●○大福、饅頭、総合スレ○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無銘菓さん
大福、饅頭って美味いよなー。
旅行のお土産はいつも饅頭だよ。
2無銘菓さん:02/03/27 18:11 ID:Wv97+df7
イチゴ大福が好き。
3無銘菓さん:02/03/27 19:27 ID:R2MO62c8
秋田の山吹まんじゅうがイイ。しっとりとした薄皮がなんとも。
4無銘菓さんダリ:02/03/28 14:20 ID:em3VGyPn
豆大福うまいよ!
5無銘菓さん:02/03/28 16:47 ID:Mw1PGOoW
埼玉県人なので、埼玉銘菓十万石饅頭が一番と言っておこう。
6無銘菓さん:02/03/28 16:52 ID:Mw1PGOoW
かしわ餅も良いな。
イチゴ大福は好きで良く買うけど、中のイチゴが酸っぱい時は最悪だな。
7無銘菓さん:02/03/28 16:53 ID:???
いちご大福のあんだけは、ぜったいに白あん派。
8夜のお菓子:02/03/28 18:48 ID:Xcp9wL2S
白あんは嫌だな。
9無銘菓さん:02/03/28 18:51 ID:0YHYHh3b
>>6
私はいちごが酸っぱい方が好き。
あんこが甘いから、いちごは酸っぱい方が良い!と思う。
人それぞれですね。

白あんのって食べたこと無いです・・・。
10無銘菓さん:02/03/28 19:41 ID:HYLrgm9U
大分但馬屋の「荒城の月」黄身餡サイコウ!
11無銘菓さん:02/03/28 20:04 ID:t7prEVLV
あげ
12無銘菓さん :02/03/28 20:07 ID:pcq9SeM/
桜餅好きだなあ
13無銘菓さん:02/03/28 20:26 ID:???
>8
兄弟、握手!

あんパンで白あんパターンなモノなんて逝ってくれ・・・
14夜のお菓子:02/03/28 21:22 ID:lBzQbzGF
>13
おぉ!同朋よ
あんパンで白あんパターンなモノなんて逝ってくれ・・・
↑俺もそう思う。


15無銘菓さん:02/03/28 21:57 ID:RfpCs+3a
漏れも白あんウグイスあん否定派だなぁ
16名無しきん ◆UxlxvPzU :02/03/28 22:38 ID:???
葬式饅頭好き・・って俺だけかな
17ゆい ◆JEMUyw9s :02/03/29 02:07 ID:cAL48MjG
東京都内で一番お勧めの苺大福ってどこのですか?
教えて下さい(=゚ω゚)ノ★
18はげ(。・_・。)ノξ:02/03/29 02:37 ID:y1xCJa6t
ちょっと違うけどこれはどう?
東京駅構内だって。
ttp://www.cty-net.ne.jp/~hac-f/town_085.htm
19無銘菓さん:02/03/30 14:33 ID:5K042WU3
>>18
発売当初は良く売れてたけど、すでに飽きられたお菓子です。
クリームくど過ぎ。
20無銘菓さん:02/03/30 15:32 ID:F1o5fteb
うまい!うますぎる! 十万石饅頭(埼玉銘菓)
日本一高い!日本一うまい! 花園饅頭(東京銘菓)

十万石饅頭ウマーだけど、花園饅頭はさらにウマウマー!
値段がかなり違うのでコストパフォーマンスでは十万石饅頭だにゃ。
21無銘菓さん:02/03/31 00:49 ID:9U/zGpfr
>>20
埼玉に30年住んでいますが十万石饅頭1度も見かけたことが有りません。
テレビ埼玉のCMは沢山見ましたが。
何処で売っているか教えて頂けませんか?
22無銘菓さん:02/03/31 01:06 ID:vmk7FQjt
>>17
府中の、とある和菓子屋さんのいちご大福は
いちごのみ入ってる。あんこ入ってない。
さっぱりうまー。
季節によって、マスカットになるらしい。
23無銘菓さん:02/03/31 01:09 ID:PMxAWcm7
明石名物「分大餅」
出石名物「権兵衛餅」
兵庫県で知る人ぞ知る銘菓
ちなみに地方発送不可
24無銘菓さん:02/03/31 01:45 ID:Nq6g5bYY
>>21
本店は行田にありますが県内あちこちに支店があります。
川口そごうでも販売していました。県西部だと手に入りにくいかも。

ここで聞いてみてください。
ttp://www.curio-city.com/jumangoku/info.html
25無銘菓さん:02/03/31 20:06 ID:HUrSXQNg
>>24
情報どうも有難う御座います。
26無銘菓さん:02/03/31 23:32 ID:5LI4Sgqo
仕事で京都に行くことになったのですが、
京都(できれば駅、周辺)でしか買えない、
おすすめのあんこのお菓子を教えていただけませんでしょうか?
大福でも饅頭でも、その辺はなんでもいいです。お願いします!
27無銘菓さん:02/03/31 23:34 ID:Nx7aw7ds
>>26
錦市場の麩饅頭か、かしわ餅で良いんじゃないの?
2826:02/04/01 00:06 ID:l+7xUxhH
>>27さん
う。。。
「このお店のこの商品が美味しい!」みたいなのを聞きたいです
教えてちゃんでごめんなさい。。
29無銘菓さん:02/04/01 01:13 ID:yWT53otq
あじゃりもち。
30無銘菓さん :02/04/01 03:21 ID:tyA/Rl1c
そう、阿闍梨餅、美味しいよね!!
ttp://www.asahi-net.or.jp/~wn7t-ymd/ajarimochi.htm
↑このような感じのお菓子ですが、
写真で見るより実物のがずっっっと美味しいんで
>>26さん、是非食べて下さい。
マジで(゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー です。

3126:02/04/01 06:50 ID:l+7xUxhH
>>29さん、>>30さん
レスありがとうございます〜!感激
阿闍梨餅ですね、わかりました!絶対ゲットします!!
週末から色々調べていたんだけど、やっぱり聞いてよかった!ワーイ!

またおすすめがあったら教えて下さいです。
ありがとうございました!
(ビックリマーク多すぎですね。。寝起きで嬉しすぎです。う〜!(感涙
32無銘菓さん:02/04/13 20:38 ID:vxUoqdpk
インターネットで「ブルーベリー大福」って見かけたけど
ビジュアルは不味そうだった。
美味しいのかな・・・。
33無銘菓さん:02/04/14 15:40 ID:d/JdaKfc
生クリーム大福がウマー。
34無銘菓さん:02/04/20 07:44 ID:UYYkdUgb
あんこおいしいよね
35無銘菓さん:02/04/21 19:01 ID:TkjiRobl
雪見大福も美味い。
36無銘菓さん:02/04/21 19:09 ID:jy75nNQm
雪見大福は、ロッテが生んだ銘菓です!

いちご大福も(゚д゚)ウマー
37無銘菓さん:02/04/21 19:45 ID:lBtX/vfO
(・ρ・)喰いてー
38:02/04/24 00:20 ID:CuLoyeZk
近所にある「こだまのどら焼」が、大福もいろいろ売ってて嬉しい。
カフェオレ大福とかバナナ大福とか・・・躊躇するのもあるが。(w

そこで売られてるのは何故か半冷凍されてるんだよね。ひんやりして美味いけど。
39無銘菓さん:02/04/24 00:35 ID:nh7A1mxn
近所の和菓子屋にコーヒー饅頭ってのがある。餡がが
コーヒー餡でなかに生クリームが入っている。
本当に美味しいのだろうか?
40無銘菓さん:02/05/03 04:10 ID:5q26CpYS
原宿、瑞穂の豆大福(゚д゚)ウマー
41無銘菓さん:02/05/03 04:17 ID:???
いしむらまんせいどうの塩豆大福!(゚∀゚)オイシイ
42無銘菓さん:02/05/04 15:26 ID:1cJ49zd1
>3
おお、同志が!!
秋田の山吹まんじゅうはホントうまいよ!
薄皮まんじゅうじゃピカイチではなかろーか。
43 :02/05/04 23:27 ID:pk4q3G5a
昔舟和のいも大福をくった気がするんだが・・・
44無銘菓さん:02/05/05 00:15 ID:hwYkMc4J
舟和の芋大福はかなりおいしいね。
そんなに大きくないから一気に5個は余裕でたべちゃうよ(ワラ
45無銘菓さん:02/05/05 15:34 ID:???
和菓子はいいよ。和菓子は。
凄い敏感肌で洋菓子を食べるとすぐに吹き出物ができる。
でも和菓子なら大丈夫!やっぱり日本人の体質にあってるのかな?
カロリーも低いしイイ!
最近は黒砂糖饅頭にはまってる。独特の風味がおいしい!
46無銘菓さん:02/05/06 12:16 ID:jOhzsxmY
饅頭はあんまりだけど、大福は大好き!
でも近場のスーパーとかコンビニの大福って原料が「もち粉」なんだよねー。
ちゃんと「餅米」使ってる専門店まで買いに行くのが面倒くさいのがアレだけど。
47無銘菓さん:02/05/07 14:08 ID:HmEEabrZ
>46
禿同。
もち粉で作った大福はイマイチ・・・。
餅は餅屋じゃないけど、餅屋の大福がうまいと思う。
餅米で作った大福は味が全然違う!
ただすぐ固くなるので、日持ちはしないのが玉にキズ。
48無銘菓さん:02/05/15 15:55 ID:tOSek4KO
巣鴨・「伊勢屋」の塩大福(豆入り)、まじで美味かったよー。

49無銘菓さん:02/05/26 21:20 ID:RVnDBWts
上の方にも出てた生クリーム大福、妙典サティで買ってはまったんですが、
ちょっと遠くてなかなか買いに行けない・・・
他にどこで売ってるかご存じですか?
ネット通販でいっぱい出てるんだけど、メーカー違うから微妙で・・・
50無銘菓さん:02/05/26 21:46 ID:???
石村萬盛堂の塩豆大福ウマイ!!
51無銘菓さん:02/05/27 14:17 ID:aW7ew9b0
あんこなめたくなってきた。あんこだけって、売ってるところあるのかな? うまいやつ!
52無銘菓さん:02/05/27 14:56 ID:???
アイス饅頭は饅頭ではない
53無銘菓さん:02/06/02 21:54 ID:dovceSct
カフェオレ大福がおいしい
54無銘菓さん:02/07/02 22:23 ID:???
新潟県の田舎町で食ったティラミス大福 コレ最強!
55無銘菓さん:02/07/05 22:42 ID:vRKkkRRp
名古屋の大須に売ってるフルーツ大福最高!!
56藤沢村銘菓:02/07/05 23:08 ID:CNJFgv5f
福岡県久留米市方面で一個50円ぐらい?でクッキーまんじゅうってのがあった
カントリーマァムみたいで美味かった。メーカー不明、誰か知ってるかね?
57無銘菓さん:02/07/06 01:59 ID:???
そういえば、昔はよく、上野駅で父親がかわり大福詰め合わせ買ってきてくれたyo
白餡で、杏とか、いろんなフルーツ入ってるの。
朝食に、それを姉と3〜4個ずつ食べた。
ナツカスィ〜。
58無銘菓さん:02/07/25 15:37 ID:tj9n53rX
高尾山のふもとのあるみやげ屋で買った饅頭が、膨張剤に着色料だらけでまずかった。
奥多摩といい、あの辺は周辺市部の福生あきるのあたりで粗悪饅頭を作ってるらしい。

その反動でおいしい、しかもシンプルな饅頭が食べたい。
酒まん、草まん、そんな感じの。
59無銘菓さん:02/07/25 15:42 ID:tj9n53rX
60無銘菓さん:02/07/25 16:24 ID:p1nZLgb1
宮崎のお菓子の日高「なんじゃこら大福」
でけーし、色んなもん入ってるで。
でもうまい
61無銘菓さん:02/07/25 17:02 ID:78pgUNqH
溜池山王の「浅田家」の塩大福、オイスゥイ。
一個がかなり大ぶりだから、満足、満腹ヾ(((o^Θ^o)))ノ"
62無銘菓さん:02/07/25 23:52 ID:mR1PIiDb
まんじゅう求めて中野は鍋や横丁

玉の茶屋?ここの饅頭はしっかりしてる。
とくに150円の上饅頭はすごい。
6362:02/07/27 23:37 ID:???
むさしの玉屋だったよ
64無銘菓さん:02/08/26 16:54 ID:z5+rlisK
名古屋のかえる饅頭かわい過ぎ!包装紙の絵のまんまのかえる達。
つぶらな瞳がかわいいよ。
652チャンねるで超有名サイト:02/08/26 17:14 ID:fZkRA0J1
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
66無銘菓さん:02/08/29 19:29 ID:lW4K0c/u
京都、出町ふたばの豆餅が最高! 豆大福なんだけど、本物のお餅を使ってて甘さも
さっぱりしてておいしいです。
私は高島屋なんば店で買ってたのですが、東京に引っ越ししたため買えなくなりました。
三越で売ってるという噂を聞いたので、どなたか詳しいことをご存じの方、教えてください。
67無銘菓さん:02/09/06 17:40 ID:PMoIi420
うまい! うますぎる!
68無銘菓さん:02/09/06 18:09 ID:QXUa439F
原宿の瑞穂のが美味しいです。
69無銘菓さん:02/10/01 21:11 ID:UyCw+vVy
毎年秋になると、饅頭などアンコものが美味しいと感じまつ。
実は今もモノすごく食べたいんだけど、買いにいけないよ・・・
早く台風逝ってくれないかなー
70名無しのエリー:02/10/06 23:52 ID:8SAryXgm
瑞穂の豆大福、デパ地下で売ってるって聞いたんですが
どこのデパ地下で売ってるか御存じの方いますか?
71無銘菓さん:02/10/07 00:14 ID:wNtJ3D8E
ふたば美味しいよね〜!
私は本店で買いました。あまり期待してなかっただけに…。
塩味がいい感じ。豆もち見直しました。
72無銘菓さん:02/12/01 16:21 ID:Ct5eD30g
榮太郎本舗からかぼちゃあんのじょうよ饅頭が出るぞ!
73無銘菓さん:02/12/26 10:36 ID:M2iyo8HD
越後鶴屋
74山崎渉:03/01/07 18:11 ID:???
(^^)
75無銘菓さん:03/01/14 14:24 ID:vXUHl9/0
瑞穂は美味しいね。
あれで、こし餡の旨さが大分理解出来た。
>>70
東急本店、新宿伊勢丹とからしいよ。
76無銘菓さん:03/01/14 18:44 ID:???
回転焼きは赤(黒)が良いけど、いちご大福は絶対白。
77無銘菓さん:03/01/17 22:39 ID:OEpJcjUK
岡山県倉敷市の甘月堂のいちご大福がうまい。
78山崎渉:03/01/20 17:36 ID:???
(^^;
79無銘菓さん:03/01/23 07:41 ID:7tDaYJIs
広島県呉市の天明堂の鳳梨萬頭(゚д゚)ウマー
80無銘菓さん:03/01/24 23:04 ID:grRkMFeW
>>62 まんじゅう求めて中野は鍋や横丁

へえ、そんなに美味しいのですか?一度買ってみようかな。
私は並びのデイリーヤマザキで、80円のまんじゅうシリーズ愛食してます。
中でも最近出たごままんじゅうがお気に入り。
81無銘菓さん:03/02/19 00:27 ID:EzQ5GOkG
コーヒー大福食べたい。
82無銘菓さん:03/02/25 00:57 ID:8cMPqvNG
ハーイ、シツモーン! (/*・・)o
饅頭で光ってる饅頭の名前を教えて下さい。
上が茶色で皮が浮いてる奴なんです。
そして、その皮を剥くと表面がスエードっぽくなってるやつです。
83山崎渉:03/03/13 12:44 ID:???
(^^)
84黒ポン:03/03/17 00:48 ID:JKS1EW0R
黒い饅頭を探しています。
こげ茶色の饅頭はよく見るのですが黒い皮で黒いあんこの饅頭が
どうしても見つかりません。
どなたか知っている方がいましたら教えて下さい。
85phos:03/03/17 01:08 ID:v9O5ahnF
>>82
栗まんじゅうではないかと。でも皮をむいたことはない。
>>84
鳥取県の八橋(やばせ)に本店がある、「ふろしきまんじゅう」だね。
県内に何ヶ所か販売所がある。県外はどうだったか……
黒糖を使った、あっさりした饅頭です。
86黒ポン:03/03/17 01:15 ID:JKS1EW0R
栗とか黒糖の饅頭は茶色のをよく見るのですが、
「ふろしきまんじゅう」は黒いのでしょうか?
87黒ポン:03/03/17 01:19 ID:JKS1EW0R
ネットで調べてみましたが、やはりこげ茶色のまんじゅうでした。
残念・・・
88無銘菓さん:03/03/17 01:28 ID:ZORo2IjH
>>84
黒い皮と黒い餡だったら「黒大奴」というのがあるけど
これは皮が羊羹製だからなあ、違うかな。
89無銘菓さん:03/03/17 01:38 ID:???
あれだ、イカスミまんじゅう。
90無銘菓さん:03/03/22 15:18 ID:eyg8W455
新潟の万平菓子補のティラミス大福最強!
91無銘菓さん:03/03/22 16:53 ID:HGawIvkw
出石の湖月堂の「権兵衛餅」と、明石の藤江屋分大の
「分大餅」がおすすめです。
沢庵饅頭もいいね(出石)
兵庫県にお越しの節にはどうぞよろしく
92無銘菓さん:03/03/23 20:36 ID:7KXscM4Z
うさぎのたまごって知ってる?
蛸屋っていう和菓子屋さんがだしてる
ちいさな大福なんだけど
たくさん種類があって美味しい。
93無銘菓さん:03/03/23 21:25 ID:eMsJxuvw
榮太郎の日本橋饅頭すごウマ。
あまり見かけない、何処で買えるの?
94無銘菓さん:03/04/04 23:45 ID:ZamTzksX
追分団子の甘くない豆大福、これ最強。
95無銘菓さん:03/04/05 00:01 ID:sy00q9wu
今日、郡林堂の豆大福食べた。
豆ぎっしりであんこもおいしかった!
96無銘菓さん:03/04/07 21:58 ID:ke9n7DY2
ガイシュツかもしれないが鶏卵饅頭が好き
他のどの饅頭よりも美味しい
97無銘菓さん:03/04/07 21:59 ID:wcvlyeBb
日英翻訳、英文ページ作成、英文レジェメ作成、英文課題、レポート代行、海外の大学進学
のためのエッセイ代行など、さまざまなサービスを提供します。個人でやってるので最安値。詳しくは
イングリッシュヘルパー
http://www.freespace.jp/~sean2001/
98無銘菓さん:03/04/13 16:29 ID:Rqt6rcnR
岡山の大手饅頭。
日本で一番うまい饅頭だと思う。
99無銘菓さん:03/04/13 16:37 ID:cKkoiuY6
凄いサイト発見です!! http://f2.aaacafe.ne.jp/~ishigaki/default.html
100無銘菓さん:03/04/13 17:11 ID:E0NQ8UuX
100げっつー
101無銘菓さん:03/04/13 18:32 ID:Pi/9cnnG
洋風な大福、札幌ピアノ(菓か舎)ってまいう〜!
餅が不思議な触感だし…v
ねこのたまごも美味いけど。
102無銘菓さん:03/04/13 19:05 ID:???
ねこのたまごって?
103無銘菓さん:03/04/13 23:27 ID:MjZDWdyb
芋ようかんで有名な舟和の大福は実はけっこうおいしいです。
すごくやわらかくて値段も安い。芋のあんこの芋大福もお勧め
104無銘菓さん:03/04/14 19:09 ID:pe9LlcrW
>102
北海道のお菓子。
札幌ピアノと同じく餅の中にクリームが入ってる。
生クリーム・バナナチョコ・苺みるく等々色んな味があるよ。
105無銘菓さん:03/04/14 23:43 ID:ipRJTl9r
>>95
群林堂、販売の手際悪すぎ。だって、大抵店頭に一人しかいないんだもん。
みんな何十個って豆大福買うのに、注文受けるたびに、一個ず包み紙の上に
並べたり、その場で仕切りの紙切ったりしてる。
行列作る為にわざとゆっくりしてるんじゃ、とイライラする。
豆大福自体は、甘さ控えめで豆もいっぱいでそこそこ美味しいんだけど。
106無銘菓さん:03/04/15 04:30 ID:wty7p8iN
草餅が旨いのはどこですかね?
将軍様に頼まれたのですが?w
107山崎渉:03/04/17 09:45 ID:???
(^^)
108無銘菓さん:03/04/17 12:00 ID:BfcuVwop
愛知県にある北城屋という和菓子屋さんの「べっぴんじゃん」通称「おっぱいまんじゅう」がめちゃうまい!その名の通り、おっぱいの形のやわらかいまんじゅうなんです!大きさも3種類くらいあって、男の人は買うのにちょっとはずかしいかも〜。誰か食べたことある人いる?
109山崎渉:03/04/20 04:52 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
110無銘菓さん:03/04/21 17:30 ID:???
ローカルTVで蜂楽饅頭出た
111無銘菓さん:03/04/21 18:30 ID:mHIdLkIK
紀伊国屋のあわ大福(゚д゚)ウマー
112無銘菓さん:03/05/10 00:44 ID:21YAj6+Z
http://rd.rakuten.co.jp/rn/ichi-h/0305/09/54454/?sakashin

