【全摘】子宮頸がん〜浸潤癌専用〜2【化学療法】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1がんと闘う名無しさん
※身体・健康スレからの移転です。

書き込みは必ずメール欄に「sage」と入れて下さい。
メール欄に「sage」がない質問はスルーされます。

・質問する前に、以下のクラス分類、>>2以降のテンプレは必ず読んで下さい。
 特に細胞診のクラスと、がんの病期(ステージ)の違いは必読です
・たくさんのサイトがあるので、基本的な情報はぐぐってみましょう。

進行度合いにより治療法など大きくちがうため、子宮頸癌スレは2つ作られました。
適切なスレで質問、発言してください。 以下はスレ分けの目安です。

【初期】子宮頸がん〜異型成・上皮内癌〜【円錐切除】
<検査>細胞診、組織診、HPV検査
<細胞診 組織診の結果>クラス4まで
<ガンのステージ>0〜1a期まで(微小浸潤癌)
<標準治療法>円錐切除、PDT、レーザー蒸散

【全摘】子宮頸がん〜浸潤癌専用〜【化学療法】
<検査>CT、MRI検査
<細胞診 組織診の結果>クラス5
<ガンのステージ>1b期以降(浸潤癌以上)
<治療法>
子宮摘出術、周辺リンパ摘出術、骨盤内臓全摘出術、
抗がん剤、放射線治療などの化学療法
<後遺症>排尿障害、リンパ浮腫など

(例外)
細胞診、組織診クラス5の方は、どちらの治療法になるのか
判別しにくいので、両方のスレッドを参考にして下さい。
2がんと闘う名無しさん:2008/11/25(火) 23:57:53 ID:yRXQqbEC
※ローマ数字は使用していません。
【クラス分類】細胞診の所見を良性(クラス1)から悪性と思われる細胞が出現している(クラス5)の5段階に分けて表したもの

クラス1  正常である
クラス2  異常細胞を認めるが良性である
クラス3a 軽度異形成を想定する
クラス3b 高度異形成を想定する
クラス4  上皮内癌を想定する
クラス5  浸潤癌(微小浸潤癌も含む)を想定する

※クラス3aになると、定期的(3ヶ月に1度くらい)な検診を行います。 この段階から約8割の人は自然治癒が見込めると言われますが
 長期にわたりグレーな状態を維持するため、精神的に疲れる。がんがるしかない。

【ステージ分類】ガンの進行度と広がりの程度

■0期 癌細胞が上皮内にとどまるもの
■1期 1a1期:癌細胞が上皮の基底膜を超えるが、浸潤の深さが3mm以内で、かつ病変の広がりが7mm以内のもの
    1a2期:浸潤の深さが3〜5mm以内で、病変の広がりが7mm以内のもの
    1b1期:明らかな病巣が子宮頚部に限局し大きさが4cm以内のもの
    1b2期:病巣が4cmをこえるもの
■2期 2a期:頚部をこえて浸潤があるが、膣壁の下1/3には達していないもののうち、子宮傍組織浸潤は認められないもの
    2b期:同上で、子宮傍組織浸潤の認められるもの
■3期 3a期:浸潤が膣壁の下1/3に達しているが、骨盤壁まで達していないもの
    3b期:浸潤が骨盤壁に達しているもの。または明らかな水腎症や無機能腎を認めるもの
■4期 4a期:膀胱や、直腸の粘膜まで浸潤しているもの
    4b期:小骨盤腔を超えて広がるもの
3がんと闘う名無しさん:2008/11/25(火) 23:59:13 ID:yRXQqbEC
・元スレ(身体・健康板)
【全摘】子宮頸がん〜浸潤癌専用〜【化学療法】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1187776547/

・過去の元スレ
子宮頸癌について語りましょうPart9
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1180448392/
子宮頸癌について語りましょうPart8
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1168908938/
子宮頸癌について語りましょうPart7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1158251635/
子宮頚癌について語りましょうPart6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1146754363/
子宮頚癌について語りましょうPart5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1138195854/
子宮頚癌について語りましょうPart4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1121133192/
子宮頚癌について語りましょうPart3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102683573/
子宮頚癌について語りましょう
http://makimo.to/2ch/etc_body/1060/1060590331.html

※Part2のスレは検索できませんでした。
4がんと闘う名無しさん:2008/11/25(火) 23:59:32 ID:yRXQqbEC
【参考URL】
国立がんセンター 子宮頸部がん
ttp://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/cancer/010210.html

・子宮頸がん(子宮頸癌、子宮頚癌、子宮頚がん)
子宮にできる悪性腫瘍の事を総称して子宮がん(子宮癌)といい、婦人科系のがんのなかでは最も発生頻度の高いがんになります。

子宮は女性の生殖臓器であり、骨盤の中央に位置しています。子宮の出口付近(膣に近い部分)を子宮頚部、
子宮の上部、袋の部分を子宮体部と呼び、それぞれの部位に生じるがんを子宮頚部癌または子宮頸がん(子宮頸癌)、
子宮体部癌または子宮体がん(子宮体癌)とよび、同じ子宮がんでも区別して考えられます。

子宮頸がん(子宮頚癌)は子宮がんのうち8割程度を占めますが、最近は子宮体がんが増加傾向にあります。

子宮頚がん(子宮頸癌)は30歳代で増え始め40歳〜50歳代で最も多くなります。子宮頸部は膣に近い部分にあるため直接観察したり、
触ったりすることが可能であり、30歳以上の女性を対象にした子宮頚がんの集団検診が全国で行われています。
そのため早期のうちに子宮頸がんが発見できるケースが大変多くなり子宮頸がんの死亡率は年々低下しています。

しかし一方で、最近は20歳代の若い女性に子宮頚がん(子宮頸癌)が増えてきており、この場合進行が早く悪性度も高いため、
若いうちから子宮頸がんの検診を行う地域も徐々に増えてきています。

子宮頚がん(子宮頸癌)は扁平上皮がんと腺がんに分けられます。以前は扁平上皮がんが多かったのですが、最近は腺がんが増えてきています。
5がんと闘う名無しさん:2008/11/25(火) 23:59:46 ID:yRXQqbEC
【参考URL】
国立がんセンター 子宮頸部がん
ttp://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/cancer/010210.html

・子宮頸がん(子宮頸癌、子宮頚癌、子宮頚がん)
子宮にできる悪性腫瘍の事を総称して子宮がん(子宮癌)といい、婦人科系のがんのなかでは最も発生頻度の高いがんになります。

子宮は女性の生殖臓器であり、骨盤の中央に位置しています。子宮の出口付近(膣に近い部分)を子宮頚部、
子宮の上部、袋の部分を子宮体部と呼び、それぞれの部位に生じるがんを子宮頚部癌または子宮頸がん(子宮頸癌)、
子宮体部癌または子宮体がん(子宮体癌)とよび、同じ子宮がんでも区別して考えられます。

子宮頸がん(子宮頚癌)は子宮がんのうち8割程度を占めますが、最近は子宮体がんが増加傾向にあります。

子宮頚がん(子宮頸癌)は30歳代で増え始め40歳〜50歳代で最も多くなります。子宮頸部は膣に近い部分にあるため直接観察したり、
触ったりすることが可能であり、30歳以上の女性を対象にした子宮頚がんの集団検診が全国で行われています。
そのため早期のうちに子宮頸がんが発見できるケースが大変多くなり子宮頸がんの死亡率は年々低下しています。

しかし一方で、最近は20歳代の若い女性に子宮頚がん(子宮頸癌)が増えてきており、この場合進行が早く悪性度も高いため、
若いうちから子宮頸がんの検診を行う地域も徐々に増えてきています。

子宮頚がん(子宮頸癌)は扁平上皮がんと腺がんに分けられます。以前は扁平上皮がんが多かったのですが、最近は腺がんが増えてきています。
6がんと闘う名無しさん:2008/11/26(水) 00:00:00 ID:HswoYpq9
・子宮頚がん(子宮頚癌)の症状
子宮頚がんでは早期にはほとんど自覚症状がありません。

子宮頸がんが進んでくると生理以外の出血(不正出血)や生理の変化(長引く、不順になる)、
性交時の出血(接触出血)、黄色いおりものが出るなどの症状が出てくることが多くなります。
さらにがんが進行し骨盤にまで達すると腰痛が起こることがあります。

・子宮頚癌の診断
〜細胞診〜
集団検診で「子宮がん検診」というと一般的には子宮頸がんの細胞診を指します。子宮頚部を綿棒や専用のヘラで軽くこすって細胞を採取し
顕微鏡で調べる検査で、子宮頚がんにおける診断率は99%以上という信頼性です。
子宮頚がんの細胞診の検査結果は5段階(クラス1-クラス5)に分けられます。
クラス1,2は正常を、3aは軽度ないし中等度の異形成(前がん状態)を、3bは高度異形成を、4は上皮内がんを、5は浸潤がんをそれぞれ想定してします。
クラス3以上の場合にはさらに詳しく調べる組織診が行われます。
この方法は簡単で痛みもほとんどなく、大勢の人に短い時間で行えるため集団検診で行う子宮がん検査はこの方法だけを行うことが普通です。
(つまり子宮頚がんの検査だけを行っているということです)

〜組織診(コルポスコープ)〜
細胞診で子宮頸がんが疑われる場合には確定診断をするために組織診(コルポスコピー)を行います。組織診は、膣拡大鏡(コルポスコープ)で
子宮頚部の粘膜の表面を観察しながら、組織を採取し、採取した組織を顕微鏡で調べることで異形成(前がん状態)や上皮内がん、進行したがんで
あるかの区別を付けることができます。
※組織診はバイオプシー、拡大鏡検査のことをコルポスコピーと呼びます。

〜画像検査〜
組織診でがんと診断された場合には、がんの大きさやがんの拡がり具合、深さ、周辺臓器やリンパ節への転移の有無を調べるために画像検査が
行われます。

〜超音波検査(エコー)〜
体に超音波を発信し、組織に当たって反射してきた音波を捉えて画像を得る検査です。外来でできて患者さんの負担も少なく、放射線を浴びる心配が
ないなどのメリットがあります。
7がんと闘う名無しさん:2008/11/26(水) 00:00:31 ID:yRXQqbEC
〜CT検査〜
CT検査(CTスキャン)はいろいろな角度から体内の詳細な画像を連続的に撮影しコンピュータを使って 非常に鮮明な画像を得ることができます。
周囲の臓器やリンパ節転移の有無を調べることができ癌の進行具合を調べるためには重要な検査になります。

〜MRI検査〜
MRI検査は磁場を使っていろいろな角度から体内の詳細な画像を連続的に撮影する検査です。 放射線の被曝がなく超音波検査では見分けの付き
にくいがんもMRI検査で診断できる場合があります。がんの状況、近傍臓器との関係などをよく把握することができるため手術前の検査としては
大変価値のある検査になります。

〜PET検査〜
現時点では限られた施設にしかありませんが、細胞分裂の盛んな細胞(癌)はエネルギー(ブドウ唐)を正常細胞よりも多く消費するという性質を
利用した画像検査PET(ペット)が行われるようになってきました。

検査ではまず、「フッ素18」という放射性物質を付けたブドウ糖(FDG)を静脈注射します。他の細胞と比較して異常な速さで増殖するがん細胞は
多くのエネルギーを必要とし、ブドウ糖をより多く消費する性質があります。ブドウ糖はがんの部分に集まり、それだけ放射線を多く放出するので
画像で濃く見えるのです。
患者さんの苦痛がないことが大きなメリットです。
8がんと闘う名無しさん:2008/11/26(水) 00:01:03 ID:nsdaXj8Y
・子宮頚癌の治療−外科手術療法
子宮頚がんの治療法は子宮を摘出する手術が中心となります。しかし、異形成や上皮内に限局するがん、 早期の子宮頸がんに対しては
患者さんに妊娠・出産の希望がある場合には子宮を残した治療を行うこともできるようになってきました。

・子宮頸癌の治療−円錐切除術
子宮頚部を円錐状に切除する方法で、子宮頸癌の進行具合を調べるための検査としても行われます。切除した組織を顕微鏡を使って詳しく検査し、
それ以上がんが拡がっていなければこの時点で治療は終わります。
しかし、0期またはIa1期であると考えて円錐切除術を行ったが実際にはIa2期以上だった子宮頸がんの場合には広汎子宮全摘出術が必要になります。
術後は妊娠できますが、頚部が切除されるため子宮口が広がりやすく流産の危険性が若干ですが高くなります。

・子宮頸癌の治療−レーザー蒸散術
上皮内がんに適応となる治療法で、がんにレーザーを照射して焼き殺す治療です。
妊娠・出産への影響が少ないのが利点ですが、がんは消滅してしまうため組織をとって調べることができないため浸潤が疑わしい場合には円錐切除術を
選択するのが無難といえます。
9がんと闘う名無しさん:2008/11/26(水) 00:01:30 ID:yRXQqbEC
・子宮頸癌の治療−単純子宮全摘出術
1a1期までのごく初期の子宮頸癌の場合には子宮だけを摘出する単純子宮全摘出術が行われます。閉経後の人では卵巣も一緒にとる場合もあります。
開腹して行う方法(腹式)と、膣から摘出を行う方法(膣式)がありますが、腹式の方が確実性が高いため通常は腹式となりますが、上皮内がんの場合に
は膣式で行われることもあります。膣式は傷跡が小さく、術後の回復も早くなるメリットがあります。

・子宮頸癌の治療−拡大子宮全摘出術
1a1期の子宮頸がんが適応になる手術で、子宮とともに周囲の組織や膣の一部などを切除します。骨盤内のリンパ節を切除することもあります。

・子宮頸癌の治療−広汎子宮全摘出術
1a2、1b、2期の子宮頚がんに適応される手術です。子宮とともに膣や卵巣、卵管など周囲の組織も広い範囲で切除します。がんがリンパ節にも
転移している危険性が高いので骨盤内のリンパ節の切除も同時に行います。

・子宮頸癌の治療−骨盤内臓全摘出術
がんが子宮頸部ばかりでなく女性性器外に拡がっていると、子宮・膣とともに下部結腸、直腸、膀胱も切除する必要が出てきます。
これを骨盤内臓全摘術といいます。
術後は人工肛門や尿路を再建する回腸導管、膣を再建する造膣術などの形成手術が必要となります。
10がんと闘う名無しさん:2008/11/26(水) 09:35:57 ID:R8enneSH
>>1
乙です
11がんと闘う名無しさん:2008/11/26(水) 13:51:06 ID:eDADqOkx
>>1
乙。
12がんと闘う名無しさん:2008/11/26(水) 18:18:37 ID:NSfnocwp
>>1乙です!
私はこの一週間、Uaと診断され化学療法で入院していました。
現在は再び職場に戻り、働きはじめています。
職場で働くごく親しい人には、病名を話しましたが、一緒に働く仲間には、心配かけるといけないので検査入院ということになっています。
しかし今後毎月、短期間の抗がん剤の入院があり、治療が長引きそうなのでいつまでも検査入院というわけには行きません。
みなさんは職場の人には病名とか皆に知れ渡っているのでしょうか?
13がんと闘う名無しさん:2008/11/26(水) 23:19:41 ID:eDADqOkx
今後治療が長引くみたいだし、言った方が良いと思う。
短期間と言えども毎月入院していれば周囲は不思議に思うし、
影で噂されるより、最初に公表している方が気持ち的にも楽なんじゃないかな。

私の場合は、職場復帰の際に言いました。なので同じ課の人はみんな知ってます
若いし見た目が元気そうなので驚かれたけど、ドン引きはされなかったよw
14がんと闘う名無しさん:2008/11/26(水) 23:47:09 ID:Z4tOf+j0
そうだよね。
変な噂が広まる前に、ある程度自分から話してしまった方が
気が楽かもね。
15がんと闘う名無しさん:2008/11/27(木) 07:22:47 ID:V06/vE3m
細胞診でXをいただいた新入りです、よろしくお願いします。
ステージを調べる検査は来週なんですが、その検査の結果ってどのくらいで
わかるんでしょうか?
それからみなさんの中で、細胞診前に性交後の不正出血はもちろん、
腰痛があったり膀胱炎になったり、たまに下腹部が痛かったり…
そんな方はいらっしゃいますか。
自分がそうなのですが、それって末期なのかな?と気になってます。
16がんと闘う名無しさん:2008/11/27(木) 07:31:12 ID:P6a7MF24
>15
本当に正式なステージは摘出後の病理結果からでした。
だけど、術前のいろいろな検査をして「多分、これくらいかな」ってことは
言われていましたけど。
MRIだとかCTだとかに写ってましたから。

参考までに。
私の場合、性交後の不正出血と腰痛はありました。
腰痛は術後にも改善されなかったので整形外科にかかったところ、
ひどい骨盤のズレが見つかったので、ちょっと原因とは微妙ですが。
そんな私で1b1期でしたよ。
膀胱の神経の近くだったりと、きっと癌の出来ている場所によっても症状の出方も
変わってくると思いますよ。
17がんと闘う名無しさん:2008/11/27(木) 07:58:31 ID:i3qrtW5K
>>13>>14さん
その通りですよね。すごく納得しました。
一緒に仕事していく上でお互い気まずいので、今度話してみようと思います。
ありがとうございました
18がんと闘う名無しさん:2008/11/27(木) 08:17:19 ID:V06/vE3m
>16
レスありがとうございます。
摘出前はおおよそのステージしかわからないのですね、なるほど…。
私の場合、因果関係はわかりませんが、今年に入って坐骨神経痛になりました。

まだ親にも話しておらず、早く検査をして結果を知って今後どうするかを決めたいです。
19がんと闘う名無しさん:2008/11/28(金) 00:23:46 ID:2iurfdMB
身内に話すタイミングもかなり考えるよね。
細胞診5・・・病期がわかったらにしよう
内診所見・・・1b1期、医師も何百何千例とみてるのだからこのライン以上は間違いないな
という感じでここで身内に話した。
検査入院・・・CT,MRIで内診所見よりも進行がみられ2a期
以後退院せずに手術入院1ヶ月に突入しちゃったのでいい時に話せたと思う。

出血以外の自覚症状があったらよっぽど、というが
酷い下腹部痛はあったけど普段からお腹弱くて下痢症だったし
元々腰痛もちだったから今となっては因果関係はわからないなあ・・・。
20がんと闘う名無しさん:2008/12/02(火) 22:58:09 ID:PNy1KxT8
子宮は体に必ずしも必要な臓器じゃないし、子宮がんで良かったね・・・だってさ。
よくこんな事言える。
悪気はないんだろうし、これも励ましのつもりかもしれんが。
21がんと闘う名無しさん:2008/12/03(水) 00:22:25 ID:Q/fuInwM
人と比べても仕方あるまい。
健康な人と自分を比べると恨めしい思いをするかもしれないけど、
本当に末期の人と今はとりあえず普通に過ごしている自分を比べると
まだ幸せだと思う。

予後のいい癌と予後の悪い癌もあったりするし。
1箇所だけの癌と転移して多数の癌の人もいる。
22がんと闘う名無しさん:2008/12/03(水) 06:28:45 ID:1jTa6J1l
そしてガンの中で唯一恥ずかしいガン。
23がんと闘う名無しさん:2008/12/03(水) 09:03:27 ID:x5ItEvqO
>>22
包茎チンカスためまくりで陰茎癌w
24がんと闘う名無しさん:2008/12/03(水) 13:51:14 ID:UMFkOGZ8
スルー検定実施中
25がんと闘う名無しさん:2008/12/04(木) 19:08:18 ID:JopSI+kN
満故癌キタコレ
26がんと闘う名無しさん:2008/12/11(木) 22:08:20 ID:Ui9odBjl
.
27がんと闘う名無しさん:2008/12/13(土) 10:32:05 ID:TnlVgWwT
28がんと闘う名無しさん:2008/12/16(火) 09:50:50 ID:VOSec5Gr
 
29がんと闘う名無しさん:2008/12/21(日) 09:02:47 ID:21sX4rBz
30がんと闘う名無しさん:2008/12/24(水) 09:14:00 ID:bZv3q81a
人いない
31がんと闘う名無しさん:2008/12/24(水) 09:29:05 ID:nWZz2875
いつも新レスないかチェックしてるよ〜。
皆さん、メリークリスマス!
32がんと闘う名無しさん:2008/12/24(水) 15:26:47 ID:y8fzMHKu
メリクリ!
去年の今頃は治療入院中で、気持ち悪くて
病院食ケーキが食べられなかったんだよなあと感慨深い。
33がんと闘う名無しさん:2008/12/24(水) 18:40:29 ID:7qut14Tk
私もクリスマスから正月にかけて敗血症になって入院してたな。
今は元気だけど・・・。
刺身も何も食べれなかったよw
34がんと闘う名無しさん:2008/12/24(水) 20:25:35 ID:CTY9ItFC
これから治療を受けられる&治療中の皆さんは、少しでも
(治療が)楽でありますように・・・

治療を終えられた皆さんは、二度と再発する事なく
健やかであらせますように・・・
35がんと闘う名無しさん:2008/12/25(木) 18:55:25 ID:dCWOQ9xy
再発してこの2年間抗がん剤生活。色々な抗がん剤使ったけど、もう点滴はしたくないよ。今は飲み薬の抗がん剤と放射線通院中。しんどい。
36がんと闘う名無しさん:2009/01/05(月) 09:06:35 ID:yGik651t
再発の可能性もあるんですよね・・・
37がんと闘う名無しさん:2009/01/05(月) 13:16:22 ID:PQORdwlo
私も血管痛がひどかったので、点滴嫌だ。

そこでみなさん、皮下埋め込み型ポートを使用した人はいますか?
私は万が一再発して再度化学療法をするならば、絶対それをお願いしようと
ひそかに心の中で決めているんだけど。
でも、実際にやっている人を見たことがなくて・・・。
38がんと闘う名無しさん:2009/01/05(月) 18:49:33 ID:7J4qXNd9
>37
血管痛辛いよね。私も実際に受けてる人見たことないな>皮下埋め込み


私は初回治療が放射線と化学療法で、今現在は飲み薬の抗がん剤を
服用しながら、ソニフィランを定期的にうちに通ってるけど
遅かれ早かれ再発しちゃうような気がする。もしくは放射線治療による
二次発癌とか。(悲観的すぎ?w)

今現在、細胞診でクラス2とかなんだけど、このまま消えて欲しい。。
39がんと闘う名無しさん:2009/01/07(水) 22:14:11 ID:ox8ACX/d
高度異型性で子宮摘出する予定です
子宮摘出した方その後体調はどうですか?
40がんと闘う名無しさん:2009/01/07(水) 23:12:15 ID:rXu9/w6m
みなさんはあまり子宮がん検診を受けてなかったんですよね?
41がんと闘う名無しさん:2009/01/08(木) 14:39:31 ID:7+q4Z3gW
ポート、友達が三人も埋め込んでいます。ラクみたいですよ。ルート取りのたびに何度も刺されなくなって。ただ菌が入って感染して取った子もいるので注意ですね。
子宮癌検査はやっていたけど、その個人病院がヤブでした。おかしいと思って違う病院に行ったらクラスX。術後から三年半後に再発しました。
子宮取ってからはのぼせと汗が酷くなったかな。
42がんと闘う名無しさん:2009/01/08(木) 20:56:25 ID:Sx7p+4tQ
>37です。

>41さん、情報ありがとう。
私も血管がわかりにくく最後のクールなんて三人医師がパスして最後、
手の甲から入れられたくらいなので、やっぱりチャレンジしてみたい。
でも、感染っていうのも問題ですね。

>40
私は妊娠中の子宮頸癌検査でクラス2、その後1年後の検査でクラスXで
ステージ1b1期でした。
まさかの進行の速さで、産科の医師は絶句でした。
43がんと闘う名無しさん:2009/01/08(木) 21:13:20 ID:TNU2N7Uj
結局、全摘出しました。術後はトイレが大変で今だに(術後1ヶ月)感覚なし。時間みてトイレに行って毎回踏ん張ってますが皆そんな感じなんですか?
44がんと闘う名無しさん:2009/01/08(木) 21:15:09 ID:TNU2N7Uj
あれ?文章が抜けてました。私も検査に行った病院がヤブで(ヤブなのか検査で儲けようとしたのか?)その1ヶ月の間にかなり進行。
45がんと闘う名無しさん:2009/01/08(木) 21:17:55 ID:Sx7p+4tQ
>43
こればっかりはね、人それぞれだから。
私は術後1年過ぎてから自尿が増えたけど、それでも未だに導尿してます。

術後すぐには20ccとかしかでなかったよ。
無理して踏ん張る方がよくないっていうしね。
今は、あせらないで大丈夫だと思うよ。
46がんと闘う名無しさん:2009/01/08(木) 21:50:13 ID:TNU2N7Uj
えぇっ?!1年ですか?!やっぱりそれぐらいかかるんですね…。それから、内臓いじられたから?お腹がぽっこりしているのですが時間が経ったら元に戻りますか?ゴムのスカートしか履けなくてショック受けてます。
47がんと闘う名無しさん:2009/01/09(金) 08:45:40 ID:X854LAhD
すみません…質問してもよろしいでしょうか?
私の母が子宮頚癌(クラス0期→現在Vb期)です。
母は年内にPDTの手術を受ける予定ですが、
昨夜、母の体調が急変し発熱してしまい心配です。
膀胱炎でも悩んでいたのも引っかかります…
もしかしたら
癌が進行しているのではと不安で眠れません…
子宮頚癌で発熱した方はいらっしゃいますか?
体験談やコメント、少しでもくださると有り難いです。
よろしくお願いいたします
48がんと闘う名無しさん:2009/01/09(金) 09:46:35 ID:AmQdPkwp
私が検査に行った時には、すでに細胞診でXだったけど熱は出なかったよ。ただ、オリモノが多くて臭かった。
49がんと闘う名無しさん:2009/01/12(月) 11:04:35 ID:sx8Z6pYU
お腹のポッコリは治りません
ちょうど切った辺りのお肉が、なくなり、ペッタンコになってその分のお肉がおへその下辺りに集中して付いちゃった様な気がします
もう、友達にも見せられないし温泉もタオルで隠さないと行けない。
50がんと闘う名無しさん:2009/01/12(月) 15:35:27 ID:fbLG7nfO
切りたての頃は毛のはえてる範囲含めてぷにょぷにょぽっこりしてたよ。
リンパ液がたまるらしく徐々に引いていくと言われて、確かにそうだった。
今は臍迂回して寄せて縫ってるせいかお腹の左右の肉のたるみ具合がイビツ。
温泉はもう開き直って堂々と入ってますw
51がんと闘う名無しさん:2009/01/12(月) 17:29:17 ID:65AWO0Ps
約一年前に手術して、大分落ち着いてきたけど
まだちょっとリンパ液でプニョってるし、お腹ぽっこりだよ。

私は縫い痕も含めて余り気にしてないな。
むしろ縫い痕は、勲章だと思ってる。




52がんと闘う名無しさん:2009/01/12(月) 18:13:35 ID:LirvZzks
お腹ぽっこりの原因はリンパ液というのは初耳だす。筋肉を切ってるから
弛緩してるって言われてたんだが。
53がんと闘う名無しさん:2009/01/12(月) 18:28:41 ID:WS6CfP8+
みんなお腹ポッコリなのね。
私は体重も増えちゃって本当に違う病気になっちゃうんじゃないかってくらい。
もちろんお腹もポッコリです。

未だに不意なくしゃみとかすると傷がつれる痛みに襲われるけど。
5451:2009/01/12(月) 18:42:15 ID:65AWO0Ps
私も、切ったために筋肉が弱っているから
腹圧を抑えられないって説明されました。
55がんと闘う名無しさん:2009/01/12(月) 21:14:17 ID:nxxYJe7J
46です。みんなそうなのですね…。手術後は内臓がぐにゃぐにゃして気持ち悪かったですよね?横向きで寝れなかったですww
56がんと闘う名無しさん:2009/01/13(火) 00:56:34 ID:jthUJYXB
>>52
お腹自体はその通りなんだけど>弛緩
局部的に、シモの部分がリンパ液で毛の生えた水風船のようだったのよ。
手で突つくといつまでもぶりり〜ん・・・と震え続けて、なんじゃこりゃと思ったw
57がんと闘う名無しさん:2009/01/13(火) 16:40:07 ID:ZVjjsEjS
私も術後は一週間程、腫れてました。
今は4年立つけど
腫れはないかな。


こないだCT撮ったけどリンパたまりも、他も異常なし。
ただホルモン飲んでいても更年期症状が出るのがキツイ。毛深くなるし。

皆様はどうですか?

