:2008/11/14(金) 12:13:10 ID:0rG3fHX1
落花生専門店なんてあるんだ 行ってみたい
221無銘菓さん:2008/11/14(金) 20:41:28 ID:???
>>218>>219
レス見てカシューナッツ買って食べたよ!ウマ!
カラッとして無油、無塩は甘さがよく判るね
スーパーにはアーモンドとこれしかなかったけどクルミも食べてみたいなー明日も買いそー
222無銘菓さん:2008/11/16(日) 04:02:24 ID:FznDFFXf
ジャイアントコーンもここでいいのかな?
あの歯応えが癖になる〜
223無銘菓さん:2008/11/16(日) 09:09:56 ID:???
>>222
あのボリボリ感がいいね。
224無銘菓さん:2008/11/16(日) 10:39:01 ID:45Tq/zMw
ピーナッツはまって1週間ほど1日一袋150gを1〜2袋食べてたら当然だけど吹き出ものが…今は控えてるけどあの食感病みつきになる
225無銘菓さん:2008/11/16(日) 11:21:55 ID:kFyguz5b







やっぱピーナッツ
ニキビ増えるよね







(^-^)/
226無銘菓さん:2008/11/18(火) 15:10:16 ID:gOCIVVTS
雑誌「栄養と料理」11月号が良かったよ。
ナッツ料理が沢山出てた。
揚げ物、肉と煮込んだ物、サラダ、炊き込みご飯、ディップ、野菜と
合わせてオイル漬けにした物など。
まだ作ってないが、全レシピ作りたい。
227無銘菓さん:2008/11/18(火) 15:19:39 ID:???
>>226
ありがとうございます
本屋行ってみてみます
228無銘菓さん:2008/11/19(水) 02:11:27 ID:???
>>227
もう次の号が出てるから、取り寄せになっちゃうかも知れない
でも糖尿病についての解説とか、旬の魚料理とか
個人的にすごく当たりの号だったと思う
229無銘菓さん:2008/11/19(水) 15:33:54 ID:???
>>216
私も初食はそうでした。
全く食べられないって程でもないですが、食べてて違和感は凄く感じましたね。
230無銘菓さん:2008/11/22(土) 14:28:45 ID:???
落花生が大好物の息子の為に、親が家庭菜園で落花生を育ててくれました。
収穫を手伝ったのだけど、めちゃくちゃ疲れた〜
それでも、乾燥させなきゃならなくって、まだ食べられない…
手間のかかる食べ物ですね。自然の恵みに感謝して食べなきゃ〜
231無銘菓さん:2008/11/22(土) 23:05:39 ID:???
>>230
塩茹で
232無銘菓さん:2008/12/05(金) 20:40:10 ID:K4Vlgxv9
カシューナッツは漆科の有毒植物カシューの実。
実そのものは食用だがアレルギーには気を付けよう
233無銘菓さん:2008/12/07(日) 09:12:16 ID:WXyoE+LO
何のスレだよ
234無銘菓さん:2008/12/10(水) 12:46:53 ID:???
入札するだけで3ポイントプレゼントしちゃう1円スタートオークション!
本場千葉県八街産落花生!希少な最高グレードの2種セット♪

ttp://auction.rakuten.co.jp/event/pr/point/081205/
235無銘菓さん:2008/12/23(火) 22:16:14 ID:???
ピーカンナッツ高いなあ
236無銘菓さん:2008/12/25(木) 23:56:49 ID:xQYmrVKI
カロリー高杉なのにほんと太らんよね。
とはいえダイエット中なら駄目だろうが。
237無銘菓さん:2008/12/30(火) 20:45:11 ID:???
>>236
一袋食べると糞が出まくって困るw
快便なんてレベルじゃないぞ
238無銘菓さん:2008/12/31(水) 14:50:38 ID:???
顔とか背中が脂っぽくならない?寝起き顔脂っぽくなる
239無銘菓さん:2009/01/01(木) 22:33:12 ID:???
>>238
最初はあったけど、食べ続けてたらなくなった。
ニキビも同様
240無銘菓さん:2009/01/04(日) 22:00:54 ID:???
>>236
確かに、何時も食べ過ぎて(止まらなくなるw)摂取カロリーはとんでもないこに...。
って思うんだけど、それほど体重に変化は無いんだよねぇ。

>>237
快便と言うか、最早下痢と言った方が...。

>>238
若い頃を思い出す位に、顔の脂は凄い事になるね。
食べ続ければ解消できるの?って悪魔の誘いだなあ。

正直、馬鹿食いせずに適切な量であれば、かなり優秀な食品だと思う。
下手なサプリ買って飲むより、遥かに身体にいいと思うよ。
ただ、最近はカビ毒とか(例の癌発症率100%ってやつ)が心配だけど。
241無銘菓さん:2009/01/04(日) 22:15:53 ID:W3S2miK8
お徳用600グラム袋を一度に食べちまう

朝昼は、野菜ジュースや果物と軽め
ただ、仕事から帰宅して風呂も終わり、ホッとするともう止まらない

今はまだ太り出してはないが、これからくるのかな…
242無銘菓さん:2009/01/05(月) 09:35:04 ID:???
>>241
180gくらい食い続ける→飽きてしばらく食わなくなる
を繰り返してるけど、
男で170cm/51kg
食って食わんでも体重変わらんw
243???:2009/01/05(月) 13:06:33 ID:xBBClp0m
でも180グラムと600グラムじゃ雲泥の差が……

しかも食べるのは23時頃チューハイと共に
で、0時に寝るとかだったらいくら何でも本気で太り出しそうだよね
244無銘菓さん:2009/01/07(水) 17:00:27 ID:A+qEauVY
ひまわりうまい
245無銘菓さん:2009/01/07(水) 21:43:30 ID:vh3PRQ3a
くるみ中毒です
246無銘菓さん:2009/01/11(日) 03:02:54 ID:???
久々に食うハニーローストピーナッツうめぇ
247無銘菓さん:2009/01/14(水) 13:08:18 ID:???
ピスタチオうまいけど
殻うぜー
248無銘菓さん:2009/01/14(水) 19:58:03 ID:???
自分は殻付きの物が好きなので、むいちゃいました系のがuzee
ピーナッツもピスタチオもマカデミアも、剥きたてを食う方が旨い。
249無銘菓さん:2009/01/15(木) 06:23:32 ID:???
味噌ピーナツも好き
ハニーローストみたいにスナック系の味噌ピーナツも、
水飴みたいなのでかためてあるのも両方好き
250無銘菓さん:2009/01/15(木) 17:58:38 ID:eB5mozu5
ケーキ屋行くと必ず焼き菓子の飴で香ばしく固めたぎっしりナッツの菓子を買ってしまう
たまらん

今日は素焼きカシューナッツたべよ
251無銘菓さん:2009/01/15(木) 20:10:23 ID:1gL2/sMb
アレルギーのおれに何か一言
252アレルギー:2009/01/15(木) 20:55:46 ID:???
>>251
ともに食おう
253無銘菓さん:2009/01/15(木) 23:35:58 ID:wEDrZolg
>>251

死んでしまいます
254無銘菓さん:2009/01/15(木) 23:57:09 ID:???
>>248
俺もそう思うが、シシリー産は剥き身しか売ってネェ〜
しかも500g8000円って。。。

うまいんだけどね
255無銘菓さん:2009/01/16(金) 10:35:51 ID:???
高い!

米産の345g698円か
300g500円買うけど
殻の重さを引くとどのくらいなんだろう
256無銘菓さん:2009/01/16(金) 16:21:48 ID:???
死ぬかも試練が
シナ産しか食わない。
他のは高すぎる・・・
257無銘菓さん:2009/01/16(金) 17:00:22 ID:???
剥き身のピスタチオ買うと
食べ過ぎる危険があるから
殻付きがいいな
258無銘菓さん:2009/01/16(金) 22:28:19 ID:???
でもシシリー産を一度食ったら、その価値がわかるぜ。
イランピスを、まだふくよかにした感じ。
259無銘菓さん:2009/01/17(土) 10:03:35 ID:???
少ない量のやつを試し買いしてみるかな
260無銘菓さん:2009/01/20(火) 15:42:41 ID:???
前は食っても太らなかったが、
毎日200g食ってたら2週間で3kg増えた・・・orz
261無銘菓さん:2009/01/20(火) 16:15:18 ID:???
0.2kg×14日で2.8kg
食った分全部が増加体重になるわけじゃないから
原因は他にあるなw
262無銘菓さん:2009/01/20(火) 17:50:59 ID:???
だろうねw
263無銘菓さん:2009/01/24(土) 09:12:04 ID:Egybh5I0
おかしの太子堂で千葉産ピーナッツ500グラム1000円
264無銘菓さん:2009/01/24(土) 10:23:35 ID:???
マウナロアのマカデミアナッツ。
会社員時代いつも机に瓶を置いていて、
疲れたらコーヒー飲みながらぼりぼりかじるのが好きだった。
社長がナッツが無くなる頃を見計らって、
輸入食料品店で2瓶くらい買ってきてくれたw
今は出産退職してあの日々は戻りませぬ。。。
265無銘菓さん:2009/01/27(火) 00:08:36 ID:Ctqrqwt+
バターピーナツ、皮付きピーナツを
毎日500Gは食べてしまうので
安いお店捜してます。
知ってたら教えてくださーぴ。
昔に比べてすごく
値上がりしてしまって厳しいです。
266無銘菓さん:2009/01/27(火) 21:49:45 ID:???
食べすぎだよ、語尾にピがついてるよ!
267無銘菓さん:2009/01/28(水) 13:02:41 ID:1VpZBxN2
ぴw

突っ込みもかわいいw
268無銘菓さん:2009/01/28(水) 20:09:08 ID:???
>>265
将来診療費がかさんでさらに厳しくなりそうですね
269無銘菓さん:2009/01/30(金) 13:07:09 ID:jl/CJjS6
トップバリュのマカダミアナッツは最高に美味しい♪
毎週買い溜めしてる。。
小島屋さんのは味が悪いのが入ってるからなぁ…。
270無銘菓さん:2009/01/30(金) 14:14:05 ID:PnqmuF/T
ドンキもすっかり値上がりしてしまって。
トップバリュのナッツ入りブロックチョコも好き!
271無銘菓さん:2009/01/30(金) 16:20:16 ID:???
そろそろ節分だ
煎り大豆ウマー やっぱカツマタよりもでん六よりも川越屋だな
272無銘菓さん:2009/01/30(金) 17:45:05 ID:???
節分つったら落花生だろ
273無銘菓さん:2009/01/30(金) 20:21:29 ID:???
落花生も煎り大豆も好きだ
どっちも川越屋はうまいと思う
274無銘菓さん:2009/02/21(土) 08:32:38 ID:NSm6c9ra
なんとなく冷蔵庫で冷やしてから食べるのが好き
275無銘菓さん:2009/02/21(土) 09:23:47 ID:???
ピスの入ってないミックスナッツに胡桃とジャイコンを増量。
それに蜂蜜をかけてレンジでチン!

うまいよ。
276無銘菓さん:2009/02/21(土) 17:11:45 ID:???
ジャイアントコーンはだめだ

どうしても好きになれない
277無銘菓さん:2009/02/22(日) 02:27:43 ID:1XQ72YeY
このスレで塩無添加のナッツを知って以来、ハマった

お気に入りの豆屋さんには、
ミックスナッツとか焼きカシューとかの
塩なしバージョンがないから
今度作ってほしいとリクエストするつもり。

住人さんたち新たな出会いをありがとう!
278無銘菓さん:2009/02/22(日) 21:46:30 ID:???
今、齢83なんだが、生まれてはじめてジャイアントコーン食べた
なかなか美味しいが顎が外れそうになるな
279無銘菓さん:2009/02/23(月) 15:29:07 ID:???
>>278
歯あるの?
280無銘菓さん:2009/02/23(月) 17:58:01 ID:???
>>279
沖縄の老人をなめとんのか?
さとうきびまるかじりじゃ
281無銘菓さん:2009/02/26(木) 03:07:24 ID:???
サトウキビかじると切れて血だらけになるよな
282無銘菓さん:2009/03/14(土) 05:45:36 ID:???
31アイスのナッツトゥユー、たべたい。
283無銘菓さん:2009/03/14(土) 10:33:42 ID:???
新宿の駅ビルにナッツの専門店あるけど、あそこ高いな。
そんなにうまいんか?
284無銘菓さん:2009/03/16(月) 10:15:22 ID:???
>>280
じいちゃん、カッコイイ(・∀・)
285無銘菓さん:2009/03/27(金) 00:12:15 ID:???
ここ初めてきたけど嗜好が俺と一緒だ。節分の大豆の美味さをわかる人がいて嬉しい!
ナッツ全般は当然で、空豆やトウモロコシや栗とか、消化が悪くて固くて香ばしい系が大好き。
ナッツを一袋全部食べてしまうような人って周りにいないんだよなあ。
286無銘菓さん:2009/03/27(金) 01:45:30 ID:???
春日井のグリーンピーが好き
マカダミアナッツを飽きるほど食べたい
飽きないけどね
>>285
栗も美味しいよな
栗きんとんも栗ようかんも大好きだ

アボカドの種が食べられるならさぞ食べ応えがあるだろう
287無銘菓さん:2009/03/27(金) 17:33:53 ID:???
アボガドも好きだ
288無銘菓さん:2009/03/27(金) 23:18:23 ID:???
ピーナッツ和えとゴマ和えの味が似てるっていってもなかなか他人に伝わらない。ここの人にはこの感覚わかるよね?
ゴマ単体で食べてもナッツ類と同じく美味しいと思う。
289無銘菓さん:2009/03/27(金) 23:51:07 ID:???
>>286
マカダミア、脳の老化に効果ありと聞いて、老母が殻付きの
ストックを欠かさないwお陰で毎晩数個づつ割らされて
ついでにご相伴にも与っているが、全然飽きないんだな、これが。
290無銘菓さん:2009/03/28(土) 02:57:19 ID:???
レーズンとアーモンドを一緒に口の中に放り込むのが好き
アーモンドの風味と塩味とレーズンの甘さが互いを引き立てあってる感じ
飲み物は緑茶で もう毎日間食はこればっかり ああこんな時間なのにまた食べたくなってきたよ・・・ゴクリ
291無銘菓さん:2009/03/28(土) 03:00:44 ID:???
フルーツグラノーラっぽい感じだね
292あん:2009/03/28(土) 07:07:08 ID:D3tFP1wf
レーズンをグリーンレーズン(ネオマスレーズン)にアーモンド+カシュー+胡桃にしても美味しいよ。
293無銘菓さん:2009/03/28(土) 11:15:47 ID:???
かなりの通だな
294無銘菓さん:2009/03/28(土) 16:13:38 ID:???
>>292
それは小○屋のレーズン&ナッツと同じ組み合わせだ。
私はこれで、グリーンレーズンファンになりましたよ。
295あん:2009/03/28(土) 16:44:44 ID:D3tFP1wf
>>294
どこ?
296無銘菓さん:2009/03/29(日) 19:26:57 ID:???
昔近所に椎の実があってよく食べたよ
297無銘菓さん:2009/03/30(月) 05:54:22 ID:???
ゴマはナッツ類にはいるのかな?
298無銘菓さん:2009/03/31(火) 22:05:45 ID:???
ナッツ類に分類されるか知らないけど、スプーン一杯くらい口に入れて食べると完全にナッツの味だ。
299無銘菓さん:2009/04/09(木) 19:19:28 ID:???
アーモンドを20粒食べるようになってからプリプリだお(`・ω・´)
300無銘菓さん:2009/04/09(木) 22:54:50 ID:???
肌が?ウ○コが?
301無銘菓さん:2009/04/09(木) 23:16:36 ID:???
カルディに殻付きマカダミアの大袋が入荷した!
500g入が630円に対して、1kg入で980円はかなりお得。
302無銘菓さん:2009/04/10(金) 02:12:59 ID:???
それは安い
303無銘菓さん:2009/04/11(土) 00:37:14 ID:TCRVKw2v
調べたら我が町にカルディってのあった^^ マカダミ〜アー
304無銘菓さん:2009/04/11(土) 05:09:28 ID:???
ずっとマカダミア大好きでたらふく食べたいと思ってたんだが、いざやってみると
脂っぽくてそうそう食べられないな。
ちょっと気持ち悪くなってしまい、それ以降美味しく食べていた生のアーモンドや
くるみまで苦手になってしまった。
305無銘菓さん:2009/04/12(日) 01:16:59 ID:???
何でそこまでw
306無銘菓さん:2009/04/12(日) 04:27:55 ID:???
私もカシューナッツが大好きでお腹いっぱい食べたいと思っていましたが、
実際に大量に買ってくると、あっという間に飽きたというか、失敗したなと思ったものです
程ほどが一番ですね
クルミなんか特に酸化が速いので小分けで買うのがいいです。
307無銘菓さん:2009/04/12(日) 18:46:18 ID:CiKHQMvZ
安価でうまいミックスナッツを教えて下さい。
308無銘菓さん:2009/04/12(日) 19:47:50 ID:HA7h/4w/
私も今ミックスナッツ探してる。
安くはないけど富澤のはどうなのかな?
小麦粉とか買うんで、ついでに買ってみるかなぁ。
COOPのが缶入りのがフレッシュで美味しいんだけど、
買いたい時に買えないのがねー。
309無銘菓さん:2009/04/13(月) 10:53:03 ID:???
>>308
富澤とミックスナッツで検索したホームページから注文してみました。
送料と合計したら、いい金額だけど…。
注文してから、横浜や町田にリアル店舗のある富澤商店と気付いた。
帰宅途中に寄れるじゃないかorz

COOPのは、帰りに近所の生協に寄れたら探してみます。
310無銘菓さん:2009/04/14(火) 15:47:30 ID:???
>>309
ああ、なんか申し訳ない気持ちです。でも店舗行けるの裏山。
生協は私は宅配なんだ。
実店舗にもあるか、はたまたどこの地域にもあるか
わからないけど(うちは福岡)
ttp://www.kenchoseikyo.com/coop1.html
この白い缶のです。特に開けたて最高。
311無銘菓さん:2009/04/16(木) 20:34:32 ID:???
>>310
>ああ、なんか申し訳ない気持ちです。でも店舗行けるの裏山。
いえ、そそっかしい自分がいけないので、気になさらずに。
で、注文したのが自宅に届いたらしいのですが、出張中(?)なので、
食べられずorz

>生協は私は宅配なんだ。
近くの店舗にはなかったです。

情報くださって、サンクスです。
312無銘菓さん:2009/04/16(木) 21:11:33 ID:???
ぴすたちおうめぇ
313無銘菓さん:2009/04/18(土) 03:20:24 ID:41zwvxe8
ピスタチオ美味しいよね。
私はカシューナッツをオーブンでローストして食べたよ。
塩なしでもウマー。お節の田作りに入れても美味しかった。
皆ドライフルーツも好きだったりする?
314無銘菓さん:2009/04/18(土) 09:46:33 ID:???
ピスタチオ止まらん

というかナッツは食べ始めると大抵止まらん
315無銘菓さん:2009/04/18(土) 23:45:46 ID:???
寝る前にミックスナッツの大袋開けたら止まらなくなって200gなくなっちまったぜ
316無銘菓さん:2009/04/19(日) 07:05:32 ID:???
食パンのおかずとしてナッツを食べてる

>>313
ドライフルーツもパンと一緒に食べるのが好き
単品では甘すぎて苦手です
317無銘菓さん:2009/04/20(月) 18:59:58 ID:DrjNdt13
冷凍して食べるのが好き
酸化もしない
318無銘菓さん:2009/05/15(金) 10:59:35 ID:???
ナッツ全般が好きで、ケーキ屋さんでもナッツを使ったものに注目してしまう
いろんな使われ方してておもしろいけど、やっぱアーモンドダイスとチョコの組み合わせがたまらなく好きだ。
319無銘菓さん:2009/05/15(金) 20:15:31 ID:???
どこか安くて美味しいピーナッツの売っているお店をご存知ないですか?
当方アレルギー持ちで色々と食べられる物が制限されるので
比較的アレルギーが出にくいピーナッツを食べたいのですが
近くのいなげやレベルでは満足出来ないのです

近所だとロジャースに売っていたやちまたのピーナッツがかなり美味しかったのですが
売り切れてしまいました。
都内とかで10kgくらい大量にしかも安く美味しいピーナッツを仕入れれる所があったら
教えて欲しいものです。1kgくらいでもいいですが(笑
320無銘菓さん:2009/05/17(日) 18:52:38 ID:???
>>319
↓とりあえず定番だけど小島
ttp://www.rakuten.co.jp/kojima-ya/259214/260976/
御徒町あたりに実店舗あるお
321無銘菓さん:2009/05/18(月) 15:21:06 ID:???
おお、アメ横の辺りですか
今度早速行ってみます
dd
322無銘菓さん:2009/05/18(月) 16:47:05 ID:???
>>321
近くの二木の菓子にも大袋でナッツとかあるよ。
あと多慶屋にもあったかも。

細かい値段は忘れたけど普通よりは安いとおも。
323無銘菓さん:2009/05/18(月) 18:38:53 ID:???
>>320
その辺のスーパーで売ってる奴よりは安くていいね
半額くらいのやつもある
俺も行こうかな
塩なし素焼きのミックスナッツは無いみたいだから
自分でミックスして冷凍しよかな
324151:2009/05/18(月) 22:23:57 ID:???
小島屋は良い。
またまた千葉産落花生の素煎りと花豆買った。
無くなるたびに買いに行ってる。
325無銘菓さん:2009/05/21(木) 21:06:55 ID:lyOCgq9l
age
326無銘菓さん:2009/05/24(日) 14:32:59 ID:u8N90Kxd
3袋くらい一気に食べたい
327無銘菓さん:2009/05/24(日) 14:50:24 ID:+hcymx8q
ナッツってニキビできやすくなるらしいな
328無銘菓さん:2009/05/25(月) 15:23:06 ID:???
小島屋行ってきました、御徒町の駅を出て50mくらいのアメ横の通りなんですね
探しちゃいました(w