楽天からのメールにきみまろっていうお菓子が載っていました。
すごく気になるんですが、このチーズ饅頭を食べたことのある方、
いますか?
注文するかどうか迷ってます。
113無銘菓さん:03/05/10 00:44 ID:???
うわっ、h抜くの忘れました・・・すみません。
114無銘菓さん:03/05/10 07:27 ID:YkAzEu51
新潟県新発田市からだけど、郷土の銘菓(?)
「清水園饅頭」が素朴な味わいでグー。
そして、かつやの大福もやわらかくて美味し
い。
115無銘菓さん:03/05/10 07:30 ID:rLNDBQkV
風月堂のコーヒー大福うまいよ
116:03/05/13 19:54 ID:SuYEfOc1
仙台で買える抹茶生クリーム大福・喜久福は超(゚д゚)ウマー!
1個90円くらいでお買い得なんだけど日持ちがしない…。
117無銘菓さん:03/05/13 20:06 ID:7SUCDTHr
最初、百万石の「ままどおる」を福島の友達から貰って食べた時は
旨くて感動した!
今は食い過ぎでちょっと飽きた。福島県人は大抵食べ飽きてるそうだ。
118無銘菓さん:03/05/13 20:50 ID:???
>>117
俺も飽きた・・。
子供のころ、福島に住んでたから、毎日のように
ままどおるくってました。なつかしい味がします・・。
119無銘菓さん:03/05/13 20:52 ID:???
プリン饅頭まずいぞ
120無銘菓さん:03/05/13 20:52 ID:XoOUVVUg
さいとう製菓のかもめのたまごおいしいですよ!
白いホワイトチョコレートがコーティングされてあって、中には
ほくほくした黄身餡が入ってるんです!おいしい・・・!
121無銘菓さん:03/05/20 08:42 ID:ZCizM/lH
くるみゆべし最高ーーーーー!
でも結構商品によって当たり外れがあるんだよねー。
122山崎渉:03/05/22 00:16 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124無銘菓さん:03/06/04 10:17 ID:HPyZ7M/m
群馬県に焼きまんじゅうってあるの知ってっか??
125無銘菓さん:03/06/04 21:26 ID:FthzleGw
京都の『長五郎餅』の老梅(ろうばい)。
中が、黄色っぽい餡です。
久しぶりに食べたいなあ。
126無銘菓さん:03/06/04 21:28 ID:ltaRzxAF
127無銘菓さん:03/06/13 12:09 ID:ubcB21bx
カフェオレ大福(冷たい〜)みんな好き?
128無銘菓さん:03/06/13 12:13 ID:09y//mKi
カフェオレ大福?知らないよー、美味しそう!何処に売ってるの?
129無銘菓さん:03/06/13 14:46 ID:xiITKxEH
え!知らないの?近所の和菓子屋に聞いてみ。コーヒー餡に生クリームの大福。常温で30分ぐらいで丁度、餡とクリーム溶けてきて旨いよー。。
130無銘菓さん:03/06/13 14:48 ID:OGnq15h/
>>127
宮崎の人じゃないよね?
131127:03/06/13 15:28 ID:B4Inw6dV
>130なんで?
132無銘菓さん:03/06/13 15:47 ID:OGnq15h/
>>131
宮崎だとカフェ大福は美味しい有名店があって、知名度も高い。
で、全国に普通にあると勘違いしてるのかと。
違ったらごめん。
カフェオレ大福ってどこでも置いてないよ。少なくとも近所だと見ない。
133無銘菓さん:03/06/15 11:50 ID:zYQl2Rso
134無銘菓さん:03/06/15 12:16 ID:1nxL/gtK
吉祥寺のニギロカフェの側にある、AMANOっていう和菓子屋さんの
揚げ饅頭がとっても美味しい。 カリカリとした食感が初体験だった。
135無銘菓さん:03/06/15 13:50 ID:atv0VkNm
宮津の知恵の餅がすきなんですけど。
136菓子うま。:03/06/15 13:53 ID:Sj3LCxh+
饅頭最高だぁ。
大福も。
草もちより白が断然。
137無銘菓さん:03/06/15 17:56 ID:A2i4p9RX
ごまたまご
138無銘菓さん:03/06/21 23:02 ID:ekdMdamc
紀伊国屋のあわ大福(゚д゚)ウマー!
塩味が微妙にきいて甘さとのバランスがグッド!
139無銘菓さん:03/06/21 23:42 ID:???
麩まんじゅう。
140無銘菓さん:03/06/26 12:38 ID:TpBMrSTK
アイスカフェオレ大福は冷凍したもので、常温20〜30分で食べると美味しいけど、お客さんはめんどくさい?
141無銘菓さん:03/06/30 23:13 ID:jmIHA0l8
鳥取出身です。
今無性にふろしき饅頭が食いたい。
でも夏季は地方発送してないのです(泣
しかも賞味期限がやたら短いのです。
送ってもらっても製造日より3日以内だから、
着いた次の日までに食わないと・・・。

現在母に頼んで送ってもらうかどうか思案中。
でも親に頼むと何かとうるさいからな・・・。
142無銘菓さん:03/07/02 18:35 ID:aX19zsos
>>101
ねこのたまご食べたよ、むっちゃうまかった!
21種類制覇したい。
143無銘菓さん:03/07/07 19:56 ID:rWPhqdYo
たまごのねこ食べたよ
144無銘菓さん:03/07/08 06:59 ID:???
福岡県大牟田市名物草木饅頭さいこー
145山崎 渉:03/07/12 16:37 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
146無銘菓さん:03/07/13 06:43 ID:bmm7hvtv
  ,、,、
 (・e・)イッパイ聞けて〜、イッパイしゃべれる〜
  ゚しJ゚
147無銘菓さん:03/07/14 14:54 ID:rLHjW15e
豆腐大福ウマー
148無銘菓さん:03/07/14 17:15 ID:ozOxlwaQ
仙台の喜久福っていう大福に 抹茶だけじゃなくて ずんだが入っているのがあったよ。
149無銘菓さん:03/07/14 17:42 ID:???
>>144
有名らしいけど・・・そうぉって感じの饅頭。
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151無銘菓さん:03/07/14 20:29 ID:aPqrY63V
あれだ
梅ヶ枝餅

冷めてもレンジで朕してウマママンジュウ
まじウマイよね
152山崎 渉:03/07/15 12:21 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
153無銘菓さん:03/07/22 11:43 ID:gP/nvGnq
仕事で北陸に行ったときに小松空港で売ってた氷室まんじゅうってのが超ウマ〜だ
った。
季節限定だそうだけど、もう一度食いたいなあ。
154無銘菓さん:03/07/22 17:16 ID:???
>>144
私も草木饅頭大好きです♥
でも私の場合は地元贔屓カモ
155無銘菓さん:03/07/23 23:30 ID:dyzdpP4S
丹波屋って関西のみ?
安いしうまいしめっちゃ好きやけど、
今山口住んでて全然見かけん
156無銘菓さん:03/07/26 12:18 ID:HNyfNYfH
室蘭銘菓の草太郎!!
ちょくちょくネットで買ってる。
157無銘菓さん:03/07/27 12:33 ID:???
>>154
草木饅頭にクリソツの饅頭が福島にあるらしい(柏屋の薄皮饅頭)。
158無銘菓さん:03/07/27 13:47 ID:wJ3Q3RJ1
え〜全然違うよ。
大きさも中身も。
草木饅頭は白あんだけど柏屋の薄皮饅頭は小豆あんだよ。
159無銘菓さん:03/07/27 19:02 ID:D1jmBtwW
福岡の千鳥屋限定の金印まんじゅう、福岡行くたびに買うよ。
160無銘菓さん:03/07/27 19:32 ID:I8rrXX2L
草木饅頭。おいしすぎ〜(^^)
小さいから何個でも食べられる。

大口屋の麩まんじゅう食べてみたい。去年、愛知に行ったけど買えなかった。
しかたないから、今から由布院で買った麩まん食べます。     カナスィ
161無銘菓さん:03/07/27 20:52 ID:???
>>159
成金饅頭もお勧めする
大きさが選べて一番でっかいのは驚愕するぞ
162無銘菓さん:03/07/27 22:05 ID:???
>>158
あ、そうなんですか?
σ(・∀・)は薄皮饅頭は食べた事無いです。
これ草木饅頭地元の人のWEBサイトで仕入れたネタ
なんですがホントは全然違ったんですね。
でも草木饅頭は遠方だと入手難なんですよね。
あ〜ますます食べたくなってきちゃいました(*´д`)。
163無銘菓さん:03/07/28 19:25 ID:???
>>158
実は草木饅頭にも、小豆餡があるのをご存知ですか?
地元民でもなかなかありつけない、幻の小豆餡なのですが・・・(←大袈裟
ちなみに江口。黒田は知らない。
164無銘菓さん:03/07/29 17:09 ID:p/vWeNSP
京都のふたばの豆大福!こっちもお店できないかなー
165無銘菓さん:03/07/29 17:13 ID:rMWDKLwK
166無銘菓さん:03/07/29 19:36 ID:???
>>160
大口屋のおいしいよ〜。
167162:03/07/30 21:05 ID:???
柏屋の薄皮饅頭ゲットしました(^○^)。
ウマイですが普通の温泉饅頭ですねぇコレ。
草木饅頭と全然違いました。
それよりゆべしってウマーですね。
168無銘菓さん:03/08/01 00:28 ID:59MWamGI

直径4cmくらいの白いお饅頭で、中にみどり色の餡が入っています。
169無銘菓さん:03/08/01 00:29 ID:59MWamGI
↑すみません、これの商品名がわからなくて
福島のお土産としてもらったのですが、
包装フィルムには「うすかわまんじゅう」としか
ありませんでした。ご存知のかたいますか?
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171無銘菓さん:03/08/02 14:04 ID:???
>>169
薄皮饅頭(漢字)なら柏屋かな?
白い饅頭も有ったような気がします。
172無銘菓さん:03/08/02 18:03 ID:x6z9GzUY
柏屋の饅頭の包装フィルムには文字入ってなかったと思うが…
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174dappo:03/08/23 16:17 ID:EAiLF9/S
神戸の中華街へ逝って桃の形した饅頭食べたけど美味かったYO
これは安いしおすすめでヶる
175無銘菓さん:03/08/23 22:59 ID:???
irane
176無銘菓さん:03/08/27 23:24 ID:gvYlFR/V
ティラミス大福が最強だけどな
まぁ新潟県亀田町は亀田製菓にティラミス大福、しろアイスとお菓子美味い
ローカルな話しだけど
177無銘菓さん:03/09/05 10:16 ID:???
苺大福って、不味いよ。ハッキリ言って。
最初は美味いんだけど、なんか苺酸っぱいし、クリーム飽きるし。
まあ、場所によって違うさね。

俺的には、豆大福が美味しい!何か塩が利いてて、豆がでかくて(アッサリパラパラ系)
最後に粉がた〜っぷり付いてて、餅がもちもちしててさ・・・
お茶と漬け物も一緒に来ると「分かってんじゃん!」って思う。(w
178無銘菓さん:03/09/05 16:12 ID:???
やっぱ普通大福だな。
179無銘菓さん:03/09/09 16:12 ID:???
ぷぉー……(尺八の音色)

風が語りかけます……

うまい…うますぎる

埼玉銘菓 十万石まんじゅう
180無銘菓さん:03/10/21 15:58 ID:???
香川の観音寺饅頭

最高
181無銘菓さん:03/10/21 18:50 ID:???
やっぱ普通大福に一票。
182無銘菓さん:03/10/26 14:26 ID:P/osM55w
虐められてた子供を助けた大五郎が
助けてもらったお礼にと貰った大福餅。
異常に、柔らかそうで食べ辛そうだったが、そうは思わなかったかい?
183無銘菓さん:03/10/27 00:38 ID:???
大福餅とはいってないだろ?
あれはマシュマロだと思われ。
184無銘菓さん:03/11/12 12:58 ID:???
大福などの純饅頭って感じのも大好きだけど、私は宮崎のチーズ饅頭が最高に好き!!
美味いよ〜。チーズとあの皮の絶妙なハーモニーたまらない。
誰か宮崎のチーズ饅頭食べたことある人いる?
185無銘菓さん:03/12/15 19:38 ID:???
群馬のナガイ屋の饅頭おいしいよ。
温泉饅頭みたいなやつなんだけど。甘さ控えめで安い。
うちは近いから買いに行くの楽なんだけど(でも車で1時間
遠いなら通販とか出来るから一度おためしあれ・・・
186無銘菓さん:03/12/26 18:41 ID:???
既出だけど原宿「瑞穂」の豆大福は確かに美味い。
赤えんどう自体の味がしっかり味わえ、
塩味と、【くど過ぎない甘さの】漉し餡のバランスが絶妙。
昼過ぎには売り切れになる事が多いのもうなづける。

今日俺は1時過ぎに購入したのだが、
原宿での買い物帰りに4時ごろ『瑞穂』の前を通ると
店内に「豆大福売り切れました」の立て札が見て取れた。

187無銘菓さん:03/12/29 05:17 ID:EkMaTHl8
ご存知の方おられたらお願い致します。
先日、学校へ行こうという番組を拝見してて
V6の方がSAMさんへ粟大福を持って行ってました。
有名なものらしいのですがどちらのものかわかりますでしょうか?
188無銘菓さん:03/12/29 12:59 ID:JOm9vIMV
分大餅食べたい・・・
地方の友人が是非にと言ってたので郵便小包(速達)で送ってやった
作った初日しかあの皮の感触が味わえないのが辛いところ
189無銘菓さん:03/12/30 20:41 ID:YWbHChEn
原宿の瑞穂の豆大福、新宿伊勢丹で売ってるんだね。
…でも、そんなにおいしいって思わなかった…。
190無銘菓さん:04/01/05 18:56 ID:???
>>187
多分、紀伊国屋のやつじゃないか。
粟を使ってるから直ぐ固くなるので
買ったらその日の内に食べる事。

と書いておきながら、ウチの近所の駅ビル出店の
処では早い内に完売してしまうので未だ食えてない。
興味はあるんだがなぁ。
191190:04/01/11 03:26 ID:cdW2el52
今日、やっと紀伊国屋の粟大福を口に出来た。
早い時間で数があった上に試食用にカットされた
ものがあったのでまずは試し。
独特の食感(ふわふわして弾力がある)は面白いけど
秀でた味とは思えなかったので購入せず。
192無銘菓さん:04/01/11 04:48 ID:???
1/14〜20まで、大丸梅田店にて草木饅頭が販売されるそうです!!
関西方面の方、チャンスですよ〜
草木饅頭、久々に食べたくなった・・・・
まじ(゚д゚)ウマーですよ
193無銘菓さん:04/01/12 20:46 ID:P/KOEUrA
カフェオレ大福ウマー
194無銘菓さん:04/01/12 21:35 ID:W/BguOme
>>192
江口?黒田?
195無銘菓さん:04/01/15 19:20 ID:???
>>194
黒田です
196無銘菓さん:04/01/15 20:12 ID:???
松露饅頭、最高
http://www.oohara.co.jp/
19734歳:04/01/18 15:55 ID:4WbLVsSk
>16...私も葬式饅頭大好きです。
>124...母が群馬県出身なので、知ってます>焼きまんじゅう

このごろヤマザキの大黒糖まんじゅうを見かけません。
なぜ?
198無銘菓さん:04/01/21 20:12 ID:JJVx+fAs
今までいろんな大福を食べてきたけど
追分だんごの大福が一番美味しい!

でも、追分だんごはデパ地下からどんどん姿を消している。
あんなに美味しいのに!
「名前」が悪いんだなぁ・・きっと。
199無銘菓さん:04/01/22 08:50 ID:???
>>198
なんで名前が悪いの?
新宿追分のだんごだから追分だんご。
普通じゃん。
200198:04/01/22 16:00 ID:???
私がその名前を嫌いってことじゃありません。

でも「追分だんご」って、すごく庶民的なイメージのある名前だから
贈答用に向かないと思うんですよ。
手みやげに「だんご」っていうと、いかにも「安そう」な感じがするでしょ?

だから商品はすごくいいのにイマイチ売り上げが伸びず、多くのデパ地下から
消えてしまったのではないかと寂しく思っている次第です。
201無銘菓さん:04/01/24 01:44 ID:7ut5KYyy
久しぶりにかるかん食べたいなあ
202 ◆x4RamossI. :04/01/24 20:20 ID:DP+vJjnc

203 ◆JuuMANz6vQ :04/01/24 20:21 ID:DP+vJjnc

204無銘菓さん:04/01/27 00:11 ID:g8SC4PRW
最近、岩手の芽吹きやの「枝豆ごろごろ」にはまってます。
205無銘菓さん:04/01/27 00:52 ID:???
おぉー芽吹きや!!地元民です。
野菜だんご昔良く食べてた。
あそこのはハズレ無いから好き(*´∀`*)
206無銘菓さん:04/01/27 08:55 ID:UGDfb/co
宮城が地元なんだけど、友人が送ってくれる
白石の足軽まんじゅう、皮にみそが織り込まれ、餡は粒餡
これうまいよ!一度白石の駅近く出来立て買いに行ったが、
ほかほかはもっとうまかった。ちなみに新幹線ではなく、JR。
新幹線のキヨスクにも売っていた。
発送の問い合わせはhttp://www.ichijoh.co.jp/senkaen.htmにして見る
と送ってくれるかも。
最近は、お茶の井ヶ田の喜久福がお気に入り。
もちと晒し餡の中に抹茶生クリームがこれが旨い。
これは、発送してくれる。
あと、名古屋の、大口屋の麩饅頭はうまかった。

207無銘菓さん:04/01/27 09:50 ID:KA0UslUZ
>>204 もしかしてずんだ餡のお饅頭? ずんだ美味しいよねー!
>>206 麩饅頭も美味いよね!基本的にはどちらかというと饅頭より大福派なんだけど、
麩饅頭の独特のムチムチ感好き。京都のお麩屋さんの美味しかったな。
208206:04/01/27 10:13 ID:UGDfb/co
>>207さんへ
ずんだ餡好きなら、喜久福のずんだもあるぞ!
もちの中にずんだと生クリーム。これもうまい!!
京都の麩まんじゅうも食べて見たい。 
209無銘菓さん:04/01/28 01:00 ID:OM2F5nMW
母恵夢、食べたい
210無銘菓さん:04/01/28 01:50 ID:???
おぉ母の恵みの夢の味ファンがいた!
211無銘菓さん:04/01/28 11:50 ID:???
静岡の石舟庵の饅頭おいしい。
212無銘菓さん:04/01/28 20:45 ID:Ai3SQoV8
>>208 美味しそう!どこで売ってますかー?
213無銘菓さん:04/01/28 22:21 ID:???
ままどおるで有名な三万石の「三千里」
カステラと餅の中間みたいなもちもちした皮の中に皮むき餡が入ってる。
旨いです。首都圏の人は銀座でも買えるYO!

あと伊豆長岡の温泉饅頭も好き。
薄茶色の皮に薄紫の漉し餡。
ところで、その長岡のまんじゅう屋には
元祖と本家と総本家があるそうですw
いつも買うのどこだったかな・・・
黄緑と白の箱だったような。
21434歳:04/01/29 18:06 ID:kRU9+9Jh
IYにてヤマザキのミニ桜風味まん5個入り100円!
215208:04/01/29 18:22 ID:T91g7ZI8
>>212
http://www.ocha-igeta.co.jp/order/Oindex.html
宮城のお菓子なので、ここに注文、送ってくれる。
最近は自分で買う事も多いので。
216208:04/01/29 18:27 ID:T91g7ZI8
215
書き忘れたが、ずんだは、このページに書いてないので、
店舗のほうへ問い合わせ。
217無銘菓さん:04/01/31 00:48 ID:???
梅ヶ枝餅はここのスレでいいのかなー。
今日はじめて食べた関東人です。
激ウマー!!

横浜そごうで2日まで。
218無銘菓さん:04/01/31 03:00 ID:JfnR0xS/
大手饅頭が好き。母恵夢も♪
219無銘菓さん:04/01/31 11:40 ID:k1yJ35g+
巣鴨の福福饅頭の珈琲饅頭やばい!!中に生クリームと白あん?と珈琲あん?入ってて<br>
もう最高です 誰かしってるひといる?
220無銘菓さん:04/01/31 12:55 ID:P+u0xgeK
>219
どこからのコピペ?
改行の<br>は取らないとネ。
221無銘菓さん:04/01/31 14:56 ID:uRfZMtQ6
原宿の瑞穂の豆大福
222無銘菓さん:04/01/31 14:57 ID:???
>>221
うまいかぁ?
やっすい味だが。
223無銘菓さん:04/01/31 21:55 ID:???
ビッダーズに出店してる霧の森大福ウマーです
224無銘菓さん:04/01/31 22:42 ID:ieHymIg0
八丁堀にある翠江堂の苺大福最高
今の時期なら苺2個入り(´∀` )シアワセイパーイ
225無銘菓さん:04/02/01 23:32 ID:???
>>208さんが紹介してくれた
喜久福さんのずんだ生クリーム大福、
新宿三越で発見!
早速購入。

今、食べますた。

・・・・旨いです!

