マクロビオティックと癌予防、食事療法【玄米菜食】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1がんと闘う名無しさん
玄米菜食と、おもにマクロビについて語るスレです。
菜食スレから分岐しました。
マクロビオティックをがん治療、がん予防、再発予防に取り入れている方、
がん予防のためだけでなく、健康促進のために取り入れてる人、
マクロビオティックに興味のある日ともどうぞ。



前スレ
【癌予防】■玄米菜食でがんを撃退■【マクロビ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1222439254/

関連スレ
【癌予防】■菜食でがんを撃退■【ベジタリアン】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1231603871/
2がんと闘う名無しさん:2009/01/11(日) 13:08:27 ID:0L5smTnG
マクロビは批判視してる俺だが、
叩くべき対象は、インチキ宗教を世に広めようとしているマクロビ指導者であり、
マクロビに手を染めてしまった人達は、被害者だと思ってるよ。
ましてや病気になって、インチキにもすがわざるを得なかった人なんかね。
3がんと闘う名無しさん:2009/01/11(日) 20:21:48 ID:Q3EwiJyu
>>1
マクロビ乙ィック

>>2
俺は現在進行形の「被害者」だけど、なんか時々おかしいな…って思うときがあるんだよね。
たとえば、サツマイモとジャガイモ。
ジャガイモのほうが丸くて小さいのに、なぜか陰性ということになっている。
そういうのを見てアレッって思ったんだが、あなたは何がインチキだと思う?
4がんと闘う名無しさん:2009/01/11(日) 20:34:33 ID:iJuTIgZm
なんでいちいち二つに分けるんだよ
アホか
5がんと闘う名無しさん:2009/01/11(日) 21:04:23 ID:Q3EwiJyu
>>4
前スレ参照
まだ間に合う
6がんと闘う名無しさん:2009/01/11(日) 21:51:33 ID:by7JE3Ci
陰陽の根拠が解らないから馴染めない。
7がんと闘う名無しさん:2009/01/11(日) 22:14:14 ID:Qgp+MBO2
マクロビは新興宗教ではありません。
邪食で体調を崩した方々がマクロビに出会って奇跡的に回復した方々が人知れず実践していて自分をさらに磨き高めようと思っているのです。
陰陽論さえ知っていればこの世に怖いものなど無くなります。
8がんと闘う名無しさん:2009/01/11(日) 22:36:55 ID:YSN6MyAR
釣れますか?
9がんと闘う名無しさん:2009/01/11(日) 23:44:52 ID:rqDPe55t
体が陰の人は陽の肉食べてもいいかな
10がんと闘う名無しさん:2009/01/12(月) 00:23:51 ID:7HDHownJ
マクロビ信者はマーガリンショートニング加工油脂やめなさいよね。
そうでなきゃ意味ない。
ガンになるよ。ほんと。
11がんと闘う名無しさん:2009/01/12(月) 00:32:46 ID:hxh2XMFo
ω3不飽和脂肪酸でお肌つやつや♪
12がんと闘う名無しさん:2009/01/12(月) 00:50:58 ID:57VTN0Gl
マクロビオ指導者で、若くして癌で亡くなった方を何人か知っています。
私は、マクロビに、何かを期待し過ぎるのも違う気がします。
趣味として、楽しめれば良いと思っています。
13がんと闘う名無しさん:2009/01/12(月) 01:48:53 ID:BP6CQRup
指導者は元々、物凄い虚弱体質で余命何年、と言われた人たちです。
それをマクロビによって自分の生命力を最大限まで引っ張って亡くなられたのです。

14がんと闘う名無しさん:2009/01/12(月) 08:39:33 ID:xPolCWPt
マクロビオティックの恐怖
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1230453723/
15がんと闘う名無しさん:2009/01/12(月) 12:15:05 ID:poC3R2D6
>>13
なるほど、ショック療法というやつだな
16がんと闘う名無しさん:2009/01/12(月) 12:46:08 ID:qSWcVZHM
久司さんの癌もマクロビできっと治ります。
17がんと闘う名無しさん:2009/01/12(月) 13:04:12 ID:S6T/70B6
あのお年であれだけ元気であったら申し分ないと思います。
18がんと闘う名無しさん:2009/01/12(月) 17:02:25 ID:u7+N/q8E
K夫妻はなんでガンになったの?マクロビ実践してなかったんじゃない?
19がんと闘う名無しさん:2009/01/12(月) 17:05:52 ID:RsC+E/IS
>>12
若くしてって何歳くらい?
20がんと闘う名無しさん:2009/01/12(月) 17:11:43 ID:poC3R2D6
癌になりたいなあ
ダラダラと長生きしたくない
けどうち、長寿家系なんだよな…
21がんと闘う名無しさん:2009/01/12(月) 18:03:20 ID:SAjPGZoI
じゃあ自殺でもしたら
22がんと闘う名無しさん:2009/01/12(月) 18:08:53 ID:u7+N/q8E
23がんと闘う名無しさん:2009/01/14(水) 00:02:19 ID:1SMR8lVz
>>16
完治したとしたらマクロビ信者が否定したがる現代医学と
外科手術を受けたお陰じゃないのか?
24がんと闘う名無しさん:2009/01/14(水) 00:41:58 ID:WXbUrn9B
もう、信者だのアンチだの
わざわざつけるのやめません?
25がんと闘う名無しさん:2009/01/14(水) 01:00:02 ID:/WdCszOM
大森英桜先生って本当に凄い方でした。極陽性になり過ぎてしまって二か月間一睡もする必要がなかったそうです。
私も陽性になりたいです。
26がんと闘う名無しさん:2009/01/14(水) 05:20:06 ID:iw6c3m/O
なんだ、ただの嘘付きだったのか
27がんと闘う名無しさん:2009/01/14(水) 11:52:07 ID:vgv6yDPi
ここのスレに来ている人で大森さんを否定する人がいるんだ・・・。
28がんと闘う名無しさん:2009/01/14(水) 14:43:04 ID:D8ijo+Cr
かまってちゃん なんだろ。
29がんと闘う名無しさん:2009/01/14(水) 14:48:14 ID:caKa+MQf
二ヶ月一睡もしないのが本当ならギネス物だな
本人の口が言ったの?
30がんと闘う名無しさん:2009/01/14(水) 15:05:48 ID:DFecLdGP
イギリス人男性が11日間連続不眠の世界新記録を達成
http://www.asyura.com/07/bd49/msg/237.html
31がんと闘う名無しさん:2009/01/14(水) 15:07:49 ID:ASXXDlQu
そんなの坊主の修行であるけど、ニュースになってるよねw
32がんと闘う名無しさん:2009/01/14(水) 16:12:41 ID:8v2cxaT+
ピンピンコロリで気持ち良く往生したい人はマクロビ食が良いでしょう
病気になり薬漬けでもがき苦しんだ挙句往生したい人は肉や白砂糖をたらふく取ってください
33がんと闘う名無しさん:2009/01/14(水) 23:09:19 ID:yC86z0y6
さっき、久司さんがやっている天下の新宿の伊勢丹にあるマクロビレストラン「チャヤ」で遅い新年会をしてきた。
めちゃくちゃ混んでいたけど美味しかったなぁ。
ただ、アルコールの種類が少ないのが少し残念!
身体が浄化されたようでとっても気分が良いね。
34がんと闘う名無しさん:2009/01/14(水) 23:12:51 ID:EYlu2AIG
マクロビって、アルコールはOKなんですね。
もちろん、地元の酒ですよね。
35がんと闘う名無しさん:2009/01/14(水) 23:31:23 ID:1V0aGekR
うちの母ちゃんも月に1、2回くらいチャヤに行くわ
普段は肉とかバクバク食べてるのに
で、健康になったとか思い込んで喜んでる
36がんと闘う名無しさん:2009/01/14(水) 23:54:52 ID:yC86z0y6
とにかく、美味いんだよね。ここの玄米のうまさは大げさではなくて日本一だと思うよ。
ここへ、モデル関係の女性何人も連れてきたけど、その後、皆ここの店のファンになってしまってるよ。
玄米に掛けるここのゴマ塩は8時間かけて作るらしい。
37がんと闘う名無しさん:2009/01/15(木) 02:01:51 ID:zZEnr6F9
私は表参道にあるレモンちゃんがオーナーである自然食レストラン「クレヨンハウス」にはよく子供連れて行きます。
お母さん方でここもいつ行っても混んでますね。
38がんと闘う名無しさん:2009/01/15(木) 02:30:32 ID:GY/imTLd
>>25
ヴィーガン食は骨折のリスクが上がるという研究データがあるそうだ。
ラクトオボベジや魚を食べる人、普通食の人は心配いらないそうなので、
骨折で亡くなったっていうのは食が間違ってたのかもしれないな。
39がんと闘う名無しさん:2009/01/15(木) 05:08:25 ID:DTFOxVdE
私が昔読んだ本には、ビーガンの骨量は少なめだが歳をとっていった時の
減少量は格段に少なくて、軽い体重のためもあって骨折率は少ないということだった。
骨粗鬆症も非常に少ないと。
比較的に骨量が少ないのは、比較的に痩せ型が多いからでしょう。

あと、小児科の先生のHPで、牛乳好きの子供は骨量はあるが骨折しやすく、
骨折の仕方も細かく砕けるように折れる・・ つまり脆いと書いてあった。
40がんと闘う名無しさん:2009/01/15(木) 05:53:06 ID:SnkA83Tq
>>25
それって誰が言ってたの?
噂話に過ぎないのだったとしても、そういう発言だけでとんでもないトンデモ
それとも、そういう事項を本当に信じてる人が居るのかな
オウムの麻原が浮かび上がってる写真を見て、本当に浮いてると信じてしまった人がいるように
41がんと闘う名無しさん:2009/01/15(木) 11:27:13 ID:JAv+iNnh
健康診断で骨量を調べて係員の女性から「凄い!」
って叫ばれて恥ずかしかった事がある。
42がんと闘う名無しさん:2009/01/15(木) 11:34:53 ID:JAv+iNnh
先日もある店の階段を寒いので上着のポケットに両手を入れて登っていて
転び、肩とヒジの中間を全体重で階段の角に強打して骨にヒビも入らなかった。
今後、ポケットに両手を入れてなどどいうのはやめますが
皆さん、気を付けましょう。
43がんと闘う名無しさん:2009/01/15(木) 11:38:03 ID:FXVeC4q6
ここの方々でしたら知っている方も多いと思いますが、沖ヨガの創始者の沖正弘先生も静岡の三島に以前あった道場で24日間一睡も出来なかったそうです。
出来なかったというより、玄米・正食によって、血液が物凄く濃くなって極陽性になって眠る必要がなくなったそうです。
眠らないですむと一日を実に有効に使えると言ってその間に物凄い数の本を書いていたみたいです。
44がんと闘う名無しさん:2009/01/15(木) 12:19:47 ID:+K723La/
へーすごいね(棒読み
45がんと闘う名無しさん:2009/01/15(木) 13:11:50 ID:hxWV6xFT
何事も中庸とちゃうの?
46がんと闘う名無しさん:2009/01/15(木) 13:31:01 ID:GBK5l981
>>43
赤血球が増えて血が濃くなるのは多血症という病気なんだが。
47がんと闘う名無しさん:2009/01/15(木) 14:55:43 ID:nIqK6wdU
>>25
>>43
自律神経の病気
48がんと闘う名無しさん:2009/01/15(木) 15:13:11 ID:LJGiR90i
100歳まで生きる方法という商材があるのですが、誰か読んだ人いますか?
ここに癌にならない生き方と書いてありますが、いわゆるマクロビオティックのことですかね?
49がんと闘う名無しさん:2009/01/15(木) 17:25:33 ID:KAP2nPrv
>>43
沖はエセ者。
目のよくなる本を書いたとき、弟子たちはみんなめがねをかけていたから、
道場に来訪者が来たときだけ、弟子たちに、めがねをはずしておけ、と命令。

テレビ局が取材に来たときだけ、弟子に早朝滝の行をやらせる。

騙されたと気付いた弟子が脱走したら、追いかけ監禁しようとした。

悪業がたたり、イタリアで60代で水死。
50がんと闘う名無しさん:2009/01/15(木) 21:13:35 ID:YK2Fjgm7
俺、いつもはROM専なんだが敢えて書き込むけど、マクロビスレ住人は煽り耐性なさ過ぎだよ。
最近なんか2ch慣れしてない2ch不向きな人が何人か入ってきてるみたいだけど、
しばらくROMってみるか、2ch向いてないと思われるならmixiのマクロビコミュ等、他に移られた方がいいですよ。
51がんと闘う名無しさん:2009/01/15(木) 21:23:17 ID:0rCTIu04
>>49
へえ、やっていた事ってオウムなんかと紙一重っていうかw

60代っていうのは早いね。水死って事は事故か。
52がんと闘う名無しさん:2009/01/15(木) 21:45:24 ID:KAP2nPrv
>>51
オームの前身みたいなものと見ている。
当時、周りからは、キ○ガイ道場と呼ばれてたと、タクシーの運ちゃんから聞いた。
道場に入所の時、財布を取り上げられる。一文無しで逃げ出す脱走者が結構いたようだ。
本を読んで全国から三島の道場に来る人がかなりいた。

彼は、酒を浴びるほど飲んでて、殆どアル中だった。
自らを沖導師と呼ばせ、神格化しようとしてたしね。(麻原は尊師)
弟子たちも沖の前では絶対服従。
食事も沖だけは別のものを食ってた。

水死はヨガの行法中のことだと思う。酒の飲みすぎで心臓にがたがきてたんじゃないかな。
早く死んだから、犠牲者が少なくて済んだけど、彼が長生きしてたら、確かにやばかったと思う。

53がんと闘う名無しさん:2009/01/15(木) 21:54:15 ID:lm+KicZo
54がんと闘う名無しさん:2009/01/15(木) 22:33:18 ID:wLgND98d
宣伝乙
55がんと闘う名無しさん:2009/01/15(木) 22:39:42 ID:lm+KicZo
病院行って入院するよか安いんじゃない?
56がんと闘う名無しさん:2009/01/15(木) 22:43:50 ID:YGAnaN0j
>>52
結構良い感じのインストラクターに出会ったんだけど、
沖ヨガ出身らしい。
そう言うところに居たのかぁ。
弟子には罪はないと思ってもいいのかな?
57がんと闘う名無しさん:2009/01/15(木) 23:00:57 ID:hYUseTou
>>52
沖正弘導師をそこまで知っているなんて・・・、何かとっても嬉しく思います。
多分50代前半のお方なんでしょうね。
どんな偉い方でも聖と俗があるものなんですが、私は沖先生の聖の部分が大好きで尊敬してました。

しかし、沖先生の全盛期の三島道場はそれはそれは厳しくて「地獄道場」でした。
私は極真空手で二段をもっているのですが、沖道場の厳しさに比べれば、極真の稽古はおままごとみたいなものでした。
58がんと闘う名無しさん:2009/01/15(木) 23:02:36 ID:KAP2nPrv
>>56
弟子たちも二通りいたね。本当に純粋な人と、沖の威を借りて威張りまくる人。
感じのいい人なら、いいと思うよ。
59がんと闘う名無しさん:2009/01/15(木) 23:43:05 ID:YGAnaN0j
>>58
ありがとう。
多分、前者なんじゃないかなぁ。
と思いたい。
ヨガに対しては、厳しくもあり、優しくもあり、
懐は深そうな方なので。
60がんと闘う名無しさん:2009/01/15(木) 23:51:40 ID:w4zBDxMY
生かして頂いて有難うございます。
61がんと闘う名無しさん:2009/01/16(金) 01:18:45 ID:fRjfM90U
大森英桜VS沖正弘…お二人は桜沢先生のお弟子さんなのに仲は大変悪かったらしい。
62がんと闘う名無しさん:2009/01/16(金) 07:42:52 ID:Pvh/VNjj
63がんと闘う名無しさん:2009/01/16(金) 09:46:07 ID:UHi47/dL
大森と沖は思想が根本的に違ってたからね。

大森は、食養至上主義。食事によって、病気も性格も運命も変わると考える。桜沢に近い。

沖は精神が最重要。食事は従。大森のやってた占いも大嫌い
64がんと闘う名無しさん:2009/01/16(金) 17:18:51 ID:pW6SUqdJ
>>57
俺もその道場へ昭和52年に行ったことがある。貴方の言うとおり、まさに地獄道場だった。
でも、あそこで体験したことが後々の人生に大いに役立ったよ。お陰で今大社長になれたよ。
沖さん、鬼より怖かったなぁ。
それに引き替え、大森さん仏より優しかったなぁ。
マクロビ界では両人以上のカリスマはもう出ないだろうね。
65がんと闘う名無しさん:2009/01/16(金) 19:34:23 ID:QhFVFPwp
>>52
弟子と違う物を自分だけが食べるとかホント胡散臭いね。
正体見たりで脱走者がいたというのにも納得だ。

修行中に事故死っていうのも、なんだかなーって感じする。
多くの指導者がこんな風になってしまうものかなあ?
66がんと闘う名無しさん:2009/01/16(金) 20:31:11 ID:QN9kDrJi
悪い事はできないって事だろう
何らかの因果があると思う
骨折で死ぬのも嫌な死に方だよな
67がんと闘う名無しさん:2009/01/16(金) 20:56:48 ID:zj9pAdRE
>>53この人の腕は抜群だね。文読めばわかる。
68がんと闘う名無しさん:2009/01/16(金) 21:07:51 ID:KVwzwtE/
一番オカズにしたアナは?
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ana/1227836160/
69がんと闘う名無しさん:2009/01/17(土) 00:40:06 ID:sL6QSWww
>>67
自演 乙
70がんと闘う名無しさん:2009/01/17(土) 01:40:24 ID:QuzXxQOb
>>39
ベジタリアン本も書いているベジに詳しい医学博士が海外の最新研究データとして紹介してたんだが?
71がんと闘う名無しさん:2009/01/17(土) 04:58:39 ID:uIDpIUQO
ここのスレを真剣に見ている人は、ベジタリアンなんかではない。
マクロビ実践者である。
ベジタリアンは生野菜や果物をいくらでも取るが、マクロビアンは体質や気候や季節によって食べ方を変えている。
奥がとっても深いものだ。
私は果物とアルコールを完全に止めて3年、やっと体質が陽性になってきて、朝4時に自然に目が覚めれるようになってきた。
献血は必ず1か月に一回400ccしている。
72がんと闘う名無しさん:2009/01/17(土) 05:28:25 ID:Rm73uoZO
気持ち悪い人は男だったのか
73がんと闘う名無しさん:2009/01/17(土) 08:10:47 ID:YCcJNvy5
マクロビってカルシウム源が怪しいよな。
小魚や葉物野菜をあまり食べないとなると、豆類や種実類が主な
摂取源となると思うんだけど、計算とかしてんのかな。
それとも動物性タンパク質を摂らないから、少量でも十分って理屈?
74がんと闘う名無しさん:2009/01/17(土) 08:51:43 ID:PTcScBjX
中庸じゃなかったの?
75がんと闘う名無しさん:2009/01/17(土) 11:54:44 ID:ue7ORyeF
>>73
ttp://kenko.sakura.tv/kenko/2007/06/011_17.html

これだけの分量を取れ、とか言うよりも、マクロは「自分の体の声を聞きなさい」
と言うのが基本じゃないかな。
そんな大ざっぱな、と言われるだろうけど、やってると何となくわかって来るよ。
今日は葉ものが欲しいなぁ、と思う時にはそれを食べるのがいいと思ってる。
冷えてる時は、自然と欲しくないし。
ガチガチにやってると、かえって体の声が聞こえなくなる事もあると思う。
76がんと闘う名無しさん:2009/01/17(土) 11:59:11 ID:ue7ORyeF
>>71
ベジタリアンなんか、って言い方はどうよ。
本当のベジタリアンの意味を知ってたら、
自分の健康のためだけにやってるマクロビアンが
そんな言い方出来ないと思う。
77がんと闘う名無しさん:2009/01/17(土) 13:03:01 ID:PTYKc+Ye
村上春樹がエッセイで、
普段魚ばかり食べてるから、時々肉を食べたくなって、ステーキとかコロッケを食べる
って書いてたな
これも、身体の声を聞くってやつだな。
俺も学生時代、偏った食生活してて、時々野菜とか味噌汁とか食べたくなって、多量に作って食べてた。
マクロビやらなくても敏感って事だな。
78がんと闘う名無しさん:2009/01/17(土) 13:22:53 ID:+pCIMHit
自分も欲求に合わせて摂るようにしてる、基本の食事は変えないけど。
たまにならジャンクフードもありだなとは思ってる。
79がんと闘う名無しさん:2009/01/17(土) 14:14:52 ID:Y5ehClYN
カカオポリフェノールが心筋梗塞の予防に効果大だと。
桜沢もマクロビで禁止されてるビターチョコ食べてれば心筋梗塞で死なずにすんだかもw
80がんと闘う名無しさん:2009/01/17(土) 18:35:19 ID:4+cQo/mH
こんなカルト療法やったら悪化確実だね。こんなんで治そうとしてる奴は自分だけでやって他人に教えるなんて迷惑なことをしないで新でくれ
81がんと闘う名無しさん:2009/01/17(土) 18:41:10 ID:hz/vvb9G
スレ分けてよかったな。↑みたいな
変なのを確実に隔離してくれてるし
82がんと闘う名無しさん:2009/01/17(土) 18:51:16 ID:+pCIMHit
改めてマクロビのwikiを読んだけど、真面目にやろうとすると
厳しそうだね。肉・卵・乳製品は駄目。基本的に魚介類も。

何食ってるんだろーって興味あるけどw
83がんと闘う名無しさん:2009/01/17(土) 18:53:43 ID:4+cQo/mH
そりゃあインチキだから仕方ねえ。
84がんと闘う名無しさん:2009/01/17(土) 18:54:32 ID:eqstilMp
肉、卵、乳製品を毎日好きなだけ食べて
クソガキ共々苦しんで死んでください。
85がんと闘う名無しさん:2009/01/17(土) 18:59:11 ID:4+cQo/mH
ひでえよなーマクロビって。
インチキを広めて人を病気にしてるんだもん。
最低。
実践者も指導者もどんどん苦しんで新で下さいね
86がんと闘う名無しさん:2009/01/17(土) 19:02:36 ID:4+cQo/mH
マクロビアン(笑)が癌っておいおいwwwwwww
陰陽で早く治してみろよwwwwwww
87がんと闘う名無しさん:2009/01/17(土) 19:12:17 ID:PTYKc+Ye
>>81
どっちのスレも似たようなもんじゃないか。
アンチを隔離したいんなら普通は通常スレとアンチスレとに分けるもんだ。
そこまで頭が回らなかったの?
それともアンチスレの存在が気にくわないの?
菜食関連スレが多く立つ事で、「菜食が注目されている」と思い込みたかったの?
88がんと闘う名無しさん:2009/01/17(土) 23:39:33 ID:857zSaD4
明日の朝は完全無農薬栽培の玄米(小豆1割)・黒ゴマ塩・金平牛蒡・ヒジキレンコンの煮しめ・完全無農薬の寒漬沢庵・味噌汁いっぱい。
一口200回噛みしめる。
あ〜、早く食べたいなぁ〜。身体が、心が、そして運命が好転してくる予感がする。
コツコツ、真面目にしている人にしか分からないだろうなぁ〜。
89がんと闘う名無しさん:2009/01/17(土) 23:51:43 ID:emQK/0ow
なにがヤバいって88みたいに妄信しちゃって客観視できないところ。
マクロビの理論、指導者が病気になるなど矛盾がたくさんあるにも関わらず
信者や関係者が内部批判や総括できないのもダメダメなところではある。
90がんと闘う名無しさん:2009/01/18(日) 00:02:08 ID:A9A9BiWK
>運命が好転
こういうこと書くからアンチが沸いてくるんだろうが。このゆるマクロビ。
91がんと闘う名無しさん:2009/01/18(日) 00:13:19 ID:A9A9BiWK
>玄米(小豆1割)・黒ゴマ塩・金平牛蒡・ヒジキレンコンの煮しめ・完全無農薬の寒漬沢庵・味噌汁
マクロビの物差しで考えてバランス悪いって気づかない?
92がんと闘う名無しさん:2009/01/18(日) 00:18:27 ID:/fGjtjPJ
>>88
それに「梅生番茶」も付け加えたら完璧になるな。
93がんと闘う名無しさん:2009/01/18(日) 00:22:04 ID:tOZ1FTXn
マクロビの指導者が病気になった事でマクロビがまがいモノみたいに
言うけど、どうなのかなぁ。
医者だって病気になるし、がんで死んだりするけど、インチキだとか
言ったりしないのにな。

>>88
人それぞれなのに、何でそんなにひとくくりにしたいのかな?
むしろ、こう言う人の方が少ないのに。
94がんと闘う名無しさん:2009/01/18(日) 00:26:23 ID:A9A9BiWK
>>92
ただでさえ陽に傾きすぎなのにさらに追い討ちかけさせる気か。

>>93
医師は癌は治るとは言わないし癌にならないとも言わないだろ。
それに彼らは人を治療しても自らが癌にならない生活をしているとは限らない。
しかし夫婦で癌になったマクロビ指導者の某はマクロビは癌に効くだの癌にならないだの言っておいて
自分が癌になったら手術した。あいつはマクロビからいなくなってもらいたい。
95がんと闘う名無しさん:2009/01/18(日) 00:28:39 ID:A9A9BiWK
ここのスレの連中がゆるマクロビが多すぎだから誤解されるんだよ。
ちゃんとした先生にきっちり習え。
96がんと闘う名無しさん:2009/01/18(日) 00:51:48 ID:tOZ1FTXn
>>94
>医師は癌は治るとは言わないし癌にならないとも言わないだろ。

治らないし、治せないのなら、術後療法、再発療法としての化学療法を
何故するの。
マクロの人たちが言うほど、地獄の苦しみってほどでもないけど
それでも抗がん剤はつらいものだよ。

とは言え、マクロビさえやってれば全部治るとか言うのはもともと自分は反対だよ。
自分は患者だけど、3大療法を拒否しない。
(放射線だけは悩んでる。術後療法の照射後に肺に新たに出てしまったから)
それで奏功してるエビデンスは出ているのだし、マクロの人たちが無批判に
現代医学を批判するのは納得していない。

あと、80過ぎての発症ならもう十分じゃないの、と思うわ。
若年で発症しちゃった自分は。

まぁ、それぞれにそれぞれの長短があるのだから、そんなに白黒言い切れるものでも
ないと考えてる、個人的には。

自分が望んでるのは、統合医療。
がんはそんなに簡単なものじゃないと考えてるから。
(実際、自分の先生は正直にそう言ってる。)

マクロやるなら、ちゃんと勉強しろ、と言うのには同意。
97がんと闘う名無しさん:2009/01/18(日) 00:53:31 ID:tOZ1FTXn
>先生

マクロの方の先生です。
98がんと闘う名無しさん:2009/01/18(日) 00:55:44 ID:tOZ1FTXn
>再発療法

再発防止療法、の間違いです。
続投、ごめんなさい・・
99がんと闘う名無しさん:2009/01/18(日) 01:08:33 ID:N6+3DaOJ
>>96
>がんはそんなに簡単なものじゃないと考えてるから。
だからこそ医者はこれさえやれば癌が治る、癌にならないとか安易に言わないんだと思うぞ。
でもマクロビの指導者は医者でもないのに簡単に言い切るからそこが問題。
代替療法のひとつとしてマクロビを取り入れて治った人も中にはいるだろうが
現実的には現代医学で治ってる人の方がずっと多いんじゃないのか?
じゃなかったら某先生も外科手術を受けたりしないはずだし・・。
100がんと闘う名無しさん:2009/01/18(日) 01:26:50 ID:/fGjtjPJ
「ある夜、桜沢先生の宇宙の秩序と新食養療法という書物に出会った。これを読んだとき、私は思わず身震いがした。
三十何年間私の求めていた者がここにあった。三日三晩眠れなかった。眠る暇も飯を食う暇もおしかった。一心不乱に貪るようにこれを読んだ。
それから、湯茶を一日ウィスキーグラスに一杯、玄米一合以下の少食にした。睡眠は2時間で充分になった。一週間か十日位すると、朝暗いうちから目が覚める様になった。
この時、肉体が変わっただけでなくて性格も変わった。
一切のものは変わる、また食物によって一切変えることが出来る・・・」
大森英桜先生の自伝より。
101がんと闘う名無しさん:2009/01/18(日) 06:01:47 ID:UgDxBd58
2時間くらいの睡眠で、朝暗いうちに目が覚めるっていう事は、
就寝時間が夜中の2時、3時って事だな。
宵っ張りだな。
こんな生活してると、身体壊すぞ。
102がんと闘う名無しさん:2009/01/18(日) 08:18:32 ID:A9A9BiWK
>>99
某先生は妻が癌で死んだのを病院が悪い、食事なら治せたと言ったくせに自分は手術だもんな。
引退しろって思うよ。
103がんと闘う名無しさん:2009/01/18(日) 12:05:31 ID:3bZwCiPj
『マクロビオティックをやさしくはじめる』(第6章、200頁以下)に、
2001年に子宮頸がんで亡くなった妻のことが書かれています。

1.食事の内容に問題があったわけではなく、その「食べ方」に問題があった。
2.コンブとサワド・ブレッドの2つを、いつも油で炒め、しかも毎日のように食べていた。
3.「いくら植物油でも、脂肪の摂りすぎはよくない」と諭す先生。
4.「これは、身体にいいものなんだから。逆に生野菜なんかを一緒に食べると、
  むしろ陰性のものの摂りすぎになるでしょ」と反論する妻。
5.脂肪分の摂りすぎがいいはずはない、と結論。
104がんと闘う名無しさん:2009/01/18(日) 12:27:24 ID:NmjGJ3tC
マクロビって脂質がω6に偏る傾向が強いせいもあると思う。
105がんと闘う名無しさん:2009/01/18(日) 13:03:15 ID:3bZwCiPj
『マクロビオティックをやさしくはじめる』(つづき)

放射線治療をして退院した後、先生自身の処方したマクロビオティック食に改めさせたら、
数か月で、がんはきれいに治ったそうです。

再発予防のために、内部から放射線をあてるという「暴力的な治療法」が、
転移の原因であることは、先生の目には明らかだそうです。
106がんと闘う名無しさん:2009/01/18(日) 13:41:32 ID:FnyU5DS1
じゃあ放射線しないで食事だけでなおせばいいのに。
放射線のせいで転移って・・
107がんと闘う名無しさん:2009/01/18(日) 16:00:08 ID:UJEhtvkU
なんでも言ったもん勝ちだな
108がんと闘う名無しさん:2009/01/18(日) 18:21:13 ID:FtaUTSQc
若禿を直す為に毎日必ず、生姜シップを頭に30分してその後しょうが油を30分すりこむことをして、8か月。
その間、勿論陰性食はほとんど食べなかった。
でも、全く変化なしどころか、擦り切れてきてかなり河童状況になってきてしまった・・・。
誰かさん、助けてくだされ〜。
109がんと闘う名無しさん:2009/01/18(日) 23:38:50 ID:bfXhGdAx
>>108
馬鹿みたいなことやってないで皮膚科などの薄毛治療をしている医師に相談しましょう。
内服薬で爆発的に生えてくる人も何割かいるそうです。
110がんと闘う名無しさん:2009/01/19(月) 00:01:35 ID:DXo1p7Ko
大森さんもかなり禿げてたしな・・・
111がんと闘う名無しさん:2009/01/19(月) 00:25:28 ID:2U0gTGwP
>>108
あんま無茶すんなw 
112がんと闘う名無しさん:2009/01/19(月) 00:39:32 ID:5ZRoChYZ
http://selfish.hamazo.tv/e1621734.html
凄くおいしそう。これ見てると動物なんていらないってわかるね。
113がんと闘う名無しさん:2009/01/19(月) 00:49:50 ID:VLP8bzcf
>>108
万能薬「梅生番茶」の濃いのを空腹時に一日三回飲みなさい!
髪の毛は血余と言って血液の塊だから、造血にはこれが一番良いだろう!
114がんと闘う名無しさん:2009/01/19(月) 00:51:06 ID:5ZRoChYZ
>>113
陽禿げに梅生番茶飲ませるな。
115がんと闘う名無しさん:2009/01/19(月) 16:01:16 ID:Dh1ozyJA
中さんという久司さんの弟子という人のカウンセリング受けたことがありますが
あとでタバコを吸っている姿を見てびっくりしてマクロビするのやめました。
血液をニコチンで汚すのはいいんですかね?
116がんと闘う名無しさん:2009/01/19(月) 16:08:34 ID:Gr0vdvBK
そうそう、マクロビって喫煙を否定してないらしいね。
食べ物に気を遣いまくった所で、喫煙なんかしたら無駄な気するけどwww
117がんと闘う名無しさん:2009/01/19(月) 16:31:55 ID:aHdwM/i9
疑問があったらマクロの本を読みなよ。
118がんと闘う名無しさん:2009/01/19(月) 16:53:38 ID:jp+SLk4S
このスレに、マクロビやっててタバコも吸ってる人っている?
119がんと闘う名無しさん:2009/01/19(月) 16:53:41 ID:QYkSdv4B
ツッコミどころ満載で、読めば読むほど疑問が湧き出る。それがマクロビwww
120がんと闘う名無しさん:2009/01/19(月) 17:24:50 ID:1tWgYStI
久司さんの解説によると、
がんには陰と陽の2つのタイプがある。
過度な陽性の食品(肉類、魚、卵、乳製品の一部など)が原因となるがんと、
過度な陰性の食品(砂糖、牛乳、柑橘類、白米、香辛料など)が原因となるがんです。

この2タイプのがんは、臓器の陰陽とも関係している。
身体の中心部や陽性の臓器にできるがんは、通常、陽性の食物の過剰摂取が原因であり、
身体の表層部や陰性の臓器にできるがんは、おおむね陰性の食物の過剰摂取が原因である。
ただし、一つの臓器においても、その部位によって陰陽が異なる。

ということは、大腸がんの場合は、
大腸は陰性の臓器なので、陰性の食物の過剰摂取が原因ということになりますね。
ただし、大腸の部位によっては、陽性の食物の過剰摂取が原因ということにもなりますね。

121がんと闘う名無しさん:2009/01/19(月) 19:26:16 ID:5ZRoChYZ
>>53で習ったら治るんじゃない?
122がんと闘う名無しさん:2009/01/19(月) 19:49:02 ID:Gr0vdvBK
でもさ、そんな測ったように食生活を送れる&送ってる人が
どれくらいいるんだろうね?
123がんと闘う名無しさん:2009/01/19(月) 20:00:34 ID:O77sTpu9
教えてる本人がだめだったんだからいないんじゃないのか?
124がんと闘う名無しさん:2009/01/19(月) 22:54:32 ID:lAet9B7c
私も厳格なマクロビをしてますが、あえて、吸えなかったたばこを7年前から、吸うようにしました。
タバコは陽性なので私には凄い適してます。
桜沢先生、大森先生、沖先生、皆、あえて吸っているようです。
125がんと闘う名無しさん:2009/01/19(月) 23:08:35 ID:mR8+EQmz
コーヒーは体を冷やすとか牛乳ダメとか良くわからんかった。昔の大先生とかのイメージで決まったような話しでした。
126がんと闘う名無しさん:2009/01/19(月) 23:40:56 ID:ad9lQZxq
>皆、あえて吸っているようです。

ニコチン依存症の言い訳wwwwww
127がんと闘う名無しさん:2009/01/20(火) 00:15:48 ID:7vlTVeqz
>>桜沢先生、大森先生、沖先生、皆、あえて吸っているようです。

誰もろくな死に方してないしな。

128がんと闘う名無しさん:2009/01/20(火) 00:19:25 ID:0DUScStr
【仏教】悟りを開いた人のスレ48【天空寺】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1231772103/l50

1 :神も仏も名無しさん:2009/01/12(月) 23:55:03 ID:U6oBKtkn
前スレ【仏教】悟りを開いた人のスレ47【天空寺】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1229422455/

罵倒、批判だけのレスはスルー。
悟ったと思う者は、体験、技術、見解などを書く事。
否定されても発狂しない。
修行もする事。(任意)
129がんと闘う名無しさん:2009/01/20(火) 00:27:25 ID:X4gT4otC
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
マクロビオティックの恐怖 [supplement]
【西式・甲田式限定】断食・少食健康法 part18 [身体・健康]
小食 + たまに断食 で絶対老けない 2 [生活全般]
断食療法 5日目 [アトピー]
130がんと闘う名無しさん:2009/01/20(火) 00:37:50 ID:DIlb0d5Y
>>124
たばこを吸う前には必ず「梅生番茶」を飲みなさい!
それで、たばこの害をチャラに出来るから。
131がんと闘う名無しさん:2009/01/20(火) 00:52:58 ID:X4gT4otC
捕まっちゃうよ?
132がんと闘う名無しさん:2009/01/20(火) 02:43:07 ID:/0uf7OwA
>>130
ヘビースモーカーの某先生はたばこを吸う前に必ず「梅生番茶」飲んでなかったから癌になったんかい?
先生なのにだめじゃないかww
133がんと闘う名無しさん:2009/01/20(火) 04:13:21 ID:tjhZldD3
↑とにかく黙って「梅生番茶」を飲みなさい!
貴方の苦しみ・悩み・煩悩、それらが「梅生番茶」を飲み続けていくことによって全て解決しますから。
134がんと闘う名無しさん:2009/01/20(火) 06:09:15 ID:VBaQI8O+
マクロビで大切なのは、中庸の精神です。
体に良いことばかりしていては、いけないのです。
体に悪いこともして、バランスを取る必要があるのです。
「梅生番茶」を飲んで、タバコを吸っていれば、それでいいのです。
135がんと闘う名無しさん:2009/01/20(火) 07:15:41 ID:Zk5RpZEU
>>124
貴方の側で煙を吸ってる人は多分マクロビはやってないと思うけど、
その人達の命はどうも思っていないのですか
136がんと闘う名無しさん:2009/01/20(火) 09:32:15 ID:T/4R+yF/
あほか。
今のマクロ実践者は殆ど嫌煙者じゃ。
煙草OKのマクロカフェなんて見たことないし。

爺さんたちを妄信するだけのマクロビアンなんて
時代遅れもいいとこ。
て言うか、迷惑。
137がんと闘う名無しさん:2009/01/20(火) 10:13:25 ID:z+DmOEhO
久司さんが処方したマクロビ食は、陰性の食物の過剰だったってこと?
138がんと闘う名無しさん:2009/01/20(火) 14:10:09 ID:xzDeVGd9
夕食に愛人と「チャヤ」へ行く予定なので、出された料理を見て、考えてきます。
139がんと闘う名無しさん:2009/01/20(火) 14:22:45 ID:vt5397vy
マクロビってどういう理由付けしてタバコ吸ってるの?
140がんと闘う名無しさん:2009/01/20(火) 18:20:42 ID:T/4R+yF/
昔の人は吸ってたのに肺がんにならなかったから。
マクロビの基本は、日本人がずっと続けて来た食(生活)が日本人の体に
一番合っている、と言う考え。

でも、昔は少しくらい煙草の毒が入っても帳消しできるくらい
空気も良かったんだろうし、煙草自体にヘンな化学物質が
大量に入ってなかった事もあるだろうし、現在には通用しないと思う。

でも、基本的に今のマクロの人は煙草吸わないよ。
141がんと闘う名無しさん:2009/01/20(火) 21:16:19 ID:qxoZUyk2
142がんと闘う名無しさん:2009/01/20(火) 21:44:52 ID:zs3Xfe0l
タバコの毒の主成分はタール、ニコチン、一酸化炭素
近年開発されてきた低タールタバコの方がむしろ化学物質は少ない。

昔は、タバコの毒性が今ほどはっきりわからず、タバコは葉っぱを火で炙るという訳だから、
燻製という意味で陽性と解釈され、昔のマクロの連中は吸っていた。
その後科学的にやばいという事が段々分かってきたんだが
その頃には、吸ってた連中は既にニコチン中毒になって止められなくなってた、
というのが、本当の所だろう。