中々美味しいです
ここの所ハズレばかり引いていたので嬉しい限り
ただ、今年最初に買ったやちまたのピーナッツが異常に美味しくて
それに比較するとイマイチと母に言われてしまいました(笑
でも平均して美味しいので文句ないですね

500gで1700と少し高めなのがたまに傷ですが
たまに買いに行こうかと思います。

もう、次こそは美味しいはず・・・と思って
美味しくない豆を食べるのは嫌なんだっ
329無銘菓さん:2009/05/28(木) 19:16:20 ID:???
>>328
自分は通販でしか利用出来ないから、実に羨ましいなぁ...。
せめて、もう少し送料無料になる金額を低く設定してくれれば、もっと気楽に注文出来るんだけどなぁ。

しかし、ナッツは美味しいよね。封を開けたが最後、1kgの胡桃や素焼きアーモンドがすぐに無くなってしまう。
だから、塩味の効いたミックスナッツなんかだったらもう、瞬殺に近い...。
で、食べた後、その量と摂取カロリーを考えてしばし呆然とするんだけど、意志薄弱で止められない止まらない。
330無銘菓さん:2009/05/28(木) 20:11:13 ID:???
>>329
ヤムヤムttp://www.yamyamhompo.com/
シバトレttp://www.shibatr.com/
どっちも3000円で送料無料だお。
331無銘菓さん:2009/05/28(木) 21:41:04 ID:???
>>330
>>329です。なかなか良さそうなお店ですね。
今までは小島屋オンリーでしたが、送料を考えれば品物によっては結構魅力的かも。
有益な情報、ありがとうございました。
332無銘菓さん:2009/06/02(火) 00:34:02 ID:???
明日長靴いっぱいの胡桃とアーモンドが届くんだ。
ひゃっほーう!
333無銘菓さん:2009/06/02(火) 02:42:16 ID:???
カシューナッツ適当なスーパーやDSで買ってるんだが
最近綺麗に皮が剥けてないのが多い
気のせい?
334無銘菓さん:2009/06/02(火) 02:58:52 ID:???
産地は?
335無銘菓さん:2009/06/03(水) 00:05:51 ID:???
みんなインド
336無銘菓さん:2009/06/03(水) 06:38:21 ID:???
この前国産(信濃の胡桃をはじめてたべた。
生だったのに、煎ったみたいにサクサクで、かなりウマー。
もちろん実際煎るとさらにウマー。
値段が高いのがネックだが、その分もったえないと思えて適量摂取に止められる。
なんだか油分が少ないようなあっさりした感じがかなり印象的だった。
いつものカルフォルニアの胡桃ももちろんいいが、国内産のもいいな。
337無銘菓さん:2009/06/04(木) 01:24:17 ID:???
シバトレでくるみ頼んだら自分的に好みな味・食感じゃなかった。
ピスタチオはおいしかった。
338無銘菓さん:2009/06/04(木) 01:43:59 ID:???
国産の鬼胡桃は、ちょっと田舎のJA直販所とかへ行くと
結構安く売っている…が、殻を割るのに一苦労、中身を
取り出すのにも、もう一苦労するw楽しいからいいんだが。
339無銘菓さん:2009/06/10(水) 06:31:45 ID:???
ジャイアントコーンうますぎる ジャイアントコーンonlyで売ってるとか感動した
ネットで適当に買ったら小島屋だったが有名なのかぁ
340無銘菓さん:2009/06/10(水) 21:58:26 ID:/S8rBC2b
ジャイコンならサンナッツだろ。
以外は考えられん。
341無銘菓さん:2009/06/10(水) 22:30:41 ID:83ByiqCH
国産のクルミなんて売ってるのですね・。
スーパーに置いている中国産のオニグルミでさえ結構な値段ですが・。
342無銘菓さん:2009/06/12(金) 19:44:09 ID:uR5Z15Fp
好きなナッツ類一袋ずつ買ってきてカンにミックスしてみた。
市販のミックスナッツはピーナッツ多すぎだよ。

サンドロップ(中にレーズンが入ってるやつ)だけ
個別で売ってないのが惜しいなぁ。
ナッツじゃないけど美味しいのにな〜。
343無銘菓さん:2009/06/13(土) 11:58:44 ID:???
>市販のミックスナッツはピーナッツ多すぎだよ。

確かに。でもピーナッツ無しのも多いですよ。
アーモンド・カシュー・クルミの三点混合のミックスナッツ。

344無銘菓さん:2009/06/15(月) 10:25:56 ID:???
有名かどうか知らんが、小島屋の実店舗は無愛想。
ネットではナルシスト店主がお愛想ブリブリなので
余計嫌気がさした。
店舗の奥ではせっせと楽天のダンボール箱組み立ててた。
ジャイアントコーンなら他のとこでも単品売りしてるよ。
ナッツではない気もするが、まあこまかいことは気にしないw

345無銘菓さん:2009/06/15(月) 21:47:21 ID:E/YGPWWO
ジャイアントコーンはサンナッツだって、なぜなら、
全世界のジャイアントコーンの8割はサンナッツが輸入生産してるから。。。
それまで家畜の餌だったジャイコンをあの形に仕上げたのはサンナッツの鈴木氏。
346無銘菓さん:2009/06/15(月) 23:33:20 ID:???
フライビーンズや塩豆なんて
ナッツっぽいけどナッツじゃない…
347無銘菓さん:2009/06/16(火) 08:59:01 ID:???
月餅でクルミや松の実がはいったの
濃厚な味で食べ応えがありますね
348無銘菓さん:2009/06/16(火) 23:14:11 ID:???
ナッツ入りのクッキー大好き。
349無銘菓さん:2009/06/17(水) 14:25:51 ID:???
ここ見てると食べたくなる…
あさってあたり買い漁ろう
350無銘菓さん:2009/06/17(水) 17:35:44 ID:???
無塩、無油煎り(素煎)のになさいね・・・
351無銘菓さん:2009/06/19(金) 01:43:14 ID:???
ピスタチオのジェラートが気になるこの季節。
352無銘菓さん:2009/06/19(金) 17:59:35 ID:???
ナッツ大量に食って次の日下痢したら未消化のまま…
353無銘菓さん:2009/06/19(金) 22:39:34 ID:???
ナッツって食べるぎると下痢するの?
354無銘菓さん:2009/06/20(土) 00:57:04 ID:???
個人差だろ
まあ、自分の場合は鼻血噴いた事ならある
355無銘菓さん:2009/06/20(土) 10:38:50 ID:???
ナッツ入りのおこしがおいしい。
たくさんは食べられないけど。
356無銘菓さん:2009/06/20(土) 11:38:04 ID:???
名前忘れたけど
カシュー、アーモンド、焼きチーズの入った小袋のやつが美味しい
ナッツの中でこの2つが一番好きだからリピしよっと
357無銘菓さん:2009/06/21(日) 11:48:28 ID:???
河内屋で買える生くるみが濃厚でうまい
塩水に潜らせてからトースターの一番弱いワット数のでじっくり焼くと止まらなくなるwww
最近10g減ったのが若干腹立つ。くるみが値上がる意味わかんね
358無銘菓さん:2009/06/22(月) 00:12:17 ID:???
くるみ入りのパンやお菓子なら
好きでよく食べるけど
くるみ単体では食べたことがありません。
よっぽどお好きなんですね。
359無銘菓さん:2009/06/22(月) 23:48:47 ID:???
小島屋の店舗に行ってきた
くるみ、アーモンド、カシューナッツのゴールデントリオを1kgずつ 計3700円
ネットで買うより1200円ぐらい安くなるんだな
普通ネットのほうが安いんじゃないの?
まぁとにかく安くていい これを毎日30g
LDLコレステロールが高いので運動とカロリー摂取にプラスしてる
360無銘菓さん:2009/06/23(火) 20:22:18 ID:???
>>359
でもネットにあって、店舗にない商品もあるんだよねぇ。
あの規模では確かにネットで扱っている商品を全て並べるのはムリだろうけどさ。
361無銘菓さん:2009/06/25(木) 18:17:32 ID:???
>>344
量販店ってたいていそんなもんでしょう。

80g500円で売ってる店は内装もおしゃれだしかなり対応が良いよ。
362無銘菓さん:2009/07/03(金) 13:10:50 ID:P1oozcd2
冷凍庫で冷やしたナッツが好きだ
363無銘菓さん:2009/07/03(金) 20:52:43 ID:???
冷やしても風味はしっかりあるの?
たとえばどんなナッツが冷凍に向きますか?
364無銘菓さん:2009/07/03(金) 20:59:51 ID:???
あるよー
くるみ、アーモンド、落花生、マカダミアナッツ、ひまわりの種、パンプキンシード、松の実を冷凍したことあるけどどれも好きだな。 まぁ説明しずらいし好みもあるだろうかららまずは少量からやってみれ
365無銘菓さん:2009/07/04(土) 11:07:29 ID:???
ナッツがたっぷり入った月餅
ガツンと甘いけど食べたくなる
366無銘菓さん:2009/07/07(火) 00:19:58 ID:???
ピスタチオうんめ〜
367無銘菓さん:2009/07/08(水) 01:10:36 ID:???
みなさん、ナッツをどんな飲み物と合わせてますか?
私はホットコーヒーやモルトウィスキー、ブランデーが多いです。
368無銘菓さん:2009/07/08(水) 01:11:53 ID:???
春華堂のほかにもうなぎパイを出している会社がありますが
お味はどうですか?
369無銘菓さん:2009/07/08(水) 01:12:52 ID:???
↑間違えました!恥!
370無銘菓さん:2009/07/08(水) 07:33:30 ID:???
>>367
牛乳
371無銘菓さん:2009/07/08(水) 09:54:02 ID:???
ほおー
牛乳が合いますか。
考えたこともなかった。
372無銘菓さん:2009/07/08(水) 22:07:10 ID:???
豆乳のほうがあうよ
一番うまいのは、ミキサーでバナナ一本と
くるみ、アーモンド、カシューナッツと無調整豆乳をミックス
超ウマー&健康にいい
373無銘菓さん:2009/07/08(水) 23:15:01 ID:???
想像もつかない!
アドベンチャーだなあ。

自分はフライパンで炒ったミックスナッツを
はふはふしながらつまむのが好き
374無銘菓さん:2009/07/09(木) 12:58:14 ID:Mly4k4ID
わさび味の柿ピー初めて食ったけどかなりイケる!
ただ、柿の種が前衛に集中しててピーナッツになかなか到達出来なかったw
次はちゃんと混ぜないとな。
375無銘菓さん:2009/07/09(木) 14:10:43 ID:???
>>374
確かに、最初、おいしいんだけど
自分は結局ノーマルな柿の種に戻ってしまうんだよ。
376無銘菓さん:2009/07/09(木) 14:47:50 ID:???
自分は何回食べてもわさびの方が好きだな
377無銘菓さん:2009/07/09(木) 21:57:04 ID:RaBwqC6D
あったかいのが好きなら、
アーモンド・カシュー・ジャイコン・くるみ等量まぜて
蜂蜜かけてレンジでチンしてみな。

うまいぞ
378無銘菓さん:2009/07/09(木) 22:41:27 ID:???
おいしそうですね。
379無銘菓さん:2009/07/10(金) 02:03:23 ID:???
うまそうだな
380無銘菓さん:2009/07/10(金) 03:44:38 ID:Q/Xif4zC
ナッツ類はパウンドケーキに入ってると旨い!

でもさ、マカダミアナッツとかって、カロリーと脂質が牛バラ肉よりもあるんだよな。
ビビったw。
381無銘菓さん:2009/07/10(金) 09:33:09 ID:???
フロランタンが好き。
しっかり甘くて食べ応えがあるから
1枚で結構満足。
382がりくそん:2009/07/10(金) 23:53:14 ID:hWhJPQUg
まめまめうるさーい!!このお豆さんたちー!!
383無銘菓さん:2009/07/11(土) 00:55:47 ID:???
最近簡単キャラメリゼにはまってる
水もいれずにただ砂糖を溶け焦がしてナッツを絡めるだけ。
ヘーゼルナッツが一番合うけど、アーモンド、くるみ、ピーナッツもおいしいよ
でも熱々で食べるとやけどするから冷ましてからね
384無銘菓さん:2009/07/11(土) 09:04:40 ID:???
豆源のHPみてたらたまらなくなった
385無銘菓さん:2009/07/11(土) 16:15:56 ID:IYhnu3sF
生くるみ、製菓材料店で1kgが1200円くらいの買ってるよ
元々お菓子用だけどつまみ食いするようになって
今では食べるために買ってる

カカオ86%のチョコと交互に食べるのが好き
386通行人:2009/07/12(日) 02:59:51 ID:hfAjhJnk
通りがかっただけなんですけど,自分もナッツ類大好きです。
正確な情報ではありませんが,いわゆる種(たね)は鳥などの動物に果実分を美味しく
食べてもらい,広範囲に糞として撒き散らしてもらうので,それ自身が消化されては困ります。
同様に,ナッツ類もそれ自体にカロリーはあっても,未消化が多いために太らないとのこと。
また,鼻血が出やすいのは,ナッツ類に多く含まれるビタミンEが血流をよくするからなんですって。
ご参考までに。お邪魔しました。
387無銘菓さん:2009/07/12(日) 07:44:31 ID:???
でも、ナッツを噛み砕いて食べてる私たちは
しっかり栄養素を取りこんでる気がします。
388無銘菓さん:2009/07/12(日) 10:23:16 ID:???
胡麻より練り胡麻
ピーナッツよりピーナッツバター
粒ナッツチョコよりジャンドゥーヤ

な自分はしっかり消化してしまってるんだろうな…
389無銘菓さん:2009/07/12(日) 17:41:14 ID:???
ジャンドゥーヤうまいよね

ポピュラーなナッツしか食べたことのない初心者だが、ヘーゼルに手を出してみた
独特の風味があり正直うまくない…が、チョコレートと一緒に食べるとうっとりするほどうまい
>>383も試してみよう。ありがとう
ヘーゼル好きな人は素でもりもり食べるの?
390無銘菓さん:2009/07/12(日) 17:58:24 ID:???
自分もヘーゼル+チョコ(特にジャンドゥーヤ)は大好きだけど
ヘーゼルのみはあんまりだなあ
391無銘菓さん:2009/07/12(日) 20:44:51 ID:SGVuyEYi
ピーナッツじゃなくて、アーモンドの柿の種販売してほしい。
392無銘菓さん:2009/07/12(日) 23:16:06 ID:???
>>391
柿の種とアーモンドを自分でミックスしちゃえばいいじゃん。
私は某柿カシューナッツが美味しいので、自分でミックスしてる。
393無銘菓さん:2009/07/12(日) 23:16:28 ID:???
>>387
噛み砕いて食べればそれだけ消化吸収は良くなりますが、
食物繊維が豊富に含まれているナッツ類のような食品は大丈夫ですよ。
血糖値が急上昇するのを防ぎます。 食べる量にもよりますけどね。
394無銘菓さん:2009/07/13(月) 20:30:45 ID:1YPWE3T3
ピーナッツが木の実ではない事に驚いた件。
395無銘菓さん:2009/07/14(火) 01:05:15 ID:giIFu3P3
ここ読んでから我慢できなくなって
マカダミアナッツを買ってきてしまった

すぐ袋を開けたら止まらなくて、一袋完食してしまった…
ばかすぎる、どうすりゃ食欲をコントロールできるんだ
396無銘菓さん:2009/07/14(火) 03:07:57 ID:???
そこで殻付きのマカデミアです。
割るのにかなり苦労するので、1日5個が限界…
それでも指は慢性腱鞘炎気味、金属製の殻割り器は
気付けばたった半年程で、中心軸が歪んでしまったのだった。
恐るべし、マカデミアナッツ!旨いから、また買うけどw
397無銘菓さん:2009/07/14(火) 09:39:51 ID:???
マカデミアナッツって、そんなに完全武装してたのか・・・
何か、生き抜くための性質なんだろうね。
398無銘菓さん:2009/07/14(火) 10:04:10 ID:???
そう簡単に喰われてはたまらん、っていう姿勢なのではないかと。
399無銘菓さん:2009/07/14(火) 20:26:39 ID:YJ7FxLoe
>>394
俺も驚いた。
400無銘菓さん:2009/07/15(水) 04:19:41 ID:???
>>397
その代り虫食いとか殆ど…いや、全く無いよ!
401無銘菓さん:2009/07/17(金) 01:41:59 ID:???
ピーナッツはローストしてあるやつか茹でてあるやつ、どっちが好き?

俺はローストしてある方が好きだな。
あの食感がたまらんのだわ。

ぱりぱりぽりぽり。ぱりぽりぱりぽり。
402無銘菓さん:2009/07/17(金) 09:38:09 ID:???
ロースト美味いです。

でもコスパで選ぶので、普通のバタピーばっか。
403無銘菓さん:2009/07/17(金) 15:38:26 ID:???
茹でてあるピーナッツは
なんだか気持悪くて食べたことがありません。
おいしいのかなあ。
404無銘菓さん:2009/07/17(金) 16:56:51 ID:???
>>403
美味しいんじゃないかと。
台湾料理のお店にいくと、つきだしで出てくるよ。
うっすら塩味で、ちょっと枝豆っぽい食べ方かも。
405無銘菓さん:2009/07/17(金) 20:48:43 ID:VbWBl1FD
落花生を温かいカフェオレでいただくのが好きなんだよ。
406無銘菓さん:2009/07/17(金) 21:13:21 ID:???
大豆と昆布(あとにんじんとか)の煮物ってあるけど、大豆の代わりに落花生を
使ったやつがなかなか美味い。
407無銘菓さん:2009/07/18(土) 11:00:44 ID:???
銀座三徳堂の豆豆氷
これにピーナッツの砕いたの(?)も入ってました。
珍しかったです。
408無銘菓さん:2009/07/18(土) 14:31:13 ID:???
熊本の元祖白熊にも黒糖とナッツがかかった氷があった。あれはいい組み合わせでおいしかった
409無銘菓さん:2009/07/19(日) 07:30:49 ID:???
31アイスなら迷わずナッツトゥーユーだよな
410無銘菓さん:2009/07/19(日) 19:23:06 ID:???
>>409
同意!
ところが今期間限定でパイナップルナッツってのが出てて
すっごい気になってるw
411無銘菓さん:2009/07/19(日) 22:01:38 ID:???
クルミうめえっす!
412無銘菓さん:2009/07/20(月) 00:50:54 ID:???
泉屋の
ウォルナッツ、ココナッツ、ピーナッツクッキー
食べ比べるとおいしさの違いが分かります。
固めの食感も好みです。
413無銘菓さん:2009/07/22(水) 08:53:10 ID:???
ビスコッティにはアーモンドがいっぱい入ってますよね。
ゴリゴリと食べるのが好きです。
414無銘菓さん:2009/07/23(木) 22:51:27 ID:???
アーモンドを粒のままいただくのは大好きですが
粉末にしてお菓子に使ったもの
フィナンシェとかダックワーズとかは
あまりおいしいと思ったことがありません。
415無銘菓さん:2009/07/24(金) 10:55:48 ID:???
>>414
自分は逆だ。
アーモンドだけはなぜかホールは嫌いで
粉末かペーストなら好き。
渋みがダメなんだろうか・・・?
416無銘菓さん:2009/07/24(金) 14:18:02 ID:???
>>415
改めて考えてみると
アーモンドをかみしめたときの
歯ごたえ、風味が好きなんだと思います。
フライにして、塩味が付いているものが特に好きです。
たくさんは食べられませんが。
417無銘菓さん:2009/07/24(金) 20:39:11 ID:???
>>416
そういうアーモンドって、チョコとかに入ってるのと見た目もあんまり変わらないんだけど
「ちょっと固め」なイメージで食べると思いのほか柔らかい、でも柔らかすぎない な食感がたまらない。
418無銘菓さん:2009/07/24(金) 21:12:17 ID:???
アーモンドはダイスカットが好き。次にスライス、ホール、プードルにして練りこみの順かな。
419無銘菓さん:2009/07/24(金) 22:27:29 ID:???
アーモンドに限らず、ナッツは油分が多いけど
「体にいいオイル」と信じたい
420無銘菓さん:2009/07/24(金) 23:40:27 ID:???
信じる前に調べろwww
421無銘菓さん:2009/07/25(土) 13:38:55 ID:vN/LI5AD

各種実類の脂肪酸組成(1%未満の脂肪酸は除く)

ヘーゼルナッツ オレイン酸82.2% リノール酸7.9%
アーモンド   オレイン酸66.9% リノール酸24.4% 
カシューナッツ オレイン酸59.8% リノール酸17.5%
マカダミア   オレイン酸57.5% パルミトレイン酸20.6% イコセン酸2.5%
ピスタチオ   オレイン酸56.3% リノール酸30.3% パルミトレイン酸1%
ペカンナッツ  オレイン酸53.9% リノール酸33.5% α-リノレン酸1.4%
バタピー    オレイン酸46.5% リノール酸31.6% イコセン酸1%    
くるみ     リノール酸61.3% オレイン酸14.9% α-リノレン酸13.3%
ひまわり種子  リノール酸60.2% オレイン酸27.2% 
えごま     α-リノレン酸61.1% オレイン酸16.8% リノール酸13.2%

