ホットケーキ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無銘菓さん
生のまま舐めるのがイイよね(・ω・ノ)ノ
2無銘菓さん:05/03/02 23:12:37 ID:???
へ??舐める??
まずは色々準備して、一気にハグッ
…だろ?
3無銘菓さん:05/03/02 23:27:00 ID:???
ホットなのに生とはこれ如何に
4無銘菓さん:05/03/03 03:57:29 ID:laIUhMlk
完璧に焼き上げるのもいいけど、半生でもうまいね
5お菓子:05/03/03 17:09:23 ID:pmO3CWmh
・・・それって   ホットケーキの「粉」じゃん
6無銘菓さん:05/03/03 19:07:31 ID:g+5Sbdzc
分かる。舐めまくる自分がいる。
数分後、冷静になる。つまり我にかえる。
そして焼き始める。頬を赤く染めながら。
7無銘菓さん:05/03/03 19:27:16 ID:???
普通の分量でふかふかに焼き上げるよりも、
牛乳を多めに入れて、ねたねたに焼き上げるのがんまい
8無銘菓さん:05/03/03 21:38:18 ID:???
焼いて食うために生地を作る。で、焼く。
ボウルや泡だて器に残った生地は生でいただく。
これ、子供のころからの自分の慣わし。
9無銘菓さん:05/03/03 22:57:05 ID:???
生地を少なめに垂らして、上面が焼きあがる前に卵焼きのごとく巻き取ってる。
安上がりな偽ロールケーキ。
10無銘菓さん:05/03/04 02:21:32 ID:8YlrX0fg
粉もの生で食べるとお腹壊すって聞いたけど大丈夫なの?
11無銘菓さん:05/03/04 06:26:08 ID:???
パッケージ写真のように、綺麗に且つふっくら膨らみません。
何度焼いても、ぺちゃんこのままです。
何か上手く仕上げるコツとかあるのですか ?
121:05/03/04 13:47:28 ID:w9D2lMCv
>>10

幼少期から食べてるけど問題なし('∀`)
13無銘菓さん:05/03/04 14:47:49 ID:loTNbm5J
分厚くふかふかより、小さく薄くパリパリめにしたほうが飽きないし美味しい。
生はやったことない。
14無銘菓さん:05/03/04 17:31:40 ID:T4kNWcly
自分はいっぺんにホットケーキ焼いて、ラップで包んで冷凍庫へ…
で、レンジで1〜2分温めて食べる

……(*´∀`*)
15無銘菓さん:05/03/04 17:53:34 ID:???
ベーキングパウダーぶちこみまくったら、
面白いことになったゆ。
16無銘菓さん:05/03/04 18:38:46 ID:rcSxEuKB
15
(゚д゚)ナニナニ?
17無銘菓さん:05/03/05 01:10:07 ID:???
表示通りの分量で作って、バナナ2本、チョコをお好み、クルミをお好み。
耐熱ガラスに入れてオーブンで30分、ホットケーキミックスが元とは思えない
ケーキが出来上がります。
ココアを入れてもよし、牛乳を生クリームに変えてもよし、うまいぞ!
18無銘菓さん:05/03/05 02:19:21 ID:A5aHsnSm
>>17
ぬあーなんておいしそうなんだ(゜¬゜)
19無銘菓さん:05/03/05 07:23:45 ID:???
>>17
> うまいぞ!

荒岩さんみたい。
うまそー。
20無銘菓さん:05/03/05 10:55:29 ID:yZk1EALs
家ではドライフルーツ入れてますね〜
何もつけなくても美味しい。

>>17
おぉ〜美味しそうですな
21無銘菓さん:05/03/05 14:11:03 ID:???
ageよっ
16
できた素をよ〜く混ぜれば全体的にムクムクムクーン
あんま混ざってないと、部分部分がモコモコモコーン
22無銘菓さん:05/03/05 16:14:58 ID:hqA2VIOW
>>11
牛乳の比率を少なくし、タマゴを沢山入れてみ!生地はもったりした感じに
といてから焼く。それと、形を整えたいのなら小ぶりなフライパンで。
23無銘菓さん:05/03/05 16:23:29 ID:???
>>20
それいい!何で気がつかなかったんだろう?いままで。。。

別スレで、生地にヨーグルト:砂糖:タマゴを加えて混ぜ
焼くといいというレスを何みた。
それと先日マミーのホムペをみたら、牛乳の代わりに
マミーとタマゴで溶く、蒸しパンの作りかたも発見!

24無銘菓さん:2005/03/30(水) 19:36:34 ID:NdTUJ4Lp
粉の半分を乾燥オカラにしてみました。
25無銘菓さん:2005/03/30(水) 20:07:48 ID:???
フカフカよりペチャペチャがイイという人々は、
ホットケーキよりクレープのほうが好き?

当て推量だが外れていない気がする。
26無銘菓さん:2005/03/30(水) 22:49:36 ID:a22WH1zM
どらやきの作り方がわからないので、ホットケーキを焼いて、
あんことバターをはさんで食べます。
フライパンと同じ大きさのどらやき。
27無銘菓さん:2005/03/30(水) 23:19:32 ID:???
>>26
ホットケーキ生地に、ちょっとみりんを入れると
ドラ焼きの皮っぽいいい色になるらしいよ。
28無銘菓さん:2005/03/31(木) 00:55:00 ID:/s2QHXmg
ツナマヨ乗っけて食ってます☆
んまっ(゜Д゜o)
29無銘菓さん:2005/04/05(火) 09:46:26 ID:m5Gz9SoH
森永のホットケーキサンドおいしいです。
ほっとケーキみたい。
レンジでチンするとマーガリンがとろける。
メープルシロップの香りもイイ。
30無銘菓さん:2005/04/07(木) 00:18:46 ID:???
>26
あんこはさむ面にはちみつ塗るとうまいよ
31無銘菓さん:2005/04/07(木) 00:50:20 ID:PyXjfwGb
フカフカフワフワより、モチモチネチネチさせたいんだけど、どうすればいいの?
32無銘菓さん:2005/04/07(木) 13:27:57 ID:z32FUcHm
>>31

水分多めとか。
片栗粉入れればモチモチしそうでない?
33無銘菓さん:2005/04/18(月) 02:17:05 ID:???
焼きながら出来上がったものを片っ端から食べます。
34無銘菓さん:2005/04/22(金) 22:00:59 ID:???
伊東家で見た方法で、アイスクリームと溶かしバターいれて
オーブンで焼いたらほんとにパウンドケーキみたいになった。
スーパーのお菓子コーナーで売ってたラム酒漬のレーズンと
くるみを入れたらかなりいける。
一週間ぐらい平気でもつし。
35無銘菓さん:2005/04/26(火) 14:31:10 ID:???
ホットケーキの付け合わせは何か乗っけたり掛けたりしてますか?

この前、ハーゲンダッツのカスタードプリンと苺乗っけて食べたらウマ!でした。
36無銘菓さん:2005/04/29(金) 16:47:55 ID:se48jFwD
バターが高くて、あんまり乗っけられない
ふと見るとマーガリンが目の前にあった

・・・意外とうまかった
37無銘菓さん:2005/04/29(金) 17:36:17 ID:???
いつもマーガリンをのっけて食ってる漏れは……

_| ̄|〇
38無銘菓さん:2005/04/30(土) 05:49:19 ID:M6x02ICZ
やっぱハチミツだろ!
39無銘菓さん:2005/04/30(土) 20:08:55 ID:???
一度でイイから童話や絵本のように、5枚くらい分厚いの重ねて
上からたぷーりメイプルシロップかけてみたい。
でもハチミツもいいね。
40無銘菓さん:2005/04/30(土) 22:22:48 ID:Y3C8P19a
>>39
ハゲド。リラックマが食べてるやつみたく10枚くらい重ねて食べてみたい。
41無銘菓さん:2005/05/01(日) 17:08:32 ID:???
ガストは3枚重ね
42無銘菓さん:2005/05/03(火) 03:02:00 ID:KeudqYHc
>>41
それを三個注文すればいいのね?
43無銘菓さん:2005/05/04(水) 14:21:55 ID:???
こんなの発見

♪ ホットケーキミックス大好き 同盟 ♪  (HOT CAKE MIX FAN)
ttp://susy.hp.infoseek.co.jp/hotcakefan.htm
44無銘菓さん:2005/05/05(木) 13:28:56 ID:???
みんなのホットケーキ
ttp://www.morinaga.co.jp/hotcake/index.html

ここ以外でレシピ集載ってるとこあったっけ?
45無銘菓さん:2005/05/05(木) 14:02:49 ID:???
ホットケーキミックスのレシピタイトル
ttp://mrs.chips.jp/rakukaji/archives/000147.html

マジカルキッチン ホットケーキミックス利用おやつレシピ
ttp://magicalkitchen.com/thema/hotcakemix.html

ホットケーキミックスがあるんですが・・・3袋目
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1085072097/

結構あるね
46無銘菓さん:2005/05/05(木) 14:38:05 ID:???
また1枚焼いて食ってしまった
ここ1週間主食のようになってきてる
47無銘菓さん:2005/05/08(日) 02:24:32 ID:???
豆乳つかうとモチモチに。
48無銘菓さん:2005/05/09(月) 11:01:32 ID:HJ/LR8lv
子供の頃、母親が作ってくれたホットケーキは
見た目は悪いけど美味しかった。作り方を聞いたら
粉一袋に対し、L卵10個・溶かしバター・練乳を少し足していると。
牛乳は生地の固さ調節に少し加えるだけと言っていた。
しこしこした食感だった。
49無銘菓さん:2005/05/09(月) 12:32:26 ID:88iTNv1n
卵10個って・・。
どっかケーキ屋さんみたいだね。
大量のホットケーキ。(;・∀・)

不二家とかのホットケーキはおいしいのに自分で焼くとあんまり。。
粉とかのせい?
やっぱり卵10個!?
50無銘菓さん:2005/05/09(月) 14:00:01 ID:WwZTC6A4
何かさ食いたくなって焼いた。食べれないフブンは冷凍。解凍時に長い時間あっためるとカチカチになってうまかった。何つけて食べたらいいかね。私はフルーチェのイチゴ味つけて食べてる。まずい
51無銘菓さん:2005/05/28(土) 20:10:22 ID:???
>>31
超亀ですが、強力粉を使うとモッチリすると思います。
52無銘菓さん:2005/06/02(木) 16:26:57 ID:zFom/avv
ホットケーキのタネは
やっぱ全部焼いた方がいい?
そのまま置いておいたら
変な異臭を発してた
53無銘菓さん:2005/06/03(金) 01:29:16 ID:2iPHgEUE
母が最近テレビみて覚えたのが
@普通に生地を焼く
A少ししたら上面に粉末黒糖をまぶし、その上から生地をかける
Bまたしばし待ち、ひっくりかえしてもう片面焼く
C切り分けて召し上がれ

中から黒蜜状の黒糖がトロ〜リ♪
54無銘菓さん:2005/06/03(金) 01:48:13 ID:???
>>52
全部焼いて食べきれない分は冷凍しておくが吉。
>>53
おいしそうだね!
スライスチーズでもいけそうだ。
55無銘菓さん:2005/06/03(金) 01:53:50 ID:9fciNzxn
ホットケーキを家で作るとき牛乳の変わりに紅茶を入れるとおいしいよ。
56無銘菓さん:2005/06/14(火) 05:44:55 ID:???
>6
かわいいなw
漏れも生地を舐めるの好きだなー。甘くて(゚д゚)ウマー!!!

勿論焼いたのも好き。
昔は薄くて堅めのが好きだったが、今は厚くてふかふかしてるのもどっちも好きだー。
バター&メープルシロップで頂くのが一番美味いよなぁ。
57無銘菓さん:2005/06/29(水) 15:04:46 ID:tBBWRaiD
バター+練乳も(゚д゚)ウマー
58無銘菓さん:2005/06/29(水) 15:26:42 ID:???
スープ皿になみなみとメープルシロップを入れて
ホットケーキを浸して食べたい。
「かける」じゃなく、「浸す」がポイント
59無銘菓さん:2005/06/29(水) 20:08:32 ID:uzmTCRMe
58
分かる分かる!ウマーだよな
60無銘菓さん:2005/06/30(木) 15:28:18 ID:J4gFoCO/
メープルシロップの風味と、ホットケーキって
どうしてこんなに合うんだろう。
最初に組み合わせ考えた人天才!
61無銘菓さん:2005/06/30(木) 19:18:07 ID:???
でも俺はバターがないと駄目。
62無銘菓さん:2005/07/01(金) 14:00:18 ID:???
>>58
むしろ、溶かしバターの浸したい。
63無銘菓さん:2005/07/01(金) 14:42:06 ID:vKjntd7e
焼くのめんどいから、パンコーナーにあるの買うと
見事にパン屋な味なわけで、イマイチうまくないね。
サークルケーサンクスの森永のはおいしいけど。
冷凍のホットケーキってうまい??
64無銘菓さん:2005/07/02(土) 14:37:15 ID:???
ホットケーキはなぜか自分で焼くのが一番ウマイ
65無銘菓さん:2005/07/05(火) 15:34:53 ID:asMFUz1S
ひさびさにホットケーキ作った
巨大のが焼けた
ひっくり返すの大変
休日のブランチはホットケーキがいいね★
66無銘菓さん:2005/07/06(水) 03:00:05 ID:cdbmL4F8
ここのスレ読んでたら、すっげーホットケーキ食いたくなってきたよ…。

ので、

深夜のコンビニに駆け込みました(´∀`)フジパンから出てるホットケーキ(マーガリンとメープルシロップがはさんであるやつ)
これホットケーキもちもちでめちゃくちゃウマー!!!(゚д゚)
67無銘菓さん:2005/07/06(水) 05:12:15 ID:???
自作・・やっぱ面倒だ。
冷凍モノってどうなの?
68無銘菓さん:2005/07/06(水) 07:37:46 ID:MOMAUXAM
やっぱり焼きたてが一番。
69無銘菓さん:2005/07/06(水) 19:53:26 ID:???
ミックス使えばあれだけ楽なもんは無い。
失敗もないし。

仕事がある平日の朝は100グラムを適当に焼いて
サラダと卵料理と野菜スープくらいは作れる。
70無銘菓さん:2005/07/08(金) 20:10:43 ID:???
みりんと醤油少々加えてどらやき風の生地
にしてみたらうまかった。でもやっぱあんこが欲しくなるw
71無銘菓さん:2005/07/09(土) 19:50:04 ID:???
醤油も入れるのか。

俺は、どらやき風にする時は
味醂とハチミツ。
餡子と苺
餡子とクリームチーズor生クリームorバター
が定番。
72無銘菓さん:2005/07/09(土) 21:19:46 ID:???
作ろうと思ったけど卵がない…゚。(´дヽ)
卵なしでも膨らむかなぁ…;?
73無銘菓さん:2005/07/09(土) 23:18:39 ID:???
>>72
スコーンに変更
74無銘菓さん:2005/07/11(月) 00:06:14 ID:fuYFqo/2
>>71スコーン作る自信と材料もなかったので、取り敢えず水を多目に入れて薄く焼いてみたんですが…。

ザクザクもちもち。これはこれで(゚Д゚)ウママー!でした。
75無銘菓さん:2005/07/11(月) 00:10:43 ID:???
71タソでなくて>>72ですね(´・ω・`)
76無銘菓さん:2005/07/11(月) 00:59:38 ID:Vs8/IZQJ
バナナをつぶしていれたらすんごいおいしい!
レーズン入れてもうまー。
私はいつも両方入れる。
77無銘菓さん:2005/07/12(火) 14:35:19 ID:Jxrs8Svb
ここを参考に豆乳少々いれたら、もっちり〜になった!
袋には水でもOKって書いてあるけど、×
せめて牛乳じゃないとね。
78無銘菓さん:2005/07/12(火) 17:18:23 ID:???
生クリームと溶かしたチョコを乗せてウマー
79無銘菓さん:2005/07/13(水) 19:47:39 ID:XZ4idJFs
自分で作ると火力と焼き時間の微妙なところで焦げ焦げになってしまうことがありまつ。
80無銘菓さん:2005/07/13(水) 23:20:42 ID:IBaNK0hB
バナナ入り美味しそう…!
今度やってみよう
81無銘菓さん:2005/07/14(木) 03:51:02 ID:BWXPxaZD
ハワイの有名なパンケーキのお店、【エッグシングス】のパンケーキ食べたんですけど、
マジで激うまでした!
82無銘菓さん:2005/07/14(木) 12:29:01 ID:gOlQtQyf
>>77
子供の頃、牛乳がなかったんで水でやったらまずくて食べられず
母親に食べ物を無駄にするな!って怒られたのを思い出す。
83無銘菓さん:2005/07/14(木) 15:56:21 ID:B8fZX+nh
中学生くらいのとき、妹とその友達のためにホットケーキ作ったとき
何を思ったのか水で作ってしまい、後悔したけど妹が「おいしいよ!お姉ちゃんありがとう」
とか言われてたけど・・・無理させてたんだろうな・・・妹ごめん
84無銘菓さん:2005/07/14(木) 19:08:26 ID:???
俺、ミックスを使う時は水だけだよ。卵もなし。
バターたっぷり
餡子たっぷり
ピーナッツバターたっぷり
クリームチーズたっぷり
生クリームたっぷり
ジャムたっぷり

で。おかずはサラダと卵料理を一品。
85無銘菓さん:2005/07/14(木) 19:12:21 ID:???
それは何の罰ゲームですか?
86無銘菓さん:2005/07/18(月) 18:19:33 ID:???
その妹、大事にしろよ。
87無銘菓さん:2005/07/18(月) 23:40:54 ID:8JEb1Q9q
昔の思い出。
不二家のホットケーキを家族で食べるのが嬉しいでした。美味しかったし。他の店よりもシロップの量が多くって。
ホットケーキには蜂蜜よりも断然メープルシロップがあいますね。
それと、アメリカに初めて言った時にパンケーキと呼ぶと知りました。でも薄い生地だった。さすがアメリカと思ったのはシロップかけ放題、しかも数種類、これには参りました。
88無銘菓さん:2005/07/19(火) 11:36:41 ID:???
不二家はうまいよね。自分は不二家のいちごホットケーキloveだ。
89無銘菓さん:2005/07/20(水) 05:39:52 ID:phVHvh3k
数年前朝マックで食べたホットケーキがウマーだった記憶がある。
90無銘菓さん:2005/07/20(水) 12:10:30 ID:vPokrwGT
ホットケーキにとろけるチーズがんまい
91無銘菓さん:2005/07/20(水) 12:16:13 ID:IRXAln6L
ホットケーキにわらびもちのせるとうまいらしい
92無銘菓さん:2005/07/20(水) 15:03:04 ID:???
ホットケーキに干し葡萄(゚д゚)ウマー
93無銘菓さん:2005/07/22(金) 04:05:50 ID:Uplhkxxm
市販のホッケーキミックスは牛乳の分量を増やして、薄いパンケーキにした方が美味しくないですか?
私はホットケーキよりパンケーキ派なので・・・・。
それに、生クリームとメープルシロップかけて食べたら絶品ですよね
94無銘菓さん:2005/07/22(金) 05:56:18 ID:???
炊飯器で簡単に作れるパンケーキもあったり
ホットケーキミックスって優秀だよね〜
私はジャムが欠かせません!
95無銘菓さん:2005/07/22(金) 09:22:38 ID:???
みんなけっこうアマアマコテーリにして食べてるんでつね。
ジブンは長らく、熱々の上にバターだけを乗っけて食べるのが一番好きだった。
最近バター+メイプルの良さが判ってきたけど。
あとチーズとベーコンなどを入れてケチャップかけて食べるのも好き。
96無銘菓さん:2005/07/22(金) 14:45:37 ID:KOA7pgd6
ホットケーキミックスに粉末青汁。母親が作ってたんだけど全然味変わらない。
チーズ・レタス・ウィンナなどをはさんでおかず系にしてお昼ごはん用に。
97無銘菓さん:2005/07/22(金) 14:46:30 ID:???
なぜか冷凍→チンしたホットケーキが好きで、
多めに焼いては冷凍してる…。
焼きたてもそれはそれでおいしいんですが。
98無銘菓さん:2005/07/22(金) 16:22:51 ID:BCnY8PdD
私もそうです。冷凍したのをチンしたホットケーキすきです。
なにもつけずにそのまま食べるのが生地のうまみがわかって美味しい。
99無銘菓さん:2005/07/22(金) 16:51:22 ID:vjFftqSL
食いてえ・・・・・
100無銘菓さん:2005/07/22(金) 18:52:58 ID:???
食えYO
101無銘菓さん:2005/07/22(金) 20:28:43 ID:???
>>98
おー、同じ人がいて嬉しい。自分もチンしてそのまま派です。
冷凍をチンした時の、ふわふわ感が好きです。
102無銘菓さん:2005/07/23(土) 21:43:17 ID:???
はちみつ入れて熱ーいお湯で溶かすと仕上がりがもっちりする。
103無銘菓さん:2005/07/25(月) 14:19:20 ID:???
油多めに敷いてカリカリに焼くのがウマー
104無銘菓さん:2005/07/25(月) 14:45:08 ID:???
ホットケーキに八町味噌乗せるとおいしいよ!
騙されたと思ってやってみてよ!!
105無銘菓さん:2005/07/26(火) 18:39:12 ID:x/OS8TKz
>>104
それだけで食べるの?ほかに何か掛ける?
味の想像が難しいな・・・
106無銘菓さん:2005/07/27(水) 01:22:33 ID:???
騙された・・・・





いや、うそうそ。
ホットケーキ食った後って無性に味噌汁が
欲しくなったりするから分かる気がする。
107無銘菓さん:2005/07/27(水) 10:45:32 ID:3o39czDA
そういえば、バアバは昔、
私がホットケーキ食べたいって言ったら
いつも味噌と水で作ってくれてたなぁ。
卵は高くて買えないから。
すごいおいしいよ。キャラメルの気がした。
108無銘菓さん:2005/07/27(水) 11:47:02 ID:xAjUXAef
スキムミルク入れてもいいのかな?
109無銘菓さん:2005/07/27(水) 11:53:17 ID:CY15ZEKy
ロイヤルホストのもんまい。
110無銘菓さん:2005/07/27(水) 22:21:25 ID:???
>>107
象の卵の話か?(w

今も昔も、卵は物価の優等生。
つか卵買えずにメリケン粉は買えたのか?
111無銘菓さん:2005/07/29(金) 20:16:27 ID:X9qp4U+A
ホットケーキ1キロ1食で食べた人いますか
112無銘菓さん:2005/07/29(金) 20:21:09 ID:TPVF2jnb
暑い場所にホットケーキミックス放置してたらなんか味が薄い
ホットケーキができた・・
113無銘菓さん:2005/07/29(金) 20:35:30 ID:DmFpaCbV
クレープみたぃにするのが好き・・・w
114無銘菓さん:2005/07/30(土) 00:53:30 ID:Oc04o9cO
おい、おまいら!
ホットケーキ焼くときゃ、フライパンを一旦火からおろして濡れ布巾に置いてますか?

面倒でもあれをやると焦げつかず、いい感じナリよ〜☆
115無銘菓さん:2005/07/30(土) 00:57:53 ID:OGoqO6cn
途中でココアを入れるとまたウマし。
116無銘菓さん:2005/07/30(土) 01:00:00 ID:gkQBoH/g
今ホットケーキ2キロ食べちゃった
117無銘菓さん:2005/07/30(土) 14:07:26 ID:8+9Ux4xW
さっきホットケーキミックスに練乳とミルクはちみつのアイス入れて牛乳多めで作ったらふわふわミルキーでウマー(゚д゚)ですた

スライスウインナー巻いてオムレツもどきにしたのもおいしかった
118無銘菓さん:2005/07/30(土) 16:23:10 ID:MRPqhPTu
牛乳たっぷり入れるといいのか・・やってみます
119無銘菓さん:2005/07/30(土) 16:53:37 ID:d9iElppU
>>118
量を考えないとシャピシャピになって
いつまで暖めても固まらなくなるから注意。

外は真っ黒、中はぬちょぬちょ
120無銘菓さん:2005/07/31(日) 15:57:32 ID:C/eh66Y8
>>110
>>107じゃないけど、1950年代頃まで、卵は食材として
そう安価なものじゃなかったよ(私も習っただけで、リアルに知るわけじゃないけど)
物価の優等生というのは、卵の価格が生鮮食品のなかでは
安定しているという意味もあったと思う。
121無銘菓さん:2005/07/31(日) 16:02:02 ID:5ZXuwmbc
>>114
もちろん
122無銘菓さん:2005/07/31(日) 20:28:35 ID:23WfTBUa
そういや小さい頃、近所の農家に産みたての卵分けてもらいに行ったなあ。ママンに手を引かれて。

とびっきりのホットケーキを作ろうと思ったら
どんな材料が必要かな?
まず、卵は・・放し飼いの産みたての郵政欄?
牛乳とバターはよつば牛乳でいいかな?
粉は・・・?
メープルシロップはカナダの色の濃いやつ。
よーわからんがー
123無銘菓さん:2005/07/31(日) 21:10:16 ID:OzO+S/Bt
バナナ入れてチョコソースかけて食べるのが好き
チョコ入れて食べるのもいい
焼くとき油はひかないのがポリシーです。
124無銘菓さん:2005/07/31(日) 21:18:22 ID:tPo2rs/t
フライパンじゃ焼けないじゃん………
テフロン?
125無銘菓さん:2005/07/31(日) 23:35:42 ID:DH/QwV7a
メイプルシロップ買ってきてって言ったのにハチミツ買ってきやがったあのボケババア。頃したい
126無銘菓さん:2005/08/01(月) 00:39:08 ID:???
あたしはハチミツも好きー
127125:2005/08/01(月) 09:20:55 ID:Uid5IXtj
ハチミツって超クサイじゃん。ねばねばしてるし。
それなのにいっつもハチミツ買ってくるんだもん。
メイプルシロップなんて食べたことない・・。
128無銘菓さん:2005/08/01(月) 11:24:56 ID:???
>>127
自分で買いに行け
129無銘菓さん:2005/08/01(月) 19:32:11 ID:gphStw3p
皆さんが都内で一番おいしいと思うホットケーキを出すお店を教えていただけないでしょうか?
おねがいします。。
130無銘菓さん:2005/08/01(月) 23:54:00 ID:1cT+z4Oz
ロイヤルホストのパンケーキがウマいと思う
メイプルシロップがミニポットで来るからたっぷり使えるのもイイ!
万惣やら老舗のも食べてみたけど昔ながらの味=今となっては甘すぎ
私もおいしい店が知りたいです
131無銘菓さん:2005/08/02(火) 15:20:23 ID:???
吉祥寺のはと時計のホットケーキ美味しかった
132無銘菓さん:2005/08/03(水) 00:31:36 ID:a1pCuPWz
ほいっ