58がんと闘う名無しさん:2009/01/13(火) 21:45:03 ID:c/clzFie
私は、貼ると女性ホルモンが出るシール(ニコパッチみたいなやつ)もらったよ。病院によって違うのね。
59がんと闘う名無しさん:2009/01/14(水) 04:43:44 ID:VXlBg6W+
>57
私も更年期症状辛いです。

ホルモン剤で改善されたのはホットフラッシュと頭痛くらいで
気分の落ち込みや肌老化は凄まじい。
ちなみに薬はプレマリンです。
昨年新しく出たエストラジオールの経口薬など試してみたいけど
主治医が「何それ?そんな薬ないよ」みたいな古いタイプの医師で
非常〜〜〜〜に困ってます。
60がんと闘う名無しさん:2009/01/14(水) 07:58:19 ID:9bcM+lOk
57です。
私も、プレマリンを毎日服用しています。


わたしも59さん同様、気分の落ち込み、老化、イライラがすごいです。

見た目には普通の人と変わらないし、身内と、ごく親しい友人や仕事仲間にしか病気の事は打ち明けて
ないので、
辛いです…


現在34歳なのですが、この先、乳ガンのリスクが怖いし…

同じ病室にいた方が、若い時に子宮ガンになり完治。60歳になり、乳ガンになって手術していました。

その方は旦那さんはいるけど、子供もおらず、すごく前向きな方で、そーゆう人生もあるのよ、私は幸せ。だから貴方も大丈夫よ!と励まされましたが。


マイナスマイナスに考えてしまいます


59さん新しく出た薬あるのですね?知りませんでしたそちらの方が、効果など
良いのですか?
61がんと闘う名無しさん:2009/01/14(水) 10:00:28 ID:Ht++DZve
更年期の症状って術後すぐでますか?今私は術後1ヶ月なんですけど、カーッと体が熱くなったかと思えば急に寒くなったり…。それは更年期の症状ですか?イライラとかはないです。
62がんと闘う名無しさん:2009/01/14(水) 10:22:16 ID:9bcM+lOk
更年期の症状ですよ!
わたしも病室のベッドで、そうなり、夜中に目が覚めたり寝汗ひどくて、


相談してホルモン飲みはじめたらなおりました。

そのうち、頭痛、肩こりが毎日続き、これが更年期なんだって気付きましたよ。

今でも、この寒さなのに、明け方になるとあつく寝汗かいてる時あります。
63がんと闘う名無しさん:2009/01/14(水) 12:45:08 ID:Ht++DZve
そういえば寝汗もかくようになりました…。これから色んな症状出るかもしれないですね。↑の方、ありがとうございました。
64がんと闘う名無しさん:2009/01/14(水) 23:26:01 ID:8naZ+OQ3
高度異型成で子宮摘出された方いらっしゃいますか?
65がんと闘う名無しさん:2009/01/15(木) 07:39:50 ID:t/koabrU
はい。高度の異型で子宮&卵巣&子宮周囲のリンパ腺取りましたよ。
66がんと闘う名無しさん:2009/01/15(木) 20:04:31 ID:4ZeAl4da
>>65
やりすぎじゃ?嘘だよね?
ここ浸潤スレだもんね
じゃなきゃよほどの婆か
67がんと闘う名無しさん:2009/01/16(金) 02:34:25 ID:2wvhQUqt
>60
59です。気分の落ち込み辛いですよね…。
私はプレマリンを日に2錠(0.625mg×2)飲んでいるのですが
以前1錠だった時は、来る日も来る日も泣き暮らしているような状態でした。
現在はだいぶ良くなったけれど、テレビで可愛い赤ちゃん見たりすると
感情よりも先に涙が溢れてきて…もうボロボロと。

子供を産む事が出来なくても、せめて、卵巣機能は残したかった。
いつかこの喪失感から抜け出る事はできるんでしょうかね?
68がんと闘う名無しさん:2009/01/16(金) 02:43:53 ID:2wvhQUqt
59です。大切なこと書き忘れてしまいました。

薬ですが、昨年バイエル薬品から「ジュリナ錠」っていう
エストラジオールの初の経口薬が出たそうなんです。
プレマリンだと血液検査しても数値が反映されないし、上でも書いたように
肌老化や気分の落ち込みが酷いので、ちゃんと作用されているのか不安で。

乳癌リスクも怖いですよね…。
乳癌になったら、ホルモン剤を永久に飲めなくなってしまいますもんね。

なんだか暗い暗いレスですいません。
ちなみに60さんとはほぼ同い歳ですよ。お互い良い方へ向かうといいですね。。
69がんと闘う名無しさん:2009/01/16(金) 09:21:15 ID:TZUBareu
高度異形成って特殊なの?
70がんと闘う名無しさん:2009/01/16(金) 22:07:12 ID:yDgvhdgi
>65さん64です。
私は高度異型成でもう一度がん検査をします
つぎの結果次第で子宮を摘出するかしないかですが
検査をして癌が出なかった場合でも子宮を摘出するほうが
やはり安全でしょうか?
子宮を摘出するとやはりリスクは大きいですか?
71がんと闘う名無しさん:2009/01/17(土) 15:59:58 ID:iglv2sFf
65ですけど…私の場合、癌腫瘍が大きかったので子宮摘出したのだと思います。リスクは…大きいでしょうね…。私は楽観的なんで何とも言えませんが…。
72がんと闘う名無しさん:2009/01/17(土) 23:23:38 ID:EV9vK3Ma
60
59です。
新しい薬あるんですね!先生に相談してみようと思います。

赤ちゃん、見たり妊婦見るたびに
羨ましくて羨ましくて。全く同じ思いでいっぱいです。
深く考えてしまうと、
心が壊れてしまいそうなので、考えないように毎日を暮らしています。


お互いに
頑張りましょうね!!

73がんと闘う名無しさん:2009/01/18(日) 00:40:38 ID:CS8gQA+n
私は1b1期の腺癌だったため子宮 卵巣 リンパ腺を全て取りました。ホット&フラッシュや気分の落ち込みが激しく漢方薬では効果が出ないため、ホルモン治療を希望していますが 腺癌のためか主治医がなかなか切り替えてくれません。
74がんと闘う名無しさん:2009/01/18(日) 12:45:02 ID:0h0VoBTr
膀胱訓練がうまくいかない。
したくなったときに限って、昼飯時。
同室に悪くてナースよびにくい。
75がんと闘う名無しさん:2009/01/18(日) 12:56:56 ID:8xzNW46O
そういうときには事情を説明して、処置室とかでやってもらうといいよ。
食事中だと周りに悪くてといえば、大丈夫でしょ。
76がんと闘う名無しさん:2009/01/18(日) 13:13:16 ID:0h0VoBTr
あ、ありがとう〜。いってみます。
同室が抗がん剤してる人と妊婦さんでかなり気を使って疲れてる…。
はやく退院したろ〜とがんばってます。
みんなもお大事に!
77がんと闘う名無しさん:2009/01/18(日) 19:02:33 ID:okgWwjXr
妊婦と同室だなんて…
私には耐えられない
その病院も婦人科の病人の気持ち考えてくれれば良いのに!

頑張って早く退院してくださいね!!!
78がんと闘う名無しさん:2009/01/18(日) 19:30:19 ID:3u3m5RuW
>>77
スレチになっちゃうんだけど、私はその昔、流産した時に妊婦さん達と同室にされました…
あれはものすごく悲しかったなぁ…
79がんと闘う名無しさん:2009/01/18(日) 19:32:16 ID:PaGAhr2m
本当だね、辛いね。
病院によっては同室になっちゃうんだね。
私は産科と婦人科はけっこう離れていたから、なんとかなったけど
それでも見舞い客のテンションも違うしね。

それって別室にもしてくれないものなのかしら。
部屋で分けてくれるとまた違うのにね。

がんばって!
80がんと闘う名無しさん:2009/01/18(日) 20:44:14 ID:0h0VoBTr
76です。
産科のベッドが満床で仕方なかったみたいです。
夕方、産科の方に移動されました。
でもかわりに入った人が、ナースになんだか当たり散らしてて落ち着かない…。
なんかイビキがひどくて前の部屋から追い出されたと思い込んでる…。
そんな個室選ばなかった時点で、お互い様なことやんね。
81がんと闘う名無しさん:2009/01/19(月) 11:00:12 ID:U5J9aJNg
アタシが入院した病院は産科と婦人科が分かれてたから妊婦とかいなかったけど、抗がん剤治療してる人が多くて辛かった。重い雰囲気だし。
82がんと闘う名無しさん:2009/01/19(月) 11:46:12 ID:4cDG1LKM
2b期で子宮、卵巣、リンパを全摘出して4ヶ月程経つのですが
膣の入り口あたりに時々ズキッとした軽い痛みが走ります。
検査や内診では異常ないといわれるのですが、同じような症状のある方、いらっしゃいますか?
83がんと闘う名無しさん:2009/01/19(月) 17:49:30 ID:Zb1UiFXU
入院中、廊下を挟んだ向かいに分娩室があって、毎晩のように
お産と新生児の産声が聞こえてきた。

抗がん剤の副作用で、一晩中洗面器抱えながら唸っている自分と
聞こえてくるお産の声・・・

同じ苦しみでも天と地の差だな、なんて思いながら地獄を彷徨った夜でした。
84がんと闘う名無しさん:2009/01/20(火) 16:16:03 ID:OQBHcLQQ
私のいた病院も廊下を境に婦人科、産科で洗面所やトイレは一緒でした。


廊下の向こう側は、幸せいっぱいそうな雰囲気が漂い羨ましかった。術後に、腹帯と妊婦が着る様な、マタニティーネグリジェを強制的に着なくちゃならなかったので、妊婦と変わらない年齢なのに、なんで私はこんな人生なんだろうと、すごく悲しい気持ちになりました。


やはりこの気持ちは、同じ病気の方しかわかりませんよね。

今でも通院している病院の待合室で必ず悲しい気持ちになり涙が出そうになります。


病院側も、産科と婦人科はっきりと、分けてくれたら有難いですよね。
85がんと闘う名無しさん:2009/01/21(水) 06:00:51 ID:hDklaHdO
膀胱訓練がうまくいかない。
バルーンじゃなくて、膀胱に直接管とおしてる状態です。
尿意はすごくあってトイレ座るんだけどでない。
みなさん、何日目ででるようになりました?
86がんと闘う名無しさん:2009/01/21(水) 09:56:51 ID:21/PLjyt
医師に聞いても、どこを調べても「時間が薬」としか書いてないだろうけど、
それが正解です。

私は2年になるけど、未だに導尿してる。
87がんと闘う名無しさん:2009/01/21(水) 11:09:04 ID:Hll0St1W
私は初めは、尿意は全く感じなかったけど1ヶ月くらいで感覚も戻りました。


今は普通に戻ったけど、たまに残尿があったり、
力まないと最後まで出なかったり、ほんの少しだけ漏れてしまったり
術前とは、明らかに変わった気がします。
88がんと闘う名無しさん:2009/01/21(水) 14:32:26 ID:hDklaHdO
貴重なご意見感謝です。
座ってもでないので、導尿してもらいました。
久々の尿道から感触に思い出せるきっかけになれば…です。
早く退院したい。
89がんと闘う名無しさん:2009/01/21(水) 23:11:50 ID:I7NpA3ey
ただ座ってちゃ出ないよ。個人差ありますが、私はウ○チするみたいに思いきり力まなきゃ出なかったよ。今も…
90がんと闘う名無しさん:2009/01/22(木) 07:01:17 ID:dy4bVrdw
それが力もうが腹圧をかけようがでないんです…。
部屋にトイレがあるタイプで同室の方が蓄尿してたり、術前で下剤飲んでたり、お見舞いの人もトイレ使用可だったりで、ノックなしでガチャガチャされたりで、なかなかゆっくり練習できない感じです。
午前中だけなら、リカバリールームのトイレも借りれるのですが。そんなときに限って尿意がなくて。
夕べ医師に相談してみました。
レスつけてくれてありがとう。ひとりで凹んでしまってダメだったんだ。
91がんと闘う名無しさん:2009/01/22(木) 07:10:10 ID:8bLwdtxx
手術により内臓の位置関係が変わってなのか、座ってだと尿路が塞がってる感がある。
変な話、立ったままの方がスムーズに出るよ。
どうにも出せない時に風呂場で立って軽く力んだらすんなり出たw
92がんと闘う名無しさん:2009/01/23(金) 03:55:35 ID:brtFBati
和式のが力めるので、出せるよ。
でも、しばらくは和式だと、足に負担かかって浮腫みが怖いから、落ち着いてきたらのが良いかも。


必ず感覚戻るから落ち着いてユックリね!
93がんと闘う名無しさん:2009/01/23(金) 18:00:41 ID:Tj8/HChg
>>92
やっぱり人によって違うんだなあ。
和式では1滴も出せずに大慌てしたよ。
94がんと闘う名無しさん:2009/01/23(金) 23:53:04 ID:oybrbGY5
私2年前PDTした。
それ以来、まじめに尼さんみたいな生活してるのに…
検診行っても、classが良くならないし、HPV全然減らないらしく…白でもなきゃ黒でもない?!グレーなまま…
こんなんだったら、全摘しちゃえばよかったよ。
95がんと闘う名無しさん:2009/01/24(土) 11:30:29 ID:K7rmOafG
斎藤一人さんの運命は 変えられるって本人 ガンを治す方法が書いてある
96がんと闘う名無しさん:2009/01/24(土) 14:40:20 ID:A9aD6iYP
ここは患者専用です
業者の宣伝は入ってくるなよ
つーか死ね
97がんと闘う名無しさん:2009/01/24(土) 16:29:48 ID:JucNtMgh
死ねとか言うな。
98がんと闘う名無しさん:2009/01/24(土) 19:07:46 ID:j3bB2ayA
90です。
でましたー。
みなさんのおかげです。
99がんと闘う名無しさん:2009/01/26(月) 01:25:39 ID:38yozE/6
>こんなんだったら、全摘しちゃえばよかったよ。

このスレでそれを言うか。

子宮卵巣残ってることがどれほど幸せなことか、失ってみないと
解からないものなのかな。
100???:2009/01/26(月) 11:26:38 ID:d8xZRiEg
確かに。
そう簡単に言ってほしくない。まぁ、子供もいて、ある程度の年齢だったら、そう思う事もあるかもしれないけど、このスレではそうゆう、発言はきびしいよね。
101がんと闘う名無しさん:2009/01/26(月) 11:27:11 ID:PWvGTQmw
101
102がんと闘う名無しさん:2009/01/26(月) 15:11:12 ID:XvS25cm8
わたしは女の子と男の子の子宝に恵まれて本当によかった。
皆さんはお気の毒ですね!心が壊れないよう頑張ってね
103がんと闘う名無しさん:2009/01/26(月) 16:25:25 ID:bnacjXiJ
スルー検定実施中スレはここですか?
104がんと闘う名無しさん:2009/01/26(月) 21:07:13 ID:FeRLjkUH
>>102
でももうすぐ頸がんであぼーんなんでしょ?

幸せな人は人に嫌味言わないよ〜
105がんと闘う名無しさん:2009/01/26(月) 21:26:10 ID:IPLzX+uD
>>102はすでに末期なんだと思う。

お気の毒に…
106がんと闘う名無しさん:2009/01/27(火) 00:49:50 ID:EiWwPWYS
くだらないレスにくだらないレス返すのやめようよ・・・
107がんと闘う名無しさん:2009/01/27(火) 07:47:56 ID:ADFyxCEf
そういうお前もくだらないレスやめろよ
108がんと闘う名無しさん:2009/01/27(火) 08:24:37 ID:+gyMUtrq
貴女らは心も病んでるから癌になるんだよん。あ、癌だから心まで病んだのか。ゴメンゴメン。
せいぜいオペして放射線治療とか?よく知らないけど?頑張ってね
わたしは今日も生理で眠いけど頑張ります!

Ψ(`∀´#)ケケケ
109がんと闘う名無しさん:2009/01/27(火) 20:27:52 ID:T1mFFoWU
それ以上頭の悪さを露呈しないほうがいいよ
てか、もう脳みそまでやられてんだね
可哀相な>>108
110がんと闘う名無しさん:2009/01/27(火) 20:48:02 ID:ZKHBD47l
顔文字が…

古すぎるっwww

ださ…
111がんと闘う名無しさん:2009/01/28(水) 23:31:15 ID:N/tUqA32
妻が子宮頸癌で子宮、卵巣、リンパすべて摘出しました。膣は三分の二ほど残り医者からは普通のセックスできますと言われたのですがやはり術前と比べ全く濡れないし、奥まで挿入できず、気持ちいいのかもわからず自然と行為自体なくなってきています。
全摘された方で術後セックスはどのようにされていますか?
112がんと闘う名無しさん:2009/01/29(木) 00:10:41 ID:nOkRhO//
>>111
正直どんな気持ち?
奥さん何歳?
他の女としたくならない?
113がんと闘う名無しさん:2009/01/29(木) 00:31:19 ID:JWrv7odP
>>112
妻、自分共には二十代です。
現状のセックスは気を使っているので射精による性欲の満たされ感はあっても心が満たされない感じがします。
他の女性としたいですがなんとか気持ちを抑えてます。
でもいつまで続くか…
というのが正直なところです。
114がんと闘う名無しさん:2009/01/29(木) 00:55:44 ID:xQpjrPLe
私も全摘しました。怖いって気持ちが大きくて正直、気持ち良くない。身体の繋がりより心の繋がりを大事にして。
115がんと闘う名無しさん:2009/01/29(木) 00:58:37 ID:vwPsRdvO
>>113
なぜ、こころが満たされないのですか?
必要以上に気を使うから?それとも健康な女性に比べて反応が悪いから?

111さんの奥様と同じ立場の女性として、112さん同様
111さんの本音が聞きたいです。
116がんと闘う名無しさん:2009/01/29(木) 01:17:43 ID:psOwOy5y
私も男性の本音を知りたいです。
お願いします。
117がんと闘う名無しさん:2009/01/29(木) 09:19:40 ID:ac9zOm8Z
118がんと闘う名無しさん:2009/01/29(木) 09:20:25 ID:ac9zOm8Z
ごめんなさい、途中送信してしまいました。

>>111さんに質問です。
お子様はいらっしゃるのですか?
119がんと闘う名無しさん:2009/01/29(木) 21:00:55 ID:nOkRhO//
>>113
やっぱり浮気したくなるよねー
奥さんはどうして癌に気付いたんですか?
結構進行してたっぽいけど
120がんと闘う名無しさん:2009/01/29(木) 21:36:51 ID:zkaPacYI
私は、浮気公認です。
私は34.旦那は32歳。
  


子供出来ないのに、私をもらってくれたし、年に4回くらい、いやいやエッチして痛いし、子宮がなくなる前みたいに気分も上がらないのでムードも全くなくて、演技も出来なく、行為自体がすごく苦痛になってしまったので、マグロ以下で。
マグロ相手に頑張ってくれる旦那が可哀想で。でも、体が反応しない、私には、セックスやいやらしい考えはもう気持ち悪い。旦那が出会い系サイトで募集し、エッチできる女を買ってる。
最近、携帯を見てしまいわかりました。でも、自分がちゃんとした体じゃないから、旦那に悪いからむかつくけど怒れない。かなり、せつなくなります。

いつか、捨てられてしまいそう。




121がんと闘う名無しさん:2009/01/29(木) 21:53:25 ID:Iq2sME8I
sexを通じて何をしたいの?
膣の中に入れて動かしたいのか、夫婦としてのコミュニケーション
を計りたいのか。
確かにsexは夫婦(それも若いならなおさら)としてすごく大切だと思う。

膣の中に入れて動かさないと心が満たされないのだったら、他の女性とどうにかして
動かさせてもらえばいいと思う。
だけど、奥様を大事に思うのなら、別れたくないのなら絶対にばれないようにすればいいと思う。
風俗だって、援交だって男なら出来るでしょ。

もし、子供が欲しい、思う存分sex出来ないような女とは暮らせないというのなら
心を鬼にして離婚するのもいいのかもしれないね。
それを理由に言われたら、女側からは何もいえないもの。従うしかない。

あなたが一生体が健康で、EDにもならず寿命を全うするまで腰を振れる事を信じて。
たまたま今回は病気になったのが奥様だった。
誰かと再婚したとしてもなにかの拍子であなたがsex出来なくなった時に、
離婚されないとも限らない。
それが年齢なのか事故なのか病気なのかは誰にもわからないけど。
122がんと闘う名無しさん:2009/01/29(木) 22:15:01 ID:Iq2sME8I
上のレスは>113にたいしてです。

私は術後3年(私29、旦那28)。
確かに始めは濡れにくかったし奥まで入らないしで正直焦ったよ。
「膣は使わないと、どんどん固くなるから」って医師に言われていたので、
術後一年から週に1度は必ずしてました。

今では、ローションを使って今ではなんの支障もなく営んでますが。
指でイクことは無くなったけど、ちゃんと挿入時にはイケます。
週に2回から3回はしてますよ。
本当にどんどん膣が柔らかくなっていきます。

出産をしてすぐの時も、「処女に戻った」かのように膣の入り口が痛くてsexが出来ませんでした。
それと同じでした。
出産後の夫婦スレを見ると、同じような「痛くて出来ない」と奥様の愚痴がよくあります。

「命が助かってくれてよかった」「生きて欲しい」そう純粋に願ってくれた主人です。
もし、奥様が病院で余命を宣告されて入院されているのだったら、一番の願いは
「死なないで欲しい」だと思います。
決して「他の女性としたい」ではないはず。

ひとつ困難を乗り越えて、余裕が出てきたんでしょうね。
奥様が処女に戻ったつもりでゆっくりと抱き合ってみてください。
乗り越えられる夫婦でしたら、絶対に何か方法はあるはずですよ。

ちなみに私はクリトリスの感度は術前と変わらないので、クンニではめちゃくちゃ気持ちいいです。
AVを見れば濡れます。
だけど濡れが持続しないので、ローションを使ってます。
あと、医師が出してくれるゼリーで「表面麻酔薬」の配合されているものは
感度がめちゃくちゃ悪くなるばかりでだめでしたw

でも、これだけ戻ったのは夫婦していろいろ試行錯誤したからなのかもしれないですね。
試行錯誤をしても「私を抱きたい」と思ってくれる主人に感謝してます。
123がんと闘う名無しさん:2009/01/29(木) 22:24:25 ID:Iq2sME8I
長くなりますが、最後です。

男性側の病気でsexが出来なくなる場合もあります。(糖尿病、陰茎癌など)
結婚後に女性が原因の不妊がわかる場合もあります。

「子供が欲しい」「sexがしたい」って頚癌患者だけの問題でもないと思います。
我が家では子供もいますし、今のところsexもしてます。
でも、いつ何が起こってそれを失うかもしれない。
子供が死ぬかもしれない、癌の再発がわかり膣をすべて切除しなくてはならない、
旦那が事故で下半身が麻痺するかもしれない、私が死ぬかもしれない。
可能性だけで話せば、何が起こるかわからないです。

「家族みんなで乗り越えよう」それが主人と私の決意です。
死を覚悟したからこそ、主人も私も今を大切に生きています。
124がんと闘う名無しさん:2009/01/29(木) 22:36:15 ID:xQpjrPLe
<<114です。すごい…
膣って使わないと固くなるんですね。気持ち良くないし嫌々やってたけど彼には感謝しなきゃね。私は抱き合ってkissしてるだけで満足なんだけど…リハビリと思って。ありがとうございました。
125がんと闘う名無しさん:2009/01/29(木) 23:16:09 ID:vwPsRdvO
こういっちゃ何だけど・・・

121-123さんは、たぶん卵巣は残ってますよね?

子宮と同時に卵巣も摘出した場合、イクなんて有り得ないですよ。
セックスにおいて女性ホルモンの力は大きいと実感しています。
126がんと闘う名無しさん:2009/01/29(木) 23:41:10 ID:72d9J6nP
怖いのは膣の奥の縫い目が開いてしまうんじゃないかって不安。
主治医から性行為の許可が出れば、まず傷が開くことはないみたいです。

初めは奥と入り口が固いから、まずはローションをタップリ塗って入り口をツンツンしてもらいましょう。
あと指よりおちんちんのほうが柔らかいから痛くないよ。

おちんちんを入り口でウリウリしてるだけでも、男性は気持ちいいらしいです。
カリ首までしか入らなくても焦らずに。
入り口が柔らかくなったら、次は少しずつ奥へ。
私は正常位じゃないと深さを自分でコントロール出来ずに怖かったので、初めは正常位しかさせませんでした。
痛かったり、不安だったら腰をひけばコントロール出来ますから。

少し慣れたら、指を奥まで入れて深さを測ってみましょう。
終点のあまりの浅さに驚きますが、男性に「こんなに浅いんだ」と理解してもらえます。
そしたら無理に奥まで入れる気にならないですよね。

今は浅くても大丈夫。
奥も入り口と同じでドンドン柔らかくなっていきますし、伸びます。
皆さんも検診ではクスコって器具も挿入してるし、触診も受けてますよね?
あの触診も初めは痛いし、不安だけどあれが出来てるなら膣の中が閉鎖してる訳でもなんでもないはず。

私も今はバック意外の体位なら何でも出来ます。
後位はまだちょっと怖いw

膣の奥はなくても、Gスポットはそのままだし、位置があえば潮も吹けますw

リアル過ぎて気持ち悪くてすいません。
少しでも大切な人と術前のように抱き合って欲しくて書きました。
携帯からなのでIDが変わりました。
127がんと闘う名無しさん:2009/01/29(木) 23:43:01 ID:72d9J6nP
>125
卵巣も摘出してますよ。
ちなみにステージは1b1期です。
128がんと闘う名無しさん:2009/01/29(木) 23:54:35 ID:vwPsRdvO
>>127
ステージ1b1期でそのお歳なら、尚更、残してるはずだと思いますが・・・

129がんと闘う名無しさん:2009/01/30(金) 00:01:44 ID:S20bb710
>127
腺癌だったからです。
130がんと闘う名無しさん:2009/01/30(金) 00:02:27 ID:72d9J6nP
間違えちゃった>128でした、すいません。
131???:2009/01/30(金) 00:16:02 ID:51kXC6if
悪い意味じゃないのですが、多分、子供がいるからっていう安心感もある気がします。
はっきりいって、もう、子供産めないのに、行為自体が切ないのです。


せめて子供一人でもいたら、考えが変わったはず。


最近は、はるな愛や、ニューハーフと同じ気分です。人工穴を持っているのと一緒。もう、やりきれない気持ちでいっぱい。


命が助かっただけでも大満足だったのに、人間、欲が出ちゃうんですね。



132がんと闘う名無しさん:2009/01/30(金) 00:46:46 ID:S20bb710
やりきれない気持ちたくさんだよね。

子供がいない人にはいない人なりの苦しみが、いる人にはいるなりの苦しみがあるもんね。

得てしまったものを手放さなくてはならない苦しみもある…
おいていくのが心配で心配で、想像するだけで苦しい。

ごめんね、落ちます。
133がんと闘う名無しさん:2009/01/30(金) 00:54:43 ID:kDBL9rVd
113です。
子供はひとり居ます。
>>128の話はとても励まされます。
うちも中はあまりですがクリは感じるみたいです。ローションも使用してます。でもうちは全く濡れません。
術前の状態を思い出すと悲しくなります。

女性のみなさんは旦那が病気で手術してチンコが小さくなり射精しにくくなったらどうします?(性欲は強めで考えて下さい。)

134がんと闘う名無しさん:2009/01/30(金) 01:04:47 ID:CmPXbJi0
私はクリ派だからローターあれば満足www男と女の考えや感じ方って違うからね。難しいね。
135がんと闘う名無しさん:2009/01/30(金) 01:26:17 ID:EfeWaSwd
うわ…なんかカタワの連中が語り合ってて気持ち悪いな〜
あ〜あ。やっと生理が終わってやれやれだ〜
子供も二人いるよん。一姫二太郎。めちゃくちゃ可愛いし
(*´艸`)プププ
136がんと闘う名無しさん:2009/01/30(金) 07:52:55 ID:C8GWJW/5
爺さん、あげんな。
137がんと闘う名無しさん:2009/01/30(金) 11:44:40 ID:+Vg7kGoJ
>133
もし、旦那が病気や事故でSEX出来なくなったとしたら。
私だったら、オナニーで一人で頑張るよ。
旦那が苦痛じゃなければ、口や手で手伝ってもらうw

夫婦としてSEXのつながりとその他のつながりを%で表現するとしたら
私の場15(SEX):85(その他)。
チンコとマンコをつなげなきゃいけない意義はそんなに感じない。
キスや、裸で抱き合うだけで肌のつながりは感じられるし。

子作りを必要としなくなった今、快楽のためだけのSEXをどちらかの体が原因で
出来なくなったのなら、同じ快楽をオナニーで埋めるかな。

チンコとマンコをつなげることと、奥さんが濡れる事そんなに重要ですか?
男性ってやっぱりこの病気で苦しんでいる女性の事って理解しきれていないんだろうな
って思った。
「家族と過ごせる、生きているだけで十分だ」と思う女と「濡れない・出せない」で
他の女をやりたいって思ってる>133で歩み寄れると思えないんだけど。
>133のそのガツガツさが奥様を追いこんでるって可能性無い?

健康な時の体でいたかったって気持ちは奥様が一番感じているでしょ。
>133が「術前の状態を思い出すと悲しくなります」って奥様がいう台詞だよね。

ウソでもいいから「今、生きているだけで十分だよ」って言って欲しい。
人生最大の癌告知を受けて、大手術を終えて今でも不安でいっぱいのときに
「やりたい」「だしたい」「昔はよかった」って旦那がガツガツしてたら、私だったら呆然としちゃう。

別れるつもりが無いのなら、どっかで調達すれば?
それで奥様にその分ガツガツせずに優しく接してあげられるなら、それが一番なのかもって
>133を読むとそう思える。

あと、奥様が一生>133のレスを見ないように祈ってます。
138がんと闘う名無しさん:2009/01/30(金) 14:36:49 ID:oo0GWVXP
>>137

私だったら・・
元々淡白でエッチしなくてまったく大丈夫なんで。
無問題ですわ。
139がんと闘う名無しさん:2009/01/30(金) 14:53:40 ID:MzxljBQu
137さんの言ってることもわかるけど、それはあくまで女性側の意見であって
男性にとっちゃ133みたいなのが本音でしょう…。

実際、婦人科系の癌(乳がんも含む)に罹った女性とその夫婦(カップル)は
レスになる人の方が圧倒的に多いと思うよ。
140がんと闘う名無しさん:2009/01/30(金) 17:04:18 ID:8qiFmDoU
>>137
スレチでごめん。
私も今、子宮癌の疑いで、検査待ち。
彼氏、約10年付き合ってる。に、『早くセックスしよう』
だの『セックスは、もう解禁でいいんじゃないか?』と言われた。
去年から子宮が痛く、おりものも多かったから、セックス自体、私はしたくなかった。
し、セックスで心を満たすとは思ってなかった。
そして、自分なりに何か他のことで心を満たせないかと、ずっと考えてた矢先、こんなことを言われた。
ずっと一人で考えてたんだけど>>137の言葉が凄く心に響いて思わず涙が出たよ。
ありがとう。
けど、本当に・・難しいよね。男と女の違いって。涙
141a:2009/01/30(金) 17:24:21 ID:Qlzh1efv
142がんと闘う名無しさん:2009/01/30(金) 18:06:36 ID:sTueAjq7
>139
セックスレスになったその後ってどうなるんだろう。
セックスという現実だけに背を向けて、その他は普段どおりに過ごしていくのかしら。

相方が妊娠中だったり、海外赴任中だったり、入院中だったり、刑務所に入ってたりする場合には
「いつか時期がきたら出来る」ってそれが救いなのかしら。
その「いつか」って救いさえあれば、健康な人は我慢できるもんなのかしら。
きっと我慢できない人は妊娠中だったり、赴任中でも浮気するよね。
それはその人の価値観であって、癌だからってことじゃないんだろうなって思う。

未婚の人の場合は、レスになったら「セックス出来ない(したくない)」事を理解してくれる
人を探すの?それとも結婚をあきらめるの?一生誰とも付き合わず、行きていくの?
既婚の人は旦那がセックスのない人生に理解をしてくれなかったら離婚してるの?
離婚して、未婚になったらそのあとはどうするの?
なんだかわからないことだらけだね・・・。

私の妹が目が見えなくて、目が見えないことを理解してくれた男性と結婚した。
妹の友達の下半身麻痺で車椅子生活している女の子も来年結婚するんだとか。
もちろん、セックスのことだって子供の事だっていろいろ考えているんだと思う。

癌が原因ではなく、様々な要因でセックスレスになってもお互い歩み寄って
生きている夫婦は沢山いると思う。
143がんと闘う名無しさん:2009/01/30(金) 19:25:18 ID:rcMVAh1o
子宮が無くなった途端にセックスレスになったら
女としてみられて無いみたいで かえって嫌だけどな私は、
病気になると相手にだけ負担を押し付ける事も多いけど 男の性欲とかも考えて 女側も少しは、付き合ってやらないと
144139:2009/01/31(土) 01:24:39 ID:Pwzrmoy8
>癌が原因ではなく、様々な要因でセックスレスになってもお互い歩み寄って
>生きている夫婦は沢山いると思う。

そう思いますよ。子宮頸癌罹患者でなくともセックスレスになる夫婦
&カップルなんてごまんといるでしょうし。
142で言ってることは素晴らしいけど、ちょい論点ずれちゃってますよね?

