新潟の菓子・ケーキ・スイーツ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
新潟のおいしいお菓子、ケーキ、スイーツ情報を語ろう

デパ地下や和菓子、ケーキ店から笹団子まで何でもありです



2無銘菓さん:04/02/07 19:14 ID:???
3無銘菓さん:04/02/07 20:08 ID:???
­>­>­1­が­語­ら­な­い­ス­レ­は­伸­び­な­い­。­ 
4無銘菓さん:04/02/07 21:03 ID:zHGyJ7Wb
ポッポ焼きや桃太郎は御菓子として扱うのでしょうか?
5無銘菓さん:04/02/07 21:57 ID:EswH5RDt
ティラミス大福
6無銘菓さん:04/02/07 22:17 ID:???
>>4
もも太郎は氷菓なんでアイスだろうな。
作ってるのはセイヒョウだっけ?
笹団子も作ってたような。
7無銘菓さん:04/02/08 00:16 ID:???
大阪屋とか丸屋本店とか瑞花みたいな
もろチェーン店以外は名前出すとやっぱマズー?な気がしちゃうし・・・
(美味しければいいけど、不味いところは)
そういえば今日、瑞花で柿の種の(確か)ブルーベリーヨーグルト味を見たよ。
8無銘菓さん:04/02/08 09:38 ID:yBPqkCM+
>>4
まぁ、ポッポ焼き や 桃太郎 も広い意味ではお菓子だろうな。

笹団子を買うなら、どこがお勧めか教えて!!
9無銘菓さん:04/02/08 10:12 ID:9ncAY8qr
マツヤのチョコって美味しいの?
10無銘菓さん:04/02/08 10:52 ID:7gyWutD/
ルーテシアのシュークリームは美味しいと思う。
が、何であんな辺鄙な所にあるのだ?
11無銘菓さん:04/02/08 13:56 ID:???
大阪屋の「流れ梅」
あれは、夏限定なんだろうか??
夏場に数回送ってもらってるよ。
12無銘菓さん:04/02/08 17:05 ID:???
夏季限定。
どっかにも類似品が出てたと思うけど。
流れ梅は、すぐに悪くなるので、必ず賞味期限内に食べないと駄目だよ。
13ラーメン大好き@名無しさん:04/02/08 19:00 ID:3vL1N8Z2
ティラミス大福今日1個貰ったの思い出したw
このスレ見てヨカターヨ.。゚+.(゚ー゚)。+.゚
14無銘菓さん:04/02/08 19:27 ID:???
ルーテシアは確かにおいしいけれど
値段程おいしいかと言われたら、 NO と断言したい
新潟の房子
15無銘菓さん:04/02/09 12:53 ID:dxgmF5Jk
9.
マツヤぜったいうまい。とおもってる。
チョコやらケーキやらシュークリームやら
一通りくったけど、うまかった。
ルーテシアで高いの買うなら1回騙されたと思って
マツヤでかってみるがよろし。

あくまで個人的意見だよ。あくまでね
16無銘菓さん:04/02/09 13:05 ID:qCRnGaxd
17無銘菓さん:04/02/09 19:12 ID:74g4ownY
20年くらい前に新潟市に住んでいたんだけど、三昧堂って最近どうなの?
まだウマイ?
18無銘菓さん:04/02/09 19:14 ID:OE4dHetk
モンレーブってどう?
19無銘菓さん:04/02/09 21:31 ID:70vfWGoD
オラもルーテシアは好みじゃない。
小針のコンセールのファンだった。
20無銘菓さん:04/02/09 21:36 ID:B6te7ZUN
>>17
通称電車通りの三昧堂はありません。
郊外にあります。息子さんと思う。
和菓子ですか?ケーキ?

わたしはあんまり好みではありません。
21無銘菓さん:04/02/09 21:54 ID:ZWCfQbaS
白アイス!
22無銘菓さん:04/02/09 22:12 ID:???
白アイスってなんだ?
教えれ!

アンジュのケーキは大好きだ
どれもうまいけど、今度食ったらレポートしても良い?
23ラーメン大好き@名無しさん:04/02/09 23:08 ID:nno6iRjj
レポート汁
24無銘菓さん :04/02/09 23:10 ID:nno6iRjj
漏れだけスレ違いネームil||li _| ̄|○ il||li

ちゃんと直した!
25無銘菓さん:04/02/09 23:10 ID:???
直江津(上越市)の三野屋。
継続団子が有名だけど、道中餅の方が好き。
26無銘菓さん:04/02/10 00:40 ID:???
安田乳業のヨーグルト以外の製品が気になる
チョコ菓子とかチーズケーキもあるみたい。食べたことある人いる?
ヨーグルトは本当に(゚д゚)ウマーなんだけど何故か他はC級のかほりを感じる
27無銘菓さん:04/02/10 00:54 ID:???
チーズケーキは確かにC級ダターヨ!
28無銘菓さん:04/02/10 07:09 ID:???
長岡駅の売店で笹団子を20個買ってますが、何か?主食ですが何か?
29無銘菓さん:04/02/10 12:47 ID:KIw8fLFD
新潟駅に売ってる3色だんごは隠れた名品だと思ってますが
何か?主食じゃないですが何か?

まねしてみました。ドモドモ
30無銘菓さん:04/02/10 12:52 ID:KIw8fLFD
ルーテシア調子乗り過ぎ!
シンデンの隣にあったころは
感じよかったんだけどな。

ひがみなんだけどさ..人気あるから
秋の生栗モンブランは美味しい!!
31無銘菓さん:04/02/10 17:59 ID:TrWx5ucI
長岡駅周辺で、お菓子のお勧めのお店ありますか?
32無銘菓さん:04/02/10 19:12 ID:???
>>29
それはセゾンで売ってるの?
33無銘菓さん:04/02/10 21:28 ID:???
たしか、三色だんごは新津市発祥の銘菓ですよね?
34もぐもぐ名無しさん:04/02/10 21:36 ID:M1YJEXDG
⇒とんでもないスレみつけました。(これって、イトーヨーカ堂/ジャスコ・
丸大とかでやってるやつ??)

募集要項に街頭する人材が全員辞めちまってぺんぺん草も生えない食品レジクーポンの
募集詐欺会社カタリナマーケティングの要項を紹介しよう。現在労働争議発生中
http://www.catmktg.co.jp 同社代表は政府審議委員を務める荒井好民。まさに詐欺師
大手食品・消費財メーカー企業またはGMS/スーパーマーケットチェーンに対し、レジ・クーポン及びロイヤリティマーケティングのコンサルテーションを含む営業(クライアントへのプレゼンテーションや、企画立案、分析、報告などを含む)


求められるスキル・経験等:
食品・消費財メーカー関連企業での法人営業経験、あるいは小売チェーンでの法人営業経験が5年以上ある方
4年制大学卒業以上。MBA取得者尚可
本当に営業が好きで実績のある方
企業家精神に富み自分の判断で行動し責任を持てる方、プレゼンテーションの準備などをご自身で行なうことができる方
個人での業務、チームワークなど、様々な形で業務を遂行できる方
過去に2社程度の勤務経験、あるいは複数部署での勤務経験がある方
マーケティングに関して深い理解がある方(本社での勤務経験)
データに関しての深い理解ができる、あるいは分析力のある方
Concept Selling(コンセプト営業)ができる方
どのような部門・ポジションの方に対しても、プレゼンテーションができる方
財務的な知識がある方尚可
英語に対してアレルギーの無い方、英語力ある方は尚可

>⇒どーでもいーけどよー。「企業家」は「起業家」の間違いじゃねーか?
>レベル低いわねー。これじゃあみんないなくなるよ。
>人材会社も回転いいからまさに草刈場だね。
>PS
>カネがなくて冬の某ナス 5月に払うとか嘘のクチ約束だそうな。
>そういいつつ1月にクビきりするのは完全な詐欺
>しかも全社員の30%を即日解雇するという完全な違法行為。
>当局が強制捜査に乗り出した模様。絶対取引したらいかん。
35無銘菓さん:04/02/10 21:54 ID:???
>>33
だんごというのに、折箱を開けるとびっしりと敷きつめられた
3色
串団子じゃないよね
36無銘菓さん:04/02/11 01:23 ID:???
3色だんごうまそ〜らねっか
今度食おう
3733:04/02/11 18:11 ID:???
まずはググってみてね!
ttp://eki-ben.web.infoseek.co.jp/15niigata_nitsu.htm
38無銘菓さん:04/02/11 18:25 ID:I9cg3Fl7
ルーテシアに1票。
39無銘菓さん:04/02/11 18:45 ID:???
ルーテシア、確かに旨い、・・・が遠いんだよなぁ
以前の店舗のほうが近かったから・・・店舗が広くなったのはいいんだけどさ
40無銘菓さん:04/02/11 19:47 ID:???
ルーテシアそんなにうまいかなぁ・・・
ブームになった当初はあの手のシュークリームも珍しかったけど
今は世の中全体的にシュークリームのレベルが上がったし
ケーキの種類によってどの店が美味い不味いとかあると思うから
平均店が高いってことなんだろうけど。
代表的ケーキ別ランキングとか知りたい
41無銘菓さん:04/02/11 21:16 ID:???
伊勢丹でルーテシアのチョコ買ってきた
すげーウマー
42無銘菓さん:04/02/11 21:18 ID:???
ルーテシア、モンブランが全然ダメダメ。
台がメレンゲじゃなかった時点で _| ̄|○ だった。
その前に上のマロンペーストもダメだったんだけどさ。

他は知らないけどモンブランは買わなくていい@ルーテシア
43無銘菓さん:04/02/11 22:25 ID:I9cg3Fl7
世の中のレベルは上がったけど、新潟は上がってないだろ?
44無銘菓さん:04/02/11 22:49 ID:???
ルーテシアウマーと思うけどなあ
イートインはどうですか?昔弁天橋通にあったときは
ケーキはともかくお茶とかがイマイチだった
45無銘菓さん:04/02/11 23:11 ID:???
東京の新橋駅前の和菓子屋に
三色団子そっくりのおはぎがある。
46無銘菓さん:04/02/11 23:46 ID:???
三色だんごはゴマがウマー(゜д゜)
47無銘菓さん:04/02/12 00:02 ID:???
ルーテシア以外でおすすめのケーキ店はどこですか?
48無銘菓さん:04/02/12 00:59 ID:AhTaJxtX
ゴディバ買った人いる?
49無銘菓さん:04/02/12 04:50 ID:???
白と緑とピンクの配色を想像してた漏れは
現物を見ても三色ダンゴと思わないだろう

それはそれとしてうまそーだ!
50無銘菓さん:04/02/12 07:27 ID:???
>>47
ヴィーナヴァルト@大堀幹線
51無銘菓さん:04/02/12 12:31 ID:TnAEMg0m
32.
おそくなりました。
セゾンはわかんないけど
駅構内のキオスクにはありますよ。
新幹線ホームにもあるかな。
33の言う通り新津でつくってるみたいよ。
46.やっぱごまですよね!おれもスキ!!
52無銘菓さん:04/02/12 12:37 ID:TnAEMg0m
42.
あのモンブランはだめなのかい..._| ̄|○

じゃあマツヤのシフォンケーキが台になった
モンブランなんてゆるしてもらえないな。
おれ、うまかったんだけどな。
連続ですた。
53無銘菓さん:04/02/12 12:50 ID:???
マツヤのチョコってうまいの?ロシア風チョコなんだっけ?
54無銘菓さん:04/02/12 13:06 ID:???
ルーテシアのモンブランうめーべ?
55無銘菓さん:04/02/12 14:47 ID:Jofcpskp
マツヤのチョコ、来週届く予定。
注文してから約1月かかりました。楽しみ。
56無銘菓さん:04/02/12 15:19 ID:???
>>44
ルーテシア、カフェオレ頼んだらどんぶりみたいな器に入って出てきた。
彼氏は紅茶だったので私だけどんぶり・・・
カフェオレボールなんだろうけどさ、でも見た目どんぶりなんだもん。
デートなのに彼氏大爆笑・・・。
飲み物の味はいたって普通。
可もなく不可もなく、ですね。

まぁルーテシアは移転してからお菓子の味が平均的なものに
なっちゃったので、ちょっと足が遠のいています。
移転したての時のシュークリームの味なんか・・・_| ̄|○
57無銘菓さん:04/02/12 15:43 ID:???
>56
田舎者が張り切って彼氏とデート行くからですよ。
58無銘菓さん:04/02/12 20:19 ID:???
>>54
42です。漏れだって別にまずいとは思わないさ。
ただ「並み」、つーか「いわゆるひとつのモンブラン」だと思うだけ。
人々の評判、店構え、お値段…などなどいろいろ勘案すると
「あ、そーですか(´-ω-`) ハイハイ」って感じだったってだけだよ。
59無銘菓さん:04/02/13 12:31 ID:rBPApPoW
53.
すっげーうまいって書きたいけど、鼻息フンガーで期待されると
はずしてしまうから、店構えとか値段とかいろいろ勘案すると
これはうまいんじゃ...って感じだよ。(58のまねすますた)
おれはマジパンのチョコがうまかった。(アーモンド入りのマジパン)
あとシュークリーム。なにがロシアかはよくわかんない。
ジャムとかアンズとかがチョコの中にはいってるからかな?
ロシアって感じのパッケージもかわいいよ。
いま、バレンタインだからいろんな種類のチョコが
ならんでる。食ったことない人は行ってみて!
60無銘菓さん:04/02/13 15:13 ID:???
雑誌とかでもルーテシアだいたい1位ですよね
私は移転前よく買いに行ってました
その頃親戚の家に持っていこうと思ってケーキをだいたい20個くらいと
クロワッサンを10個買ったのですが店員の手違いで会計は全部済んでいるのに
クロワッサンを袋に入れ忘れられてしまい、後で電話したら「すみません、取りに来て
頂けますか」みたいな感じで言われたので日にち指定してとりに行きました。
店に着いて店員さんに取りに来ましたって言ったら化粧の濃いオーナーの妻らしい女が
ニコニコしながらすみませんの一言もなく袋に詰めいれてこっち渡す時に「今日はクロワッサン
売り切れたのでこちらの方入れておきますので」とか言ってまずいオレンジの皮入りの
ディニッシュ渡された。ホントむかついた!今日取りに行くって言っただろー
でも他の若い店員は普通にかんじいいです。でもあのばばあはホントムカツク!
61無銘菓さん:04/02/13 15:35 ID:???
美味い・美味しいってのは感覚の問題だからまあ参考程度に。
しかし>60のようなネタは参考になるな。
悪いウワサは広まるのが早いし。
62無銘菓さん:04/02/13 16:30 ID:zBH5kR4T
駅南の「サフラン」っていうケーキ屋、
食べたことある人いる?
住宅街の中にぽつんとあって
チャレンジしたいんだけどいまだ勇気が出ず・・・
63無銘菓さん:04/02/13 18:27 ID:MSY5Soa+
>>60
うわぁ・・・最悪ですね。
漏れ○ィーナ○ァルトでバイトの子のミスで喫茶分は連れが支払い済みなのに
二重取りされたことがあったんだよ。1,000円ちょっとだったんだけど連れが
電話しる!というし「あのう・・・」と電話して聞いてみたらかえってこっちが
恐縮してしまうくらいの対応されて信頼できるお店だと思った。

人間だから誰でも思い違いや失敗はあるけどそういうときどういう対応ができるかが
大事だよね。
64無銘菓さん:04/02/13 19:46 ID:2fZ2/BLS
10年くらい前まで、新潟市内に住んでて、冬に通っていたのが
鯛焼きの甘太郎。
ご存知の方いらっしゃいます?
老夫婦でなさってたお店で、今もあるかなあ。

お店に入ったとき、鯛焼きの匂いと、蒸篭の木の香が混ざったのが
ふわっと来るのが大好きでした。
肉まんも美味しい。

餡子も美味しくて、夏に食べた氷あずきも、
本当においしかったなあ・・・。

65無銘菓さん:04/02/13 21:03 ID:0Yl/gV/T
柿の種サイコー
毎日食うよ
66無銘菓さん:04/02/13 21:17 ID:rBPApPoW
64.
安心しれ
あまたろうは不滅でござるよ!
この前もいただきましたが
あんこのあまりの熱さに舌やけどしました。
でもうまいから許す!!
67無銘菓さん:04/02/14 10:31 ID:6aeFoVsd
新潟でフルーツタルトが美味しい店ってあります?
68無銘菓さん:04/02/14 11:35 ID:???
>>66
つか、さっきから数字だけでレスする香具師
> か >> でアンカーつけてからレス番入れれ。
後からスレに気付いた人が、読みやすくなって(・∀・)イイ!!

今放浪しているんだが、三条にあったメゾンドールはどこへ行ったのかな?
県央では一番美味い店だったのに、どこへ消えたんだ_| ̄|○
69無銘菓さん:04/02/14 12:25 ID:8R+8QH9Y
>>68
すんません
以後、気をつけます!!
70無銘菓さん:04/02/14 13:03 ID:???
ルー○シア等が叩かれやすいのは「値段が釣り合わない」からだよね。
ケーキも鯛焼きも大福も安いお店は普通においしいだけで充分満足。
安くて更に突出して美味しければもう最高。
71無銘菓さん:04/02/14 14:04 ID:???
>>70
つーか高くても「これはこのくらいの値段しても仕方ない」と
思わせてもらえるほどウマかったら文句もない。
しつこくて申し訳ないけどあのモンブランであんな値段付けられたら
 _, 、 
( ゜∀゜)ハァ?  と言いたくなるんだよ。
72無銘菓さん:04/02/14 16:17 ID:???
>>71
おぅ、そう言ってるのさ。
高いなら高い値段に見合った味なら満足する「が」と言ってるのさ。
そもそもあそこは何で高くする必要があるんだろう?
銀座とかなら土地代とかで納得も出来るんだけど・・・
73無銘菓さん:04/02/14 18:31 ID:???
>>72
漏れの書き方変だったらゴメソ!
70=72さんに禿同でつ。

>そもそもあそこは何で高くする必要があるんだろう?
>銀座とかなら土地代とかで納得も出来るんだけど・・・
ですよねぇ。田んぼの埋立地でしかも新幹線の高架下なのにねぇ。

まあ駐車場整理にちゃんと人雇ってスムーズに流れるようにしたり
お店の中でも注文〜会計〜品物受け取りの流れをよくして待ち時間短いように
工夫してるふうなのは評価できると思う。
だがしかし何で駐車場整理要員まで必要なほどあの店に人が押しかけるのかが
どうしても理解できない・・・・



74無銘菓さん:04/02/15 01:22 ID:???
長岡イトヨーの中のアイス屋が好きだ。
75無銘菓さん:04/02/15 18:17 ID:???
アピタ(亀田にも西にも)に入ってるパスタ屋?の
イタリアンジェラートが好き。普通のアイスもいいけど
ジェラート好きなのでフレーバーの豊富さも嬉しい。
暖かくなったら、茶屋長作のおこっぺソフトも食べてみたい。ウマーですか?
76無銘菓さん:04/02/15 23:01 ID:???
>>75
おこっぺアイスはうまいよ
弁当で味噌汁とおこっぺアイスハーフ付き1000円で消費税込み
ランチのみの値段
東堀の加嶋屋の2階
77無銘菓さん:04/02/16 01:03 ID:???
>>76
ありがとうございます。へー、1000円でランチセットか。
地元民なので加嶋屋ってだけで興味はあったんですが
なかなか行く機会がなくて。(高そうなイメージもあって)
食事メニューも食べてみたかったから丁度(・∀・)イイ!
78無銘菓さん:04/02/16 13:07 ID:etx1eBRI
>>75
新潟7人の食人って本によると
おこっぺアイスはほぼ原価われしてるらしい
原料に金かかってるんだって。
加嶋長作本人の談だから信じる信じないは読者の勝手だけど。
良心的な物づくりしてるみたいだから
なんとなく信じたくなる。ぜひ食ってレポして。
79無銘菓さん:04/02/16 19:45 ID:Ef/H+fXY
磐越道の三川PAだったかにある、べこの乳ソフトクリームは上手いよね。
濃厚な味、ウマー
80無銘菓さん:04/02/17 12:59 ID:Vd217F8I
ちょっと前に三越でやってた新潟県酪農協会?主催のイベントで
ソフトクリームが100円だったんで食べたんだけど
これでもか!!!!
ってくらいの牛乳の味がしてうまかった。
採算度外視のアイスってあんなの言うのかな
81無銘菓さん:04/02/17 13:19 ID:???
べこの乳ソフトうまいよね。もっと行きやすいところで食べられればいいのに。
それだからこそおこっぺに期待してる。
新潟ってさ・・・北海道に比べて菓子が少ないのが切ない
最近は0℃を下回ることも少なくなったし、積雪量も減ったし
米や酒が当たり前に美味いんだから贅沢な不満なんだけどね
82無銘菓さん:04/02/18 12:42 ID:K2dQpXeC
>>81
何を言う、
米菓が山ほどあるではないの。
北海道は牛がいるから甘いのが多い。
新潟は米が多いからコシヒカリアイス.....か

カナスィー
83無銘菓さん:04/02/18 13:34 ID:Jp8r6Lz3
せんべい王国行った人いる?どんななんだろ。
84無銘菓さん:04/02/18 14:19 ID:d1T0YmBB
サラダホープ@亀田製菓は新潟でしか売ってないの?

>>81
ハッピーターン@亀田製菓は新潟が誇る合法麻薬だyo!w
85無銘菓さん:04/02/18 19:43 ID:???
>>84
そうだよ。新潟限定。
贔屓目無しでウマイから、全国販売しても充分イケると思うんだけどね。
亀田なりの地元贔屓なのかな?
子供のおやつにも酒のつまみにも(゚д゚)ウマー
86無銘菓さん:04/02/18 23:45 ID:zYgGE4VI
出張で行った柏崎のケーキ屋さん(名前忘れた)の1口サイズのチーズケーキが
すごく美味しかった。
ヨーカ堂の並びです。
87無銘菓さん:04/02/19 00:07 ID:TKN8+6Dn
十日町・タカダヤのエーデルワイスが死ぬほど美味いのだが・・・
大抵午後に逝くと売り切れだったりする(泣。
88無銘菓さん:04/02/19 05:53 ID:???
>>86
どこだろう?お店の名前思いだして!
89無銘菓さん:04/02/19 12:19 ID:syePgbF8
半熟ちーずだな。
90無銘菓さん:04/02/19 12:33 ID:BXRZwLGU
>>89
なんだその名前!!
妙に気になるな
もっと詳しく教えてちょうだい
91ようしょく:04/02/19 12:44 ID:???
新潟ゆうたら「柿の種」やんけ?
92無銘菓さん:04/02/19 14:29 ID:7k3wK8fh
>>91
元祖・浪速屋派と亀田製菓派にわかれて
血で血を洗う抗争を(ry
93無銘菓さん:04/02/19 15:40 ID:???
そこらへんのケーキ屋や喫茶店のチーズケーキよりも
ジョアンやドンクの量り売りの方がよっぽどウマイのが切ない
94無銘菓さん:04/02/19 19:40 ID:yOrvgOWK
亀田の柿の種は軽い口当たりでしっかり味がついてる感じ。ピーナツも上手い。
浪花屋は重厚感があって老舗の味がする。
CGCは薄くて軽い口当たり。ちょっと亀田・浪花屋に味は劣る。値段は一番安いが。
95無銘菓さん:04/02/19 19:58 ID:???
半熟チーズって、ここの?

ttp://www.xyj.co.jp/toyosaka-21/souvenir/meika/iei/iei.html

この手の商品は全国的に類似商品が出回ってるけど、
元祖はどこなのかねぇ・・・。
漏れはチョコ味のも結構好きだね。
9695:04/02/19 20:09 ID:???
つけたし。

1970年にいえい洋菓子店として創業、1982年に株式会社いえいを設立。1987年「菜菓亭」1号店オープン。
現在は和洋菓子専門店として、新発田、豊栄,新潟、村上、中条、豊浦、水原、新津、白根、燕、三条の計18店舗で営業しています。
「お菓子取り持つ安心感」を会社方針として、自由に楽しくこれからも出店計画と商品開発をしていきます。

だそうです。
半熟チーズ、もし違うお店の商品だったらスマソ。
97無銘菓さん:04/02/19 22:50 ID:OLqYuA2I
http://koyuki.mph.jp/
半熟チーズケーキなら、わたしはこの「秋田小雪」を取り寄せた
うまかった〜〜〜
98無銘菓さん:04/02/19 23:14 ID:???
>>97
2chanでは、httpのhを入れないで表記するのが常識ですよ。。。
にしても、このスレ、常識ない香具師が多いな。。。
教えてちゃん多いし。。。
99無銘菓さん:04/02/19 23:28 ID:xYBIHgAK
教えてチャンもいないとネタにつまると思われます
旨い醤油団子が喰いたいなぁ…
100無銘菓さん:04/02/20 00:00 ID:???
>>98
どうして、>httpのhを入れないで表記するのが常識ですよ。。。
なの?〜〜〜〜教えてちゃんでした。。
101無銘菓さん:04/02/20 00:10 ID:???
直リンはなるだけよしましょう、ってことだよね。>h抜き

後は別に常識ない香具師多いとは思わないけどなあ・・・
102無銘菓さん:04/02/20 09:59 ID:g2PHyZe+
はじめまして。
お聞きしたい事があるんですが、
知りあいだ頂いたものを、私が頂いたんですが、
どこで売っているお菓子なのか知りたいのです。
なにぶん情報が少なくわかりづらいと思いますがおねがいします。

味は、チョコ味、さつまいも?味があります。
色もそれに準じています。
食感ですが、ねちゃっというかんじで、
ういろうににています。

これぐらいしかないのですが、
どなたかしってるかたいらっしゃいますでしょうか?
(とちゅうからへんかんできなくなってしまい、ひらがなばかりですみませんです。)
103無銘菓さん:04/02/20 10:19 ID:???
>>98,101
なぜ直リンがいけないと言われるのかも考えずに、『それが常識』と言うのはいかがなものか。
2ちゃんを2chanなどと表記するような非常識なひとには分からないのかな。
ついでに言うと、>97の表記は直リンじゃないんだがな、2ちゃんねるでは。
こういう2ちゃんねるの常識も分かってないのに、
常識ですよとか言い出すアフォが多くて…(ry
104無銘菓さん:04/02/20 11:26 ID:???
>>99
弥彦神社脇の駐車場のお土産やが集まっている所の
かめや逝ってこい。モチモチしていい。
つ-○○○ ウマー
105無銘菓さん:04/02/21 01:18 ID:IHKWZvtT
>>102の言っているお菓子が想像できん。
ういろうって漏れはあまり見かけないのだが・・・。
106無銘菓さん  :04/02/22 00:58 ID:???
>>102
せめて食べる前の形がどんなものか教えて欲しい。
それと、さつまいも味に?がついているのは何で?さつまいものお菓子?
107無銘菓さん:04/02/22 02:18 ID:???
意外と芋羊羹とかチョコレート羊羹とかって名前だったりして

いわゆるデパ地下に入っている店がわかるサイトとかってないよね?
三越は新潟三越HPに書いてあるんだけど
新潟伊勢丹や大和には何が入っているのかわからなくて不便
108無銘菓さん:04/02/22 10:11 ID:NZ+2hTQG
伊勢丹とかって、よく入れ替わったりするよね?
あんまり地下は行かないんだけど、たまに行くとこんな店あったっけ?ってのが
ある。ユーハイムのバームクーヘンっていつの間にできたの?
109無銘菓さん:04/02/22 11:38 ID:???
結構前だと思うよ。
110無銘菓さん:04/02/22 18:36 ID:???
資生堂パーラーって伊勢丹にある?
111無銘菓さん:04/02/23 01:14 ID:???
9年ぶりに転勤で新潟へ帰ることになりました。
最近のおいしいケーキ屋さんのオススメってどこですか?。
前はニコルのケーキが好きでしたけど、まだあるかなあ。
今から引っ越しが楽しみです。
112102:04/02/23 09:09 ID:???
ご無沙汰してましたw
えっと、謎のお菓子が判明したというか、なんというかなので、
一応報告しますね。

えっと、どこのお菓子屋さんかはわからないのですが、
試作品だったみたいですw
なので、市場にはまだ出回ってないそうです。
商品化するかもわからない程のものらしいです...
残念な結果でした...