本っ当に美味しいホットケーキが食べたいよ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1026177870/
133無銘菓さん:2005/08/03(水) 01:05:18 ID:aM/Uc+7d
ホットケーキ美味くねぇ
134無銘菓さん:2005/08/03(水) 11:52:43 ID:9Ss+mnRq
シンプルなホットケーキが大好き。普通のミックス粉でフライパンいっぱいに
広げてジャンボホットケーキをつくるのが定番。何もトッピングしたりつけたり
しないで食べるのが、素朴な味で美味しい。
135無銘菓さん:2005/08/03(水) 12:03:38 ID:???
アメリカのは美味しくないよ
136無銘菓さん:2005/08/03(水) 12:31:06 ID:ZQarn+iM
ジョナサンのは「パンケーキ」だけどウマイよ!
もちろん、ちゃんとバターとメープルシロップ(ポット)付いてきます。
137無銘菓さん:2005/08/03(水) 18:50:49 ID:NpJK0DsG
ホッケーキよりパンケーキ派です。ホットケーキは生地がモサモサしてるから一枚はキツイ・・・。
パンケーキの方がふわふわしてて美味しく感じます。ロイホの厚さぐらいがベストかな
138無銘菓さん:2005/08/03(水) 20:40:36 ID:a1pCuPWz
ワッフル(店で食べる大判サイズの)って、
味はホットケーキに似ていながら、良く焼けてて、カリっとした部分が多くて、好き。

あのワッフル型って売ってるのかなあ。
あれさえあれば、ウチでも焼けるってことだよね?
139無銘菓さん:2005/08/03(水) 20:50:56 ID:a1pCuPWz
>>134
シンプルなホットケーキが大好き。って、あーた、、
ホットケーキミックス使ってんじゃん。
あれはもう砂糖とか入ってて味が付いてるんだよ。

新プルにいくなら自分で粉から作ると、いい感じだよ〜?
膨らし粉とか振るって混ぜ合わせるのが面倒なんだけど。

ちなみに美味しいパンも焼いてそのままで食べるとウマーだよね。
小麦粉の旨さだな。
140無銘菓さん:2005/08/03(水) 20:51:39 ID:???
ホットサンドメーカーに型がついてたりする。
焼きおにぎりと共に。
141マターリ:2005/08/03(水) 21:22:00 ID:tgBjRScH BE:284624257-
たしかにホットケーキはうまい
でも、専門店じゃないところで買ったホットケーキは
ちょっと甘すぎてしかも形がめちゃくちゃ
142無銘菓さん:2005/08/04(木) 03:26:08 ID:Spb+UlIj
珈琲館のホッケーキって美味しい?家の近くの珈琲館24時間営業な上にホッケーキの
持ち帰り(レンジで温めるやつ)が売ってるんだけど・・・・
143無銘菓さん:2005/08/04(木) 11:53:28 ID:???
>>142
前まで結構好きで食べに行っていたけれど、各店で手作りしてたのが
多くの店が冷凍品になったって聞いてやめた。だから持ち帰りの味はわからない。
なんなら買いに行って感想書いてくれ
144無銘菓さん:2005/08/05(金) 02:28:33 ID:pllBFLfY
142です。今日買って食べました。どうもお店で食べても冷凍のを温めるだけみたいだから、持ち帰りのにしたんだけど、普通にスーパーとかの冷凍のと変わらない!しかもメープルシロップが付いてないし!!入れ忘れたのかなぁ?かなりムカついた。
145無銘菓さん:2005/08/26(金) 20:36:49 ID:YzhVl23L
ホットケーキに使う牛乳は低脂肪でも特濃でも大差なし?
146無銘菓さん:2005/08/26(金) 21:46:27 ID:+neqdoSW

万惣のホトケーキ美味しい(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
147無銘菓さん:2005/08/27(土) 19:31:39 ID:???
>>145
ミックスなら、水でも、ヨーグルトでも、ヤクルトでも
オレンジジュースでも何でも普通に出来る。
148無銘菓さん:2005/09/08(木) 00:15:40 ID:diM4uzOo
ガイシュツだろうが鎌倉旅本に載ってた喫茶店の
めちゃ分厚いホットケーキ激(゚д゚)ウマー
ここ読んでたらホットケーキミックス使わないで
1からホットケーキつくりたくなるわぁ。
小学校以来やったことねぇーよ
149無銘菓さん:2005/09/08(木) 11:57:10 ID:RXr3N4hO
分厚いホットケーキって美味しいですよね。でも、喫茶店とかは、薄いところ
が多いから。自分でフライパンにめいいっぱい、広げて焼いています。
ミックス粉でも十分おいしい。毎朝ホットケーキの朝食です。でも飽きないんだな。
150無銘菓さん:2005/09/08(木) 13:53:03 ID:???
>>149
炊飯器でも作れますよ。

分厚く、巨大でいつもより美味しく感じますよ(・∀・)
151無銘菓さん:2005/09/08(木) 19:18:54 ID:???
ミックスでも、粉からでも手間は全然変わらないし
簡単なんだが、材料揃えるのが一人暮らし♂には・・。

やっぱミックス便利だな。生協のミックスは香料臭くないからお薦め。
市販のなら、ホットケーキサンドアイスが食べたい。
152無銘菓さん:2005/09/09(金) 00:53:14 ID:???
>>150
それはもう蒸しパンだよね・・・
153無銘菓さん:2005/09/09(金) 01:56:42 ID:???
>>114
むしろ家で焼く者の宿命っ!やらないとまっ黒になるよ…
154無銘菓さん:2005/09/09(金) 11:57:49 ID:0d3Qa110
絶対ホットケーキ美味しい。毎日食べても飽きないです。変かな・
155無銘菓さん:2005/09/09(金) 21:49:36 ID:???
>>147
そうか、生協の「ドリンクヨーグルト」買ったら薄くてマズーだったので
ホットケーキにしてみよう。
156無銘菓さん:2005/09/14(水) 12:34:18 ID:???
今日昼飯ホットケーキなんだけど、何かおすすめのトッピング無い?
157無銘菓さん:2005/09/14(水) 19:33:12 ID:???
クリームチーズか生クリームかバター
         +
あんこかベリー系のジャムか、メイプルシロップ

>>156
他のところ行けばもっと早くレスもらえたのにね。
158無銘菓さん:2005/09/14(水) 20:01:55 ID:???
>>157
サンクス、結局マーガリンとメイプルシロップにしました。
159無銘菓さん:2005/09/15(木) 12:30:26 ID:???
チーズとハムを混ぜるのが好きだ。
160無銘菓さん:2005/09/20(火) 07:54:36 ID:???
このスレ見てたらホットケーキ食べたくなって…
作って今食べてます(*´Д`)ウマー
161無銘菓さん:2005/09/21(水) 16:31:13 ID:k0fJBwIo
ホットケーキって毎日食べても飽きないよね。
162無銘菓さん:2005/09/21(水) 16:39:40 ID:UfPUKHxO
しつこい>>161
163無銘菓さん:2005/09/21(水) 20:08:48 ID:gfSBSBah
ね?ね?毎日食べても飽きないでしょ?
164無銘菓さん:2005/09/22(木) 18:06:05 ID:aYqzSEWC
スレ違いかもしれないけど
ミックス使ってドロップドーナツ作った。
ホットケーキは上手に焼けないのに
これは簡単に出来たw
味も変わらないから満足(*´Д`*)
165無銘菓さん:2005/09/26(月) 16:51:28 ID:yhIuMRGl
買ってきてみたら牛乳180cc入れる代わりにオレンジジュース100cc+牛乳80ccな方法書いてあったけど、オレンジジュースの代わりにワインにしたら大人の味になるかしらん。
試したけど怖いなー
166無銘菓さん:2005/09/26(月) 16:54:56 ID:bQg3UVhj
メイプルシロップ
167無銘菓さん:2005/09/26(月) 18:55:13 ID:???
ホットケーキにごはんを入れるとうまいって同盟を発見したんだけど
おいしいのかな??
168無銘菓さん:2005/09/26(月) 22:07:40 ID:Qt4SXBq/
いまでは冷凍のホトケがあるんだね。
169無銘菓さん:2005/09/26(月) 22:14:38 ID:N3QqHrBL
>>168
私が子供の頃からあった気がするんだが・・・
170無銘菓さん:2005/09/26(月) 22:19:29 ID:9UmO5xmM
ホットケーキといえばチビクロサンボだよねー。あれ読むたびにホットケーキ
食べたくてしかたなかったなあ。トラがまわってバターになるんだよ。それでホットケーキ100枚くらい
食べるんだよ。おー、食べたくなってきた。
171無銘菓さん:2005/09/27(火) 00:25:16 ID:cKKSz01u
バターとメープルシロップタプ━リのホットケーキ食べたい
172無銘菓さん:2005/09/27(火) 12:24:42 ID:S+rRl3kv
簡単なホットケーキの作り方。
5合炊以上の炊飯器にホットケーキの種(粉・卵・水)を分量づつ入れてスイッチオン!(吸水機能をとばしてすぐ炊く)
30分位でホットケーキが炊き上がる。(片面は焼き目がつかないけど)
但し、あんまりマイコン機能の発達したものだと無理らしい。

あとは、バターをタップリ塗って、メープルシロップ掛けてうま〜!
173無銘菓さん:2005/09/27(火) 19:17:41 ID:???
料理板、レシピ板のホットケースレの住人としては
超定番>>172
174無銘菓さん:2005/09/28(水) 08:15:42 ID:qeJ3Khgo
昔よく、親父がミックス・牛乳・卵で巨大なのを作って
1cm平方位に切って蜂蜜とマーガリン塗り、兄弟で分けて食べてた(´∀`*)
ファミレスとかで食べたものより断然美味しかった…。

今はミックス+水…(・ω・`)、美味いけどね。
175無銘菓さん:2005/09/28(水) 19:01:56 ID:AZgN5K2a
牛乳と卵ないの?
176無銘菓さん:2005/09/28(水) 19:05:37 ID:???
生協のミックスは水だけでふっくら旨い。

バニラのくどい香料もないし、甘さ控えめ。
普通にパン代わりになる。
177無銘菓さん:2005/09/28(水) 22:19:23 ID:???
>>174
昔は家計が上向きだったのに
今は極貧なんですか><
178174:2005/09/28(水) 22:49:10 ID:???
どんなだよw
昔から貧乏だけど、今は卵と牛乳用意するのマンドクセーからだよ@一人暮らし。
てか塩入れたりバター塗ったり…味覚変わってもた。
179無銘菓さん:2005/09/30(金) 10:32:49 ID:kqedu3Tk
こんなのもあったよ、珍しくない?
http://www.k4.dion.ne.jp/~fomac/index.html
180無銘菓さん:2005/09/30(金) 13:42:25 ID:???
>>179
少し気になるけど愛知は遠い・・・なんか微妙に胡散臭いけど。
写真載せてほしいな。
181無銘菓さん:2005/09/30(金) 18:48:17 ID:???
BBSにてリクエストしてみました>写真
182無銘菓さん:2005/10/04(火) 21:03:40 ID:0ucrGUmO
写真を掲載したようですね。
缶詰の果物はイラネ。
183無銘菓さん:2005/10/04(火) 21:24:30 ID:???
今日買ったレシピ本に、ちびくろサンボのホットケーキの作り方が
書いてあった。一枚の厚さが2センチくらいですごくおいしそう。
メープル買ったし、明日作るよ。
184無銘菓さん:2005/10/05(水) 00:01:27 ID:???
ホットプレートで焼くと、油いらずですごくきれいに焼けるよ。

リンゴを小さく切ったのを混ぜて焼くと、リンゴケーキみたいになっておいしい
それにバターとシロップかけてたべる。
太りそうだけどバターたっぷりがやっぱりうまい。

カルピスバターっていうのがおいしいよ。
185無銘菓さん:2005/10/06(木) 00:40:47 ID:zVJmRmnW
冷凍ホットケーキをそのまま食べた。
ひんやり('Å')ウマー
186無銘菓さん:2005/10/06(木) 03:25:30 ID:???
でかいフライパンで一枚のホットケーキをふっくら焼くには重曹加えないとダメ?
どうしても中心部が詰まってもちもちしたやつになっちまう。
187無銘菓さん:2005/10/06(木) 20:02:08 ID:???
重曹は加えて下さい。
嫌なら、タマゴを黄身と白身に分けて、
黄身はそのまま生地に、
白身は泡立ててからサックリとくわえてください。
188無銘菓さん:2005/10/16(日) 10:23:08 ID:/LNxLVdw
俺は蜂蜜混ぜて ふんわり約
189無銘菓さん:2005/10/16(日) 12:03:13 ID:V5nDHVpn
◆□◆ホットケーキをキレイに作るためのコツ◆□◆

○粉はダマが出来ないようにしっかりまぜる
 これがうまく出来ないと>>186のように詰まってうまく膨らまない

○牛乳は適量で
 お菓子づくりの基本だけど、牛乳は入れすぎると生地を硬くさせてしまう
 生地がもったりしすぎちゃったなぁってときは水を入れる方が◎

○モチモチ感が欲しい時はヨーグルトを
 粉250gくらいに対して大さじ1〜2をいれるともちもちします

○焼く時は周りに生地を多めに
 よくあるパッケージのようにふっくら焼きたいときは
 中心部よりも縁の方に 気持ち多めな感じに生地を流します
 または、流し込んで10〜20秒くらい待って
 軽く生地に膜みたいなのが張ってきたら、縁に軽く生地を注ぎ足すのも◎

○ベーキングパウダー
 ふっくらさせたいときに入れるとよいでしょう
 普通は粉100gにたいして小さじ1なのですが、それの倍くらい入れてもいい感じです

余談ですが、私は最近ミックスを使わないで作っています
ワンボールで作れるし、カップで分量を測るのでミックスと同じくらいの手間で作れておいしいです
190無銘菓さん:2005/10/17(月) 07:33:24 ID:???
牛乳の代わりに豆乳入れてもおっけー?
191無銘菓さん:2005/10/17(月) 14:52:54 ID:???
おっけー。ただ牛乳より少ーしぱさつく気がした。
192無銘菓さん:2005/10/17(月) 19:50:55 ID:???
>>190
おk

>>191
そんな時は最後にサラダ油を軽く(大さじ1くらいかな?)混ぜるとしっとりなりますよ
193無銘菓さん:2005/11/02(水) 00:07:58 ID:???
a
194無銘菓さん:2005/11/02(水) 15:08:53 ID:???
たまに食べたくなって焼くんだが、すぐに気持ち悪くなるのは何でなんだろう。
初めはすごく美味しいんだけどなぁ。
1枚の半分ぐらいで限界。(200gで2枚焼いてる)
195無銘菓さん:2005/11/02(水) 19:28:04 ID:???
市販のミックスはバニラの香料が無駄に多いからね。
砂糖も。
196無銘菓さん:2005/11/03(木) 14:21:10 ID:???
今ちょうど焼きながら食べてるんだが、
現在進行形で気持ち悪いorz
ウマーなのに胃が…!油の量が結構凄いから、てのもあるんだろうね
197 無銘菓さん:2005/11/03(木) 14:35:12 ID:PzJzCTI+
ホットケーキミックスを豆乳のみで溶いて
温めたテフロン加工の小鍋で
油を一切ひかずに焼くのが好きだ
198無銘菓さん:2005/11/03(木) 17:03:39 ID:r0BbGUwP
炒めたタマネギとジャガイモとウインナーを混ぜて焼いた。

一袋分食べたらさすがにもたれた・・・。
199無銘菓さん:2005/11/03(木) 23:49:42 ID:bXPwwdZ5
ホットケーキ焼くときって、油はいるの?
油ひいたら全然キツネ色にならなくて、たまたまひかずに焼いてしまったときに綺麗にできちゃったんだけど
200無銘菓さん:2005/11/04(金) 02:04:19 ID:ypOENgN5
ホットケーキにチーズとハム&ベーコンを入れて焼き、ケチャップで食す漏れが来ますたよ!
201無銘菓さん:2005/11/04(金) 08:29:04 ID:???
>>199
テフロン加工のフライパンやホットプレートなら油いらないと思う。
油ひくとまだら模様になるよね。本当は厚みのあるフライパンで
一定した温度で焼くのが一番なんだろうけど、
自分も>>197さんのように小さなミルクパンで焼いてる。
綺麗な正円になって、厚みも出ていいかんじ。
202無銘菓さん:2005/11/07(月) 05:08:10 ID:???
豆乳入れたらもちっと出来た(・∀・)
ヨーグルトも試してみようっと
203無銘菓さん:2005/11/07(月) 11:15:15 ID:???
私もテフロンのフライパン(小さめの)で、油なしで焼いてる。
きれいなキツネ色に焼けるよ。
204無銘菓さん:2005/11/10(木) 22:39:44 ID:Es41I4v4
どうしてもうまくひっくり返せないorz
ターナーを底に入れるときはひっついててうまく剥がせないし、
返すときは上の生地固まってないからあたりにベチャって飛び散る
あと生地って少し固めぐらいのほうがいい?
205無銘菓さん:2005/11/11(金) 16:08:22 ID:???
蓋をして弱火で焼けば、上の方まですぐに火が通るけどな。
キツネ色にこんがり焼ける頃には、
穴がぷつぷつ開いて完璧に火が通ってる。
あんまりタネの緩さとか関係ない気がするよ。
206 無銘菓さん:2005/11/11(金) 16:20:32 ID:???
フタすると上側もうっすら固まってきて
ひっくり返しやすくなるよね
底にくっつくというのは、フライパンには問題ないですか?
あとは油の引き方とか?
テフロン加工のきれいなフライパンなら簡単なんだけどね
207204:2005/11/11(金) 16:27:14 ID:TwRGTI4W
なるほど、蓋をすればいいのか…気づきませんでした
油はあんまりひきすぎると綺麗なキツネ色に焼けないんで使ってないですが、ちょっとはひいた方がいいかな
208 無銘菓さん:2005/11/11(金) 16:49:23 ID:???
きれいなテフロン加工のフライパンなら
ひかない方がきれいに焼けるので
フライパンの種類、状態によってですよね
209無銘菓さん:2005/11/13(日) 01:17:48 ID:???
昨日の深夜なのですが
所さんの番組で、ホットケーキフォンデュなるものをやっていました。
チーズフォンデュみたいに串に刺した果物やサツマイモ、アボガドなどに生地を絡ませて
串揚げみたいにジューっと揚げてました。
イチゴが意外と美味しいらしいです。サツマイモで食べてみたい・・・
210無銘菓さん:2005/11/16(水) 11:57:30 ID:???
>209
ホットケーキってよりはドーナツっぽいな
211無銘菓さん:2005/11/16(水) 20:11:39 ID:???
フランクフルトだったら、アメリカンドッグだな。
212無銘菓さん:2005/11/18(金) 16:24:38 ID:???
タネ緩めにして蓋して焼いたら穴がいつもより沢山できた。
蓮コラみたいだった。
213無銘菓さん:2005/11/19(土) 00:39:56 ID:DsHI3HEQ
ぎゃーーー
214無銘菓さん:2005/11/19(土) 00:49:43 ID:l7hoTWqs
いい歌だよねーーーー。
215無銘菓さん:2005/11/19(土) 01:23:15 ID:GOKuyl79
あまってた全粒粉と焙焼小麦粉を1:1で作ったら
全粒パンより重くなっちった
216212:2005/11/19(土) 04:17:04 ID:???
写真とってみた。
http://i.pic.to/3fs3k
217無銘菓さん:2005/11/19(土) 11:54:40 ID:???
>>216
うわ・・・ほんと蓮みたいだ
218無銘菓さん:2005/11/20(日) 03:46:59 ID:eWY1D3xa
>>216
ぎゃっあぁぁあぁぁぁぁ!!

どーしてくれるのホットケーキ食べられなくなるじゃない
219無銘菓さん:2005/11/20(日) 12:31:00 ID:CXUzTQNC
吐きそう…
てかこんな気持ち悪くさせてどうしてくれるんじゃボケナス
220無銘菓さん:2005/11/21(月) 20:24:07 ID:???
>212
接写すぎw
221212:2005/11/21(月) 21:06:48 ID:???
大きい穴は1センチ近くありましたw
ジャムを埋め込んで食べたんですが、舌触りも気持ち悪かったです…。

消しますね。
222無銘菓さん:2005/11/21(月) 22:29:21 ID:???
食べたのかっ・・・
勇者じゃのぅ
223無銘菓さん:2005/11/27(日) 02:53:01 ID:???
最近ホットケーキとパウンドケーキの間の子みたいなものを
テキトーに作るんだけど、それがなかなか美味しくできる。

溶かしバター+砂糖+卵+バナナの潰したやつ+小麦粉+ベーキングパウダー
この順番で混ぜていき、
直径15センチ適度の蓋付きミルクパンで弱火で焼く。
膨らんで表面が乾いてきたら裏返す。
紅茶の葉、シナモン、チョコチップ、ラム酒なんか加えてもいいと思う。
簡単ウマーです。
224無銘菓さん:2005/11/27(日) 19:21:37 ID:???
豆乳とおからと豆腐で豆尽くしのホットケーキ作った。
225無銘菓さん:2005/11/28(月) 19:52:54 ID:???
暖めた牛乳にメープルシロップ入れるとウマー

スレチごめ
226無銘菓さん:2005/11/28(月) 21:09:40 ID:???
ホットケーキ好きならメープルシロップは必須アイテムだよね

225のおいしそうだからやってみる
227無銘菓さん:2005/11/30(水) 13:52:29 ID:???
バナナ乗せてヨーグルトたっぷりかけて
そのへんにあったブルーベリージャムも
一緒に塗ってみた。ウマーかった。
228無銘菓さん:2005/12/01(木) 17:25:21 ID:???
乳製品&ブルーベリーはたまらないよな。
229無銘菓さん:2005/12/04(日) 00:49:00 ID:njRW7sMj
昔、ホットケーキミックスみたいなパッケージで
チョコレートケーキが作れる奴があったよね。
フライパンで四角く焼けるようにアルミホイルの型枠付き。
ココアみたいな粉末を捏ねてチョコクリームを作って塗る。
明治だったかな。
230無銘菓さん:2005/12/04(日) 12:12:51 ID:r2oZJ1Oq
りんごがたくさんあるから、バターでりんごソテーしてホットケーキミックスで焼いたら美味しいかな?
ものは試しの根性でやってみるね。
231無銘菓さん:2005/12/04(日) 13:30:27 ID:???
1:フライパンにバターを熱し、スライスしたりんごを焼く

2:りんごにある程度焼きいろがついたら、
その上から通常またはやや固めに練ったホットケーキミックスをのせる

3:ふたをして弱火〜中弱火で蒸し焼き→裏返して焦げないよう焼き、
竹串をさして中まで火が通っていたらできあがり。

※3で裏返したときに砂糖をりんごに振り、また裏返して焼き付けると
砂糖がカラメル状になってウマーですよ
※バナナで作ってもおいしいです。
次は冷めてしまったやき芋や干し芋(ミックスに胡麻少々入れて)で試してみたい
232無銘菓さん:2005/12/04(日) 14:17:03 ID:r2oZJ1Oq
>>213
こんな感じになりました。
早くレス見れば良かった。
何故か? ホットケーキの中身が蒸しパンみたいになりました。

http://h.pic.to/53014
ここに、作ってたのをおきました。
233無銘菓さん:2005/12/04(日) 14:18:49 ID:r2oZJ1Oq
>>232
何故かパスになってましたw
パスは1235です。
234無銘菓さん:2005/12/04(日) 16:17:40 ID:J+IeQMFV
おぉ、かなり特大ですね?
蒸しパンみたいになったってことは、水分がおおかったんでしょうか?

私はリンゴを細かめに切って、そのままホットケーキのタネに混ぜて
ふつーに焼いたりしますよ。
それでもけっこういけます。
ホットケーキってちょっと飽きるから、工夫するのいいですよね。
235無銘菓さん:2005/12/04(日) 19:13:07 ID:8WhXhSZv
>>234
大皿1枚分ですからねw
今度は、チーズを細かく切って入れて
焼くつもりですわw
236無銘菓さん:2005/12/04(日) 19:35:57 ID:???
>>231
ホットケーキミックスは固めがいいですよノシ
林檎に砂糖とシナモンふって焼き色つけてもウマAでした!
237無銘菓さん:2005/12/04(日) 22:31:27 ID:???
そば粉入りのホットケーキを作ったけど、素朴な感じで美味しかった。
こしあんはさんでどら焼き風…も、なかなかいける。


そんな自分は、デ○ーズ行くと必ず「お子さまパンケーキ」を頼みますw
まぁ高校生なんてまだお子さまですよね。
チラ裏スマソ
238無銘菓さん:2005/12/07(水) 01:09:11 ID:???
テフロン加工が無い、土鍋で作れないかな?
239無銘菓さん:2005/12/07(水) 02:11:51 ID:???
>>238
土鍋が使いもんにならなくなってもしらんよ
テフロン加工、ホームセンターとかで安いの売ってるし、一個くらいかっとけ
240無銘菓さん:2005/12/07(水) 13:48:10 ID:???
>>238
土鍋w
遠赤外線効果でふんわりやわらかになったりしてね。
241無銘菓さん:2005/12/08(木) 10:30:13 ID:???
毎日毎日ホットケーキを作る姿を、両親が不思議そうな目で見てる。
ひとりだけ食べるのもなーって思って、小さめのを何枚か分けてあげるんだけど、
とうとう「飽きる」って言われてショック。

ブルーベリージャムを大さじ一杯入れたら、品のいいお味になるねー
朝からセレブ気分だよ。幸せだなー
既出だったらごめんね
242無銘菓さん:2005/12/11(日) 15:10:56 ID:???
クッキングシートを敷いたら良いかもね>土鍋
243無銘菓さん:2005/12/18(日) 09:40:31 ID:amO1hC2o
教えてほしいのですが、ホットケーキって冷凍保存できますか?冷蔵ですか?
244無銘菓さん:2005/12/18(日) 11:28:13 ID:H1xRvKj0
土鍋を甘くみてると
エライ目に合うよ
245 無銘菓さん:2005/12/18(日) 16:46:25 ID:???
>>243
冷凍保存で正解
246無銘菓さん:2005/12/18(日) 21:49:57 ID:???
>>244
土鍋の逆襲?
247無銘菓さん:2005/12/23(金) 01:02:31 ID:/WVfc06+
市販のホットケーキミックスって、やっぱメーカーによって多少味違いますよね。
いっつも安売りのヤツ買っちゃうんですけど。
ミックス粉買う時にメーカーにこだわってる人っていますか?
オススメあれば教えてください。
248無銘菓さん:2006/01/12(木) 15:55:25 ID:P9WHTNQ5
ミックスにヨーグルト少し入れたら
しっとりモチモチになった。
249無銘菓さん:2006/01/12(木) 17:03:27 ID:GySwhyzV
ミッキーの絵がついたミックス粉おいしい。他のよりふわふわなのが出来るよ!
いつもは森永の安売りの使うけどね>_<
250無銘菓さん:2006/01/12(木) 17:11:32 ID:???
ホテルオークラのホットケーキミックスが好き
251無銘菓さん:2006/01/12(木) 17:20:23 ID:???
ホテルニューオータニのがうまいよ。
生協のもおすすめ。
252無銘菓さん:2006/01/12(木) 17:31:28 ID:???
ディナーパンっての使って焼いたらミックスの箱の写真で載ってるような
ふわふわで分厚くて大きなホットケーキが焼けた
めちゃうまい
253無銘菓さん:2006/01/12(木) 17:35:17 ID:iRjQnXnk
どこかのか忘れたけど高木ブランドで出てるのあったよな、割合が良かった気がする。
自分ン家で作る時の参考にしようと原材料の所だけ切っといた。
254無銘菓さん:2006/01/12(木) 22:48:47 ID:fNWrHqk+
アツアツのホットケーキにバニラアイス乗せて溶けかけと一緒に食べると美味しいですよね。
255無銘菓さん:2006/01/13(金) 08:11:00 ID:2M+cUfg5
アイス乗せ美味しそう。黒蜜かけて食べたい。
256無銘菓さん:2006/01/13(金) 14:53:22 ID:???
>>251 ニューオータニおいしいよね
257無銘菓さん:2006/01/14(土) 14:03:31 ID:???
( ・∀・)つお菓子うpろだドゾー
http://candy2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs.cgi?page=1
258無銘菓さん:2006/01/14(土) 16:16:08 ID:38/kpx0m
さっきまでホットケーキ食べてた。
卵を泡立てていつもよりふかふかホットケーキにしてみた。
1枚焼ける毎にバターヌリヌリ&手作りシロップタプーリかけて積み上げる。
気分はちびくろサンボとか大草原の小さな家の積み重ねパンケーキ。
食べるとバター&シロップがじゅっと出てきて、でも口の中はふわふわ〜。
6枚中がんばって4枚食べた。夕飯いらないや。
259無銘菓さん:2006/01/16(月) 00:47:25 ID:???
>>253
高木のはほかのミックス粉に比べてふわふわするけど
甘みも強くて、バター&メープルの王道があまり合わない味だと思った。
ワッフルみたいな、生クリーム&フルーツソースが合うような味。
まあ、たまにはいいけど、オーソドックスで入手しやすいニューオータニが
一番頻度は高いなあ。
260無銘菓さん:2006/01/17(火) 00:24:03 ID:wypESfWb
これぞ全米のホットケーキファンの夢☆。・゚・(ノД`)・゚・。http://k.pic.to/4j2h7
261無銘菓さん:2006/01/17(火) 03:41:16 ID:WjPgUb3K
260<
わぁ〜(*´∀`*)
262無銘菓さん:2006/01/17(火) 11:03:55 ID:???
(@∀@)うまそw
263無銘菓さん:2006/01/25(水) 18:16:05 ID:RRbahLPu
1月25日はホットケーキの日
日本最低気温の日に因み、寒い日にはホットケーキを食べて暖まってもらおうと制定。

ホットケーキに暖まるイメージはないが…
264無銘菓さん:2006/01/25(水) 18:31:07 ID:Ld63thhD
それ、肉まんの日でもあると聞いたことある。
265無銘菓さん:2006/01/25(水) 18:38:55 ID:???
ホットケーキを口に含んだ状態でミルクティーを飲んで、
舌で転がしながら食べるのがすき。
266無銘菓さん:2006/01/25(水) 21:02:57 ID:zVMNn0+V
ホットケーキにバター塗ってメープルかけてバニラアイスを乗せて食べるの最強
267無銘菓さん:2006/01/27(金) 15:31:56 ID:wgSK9ZUY
ベーキングパウダーってアルミがたぷーり入っているという話をきいてから
重曹で焼いている店を探してるんだけど、どこか知らない?