オレイン酸は動脈硬化予防になる良質の油です。
現代人はリノール酸を摂り過ぎだと言われています。
「くるみ」はリノール酸が主成分ですが、拮抗成分であるα-リノレン酸を多く含んでいます。
422無銘菓さん:2009/07/25(土) 16:02:18 ID:???
やっぱり くるみ、アーモンド、カシューナッツ、の組み合わせが健康上では最強?
423無銘菓さん:2009/07/25(土) 20:22:08 ID:???
ピーナッツが木の実ではないことに皆驚かないのか?
俺の家族は、皆めちゃくちゃ驚いてたぞ?
424無銘菓さん:2009/07/25(土) 20:34:13 ID:???
落花生という名前を知ってるから
425無銘菓さん:2009/07/25(土) 22:35:36 ID:???
>>422
入手しやすく人気の高いナッツを組み合わせているだけであって、
健康面からすると別に最強ではないですね。 
426無銘菓さん:2009/07/26(日) 00:32:20 ID:???
それでも
安易にスナック菓子に手が伸びるよりいいんじゃないかな。
食べる量が自分の場合問題なんだけど・
427無銘菓さん:2009/07/26(日) 02:36:03 ID:???
>>425
あら言うじゃない じゃあ健康面からの最強コンビ教えてちょんまげよ
428無銘菓さん:2009/07/26(日) 13:08:38 ID:???
頭の悪さが滲み出てるな
429無銘菓さん:2009/07/26(日) 13:55:51 ID:???
>>426
もちろん。ナッツ類が健康食品ということは誰も否定していません。

食品の健康パワーは脂肪酸うんぬんだけで決まるものではありませんね。
ビタミン・ミネラル分をどれだけ含有するか、そのことの方が重要かな。
価格面や入手しやすさも考慮してゴマやアーモンドが良いと思います。

脂肪酸の質から言えば、リノール酸の少ないヘーゼルやマカダミア、
α-リノレン酸を豊富に含むえごま種子が優秀。
430無銘菓さん:2009/07/26(日) 15:54:00 ID:???
勉強になりました。
ありがとう。

カシューナッツ、マカダミア好きな友達に教えてあげよう。
431無銘菓さん:2009/07/27(月) 01:38:36 ID:???
ヘーゼル、マカデミア両方ともあんまり好きじゃないんだよなぁ
432無銘菓さん:2009/07/28(火) 23:50:50 ID:V6zlDGsh
急に人気スレになっててビックリしたw
世界一美しい人を育てる人とかいうのが
ナッツダイエットとか美容法を提言してるからかな
433無銘菓さん:2009/07/28(火) 23:57:11 ID:???
デーツにアーモンドを入れて一緒に食べるとよろしい、って教えてくれたよ、知人が。
たぶん、そのてのミスなんとかを育てた人本からの受け売りらしい。
434無銘菓さん:2009/07/29(水) 00:27:51 ID:???
ローストしたホールのアーモンドを買ってきて、キャラメルがけにして食べるのが一番好き。
カリカリした飴の部分とアーモンドの香ばしさがすごく美味しい。
飴が固まらないうちにココナッツファインを振りかけてもウマー。

435無銘菓さん:2009/07/29(水) 04:20:43 ID:???
ピーナッツやクルミをチャーハンに入れると激うま。
なんかもうお菓子じゃないけどな。
436無銘菓さん:2009/07/29(水) 08:11:02 ID:???
>>435
それは、カレーチャーハンにレーズンを入れるのとは
また違った感覚ですね。
興味があるけど、勇気がいるなあ。
437無銘菓さん:2009/07/29(水) 09:35:00 ID:???
中華で鶏とカシューナッツ炒めがあるから、
そんな感じでナッツを料理にいれるのかな。
砕いたピーナッツが炒めごはんに入っていたら、食感楽しそう。
438無銘菓さん:2009/07/29(水) 15:17:35 ID:???
>>437
味噌ピーみたいな?
439無銘菓さん:2009/07/29(水) 19:44:43 ID:???
ピーナッツじゃ硬すぎる気がするけど…
平気なのかな?
440435:2009/07/29(水) 20:08:34 ID:???
ピーナッツを炒め物に入れると確かに硬いけど、ホント旨いよ!
俺的には、クルミが一番おすすめだけど。
クルミもカリカリこりこりしててウマー!
441無銘菓さん:2009/07/29(水) 21:22:25 ID:???
煎り大豆はナッツとして語ってもいいのかな?
あれもパリポリしててナッツ風味だから好きなんだ。
442無銘菓さん:2009/07/29(水) 22:15:06 ID:???
>>441
自分も、豆について書いていいものかどうかよく悩む。

味噌ピーってどんな味だろう。
くどくないのかな。
443無銘菓さん:2009/07/29(水) 23:44:01 ID:???
>>441
ソラマメをローストしたのもミックスナッツに入ってることあるよね
444無銘菓さん:2009/07/29(水) 23:58:10 ID:WnmpoxDD
つまり、アーモンドチョコは身体にいいのか?
445無銘菓さん:2009/07/30(木) 00:07:02 ID:???
味噌ピーおいしいよ。結構こってり甘めだけどくどいと思ったことはないなあ。
ピーナッツ好きなら行けると思う。

テレビで見たり栄養素に興味を持ったのでアーモンドを買ってみたけど、
なんか満足度がほかのものよりあるように感じる。仕事中はこれにしよう・・・。
446無銘菓さん:2009/07/30(木) 07:16:00 ID:???
味噌ピー
今度見つけたら挑戦してみようかな。
447無銘菓さん:2009/07/30(木) 15:18:51 ID:???
味噌ピーって、惣菜系のねっちょりタイプと
普通のスナック菓子系のがあるけど、
みんなどっちのことを言ってるのかな?
自分はスナック系の方しか食べたことないけど、
甘じょっぱさがたまらなく美味しくて大好き。
448無銘菓さん:2009/07/30(木) 20:17:34 ID:???
味噌ピーはねっちょりタイプ(惣菜なの?)の事じゃないかな。
そういえば学校の給食でも出た記憶が…
千葉だからかな?
449無銘菓さん:2009/07/30(木) 21:59:16 ID:???
ああ、おつまみ系で味噌味のピーナッツってあったね。
445はねっちょり系のことでした。
味噌ビーうちも給食に出ていたinチバラギ。
450無銘菓さん:2009/07/30(木) 22:25:20 ID:???
ピーナッツ味噌、俺もかなり好きだわ。
ご飯に乗せてもパンに乗せても旨いよ。
生協のやつがかなり好きだな。
451無銘菓さん:2009/07/30(木) 22:43:18 ID:???
ねっちょり→ピーナッツ味噌
おつまみ系→味噌ピーナッツ
って認識で合ってる?
452450:2009/07/30(木) 22:50:05 ID:???
>>451
おつまみ系で味噌ピーナッツがあるのは知らなかった・・。
>>450は、ねっちょり系の事だよ。
453無銘菓さん:2009/07/30(木) 22:57:07 ID:???
軽くググって見たら451の認識でおkぽい。
でも「みそピー」=「ピーナッツ味噌」 であって、
「みそピー」≠「みそピーナッツ」ではないようだ・・・。ややこしいわ。
454無銘菓さん:2009/07/30(木) 23:40:19 ID:???
缶に入ったアメリカのカクテルピーナッツを買ったらしょっぱすぎた…
まだまだたくさんあるんだけどどうやって消費しようorz
味付けしてないピーナッツと混ぜようかな?
思ったより油っぽいし失敗したー
455無銘菓さん:2009/07/31(金) 06:26:12 ID:???
>>454
ドライフルーツとそのピーナッツを、チョコでコーティングしてみるのはどう?
かなりウメーような気がスル。

あ、油っぽいなら、油ひかないで炒ってみたらどう?
456無銘菓さん:2009/08/08(土) 07:03:58 ID:???
冷凍庫でキンキンに冷やした
木の実の月餅
おいしいだろうな。
457無銘菓さん:2009/08/08(土) 13:58:05 ID:???
味噌ピーで思い出したけど、胡桃味噌とか胡桃あんとかも好きだ。
寒い冬の岩手で食べたあったかい胡桃あんのできたて団子がすげーうまかった
458無銘菓さん:2009/08/08(土) 21:34:42 ID:???
>>456
月餅は子供の頃から大好きだけど、凍らした事はない
美味しいの?
歯が折れそうw

今生クルミが冷凍庫に500gある
トースターで一握りずつ煎って楽しんでいる
最高
459無銘菓さん:2009/08/09(日) 08:59:19 ID:Xz/FQQej
>>458
それを冷凍のままたべてもうまいんだぜ
460無銘菓さん:2009/08/09(日) 09:20:56 ID:???
>>458-459
冷凍のまま食べるところがおいしいよね。
冷凍してもちゃんと歯は入りますw
461無銘菓さん:2009/08/09(日) 12:14:26 ID:???
甘いものはカチンカチンにはならないんですよね。
割と歯が入る。

でも心配な人は、包丁で小分けにしたのを食べた方が無難。
包丁の刃もちゃんと入るから切り分けられるよ。
462無銘菓さん:2009/08/09(日) 19:50:44 ID:???
コーヒー豆もここに入るかな・・・
コーヒー豆をチョコレートでコーティングしてある
ほろ苦いお菓子が大好き
バリバリと歯でかみしめて食べます
463無銘菓さん:2009/08/10(月) 00:20:50 ID:???
冷凍クルミはローストよりクリーミーだね

>>461
あ!バカだ私
うちの冷凍庫にはこしあんが常備されてたw
確かにサクッと入る
クルミとこしあんがある事だし月餅のような物でも作ってみるか
464無銘菓さん:2009/08/10(月) 00:44:59 ID:???
あんこって冷凍出来るのか。
知らなかった。
いつも作ったら焦って食べていたよ、傷んじゃうから。
これからは冷凍しようっと。
465無銘菓さん:2009/08/12(水) 14:37:07 ID:???
ナッツアレルギーだから
たべるの命がけ
うーくいてーー
466無銘菓さん:2009/08/12(水) 16:52:45 ID:???
嫌いだったらラクだったのにね。
467無銘菓さん:2009/08/12(水) 17:06:04 ID:SNRcohLM
マカダミアが大量に届いた!さぁて食うぞー
468無銘菓さん:2009/08/12(水) 18:04:19 ID:???
まめしばってしば漬けの事だと思ってたら豆菓子なのね。
今日初めてお店で見た。CMは意味不明だからわからなかった。
469無銘菓さん:2009/08/12(水) 18:36:43 ID:???
テレビ見ないからそれは知らないけどまめしばと言われたら犬のことだと思うでしょ普通
しば漬けははいわー
470無銘菓さん:2009/08/12(水) 21:40:21 ID:???
私も小型の柴犬だと思う。
471無銘菓さん:2009/08/12(水) 23:39:44 ID:???
まて、大豆のしば漬け・・・うまそうじゃないか・・・。
472無銘菓さん:2009/08/13(木) 01:30:27 ID:???
ダメだ。ナッツ類食うと毛穴が異常に詰まる。
関連ないと思ってたけど、間違いない。それだけ質と吸収が良い脂質なんだろうな。
473無銘菓さん:2009/08/13(木) 09:20:54 ID:???
▽パナソニック▽
家電世界最大手。電池事業も世界最大。
‐hp‐
http://panasonic.jp/
‐くらしを楽しむ情報‐
http://panasonic.jp/life/
▼新製品▼
‐薄型テレビ【VIERA】大容量HDD内蔵モデル17〜50型が登場‐
http://www.phileweb.com/news/d-av/200906/02/23685.html
‐ブルーレイディスクレコーダー【DIGA】「世界最長フルハイビジョン8倍録画」「らくらくマイラベル」新搭載‐
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090727_305219.html
‐デジカメ【LUMIX】新・手ブレ補正「POWER O.I.S.」「高速AF」新搭載‐
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090728_305351.html
・全自動おそうじトイレ【A・La・Uno】汚れを寄せ付けない有機ガラス製「激落ちバブル」「スバイラル水流」で自動でアラウーノ。
・ビデオカメラ【愛情サイズ】世界最高「915万画素3MOSセンサー」、世界最軽量、世界初「おっかけフォーカス」で楽々撮影。
・フェイスケア/ヘアケア【ナノケア】デイモイスチャーは寝ながらエステの新発想!ドライヤーは新開発プラチナ「ナノイー」で髪のUVケアに効果抜群。
・マッサージチェア【REALPRO】プロのように揉み手を使い分ける「もみ手チェンジ」、手・腕・肩から足裏までほぐす「エアーマッサージ」。
▼ビエラで空間まるごと一歩先のくらし▼
【VIERA】高画質・簡単・リンクで人に、水銀フリー・天然素材使用・エコパッケージ・リサイクルシステムで環境にも優しい。
 プラズマモデルは世界最大規模を誇る尼崎工場で生産されており、光触媒塗装の外壁、
ハイブリッドタワー風力・太陽光利用システム「風かもめ」、雨水利用のスプリンクラーなど環境型設備を取り入れています。
NeoPDP採用でプラズマならではの深く豊かな色表現が更に進化し世界最高のコントラスト比4万:1と動画解像度1080本を実現!
更に「ハリウッドカラーリマスター」でブルーレイの映像を映画オリジナルに迫る色彩に。
またプラズマパネルは頑丈なためお子様やペットがいる家庭でも安心。パネル寿命も世界最高の10万時間!
 液晶モデルはIPSαパネルだから広い視野角と自然な発色。また「フルハイビジョンWスピード」で液晶特有の残像を大幅に低減。
17型「世界初4ダイバーシティアンテナ内蔵」テレビもあります。
【DIGA】高品位な色輪郭を実現する「リアルクロマプロセッサー」、パナソニックハリウッド研究所の「ハリウッドクリアカラー」などで最高画質を実現。
「UniPhier」技術などで小型化・省エネ性能で他社を圧倒!本体の奥行き・薄さ・軽さに注目!
「世界初2層BD」「世界初6倍速対応BD」「世界初ポータブルBDプレイヤー」などパナソニックはブルーレイの盟主として高い技術力で市場を牽引。
474無銘菓さん:2009/08/13(木) 09:23:09 ID:???
【LUMIX】先進の技術で、新しい写真の表現と楽しさを創造し続けます。
「世界初光学式手ブレ補正」「世界初16:9ワイドCCD」「世界最小広角25mmレンズ」「世界初おまかせiA」
「世界初タッチ動体追尾AF/AE」「世界初AVCHD Lite動画」「個人認識」、一眼カメラでも「世界初AVCHD動画」「世界初フルタイムAF」など業界をリード。
≪人生や生活そのものをすべて繋ぐのがパナソニック商品≫「ビエラにリンク!」によりパナソニックの多岐に渡って手掛ける様々な製品やサービスとネットワーク化!
更にリンクを広げ、生活家電・住宅設備建材・美容健康などの機器と繋がる「ネオ・ビエラリンク」も3〜5年後に実現され、コミュニケーションの機会が増え家族との絆も繋ぎます。
パナホーム、パナソニック電工、三洋を子会社に持つパナソニックグループだからこそ家まるごと提案が出来ます。
‐ネオ・ビエラリンク‐
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/ce/20090305_43062.html
▼グローバル▼
<国内>生活に関わるすべての製品おいて無類の強さを誇り首位。
<アジア>インドネシア、タイ、シンガポール、マレーシアなどで非常に強くエアコンなどトップシェア。中国では最も著名な日本企業。
<欧州>ドイツ、イギリス、スペイン、フランス、チェコなどで高いブランド力を誇る。プラズマテレビ・デジカメ・ブルーレイなどでトップシェア。
<米州>アメリカでの知名度は99%以上で米国企業と間違われる程に浸透。堅牢パソコンはアメリカの軍事用・パトカー用などで圧倒的なシェア。
▼売上トップシェア商品▼
<国内>プラズマテレビ/ブルーレイディスクレコーダー/DVDレコーダー/メモリーカード/PLCアダプタ/テレビドアホン/センサーカメラ/ファックス/ETC/電動アシスト自転車/乾電池
エアコン/冷蔵庫/掃除機/食器洗い乾燥機/浄水器/IHクッキングヒーター/ホームベーカリー/マッサージチェア/シェーバー/ドライヤー/温水洗浄便座/シーリングライト
<世界>プラズマテレビ/DVDレコーダー/ブルーレイディスクドライブ/コードレス電話機/堅牢PC/乾電池/リチウムイオン電池/換気扇
▼パナソニック独自の技術▼
‐nanoe world‐
http://panasonic.jp/nanoe/
‐Blu-ray Technology(Panasonic Hollywood Laboratory、3D)‐
http://panasonic.co.jp/blu-ray/
‐Made in KOBEのPC‐
http://panasonic.jp/pc/appli/madeinjapan/index.html
‐Panasonic ism モノづくりスピリッツ‐
http://panasonic.co.jp/ism/index.html
▼eco ideas▼
‐エコアイディアハウス‐
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090416_125490.html
‐エコをいちばん愛するブランドへ‐
http://panasonic.jp/eco/
475無銘菓さん:2009/08/13(木) 09:32:03 ID:???
味噌ピーナツと不味すぎ 名古屋人は変態
476無銘菓さん:2009/08/14(金) 11:54:32 ID:utoX5hHh
嫌いなら食べなきゃいいのに
477無銘菓さん:2009/08/14(金) 15:15:15 ID:???
名古屋には味噌サンドイッチとかもあるからな。その内、味噌フトクリームとか出てきそうだ…
日本人でさえ無理な人が多いのだから外人は吐くだろうな。

柿の種に代表されるピーナッツとかは何処産?中国だったらやばいな・・
478無銘菓さん:2009/08/14(金) 23:36:55 ID:???
大手メーカーの柿の種に入っている落花生は中国産が多いですよ。
自社サイトに明記している会社もあります。

>>475
味噌ピーナッツ(ピーナッツ味噌)は千葉の名産品のはずだが。
千葉ではコンビニでも売っている場合がある。
479無銘菓さん:2009/08/15(土) 00:51:16 ID:???
アーモンドチョコレート
チョコレートが柔らかくなるので冷凍庫に入れておいたら
中のアーモンドもパリンパリンになって
それはそれでおいしかった
480無銘菓さん:2009/08/15(土) 03:34:23 ID:UVDj0F6F
最近毎日カシューナッツ50g以上食べてる
その分他の間食控えてるから大丈夫だとは思うけど
太らないか心配
481無銘菓さん:2009/08/15(土) 03:44:33 ID:PUFFJ/ND
乳幼児のときからピーナッツアレルギー持ちだけど
なんか、別にカシューナッツとかヘーゼルとかアーモンドとか
そういうチョコレート食べてるけど普通なんだ

今ピーナッツチョコレート食べて、ちょっとだけ呼吸苦しくなったような気もするけど

これは消えたのかね?

17歳なんだけど。
482無銘菓さん:2009/08/15(土) 07:35:11 ID:???
アレルギーは怖いから
気をつけてね。
ピーナッツの味は好きなの?
食べられるといいね。
483無銘菓さん:2009/08/15(土) 07:52:01 ID:???
今まで、柿の種と言ったら
あられ部分がひたすら好きだったのに
つい最近、
塩味のきいたピーナッツが好きになってきた。
今のところ
あられ:ピーナッツ=7:3
くらいが好み。

皆さんは?
484無銘菓さん:2009/08/15(土) 10:02:06 ID:???
自分はもともとピーナッツが好きで、
あられ&ピーナッツも柿の種じゃなくて
粒餅の方が好きなんだけど、
柿ピーでも粒ピーでも食べる時はだいたい
あられ:ピーナッツ=4:5(重量比)くらい。
485無銘菓さん:2009/08/15(土) 10:17:09 ID:YP3Q9awc
4:5・・・だと・・・
486484:2009/08/15(土) 10:22:29 ID:???
>>485
あくまで重量比なのでw
数ならやっぱりあられの方が多くなるよ
487無銘菓さん:2009/08/15(土) 12:53:49 ID:IFUCrRHl
アーモンドチョコレート毎日一箱食べたら太るだろうか?
488無銘菓さん:2009/08/15(土) 13:24:16 ID:???
>>484
粒餅もおいしそうですね。
今度買ってみます。
 
4:5ですか。
さすがにナッツ分が多いですね。

いつも一人で食べるので
理想の比率があっても、
結局は配合されてる通りに全部食べちゃうんですよねw

>>487
ふつうは太りそうだけど
人によって違うみたいですね。
他の食事や運動量など
トータルで考えないと・・・
489無銘菓さん:2009/08/15(土) 14:05:08 ID:???
>>488
ちなみに今
個数あられ7:ピー3で量ってみたら
重量比でだいたい1:1した
自分の方が多少ピーが多い程度みたいw
490無銘菓さん:2009/08/15(土) 14:06:17 ID:???
ごめんなさい

×1:1した
○1:1でした
491無銘菓さん:2009/08/15(土) 18:16:39 ID:???
塩味のナッツなら
アーモンドもあられに合うのかなあ

小魚アーモンドはおいしいね。
492無銘菓さん:2009/08/15(土) 18:23:01 ID:???
>>491
確かでん六だったか、
アーモンド+柿の種のが出てた気がする
493無銘菓さん:2009/08/15(土) 19:44:45 ID:???
最近は自分で柿の種に、壊れカシューナッツを混ぜてる。

結構お腹いっぱいになるんだよなぁ。
494無銘菓さん:2009/08/16(日) 11:23:44 ID:iGVUhIib
ピーナッツって便秘にきくの?
最近よく食べるんだけど次の日にはやわらかめのうんこがでる
ニキビでやすい体質だけどニキビもでないし肌が綺麗になった感じがする

一気に食べ過ぎると胃が痛くなるけど
495無銘菓さん:2009/08/16(日) 11:49:08 ID:???
>>494
便通を良くする為には、ある程度は脂質を摂取しなきゃいけないからピーナッツ良いと思うぞ。

でも、柿の種のピーナッツとかスナック菓子として販売されているピーナッツは、
体にあまりよくない油で炒ってあったりする。
殻つきのピーナッツや製菓コーナーにあるピーナッツは、基本的に良い脂質を含んでいるので
食べ過ぎなければ体に良いと思う。
496無銘菓さん:2009/08/16(日) 11:58:02 ID:iGVUhIib
>>495
そうなのか
毎日ではないけど買ったら一日で一袋(90g)あけてしまうな
カロリーは高いけどクッキーとかスナック菓子食べるよりはいいのかな
結構お腹膨れるし