みなさんにはご迷惑かけました。
ありがとうございました。

>>106
食べる前の形は、ちょっと小さな麩菓子みたいな形と大きさです。
?はボク自身サツマイモがあまり好きではないので、味自体の記憶が曖昧だったため?をつけてみました。
でも、それはなかなかいけたような気がします。
今となっては、意味は無いんですけどね...
113無銘菓さん:04/02/23 12:49 ID:xLEH8/1x
>>110
あるよ!
114無銘菓さん:04/02/23 19:51 ID:???
ニコルはあぼ〜んしましたよ。

10年ちょい前本店でシュークリーム買って友達の所へ行ったんですが
一緒に食べようとしたらまだ中のクリームが凍っているような状態で
苦笑させられました。その時点で漏れの中では「ニコル、おhる」となり
その後二度と買うことはありませんでした。

しかし他にもおいしいお店がいろいろ出来ているっていうのにいつまでも
ニコルがしぶとく生き残っているのが不思議でなりませんでした。

一昨年だかの暮れニコルあぼ〜んを知った時漏れの感想は「遅ぇよ」ですた。
社長さんの最期はちょっとお気の毒でしたけどね。

その後あぼ〜んした年の夏頃金衛町のニコルパパティールームに逝ったという香具師
と話していたら「なんだかお店の中が雑然として掃除も行き届いてなく不潔な感じで
何でみんなこんな店(以下略)」と思ったそうです。崩壊の序曲は始まっていたんでしょうね。
長々スマソ!
115無銘菓さん:04/02/24 12:45 ID:rbDdCyvM
バレンタインで資生堂パーラーの
黒いパッケージのチョコもろた
ガナッシュだった。
チョコ旨い。パッケージもカッコイイー
中條さすが!!
116無銘菓さん:04/02/24 15:41 ID:???
仲條正義は最強ですよ
でも、彼は頑張り過ぎw
117無銘菓さん:04/02/25 12:25 ID:XAztOTXe
>>116
むむっ。
こんなネタに反応して
「最強」とまで言い切ったあなたは
オタクですね(喜)
俺この前サインもらったんですよ。

いかん!!甘味の話をせねば...失礼スマスタ
118無銘菓さん:04/02/25 12:26 ID:8jLCsn9h
ニコルから独立した人いるね。
119無銘菓さん:04/02/25 13:24 ID:???
>>117
うへへ、その筋の方ですか?
装苑とかってまだ彼ですか?

いかんいかん、甘味のお話をw

友達の妹でニコルに面接に行った時に、
人間関係はどうですか?と質問したらしいw
120無銘菓さん:04/02/27 18:37 ID:6LMSUsTQ
さっきニュースでビバオールが3月1日に復活するってやってたよ
セイヒョーが権利を借りて発売するらしい。
121無銘菓さん:04/02/27 18:43 ID:/72MkaOg
こっちにも書こうと思ったら
>>120さんがもう書いてた
122無銘菓さん:04/02/27 19:22 ID:???
三角形かな〜?
一時期四角のヤツでてたよね?
あれはガックシだったなぁ
123無銘菓さん:04/02/27 19:50 ID:/72MkaOg
>>122
箱入りの四角形だった
つーか昔の四角形て見たことね
124無銘菓さん:04/02/27 21:13 ID:???
>>123
一時期っていっても大分昔だけど、
袋入りで50円か60円で四角くなって売ってたよ
消費税導入ぐらいの時期かなぁ?
125無銘菓さん:04/02/28 09:37 ID:6OsEJ9oo
ああ、高くなって売って種
やっぱしあの三角形じゃなきゃねぇ。
ただ、味は少しだけグレードアップするそうですが・・・。
3月発売だから、そろそろスーパーに並んでそうだね。
126無銘菓さん:04/02/28 13:24 ID:???
バビオール?
127無銘菓さん:04/02/28 13:31 ID:???
しまった、ビバオールが正しいのか・・・_| ̄|○
ぐぐって初めて見たよ、こんな氷菓あったんだ・・・
128無銘菓さん:04/02/28 14:06 ID:???
県外でも発売されるかな?
友人が食べたがっているのだが・・・
129無銘菓さん  :04/02/28 22:58 ID:???
セイヒョーだよね?

桃太郎が出回っている地域なら、ひょっとしたら試験的に出るかも
知れないけど、まさか桃太郎って県内のみ?
130無銘菓さん:04/02/29 00:10 ID:???
BSNのニュースでは
発売元の仙台の会社か閉鎖してビバオールも製造中止になる
それから月日が流れ
ビバオール再販しねーかなーとビバオールサイトで盛り上がる
セイヒョーが販売の権利を譲り受け(借りた?)、
この度新潟と宮城で発売することになりますた
と、だいたいこんな感じだったとおもいます
違ってたらスマソ
131横浜市民:04/02/29 13:00 ID:???
桃太郎って、きびだんご味のお菓子かなんか?
132無銘菓さん:04/02/29 14:45 ID:???
>>131
桃の味?というか、かき氷を四角く固めたアイスですよ、
なにげに飽きない味でロングセラー商品です@新潟
133横浜市民:04/02/29 17:40 ID:???
サンクスコ。
ということは、ガリガリ君みたいなアイス?
134無銘菓さん:04/02/29 18:18 ID:???
>133
そう。イチゴシロップ味です。
135無銘菓さん:04/02/29 18:49 ID:???
ガリガリくんの中の氷だけですね。
136無銘菓さん:04/03/01 12:48 ID:HqtSlfDW
>>119
おう、筋ガネいりや
そういうあんたも筋モンかえ

あっ甘味ですね...

>>134
そんないいもんじゃないですよ
ありゃ赤色3号のみだな!
祭りのダシひっぱるときの補給食だ。
たべすぎてお腹こわす低学年が必ずいたな
137無銘菓さん:04/03/01 14:15 ID:???
>>136
棒の周りは気の味がしてマズーーですよね?
ダシって事は、新津とか新発田とかですか?
新潟ってダシありますか?
138無銘菓さん:04/03/01 14:15 ID:???
木の味ね、すまん。
139無銘菓さん :04/03/01 19:58 ID:???
凄いローカルになっちゃうけど、南魚沼で美味しいお菓子屋さん知りません?
自分は六日町の「ラ・シュクレ」より美味しい店はないと思ってるんだけど、他でおすすめなど。

お菓子屋さん自体そんな多くないからなぁ・・・。
140無銘菓さん:04/03/02 01:36 ID:???
駅〜万代で美味しいジェラートやソフトクリームってありますか?
自分ではみかづきと一口茶屋、ダイエーフードコートくらいしか
確認できていないのですが(しかも全部ソフト)
美味しいならファミレスでも喫茶店でもいいので教えて下さい
141無銘菓さん:04/03/02 09:08 ID:???
>>140
紫鳥線のまん喫、ひまたいむは、
ソフトクリーム食べ放題でつ。
味は普通ですけどね。
何となく幸せですよw
142無銘菓さん:04/03/02 12:38 ID:1i6ArciX
>>137
わし葛塚!
ほんとはダシじゃないんだけど、
わかりやすいかなとおもって...

>>140
長作茶屋いきなさい
駅〜万代なんて何も無い。と思う。
エリアを限定したら、うまいのんは食べられしまへんで!

おれはジャイアントコーンが一番すき
143無銘菓さん:04/03/02 13:25 ID:???
三越の横浜展とかやる時に出る杏仁ソフトうまいらしいでつ。

>>142
あなたとは、どこかで会ってるかもしれませんねw
これからも、いいもん作ってくださいね!
ってスレ違いすまん。
144無銘菓さん:04/03/02 19:49 ID:???
ルーテシア、伊勢丹でイートイン喫茶はじめるんですね・・・。
ここのケーキ好きだけど、こうもマンセーされると、ちょっと引くなぁ。
デパ地下でときどき顔出すくらいなら、気にならないんだけどもね〜。ビミョウ・・・。
145無銘菓さん:04/03/02 22:50 ID:???
新潟伊勢丹自体が何だかな?って感じだしね。
東京に住んでる時新宿伊勢丹で買い物してた経験を踏まえると
店員教育のなってない田舎のデパートって感じが否めないんだけど。
この頃ちょっとマシになってきてるけどなんだか妙に店員が態度デカくて
気持ちよく買い物できないんだよね。
146無銘菓さん:04/03/03 00:00 ID:???
新宿伊勢丹が別格なんだよ。
他の伊勢丹にはまともなところが少ない。
京都伊勢丹も、マシとはいえ外してるし。
147無銘菓さん:04/03/03 00:43 ID:???
全部の伊勢丹でそうなのかどうかは判らないけど
少なくとも新潟伊勢丹に入ってる
伊勢丹経営の飲食店(喫茶店も)て全部明らかに不味いよね
148無銘菓さん:04/03/03 01:30 ID:???
伊勢丹経営の飲食店は別に旨くないよ。新潟もそうなのか(w
149無銘菓さん:04/03/03 02:35 ID:???
大昔新宿伊勢丹の2階に「バビントンティールーム」って
英国風の軽食喫茶があってあそこはうまかったと思うな。
いつの間にか無くなっちゃってたけど。
150無銘菓さん:04/03/03 07:48 ID:VWOjb4OV
ふるさと村で食べたヤスダヨーグルトのソフトクリームうまかった。
牛乳の味がすごい。
151無銘菓さん:04/03/03 12:32 ID:6lNkQDmD
>>143
あなたの前途に幸多かれ!
機会があったら杏仁ソフト食べてみます。

酪農が盛んな土地(栃木とか)のICにあるソフトは
なんかやっぱうまい気がしますぜ!
那須ICなんか寄ると食べちゃうな」
152無銘菓さん:04/03/03 13:30 ID:???
100のせいでこのスレは腐ってしまいました
甘いの食おうぜ、おまいら!
153無銘菓さん:04/03/03 14:30 ID:zUweNF/G
甘太郎のたいやき
154無銘菓さん:04/03/03 14:32 ID:zUweNF/G
笹団子は田中屋
155無銘菓さん:04/03/03 17:21 ID:cJfIPjzE
白アイスは新発田のスギサキ茶屋です。
最中も美味。

沢田研二が食べにやってきたとのうわさ。

豊栄米紙亜のお茶屋さんの抹茶ソフトもオススメです。
しっかりソフトクリームなのに、食べてものどが渇かない。

空港通りのケーキ屋「風花」もオススメ。
美味しいし、デコレーション?が美しいよ。
喫茶スペースでケーキをウエッジウッドのお皿とかで出してくれます。

156無銘菓さん:04/03/03 21:38 ID:???
新潟でスフレ(スフレ風のチーズケーキとかではなく
メレンゲで出来た焼き菓子)が食べられるところってある?
157無銘菓さん:04/03/03 23:28 ID:???
>>156
うーむむむ
去年ビルボードプレイスん中のレピシエで
冬限定で出してたけど…今年はどうだろう…(今年っつか今期ね)
しかも味が二種類しかなかったw(バニラとチョコ)
役にたたない情報でスマソ
158無銘菓さん:04/03/03 23:30 ID:VN34JBoV
古町丸屋のココナッツスフレはウマイよ
159無銘菓さん:04/03/04 12:39 ID:aMDpuSM7
>>155
ベイの抹茶ソフトは気になってたんだ。
休みなったらいってくるわ!!!
160無銘菓さん:04/03/04 14:40 ID:???
>>157
ありがとうございます。
ちょっと行ってみますね
161無銘菓さん:04/03/05 12:32 ID:+jZW5OF3
うまいお菓子食った。
メーカー名はFOUCHERかな?
チョココーティングされたミルフィーユの間に
バニラクリームがはさまってるの。

どこに売ってるか知ってる人いますか?
162無銘菓さん:04/03/05 13:28 ID:???
>>161
なんか、それ喰った事あるなぁ〜
俺も貰い物でしたw
163無銘菓さん:04/03/05 16:24 ID:???
新潟で美味しいミルフィーユって何処にある?
164無銘菓さん:04/03/05 23:02 ID:53X7bZ2k
ルーテシアのお菓子で、
皆さんの一押しは何でしょうか。
165無銘菓さん:04/03/06 11:42 ID:???
>>164
アップルパイ
温かいアップルパイにアイスを一緒に食べると(゚д゚)ウマー
166無銘菓さん:04/03/07 10:03 ID:???
名前は知らんけど、チーズケーキみたいなヤツ。
ん?チーズスフレかな?
あれウマーイ。
167無銘菓さん:04/03/08 09:14 ID:ALJNIu5L
ビバオール、どこにも売ってないぞ・・・。
168無銘菓さん:04/03/08 14:46 ID:IQX4Oi2X
>>167
パワーズフジミにあるよ
169無銘菓さん:04/03/09 12:32 ID:x7JfEaYH
>>164
そんなに食って無いから
よくわからんけど、
秋限定?の、生栗が入ったモンブランが
一番好いとっと〜
170無銘菓さん:04/03/09 18:42 ID:???
新潟でデスレイン売ってる場所ありますか?
171無銘菓さん:04/03/09 19:29 ID:???
>170
ベイシアにあったよ
172無銘菓さん:04/03/09 19:43 ID:???
>171
ありがとう

出来れば新潟市でないでしょうか?
173無銘菓さん:04/03/09 20:12 ID:???
確認してないけどビレッジヴァンガードあたりに置いてそうだけど・・・
174無銘菓さん:04/03/10 12:40 ID:CTkIAo2m
>>164
この前外出先でよばれた黒い平べったいお菓子(名前ワカラン)
はうまくながった。●型、直径8cmくらい、厚さは1cmくらいか。ブラウニー
みたいなんだけどみょうな歯ごたえがあって好きでなし。
シュークリームはスキ
175無銘菓さん:04/03/10 14:02 ID:???
>>174
その外出先って、ウチだわw
176無銘菓さん  :04/03/10 16:15 ID:???
>>175
そゆときは、ここで言わないで次に呼んだときにコーヒーに醤油まぜて遊ぶ(w
そして「2ちゃんねる」「みょうな歯ごたえ」「好きでなし」とかチクチクいたぶる(w
177無銘菓さん:04/03/10 19:14 ID:???
ちょっとお聞きしたいんですが、
東京の友達が「りゅうと」という濡れ煎が美味しいらしいと
言ってたんですが、どこで売ってるか知ってる人いますか?
周りに聞いても誰も知らないんだよな…。
178無銘菓さん:04/03/10 19:37 ID:???
>>173
ありがとうございます
今日行ってきました
あったんですがハバネロしかなかったです(´・ω・`)
チェダー何処かに売ってないかな・・・
179無銘菓さん:04/03/10 19:42 ID:AlU/mT44
りゅうと新潟駅で売ってるよ
180無銘菓さん:04/03/10 19:48 ID:???
>179
本当ですか!
できれば店の名前を教えてもらえるとありがたいです。
181無銘菓さん:04/03/11 01:09 ID:???
ウオロクにあった
182無銘菓さん:04/03/11 12:24 ID:4NB24dX8
>>175
えっ!そんな人にはみえなかったが!!
じゃあ次おじゃましたときも
またおいしいコーヒーをお願いしますね。
183無銘菓さん:04/03/11 19:05 ID:???
>>179
新潟駅のどこですか?セゾン?
184無銘菓さん:04/03/11 23:14 ID:Jk61nmOd
念吉のプラリネうまうま
185無銘菓さん:04/03/12 00:08 ID:E8fd03VY
りゅうとはセゾンに売ってますよ。
念吉プラリネもセゾンにある!
186無銘菓さん:04/03/12 08:15 ID:bb5kMJZU
「思い出ギュッ!新潟おやつ大図鑑」
http://www.ohbsntv.com/sokosiri/030911.html
187無銘菓さん:04/03/12 20:47 ID:???
りゅうと(σ・∀・)σゲッツ!!
188無銘菓さん:04/03/12 22:38 ID:???
丸屋?の胡麻餅(゚д゚)ウマー
189無銘菓さん:04/03/13 18:07 ID:???
このスレ、今日気づいた!
>>118
ニコルから独立した人って、なんていうお店やってるの?
思い出多いニコルの味にまた会えるのかな?
190無銘菓さん:04/03/15 12:42 ID:QnPIctYC
東京いく機会があったので六本木のトラヤカフェで何か食おうと
思ったんだけど、飽食難民の行列がすごくてはいれねかった。
チョコの店もおなじくでガックシ。
入ったことある人。うらやま話聞かしてクレー
191無銘菓さん:04/03/15 23:54 ID:qxTtgwcC
いつも思うんだが、食い物屋で需要に供給が追いついてない所には行きたくない
行列しなくても美味い店探せばいくらでもあるべ
192無銘菓さん:04/03/16 12:51 ID:QgfwjtUc
新潟なら捜せるけど、東京はさがせないべー
それ目的では行ってないからねぇ。
すがたないから、本に出てる所いくと難民行列状態よ。マッタク

それよりいただきものでまた美味しいお菓子たべました。
長野の卵月堂、紅葉狩。干菓子なんだけどラクガンのぼろぼろした感じ
じゃなくて、しっとりしてる。中にくるみがはいっててうまい。
卵がきいてて、和菓子だけど和菓子っぽく無い感じ。
機会があったらためしてくり。
新潟からはずれてスマソ
193無銘菓さん:04/03/17 02:50 ID:???
真味糖みたいなの?>紅葉狩
194無銘菓さん:04/03/17 17:45 ID:???
新潟(長岡)の友人からもらって美味しかったお土産
笹団子(柔らかくてびつくり)、瑞花、網代焼、まりちゃん、水花火?(ザラザラした羊羹)、
で、名前が思い出せないのが真っ黒で密度が高くて甘い羊羹(長岡のものではない)と、
おまんじゅうのカタチなんだけど口に入れるとじゅっと解けるような口触りで
中に薄い黄色の餡が入っていた和菓子なんですけど、どなたか心当たりありませんか?
名前がわかったらお取り寄せできるといいななんて思っているのですが。
195無銘菓さん:04/03/17 18:30 ID:???
>>194
真っ黒な羊羹というのは恐らく柏崎にある「新野屋」の黒羊羹ではないかと。
網代焼も「新野屋」の商品です。
後者の饅頭はもしかしたら明治饅頭かな?
黒羊羹は↓で注文できるようです。
ttp://www.sinsenniigata.com/shopping.phtml?cat_id=10&PHPSESSID=b8a7fe6896a72a6ce77d2d3c19daa971
明治饅頭は↓の写真を見て判断してみてください。
ttp://www.eki-net.com/ekinet/product.asp?dept_id=3015&pf_id=10010003-A000527&genre%5Fid=3
196無銘菓さん:04/03/18 00:08 ID:???
>>194
>>おまんじゅうのカタチなんだけど口に入れるとじゅっと解けるような口触りで
中に薄い黄色の餡が入っていた和菓子なんですけど

形は違うようなんだけど
もしかしたら吉田町の米納津屋の雲がくれかな?
3センチ角位の四角形で色は白で中の餡は黄色、白い外側は淡雪みたいな感触なんだけど・・・
まあ、見てみてください。
ttp://www.yonouduya.co.jp/top.html
197無銘菓さん:04/03/18 00:08 ID:IQEYCMgD
大阪屋の「明の穂」と「バタどら」が好き。でもバタどらは中条の美月堂のもはちみつたっぷりでおすすめ。
昔、「笹飴」をお祭りの時によく買って貰ったけど今でもあるのかな?
198無銘菓さん:04/03/18 00:46 ID:???
豆八のアイスクリーム。特にアイスもなか。
199194:04/03/18 09:44 ID:???
>>195さん、>>196さん、ご親切にありがとうございます

>>195さん、そうです!「黒羊羹」です!こんな単純な名前を忘れてました
おまんじゅうの方は、私の書き方がへたでごめんなさい。探しているのは
おまんじゅうのカタチなんだけどおまんじゅうではない和菓子なので
この明治饅頭ではないのですが(せっかく探してくれたのにすみません)
思い出しました。これも食べた事があると思います。これって日本酒を使っている
ものではありませんか?美味しくてさすがお酒の名所と思った記憶が
よみがえってきました。ありがとうございました

>>196さん、ご紹介くださったお菓子、見た目も説明を読んでも
すごく似ています。私が食べたものは、こんなに高級な感じではなく
透明なビニールに包まれた丸いものでしたが、「雲がくれ」でもう一度
あの味と舌触りが楽しめそうで嬉しいです。実はちゃんと書かなかったのですが
私が探しているお菓子を食べたのは10数年前で、大学のゼミの仲間が
持ってくるのをいただいていたもので、もしかしたらもう生産ししていないの
かもしれません。その長岡の人は友達というほどの仲ではなかったので
今では連絡先も知らず、全く手がかりがなかったのでほんとに助かりました
ありがとうございました

まずは黒羊羹をさっそく注文してみます!
いろいろありがとうございました。長文レスでごめんなさい!
200無銘菓さん:04/03/18 10:43 ID:???
じょうよまんじゅうで、酒っぽいのあったよね?
201無銘菓さん:04/03/18 11:51 ID:???
>>199
えーと、そのゼミのお仲間が長岡出身と言うことを考えると、
酒を使った饅頭というのは恐らく紅屋重正の大手饅頭か川西屋の酒饅頭だと思われます。
で、饅頭型の奴はもしかしたら大和屋↓の雪あかりかなあ。
ttp://www.koshinoyuki-yamatoya.co.jp/
または少し形は違うけど米百俵本舗↓の武士の娘。
ttp://www7.ocn.ne.jp/~kome100/syouhin.htm
よろしければこれもチェックしてみてください。
202無銘菓さん:04/03/18 12:55 ID:hk0+90At
>>193
すまん!真味糖がわからんですたい

>>201=195?
尊敬!きみは新潟甘味王か!
203201=195:04/03/18 14:19 ID:???
>>202さん
同一人だと見抜かれてしまいましたか。
柏崎出身で高校が長岡だったからよく分かるというだけの話です。
ちなみに真味糖というのは↓でつくっているお菓子で、砂糖と蜂蜜と胡桃を固めたもののようです。
長野県のものに付きこれ以上は遠慮させて頂きますが。
ttp://www.kaiundo.co.jp/start/kaiundo1.htm
204無銘菓さん:04/03/19 12:45 ID:qsQp+RBw
>>203
サンクス!名前は違うけどあんな感じだす。
あんたにゃ脱毛だな
205無銘菓さん:04/03/19 12:59 ID:1lZ9MLH7
シュークリームの39セール。
男で並ぶのは恥ずかしい・・
206無銘菓さん:04/03/22 12:21 ID:6S+t2NiP
グルメにしようかまよったが
甘かったのでこちらに.....

BPのエノテカの脇のパン屋でスイートポテトパイなるものを
買って喰いました。さつまいもと生クリームとカスタードかな?が
しっとり甘くてウマカッタ!!
207無銘菓さん:04/03/29 20:06 ID:eXjiPsQj
age
208無銘菓さん:04/03/30 07:39 ID:kghK9eUr
新しい銘菓に期待(03/29 19:11)
7月に復元される新発田城の三階櫓をモチーフにした焼き菓子の「木型」がこのほど完成し29日、新発田市役所で贈呈式がありました。
木型は新潟職業能力開発短期大学の間裕也さんらが卒業作品として3ヵ月掛けて作りました。木型を使った焼き菓子は「あやめ城・三階櫓」と名付けられました。
中にはゴマあんが入っていて、新発田の新しい銘菓として期待が寄せられています。新発田城の三階櫓と辰巳櫓は7月上旬に復元が完了する予定で、木型で作ったお菓子は工事完了後に新発田市内の22の店舗で販売される予定です。
http://www.nt21.co.jp/news/nt21.html
209無銘菓さん:04/03/30 11:02 ID:???
銘菓なんてもっとどうとでもウマーな流行物作れそうだけどな。
ウケがいい和洋折衷にしたって、クッキーやパイやビスケット部を
コシヒカリ製の上新粉配合にしたら「新潟銘菓!」て謳ってもJAROってないし。
県内の腕の良いショコラティエってヤシに共同開発を以来して
新潟代表銘酒でいかにも品のある高級げなショコラを作ったっていいし。
そんで自称セレブなおばちゃん達が見るようなメディアでバンバン広告する。
210無銘菓さん:04/03/30 12:30 ID:yJwY1OaZ
銘菓ってどんなのをいうのかね。
定義はあるのですか?

個人的な感じでは落雁とか水まんじゅう
がんばってウナギパイ、萩の月。
東京バナナは銘菓にいれたくないって感じだけど。
おしえて201!
211無銘菓さん:04/03/30 12:43 ID:yJwY1OaZ
補足
めいか ―くわ 1 【銘菓】
特別の名をもつ上等な菓子。
三省堂提供「大辞林 第二版」より

これじゃつまんないですよね。

老舗感があるといいのかな?
212無銘菓さん:04/03/30 20:33 ID:???
新潟の知り合いから笹団子をもらったんだけど
すげぇよもぎのにおいがしてうまかった。

笹団子はおみやげでなんどかいろんな店のヤツを食べたことあるけど
あの時のは格別だった。
どこから買ったんだろう。どうやら個人経営っぽいんだが。
213無銘菓さん:04/03/30 21:24 ID:???
笹川餅屋かにゃ?>212
異論はあろうが漏れは好き。
214無銘菓さん:04/03/31 10:32 ID:???
ウチのばあちゃんの手作り笹団子が最高でつ
でも、もう....
215無銘菓さん:04/03/31 12:38 ID:5PP0BRbp
214おちこむな。



家の母親のもうまいんだ。
いろんな家の笹団子を
食べ比べてみたいもんだねって...
笹団子作る家ってまだポピュラーなのかしら
216無銘菓さん:04/03/31 19:01 ID:???
家も昔(20年前くらい)、家族総出で作ってたよー!懐かしい。
美味しかったよ。混ざり物入ってなくて、蓬が濃くて。
また食べたいなぁ・・・。
217無銘菓さん:04/03/31 19:01 ID:???
高校のとき調理実習で笹だんご作ったよ
よもぎ拾ってこいって先生に言われた(w
218無銘菓さん:04/03/31 21:54 ID:???
あんこにしても皮にしてもそれぞれの家庭にそれぞれの味があるからね。
小さい時から食べてる家庭の味が一番鴨。
219無銘菓さん:04/03/31 22:47 ID:zTe20Nrg
んなこたぁないけどLOVE
220無銘菓さん:04/04/01 00:36 ID:???
核家族化してるともう作れる家庭は少なそうだね・・・
そういううちも手作り笹団子は母親の実家の代で途絶えてるなぁ。
遊びに来いって言われてるし、一度手土産でも持って
教えを請いに行ってみるか。誰かしらマスターしとかんと寂しいもんね。
221無銘菓さん  :04/04/01 01:41 ID:???
うちの実家でも十年くらい前は作っていたな。蒸し釜の番なんかやらされていた。

ところで、笹団子にきんぴらとか入れる?
222無銘菓さん:04/04/01 01:52 ID:???
>>221
入れないなあ。むしろおやきに入れてた気がする。
223無銘菓さん:04/04/01 02:47 ID:???
>>221
西蒲原方面の風習かも>キンピラ笹団子
あと「アラメ」とかいう海藻?を甘塩っぱく煮つけたのを入れたのも
貰って食べた事ある。おいしかった。
224無銘菓さん:04/04/01 09:44 ID:???
>>221
母親の実家(新潟市)じゃ、むかし笹団子に餡じゃなくてキンピラ
その他のしょうゆ味系のものを入れてたらしいよ。
なんでもみんな甘いのが嫌いでおかずっぽい笹団子作ってたそうでつ。
で、それって大正時代からずっとそうだったらしい。
因みに母親はおやき(全然砂糖の入ってない餡入りの大福)が好物。
225無銘菓さん:04/04/01 11:01 ID:???
>>221
うちの方(下越)も笹団子には普通の黒い餡子しか入れないなー
おやきだったのかは思い出せないけど、
きんぴら入りは白い餅か団子生地のもので、よもぎ物とは全くの別物として
給食なんかにも出てたので、こちらでは入れないのが主流だったと思われる
226無銘菓さん:04/04/01 12:24 ID:N3X4SmLL
ガーン
きんぴら入りの笹団子なんて
聞いたことも無かったよ。

くいてー
227無銘菓さん:04/04/01 13:54 ID:6fmFk6oy
ブルボンで良いじゃねえかよ!
228無銘菓さん:04/04/01 14:09 ID:???
燕モンですが
母に聞いたところきんぴら入りはまだしも
塩味のあんこ(ここらで言うところのあつかい)の笹団子も作っていたと言っとりました。
きんぴら入りなら三笠屋のきんぴら団子が美味であります。
229無銘菓さん:04/04/01 17:37 ID:c12Vxmw0
きんぴら団子と塩餡団子、毎年、大叔母が作ってくれます。
うまいです。
でもおはぎもショッパイのは(´・ω・`)ショボーン
230無銘菓さん:04/04/01 19:45 ID:???
笹団子ってあのツルっとした食感とヨモギの濃ゆさがウマイよね
ところで伊勢丹にルーテシア本格的に入ったんだね
伊勢丹に入る店=マズイor落ち目ってイメージあるから、なんかいよいよ・・・
そういえば先日伊勢丹の地下にジェラート屋があることに初めて気付いた
食べたことある方いらっしゃいますか?
231無銘菓さん:04/04/01 21:08 ID:v/JLhQr9
笹団子inきんぴらは田中屋って所で作ってますよ。
甘いの苦手な人にはおすすめ

ちなみに、かばちゃあん入りもあります
232無銘菓さん:04/04/01 21:22 ID:1tKwMLlc
オオサカヤの
プディングシュー最強!!!
233無銘菓さん:04/04/02 07:59 ID:Jc8bojj1
>>230
ある。普通かな。佐藤の甘さが強いので、甘ったるい味が嫌いな人には向いてないかも。
234無銘菓さん:04/04/02 20:17 ID:???
やっと、伊勢丹に入ったルーテシア!!!!ここのは何でもうまい!!
235無銘菓さん:04/04/02 21:05 ID:???
>>234
幸せそうな方でつねw
236無銘菓さん:04/04/04 00:49 ID:???
せんべいの「苗場」は新潟限定?
237キャスバル:04/04/04 11:57 ID:???
アルテイシア!
238無銘菓さん:04/04/06 12:27 ID:in5eEwrE
会社で隣座ってる娘に
笹団子旨い店はどこだって聞かれたから
笹川餅屋って言っといたよ、213
239無銘菓さん:04/04/06 22:30 ID:QyITYKPL
>>238
やったね!これで彼女のハートはがっちりゲットだ!
240無銘菓さん:04/04/07 04:18 ID:Rf9E2AuB
今週三越でスポット出店する白根の「ル・ポアロン」てうまいよ。
去年の秋友達のうちで出されたモンブランが激ウマでどこの?って聞いたら
白根のケーキ屋と言われて地図まで書いてもらって何回か買いに逝ったよ。
そのモンブランは季節限定モノだそうで9〜11月くらいしか食べられないそう。
今売ってる通年モノのモンブランとは全く別物。秋が待ち遠しい。

三越の広告に出てた桜ロールは買ってみてないけどもうひとつのイチゴの方は
先週食べたばかり。うまい。ちょっと高いけどね。マジメに作るとああいう値段
になっちゃうんだろうな。
241無銘菓さん:04/04/07 16:25 ID:???
きんぴら団子はやっぱり三京屋だな
これから笹団子だな
242無銘菓さん:04/04/07 20:30 ID:1zWYXUq8
笹団子はウマイ!
243無銘菓さん:04/04/07 22:19 ID:jR+39OZ6
長岡駅の近くの喫茶店に
すごいボリュームのパフェを出す店があるらしいのですが
正確な位置がわかりません
どなたかご存知の方は居りませんか?
244無銘菓さん:04/04/08 16:06 ID:wW3VnJei
>243
おばけパフェのことかな。
厚生会館の近くだよ。
245無銘菓さん:04/04/08 22:54 ID:c3FH3dqm



ぽっぽやき食べたい・・・





246無銘菓さん:04/04/08 23:20 ID:G2fj43iA
>>245
ぽっぽ焼きってどうよ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/candy/1021470752/

こちらでどうぞ。
247無銘菓さん:04/04/09 14:43 ID:???
むしょうに食べたくなる大阪屋のシュークリーム。
あの独自のクリームが忘れられない。
子供の頃は特売セールのチラシに小躍りしました。
食べたいなあ。
248無銘菓さん:04/04/09 16:30 ID:3ZPowT9Q
>244
みまつ?
249無銘菓さん:04/04/09 20:58 ID:QjBrOgk0
>>244
モカ?
250無銘菓さん:04/04/10 10:50 ID:drwgbgu/
>249
そうそうモカです。
251無銘菓さん:04/04/10 17:35 ID:L6cqeo8j
地方のお菓子やなんてたかが知れてるだろうってバカにしてたのですが、
ルーテシアのケーキ美味しかった。。
252無銘菓さん:04/04/10 21:16 ID:3HJmokAR
>>251まじ?
今のルーテシアを美味しいっていのは
どうかね?
昔は美味しいと思うけど、ものすごく味落ちたよね?
253無銘菓さん:04/04/10 21:33 ID:JWcUgUok
ルーテシアと大阪屋って何か関係あるの?
254無銘菓さん:04/04/10 21:39 ID:L6cqeo8j
>252
昔は食べたことないから分からないです。
今年の1月に食べた時は、凄く美味しかった。
ケーキは、色々食べあさってきたけど、ルーテシアは
都内有名店のケーキに遜色ないと思ったよ。
255無銘菓さん:04/04/11 11:37 ID:NmGKhK97
まあ味覚なんて人それぞれだしケーキの味も好き好きだけどさ。
>>254の言う「都内有名店」て例えばどんなところ?

