◆スイーツという呼び方について考える◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1んだ
やめてください。

洒落を意識してスイーツですか・・・。ハァ〜情けねぇ〜。

私は甘いものをこよなく愛しております。
流行・洒落といった言葉で表現できるようなことではございません。
とにかく甘いものにかける情熱が違うのです。

流行・洒落を意識して にわかお菓子愛好家が増えてこまる。
そういう輩に限って「スイーツ」などとぬかしやがる。

甘いもの=お菓子 が好きならば、中途半端な根性で語るなかれ。
2無銘菓さん:03/04/29 13:06 ID:???
釣り師ハケーン!
3無銘菓さん:03/04/29 13:07 ID:???
>>1はいいともを見た模様です。
4無銘菓さん:03/05/06 09:53 ID:PSEsdOlM
アンチ「スイーツ」に一票。
5無銘菓さん:03/05/06 13:23 ID:???
同意。

でもにわかお菓子愛好家が増えたからといって困ってはいない。
逆にそういう奴等のおかげで甘味店情報が増えて嬉しいと思っている。
流行・洒落を意識する連中だからこそ思わぬ店を発掘したりする。
奴等が勧めてくる菓子類は食べたことがあるものも多いんだけどね。

そのうち他の食い物のブームが来たら奴等は消えるさ。
6無銘菓さん:03/05/06 13:24 ID:pR1mqp7o
英語で菓子が『スイーツ』だからだろ。アホ
7無銘菓さん:03/05/06 13:30 ID:???
そういうことを言ってるのではない。嫁。アホ
8無銘菓さん:03/05/08 01:33 ID:hJg3g4UK
はいはい偉いね、日本人なのに「スイーツ」は恥ずかしいよね。
>>1さん、キスは「口吸い」セックスは「目交い」オナニーは「千摺り」と言おうね。
9無銘菓さん:03/05/09 09:43 ID:???
↑流行洒落を意識してるにわかお菓子愛好家
10無銘菓さん:03/05/09 16:06 ID:7bKL+NwA
アンチ「スイーツ」派意外と多いと思われ。
あの呼び方はなんだか妙に鼻につく。
11無銘菓さん:03/05/09 21:22 ID:???
「アジアンスイーツ」は何とも思わないが
甘いお菓子を延々スイーツスイーツ言われると確かに癇に障る
12無銘菓さん:03/05/13 22:13 ID:???
最初に使ったのはHANAKO?
13山崎渉:03/05/22 00:41 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15無銘菓さん:03/06/18 16:16 ID:c5BDhKhU
ジャンバーはブルゾン
ズボンはパンツ

しかし急だよな。
メディアの情報操作だね。
だけど流行らなそぉ〜〜
16無銘菓さん:03/06/18 16:53 ID:gP3RNn5G
10:00 レイン…。ホリデーの朝は遅い。
ブランチにライスボールとミソスープ。
ラディッシュの糠ピクルスを一切れ。食後、グリーンティーを飲む
14:00 スイーツタイム 小豆を練って固めたゼリーをいただく。
ジャパニーズマッシュルームティーで。
19:00 外食。ラ・タベルナYOSHINOYAで。
ビーフボール(ラージ)・ダブルオニオン。それにrawエッグも。
 スタッフにマークされる。アマチュアにはおすすめできない。
17無銘菓さん:03/06/18 18:47 ID:GpHO1qNW
デパ地下スイーツとかね。
雑誌の特集も「魅惑のスイーツ」とかそんなんばっか。
おまえらただ「スイーツ」と使いたいだけちゃ(ry
18無銘菓さん:03/06/20 15:04 ID:Qvk6Kjx+
ペニース
19無銘菓さん:03/06/20 20:15 ID:d07y1GeL
スイーツとかいってカッコつけてるつもりなんだろうね
20無銘菓さん:03/06/21 01:12 ID:qrM+Sk/n
定着するのかね?
21無銘菓さん:03/06/24 09:57 ID:???
菓子どころかパンも食えない、一日中歩き回った後の食事でヨーグルトやゼリー
いつまでもつっついてる様な奴がなんかスイーツスイーツ言い出した時は笑った。
お前生クリームなんか食ったら吐くだろうが。
菓子に向かってかわいいかわいい連発して見てるだけで満足しただと。食えよ。
しかもチャイがどうのベトナムコーヒーが云々とか蘊蓄垂れだした。
アホか、お前紅茶はストレートオンリー、コーヒーに至っては
下痢って飲めない人間だろうが。
日常的に全く食わない奴が店の味の採点ですか。おめでてーな。
拒食こじらせてさっさと逝け。
22無銘菓さん:03/06/24 22:36 ID:gOD+8DiO
俺はメディアに踊らされないぞ
大福までスイーツ言いやがってチンカスが
23無銘菓さん:03/06/28 00:07 ID:EPM5Wmdq
大福までスイーツかよ
24無銘菓さん:03/06/29 02:01 ID:???
あれだよな
牛乳をミルクっていうやつに遭遇したときと同じ
こっちが恥ずかしくなるからやめてほしい
25無銘菓さん:03/07/01 15:26 ID:???
日本語も大事にしようという事ですね
26無銘菓さん:03/07/01 21:44 ID:1tS6/826
店の名前もスイーツ使ってるしね
嫌だけど定着してしまうかも
27無銘菓さん:03/07/03 21:06 ID:kiTvg1/L
>16 ジャパニーズマッシュルームティー
これ何なの?松茸茶?それとも椎茸茶?
28無銘菓さん:03/07/03 21:22 ID:h39+b++O
スイーツスイーツ すーだらだった スラスラスイスイスイーツ
29無銘菓さん:03/07/03 21:26 ID:???
モサ代が(少女漫画板住人しか知らんか・・・)喜んでつかいそうな
表現だな
30無銘菓さん:03/07/03 21:29 ID:sfQjkPb6
>>24さんのミルクをぶっかけて欲しいっっ
31ちよ:03/07/03 21:31 ID:???
32無銘菓さん:03/07/04 21:29 ID:???
>>29
わしもそう思ってた!!
33無銘菓さん:03/07/07 23:27 ID:D1JalAkj
スイーツって言うの恥ずかしい
34無銘菓さん:03/07/08 01:34 ID:xzqyGAuu
和風をジャパニーズテイストというのと似てる。
35無銘菓さん:03/07/10 18:09 ID:usKVZZUJ
最近は○○風を○○テイストというのが多いね。
マスコミが頑張って使ったのに思ったより広まらなかった
というオチがつけばうれしい。
36無銘菓さん:03/07/10 19:03 ID:8pcFQ3Jc
37山崎 渉:03/07/12 16:30 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
38無銘菓さん:03/07/12 22:02 ID:cpbvOEKI
甘いもんでいいじゃんか
39無銘菓さん:03/07/12 22:18 ID:???
ケーキ屋で働いてる(作ってる)彼女曰く
「ケーキをスイーツって言うやつは蹴り飛ばしてやりたい」と
俺も
「スイーツ」って書かれた本、雑誌を買うのにためらいがある
40山崎 渉:03/07/15 12:28 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
41なまえをいれてください:03/07/17 19:14 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
42無銘菓さん:03/07/27 10:10 ID:LfsjvvXX
じゃあ「スイーツ」に代わる名称を教えて欲しい……
「スイーツ」だと日本の甘味も西洋菓子も駄菓子もコンビニデザートも
ぜーんぶひっくるめられるから記事にするとき便利なんだよね。
単に「菓子」だと冷菓ものやフルーツ主体のデザートものが
抜けてしまうニュアンスがあるからさ。

38の「甘いもん」はナシね。記事にする場合。
43無銘菓さん:03/07/28 02:05 ID:2HjSwp3Y
西洋菓子、和菓子、駄菓子、氷菓子、果物菓子、中華菓子、砂糖菓子
これではまだ不十分ですか。問題がありますか?。
十分ニュアンスは伝わると思いますが、いかがでしょうか?

>コンビニデザート
コンビニデザートって何ですか?コンビニに売っているお菓子も含めるとするとして
例えばコンビニで売っているケーキがコンビニデザートであるならば、ケーキ屋で売られている
ケーキもコンビニデザートであるといえませんか?そのくくり自体問題はないですか?
>記事にするとき便利
それはメディアの都合、如いては受け手に対する押し付け、甘えではないですか?
「甘いもん」はスイーツを日本語にしただけで何故ナシなのですか?その根拠は何ですか?
『「甘いもん」食べに行こう』と言うのと、『「スイーツ」食べに行こう』と言うのとでどちらが自然でしょうか?

曖昧で、響きとかっこよさを求める言葉は不要かと思います
4443:03/07/28 02:16 ID:2HjSwp3Y
申し訳ございません。↑は>>42に対するレスです。
45無銘菓さん:03/08/04 22:00 ID:Cstk+Ued
最近よく聞く「ひんやりスイーツ」という言葉になんかむかつく。
46無銘菓さん:03/08/04 22:10 ID:xlpLvsBa
本日更新!
モロアニメが無料で見られる!!
アニメならではの非現実的な世界をお楽しみください
無料サンプルはココから
http://www.pinkfriend.com/
47無銘菓さん:03/08/04 22:12 ID:???
某飲茶屋で、
「スイーツはいつお持ち致しましょうか?」
「そろそろスイーツをお持ちして宜しいでしょうか?」

・・・言われるとうすらムカつく言葉だな。
「コラボレーション」並に。
48無銘菓さん:03/08/05 10:04 ID:LNCthPbd
加賀野井秀一『日本語の復権』を読みたまえ
49無銘菓さん:03/08/05 10:06 ID:???
はなのHPはスイーツスイーツって連呼してるよ。
50無銘菓さん:03/08/05 10:07 ID:???
同意
「セレブ」もきらいだ
51無銘菓さん:03/08/05 10:50 ID:???
「リスペクト」もでえっきれえだ!
52無銘菓さん:03/08/05 11:57 ID:RuLBOT2l
>>49 ほれ彼女のタレントイメージって、街の雑貨屋で買った水色のコップと青竹と竹細工だし
53_:03/08/05 12:10 ID:???
54無銘菓さん:03/08/05 21:03 ID:S6kQQ7IH
>>29
そこの腐女子に聞くけどモサ代って誰?
55無銘菓さん:03/08/05 22:48 ID:???
なさなさって意味知ってる??
56無銘菓さん:03/08/05 23:24 ID:ATKRF1Lk
スレ違いだが「セレブ」ってよくわからんよ。
英語のcelebrityとは違うようだし・・・
だれか親切な人教えてくだされ!
57無銘菓さん:03/08/06 13:29 ID:???
>>54
モサ代とは
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1052965548/l50
を最初から読めば、どんなひとだかイタイほどよく分かります。
5854:03/08/06 15:30 ID:DSWANfWC
個人的にはスイーツって山田詠美とか使ってそうなイメージ。
リア厨の頃読んだソウル何たらがそんな感じだった。
要するに使い手の白痴っぷりを曝け出す無駄な横文字っつうか。

>>57
ありがd
宮川匡代かあ。ヲタの癖にマンガ板行かないからわかんなかった。
ガキの頃姉ちゃんの別マ読んでたよ。
この人、大人しく幼年誌行ってれば違ってたと思うんだよな〜
そんな俺の現在脳内最強は紺野キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

板違いゴメス
59_:03/08/06 15:40 ID:???
60_:03/08/06 15:46 ID:???
61無銘菓さん:03/08/08 15:52 ID:???
ピザはピッツァになりかけて失敗した
リスペクト、分かる分かる
「モチベーション上がんねー」とか言う奴と同じでつか!?