自分で焼くしかないのか。
268無銘菓さん:2006/01/27(金) 17:20:41 ID:iMqj7mX+
ホットケーキ出す店って、ちょっと古い喫茶店のイメージ
んで、そういうところは、冷凍のホットケーキをチンしてるイメージ
269名無しステーション :2006/01/27(金) 21:01:13 ID:TIwXtpTi
ベーキングパウダーにアルミ?
初耳だ
270無銘菓さん:2006/01/27(金) 23:47:26 ID:UKT2g56E
よく市販されているホットケーキの粉ってありますよね
あれに卵と牛乳混ぜて食べようと思ったが牛乳なく水にしようと思ったが
ブルガリアヨウグルトがあったので これはとおもい混ぜて作った

なかなか固まらなかった・・・
でもおいしかったお
271無銘菓さん:2006/01/28(土) 00:22:28 ID:???
ベーキングパウダーだめなら市販の洋菓子なにも食えないんじゃないか?
272無銘菓さん:2006/01/28(土) 14:04:02 ID:Kb7x2VOn
ベーキングパウダー アルミ
でググった。
ベーキングパウダーに入っているミョウバンに含まれるアルミがなんたら
アルミはアルツハイマーとの関連が言われてるから気になりだすと止まらないかもね
そういう方向けに
アルミ不使用のベーキングパウダーも販売されてましたので
れっつとらい&エンジョイホットケーキライフ
273無銘菓さん:2006/01/28(土) 16:28:22 ID:gMp2crXj
>272
まだあの都市伝説的な事を信じてる人がいるのか…>アルミ
アルツハイマー患者で脳神経にアルミイオンが沈着してるのは、
アルミが原因で何かをやっているんじゃなく、
病気の症状の結果、アルミを代謝出来なくなってるって事だと思うんだが。

大体、アルミは金属の内はどんだけ細かく砕かれてても吸収はされない。
イオン化して水に解けなければ。
そしてアルミは土壌にも含まれてるし(化合物の形でなので、イオン化して水にも溶け込む)
そこで育ってる大概の農作物にも含まれる。
そこで育った牧草やら穀物を喰ってる動物の身体にも含まれる。
それを喰って育つ人間の身体にも当然取り込まれてるよ、太古の昔から。
数ある食い物の中でたった一つミョウバンを控えたからって、一体何になるっての。
274無銘菓さん:2006/01/28(土) 17:20:30 ID:???

  知らんがな
275無銘菓さん:2006/01/29(日) 00:18:02 ID:???
ミックス使わないで作ってる。
んでベーキングパウダー無駄に大量に入れてる。
いまのところ生きてます。大丈夫だと思います。
276無銘菓さん:2006/01/29(日) 00:20:39 ID:???
入れすぎるとクセっぽくならない?
277無銘菓さん:2006/01/29(日) 02:46:06 ID:LJG4nkQc
そういや、「大草原の小さな家」シリーズのレシピ本を見たら、
あの当時はパン種(イーストか天然の酵母の類)と少しの重曹で膨らませてたみたいだね>パンケーキ
278無銘菓さん:2006/01/29(日) 08:38:51 ID:???
ただ単にミョウバン入りのパウダーはマズいってのがあるよ。
苦味が出るし、クセがある味になる。
ホットケーキはスコーン程、ペーキングパウダー入れないから
マシだとは思うけど、お菓子作りにはミョウバン抜きの方がウマーなのは確か。
279無銘菓さん:2006/01/29(日) 10:19:33 ID:KY/PJZdb
ずっと前から思ってたんですけど、ヤマピーやタッキーのファンってもしかしてAAAのニッシーのこともタイプだったりする?
甘いマスクつながりで。
AAAじたいあまり知名度ないからわからないか。ニッシーかわいいよね、サライデーパーティー毎週楽しみ!
あ、スレ違いになってしまいましたね、ゴメンナサイ。
http://blog.avexnet.or.jp/aaa/01nishijima/
280無銘菓さん:2006/01/29(日) 20:19:07 ID:VzMpWDeZ
どうしたらイメージ写真みたいに均一にきれいに焼けるんかな?
281無銘菓さん:2006/01/30(月) 01:37:33 ID:xfTg9f9H
>>280
テフロン加工のホットプレートとかで、油をひかずに焼くと
均一にきつね色になるよ。
でも写真みたいな厚みはでないよね。
あれは型みたいなのを使うのかなぁ。
282無銘菓さん:2006/01/30(月) 08:35:22 ID:zr14rscd
攪拌して卵に空気を含ませることにより、生地を膨張させることができる。スポンジケーキの類いと一緒だね。
厚みのあるホットケーキはコツを覚えると簡単にできるよ
283無銘菓さん:2006/01/30(月) 08:40:58 ID:zr14rscd
きつね色にするには、火加減を見て焼く。温度が高いようならフライパンを持ち上げたり、濡れふきんに当てたりして温度調整する。
テフロン鍋だと簡単だけど、バターで焼くのも香りがいい
284無銘菓さん:2006/01/30(月) 11:41:46 ID:???
>>273
透析患者からアルツハイマー多発して、
器具にアルミつかってたって事件しらないの?
285無銘菓さん:2006/01/30(月) 11:43:56 ID:???
まぁベーキングパウダーは他にも添加物はいってるわけだし。

重曹が一番安全かもね。
あと卵あわ立て。
286無銘菓さん:2006/01/30(月) 23:02:11 ID:+tAsAprN
>284
ソース。(おたふく以外)
287無銘菓さん:2006/01/30(月) 23:19:29 ID:???
>286
284では無いが、「アルツハイマー 透析」でぐぐると色々出て来るね。
どうも、いまだにこのアルミ=アルツハイマーの原因説を大真面目に唱えてるのは
日本くらいのものらしい。
(アルミニュウムイオンが多量に含まれた水で透析した結果起こった痴呆(透析痴呆)
とアルツハイマーは病理学的に別物だと。)

つか、食い物の中で一番アルミニュウムイオンの含有量が多いのは、
天然の海藻、魚介類だって。(海はミネラルの宝庫だからねえ)


288無銘菓さん:2006/01/31(火) 03:24:04 ID:AKNsV+Qj
結論

ホットケーキの話題で
289無銘菓さん:2006/01/31(火) 03:34:55 ID:???
へー
アルミがアルツハイマーの原因っていうの、ウソだったんだ?
アルミ鍋ぜんぶ捨てちゃったよ
290悲しい名無し:2006/01/31(火) 03:43:28 ID:???
均一に焼くのはホットプレート絶対お勧め!
簡単綺麗色褪せない(←?)
是非!
291無銘菓さん:2006/01/31(火) 05:55:40 ID:???
だよね。
ケーキミックスの箱には「油を薄く引いて」とか書いてあるけど
きれいに焼くには、油は引いちゃダメ
292無銘菓さん:2006/01/31(火) 10:04:55 ID:???
>>291
テフロンのフライパン使うのならなおさら油は要らない
293無銘菓さん:2006/01/31(火) 16:34:38 ID:???
冷蔵庫で種を一時間程寝かせるとよく膨らむ。
294無銘菓さん:2006/01/31(火) 21:39:43 ID:???
昔、『ママクック』だっけか本当にホットケーキが焼ける
小さいレンジの玩具があったのを覚えてる人いるー?
友達が買ってもらって、五人くらいでホットケーキミックス買って押し掛けたけど、
出来上がりが著しく生だった。(しかも付属のフライパンにこびりついてでろでろ)

幼いながら『ホットプレート最強』と思い知った出来事だった。
295無銘菓さん:2006/01/31(火) 22:37:30 ID:???
アサヒ玩具のママレンジ
クセを飲み込めばちゃんと焼けたよ。
296無銘菓さん:2006/02/01(水) 01:57:30 ID:???
ママレンジなつかしーー
あれはうまくやけたよ?
焼き方を失敗しただけじゃないかな?
普通のホットケーキとおなじく、表面に穴がぽちぽちあいて、それがふさがらなくなるまで放置したのち
ひっくり返すといいんだよ。
小学校低学年でもうまくできたよ。
あれでしょっちゅうおやつを自分でつくってたべてた。
297294:2006/02/01(水) 22:24:57 ID:???
妙に懐かしくなったんで、件の友人にメールしてみた。
曰く『あんたらがフライパンに種を入れすぎたんだよ、あの時のあれは…』

食い意地のはった私らの所為だそうです。
ママレンジ今さらながら無理させてスマソ。
298無銘菓さん:2006/02/03(金) 22:01:11 ID:???
たしかにあの小さなフライパンになみなみとケーキの生地をいれたら
ひっくり返すのが難しそうだね
子供が集まって興奮してむちゃくちゃな料理してる姿が目に浮かんだ
299無銘菓さん:2006/02/03(金) 23:35:30 ID:???
>>297
ほのぼのしたw
300無銘菓さん:2006/02/08(水) 13:44:50 ID:THQZPKlA
くだらない質問なんですが、万惣のホットケーキって
プレーンしかないんでしょうか?
フルーツが乗ってるのとかはないんですか?
301 無銘菓さん:2006/02/08(水) 21:50:17 ID:???
行ったことないけれど
別のホットケーキスレで、
万惣と言えばフルーツホットケーキ?だと
書いてた人がいたと思うよ
果物屋だからフルーツのばかり食べてると
言う人と、フルーツの甘酸っぱいのがイヤだ
という人がいたよ
302 無銘菓さん:2006/02/08(水) 21:55:39 ID:???
文章変なまま入力しちゃった
多少の間違い含まれてますが
フルーツののってるものはある
という情報は正しいと思いまつ
303無銘菓さん:2006/02/09(木) 13:51:08 ID:???
フルーツオムレツとはべつものですか?
304 無銘菓さん:2006/02/09(木) 14:29:29 ID:???
↑ご指摘ありがとうございます
今、万惣フルーツパーラーHPのメニューを
確認したところ、ホットケーキは
「名物ホットケーキ」=プレーンの一種類で
フルーツホットケーキ?ではなくフルーツオムレツ
ですね
きれいな写真も載ってて300さんも一度のぞいてみると
わかりやすいと思いますよ
305無銘菓さん:2006/02/10(金) 22:15:06 ID:BxLMx0WV
コーヒーシュガー入れればカステラの底みたいにカリカリの食感になるんじゃないか?
306無銘菓さん:2006/02/10(金) 23:38:32 ID:???
粉を熱いお湯で捏ねたら仕上がりがもちもちになりすぎた。
307無銘菓さん:2006/02/11(土) 00:12:29 ID:kW8HDUHe
小麦粉は捏ねると粘りがでてしまうよ
ケーキの生地や天ぷらの衣を作るときはさっくり混ぜるのが基本だったはず
308無銘菓さん:2006/02/11(土) 06:51:36 ID:???
昔、キャラメルを入れて焼いたことがあった。
溶けて糸をひくキャラメルとホットケーキ美味しかったけど、いま食べると
胸やけしそう。
309無銘菓さん:2006/02/12(日) 16:30:52 ID:???
以前むしょうにアメリカンなパンケーキが食いたくなって調べてたらどっかのサイトにアメリカ風に
フカフカにするにはバターミルク(一種の無脂肪乳)入れるとイイ!ってあったんで、その辺で売ってる
無脂肪乳入れて作ったらまさにフカフカ&フンワリ!以来ず〜っと牛乳がわりに無脂肪乳いれて作っ
てるんだけど・・・これってうちだけ?
310無銘菓さん:2006/02/12(日) 18:32:55 ID:???
ホットケーキとパンケーキどうちがうの?
パンケーキはホットケーキよりふくらみが少なくて薄っぺらいやつだと思ってたんだけど
フカフカフンワリなの?
ごめんわかってなくて
311無銘菓さん:2006/02/12(日) 19:08:38 ID:???
バターミルクと無脂肪乳は違うくないか?

>>310
ホットケーキ自体日本の言い方だよね。
アメリカのパンケーキはペタンコで塩気があった。
ミックスみたいに変な甘いにおいは無い。
ベーコンエッグとかハッシュドポテトをおかずに
生クリームをたっぷり乗せて食べる。
312309:2006/02/14(火) 12:54:25 ID:???
まさにそんな感じのイメージ>>310
ぺらぺらでスカスカでふんわりしてるような・・・
313無銘菓さん:2006/02/14(火) 22:20:54 ID:v2C5go9E
さあ今からホットケーキ作るよ朝ごはんにちょうど良いんだよ
特に一人暮らしだとたくさん作って冷凍をチンするだけだし安いし最高
314無銘菓さん:2006/02/14(火) 22:23:56 ID:???
>>313
朝飯ホットケーキと飲み物だけ?
315無銘菓さん:2006/02/14(火) 22:29:40 ID:v2C5go9E
そうだけどなんで?
316無銘菓さん:2006/02/14(火) 22:54:00 ID:???
>>315
1枚だけ?
317無銘菓さん:2006/02/14(火) 23:53:07 ID:YR5QozW4
うん一枚だけだけど・・・
318無銘菓さん:2006/02/14(火) 23:57:50 ID:YR5QozW4
回線の調子が悪いからすぐID変わっちゃうけど315だよ
あとハチミツつけて食べる、バターは焼く時にフライパンにしくだけで中に入ってないよ
作ってたの出来たよ小麦粉カップ2と卵2とグラニュ糖半カップと牛乳半カップ
これで6枚の六日分の朝食だよ
319無銘菓さん:2006/02/15(水) 05:59:54 ID:VLrxj0Gh
ハワイのエッグシングスってお店のパンケーキは激上手でした!生クリームもこれでもかって位のってて、生地は薄めでモチモチ!朝マックのパンケーキとか話になりませんね
320無銘菓さん:2006/02/15(水) 06:12:59 ID:bZqYxKfA
ホットケーキミックスって何が混ざってるの??
ミックスなしで超おいしいホットケーキ作れないだろうか…
321無銘菓さん:2006/02/15(水) 07:14:41 ID:???
>>320
>>318でも参考にしてみては?
322無銘菓さん:2006/02/15(水) 20:59:31 ID:???
>>319
ウチも買ったことあるよ、オクじゃなくて店から直接だったから送料が結構高くついたけどね。
国産のホットケーキミックスより出来上がりが多少ぱさついた感じにはなるけど
メイプルシロップやフルーツソース、何にでもよく合うね。
ぜひホノルルのショップで一度食べてみたいものだけど・・
323無銘菓さん:2006/02/16(木) 19:07:30 ID:???
俺も買ってた。
でも石田純一か誰かがテレビで薦めて
人気になって以来,買って無いなあ。
324無銘菓さん:2006/02/19(日) 23:44:54 ID:???
ところでホットケーキミックスとくのに生クリーム(液状)使った事のある人、いる?
325無銘菓さん:2006/02/20(月) 19:08:14 ID:???
ヨーグルトはあるけど、生クリは無いな。
後からボテッと載せるけど。
326無銘菓さん:2006/02/22(水) 05:32:56 ID:qePYMxB6
自作のホットケーキ作って食べたら湿疹出てきた(´・ω・`)
327無銘菓さん:2006/02/22(水) 05:34:17 ID:???
ばーか
328無銘菓さん:2006/02/22(水) 06:12:27 ID:itMpQx/X
>>326
お大事にね。
329無銘菓さん:2006/02/22(水) 15:04:09 ID:???

>>324

この前生クリーム入れて焼いたよ。
全部じゃないよ。牛乳と生クリーム半々で。
あとそこにハチミツをティースプーンに2匙混ぜてみた。

生クリームとハチミツ。どっちのせいかわからんが、
外はさっくり、中はすっごくふわふわになった。
まじで感度すた。
330自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/23(木) 14:40:09 ID:yM/jbhvh
ホットケーキくそうめえーー
奮発してメープルシロップ買っちゃったけど、これがまたくそうめえ
本格派はやっぱり楓のメープルシロップだね。

>>329
うおおお!
試してみたい(´・ω・`)
331自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/23(木) 16:16:26 ID:???
楓=Maple
332自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/23(木) 16:32:01 ID:???
さっくりははちみつだね
333自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/23(木) 16:42:45 ID:pkr1OYFX
もさもさ って感じの作りたいのよ。どうしたらいいのかしら〜
334自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/23(木) 16:52:46 ID:OQ3mzcTO
こないだテキトーに作って遊んでたら
ゴムみたいなのができたよ!
そのままでは食べる気にならなかったので
ベーコンとケチャップとマヨネーズのせて焼いたら
甘いピザみたいになった
これはこれでなかなかウマかった
335自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/23(木) 17:00:24 ID:5cLKugC0
森永のホットケーキミックスが一番美味しいと思うのですが、他には
お薦めありますか?
336自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/23(木) 17:36:29 ID:???
オークラのバニラ
337自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/23(木) 18:18:50 ID:vEYX3+qw
ホットケーキミックス+水を混ぜ、よく練って、丸められるくらいのかたさになったら、丸めて、蒸し器で蒸せば、肉まんの皮の出来上がり。中学の頃調理実習でやった。ちなみに具はピザソースを使い、ピザまんでした。
338自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/23(木) 19:24:59 ID:???
森永が一番まずいと思う。
香料臭い。
無駄に甘い。
339自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/23(木) 22:02:07 ID:Hl/DPMSn
ニューオータニのも、おいしかったよ
特売の時に買いだめしておく
340自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/23(木) 22:23:41 ID:???
生協のがおいしくて一番好き。

ホットケーキにアイス乗せて食べてみたい。
341336:2006/02/23(木) 23:03:40 ID:???
ごめん
オータニかも

青と白の箱の
342自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/23(木) 23:53:51 ID:fMrprK6J
安くてお得なのはやっぱり森永?
でも安全性が問題になってくるのか…

一から作るのが一番なのかな
343自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/24(金) 05:04:11 ID:93S2ncTZ
ホットケーキミックスっていくらするの?
いつも小麦粉からつくるからわかんないんだけど
344自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/24(金) 05:30:25 ID:Cv03rsuo
>>331
たしかにそうだw
しかし「メープルタイプシロップ」だか「メープルシロップタイプ」だかいう、
楓の樹液から作ったものではない偽物が売られている
330はそれではなく本物を、と言いたかったとオモワレ
345自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/24(金) 19:04:15 ID:???
森永買うくらいなら
小麦粉水で溶いて焼いて,バター&ジャムで食べる。
346自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/26(日) 09:52:00 ID:xZeSQoAS
>340

どういうわけかわからないくらい、生協のはウマーだよね。
オータニも好きだな。
大体は素使わずに自分で生地作るけど。買うとしたらどちらかしか買わない。
347自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/26(日) 09:58:08 ID:xZeSQoAS
そういえば子供の時に友達の家にお呼ばれした時に、生地にチョコチップ混ぜたりバナナいれたり、ココア混ぜたり、小さく焼いてジャムとかクリーム挟んだりしながら、おばさんホットケーキ焼いてくれた。
ホットプレートの周りでみんなで焼き上がり待つのは、すごく楽しかったな〜。あれから十ウン年…でも楽しい思い出だ。
348自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/26(日) 12:20:47 ID:???
森永レシピ板でも意見分かれてた
何でだろ
ちなみに漏れは好きな方(この板には初めての書き込み)
森永のを食べてホットケーキっておいしい物だったんだなあと思ったんだが
 
349自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/26(日) 14:29:22 ID:???
森永マンセーしたいわけではなくて
食べ方作り方などで違いがあるのかなとか
漏れがうまーな物を知らないのかなと思ったから聞いただけだから。
実家では○○製粉だった。これも一応大手メーカーだけど
350自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/26(日) 15:12:58 ID:???
いまどき「漏れ」なんて使うなよ
恥ずかしいぞ?
351自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/26(日) 19:05:53 ID:???
森永は強烈な人工臭と甘さが子どもの舌には良いのかも。
生協のは本当に旨い。ベーコンエッグとかおかずにも合う。
生協自体嫌いだけどミックスは買いに行ってしまう。
352自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/27(月) 01:03:24 ID:???
そこまで言われたら生協のを試してみたくなったなぁ。
私はリンゴをスライスしたのを入れて焼いたのが好き。
バターをたっぷりぬって食べる。
353自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/27(月) 09:44:49 ID:???
わからなくもない・・・
354自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/27(月) 09:45:30 ID:???
↑あ、誤爆スマソ
355自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/03(金) 15:44:54 ID:???

【英国】女性たちによる「パンケーキレース」開催

ゴールしたランナーのパンケーキはボロボロ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141361907/
356自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/03(金) 15:53:16 ID:ftM6lNeL
生活クラブの粗製糖と国産小麦のウマー。あずきを混ぜて焼く予定。
357自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/05(日) 13:25:12 ID:9P14zHEr
牛乳のかわりに柑橘系のヨーグルトを使うとなんかお菓子みたい。
そんなことしてる人、います?
358自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/05(日) 19:09:04 ID:lvL0sQwv
今日3年ぶりぐらいにホットケーキ食べた。
普通のと、チョコをトッピングしたやつ。
おいしすぎて本当に本当に幸せ感じた…。
またハマりそうだ。
359自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/07(火) 10:27:25 ID:UDlbWcFH
ミッキーマウスの箱のやつは、ホットケーキの味がしない。美味しくない。大好きなホットケーキを初めて食べ残してしまった。
360自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/07(火) 11:56:11 ID:???
上納金のほうが多いんじゃない?
361自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/07(火) 17:02:57 ID:???
そういえばミッキーマウスの国で食べた
ミッキーマウスの形のワッフルは、ワッフルの味しなかったな

あ、ホットケーキじゃなくてごめん
362自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/10(金) 19:34:26 ID:???
え・・私はミッキーマウスのミックス粉結構好きだけどなーふんわりして・・
好みの問題かな?でもニューオータニのほうが好きだけどね
363自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/11(土) 01:33:09 ID:???
小さめに焼いて高く積み上げて上から蜂蜜かけていっきにがっつきますよ
364自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/13(月) 13:07:21 ID:ScDXYlNH
昔、何かの雑誌で、
すりおろしたジャガイモを生地に混ぜて焼き、
上にセージの葉を乗せたパンケーキのレシピが掲載されていて
好んで食べていたのですが、
これは何か正式な料理名があるのでしょうか?
どこかの国の伝統料理?
詳しいことを知りたいです。
知っている方、教えてください。
365自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/13(月) 14:57:05 ID:2WBQhcLN
確かカナダかロシア辺りでそんな料理があったような気がする。
一緒にキャベツの煮込み料理も食べた記憶がかすかにある。
あんまり役にたたない情報ですまんかった。
366自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/13(月) 17:57:03 ID:QgUP8kss
ホットケーキの粉の半分をきなこにして焼いてみる
ウマー
きなこと黒みつとバニラアイスのっけていただきますた
367自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/13(月) 18:41:27 ID:AT5IuZcY
しろくま印がフワフワしてて一番好きだけど、最近見かけない
368自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/13(月) 23:20:45 ID:I+pURiBl
温めた牛乳を粉に入れて焼いたらどうなるんだろか…
369自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/14(火) 00:14:07 ID:L4npDA++
生地にくるみを入れて焼いた。おいしかった♪けど食べすぎた。ダイエットなんてもう諦めよー。
370自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/14(火) 18:31:28 ID:VdetoZ4U
ブランデーとレモン汁を混ぜたものにちょっと浸しながら食べる
371自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/14(火) 22:59:06 ID:???
今日、近所のスーパーで SHOWA というとこのミックスが68円だた
賞味期限、来年まであるのに・・・

372自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/14(火) 23:07:04 ID:???
SHOWAは普通に有名なメーカーだよ
てんぷら粉や薄力粉も出してるし・・・
ただ ミックス粉が美味しいかどうかは分からない
373自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/14(火) 23:12:36 ID:???
値段だけ書かれてもな…何グラム68円なのさ?

まぁショウワはふつうに有名だよね
374自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/14(火) 23:12:55 ID:???
>>372
そうなんだ、ありがとう!さっそく明日買ってきます
たとえいまいちでも、値段が値段なので納得できるしw
375自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/14(火) 23:16:40 ID:???
>>373
すんません・・・・そうですよね
350グラムで、シロップはついてなかったと思います。
376372:2006/03/15(水) 05:56:36 ID:???
350gで68円は 超お買い得じゃない?
2個くらい買ってきてみたら?

ホットケーキに飽きたら余分に出来たのは冷凍も出来るし 
炊飯器でケーキを作ったらよいと思う

ココアを混ぜて焼いても美味しいし

炊飯ケーキは チョコチップを適当に入れて
炊飯ONでできるよ(*^_^*)
377自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/15(水) 10:21:41 ID:???
>>376
炊飯ケーキっていったって味は所詮ホットケーキミクスなんだし、
普通にホットケーキとして食べた方がうまいと思う…
378自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/15(水) 13:53:18 ID:???
余計なことを書いてすみません

私 ホットケーキ嫌いなんで・・・

だから もし美味しくなかったら・・・を考えて
書きました・・・
379自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/15(水) 13:54:02 ID:???
↑ >>377に対してのレス
380自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/15(水) 14:43:00 ID:???
炊飯ホットケーキって普通に焼くのとなにが違うの?
味は一緒だから食感の違い?
381自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/15(水) 15:16:33 ID:???
同じような味だろうに
炊飯ケーキは好きで
ホットケーキになると嫌いってこと?
382自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/15(水) 17:27:53 ID:???
だよね。よくわからんねぇ( 'д` )
383自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/15(水) 17:31:29 ID:???
376の人は 

もし昭和のミックス粉が口に合わなかった場合、
炊飯ケーキなどのアレンジもできるからって
方向で話しているんじゃない?