正直、ずんだと生クリーム?と気乗りしなかったのですが(w
新しい味だ! 新しいおいしさですね。
226無銘菓さん:04/02/02 00:23 ID:???
>>222

折角の美味い物も、
安い舌と捻くれた気持ちのお陰で
楽しめないのは残念な事ですね。

>>225
興味そそられますねぇ。
今度試してみます。
Googleで検索したらB1の諸国銘菓コーナー
にあるとの事だから常時購入可能って考えて
良いのですかね。
227無銘菓さん:04/02/02 01:01 ID:Q/XNv+9g
石田屋の栗まんも好きだな
228無銘菓さん:04/02/02 07:57 ID:dnS5BHhC
>>225
新宿三越に売っているとは知らなかった、
早速買います、情報ありがとう。
by208
229無銘菓さん:04/02/02 08:42 ID:moJ6jGgq
最近、デパートで各地の銘菓が結構買えるんですよねー。
他の三越にはないかなぁ。
230無銘菓さん:04/02/02 08:46 ID:gAjMqCL6
私も原宿瑞穂の豆大福は全然うまいと思わなかったよ。
嫌味な226のほうがおかしいんじゃないの?
231無銘菓さん:04/02/02 18:36 ID:???
岡埜栄泉のよもぎだいふくウマー
232無銘菓さん:04/02/02 21:31 ID:???
いろんなとこで見る生クリームやらカフェオレやらつかった大福は
どこかでつくったものを仕入れたものなのでしょうか?
とてもその店ごとにつくっているとは思えないのですが。
233無銘菓さん:04/02/02 22:13 ID:???
ねこのたまご思い出しちゃったよ。
種類も多いしおいしいしー。北海道展がある時しか買えないけど。
234無銘菓さん:04/02/03 08:47 ID:VvmrrdIv
ねこのたまご興味ありますね。
昨日、友人からおみやげをもらった。
ちゃせご餅と言う、(どこだったか忘れたが、胡麻すり団子と良く似た)
小さな餅、胡麻とくるみの2つの味があった。
餅をかむと、とろ〜と胡桃のあんが出て、ううううまい!!
もうひとつ、ごまのほうも食べて見た、これもうまい!!
あっというまに感食!。
かくれた銘菓に出会った瞬間だった。

235無銘菓さん:04/02/03 12:00 ID:???
http://www.okashi-net.com/meika/touhoku/tyasegomoti/tyasegomoti.html
ですね<ちゃせご餅
おいしそー!
236無銘菓さん:04/02/03 15:58 ID:VvmrrdIv
>>235
http://www.anafesta.com/item_detail.jsp?cd_item=2030
まさに、それ!くるみもupしてみた。
くるみが気にいった。
237無銘菓さん:04/02/04 15:54 ID:???
いきなり団子が好きだぁ〜
238無銘菓さん:04/02/07 22:13 ID:KsI+qbR6
中尾清月堂のよもぎ饅頭が好きだ
239無銘菓さん:04/02/08 01:38 ID:s0UVihYv
うぐいすもちが食べたい
240無銘菓さん:04/02/08 02:32 ID:???
コーヒー大福。川崎は溝の口にも昔あったなー。
色んな味のクリーム大福があったと思います。
冷凍になってたトコ見ると、どっかの量産品なんですかね?
241無銘菓さん:04/02/08 16:55 ID:???
>240
量産品をさも自家製として売ってる店多いよー。
あんこも仕入れたの使って、ならいいほうで
大福や饅頭などなど出来上がったものを仕入れたりして。
242無銘菓さん:04/02/09 16:42 ID:VmS2ROBU
みなさんのオススメいちご大福を教えてください
243無銘菓さん:04/02/09 18:07 ID:???
塩大福が強烈にたべたい(-公-)
244無銘菓さん:04/02/09 18:42 ID:5qvKVBx0
>>240-241 あちこちでよーく「カフェオレ大福」っていうのぼりを見かけます。
食べたこと無いけど、美味しいのかなぁ?
245無銘菓さん:04/02/09 23:09 ID:771GtCTU
おいしかったですよ!
246無銘菓さん:04/02/10 01:09 ID:???
>244
うーん自分としては邪道だなあ。
おいしければよしというのもわかるけどもね。
心があるものを食べたいです〜。
247無銘菓さん:04/02/10 09:21 ID:oOxTDMxF
>>246
確かにそうだね。
近所の和菓子屋さんは、季節限定で大福や鶯餅、さくら餅など
作って売ってるけど、そう言う風情ていうのも一つの味って感じで
必要かも、季節限定のだんごは、昼過ぎに行くと売れきれになってたり
して、食べれない事も・・(泣)
そう言う、おいしい情報もほしいな。
248無銘菓さん:04/02/11 10:59 ID:SZ/OevkL
そうだ、だんごで思い出したけど、岩手の厳美渓に行った時
かっこうだんご食べたよ。カンカンて、音鳴らすと川の向こうから
籠が来て、お金入れて注文。
また、だんごとお茶入って戻ってきた。
と〜ても、おいしかったよん。だんごはスレ違い?かなぁ。
249無銘菓さん:04/02/15 19:47 ID:XVZPyaoF
>>1さんは、どこへ?
250無銘菓さん:04/02/22 21:57 ID:JkC57ZT7
紀の国屋の粟大福はもう京王のれん街には売ってないのでしょうか?
今HP見たら、店名がないんですよ。。。
昨日吉祥寺行った時に買えば良かった。
251無銘菓さん:04/02/22 22:26 ID:SLqJK0j1
シウマイまん
252無銘菓さん:04/02/22 22:28 ID:yEGu4lrY
>>250 新宿の京王?お店は昨日ありましたよー。多分売ってると思います。
253無銘菓さん:04/02/23 03:37 ID:zPNCNhAW
…大福、イイ。
あの餅の柔らかさと中の餡子の甘さ…
イイ。
目が覚めた。

コンビニのは美味くない
やっぱチャンとした和菓子屋さん1つずつで買うのが好き♪
どっかイイトコ知ってる人求ム!
254無銘菓さん:04/02/23 13:05 ID:rBgz7sN3
>>252
和菓子屋さん数知れず、あなたは何処の情報がほしいのでしょうか?
ネット注文で手に入る美味しい物や、店の情報なら、色々このスレ
に書いてあると思うのだが、見ましたか?
255252:04/02/23 17:49 ID:m5GVujc2
>>254 ごめんなさい、私情報を提供したつもりだったのですが、
欲しがっているように見えてしまったようで…。
このスレは拝見しているつもりです。
256無銘菓さん:04/02/23 18:43 ID:???
>>255
おそらく>254は>253に宛てたものと・・・
気にするな〜
257254:04/02/23 20:05 ID:rBgz7sN3
>>252
すまない・・・・君は悪くない、253に宛てたつもりだったが
252に打ちまちがえてたとは・・・気ずかなかった。
重ねて言う申し訳なかった。
258252:04/02/23 20:09 ID:m5GVujc2
>>257 いえいえ、こちらこそスマソ!よかった〜ほっとしました。大福らしく、マッタリもっちりいきましょう。
259254:04/02/23 20:12 ID:rBgz7sN3
>>256
フォロー有難う。
260254:04/02/23 20:19 ID:rBgz7sN3
>>258
いやいや,すぐレスありがとう。
許して頂き、本当にほっとしましたよ。

261250:04/02/23 20:56 ID:qpx755G1
>252さん、情報ありがとう
あまりデパートへ行く機会がないのですが
近々新宿へ行くついでがあったので
是非とも買ってきたかったのです

256さん同様、気にしないでくださいね
262無銘菓さん:04/02/23 21:05 ID:???
和やかですね
263無銘菓さん:04/02/24 08:31 ID:???
一連の流れに感動した
264無銘菓さん:04/02/25 22:58 ID:???
>>251
崎陽軒のシュウマイ饅頭
http://www.kiyoken.com/f_hama.html
265無銘菓さん:04/02/26 10:02 ID:Vox14v7V
お土産の饅頭や、買う大福もいいけど、この前自分で作った大福も
おいしかったよ。
一晩水に浸したもち米をミキサーでどろどろにして、レンジでチン。
冷凍の枝豆を解凍して、さや付きじゃないのをすりこぎでつぶし、砂糖で
味付け。好みで塩少々、フープロでもいいけど。
チンしたもちを片栗粉の上に広げて、適当に切り、づんだあんを包み、
出来上がり。手間は掛かるけど、出来立てすご〜くおいしかったよ。
266無銘菓さん:04/02/26 20:57 ID:7+WYDGfo
>>265
ワタシは白玉粉でやったよ。昔新聞に載ってた苺大福のレシピだけど。(6個分)

白玉粉120gと砂糖40gを容器に入れて水130ccを加えてよく溶かす。
蓋かラップをして途中様子を見てひっくり返したりしながら
半透明になるまでレンジで4−5分。
これをよく練って片栗粉を薄くひいた上に取り出し六等分。
あんこと苺を置いて丸めて出来上がり。
苺でなく林檎でもいけましたyo。
近所にあんこの製造卸をやってる店があったので
おいしいあんこが手に入りやすくて重宝しました。
267無銘菓さん:04/02/26 21:55 ID:Vox14v7V
>>266
わ〜おいしそう。求肥もおいしいよね。
りんごか、生かな?それとも甘煮?やって見ようかな。
268無銘菓さん:04/02/26 22:53 ID:7+WYDGfo
>>267
あ、りんごは生で入れますた。
サワヤカな味になるです。
269無銘菓さん:04/02/27 09:24 ID:vAPbmEkn
>>268
サンクス。やってみる。中に色んな果物入れても
楽しそう(・∀・)
270無銘菓さん:04/02/27 20:04 ID:/1KmwhtF
>>265-266 自作大福、いいですね〜!私もやってみたい。
余ったお餅とかで出来ないかなぁ。
私もずんだ大好きなんです!りんごっていうのもめずらしくていいですね。
271無銘菓さん:04/02/29 15:07 ID:7SfIhBTx
>>270
餅を使った大福は、とっても簡単に出来ますよ。
容器に餅と浸る位の水入れてチンすれば、出来立ての餅
の出来上がり、片栗粉の上に広げて餡を包む、でも、
餅はすぐ固くなるので、その日中に食べる事が大切だよ。
後、草もちも簡単、ゆでたヨモギや春菊を刻んで少量の砂糖と
すりこ木の中で付いてまぜ、片栗の上に取り出して、丸めて黄な粉
で食べる。これからの季節はいいよね。 (・∀・)/手作りもイイ。
272無銘菓さん:04/02/29 15:15 ID:7SfIhBTx
あ、そうだ。
プリン大福って言うの、仙台空港で発見。
結局、時間なくて買わなかったけど・・・
????(´・ω・`)?????残念。
273無銘菓さん:04/02/29 19:25 ID:t5odlrLM
>>271 ありがトン!早速今度作ってみまーす!
今日は家の近くの個人経営和菓子屋さんで、毎週日曜特売するお店があるので、
そこで豆大福買っていただいてます。
274無銘菓さん:04/02/29 19:46 ID:7SfIhBTx
>>273
ガンバッテね。★(・∀・)/
275無銘菓さん:04/03/01 14:33 ID:8/HZsfiL
>272で思い出したけど、求肥とカスタードクリームで大福作った事がある、
これは旨かったよ店でも売れるな位、店ないけどね。
プリン大福もこんな感じかな?。市販でもどっかにあるかもね。
誰か知ってる?。
276無銘菓さん:04/03/02 05:03 ID:qE+TkvA0
へえ、プリン大福食べたことないな。
コンビニで売ってたら食べて見たいです。

会社で虎ノ門の岡埜榮泉の大福をもらって食べた。
好みがあるだろうけど
私にはやわらかくて美味しかった〜。
シアワセです。
277無銘菓さん:04/03/02 12:19 ID:???
http://www.rakuten.co.jp/itohkyuemon/
の宇治抹茶大福食べてみた。上品な味。
278無銘菓さん:04/03/02 19:10 ID:sunb9xcm
梅大福はどうでしょうか?・・・  人気無いかな?

老舗なんだけど・・ただ店によって味が変わるのがね・・・伊勢屋さん

伊勢屋の場合は○に米のマークのあるのが、本家筋の伊勢屋です。

ホントは、梅大福より赤飯おにぎりが好きなんだけど・・・・ボソボソッ
279無銘菓さん:04/03/02 19:25 ID:eD3WpM3L
>>278
ワラタ!最後のボソ。梅大福食べて見たいね〜おすすめの赤飯も。
277の宇治抹茶大福おいしそうだ。でももっと興味あるのは、苺抹茶
大福食べて見て〜。
280無銘菓さん:04/03/02 20:05 ID:1l1HV+Ji
>>276 虎ノ門の岡埜榮泉さんの大福、美味しそう〜!食べたい!
>>277 宇治抹茶大福って美味しそう!あまりないですよね。食べてみたいなぁ。

>>278 そうそう、伊勢屋さんってあちこちにあるけど、チェーンなのかな?どう違うのかなぁ?
って思ってました。うちの近くにあるお店は、マークどうだったかなぁ。
でも、袋入りのあんとか売ってました。自家製でしょうか?美味しそう。
すれ違いだけど、お赤飯おにぎりいいですね。
281絶品「いちご大福」:04/03/02 22:25 ID:gYnlFBo7
ここの「いちご大福」は絶品だと思う。ややビックリだけど、ほんのりとしたピンクの中身だった。
通販もしてるみたい。
http://www.kawagoe.com/fujino/bbs/bs.cgi
282無銘菓さん:04/03/03 14:44 ID:5/v5RFHm
川崎の追分饅頭ウマー
283278:04/03/04 20:33 ID:jz9oZSzG
>>279 梅大福(゚д゚)ウマー ですよ。但し○米伊勢屋でも店によって味がかなーり変わります。
今度の土曜日は江東区亀戸辺りの伊勢屋巡りします( ̄ー ̄)。。。苺抹茶大福はおいらも
食べてみたいです。うまそうだなぁあ・・

>>280 マークを確認るとよかとですよ。去年はもち米不足でタイからもち米輸入すると
TVのニュースで流れたときに、インタビューされていたのが亀戸の伊勢屋さんでした。
○米マークの伊勢屋さんでも、店によって味が違うからおいら実地調査に行きます!
スレ違いだけど、赤飯おむすびと草餅と、おはぎ(きなこ・ごま・つぶし)も調査して
きます。(⌒┐⌒) じゅる
284無銘菓さん:04/03/04 23:13 ID:X43Az9Cu
>>283
れぽヨロ。(・∀・)
285280:04/03/05 21:12 ID:Np2Dl48V
>>283 えらーい!ありがとうございます。土曜日楽しそうですね!
私もレポ楽しみにしてまーす!
和菓子研究家さん?って思っちゃうくらい、偉い!
でも、和菓子屋さんめぐりとか、楽しそう!私も試してみようかなぁ。
286278:04/03/09 08:52 ID:2VZsudRY
先日の日曜日に梅大福食べ比べ散歩スマスタ。全て江東区です。

@伊勢屋/大島3丁目15−32
>>( ̄△ ̄;)エッ・・?  ここの店は梅大福作ってなかったウァーン・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ
>>お赤飯(おむすび)はまあまあかな?コンビニよりはGOOD!です。

A伊勢屋大島五の橋店/大島2丁目32−13
>>梅大福 (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー  ということで”2ウマー”でした。お赤飯もヽ(´∇`)ノ

B伊勢屋/大島6丁目21−9
>>梅大福 (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー  ということで”3ウマー”でした。
>>遅く行ったので、赤飯が売り切れてました!Σ(゚д゚lll)ガーン!!なんでぇええ
>>悔しいので、次回の食べ歩き散歩の時によります。
>>変わりに櫻餅食べました。美味しいぃいいいい。

次回予定 > (株)伊勢屋/本店 富岡1丁目8−12
    伊勢屋砂町銀座   北砂5丁目8−1

伊勢屋(館山)のHP見つけた!(-_★) キラーン
http://www.awa.or.jp/home/canbe/iseya.htm
287278:04/03/09 08:56 ID:2VZsudRY
伊勢屋 情報見つけました。
伊勢屋(館山)の中にありました。

伊勢屋五の橋会
http://www.awa.or.jp/home/canbe/gonohashi.htm

どうもこれが本家筋の伊勢屋らしい・・・。↑
288279:04/03/09 09:12 ID:AJCJWwM4
>>278
う〜お〜。凄いぞ〜278よ!。
ほんと!どれも旨そうだ〜_(悶絶)
君は、ここのレポ隊長の称号を与えよう。
レポ隊長、次もヨロ。君は面白いよ。えらい。
289無銘菓さん:04/03/09 22:44 ID:/8gufdWs
>>286-287 わーありがトン!凄いですね!
今日無性に草餅が食べたくなりました。うちの近くの伊勢屋さんに、「新よもぎ」って
書いてあって…。

でも、うちの近くの伊勢屋さんは○米印ついてるけど、載せてくださった伊勢屋五の橋会
には入ってないみたい…。残念。
って事は、イマイチなのかなぁ?
290278(レポ隊長):04/03/10 09:27 ID:L1DT0R5Z
レポ隊長の称号ありがとうございます! ( ´∀`)ニンニン!!

ということでネットでもレポしますね。こんなんありました。

和菓子協会のHP
http://www.wagashi.or.jp/tokyo/

>289
○米印ついているならば、ホンモノだと思います。味はどうでしょうか?梅大福の味が
伊勢屋の味みたいです。五の橋会に入ってなくても伊勢屋さんには変わりないでしょう。
元々伊勢屋の大将は匠(職人)ですから気難しい人が多いので、会にはいらん!(`・ω・´) シャキーン
という職人(匠)もいるのでは?(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
291278(レポ隊長):04/03/17 09:28 ID:/fdYnD3k
伊勢屋さんのHPまた見つけました。おはぎが美味しそうです(⌒┐⌒) じゅる

http://www13.ocn.ne.jp/~isemasa/
292無銘菓さん:04/03/17 10:19 ID:bJuyAtNI
おっ!上がってる。レポ隊長おつかれ!
今日は休みですか?、俺はちょっと小休止だけど。
伊勢屋気に入ってますな〜。おはぎかそう言う季節ですね〜。
あ〜くいて〜。
俺は今度、新珠食品のプリン大福にチャレンジして見ようか、と
思っています。まだ注文してないが・・・
食ったら報告しますよ。んじゃ!


293278(レポ隊長):04/03/19 10:06 ID:Q132QY01
>292さん
(ノ°ο°)ノ オオオオ  『プリン大福』ですか!! (゚∀゚)アヒャ!!
( ̄p ̄) だら〜  なんかよさげ。

それと、大福スレだけどお赤飯も調査してきますたい。お薦めは無論伊勢屋さんだけど
門前仲町の中山堂もいいらしい・・・・。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)oブーン 偵察!!

おはぎは期間限定だからなぁあ、おはぎも食べよ。☆胡麻おはぎ☆食いてぇええ。
294無銘菓さん:04/03/19 22:20 ID:i4YyMokS
東京で美味しい草大福ってご存知ないでしょうか?
295無銘菓さん:04/03/19 23:17 ID:g/q++xMe
>>294=231の岡埜栄泉のよもぎだいふく。
http://www.ueno.jp/tyuou/shop/okano.html
296無銘菓さん:04/03/19 23:37 ID:g/q++xMe
>>295=291 検索してみてください。
和菓子協会のHP
http://www.wagashi.or.jp/tokyo/
レポ隊長おすすめの伊勢屋です。餅類旨いようです。

>>293レポ隊長今日も元気ですね〜。
はじめて梅大福見せてもらいましたよ。291の旨そうだ〜。
漏れは地方なんで、取り寄せなんだよな〜。時間あれば一緒に偵察
行きていよな〜。レポ、ガンガレよ〜。

297278(レポ隊長:04/03/21 16:54 ID:LshhpVFj
>296さん こんにちは

梅大福は地方発送できないそうですけど、梅どらやき!なんてのあるそうです。
実は先ほど、梅どらやき買っちゃいました(^^;;

中山堂のお赤飯もうまかとよーー(^□^)/
中の橋伊勢屋のお赤飯もうまかとよー!胡麻おはぎ食べました。
期間限定なのがカナスィ(;;)ですけど・・・。すりつぶした胡麻の香りが
なんとも言えずにおいしかったです。

んじゃあ またレポ先見つけてレポ取りに行きます!
298無銘菓さん:04/03/27 10:20 ID:vJLX/FBI
教えてください。
帰省の際、母から上野で大福を買ってくるように頼まれました。
岡野栄泉って同じ名前のお店が二つあるんですね・・・
まったく別のお店との事で。
どちらのお店の方がお勧めでしょうか?
教えていただけるとうれしいです。
299無銘菓さん:04/03/27 10:24 ID:???
>>298
てゆうかお前が両方買って食べ比べてレポしてくれ。
300無銘菓さん:04/03/27 10:39 ID:cb0K9erU
上野ならうさぎやいってみれば?岡野塋泉なら豆大福だと思われ。
301無銘菓さん:04/03/27 10:44 ID:vJLX/FBI
レスどうもです。
>>299
レスがなければ両方とも買ってみようかなと思ってたのですが。
>>300
うさぎやも有名なお店のようですね。
どらやきですね。
岡野栄泉の豆大福とどらやき両方買って帰ろうかな。
ググってみたのですがどちらの岡の栄泉もそこそこ評判のいいようで
迷ってしまいます・・・
全部買っても食べきれないだろうしなぁ。
302無銘菓さん:04/03/27 10:51 ID:???
岡埜栄泉の件は前にも話題になってたけど、
http://www.wagashi.or.jp/tokyo/list/
のリストだけでも以下のようにたくさん出て来るよねー。
実際はもっとあるし。

谷中岡埜栄泉(台東区谷中6-1-26)
東京岡埜栄泉(台東区上野2-1-9)
竹隆庵岡埜(台東区根岸4-7-2)
小岩・岡埜栄泉(江戸川区南小岩8-11-10)
栄泉(練馬区大泉学園町1-12-2)
栄泉堂岡埜(文京区本駒込6-2-1)
栄泉堂岡埜(板橋区板橋2-46-10)
岡埜栄泉(新宿区納戸町4(牛込中央通り))
岡埜栄泉(大田区上池台2-31-13)
岡埜栄泉(豊島区巣鴨4-13-17)
御菓子司岡埜栄泉(中野区本町6-22-15)
岡埜栄泉(港区虎ノ門3-8-24)
岡埜栄泉歌舞伎町(新宿区歌舞伎町2-41-12岡埜ビル1F)
303無銘菓さん:04/03/27 11:28 ID:???
>>302
これから上野に向かいます。
とりあえずお店のぞいてみて決めようと思います。