でもDQNを指す言葉が今まで無かったので便利になった(ただし2ちゃんねらーの
友達の前でしか言えず)
62無銘菓さん:03/08/09 01:35 ID:7En5JCQl
スイーツつかわなくなってきてないか
6361:03/08/09 03:15 ID:???
なるほど
漏れ的な理論 
記憶はイメージでするもの。特に食べ物の記憶はスゴイ
「ガキの頃食った○○うまかった」などよく覚えている
したがって、例えばピザはピザのイメージががっちり記憶されピッツァと言われると
別な喰いもんのような気がして、言葉に対して拒絶反応が出る
したがって、スイーツも人間の佐賀により若干拒絶反応が出てきてるのではなかろうか・・
64無銘菓さん:03/08/12 00:08 ID:XUABlaDK
最近は電車の中刷りとか雑誌とかでもスイーツ
TVで水野美紀までスイーツとかぬかしてた(言わされたのかもしれんが)
もううんざり
65無銘菓さん:03/08/15 11:55 ID:3iKPtQ6X
メディアがいっせいにスイーツを使いはじめたのに違和感があるよね。
マスコミの力で強引に文化を変えてる感じが嫌だ。
66無銘菓さん:03/08/15 15:19 ID:3mOQ4NtM
なんとなくクリスタルなイメージだね・・・スイーツって
読んだことないけど。
田中康夫がおやつとか出されたら「このスイーツは美味しゅうございますね。」
とか言いそうな気がするよ。
67無銘菓さん:03/08/15 18:50 ID:???
なんとなくクリスタルなんてもう誰も言ってないよ

ヤッシーはしらんけど
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69無銘菓さん:03/08/16 19:08 ID:vFy1w3mS
デザートも、最初は拒否反応を起こされていたもんだよ。
いずれ慣れるよ。
70無銘菓さん:03/08/17 00:17 ID:???
TBSのジャストとかで言いそう。

シロガネーゼお勧めのセレブなスイーツランキング
オシャレマダムは必見!
71無銘菓さん:03/08/17 08:50 ID:???
せめて和菓子には使うな!っと切実に思う。
72無銘菓さん:03/08/17 11:21 ID:???
>>69
デザートがそうだとは知らんかった
でもデザートに日本語訳はあるのか?
>>70
やめてくれ〜
あと汐留スタイルとかでも言いそうだよな
73無銘菓さん:03/08/18 17:52 ID:???
>>70 ワロタ 王様のブランチでも言いそう
>>71 大福や温泉饅頭にスイーツといわれてもね、和スイーツとかって

コンビニデザートっていうのもなぁ...
同じものが成城石○や紀○国屋に売っててもコンビニデザートっていうんかー?、と。
スイーツって響きは妙にアホっぽい
でもsoftbankから出版されてる「スイーツforLovers」なんてムックを持ってたりする...
見られたら恥ずかしいから隠している、エロ本のようにね
74無銘菓さん:03/08/27 10:44 ID:NP3DQjfM
スイーツって日本人が使うと凄く頭が悪そうに見える
75無銘菓さん:03/08/27 12:32 ID:PnFR1jCH
西武のデパ地下でスイーツをイートインするオシャレなマダム

なめとんのかと
76無銘菓さん:03/08/27 13:18 ID:???
>>73
「(食後の)菓子」じゃないの?>デザート
77無銘菓さん:03/08/27 13:34 ID:???
あほな俺のイメージ
スイーツ=Sweets=甘いの複数形=甘いがたくさん=甘すぎる=イラネ
つまり、スイーツ=イラネ
え?洋菓子も和菓子も適度に甘いものは好きですよ。
78無銘菓さん:03/08/28 22:14 ID:???
我々日本人の「お菓子」って概念は結構守備範囲が広いんで
諸外国でコレに相当する言葉ってないらしいよ。
だから「スイーツ」って言葉も足りない所が多すぎるんだよね・・・
ポテチも、おせんべも「お菓子」だが「スイーツ」って言うのは抵抗が・・・
79無銘菓さん:03/09/04 08:10 ID:???
>>78
ポテチやおせんは「スナック」ではないかと

「スナック」にも何故か飲み屋という意味があるのがな
80無銘菓さん:03/09/09 21:51 ID:3/SdK2Yu
あめーもんでええやん
81無銘菓さん:03/09/10 02:12 ID:???
「お菓子」
この一言で充分!
82無銘菓さん:03/09/17 18:53 ID:OPf9QzN+
はな、、、、嫌い。

ヤク*トの所長さんも何で使ったんだか?と言ってました。

甘いもんでよさげ!!関西だけかな?
83無銘菓さん:03/09/17 19:01 ID:OTQpXNnV
なんかこっぱずかしぃ言葉だよね。使いたくない。
「甘いもん食べ行かないー?」とは言えるけど、
「スイーツ食べに行かない?」とは言えねー。
84無銘菓さん:03/09/17 19:10 ID:EFutwRs2
そもそもこの手の 女性雑誌発信の変に小洒落させた言葉で
お菓子、甘いもんみたいな多くの人に身近なものを指そうとするから・・・

例えば セレブ なんてアホくさくて使えないけど、使う機会もないでしょ
85無銘菓さん:03/09/20 09:23 ID:0DqLJqyp
>79
少し勉強しろ!辞書引け!
外来語導入以前のおせんべはどうなっちゃうんだよ!?
「お菓子」の概念について調べてみろよ。
ついでに「スナック」の概念もな。
外来語の導入法に「日本的当てはめ」がいかにあるか
「和製英語」のお茶目な間抜けさが分かるぞ(w
86無銘菓さん:03/09/20 14:53 ID:Gzt3LjNc
>54
亀だけど・・私もリア厨にラバーズオンリー読んで、
スイーツって何か外国のウマーな特別なお菓子かと。
よく読んだら普通のパイやケーキのことでした。
ゴメソ。ただ同年代を見つけて嬉しかったレスっす。
87無銘菓さん:03/09/23 15:48 ID:???
テレビで「秋のスイーツ特集」というのを見ていた。
ケーキやらパイやらが紹介されていたが、いもようかんが出てきたときには
口から「フンガー!」という音が自然にもれてしまった。


チャンネルかえて「レディス4」を見た。
88無銘菓さん:03/09/23 16:09 ID:iAeG6KCU
要するにBグルの某スレじゃないけれど
「素で『スイーツ』とか言う奴はDQN」って感じ?
まぁ、実際、知性は感じられないよな。
89無銘菓さん:03/09/23 16:12 ID:???
甘くなくてもスイーツ?

おばあちゃんのポタポタ焼はスイーツ?
90無銘菓さん:03/09/23 17:21 ID:???
財津一郎を「ザイーツ」と呼んでますが、何か?
91無銘菓さん:03/09/24 00:58 ID:???
和菓子を和スイーツと王様のブラチンで呼んでた。アフォか!
92無銘菓さん:03/09/24 01:14 ID:Fniu4j3l
>>91
ま、TBSは「そのあたりの横文字」が大好きなわけでw
93無銘菓さん:03/09/24 01:24 ID:???
「パティスリー」も最近聞くようになった
94無銘菓さん:03/09/26 05:57 ID:???
コラボレーション
セレブ
モチベーション
リスペクト
スイーツ

最近良く聞くむかつく外来語。
キモい。マスゴミが「女に絶対受ける」と思い込んでるのもまた悔しい。
でも、ジュレとかラテとか普及もあっという間だったしな。
頭遺体。
95無銘菓さん:03/09/26 10:51 ID:???
>>94
マスゴミとか言ってる奴が一番気持ち悪い。
96無銘菓さん:03/09/26 17:55 ID:???
まぁ、揚げ足取りの醜さが最強なんだが。
だろ?>95?
97無銘菓さん:03/09/26 18:23 ID:iNITj6rD
>>94 確かにー!「仮眠具アウト」「カリスマ」は?
しかも、意味違うじゃん、っていうのもあったりしない?
98無銘菓さん:03/09/26 18:40 ID:pNkdReBW
甘味、和菓子、洋生菓子、
日本語の響きはおいしそうだよ。
99ズボンをパンツだと?:03/09/26 22:16 ID:???
きっと近い将来スイーツ派ばかりになるんだろうね。

コラボレーション
セレブ
モチベーション
リスペクト
  ↑
けっこう定着してるし。
でもやっぱりこそばゆいし、しゃらくさい。
100無銘菓さん:03/09/26 22:53 ID:???
 
101無銘菓さん:03/09/27 07:52 ID:re1CUxYp
>>29 自分も前に少女漫画板で見かけたよ…。(´Д`;)(萎え)

スイーツという呼び方が流行る前からスイーツって言っていたほど
英語にも詳しかったのなら許すが、お前らそうじゃないだろ、と言いたい…。
おバカな女が気取るためだけに言っているみたいだし、妙な語感ともあいまって何だか寒気が…。
しませんか?するよね?するよね?
(lili`д`)ゾォ〜。

>>88に同意。バカっぽいんだよね、どこがどうと言えないんだけど…。
Sweetsという英単語にも全く罪はないんだけど…。カタカナで書くと何故か途端に。寒い。痒い。ヒー。
102無銘菓さん:03/09/27 10:51 ID:???
ジュレは全く使ってないよ自分
ラテは使うが・・・カフェラテ等で

だからこそスイーツなんて使えねえ
103無銘菓さん:03/10/29 21:29 ID:A5XlUcWm
スイーツ定着してないぞ
104無銘菓さん:03/10/29 22:42 ID:???
このスレ今見つけてずっと読んできた。
すげー亀レスなんだけど、>>43はなんか気持ち悪いね。
コンビニデザートはいいじゃん、文句つけなくても。
105無銘菓さん:03/10/30 13:00 ID:???
>104
>43の本質は
>曖昧で、響きとかっこよさを求める言葉は不要かと思います
じゃないのかなぁ・・・?
106無銘菓さん:03/11/02 21:55 ID:3k9AoTar
よ、よかったぁー!
雑誌にスイーツスイーツ書いてあるのを
受け付けない自分がひょっとしてダメポかと思いそうになってました。

1に同意。
ついでにセレブとか抜かしてるの聞くと
後頭部張り飛ばしたくなります。
107無銘菓さん:03/11/02 23:41 ID:???
( ´Д`)<セレブ〜
108無銘菓さん:03/11/03 02:00 ID:???
スイーツってホンとこそばゆいね。守備範囲の広さが売りなんだろうけど
甘いものか菓子でいいと思う。
デザートは日本にはそういう概念がなかったんだからいいんじゃないの。