兎にも角にも、142さんのように治療後も治療前とさほど変わらない
セックスライフを送れている人は稀だと思います。

ちなみに私自身は、性欲はそれなりにあります。
けれど、からだが反応しなくなってしまった(イケなくなった)。
いくら振りをしてても、相手には伝わってしまうのでしょうね。
多分133さんと同じような感じで、夫とはレスになり離婚に至りました。

現在お付き合いしている男性はいますが、精神的な部分だけの繋がりです。
それはそれで幸せですが、やっぱり虚しいというのが正直なところです。
145がんと闘う名無しさん:2009/01/31(土) 09:26:57 ID:fCMrTbKM
その新しい彼はセックス無しの関係に理解をしてくれてるの?
146がんと闘う名無しさん:2009/01/31(土) 14:36:36 ID:X/RRSl+b
20〜30代の夫婦・恋人に一生セックスしないで行きましょうってのは、無理でしょう心でつながってるだけで満足って、相手に負担を強いて無いかな
147がんと闘う名無しさん:2009/01/31(土) 15:50:09 ID:WxYyitGw
読みにくい文章だな
148がんと闘う名無しさん:2009/01/31(土) 17:38:53 ID:fCMrTbKM
>146
あなた、sageの仕方がわからないなら、このスレには書き込みしないで。
149がんと闘う名無しさん:2009/01/31(土) 17:45:31 ID:q/yPtzqA
>>146
言いたいことは分かるけど
書き込む前に、sageと改行の仕方を覚えましょうね。
150がんと闘う名無しさん:2009/01/31(土) 23:12:49 ID:g2TaHBgg
あの…今、抗がん剤の内服薬を飲んでいるのですが、点滴タイプと同じく髪の毛抜けちゃうのかな?
151がんと闘う名無しさん:2009/01/31(土) 23:35:17 ID:fCMrTbKM
抗がん剤すべてが髪が抜ける訳じゃないからね。
抜けやすい薬とそうじゃないものもあるし。
152がんと闘う名無しさん:2009/01/31(土) 23:58:08 ID:g2TaHBgg
ありがとうございます!今度、外来の時に聞いてきます。
153がんと闘う名無しさん:2009/02/01(日) 12:38:20 ID:eBxnXzXo
>>102
「惨めな思い強い人、他者を傷つけたり中傷することでおとしめ、自分の幸福感増そうとするのでタチ悪い」

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233362913/
154がんと闘う名無しさん:2009/02/01(日) 12:38:32 ID:ZVsAvIzV
タキサン系の点滴の時はつるっ禿になったけど、今は内服薬の抗がん剤で、髪が少々薄毛ですが生えてきましたよ。

再発しちゃったから、一生抗がん剤なんだけどね。
155がんと闘う名無しさん:2009/02/01(日) 21:40:43 ID:DD4QFxPh
抗がん剤終わって半年近くたちますが、いまだに貧血気味です。
骨髄抑制ってどれぐらいたつと治るんでしょうか?
156がんと闘う名無しさん:2009/02/01(日) 21:51:03 ID:gjEnK0mJ
骨髄抑制と貧血って関係あるのかな?

私は最後のクールから1ヶ月そこらで正常値に戻ったけどな。
単なる貧血じゃなくて、骨髄抑制からくる貧血なのかな?
157がんと闘う名無しさん:2009/02/01(日) 23:09:04 ID:DD4QFxPh
抗がん剤で赤血球が減ってしまって貧血がよく起こるんですよ。
赤血球の寿命は120日ということなので、そろそろ治っても良いと時期だと
思うんですが、なかなか良くならないんです。
158がんと闘う名無しさん:2009/02/01(日) 23:53:15 ID:ZZYFcPwK
>>150
フルツロンですか?だとしたら大丈夫ですよ。
159がんと闘う名無しさん:2009/02/02(月) 00:00:48 ID:67WC8+bc
高度異形成でしたが広い範囲に異形成があったようで
子宮摘出になるかもしれません
どちらにしろ手術をし癌の部位を摘出しても
私と性行為をした主人はウイルスに感染しているのですよね?
だとすると私が手術をし取り除いたとしても
主人がウイルスを持っていると次はどこに
感染し癌になるのですか?
どちらがウイルスを持っていたかはわからないのですよね?
ちなみに私は14年間他の人と関係はないですが・・
主人のウイルスの検査はどこでしていただけるのでしょうか?
160がんと闘う名無しさん:2009/02/02(月) 00:05:44 ID:HKyztg/c
158<<成分ですか?【テガフール・ウラシル】と書いてました。薬の名前は【ユーエフティE】です。
161がんと闘う名無しさん:2009/02/05(木) 19:03:33 ID:AW66X0W5
今朝、電車で座ってると目の前にお腹は大きくないが
「赤ちゃんがいます」というのを鞄に下げてずっとお腹をさすって立ってる人が
いたんだけど席を譲ってあげなかった。自分も足が浮腫んだりしたら嫌だし。
ちょっと僻みっぽいかなと自己嫌悪になったな。
162がんと闘う名無しさん:2009/02/05(木) 23:18:52 ID:50XIQ/Yi
具合が悪いのに譲らなくてはいけないという事は無いよ。
気にすんな。
163がんと闘う名無しさん:2009/02/05(木) 23:38:50 ID:wQpE6Acb
申し訳ないけど、私も譲らないな。
実際、15分以上立っていると
足が痺れてくるし。
164がんと闘う名無しさん:2009/02/06(金) 00:35:35 ID:XbREJ++h
私も抗がん剤で気持ち悪いし、申し訳ないけど譲れないよ…
でも、すごい高齢者で杖ついてたりしたら、罪悪感に苛まれて譲ります。
165がんと闘う名無しさん:2009/02/06(金) 20:44:14 ID:Szb4hHED
早朝のあまり人がいない時間を見計らって、新生児室の赤ちゃんの顔を
見に行くのを、入院中のささやかな楽しみにしていた。

ある朝、とっても可愛らしい赤ちゃんを抱っこした、私と同い歳位の
お母さんがいて、「可愛いですね〜」って赤ちゃんにちょっと顔を近づけたら
なんだか汚いものを避けるようにして、そそくさと去って行った。

それ以来、赤ちゃん抱っこした幸せそうなお母さん見るたび
なんとも言えない気分になる。。
166がんと闘う名無しさん:2009/02/06(金) 22:05:03 ID:8zcl5JVF
お腹ぽっこりという点では共通してるんだけどね(苦笑
167がんと闘う名無しさん:2009/02/06(金) 22:18:59 ID:XbREJ++h
それわかる。
私も婦人科で新生児室のあるフロアだから、すごい切ない。
自分が惨めになった。
168がんと闘う名無しさん:2009/02/07(土) 09:32:18 ID:qAdQbHya
>>165
妊娠中と出産後はホルモンの影響で無駄に攻撃心強いからキニスンナ
169がんと闘う名無しさん:2009/02/07(土) 13:57:01 ID:b5XX1YSc
母親が病院に来た時、必ず新生児室に行きたがって、ずっと見てる。可愛いわね〜と笑って見ている。

ただそれだけの事が、非常につらい。私だって欲しかったよ…

でも、今は遠隔転移再発して自分の命もいつまで持つか分からない状態。病気が憎たらしい。
170がんと闘う名無しさん:2009/02/08(日) 01:51:48 ID:cnedPwE3
>>169さんは何歳ですか?
171がんと闘う名無しさん:2009/02/08(日) 11:26:40 ID:g6mifBZk
31独身です。
172がんと闘う名無しさん:2009/02/08(日) 13:13:07 ID:cnedPwE3
まだ若いんですね
最初はどれくらいのステージで見つかったんですか?
173がんと闘う名無しさん:2009/02/08(日) 15:10:46 ID:g6mifBZk
クラスXの1b1期でした。子宮とリンパ節は取りましたが、まだ若いと言うので卵巣は残されました。
術後病理ではリンパ節転移無しと言われ、抗がん剤などの追加処置は無し。でも3年後リンパ節転移再発しました。
174がんと闘う名無しさん:2009/02/08(日) 20:25:24 ID:cnedPwE3
>>173
そのステージでも転移あるんですね…。
卵巣も取った方がよかったのですかね
定期検診でいきなりがんでした?
175がんと闘う名無しさん:2009/02/08(日) 22:08:27 ID:6VDr6XHV
cnedPwE3は質問ばっかりしてるけど自分はどういう状態なの?
176がんと闘う名無しさん:2009/02/09(月) 08:39:59 ID:aqspTerD
>>174は感じ悪いと思う
177がんと闘う名無しさん:2009/02/09(月) 09:37:01 ID:wAH2RDUP
卵巣は関係無いと思いますよ。
現に再発して2年経つけど卵巣云々は言われていませんから。
毎月受けていた定期検診で、ある時いきなり数値が上がって発覚しました。
私も再発するとは思っていませんでした。悔しいです。
178がんと闘う名無しさん:2009/02/09(月) 09:59:47 ID:jnfTboVO
>>174
卵巣も取った方がよかったのですかね、などと
無責任な事を言うのはいかがなものかと
179がんと闘う名無しさん:2009/02/09(月) 20:39:13 ID:8UTafFhe
>>177
失礼な言い方になってしまってすみませんでした。。
色々教えて下さってありがとうございました。
180がんと闘う名無しさん:2009/02/09(月) 22:08:55 ID:QSSZsA3G
W不倫てとっても楽しいの。知ってる?彼ともラブラブで会ったり電話してるだけで楽しいんだけど、彼の腕の中で昇り詰める瞬間は最高(*^^*)
でもでも浸潤癌が発覚したりして彼と泣く泣く別れた人…っているのかな?ごめんねわたしだけ、可愛い子供達もいて、家庭も彼とも円満で幸せで♪(*´艸`)ウフ
181がんと闘う名無しさん:2009/02/09(月) 22:44:51 ID:dMpW7THe
↑ ばか
くそばちあたるわ
あんたにもかえってくるわなぁ
182がんと闘う名無しさん:2009/02/09(月) 22:51:32 ID:dMpW7THe
気を取り直して、
子宮摘出をした方、術後おなかに皮下注射を
するらしですが痛いですか?
183がんと闘う名無しさん:2009/02/10(火) 00:34:00 ID:FT9TM+NV
術後に?尿カテにお腹の左右にドレーン、背中から麻酔の針が入っていて、お腹に皮下注なんてしなかったなぁ〜…なんの注射ですか?
184がんと闘う名無しさん:2009/02/10(火) 01:00:54 ID:ppRLW81G
今年36歳になります。
2年前病気が分かり彼の両親に結婚反対され、別れました。
子供生めない女はダメだったそうです。

もう恋愛は無理だなってほとんど諦めていますが、
今、来月44歳になる男性に気に入られています。
飲み会で知り合い、その後1度だけ2人で食事しました。

ここまで年上の男性とお付合いしたことはなく、好みの問題もあって
戸惑いもあるのですが、自分が女性として見られていることは素直に嬉しいです。
とても優しい人なので、もし今後会い続けて悪い面が見えなければ
たぶん好きになると思います。

相手は将来結婚を考えているようなので、病気のことを話さないわけにはいきません。
話すタイミング、どうしたらいいと思いますか?
再発に関しては1a-2だったので確率は低いだろうと言われています。

問題は子供のことと、治りの悪いお腹の傷です。
1年経過してもケロイドで盛り上がって紫色になっています。

44歳の男性が私を選ぶのは(飲み会いに女性の中で私は若い方でした)
やはり子供のことを考えてかな、と考えてしまいます。
正直一人は寂しいと感じる時があります。
でも隠し続けるのは詐欺的な感じもして、今のうちに言うべきか悩んでいます。
185がんと闘う名無しさん:2009/02/10(火) 02:55:35 ID:FT9TM+NV
子宮摘出しているのですか?…言わないと騙しているような気になるし、言うのもまだ怖いですよね…
私はバリバリ再発中だから、言わない訳いかないけど、私がもしもあなたの立場だとしたら…その男性がどんな気持ちを自分に抱いているかを聞いて、もしも将来を考えた付き合いをしたいと言ってくれたら、自分の病気を言うと思います。
でも、難しいと思います。
まずは自分の事どう思ってくれているかを聞いてからですね…
186がんと闘う名無しさん:2009/02/10(火) 03:03:55 ID:XXF/8/pC
>>184
病気の事もだけど、それ以上に子供を産めない事はちゃんと伝えたほうが良いよ。
相手が子供を望むなら、遅かれ早かれ私たちでは駄目だ。
その辺りは子供じゃないんだから辛くても納得しなきゃ。
後、子供を産めないのを隠すなんてとんでもないよ。相手に恨まれるぞ。
辛いけどちゃんと伝えた方が良いし、それで別れてもしょうがないと開き直れ。

お腹の傷は私もケロイドです。どうしても気になるなら手術で結構治るらしいけど、
私はなるべく気にしないようにしています。
いきなり見せたらびっくりされるかもだけど、前もって彼氏にお腹に傷があると言っとけば大丈夫だよ
187がんと闘う名無しさん:2009/02/10(火) 09:15:02 ID:2ZdX93Pk
私も言った方が良いと思います。

隠し通す事なんて絶対に出来ないし。
私は結婚していますが、喧嘩する時に旦那にお前なんて子供産めないくせに!って言われたりした時があり、何度も傷つきました。
交際中にガンが発覚し、子宮、卵巣リンパ摘出をし、
子供産めないのを承知の上で(相手の親も承知してくれ結婚しました。

四年立ちますが、正直この先やってく自信がありません。今34歳なのですが、母親に相談したところ、別れて他の人見つければ?言われました。

子供産めないのに無理に決まってると言い返したら、隠せば良いじゃんと、言われました。

所詮、母親でも、子宮ガン患者のきもちなんて、分かってくれないんだって、悲しくなりました。

この先、もし別れて彼氏が出来たとしても、セックスは出来ないし無理だと思います。

この先が不安なので、今の旦那にすがるしかないのかなって悩んでいます。

友達に相談しても結局、母親みたいな答えしか返ってこないので、
このスレだけが、悩みを吐ける場所です…

家族や友達、優しくはしてわかった振りしてくれるけど結局皆、自分だけなんだなあ。

なんか最近一人が楽です。うつ病なのですかね…。
188がんと闘う名無しさん:2009/02/10(火) 14:01:30 ID:1InC7Z+t
息子がいるけど子供産めない石女に、隠されて騙されて結婚したら怒るよなあ。てかうまくいかないよ。カタワなんだから人並みの幸せを夢見ちゃダメ。みんなが不幸になるからね。カタワはカタワらしく日蔭でひっそりと生きてください(^人^)ナム-
189がんと闘う名無しさん:2009/02/10(火) 14:12:48 ID:Tt11cZOY
この古くさい顔文字w

またお前かwww
懲りないヤツだな。
そんなにかまってほしいのか、寂しい人生ですね〜!
190がんと闘う名無しさん:2009/02/10(火) 20:43:01 ID:xyPZdLhi
>>184
結婚相談所で出会ったんでしょ?
191がんと闘う名無しさん:2009/02/10(火) 21:04:56 ID:WE4TD0Fz
古臭いって・・・
結構2ちゃんではメジャーな顔文字だと思うけどな
餅の消化方法(^人^) 教えて
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1037081303/
全自衛隊の営内者特に陸士(^人^)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1189960394/
192がんと闘う名無しさん:2009/02/10(火) 21:33:54 ID:9wSSViUn
鳥越さんが、再発とは同じ場所にガンができることで、
自分の場合は再発じゃなく転移だって言ってるそうだけど
再発ってそういう定義だったの?
193がんと闘う名無しさん:2009/02/10(火) 21:48:36 ID:1InC7Z+t
>>189
(^人^)ナム-


WWW
194がんと闘う名無しさん:2009/02/11(水) 01:01:08 ID:a2FBkR1h
>>187
旦那さんも辛いのかもしれないね。
私達はさ、手術で子宮を取ってるからどう足掻いても絶対に産めないと納得せざるを得ない。
だけど旦那さんは生殖能力がある分、やっぱり心の奥底では諦めきれないんだろうね。

別れるのが怖いなら、いちいち旦那さんの言葉を真正面から受け止めず、いっそ聞き流したら良いと思う。
喧嘩の時に吐く暴言は本心じゃない場合も多いし、傷つくだけ貴方が損だよ。
月並みだが旦那はそんな人だと割り切って、他に趣味を見つけて楽しんだりするのも良いと思います。

195がんと闘う名無しさん:2009/02/11(水) 02:13:03 ID:yjxju5TG
異形成で定期検査してたのになぜかいきなり浸潤してた人いますか?
まさかいないよね
196がんと闘う名無しさん:2009/02/11(水) 09:00:24 ID:JURQVd1w
日々がまた暴れてるんだ…
197がんと闘う名無しさん:2009/02/11(水) 12:45:23 ID:0IMszAIi
腺癌1b2で全摘して、転移はリンパ節にも腹水にもなく手術は成功しました。
それでも死んだ人っていますか?

198がんと闘う名無しさん:2009/02/11(水) 12:49:28 ID:i8ykVqba
本当に答えてもらいたいなら、さげろ。
話はそれからだ。
199がんと闘う名無しさん:2009/02/11(水) 12:57:39 ID:xrRPNYl5
プレマリンって副作用強くないですか?プレに変えてから頭痛と寝汗と目眩が酷いのですが同じ方いらっしゃいますか?
200がんと闘う名無しさん:2009/02/11(水) 14:26:22 ID:yjxju5TG
>>197
転移ってあとからわかるよね
1年後に判明したりとか

脅すわけじゃないけどうちの会社の人が子宮頚がんになって、手術して1年くらい元気に仕事してたけど、突然転移判明してすぐ亡くなっちゃった

子宮がんてそういうの多いね
201がんと闘う名無しさん:2009/02/11(水) 14:51:18 ID:5lcR+DJR
>>183
ドレーンってなんですか?
>182ですけど、おなかを切開した痛み止めの注射だと
思うのですが・・・
202がんと闘う名無しさん:2009/02/11(水) 15:19:31 ID:xrRPNYl5
↑あなたは手術してない人?
203がんと闘う名無しさん:2009/02/11(水) 16:01:19 ID:ruqokaM2
日々新しい術式の記事を目にするようになってきたけど
膀胱の神経を迂回したり、リンパ浮腫防止に気を使った術式だったり
後遺症が当たり前の時代に切った自分としては、羨ましいの反面
残した部分の安全性は確かなのだろうか・・・と読んでしまうよ。
204がんと闘う名無しさん:2009/02/11(水) 16:36:49 ID:W2rZcaX1
<<194
187です。ありがとうございます!励まされました
頑張っていきます。


<<201
ドレーンは、手術の時に溜まった不必要なリンパ液や体液を外に出す為のもので左右対称にお腹に穴を開けて管を通す道具です。

私は自分のお腹に刺さってるのが怖くてあんま見れなかった(汗)
切腹、ドレーンの2つの穴の痛みで辛かったですよ
205がんと闘う名無しさん:2009/02/11(水) 19:26:39 ID:5lcR+DJR
>>201です
これから子宮摘出をするものです
<<204さんありがとう!
ドレーンはするように聞いていないので手術の
仕方によって違うのですね?
206がんと闘う名無しさん:2009/02/12(木) 10:10:14 ID:rz301IJs
痛み止めなら、術後は背中から麻酔入っているし、それを取ってからは点滴に入れますよ。
それでも足りなかったら坐薬とか…お腹に皮下注なんて聞いた事ないなぁ…
207がんと闘う名無しさん:2009/02/12(木) 10:15:59 ID:rz301IJs
>>205さん、開腹手術するなら、ドレーンは多分されると思う。でも、痛くないよ。麻酔効いてるし、抜く時も引っ張って一瞬で終わるし、大丈夫。
手術頑張ってね。
208がんと闘う名無しさん:2009/02/12(木) 22:04:08 ID:qZ9mR5vK
ドレーンはリンパ取らない場合はしないのでは?
私はしなかったですよ。
209がんと闘う名無しさん:2009/02/13(金) 10:37:36 ID:4/6c7er/
>>200さん、ありがとうございます。
だからがんは怖いんですよね。5年はがんばってみます。
210がんと闘う名無しさん:2009/02/13(金) 18:20:07 ID:NStq/YDV
温熱療法が良いと訊訊いた事があるけど…効果あるのでしょうか?
211がんと闘う名無しさん:2009/02/13(金) 21:52:28 ID:h2QuOwSF
>>201です
血栓予防の皮下注射らしいです。
みなさん有難うございます・・

痛いのかなぁ・・・・・
212がんと闘う名無しさん:2009/02/14(土) 00:56:36 ID:g1no74UE
質問する前にまずsageて下さい。
温熱療法は人それぞれだとは思いますが、私は半年程受けましたが、全く効果ありませんでした。悪くはないのでしょうが…
213がんと闘う名無しさん:2009/02/14(土) 01:16:12 ID:PvyAqkgE
大文字でsageとか書き込んでる人って間違えてるフリしてわざとやってるとしか思えない
214がんと闘う名無しさん:2009/02/14(土) 13:08:41 ID:n9jcYQXa
血栓予防は、弾性ソックス履いてマッサージ機みたいなのを取り付け手術します。術後も1〜2日つけてるから注射の必要なかった。
温熱療法は、癌細胞は42゚で死滅する…と言われてますが…そこまで体温上がりませんよね?まぁ悪くはないと思いますが。
215がんと闘う名無しさん:2009/02/14(土) 20:01:05 ID:jV2cXVcm
温熱療法が癌に直接効き目があるかは疑問ですが、身体を温めて血行を良くする面で良いかと思います。
216がんと闘う名無しさん:2009/02/15(日) 19:27:37 ID:J28FeXBt
子宮癌になり、二年前に全滴手術した家内の事なのですが
今は症状もなく定期的病院に行っております。
セックスなどはどれくらいたてば可能なものですか?今現在は自己導尿しております。
217がんと闘う名無しさん:2009/02/15(日) 21:16:45 ID:PIhIP3uQ
人それぞれ。私は術後20日に彼が我慢できずに先っちょだけ挿入。2ヶ月後には週2回くらい。
218がんと闘う名無しさん:2009/02/15(日) 21:34:42 ID:J28FeXBt
↑その時のあなたの心境はどんな感じでしたか?違和感とか痛みとか?あと!エクスタシーとかは有りましたか?
219がんと闘う名無しさん:2009/02/15(日) 23:10:12 ID:PIhIP3uQ
一番最初は【怖い】
イクまで すごい時間かかった。
腹筋に力が入るから辛かった。
ちなみに私も 導尿はしてないけど尿の感覚なし。
何らかの刺激になればな…と思いながらやってます。
220がんと闘う名無しさん:2009/02/15(日) 23:16:56 ID:J28FeXBt
挿入には時間かかりましたか?又膣にローションとか使いましたか?セックスする事により
膀胱の神経が刺激になり自分で排尿出来るとよいのですが
221がんと闘う名無しさん:2009/02/15(日) 23:20:28 ID:M750uqfG
仲間の皆さん、いかがお過ごしですか?

広汎全摘出してから一年半が過ぎました。
幸い排尿の問題はないのですが、排便の障害(?)があります。
すんなり出ることは稀で、便秘か下痢・・みなさんはいかがですか?
222がんと闘う名無しさん:2009/02/16(月) 00:01:46 ID:hy3N1hGa
挿入に時間はかからなかった。ローションは必需品ですね。刺激になれば…。
223???:2009/02/16(月) 11:03:54 ID:Fk6Cqk+H
私なら術後20日なのに、そんな事されたら別れを決めるな…

膣は使わないと硬くなるからセックスはした方が良いみたいだけど、私達の体はおりものが余り出ないので
清潔にしないと病気になるよ。、自己どう尿してるなら、尚更、あまり刺激しないほうが良いのでは??
バイ菌が入って膀胱炎になったらよけい辛いよ…自己どう尿って痛いから、奥さんも敏感になってるはず。
224がんと闘う名無しさん:2009/02/16(月) 11:43:57 ID:hy3N1hGa
自分の体より彼を満足させてあげたかったの。
一番最初は満足いってないと思うけど。
もちろん手でもやってる。
私の彼氏は病気の事に関して無知です。調べようともしません。私もアホですね…。すみません。
225がんと闘う名無しさん:2009/02/16(月) 14:34:55 ID:iIdkti0I
じゃあこの先ずーっと
体の交わりなく生きて行くって事ですよね。
でも男の生理もあるので
風俗とか他の女性とかで処理しますね。色々有難うございました。
最後に私はこの先ずっと妻を愛して行きます。例え体交わりがなくとも…男のエゴお許し下さい
失礼致しました
226がんと闘う名無しさん:2009/02/16(月) 14:49:33 ID:1Z14uABG
自分のダンナがこんなケダモノみたいなヤツじゃなくて本当に良かったです。
227がんと闘う名無しさん:2009/02/16(月) 15:49:14 ID:uasUQKd6
>>221
術後同じ程経過しました。
排便というか腸の調子が変わっちゃいましたよ。
蠕動運動が影響してるのか食中又は食後必ず腹痛がおこります。
ガスか便が出るまで、10秒程痛んでは止みを繰り返します。
出方も一度で終わらず、用を足し終えて立ち上がるとまた便意が来て数回トイレ往復。
下痢もよくしますが出せずに痛むのも辛いし、万一腸閉塞も怖いので柔らか目で良しとしてます。
大建中湯はかかさず飲んでますし、マグネシウム剤もその日の調子で調整して飲んでますよ。
228221:2009/02/16(月) 16:53:53 ID:sUsryQbn
>>227さん★全く同じでビックリです!

一時期は食べるのも苦痛でしたが
最近は開き直っていますww でも外食は苦手・・
急に痛くなると怖くなるので寛いで食事ができない><

どこか、腸の神経が傷ついてるのかもしれないですよね
もう少し時間が経てば改善されるのかな、と思ってます^^
229がんと闘う名無しさん:2009/02/16(月) 17:16:46 ID:uasUQKd6
>>228
やっぱり同じ人もいるんですねw
素人考えで、腸の配置が折れ気味なところができたのかなあと思ってます。
通過時に痛み、座ってると折れて立つと伸びるので小分け排便になるのかと。
最初は外食事に痛むのが怖くて遠慮してましたが
最近は奇麗でゆっくりできるトイレの場所を常に把握して行動してます。
ウォシュレット必須ですよねw
230がんと闘う名無しさん:2009/02/16(月) 18:00:12 ID:rDTQaIqR
何がケダモノだっ!皆、女と付き合う時や、結婚すれば当たり前
の事だろっ!男の生理も考えろ、子宮がなくなれば女じゃないし
その女とセックスすれば、
ホモとセックスしたのと同じ事!女って勝ってだよ
セックスレスになれば欲求不満だの
フザケルナ
231がんと闘う名無しさん:2009/02/16(月) 18:55:08 ID:sUsryQbn
>>229さん★同じくウォシュレット必須ですw

( ゚д゚ )・・なるほど・・腸の配置が折れ気味・・
それはピッタリくる表現です!納得しちゃいました!
そのせいかお腹の形もいびつですし・・直るのかな?
私も勇気出して、もっと外食を楽しみたいと思います^^
232がんと闘う名無しさん:2009/02/16(月) 19:54:22 ID:hy3N1hGa
ちょっと…酷くないですか?!“子宮がなくなれば女じゃない”だなんて!じゃあ、あなたの奥さんも女じゃないんだね。奥さんとやる=ホモとやるって事なんだね。
誰だって好きで子宮なくしたわけじゃない。あなたの奥さんは、あなたのせいで子宮なくした事を忘れないで。
私が術後20日でやったのには理由があったからだし。普通の人なら(本来なら私も)しばらくはHしたくないのが本音。ケダモノと言われても仕方ないと思う。
233がんと闘う名無しさん:2009/02/16(月) 20:05:56 ID:rDTQaIqR
↑残念な事に私の家内は子宮がんではありませんでした。
ゴメンネゴメンネby青空U事工事
234がんと闘う名無しさん:2009/02/16(月) 22:02:10 ID:8tEgJbOC
やっぱり釣りだったんだなw
こいつ、この前からスレ荒らしてるやつと同じだ。
恥を知れカス。
235がんと闘う名無しさん:2009/02/16(月) 22:35:09 ID:rDTQaIqR
そうです。私がスレンジャーです。
236がんと闘う名無しさん:2009/02/16(月) 23:11:18 ID:BwGgNg7S
「sage」

突然の書き込み失礼します。長い文章になりますがご容赦ください。
現在60歳の母が二週間前に子宮体癌(手術前の所見では頸癌でした)の手術を行いました。
ステージは2bで子宮頸部に癌が広がり近隣のリンパ節にも癌が侵食していました。
執刀医からは手術事態は成功で今の所確認できる癌は全て切除しましたが、
リンパ節に癌が侵食していたので、転移することを前提に抗がん剤治療を進められました。

そこで二つほどご質問なんですが
@母に投与される抗がん剤がTC療法でパクリタキセルと
カルボプラチンです。医者は吐き気などがAP療法の薬に比べると軽減されてるとの
事ですが(個人差にもよると思いますが)、元々胃腸が弱いので心配なんですが、同じ抗がん剤を
経験された方おりましたら、副作用などどのような感じかお教えください。

A子宮摘出の手術後にリンパ液が溜まってむくみや炎症を起こしていたのでやむをえず掻き出して
もらったのですが、傷口が塞がっていないのもありますが予想以上にリンパ液が垂れてきて
いるのですが大丈夫なものなのでしょうか?出すぎで人体に悪影響などはないのでしょうか?
医師はじきに傷口が塞がって出なくなりますから心配ないと言っておりました。
どなたか同じような経験をされた方いましたらよろしくお願い致します。
237がんと闘う名無しさん:2009/02/16(月) 23:29:12 ID:4AdbtsLl
@の副作用についてですが。
脱毛などはもちろんですが、私はやっぱり吐き気がひどかったかな。
たしかに吐き気止めの薬は効きますけど、それでも辛かったです。
吐き気や倦怠感の辛い時期に骨髄抑制の検査のための通院が
本当に面倒くさくて・・・。

治療は何クールも繰り返しますよね。(私は6クールでした)
だから、少しずつ乗り越える知恵も付いてきてコツもつかめてきます。
だけど、クールを重ねるごとに副作用も蓄積していきますので、
やっぱりあとはお母様のがんばりですね。
誰にもどうにも出来ないですもの。

Aのリンパ液について
リンパ液が垂れてくるっていうのはドレーンから出てくるのがパックに溜めている
のかな?
それでしたら、私は術後3週間くらいで血液から透明な液に変わった時点で
ドレーンが抜かれ、パックもなくなりました。
へんに早くドレーンを取ってしまって、あとで体内に溜まってしまって液を抜く作業をするより
今は沢山出し切ってしまう方がいいのではないですか?