実際 フライパンで焼いたのと、
炊飯ジャーで作ったのでは
炊飯ケーキは パウンドケーキに近い感じになる。
384自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/15(水) 17:43:33 ID:???
フライパンで焼く腕前と、炊飯器の機種の違いでもびみょんに味が違いそうだね
385自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/15(水) 19:09:30 ID:???
でもミックスってミックス味以外何者でもないんだけど。
386自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/15(水) 19:21:16 ID:???
炊飯ケーキってぱうんどけーきみたいになるんだ?
スポンジケーキみたいになるなら、生クリームとかでデコレーションできるかなーとか
ちょっと思ったんだけど
387自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/16(木) 00:19:13 ID:???
>>386
炊飯ケーキ作るにしても、なにもホットケーキミックスで作らなくても
良いんじゃないかなあ、と思ってみたり。
ミックス粉にしても、パウンドケーキ、スポンジケーキ等色々あるんだし…
なんとしてもホットケーキミックスの味が好きって言うんじゃない限り、
用途に合わせたほうが美味しく頂けるかと…
388自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/16(木) 19:13:09 ID:???
>>386
あんまり期待しない方が良いよ。
味はミックスだから。
389自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/17(金) 10:41:42 ID:b0Lfry1w
イマイチだったミックス粉は、サツマイモを薄く切ったのと混ぜて
油で揚げて食べちゃいました
粉糖やメープル、ごま塩かけてもおいしかったですよ
390自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/18(土) 01:35:37 ID:ICwkMaPc
明日の昼ご飯に食べるつもり。
391自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/18(土) 03:57:10 ID:GGd/NbDd
昔母がホットケーキミックスの粉でドーナツつくってくれたっけなぁ
392自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/18(土) 17:59:18 ID:???
今焼いた〜(´∀`)ウマウマ

ホットプレートだと油いらずでほんときれいに焼けるよね。
393自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/20(月) 01:11:32 ID:NyU+aBGj
ホットケーキ通のどなたさまか
SHOWA
日清製粉
明治
生協
ニューオータニ

以上、粉の比較コメント誰かしてくれないかな
食べた感でもいいのだけど
よろしくお願いします
394自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/20(月) 22:15:46 ID:???
レンジでチンするとあっという間に蒸しパン風なのができていいね。
395自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/22(水) 00:33:09 ID:???
森永か明治かどっかから出てる
チョコ味のホットケーキ粉、超うまかった。
ココア混ぜるのとかよりもチョコが多くて、
これにチョコを混ぜるともっと (゚д゚)ウマー
396自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/24(金) 19:37:04 ID:???
今日の晩ご飯はホットケーキ
397自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/31(金) 00:28:27 ID:rmOMumja
匂いはどこのもさしてかわりはないと思うけど
生地のできあがり加減は商品によって差でますね
日粉=日清のミッキー限定 > 昭和=日清徳用=森永
ホットケーキに関してはブランド森永がいいとも限らんことを知った
おなじ条件で焼いてみたら
右3つは生地の目が粗くけっこうぼそぼそホットッケーキ
まあこれが標準っちゃ標準なんでしょうけども
いろんな粉を食べ比べしてしまうと左の2つの粉がかなり
優秀だということが一目瞭然でした
きめ細かなしっとりやわらかいスポンジに膨らみます

気になるのがニューオータニと永谷園と生協
どんな感じか知りたいです
398自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/32(土) 01:38:19 ID:???
今朝(昨日の朝)は林檎の缶詰とレーズンを入れたホットケーキつくりますた。
ウマかったス。
399無銘菓さん:2006/04/02(日) 11:48:39 ID:???
今朝生協で買ったお豆と雑穀のホットケーキミックスとかいうので焼いてみた
(゚д゚)ウマー
栄養もよさそうだw
400無銘菓さん:2006/04/03(月) 16:54:44 ID:???
健康のために山芋すったの入れたら芋臭かったので
バナナ入れた。
ウマー
401無銘菓さん:2006/04/04(火) 05:33:50 ID:MS5cp2bo
粉いくらかな?小さいサイズ欲しいんだけど500円くらい??メーカーはどこでもいいんだけど
402無銘菓さん:2006/04/04(火) 06:35:26 ID:hGEJVINP
粉は100円ショップとかで買ってる
昭和とかニップンとか
350g入りで5枚ぐらい焼けるよ

小さいサイズは割高になりそう
あんまり見たことないけど
403無銘菓さん:2006/04/04(火) 10:36:34 ID:HolmD1Sq
アメリカの輸入品でカルディとかに売っているビスクイックは美味しいよね!このミックスひとつでワッフルもパンケーキもビスケットもできるし、なんかどことなく日本のものより塩気をほんのり感じる。ケンタッキーのビスケットにも近い気がする。
404無銘菓さん:2006/04/04(火) 11:25:46 ID:0K18kXaD
森永のちょいと高級?な風味のホットケーキ粉(粉が二種類ある)を焼いた。
人工的なバニラエッセンスで吐き気を催した。まずー
405無銘菓さん:2006/04/06(木) 15:11:56 ID:???
もしかして普通に薄力粉やらで作る人は少数派?
406無銘菓さん:2006/04/06(木) 17:04:22 ID:6Iw0t2sP
ホットケーキばっか食べてる人いる?
最近毎日食べてるんだけど…やばいかな
407無銘菓さん:2006/04/06(木) 18:17:00 ID:???
>>406 おそらく問題ナス!
408無銘菓さん:2006/04/07(金) 03:46:06 ID:ztZ9RnSd
>>405
いっぺん本みて作ったことあるけど
めちゃめちゃ美味しい手作りの味というわけでもなかったんで
これならミックス使っても似たようなもんかなと思い、
結局お手軽にミックス使ってます。
レシピがまずかったのかどうかは謎です。
美味しいレシピ知ってるなら教えてください。
409無銘菓さん:2006/04/07(金) 11:41:50 ID:iGopWBZX
私も最近ホットケーキばかり食べてます!毎日食べても飽きない。
蒸しパンもミックス粉で作って食べてます。ずっしり感があって
美味しい。
410無銘菓さん:2006/04/07(金) 22:24:25 ID:uAadyaeu
ホットケーキを薄めに焼いて
ウインナーを焼いて包んで食べると
アメリカンドックみたいでオイシイよ

あと250グラムの種に対してインスタントコーヒーを大さじ1杯いれて混ぜて焼くと
甘さ控え目のコーヒーケーキになるでつよ
411無銘菓さん:2006/04/09(日) 08:35:49 ID:???
チョコチップを混ぜて焼くとムチャ上手いよ!
生クリームつけて召し上がれ!
412無銘菓さん:2006/04/09(日) 11:37:48 ID:???
おれは最近、袋の裏に書いてあるパウンドケーキの作り方をみて
パウンドケーキを作っている。
大量のラム酒に半日以上漬け込んだレーズンを加えて焼くと
ものすごく酒くさいケーキができる。
味はともかくこんな酒くさいケーキはまず売ってないだろうな。
413無銘菓さん:2006/04/10(月) 07:18:44 ID:l1+ec5xq
今度、ホットケーキにラム酒シロップかけてみよう。
414無銘菓さん:2006/04/10(月) 07:49:03 ID:???
我が家の定番の焼き方は、大抵森永のやつ1袋で(近所のスーパーで異様に安い事が多い)
卵2個、牛乳100、溶かしバター適当に、バニラエッセンス適当に
砂糖ちょっと多めで適当に、あれば砂糖を少なくして練乳かはちみつ(はちみつが美味い!)
牛乳ちょっと減らしてコーヒーのミルクを入れてみたりw
これをざっくり練らないように切るように混ぜて(…難しい。これは何故か父親が上手い。憎いw)
熱して冷ましておいた、小さめの古いフライパンに全部入れて(25センチ位かな)
フライパンとコンロの間に、鉄の取っ手のついた薄っぺらい中敷きみたいなのを置き
蓋をして弱火でじーーーーっくり焼く。ふっくら出来てウマー。
バターかメイプルシロップかけて6等分して4人で食います。夏はハーゲンダッツバニラをのせてみたりする。

スポンジケーキもそうだけど、生地の混ぜ方でふっくら具合がかなり違うよね。
昔はもっと小さい15センチ位のフライパン使ってたけど、壊れてしまった。
鉄の中敷きが必須。無くても出来るけど、合った方が焼き色も焼き加減もイイ感じに。
ただ、うちのコンロの火力の問題なんだと思うけど。
415無銘菓さん:2006/04/10(月) 07:56:39 ID:???
>189ではしっかり混ぜるとあるけど、色々試した結果
どうもあまりしっかり混ぜると膨らまない気がするよ。
フライパンで上手く行かないのは、火力が強いか牛乳が多いからだと思う。
416無銘菓さん:2006/04/10(月) 14:01:45 ID:???
>>389
うちも母がそれと同じようなやつ作ってくれた。
固めに作ったホットケーキミックスに蒸してマッシュしたさつまいもと黒ゴマを投入。
それを手で丸めて油で揚げる。
分量は適当で作ったらしい。
ドーナツみたいだけど、黒ゴマがいいアクセントになっててウマー。
ミックスやさつまいもが余ってるときにぜひどうぞ〜。
417無銘菓さん:2006/04/10(月) 22:07:53 ID:???
ホットケーキにかけるみんなの情熱に驚いた!
418無銘菓さん:2006/04/10(月) 23:35:24 ID:???
読んでると、おなかすいてくるスレですな。
419無銘菓さん:2006/04/10(月) 23:57:31 ID:???
こない100gの粉に対して卵白2個分と無脂肪乳100ccで溶いて焼いてみた
見事に真っ白&ふわっふわに焼き上がった!!
味もかなりあっさりめだったからカボチャサラダとかくるんで惣菜系にしてみたり
ジャム付けたりしてかなり色々楽しめた。
オススメ。
420無銘菓さん:2006/04/11(火) 02:13:04 ID:???
じゃあ私は卵黄と生クリームでコッテコテのに挑戦してみるかな
421無銘菓さん:2006/04/11(火) 07:31:35 ID:???
ホットケーキとホットケーキの間に
板チョコ入れて焼きたぁああい
422無銘菓さん:2006/04/11(火) 17:33:56 ID:???
>>421
奇遇だな、俺も今全くおんなじこと考えてた。
生地を薄く焼いて、少し固まってきたら板チョコのせて、上から生地をかける。
今度やってみよー!
423無銘菓さん:2006/04/11(火) 20:20:03 ID:???
なんかデロデロになってひっくり返せない予感もするが
勇者の報告をまつ
424無銘菓さん:2006/04/12(水) 00:09:51 ID:???
むしろ焼いたホットケーキ2枚をあらかじめ用意して
間に板チョコ置いて蒸し焼きにしてみては?
425無銘菓さん:2006/04/12(水) 00:23:23 ID:???
いやこれだ
薄めのを二枚同時に焼き始めて、固まってきたら片方にチョコをのせ、もう片方のを
ひっくり返すときにその上に乗せる。
弱火で焼いて中まで火を通す。
426無銘菓さん:2006/04/12(水) 04:49:50 ID:FapkwLvo
シロップなしでマーガリンだけで食べてもいける?
427無銘菓さん:2006/04/12(水) 06:53:17 ID:???
421だよ。
チョコデニッシュ風ホットケーキうまそうだよね。
いずれはカスタードクリームとかでもやってみたいそ。
428無銘菓さん:2006/04/12(水) 08:51:58 ID:???
>>426
個人的にはそれがスタンダード。このスレでは異質っぽいけどw
いいバターがあればそれがベストかな
429無銘菓さん:2006/04/12(水) 17:09:57 ID:+VYHihxZ
>>428
サンクス。
430無銘菓さん:2006/04/12(水) 19:10:02 ID:???
小麦粉、ベーキングパウダー、牛乳、溶かしバター、砂糖、卵、シナモンパウダー
材料を量って、混ぜるだけ ♥
見事に、ダマダマ↓
篩で無理やり漉してみる↓
滑らか生地に復活↓
(゚д゚)ウマー
431無銘菓さん:2006/04/12(水) 23:03:35 ID:???
ホットケーキの粉でクッキーを作ろうと思ったが、
生地がドロドロで途中で断念。

その生地をレンジでチン。
ふっくら膨らんで(゚д゚)ウマーでした。
432無銘菓さん:2006/04/13(木) 00:51:20 ID:ValsRKMu
フランクフルトをホットケーキの粉を水または牛乳でといたものをつけて揚げるとアメリカンドックになるよ!ゆでたジャガイモも同様にするとウマー
433無銘菓さん:2006/04/13(木) 01:26:06 ID:jkB7HhiO
そば粉のクレープはありますが、ホットケーキもそば粉で作れますか?
試した人いますか?
434無銘菓さん:2006/04/13(木) 05:42:13 ID:???
>>433
作れるよ。林檎ソースやヨーグルトと合うと思う。

そば粉のパンケーキミックスが外国産である
435無銘菓さん:2006/04/13(木) 13:33:37 ID:07E1/Wza
今からホットケーキ作るよー。
436無銘菓さん:2006/04/13(木) 15:47:17 ID:???
↑どうでした?
わたしもホットケーキ食べたいなぁw
437無銘菓さん:2006/04/13(木) 17:46:24 ID:FRJWc4C8
>>436
炊飯器でホットケーキ焼いたんだけど、きれいにできて美味しかったよー。
438無銘菓さん:2006/04/13(木) 22:19:05 ID:???
>>437
それは蒸しパンのようなものでは
439無銘菓さん:2006/04/13(木) 23:05:46 ID:+23WYSfJ
肉まん作ろう。
440無銘菓さん:2006/04/14(金) 01:12:02 ID:K+J11Wna
永谷園のホットケーキはすごく臭かった
粉が苦手 びっくりした
441無銘菓さん:2006/04/14(金) 01:14:59 ID:+cL3U4jf
>>440
禿同
442無銘菓さん:2006/04/14(金) 03:38:37 ID:k78VIVYi
永谷園のホットケーキなんかあるんだ・・・
443無銘菓さん:2006/04/14(金) 08:13:02 ID:???
ミッキーマウスの絵のかな?
444無銘菓さん:2006/04/14(金) 20:17:06 ID:???
昨日はなまるゲストの高島礼子のおめざがホットケーキミックスで作ったドーナツだった。
445無銘菓さん:2006/04/15(土) 00:44:36 ID:WespKHLe
>443
違うよ
ミッキーのは日清製粉ので、すごく優秀な粉と思う

誰でもふんわりきめ細かく焼ける生地
森永の定番のよりいい粉使ってそうな感じ
永谷園はポケモンがキャラクターのやつです
ニューオータニのも永谷園だから
興味あるんだけど怖くて買えません
同じ臭い粉だったら嫌だし・・
446無銘菓さん:2006/04/15(土) 07:40:05 ID:???
ニューオータニのはメイプルシロップが
たっぷり2袋も入ってるのでドボドボかけられる
447無銘菓さん:2006/04/15(土) 12:03:33 ID:???
鉄のフライパンをカンカンに熱くして水で冷やすを2回くらい繰り返してから
弱火で焼くときれいに仕上がるキガス
448無銘菓さん:2006/04/16(日) 14:50:00 ID:???
試行錯誤お疲れさま。
美味しいホットケーキを召し上がれ。
449無銘菓さん:2006/04/16(日) 22:47:26 ID:???
>>446
あれはメイプルシロップ風のシロップ。
本物じゃないから甘さがきつくて、いっぱいかけたらグボァってなるよ。
450無銘菓さん:2006/04/17(月) 18:53:51 ID:???
やっぱメイプルはキャナダ産だよな
451無銘菓さん:2006/04/18(火) 05:41:47 ID:???
ニューオータニの、あの偽メープルシロップははっきり言っていらないよね。
今どきどこでもカナダ産の本物が手に入るわけだし。
あのシロップをなくして値段安くするか品質を上げるかしてほしい。
452無銘菓さん:2006/04/18(火) 17:40:14 ID:???
あの偽メープルが好きなやつもいるんだ…
たまにしかホットケ-キ食わないし
453無銘菓さん:2006/04/18(火) 20:44:04 ID:???
本物メープルシロップは高いのがorz
でも何もつけないで食べるのが一番好き。
454無銘菓さん:2006/04/19(水) 22:40:33 ID:GLawC0kc
パッケージの写真のように分厚く焼くにはどうすればいいんだ。
455無銘菓さん:2006/04/19(水) 23:07:16 ID:eO3w/WIf
>454
自分は型を買ったよ
丸くてとってがついたやつ
あれで焼くと写真みたいな分厚いのできるよ
100均ショップにもあるよ
456無銘菓さん:2006/04/20(木) 12:27:50 ID:HiKXMcz1
それか、たねを少々かために練るかだね。
457無銘菓さん:2006/04/20(木) 12:29:40 ID:HiKXMcz1
っていうか、自分はフライパンに一袋分全部を流して大きな
ホットケーキ作る時は、信じられないほど膨らむけどねw
一時的に厚さ5cmぐらいになるけどお皿に盛ると3cmぐらいに
減ったような。
458無銘菓さん:2006/04/20(木) 20:50:48 ID:???
粉100cに対して卵一個で作ってる。
フカフカふわふわ厚みもあって(・∀・)イイ!
459無銘菓さん:2006/04/21(金) 01:14:44 ID:evjd8IdH
>>457
それ、ホットケーキじゃなくて普通のスポンジケーキとして作りたいね。
中華鍋で作ってみよう。
まるでぐりとぐらだ!
460無銘菓さん:2006/04/21(金) 02:03:12 ID:jby1e3dx
いいねぇお月様のホットケーキ。
子供の頃からの夢だ。
461無銘菓さん:2006/04/21(金) 10:11:34 ID:SDETErdB
炊飯器で焼いたらめっちゃ膨らむよ。
462無銘菓さん:2006/04/21(金) 10:34:54 ID:DSsirxbu
>>453
それめっちゃ分かる。
何もつけないでかぶりつくともちもちとした食感がしてすんげウマい。
463無銘菓さん:2006/04/21(金) 13:16:20 ID:saBhmCmB
>>459
ふたをして弱火で焼くことをお忘れなく!
それでも生焼けの場合は電子レンジでチーン☆
464無銘菓さん:2006/04/21(金) 13:27:28 ID:l7lcBngc
フライパンや中華鍋で作る時って
生地をひっくり返すのコツいりますか?
465無銘菓さん:2006/04/21(金) 13:29:47 ID:l7lcBngc
464です。
普通の量を流すならコツはそんなにいらないですね。
フライパン大のホットケーキを作ってみたくて。
466無銘菓さん:2006/04/21(金) 13:37:35 ID:saBhmCmB
それでもテコ一本でサッとひっくり返せるよ。
ちゃんと焼けてたらまず失敗しない。
467無銘菓さん:2006/04/21(金) 13:45:53 ID:l7lcBngc
>>466
チャレンジしてみまっす!
出来上がりを想像しただけで顔が緩みますw
468無銘菓さん:2006/04/21(金) 16:16:01 ID:???
>>467
ちょっと待って。巨大なやつの場合はスパニッシュオムレツを
ひっくり返すときと同じで、お皿か蓋にそのまま横にずらすように移して、
フライパンのほうをひっくり返してかぶせて、お皿か蓋ごとひっくり返して元に戻す、
ってやり方でひっくり返すと失敗もなくて良いと思う。
説明よく分からなかったらスパニッシュオムレツのひっくり返し方とか
なんとかでググッてみてね。多分図入りのとこがどっかあるはず。

ちなみに中華鍋サイズのホットケーキ?良く小〜中学生の頃作ってた。
卵5〜6個使って卵白はめっちゃあわだてて、ホットケーキミックス使わないで
スポンジケーキみたいなレシピで作ってたよ。
バターを焼くときにたっぷり入れると表面はクッキーみたいにカリカリになってまた美味しいよー。
469無銘菓さん:2006/04/21(金) 22:05:02 ID:saBhmCmB
あ、コテ2本あったらなお可ですね。
470無銘菓さん:2006/04/21(金) 23:06:57 ID:???
464です。

>>468
わかりやすい説明d!蓋ならつまみがある分しやすいかな。

>>469
お好み焼きをひっくり返す原理ですよね。
脳裏によぎるのが勢いよく返しすぎて縁にべちゃ〜っとorz
471無銘菓さん:2006/04/21(金) 23:24:04 ID:???
その、特大のホットケーキ、
美味しいうちにどうやって食べきればいいのか、
素朴に疑問に思った。

一人暮らし。
472無銘菓さん:2006/04/21(金) 23:55:56 ID:???
>>471
つ{一切れづつ冷凍}
473無銘菓さん:2006/04/22(土) 00:40:16 ID:???
で、食べる時にチンするの?

焼きたてでなくても結構美味しく食べられるものなのかなあ。
474無銘菓さん:2006/04/22(土) 01:00:32 ID:???
冷凍しといてもおいしく食べれるよ。
どれぐらい凍ってるかによるけど、そのままかじってみてもおもしろいかもしれない
475無銘菓さん:2006/04/22(土) 10:37:44 ID:QzYIhkIh
>474
やだーそんなのー
476無銘菓さん:2006/04/22(土) 12:15:36 ID:???
明日は型を使ってパッケージ写真のようなやつを作るぞ
477無銘菓さん:2006/04/22(土) 16:25:00 ID:???
>>474
> 冷凍しといてもおいしく食べれるよ。


食べられる
478無銘菓さん:2006/04/22(土) 16:26:20 ID:???
>>414
(´-`).oO(6等分して4人?)
479無銘菓さん:2006/04/22(土) 16:30:02 ID:???
おじいちゃん、おばあちゃんの仏壇に一つずつだ。チーン。
480無銘菓さん:2006/04/22(土) 18:26:02 ID:???
健在だ!
481無銘菓さん:2006/04/22(土) 18:41:31 ID:???
しばらくホットケーキミックスなんぞ買ってないのだが
いまだにシロップは水で溶くタイプなのだろうか?
うちではこの水っぽいシロップがデフォだったので
ファミレスなどで出てくるトロリとしたものに感動したものだが
482無銘菓さん:2006/04/22(土) 22:42:00 ID:???
>>481
えっ、水溶きのシロップなんてあるのか!
483無銘菓さん:2006/04/22(土) 23:08:15 ID:???
>>481
それプリンのカラメルとまちがってないか?
484無銘菓さん:2006/04/22(土) 23:10:05 ID:???
いや、私も子供の頃見た覚えがあるよ >水溶きシロップ
485無銘菓さん:2006/04/22(土) 23:21:01 ID:???
うん、森永の奴に昔入ってたのは粉末というか砕いた茶色の砂糖(所定の分量のお湯に溶かす)だった。
しかも量もほんの少し。
だから、ロイヤル(ファミレスの)でディモスパンケーキをはじめて食った時には
シロップ入れにたっぷりついて来るシロップに感動した。
486無銘菓さん:2006/04/23(日) 11:09:00 ID:???
さっき焼いて食べた。
このスレを参考に、

・卵を切るように空気を入れるように鬼の速さでまぜる
・粉は一気にドサッといれて、ダマにならないようにサクサクッとまぜる

上の二つをして、ホットプレート160℃フタありで焼いたら超ふわっふわでウママママー!!だった。
487無銘菓さん:2006/04/23(日) 15:33:47 ID:???
いま初めて炊飯器で作ってる所。
どうなるか楽しみだ。ワクテカワクテカ
488487:2006/04/23(日) 15:54:10 ID:???
座布団みたいでワロタwww。でけぇ分厚いフカフカ
489無銘菓さん:2006/04/23(日) 18:59:09 ID:???
座布団w
490無銘菓さん:2006/04/23(日) 20:06:06 ID:IGWf+nm/
炊飯器は時間かかるけど簡単でおすすめだよ。
491無銘菓さん:2006/04/23(日) 22:26:01 ID:???
初めて炊飯器で作った時、量が多すぎたらしく真ん中が生のまま。
しょうがないからフライパンでもう1度焼こうにも分厚すぎて「真ん中まで火が通るのか?」状態…
泣く泣くまんまるふかふかホットケーキを真っ二つ半月切りにしてそれを立てて焼いた。
夢見心地だったお( ´ ω、`)。oO○ムシャムシャ
492無銘菓さん:2006/04/23(日) 22:39:36 ID:ksalqGlL
一枚目はメイプル、ニ枚目は蜂蜜、三枚目はスクランブル、ポテトサラダ、ハム、色々のせて。
493無銘菓さん:2006/04/24(月) 00:30:08 ID:xiHGXE3i
ホットケーキの話題って楽しいし美味しそう♪
この国は平和なんだなあ〜とつくづく思う
494無銘菓さん:2006/04/24(月) 00:43:44 ID:???
塩気とあわせたこと無いーこんどやってみよっと
495無銘菓さん:2006/04/24(月) 10:44:29 ID:???
>>491
炊飯器で作るときは粉200gぐらいが限界じゃないかな?
でも焼いて美味かったんなら良かったw
自分もホットケーキを炊飯器で作ってみたらあまりの手軽さと
いい感じの焼き加減に目から鱗だったよ。
癖になりそう…
496無銘菓さん:2006/04/24(月) 11:46:05 ID:???
炊飯器ケーキ、うちの安物の炊飯器じゃ作れない・・・。
いつか、ケーキ機能の付いた炊飯器買ってやるー!
いつか・・・な。
497無銘菓さん:2006/04/24(月) 12:15:46 ID:???
ホットケーキ焼くのは、そんなたいそうな機能はいらないぞ。
釜にホットケーキミックスを流し込んで、米炊くのと同じようにスイッチ入れるだけ。
あとは焼けるのを待つだけ。
ただ中にはホットケーキが焼けない炊飯器もあるらしい。
498無銘菓さん:2006/04/24(月) 13:34:32 ID:???
圧力炊飯器でもOK?
499無銘菓さん:2006/04/24(月) 14:54:25 ID:???
おk
500無銘菓さん:2006/04/24(月) 15:55:26 ID:???
炊飯器ホットケーキにデコレーションして普通のケーキみたいになるかな?
スポンジケーキを焼くのはめんどくさいんだけど
手作りバタークリームでケーキ作りたいのだ。
501無銘菓さん:2006/04/24(月) 22:20:44 ID:???
炊飯器やってみた。すごい!ぐりとぐら思い出した。
底面だけきつね色になったよ。

>>500
スポンジケーキとは少し違うかなぁ。
502無銘菓さん:2006/04/24(月) 23:37:24 ID:???
炊飯器、本当にスイッチ入れるだけでできるの?
本当なら早速明日ホットケーキミックス買ってくる!
503無銘菓さん:2006/04/25(火) 00:11:27 ID:xbnTeJsI
まぁ試しに一度炊飯器でやってみ。
感動するからw
504無銘菓さん:2006/04/25(火) 00:16:45 ID:???
>>497
>ただ中にはホットケーキが焼けない炊飯器もあるらしい。

まさにその中に分類されるうちの炊飯器。
周りだけ焼けた状態でスイッチ上がってしまう。
その後は何度スイッチ入れようと、いっさい下がらない。
そのまま保温にしておいた場合、中まで火が通るものなのか?
作ってみてえ。

いつか作れる事を楽しみに、今はフライパンで我慢しときます。

>>500
デコレーションしてるのは、どっかのサイトで見かけましたよ。
見た目はスポンジ部分がドーム型だからかわいかった。
505無銘菓さん:2006/04/25(火) 01:29:08 ID:Vltb55qL
このスレ見てたらやってみたくなった。
さっき炊飯器にセットしたw
wktk
506無銘菓さん:2006/04/25(火) 04:35:46 ID:???
炊飯器は2回炊く。
1回目炊けた後は保温のスイッチ切って少し温度下げるとも1回炊けるよ。
釜がバニラ臭くなるので塩ですぐ洗うと良いよ。
507無銘菓さん:2006/04/25(火) 05:26:04 ID:???
もっちりもちもちにしたいんだけど、何いれればいい?
508無銘菓さん:2006/04/25(火) 09:23:46 ID:???
>>507
米粉とか。
509無銘菓さん:2006/04/25(火) 10:11:56 ID:???
型でパッケージのような物を焼いてみたけど大失敗。
型に塗ったバターが少なすぎたのか外れないし、手間取ってたら底真っ黒、中パッサパサ。
焦げを取った普通の厚みのホットケーキの完成w
510無銘菓さん:2006/04/25(火) 11:27:04 ID:???
森永に問い合わせたらあの写真は型を使用してないとのこと。
材料も焼き方もパッケージと一緒。
基本的なことをしっかりやれってことか。シンプルだが深いな。
511無銘菓さん:2006/04/25(火) 13:42:12 ID:???
パッケージみたいのは、卵2個泡立て気味にし、牛乳少なめで
通常より少し固めな生地を作る。
テフロン加工のフライパンで油なしで焼くと割りと近いものが作れるとオモ。(見た目だけ)
食べると弾力がある感じかも。

私は、アメリカのパンケーキみたいのを作ってみたいな。
柔らかそうで美味しそうだよな・・・。
ミックスが違うのだろうか?