143がんと闘う名無しさん:2009/01/20(火) 21:48:33 ID:9Fb5jZ35
タールニコチンは常識として
煙草には多くの添加物や、農薬もてんこ盛りな訳だが
144がんと闘う名無しさん:2009/01/20(火) 22:14:56 ID:hFzuwhrW
煙草を良しとしてる時点で胡散臭いインチキだって気がつけよwwwwww
145がんと闘う名無しさん:2009/01/20(火) 22:37:03 ID:My0m+y0g
レス嫁よ
146がんと闘う名無しさん:2009/01/20(火) 23:16:39 ID:JZlCmZbT
創始者や幹部連中が我慢できなくてこじつけでタバコが完全な悪ではないって主張したんでしょう。
147がんと闘う名無しさん:2009/01/20(火) 23:20:28 ID:wLy2wjPs
食養に専念したいので、身体を冷やす元が入っている冷蔵庫そのものを本日処分しました。
これからは、冷蔵庫を必要としない食生活を送っていくつもりです。
148がんと闘う名無しさん:2009/01/20(火) 23:23:09 ID:AGHcpEI6
>>147
いいね。
149がんと闘う名無しさん:2009/01/20(火) 23:59:30 ID:JZlCmZbT
学校はどうでもいいけど、医師免許を持てる年齢でもないのにお医者さんごっこで金を集めているのは許しがたい。
150がんと闘う名無しさん:2009/01/21(水) 00:37:14 ID:MrE+ia9Q
>>147
俺なんか、六本木の超高級マンションに住んでいるけど、冷蔵庫も電子レンジも電子ジャーもポットもクーラーもヒーターもないぞ。
買って来たものはその日のうちに食べて、おひつを使い、どびんを使い、火鉢を使って暖をとっている。
サランラップもアルミハクもない。風呂は陰性になってしまうのでここ二年入ったことがない。
151がんと闘う名無しさん:2009/01/21(水) 05:25:59 ID:rzYB/ozZ
>>150
パソコンも使うのをやめたら?
釣りだとは思うけど。
あと、現代建築での火鉢は気をつけた方がいいよ。
知り合いのエコ家庭、住いをオサレな洋風建築にして、
暖を火鉢で取っていたら、一家揃って病院に担ぎ込まれた事がある。
152がんと闘う名無しさん:2009/01/21(水) 09:24:41 ID:BiOqCQ7f
お風呂は陰性になってしまうの?
サウナは陽性?
153がんと闘う名無しさん:2009/01/21(水) 10:26:13 ID:T5rXHEtD
>>142
なるほどー、燻製という意味で陽性ね。

無知って怖いよねwww
154がんと闘う名無しさん:2009/01/21(水) 11:46:11 ID:6dCva07m
陰性体質の人が風呂に入るのは絶対に厳禁です。たとえ下半身浴であっても温泉であってもいけません。
サウナなどもってのほか、自殺行為です。
ただ、陽性体質の人は風呂も下半身浴とは言わず首までつかって構いません。
水飲んでのサウナも多いに結構です。
陰性体質は風呂に入ると疲れてしまいますが、陽性体質は風呂に入ると疲れがとれて元気になれます。
155がんと闘う名無しさん:2009/01/21(水) 12:57:22 ID:HLhOfJci
シャワーも清拭もいけないんだよね。
どうすればいいんだろ?
陽性でよかった
156がんと闘う名無しさん:2009/01/21(水) 15:02:20 ID:ChX/14zN
風呂まで禁止とはマクロビアン臭そうだなwww
157がんと闘う名無しさん:2009/01/21(水) 15:14:25 ID:BzosW1h5
そんなマクロビキチガイ、滅多におらん。
158がんと闘う名無しさん:2009/01/21(水) 15:20:52 ID:1Cjzhu9W
いろいろ理由づけあるようですが久司氏の一番弟子を自称する中さんが
喫煙しまくっていること考えるとマクロビのいう陰とか陽とか信じること
できません。信じたい人は信じるのでしょうけどね。それとも胃に入れる
のは気にしても肺に毒入れるのはマクロビ教の教えに反しないのかもしれ
ないですね
159がんと闘う名無しさん:2009/01/21(水) 15:26:19 ID:BzosW1h5
クシさんとこの人ってのは、宗教チックなのかね。
マクロビはクシさんが始めました、って書いてるサイトもあるしね。
マクロの人たちが派閥争いしないのは、始めると大変な事になりそうだからかな。
まぁ、別にいいけど。

後、マクロがやな人はしないでいいよ。
関わらないのが一番。
簡単な事だよ。
160がんと闘う名無しさん:2009/01/21(水) 16:35:25 ID:HLhOfJci
マクロビは、派閥争いと言うよりも、
講師が別の講師を批判するって事が多い。
実際自分が行ったセミナーで、そんな話があった。
161がんと闘う名無しさん:2009/01/21(水) 16:49:10 ID:j5UnhMmw
どこも商売だから自分の所に囲い込みたいんだよ。
162がんと闘う名無しさん:2009/01/21(水) 20:59:15 ID:9/TPNQ/W
陽性体質とか陰性体質とか言っているけれども、
中庸体質が一番良いんでしょう?
163がんと闘う名無しさん:2009/01/21(水) 22:44:40 ID:9YT8X/JY
いや、極陽性は頭デカッチになってしまって困りものだが、人生に成功したかったり、女にもてたかったり、お金持ちになりたかったり、
オーラのある人間になりたかったら、絶対に陽性体質になって貰いたい。
この世の中、というか日本を動かしている人達やお金持ち、政治家、等々は全て陽性な人達だから。
人生の成功者は陽性体質、負け組は陰性体質、そう思っても言い過ぎではないだろう。

164がんと闘う名無しさん:2009/01/21(水) 23:06:49 ID:xDG69Zzx
165がんと闘う名無しさん:2009/01/22(木) 13:52:56 ID:dbiUnEPM
大手メーカーのビールで飲んでもいいのは「エビス」「プレミアムモルツ」だけです。
他の製品は米・コーンスターチなどを使っていてビールとは言えません。
「スーパードライ」などを美味しい、美味しい、と言って飲んでいる人は、舌と頭の感覚が鈍っているとしか思えません。
166がんと闘う名無しさん:2009/01/22(木) 14:14:01 ID:UnqlL9Ns
マクロビでは、アルコールを飲んでも良いんですか?
167がんと闘う名無しさん:2009/01/22(木) 18:29:17 ID:MkEvZU6p
勿論飲まないのが、理想的です。ショートケーキ一つと本物の日本酒一合でしたら、ショートケーキ一つの方がはるかに身体には害があります。
168がんと闘う名無しさん:2009/01/22(木) 23:19:18 ID:Xn6g6H5U
マコモ風呂も禁止なのですか?
169がんと闘う名無しさん:2009/01/22(木) 23:31:48 ID:gsgu7f+D
陽性体質の方は多いにお入りください。
陰性体質の方は絶対にいけません。
どうしても、それこそどうしても、お入りになりたければ夕食前にお口に本物の梅干しを入れて種も捨てないでしゃぶりながらお入りになりましょう。
170がんと闘う名無しさん:2009/01/23(金) 00:31:30 ID:z3/7X+D8
せっかく、マクロビしていても入浴なんかしていたら、効果がでないだろう・・・。
171がんと闘う名無しさん:2009/01/23(金) 01:34:45 ID:VIEDncRs
お前くさいよwww
172がんと闘う名無しさん:2009/01/23(金) 05:28:33 ID:tvkQaOXM
マクロビやってる人って殆ど体格的に陰性だから、
殆どの人がお風呂に入ってないんだろうなぁ
173がんと闘う名無しさん:2009/01/23(金) 07:50:52 ID:XYhkLfMN
風呂入ってはいけないと言う理屈がわからない。
水だから陰性?
湯になってるのに?

そう言えば、中国でも昔は子供産んだ直後は風呂には
入れなかったと言うが、マクロビの基本は東洋医学だから、
そこから来てるの?
でも、中国では通常は湯につかって体を温めるって言う習慣が
ないからなぁ。
174がんと闘う名無しさん:2009/01/23(金) 07:52:30 ID:XYhkLfMN
>中国では

風呂(って言うか体を洗う)は体を冷やすと言う理由かららしい。
175がんと闘う名無しさん:2009/01/23(金) 09:24:48 ID:6/LYVMDW
じゃあ、中国人ってシャワー?
176がんと闘う名無しさん:2009/01/23(金) 12:18:42 ID:5sBR0GXZ
中国はほとんどシャワーで、乾燥してるから汗もかかないので、夏場は週に3日くらい、冬場は週に一度あるかないかくらい。
水が貴重な地域はシャワーもほとんど無いそうだ。
マクロビはシャワーも禁止なんだっけ?
177がんと闘う名無しさん:2009/01/23(金) 12:41:17 ID:TXVRlDkf
日本古来の行水というものがある
178がんと闘う名無しさん:2009/01/23(金) 14:13:26 ID:2tpv9KYY
江戸っ子は風呂好き
179がんと闘う名無しさん:2009/01/23(金) 19:47:49 ID:tMl3sfjZ
マクロビ初心者なんだが
テンペってどこにでも売ってるの?やっぱり自然食品屋にしかないのか?
教えてください
180がんと闘う名無しさん:2009/01/23(金) 19:53:54 ID:RRNrz2s6
風呂に入ると脱塩してしまうのです。ですから、動物性をよく食べて血液が汚く濁った陽性になってしまった人には疲れがとれて最高の健康法になるのですが、

血液の少ない陰性体質のひとは塩分が抜けてしまって疲れて元気がなくなるのです。

ですから、どうしても風呂に入りたければ、夕食前に梅生番茶を飲んでから入ることです。

それも全身浴ではなくて下半身浴にして、バスクリンみたいな化学薬品は絶対に入れないで本物の天然塩をひと握り入れましょう。
181がんと闘う名無しさん:2009/01/23(金) 20:19:17 ID:UZP7ge6d
マクロビって、どうも面倒くさそうですね。
182がんと闘う名無しさん:2009/01/23(金) 20:51:35 ID:6/LYVMDW
ズボラな人には無理そう、だいたい一口で何百回も噛みまくるとか
その辺からして自分的には無理www
183173:2009/01/23(金) 22:11:15 ID:Ot5kH31T
>>180
ああ、そう言う事か。
陰性だから、の一言で片づけられると意味不明だったので、
何となくわかった。
風呂なしではいられないので、梅醤飲んで塩入れて入りますわ。

>>179
大きなスーパーで置いてる所もあるよ。納豆か豆腐のあたり。
後はエスニック食材が充実している所とか。
でも、どこにでも売ってると言うわけではないと思う。
近くになければオンラインショップで購入するしかないかな?
184がんと闘う名無しさん:2009/01/23(金) 22:18:46 ID:Ot5kH31T
マクロ、確かに面倒くさい事がいっぱいw
でも、多分、そう言う風に手を掛けるって事が大事なんじゃないかな。

自分が通ってる所は、大袈裟な事は言わない。
ただ、昔の日本人の美徳を大事にして丁寧に生活しましょう、
そうしたら健康も自然とついて来る、って考え。
(「暮しの手帖」的って言うか、おばあちゃんの知恵みたいなw)
現代人には、これがなかなか難しいんだけど。
185がんと闘う名無しさん:2009/01/24(土) 11:33:11 ID:sTqBObRG
マクロビオティックの恐怖
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1230453723/504

504 名前:ビタミン774mg[age] 投稿日:2009/01/24(土) 00:45:47 ID:???
砂糖は固形物でタバコは気体だよね。血管内を流れる血液になったとき、砂糖のほうが
影響力は大きいと考えられるね。

あと、おおもりさんなどは、煙でいぶすと言う事は、燻製と言うものがあるように
ぎゅっと縮める(陽性)作用があると言っています。

ガンは広がる(陰性)作用だから、早い話しガンを押さえる効果があると言うことです。

ただそれには条件があって正食をして血液がキレイであると言うものがないと、やはり
タバコのけむりにある有害物質(陰性)にやられると言う事です。

自分から見れば、タバコも吸わないほうがいいわけだけど、マクロを厳格にやって
いる人の嗜好品としての効果があると言う所かな?
186がんと闘う名無しさん:2009/01/24(土) 11:53:09 ID:q1F1RX3N
マクロビオティックの恐怖
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1230453723/l50
↑ここ荒らしてくれたらこのスレを支援するよ
解説
ここのスレでマクロビのヒーラーの人が誹謗中傷を受けているから助けてあげて。
187がんと闘う名無しさん:2009/01/24(土) 12:15:42 ID:laUx6LpO
 中臣の太祓祝詞に国津神の罪として、生膚断死膚断、白人故久美、己が母を
犯せる罪、己が子を犯せる罪、畜を犯せる罪、昆虫の災高津神の災高津鳥の災、
畜仆せる罪がある。
 手術したり、解剖したり、外人と結婚したり、近親相姦、獣姦したり、獣を
殺したり(肉食)するのは罪であり、虫や鳥の大量発生、台風等の災害も罪の為
に起きる。
 人は畜生に生まれ変る事がある。子供の先天異常、三つ口(兎唇)、立耳(犬耳
)、合指病(牛蹄)が神の警告として現れている事から分る。
 ハンセン病は屍姦や獣姦の罪、淋病、梅毒は姦淫の罪、血友病は近親相姦の
罪、天然痘は畜生の殺生の罪、エイズは肛門交接の罪、狂牛病は共食いの罪で、
血統が犯した罪でもある。
 鳥インフルエンザは戦死者が赤屍鬼の怨霊となって起こす病気で、鳥食の罪
が原因である。戦争は火気によって起こり、鳥は火気によって生じる事からで
も説明出来る。
 癌は肉食をする事によって動物の怨霊がその仇を討とうとするからであり、
戦争はその怨霊が人間に取り憑いて行わせるものである。
188がんと闘う名無しさん:2009/01/24(土) 17:24:40 ID:pwijcb77
「国立がんセンターは昭和37年に設立されて以来、8人の先生が総長になっています。 その7代目までの総長のうち5人までがガンで死んでいます。」
「東洋の智恵は長寿の智恵」 p54より
189がんと闘う名無しさん:2009/01/24(土) 18:15:32 ID:q1F1RX3N
国立がんセンターの先生はがんの研究をしてたのかもしれないが、がんにならない生活をしてたとは限らないだろう。
がんは食事で治せると豪語していたクシさんとは違うだろw
190がんと闘う名無しさん:2009/01/24(土) 18:38:11 ID:d5NYiYzD
クシ夫婦って生きてるんだっけ?死んじゃってる?
191がんと闘う名無しさん:2009/01/24(土) 18:39:40 ID:eBwhxm6E
癌になった前妻は死んじゃってる。
192がんと闘う名無しさん:2009/01/24(土) 18:42:55 ID:pwijcb77
多くのガン患者が苦しみ息絶えるのを目の当たりにしてきた総長たちが、
自分たちが信仰する“ガンにならない生活”を送らないはずがない
医者の喫煙率が異常に少ない事がその傾向を物語る
193がんと闘う名無しさん:2009/01/24(土) 18:48:42 ID:pwijcb77
日本では、3人に1人がガンが原因で亡くなるんじゃなかったっけ
7人中5人という数字は異様だ
194がんと闘う名無しさん:2009/01/24(土) 18:49:55 ID:YwBzU2nR
>>188のような話は心底ざまあみろと思う。痛快。
195がんと闘う名無しさん:2009/01/24(土) 18:55:42 ID:d5NYiYzD
>>191
どっかで見た写真なんだけど、年齢差ありそうな嫁みたいなのと
ツーショットの写真に写ってるのは後妻になるの?

後妻は癌じゃないのか?
196がんと闘う名無しさん:2009/01/24(土) 18:56:05 ID:KWOXLSy4
東洋の智恵は長寿の智恵

これ自体そもそもネタなんだがw
197がんと闘う名無しさん:2009/01/24(土) 18:57:24 ID:1IBEqAij
総長なんて、名誉職だろ。大学の教授や医学部長が余生をおくる所。
つまり出世が目的の、上に対してゴマすりが上手な人たち。
がん患者を診てる現場の医師とは全然違う。
198がんと闘う名無しさん:2009/01/24(土) 19:03:52 ID:KWOXLSy4
東洋の智恵は長寿の智恵

石原結實 断食道場

>188のネタ自体釣りだしw
199がんと闘う名無しさん:2009/01/24(土) 19:15:31 ID:/aZVlwtt
>>195
その写真、多分同じのを自分も見たことがある。
あの写真、何か負のオーラが感じ取れるんだけど、自分だけかな?
何か怖くてあの写真が載ってる本が買えなかった。
心霊写真とか、トラウマなニュース写真見た時のような恐怖感を感じる。
200がんと闘う名無しさん:2009/01/24(土) 19:16:25 ID:1XJHzhhv
201がんと闘う名無しさん:2009/01/24(土) 19:25:04 ID:pwijcb77
国立がんセンター 歴代総長
でググてみたけど、自らがガンになってしまた事実は、ほとんど伏せられてるみたいだな
自己申告してる人発見



杉村隆(スギムラタカシ)
1926年東京に生まれる。49年東京大学医学部を卒業。
54年癌研究会付属癌研究所、56年米国立がんセンタ-(NCI)を経て、62年国立がんセンタ-に着任。
74年には研究所長に、84年には第七代の総長となる。
92年に名誉総長となって今日に至る。現在は他に財団法人日本対がん協会会長、東邦大学名誉学長、日本学士院第二部部長、日中医学協会会長などを務める。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/378-3694283-2003233?is=l&a=4886791808
202がんと闘う名無しさん:2009/01/24(土) 19:39:08 ID:d5NYiYzD
>>199
あー、確かに。クシの身体が震えているようにしか見えないw

>>200
そんな所にあったのか。いかにもジイサマが好みそうな後妻だ。
この後妻も元々は組織の部下だったりしたの?
203がんと闘う名無しさん:2009/01/24(土) 19:44:01 ID:7BYVMR8g
良スレがとんでもない野郎が来てしまったな・・・。
さて、マクロビの素晴らしさを改めて方ろではないか。
204がんと闘う名無しさん:2009/01/24(土) 20:54:47 ID:RycWgkyA
波動とかいう言葉が出てくる時点でちょっと引く
205がんと闘う名無しさん:2009/01/24(土) 21:00:58 ID:RycWgkyA
http://www.kushimacrobiotics.com/affairs/affair09.html
>愚息ノリオは今後、公私にかかわらず私どもの活動とは全く関係がありませんので、

愚息ノリオって串さんの息子?
なんか悪い事やったの?
206がんと闘う名無しさん:2009/01/24(土) 22:11:00 ID:pwijcb77
国立がんセンターは「バランス良く肉も食べよう」をお題目とする宗教法人
歴代法王が70%の高確率で癌死しても、かたくなに教義を変えない
恐るべき狂信集団
207がんと闘う名無しさん:2009/01/24(土) 22:13:44 ID:KWOXLSy4
>>206
東洋の智恵は長寿の智恵

これ自体そもそもネタなんだがw
208がんと闘う名無しさん:2009/01/24(土) 22:21:15 ID:pwijcb77
歴代総長が70%の高率で癌死したことで有名な国立がんセンターが提唱している「がんを防ぐための12ヶ条」は、
みなさんもどこかでご覧になったことがあると思います。
 
1.バランスのとれた栄養をとる−いろどり豊かな食卓にして− 
私たちが毎日口にしている食品の中には、がんを引き起こす成分とがんを抑える成分が様々に含まれています。 
偏食せずにバランスよくいろんな食品を摂取することです。
(→肉を食べないのは偏食です)


2.毎日、変化のある食生活を−ワンパターンではありませんか?− 
体にいいからといって、同じ物ばかり食べていてもだめです。同じ栄養素であっても、出来るだけ色々な食物から摂取することが重要なんです。
(→体にいいからといって菜食ばかりでは、いけません) 
209がんと闘う名無しさん:2009/01/24(土) 22:26:05 ID:KWOXLSy4
>>208
発狂してないで、生姜紅茶飲んで寝ろw
またベジタリアンの評判落とす気かw




やる気まんまんだなw
210がんと闘う名無しさん:2009/01/25(日) 01:32:27 ID:fqGHc1dx
生姜紅茶なんて邪道です
マクロビアンは正統派の梅生番茶です
211がんと闘う名無しさん:2009/01/25(日) 04:19:18 ID:+eP9mNvr
>>205
食生活も乱れ、家族関係も乱れてるんではないか。
212がんと闘う名無しさん:2009/01/25(日) 06:11:39 ID:xHDk8kV1
身土不二を声高に言いながら、生まれ育った場所でなくボストンなんぞに住んでるから
息子も反抗期になるんだ
213がんと闘う名無しさん:2009/01/25(日) 06:59:52 ID:NtwAXHC1
しかし、何だってマクロビしている奴らの肌はピッカピッカしているんだろう。
やはり、マクロビの威力は凄いんだなぁ。
214213:2009/01/25(日) 07:05:30 ID:aA9QNb0r
メ欄入れるの忘れた
215がんと闘う名無しさん:2009/01/25(日) 10:46:16 ID:+eP9mNvr
『ガンは治るガンは治せる―生命の自然治癒力』 (単行本)

著者情報

安保 徹(アボ トオル)
1947年、青森県に生まれる。東北大学医学部卒業。医学博士。
新潟大学大学院医歯学総合研究科教授(免疫学・医動物学分野)

奇 〓成
1926年、韓国で生まれる。戦時中は、政治犯として投獄。獄中での気づきから、「プハン」を考案する。
韓国での正食運動(マクロビオティック)の第一人者。現在は、「癌自然退縮100日修練コース」を開催している

船瀬 俊介(フナセ シュンスケ)
1950年、福岡県に生まれる。九州大学理学部入学、同大学を中退し、早稲田大学第一文学部社会学科を卒業。
地球環境問題、医療・健康・食品・建築批評などを展開
216がんと闘う名無しさん:2009/01/25(日) 11:10:40 ID:j3WsmKH+
>>53の人はなんでも治してくれるしマクロビアンだよ!
あたしも行くからみんなで行こうよ!

名前わたる です
性別男性
誕生日03月09日
血液型A型
出身地海外アンティグア・バーブーダ
趣味スポーツ, カラオケ・バンド, 料理, アウトドア, アート, 語学, 読書, マンガ, ゲーム, ペット
職業アーティスト
所属カポエィりすた なんちゃって総合武術使い チームてら スーパーゆるベジタリアン どいさんちの常連


自己紹介
品川区自宅にてチームてら でレイキ使いのヒーラマンやってます。言霊使い。灸やマッサージもやりますお
マクロビ カウンセリングやってます。
病気でも性癖でも何でも治しちゃうよ。
浄化とか悪霊退散ーみたいなんもやっちゃいます。3割くらい憑かれる。笑えない…
どいさんちにもたまに出没します。

原宿でフリーハグやりたし。
あと週末無料レイキやる予定。気功みたいなもんです。
カポエィラメインで格闘が趣味。ケンカは卒業??
音楽もやる。何でもプレイします。
よろしくぅ
217がんと闘う名無しさん:2009/01/25(日) 18:37:01 ID:KEYw1QyF
>>201
やっぱ癌って移るんだな。

普段、癌患者の相手ばかりしているから、移ったんだろ。
癌が感染症なんて知られたらパニックになるから、伏せてあるんじゃないかな?
218がんと闘う名無しさん:2009/01/25(日) 21:22:35 ID:1IBcIzVz
マクロビでは、電子レンジや、IHクッキングヒーターは使ってはいけないのですよね。
やはり、ガスよりも炭火の方がいいのですか?
219がんと闘う名無しさん:2009/01/25(日) 21:30:13 ID:Q1pvV5WB
>>217
大丈夫ですか?一度検査に行った方が良いと思います。心配です。
220がんと闘う名無しさん:2009/01/25(日) 23:26:27 ID:VzVtiFY6
217の頭が?
221がんと闘う名無しさん:2009/01/26(月) 06:50:26 ID:udgqxLSu
梅生番茶って、本当にうめえもんだなぁ〜。こんなにうめえもん飲んで血液が綺麗になって造血されるのならありがてえなあ。
222がんと闘う名無しさん:2009/01/27(火) 09:30:57 ID:HtU9Ppyi
>>221
> 梅生番茶
って、どうやって作るの?
223がんと闘う名無しさん:2009/01/27(火) 13:35:04 ID:UEbvhAwj
昔のマクロの本に書いてある。
材料は梅干し、醤油、ショウガ、三年番茶だったか。
224がんと闘う名無しさん:2009/01/27(火) 14:50:16 ID:dumm1RqJ
というか、「梅生番茶」でググれば一番目に作り方がイラストつきで
紹介されてますがな
225がんと闘う名無しさん:2009/01/27(火) 15:43:19 ID:HjV6b1xK
>>223
それ、美味しそうやね。
226がんと闘う名無しさん:2009/01/27(火) 15:53:56 ID:D8skHgBq
梅生番茶はマクロビの定番中の定番の飲み物です。万能薬です。私は毎日三杯飲んでいます。
作るのが面倒ですが・・・。
227がんと闘う名無しさん:2009/01/27(火) 21:23:18 ID:HtU9Ppyi
普通の梅茶じゃダメですか?
てか、梅干し茶漬けが食べたくなってきた
228がんと闘う名無しさん:2009/01/27(火) 22:11:37 ID:0qVtz2y4
梅干し茶漬け、美味しいね。
229がんと闘う名無しさん:2009/01/27(火) 22:55:04 ID:Nwbtyq8a
梅生番茶がうまいってのは信じられないわw
アレ完全に薬じゃんw
230がんと闘う名無しさん:2009/01/28(水) 00:30:16 ID:c3KCiTDP
【西式・甲田式】生菜食+果物【ナチュハイ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1206854388/191

191 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/27(火) 22:33:30 ID:apjhaDAv0
>>189
マクロビオテックは陰陽論で答えを出すので水とお茶はできるだけ飲まないとしています。
しかも塩はなるべく多くとれば陽性の体になると。
信じて創設者桜沢如一氏の指導を受けられた○○博士は、
全く逆でひどい陰性になり、胃潰瘍になり、手術を受け、
さらに血清肝炎になり、甲田氏のところにこられた。
今までとはまったく逆で水も柿の葉茶、青汁を毎日飲むようになって体調が好転してきたと。
マクロビオテックの料理本は野菜や雑穀を加熱したものばかりです。
つまりアルカリ性食品です。
アルカリ性食品ばかりだと、酸性の胃液を薄め、胃に負担がかかるのです。
お腹がすいたときに緑茶を飲むと、気分が悪くなりませんか?
煮た野菜ばかりを食べていると胃潰瘍になります。
末は胃がんです。
マクロビオテックには酸とアルカリのバランスの視点が欠けているのです。
ちなみに、生の物はみんな中性だそうです。
ですから甲田先生は胃腸に負担をかけない、生野菜の青汁や、酸性の柿の葉茶を勧めています。
柿の葉茶はおなかがすいているときに飲んでも、胃を痛めません。
マクロビアンよりマクロビオティシャンの方が言葉の響きが美しいと思います。

231がんと闘う名無しさん:2009/01/28(水) 19:57:56 ID:1E0MPyKQ
甲田式は極陽性の昔ながらの人には大いに効果がありますが、陰性の人、ましてや極陰性の人には自殺行為になります。
極陰性のこの季節に極陰性の生野菜や青汁など飲んでいたら身体が冷えて冷えて大変なことになってしまいます。
232がんと闘う名無しさん:2009/01/28(水) 22:13:05 ID:zMwKI07F
自分が何性かって、はっきりわかるんですか?
233がんと闘う名無しさん:2009/01/29(木) 09:06:21 ID:D5k2kNsS
漢方薬屋に行けば見てくれるよ
舌の苔とかマブタの裏とか見ると分かるみたい
234がんと闘う名無しさん:2009/01/29(木) 11:32:59 ID:9L9b6kMY
>>232
その文章の書き方からしまして極陰性の方だと思います。
したがって、寒がりで、朝の目覚めが悪くて、内向的で、身体を冷やすものばかり好んで食べているのではないでしょうか。
235がんと闘う名無しさん:2009/01/29(木) 12:31:51 ID:YAaDPeHH
マクロビ総合スレは落ちてしまったんですね。
ひの菜のお漬物を食べるとすぐに手がかゆくなります・・・なんでだろう
海の精っていういつも使ってる天然塩でつけてるだけなんですが
236232:2009/01/29(木) 22:31:39 ID:cB1HcAV7
>>234 >>235 短い文章ですが、何かつっかかっているように感じましたか?普通の質問文なんですが。。
          漢方やで見てくれるなら行ってみようかな。私は暑がりで汗っかきです。冬は末端が冷えます。
          仕事の場では内向的ではないです。知らない人と積極的に知り合いになるのはめんどくさいと思ってしまいます。
          生野菜は好きではありませんが、夏は暑がりということもあって、冷えるものを好んで食べますよ。
237232:2009/01/29(木) 22:32:37 ID:cB1HcAV7
>>233 でした。すみません。
238がんと闘う名無しさん:2009/01/29(木) 22:43:37 ID:pl27xyrL
>>236-237
マクロビ電波には関わらない方がいいぞ。まだ漢方薬屋の方が良いって。
239がんと闘う名無しさん:2009/01/29(木) 22:44:13 ID:x9NaOBMS
暑がり、汗かきなら陽性だよ。
冬末端が冷えるのは、夏冷えるものを食べ過ぎているから。
240がんと闘う名無しさん:2009/01/29(木) 22:46:54 ID:YAaDPeHH
肝臓に油がたまりすぎてて通常の生活が出来ないくらい吐き気に教われてて
病院に行ったら「異常ないですよ?」といわれて、友達のすすめで玄米菜食はじめた
・・・んだけど、すっごい末端冷え性になってしまった。
血圧は玄米菜食始める前はピークで160/90位で高血圧だったんだけど
現在は99/65になってる。自分の年齢からすると低血圧みたい。
食事の取り方がいまいちちゃんとわかってない('A`)
241がんと闘う名無しさん:2009/01/30(金) 01:22:09 ID:MXaeQjBr
http://food.kenji.ne.jp/food17/food1706.html
陰陽、酸、アルカリについて
242がんと闘う名無しさん:2009/01/30(金) 08:10:23 ID:wPGuRlfF
>>232
>>1-とミクシィのマクロコミュニティ内を良く読みなさい。
243がんと闘う名無しさん:2009/01/30(金) 22:43:39 ID:uHa0efNg
マクロビアンは、電子レンジや、携帯電話は使わないんですよね。

米国立環境健康科学研究所ジャーナル
EHP 2008年10月号 フォーラム

がん  携帯電話の影響に強い警告

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/

【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/

>この調査でイスラエル人研究者たちが発見したのは、
>携帯電話を使う人は使わない人より脳腫瘍ができる確率が50%も高いこと。

244がんと闘う名無しさん:2009/01/30(金) 23:29:51 ID:RIWmu9gL
PCや携帯使ってネットやってるマクロビアンは似非マクロビアン。
245がんと闘う名無しさん:2009/01/31(土) 12:50:41 ID:vpl5mzfJ
低血糖になったらどうするの?
246がんと闘う名無しさん:2009/01/31(土) 12:52:21 ID:WxYyitGw
なりません
247がんと闘う名無しさん:2009/01/31(土) 13:14:13 ID:xKikUBCB
>>245
体が震えたり、意識がもうろうとしたときなど緊急性のあるときは、
あめちゃんをなめる。
248がんと闘う名無しさん:2009/01/31(土) 13:25:20 ID:3/kud7c1
>>245
それこそ、天下無双の「梅生番茶」があるじゃないか。
249がんと闘う名無しさん:2009/01/31(土) 13:45:25 ID:fgrxM4bv
>>245
フリスクなめて味噌

死ぬから
250がんと闘う名無しさん:2009/01/31(土) 15:35:07 ID:n9y2CSXc
医師じゃないひとがこんなことやっていいんですか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1232967257/l50
マクロビアンがいじめられてる!助けてやれよ!
251がんと闘う名無しさん:2009/01/31(土) 22:25:20 ID:YU2sdszP
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
マクロビオティックの恐怖 [supplement]
【西式・甲田式限定】断食・少食健康法 part18 [身体・健康]
小食 + たまに断食 で絶対老けない 2 [生活全般]
断食療法 5日目 [アトピー]
【マクロビ】自然食レストランについて語れ!!【ベジタリアン】 [グルメ外食]
252がんと闘う名無しさん:2009/02/01(日) 17:45:39 ID:0LXZ6SV0
全選手入場!!
毒素を出しまくってやる!!
美容とダイエットで中年女性を狙い撃ち!デトックスだァッ!!!
ハーネマン以来200年の歴史がものを言う!!
麻疹も鼻血も砂糖玉で治せッッ ホメオパシー!!!
真の誤診を知らしめたい!! O-リングテストだァ!!!
薬事法対策は完璧だ!! 75対25の割合の電子 ヘルストロン!!!!
学会で発表しただけで「学会で正式承認」と宣伝!
プロの商売を見せてやる!!バイオウェーブを発信せよッ バイオラバー!!!
ノーベル賞複数受賞こそが地上最強の代名詞だ!!
まさかこの男がきてくれるとはッッ ライナス・ポーリング博士のメガビタミン療法!!!
治したいからここまできたッ 根拠一切不明!!!!
宇宙に満ちるエネルギー!! ハンドヒーリング・レイキだ!!!
造血の場は骨髄ではない腸内なのだ!!
細菌は自然発生するッ 千島学説!!!
諸病の原因は今や歯臓にある!! オレを止める奴はいなかったのか!!
トンデモ本大賞受賞!!! 村津先生の歯臓治療だ!!!
タカァァァァァいッ説明不要!! 年間500万円超!!!
ナントカ還元水だ!!!
医療は診療で使えてナンボのモン!!! 超実戦自由診療!!
効いた気にさせるなら最強ッ ニンニク注射の登場だ!!!
自分を試しに自宅で産むッ!!
産科医の介入不要ッ 自宅出産!!!
我流に更なる磨きをかけ ”爪もみ”安保先生の免疫革命が帰ってきたァ!!!
今の自分にエビデンスはないッッ!! 丸山ワクチン!!!
特に理由はないッ 白米が体に悪いのは当たりまえ!!
マクロビオティックがきてくれた―――!!!
内視鏡的ポリペクトミーはこの男が完成させた!!
死亡診断書を40年間書いたことない男!! ドクター新谷のミラクル・エンザイムだァ――――!!!
253がんと闘う名無しさん:2009/02/01(日) 17:47:38 ID:0LXZ6SV0
「牛乳は身体に悪い」とか主張するトンデモ本は、内視鏡職人兼浣腸マニアが著者の本でしょうか。
あえて名前は挙げませんが、なんとかエンザイムとか、まともな医学知識のある人なら呆れてしまうサプリメントの宣伝ばかりしている人の、牛乳呑んでいる人は腸が汚い、とかいう本。
なんか死亡診断書を書いたことがないことが自慢だそうですが、まともな医者じゃないってことを自ら暴露しているだけのように思う ^^;;;

牛乳は栄養価が高く気軽に摂取できる食品であることは常識ですので、わざわざそのために本を書くような人はいませんが、
牛乳は身体に悪いという主張は珍しいので、数が少なくても目新しく感じて騙されてしまう人が出るんでしょうね。
で、酪農業界などがいくら反論しようが、「牛乳業界の陰謀」とかで片付けて、自分の都合の悪い情報は見ようとしない。
まぁでもね、だいたいパターンわかってきましたよ。
「その根拠示せ」と言うと、だいたいはトンデモ本の情報のコピペなので反応返ってこないか、来たとしても「日本語の資料は少ないから」とか言って紹介されるのは英語のどっかのサイトばかり ^^;;;

彼が本を書いた数年前(というか、日本に出稼ぎに来た、と言うべきか?)、結構テレビに出ていたことありましたね。
内視鏡で実際に芸能人の腸の様子をテレビで映して、コーヒー浣腸すると健康にいいですよとか言いながら出演者から気味悪がられてましたが、
今から思い出してみると、牛乳飲むと健康に悪いとかミラクルなんとかとか、そういうことは全くしゃべってませんでした。。。
なんやケッタイなおっさんやなー、と番組を見てて、珍説を書いた本を出しているということは後になってから知ったのですが、
これっておそらく、番組のスポンサーに食品メーカーがいたのでしゃべれなかった(あるいはカットされた)とか、そういう理由なんでしょうねえ。
しかし、マスコミでもてはやされたのもこの時だけで、すぐに全然見なくなりましたね。
結局のところ、コーヒー浣腸しか持ちネタがない一発屋だった、ということなんでしょうか。

254がんと闘う名無しさん:2009/02/01(日) 18:28:14 ID:XxFdYR8P
全然読む気にならない長文だなw
255がんと闘う名無しさん:2009/02/01(日) 18:29:45 ID:XR0gXqFd
牛乳大好き

まで呼んだ
256がんと闘う名無しさん:2009/02/01(日) 18:34:01 ID:C08sHZnr
>>252
>>253
 
3行で。
257がんと闘う名無しさん:2009/02/01(日) 18:42:29 ID:XR0gXqFd
新谷
インチキ
大嫌い

ってとこか
258がんと闘う名無しさん:2009/02/01(日) 18:43:45 ID:XxFdYR8P
それを言いたいだけのために
シコシコと文章書けるもんだなァ
259がんと闘う名無しさん:2009/02/01(日) 18:45:13 ID:aIGwWzmU
よっぽどヒマなんだろw
260がんと闘う名無しさん:2009/02/01(日) 19:13:29 ID:fcHHKzvD
真面目に大変長い文章で読む気になりません・・・。
言いたいことは短い文章でまとめるべきだと思います。
261がんと闘う名無しさん:2009/02/02(月) 02:58:37 ID:uPSr4lop
2ちゃんの長文=スルー(目に入らない)がデフォです。
本当に読んで欲しい文章は3〜5行にまとめましょう。
262がんと闘う名無しさん:2009/02/02(月) 20:55:24 ID:ZKmoY3fs
秋刀魚は食べても良いの?
263がんと闘う名無しさん:2009/02/02(月) 21:04:54 ID:UfixOKdl
いけません。ただ、どうしても食べたければ、完全無農薬栽培で出来た大根のおろしをどんぶり一杯付け合わせてくださいな。
そうすれば、ほんの少しだけ害が防げるでしょう。
ですが、わざわざ食べて血液を汚すことはないと思いますが・・・。
264がんと闘う名無しさん:2009/02/02(月) 23:04:32 ID:ZIhqbSRy
じゃあなんで普通にお店でサンマが売ってるの?
給食にもサンマはよく出るよ。
TVのドラマとかでもよくサンマ食べるシーンがあるよ
265がんと闘う名無しさん:2009/02/02(月) 23:29:07 ID:Zu9kteIR
医師じゃないひとがこんなことやっていいんですか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1232967257/l50
マクロビの先生がいじめられてる。誰か助けてあげて。
266がんと闘う名無しさん:2009/02/02(月) 23:31:44 ID:b15fB+ju
サンマを食べて、
目の前の人が難しい顔をし出したら、
その人はマクロビアン。

サンマを食べて、
目の前の人が勝ち誇ったような顔をし出したら、
その人はマクロビアン。

サンマを食べて、
目の前の人が嫌悪感を示したら、
その人はベジタリアン。
267がんと闘う名無しさん:2009/02/03(火) 00:08:38 ID:EkkcjfyQ
【健康の】ナチュラル・ハイジーン【科学】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1203026610/17

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/20(水) 20:06:47 ID:OQfx80Ak
>>15 提唱者の栄養失調のニュースないなら、ナチュラルハイジーン 死亡 でググってみたら?
いまもサイトあるかわかんないけど、ナチュラルハイジーンをやってた夫婦の子供が、栄養失調で死んだって話が書いてあるサイトある。

ダイアモンド氏、多分マクロビの提唱者か誰かに助けられたんだよ。
確かそう記憶してる。

あと、最近やたらナチュラルハイジーンの悪い情報が書かれてるサイトが削除されまくってるのが気になるわ。
前はトップのほうに結構出てきたんだけど。

268がんと闘う名無しさん:2009/02/03(火) 00:20:16 ID:0mXYEMQ7
ナチュラルは陽性体質の人には確かにいいだろうけど陰性体質の人には自殺行為になる。
それを見極めないで好いとか悪いとかでは次元が低すぎる。
269がんと闘う名無しさん:2009/02/03(火) 03:40:36 ID:VpQbpr6l
>>263
ありがとうございます!
魚は何を選べば良いのでしょう?
青魚ならオッケーかと思って食べてしまいました…先にここで聞けば良かった!
270がんと闘う名無しさん:2009/02/03(火) 05:39:30 ID:3cGopIBR
なるべく食べない。食べるなら小魚にたくさんの野菜を一緒に。
271がんと闘う名無しさん:2009/02/03(火) 10:08:27 ID:QOZXT10j
その通りです!
嗜好的な楽しみで食べるのでしたらまだ良いのですが、健康の為に・・・というのは絶対にやめるべきです。
焼き魚には大根おろしを山のように食べて、マグロの様な生で食べる物には、生姜、本わさびをたくさん添えて、魚の毒を中和させなくてはいけません。
272がんと闘う名無しさん:2009/02/03(火) 10:12:31 ID:T8DIi0V4
水銀とかを中和させるの?
273がんと闘う名無しさん:2009/02/03(火) 13:58:51 ID:QOZXT10j
いえ、そういった科学的な現代栄養学的なことではなくて、昔ながらの先祖代々の教えに基づいた陰陽哲学に基ずくものです。
274がんと闘う名無しさん:2009/02/03(火) 15:30:54 ID:+CZlSDYS
マグロうまい!マグロうまい!マグロうまままい!
275がんと闘う名無しさん:2009/02/03(火) 18:08:37 ID:a2ZzSiBW
癌患者がマクロビ語ったところで何の根拠も無いんだよな
276:2009/02/03(火) 21:32:32 ID:L6qQKdSZ
>>274

> マグロうまい!マグロうまい!マグロうまままい!