リンパ液の色が変わってきますよ。
238がんと闘う名無しさん:2009/02/16(月) 23:55:03 ID:BwGgNg7S
「sage」
>>237
236です。返答ありがとうございます。医師に説明されたのは6クールです。
同じですね。やはり吐き気はありますよね・・・本人ががんばるしかないですものね。
がんばれるようにまわりがしっかりしてサポートしていかなきゃいけないですね。

ドレーンからではなく垂れ流し状態でした。下着や衣類など何度も替えています。
ちなみに腸の動きが止まってしまい絶食をして再び腸を動かす点滴をして
その後体調が悪く食事も取れない状態でしたので点滴をしていたのですが点滴がそのまま
下から流れてきているようなのですが関係あるのでしょうか?食事が再開して点滴をストップ
してみるとリンパ液の出がほぼなくなったのですが関係あるのでしょうか?

気になったのですが骨髄抑制の検査とは具体的にどのような理由でするのでしょうか?
239がんと闘う名無しさん:2009/02/16(月) 23:56:36 ID:yUUd/Nzq
____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                               ⊂ つ    | 入れないととスレが下がらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
240がんと闘う名無しさん:2009/02/17(火) 00:05:59 ID:l/R8wfoN
sageですね了解いたしました。申し訳ありませんでした。
よろしくお願いします。
>>237
236です。返答ありがとうございます。医師に説明されたのは6クールです。
同じですね。やはり吐き気はありますよね・・・本人ががんばるしかないですものね。
がんばれるようにまわりがしっかりしてサポートしていかなきゃいけないですね。

ドレーンからではなく垂れ流し状態でした。下着や衣類など何度も替えています。
ちなみに腸の動きが止まってしまい絶食をして再び腸を動かす点滴をして
その後体調が悪く食事も取れない状態でしたので点滴をしていたのですが点滴がそのまま
下から流れてきているようなのですが関係あるのでしょうか?食事が再開して点滴をストップ
してみるとリンパ液の出がほぼなくなったのですが関係あるのでしょうか?

気になったのですが骨髄抑制の検査とは具体的にどのような理由でするのでしょうか?
241がんと闘う名無しさん:2009/02/17(火) 03:47:06 ID:p7+1ICNN
骨髄抑制の検査とは採血で血の成分を数値化します。
抗がん剤の副作用で白血球や好中球などが減少するので
どれくらい減ってるのか・回復してきてるのか、などを見るためです。

白血球や好中球などが徐々に減少(10日目あたりがピーク)

徐々に回復。回復してから次の抗がん剤投与

という流れなので、何度か通院して採血します。
数値が下がりすぎると白血球増やす薬を注射したりします。
242がんと闘う名無しさん:2009/02/17(火) 22:20:13 ID:GPJBvygN
236です。
>>241
返答ありがとうございます。

またまた問題なのですが、母は今現在尿管が取れているのですがまったく膀胱に尿が
溜まらず、尿意もありません。相変わらずリンパ液は大量に出続けております。
(尿管を付けていたときはパックに溜まっていたのですが尿管を外してからは膀胱に尿が溜まりません)
術後に溜まっていたリンパ液を掻き出した時にできた傷口からリンパ液と尿が一緒に出てくることは
ありえるのでしょうか?今週中に術後のCT検査及び今後の治療方針など医師から説明がありますが・・・
あまりにも大量のリンパ液が漏れてくるのでそう考えてしまったのですが
このような経験された方いらっしゃいますでしょうか?
243がんと闘う名無しさん:2009/02/18(水) 10:05:13 ID:QDrO4BB+
何だかね・・・。
お母様は口もきけないほどの病状ですか?
すごく大切な事だったら、どうして医師に確認しないの?
医師がいなければ看護師だっているんでしょ?
その回答が納得いかずに同じ経験をした人を探すのだったらわかるけど。

尿がパックをはずしてから膀胱にもたまらず傷口からリンパ液と一緒に垂れ流されている
状況だったとしたらそれはめちゃくちゃ一大事です。
その状況で何日放置されているのかわからないけど、ふつうの病院だったらありえないんじゃない?

膀胱に尿がたまらないって誰がいってたの?
お母様がそう思っているのか、それとも医師がそういっているのか、それとも憶測でそんな
気がするのか・・・。
244がんと闘う名無しさん:2009/02/18(水) 10:23:05 ID:QDrO4BB+
術後すぐには尿意は戻らない人が多いです。
そして自己排尿がむずかしいので、導尿をする人が多いです。

通常、尿意がなく、膀胱に尿が溜まっておしっこがしたいという感覚が戻るまで
尿のパックをはずしても、看護師が時間を見て導尿の処置をすると思います。
私は術後3週間くらい看護師に導尿してもらってました。
そしてその後、自己導尿のしかたを教わるか、自己導尿をしなくても自分で排尿が
出来る人も出てきます。
そういった処置は一切さていないのですか?
尿のパックははずされても、導尿も自尿も出来ないのだったらそれこそ、死んでしまいますよ。

点滴が下から流れ出してきているようだ。
尿が傷口からリンパ液とタレ流れっぱなしだ。
そんなことがあったら大変だよ。

もう少し、医師や看護し達とコミュニケーションとるのが大切だと思う。
わからないところや、聞きたいこと、お母様ご本人が聞きづらくても家族が廊下で
聞いてもいいじゃない。

あと、あなたのその知識ではお母様が不安になってしまうかも。
お母様には不用意な事は口にされない方がいいと思いますよ。
誰だって初めは知識なんて無いです。
だからこそ、いつもそばに居る看護士にいろんなことを聞きやすい環境を作ってほしいです。

このスレで質問された内容をメモにして医師たちに聞いてみてください。
きちんと説明してくれると思います。
医師だって、毎日巡回してくれますよね?
その時に聞いてみてもいいと思いますし、家族の方がお見舞いにいらした際に
医師が居なければ、看護師に聞いてもいいと思いますよ。
245がんと闘う名無しさん:2009/02/18(水) 10:23:19 ID:XmoaL+AN
状況がつかめないなあ。
ドレーン抜いた後はすぐに穴が塞がったし、そもそも大量に液が出てる間は抜去の話も出なかった。
傷からリンパ液が滲み出るのは想像つくけど尿も出てると勘ぐる程垂れ流し状態とは。
今はどう対処してるんですか?
それと、尿が溜まらないというのはどの様に確認したのでしょうか?
246がんと闘う名無しさん:2009/02/18(水) 10:52:02 ID:ekAuCjy+
子宮頸がんと診断され全摘出となりました。
HPVが原因と言われ、今まで付き合った男を思い返して見ましたが
そんなに沢山の男性とつきあったわけではないので、なんとなくあの男からうつされたんじゃないかという
男がいます。憎んだり恨んだりしたことある方いらっしゃいますか?
そしてその感情とどう向き合えばいいのでしょうか・・
sage
247がんと闘う名無しさん:2009/02/18(水) 11:28:47 ID:LBVf8QGH
>>246
私もあなたと同じ病状ですが
相手を恨んでも仕方ないですよ?
自分の体質も関係あるしね!
それより他の人にうつす事のほうを
心配するほうがいいのでヮないですか?
これ以上感染させないように・・
248がんと闘う名無しさん:2009/02/18(水) 13:45:12 ID:EEINpHCq
携帯から失礼します
236です
回答ありがとうございます。

今は紙オムツを使って対処してます。膀胱に尿が溜まらないとは医師が言ってました。

いろいろと疑問があったら医師や看護婦と積極的にコミュニケーションをとる用にします。
勉強不足ですねすみません。
249がんと闘う名無しさん:2009/02/18(水) 21:29:41 ID:+A69W1Nt
>>246
私も考えたことあるけど、彼だって知っててうつしたわけじゃないし、セックスする以上そういうリスクは付き物じゃん
お互いしたいと思ってしたんだから彼は恨まれる筋合いないと思うよ
250がんと闘う名無しさん:2009/02/18(水) 22:58:31 ID:fRdRGJAw
>>248
医者や看護婦と上手くコミュニケーションとれると良いですね
顔見知りになると小さな事でも聞きやすいし。

もしご自身が忙しくて上手く時間が取れないようなら
行き着けの病院に相談窓口やサポートセンターが
あるかどうか調べてみてはどうでしょう
都合の良い時に行けるし、ゆっくり話ができていいですよ。

抗がん剤の副作用は人によって違うのでなんともいえませんが
私は吐き気・食欲不振がきつくて数日はまともに食べられませんでした。
脱毛する薬だと聞いてるなら室内用の帽子を用意しておくと便利かも。
個人的に綿素材のものが使い心地いいです。
(医療用キャップ、とかで検索すると、どんなものか見れます)

治療が長期になるので一つずつ治療クリアして
お母様と一緒に乗り越えていってください
でも頑張り過ぎて倒れないように気をつけてくださいね






251がんと闘う名無しさん:2009/02/18(水) 23:08:36 ID:EEINpHCq
236です。
いろいろとアドバイス本当にありがとうございますm(_ _)m

1区切りついたらまた書き込みしようと思います。
252がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 03:27:44 ID:OGF92aG9
ここには、再発している患者さんは少ないのですか?
私は再発治療中の患者です。
253がんと闘う名無しさん:2009/02/25(水) 11:21:26 ID:Df1fTwwW
私も気になって書き込みに来たら先に書かれてたww
転移した人いますか?私は子宮全摘したのにリンパに流れちゃってて…“転移待ち”って感じです。
254がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 20:19:58 ID:9SWkglEC
>>253
病理検査でリンパ転移してたの?

仮にリンパ転移していたとしても、それが他臓器への転移に繋がることは
イコールではないし、「転移待ち」って表現はどうかと思うけど。
255がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 21:40:17 ID:YhT37rbq
リンパに転移しているかどうかの検査って
どんな事をする検査なのですか?
256がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 22:20:21 ID:9SWkglEC
手術の時にリンパ節も一緒にとって(リンパ節郭清)、すぐに病理検査と
いうのを行ってリンパ転移があるか、あった場合の個数など調べるんだよ。
転移のあるなしで予後が大きく変わってくるから、その結果をもとに
術後の治療方針を決定したりするんです。
257がんと闘う名無しさん:2009/02/27(金) 10:30:48 ID:fQA6cPAs
リンパ節に転移がなくても再発ってあるんですよね?
でもどうして?
258がんと闘う名無しさん:2009/02/27(金) 11:13:51 ID:fJxyJhbV
252です。私は術後の病理でリンパ節転移無しと言われ、術後抗がん剤等はしませんでした。
ところが3年半後にリンパ節再発転移。この2年間はずっと抗がん剤生活。死ぬまで抗がん剤生活だけどね。
259がんと闘う名無しさん:2009/02/28(土) 19:14:15 ID:g5fy9Ojq
リンパ節転移がない上3年間再発しなくても、安心出来ないんですね・・・
自分はまだ1年で少しホッとしたりしてたんですけど。
毎日青汁飲んでます。
260がんと闘う名無しさん:2009/03/02(月) 16:01:30 ID:ArtEFUEf
腺がんだと再発しやすいんじゃない?
261がんと闘う名無しさん:2009/03/03(火) 14:15:37 ID:CwWO+CMb
病期と癌タイプで駄目押しケモの有無を決めるのかな。
リンパ節転移無しでも脈管侵襲がわずかにあったし腺癌なので、という事でケモしたよ。
262がんと闘う名無しさん:2009/03/03(火) 14:32:56 ID:ncnjPC9I
↑専門用語使いたいだけ?ww
ケモって何ですか?って聞かれたいの?
抗がん剤です。
263がんと闘う名無しさん:2009/03/03(火) 15:06:05 ID:5tXGadGT
べつにそんなムキになって煽るようなことか
264がんと闘う名無しさん:2009/03/03(火) 19:23:22 ID:b+X/Ygs7
ケモなんて普通に使う言葉だろww
なに専門用語ってww
携帯からご苦労なこった
265がんと闘う名無しさん:2009/03/03(火) 21:09:47 ID:m/lWELFL
君もいちいちそんな煽りを
ご苦労なことだな
266がんと闘う名無しさん:2009/03/03(火) 21:15:12 ID:EXKM8Mla
みんなイライラしてて、ちょっとしたことでもwつけて人を煽りたくてしょうがないのかな
267がんと闘う名無しさん:2009/03/04(水) 01:15:29 ID:wXFt3RLt
ここは手術された方が多いように感じるけど、ステージ3以上で
放射線&化学治療だけを行った方っていないんでしょうか?

ちなみに私は、浸潤が酷くて手術ができなかったクチなんですが
手術をしてないってだけで、病期が軽いように思われるようで
周りから「子宮残せてよかったね」言われる度に嫌〜な気分になります。

親戚、友人、あげくの果ては、同じ病気で入院している方にまで
揃いも揃って言われるので、そのうち爆発してしまいそう。

仕方ないのは解っているつもりだけど…無知って罪だよな。
268がんと闘う名無しさん:2009/03/04(水) 18:38:57 ID:rlNFOHWr
同じ病気の人にまで?!信じられない・・・
(んな馬鹿なこというの年寄り?)

同室だった人が同じように浸潤がひどくて、
>>267さんと同じ治療でしたが、「子宮残せてよかったね」なんて
馬鹿発言する人いなかったよ。
269がんと闘う名無しさん:2009/03/04(水) 20:13:48 ID:XJ9mpQ+H
浸潤がひどくて切ることさえできなかった
って言えばいいじゃん
皆黙り込むよ
270がんと闘う名無しさん:2009/03/04(水) 23:19:47 ID:G8VcyZUm
>>264 なんつーか。みんな必死だね
271がんと闘う名無しさん:2009/03/05(木) 05:05:34 ID:s9A3KZzc
わかったよ
引っ張りすぎ
272がんと闘う名無しさん:2009/03/05(木) 11:06:06 ID:BTAaRCww
273がんと闘う名無しさん:2009/03/05(木) 11:10:38 ID:BTAaRCww
すみません間違えました…
今1b1期と言われ大学病院に紹介状書くと言われました。子宮を広く取ると言われました。怖くて怖くて…どうしょうもありません
手術の痛みなど全部不安です…
274がんと闘う名無しさん:2009/03/05(木) 12:44:38 ID:TBqh0If+
私も痛みに弱いから、すごく怖かったー。
ほんと怖くて、怖がりですって医者にも看護婦にも言っておいたから
手術の説明の時に看護婦が手握ってくれたりしてたw

手術の時は直前まですごいドキドキしてたけど
全身麻酔だから麻酔入るとすぐ眠って何もわからなかった。

起きた時〜手術後一日目がしんどいから
しんどくなったり吐き気したら夜中でもナースコール押してね。
痛み止めとか吐き気止めくれたり、対処してくれるから
あんまり我慢しないで全部言った方がいいよ。
怖い気持ちも看護婦とかに聞いてもらっとくといいよ。
頑張って乗り越えて!

私は今は抗がん剤治療中で投薬やら採血で何回も腕に針さしてるけど
未だに注射針が怖いです(つД`)
275がんと闘う名無しさん:2009/03/05(木) 12:45:17 ID:TBqh0If+
上げてしまった、ごめんなさい
276がんと闘う名無しさん:2009/03/05(木) 13:05:52 ID:o4UZNLv2
至急癌
277がんと闘う名無しさん:2009/03/05(木) 13:08:12 ID:o4UZNLv2
睾丸罪
278がんと闘う名無しさん:2009/03/05(木) 13:54:21 ID:BTAaRCww
ありがとうございます、少し楽になりました…

手術するだけぢゃなく抗がん剤や放射線とかもしなきゃいけないんですかね……詳しくは大学病院で聞いてと言われあまり教えてもらえませんでした……何をしなきゃいけないのかわからなくて…
279がんと闘う名無しさん:2009/03/05(木) 14:48:18 ID:CiB0idUf
去年7月に1b1期・腺癌 微少侵潤アリ リンパ転移ナシ で、広帆子宮摘出術を受けました。腺癌でも私の場合は抗癌治療はなしでした。
280がんと闘う名無しさん:2009/03/05(木) 14:49:29 ID:CiB0idUf
↑つづきです…先月CT造影検査の結果直腸にエコーでは写らないほどの小さな腫瘍?が見つかり腫瘍マーカー値を計るための血液を採りました。もしも悪性腫瘍ならば転移ではなく原発だと言われたけど…不安です。
281がんと闘う名無しさん:2009/03/05(木) 20:43:49 ID:+PNJ03+0
>>280
もしかしてアナルセックスとかしてた?
16型が直腸に感染したんじゃないの?
282がんと闘う名無しさん:2009/03/05(木) 21:10:25 ID:CiB0idUf
アナル…ん〜 3年ほど前に一度だけ彼にムリヤリやられました… orz
283がんと闘う名無しさん:2009/03/06(金) 01:39:29 ID:WECMYfxf
>>278

治療方法は進行具合とか癌の形で変わってくるから
医者に調べて貰わないとわからないよ

手術が確実なら手術後に普通の下着着ると
ゴム部分が傷にあたって気になると思うから
おへそ隠れるくらい深いパンツ買っとくといいかも
284がんと闘う名無しさん:2009/03/07(土) 08:21:48 ID:z9trUWnf
278さん283さん
ありがとうございます。紹介された大学病院は評判が悪くモルモットにされると色んな方から言われたため違う病院に行って話を聞いてきて病院を変える事にしました…
1b1期は卵巣も全て取るんでしょうか…
去年の夏組織診0期だったのに半年でこんなに進むんですね…
285がんと闘う名無しさん:2009/03/07(土) 15:29:40 ID:jv/MVrFr
え、0期で処置なしだったの?
それとも処置したけど再発ってこと?
286がんと闘う名無しさん:2009/03/07(土) 16:32:41 ID:z9trUWnf
妊娠5ヶ月で0期で経過観察だったんです…違う病院でも「0期に円錐してれば」と言われました。私も子供の事ばかり気にしてたため、その時に「円錐して下さい」と言わなかったのも悪いんですよね…病院からは何も説明されなかったんです
287がんと闘う名無しさん:2009/03/07(土) 16:58:28 ID:jv/MVrFr
その改行の無さは携帯からだと思うけど
>>9までのテンプレを読めば大まかには病期と治療方針がわかると思うよ。
ここで質問を小出しで回答を待つより、まずはがんセンターのサイトを見るか
本屋で専門書を一つ買うことをお勧めする。必要以上に怖がってるようだけど
知識も無いままでは前向きに病気と対峙できないよ。
病院から説明がないと不安がるよりも自分から説明を求められるようにね。
288がんと闘う名無しさん:2009/03/07(土) 21:46:45 ID:+GpwsTG6
不安だから同病の人がいるここへ来てるんだろうに。
専門書買えとかサイト見ろとか言い出したら、質問もしにくくてまた過疎るな。
289がんと闘う名無しさん:2009/03/08(日) 00:33:40 ID:ypvjQG0m
坂井泉水…
(T-T)
290がんと闘う名無しさん:2009/03/08(日) 02:25:24 ID:GKNRoANZ
>>284
大変な時期に告知されちゃったんですね…ご出産大丈夫でしたか?

283ですが深いパンツでも傷口しめつけると気になるんで
大きめのサイズでゆったりはけるやつが楽です。

病院に行く前に聞きたいことメモしといてね!
相談窓口やサポートセンターあれば、そこでも話聞いてもらえます。
それと病院には病気についてのチラシやパンフ置いてたりするんで
タダで貰ってきて読んでみるといいですよー
291がんと闘う名無しさん:2009/03/08(日) 04:21:02 ID:57NJXfd2
>>288
ここに来ることは否定してないでしょw変なage方してるけど釣りですか?

医者に何を質問していいかもわからないレベルで不安だ〜繰り返されるより
まずは基礎知識ぐらい押さえて冷静に自分の状態を把握して欲しいだけよ。
専門書とまでは言いすぎたけど、>>290さんの言うように病種別の小冊子も置いてあったりするしね。
その上でここの仲間同士アドバイス出し合うのは当然で過疎らせようなんて思ってない。

>>286さん、きつく受け取ってたならごめんね。
292がんと闘う名無しさん:2009/03/08(日) 08:43:59 ID:vJvA/lv4
皆さん、ありがとうございます。色々すみませんでした…
パソコン持ってなくて携帯でばっかり調べてましたが、見れない所ばかりで本を買って調べます。ふと気づくといつも落ち込んでしまいます。いい加減前に進まなきゃ……
2931b2期患者:2009/03/08(日) 14:10:22 ID:Yvxnx9oJ
お困りの気持ち十分解りました!あなたの様な1b期の子宮頸癌は、現在の最先端放射線治療で手術をしなくても手術同等の成果があり、完治するそうですよ。子宮頸癌は欧米では放射線で完治させるのが常識となっているそうです。
2941b2期患者:2009/03/08(日) 14:15:20 ID:Yvxnx9oJ
まずは東京大医学部付属病院の放射線科の中川恵一先生へ是非、セカンドオピニオンをお願いして見てください!中川恵一氏の著書も読まれる事も是非お勧めします!『切らずに治すがん治療 最新の「放射線治療」がわかる本』
2951b2期患者:2009/03/08(日) 14:22:15 ID:Yvxnx9oJ
婦人科では普通に手術を勧められますので、放射線科の先生のお話も聞く事がポイントだとおもいます。
296がんと闘う名無しさん:2009/03/08(日) 14:32:39 ID:ThnzxQg0
放射線を否定するわけじゃないけど、ほんのわずかでも癌細胞が残っていたら再発しますし、肌がただれたり激しい下痢や頭痛、嘔吐などの副作用もありますからね。
2971b2期患者:2009/03/08(日) 14:36:40 ID:Yvxnx9oJ
ちなみに私(41)は一年前に手術で全てを無くし、排尿障害とリンパ浮腫で苦しんでおります。ですからこれからの人は是非、婦人科で全摘手術を勧められても諦めないで、放射線科の先生のセカンドオピニオンを受けて欲しいです!
298がんと闘う名無しさん:2009/03/08(日) 14:53:57 ID:o2yz9ap7
>>292
インフォームド・コンセントしっかりしてて親切な医者だと
手術方法や、切る方法と切らない方法のメリット&デメリット、
それぞれの副作用についてとか、副作用の抑え方とか、
いろんな選択肢を教えてくれるんだけど…。

そっけない医者だと「じゃ、こういう手術します」だけだったりして、
わかんないままハイっていっちゃうと後悔するかもしれないから、
知識はあった方がいいよって>>291はいってるんだよ多分。

告知後はショックうけてめちゃくちゃ落ち込んでしまうの普通だから、
ゆっくり頑張って!携帯でもいいからここに書き込みにくるといいよ!







299がんと闘う名無しさん:2009/03/08(日) 17:08:07 ID:LnH610yd
放射線ではあまり奏効しないタイプがあることや
副作用が顕著に出る人も少なくないというデメリットも知っておくべきですね。
下血が酷く治療で余命を縮める人もいます。
どの治療にも一長一短はありますから、選択肢の中で決定しなくてはならない時の為に
前向きに病気を知りましょう。自分のためです。
300がんと闘う名無しさん:2009/03/08(日) 23:03:15 ID:vJvA/lv4
293さん、皆さん、本当にありがとうございます…心強いお言葉に涙が止まりません。
強くなる決心がつきました。
私は山形県に住んでいます。通えないので残念ながら東京には行けなそうです…。せっかく教えて頂いたのにすみません…病院もどぅ探したらいいのかと…
301続きです:2009/03/08(日) 23:08:19 ID:vJvA/lv4
今のところ県立中央病院に行こうと思ってます。不安がってばかりで色々聞いてばかりですみませんでした…
勇気が出ました。
ここに来て良かった。。
302がんと闘う名無しさん:2009/03/09(月) 03:51:41 ID:iEqD9ysN
前向きになれて良かったね。
病院探しもじっくりと、とは言ってられないけど
これから最低10年付き合うであろう相手探しです。
あなたをフォローしてくれる人も駆使していい情報を仕入れて下さい。

御家族や自分の通いやすさを優先させるのも一つですが
入退院時に慌ただしくても入院してしまえば意外となんとかなるもんです。
個人的には、ちょっと足を伸ばしてでも手術件数をこなしている病院を選びます。
産科医ばかりでなく婦人科腫瘍専門医がいるかどうかもチェックするところです。
毎年更新されたデータで各病院の評価がわかる「病院の実力」は書店で手に入りますし
大抵の病院HPの診療科ごとに症例別手術件数など実績が公開されています。
日本婦人科腫瘍学会のHPからは県別の認定医の名簿が見られます。

今やれることはたくさんありますよ、頑張れ。
303がんと闘う名無しさん:2009/03/09(月) 04:26:44 ID:BiJ5zxnr
>>1b2期患者

手術にしろ放射線治療にしろ、一長一短。どちらが優れているなんて事は
例え医者でも言えないと思います。

私は手術ではなく放射線治療を受けたけれど、結局癌細胞は完全には消えなかったし
後遺症で尿漏れはあるし(膀胱が正常に機能しなくなった)
経度ではあるけど浮腫もある。

そして卵巣機能も完全に廃絶してしまった。

個人的には、卵巣を残すことが可能な病期であるならば、
手術を選択する方が賢明だと思う。
304がんと闘う名無しさん:2009/03/09(月) 16:19:00 ID:qS5ZLABl
元々居た病院がなかなか紹介状を出してくれなくて次の病院に行きたいのに行けない状況で焦っています…。私は24才で子供が4人。親や親戚はなるべく切らないようにと調べているようですが、私は広汎は確実と思って決心してます。
305続きです:2009/03/09(月) 16:23:31 ID:qS5ZLABl
親が自営業で休んだり出来ず子供達もみててもらえないので家の事は旦那が全部する事になります。良い病院に行きたいけど旦那の事や色々考えると遠い病院もなかなか…。宮城や福島などでも探してみようと思います。皆さん、沢山のお言葉ありがとうございます。
とても励みです
306がんと闘う名無しさん:2009/03/09(月) 16:49:04 ID:jGsq0abt
不安を煽るようで申し訳ないけど
その県立病院は集計年度が書いてないデータで
子宮けい癌の治療件数は27件うち0期19件となってるよ。
判断材料としては情報が少ないけど、その辺確かめた方がいいかも。
307がんと闘う名無しさん:2009/03/09(月) 17:07:23 ID:qS5ZLABl
頭がパンクしそうです…。
やはりパソコンが無いと調べようがないですね。。山形では山形大学付属病院か山形県立中央病院しか出来ない手術のようで…
やっぱり他県も探してみるべきですね…わざわざ調べて頂きありがとうございます。2チャンでこんなに温かい方達に会えると思っていなかった…涙
308がんと闘う名無しさん:2009/03/09(月) 17:55:31 ID:RDbjwKeu
携帯しかないのなら、ここで聞きたいことを聞くといい。
親切な人(暇な人w)がきっと助けてくれるよ、私も応援するから。

とにかくがんばれー!!
309がんと闘う名無しさん:2009/03/09(月) 17:58:46 ID:jGsq0abt
お節介ついでにw大学病院の方は山形県における婦人科のがんセンターとのこと
治療成績は2000〜2005年けい癌治療120件うち1期73件

過去レスの大学病院がモルモット云々との事
されている事がわからない人にはモルモットと感じても
わかる人にとっては喉から手がでるほど受けたい治療なのかもしれないよ。
日本で認可を受けてない最新の有効な薬剤で治験している等。
評判というのが根拠があるのか客観的に判断できるようにね。
310がんと闘う名無しさん:2009/03/10(火) 12:07:04 ID:8MdTuaY3
パピローマウィルス潜伏期間、異形成から癌化までの期間は10年以上が
一般的とされていますが>>304のように若くして患う方もいます。
早ければ何年で癌化するのでしょうか?