「今人気のシェフ・パティシエ」とかに乗り遅れたくない香具師は
こけおどしな店構えだのただ単に値段が高いだのに簡単に惑わされて
「みんながおいしいと言ってるからおいしいんだ」と思い込み勝ちだよね。w

今のルーテシアってあの店構え見ただけで激萎え。
何なの?あのいきなり飾り付けられてる車は。
256無銘菓さん:04/04/11 19:19 ID:7I7cWNsZ

みんながおいしいと言ってるからおいしいんだ
っていう人達大杉




257無銘菓さん  :04/04/11 21:12 ID:???



みんなといっしょだとさびしくないじゃん



258無銘菓さん:04/04/11 22:32 ID:???
その某店も出来たてのころはシュークリームおいしいって思ったけど、
今は、世の中のB級が底上げされたのか某店の味が落ちたのか
ビアード父やセブンイレブンでも余裕でおっついてる気がする
ケーキ屋で言えばどこだっけか、長岡の方だったかのケーキ屋の
デカくて良心的な値段のシュークリームの味の方が純粋においしいと思える
259無銘菓さん:04/04/12 03:39 ID:RSgxJ6G4
今時の新潟で「都内有名店にも遜色ない」だなんて「東京」持ち出されたって
ビビらないしひれ伏さないよ。w
40歳以上の人たちならまだしも今時の香具師らは子供の頃から
子供らだけで新幹線やらバスやらでねずみーランド日帰りとか
やってるし「東京」って「遠いところ」「憧れの地」じゃないよ。
「気軽にお手軽に遊びに逝けるところ」って感覚だよね。

260無銘菓さん:04/04/12 09:48 ID:???
別に各店を非難する気はないし、
ビジネスとして頑張ってると評価したい気は満々だけれども
伊勢丹はいつもいつも何か間違ってる気がする。タイミングとかさ。
むしろ伊勢丹に足引っ張られる形になりそうな予感・・・
適度な距離が必要なことってあると思うよ。
それこそデパ地下ブランドってヤツと並ばされて比較されちゃうんだもの。
三越の週代わりケーキ店くらいが宣伝として丁度いいと思う。
261無銘菓さん:04/04/12 10:00 ID:???
きっとさ、ルーテシアの車って、ルーテシア飾りたかったのかな?
でも、違う車飾ってるよね?
で、設計自体が東京の建築事務所がやったらしく、
立地条件もなんも考えないでオシャレげに設計したんだろうなぁ〜
で、完成してからちょこちょこ手直ししてるみたいだし、
入り口手前の車庫?はなんか途中っぽいし...
あれを見てると萎えるよな〜
お店に入ろうって気も起きないんもん
確かに昔のお店の頃の方が美味しいよね。
262無銘菓さん:04/04/12 10:27 ID:SWEeUIxs
>>260
所詮田舎の百貨店>(株)新潟伊勢丹
263無銘菓さん:04/04/12 11:42 ID:???
>>262
うん。だからこそもう知らない人はいないような有名店しか
入ってない訳で。そういうところなら高い金出してもまあいいかって
気分でいられると思うんだけど、地元でちょっと有名な程度だと
冷静になっちゃう人が多そうな気がするんだよね。
わざわざ買いに行くんだーって距離があった方がありがたみがあって
他店とも比べられず非難もされないままに営業していける気がする
264無銘菓さん:04/04/12 16:59 ID:SWEeUIxs
>>263
なんか言いたいことよくわかんないよ。
新潟伊勢丹なんて別にそんなに有り難がるようなもの売ってるっけ?
265無銘菓さん:04/04/12 17:12 ID:???
なんか、お菓子に限らずさ、
伊勢丹って特別って思ってるような人って多いよね
別にそう思っててもいいけどさ、なんか悲しくなる
266無銘菓さん:04/04/12 19:24 ID:FFvGN0d7
>>264,265
禿同。
アレを特別に思ってありがたがれる人ってローカルちゃんだと思う。
267無銘菓さん:04/04/12 19:41 ID:???
ルー○シアの良さがわからない。
近所なので甘いもの食べたい、とたまに行ってみるけど、
ケーキの種類に代わり映えなく=ときめかず、買わずに帰ってきます。
もはや繊細なケーキではなく、大量生産系ですよねぇ?
生クリームの誕生日ケーキはクリームはふわふわしてたけど
スポンジはバサバサしてて。ありゃないぜー。
スポンジ、当日焼いたものじゃなさそうだー。

和菓子では貴餅おすすめ。
268無銘菓さん:04/04/12 20:10 ID:16ucOqet
大坂屋の桜のカップに入ったヤツ。
あれ、美味かった☆
269254:04/04/12 21:21 ID:U+AaiNk8
>255
例えばだけど、モンサンクレールだとかシェ・シーマだとか
イナムラショウゾウだとか。
270無銘菓さん:04/04/12 22:47 ID:FMmuMJXl
クレーシェルってどう?
271無銘菓さん:04/04/13 00:35 ID:???
岩室のジェラード屋(一応名前は覚えてるんだけど出していいのやら?)
行ってきた。後で知ったけど結構有名らしいね。
おすすめらしい基本のミルク味は可もなく不可もなく普通。
数人で行ったのでちょこちょこ味見したけど、杏仁豆腐がおいしいと思った。
飲み物は高いので事前に自販機にでも寄って来た方がいい。
ふきのとう味というヤバそうなものがあったのでイロモノマニアに報告。
羊が可愛かった。以上。
272無銘菓さん:04/04/13 01:50 ID:nSlKWHUg
モンサンクレールは店のつくりがスゴイと思う
ケーキの味は全然スゴク無い
273無銘菓さん:04/04/13 05:36 ID:???
ケーキと言いつつクッキー風味な
ロシアケーキ。
つかまだ売ってるんだろか。
274無銘菓さん:04/04/13 07:10 ID:FWzWbuAK
>>269
お見事に「いま旬のシェフ・パティシエ」路線がお好みのようでw
275無銘菓さん:04/04/13 07:13 ID:D5Bv+tsx
ロシアチョコの店
276無銘菓さん:04/04/13 10:14 ID:Hb3GQojD
>274
お好みっていうか、一応話題になってるお店のは食べておこうかなーって(w
でも、そんなにあちこちで絶賛されるほど美味しいとは思わない
なあ。ルーテシアの方が美味しく感じたよ。
次はイデミスギノのケーキを食べに行ってみます。
277無銘菓さん:04/04/13 11:07 ID:???
アンジェのシュークリームはうまいよ

278無銘菓さん:04/04/13 18:26 ID:Tk2Yxh7J
いや、いいことだよ、276みたいに「話題の店だから」ってだけで
わざわざ足運んであちこちの安くもないケーキを食べ歩いてさ。
こういう人が増えることによってひいては景気回復に繋がるんじゃ?
いや、これはダジャレじゃなくマジな話だよ。
みんながみんな店構え見ただけで萎えるとか言ってちゃお金が回らないよ。
ミーハー様々だよ。がんがってあちこち食べ歩いてほすぃ。
279無銘菓さん:04/04/13 19:11 ID:???
シベリアケーキ
280無銘菓さん:04/04/13 19:20 ID:nSlKWHUg
>>277
新潟で一番好きなケーキ屋だね☆
281無銘菓さん :04/04/13 22:15 ID:re4M9hMt
長岡のリェヴェルっていうケーキ屋うまいです。
洋酒が利いているので大人向きかな。
でもシュークリームはバニラビーンズ多めでうまい。
282無銘菓さん:04/04/13 22:41 ID:nh2PpZvl
水銀のLooKチョコ
283無銘菓さん:04/04/13 22:43 ID:nh2PpZvl
アガリスク蒸しパン
284無銘菓さん:04/04/13 22:46 ID:nh2PpZvl
玉スダレポッキー
285無銘菓さん:04/04/13 22:48 ID:nh2PpZvl
まんきんたん饅頭
286無銘菓さん:04/04/13 22:50 ID:nh2PpZvl
饅頭の裏に顔があってもいいじゃないか饅頭
287無銘菓さん:04/04/13 22:53 ID:nh2PpZvl
越後屋製菓の魚せんべい
288無銘菓さん:04/04/13 23:09 ID:???
マツヤのロシアチョコレートが何故か急に気になりだした。
でもわざわざ試しに買いに行くのも('A`)マンドクセ
皆さんの率直な意見を聞かせてください。
(゚д゚)ウマー、もしくはわざわざ買いにいくほどの物珍しい味ですか?
サイト見るとチョコが異様に黒く見える気がするんだけど、ビター?
289無銘菓さん:04/04/13 23:18 ID:nh2PpZvl
イカ墨入り
290無銘菓さん:04/04/13 23:33 ID:nh2PpZvl
新潟にはケーキ・スイーツは存在しない。
甘い物と言えば、干し柿、干し芋が一般的だ。
291無銘菓さん:04/04/14 00:58 ID:???
笹団子があるじゃん。
292無銘菓さん:04/04/14 02:15 ID:???
ポッポ焼きモナー
293無銘菓さん:04/04/14 07:08 ID:???
図星を指されぶち切れて荒らしているのか?
294無銘菓さん:04/04/14 09:43 ID:???
甘納豆もあるでよ
295無銘菓さん:04/04/14 11:18 ID:???
なんか殺伐としてるのは嫌だなあ・・・
自分もそうだけど、新潟ってケーキに情熱を燃やす人が少ないのかもね
人伝に聞いた話だけど、五泉の街に何件かあるケーキ屋が評判良いらしい
あと田上だったか矢代田だったか・・・評判良い店があると聞いたような
新津はひっ越し屋かな?いずれもローカル情報ですた
地元民にひっそりまったり愛される店なんだろうからわざわざ叩きに
食べ比べに行ったりはしないであげてほしい。頼む。
296無銘菓さん:04/04/14 18:27 ID:???
五泉のアラモードはまだやってるのかな?
あそこのジェラート美味しいよね
297無銘菓さん:04/04/15 10:33 ID:???
>>280
おめさんどこの人らね?
オススメきぼん

おら昔ホワイトチョコ味のケーキ食ただ
まぁうんめかったで〜
298無銘菓さん:04/04/15 19:19 ID:???
燕ですが
オクジローのシュークリームは美味しいですよ。
299無銘菓さん:04/04/16 11:13 ID:???
オクジローは駐車場あるっけか?
300無銘菓さん:04/04/16 13:07 ID:???
無かったような気が・・・
こっそりと近くの協○にとめるとか・・・
301流れ梅食いたい:04/04/23 23:23 ID:K4gnRaok
スッパリ止まったのは何故?
302無銘菓さん:04/04/23 23:35 ID:???
うーん、じゃあちょっとスレ違いな気もするけど
今伊勢丹でやってる北海道物産展行った人いる?
何か面白いものとかあった?あと大和は九州開催中らしいね。
自分は物産展て独特のエナジー(wがチョト怖くて行ったことないのだけれど
面白そうなら行ってみたい。
303無銘菓さん:04/04/23 23:36 ID:???
あ、訂正。大和じゃなくて三越だった。
304無銘菓さん:04/04/24 07:19 ID:UBiMna4z
で、クレーシェルって人気ないのかな?
305無銘菓さん:04/04/25 01:16 ID:yKndVntC
五泉市のアラモードってゆーソフトクリーム屋が素晴らしい☆彡
306無銘菓さん:04/04/25 11:27 ID:???
五泉の人気ケーキ屋ってフリアンじゃない?たしか2店舗あったような
307無銘菓さん:04/04/25 11:36 ID:???
>276
私は神戸の北野にお店があったころからイデミスギノに通っております。
お店の雰囲気は神戸店のほうが正直良かったなぁとおもうけれど、
スギノ氏の味は東京でも変わりはなく、私の中では一番のケーキ屋さんです。
ただ、お店の場所がすごーくわかりにくいので、
時間的に余裕を持ってお出掛けになってくださいね。私も少し迷いました。

スレ違い、失礼致しました。
308無銘菓さん:04/04/25 12:32 ID:???
駅に売ってるようなお土産菓子で美味しいものがあったら
県外の人にとっても参考になるかもね
わかんないから笹団子でいいや!って気もするけど日持ちしないから
貰った方も不便っちゃ不便だし。
309無銘菓さん:04/04/26 11:18 ID:???
>>304
クレーシェルは鮮やかな生フルーツてんこ盛りでゴージャス、美味しそうに見えるんだけど
意外と大したことない味です。
マズーとは言わないけど、もうあのレベルはそこら中にあると思うんで。
310無銘菓さん:04/04/26 12:30 ID:SJMgAd17
クレーシェル高いよな、レベルの割には。
311無銘菓さん:04/04/26 19:49 ID:???
クレーシェル、イートインのお飲物が美味しいよ。女池のあそこに比べると。
ケーキ一つ一つが小振りでウツクシイから、つい二個頼んでイートインしてしまう(*´д`*)
312無銘菓さん:04/04/27 12:35 ID:AP2P5YWD
やっぱパルファンドゥかな、美味しいのは。
313無銘菓さん:04/04/28 00:27 ID:???
クレーシェル、買ったら「はり糸」だって・・。
味はパルファンドゥより好きだったが。
パルファンドゥは和栗のモンブランが好き。
ニコルのチョコレートケーキ(白い方の)、
どこかで復活してくれんもんかのう。
314無銘菓さん:04/04/28 12:56 ID:XRjBdl+p
ほぅ、はり糸なのか。
Thanks>みなさま。
315無銘菓さん:04/04/29 01:17 ID:maOHj+NA
パルファンの生クリームは高梨?
316無銘菓さん:04/04/29 14:27 ID:???
>307
先日京橋の行って来ました。
行った時間が悪かったのか、ケーキほとんど売り切れてた。。
今度はもう少し早い時間にトライしてみます。
317無銘菓さん:04/04/29 17:22 ID:CNKHkvL/
見附のドルチェ小川の紫芋のモンブラン、まだあるかな
名木野小学校のバザーで100円だったかも。
318317:04/04/29 17:24 ID:CNKHkvL/
追記。新潟高校清陵祭でアンパン十個もらった!まだやってるかな、清陵祭の
あんぱんやさん
319無銘菓さん:04/04/29 18:12 ID:???
お前新潟高校の香具師じゃないだろー
青陵祭、普通間違えないぞ
320無銘菓さん:04/04/29 18:31 ID:maOHj+NA
青陵祭?どこのパン屋さんだったのかにゃ・・・・
321無銘菓さん:04/04/29 19:19 ID:???
普段と同じパン屋?
自分がいたころのパン屋は不味いと思ってた。名前は忘れたけど・・・
322無銘菓さん:04/04/30 22:42 ID:???
>316

せっかく行っても必ずしも入手できるかどうかの保障がないケーキ屋さんです。
午前11時と午後2時の一日2回、ケーキが補充されるそうですが、
その時間帯を逃すと、ほとんどショーケースからはケーキが消えてしまうようです。
・・・神戸店の時から、つくり置きをしない主義、売り切れ御免を通しておられますからね・・・。
ただ、看板商品のアンブロワジーが、イートインのみになっていたりして、
東京店に行って、ショックだったのを記憶しています。うーん、残念。
アンブロワジー←あの形のケーキ、今ではどこでも見かけますが、実はスギノ氏が創めたんですよ。
次回はそういうことも考慮して訪れてみてくださいね。きっと楽しめると思います。
323無銘菓さん:04/05/01 08:04 ID:???
私は甘党ではないんですけど
『さわ山』の大福は好きだな〜
324無銘菓さん:04/05/02 11:52 ID:???
岩室のジェラード屋さんage
325無銘菓さん:04/05/04 02:22 ID:oAABxMT0
大阪屋が好き
苺のクリームが入ったパンケーキみたいなやつが好きな人いる?
あれ春しかないけどなんで?
あと葡萄サンドみたいなやつも旨いよ
あとチーズが入ったパンケーキもいいよ
イイヨー

326無銘菓さん:04/05/04 09:15 ID:JjJY9JkO
苺ブッセだっけ?

大阪屋といえば、流れ梅だなぁ。
327無銘菓さん:04/05/04 10:34 ID:9OEtA8bb
そうそう!ふれいずとかいうやつ
うまいよねーでも春しかないの
夏とかは苺が取れないのかな
好きな人は今のうちに大坂屋へ!
328無銘菓さん:04/05/04 16:04 ID:HI7Fd6FU
春しかないの?流れ梅も先月行ったらなかった
329無銘菓さん  :04/05/04 16:22 ID:???
>>328
流れ梅って夏季限定商品じゃなかったっけ?
330無銘菓さん:04/05/04 17:27 ID:HI7Fd6FU
え?そうなの?流れ梅
大坂屋って限定品多いね
ケーキはどう?スタンダードなの多いけど
プリンの話題はなしで
きらいなの
331無銘菓さん:04/05/04 18:03 ID:cUODXbKn
食べ物くらい、旬の原料を使って欲しいよ。
和菓子なんかだと、季節限定は当たり前なんだし。
332無銘菓さん:04/05/04 19:13 ID:pGdony4P
和菓子は詳しくないんで、的外れな意見かもしれんが、和菓子の旬の原料って
そんなにたくさんある?
旬のものの形に見立ててってのが結構あるようにおもうけど。

ま、ケーキもそんなに使ってるとは思えんが。。。
イチゴなんかも年がら年中あるし。。。。

売る方が、これはこの期間だけっていって売ってるから、
季節感のようにおもうってのが
菓子全般の季節感と個人的には思うなぁ。
333無銘菓さん  :04/05/04 19:35 ID:???
334無銘菓さん:04/05/04 19:52 ID:tnTLb7/4
いや〜ん大坂屋ってHPあるんだね!
でもケーキの情報ないね
流れ梅は年中販売して欲しいなー
1日5個位一気につるんっといきたーい!!
335無銘菓さん:04/05/04 21:46 ID:???
ケーキは正直、スーパーの山崎レベル・・・からフォロー出来ないけど
やっぱりあの太っ腹なシュークリームとチーズブッセが好き。思い出の味。
確かに(゚д゚)ウマー!って訳じゃないけど、親しみを持って愛してる・大阪屋
336無銘菓さん:04/05/04 23:06 ID:cUODXbKn
>>332
アンコと餅以外は、たいてい旬のものだわさ。和菓子の場合。
337無銘菓さん:04/05/04 23:29 ID:pGdony4P
ん?
9割方あんこと餅関係ではないの?
338無銘菓さん:04/05/04 23:33 ID:cUODXbKn
風流が分からんヤツはこれだから困る
339無銘菓さん:04/05/04 23:39 ID:???
ケーキも9割方、生クリームとスポンジケーキなんだろうな、337に
とっては。食えれば何でもいいんだよ、こういうやつは。
340無銘菓さん:04/05/04 23:50 ID:???
確かに現代で旬って言ってもハウス栽培でいつでも買えるだろうけど、
手に入りやすくて安価だとかさ、消費者(製造側も)の季節感とかさ
あと旬のものってやっぱりその季節に身体が求める感じがあるし。うん。
やっぱり夏は瑞々しい物が恋しくなるし、冬はコッテリ系が食べたくなる。
341無銘菓さん:04/05/05 15:12 ID:8puugDSK
流れ梅買ってきたよーあとモンブランと珈琲のケーキと
ブドウのパンケーキも。苺なくなってた…。
これから食べます!
342無銘菓さん:04/05/05 15:30 ID:8puugDSK
モンブラン食べたよ今。感動的に美味しいって訳じゃないけど
値段も手頃な割には満足感のある美味しさだね。
珈琲ケーキはティラミスみたいな味だよ。美味しい。
これから流れ梅いきまーす!
343無銘菓さん:04/05/05 18:09 ID:0NpYRTsL
食べ終わりましたっ!
流れ梅はさっぱりしてて美味しいねーこれってトコロテンなの?
ブドウのパンケーキは程よい酸味が夏にはいい感じです
それとねーブドウ紀行というクッキーサンドも食べたんだけど
これ最高!一番美味しかったかも!
クッキーなんて口の中で優しく溶けて…バタークリームとレーズンの
濃厚な甘さがタマラナイ!2個しか買わなかったんだけど、もっと食べたくなるね。
今から箱入りを買ってこようかな。
古町の本店まで行くのは遠いいけどブドウサンドの為なら…。
何時迄だろう。急げ〜!1
344無銘菓さん:04/05/05 18:20 ID:???
大阪屋の回し者だろうか
345無銘菓さん:04/05/05 18:26 ID:???
スマソ、流れ梅嫌いだ・・・。
酸っぱ甘い物って苦手。俺だけか?
346無銘菓さん:04/05/05 19:39 ID:CHIFxJHi
ブドウサンド買ってきた!10個買っても1000円ちょいだから安いよねー
流れ梅酸っぱくないよ?スッキリとした甘さだったよ
夏なんか冷やして食べたら何個でもいけそうだよ〜
ついでに万代タイコっていうのも買ったんだがバスの中で早速食べてみたんだけど
バタークリームとバームスポンジがこれまた絶妙!!
タイコ好きな人いる?大坂屋ってさバタークリームがすっごい美味しいと思った
クドくもないし季節のフルーツを入れてアレンジしているところもスゴイ!
347無銘菓さん:04/05/05 20:23 ID:???
>>345
私も苦手だよ、小梅ちゃんなんか地獄の食べ物。結構多いんじゃないかな?
でも生クリームがダメな人もカスタードクリームがダメな人もいるし
ブランデーやラム酒なんかのお酒使用のお菓子全般がダメな人はもっと多いし
仕様がないと諦めましょう。甘いもの全般が苦手じゃないだけ幸せさ。
・・・ところで、どのレス一連とは言わないが、
大阪屋は好きなのにイメージダウンになるから
そろそろやめて欲しいんだけど。これ、新手の荒し?
348無銘菓さん  :04/05/05 20:50 ID:???
流れ梅はトコロテンじゃなくて葛きり。
食べる前に冷やすことを前提としての甘さ加減だと思う。
渋茶といっしょがオススメ。

万代太鼓は俺も好き。
そういえば昔、コロンって万代太鼓1/10サイズくらいの
形が同じお菓子があってねー

349無銘菓さん:04/05/05 22:16 ID:0elU0O5C
万代太鼓は美味しい
シュ−アイスも美味しい種類も豊富
明けのほも美味しい
流れ梅の兄弟みたいなルレクチェのやつ食べたことある人いる?
あれも葛きり?