何より便秘解消とニキビできないのはよかった
497無銘菓さん:2009/08/16(日) 12:07:39 ID:???
食物繊維が豊富だからかね
498無銘菓さん:2009/08/17(月) 13:45:52 ID:???
>>496 今まで通りの食事に自分も同じくらいのナッツ食ったが5kg増した。肌も荒れたし、なんといっても油脂肌になった。。
体質かねぇ。。
499無銘菓さん:2009/08/17(月) 20:45:40 ID:???
>>498
体質っていうかどう考えても食いすぎだからw
1日90g食っておいて「体質?」ってそれデブの言い訳じゃないんだからww
500無銘菓さん:2009/08/18(火) 01:27:16 ID:???
普段の食事の量が分らないと何とも言えないと思います。
私の場合、一日500kcal程度カロリー摂取を増やしても体重に全く影響しませんし。
501無銘菓さん:2009/08/18(火) 12:12:01 ID:???
>>499
32Kgから37Kgになりました。1日1800kcalも摂ってたら太りますよねー(泣)
自分にはナッツは合わなかったみたい。
502無銘菓さん:2009/08/18(火) 17:02:04 ID:???
ここダイエット板じゃねーし
ナッツで2ch内スレ検索して「ナッツでダイエット」スレ見つけて吹いたわw
ありえないから。常識的に。
503無銘菓さん:2009/08/19(水) 02:30:02 ID:???
>>502
あれはスナック菓子や甘ーいケーキの代わりに、ナッツで気を紛らわせるってスレでしょ?
504無銘菓さん:2009/08/19(水) 02:48:07 ID:???
いずれにしろ間食する気は満々なのなw
しかもやつら消化しにくいナッツはそのまま出てきて太らないとかほざいてたぞ
>>501のナッツで太ったのは自分に合わなかったからって発想はそこから来てるんだろw
505無銘菓さん:2009/08/19(水) 18:06:04 ID:???
>>501
32キロとか痩せすぎでは; それぐらい増えても問題ないのではないですか
>>504
ナッツはカロリーありますけれど、消化に時間がかかるので太りにくいというのは事実ですよ。

506無銘菓さん:2009/08/19(水) 21:03:09 ID:???
健康とかカロリーの話は他所でやれよ
酒が不味くなる
507無銘菓さん:2009/08/20(木) 02:43:04 ID:???
>>505
だからデブ脳は太りにくいを太らないと変換するから終わってるって話だろ
俺に言い訳してなんになるんだよwんなこと知ってるっつの
典型的デブ脳が菓子板と減量板行き来しるのがばれて言い訳に必死ってとこかw
508無銘菓さん:2009/08/20(木) 08:30:09 ID:???
まぁ「体質」「〜は太る(痩せる)」ってのは量や習慣が終わってるデブの常套句だからな
509無銘菓さん:2009/08/20(木) 09:34:54 ID:???
ナッツ系をおいしく食べられるってことは
胃腸の調子がいいってことだね。
510無銘菓さん:2009/08/20(木) 19:13:40 ID:???
>>509
あと歯も良くないと。
511無銘菓さん:2009/08/21(金) 02:18:53 ID:???
>>507
なんか思い込み激しくねーか?
お前にレスするのは初めてだっつの。
512無銘菓さん:2009/08/21(金) 03:27:08 ID:???
なんかやけにカリカリしてるのが住み着いてしまったな
ナッツスレだけにカリカリ
なんつて
513無銘菓さん:2009/08/21(金) 08:25:00 ID:???
食べすぎと、湿気るのを防ぐために
小分けになってるのを買いたいけど
割高だよね。
514無銘菓さん:2009/08/21(金) 14:46:53 ID:???
>>511
お前がお門違いな解説してくるからだろw常識的に知ってるんだよそんなことは
デブが話しかけるなうっとおしい
515無銘菓さん:2009/08/21(金) 16:27:46 ID:???
>>513
ナッツ用の小皿決めれば良いんだよ
湿気はファスナー付パッケじゃなくてもジップロックでなんとかなる。
キロで買うわけじゃないし。
516無銘菓さん:2009/08/21(金) 22:34:56 ID:???
>>515
なるほどね。1日にこれ一皿ってね。

ナッツとは言えないけど
大豆を炒ってあるものを混ぜて
ミックスナッツを増量してる。
517無銘菓さん:2009/08/22(土) 02:15:16 ID:???
素焼きのピーカンナッツ、旨いなあ。というか旨すぎてヤバい。
518無銘菓さん:2009/08/22(土) 17:12:12 ID:???
>>514
デブとか勝手に決め付けるなカス。むしろ痩せてるわ。
お前が分っていないようだから説明してんだよ。
519無銘菓さん:2009/08/22(土) 20:35:03 ID:???
お友だちができたようで、良かったですね。
520無銘菓さん:2009/08/22(土) 21:56:25 ID:???
デブの友達なんかほしくねーww
なんで聞いてもいないのに解説とかしてくるんだろ。しつこいし。ほんとうざっ
521無銘菓さん:2009/08/22(土) 23:24:59 ID:???
みんなもう別の話題してんだよ、2人ともうざい。
522無銘菓さん:2009/08/22(土) 23:42:39 ID:???
おまえがうざい
523無銘菓さん:2009/08/23(日) 00:37:31 ID:???
いや、俺がうざい
524無銘菓さん:2009/08/23(日) 01:06:54 ID:???
くるみのあめだきがたべたい
525無銘菓さん:2009/08/23(日) 01:27:22 ID:???
中華料理で
カシューナッツとイカや野菜を炒めたものがあるよね。
食感とほんのりした甘みがおいしい。
526無銘菓さん:2009/08/23(日) 01:40:09 ID:???
ナッツ系を砕いて炒めるとカレーにも合うしおいしいよ
527無銘菓さん:2009/08/23(日) 08:28:55 ID:???
給食で「小魚アーモンド」の小袋が出ることがあった。
いつも「もっとほしいなあ」と不満が残ったw。
528無銘菓さん:2009/08/23(日) 09:38:38 ID:???
給食で酒のつまみかよwww
とオモタw
529無銘菓さん:2009/08/23(日) 14:47:26 ID:???
>>527
出た出た!
カルシウムを摂るためだね

砕いたクルミ入りのチャーハン作ってみた
特別美味しいってわけではないけど、こういうのもありかなと思った
530無銘菓さん:2009/08/23(日) 20:07:12 ID:???
花豆の殻が歯茎に刺さりました。
痛い・・・
531無銘菓さん:2009/08/24(月) 01:13:33 ID:???
>>530
揚げてある花豆?
自分もよく口の中を怪我しながら、食べます。
殻をむく人も多いけど
自分は殻もよくかんで食べます。
532530:2009/08/24(月) 22:02:08 ID:???
>>531
そう、フライビーンズ。
アメ横の小島屋でいつも買う。
花豆は、あの皮というか殻のパリパリがうまいよね。
でも、たまに刺さるんだ、あれが。
533無銘菓さん:2009/08/24(月) 23:34:22 ID:???
フライビーンズは
ジャイアントコーンと並んで
いいビールのつまみになります
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:10:31 ID:???
カボチャとかひまわりとかの種って美味いの?
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:14:38 ID:???
美味いよ
でも滋味を味わう品の有るほのかな味わいだから
揚げ菓子デフォのお子様には早いと思う
アレは大人のつまみ
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:13:17 ID:???
無塩無脂のアーモンドばっか食ってたら、濃い味付けのものが食べられなくなった
市販のアイスとか甘すぎて食えん
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:25:18 ID:???
ビールには濃い味付けのナッツを
ウィスキーには素材そのもののうまみをしっかり味わうのがいいね
538無銘菓さん:2009/08/30(日) 21:30:38 ID:???
ひまわりの種、好き〜。
539無銘菓さん:2009/09/01(火) 01:13:41 ID:???
間違いない。ナッツは細かいニキビが出やすい。
それだけ吸収が良く、質の良い脂質なんだろうけど、こらアカンわw
540無銘菓さん:2009/09/01(火) 02:28:16 ID:???
ドカ食い基準のデブがニキビニキビ騒ぐのはもうこのスレの定番だなw
541無銘菓さん:2009/09/01(火) 16:12:53 ID:???
そもそも食って痩せようと考えてる時点で脳が脂肪化してるとしか思えん
俺の同級生のデブも食って痩せることばっか考えてたしなw
542無銘菓さん:2009/09/01(火) 16:26:09 ID:???
生えかけの親知らずに刺さってアーモンド食えないorz
543無銘菓さん:2009/09/01(火) 17:09:10 ID:???
アーモンドフィッシュの小袋全部開封!
アーモンドだけより分けて集めて口に放り込んでぼりぼり最高!
フィッシュたちの心許なそうな視線にぞくぞくする〜
544無銘菓さん:2009/09/02(水) 00:51:45 ID:???
アーモンドとセサミのクラッカーは合うね
545無銘菓さん:2009/09/03(木) 11:45:15 ID:???
通販で買ったカシュー2キロが3日で消えた・・・・アホか・・・自分・・・・
546無銘菓さん:2009/09/03(木) 12:35:23 ID:???
あるあるw
547無銘菓さん:2009/09/03(木) 12:48:59 ID:???
味が濃いものじゃないから
手の届くところにあったらついついね…
548無銘菓さん:2009/09/03(木) 13:01:35 ID:???
というか惰性で食べ続けてしまう
549無銘菓さん:2009/09/03(木) 13:05:31 ID:???
あんまり腹減って無くても口に入れてモグモグしてるんだよね・・・
550無銘菓さん:2009/09/03(木) 19:03:50 ID:???
通販で無煎無塩のを食べなれたら塩油煎りのは気持ち悪くてくえなくなった
551無銘菓さん:2009/09/03(木) 19:33:05 ID:???
自分も基本それだがたまにうす塩がかかってるのを食べたくなる
552無銘菓さん:2009/09/03(木) 20:06:06 ID:???
血糖値がほとんど上がらないせいで満腹感がないから
延々と食べてしまうな。
553無銘菓さん:2009/09/03(木) 20:10:22 ID:???
齧歯類の仲間になった気分になる、ぽりこりぽりこり。
554無銘菓さん:2009/09/04(金) 16:47:09 ID:???
栗もナッツ?
555無銘菓さん:2009/09/05(土) 12:18:56 ID:???
普通はナッツに含めませんね。
木の実ですからスレ的にはOKでしょう。
556無銘菓さん:2009/09/05(土) 14:57:37 ID:???
栗も美味いよな〜
大好きだ
来世はリスだなw
557無銘菓さん:2009/09/05(土) 21:33:26 ID:???
ではお言葉に甘えて・・・
天津甘栗はもちろん美味しいけど
値段が高いですね。

自分は友人にいただいた栗を
鬼皮ごとゆでて
包丁で半分に切り
スプーンですくって食べます。

マロングラッセもおいしいですね。
558無銘菓さん:2009/09/06(日) 02:13:12 ID:???
>包丁で半分に切り
>スプーンですくって食べます。

定番だな
559無銘菓さん:2009/09/06(日) 08:50:03 ID:???
片手でつまめないところが面倒ではあるけどね

自分は「ゆっくりと」ナッツを楽しむ
ことが難しく
ついポリポリとあるだけ食べてしまうので
少し面倒なくらいがいいのかもしれない
560無銘菓さん:2009/09/06(日) 09:32:02 ID:???
知人も実家から送ってくる栗は、
いつも茹でてスプーンでほじって食べてるって言ってたけど、
やっぱり拾いたて茹でたては美味しいのかな。
栗自体の水分も売っているのよりはタップリ残っている気がする。
私が時々披露栗も、殻がヒカヒカじゃないし。
561無銘菓さん:2009/09/06(日) 09:37:27 ID:???
栗は鮮度命だから当たり前
562無銘菓さん:2009/09/06(日) 23:11:02 ID:???
ナッツは保存食の部類だというイメージがある
栗も生鮮食品のような気はしないなあ。

でも、確かに
どんなナッツも新しいほど風味がしっかり際立つね。
酸化したにおいがするとうんざりするもんね。
購入する時には
賞味期限をよく確かめなきゃ。
563無銘菓さん:2009/09/06(日) 23:40:16 ID:???
>栗も生鮮食品のような気はしないなあ。

めずらしい意見だな・・・
564無銘菓さん:2009/09/07(月) 00:31:38 ID:???
栗は渋皮煮にしたのが好きだな
565無銘菓さん:2009/09/07(月) 01:27:00 ID:???
これからの季節、栗はいいよね!
以前頑張って皮むきして、甘露煮をたくさん作ったら
びっくりするくらい上手く出来て、もったいないからw
冷蔵庫に保存して、少しづつチビチビ食べてたら…数日で
ブクブク泡が立って、あっという間に傷んでしまったよ…orz
こんなことならドカ食いしちゃえば良かった。
栗は足が速いね。今年は気をつけて、冷凍保存にしよう。
566無銘菓さん:2009/09/07(月) 11:30:00 ID:???
栗は虫が入ってることもあるから注意ね。

以前、友達が、
VSOPがなくなってて、どうしたんだろうと探してたら
お酒に興味のない母上が
マロングラッセ作りに大量に使ってたと嘆いてた。
567無銘菓さん:2009/09/07(月) 12:48:52 ID:???
>マロングラッセ作りに大量に使ってたと嘆いてた。

もったいねぇ・・・
スイーツ(笑)カブレはどうしようもねぇな・・・
568無銘菓さん:2009/09/14(月) 00:39:24 ID:???
無塩のが食べたいのに少量&高値でしか売ってない…orz
どうにかして塩を抜く方法はないだろうか…
569無銘菓さん:2009/09/14(月) 00:41:10 ID:???
ネット通販を利用するという手があります。
KIKUYAなどをチェックしてみては如何でしょう。
570無銘菓さん:2009/09/14(月) 09:44:02 ID:???
>>568
小島屋では塩・油無しの素炒りタイプも売ってます。
御徒町に実店舗もあるし、ネットも利用できます。
571無銘菓さん:2009/09/14(月) 14:50:59 ID:???
塩ありローストなら業務スーパーで400g 480円であるからそれ買ってる
572無銘菓さん:2009/09/19(土) 02:11:58 ID:???
>>566>>567
私も子供の頃お菓子作りにブランデー欲しい時、
親に言ったらVSOPを「少しなら使っていいよ」といわれてた。
しかし、本に書いてある分量の数分の1しか使わなくても、
そのVSOPを使ったお菓子はすべて糞マズくなった。
匂いが吐きそうだった。
私がアルコール弱いせいか、ブランデーが体質に合わないせいかと思ったが、
やっとVSOPがなくなり、他のブランデーを使ったら普通に美味しくできた。

そのVSOPは物心つくころから家にあって、いつ開封したのか謎ですた。
ブランデーって腐るのかな・・・。
スレチ&長文スマソ。
573無銘菓さん:2009/09/19(土) 02:14:26 ID:7h8oDfsw
>>568
富沢商店もいいよ。近くに店舗ない?

ネットショップの富沢商店も送料安めだしいいよ。
574無銘菓さん:2009/10/06(火) 13:18:34 ID:ce7pGNdE
落花生新豆age
575無銘菓さん:2009/10/07(水) 12:47:04 ID:???
今年は栗が豊作なのか
あっちこっちからいただいて、
処理に困るほど。
576無銘菓さん:2009/10/07(水) 23:51:06 ID:???
>>575
仲間w
週末から3日がかりで、大鍋いっぱいの渋皮煮を作ったよ。
小分けしても冷凍室に入りきらなくて、ケーキに焼きこんだり
アイスクリームに混ぜたり、当座の始末に苦慮している。
577無銘菓さん:2009/10/10(土) 20:23:49 ID:???
なんだその栗自慢は!
この野郎!
羨ましい!
578無銘菓さん:2009/10/10(土) 21:35:25 ID:???
おもいっきりDONで紹介したせいでクルミが売り切れてやがった
余計なことしやがって
579無銘菓さん:2009/10/10(土) 22:22:16 ID:???
小島屋だったらいつも在庫ありますぜ
580無銘菓さん:2009/10/12(月) 14:37:31 ID:???
あー
月餅食べたいな
581無銘菓さん:2009/10/17(土) 01:15:43 ID:???
みなさん生カシューとローストカシューどっちが好きですか?
582無銘菓さん:2009/10/17(土) 01:48:38 ID:???
生はあまりよくないっていうから生は食べたことないね
583無銘菓さん:2009/10/17(土) 18:09:01 ID:???
自家製のパンに、クルミをたっぷりと。
モチモチの生地と、クルミの甘さで
いくらでも食べられてしまいます。
584無銘菓さん:2009/10/18(日) 00:51:44 ID:???
>>582
あまりよくないとは健康面でですか?
加熱処理されていない方が保存性は高いですよ。
585無銘菓さん:2009/10/28(水) 16:40:44 ID:???
砂糖と塩を熱してキャラメルを作り
ピーナッツやアーモンドにかけて板状にしたものを
少しずつ割って食べてます。

木の実じゃないけど
煎った大豆で作ってもおいしいです。
586無銘菓さん:2009/11/01(日) 12:17:45 ID:???
近場の無塩アーモンドはトップバリュのくらいだなぁ
587無銘菓さん:2009/11/03(火) 21:33:50 ID:???
千葉もいいけど、静岡のもうまいんだよね。落花生。
588無銘菓さん:2009/11/05(木) 12:21:00 ID:/5VePqa1
>>585
自分も最近同じような事してる
砂糖と蜂蜜に水足して煮てカラメルっぽくなったら
ピーナツ入れてバター入れて混ぜて冷ます
あとで少し塩ふったらカリカリウマーです
http://imepita.jp/20091105/442560
ただかなりカロリー高そうだから食べ過ぎ注意
589無銘菓さん:2009/11/05(木) 15:35:25 ID:???
>>588
そこで、大豆を加えるんです。
やっぱり、ビーナッツやアーモンドは高カロリーですものね。
栄養を考えても、
いいと思います。

他に何かこれをキャラメリゼするといいってものがありましたら教えてください。

590無銘菓さん:2009/11/06(金) 00:26:22 ID:E6uQhkCT
ピーナッツうま
591無銘菓さん:2009/11/06(金) 10:59:17 ID:Bsi+RTVx
ナナ食べたい
592無銘菓さん:2009/11/07(土) 06:30:56 ID:???
ピスタチオ長靴いっぱい食べたい
ナッツギッシリの月餅食べたい
593無銘菓さん:2009/11/07(土) 10:13:37 ID:CjUL59bg
塩振ってないローストアーモンド旨ぁ〜!
ポリポリ‥や 止められん 後で胃がもたれるのと体重が・・
594無銘菓さん:2009/11/07(土) 16:24:33 ID:???
わたしナッツでは体重は増える感じしないなあ…
…あ、きのせいなのか?そうなのか?誰か違うといってくれ。


パンプキンシードが好きだ。
生をかって、生のまま食べるか、
自分で無油脂無塩ローストして食べるのが好き。
595無銘菓さん:2009/11/07(土) 22:40:19 ID:???
今日スモークチーズ味のアーモンド見つけたので買ってみた。
塩味控えめでしっかりスモークチーズの風味もして結構好きかも。
なぜか裏に書いてある成分値比較がアーモンド、牛乳と、ごぼう(生)ってのもツボw
製造者は栃木の椿屋ってところで、ノンフライでした。参考まで。
596無銘菓さん:2009/11/07(土) 23:30:01 ID:???
柿の種で
あられとピーナッツの比率はどのくらいが好きですか

わたしは8:2
妹は5:5

亀田の柿の種を一緒に食べるとちょうどいいです
597無銘菓さん:2009/11/09(月) 15:11:56 ID:???
無塩が1番!
無印で素のままアーモンド買ったら2日で無くなった\(^o^)/
598無銘菓さん:2009/11/10(火) 08:19:20 ID:???
久しぶりに食べたけどやっぱりうまい 150g一気
599無銘菓さん:2009/11/10(火) 15:19:14 ID:???
ピーカンってくるみより甘い?
くるみをそのまま食べても微妙な感じしかしない自分は手を出さないほうがいいかな
カシューのついでに買おうか迷ってるんだけど
600無銘菓さん:2009/11/10(火) 16:27:19 ID:???
くるみよりは甘いかなあとは思うけど
甘めが好きならお勧めはしないなあ。

自分はカシューやピスタチオ等甘め&柔らかめのが好きなんだけど
くるみは苦手でピーカンもいまいち。食感は好きなんだけどね。
601無銘菓さん:2009/11/10(火) 17:22:24 ID:???
>>600
レスd
ピーカンは見送ってカシューもう一袋追加することにするよ
聞いといてよかった
602無銘菓さん:2009/11/11(水) 00:58:09 ID:???
ミスコン世界一のフランス人の先生は
ナッツはダイエットにいいから生徒に食べさせてるって言ってたね
603無銘菓さん:2009/11/11(水) 10:10:56 ID:???
ナッツパワー
604無銘菓さん:2009/11/11(水) 22:25:56 ID:za9EupQF
>>602
知花くららも数種類のナッツ持ち歩いてるってTVで見た。
小さいケースに数粒ずつだけど…
間食をしない変わりに小腹がすいた時つまむんだって。
605無銘菓さん:2009/11/11(水) 23:11:36 ID:???
その程度で満足できるなら…
かえって食欲中枢に酢スイッチが入りそう
606無銘菓さん:2009/11/13(金) 02:13:39 ID:QaDVxZhc
本当だよね…
ナッツ好きなら一気にカリポリいってしまいそう
それなら飴なめるよ…