先日カフェオレ飲みたなぁといった私に
カフェラテのが美味しいよと友達が抜かした。‥‥。
109無銘菓さん:03/11/03 19:47 ID:???
「甘味」では。
個人的には

( ´д`)<スィーツ  ハハハ>(・∀・ )

くらいのユルイ空気が理想。
ギャグにしてしまえ。
110無銘菓さん:03/11/03 21:05 ID:LeUmY8Zj
エセパティシエもスィーツが好きだよ(禿藁
111無銘菓さん:03/11/03 21:46 ID:???
( ゚д゚)<マダム コラ!>(゚Д゚ )
112無銘菓さん:03/11/03 22:18 ID:???
サンボでマダムに「食後のスィーツはありませんか?」と訊いてみたい。
113無銘菓さん:03/11/07 21:03 ID:???
  ( ・∀・). | | ガッ
 と    ) | |
   Y /ノ 人
    / ) <  >__Λ∩
  _/し'  . V`Д´)/
 (_フ彡      /  ←>>107
114無銘菓さん:03/11/08 09:16 ID:???
ちょっとツッコミが遅いよw
115無銘菓さん:03/11/08 21:54 ID:???
このスレの
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/candy/1059273858/l50

928 :無銘菓さん :03/11/08 14:41 ID:???
>>927
いやあんたウザいよ。
高島屋7ケイクスは何年も前から何度も雑誌や本で紹介されてるし、
少しでもスウィーツに興味のある者には常識。
それを今更偉そうに書かれてもなあ…。


>スウィーツ

みなさんやっちゃってください。

116無銘菓さん:03/11/08 22:00 ID:???
ケイクスってケーキのこと?

またイタイ奴だな。。
117無銘菓さん:03/11/09 14:26 ID:???
ケーキ屋スレ

942 名前:無銘菓さん 投稿日:03/11/09 11:58 ID:luJcsFH1
スウィーツなんて普通に使うだろ。

また香ばしいヤシが現れてますよ〜
みなさんボコりましょう
118無銘菓さん:03/11/09 14:58 ID:+9jRB6Jx
フランスのパティシェにも普通に「スイーツ」って使える人がいたら誉めてあげるけど。
119無銘菓さん:03/11/09 15:03 ID:???
>パティシェ

(  ´,_ゝ` ) プ
120無銘菓さん:03/11/09 21:32 ID:???
パティシェはまだ響きが【】いい

スイ-ツは許せん 特に和スイーツってなんだよボケ
121無銘菓さん:03/11/10 01:17 ID:???
和スイーツってキモイ〜
昔、近所に住んでた嫌味なババアがケーキの事を「おケーキ」って言ってたのを思い出す
122無銘菓さん:03/11/10 01:54 ID:KqgverNx
「おケーキ」はのび太の「最高級フランスケーキ(食べたい)」を思い出すからアリ。
123無銘菓さん:03/11/13 21:47 ID:???
姉妹スレもよろしく!
◆スイーツと言うな!お菓子と言え!◆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/candy/1068725122/
124無銘菓さん:03/11/13 22:37 ID:???
スイーツとお菓子は違うじゃん?
お菓子はスイーツの中に入るけど
スイーツがお菓子とは限らん
125無銘菓さん:03/11/13 22:42 ID:T5iaEFMO
>>117
その発言は、オク板のネタキングゆーじぱぱとおもわれ(w
126無銘菓さん:03/11/13 22:45 ID:???
ちなみに日本でいうスイーツと
英語圏で言うsweetsもニュアンス違います

じゃあゲッツは?ゲッツはどうなの?
127無銘菓さん:03/11/14 14:38 ID:???
スイーツいわれてもケーキの甘い味とか匂いとか感覚が全然わかない
パティシエも嫌だな ムズムズしてくる
マニフェストといい もうええ加減にしろと
128無銘菓さん:03/11/24 02:07 ID:???
マジでつかう男はキモい
129無銘菓さん:03/11/24 08:05 ID:???
マニフェスト くだの表紙 キ、キモッ
130無銘菓さん:03/11/24 18:06 ID:???
>115
スイーツと何の臆面もなく使う奴の内面がよく表れた文章で笑ったよ。少しでもスウィーツに興味のある者には「常識」だって。
131無銘菓さん:03/11/25 18:39 ID:???
先週のどっちの料理ショー
栗スイーツVSさつまいもスイーツ







もうダメポ
132無銘菓さん:03/11/26 00:18 ID:???
スイーツと聞くと、「モビルスイーツ ガンダム」と連想してしまう漏れは、ガノタ(重症)
133無銘菓さん:03/12/10 17:28 ID:???
男は黙って煎餅。 甘くねえ。
134無銘菓さん:04/02/11 16:30 ID:fEXXK81w
スイーツって言葉、嫌い。
135無銘菓さん:04/02/11 17:00 ID:???
スイーツっていかにも馬鹿女を連想するなあ
136無銘菓さん:04/02/16 14:42 ID:???
スイーツは英語圏ではお菓子という意味にはなりません。
日本人が勝手に作りやがった言葉です。
あのホンだのライフのCM、どーにかなんねーのかyo!
外人のかわいい幼女に言わせやがって。恥だ。

137無銘菓さん:04/02/16 21:29 ID:lOoRtF2i
スイーツと日常的に言う奴は
2ch用語を使うのと同じくらい痛い
138無銘菓さん:04/02/16 22:09 ID:yWmCL9sp
お菓子板にいるスイーツな連中を、なんとかしてこいつらに押し付けることができないだろうか。

新板(珈琲・お茶・喫茶)要望・議論スレッド2
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/juice/1076335565/
139無銘菓さん:04/02/16 23:47 ID:HIrlY1ht
なぜか嫌いな言葉
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1070468113/
にも出てたね。スウィーツ。
140無銘菓さん:04/02/16 23:50 ID:???
「デザート」と言う人のほうが好感持てる。
でも、やっぱ「お菓子」だよ。
141無銘菓さん:04/02/16 23:51 ID:uV36/op5
久々に出た和製英語なんだ、英語圏に通じない痛い言葉考えるの誰なんだろーな。
142無銘菓さん:04/02/28 12:47 ID:a+YyA/xr
王様のブランチ観てて
あまりにも腹が立ったので検索して来ました。

賛同あげ
143無銘菓さん:04/02/28 14:55 ID:boNIYd3o
成城あたりの 勘違いババアも使ってそうだな・
「すぅいーつ頂ける!」
144無銘菓さん:04/02/28 19:12 ID:???
sweet
a. 甘い, うまい; 味〔香り〕のよい; 新鮮な, 気持のいい, 愉快な;
(声・音色が)美しい, 調子のいい; 親切な, 優しい; 甘ったるい, センチな;
《話》 きれいな, かわいらしい; (酒が)甘口の; (水・バターが)塩気のない;
【ジャズ】 メロディーに忠実な; (土地が)酸性でない.
be 〜 on 〔upon〕 に恋している.
have a 〜 tooth 甘い物を好む.
― n. 甘い物; 《英》 デザート; (pl.) 砂糖菓子, キャンデー;
(pl.) 楽しみ, 快楽; 《呼掛け》 あなた.
― ad. 甘く; 調子よく; 優しく.
〜ly ad. 〜ness n.
145無銘菓さん:04/02/28 19:15 ID:???
デザート2
[dessert<フ<desservir (食卓をかたづける)](1)洋食で, 食後に出すコーヒー,
菓子, 果物, チーズなど.〈明〉★フランス語ではデセール
146:04/03/01 00:13 ID:PZ6t/HkS
このスレまだあったんだ。地味に伸びているね。
このスレをたてたときに野次レス覚悟でつくったけど
スイーツという名称にほとんどの人が嫌悪感を持っているんだね。


147無銘菓さん:04/03/01 00:18 ID:???
ほとんどの人は受け入れてるがな。

このスレの連中がイタい。
148無銘菓さん:04/03/01 13:25 ID:???
自分のまわりだけだったりしてね。で、すぐほとんど、とかみんなとか言うのよね。
評論家気取りであそこは今旬だから、とか言いそう。
149無銘菓さん:04/03/04 15:32 ID:???
おまいら、スイーツでも食って落ち着け
150無銘菓さん:04/03/19 23:54 ID:NstwZFEe
デセールの方がかっこいい
151無銘菓さん:04/04/15 00:13 ID:???
「スイーシ」といってみる
152無銘菓さん:04/04/15 17:03 ID:iugvtg1T
ヌイーシ
153無銘菓さん:04/04/15 21:52 ID:X1/QHgaX
デセールよりガトーの方がいいなぁ。
154無銘菓さん:04/04/15 22:32 ID:???
おれはアプレ・ゲールの方がいい
155無銘菓さん:04/04/16 01:00 ID:???
「カフェ」という言葉も嫌い。リアルで言ったことないかもしれん。
でも「喫茶店」ではないんだよね。喫茶店と区別するためにも
「カフェ」と言わないといけないんだけど・・・
156無銘菓さん:04/04/16 12:44 ID:???
ヌルーポ
157無銘菓さん:04/04/16 14:55 ID:mkFLUdQI
テレビとか雑誌とかでスィーツっていうの許せるんだけど
一般人が「スィーツ」って言うとこっちが恥ずかしくなってくるし苛々する
そーゆう事ですよね?
だったらよく解るなぁ
158無銘菓さん:04/04/16 16:14 ID:???
>>157
テレビとか雑誌とかでスィーツっていうのも許せませんが何か
159無銘菓さん:04/04/16 18:50 ID:rzRoNaFS
あ・・・テレビとかもダメなのか・・・
160無銘菓さん:04/04/16 19:37 ID:aZqNJpAC
スイーツもだけど、セレブもファーストフードも…テレビや雑誌など、
プロの方達が間違った言葉を使って欲しくないよねー。
161無銘菓さん:04/04/16 21:07 ID:Df7aNaNB
スイーツとか言うと おしゃれなケーキとかちょっと高級な和菓子みたいに
気取った感じ。
ワタシャ ふがしやミルクキャラメル、チロルチョコにピ−ナッツチョコ
何でもありの甘いもんずき、むしろ スイーツがどうのとかいっている
ものに対して 誇らしい感じがして良いと思うよ
162無銘菓さん:04/04/16 23:37 ID:???
イラクで拘束されてた女の人が、解放された瞬間のVTRで
むこうのチョコ食って「スイーツおいしい」って言ってた。
なんか物凄い違和感を感じた。
163無銘菓さん:04/04/17 04:38 ID:Sv9RvB7V
どらやきのことをスイーツと呼ぶのはやめてほしい
王様のブランチ
164無銘菓さん:04/04/17 06:44 ID:q9iBz6sT
さらに「和スイーツ」って言葉、背筋に寒気が走る。
165無銘菓さん:04/04/17 11:46 ID:TMWvEfsr
和で思い出したけど
ダイニングってのもどうかと思う。
スイーツよりは虫酸度低いけど
166無銘菓さん:04/04/17 17:13 ID:b5u28ifn
和スイーツってアフォか?
大福やらどらやきを和スイーツって呼ぶな。
和菓子でいいだろ。
167無銘菓さん:04/04/17 19:02 ID:0+tQnO2b
スイーツおいしい アメウマー
168無銘菓さん:04/04/18 00:09 ID:???
↑カンペー?
169無銘菓さん:04/04/22 18:04 ID:???
和風スイ(ウィ)−ツ特集!とかの見出しで
老舗の和菓子店とかを紹介してるのを見ると
編集者を土下座させて各店に謝らせたくなる。
そう考えると洋菓子にとっても同じように失礼な気がする
170無銘菓さん:04/04/22 22:48 ID:???
それはむしろ、スイーツってとこより、
和「風」ってところの方が失礼だ。