350無銘菓さん:04/05/05 22:35 ID:???
万代太鼓って、同じような菓子が全国にあるよね。
全国的に一番有名なのは博多の女かな。
万代太鼓、意外に(失礼)好きな人が多いので新潟に行くと
お土産に買ってきます。俺自身は流れ梅も好きだが、土産系だと
花嫁御寮が好き。
351無銘菓さん:04/05/05 22:45 ID:0elU0O5C
万代太鼓みたいなバタークリーム菓子って日持ちするから
土産屋としても作り安いんだろうね
でも持っていくと喜んで食べてくれるからよく手土産にしてる
花嫁御寮ってあの餅みたいなやつ?香月堂だっけ?老舗っぽいよねあそこ
352無銘菓さん:04/05/05 23:27 ID:???
求肥に牛蒡かな。それは花びら餅の方だっけ。
たまに新潟に行くと、それ系と笹団子は必ず買う。
353無銘菓さん:04/05/06 00:14 ID:???
どこだったか忘れたけど、大阪屋や丸屋みたいに(いわゆるB級?)
どこにでも入ってるお店の変り種の羊羹が美味しそうだった。
他県の方へのお歳暮用に買ったから自分では食べられなかったんだよね〜
なんか三種類1セットみたいになってた記憶が。バラでも買えたけど。
餡子は苦手だけど美味しそうだった。季節物だったらやだなあ。
354無銘菓さん:04/05/06 00:44 ID:???
>>353
そのB級、という定義は誤ってると思う。大阪屋も丸屋もB級じゃないだろ。

新潟土産といえば、米どころなんだから、おかきとか好評。瑞花のおかきとか
リクエストされる。
355無銘菓さん:04/05/06 01:00 ID:???
>>354
スマソ、悪いニュアンスで言ったんじゃないんだ。
加嶋屋とかみたいな新潟は新潟でも駅やデパートにしか入りませんよ〜
っていう店じゃなくて、長崎屋とかアピタにも入っててくれる店って意味。
確かに言葉を誤ったなぁ。大阪屋も丸屋も瑞花も好きなんだよ、ゴメンよ。
356無銘菓さん:04/05/06 10:48 ID:3T9ssbUJ
大阪屋と丸屋本店ってどこにでもあるけど高級菓子ってかんじだね
357無銘菓さん:04/05/06 12:23 ID:MMZu1hAM
駄菓子って感じだよ。
流れ梅以外は。
358無銘菓さん:04/05/06 13:36 ID:???
>>357
その駄菓子、という定義は誤ってると思う。大阪屋も丸屋本店も駄菓子屋じゃないだろ。

ttp://homepage1.nifty.com/nekocame/60s70s/dagashi/dagashi.htm
359無銘菓さん:04/05/06 16:56 ID:s7abP4Am
丸屋と大阪屋のどこが駄菓子なんだろう
小さい饅頭が120円とかするんだから高級菓子だろうに
流れ梅なんてすごい高いし
味もすごい本格的だし
360無銘菓さん:04/05/06 18:02 ID:???
子どもが10円玉(今だと100円玉?)握って買いに行くようなイメージだよね。
駄菓子って。
値段もさることながら、ショーケースに入ってて店員さんに注文して
箱に入れてもらって買うような菓子は、駄菓子とは呼べないだろう。
日本に来てまもなくて、日本語に不自由してるのかな。
361無銘菓さん:04/05/06 18:11 ID:TWV4uWxc
万代太鼓や花嫁ご寮をもらったとき>357は、
「結構な駄菓子を頂き、ありがとうございます」
なんて礼を言うわけか。変わり者がいるもんだ。
勉強になったよ。
362無銘菓さん:04/05/06 18:16 ID:s7abP4Am
357は寅屋の羊羹位の値段じゃないとお気に召さないのかしら
363357(代理):04/05/06 19:30 ID:WNCxcYDx
寅屋は駄菓子って感じだよ。
大棹羊羹以外は。
364無銘菓さん:04/05/06 19:36 ID:???
スルーしようよ、くだらない。
セブンイレブンのとろりんシューを食べると、いつも大阪屋を連想しちゃう
小さい頃、いつも80円セールの時に箱にドバっと買ってきてもらえて
嬉しかった。でもおかげで本来の値段を知らん(w
シュークリームといえば大阪屋やガトーシャフ三昧堂に馴染んでたから
最近の1個150円↑のちっこいシュークリームは別の食べ物って感じがする。
365無銘菓さん:04/05/06 20:05 ID:H6rr2mTo
大阪屋のシュ−セール懐かしい
シュークリームといえばここの味を植え付けられた
三昧堂って食べたことないけどお菓子の箱したお店なんだよね
366無銘菓さん:04/05/06 20:37 ID:I2IzFpL1
漏れはあの、大阪屋の洋酒臭いようなカスタードシューが苦手だった。

和菓子系チェーン店といえば、菜菓亭はどうですか?
河川蒸気って、冬の季節限定版だけないよね。
367無銘菓さん:04/05/06 21:32 ID:H6rr2mTo
菜菓亭って初耳
新潟市内にありますか?
和菓子で好きなのは水羊羹ですけどこれから季節ですね
368無銘菓さん:04/05/06 21:37 ID:???
水羊羮というと、自分で作るものというイメージがあるんですが
最近は買ってきちゃうんですね。
369無銘菓さん:04/05/06 21:48 ID:???
>>367
福井では、水羊羹は冬の風物詩。
これマジでお奨めです。
http://homepage2.nifty.com/shinichiro/gourmet/youkan.html
370無銘菓さん:04/05/06 22:39 ID:???
>>367
菜菓亭は紫鳥線女池小学校側にあったと思う。
371無銘菓さん:04/05/06 23:23 ID:???
菜菓亭、うちの近くの店舗は最近出来たものだから
名物はそれこそ河川蒸気くらいしか知らないけど、
パンプキンプリン(だったと思う)買った時の陶器の容器が可愛くて嬉しかった
三つ分あるんだけど、もっと買っておけば良かったなあ
あと以前は新潟駅のど真ん前にあったよね?今ってもうなくなったっけ?
372無銘菓さん:04/05/07 10:22 ID:PnGS+CD0
正直笹だんごは好きじゃないんですけど私だけ?
剥くのが面倒だしネチャっとして食べにくいし笹臭いし
苦手だぁ

373無銘菓さん:04/05/07 11:43 ID:???
美味しい笹団子を食べたことないってかわいそうな人生だね
374無銘菓さん:04/05/07 12:49 ID:???
そんな事言ったら、俺なんてチョコが嫌いだぁ〜!
375無銘菓さん:04/05/07 13:00 ID:???
美味しい笹団子や美味しいチョコを食べたことがないってかわいそうな人生だね

最近チョコレート屋が流行ってるけど、新潟にはあるの?
ないんだったら美味しいチョコを食ったことなくてもしかたないか。
376無銘菓さん:04/05/07 14:27 ID:IUSV4lQJ
新潟に流行の波がやってくるのは2年後だよ
それまで待つかネットで買うかだね
大阪屋の地酒ボンボンでも食ってろってもんだ
377無銘菓さん:04/05/07 14:38 ID:FxRcshxb
羊羹をたくさんのお湯で溶かして
もう冷まして固めると
水ようかん
378無銘菓さん  :04/05/07 14:39 ID:???
「まずいもの」あっての「うまいもの」だから、探し続ければそのうち
希望の品物にたどりつくんじゃないの?
最初から「うまいもの」ばかり食ってたら、ありがたみが減るよ。

それから、他人が美味いと言っているからって、自分の舌に合うわけ
じゃないだろうから「最近の流行」とかってのはパス。選択肢が増える
ってのは歓迎だけれど。
379無銘菓さん:04/05/07 14:46 ID:???
ルーテ氏アはきどり過ぎ
店内のことサロンとか言っちゃって
ケーキのことコレクションとか呼んでるし
そんなに美味しいのか?食べた事ないけど
380無銘菓さん:04/05/07 15:17 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
381無銘菓さん:04/05/07 17:33 ID:???
菜菓亭は近所にあるので、頂き物の菓子は大抵がコレだ。
河川蒸気は4パターン
通常版が黒あんこ入り
春が桜あん、夏が枝豆あん、秋が栗あん。

ここの黒ゴマ最中が結構好きだ。

382無銘菓さん:04/05/07 17:41 ID:sVWbSw2g
チョコレートショップが流行ってるのは、んまいカカオが
入ってくるようになったからだろうな。これまでの日本のチョコは
子どもだましの物しかなかったから。ホンモノを食べて好きになった人が
増えたので、店も増えてきたって感じ。

http://www.lamaisonduchocolat.com/
http://www.debauve-et-gallais.com/v1/?lg=ja
383無銘菓さん:04/05/07 18:02 ID:1jDsfj/a
菜菓亭って食べたことないんだけど時々新聞に入る折り込みチラシが
なんだかものすごくけばけばしくてあまり美味しそうなイメージがわかない。
お好きな方ゴメン。
384無銘菓さん:04/05/08 00:12 ID:akEQfkso
大阪屋の子供の日のかぶとケーキすごかったよ
385無銘菓さん:04/05/08 00:19 ID:Tmm5NrmP
ちょっとスレ違いかもしれないけれど
リンツやボンヌママンのような、デパート系じゃない輸入菓子が
充実してるところでどこかお勧めの店ってありますか?
個人的には、リンツ・ミルカ・トブラローネのどれかが
置いてある店だったら更に嬉しいです。
スイートファクトリー、ヴィレッジくらいしか知らなくて。
ハーシーやキャドバリーはいろんなところで見かけるのになあ・・・
386無銘菓さん:04/05/08 01:15 ID:/KW90OB1
ガ◯ー専科が好きです。

長岡が本店らしいけど,上所の方。
カミさんとお茶するのが好きなんだけど
コストパフォーマンス高いし,店員の女性も感じいいし
週に一回は行っています。


巻のプレ◯ールも好きだけど,お茶ができないので
最近はあまり行ってません。


ルー◯シアはいつも混んでるし,
並んでまで食べたいと思う味じゃないのでパス。
387無銘菓さん:04/05/08 01:33 ID:g8qhaEiD
>>385
明治屋は?
388無銘菓さん:04/05/08 10:29 ID:???
>>387
ああ、そうか!明治屋があったか。古町のところですよね。
幼い頃寄った時はアンデスのチョコがズラーっと並んでいたからか
無意識に「明治屋=アメリカン」なイメージが焼き付いちゃってました。
今サイト見てきたら、ギリアンのチョコ扱ってる〜
買いに行ける日が楽しみです。ありがとうございます。
あそこってワインとかチーズ見るのも面白いんだよね。
389無銘菓さん:04/05/08 11:10 ID:oZ+6C7+I
水羊羹の一番美味しい店はどこよん?
390無銘菓さん:04/05/08 20:14 ID:P4rANQq7
大坂屋だろうね
小豆だけじゃなくて抹茶味もあるんだよん
391無銘菓さん:04/05/08 21:37 ID:RX8K0wIp
大坂屋ってどこらへん?
俺が知ってるのは大阪屋。
392無銘菓さん:04/05/08 21:54 ID:7zHJnAzH
>>389
美豆伎庵
393無銘菓さん:04/05/08 22:01 ID:RX8K0wIp
>>389
寅屋
394無銘菓さん:04/05/09 00:42 ID:xKSQtzYR
スマソ。大坂と大阪間違えてた。
大阪屋ですよ水羊羹の旨い所。
次点は山崎のやつ。
395無銘菓さん:04/05/09 01:47 ID:???
>>394
山崎ってどこの?・・・まさかパソ屋のじゃないよね?
396無銘菓さん:04/05/09 08:48 ID:???
青竹の筒に入った水羊羹と折箱にズシッと入った水羊羹もらったことあるけど
どっちも激ウマだったよ。
店の名前は忘れたけどどっちも凄く有名な水ようかんだっていわれた。
見かけは悪いけどすしの折箱に入ったやつは売り切れごめんの店といってたような
気がする。
397無銘菓さん:04/05/09 09:12 ID:UNUYzKI3
>>395
パソ屋のヤマザキ?
それは、いくら味オンチでもありえんだろ(w
398無銘菓さん:04/05/09 09:25 ID:HwsuKii7
山崎パンのやつですよ
5個位はいってるやつで値段の割に美味しい
399無銘菓さん:04/05/09 09:44 ID:???
値段の割に、などと言い出したらマクドナルドのハンバーガーでも
うまいとか言い出すヤツ、いそうだな。

山崎パンは論外。
400無銘菓さん:04/05/09 10:26 ID:???
山崎でも製造直後のパンはそこらへんの焼きたてパン屋より
まじ(゚д゚)ウマーとかって聞くし、そうだろうなあとは思うけど
和洋菓子はちょっとね・・・和菓子オンチの自分でも
少なくともおいしくはないなって理解できちゃうレベルだよ
同じくらい安い商品でも、専門店の物の方が風味からして全然違うと思う
401無銘菓さん:04/05/09 10:49 ID:???
製造直後でもマジマズー
自分でパンを焼いて、いつも焼き立て食べてる人間ならすぐわかる。
逆に、数日置けば、まともなパンならきれいに青かびだが、Yパンは
全然きれいらしい。ガクガクブルブル
402無銘菓さん  :04/05/09 11:34 ID:???
ヤマザキは大量生産だからねー。
何か起きたらクレームの量がケタ違いだろうし。
安全基準満たした量だろうからいいやとか思って食ってる(w
403無銘菓さん:04/05/09 11:43 ID:bV9jp5y7
大阪屋も大量生産っぽいがな
404無銘菓さん:04/05/09 12:13 ID:???
大量のケタが違う
1,2,3、、たくさん
というひとには区別つかないんだろうな
405無銘菓さん:04/05/09 12:36 ID:???
山崎だとは国内のスイーツになっちゃうね
おなかが減っていれば何処のでも食べちゃうけど
「新潟の‥」で限定しちゃうと何処の水羊羹が美味しいの?
406無銘菓さん:04/05/09 12:42 ID:???
県外在住なんですけど
菓匠若松園義正の水羊羮が
好きです
407無銘菓さん:04/05/09 12:44 ID:???
408無銘菓さん:04/05/09 13:00 ID:???
↑美味しそうですね
竹筒の水羊羹は昔食べた記憶がある
他のお菓子も食べてみたい、栗おはぎ9月まで待つしかないのか
409無銘菓さん:04/05/09 13:07 ID:???
よい和菓子は旬の材料を使うので…
410無銘菓さん:04/05/09 13:09 ID:???
で、話は>>331から繰り返すことになるのか?
411無銘菓さん:04/05/09 13:15 ID:???
>>336-340
ワラタ
412お菓子や:04/05/09 16:26 ID:BJb2pbre
話、戻って申し訳ないけど、実はヤマザキの和菓子は優秀なんですよ。
原料もまぁまぁ。そこらの菓子屋のより、かなりおいしいですよ。
あれで値段も安いのでかなりお徳です。
ただしパッケージやイメージがねぇ・・・。人にはあげられないですね。
添加物も怖い気がするし。
でも味がちゃんとわかった394さんはエライ!!
マジレスでございました。
413無銘菓さん:04/05/09 17:32 ID:???
パン屋は論外
マジレスでごさいました
414無銘菓さん:04/05/09 23:10 ID:???
>>412
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1080974837/l50
パン屋のスレはこっち。・・・こっちでも和菓子は評判あんましイクナイ!!みたいよ。
ちなみに自分はここの餡子は甘すぎて苦手です。
415無銘菓さん:04/05/10 00:43 ID:WC9Bkw9a
キヘイ行ってみたい
416無銘菓さん:04/05/10 01:57 ID:???
貴塀は一見さんお断りっぽい
417無銘菓さん:04/05/10 09:41 ID:WOXbu/92
貴餅ってキモチっていうのかと思ってたよ
418無銘菓さん:04/05/10 10:16 ID:???
チョコ嫌いな俺ですが、
最近ローマのお土産でチョコもらいました。
うまいとは思うけど、やっぱ、チョコって食べたいと思わないなぁ〜
箱にはケツアルコトルって書いてありますた。
高級らしいんですが、やっぱ、好きじゃないもんは好きじゃないなぁ
おいしいチョコはあるとは思うけど、やっぱダメ。
419無銘菓さん:04/05/10 12:14 ID:Ym8r1G5z
>418
それはあんたの好みだろ?
たくわんくってろ!
420無銘菓さん:04/05/10 12:32 ID:???
そうそう、チョコとたくわんなら迷わずたくわんだな!
421無銘菓さん:04/05/10 13:18 ID:pt45fmnx
わらび餅どこで買えるの?
藁尾餅!
422無銘菓さん:04/05/10 14:42 ID:???
わらび餅自分で作ってみたら?
意外にうまいよ
でも、作ってる時に変な香りが...
スーパーに売ってるよ、わらび餅粉
423無銘菓さん:04/05/10 19:15 ID:KKREHegQ
水ようかんって、水をたべさせるものという感じがしてたんだけど
やっぱりそうなんだね。

http://www.asahi.com/offtime/food/sweet/040510.html

>407なんて、正にそれ。パン屋は問題外。
424無銘菓さん:04/05/11 09:53 ID:tycUOPsH
水羊羹食べたくなったー
どこか持ち帰りできて美味しいところ市内にないかな
425無銘菓さん:04/05/11 12:54 ID:KPMddIP7
卵型の容器に入ったプリンを見たんですけど、
どこの店かわかりません。
知ってる方いませんか?
426無銘菓さん:04/05/11 18:10 ID:???
三越の地下に金寿の出店があってパンプキンプリンがウマーだったんだけど
いつのまにかなくなってウッシーシーに変わっていた・・がっくりした
427無銘菓さん:04/05/11 19:40 ID:J41GgruZ
念基地のプラリネうまいでんな
428無銘菓さん:04/05/13 11:07 ID:/x6xdHw9
明日から伊勢丹で「はなまる・おめざフェア」のようですね。
はなまるってみたことないんですけどおめざフェア、期待していいんですか?
429無銘菓さん:04/05/13 12:24 ID:UPEpNQ86
高橋かつみが
イタリアンもっていったらしいよ

芸能人お勧めの味だかんね。期待していいんじゃないですか?
430無銘菓さん:04/05/13 19:41 ID:oN4hGRYQ
ことの顛末は、このスレを見れば分かると思うが(w

77 名前:やめられない名無しさん メェル:sage 投稿日:04/05/03 09:12
はなまるカフェのゲスト高橋克実。
おめざはイタリアン!!

78 名前:やめられない名無しさん 投稿日:04/05/03 09:12
新潟のうまいものなのか。
知らんかった。

79 名前:やめられない名無しさん  投稿日:04/05/03 18:00
もう何年も新潟(長岡)に帰ってないから食べられない、今でも思いだすよ
あのソースがはまるんだな、子供の頃はイタリアンの事をマジで焼きそばだと
思ってたからなぁ 通販とかしてくれないかなぁ県外の新潟出身者に絶対売れるし
俺も欲しいんだがなぁ

80 名前:やめられない名無しさん 投稿日:04/05/03 18:26
はなまるで無理やり食わされていた藥丸と岡江の顔を見て
県外進出しなくてよかったな、と思ったよ。話題もすぐに
別の話題に振ったしな。ずっと目の前にイタリアンが置いて
あるのに。

81 名前:やめられない名無しさん 投稿日:04/05/03 18:34
イタリアンが出てくる前は、およそ30分くらい、ずっとおめざの旨いモノの
話を続けてたのに、イタリアンが出たとたんにものの10秒くらいで話題が
終了したので腹を抱えて笑ったよ。イタリアンが旨かったらあと15分はその話を
したんだろうな。
431無銘菓さん  :04/05/13 20:54 ID:???
一度冷えるとねー・・・
ってかここは甘味のスレだし
432無銘菓さん:04/05/14 01:38 ID:???
>>427
念吉な
コレ食うと他所のプラリネは食えない
やばい、うますぎ、歯ごたえありすぎ
433無銘菓さん:04/05/14 16:40 ID:CBBpzD8m
きくやってどうよ?
434無銘菓さん:04/05/14 20:18 ID:EGeyTBQy
>>433
本町のヨーカ堂に入ってるよね>きくやさん
和菓子屋さんというイメージだったんだけどケーキがたくさんあって驚いた。
漏れら「キャラメル〜」とか「メープル〜」っていうの見つけるとガマンできずに
買ってしまうんだけどきくやさんでケーキ買った時もそういう動機だったと記憶してる。
なかなかおいしかったよ。そしてお店の方がとても親切で感じ良かった。
あれはヨーカ堂の社員の方なのかきくやさんからの派遣なのか・・・?

関係ないけどヨーカ堂できくやさんの隣に出してるお店(香月堂か丸屋か?)も
一度買い物したけど店員さんが親切で感じ良かったなあ。大事な事だよね。

435無銘菓さん:04/05/15 01:56 ID:7gHY7ZYw
きくやってお洒落だよね
ケーキも美味しいし
436無銘菓さん:04/05/15 09:53 ID:3R0dZM+W
>>430
高橋克己、ワザと?それともマヂで空気嫁ない人?
おめざにイタリアンもって逝くなんて・・・w

本当にイタリアンが好きでうまさをいろんな人に知ってもらいたかったら
現在の地位をもってすれば他にいくらでも方法ありそうな気がするけど・・
それにウマさ普及には一番のネックが「冷めてしまうこと」なのに平気で
冷めたイタリアン持って逝くなんて・・みかずき(長岡だからフレンド?)にも失礼だよ。
437無銘菓さん:04/05/15 10:06 ID:???
え、イタリアンってフレンドのあれのことだったの!?
イタリアン=スパゲッティ→あ、普通じゃんて思ってた。
あれは、お店で食べたり家に持って帰ってあっためて食べる
のが美味しいんだよねー・・。
438無銘菓さん:04/05/15 14:55 ID:???
スレ違いだが、あのマズイのは『みかづき』だと思う。
439無銘菓さん:04/05/15 14:56 ID:???
むろん、スタジオではほかほかに温めて出された。
懐かしそうに食べる高橋、一口食べて固まる藥丸・岡江…
440無銘菓さん:04/05/15 15:01 ID:???
「なにこれ?学園祭で作ったヤキソバの出来損ない?」って顔してたな(w
441無銘菓さん:04/05/15 16:28 ID:Bg29XZe8
イタリアンの話題はB級グルメスレに新潟のスレあるから
そっちでやってくれよ
甘味の話をしろ!!
442無銘菓さん:04/05/15 19:55 ID:???
イタリアンロールは新潟にもあるの?
443無銘菓さん  :04/05/15 20:39 ID:???
イタリアン関連はこちらへどうぞ

■■新潟系B級グルメ みかづき&フレンド 3■■
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1061209802/
444無銘菓さん:04/05/15 21:24 ID:???
イタリアンロールは甘味だろうが!
445無銘菓さん:04/05/15 21:26 ID:mEjX2WkR
そろそろ
   流れ梅を 
      語れ!!
446無銘菓さん:04/05/15 21:46 ID:???
447無銘菓さん  :04/05/16 01:52 ID:???
>>444
444おめ。確かにむこうでイタリアンロールの話をしても引かれるわな(w
448無銘菓さん :04/05/16 23:13 ID:???
>>445

ageるなら藻前がまずはカタレ(・A・)!
449無銘菓さん:04/05/17 12:32 ID:3ift27eH
いやいや、
イタリアンがどうとかじゃなくて
おめざフェアはどうなのよってことでしょ。
いった人いますか。どうでした?
450無銘菓さん:04/05/17 21:07 ID:???
おめざフェア、大盛況ですな。
「きみまろ」買った、評判どおりウマー。黄身餡が外側に来ている
のが面白い。萩の月みたいなヤツだと思っていたから、新鮮ですた。
451無銘菓さん:04/05/18 05:18 ID:???
新潟出身なんだけど、イタリアンは大人になってから初めて食べた。
正直微妙。不味くはないんだけど、一応美味しいんだけど…なんか面白い味だねえ、って。
>>440
ほんと学祭の出し物って感じ!うまいこというなー。
452無銘菓さん:04/05/18 05:21 ID:???
あとオオサカヤの流れ梅、夏場はよく貰うんだけど
全然美味しいと思わない。家族全員あれキライ。
453無銘菓さん:04/05/18 11:34 ID:???
苺ティラミス大福age
454無銘菓さん:04/05/18 12:26 ID:BjzGbw/1
オオサカヤの流れ梅にかなうものなし
バターのクリームもおいしい
455無銘菓さん  :04/05/18 18:56 ID:???
>>453
ああ、夏の風物詩だな(嘘
456無銘菓さん:04/05/18 20:10 ID:???
>>452
漏れも流れ梅好きじゃない。
つーか梅が嫌い。ウメボシは好きなんだけど…

一頃練りきりの和生菓子で流れ梅に入ってるみたいな梅が中にまるごと
1個入っているようなのが流行っててお茶会なんかで往生しますた。
この頃あまり見かけなくなったから安心してますが…
457無銘菓さん  :04/05/18 21:22 ID:???
>>456
で、俺にどうしろと
458無銘菓さん:04/05/19 00:10 ID:6PiqPw3H
梅嫌いとかって気の毒だねー
流れ梅食べないで夏を乗り切れる訳ないだろ
459無銘菓さん:04/05/19 23:53 ID:???
今日から伊勢丹でケーキフェアだ
どこのを食べようかわくわくしとる
流石に全部はなあ
460無銘菓さん:04/05/20 09:53 ID:???
>>456
同じだー。
私も梅干は大好きなんだけど、お菓子に使われる甘い梅がだめ。
あと梅酒の中の梅も苦手だわ。
461無銘菓さん  :04/05/20 10:56 ID:???
俺は小さい頃から梅酒飲まされてきたので全然平気。
梅酒の梅はお茶請けにもいい。
462無銘菓さん:04/05/20 20:43 ID:be2AqNlF
梅嫌いな人って困るんだけど
流れ梅食べてみなよ
価値観変わるって!
463無銘菓さん:04/05/20 20:46 ID:???
梅嫌い。流れ梅、罰ゲームで食わされて、その晩熱が出た。
価値観変わった。
梅は敵だ。
464無銘菓さん:04/05/20 21:03 ID:RVABDDoy
流れ梅を罰ゲームに使うとはどーいうこどだ!
梅の良さわからん奴はきらいだ
465無銘菓さん:04/05/20 21:03 ID:sg5sVlB8
流れ梅を贈答品に使うとはどーいうこどだ!
梅の酷さをわからん奴はきらいだ
466無銘菓さん:04/05/20 21:42 ID:???
なんか、粘着気質なヤツが混ざってますな
467無銘菓さん:04/05/20 22:12 ID:???
>>465
流れ梅はその日の内に召し上がってください
だから
贈答には向かないぞ
468無銘菓さん:04/05/20 22:37 ID:???
梅はウメー
469無銘菓さん:04/05/20 23:59 ID:???
流れ梅を罰ゲームて・・・、いいゲームだw
470無銘菓さん:04/05/21 00:48 ID:dvjVwKiQ
流れ梅粘着気質なのか、習慣性があるだけなのか。
この粘着ぶりはキモイものがある
471無銘菓さん:04/05/21 01:12 ID:SXCTowoI
流れ梅には栄養たっぷり
流れ梅にはやさしさたっぷり
食べろ
472無銘菓さん:04/05/21 02:28 ID:SXCTowoI
君の渇いた心に
流れ梅を流し込みたい
473無銘菓さん  :04/05/21 02:37 ID:???
どうやら流れ梅をクール便できっちり送りつけてやらんとイカンようだな ( ̄ー ̄)ニヤリ
474無銘菓さん:04/05/21 16:59 ID:r3aG+PHl
流れ梅と共に夏の思い出刻みたい
あぁ流れ梅が甘く甘く君を溶かしていく
もうボールごといっちゃって!
あぁ流れ梅を離したくない
475無銘菓さん:04/05/22 19:23 ID:vyfVxuzg
ナガレウメって全国進出しないのかな?
476無銘菓さん  :04/05/22 20:14 ID:???
>>475
大阪屋のサイトにて全国発送受付てます
477無銘菓さん:04/05/22 22:14 ID:???
すかし梅ってのもあるな
478無銘菓さん:04/05/22 22:22 ID:???
私、神奈川在住。
郷里の母に毎年「流れ梅」送ってもらってる。
デパートの物産展で売ってくれたらいいのに。
絶対ヒットすると思う。
「おめざ」か「食わず嫌い」で誰か紹介してくれればなぁ。
479無銘菓さん  :04/05/23 14:49 ID:???
大量生産じゃないから無理だと思う。 >全国進出
たぶん、提携農家からその年に収穫した梅を買い上げて、その分が無くなったら販売終了って
感じじゃないかな。
480無銘菓さん:04/05/23 19:04 ID:91W3Yfdx
それじゃー早くしないと売り切れちゃうんじゃない?!流れ梅!
あんなに美味しいものが新潟だけのものだなんて勿体ないね
いつかは世界にも進出させたいな

481無銘菓さん:04/05/23 22:10 ID:2Jal7AKa
<<477
すかし梅(百花えん)のはオイシイ!
482無銘菓さん:04/05/23 22:48 ID:???
百花円の栗入りのお菓子(秋頃に発売される奴)
つきしろ・・・だったかなぁ???(うろ覚え)貰ったことがあるけど、美味しかったYO!
483無銘菓さん:04/05/24 17:52 ID:CMXymmni
バタークリームケーキの美味しいケーキ屋さんは新潟にあるの?
484無銘菓さん:04/05/24 19:50 ID:???
>>481>>482 百貨円の洋菓子はいまいちだったけど
485482:04/05/24 20:42 ID:???
>>484
スマソ、和菓子しか食べたことない・・・。
もともとは和菓子屋ですよね?ここ。
486無銘菓さん:04/05/24 20:57 ID:y2fej9QP
ネット販売と、お菓子教室のパティシエール・エリナさんをご存知?
ここのケーキは、材料を吟味していてとても美味と噂ですよ。
コルドンブルーパリ校出身の実力派です。
487484:04/05/25 00:36 ID:???
>>485 得意分野じゃなかったのかも
488無銘菓さん:04/05/25 15:12 ID:QrIsCtue
パルファン・ドウーのシュークリームがパイシューで激萎え。
どうも好きじゃないんだな。パイシューって香具師。
489無銘菓さん:04/05/25 16:44 ID:eLx999tL
モンブランが一番美味しいのはどこなの?
ならべくデッカイやつで!
490無銘菓さん:04/05/25 20:43 ID:???
アンテノールのモンブランはでかいよ。
流れ梅作った人知ってるよん!
えー人や
491無銘菓さん:04/05/25 21:01 ID:fTNSqVwE
えー?流れ梅作った人って誰?教えて〜!
492無銘菓さん:04/05/25 21:16 ID:???
>>491
俺、俺、俺だYO!
493無銘菓さん:04/05/25 21:48 ID:3OxeOB5M
age
494無銘菓さん:04/05/25 21:59 ID:bGYC3B3x
>492
オレオレ詐欺?
495490:04/05/26 12:46 ID:???
>>491
人のよさそうなおじいちゃんだよ。
最近その人にお菓子習っているので‥
今度食べてね(はぁと)
496無銘菓さん:04/05/26 12:53 ID:???
新潟では
・マツヤのエクレア
・最上屋のどらやき
・パンドメルソーのパンプディング
・安田のレインボーの近くにあるケーキ屋の焼き菓子が
すきだな〜
長潟にあった頃のルーテシアのほうれん草ロールは絶品だったが
今のは材料も変わっちゃててショックやった。
497無銘菓さん:04/05/26 13:23 ID:???
うわ!そうそう長潟にあったころのルーテシアの
ほうれんそうケーキ…あれは美味かった。
思い出すのは、タイミングがいいと
焼きたてのシュークリームを食べさせてくれたつうことかな…
店、死ぬほど狭かったな
498無銘菓さん:04/05/26 13:33 ID:stTKIPkA
へー流れ梅は手づくりなんだね
なんだか嬉しい
買ってくるよー
499無銘菓さん:04/05/26 18:41 ID:???
私は元祖木村屋の、
瀬波まんじゅうでございます。
このまんじゅうは、
ほっぺたが落っこちちゃうくらいおいしいの。
食べてみてね。

新潟を離れて十数年。
だが和菓子の話が出るたびに浮かんでくるこのフレーズ。
まだやってんのかな?あのCM。
500無銘菓さん:04/05/26 20:16 ID:???
漏れは小さい頃食べて、
ほっぺたが落っこちゃいました、
誰か漏れのほっぺ落ちてたら教えて下さい。
501無銘菓さん :04/05/26 22:42 ID:???