みなさんどうもありがとうでした。
304無銘菓さん:04/03/27 11:29 ID:vJLX/FBI
ココID任意だったのですね・・・・
305無銘菓さん:04/03/27 23:47 ID:???
串本の薄皮饅頭ウマー
新宿小田急デパート11階の催事場に出店中
306無銘菓さん:04/04/03 15:01 ID:BFK4HxLa
巣鴨の塩大福
307無銘菓さん:04/04/09 12:10 ID:1BAEBvyh
柏餅がいちばんうまい店は?!
308無銘菓さん:04/04/09 13:43 ID:KvDtv1lg
巣鴨の塩大福
いつもどこで買う??
私は今のところ みずの
309無銘菓さん:04/04/26 18:45 ID:JPglW7Dg
柏餅より大福がいいな・・・
蓬大福サイコー
310無銘菓さん:04/04/26 19:51 ID:5QekLVu8
>>309 禿同!上新粉系より餅系だよねーやっぱり。食感が断然いい!
私も蓬のいい香り大好き。新蓬の大福食べたい。
豆大福も好きだ。
311無銘菓さん:04/04/26 22:11 ID:JPglW7Dg
>>310さん 巣鴨の塩大福もきっとお好きでしょう!
巣鴨では元祖の白い塩大福。(豆大福もあるね)
ちょっと表面が固くなってきたのもイイ!!
312無銘菓さん:04/04/26 22:12 ID:???
柏餅(関東風)と柏餅と大福が好きだ。団子も。
313無銘菓さん:04/04/26 22:17 ID:5QekLVu8
柏餅って関西と関東で違うの?知らなかった!
私関東なんですが、関西ってどんな感じですか?
314無銘菓さん:04/04/26 22:20 ID:???
銀座あけぼのの柏餅、なにげにあなどれん。
コシがあって、むちっとしてて私は好きです。
315無銘菓さん:04/04/26 22:27 ID:???
>>313
ご、ごめん、桜餅の間違い…_| ̄|○
316無銘菓さん:04/04/27 11:05 ID:3nd2yb9X
温泉饅頭 こしあんがイイね!!
伊豆長岡
317カレーなる名無しさん:04/04/28 12:13 ID:Y8rv66Ok
>>310子供の日も断然大福!!
318カレーなる名無しさん:04/04/29 00:22 ID:zJOJCqMv
お汁粉のもちが好き!
大福入れたら美味しいかなーー
319カレーなる名無しさん:04/04/30 15:50 ID:DcN3XJmm
摘んできた蓬で団子作った
サイコーです
320無銘菓さん:04/04/30 15:55 ID:???
盗んできた金で団子買った
サイコーです
321無銘菓さん:04/04/30 21:06 ID:dp3PbD5T
>>319 いいなー!蓬大好き!
でも、上新粉系の団子より、もっちり感がある餅粉系の方が美味しい。
大福とか、白玉とか。
322無銘菓さん:04/04/30 21:08 ID:???
蓬といえば、室蘭の鬼太郎だっけ?あれが時々無性に食べたくなってネットで買ってしまふ…。
323無銘菓さん:04/04/30 22:57 ID:DcN3XJmm
大福は作るのムズカシイネ
朝市とかで売ってる蓬大福タベタイ
324無銘菓さん:04/04/30 23:05 ID:bv8FLXOc
今日は伊勢市の赤福で朔日餅ですね。かしわ餅ですよ。
325無銘菓さん:04/04/30 23:54 ID:VvgxrhLe
白味噌の雑煮の中に餡大福入れてる地域があるそうだ・・・・
326無銘菓さん:04/05/01 01:42 ID:???
>>325
香川
327無銘菓さん:04/05/01 09:52 ID:6w9SzsRv
>>322 それどんな餅菓子ですか?検索したけど分からなかったので知りたいです!
>>323 美味しいですよねー。時々餅をチンして簡単もどき大福は作ります。
>>235-326 そうそう、はじめて聞いた時はびっくりしました。
やっぱ餡餅は甘いものとして、雑煮はしょっぱいものとして食べたいなぁ個人的には。
328無銘菓さん:04/05/01 11:26 ID:???
>>327
草太郎ですた…ゴメン。蓬大福ではなく、よもぎまんじゅうです。
もーよもぎの繊維がたっぷりで、とっても香りが良いんですよ〜。
噛みしめると幸せになります。
餡も、つぶあんであっさりしてて。
http://www.shungoyomi.com/conf/shousai/23.html
とかで通販してます。
329無銘菓さん:04/05/01 12:14 ID:vQTx54W5
豆大福
330名無しさん:04/05/05 17:25 ID:vhjINEEy
2日前にみそ餡の柏餅たべた だいすき。
最近の柏餅は蓬の方もこしあんがになってきてるのかな
331無銘菓さん:04/05/05 17:51 ID:G2xRWYLA
大阪で昔でっかい栗饅頭食べたんだけど、何て店だったかなぁ?
でっかい栗の形してて美味しかった。
332無銘菓さん:04/05/12 00:14 ID:/SSrl0d5
今日、お土産でもらったクリーム大福(らかすたという商品名)、激ウマー!でした。
大きさは小ぶりで、何個でもいける。
残りは少し凍らせて食べてみようと思ってたら、子供が全部食べてしまった。
神戸の小さい和菓子屋さんらしいんだけど、知ってる人います?
333無銘菓さん:04/05/12 00:19 ID:SymIxqZe
今日は十万石饅頭2つとずんだ饅頭1つ食べました、行儀悪いでしょうが歩きながら食べるのが美味しいです。
334名無しさん:04/05/13 10:01 ID:XfNdTrvK
高級和菓子もいいけど3本1パック100円の
パン屋の串団子も美味しいなあ、と思ってしまう
335無銘菓さん:04/05/13 10:18 ID:???
>>334
そーそー、私もたまにコンビニの大福とか買うよw
336無銘菓さん:04/05/13 20:45 ID:0BPVKUWU
仙台で買える玉澤総本店の黒砂糖まんじゅう。
生地がもちもちしててあんこもくどくなくて ウマー。何個でもいける。
日持ちはしないらしい…
337無銘菓さん:04/05/13 21:21 ID:???
ふじや千舟の「支倉焼」

有名なのかな??
コレはメッチャ美味しいっ!!
取り寄せたいくらい!!
338無銘菓さん:04/05/13 21:40 ID:OExBBiGs
山田屋まんじゅうが出てない!!
名前に反して、繊細で上品な色と味。
ウマーだよ
339無銘菓さん:04/05/13 21:47 ID:m60lfg2/
千葉の実家近くにある和菓子屋さんの豆大福、1個たったの100円なのに
豆が35個以上入ってて、すーーーっごく美味しかった。

一人暮らし始めて、いろいろな所で買って食べてみるけど
なかなかこれだ!って物に出会えないです。

豆大福で、お薦めの和菓子屋さんがあったら是非教えて下さい。
(都内で)
340無銘菓さん:04/05/13 21:54 ID:OExBBiGs
>>339
有名(というか、定番)なのは
岡埜栄泉・瑞穂・群林堂だが。
これ以外でってこと?
341無銘菓さん:04/05/13 21:55 ID:???
瑞穂はお勧めしない。
342無銘菓さん:04/05/13 21:57 ID:???
なんでよ??
瑞穂おいしいと思うけど。
343無銘菓さん:04/05/13 21:58 ID:???
おいしいと思えるなら別に止めはしないけど、
威徳地で材料安いのはわかる。
344無銘菓さん:04/05/13 22:00 ID:???
威徳地??
ではあなたのおすすめは?
345無銘菓さん:04/05/13 23:01 ID:???
根津の秋田屋の豆大福は120円でけっこういける。
346無銘菓さん:04/05/13 23:03 ID:???
>>343は威徳地で馬鹿で味音痴なのがわかる
347無銘菓さん:04/05/13 23:12 ID:???
万人がウマいと思うモノなんてそもそも存在しないと思うのだが?
旨いも不味いも人それぞれだろが。
348無銘菓さん:04/05/13 23:14 ID:???
製餡業者から仕入れた餡が不味いとは言わないが、
ありがたい感じはしないんだが。
349無銘菓さん:04/05/13 23:17 ID:oHikqGV/
>>348
だから、あなたのおすすめはどこよ?
350無銘菓さん:04/05/13 23:50 ID:+O2L2z2K
ずんだ饅頭と道明寺と水菓子って言うんでしょうか2つ食べちゃいましたよ、
351無銘菓さん:04/05/14 01:08 ID:???
威徳地ってひょっとして一口って書きたかったのか・・・?

豆大福は溜池山王の浅田屋オススメだが土日祝日はやってない罠。
352無銘菓さん:04/05/15 01:03 ID:DyhcPc4n
近くの和菓子屋さんで塩大福買って食べたけどなんか違ってった
353無銘菓さん:04/05/15 14:10 ID:YJljxiEW
さっき紅葉饅頭買ったら
1つ余分に値段請求されてた…。(´・ω・`)
まぁ、一つ分くらいで、がたがた言うなという話ですが。
354無銘菓さん:04/05/16 00:53 ID:XMmSEPw0
今日もまめ大福とずんだ饅頭とつぶつぶ草大福食べたよ
355無銘菓さん:04/05/16 03:55 ID:L102wOXv
博多土産の塩豆大福ウマー
356339:04/05/16 04:09 ID:???
皆さん、豆大福情報ありがとうございました!

今日実家に帰ったのですが、久しぶりに豆大福食べてきました。
重さを測ってみたら1個110g強で、ハンパじゃない豆の数も健在でした。
やっぱり美味しい〜!

瑞穂や群林堂はまだ食べた事がないです。いつか食べてみたいなぁと思いつつ
なかなか買いに機会がなくって・・・。

でもいつか食べたらレポしますね〜。
357藤田啓介@明治経営:04/05/16 06:47 ID:???
wa
358無銘菓さん:04/05/16 07:57 ID:OevNmYfW
>>354 >>356 いいなー!それはどこのお店のですか?
359無銘菓さん:04/05/16 16:46 ID:eLf5pxoN
広尾の正庵の杏の大福ってウマーッ!なの??
360無銘菓さん:04/05/16 17:34 ID:2OzFyon4
>>356
136円に値上がりしていたが、
やっぱり群林堂かな?
でかいし。豆多いし。
ちょっと時間がたって、微妙に堅くなったのもウマいし。

大福1個に190円とか210円とかは、ちょっと。
361無銘菓さん:04/05/16 18:48 ID:???
>大福1個に190円とか210円とかは、ちょっと。

ケーキに比べればぜんぜん安いし値段相応の満足感がある。
362無銘菓さん:04/05/16 19:37 ID:MCOHx+Wv
十勝大福(゚д゚)ウマー
363無銘菓さん:04/05/16 22:21 ID:???
瑞穂オイチー!
364無銘菓さん:04/05/17 02:12 ID:ZsOkKJQS
>>358さん、たかのチェーン店です
365無銘菓さん:04/05/17 21:52 ID:M24ZJuIV
たかのチェーン店と言えば「ふぶき」と「茶饅頭」も上手いね、値段も安いし。
でも店によってはあったり無かったりする。
漏れの住んでる町の店にはないが、隣の市の店にはきんつばや鹿の子が売っている。
366無銘菓さん:04/05/18 08:55 ID:hpiAMdd8
>>364-365 ありがとう!
そのお店、うちの近くにはないかなぁ?あるといいのに。
367無銘菓さん:04/05/19 01:56 ID:VRNVaOwk
今日吹雪とつぶつぶ草大福を食べました、前に餡子について質問をしてつぶし餡はつぶ餡でさらし餡はこし餡と説明されたのを今回違っていたと言ってきました、本職の人もこんなものでしょうかなんかがっかりしました、
368無銘菓さん:04/05/19 01:58 ID:VRNVaOwk
でも、おいしい大福有り難いです、
369無銘菓さん:04/05/20 04:14 ID:lu5e4tu/
今日は雨の中あんころ餅三つ食べました
370無銘菓さん:04/05/20 08:24 ID:d+6hUVSd
>>367 「つぶつぶ草大福」っていう名前なんですか?なんか可愛らしくて美味しそう。

>>369 いいですねー!つきたてあんころ餅食べたい!
371無銘菓さん:04/05/20 23:25 ID:???
この間四国に行きましたが、R11沿いにある「鳥坂饅頭」はおいしかったです。
餡はこしあんで、蒸したてだとまわりがもちもちしてて非常に美味。
10個で300円、35個で1,000円とお手軽。
ttp://www.shokokai-kagawa.or.jp/mino/kigyou/tossaka/tossaka.html
372無銘菓さん:04/05/22 03:26 ID:59RrfoeO
373無銘菓さん:04/05/26 05:47 ID:???
>>372

大福銀行!?
こんな銀行あるんだ。しらなかった。

大福と全然関係ないみたいだけどね
374無銘菓さん:04/05/28 09:31 ID:???
昨日閉店ギリギリに走りこんで饅頭買ったら大福おまけにくれた・・・ありがとう。
すごく嬉しかったので冷凍しておいて、あとで大事に食べます。
饅頭は激ウマです。
375無銘菓さん:04/05/29 00:03 ID:???
>>374
店名は
376無銘菓さん:04/05/29 01:01 ID:???
塩瀬
377無銘菓さん:04/05/30 14:29 ID:???
東京の上野、岡埜栄泉て丸井寄りと松坂屋寄り、
2軒あるんですが、どっちがお奨めでしょう?
378無銘菓さん:04/05/30 21:36 ID:???
松坂屋寄り
379無銘菓さん:04/05/31 00:59 ID:???
他スレにものせたけど。
ttp://www.tokyo-kurenaidan.com/mamedaifuku1.htm
面白いよー。豆大福好きとしては制覇したくなる。
380377:04/05/31 21:37 ID:???
>>378-379
どうも。お説に従って松坂屋方面から攻めてみます。

紅團HPは見てました。が、色々書いてあって余計わけワカメ(藁
これだけ同名店があるなら全店舗の大福そろえて
TVチャン○○ンで目隠しクイズできそうですね。^ ^ )
381無銘菓さん:04/07/04 16:31 ID:???
パイナップル大福って年に一回は食べないと落ち着かない・・
と思ってるの俺だけじゃないみたいだな。
検索したら各地にあるぞ。
382無銘菓さん:04/07/10 02:37 ID:6/88JbKD
山田屋饅頭と神田庄之助のゴマ大福食べました。
どちらもうまい・・・特にゴマ大福は絶品。
383無銘菓さん:04/07/10 05:22 ID:ND6X8di2
ずんだ大福、激しく旨い
384無銘菓さん:04/07/10 07:05 ID:fIj3dXoM
>>339 千葉のお店はどこ?俺も実家が千葉&豆たっぷりの豆大福大好きなので知りたいよ!
都内で好きなのは、ガイシュツだけど郡林堂、越後鶴屋。松島屋もなかなか。

>>383 ずんだも好きだ!どこのお店の?
385無銘菓さん:04/08/08 04:29 ID:???
山田屋まんじゅう
毎週買ってますが
386無銘菓さん:04/08/08 04:31 ID:???
最後の一個だったorz
387無銘菓さん:04/08/21 02:09 ID:???
山田屋まんじゅうか・・・今の代になってあちこち進出して買いやすくなったね。
このまんじゅうしか売ってないのが渋い。(おしるこの きら は、まあ、一応他社と言うことでw
388無銘菓さん:04/08/21 03:11 ID:???
このスレって凄い潜ってるのね・・・・・。

こんなに潜っていてもDAT落ちしないのね・・・・・。
389無銘菓さん:04/08/21 09:07 ID:Lr3W52YR
有名店の美味しい大福・饅頭も好きだけど、貧乏舌な私は
コンビニやらスーパーで売っている5個入り250円とかの
安ぅーいチープな大福が好きで好きでたまらないです。
値引きなんてされていたりするともう必ず買ってハグハグと食べきります。
月に2度くらいの贅沢だー。
390無銘菓さん:04/08/21 10:05 ID:???
>>389
高級店のもいいけど、私もたまに、コンビニでヤマザキの胡麻大福買って食べるのが好きー。
391無銘菓さん:04/08/26 00:57 ID:???
柏屋の薄皮饅頭が大好きで一個口にすると止められません。
我慢して寝たいんですが禁断症状が・・・

どうすればよいでしょうか?
392無銘菓さん:04/08/26 04:50 ID:???
一度吐くまで喰い続けてみれば?
393無銘菓さん:04/08/26 11:48 ID:YmDQxhmy
巣鴨にある塩大福ウマいよ!甘ったるくないのがいい感じ☆
394無銘菓さん:04/08/26 19:48 ID:???
>391 私も子供の頃から柏屋の薄皮饅頭食べてたよー。親の田舎が福島なので。
あれと、かんのやのゆべしと三万石のくるみゆべしとエキソンパイとままどおる。
(ちとすれ違いスマソ)
395無銘菓さん:04/09/02 11:57 ID:+tNs3SmW
銀座歌舞伎座の裏
柏屋の豆大福おいしいよ
小さな古いお店だから目立たないけど

396無銘菓さん:04/09/02 18:21 ID:???
>>395
情報ありがと!そのお店知らなかったから嬉しい!
今度行ってみるね。
397無銘菓さん:04/09/07 17:22 ID:M1Wpyk5x
十勝大福本舗のくるみ大福。
くるみがちょっとしか入ってなくて残念。
くるみの苦い感じと甘さ控えめの餡が控えめの餡がよく合ってる!
398無銘菓さん:04/09/08 21:22 ID:2ZFPL8zc
>396
今週号のHanako銀座特集に載っててビックリしたよ
マガジンハウスビルの斜め向かいの店なんだけど
宣伝はしないといっていたので
399無銘菓さん:04/09/08 22:08 ID:???
>>398
そうなのー?載る前に行きたかったけど。
400無銘菓さん:04/09/09 08:21 ID:???
>>398
あそこは昔から宣伝してたよ。
TVや雑誌などにも登場済み。
でも、あの店、消費税+αを価格に上乗せして
平気な顔で便乗値上げするから嫌い。
401無銘菓さん:04/09/11 11:25:16 ID:GahJkfIt
コンビニものだけど、サンクスにある胡桃大福がおいしい。
餡にも胡桃がはいっててよいですよ
402無銘菓さん:04/09/13 01:03:20 ID:gEodUMoj
佐賀の白玉饅頭が大好き
403無銘菓さん:04/09/13 17:39:45 ID:xIAZ4YAR
近所の廃れたゲーセンにある犬福が大好きです
404無銘菓さん:04/09/14 07:31:00 ID:???
郡林堂や越後鶴屋のみたいに、
安くて美味しい豆大福か草大福、都内で無いでしょうか?
405無銘菓さん:04/09/14 08:29:12 ID:???
>>404
郡林堂は都内ですが・・・・・
ちなみに文京区ですが。
406404:04/09/14 10:17:15 ID:???
>>405
もちろんそうです。郡林堂も越後鶴屋も都内です。
両方とも大好きなので、それ以外で都内で美味しくて安い大福を食べてみたくて
お伺いしました。
407無銘菓さん:04/09/14 11:07:06 ID:???
>>406
郡林堂や越後鶴屋の大福を食ってりゃ良いじゃん。
408無銘菓さん:04/09/14 12:38:04 ID:???
安めでウマー(´Д`)と言えばここはどう?

雷門近くの「西むら」
豆大福150円 金龍って月餅もいいよ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~HC2S-OZW/asak_ub5.html
409無銘菓さん:04/09/15 19:15:03 ID:???
410無銘菓さん:04/09/15 21:05:33 ID:???
>>408-409
ありがとうございます!嬉しい!
どちらもなかなか行くチャンスがつかみにくいエリアですが、
是非行ってみたいです。
411無銘菓さん:04/09/16 03:23:45 ID:???
広島県呉市の天明堂で売ってる、鳳梨饅頭(おんらいまんとう)有名でおいしいですよ!
円盤に近いシンプルな形で、外側しっとり、中側ねっとりのパイナップルあんです。
ほのかなさわやかさが鼻をぬける上品な味。地方発送してるのでおすすめ。
412無銘菓さん:04/09/16 18:16:53 ID:r7sKjFNI
最近サンクスにあるプチ生大福・あずきミルク神レベルで美味しいよー!
ALICE-ANっていうの? マジで超うまかった。
413無銘菓さん:04/09/16 22:16:48 ID:b6n/4Psu
餡が入ってない大福とか草餅が好きだー 最近減ったな…
414無銘菓さん:04/09/16 22:27:26 ID:???
長野の上田市にできたルヴァンというパン屋にいった帰り
通りぞいの昌平堂という和菓子に寄ったんだけど、これがヒット!
しっとりとした皮と上品な甘さで且つ小豆の旨味が感じられる餡の
じょうよ饅頭がイイ!
415無銘菓さん:04/09/16 23:53:26 ID:???
飯能銘菓「四里餅」旨い
416無銘菓さん:04/09/16 23:56:16 ID:???
餡が入ってない大福?
三角形の豆餅なら東京で珍しくないけど
417無銘菓さん:04/09/17 09:06:27 ID:???
やっぱり餅菓子は、本物の 餅米 餅粉 を使った物がいい!

>>413 >>416
豆餅はよく見かけるよね。あん無し草餅といえば志まん草餅ですね。
豆餅好きなかたって、あのまま食べるの?焼いたりするの?