それは猫WW
277がんと闘う名無しさん:2009/02/04(水) 02:37:48 ID:19sUw9lR
マグロビオティック
278がんと闘う名無しさん:2009/02/04(水) 10:58:06 ID:hDIq9qY3
アホか?マクロでマグロのような大きな魚を食ってはいけないんだよ。
279がんと闘う名無しさん:2009/02/04(水) 14:25:52 ID:sIoUFBPf
マクロビオティックの恐怖
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1230453723/933

933 名前:ビタミン774mg[age] 投稿日:2009/02/04(水) 13:21:49 ID:???
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=872824373&owner_id=187116

今回はマクロビオティックを始めてから変わった事を書いてみます。
【よかったこと】
・疲れにくくなった。
 →これは大きいです。全然違います。
  全く疲れないというと言い過ぎかもしれませんが、
  疲れても程よい感じで、一度寝て起きた時に疲れが
  残ってる事はほとんどありません。
・寝付きがよくなった。/睡眠が深くなった。/寝起きがよくなった。
 →これも信じられないくらい変わりました。夢もほとんど見ません。
  たま〜に単糖等(砂糖等)の極陰性の物を摂り過ぎると、
  寝付きや寝起きが悪くなって、
  「ああ、昔の自分はこうだったなぁ」
  って思い出しますが、いつもはそれも忘れてるくらい改善しています。
  あとお肉を頂くと悪夢(追いかけられたり、流血だったり)を
  見たりします。
・風邪を(ほぼ)全く引かなくなった。
 →前は一年の半分くらいは風邪気味で、ゲホゲホいっていました。
・アレルギー性鼻炎がかなりよくなった。
 →いまでも食事が乱れてくると鼻が詰まることもありますが、
  ほとんど大丈夫です。
・足に出来る湿疹の様な症状(医者によっては難病の乾癬と診断)が
 完全に直った。
 →毎年冬に酷くなる、足に出て痒くてグチュグチュになる症状が
  全くなくなりました。
  いろんな病院に行ってステロイドや飲み薬等を処方してもらっても
  直らなかった症状がすぐに完全に直りました。
・アレルギー症状全般がよくなった。
 →埃っぽいところにいるとすぐに鼻や喉や目にイガイガや痒みを
  感じていましたが、それもほとんどなくなりました。
  (花粉症は元々なかったです)
・病院に全く行かなくなった。
 →マクロやってると病気した時も
  「病院行くのどうしよっかな?薬飲みたくないな。」
  というのがあるようですが、幸い自分の場合はその状態に
  なった事もありません。
  始めてから健康診断以外で病院に一度も行ってません。
  あ、歯医者は行きました。。
  薬局の薬も一度も買っていません。
  昔はどちらにもかなりのお金と時間を使っていました。
またまだ続きます。
続きはこちらhttp://ameblo.jp/monomonomonomono/entry-10117297333.html 
280がんと闘う名無しさん:2009/02/04(水) 16:01:06 ID:mFUxLJpD
ウナギには絶対に本物の山椒をたっぷりかけて食べてくれ。
281がんと闘う名無しさん:2009/02/04(水) 18:49:30 ID:DIOuScDw
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/15(金) 07:12:26 ID:IhIwDL8Q

ナチュ・ハイの説明
・人間は肉食でも雑食でも草食でもなく、果食動物だった
・朝起きて午前中は、果物だけを食べる
・動物性のモノはなるべく食べない方がいい(肉・魚・牛乳・卵など)。
・どうしても食べる時は動物性のもと穀物などデンプン質のものは同じ時に食べない(穀物の消化液はアルカリ性、肉類の消化液は酸性なので中和されないようにする)
・夜の8時までに食事を終える。
まだまだあるけど後程

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/15(金) 12:15:00 ID:YXanOiSu

これ提唱者だかなんだかが入院しちゃったやつでそ?
282がんと闘う名無しさん:2009/02/04(水) 19:33:28 ID:DulV80/s
2008/02/15
まーたふっるい腐ったソース持ってきたな
賞味期限切れてるぞそれ
283がんと闘う名無しさん:2009/02/04(水) 19:38:37 ID:eZPEnK8e
>>279
938 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2009/02/04(水) 17:47:55 ID:???
>>933
半年も風邪引くやら、難病抱えてるやら、アスペルガーなんて障害持ってるやら
呪われ過ぎ
前世で何かやらかしたか?
284がんと闘う名無しさん:2009/02/04(水) 20:20:54 ID:uY5vmRwE
コピペはいいようっとおしい
他人の言葉使わず、自分の言葉で言いたいこと言ってみろよ
ゆとり
285がんと闘う名無しさん:2009/02/04(水) 20:23:35 ID:IGHCS5j9
いいこと言った
286がんと闘う名無しさん:2009/02/04(水) 21:56:54 ID:4blTQdIx
マクロビオティック関係者には、久司さんの肉好きはトップ・シークレットだったと思います。
287がんと闘う名無しさん:2009/02/04(水) 23:14:34 ID:K7NXde1f
俺は何も書き込みないよりコピペあったほうがいいかな。
288がんと闘う名無しさん:2009/02/05(木) 00:02:40 ID:W+ihja1D
いらない
289がんと闘う名無しさん:2009/02/05(木) 00:11:28 ID:qQlkt8p4
まあそれは人それぞれだろ。
AA荒らしとか意味不明の書き込みの羅列じゃなければドンと来いや!
290がんと闘う名無しさん:2009/02/05(木) 13:29:37 ID:sIvjptHT
マクロビオティックの久司道夫(くし みちお)さんが末期ガン 
http://slicer93.real-sound.net/0-im-space-7855.html

>久司さんは肉が大好きだったのだそうです。
>マクロビオティック関係者には、久司さんの肉好きはトップ・シークレットだったと思います。

291がんと闘う名無しさん:2009/02/06(金) 14:12:53 ID:JMVEz4Lt
若い嫁さんを毎晩喜ばせるために即効性のある動物性蛋白が必要だったんです
292がんと闘う名無しさん:2009/02/06(金) 14:16:22 ID:z7/MpwB2
都合のいい言い訳はもうたくさんです
293がんと闘う名無しさん:2009/02/06(金) 16:39:10 ID:xgZaFNYb
インポには「梅生番茶」をほど効く精力剤は絶対にないと思います。
私は、これを色々な人に教えて感謝されています。
294がんと闘う名無しさん:2009/02/06(金) 18:02:38 ID:mbGcr5y2
減塩し過ぎるとインポになるんだよ。
295がんと闘う名無しさん:2009/02/06(金) 18:31:13 ID:H7T7iBxH
血圧が単に上がっただけじゃないの?
296がんと闘う名無しさん:2009/02/06(金) 23:48:32 ID:TC5I8AQd
スパゲッティはおk?
297がんと闘う名無しさん:2009/02/07(土) 00:05:20 ID:fjFANcmn
↑マクロビオティックを日本CI協会に行って勉強すればそんなの即わかります。
でも、答えを教えますが、陽性体質であればたまには良いですが、陰性体質であれば食べれません。
日本そばやうどんを使って調理しましょう。
大事なことは、ケチャップやソースは絶対に避けましょう。
298がんと闘う名無しさん:2009/02/07(土) 12:00:05 ID:U5wAAYa9
でも、スパゲッティを食べてたい
299がんと闘う名無しさん:2009/02/07(土) 12:03:29 ID:arZkSNcg
陰性ならそばにしとけ
300がんと闘う名無しさん:2009/02/07(土) 13:31:47 ID:lxjBIabf
スパゲティは全粒粉100%スパゲティにしたら良いのでは。
100%スパゲティは表示より3〜4分長めに茹でた方が私は好き。
301がんと闘う名無しさん:2009/02/07(土) 15:36:44 ID:jjh2oQeg
全粒粉100%はボソボソでスパゲティ本らいの美味しさがなくて・・・。
あまり売れない理由が分かる。
うちの嫁は、焼きそばも日本そばで作っている。
302がんと闘う名無しさん:2009/02/07(土) 16:35:16 ID:rW7S5LYb
>>298
全粒粉100%スパゲティ食うなら蕎麦でも食った方がいい。
だが、たまに食うなら本物のスパゲッティ食えよ。
イタリア人が短命だってわけでもないだろ。
美味くもない物を食って何年長生きしたいんだ?
303がんと闘う名無しさん:2009/02/07(土) 16:38:02 ID:5x6rjcWu
身土不二に反するので、スパゲティはダメだろう?
304がんと闘う名無しさん:2009/02/07(土) 16:48:57 ID:gMeqtK5c
オーガニック 古代スベルト小麦 全粒粉パスタ おいひい!!これぞ本物のパスタ!
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/toscana/cabinet/march1207/img10601552470.jpg
305がんと闘う名無しさん:2009/02/07(土) 17:00:20 ID:7gJui+56
全粒粉100%スパゲティは長めに茹でないと不味い。
306がんと闘う名無しさん:2009/02/07(土) 20:04:15 ID:arZkSNcg
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1232967257/l50
このスレでマクロビ否定派がマクロビを疑似科学扱いしているから全員で反論しよう。
307がんと闘う名無しさん:2009/02/07(土) 20:24:35 ID:xtV3e4YU
今日はブリにしましたお!
308がんと闘う名無しさん:2009/02/07(土) 20:54:13 ID:arZkSNcg
842 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/09/28(日) 20:01:09 ID:7JUQ00sy
マクロビは東洋医学??
843 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 投稿日: 2008/10/07(火) 17:34:51 ID:4RHLLTWs
>>842
東洋医学
明治時代の日本の東洋医学者?がフランス人から依頼されて病気を診て
アドバイスを始めたことから向こうで始まったらしい
病気の原因が食べ物のとり方から起きてる分析して
「あながた方は”さんぱく”(漢字忘れた)である!!」と言った
ようは「陰」のもの食べると体を冷やす作用のあるものを取りすぎてるから
病気であると「陰」の食べ物を控えて「陽」のもの身体を温める作用の
食べ物を多く摂りなさいと指導したとか
詳しくはウイリアム ダフティの「砂糖病―甘い麻薬の正体」で
マクロビ創設のころのハナシに触れてました
科学的合理性はあるよ
砂糖は熱帯で取れる作物で熱帯で取れる作物は身体を冷やす作用のある
「陰」のものが多い(ウリ類、くだもの系も陰のもの)
砂糖を取り杉ると冷え性になりやすい
熱帯にいるなら都合がいいが
亜温帯から亜寒帯に住んでると身体が冷えすぎて
病気になったりする(地の食いモンじゃにゃい)
身体のホメオシタオス(恒温性)が低くなると
免疫力低下から病気になりやすい

砂糖マニアからは「ごらぁ!!」とか言われそうだが
日本だと寒い冬は根菜類を食べるが
これは「陽」の食べ物 体を温める作用がある
309がんと闘う名無しさん:2009/02/07(土) 20:54:48 ID:dkmKjhOe
>>306
詐欺師の片棒を担ぐつもりはない。断る。
310がんと闘う名無しさん:2009/02/07(土) 20:59:05 ID:arZkSNcg
>>309
おまえ肉食か?なぜ助けない?マクロビを詐欺扱い?ふざけるな
311がんと闘う名無しさん:2009/02/07(土) 21:01:48 ID:dkmKjhOe
>>310
マクロビを語るな!レイキとかオーラとか馬鹿じゃないのか?もう来るな!
312がんと闘う名無しさん:2009/02/07(土) 21:03:00 ID:xtV3e4YU
きちんと教えに従って切り干し大根と一緒にいただきましたお!
313がんと闘う名無しさん:2009/02/07(土) 21:04:38 ID:arZkSNcg
>>311
てめーmixiのコミュニティでわたるさんがどんだけ頑張って偽マクロビを糾弾したか見てなかったのかよ!んなんだから癌になんじゃねえのかよ?
314がんと闘う名無しさん:2009/02/07(土) 21:07:09 ID:PsHX0me8
実際、久司さんの本にも、レイキやオーラのような怪しい事も書いてあるしね。
カルトっぽいよ。
315がんと闘う名無しさん:2009/02/07(土) 21:07:11 ID:arZkSNcg
マクロビの偉大さ。医学で治せないエイズ治療を講演。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E5%8F%B8%E9%81%93%E5%A4%AB

1976年、ジョン・レノンが道夫に会いに来る[7]。(ジョン・レノンとオノ・ヨーコは、1980年のPLAYBOYのインタビューで、食事はほとんどマクロビオティックだと応え[8]、マクロビオティックの料理番組に出演したこともあった[9]。)

1988年、世界保健機関の大会で「マクロビオティックによるエイズ治療」という講演を行った[10]。

コンビニエンスストアのローソンの幹部がローソンを変えようとしたとき、幹部に健康指導をしたことがきっかけとなってローソンを変えるための指導をすることになり、これがナチュラルローソンにつながっていった[11]

現在はボストンに住む傍ら、マドンナなどの著名人に食事指導、さらに世界各国で講演・セミナー活動を行っている。 ピ−スアベイ平和賞など、数々の受賞歴がある。

アメリカで活動が認められ、マクロビオティックの資料は、医療の歴史の資料としてスミソニアン博物館に保存されている
316がんと闘う名無しさん:2009/02/07(土) 21:08:18 ID:arZkSNcg
>>314
きちんとマクロビをやるとレイキやオーラが理解できるんだよ。
君達はやったつもりになってわたるさんを妬めば?
317がんと闘う名無しさん:2009/02/07(土) 21:11:22 ID:arZkSNcg
わたるさんに↓言われて悔しがってる人かい?w
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31931900&comm_id=25547&page=all
そうですね。
みんな楽しいのが一番です。みんなうれしいのが一番です。
私は とりあえず私が幸せになる方法を探します。
すごく幸せになるだけ 分けていけると思います。
誰かを非難することは楽しくないです。でも誰かの味方をすることも楽しくないんです。
野球が一番素晴らしいと言ったらサッカーファンは傷付きます。
想像力さえあればよいです。サッカーも楽しい、野球も楽しいでいいです。
でも 僕がやっている格闘技 カウンセリング 興味を持ってくれたら 私は指導出来ます。
近くに来ない人には何も言いません。マクロビオティックから来た方へ日記を書きました。
カウンセリングは木曜日です。よろしかったら 遊びにきてください。
僕は激しく運動やってるし、お風呂も気を付けた。
ここで出会った友人にアロマグッズも頂いて 毎晩マッサージしたし、だから 永年の治療はいらなかったのかもね。
普通の人は苦しみながら 何年かやるのかな?ごめんなさい、僕だけ近道しちゃったかもしれない。
根性論は当てはまらないよ。我慢して 何かやって 近付けるかもしれないけど遠回りさ。
僕は望診を学ぶ前から 心理学で体と心について学んだから、常に自分の心を見たよ。自分にわからない自分の心を見た。そうしたら 早かったよ。
みんなも 早く治せばいいのに。これ以上はちょっとアレだからメッセージのがいいよ。
ちなみに、僕が見た中ではきちんとマクロビオティック出来る人は一割満たないと思うよ。
そうゆう人は長いんじゃないかな?
318がんと闘う名無しさん:2009/02/07(土) 22:08:42 ID:ahMmrnjd
>>271
すみません!良ければもう少し詳しく教えてください。
魚に含まれる不飽和脂肪酸やビタミンに期待して摂取していましたがその必要はないのですか?
魚の毒とは?
過剰に摂取しなければ問題ないとばかり思っていましたが、この考えはなにか根本的に間違ってるんでしょうか。
野菜果物豆玄米では補うのは難しいビタミンはどうやって摂りますか?

すみません。初心者すぎてお話になりませんよね。とりあえずここ読んどけみたいな資料があれば教えていただけますと幸いです。
319がんと闘う名無しさん:2009/02/07(土) 22:15:06 ID:P/pzs9bS
野菜ジュースとサラダで腫瘍を小さく!
320がんと闘う名無しさん:2009/02/07(土) 23:07:57 ID:dURLQgDS
胡麻を毎食茶碗一杯食べれば、どんな病気でもイチコロ
321がんと闘う名無しさん:2009/02/08(日) 00:25:30 ID:dj6Z2XX7
俺は非常に稀少価値の高い国産炒りエゴマ種子を納豆や玄米にかけて食べてる

これで寿命が10年は伸びた筈だ
322がんと闘う名無しさん:2009/02/08(日) 00:41:09 ID:oHRBBdml
癌に甘いものは厳禁なの?

俺、症状が出始めた頃から急に甘いものが好きになった
それまでケーキとか好んで食べなかったんだけど
術後も変わらず甘いものを欲しがる
この前は、蜂蜜をそのまま…
323がんと闘う名無しさん:2009/02/08(日) 00:57:41 ID:tHjocvME
がん細胞はブドウ糖が好きだからね。
324がんと闘う名無しさん:2009/02/08(日) 00:57:50 ID:eRyZwruA
俗説ではね
325がんと闘う名無しさん:2009/02/08(日) 09:42:25 ID:R1O4ph1H
>>323
事実です。
326がんと闘う名無しさん:2009/02/08(日) 10:35:17 ID:tHjocvME
PETの原理は、がん細胞が通常細胞よりブドウ糖を多く取り込むことを利用。
327がんと闘う名無しさん:2009/02/08(日) 10:43:40 ID:bA4FG0/K
レイキって本当に使えるのでしょうか? Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1141461054/
328がんと闘う名無しさん:2009/02/08(日) 10:51:05 ID:tr1QsKu0
ID:arZkSNcg巣に帰れよ。ここは宣伝板じゃないんだよ。

医師じゃないひとがこんなことやっていいんですか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1232967257/
329がんと闘う名無しさん:2009/02/08(日) 15:35:46 ID:7P1LjFo3
330がんと闘う名無しさん:2009/02/08(日) 23:41:25 ID:16G6tZ3k
↑現代栄養学に則っているのは、全く参考にはなりません。
マクロビを知らない、あるいは実践したことのない人間が書いていることですから・・・。
331がんと闘う名無しさん:2009/02/08(日) 23:49:47 ID:OuQkXcTC
実践した結果が>>317ですか?
332がんと闘う名無しさん:2009/02/09(月) 01:45:01 ID:f6TIayWz
石塚左玄は玄米はカリウムとナトリウムの比が5対1で
動物性食品(陽)と植物性食品(陰)の中間にあり
陰陽の調和が取れている「化学的」理想食品であるとしました。

ところが玄米のカリウムとナトリウム の比は現在では250対2と訂正され、
それが5対1である食材は驚くなかれ、和牛肉であることが分かっています。wwwww
333がんと闘う名無しさん:2009/02/09(月) 01:48:36 ID:4cX28PDb
↑ここでも同じこと書くなよ!あんたの価値が下がったよ!
334がんと闘う名無しさん:2009/02/09(月) 02:58:16 ID:piWSf6MG
(´・ω・`)甘いもの旨いお
335がんと闘う名無しさん:2009/02/09(月) 05:45:51 ID:Ndt9rkSh
↑は役に立たないレスだな。
336がんと闘う名無しさん:2009/02/09(月) 07:32:04 ID:6LZx/ej3
肉が良くない理由はわたる先生が書いてるんですけど
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=944917433&owner_id=5491150
ナトリウムと生物濃縮
玄米菜食を健康法として勧める理由の一つに陰陽以外に酸アルカリの調整があります。
血液が酸性に傾くと、体内が老化しやすくなる、血管外壁を傷つけるなどする。人間が生きるためには穀物が主要なエネルギーを作る。これは適当に本で探してくれ。
しかし、穀物を取るとphが酸性に傾く。アルカリはアルカリで問題あるが普通に生きてれば酸性に傾く。そこで野菜など体をアルカリに傾けるものをとってバランスを取る。
自然塩 天然醸造しょうゆなどもアルカリ性食品の代表だ。
塩などのように、陽性と呼ばれる食品は体の代謝のスピードを早める。熱を上げる、造血作用をする。
一方、カリウム系陰性の食品は腫れ、熱、凝りなどを癒す。逆に血を清めることになる。
人間はこの両方のエネルギーを必要とする。(陰陽の調和)
で、ナトリウム代謝の話。大型動物や肉食動物はその肉体の構造など複雑化されており、単純に代謝に時間がかかる。その間、それらを代謝すべく体が様々に変化し、対処してゆく。
337がんと闘う名無しさん:2009/02/09(月) 07:33:37 ID:6LZx/ej3
しかし、それらを代謝する過程で体は強酸性に傾く。動物の血、肉を代謝する上で、酸性化した状態のナトリウムが血中に入る。
酸性化した血液は同様に粘化するので、うまく代謝されない。代謝されないので、必要以上に造血される。
しかも、酸性。だから、厳密にはナトリウムのように単元素が濃縮されるわけでなく、より酸性化したり、大型化することで、複雑に機能化した肉などが特定の臓器に負担をかける。
陰陽は本来、正常な人間では味覚にて調和が図られるが、様々に酸化されると、粘性により、ホルモンバランスが崩れ、
実際、陽性なのに、陽性の食品を取ったり逆に陰性にかたむきすぎたりもする。
結果、体のバランスは崩れ、それらを代謝するためにさらに血液、その他酸化して、粘化したり、発熱したりして様々な疾患を引き起こす。これが古い血と呼ばれる正体である。
338がんと闘う名無しさん:2009/02/09(月) 12:44:19 ID:JlgxEnEs
四の五の言わず、マクロビ定番中の定番「梅所番茶」と「ゴマ塩」を食べていればいいんだよ。
この二つさえとっていれば何にも悩みはなくなるよ。
339がんと闘う名無しさん:2009/02/09(月) 13:38:50 ID:lgkf7Bsp
胡麻も国産は高そうじゃない?間違って中国産とか掴まされてる危険性も高いし。
340がんと闘う名無しさん:2009/02/09(月) 17:32:29 ID:DNTwU3HZ
マクロビって、ハイソですね。
食材を揃えてたら、お金がかかり過ぎます。
341がんと闘う名無しさん:2009/02/09(月) 23:44:02 ID:iJbjPXZg
だって暇人の道楽だもの
342がんと闘う名無しさん:2009/02/10(火) 02:34:23 ID:92g2kWKz
無農薬栽培の米や野菜をコソーリと味わう快感はタマラン
他のやつらは安い農薬まみれのカス食ってのに俺は大地の恵をたっぷりと取り入れてる
この優越感といったらもう
活力が漲ってくんぞ!
343がんと闘う名無しさん:2009/02/10(火) 06:24:18 ID:4RARCxRU
底辺の思考だな
常識だろ
344がんと闘う名無しさん:2009/02/10(火) 18:42:23 ID:AaP6I8rm
マクロの教えでは、傲慢が一番いけないらしいんですけどね。
どんなにマクロやっても心がないと意味がないとか。
345がんと闘う名無しさん:2009/02/10(火) 19:00:13 ID:s3XwZ2Xy
>>342
私も貴方と同じ考えを持っています。
無農薬栽培で出来た食べ物を食べているわけですから、農薬だらけの添加物だらけの物を食べている人には絶対に負けません。
346がんと闘う名無しさん:2009/02/10(火) 19:41:59 ID:WIDHsAJ1
>>344は20年後ぐらいに自分の書いた書き込みを読んでみると良いよ。
347がんと闘う名無しさん:2009/02/11(水) 22:49:38 ID:zu/EZQHI
>>306
うわあ・・・・・。マクロビ指導者ってこんな人ばかりなんですか?
348がんと闘う名無しさん:2009/02/12(木) 07:13:19 ID:2+7R1HcM
マクロビ指導者といっても、マクロビを実践しなくてガンになってる人もいます。
349がんと闘う名無しさん:2009/02/12(木) 20:02:32 ID:kPyoDS1e
>>306
マクロビをやっているとレイキも使えるようになるの?
350がんと闘う名無しさん:2009/02/13(金) 14:51:35 ID:GthOGDKS
石塚左玄の食養学こそが真の健康法
その後の久司桜沢等の教えはまがい物
宗教で宗派が分かれてるのと同じ
石塚左玄の食養学を独自の解釈で変化させて金儲けに利用したに過ぎない
罰が当たって癌になったのだろう
351がんと闘う名無しさん:2009/02/13(金) 14:52:20 ID:GthOGDKS
石塚左玄の食養学こそが真の健康法
その後の久司桜沢等の教えはまがい物
宗教で宗派が分かれてるのと同じ
石塚左玄の食養学を独自の解釈で変化させて金儲けに利用したに過ぎない
罰が当たって癌になったのだろう
352がんと闘う名無しさん:2009/02/13(金) 14:58:27 ID:GthOGDKS
石塚左玄は決して強要などはしてなかったしバランスが大切だと言ってただけで
あれを食べちゃダメとか言ってない
厳格過ぎる久司桜沢等の凝り固まった教えは非常に危険な考え方であり
一歩間違えればオウム真理教などと同じ道を辿る危険性がある
353がんと闘う名無しさん:2009/02/13(金) 21:09:49 ID:lYETKgMF
昨日、あの有名な高橋がなり氏がオーナーを務めている恵比寿の「農家の台所」へ行ってみた。
若い女性で超満席でビックリした。本当に素晴らしい食材だった。
東京に住んでいる人は一度入ってみると良いな。
354がんと闘う名無しさん:2009/02/13(金) 21:23:14 ID:y594rZI1
>>353
そこ接客三流ってわたるちゃんが日記で書いてたよ。そうなの?
http://spacecooking.jugem.jp/?eid=91
http://spacecooking.jugem.jp/?eid=98
ここでマクロビ研究しよう!
355がんと闘う名無しさん:2009/02/13(金) 22:44:25 ID:7NsYGwFm
マクロビアンで、レイキやってる人多いんですか?

356がんと闘う名無しさん:2009/02/13(金) 23:10:54 ID:y594rZI1
マクロビ レイキ で検索した結果 1〜10件目 / 約50,500件 - 0.76秒
357がんと闘う名無しさん:2009/02/14(土) 02:42:46 ID:XGt6Fc+g
>>353
美味しかったですよ〜。さすが、がなりさん!やる事が凄いですよね!あの店の大ファンになってしまいました♪
358がんと闘う名無しさん:2009/02/14(土) 08:40:36 ID:3yxgx6CM
マクロビスレでよく名を見る奥津さんの店に行ったんだけど、
他のレストランに比べて不味いって印象があった。
とにかく、玄米ご飯がわざわざ冷やしてあるのにギョッとする。
他にも、冷えたご飯出すレストランってある?
美味しいと思えるのかなぁ、あれ。
359がんと闘う名無しさん:2009/02/14(土) 13:43:38 ID:ZJugBLLV
奥津って男に棄てられたのがきっかけでマクロビはじめた女の事だろ?
宗教の女幹部みたいな凝り固まった脳してるからそうなっちゃうんだよな
360がんと闘う名無しさん:2009/02/14(土) 14:26:29 ID:Uo5xy8Dv
へえ、そんな体験からマクロビに・・・
学習院出の女だっけ、近所の図書館で借りた事があったなー。
361がんと闘う名無しさん:2009/02/14(土) 15:23:35 ID:4+Z1JlcE
料理くらい自分でしろよ。わたるちゃんは料理も教えてくれるよ!みんなで習おうよ!


料理

料理教室、菜食マクロビオティック教えます。
フルコース来賓のもてなし三人(1万円〜)5人(1万2千円〜)

常備食 食養、手当などの実演調理教室三人(6千円〜)5人(8千円〜)
なんでも、対応します。相談してください。

ケータリングもやります。こちらは内容次第です。

販売・・知人などから仕入れたもの。今、のオススメは手作り、玄米もち、食養のゴマ塩など。その他何でも。野菜でも調味料でも。手元にない場合は紹介します。
362がんと闘う名無しさん:2009/02/15(日) 08:36:03 ID:kfWnT1Zd
>リンゴとトマトと大根を1:1:1の割合でミキサーにかけジュースにして毎日飲みます。
これ、マクロビでよくやるのですか?

奇跡の飲み物、大根ジュース
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1216481875/
363がんと闘う名無しさん:2009/02/15(日) 14:01:30 ID:q9DS6tj6
>>362
ナチュラル廃人じゃね?
364がんと闘う名無しさん:2009/02/15(日) 21:36:06 ID:JoKZgYtl
>>353
俺も農家の台所、行ってみてえ〜。物凄い評判の店だよね。
都内に住んでいないので、中々行けないよ。
近くの奴が羨ましいよ〜。
365がんと闘う名無しさん:2009/02/15(日) 21:48:10 ID:ca3GmlOR
あんな動物と砂糖を平気で出す店行くおまえらはこのスレから出て行け。
366がんと闘う名無しさん:2009/02/15(日) 22:05:06 ID:ca3GmlOR
動物や砂糖をありがたがるくせにこのスレ来るなよ。
だから癌になるんだよ。
そんな馬鹿野郎のゆるマクロが死んだらどりふの大爆笑!
367がんと闘う名無しさん:2009/02/15(日) 22:15:01 ID:EA+GbbE0
そうですね;^^
368がんと闘う名無しさん:2009/02/15(日) 22:16:09 ID:ca3GmlOR
おまえかずりん♪だろ!その顔文字うぜんだよ!おまえはマクロに関わるな!
大嫌い!
369がんと闘う名無しさん:2009/02/15(日) 22:49:21 ID:WPQpsCqd
マクロビをすると怒りっぽくなるでいかんわ。
370マクロビ ◆d09LZUEdyI :2009/02/15(日) 22:52:50 ID:ca3GmlOR
やはり貴方は投稿しすぎです。バイバイさるさん。
合言葉=好きな車は?
って書かれたから癌と菜食スレの代わりにこっちに書くけど。
誰か代わりに貼っといて。
散々マクロを悪くいった奴らは尻尾巻いて逃げたな(笑)
反論は受け付けるが俺はパソコンを持ってないからネカフェに行ける土日の夜だけ反論しにくる。

371がんと闘う名無しさん:2009/02/16(月) 00:35:10 ID:5A1Txufq
>>370
こなくていいからw
372がんと闘う名無しさん:2009/02/16(月) 00:47:04 ID:mlAF6cS9
そのうちアク禁になっちゃうよ
373がんと闘う名無しさん:2009/02/16(月) 01:25:36 ID:CFjoI/I3
高橋がなりさんの「農家の台所」は自然食界に革命を起こすだろうね。
あの「白いイチゴ」は絶品だった。
やり手の成功者は何をやっても成功するものなんだなぁ。
昨日、家内が山の様に「農家の台所」で本物中の本物の野菜を買ってきていたっけ。
374がんと闘う名無しさん:2009/02/16(月) 02:06:51 ID:DSDOs1b/
陰性とか陽性って何よw
もっと科学的な言葉で書いてよ
375がんと闘う名無しさん:2009/02/16(月) 07:44:43 ID:gN6hCE5P
マクロビの人は、夜ははやく寝ましょう。
376がんと闘う名無しさん:2009/02/16(月) 18:10:36 ID:3IXuvwLZ
>>374
その書き込み方からして、極陰性の方とみた。
私は、文章を見ただけで、その人が陽性か陰性かが分かるようになりました。
377がんと闘う名無しさん:2009/02/16(月) 20:27:36 ID:OlkkCA2I
じゃぁ俺は?
俺はー?
378がんと闘う名無しさん:2009/02/16(月) 22:28:01 ID:m11OEUXG
>>376
だいぶ妄想が激しいようですので早目に心療内科か精神科を受診することをおすすめします。
379がんと闘う名無しさん:2009/02/17(火) 03:10:02 ID:Dy+sWeH5
 +  ___   +
   ,;f     ヽ   
  i:       0゚ i     
  |         | +
  |        |          
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l; ))  本日もプックリモッコリとして
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |     まるで処女の様な
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|    おいしそうな発芽玄米が育ちました
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ    ありがたく頂戴したいとおもいます
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
380がんと闘う名無しさん:2009/02/17(火) 12:41:27 ID:nvZEujqv
人を見たら、陰陽と思え。(マクロビ的生活)
381がんと闘う名無しさん:2009/02/17(火) 12:44:15 ID:wzmDx+9r
くだらねぇ
382がんと闘う名無しさん:2009/02/17(火) 12:47:04 ID:sY+ugwMC
陰の人には陽に接して陽の人には陰に接して・・・。
そうすれば、人間関係で悩むことはなくなる。
383がんと闘う名無しさん:2009/02/17(火) 14:32:36 ID:yGFTinf7
でも、マクロビやってる人って大概周囲から嫌われてるよ。
うちのおばさんしかり
384がんと闘う名無しさん:2009/02/17(火) 16:54:25 ID:4YK8ss3s
ガッチガチにマクロビやってる人って、頑固そうなイメージある。
実際に知ってる人いないから、あくまで想像なんだけど。
385がんと闘う名無しさん:2009/02/17(火) 22:32:53 ID:QoxxMG2R
陽性の男性は陰性の女性に惚れるものだ。
俺は六本木で「ナンパの帝王」と異名を持つが、六本木の女を口説くときは必ず、「ゴマ塩」の頓服と
「梅生番茶」を飲んでからにしている。
身体を極陽性にして行けば陰性の女は落ちるものだ。
386がんと闘う名無しさん:2009/02/17(火) 23:22:00 ID:iHTC4dKC
やっぱマクロやると脳がやられるんだな。
387がんと闘う名無しさん:2009/02/18(水) 01:35:45 ID:Rn8CmzlA
ナチュハイに改宗しました
388がんと闘う名無しさん:2009/02/18(水) 07:30:53 ID:WU/iMq0Q
マクロビでは、アルミ鍋は使っちゃダメでしょう?
389がんと闘う名無しさん:2009/02/18(水) 18:23:42 ID:zJjRSEtV
マクロビでなくとも絶対にダメだ!
390がんと闘う名無しさん:2009/02/18(水) 22:30:12 ID:xTcm2PNE
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.daizutanpaku.jp%2Fcategory1%2Fcat1_02%2Findex.html&_gwt_pg=0&hl=ja&source=m


 1985年、FAO(国際連合食糧農業機関)とWHO(世界保健機関)とUNU(国連大学)は、
人間に必要なアミノ酸の量、すなわちアミノ酸評価パターンを4つの年齢グループ別に発表しました。
その結果、これに基づいた大豆たん白のアミノ酸スコア(AAS)は、2歳以上のすべての年齢層で100と評価され、栄養的に優れたたん白質であることが確認されました。

その後も評価方法に改善が加えられ、1990年には消化吸収性を加味したPDCAASが、新しいたん白質栄養評価方法として推奨されました。
この栄養評価方法でも大豆たん白は、牛乳や卵と同じ最高点を獲得しています。
そして1993年、FDA(米国食品医薬品局)はこのPDCAASを新しいたん白質評価方法として導入しました。

391がんと闘う名無しさん:2009/02/18(水) 23:47:40 ID:Uyq4fZXO
またわたるか
392がんと闘う名無しさん:2009/02/18(水) 23:55:37 ID:xTcm2PNE
わたるじゃないよ。証拠あるの?
393がんと闘う名無しさん:2009/02/19(木) 04:39:02 ID:WI4KPtpi
玄米にゴマ塩、金平、小豆かぼちゃ、沢庵を半年続けたらやっと陽性体質になったよ。
朝3時半に起きてバリバリ生き抜いている。
今、マラソン1時間から帰ってきた処です。
394がんと闘う名無しさん:2009/02/19(木) 05:43:10 ID:TqzPoyfI
陽性体質になりたかったら、肉食えばいいのに
395がんと闘う名無しさん:2009/02/19(木) 05:46:07 ID:taidkdRO
癌予防なのに発癌の塊食ってどうするんだよ
396こいつへの反論誰か教えて:2009/02/19(木) 06:54:58 ID:A9UZ+Bso
http://mixi.jp/view_community.pl?id=30883

「牛乳は身体に悪い」とか主張するトンデモ本は、内視鏡職人兼浣腸マニアが著者の本でしょうか。
あえて名前は挙げませんが、なんとかエンザイムとか、まともな医学知識のある人なら呆れてしまうサプリメントの宣伝ばかりしている人の、牛乳呑んでいる人は腸が汚い、とかいう本。
なんか死亡診断書を書いたことがないことが自慢だそうですが、まともな医者じゃないってことを自ら暴露しているだけのように思う ^^;;;

牛乳は栄養価が高く気軽に摂取できる食品であることは常識ですので、わざわざそのために本を書くような人はいませんが、
牛乳は身体に悪いという主張は珍しいので、数が少なくても目新しく感じて騙されてしまう人が出るんでしょうね。
で、酪農業界などがいくら反論しようが、「牛乳業界の陰謀」とかで片付けて、自分の都合の悪い情報は見ようとしない。
まぁでもね、だいたいパターンわかってきましたよ。
「その根拠示せ」と言うと、だいたいはトンデモ本の情報のコピペなので反応返ってこないか、来たとしても「日本語の資料は少ないから」とか言って紹介されるのは英語のどっかのサイトばかり ^^;;;

彼が本を書いた数年前(というか、日本に出稼ぎに来た、と言うべきか?)、結構テレビに出ていたことありましたね。
内視鏡で実際に芸能人の腸の様子をテレビで映して、コーヒー浣腸すると健康にいいですよとか言いながら出演者から気味悪がられてましたが、
今から思い出してみると、牛乳飲むと健康に悪いとかミラクルなんとかとか、そういうことは全くしゃべってませんでした。。。
なんやケッタイなおっさんやなー、と番組を見てて、珍説を書いた本を出しているということは後になってから知ったのですが、
これっておそらく、番組のスポンサーに食品メーカーがいたのでしゃべれなかった(あるいはカットされた)とか、そういう理由なんでしょうねえ。
しかし、マスコミでもてはやされたのもこの時だけで、すぐに全然見なくなりましたね。
結局のところ、コーヒー浣腸しか持ちネタがない一発屋だった、ということなんでしょうか。
397がんと闘う名無しさん:2009/02/19(木) 07:10:24 ID:NHhsKAep
長文の上にコピペだだ張りとか
一行も読む気も起きんな
398がんと闘う名無しさん:2009/02/19(木) 07:14:18 ID:A9UZ+Bso
この程度が長文に感じる奴はマクロビスレに来る資格なし。こっちは肉食と戦ってんだよ!
399がんと闘う名無しさん:2009/02/19(木) 07:28:24 ID:A9UZ+Bso
yuka
先日マクロビの講座を受けたのですが、骨粗しょう症の
原因の1番は砂糖、2番は牛乳だとおっしゃってました。

やす
食べ合わせはわかりませんが、牛乳は
避けた方が良いと思います。
カルシウムは動物性タンパク質からは大人は吸収できないので、食べればたべるほど、脂肪がたまっちゃいます
骨→カルシウム→乳製品と考えがちですが、食品成分表をみてもカルシウム含有量の上位は海草や野菜です。マクロビの陰陽という物差しで考えると、
しっかりした骨づくりにはゴボウを筆頭にした根菜の煮物炒めものが、とてもよいです。
(現代栄養学的にいうとカルシウムとマグネシウムとの関係です)。
陰陽というものさしで考えれば、牛乳のような飲み物が骨を強くするとは考えにくいのです。伸ばし(長く)はしますが、もろくなると考えられます。
400がんと闘う名無しさん:2009/02/19(木) 08:42:29 ID:vAD0bqb4
>>390

http://info.jiss.naash.go.jp/article/prog/article.php
Consumption of fat-free fluid milk after resistance exercise promotes greater lean mass accretion than does consumption of soy or carbohydrate in young, novice, male weightlifters.
●ウエイトトレーニング後の牛乳の摂取は、大豆タンパク質の摂取よりも除脂肪体重を増加させる
・大豆よりも動物性である牛乳の効果が高い。
これは、大豆タンパクがアミノ酸スコア100ではなく(牛乳がそれ以上なので)
もっと低いことを裏付けるデータといえる。

American Journal of Clinical Nutrition. 86(2) 373-381; 8 2007
Hartman JW, Tang JE, Wilkinson SB, Tarnopolsky MA, Lawrence RL, Fullerton AV, Phillips SM.