( ´∀`)σ)∀`)>>500
502無銘菓さん:04/05/27 12:40 ID:0bFrIQlw
マツヤは全般的にうまいとおもうな。
値段もリーズナブル!
503無銘菓さん:04/05/27 16:07 ID:???

ナニスンダヨゥー ( ´∀`)σ)∀`)>>501
504無銘菓さん:04/05/30 19:15 ID:???
みんなリンペには行かないの?一回行ってみる価値あると思うけど。。。
クリームとか結構丁寧だよ。
505無銘菓さん:04/05/30 21:38 ID:???
リンペってどこ?
506無銘菓さん:04/06/02 18:04 ID:???
♪超高収入在宅ライブチャットガールが更に高額報酬になって追加人員募集!♪

★初心者大歓迎★お客数多数で常に女性が不足中(T^T)★女性登録数400名以上が信頼の証しです★
パソコン所有でネット環境があれば全て無料!女性はノーリスクです★カメラマイク無料貸出★
自宅にいながら最高時給1万円以上(二人チャット時)+αで月100万円以上も可!
18才以上40才位までの女性なら容姿や既婚に関係なく即採用です★

まずはどんなお仕事か説明ページをご覧下さい。
http://www.interq.or.jp/japan/tds/chatlady/
507無銘菓さん:04/06/03 20:07 ID:???
>>505リンペペールのことだよ。確か新潟市内野のほうだと思う。
508無銘菓さん:04/06/04 02:00 ID:+zyG8A9x
大阪屋、苺のブッセ無くなってたよぉぉ(つД`)
ブドウブッセはいやだよー
買う方法はないの?
まだ取ってある人いないかな?譲ってほしい…!
509無銘菓さん:04/06/04 12:35 ID:ahFWCq7G
この前村上に行く
用事があったので
帰りにムラキョウのクレープ買ってきますた。
あの手のクレープってけっこう
どこでもつくってるけど、なんかやっぱ
うまいね。懐かしい感じもグッド!!
510無銘菓さん:04/06/04 17:26 ID:???
オオサカヤの“昔の”チーズケーキが好きだった・・・。
511無銘菓さん:04/06/04 19:17 ID:???
パティスリエコジマはケーキもシュークリームも美味しくて大好き。
「美味しい」と言われているレアチーズはチーズが嫌いなので
味はわからない。
512無銘菓さん:04/06/05 00:12 ID:???
>>510
わっかる!
上のゼラチンぷる〜んてはげるやつじゃない?
あれは好きだったなぁ〜
513無銘菓さん:04/06/05 13:13 ID:ULEfXuCP
こんな時期に羊羹が食べたい
水羊羹じゃなくて。
どうしたらいいのかな
514無銘菓さん:04/06/08 13:08 ID:???
100円ショップでも置いてあるよねw
515無銘菓さん:04/06/08 18:31 ID:???
吉祥寺サンロードの小ざさの羊羹、いいっすよ。
毎朝8:00から整理券配って10時開店。
だいたい朝3:00くらいから行列すれば整理券もらえるはず。
急げ!
516無銘菓さん:04/06/09 00:14 ID:???
ここって新潟の甘味について語り合うスレじゃないの?
いきなり吉祥寺の話されてもなぁ・・・・

柏崎・新野屋の黒羊羹おいしいよ。
517無銘菓さん:04/06/09 02:00 ID:???
久々に新潟に帰ったら、万代のハーゲンダッツがコーヒー牛乳屋に・・・
518無銘菓さん:04/06/09 10:03 ID:???
>>516
質問は3日間も放置しておいて、しびれ切らして
東京の店を提案したら文句付きで速攻レスというのが
新潟県人らしい、んですかね?
519無銘菓さん:04/06/09 12:38 ID:Jdnrao91
>>518
一事が万事ではないからね
516も新潟県人。以降も...
ってことで

伊勢丹地下ではだめってことなのね。
豊栄、栗原製菓にようかんあるけど。
けっこううまいよ
520無銘菓さん:04/06/09 12:52 ID:???
いや、だからさ。

普通に質問しても3日も4日も反応ないのに、
ちょっと煽るとすぐにレスがつくだろ?
そういう気質だよ。518書いた後も3日くらい
放置されてたら、考え直したかもw
521無銘菓さん:04/06/09 15:52 ID:FdfVSmR+
ルーテシアってどうしてあんなお金持ってるの?
そんなに儲かるの?
522無銘菓さん:04/06/10 00:35 ID:???
513=515?
523無銘菓さん:04/06/10 01:00 ID:???
そんな釣りにはかからないよ
回答はそっちのけで、すぐ煽りに反応とか言いたいんでしょw

>>518=520=522
524無銘菓さん:04/06/10 12:12 ID:???
まぁまぁ,羊羹は
よーかんで喰えってことだろ?
525無銘菓さん:04/06/10 12:19 ID:i/L6rLPW
うまい
526無銘菓さん:04/06/10 13:24 ID:???
普通に、とらやで太棹とか買うと言うのはダメなんですかね。
527無銘菓さん:04/06/11 09:35 ID:???
子供のころはあんこが甘すぎて食べられなかったけど
最近は皆甘さ控えめになって人並みに和菓子を堪能できるようになった。
けど、自分の親とか見てると、昔ながらの和菓子の味が恋しい人には
最近の味はやっぱり物足りない人も多いんだよね。柔らかすぎる大福とか。
羊羹ひとつでも、確かに「この店の味はこんな傾向」ってのだったら参考になるかも。
しっかりついた固め生地に甘い餡子の草餅をうまそうに食う母親を見るとそう思う。
528無銘菓さん:04/06/11 20:50 ID:HhDyu+pJ
あ〜、516ですけど。
ここへはたまにしか見に来れなくてたまたま来たときに羊羹の質問が出てそこへ吉祥寺レスが付いてた
という状況でした。なので何気なく書いただけだったんですがなんか反感を買ってたみたいね。
常駐してるわけじゃないので「文句つきで速攻レス」というのは誤解です。
漏れの書き込みで混乱を招いたようなのでそれはスマンかったと思います。
529無銘菓さん:04/06/11 22:04 ID:???
その後、何度も県人気質は証明されてるから気にするなw
530無銘菓さん:04/06/11 23:53 ID:???
荒れたら荒れたで誰かが方向転換レスを入れてくれるから
それに便乗してまたマターリ空気に戻せばいいだけだから
きっかけを作っちゃった人も気にせずスルー。というかわざわざ蒸し返さない。
531無銘菓さん:04/06/12 01:35 ID:jtdMGHOK
>>530
スマソ
532無銘菓さん:04/06/12 01:46 ID:???
>>528
心配するな。
530の言う通り、風雪に耐える県民性は伊達じゃない。
だから新潟関連スレって結構あるよ↓
http://www.ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%90V%8a%83&o=r&A=t
533無銘菓さん:04/06/19 20:00 ID:QTS8RHT/
日本の国民的スポーツプロ野球の夢の祭典オールスターゲームが
韓国人に乗っ取られようとしています。
彼らは韓国でスターだったものの今はロッテの二軍暮らしであるイ・スンヨプを
集団投票でパリーグの代表に選ぼうとしているのです。
こんな横暴を許すことはできません。2ちゃんねらーの力でイ・スンヨプを引きずりおろしましょう

☆イ・スンヨプのALL STAR選出を阻止するスレ☆
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1087207502/
534無銘菓さん:04/06/22 21:51 ID:???
今日の日報の付録に新潟のお菓子情報載って種。
ぽっぽ焼きとか桃太郎とかだけど。イタリアンも
535無銘菓さん:04/06/22 21:51 ID:lLyNgiAV
3
536無銘菓さん:04/06/23 21:41 ID:???
537無銘菓さん:04/06/25 16:53 ID:???
>>15
マツヤの生チョコ美味かったよ
538無銘菓さん:04/06/27 14:45 ID:???
バッショイスパシーバ
539無銘菓さん:04/07/02 01:36 ID:Q/IoWO2B
大阪屋行ったらチーズのパンケーキは終わったって言われた
あれはきせつ商品じゃなくって1年中あったのに
もしかしてなにか問題があったのかな
チーズが発酵しちゃったとか?
悲しいよぅ
540無銘菓さん:04/07/02 22:54 ID:twy42oI3
チーズって発酵しなくてもできるの?
541無銘菓さん:04/07/02 22:59 ID:???
>>540
クリームチーズやカッテージチーズは発酵させないで作りますよ
542無銘菓さん:04/07/02 23:55 ID:twy42oI3
発酵させないって、乳酸菌は使わないってこと?
543無銘菓さん:04/07/03 01:24 ID:???
>>542
ググって調べてみて下さい。
544無銘菓さん:04/07/03 10:03 ID:LLn9AwwC
で、なんで長年大阪屋の守護神だったチーズブッセが
販売中止に追い込まれるまでになったんだ?
545無銘菓さん:04/07/03 12:51 ID:???
チーズが発酵したらだろ(w
546無銘菓さん:04/07/03 13:10 ID:LkJUFlxS
結婚したら
なんか無意識に食費をきりつめてます。
よって甘味があんまりたべられなくなったんだけど
妻がたまにかってくる原信でうってるタマゴロールが
無性にうまい。スポンジがすごい黄色で
毒っぽいんだけど...
547無銘菓さん:04/07/03 19:48 ID:oJHXPMex
気になって心配でもう何も手につかなくって
大阪屋にどういうことなのか電話して問いつめたら
チーズブッセ、秋にまた発売再開だそうだ
どうしてそうなったのかは店員さんはわからないらしい
明日本社に問い合わせてみようかな
このままじゃお前らも納得いかないよな
548無銘菓さん:04/07/03 23:08 ID:???
最近ヤスダのフローズンヨーグルトにはまっております。
(゚д゚)ウマー
549無銘菓さん:04/07/04 21:03 ID:842Hb8FE
えぇチーズないのっ!?
550無銘菓さん:04/07/06 19:39 ID:???
飛行場の通りからジャスコ東方面に抜けていく道沿いにある「風花」は
ガイシュツでしたっけ?先日友達から聞いて免許更新に逝った帰りに
ケーキ買って帰ったんだけどおいしかったにゃ。
551無銘菓さん:04/07/07 10:12 ID:KmGb2GS3
なんのケーキ買ったの?行ってみようかな。種類は豊富かしら?
552無銘菓さん:04/07/07 10:49 ID:uREpq236
ほほう
553無銘菓さん:04/07/07 16:34 ID:YW+/SofA
おい!クレーシェルって実は、はり糸なんだって知ってたか!?
隠してたのか!騙されてたのか?!
すっげー事件じゃねえか?
全然気付かなかったぞ!!
554無銘菓さん:04/07/07 16:35 ID:???
生のブドウと桃を多用してるって感じの品揃えだったにゃ。>風花
ブドウの品種は忘れたけど2種類使ってたみたい。どこか良い農園押さえてるんだと思うよ。
漏れが買ってきたのはその桃とブドウのショートケーキ。(同じ組み合わせでタルトもあった。)
そしてパイの皮が回りに貼ってあって中身が生クリームのケーキみたいなのも買ったけど
それにも生のブドウがたくさん使ってあったよ。(わかりにくくてスマソ)
あと紅茶味のマドレーヌも買ったけどおいしかったよ。

他にもチーズケーキとかチョコレートケーキとかいろいろあった。
どれもおいしそうだったよ。今回は持ち帰りしたけどそのままお店でも
食べられるんだって。+210円でコーヒーとかつくらすぃ。
555無銘菓さん:04/07/08 10:57 ID:???
>>553
隠しても騙してもいないでしょ、以前はり糸の戦略、みたいな日報の記事にも出てたし。
556無銘菓さん:04/07/08 12:41 ID:???
はり糸だったら安心だね。
557無銘菓さん:04/07/08 13:20 ID:???
はり糸って入ったことないよ。鳥屋野球場前にあったけど、なくなってたし。
っていうか、名前からして手芸屋っぽい。
558無銘菓さん:04/07/08 14:11 ID:???
知らなかったの?
559無銘菓さん:04/07/08 15:50 ID:???
はり糸の若旦那が若旦那生命をかけてオープンしたって開店当時聞いた。>クレーシェル
もう10年以上前だよね。新潟では初登場機種のエスプレッソマシーンを導入したと言う
話を聞いてテイールームに逝ってみたりしたっけな。
>>556さん禿同。
560無銘菓さん:04/07/08 22:32 ID:paMYc8Bt
田中角栄の研究
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1089264183/l50
新潟の偉人である田中角栄を日本史板で語ってみましょう
新発田出身としては、和泉屋の胡麻団子とすぎさきのカキ氷全般&ソフトクリームをお薦め。
あとスイ―ツとは微妙に違うけど、煉瓦屋のオレンジジュースは美味いな。
すぎざきの白っぽいアイスおいしいよね。
白根にも似たようなのあるよ。白アイスっていうんだけど
砂糖水のシャーベットって感じ。
563無銘菓さん:04/07/14 18:00 ID:???
お菓子と全く関係無いわけじゃないけど、それどころじゃない話。
中越の洪水大変だね・・・民家も1階は家具とか畳とか全滅だろうし
店屋は店内全部冷蔵庫などなど機械仕掛けみたいなもんだもんなぁ・・・
それが全部壊れたとなると・・・
自分は下越で、例年に比べても被害がほとんどなかっただけに
(それこそJRストップで予定が狂った程度。川の氾濫もないし。)
同じ県内なのになんだか申し訳ないような気分だ。
中越の方、今はとにかくくれぐれも気をつけてね。
564無銘菓さん:04/07/14 23:16 ID:???
>>563
>>406の所の水羊羹食べたいな〜と思っていた矢先に、
この大雨に見附のあたりもだいぶやられてるっぽくて、
注文はしばらく様子見になりそう・・・。ついてないったら。(´・ω・`)
565無銘菓さん:04/07/14 23:27 ID:rj/7F+x6
ここ長岡は超平和です。やっぱ見つけとか三条とかが
大変みたいね。昨日も今日も明日も学校休みだよ。
566無銘菓さん:04/07/17 21:56 ID:???
今日は関川村も大変だったんだってね。

ところでもも太郎はいちご味だと思う。
567無銘菓さん:04/07/18 07:25 ID:???
紅茶→ ファミレスのドリンクバー>>Whit○ard Tea Room
コーヒー→ ドトール>>超えられない壁>>プ○ストンカフェ
リヨンや丸屋等の超良心的価格のケーキ>>>>>>>上の二店

一緒に行った(特に甘味や飲み物にうるさくない)人達皆が
「うわ、マズい」の大合唱だから、個人的な趣味じゃないと思う。
頑張って改善してください。あんまりヒドイと口コミですぐ広まるよ。
568無銘菓さん:04/07/18 22:09 ID:???
越路町の駅前にあるお菓子屋さん。
洋菓子何でもめっちゃウマー!!
ロールケーキもプリンもウマーだけど、いちばんはミルフィーユ。
夢に出てきた。

あー店の名前が思い出せない。
569無銘菓さん:04/07/19 15:05 ID:???
来迎寺駅前の大阪屋か本條屋か西盛屋のこと?
最近はあんまり駅前通らないからわかんないけど・・・
570無銘菓さん:04/07/19 23:04 ID:???
それだ!本條屋だったアリガト!
すっきりしたよ。
571無銘菓さん:04/07/20 21:39 ID:OjTtzpli
よし
572無銘菓さん:04/07/24 19:35 ID:taQfEHND
ルーテシアって普通のショートケーキとかスポンジケーキないみたいだね
ムースとかタルトばかりでしたよ
573無銘菓さん:04/07/25 02:30 ID:???
今長岡のホテルでやってる
スウィーツビュッフェ行った人、いたら挙手ノシ
食べに行きたいよう(ノД`)
574無銘菓さん:04/07/25 10:11 ID:gvbzOO2m
スギサキのかき氷ばんざ〜い!!
毎年、里帰りが楽しみなくらいおいしいです。
お勧めは、お茶屋さんもやってるだけに宇治金時!!
氷もさらさらで最高〜!!
575無銘菓さん:04/08/02 18:02 ID:???
甘味などに限らず、主に食に関するお店で、特にチェーン店じゃないところの
今回の水害の被害が心配だ。立ち直れるのだろうか・・・
お菓子屋もレストランも喫茶店もオーブンも冷蔵庫も廻る寿司とかの装置も
全部駄目になったんだろうから・・・
576無銘菓さん:04/08/03 15:52 ID:???
今頃心配になったんか?

ボランティア行ってこいよ。
今週ならまだできるはずだぞ。
577無銘菓さん:04/08/03 18:27 ID:???
中高生が夏休みに入る前に行ってきますた。
女で、大型免許もないから、体力的にも邪魔にしかならないような気がして
今はこれから先の援助がどうなっていくんだろうって考えてる。
なんかもう例年のことだし、他人事じゃないしねえ。
うちの市も今年は大丈夫だったみたいけど、ひどい所は毎年ひどかったから・・・
近所の店も、大雨が原因で潰れた店が何件もあるし。
578無銘菓さん:04/08/03 21:10 ID:???
>>573
OFF板で言ってますよ。
【新潟】いまどこいまひまOFF5発目【越後】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1088320099/l50#tag459

579無銘菓さん:04/08/06 02:38 ID:???
亀田の柿の種、大ピンチ!
580無銘菓さん:04/08/06 10:44 ID:???
柿の種は浪花屋でいいよ
581無銘菓さん:04/08/07 12:24 ID:???
ちょっと流れを遮りますよ…
只今参加者募集中でつ。
擦れは↓こちら。
新潟】いまどこいまひまOFF5発目【越後】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1088320099/l50


04/08/08
--- 長岡ケーキ食い倒れOFF ---
【内   容】 ホテルニューオータニ長岡内喫茶店のデザートバイキングで食い砲台に挑む
【日   時】 8/8 14:00〜(?)
【集合時間】 ホテルニューオータニ長岡前
【集合時間】 〜14:30
【開催場所】 ホテルニューオータニ長岡 1F カフェダイニング『アゼリア』
【費   用】 各自交通費+バイキング代(¥1,200)
【幹   事】 >>423
【連   絡】 miss_untouchable@ドコモ.ne.jp
【.参 加 者.】 以下にハンドル追加してコピペおながいします。
        >>423
        さなぎ ◆z67/W4u4Us

飛び入り歓迎いたします。
ホテルの詳しい場所はこちら。【マピオン】
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=138%2F51%2F25.840&pnf=1&size=500%2C500&nl=37%2F26%2F35.674

582無銘菓さん:04/08/09 01:02 ID:b9puCbuD
>>62

超遅レスですが、駅南の「サフラン」は健在でしょうか?

20年位前愛用していました。サバランがインパクト大。
後、栗の刻んだのが入ったカボチャのムースがたっぷりはさまった
ショートケーキのような、ケーキが大好きでした。

リヨンのクリーム・ド・スリーズが大好きで、それだけ購入目的で
新潟に行こうとします。駅南店は斜向かいにオオサカヤがありますので
できればソフトクリームが食べたいです。
私の小さい頃は、シュークリームは薄い紙の皿というかナミナミの薄いカップが
お尻に寄り添っている状態で個別包装はされていませんで、20ー30こ買って
親戚の家に行き、箱を開けるとそこはもうパラダイスなのでした。シューを取り出すと、
お尻の紙だけが、はらはらと残りました。

サフラン、、いきたいなー
583無銘菓さん:04/08/10 01:21 ID:???
長岡のオフはどうだったの?食い倒れた?
584無銘菓さん:04/08/10 09:11 ID:???
新潟市内でもデザートバイキングやってるところってありますか?
友人に聞いてみても、調べてみると以前はやってたけど今は終わっちゃってるところばっかりで(´・ω・`)
585無銘菓さん:04/08/10 15:46 ID:???
ホテルなら日航でデザートフェアやってますよー
586584:04/08/11 02:16 ID:???
>>585さん
情報ありがとうございます!
早速行ってみようと思います〜
587無銘菓さん :04/08/11 14:41 ID:???
>>582

それって市内の鐙にあるやつですよねー!知ってます!
昔ザーネオレンジってやつにハマってました。
住宅街で目立たないですけど自分の中では本当に上位にランクしてますよ!!
588無銘菓さん:04/08/11 15:51 ID:RKz2qzUg
寺尾の「くるみ」はもうでてますかね?
おいしいですよね
589582:04/08/12 15:39 ID:???
>587 知っている方がいらして嬉しいです!!

また、健在ネタなんですけど
沼垂方面にあったと記憶している「かんけい(漢字解らない)」という洋菓子屋
さん、覚えていらっしゃる方いませんか?
あそこのバタークリームケーキがマイファーストバタークリームケーキでしたので、バタークリームって美味しいな。
って思う事が出来ました。多分、7年前はまだあったと思います。
くすんだ金色とベージュのしましまの包装紙でした。たしか。

古町のローランローゼのアップルパイ(パンの部なんですが)の層の高さ
今も高いでしょうか? アウアウ
590無銘菓さん:04/08/15 02:24 ID:???
>>582
>>587
サフランのケーキ大好きです。

ザーネオレンジ、おいしかったですね。
今はメニューから外れちゃったみたいで残念…。
サフランは洋酒の風味が好きです。
591無銘菓さん:04/08/16 11:54 ID:???
/ ■ \  おにぎりにふりかけをかけときました。ふりかけ消耗。
(∴´∀`∴)
592591:04/08/16 11:54 ID:???
↑誤爆。しかもコピペに失敗
593無銘菓さん:04/08/18 22:58 ID:???
ホテル日航のラウンジで期間限定でやってる、ハイ・ティって何あれ?

プレス式コーヒーメーカーにミルク出し紅茶を入れてサービス。
ロイヤルミルクティというものを勘違いしてるとしか思えない。
しかも、作り置きのスコーンに付いてくるのはサワークリーム。
新潟県人をなめてるとしか思えない。
594無銘菓さん:04/08/19 13:40 ID:???
>>593
あれで2000円ってのも新潟県人をなめてるよね。
日航ホテルの担当は、目白のフォーシーズンズホテルで
アフタヌーンティを楽しんでくれば分かるだろうに。
595無銘菓さん :04/08/19 19:11 ID:???
豆花って何?
人気あるんかなぁ?
親戚がお土産で持って来てくれたんだけど食べ損ねた。(つД`)・゚・

596無銘菓さん:04/08/19 23:30 ID:???
いわゆる豆腐プリン。
少し前に、流行った。
597無銘菓さん:04/08/20 12:13 ID:???
オオサカヤって昔と比べてものすごく味落ちてません?
なに食べてもまずい…
598無銘菓さん:04/08/21 13:33 ID:???
万代太鼓くらいしか買わないけど、ここ20年くらいなら
変化ないんじゃない?

食べ物屋やって、客の方の舌が変化してんのに、マズクなった
マズクなったって言われてるのが多いね。特にB級グルメ。
599無銘菓さん:04/08/21 15:03 ID:???
んー、客の舌が変わって評価が変わったってのもあるだろうけど
店の方が変わることも確かにあるみたいだよ。
大阪屋じゃないけど、某菓子屋で働いていた人から聞いた。
新製品売り出し当初はいい評価を得るためにいい材料使って丁寧に作るけど
評価が定着してくると材料の質を落としてコストを少しでも浮かすって。
600無銘菓さん  :04/08/21 22:41 ID:???
そういえばシュークリーム小さくなってないか?
601無銘菓さん:04/08/22 12:37 ID:???
シュークリームの大きさは変わってないと思われ。
だいたいカチカチ皮のシュークリームじゃない限り
時間の経過とともにシュー皮ってしぼむよね?
602無銘菓さん:04/08/23 00:58 ID:???
万代太鼓なんかなら、発売当初から20年以上経ってるよな。
別段、味なんて変わってないが。
新製品は調整とかあるだろうし、味がしばらく安定しない
だろうが、長寿商品にしたけりゃ、妙に味は落とせないだろ。
603無銘菓さん:04/08/29 05:27 ID:???
万代太鼓、何故か首都圏の人におみやげで持っていくと喜ばれる。
604無銘菓さん:04/08/29 11:12 ID:???
>>603
同意。
今まで、花嫁御料、ジュレー ル・レクチェ、日本酒ゼリー、朱鷺の卵等々を買っていったが、評判が良かったのは、結局

柿の種(浪速屋)と万代太鼓でした。
605無銘菓さん:04/08/29 19:26 ID:???
俺も花嫁御寮とか、ルレクチェのジュレとか、もっと美味しいと思うもの
を持って帰ったが、それほど好評ってわけじゃないんだよな。

万代太鼓って、全国にはおんなじようなお土産はいくらでもあるのにな。
博多の女とかさ。まぁ、こっちの趣味じゃなくて、もらった方が喜べば
別にいいんだろうが。というわけで、最近は土産は悩まずに万代太鼓に
してる。新潟駅でもいくらでも買えるし。
606無銘菓さん:04/09/05 07:06 ID:???
今度東京から新潟の友達の家に遊びにいくんですけど、これは是非食べておいた方がいいっていうものありますか?
和菓子・洋菓子・米菓なんでもかまいません。
多分おうちは新潟駅とか万代??とかいう辺りだと思うんですけど・・・。
有名なご当地系はいまいち美味しくないことが多いようなので、地元の方の意見をお願いします!
教えてチャンでスイマセン
607無銘菓さん:04/09/05 10:33 ID:???
>>606
丸屋本店の「えだまめ餅」と「枝豆あんころ」かな。
特に「えだまめ餅」は夏季限定だから、食べられるときに食べておいた方が良い。
608無銘菓さん:04/09/05 12:50 ID:???
>>606
亀田製菓の「サラダホープ」これは新潟限定商品。
ヨモギ嫌いじゃなかったら金巻屋の「米万代」ヨモギ入りじょうよまんじゅう。
お菓子じゃないけどみかづきの「イタリアン」話のタネにw
609無銘菓さん:04/09/05 12:57 ID:rXgcfiIP
中条の乙まんじゅううううううううう!!!!!!
610無銘菓さん:04/09/05 13:07 ID:???
やはりポッポ焼では、県外人の好き嫌いは別れるところだが
その時期に祭りがあるかが、問題だけど。
詳しくは↓

ぽっぽ焼きってどうよ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1021470752/
611無銘菓さん:04/09/05 19:10 ID:???
大阪屋の「流れ梅」。ほんとにうまいよ。
私は東京に嫁いだけど、毎年夏に送ってもらってる。
612無銘菓さん:04/09/05 22:42 ID:6rwhG1yx
>>609
あぁ、Zまんじゅうね。
天ぷらにして食べるんだろ?
613無銘菓さん:04/09/06 12:58 ID:sx3YPjQn
>>606
笹団子。出来立てのおいしいやつね。
614無銘菓さん:04/09/06 13:29 ID:VNkGkejO
元大阪屋の販売員でしたが何か質問ある?
今でも流れ梅は大好きです。
615無銘菓さん:04/09/06 15:49 ID:O+WAyGKo
日航のデザートバイキング行った方いらっしゃいますか?
ケーキの他にもサラダとか口直しになるようなものもあるんでしょうか?
レポお願いします!
616無銘菓さん:04/09/07 14:48 ID:ZKd37caX
>615
太るし、ケーキとかお菓子嫌いだから行ったことないし行く気もない。
大体新潟自体どんなとこか知らないし行ったことない。
お菓子とか甘いものが苦手。
617無銘菓さん:04/09/07 15:04 ID:qp/6kF4F
↑なら、来るなよ。かまってちゃん
618無銘菓さん:04/09/07 23:27 ID:???
>>614
あまったケーキはどうするの?
明日も出す?
大阪屋のケーキ、実はけっこう好きなんだけど、
お店は減っている気がしますが、ケーキはどうですか(寒・・・)
619無銘菓さん:04/09/08 00:02 ID:???
バイキングに限らず、たいていのケーキ屋はあまったら
翌日売るだろ。
クリスマスシーズンなんて、一ヶ月くらい前から作り置き
してるから、クリスマスケーキってマズイ店が多いよ。
620606:04/09/08 01:02 ID:???
>607・608・609・610・611.613
情報ありがd
ささ団子は大好きですができたては食べたことないな・・・おいしそう。
できたてって、そのへんの和菓子屋さんなんかで食べられるんですか?
やはり新潟だと和菓子とか米菓がうまいんですね〜。期待!!
621無銘菓さん:04/09/08 10:51 ID:???
>>63
ミスしたの、もしかしたら私かもしれません。。
もう見てないかもしれないけどこの場を借りて
お詫びします。
申し訳ございませんでした。
622無銘菓さん:04/09/08 17:46 ID:???
>>621
見てました。(笑)その節はお手数おかけして、またお気遣いいただいて
ありがとうございました。皿仕上げたみたいでごめんね。
でもひどい対応しかしないお店との対比のつもりでの書き込みだったので
勘弁してください。