そう言えば、近所のあられ屋のつき立て餅、もっちり柔らかくて、
特に豆餅は豆たっぷりで旨いんだよなぁ。

>>414
あの有名店ルヴァンの長野のお店ですね!長野の方って素朴で美味しいお店有りそう。
以前長野のお店のきんつば食べてすごく美味しかった記憶があります。

>>415
名前が面白いし美味しそう。
418無銘菓さん:04/09/17 18:58:19 ID:???
教えて下さい。もみじ饅頭の名店てどこでしょうか?
419無銘菓さん:04/09/18 16:31:39 ID:???
>>415
四里餅うまそうだな
http://smz.ktplan.jp/foods/4rimochi.htm
420無銘菓さん:04/09/18 18:23:55 ID:VRoBHl53
>>やまだ屋かにしき堂でいいんじゃない?
宮島まで渡ればまた違った店もあるけど
421無銘菓さん:04/09/28 22:51:06 ID:mPBUhIT+
卯の花の饅頭を売っているお店知ってる方いませんか?
ググっても卯の花揚げってのは出てくるけど饅頭なかなか見つからない・・
422421:04/09/28 22:53:24 ID:mPBUhIT+
間違えました、卯の花の饅頭じゃなくて卯の花の大福です。
知ってる方いましたら教えてください
423無銘菓さん:04/09/29 14:26:13 ID:KlIt/mRr
421はそれを食べたあるいは見たことがあるんですか?
424421:04/09/29 16:14:20 ID:???
>>423
食べたことも見た事もないです。
というのも、知り合いから探してくれと頼まれたので探してるんです。
饅頭は探すと出てくるんだけど、大福は全く見つからなくて・・。
425無銘菓さん:04/09/29 17:47:55 ID:???
そのお知り合いがどこで食したか、お土産でもらったのかなどの
情報があればなお探しやすそう。心当たりの方もいそうですね。
私は、お知り合いが饅頭と大福を混同しているに1,000餡子。
426421:04/09/29 22:27:57 ID:???
>>425
その人は知り合いからもらったらしいんですが、どこのお土産か聞けなかったそうです。
地名とかわかったらまたここにお世話になりにきます、ひとまず消えますー。
どうもありがとうございました!
427無銘菓さん:04/09/30 15:10:43 ID:???
伊香保の「湯の花まんじゅう」と勘違いしたとかじゃ・・・ないか
428いなむらきよし:04/10/02 14:32:22 ID:bG2ZicMU
奇形大福食わせるキケー!
429無銘菓さん:04/10/04 11:14:02 ID:amRZqYjz
富山県の竹林堂の甘酒まんじゅうもおいしいです。
甘酒の香りがするちょっと固めの皮の中に、しっとりとした
あっさりとした甘みのこしあんが入ってます。
430無銘菓さん:04/10/04 18:20:32 ID:???
今度新潟にゆくんですが、
おいしい饅頭ってありますか。
431無銘菓さん:04/10/04 19:08:05 ID:???
>>430
新潟なら、笹団子が好き!(大福、饅頭じゃないと言われちゃいそうだけど)
団子部分は蓬の味が濃くてしっかりしていて、あんも甘過ぎず旨い!
432sage:04/10/05 05:40:36 ID:9Bmwe3Ip
なんじゃこら饅頭!腰餡だからか甘すぎず気付けば3つも完食。チーズ饅頭はマズー。
433無銘菓さん:04/10/05 08:10:46 ID:???
長まんじゅうだっけ?食べてみたい・・・
434433:04/10/05 08:11:40 ID:???
いや、長餅・・・だっけ?
435無銘菓さん:04/10/05 08:17:15 ID:???
>>433-434
どっちもあるけど。どっちかな?
饅頭と餅・大福系って全然生地が違う別物じゃん。
私は断然餅・大福派。
436433:04/10/05 08:33:05 ID:???
>>435
大福のほうです!!
和菓子のHPで見て、びよ〜〜〜んってスゴイ伸びるらしく
美味そうだったんだ!
437無銘菓さん:04/10/05 20:27:40 ID:???
>>431
なるほど、笹団子ですね。
教えて下さって、有り難うございます。
438無銘菓さん:04/10/06 11:26:16 ID:???
ふ饅頭でお勧めありますか?
中央区・台東区が行動範囲です。
439無銘菓さん:04/10/11 02:00:41 ID:0yTiI5jX
草津の温泉饅頭、クッサー
440無銘菓さん:04/10/11 09:00:13 ID:???
>>438
私も知りたいです。麩饅頭、独特の食感美味しいですよね。
もちろん普通の餅系のモチモチ感も大好きですが、それとも違う感じで。
京都の麩嘉とか有名ですが、東京にも美味しいお店があるといいなあ。
441無銘菓さん:04/10/11 20:40:07 ID:???
テレビでやってたな・・・・青のり入りの麩饅頭屋、
でも・・・・忘れた・・・・・
442無銘菓さん:04/10/11 23:16:31 ID:???
>>439
外の臭いじゃね?
長寿屋の押し売りには気を付けてね
マジひつこいyo
443無銘菓さん:04/10/15 01:19:05 ID:wER5Ksxb
バターどら焼きの美味しいお店はどこですか?
444無銘菓さん:04/10/16 02:42:38 ID:???
そこら中に貼ってやがるな、こいつ
445443:04/10/21 22:19:19 ID:oyayrb++
バターどらやきは宣伝ではなかったんですが・・
当方福岡在住で、先日三越にて北海道物産展があり、
南製菓?北海道のどこの市だったかはっきり覚えないのですが
そこのバターどらやき(皮は手焼きであんこに
本物のバターが少量挟んである)が、大層美味だったのです。
で、ネットで南製菓?で探しましたがたどり着けず・・
それに似たような商品を売るようなお店がないか探していたのです。
(楽天のねもとはヤフオクで見つけました。あんこなしのバターのみ
挟んであるもので私の理想とちょっと違いますが皮が手焼きというのにひかれて・・)
もし情報があったらお願い致します。
446無銘菓さん:04/10/21 23:39:52 ID:???
バタドラ栃木の和菓子屋で見たきがする
447無銘菓さん:04/10/22 01:35:37 ID:???
ひつこくマルチで貼ってる時点で業者と同等=NGあぼーん。

虎ノ門岡埜マンセーでさげ



448無銘菓さん:04/10/22 11:29:13 ID:???
>445
1質問1スレでやってたら何も言われなかったのにね。
449無銘菓さん:04/10/24 23:28:46 ID:???
てゆうか「どら焼き」はスレ違い
450無銘菓さん:04/10/27 16:12:12 ID:0mnXmgt8
昨日ぷっすまで全国取り寄せ土産ランキングで1位だった愛媛の『夢の森大福』ってどこらへんで買えるんでしょうか??どなたか知っていたら情報をお願いします(>_<)
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 00:12:55 ID:???
山崎「薄皮つぶあんぱん」の皮が厚くなって悲しい
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1098888539/l50
452無銘菓さん:04/10/29 23:36:32 ID:NHhp5H+u
初めての店で大福買ってこしあんだとがっかりする
大福は粒で頼むよ
饅頭は2つに割ってから食べるからこしあんか粒か分かる
大福は思い切りかぶりつきたいから気がついた時のダメージがでかい
つぶあんなんか嫌いだよ
ところでさ
セブンイレブンのアンマンてこぼさず食べられる?ビチャビャじゃね?
そもそもあれはアンマンとして見てうまいのか?
中華まんだよね?アンマンて名前名乗るなと

愚痴っぽくてごめん
453無銘菓さん:04/10/30 00:24:57 ID:???
452は、大福はつぶあんがいいのかこしあんがいいのかどっちなんだべ
454無銘菓さん:04/10/30 01:00:48 ID:???
すみません
こしあんなんか嫌いだよと書いたつもりですた
455無銘菓さん:04/10/30 11:21:16 ID:wvssXUKD
霧の森大福
うぉーーーーいしーーーーーーーーーーーこれ

http://www.bidders.co.jp/pitem/3900057
456無銘菓さん:04/11/07 17:16:56 ID:MbguKZ+D
霧の森大福、注文を出してから1ヶ月。
2ヶ月待ちなんだって・・・。年内には届きますように。
457無銘菓さん:04/11/07 18:41:01 ID:???
ずんだとだだちゃって全然違う?
山形出身、都内在住の女の子に大丸東京でお土産買うつもりだけど、菓匠三千でいいのかなあって思って。
458無銘菓さん:04/11/07 20:36:54 ID:???
>>457
だだちゃ豆=枝豆の一種。ちょっと茶色っぽいが旨い。枝豆の季節に、よく八百屋さんでも売ってますよ。
ずんだ=枝豆で作ったあん。

だから、だだ茶豆を使って作ったずんだあんっていうのも当然ありますよね。

菓匠三千って、萩の月の会社でしたっけ?仙台(宮城県)?
山形のメーカーさんのずんだ菓子もありますよね。
459無銘菓さん:04/11/09 17:21:24 ID:hMz5ustG
満月の阿闍梨餅ウマー
460無銘菓さん:04/11/09 19:18:28 ID:WVH5hRnb
かるかんとすあまと柏屋の薄皮饅頭とかにやの木の実みたいなの入ってるヤツ
461457:04/11/09 21:17:53 ID:???
>>458
ご解説ありがとうございます。
現地のほうでもずんだだだちゃ両方売ってるようなので、ずんだで大丈夫っぽいですね。
実は大丸の菓匠三千はずんだ茶寮らしいので、そこで買おうかと。
山形にも萩の月類似品で「萩の調べ」があるそうです。

山形県のアンテナショップも見つけましたが、菓子はそうそう置いてなさげです。
三万石とかの店舗も行けたら覗いて見る予定です。
462ボニ−タ:04/11/09 21:37:34 ID:4lxQWOfD
初めましてぇ〜。。。あのぉバタドラの事なんですがぁ。。。

母が食べたがっていましてネットで探していたんですが中々見つからず。。。

コチラで見て楽天で検索してみたのですが。。。ありませんでしたぁ。。。

で楽天をヒントにアラジンでも検索してみたところ見つける事が出来ましたぁ〜^o^

アラジンにはぁ色々なドラ焼きが在りましたぁ。。。

私が見つけて注文したのは山梨の金精軒製菓です。。。

注文したのは今日の今サッキなので未だ確実に在りますよぉ〜!!!

同じ、お店の黒糖虎焼きも写真で見るとアンコの上に白い物が乗っていて。。。

バタドラっぽく見えるのですが。。。何が乗ってるのか書いてなくて。。。

皮の黒糖は砂糖黍から作られた事とバター風味としか書いてないんです。。。

バタードラ焼きの方は写真で見る限りだとアンコとホイップバターは混ぜ合わさっている

感じです。。。

私個人的にはぁアンコと生クリームが混ざった餡のドラ焼きが好きです〜^0^;

ではではぁココで情報を見たお陰で見つける事が出来ましたので。。。

お礼の情報カキコでしたぁ〜。。。
463無銘菓さん:04/11/09 21:54:34 ID:???
嫌がらせか、この行間は。。。?
464無銘菓さん:04/11/10 19:30:47 ID:iACRiRLJ
今、塩豆大福食ってまつ(・ω・)モグモグ
465無銘菓さん:04/11/13 05:14:00 ID:smFVPRuk
川越のチーズ大福 カフェオレ大福 抹茶クリーム大福まじうまいよ!
466無銘菓さん:04/11/13 19:10:22 ID:2pCl/i/r
コンビニで売ってる田口食品(モンテール系らしい)のなまどら焼き、抹茶なまどらはうまいよぉ
なんとか金賞もらってたしね
続編で出されたクリーム生大福、これがまじさいこー。食いながらニヤついちゃうw
467無銘菓さん:04/11/13 19:42:27 ID:bepY8rwX
韓国は敵だ。

1.日本の固有の領土である竹島を不法占拠して、日本に敵対している。
2.反日教育を施して、排日・侮日感情を育成している。
3.日本の教科書を問題にして、内政干渉をしている。
4.従軍売春婦を公式の場に立たせて、日本を誹謗している。
5.日本政府高官の靖国参拝を非難し、内政干渉をしている。
6.核開発の疑惑がある。
7.原子力潜水艦を計画している。
8.仮想敵国に日本を想定している。
9.朝鮮流民(在日)を日本に送り込んで社会不安を煽っている。


468無銘菓さん:04/11/13 23:11:39 ID:???
雪見大福はダメですか?
469無銘菓さん:04/11/14 13:28:07 ID:5Trm3WLY
群林堂に今度はじめて行ってみるつもりです。
9時半から開店だそうですが、その頃に着いてれば
時間待たずにすぐ買えちゃいますか?
470無銘菓さん:04/11/15 03:45:02 ID:???
平日なら10分前くらいについてればよろしいかと
471469:04/11/15 19:51:52 ID:???
>>496
ありがとうございます。
行列が苦手なので今まで寄らなかったんですが、楽しみです♪
472無銘菓さん:04/11/17 20:43:04 ID:???
>>469
私も、平日昼過ぎに伺ってもお客さん一人二人いらっしゃるくらいですぐ買えましたよ。
たまたまかもしれませんが。
473無銘菓さん:04/11/17 20:53:04 ID:WEVPMLRK
霧の森大福が
あと1週間で届く(はず)
ワクワクキタイアゲ
474469:04/11/17 21:24:40 ID:???
群林堂、行ってきました。
朝9時に護国寺に着いて早いかと思いきやすでに二人。
開店時には後ろに10人。
自分は3番目だったので2分で買えました。
手にした大福のあったかさに負けて、道でひとつ試食。

〜〜〜(´Д`)〜〜〜シアワセ

ほかに豆餅、栗羊羹買いましたがどっちもウマー。
次回は、おいしそうで後ろ髪だった、みたらしと赤飯買います。
475無銘菓さん:04/11/17 23:47:56 ID:AF4cmEV9
群林堂は早く行かないと大福売り切れてしまうの
ですか?
476無銘菓さん:04/11/20 04:56:16 ID:???
午後2時あたりには大概閉めるそうだけど、多分大福は先になくなるかと。午前中が吉。
477無銘菓さん:04/11/20 10:56:01 ID:hevJrr0C
教えていただきありがとうございました!!
478無銘菓さん:04/11/20 10:56:41 ID:hevJrr0C
教えていただきありがとうございました!!
479無銘菓さん:04/11/20 23:28:27 ID:CI7OGeQj
うまい大福(特に豆)をネットで買えるいいサイトはないのでしょうか?
誰か つД`) タスケレ !!
480無銘菓さん:04/11/21 09:33:43 ID:???
私は、大福は出来立てを店頭で買いたいたちなもので…ごめん!
481無銘菓さん:04/11/21 14:27:44 ID:???
>>479
もいしい大福は買ってその日に食べてこそだよ・・
大変でも、直接お店にGO!
482無銘菓さん:04/11/22 15:10:03 ID:NzEpw8w9
餡子を買える店、ご存じないですか
483無銘菓さん:04/11/22 18:00:01 ID:mOUcxE5v
私のアルバイトしてるお店のどら焼き!
生クリ+あずきでウマー。
484無銘菓さん:04/11/22 20:29:47 ID:???
>>483
生の栗って食べられるの?
煮た栗入り大福は好きだけど。
485無銘菓さん:04/11/22 20:40:58 ID:???
生クリームのことかと・・・
486無銘菓さん:04/11/23 09:24:05 ID:???
ああ〜、生クリームのことでしたか。
>>483
どこのお店でしょうか?純生クリームを使ってるのですか?

ニセ生クリーム入りのどらやきや大福、最近どこでも見かけますね。
あまりひかれないですが。
487無銘菓さん:04/12/12 15:39:52 ID:obdedpDI
忘れた。
いちご大福の季節だった。食いてー
488無銘菓さん:04/12/12 21:46:51 ID:+qUnbeD+
最近食べて美味しかったのが
表参道「桃林堂」の小だい焼、金沢「越山商店」の焼きまんじゅう。
489無銘菓さん:04/12/12 22:05:58 ID:GZylhF//
どら焼きで有名なうさぎやだけど、豆大福もおいしいよ
490無銘菓さん:04/12/18 07:44:27 ID:UEWOVlS3
>>489
うさぎやは焼き物を色々詰めてある「お楽しみ袋」(勝手にそう呼んでる)が好き。
相手から「もらうのが楽しみだ」って言われたyo
491無銘菓さん:04/12/18 18:36:14 ID:E1TsNt99
いちご大福食った!!
香椎の千石焼のいちご大福サイコー!!
492無銘菓さん:04/12/22 22:20:51 ID:7OK6Ie8r
いちご大福、今日生まれて初めて食べたけど、こんなに美味いものなのかとビックリ!
くせになる……もちもち‥
493無銘菓さん:04/12/23 05:58:02 ID:dS6/PofE
ヤマザキの薄皮まんじゅう吹雪だったかより
安くて旨いまんじゅうはそうないよ。餡子の量すごいもん。
スーパーで売ってるから食ってみ。
494無銘菓さん:04/12/23 09:12:47 ID:kMRR9quv
猫の卵!知ってますか?いろんな味があって、美味しかったよ!
495無銘菓さん:04/12/23 11:14:52 ID:???
>>491
ご近所さんだ!あそこはアンコがうまいよね。いちご大福、
オイラも今から行って買って来る!って、休みかもしれんな。
496無銘菓さん:04/12/23 17:56:35 ID:ZVeerFfg
いちご大福のなにがうまいのか理解できない。よもぎ大福のほうがうまいよ
497無銘菓さん:04/12/23 21:07:20 ID:???
>>496
禿同!
豆大福と草大福(よもぎ大福)は、食べ物の中でもかなり大好き!
でも苺大福は食べたことない。あまりそそられない。

あわ大福も好き。
498無銘菓さん:04/12/24 00:08:59 ID:???
今日…ていうか昨日、天皇誕生日も開いてたね
千石焼!!
ご夫婦で毎日たくさんの饅頭やら大福やらこしらえて、凄いですよねー。朝4時から作ってると聞いたことある。
豆大福の中にオタフク豆?の甘煮が入ってたけど、あれもちょー旨い。
きな粉のおはぎも大好きだなぁ。でも今の季節はやっぱ苺大福サイコー。
499無銘菓さん:04/12/24 05:47:13 ID:tegUx072
>>497
うんうん、それが普通だよ。一昨日初めていちご大福なるものを食べたけど
ネタかと思うぐらいしょーもない味だった。
今日はセイコーマートの1個88円の草大福買って食べたけど
中がつぶあんで最高にうまかった。
熱い緑茶と草大福って至福の一時だよね。
500無銘菓さん:04/12/24 15:21:10 ID:???
酸味と甘味のマリアージュが理解できないのはガキ
501無銘菓さん:04/12/24 17:42:08 ID:xMob3A61
いや、女・子供の食べ物でしょ。いちご大福なんてさ。
502無銘菓さん:04/12/24 18:04:43 ID:ilPB8vaN
苺の酸味と水分が餡のよい所を殺してると思う
503497:04/12/24 21:08:37 ID:???
>>501
私、一応その部類に入るんですが…。
504無銘菓さん:04/12/24 22:08:38 ID:X/AlcHoV
>>501
まあまあ。♂だってたまに食うとウマウマーだよ。
505無銘菓さん:04/12/24 22:14:49 ID:???
ピエール・エルメは来日したら絶対食べるしな。
味覚にたいして柔軟な子供や外人の方が受け入れるのかもな。
506無銘菓さん:04/12/24 22:17:57 ID:???
すいません、高知の西川屋にはかつて
パイナップル大福って珍品がありますた。
怖いもの見たさに買ってみてエイヤっと食いますた。

・・・酸味とお餅のハーモニーが・・・結構、好み・・。
507無銘菓さん:04/12/24 22:25:35 ID:abr4A2QU
なんじゃこりゃ大福、最強!
508無銘菓さん:04/12/25 07:47:13 ID:iQaA0hVF
いちご大福は有りか無しで言えば有り。
ただ、うまいとはどうしてもおもえない。心底つぶあんが好きな人は特にそうおもうはず。
509501 497:04/12/25 07:54:55 ID:???
私が苺大福に抵抗があるって、男性舌なのかなぁ。
ちなみに、苺をそのまま食べるのは、何よりも大好物!
苺ショートなども大好きです。
苺+あん+餅っていう組み合わせに抵抗があるのかも。

大福に関しても、>>497に書いた様に、豆大福・草大福などは大好き。
おはぎも好きです。
510無銘菓さん:04/12/25 14:50:59 ID:???
好みの問題でいつまでも言い争っても仕方なかろ。

まあ最初に考えついた人は大したもんだ。
511無銘菓さん:04/12/25 17:50:23 ID:Giov9gDh
邪道。全くうまくない。あの酸味が本来持ってる餡子の旨みを殺してる。
512無銘菓さん:04/12/25 22:54:31 ID:???
>>511
お前は馬鹿舌。
513無銘菓さん:04/12/26 07:39:05 ID:QZR1r/2O
>>512
明治から続いてる老舗の和菓子屋の息子の友達である漏れが言うんだから間違いない。
本物の和菓子っていうのはもっと繊細で素材一つ一つの味が最大限に活かされてて品があるもんだ。
 
いちご大福?酸味と甘味の調和がバラバラ。
安っぽくて味にまとまりのない三流の菓子だね。どこがうまいわけ?
どう見てもファッションやイメージに流されやすい女・子供の食べ物だよ。
ま、それでうまけりゃ、いいんじゃないの。安上がりで済むし。
514509:04/12/26 08:02:16 ID:???
私は、好みの問題だから、好きって言うかたがいても別にいいと思うけど。
個人的にはひかれないなぁっていうことだけです。

あと、最近やたらと多い、生クリーム(植物性ホイップ)などが入った、
大福やどらやきなども。
515無銘菓さん:04/12/26 08:36:35 ID:???
いちご大福は中が白餡なのは美味しいけどそうじゃないのは、いまいち。
でも、あまり売ってないよね白餡のいちご大福。
516無銘菓さん:04/12/26 08:41:44 ID:tZBxDCRv
好きというのは勝手だね。
惹かれるも何もお金出して食べようと思わないな。
80円大判焼き1コの方が遥かにいい。
517無銘菓さん:04/12/26 10:28:35 ID:???
こんなに苺大福が叩かれるんなら、食べたいなんて言うんじゃなかった…ウェッゥ(ノД`)゚・。
批判であがるスレ、サヨウナラ
518:04/12/26 11:04:26 ID:???
みんなに「そうだね、そうだね」って言われないと
だめな人?

聞き流せばいいのにね。
なんか言われると、人格を否定されたみたいに
受け取っちゃうんだ。。。
519509:04/12/26 17:56:37 ID:???
>>517
私は批判したり叩いたりしてないよ〜。
個人的にひかれないなぁって言っただけなの。

だっていろんな人それぞれ好みがあるでしょ。
そもそも大福のどこが美味しいの?って言う人や、
あんこなんてだ1嫌い!って言う人だっていらっしゃるだろうし。
520無銘菓さん:04/12/26 20:05:19 ID:???
>いちご大福?酸味と甘味の調和がバラバラ。
>安っぽくて味にまとまりのない三流の菓子だね。どこがうまいわけ?

あんたのキャパが悲しいくらいに小さいだけ。

52145歳♂:04/12/26 22:27:42 ID:???
オヤジですがいちご大福おいしいと思いますよ。
白餡よりも小豆を使ったこし餡の方が好きです。

>>513さんは味覚の幅が狭い気の毒な方としか思えません。
522無銘菓さん:04/12/26 22:40:29 ID:???
>>513は明治から続いてる老舗の和菓子屋の息子、の 友 達 だしw
523無銘菓さん:04/12/26 22:55:10 ID:yRS5QBh/
いちご大福にも旬が有るようです。 冬場のものは、クリスマスケーキの多くがそうで有るようにコストを考えて
輸入物が大半です。
柔らかさと適度の甘さの国産苺が出回る3月頃に、再度チャレンジしてみれば。
おいしいものを知らずに一生を過ごしたい人には勧めないけど。
524無銘菓さん:04/12/26 23:14:15 ID:ArJQpZxM
いちご大福なんて、本当の小豆の旨さを引き出してるものとは到底言えない。
味覚の幅もヘチマもない。邪道でまずいものはまずい。
525無銘菓さん:04/12/26 23:43:10 ID:wVlMCop5
いちご大福は小豆の旨さを引き出すものではなく
餅、餡、いちごの調和を楽しむものです。
526無銘菓さん:04/12/27 01:42:19 ID:???
>>524
こういう人って、サン=パウで、
豚スモークのジャム添えで「おい!ジャムがついてるぞ!」って文句言う同伴親父なんだろうなぁw
527無銘菓さん:04/12/27 05:05:16 ID:LmE2sF9O
草大福>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>いちご大福
 
ウマさ的にはこれぐらいの差あるよね。
528無銘菓さん:04/12/27 06:46:42 ID:qDJQEbbK
>>525
調和なんかとれてない。あんこの甘味と苺の酸味はまったく合わない。
餅に色つけて無理矢理押し込めた感じ。
これが旨いなんていう奴は煽りでも何でもなく舌が変だと思うけどね。
生クリームにいちごなら言うまでもなく合うし、調和もとれている。
529無銘菓さん:04/12/27 07:27:03 ID:???
確かにいちご大福はパッとしない味だよね。
中途半端というか、これは一体何なんだって気持ちになる。
530無銘菓さん:04/12/27 09:01:31 ID:h0RA0LQ1
 曙橋に玉屋という和菓子屋さんがあるんだけど、そこのいちご大福は唯一美味しいと思う。
 あと、実家の近所の群林堂という和菓子の大福も美味しいですよ。
531無銘菓さん:04/12/27 09:11:59 ID:h0RA0LQ1
 家が文京区で、上野にも徒歩圏内なので有名どころは子供の頃からなじみの味になっていていまひとつ感動がありません。
 都内でこれはと思う美味しいお店の情報希望。
532無銘菓さん:04/12/27 10:38:13 ID:wYRIlCnt
愛知の常滑市にある大蔵餅ってとこのイチゴ大福は絶品!!
ほかにもカフェオレ大福とか大蔵餅とかあるけど、全部ンマー(゚Д゚)だよ!
533無銘菓さん:04/12/27 13:33:59 ID:???
先週仕事で虎ノ門〜上野移動があったんで大福三昧!
虎ノ門岡埜栄泉で塩大福、上野岡埜栄泉で塩大福とよもぎ大福、徒町つる瀬で塩大福、
おまけにうさぎやでどら焼き、
虎ノ門岡埜栄泉とつる瀬の塩大福が同じくらい美味かった!どっちも最高でした

でもしばらくあんこはイイや・・
534無銘菓さん:04/12/27 15:40:31 ID:???
しまった、御徒町まで行ったんだからよってくればよかった…
535無銘菓さん:04/12/27 16:56:21 ID:???
>>531
私も都内で美味しいお店知りたいです!
531さんのお勧めやお気に入りはどこでしょうか?