171無銘菓さん:04/04/26 21:10 ID:ark+zxw2
こんな本が本屋にあった。パラパラ見てみた。

「決定!スイーツランキング 関東VS関西 04-05 」
ttp://www.maruzen.co.jp/cgi-bin/mis?Cgifrom=m2-ezy-03&MBN=MJ03103046&Dbs=MPW

「和スイーツ」のランキングを見ると、
一位が「たねや」だかで、二位が舟和の芋羊羹・・・
激しく萎えますた。
(まあ、芋羊羹おいしいですけどね)
172無銘菓さん:04/04/27 00:02 ID:???
数年前までは、同じ「甘〜い誘惑」の謳い文句でも次に続いてた言葉が
「おやつ」だった雑誌を古本屋で見かけた。その雑誌も今は・・・
「おやつ」のままでいいじゃねえかよ。「お菓子」でも。
内容は同じ鯛焼きとか紹介してるんだから・・・
173無銘菓さん:04/05/18 00:17 ID:9dtsT6yU
無性に腹立つあげ
174無銘菓さん:04/05/22 11:18 ID:af+4Ghbl
激しく俗物の香り。>スイーツ
日本語を大事にしましょう。


さて次はマスゴミの手で何が似非英語に
言い換えられるのかなと書いてみる試験。
175無銘菓さん:04/05/23 19:54 ID:???
パターンは少し異なるが
「エンタメ」という語が定着してしまったのも遺憾です。
176無銘菓さん:04/05/24 02:24 ID:y7S+s7ry
スイーツを、スイッチョン!スイッチョン!と言いながら食べてみる
177無銘菓さん:04/05/25 13:41 ID:aXNpf/dE
スイーツって英国では労働者階級が使う言葉だってどっかで聞いたんだけど。
ほんと?
178無銘菓さん:04/05/25 14:12 ID:???
デザートは食後に限定される印象がある。
日本語的には洋菓子で良いと思うが、もうスイーツも一般化されていると感じる。
個人的にも違和感ない。自分は洋菓子を使うが。
ただ、上にある和スイーツってのは確かに腹が立つなw 和菓子でええやん
179無銘菓さん:04/05/25 14:13 ID:???
パティシェは全く違和感ないな。
180無銘菓さん:04/05/25 15:23 ID:???
カラムーチョもスイーツですか?
181無銘菓さん:04/05/25 19:01 ID:6JJwgq8z
日本人なら 甘味だろ
182無銘菓さん:04/05/25 19:36 ID:3Bnx5e5R
>>175 エンタメ コスメ デパ地下 セレブ 和スイーツ 和カフェ カフェめし イケメン 
183無銘菓さん:04/05/25 20:37 ID:YlSVzJLE
時代によって言葉は変わるんだよ
ランニング→タンクトップ
ジーンズ→デニム
コールテン→コーデュロイ
ナウイ→トレンディ
ナンセンス→氏ねよ
デブ→ポッチャリ系
歌謡曲→JPOP
スパゲッティ→パスタ
184さかなや:04/05/25 20:41 ID:???
盛ってる=持ってる
185無銘菓さん:04/05/26 23:56 ID:???
個人的には日本で甘いお菓子を指して
スウィーツって、かなり嫌いな言い方なんだけど、
セレブよりはマシ、って思えば・・・
186無銘菓さん:04/05/30 18:46 ID:???
そのうち、TVチャンピオンの
「甘味王選手権」が「スイーツ王選手権」に
なったら、笑う。
187無銘菓さん:04/07/03 18:57 ID:???
昨日のタモくらじゃあスイーツなどと言ってゲテモノばかり出していたな
唯一うまそうだったのはかるかんとようかんのうそっこ「ますのすし」

スイーツはイギリス英語で食後のデザートみたいな意味があると解説されていたな・・・
188無銘菓さん:04/08/11 23:49 ID:P8LBuU/I
こういうのが悪い!

http://www.ozmall.co.jp/gourmet/otoriyose/

オズモールスタッフも絶賛!
夏のお取り寄せスイーツ特集
189無銘菓さん:04/08/12 01:04 ID:WKpl9/qH
“スイーツ”という言葉の背景には、或る理想の生活風景があるのでしょう。
190無銘菓さん:04/08/12 01:32 ID:u+zd1+bq
このスレ的には、"スウィーツ"はありですか?
191無銘菓さん:04/08/12 01:48 ID:???
sweets
【名】 ケーキ、甘い物、砂糖菓子
192無銘菓さん:04/08/12 01:54 ID:???
ふざけて使ってたら馴染んできた。
まだ「和スイーツ」言えない。
193無銘菓さん:04/08/12 08:58 ID:Q9MmKR7Q
このスレ すごく共感する
194無銘菓さん:04/08/12 23:12 ID:yybYjt6D
日常会話にはチトつかえないな はずかちい
195無銘菓さん:04/08/12 23:20 ID:???
無意味にスイーツ!とか言ってるの見ると、腹たつな。
甘いものでいいじゃん、どうせ水羊羹とかだろ!
196無銘菓さん:04/08/13 17:41 ID:+RM7fgAO
セレブ だの スウィーツ だの モロヘイヤ だの すぐきどった横文字におどらされるアホばっかりだな( ゚∀゚)
197無銘菓さん:04/08/13 23:09 ID:???
           >>196
              |
 〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜
               |       ニヤニヤ
             。J   (・∀・β)<
   >(ε・∀・)
 ニヤニヤ
198無銘菓さん:04/08/14 07:03 ID:???
くそっ、おれが釣られてやるからなっ>>196

モロ平野が仲間はずれ、で正解?
199無銘菓さん:04/08/14 12:20 ID:tIt8mu4/
あら、昨晩も似たような感じのスレがありましたね。
皆様は御友達との会話の中にスイーツって出てこないのですか?
御洒落で可愛らしい言葉だと思うのですが・・・。
世界は広いのですね。
200無銘菓さん:04/08/14 12:38 ID:???
スパゲティのことをパスタって言う奴も嫌い
201無銘菓さん:04/08/14 13:49 ID:CFa4eNGV
えもんかけのことをハンガーってのも、イヤだねぇ
202無銘菓さん:04/08/14 14:40 ID:???
・やっぱり冬ソナ。ヨン様…

・泣きながら一気に読みました、セカチュー

・まだまだ素人ですが、趣味はガーデニングです

・新聞を読まないと、馬鹿になりますよ

・ドッグカフェが出来て本当に良かった…


スイーツ度チェック。
2つ以上当てはまる人は要注意です。
203無銘菓さん:04/08/14 14:51 ID:???
スタイリッシュでキッチュなカフェ
204無銘菓さん:04/08/14 15:17 ID:???
スタイリッシュとキッチュは両立しないだろう
205まい☆:04/08/14 16:11 ID:bzJ+thci
送られてくるメールをみるだけでお金がたまるよ(^3^)
丁寧な説明で登録も簡単無料だよ(*^_^*)先月は5千円たまりました(^-^)
http://www.opt-club.com/member/348562/
206無銘菓さん:04/08/14 17:19 ID:k0eBtTCL
ジャンパーのことをブルゾン、ズボンのことをパンツと呼ぶ奴等とも話しはできない。
207無銘菓さん:04/08/14 20:44 ID:???
お菓子は甘いものとは限らないのに
スイーツって呼ぶのはいかんてことなんでしょうかね。
208無銘菓さん:04/08/14 23:30 ID:CFa4eNGV
おせんべいはショパーイ
209無銘菓さん:04/08/15 00:07 ID:???
>>196に激しく同意

スイーツとか連呼してる香具師は喫茶店をカフェと言いまくり
セレブと言う言葉を多用したがる傾向がある
マジ
210無銘菓さん:04/08/15 00:22 ID:4mpI8Vdk
しかし、どこそこのなにがうまいとか 限定とか幻とか あっちこっち出歩きまたは取り寄せしたりして菓子をくいあさるってそんなに楽しいんだろうか?その辺で売ってる材料でみんなで(個人でもひとりでおもいっきり)作って食べるっていう文化はもうないの?
211無銘菓さん:04/08/15 00:23 ID:???















せれぶ
212無銘菓さん:04/08/15 01:00 ID:???
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ >>211
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |       東 京 湾
213無銘菓さん:04/08/15 08:57 ID:???
>>209の自演がむかちゅく
214無銘菓さん:04/08/18 20:34 ID:???
>>207
そういうことじゃないよ
安易に外来語を多用するのはどうかなぁって思ってる、自分は
215無銘菓さん:04/08/28 00:04 ID:???
スイーツをお取り寄せなオシャレ・マダムがセレブにゴージャスする
・・・?
216無銘菓さん:04/09/01 08:03 ID:qLn+syhT
私は「スィーツ」とは言わないけど、でも「スイーツ」って言葉は好き。
なんかおいしさが増す。気がする。
217無銘菓さん:04/09/01 09:19 ID:???
別に「スィーツ」という言い方は気にならないけど、でも「>>216」って人は嫌い。
なんかアッパッパーで、普段人に迷惑掛け通しなのだろうという気がする。
218無銘菓さん:04/09/01 20:48 ID:oegwky+M
>217
なんで?
219無銘菓さん:04/09/01 21:54 ID:JWDMvsjt
>>218
マスコミのイメージに載せられて、
言葉だけでオシャレな気になっている
(=このスレでさんざん批判されている)可哀想な人の典型なのに、
本人はそうではない、と思っているからだろ。
220無銘菓さん:04/09/01 23:52 ID:BLBLJBDj
いっそのことサァーッって呼ぶようにしようぜ。
その方が新しくていいだろ?
221無銘菓さん:04/09/02 01:35 ID:6f44wD3P
スイーツっていう表記が駄目なんだと思う。
もっと正確にスウィーツの方が理に適ってる。
222無銘菓さん:04/09/02 02:32 ID:EsheM1nG
内容が通ればいいんじゃない?
223無銘菓さん:04/09/02 07:33 ID:O6ktDcD5
てか別に何て呼ぼうがよくね?
224無銘菓さん:04/09/02 08:31 ID:???
>>221-223
あんたらちょっとおかしいと思う。
225無銘菓さん:04/09/02 08:39 ID:???
何と呼ぼうが内容が通れば良い、とか言ってる奴は、
例えば「今後、天皇のことを必ず『万世一系の天子様』と呼ばなくてはならない」
とか言われたら、ホイホイとそれに従うのか?
226無銘菓さん:04/09/02 09:33 ID:O6ktDcD5
>225
話飛躍しすぎ。つうか内容が屁理屈ばっか言ってる小学生みてー。
別にデザートって呼びたいなら呼べばいいじゃん。
いちいち呼び方で腹が立ってることにびっくりした。何でもいいじゃんよ。
227無銘菓さん:04/09/02 10:15 ID:m1J/LWcm
マガジンハウス次第
228無銘菓さん:04/09/02 10:17 ID:???
嫌悪感を感じる言葉がある、って言いたいわけだよ。
言葉自身だけでなく、その背景にあるものも含めて。
229無銘菓さん:04/09/02 12:18 ID:O6ktDcD5
いちいちそんな小さい事で背景だの嫌悪感だの感じる事がすごい。
230無銘菓さん:04/09/02 14:16 ID:???
>>226
確かに何でもいいんだが、ある一定の時期から猫も杓子もスイーツスイーツなので
その辺の事情に怪しさを感じる
信用できないというか胡散臭いというかそんな感じを受ける
231無銘菓さん:04/09/02 15:59 ID:???
>229
逆にいうと貴君が大雑把過ぎ、がさつな面があるのでは?
232無銘菓さん:04/09/02 18:26 ID:e8F1qWtK
万世一系の天皇「お菓子をスウィーツ」と称す。
とりあえず、違和感覚える人が多い言葉、というのに異論は無いでしょうか?
こういうスレが立つこと自体、妙な発生をした言葉だという証拠になると思うのですが。