56人の若い男性が、12週間(5日/週)、ベンチプレスなど全身のウエイトトレーニングをおこなった。
トレーニング直後と1時間後に、無脂肪牛乳、または同じ量の三大栄養素を含む大豆タンパク質飲料、
糖質のみを含む同エネルギー量の飲料(対照)をそれぞれ500ml飲む3群に分かれ、
身体組成、筋線維組成、最大筋力などの変化を調べた。
 除脂肪体重(骨量も除く)はすべての群でトレーニング後に増加した。
なかでも牛乳摂取群は他の群に比べ、その増加量が有意に多かった。
Type II (速筋)線維はすべての群でトレーニング期間後に増加し、
牛乳摂取群については他の群に比べその増加量が有意に多かった。
Type I (遅筋)線維は、牛乳摂取群と大豆タンパク質摂取群でトレーニング期間後に増加がみられた。
最大筋力はどの群も増加したが、群間に差はなかった。
 本研究の結果からは、トレーニング初心者が筋肥大を目的に日常のトレーニング後に摂る食品(飲料)として、
牛乳は大豆タンパク質飲料や糖質飲料より適していると考えられた。
中京大学
松島 佳子
401がんと闘う名無しさん:2009/02/19(木) 08:44:18 ID:vAD0bqb4
これは、大豆タンパクはアミノ酸バランスが悪いことが証明されたといえる。
筋肉を鍛えて受けた損傷の回復(超過衣服)ができていないわけなのだから。

http://www.diet-body.com/kinniku_tanpaku.html
トレーニングによるメカニカルストレスの増加に適応し筋肉を大きくするためには、
タンパク質の合成を増さなければなりません。

タンパク質の合成が増加することによって、筋原線維が多く作られ、
大きな力が収縮装置より発揮されるようになります。

ストレングストレーニングによって損傷した筋線維は修復しなければなりません。
この筋修復の過程で多くのタンパク質が生産され、筋線維が大きくなり、大きな力を発揮できるようになります。
特に筋線維内の収縮タンパク質の増加が力発揮を大きくします
402がんと闘う名無しさん:2009/02/19(木) 09:11:14 ID:XH9DJddb
>>399
で、そのマクロの食事を厳格にやった大森は骨折でアポーンね。
403がんと闘う名無しさん:2009/02/19(木) 09:19:43 ID:vAD0bqb4
Consumption of fluid skim milk promotes greater muscle protein accretion after resistance exercise than does consumption of an isonitrogenous and isoenergetic soy-protein beverage
"よくトレーニングされた若い男性被検者に、
レジスタンストレーニング後にスキムミルクまたは大豆タンパク質を含む飲料500ml
(エネルギー:178kcal, タンパク質:18.2g, 脂質:1.5g, 炭水化物:23g)を摂取させ、
その後のタンパク質代謝の状況を検討している。

下肢の動脈と静脈中のアミノ酸量から、正味のアミノ酸バランスなどを測定。
スキムミルク摂取も大豆飲料摂取も、レジスタンストレーニング後の筋量の保持や増加を促進させる。

スキムミルクの摂取は、大豆飲料よりもアミノ酸バランスがプラスになる時間が長く"
404がんと闘う名無しさん:2009/02/19(木) 10:31:57 ID:eJPLbwGU
マクロビって陰陽についていろいろ言ってるけど、
中医学の陰陽論・陰陽学説とは全く違うのはなんで?

全く別の概念だと考えた方が良いのかな?
マクロビにおける陰陽の定義を説明できる人いる?
405がんと闘う名無しさん:2009/02/19(木) 19:30:15 ID:sTIg2YK2
とにかく梅生番茶を飲んでくれ!
そうすれば、今、与えられている病気の悩みは9割方解決付くから。
俺は、周りから病気治しの達人と呼ばれているみたいだけれど、することは完全無農薬栽培で出来た
梅干しと完全無農薬栽培で出来た生姜で作った梅生番茶を飲ませているだけ。
たったこれだけのことなのにたいていの病気は治ってしまう。
406がんと闘う名無しさん:2009/02/19(木) 19:37:30 ID:5+XHF1f4
>>405
それよく飲んでいたブロガー乳癌患者がいたけど、30代で亡くなっていたよ。
407がんと闘う名無しさん:2009/02/19(木) 19:38:04 ID:5+XHF1f4
まあ、多分だけど末期というか転移してから飲み始めたみたいだったけど。
408がんと闘う名無しさん:2009/02/19(木) 21:11:44 ID:A9UZ+Bso
>>396

>「その根拠示せ」と言うと、だいたいはトンデモ本の情報のコピペなので反応返ってこないか、来たとしても「日本語の資料は少ないから」とか言って
>紹介されるのは英語のどっかのサイトばかり ^^;;;

この時点で相手にする価値無しだと思うが・・・
そもそも「腸が汚い」という部分から定義をしてもらわないと(笑
医者と話すには100万年早い人じゃないかと思います
409がんと闘う名無しさん:2009/02/19(木) 23:01:07 ID:HB3Q08LS
>>405
一日何杯ほど飲んだらいいの?
410がんと闘う名無しさん:2009/02/20(金) 04:21:25 ID:2ozhtAUb
朝は塩気を入れなければならないので、目覚めに一杯濃いのを飲んでほしい。
後、寝る前に飲むと頭に塩気がいくから、ぐっすり眠れる。

物事がうまくいかないとき、人間関係に疲れたとき、いよいよ自殺しようかと考えている時・・・、そういう極陰性な状態になった時に
飲むと人生が変わっていく。
411がんと闘う名無しさん:2009/02/20(金) 12:12:48 ID:PbjkDnh4
梅干としょうがとお茶が好きだったばあちゃんは癌になったわけだが。
全部混ぜてお茶にしないと効果が無いのか?
412がんと闘う名無しさん:2009/02/20(金) 13:11:27 ID:YajP+K6t
梅干し、ショウガ、お醤油、お番茶、です。
413がんと闘う名無しさん:2009/02/20(金) 16:22:25 ID:Gw8gQm2A
初めまして、45歳男、去年暮れに胃癌全摘、術後抗癌剤服用、自宅療養中の身であります
最近になって近くのAnewからクシ酵素スティック(30本で6300円)飲んでます
癌になった人なら知っているTS-1という酵素代謝拮抗剤なので補助的に酵素取った方がいいかなと・・・
なんか良からぬ噂があるみたいですねー、知りませんでした
もっと情報を漁ってみようと思います
414がんと闘う名無しさん:2009/02/21(土) 01:34:04 ID:/dJ58WVS
>>405
それどうやって作るん

市販の梅干しじゃだめか?
415がんと闘う名無しさん:2009/02/21(土) 02:34:39 ID:pys6CYe+
スーパーなんかで売っている梅干しは添加物だらけで、また食べやすいように変な味付けをしてしまっている。これは梅干しの本来の役目をしていない。
醤油も、大手メーカーのは全く意味がなく、効果が出ない。
生姜も、農薬まみれになった中国産のでは生姜本来の毒消し効果がなくて役に立たない。
やはり、国内産の本物の梅干し、古式純粋な本物の醤油、国内産完全無農薬栽培の生姜に限る。

そこまで、徹底すると万能薬と言われている「梅生番茶」が出来る。
416がんと闘う名無しさん:2009/02/21(土) 03:44:03 ID:T2yov2CC
うそつき
417がんと闘う名無しさん:2009/02/21(土) 11:41:56 ID:UKXd9iAh
「梅生番茶」で特定疾患、難病が治るとでも?
418がんと闘う名無しさん:2009/02/21(土) 12:10:39 ID:8nZBNyWV
がんばればエイズもなおるよ!
419がんと闘う名無しさん:2009/02/21(土) 12:42:42 ID:RhZW46Tx
身体には良さそうだけど、癌が治るというのはどうかな?
でも、鰯の頭も信心からとも言うし可能性はゼロじゃないよね。

身体を温めるのが病気にならない&治す秘訣だとは思う。
420がんと闘う名無しさん:2009/02/21(土) 12:55:41 ID:0dw4z/sO
なんでもなおる!
421がんと闘う名無しさん:2009/02/21(土) 16:59:52 ID:t7+uRteb
マグロうまい!マグロうまい!マグロうまままい!
うんまい うんまい! マグロうまいおマグロ!
http://www.youtube.com/watch?v=WDPIhySyBJg&feature=related
422がんと闘う名無しさん:2009/02/21(土) 22:46:19 ID:SjoLMOfh
>>420
そうですね。アトピーやガンも、これでほぼ治りそうですね。ちゃんとやれば(^^)
423がんと闘う名無しさん:2009/02/21(土) 23:40:07 ID:wixduv3c
厳格に実行すれば癌なんていとも簡単に治ってしまいます。

厳格に実行しなければちょっとした頭痛でも全く治りません。
マクロビは不必要なものを耳かき一杯でも取っていたら効果が出ないと思ってください。
424がんと闘う名無しさん:2009/02/21(土) 23:47:41 ID:M7f/c/9I
桜沢さん、久司さん、大森さんの病気の原因は厳格ではなかったからでしょうか?
425がんと闘う名無しさん:2009/02/22(日) 06:53:58 ID:oX7sVULK
桜沢さんも、久司さんも、大森さんも、
隠れて肉を食ってましたからね、
根性も無いヘタレだったし、
だから病気になっちゃったんです。
426がんと闘う名無しさん:2009/02/22(日) 09:14:09 ID:hW2Ze3eJ
マクロビは煙草を否定できなかった理由が、マクロビ創設メンバーが
禁煙できなくて&禁煙失敗してという理由からと知り、幻滅しました。

食事で栄養をとり巻くっても喫煙なんかしたら無意味だろ。
427がんと闘う名無しさん:2009/02/23(月) 22:04:17 ID:eIDnrYp0
久司さんは若い女体の誘惑にも負けて嫁もらったからね
前世が肉食獣だったのだろう
428がんと闘う名無しさん:2009/02/23(月) 22:31:10 ID:1IGHRHIU
癌よ治れ
429がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 04:09:53 ID:tImPMUwW
梅生番茶、初めてつくって飲みました。
430↓id=19426301:2009/02/24(火) 12:26:12 ID:s2FqwMTt
マクロビオティックのカウンセリングって何?

名前 わたるくんと うみさん
性別 男性
現住所 東京都品川区
血液型 A型
趣味 旅行, 読書
職業 アーティスト
所属 てらのスミカ☆
自己紹介 猫です。名前は てら と言います。黒猫です。
飼い主はわたる君とうみさんです。
品川区の自宅や出張、遠隔などでヒーリングをしてるみたいです。ヒーリングて手を当てるだけで 何か気持ちいい。そんな感じです。僕も寝る前によくやってもらいます。
このページはわたる君がメインに更新してます。
以下 わたる君ワークス…
日曜日 代々木公園での無料ヒーリング、(五分程度)それ以降 有料で延長可能。
自宅、出張ヒーリング十分千円くらいです。遠隔ヒーリング、電話とお名前教えてください。効果あった場合のみ一律千円。
お灸やマッサージもします。
マクロビオティックのカウンセリングもします。
わたる君家の普通のご飯…500円。ヒーリング以外の方は千円になります。(メニューは基本的に選べません。)基本的菜食になります。よろしくね。
へるしーbarにチラシ置いてあります。ご覧ください。
好きなペット 甘えん坊のてらのすけ
431がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 22:17:39 ID:s2FqwMTt
知ってる人がいたらもう一つ聞きたい。スピリチュアルと野菜には何の関連性があるの?↓


私は肉は食べません。 胃に悪いからです。
動物性タンパク質は消化不良を起こします。 胃に負担をかけます。
スピリチュアル的に言うと、野菜やフルーツはライフフードと言って、エネルギー的に瑞々しい生きたエネルギーを与えてくれます。
一番エネルギーを与えてくれるのは、生で食べるときです。
動物や魚の肉は、油があるので胃に負担をかけます。 油が一番胃に悪いみたいです。
スピリチュアル的に言うと、感情は恐ろしいほどのパワーを持っています。
そして、エネルギー的には、死んでいるものなのでプラスにはなりません。
動物が殺された時の感情のエネルギーが乗り移っているので、食べた人たちの心に影響します。
一番影響するのは エゴが育ちます。
人を批判したり、相手を理解してあげなかったり、自分が正しいなどと様々です。
この世に正しいものなど、ありません。 全て人間が決めてきただけですから。
私の解釈では、食べない方が良いと思います。
動物が死ぬときの感情は地球自体にもえいきょうするのですから…
私たちがネガティブなことを考えているときもそうです。
みんながポジティブなことを考えてくれれば、もっと世の中はよくなります。

最近は五次元のことも物理学で証明できます。
みなさんこの世の中の真実を知りたくないですか?
432がんと闘う名無しさん:2009/02/25(水) 00:53:53 ID:4ufLE5Xs
玄米ごはんごはん!みんなごはんが大好きだお!
http://www.youtube.com/watch?v=D-GB2wokzQQ&feature=channel_page
433がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 13:32:40 ID:34+Xg1tX
>>431
>人を批判したり、相手を理解してあげなかったり、自分が正しいなどと様々です。

思考停止させるということですね、わかります。


>この世に正しいものなど、ありません。 全て人間が決めてきただけですから。
そうですね。

>私の解釈では、食べない方が良いと思います。
つまりこれも正しくないということですね、わかります。
あるいはあなたは人間ではないということですか?
そうでないと上の文章との矛盾が生じます。



434がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 20:56:46 ID:3WN7gGhr
まぁ、>>432の動画をうpしている家庭のご飯は当然白米ご飯を食べてるだろうね
435がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 21:06:41 ID:WPVkDpst
うちは、毎日胚芽米の麦飯だなw
436がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 22:41:35 ID:kCV/9ud7
>>433
>知ってる人がいたらもう一つ聞きたい。スピリチュアルと野菜には何の関連性があるの?↓
という>>431の書き込みが見えてる?
437がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 23:05:56 ID:J5zuCcWG
ヤンノー(陽飲)はとっても温まる飲み物だなぁ。
今飲んだらポカポカしてきた。
438がんと闘う名無しさん:2009/02/27(金) 02:04:08 ID:oSnXDvbb
屋内で暖かい飲み物飲んでるからだろ
寒い屋外で冷えたヤンノー飲んでみなwww
439がんと闘う名無しさん:2009/02/27(金) 02:08:04 ID:8pBhg6/W
マクロビオティック

http://www.macro-biotic.jp/contents/gendai.html

こんな人もやってます!
ハリウッドのセレブの間でも美容と健康のためにマクロビオティックをやる人が多くなっています。
その中にはマドンナやトムクルーズ、ジョントラボルタ、シャロンストーンといった超有名人もいます。
また日本人ではミュージシャンの坂本龍一もマクロビオティックの実践者です。
プロ野球の西部ライオンズ元監督の広岡達郎がマクロビオティックに基づいた玄米食でライオンズを日本一に導いたことは有名です。
440がんと闘う名無しさん:2009/02/27(金) 08:06:26 ID:xlV88Jwv
肉は効率が良くて、野菜は効率が悪い
その通りです


効率の良い宿題のしかたを教えてあげましょう
秀才の牛子さんの宿題ノートを盗んで名前だけを書き換えるのです
それを提出したら先生にほめられます

でも、あなたの頭は悪くなるいっぽうです
おまけに牛子さんは可哀相に、泣いているではありませんか?
441がんと闘う名無しさん:2009/02/27(金) 09:14:05 ID:mQ8Y8ttc
おい、お前ら!コッコウって飲み物知っているか?
俺の息子はこの飲み物で、死の淵から蘇ったぞ!
さぁー、お前らも飲んで英気を養ってくれ!
442がんと闘う名無しさん:2009/02/27(金) 10:07:09 ID:GVS9Vfuk
>>436
スマソ。それは見えてたんだが、
敢えて本文に茶々入れてみたw

つかこれどこにあった?
例の人?
443るる:2009/02/27(金) 14:48:26 ID:VgsyEh1O
肉・牛乳は、輸入とうもろこしのアフラトキシンに相当汚染されてるらしいです。菜食はガンになる確率をさげます。それと、ガン撲滅運動より発癌物質撲滅運動をすべきだとおもいます。
444名無しさん@一本勝ち:2009/02/27(金) 15:32:05 ID:FEk3mmi2
江戸時代みたいな食事だとガンにならんが寿命は縮む
445名無しさん@一本勝ち:2009/02/27(金) 15:38:10 ID:FEk3mmi2
むかしの日本のような低カロリー・低脂肪・低動物性タンパク質摂取の国に長寿国は存在しない
ソースはテキトーに検索しろ
446がんと闘う名無しさん:2009/02/27(金) 18:16:20 ID:+qDp6iFK
>>443
小麦粉とかもやばいらしいね。パン麺類も国産原料以外さけたほうがいいな。
447がんと闘う名無しさん:2009/02/27(金) 18:49:15 ID:xlV88Jwv
>>445
> むかしの日本のような低カロリー・低脂肪・低動物性タンパク質摂取の国に長寿国は存在しない





@寿命は経済的豊かさに比例する
A肉消費量と経済的豊かさは比例している
@+A=?


『中国人の大部分は西洋における主要な致死的病気にはほとんどかからないのに、
西洋人と同じように動物タンパクをとっている裕福な中国人は心臓病・ガン・糖尿病に非常に高率でかかっている。』
こっちのほうが重要
448がんと闘う名無しさん:2009/02/27(金) 20:21:19 ID:Ci+zUK5t
>>447
でも中国の貧困層は栄養不良であまり長生きしないそうだが。
動物蛋白を食い過ぎなければ良いだけの話だろう。
449がんと闘う名無しさん:2009/02/27(金) 21:01:47 ID:HFwk8+Zf
>>442
俺は>>431じゃないからどこにあったかわからないけど菜食スレでその文章はよく見るね。
450がんと闘う名無しさん:2009/02/28(土) 03:45:02 ID:tjkPue6X
>>440
言っていることが、分からないようで、何となく分かる気がする。
451がんと闘う名無しさん:2009/02/28(土) 13:55:11 ID:RJO+iRlJ
大昔は医療が発達してなくて病気で死んでただけでしょう
つい十数年前まででさえ結核が不治の病なんだから。
低カロリー・低脂肪・低動物性タンパク質は、絶対長生き食だよ
慢性食糧不足の貧乏国で戦争せざるをえないぐらいだった昔の日本でも
これだけ人口がいて戦前生まれの年寄りほど長生きが多いのを見ても一目瞭然。
塩分だけは控えた日本食は世界最強だとおもう

452がんと闘う名無しさん:2009/02/28(土) 18:21:32 ID:K3DZAR2p
マクロビ料理って油使う料理多いだろ。低脂肪とは思えない。
453がんと闘う名無しさん:2009/02/28(土) 18:44:22 ID:dQukwlyF
マクロビの第一人者が癌で死んでるのに未だに現実を受け入れる事ができないんだね…
まあ信者とはそういう者だけどね。オウム信者も未だに存在するし。
454がんと闘う名無しさん:2009/02/28(土) 18:45:19 ID:Paq6gvxH
唐突ですねw
455がんと闘う名無しさん:2009/02/28(土) 18:52:00 ID:K3DZAR2p
>>453
ビーガンだけどマクロビは動物を禁止にしてない時点でクズ
456がんと闘う名無しさん:2009/02/28(土) 19:00:35 ID:flq3+uQm
もう、叩く方向に持って行きたくてウズウズしちゃって
話が唐突過ぎるのがウケるww
もろ携帯の自演にみえてもしょうがないぞww
457がんと闘う名無しさん:2009/02/28(土) 20:06:04 ID:K3DZAR2p
携帯だったらIDの右側が0だかOだかになるんだろ?
458がんと闘う名無しさん:2009/02/28(土) 20:10:54 ID:FUBmNjtl
おたく初級者?
459がんと闘う名無しさん:2009/02/28(土) 20:14:22 ID:K3DZAR2p
2ちゃんは長いことやってるけどIDだのIPだのそういうことはさっぱり。親切な人教えてくれ。
460がんと闘う名無しさん:2009/02/28(土) 22:38:01 ID:ZDk8lf77
桜沢先生、久司先生、大森先生の死因は何ですか?
461がんと闘う名無しさん:2009/02/28(土) 23:04:23 ID:K3DZAR2p
久司は死んでない。癌だけど。
462がんと闘う名無しさん:2009/03/01(日) 00:39:56 ID:b9z9L0RG
桜沢(心筋梗塞)と大森(骨折)はまあ、癌にならないうちに死ねてよかったな。
癌になったら生き恥さらしただけだからね。
463がんと闘う名無しさん:2009/03/01(日) 03:11:55 ID:gqlRpuCa
乳製品はなぜいけないの
464がんと闘う名無しさん:2009/03/01(日) 03:33:58 ID:3V7+bEBP
またこの流れか
465がんと闘う名無しさん:2009/03/01(日) 10:57:55 ID:jBwsGC3Y
骨折で死ぬの?
466がんと闘う名無しさん:2009/03/01(日) 11:19:42 ID:Jh9b7xdS
>>462
冗談でも、人の死を笑い物にするのは如何なものだろうか。
因果応報・・・次はあなたに巡ってきますよ。
どうか、神様>>462に天罰が来ます様に・・・。
467がんと闘う名無しさん:2009/03/01(日) 12:10:28 ID:fV/+hbtF
>>天罰が来ます様に・・・。

人を呪わば穴二つ。
468がんと闘う名無しさん:2009/03/04(水) 15:13:15 ID:LcahPt6O
何故かピタッと止まったな。たった一人が書き込んでいたというわけか。
469がんと闘う名無しさん:2009/03/04(水) 19:31:51 ID:iPxE2Z97
だからマクロビで癌予防なんて無理に決まってるだろw馬鹿なのか?
470がんと闘う名無しさん:2009/03/05(木) 17:39:55 ID:XDdN0QsA
↑絶対に書き込んではいけない言葉だ!すぐに削除依頼をしなさい!あなたの為に言う。
471がんと闘う名無しさん:2009/03/05(木) 19:44:10 ID:CW3Q72Xz
本当の事だからか?www
472がんと闘う名無しさん:2009/03/06(金) 01:22:49 ID:gfpv2jdI
>>471は16時間かけて作ったゴマ塩を三年番茶に入れて飲む「ゴマ塩番茶」を飲んでくれ。
血液が正しい状態に即なって、穏やかな気持ちになるぞ!
473がんと闘う名無しさん:2009/03/07(土) 04:22:28 ID:bSNKu8fA
やはり、目覚めの一杯は梅生番茶に限りますね。(^−^)
塩気が入って身体が生き返ります♪
474がんと闘う名無しさん:2009/03/07(土) 08:21:55 ID:P1I15ROF
あと、足もみ健康方スレ見ながら並行してやると良いと思うよ
475がんと闘う名無しさん:2009/03/10(火) 15:30:42 ID:GMJ56SDg
肝臓がんのなりやすさと関連する要因を厚生労働省研究班(主任研究者津金昌一郎国立がんセンター
予防研究部長)が疫学調査で分析したところ、メタボリック症候群につながる肥満や高血糖だとリスクが
高まり、女性では、大豆食品に豊富に含まれるイソフラボンの摂取が関連する可能性が、
10日明らかになった。

調査は、新潟など6府県の40〜69歳の男女約2万人を平成5年から最長18年まで追跡。この間に
102人が肝臓がんになった。5つの要因との関連を調べたところ、過体重(肥満)と高血糖が重なると、
何の要因もない人に比べ肝がんのリスクが3・4倍になった。

イソフラボンは、男性は関連がなかったが、女性では、摂取量が最多(一日当たり豆腐なら100グラム以上)
のグループのリスクは、最少(同50グラム未満)グループの最大3・9倍だった。

http://sankei.jp.msn.com/science/science/090310/scn0903101139004-n1.htm
476がんと闘う名無しさん:2009/03/10(火) 20:05:33 ID:NkCPRSVs
沖縄って豆腐の消費量が全国平均の2倍あるけど、肝癌のリスクは全国でも最低なんだけどな。
イソフラボンがどうこうよりも、たんぱく質の多さが肝臓に負担をかけた結果の差なんじゃないかな。
男はたんぱく質をやたらと摂るから差が出ないと。
477がんと闘う名無しさん:2009/03/10(火) 23:09:41 ID:wFxw6HYW
マクロビ脳はどこまで自惚れれば気が済むんだ
478がんと闘う名無しさん:2009/03/10(火) 23:20:20 ID:1RFSMn6E
うべなままんちゃ
479がんと闘う名無しさん:2009/03/12(木) 06:39:49 ID:oGWU2xfX
どうしても、花粉症を治したくて元旦から、動物性食品一切、果物一切、砂糖類一切取ってません。

長年の花粉症が今年は全くありません。やはり、なんやかんや言ってもしっかりやればそれなりの効果が出るということですね。
480がんと闘う名無しさん:2009/03/12(木) 11:34:06 ID:vAE8qyF7
栄養失調で免疫も働かず、気がついたら癌になってたというオチだったりしてなw
481がんと闘う名無しさん:2009/03/14(土) 06:13:58 ID:7gla2+ds
間違ってるのは俺じゃない!!
世界の方が間違ってるんだ!!

って考えは中学生で脱皮した方がイイよ
見てらんないから一言
482がんと闘う名無しさん:2009/03/15(日) 12:01:45 ID:8zh90la8
>>479
ヤッパ、花粉症には陰性食はいけないんですね・・・。
ミネラルウォーターが大好きで1日500mlのペットボトル一本空けてしまっています。
もうやめよう・・・。
483がんと闘う名無しさん:2009/03/15(日) 21:22:57 ID:xH1AIq6D
479は嘘つきだから信頼できない。
484がんと闘う名無しさん:2009/03/16(月) 00:03:43 ID:blIvsAAp
>>482 一日に水を0、5?も飲むなんて馬鹿げているね。
そんなもの飲んでいたら、身体が極陰性になってしまって運気も悪くなってしまいますぞ!
485がんと闘う名無しさん:2009/03/16(月) 00:41:36 ID:lb4UdBoJ
水500ml程度で、、、
おまんらのからだ、どんだけ軟弱なんだよ。
486がんと闘う名無しさん:2009/03/16(月) 00:50:24 ID:KDnsq89Z
>>482
>ミネラルウォーターが大好きで1日500mlのペットボトル一本空けてしまっています。
×陰性食
○水毒
だろうが。ぐだぐだぬかしてないで医者行けよ馬鹿が。
487がんと闘う名無しさん:2009/03/16(月) 01:22:53 ID:blIvsAAp
極陰性の人間にとっては、生水をコップ一杯取っただけで命取りになるんだぞ!
488がんと闘う名無しさん:2009/03/16(月) 01:52:48 ID:ElcSV3HP
じゃあ極陰性の人間ってゴミじゃん。
489がんと闘う名無しさん:2009/03/16(月) 14:27:24 ID:mLFwm2sO
健康 の足裏 反射区すれいいよ
490がんと闘う名無しさん:2009/03/16(月) 17:10:40 ID:Qr5eibOc
陰性の人には水を飲むことってそんなにいけないことなんだなぁ。
491がんと闘う名無しさん:2009/03/16(月) 18:00:34 ID:35crRICd
人間は水をまったく飲まなければ死にます
492がんと闘う名無しさん:2009/03/16(月) 21:55:40 ID:IxOhy1Pl
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
493がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 10:17:06 ID:NbexSGc3
マクロビってむしろ癌になりやすそうだよね
494がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 12:44:58 ID:Z2oMr5GM
バカ乙
495がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 19:26:17 ID:rZhbYd9l
>>493
某先生御一家が証明しちゃってるような?
496がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 23:15:34 ID:7bFewtY5
それじゃマクロビってアホがやるもんなんだね。
497がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 23:24:21 ID:0MGlSoiM
バカ乙
498マクロビマン ◆z6DIlXPQcE :2009/03/18(水) 00:02:24 ID:1LJ0RaHl
栄養学が駄目なのは現在の癌の増え方を見ればわかることだ。
栄養学は米を減らしておかずを食べましょうと主張した。
その結果が癌を増やした。
前も書いたが栄養学が正しいなら戦時中の日本人が現代日本人より屈強なのは矛盾する。

食べるのは毎日のことだ。日本人のほとんどは一日三食食べる。間食する人もいる。
つまりだ、食はそれだけ大切なことだ。
投薬や手術は最後の手段だ。

「精一杯」「精神」という字を思い浮かべたらわかることがある。
それは精という字は米に青と書くことだ。
つまりだ、米と野菜は大事なんだ。
大事な字に現代栄養学が推奨する動物食品は一切ない。
これが真実である。
肉や魚や卵や乳がつく大事な漢字はない。
実際、高度成長期を支えた世代は戦時中に生まれたから食べる物のほとんどは米だった。
銀シャリを食えなかったため粕(白米)を食べなかったことが高度成長に繋がった。
不景気を作り左翼の団塊はどうだろう。
子供の頃から白米を食べ、米軍にガムやチョコレートをもらい、駄菓子屋で添加物だらけの食べ物を食べた。
その結果は散々なものである。
土井たか子は食べ物が悪かったのだろう。癌でくたばった筑紫も癌の鳥越も食べ物が悪かっただろう。

チョンを見なさい。
肉と刺激物の食べすぎなのがよくわかる民族ではないか(笑)
499がんと闘う名無しさん:2009/03/18(水) 00:15:29 ID:FMVUbGIn
某先生御一家も食べ物が悪かったんだねw
500がんと闘う名無しさん:2009/03/18(水) 00:15:39 ID:8wZXijJY
米に青と書くと米と野菜と読むのか、
ずいぶんこじつけが好きなんだなwww
501がんと闘う名無しさん:2009/03/18(水) 00:18:29 ID:gReJwzbT
嘘、ハツタリ、騙し、これがマクロビの基本ですから。
502がんと闘う名無しさん:2009/03/18(水) 08:24:15 ID:SzcXl3sz
よし、俺はこれから天然酵母パンを買いにいてくる。
そして、それをタンポポコーヒーで食べるよ!
503がんと闘う名無しさん:2009/03/18(水) 09:42:18 ID:VH9qgExd
米と青 → 米と青魚w
504がんと闘う名無しさん:2009/03/18(水) 11:12:13 ID:y9t0jFrO
米と青 → 米と青虫w
505マクロビマン ◆z6DIlXPQcE :2009/03/21(土) 00:23:22 ID:vvPJPeUB
サラダや果物が駄目なのはわかっていることだ。

儲けると言う字を並べると信じる者と書く。
つまりだ、俺の言うことを信じる物は癌にならない(=儲ける)のだ。
506がんと闘う名無しさん:2009/03/21(土) 00:47:35 ID:Lt/VElkv
癌にならなくても心筋梗塞で死んだ大先生もいるし、、、
507がんと闘う名無しさん:2009/03/21(土) 00:56:55 ID:VJr0Xs4u
たらこは食べてもいい?
508がんと闘う名無しさん:2009/03/21(土) 09:30:56 ID:TOjVttW5
おかしなコテが湧いてきてな
509がんと闘う名無しさん:2009/03/21(土) 10:31:45 ID:ePwgOOL7
マクロビをしている人は病院行かないんですか?
現代医学を否定している人が多いんですか?
510がんと闘う名無しさん:2009/03/21(土) 11:58:30 ID:6LlxO+VA
は?
511がんと闘う名無しさん:2009/03/21(土) 18:07:55 ID:fNMSwLWC
は?
512がんと闘う名無しさん:2009/03/21(土) 21:00:47 ID:Pd/c4oRw
>>509
現代医学を否定してるのに、最後は病院へ担ぎ込まれる人がいます。
513がんと闘う名無しさん:2009/03/21(土) 22:56:57 ID:ePwgOOL7
>512
それまでは薬飲んだり治療したりしないんですよね。
やはりそういう人もいるんですね。
514がんと闘う名無しさん:2009/03/26(木) 00:23:22 ID:RhuPl76f
そう言えば、育児書で有名なスポック博士もマクロビ教に入信して癌で死んだんだよな。。
菜食主義が癌になりにくいのは統計上確かなんだけどねえ。
515がんと闘う名無しさん:2009/03/29(日) 20:20:00 ID:pRvUtT9x
     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    rミ  (゚)  (゚) |
    {6〈     |  〉
   ヾ| `┬ ^┘イ|   < マクロビ最強
.    \ | -==-|/   
    /|\_/
   /  |\/|\
  |   「,只|  |
516がんと闘う名無しさん:2009/04/02(木) 15:17:09 ID:yaf2toa6
がん患者は玄米を食べなさい ○○ ○○○○(医師)

最近、ガン患者さんたちに耳寄りな内容の本を読みました。
2009年3月16日初版発行の本です。

ttp://www.joy.hi-ho.ne.jp/shimamoto-c/Old-essei/OLD-essei07.htm
517がんと闘う名無しさん:2009/04/02(木) 15:41:51 ID:zuqGUZFq
>>516
学会論文ゼロ?
518がんと闘う名無しさん:2009/04/03(金) 08:15:24 ID:jk49qcK2
マクロビオティックで金儲けはだめだね
マクロビオティックにかなり近い菜食はじめたけど
体の調子がとてもよいよ
便通もいいし、過食しなくなったしね
ここ1ヶ月ほどほぼ無添加のものしか口にしてない
たんぱく質も植物性
味付けも薄味
ココロも体もクリアなかんじ
519がんと闘う名無しさん:2009/04/03(金) 14:20:18 ID:a/5/qdSn
で、喜んでるとしばらくして痩せて顔色が悪くなってくる。
ブームに乗ってマクロビで老けた女優やタレントの多い事。
ストイックにやり過ぎない方が良い。
520がんと闘う名無しさん:2009/04/03(金) 14:24:25 ID:3cf4IHho
久司道夫はタバコもコーヒーも長年摂取していたのを、アメリカ人に
暴露されたんだよね。
ついでに子宮ガンで死んだ嫁との不仲も。
肉食していたのもバレたし。
521がんと闘う名無しさん:2009/04/03(金) 15:29:15 ID:RDr5BYsb
何の話だよ
522がんと闘う名無しさん:2009/04/03(金) 18:00:54 ID:mL3oc3Dz
>>521
久司道夫ってのはマクロビの指導者の人。
だから、マクロビアンチの人が、この人を一生懸命叩いてるわけさ。
523がんと闘う名無しさん:2009/04/03(金) 23:44:18 ID:35c/ZGTp
マジで、久司さん、立派な人だよ!
肉を食べている処と言うか、動物性をとっているなんて話は、一切聞いたことがないよ。
524がんと闘う名無しさん:2009/04/04(土) 00:00:35 ID:Z5qxUMLg
食べている話を聞いたことがないというのが食べていない証明にはならないし
動物性食品を食べていても食べていなくても
本人や家族が病気になって結果が出ちゃってるから
525がんと闘う名無しさん:2009/04/04(土) 04:44:16 ID:S+KjD08h
あれだけしっかり、マクロビを実践していたら、お肉は食べたいとも思わないでしょう・・・。
526がんと闘う名無しさん:2009/04/04(土) 23:29:50 ID:ML6ATwdB
やっぱり物事を疑わない単細胞の人がひっかかるんだろうな・・・
527がんと闘う名無しさん:2009/04/05(日) 00:14:30 ID:eS44Wv6e
↑お前も真剣にマクロビ実行してみな!
ニクなんか目もくれなくなるから・・・
528がんと闘う名無しさん:2009/04/05(日) 15:07:31 ID:cMB+I/LK
問題点があるのに内省がないからマクロビはだめなんだよな。
529がんと闘う名無しさん:2009/04/05(日) 19:07:36 ID:cY3lYVpa
とげとげしたものを感じる。
アイデンティティをマクロビに求めてるような。
530がんと闘う名無しさん:2009/04/06(月) 02:25:12 ID:3pnackPG
さぁ、本日は久司先生の「チャヤ」で会社のОL達と一緒に楽しくランチを楽しんでくるよ♪

今のОLは、豪華な食事では心を動かしてはくれないがマクロビ食に連れていってあげると言うとどんなにイイ女でも簡単に落ちるな。
531がんと闘う名無しさん:2009/04/06(月) 03:13:31 ID:nDm0ETNm
春は頭の病気が悪化する季節だからな…
532 ◆VEGAN.Izk2 :2009/04/06(月) 23:38:32 ID:NCY0x1h5
もっとも権威性のある「世界がん研究基金とアメリカがん研究協会によるがん予防する食事を含めた報告」
http://www.dietandcancerreport.org/?p=ER

が、

厚生労働省がん研究助成金研究『がんの補完代替医療ガイドブック第2版』
http://hfnet.nih.go.jp/usr/kiso/pamphlet/cam_guide_0714.pdf

に不完全に邦訳されて書いてあるが、がんになってからでも食事を「世界がん研究基金とアメリカがん研究協会」のものに変えるべきだと。
食事による予防法は、玄米などの全粒穀物にし、肉は週300グラム以下、野菜は1日600グラム、乳製品はすすめない。

まあ科学的な良著が増えてるよね。
『乳がんと牛乳 がん細胞はなぜ消えたのか』http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/lifestyle2/DairyandBC.html
『がんに効く生活』『今あるがんが消えていく食事』必読

さらにおすすめなのが、松田麻美子翻訳のベジタリアン最強科学本『THE CHINA STUDY』だが、平成21年4月15日の講演会の宣伝で、
「私はこのふた月あまりの間、今アメリカでベストセラーになっている『The China Study』の日本語版出版のために、かなりの時間を割いてきました。
この本は、現代栄養学の世界最高峰の座にあるT・コリン・キャンベル博士(コーネル大学栄養生化学部名誉教授)の著書で、今日アメリカのamazon.comでは
医学・栄養学・公衆衛生などの各部門の順位で常時1〜5位にランクされており、
医学・栄養学を学ぶ人々のテキスト的存在となっている話題の名著です。」引用元 http://natural.e-seitai.org/
と言ってるから、そろそろ出るのか?去年4月発売の予定から、1年も待って、待って、待ちつくしてますよ!
みなさん、絶対買いましょう。
533 ◆VEGAN.Izk2 :2009/04/06(月) 23:40:17 ID:NCY0x1h5
カルシウムの吸収率の弱い科学的根拠
 乳製品>小魚>野菜 の根拠
  ・対象 平均21歳の健康な成人女性 "9名"
  ・吸収率
   39.8% 牛乳(UHT殺菌牛乳)
   32.9% 小魚(いわしのつみれ、わかさぎの唐揚げ)
   19.2% 野菜(モロヘイヤ、オカヒジキ、コマツナ)
   http://milk.asm.ne.jp/jimu/ca/52.htm
   全国牛乳普及協会が企画&スポンサー

・世界標準、海外のサイトを回って書いてある一般的な数値はだ、
「Calcium Absorption milk 32%」とかで検索し、一般的に牛乳の吸収率は32%。
また緑黄色野菜の多くはカルシウムの吸収率が50%を超えていると書いてあることが多い。
牛乳からのカルシウム吸収率が高いのは、乳児においては60〜70%の吸収率ということだ。

  ・世界標準の吸収率
   50-70% 調理された緑の野菜
   32% 牛乳、チーズ、ヨーグルト
   31% 豆腐
   27〜17% 調理された赤や白やまだら模様の豆
   21% アーモンド、殻に入ったゴマ(すってないゴマ)

・乳製品、飽和脂肪酸、カルシウム摂取量と前立腺がんとの関連について ―概要―
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/67/calcium_prostate.html
こういう研究結果が海外ではもっとたまって、バーバード大学の推奨は、がん等のリスクがあるので牛乳以外からカルシウムをとれ、だ。
・The Nutrition Source
Calcium and Milk: What's Best for Your Bones?
http://www.hsph.harvard.edu/nutritionsource/what-should-you-eat/calcium-full-story/index.html
534 ◆VEGAN.Izk2 :2009/04/06(月) 23:43:09 ID:NCY0x1h5
玄米の成分ががん細胞を死滅させるという本
『がん患者は玄米を食べなさい 科学が証明した「アポトーシス&免疫活性」のすごい力』
フィチン酸、IP6、イノシトールいう物質ががん等の腫瘍を減少させるという本
『天然抗ガン物質IP6の驚異』
535がんと闘う名無しさん:2009/04/07(火) 00:28:57 ID:Brwa88F9
VEGAN 発作注意報 発令!コピペに注意!

VEGAN 発作注意報 発令!コピペに注意!