>>304さん。失礼ですが、初体験年齢は十代前半ですか?
311がんと闘う名無しさん:2009/03/10(火) 12:25:04 ID:YpfnGeJx
はい。。。


術後の抗がん剤は使う場合と使わない場合があるようですが、何が基準で使う使わないが決まるのか教えて頂きたいのですが………
312がんと闘う名無しさん:2009/03/10(火) 12:26:46 ID:ZSHsd8sN
質問なんですが子宮癌で手術した場合、成功、失敗に限らずその後子供は産めない体になるんですか?
最近彼女からいきなり打ち明けられてどう答えていいかわからなくて。
313がんと闘う名無しさん:2009/03/10(火) 16:39:40 ID:ou5Oje2N
>>311
あなたは扁平上皮癌?腺癌?
術後の病理検査の結果によって化療無し、抗癌剤、放射線どれかになる。
転移の有無、浸潤の仕方、癌タイプなどから判断される。
転移がなくとも予後に不安があるとみられたら駄目押し策として化療を提示される。

>>312
進行期、術式による。
314がんと闘う名無しさん:2009/03/10(火) 17:19:15 ID:ou5Oje2N
連投失礼。他人の身の上など口出しするもんじゃないけど
なんだかあまりにも可哀そうで怒りさえ覚える。
>>311
ここの暇で親切な人達は、他人の事でさえこんなに必死になれるのは
事の重大さがわかってるからだよ。
あなたは初レスから5日もたっているのに一般的治療の予測程度の
基本情報さえつかめない。お子さんの世話で身動きとれないのだろうし
頼れる人はPC無いならネカフェで調べたり、本一冊さえ買って来ない?
限界集落にお住い?軽く治る病気ぐらいに思われてる?
大袈裟でもなく、子供残して死ぬかもしれない状況を理解し、理解させて欲しい。
315がんと闘う名無しさん:2009/03/10(火) 17:56:07 ID:O9UfmHb0
そうだね。
私も手術して、悪いところをとってしまえば普通の生活に戻れると90%
信じてたよ。
だから、術後の病理の結果を聞いて、「これから半年に渡り、抗がん剤の治療をします」
といわれた日には、不安になって病室に戻って家族相手に泣き叫んだ。
それまでピンとこなかったのかも。

手術の副作用、抗がん剤の副作用どちらもそれで命を落とす人も居ます。
治療が終わったとしても「いつ死んでもおかしくない」死と隣り合わせの日が始まります。
浸潤している以上、初期ではありませんよ、再発、転移だってあります。

>311をいたずらに不安がらせるのもどうかと思うけど、あなたは癌患者なんですよ。
それも初期ではない、もしかしたら病理の結果次第ではもっと進行しているかも。
私は手術の前に遺言書でさえ書きました、それくらいの状況なんですよ。

きっとネットでいろいろ調べられる環境だったら、自分の置かれた厳しい現実を
もっと突きつけられるでしょう。
闘病ブログを書いていらした方もたくさん亡くなっています。
私は途中で更新の止まったブログを見て驚きました。

まず、大きい書店で1冊本を買いましょう。
大きい書店じゃないと種類は選べないかもね。
携帯からamazonやセブンワイ使ってもいいかも。

ちなみに私は「幸せながん患者になるのだ!」とか
「子宮がん・卵巣がん全書」って本を本屋で購入しました。
316がんと闘う名無しさん:2009/03/10(火) 20:11:26 ID:TVr6n3zf
>>312

どんな手術したんですか?
当たり前ですが子宮摘出だったら子供産めないです。
エチーがいつごろ出来るかっていうのも手術後に
病院側から説明あると思うんで(看護婦がしてくれる)
OKでるまでは無理させないであげてくださいね。

二人の仲の深さがわからないからなんとも言えないけど
肉体的にも精神的にもきつい病気なので支えてあげて欲しいです…。
命の方が大事だから治療に専念しよう、ちゃんとゆっくり治していこうねって
言われたかった(´;ω;`)…私の彼氏は逃げちゃったぉ。負けねぇ。
317がんと闘う名無しさん:2009/03/11(水) 01:30:57 ID:0dOk3u76
私は子宮、卵巣、リンパ切除しましたが、病理検査の結果、全部取りきれなかったようで…飲み薬の抗がん剤を服用してます。もう【タヒ】は覚悟してます…。現在36歳です。
318がんと闘う名無しさん:2009/03/11(水) 15:22:30 ID:3fFcYZOT
お辛い状況なのはお察しします、できたら参考までに教えて下さい。
切れたということは所見は切れるなりの進行期だったと解釈しますが、化療が決まった時点でどういう状態の場合に経口薬が選択されたのですか?
体力的に可能であれば抗癌剤静注や放射線で徹底的に叩くのが標標準治療だと思っていました。
お答えできればで結構です。どうぞご自愛下さい。
319がんと闘う名無しさん:2009/03/11(水) 16:29:55 ID:s75wqZ7k
そもそも手術で完全に取りきれなかったなら、術後に抗がん剤治療なり
放射線治療なり追加されるよね?
317さんはそういう治療を行った上で、さらに経口薬を飲んでいるのかしら?
320がんと闘う名無しさん:2009/03/11(水) 16:40:49 ID:H+ZwLGNk
ご本人が出てこられないので、想像だけど。

>157さんが
「内服の抗がん剤」「再発したから一生抗がん剤」って言葉をおっしゃっていて
もしかしたら、再発や転移、もしくは術後腫瘍マーカーが戻りきらない場合など、
長期の経口タイプの抗がん剤ってあるのかなって思ってた。
乳がんなんかだと5年くらい飲み続ける抗がん剤あるよね。
321がんと闘う名無しさん:2009/03/11(水) 17:57:27 ID:3fFcYZOT
>取りきれなかったようで…飲み薬の抗がん剤
この間に別の治療経過が省略されてるのですかね。
術後追加化療で第一選択になり得る程の経口薬があるのかと思ってしまいました。
322がんと闘う名無しさん:2009/03/11(水) 18:28:53 ID:0dOk3u76
すみません今来ました。

病理検査の後すぐ飲み薬の抗がん剤です。
その時主治医は@何もしないA放射線B飲み薬 どうしますか?って…。放射線は副作用が酷くて2〜30年後に腸に穴があく可能性がある、(私が)50代なら放射線も薦めますけど…だって。だから何もしないよりは…と飲み薬を選びました。やはり変ですよね?
323がんと闘う名無しさん:2009/03/11(水) 19:02:04 ID:3fFcYZOT
お返事ありがとうございます。
初めて聞く治療法かと驚きました。
完治治療だとしたら珍しい選択肢だと思いましたが、もし姑息敵治療であれば頷けます。
入院しての治療のような精神的負担がなく副作用も標準治療よりも少なく
穏やかながらも奏効しているならば>>322さんにとってはいい選択なのでしょうね。
お答え辛いかもしれませんが進行期はどれくらいだったのですか?
324がんと闘う名無しさん:2009/03/11(水) 19:32:43 ID:0dOk3u76
アリですか?悪い方にばかり考えてしまって…転移するのを待ってるのかな?とか。
みなさんと会って色々話したいです…。まわりに話できる人いないし(泣)

ステージですが、恥ずかしい話ですけど病理検査の結果の時あまりにも恐怖で頭が真っ白なってしまいハッキリ覚えてないのですが1a2期だったか1b1期だったか?初期から2番目だそうです。でも手術前は2aか2bくらいじゃないか?ってくらい腫瘍が大きかったそうです。
325がんと闘う名無しさん:2009/03/11(水) 21:43:02 ID:s75wqZ7k
腫瘍が大きい=ステージが上がるわけじゃないよ。

それに、術後に抗がん剤治療や放射線治療をしていないってことは、
病理検査でリンパ転移は認められていないはず。
経口薬の抗がん剤を服用しているからといって、予後が悪いって訳じゃ
ないと思うよ。
以前にも「再発待ちです」ってレスしていらっしゃったと思うけど、
ちょっと大げさではないかな、って思います。
326がんと闘う名無しさん:2009/03/11(水) 22:02:03 ID:0dOk3u76
そうです。転移待ちって書きました。
リンパ節ではなく、リンパ管にいるそうです。
リンパ管ってことはどこかに流れていく可能性ありますよね?だから転移待ちと…。大袈裟でした?(汗)
327がんと闘う名無しさん:2009/03/11(水) 22:33:45 ID:s75wqZ7k
「リンパに流れる=転移する」なら、ある程度浸潤が進んでいる人は
みんな転移しちゃう事になりますよ。

そうならない為に、抗がん剤治療というものがあるわけで・・・。

326さんはそこまでする必要がなかったのだから、ある意味恵まれている
方では?
328がんと闘う名無しさん:2009/03/11(水) 22:49:03 ID:0dOk3u76
そうなんですか?!無知で恥ずかしいです。たまにネカフェで調べたりしてるのですが出てくるのはタヒんだ話ばかり…。一人で悶々してちゃダメですね(汗)
329がんと闘う名無しさん:2009/03/11(水) 23:43:52 ID:H+ZwLGNk
あぁ・・・・なんだかなぁ・・・。
病理の結果を医師から話される時点で頭真っ白になるほど不安になるのは
よくわかるけど、自分のステージの確認も未だ出来ずいるのね。
今の自分の置かれた状況をきちんと把握し、医師に確認したり、聞きなおしたり
出来ると思うんだけど。
そして「転移待ち」「再発待ち」って・・・。

あと、タヒって言葉やめましょうよ。
亡くなった方にも失礼ですし、もっと真面目に死に対しても向かい合わなくちゃ。

もうそろそろ、釣り認定されちゃいますよ。
330がんと闘う名無しさん:2009/03/11(水) 23:52:19 ID:H+ZwLGNk
ごめん、ID検索したら>328は釣りでなければ
デリカシーも何もない人らしいwww

もう、相手にしないけどこれだけは言っとく。
あなたが発する言葉で傷つく人や、悲しむ人が出てくると思う。
だから、病気のことだけは軽い気持ちで言葉を発しない方がいいと思うよ。

きっと自覚無しにいろいろしゃべりまくってんだろうな・・・。
周りの人が気の毒。
331がんと闘う名無しさん:2009/03/11(水) 23:53:01 ID:3fFcYZOT
なんだか一気に力が抜けましたwごめんなさい。
姑息的治療の人に辛い質問してるのではないかと、ドキドキしてました。
リンパ管侵襲はもちろんの事、抗癌剤治療以後マーカーは標準値以内になったこともないけど
転移待ちという考え方はしたこともないので
逆にびっくりさせられました。
経口薬も使われることがあると知れて勉強になりました。
ありがとうございました。
332がんと闘う名無しさん:2009/03/12(木) 00:04:07 ID:D6e+TjGv
>331
私はあなたの使う「姑息的治療」って言葉が恥ずかしながら初めて
耳にする言葉で、よい機会に調べてみました。

ひとつ勉強になりました、ありがとうございます。
333がんと闘う名無しさん:2009/03/12(木) 00:30:28 ID:iRNXNKYy
いえいえ、意味合いは察して頂けると思いまして。
延命治療という言葉にしても語感は悪いですし
生かさず殺さず癌と共存する考えのもとに治療を続けてる方と出会えたり
病気を通して学ぶことはとても多いですね。
334がんと闘う名無しさん:2009/03/12(木) 02:48:14 ID:PVJ0wNN8
ID変わりました。・・・そうですか。
見てて不快に思った方、ごめんなさい。

言い訳じゃないけど(結果的に言い訳なるかな?)
私本当に周りに頼りになる人いなくて…親とは縁切ったし一人なんで…つい…。
そうですよね…みんな手術して抗がん剤や放射線、色んな事やって頑張ってるのに…覚悟決めてるとか…最低ですね(泣)

私も勉強なりました。ありがとうございました。
335325:2009/03/12(木) 03:46:59 ID:oy4SVTi8
最低なんかじゃないよ。私も334さん同様、とても心細いです。

ただ病気に対する正しい知識は、絶対に必要だと思います。
私たちは長い間、この病気と付き合っていかなければならないのだから、ね?
336がんと闘う名無しさん:2009/03/12(木) 08:29:58 ID:D6e+TjGv
>334
そうじゃなくて
「↑ヤヴァイね…。オリモノが多くて、匂いが臭かったらout…。」
とか「タヒんだ」とかいっている空気の読めなさが人を傷つけるってことだよ。

みんな不安な中、なんとか乗り越えているところだからね。
あなたもそうだと思うけど。

ってこれ以上突っ込んだら、おばさん認定を自分でしてしまいそうだから
もう何も言わないwwww
きっと>334は若いんだろうな・・・www
337がんと闘う名無しさん:2009/03/12(木) 09:02:54 ID:bBC6Xiuw
311です…

まだまだ子供の成長を見ていきたいのでどんな治療でも頑張らなきゃ…
。。円錐した所からの大量出血で、今日紹介状に載せるCTを撮った後、また入院と縫う手術です…
早く紹介先の病院に行って治療がしたい……
前向きになるって決めても考えちゃう時とか落ち込む時皆さんありませんか…?私だけかな……
338がんと闘う名無しさん:2009/03/12(木) 15:45:51 ID:9zQs8tLh
最初から達観してる人なんていませんよw
自分の場合は「よし、前向きになろう!」とあえて意識したことはなく
何が起きていてこれからどうなるのか知りたい、調べたいという気持ちでいっぱいになったな。

自分があやふやなうちは身内にも黙っていようと決めて
頭でっかちになるほどPCに向かって、書店で立ち読みしまくり
専門書なんかにも書かれてない些細だけど重要な生の声は
ここの人達のレスを読んだりリアルなブログでたくさんつかめた。
調べれば調べるほど自分の今後が予測できたし
反面残念な結果をたくさん目にして、散財しまくった現実逃避日もあった。

そうやってるうちに、癌であることや死についての不安よりも
自分の中で最後に不安として残ったのは後遺症のことだけになったよ。
身内を呼んでの先生からの説明時は、まっ先に
「先生!排泄障害についてなんですけど(ry」と聞いた。
今現在、改善の兆しもないけどなんとかやってる。
あああ、めんどくせえなあwwwって感じで。長文ごめんねw
339がんと闘う名無しさん:2009/03/12(木) 20:15:04 ID:XOxLoKvk
>>337
ここの皆も辛い手術も治療もいっぱいしてるし皆だって不安あるよ
前向きになれなくても自分が出来る事一つずつしてって。
治療中も子供のこと考えて「おかあさんすぐ帰るから待っててね!」って
思ってたらきっと乗り越えられるから

ちなみに告知後の私はパニック&ネガになって
ちょっと落ち着いてきたのは2ヶ月くらい後だった…orz
結婚も出産もしてないから孤独感すごくなってる時に、妊婦と一緒に入院だから辛すぎた
340がんと闘う名無しさん:2009/03/12(木) 22:02:52 ID:o2iI6Ml0
私は治療から一年たって、今頃になって落ち込んでいる感じ。

先日、外来の待合室で入院中に一緒だった私と同い歳の女性に
一年ぶりに会った。
可愛い赤ちゃん抱っこして、幸せいっぱいな優しい顔をして…

羨ましくて悲しくて、この気持ちをどこに吐き出せばいいのか
わからない。。
341がんと闘う名無しさん:2009/03/12(木) 23:27:31 ID:w1yc1GXc
こちらに小細胞がんの方は
いらっしゃいますか?

症例が少なく、情報も少ない(しかも鬱情報)ので
困っています。

実際に治療された方やお知り合いにいらっしゃるという方
よろしければ治療内容や経過など教えてください。

よろしくお願いいたします
342がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 10:05:12 ID:oI9C46iG
姑息敵手段って…失礼な言い方だなぁ…
私は1b1期で広汎手術。病理でリンパ節転移は無しと言われ追加の抗がん剤も無しだったけど、3年半後リンパ節再発転移して、もう2年間薬を変えながら抗がん剤治療してる。
去年肺転移もしたけど、それは放射線で消えた。今の抗がん剤に耐性がつかない事を祈るのみ。
それでも確実に死は近づいて来る虚しさは消えないよ。
好きな仕事も出来なくなったし、結婚だってしてないし、後に残してしまう親に申し訳無い気持ちでいっぱいだよ。
わからない事はネットや本で知識を仕入れた上、医師にも聞いて、納得のいく治療はしているけどね。
自分で調べもしないでパニックになってる人、まずは自分が正しい知識を得ないと怖くなるのは当たり前。敵が見えないのは怖いからね。ちゃんと調べた方がいいですよ。長文すみませんでした。
343がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 13:47:40 ID:98OLGE8q
>342
扁平上皮がんですか?
344がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 15:50:54 ID:PZEx/d9H
>342
姑息的手段ってなに?
どっかで出てきた?姑息的治療のまちがいじゃなくて?
345がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 16:55:31 ID:oI9C46iG
間違えてました。姑息敵治療でしたね。どっちにしろやだなぁ…
346がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 17:10:13 ID:/uOSdwrc
>>342
姑息的治療についてなら、語感の悪さから勘違いされやすいですが
改善を待つための一時的治療、苦痛改善、緩和という意味と捉えてます。
日常で使う「姑息敵手段」とは全く別です。

それ以前にレスの流れでくみ取っていただけたら、と正直濁してその言葉を選びましたが
対象の方の治療法について、治療しないという選択肢を提示されていたり
死期が間近であるのを覚悟してる風のレスが多かったので
根治治療が見込めず、延命治療、終末期医療を受けている可能性もあったので
あえて姑息的治療と和らげたつもりでした。誤解がありましたら失礼しました。
347がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 18:27:55 ID:PZEx/d9H
姑息的治療って言葉はちゃんとある言葉だよ。
べつに>346がその言葉を作ったわけでもないし、
言葉について謝る必要も無いと思うけど。

「その場しのぎの一時的緩和のための姑息的療法も良く用いられます。
姑息的療法でも何度も繰り返すことが出来れば長期の延命につながります。
一般的な外科療法や化学療法や放射線療法の他、肝動脈塞栓術、
ラジオ波焼灼術、エタノール注入療法等があります。」

みたいに普通に使われているし。
348がんと闘う名無しさん:2009/03/14(土) 00:02:56 ID:GqMKdvvD
342さんではないですが、実際に延命治療受けてる自分も
嫌な表現だな〜と思う。
349がんと闘う名無しさん:2009/03/14(土) 00:53:16 ID:4LCGlMsv
ちなみに、みなさんおいくつくらいですか?
私は三十代後半なんですが、二十代の子もいるの?
350がんと闘う名無しさん:2009/03/14(土) 01:20:57 ID:mQU3rrvH
延命治療のほうが直接的でやだな。目を背けるつもりはないけど。
表現の受け止め方は人それぞれだね。
351がんと闘う名無しさん:2009/03/14(土) 01:50:17 ID:PItcoKFD
>>341
ここでは今のところ情報ないですね。この板自体できたばかりだし。
健康板の過去スレにはあったのかな?
癌掲示板(2ちゃんじゃなく)も目を通したかと思われますが
やはり少ないようですね。今後もないとは限らないので
引き続きたまに覗いてみて下さい。
352がんと闘う名無しさん:2009/03/14(土) 02:53:00 ID:qBL1XNys
>>342です。言葉はちゃんとあるのですね。失礼しました。
私は30代中盤です。初発時はまだ20代後半でしたよ。
353がんと闘う名無しさん:2009/03/14(土) 09:04:31 ID:wmc+tIoX
私は末期って言葉が嫌い。
表現が悪いと思う。
障害者とか電車とか500円とか、誰が考えたかわからないけど表現方法をもっと考えてほしいよね。
このスレでも快くない人がいるんだから、使用は控えようよ。
テンプレに追加してさ。
姑息と延命と末期と障害者と500円と…電車ね。
次スレ立てるときはテンプレに入れておくよ。

354がんと闘う名無しさん:2009/03/14(土) 10:12:22 ID:pRCz+CN9
ワロスwwwww
NGワード多すぎwww
355がんと闘う名無しさん:2009/03/14(土) 20:25:44 ID:rs2SDh5O
>>351
わざわざありがとうございます。

転移・進行が早い、再発しやすい、
化学療法が効きにくい・・・と、
医師に言われて先が見えません。

また、お邪魔させていただきますので
何か情報があればお願いします。
356がんと闘う名無しさん:2009/03/15(日) 20:15:24 ID:pi2Wb8r8
>姑息と延命と末期と障害者と500円と…電車ね。

そんなこと言い出すときりない気がするけど
前4つはわかるけど、500円と電車はどうして?何かの隠語ですか?
ぐぐったけどヒットが多すぎてよくわからなかった

日常会話で使うような単語だけど
同じ患者がいる場所に入院してる時は避けるべき言葉なんでしょうか
357がんと闘う名無しさん:2009/03/15(日) 21:26:50 ID:VkM62lq/
私も「電車」と「500円」って意味不明だわ。入院してた時だって多分普通に使っていた単語だと思うし。
こんな日常の言葉までテンプレに入れるってどうよ?
358がんと闘う名無しさん:2009/03/16(月) 01:16:22 ID:lrGNAQUP
359がんと闘う名無しさん:2009/03/16(月) 08:03:06 ID:GCMXsjIV
>356、357
釣られすぎwwww
人それぞれの表現の仕方や受け止め方だっていっているのに
「言葉が嫌だ」「好きじゃない」って言っているレスに向けて吐いているんでしょ?

>348の「342さんではないですが、実際に延命治療受けてる自分も
500円って嫌な表現だな〜と思う。」とかww

>350の「電車って表現のほうが直接的でやだな。目を背けるつもりはないけど。
表現の受け止め方は人それぞれだね。」ってww

何にしても、DQNな言葉を使ったわけじゃない>346が頭下げてんのが逆に笑えたけど。
「ごめんねー、500円ってやな言葉だったよね」みたいなさ。
ってよく使われている言葉を責められたら、何も言えないジャン。
360がんと闘う名無しさん:2009/03/16(月) 08:41:19 ID:nhyGBZXS
>>359
日本語でおけ
361がんと闘う名無しさん:2009/03/16(月) 13:29:45 ID:H1jCEeK3
2ch初心者の私には何が何だかサッパリ・・・?
362がんと闘う名無しさん:2009/03/16(月) 15:39:59 ID:xjONWc5R
馬鹿正直に盛大に釣られちゃった356ですw

>>360‐361
要するに>>353は表現方法に過敏に反応してる方への煽りだったってオチ
それがダメならあれもこれもダメだろ?どうよ?というような煽りであって
「電車」や「500円」という単語には特に意味はないと言う話らしいです

過敏になる時期があるのもわかるので単語でもきつい時は
2ch専用ブラウザいれてさくっとNGワードにいれるといいよ
見たくない単語が入ってる文章は消えるよ
363がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 00:43:15 ID:l2A/a0Ku
私も釣られていましたwなるほどね〜…

今は抗がん剤による延命治療中ですが、延命とか末期とか別に気になりません。人それぞれなのですね。
今は抗がん剤のだるさと少し気持ち悪いのがツラいです。
なんで再発しちゃったのかなと仕方ないのに考えて落ちこんでしまいます。
3641b1期患者:2009/03/17(火) 16:01:34 ID:VGLCoZ4D
お世話になってます
今セカンドオピナオンで県立中央の院長と話をして、東北大学病院を紹介して頂き手術希望で明後日行ってきます。これから大変だ…

よしっ頑張るぞ

皆さんには精神的に助けて頂きありがとうございました
365がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 16:30:09 ID:uYokS6WG
>>364
病院決まりそうで良かったですね!
しかも山形市〜仙台市間なら十分近いじゃないですかw
以前子宮頸癌の新しい術式の記事をどこかで見かけたのですが
東北大だったかなあ?
センチネルリンパ節生検(術後浮腫軽減の為)や膀胱機能温存術など
患者にとってありがたい分野の研究が進んでいる病院のようですね。

あとは気負わずにいってらっしゃい!
入院生活板の入院便利グッズや暇つぶし関連も参考になるよ。
366がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 19:36:34 ID:VGLCoZ4D
ありがとうございます!!
私の住んでいる所からは二時間半ぐらいかかります。 なので家族は手術の日しか来れないので私一人で入院生活頑張ってきます…
家族が来ると弱くなりそうなのでかえって離れている方がいいのかもしれません。。
母乳もやめなきゃ…

浮腫なのですが退院後は普通に家事できますか??
親が来れないので自分でするしかなくて…
367がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 19:50:16 ID:2igBhY/u
>366
がんばってくださいね。
術後ってことでしたらお腹の傷はちょっと痛いけど、ゆっくり気をつけながら
頑張れば何とか大丈夫だと思う。
でも、無理しないでね。

化学療法だと、退院して3日は何もしたくないくらいの状態です。
骨髄抑制なんかで外出できない可能性なども考えて、宅配のスーパーや
生協の宅配、あと市のサポートなんかも調べておくといいかもしれないですね。

なにはともかく、頑張って!
応援しています。
368がんと闘う名無しさん:2009/03/18(水) 00:21:31 ID:ud5aco6y
1b1期だったら抗がん剤はやらないでしょ
369がんと闘う名無しさん:2009/03/18(水) 00:31:53 ID:rXGqwnKD
>368
え?何を基準に言ってるの?
370がんと闘う名無しさん:2009/03/19(木) 08:31:04 ID:Z00bCDNQ
今東北大に向かってます。しなきゃいけない事(手術の内容)など言われる事はどこも同じだがら予想はつくけどやっぱり緊張します…。
病院巡りで多少精神的に疲れたけど…もぅこの病院で決まりだから頑張って来ます。。励ましの言葉ありがとうございます…力になります
371がんと闘う名無しさん:2009/03/19(木) 17:03:04 ID:Z00bCDNQ
連投すみません。
帰って来ました。
CTを見たところ、リンパにいってると思うと言われました…。
やっぱり術後は放射線か抗がん剤をするかもしれません。手術は五月末になるそうです…
頑張るぞ
これからもよろしくお願いしますm(__)m
372がんと闘う名無しさん:2009/03/19(木) 20:29:36 ID:6AFz5OdQ
頑張りすぎないように頑張れ〜!
ところでリンパ節転移ってCTで確認できる?んだね。
病理までわからないと思ってたよ。
明らかな病巣がうつったのか、それとも医者の経験則なのか。
373がんと闘う名無しさん:2009/03/20(金) 14:15:44 ID:ofLis13J
CTでわかったら病理検査いらないじゃん、

わざわざ健康なリンパまでとってさ・・・
374がんと闘う名無しさん:2009/03/20(金) 18:21:35 ID:8GRWEPkn
>373>368
おまえのその一言日記みたいのいらないからw
375がんと闘う名無しさん:2009/03/22(日) 19:21:30 ID:yrIblmVe
リンパ節で大量増殖してたらCTでわかる

でも微小転移はCTではわからず、病理でしか判明できない

だからとっちゃうのさ

376がんと闘う名無しさん:2009/03/27(金) 22:24:39 ID:vHVA/WgD
手術、抗がん剤してまったく性欲が無くなってしまったけど
これって普通?
377がんと闘う名無しさん:2009/03/27(金) 23:47:38 ID:K68bf3g0
てす
378がんと闘う名無しさん:2009/03/29(日) 04:16:24 ID:4tWnMXwL
私も性欲全く無くなりました。
元々淡白だけど、お腹のリンパ節転移してからは性行時に痛みが出たので、以来していません。
379がんと闘う名無しさん:2009/03/29(日) 14:29:56 ID:xw53Wu1O
転移したら痛みあるんですか?
私、骨盤が痛くなる時があるのですが・・・。
380がんと闘う名無しさん:2009/03/29(日) 17:54:38 ID:sGHTvfBn
ポリープ出来るとやばいの
381がんと闘う名無しさん:2009/03/30(月) 00:22:48 ID:o0e3oK1A
>>376
私は性欲はあるけどイケなくなって、それ以前に
不感症になってしまいました。

一時的なものなのか、それとも一生このままなのか・・・

結構本気で悩んでます。
382がんと闘う名無しさん:2009/03/30(月) 10:10:01 ID:UlT/jGjB
すみません質問です。


子宮頚癌の線癌や小細胞癌は円錐切除した検体でわかるものですか?
広汎して取ってみないとわからないですか?