勿論、これから先「スイーツ」という言葉が受け入れられるかどうか、とは別の問題で。

小さいこと、嫌悪感、大雑把、等は個体としての見解ですので
それについて必死になる必要はありません。


というムカツク文章を書いてみたよ
234無銘菓さん:04/09/02 18:53 ID:???
それは無いでしょw 
やっぱそうかw
236無銘菓さん:04/09/02 19:52 ID:IbSZjLhP
スイーツ・・・別にこの呼び方なんとも思わなかったんだけど、
イラク3馬鹿のたかとおーさんが、開放されたときに
「このスイーツおいしい〜」といって口いっぱいにチョコ
ほおばってる図をテレビで見て以来、スイーツという言葉に
嫌悪感を覚えるようになってしまった。
237無銘菓さん:04/09/02 22:55 ID:???
そんな絵があったのか?
すげえな
238無銘菓さん:04/09/02 23:45 ID:???
スイーツなんて言ってなかたような
ていぞう?
239無銘菓さん:04/09/02 23:51 ID:???
中東のお菓子は何て言うの?
和スイーツみたいに、中東スイーツ?
240無銘菓さん:04/09/03 06:58 ID:???
中東か黒人か迷うよなぁ、体臭の酢度

アラブは匂いの度合いならダントツなんだが、
黒人は吸った瞬間吐きそうになるし・・・
241無銘菓さん:04/09/03 13:04 ID:???
>>236
あのおばはん、口いっぱいになんかほおばってたよね。
たしか他板で見た気がする。
なんでチョコって言わないでスイーツってわざわざ言うのか不思議だった。
242無銘菓さん:04/09/03 13:52 ID:???
スイーツと本当に言ったのならちょっと変な話だね。
複雑に調理されたものとか、名前の知らないものならともかくも、
明らかにチョコなんだから、普通にチョコレートと言えば良いはず。


それよりも、スイーツという言い方は妙に癇に障る。
こういう言葉ってそうそう無い。
わが身を狭量だと深く反省する次第でごわす。
243無銘菓さん:04/09/03 14:08 ID:???
スイーツという言葉を使うことで、国際人である自分を
アピールしたかったんじゃございませんこと?w
244無銘菓さん:04/09/03 14:09 ID:???
ただ単にバカな人説浮上
245無銘菓さん:04/09/03 14:36 ID:???
スイーツっていうと甘いもの全般(お菓子)なんだろうけど、
固有名詞がわかってる場合はその言葉を正確に使うべきだな。
246無銘菓さん:04/09/03 15:34 ID:???
洋菓子製造(ケーキ、焼き菓子、アイスクリーム等)会社に勤めていたけど
ケーキ→小菓子(こがし)
デコレーションケーキ→アントルメ
クッキー等焼き菓子→ドミ
チョコレート→トリュフ
と言っていた。
スイーツに対して癇に障るのなら日本人らしく「小菓子」を使ってみては。(w
247無銘菓さん:04/09/03 18:08 ID:???
すまん
(w
が癇に障る(w
248無銘菓さん:04/09/03 19:39 ID:???
>>246
それって小菓子以外はフランス語?
249無銘菓さん:04/09/04 15:39 ID:???
>>247
軽い意味合いを込めたつもりだったんですが気分を損ねさせたならば
済みませんでした、気をつけます。
>>248
patisserie【パティスリー】菓子全般
desserts【デセール】デザート
petit gateau【プチガトー】カットケーキ類全般 仏語で"小さなお菓子"の意
entremets【アントルメ】ホールケーキ
demisec【ドミセック】半生菓子
chocolat【ショコラ】チョコレート
gele'e【ジュレ】ゼリー
glace【グラス】氷菓
以上は仕事上使ってました。
現在日本のメディアで言うスイーツ(英語)とは決してアメリカの菓子ではないはず。
フランス語を使うのならパティスリーでしょうか。
日本メディアは好まなさそうだけど。
250無銘菓さん:04/09/04 22:39 ID:???
>>249
ダメ 許さない(w
251無銘菓さん:04/09/04 22:44 ID:???
そんな! 許して(スウィーツ
252無銘菓さん:04/09/04 22:56 ID:Ss2MMxmg
古い (w

最新 (sw
253無銘菓さん:04/09/04 23:57 ID:???
(sw ワロタ
…ってヤバッ、スイーツの高感度が上がってきた…。
254無銘菓さん:04/09/05 00:14 ID:???
おれもこれから使わせてもらうよ(sw
255無銘菓さん:04/09/05 02:17 ID:???
>>249
じゃあワシはパティスリーと呼ぶことにしよう・・・(sw
256無銘菓さん:04/09/05 07:18 ID:???
swはスゥウィートュの略?
257無銘菓さん:04/09/05 11:15 ID:???
少しワラ(sw
258無銘菓さん:04/09/05 13:36 ID:???
全てワラ(sw
259無銘菓さん:04/09/05 14:02 ID:???
しかたなくワラ(sw
260無銘菓さん:04/09/05 17:28 ID:???
スーパーワカメ(sw
261無銘菓さん:04/09/07 01:16 ID:???
スーパーホワイトアロー(swa
262無銘菓さん:04/09/07 01:35 ID:???
あんまり広めないで欲しいんだけど、貴女にだけ教えちゃいますね。

パリコレで有名なあの日本人モデルも、「小菓子」って言ってたらしいよ!
263無銘菓さん:04/09/07 01:54 ID:???
>>262
言うかよ
そんな工場の俗語。
264無銘菓さん:04/09/07 02:05 ID:???
>263は素人。
セレブでも早い人はもう、小菓子ですよ。
265無銘菓さん:04/09/07 02:08 ID:???
>>264
面白くないですよ。もっと頑張りましょう。
266無銘菓さん:04/09/07 02:17 ID:???
スイーツ派をからかってるんだからさ、貴方が食いついてこないでよ(sw
267無銘菓さん:04/09/07 17:11 ID:???
確かに工場の俗語かも。
殺伐とした製造職場で
「小菓子足んねえんじゃねえかァ?オラァ?!何処見てんだよォ?」
などという罵声が飛び交っていたのを思い出した。
268無銘菓さん:04/09/07 17:46 ID:???









                                ス イ ー ツ 派 っ て ・ ・ ・ ・ ・ 











269無銘菓さん:04/09/07 18:15 ID:???
恥ずかスィーッ
270無銘菓さん:04/09/07 22:11 ID:???
逝くぞー!
1,2,3,スイーツ!
271無銘菓さん:04/09/09 17:21 ID:???
くそすれ
272無銘菓さん:04/09/09 17:26 ID:???
スパゲティーをパスタと呼ぶ奴もおるな。
俺はスパゲティー派だね。
なにがパスタだ。20年前には、浸透していなかった呼称だな。
クソ野朗
273無銘菓さん:04/09/09 17:49 ID:???
パスタは麺
すぱげていは調理したものでは無いだろうか?

釣りだったか
274無銘菓さん:04/09/09 20:28 ID:???
麺スイーツでいいよ。セモリナ粉なんだろ?
275在日外国人参政権反対:04/09/09 21:47 ID:???
>>272
まあこういうことではあるんだがな
ttp://www.toukeikai.com/cyubou/supa_syurui.htm
こっちでもやってるな
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1092318190/l50
でゆあるせもりなっ!
277無銘菓さん:04/09/15 09:54:29 ID:xei1ERJF
ここの住人は、「虹のかなた」を見てないのか?
278無銘菓さん:04/10/02 09:14:35 ID:???
スイーツはうんこ
279無銘菓さん:04/10/08 21:26:53 ID:???
スイーツが和製英語だなんて知らなかった。
英語圏の人達の前でうっかり言ったら赤っ恥だね。

車をぶーぶーって言う幼児語に近い作りだと思う
「下にぶーぶーを待たせてあります。どうぞ」みたいな馬鹿っぽさ
280無銘菓さん:04/10/08 21:58:42 ID:???
>スイーツが和製英語だなんて知らなかった。


は?
281無銘菓さん:04/10/09 00:06:31 ID:icHKanUU
sageて言ってる奴等晒しage
282無銘菓さん:04/10/11 18:01:27 ID:pOgnEpJ0
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 秋の新作スイーツ大特集!
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< お前らホント簡単に踊らされてくれて、助かるよ
  ∨ ̄∨   \_______________
283無銘菓さん:04/10/12 00:00:54 ID:+SIRE/nF
和のスイーツという表現だけは、どうにも許せん。
「伝統を守り続ける職人こだわりの和のスイーツ」とか言われると、
全身にウナコーワ塗りたくなる。和菓子って言えよ!
284無銘菓さん:04/10/15 21:23:51 ID:???
魅惑の讃岐スィーツ

