◎●お菓子作りの質問・お答えします!24◎●

このエントリーをはてなブックマークに追加
939ぱくぱく名無しさん:2006/12/05(火) 11:59:16 ID:4T3HIzan0
>>936
おからを空炒りして粉状にすればいいじゃん。
940ぱくぱく名無しさん:2006/12/06(水) 20:51:26 ID:5VmrJHDK0
>>935
あなたの家の台所の衛生環境によるのでなんとも言えない。
人にプレゼントするなら前日に焼きなさい。

941ぱくぱく名無しさん:2006/12/06(水) 23:43:53 ID:EJJh4LVzO
カルピスを牛乳で割って飲むのが好きなので
その寒天ゼリーを作ったんですが
カルピスと牛乳が分離してるし…
牛乳部分は見た目ボソボソした感じになって滑らかじゃないし…
甘くないし…
失敗した感じです

水400CC カルピス100CC 牛乳300CC
砂糖80グラム
寒天10グラム

水寒天カルピス砂糖を煮て
寒天がとけたら火から下ろして
人肌にあたためた牛乳を加えてまぜました
砂糖は次回増やそうと思ってます
その他の失敗について何が悪かったか分かりますか?
すみませんお願いします
942ぱくぱく名無しさん:2006/12/07(木) 00:16:40 ID:r29MCqw40
>>941
カルピス牛乳って、すぐ飲まないで放置すると分離しますよね?

カッテージチーズを作るときは
牛乳に酸(レモン汁や酢など)を入れて温めます。
その要領で固まって分離したと思われます。
牛乳のたんぱく質がカルピスの乳酸で固ってしまったということです。
943ぱくぱく名無しさん:2006/12/07(木) 00:26:54 ID:5guWiB3wO
マトファーの型(カヌレ、菊型)でフルーツケーキなどバターケーキ生地を焼くと
こびりついてしまい綺麗に型離れしません。型の処理はスプレー式のオイル(ルクルーゼ)
を噴射してから生地を入れて焼いています。焼きが甘いのでしょうか?
オイルをスプレーしてから粉を振った方がいいのでしょうか?
944ぱくぱく名無しさん:2006/12/07(木) 00:28:35 ID:/hu7CdAs0
>>941
順番を変えましょう。

水と牛乳を温めて寒天を溶かし、いったん裏ごしして冷ましながらカルピスを加えて。
945ぱくぱく名無しさん:2006/12/07(木) 01:14:24 ID:IveLsWYZ0
>>943
シリコンならオイルスプレーすら不要なんだが。
金属型に比べて熱は通りにくいけど、中心に火が通ってれば側面も焼けてる。
あとは熱いうちに外そうとしてるとか、タワシで擦って傷だらけとか?
946うさぎ:2006/12/07(木) 02:04:19 ID:IaLOb/vkO
カルメ焼きの材料と作り方分かりますか??
947ぱくぱく名無しさん:2006/12/07(木) 02:13:54 ID:R3wTEbuL0
948ぱくぱく名無しさん:2006/12/07(木) 06:39:34 ID:AivlXrAa0
>>941
牛乳のタンパク質は酸で固まるから、
カルピスの量を減らしては?
それと、同じ温度であわせるのがやっぱいいと思うよ。
949941:2006/12/07(木) 07:14:41 ID:NXJmwCAOO
>>942,944,948
ありがとう!
牛乳とカルピスはゼリーとしては一緒にしにくいもののようですね
でもアドバイス参考にして作ってみます
950ぱくぱく名無しさん:2006/12/07(木) 11:47:03 ID:uCYWQPXP0
>>943
おいらもマトファーのマドレーヌ型愛用してるけど
スプレーオイルどころか何にもしなくても大丈夫だよ。