親知らず抜いたばかりでナッツ食べれない
イタいし腫れるし…ゼリー生活orz
607無銘菓さん:2009/11/13(金) 11:12:03 ID:s0daas6U
業務で買ったカシューナッツ320c開けたらとまらんかった 2000`i…
608無銘菓さん:2009/11/13(金) 20:18:16 ID:???
マカダミア食べたがすぐ飽きた、やっぱりカシューが一番好きだ
609無銘菓さん:2009/11/13(金) 20:28:41 ID:???
地味にパンプキンシード、ひまわり、松の実がすきだ
610無銘菓さん:2009/11/14(土) 03:03:12 ID:BhdmvOkK
カシューナッツ アーモンド サンドロップだけあれば生きていきたい
611無銘菓さん:2009/11/14(土) 09:38:43 ID:???
カシュウーナッツ好きなのに
アレルギー 食べるの体調整えてから
命がけ
612無銘菓さん:2009/11/14(土) 09:53:01 ID:CBLARQYy
ピーナッツ好きだなー食べたら止まれない
613無銘菓さん:2009/11/14(土) 12:11:31 ID:HbjUUyLl
ローステッドココナッツがこんなに旨いとは…
614無銘菓さん:2009/11/16(月) 15:12:39 ID:Kh0HMtl0
板垣のピーナッツ好き
615無銘菓さん:2009/11/16(月) 21:02:35 ID:???
生ナッツって青臭いんですか?
616無銘菓さん:2009/11/18(水) 14:13:52 ID:???
昨日初めて行った近所の居酒屋のようなバーに
ピーナッツやピスタチオの単品メニューがあるのを発見!
ちょっと嬉しかった。
617無銘菓さん:2009/11/18(水) 21:25:44 ID:qbSjozFe
100グラムたべた(泣)
618無銘菓さん:2009/11/19(木) 11:21:49 ID:???
ナッツ系って量のわりに高いキガス
619無銘菓さん:2009/11/19(木) 18:37:46 ID:???
バーのつまみとなれば尚更・・・
620無銘菓さん:2009/11/20(金) 01:40:35 ID:iGkJJsVD
ナッツ食べると元気出る
621無銘菓さん:2009/11/20(金) 12:06:12 ID:HbTS23kc
朝飯あとにカシューナッツ気付いたら320c食ってた7%は食物繊維だがあとはiにw
622無銘菓さん:2009/11/20(金) 22:49:39 ID:???
味そのものが強くないナッツは
適量取り分けておかないと
知らないうちに食べすぎます。

ここでは不評みたいだけど
自分の場合は
ローストしたり、揚げたりして塩味が効いたアーモンドや
しっかりキャラメルがかかったクルミのようなものは
かえってそんなに食べすぎないで済みます。


623無銘菓さん:2009/11/20(金) 23:04:22 ID:???
今までは花豆か落花生しか買わなかったが、
最近ウィスキーを飲むので、
そのつまみにミックスナッツを御徒町小島屋で買ってきた。
350g入り2袋。1袋550円。
http://imepita.jp/20091120/828990
さて、これから竹鶴21年と一緒に楽しむとしますヽ(゜∀゜)ノ
624無銘菓さん:2009/11/20(金) 23:50:10 ID:???
おいしそうだね
ゆるりとどうぞ

風味を楽しむウィスキーには
ジャイアントコーンは合わないかもね
あれはビールだと思う
625無銘菓さん:2009/11/22(日) 17:11:41 ID:???
送料無料になるからって キロ買いなんかするんじゃなかった‥
無塩ローストアーモンド 胡桃 各々1キロ
2週間持たなかった・・
堪能したからいっか?w
626無銘菓さん:2009/11/22(日) 18:00:49 ID:k9bQl3+7
1kなんて5日でなくなるんだが?カシューナッツとまらんたまらん 便通いいし太らん
627無銘菓さん:2009/11/22(日) 22:09:29 ID:???
ナッツを食べすぎると
鼻血が出るって聞いたことがあるけど
ほんとかな。
自分は経験なし。
628無銘菓さん:2009/11/23(月) 00:48:47 ID:???
迷信をいつまでも信じてる奴ってなんなの?スマタなの?スマタポポヒなの?
629無銘菓さん:2009/11/28(土) 16:24:26 ID:???
一日200gは食べ過ぎでしょう。
せめて100g以内に抑えたい。
630無銘菓さん:2009/11/28(土) 18:38:37 ID:???
631無銘菓さん:2009/11/28(土) 22:13:03 ID:???
今生アーモンド1kgにクルミ300g、その他ドライイチジクやらプルーンやら
たんまり注文してしまったorz

前これやって一週間ほどでナッツ1kg完食、激太りしたのに
生アーモンド1kg1320円って激安だったしついフラフラと。。
お菓子より美容にいいし、天然のサプリだぜ!とか思ってみたり
太らないって意見を信じたくて食べまくってたけどやっぱダメだった。
今度こそちびちび食べるんだ><
632無銘菓さん:2009/11/28(土) 22:24:06 ID:???
生のって美味しい?食べたこと無いなぁ
633無銘菓さん:2009/11/28(土) 23:38:10 ID:???
アーモンド1kgって
量で言うとどのくらいなんだろう
200ccカップ何杯くらい?
634無銘菓さん:2009/11/29(日) 04:42:48 ID:pHwlvtLF
どんぶり鉢半分くらい
635無銘菓さん:2009/11/29(日) 07:47:01 ID:XA6VfWBH
>>632
631じゃないけど、
生のはローストしたその日に食べるとかなりうまい。
1キロ入りのアーモンドプードルは楽天、ペカンナッツ(ピーカンナッツ)はコストコで買ってる。
お菓子にも使うからどちらも生。生の方が断然安いしね。
636無銘菓さん:2009/11/29(日) 09:01:31 ID:???
>>634
意外と少ないね
ナッツって軽いから、量が結構あるのかと思ってた
637無銘菓さん:2009/11/29(日) 13:32:23 ID:???
ナッツ類は脂質が多いので酸化に気を配る必要があります。過酸化脂質の恐怖
`など大袋で注文した場合は食べきるのに時間がかかるので。
中でもクルミは脂質が多くα-リノレン酸を含有するので特に酸化しやすい。
ローストされている物より生の方が保存性が高い。生を購入し、小分けローストして食す方法もあり。
ナッツの種類でいうと、坑酸化物質ビタミンEの含有量が多いアーモンドの保存性は高め。
ただ、時間の経過と共にアーモンドの『売り』であるせっかくのビタミンEが失われることに。
アーモンドと言えばキクヤの1`1050円がリーズナブル
638無銘菓さん:2009/11/29(日) 16:34:28 ID:???
アーモンド1kgって丼半分じゃきかないよ〜
うまくたとえが思いつかないけど。
生アーモンドはローストしたのより甘みが強くて、湿ったような歯ごたえ。
無塩ローストのアーモンドより甘くて香りがいいから生のが好きだな。
生アーモンドをさらに水で戻して食べるのもプリプリしておいしい。
たまに杏仁の香りが強いやつに当たるとうれしいw
639無銘菓さん:2009/12/01(火) 11:56:28 ID:???
円高還元でナッツももっと安くしてくれよ
640無銘菓さん:2009/12/01(火) 20:55:33 ID:sXJgojbk
アーモンド1kgは丼すり切り2杯くらいかな
油っこくて塩が効いた奴も美味しいけど生もかなり美味しいよなぁ
641無銘菓さん:2009/12/01(火) 23:36:28 ID:???
ビールを飲む自分には
生のナッツは物足りなく感じてしまう。

ウィスキーなら…生かな。
642無銘菓さん:2009/12/02(水) 00:03:08 ID:???
カシューは元々甘みが強いから塩きいてる方が好きだけど
アーモンドとかクルミとか渋みがあるやつは生がいい!
特にアーモンドは生とローストでは味の差があるからどっちも楽しめていいよね〜
注文したナッツ早く来ないかな♪
643無銘菓さん:2009/12/02(水) 04:24:00 ID:0LvyZY9b
生のやつローストしないで食べてるの?
つか、生で食えるの?
644643:2009/12/02(水) 04:46:26 ID:???
自己解決した。生食の人もいるみたいだね。
検索してみてよかった。
いつもはオーブン、稀にフライパンでローストしてたけど、
レンジ加熱でも可能だった。焦げ色もつくみたいだから今度やってみよ。
645無銘菓さん:2009/12/02(水) 09:00:42 ID:lYE6UOpT
ナナ

木の実と言えばこれ
うまいよ
646無銘菓さん:2009/12/02(水) 16:33:03 ID:???
生のピーカンナッツ二つかみ程度を皿に広げ(ラップなし)
500Wで途中混ぜながら4分半〜5分レンジ加熱してみた。
冷めてたら食べたらパリパリで香ばしくて(゚д゚)ウマーでした。
レンジなら早いし、皿一枚だけなので片付けも簡単。
充分美味しいからおやつで食べる分はもうオーブンでローストしなくていいや。
ただ、皿はかなり熱くなるからレンジ使う人は気をつけて!
647無銘菓さん:2009/12/04(金) 20:45:15 ID:???
あーあやっちゃった。
ナッツ届いてテンション上がって無限ループ。
幸せだったけどアゴ痛いし、案の定止まらない…
やっぱ生くるみと生アーモンドが一番好きだな〜
648無銘菓さん:2009/12/08(火) 16:14:24 ID:kqmXbF3G
そのまま食べます?
ナッツ一品だけだと割とすぐ飽きます。食べ過ぎ防止になって良いのですが。
カシューナッツ大好きですが、50gも食べれば十分。
他のものと合わせた方が美味しいですかね。シリアルとかにドライフルーツとナッツ類で贅沢です。
649無銘菓さん:2009/12/09(水) 18:30:46 ID:???
>>647
生クルミ良いね、ローストより生々しくて…じゅる
650無銘菓さん:2009/12/10(木) 10:25:23 ID:???
生くるみだけでも十分おいしいんだけど、
最近煮干しにもはまってて両方家にどっさりあったから
くるみと小魚の佃煮にしてみた。
両方炒ってからみりん醤油砂糖で煮絡めてウマー
300gのくるみが一週間持たないよorz
651無銘菓さん:2009/12/10(木) 12:28:13 ID:???
そうだ、おせちに
ごまめとアーモンドで田作りを作ろう。
652無銘菓さん:2009/12/10(木) 14:38:54 ID:j4sYu9lO
じゃあ俺はカシューナッツキントン
653無銘菓さん:2009/12/10(木) 14:44:10 ID:???
そのままでも際限無く食べられるけど料理も最高だよね
ナッツの蜂蜜漬け、カマンベールチーズにくるみとイチジク
くるみとじゃこの佃煮はおやつとして一瞬で無くなる
生ハムのサラダにくるみの相性も最高だし!!
胡麻和えの衣の胡麻を砕いたアーモンドに変えてもおいしい
カシューは炒め物に合うし。
今度自作ポタージュ作る時生アーモンド加えてみよう


654無銘菓さん:2009/12/10(木) 14:57:00 ID:???
柿の種のチョコがけアーモンド入り
店頭で見かけなくなっちゃった・・・
655無銘菓さん:2009/12/10(木) 15:17:38 ID:???
>>653
ポタージュにナッツ!それ貰った!
くるみお汁粉とか作るのに 塩味には気付かなんだ、dクス!
656無銘菓さん:2009/12/10(木) 15:34:10 ID:???
くるみ汁粉想像しただけでウマー

ところでここの住人は太らないの?
胃腸が強靭なおかげで胸やけも下痢も一切無し、
質量が軽いから危機感無くておやつ感覚でばくばく食ってたら
気付いた頃には腰まわりが急激にムッチリしてきて焦るんだよね…
でもやめられずどんどん小太りに。。あぁ
657無銘菓さん:2009/12/10(木) 16:49:03 ID:???
>>656
「自分は」だけど(他の人の事はわからない、ごめんね)意外とナッツでは太らないみたい。
生、しかも味付けなしで 糖分も塩分も
加えてない 本当にナッツだけを食べてるからかも知れません。
素材素材してて好きなの。

糖衣や塩分、揚げ・炒り油の影響もあるんじゃないでしょうか?
658無銘菓さん:2009/12/10(木) 19:20:37 ID:???
本当にナッツだけ、味付け無し&種類によっては生のまま食べててもじわじわくるよw
多分量が常軌を逸してるからだろうなー
これだけ食べてれば何食べても太るだろうなと思って諦めてる。
ナッツの前は煎り大豆(これも味付けなし)だったけど同じように太ったし。
659無銘菓さん:2009/12/11(金) 09:36:22 ID:???
>>650 くるみと小魚の佃煮美味しすぎですね。
スーパーなどで見かけると、つい買ってしまいます
660無銘菓さん:2009/12/14(月) 14:55:22 ID:???
東洋ナッツの食塩不使用アーモンドが好き
コープで買った130グラム一袋を一気に平らげてしまった…
うー胸やけorzでも食べ始めると止まらないんだよねw
小袋があればな
661無銘菓さん:2009/12/15(火) 00:04:21 ID:???
ナッツと言えど、油脂があるものは
時間とともに酸化するのかな。
662無銘菓さん:2009/12/15(火) 14:36:11 ID:ZogEOEfr
>>661
もちろんですよ!!!! ナッツは油脂の塊ともいうべき食品。
食用油で揚げていない無添加ナッツでも、当然脂質を豊富に含んでいます。
すなわち油の酸化には気を配る必要があります。
663無銘菓さん:2009/12/15(火) 22:53:14 ID:y1pxOdcW
【豆】塩味抜きの無塩アーモンドが女性に人気 「美肌やダイエットに」 シェアが10%→50%に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260883079/
664無銘菓さん:2009/12/19(土) 16:35:58 ID:???
やっと家中のナッツ無くなった
まあ腹に収納されたんだがorz
幸せだけど恐ろしいナッツ地獄からしばらくサヨナラだ…
また注文しちゃうまで禁ナッツするぞー
665無銘菓さん:2009/12/19(土) 21:16:43 ID:???
>>664
腹に収納したあとに、下水に廃棄ですね。
666無銘菓さん:2009/12/19(土) 22:22:30 ID:???
天然酵母パンに入ってるクルミが甘くておいしい!
667無銘菓さん:2009/12/20(日) 10:57:38 ID:???
生アーモンド美味い
そのままボリボリ食ってる
668無銘菓さん:2009/12/22(火) 00:11:13 ID:???
生アーモンドほんとうまいよね
どうしても食べたくなったらキロ買いはなるべくしないで、
100均の製菓コーナーで少しづつ袋に入ってるのを買うようにしてる。
ホールの生が一番好きだけど、時々スライスのを食べても食感が違ってウマー

胡麻ってナッツに入るんだよね?
最近アーモンドとかくるみが無い時は煎りゴマを袋からスプーンで直食いするようになってしまった
どんだけナッツ好きなんだ自分orz
669無銘菓さん:2009/12/22(火) 09:27:43 ID:???
揚げグリーンピースうまー。値段も安いし。
670無銘菓さん:2009/12/22(火) 14:22:59 ID:???
ゴマも美味しいですね。
油脂がたっぷりなので、やる気次第で他のナッツと同じ様に食べられます。
コストパフォーマンスも頭一つ抜けている。
671無銘菓さん:2009/12/22(火) 19:19:24 ID:???
煎りゴマの袋に梅昆布茶の粉末をちょっと混ぜてフリフリして
そのままスプーンでもりもり食べたりするんだけどうまいよ
家にナッツ無い!でもあの脂質感がほしい!って時に食べる。
脂の質的にはゴマよりアーモンドやくるみの方がいいのかな…
672無銘菓さん:2009/12/24(木) 11:19:38 ID:???
ゴマ、栄養的には何ら見劣りしません。
カルシウムや鉄分に関しては他のナッツよりも数段多く含まれています。
毎日欠かさす摂取するのが好ましい栄養食ですね。
普通ゴマよりスリゴマの方が消化吸収が良いですが、逆に湿気に弱く劣化が早い
673無銘菓さん:2010/01/11(月) 01:39:52 ID:???
近所のスーパーで何年か振りに殻付きアーモンドを発見!
大好きなので喜んで買ってきたが、ちょっとロースト過剰気味…orz
ナッツは生に近い方が甘くて旨いのに、外からは見分けられないのが難。
674無銘菓さん:2010/01/17(日) 17:57:39 ID:???
塩味で植物油も入ってるわ中国産だわだけど
近所のスーパーで50g150円くらいで売ってるかぼちゃの種にはまってる。
おつまみみたいなもんだけど、栄養価は期待できるのかな・・・・・・・・
675無銘菓さん:2010/01/27(水) 13:26:37 ID:???
かぼちゃの種美味しいけど中国産しか見かけないな
676無銘菓さん:2010/01/27(水) 13:48:10 ID:???
ほとんど中国産ですが、かぼちゃの種は栄養豊富ですよ。
他ナッツよりマグネシウムが多いことは特筆すべき
677無銘菓さん:2010/01/28(木) 15:53:49 ID:???
トップバリュのナッツと豆菓子 99円と
でん六の160g小袋ミックスナッツ 298円( ゚д゚ )ウマー

最近この二つばかり食べてる(*´・ω・)
678無銘菓さん:2010/01/29(金) 01:27:46 ID:???
東洋ナッツの焼チーズ&ナッツがうまい
アーモンドとカシューナッツのコンボにしてはアーモンドが結構入ってるから満足感がある
あとコープの無塩アーモンドも好きだ
ついでにどっかのチーズ鱈&アーモンドていうのはほとんどチーズ鱈ばっかりで涙した
679無銘菓さん:2010/01/31(日) 02:10:13 ID:oUuv05kj
安くて量が多いナッツはどこに売ってるんだぜ(´・ω・`)
680無銘菓さん:2010/01/31(日) 16:02:59 ID:???
アメ横に行けばもりもり叩き売りなんだぜ(・∀・)
681無銘菓さん:2010/02/01(月) 02:16:23 ID:???
ダイソーで「ハラペーニョアーモンド」という、青とうがらし味のアーモンド発見!
基本ブルーダイヤモンドのスモークアーモンド(好物w)に近いんだけど
それに更に唐辛子の辛味が加わった感じで、辛いんだけどすげえ旨い!
105円で50g入りというのも、気に入った。これとチョコを交互に食べるとやみつき。
682無銘菓さん:2010/02/01(月) 06:52:32 ID:???
ちょっとダイソー行ってくる(`・ω・´)
683無銘菓さん:2010/02/01(月) 09:09:41 ID:???
急にダイソーに行きたくなったので
684無銘菓さん:2010/02/01(月) 10:07:24 ID:???
やっぱり行くべきか
685無銘菓さん:2010/02/01(月) 13:41:26 ID:???
QDI
686無銘菓さん:2010/02/01(月) 14:46:46 ID:DbOLrJnN
ハニーローストピーナッツ(283g)買った。
3日も経たんうちに食べてしまった。
何このうまさ怖い
何よりカロリーが怖い
687無銘菓さん:2010/02/06(土) 23:12:47 ID:???
いつもと違う店でナッツとドライフルーツいろいろ買ったー
千葉県産の落花生高かったけど美味しい
アーモンドは傷が多いけどいつも買ってた所に比べて煎りが浅くて甘みをよく感じられる
店によってこんなに個性あるんだなぁ
688552:2010/02/12(金) 16:01:01 ID:???
セブンイレブンにうってるミックスナッツうまい
ローストが上手
689552:2010/02/12(金) 16:01:44 ID:???
ton'sはローストへたくそ
690無銘菓さん:2010/02/13(土) 04:06:54 ID:???
スナック豆やジャイアントコーン無しでマカダミアが入ってるのが個人的に高評価>セブン
691無銘菓さん:2010/02/14(日) 00:52:59 ID:???
ジャイアントコーンはまだ許せるけど衣付きピーナッツとバタピーで”2種“とカウントしてるのはボられてるとしか思えない
692無銘菓さん:2010/02/14(日) 19:34:51 ID:???
竹炭カシューうめぇぇっ!
殻付きアーモンドもうめぇぇっ!
デブらぬよう手加減せねばw
693無銘菓さん:2010/02/14(日) 20:00:13 ID:???
>>692
殻付きアーモンドって、殻は簡単にむけるの?
味ついてますか?
694無銘菓さん:2010/02/14(日) 20:44:28 ID:???
>>692
先週の小島屋共同購入品ですね。
アーモンド、悩んで買うのやめちゃったんだけど、
次の機会があったら買おうかなー。

>>693
塩味ついてるって書いてありましたよ。
695無銘菓さん:2010/02/14(日) 21:32:39 ID:???
ありがとう
696無銘菓さん:2010/02/14(日) 22:46:06 ID:???
>>693
アーモンドの殻は落花生よりも軽くて軟らかいよ。
硬くてどうしようもないのは、鬼胡桃とマカダミアw
697無銘菓さん:2010/02/14(日) 23:50:37 ID:???
殻をむくと、散らばって困るけど
食べましたって気がしますね。
698無銘菓さん:2010/02/15(月) 02:39:24 ID:???
他のナッツは殻無しも売ってるのに、何故ピスタチオだけは殻付きばっかりなんだろう……
699無銘菓さん:2010/02/15(月) 02:58:58 ID:???
うん、その所為でミックスナッツに入ってると買うのあきらめてる。
700無銘菓さん:2010/02/15(月) 04:44:42 ID:???
ピスタチオ 殻 でググると、真っ先にその質問と答えが出てくるw

ナッツは基本、殻付きのが好きだな。
身が酸化しにくいし(特にマカデミアナッツの差は顕著)甘みが濃い。
何より「剥きながら食う」のがいい。食べ過ぎ防止にもなる。
701無銘菓さん:2010/02/15(月) 21:19:17 ID:???
見た目を気にせず買う層だっているだろうになあ
702無銘菓さん:2010/02/16(火) 00:25:39 ID:???
ひまわりの種を食べてみたいんですが
ハムスター用のものでも変わりないんでしょうか?
703無銘菓さん:2010/02/16(火) 01:13:13 ID:???
ピスタチオ、殻無しも売ってるよ@名古屋のスーパー。
みやさか食品ってとこのやつ。自分的には殻を剥くのが
めんどいんで、殻無しばかり買ってる。
ちなみに、ヘーゼルナッツも殻無しで売ってる。
704無銘菓さん:2010/02/16(火) 10:03:34 ID:???
ヘーゼル、カシュー、ピーカンこの辺の二流どころも地味にうまいよな
705無銘菓さん:2010/02/20(土) 00:04:08 ID:???
ヘーゼルって二流なの??
香りが良くて大好きだし、たしか栄養も良い感じだよ。
生アーモンド生クルミの次くらいに好きだな〜久しぶりに食べたくなってきた。