            ___  /ヽ   ヽ /   /    }   __,,/  ノ
          ,.-''"  `ー---ヽ    l   /    /`ー-'" `ー--''"{
         /   .....  ::.   ヽ 、__.j   /i  ,. / ::.  ..... ..: ::  |
         〉  ::  ::..  ,,.  `ー-'__, /ヽニン  ::    :: ::: : l
         / ...::    /   ̄ヽ `ー-'    ...:::    .: ..: .:: l
        / :::  ..::  `‐=ニ-く --‐‐‐‐‐‐-----,   ::.  : l
        /  .:: :: ,.ー'" ,.-、 ヽ  ,.-、 ,.-、    | ...... ::   /
       i  ::.    ヽ_/  ノ ノ  し' し'    | ::  :: :::. /
      ,.-l .. ::::::..   |   / /`ヽノ⌒j      | ::. .:: :::/
     /  `ー 、  .....::: ___//`ー、  /   ,,. 、 |  ::::::  ::{
     ヽ   ヽ ヽ :::  ̄| ̄   / ,.'     ノ  〉 | ::::  :: l
      `ー-、 j }...::   |    {   (___,.-`j /  / | :: ノ ヽ: l
        /`ー-' ......::: |    ヽ_______,,,,.-'/  '‐'"`ヽ'  / :: l
        / :::  :::   ----------  /  ,.-、   / ::  l
       {  :::::::::: ....::  ....::::::::::::::...... ヽ__/  `ー-' ....::::  /
       `ー----、_____                ___,. -、___/
               `ー----、_________,,..--''""""
285無銘菓さん:04/11/04 21:47:52 ID:???
>>220
それだ
286無銘菓さん :04/11/20 12:02:31 ID:AkmKPQQA
呼び方なんてどうでもいいだろ?
287無銘菓さん:04/11/20 12:10:46 ID:???
会話してて相手が「スイーツ」なんて言ったら、
吹き出すのこらえるのに大変そうだ。
288 :04/12/07 18:34:34 ID:???
甘味と呼ぶべき。
289マリー:04/12/07 19:26:44 ID:???
パンがないのならスイーツを食べればいいのに
290無銘菓さん:04/12/07 19:46:32 ID:/nyrtH5V
そろそろ翠逸ちゃんとか名づける親出てくるでしょ。
最近変わった名前の子多いし。
291無銘菓さん:04/12/08 11:42:38 ID:???
そんでもって学力低下は続く訳か
スイーツとか素で言ってる奴って、正直、馬鹿だと思う。
292無銘菓さん:04/12/19 10:45:12 ID:???
スイーツとパスタは同じくらいムカツク
聞いてると虫唾が走る
293無銘菓さん:05/02/02 18:58:54 ID:???
パスタは別に正しいと思う。
平たい面をスパゲッティというよりはまし。



スイーツ?IMEにはそんなもん変換できねぇ
294無銘菓さん:05/03/04 02:28:33 ID:ehrjSWld
デザートをスイーツと呼ぶことで目先が変わって高料金が取れる
という、商売人の思惑じゃないの。
プリンアラモードをデカイ平たい皿に広げただけ別物になった気がするみたいな。
295無銘菓さん:05/03/04 02:35:40 ID:vwtFEQLR
キャラメル、マフィン、苺、チョコ、パイ 両手にスイーツありじゃない♪
296無銘菓さん:05/03/04 03:22:39 ID:9uPNVF7D
その辺はファジーに使い分けるということで
297無銘菓さん:05/03/04 11:04:43 ID:UjMenTHR
やっぱ

スイーツ=オシャレ

で馬鹿女が飛びつくと考えて氾濫してるのかな
298無銘菓さん:05/03/04 12:28:41 ID:3h48MxX3
「スイーツ」って口で言う人は少ないけど、世の中に氾濫するのって不思議。
やっぱり庶民から発生した言葉じゃないんんだ。
業界やマスコミのおしきせなんだ。
299無銘菓さん:05/03/18 22:14:17 ID:ug11Xiu6
ファジー

久しぶりに聞いたぞ。15年位前に流行った言葉だろ。
300無銘菓さん:05/03/18 22:35:25 ID:1QiS7Su4
日常会話でスィーツなんて使わんよな
301無銘菓さん:05/03/18 22:38:06 ID:???
普通に使いますが?
302無銘菓さん:05/03/18 22:43:20 ID:???
周りはだいぶ迷惑してるな…
プッと吹き出して気分悪くさせるのも何だし
303無銘菓さん:05/03/18 22:50:00 ID:???
スイーツ・・
304無銘菓さん:05/03/19 15:34:36 ID:???
この呼び方嫌だ
305無銘菓さん:05/03/19 16:16:13 ID:UJIwS74c
わたくしはセレ部だから使いますの。
306無銘菓さん:05/03/19 18:03:30 ID:???
2ちゃんねらのセレブにワロタ
307無銘菓さん:05/03/20 17:15:03 ID:W6nl8tQP
スイーツなんて万が一死んでも使わない
308無銘菓さん:05/03/20 17:48:53 ID:/bD7BS5Z
この前、有るデパートの広告で スウィーツ と書かれていたのを見たよ。
うげっ!
309無銘菓さん:05/03/20 19:10:58 ID:JYrwUviU
MOTTOスイーツってなんなのかとおもった。
変すぎ
310無銘菓さん:05/03/20 19:19:18 ID:???
雑誌には、使われているが、実際の会話で使っている人は、
みたこたないよ。ねぇねぇ明日スイーツ行こうとか
使う人いるのかな?
311無銘菓さん:05/03/20 20:52:33 ID:???
何年も前から普通に使うよ。うちの職場は。
拒否してるほうが自意識過剰というか、僻みなのでは?
312無銘菓さん:05/03/21 00:43:42 ID:jgOBy6ED
スイーツってケーキとかチョコとかアイスとか、和菓子以外のほとんどの甘味系が含まれている
と思うけど、日常会話だともっと具体的な言い方するんじゃない。

「今日は暑いからアイス食べたい」とか「今日のおやつはケーキにしようか」とか

「旅行のお土産、何が良い」って聞いて「スイーツ」とか答えられても、あまりにも漠然としているような。

313無銘菓さん:05/03/21 00:46:00 ID:???
やっぱ恥ずかしいよ
昔あった「トレンディー」みたいな
314無銘菓さん:05/03/21 00:48:45 ID:fh9Nd8Y2
スーパーとかデパートの甘いもんコーナーとか書かれてますよね。
でっかく「SWEETS」とかって看板?で・・。
315無銘菓さん:2005/03/21(月) 15:32:38 ID:???
スイーツという言葉に何を僻むんだかW
316無銘菓さん:2005/03/21(月) 21:39:36 ID:+vFmv47/
スイーツもムカツクけど、「レシピ」もそれ以上にムカツク。
スイーツとレシピって最初に言い出したのって誰?
317無銘菓さん:2005/03/22(火) 00:26:11 ID:h/Ra3NtS
↑気取りやの人
318無銘菓さん:2005/03/22(火) 02:10:35 ID:???
僻みてw
319無銘菓さん:2005/03/22(火) 05:34:46 ID:Rs3pO+Or
甘い物全般を、我が家では「あまもの」と呼んでいる。
そのままですけど。
320無銘菓さん:2005/03/22(火) 15:32:31 ID:h/Ra3NtS
スイーツ呼び名がバレンタインのように定着する可能性大。
和菓子も和風スイーツとかさ。ふっ、ははは。
321無銘菓さん:2005/03/22(火) 15:42:32 ID:???
>>320
和菓子=和スイーツ、バリバリ広まってるじゃん。
この呼び方、個人的には苦手だし、使いたくないけど。
322無銘菓さん:2005/03/22(火) 19:56:31 ID:???
料理研究家?の山本あたり使ってそうだなW
323無銘菓さん:2005/03/23(水) 15:14:19 ID:???
ケツの穴がむずがゆくなる>スイーツ
324無銘菓さん:2005/03/24(木) 00:16:34 ID:fLytwSYI
カキ氷をフラッペという海の家レベル
325無銘菓さん:2005/03/24(木) 00:40:38 ID:Rdv+Lxjl
焼き飯をピラフ、スパゲティをパスタ、プリンをブリュレとか
呼ぶのってお洒落なつもりなんだろうがスイーツはなんか居間
をリビングと呼び変えたのに似てる。
326無銘菓さん:2005/03/24(木) 00:48:00 ID:???
パテイスリーとかブーランジェリーとかいう言い方もムカつく
何気取ってんだって感じ
327無銘菓さん:2005/03/24(木) 16:50:34 ID:???
スイーツという表現、花粉症で痒い目が益々痒くなる。
板違いだけどブルゾン、プルオーバー、カットソーも嫌い。
ジャンパー、セーター、Tシャツで何が悪い!
328無銘菓さん:2005/03/24(木) 19:49:14 ID:???
そうだそうだ。 ハンガーなんてやめてえもんかけにしろ。
329345:2005/03/24(木) 21:00:16 ID:???
セレブがカフェでスイーツ召し上がるなら、
私は茶どころで甘味食っとくよ。
330無銘菓さん:2005/03/24(木) 21:26:53 ID:gXdtjNbm
パティシエも超むかつく。
菓子職人だろうが!
331無銘菓さん:2005/03/24(木) 21:36:31 ID:???
>>325
プリンは知らないけど、
焼き飯≠ピラフ、スパゲティ≠パスタだから
スイーツと並べる例としては間違ってるよ。
332無銘菓さん:2005/03/24(木) 21:38:28 ID:???
「王様のレストラン」では、
「デザートは何にいたしましょう」だったのにな
十年一昔か
333無銘菓さん:2005/03/25(金) 00:30:28 ID:o81gCevV
食後のデザート、この響きが心地良いなー
デザートは別腹とかね
「食後のスイーツは何にいたしましょうか」と問われた日にゃ
じゃあ果物は頼めんのか?と言いたい
こんなこと書くと頑固じじいみたいだけど嫌なものは嫌だな。
334無銘菓さん:2005/03/28(月) 23:38:15 ID:X7Sz5dJh
俺は絶対に『スイーツ』とは呼ばん!今までも、そしてこれからも!
335無銘菓さん:2005/03/29(火) 01:45:57 ID:tznYg35a
甘味とか呼んでる21歳の俺に乾杯
336無銘菓さん:2005/03/29(火) 09:25:59 ID:???
デセール ドルチェ もダメ?
337無銘菓さん:2005/03/29(火) 12:12:03 ID:???
食後のデセール何にする?
このドルチェ美味しい!


スイーツと同じくらいムカツク。
後頭部張り倒したい。
338無銘菓さん:2005/03/29(火) 15:15:11 ID:Qc410MCy
ドルチェってなによ?