ヴィーナヴァルトさんには誠意ある(ありすぎる位の)ご対応いただいて
却ってお店への信頼は増しました。
その後もちょくちょく利用させていただいてますよ。
御遣物でも先様にとても喜んでいただいています。
これからもおいしいお菓子をお願いします。
623無銘菓さん:04/09/08 23:15 ID:???
>>619
私が行った某ケーキ屋は
私が閉店頃に「明日会社に持っていくんだけど、
どれならいいでしょうか(生クリームだと味が落ちそうだし)」と聞いたら、
「明日の早朝に作っておくので明日の朝、来てくれますか。
翌日になるとどうしても味が落ちるので」みたいなこと言われて、
プロだわ〜とちょっと感動した。

クリスマスケーキの作りおき、一ヶ月も前からってのはスポンジ部分だけじゃないの?
624無銘菓さん:04/09/09 13:43 ID:???
ほー。
デコレーションなんて、さっさと30秒くらいで
できるとでも思ってるのかな(w

焼くのは機械だからたくさんできるけどね。
625無銘菓さん:04/09/09 13:46 ID:???
デコレーションか。
ひとつ5分でいいかげんにやったとしても、
1時間に12個。まぁ休憩なしにやり続けるのは無理だから
1時間10個かな。8時間労働でひとり80個。

そのお店にケーキ職人が何人いるのか知らないけど、
クリスマス当日に作った分しかケーキを売らない店ってあるとでも
思ってるのかな。おめでたいね。
626無銘菓さん:04/09/09 20:48 ID:???
私が買うところは当然予約制だけど作り置き冷凍品じゃないものを
出すために数量限定にしてるみたいだった。別にどうしてもイブに
食べたいとかいつ食べたいとかじゃなかったから最初土曜日を希望したら
土曜日分はもう受付終了と言われたから「じゃあ月曜日は?」と聞いたら
「御用意できます。」と。確か去年12/20が土曜日、21日が日曜日、23日(天誕)
の間に22日月曜日が挟まったんじゃなかったかな?仕上がり時間聞かれて
仕事が終わる7時頃取りに来たいと言ったら「助かります」まで言われたから
つくり置きしないでがんがってるんだなあと思った。とても小さなお店です。
627無銘菓さん:04/09/09 20:56 ID:???
要するに冷蔵庫が小さい店は少ししかストックできないってことだ。
628無銘菓さん:04/09/17 12:58:16 ID:???
このスレに出ている、サフランって何処にあるのでしょうか?
駅南と言っても広いので・・・
旧プラーカの直ぐ前辺りなら見つけるのも容易いかと思うのですが。。。
ちなみに日祝、営業していますよね?!
629無銘菓さん:04/09/17 17:07:06 ID:M/DAvmSO
涼しいあげ
630無銘菓さん:04/09/17 21:19:15 ID:???
>>628
神奈川県民なんだけど、口はさんでいいかな。
誰かに聞く前にどうして自分では調べないの?

itpで調べたら出てくるよ。鐙ってのがどこかは
知らないけど、地図も出るよ。

サフラン洋菓子店/鐙店
950-0913 新潟県新潟市鐙1丁目9−1
631無銘菓さん:04/09/18 09:33:00 ID:???
わざわざ神奈川県民とか書かなくとも(ry
632無銘菓さん:04/09/18 18:07:57 ID:???
地元民でなくても調べればわかるでしょということの強調でしょ。
教えてチャンにはそんくらい言っても構わない。
ありがたいことです。
633無銘菓さん:04/09/19 15:19:46 ID:lkk9W49e
レアチーズケーキ。クリームチーズケーキ。
好きなんだけど、中に必ずブルーベリーソースとか酸っぱい系のソースが入ってるね。
酸っぱいの苦手。酸っぱいソース入ってないクリームチーズケーキが食べたい。
634無銘菓さん:04/09/21 19:11:18 ID:???
中条の乙まんじゅうって、「おつまんじゅう」だと思ってたら「きのとまんじゅう」らしいですね・・・。
635無銘菓さん:04/09/23 00:17:15 ID:???
>>633 チーズケーキ自体が酸っぱくない?
636無銘菓さん:04/09/23 23:55:34 ID:???
大和で京都展やってるみたいだけどあじゃり餅は売ってないんだろうなあ・・・
637無銘菓さん:04/09/26 13:30:12 ID:CaViu3JE
>>634
違うよ。
ぜっとまんじゅうだよ。
638無銘菓さん:04/09/27 16:38:09 ID:fHNnylaE
新発田スギサキの白アイスってそんなに旨いか?
食べたけど「凍った砂糖水」としか思えなかった
スプーン刺さらないくらいカッチカチだし
639無銘菓さん:04/09/27 21:47:07 ID:TTktTGBf
ルーテシア以上にケーキおいしいとこ知ってる?
640無銘菓さん:04/09/27 22:56:43 ID:SbHC/Kpf
中条の乙まんじゅうも美味しいけれど、俺の記憶には
国道から中条駅に向かい、羽越本線を陸橋で渡らず、踏み切りで
渡って、まっすぐ行って、右側に駐車場とコイン精米機がある
左側に、掘っ立て小屋のような店構えの笹だんご屋が在ったはず。
もうよぼよぼのおばあさんがやっている店だけど、蓬の味がしっかり
していてものすごく(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマーだったのを覚えています。

中条町の方、分かりませんか?
641無銘菓さん:04/09/27 23:50:33 ID:???
え?
ルーテシアよりまずいところですか?
あんまり知らないなぁ。
ヤマザキパンとかどうかな。
642無銘菓さん:04/09/27 23:57:59 ID:???
銀座コージーコーナー
643無銘菓さん:04/09/28 00:10:29 ID:???
あほがいます。
644無銘菓さん:04/09/28 00:25:18 ID:???
洋菓子は不二家の方がうまかったなぁ。
ルーテシアは期待外れ
645無銘菓さん:04/09/28 09:00:58 ID:4GOJYl4A
コージーコーナーのケーキでかすぎっ
646無銘菓さん:04/09/28 11:50:35 ID:???
>>644
コンフェクショナリーコトブキはあまりおいしくないね
ルーテシアといい勝負くらいに
647無銘菓さん:04/09/28 11:59:08 ID:???
三昧堂は甘すぎですか?
648無銘菓さん:04/09/28 12:31:18 ID:???
香月堂かな。
大阪屋もおいしいよ。
649無銘菓さん:04/09/28 13:44:28 ID:???
丸屋本店だな。
650無銘菓さん:04/09/28 22:16:41 ID:???
コーンフェクショナリーコトブキって新潟にあったっけ?
651無銘菓さん:04/09/30 00:30:43 ID:???
しいて選ぶなら丸屋かな
652無銘菓さん:04/09/30 00:47:19 ID:???
念吉って和菓子だけ?
653無銘菓さん:04/09/30 10:16:55 ID:???
念吉ってプラリネしか食ったことないや(w
ウマーだよ
654無銘菓さん:04/10/01 15:58:45 ID:???
>>653
駅ビルセゾンでちっこいプラリネ売ってるね。
あれ好きなんだなぁw
655無銘菓さん :04/10/03 02:16:47 ID:Nm0uulvK
新潟駅「エルフィン」のクレープは原宿でも上位にランクできると思う。
656無銘菓さん:04/10/03 12:57:14 ID:???
そんなに不味いの?
原宿並みとは一度食ってみたい。
657無銘菓さん:04/10/05 02:44:36 ID:???
白根のル・ポアロン(だったっけ?)のモンブランはマヂうまい。
おみやげで貰ったんだけど本当においしかった。
658無銘菓さん:04/10/05 17:38:30 ID:/t5fLoTV
値段のわりに期待はずれだったのがRRかな
659無銘菓さん:04/10/06 00:10:38 ID:8pwomfZo
ホテル新潟のケーキも当たり外れがあるけどショートケーキはマジでお薦め!
660無銘菓さん:04/10/06 00:26:39 ID:???
RRってどこ?
661無銘菓さん:04/10/07 01:16:29 ID:???
Rolls-Royce
Renault ルーテシア、、は、、Luteciaか…
662無銘菓さん:04/10/07 03:32:07 ID:???
ルーテシアってたいしてうまくもないのに
なんで異常に持ち上げられてるの?
1回食べたんだけど全然そこんとこわかんないのよ。
ゲロまず、とまでは言わないけど「特記事項ナシ」って感じじゃない?
何でそんなに持ち上げられてるのか全然わかんないんですけど・・・・・
663無銘菓さん:04/10/07 17:06:24 ID:BlOTBf8f
彼氏が新潟に転勤になったのでちょこちょこと行っています(当方関東在住)

ルーテシア有名なんですね!
新潟に住んでいる友達が昔バイトしていて、県で一番おいしいと思う、おすすめと
言っていたので凄く行ってみたかったんですが行く機会がなく。
賛否両論みたいですね。自分の口で確かめようと思っています♪

サフランは彼の家が近いので1度行ったことあります。
シュークリームとチーズケーキを買いましたが普通に美味しかったですよ!
664無銘菓さん:04/10/07 19:23:58 ID:???
今、伊勢丹の地下でケーキとパンのフェア?みたいなのやってるね。
県内の店からタルトとチーズケーキが日替わりで売ってる。数量限定で。
665無銘菓さん:04/10/07 22:05:45 ID:???
>>662
禿同。
666無銘菓さん:04/10/08 13:55:19 ID:oh1WylfI
ルーテシアは雰囲気で流されてるかんじ
普通のケーキなのにな
667無銘菓さん:04/10/09 08:02:02 ID:vfplQ58F
ルーテシア叩かれまくってるが
他のおいしい店の情報があまり出ないのはなんで??
特にスポンジケーキ系(?)の美味しい店情報きぼん

>>639に対する返答も皆ごまかしまくってるし。。。
変なの


668無銘菓さん:04/10/09 11:55:14 ID:???
それはね、新潟には群を抜いた美味しいケーキ屋がないから
そしてルーテシアを叩いておけば通っぽくてスレの雰囲気にあってると思ってるから。

RRはローランロー○だよね、期待はずれに同意。
669無銘菓さん:04/10/09 23:47:12 ID:???
新潟って、米以外に旨いモノないからね。
あ、あとのど黒は旨かった。あとは凡庸なのばっかり。
670無銘菓さん:04/10/10 00:02:39 ID:???
>>669
スレ違い こちらでどうぞ

新潟の旨い物3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1082400886/
671無銘菓さん:04/10/10 00:38:20 ID:Y7/gDkJ3
ガトー専科が好きです。川西屋のアイスキャンデーも。
672無銘菓さん:04/10/15 02:36:19 ID:U/V2scqi
あと、与板の石黒商店の大判焼も!(もう時期だな。)
673無銘菓さん:04/10/15 16:59:01 ID:JNwKM34u
ルーテシアを叩いておけば通っぽくてスレの雰囲気にあってると思ってるから。

なんだこれ?どこまで深読みしてんのか…
これだけ美味くないってレスがあるんだから さ
674無銘菓さん:04/10/15 22:24:07 ID:???
  新潟市には、どんな交通システムが必要?  part2
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1094046918

■□新潟県新潟市スレッド【XVIII】□■
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1096467026

■■■新潟のお寿司屋さん◆ニ貫目■■■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1092263808/

新潟の焼肉
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1094346496/

【KIJ】新潟空港 part.2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1057738915/

新潟の美味しいパン屋さん
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1092186743/

【居酒屋】新潟のおしゃれな飲み屋【Bar】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1053008746/
675無銘菓さん:04/10/16 10:29:08 ID:/0BiLtxv
RRは小さいくせに値段が高いから、相当美味しいんだろうなと思って食べたが普通。
だったら普通の大きさのケーキを食べた方がいいかも。
とにかく小さ過ぎ。
676無銘菓さん:04/10/16 14:45:41 ID:???
人の好みはひとそれぞれ。
うちの近所のガキはサン・ミシェルが一番おいしいんだと。
677無銘菓さん:04/10/16 14:48:18 ID:???
つーかルーテシアのことだって別に叩いてるわけじゃなくて
ご大層にありがたがるほどのものでもない、フツーだ、と言われてるだけだと思う。
そして大半のご意見がそうであるように実際のルーテシアのケーキは何の変哲もない
特筆事項なしというだけ。それ以上でもそれ以下でもない。
678無銘菓さん:04/10/16 15:10:22 ID:???
なにか変哲のある特筆事項がありのケーキ情報キボン
679無銘菓さん:04/10/16 15:58:28 ID:???
年取ると、普通の大きさのケーキはもたれる。
小さいケーキでいい。
つーかケーキなんて月1回も食えばいい。
みんなしょっちゅうたべてんの?
680無銘菓さん:04/10/16 16:02:00 ID:???
特筆事項のあるケーキといったら代官山のイルプルーシュルラセーヌなんだけど。
新潟市内のお店でイルプルーと同じ土俵で評価できるケーキ屋さんは見つからない。
ビストロまたのりのデザートはイルプルーの流れかにゃ。
681無銘菓さん:04/10/16 17:22:24 ID:???
>>680
ふーん。
新潟の人ってことは通販で買ってるのかな。

代官山には良く行くけど、イル・プルー・シュル・ラ・セーヌは
どうってことないけどな。
682無銘菓さん:04/10/16 17:25:43 ID:???
>>681
ゴタクが多いってことだけじゃねーの?
683無銘菓さん:04/10/17 04:14:43 ID:???
>>681
680だけど今は新潟在住でもないし東京在住でもない。
新潟にはよく帰ってるけど。帰りやすいところに住んでいるから。

イルプル-どうってことないんならどうってことあるお店教えてくだちい。
東京にも行きやすいところに住んでるもんで。
684無銘菓さん:04/10/17 04:35:55 ID:???
>>683
スレチガイ.
新潟以外の話題は
外でやってくれ。
阿呆が。
685無銘菓さん:04/10/17 10:12:15 ID:???
>>684
( ´,_ゝ`)
686無銘菓さん:04/10/17 11:11:54 ID:???
ありもしない究極のケーキ屋探求の話で盛り上がるのは不幸だ…
687無銘菓さん:04/10/17 14:10:35 ID:???
なんでもいいが、新潟と関係ない話は他所でやってくれや >>683-386
688無銘菓さん:04/10/17 18:39:51 ID:???
てか、ルーテシアは「ケーキが美味しいから」有名になったんじゃなくて
まだ、カリカリのシューでバニラビーンズたっぷりのシュークリームが
(少なくとも新潟では)珍しかった頃に、そういうシュークリームで
有名になったんだよね。皆シュークリーム買ってた。
今はシュークリームはコンビニとかヤマザキとかでさえ工夫してるし
くっさいビアード親父とかもあるしね。
689無銘菓さん:04/10/17 19:40:01 ID:???
え?
ビアードパパと同レベルなの、ルーテシアって。
名前を良く聞くからどんなのかなぁなんて想像してたのに
ピアパパみたいなクソレベルなんですか。がっかりだな。
690無銘菓さん:04/10/18 09:14:15 ID:???
実際に食べてから言ったらどうだろう。

憶測だけで語るって2chじゃ多いけどさ。
691無銘菓さん:04/10/18 09:17:15 ID:???
ちなみにビアードとは形からして全く違うだろ。
692無銘菓さん:04/10/18 15:21:27 ID:???
同レベルだよ。食べるまでもない。
693無銘菓さん:04/10/18 15:32:34 ID:???
つか、>>689よ、
>>688を読んでビアードパパと同じレベルだと鵜呑みにするのは余りにもおつむの出来がアレだ…
694無銘菓さん:04/10/18 18:49:47 ID:???
ルーテシアも、モンサンクレールの少し下くらいのレベルはあると思う。
695無銘菓さん:04/10/18 23:40:02 ID:???
いやー、よく言われるんですよ。
一を聞いて十を知る、キミは天才だって >>693
こんなところでも溢れる才能はこぼれちゃうんですねぇ。
ごめんなさいねぇ。
696無銘菓さん:04/10/22 07:11:53 ID:???
おおう、殺伐としないでおくれ。688です。
近年、単価も食感や味の傾向もピンキリに選択枝の幅が広がった
ってことが言いたかったとですよ。
自分はケーキ屋にはあまり行かないから、自然と貰い物でシュークリームを
頂く期会が多いんで(やっぱ贈る側も無難なのかな)ケーキ舌は肥えてないし。
個人的にはガトーシュフだかガトウ専菓だったかの、昔ながらの
でっかいシューに惜しげも無くクリームが詰め込んであるタイプが好き。
一口目に齧り付いて、クリームの多さに上手く食べることが出来なくて
最初の一口以降は結局皿に出しちゃうそのクリームのたっぷり感が好きだー。
697見附の人妻(ねこたつz):04/10/22 17:18:59 ID:YZQ4B8ur
実家の読めがなんだかんだとお嬢ぶって横文字の高級貸家の話ばっかりするもんで

勉強のためにここにきてみたんだ。実家のほんの目と鼻の先の店がたたかれてるとはね。

貸家サンも大変だわな。私が子供の頃の新潟っこはなんでも有りがたく食べたんだけど.

新潟の老舗といえば張り糸のカステラと最近越後川口のモンレープ、若松園の水羊羹。

ふるっって、また、ワカーい嫁サンに言われるかな。

698無銘菓さん:04/10/22 21:59:35 ID:???
>>697
最近の若い人は、味覚障害が多いから気にスンナ。
高級和菓子なんて食べたことないんじゃありませんかね。W
699無銘菓さん:04/10/23 13:06:45 ID:???
最近の若い人間だけど、確かに、京菓子っていうの?
豆餡の固まりの芸術的創作和菓子はありがたみがさっぱり解らないけれど
大福とか羊羹とかゆべしとかは大好き。
やっぱ餅粉や上新粉系が好きなのは米どころ出身の所為かね。
700無銘菓さん:04/10/23 13:20:56 ID:???
単純な味覚しかないんだよ
701無銘菓さん:04/10/23 22:46:57 ID:???
ケーキが倒れた orz
702無銘菓さん:04/10/26 01:05:59 ID:???
>701
倒れても食える!

カーブドッチのケーキ、うまかった
地震があったりしてイタリア展行くの迷ったけど行っちまった
売れ残ったら被災地に送れないものだろうかな
703無銘菓さん:04/10/26 01:34:50 ID:???
小額でも結構です。出来る範囲でのカンパをお願いします

【新潟県中越地震被災者義援金受付先】

日本郵政公社
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/sonota/041025j902.html

日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp/sanka/help/news/664.html
704無銘菓さん:04/10/29 20:48:20 ID:???
カーブドッチのケーキ?
パティシエを入れ替えたの?
705無銘菓さん:04/11/07 23:42:54 ID:soWka+Ia
閑散としたスレに参りました。ノシ
706無銘菓さん:04/11/07 23:50:19 ID:???
http://www.niigata-osakaya.com/news/default.shtm

このナシテの方を貰って食べた。
どうせならドシテの方がヨカッタかも('A`)ハチミツ…
707盗人:04/11/09 08:30:02 ID:???
甘太郎が好きだ!安いし美味いし近いしw
708無銘菓さん:04/11/10 23:23:06 ID:TcsTs26j
新潟人は菓子を楽しむゆとりもないのか?
709無銘菓さん:04/11/11 11:54:42 ID:???
中越の人間じゃなくても、なんだか不謹慎というか
むしろ同じ新潟人なのに被害受けていないだけに申し訳ない気になってさ
710無銘菓さん:04/11/11 17:13:16 ID:SWTs6EkS
数年前、新潟にお邪魔したときに、古町のしゃり丼で
夕ご飯を食べた後、店の前にあったジェラートやクレープを
扱っているお店で食べたトマトジェラートが美味しかった記憶が
あるのですが、なんて名前でしょうか?とゆーか、検索かけた
のですがしゃり丼自体が移転してます?
711無銘菓さん:04/11/11 18:43:49 ID:???
やっぱりニコルがなくなったのがつらい。
クリスマスケーキは大昔はとても美味しかったのが
すっかり不味くなったのが残念だったけど。

ヒロ・クランツ、ヴィーナヴァルトもいいけど飽きる。
シュークリームは、マツヤも素朴でいいけど(チョコは苦手です)、
東堀から本町に通じる道にある珈琲倶楽部のシュークリームや、
パンプディングが好きです。
ホテルオークラのショートケーキ、村恭の抹茶クレープや胡麻クレープも好き。
712無銘菓さん:04/11/11 18:51:04 ID:???
>>567
Whit○ard Tea Roomは確かに酷い。
713無銘菓さん:04/11/11 23:43:42 ID:???
ニコルのちょっと塩味のバタークリームが好きだった。
有塩バターで作ってたんだろうか・・・?
レシピを知りたかった。
714無銘菓さん:04/11/12 01:23:47 ID:???
あー、私もニコル好きだった
新潟の相場からすると高いから、きつかったのかも
葬式の挨拶菓子まで始めたときは驚いた
作っていた人はどうなったんだろう?
どこかのケーキ屋に再就職したのか、自分で店を開いたのか
それとも、辞めちゃったのか……
クリスマスケーキの予約ちらしをみるとあのレシピで、
また作ってほしいとしみじみ思う
スポンジのふわふわしてたこと……
クリームのうまかったこと……
715無銘菓さん:04/11/12 10:22:10 ID:Q9L2gDJ9
下越地方でおいしいケーキ屋さんは?

新潟市だけでなく西蒲原なども

716無銘菓さん:04/11/15 08:27:32 ID:???
過去レス読めば?
717無銘菓さん:04/11/16 13:07:26 ID:???
ビアンポポロってお店の感じはどんなでしょうか?トトロのケーキがあるらしいんですけど…
718無銘菓さん:04/11/26 16:46:08 ID:???
新発田の寿屋の翁最中はもう出てる?
粒アンの中の牛皮が最高に(゚д゚)ウマー
能面の翁の形だったんだけど、なつかすい。
甘いもの大嫌いな、子供の頃の自分が食べられた唯一の和菓子。
じ様の顔にかぶりつくスプラッタなガキでしたわ。
719無銘菓さん:04/11/26 18:47:47 ID:???
ニコルのパタークリーム美味しかったね。
大晦日に某デパートであそこのケーキを買いに行って
包装も支払いも終えた所で、店員さんが、その日をもって全部お店が無くなることを
話して、呆然として聞きたいことや言いたいことも言えなかった。
もっと早く言ってくれれば沢山買ったのに。
最後に食べた桃のムースの美味しかったこと。
720無銘菓さん:04/11/27 13:42:55 ID:???
ニコル社長の白昼新潟港車ごとダイブは衝撃的だったね。
しかし金貸しってのは非情じゃなくちゃ勤まらないんだね。
身内だからって助けてはあげられないんだね。
721無銘菓さん:04/11/28 05:41:57 ID:49OBabJq
クリスマスケーキ予約しようと思うのだがバタークリームケーキの旨い店しりませんか?
722無銘菓さん  :04/11/28 12:09:49 ID:???
クリスマスケーキでバタークリームといったらヤマザキだろ(w
あのチープさがたまらん。

近年は25日以降の売れ残りのバーゲンセールやらんから寂しいのう・・・
723無銘菓さん:04/11/28 14:51:39 ID:???
数年前だけど、ホテル新潟のケーキ予約して買ったら思いっきり冷凍っぽくて凹んだ。
やぱり小さいケーキ屋さんがきちんと作ってあるからいいんだろうな。
今年はどこにするか・・
724無銘菓さん:04/11/28 21:00:19 ID:I6S4pCnk
今年も大阪屋でクリスマスケーキを予約しましたよ
チョコの四角いやつね
725無銘菓さん:04/11/28 23:04:26 ID:dXPlVwEs
ホテル新潟のケーキはスポンジのキメが細かくてクリームもおいしいとおもうけどなぁ…
あたしは今年も買います!てか小さいところも大きいところも今くらいからスポンジ焼いて冷凍するでしょ?
726無銘菓さん:04/11/30 08:33:14 ID:3Zo6D8qF
京家でケーキ予約したよ!いろいろリサーチした結果京家のバタクリケーキ10号に決定!やっぱクリスマスといえばバタクリだね♪
727無銘菓さん:04/11/30 10:02:39 ID:3Zo6D8qF
バタクリなら大阪屋と不二家も捨てがたいと思われ
728無銘菓さん:04/11/30 10:12:25 ID:e6aXeeep
ホテル新潟のモンブランうまかった
729無銘菓さん:04/11/30 16:17:56 ID:???
甘い物好きな嫁のためにクリスマスケーキを買いたいのだが、
なんか定番ばっかりなのだ。

どこか目新しい(?)ケーキとかないかな。

市内在住ッス。
730無銘菓さん  :04/11/30 19:31:13 ID:???
>>729
自分でつくれ。目新しいこと間違いない。

731無銘菓さん:04/11/30 19:32:31 ID:3Zo6D8qF
>>729 嫁さんに対するあなたの愛情を一流のパティシエを通して形にすればよいだけじゃん!漏れ過去に元カノのバスデでデコケーキ一個3万でオーダーしますた
732無銘菓さん:04/11/30 19:34:46 ID:3Zo6D8qF
他人の六万のバスデヶキ見たけど中からドンペリ&ゆびわが…
733無銘菓さん:04/11/30 22:00:18 ID:wSVt4i6O
衛生的には、疑問符ですね。
734無銘菓さん:04/12/01 22:42:31 ID:sF0Na0zH
三条の本寺小路入り口にあったメゾンドールってどこかに移転したの?
735無銘菓さん:04/12/01 23:29:30 ID:???
あそこ好きだったな。
父がよく買ってきてくれた。
移転したの?教えてエロイ人
736無銘菓さん:04/12/02 17:33:42 ID:???
CMかなにかで、12/4、5の二日間、どこかでクリスマスイベントがあって、
そこでケーキの予約とかできるってのを見たんだけど、何のイベントかご存じの方いますか?
737無銘菓さん:04/12/02 21:00:39 ID:???
今日グランドホテルでケーキ食べてきたYO!
スポンジのキメが細かくてとろけるみたいだった。
でもクリームが普通。

ホテル到着時には無かったのに、帰るときにはロビーに大きなツリーが。
真っ白でキレイだった〜(´▽`) *
738無銘菓さん:04/12/10 15:19:22 ID:JyNEXA/K
プレジールはどう?
739無銘菓さん:04/12/17 21:35:45 ID:UTdbBpBO
亀田製菓(・∀・)イイ!!
740無銘菓さん:04/12/18 10:02:06 ID:m8hDLZhF
被災地でケーキを配ったサンタさんのTVを見ました。
一生覚えているよ。
あ、新潟には米山にリヨンがあった。
741無銘菓さん:04/12/26 00:47:14 ID:???
何で急にリヨンの話に?
742無銘菓さん:05/01/02 19:27:41 ID:Na19Vdts
クリスマス→帰省休みなのに
話題がありませんね。

743無銘菓さん:05/01/02 20:04:11 ID:/YqQMc7J
白山駅の真ん前にある『渡辺あめや』で、水飴と飴もなかを買ってきて食べた。
『飴もなか』は、自然で懐かしい香りを醸し出し、甘さ控えめで、マジに美味かった。
『飴もなか』最高です。
744無銘菓さん:05/01/15 23:52:43 ID:bKX5ik/Z
若松園義正の「名水竹筒水ようかん」って、新潟市内で買える場所はありますか?
745無銘菓さん:05/01/16 12:48:26 ID:???
黒埼の「ふるさと村」は?問い合わせてみたら?
746無銘菓さん:05/01/16 14:48:52 ID:SaXlc+eV
>>743
「渡辺あめや」の「飴もなか」は甘すぎず旨いよね。
時々県外の知り合いに送ってあげるけど、結構好評
747無銘菓さん:05/01/16 15:22:49 ID:NDiR77gp
大石のケーキうまー
748無銘菓さん:05/01/16 15:41:37 ID:iq9pLFyf
>>2それ食べた〜!!
「にちゃくちゃ」してるけど癖になる。ウマ−
749無銘菓さん:05/01/19 09:47:05 ID:7iPX+SkK
>>3