マカデミアの殻付きがすごく気になってるんだけどカロリーと殻の固さが恐ろしい…
706無銘菓さん:2010/02/20(土) 00:21:31 ID:???
>>705
買っちゃいなよ!生ナッツ好きなら、絶対損は無いよ。
クラッカーも最近バージョンアップして、割り易くなったし。
(以前のクラッカーは使っている内に、本体支柱に歪みが出て
1年程で使い物にならなくなった…殻の硬度に恐怖w)
707無銘菓さん:2010/02/21(日) 20:32:31 ID:???
おつまみにするようなフライドアーモンド(お塩たくさんでしょっぱいの)
すごいおいしいw
ちょっと高いけどカロリーとか気にせず食べちゃう
708無銘菓さん:2010/02/22(月) 08:56:48 ID:???
>>707
確かに、スナック菓子などに比べると
つまみとしての充実感が違うよね

これで、
少しの量で満足できればいうことはないんだけど・・・
709無銘菓さん:2010/03/04(木) 23:46:15 ID:???
カルディで久々に殻付きアーモンド買って、ほくほくした後
サティの食料品売り場に行ったら、同じ会社の別パッケージの
殻付きアーモンド(同量)が、カルディの半額で売っていた…orz
しかもカルディ版の方が簡易包装って、どういう事だよw
710無銘菓さん:2010/03/11(木) 16:14:41 ID:???
柿Pが好物だと思ってたけど
気づけばピーナッツばっかり食べてるし・・・
ナッツ類が好きなんだと気がついた。
楽天市場でミックスナッツ1KGがお得だったから2袋注文したけど
多かったかな..
ぽりぽり一気にいきそうだ。
711無銘菓さん:2010/03/12(金) 18:14:43 ID:???
ミックスナッツって
ディスカウントショップに行けば大袋がすごく安く手に入りますね
それだけにちょっと安全なのか心配です
712無銘菓さん:2010/03/13(土) 11:41:41 ID:???
ディスカウントストアの激安ナッツが安全なはずないじゃん
713無銘菓さん:2010/03/15(月) 21:58:24 ID:cjLPXEvO
 ダイソーにあるハラペーニョアーモンド、最近品薄気味なので、見つけたらいつも一列買占め。
 
714無銘菓さん:2010/03/16(火) 00:33:39 ID:???
>>713
そんな客を見越しているのか、こないだ行った時には全滅してた店で
昨日は2列ぎっしり並べてあったw
715無銘菓さん:2010/03/16(火) 22:48:09 ID:NbTKe20n
昔はナッツやドライフルーツはカビ毒が怖くて避けてたけど
最近ハマって常食してる
でもやっぱりカビ毒は怖い…
ドライフルーツのスレ見たら残留農薬とかの薬品系を怖がってる人は多いけど
カビ毒を怖がってる人はいないね
ここの人もあんまりカビ毒は気にしてない?
ハマって毎日食べてるけど、添加物だらけのスナック菓子が体に悪いからってヘルシーなナッツやドライフルーツでカビ毒摂取してたら
砂糖や油が悪いって言って代わりに毒キノコを毎日食べてるようなもんだよね。
残留農薬や添加物も、ちりも積もれば山になって体に悪影響を及ぼすかもしれないけど
それより山になるほど食べなくてもごく少量で確実に病気になって、表記云々じゃなくて当たったらご愁傷さまなカビが怖い
いつか癌になったら今の生活を後悔するんだろうか…でもやっぱりナッツうまくてやめられない
716無銘菓さん:2010/03/16(火) 23:42:15 ID:???
>>715
カビ毒の存在を知っていてもどうせそうやって食べるんだろ?
だったら気にせずに食べた方が美味しいだろ
717無銘菓さん:2010/03/17(水) 09:56:10 ID:???
元カルフールのイオン尼崎店でナッツの量り売り
本日100g99円ですよー
718無銘菓さん:2010/03/17(水) 15:02:57 ID:???
>>715
さすがに中国のありえない添加物は論外だけど、普通の合成保存料とか残留農薬とかより、
カビのリスクのほうが遥かに高いっていう認識は正しいと思うよ。
根拠がなく過剰で間違った自然物信仰は日本人の欠点だけど、
一種の宗教だから仕方がない。
719無銘菓さん:2010/03/17(水) 22:13:39 ID:???
>>716
ナッツは大好きなんだけどカビはやっぱり怖いから
出来るだけ安全なナッツを美味しく食べたい。
JAS認定とか受けてたらカビ毒も安心なのかな?
粗悪品よりカビの心配は少ないと思うけど、JAS認定受けてるとカビ毒検査も厳密に受けてるの?
そもそも輸入時に厳密な検査してるって言っても粒別に汚染されるナッツが何トンも輸入されてきて
カビ毒を全部見つけるのなんて不可能じゃないの?
緯度の高い国で採れたナッツならまだ安全?食べないのが一番安全なのはわかってるんだけど、ハマちゃったから売ってるの見るとついほしくなる…

しかもこのレス打ちながらピスタチオ一袋完食した
アメリカ産はまだ大丈夫じゃないかと自分に言い訳してるw

720無銘菓さん:2010/03/18(木) 11:40:43 ID:???
癌の検診を頻繁に受けて早期発見に努めるとか
721無銘菓さん:2010/03/18(木) 22:12:52 ID:???
アフラトキシンの問題は突き詰めると何も食えなくなるが
健康を気にするのなら輸入ナッツ類は食わないのがベター
722無銘菓さん:2010/03/20(土) 15:15:34 ID:???
>>719
確かに、アフラトキシンB1だかの情報を知ってから警戒するようになりました・。
食品によっても汚染濃度などのヤバ差があるらしく、好きだったピーナッツをとりあえず禁食にしました;
ttp://www.iph.pref.osaka.jp/news/vol39/news39_2.html

723無銘菓さん:2010/03/23(火) 23:49:12 ID:xi0KY6iL
ダイソーにあるハラペーニョ・アーモンド、売り切れで入荷が待ちきれず、
エスビーの「ハラペーニョ・ペッパー」を買って、普通のアーモンドにシャカシャカチキン式にまぶしてみた。
ほぼ満足。ひとビン¥160ほどで何でもハラペーニョ味に。 まるで依存症。
724無銘菓さん:2010/03/25(木) 20:04:39 ID:???
>>719
アメリカにアフラトキシンを作るカビは少ないらしいが、船便で何カ月もかかって日本に運ばれてくるうちにカビるから一緒。
アメリカ産のとうもろこしはかなりカビにやられてるよ。
つまり、アメリカ人がナッツを食いまくっても自国産だからカビにやられる危険性は低いが
日本人がアメリカ産のナッツを食いまくるとカビに当たる危険性が高い。
725無銘菓さん:2010/03/25(木) 21:25:42 ID:???
説明書きに「高温にも強い」ってあるのが怖いよね<アフラトキシン
食べる前にフライパンとかトースターで加熱しても無駄なんだろうか
726無銘菓さん:2010/03/26(金) 03:54:23 ID:???
>>724
農産物にも言えることだが、それなら製品化してパッケージされてる
商品の方が危険性は低そうだよね。生ナッツを輸入して日本で加工されてるより
最初からボトルに入ってるコストコで売ってるヤツみたいな方が安全?

トマトやコーンも農場横に工場があって缶詰化されてたら少なくとも
ポストハーベストの心配はないし
727無銘菓さん:2010/03/26(金) 14:54:25 ID:???
>725
家庭の調理器具程度では死なないそうです。
それでも、少しは減るのかな?
>>726
カルディ・正常石井・プラザなどの輸入食品店で扱っているような商品ですね。
728725:2010/03/26(金) 20:49:03 ID:???
>>727
早速の答をありがとう
家でどうにか安心して食べるにはいっそ揚げちゃうしかないのか
カロリー怖いしそんな手間かけてられないし、なるべく輸入物にしよう
729無銘菓さん:2010/03/26(金) 21:36:44 ID:???
ローソン100で久し振りにバターピーナッツ買ってきた。
なんか1000店舗達成セール品みたいで、内容量228gもあるよ。
中国山東省産のピーナッツで国内加工なのかな。
730無銘菓さん:2010/03/26(金) 22:25:22 ID:???
中国産は‥ヤダw
731無銘菓さん:2010/03/28(日) 09:52:15 ID:???
>>728
200度の高温でもそのまま残るらしいから家庭調理でどうにかするのは無理かと。
ちなみに残留農薬はその温度なら分解されるらしいです。
目で取り除くのが機械に頼るよりナッツや豆の場合正確だったりするらしいから
カビが生えてるっぽいのは食べないとか割れてるのが多いものは避けるとかしか…
中国産のは管理がずさんなのが多いせいかアフラトキシンが検出されること多いみたい
732無銘菓さん:2010/03/29(月) 14:32:16 ID:ukOArr+Z
daisoのハラペーニョアーモンドがやめられないとまらない
733無銘菓さん:2010/03/30(火) 05:41:59 ID:???
>>732
>714だが、昨日行ったら陳列、3列に増えてたw
734無銘菓さん:2010/03/30(火) 23:47:00 ID:???
>>729
偽装だった。
川越屋
735無銘菓さん:2010/04/07(水) 01:14:33 ID:???
タイ料理屋さんでタイ風焼きそばを食べた。
トッピングにナッツのクラッシュがたっぷり乗ってて
甘みがいいアクセントだった。

そういえばアジアの料理に
ナッツを使うものって多いね。
736無銘菓さん:2010/04/17(土) 01:37:26 ID:???
ttp://ubesns.jp/blog/blog.php?key=15461

絶対に勘違いしてる…!ああ、ツッコミたい〜!
737無銘菓さん:2010/04/18(日) 02:31:42 ID:???
>>736
ごめん何がおかしいのか分からないんだけど
738無銘菓さん:2010/04/18(日) 14:54:50 ID:???
>>737
×マカダミア
○ヘイゼルナッツ
739無銘菓さん:2010/04/18(日) 14:59:57 ID:???
マカダミアに薄皮があったり、手で殻が割れる筈がない
中の実の色も形状も大きさも、肌表面や味も何もかもが違い過ぎるのに
740無銘菓さん:2010/04/19(月) 10:28:13 ID:???
サラダにピーナッツやポテトチップスを砕いて乗せるのが好き
741無銘菓さん:2010/04/20(火) 03:07:38 ID:???
中国産は栽培中に農薬どっさり+収穫後に防カビ剤てんこもり
中国産の乾燥ナッツや乾燥フルーツはFDAの基準値にあってない毒物レベルが多く
検査に引っかかって突き返されています。
それが日本に無条件で流れ込んできてる。

コンビニや99ショップでバターピー買ってる奴の気が知れない。
国産は高いが、アメリカ産のピーナッツはお手頃価格だろ。
中国産のピーナッツは、まあいいかで済むレベルじゃないぞ?
742無銘菓さん:2010/04/21(水) 18:44:39 ID:???
>>736>>739
すっごく気になったので突っ込んできた
743無銘菓さん:2010/04/21(水) 20:10:06 ID:???
>>741
最近輸出自粛してるみたいだな。
744無銘菓さん:2010/04/22(木) 00:38:26 ID:???
>>742
マカダミアさん乙w
745無銘菓さん:2010/04/22(木) 03:14:17 ID:???
>>742
おお、乙!
自分もそのうち突撃しようと思っていたw
746無銘菓さん:2010/04/23(金) 11:52:39 ID:???
注文してあった生クルミが今日届く
いつもナッツ地獄にはまって一瞬で消費→後悔だから
今回は自制して生アーモンドは見送った!
代わりにデーツとかイチジクとか買っちゃったけど。。
くるみいり田作りにたっぷり使って実家帰る時のおみやげにしようw
747758 :2010/04/25(日) 03:31:28 ID:???
ピスタチオを砕いてみるとすごく色がきれい
大自然を感じるお
748無銘菓さん:2010/04/25(日) 18:18:20 ID:A0o35kdS
山に行けばクルミ、ドングリ、しいのみなど
ナッツ取り放題だぜ!!!
749無銘菓さん:2010/04/25(日) 22:23:07 ID:TADroTEP
ほんとナッツってうまいよね
カシューナッツは神級だね
750無銘菓さん:2010/04/26(月) 01:05:44 ID:xWq2AQ+S
>>748
一番お近くのスーパーまで車で30分とかですか?
751無銘菓さん:2010/04/26(月) 01:47:05 ID:???
おいしくて安いピスタチオはどこかのう
752無銘菓さん:2010/04/27(火) 00:01:39 ID:???
木の実がいっぱい入った月餅が好きです
753無銘菓さん:2010/04/30(金) 14:44:18 ID:???
ナッツ好きの友だちがうちに飲みに来ます
スーパーで手に入るもので
おススメのミックスナッツがあれば教えてください
754無銘菓さん:2010/04/30(金) 19:08:44 ID:???
>>735
タイはカシューナッツ有名だからねぇ

>>741
一応中国産でも有機認定って表示があるけど当てにならないんだってなアレ
アメリカ産って見たことないや
そんなことより松の実が中国産しか売ってない・・・・

>>748
今は時期じゃなくね?
大量に収穫しとけば保存きくけど
755無銘菓さん:2010/05/01(土) 00:46:37 ID:juTg7iKH
暖かくなってきたからそろそろ向日葵や落花生植えられるかな
756無銘菓さん:2010/05/01(土) 01:58:52 ID:g1tW8m3y
>>754
スーパーの激安品求めるなら、そりゃ松の実は中国産になるでしょ。
757無銘菓さん:2010/05/01(土) 02:00:05 ID:g1tW8m3y
>>755
わざわざ買わんが、ひまわりの種もウマイらしいね。
うちは昔、庭のひまわりの種をハムスターにあげていた。
758無銘菓さん:2010/05/01(土) 02:38:17 ID:???
だーいすきなのはー♪
759無銘菓さん:2010/05/01(土) 03:54:09 ID:juTg7iKH
>>756
スーパーじゃなくても松の実はほぼ中国産でしょ
イタリア産やロシア産もあるらしいけどネットでしか見たことない

>>757
外国だとその辺のコンビニとかにも並んでたりする
栽培が簡単で沢山とれるのがいいね
760無銘菓さん:2010/05/01(土) 06:41:19 ID:???
>>756
イタリア食材のコーナーにイタリア産の松の実は普通に置いてあるよ。
ジェノベーゼ作れといわんばかりに。

田舎でイオンや西友しかないならシラネ
761無銘菓さん:2010/05/01(土) 23:58:44 ID:???
感じ悪いな〜
762無銘菓さん:2010/05/02(日) 00:39:31 ID:???
>>760
今度覗いてみるわ
763無銘菓さん:2010/05/06(木) 06:56:07 ID:AW4Ka9oV
クオカの生アーモンド買おうとおもってるんだけど
自家ローストって、鍋入りでもよいのかなー
160℃〜180℃で15分って、オーブンを想定してるのかな?
生派の方は、どうやって炒ってます?
764無銘菓さん:2010/05/06(木) 10:56:15 ID:???
>>763
そりゃオーブンの方が手軽だし均一に火が入るからそっち推奨だろ
けど鍋でも手間がかかるだけ煎れる
765無銘菓さん:2010/05/06(木) 19:58:51 ID:???
>>764
電気代がーとか思ってしまいました。
アーモンドは肉厚なので、ゴマみたいにサッと炒れませんよね。
15分もフライパン揺すって炒るのはしんどいw
けど生ナッツは次元が違うらしいので、やっぱり買おう!
766無銘菓さん:2010/05/06(木) 23:53:42 ID:???
オーブンの電気代とか言うヤツなんなのw馬鹿なのw死ぬのw
1200wで予熱15分加熱15分でも13円くらいのモンだろうが‥
ガスは↓の計算式で
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1337351958
中火15分で8.5円

あんたの時給が18円以下ならフライパン振る方が安いんじゃないのw
767無銘菓さん:2010/05/07(金) 03:10:55 ID:???
普段オーブンを使う料理をしない人なんでない?
レンジの感覚だと「15分も!」って感じになるのかも知れない。

…と、レンジ嫌いのガスオーブン愛用者が想像してみた。
アーモンドは知らんけど、くるみの経験では規定時間を一気にやるより
途中で1回ひっくり返すか、全体を混ぜまぜした方がムラなく
美味しくロースト出来るよ。@オーブンの場合
768無銘菓さん:2010/05/07(金) 08:14:13 ID:???
レンジ1000whもオーブン1000whも電気代は同じなんだが‥
769無銘菓さん:2010/05/07(金) 11:50:08 ID:???
>>766
感じ悪いね
770無銘菓さん:2010/05/07(金) 23:49:50 ID:???
>>768
レンジなら数十秒〜数分が普通だったりするからね。
オーブンなら数十分でも当たり前なんだが、その感覚の違いじゃないの?
771無銘菓さん:2010/05/08(土) 00:17:14 ID:???
てめえら豆ごときでケンカはやめてください(´・ω・`)
772無銘菓さん:2010/05/08(土) 01:23:22 ID:???
>>769
耐性って知ってる?ツンデレって知ってる?2ちゃんねるって知ってる?
773無銘菓さん:2010/05/08(土) 03:10:32 ID:???
>1200wで予熱15分加熱15分でも13円くらいのモンだろうが

あらまあ、あなたの所有する小さくて安物の低機能オーブンならその程度かもね(プ。
口汚く、威張り腐ったレス書く人ほど、現実でストレスたまってるわけですね。
DQNほど汚レス仕様ってわけですわ、いやですわねぇ〜
774無銘菓さん:2010/05/08(土) 03:34:59 ID:???
>>773=>>765
電気代気にしてたのオマエだろw
自己紹介乙
775無銘菓さん:2010/05/08(土) 08:25:13 ID:???
オーブンの電気代は確かに気になる所
でも上のレス見ると案外安いんだな
前クッキーを数回焼いただけで電気代が倍になった事があったから、オーブンって
凄い電気食うもんだと思ってた
776無銘菓さん:2010/05/08(土) 09:49:42 ID:???
>>766の優しさに気付かないとは…まあ本当に単相200vのビルトインオーブン
でも使ってるとしたらttp://sumai.panasonic.jp/eoven/news/index.html
予熱5分として20円くらい。単価22円での計算だからビルトインオーブン
入れてるような家ならもっと単価安いはずだけど。

まあ電気代なんてキニスンナってこった

>>775
普段の電気代いくらなんだよwwきっと他にも原因があるよw
777無銘菓さん:2010/05/08(土) 21:31:08 ID:???
>>776
ワンルームに一人暮らししてた時で普段は4千円だった
それが1万円超えたんだよね
当時クーラーのないアパートだったし仕事もずっと同じで在宅時間も一緒
実家のお下がりの古いオーブンだったからかもしれん

今のオーブンは当時に比べ省エネタイプになっただろうし、まぁ気にする事もなさそうだね
778無銘菓さん:2010/05/10(月) 14:19:32 ID:???
一回20円じゃないでしょw
毎日ケーキやシフォン焼きまくって
月30日分のオーブン代が600円で済むはずないわ
月10ぐらいパンや菓子焼いたら電気代がバーンと跳ね上がるもん
779無銘菓さん:2010/05/10(月) 16:01:59 ID:???
>>778
中学生か高校生くらい?済むはずがないわ(笑)とか言うなら
一度自分ちのオーブンの出力と単価、時間で計算してみなよ
ttp://www.setuyaku-kakeibo.com/1_2_setuyaku/denki006.htm

計算結果が信じられないならワットチェッカーでも買って測ってみれば?
月10回で電気代が跳ね上がるって一回辺り200円とかかかってるとでも?
それはありえない。単価いくらなんだよ‥この質問者と同レベル
ttp://questionbox.jp.msn.com/qa3714580.html


あと参考
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111064186?fr=rcmd_chie_detail
ttp://okwave.jp/qa/q2846906.html
ttp://okwave.jp/qa/q2387031.html
ttp://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/vsvol04_f9fb.html
ttps://sumai.panasonic.jp/eoven/faq/basic.html

ちなみに>>776は予熱5分調理時間15分、単価22円での計算だから、予熱10分
調理時間30分なら倍の40円になるからね
780無銘菓さん:2010/05/10(月) 16:11:08 ID:LejhZWUC
安全な中国産のピーナッツはないの?
中国人は自国のピーナッツは食べるんだろうもん?
俺んちのスーパー果物部には中国産のピーナッツのみ
200グラム100円だい。
貧乏人だからしゃ〜ないけど手軽なんで買ってします。
税関のひとや厚生省の検閲を潜って安全だから
店頭に並べるんじゃないの?ええっザルなの?
781無銘菓さん:2010/05/10(月) 16:25:21 ID:???
検閲ってのはザルみたいですね。
日本の場合、欧米ほど人数かけて検査しないようだし。
まぁ死にはしないから。
たまに発ガン性のアフラトキシンB1に当たるかもしれんけどw

782無銘菓さん:2010/05/10(月) 16:57:47 ID:???
いやぁそんなぁ・・・。
公務員の屑どもはプロ意識というものは無いのですかね。
国産のピーナッツも半分は中国産なのでは?
国産の絶対量は少ないのだから中身は中国産混じっても
オカシクナイ・・・誰が中身を調べるの?
加工したピーナッツはもうわかんないよ。
もう気にしないよ。キリが無い。好きなもん食って癌に
なりゃ本望じゃないのか。諦めてるよ。
783無銘菓さん:2010/05/10(月) 18:03:08 ID:???
>検閲ってのはザルみたいですね。