デセールはサスガに知ってるけど、仏蘭西語読みでそ>デザート
339無銘菓さん:2005/03/29(火) 17:48:14 ID:46ldllDw
”洋菓子”をスイーツと呼ぶのはもう止められないかもしれないけど、
和菓子を スイーツ と呼んでくれるな!!!
340無銘菓さん:2005/03/29(火) 19:51:24 ID:???
>>338
ドルチェはイタリア語のデザートの事だよ。
341無銘菓さん:2005/03/30(水) 00:25:22 ID:cspJTrKJ
ああ、やっぱしデザートのことか・・・
もしかして特定の菓子名(ティラミスとかの)かと思った。

日本はいつからユーロ(EC)に加盟したんだよ、っていう話しだよね。
342無銘菓さん:2005/03/31(木) 01:28:15 ID:YmWM/N84
2chで母親のことをママンと書く人がスイーツと言ってそう。
343無銘菓さん:2005/03/31(木) 12:56:40 ID:VbBc1Z0s
スウィーツって入力してしまう俺はさらにやばいな。
そんな俺も一応菓子派だ。
344無銘菓さん:皇紀2665/04/02(土) 01:35:49 ID:wUH1stiV
ポテチはスイーツか?
345無銘菓さん:皇紀2665/04/02(土) 02:09:06 ID:1oXbSVKi
↑答えはノーだな!と釣られてみますた♪
346大平洋:2005/04/02(土) 09:32:50 ID:E4NEagZr
今日コンフィチュールなんて言葉がTVで出てきました・・・
もうねバカかとアホかと、ジャムって言えばいいだろ?小人共が何気取ってんだよ。
私は3年ぶりに帰国したときセレブだとかスイーツだとか言ってるのをみて腹が
立ちました。日本もここまで墜ちたかと思うと悲しくなる。
ちなみにスパゲティをパスタと言うがそもそもパスタは日本語で言う麺類に近い
意味。だからラザニア、コンキリエ、ルオーテ、チェレンターニ等もパスタにはいります。
スパゲッティはパスタの種類の一つ。
ちなみに、スパゲティにも太さによって呼称が異なるようです。

347無銘菓さん:2005/04/02(土) 09:37:55 ID:???
気持ちはわからなくもない
348無銘菓さん:2005/04/02(土) 09:53:27 ID:H1uR6M4b
アメリカでは甘いお菓子のことsweets って言うんだよ。
349無銘菓さん:2005/04/02(土) 10:42:14 ID:lcA5wGQj
お菓子やのことをキャンディストアーって呼ぶんじゃなかったっけ?
でもなーアメリカの真似することないだよ。

パスタって言い易いやね、スパゲティより。
いっそ略してスパゲ・・・響き悪いなw
350無銘菓さん:2005/04/02(土) 10:56:00 ID:???
意識してスイーツって使うとオヤジギャグっぽくてダメ。
自然に言葉に出てくるように練習しないと。
351*@まおっち:2005/04/02(土) 12:05:57 ID:xHGITZEC
スウィ―ツ。
352無銘菓さん:2005/04/02(土) 12:21:04 ID:/7wUz8CH
こそばゆくて勘違いって感じ
353無銘菓さん:2005/04/02(土) 15:06:53 ID:lcA5wGQj
ではパティシエってどうなの?この頃凄い勢いで浸透して
んだけどさ、単に菓子職人なんだが。
354無銘菓さん:2005/04/03(日) 10:54:16 ID:???
パティシエは洋菓子職人じゃないの?和菓子職人はパティシエとは言わないでしょ、ふつう。
355無銘菓さん:2005/04/03(日) 17:31:37 ID:VfaqCmSY
なんかさ、子ども(14歳)が将来なりたい職業っていうのを中学校の
総合かなにかの授業で書かされるんだが、けっこうパティシエになりたい
という子が男女関わらず多いんです、呼び名がカッコいいからかね。
356無銘菓さん:2005/04/03(日) 19:07:52 ID:???
>>346
>小人共が何気取ってんだよ。

あまりの暴言ぶりにワラタ
357無銘菓さん:2005/04/04(月) 12:16:47 ID:kWoYOjSn
甘いもののことを英語でsweetと呼ぶが、複数形にしたsweetsはありえません。

変な言葉作ってんじゃねえよ。
358無銘菓さん:2005/04/04(月) 12:24:02 ID:kWoYOjSn
↑ごめん、これ取り消します。
「sweets」でぐぐったら、普通にお菓子の画像タプーリ出てきた。(海外の)

359無銘菓さん:2005/04/04(月) 12:55:13 ID:HihU7glr
昔勤めてた職場でお菓子を意味深にスイーツと呼ぶやつがいた。
360無銘菓さん:2005/04/04(月) 13:13:55 ID:fFMK9NJT
部長、

すぃ〜っ

すいませんでした。
361無銘菓さん:2005/04/04(月) 17:43:36 ID:28z9NF+5
すぃ〜って使える日本語だったのな・・・タモリの番組でやってた。
ただしつは無しだが。

>357いさぎよいのう。
362無銘菓さん:2005/04/04(月) 19:46:25 ID:???
和のスイーツのパティシエ?

日なのか英なのか仏なのかはっきり汁!
363無銘菓さん:2005/04/05(火) 09:27:28 ID:yEs488tg
和風洋菓子と洋風和菓子の具体的例は??
364無銘菓さん:2005/04/05(火) 11:49:00 ID:Af3EAtTW
最近生クリームが胃にもたれるので和菓子食べてるが見た目が地味
なのと(好きなのが大福とドラ焼き)コーヒー好きなもんでやっぱり
洋菓子のほうがマッチする、さっぱり系の洋菓子(スイーツNO)は
ないだらうか?
365無銘菓さん:2005/04/05(火) 16:56:34 ID:???
新しい語が必要とされるのは、
従来の語で説明するのが合理的でない、
新しい概念が生まれたときだろう。

昨今のメディアは、既存の概念に目新しさを持たせ、
流行を作らんがために、新しい語をキーワードとしてバラまこうとする。

これは古くなった文化を活性化するための、
一つの方法ではあるが、実体を伴わない言葉の一人走りは非常に滑稽である。

”スイーツ”なる言葉が、既存の”お菓子”や”甘味”と概念的に区別する明確な意義を持たないのであれば、
それを使っている人々は、言葉に踊らされているただの流行かぶれという感が否めない。

ただ、一品物のお菓子を専門で楽しむスタイルを表現する言葉が、
従来の語では、古臭い”甘味”しかないことを考えると、
”甘味”を置き換える語として”スイーツ”が定着する可能性は十分に考えられる。
366無銘菓さん:2005/04/05(火) 17:23:14 ID:???
>>365
>口が臭くて死のうかな

ここまで読んだ
367無銘菓さん:2005/04/05(火) 21:12:54 ID:hbDdjyUs
昨日21時から12ちゃんねるでケーキ特集やってたんだが、
スイーツスイーツスイーツの連発で気分悪くなり途中でチャンネル変えた。
368無銘菓さん:2005/04/07(木) 00:38:48 ID:Xfdc0s2K
最近は、ジャムの事を「コンフィチュール」って言うらしい。

もういいかげんにしてくれ。
369無銘菓さん:2005/04/07(木) 00:44:47 ID:???
あんまり煮込んでないジャムのことらしいね。
ほんとうんざり。
370無銘菓さん:2005/04/07(木) 00:53:00 ID:???
      ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  ( ~         _)  | < 俺はスイ。
    |   |      ,―――. l   \_________
    l .|ヽ    ー――' / 
    ヾ |  \____ノ
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|  
371無銘菓さん:2005/04/07(木) 01:09:37 ID:???
>>368
いがらしろみっていうのが教祖様らしいぞ
ttp://www.romi-unie.jp/
372無銘菓さん:2005/04/07(木) 09:55:13 ID:KITOvY82
生煮えジャムじゃ、腐りやすいじゃんか・・・
ジャムはね冷蔵庫で1カ月は持つように砂糖いっぱい入れて
添加物少々入れてwこそ流通する食品。
コ、コンフィチュールなんてお取り寄せスイーツの一種だろう
一般人はスルー
373無銘菓さん:2005/04/07(木) 10:07:28 ID:???
>>370
かきごおりのわかるやまおかさんがとーじょー
374無銘菓さん:2005/04/08(金) 10:32:39 ID:Rw6jJBq1
山岡、デスクで寝てばかり。顔の横には競馬新聞w
375無銘菓さん:2005/04/11(月) 00:48:48 ID:k95EL2d5
楽天のコーナーでお菓子、スイーツってカテゴリーがあった。
スイーツって菓子じゃないのかね、甘くない菓子もあるが。
376無銘菓さん:2005/04/17(日) 21:16:12 ID:CIwhADog
ケータリングも腹立つ。
377無銘菓さん:2005/04/17(日) 21:57:10 ID:kG0yHCBS
どうやらカタカナ、アルファベットに弱いらしい
378無銘菓さん:2005/04/18(月) 01:59:37 ID:toE6fwcb
じゃさ、今旬の中華をシノワとか言うのはどうだ
379無銘菓さん:2005/04/18(月) 02:16:15 ID:KZR5E7yn
何それ初めて聞いた。
シノワってフレンチなんかで使うソースやスープを漉すための道具でしょ?
380無銘菓さん:2005/04/18(月) 02:28:02 ID:???
えーと、バカ?
381無銘菓さん:2005/04/18(月) 09:06:17 ID:iyLqm8M2
ジーパンをジーンズ
382無銘菓さん:2005/04/18(月) 09:52:34 ID:zdMAV+MN
袖無しをノースリーブ。
そのくせ半袖はそのまんま半袖だぜ。
383無銘菓さん:2005/04/18(月) 12:54:26 ID:toE6fwcb
フレンチはフランス料理、イタリアンはイタ飯、エスニック料理は
異民族料理って呼べば?雑誌でシノワって言ってた人いたですよ料理を。

あと今後、半袖をハーフスリーブって言いそうだから止めよう。
ハイネックはとっくり、ヒロシもズボンのことをパンツって言いたく
ないようだ。
384無銘菓さん:2005/04/18(月) 13:38:46 ID:???
>>380
シノワとは、海外から見た中国趣味。シノワとは、三角錐を逆さにした形状の裏ごし器のこと。
385無銘菓さん:2005/04/20(水) 14:18:50 ID:v38hkETl
中国趣味?うへーっ、冗談はよし子さん。
五輪ボイコット、ジャスコもセブンイレブンも撤収するある。
386無銘菓さん:2005/04/21(木) 01:09:19 ID:6ZbwEVhP
>>383
イタ飯はイタ飯で嫌だ。
387無銘菓さん:2005/05/13(金) 00:44:07 ID:???
age
388無銘菓さん:2005/05/13(金) 19:23:17 ID:FG3nddBW
「ばあちゃん、スイーツ食べに行かない?」

「はぁ?シーツ?布団さ虫に食われただか?」

「シーツじゃないよ。スイーツだよ。今ちまたで流行ってる」

「はぁ?スーツ。んな高いベベはいらねぇだよ」
389無銘菓さん:2005/05/13(金) 19:45:23 ID:???
ちゃんと海外で通じる言葉ならまだ許せるんだけど、
作られちゃった変な言葉が多すぎるよね。変な略語とか。