私は(以前にも書かせていただいた気がしますが)
郡林堂 越後鶴屋 が好きです。 あと松島屋 金海堂 もなかなか。
(有名ガイシュツ所ばかりですが)
 
536無銘菓さん:04/12/27 17:20:58 ID:eaVl8lcG
いちご大福っていちごが湿っちゃうから気持ち悪くて食えない。
537無銘菓さん:04/12/27 17:39:55 ID:hfZBG9z5
>>528
生クリームとイチゴの組み合わせは食べつけているからだと思いますよ。
528さんがどのようなイチゴ大福を食べたのかはわかりませんが小豆餡と
果物の組み合わせもありだと思います。
538無銘菓さん:04/12/27 20:40:06 ID:pkAs+n/S
>>537
いや柑橘系のフルーツは合うよ。あんこには合いません。
539無銘菓さん:04/12/27 20:46:02 ID:I7WQrq/b
塩大福が好きだ。巣鴨の有名店のは都心デパートで買えるんだろうか?
他にもお薦め塩大福あったら食べて見たい。
540無銘菓さん:04/12/27 23:25:39 ID:???
>>538
意味がよくわからないんだが?
541無銘菓さん:04/12/28 07:19:25 ID:GQPNQR0N
生クリームにイチゴが合うのは食べつけているからではないって意味でしょ。
キュウイ、ミカン、ぶどうとか酸味のある果物は大体生クリームには合うが、あんこ餅には合わない。
542無銘菓さん:04/12/28 09:21:18 ID:???
>>541
それは同感。私の場合、あんこ+酸味っていうのに抵抗があるのかも。
あんこと、香ばしさ(焦げ目やきな粉など)、よもぎなどの香りは合うんだけどね〜。
塩気もね。

それと、生の果物はどうしてもピチピチしたそのままの状態で食べたいなぁと思ってしまう。
特に苺は大好物なので。
543無銘菓さん:04/12/29 01:19:38 ID:???
生クリームに酸味のある果物は合わない
生クリームにはあんこやチョコレートが合う
544無銘菓さん:04/12/29 07:53:20 ID:OLI3cy71
生クリームにみかんなんて最高に合うよ。
545無銘菓さん:04/12/29 09:10:53 ID:???
生クリームには、甘みと酸味のバランスがいい果物が合うと思う。

あんこに生果物の酸味は…どう思う?
546無銘菓さん:04/12/29 15:18:36 ID:???
>>545
とことん合う
547無銘菓さん:04/12/30 04:42:03 ID:???
>>530 玉屋はいちご大福発祥のお店ですよね。
まさにオリジナルのいちご大福、そのお店から全国に広がったんですよ。
548無銘菓さん:04/12/30 06:52:28 ID:dHXpTgre
いちご大福を和菓子と呼ぶのはやめていただきたいね。品位が落ちる。
549無銘菓さん:04/12/30 12:37:03 ID:RcGGuPL+
竹隆庵岡埜の予約のあわ大福(こごめじゃない。メニューに無い)

二十二代庄乃助の薄〜い色のアンコに
大福上のゴマの風味の
ゴマ大福
550無銘菓さん:04/12/30 12:52:09 ID:???
>>549
予約でもなくて、週一だか月一だかだったよ。
粟。
551無銘菓さん:04/12/30 15:02:05 ID:f3vIf3Px
>>550
本店でなく秋葉だから

日本橋三越は取り扱いなし
552無銘菓さん:04/12/30 15:12:36 ID:f3vIf3Px
喰わず嫌いの土産で登場の
某あそこの
杏大福は
マッハ気持ち悪味だった。
553無銘菓さん:05/01/01 21:10:58 ID:h6EcjqQx
溝口の「青柳」の生クリーム大福はウマー
コーヒー・抹茶が激ウマ!
554無銘菓さん:05/01/02 07:03:02 ID:JWdAkO8x
そこらへんの菓子屋のまんじゅうや大福より山崎製菓の吹雪っていうまんじゅうのほうが絶対うまい。
半額で40円でGETできると最高。
555無銘菓さん:05/01/02 08:30:48 ID:???
百饅頭ゲトー
千鳥饅頭旨し
556無銘菓さん:05/01/02 11:33:44 ID:cfcQAHBA
椿山荘の饅頭はうまい
557無銘菓さん:05/01/02 14:04:41 ID:bnCfVWzC
岡山の「大手饅頭」・愛媛の「山田饅頭」・福島柏屋の「薄皮饅頭」
東京赤坂青野の「豆大福」その他色々・・・大好き!!
あんこ物大好きです。
558無銘菓さん:05/01/02 19:38:12 ID:???
風が語りかけます うまい! うますぎる!
埼玉銘菓十万石まんじゅう
559無銘菓さん:05/01/03 04:10:10 ID:???
饅頭をずっと「まんがしら」だと思ってた。今日はじめて知った。
560無銘菓さん:05/01/03 05:41:19 ID:/OA+x6x/
たい焼きって何kcalぐらいあるの?
561無銘菓さん:05/01/03 07:58:53 ID:???
草大福好きな奴いないの?
よもぎ大福がいちばんウマイと思うんだけど、どう?
いちご大福なんかタダでも食べたくない。
562無銘菓さん:05/01/03 11:32:08 ID:???
ヨモギ大福ウッマー
あんこたっぷりのやつにかぶりつきたい!
563無銘菓さん:05/01/03 11:56:29 ID:49/JdK3J
柔らかいヨモギ大福をかじると、アンコがこぼれそうなのが良いな!
固くなった物を焼いて、餅よりも、アンコが熱くてやけどしそうなのも良いな。
564無銘菓さん:05/01/03 12:02:06 ID:???
ヨモギは旨いねー。香りが強いのが最高(゚д゚)ウマー
565無銘菓さん:05/01/03 13:40:32 ID:???
ふるさわ@常陸大宮の生クリーム大福、最強!
もっとも、よその地方の事情はあまりわからんけど・・・orz
566無銘菓さん:05/01/04 07:17:38 ID:79vPj5ae
よもぎ大福1コ何Kcalぐらいあるかわかる〜?スーパーとかコンビにのやつには書いてないんだよね〜。
567542 535:05/01/04 07:41:07 ID:???
>>561-564
私も草大福大好き! 美味しいお勧めありますか?
568無銘菓さん:05/01/04 08:17:49 ID:???
>>567
セイコーマートのよもぎ大福は超おいしいよ。
569無銘菓さん:05/01/04 11:58:49 ID:???
岡埜栄泉のよもぎ餅は美味いよ、おれは上野駅前店でしか食ってないけど
たしかよもぎ餅は夏時期は売ってないし、今はもう新米使ってそうだし美味しい時期だね
570無銘菓さん:05/01/05 06:43:22 ID:???
よもぎ大福なら6コぐらい余裕で食える。つぶあんがうまいんだな〜また。
571無銘菓さん:05/01/05 11:39:16 ID:duSjnIOs
大きさにもよるけど150-200くらいじゃない? >>566
572無銘菓さん:05/01/06 07:06:41 ID:vSxwonfs
200なんかできかんよ〜。スーパーやコンピニに1コで売ってるやつなら250kcalぐらいだと思う。
 
ところで、よもぎ大福とか饅頭ってけっこう太りやすいかな?
他の甘い菓子より、脂肪になりやすいとか、そういうのだけ気になる。
573無銘菓さん:05/01/06 08:50:29 ID:???
和菓子は、油脂使ってないものが多いから、洋菓子より太りにくいと思う。
特に大福など餅菓子はどらやきなどよりも。(卵も使ってないから)

みんな気にしてるのかぁ…おいらは全然気にしないガリです。
574無銘菓さん:05/01/06 16:38:15 ID:???
追分だんご本舗の大福、べたべた甘くないのはいいんだけど
お餅と豆がちょっと固めだった。今度はお団子食べてみよう。
575無銘菓さん:05/01/07 07:37:21 ID:???
ほんとに和菓子って太りにくいの?
576無銘菓さん:05/01/07 08:54:31 ID:???
うん。私は和菓子も洋菓子も大好きだけど、太ってはいないよ。
むしろ太れといわれる。
577無銘菓さん:05/01/07 09:09:05 ID:???
大福 235i/100c  苺ショートケーキ 344i/100c
578無銘菓さん:05/01/07 09:44:20 ID:???
菓子じゃないけど、参考までに…
おから:111`カロリー/100g  納豆:200`カロリー/100g
ごはん:235`カロリー/茶わん1杯弱(玄米もほぼ同じ)
579無銘菓さん:05/01/08 07:18:10 ID:PKBBCE/5
なるほど〜みんな詳しいね〜。
じゃあ、週にどのくらいなら食べてもいいの?
よもぎ大福1こでも毎日はやばいしょ?
580無銘菓さん:05/01/08 08:25:00 ID:???
>>579
だから何?そんなもん人によって違うだろ。
581無銘菓さん:05/01/08 08:42:04 ID:???
そんな程度でやばくないってのw
厳しいカロリー制限をされている人とか、一部の人以外は。
582無銘菓さん:05/01/08 09:29:24 ID:???
やたらii言ってる人がいるけど同じ人なのかなぁ
583無銘菓さん:05/01/08 10:38:00 ID:???
糖尿病とか、健康面のこと考えたら毎日1個は普通の奴でもやばいじゃん。
584無銘菓さん:05/01/08 10:57:28 ID:???
私は今、低体重だから、食べたいだけ食べろって言われてます。
585無銘菓さん :05/01/08 22:13:01 ID:???
"ひよこ"が千個集まると"千鳥饅頭"になる!!
586無銘菓さん:05/01/08 22:54:22 ID:???
昨日、有楽町の梅花亭売店にて、火・金曜日限定の豆大福を買って食べたよ。
甘さ控えめで、結構美味しいと思うけど、餅がところどころ堅かったのがちと
気になった。
587無銘菓さん:05/01/09 07:48:43 ID:???
今日、よもぎ大福食うけどうらやましい?
588無銘菓さん:05/01/09 12:53:03 ID:???
>587 うらやましい。

横浜市鶴見の総持寺に売っている
延命まんじゅうをお土産でもらったんだが、
激(゚д゚)ウマ-
ネットで調べたのだが、なんか売ってないみたいなの。
どなたか知りませんか?
589澤田の兄貴:05/01/09 13:03:37 ID:???
饅頭に毛が生えるよ

590無銘菓さん:05/01/09 14:50:34 ID:hQjvg25P
熊本のいきなり団子を作ってみたよ。
意外と簡単。小麦粉+もち粉+塩を水で耳たぶぐらいに
練った生地でサツマイモをくるんで蒸したらできあがり。
うまいよ。
591無銘菓さん:05/01/09 21:25:31 ID:???
>>588
延命まんじゅうの看板がかかってる所なら知ってるけど、
そこで作ってるのかなあ。
小売りしてるかどうかは知らない。ごめんね。
そんなにおいしいんだったらお寺に行って買ってみようかな。
592無銘菓さん:05/01/10 07:21:41 ID:/OsGCqQC
ローソンで売ってたヤマザキの草大福食ったけど超うまいぞ〜!
もまいらも、もっとよもぎ大福食わないと!
593無銘菓さん:05/01/10 08:28:57 ID:???
>>592
ありがと。よもぎ好きだけど、新蓬の季節になったら食べるよ。
594無銘菓さん:05/01/11 07:16:31 ID:6sYHi4dx
よもぎ大福また食べちゃった。やっぱウマイわー!
どうしてこんなに風味がよくてうまいんだろうか。
熱い緑茶と一緒に食うと・・・くう〜たまりません。
595無銘菓さん:05/01/12 07:20:37 ID:e6y3a5lY
栗まんじゅうも、なかなか通だね〜
うまかったよ。
596無銘菓さん:05/01/12 08:34:15 ID:???
>>595
>なかなか通だね〜

誰のこと?
597無銘菓さん:05/01/12 10:12:10 ID:???
自分の事じゃないの?
598無銘菓さん:05/01/12 13:38:17 ID:???
なかなかオツだね〜
と間違えたのでは?
599澤田の兄貴:05/01/12 18:52:47 ID:???
まんじゅうに毛が生えるよ!!
600無銘菓さん:05/01/13 00:36:35 ID:rSVgfr0v
何年か前に東京の北千住ルミネで
おいしいイチゴ大福を売ってたお店を知りませんか?
叔母が買ってきておいしくて感激したのを覚えているのですが…
確か、大福の上にイチゴが一個どんとのっている形で、
あんはこしあんだったような…粒あんだったかな…
何というお店か分かる方いたら教えてください。
あと、まだお店が残っているかも
601無銘菓さん:05/01/13 07:13:56 ID:???
いちご大福はまずいので食べません。
602無銘菓さん:05/01/13 12:45:59 ID:LIQqFu3w
「果匠 正庵」の杏大福よりまし
603無銘菓さん:05/01/13 23:34:04 ID:???
おー今日いきなり団子買って食べたとこ。
おいしいが,冷めるとおいしさ減なので
今度自作してみよう。
604無銘菓さん:05/01/14 00:21:32 ID:???
仙太郎の豆大福おいしかった〜〜〜豆が超デカイんだよ!!
ちょっと塩け強めかな。
瑞穂よりずっとおいしいと思ったよ。
605無銘菓さん:05/01/14 00:23:55 ID:???
和菓子界のビアードパパ…
606無銘菓さん:05/01/14 03:15:19 ID:???
今日、虎ノ門の岡埜栄泉で、豆大福を買って食べたよ。
以前午後2時過ぎに行ったら、もう売り切れていたので、今日は11時半に出掛けてみた。
何つーか、瑞々しくって(゚д゚)ウマママ-。餅は柔らかくて適度に伸び、豆の塩気はちょっと
控えめで、何といっても餡子が美味い!
想像してたのより大きめだったし、あれで230円なら全然高くないと思うYo!
607無銘菓さん:05/01/14 07:30:06 ID:a/hGDnKL
スーパーの半額になった2個入りおはぎGETしておきました。
今日たべよ〜〜〜〜と。
608無銘菓さん:05/01/14 09:53:39 ID:/i/gbMSy
>606
岡埜栄泉の工作員、ご苦労様。

はっきりいって、落ち目の豆大福(しかも他店より2倍高い)だよ。
609無銘菓さん:05/01/14 11:18:22 ID:???
>605
えっ仙太郎ってそーいう位置付けなんだー??
610無銘菓さん:05/01/14 11:28:05 ID:???
既出かもしれない&福岡地区限定だと思うので恐縮ですが…
石村萬盛堂の塩豆大福が好きだなぁ。
ほんのり塩味と甘いあんこのバランスが絶妙。
611無銘菓さん:05/01/15 07:43:34 ID:tGyvYgkU
草大福>>>>豆大福>>>ティラミス大福>>>>>>>>>>>>いちご大福
 
みんなもこんなかんじだよね?
612無銘菓さん:05/01/15 08:52:42 ID:???
草大福厨が常駐してますね
613無銘菓さん:05/01/15 09:07:33 ID:???
草大福マンセー
614無銘菓さん:05/01/15 09:15:50 ID:???
イチゴ大福はねえ・・
自分で作るとおいしいけど市販でおいしいイチゴ大福なんて食べたことないよ
615無銘菓さん:05/01/15 11:44:12 ID:???
`ヽ、
  丶'⌒'〜'⌒'〜'⌒〜'⌒'〇'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'´
               O
              o
       ガバッ    ゚
       ∧_∧  夢!?
      ミ(; ・∀・)           では引き続き
    __(_/⌒\__           このスレをお楽しみ下さい
    \   _/⌒\   \
      \ \    '~ ̄\ \
       \_________\
616606:05/01/15 22:51:28 ID:???
>>608さんは、どこの豆大福が美味しいと思いますか?
教えてくれたら今度、岡埜栄泉と食べ比べてみますねー!
だって、そっちの方が美味しかったら、お得じゃなーい??
617無銘菓さん:05/01/16 07:28:18 ID:???
昨日、柳月の豆大福1個食べたよ。餅柔らかくてあんこが上品どうまかった。えへ、うらやましいしょ?
618無銘菓さん:05/01/16 13:34:48 ID:???
花園饅頭食べた。普通に美味しかったけど、
皮がちと固め?
619無銘菓さん:05/01/16 23:45:52 ID:wI2M4PZ9
セブンの草餅うまかった
620無銘菓さん:05/01/17 07:29:49 ID:oK4/xt+R
「よもぎ大福、タイ焼き、つぶあん薄皮まんじゅう」
和菓子ではこの三つが最高にうまいと思う。こしあんは上品なだけでたいしてうまくない。
621無銘菓さん:05/01/17 23:17:27 ID:???
新鮮ないちごで作ってるイチゴ大福ってあるの?
622無銘菓さん:05/01/18 07:46:29 ID:jPC5g2Ns
またよもぎ大福食べた。。もうやめられないとまらない
623無銘菓さん:05/01/19 07:48:55 ID:xFsFjYEa
いちご大福なんかやめて草餅食べようよ〜。
624無銘菓さん:05/01/19 08:54:15 ID:9sMR/8xz
喜田家のいちご大福以上は無い
625無銘菓さん:05/01/19 10:06:58 ID:???
草餅よりは草大福の方がいいな。
626無銘菓さん:05/01/19 15:39:19 ID:???
アンコが入ってればとりあえずなんでもおいしく食べられる。
コーヒー大福なんてのは許せん。
627無銘菓さん:05/01/20 03:28:55 ID:???
イチゴ大福ってイチゴのブツブツも取れたような賞味期限ギリギリで生のままじゃ食えないふるいイチゴの再利用の商品だからおいしくない
628無銘菓さん:05/01/20 07:40:28 ID:6hi2joRs
だね、おいしくない。あんこにいちご入れてどうするって感じ。
あんこもこしあんだし、邪道なんだよ。よもぎ以外はだめだ。


629無銘菓さん:05/01/20 19:47:55 ID:???
>>628
よもぎ以外はダメなの?
私は豆大福も好きだなぁ。
630無銘菓さん:05/01/20 21:32:31 ID:???
>>627
そんなイチゴの入ったイチゴ大福しか食べた事無いの!?
ある意味びっくり・・
631無銘菓さん:05/01/20 22:01:20 ID:???
>630
とってもドウイ

>627
ちゃんとしたお菓子屋さんのいちご大福はおいしいよー
632無銘菓さん:05/01/21 00:18:58 ID:???
俺の経験では他のお菓子はおいしいちゃんとした店でもイチゴ大福だけまずかったりする
イチゴの水分が出てくるから作りたてじゃないと食えたもんじゃない
633無銘菓さん:05/01/21 04:01:27 ID:???
おいしいいちご大福食べてみたい
なんて名前の店がおいしいのか教えて
634無銘菓さん:05/01/21 07:43:33 ID:???
豆大福もうまいけど、やっぱ差があるんだよ。。
埋められない差。わかるかな〜。
635無銘菓さん:05/01/21 20:19:43 ID:???
>633
不味いって言われたら悲しいけど・・・

伊勢丹地下のすずかけ、お気に入り。
あまおう入ってるよ。レッツトライ(゚〜゚)
636無銘菓さん:05/01/22 07:29:34 ID:rXkABurm
山崎製菓の薄皮まんじゅう「吹雪」はよもぎ大福と互角かな。
まじでうまいよ。
637無銘菓さん:05/01/22 11:37:52 ID:yZXOJET7
薄皮まんじゅういいねえ。栗饅頭もうまい。
ところで最近「おはぎの丹波屋」が軒並み店がなくなって
寂しすぎです。
638無銘菓さん:05/01/23 07:46:54 ID:/Ey4ILtq
おはぎはサザエがうまいよ
639無銘菓さん:05/01/23 08:48:38 ID:???
>>635
水分出ててちょっと・・
日が悪かったのかなあ。。
朝行って見るよ
640無銘菓さん:05/01/23 14:42:32 ID:/rXhSVfq
出町ふたばの豆餅が東京で買えちゃう。
うれしいよぅ
641無銘菓さん:05/01/23 14:49:23 ID:???
>>638
論外
642無銘菓さん:05/01/23 15:06:21 ID:jVdCvLiu
今コンビニにある一粒栗饅頭ってゆうのにはまってる☆
栗も大きいマジおいしいよ〜
643無銘菓さん:05/01/23 15:31:36 ID:1uJ5OWEv
なんじゃこりゃ饅頭食べてみたい(゚ρ゚)大福の中に苺と栗とクリームチーズが入っててTVにも取り上げられてたよ!
644無銘菓さん:05/01/23 16:44:28 ID:Od+eMEX6
大福はみずの、おはぎは柿次郎が好きです。
645無銘菓さん:05/01/23 21:04:12 ID:???
>639
トライしてくれたんですね!
でも期待外れだったみたいで残念です。
もし次があるなら、厨房とタイミングが合ったなら、
「あの出来たてください」って(・∀・)b