漏れが有ったら検査官リーダーの人生終わるくらいで丁度良いよね。
いや、俺自身は中国産のピーナッツ普通に買ってるけど。
784無銘菓さん:2010/05/10(月) 19:05:55 ID:???
気休め程度かもしれないけど、
オレは有機JASマーク付き&殻付きの中国産落花生買ってる
785無銘菓さん:2010/05/10(月) 20:14:18 ID:???
パンに入ってる木の実類はどうなの?
コンビニやスーパー併設の安いパン屋ではなくて、
個人店舗やビゴ等の欧州出身のパン屋ってナッツやドライフルーツを
たくさんつかってるけど、
それらでも発がん性物質が含まれてたりするのかな?
ビゴで胡桃が入ったリュスティックを毎週のように買ってるけど。
786無銘菓さん:2010/05/10(月) 20:35:30 ID:???
>>780
自分達が食べるのは、別に作っているんじゃないか?
農薬だってタダじゃないから、
見かけのキレイさにこだわらなければ薬を使う必要ないだろうし。
787無銘菓さん:2010/05/10(月) 20:50:43 ID:???
>>785
農薬をバカバカ使っている生産地だったら、残留成分のリスクもあるでしょうね。
ただ生産者だって、これからのことがあるわけだから、そんなバカみたいな行為に走るか?とも思うけど。
ナッツと違ってフレッシュフルーツだけど、
アメリカの日本輸出向け柑橘類のポスト・ハーベストの記事などを読むと、
やはりキレイな状態で長期保存するためには、色々人が手を加えざると得ないみたいだし。

結局見たことない誰かのお仕事を信用するしかないんじゃないか?
788無銘菓さん:2010/05/10(月) 23:22:46 ID:???
農薬もだけど中国産は土壌汚染が怖いからなぁ‥
奇形の動物生まれまくってるのは土と水が汚染されてるせいだろ?
みんなそっちの心配してると思ってたけど。
4年前のニュースで全耕作地の1/10以上が汚染されてるって
ttp://eco.nikkei.co.jp/column/eco-china/article.aspx?id=MMECcj005015022008

お決まりのアレw
ttp://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
789無銘菓さん:2010/05/10(月) 23:47:55 ID:???
儲かるなら何でもありなイメージが強いな>中国

下水からリサイクルした食用油とか、ぬいぐるみのわたに病院の使用済ガーゼとか、
白ゴマをタールで着色して黒ゴマにとか、偽粉ミルク&メラミン牛乳とか
790無銘菓さん:2010/05/11(火) 18:12:30 ID:???
もう食べるの止めるわ。ピーナッツ・・・国産品も混ざりもんが
ほとんどらしいし。た〜まにピーナッツ10粒も危ねえか。
791無銘菓さん:2010/05/11(火) 18:50:20 ID:???
近所のおばあちゃんが作ってる落花生しか食べられないなんて。
あばあちゃんに長生きしてもらうしかない。
792無銘菓さん:2010/05/15(土) 00:32:05 ID:???
カシューナッツに最近はまっている
793無銘菓さん:2010/05/23(日) 22:17:01 ID:???
邪道かもしれないが自分は現在
梅味マカダミアナッツにはまってる
794無銘菓さん:2010/06/06(日) 11:57:45 ID:???
アーモンドの苗木を買ってみた
これで数年後には純国産取れたてアーモンド食い放題ヒャッハー
795無銘菓さん:2010/06/10(木) 05:03:13 ID:???
素焼きアーモンド500g一気食いしてしまった
もう自分がダメ過ぎて買うの辞める
796無銘菓さん:2010/06/10(木) 10:10:01 ID:???
喰いすぎ防止には、購入をやめるのが一番だよねw
797無銘菓さん:2010/06/12(土) 08:43:57 ID:???
生アーモンド購入してオーブンで焼いたんだけどロースト難しいいいい
160℃で8分ってナッツ屋に書いてあったんだけどそれじゃあほぼ生
もう何回も格闘してるんだけど中々うまくいかないし、味はやっぱ店のものとは別物な感じ
フライパンでじっくりやるしかないのかなぁ
798無銘菓さん:2010/06/14(月) 18:05:57 ID:???
アーモンドだけに、あー面倒。…みたいな?ガハハ
799無銘菓さん:2010/06/14(月) 21:59:17 ID:???
>>797
オーブンがボロくて温度が出てないとか
オーブン温度計で測ったら表示温度より30〜40度低かった、って話を
時々聞くよ@製菓製パン板住人
そっちの質問スレで聞いてみてもいいかもね
800無銘菓さん:2010/06/27(日) 15:12:46 ID:???
>>799
亀になりましたがありがとう
最近じゃ温度上げたらずごくいい香りになったけど味は苦々しいとかで
すっかり生のままボリボリ食べてました
ローストの方が好きなのでまた挑戦してみます!
801無銘菓さん:2010/07/02(金) 14:55:48 ID:???
ナッツしか食わないで生活したら、うんこが殆どナッツでお菓子の小枝みたいになった。
802無銘菓さん:2010/07/02(金) 21:32:26 ID:fjvNEJ2y
↑クソワロタ
想像してしまったジャマイカww
803無銘菓さん:2010/07/03(土) 05:08:27 ID:???
固形物はナッツしか食わないと5mm位のナッツの破片が凄く沢山でびっくりしたw

でも、それまで真っ黒で粘質の高いへドロの様な臭いからダンボール色でほぼ無臭のバナナうんこになったのは驚き

だいたい、クルミとアーモンドとカシューナッツを食べる。
804無銘菓さん:2010/07/06(火) 11:59:18 ID:???
>5mm位のナッツの破片

●から見えるこういうのって消化してないんだよね?
やっぱ大量に食べてもそんなに残らないもんなのかなぁ
805無銘菓さん:2010/07/06(火) 14:35:33 ID:???
固形物を全てトウモロコシにすると‥
806無銘菓さん:2010/07/08(木) 22:27:19 ID:???
普通のやつのウンコ→ガーナミルクチョコ
このスレのウンコ→クランキーチョコ
807無銘菓さん:2010/07/10(土) 00:34:28 ID:???
ウンコ喰ってるときにチョコレートの話すんな!
808無銘菓さん:2010/07/13(火) 21:55:49 ID:???
アーモンドは満足感があるなんて嘘だ
1袋120gを全部食べてもまだ食いたいぞ
809無銘菓さん:2010/07/14(水) 21:49:29 ID:???
美味しいんだよねえ
810無銘菓さん:2010/07/23(金) 00:18:41 ID:???
ナッツと糖質0ビールのみの生活で激痩せした人がいる
http://www.hostlove.com/cgi-bin/body/ibo.cgi?mode=tp&digest=1&page=1&a=32&file=20100501035539
811無銘菓さん:2010/09/20(月) 21:47:37 ID:???
ピーナッツおやつにバクバク食うと太るなぁ
このスレもお腹ぽっこりデブばっかりなのかなw
812無銘菓さん:2010/09/21(火) 10:33:59 ID:sXZHBaoN
ピーナッツ食べ過ぎると背中痛くなるよ
813無銘菓さん:2010/09/21(火) 11:06:48 ID:V4ZzT41q
膵臓がんか
814無銘菓さん:2010/09/21(火) 15:34:22 ID:sXZHBaoN
ピーナッツ控えよう
815無銘菓さん:2010/09/24(金) 11:43:09 ID:quKZqKJX
共立の素焼きミックスナッツが特売250円でまとめ買いしたー
816無銘菓さん:2010/09/27(月) 18:04:09 ID:???
カークランドミックスナッツを買ってみました
一人で食べるので無くなるまで何週間もかかってしまう
ブラジルナッツは傷みやすいとかなんとか、、、
封を開けてから常温で何日くらい持つのでしょうか?
817無銘菓さん:2010/09/28(火) 00:05:59 ID:???
>>816
自分が不味いと感じるまでwうちもひと月以上あるけど何とも無いぞ
むしろくるみやウォールナッツが劣化を早く感じる。油が酸化するんだろうな
腐りはしないだろうが酸化が嫌ならジプロクに入れて冷蔵庫へ入れたら?

しかしブラジルナッツ美味しいよねぇ。一番好きなんだけど、たまーに
カビ臭いような匂いがするモノがある‥あれってマジでカビてたなら相当ヤバイよな
818816:2010/09/28(火) 02:25:05 ID:???
>>817
1ヶ月以上大丈夫ですか
それ聞いて安心、どうもありがとうございました
819無銘菓さん:2010/09/28(火) 23:56:48 ID:???
え?
くるみ=ウォールナッツじゃないの?
820無銘菓さん:2010/09/29(水) 18:41:46 ID:???
そうですね。どうしたんでしょうね。
821無銘菓さん:2010/09/30(木) 02:09:40 ID:???
間違えたwwwくるみやピーカンナッツ、と書きたかったんだw
822無銘菓さん:2010/10/27(水) 13:08:12 ID:???
大豆ですまんだけど
でん六の こんぶ入り大豆 100g200円前後
が凶悪にウマイw 半年で88kg→57kgまで減量
が成功しているんだけど。どうしてオヤツを!ってとき
にこれだけ食べてる。腹持ちいいよー
823無銘菓さん:2010/10/28(木) 11:16:43 ID:???
日本語でおk
824無銘菓さん:2010/10/28(木) 23:58:00 ID:???
前から気になってたんだけどピーナッツのてっぺんにある硬くて苦い粒みたいなのの正式名称ってある?
前にテレビでYOUがバタピー好きでそれを除きながら食べてるみたいな事言ってたから俺もそうしてるんだけど
あれになんか悪い成分でもあるの?ググってもよくわからんかった
825無銘菓さん:2010/10/29(金) 14:14:21 ID:???
その部分を取り除くと、太らないとか言う都市伝説があったらしい。
脂肪がそこに集中してる、とか言われてた。

名前は忘れた
826無銘菓さん:2010/10/29(金) 15:46:15 ID:???
胚芽の部分ですね
カロリーの殆どは残りの食べている部分(子葉)にあります。
栄養バランス的には多分胚芽のほうが優れています。
しかし、胚芽部分はカビ毒(アフラトキシン)を生成するかびが発生しやすくようで、
肝障害・発がん性等の危険があります。
これとカロリーを誤用したのが都市伝説のきっかけなのかな。

正しく管理されている国産落花生でカビ発生の報告はないようなので、
専門店で売っているまともな国産落花生なら心配する必要ないと思います。
827無銘菓さん:2010/10/29(金) 16:12:42 ID:???
>>826
おーありがとう
良い薬口に苦しであれに栄養があるのね
まあ食ってもマズイしこれからも捨て続けるわサンクス!
828無銘菓さん:2010/11/02(火) 02:50:01 ID:???
安売りしてたからストライクイーグルのハニーローストピーナッツ買ってみた
うまねコレw買ったそばから全部食っちゃいそうで怖いわ
829無銘菓さん:2010/11/02(火) 09:17:42 ID:???
>>828
コストコで売ってるハニーローストカシューがもっと美味いぞ
830無銘菓さん:2010/11/02(火) 11:11:53 ID:???
コストコ行かれないからなー。
カシューでハニーローストなんて、めちゃくちゃ美味しそう(&カロリー高そう)。
831無銘菓さん:2010/11/02(火) 18:03:44 ID:???
コストコかー。
幕張近いから行ってみるよサンクス!
832無銘菓さん:2010/11/02(火) 23:24:30 ID:???
ピーナッツを食べると翌日必ずデッカイ痛い腫れた赤ニキビができます。。。
ナッツ類は毛穴の固形脂肪の材料になってしまうのかな?炎症がひどくなる感じ。。ピーナッツチョコ大好きだけどニキビと脂肪太りが怖くて。。
ナッツでニキビが出来る人いませんか?
833無銘菓さん:2010/11/02(火) 23:26:12 ID:???
>>826
すごい詳しいですね!勉強になりました!
834無銘菓さん:2010/11/02(火) 23:37:38 ID:???
>>832
ニキビにはピーナッツチョコなんて大敵ですよ・・・。
皮膚科へいくと、豆類やチョコレートや刺激物は控えるように言われますよ。
835無銘菓さん:2010/11/03(水) 00:41:59 ID:???
アーモンドなどの木の実ナッツとピーナッツは違うよね。
836無銘菓さん:2010/11/06(土) 22:34:28 ID:???
それわビタミソ不足
837無銘菓さん:2010/11/07(日) 15:07:42 ID:???
>>806
亀だけど私まさにそれww
そのまま出てくるからビビるw
マカダミア今日100粒食べちゃった
838無銘菓さん:2010/11/08(月) 15:47:40 ID:???
もっと咀嚼した方がいいかと
839無銘菓さん:2010/11/09(火) 12:12:30 ID:???
ナッツの蜂蜜漬けと言うのを見つけた
生ならローストして、ローストしてあるならそのまま蜂蜜に数日漬けるというもの。
昨日漬けてみた。今日ちょっとだけ味見するつもりがなぜか半分以上無くなった
これが出来上がる日は来るのだろうか

塩味は付いてないナッツを使うみたいだけど、うちはおつまみナッツしか
なかったのでそのまま漬けたよ。カシュー、ブラジル、アーモンド等のミックスナッツ
甘塩っぱくて最高だ
840無銘菓さん:2010/11/13(土) 18:32:46 ID:yZVtcgdV
柿ピー大好きなんだけど、ピーナッツの怖さ考えたら封印するしかない。
841無銘菓さん:2010/11/13(土) 19:50:07 ID:???
>>840
柿カシューナッツにすれば?
美味しいよ。
842無銘菓さん:2010/11/13(土) 20:15:03 ID:yZVtcgdV
>>841
なにそれ、初耳なんだけど。ぐぐってくる!
843無銘菓さん:2010/11/13(土) 20:56:19 ID:???
ピーナッツってなんか怖いの?
844無銘菓さん:2010/11/13(土) 23:14:28 ID:???
誰か小さめの品種のアーモンド食べたことある?
成城石井で売ってて買おうか迷ってる
よりおいしいようなことが書いてあったけど
845無銘菓さん:2010/11/13(土) 23:52:58 ID:???
>>843
柿ピーの場合、中国産がほとんどだからじゃないかな。

>>842
小島屋の共同購入でときどき出る商品。
でも自分で壊れカシューと柿の種を混ぜればいつでも食べられます。
食べ過ぎに注意。
846無銘菓さん:2010/12/15(水) 20:15:04 ID:vVDzVZk5
もう一週間ナッツ欲が止まらない
素焼きしか食べてないけど、味の違いがわかってきた
西友と無印のは食べているうちに焦げた様な苦味がしてくる
小島屋の生アーモンドは旨い
847無銘菓さん:2010/12/16(木) 11:39:49 ID:???
ウメーウメー
848無銘菓さん:2010/12/26(日) 16:07:27 ID:???
今年の千葉県の落花生は夏が暑すぎて不作らしいな。
千葉県八街産の殻付き半立ち980円(200g)っての買ったけど
粒が小さすぎたり殻がスカスカだったりで味も微妙なハズレが多いわ。
味はあっさりしてるけど川越産298円(450g)で今季はいいや。
849無銘菓さん:2011/01/10(月) 09:20:14 ID:???
節分豆が美味し過ぎて幸せ
850無銘菓さん:2011/02/06(日) 13:22:24 ID:rpo+2rXs
ビターアーモンドを60粒食ったら死ぬって本当?
ヤベ〜
851無銘菓さん:2011/02/06(日) 14:45:31 ID:???
90g入りの節分豆、ベイシアで30円で投げ売りしてたから30袋買ってきた
852無銘菓さん:2011/02/19(土) 05:58:30 ID:Paq3Y5k0
http://www.amazon.co.jp/dp/B001I9YXAK/

これどうかな?
安い気がするけど
853無銘菓さん:2011/02/19(土) 08:51:17 ID:???
節分の煎り豆は、炊き込みご飯にしても香ばしくて美味しい。
854無銘菓さん:2011/02/19(土) 13:47:31 ID:???
>>852
安いですよ。
855無銘菓さん:2011/02/21(月) 16:45:15.55 ID:???
楽酷天メルマガでまれに送料無料とかやってるよ
856無銘菓さん:2011/02/22(火) 08:43:38.46 ID:FAmS8iUh
ピーナッツ食べると、上顎の皮がめくれるおいらは
アレルギー?
857無銘菓さん:2011/02/24(木) 22:59:37.63 ID:???
e-cropで買ってる人はおらんの?
素焼きアーモンド以外はこっちの方が安いし、品質も良いと思うんだけど
858無銘菓さん:2011/02/24(木) 23:27:08.10 ID:???
>>857
ポイント10倍の時にそこでまとめ買いしてる。
859無銘菓さん:2011/02/25(金) 01:38:37.28 ID:soI0AP6m
あそこは訳ありクルミが無くなったのが残念
860無銘菓さん:2011/02/26(土) 18:30:27.76 ID:???
オガワのピーナッツ チーズピーナッツ っつーのを貰った(賞味期限11.3.31.)
糞不味過ぎる!!

1粒口にしてペッペ
120g捨てる
861無銘菓さん:2011/02/27(日) 16:36:49.59 ID:???
>>860
庭にまいとけば鳥の餌ぐらいにはなる
862無銘菓さん:2011/02/27(日) 20:37:56.98 ID:???
香ばしさ
生<ロースト

甘さ
生=ロースト

栄養価
生>ロースト

安さ
生>>ロースト

消費期限
生>>>ロースト


ナッツは生に限る
863無銘菓さん:2011/02/27(日) 23:59:51.00 ID:???
セッ…
864無銘菓さん:2011/02/28(月) 08:39:29.58 ID:???
生はわざわざ炒ってから食べるん?それともそのまま?
カリカリが好きなんだよなぁ
865無銘菓さん:2011/02/28(月) 10:40:57.73 ID:???
>>864
そのまま、で食べるんだと思う。
友人がアーモンドは生が美味しいって言ってたから。
866無銘菓さん:2011/02/28(月) 13:38:40.42 ID:???
アーモンドうますぎる
1日25粒が良いと言われてるがもう何百粒でもいける
ただ高いんだよなぁ…
867無銘菓さん:2011/03/01(火) 12:22:32.79 ID:???
>>866
わかる。
自分はカシューアーモンドが特に好きで
ほっとくといくらでも食べちゃう。
最近は袋開ける前に、裏の脂質の量を見てギョッとしてから食べるようにしてる。
868無銘菓さん:2011/03/01(火) 20:48:32.01 ID:???
明治かどこかのチョコでチョコの中にキャラメリゼアーモンドが入ってるのあるけど
これが今まで食べたアーモンドの中で一番美味くて
いつもチョコだけ歯で剥いで中だけ食べてる。
キャラメリゼアーモンド単品ってどこかに売ってないんだろうか。
とりあえずファミマの無印お菓子売り場でキャンディングアーモンドっていうの見つけて
いつも買ってるけどやっぱキャラメリゼには負ける…
869無銘菓さん:2011/03/01(火) 20:52:28.38 ID:???
グリコだった。
870無銘菓さん:2011/03/01(火) 23:15:07.06 ID:???
自作してみたら?
結構簡単じゃないかな。
871無銘菓さん:2011/03/02(水) 03:35:45.06 ID:???
海外だとよく見かける
美味しいですよね
本当止まらなくて困る
872無銘菓さん:2011/03/02(水) 08:24:42.89 ID:???
東急ハンズで製菓用の生アーモンドが売ってたんだけどそのまま食べても大丈夫かな?
近くで唯一、生のアーモンド置いてるとこだから買いたいんだけどローストしてくださいって書いてるし…
873無銘菓さん:2011/03/02(水) 11:24:34.25 ID:???
>>868
クランチしたのはたくさん出てきたけど、粒のままのはなかなかないね
検索してみて気付いたのはアーモンドプラリネは自作してる人が多いということ

ttp://www.tomizawa.co.jp/webshop/commodity_param/ctc/06-01/shc/0/grp/002019/cmc/00201900/backURL/https(++www.tomizawa.co.jp+webshop+main/detail.html
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/kaldi/4515996085482.html
ttp://www.cuoca.com/item/15169.html
874無銘菓さん:2011/03/02(水) 16:14:22.65 ID:???
キャラメリーゼならラクな方だと思うけど。
お砂糖溶かして、焦がして、そこにアーモンド投入、鍋をゆする、でしょ。
面倒なのは、カラメルをまぶしたアーモンドを乾かすためにお皿やパラフィン紙に並べるとこくらいじゃない?
私なら、鍋に残ったカラメルにコーヒー入れて洗い飲みしちゃうなw。
875無銘菓さん:2011/03/03(木) 10:23:18.43 ID:???
砂糖と少量の水をカラメル化させ、オーブンでローストしたアーモンドを
投入、全体に絡めたらバターを入れて混ぜ、クッキングシートに一粒ずつ
並べて冷ます 簡単だよ

アマンドショコラでぐぐればレシピがすぐに出る
ttp://www.choco-recipe.jp/milk/rcp/042.html
これのチョコを絡める前の状態ね
876無銘菓さん:2011/03/04(金) 06:31:17.72 ID:???
>>872
アメ横小島屋で生アーモンド500g買って毎日食べてたけど大丈夫だったよ
たまに止まらなくなり300g一気に食べたけど平気だよw
877無銘菓さん:2011/03/04(金) 09:22:07.47 ID:???
>>872さんのお腹が>>876さん並みかは誰も分からないので、
様子を見ながら食べていけばいいんじゃないかと。
878無銘菓さん:2011/03/04(金) 13:38:46.79 ID:???
ローストだって焼いてるのは表面だけで中身は生だぞ
生の方が消化しにくいってのは都市伝説
879無銘菓さん:2011/03/04(金) 14:25:10.35 ID:???
え!ローストでも一応中も火が通ってない?
食感が違うし
880無銘菓さん:2011/03/04(金) 20:39:13.38 ID:???
>>873-875
教えてくれてありがとう。作ってみます
881無銘菓さん:2011/03/05(土) 14:38:50.82 ID:???
コストコで生アーモンド1キロ買ってきたんで>>875のチョコ無しを
今から作ってボリボリしてやる
882881:2011/03/05(土) 16:03:22.01 ID:???
うめぇwwwwwwwwww500gくらい作ったけど
あっという間になくなりそう
883無銘菓さん:2011/03/05(土) 18:59:24.34 ID:???
業務スーパーのアーモンド食ってみて味と質が分からんので
有名メーカーのTOM’Sの少量パックのアーモンドを買ってみた
かむとミルクぽくて半生みたいな感じだなぁ。業務スーパーの反対だな