VEGAN 発作注意報 発令!コピペに注意!
536がんと闘う名無しさん:2009/04/07(火) 05:11:54 ID:TNZlbU0L
玄米のおにぎり一個を昨日の夜11時45分に食べて今やっと食べ終わりました。
噛んで噛んで噛みまくりました。一口1000回噛みました。顎が最後は顎が動かなくなりましたが、
体中の水分が切れて物凄く気持ちが良いです♪
537がんと闘う名無しさん:2009/04/07(火) 19:33:50 ID:tDl9mYU5
凄いなぁ〜。
そこまで、徹底している方は本物の食養家なんでしょうね。
538がんと闘う名無しさん:2009/04/07(火) 22:16:56 ID:UDlTRdXo
>>536
なんで深夜に食べるの?
家族が寝ている間に、冷蔵庫開けて、こっそり食ったん?
539がんと闘う名無しさん:2009/04/07(火) 23:33:30 ID:tDl9mYU5
↑そうやって、人の話を折ったり、あげ足を取るのは如何でしょうか。
つまらないです。
540がんと闘う名無しさん:2009/04/08(水) 00:03:46 ID:ZZn5BXAn
てか夜食はマクロビでは推奨しないよ。
541がんと闘う名無しさん:2009/04/08(水) 00:14:32 ID:0T0XrPxn
玄米のおにぎり一個食べるのに5時間だぞ。

どう見ても頭のおかしな人です。本当にありがとうございました。
542がんと闘う名無しさん:2009/04/08(水) 01:24:41 ID:tCeThpT4
価値観問題だな。
そこまで徹底的に追及するのか、そんなにしてまでなのか・・・。
だが、徹底的に追求してみるのも真理が分かって良いかモナ。
543がんと闘う名無しさん:2009/04/08(水) 18:35:38 ID:eMM4l+7C
今頃
「どう見ても〜です。本当にありがとうございました。」
とかいう2ちゃん語使っちゃう奴いるんだw
544がんと闘う名無しさん:2009/04/08(水) 18:42:03 ID:GH5120L5
3年ぶりくらいに聞いた
545がんと闘う名無しさん:2009/04/08(水) 20:25:48 ID:jE2M4z2B
↑そうやって、人の話を折ったり、あげ足を取るのは如何でしょうか。
つまらないです。
546がんと闘う名無しさん:2009/04/08(水) 20:33:49 ID:V2ck7dXC
あげ足取りというよりも、
常識的に考えて、深夜の時間帯は胃腸を休めるだろう?
547がんと闘う名無しさん:2009/04/12(日) 13:11:00 ID:kUigv5L7
叔父が癌で亡くなったのをきっかけにマクロビを始めたんだけど、
始めてから二ヶ月位までは肌荒れも改善されたし体が軽くなった感じがして良い感じでした

でも続けていくうちに血色が悪くなり頬が痩け、目の下が窪み
周りの人に「最近体調悪そうだね」と言われるようになってしまいました
しかも生理も遅れぎみになったし…

癌になるのが怖くて始めたけど、外見が枯れていくのが嫌で辞めてしまった

しかもマクロビのレシピって正直不味いですよね

続けられる人が羨ましいです
548がんと闘う名無しさん:2009/04/12(日) 21:00:35 ID:HoLT9shH
でも、何でも食べてしまうと言うより、自然なものを取り入れるのだけは続けて行きましょうね。

例えば、自然農法産の旬の野菜、添加物を一切使ってない食品、精製されていない米・うどん・パスタ・パンとか、

国内で出来た物とか、徹底的に咀嚼するとか、冷えた飲み物を控えるとか・・・、

そう言ったことは絶対に間違ったことではないので自分を信じて頑張ってください(*^。^*)

549がんと闘う名無しさん:2009/04/12(日) 23:45:04 ID:3JIvH3Kr
>>547
マクロビ指導者、関係者がどういった病気で亡くなっているか調べてみれば
続けられる人が羨ましくなくなるかもしれませんよ。
550がんと闘う名無しさん:2009/04/13(月) 00:57:54 ID:qXrqKNYb
>>548
なんで無意味な改行してるの?
そんなことだから、騙されていても気が付かないのだな。
551がんと闘う名無しさん:2009/04/13(月) 03:12:32 ID:fA0JGDDq
↑10日間でも本当のマクロビ体験してみろっ!
人生ががらりと変わるぞ!
俺は現代医学者だけれど、患者には現代栄養学に則った食事を薦め、自分は完全なマクロビ食だ。
今日も2時30分に自然と起きてしまったよ。
552 ◆VEGAN.Izk2 :2009/04/13(月) 04:00:48 ID:kdis1ahM
『The China Study』待ち遠しい特集!!
>「これからの10年間で、あなたが必ず知る事になる情報の一つは、
>動物性タンパク質はすべての食品の中で最も有毒な栄養素であり、
>食事にほんの少しの動物性タンパク質が含まれるだけで、
>病気の危険性は劇的に大きくなるということです」
>肉食者はビーガン(乳製品もとらないベジタリアン)よりも肥満になる確率が9倍になります。
http://al.godsdirectcontact.org/your_food/Japanese.htm

>つまり、毎日、
>動物性タンパク質を20%以上摂取している人は、100%、癌に罹っており、
>動物性タンパク質の摂取が5%以下だった人の中には、100%、癌の人がいなかったというのです。
http://nmitsuda.jp/eating/eating_0176.html

>動物性タンパク質が癌(およびその他の病気)を引き起こす大きな原因と
>なっていることを証明された事です。
>またそれらの原因に遺伝子はあまり関係が無いことを強調されました。
http://www.jetro.go.jp/jetro/japan/yamagata/mail/mm_vbfl05.txt
553がんと闘う名無しさん:2009/04/13(月) 12:04:56 ID:igNE8B+m
地元東北沢にあるマクロビのカフェの前を通った
午後3時頃だったか、ランチの時間を過ぎて一息ついてたんだろうけど
タバコを猛烈な勢いで吸ってたのには驚いた
顔色の悪い中年の女性、そうとうストレス溜まってそうだった
鼻から煙出して、眉間にシワ寄せて、ちょっと怖かった
ナチュラル&健康なイメージに合わない光景だったんで
違和感を覚えた、煙草吸うくらいならたまに焼肉でもラーメンでも好きなもの
食べた方がヘルシーかもとおもたよ
554がんと闘う名無しさん:2009/04/13(月) 12:05:46 ID:igNE8B+m
↑はそのマクロビカフェの従業員の方の話ね
555がんと闘う名無しさん:2009/04/13(月) 12:56:00 ID:nu3eWQD0
料理は心
料理をつくる人の心がタバコで汚れているね。
556がんと闘う名無しさん:2009/04/13(月) 18:56:07 ID:I+KJw8dH
健康への影響

心40% 食事20% 睡眠20% 運動20%

とどっかに貼ってあった
557がんと闘う名無しさん:2009/04/13(月) 19:36:42 ID:eIJVluWN
東北沢はマクロビの聖地だな・・・。
俺も住みたいなぁ〜。
今、青山のクレヨンハウスの近くに住んでいるが、東北沢はのどかでいい所だぁ。
558がんと闘う名無しさん:2009/04/16(木) 11:18:09 ID:GuhSRIJi
マクロビやってる人喫煙者が多いのはなぜ???
煙草なんてすったら癌予防にならない
食道がん、胃がん、肺癌のリスクが高くなるのに
血流も悪くなる、マクロビアンってイライラした人が多い気がするよ

タバコ吸うならチョコ食べる方がマシだよね
559がんと闘う名無しさん:2009/04/16(木) 12:59:02 ID:t1O3R4Ws
>>558
逆でしょ。
もともと喫煙者で不健康だと感じたからマクロビに関心持ったんでしょ。
マクロビやってても煙草やめらんない人もチョコやめらんない人も同じ類
560がんと闘う名無しさん:2009/04/16(木) 13:05:16 ID:t1O3R4Ws
それから、ずっと前にあった米へのレスだけど、
マクロビやってて痩せて顔色悪くなるのは、食べ方が間違ってるんだ。
食材の食べ方のバランスが悪いんだね。
561がんと闘う名無しさん:2009/04/16(木) 13:16:18 ID:L2dZFdix
たばこの煙は体を燻すことになるから、陽性になるとかって言ってなかったっけ?
素直に「ニコ中です。やめられましぇん」と言えばいいのにと思った。
562がんと闘う名無しさん:2009/04/16(木) 13:25:19 ID:t1O3R4Ws
>>561
それは、知らなかったスマソ
「一時は、酒も煙草もコーヒーもきっぱり止めましたが、現在は煙草を嗜好品として少々頂いています」
っていうのを治病体験談で読んだことあるから、本当はダメなんじゃ?


563がんと闘う名無しさん:2009/04/16(木) 13:29:40 ID:SjD3uxw/
桜沢如一氏のこと
http://www.matsuihsp.or.jp/shokunai/html/mansei/mansei_v02_01.htm
>誤った食養の罪悪

>要約すれば、G(桜沢如一氏)の亡霊とでもいうべき誤った食生活指導者が大勢いて、
>Gの生前と同様に、あるいはもっと広範囲に、国の内外で犠牲者がつづいているからである。
>若いころGに協力し、Gの名で二、三の著書を書いた責任が私にはある。
>そしてG式食養という名の偏食を人にすすめてきたことの反省をありのままにのべて「食養」を考える上で、
>ひとしく参考にしていただきたいと考えたのである。
564がんと闘う名無しさん:2009/04/16(木) 13:49:11 ID:k76krjKs
>>562
亡くなった方を含めて大先生方は揃ってヘビースモーカーだろ。
関連する健康食品会社スレによれば現大先生はコーヒーガブガブらしいしな。
565がんと闘う名無しさん:2009/04/16(木) 15:06:24 ID:xdoyZra0
砂糖は固形物でタバコは気体だよね。血管内を流れる血液になったとき、砂糖のほうが
影響力は大きいと考えられるね。

あと、おおもりさんなどは、煙でいぶすと言う事は、燻製と言うものがあるように
ぎゅっと縮める(陽性)作用があると言っています。

ガンは広がる(陰性)作用だから、早い話しガンを押さえる効果があると言うことです。

ただそれには条件があって正食をして血液がキレイであると言うものがないと、やはり
タバコのけむりにある有害物質(陰性)にやられると言う事です。

自分から見れば、タバコも吸わないほうがいいわけだけど、マクロを厳格にやって
いる人の嗜好品としての効果があると言う所かな?
566がんと闘う名無しさん:2009/04/16(木) 15:06:52 ID:t1O3R4Ws
マクロビ勧める、お偉いさんが不摂生じゃいけませんね。
567がんと闘う名無しさん:2009/04/16(木) 16:44:09 ID:GuhSRIJi
どう考えても体に悪いのは
多少の甘いもの<<<<<<<<<<タバコだよ
従姉が40歳で肺がんで他界した、ヘビースモーカーだった
タバコがどうしてもやめられないと言っていた
タバコ吸いこんで、口にティッシュあてて息を吐くと
ティッシュが真っ黒にすすける、あれは毒以外のなにものでもない

フランスの100歳のお婆ちゃんが長生きの秘訣はチョコレートと言ってた
多量に食べれば毒かもしれないけど、たまに饅頭1個、チョコひと粒食べる分には
癌になるほどの害はないんじゃ・・・
一方、煙草は100害あって一理なし、副流煙は周囲にも迷惑
動脈硬化になるし、シミだらけになるよ、マクロビアンは肌が汚い人以外に多い
あれは煙草のせい?だよねw
568がんと闘う名無しさん:2009/04/16(木) 16:48:33 ID:GuhSRIJi
コーヒー一杯飲むより、煙草1本吸う方が絶対体に悪い

癌家系で癌恐怖症だからマクロビ・・・と思ったら大御所がみんな癌死じゃ
しょうがない
569がんと闘う名無しさん:2009/04/16(木) 17:09:34 ID:+Ec4OBaF
>食物繊維
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/hotnews/archives/209561.html
>大腸癌を予防すると期待されていた食物繊維を多く含む「小麦ふすまビスケット」には
>大腸の腫瘍発生を抑える効果はなく、逆に服用することで1cm以上の大きなポリープが
>出来やすいとの調査結果が10月1日、日本癌学会で発表されました。

※小麦ふすまビスケット摂取群191人中7人(3.7%)が4年目に10mm以上の腫瘍を発生
※このサイズの腫瘍は非摂取群からは一人も発生が無い
570がんと闘う名無しさん:2009/04/16(木) 20:51:04 ID:m1Kaxp3O
【話題】どんなに体にいい野菜や果物を食べても、喫煙者はそれが裏目に出る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239844994/
571がんと闘う名無しさん:2009/04/16(木) 21:17:16 ID:1xR9zls7
>>570
喫煙者の野菜・果物摂取、結腸がん発症リスク高め
 オランダ研究結果 2009年04月16日
 http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2592824/4034969

>喫煙者は野菜や果物を摂取すると、結腸がんになるリスクが高まる可能性がある――。

>野菜や果物を豊富に摂取すると、病気になるリスクが低減されると言われているが、
>「喫煙者」では逆効果になる可能性があることが調査で明らかになった。

572がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 05:33:12 ID:NtS8yE/x
7 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/16(木) 10:25:48 ID:e7FQti7YO
喫煙者は馬鹿が多い
タバコ吸って 有機栽培や無農薬を言うが
タバコには沢山の農薬や中国からの輸入が使われている
573がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 12:50:59 ID:rF4o/bBN
マクロビアン涙目だな・・
574がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 13:55:33 ID:bhvsvRRU
マクロビアンだけの騒ぎじゃないだろ
ベジタリアンはおろか、単なる野菜好きすら
癌率が高まるって話なんだから

要は喫煙厨涙目だわな
575がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 14:55:24 ID:rF4o/bBN
その喫煙厨が導師なわけだから、信者一同涙目というわけです。
576がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 15:46:25 ID:AyOGKCvR
同じ菜食でも、ベジタリアンとくにビーガンやローフーディストは喫煙者ほとんどいない
なぜか前者は環境問題や動物愛護の思想が背景にあるから
(肉食は環境を破壊するし、家畜の飼料をつくるために森林伐採→畑にされているから)

ローフドやナチュラルハイジーン実践者は、火食は体に悪いと考えている
動物の中で加熱調理しているのは人間だけ
なのでできるだけ自然に近い状態のものを、生をそのまま食べようという思想だ
コーヒーすらNGなのに、煙草は最も忌み嫌うもの

マクロビやってる人で喫煙率は、他の菜食実践者にくらべたら別格だよ
煙でいぶすと陽体質になるだのと、煙草やめられない言い訳でしかない
煙草にはタール、一酸化炭素、ニコチン、シアン化物、人体に有害な毒物の塊
迷惑だから吸うなってば、自然食レストランで喫煙するか?店も禁煙にしてよ

以上、嫌煙家よりクレームです
577がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 18:14:46 ID:CpIga+G3
【健康】人一倍食べているのに肌ガサガサ…“野菜バカ”増殖中
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239958361/
578がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 18:20:08 ID:rVdhqxMM
個人的な意見を言わせてもらうと
健康体なら、煙草、コーヒー、甘いもの、お酒・・・
多少嗜むのは個人の自由で構わないでしょう。
「最近、体が冷えるから甘いものを控えよう」とか
「これを食べると体調が優れないから、暫く控えてみよう」とか
すべて欲望のままではなくて、自分の体と対話して考えるのが
マクロビオティックなのではないかと思うのですが?
579がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 18:57:43 ID:AyOGKCvR
酒は百薬の長と言われ、たしなむ程度なら体にもよい

甘味を好むのは脳のエネルギーがブドウ糖であることを考えると自然
甘味は脳内の幸福ホルモンを活性化させ、ストレス解消になる
熟した果物や甘いも、多量に食べなければ大して害はない

コーヒーは大腸がんを予防するという研究もあり、カフェインに過敏な体質でなければ
多量に飲まない限り毒にはならない

ただ煙草だけは、百害あって一理なし、周囲にも迷惑をかける、
煙草吸ってよくエコだなんだと言えるなと思う、
肺がん、食道がん、大腸がん、様々な癌を誘発させると言われる
煙草吸って癌になって死ぬのは勝手だけど、人前で吸うなボケと言わせて頂きます。
肉食べる普通の人を軽蔑したような態度や
説教臭いものいいも鼻につく、マクロ=健康カルト?w

人に説教垂れる前に、煙草やめろ!と言いたい、○○さんあなたのことよ
皆迷惑してる、特に癌を患って体に気を使ってる人に肉を食べるからだと
説教垂れながら煙草モクモク・・・凄く無神経
って、私怨でした。だから会員が離れてくのよ

580がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 21:51:32 ID:mzHLGyxL
私は完全な禁煙者でそばにたばこを吸う人も寄せ付けないのですが、それでも、たばこ一箱吸ってしまうことより、バナナ一本食べることの方がはるかに身体には悪いと断言できます

たばこも確かに悪いと思いますが、それ以上にはるかに悪い食べ物はいくらでも星の数ほどあります。
581がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 22:20:30 ID:quHSlniG
たんぽぽコーヒー
582がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 22:21:31 ID:GKIIsf33
>>580
おまえは馬鹿だからマクロビアンに騙されてるのに気が付かないんだよ。
583がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 22:29:04 ID:vaxdITOC
>>580
自分が吸った事ないのに断言できるって、頭大丈夫か・・・
584がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 01:42:49 ID:oV2I4NJe
いや、俺もタバコを吸うことより極陰性のバナナを食べてしまうことの方が公平に考えて
身体には悪いと思うが・・・・。
どうだろう、たばこの方が身体には悪いと思うかい?
ちなみに俺は自然食主義者だが、マクロビは特にしていない。

585がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 05:26:26 ID:v5Vha9Se
↑確かに。バナナを一本食べると冷水を一升飲んだくらいに血液を薄めてしまうと言うからね。
586がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 10:08:31 ID:3PX3fMdZ
おまえらに聞くが、食物の陰陽は何を基準に決まるか知ってるか?
これが的確に答えられないと、どちらが悪いかはきめられない 。
昔から言われてる、とか言うんじゃ、宗教といわれても仕方ないな。
587がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 10:19:58 ID:3PX3fMdZ
あと、人間が食べられるものと(食物)とそうでないものとは
陰陽のレベルが違うという事だ。そこをよく考えてみろ。
588がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 11:54:52 ID:tVZiTRKg
584は釣師だろうなw

アメリカ国立ガン研究所「デザイナーフーズ」のピラミッド
癌を抑制する食品の上位にバナナがあるよ
589がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 12:47:58 ID:R7GzFUJY
陰性だの陽性だの
オカルトめいた風水みたいな事口走ってるから
一般人から気持ち悪がられるんだよ、マクロビアンは
590がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 20:38:07 ID:v5Vha9Se
どうしても、何がなんでも陽性体質になって、勝組になりたい…成功したい。
そして、ホントの幸せをつかみたい・・・。
本日も、水分は120ccのみ、ドンドン陽性になってきている。
591がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 22:50:11 ID:TroXDTFd
水分補給
http://www.health.ne.jp/library/5000/w5000388.html

体重の5%を失うと体温、脈拍が上がるそうです。
*同時に頭痛が起きます。
592がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 23:50:16 ID:pzORN9JF
>>590
陽性が良いわけではないと思いますよ。
陰性になっている体を中庸の状態にもっていく治療として
水を控えたり、塩を用いたりするのだと思います。
マクロビオティック含め薬膳はまだ勉強中。
593がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 00:10:34 ID:hpEMxc+l
>>590
分かってないな。それでは、本当の陽性体質にはなれない。中庸に持っていくのが精一杯。
本当の陽性体質とは、水2〜3L平気で飲める体。
594がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 00:15:17 ID:hVzXMWOj
ウ〜ン、このスレは陰陽論になるとマジ、ためになるなぁ。
>>591
の話は現代栄養学の陰陽を全く無視した話題なのでつまらない、参考に全くならない。
595がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 00:37:58 ID:IGl2dpdm
【話題】「裸でハイヒールだけ履いているようなもの」 健康の為に野菜をたくさん食べているのに肌ガサガサ…“野菜バカ”増殖中★3
596がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 04:02:34 ID:yEDED9u2
現代栄養学にも疑問があるけど
マクロビも?だよね
だって長年マクロビやっている人で年より若く見える人見たことない
なんてか、失礼ながら萎びてるってか
化膿姉妹がインタビューで肌艶を保つ秘訣は「肉」だって言った

誰だったか、マクロビをはじめて健康になったけど、ある時期から
腎臓の調子が悪くなって「おや?」と思い
マクロビに足らないのは緑黄色野菜だと気づいて、毎食緑黄色野菜を
食べるようにしたら健康に戻ったって言ってたな
食べ過ぎ飲み過ぎ・肉の食べ過ぎなどの不摂生はマクロビをやることで
ある程度バランスがとれる、しかしある時期から今度は逆に違う方向でアンバランスが生じる

私もマクロやってて無性に生野菜や果物が食べたくなった
不思議と肉は受け付けなくなっていったけどね
もしかしたらそれって単なる廃用性萎縮なんじゃないかって思う
消化器官の退化だよね
597がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 04:12:54 ID:yEDED9u2
思い出した日野式食養法を提唱している人だった
598がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 05:49:48 ID:YjS6yEIQ
それでも、私は…マクロビオティック道と共に今日も歩いて行く・・・・。

今日も4時に起きて一杯の「梅生番茶」からスタートした。

午後はオーサワジャパンに純正自然食の買い物に行く。勿論、三年番茶を入れた水筒をぶら下げて・・・・。
599 ◆VEGAN.Izk2 :2009/04/19(日) 06:41:26 ID:HIqvWCRg
マクロビ陣営はアメリカの最新の栄養学の研究も勉強してるよ。
ところどころに最前線の栄養学者がどうのこうのとか出てくるじゃん。

>>591も何を根拠にしてるかわかんないけど。「栄養学レビュー」http://www.kenpakusha.co.jp/search4.htm
だったと思うけど、
最新の論文によると水分の補給ってのは、個人差とか活動量とかで変わるから一概に何cc飲めだとかいうことには、
なってないよ。
600がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 07:29:03 ID:V3voKD4p
>>575
え?
マクロビって煙草okなの?
601がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 09:35:38 ID:KAzE+3UM
提唱者はみんなヘビースモーカー
死因も癌
602がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 13:19:19 ID:Nt27foNo
陰か陽か分からん! ころげ回って苦しむG(桜沢如一氏)
http://www.matsuihsp.or.jp/shokunai/html/mansei/mansei_v02_01.htm

>「クレマン!君、医者なんだろ、注射でも何でもかまわん。はやく痛みを止めてくれ!」と怒るように訴える。
>やはりGも普通の人間だ。これが人間Gのありのままの姿である。
>すると、日頃のGとはいったい何なのだろうか?

>「G!原因は陰ですか、陽過剰ですか?」

>すでに考え得るかぎりの陰陽両面からの処置は尽くしての呻吟だから、質問が酷であることを十分承知の上である。
>だがクレマンとしては一応Gから聞いておかねばならない。

>「陰陽の判断もなく行われる治療は治療ではない£Pなる対症療法≠ナあり、対症療法はそれ自体が罪悪である」
>とするGの持論を、私も十分に評価し、可及的にそれを貫いてきたが、「人は神ではない」のだ。

>Gでさえもこうして現に激痛に苦悶する一介の人間にすぎないではないか。
>概念・観念論だけで突っ走ることの許されないのが、この人間世界ではないのか、それをGにわかってもらいたい一念が質問になったのである。

>「陰か陽かわからん!とにかく痛みを止めてくれ」という。

>「麻薬を使いますよ」と一言ことわってから、私は塩酸モルヒネ1.0ccを皮下注射した。

>「ちっとも効かんじゃないか」と叱りつけるような語調であるが、まだ一分も経ってはいない。
603純粋マクロビアン:2009/04/19(日) 14:01:22 ID:wgak0oki
↑大変、大変勉強になる参考資料どうも有難うございました。
貪るように一気に読んでしまいました。
よくこんな良い資料を見つけ出して下さったものです。

次何かあったら、またご紹介くださいませ。
604がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 15:10:19 ID:iHgYWUj9
>>602
>太郎君のほかにも、当時半年間に二、三人の青年が結核で死んで行った。

>どの病人の場合も、いよいよ重態に陥るとGは旅行や出張で姿を見せなかった。
>病人や家族の不満と恨みは共通していた。
>Gという人間は大言壮語はするが、いざという時には逃げ廻ってその責任を回避する冷酷な人間であると考えた。
605がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 20:00:01 ID:gio2bGvw
>>602の日野厚は70代で腎臓癌で死んだんだよな。
河内省一はまだ生きてるの?
606がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 20:25:35 ID:7BXQxpXo
>>596
>だって長年マクロビやっている人で年より若く見える人見たことない

その人が普段どのように食べて、どのような生活しているか知ってるの?
けっこういい加減かもしれないじゃない。
お肌の手入れも、ろくにしてないんじゃね?
607がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 22:37:02 ID:+nDgy39E
だからお手入れとかどうこうは関係なくて
健康的で若々しくは見えないってことだろ。
608がんと闘う名無しさん:2009/04/20(月) 04:06:42 ID:ixSL4EpK
ああ、そう思いたいわけね。
609がんと闘う名無しさん:2009/04/20(月) 06:07:46 ID:7Ah6OC3t
君には理解出来ないかもしれないな。信者の目は色眼鏡付きだから。
非信者から見てマクロビ信者が色黒、皺、白髪で老けてるのは常識。
610がんと闘う名無しさん:2009/04/20(月) 07:22:51 ID:iCfukZn8
土曜にテレビでマクロビのレストランが紹介されていたが、店長みたいな人がすげー老けてたな。
若い頃の串も年の割には老けてたよね。
611がんと闘う名無しさん:2009/04/20(月) 10:38:36 ID:JRFYWTm5
>>610王様のブランチでやってたね
ビーガンレストランの店長はやっぱちと痩せすぎって感じで
マクロビの方はよく言われるように、色黒で老けてた
マクロビやってる人のブログとか本で、子供の写真出てるのみると
頬がこけて三角形の顔立ちで覇気がない表情をしてる
発育に問題ないのか?某ブログで、子供が油揚げを肉だと言ってるとか書いてあって
ちょっと哀れな感じがした、お友達の誕生パーティーに呼ばれても
弁当持参で行くんだろうか?から揚げやミートローフ出されたら食べられないし
重度のアトピーで食べるものに制限があるとかなら仕方がないが…
食べるものを必要以上に制限すると社交に影響して、社会を狭める

思想を重視するあまり原理原則にとらわれて
自分の体の声を聞いてない、頑ななんだろうな
自分も玄米食って菜食中心だけど、たまには寿司やら肉も食う
いい加減な方が健康なのかもなw
612がんと闘う名無しさん:2009/04/20(月) 15:23:43 ID:icG8f0FK
マクロビは、受身のままでは体を壊します。
マクロビ信者さんが老けてしまうのは、
亜鉛かビタミンB12が足りないかもしれません。
肉を食べたい人は食べればいいと思います。
欲望=体の声、ではないと思います。
因みに信者ではありません。
613がんと闘う名無しさん:2009/04/20(月) 17:25:59 ID:ixSL4EpK
なんぞ、ここー?(´・ω・`)
614がんと闘う名無しさん:2009/04/20(月) 23:26:16 ID:tDBB59O0
自分なりにやれば良い。
それで健康なら万事良し。

人を非難するようになったら終わり。
信じるあまり他を排除しようとする過激な宗教と同じ。

最も不幸であるのは「心が狭くなる」こと。
615がんと闘う名無しさん:2009/04/21(火) 00:27:41 ID:2pqFRFmS
>最も不幸であるのは「心が狭くなる」こと。

だったらマクロビやらない方がいいね。考え方や視野も狭くなるし。
616がんと闘う名無しさん:2009/04/21(火) 01:33:30 ID:8oeEqg5W
なんかもう、箸が転ぶのもマクロビの性にしようと
必死だなww
617がんと闘う名無しさん:2009/04/21(火) 14:50:46 ID:gzJkZwW6
なんか、マクロビアンに深い恨みでもあるんじゃないかな、ここで一生懸命ネガキャンしてる人たちは。
マクロビ信者に勧誘された家族が家庭にマクロビを持ち出してひどい目にあってるとか。
俺は、自分に被害が及ばなければ好きでやってんだろうから勝手にすればいいと思うけどね。
618がんと闘う名無しさん:2009/04/21(火) 18:14:37 ID:57Rf4WfH
いや、単純にマクロビオティックを経験してないだけか、関心がないだけだろう。
俺は始める前よりはるかにはるかに、人生が変わったのでマクロビオティックを辞めることは死ぬまでないよ!
619がんと闘う名無しさん:2009/04/21(火) 20:27:24 ID:PzPuzQCr
実際にやってみて良くなかったと思ってる人間が多数いると素直に思えないのか。
そういう偏向思考や内省の出来なさがマクロビの欠点だと気がつけよ。
620がんと闘う名無しさん:2009/04/22(水) 01:43:42 ID:ZU5mXCXK
実際にやってみて良くなかったと思ってここに書き込んでるとは思えないなあ。
最初からやってないし、マクロビアンを宗教家みたいな目で見て偏見してるだけでしょ、みんな。
俺も含めてだけど。
621がんと闘う名無しさん:2009/04/22(水) 02:05:46 ID:Z+2Cxaiu
物事を自分基準でしか考えられない馬鹿だな
622がんと闘う名無しさん:2009/04/22(水) 03:07:50 ID:gT91zQFy
よし、このままでは話は平行線だ!
東京の新宿に伊勢丹という陽性なデパートがあるのだが、そこのレストラン街にある
久司先生にマクロビレストラン「チャヤ」で玄米プレートをよく噛みしめながら、この話に決着を
着けようじゃないか!デザートはマクロビスィーツと穀物コーヒーでどうだろう・・・。
623がんと闘う名無しさん:2009/04/22(水) 03:46:44 ID:T9JOJ7bV
営業宣伝活動乙
マクロビブームも終わったなwww
624がんと闘う名無しさん:2009/04/22(水) 07:00:56 ID:UuNcpIu6
>>622
青山の落合恵子さんがオーナーのクレヨンハウスならいいですよ。
625がんと闘う名無しさん:2009/04/22(水) 15:25:54 ID:0Ch0kNP+
食後は極陽性のタンポポコーヒーを飲みながら、マクロビオティックの討論会をしようじゃないか。
626がんと闘う名無しさん:2009/04/22(水) 16:19:12 ID:oJ5Z4FOJ
おまいら、クレマン・S・Kのつくった「陽腎」っていう食い物知ってるか?
これを知らなきゃ、マクロビアンじゃない。
627がんと闘う名無しさん:2009/04/22(水) 17:31:57 ID:KMVuCRPT
「陽腎」っていう食い物、聞いたことないよ。
628がんと闘う名無しさん:2009/04/22(水) 18:40:48 ID:JQsVk6fN
クシマクロビの時代は、もう終わった。
これからは、わたるマクロビの時代だな。
629がんと闘う名無しさん:2009/04/22(水) 22:14:03 ID:nt+LaPM/
ヤンノー(陽飲)なら、よく飲んでいるぞ!
腎臓からくるむくみには日本広しといえどもこれ以上に効果的な飲み物はないよ。
630あぼーん:あぼーん
あぼーん
631あぼーん:あぼーん
あぼーん
632あぼーん:あぼーん
あぼーん
633あぼーん:あぼーん
あぼーん
634あぼーん:あぼーん
あぼーん
635あぼーん:あぼーん
あぼーん
636がんと闘う名無しさん:2009/04/23(木) 01:19:36 ID:tOmW4Arx
( ・ω・)=3 ホッ これでたすかった
637がんと闘う名無しさん:2009/04/23(木) 06:10:00 ID:MYxnS1qj
よし、濃い目の梅生番茶を飲もうぜ!
638がんと闘う名無しさん:2009/04/26(日) 16:26:14 ID:1w/V94W0
医師じゃない人がこんなことやっていいんですか?2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1236797704/l50
639がんと闘う名無しさん:2009/04/28(火) 23:22:19 ID:3VBU+3ee
【 特徴 】
・水分制限。
・塩分過多。
・油分過多。
・果物禁止。
・生野禁止。
・火食(酵素破壊)。
・こっそり肉食。
・喫煙可(人間燻製)。
640がんと闘う名無しさん:2009/04/29(水) 02:40:50 ID:luq7D0Ot
過疎だな・・・
641がんと闘う名無しさん:2009/04/30(木) 01:03:18 ID:UbGVucRg
甘い物を全く食べない玄米菜食に徹底している人や子供に虫歯になる人が多いのも
玄米のフィチン酸のミネラル排出作用によってカルシウムも奪われるからでしょう。
642がんと闘う名無しさん:2009/04/30(木) 02:08:46 ID:il8DRZPX
>>640
ちょっとでも人が集まってくると直ぐにアンチが
賑わいの匂いを嗅ぎ付けて、ネガキャン活動始めるからな。
アンチ、信者のいる系統の内容の話し合いは無理。
あきらめるしかないよ。
643がんと闘う名無しさん:2009/05/01(金) 09:01:56 ID:rcBKDT99
フィチン酸は虫歯を予防します
玄米菜食に虫歯になる人が多いというソースを出しましょう
644がんと闘う名無しさん:2009/05/01(金) 10:03:40 ID:MIT28x8X
物事は単純に善悪に二分化できない。フィチン酸でも煙草でも、それぞれに短所も長所もある。
645がんと闘う名無しさん:2009/05/02(土) 14:48:04 ID:78NbGSfo
>>640
おいおい。
「甘い物」だけじゃなく「加熱された穀物(アルファ化された炭水化物)」でも虫歯になるぞw
646がんと闘う名無しさん:2009/05/02(土) 15:20:57 ID:93SHHaxP
虫歯って歯磨きのやり方のが問題じゃないの?
マクロビアンは歯磨きも風呂も不要という先生いたけどあいつ虫歯かもね。
647がんと闘う名無しさん:2009/05/02(土) 16:54:20 ID:kL6CFJei
>>642
本当にその通りになってて和露多
648がんと闘う名無しさん:2009/05/03(日) 00:22:10 ID:fMp9n0ON
マクロビと関連ないけど、清志郎さん亡くなったんだね。
ショックです。
649がんと闘う名無しさん:2009/05/03(日) 01:39:17 ID:4M+QQVY5
>>643
玄米食の人に虫歯が多いのは歯科医には割と良く知られた話らしいけどな。
650がんと闘う名無しさん:2009/05/03(日) 04:06:09 ID:fmSilnrN
>>648
清志郎マクロビしてたみたいですよ
マクロビスレのどれかで見た
651がんと闘う名無しさん:2009/05/03(日) 04:12:32 ID:IZ5qZokw
それ、癌になってから、抗がん剤を拒否して
玄米菜食と放射線治療で治したって話でしょ。
今言うのも不謹慎な話だが、癌になってから始めても遅いんじゃないかと思う
652がんと闘う名無しさん:2009/05/03(日) 10:15:31 ID:F1PDhTGa
大先生御一家が癌になってるんだから癌になる前からやっても無駄かもよ?
653がんと闘う名無しさん:2009/05/03(日) 13:07:23 ID:voL/1o37
>>648
キヨシローも玄米菜食にして一度ガン克服したってニュースで見たけど…
ガンになってからじゃ遅かったってこと?

御冥福をお祈りします
654がんと闘う名無しさん:2009/05/03(日) 21:56:09 ID:SzesH+K/
キヨシローは
(レコーディング作業中の食事もとんかつ定食をたいらげるなど元気だった)
こんな記事を見たよ、
肉食ってりゃ癌が再発するのもあたりまえだな。
655がんと闘う名無しさん:2009/05/03(日) 22:59:35 ID:ewBEURbO
法則発動w 死んだらマクロビじゃないベジタリアンじゃないw 生きてる時だけ持ち上げて死んだら用無しw
656がんと闘う名無しさん:2009/05/03(日) 23:39:27 ID:fKpwheB6
は?
657がんと闘う名無しさん:2009/05/04(月) 00:40:31 ID:B4xnSUqk
>>651
ニュースソースによっては抗がん剤も使ってたと書いてあるよ。

>>655
ttp://news.biglobe.ne.jp/entertainment/701/spn_090503_7019800464.html
>08年7月に2度目の活動休止に入って以降も体調は良く、レコーディング作業中の食事も
>とんかつ定食をたいらげるなど元気だった。それだけにショックは大きく、関係者は
>「あまりに突然で…。きょうは言葉にならない」と涙を流すばかりだった。

一度克服した(と思った)後に、安心して止めちゃってたのかもね。

まあ喫煙してたのだから仕方ないさ。(喫煙はゆっくりとした自殺)
予後が悪いらしいし。
658がんと闘う名無しさん:2009/05/04(月) 00:49:42 ID:Z+7Dj4aw
あの人は生き方がロックだったからしょうがない。
食生活にしろ酒にしろタバコにしろ
若い頃から相当メチャクチャだったらしいから
659がんと闘う名無しさん:2009/05/04(月) 01:29:30 ID:0JiNwbj1
キヨシローも生き方がロックだったわりには、
死ぬのが怖くてなって玄米菜食したりして、
治ったと思ったらとんかつ定食食って再発して、
中途半端な野郎だったな.


660がんと闘う名無しさん:2009/05/04(月) 01:41:02 ID:ULk5UHvw
ほーう、名無しだと口だけはでかいな、ネット弁慶の雑魚よ。
お前はそうやって他人を馬鹿にし見下せるほど
癌になって死と身近に対面した時、死ぬのが怖くないといえる人間なのか?
仮に怖くないとして、なにもせず放置すれば
お前は褒めるのか?回りからかっこいいと褒められるのか?
考えの浅さから民度が知れるな、2ちゃんでしか威張れないザコは。
661がんと闘う名無しさん:2009/05/04(月) 01:58:36 ID:CatS+MKt
ほーう、名無しだと口だけはでかいな、ネット弁慶の雑魚よ。
お前はそうやって他人を馬鹿にし見下せるほど
癌になって死と身近に対面した時、死ぬのが怖くないといえる人間なのか?
仮に怖くないとして、なにもせず放置すれば
お前は褒めるのか?回りからかっこいいと褒められるのか?
考えの浅さから民度が知れるな、2ちゃんでしか威張れないザコは。
662がんと闘う名無しさん:2009/05/04(月) 02:12:43 ID:Hq35N0pG
そもそも酒やタバコや薬物がロックだと思っていることが恥ずかしい間違い。
こんなものは反骨の象徴でも何でもなく、むしろ家畜化情弱の象徴だ。
663がんと闘う名無しさん:2009/05/04(月) 02:15:47 ID:kZqqSjAI
つまりキヨシローは家畜化情弱の象徴だったわけだね。
664がんと闘う名無しさん:2009/05/04(月) 02:16:12 ID:Hq35N0pG
菜食こそがロック。
665がんと闘う名無しさん:2009/05/04(月) 06:42:10 ID:9NEgiULV
んなわけねーだろ
666がんと闘う名無しさん:2009/05/04(月) 09:03:01 ID:F4BILceI
あの時医者の言うことを聞いて手術を受けていたら死なずぬに済んだのでは?
667がんと闘う名無しさん:2009/05/04(月) 09:12:40 ID:hLxOGSa+
というか玄米菜食で治ったんじゃなくてたまたまその時に転移してただけだろ?
668がんと闘う名無しさん:2009/05/04(月) 14:09:53 ID:C1/pCXKX
これがマクロビの現実ですよ。
669がんと闘う名無しさん:2009/05/04(月) 17:57:20 ID:XRNyjATh
マクロビしても癌の転移を抑えられない・治療できないという現実
670がんと闘う名無しさん:2009/05/04(月) 18:17:28 ID:Z+7Dj4aw
このスレは、現在癌の方、癌経験のある方でマクロビオティックに興味のある人、
マクロビオティックをがん治療、がん予防、再発予防に取り入れている方、
がん予防のためだけでなく、健康促進のために取り入れてる人
限定のスレになっております。

マクロビ否定派の方はこちらに移動お願いします。

マクロビオティックアンチ専用【癌予防にならない】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1241418871/
671がんと闘う名無しさん:2009/05/04(月) 21:02:38 ID:C1/pCXKX
さあ自治厨から燃料投下されましたよ
672がんと闘う名無しさん:2009/05/05(火) 01:15:30 ID:0O8yGUWC
>>669
そもそもマクロビの大先生からして自分と家族の癌をマクロビで治せてないだろ?
先生は手術受けてるそうだしな。マクロビで癌が治せるなら手術なんかする必要ない。
673がんと闘う名無しさん:2009/05/05(火) 01:38:01 ID:3YwoplKZ
このスレは、現在癌の方、癌経験のある方でマクロビオティックに興味のある人、
マクロビオティックをがん治療、がん予防、再発予防に取り入れている方、
がん予防のためだけでなく、健康促進のために取り入れてる人
限定のスレになっております。

マクロビ否定派の方はこちらに移動お願いします。

マクロビオティックアンチ専用【癌予防にならない】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1241418871/
674がんと闘う名無しさん:2009/05/05(火) 02:09:48 ID:7hUodLHx
>>673
なっておりません。責任を持って自分専用のスレにお帰りくださいw
675がんと闘う名無しさん:2009/05/05(火) 17:16:52 ID:pvTfSsT0
マクロビなんかどうでもいいけど
何事もほどほどが一番だな。
全部菜食にしたらそりゃつまらんだろ人生。
たまには肉も魚も食いたいし。
ほどほどが一番じゃろ
676まくろび人:2009/05/05(火) 17:31:10 ID:iGVt0n8W
>>675
そうゆう中途半端なのが一番良くない、
マクロビは真剣勝負、真剣にやれば進行癌でも長期生存が可能なのだ。
病気になって慌ててマクロビを初めて、病気がよくなると途端に乱れる、
一番ダメなパターンだ。
マクロビを真剣にやってみろ、肉も魚も食べたいと思わなくなる。
677がんと闘う名無しさん:2009/05/05(火) 19:20:12 ID:EVtT9jRI
清志郎の場合、いちおう進行は遅らせたんだよね
やっぱり癌を摘出せずにマクロビだけで治すのは難しいってことじゃあないの?
清志郎は癌摘出より声を選んだわけだから




ところで、イチヂクが敬遠されがちな理由がよくわかりません
果実だけど乾燥させれば丸ごと食べれるし…産地の問題ですか?