スイーツ デパ地下 イタ飯 和スイーツ カフェ飯 ピンドン イケメン…。
390無銘菓さん:2005/05/14(土) 01:54:22 ID:7dxSMVyI
うちでは[甘いもん]だな。
391無銘菓さん:2005/05/14(土) 02:02:55 ID:???
「甘味」でええやん、お菓子やし。
392無銘菓さん:2005/05/16(月) 05:39:35 ID:???
社会言語学でも学んできなよ。
393無銘菓さん:2005/05/16(月) 17:23:18 ID:???
今日、デパートの案内で「ずんだスイーツ特集」と
書いてあるのを見た。
ずんだスイーツって、何だよ…
394無銘菓さん:2005/05/17(火) 20:18:00 ID:???
叶匠寿庵には「和ザート」なるものがある。
もう何がなんだか。
395無銘菓さん:2005/05/22(日) 23:47:42 ID:???
ずんだスイーツ、ワロタ
396無銘菓さん:2005/06/14(火) 19:57:20 ID:tJjFMFM/
カフェめし
397無銘菓さん:2005/06/15(水) 10:53:42 ID:gx7SQjrL
べりーずの方が好き
398無銘菓さん:2005/06/15(水) 10:56:50 ID:adoX81oU
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。

この法律の前例の無い恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。

一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※ 
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
http://blog.livedoor.jp/monste★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を■□■
399無銘菓さん:2005/06/16(木) 01:12:08 ID:ON9lbSxy
スウィーツ、という言い方なら許してくれるかい?
400無銘菓さん:2005/06/16(木) 22:19:36 ID:1HngC0fB
許したくないのでageとく。
401無銘菓さん:2005/06/20(月) 14:58:38 ID:UvJTZFGf
甘味かんみ
でいいやん。
藤山甘味
402無銘菓さん:2005/06/22(水) 15:54:16 ID:???
お菓子!
403無銘菓さん:2005/06/22(水) 18:02:14 ID:doXqBi60
バイキングスレで「江戸スイーツ」ってカキコした奴発見!
素で「江戸スイーツ」なんて使う奴、初めて見た!
恥ずかしさ爆発!
404無銘菓さん:2005/06/23(木) 02:30:30 ID:???
>>403
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
405無銘菓さん:2005/06/24(金) 10:57:43 ID:rWsl4yef
edo SWEETS(:江戸スイーツ)とは?

江戸スイーツとは、日本固有のお菓子や素材、いわゆる「和素材」を現代的にアレンジし、創り上げる全く新しいコンセプトのお菓子です。

http://www.newotani.co.jp/tokyo/restaurant/p_satsuki/info/edo.html
406無銘菓さん:2005/06/27(月) 05:54:25 ID:???
>405
そのパティシエの造語なんだ?
407無銘菓さん:2005/06/27(月) 23:04:41 ID:Q0GKJ/+J
辻口氏は、和の素材を使って作った洋菓子を和スイーツと呼んでたけど。
408無銘菓さん:2005/06/29(水) 11:05:55 ID:???
マスコミに踊らされて変な言葉使いすぎ!
409無銘菓さん:2005/07/09(土) 03:19:11 ID:lfXGREyH
スレタイにスイーツ氾濫!
410無銘菓さん:2005/07/11(月) 18:22:59 ID:jc0fVX+h
西洋菓子…古き良き時代な感じ
411無銘菓さん:2005/07/11(月) 22:09:14 ID:pGwUyCUG
マスゴミの馬鹿たれが。下らん言葉ばかり氾濫させおって。
412無銘菓さん:2005/07/11(月) 22:13:07 ID:YO9NGZv4
スイーティじゃダメぽ(゚ー゚*)
413D.J.Ichiro:2005/07/12(火) 18:21:25 ID:???
     ,.------------- 、
    /:三三三三三三三三:ヽ
   /:三三三三三三三三三三:ヽ
  /lllllll/           `ヽlllllヽ
  {lllll/              ヽllli
  |lllli  ....::::...     ...:::::::....  |lli
  i!llll| ,.-------、  ,.-------、_|ll|
  ゝl|  、--―,. };;=;;{ 、―--,. | r'ヽ
  r^゙| ヽ    ,./  ヽ.    ノ i i
  ヾ i    ̄ /( o o )ヽ  ̄   |ノ     
   ヽi  _ ノ      ヽ、 _ !    あたくしの場合なんざぁ
    i   r _∠ニニニニゝ、 ゝ  /      「スゥウィーツ」と
    ヽ !  ´   ̄ ̄  ヽ ノ     こうもうしております
      ヽ、 ヽ ___ノ`/ヽ、     ありがとうございました
   __,.イヽ、  ――― /  | ヽ、_
      |  ヽ    /   |
414無銘菓さん:2005/07/12(火) 18:36:20 ID:???
       ´/|iiilliilllllllllll;;;;;;;;;`ヽ
     ._/iiillliiil::::::::::::::::;;;::::::llliil
    /iiiiiiilliii::::::::::::Y///;;;  :::;;iiilllliillヽ
   /iiilliliill//         \;;;:::iilllliilヽ
  |iiiilllllllll             ‖:iiillliillii|
  |iilllilliilll  ::::::::::::  ||| ::::::::::  ‖iilllliilliil
  |iilllilliill  >-=・=- ;; ;; -=・=-<  lliiillliill  商品番号2番 「江戸スイーツ」です
  |iilliiillllll   ____:ノ:::|  | ヽ____   liiillliilii|   
   |iilllliiliゝ_    ノ/  ゝヽ    iiilliiiillソ
   |iiillliillliil   ノ   ̄v ̄ ヾ liillllllノ
   ヾiiiillllllノヾ  <=======ゞ   ノ ̄
    ` ̄ ̄ ヽ ヽ=====ノ  ノ
          ヾ:::::::::::::::::::ノ
415無銘菓さん:2005/07/16(土) 08:34:48 ID:???
定着してしまう感は、世間に漂ってしまっているな。

ミュージシャンをアーティストだとか、なんでもかんでもオサレ表現して延々垂れ流すさまは
神経を逆なでしてくれる。
416無銘菓さん:2005/07/20(水) 02:04:24 ID:???
すれ違いかも知れませんが「オシャレな味」ってのはありでしょうか。
なんかもう馬鹿かって思ったよ。。
417無銘菓さん:2005/07/20(水) 02:12:55 ID:???
>>416
それは昔から普通に使う表現。
田辺聖子のエッセイにも良く出てきた。
418無銘菓さん:2005/07/22(金) 07:23:27 ID:???
先週ブランチで見たのですが
最近は男性向けに「男スイーツ」なるものが流行ってるそーです・・・・::
419無銘菓さん:2005/07/22(金) 11:40:43 ID:PjWNBDSM
ちょっと前に新聞で読みました。
女性が甘さ控えめなのに対して、男性向けは激甘・高級嗜好だそうです。

>>415
DJがラジオパーソナリティー
セレプとかプチとか もうわかりません

ハウスマヌカンという言葉を覚えていらっしゃる方はいますか
420無銘菓さん:2005/07/22(金) 13:49:11 ID:KOA7pgd6
スイーツって書き言葉だよね?テレビ以外で発声してる人まだ見たことない
421無銘菓さん:2005/07/22(金) 14:52:33 ID:???
狭い世界のお住まいなことで・・。
422無銘菓さん:2005/07/23(土) 06:06:41 ID:???
俺は今だにスパゲッティをパスタと呼ぶのもシックリこない
423無銘菓さん:2005/07/24(日) 15:25:54 ID:hdjprM4B
母が嫁入りの時に持ってきた料理の本が出てきました。
お菓子の所を見るとけっこう面白い。
ロールケーキ=ビスキールーレー
型抜きクッキー=デセール
絞り出しクッキー=プティフール・ドゥシェス
グーレープフルーツをカップにしたフルーツポンチ(にすぎない。どう見ても)
=パンプルムース・フルユイ・ラフレシー

最初は向こうの名前そのままで入ってくる

日本語として座りのいい名前に定着

オシャレ感を求めて元の言葉に戻る
…となっているのかも。

ちなみに『めん類・西洋料理』の所も見たけど、パスタはなかったです。
スパゲティーとマカロニ、ヌードゥル、フェトチーネくらいでした。
424無銘菓さん:2005/07/24(日) 20:14:45 ID:WT40h1AR
あれだ、パスタ板があるということは
この板も下手するとスイーツ板になってたかもしれんのだぞ
425無銘菓さん:2005/07/24(日) 20:27:31 ID:zG1LEAaC
基本的に呼び方を替えるのが納得いかない
426無銘菓さん:2005/08/02(火) 20:54:13 ID:???
言葉は生き物だから致し方無い
427無銘菓さん:2005/08/06(土) 13:10:48 ID:dS+ZVPru
パスタの話とは少し違うだろ。
スパゲティはパスタの一種類に過ぎないわけで、
ようやく日本でも言葉が正しく使われ始めたってことだから。
428無銘菓さん:2005/08/06(土) 14:21:41 ID:MecMIRad
フェトチーネやらペンネやらの総称として意識してるのはいいんですよ。
どう見てもスパゲッティしか念頭になさそうなヤツ、
お前スパゲッティ以外のパスタ見たことも食べたこともないだろっていうヤツ
しかも決まってナポリタンかせいぜいミートソースだろってヤツまで
「お昼はパスタにしようかな〜」なんて得意げに言っているのを見ると
429無銘菓さん:2005/08/06(土) 15:35:33 ID:???
“カフェの自家製スイーツ特集”この語呂に本を手に取るのを躊躇した。
その本に女性のパティシエのことを“パティシエール”と掲載されていました。
パティシエだかパテシエだか知らないが、横文字嫌いだ
430無銘菓さん:2005/08/22(月) 20:22:14 ID:???
普通に甘味でおK
ガイシュツだったらスマソ
431無銘菓さん:2005/08/22(月) 22:52:43 ID:???
スイーツって言葉を耳にする機会が減って、
大変嬉しく思います
432無銘菓さん:2005/08/27(土) 13:48:43 ID:f7QiYCBt
江戸スイーツ、男スイーツに続く第三弾

“酢イーツ”
ttp://girls.www.infoseek.co.jp/express/summer2005/calendar/p07.html
433無銘菓さん:2005/08/27(土) 14:30:58 ID:+NXSNm5Z
最近ケーキバイキングのことをケーキビュッフェとか言うのもすごい癪に障る
なにがどう違うんだ?
434無銘菓さん:2005/08/28(日) 05:06:05 ID:???
グループをユニットと呼んだりコンサートをライブと言ったり、
ディスコじゃなくてクラブだったりするのもシックリこない。

ムリしておシャレに言わなくてもいいじゃん!
435無銘菓さん:2005/09/08(木) 22:34:02 ID:ZP5fV75G
だいたい外来語が多すぎて、英語が苦手な俺にはなにがなんだか分からん。
最近英語だけのCMがあったりするけど、なんのためのCMなのか腹がたってきくる。
在日のためのCMかと思ったりもした。

と言ってみる〒ヌ豚
436無銘菓さん:2005/09/08(木) 23:04:16 ID:???
スイーツスイーツ










スーダラダッタスラスラスイスイスイーツ
437無銘菓さん:2005/09/08(木) 23:57:20 ID:l0XtOa3W
>>436
不覚にもワロタw
438無銘菓さん
age