何かが違うのかなあ。
951943:2006/12/07(木) 15:43:19 ID:5guWiB3wO
dです。 あれマトファーバッタじやないよねぇ、オレンジ色というかレンガ色。合羽橋で購入。
うーん、買ってまだ6回位しか使ってないし、洗うのも柔らかいスポンジです
でも熱いうちにひっくり返してた。それが原因か?
ひっくり返してクルリンパに憧れる。
952ぱくぱく名無しさん:2006/12/07(木) 15:58:20 ID:jUFu+qKI0
日本語でおk
953950:2006/12/07(木) 17:06:02 ID:uCYWQPXP0
>>951
ごめん、俺のが違ってたw
マトファーだと思ってたらイタリアのpavoni製だったです。
954ぱくぱく名無しさん:2006/12/07(木) 17:59:29 ID:wBWj1MICO
イチゴのデコレーションケーキを作りたいのですが
18cmのスポンジに生クリーム(ホイップ済みの物250ml)はどのくらい必要でしょうか?
宜しくお願いします。
955ぱくぱく名無しさん:2006/12/07(木) 18:46:39 ID:gWfYondc0
>>954
ホイップ済みで250mlなら2つ。

2枚スライス高さ6cmで、
9×9×π×2≒800(上と中)
18×π×6≒350(横)
計1150平方cmが塗る面積。
250ml1本だと、
250÷1150≒2mmで、
2mmぐらいの厚さに塗って終わり。
956954:2006/12/07(木) 18:56:17 ID:wBWj1MICO
>>955さん
ありがとうございました!
957ぱくぱく名無しさん:2006/12/07(木) 23:07:20 ID:EcNncMpv0
食パンが大量に余ってるんですが
なにかよい活用方法はないでしょうか
オーブンあるのでお菓子を作ろうと思ったんですが。
958ぱくぱく名無しさん:2006/12/07(木) 23:24:03 ID:1s1LnBXv0
>>957
ラスク作って保存、パンプティングにどぞ
959ぱくぱく名無しさん:2006/12/07(木) 23:54:02 ID:uCYWQPXP0
>>957
公園に行って鳩にやる
960ぱくぱく名無しさん:2006/12/08(金) 00:34:46 ID:jLj0bEir0
>>957
冷凍庫あいてるなら冷凍しとけ
961ぱくぱく名無しさん:2006/12/08(金) 01:12:17 ID:M+nXWtUY0
>>957
時期的にクリスマスプディングなんてどうよ?
962ぱくぱく名無しさん:2006/12/08(金) 10:42:48 ID:B+LXANWf0
>>957
食パンマン召喚
963ぱくぱく名無しさん:2006/12/08(金) 11:54:25 ID:9hu2DJ1d0
>>957
低温のオーブンで乾燥焼きしてミキサーにかけ、
パン粉にしておく。
お菓子にも料理にも、保存がきいて使いやすい
のでは。
964ぱくぱく名無しさん:2006/12/08(金) 12:13:32 ID:ziMB5zxd0
風味が抜けて味気がなくなったフルーツケーキ(シュトーレン)が
大量にあるんですが、なにか活用する方法ないですか?
965ぱくぱく名無しさん:2006/12/08(金) 12:31:48 ID:Hu920xV30
香りづけに洋酒でもふってトライフル
966ぱくぱく名無しさん:2006/12/08(金) 12:45:01 ID:Kh/H/y3u0
>>964
そのままおとーさんにプレゼント
967ぱくぱく名無しさん:2006/12/08(金) 14:23:52 ID:wmomQUZO0
>>957
フレンチトースト
968ぱくぱく名無しさん:2006/12/08(金) 16:00:55 ID:ziMB5zxd0
トライフル美味しそうですねー
洋酒買ってこよう
969ぱくぱく名無しさん:2006/12/09(土) 07:34:39 ID:beguuatbO
フォンダンショコラの作り方を調べたら、中に生チョコを入れるものと、
生地だけのものがありました。
生地だけのものはだだの生焼け?粉入ってるのに大丈夫なんですか?
970ぱくぱく名無しさん:2006/12/09(土) 07:48:06 ID:rH9W/gkS0
>>969
配合と焼き時間、温度によるんじゃない?
もんじゃやたこ焼きは、とろとろしてても火が通ってるし。
固まってないから生とも言えない。
粉が少ない配合ならアリかと。
971ぱくぱく名無しさん:2006/12/09(土) 08:16:27 ID:beguuatbO
>>970d
両方やってみる!
972ぱくぱく名無しさん:2006/12/09(土) 09:02:37 ID:fUPpQxgO0
957ですが、レスどうもです
8枚切りが冷凍庫に×8眠ってて圧迫してるので
レスのお菓子等調べてみます
973ぱくぱく名無しさん:2006/12/09(土) 20:29:44 ID:y6XwBamw0
スレ違いかもしれませんが、質問させてください。
また、適したスレがある場合、誘導して頂けると助かります・・
今から夜の12時までに完成しそうな、プレゼント用で喜んでもらえるお菓子って
どんな物がありますでしょうか・・記念日なのですが、
やはりここはお菓子を作ってあげるしかないと思い、質問させていただきました。
お菓子の名前を言っていただければ、レシピは検索します。
初心者の僕にもできそうな、簡単で手作り感丸出しのお菓子、教えてください。
974ぱくぱく名無しさん:2006/12/09(土) 20:33:35 ID:KZFnki880
>>973
クッキー
975973:2006/12/09(土) 20:41:03 ID:y6XwBamw0
>>974
レスありがとうございます。
せっかく教えてもらったんですが、罰当たりな僕はオーブンなんて物を持っておりません・・
ガスコンロ、電子レンジぐらいで・・すみません!!
976ぱくぱく名無しさん:2006/12/09(土) 20:51:05 ID:i4/aK/06O
電子レンジ手作りお菓子 レシピ でググったら?
道具と材料さえあればケーキもクッキーも作れる。
977ぱくぱく名無しさん:2006/12/09(土) 20:51:54 ID:a33GQnCu0
>>973
作り慣れてないようなので、このスレも読んでおくといいかも
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1159172709/l50
978973:2006/12/09(土) 21:19:01 ID:y6XwBamw0
>>976
レスありがとうございます。必死で勉強します。 