678がんと闘う名無しさん:2009/05/05(火) 19:32:04 ID:BqahCW8V
関係ないけど、家の田舎では、イチジクの木を庭に植えると一家が滅びるっていう言い伝えがある。
あと、ビワもそう。
子どもの頃、ビワの種を庭に植えたらばあちゃんに怒られたことある。
言い伝えって何らかの根拠がある場合が多いけど、イチジクやビワも何かあるのかな
679がんと闘う名無しさん:2009/05/05(火) 21:06:59 ID:QUH+tqnA
>>678
庭にビワの木があると家族に不幸があるという言い伝えがあるよ。
藤の花も。
680がんと闘う名無しさん:2009/05/05(火) 21:14:29 ID:QUH+tqnA
>>678
話の内容が重複してた、すまん。
681がんと闘う名無しさん:2009/05/05(火) 22:44:56 ID:ii82ATsZ
ビワはかなり高木になるからですかねぇ?
682がんと闘う名無しさん:2009/05/06(水) 10:20:31 ID:gODUQtEU
>玄米、自然食の運動は病気治しを目的とした食養者達から始まりました。
>玄米、自然塩で短期間で病気が治ったのは事実ですが
>これこそ正しい正食だとずっと続けさせたのが間違いだったのです。
http://www.global-clean.com/html/akude-minerarubusoku_01.html
683がんと闘う名無しさん:2009/05/06(水) 11:04:45 ID:+iOlyPn2
webアーカイブ
http://web.archive.org/web/20080214121342/http://naturalbio.exblog.jp/6847579/
googleキャッシュ
http://72.14.235.132/search?q=cache:jsWnImGRo3YJ:naturalbio.exblog.jp/6847579/+%E5%BF%8C%E9%87%8E%E6%B8%85%E5%BF%97%E9%83%8E%E3%80%80%E3%83%99%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3+OR+%E8%8F%9C%E9%A3%9F&cd=24&hl=ja&ct=clnk&ie=UTF-8

>それだけに忌野清志郎さんの復活には本当にビックリしたので、
>「もしかして・・!?」と思いネットで調べてみたら、なんと手術は受けずに玄米菜食法を続けて
>がん細胞を消滅させたとのこと★「あっ、やっぱりね〜〜!!!」と思いましたよ。

>彼が手術を受けずに玄米菜食法と代替医療を選択したことは個人的に正解だったと思います。

忌野清志郎死亡

マクロビアン的に都合が悪いから清志朗に関する記述は削除
http://naturalbio.exblog.jp/6847579/

一時復活時は散々持てはやして、完治せずに死亡したらスルーなマクロビブログが多いこと。
死んだことを取上げても、玄米菜食をしていたということはまず触れない。
それがマクロビクオリティ。
684マクロビ人:2009/05/06(水) 12:14:28 ID:aC/2nJGC
>>683
マクロビは真剣勝負、真剣にやれば進行癌でも長期生存が可能なのだ。
病気になって慌ててマクロビを初めて、病気がよくなると途端に乱れる、
とんかつ定食なんて食っていては再発して当然、
一番ダメなパターンだ。
685がんと闘う名無しさん:2009/05/06(水) 13:31:01 ID:Vsuqp0h6
真剣にやれば進行癌でも長期生存が可能なのだ。
真剣にやれば進行癌でも長期生存が可能なのだ。
真剣にやれば進行癌でも長期生存が可能なのだ。
真剣にやれば進行癌でも長期生存が可能なのだ。

686がんと闘う名無しさん:2009/05/06(水) 15:20:07 ID:Ex76SWeZ
このスレは、現在癌の方、癌経験のある方でマクロビオティックに興味のある人、
マクロビオティックをがん治療、がん予防、再発予防に取り入れている方、
がん予防のためだけでなく、健康促進のために取り入れてる人
限定のスレになっております。

マクロビ否定派の方はこちらに移動お願いします。

マクロビオティックアンチ専用【癌予防にならない】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1241418871/
687がんと闘う名無しさん:2009/05/06(水) 16:30:09 ID:Vsuqp0h6
>>686
自分が勝手に建てたスレ責任もって埋めろよ
それと>>1を100万回読んで10年ロムってから書き込めよ
688がんと闘う名無しさん:2009/05/06(水) 16:44:00 ID:OKyFOclK
アンチのネガキャン活動は普通にジャマなわけだが
689がんと闘う名無しさん:2009/05/06(水) 17:19:46 ID:UfQD6Lo/
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1236797704/l50
↑のスレでマクロビアンが逮捕祭りされてました。
690がんと闘う名無しさん:2009/05/06(水) 17:39:17 ID:KIiDwRUs
6.現代栄養学の観点からの肉食の間違い
肉を食べなくても、栄養失調にはならない
http://www5a.biglobe.ne.jp/~spk/sp_newsletter/spnl_backnumber/spnl-27/spnl-27-1.htm

>菜食主義というと日本人は、厳格な玄米菜食を勧める“マクロビオティック”を思い浮かべます。
>これは東洋の“陰陽理論”を食事や日常生活に応用したもので、世界中に普及しています。
>マクロビオティックには、「狂った欧米食」が原因となっている現代病・成人病に効果的な多くの長所があります。
691がんではないけど名無しさん:2009/05/06(水) 19:18:25 ID:xL4M8DOg

すみません、私も自律神経失調症、パニック障害、外出恐怖で薬漬けでしたが、
マクロビをやってるうちに、ネットで進藤義晴氏の
「万病を治す冷えとり健康法」を見つけ、
基本玄米菜食+半身浴+靴下の重ね履きで、病気が治りました。
東洋医学では、頭寒足熱・体の冷えるものは良くないとあります。
昔からの頭痛・乗り物酔い・猫背も治り、視力も回復しました。
マクロビでも味噌など、加工品、時間の経ったものは体に良くないです。
「冷えとり」で検索しても沢山出てきます。

お困りの方は騙されたと思って是非お試しください。失礼しました。<(_ _)>
692がんと闘う名無しさん:2009/05/06(水) 21:58:25 ID:FYQCM4YX
人によって違うんだけどな。
その人の家系とかそれから来る食生活の歴史とか、現在及び過去の生きてきた
歴史から職業、いろいろなものがあって最適な食事が決まってくる。

たまたまマクロで病気が治ったという人もいるけど、それはたまたまその方法が
あっていたわけで、その人にとっては良くても他の人が必ず合うとは限らない。

その証拠に、100年経ってもマクロが先進国の主流の食事にならない現実を
見れば分かる。現実が真実だからね。

現在のような情報があふれている時代で、ガンで亡くなる人がこれだけ多くても
マクロが普及しないのは、マクロが一部の人の真実だという証明だと思う。

自分は医学や科学が進歩して、遺伝治療的な側面からガンが治療されていくという
方向に歴史は流れていくだろうと考えている。

大体今流行のメタボだって、あるいはダイエットでも、みんなが中々よくならないの
は、それぞれが抱えている問題が複雑だからだよ。こういう人たちの中にはマクロ
で良くなる人もいるかもしれないが、マクロで余計ストレス抱えてだめになる
人のほうが大半だと思う。

早く遺伝子治療が普及して、多くの人が幸福に暮らせる日が来ることを望むなあ
693がんと闘う名無しさん:2009/05/06(水) 22:15:13 ID:yKt3hjTQ
このスレは、現在癌の方、癌経験のある方でマクロビオティックに興味のある人、
マクロビオティックをがん治療、がん予防、再発予防に取り入れている方、
がん予防のためだけでなく、健康促進のために取り入れてる人
限定のスレになっております。

マクロビ否定派の方はこちらに移動お願いします。

マクロビオティックアンチ専用【癌予防にならない】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1241418871/
694がんと闘う名無しさん:2009/05/06(水) 23:16:55 ID:UfQD6Lo/
>>690
リンク開いたらスピリチュアルwwww
695がんと闘う名無しさん:2009/05/07(木) 00:01:34 ID:RNhpc9k/
>>690
なんで都合のいいところだけ引用するんだろ?
そのすぐ下にこんな文章があるのに

しかしマクロビオティックは、せっかくの功績を台なしにしてしまうような根本的な問題点・間違いを抱えています。
その間違いを一言で言うなら――「食事や健康という科学の領域の問題を、一方的に“陰陽”という思想ですべて解決できるとしている」ということです。
「思想と科学を同一扱いにして混同し、カテゴリーエラーという根本的な間違いを犯している」ということなのです。

マクロビオティックは、必ずしも優れた食事法とは言えません。
あまりにも間違った現代欧米型の食事に対する牽制として、また欧米型食事に対する一時的なショック療法としてはいいかも知れませんが、厳密に長期にわたって続けるものではありません。
深刻なマイナスが生じるようになります。
696がんと闘う名無しさん:2009/05/07(木) 08:45:59 ID:oq7dPKUz
穀菜食、玄米菜食、マクロビオティックをする武道家
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1225365319/
697がんと闘う名無しさん:2009/05/07(木) 13:54:53 ID:ggtFe/7p
マクロビオティックアンチに質問。
マクロビオティックって、どういうものと認識してる?
698がんと闘う名無しさん:2009/05/07(木) 17:25:58 ID:+jxQpJ/t
>>693
>>1
699がんと闘う名無しさん:2009/05/08(金) 12:09:12 ID:6s46BY+C

>アルコールの多量摂取をしている人はアルコールを飲まない人に比べて1.6%脳収縮が進んでいたそうで、
>ビールを好んで飲む人はワインを飲む人に比べて海馬が10%も小さかったとのこと。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080917_vegetarian_brain_atrophy/
700がんと闘う名無しさん:2009/05/12(火) 00:47:22 ID:D0QS1oFF
忌野清志郎も玄米菜食にしたんだよな
701がんと闘う名無しさん:2009/05/12(火) 01:44:22 ID:S+EKbpQX
>>697
宮沢賢治のファンがはじめたものだと思っている。

一日に玄米四合と味噌と少しの野菜を食べ…

桜沢も串もこの詩にかぶれただけだろう。
702がんと闘う名無しさん:2009/05/12(火) 15:17:25 ID:+ijXllbB
ほぼ玄米菜食だけど、おならとうんちがすごく臭い。何が悪いの?
703がんと闘う名無しさん:2009/05/12(火) 18:53:42 ID:dZ2wugHc
>>697
全否定ではないが、アンチ側の自分。

マクロビオティックは、無農薬自然食品主義と認識している。
ただし、その流派(?)によって、前提条件が若干違っている。
704がんと闘う名無しさん:2009/05/12(火) 21:07:12 ID:KZbjP+pE
>>702
初めてすぐの人?それなら排毒なのかもしれん。長い人ならなんか問題ありそう。
腸内の細菌が善玉が多ければくさくならないはずだと思う。

>>697
主義主張と権力?や商売の縄張り争いの面もある。あと先生方がまともな終わり方
をした人をあまり聞かない。長生きの人もほとんどいないよう。

宗教や思想のように硬直仕掛けているかと思うな
705がんと闘う名無しさん:2009/05/12(火) 23:39:29 ID:ygpFBUjx
>>704
邪道って言われそうだけど、週1〜2回は鶏肉と卵食べてるからかな?
牛乳は飲まなくなって5年、バターもチーズも摂らないのに。
最近はなるべくぬか漬け食べるようにしてる。
においがなくなるといいな。
706がんと闘う名無しさん:2009/05/12(火) 23:59:48 ID:agtaJCk8
またわたるか
707がんと闘う名無しさん:2009/05/13(水) 10:42:35 ID:Mfv378d2
>>705
ためしに2週間くらい卵と鶏肉止めてみたら?それでも臭いなら他に問題
あるということになるんじゃない?
708がんと闘う名無しさん:2009/05/13(水) 10:59:09 ID:NiCpIYf3
マクロビって石塚左玄の食養学のパクリじゃないの?
709がんと闘う名無しさん:2009/05/13(水) 11:36:31 ID:0J6Oj0VM
何を今更
710がんと闘う名無しさん:2009/05/13(水) 11:44:31 ID:JIvn8KQc
>>705
動物性食品を摂ると、臭くなる。
量にもよるが、鶏肉はダメだな。

711がんと闘う名無しさん:2009/05/13(水) 13:09:28 ID:Mfv378d2
パクリも考えようだけどな。どのくらいがパクリでどこからがそうでない
のかというのを判断するのは個人の考えによるだろうな

712がんと闘う名無しさん:2009/05/13(水) 16:05:54 ID:EJHW/tt8
臭いのって肝臓とか胃腸が悪いんじゃないか?
713がんと闘う名無しさん:2009/05/14(木) 11:49:10 ID:Fv7xmjQL
頭じゃないのか?w
714がんと闘う名無しさん:2009/05/14(木) 16:09:46 ID:cB5qTJ+G
マクロビアンの知的レベルがそれほど高くないのは認めるが、自然志向は
それほど悪いものではないと思うよ
715がんと闘う名無しさん:2009/05/16(土) 06:44:57 ID:ghyI/bdT
週刊新潮を読みました。
このスレの住人の方々は、忌野清志郎が玄米菜食でがんが治るとかいった戯れ言を信じたために
死期を早めてしまったことをどう考えていますか?
716がんと闘う名無しさん:2009/05/16(土) 09:26:20 ID:pu71E2GM
報道によると、忌野清志郎さんは、レコーディング中に、
とんかつ定食を食べていたそうですが、
とんかつを食べることは、大変よくないことだと思われます。
患者さんが無断で肉を食べた後、病状が急変して死亡した事例が、
ゲルソン療法では知られています。
それに、酸化した油は摂るべきではありません。

マクロビオティックは、厳格な意味では、玄米菜食ではありません。
肉を食べても良いと、久司さんは著書で述べております。
久司さんは、末期の大腸ガンだそうです。
久司さんの前の奥さんも、2001年に子宮頸ガンで亡くなっておられます。

玄米には、胚芽部分に、フィチン酸、アブシジン酸などが含まれています。
危険を冒してまで、どうして玄米を食べなくてはならないのでしょうか。
717がんと闘う名無しさん:2009/05/16(土) 10:01:13 ID:S0intAP7
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E5%8F%B8%E9%81%93%E5%A4%AB

ウィキにはガンの事は何も書かれていないな。
今83、4歳ならまあ、平均的な寿命よりは長生きか。

あとどのくらい生きるか分からないけど、取り立ててマクロをやれば長生き
できるというものでもないという感じだなあ。

大森さんもそうだけど、ハゲを治す食箋とか言う講演やっていたけど、本人が
ハゲていた。歳のせいにしていたけど、そういうのなら、マクロに取り組んで
やらなくなった人の批判なんかできるもんじゃないと思うけどな。

今のマクロは本当に未熟だと思う。もしかしたら欠陥思想というか欠陥食事法
なのかもしれない。

ごく一部の人には合う食事法だというのは認めるけど
718がんと闘う名無しさん:2009/05/16(土) 10:36:43 ID:ZHwU4atx
webアーカイブ
http://web.archive.org/web/20080214121342/http://naturalbio.exblog.jp/6847579/
googleキャッシュ
http://72.14.235.132/search?q=cache:jsWnImGRo3YJ:naturalbio.exblog.jp/6847579/+%E5%BF%8C%E9%87%8E%E6%B8%85%E5%BF%97%E9%83%8E%E3%80%80%E3%83%99%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3+OR+%E8%8F%9C%E9%A3%9F&cd=24&hl=ja&ct=clnk&ie=UTF-8

>それだけに忌野清志郎さんの復活には本当にビックリしたので、
>「もしかして・・!?」と思いネットで調べてみたら、なんと手術は受けずに玄米菜食法を続けて
>がん細胞を消滅させたとのこと★「あっ、やっぱりね〜〜!!!」と思いましたよ。

>彼が手術を受けずに玄米菜食法と代替医療を選択したことは個人的に正解だったと思います。

忌野清志郎死亡

マクロビアン的に都合が悪いから清志朗に関する記述は削除
http://naturalbio.exblog.jp/6847579/

一時復活時は散々持てはやして、完治せずに死亡したらスルーなマクロビブログが多いこと。
死んだことを取上げても、玄米菜食をしていたということはまず触れない。
利用するだけ利用して、死んだらポイ捨て。それがマクロビクオリティ。
719がんと闘う名無しさん:2009/05/16(土) 11:04:38 ID:ghyI/bdT
玄米食ってると、肉を食っただけで癌が再発する体質になるのですか?
それって全然健康的な体じゃないじゃん。
720がんと闘う名無しさん:2009/05/16(土) 11:13:00 ID:ZHwU4atx
週刊新潮
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
雨上がりの夜空に/西洋医学は大嫌い「清志郎」が信じてしまった玄米菜食法
ロック歌手・忌野清志郎、がん性リンパ管症、玄米菜食法/ 週刊新潮(2009/05/21)/頁:44


5、6年前からは肉も食べず、最終的にはかなりハードなベジタリアンになっていった

菜食でガンを発症し、玄米食にしてガンを克服できると信じて実行し、
結局ガンが転移して直らなかった。
菜食・マクロビが忌野清志郎を殺した。
汚らしい菜食者・マクロビアンは菜食実行中に転移したのに
ガンが残っているから転移することをスルーして、トンカツ食って再発云々と言い訳するだけ。
721がんと闘う名無しさん:2009/05/16(土) 11:39:51 ID:rwAgEdBa
>>717
☆久司氏の大腸癌のソースは、macrobiotics.co.uk でしょう。

Why the Kushi's Have Cancer by Roger Mason
http://macrobiotics.co.uk/kushis.htm
http://macrobiotics.co.uk/images/kushi.jpg
>Aveline died after nine years of cervical cancer at the young age of only 78.
>Michio now has colon cancer at 81.

>It is no secret Michio smoked cigarettes and drank coffee for decades.


☆2006年7月9日の東京の立川市での副島隆彦氏の講演会がソースになってます。

マクロビオティックの久司道夫(くし みちお)さんが末期ガン 
http://slicer93.real-sound.net/0-im-space-7855.html
>マクロビオティックで有名な久司道夫さんが現在末期癌だそうです。
>久司道夫さんは肉が大好きだったとのこと。
>肉さえ食べなかったらこんなことにはならなかったかも。

>副島氏の講演会はビデオとして一般に発売されるので、
>講演会で語られたものは、ここで書いてよいと判断して報告します。
>その久司道夫さんですが、今や末期ガンなんだそうです。

>久司さんは肉が大好きだったのだそうです。
>マクロビオティック関係者には、久司さんの肉好きはトップ・シークレットだったと思います。


☆『マクロビオティックをやさしくはじめる』(第6章、200頁以下)に、
  2001年に子宮頸がんで亡くなった妻のことが書かれています。(>>103, >>105)

1.食事の内容に問題があったわけではなく、その「食べ方」に問題があった。
2.コンブとサワド・ブレッドの2つを、いつも油で炒め、しかも毎日のように食べていた。
3.「いくら植物油でも、脂肪の摂りすぎはよくない」と諭す先生。
4.「これは、身体にいいものなんだから。逆に生野菜なんかを一緒に食べると、
  むしろ陰性のものの摂りすぎになるでしょ」と反論する妻。
5.脂肪分の摂りすぎがいいはずはない、と結論。
722がんと闘う名無しさん:2009/05/16(土) 12:04:05 ID:S0intAP7
末期にしてはかなり持っているんじゃない?
大腸がんの末期って、どれくらい持つものなの
723がんと闘う名無しさん:2009/05/16(土) 12:06:00 ID:S0intAP7
しかし、マクロの指導者、全滅状態だなあ。

陰陽の食事法なんてごく初歩的なものでなんて言っている割には、
みんなおかしい死に方しているんじゃ、指導者はかなり問題あり
と結論せざるを得ない
724がんと闘う名無しさん:2009/05/16(土) 12:53:14 ID:hQEqolaL
硝酸塩に1日許容摂取量(ADI)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/risk_analysis/priority/syosanen/adi/index.html
 1995年、 FAO/WHO合同食品添加物専門家会合(JECFA)は、
 ADIを体重1kg当たり0〜5mg(硝酸塩として。硝酸イオンとしては0-3.7mg。)と推定しました。

野菜に含まれる硝酸塩は肉類の2千倍に達する物も!
http://www2s.biglobe.ne.jp/~komeijim/hmemo05l.html

硝酸濃度からみた野菜分類
http://www.lohas-design.jp/sand/cat18/post-19.html#more
硝酸塩濃度 青果物などの種類 その他の農産物

500〜2500mg/kg
ホウレンソウ、コマツナ、エンダイブ、
ケール、カブ菜、シュンギク、ミツバ、
クレソン、青ネギ、パセリ、
ラディッシュ、リーフレタス、
チンゲンサイ、ターサイ、パクチョイ、
セロリ、ニラ、サラダナ(主に葉野菜) 玉露

100〜1000mg/kg
キャベツ、結球レタス、白ネギ、
ハクサイ、ダイコン、ゴボウ、
サトイモ(主に結球する野菜と一部の根菜) 煎茶

0〜500mg/kg
ブロッコリー、カリフラワー、トマト、
キュウリ、トウガラシ、芽キャベツ、
エンドウ、ニンジン、アスパラガス、
タマネギ、レンコン、ナス、
ニンニクの芽、エダマメ、バレイショ、
サツマイモ、カボチャ、スイカ、
イチゴなどの果物(主に果菜、花野菜、
一部の根菜、芽野菜など) 番茶、穀物
725がんと闘う名無しさん:2009/05/16(土) 14:18:03 ID:nEuYaoY7
癌馬大阪(ガンバ大阪)
726がんと闘う名無しさん:2009/05/16(土) 17:11:12 ID:X9CPz4Ki
>>724
なるほど、野菜を湯がくだけじゃ減少できないのか。
参考になった、ありがとう。
野菜は、よく煮て食べましょう。
727がんと闘う名無しさん:2009/05/16(土) 23:32:32 ID:9QkgCi7+
>>691
冷え取りは関係ナイよ。
使い捨てカイロ長年貼ってた部分がガンになってた。
728 ◆VEGAN.Izk2 :2009/05/18(月) 10:00:45 ID:nWDXL7pN
「世界がん研究基金とアメリカがん研究協会によるがん予防する食事を含めた報告」
http://www.dietandcancerreport.org/?p=ER

それを採用した
厚生労働省がん研究助成金研究『がんの補完代替医療ガイドブック第2版』
http://hfnet.nih.go.jp/usr/kiso/pamphlet/cam_guide_0714.pdf

以上に、がんになってからでも食事を「世界がん研究基金とアメリカがん研究協会」のものに変えるべきだと。
つまり、食事による予防法は、玄米などの全粒穀物にし、肉は週300グラム以下、野菜は1日600グラム、乳製品はすすめない、マクロビオティックを含む菜食はがんの発症率が低い。

医学的な事実だよ。
729がんと闘う名無しさん:2009/05/18(月) 10:07:51 ID:YCpHLjQV
↑糞坊主(VEGAN)は無職の引きこもり。
もう何百回と論破されている。
トリをコロコロ変えて最近はあまりに論破されすぎて名無しで活動中。
730がんと闘う名無しさん:2009/05/18(月) 10:14:35 ID:wW6jk4Px
>医学的な事実だよ。

まあ事実そうかもしれないけど、こういう考え方もできない?

東大に入学して卒業した人はクオリティーの高い生活をして幸せな人生を送る
確率が高い。というのがあるとしよう。まあ現実もそんなもんだと思うけど。

東大にある決まった若い人生の時間に誰でも入れる会?

マクロが東大のようなブランドや価値があるとは思わないけど、人それぞれ
向いている性格とか方向性があると思う。

100年経っても世界中で普及しないマクロが本当に普遍的価値があるとは
思えないし、マクロやって不幸な人や人生を台無しにした人も見てきた。

もちろん良くなった人も見たよ。でも正直言うと100年という時間は良い
実験の時間だったと思うんだよ。マクロの指導者はあまり長生きしていない
し、クシさんはガンだというし。

全否定はしないけど、マクロの人が主張するほど万能だとは思えない。
あと、なんかやたらと自分はマクロやっていてエリートなんだという感じが
プンプンな人もいるけど、こういう人を見るのも見苦しいなあと思う
731 ◆VEGAN.Izk2 :2009/05/18(月) 16:47:32 ID:nWDXL7pN
>東大に入学して卒業した人はクオリティーの高い生活をして幸せな人生を送る確率が高い。
これは、まず現実はIQとQOLは相関しないので言っていることがおかしい。

>東大にある決まった若い人生の時間に誰でも入れる会?
意味が不明

>マクロが東大のようなブランドや価値があるとは思わないけど、人それぞれ
>向いている性格とか方向性があると思う。
科学的エビデンスに対して、またよくわからん主張だ。

>100年経っても世界中で普及しないマクロが本当に普遍的価値があるとは
>思えないし、マクロやって不幸な人や人生を台無しにした人も見てきた。
んなもん何食って、何やってても人生台無しにした人ならいくらでもいるだろ?
栄養学に100年の歴史もない。挙げたような科学的事実があがってきたのは最近、栄養疫学の猛発達による。

あとは、個人的な主張、
科学的事実は>>728
732がんと闘う名無しさん:2009/05/18(月) 17:04:21 ID:/nxUkdoJ
>>731
アメリカの研究しかないのか?日本人とアメリカ人の肉の摂取量の比較資料希望
733がんと闘う名無しさん:2009/05/18(月) 20:29:58 ID:VjIAvKOz
精進料理レシピ ぱぱぱのれしぴ/真言宗豊山派 金剛院
http://www.kongohin.or.jp/recipe.html

■ 精進料理とは?
精進料理(しょうじんりょうり)の精進という言葉は、仏の教えによって、ひたすらに仏道修行に努めることを言い、悟りを極めるための大きな過程の一つです。
その精進の実践方法の中に、美食を戒め粗食であれという行いがあります。
また、殺生を戒める仏教の教えにより、肉類魚介類を使用せずに、穀物・豆類・野菜などの食材だけで料理をしたのです。
精進料理は、各宗派で独自の精進料理が生まれ時代を経て、工夫されてきました。
たとえば、高野豆腐は弘法大師が、唐のから豆腐の製法を持ち帰り、厳しい冬の保存食としてできあがったものです。
また肉や魚に見せかけた「もどき料理」などもあり、その代表が「雁もどき(がんもどき)」です。
精進料理は、食材の味を生かすため、調味料の使用を抑え、また食材を余すところなく使い切って無駄を出さない事が精進料理の基本です。
「ぱぱぱのれしぴ」では、簡単・お手軽に作れる精進料理をご紹介します。
是非、御家庭で作ってみてください。
作ってみた感想や、楽しいアレンジなどの情報もお寄せください。
734がんと闘う名無しさん:2009/05/18(月) 20:50:46 ID:VjIAvKOz
典座ネット〜禅と精進料理〜
http://www.tenzo.net/

曹洞宗大本山永平寺に伝わる精進料理の技と心を紹介。ブログにてレシピも掲載.


禅僧の台所?オトナの精進料理
http://www.higan.net/blog/shojin/

 生活そのものが修行であるとする曹洞宗の大本山永平寺では、修行僧が料理を作ります。
料理を作ることも、食べることも、坐禅や掃除と同様に仏道修行そのものなのです。
その永平寺で本場の精進料理と出会った吉村昇洋が、分かりやすく且ついい感じに、精進料理とその背景を紹介していきます。
見やすく分かりやすいレシピ付き! 更新は毎月1日と15日の2回です。

吉村昇洋
広島県内の曹洞宗寺院副住職。 1977年3月生まれ。
駒沢大学大学院仏教学専攻修士課程修了後、学問の世界から飛び出して実践の場を求め、
曹洞宗大本山永平寺にて2年2ヶ月間の修行生活を送り、現在に至る。
735がんと闘う名無しさん:2009/05/18(月) 21:06:15 ID:IerDC4gd
肉 何グラムかは タバコ 600本分の発がんぶしっつ
があるんだって
禁煙とか タバコ とか とやかく いわれるように なった
いや禁煙とか タバコとかを 吸うことじゃなくて
副流煙とかを 吸うこと 吸っている人の けむりを吸うことなのだ
それだけ 病人が 多いんだね
ボクは 思うなあ どんな 抗がん作用がある食べ物でも
発がんぶしっつを 含んでいると

食尽人種よ 思い知れと。

食べ物は パンと 水を 食べて 生きていこうかなあ。
 
736がんと闘う名無しさん:2009/05/18(月) 21:11:50 ID:FfGXV95E
物凄く読みにくい文章だな
737がんと闘う名無しさん:2009/05/18(月) 23:11:24 ID:j/2q/kvy
ニク クッテル ヒトハ ミナ シニマス。
ニクハ カラダニ ヨクアリマセン
ミナサン ニクヲ クウノハ ヤメルベキデス、
738がんと闘う名無しさん:2009/05/18(月) 23:25:58 ID:rw7Pks83
医師じゃない人がこんなことやっていいんですか?2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1236797704/l50
739がんと闘う名無しさん:2009/05/19(火) 01:11:20 ID:9nJ2uAqc
274 :イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/11/28(水) 06:10:13 0 
続いて、次のニュースです。


忌野清志郎 - 玄米菜食でがんを消滅させ復活祭!
http://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20071115-283277.html

吉岡美穂 - 最近玄米に凝ってるんです。
http://cinematoday.jp/page/N0011918

サンタナ - ベジタリアンになってから衰えなし!生涯現役宣言。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/071115/tnr0711151130011-n1.htm
740がんと闘う名無しさん:2009/05/19(火) 02:12:49 ID:74WTz/X6
自分は小食、断食と玄米食で重度のアトピーから今は
ときどきかゆくなるのをムヒ塗ってしのげばOKくらいに
なったからマクロビオティクを否定する気持ちは一切ないんだけど、
確かにstrictな食事の制限には疑問を感じるときがある。

たとえば享年が100歳超だった金さん銀さんは好物は二人とも魚。
最後まで肉も時々食べていて、他にもうなぎ、マグロが好きだったと。
741がんと闘う名無しさん:2009/05/19(火) 02:26:44 ID:oS5RyueZ
精進料理ってなんで白米なんだろうね。
742がんと闘う名無しさん:2009/05/19(火) 10:12:25 ID:+wqmO7a8
>>731
伝えたいことが上手く伝わっていないよう棚。まあ、これ以上説明するの
は面倒なんでいいわ。

>>741
圧力鍋が昔はないため

>>740
アトピーの改善、良かったね。金さん銀さんの若い頃は粗食だったからマクロ
みたいなものだったんだよね。動物性のものを多く食べるようになったのは晩年
だと思う。
743がんと闘う名無しさん:2009/05/19(火) 10:16:54 ID:2DScW/v+
野生の麦の緑色の穂 +水、ジューサーミキサーで
穂の種のからのびている部分のクキというかイガイガみたいな針みたいなのをスプーンで マグカップからすくうというかこす
飲む。
効能 特になんともないが 胃も下の部分が すうっとする。
特に 薬効は ないもよう。

何でも ジューサーミキサー で試してみよう 編
菜の花 の 黄色い花をつんだ、くきの部分
頭のひたいの部分に 地球の 裏側の 像が 見える
黒い DC3 みたいな 飛行機が 滑走路に 尾部の車輪を つけて 待機している。
ドル札の 目 か 金か? ビジネスマンか?
744 ◆VEGAN.Izk2 :2009/05/19(火) 15:18:04 ID:pGxdUplQ
>>732
肉摂取量が何の関係があるか説明してくれよ。

あと、そのうちThe China Studyって本が出るから、同じアジアのな、食習慣が多様なところで
アメリカのがん関係の研究所、いくつもの大学で共同研究で行われたやつ
1年遅れてるんだよね。肉は毒って書いてある本な。
745がんと闘う名無しさん:2009/05/19(火) 16:32:20 ID:9nJ2uAqc
>>744
アメリカ人の食生活と日本人の食生活はまったく別。チャイナスタディー読んだんじゃないの?
まだ読んでないのか?英語読めないのになんで英語のリンクはるの?
肉は毒なんてどこに書いてあんの?過去に論破されてんじゃん。
746 ◆VEGAN.Izk2 :2009/05/19(火) 17:00:20 ID:pGxdUplQ
>>728で厚生省研究も採用してるって書いてるだろ。食生活の違いとか関係ないの。

http://en.wikipedia.org/wiki/The_China_Study
読めば?
747がんと闘う名無しさん:2009/05/19(火) 17:11:36 ID:9nJ2uAqc
>>746
あなたが読めば?さんざん論破されたのにもう自分の都合が悪いことは忘れちゃったの?ガイアを救うとかなんとかいうのはもう良いの?
748がんと闘う名無しさん:2009/05/19(火) 17:14:17 ID:SLMB+CkE
自分の都合が悪いことは忘れる、
これが真のマクロビアン。
749 ◆VEGAN.Izk2 :2009/05/19(火) 17:21:16 ID:pGxdUplQ
肉は毒なんてどこに書いてあんの?

http://en.wikipedia.org/wiki/The_China_Study
ここ、読めば?って言ってるでしょ。2、3レス程度の会話も記憶できないの?
750がんと闘う名無しさん:2009/05/19(火) 17:38:32 ID:9nJ2uAqc
>>749
書いてあるなら引用してくれます?っていうかウィキペディアなんだけど?
で、ガイアを救うとかなんとかいうのはもう良いの?
過去ログでchina study知らなかったのに関連のコピペしまくって論破されてるのに何が言いたいの?
751 ◆VEGAN.Izk2 :2009/05/19(火) 17:57:56 ID:pGxdUplQ
どこで論破されたかURL張って
752がんと闘う名無しさん:2009/05/19(火) 18:28:52 ID:L7Wg87mx
若い頃になっちゃう癌とか放射線誘起の癌とか
免疫関係なさそうなの多いけど
ほんとに生活だけで癌防げちゃうの?
20代30代の癌とかタバコ吸いまくりとかは別として
どんなにストレスかかえたりへんな生活してようが
70超えた人よりは免疫高いと思うんだよね
女性のが免疫高いらしいけど若い世代の癌は女性に多いしねー
753 ◆VEGAN.Izk2 :2009/05/19(火) 18:49:52 ID:pGxdUplQ
このあたり読めば?
http://ganjoho.ncc.go.jp/public/pre_scr/cause/dietarylife.html
http://en.wikipedia.org/wiki/The_China_Study
『乳がんと牛乳 がん細胞はなぜ消えたのか』http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/lifestyle2/DairyandBC.html
『がんに効く生活』『今あるがんが消えていく食事』とか読めば?
754がんと闘う名無しさん:2009/05/19(火) 19:30:25 ID:vX4U40RL
> ◆VEGAN.Izk2さん
肉食のアホ共が菜食にケチをつけています。
人数が多くて押され気味です。助けて下さい。
ID持って無くてもSNS板で取得か友達に招待してもらって助けて下さい。


http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=39651641&comm_id=30883
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40318327&comm_id=30883
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=39589595&comm_id=30883
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=39453032&comm_id=30883
755がんと闘う名無しさん:2009/05/19(火) 20:19:40 ID:kMgR0dd6
言い争いをするなら帰ってくれませんかねえ・・・
756がんと闘う名無しさん:2009/05/19(火) 20:21:37 ID:NCAn8WTM
あーあ、
まーたこういう流れになるのか・・・
健康板からの馬鹿どもがいなくなるまで、また当分避難だな・・・
757がんと闘う名無しさん:2009/05/19(火) 20:36:30 ID:DJpm2z3n
肉食のアホ共は争いが好きだから困るよ。
758がんと闘う名無しさん:2009/05/19(火) 20:37:43 ID:jwhW6OPc
バカベジのドアホ共は醜い争いが好きだから困るよ。
759がんと闘う名無しさん:2009/05/19(火) 20:42:51 ID:b4dn/dwV
>>758
それよりお前のちんちんしゃぶりたいな。
760がんと闘う名無しさん:2009/05/19(火) 21:23:00 ID:EXzUIVCJ
>>759
ここにも来るのかよwww
761がんと闘う名無しさん:2009/05/20(水) 00:15:48 ID:VGp0Uuhu
マクロビでしょ?
ベジタリアンは肉魚でなければなんでもよくて
平気で冷たい野菜もすすめそうでヤダ
762 ◆VEGAN.Izk2 :2009/05/20(水) 05:34:09 ID:UofYLnVG
知識武装すればいいだけでしょ。
がん患者および予防に際しての玄米菜食的な食事への変更は、医学的な根拠のあること。
まず「世界がん研究基金とアメリカがん研究協会によるがん予防する食事を含めた報告」
 http://www.dietandcancerreport.org/?p=ER  (英語)
 それを採用した
『がんの補完代替医療ガイドブック第2版』厚生労働省がん研究助成金研究
http://hfnet.nih.go.jp/usr/kiso/pamphlet/cam_guide_0714.pdf

以上に、がんになってからでも食事を「世界がん研究基金とアメリカがん研究協会」のものに変えるべきだと。
つまり、食事による予防法は、玄米などの全粒穀物にし、肉は週300グラム以下、野菜は1日600グラム、乳製品はすすめない、マクロビオティックを含む菜食はがんの発症率が低い。

『太らない、病気にならない、おいしいダイエット ―ハーバード大学公式ダイエットガイド』
手に入りにくいから、ハーバードのほうの大学のサイト(英語) The Nutrition Source http://www.hsph.harvard.edu/nutritionsource/

たぶん夏終わりぐらいに邦訳される『The China Study』の要約
http://en.wikipedia.org/wiki/The_China_Study  (英語)

『乳がんと牛乳 がん細胞はなぜ消えたのか』http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/lifestyle2/DairyandBC.html
『がんに効く生活』『今あるがんが消えていく食事』手に入りにくいが、『もう肉も卵も牛乳もいらない!』『エコロジカル・ダイエット』

ちょっと情報が古いな 食生活とがん:[がん情報サービス]
http://ganjoho.ncc.go.jp/public/pre_scr/cause/dietarylife.html

歴史と畜産の現状なら、ピーター・シンガー『動物の解放』、倫理詳細なら『実践の倫理[新版]』
763 ◆VEGAN.Izk2 :2009/05/20(水) 05:40:45 ID:UofYLnVG
あ、あと、『乳がんからあなたを守る食事とライフスタイル』
以上、全部、論文・臨床・研究ベース。
764がんと闘う名無しさん:2009/05/20(水) 10:35:57 ID:929hH8PN
VEGAN 発作注意報 発令!コピペに注意!

VEGAN 発作注意報 発令!コピペに注意!