­>­1­が­語­ら­な­い­ス­レ­は­伸­び­な­い­。­ 

そのとおりだね
750無銘菓さん:05/01/19 13:09:26 ID:q9h8jxTz
大堀かんせん沿いにあるケーキ屋さんの名前、わかる人いませんか?
店内でお人形のパティシエが動いてる所です。
751無銘菓さん:05/01/19 20:10:06 ID:RX6gplph
>750
三昧堂のことかな。
752無銘菓さん:05/01/19 21:38:40 ID:q9h8jxTz
751
カタカナの名前だと思います。
753無銘菓さん:05/01/20 23:19:49 ID:???
いや、絶対 三枚堂。
ガトーシェフ三枚堂とか言わなかったっけか
754無銘菓さん:05/01/21 13:26:28 ID:???
三昧堂だと思います
755無銘菓さん:05/01/22 22:50:55 ID:DHuq08cj
今年はバレンタインフェア?、伊勢丹にロイズこないのかな。
みなさんはどこのチョコレートがオススメですか?
756無銘菓さん:05/01/25 22:35:00 ID:ou5oRxuN
ガトーシェフだ!!
ありがとうございました。
そこってお菓子の材料の計り売りしてしてくれるのですか?
757無銘菓さん:05/01/27 18:45:28 ID:T+dLbv09
バースデイケーキ頼めるとこでおいしいとこは??
758755:05/01/28 16:33:53 ID:eNoIFy3Q
ロイズ来るみたいですね。
バレンタインフェア始まったみたいなので近々行ってみます。
759無銘菓さん:05/01/31 17:43:48 ID:???
うむ、遠い所からご苦労w
760無銘菓さん:05/02/03 22:07:28 ID:???
長岡にお嫁に行った友人宅にて頂いた
「マドレーヌ」というお店のケーキが美味しかったです。
帰りにお土産で奨められたのは
長命堂あめ最中、紅屋大手饅頭、米百俵、最上屋黒羊羹、
イチジク羊羹、花火羊羹、越の雪、瑞花、日本酒のお菓子、
五十六カレー、安田牛乳カレーなどなど。
買ったのは、お茶をやってる母用に越の雪と
自分と父用に安田牛乳カレーを購入しました。
お菓子じゃないけど甘エビのお刺し身が
美味しかったですよ〜。新潟うらやMしい〜。(@東京在住)
761無銘菓さん:05/02/04 09:42:51 ID:???
東京在住なのに、新潟から書き込んでいるのですねw
うらやMしい〜。
762無銘菓さん:05/02/04 16:30:50 ID:???
>761
ん?新潟から書き込んでいるって何処に書いてあるの?
763無銘菓さん:05/02/05 18:18:18 ID:???
>>762
スーパーハカー様だから何でもお見通しなんですよw
(´人`)ナムナム
764無銘菓さん:05/02/06 01:11:01 ID:???
何年か振りの王酒矢の○○鯛子を食べました。
モサモサしてあまり美味しくなかったなあああああ
765無銘菓さん:05/02/10 18:04:52 ID:JOVCLYtl
江口だんごが好きです
766無銘菓さん:05/02/17 17:48:51 ID:cgYbowdY
ムラキョウのクレープとオオサカヤの流れ梅が好きです。
新潟に帰ると絶対買う2品。
767無銘菓さん:05/02/20 16:02:19 ID:???
辛党で甘いのめったに食べないけど
山路の笹団子
年に1〜2度お金払って買ってます
できたてあつあつ車の中で食べちゃうくらい好き
768無銘菓さん:05/02/21 15:06:31 ID:???
白山にある「よし仙」の笹餅が恋しくなる。あんこが甘過ぎなくてかなりウマー。新潟に帰る度に寄ってます
769無銘菓さん:05/02/27 05:32:58 ID:???
ミルフィーユの美味しいお店教えて下さい
770無銘菓さん:05/02/27 14:13:12 ID:???
くらぽ
771無銘菓さん:05/03/02 19:35:29 ID:6ZADbswj
新発田市郊外のお店だと思うんですが、2,3週間前におひなさまの
イチゴケーキ・フェアで新聞広告が入ってたお店の名前知りませんか?
工場直送で1〜200円台のリーズナブルな値段+自分の好きな
ムース系のケーキがおいしそう、絶対買いに行くつもりだったのに
店の名前を記憶する前に、親にチラシを捨てられてしまいました。(; ;)
しばらく新発田を離れていて土地勘ないのですが、最近できたばかりの
お店のようです。一部伏字で構いませんので、店の名前のヒントを
教えてもらえたら大感謝です!(店の回し者では決してありません)
772無銘菓さん:05/03/03 02:15:03 ID:???
シャトレーゼ 菜果亭 ではないですよね!
773771:05/03/03 14:04:40 ID:hh876ES0
>>772 レスありがとうございました!
菜果亭のように歴史があるお店ではなく、つい最近できた
お店のようです。清里の牛乳や山梨の卵、シュークリームが売りという
記憶がないので、シャトレーゼも違う気がします。広告の3分の1は
(和風)アイスと和風スイーツ、おだんごを4本プラスチックカップに
縦差してたのが新鮮でした。残りはいちごを沢山使った創作ケーキ等で
週替りでセールになってました。セール外で小さめのケーキに100円台の
ものがあったのと、工場直送(もしかしてケーキ工場の販売店?)で
安くなってるのが記憶に残ってます。
・・・別のBBSで尋ねるべきでしょうか。
774無銘菓さん:05/03/03 14:08:05 ID:???
>おだんごを4本プラスチックカップ

それシャトレーゼにあるけど?
775無銘菓さん:05/03/03 17:22:28 ID:???
芝田郊外だと、、。あんま辺鄙なとこには出店しないだろうから誰かしら
みてる筈だな。
ん〜、近辺として紫雲寺、黒川、豊浦、豊栄、中帖とか。これらも狭い地域
だから、同上ということで。シャトレーゼに1瓢。
776無銘菓さん:05/03/03 17:51:57 ID:???
最近シャトレーゼの広告、和菓子に力入ってるからね。
777771:05/03/03 22:24:17 ID:hh876ES0
皆様のレスを大きなヒントに、今日シャトレーゼに行ってきました。
店の前には見覚えある広告が!ピンポ〜ン!!
でも、期待のケーキは全て売り切れ!orz
(おひな様の日の夜だから当然?)
ケーキ購入は次回に持ち越しですが、ここで教えて下さった方々、
ありがとうございました!!!
778無銘菓さん:05/03/04 00:14:39 ID:???
しゃとれーぜかよっ!!!
779無銘菓さん:05/03/04 06:47:40 ID:???
まあまあ
780無銘菓さん:05/03/04 22:58:07 ID:???
いや、だめだ!おりにシャットレーゼのいちごボンブ10個買ってくれ。
781無銘菓さん:05/03/05 07:43:07 ID:???
シャトレーシャトレーうざい
782無銘菓さん:05/03/05 16:13:55 ID:???
プラリネってうまい!
新潟市内の大手のやつは結構食べたんだけど、
なかなか念吉を超えるものに出会えません。
この系統のケーキって県外じゃあまり見かけませんが、
県内全域に分布してあるのかな?
783無銘菓さん:05/03/06 09:39:30 ID:???
きくやにもあったような気が・・
まあ念吉が一番だろうね
784無銘菓さん:05/03/06 11:13:39 ID:TpemJZK0
デザートブュッフェに行きたいのですが、日航のとラシントンカフェで迷い中です。値段的に後者のが安いのですが日航のがやっぱりおいしいですかね?新潟でバイキング書き込み少ないので情報お願いします!
785無銘菓さん:05/03/06 18:32:26 ID:???
糖尿病になるからやめれ
ケーキなぞ1個食えば十分だろ
それよかしっかり牛乳飲んで骨を丈夫にしたほうが良いよ
786無銘菓さん:05/03/06 18:59:34 ID:fJuMYA2m
舞子後楽園から車で20分以内のケーキ屋さん(ホールケーキが買える所)を教えて下さい。
スキーに行く連れの中に誕生日の人がいまして、内緒で買おうと思いまして。
水曜の夜に用意したいので予約が必要なら明日にはしないと・・・。
以前、同様のケースで越後湯沢駅のすぐ近くのケーキ屋さんで購入したんですが、
店名・電話番号等を控えていなかったもので。

どなたか教えて頂ければ幸いです。
787無銘菓さん:05/03/06 19:42:10 ID:???
ここよりも自分の力で調べた方が早いような。
788無銘菓さん:05/03/07 07:03:49 ID:3QbGV9lF
ルーテシアが求人してるんですが、みなさんどう思いますか?
789無銘菓さん:05/03/07 09:31:02 ID:???
おまいの頭が心配だよ

でもそれくらいが丁度いいかもしれないから応募してみ
790無銘菓さん:05/03/07 11:17:08 ID:???
>>784
両方とも手ごろな値段だし、行って比べれば良いと思う。
791無銘菓さん:05/03/07 14:43:11 ID:???
>>784
ブュッフェ? が発音出来ませんと言ってみる。  ビュッフェじゃない?

県庁近くでバイキングあったような気がしたけど数年前の事で今は有るかどうか。

792784:05/03/07 16:01:20 ID:Tvpy6myf
そうです ビ でしたね(TдT) さすがに両方は行けないので、せっかくだから日航にいってみます!ケーキレポがあまりないのでできたら感想書きに来ます。
793無銘菓さん:05/03/09 12:40:08 ID:???
きっと遠路はるばる来るんだろうな。。。
794無銘菓さん:05/03/10 12:31:44 ID:SRZKOrZl
ケーキバイキングって4,5個が限界・・・。4個目辺りからもたれてくるし、
味より、元とろうと必死になる。
一つ目や二つ目は友達らと、おいし〜と喜ぶんだけど、終わりごろには、苦しくなる。
795無銘菓さん:05/03/10 22:13:23 ID:PCo0SXt0
ヤッパ、駅南アンテノールが一番だな〜
いつも食べてるカラメルパフェ・・
ウマー!!
ドリンク付いてあの値段はありえない。
やすー!!
牛乳類はタカナシだね。
うん。

最近ではカフェ待ちで並ばなきゃいけない・・
っていうか、いま限定で出てるロイヤルミルクティーに生チョコ&ハチミツ・・
名前忘れたがまじうまっす!
みんな飲んでほしいっす!
でもこれ以上混むとツライ・・
また明日行ってこよーっと!

アンテノールはその昔、大和、その前はテレコムビルに入ってタンだよね。
今は伊勢丹かぁ・・
出世?!

市内だったら時点はクレーシェルかな。
普通にうまい。
ルーテシアは雰囲気でつね。
伊勢丹2F入ったよ、椅子お尻が痛くなりまつ・・
ようやくクッション置いたね
けど、あれじゃあ手っ取り早くスタバで我慢するよ・・
ルーテ○ア・・あれであの値段かぁ
ぼるなぁ・・

796追加で・・:05/03/10 22:16:14 ID:PCo0SXt0
アンテノールとメールネージュは姉妹店でつ☆

メールネージュも素材はいいよ。
お店はちょっと寂しい系だけど・・
^^
797無銘菓さん:05/03/10 23:22:20 ID:???
宣伝乙
798無銘菓さん:05/03/11 10:07:40 ID:???
>>795-796
随分辺鄙な所に住んでいる割には詳しいなw
799無銘菓さん:05/03/11 13:36:14 ID:???
ケーキを買いにいってお目当てのものが無かった時の
ショックは大きい。みなさんお電話して、確認・取り置きを
してもらってますか。
800無銘菓さん:05/03/11 20:11:15 ID:???
伊勢丹と駅南のアンテノールは「神戸アンテノール」の支店だけど。
メールネージュとの関係ってなんなんだろ。オーナーかな?
801アンテノール:05/03/13 00:03:10 ID:Pgq2I2m1
アンテノールが新潟で出店するにあたっての代理店?(某菓子卸社)があるんだけど、そこが独自で展開してるのがメールネージュでつ。
アンテのメニュー(特にドリンクとセットのやつ)はほとんどオリジナル。
なので、チェーン店のようでチェーン店で無いってところがイイ!!
(各店競争のためいろいろ考えてるみたい。)
そんなノウハウをメールネージュで生かしてるのだとさ。
だから・・形はちょびーっと違うけど・・。
アレ?
これ、アンテノールであるケーキだよ・・。
値段メールネージュのが安い?
けどウマー!!
ってこと度々ありまーつ☆

デッキ近くモンレガール(味が複雑でウマイ!けどコージコーナーやシャトレーシャトレー言う人 (←ぷっ!ワラッタ・・!)はダメかもね。。)のオーナーは元アンテノールにいらした方でつ。
アンテノールのパティシエはクレーシェル(あ、既出だが”はり糸”がやってるねココ)、えぷろん(学校)などなど日々教えにいってまーつ。
疲れまつ。

駅南アンテノール、2人の客に4人テーブル・・。
通された時はゆったりモードで良しとしよう。
はっきりいって嬉しい。
ただ、だんだん店内が混んでくると「待ち」の人の視線がイタイ・・。
あ・・席どけまつよ・・
どうぞテーブル離してくだちゃい・・
けど、今自分でやったら不自然かな・・
あ・・んじゃそろそろ行くか・・

最初から席を離してくれていると、マジありがたいのだが。
余計なお世話ですね スマソ。



802無銘菓さん:05/03/13 11:35:16 ID:qwqs3OzT
市内に住む友達に誕生日ケーキをプレゼントしたいのですが新潟市内でできる店ってありますか?お互い中々会えなくて自分は市内にすんでないので宅配とかしてもらえたら嬉しいのですがそういう店ってあまりないですよね?
803無銘菓さん:05/03/13 15:43:49 ID:???
大体お金出せばやってくれるんじゃない

804無銘菓さん:05/03/13 20:13:00 ID:???
大手饅頭と、乙饅頭どっちすき?
新潟の酒饅頭の両雄と思う。
甲乙つけがたいけど、乙饅頭のが好き。
805無銘菓さん:05/03/13 21:19:01 ID:J/KZnWJ4
新潟に引っ越してきて、
ルーテシア(本店でなく伊勢丹のほう)のケーキを初めて食ったが、正直失望した
フルーツは普通に美味しいんですが、スポンジが「ぱさぱさ」なのは仕様ですか?
テイクアウトで15分後に食いましたが
本店と伊勢丹(喫茶店みたいなとこ)ってひょっとして別物?
それともスポンジ系を食ったのが間違い?
なんか釈然としない
806無銘菓さん:05/03/14 01:04:33 ID:???
乙まんじゅう結構うまいな。

街を歩いていると、商店街で売ってる饅頭や和菓子がとっても美味しそうに
見える。チェーン店ではなくて個人経営のお店が特にそう。
807無銘菓さん:05/03/14 01:22:53 ID:???
>>806
おお。反応があった。うれすぃ。
ひと癖ある皮にあのこし餡がとてもあうよね。
Zまんじゅうっていっても、大手饅頭ほどは有名でないものな。
でも調べたら、ネットで販売してる。。。
808無銘菓さん:05/03/16 01:29:53 ID:???
明治饅頭の方が好き
809無銘菓さん:05/03/16 12:30:47 ID:???
いや黄味饅頭がうまいとおもうが・・

やっぱり洋菓子より和菓子が好きだ
810無銘菓さん:05/03/16 13:20:18 ID:???
妙高高原駅に売っている(製造元不明・今でもあるのか?)あんころもちと、新井は池〇屋さんの養老も推薦したいですな。
万代太鼓、大手饅頭、明治饅頭、継続団子辺りは自分の中では定番。
811無銘菓さん:05/03/16 15:36:29 ID:???
しょうがねえなぁ、とっておきを教えてやる。


新津の三色だんご。旨いよね!
812無銘菓さん:05/03/17 14:09:11 ID:???
>>811
三色団子大好き!
813無銘菓さん:05/03/19 10:53:23 ID:???
日航どうでした?
814無銘菓さん:05/03/19 12:12:09 ID:???
それも興味あるが
あの不安定に細い建物に入れる人はすごい!
ポキンと折れるんじゃないかと心配で
815無銘菓さん:05/03/19 14:56:35 ID:???
甘いのが食べたくなってきた。ちょこっと勇気出してケーキ屋さん
に行って買ってこようかな。ひとりになってからケーキ屋さんなんか
行ってなかったもんな。3連休を楽しむ為にも買ってこよう・
816無銘菓さん:05/03/19 18:42:06 ID:Ycnt/ZLk
日航行ってきました!種類はケーキからムース ゼリー系 アイス 焼菓子 果物と種類は豊富。一口サイズから自分で切るものまであり、上のデコレーションは早いもの勝ちで食べれました。ただチーズケーキがないのが残念でしたが味は良かったです。バナナをサツマイモチップスで挟んだものがおいしかった!
817無銘菓さん:05/03/19 21:29:42 ID:pUobHwaf
前に食べた黒埼のプチアミうまかった。
店が新しくなってからは、まだ食べてない。
味は変わってないんだろうか?
818無銘菓さん:2005/03/24(木) 23:50:44 ID:???
とりたま工房のロールケーキ(゚Д゚ )ウマー
819無銘菓さん:2005/03/25(金) 14:09:56 ID:???
「おやつにすると値は張るけど結構買っちゃうよ」と
お店の近くに住む友達が言っていたのを思い出した>>プチアミ
まだ食ったことないな…美味いなら行ってみようかな…
820無銘菓さん:2005/03/28(月) 06:17:48 ID:s8jLp1Em
亀田のティラミス大福がうってる場所と店の名前教えてください。
821無銘菓さん:2005/03/28(月) 06:46:30 ID:???
822from横浜:2005/03/28(月) 07:53:15 ID:???
空港の南にある風花が好きです。ここのクリームブリュレにハマり、よく通ってました。
表面はパリパリのカラメル、ブリュレの中に漬けたクランベリー(木苺?)&ソースが入っててかなり美味しいです。
これは、買ったらすぐ食べないと駄目なんですよね。「夜食べよう♪」なんて冷蔵庫に置いといたら
あっという間に劣化してしまって……(´・ω・`)ガッカリ
容器代の方がお金かかってそう…とか、値段の割に少な杉と思うだろうけど、是非色んな人に食べてみて欲しい逸品です。
823無銘菓さん:2005/03/28(月) 12:59:09 ID:2uoREoYb
ルーテシアでしょ?
824無銘菓さん:2005/03/28(月) 16:54:25 ID:???
ルーテシアにいるババア共が嫌いです

「こんな所でお茶してる私ってちょっとおしゃれでしょ」ってのがウザイ

鳥屋野潟に落ちて氏ね
825無銘菓さん:2005/03/28(月) 17:59:07 ID:???
↑かわいい鴨が迷惑するからやめてね
826無銘菓さん:2005/03/28(月) 19:15:30 ID:???
>>824-825
ワロスwwww
827無銘菓さん:2005/03/28(月) 22:44:10 ID:ZPJkt2ia
出来島にあるランプリールもおいしいよ。
高いけど
828無銘菓さん:皇紀2665/04/01(金) 23:56:54 ID:g+TovTlA
ルーテシア
829無銘菓さん:2005/04/03(日) 14:55:54 ID:???
>818
シフォンケーキもウマーいよねえ。
これから買いに行こうかな。
830無銘菓さん:2005/04/06(水) 20:31:15 ID:R8ZzdhTG
ラシントンか
831無銘菓さん:2005/04/06(水) 20:33:21 ID:R8ZzdhTG
ラシントンカフェのデザートブッフェにいった人いませんか?感想聞かせてください
832無銘菓さん:2005/04/07(木) 17:03:24 ID:???
新潟ケーキファクトリー復活しないかな・・・
一応、archiveでは残ってたから晒しとくね。
http://web.archive.org/web/20011006034030/www2.odn.ne.jp/~ccl89440/
833無銘菓さん:2005/04/07(木) 17:04:32 ID:???
>>831
ケーキファクトリーの中にありました。
http://web.archive.org/web/20010708005917/http://www2.odn.ne.jp/~ccl89440/rasintoncafe.htm
ただ・・・写真が消えてる。。。
834無銘菓さん:2005/04/09(土) 01:14:43 ID:???
>>810
『石田屋』のあんころもちです。
まだあると思います。

上越だとかなざわ総本舗の出陣餅が好みです。
子供の頃は美味しさ分からなかったけど
今になると素朴な甘さと食感がいいですね。
835なーる ◆gwzv.W2NoE :2005/04/09(土) 01:57:48 ID:???
西盛屋のレアチーズケーキが(゚д゚)ウマー
836無銘菓さん:2005/04/09(土) 11:28:35 ID:???
プラムケーキの類が好きなんだけど、新潟に美味い店ある?
837無銘菓さん:2005/04/10(日) 09:14:16 ID:ZeDpjMpE
>831
3月26日に行ってきたよ。
川沿いの席は貸切だったのでこぢんまりとした個室?みたいなところで食べてきた。
客層はやはり女性が多め。カップルや家族連れもいたけど。
チーズケーキやガトーショコラはすぐに品切れ。
かぼちゃプリンおいしかった。
あと、フルーツポンチみたいなものもあった。
838無銘菓さん:2005/04/10(日) 14:34:53 ID:2GOHxQq8
古町ヨーカドーのソフトクレープがうまかった。
安いし。

でもそれ食べた帰り道、事故ったけどねw
839無銘菓さん:2005/04/10(日) 16:03:48 ID:???
>>838よ、成仏してくれ…
840無銘菓さん:2005/04/10(日) 19:13:26 ID:???
今日友達が与板行って買ってきた「おうばんやき」・・・でかっ!
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20050410191324.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20050410191310.jpg
841無銘菓さん:2005/04/10(日) 21:11:10 ID:???
>>840
おおばんやき
842無銘菓さん:2005/04/11(月) 21:44:23 ID:???
>>840
それ、同僚のおばちゃんが沢山買ってきた。
熱くて、小豆の甘さも好みだったので美味しかった。
一個でお腹いっぱいだったけど、
おばちゃんに「もっと食べなって」とすすめられ
断れずもう一個食べた。
…その日お昼食べられなかった。
843無銘菓さん:2005/04/12(火) 01:18:11 ID:???
ヒロ・クランツのケーキはとにかくカワイイ!!
ピアノのかたちのオパ(チョコレートケーキ)とかプレゼントにすると結構喜ばれまつ。

あと超マイナーだけど亀田のケーキハウスヨシダのパフケーキがめちゃくちゃ好き。
中のクリームがうま杉。しかも80円くらい。
844無銘菓さん:2005/04/12(火) 19:05:50 ID:???
ヨシダパフめちゃくちゃ好きってほどの味じゃないと思うが・・
まあファンは多いよね
845無銘菓さん:2005/04/14(木) 12:29:43 ID:???
旧新潟市内で、美味しいパフェ食べさせてくれる所ありませんかね?
846無銘菓さん:2005/04/14(木) 15:37:29 ID:???
旧市内ってのは、いわゆる新潟島のこと?
なんか、最近ごちゃごちゃだな。

京都の人に、戦後と言ったら、応仁の乱の後のことだと思われたし…
847無銘菓さん:2005/04/14(木) 21:38:24 ID:HnweND3/
>>846
旧新潟市内ってのは合併前の新潟市ってことだよね?
美味しいかどうかは別として、古町の「アメリカンドリーム」。
種類がたくさんあって、面白いと思うよ。
848無銘菓さん:2005/04/14(木) 22:39:47 ID:???
アメドリは高校生の頃よく行ったな。安っぽい味だけど、種類は沢山
849無銘菓さん:2005/04/14(木) 22:42:04 ID:???
>>822 ハトコのお店だW
850無銘菓さん:2005/04/15(金) 08:53:02 ID:???
>>847
あそこって今も健在なの?
あの辺は、少し行かないと随分変わっているからなぁ。。。
851無銘菓さん:2005/04/15(金) 09:57:27 ID:???
あれ、なくなったんじゃなかったっけ?
852無銘菓さん:2005/04/16(土) 22:57:19 ID:???
私も行った時休店日だった…>アメドリ
853無銘菓さん:2005/04/18(月) 21:14:39 ID:???
風花の近所にある澤田屋のレモンケーキ(゚Д゚ )ウマー
854無銘菓さん:2005/04/26(火) 03:19:37 ID:v3ImCYAW
ファボーラのシュークリームおいしいよ!カスタードが濃い!
ケーキ屋さんじゃないけど…ケーキおいしい。スポンジもしっとりで口溶けいいし。
でも、なんにしても量が多い(田舎的?)からパスタの後にケーキ出てくると…
おなかいっぱいでおいしくたべられないかも…
855無銘菓さん:2005/04/26(火) 07:48:24 ID:XVi+TQ3t
ファボーラおいしいよね!幾度にケースの中のケーキが美味しそうで気になる!
856無銘菓さん:2005/04/28(木) 21:33:12 ID:???
この間、新潟駅のクレープ屋に言ったんだけど、俺はふつうに万代口の方から歩いて並んだ瞬間、逆(北口)から来た親子(?)に割り込まれた。
でその親子かなりタチが悪くて、焼いてるオバちゃんに向かって「あんた下手ね〜もっとうまく焼けないの?ほら、焦げてる
857無銘菓さん:2005/04/28(木) 21:39:38 ID:???
!、こんなじゃ、食べられないわよ。もう一枚焼きなおしなさいよ!私たち何度もこの店来て
るから分かるの。あんたみたいな新人じゃ、駄目だわ。」って言ってガキの方は同じように「焦
げてる!焦げてる!要領悪い!」見たいのこと連発してて・・・なんかバツが悪いから、列か
ら抜けようかと思ったけど、チケット買ってたから、出なかったんだけど、極め付けが俺の分
のクレープの焼いてるの見て「ホラ、焦げてる!」って、言いやがって!お前が食うじゃないからいいだろう!!って思った・・・実際はそんなに焦げてないし。ふつーに旨かったし!ウザい親子だった。。。
858無銘菓さん:2005/04/28(木) 23:56:52 ID:???
↑そういう馬鹿いるんだよね。
さて、新潟駅にはしばらく行ってないんだが856が言うクレープ屋さんは現在どの辺に
移動したの?前は東側自由通路につうじる階段下りた所だったが、、、 
859無銘菓さん:2005/04/29(金) 02:04:32 ID:???
東側自由通路の所だね。たこ焼きとパン屋に挟まれた場所だよ。
860無銘菓さん:2005/04/29(金) 14:19:27 ID:woBxXU8g
あそこのクレープんまいけど、自分には生クリーム多すぎて後半気持ち悪くなっちまう(´・ω・`)
甘いやつじゃないけど個人的には「トリマキ」が好き。普通に昼飯になる。
今度粉雪だか細雪だかいう名前のチーズが入ったやつ食べてみよっと。もちろんクリーム少なめで。

母の日どうしようかなあ。貴餅て店頭から輸送してくれるかな。・・・無理かなぁ。
861無銘菓さん:2005/04/30(土) 19:37:14 ID:???
新潟市内にデザインカプチーノを楽しめる店ってありますか?
862無銘菓さん:2005/05/01(日) 10:13:51 ID:P9CNQ1Yb
>>860
私もそうだた。もう10年ぐらいは食べてないけど、安くておいしくて
ボリュームたっぷりなのはありがたいけど、後半きついんだよね。
友人と残り3分の一ぐらいで、いつもギブアップして捨ててた。
申し訳ないが。
863無銘菓さん:2005/05/01(日) 22:04:36 ID:???
>>861
シナモンスティックを持って行って
自分でハートとか、相手の似顔絵とかを
書いてあげる。その方が好感度アップ。
864無銘菓さん:2005/05/01(日) 22:07:51 ID:???
>>861
・・・・いや〜それが出来るほど器用ではないもので・・・・新潟市内にはないのでしょうか?
865無銘菓さん:2005/05/01(日) 23:04:08 ID:???
ないな。
866ケロンポ:2005/05/01(日) 23:36:37 ID:w5uEA21N
新発田のパトランはおいしい!
品揃えがマニアックで、種類もたくさん!
あんまり有名じゃないのかな・・?
867無銘菓さん:2005/05/02(月) 09:03:08 ID:???
すんばたは新潟じゃないからな
868無銘菓さん:2005/05/02(月) 09:03:54 ID:kWldny2T
ルー手氏ァのシュークリームって
10年程前にシュークリームのうまい店で流行っていた東京の某店に似ている。
ルー手氏ァがもてはやされるのは
新潟には他に美味しい店少ないからなのでしょうかね。
大半が昔ながらのとっても甘い商品の店が多いような気がするのは私だけ?
逆に言えば良い素材で甘さ控えめで自分で作れば納得の
一品が出来あがる。
美味しい店を語る際にこの甘さがどうなのかをレポートして欲しい。
869無銘菓さん:2005/05/02(月) 09:35:49 ID:???
まずあなたがレポートしなさい