512無銘菓さん:2006/04/25(火) 13:48:48 ID:???
今日、炊飯器やってみるぞー!(`∀´)
たしか家にニューオータニのが一袋残ってた…って、炊飯器用にこれは足りますか?
513無銘菓さん:2006/04/25(火) 17:15:19 ID:???
姪っ子がホットケーキ好きだっていうから作ってあげたら
イランといいよった
店で出てくるみたいな(パッケージみたいな)厚みがないからヤダと


しね!
514無銘菓さん:2006/04/25(火) 17:53:51 ID:DetNg1ve
あげ
ミッキーのアニメでさ〜ミニーちゃんが作るホットケーキがたべてみたい。
10枚くらい重なっててクリームがたっぷりのってててっぺんにさくらんぼがのってるやつ(´・ω・)
ミッキーがこっそり食べようとして怒られるんだよ‥
くいてーww
515無銘菓さん:2006/04/25(火) 21:08:29 ID:yqMHG5CJ
516無銘菓さん:2006/04/25(火) 22:15:12 ID:on8WRvqe
ホットケーキに埋もれて死にたい。
517無銘菓さん:2006/04/25(火) 22:59:34 ID:???
>>511
>>309参照
518511:2006/04/26(水) 00:18:42 ID:???
>>517
ありがとうございます。復習不足でしたすみません。
無脂肪乳ですね。
パン作りでも生クリーム入れるとフワフワなるのと同じ感じかな。
早速明日にでも試してみます。

ついでに、アメリカンパンケーキを検索していていた際に見かけた
プリンを入れて作る、プリンパンケーキも試してみたいと思います。
既出かな?


519無銘菓さん:2006/04/26(水) 12:32:05 ID:3UxZEiGN
>>470
そんなに勢いよくなくてもべちゃ〜はほぼ必至ですけど、焼けた生地をはみ出した
周りの液はコテで寄せてきます。けっこう生地がしっかりしているので、すぐに焼けちゃいますよ。
520無銘菓さん:2006/04/26(水) 12:35:39 ID:3UxZEiGN
>>510
あれはまずフライパンじゃ出せない技でしょうね。ホットプレートかなんかでないと無理だと思う。
しかし二段に重なったケーキが同じ大きさで焼けているのには脱帽だね。
でもケーキのふちが全くのまっすぐになってないのがやはり型を仕様していないということを
物語っているのか?
521無銘菓さん:2006/04/26(水) 14:30:27 ID:???
不二家レストランのホットケーキは普通に焼いてこの厚さか。側面も焼くらしいけど。
ttp://www.fujiya-foodservice.jp/menu/suburban/1029.html

ここに書いてあるとおり決め手は卵の泡立てなのか。
電動で激しく混ぜてみようか。
522無銘菓さん:2006/04/26(水) 14:52:14 ID:???
>>519
中華鍋サイズでデカホットケーキならすぐに焼けることはまずないよ。
べしゃーっとなった時の被害も大きい。
しかも蓋をして蒸し焼きもしなくちゃちゃんと火が通らない。

普通のおたま一杯分位のサイズならすぐに焼けるし菜箸でもひっくり返せるけどね。
523無銘菓さん:2006/04/26(水) 14:57:14 ID:???
ttp://img.locationdb.yahoo.co.jp/imgcnv?path=/restaurant/M/21/m0014001275_1.jpg&h=260&w=260&outext=jpeg
こういうのがいいな。
イングリッシュマフィンの型使ってるのかな?
524無銘菓さん:2006/04/26(水) 19:03:37 ID:bAE1ezoE
セブンの冷凍のやつでも十分うまい
525無銘菓さん:2006/04/26(水) 20:14:28 ID:???
冷凍は久保田のが旨い!
・・・最近見ないけど(´・ω・`)
526無銘菓さん:2006/04/26(水) 21:08:11 ID:oAYZBVpH
黄身と卵白は分けて、卵白は混ぜてメレンゲを作る。そこで黄身も加え、牛乳、ホットケーキミックスを一緒に混ぜて焼く。スフレみたく美味しいよ。
527無銘菓さん:2006/04/26(水) 23:25:55 ID:???
だめだあ。
この時間なのに、写真見てしまうと食べたい!
528無銘菓さん:2006/04/27(木) 01:09:27 ID:???
太るぞ。
529無銘菓さん:2006/04/27(木) 12:34:30 ID:???
>>526メレンゲ、乙
今さっき炊飯器にスイッチを入れました。

焼けて(炊けて)なかったら家のは安い炊飯器ってことになるな…。ぐつぐつ言ってる。奴は必死だよ、
530無銘菓さん:2006/04/27(木) 14:51:32 ID:n+XdDaiO
>>529
焼き具合はどう?
531無銘菓さん:2006/04/28(金) 00:07:08 ID:LbU+WObL
529さんのその後が気になる…炊飯器タソも心配だw
532無銘菓さん:2006/04/28(金) 12:40:14 ID:???
爆発してお星様になったんだろう。
533無銘菓さん:2006/04/28(金) 13:35:27 ID:XSM9axQR
やっぱ炊飯器で作る人多いねえ。
昔一人暮らし始めたばかりの頃、自力で思いついて天才だと思ったもんだ。
でもあれは既にホットケーキの部類には属さないよな。
表面だけカリカリの蒸しパンだよ。
自分はフワフワ派だからかなり好きだけど。
534無銘菓さん:2006/04/28(金) 13:44:45 ID:rKLh6yOC
炊飯器でどうやってつくるの?
535無銘菓さん:2006/04/28(金) 15:23:53 ID:???
529です!あの後、炊飯器から音が→蓋を開けたら…

ちゃんときれいに焼き上がってました!一応楊子を刺してみて、大丈夫だったです。家が狭いせいか匂いが凄い…
厚めで裏面がきつね色でサクサクになり、炊飯器もプライドを守りました。
感動して撮った写メをうpしたいなあ…、焼き過ぎには注意かも知れないです。
536無銘菓さん:2006/04/28(金) 17:39:31 ID:???
>>535
おめ!
凄い綺麗にできて感動するやろw
537無銘菓さん:2006/04/28(金) 18:10:08 ID:???
うちの炊飯器スイッチ入れてから49分かかるけど、他のもそれ位かかる?
538無銘菓さん:2006/04/28(金) 20:38:17 ID:???
>>533
ホットケーキに詳しくないので知りたいんですが、
表面カリカリで中蒸しパン状態って
それがホットケーキかと思ってたけど違うの?
539無銘菓さん:2006/04/28(金) 20:49:42 ID:???
>>538
やけにトゲのある言い方だなw釣りか?
いや、炊飯器のはレベルが違う。
普通フライパンでホットケーキ作って表面カリカリにはならんだろ、いくら何でも。
分厚くさせようとして卵白泡立てて混ぜたから余計だけど、スが半端ない。
と 釣られてみる。
540無銘菓さん:2006/04/28(金) 21:09:57 ID:???
炊飯器ってかなり長時間かけてじっくり焼くみたいだから、
表面はかなりカリカリになるんだろうね。
私はスカスカのやつよりしっとりどっしりしたのが食べてみたい。
541無銘菓さん:2006/04/28(金) 21:12:54 ID:???
表面そんなにカリカリって言うほどカリカリじゃないと思うけど。
ちょうどいい焼き色だし。
542無銘菓さん:2006/04/28(金) 21:27:52 ID:???
機種によって差があるのかもねえ。
543無銘菓さん:2006/04/28(金) 21:47:15 ID:???
>>537
うちのは48分だった。ちゃんとできたよ。
544無銘菓さん:2006/04/28(金) 23:30:27 ID:???
538です。
ごめんなさい。
本当に知りたかったので。
言葉にもっと気をつけます。
545無銘菓さん:2006/04/28(金) 23:47:48 ID:???
炊飯器って、1枚焼くのにそんなに時間掛かるんだあー
思い立ったらスグ食べたい私には無理だ・・・

あ、米みたいに夜に仕掛けとけば、朝食べられる?
546無銘菓さん:2006/04/28(金) 23:50:26 ID:???
>>540
私も人形焼きやドラ焼きの皮みたいなのが好き。
しっとりどっしりに焼いてみたい。
547無銘菓さん:2006/04/28(金) 23:58:22 ID:???
だから炊飯器でもカリカリになんかならないって。
試したこともないのに何知ったかぶってんの?
548無銘菓さん:2006/04/29(土) 00:39:19 ID:???
何か変な荒れ方してんなぁ。
そんな必死にならなくたってもえーがな
549無銘菓さん:2006/04/29(土) 09:01:46 ID:???
今東芝の圧力炊飯器で焼いてみた。森永の粉で分量どおりの材料。

途中でエラーが出て止まったけど、もう一度炊飯で焼けた。
炊飯器の底(茶色く焼けた方)は確かに固め。パサパサの表現も間違ってはいないと思う。
上の白いところはふんわり蒸しパンだ。
中身は巣が開いたような感じで、甘みは薄め。砂糖足した方がいいのかな。
ttp://vista.x0.to/img/vi4626877337.jpg
ttp://vista.x0.to/img/vi4626880888.jpg (右側はちょっとほじった)
メリットは厚みだけであとはフライパンで焼いた方が全然いいかも。。
550無銘菓さん:2006/04/29(土) 09:53:16 ID:Q3e/N7MB
蜂蜜とか水飴とか入れたら、しっとりしないかな?
甘くなって、カステラになってしまうか。
551無銘菓さん:2006/04/29(土) 11:29:12 ID:???
まぁ炊飯器で作ったのはホットケーキとは別物だね。
552無銘菓さん:2006/04/29(土) 12:22:29 ID:???
>>543
d!今度試してみる。
553無銘菓さん:2006/04/29(土) 15:21:24 ID:WlRl/5+c
炊飯器ケーキ、甘みが薄めに感じるなら
なおさらデコレーションに向いてるかも!
554無銘菓さん:2006/04/29(土) 17:32:36 ID:???
蜂蜜はよく入れるよ
ちょっとしっとりする
555無銘菓さん:2006/04/29(土) 22:10:06 ID:ly5NKaeK
パッケージのホットケーキは、根気のいる作業かも。私が試した作り方は、生地を二度重ねて作ったら二センチの厚みに成功。一度目の生地が少し焼けたら真ん中辺りに生地を垂らし周りが白っぽく焼けてきたところで裏返す。
556無銘菓さん:2006/04/29(土) 22:29:10 ID:WlRl/5+c
なーるほど・・・
557無銘菓さん:2006/04/29(土) 23:42:28 ID:nFGHu6uR
生地がユルすぎると垂れちゃうよね。
難しそーだ。
558無銘菓さん:2006/05/01(月) 01:31:05 ID:rk84U6dm
固めの生地がGood!
しかし・・焼けたホットケーキは固めだったの〜。。しっとりしたのが食べたい今度は蜂蜜入れて挑戦してみます。
559無銘菓さん:2006/05/01(月) 02:22:41 ID:ggTg4bSs
パッケージのは見た目重視だから
ひょっとして固く焼いてるのかもしれんね
やっぱ型を使った方がいいのかな?
560無銘菓さん:2006/05/01(月) 03:04:16 ID:68y7IGZB
質問です。炊飯器で早炊きで作られた方いますか?
561無銘菓さん:2006/05/01(月) 09:50:03 ID:sS9shfi6
早炊きだと中はナマのままで出すときめちゃくちゃになった
仕方なくフライパンで焼きなおしたよ(しくしく)
562無銘菓さん:2006/05/01(月) 12:39:24 ID:???
>>560
うちでは早炊きで中までしっかりいい感じで焼けた。
しかし、上の方のレスを見れば分かる通り、炊飯器の機種によって
ホットケーキが焼けない機種があるなど差が激しいので
あなたの持っている炊飯器で出来るかどうかはやってみなきゃわからない。
563無銘菓さん:2006/05/01(月) 15:50:20 ID:M1aOVu+2
自分で焼くとパッサパサで美味しくない…
どうやったらお店のみたいにしっとりふわふわのホットケーキが焼けるんだろ?
564無銘菓さん:2006/05/01(月) 15:57:17 ID:+kGiNm/A
炊飯器でよく焼くよ。クリームチーズ入れると、しっとりベイクドチーズになってウママ!
565無銘菓さん:2006/05/01(月) 17:56:22 ID:VhAFqZln
>>563
もしかしてフライパンで焼いてる?
ホットプレートで油ひかずに焼くとしっとりふわふわが簡単に出来るよ
566無銘菓さん:2006/05/01(月) 21:40:30 ID:M1aOVu+2
>>565
ホットプレート出すのめんどくてフライパンで焼いてたwホットプレートでやってみます!
表面カッチカチでシロップが全然染み込まないパッサパサのホットケーキから脱出できるといいな(´・ω・`)
567無銘菓さん:2006/05/01(月) 22:52:20 ID:wzOdtooj
普通に蓋すりゃシトーリフワフワになるよね
568無銘菓さん:2006/05/01(月) 23:52:14 ID:???
ちゃんと蓋しても最初に焼いた面がカチカチになる…
魔法のフライパンか?
569無銘菓さん:2006/05/02(火) 00:52:04 ID:???
>>568
火が強いのかもしれない。
570無銘菓さん:2006/05/02(火) 09:39:09 ID:???
日清のミックスは本当フンワリおいしく焼けるね。生協もウマー。
ニップンかどこかが出してた高木シェフ監修のバターミルクミックスもケーキぽくて
高級系ミックスの中では好きだった。
(森永のはちょっと香料強すぎ、オークラは粘っこくて苦手)
オークラのミックス、昔は本当美味しかったけどある時からいきなり劣化した感がある。

海外物なら、アントジェミマとエッグスンシングスが、海外製品にありがちな
香料臭さとしょっぱさが無く、卵なしでもふわしっとりに焼けておいしかった。
タロイモパンケーキミックスもモッチリして美味しかったよ。

あと、一旦冷凍したものをチンしたホットケーキが無性に好きだ。
571無銘菓さん:2006/05/02(火) 10:50:13 ID:???
フライパンでも
全体を熱して底を冷やしてを数度繰り返してから焼くとふんわりする
572無銘菓さん:2006/05/02(火) 15:08:38 ID:???
いろいろためしてる人がいてすごいなぁ。
森永がいまいち不評のようだけど、近所のスーパーは数軒回ったのに、
なぜか森永しか売ってない・・・
遠くまで足を伸ばして買いに行くしかないかな。
オークラは箱からして高級そうなので、これ買えばまちがいないやと思ってたけど
そうでもないんですね。

昔「ママレンジ」というおもちゃを持ってたけど、あれはミニホットケーキが上手く焼けたなぁ。
よく自分でおやつ作りました。
573無銘菓さん:2006/05/02(火) 15:42:56 ID:c+2gBrYv
このスレ見て初めて炊飯器で焼いてみました。
凄い膨らんできれいに焼けて笑ったw
これはホットケーキと言うより蒸しパンだね。
574無銘菓さん:2006/05/03(水) 01:30:51 ID:Odn9ePfA
ありがとう!今度炊飯器で焼いてます。早炊きは二回目にしてみます
575無銘菓さん:2006/05/03(水) 03:01:08 ID:U3jsRzGh
今炊飯器で焼いてます、に見えた。
この時間にオイオイ・・・と突っ込もうとしてしもた。
576無銘菓さん:2006/05/03(水) 05:07:07 ID:ZvLqluSQ
最近ショップ99のミックスが好きです。
1から読んだんですが出てなかったようですので、
ホットケーキ好きな皆様よければ一度お試しくだされ。
ちなみに製造は増田製粉所。
製菓用の粉で有名な会社かな?だったらいいな〜
577無銘菓さん:2006/05/03(水) 06:10:23 ID:???
ファイバー入りって買ってみたけど
なんとなく、もそもそしてるな
578無銘菓さん:2006/05/03(水) 10:13:50 ID:wW8cWiTk
シロップをたっぷりかけて食べるのが好きなんだけど、シロップがミックス粉の
倍の値段くらいするのが不経済。。

そんなわけで自分で作って安く済ませたいと思ってるんで、どなたか
メープルシロップの作り方を教えてもらえませんか?
m(_ _)m
579無銘菓さん:2006/05/03(水) 10:50:38 ID:???
カエデの木を育てる。
580無銘菓さん:2006/05/03(水) 12:44:18 ID:???
もしくは、カラメルソース自作してそれで我慢する。
581578:2006/05/03(水) 12:44:57 ID:???
ググってみましたがメープルシロップって楓の樹液が主原料なんですね ^^;
そんなのいくら何でも作れっこないですね。。無知を晒してしまいました orz

それと微妙にスレ違いの様で失礼しました。他の板で聞いてみます。
582無銘菓さん:2006/05/03(水) 16:49:40 ID:???
>>581
大草原の小さな家の原作本、シリーズ第一巻「大きな森の小さな家」に
作り方がくわしくのっています。w
583無銘菓さん:2006/05/03(水) 16:54:39 ID:PpqofYFl
>>578
メイプルシロップにこだわらず、色々試してみるのも楽しいよ。
ジャムやチョコレートシロップ、フルーチェ(完成品)、ピーナツバター、などなど…

缶詰のシロップをドボーっと掛けたのも個人的には旨かった。しみしみでサバランみたいな感じw
584無銘菓さん:2006/05/03(水) 16:56:32 ID:???
>>582
雪の上にあれで模様を描く、というのが好きだった。。
585無銘菓さん:2006/05/03(水) 20:48:10 ID:AFXypmhz
ホットケーキ粉と水だけで焼いてみた・・モチモチする。マーガリンつけて食べてます。思ったより美味しかった(o^o^o)
586無銘菓さん:2006/05/04(木) 01:47:40 ID:Pw3eY05k
ホットケーキに濃いめに溶いたコーンスープをかけたら美味しかったよ
587無銘菓さん:2006/05/04(木) 02:02:05 ID:3LQ4TCLU
まずそう
588無銘菓さん:2006/05/04(木) 03:35:32 ID:1g2+7b/0
なんとなくホットケーキはしょっぱくしたくない
589無銘菓さん:2006/05/04(木) 05:32:28 ID:IcOBDeQ9
でも、パンケーキのように食事として食べるなら
目玉焼きのせたりベーコンのせたりっていうのも有り得る気がする・・・
コーンスープかけるのはぐちょぐちょになりそうでちょっとイヤだが
590無銘菓さん:2006/05/04(木) 10:46:37 ID:???
ホットケーキミックスは安くて便利だよね
私はドーナツや蒸しパンもよく作るよ
蒸しパンには、賽の目に刻んだクリームチーズを入れたり
黒砂糖を混ぜて「黒糖フークレエ」みたいにしたりする
素朴な味で大好きだ
ビバ・HKM!

591無銘菓さん:2006/05/04(木) 14:02:09 ID:ilcVPx6J
水をさすようであれだけどさぁ、炊飯器って異様に時間がかかるだけのような
気がするんだけど。まだパンとかだったら分かるけどさぁ、
ケーキとかホットケーキなんかオーブンやプレート使った方がよっぽど早いのに。
ただ焼いてる間手間いらずってだけの話じゃないの?
592無銘菓さん:2006/05/04(木) 14:48:30 ID:DY5jxilq
>>591
ホットケーキ好きなら、イロイロ試してみたいものなのさ。
593無銘菓さん:2006/05/04(木) 16:05:09 ID:DcIxezHd
あー、そうか、ケーキの型に入れてオーブンで焼いてもいいのかw

炊飯器は手間いらずで自動的に焼けるというのが、面白いんだと思う
焼け具合など気にしなくてもいいっていうのが
究極のお手軽ケーキという感じ
594無銘菓さん:2006/05/04(木) 20:31:14 ID:RhqUKvLl
ん〜・・・市販のホットケーキミックスより
薄力粉とベーキングパウダーで作ったほうが
もちもちになって美味しいよ☆★
薄力粉の量とかは普段使ってるホットケーキミックス
と同じ量で卵と牛乳とか入れて・・・けど何もつけないと
甘くないからホイップクリーム、ジャムなど忘れずに
595無銘菓さん:2006/05/04(木) 21:00:34 ID:xT/xIm92
ベーキングパウダーはどれくらい入れるの?
596無銘菓さん:2006/05/04(木) 21:48:46 ID:???
炊飯器で焼くと釜にこびりついちゃうんだけど、どうすればよい?
597無銘菓さん:2006/05/04(木) 22:22:44 ID:???
焼く時間を短くするか、多少油をひくか…かなぁ…?
炊飯器のいいところは油をひかずに焼き切れる、大きいものができる、膨らむとかかな。
フライパンで油をひかずにやるのは離れず見てなきゃならん手間が掛かるし、まぁヒトそれぞれだよ。

朝、パンケーキ。おやつ、ホットケーキ。しょっぱくても甘くてもうまいから、それも自由だよー。
598無銘菓さん:2006/05/05(金) 08:08:55 ID:HN2ley41
>>595ベーキングパウダーは大体小さじ一杯を
薄力粉と一緒にふるいにかける☆★
599無銘菓さん:2006/05/06(土) 02:11:57 ID:???
>>598 ありがとう!
600無銘菓さん:2006/05/06(土) 23:08:43 ID:Tm8yXFan
不二家のホットケ―キって何であんなに美味しいんだろう??
601無銘菓さん:2006/05/07(日) 06:05:36 ID:???
>>596
自分は焼く前にバターを炊飯器の内側にまんべんなく塗り付けて焼く。
あと、ホットケーキ生地は他の容器で混ぜてから炊飯器に移しかえること。