円錐切除して1b1としか言われてないんですけど…

よかったら教えて下さい…
383がんと闘う名無しさん:2009/03/30(月) 17:05:34 ID:krf6y22o
細胞診の時点でわかるよ。
384がんと闘う名無しさん:2009/03/30(月) 21:04:04 ID:qzV1dO3D
>>382
私の場合ですが細胞診でクラスXが出て、その時は癌の種類もステージも詳しく
検査しないと分からないと言われました。
で、組織診をして腺癌とステージを告げられたよ。
他の方では組織診では腺癌だと言われてた人が、病理で腺扁平上皮癌だと分かった人も居た。
でも>>382は扁平上皮癌じゃないの?
腺とか小細胞なら、1b1で円錐切除はあまりないと思うんだけど。
385がんと闘う名無しさん:2009/03/30(月) 23:52:38 ID:UlT/jGjB
385さん
386さん

ありがとうございます。。私はこれから広汎しなきゃいけません…
円錐→1b1→広汎→抗がん剤です…
長い戦いです。
386がんと闘う名無しさん:2009/03/31(火) 01:16:45 ID:ayeQeCdq

手術で癌をせん滅して、抗がん剤で癌の芽すら出れないように徹底的に滅ぼす。
頑張ってやっつけておいで!!
387がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 04:17:31 ID:YTLmW83Q
カーチャンが不正出血とかあって、気になって検診受けたら
ステージ3bだったそうです('A`)
手術はもうできないから、これから抗がん剤と放射線で
治療していきましょうと言われたそうな

昔、カーチャンが亡くなったFLASH見て泣いてましたが
そのFLASHの中でも言われてた、「最近はすぐ告知するんだね」
みたいな事を今痛感しております('A`)まぁ隠してどうなるもんでもないけど…

カーチャンの帰りが遅かったので、俺と姉ちゃんで
「遅いね、大丈夫かな」
「でも、ひどいガンとかだったら、まず『家族を呼んでください』みたいな
事から入るでしょ…」
なんて話していたので、なんかもう('A`)皆さんのご回復を本当に祈ってます。
なんかもう。狼狽するカーチャンをなだめつつ諭しつつ
俺もカーチャンの腹ん中で蠢く憎いヤツを思う度に吐いちゃう

まだ「3b以上の疑い」で、これから膀胱や腸を調べるそうなんですが、
狼狽ついでに厨な質問ですいません。
3bから化学療法で回復する事ってあるんでしょうか。
回復っていうのも曖昧な質問ですいません。全快っていうか、カーチャン死んじゃうんでしょうかね('A`)
388がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 20:06:14 ID:NH5YkRkx
【ステージ分類】ガンの進行度と広がりの程度

■0期 癌細胞が上皮内にとどまるもの
■1期 1a1期:癌細胞が上皮の基底膜を超えるが、浸潤の深さが3mm以内で、かつ病変の広がりが7mm以内のもの
    1a2期:浸潤の深さが3〜5mm以内で、病変の広がりが7mm以内のもの
    1b1期:明らかな病巣が子宮頚部に限局し大きさが4cm以内のもの
    1b2期:病巣が4cmをこえるもの
■2期 2a期:頚部をこえて浸潤があるが、膣壁の下1/3には達していないもののうち、子宮傍組織浸潤は認められないもの
    2b期:同上で、子宮傍組織浸潤の認められるもの
■3期 3a期:浸潤が膣壁の下1/3に達しているが、骨盤壁まで達していないもの
    3b期:浸潤が骨盤壁に達しているもの。または明らかな水腎症や無機能腎を認めるもの
■4期 4a期:膀胱や、直腸の粘膜まで浸潤しているもの
    4b期:小骨盤腔を超えて広がるもの
389がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 22:45:36 ID:0qxO8fom
>3bから化学療法で回復する事ってあるんでしょうか

私は3b期で、やはり手術は出来ないという事で、放射線+抗がん剤の
治療をしました。治療後約1年目なので、まだまだ「全快した」とは
言えませんが、とりあえず初回治療では、異型性レベルまで
癌は小さくなりましたよ。

膀胱や腸に浸潤していないことを祈ってます。
390387:2009/04/02(木) 03:37:33 ID:McZcVfH3
>>388
すいません(;´Д`)テンプレには目を通したんですが
なんていうかその、ピンとこなかったもので、
同様のステージで治療等を行った経験のある方のお話を、
何か、(…何でもいいのか、ピンポイントで知りたい情報があるのか、
正直自分でもよくわかりません…)聞いてみたいと思い…

でもそうか…こうして見ると、要は3bなのか、4以上なのかを
検査するって事なのか…('A`)そんなになるまでなんで気づいてあげられなかったのか
俺はもうほんとに代われるものなら代わってあげたいわもう('A`)カーチャン

>>389
レスありがとう御座います。ほんと参考になります。
結局俺は化学療法と言うと、どうしても焼け石に水、みたいな
ネガティブなイメージを素人意識で抱いてしまっていたのかも知れません(;´Д`)
順調な回復を、ほんと願っています。

いずれにせよ膀胱と腸の検査が終わって結果が出ないことには…って感じなのか('A`)
正直もう気が気じゃなくて…
俺はもうほんとに4期とかだったらもうカーチャン苦しむとこ見たくない('A`)家族の傲慢だけど見たくない
391がんと闘う名無しさん:2009/04/02(木) 04:42:10 ID:501whbIp
播種や遠隔転移が見つかると厳しいには違いないんですが
3bでも4aであっても化学療法が奏功するか
縮小して切れるところまでいけるか
他臓器に浸潤していても範囲が限局して手がつけられるか
ストマになろうとも元気で長生きしてる人はいます。
最終的にはその人のもっている体力や体質としか言えません。

サポートする人が怖れや諦めを見せていたら悲しいですよね。
患者ご本人が治療と前向きに取り組めますように。
392がんと闘う名無しさん:2009/04/02(木) 05:10:51 ID:l7ypGKa2
>>387
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン愛のムチッ
うちらも患者でがんがってる最中なんだから最後の行らめぇっ
気弱な私は怖くなるじゃまいか…(ノД`)

本当お母さんの膀胱や腸が大丈夫なように祈ってます
病院では子宮癌の説明かいた小冊子タダで配ってるんで
読んでおくと医者の話がわかりやすいかもしれません
ネットの民間療法の情報とかは怪しいのが多いんで気をつけてください
自分を責めないで、責めるより今頑張って力になってあげて
387はちゃんとご飯食べて体調整えてカーチャンを支えてね
393387:2009/04/02(木) 22:51:57 ID:McZcVfH3
日記みたいで心苦しいんですが、ここまで言っといて報告ナシってのも
失礼な気がするので失礼します(;´Д`)
とりあえず膀胱に浸潤は無かったみたいですー(;´Д`)
コッソリ泌尿器科への紹介状チラ見した時に、『内診した感じじゃキテるっぽい』的なことが
書いてあったので心配しておりましたが、なんかホッとしました(;´Д`)

あとは大腸だーヽ(`Д´)ノこの際頼むよマジで3b確定来い3b

>>391
まったくおっしゃる通りで面目ないです(;´Д`)
こんな駄レスにレス返してもらって本当ありがとうございます。
最終的には各々、『人による』と、そうだろうなと
思っていても、それでも誰かに言って欲しかったというか、
つまりは構って欲しいのかも知れません。ありがとうございます。

前向きになり…ます。ごめんなさいとりあえず努力します(;´Д`)

>>392
ごめんなさい。ありがとう。
神経逆撫でする発言だったのに『愛』をつけてくれてありがとう。
俺自身は患者ですらないのに、ほんとこういう時だけ
世界中皆の健康を願ってしまう。安っぽいわもう(;´Д`)頼むからもう皆回復しろ。何か届け。

こっちにはそちらの祈りは、とりあえず膀胱には届いたみたいです(;´Д`)ありがとう。
俺弱くてほんとカーチャンが「お腹がチクチクする」って言ってお腹に手をやる度に、
それだけで俺が眩暈を覚えてしまう(;´Д`)
そんな自己満足っぽい共感を捨てて、カーチャンの為にできる事を見据えるようにします。
ほんとありがとうございました。(;´Д`)ぶってくれてありがとうね
394がんと闘う名無しさん:2009/04/03(金) 01:13:23 ID:9WH3kC+y
>>393を読んでて涙が出てきた。
私の家族も患者です。
>>393さんのお母様が3Bで確定すればステージも同じです。

ガンは治るんだ!治る病気なんだよ!と毎日、言い聞かせ、
自分もそう信じています。

実際の闘病生活は想像以上に辛く苦しいようです。
自分にできること、何かないかなっていつも考えて、
いろいろしてあげてください。
きっと初めは試行錯誤の連続かと思います。
私もそうでした。
だけどちょっとしたことでも、こちらが思う以上に喜んでくれたりします。
そして、やろうと思えば、できることはいっぱいあります。
出来ることには人それぞれな面はあるとは思いますが。

病気を患っている本人が一番不安なはずです。
出来る限り耳を傾けて、サポートしてあげてください。

一緒に、大切な人を支えていきましょうね!
395がんと闘う名無しさん:2009/04/03(金) 01:50:09 ID:w+bbM3bG
>>393
膀胱には届いて良かった…腸も届け祈ってます

前向きにいかなきゃ!っていうのは私も告知されたとき思ったけど
動揺しすぎて、すぐ受け入れるのは難しかったよ
知識入れたり医者の話きいたりしてるうちに徐々に受け入れていくよ
構って気分が出たらここになんか書きに来たらいいよ
気が滅入ると免疫力も落ちるっていうから、落ち着いてきたら
カーチャンが喜ぶことしてあげるのは良いと思うよ
396がんと闘う名無しさん:2009/04/04(土) 01:15:47 ID:QBW2aEpH
>>387
とても他人事と思えず…

私の妻が同じステージで手術不能でした。
放射線が効かないタイプだったので、抗がん剤での治療を行いました。
主治医の話では抗がん剤も効かない可能性の方が高い、との事だったのですが
幸いな事に病巣の縮小が見られ、その後手術を行う事が出来ました。
もうすぐ術後2年になりますが、現在まで再発の兆候は見られず
至って元気に過ごしております。

勿論個人差のある事ですが、このようなケースもあります。
決して希望を捨てず、お母様の為にもご自分の為にも病気について
よく勉強なさって下さい。
私の場合は知識を付ける事によって、現実に立ち向かう勇気が湧いてきた
ような気がします。

お母様の治療が順調に行く事を祈っています。
長文すみません。
397がんと闘う名無しさん:2009/04/06(月) 23:52:36 ID:VnpgMOS3
どちらのスレに書き込めばいいか分からないので、
間違っていたらあちらに行くように言ってください。
少し長文になります。

鬱で5年くらい病院に通っています。
抗鬱薬を飲み始めると生理周期が狂う人が多いと聞かされていたので、
生理不順になったのも薬のせいと思っていたのですが、
ここ10年ほど続いていた下腹部のしくしくとした痛みが
最近、鎮痛薬を飲まないと耐えられないようになり、
また経血の量が異常に多くなり、生理痛もひどくて寝込むまでになりました。

そこで通っている病院の婦人科で診てもらい
ついでにがん検診を受けたところ、
一週間後、病院から連絡があり、すぐに来る様に言われました。

細胞診で一番悪いクラス5という結果で、
検査の詳細を見せてもらうと「湿潤がんの恐れあり」とありました。
その場で医師に「手術したら長生きできる」「治る」「大変だけどがんばりなさい」といわれ、
「がんの可能性ってどれくらいですか?」と聞いてみたら、
「僕の診るところでは9割以上」と言われ、頭が真っ白になりました。

国立病院を紹介され、紹介状をもらい、
その後、精神科の主治医と話したのですが、
「向こう(国立)の病院で薬が出なかったら、こちらに電話して。すぐに出してもらえるようにするから」とか
「向こうでもがんばれ」と言われ、正直ショックでした。
それって治療に時間がかかるか、死んじゃうのかな?と思ってしまって(NGワードだったらごめんなさい)

国立病院の組織診の結果が明後日に出ます。
正直、病院に行きたくない気持ちで、怖くて泣いてばかりです。
コルポスコピーの写真は見せてもらいましたが、
丸い部分のほとんどが真っ白に写っていて、
担当医は「怪しい部分が3箇所ある」と言ってました。

怖くてつらくて、でも誰にも分かってもらえなくてしんどいです。
母にも話したのですが「(手術で)全部取ってもらえばいいのよ」と軽くいなされました。
ここなら、私と同じような立場の方がいらして
話しても大丈夫かなと思って書き込みました。
スレ汚しになってしまったらごめんなさい。
398がんと闘う名無しさん:2009/04/07(火) 01:21:21 ID:nnY5ty86
ここは「全部取っちゃった」人ばかりですが。
鬱でもあり全摘した(する)人を探したいの?
399がんと闘う名無しさん:2009/04/07(火) 08:38:44 ID:hsznOIMt
私は1ヶ月半前に子宮ガン検査受けに行きましたら子宮頸ガンと言われました。組織検査受け、細胞を採りました。今日が結果を聞きに行く日です。ガンのステージがとても気になり、聞きに行くのが怖いです。では病院に行ってきます。
400がんと闘う名無しさん:2009/04/07(火) 17:05:08 ID:fsXN99lA
>>397
>>2見るとわかるけどクラスは良性か悪性かの判断なので
ガン(悪性)って時点で4か5つくので
ここにいる人は同じ数値の人多いと思うよ。私も5だー

問題はステージの方なんで頑張って結果聞いといでー
医者が手術したら…って言ったなら手術で切れる段階かも。
手術で切れるなら、まだ早期発見な方なんだよー

>>397>>399の結果が軽いように祈っとく
401がんと闘う名無しさん:2009/04/07(火) 18:33:26 ID:hsznOIMt
399書き込みしたものです。結果でました。子宮膣部高度異形成でした。ガンではなかったので ここに書き込みしたの間違いでしたのですみません。
円錐手術だけで済みそうです。ここに書き込みしてる皆さん ガンで戦ってる人ばかりなのに レス違いでしたが 治療に専念して頑張ってくださいね
402がんと闘う名無しさん:2009/04/07(火) 19:20:15 ID:0YTnLbxp
よかったね、手術頑張ってください
403がんと闘う名無しさん:2009/04/07(火) 21:05:34 ID:rZPMSii1
>401
早く見つけられて、よかったねー。
円切頑張ってね。
経過も大切だからねー。
404がんと闘う名無しさん:2009/04/08(水) 10:58:18 ID:Gq21UXjL
387です

今からこの前撮ったCTの結果を聞きに病院に向かってます…
最初に撮ったCTを見た限りリンパにいっていると言われました…
逃げられない現実ですよね。。結果なんて想像ついてわかってるのに聞きたくない…今だに現実逃避してる自分の弱さが嫌い。。

怖いよ…

いってきます。。皆さんの力をわけて頂けたら嬉しいです。ガッツ下さい…
405がんと闘う名無しさん:2009/04/08(水) 12:39:58 ID:2WzFiUjm
今は現実を受け止めて、生きるための治療をしなくっちゃ。
弱くたっていいよ・・・でも治療をしないと。

応援してる!!!!!!
406がんと闘う名無しさん:2009/04/08(水) 13:17:22 ID:IMh+HIEN
ガンと戦ってらっしゃる皆さんの年代が気になり、良かったら教えて下さい
早期発見できた者として、、、失礼な事を聞いてスミマセン
407がんと闘う名無しさん:2009/04/08(水) 13:19:45 ID:2WzFiUjm
私は30歳です
408がんと闘う名無しさん:2009/04/08(水) 13:38:22 ID:tji/B6M9
すみません、経過報告で失礼します(;´Д`)
カーチャン、大腸は検査したところ『キレイだ』と言われたそうですが
細胞を調べた結果、全部ひっくるめた確定診断?は金曜に出るそうです(;´Д`)
細胞調べるってコトはやっぱ疑いがアリなのかな…

しかし月曜に検査して結果が金曜ってのはシンドイかも(;´Д`)気が気じゃねぇ…
皆さんもステージ諸々、確定するのに2週間くらいかけられたんでしょうか(;´Д`)

>>394
ありがとうございます。俺も支えてやりたいです。ほんと支えてやりたい。
正直、今もこれからも、何をしてあげられるのか
見当もつかなくて…(;´Д`)やり場の無い焦燥だけがなんとも…

兄も姉も家庭を持ってまして、俺が唯一実家暮らししてるので
家事をやってみたり、不安で夜眠れないっていうカーチャンに
前向きな自己啓発っぽい本を読んであげつつ添い寝、みたいな
事してみたりするんですが(;´Д`)無力すぎる

アホな俺でも試行錯誤していけば、やれる事を見つけられると信じます(;´Д`)

>>395
ありがとう。本当にありがとう。マジで本当ありがとうヽ(;´Д`)ノキモいくらいに連呼
腸も「大丈夫」っぽいこと言われたらしいんだけどなー(;´Д`)結果でるまで不安で
いや俺よりカーチャンが不安なのか(;´Д`)
今のカーチャン、覚悟した心境と、怯えが交互にきてるって感じです(;´Д`)

>>396
参考というか、励みになります(;´Д`)ありがとうございます。
ネットであれこれ調べるくらいしかしてないですけども、
やっぱり闘志が沸くのと、(;´Д`)うわぁ…って思うのと、半々って感じになってしまう…

皆さん、ほんと構ってくれてありがとうございます。
何気にすごく励みになってます(;´Д`)カーチャンに見せたいくらいだ
409387:2009/04/08(水) 13:40:26 ID:tji/B6M9
ちなみに、>>404は俺じゃありません(;´Д`)
410がんと闘う名無しさん:2009/04/08(水) 15:24:14 ID:2WzFiUjm
>408
あなたもそろそろ落ち着いたほうがいいよ。
癌患者の家族スレが他にあるから、そちらのほうが
支える側の様子がもっとわかっていいのかも。

あと、あなたの気持ちはわかるが顔文字やめようよ。
頑張ってお母様支えてね。
411がんと闘う名無しさん:2009/04/08(水) 17:33:18 ID:i4/KXm6q
>>404は以前の東北の人じゃないかな。レス番間違いじゃない?
書き癖(…や。。の多用)もそうだし内容もそんな感じ。
412387:2009/04/08(水) 17:45:59 ID:tji/B6M9
>>410
いやおっしゃる通りだと思います。長々と失礼しました。
ぼちぼち消えます

構ってくれた方々本当にありがとう御座いました!
とりあえずやれる事からやっていきます
413がんと闘う名無しさん:2009/04/08(水) 18:24:09 ID:KhefjdV9
>>408
予約待ちでMRI撮るだけで一ヶ月掛かりましたよ…
組織検査の結果待ちは同じく2週間くらい掛かった
なんの検査結果かわからんけど腸が綺麗でよかったですね
細胞の検査は目に見えないほどのがん細胞を調べてくれてるじゃないかな

私もそうだけど動揺する性格だと一ヶ月くらいで落ち着かないよ
治療が長期になるから、徐々に落ち着いてくよ
不安になったら好きな飲み物もってきてゆっくり飲め。飲めったら飲め
顔文字は若い人なのかなーと思って読んでたから気にならんかったけど
体壊さない程度で頑張って
414がんと闘う名無しさん:2009/04/08(水) 20:49:20 ID:lJ5XRoG4
>>400
>>397です。私のために祈ってくださってうれしかったです。ありがとうございました。
生検の結果、ステージは3b〜4。
高度異形成上皮、もしくは子宮頸がんということでした。がんとすれば0期(前がん状態)とのこと。
確実な診断は円錐切除をして、取ったものを検査しなければ分からないとのことでした。
分からないことばかりなので、入院までにいろいろ調べてみようと思います。
今月末に入院して円錐切除です。それだけで済めばいいんですが。
悪い結果でしたらまたここに寄せてもらうかもしれません。
そしたら、またよろしくお願いします。
415がんと闘う名無しさん:2009/04/08(水) 22:55:21 ID:sDfkSQha
クラス5とかステージ3bか4とか0期とかどないやねんwww
416がんと闘う名無しさん:2009/04/08(水) 23:06:41 ID:gNS4lZdC
ずこーっw
417がんと闘う名無しさん:2009/04/09(木) 01:16:32 ID:QCmjqmUR
はぁ?細胞診5でステージ3b〜4で0期?!意味わからん。
418がんと闘う名無しさん:2009/04/09(木) 01:18:26 ID:QCmjqmUR
あれ?自分が意味わからんわ。
419がんと闘う名無しさん:2009/04/09(木) 01:48:57 ID:d7Ze0t3/
まあ、曖昧に覚えてた数字を書き連ねただけでしょうけどねw
細胞診でクラス5だったけれど組織診ではクラス3b〜4←ずいぶん変わるもんなんだねえ!
進行期0期で処置は円錐切除だと。
今のところはここじゃなく初期スレですね。お大事に。
420がんと闘う名無しさん:2009/04/09(木) 10:34:37 ID:vCa+JuKq
そろそろステージとクラスの違いを覚えて欲しい
初期でよかったねってことなんだけど・・・・。
421がんと闘う名無しさん:2009/04/09(木) 10:43:45 ID:05AJKxbP
>>414
>>ステージは3b〜4。
×ステージ→○クラス

414さん、スレ違いですのでこちらへ移動してください。
【初期】子宮頸がんについて Part14【異型成・0期】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1235091073/l50
422がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 22:47:42 ID:6pWXRv7u
代理出産や養子縁組で子どもを持つことを検討されている方、いますか?
423がんと闘う名無しさん:2009/04/27(月) 11:05:09 ID:MRATGJr1
ヤリマンのほうが子宮癌なりやすいの?
どうみても20代前半で結婚してヤリマンなんかに見えない真面目なオバサンが40半ばで子宮癌であっさり逝っちゃった。
入院して数週間で逝っちゃった。
近い血筋の親戚だし親に同行して一回だけ見舞い行ったらドラマで見掛けるみたいに帽子してて一言も交わさないでバイバイしたよ。
それともオジチャンが浮気しまくりヤリチンだったのかなあ。
残念なのはオバサン死んだ後さっそくオジチャンは新しい女作ったり当時学生だった娘は社会人になったらヤリマンと噂される女に成長したり母親居なくなると家庭ヤバイね。
不倫相手の既婚男性離婚させてしまった恋愛までしちゃったし。
同じ血が流れてるせいか私も浮気しまくり
424がんと闘う名無しさん:2009/04/27(月) 18:59:05 ID:83WOKbbT
治療後、約1年経過。最近下腹部がしくしくと痛むのですが
(特に性交した日の翌日は必ず。出血もあり)
同じような経験された方いらっしゃいますか?
ちなみに、放射線と化学療法で手術はしていません。

主治医には「子宮に膿がたまってるのかも」と言われているのですが
検査等をする訳でもなく、不安が募るばかりです。

話は逸れますが、病院って初回治療は万全の態勢で臨んでくれるけど
その後のフォローは結構いいかげんだと感じる今日この頃です。
425がんと闘う名無しさん:2009/04/29(水) 21:59:02 ID:OaYWLdNU
いつもお世話になってます。来月手術する東北の者です。
来月18日入院で20日手術になりました。
昨日手術説明などを聞いてきたのですが、東北大学病院ではI期〜IIa期までの他に癌が転移してない人に限り『センチネルリンパ生検』をやっているようで私のステージが1b1期で範囲内とゆう事で進められました。
426続き:2009/04/29(水) 22:01:33 ID:OaYWLdNU
一番最初に癌がたどり着く所のリンパを平均2〜3個取って細かく刻んでその場で調べるようです。
無ければ他のリンパを残し、少しでも癌があれば全てのリンパを取り抗がん剤と放射線をするようです
2001年〜2006年まで研究し2006年から希望の人にやっているようです。
症例が30例で内6人がリンパに転移が見つかったと言っていました。
427がんと闘う名無しさん:2009/04/29(水) 22:08:38 ID:OaYWLdNU
最初は『30例だけ?』と思って聞いたら『IIa期以上の方が多いので適用ならないんです』と言われました。
センチネルリンパ生検をした人で転移などは今のところ見つかってなく、リンパ浮腫も全くないようです。入院日まで決めなきゃいけなくて…
良ければ皆さんの意見を聞かせて頂ければ嬉しいです…長々すみませんでした。
428がんと闘う名無しさん:2009/04/30(木) 17:10:35 ID:8kgyOL5C
すいません、おじゃまします。

私も>>385さんと同じく円錐後に1b1と判明し、広汎手術をすすめられました。
でもどうしても再手術したくないと言い、そのままです。(定期検査は行ってます)
手術前は0期が1a期だろうと先生はおっしゃってたのに、
やはりやってみないとわからないものですね。
429がんと闘う名無しさん:2009/05/01(金) 03:08:39 ID:SS3+B3wG
>>428
なんで手術せずにそのままにしてるの?
定期検査だけで治療はしてないの??
事情はあるんだろうけど、放っておいてもガンは
広がるばかりで治らないし、命なくすよ?
430がんと闘う名無しさん:2009/05/03(日) 19:24:08 ID:tDCHyPoQ
>>429
やっぱり子宮絡みの癌はヤパイの?
431がんと闘う名無しさん:2009/05/03(日) 19:51:59 ID:kkQiwC6Y
あげるな低脳
432がんと闘う名無しさん:2009/05/05(火) 23:14:41 ID:LRZmZrYo
<<428後で“あの時に手術しておけば良かった”って思っても遅いよ。

それともツリですか?
433がんと闘う名無しさん:2009/05/05(火) 23:28:01 ID:A2bhO1D1
円錐切除したら1b期だったけど、切断面が陰性だったから治療終了
というラッキーなケースもある一方で、じわじわ転移が進み、
坂井さんみたいな事態になるひともいるってことでしょう。
434がんと闘う名無しさん:2009/05/06(水) 00:07:20 ID:1751x2az
なんか>>428の他人事な書き込みからして、
自分の現状が把握出来ていないんじゃないかな。
「一応取ったし、まあ大丈夫だよねー」とか思ってそう。

435がんと闘う名無しさん:2009/05/06(水) 17:57:45 ID:AwHFj7TT
ありふれたウィルスが原因かもしれないけど、
やっかいな、甘く見ると怖い癌ではあるね。
436がんと闘う名無しさん:2009/05/06(水) 18:58:14 ID:LoRzGU9U
ヤリマンがなるビョーキ
437がんと闘う名無しさん:2009/05/06(水) 19:13:10 ID:dOZilMhZ
春でつね
438がんと闘う名無しさん:2009/05/07(木) 15:14:12 ID:BfRcBNqS
>>430
ガン自体がやばいだろw 子宮だけならとっちまえば済むけど
転移して拡がったらもう取り返しがつかなくなるぞ
439がんと闘う名無しさん:2009/05/10(日) 15:10:47 ID:P7HuO3tS
ホットフラッシュがきつくて…何かいい対策ないですか?(T-T)
440がんと闘う名無しさん:2009/05/10(日) 16:30:59 ID:JqlBKHJV
漢方とかどうでしょう?
即効性はないかもしれませんが、当帰などは
エストロゲン作用はないとされていますし。
441がんと闘う名無しさん:2009/05/10(日) 16:32:03 ID:JqlBKHJV
女神散とか。
442がんと闘う名無しさん:2009/05/11(月) 00:55:41 ID:a9oYywyE
ホットフラッシュ、随分落ち着いたと思ってたけど
単に季節的に楽だっただけみたい。

今日みたいに暑い日は、ちょっと動いただけで滝のように汗が出る。
まだ5月なのに先がやられるなー。
443がんと闘う名無しさん:2009/05/15(金) 09:09:29 ID:ktUQcd2m
428ですが、再発したり転移した場合はもちろん再手術なり治療します。
なるべくなら全摘したくないんで、それで今は経過観察ってところです。
他人事と言われてしまいましたが、実際どーんとかまえてあたふたしたりしてません。
全摘した友人は転移し、いま必死に闘ってます。
身近にそういう友人もいるため、癌をあまくみてるわけではありません。

444がんと闘う名無しさん:2009/05/15(金) 20:47:21 ID:ToOwc78a
要するに円錐切除後の最終的なステージ判断が「1b1期だった」って事で
一応病巣は綺麗に取れたんだろうけど、428の書き方だとそうは読めないよね?





445がんと闘う名無しさん:2009/05/15(金) 20:52:02 ID:YlmcWVnP
うん。たしかに。
446がんと闘う名無しさん:2009/05/18(月) 15:47:52 ID:EKBDgwNA
東北の者です
今日入院であさって広汎の手術です。
何でかわからないけれど…家族が帰ってから3時間ほど涙出っぱなしでした…。自分は弱いんだなと実感しました。
家族の見送り無しで手術室一人で出陣です…
昨日まで食欲旺盛だったのに今日は何も喉を通りません…明日は2g飲まなきゃ
447がんと闘う名無しさん:2009/05/18(月) 16:33:21 ID:GQ62DRcG
ガンバレとしか言いようがないだろ。
448がんと闘う名無しさん:2009/05/18(月) 16:52:07 ID:+uAA+doi
そりゃ誰だって不安になるよ、弱いだなんてみんな同じ気持ちで
手術の日を迎えるんじゃないかな・・・。

術後はイヤでも食事が食べられなくなります。
動ける今だからこそ、許される限りいろんなものを食べて
体力つけて手術を乗り切ってね。

あの下剤は飴を舐めながらだとても飲みやすくなるよ。
中身がトロッとしたものが入っていない飴ならなめてもいいと
言われました。
確認して、大丈夫そうならお試しあれー。
449がんと闘う名無しさん:2009/05/19(火) 00:02:18 ID:cCsNoKEV
がんばれ。。
450がんと闘う名無しさん:2009/05/19(火) 14:01:52 ID:zczD87Ql
うん。。がんばる。。。


今からセンチネル検査で頚部から注射です…。

がんばる。がんばる。
451がんと闘う名無しさん:2009/05/20(水) 06:57:24 ID:6t81BegS
8時20分出陣

いってきます

力を頂いていきます…
452がんと闘う名無しさん:2009/05/20(水) 09:40:11 ID:cp5jGIoJ
悪いところがすべて取り除けますように・・・。
453がんと闘う名無しさん:2009/05/20(水) 14:14:59 ID:5hnoYSiU
翌日ベッド起き上がり。翌々日10mほど歩かされたっけ。
携帯打つ気がおきたのは1週間ぐらいかかったなあ。
無理してレポしようなんて思わないようにw
何も考えずに養生優先してね。
454がんと闘う名無しさん:2009/05/22(金) 15:39:52 ID:uTL67zsN
終わりました(:_;)

痛くて大変でした…
術後は冷や汗がダラダラでした…
痛み止めが人より効きが悪くて…医療用の麻薬で落ち着きました
何らかの方法で和らいでもらえたので良かったです
まだ傷口を見る自信がありません
右側の卵巣を吊り上げたため右腹が痛いです…
歩く訓練のはずが立つのもやっとで全然ダメでした
おならが出ず、四日飲み食いしてません
喉渇いたしお腹減った……
455がんと闘う名無しさん:2009/05/22(金) 19:15:49 ID:0T4n1L4y
お疲れ様。
痛みは日が薬です。
あとは日が経てばどんどん良くなっていくから。
456がんと闘う名無しさん:2009/05/22(金) 19:17:17 ID:spPTWm19
お疲れ様でした。
術後そんな早く食欲を感じるなんて凄いよw
無理せず、といいたいところだけど
どんどん歩いて!腸癒着防止、ガス排出
傷が痛いうちの便秘は辛いぞ、少しでも腸を動かすんだ。
457がんと闘う名無しさん:2009/05/23(土) 12:21:35 ID:R8EOFZST
携帯から失礼します。組織診で侵潤癌1b期、病巣は2.5センチで全摘を勧められています。一先ず円切をしてステージ確定をしと言われていますが、やっぱり全摘ですよね。円切で大丈夫って可能性ないですよね?
458がんと闘う名無しさん:2009/05/23(土) 15:27:13 ID:vV5jFabO
>>457
1bは1?2?
腺がんと診断されてるのかな?
まず円切でほかにもないか、リンパ管にないか調べてみないとなんともいえないと思う。

私は1b1期で円切で一番大きい部分は2.7センチしかとれなかった。
まだ小さいのがほかにもみつかった。
リンパ管にもみつかった。
結局全摘出したあと1.5センチくらい残ってたよ。
リンパ節には転移してなかったけどね。

本当に円切だけで済めばいいですね。
459がんと闘う名無しさん:2009/05/23(土) 16:17:44 ID:C5f1EZeI
ありがとうございます!

今日は沢山歩きました
朝ガスも出て流動食も昼から始まり、点滴一つと左のドレーン取れました
右は明日取れる予定で、腔膜外麻酔も明日取れます
たくさん歩いて一日でも早く尿管取って排尿訓練頑張らなきゃ…
癒着も怖いので明日はもっともっと歩こぅ
460がんと闘う名無しさん:2009/05/23(土) 16:25:15 ID:C5f1EZeI
457さん

私は1b1期で癌の大きさは、1センチの正方形でした。
円錐で断片陰性だったので癌は取り切ったと言われたけど色々考えて手術決めました。リンパは陰性でした。取った物はこれから調べるようです。卵巣も、もしものために片方吊り上げました。どうか命を大切に…
お大事にして下さい
461がんと闘う名無しさん:2009/05/23(土) 16:41:44 ID:R8EOFZST
>458
ありがとうございます。1b1期だと思います。1期でも一番悪い奴だと言われ円切だけではすまないと思うと言われています。
462がんと闘う名無しさん:2009/05/23(土) 16:42:24 ID:R8EOFZST
ただ侵潤してるのは円切しないと程度がわからないと。未婚子供いません。24です。どーしたらいいですか?生きてていいことありますか
463がんと闘う名無しさん:2009/05/23(土) 16:46:02 ID:R8EOFZST
>460
神様っていないんですか私どうしたらいいですかもう摘出しかありませんか
464がんと闘う名無しさん:2009/05/23(土) 16:54:34 ID:MgesWN21
不安なのはわかるけど、ちょっと落ち着いたら?
レス読んでて、こっちも不安で辛くなってくる。
465がんと闘う名無しさん:2009/05/23(土) 17:06:20 ID:fIoDh2yN
>463
辛い気持ちはとてもわかります。
だからといって人を混乱させていい訳ではない。
みんな冷静装ってレスしているけど、心の中はいっぱいいっぱいなんだよ。

生きるために頑張って治療している人に「生きてていいことありますか?」
なんて聞いちゃダメだよ。
どーしたらいいのかなんてアナタしかわからない・・・このスレの住人には
何にも言えないよ。

とにかく自分が生きることに頑張っているんだから。
466がんと闘う名無しさん:2009/05/23(土) 17:22:32 ID:R8EOFZST
皆さん不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。本当にごめんなさい。
467がんと闘う名無しさん:2009/05/23(土) 17:57:06 ID:wgqbHxJq
ここ見ていつも頑張れてるけど、生きる価値なんて言われたら
もっと進行してる人達に価値無いみたいじゃん。
いつもはこんなのスルーできるのに凄く腹立った。
釣り宣言して欲しいよ。ただの馬鹿かと思いたいから。
468がんと闘う名無しさん:2009/05/23(土) 18:25:22 ID:C5f1EZeI
459です

何度もすみません
私も24歳です。
私は広汎子宮全摘術しましたが、癌のステージや進行にもよりますが広汎子宮頚部全摘術とゆう子宮を残せる術式があったかと思います
調べてみてはいかがでしょうか…
毎日苦しくて毎日泣いて毎日怖くて同じ歳で同じ状況だった奴がここにもいるから…ね
469がんと闘う名無しさん:2009/05/24(日) 03:31:53 ID:g5BWXL5l
>>466
辛いよね。私もあなたと全く同じ気持ちだったので、よくわかります。
けれど、今の苦しみは必ず時間が癒してくれると思いますよ。
(約束します!)