VEGAN 発作注意報 発令!コピペに注意!
765がんと闘う名無しさん:2009/05/20(水) 12:08:30 ID:Y8koNXIS
720 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2009/02/06(金) 08:58:40 ID:???
マクロビオティックとナチュラルハイジーンの考え方だと、ヨーグルトは害悪なんだそうだ(笑)
766がんと闘う名無しさん:2009/05/20(水) 18:22:32 ID:lrgSEMe+
こんなインチキ健康法に騙されなければ、忌野はあと10年は生きただろうな。
767754:2009/05/20(水) 20:35:40 ID:5C5GodKl
>>762
向こうは向こうで反論してきてこっち側は押されています。
◆VEGAN.Izk2さん助けて下さい。このままではmixiは肉食に乗っ取られます。
お願いします。助けて下さい。
あなたしか頼れないんです。お願いします。
768がんと闘う名無しさん:2009/05/20(水) 20:49:55 ID:85RLgq0m
>おいしいダイエット

本当に美味しければ、誰でも喜んでやるんだけどな。こうかいている時点で、
書いた本人(まあこの場合アメリカの学者辺り?)は、人というものを、
また世界を本当に良く理解しているとは言えないと思う
769がんと闘う名無しさん:2009/05/20(水) 23:31:58 ID:GrSQVJFg
つかさ、清志郎のことをダシにすんのもうやめにしないか。

あの清志郎の頭髪が抜けてしまうほど抗がん剤を試した上でのあの結果なんだよ。

もう言うな。

RIP
770がんと闘う名無しさん:2009/05/22(金) 02:50:59 ID:uMni/2qT
死んだのを西洋医学のせいにしたところで話を終わりにしたいんですね。
玄米菜食療法を信じ込んで手術を拒否したのですが、都合の悪い事実はなかったことにしてしまう。
この手の民間療法の信者の思考パターンがよくわかりますね。
771がんと闘う名無しさん:2009/05/22(金) 05:31:39 ID:cFTCTJzS
ちょっと話それるけど
癌予防したいならガンワクチン打ってもらうほうが効果的じゃない?
今臨床試験中で再発予防でしか打たないみたいだけど副作用ないなら
健康な人に打っておけばガンになんてならないと思うんだよね
1部のガンのワクチンはそういった使い方されてるみたいだし
今臨床してるガンワクチンを予防目的で打たせてくれないかな
772がんと闘う名無しさん:2009/05/22(金) 19:42:28 ID:tlg8PkmX
マクロビオティック始めたら、肉を食べないせいで元気がなくなった。
カルシウムも摂取できないから、元気がないのにイライラだけは溜まるし最悪だった。
玄米も消化が悪いから、栄養が摂取できていないのでやつれていき、友人からは心配された。
原始時代の食生活を、今さらメディアに踊らされた馬鹿女どもが始めたところで
現代の人間の食生活には合わないんだと思ったよ。
773がんと闘う名無しさん:2009/05/22(金) 23:02:39 ID:rFXgi6rk
人によるけどな
774がんと闘う名無しさん:2009/05/23(土) 09:00:44 ID:Qa9L1dDq
http://www.vcafe.jp/harmonycafe/blog/
健康的に見えないんだけど。
775がんと闘う名無しさん:2009/05/23(土) 09:38:36 ID:DnxUog5p
稲垣信者はどうなん?
776がんと闘う名無しさん:2009/05/27(水) 16:56:01 ID:yUaE6e/1
肉体パワーの弱い日本人には不向きな食事療法なんだよね。
白人とか血の気の多いパワフルな体質の人達(瀉血でもしていろってタイプ)が
向くんだよ。
777がんと闘う名無しさん:2009/05/27(水) 18:18:45 ID:aU0piu0l
同感!
頭のパワーの弱い白人とか、
日本人でもとりわけ頭のパワーの弱い人には、
凄く合う食事療法なんだよね。
778がんと闘う名無しさん:2009/05/28(木) 02:45:34 ID:UqDGwzXx
は?
779がんと闘う名無しさん:2009/05/29(金) 00:25:39 ID:sSeBT3HM
は? じゃねぇだろ、バカか。
780がんと闘う名無しさん:2009/05/29(金) 01:18:59 ID:KF7KjCZ+
781がんと闘う名無しさん:2009/05/29(金) 19:19:33 ID:XKSb+yKJ
『「酵素」が体の疲れをとる!』 鶴見隆史 (著)

第1章 体の不調のいちばんの原因は「酵素不足」(健康のカギは、酵素が握っている
酵素不足が引き起こす「内臓体壁反射」とは ほか)

第2章 その疲れ、その痛みは、大きな病気の赤信号(「玄米菜食」だった私を、突然襲った猛烈な腰痛
首が痛い人は、まず食べ過ぎを疑え! ほか)

第3章 「酵素食」で、あなたの体はみるみる元気になる!(「生きた酵素」をたっぷり摂る食生活のヒント
酵素なしでは、人間の生命活動は維持できない ほか)

第4章 疲れ知らずの人が実践している「酵素生活」のすすめ(末期ガン患者の痛みもやわらいだ「酵素医療」
禁煙、早寝早起き、ウォーキングで「酵素力」がこんなに高まる ほか)

巻末付録 酵素を活性化させる鶴見式ファスティング法(酵素を活性化させるファスティングの効果
週末を利用して、無理なくファスティングをしてみましょう ほか)
782がんと闘う名無しさん:2009/05/29(金) 22:14:56 ID:xebFoVSv
>>781
疑似科学なんて意味無いよ。研究論文ないの?
783がんと闘う名無しさん:2009/05/30(土) 02:05:59 ID:BhRU6v0a
まあでも生野菜や果物は適度に食った方がよさそうだな。
784がんと闘う名無しさん:2009/05/30(土) 02:49:02 ID:i+LmqZd0
酵素うんぬんは知らないけど、食べ過ぎで腰痛とかある人はいる。
特に夕食を少なめにすると腰痛とか首痛が良くなる場合もあるから試す価値はある。
満腹食べるくせがある人は食べ過ぎで腰痛になってる場合があるよ。
自分は菜食でもなんでもないけど夜満腹にならないように気をつけたら腰痛治った。
時々調子に乗って食べ過ぎると腰が痛くなったりする。
785がんと闘う名無しさん:2009/05/30(土) 04:15:19 ID:ZwiNYAfO
マクロビもアレだけど、酵素がなんたらとか言ってるところもアレだぞ
文章中に酵素って単語が出てきたら身構える
「波動」と同じくらいのトンデモ識別ワード
786がんと闘う名無しさん:2009/05/30(土) 05:24:52 ID:i+LmqZd0
○○でガンが治ったとかいう類の物はほぼインチキ。
その手の本はタイトルで本を買わせたいだけ。
本当の研究者なら必ず論文を発表してる。
論文発表は全然なくて本ばかり書いてる人はトンデモ系がほとんど。
肩書きだけで判断しないで実際に研究論文を発表してるかどうかで判断するのが良いと思う。
787がんと闘う名無しさん:2009/05/30(土) 19:39:29 ID:6U9DHF4Z
酵素はタンパク質です。
経口摂取すると消化酵素で分解されアミノ酸になります。

ある生体内で合成された酵素が、それを摂取した生体内で本来の機能を発揮することは

絶 対 あ り え ま せ ん
788がんと闘う名無しさん:2009/05/30(土) 20:05:06 ID:QPU5+csO
\\   / .:::::::::::::::::::::::::::::::::  く
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ          ヽ `ヽ、
   //    /     ヾ_、=ニ゙、、,,_
///   //    ,、-'´
789がんと闘う名無しさん:2009/05/30(土) 22:30:28 ID:7VYhTQbW
俺のは、分解されてもポリペプチド留まりだけど。
790がんと闘う名無しさん:2009/05/31(日) 04:10:54 ID:DKJQtque
『酵素力革命 若返り酵素「ニューザイム」を活性化させる生き方』 新谷弘実 (著)

第1章 「腸・土壌・微生物」のトライアングル(腸の内部は地球の縮図
    「次代の医療」として選択したもの ほか)

第2章 日本人の腸をダメにした食品(酵素量は生命力を表すバロメーター
    牛乳と小魚・海藻に含まれるカルシウムは同じか ほか)

第3章 腸相をキレイに「新谷式食事健康法」(「悪い腸相」は「悪い食事」から
    大腸ガンを増やした食品 ほか)

第4章 腸から変わる「新谷式美容・ダイエット法」(「腸相」こそがあなたの内面
    美容&ダイエット「三つのコツ」 ほか)

第5章 「ニューザイム」の新世界(細胞内のデトックスを行う酵素
    若返りのカギを握る「細胞内解毒」 ほか)


いつの間にか、ミラクルエンザイムから、ニューザイムに代わってます。
791がんと闘う名無しさん:2009/05/31(日) 04:22:11 ID:uIQ9b7Bx
酵素って、ガンコな汚れも根こそぎ落とすやつ?
792がんと闘う名無しさん:2009/06/03(水) 01:23:48 ID:AosZiCki
頑固な癌も根こそぎ流し去れたらいいけどね。
793がんと闘う名無しさん:2009/06/06(土) 07:24:25 ID:Cs8lIx4B
マクロビでは、電子レンジは禁止でしたよね。
もちろん、IH調理器も使えませんか?
794がんと闘う名無しさん:2009/06/06(土) 12:35:58 ID:7vovJ50m
【健康の】ナチュラル・ハイジーン【科学】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1203026610/369

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 12:18:51 ID:k3LRH5bD
>>368
>過去レスを見るとおかしくなっちゃった人も結構いるみたいだけど、
>その辺はどうなの?
本当におかしくなった人もいるかもしれないけど、マクロビ派が信者を集めるために書いたものが多かったみたいだし、ネタも有ったようだ

>それと、肉を食べる事自体は推奨してるの?
ナチュハイの本にも肉を使ったレシピも紹介しているし、絶対だめって禁止している訳ではないけど
でも本来は肉は食べるべきではないって考え方が根底には有る
総摂取カロリーの5%程度に抑えるべきだって話も有るな
795がんと闘う名無しさん:2009/06/07(日) 10:30:28 ID:uWZd0Gmm
タバコもOKという正食なんて信じられません。
796がんと闘う名無しさん:2009/06/08(月) 12:29:00 ID:i07z8h0T
肌綺麗になるよ。塩も漂白されてる一般の塩より、ちゃんとした塩を!醤油も微生物発酵したやつを使わないと。

砂糖も一般のやつはダメ
797がんと闘う名無しさん:2009/06/10(水) 02:36:51 ID:J7FbfcEZ
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=19426301

organic jamsのてらのすけと申します。レイキ(手当て療法)のマスターをしてます。
気功のようなエネルギーで触れば暖かい感覚でわかると思います。体験してみたい方はメッセージ・マイミク申請などお気軽にどうぞ。
オーガニック・マクロビオティック・自然食・癒しとスピリチュアルに関わる様々なセミナー・イベントを企画しております。
場所の提供、イベントのコラボレーションや出演依頼など受け付けております。

講演などであれば

セミナー1 {道に迷わないためのマクロビオティック}

セミナー2 {マクロビオティック実践者のためのヒーリングとは?}

交流会1 {ヒーリング未体験者のための交流会}などからお選びいただけます。
立食やご自宅への出張してのトーク会など、形式はご希望のスタイルで。マクロビオティック・スピリチュアルに関するご質問などもお受け出来ます。

御希望の方には企画の実行の段階になりましたらメッセージなどでご連絡差し上げております。

ただいまレイキヒーリングでマスターになった記念として通常5000円のレイキヒーリング(出張)を3900円に値下げしております。
なお3回ヒーリングにつきましてもセットで10000円と割り引いております。この機会にぜひ体験してみてください。
食箋指導可能です。状態により料金は異なってしまいますが、体質改善など行ってみたい、今の自分を変えたい方の助けになれたらと思っています。
夏に向けて自然食、オーガニック食品の委託販売もしております。
こちらは一般の販売価格よりは廉価ですので希望者にのみ、カタログなど送らせていただいております。なお、こちらは品川区大田区目黒区限定です。
798がんと闘う名無しさん:2009/06/10(水) 13:39:42 ID:8tPBMbpF
↑は詐欺常習の可能性有り、
騙されないようにしましょう。
799がんと闘う名無しさん:2009/06/10(水) 21:25:28 ID:5SNBrzHz
24しろよ
800がんと闘う名無しさん:2009/06/10(水) 23:18:46 ID:6fJtqa/B
>>791
蛋白質分解酵素は人間も人間専用のを持ってるんだな
パイナップル(ブロメリン)とかキウイ(アクチニジン)のはそれ専用(つーか外敵対策らしい)なんだな
>>796
タバコ吸ったら台無しだと思うけど
801がんと闘う名無しさん:2009/06/13(土) 01:38:02 ID:K2sxQ7Ld
ローフードってマクロビ的にどうなの?
802がんと闘う名無しさん:2009/06/15(月) 02:15:56 ID:qud7XFRa
ガチマクロは果物、生野菜嫌うから邪食扱いだろ
803がんと闘う名無しさん:2009/06/16(火) 13:47:12 ID:3u4Jwv5I
生ゴマも玄米と一緒に水に一晩浸けて炊こう!
信じられないくらい力が出るよ。
804 ◆VEGAN.Izk2 :2009/06/23(火) 01:43:58 ID:vRCb8d7J
はぁーい、科学主義者はマクロビ風の食事に切り替えてくださ〜い♪

がん患者および予防に際しての玄米菜食的な食事への変更は、医学的な根拠のあること。
まず「世界がん研究基金とアメリカがん研究協会によるがん予防する食事を含めた報告」
 http://www.dietandcancerreport.org/?p=ER  (英語)
 それを採用した
『がんの補完代替医療ガイドブック第2版』厚生労働省がん研究助成金研究
http://hfnet.nih.go.jp/usr/kiso/pamphlet/cam_guide_0714.pdf

以上に、がんになってからでも食事を「世界がん研究基金とアメリカがん研究協会」のものに変えるべきだと。
つまり、食事による予防法は、玄米などの全粒穀物にし、肉は週300グラム以下、野菜は1日600グラム、乳製品はすすめない、マクロビオティックを含む菜食はがんの発症率が低い。

『太らない、病気にならない、おいしいダイエット ―ハーバード大学公式ダイエットガイド』
手に入りにくいから、ハーバードのほうの大学のサイト(英語) The Nutrition Source http://www.hsph.harvard.edu/nutritionsource/

たぶん夏終わりぐらいに邦訳される『The China Study』の要約
http://en.wikipedia.org/wiki/The_China_Study  (英語)

『乳がんと牛乳 がん細胞はなぜ消えたのか』http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/lifestyle2/DairyandBC.html
『がんに効く生活』『今あるがんが消えていく食事』『乳がんからあなたを守る食事とライフスタイル』 手に入りにくいが、『もう肉も卵も牛乳もいらない!』『エコロジカル・ダイエット』
805がんと闘う名無しさん:2009/06/24(水) 21:46:34 ID:XyUVEYfv
べがんの信じる自分に都合のいい「科学」はニセ科学に近いかもな
806 ◆VEGAN.Izk2 :2009/06/25(木) 01:47:44 ID:m5ML9jnd
で、君の科学は何?
なんか根拠出せば?
807 ◆VEGAN.Izk2 :2009/06/25(木) 01:51:15 ID:m5ML9jnd
アメリカなんか51%以上の玄米とかを含めばがんや心臓病のリスクを減らす表示ができるんだからさ。
http://www.cfsan.fda.gov/~dms/flgrains.html
808がんと闘う名無しさん:2009/06/25(木) 08:01:17 ID:n9kV8Ozy
べがんのLink先はPage Not Foundだって、
まるでべがんの頭の中みたいだ。
809がんと闘う名無しさん:2009/06/25(木) 11:05:48 ID:GtJrmJK2
2007年、世界の最も太っている国ランキング(15歳以上の肥満率)
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/96949.htm

中国>>>>日本
810がんと闘う名無しさん:2009/06/25(木) 13:19:21 ID:jxVS+h43
ふーん
811 ◆VEGAN.Izk2 :2009/06/26(金) 04:16:33 ID:cpi3SDtK
 最初はアンチは少なめ

玄米菜食の マクロビオティック ってどうよ? @サプリ板
玄米菜食の マクロビオティック ってどうよ?その2 @サプリ板
玄米菜食の マクロビオティック ってどうよ?その3 @サプリ板
玄米菜食の マクロビオティック ってどうよ?その4 @サプリ板
玄米菜食の マクロビオティック ってどうよ?その5 @サプリ板
玄米菜食をしている奥様 @既婚女性板
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1168175739/
【生き方】 マクロビオティック その6【追求】 @サプリ板

  この辺からアンチ工作員が暴走してスレッドをのっとりはじめる

【キチガイ】 マクロビオティック その7【デタラメ】 @サプリ板
【インチキ】 マクロビオティック その8【児童虐待】 @サプリ板
【犬に玄米】虐待 マクロビオティック その9【子に制限食】 @サプリ板
マクロビオティック の恐怖 @サプリ板

  →今ここ →既女板にスレが立つとすぐに同じようなアンチがすごい勢いで書き込み始めた

【玄米】 マクロビオティック な奥様【菜食】@既婚女性板
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1242901541/l50
812がんと闘う名無しさん:2009/06/26(金) 10:59:34 ID:gZ0UtOFc
タバコバカバカ吸うのがOKな健康法ってw

813がんと闘う名無しさん:2009/06/26(金) 12:44:04 ID:QlLOLEtq
VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↑] :2007/07/25(水) 00:51:07 0
「母なる地球解放運動」

マニフェスト:
 わたしたちは母なる地球を強力な汚染から解放します。
 VegeIQ(菜食知能指数)とVegeEQ(菜食感情指数)の向上のための情報発信はそのための重要な活動です。
 しかし、基本的に自由を基盤とするため規則を明確にし行動を強いるということはしません。
 好きなときに、好きなだけ活動することこそが本質的であり重要なのです。
 活動宣言としては、なんでもいいのですが「抑圧された母なる惑星を解き放つ」とか、「わたしたちのカラダはこの星の縮図」、「解放の祈りから実践へ」などと言うことです。

活動:
 エコボム:主にVegeIQを高めるために100〜1000文字程度に要約したコピペ情報爆弾を貼り付けます。
 慈悲滋養:VegeEQを高めるために動物が痛みを味わっている映像などを貼り付ける。
 ブログやサイト:仲間と自分を励まし、自分の生活体験によって菜食の全体の情報が増えることは非常に意義深いです。日々の食事や店などを英語で紹介してあれば外国人が熱狂し大変助かる可能性があります。
 vege-cosme.:菜食による美容効果、ダイエット効果、抗酸化とフリーラジカル抑制によるアンチエイジング効果を熱烈に語ります。
 菜脳開発:健康、美容、精神安定、動物の解放、環境汚染抑制を通して、笑顔と幸福と自由に寄与する人間教育の基礎として菜食を認識し活用できるように育成します。
814がんと闘う名無しさん:2009/06/26(金) 13:44:41 ID:1jPQlYCs
近年になって歌手のマドンナが子供のためにマクロビを取り入れたお話や、

マイケル・ジャクソン、ハリウッドスターのトム・クルーズ、クリントン大統領、

カーター元大統領らが愛好家として雑誌等で紹介され、注目され始めた。

マイケル・ジャクソンさん死去…米サイト「TMZ」
>米国の芸能ニュースサイト「TMZ」は25日、歌手のマイケル・ジャクソンさん(50)が
>呼吸停止状態でロサンゼルス市内の病院に運ばれ、死亡したと報じた。

読売新聞(2009年6月26日06時58分【ロサンゼルス支局】)
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090626-OYT1T00241.htm
815がんと闘う名無しさん:2009/06/26(金) 21:27:30 ID:b3RD+dxU
マクロビはタバコ吸っても問題ないということで大家と称する人達は
プカプカ吸ってます。

マクロビって長生きできる健康法のはずだよね?ただの偏食の自由気ままな
屁理屈な人の集まりじゃないよね?
816がんと闘う名無しさん:2009/06/27(土) 00:28:25 ID:AIzGJfcz
マイケルジャクソンはマクロビよりローフードに近いんじゃない?
バブルス君と同じ食べ物。

ほとんと食べ物を口にしていなかったみたいじゃん。
整形し過ぎて蝋人形化してたんだ。
817 ◆VEGAN.Izk2 :2009/06/27(土) 02:23:50 ID:uMLuHY+s
死因は薬の飲みすぎが濃厚らしいが
818がんと闘う名無しさん:2009/06/27(土) 03:19:23 ID:UbLzXUtX
◆VEGAN.Izk2も気をつけろよ。
819がんと闘う名無しさん:2009/06/27(土) 14:12:35 ID:UjNahxtE
青汁酢かなりいいよ
820 ◆VEGAN.Izk2 :2009/06/28(日) 06:28:49 ID:xI0QroeZ
★玄米を食べ肉を控える食事は、統計的に根拠がある。

がん予防および、がん患者の食事。
「世界がん研究基金とアメリカがん研究協会によるがん予防する食事を含めた報告」2007年 http://www.dietandcancerreport.org/?p=ER
●玄米などの全粒穀物にし、肉は週300グラム以下に控え、砂糖控え、野菜は1日600グラム、乳製品はすすめない。マクロビオティック含む菜食はがんの発症率が低い(Chapter4-196ページ)。
日本も採用→『がんの補完代替医療ガイドブック第2版』厚生労働省がん研究助成金研究 http://hfnet.nih.go.jp/usr/kiso/pamphlet/cam_guide_0714.pdf

『乳がんからあなたを守る食事とライフスタイル』約317万人の女性の調査結果から http://www.alpsair.co.jp/cancer/
●玄米などの全粒穀物にし、肉は控え、大豆製品を食べ(α-リノレン酸を摂るも含む)、カルシウムを多く(ごま、海藻、葉野菜)、飲酒量を減らす。

「アメリカがん協会によるがん生存者のための食事」2006年 『乳がんからあなたを守る食事とライフスタイル』に載ってる
●玄米などの全粒穀物にし、肉は控える。

WHO、2003年。「慢性疾患を予防する食事(肥満、糖尿病、心血管疾患、がん、歯科疾患、骨粗鬆症)」 http://www.fao.org/docrep/005/ac911e/ac911e00.htm
●玄米などの全粒穀物にし、砂糖控え、肉控える。
要旨 http://blog.livedoor.jp/ytsubono/tables/who.html

ハーバード大学の病気を予防するための栄養サイト http://www.hsph.harvard.edu/nutritionsource/
●玄米などの全粒穀物にし、豆が最良のタンパク質源、肉は控え、砂糖控え、牛乳すすめていない。
 著書『太らない、病気にならない、おいしいダイエット ―ハーバード大学公式ダイエットガイド』
 日本人向けレポートhttp://www.hondafoundation.jp/library/pdfs/hofrep106_j.pdf アジア系は全粒穀物でII型糖尿病になりにくい。

動物タンパク質を科学的に批判した『The China Study』(そのうち邦訳される)の要旨 http://en.wikipedia.org/wiki/The_China_Study
●動物性の栄養は少ないほど望ましい。
821がんと闘う名無しさん:2009/06/28(日) 13:03:29 ID:wv3sJenT
玄米食の間違ったイメージ
http://www.fukuimai.com/sub82.htm

今、巷で言われている、玄米食の効能について拡大解釈や、誤ったとらえ方があるようなので詳しくご説明します。

俗説1 ビタミン、鉄分、各種ミネラルを多く含むため、頭の働きが活発になり老化予防になる。
俗説2 抗がん物質のフィチン酸が多く含まれ、発ガン防止並びに、化学物質を解毒し、速やかに体外へ排出する。

ヌカ部分に含まれているフィチン酸はミネラル(鉄・カルシウム・マグネシウム・亜鉛など)と結合してフィチン酸塩を作ります。フィチン酸と結合したミネラルは水に溶けないため腸からの吸収が阻害されます。
よって、貧血予防の為に玄米食をされている方は、逆効果になり、他に副采をバランスよく取らなければ、このまま玄米食ばかりを続けると、貧血を起こしやすくなるようです。特に妊婦さんは、注意してください。
http://www.nstimes.info/10-2001/brown_rice.html

玄米の栄養分の吸収率は白米のそれより低いのも事実です。
逆に、ミネラルの排出のほかに、アクなど体に悪いものも排出するため、一時的に体調が改善されることも事実ですし、この点から、抗がん作用があるとも言われています。

ただ、栄養成分の吸収率は白米に比べてかえって悪いものが少なくはありません。具体的にカルシウム・マグネシウムについて考えてみます。
玄米は白米の二倍のカルシウムを含みます。しかし玄米食で体内に蓄積されるカルシウムの量は精米食の三分の一しかありません。つまり効率は六分の一です。
マグネシウムの玄米食での体内蓄積量は−34mg/日で白米食での+48mg/日に比較するとマグネシウムの損失となっています。

1920年エドワード・メランビィEdward Mellanby(イギリス)は、穀類の多い餌で育てた子犬にくる病が発病することを観察しました。これは、穀類中のフィチン酸がカルシウムの吸収を妨げたためでした。
フィチン酸とは、穀類・豆類・などの植物性食品に多く含まれているもので、カルシウム・マグネシウム・鉄などのミネラルと結合して吸収を妨げます。フィチン酸は種皮に内側の糊粉層に多く含まれているので
精白すると減少します。ですから白米のほうが栄養吸収率が良くなるのでしょう。

玄米食で吸収が悪くなるミネラルについて
a カルシウムは骨の成分であり、酸・アルカリ度の調節や神経・筋肉の働きに関係しています。
b マグネシウムは細胞でのエネルギー作りの酵素として働き、特に筋肉・心臓に必要です。
c 鉄が不足すると貧血・動悸・息切れ・脱力感などの症状が出ます。

俗説3 腹持ちがよい

腹持ちが良いということを裏返せば、消化に悪いと言うことです。事実、玄米食の場合、本当に良くかまなければ、消化不良を起こすことさえあり、かえって肝臓等に負担を及ぼすことがありますので、
病中病後の胃腸の弱っている方には不向きと考え絶対にお勧めしません。

俗説4 植物繊維が多く含まれる。

これも、事実であるが、植物繊維などは玄米でなく、野菜を規則正しく食することが大切で、別に玄米に頼る必要は無いのです。

俗説5 白米は撒いても芽が出ないが、玄米はこれが出るので生命力があるから

この意味で玄米を考えるなら、玄米を煮炊きしないで食べることが条件となるでしょう。玄米を生で食べるという話はあまり見聞きしません。

俗説6「玄米を食べたら体調が良くなった。やせた」と聞くから

肥満体の人が玄米食を始めると次第に体重が減少していくことがあります。
体重が減少していく理由としては前項にも共通することですが、玄米食では栄養成分の吸収率が白米食より良くないということが挙げられます。
具体的に玄米食での栄養吸収率は90%で、白米のそれは98%である。比較すると10%ほど吸収効率が良くありません。やせることで、体調が良くなることは多々有りますが、他の栄養のことを考えますとそれで良いのでしょうか。

2)残留農薬の問題
 通常、お米を作る場合、何らかの農薬を使います。その農薬が残留するとしたら、一番可能性の大きいのは、「もみ」の部分です。ただ、もみは生産者サイトでもみすりを実施し取り除いて出荷されます。
次に考えられるのは、玄米皮です。いわゆるヌカの部分。この部分にはどうしても、残留農薬が残ります。

平成17年度国内米殻の残留農薬調査結果(農水省発表)
http://www.maff.go.jp/syoku_anzen/zanryu/h17_komemugi.pdf

国産農産物の残留農薬検査結果(平成18年11月実施)大阪府発表
http://www.pref.osaka.jp/shokuhin/zannou/18ZANNOU/H18-11kokusannouyaku.pdf
822がんと闘う名無しさん:2009/06/28(日) 14:01:27 ID:4CmAfzyT
>>821
マクロビの大森英櫻先生(1919〜2005)
5月15日(日)、駅の階段で転倒、左大腿骨を骨折
8月4日、呼吸器不全

823がんと闘う名無しさん:2009/06/28(日) 15:36:55 ID:EfBPisTB
玄米菜食無農薬で癌が予防できるなら、江戸時代には癌がなかったことになるな( ´,_ゝ`)プッ
824がんと闘う名無しさん:2009/06/28(日) 18:18:45 ID:Cuq3UraE
>>823
ホントだね、ホントそこらへんど〜言い訳するんだろ、ベガンの奴w

マクロビなんて嘘っぱちってことが更にダメ押しではっきりしたんじゃねw
825がんと闘う名無しさん:2009/06/28(日) 20:15:59 ID:n4GG4s2q
>>811
ばかだね
どこに行っても、その板の住人に同じように否定されてるだけじゃん
>>817
パクるんじゃねーよ
モレがどこか他で書いた文と一字一句同じなんだが
>>820
肉を控える≠肉禁止
だぞ?念のため
>>823
もちろんあったよな!世界初の麻酔手術は乳癌の手術だったよな!
826 [―{}@{}@{}-] ―{}@{}@{}-:2009/06/28(日) 23:30:39 ID:xjRGUQwM
現代の日本で癌で亡くなる人が多くなっているのは、
ただ単に平均寿命が上がったからだよ。
年を取ればおのずと癌のリスクが高くなる。
江戸時代の人だって、高齢になれば癌になるひとはなる
827がんと闘う名無しさん:2009/06/28(日) 23:49:51 ID:QQg9F7nK
>>826

すげーな、突っ込みどころ満載だw

肉を食べなきゃ健康で長生きするん違うんかい!

あー携帯からじゃ書ききれんw
828がんと闘う名無しさん:2009/06/29(月) 04:27:06 ID:otTNzYtg
梅澤がマクロビ系を激しく非難している件について、
ここの住民はどう思う?
829がんと闘う名無しさん:2009/06/29(月) 04:28:35 ID:otTNzYtg
批難ね
830がんと闘う名無しさん:2009/06/29(月) 15:07:30 ID:ePkwDXwO
>828

マルチしてまでの煽りイクナイ!!
831がんと闘う名無しさん:2009/06/29(月) 15:15:54 ID:wBjav+kI
>>828
梅澤って誰?
832がんと闘う名無しさん:2009/06/29(月) 15:24:34 ID:jPZggU1a
大宇宙エネルギー療法で癌がガンガン治る人もいるらしいよ
833がんと闘う名無しさん:2009/06/29(月) 15:29:03 ID:224SXc0Q
いないよ
834あぼーん:あぼーん
あぼーん
835がんと闘う名無しさん:2009/07/01(水) 10:54:56 ID:ivQKRT1l
マクロビをしていると癌も消えると昔マクロビを始めた友人が言っていたけれど。
第一人者が癌と聞くと・・・・・・。
836がんと闘う名無しさん:2009/07/01(水) 12:27:08 ID:+CYhd12G
第一人者はマクロビを自ら実践していなかっただけの話
他人には勧めていたけどね
837がんと闘う名無しさん:2009/07/01(水) 12:44:28 ID:xTaRTVUV
自分や家族の癌にも気がつかなかったんだから
手のひらや顔を見れば病気がわかるって言ってたのも
眉唾だったんだろうな。
838がんと闘う名無しさん:2009/07/01(水) 12:52:26 ID:5QyXNVOb
>>836

> 第一人者はマクロビを自ら実践していなかっただけの話
普通、第一人者が実践せず口だけの教義は胡散臭いと判断すると思うんですが…
正気の人はただの妄想と判断するはず、あなた大丈夫ですか?
839がんと闘う名無しさん:2009/07/02(木) 19:13:07 ID:fhb7nXbx
【果物】 フルータリアン fruitarian 【フルーツ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1246528868/
840あぼーん:あぼーん
あぼーん
841がんと闘う名無しさん:2009/07/03(金) 12:25:30 ID:/uvxnqg0
↑このコピペどこへ行ってもやたら貼り付けられまくってて
いい加減ウザイ・・・
842がんと闘う名無しさん:2009/07/03(金) 13:28:51 ID:sEXEYkiX
マクロビ第一人者が肉大好きって…自分は実践してないって…だめじゃん。
843がんと闘う名無しさん:2009/07/04(土) 16:43:28 ID:DY1JRBUl
The Vegan Food Pyramid
http://i.ehow.com/images/GlobalPhoto/Articles/4860859/vegan-pyramid-1024x768-main_Full.jpg
このピラミッドはすばらしい。「野菜・果物」が底辺、その上段が「穀物」。

ベジタリアン フード ガイド ピラミッド
http://img.allabout.co.jp/gm/article/2864/vfp.jpg
似非もの。ピラミッドの形が崩れている。

マクロビアン ピラミッド
http://www.macrobiotic-academy.jp/macro/images/3-1.gif
ピラミッドの頂点は「肉」、底辺は「穀物」。「果物」の評価が甘い。
844がんと闘う名無しさん:2009/07/05(日) 01:47:51 ID:1H+G5LI1
ローフード流行るのは夏季限定だよね、きっと。
845がんと闘う名無しさん:2009/07/05(日) 02:52:27 ID:p0lDJ3Ue
人間は猿から進化したのだから、野菜や果物が最底辺にこないのはおかしいよな。
846がんと闘う名無しさん:2009/07/05(日) 08:04:17 ID:ItMHpZ8e
人間は猿から進化したのだから、猿とは違いますよ。
847がんと闘う名無しさん:2009/07/05(日) 13:04:38 ID:qQRJBxuc
 縄文人の主食は、クリ、クルミ、ドングリ、ヤマイモ、マメなど。
 魚介類はサンマ、イワシ、サケ、マグロ、スズキ、アジ、ハマグリ、アサリ、カニなど。
 動物はイノシシ、シカ、タヌキ、ウサギ、クマ、オオカミ、サル、クジラ、イルカ、
   ハト、キジ、カモ、ハチの子、ネズミ、カメ、カエル、ヘビなど。

 ウシやウマ、ヒツジ、ニワトリなどの家畜やネコは当時の列島には生息していなかった。
 それらは弥生時代以降に外国から列島に持ち込まれた。
 さらに、それ以降もウマは乗馬、ウシは農耕に、ニワトリは神聖な日の出の時計代わりになるので食べなかった。
848がんと闘う名無しさん:2009/07/05(日) 14:05:33 ID:tP/D8yC7
>>845
それゆ〜と、ぶっちゃけプランクトン食べないといけなくなるし
849がんと闘う名無しさん:2009/07/06(月) 01:59:59 ID:SrWhmpw3
縄文時代
鹿や猪の骨、蛤や牡蠣などの貝類が出土

弥生時代
大量の鹿や猪などの獣骨のほか、食用犬の骨も出土

古墳時代
馬、牛、犬、豚、鶏などが家畜とされていた

飛鳥・奈良時代
天武天皇4年に五畜の肉食を禁じているが、当時よく食されている猪や鹿は禁じられず、食用として食べ続けられた。
この五畜の肉食を禁じているのも、4月から9月までの間で、養殖のための期間にすぎない。
もちろん江戸時代でも鹿や猪を食べることはもちろん、五畜(牛、馬、犬、猿、鶏)以外を食べることは何ら問題がなく続けられた。

平安時代
延暦23年10月の桓武天皇の和泉行幸のとき恵美原・城野・垣田野・藺生野・日根野・熊取野で遊猟が続けられた。
鹿、猪、雉などが御贄として天皇の献立とされていた。

中世(鎌倉・南北朝・室町・戦国・安土桃山)
『日本西教史』(1689年)に「富者は尤も美食に誇り、其食卓に肉菜を堆かく盛り立て、恰もエジプトのピラミッドのごとし。また肉叉、匙、小刀を用ひず、唯箸を用ひて肉叉に代ふ」

江戸時代
当時の『料理物語』に、鹿は汁、煎焼、猪は汁に田楽、そして兎、タヌキ、熊、カワウソ、犬などを汁や、貝焼、田楽にして喰っている。
『落穂集』「町方に於いて、イヌと申すものは稀にて、見当り不レ申事に候。武家町家ともに、しもじもの給物には、イヌにまさりたるものは之なしとて、
冬向に成候えば、見合次第打殺し、賞翫致すについての儀なり」
850あぼーん:あぼーん
あぼーん
851がんと闘う名無しさん:2009/07/10(金) 18:01:31 ID:Flcp7f1Y
そういやジョギングの教祖様が、ジョギング中に心臓発作で死んだな。
852がんと闘う名無しさん:2009/07/10(金) 18:11:59 ID:dF95i6Kg
>>851
だれ?
853がんと闘う名無しさん:2009/07/13(月) 00:12:44 ID:k2+urkaT
マクロビやってる人はここまで日本のことを考えてらっしゃるんだぞ。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1219324804&owner_id=19426301

お願いします。
親愛なるみなさんへ
民主に政権を渡すと日本が崩壊します。
愛する国を愛するまま素敵な国でいるために。
民主は売国です。日本は不法地帯となり、経済的にも精神的にも未発達なならず者が流入してきます。
日本人には対抗することも受け入れることも出来ないレベルです。
個々には素晴らしい政治家もいます、松原さんとか志を持った方もいます。でも民主に政権を渡してはマズイのです。
個々の方は個々の方です。民主が黒を示そうが、白と言う議員さんもいるでしょう。

政権はそうではない。フィルターの少ない状態で今の民主を牛耳る金権、自虐的な政策が頒布されます。
頒布されても我々には止める術がない。国会議員を罷免することは一般の我々には非常に難しいのです。
止められるのは今なのです。今しかないのです。
まだ防波堤の前です。よろしくお願いします。

もし民主の方が個人として素晴らしい方だとお考えになっても、自民党の方がたまたまろくでもない人でもせめて無投票でお願いしたいです。
集団にはピンキリです。どんな団体でもひとくくりに判断するのは難しいです。
もちろん選挙は秘密かつ自由な選挙です。他人に影響さることは憲法違反です。
だから今後民主ないし(少なくとも池田と名のつくものが創価のトップである限り)公明に投票される可能性がある方は私とのご縁を切ってからご自由になさってください。
私に言えるのはそこまでですが、よろしくお願いします。


854あぼーん:あぼーん
あぼーん
855がんと闘う名無しさん:2009/07/13(月) 00:31:30 ID:Z7bRIVO4
縄文時代
鹿や猪の骨、蛤や牡蠣などの貝類が出土

弥生時代
大量の鹿や猪などの獣骨のほか、食用犬の骨も出土

古墳時代
馬、牛、犬、豚、鶏などが家畜とされていた

飛鳥・奈良時代
天武天皇4年に五畜の肉食を禁じているが、当時よく食されている猪や鹿は禁じられず、食用として食べ続けられた。
この五畜の肉食を禁じているのも、4月から9月までの間で、養殖のための期間にすぎない。
もちろん江戸時代でも鹿や猪を食べることはもちろん、五畜(牛、馬、犬、猿、鶏)以外を食べることは何ら問題がなく続けられた。

平安時代
延暦23年10月の桓武天皇の和泉行幸のとき恵美原・城野・垣田野・藺生野・日根野・熊取野で遊猟が続けられた。
鹿、猪、雉などが御贄として天皇の献立とされていた。

中世(鎌倉・南北朝・室町・戦国・安土桃山)
『日本西教史』(1689年)に「富者は尤も美食に誇り、其食卓に肉菜を堆かく盛り立て、恰もエジプトのピラミッドのごとし。また肉叉、匙、小刀を用ひず、唯箸を用ひて肉叉に代ふ」

江戸時代
当時の『料理物語』に、鹿は汁、煎焼、猪は汁に田楽、そして兎、タヌキ、熊、カワウソ、犬などを汁や、貝焼、田楽にして喰っている。
『落穂集』「町方に於いて、イヌと申すものは稀にて、見当り不レ申事に候。武家町家ともに、しもじもの給物には、イヌにまさりたるものは之なしとて、
冬向に成候えば、見合次第打殺し、賞翫致すについての儀なり」
856がんと闘う名無しさん:2009/07/13(月) 00:33:55 ID:XqcitFCw
それと また親の方も劣等感を与えているとは思ってないんです。両方が気づいてないから、実は人は苦しむんです。
そのことに気づくと、「あーぁ なんだ、そういうことか」ということがわかります。面白いんですけど、この問題は分かると大体の謎が解けちゃうんです。
だから、別にそんなにいろいろ解決しようとしなくて大丈夫なんです。わかればいいんです。
本当はこの話を聞くと、魂がわかります。
ものすごい簡単な話です。ばかばかしいほど簡単な話です。
では今から、どういう形で人は劣等感を持つかということを話します。
まず、魂はおやを選んで生まれてきます。
それで、例えばおとなしい子は、おとなしい遺伝子のところを選んではいります。それから、よくキレちゃう子というのは、キレやすいような遺伝子を選んできます。
そこで どんな修行をするんですかというと、実は親というのも非常に未熟な魂なんです。その未熟な魂で実は子供を育てるんですけど、子どもは親が未熟だということがわからないんです。
親が未熟だということがわからないと、実は親は子供にとって 絶対 だから、子供の方は自分が未熟なんじゃないかと思ってしまうんです。
それと また親の方も劣等感を与えているとは思ってないんです。両方が気づいてないから、実は人は苦しむんです。
そのことに気づくと、「あーぁ なんだ、そういうことか」ということがわかります。面白いんですけど、この問題は分かると大体の謎が解けちゃうんです。
だから、別にそんなにいろいろ解決しようとしなくて大丈夫なんです。わかればいいんです。
本当はこの話を聞くと、魂がわかります。
ものすごい簡単な話です。ばかばかしいほど簡単な話です。
では今から、どういう形で人は劣等感を持つかということを話します。
まず、魂はおやを選んで生まれてきます。
それで、例えばおとなしい子は、おとなしい遺伝子のところを選んではいります。それから、よくキレちゃう子というのは、キレやすいような遺伝子を選んできます。
そこで どんな修行をするんですかというと、実は親というのも非常に未熟な魂なんです。その未熟な魂で実は子供を育てるんですけど、子どもは親が未熟だということがわからないんです。
親が未熟だということがわからないと、実は親は子供にとって 絶対 だから、子供の方は自分が未熟なんじゃないかと思ってしまうんです。
それと また親の方も劣等感を与えているとは思ってないんです。両方が気づいてないから、実は人は苦しむんです。
そのことに気づくと、「あーぁ なんだ、そういうことか」ということがわかります。面白いんですけど、この問題は分かると大体の謎が解けちゃうんです。
だから、別にそんなにいろいろ解決しようとしなくて大丈夫なんです。わかればいいんです。
本当はこの話を聞くと、魂がわかります。
ものすごい簡単な話です。ばかばかしいほど簡単な話です。
では今から、どういう形で人は劣等感を持つかということを話します。
まず、魂はおやを選んで生まれてきます。
それで、例えばおとなしい子は、おとなしい遺伝子のところを選んではいります。それから、よくキレちゃう子というのは、キレやすいような遺伝子を選んできます。
そこで どんな修行をするんですかというと、実は親というのも非常に未熟な魂なんです。その未熟な魂で実は子供を育てるんですけど、子どもは親が未熟だということがわからないんです。
親が未熟だということがわからないと、実は親は子供にとって 絶対 だから、子供の方は自分が未熟なんじゃないかと思ってしまうんです
857がんと闘う名無しさん:2009/07/13(月) 00:43:44 ID:m8Ue/NVz
★玄米を食べ肉を控える食事は、統計的に根拠がある。

がん予防および、がん患者の食事。
「世界がん研究基金とアメリカがん研究協会によるがん予防する食事を含めた報告」2007年 http://www.dietandcancerreport.org/?p=ER
●玄米などの全粒穀物にし、肉は週300グラム以下に控え、砂糖控え、野菜は1日600グラム、乳製品はすすめない。マクロビオティック含む菜食はがんの発症率が低い(Chapter4-196ページ)。
日本も採用→『がんの補完代替医療ガイドブック第2版』厚生労働省がん研究助成金研究 http://hfnet.nih.go.jp/usr/kiso/pamphlet/cam_guide_0714.pdf