前に一回だけ炊飯器の中でかき混ぜたら見た目が美しくなかった
602無銘菓さん:2006/05/08(月) 14:09:20 ID:mpVEed5Y
何もつけずに食べるのがウマー(・∀・)
メープルとかバターとか、あんなのいらん
603無銘菓さん:2006/05/08(月) 14:54:35 ID:???
炊飯器さ、電気よりガスの方が、美味くて早くてふんわり焼けない?
604無銘菓さん:2006/05/08(月) 15:43:09 ID:vYliygAU
ホットプレートが一番綺麗に焼ける。
ただホットプレートは後片付けがめんどくさい。
605無銘菓さん:2006/05/08(月) 15:47:34 ID:Qb8RHvV3
皆、何をトッピングする?
自分はハチミツ・メープルシロップ・バター・アイスなどなど
606無銘菓さん:2006/05/08(月) 16:53:52 ID:molNEH5n
アイス バナナ 生クリーム チョコ
607無銘菓さん:2006/05/08(月) 17:04:24 ID:???
ブルーベリージャム
608無銘菓さん:2006/05/08(月) 19:19:46 ID:1GAmJHly
炊飯器すごいね! 旨すぎ! 粉と水で炊くとすんげーもちもち
609無銘菓さん:2006/05/08(月) 19:56:27 ID:pGYCggFS
炊飯器何分?やってみるみる!
610無銘菓さん:2006/05/08(月) 19:58:12 ID:pGYCggFS
甘納豆いれる
611無銘菓さん:2006/05/08(月) 20:44:58 ID:???
生うまいよw生www
612無銘菓さん:2006/05/08(月) 22:33:48 ID:1GAmJHly
普通に炊くだけだよ!釜の周りにバターをヘラで塗って、水と粉だけで炊くのがコツです。たっぷりのメープルとバターで召し上がれ( ^ω^)つ
613無銘菓さん:2006/05/09(火) 07:49:14 ID:???
玉子と牛乳は抜きか
614無銘菓さん:2006/05/09(火) 09:23:30 ID:Jc4Y1EXy
卵と牛乳入れたら、もちもち感なくなる。 試しに、作ってみれ
615無銘菓さん:2006/05/09(火) 20:26:42 ID:???
素朴な疑問…
炊飯器でホットケーキ焼く人は、同じ炊飯器でご飯も炊くの?
ミックスだと匂いが染みつきそうだし、湯気が出る所とかが詰まりそう…
それともホットケーキ専用の炊飯器で作ってるの?
616無銘菓さん:2006/05/09(火) 20:48:00 ID:Jc4Y1EXy
詰まるって何が詰まるの? 蒸気が出るだけだよ! 五目ご飯とか鯛飯よりいい気がするけど
617無銘菓さん:2006/05/09(火) 20:49:45 ID:???
そんなわけねえだろ潔癖症
618無銘菓さん:2006/05/09(火) 20:56:07 ID:???
ふ〜ん、まあそれぞれだからいいけどね…
自分はやんないけど。
カリカリしないでおいちいホットケーキ食べて下さいね★
619無銘菓さん:2006/05/09(火) 23:54:13 ID:Jc4Y1EXy
炊飯器考えたの誰? ( ^ω^) あんたは天才だよ! すげーうまい
620無銘菓さん:2006/05/10(水) 01:28:33 ID:b7wKF0xX
うちの母親が編み出したのですよ‥♪
621無銘菓さん:2006/05/10(水) 01:40:12 ID:uG5+aExv
>>600
小さい頃苺とクリームてんこもりホットケーキよく食べました。
不二家行かなくなっちゃったけどまた食べたいな
まだありますか?
622無銘菓さん:2006/05/10(水) 20:18:07 ID:Pgm0DrCK
水で作るホットケーキと牛乳で作るホットケーキとでは、やっぱり味は違いますか?
623無銘菓さん:2006/05/11(木) 00:27:59 ID:5Uhp0Z9f
もちもちするのは、水。スカスカすんのは、牛乳
624無銘菓さん:2006/05/11(木) 00:39:51 ID:eT9dv9p4
スカスカってのはシフォンケーキ的なアレ?
625無銘菓さん:2006/05/11(木) 01:01:54 ID:???
牛乳の代わりに豆乳で作るのもなかなかイケる
626無銘菓さん:2006/05/11(木) 12:19:00 ID:VADOXDY8
不二家うめえ
627無銘菓さん:2006/05/11(木) 13:45:31 ID:lyq1UAFN
なんか昨日テレビで、炊飯器にヨーグルトと卵とホットケーキミックス入れてやるとチーズケーキになるってやってた。
628無銘菓さん:2006/05/11(木) 15:17:37 ID:5Uhp0Z9f
627詳しく
629無銘菓さん:2006/05/11(木) 15:31:24 ID:r1vD1aw0
ホットケーキミックスで作れるお菓子の本CMでやってたよね?
買ってみようかな〜
ホットケーキミックスってほんと便利ね♪♪
630無銘菓さん:2006/05/11(木) 15:36:31 ID:lyq1UAFN
多分、ヨーグルトの大きいやつ1つを全部に卵1つとホットケーキミックスを適当に入れてつくってた!
631無銘菓さん:2006/05/11(木) 20:45:40 ID:X34GZdVv
おいしくなかった〜卵二個、ミックス100グラムヨーグルト500です。
ただ、ヨーグルトくさいだけ!何がもちもちしたチーズケーキだよ〜
632無銘菓さん:2006/05/11(木) 21:56:54 ID:UaCpMhuu
>>621
オレも最近不二家は行ってないんで
分からないんですが。。。あ!今度行くか・・・
って質問の答えになってませんね<*#*;>
633無銘菓さん:2006/05/12(金) 02:56:49 ID:???
チーズケーキって・・・チーズ入ってないじゃんw
634無銘菓さん:2006/05/12(金) 10:26:52 ID:wsMW0nBn
だよね
チーズ入ってないのにチーズケーキとか無理じゃない?
635無銘菓さん:2006/05/12(金) 10:45:43 ID:Ls9puf4Z
ヨーグルマトケーキ
636無銘菓さん:2006/05/12(金) 15:59:05 ID:???
>>633-634
ワロタw
637無銘菓さん:2006/05/12(金) 22:24:11 ID:zZSU8wtr
ガセネタだったんだ。ヨーグルト買っちゃったよ
638無銘菓さん:2006/05/12(金) 22:55:41 ID:EBy46/9D
乳酸菌ケーキとか
639無銘菓さん:2006/05/12(金) 23:32:08 ID:J+QiPUe3
>>633-634
蒸したり焼いたりする間に混ぜ合わせたヨーグルトが
 醗酵されてチーズになるんだろ
640無銘菓さん:2006/05/13(土) 00:30:23 ID:+ZXlgjYb
元は同じ物なので…って言ってたよね。
641無銘菓さん:2006/05/13(土) 05:40:16 ID:???
キュウリに蜂蜜かけてメロンとか、そういうやつじゃないの
これも「同じウリ科の植物なので」と言えないこともないしな
642無銘菓さん:2006/05/14(日) 19:54:15 ID:???
コンビニの菓子パンのとこにある70円くらいのホットケーキが無性に好きです。
マーガリンをサンドしてあるから20秒くらいチンして食べるのがウマー。
自分で作るのも好きだが小腹が空くたびに買っちゃいます。
643無銘菓さん:2006/05/14(日) 21:53:40 ID:???
レタスクラブの記念号にホットケーキミックスのレシピがいっぱい。
うーん、美味そう…。
644無銘菓さん:2006/05/15(月) 00:19:05 ID:???
>>642
自分で沢山焼いたのを冷凍しておくといいよ。
チンして解凍、即ウマーだよ。
解凍したものはちょっとフカ〜と柔らかめになるのもまた一興。
645無銘菓さん:2006/05/16(火) 14:03:11 ID:???
粉チーズいっぱい入れて作ったらウマー(゜Д゜*)
646無銘菓さん:2006/05/17(水) 23:30:15 ID:XMJigMU6
みんなホイップクリームかけるとき
ケーキ冷ます?
647無銘菓さん:2006/05/18(木) 00:25:49 ID:OkBpPwmo
>>643
そういえば昔の森永ホットケーキミックスは、
箱にミックス応用のお菓子の作り方があれこれ載ってたよね。
ドーナツとかクッキーとかパウンドケーキとかクロワッサンとか。
648無銘菓さん:2006/05/18(木) 00:26:34 ID:zm1/gNsS
さまさないであつあつで食べます
でも生クリ、とけちゃうんですよね
649無銘菓さん:2006/05/19(金) 02:30:01 ID:VyjrhZUF
炊飯機で焼いてみた〜ぐりとぐらが作ったのってこんなのかなぁ〜と思うようなのが焼けた!
うま〜!!
650無銘菓さん:2006/05/19(金) 19:21:21 ID:???
耐熱ボウルに生地を入れる
(くっつかないように工夫する)

チン

うまー
651無銘菓さん:2006/05/20(土) 00:21:34 ID:???
蒸しパンじゃん。
652無銘菓さん:2006/05/20(土) 00:55:02 ID:???
http://kamakurasite.cool.ne.jp/iwatacoffe/iwata008.jpg
イワタコーヒーの食ったことある人居る?
653無銘菓さん:2006/05/20(土) 12:46:59 ID:???
>>652
すごい!まじで驚愕したよ。ウマそー(´∀`)
654無銘菓さん:2006/05/20(土) 18:37:59 ID:H4t3Slht
ホットケーキのトッピングは何が美味しいと思いますか?
655無銘菓さん:2006/05/21(日) 01:22:16 ID:???
ぬくぬくホットケーキの上にのせるなら、生クリームよりアイスクリームのほうが
良くないかな?
暖かいアップルパイにアイスクリームを添えたりもするし。

あと、試してみたいのが自作のバタークリーム。
656無銘菓さん:2006/05/21(日) 12:43:40 ID:???
珈琲の青山のホットケーキも旨いな
657無銘菓さん:2006/05/21(日) 18:25:14 ID:???
でも珈琲の青山って、やたら趣味が悪いうえに
コーヒーが高いんで、なんか入る気がしないのだが・・・
658無銘菓さん:2006/05/22(月) 09:38:04 ID:???
ミックスを使わずにホットケーキつくってみました。
甘みを調整できるからいいですね。
659無銘菓さん:2006/05/22(月) 12:13:17 ID:???
ホームパイいっぱい崩して入れたらうんまい
660無銘菓さん:2006/05/23(火) 18:19:26 ID:qrbs9+S3
ホットケーキにココアパウダーは
酷かった。。。

661無銘菓さん:2006/05/23(火) 20:59:10 ID:???
チョコチップは美味しかったという話あったけど
ココアパウダーはどう酷かったんだろう・・・
662無銘菓さん:2006/05/23(火) 23:31:08 ID:qrbs9+S3
なんかココアの味しないんだ。。。
ココアのいい風味は消えて臭みだけが
残る感じですね。。。
663無銘菓さん:2006/05/24(水) 02:20:28 ID:???
ニューオータニのホットケーキミックスに、バンホーテンココアを入れたら、
最高に美味しかったよ!
ココアパウダーは、ケーキに向くものと、向かないものがあると思うよ
664無銘菓さん:2006/05/24(水) 09:53:59 ID:???
>>614
玉子と牛乳は抜き、やってみた。
フツーに出来てウマイ。
炊飯器でやれば油もいらず、まさに粉のカロリーだけ。
これからはこれでいくよ。トンクス。
665無銘菓さん:2006/05/24(水) 17:49:48 ID:Om26z2ZL
ホットケーキを思い出してたらヨダレがでてきた
666無銘菓さん:2006/05/25(木) 12:25:02 ID:???
>>664
言っとくけど粉が太るんだよ・
なにより炭水化物が太る、ってのが最近の常識らしい。
667無銘菓さん:2006/05/25(木) 15:19:13 ID:???
>>666
糖質と脂質を一緒に摂るのが太る原因でしょう。
ローカーボダイエットが合うのは肉中心の欧米人らしいし。
668無銘菓さん:2006/05/25(木) 15:27:26 ID:???
どっちにしろバターとメープルたっぷりかけるしなー
(これがなくちゃうまくない)
669無銘菓さん:2006/05/25(木) 16:11:38 ID:???
美味いものはカロリーが高い
670無銘菓さん:2006/05/25(木) 16:28:43 ID:???
炭水化物やめたら痩せたお
とくに腹はみるみるへっこんでいった
671無銘菓さん:2006/05/25(木) 17:58:17 ID:???
ホットケーキから炭水化物ぬいたら
味のない卵焼き
672無銘菓さん:2006/05/25(木) 19:41:29 ID:???
甘い卵焼きじゃなかろうか
673無銘菓さん:2006/05/25(木) 21:35:26 ID:???
糖質も炭水化物の一種では?
ほとんど似たようなものらしい
674無銘菓さん:2006/05/25(木) 21:37:24 ID:???
ごめん
ほとんど似たようなものどころか、同じものらしい
675無銘菓さん:2006/05/25(木) 22:28:39 ID:???
んなこと分かってるから
とりあえずやってみろ。
676無銘菓さん:2006/05/25(木) 22:30:54 ID:???
なにを?
677無銘菓さん:2006/05/26(金) 00:08:17 ID:???
美味いホットケーキ食いたいならカロリーとか気にしてんじゃねえ
678無銘菓さん:2006/05/26(金) 10:16:19 ID:???
人それぞれ
679無銘菓さん:2006/05/26(金) 21:26:37 ID:???
>>1同様、腹に悪いと思いつつ製作過程で舐めてしまう。なんでだろうな
6801:2006/05/27(土) 21:55:13 ID:iRH5liT2
1年以上前に立てたスレが残ってるのにびびりました(*´ω`)ノ

そんな自分は相変わらず生でペロペロするのが一番好きだったり…。
後はウインナーと一緒に食べるのも贅沢な気分にナリマス(・w・)
681無銘菓さん:2006/05/27(土) 22:25:18 ID:???

(´┐`)ォェー
682無銘菓さん:2006/05/28(日) 01:18:07 ID:???
えづきつつも目が喜んでいる。
683無銘菓さん:2006/05/28(日) 08:33:39 ID:7USywZ/K
型使っていい感じの厚みに焼けたけど、
膨らみが均等にならないなぁ。
684無銘菓さん:2006/05/28(日) 15:40:53 ID:???
わしもこのスレ見て型を百均でかったのだが
型に生地がくっついてけっこう汚いできあがりに。
型にも油塗らないとだめなんかね。めんどくせ
685無銘菓さん:2006/05/28(日) 20:29:54 ID:???
キッチンペーパーに油付けてくるっと1周させるだけじゃん・
686無銘菓さん:2006/05/30(火) 18:16:31 ID:joNA0z7+
粉+水のみで作ってみたー!
もっちりで腹持ちも良いんだが食べた後口のなかに残る感じがダメだったorz
687無銘菓さん:2006/06/01(木) 23:31:45 ID:CQCexUUG
ホットケーキ大好き
綺麗に焼けたのを4〜5枚重ねて
斜め上から見るのが俺のちょっとした幸せ
食べるのももちろん好き
688無銘菓さん:2006/06/02(金) 10:24:46 ID:dFw1nS4P
男でも自分でホットケーキ焼くんだね えらいな
689無銘菓さん:2006/06/02(金) 11:13:29 ID:1aZfkw0N
先日の事、家では基本的に俺が料理をするのだが、珍しく嫁が「ホットケーキ食べる?」俺「おぉ〜!食べる」暫くして嫁が「大きくって良いよね?」俺「うん」キッチンから「ジュ〜〜〜〜〜〜〜〜、カシャッ、カシャッ」
690無銘菓さん:2006/06/02(金) 11:15:15 ID:1aZfkw0N
何か嫌な予感がしてキッチンに行くと、19センチのフライパンいっぱいのホットケーキが…。そこから選手交代。なんと!裏返しに成功!超デカいホットケーキにテンションがアップした昼でした。
691無銘菓さん:2006/06/02(金) 12:04:44 ID:???
みなさんホットケーキに何かけて(何つけて)食べてますか
うまーなものがあったらおしえてください
692無銘菓さん:2006/06/02(金) 13:02:04 ID:2htBveiV
私はジャム イチゴでもブルーベリーでもお好みで!
693無銘菓さん:2006/06/02(金) 15:40:38 ID:???
メープルシロップ、エアゾール式生クリーム、発酵バター、
サンダルフォーストロベリージャム、サンダルフォーブルーベリージャム、
チーズなどの中からお好みでのせたりかけたり。
694無銘菓さん:2006/06/02(金) 19:10:52 ID:DFAfiStL
ハーシーチョコソース。ちと高いがうまうま。
今作ったら牛乳すくな杉でもさもさしてたorz失敗。

卵多目にして作るとウマーだよな?カロリーなんて恐ろしくて計算しないけど。
695無銘菓さん:2006/06/02(金) 19:34:33 ID:kCI5JY4R
普通に焼いて 普通に食うのが一番旨いんだよ
696無銘菓さん:2006/06/02(金) 21:57:35 ID:LoieFYzv
バターとメープルをいっぱいかける。普通が1番ウマー
697無銘菓さん:2006/06/03(土) 01:14:20 ID:???
バター塗って食べるのうまいね!!
こないだバナナを小さく切ったやつを入れて焼いたらかなりうまかった。
698無銘菓さん:2006/06/03(土) 04:32:57 ID:???
ピーチヨーグルト混ぜて焼いたら美味しかった
異様にモチモチしていたのだが混ぜすぎだったのかな…
699無銘菓さん:2006/06/03(土) 18:13:12 ID:???
一度、生地にマシュマロ混ぜて焼いてみようと思ってる。
絶対うまいとおもうんだよね。
でもたまにしか作らないから、いつも忘れる・・・
700無銘菓さん:2006/06/04(日) 11:24:40 ID:???
>699
やめとけ。
マシュマロ=ゼラチンと卵白と砂糖の複合体
だから、ちょっと火であぶるとかちょっとあったかいものに浮かべるとか
短時間の加熱ならともかく、ホットケーキが焼き上がる位の熱と時間をかけたら
確実にただの「ゼラチンが含まれたホットケーキ」になるだけだ。

やるなら、熱くしたフルーツソース(ブルーベリーとかラズベリーとか)に
ぱぱっとマシュマロをからめてホットケーキの上にかけるとかどうだ。
701無銘菓さん:2006/06/04(日) 16:01:51 ID:???
>>700
たすかに!焦げつきそうだ。
ホットソースの手でやってみるよ。
thx!
702無銘菓さん:2006/06/04(日) 16:49:19 ID:YHlHrGHe
ホットケーキつくるのに牛乳っている?
703無銘菓さん:2006/06/04(日) 18:32:58 ID:???
俺は牛乳使うと焦げるし
おいしいと思わないから使わない
704無銘菓さん:2006/06/04(日) 18:43:14 ID:???
焦げるのはたんに温度高すぎなんじゃ・・・?

今日はミックス使わないで作ったよ
もちもちしておいしい
705無銘菓さん :2006/06/05(月) 03:02:07 ID:???
ヨーグルトをミックスに混ぜて炊飯器で作ったら美味しかった
さっぱり目のベイクドチーズケーキみたいな感じ
炊飯器に中で混ぜてそのまま炊いたが綺麗にできた
くっつくことも無かったし
美味し過ぎて全部食っちまった
706無銘菓さん:2006/06/05(月) 22:19:15 ID:???
>>705
その場合、表示どおりの材料を混ぜた上に
ヨーグルトを入れるのですか?
どのくらい入れるのかも教えてください。
707無銘菓さん:2006/06/06(火) 02:38:29 ID:???
>>705
おいしそう(´ρ`)
是非分量レシピお願いします!
708無銘菓さん:2006/06/06(火) 20:18:46 ID:0TUjRtz3
>>705分量を詳しく
709:2006/06/07(水) 08:01:23 ID:BVHMfw/I
帝国ホテルで食べたホットケーキが忘れられなくて家で再現!

焼きたてにサワークリーム+はちみつ…
やばうま(゚д゚)(゚д゚)
710無銘菓さん:2006/06/07(水) 11:44:26 ID:XR+MuY52
毎日食べても飽きないほどホットケーキ大好きです。
フライパンいっぱいに大きく焼くのが定番。
711スイーツガール:2006/06/07(水) 12:21:34 ID:???
私も、ホットケーキ大好き!!

自分で生地作って焼きます。
小麦粉、お砂糖、卵、牛乳、BPだけで簡単にできるし、
市販のホットケーキミックス使うよりやわらかくて
美味しく焼きあがりますぅ。
712無銘菓さん:2006/06/08(木) 07:12:07 ID:CCbt//5X
>>578-579
ごめん思わず吹いたw
713無銘菓さん:2006/06/08(木) 07:41:39 ID:CCbt//5X
>>294
亀レス&連投スマソ

『ファーストママ』じゃない?
いとこの家にもあった。
ポンキッキの時間帯にいっぱいコマーシャルやってた。
センタッキとかいろいろ出てたね。
よくそのおもちゃレンジで卵焼き焼いてた。美味しかったよ。
714無銘菓さん:2006/06/08(木) 17:18:31 ID:9r50KSsl
住んでいる地域の地価が高いので、栽培は・・・。
でも確か、カエデの並木道があった筈!
・・・で、どうやってつくるの
715無銘菓さん:2006/06/08(木) 17:32:12 ID:zWyS1uJT
メーピルシロップって楓の樹液だったよな?
716無銘菓さん:2006/06/08(木) 17:35:59 ID:fX9r2n60
>>696
ジャムとかチョコとかフルーツとかいろいろつけて食べることあるけどね、
結局定番のバター+メープルシロップが一番だね。
ほんとこれ考えた人天才だな。

たああぁぁ〜っぷりのメープルでぐじゅぐじゅのをぱくり。至福の瞬間ですね。
(私あまり高級なメープルは好みでないのです。そりゃ確かに美味しいけど・・・
貧乏舌なので安い「ケーキシロップ」とかで十分!)
717無銘菓さん:2006/06/08(木) 17:57:16 ID:wJXy67FO
>>714
かえでの木にナイフで傷をつけて樹液を集める。
それを煮詰めてできあがりと本に書いてあったのを見たことはある。
自分で実験した事は無い
718無銘菓さん:2006/06/08(木) 17:59:59 ID:9r50KSsl
あっごめんなさい、>>579への亀れすネ

私がやってみたいスペシャル
〜・〜・〜生地〜・〜・〜
ミックス250グラム・卵黄3個・スキムミルク大さじ2杯・特濃牛乳・砕いたホームパイ8枚(過去レス参考)
〜・〜・トッピング〜・〜
3段にしてハーゲンダッツリッチミルク・バナナ・包丁で砕いたチョコ・プレートの端っこに生クリーム&苺コンポート

材料は生クリーム・特濃牛乳・ホームパイ・リッチミルク以外は家にあるし、この4つも近所で調達出来るけど
一生夢のままでしときたい。
719無銘菓さん:2006/06/08(木) 23:53:34 ID:???
明日はホットケーキ食う!
720無銘菓さん:2006/06/09(金) 00:41:45 ID:???
初めて冷凍で売ってるの食べてみたけど、ミックスで焼いたのより甘くないのね。
何か付けて食べたい時にはいいのかも。
721無銘菓さん:2006/06/09(金) 07:11:20 ID:???
初めてホットケーキミックス買います。
味として安心してみんなに好まれるのはどこのメーカーでしょうか?
722無銘菓さん:2006/06/09(金) 10:21:45 ID:???
とりあえず森永かな。
723無銘菓さん:2006/06/09(金) 12:25:17 ID:8v4dSVtq
あとはSHOWAとか。
粉にハズレってあんまりないんじゃないか。
724無銘菓さん:2006/06/09(金) 12:46:02 ID:???
森永の香料臭いのが好き
725無銘菓さん:2006/06/09(金) 22:59:33 ID:???
>>724
私もなにげに好き、あの香料臭さw

ところで、家の近所だと安売りで森永(800g)200円、ショウワ(600g)180円くらい。これって安い方かな?
みんな大体いくらで買ってる?
726無銘菓さん:2006/06/10(土) 00:33:03 ID:???
皆さん、ありがとうございました。
まずは森永でやってみます。
727無銘菓さん:2006/06/10(土) 05:32:52 ID:???
生協のも結構いいよ
728無銘菓さん:2006/06/10(土) 08:33:35 ID:???
>>725
森永800gで198円。普段は298円。SHOWAはほとんど見かけないな。
729無銘菓さん:2006/06/10(土) 15:40:08 ID:???
森永の秘蔵をwktkしながら焼いたのですが
混ぜる時点で「種が緩さ」「ケミカルな甘い匂い」にやられ
焼いて生地の弱さにやられ
食べてジャンクフードですた

こんどからオータニ一筋にしまつ
730無銘菓さん:2006/06/10(土) 16:06:28 ID:???
ベーシックなら永谷園のホテルニューオータニホットケーキミックス
変わり種ならはくばくのお豆と雑穀のホットケーキミックス
731無銘菓さん:2006/06/10(土) 16:30:43 ID:???
生地の固さは自分で調節すればいい話では
732無銘菓さん:2006/06/10(土) 16:34:02 ID:???
>>731
初めて作るのでまずは指示通りに、と思ったのでした。

733無銘菓さん:2006/06/10(土) 17:44:27 ID:???
はじめてミックス粉使うってことは、今まで手作りしてたと思うんだけど
なんで急にミックス粉を使おうと思ったのかなぁ?
手間的には計量するものが少し多いくらいで、手順は全く一緒なのに。
734無銘菓さん:2006/06/10(土) 17:56:04 ID:???
うるさいなあ
ただ美味しく出来なくて残念でしたって書いただけでしょ
何で絡むの
735無銘菓さん:2006/06/10(土) 18:28:12 ID:???
うるさいって・・・ここはあなたのチラシの裏じゃないですよ。
自分でどうにかできることを勝手に失敗して商品自体が粗悪なように語ってるでしょ。
まずは指示通りと言ってるけど調節したのを試そうともせず今度から〜一筋にしますじゃどうしようもない。
736無銘菓さん:2006/06/10(土) 18:34:24 ID:???
残念ながら、1箱しか買わなかったので
調節するも何も、次回はないんですよ。
この商品は1箱に1袋しか入ってませんし。
「規定量で作ったらタネがだれ過ぎと感じた」
「結果的に好みに合わなかった」
これのどこ「失敗」なんでしょうか。

指示書き守って失敗なら、それは粗悪品ですが。
あなたのは既知外の言いがかりです。>>735
>733も同じ人なら、日本語「も」勉強したほうがよさそうです。


737無銘菓さん:2006/06/10(土) 21:33:21 ID:???
外国産のミックスってどう思う?
輸入雑貨店でメーカーは忘れたけど、オーガニック素材というふれこみでソバ粉とかバターミルク配合のを
買って焼いたら、ふわふわさっくりに焼き上がってすごく美味しかった!
(けど、ミックス粉の値段じゃない程高かった…輸入品だから?)
最近同じ店で、比較的安くてやっぱりバターミルク配合のを見かけた(ビスクイックとかいう名前)けど、
これって美味しいのかな?
使った事のある人いますか?
738無銘菓さん:2006/06/11(日) 00:48:22 ID:???
>>736
>>735ですが>>733とは別人ですよ。
規定量で緩すぎると感じて好みに合わなかったというのはあなたの問題な気がしますが・・・
自分の好みのものを作ろうともしないで緩めのものを作ってしまったのは失敗と感じませんか・・・?
まあ分量通りに作ってものになったのなら失敗とは言えないですね、すみませんでした。

というか何で絡むのと言いますが、馬鹿正直にマニュアル守って好みに合わないからと
商品馬鹿にするような書き込みをされてこちらは何を返せば良いのでしょうかね?
何を期待しているのか理解しかねます。
739無銘菓さん:2006/06/11(日) 01:53:26 ID:???
>>738
馬鹿にされたと思ったのは、あなたの心持の問題ではないですか?
あなたが返す義務など何もありませんし、期待もしてませんが。
そもそもなぜ自分に義務があり期待されていると思うのかw
みんなが俺を見つめているとでも思ってしまう病気でも持っているんですか?

「初めて作るものだからレシピ通りにやってみる」は試行錯誤の第一歩と私は考えています。
その第一歩で、以後試行錯誤する価値が「自分には」見い出せなかった。
それを書いただけ。ただの感想です。

自分のお気に召さないレスにもっともらしい説教をしながら
自分は正しいとでも思っているのでしょうが
勝手に見当違いの解釈をして過剰反応してるのはあなたです。
それこそ、「理解しかねます」。
それから、「すみませんでした」は謝罪の言葉ではありません。
まず常識を身に付けられたほうがよろしいわ。
740無銘菓さん:2006/06/11(日) 02:40:17 ID:???
>>729>>732>>734>>736>>739
どうでもいいけど全てチラ裏な書き込みです。
ご自分の日記帳にでも書かれたらいかがですか?
741無銘菓さん:2006/06/11(日) 02:41:02 ID:???
>>739
すみ‐ませ‐ん【済みません】
連語〕《動詞「す(済)む」の連用形+丁寧の助動詞「ます」の未然形+打消しの助動詞「ん」》
「すまない」の丁寧語。相手に謝罪・感謝・依頼などをするときに用いる。(大辞泉)

ただの感想にわざわざレスした私が悪かったですね。そうですね。
ただの感想ですね、何故か掲示板に書かれているというだけの。
だからあなたのチラシの裏じゃないんですよ、ここは。
しかし>>729のようなことを書いたら馬鹿にしてると取られてもおかしくないんじゃないですか。
ケミカルやジャンクなんて言葉使ってますし。
別に返すのが義務なんて思っちゃいませんがそれはおかしいと思ったらレスする権利くらいあるでしょう。
というかあなたは誰に取っても有益でない、単なる感想にしては毒のある文、
絡まないで欲しいという以上レスも期待しないであろう文を書き込んでどうしたいんですか?