あたしも食べたい。。。
職場変わったからごぶさただよ・・・
646無銘菓さん:05/01/24 05:30:47 ID:???
>>644
柿次郎、意外と美味しいよね。柿安系なので半信半疑だったんだけど。
647無銘菓さん:05/01/24 07:13:16 ID:5s8HDvdt
ヤマザキの割引セールやってた!吹雪が1コ68円!!
でもカロリー高いから昨日は買うのやめた。
今日はよもぎ大福か吹雪食うよ。
648無銘菓さん:05/01/24 23:26:09 ID:KekW+fOD
厄除けまんじゅうで、じょうよなんですが餡が七色のものがあるそうです
大阪で扱ってるお店知りませんか?
649無銘菓さん:05/01/25 07:28:36 ID:cxFpmKK5
大阪人ではないため知りません。そんなあなたにおすすめしたいのは草饅頭です。
650無銘菓さん:05/01/26 02:37:54 ID:???
駄菓子かもしれんがダイエーで売ってるいちご餅うめえ
651無銘菓さん:05/01/26 07:32:54 ID:???
日糧製菓の5個入り草餅うまいよ!!
652無銘菓さん:05/01/26 07:46:15 ID:???
>>650
http://food6.2ch.net/jfoods/
こっち向きかも
653無銘菓さん:05/01/27 05:21:29 ID:IaLbl/4R
昨日、うぐいす餅食べたんだけど、まぁまぁうまいじゃん
654無銘菓さん:05/01/27 07:32:57 ID:???
スーパーとかで市販されてる5個入りのよもぎ大福1個のカロリーって216もあるの?大きさは並。
655無銘菓さん:05/01/27 19:27:06 ID:kS2LO1mQ
田舎にお土産で買っていきたいのですが、
東京のお饅頭といえばどこが有名ですか?
656無銘菓さん:05/01/27 22:15:16 ID:Mfvo/eU+
草津温泉の温泉饅頭はうまい。
お饅頭好きで色々食べまくったけど温泉饅頭が一番。
657無銘菓さん:05/01/27 23:05:33 ID:licsjVik
十勝大福のごまごま大福ってやつ。
表面にすりゴマがまぶしてあって、中は白餡とゴマだれ。
普通に美味しかった。
こぶりで60グラム167キロカロリーだとさ。
658無銘菓さん:05/01/27 23:15:45 ID:???
今日スーパーで半額になった饅頭食ったが超まずかった。こんなまずい饅頭
初めて。金かえしてほしい。
659無銘菓さん:05/01/28 00:11:28 ID:???
>>655
下町っぽいのか上品なやつか、等によって異なる。
東京の和菓子屋スレで情報収集したら。
660無銘菓さん:05/01/28 05:36:45 ID:yqcZzxMv
味に文句言うやつが、スーパーで半額になったやつ買うなよ
661無銘菓さん:05/01/28 06:45:06 ID:???
>>655
塩瀬総本家さん。
662無銘菓さん:05/01/28 07:22:11 ID:???
半額でもうまいよ。山崎の吹雪が半額になると40円ぐらいになるんだぞ。食ってみ。
663無銘菓さん:05/01/28 08:35:34 ID:???
>>660
ワロタw
664無銘菓さん:05/01/28 14:45:24 ID:5m7WFvd9
>>661
オフィあるんだね。Webから買えるといいのにな。
ttp://www.shiose.co.jp/
665無銘菓さん:05/01/28 15:56:43 ID:AB9dLvmm
大福を作ってみたいんですが、包む方の皮?はどうやって作るんですか?
666無銘菓さん:05/01/28 16:34:37 ID:???
>664
店舗いっぱいあるからいいじゃん。
そういう私は本店の近所にいるので無問題。
667無銘菓さん:05/01/28 17:11:27 ID:???
>>665
アンコだけ煮るの?
アンコ煮るのは余裕なの?
それともアンコ買って来て巻くものはどこに売ってるのって聞いてるの?
皮はどうやって・・ていうか大福の作り方全てがわからないんじゃ?
だってほかはアズキ煮るだけじゃん

ていうか、レシピ板行くか検索くらいはしたら?
668無銘菓さん:05/01/28 17:45:56 ID:???
>667
6行書くより「ググれ」
三文字で終わる。
669無銘菓さん:05/01/28 18:05:39 ID:???
>>665
簡単に作るなら皮は餅。
670無銘菓さん:05/01/28 18:14:26 ID:5m7WFvd9
>>666
地方だからなかなか買えないのです。
薯蕷饅頭とか消費期限早いしね。
671澤田の兄貴:05/01/28 19:18:35 ID:???
アンコ〜椿は恋の花ァ〜
672無銘菓さん:05/01/29 00:11:01 ID:VjbCfERu
>>655
塩瀬の薯蕷饅頭は賞味期限10日くらい大丈夫
帰省土産に良く買うから確認済み
900円位の9個入りを何個も買って田舎のご近所に挨拶してる
羽田空港や東京大丸で買えるから楽
673無銘菓さん:05/01/30 07:23:33 ID:/s9b2FL4
日糧製菓の10個入りミニ大福うまい。
よもぎと白が5個ずつ入って198円は安い。しかも、全部つぶあん。
674無銘菓さん:05/01/30 09:18:57 ID:/o6/J0vp
電車男を生み出したあの名スレ「男達が後ろから撃たれるスレ」復活!
目指せ第二の電車男!あなたのレスが爆撃機を・・・・
大注目です!

【軍師】第37爆撃目標地点【thx!】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1107010074/
【卒業生】スミソニアン博物館5号館【カモーン】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1106631060/
爆撃スレ情報本部
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1105800958/

675無銘菓さん:05/02/02 07:20:18 ID:dnG/osdY
草大福を毎日2〜3個食べてたら、糖尿になるかな?他のお菓子とか食べずに。
676無銘菓さん:05/02/02 14:25:34 ID:hKNCv0Bq
>>675
糖尿病になるかは本人の体質や遺伝もあるのでそう簡単に考えるな
ただいえるのは
体重増える。そうでなきゃ、中性脂肪値が高くなる。
自分なら絶対にそういう食べ方はしない
677無銘菓さん:05/02/02 14:32:00 ID:zFo2Q319
>>675
草大福だから普通の大福よりいいんじゃないかな・・・
でもやはり毎日2〜3個はちょっと・・
678無銘菓さん:05/02/02 16:15:08 ID:hKNCv0Bq
679無銘菓さん:05/02/02 23:56:37 ID:23qv2rbE
675
草大福も大福も変らないってw
680無銘菓さん:05/02/03 04:22:40 ID:???
>>677
そうですねー
草=野菜が入ってヘルシー?w
681無銘菓さん:05/02/03 04:54:54 ID:OE8WvWA3
5個入りの大福って普通一人で5個食べるよね?
682無銘菓さん:05/02/03 11:22:00 ID:???
人それぞれじゃない?
683無銘菓さん:05/02/03 14:56:29 ID:???
スーパーで買ったヤマザキの草大福が意外においしかった。
ヤマザキヤマザキってヤマザキの工作員かと思ってたけど、
疑っててごめんなさい。
684無銘菓さん:05/02/03 19:12:12 ID:???
>>683
いや、ヤマザキの和菓子はうまいよ。相当砂糖使ってるからカロリーも高いけど。
685無銘菓さん:05/02/04 07:14:31 ID:qO+vN89s
>>683
ヤマザキの薄皮まんじゅう「吹雪」を食べてみ。
はっきり言って老舗の高級和菓子屋よりうまいよ。
686無銘菓さん:05/02/04 07:43:47 ID:???
甘けりゃ甘いほどおいしいっていう味覚持った人も世の中には居るみたいだね
687無銘菓さん:05/02/04 13:47:19 ID:???
>685
吹雪は正直おいしくなかった。
塩瀬に軍配。
688無銘菓さん:05/02/04 18:37:11 ID:T1CeBWjW
>>686-687
お前らの舌は腐ってるからわかんないだけだよ。
あの値段であのうまさなら言うことない。
689カレーなる名無しさん:05/02/04 20:12:53 ID:wMzY2Ive
この時期旬の和菓子で,うぐいすって知ってる?
今ハマってる〜。
大福に黄粉に抹茶を混ぜたものをかけたような見た目です。
690無銘菓さん:05/02/05 05:27:45 ID:???
>>689
うぐいす餅は昔から定番だよね。うぐいすきな粉ですよね。
691無銘菓さん:05/02/05 09:42:31 ID:???
純粋にきな粉ってカロリー高いの?
692無銘菓さん:05/02/05 20:33:53 ID:E/JTOlLo
きな粉はカロリー高いよ。100gで437キロカロリー
大さじ1杯で6gで砂糖ミルク入りの珈琲一杯と同じ
和菓子作ったことある人に聞くと
きな粉はたくさん使わないと見た目がよくならないから
100gなんてあっという間に使っちゃうって
693いちご:05/02/05 21:44:44 ID:???
よく、コンビニのレジ前に六つ一箱で売られてる苺大福。。。激しく激しく激しくウマー(゚д゚)100円だから,母上にお昼代500円もらったときは5つ買ってる。あ、25円の消費税は自腹。ちなみに1日で完食!!
694無銘菓さん:05/02/06 11:05:55 ID:MuxEse0z
いちご大福はどうしても食う気になれん。
695無銘菓さん:05/02/06 19:24:35 ID:???
イチゴ大福だけは手作り以外ゴミのよう
696無銘菓さん:05/02/07 10:32:46 ID:???
ももいちご大福ウマー
697無銘菓さん:05/02/07 17:46:43 ID:zTaBHlqP
ここでお萩について語ってもいいのか?
698無銘菓さん:05/02/07 18:40:46 ID:???
もう 来月はお彼岸か
699無銘菓さん:05/02/08 16:36:42 ID:tBss1Yfm
お前等おはぎ買うときいくらぐらいのを買ってるの?
700無銘菓さん:05/02/08 23:08:13 ID:Sa+nZuFS
700コックローチ!
701無銘菓さん:05/02/09 07:50:32 ID:???
>>699
うるるせえ、俺様にタメ口叩くんじゃねえ。この糞餓鬼が。
702無銘菓さん:05/02/09 08:38:52 ID:???
>>699
めったに買わないので、わかりません。
お役に立てず申し訳ありません。
703無銘菓さん:05/02/09 11:56:33 ID:iy4chCgL
>701
多分おまいより歳は上だとマジレス
704無銘菓さん:05/02/10 04:57:05 ID:???
漏れより年上で人に物尋ねるのに「お前等」とは相当なDQNだね。
良識無いから仕方ないんだろうけど、大人として恥ずかしくないの?
705無銘菓さん:05/02/10 05:21:32 ID:X56hoEVs
コンビニで売ってる黒糖饅頭恐い
あと熱いお茶も…w
706無銘菓さん:05/02/10 07:50:33 ID:???
>>705
何で恐いの?
707無銘菓さん:05/02/10 08:14:21 ID:X56hoEVs
706さん何故と問われても…強いて言えば、こし餡だから。まあ論より証拠!!っうことで俺宛に黒糖饅頭100個送ってくれww
708無銘菓さん:05/02/10 08:58:04 ID:???
>>707
見た目が恐いの?なのに送れってどういうこと?
こしあんだからって、見た目だったら中は見えないから恐くないよね?
709無銘菓さん:05/02/10 12:10:42 ID:TIeKbXlm
>708
マジレスするとそういう落語があるのです。
好きで好きで好きでも〜〜〜たまらん!ということです。
710無銘菓さん:05/02/10 14:31:05 ID:???
饅頭恐い・・・だっけ?
711無銘菓さん:05/02/10 15:14:28 ID:???
んで、そのあとお茶が怖いんだよな。
712無銘菓さん:05/02/10 19:59:13 ID:???
饅頭のあとのお茶・・・超怖いよねぇ〜〜(*´∀`)
713無銘菓さん:05/02/10 22:24:14 ID:X56hoEVs
おい折角タダで黒糖饅頭を、たらふく食えると思ったのにネタばらししやがって…ナンテネw。今アイス饅頭苺味を食ってるけどマイウー。練乳好きにはたまらんち会長
714無銘菓さん:05/02/11 08:23:07 ID:???
>>709
あー!あったねー!すっかり忘れててゴメン!
日本昔話にも出てきたよね。
715無銘菓さん:05/02/12 12:11:41 ID:???
>>704
2chで言葉遣いを指摘されるとは思わなかった スマンスマンw

716無銘菓さん:05/02/13 02:23:42 ID:yK/4xpuA
伊豆で今、河津桜まつりやってるんだけど、そこの桜饅頭はうまい。皮にも
桜の葉が入れてあって桜のいい香りがする。
しかし、買うには祭会場で買ったほうが良い、駅で買うと古いのをつかまされる。
賞味期限が3日しかないので土曜日に行って月曜日に会社に持って行こうとすると
ぎりぎりだから、古いのをつかまされるとどうしようもない。箱には賞味期限が
書いてあるのだが、包装してあるとわからない。駅の構内の店員に賞味期限を
聞けば3日と言うが、包装してあるのを寄越すのでわからない。
これで3箱も家で食べるはめになった。
717無銘菓さん:05/02/15 07:27:47 ID:iKWtmmBa
甘い適当な菓子パンと大福とかの餡子に含まれている砂糖の量ってどっちが多いの?


718無銘菓さん:05/02/15 09:07:44 ID:???
>>717
パンの種類や会社やお店によるんじゃないでしょうか。
あなたそんなに気になるの?病院行ったほうがいいよ。
(悪い意味じゃなく、あなたの為を思っていってます)

早く病気治して、美味しく楽しく大福や饅頭食べてね。がんばれ!
719717:05/02/15 09:36:23 ID:uGRvEzVh
20年ぐらい病院なんて行ったことない健康体なんだけど・・・
なんていうか、まぁ一応ダイエッターなのさ。毎日身体鍛えながら好きな和菓子楽しむって感じかな。


720無銘菓さん:05/02/15 11:55:25 ID:AcmPKs4b
>>718
あなたのほうこそ必死すぎてコワイ・・

甘いあんこにどのくらいの砂糖がはいってんのかなって思うのは
健康やカロリー気にしてれば誰でも一度は思うんじゃ?
というかどのくらい入ってるか位は分かった上で、自分の食べれる量をおいしく食べるのがいいんじゃ?
721無銘菓さん:05/02/15 11:55:59 ID:AcmPKs4b
718は717のどこにそんなに腹を立ててるんだろう
722無銘菓さん:05/02/15 20:46:46 ID:???
>>721
腹立ててないですよ。どこからそうお思いになったのでしょうか。
むしろ心配してるのです。思っているのです。
しかもずっと病院行ってらっしゃらないとするとますます。体は健康でも心は、ってことも多いですよ。
723無銘菓さん:05/02/15 20:54:42 ID:???
>>720
717タンが必死なのでは?
>>560
>>575
>>675
>>681
>>691
724無銘菓さん:05/02/15 21:00:17 ID:???
725722:05/02/15 21:34:13 ID:???
ささっ、マーッタリお茶とうぐいす餅でも食べましょう!
726717:05/02/15 21:57:43 ID:LAbs97kk
>>722
いや、あんたより俺のほうが絶対健康的だと思うよ。
毎日有酸素1時間30分と無酸素運動30分して、栄養バランスには物凄く気つかってるからね。
風邪すらひかないし、体脂肪だって標準以下、体力だってあんたより遥かにあると思う。
趣味とかいろいろ多いし、ストレスだって無い。
日々自分を磨きながら、和菓子のカロリー計算して食べることのどこが必死なんだい?
727無銘菓さん:05/02/15 22:00:07 ID:???
もういいよぉ〜ここはアンタの日記帳じゃないんだから・・・
728無銘菓さん:05/02/15 22:21:12 ID:???
>>726
もうウザイからほかのスレ行って・・
アンタの言葉を借りたら、「そんなに気になるの?病院行ったら?精神科ね」w
メンヘル板に拒食、過食ゲロ スレとかあるから見てきたら?
729無銘菓さん:05/02/15 22:52:17 ID:???
>>728
自作うざいよ豚
730無銘菓さん:05/02/15 22:54:24 ID:???
718=722=723=728=729
ぶくぶく好き放題食う豚女の自作w
731無銘菓さん:05/02/16 04:17:58 ID:???
718の本性が出たねw
732無銘菓さん:05/02/16 05:31:00 ID:???
717も摂食っぽキモイけど、718もダイエットハイっぽい
メンヘラーはどっかいってください
733無銘菓さん:05/02/16 07:49:34 ID:EUCrVu/w

デブうざ
734DIZZY:05/02/17 13:01:14 ID:iLIWNUSi
ハイみんなヤメヤメ!
大福と饅頭の話しを楽しもう
735無銘菓さん:05/02/17 17:13:57 ID:X2sZwwDM
青柳の生クリーム入り大福ファンだったのに、何処いっちゃったのかしら。
全種類美味い。
これ食べたら他のやつ食えないよ。
736無銘菓さん:05/02/17 17:20:24 ID:/iXePzIx
私、あびる優は集団強盗を半年続けてその店を潰した。
「ちょっと前に、ですよ。本当に申し訳ないんですけど、まぁ、食べ物だったり飲み物だったりと言うのを、集団で、ダンボールで
運び出してたんですよね。いつもー、そのお店の倉庫が開いてるんですよ。まぁ一人じゃなくて、まぁ5,6人とかで運び出して。
で、まぁ後は配布?で、友達とかにあげて。で、それを半年くらい続けてたんですよ(笑)。見つかった事もあるんですけど、何せ
ダンボールで盗ってるんで、バレそうになったら、‘え?持ってますけど、どうしましたか?’見たいなカンジで業者を装って。
店は、成り立って無かったんでしょうね。潰れちゃったんですよ(笑)」
ttp://gazo01.chbox.jp/movie/src/1108605462799.wmv
あびる優に対する日本テレビに抗議の電話
ttp://gazo01.chbox.jp/movie/src/1108575694553.wav
737無銘菓さん:05/02/18 11:42:38 ID:lO7dKViG
松露饅頭が食いたい、淡雪饅頭も食いたい。


738DIZZY:05/02/18 22:17:43 ID:98K5VHA8
今日食べたかるかん饅頭おいしかったなー(´∀`)鹿児島物産展で色々試食したけど買ったのはかるかん饅頭だけです♪♪
739無銘菓さん:05/02/21 10:56:44 ID:Nn2YViLU
栗饅頭食べたい!
740無銘菓さん:05/02/21 17:26:43 ID:Ie/MWCRP
愛媛の親戚が送ってくれるうすかわ饅頭がサイコー。
あんこがみっちりはいってて濃い目の緑茶とぴったり。
741無銘菓さん:05/02/21 21:31:33 ID:8ih5a5gY
饅頭って冷凍保存出来ますか?
大好きな山形の「だだっこ」を沢山貰い過ぎたので、毎日少しづつ食べようと思う。
742無銘菓さん:05/02/22 04:49:08 ID:???
出来るよ。保証はしないけど・・
それより、サザエのよもぎ大福うますぎ!あの草の風味と甘さ控え目の餡子がたまらん。
743無銘菓さん:05/02/23 10:13:25 ID:???
むしょうに豆大福が食べたい・・・港区、新宿区、豊島区で
お勧めな店ありませんか?
744743:05/02/23 10:27:37 ID:???
和菓子屋スレがあったので過去レス見て探します。
745無銘菓さん:05/02/24 05:08:32 ID:VhaY0RF8
越後鶴屋@西荻窪
746無銘菓さん:05/02/24 08:04:33 ID:k3Z/JwQG
十勝大福の発芽米入りの大福。
道明寺みたいに生地に粒粒がある。
ケール入りもあって、自分はケール入りのほうが好みだった。
ノーマルの大福のほうがいいや。
747無銘菓さん:05/02/24 08:31:25 ID:???
越後鶴屋 郡林堂 金海堂 
748無銘菓さん:05/02/25 20:54:52 ID:SMzCcsBT
お前ら的にダイエーの6個で180円の大福ってどう思う?
749無銘菓さん:05/02/26 00:11:04 ID:jgQpNUlq
十勝大福の豆大福ウマー
750無銘菓さん:05/02/26 05:19:58 ID:???
ヤマザキの苺大福(単価100円)買いますた。
…中の苺がグチャー(゚∀。)アヒャヒャ
751無銘菓さん:05/02/26 06:17:04 ID:???
サザエの今川焼きうめ〜〜〜〜〜豆乳のやつ
752無銘菓さん:05/02/26 07:36:39 ID:???
白鳥
753無銘菓さん:05/02/26 09:04:47 ID:???
>>748
高い。
754無銘菓さん:05/02/26 22:25:44 ID:???
>>753
普段いくらの買ってるの?
755無銘菓さん:05/03/03 07:29:34 ID:???
十勝の大福はうまいよ。つぶあんが多いね。
756無銘菓さん:05/03/03 07:49:53 ID:???
>>753
餅と小豆で自作する時もあるし、1個200円弱のものを買う時もあるし、
3個88円や5個100円程度のものを買う時もある。
757無銘菓さん:05/03/10 08:55:24 ID:vy6Od9/T
>>696
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n14787182
これのこと?
ちょっと高杉ねぇ?
758無銘菓さん:05/03/10 12:36:35 ID:JkFxVV9l
根岸の花月堂の
固くならない富山産の餅米(無添加だから)と
黒豆の
黒豆大福だな
759無銘菓さん:05/03/10 19:35:42 ID:???
やっぱり饅頭より大福とか餅菓子がいいよね〜。
760無銘菓さん:05/03/10 19:54:38 ID:QiqEpu5H
和菓子ギライだったけど豆大福食ってから大好きになったよ
761名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/10 22:05:06 ID:???
こしあん嫌い。
あんぱんもつぶあんしか買わない。
白あんぱんは大嫌い、うぐいすぱんのほうが好き。
762無銘菓さん:05/03/10 22:10:47 ID:???
>>761
私と正反対だw
私は大嫌いってわけじゃないけど。
763無銘菓さん:05/03/11 14:58:18 ID:???
■抜いて見てくだだい。
http://web1.nazca.co.jp/■hp/cinemano/houan.html
http://www.geocities.co.jp/■AnimeComic-Palette/5592/zinken01.html
みんなとにかくメールを送ろう!官邸でも国連でもホワイトハウスでも
ゲーム会社でもタレント事務所でも出版社でも
あとここに反対の方は"一人一票"お願いしまつ。↓
【人権擁護法 反対大署名 スレッド】 Part3
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/event/1110432013/
764無銘菓さん:05/03/11 22:21:32 ID:???
名称  生菓子
品名  十万石まんじゅう
原材料 上新粉、つくね芋、砂糖、小豆、
     小麦粉、膨張剤
製造者 株式会社 十万石ふくさや



そっか膨張剤入ってるのか…
でもまぁまぁうますぎるな。
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/11 23:47:00 ID:???
あんぱんと牛乳は張り込みデカの主食だ。

766無銘菓さん:05/03/12 08:04:49 ID:???
越後鶴屋のいちご大福って、いつ行けば買えるの?
やっぱ、午前中?
767無銘菓さん:05/03/12 16:07:18 ID:Vf5Yj+RH
ダイエーに105円の大福あるじゃん?
袋に入った奴で1個入りの
白大福っていったけな?