それがルールです。
870無銘菓さん:2005/05/02(月) 10:18:00 ID:kWldny2T
甘さの度合いについて
美味しいと語りたい人のレポート内容に加えて欲しいと
言ってるだけ。
特定のお店に対する私のレポートはありません。
残念ながらあなたのルールには従いません。
871無銘菓さん:2005/05/02(月) 10:44:48 ID:???
>>868
ビアードパパと同じレベル?
872無銘菓さん:2005/05/02(月) 11:58:44 ID:???
甘さに関しては個人の好みじゃないの?ある人は甘いと感じてもそうでもないって人もいるし。
そりゃあ自分で作れるなら自分だけの好みの甘さのものは作れるでしょうけど。
あなたの技術が店以上なら作って食べてれば?
そうでないならどこのがちょうどいい甘さなのかレポートしてあなたの基準を教える必要があると思う。
873無銘菓さん:2005/05/02(月) 15:37:27 ID:???
他人を批判することで何かを主張したような気分になる事もあるよ

ねぇ
874無銘菓さん:2005/05/02(月) 20:36:43 ID:???
新潟の物産展が来てまして、『芳林堂』のチーズケーキ買いました。
美味しかったですよ。

でもね、物産展で蕎麦も買ったの、へぎそばってあるでしょう。
「へこぎそば、ください」って言っちゃった。
混み合ってた売り場なのに、後は想像つくでしょう・・・\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
875無銘菓さん:2005/05/03(火) 01:26:37 ID:???
>>766
ムラキョウのクレープいいね。
876無銘菓さん:2005/05/04(水) 00:00:01 ID:???
こないだパトランのクロワッサン・プディングを食べて、
久しぶりに食べ物で感動しました。
877無銘菓さん:2005/05/04(水) 00:27:52 ID:???
小出にある美味しいメロンパンの店・・・名前が思い出せません。
分かる人いますか?
878877:2005/05/04(水) 13:44:45 ID:???
普通のメロンパンよりみたいに、上がゴツゴツしてなくて、やわらかいです。
で、黒糖バージョンと普通バージョンのメロンパンが売ってます。
分かりますでしょうか。
879無銘菓さん:2005/05/05(木) 00:15:07 ID:iJW9skqh
>>877サン
すみません。わからないです↓↓

大阪屋ってこの時期ケーキは売らないんでしょうか??
今日新潟駅にある大阪屋を見たら、流れ梅とかあんみつとか
そーゆう系ばっかりだったんですが・・・。
どなたか知ってらっしゃいますか??
880無銘菓さん:2005/05/05(木) 13:34:42 ID:dvqPr6GR
>879
大阪屋は店によってはケーキ置いてないところもあるよ。
一店舗でやっているような大阪屋にはショートケーキとか年中置いてあるよ。
東新潟のジャスコの大阪屋にもケーキは置いてあったよ。
881無銘菓さん:2005/05/05(木) 16:37:56 ID:???
港成果、こんにちわ!と呼びかけられても返事も出来ない奴を
宣伝に出したら、いくら「好評なんです」と言われても買う気にならん on TV
882無銘菓さん:2005/05/05(木) 17:20:12 ID:???
新潟県柏崎市にある老舗のお菓子メーカーなんですけど、このスレにはあまり出てこないようですね。
http://www.bourbon.co.jp/top_b.html
883879:2005/05/05(木) 23:04:52 ID:iJW9skqh
>>880サン
レスありがとうございます!!母の日に大阪屋でケーキでも買おうかと
思ってたんです。ありがとうございました↑↑
884無銘菓さん:2005/05/06(金) 15:31:22 ID:???
前大阪屋の工場で働いてて食べ放題だったけど、メロンのプリンみたいのがすごくおいしかった
885879:2005/05/06(金) 16:19:50 ID:fKST6vmc
>>884サン
私もバイトしてたことありますv
メロンのプリンみたいなの??は食べたことないですケド・・・☆
886877:2005/05/06(金) 18:51:15 ID:???
以前に撮ったメロンパンの写真やっと見つけました。
あまりうまく撮れてませんが・・・

黒糖
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20050505214217.jpg
普通の白砂糖(?)
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20050505214158.jpg
887無銘菓さん:2005/05/07(土) 01:30:57 ID:gL0RvAdY
大阪屋のケーキで一番美味しいのは「カフェ」っていうケーキだと思う。
888無銘菓さん:2005/05/07(土) 02:20:20 ID:???
はら菓子店の生ロールケーキおすすめ。
他のケーキも安いしすごく美味しい。
889無銘菓さん:2005/05/07(土) 09:01:06 ID:7UM1zj5t
同感!>888
890無銘菓さん:2005/05/07(土) 09:01:45 ID:7UM1zj5t
あ、上の887にだった・・・
891無銘菓さん:2005/05/07(土) 19:53:33 ID:???
松浜のボンクール斎藤って評判どう?
今日チョコ生デコレーション食べて、美味しかったんだけどクリームがちょっと多すぎだなと思った。
892無銘菓さん:2005/05/07(土) 22:39:56 ID:???
え?ボンクラ斎藤??
893無銘菓さん:2005/05/11(水) 00:58:16 ID:???
>>877-878=886
まだ見てます? まだ回答ないみたいですね。メロンパンを買ったのが
小出町とはっきりしてるなら、ダメ元でこちらのスレで聞いてみたらどうでしょう?

まちBBS:魚沼地域広域スレ
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1088343933

旧小出町の話題も出てきますし、何より地元の方たちが書き込みしてますから、
店を知ってる人がいるかも知れません。
894877:2005/05/11(水) 02:33:40 ID:???
>>893
ありがとうございます。
今日は疲れたので明日質問してみます!
895無銘菓さん:2005/05/12(木) 19:30:20 ID:???
新潟駅のクレープ屋料金体系変わってた。。。生クリーム大盛りが80円にアップ・・・
896無銘菓さん:2005/05/14(土) 15:20:26 ID:???
マツヤのシュークリームウマー
897無銘菓さん:2005/05/15(日) 01:45:48 ID:???
クリームは旨かったけど、シュー部分が私には合わなかったよ。
898無銘菓さん:2005/05/15(日) 12:37:03 ID:???
弁天線沿いに新しく出来たパティスリーイスィって行ってみた人いる?
いたらどんな感じだか教えて。
899無銘菓さん:2005/05/15(日) 14:14:22 ID:???
まずはオマイが逝ってみる
900無銘菓さん:2005/05/16(月) 00:33:03 ID:???
900個ケーキ見たい
901無銘菓さん:2005/05/23(月) 00:35:10 ID:uM2s5xGU
秋葉饅頭ウマーage
902無銘菓さん:2005/05/23(月) 22:40:45 ID:???
吉田のAngeが大好き。新しくできるカフェが楽しみだなぁ。
903無銘菓さん:2005/05/31(火) 01:56:38 ID:???
万代のチップスってまだあるの?
あそこのアーモンドケーキ食べたい。
904無銘菓さん:2005/06/02(木) 20:11:52 ID:???
大阪屋の流れ梅が恋しい季節になってきたね〜


クレープのムラキョウ、100周年だそうだ!隠れた老舗なんだね!
905無銘菓さん:2005/06/02(木) 23:46:24 ID:fnmqBwqP
>>904
もうそんな季節だねぇ〜
906無銘菓さん:2005/06/03(金) 12:55:20 ID:UBQ9vNHw
乙は良いとこ、どっこん水もおいしよ!!(>д<)乙饅頭が売ってる所だよ★
907無銘菓さん:2005/06/06(月) 19:42:03 ID:???
洋菓子なら
リン・ペペールのロールケーキ。
オークラホテルのガトーショコラ。

和菓子なら
里仙の栗ようかん。
角屋の金つば。
丸屋本店の枝豆団子とごま団子。
908無銘菓さん:2005/06/06(月) 23:53:44 ID:???
角屋の金つばも大好きだけど水羊羹と麩まんじゅうがたまらん
909無銘菓さん:2005/06/08(水) 14:00:50 ID:+wnOq48u
去年数年ぶりに食べた流れ梅、予想以上に甘かった。
もうちょっと酸味があってもサワヤカでいいような気がするなー。
それとも、シロップの味が変わったのかな
910無銘菓さん:2005/06/08(水) 21:56:19 ID:PcvJ1YmH
>>893
魚沼市民です。
そのお店は【ロリアン】です!
ほにょっとしておいしいですよね。
911無銘菓さん:2005/06/08(水) 21:57:53 ID:PcvJ1YmH
間違えた…
>>877
でした(´・ω・`)
912無銘菓さん:2005/06/09(木) 22:20:52 ID:???
吉田の原信の中に入ってるケーキ屋。
ホールのシフォンケーキが美味しかった。
913無銘菓さん:2005/06/11(土) 00:21:59 ID:???
はり糸は支店閉めたらしいね。
914ぼぼぼーぼ:2005/06/12(日) 10:36:05 ID:Q0mqvlFM
>>912ガトーティーアールでしたかね。いつも横目でチラ見しながら「我慢我慢」と通り過ぎてます。でもお勧めなら買ってみようかな…(;¬_¬)ウマソウ

あの店の長いロールケーキを独り占めするのが夢です。
915無銘菓さん:2005/06/12(日) 11:00:18 ID:c7PxJ44g
上手い笹団子や、知りませんか?
916ぼぼぼーぼ:2005/06/12(日) 11:19:53 ID:Q0mqvlFM
>>902
はじから一個ずつちょっとだけ味見さしてくあっさい!
と常々思います。

オレは甘すぎないのが好みなんですが、お勧めなどあったら教えてください。
917無銘菓さん:2005/06/12(日) 12:00:16 ID:??? BE:79682292-
情報お待ちしてます。

☆日本一☆◆◆新潟の花火◆◆☆花火王国☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/fireworks/1118544556/
918無銘菓さん:2005/06/12(日) 22:32:11 ID:0z2+mNim
うまいロールケーキが、食べたーい。いますぐ!夜なんでむりか;
919無銘菓さん:2005/06/13(月) 00:20:07 ID:HWdQyDx5
>>918ジャマザキで我慢。
920無銘菓さん:2005/06/13(月) 20:50:57 ID:U1Qm/FNi
長岡のラ・マドレーヌのケーキがおいしいです。特にタルトや焼菓子が小さくて食べやすいサイズで良かったです。他にタルトがうまい店ってないですかね?
921無銘菓さん:2005/06/13(月) 22:17:17 ID:???
>>915
白山駅から徒歩圏内(昔の電車通)鏡淵小学校近く
 歩道橋たもとの「よし仙」はオススメ

 ここの「柚子もなか」は予約してからゲトーが吉
 (いついっても無くなってる・・・ 
922無銘菓さん:2005/06/13(月) 23:03:03 ID:ZVXftohq
>>919
いつも、帰りが遅いんで、ケーキ屋さんとか行けないんで、ローソンでスイスロール買ってきた。今食べてるけど、フルーツとか入ってないけど、めちゃめちゃうまい〜
923ぼぼぼーぼ:2005/06/14(火) 02:25:35 ID:aPgrhRoy
>>922わかる
オレも会社遅いから昼休みに行ける範囲が限界。(日曜があるがダラダラしてる日は食べたくならない)


コンビニやスーパーで売ってるモンデールのしあわせバナナとミルクレープも好きっす。
924ぼぼぼーぼ:2005/06/14(火) 02:34:46 ID:aPgrhRoy
でも教えてもらえれば買いに行く。ラ・マドレーヌ、近日チェキ汁。
925ぼぼぼーぼ:2005/06/16(木) 14:00:06 ID:FZKiNgSg
吉田町ハラシンのケーキ屋さんに行きました。ホールは食べ切れないので無理。なので斬ってあるバニラシフォン…ついでにシュークリーム(これは夜食べる)買った。シフォンは甘すぎずグットでしたよ。オレはこのくらいまでの甘さでいい。
(´Д`)つhttp://i.pic.to/1nv7i
926無銘菓さん:2005/06/16(木) 20:21:09 ID:???
>>916
ぉゎ。指名もらったの気付くの遅れた。スマソ

いつも新作のかわいいのを彼女と食べるから定番はまだないんだよね。
甘すぎないのが好み・・・
とりあえず、マカロンは甘い
927無銘菓さん:2005/06/16(木) 20:43:02 ID:???
>925
おいしそーー(*´Д`)
私も買いに行こー!
928無銘菓さん:2005/06/16(木) 21:20:07 ID:???
>>925
ケーキの他に写っていた物にワロタw
吉田のガトーティーアールと三条のビアンポポロって同じとこだったような…?

今の所、自分はange、パレドール、三条某所のタルトケーキが好きだな。
929無銘菓さん:2005/06/17(金) 08:09:02 ID:OWzaULUV
928 三条のケーキ屋さんおいしいですよね!自分は今チーズタルトが有名な店を探してるのですが、住宅街のなかにあるみたいで見付けられなくて…。すごく食べたいよー
930無銘菓さん:2005/06/21(火) 00:25:10 ID:6dl/D8gD
931ぼぼぼーぼ:2005/06/21(火) 09:18:03 ID:M7VJ2q5o
>>926月末で金欠なので給料出たら行ってきます。あそこのチョコチップクッキー食べたことは?チョコチップがカリカリしててイイ!

>>928大きさ確認にライターは基本でしょう(笑)。あの店は三条が本店で当たりです。
ちなみにパレドールはオレには甘すぎ・味濃すぎでした。おいしいんですが、食べ終わった後に…
油脂キタ━(゜∀゜)━!(胸やけ)になりました。残念。
932ぼぼぼーぼ:2005/06/21(火) 09:25:21 ID:M7VJ2q5o
パレドール続き…
ですが、シューロールはオケ。発売当初からのファンですが薄くなった気がするのは気のせいか?若干味も変わった??
オリジナルバースデーケーキは人気のご様子です。←すんげー気になってる…
933無銘菓さん:2005/06/21(火) 23:02:15 ID:???
>>931
クッキー類はないなぁ。
ケーキに目移りしてそこまで回りませんw

クリスマスに買ったブッシュドノエルが、ほろ苦くて大人の(゚д゚)ウマーでした。
チョコとフランボワーズ。
934無銘菓さん:2005/06/22(水) 20:04:36 ID:???
菜菓亭のケーキたべたことある方いますか?和菓子は以前に食べておいしかったのですが、ケーキの方も結構良さそうで気になって。和菓子のイメージしかないのでどなたか教えてください!
935ぼぼぼーぼ:2005/06/23(木) 21:06:08 ID:OqLLc2zX
>>934
看板のチラ見だけでまだ店内に進入すらしてません。
ごめん
936無銘菓さん:2005/06/23(木) 21:22:15 ID:x8DTZpRu
935 いえいえ(TдT)入ったらかわなきゃって思って、自分も店の前スルーしちゃいます。
937無銘菓さん:2005/06/23(木) 23:33:49 ID:J9KxLj01
>>934
菜菓亭のケーキ、値段の割にまぁまぁよ。
あくまで「まぁまぁ」ね。
938無銘菓さん:2005/06/23(木) 23:49:22 ID:x8DTZpRu
937 まぁまぁですか…。不二家と迷い中なんですが、やっぱり不二家の方がおいしいですかね?度々すいません。
939無銘菓さん:2005/06/24(金) 04:46:52 ID:DTTxJtk3
旅がらすって大好きなんだけど、ぜんぜんマイナーなの?
ゴーフレットみたいなやつ。
940無銘菓さん:2005/06/24(金) 04:47:55 ID:???
あ、ごめん検索したら群馬銘菓だった。w
941934:2005/06/24(金) 17:44:55 ID:???
早速菜菓亭のケーキ食べました。ガトーショコラとブドウのムース。ムースはさっぱりでしたが味は確かにまぁまぁでした。でも菜菓亭は行くと必ず、お茶と新製品のお菓子を出してくれるので好きだし、やっぱり和菓子の方がメインかなと感じました。
942ぼぼぼーぼ:2005/06/25(土) 22:08:54 ID:D3gH6q2y
>>938フジヤのケーキはオレはむりぽだな…
甘い。
給料出たし、また甘味散策してきやす。
943ぼぼぼーぼ:2005/06/25(土) 22:12:35 ID:D3gH6q2y
ところで…ケーキの基本ってショートケーキでしょうか?
新規開拓する場合、皆さんは何を食べ比べるんでしょうか。

オレは無難にショートケーキなんですが…
944938:2005/06/26(日) 00:44:41 ID:qCIZqXzg
943 自分もショートケーキで比べちゃいます。FLOのショートケーキはスポンジが溶けるくらいやわらかくておすすめです。不二家はミルフィーユ期待して食べたらパイがサクサクしてなくてがっかり。甘味好きなんで長岡辺りで良い店教えてください!
945無銘菓さん:2005/06/26(日) 11:57:53 ID:???
これからの時期苺は輸入ものになっておいしくないから、ショートだけで比べると時期で味に差が出そう。
逆に年中苺ショートのある店って味にこだわりがないのかと疑ってしまう。
ショートでも夏場は素材変えるとかしてる店のが良心的かと。
おとぎ話もスポンジふんわりしっとりでおいしいですよ。
946無銘菓さん:2005/06/29(水) 07:27:06 ID:???
>>945
それってどっちもどっちだとおもうぜ?>こだわり
俺は、職人だったけど、今は訳あってリーマンしてるが、
多分来る客の8割は夏でも苺のショートを店に期待してるぜ?
季節柄ないっつって、桃とかブドウのショートケーキを勧めても買わんかったし。

勤めてたとこのオーナーは、輸入の苺を使ってた。
でも、サンドにするやつなんかは、砂糖とお酒でマリネしてから仕上げるとか、けっこう気を使ってた。
当時はめんどくせぇなぁ、夏はやめりゃいいのにって思ってたけど、
今思い返すと、いろいろ考えてたんだなぁと思う。
947無銘菓さん:2005/06/30(木) 13:44:51 ID:???
そうなんだよね。
苺ショートをおいしいときに売りたくても店側の都合なんだよね。
お客さんは季節感とか旬とか関係なく欲しがるもんね。
そっかー苺を軽くコンポート状にするんだね〜。なるほど。
逆にお客さん的には夏場の苺ショートおいしくないとか感じないのかなぁ?
948無銘菓さん:2005/06/30(木) 19:58:45 ID:???
夏の苺ショートが旨い不味いってのは、普通のお客さんは考えてないと思うぜ?

それが証拠にアメリカ苺の輸入の多いこと、多いこと。
最近のは、おいしくなったけどね、日本の旬のやつに比べたら、足元にも及ばないと思う。
それでも、輸入しなければ、いけないってことは、味じゃないんだよ、きっと。
949無銘菓さん:2005/07/01(金) 01:34:51 ID:???
>946=948?
そっかー、作ってる側としてはさみしいことだね…
視覚、イメージ先行ってかんじなのかな?
輸入苺ってスポンジみたいな芯あるし固めだし見た目もかわいくなくて、国産見慣れてるとうーん…って感じなんだけどね〜。
国産でも産地で違うよね。
栃乙女は味がいいけど越後姫が好きだなぁ。やわらかくて見た目が綺麗でかわいい。
ちょっと酸味が強いけど。
948さんのオススメのお店はどこですか?
950無銘菓さん:2005/07/02(土) 02:05:54 ID:zgWw8Q04
美味しいあんみつのあるお店ご存知の方いらしたら、
教えて頂けませんか。最近新潟越してきて、さっぱりわからんのです。

951無銘菓さん:2005/07/03(日) 22:53:10 ID:F67+vny5
三条の、元下田だったところの温泉に行った人からもらったいも羊羹がおいしかったです。あんま甘くなくって。でも甘いの好きな人には物足りないかも。
952無銘菓さん:2005/07/03(日) 22:58:49 ID:F67+vny5
あと、各メーカーから柿チョコでてるけど個人的に瑞花のチョコの種が一番すき。
生地もチョコも厚い。こないだ買おうとしたら冬季限定でした。ざんねん。

温泉饅頭は弥彦の中村屋のがいちばんすき。

小千谷の中澤屋というところの羊羹が忘れられないのですが
どなたか知っている方いらっしゃいます?
953無銘菓さん:2005/07/04(月) 12:43:52 ID:???
>>949
残念ながら、いまは新潟にはいないのですよ。
いたときは、ルーテシアがまだ弁天のほうで、ちょうどサロンを作ったとき時分にいました。
ア、ルーテシアに居たわけではないですよ。

954無銘菓さん:2005/07/08(金) 12:10:56 ID:???
今学校にルーテシアのオーナーがいるんだが、質問できるので何かツボヲつく質問ない?
955無銘菓さん:2005/07/08(金) 12:35:27 ID:???
>>954
「新潟で美味しいと思うケーキ屋さんは?」
956無銘菓さん:2005/07/08(金) 12:37:30 ID:???
ほかにも嫌らしい質問お願いします(・∀・)
957無銘菓さん:2005/07/08(金) 17:24:55 ID:???
講習終わりましたー(・∀・)
七品も食べておいしかったけどレシピ分かっても家で作るの大変(>。<!!
958無銘菓さん:2005/07/09(土) 22:31:38 ID:pXdNxwYR
お店が移店して味が変わったとよく聞きますが、
やっぱ味の改良をしたんでしょうか?今の味のほうがオーナーは
お気にですか?って聞いてくださるカシラn…?
959無銘菓さん:2005/07/09(土) 23:24:11 ID:pXdNxwYR
水原の『ガルボ』って何処にありますか?移転したと聞いて口頭で説明
してもらったんですが難しすぎた。検索しても関係ないのしか出てこない
んです(泣)
960無銘菓さん:2005/07/10(日) 01:35:49 ID:???
講習おわったって書いてあるのに。
日本語読めないのね。
961無銘菓さん:2005/07/10(日) 12:22:56 ID:???
オムレットの美味しいお店教えてー!
962無銘菓さん:2005/07/10(日) 13:10:52 ID:wr3rkqil
フレンドがうまい
963無銘菓さん:2005/07/12(火) 15:10:29 ID:TfEtd+3D
ルーテシアは、なせ、スタッフの出入りがはげしいのでしょうか?と。求人かかってたから受けようとしたら、止められた。
964無銘菓さん:2005/07/12(火) 17:00:09 ID:???
出入り激しいんだ、厳しいからじゃないかな?
でも、頑張った人にはオーナーのおごりで海外旅行が待ってるよ。
965無銘菓さん:2005/07/13(水) 12:15:00 ID:???
       /:::::::::::::::::::::\
      /::/'' ̄^~''ゞ、ヘ
      |:/ ,--、 _, -、ミ:::! 
      l:i ,ro、  ィo,、 |:|  
      l:{  ~ ノ 、~   ri    ひっこしどーなってんの?*?
      ゙l:.ヽ `゚__゚ ヽ  ソ      
     ,r''ト、  〈 ̄ )' /
   ,/  ヽ\ `ニ'  / `ヽ
  /     ゙ヽ `ー- '、::::  ゙l,

966パティシエ予備軍:2005/07/14(木) 22:50:11 ID:M08krboV
ルーテシアって毎年えぷろんの卒業生が就職してるけど、やっぱり出入り激しいんですかね。
あと、新潟でザッハトルテ食べれるところってある?ホテルでもレストランでもいいから教えて。
967無銘菓さん:2005/07/15(金) 06:51:22 ID:8Fq6i3CP
未経験だったのに面接受かったよ。試験官4人対自分。
968無銘菓さん:2005/07/15(金) 08:03:59 ID:???
ザッハトルテはヒロクランツのがうまい。
ここの人から洋菓子習ってる
969無銘菓さん:2005/07/15(金) 16:50:41 ID:Q4M3HfF8
リンペペールお店できたばっかりのときはシフォンケーキがふわふわでしっとりとしててウマァーかったのに最近食べたらパサパサでがっかり┐(´ー`)┌
970パティシエ予備軍:2005/07/15(金) 17:50:36 ID:+kkMyqUs
上越に、パティシエ・コイデってお店あるんだけど、ルーテシアよりおいしいと
思うわ。あそこのエルメってケーキは絶品ですね。
971無銘菓さん:2005/07/17(日) 02:40:12 ID:xBUGn7X3
スポンジケーキにかじりつきたい…
972無銘菓さん:2005/07/17(日) 16:18:40 ID:???
作ってあげようか?
973無銘菓さん:2005/07/19(火) 16:51:13 ID:RYcxxy0s
>>942まじでつか。
(´Д`)砂糖は少なめでおねがいしまつ。
974無銘菓さん:2005/07/20(水) 01:12:08 ID:???
旦那の実家(新潟)から、丸屋の和菓子が届いた。
枝豆餅ウマーー!!あと水羊羹もウマー!あと缶に入ったあんころ餅もウマー!!
975無銘菓さん:2005/07/25(月) 07:49:38 ID:+J15DLZV
ビアンポポロは本店で、吉田のガトーティアールと三条四日町のガトーティアールは支店なんです。
ケーキは全部本店で作っていてそれを毎日3〜4回フレッシュなケーキを支店に
運んでいるんです。誕生日ケーキはオリジナルもできますし、自分の好きなキャラクター
の顔がケーキにできる「顔デコ」もあります。是非、一度食べてみてね。
976無銘菓さん:2005/07/25(月) 12:07:43 ID:74u1IZ5u
>>975
今日もお勤めご苦労様です!
977無銘菓さん :2005/07/25(月) 12:33:42 ID:FFtJpUdf
ザッハトルテ、ヴィンナバルトっていう大堀幹線沿いにあるお店
のがおいしかったです。
978無銘菓さん:2005/07/25(月) 15:31:06 ID:???
>>975
あからさまな宣伝乙
979無銘菓さん:2005/07/25(月) 18:13:51 ID:RVO+cwMH
>>968
ヒロクランツおいしいですよね。
どっしりしてるのに後口があっさりな感じがします。
洋菓子はどこで習えるのですか?いいなぁ。
私も習いたいです。
980無銘菓さん:2005/07/25(月) 18:20:49 ID:hiufS4Sv
上越においしいお店ないの?
981無銘菓さん:2005/07/25(月) 20:18:34 ID:klzVqNV/
ルーテシアっていつ行っても 微妙だな・・・
マズ・・イ・・YO!
982sage:2005/07/25(月) 20:37:46 ID:???
最近洋菓子好きになった長岡人。
タルトが美味しいらしいんで、ラ・マドレーヌ行ってきましたよ。
種類が豊富で楽しめたわ〜。ショコラタルトが売り切れだったのが(´・ω・`)ショボーン
あと、>>281のリェヴェルってググっても見つからなかったけど、何処かわかる人いませんか

>>920
中央病院辺りのB・スイーツってお店のショコラタルトがずっしり&しっとりしてて美味しかったです。
でも妹にあげたら一口食べてすっごいしかめっ面してたけど…(´・ω・`)
983無銘菓さん:2005/07/25(月) 21:50:24 ID:7QRiCtXZ
>>982
リエヴル
川崎のケンタッキーから、しまむらの方向に向かう。しまむらの信号を右折。そのままちょっと行った左がリエヴル
984無銘菓さん:2005/07/26(火) 00:10:26 ID:s2yCgxUv
>>982
ラ・マドレーヌのチョコのタルトうまかったよ。
なんかチョコがやたら上品というか。
今度は買えるといいね。
タルトじゃないけどモンブランとババってケーキもうまい。
Bスイーツは気になってたけど行ったことなくて
レス見てたらなんか無性に行きたくなってきた。
長岡の店はあまり話題に出ないから出てくると嬉しいね。
リェベル?も知らなかったけど行ってみたい。
985無銘菓さん:2005/07/26(火) 00:33:04 ID:JFRxDzcT
Bスイーツのクリームブリュレはその場でカラメルを焼いてくれてかなりうまかったです!自分も長岡なんで、長岡のおいしい店情報知りたいです。
986無銘菓さん:2005/07/26(火) 12:05:02 ID:???
えぷろんで洋菓子のコースを選ぶと外来講師でヒロクランツのなかの人が教えてくれます
987無銘菓さん:2005/07/26(火) 16:47:08 ID:???
>>983
ありがと〜。
ついでで悪いけどお勧めとかあったら教えて欲しいです。

今日初めてガトー専科行ったけど、店員さんが皆メイド服なのにびびった。なんか凄く似合ってるし…(´Д`;)
大きい店って服装にも気を使ってるのかな。
ショコラのケーキと白桃のモンブランを食べたけど、甘さに品があっていくらでも食べれちゃいそうな感じ。
988無銘菓さん:2005/07/26(火) 17:51:25 ID:???
クR-シェルって針糸がやっていたのね
989無銘菓さん
そろそろ次スレの季節だが>>990に任せてもいい?