まあ俺もレスを期待してるわけでもないし有益でもないし人のこた言えませんか。
いい加減スレ違いですね。申し訳ありませんでした。消えます。
742無銘菓さん:2006/06/11(日) 02:44:20 ID:???
うんこちゃん
743無銘菓さん:2006/06/11(日) 03:16:56 ID:???
ぼくはちんこちゃん!
744無銘菓さん:2006/06/11(日) 03:47:07 ID:???
抹茶の粉まぜて焼いたら、あんこや黒みつに合いそうな感じ。
745無銘菓さん:2006/06/11(日) 04:10:40 ID:???
729の文は、
自分の好みに合わないのは商品が不出来だからだ、と言う印象を与えるね。
一般にマイナスなイメージを内包する単語、
緩い・ケミカル・弱い・ジャンク、等を羅列した文を受けた形で、
他の銘柄にする、という構成がその印象を強くしている。
好みに合わなかったと言うだけには馴染まない構成と単語。
通俗的には「皮肉った嫌味」な文章。 森永好きが沢山いる中ですからね。
少々「本格志向」な方なのでしょうか。

BBSに書き込む以上、好むと好まざるとレスポンスは想定して然るべき。
喧嘩を売られた訳でもないのにうるさいとは、
大人気無く常識に欠けると言わざるを得ない。
常識を身につけるべきは寧ろ729の方でしょうね。
746無銘菓さん:2006/06/11(日) 06:28:32 ID:???
うんこまぜまぜ
747無銘菓さん:2006/06/11(日) 10:13:21 ID:???
タイミング悪く森永好きな私が来ましたよ(・∀・`;)アハッ‥

>>728さんレスton♪
ほとんど同じなんですね。
ちにみに私はミックスをベースに全粒粉+ヨーグルト+牛乳+レーズンをよく作ります。
香ばしくて美味しいよ〜
748無銘菓さん:2006/06/11(日) 15:13:08 ID:???
さっきホットケーキに生ハムとチーズ乗せて食ったら旨かったよ。
軽く塩こしょう振るとさらに(゚д゚)ウマー
749無銘菓さん:2006/06/11(日) 15:28:51 ID:???
今日、小腹が空いた時の為に小麦粉と重曹でホットケーキ作って冷凍した。
バニラエッセンスなりマーマレードなりなにか香りがないと

臭い

途中から香り効果狙ってココア入れてみたけどやっぱり変わらず臭い(´・ω・`)
750無銘菓さん:2006/06/11(日) 15:54:31 ID:???
745も、かなり「皮肉った嫌味」な文章。

端から見ればどっちもどっちです。
751無銘菓さん:2006/06/11(日) 19:14:39 ID:???
>>750
なんで蒸し返すの?
いつまでひっぱるつもり?
話切り替えようと普通に書き込みしてる人に失礼。
752無銘菓さん:2006/06/11(日) 20:02:34 ID:???
牛乳の代わりにヨーグルト使ったんだけど、あまりヨーグルト風味が感じられない・・・。
上手くできた人いますか?
753無銘菓さん:2006/06/11(日) 21:06:50 ID:???
ヨーグルトは風味というよりしっとり&もちもち感を出すために入れてるよ。
炊飯器のチーズケーキ風?のことだったらわからないや。すまそ
754無銘菓さん:2006/06/11(日) 22:01:02 ID:vrfc/6q5
炊飯器は膨らむが、甘すぎで食べた後・・胸焼けがする。パッケージみたく厚さ好みなら、まず薄く土台を作る。重ね重ねに焼くと良いよ。生地を混ぜる時水も加えるとフンワリな感じです。
755無銘菓さん:2006/06/12(月) 10:31:50 ID:Th/gqKNr
>>747
私も森永嫌いじゃないですよ。
他を知らないだけですがw
756無銘菓さん:2006/06/12(月) 13:49:15 ID:???
>>748
チーズは合うよね。
スライスチーズ乗っけて食べるの好き。
今度生ハムも乗せてみようかな。
757無銘菓さん:2006/06/12(月) 19:42:49 ID:???
>>753
しっとり&もちもち感アップか〜。それはそれで美味しそう。
もう少し分量増やしてみます。ありがとう!
758無銘菓さん:2006/06/13(火) 18:40:34 ID:zCYkTi0m
今日久しぶりにホットケーキ焼こうかな
759無銘菓さん:2006/06/14(水) 08:10:04 ID:???
森永で箱に入ったのってあったんだ
袋入りしか見た事なかった
箱っていうと、ニューオータニのを思い出す

市販の粉で、ココアパウダー入れて作ってみたんだけど
色はキレイになったけど、あんまりココアの味しなかった
ケーキの類を殆んど作った事無いから、テキトーに少し多めに入れたんだけど
やっぱり香料に負けちゃってる感じ
市販の粉にココアパウダーとかパウダー系の物を入れて成功してる方がいたら
どの位の分量入れてるのか教えて欲しいー
760無銘菓さん:2006/06/14(水) 08:12:30 ID:???
あ、多めといっても
ホント目分量だったから、実際は少なかったのかもしれない
…というか今思い出すと少なかったのかも…
761無銘菓さん:2006/06/14(水) 09:13:21 ID:YB7Vjw/R
タコ焼き器でチョコ入りホットケーキ作ってみたら、うまかったー
762無銘菓さん:2006/06/14(水) 09:51:46 ID:???
>>759
ただのパウダーより砂糖入りの
飲むココアにしてみたら?
763無銘菓さん:2006/06/14(水) 22:26:41 ID:???
>>759
個人的に、ケーキにはバンホーテンココア(無糖)が合うと思います。
量は適当ですが、大さじ1〜3杯ってとこでしょうか。
ココアのいい香りがして、幸せ気分に浸れます。。。
764無銘菓さん:2006/06/15(木) 03:56:29 ID:???
オーソドックにバター&メイプルもいいけど
ツナとオニオンスライスをマヨで和えたものと一緒に食べるのが好き
765無銘菓さん:2006/06/15(木) 23:37:57 ID:???
>>763
ココア美味しそう〜
週末にやってみます。
766無銘菓さん:2006/06/16(金) 00:13:29 ID:???
>>763
それじゃあ割合がわからないしw
粉何グラムに対してか書かないとね。
767759:2006/06/16(金) 01:28:42 ID:???
>>762-763
d。
週末に作るつもりだからやってみるよ。
ちょっとだけ湯銭でとかしたチョコ入れてもいいのかも…。

768無銘菓さん:2006/06/17(土) 03:10:06 ID:???
兄にホームパイ入りのホットケーキ作って貰ったら凄い分厚いのが完成してた
中迄火が通ってウマー…自分が分厚く作れないからちと悔しかった。

ホームパイ入れてバターで焼くと何も付けなくてもウマ。でもカロリー心配
769無銘菓さん:2006/06/23(金) 12:37:49 ID:pehGAUWA
たけだみりこが紹介していた、特大ホットケーキつくってみたお。

ミックス1袋をちょっとゆるめにつくって、
一気にフライパンに流し込む。
おわり。

でっかくて、ふっかふか。
あったかくて厚みのある、素敵なホットケーキだったお
770無銘菓さん:2006/06/23(金) 13:01:55 ID:2oAbf+vp
パッケージの写真みたいに綺麗なまん丸な形に
焼くにはどうしたらよいんだろう。
771無銘菓さん:2006/06/23(金) 16:09:34 ID:3yUhVoHG
ホットケーキの半生が1番美味しいよ!
強火でやくと、外はカリカリ中はトローリ。
772無銘菓さん:2006/06/23(金) 16:13:39 ID:ABSvCFal
焼いたのにアンコつけて食うよ。
773無銘菓さん:2006/06/24(土) 03:28:09 ID:???
いつも安売りのミックス使ってたんだけど、小麦粉から作ってみた。

おやつの本にのってた作り方…卵1個・牛乳150ccに小麦粉200g
 ミックスに近いぼそぼそした食感。いまいち。

ネットで調べた「ドア男さんレシピ」…卵2個・牛乳100ccに小麦粉160g
 ふんわりしっとりして最高の食感!泣きそうな位うまかった。

ちなみに上のどっちも、ベーキングパウダー・砂糖・溶かしバターも入れる。
個人的にドア男さんのが一番うまいホットケーキだと思う。
ニューオータニのミックスとか使ったことないからわからんが…。
774無銘菓さん:2006/06/24(土) 07:52:33 ID:OiVk3bJY
>>770
100円ショップの製菓用品売場の金属の丸形で焼いたよ。
ちゃんと厚く焼ける。パッケージ写真は型使ってないらしいけどね。

金型に油を塗るのを忘れずに。
775無銘菓さん:2006/06/24(土) 17:45:19 ID:???
生地にとろけるチーズ(ピザ用)混ぜて焼いたらうまかった!
でもアキバでよく買ってた大判焼っぽい気もした。
776無銘菓さん:2006/06/25(日) 05:58:37 ID:HQAO1W1Y
パンケーキとホットケーキは別物と考えた方がいいの?粉に混ぜる水、又は牛乳の量が違うだけなのに、私はホットケーキは好きじゃないけど、パンケーキは大好きなんです☆
777 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/06/25(日) 05:59:31 ID:UkxHLYH6
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /
778無銘菓さん:2006/06/25(日) 06:03:35 ID:???
パンケーキってどういうふうに食べるの?
同じようにバターとメープルとかでいいの?
779 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/06/25(日) 06:06:35 ID:eV9icJXV
     /       \
    /          \
   / /@W∧WーVV  \   
  /  /┌─┐ ┌─┐V│  
  | C/'┤¬├-.┤ー├)ミ 
  ミ |U└─( 。。 )─┘|V   
 (X)| ∴     ∴ /(X)
 (X)\    3    丿(X)__ カタカタカタ__
(X)   ー────'   |  | ̄ ̄\ \
   /   \/ \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |   |    |__|
  | \      |つ   |_ _|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
780無銘菓さん:2006/06/27(火) 21:36:13 ID:???
>>773 d
「ドア男さん」美味しかった!
少し甘いと思ったので、次は砂糖を減らす予定です。
手作りって自分好みに調整出来るのが良いですね。
781無銘菓さん:2006/06/28(水) 16:46:30 ID:???
ドア男さんレシピ確かに少々甘目かも
でも美味いよね
782無銘菓さん:2006/06/29(木) 05:49:36 ID:???
>>769
フライパン以外で作った事無いなあ
小さめのフライパンがオススメw
ゆるめじゃなくても大丈夫だよ
783無銘菓さん:2006/07/02(日) 08:28:47 ID:47efpCzJ
牛乳の代わりに豆乳いれて作ったぉ。
ふっくらふわふわで美味しかった(^ω^)
784無銘菓さん:2006/07/03(月) 20:25:27 ID:i2SmMzU8
今世界丸見えで食ってた奴うまそ。ホットケーキで応用してみたい。
785無銘菓さん:2006/07/04(火) 17:25:27 ID:???
ミックス使わずに作る場合、粉は小麦粉3:片栗粉1で作る
786無銘菓さん:2006/07/04(火) 17:46:27 ID:FjGk/9+g
かたくりこ??
どうなるの?
787無銘菓さん:2006/07/05(水) 21:59:47 ID:???
グルテンの含有量が全体的に少なくなるから、混ぜ過ぎても固くならない気がするな。>片栗粉
788無銘菓さん:2006/07/06(木) 11:54:03 ID:???
サックリしそう
789無銘菓さん:2006/07/07(金) 11:52:09 ID:Nv6bkAXY
安売りしてたミックスを買ったら、超イマイチでした。
どうにか美味しく食べられる方法はないかなぁ?

ガイシュツ?
最近ココ知ったんで、レス全部見切れてないです、スンマソ・・・。
790無銘菓さん:2006/07/07(金) 12:13:46 ID:???
このスレくらいは読めるだろ
791無銘菓さん:2006/07/07(金) 12:28:33 ID:???
>>789
じゃあ全部見てから書けば?
ま、工夫できる腕がなければ何作ってもイマイチだろうけど。
792無銘菓さん:2006/07/07(金) 13:30:19 ID:???
すんませんでした 
顔洗って、出直しますorz
793無銘菓さん:2006/07/08(土) 01:05:29 ID:???
>>792
がんがれ
794無銘菓さん:2006/07/08(土) 14:47:26 ID:rU1/U78m
炊飯器で作れるらしいけど、電子レンジで米炊けるヤツでも作れる?
795無銘菓さん:2006/07/08(土) 19:18:55 ID:???
レンジでやると蒸パンみたいになるよ。
容器は耐熱でレンジOKなら一緒だろう。
少量でマグカップとかで蒸しパン作ったりする。
長くやりすぎると硬くなって不味くなるので注意。
796無銘菓さん:2006/07/08(土) 20:48:28 ID:???
プリンを乗せると贅沢な感じがするのはあたしだけ?
797無銘菓さん:2006/07/09(日) 01:55:26 ID:???
そう、あたしだけ。
798無銘菓さん:2006/07/09(日) 20:10:44 ID:???
普段はバター&メープルシロップかクロデットクリーム&メープルシロップとかで食べるけど、
バナナスライスしてメープルシロップと生クリームかけてバナナボード風も美味しいね。
最近、スプレー式でも植物ホイップじゃなくてちゃんと生クリームのがあるから重宝してる〜。
たまーに休日の朝ご飯とかで食べると幸せだなー♪
799794:2006/07/13(木) 20:43:32 ID:h1NgkKFw
分量大目でやったら爆発した……orz
800無銘菓さん:2006/07/14(金) 10:42:34 ID:???
アイスをのせて食う
801無銘菓さん:2006/07/14(金) 23:27:50 ID:???
市販のパティシエ高木の甘さ控えめでパサついてなくておいしい。
これにカルピスバターたんまり付けて食べるのが好き。
802無銘菓さん:2006/07/16(日) 16:55:21 ID:???
カルピスバターは菓子・調理用って感じがする。
食べる用ならトラピストが手軽。よつばの醗酵バターも安くていい。
エシレのバターも良いけど、日本で買うのは高すぎる。

ま、好きずきだけどね。
803無銘菓さん:2006/07/18(火) 20:56:50 ID:???
私はレモン果汁をオリゴ糖で割ったシロップをかけて食べるのが好き。
ケーキ自体は小麦粉に乾燥おからを1:1比重で混ぜて粉末緑茶とレーズンを入れたのが一番好き。
人それぞれですよね・・・
804無銘菓さん:2006/07/18(火) 22:07:03 ID:vE2CDzaF
今から妹とホットケーキ祭りする!!
805無銘菓さん:2006/07/18(火) 22:27:40 ID:???
お菓子からちょっと離れるんで申し訳ないんだけど
しょっぱい系のホットケーキ?のレシピ教えて。
806無銘菓さん:2006/07/18(火) 22:38:16 ID:???
>>804
今から?
なかなかのツワモノ。
メニューをレポして欲しいです。
807無銘菓さん:2006/07/19(水) 00:01:14 ID:???
みんな冷凍したホットケーキ
何分くらいチンする?
808無銘菓さん:2006/07/19(水) 01:30:00 ID:???
ホットケーキの大きさと、レンジのワット数によって
違うと思うぉ
心配なら少なめに設定して様子みながらチンしたら
809無銘菓さん:2006/07/19(水) 20:12:30 ID:???
>>807
硬くなるまでチンしてゴリゴリ食べるのが好きv

やりすぎると中だけ炭化するけども。
810無銘菓さん:2006/07/20(木) 09:09:52 ID:asR3vHl9
>>806
遅くなりましたが>>804です

ミックス800c使って私⇒焼き、妹⇒デコ担当で祭り開始。

デコ用には、生クリーム、ブルーベリー、チョコソース、果物缶等を用意。
しかしホットプレートが壊れてて
フライパンで一枚一枚焼くから遅い!
腹ぺこの妹はデコそっちのけで焼きあがったそばから食べていく始末…

楽しかったけど祭り的には失敗でした
811無銘菓さん:2006/07/20(木) 14:29:46 ID:???
焼き上がったそばから食べる妹ワロス
812無銘菓さん:2006/07/20(木) 22:06:59 ID:???
ほっとプレートと
エシレバター、クリームチーズ
持参するから、
祭りに呼んで欲しいですw

レポありがとう。
813無銘菓さん:2006/07/21(金) 06:01:38 ID:???
ホットケーキの素と小麦粉って何が違うの?
小麦粉をホットケーキの素みたいにできない?
814無銘菓さん:2006/07/21(金) 06:41:20 ID:lNi2yrEP
>>813
あほか?
材料見てみろ
815無銘菓さん:2006/07/21(金) 08:18:57 ID:6my8TdZd
スレ違いかもだけど…
豆腐ドーナツの作り方↓

材料:豆腐とホットケーキミックスのみ(目分量で全然大丈夫です)

@よく水気をきった豆腐をボールに入れ、泡立て器などで形が完全になくなるまで混ぜる。

Aホットケーキミックスを入れてゴムべらでサックリと混ぜ、生地をまとめていく。(目安はみみたぶくらいの固さ。でも型抜きが出来そうならわりかしどの程度でもOK!私はこれよりもう少し柔めにしてふんわりさせるのが好き。)

B型抜きして、生地を揚げる。出来上がり◎

砂糖もトッピングもいらない!ゥマ━━(・∀・)━━ン!
このレシピは、結構前に伊東家でやってたやつです。簡単過ぎるし、ヘルシーだし、一番の利点はこのドーナツは冷めて時間がたっても固くならないこと!
長時間ふんわり軽くて相当ウマイのでみなさんも是非。
816無銘菓さん:2006/07/21(金) 13:06:13 ID:fhL3qm9y
>>814

もう少し優しさを持ってほしい。
817無銘菓さん:2006/07/21(金) 16:04:25 ID:???
>>813
そんな藻前におすすめなのがココ
ttp://www.ecorient.co.jp/hmp/mm/100/index.html
マジでうまいから
818無銘菓さん:2006/07/21(金) 21:34:57 ID:???
>>817
うまそーだな。うち、秤が無いから買わなくちゃ(`・ω・´)
819無銘菓さん:2006/07/21(金) 21:36:26 ID:???
秤は今時100均でも売ってるよ
820無銘菓さん:2006/07/21(金) 22:05:51 ID:???
821818:2006/07/22(土) 01:19:38 ID:???
>>819>>820
ありがd。秤を買おうかと思ってネットサーフィンしてたんだけど、買わなくて済んだw
ふるいも無かったんで、今度100均行って見てくるよ(・∀・)ノ
822無銘菓さん:2006/07/24(月) 01:23:22 ID:Ix1Qaj2C
ホットケーキミックスに森永のココアの粉入れて焼く→小さく契ってヨーグルトとバナナとよくこねる→蜂蜜かメープルシロプかける→ウマー(゚Д゚)ウマー
2006年上半期で1番ウマー!!!!!
823無銘菓さん:2006/07/24(月) 02:19:00 ID:jE2qkg35
ロイホのホットケーキが好きだ。
824無銘菓さん:2006/07/24(月) 17:20:35 ID:Yc4YyAgC
確かこのスレで教えてもらったと思うんだけど…。
ホットケーキミックスに混ぜる牛乳の代わりに、プレーンヨーグルトを使って
作ったらすごくウマーだった。ふんわりもちもちですた。
ありがトン☆
825無銘菓さん:2006/07/25(火) 11:33:05 ID:???
プレーンヨーグルトを入れると、すっぱくなりませんか?
826824:2006/07/25(火) 13:41:54 ID:M/kDioxV
>>825
酸っぱくならないよ〜。牛乳で作ったのと同じ味です。
お試しあれ。
827無銘菓さん:2006/07/27(木) 00:36:26 ID:???
>>823
ロイホの美味しいですよね。
生クリームとフルーツをのせたものだとか、
もっと種類があったら嬉しいな。
828厨 ◆cQt1BU4gCw :2006/07/28(金) 21:08:06 ID:cYLOm/O5
>>826
牛乳100mlだったら、ヨーグルトの場合も100mlなんですか??
829無銘菓さん:2006/07/30(日) 03:48:54 ID:???
ホットケーキにはいつも砂糖水をつけてタベテマス
830無銘菓さん:2006/07/30(日) 13:42:17 ID:k+F2/AS6
>>828
最初牛乳と同量で混ぜたらちょっと固かったので、
少しヨーグルトを足しました。
牛乳で作る時と同じくらいの固さになればいいと思います。
831無銘菓さん:2006/07/31(月) 19:07:14 ID:???
牛乳の代わりにヨーグルト入れた種を炊飯器で焼くとまたウマいです。
レモン汁いれたやったらさっぱりしててウマー
832無銘菓さん:2006/08/03(木) 17:14:43 ID:???
アイスをのせる時期がきた
833無銘菓さん:2006/08/09(水) 11:47:00 ID:50MZY/4N
メープルシロップのおススメ、何か無いですか?
皆さんは、どこのメーカーのメープルシロップを使ってるのですか?

というか、スレ違いだったらすみません。
メープルスレのようなものを探したのですが無いので・・・。

834無銘菓さん:2006/08/09(水) 12:20:03 ID:???
>>833

成城石井とか紀伊国屋スーパー行くと、いいのありますよ。
純度が高ければ高いほど、値段も高くなる。

あとは、時々キオスクさんがやってるカナダ物産展。
あれはウマかった。
835無銘菓さん:2006/08/09(水) 13:02:29 ID:50MZY/4N
>>834
ああ、なるほど。
今度、行ってみますね!

ありがとうございました。
836無銘菓さん:2006/08/10(木) 09:21:38 ID:???
ミックスの中に調整ココアと卵、豆乳を入れて焼く。
バターをたっぷりつけて、練乳でウマー
837アクビ:2006/08/12(土) 02:30:38 ID:K3Aypl/I
今小腹がすいたのでホットケーキ焼いて旦那と食べました。何年ぶりとかに食べたからか、おいしくて涙出そうだった!ただミックスが安かったから買っただけで別にホットケーキ好きじゃなかったけどハマってしまたorz
838無銘菓さん:2006/08/12(土) 20:40:28 ID:???
水きりしたヨーグルトとおうちにあるお好みのジャムをトッピングするとおいしい!
さらに甘くしたければいつもみたいにメイプルシロップもプラス。ちょっとカフェ気分です。
ホイップクリーム&フルーツソースが理想だけど家で手軽に食べるにはこれで大満足。

ヨーグルトは小岩井がおすすめ。水きりするとぼてっとして濃厚なサワークリームみたいになります。
でもほんとは上質な発酵バターとメイプルシロップだけでシンプルに食べるのが好き。
839無銘菓さん:2006/08/17(木) 03:27:37 ID:???
OK、こんな時間になんだが
ホットケーキのタネを作って
「おこげモード」で炊飯器にセットした。

分量間違った(卵が2倍だった)からちゃんとできないだろうけど、
責任持って食いますYO!
840無銘菓さん:2006/08/17(木) 10:37:01 ID:???
・・・で、どうだった
841無銘菓さん:2006/08/17(木) 13:32:11 ID:???
>>840
こいつを見てくれ。これをどう思う?
http://p.pita.st/?mcziflvz

ちなみに中央部辺りに3切れほど埋まってるのはハム
842無銘菓さん:2006/08/17(木) 16:07:27 ID:???
すごく・・・大きいです・・・
カステラ乙wwwwwwwww
843無銘菓さん:2006/08/17(木) 16:36:37 ID:???
>>841
すごいボリュームだね〜美味しそう!

今朝バナナ入りホットケーキ作った。バナナ潰しすぎず入れたせいか
フカフカの生地の中でトロっとしててウマーだったよ
844無銘菓さん:2006/08/17(木) 23:15:18 ID:???
>>841
おいしそう。
香ばしく甘い香が伝わってきそう。

そしてハム入り?
塩味がアクセントになるのよね!
845無銘菓さん:2006/08/21(月) 11:43:15 ID:D4aqnDbL
ティーバッグの紅茶葉を適当にいれたらうまかった
846無銘菓さん:2006/08/22(火) 00:22:13 ID:b5B3605B
自分は、ミックスを分量よりゆるめ(水+牛乳+たまごを倍量くらい?)にといて
ドンブリに流してラップして
レンジでチンして蒸しパン状態にします。
ホットケーキよりも手間かからない。
りんごやパインの刻んだのをまぜてフルーツ蒸しケーキ、
サツマイモのさいの目切りもいけますよ。
チーズの角切りはまた別格。
847無銘菓さん:2006/08/22(火) 01:31:00 ID:???
森永の「和み」試した?米粉入りとか。
848無銘菓さん:2006/08/23(水) 13:26:33 ID:ZhCiSrWD
森永のホットケーキミックスのを食べた後にドア男さんのレシピで作ってみた

すごい美味しいかったー!!
ミックスも美味しいと思ったけど、ドア男さんの食べたら何かミックスは安っぽい甘さだったなー…て思った
なんかカステラっぽかった
849無銘菓さん:2006/08/23(水) 17:15:37 ID:3yw/HaCH
ラムリキュールをたっぷり入れたホットケーキをつくってみたよ!
ふっわふっわーでウマス
欲を言えばメイプルがほしいな……甘味がないと少しさみしい。
850無銘菓さん:2006/08/23(水) 22:25:03 ID:oghWVy2n
和ぽんと米紛のミックスもう発売してるの?
851無銘菓さん:2006/08/23(水) 22:25:59 ID:???
852無銘菓さん:2006/08/25(金) 03:08:27 ID:E/6yKSYg
再うpキボンヌ
853無銘菓さん:2006/08/25(金) 19:43:41 ID:Z5KLy+oh
炊飯器での作り方だれか詳しく教えてくれない?
854無銘菓さん:2006/08/26(土) 08:53:04 ID:???
1.ボウルに普通のホットケーキ生地を作る(やり方はミックス袋の裏を見ろ)
  一度に使うのは一袋(200g)にすること
2.生地を炊飯器に全部入れて炊飯スイッチを入れる

炊き上がったら完成
これ以上詳しく書けるかよ
855無銘菓さん:2006/08/26(土) 13:27:32 ID:0KVt0qQo
生地が釜にひっつかない?
856無銘菓さん:2006/08/26(土) 21:59:42 ID:wpk+sZUb
気になるならバターかサラダ油ぬれば?
857無銘菓さん:2006/08/26(土) 22:46:40 ID:0KVt0qQo
いや、実は明日の朝飯に初実践してみるつもり。
やっぱそのままだとひっつくか。
ヨーグルトと卵1個と水とミックスで生地を作るつもり。
森永の水分量150ccだからヨーグルト100gに対して水50g
ぐらいでいいのかな?これで仕上がりもっちりできますかね?
それともほかにいい分量とかくふうとかありますか?
858無銘菓さん:2006/08/26(土) 22:58:54 ID:???
妹の生着替え画像を貼り付けたヴァカ。祭りになってます。
  ↓
[中2の妹がいまだに僕(高1)の前でパンツを着替える件]
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1156349670/
859無銘菓さん:2006/08/26(土) 23:33:21 ID:???
>>857
炊飯ホットケーキはよっぽどのことをしないかぎり失敗はないから
ベストの配合を探ってみなよ
ヨーグルト100g水50gでもいけると思うが
あと、レシピとかに詳しい人はここより料理板にいると思う

◎●お菓子作りの質問・お答えします!24◎●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1154665394/l50
860無銘菓さん:2006/08/26(土) 23:45:47 ID:???
>>857
成功したらホットケーキ写真うp
861無銘菓さん:2006/08/27(日) 00:03:51 ID:0KVt0qQo
ありがとうございます。
>>860カメラないんで無理っす・・・明日「857」と名乗って経過報告いたします。
もっちり膨らむといいな。
862「857」です:2006/08/27(日) 10:23:46 ID:0bYJ8hbp
新しい炊飯器だと米じゃないので15分ほどで炊飯がとまってしまいました。
昔のタイマー式ならよかったんだろうけど・・・
4回炊飯してからバターひいてフライパンで焼きました。
あまりふっくらしませんでしたがうまっかたです。
次はデンシレンジでやってみます。
863無銘菓さん:2006/08/27(日) 13:19:41 ID:???
>>862
電子をカタカナにするなっ。なんかドキッとしたじゃないか
いや、別に、一瞬、ツンデレの文字が見えたわけじゃないけど
864無銘菓さん:2006/08/27(日) 17:25:10 ID:???
>>862
うちの炊飯器も新しくないけど15分くらいで炊飯止まるタイプでした。
タネ一袋の半分で作って炊飯後15分程放置したら余熱で何とか蒸しきれました。

レンジで作る846さんのも美味そうなんでやってみたい。
865無銘菓さん:2006/08/27(日) 19:11:47 ID:0bYJ8hbp
>>864
デスよね。とぼけるチーズ入れて蒸してみたい。
分量と蒸す時間が知りたいですね。
200gいっきに使っていいのだろうか?
866無銘菓さん:2006/08/27(日) 20:06:45 ID:oGJQqpdm
いま生クリームをホイップしたので、ホットケーキも作って食べた
ウマー
867無銘菓さん:2006/08/27(日) 21:17:59 ID:sYlkzkjU
ミックスにきなこを入れて炊飯器ホットケーキ
を作った。
ハチミツとバターで。おいしすぎ
868無銘菓さん:2006/08/27(日) 22:18:59 ID:wjiF8TdA
ごくシンプルな2枚重ねホットケーキが好きなんだけど、
フライパンで家族分1枚1枚作るとめちゃ時間がかかる。