あれどう思う?
768無銘菓さん:05/03/12 19:57:34 ID:???
>>767
>>748さんですか?
769無銘菓さん:05/03/12 20:35:58 ID:???
温泉まんじゅうのモチモチした食感も好きだけど
乾いた感じの皮も好きだなあ
770無銘菓さん:05/03/13 16:54:59 ID:U2o3ZtsU
>>768
なぜそう思ったの?
まさか同じダイエーだから?w
771無銘菓さん:05/03/13 16:55:29 ID:U2o3ZtsU
wつけたら何か煽り文句みたいになったな
煽るつもりは無いからそこは理解していただきたい
772無銘菓さん:05/03/13 16:57:04 ID:???
ウザ
773無銘菓さん:05/03/14 01:14:17 ID:???
>>771
あおられてる側だってわかってる?
774無銘菓さん:05/03/14 21:19:28 ID:???
うさぎやの季節の生菓子、草大福ウマー
775無銘菓さん:05/03/18 03:56:54 ID:???
なにいきってんだか・・まったく
776無銘菓さん:05/03/18 19:31:56 ID:XhTZbz3s
新杵のえんどう豆かなんかの大福、 おいしいわよ〜〜〜〜ん。
777無銘菓さん:05/03/18 19:36:25 ID:???
えんどう豆かなんかって何?美味しそうですね。

豆大福って、あの塩がきいてる豆がいいんだよね。
778無銘菓さん:05/03/19 12:37:03 ID:OiMWrDjU
お前ら大福とかどこで買ってるの?
779無銘菓さん:05/03/19 21:30:08 ID:???
>>778
大福を売っている和菓子屋さん。
780無銘菓さん:05/03/19 22:01:29 ID:4p0ccirC
お彼岸が近いのでお萩が目につく
最近は外がきな粉で中にあんこ入りのとかがウマー
781無銘菓さん:05/03/19 22:23:03 ID:???
>>780
ずんだも美味しいよ。
782無銘菓さん:05/03/20 21:19:42 ID:rH1NUkER
博多の銘菓通りもん!!
モンドセレクション金賞・・・・!!!
あと草木饅頭
783無銘菓さん:05/03/21 00:03:42 ID:crzUPsFF
おはぎは
おかめが1番
784無銘菓さん:05/03/21 00:56:43 ID:fh9Nd8Y2
ちなみにわたくし、大福という地名の所に住んでます。
785無銘菓さん:2005/03/21(月) 03:45:15 ID:YIOXLICM
何県か知らないけど、大福なんて縁起のイイ名前だよね
ふと思ったんだが大福の名前の由来はなに?
786無銘菓さん:2005/03/21(月) 08:14:03 ID:Z7+0FSdk
東海のお萩も1番
787無銘菓さん:2005/03/21(月) 13:53:12 ID:???
葬式まんじゅうが好き
788無銘菓さん:2005/03/21(月) 20:18:59 ID:i2Qb09ge
それなら、卍マークの
龍昇西むらの桃山【金龍】
789無銘菓さん:2005/03/22(火) 16:56:18 ID:???
伊豆のあずさの温泉まんじゅう貰った。ウマ―。
でも閉店しちゃうみたい。惜しいな。
790無銘菓さん:2005/03/23(水) 12:09:12 ID:7Y0GlXNf
寅さんが愛した
浅草 西山の福々まんじゅう(中華マンの和みたいな)
791無銘菓さん:2005/03/23(水) 13:35:00 ID:???
美味しんぼでよくでてくるんだけど
餡が甘い赤飯の饅頭ってしってる?
792無銘菓さん:2005/03/23(水) 14:18:56 ID:8OmWApX6
1個500円のおはぎを買ってみたが100円のおはぎとの味の違いがわからん。。
793無銘菓さん:2005/03/23(水) 14:26:28 ID:???
判らなきゃ100円でもいいよ。余った400円で違う物も買えるしおいしいと思わないと。
794無銘菓さん:2005/03/23(水) 15:01:35 ID:???
>>792
500円のおはぎってあるんだー。すごいね。
795無銘菓さん:2005/03/23(水) 15:24:31 ID:???
金粉がまぶしてありそうだな
796無銘菓さん:2005/03/23(水) 17:25:40 ID:???
バブルの時 十勝サザエで「金粉おはぎ」ってゆーのを売ってたな〜ま
まぁ おはぎに金粉が乗ってるだけなんだけど
797無銘菓さん:2005/03/23(水) 19:07:17 ID:???
私はでっかーいおはぎを想像しちゃった。

>>796
マジで?なんかあのお店らしくない感じだね。
798無銘菓さん:2005/03/23(水) 19:08:30 ID:???
柿次郎のおはぎ、結構美味しい。
柿○ダイニングのお惣菜がイマイチの印象だったので、期待していなかったんだけど。
799無銘菓さん:2005/03/23(水) 23:25:09 ID:VulKxttL
大福だね
饅頭なんて糞だね
800無銘菓さん:2005/03/24(木) 13:19:44 ID:???
500円のおはぎの詳細キボンヌ!!
801無銘菓さん:2005/03/26(土) 12:43:38 ID:9ET8WWBg
>>739
栗饅頭は京都塩芳軒で修行の
茗荷谷一幸庵の栗ふくませ
これ1番
802無銘菓さん:2005/03/26(土) 19:47:35 ID:PnOvJSww
俺も饅頭より大福の方が好き でもおはぎはもっと好き
803801:2005/03/27(日) 16:57:28 ID:vOYIt3Zo
おはぎなら
宮内庁御用でダイアナ妃も買った
数々のコンクールで優勝の菓匠で茶人
東宮(千歳船、上北沢)でしょ

(わらび餅もね!)
804無銘菓さん:2005/03/27(日) 23:11:53 ID:???
東宮って「桜餅」ありましたっけ?
805無銘菓さん:2005/03/27(日) 23:16:38 ID:Fbj1ERbg
いいですね
桜の季節です。
桜餅どうでしょうか?
お萩を売る和菓子屋だからあるんではないでしょうか?
福福
806無銘菓さん:2005/03/27(日) 23:45:56 ID:???
遠い記憶では確か道明寺の桜餅だったような気が・・・
807無銘菓さん:2005/03/28(月) 00:02:16 ID:???
苺大福は浜松にある「ふる里」のが美味しい。
808無銘菓さん:2005/03/28(月) 00:46:55 ID:CTq+tvCI
草大福食べたかった。コンビニ和菓子みたいのは、添加物気になるから
ダンゴのたかので草もちかってきた。大福ともちは違うんだね。。
809無銘菓さん:2005/03/28(月) 07:42:02 ID:???
草餅と草大福って全然違うよね。食感とか。
草餅は上新粉だから団子に近いシコップリッとした感じで、
草大福は餅だから、モッチモチ。
どちらかというと私は大福派。白玉や大福など餅米系が好きなんだよね。
810無銘菓さん:2005/03/28(月) 21:22:14 ID:???
草餅と草大福、どちらも捨てがたい・・・
私も白玉好き。だから亀山マンセー
811無銘菓さん:2005/03/29(火) 00:04:32 ID:???
大福も饅頭も、つぶあんもこしあんも、まとめて面倒見ますぜ。
812無銘菓さん:2005/03/29(火) 22:06:47 ID:???
餅と餡ほどうまい食べ物は無い。
緑茶とともにいただくと、しみぢみ日本人でよかった・・・
813無銘菓さん:2005/03/31(木) 04:53:27 ID:OQrzWF0X
やっぱ、一番ウメーのはよもぎ大福だ。他とは相当差ある。
814無銘菓さん:2005/03/31(木) 08:06:09 ID:???
いや豆大福だよ
815無銘菓さん:2005/03/31(木) 08:45:42 ID:???
私は豆大福とよもぎ大福、同じくらい好き。
ただし、豆大福は、豆が多めでしっかりしていてちょっと塩気が合って美味しいもの、
よもぎ大福は、蓬の香りや味がしっかりする美味しいものがいい!
もちろんどちらも餅はもっちり美味しくて、あんも甘過ぎず美味しいものがいい。
816無銘菓さん:2005/03/31(木) 10:10:06 ID:???
日持ちさせるために、餅に砂糖が入ってるのは絶対だめ!
夕方には硬くなってしまうのが本物。焼き餅にして食うべし。
817無銘菓さん:2005/03/31(木) 10:25:20 ID:???
商売として売るにはそういうことも大切なのです。
818無銘菓さん:2005/03/31(木) 12:04:32 ID:???
いいやダメ、味いよ。
売れ残りをごまかすなんて、本当の職人はしない。
ま、まずいから売れ残るんだろうけど。よく行く和菓子屋は
砂糖入れてないけど、飛ぶように売れてるからなー。
819無銘菓さん:2005/03/31(木) 20:08:00 ID:???
越後鶴屋にしか行かない
820無銘菓さん:皇紀2665/04/01(金) 05:33:45 ID:aLXwUviY
餡子甘すぎるのはダメ。菓子餅だけどヤマザキとか特に甘くてだめ。
サザエの草大福は神!
821無銘菓さん:皇紀2665/04/01(金) 05:44:30 ID:/MQbExez
ひよこ饅頭・利休さんが大好き!!!
近所の大福屋の苺大福もかなりおいしい!一年に一回しかでないチョコ大福(苺大福の上にチョコをコーティングしてある)もおいしい!
822無銘菓さん:皇紀2665/04/01(金) 08:26:58 ID:???
>>819
越後鶴屋のつきたて餅で作る草大福旨いですよねー!
823無銘菓さん:皇紀2665/04/01(金) 22:18:47 ID:WcpliUHo
ヤマザキなんかくわねーよ。くそまずい。
824無銘菓さん:2005/04/02(土) 05:41:36 ID:???
不二屋の生餅豆大福100円はうまいぞ。
ありえないぐらい柔らかい。餡子の甘さも丁度いい。
825無銘菓さん:2005/04/02(土) 07:55:53 ID:???
>>824
場所どこですか?
826無銘菓さん:2005/04/02(土) 08:19:16 ID:???
>>818
餅に佐藤入っているかいないかなんてわかるものなの?
他に入っていないお店あったら教えて。
827無銘菓さん:2005/04/02(土) 08:19:51 ID:???
ごめん、砂糖orz
828無銘菓さん:2005/04/02(土) 08:41:24 ID:ytT/8677
>>826
食べたらわかるよ。
和菓子専門店はほとんどはいってない。だから消費期限は当日のみ。
何日も置いているコンビニやスーパーとかのは、砂糖入ってる。

なぜ入れるかとゆーと、砂糖を入れない本物の餅はついた
その日の夕方には固くなってしまうが、砂糖を入れると
柔らかいままだから。

小豆餡の風味も1日で落ちる。金儲け主義より、
儲からなくても、美味しい大福を作る方を選ぶ
気概のある和菓子屋が好きさ。
829無銘菓さん:2005/04/02(土) 09:12:36 ID:???
>>828
そそ、わかるよねー。
好きなお店のって残念だけど、すぐ固くなっちゃう。
でも作りたては断然美味しい!
830826:2005/04/02(土) 09:36:22 ID:???
サンクス、ちなみにセイフーで買って1週間経った大福が非常に柔らかい件についてorz
ちょっと岡埜栄泉に逝ってくる
831無銘菓さん:2005/04/02(土) 09:36:51 ID:???
作りたてだと、パックに軽く湯気が付くもんね
832F:2005/04/02(土) 11:59:36 ID:85YG8sTD
草餅は
房総の生よもぎの香がクンクンの
志”満ん草餅がイイ!


だから
固くならない富山産の三ノ輪花月堂の豆大福。
今日、日本橋高島屋で(水除く毎日)
また買ってみる。つぶし餡。
833無銘菓さん:2005/04/02(土) 15:07:21 ID:f6AlxNrl
ミニストップで買った ホイップ&こしあん大福 激ぅまー
834無銘菓さん:2005/04/02(土) 19:59:33 ID:???
>>832
志”満ん草餅はやっぱり草餅だから、餅じゃなくってうるち系?
835無銘菓さん:2005/04/03(日) 02:31:23 ID:y7QYzVwP
東京で苺大福はどこで売ってますか?
デパ地下とか見ても売ってないんですよね。。。
普通の豆大福とかはあるのに。
836無銘菓さん:2005/04/03(日) 03:40:11 ID:???
いちご大福はやっぱり大角玉屋かしらねぇ・・・
837無銘菓さん:2005/04/03(日) 05:23:16 ID:OM2x8zv4
買ってきた草大福にさっと湯つけて
きな粉からめて食ったらうまいかな?
838無銘菓さん:2005/04/03(日) 08:00:47 ID:d1qkGupU
>>836
もったいないからやめれ。
サトウの切り餅にしとけ。
839無銘菓さん:2005/04/03(日) 19:03:17 ID:???
>>837
よもぎの切り餅ですれば?
でなきゃ、よもぎ大福をお湯通さずに、ちょっとだけきな粉ふるとか。
840837:2005/04/04(月) 05:16:37 ID:CAlINgV2
Σ(゚Д゚;エーッ!!もうやっちゃった。
なんていうか、これはなかなかうまい!一応有りだね。
841無銘菓さん:2005/04/04(月) 10:34:22 ID:???
大福様に対してそんな罰当たりなこと俺にはできねぇ
842F:2005/04/04(月) 12:16:31 ID:0F/UHT0u
花月堂もいいけど
個人的に、一番好きな豆大福は
千駄木3ー42ー9のやつだな
843無銘菓さん:2005/04/04(月) 21:58:26 ID:/lNkmnKU
大福様はお怒りだべ、たたりがあるべぇ
844無銘菓さん:2005/04/05(火) 07:22:44 ID:pvnXQzbx
最近大福にはまった…。あの感触がたまらんよ。
845無銘菓さん:2005/04/05(火) 07:42:40 ID:TzDmzXAC
サザエの豆大福と草大福は神!やっぱり他と全然違うわ。
846無銘菓さん:2005/04/05(火) 08:11:32 ID:???
大福様を差別してはいけないよ。
847F:2005/04/05(火) 12:20:47 ID:lEvCa4DF
早く木曜
こないかな〜
室町三越で高輪の松島屋
買う
848無銘菓さん:2005/04/06(水) 05:05:14 ID:1dfcteVF
苺大福ってどうもしっくりこない。フルーティーな和菓子は重みが感じられない。
白あん自体大したうまくないのに酸味きいてたらなおさらおかしな味になる。
餡子はやっぱり粒あんだわ。
849無銘菓さん:2005/04/06(水) 08:36:22 ID:eWHtljEN
つぶ餡の大福サイコー!
850F:2005/04/06(水) 15:26:43 ID:???
つる瀬の豆大福買ってみた。
851無銘菓さん:2005/04/07(木) 05:19:14 ID:SMxeZNXQ
おまいら大体大福1度に何個ぐらい食う?
852無銘菓さん:2005/04/07(木) 09:31:48 ID:???
5個から10個くらい。
853無銘菓さん:2005/04/07(木) 09:47:22 ID:w5KXGGa5
2個。
「豆大福と草餅いっこづつください」とちびちび買ってる。
854F:2005/04/07(木) 12:22:50 ID:6v3wQ0Aw
最近マイブームだから
つる瀬、塩がききすぎで、豆餅食うてるみたいで
何だかな〜こんなんだったけな?

結果。。 花月堂>>>つる瀬

今日は、松島屋にトライ
855無銘菓さん:2005/04/08(金) 04:39:04 ID:I9mGhSCf
十勝おはぎのサザエのおはぎは大したことないけど、
大判焼き、豆大福、草大福だけはまじでウマすぎる!
856無銘菓さん:2005/04/08(金) 05:38:49 ID:RXBz2vsd
みんなは、まんじゅうはあたためてたべる?
857無銘菓さん:2005/04/08(金) 08:58:41 ID:R63anTfW
コテハンの日記はチラシの裏へ。
858無銘菓さん:2005/04/08(金) 14:02:00 ID:???
>856
人肌にして食べます。
859:2005/04/08(金) 23:08:15 ID:h4Ohf9xP
松島屋
町の小さな和菓子屋さんって味。
餡が2日目ぐらいの感じの固さ
エンドウ豆はまいう〜なんで

花月堂>松島屋>つる瀬

明日は室町三越で瑞穂にトライ
860無銘菓さん:2005/04/10(日) 05:49:21 ID:mGCpJUkh
饅頭より大福の方がうまくね?
861無銘菓さん:2005/04/10(日) 12:53:29 ID:???
>>832
志゛満ん草餅サイコー
862無銘菓さん:2005/04/10(日) 18:57:29 ID:???
草餅より草大福派なんだけど、おいしい草大福ご存知ないですか?
863無銘菓さん:2005/04/10(日) 22:46:23 ID:SMVcgCi3
>862
地域は?
864無銘菓さん:2005/04/10(日) 23:06:59 ID:pqPnpixA
>>862
近くにあるんなら断固サザエ食品の草大福。
865無銘菓さん:2005/04/11(月) 05:01:18 ID:???
今日は柳月の豆大福1個食うかな。
866無銘菓さん:2005/04/11(月) 08:27:59 ID:???
昨日の和菓子屋は花見効果で饅頭とか沢山売れただろうね
867無銘菓さん:2005/04/11(月) 08:28:11 ID:fG8A9lNI
大福とか桜餅がうまい店なら必然的に草大福もうまいんじゃね?
868862 :2005/04/11(月) 08:51:59 ID:???
>>863
東京です。

>>864
よくデパ地下などに入ってるおはぎなどのお店ですよね。
以前食べたことあります。個人的には、草大福は普通だったかなぁ。

今のところ好きなのは、越後鶴屋さんのもの。
あと、本店は京都ですが、大丸東京にも入っている笹屋伊織さんの
黒豆入り草大福。
869無銘菓さん:2005/04/11(月) 10:35:20 ID:???
>>862
三ノ輪の花月堂さん
870無銘菓さん:2005/04/11(月) 14:50:48 ID:???
>>869
ありがトン!
確か、日本橋高島屋にも入っているお店ですよね?
よもぎの香り豊かで餅がつきたてで美味しいものが好きなんです!
今度買ってみますねー。
871無銘菓さん:2005/04/12(火) 05:53:43 ID:2DU6CrU3
黒胡麻大福なるものを発見。これってうまいの?
872無銘菓さん:2005/04/12(火) 09:12:45 ID:???
>>871
どこのお店のですか?
お店やお好みによるんじゃないでしょうか?
873無銘菓さん:2005/04/13(水) 06:18:06 ID:gmvPAKLP
黒胡麻大福うめー!3コ連続で食ってしまった。斬新かつ新発見だこれは!
874無銘菓さん:2005/04/13(水) 10:01:07 ID:???
>>873
どこの?
でも黒胡麻大福って昔からあるよね?
875F:2005/04/13(水) 11:58:17 ID:yE3Voyt9
>>869
新宿高は火のみ瓜だけど
両店とも腰と潰しの豆大福しか無い。

東急東横で
目黒御成門の揚げまんじゅう買ってみる。
876F:2005/04/13(水) 11:58:55 ID:???
そこの胡麻。
877無銘菓さん:2005/04/13(水) 14:45:13 ID:???
そこの胡麻がなんだってんだよ。
頼むからオチをつけてくださいオチを。
878無銘菓さん:2005/04/13(水) 16:46:13 ID:???
教えてちゃんでスマス。
巣鴨の塩大福のお勧めのお店はどこでしょう?

879無銘菓さん:2005/04/13(水) 23:24:32 ID:lRZmMJWL
不二家の黒胡麻大福うまいね
880無銘菓さん:2005/04/14(木) 03:21:14 ID:fRQGzLM7
埼玉北本名物トマト大福美味しかったよ。
881無銘菓さん:2005/04/14(木) 05:11:08 ID:lBQUs2b2
今日も食べちゃお〜黒胡麻大福にハマった。
大福はもう「草大福、豆大福、黒胡麻大福」だけでいいや。あといらね。
882無銘菓さん:2005/04/14(木) 07:48:55 ID:???
黒胡麻大福って「十勝大福本舗」の??
それだったら食べたことある。
まわりに擦り黒胡麻がついてて、胡麻だれと餡が入ってる。
883無銘菓さん:2005/04/14(木) 09:06:52 ID:???
>>882
お店はどこにあるんですか?都内ですか?
884無銘菓さん:2005/04/14(木) 14:56:05 ID:uv0h4Sa4
黒色で餡子に胡麻がたっぷり練りこまれてるやつ。
885882:2005/04/14(木) 15:09:50 ID:???
>>883
いや、よく袋入りでコンビニとかで売ってるやつです(^^;)
886無銘菓さん:2005/04/14(木) 15:23:16 ID:???
粟大福もうまいよ
887無銘菓さん:2005/04/14(木) 16:38:42 ID:/qvhxnL1
不二家の黒胡麻大福だよ。
888無銘菓さん:2005/04/15(金) 04:40:49 ID:O0WCP16H
コンビニに置いてある大福でうまいのあったら教えて
889無銘菓さん:2005/04/15(金) 07:23:48 ID:???
>>888
コンビニにはないなぁ。スーパーならあるかも。
890無銘菓さん
大福中毒かもしれん。。。
いっそ自分で作ってみっかな。