今はとにかく治療を頑張りましょう。。
470がんと闘う名無しさん:2009/05/24(日) 08:50:23 ID:kARdfP8C
>>457
とりあえず今回は円錐したらどうかな?
この先結婚して出産する可能性もあるし。
安心度優先なら全摘かもしれないけどさ。
ある日突然不慮の事故で死ぬことだってあるんだし、
楽しく生きていくことを考えたほうがいいと思うな。
お互い明るく頑張ろうね!
471がんと闘う名無しさん:2009/05/24(日) 12:41:06 ID:T5rejYFs
ぶった切りスマソ。
みなさんだいたい“上皮内癌”みたいですが
私のは“角質化してるタイプの扁平上皮癌”
と、検査結果に書かれていました。
それって普通じゃないって事ですか?
詳しい方お願いしますっ。
472がんと闘う名無しさん:2009/05/25(月) 10:32:07 ID:pK6OnKOS
私も質問させて下さい。
1b2期 手術なしで化学療法で治療している者です。

よく、こちらで話題になる癌の種類(腺がんだとか型だとか)の説明がないのですが
どのように聞いていますか?

473がんと闘う名無しさん:2009/05/25(月) 14:32:30 ID:3Obwvtea
自分でシンプルに聞けばいいんじゃないの?
474がんと闘う名無しさん:2009/05/26(火) 02:42:21 ID:PGh4MnX2
医者に「本見たらこんな風に分類されてますけど私どれですか?」って聞いた
475がんと闘う名無しさん:2009/05/26(火) 09:44:19 ID:6SIgQ6Z6
明日尿の管を抜き、排尿訓練始まります…
時間かかるんだろうな…

自己導尿って痛いですか??

皆さんは管抜いてからどのくらいで退院でしたか??
476がんと闘う名無しさん:2009/05/26(火) 10:04:31 ID:dl9IjMvw
このスレの90あたりで、なかなか自尿がでらんでアドバイスもらったものですが。
その節はみなさまお世話になりました。
今は膀胱エコーで残30mlくらいまで回復しました。

私の場合は導尿なしで最初がんばってて、思ったよりでないもんで術後21日目に習って、6日後に退院しました。
自己導尿できるならいつでも退院していいと言われました。
徐々に感覚は戻るので、がんばってください!
477がんと闘う名無しさん:2009/05/26(火) 10:10:54 ID:dl9IjMvw
編集途中で書き込んでしまったorz

カテーテルにグリセリンちゃんとつけたら、痛くないですよ。
便座に座っての導尿は最初はちょっと難しいかもですが、すぐに覚えられますよ。

連投すみません。
478がんと闘う名無しさん:2009/05/26(火) 10:55:48 ID:6SIgQ6Z6
476さん

ありがとうございました!明日からまた頑張っていきます!!!

皆さん
悩み事にいつもいつも答えて頂きありがとうございます…泣

明日はホチキスも取ります…怖
479がんと闘う名無しさん:2009/05/26(火) 12:12:42 ID:Qc/wRWuP
>>475 私は今、広汎全摘の術後2週間。1日5回導尿してもらってますよ。
とくに痛みはありません。でも自尿は出たり出なかったりで案外苦戦しています。
480がんと闘う名無しさん:2009/05/26(火) 23:29:13 ID:HQqS76qf
sage昨年全摘手術後にリンパ転移があったため化学療法で治療した者ですが、
最近局所再発がわかり放射線治療を勧められています。
手術後に放射線治療を受けられた方がいらっしゃいましたら教えていただき
たいのですが、そのときの治療は外部照射だけでしたか?
くう内照射もプラスして行われるのか知りたいのです。
481がんと闘う名無しさん:2009/05/26(火) 23:47:39 ID:oqR8fIMw
>>471

上皮内がんは扁平上皮がん0期のことでそ?がんが上皮に留まって浸潤していない段階。
扁平上皮がんか腺がんて分類でいいんでは?
482がんと闘う名無しさん:2009/05/27(水) 01:00:02 ID:e5p7q0GI
ありがとうございます☆
なんとなく理解できました。

”角質化”ってのが気になったもので。
調べても載ってなくて…。
483がんと闘う名無しさん:2009/05/27(水) 01:39:29 ID:oZW3oomU
語感だけでみると、じんわり浸潤してるんじゃなく
表面にペロっと固まった剥がれやすそうな患部って感じね。
難しいものというより、いい意味にとれる。
484がんと闘う名無しさん:2009/05/27(水) 02:41:37 ID:TIJC09T0
>>480
膣の断片部分の再発だと腔内照射もあるかもしれませんね。
でも、病院に聞いた方が確実だと思います。
485がんと闘う名無しさん:2009/05/27(水) 10:18:32 ID:q5uNI08V
朝6時に尿の管を取り、なんとなく尿がしたくなり、さっきトイレに行ったら
自尿360cc出ました…
でも自己導尿は覚えろとの事でした…

あとは手術で取った物の結果です…退院して外来で結果を聞くとの事…
一番の問題はここだ…
486がんと闘う名無しさん:2009/05/27(水) 13:06:27 ID:e5p7q0GI
>>483
なるほど(笑)漢字の感じからするとそうですね。
少しネガだったのでありがとうございます☆

>>485
トイレに行きたい感覚あったんだ。
良かった良かった☆
私は全然まったく感覚ないです。
神経傷ついたんだと思う。手術前に説明あったから
医療ミスにはならないからね…。
はあ…一生こんな体か…。
487がんと闘う名無しさん:2009/05/27(水) 13:27:17 ID:5ydQh3ub
本当にさ、少し言葉選んでよ。
「はあ…一生こんな体か…。」ってなんだかね・・・。

☆☆☆☆(笑)☆☆☆☆
488がんと闘う名無しさん:2009/05/27(水) 13:40:37 ID:rMXskBGY
私は2年前に線癌の2b期と診断され、広はん全摘+おへその方まで沢山のリンパを取りました・・。術後の放射線もあり、フルコースです。足は浮腫みの尿意は今もありません。私と同じ感じの人いますでしょうか?一緒にがんばりましょう!
489がんと闘う名無しさん:2009/05/27(水) 16:05:52 ID:gdC8hI+V
私も3ヶ月前に488さんと同じ過程をたどりました。
私も尿意が感じられません。時計を見てはトイレに行っています。

ドレーンが入っていた跡の下部分が硬い感じがして、
そのせいか階段を登ることや、しゃがんでから立ち上がることができづらいです。
最近は朝起きたらなぜか体中が痛いし、手の指も強張っています。

この先どうなっていくのか不安です。

490がんと闘う名無しさん:2009/05/27(水) 17:33:00 ID:e5p7q0GI
>>487
すみません(汗)
自分に言い聞かせてみただけなんですけど…
同じような人いるんですよね。
神経科に行ってもダメかな?
491がんと闘う名無しさん:2009/05/27(水) 18:39:22 ID:HlwqdCkP
しつこい腰痛が実は癌だったという人が
身近にいました。

腰椎に癌ができることは稀ですが、転移
することは珍しくないとか・・・。

癌を患った人は腰痛にも一応の注意が必要かも。

腰痛が癌によるものかの判別法
http://3050bill.seesaa.net/article/116361748.html
492がんと闘う名無しさん:2009/05/28(木) 05:36:00 ID:jm1EtWXK
>>485
478さんかな?
476です。
よかったね〜。うんうん。おぼえてたほうがいいよ〜。
493がんと闘う名無しさん:2009/05/28(木) 12:21:00 ID:oN8kBxVQ
今さっき教えてもらいながらやりました。
教えてもらったり見られたりでチョット屈辱…。
なんて言ってられないんですよね…
4時間置きです。。

便が出る時、腸とおしりが痛くてなかなか踏ん張れなくて、下剤もらったけどやっぱり痛い…
同じような方がいらした気がしますが治まりましたか??
494がんと闘う名無しさん:2009/05/28(木) 13:23:51 ID:6bg2xk/6
>>493オシッコしたい感覚はありますか?
あれば導尿は必要ないと思うのですが…。
便は最初気張ると痛みありましたよ。
下剤やら座薬やら入れてようやく痛みに堪えながら出しました。
初めての便は細かったですよ(笑)
495がんと闘う名無しさん:2009/05/28(木) 14:18:24 ID:oN8kBxVQ
なんとなくは分かるんだけど今自己導尿したら200ccも出ました…泣
て事はやっぱり感覚ないって事ですよね…
無理して力んだら血尿出ちゃって。
トイレに行くと必ずおしりが痛くて尿に集中できなくて。。
踏んだり蹴ったりです…
496がんと闘う名無しさん:2009/05/28(木) 16:19:34 ID:mva4EJ/N
>494
尿意があっても膀胱内の尿をすべて出し切る事ができない場合には
導尿は必要ですよ。
だから残尿測定もしますよね。

残尿がゼロになれるまで導尿は続きます。
それで私は3年導尿し続けていますけど。

>495
尿意を感じる神経と膀胱を動かす(尿を出し切る)神経とちがうみたいです。
だから、尿意が100%戻っても出し切る事のできない私みたいだと
導尿は続きます。
焦るといきむと膀胱に負担がかかりよくないと言われていませんか?
私の場合、半年くらいをかけるくらいのつもりで・・・と言われました。
497がんと闘う名無しさん:2009/05/28(木) 18:18:54 ID:6bg2xk/6
あ〜、残尿。
そうだね、残尿あれば膀胱炎、腎于炎あるから導尿必要な人もいますね。
私が入院してた病院は、なるべくカテーテル使わないように、と、
膀胱に溜まる感覚ない人は時間みて踏ん張って出せ…みたいな感じで…。

後でテレビで知ったのだけど、踏ん張ってオシッコ出すのは良くないと…。

神経が別とか…人間の身体って複雑(T-T)
498がんと闘う名無しさん:2009/05/28(木) 19:10:27 ID:oN8kBxVQ
なんだか何が良くて悪いのか……
自己導尿もちゃんと出来たので戻るまで自己導尿やろうと思います。。
来週月曜日退院です。。
そして次の問題は結果報告…
499がんと闘う名無しさん:2009/05/28(木) 21:00:53 ID:6bg2xk/6
>>498混乱させてごめんなさい。
手術終わったばかりで色々不安あるのにね…。
私もまだ手探りでゆっくり進んでます。
500がんと闘う名無しさん:2009/05/28(木) 21:17:51 ID:oN8kBxVQ
大丈夫です!むしろ色々聞けて勉強になります!

私も結果次第で化学療法です…。
円錐の時に取った検体には細い血管に癌が入り混んでいる疑いがあるって書いてあったみたいで…
今回の取ったやつに少しでも癌があれば抗がん剤…
戦友がたくさん居るので自分も頑張らなきゃ…。と…
501がんと闘う名無しさん:2009/05/28(木) 21:42:37 ID:6bg2xk/6
全部取りきれてるといいですね!
私は残っちゃった…。
でも飲み薬の抗がん剤なので気持ち的には楽ですよ。
残ってないよう祈ってますね!
502がんと闘う名無しさん:2009/05/29(金) 00:05:05 ID:ZyObukn+
ID:6bg2xk/6

こいつがいい奴なのか、たんなるKYなのかわからない
503がんと闘う名無しさん:2009/05/29(金) 05:37:58 ID:KF7KjCZ+
KYはどうみてもお前
504がんと闘う名無しさん:2009/05/29(金) 08:19:57 ID:t7Cf0sFr
ID:6bg2xk/6って、以前「再発待ちです」って書き込んでた人でしょ

>私は残っちゃった…。

って・・・・
事実残っちゃってたら飲み薬の抗がん剤じゃ済まないでしょ?
本当おめでたい人ですね。
505がんと闘う名無しさん:2009/05/29(金) 08:32:17 ID:t7Cf0sFr
>>185に始まって、>>253>>317>>322>>324>>326>>328

あなたの書き込み、心の底から不愉快だよ。
ちゃんとした知識を学ぶ事は大切だよ、って親切にレスしてくれた人達に
失礼だと思わないの?

人にアドバイスしてる場合?
506がんと闘う名無しさん:2009/05/29(金) 09:09:15 ID:MOzJT+Gq
185は違いますけどww
不愉快でした?こっちは真剣なんだけど。
何が気に入らないの?
文章だと伝わらないのかな?
性格や考え方の違いかな?
てかあなたキモイ。
やっぱ2chはキモイ、コワイww
もう書かねーよ。
507がんと闘う名無しさん:2009/05/29(金) 09:51:11 ID:MOzJT+Gq
あ、最後に。
飲み薬の抗がん剤は本当ですよ。(ユーエフティE)
おめでたい人ですみませんね。
まだ残ってるのに飲み薬の抗がん剤だけって、どれだけ不安か分かりますか?
普通なら点滴の抗がん剤とか放射線とかやるはずなのに、飲み薬だけ。
確かに副作用とかない分、気持ちは楽ですけど。
勝手に悪い方に考えて、勝手に覚悟決めちゃって…。
バカですね。
ここにはネガな事や弱音吐いちゃいけなかったんだね。
もう二度と書き込みしません。
誓います。さようなら。
508がんと闘う名無しさん:2009/05/29(金) 09:54:11 ID:ZyObukn+
>505を読んで納得。
あー、あの人だったのね。

>506
ネットでの情報を鵜呑みにしちゃう人もいます。
2ちゃんだからこそ聞けることもある。
だからこそ、本当は自分で判断できる人でないと危険なんですよ。

でも、病気でわらにもすがる思いでこのスレに来る人が多いから、
言葉を選び、慎重になって自分の経験談だとかアドバイスをするんです。
それは同じ病気を抱える人間だからこそ出来る優しさもあるでしょう。

あなたのレスをみていると無神経さを感じます。
泣きながら病気の辛さを語る人の話を、煎餅ボリボリかじりながら聞いているあなたの姿が
思い浮かんじゃって・・・オウェ。

2ちゃんだろうと、リアル世界だろうと無神経な人は嫌われるから気をつけたほうがいいよ。
お願いだから、もうレスしないでね☆
509がんと闘う名無しさん:2009/05/29(金) 11:38:35 ID:t7Cf0sFr
そもそも何を根拠に「残っちゃった」と思うのでしょう?
主治医にそう言われたのでしょうか?

放射線や抗がん剤などの追加治療なしで、飲み薬だけで済んでることが
どれだけ恵まれてるか・・・

正しい知識を持とうともせず、自分勝手に不安がるばかりで
本当に残念な人だと思います。
510がんと闘う名無しさん:2009/05/29(金) 12:34:11 ID:QutC5gvj
ID:ZyObukn+が激しく気持ち悪い件
511がんと闘う名無しさん:2009/05/29(金) 12:37:30 ID:ezUcmeOP
スルーしる
512がんと闘う名無しさん:2009/05/29(金) 14:44:31 ID:MOzJT+Gq
すみません。また来ました。
主治医に言われました。
飲み薬の抗がん剤です。
2年間、服用するそうです。
毎月、血液検査に内診。
半年に一度、転移してないかCT検査です。
513がんと闘う名無しさん:2009/05/29(金) 18:56:19 ID:t7Cf0sFr
>>512
そこにあげたものは、誰もが受けるようなフォローアップ
(予後治療)だと思います。
主治医にはっきり「(癌が)残っているから抗がん剤を飲みましょう」
って言われた訳じゃないでしょう?

仮にあなたが言うように、「癌が残ってるのに放射線・抗がん剤治療はなし」
その上での抗がん剤服用なら、それはもう緩和治療の枠ですよ。
再発待ち云々・・・どころの話じゃありません。
514がんと闘う名無しさん:2009/05/29(金) 19:05:36 ID:t7Cf0sFr
>まだ残ってるのに飲み薬の抗がん剤だけって、どれだけ不安か分かりますか?
>普通なら点滴の抗がん剤とか放射線とかやるはずなのに、飲み薬だけ。

まずは上のレスをそっくりそのまま主治医に訴えてみたらどうですか?
闇雲に不安がって、ここで頓珍漢なレスを繰り返しても解決しないでしょう?

515がんと闘う名無しさん:2009/05/29(金) 20:00:55 ID:MOzJT+Gq
だ〜か〜ら〜、術後の病理検査で残ってるって言われたの。
自分で勝手にそう思い込んでるんじゃないです。
放射線の話もされましたが、主治医の(副作用の)話を聞いて飲み薬にしました。
点滴の話はされませんでした。

なんか…人の事KYだの発言気をつけろだの言うのに私にはやたら攻撃する人いますよね(笑)
わざわざ丁寧に前のレスまでもってきて。
…ちょっと、これ以上書くと…ヤバイので…もう、ほっといて下さい。
本当にさようなら。
516がんと闘う名無しさん:2009/05/29(金) 20:44:22 ID:t7Cf0sFr
上のレス(317以降)を読むに、病理検査ではリンパに流れた「かもしれない」
っていう話ではなかったですか?リンパ転移は認められなかったんですよね?

それと「癌細胞が残る」とどう結びつくんでしょう?

もし癌細胞が残っているのでしたら、どの場所に、どんな形で、どの程度
残っているのか説明ありました?


正直、本当に癌細胞が僅かながら残っている自分としては、あなたみたいな
いいかげんで無神経なレスは目に余るんですよ。要はそれだけです。
517がんと闘う名無しさん:2009/05/29(金) 23:11:46 ID:eIoZc5FO
もう書かないっつってんだから…
518がんと闘う名無しさん:2009/05/29(金) 23:21:06 ID:ZyObukn+
もう、レスしないって誓ったんだろ?
何度さよならいうんだよw

おおかみおばさんになっちゃうよ。
519がんと闘う名無しさん:2009/05/29(金) 23:24:43 ID:lMb2vlWf
たぶん医者の説明を勘違いしてそうな気がする
一応全摘した後でも目に見えない癌細胞叩いとくために抗がん剤治療するじゃない
その説明を「癌が残ってるんだ!」って勘違いしてるんでない?

目に見えない癌細胞は日々、健康な人間の体内でも出来てるよ
目に見えるほど集まるか集まらないかは別として
普通のフォローアップだと思うなー
520がんと闘う名無しさん:2009/05/29(金) 23:58:34 ID:fb/iaHUW
もう例の人は現れないでしょ。
いろんな人がいるんだね。

初期スレに登場する人のように不安だけを煽ったり、混乱を招く情報はこのスレには欲しくないのが本音。

521がんと闘う名無しさん:2009/05/30(土) 00:15:05 ID:dJSwTgZZ
>目に見えない癌細胞叩いとくために抗がん剤治療するじゃない

その抗がん剤治療さえしていないんだから、癌が残ってるどころか
リンパ転移だってなかったんだと思う。
経口の抗がん剤は、まぁ保険みたいなもんだよね。

>普通なら点滴の抗がん剤とか放射線とかやるはずなのに

とか言ってるくらいだから、思い込みが激しいんだろうね。

522がんと闘う名無しさん:2009/05/30(土) 00:32:11 ID:sS5duFIX
例の人はネカフェからだっていうから、自宅に戻られたのかな。
523がんと闘う名無しさん:2009/05/30(土) 01:49:11 ID:GrzuQx8Y
>>326を見るとリンパ管に流れたと書いてますね。
もしかしたらリンパ節に転移するのかもしれないって不安がってるのかな?
文章が下手なのかテンパってるのか理解に苦しむわw
524がんと闘う名無しさん:2009/05/30(土) 13:27:51 ID:Yqr2j5bE
よく浸潤するまで検査しなかったね、あなたたち。
525がんと闘う名無しさん:2009/05/30(土) 20:04:11 ID:M4A3Yly/
これまた定期的に沸くなw
こんな無知馬鹿が同じ女じゃないことを祈ろう。
526がんと闘う名無しさん:2009/05/30(土) 22:14:51 ID:gEpI+hc4
全摘した方へ質問させて下さい、気分を害されたら申し訳有りません
こちら既婚子梨、全摘。
たまーに、「子供つくらないの?」「今の時代子供つくらない選択も有りだよね」「子供産めないなんて…」と言って来る人周りに居ませんか?
私の心が狭いだけなんだろうけど、いちいち凹んでしまいます
皆さんこういう話題うまくスルー出来ますか?
@術後1年
527がんと闘う名無しさん:2009/05/30(土) 23:26:50 ID:sS5duFIX
さげてから再度トライ!
528がんと闘う名無しさん:2009/05/31(日) 03:24:36 ID:jZ9BUlXP
あなたこそいつHするの?
っていったら二度と聞かれなくなった。
529がんと闘う名無しさん:2009/05/31(日) 08:09:42 ID:jt8+ymwm
>>526
たまーにってことは普段密に付き合いのある人じゃないでしょ。
そこで濁した返事して、今後も会うたび不快な思いするより
「産めないのよ。病気で(癌で)」とはっきり言ってます。
それで疎遠になればそれでよしとしますよ。
530がんと闘う名無しさん:2009/06/01(月) 14:25:25 ID:QKacLJtU
手術で卵巣切除された方や、放射線治療で機能廃絶した方におたずねします。
更年期様障害による鬱状態などで悩んでる方はいらっしゃいますか?

私は治療から1年経ち、ホルモン補充療法も受けているんですが
未だ気分の浮き沈みが激しく、特に夜、ひとりにになると涙が止まりません。
悲観的になって、人間関係にも支障をきたしているような状態です。

夫も、もちろん子もいない。これから先、何を糧に生きていけばいいのか。
時間が解決してくれるのでしょうか?
531がんと闘う名無しさん:2009/06/01(月) 21:47:59 ID:xoLQCdhO
>>530
大丈夫ですよ。
止まない雨はないし、明けない夜もないから
それに、一人じゃないですよ。
私もつらかった。
532がんと闘う名無しさん:2009/06/01(月) 22:20:38 ID:XsP9XPNY
昨日退院しました!
皆さんには色々アドバイス頂いたり教えて頂いたりして助かりました!!
まだ尿の感覚がわからず、自己導尿続きますが気長に頑張ります。
手術の説明を受け子宮も写真で見ました。
次回外来で取った子宮の結果聞きに行きます。
追加治療の可能性もあるので多少覚悟してますが、戦友と共に頑張ります
533がんと闘う名無しさん:2009/06/01(月) 22:37:05 ID:IorBSQeu
532さん、退院おめでとうございます!東北の方ですよね?
534がんと闘う名無しさん:2009/06/02(火) 00:11:43 ID:LAjRnk81
>>531さん、ありがとう。
535がんと闘う名無しさん:2009/06/02(火) 10:19:37 ID:gHX8qqej
そぅです!東北の者です!
その節は皆さんにお世話になりました。
これからもよろしくお願いします(>_<)
家で自己導尿すると病院に居た時より残尿多くて、ちょっと気が抜けたのかな…と感じます。。次の外来で婦人科と泌尿器科を受診するようにとの事で、泌尿器科では何するんだろ…
536がんと闘う名無しさん:2009/06/04(木) 09:58:10 ID:MfI/a0hd
退院おめでとう。
泌尿器科は排尿に関する指導や相談ですよ。
残尿測定(エコーになるかと)したり。

私も明日、残尿測定です。明日OKなら泌尿器科は終わりです。
537がんと闘う名無しさん:2009/06/05(金) 17:29:30 ID:3zYau+TS
そっか…たいした事はしないのかな…?!
元々水分をあまり取らないので膀胱炎気味になっちゃいました。。
導尿もいつもより痛い。
無理して水分取るのって結構キツイです…
目指せ一日1リットル。。
538がんと闘う名無しさん:2009/06/06(土) 11:26:40 ID:h6nc1rNL
頑張ってるのもよくわかるし責めてる訳じゃないのでサラッと聞き流して。
いつも文末に…や。。を使ってるのを見ると、応援したい気持ちの反面
頑張ってるという言葉の裏の、でもでもだってがあからさまでイラっとくるんだ。
不安感の現れだろうけど、いつか言い切りの文章を書くようになったらいいなと思う。
全くの個人的意見だからね。失礼しました。
539がんと闘う名無しさん:2009/06/06(土) 14:44:18 ID:WjUW0/PZ
>>538
イラつき過ぎじゃない?
そんなことで噛み付くなんて。
もしかして更年期障害?
おばさんお大事にね。
540がんと闘う名無しさん:2009/06/06(土) 15:06:39 ID:6O4IlT4J
おまえのほうがもっと落ち着け>539
541がんと闘う名無しさん:2009/06/06(土) 16:08:14 ID:ZQBISIq3
>>538
更年期障害の人(私含めw)に失礼だよー。

538みたいな歪んだ物のとらえ方しかできない人って、
生きてて楽しいのかな?って思う。
542がんと闘う名無しさん:2009/06/06(土) 16:08:40 ID:W24SJiLJ
欧米、オーストラリアでは子宮頸がんは何期であろうと
切らずに放射線だけで治す。
543がんと闘う名無しさん:2009/06/06(土) 16:13:58 ID:ZQBISIq3
>>542
何期であろうと、っていうのは間違い。
正確には1b2期あたりから。

初期であれば切ってしまった方がいいというのは、欧米も日本も同じ。
544がんと闘う名無しさん:2009/06/07(日) 02:55:09 ID:5Vw95vbt
538みたいな考えな人っているんだねぇ?びっくりした。

全摘したあと肌荒れになやんでる人いませんか?
卵巣は機能してるらしいのにブツブツがひどいんです。
サプリのんでもダメ。どうしたらいいんだろう?
545がんと闘う名無しさん:2009/06/07(日) 11:13:54 ID:lxTIXzuc
夜更かししてるからじゃないの?
546がんと闘う名無しさん:2009/06/07(日) 17:07:21 ID:Pno/1Xlo
>>544
体の内側が原因じゃないのでは?
空気が乾燥してるとか、日に焼けたとか外側の原因では。
547がんと闘う名無しさん:2009/06/07(日) 18:32:34 ID:AVbdlTc3

全摘とひとくくりに言われる事が多いけど、卵巣が残ってるのとそうでない人とでは
(いろいろな意味で)天と地ほどの差がある。残せた人が羨ましい。
548がんと闘う名無しさん:2009/06/08(月) 00:40:32 ID:eHh6c7Df
羨ましがってちゃまだまだ甘いな
いくら羨んでも卵巣は戻ってこない
人は人、自分は自分
仕方ないよ、現実受け止めて、生きていかなきゃ
549がんと闘う名無しさん:2009/06/08(月) 03:44:23 ID:KXwjCRs7
年齢や立場によって、現実を受け入れるのに時間がかかる人もいるでしょう。
547さんがおいくつかは知らないけど、もし若くて未婚の女性だとしたら
その喪失感ははかり知れないのでは?