かと言って大きいの焼いて切ったやつは風情が無い。
朝食にわざわざホットプレート出すのはしんどい。
焼いて冷凍はいや。焼きたてが食べたい。

こんなワガママに誰か応えて下さい。
869無銘菓さん:2006/08/27(日) 23:19:38 ID:???
>>868
一人分を小さくすればいい。
お腹いっぱいになりたきゃ牛乳一緒に飲めばいい。
それでもいやなら自分の分だけ作ればいい。
870無銘菓さん:2006/08/28(月) 02:51:23 ID:???
>>868
ぶつくさ言ってないでさっさとホットプレート出せ

以上
871無銘菓さん:2006/08/28(月) 05:35:18 ID:as9cK9Gy
>>658
買ってこい ノ
872無銘菓さん:2006/08/28(月) 08:58:28 ID:???
炊飯器は母親の許可が取れなかったんで
フライパンで弱火でじっくり焼いたら
>>841の様になった
良かった良かったw
873無銘菓さん:2006/08/28(月) 11:38:58 ID:???
>>872
ちょ、フライパンであんなんできたの?
sugeeee
874無銘菓さん:2006/08/28(月) 21:32:19 ID:w6MvHRSV
>>865
遅レスだけど、「とぼけるチーズ」すごく惹かれたw
875無銘菓さん:2006/08/29(火) 03:15:53 ID:rmeI8eHo
何度作ってもいっつも生地がまっ平らに広がって
厚みのあるホットケーキになりません
フライパン使ってるんですけど、ふっくらケーキに
仕上げるコツってありますか?
876無銘菓さん:2006/08/29(火) 04:23:20 ID:???
水多いんでない?
877無銘菓さん:2006/08/29(火) 04:56:48 ID:???
>>875
焼いてる生地をひっくり返す直前に、
タネを少しすくってその生地の上に線で円を描く様にのせる。
上から見ると ◎ ←こんな感じ
真ん中には乗せない。それからひっくり返して火が通るまで焼く。
TVで紹介してたやり方。厚みが出る。
878無銘菓さん:2006/08/29(火) 14:58:56 ID:P1/6Rilb
ひっくり返したら、片面はフライパンに蓋をして焼くとふっくらしますよ!
879無銘菓さん:2006/08/29(火) 19:27:52 ID:rmeI8eHo
>>876-878
なるほど・・ありがとうございます。
教えてもらった技、早速やってみますね。
880無銘菓さん:2006/08/30(水) 08:43:23 ID:???
ワタシもはじめて炊飯器でつくってみました
フライパンより楽ですね。二回炊飯スイッチを押したら
ちょうどよい感じになりました
http://u.pic.to/66sub
881無銘菓さん:2006/08/30(水) 09:06:52 ID:???
ふっくらしててうまそう!
なんかチーズケーキみたいね
882無銘菓さん:2006/08/30(水) 13:48:37 ID:???
そうですね、見た目はチーズケーキみたいですね!(・∀・)
今回はレシピ通りに作ったので次回は水分多めでトライするつもりです
883無銘菓さん:2006/08/30(水) 17:26:46 ID:???
ホットケーキミックスでドーナツをつくります
バナナとかいれて

あと、牛乳多めで薄く焼いて、ソーセージとケチャップ巻くのオススメ
884無銘菓さん:2006/08/30(水) 17:44:22 ID:???
今、お豆と雑穀のホットケーキミックスに
豆乳、バナナ、黒糖、チーズ入れて焼いたの食べてる。ウマー(*´∀`)
885無銘菓さん:2006/09/03(日) 17:54:41 ID:???
サクラ大戦Vってゲームやってたら『パパのホットケーキ』とかいうのが出てきた。
角切り林檎入りホットケーキらしい。やってるうちに食べたくなってきた。
林檎を買ったら作ってみようかな。
カスタードクリームが合いそうだとゲームで言ってるが
カスタードクリーム作るの難しいから無しでw
886無銘菓さん:2006/09/05(火) 13:51:42 ID:???
ホットケーキミックスでドーナツを作るっていうのがよくあるけど
その逆もありかな?
黒糖サーターアンダギーミックスがあるんで、今度チャレンジしてみよう。
揚げるのめんどくさいし。
887無銘菓さん:2006/09/05(火) 13:58:32 ID:???
>>886
逆って何?
ドーナツでホットケーキミックスを作るの?
888無銘菓さん:2006/09/05(火) 16:55:35 ID:???
ばーか
889無銘菓さん:2006/09/05(火) 17:47:39 ID:???
サーターアンダギーミックスでホットケーキ作るってことか?
890無銘菓さん:2006/09/05(火) 19:57:23 ID:???
サーターアンダギーミックスなんてあるのか。
初めて知った。
891無銘菓さん:2006/09/05(火) 21:07:49 ID:???
サーターアンダギーミックス、沖縄だとスーパーで普通に売ってるよ
まあホットケーキミックスと粉の配合は似たようなもんかもね。
892無銘菓さん:2006/09/05(火) 21:56:50 ID:Ejq+RiAc
そうか、ホットケーキミックスに黒糖や
焼きあがったケーキに黒蜜もありだよね。
今度ためしてみる。
893無銘菓さん:2006/09/06(水) 12:20:11 ID:???
ここんとこよく朝ごはんにホットケーキ食べます。
生地にりんごとシナモン混ぜ込んで焼いたやつ(ミックスは
使わないで小麦粉、BP、牛乳、卵で作る)。

りんごの入ったホットケーキも、美味しいです。。。
894無銘菓さん:2006/09/06(水) 17:34:17 ID:???
ホットケーキ、食べたくなった・・・。

マックのプチパンケーキでがまんしよ
895無銘菓さん:2006/09/07(木) 00:26:43 ID:y29tikY5
あったかいホットケーキにバニラアイスをのせメープルかけて
アイスがとけかかりやわらかくなる瞬間に口に運ぶ至福。
896無銘菓さん:2006/09/08(金) 14:11:26 ID:vHpIBrHn
粉一袋完食☆
897無銘菓さん:2006/09/08(金) 16:25:17 ID:Z9PTqG32
ホットケーキ懐かしいな
昔は日曜日の朝食といえば、必ずホットケーキだった
今でもあると思うけど日清製粉のミッキーマウスが箱に印刷された奴ww

あれって粉の量が少なくなったような・・・
昔はあれで2枚作れたんだけどな・・・
898無銘菓さん:2006/09/08(金) 20:38:37 ID:iVnIi2kt
無性に昨日からホットケーキ食べたくて仕方なかったので今日晩ご飯で食べた!大きなやつを二枚!ホイップクリームとメープルシロップかけてウマーい!!黒胡麻ジャムもつけてウマーい!牛乳なかったので豆乳で作った。満足です
899無銘菓さん:2006/09/08(金) 20:44:49 ID:???
よくアメリカ映画とかの朝食に出てくるパンケーキ、一辺食ってみたいっス。
900無銘菓さん:2006/09/08(金) 22:27:25 ID:???
900もらっちゃった。

ホットケーキは生地固めでどっしりもったりで作るぉ。

最近はパンケーキで小麦粉大量消費だぉ。
901無銘菓さん:2006/09/10(日) 22:05:10 ID:ZBHOo/jj
ホットケーキミックス200
牛乳100
ヨーグルト適当
卵1個
にバナナ潰したのを入れたら…マズー(´д`)
中デロンAorz

普通が1番だと思って作った⇒⇒http://p.pita.st/?m=m8i2lhwb
牛乳によく合って、ウマー(´∀`)
902無銘菓さん:2006/09/11(月) 00:00:03 ID:???
デロンデロンは水分が多すぎたんでしょ〜
牛乳を減らすとか粉を足すとかして
いい感じの生地になるように試行錯誤だね
903無銘菓さん:2006/09/11(月) 13:21:28 ID:E07OjLd7
へ??
904無銘菓さん:2006/09/11(月) 16:56:23 ID:o5Wp5wi9
だから、
バナナをつぶして入れるんだったらその分水分減らさないと、っていう話だよ。
それがイヤならつぶすな。
905無銘菓さん:2006/09/11(月) 17:13:23 ID:???
>>901
きれいな仕上がりだね
茶色くこげた周りの色もうまそー
906無銘菓さん:2006/09/11(月) 18:00:43 ID:???
>>903はアタシじゃないのにorz

>>905
焦げたかなぁ?って思ったんですけど、若干だけどサクサクでウマーでした(´∀`)
中がボソボソしてたので、次はヨーグルト入れてみます
907無銘菓さん:2006/09/11(月) 19:11:10 ID:9fEXkdd8
昔ちびくろサンボがうらやましかった。
山盛りホットケーキにバターたっぷりで。
908無銘菓さん:2006/09/11(月) 20:14:46 ID:???
>>901
こんなに上手く仕上がった試しが無い。家の炊飯器ガンガレ
909無銘菓さん:2006/09/13(水) 02:20:26 ID:7JSdoj/m
ホットケーキミックス350cが52円だった…安い?みんななら買い溜めする?
910無銘菓さん:2006/09/13(水) 02:48:56 ID:xE0/UDyV
バナナは輪切りにしないと〜(´∀`)
あと豆腐入れても(゚д゚)ウマーでオススメ♪
911無銘菓さん:2006/09/13(水) 17:21:27 ID:???
生地をゆるめに作って焼いてさー
バターと、シロップかハチミツ染みこませておくと
しっとり(゚д゚)ウマーいよね。

>>908いいよねちびくろさんぼ。
今でもあの『ほっとけーき』食いたいよ。
912無銘菓さん:2006/09/14(木) 08:48:15 ID:???
ドア男のレシピウマー

ホテルなんかのホットケーキはもっと美味しいのかな?
913無銘菓さん:2006/09/14(木) 14:53:16 ID:???
ちっちゃい頃よくホットケーキ食べてたけど
森永のホットケーキシロップをはちみつだと思ってた…
だから初めて本物のはちみつかけて食べた時はちょっと衝撃うけた。
はちみつってちょっとクセのある味?ですよね。

今ははちみつもメープルシロップも大好きですがどっちも高い。。
(はちみつは中国産は安いですが…)

ちなみにみりんを煮詰めるとメープルシロップっぽくなるので
ホットケーキにかけて(・∀・)ウマー
914無銘菓さん:2006/09/15(金) 15:27:38 ID:djN4xyws
915無銘菓さん:2006/09/15(金) 15:42:33 ID:???
スノーホイップ?(粉状で売ってて、冷水を混ぜるとクリームになる)を
たっぷりかけて食べたい。
これって今も売ってる?
916無銘菓さん:2006/09/15(金) 15:52:42 ID:???
今はかんたん!ホイップになってるみたい。
ttp://www.snowbrand.co.jp/products/other/03/index.html

私はずっと憧れてたシャンテビック買ってみた!
ttp://www.nakazawa.co.jp/05page/se01_chantibic.asp
今週末、ハワイのパンケーキ風にもっさり盛る予定。
917無銘菓さん:2006/09/15(金) 20:51:22 ID:???
>>916
シャンテ楽でいいね。
おれは小さめのホットケーキ2枚焼いて、餡子とシャンテを挟んで
生どら焼き風に食ってるよ。
918無銘菓さん:2006/09/19(火) 02:17:05 ID:NORQpKBs
メープルシロップだなんて、そんな洒落たモン使った事が無い
家は、俺が小さい頃からオレンジマーマレードで食っているので、これが普通の食い方だと思っている。
919無銘菓さん:2006/09/19(火) 02:47:21 ID:???
ドア男氏レシピめちゃくちゃ(゚д゚)ウマー
こんな安い材料で、こんな幸福感を得られるとは…w
920無銘菓さん:2006/09/20(水) 10:31:09 ID:???
パンケーキカフェというものに行ってみた。
夢の三段重ねを味わえて幸せでした。

でもパンケーキとホットケーキの違いがよく分からない。
パンケーキのパンはフライパンのパンだよね?
921無銘菓さん:2006/09/20(水) 21:16:42 ID:???
shop99で買ったニップンのベーキングパウダーに、使用例を書いた紙が添付してあって、
その中にホットケーキとパンケーキがあって比べてみると
使用量の違いはあるけれども材料は一緒で、作り方のポイントはまったく一緒でした。
922無銘菓さん:2006/09/20(水) 21:22:24 ID:???
wikiをみてみると、
ホットケーキは日本での通称、英語圏では一般的にパンケーキ
というようなことをかいてます
923無銘菓さん:2006/09/20(水) 21:38:11 ID:???
なるほどなるほど。
じゃあ同じ物と考えていいんですね。

パンケーキのブログ見てたら食べ歩きがしたくなってきた〜
924無銘菓さん:2006/09/20(水) 23:27:59 ID:???
wiki のホットケーキ画像・・・、正直なんなのかよくわからない(´・ω・)
925無銘菓さん:2006/09/28(木) 22:19:41 ID:???
捕手
926無銘菓さん:2006/09/29(金) 15:19:01 ID:mkD0hHy+
ドア男レシピのベーキングパウダーと砂糖と溶かしバターの量教えてください
927無銘菓さん:2006/09/29(金) 15:24:39 ID:???
このスレにアドあるから見てくるといいよ
928無銘菓さん:2006/09/29(金) 21:47:29 ID:???
ドア男 ホットケーキ レシピ 等でぐぐっても出てくるよ
929無銘菓さん:2006/09/29(金) 22:48:54 ID:???
>>927-928
d!!(・∀・)
930無銘菓さん:2006/10/04(水) 04:11:17 ID:???
パンケーキよりホットケーキという呼び方が好き。
なんかほっこりしたあたたかい感じがする(・∀・)
931無銘菓さん:2006/10/04(水) 07:58:11 ID:???
まあ「ホット」だしねw
932無銘菓さん:2006/10/04(水) 23:10:05 ID:???
メープルシロップは普通のスーパーだったら600円〜ぐらいですか?
933無銘菓さん:2006/10/07(土) 04:14:02 ID:???
「F5Uフライングパンケーキ」
とかいう名前の戦闘機が存在するらしいが………
美味そうな名前だ
934無銘菓さん:2006/10/08(日) 03:31:06 ID:???
でも、あまりカッコよくなさそう・・・
935無銘菓さん:2006/10/08(日) 10:06:42 ID:???
むしろ弱そう…
936無銘菓さん:2006/10/08(日) 11:24:20 ID:???
とりあえず丸そう
937無銘菓さん:2006/10/08(日) 16:14:35 ID:???
弾丸がバターとメイプルシロップ。

…(*゚Д゚)
938無銘菓さん:2006/10/08(日) 18:38:56 ID:???
平和になるよ。
939無銘菓さん:2006/10/08(日) 19:10:08 ID:???
べたべたでむかつくだろ
940無銘菓さん:2006/10/09(月) 02:36:43 ID:???
ちょっとデストロイガンダムに似てた
941無銘菓さん:2006/10/09(月) 02:37:38 ID:???
鉛玉に比べたら平和だろw
942無銘菓さん:2006/10/09(月) 20:37:09 ID:???
フライングパンケーキめっけた(・∀・)
ttp://www.treasureshop.org/kisoutengaiheiki1.htm
実戦に投入はされなかったみたいですね。
しかしこれはメイプルシロップかけても不味そう。
以下、ウィキぺデイアより↓

F5U フライングパンケーキはボート社が計画した円盤翼の特殊戦闘機(STOL機)である。
円盤翼機は広い速度範囲で飛行できるという特性があり、
80馬力エンジン2基を動力とする社内実験機V173は1942年に初飛行し、
空中停止、垂直上昇下降などの性能を示した。
試験飛行中のV173は、その機体形状から未確認飛行物体(UFO)と誤認された記録があるとされる。
実用機が計画され、1600馬力のエンジン2基を積む試作機が製作されたが、
試作は難航し、原型機の完成は戦争終了後の1945年になった。
必要性がなくなり、初飛行することなく廃棄された。
改修時に機体前面を覆う事になったプロペラはロケット弾や機銃などを増設した場合には干渉するため、
不採用の大きな原因の一つになったといわれている。
943無銘菓さん:2006/10/09(月) 21:23:58 ID:???
>>942
想像してたのと違ーう!
こんなパンケーキは嫌だw
944無銘菓さん:2006/10/10(火) 02:14:32 ID:???
早期警戒機の方がパンケーキに相応しい
945無銘菓さん:2006/10/10(火) 02:53:51 ID:???
豚切ってスマソ
今日炊飯器ホットケーキ作ってみました。
ホットケーキmixの材料の他、卵1個追加+コーヒーをお湯で溶いた物+細切りチーズ+食用重曹で作ってみました。
私の持ってる炊飯器も99年製の古い物ですが、普通に機能しました。
はちみつとシナモンパウダーで頂きました。
感想は、見た目も味も蒸しパンケーキでもっとコーヒーを入れるべきだったかなって思いました・・・
色々な味にチャレンジしてみたいと思います。
美味しく出来たらうpします。
長文スマソ。
946無銘菓さん:2006/10/10(火) 06:59:13 ID:X9w12Fjp
マクドナルドのホットケーキって量少ないけど
めちゃうまいよな・・・っていうかあのシロップが甘くておいしい・・・
947無銘菓さん:2006/10/10(火) 07:06:10 ID:OA6GWNWs
ミックスにサツマイモのコシたのとカクギリりんごいれたらモチモチシャキシャキでうまあ
948無銘菓さん:2006/10/10(火) 07:36:22 ID:???
小さい頃からおかんがホットケーキミックスであのパッケージと同じような
(むしろもっとボリュームのあるフライパンそのものなサイズのを)作ってくれてて、
自分で作った時レシピ通りにやってるのに薄くてぺちゃんこでなんでだろうって聞いたら
おかんはレシピの分量外にサラダ油をいれてた模様。
確かにサラダ油使うケーキとかあるけど…ちょと驚いた。
949無銘菓さん:2006/10/12(木) 10:16:35 ID:???
豆乳で作ったらふんわりふかふかに出来た。パッケージのに近い感じ。
950無銘菓さん:2006/10/13(金) 13:47:34 ID:e+Lkkj2i
今日久々に仕事が休みだから子供達にホットケーキを作ってあげようと思って、試しに炊飯器で作ってみてるんだが、うまくできるか心配だな|д゚`)
子供に食べさせて
(゚д゚)マズー ( ゚д゚)、ペッってされたら(´・д・`)ヤナノー
951無銘菓さん:2006/10/13(金) 14:14:31 ID:???
へんなノリの人がきた…
952無銘菓さん:2006/10/13(金) 14:25:25 ID:e+Lkkj2i
そして失敗した。
炊飯器じゃ固まらなかったんだが何が理由だったんでしょうか?
953無銘菓さん:2006/10/13(金) 14:31:59 ID:CU7QW6zl
>>952

普通にフライパンorホットプレートで作る方がいくね?

スポンジケーキやカステラみたいにしっかりと泡立てる訳でも、膨張剤入れる
訳でも無いんで、あの記事で厚めに作るとお餅みたいなどうしようもないのが
できてしまうかと。
954無銘菓さん:2006/10/13(金) 15:05:30 ID:???
ノリがへんだったんじゃね?

というのはウソだけど、一度炊いて固まらなかったらまた炊くしかないよ
955無銘菓さん:2006/10/13(金) 15:08:08 ID:???
手を抜いたからじゃね?
956無銘菓さん:2006/10/13(金) 17:06:50 ID:???
何故炊飯器で作ろうと思ったのか謎…
957無銘菓さん:2006/10/13(金) 17:38:33 ID:J5Kxdi0e
フライパンとかで焼くより、ふっくらしそうなイメージあるからじゃない?
958無銘菓さん:2006/10/13(金) 17:57:58 ID:???
蒸しパンが出来そうだ
959無銘菓さん:2006/10/13(金) 18:37:33 ID:???
黒ゴマが余ってたのでホットケーキに混ぜてみた。
香ばしくておいしかったよ。
960無銘菓さん:2006/10/14(土) 22:59:06 ID:???
三合炊きの小さい炊飯ジャーでホットケーキ炊いてみました。

http://p.pita.st/?m=vudwbgiv

どっしり食いごたえありまくりwwwwもう暫らくはホットケーキいらねwwww
961無銘菓さん:2006/10/15(日) 01:12:03 ID:???
>>960
思わずドコモダケを連想したwww
962無銘菓さん:2006/10/15(日) 20:54:03 ID:QAI5Vp0r
ホットケーキにかぼちゃをすりつぶした物を
入れて焼いてみたいんですが、
牛乳の量は増やした方が良いでしょうか?
963無銘菓さん:2006/10/15(日) 21:27:10 ID:7ZuBzGXS
小学生の頃、炊飯器でホットケーキミックス炊いたら黒い煙が出て炊飯器壊れたwww
十年以上たった今もホットケーキ見ると思い出す。超怒られたしw

ちなみに炊飯器の中には黒焦げで臭い物体がへばりついてたよ。
964無銘菓さん:2006/10/16(月) 16:49:33 ID:???
>>963
かわいそうで涙が出る。
我が家の炊飯器はエラーが出るらしくて3,4回途中で切れる。
強引に炊飯続けると、完了まで行ってくれるが、怖いから今はやってない。
蒸しパンあんまり好きじゃないから、普通に焼いたほうがおいしいし。
965無銘菓さん:2006/10/17(火) 15:32:40 ID:8seLGayu
ホットケーキの作り方なら、こっちの板に書き込んだほうがよろしいかと。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1048408442/
漏れは両方見てるからかまわんけど。
966無銘菓さん:2006/10/18(水) 16:15:58 ID:???
ttp://p.pita.st/?tlexv4nx

焦げた(・ω・`)
豆乳ホットケーキうまうま。
967無銘菓さん:2006/10/18(水) 20:02:18 ID:???
>>966
すごーい!美味しそう!
厚さもあるし羨ましい〜
自分はこんなに上手くできないよ…orz
968無銘菓さん:2006/10/18(水) 20:50:00 ID:???
>>966
おいひそう・・・誰かにつくてもらったおいしいホットケーキもたびたい・・・
969無銘菓さん:2006/10/19(木) 01:48:51 ID:???
バターはカロリーが高いからマーガリンに少し塩を振ってホットケーキに塗る。
するとマーガリンの量も少し控えめにできるお!
970無銘菓さん:2006/10/19(木) 16:42:51 ID:???
>>969
バターもマーガリンもカロリーは同じだが
971無銘菓さん:2006/10/19(木) 17:46:19 ID:???
どっちであれ油脂は油脂だもんね
972無銘菓さん:2006/10/20(金) 17:07:50 ID:???
まあそう思わせといてやれよw
973無銘菓さん:2006/10/20(金) 17:50:30 ID:???
カロリーの点から考えますと、マーガリン、植物油脂に比べて
バターの方がカロリーが低いのです。
大さじ一杯(13g)
 バター      97カロリー
 マーガリン   99カロリー

だって
974無銘菓さん:2006/10/20(金) 17:53:10 ID:???
ちなみに植物油は120カロリーだそうだ
975無銘菓さん:2006/10/20(金) 18:05:45 ID:???
>>974
まじで
shock
976無銘菓さん:2006/10/20(金) 18:32:53 ID:???
>>973
ああw
教えるの控えてたのにww
977無銘菓さん:2006/10/21(土) 00:12:54 ID:???
カロリーハーフマーガリン使ってるんじゃなくて?
978無銘菓さん:2006/10/21(土) 10:01:56 ID:???
バターやマーガリンなど不要、本当に上手く作れば何も付けんでも充分美味い。
979無銘菓さん:2006/10/21(土) 13:00:58 ID:27xsakpc
だよな
俺も焼き立てをサクっと切ってそのまま食す
980無銘菓さん:2006/10/21(土) 15:09:52 ID:???
バターが染み込んでしっとりしたのも旨いぞい
981無銘菓さん:2006/10/21(土) 15:10:13 ID:dcgOBZB9
こなまぜる時にもうはちみつまぜます
982無銘菓さん:2006/10/21(土) 15:59:58 ID:R+gMhl8W
りんごパンケーキ♪
りんごのすりおろしをホットケーキミックスに加えて混ぜただけのお手軽レシピ。
http://cookpad.com/kinoko/recipe/152182/

今日は、これを作りました。
自然な甘さでおいしかった
983無銘菓さん:2006/10/21(土) 16:16:32 ID:???
卵2個を泡立て気味にして、植物性ホイップクリーム(ホイッップしてないもの)を200cc
粉200gをさっくり混ぜて、弱火でじっくり焼く。
しっとり、ふんわりでウマー。
ホイップクリームはたまたまあったから使ってみた。
次回はまた普通に牛乳かな。わざわざ買うのもなー。
984無銘菓さん:2006/10/21(土) 16:59:17 ID:X/rce1jg
イースト入りパンケーキ
普通のホットケーキにイーストを入れてみた

材料:2人分
ホットケーキミックス 200グラム
牛乳 200cc
卵 1個
ドライイースト 小さじ1

作り方
1 ホットケーキミックスに、イースト、卵、人肌ぐらいに温めた牛乳を入れてよく混ぜます。
2 オーブンの発酵、または暖かいところにおいて、30分〜1時間発酵させます。表面にぷつぷつ穴が開いていたらOK。
3 テフロン加工のフライパンで両面色よく焼いてできあがり。
985無銘菓さん:2006/10/21(土) 17:08:54 ID:FF8ou4iy
5分でOK!フルーツケーキ 炊飯ジャーで簡単クッキング - [料理のABC]All About
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20030220a/index2.htm
986無銘菓さん:2006/10/21(土) 18:31:25 ID:???
次スレ立てたから
あっちにもレシピ書いてほしい

ホットケーキ 2枚目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1161423026/
987無銘菓さん:2006/10/22(日) 01:55:46 ID:???
牛乳を買い忘れて、替わりにクリープと水を使った
3枚焼いて板チョコを挟んだり、一番上に載せたりした
988無銘菓さん:2006/10/22(日) 03:42:06 ID:ZzawxL6S
俺のホットケーキレシピ

小麦粉
ベーキングパウダー
はちみつ
マヨネーズ


小腹減った時これだけでも硬めに焼けばふっくらしてめちゃめちゃうまい
989無銘菓さん:2006/10/22(日) 15:30:48 ID:VGCXjGCV
小さめに焼いたホットケーキを10段くらい重ねて
メープルシロップとクロテッドクリームをつけるのに夢中です。
クロテッドクリームは攪拌?させてちょっと固めにするのがポイントです。
ちょっとリッチな気分になれる。
990無銘菓さん:2006/10/22(日) 16:14:30 ID:???
マックのホットケーキが好きで、あれをおもいっきり食べたいと思ってた。
ある日ふと思い付いて牛乳多く入れて緩いタネを作り焼いてみた。
これだ!水分多目のしっとりホットケーキ!
普通の分量だとなんというか、口の水分を奪われる感じがしてすぐ飽きてたんだよね。
それ以来うちはぺちゃんこホットケーキ。
991無銘菓さん:2006/10/23(月) 10:51:06 ID:???
>>990
確かに、ゆるめの生地で焼いたらしっとりもちもちでウマー(゚д゚)だった!
992無銘菓さん
ぺちゃんこホットケーキ全然美味くない
生地はヘラでかき混ぜる範囲内でいかに硬く出来るかがポイント