『乳がんからあなたを守る食事とライフスタイル』約317万人の女性の調査結果から http://www.alpsair.co.jp/cancer/
●玄米などの全粒穀物にし、肉は控え、大豆製品を食べ(α-リノレン酸を摂るも含む)、カルシウムを多く(ごま、海藻、葉野菜)、飲酒量を減らす。

「アメリカがん協会によるがん生存者のための食事」2006年 『乳がんからあなたを守る食事とライフスタイル』に載ってる
●玄米などの全粒穀物にし、肉は控える。

WHO、2003年。「慢性疾患を予防する食事(肥満、糖尿病、心血管疾患、がん、歯科疾患、骨粗鬆症)」 http://www.fao.org/docrep/005/ac911e/ac911e00.htm
●玄米などの全粒穀物にし、砂糖控え、肉控える。

ハーバード大学の病気を予防するための栄養サイト http://www.hsph.harvard.edu/nutritionsource/
●玄米などの全粒穀物にし、豆が最良のタンパク質源、肉は控え、砂糖控え、牛乳すすめていない。
 著書『太らない、病気にならない、おいしいダイエット ―ハーバード大学公式ダイエットガイド』
 付:日本人向けレポートhttp://www.hondafoundation.jp/library/pdfs/hofrep106_j.pdf アジア系は全粒穀物でII型糖尿病になりにくい。

動物タンパク質を科学的に批判した『The China Study』(そのうち邦訳される)の要旨 http://en.wikipedia.org/wiki/The_China_Study
●動物性の栄養は少ないほど望ましい。
858あぼーん:あぼーん
あぼーん
859あぼーん:あぼーん
あぼーん
860がんと闘う名無しさん:2009/07/14(火) 00:31:17 ID:WR+ItCU9
マクロビオティック関係の有名人(落合祐里香等)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1245595165/l50
861あぼーん:あぼーん
あぼーん
862がんと闘う名無しさん:2009/07/14(火) 23:36:30 ID:lEQZc9+h
68 名前:黒儲:@  ◆4yy3YEx6Zc [sage] 投稿日:2009/07/14(火) 06:45:59 ID:YQtNRfbU
癌とマクロについての権威ある統計を知らないので断言はできないが
癌になったら、まず癌を治療すべきだと思う。

クシ氏の噂話とは別に、マクロを実行していて癌にかかった知人がいる。
夫婦でマクロを実践して、とても精力的に活動している人だったが、癌を境にしてマクロをやめた。
陽気で力持ちの優しい人だった。

マクロをやったから癌になったのか、マクロをやったからその程度の発病で済んだのか、
マクロに関係なく発病したのか、、もちろん自分も定番のマクロ的な問答は知っている、が真相はわからん。

863がんと闘う名無しさん:2009/07/14(火) 23:41:48 ID:F8DrCF4w
>>862
>癌になったら、まず癌を治療すべきだと思う。

だから某先生も癌をマクロで治そうとはせずに外科手術を受けたんじゃないのか?
864がんと闘う名無しさん:2009/07/15(水) 01:39:49 ID:z7bwFVw5
桜沢如一氏のこと   (松井病院食養内科)
http://www.matsuihsp.or.jp/shokunai/html/mansei/mansei_v02_01.htm
>誤った食養の罪悪

>G(桜沢如一氏)の亡霊とでもいうべき誤った食生活指導者が大勢いて、
>Gの生前と同様に、あるいはもっと広範囲に、国の内外で犠牲者がつづいているからである。

>若いころGに協力し、Gの名で二、三の著書を書いた責任が私にはある。
>そしてG式食養という名の偏食を人にすすめてきたことの反省をありのままにのべて「食養」を考える上で、
>ひとしく参考にしていただきたいと考えたのである。

>太郎君のほかにも、当時半年間に二、三人の青年が結核で死んで行った。
>どの病人の場合も、いよいよ重態に陥るとGは旅行や出張で姿を見せなかった。
>病人や家族の不満と恨みは共通していた。Gという人間は大言壮語はするが、
>いざという時には逃げ廻ってその責任を回避する冷酷な人間であると考えた。
865がんと闘う名無しさん:2009/07/15(水) 06:23:03 ID:HsftWRop
だから、統計もあるし、がん患者にも推奨されてるだろ。

がん予防および、がん患者の食事。
「世界がん研究基金とアメリカがん研究協会によるがん予防する食事を含めた報告」2007年 http://www.dietandcancerreport.org/?p=ER
●玄米などの全粒穀物にし、肉は週300グラム以下に控え、砂糖控え、野菜は1日600グラム、乳製品はすすめない。マクロビオティック含む菜食はがんの発症率が低い(Chapter4-196ページ)。
日本も採用→『がんの補完代替医療ガイドブック第2版』厚生労働省がん研究助成金研究 http://hfnet.nih.go.jp/usr/kiso/pamphlet/cam_guide_0714.pdf

「アメリカがん協会によるがん生存者のための食事」2006年 『乳がんからあなたを守る食事とライフスタイル』に載ってる
●玄米などの全粒穀物にし、肉は控える。
866トミー富岡:2009/07/15(水) 07:42:44 ID:TmBF9Eie
「梅生番茶」さえ飲んでいたら、全ての病から解放されるでしょう。
「梅生番茶」は完全万能薬です。
867がんと闘う名無しさん:2009/07/15(水) 11:37:02 ID:RwS0+5Bb
・検診で見つけて助かったと言っている癌のほとんどは「がんもどき」なので検診は無意味。
・手術をする場合はすぐに行うのではなく、最初に免疫療法等他の治療を開始して
 病巣を十分小さくしてから手術した方が良い。
・真の癌である「全身癌」はいくら早期に発見してもどっちみち助からない。
・癌は代替療法で発症を予防することが重要。
・現在の「保険治療とガイドライン治療」は製薬会社と医療機関と厚労省の金儲けの道具にされている。
868がんと闘う名無しさん:2009/07/15(水) 13:32:00 ID:tdnqj6pl
【絶対食べてはいけません食品】

マクロビオテック創始者に一番近いといわれる久司マクロビオテックでは、食べてはいけない食品に以下ものをあげているそうです。

●野菜、山野草
ほうれん草、サツマイモ、里芋、トマト、ヤムイモ、ズッキーニ、おおばこ、じゃがいも、スベリヒユ、パプリカ、なずな、かたばみ、アスパラガス、アボガド、なす、ウイキョウ、シダ類、ピーマン、パパイヤ
●果物(生・ドライとも)、ナッツ類
アボガド、バナナ、いちじく、グレープフルーツ、グァバ、キウイ、レモン、マンゴー、オレンジ、パパイヤ、パイナップル、ココナッツ、なつめやし、カシューナッツ、マカダミアンナッツ、ピスタチオ
●調味料など
人工・化学的製造の全調味料、リンゴ酢、ワインビネガー 、一般の醤油、食塩(灰色の塩、ヨウ化塩を含む)、朝鮮人参、マヨネーズ、香辛料(カレー粉、こしょう、ウコン、チリ)、バター、マーガリン、ショートニング、ラード等の動物脂肪、精製油・化学製法油
●飲み物
アルコール類(ビール、ワインなど全て)、紅茶、カフェイン除去コーヒー、蒸留水、ハーブティー(ミント、バラの実など)、水道水、炭酸飲料、人工甘味料・着色料等を加えた飲料、市販のジュース
●魚類
青身の魚、さば、鮭、めかじき、まぐろ、その他の赤身魚
●その他
乳製品を含有して焼いたもの、精白穀物のシリアル、精白小麦食品、イースト使用のパン・クラッカー・クッキーなど

イタ飯、七草粥、カレーは食べられないし、おやつもデザートもなし!
ここまでくると、料理する楽しみも食べる楽しみもなくなってしましますね。
869トミー富岡:2009/07/15(水) 13:35:48 ID:9nc+O0XC
↑其処ら中書きまくっていてうざいぞ!
この粘着オタクがっ!
870あぼーん:あぼーん
あぼーん
871がんと闘う名無しさん:2009/07/15(水) 19:42:46 ID:j/47q4XB
>>866
ではなぜマクロの某先生は「梅生番茶」ではなくコーヒーをガブガブ飲んでたのですか?
「梅生番茶」を飲んでいなかったから病気になったのですか?
「梅生番茶」で病気を治さなかった、治せなかったのはなぜですか?
872がんと闘う名無しさん:2009/07/15(水) 21:13:33 ID:HsftWRop
>>870
結核wwいつの時代の文だw
873がんと闘う名無しさん:2009/07/15(水) 21:32:21 ID:HsftWRop
874がんと闘う名無しさん:2009/07/15(水) 22:31:20 ID:7s4dvGzi
マクロビオティックは危険? 「マクロビオティックな日々(6028)」
http://plaza.rakuten.co.jp/libros/diary/200608280000/
《噂と実際》

1.マクロビを実践している人には癌にかかっている人が多い
→アメリカで有名なマクロビオティックの指導者久司氏の奥さんが癌でなくなったために、
このように言われることがあります。

しかし、実際は、高齢になればなるほど、癌にかかる確率が高くなるのは生活習慣とは関係なく
必然的なものであるので、食養生をしていても避けられないこともあります。

また、アメリカでは、癌の治療として、マクロビオティックが導入されているところもあり、
結果的にマクロビを実践している人に、癌が多いという印象があるようです。


・・・我が家の食事ですか?
私はマクロビの考えはとても気に入っていますが、実は、マクロビとも少し違うコンセプトの食生活を送っています☆

875がんと闘う名無しさん:2009/07/15(水) 23:05:19 ID:mTqSstFa
おやおや。
癌にならない、なっても治る長寿食というのがマクロビの売り文句だったのに
旗色が悪くなったとたんに言い訳三昧ですかw
876がんと闘う名無しさん:2009/07/15(水) 23:41:58 ID:RISCIwv3
タンポポコーヒーは実にうまい飲みの物だね。
マクロビにであって本当に良かった(*^。^*)
877あぼーん:あぼーん
あぼーん
878トミー富岡:2009/07/16(木) 12:38:24 ID:0u06x1xR
スイカには必ず天然塩をかけて食べてくれ!
陰性のスイカに極陽性の天然塩で陰陽のバランスがとれるからな。
879がんと闘う名無しさん:2009/07/16(木) 16:23:08 ID:GGYSXzwi
>>873
偽マクロビ
マクロビを語る不届き者
トマトは食べちゃだめ
カレー粉は使っちゃだめ
880がんと闘う名無しさん:2009/07/16(木) 20:30:02 ID:bfQ7MlLS
マクロビは大嘘。
金取る奴が適当に既存の健康法から断片を見繕ってつぎはぎしてるだけ。
881あぼーん:あぼーん
あぼーん
882がんと闘う名無しさん:2009/07/17(金) 00:50:02 ID:RORa20vu
中村天風先生の講演録「いつまでも若々しく生きる」には、次のような話が出ています。
「脊椎動物は、肉食動物、草食動物、果食動物、混合食動物の4通りがあるが、人間は第3番目の果食動物である。
もともと人間は猿のように木にぶら下がって果物だけを食べていた。
そして、400万年前に地上に下り立ち2本足で歩くようになった。
ほかの物を食べるようになったのはそれからである。
だから、ひどい病気にかかった時には、果物だけ食っていると治ってしまう」と。
天風先生は、インドの山奥で修行をしている時にこのことを体得しました。
そして、自ら実践しただけでなく、果物食で末期癌の患者まで治してしまいました。
883がんと闘う名無しさん:2009/07/17(金) 00:55:26 ID:hjcQW/JN
重要→Goo gle検索→告白2【誰?】【創価】【在日特権】【緒方県】
884トミー富岡:2009/07/17(金) 00:56:43 ID:6s5NRzZt
中村天風の一番弟子がヨーガを日本に広めた「沖正弘」先生だ!
沖正弘先生の先生が「桜沢」先生だ!
沖先生は鬼より厳しい方であった!
885がんと闘う名無しさん:2009/07/17(金) 01:08:48 ID:fD6k6uun
沖は他人に厳しく、自分に甘かったな。
886あぼーん:あぼーん
あぼーん
887がんと闘う名無しさん:2009/07/17(金) 16:08:19 ID:n0Hseoez
>>884
そのヨーガ先生も60代半ば死亡説で長生きしてないみたいだなw
888がんと闘う名無しさん:2009/07/17(金) 16:21:22 ID:7ftei311
そのヨーガの先生、
何の因果か、確か、水死事故だったよね。
889がんと闘う名無しさん:2009/07/17(金) 16:53:01 ID:fGPgvNiI
沖は、、、生前この人ろくな死にかたしないと思ってたけど、
水死の時はやっぱりだと思った。

「天網恢恢、疎にして漏らさず」だね。
890あぼーん:あぼーん
あぼーん
891がんと闘う名無しさん:2009/07/17(金) 22:21:14 ID:gbecefSb
沖先生・・・・か。
懐かしい人だね。三島の沖先生の道場はまさに地獄道場だったよ。
今、あんなに厳しい道場はないだろうな・・・・。
892がんと闘う名無しさん:2009/07/18(土) 07:43:08 ID:L8P1gE4X
↑軍隊より厳しかったらしいですね。私は甘ちゃんなので一度三島道場へ行って人間を変えてみたかったです。
893がんと闘う名無しさん:2009/07/18(土) 22:19:01 ID:Ow4xtkKv
沖さんは超カリスマだった。
大森さんはいつも優しかった。
894がんと闘う名無しさん:2009/07/18(土) 22:44:09 ID:zfFNIW94
レイキとマクロビオティックの不思議な関係
http://natural-magic-school.seesaa.net/article/24385821.html

「病弱なリマは毎月四日か五日間東京恵比寿の江口俊博の元へ通っていた。
江口は“たなすえの道”といわれる手のひら療法の大家で、(・・・)。
江口はそのころ体重30`くらいまでやせていたリマを見て「こんなに弱くてよく生きている」といいながら治療に当たった。

ある日、江口のところへ旧知の桜沢如一が現れ、リマは「食養会の桜沢先生です」と紹介された。
昭和11年のことである。」

文中の「リマ」は後に桜沢如一の妻となる桜沢里真さんのことです。
これは桜沢如一と里真さんのまさに運命の出会いを描いた場面なのです。
895がんと闘う名無しさん:2009/07/18(土) 23:48:32 ID:oij1zwsj
>>882
マグロビは果物NGじゃねえのか?
896がんと闘う名無しさん:2009/07/19(日) 00:15:10 ID:oVmOwfYj
マグロビ?
897がんと闘う名無しさん:2009/07/19(日) 02:29:54 ID:YGR6DbDY
夜中に、また、玄米おにぎり100回噛んで食ってんの?
898がんと闘う名無しさん:2009/07/19(日) 03:43:19 ID:SYfQ0uf8
玄米菜食おいしく食べられれば桶。
手術とか西洋医学総動員しても治らない人もいたし、それせずに何とか生きてる人もいるよ。
病気でわかったことは、これが絶対100%ってものは無いんだってことかな。
899あぼーん:あぼーん
あぼーん
900トミー富岡:2009/07/19(日) 05:22:29 ID:b0p9jn13
↑こいつ一日中コピペしまくっている粘着野郎!
901がんと闘う名無しさん:2009/07/19(日) 06:37:18 ID:v+wxWwwt
忌野清志郎さんが手術を受けずに玄米菜食法と代替医療を選択したことは
個人的に正解だったと思います。
902がんと闘う名無しさん:2009/07/19(日) 06:50:11 ID:Fz+pP9pZ
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ベジタリアンpart28【菜食】 [身体・健康]
ベジタリアン part29 【菜食】 [身体・健康]
【コピペ】菜食に勧誘するキモイ人その5【大迷惑】 [supplement]
自殺島 森恒二 四日目 [漫画]
【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 part19 [身体・健康]
903がんと闘う名無しさん:2009/07/19(日) 12:52:01 ID:oVmOwfYj
そういう、誰でも知ってるような事
いちいち持ってきて貼り付けるのって
意図がわからん
904がんと闘う名無しさん:2009/07/19(日) 13:43:35 ID:r6z4DOQ6
>>896
マクロビは登録商標だから、マクロビって呼んじゃいけない本当は
>>898
玄米菜食では100%治らないのだけは本当じゃね?
美味ければ勝手だが
>>901
その結果氏んだがな?
905がんと闘う名無しさん:2009/07/19(日) 15:28:37 ID:RVVVZQhX
>>903
専ブラ使ってないのか?
906がんと闘う名無しさん:2009/07/19(日) 17:44:37 ID:aQaSjxVY
ここ見てるのってやっぱ
2ちゃんねる閲覧専用ブラウザとか使っちゃうくらい
おたくばっかなんだろうか
907がんと闘う名無しさん:2009/07/19(日) 18:09:00 ID:UtDhvs00
専用ブラウザがおたくってバカス
アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
908がんと闘う名無しさん:2009/07/19(日) 18:33:35 ID:fLmPCMjM
2ちゃん見るために「専用」のツールを導入して
リロードカチカチ連打してても
「俺はこんなのにハマってるわけじゃない」と思い続けてるんだろうな
909がんと闘う名無しさん:2009/07/19(日) 19:24:19 ID:Lg8tvNni
2ちゃん見に来てご丁寧に嫌味なレスまで書き込んでても
「俺はこんなのにハマってるわけじゃない」と思い続けてるんだろうな
910がんと闘う名無しさん:2009/07/19(日) 19:29:55 ID:oVmOwfYj
一日数回見るけど、専用ブラウザー入れる価値ってある?
911トミー富岡:2009/07/19(日) 19:35:49 ID:4qGsfpZr
おい、お前ら裏2チャンネルって本当にあるのか?
912がんと闘う名無しさん:2009/07/19(日) 20:07:01 ID:EN9ICLZ9
913がんと闘う名無しさん:2009/07/19(日) 23:38:24 ID:r6z4DOQ6
>>910
入れても損しねーし
914がんと闘う名無しさん:2009/07/20(月) 00:12:12 ID:+tZlGLZ1
今時専ブラなしで2ch見てる人って…釣りだよね?
915がんと闘う名無しさん:2009/07/20(月) 00:20:56 ID:21ZPbrqJ
寝る前に梅生番茶濃いの飲んだら、身体がカッカしてきてしまって眠れなくなってしまって今起きてしまったよ1
916がんと闘う名無しさん:2009/07/20(月) 11:38:34 ID:A7448+TL
ベジスレはいろんなキチガイが湧くから専ブラ必須です。
917がんと闘う名無しさん:2009/07/20(月) 11:47:08 ID:mYfTHms8
俺、専ブラ使ってないなあ。

気持ちとして、2chにハマりたくないっつうのはあるな確かにw
918がんと闘う名無しさん:2009/07/20(月) 14:57:58 ID:3Zy3MySk
>>895
中村天風はナチュハイの教祖
919がんと闘う名無しさん:2009/07/20(月) 15:19:25 ID:DP+zdd9K
>>917
何を今更w
920がんと闘う名無しさん:2009/07/21(火) 04:02:28 ID:oUSFbRwR
[毎日JP]NPO講演会:がん治癒へ生活改善 元患者が体験談、座談会−−きょう、天神 /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20090711ddlk40040302000c.html
>生存率が極めて低い小細胞がんで医師から「現代医学の治療法では無力。
>あなた自身が免疫力を上げる努力をするしかない」と言われた。
>翌日から食生活を玄米菜食に変え、仕事中心だった生活を会社の協力を得て改善。
>5カ月後にがんは自然退縮したという。
921がんと闘う名無しさん:2009/07/21(火) 05:42:51 ID:VkbUhXno
>>920
参加費4200円。

ガンの患者学研究所について
http://www.gankeijiban.com/bbs/read/minkan/1149219265


http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1246295015/153
153 :可愛い奥様 [↓] :2009/07/21(火) 04:02:48 ID:XuLzqmb20 [PC]
[毎日JP]NPO講演会:がん治癒へ生活改善 元患者が体験談、座談会−−きょう、天神 /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20090711ddlk40040302000c.html
>生存率が極めて低い小細胞がんで医師から「現代医学の治療法では無力。
>あなた自身が免疫力を上げる努力をするしかない」と言われた。
>翌日から食生活を玄米菜食に変え、仕事中心だった生活を会社の協力を得て改善。
>5カ月後にがんは自然退縮したという。


http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1231603871/800
800 :がんと闘う名無しさん [↓] :2009/07/21(火) 03:59:53 ID:oUSFbRwR
[毎日JP]NPO講演会:がん治癒へ生活改善 元患者が体験談、座談会−−きょう、天神 /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20090711ddlk40040302000c.html
>生存率が極めて低い小細胞がんで医師から「現代医学の治療法では無力。
>あなた自身が免疫力を上げる努力をするしかない」と言われた。
>翌日から食生活を玄米菜食に変え、仕事中心だった生活を会社の協力を得て改善。
>5カ月後にがんは自然退縮したという。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1231604186/920
920 :がんと闘う名無しさん [↓] :2009/07/21(火) 04:02:28 ID:oUSFbRwR
[毎日JP]NPO講演会:がん治癒へ生活改善 元患者が体験談、座談会−−きょう、天神 /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20090711ddlk40040302000c.html
>生存率が極めて低い小細胞がんで医師から「現代医学の治療法では無力。
>あなた自身が免疫力を上げる努力をするしかない」と言われた。
>翌日から食生活を玄米菜食に変え、仕事中心だった生活を会社の協力を得て改善。
>5カ月後にがんは自然退縮したという。
922がんと闘う名無しさん:2009/07/21(火) 23:05:38 ID:Uf7v/Pxd
☆久司道夫氏の大腸ガン (ソースは、macrobiotics. co. uk)

Why the Kushi's Have Cancer by Roger Mason
http://macrobiotics.co.uk/kushis.htm
http://macrobiotics.co.uk/images/kushi.jpg

>Aveline died after nine years of cervical cancer at the young age of only 78.
>Michio now has colon cancer at 81.

>It is no secret Michio smoked cigarettes and drank coffee for decades.


☆2006年7月9日の東京の立川市での副島隆彦氏の講演会がソース

マクロビオティックの久司道夫(くし みちお)さんが末期ガン 
http://slicer93.real-sound.net/0-im-space-7855.html

>マクロビオティックで有名な久司道夫さんが現在末期癌だそうです。
>久司道夫さんは肉が大好きだったとのこと。
>肉さえ食べなかったらこんなことにはならなかったかも。

>副島氏の講演会はビデオとして一般に発売されるので、
>講演会で語られたものは、ここで書いてよいと判断して報告します。
>その久司道夫さんですが、今や末期ガンなんだそうです。

>久司さんは肉が大好きだったのだそうです。
>マクロビオティック関係者には、久司さんの肉好きはトップ・シークレットだったと思います。


☆久司道夫(著) 『マクロビオティックをやさしくはじめる』 (第6章、200頁以下)
  
 2001年に子宮頸がんで亡くなった前の奥さん(Aveline)のことが書かれています。
923がんと闘う名無しさん:2009/07/22(水) 02:02:35 ID:hliVFhJ5
間違いだらけの健康常識
http://www.global-clean.com/
>白米の御飯にアク抜きした野菜の味噌汁や、漬物さえあれば十分です。

>栄養失調には絶対になりません。
924がんと闘う名無しさん:2009/07/22(水) 02:33:57 ID:GUGM5zCS
>>923
普通に食品に添加される程度の量の
にがりで人体が固まるってのはトンデモ

マクロビといい金儲けのためには何でもやる人間って、いくらでもいるもんだな

こういうのに洗脳される前にできるだけ幅広い情報をしっかり吟味しなさい
自分の目で情報をさらい
自分の頭でその情報をしっかり咀嚼すること
925がんと闘う名無しさん:2009/07/22(水) 06:24:55 ID:Cd7dkk33
わらにもすがりたいだろうけど、現実を有意義にすごしたほうが
結局いいんだよ。患者はそんなものに金掛けないで欲しいと思っても
なかなか言い出せない。たまに本人もやる気ある人居るけど、
数ヶ月後には騙されたと気づく。

わけわからない、不味い食事より美味しい食事を食べさせてあげるのが
最後の優しさではないのか?そのうち食べられなくなるんだから。
926がんと闘う名無しさん:2009/07/22(水) 08:44:04 ID:WIR3Lgae
>>923
そのサイトのほうが滅茶苦茶胡散臭いだろ。
927がんと闘う名無しさん:2009/07/22(水) 12:06:54 ID:WIR3Lgae
>>925 まっとうな医師ならガイドライン知ってりゃまず従うでしょ
がん予防および、がん患者の食事。
「世界がん研究基金とアメリカがん研究協会によるがん予防する食事を含めた報告」2007年 http://www.dietandcancerreport.org/?p=ER
●玄米などの全粒穀物にし、肉は週300グラム以下に控え、砂糖控え、野菜は1日600グラム、乳製品はすすめない。マクロビオティック含む菜食はがんの発症率が低い(Chapter4-196ページ)。
日本も採用→『がんの補完代替医療ガイドブック第2版』厚生労働省がん研究助成金研究 http://hfnet.nih.go.jp/usr/kiso/pamphlet/cam_guide_0714.pdf
928がんと闘う名無しさん:2009/07/22(水) 15:49:49 ID:2+h3vt5f
>>927
でもなマクロの偉い先生御一家が癌になってるからなあ…
先生自身も癌でアメリカでも評判ガタ落ちだと聞いたが実際どうなんだろう。
929あぼーん:あぼーん
あぼーん
930あぼーん:あぼーん
あぼーん
931がんと闘う名無しさん:2009/07/22(水) 22:26:10 ID:Ofjyuwoo
932がんと闘う名無しさん:2009/07/25(土) 10:58:33 ID:X6D7Tylr
なんで急に誰も書き込まなくなったの?
933がんと闘う名無しさん:2009/07/25(土) 11:31:28 ID:DxqFWrgJ
>べがん
医師じゃない人がこんなことやっていいんですか?2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1236797704/l50
のスレでマクロビアンの先生が不当な差別を受けている。
医師免許がないのにマクロビを使って治療したからって犯罪扱いされてる。
助けてやってくれ。
934がんと闘う名無しさん:2009/07/25(土) 19:25:16 ID:JeNCtktc
>>932
コピペで埋め尽くされて
みんな、レスする気もうせたんだろ
当然だ コピペしかレスがなくて話し合いにならないんだもん
935がんと闘う名無しさん:2009/07/27(月) 00:12:46 ID:dkQrN5W4
魔法の眼鏡
936がんと闘う名無しさん:2009/07/27(月) 11:54:36 ID:JHtO1k4U
今朝テレビにマドンナ専属料理人が出ていたようですが見た人いますか?
937がんと闘う名無しさん:2009/07/27(月) 12:48:25 ID:eS/Qflf0
玄米食べてると、たまに食べる白米がなんておいしいものなんだと
感じる今日この頃。
938がんと闘う名無しさん:2009/07/27(月) 16:01:19 ID:gkNzAY+f
やっぱり白米は美味いよな。食欲ない時は玄米食う気しないもんな。
939がんと闘う名無しさん:2009/07/27(月) 20:45:02 ID:7inILdV6
そうかな。玄米、雑穀米に慣れると
白米だけのご飯って生臭く感じる。食感もあまりないし
940がんと闘う名無しさん:2009/07/28(火) 00:26:54 ID:egRbCMzQ
白米は炊き立てが美味いけど、玄米は冷えた頃が美味いんだよな。
941がんと闘う名無しさん:2009/07/28(火) 00:30:47 ID:6JfV373t
>>939
それ、わかる。炊き立ての白米って、久々にかぐとすごい独特の臭いなんだってわかるようになるよね。
硫黄っぽいというか、極端に言うとうんこ臭いにおい。
942がんと闘う名無しさん:2009/07/28(火) 09:49:42 ID:Ni39qXcr
次スレ立てといた。



マクロビオティックと癌予防食事療法2【玄米菜食】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1248742127/
943がんと闘う名無しさん:2009/07/28(火) 12:22:04 ID:QcqnnuOA
コピペ荒らし野郎
あぼーんされて規制されたか
944がんと闘う名無しさん:2009/07/28(火) 12:24:37 ID:6JfV373t
荒らしって、BAN食らうの分かりきってるのに
なんでああいう馬鹿な事するんだろうな。
規制されれば一生書き込みできなくなるのに。
理解できん
945がんと闘う名無しさん:2009/07/28(火) 15:15:39 ID:66T39x7q
>>941
菜食の奴は何かといえばうんこ、うんこ。うんこの話が好きだな
お前が食ってるのが安くて古い米だからだろwww
946がんと闘う名無しさん:2009/07/28(火) 23:02:39 ID:/F2iDLLX
なんでべがんさんがアク禁にされるの?
947がんと闘う名無しさん:2009/07/29(水) 03:25:51 ID:eSDIakqW
>>945
別に>>941の感覚がおかしいわけじゃない。
米を炊く時、ほんの微量だが硫化水素出てるからな。
乳児の大便と炊きたてご飯のにおいが近いのは、かなり支持されている通説だよ。
コメを食べる習慣の無い外人にとって、炊飯の臭いはウンコの臭いに感じるらしい。
子を育てた親に質問すれば、炊飯の臭いと乳児のウンコの臭いが近いって言う意見が多いのが分かるハズ。
948がんと闘う名無しさん:2009/07/29(水) 17:04:06 ID:VkeK93+e
屁理屈はどうでもいいから周囲の人間に米はうんこの匂いがするかどうか聞いてみな。
949がんと闘う名無しさん:2009/07/29(水) 17:09:08 ID:oXEHlvhH
それ聞いたことある。
ヨーロッパのどこかのアパートで、中国人の炊く米のにおいで
隣室の奴が苦情を出して大家と大ゲンカしてた話とか、どっかの海外在留邦人のブログで読んだことあるな
950がんと闘う名無しさん:2009/07/29(水) 17:19:02 ID:5RANwedP
おめーの周囲の人間に聞いても意味ないだろ
乳児の母親か、米を自宅で炊いて食う習慣のない国の人に
炊飯時の臭いを嗅がせたらって話だろ
日本語読めない馬鹿が多いな
951がんと闘う名無しさん:2009/07/29(水) 19:25:35 ID:jW7dJmOV
マクロビで癌になります
952がんと闘う名無しさん:2009/07/29(水) 20:50:19 ID:eSDIakqW
それはすごいですね
953がんと闘う名無しさん:2009/07/29(水) 22:46:15 ID:sjTjiqa8
>>950
ということは>>941は米を自宅で炊いて食う習慣のない国の人なんですね
954がんと闘う名無しさん:2009/07/29(水) 23:12:17 ID:MqjlpvxX
海外の米を食べない習慣の外人も、そういう風に感じる人がいるらしい
そういうのって共通する部分あるよねっていう話でしょ

誰も>>941が米を食べる習慣のない外人だなんていってなんじゃない
955がんと闘う名無しさん:2009/07/29(水) 23:15:11 ID:oXEHlvhH
言葉の揚げ足とろうと待ち構えてるだけの馬鹿に
そんな懇切丁寧に答える必要ないと思うよ
956がんと闘う名無しさん:2009/07/29(水) 23:28:20 ID:3WJ9kQcQ
●平和なハツカネズミたちが・・・
http://vegetablelife.noblog.net/blog/10229590.html

>食べ物を加熱処理すると動物達はどうなるか、見てみると恐ろしい結果になる。

>完全に平和な共存状態にあるマイス(ハツカネズミ)のコロニーの食事を
>生の穀物から、人間の食べ残しに変えた結果: マイス同士の喧嘩が起り。弱いものを強いものが殺して食べてしまう。
>マイス社会は壊滅的に荒廃してしまい、1週間後にはマイスのコロニーは、
>半分食べられてしまったマイスの死骸が散らばった、荒れ果てた状態になる。
957がんと闘う名無しさん:2009/07/29(水) 23:32:37 ID:eSDIakqW
>>956
>vegetablelife
ページを開く前から、狭窄と偏見に満ちたカオリがプンプンするリンクだなw
958がんと闘う名無しさん:2009/07/29(水) 23:55:42 ID:jf9uujjT
寝る前の「三年番茶」最高に美味しい・・・・。
959がんと闘う名無しさん:2009/07/30(木) 10:23:50 ID:lK9kof6/
>>939
わかる。
960がんと闘う名無しさん:2009/07/30(木) 10:40:22 ID:DJgdEqDi
白米の御飯に、アク抜きした野菜の味噌汁や、漬物さえあれば十分です。栄養失調には絶対になりません。
961がんと闘う名無しさん:2009/07/30(木) 15:11:26 ID:4q4f3Bvy
食べる量や吸収力に個人差があるので絶対はありません。
962がんと闘う名無しさん:2009/07/31(金) 07:02:29 ID:2pJCJNXm
うん、絶対は無いよねぇ・・。
963がんと闘う名無しさん:2009/07/31(金) 09:47:29 ID:tmkCVLkZ
>>46
>>43
私もきちんとしたマクロビはやってないけど玄米野菜を中心の食事していたら…健康診断の血液検査でひっかかりました。血性鉄が異常に濃いとの事。
964がんと闘う名無しさん:2009/07/31(金) 10:06:38 ID:A2JzMiML
西洋医学の血液検査なんて何の参考にもならんよ
965がんと闘う名無しさん:2009/07/31(金) 12:09:26 ID:8lgQ7Jpk
西洋医学の検査値さえクリアできないでどうするんだよ。
966がんと闘う名無しさん:2009/07/31(金) 13:27:15 ID:IjzwQyP5
なんで玄米菜食で血性鉄が濃くなるんだよ。
意味不明だよ。
967がんと闘う名無しさん:2009/07/31(金) 15:49:06 ID:78a1Yefh
西洋医学によると
4000種類の化学物質と
200種類以上の有害物質が含まれていて、そのうちおよそ
50種類が発ガン物質のタバコは体に悪い。

何の参考にもならんかもしれないけど。
968がんと闘う名無しさん:2009/07/31(金) 16:09:48 ID:IfhpeAmU
玄米が?
969がんと闘う名無しさん:2009/08/01(土) 20:04:56 ID:VyRwlEYR
スイカには自然塩を必ずかけてから食べてくれ!
970がんと闘う名無しさん:2009/08/01(土) 21:46:12 ID:Ijc3rvp9
スイカ食ってもいいのか?
果物だろう?
971がんと闘う名無しさん:2009/08/01(土) 22:19:31 ID:B2b6o+WL
スイカくらい なんだ!
かぶと虫だって 食うんだぜ
972がんと闘う名無しさん:2009/08/02(日) 13:50:10 ID:Eosv2Mf/
私はスイカには黒ゴマ塩をかけて極陽性にしてから頂いてます。
勿論、冷やすには井戸水を使っております。冷蔵庫なんかよりはるかにおいしいです。
973がんと闘う名無しさん:2009/08/02(日) 14:04:07 ID:MXRqaS2m
スイカは体を冷やす極陰性の果物です。
決して生で食べてはいけません。胃腸が悲鳴をあげます。
熱を加えることで、スイカの波動が変わり、極陰性が陽性になるのです。
スイカは、煮るのがよいのです。焼きスイカもお勧めです。
スイカの食物繊維も柔らかくなり、消化しやすくなります。
974がんと闘う名無しさん:2009/08/02(日) 20:01:14 ID:qLO+Fl4I
親父が前立腺ガンでもう動けなくなってるんですけど
医者に言わせればまだ末期ではないとの事です。
骨に転移してるから手術はできないそうです。
食事は固形物だと口内炎が痛いようで流動物は飲むのですが固形のものはいまいち食わないです。
現状で病院の空きが無い為自宅療養しています。
そこでマクロの方にご意見を拝聴したいのですが玄米をドリンク状にしてそれを食事にしようかと思ってます。
本人の闘病の意識を高める為の方向性としてマクロを教えようと思いますが
玄米ドリンクの効能、レシピなどを教えてください
975がんと闘う名無しさん:2009/08/03(月) 05:52:15 ID:3+avoWYc
>>973
あんた面白いね
976がんと闘う名無しさん:2009/08/03(月) 11:41:32 ID:GT1yzuRq
君の ほうが
面白いよ!
977がんと闘う名無しさん:2009/08/04(火) 12:36:16 ID:6ZIoTppH
かっけに効くだけでは
978がんと闘う名無しさん:2009/08/04(火) 20:23:05 ID:2ghqrG8h
有 機 農 法 カ ル ト

有機農法という理想的生産循環を目指すことは素晴らしいのですが その素晴らしさはカルトに悪用されやすい要素です。
日本では ヤマギシ会 神慈秀明会 真光 などのカルトコミューンが有名ですが、
構造は一緒で、
理想郷という名の「精神的サティアン」に囲い込まれ 産物の販売においては 幸せを売るように見せ掛けては恐怖を煽る方法です。

恐怖を煽る というのは単純に、「それを食べれば奇跡が起きる、食べないとどうなっても知らないぞ」と言う商法ですね。
世界的に有名な食事概念「マクロビオティック」にてもこの商法は摘要されている。


玄米は体に良い、そこからいずれは マインドコントロールされる   されたい方はこちらをご覧下さい↓

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4145/1223604382/
979 ◆VEGAN.Izk2 :2009/08/04(火) 22:06:17 ID:2UJMvGVB
では、早く白米狂信をやめてくださいね。

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/dl/s0529-4h.pdf 「日本人の食事摂取基準」(2010年版)
>GIの高い食事が糖尿病や心筋梗塞17) の発症率のリスクを増加させ
>る可能性を疫学研究の結果をまとめた最近のメタ・アナリシスは示している。また、メタボリック
>シンドローム関連因子との関連も示唆されている18) 。
>しかしながら、日本人において食事摂取基準で指標を設定し、数値を算定できるほど十分な科学的根拠は得られていない。
各国で研究が行われ食事摂取基準でGIの低い全粒穀物をとろうって韓国になってるけど、
日本ではおこなわれてないから、っていう理由だけで疾患リスクを考慮されてないってお粗末な実情。
それで糖尿病・心筋梗塞・メタボとかのリスクが上がる。

◆全粒穀物が健康に寄与するというエビデンス
アメリカ国立衛生研究所の国立ガン研究所の Frances E Thompson 氏らが、
American Journal of Clinical Nutrition 誌5月号に、男性291988人と女性197623人の統計の結果、
全粒穀物を頻繁に食べる人はほとんど食べないより、大腸ガンのリスクが21%低くなったと発表している。
  Dietary fiber and whole-grain consumption in relation to colorectal cancer in the NIH-AARP Diet and Health Study.
  American Journal of Clinical Nutrition. 2007 May;85(5):1353-60.

ウェイクフォレスト大学の Philip Mellen 内科助教授は、
Nutrition, Metabolism & Cardiovascular Diseases 誌電子版で、285000人以上のデータを含む、7つの研究を分析し、
全粒穀物を頻繁に食べる人はほとんど食べないより、脳卒中、心臓病、心筋梗塞などの心血管疾患のリスクが21%低くなったと発表している。
  "Whole grain intake and cardiovascular disease: A meta-analysis"
  Nutrition, Metabolism & Cardiovascular Diseases Published on-line ahead of print, doi: 10.1016/j.numecd.2006.12.008 : P.B. Mellen, T.F. Walsh, D.M. Herrington
  http://www.foodnavigator.com/news/ng.asp?n=75985-whole-grain-cvd-fibre

ハーバード大学メディカル・スクールの研究らは、
American Journal of Public Healthに、アメリカ人女性75521人を1984年から10年間コホート研究し、
全粒穀物を頻繁に食べれば2型糖尿病になるリスクが39%が低く、一番食べないグループは31%もリスクが高くなった、心像病のリスクが30%以上低かったと発表した。
  A prospective study of whole-grain intake and risk of type 2 diabetes mellitus in US women.
  American Journal of Public Health, Vol 90, Issue 9 1409-1415,2000 September
  Whole-grain consumption and risk of coronary heart disease: results from the Nurses' Health Study
  American Journal of Clinical Nutrition, Vol. 70, No. 3, 412-419, September 1999
980がんと闘う名無しさん:2009/08/04(火) 22:12:10 ID:IBEUqD0J
ここはいつものコピペ野郎の本拠地みたいだな。
981がんと闘う名無しさん:2009/08/04(火) 23:10:49 ID:qa44S5ql
白米うめぇwww
982がんと闘う名無しさん:2009/08/05(水) 06:55:18 ID:IJZFaJr/
アメリカ人は玄米なんて食ってないよ。行ったことないの?
983がんと闘う名無しさん:2009/08/05(水) 13:50:55 ID:NrkuxhIf
日本人だってそうそうくわねえよwww
アメ公が食うのは全粒穀のパンとかだろw
984がんと闘う名無しさん:2009/08/05(水) 15:22:31 ID:KXEigoE7
マクロビでも市販の全粒粉ビスケットとか玄米クッキーとかの類は食えねえw

985がんと闘う名無しさん
紀文の豆乳も飲まねえぞ!