しかし、チョコ以外には何か他に加工は無いのかな
コープにはきな粉をつけたのがあったんだが人気なのか次から見ないし
884無銘菓さん:2011/03/09(水) 14:10:08.17 ID:???
>>875のやつは生アーモンドのままでもいけるのかな?
オーブンないしアーモンドは基本生しか買わないんだけど・・
885無銘菓さん:2011/03/09(水) 14:45:31.70 ID:???
>>884
生は湿気た感じになるからダメ
オーブンなければトースターの弱、またはフライパンでカリッとするまで
乾煎りすればいいよ。時間はかかるけどトースターよりフライパンの方が
失敗しにくいかと
886無銘菓さん:2011/03/09(水) 15:27:27.74 ID:???
私もオーブン持っていないので、フライパンゆすってカラカラ焙煎してる。
ちょっと時間がかかるけど、美味しいよ、ホントにカリッとして。
887無銘菓さん:2011/03/09(水) 16:03:49.39 ID:???
>>885 >>886
なるほど、サンクス。
前にフライパンでやってみたことあるんだが、
ぜんぜんカリっとなんなかったのは時間が足りなかったのかな。
5分くらいしかやらなかったからな・・
とりあえずつぎアーモンド入手したらやってみる!
888無銘菓さん:2011/03/09(水) 17:32:26.90 ID:???
>>887
5分やれば充分って気もするけど、どれだけ水分を含んでいるかはそれぞれですからね。
あとお好みもあるし。
フライパンはテフロンじゃないタイプがいいと思う。
から煎りしてるときに、ちょっと変な臭いがしてくるので。
私はテフロン加工じゃないゆきひら鍋でやってる。
889無銘菓さん:2011/03/09(水) 17:59:46.79 ID:???
>>888
テフロンじゃないけど、チタン製で熱しやすく冷めやすいタイプw
中心部とはじのほうで焦げ方が結構違ったりして使いづらい。
軽くていいかと思って買ったけどイマイチだった。
ダメだったらゆきひら鍋でやってみる!
890無銘菓さん:2011/03/10(木) 00:42:24.80 ID:???
5分じゃ短いと思う オーブンでも15分くらい焼くし。
なるべく天気の良い日にやった方がいいよ。
熱い時にかじってみて湿気てても冷めるとカリッとなってたりする
マジで美味しいから食べ過ぎ厳禁w
891無銘菓さん:2011/03/26(土) 21:12:09.06 ID:fj78tI5r
被災地にナッツ類が流れるかと思ったけど、そうでも無かったな。
高カロリー高ミネラルの保存食って非常時に相性良いはずなんだけど。
892無銘菓さん:2011/03/27(日) 21:36:13.45 ID:xBnbqr55
常食するにはアレルギーになりやすいからでは
ついでに消化も悪いので年配には向かないし
あまり噛み砕かないで飲み込むと、腹痛はとんでもなくキツイ
893無銘菓さん:2011/03/27(日) 21:49:31.28 ID:???
ナッツは高いし
普通の食事っぽい物のほうが喜ばれるだろうしなー
894無銘菓さん:2011/03/28(月) 00:34:14.49 ID:???
報道見てる限りだと炭水化物過多っぽいから、
ナッツはあってもよさそうな気もするんだけどな〜

炒り大豆の方がもっといいかもしれないけど
895無銘菓さん:2011/04/02(土) 01:02:46.15 ID:s2uqtJB8
ナッツの油は太らない油。コレステロールを下げる油。痩せるのに必要な油とカロリー。

ナッツを適量食べましょう。
896無銘菓さん:2011/04/02(土) 03:13:33.11 ID:???
太らない油なんてありません! 油そのものは非常に高カロリーです。
ナッツ類は半分以上が脂質で構成されている高カロリー食品です。
食物繊維が豊富なため、同エネルギーの菓子類などよりは太りにくいでしょうけれど。
健康のためにナッツを適量食べるべき という点には同感です^^



897無銘菓さん:2011/04/02(土) 04:59:59.27 ID:???
こんなスレもあったのか・・・

我が家では20年以上アーモンドを食べてます。
父の知人が輸入商社をやってるので、カリフォルニア産アーモンドを盆暮れに10kgづつ送ってくれる。

生でも美味しいけど、やっぱ一番美味しいのは塩味ローストだと思う。
ローストしても、作って数時間以内に食べれば栄養価はほとんど変わらないそうです。
ちなみに我が家におけるローストアーモンドの作り方は、

1.ボウルに塩水を作る(ウチは塩が溶け残るくらいの濃いめ)
2.ザルにアーモンドを入れて上から塩水をかける(塩水の中にドボンはNG)
3.手でかるくかき混ぜてアーモンド全体が塩水で濡れた状態にする
4.クッキングシートの上に重ならないように並べてオーブンへ入れる
5.160℃で12分ローストしたらオーブンから取り出す
6.粗熱が取れたらすぐに乾燥剤の入った瓶の中に入れて蓋をしめる
※空気の乾燥した冬はそのまま屋外に出して冷ますだけでOK
898無銘菓さん:2011/04/02(土) 19:28:06.37 ID:RB8VWe8u
ローストは皮の栄養だけ死ぬ。つまりポリフェノールがほぼ無くなる。
ポリフェノールなんて要らん!他で摂るわって人ならおk。
899無銘菓さん:2011/04/02(土) 22:04:30.05 ID:???
んなわきゃない
900無銘菓さん:2011/04/02(土) 22:59:41.87 ID:???
アーモンドは、カリフォルニアで一番儲かる農作物に成長したそうです。
世界の生産量の8割を占め、世界中に輸出されている。
近年、ビタミンEの健康パワーがクローズアップされ、それに伴いビタミンEを豊富に含む食品である
アーモンドの株も上がったというもの。




901無銘菓さん:2011/04/03(日) 05:18:04.86 ID:???
ロースト程度でポリフェノールが死ぬんだったら、
緑茶のカテキンや豆腐のイソフラボンも消滅してるなw

震災でも思ったけど、思いつきのデマを流したがる人って何なのだろう・・
902無銘菓さん:2011/04/03(日) 07:04:31.69 ID:???
最近生アーモンドを初めて食べみたんだけど、
普通の炒ってあるものとはだいぶ違うのね。
少しもっさもっさしている・・これはこれで美味しい。おいしい



 
903無銘菓さん:2011/04/08(金) 09:34:36.93 ID:???
>>901
特に緑茶の作られ方なんてすごいもんなw
904無銘菓さん:2011/04/11(月) 16:26:33.42 ID:???
マカダミアナッツって美味しいんだねぇ〜。
カシューより好きだぁ なるほどナッツの王様
故郷はオーストラリアの山中なんだね
905無銘菓さん:2011/04/11(月) 16:39:50.88 ID:???
好みは全くそれぞれだね。
自分はマカダミアはどうもいまいちで
カシューナッツが一番好き。

ナッツってどれもだいたい脂肪の塊だけど
マカダミアはそれが際立って
脂っぽい気がしてどうも苦手なんだよね・・・
906無銘菓さん:2011/04/11(月) 17:41:46.02 ID:???
確かに、脂肪分が濃い味が苦手な方にはマカダミアは微妙でしょうね。
ナッツ類の脂質が総じて高いのは言わずもがなですが、
カシューナッツの脂質が47.6%に対し、マカダミアは76.7%とけっこう開きがあります。
ぺカンナッツ(73.4%)やクルミ(68.8%)も脂質が多いですね。
カシューナッツを好む方は多いと思いますけが、やわらかい食感と強い甘みが人気の理由なのでしょうね。
ただ、今年はカシューとクルミの価格が上がるかも(byフルーティヤさん)ということで寂しいです。
907無銘菓さん:2011/04/13(水) 22:33:43.80 ID:???
業務スーパーのカシューナッツが370g→350gに減っていた。
アーモンドだけは減らさないでほしいな〜。
908無銘菓さん:2011/04/24(日) 21:05:49.78 ID:???
ある日突然ピーナッツアレルギーになってしまったorz
909無銘菓さん:2011/04/24(日) 21:58:49.93 ID:???
>>906
おお、知らなかった。
胡桃は毎日、モクモク食べてるほど中毒だけど
どのナッツよりもエグさが強いような感じがした。
910無銘菓さん:2011/04/26(火) 04:15:15.92 ID:???
カシューとマカダミアが好き
カシューナッツをメープルシュガーでコーティングしたお菓子にはまってる
メープル胡桃とキャラメル胡桃も好きだ
911無銘菓さん:2011/04/26(火) 18:21:17.23 ID:???
甘いものと相性良いよねぇ・・
くるみだけ食べてると口の中がイガイガしてくるね
912無銘菓さん:2011/04/26(火) 19:05:49.77 ID:???
自分は胡桃の渋み(エグみ?)が苦手なんだけど
黒糖胡桃だけは大好きだわー
ごってり黒糖の塊がたまらない
913無銘菓さん:2011/04/28(木) 01:16:56.51 ID:???
あの渋皮のエグみがたまらない。
口に入れながらモフモフする
914無銘菓さん:2011/04/30(土) 12:49:26.61 ID:???
皮付きは割高だけど美味いよね
915無銘菓さん:2011/04/30(土) 14:11:44.14 ID:???
皮無し胡桃なんて見たことない。
>>914は殻付きのこと?
916無銘菓さん:2011/05/01(日) 07:00:47.33 ID:???
ごめんごめん
ピーナッツの話と勘違いしてた
917無銘菓さん:2011/05/01(日) 17:39:57.59 ID:???
皮なしくるみもあるにはあるけどね
918無銘菓さん:2011/05/23(月) 21:05:08.38 ID:???
素焼きアーモンドウマー!最近主食になりつつある
無印のキャンディグアーモンドっていうのも美味い
919無銘菓さん:2011/05/26(木) 16:38:54.35 ID:???
やっぱピーナッツは便秘に効くな
だから食ってるってわけじゃないが
結構お通じがいい感じになってきた
920無銘菓さん:2011/05/27(金) 22:15:06.55 ID:tFsuKZ2N
業務スーパーのアーモンド390gがお値段据え置き478円で10g増量されてたよ。
カルフォルニア豊作?いちお報告。
921無銘菓さん:2011/05/27(金) 22:50:12.99 ID:tFsuKZ2N
そもそももっと前は450gだったんだっけ?
922無銘菓さん:2011/05/28(土) 13:44:50.05 ID:???
きなこ大豆が気になって買ってみたけど、甘味を減らせば
もっとポリポリと食えると思うな。
 大豆の豆菓子て地域によって変わったのがあるのかな
923無銘菓さん:2011/05/28(土) 14:09:11.47 ID:???
>>920
宮城なんだけど、こっちじゃ504円だわ。くるみもカシューも。
地域によって値段違うの?w
924無銘菓さん:2011/05/28(土) 15:57:34.99 ID:bof9mps8
こっちは栃木だけどクルミが499円でカシューとアーモンドが478円だわ。
自分も全国的に値段同じにしてあるもんかと思ってた。
925無銘菓さん:2011/05/28(土) 17:04:25.45 ID:???
カシューナッツは冬に370g→350gに減らされたね。
価格は変えずに、量はちょこちょこ変動してる。
926無銘菓さん:2011/05/28(土) 17:14:33.01 ID:???
ナッツ類、札の表示g数が全然追いついてないw
927無銘菓さん:2011/05/28(土) 17:51:47.74 ID:OvnqI8eJ
イランのピスタチオは手に入らないのかな?
928無銘菓さん:2011/05/28(土) 18:10:48.32 ID:???
アーモンドの歯ごたえが好き
929無銘菓さん:2011/05/28(土) 20:02:34.36 ID:???
熱々ブラックコーヒーとアーモンド最高
930無銘菓さん:2011/05/29(日) 08:11:47.28 ID:???
ナッツボリボリバリバリ食ってたら「お猿さんみたい」て言われた。
931無銘菓さん:2011/05/29(日) 12:54:47.88 ID:???
豆が切れた〜
明日仕事終わるまで買いに行けない
932無銘菓さん:2011/05/29(日) 21:52:21.34 ID:???
>>930
誰に言われたのだ?!
933930:2011/05/30(月) 20:03:43.68 ID:???
>>932 父に。
934無銘菓さん:2011/05/30(月) 22:17:18.45 ID:???
>>933
キーッ!って言ってひっかいてやんなさい(`・ω・´)
935無銘菓さん:2011/05/31(火) 17:25:57.89 ID:???
>>934
それなら「ウッキー!」じゃない?
936無銘菓さん:2011/05/31(火) 18:28:09.44 ID:???
しかしほんと太らないな、高カロリーなのに不思議。
937無銘菓さん:2011/06/02(木) 21:09:00.60 ID:???
>>933
猿の親ならテメーも猿じゃと言ってやれば
938無銘菓さん:2011/06/03(金) 02:45:09.65 ID:???
ピーナツがうまくて安いからいいな
939無銘菓さん:2011/06/04(土) 01:59:07.49 ID:???
>>938
ネットでもリアル店舗でもいいけど
みんなどこで買ってる?
なんか価格差大きすぎて、相場がよくわかんない。
ピーナッツだったら、100gいくらくらいが安いほうなの?産地無視で
940無銘菓さん:2011/06/04(土) 03:33:33.32 ID:???
>>939
中国産なら200g78円〜88円
これが底値かな。
941無銘菓さん:2011/06/04(土) 11:03:49.00 ID:???
適量食えというが、どれくらいが適量なんだ?
柿ピー1袋分くらいのピーナッツは適量?
942無銘菓さん:2011/06/04(土) 11:22:36.49 ID:???
アーモンド1日200gとか異常って思ったけど食べてしまうな!
943無銘菓さん:2011/06/04(土) 14:29:42.45 ID:???
アーモンドに限らんと思うが
ナッツ系を一日に200gも食ったら、逆に便秘とかになるんじゃ?
944無銘菓さん:2011/06/04(土) 17:00:18.69 ID:wgTYy5zo
千葉県のピーナツ一度で良いから食べたい。かなり旨いんだろ?
(´・ω・`)
945無銘菓さん:2011/06/04(土) 21:50:31.99 ID:0x2v2rlO
千葉出身だけどピンキリだよ。
ぐぐればすぐ分かると思うが遠藤ピーナッツがおすすめ。
946無銘菓さん:2011/06/05(日) 02:26:53.75 ID:???
千葉のみそピーとかいうゲテモノは心底イミフ
947無銘菓さん:2011/06/05(日) 05:43:33.83 ID:???
千葉産で一番安いの100gいくらくらい?
948無銘菓さん:2011/06/11(土) 17:37:36.26 ID:???
>>943
繊維(と脂質)の摂り過ぎで人によっては下痢するかもって予想はするけど、便秘はしないんじゃない?根拠はあるかな?

因みに自分は多い時は150gのミックスナッツ2袋くらい食べますw体調悪くならないけど
949無銘菓さん:2011/06/11(土) 19:39:24.33 ID:???
うーーーホスト規制に巻き込まれすぎだなbiglobe

殻付きピーナッツを剥いて食べるのにハマったとき、おなら連発だったな
剥く作業があるので噛む回数も増えてたしな
 いかり豆とかバタピーは口に入れて割りとすぐ飲み込むので消化の負担に
なっているのかそのままカケラが〜

あの頃は産地とか気にしなかったんだけどなぁ
950無銘菓さん:2011/06/16(木) 16:55:25.55 ID:???
殻付きアーモンドが美味くてはまってる
塩が添加されてないただのローストだけど香ばしくてウマー
コストコのミックスナッツとハニーカシューもジプロクに入れて職場で
おやつにしてる
951無銘菓さん:2011/06/16(木) 21:16:51.70 ID:???
>>950
無塩無油で炒った殻なしのアーモンドとどう違うの?
952無銘菓さん:2011/06/17(金) 12:14:19.18 ID:???
>>951
なんか違う(笑)
ブラインドテストで当てる自信はないけどw
イメージで言うとむき海老と殻付きの海老の違いみたいな
香ばしい感じ。まあ売ってたら買ってみてよ
953無銘菓さん:2011/06/17(金) 17:05:07.58 ID:???
>>952
そうかー
今度小島やで買ってみるよ
954無銘菓さん:2011/06/21(火) 07:48:12.77 ID:???
間違えて塩付きアーモンド買ってしまった
洗って食べてるよ
955無銘菓さん:2011/06/26(日) 17:37:52.24 ID:dFLXaHIi
素焼きアーモンド美味すぎw
摂取しにくいビタミンE補給のために買ったんだけど、病み付きになった
956無銘菓さん:2011/06/26(日) 23:46:37.95 ID:???
味付きのやつはなぜああもしょっぱいのか…
たまに口の中しわしわになるぐらいのもあるし
957無銘菓さん:2011/06/27(月) 00:00:02.73 ID:???
>>952
小島屋で買ってきました(´∀`)
なかなかおいしいですね
自分の印象は、殻つきアーモンドは、落花生に近い味のような気がしましたw

ところで小島屋のネットでの価格と店舗での価格の差がわかりましたが
どなたか知りたい方おられますか?
958無銘菓さん:2011/06/27(月) 02:09:43.22 ID:???
>>957
ぜひうpしてください。
959無銘菓さん:2011/06/27(月) 03:20:51.27 ID:???
それでは
           ネット 店頭
くるみ       1500 1617
アーモンド    1200  1554
殻付アーモンド 1250  2289
カシューナッツ  1520 1722

すべて1s 生か塩油なしのやつね
どういうわけだか殻付の値段差が激しいw
960無銘菓さん:2011/06/27(月) 09:11:16.33 ID:???
逆じゃない?
大抵の商品が、実店舗の方が安いと思うけど。
961無銘菓さん:2011/06/27(月) 12:13:59.79 ID:???
殻つきアーモンドの価格差ひどすぎるw
962無銘菓さん:2011/06/27(月) 13:03:48.22 ID:???
うん、逆っぽいね 殻付きアーモンドは300gで714円、クルミ1617円…がネット価格
近所の万代ってスーパーで殻付きアーモンド200g398円だから1990円/s
小島のネット価格よりは安いけど、小島の店頭安すぎだなw

>>950で無塩って書いたけど嘘だったわ 薄く塩味付いてるし原材料に
塩って書いてあった 今日も美味しくいただきます
963無銘菓さん:2011/06/27(月) 13:53:20.12 ID:???
リス用ヒマワリの種安いんだけど…

食える?
964959:2011/06/27(月) 17:29:00.43 ID:???
>>960
>>959

間違えました!
店舗とネットの価格が逆です!
正しくは・・・

           店頭 ネット
くるみ       1500 1617
アーモンド    1200  1554
殻付アーモンド 1250  2289
カシューナッツ  1520 1722
965無銘菓さん:2011/06/27(月) 21:26:41.90 ID:???
>>964
ありがとうございました。
結構差がありますね。
966無銘菓さん:2011/06/27(月) 21:49:51.71 ID:???
殻つきアーモンドは量同じかな?
かなり価格差あるよね。
他はまぁこんなもんかな、と思うけど。
967959:2011/06/28(火) 03:02:41.54 ID:???
量は同じです
そして上にどなたかが書かれているように殻付のだけは塩つきです
968無銘菓さん:2011/06/28(火) 05:37:12.45 ID:???
ナッツ
969無銘菓さん:2011/06/28(火) 10:46:00.84 ID:???
とりあえずナッツ食いが止まらなくなった時の対処法を話しあおう
というか教えてください
970959:2011/06/28(火) 13:31:40.43 ID:???
>>969
自分は高脂血症の改善のために食べてるので量を決めてます
毎日プラ容器に
くるみ3粒
アーモンド9粒
カシューナッツ6粒
いれてそれ以上は食べない
朝昼晩に くるみ1粒、アーモンド3粒、カシューナッツ2粒だけ食べる

あの巨大袋から1週間分の袋にわけて、毎日その1週間分の袋から
小出しにする
971無銘菓さん:2011/06/28(火) 20:18:21.90 ID:???
ミックスナッツからより分けるのかー。
その時のミックス具合で、残るのが変わりそうだねw。
972無銘菓さん:2011/06/28(火) 20:32:55.24 ID:???
え?なんでミックス?
973無銘菓さん:2011/06/28(火) 20:46:38.44 ID:???
ミックスじゃないのか、
巨大袋からってあったから、1キロのミックスかと勝手に思い込み。
974959:2011/06/28(火) 22:18:16.52 ID:???
>>973
それぞれ1sの大袋で買ってます
それを4か月弱で消費します サプリ替わりですね
だから1sの袋からまず1週間分取り分けて
そこから毎朝1日分小鉢に入れてそこからちょこちょこ食べます(´・ω・`)なんせカロリー高いから・・・
ナッツだけで毎日180kcal強ですからねー
975無銘菓さん:2011/06/29(水) 02:33:20.03 ID:???
へー、さすが食用油の原材料だけあるな
976無銘菓さん:2011/06/30(木) 02:44:48.62 ID:???
@@
977無銘菓さん:2011/06/30(木) 02:45:51.08 ID:???
@@
978無銘菓さん:2011/07/01(金) 00:30:16.36 ID:???
@@
979無銘菓さん:2011/07/01(金) 00:31:18.52 ID:???
@@
980無銘菓さん:2011/07/01(金) 00:32:22.85 ID:???
@@
981無銘菓さん:2011/07/01(金) 00:33:28.18 ID:???
@@
982無銘菓さん:2011/07/01(金) 16:27:03.59 ID:???
ピーナッツ食い過ぎで鼻血w
983無銘菓さん:2011/07/01(金) 17:49:40.64 ID:???
どんだけ食ったんw
984無銘菓さん:2011/07/01(金) 18:04:18.29 ID:???
1日に100g弱くらいかな
985無銘菓さん:2011/07/01(金) 21:38:40.03 ID:???
ここのみんな肌綺麗?
ナッツてビタミンEとかいろいろ入ってるからよく食べてる人は肌綺麗なのか気になった
986無銘菓さん
綺麗って言うかオイリー肌になるんじゃない?
個人差は有ると思うけど