>>977
うっ・・時間が無いのに読み倒してしまいました。
なんかいやですね、近所のおばちゃんの手作りお菓子か・・
みかんぐらいしかもらった事無いんで、多分・・おっと本当にスレ違いスマソ
979973:2006/12/09(土) 21:36:22 ID:y6XwBamw0
お騒がせいたしました。
バカな僕ですが、すりおろしリンゴと蜂蜜とホットケーキミックスの
カップケーキを作ろうと思います。
キモがられたら終わりですね、いや大丈夫と思い込みたい。
ありがとうございました。
980ぱくぱく名無しさん:2006/12/09(土) 21:41:01 ID:zRXO/F+40
981ぱくぱく名無しさん:2006/12/09(土) 22:26:57 ID:19cvaX/RO
質問です。

ケーキを持ち歩くときは、
やっぱりチョコでコーティングしたケーキの方がいいのでしょうか?
982ぱくぱく名無しさん:2006/12/09(土) 23:00:38 ID:zDkYhlDM0
>>981
焼きっぱなしのガトーショコラでいけないと思う理由は?
983ぱくぱく名無しさん:2006/12/09(土) 23:04:38 ID:wEN9khCk0
お菓子作りは全くの初心者なのですが質問させてください。。
長時間冷蔵庫に置けなくても腐らないケーキってありますか??
作ったあと出かけ先に持っていくのでだいたい半日は冷蔵庫に入れてなくても
平気なような・・・。ベイクドチーズケーキやパイでしたら大丈夫でしょうか??
無知ですみません。。
984ぱくぱく名無しさん:2006/12/09(土) 23:13:28 ID:zDkYhlDM0
>>983
ベイクドチーズやパイなら、暖房の効いたところじゃないなら大丈夫でしょうね。
他にはシュトレン(シュトーレン)とかあるけど。
985ぱくぱく名無しさん:2006/12/09(土) 23:21:50 ID:ANwcJEHc0
>>983
「ちゃんとした」パウンドケーキ。
986ぱくぱく名無しさん:2006/12/10(日) 00:27:22 ID:R6sROXMs0
パウンド型が錆びてたんですけど
アルミたわしでこすっても落ちないし
捨てた方がいいのでしょうか?
987ぱくぱく名無しさん:2006/12/10(日) 00:32:32 ID:uTrFEyP70
>>984>>985さん
レスありがとうございます。
なるほど。パウンドケーキかチーズケーキかどちらかにしようと思います!
988ぱくぱく名無しさん
>>986
紙敷いて焼けば問題ないんじゃね?