ちなみに私は治療から一年以上経つけど、未だ受け入れられないよ。
それでもなんとか、生きているけどね。
550がんと闘う名無しさん:2009/06/08(月) 04:23:18 ID:d3IyLAD3
>>547
天と地ほどとはちょっと言い過ぎじゃないか?
私は卵巣取ったけど、特に後遺症もなかった。
個人差もある
551がんと闘う名無しさん:2009/06/09(火) 05:26:06 ID:R6opm51g
私もブツブツひどくて悩みましたが。
今思えば耳鼻科で処方された花粉症の薬疹だったかもしれません。

全摘(子宮)されたみなさんにお聞きしたいのですが
性交渉は普通にできましたか?
こわくていまだにできません。
一生しなくてもいいかな?くらいな勢いですが相手のいることですし。
よかったらお聞かせください。
552がんと闘う名無しさん:2009/06/09(火) 05:36:03 ID:sjZ7N/iG
気持ち良さを優先にし、コンドーム着けなかった結果がコレか(笑)
553がんと闘う名無しさん:2009/06/09(火) 16:56:25 ID:Gw5Sw+28
また思春期中学生くんがまぎれこんでるなあ
554がんと闘う名無しさん:2009/06/10(水) 16:53:17 ID:8WsvuUt+
子供は放置推奨
555がんと闘う名無しさん:2009/06/10(水) 22:58:04 ID:tW6vpkPT
今からNEWSZEROで子宮頚癌の特集やるよ
556がんと闘う名無しさん:2009/06/11(木) 04:34:50 ID:BF6yswn2
1日6人が子宮頚癌で4んでるんだって
557がんと闘う名無しさん:2009/06/11(木) 20:21:40 ID:Nd2llm0+
それって結構多いよね
乳がんとどっちが多いんだろ
558:2009/06/12(金) 04:18:17 ID:9BAwlQkn
初めて書きます。リンパ浮腫についての書き込み全然ありませんが皆さん大丈夫なのでしょうか?教えてください。
559がんと闘う名無しさん:2009/06/13(土) 00:12:00 ID:Z/RrhhCg
昨年の夏に手術をしてリンパも取りましたが、今のところリンパ浮腫には
なってないみたいです。でも心配なので本を購入して予防のマッサージを
朝晩したり、たくさん歩くときは弾性ストッキングをはいてます。
術後何年かして発病することもあるので、困りものですよね。
560がんと闘う名無しさん:2009/06/16(火) 06:48:04 ID:EAU5kQVh
けい癌の人のアソコを舐めたらどうなるのでしょう?
やはりウィルスだから感染しちゃうのでしょうか?
男だから…咽頭癌とかなっちゃいますかね?
561がんと闘う名無しさん:2009/06/16(火) 12:00:32 ID:Cnp3/Pxg
私は二十歳で組織診でクラス4でした。
皆さん細胞診、組織診をいくつくらいでうけられたか、その後今に至る経過を教えて頂けませんか?
562がんと闘う名無しさん:2009/06/16(火) 13:15:48 ID:Cnp3/Pxg
すいません、下げ忘れました。
563がんと闘う名無しさん:2009/06/16(火) 14:16:31 ID:mTisxMlJ
>>561
初体験が早い、自分or彼氏がたばこを吸う、居酒屋などでの受動喫煙、
ダイエットをして栄養不足などがあれば20で進行がんもあり得ます。
組織診断でクラス4が出たのだから、早く手術したほうがよいかと。。
564がんと闘う名無しさん:2009/06/18(木) 08:08:37 ID:asiFvIZ8
>>561
今年4月にクラス4で円切するよ。
まず、病院に行って、しっかり医師と話したらいいと思う。
565がんと闘う名無しさん:2009/06/22(月) 16:36:39 ID:rRaQCDsJ
先月、子宮頸部扁平上皮がんで広汎子宮全摘出術を受けました。
病理検査の結果、リンパ節転移なし、脈管浸襲ありということで
補助的な化学療法を薦められています。
調べると放射線の場合が多いようでどうしようかな〜と・・

566がんと闘う名無しさん:2009/06/22(月) 17:31:01 ID:hBtS9JaP
何を心配してるの?
567がんと闘う名無しさん:2009/06/22(月) 23:45:34 ID:sUOGAjYO
放射線治療だと卵巣がやられちゃうよ?
(手術の際に骨盤外に吊り上げてるならともかく)
化学療法も脱毛があったり辛いけど、先々のことを考えたら
化学療法を選択すべきだと思うよ。あくまでも私個人の意見だけど。

一度放射線かけちゃうと、二度と同じ範囲内にはかけられない。
万が一再発した場合、放射線治療の選択肢がなくなる、っていうのも
視野に入れておいた方がいいかもね。
568がんと闘う名無しさん:2009/06/23(火) 03:56:20 ID:NZksHyvK
広汎したと言ってるから卵巣の心配は無用だと思うんだが。

悩んでるポイントがわからないけど、化療が嫌だというニュアンスっぽい?
2、3選択肢を提示されたならともかく、人によって患部の広がり方や予後が違うんだから
医師はその人に合った提示をしているはずだよ。何故化療なのかをよく聞いてみて。
もし治療の手間や重さを比べてるのならどっちも大変。どっちが楽なんてことは無い。
569がんと闘う名無しさん:2009/06/23(火) 09:59:02 ID:GlByzZic
565です。

皆様、いろいろ教えていただいてありがとうございました。
やはり化学療法をすることにしました。
ちなみに卵巣は温存しています。

化学療法についてお聞きしたいんですが
TP療法で3クールの予定ということで言われました。
TP療法を調べると卵巣がんのケースではよく行われてるようですが
子宮頸癌でもよくある療法なんでしょうか?
570がんと闘う名無しさん:2009/06/23(火) 17:07:43 ID:AfW0jj2O
>>568
病理検査後に化学療法を薦められた、との事から卵巣は温存されているんでは
ないかと思いました。

>>569
奏功率も高く、副作用も少ないと言われています。
頑張ってくださいね。
571がんと闘う名無しさん:2009/06/23(火) 17:15:46 ID:AfW0jj2O
>もし治療の手間や重さを比べてるのならどっちも大変。どっちが楽なんてことは無い。

ぶっちゃけ治療自体は放射線治療の方が楽だと思います。
ただ長い目で見た場合の副作用も、圧倒的に放射線治療の方が大きい。

572がんと闘う名無しさん:2009/06/24(水) 18:14:09 ID:xKBxWYER
放射線が楽?!あなたは放射線治療したのですか?
ありえない位の下痢や、ありえない位の頭痛、
脱毛、放射線を当てた場所の皮膚が焼けただれ、腸に穴があいても楽なんですか?
573がんと闘う名無しさん:2009/06/24(水) 19:48:44 ID:e6yv9fvZ
>>572
リニアックもラルスも経験しましたよ。
お年寄りの女性が、なぜ手術や抗がん剤治療より放射線治療を選択されることが
多いのか考えてみれば、放射線治療の「方が」「治療自体」は楽なんだろうと
思われませんか?

それに腸に穴があくというのは晩発性の副作用の一種で
本当に穴があいてしまう人は稀ですよ。
574がんと闘う名無しさん:2009/06/26(金) 02:15:16 ID:X/H10eZq
不妊歴というか、俺の場合特殊なんだろうけど嫁に子宮自体なかった
結婚して3年目。癌に罹患して摘出したらしいが一切聞いてなかった
子宮ない事も全然気付かなかったセックス拒否やら付き合ってた時から全く乗り気じゃなかったからその理由がハッキリと分かった
可哀想より絶望…裏切られた感しかない
別れたい。離婚理由としても十分だと思うし
だがあの涙ながらの告白とか心情を考えたら言えない――――――――
>>523
子宮が無かったとはショック強いよね。そこまで来ると不妊治療以前の問題だもんな。
しかも結婚した後に打ち明けるなんて酷すぎだね。
―――――――――
>>530そうなんだよ
お腹の傷が盲腸の手術の跡と言われて一切疑わなかったし
セックスも感じてる風に演技してただけなんだろう(病気の人には悪いが)
言えなかった、つまりは俺を信用出来なかったって事なんだよな
今更なんだ
結婚する前に言ってくれたら本気で悩んだ、悩むがこんな状態にはならなかった
あの頃は嫁を愛して堪らなかった子供はいなくとも二人で生きて行こうと俺は絶対言ったはず
今は憎らしいだけ、別れしか見えません
今日あたり話し合ってみます
575がんと闘う名無しさん:2009/06/26(金) 09:46:12 ID:Z1lvpYCl
>>574
ネタ??
576がんと闘う名無しさん:2009/06/27(土) 01:24:36 ID:3tJzdpWJ
どこかからの転載かな。

どちらも責めることはできないよね。
他人事ながら、読んでいて悲しくなる。
577がんと闘う名無しさん:2009/06/27(土) 11:41:19 ID:pkiZWwCP
うーん、一般的にこの嫁は責められるだろ。
578がんと闘う名無しさん:2009/06/28(日) 02:54:20 ID:h+fIQq9Z
嫁が悪いし、責められるだろ。
辛くとも、この手の事はちゃんと相手に伝えないと駄目。

579がんと闘う名無しさん:2009/06/30(火) 20:23:45 ID:9SSKy9wR
母が子宮頸がんだと今日分かった。
現在56歳、詳しい検査はまだだがずっと腰に痛みを感じていた様子。
突然すぎて
580がんと闘う名無しさん:2009/07/04(土) 14:43:50 ID:cWyxG+54
ぬわああああ再発したーーーorz
あとちょっとでまる2年たつというのにちっくしょー!!!
ここでは術後いろいろアドバイスもらった。すごくためになったよ。
みんなありがとう。くっそ〜癌細胞め。治療頑張るぞ・・・うぐう治療やだー。
581がんと闘う名無しさん:2009/07/04(土) 18:52:43 ID:y5nC4+kC
リンパ浮腫の話題があまり上がらないですが、皆さんリンパ浮腫はどうですか?以前とあまり変わらずの方が多いのでしょうか?
582がんと闘う名無しさん:2009/07/04(土) 22:32:44 ID:Y2VMAdKx
私はリンパも摘出しましたが、普段の生活では浮腫みないです。
でも、長時間の外出や立ちっぱなしだと足の甲からパンパンに浮腫みます。
マッサージと軽いストレッチで戻りますが。
浮腫みっぱなしにしとくとダメだよ。
583がんと闘う名無しさん:2009/07/05(日) 01:31:31 ID:EzkyVPjw
>580
私ももうすぐ最後の化学療法から2年になります。
いつも再発しないかとビクビクしながら暮らしています。
生きるための治療ですから、負けないで。
治療中は副作用にめげそうになるけど、100%辛く苦しい事だけではなく
その中に笑える事もあるはず・・・そう思って私も治療を乗り越えてきました。

イヤでなければ教えてください。
どのようにして再発と診断されたのですか?
最初のステージはいくつだったのですか?

584がんと闘う名無しさん:2009/07/05(日) 13:35:14 ID:gYtZbrKi
>>583
吐き捨てのような書き込みにレスありがとう。
なんかもうね、こういう時って泣くとか悲しいとか辛いとか奇麗な言葉で表せない
うわああああなんでやねんなんでやねん!!て感じなんだね。

再発は半年定期のCTで確認しました。
過去の検査画像と見比べて、切除断端部にポツっと写ってるものが
徐々に大きくなっているのが見てとれました。
育つ性質をもつものからしてほぼ間違いないという所見です。
治療の話が即出たけど、ダメ押しでもいいのでPETを撮ることにしました。

病期は2a腺、節転移無し侵襲あり、広汎+化療5クール。
2ヶ月毎のマーカーは術後すぐでも通常値の1.5倍あたりで
今まで横ばいしていたので、変ではあるけど安定してました。
今回は狙い易さもあり放射線になりそうです。
以前腺癌で放射線をやられた方、あの時は情報ありがとう。心強かったです。
585がんと闘う名無しさん:2009/07/05(日) 21:34:11 ID:E+QVAZkf
子宮頸癌で子宮と卵巣全摘出で完治100%と言われましたが、退院後も体調は悪いですよね?
普通に家事ができるまでどの位かかりますか?
586がんと闘う名無しさん:2009/07/05(日) 23:15:35 ID:dwXXYd7z
人それぞれだと思いますが…………。
587がんと闘う名無しさん:2009/07/05(日) 23:55:17 ID:EzkyVPjw
>584
答えてくれてありがとう。
まずは生きましょう・・・このスレで辛さを吐き出してくれることで
見知らぬ人かもしれないけど応援できます。
本当に心から応援します。
見知らぬ人でも遠くの人でも気にかけて励ましてくれることが
どれだけ心強いか、私もわかっているので。
いつもこのスレで声援を送っていますよ。
無宗教だけど、祈っていますよ。

私はこの1週間に二人の友人を亡くしました。
一人は本当に元気で病気もしたことがないくらいの友人。
くも膜下です。

そして先日、病室が一緒で化学療法を一緒の時期に乗り切った癌友でした。
その友人は再発でもなく、転移でもなく・・・交通事故でした。

「どうして私が生きているんだ」と「順番では私が先ではなかったのか」と
考えても今私が生きている意味はわかりません。
でも、今は生きなくちゃいけないんですね。


588初めまして:2009/07/06(月) 13:15:36 ID:My8dofmE
20代なんですけど、
5月の半ばに
子宮頸癌の検診をしました。
今日、病院から電話で
結果を直接話したいので
近々来てください。
との事です↓。
明日病院にわ行くのですが、
電話で看護婦さんが、
今すぐ、何かあるって訳
じゃないけど
3ヵ月に1回わ
検診したほうがいいですね!
と言われました↓
どぉゆぅ事なんでしょう..
怖いです...
589がんと闘う名無しさん:2009/07/06(月) 13:45:51 ID:QQUe7uS3
初心者だかなんだか知らないけど、ちゃんとルールは守りなよ。

590初めまして:2009/07/06(月) 15:20:16 ID:My8dofmE

すみません↓
初心者です↓
直しました!!

20代なんですけど、
5月の半ばに
子宮頸癌の検診をしました。
今日、病院から電話で
結果を直接話したいので
近々来てください。
との事です↓。
明日病院にわ行くのですが、
電話で看護婦さんが、
今すぐ、何かあるって訳
じゃないけど3ヵ月に1回わ
検診したほうがいいですね!
と言われました↓
どぉゆぅ事なんでしょう...
怖いです...
591がんと闘う名無しさん:2009/07/06(月) 16:14:35 ID:fSvOb5Xc
“今すぐどうこう”じゃないなら細胞診でVaってとこかな?
592初めまして:2009/07/06(月) 16:24:01 ID:My8dofmE

回答ありがとうございます↓
明日行くのが不安で不安で
仕方ありません...

3aとゆうのは、
どうゆう事なんでしょうか?
無知なんでサッパリ
わからないんです...
593がんと闘う名無しさん:2009/07/06(月) 18:36:21 ID:59TXWIso
初期スレに行きなさいな。
もうここへは来ないようにw
594がんと闘う名無しさん:2009/07/07(火) 01:43:34 ID:VDzWJPjK
癌の進行とおりものの変化は関係しますか?
595がんと闘う名無しさん:2009/07/07(火) 15:37:27 ID:Acpp4zRU
進行すれば変化もあるんじゃないかな。
596がんと闘う名無しさん:2009/07/08(水) 01:06:06 ID:Hpb0yrz9
キミハブレイク、見ました?
ツリーマン…HPVが原因だそうで。
免疫がないとあんなになっちゃうなんて…。
597がんと闘う名無しさん:2009/07/10(金) 12:10:37 ID:Lvfp090K
蒸し暑い日が続くね。頭汗がはんぱないよw
体が汗かいてないときも、顔や髪の中からダラダラ止まらない。
ヘアリフレッシャーというのを買ってみたらこれはいい!!
598がんと闘う名無しさん:2009/07/10(金) 17:46:22 ID:IA+0ZxKm
!!ヘアーリフレッシャー、私も買おうと思ってました(笑)
でもプラセンタやったら必要なくなりました(^^)v
599がんと闘う名無しさん:2009/07/11(土) 18:50:21 ID:mXIWC/dd
病院によって病理の結果が違うなんてあるのかしら。
手術した病院では1b1期で全摘をしました。
術後化学療法や放射線などの話があったため、誰でも知っている
東京の癌専門病院でセカンドオピニオンをしたら
1a1期だから化学療法必要なしと言われました。
もちろんセカンドの際には元の病院からすべてお借りしたんですが。
術前にセカンドオピニオンをうけるべきだったのかな。。
そうしたら全摘しないで済んだかもと思っちゃうんです。
取っちゃたもんは戻らないからしょうがないですけどね(笑)
600がんと闘う名無しさん:2009/07/12(日) 10:49:03 ID:xwnpDoU2
>>599
>病院によって病理の結果が違う

あります。
私の場合は0期円切だったので、ここではスレチになってしまいますが…
最初は近所の個人病院で継続的に検査していて、3年目位に組織診で0期と言われました。
で、念のため誰もが知っている東京都の有名病院で(前病院での検体持って)セカンドオピニオンしたら、まだ3aだと…

ただ私は3aが何年も続いていたので、主治医の判断で円切しました。
円切してみたら0期だったので結果オーライだと思っていますが。
601がんと闘う名無しさん:2009/07/12(日) 13:20:51 ID:T3B8Gk1N
599ですがお返事ありがとう御座います。
私の場合は、初めに円錐切除をして、それから全摘でした。
円切の標本?と全摘の標本?どちらも持ってセカンドに行ったんです。
どちらの病院も全摘されたものには残存病巣はなし、の判断なのですが
円錐切除の標本での診断が、1b1と1a1と異なり。。
1a1なら全摘しなくても・・なんて思っちゃったんです。
602がんと闘う名無しさん:2009/07/12(日) 22:24:09 ID:N5Iaa23k
漏れ、病院の事務職でカルテ見てたら
子宮の全摘した写真はってあった
ふーんこんななんだと感心したもんだよ
なんつーかレバーとテッチャン一緒にしたような感じのもんだよ
603がんと闘う名無しさん:2009/07/13(月) 23:33:06 ID:9/4s1L7q
漏れ…


えっ
604がんと闘う名無しさん:2009/07/19(日) 17:59:55 ID:ufn1GRU1
ガードル履くと、お腹の傷が蒸れて痒くなる
湿疹まででてくるし、汚い腹だ
605がんと闘う名無しさん:2009/07/27(月) 23:24:53 ID:EGvdcLXC
hosyu
606がんと闘う名無しさん:2009/07/27(月) 23:25:07 ID:EGvdcLXC
hosyu
607がんと闘う名無しさん:2009/07/28(火) 16:06:58 ID:sB9rgyKy
しつこい腰痛が実は癌だったという人が
身近にいました。

腰椎に癌ができることは稀ですが、転移
することは珍しくないとか・・・。

癌を患った人は腰痛にも一応の注意が必要かも。

腰痛が癌によるものかの判別法
http://3050bill.seesaa.net/article/116361748.html
608がんと闘う名無しさん:2009/07/29(水) 22:14:35 ID:6dJ4s2mi
定期検査のCTで造影剤が使えない人いますか?
今まで何ともなかったのに、急にCT後2日ほど吐き気がするようになっちゃって
この半年ほど造影剤を使用せずCTしています。

主治医は腫瘍マーカーとかに異常が出たらすぐにPETすればいいんだし、
副作用のほうが怖いから無理して造影剤使わなくていいよっていうんですけど、
でもやっぱり使えたほうがいいんだろうなぁ・・・って。
609がんと闘う名無しさん:2009/07/29(水) 23:36:54 ID:5v0OL6gs
>>608
私はヨードにアレルギーがあります。
CTの造影剤にはヨードが含まれているので、主治医はいつも造影剤無しのCT検査オーダーを出してくれています。
検査のオーダー表には、CT(単純造影)って書かれていた記憶が。
あくまでも私の話だけど、術前の検査の時、病気が病気だから造影剤使ったほうがより詳細な結果が出るなら使ってくださいって言ってみたんです。
だけどCT室のナースに、万一アレルギーによるショックを起こしたらそっちのほうが怖いから造影剤は使いませんって言われました。
610がんと闘う名無しさん:2009/07/30(木) 01:33:43 ID:JwqF0mEq
再発の際に症状とかってあるんでしょうか?

ここ1週間ほどお腹が張ったように痛く、今日膿のような変なおりものがあり。
治療から約1年半、今が一番再発しやすい時期だと聞いたので不安で仕方がない。
611がんと闘う名無しさん:2009/07/30(木) 11:38:39 ID:sBEfaMtN
>608です

>609
レスありがとう。
ヨードアレルギー持っている人って結構多いみたいですね。
今は吐き気くらいでおさまっているからいいけど、ショック症状なんて起こしたら
大変ですよね。
造影剤の注入された直後の感じが抗がん剤を点滴直後の体が熱くなる感じ
と似ていて、何気にトラウマです。
本当にヨードアレルギーなのか、精神的なものなのか。

ヨードアレルギーは何か検査をしてわかったのですか?

>610
早く病院へ行って、何事もないと太鼓判押してもらってきてください。
私も治療後1年半で同じ時期です。
がんばって乗り越えましょう。
612がんと闘う名無しさん:2009/07/31(金) 13:27:21 ID:PNB8ecSP
ここで再発についての症状や治療状況を書くのは
意義のあることなのかな?ブログでやれって話になるのかな。

再発治療中の人同士の情報交換が少ないのは
2ちゃんどころじゃ無いってのもあるだろうし
治療を終えて一段落(経過観察)してる人にとって
ネガティブな話題を避けているのかな。
613がんと闘う名無しさん:2009/07/31(金) 16:30:38 ID:ZBR9ZyGz
私はぜひに聞きたいと思う。
確かに再発治療中の人からのレスは少ないよね。

ネガティブな話を避けるっていってもね・・・。
避けて通れない話だし。

どういう症状で再発がわかったのか、
現在どういう治療をしているのか
私は聞ける機会があるのならぜひとも聞いてみたいと思ってる。
614がんと闘う名無しさん:2009/07/31(金) 22:15:15 ID:HRTtnG6f
>>611
今日病院へ行ってきました。
お腹の痛みやおりものは、子宮に溜まった分泌液が原因との事で
(放射線治療で子宮自体は温存しているのですが、子宮口が癒着で
殆ど塞がってしまったため分泌液が溜まってしまうらしい)
一応細胞診と血液検査もしてもらいましたが、再発ということでは
なさそうでした。

>がんばって乗り越えましょう

ありがとう。すごく励まされました。
615がんと闘う名無しさん:2009/08/15(土) 21:27:26 ID:ztm+ZkhJ
hosyu
616がんと闘う名無しさん:2009/08/16(日) 18:33:11 ID:2e79MlAP
だって再発したら…
617がんと闘う名無しさん:2009/08/21(金) 11:10:20 ID:uME+WCV0
卵巣機能が無くなった方へ質問です。
生理が無くなって4ヶ月なのですが、脱毛が凄く悩んでいます。
ごっそり抜けてしまうのですが、こんな症状だけで病院へ相談してもいいのでしょうか?

次の通院は来月半ばなのでそれまで待つべきですかね?
618がんと闘う名無しさん:2009/08/21(金) 16:38:27 ID:/1l3U+ug
女性ホルモン処方されてないんですか?
619がんと闘う名無しさん:2009/08/21(金) 21:34:47 ID:uME+WCV0
ホルモン処方されていません。
ホルモン療法でだいぶ改善するのでしょうか。
また、脱毛のみの症状で処方して貰えるのでしょうか?

620がんと闘う名無しさん:2009/08/21(金) 22:30:13 ID:/1l3U+ug
髪の毛が抜けるのは男性ホルモンが強いからだと思うし、このままで良いとは思えないので 処方してもらったほうがいいかと…。
更年期の症状はないんですか?
621がんと闘う名無しさん:2009/08/22(土) 04:20:15 ID:RgKE6KbO
>>617
子宮頸癌の治療での卵巣機能廃絶なら、主治医に相談すれば
すぐに女性ホルモン処方してくれると思いますよ。
(こちらのスレに来られたので違うとは思いますが、一応、
体癌、卵巣癌だとホルモン補充療法はできないです。
また子宮頸癌でも腺癌の場合、補充療法はしない方が良い、
という考えの医師もいるみたいです)

ちなみに私ホルモン補充してますが、脱毛はやっぱり禿げしいです…orz
622がんと闘う名無しさん:2009/08/22(土) 16:25:31 ID:uA+GYzt5
Σ(;゚д゚)私、女性ホルモン処方されましたが
1ヶ月に10回くらいしか服用してないのですが
(本当は毎日服用しなきゃいけない)
前と変わらないです。
人それぞれですね…。
623617:2009/08/22(土) 23:02:18 ID:ySIdLdYM
みなさんありがとうございます。来週、主治医に相談に行ってみます。

化学療法後、体調が日々悪くなってきているので少しでも楽になるといいな。
624がんと闘う名無しさん:2009/08/23(日) 13:16:02 ID:0ZjomN1i
あの…それって女性ホルモンじゃなくて化学療法で抜けてた…って事じゃ…?
625がんと闘う名無しさん:2009/08/23(日) 23:45:57 ID:Ts7cBIBY
>>624サン
最後の抗がん剤投与が5月の最終週で抜け始めがここ1週間なのでホルモンかなと。
抗がん剤での脱毛は全くなかったですよ
今日気付いたけど頭皮に湿疹が出来てました
まだまだ抜けそうで怖い
体調は腸の炎症からくる痛みや吐き気が日々酷くなってツライです。今も気持ち悪い。

626がんと闘う名無しさん:2009/08/24(月) 07:38:03 ID:nIze5txG
そうですか…。医者じゃないから下手にアドバイスできないので、
やはり主治医に相談した方がいいですよ。
身体もしんどいのに髪の毛まで抜けたら精神的にも
参っちゃいますよね…。
少しでも楽になれますように。
627がんと闘う名無しさん:2009/08/29(土) 17:45:07 ID:2fDpo4o5
9.11テロ 水爆が使われた確たる証拠
http://www.youtube.com/watch?v=jevwRpXOeyQ
628がんと闘う名無しさん:2009/08/29(土) 21:43:39 ID:zzlylJEp
治療から1年半。
定期検診(細胞診)ではずっとクラス2を維持していたのですが
先月の検査の結果、クラス3aにあがってしまった。
今日は薬を処方してもらいに行っただけなので、主治医はおらず
他の医師から「私の方から何か言っても混乱させてしまうと思うので
(次の診察で)主治医からよく話を聞いてください。」
と言う感じで、詳しい話は一切聞く事が出来ず、
「ま、すぐに進行するものでもないから」・・・と。

これって事実上の再発なのかな?

次の診察まで半月。不安でどうにかなってしまいそう。
629がんと闘う名無しさん:2009/08/29(土) 22:06:45 ID:OViTyI1p
>>628
ウイルスの型の検査とかされましたか?ハイリスク型だったのでしょうか?
元々どのレベルからの治療だったのでしょうか?

答えたく無ければスルーしてください。
630がんと闘う名無しさん:2009/08/29(土) 22:44:07 ID:zzlylJEp
>>629
ウィルスの型の検査はしていないんです。

元々癌のステージは2a期だったのですが、腫瘍がかなり大きかった事
また膀胱壁まで浸潤していて、手術が不可能という事だったので
3期から適用される放射線治療を行いました。
631がんと闘う名無しさん:2009/08/30(日) 00:16:11 ID:tXIHgQac
腫瘍マーカーは?
血液検査はしてないのですか?
普通その状態なら血液検査や3ヶ月〜半年に一度はCTもやると思うのですが。
再発じゃない事を祈ります。
632がんと闘う名無しさん:2009/08/30(日) 00:47:14 ID:vS3SFCZR
>>631
腫瘍マーカーは一応正常範囲内の数値でした。
ただ、元々の癌の時にもさほど高くない数値だったので、反応しにくい
タイプなんじゃないか…なんて事を考えてしまいます。
CTは半月後の検査で多分撮ると思います。

クラス3までいっちゃうと、どのみち寛解はないんですよね?
何だか初めての癌告知受けた時より、ショックです。

>再発じゃない事を祈ります

ありがとう。
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:26:19 ID:tXIHgQac
3aはまた2に戻る可能性もあると思います。
私は腫瘍マーカーが上がってしまい、同じく半月後に病院なんですがガクブルです。
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:06:51 ID:vS3SFCZR
>>633
突然上がってしまったのですか?
術後の病理検査等で、再発のハイリスク因子はあったのでしょうか?

お互い何もないといいですね。。
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:35:44 ID:MRtNhrfB
各ステージごとの再発のリスクってどこか書いてあるサイト知ってますか?
主治医も「再発する人はするし、しない人はしないから・・・こればかりは
何ともいえないねー」ってウヤムヤな話し方しかしないしwww

「癌で死ぬ前に他の要因で死ぬ確立だってあるんだから、まずは
安全運転心がけて、事故を起こさないように」っていうだけ。
たしかにそうなんだけど・・・・orz

病室で一緒だった人が再発した。
身寄りのない女の子なので、私が入院中のお世話に通ってる。
一緒の時期にTJで苦しんだ同士だったけど、今治療している抗がん剤は
とても副作用が楽だと言ってた、「これなら乗り越えられるわー」って。
脱毛はしているけど、吐き気もないし骨髄抑制もあまりないようです。



636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:25:14 ID:vS3SFCZR
>>635
「再発転移 子宮がん」という癌研の医師による本には

・子宮の壁1/2を超える浸潤
・リンパ節転移陽性
・大きな腫瘍
・子宮外に広がる腫瘍

以上が再発ハイリスク要因らしいです。
でも、635さんの主治医が仰るように「する人はするし、しない人はしない」
これに尽きるのかもしれないですね。

私は手術(病理検査)は行っていないけど、主治医からは
リンパ節転移は病期から言っても、あっておかしくないと言われていたので
すべて当てはまってる。orz

彼女の抗がん剤が奏功するといいですね。。
637がんと闘う名無しさん:2009/08/30(日) 20:55:05 ID:MRtNhrfB
>635です。
>636さん、レスありがとうございます。

抗がん剤のクールを予定通りに終えられた人、
骨髄抑制などで終えられなかった人・・・終えられたからといって
再発の可能性がゼロかといえばそうでもない。

私は終えられなかった人間なのですが。
1b1期だったので、>636さんのいう要因には当てはまりません。
でも、予定クールが終えられず、1クールしか治療することが出来ませんでした。

何にしても本当に不安な日々です。
638がんと闘う名無しさん:2009/08/31(月) 01:51:46 ID:pZXEzvN7
584の再発治療中です。勝手にチラ裏報告します。
まだまだ治療前半なのに下痢ぴーが酷いですよ。お尻が痛い・・・orz

自分の場合ですが、CTで再発確定するまでに
定期検査でマーカーの大きな動きもなく、細胞診では常に1〜2で安定していたわけですが
今回、骨盤内の深いところに再発したのが画像で発見できたことは
まだ良かったのかなあと思っているところです。
そもそも細胞診が膣断端部再発が多いことを想定している検査であれば
異変が出るほど広がらないと見つからなかった、ということだからね。

ついでにPETを追加して精査したことで、遠隔部の骨転移疑いも見つかり
更にシンチグラフィーも追加して一応グレー(様子見)になった。
保険がきくとはいえ、多少出費の多い検査ですが
自分が普段の検査で変化が出にくいタイプだったので、やっておいて良かったと思いました。

再発治療中の皆さん、お互いにあせらずいきましょうね。
639がんと闘う名無しさん:2009/08/31(月) 12:02:06 ID:Zokwffv3
>>638
放射線の副作用は辛いと思いますが、頑張ってくださいね。
637さんも不安だとは思いますが、お互い頑張りましょう。

皆さんは、再発予防の為(治療中の方は治療の効果を高める為)に
何か実行していることはありますか?

私(628です)は治療後の約1年半、何か実行するどころか癌になる前と
全く同じ生活を送っていたのですが、これって自ら再発しやすい環境を
作っているようなものですよね…orz
今更かもしれないけど、食生活を徹底的に見直そうかなと思ってます。
640がんと闘う名無しさん:2009/08/31(月) 12:22:59 ID:/moWuZdO
健康食品から始まりいろいろあるからねー。

私は免疫力アップを見込んで、鍼治療をしています。
骨盤矯正・代謝の良くなるツボを刺激してもらう・体のゆがみのリセットなど。

それに伴って体を冷やさないように必ず靴下はいたり、抗酸化作用があると言われてる
温かいたんぽぽ茶を飲んだり。
自分が「気持ちいいなー」「おいしいなー」って思える体によいものを少しずつ取り入れています。

この病気になるまで自分の体のケアなんてしてこなかったからねー。
641がんと闘う名無しさん:2009/09/01(火) 00:45:16 ID:gZKPDBej
ttp://www.47news.jp/CN/200908/CN2009083101000971.html
子宮頸がん予防ワクチン承認へ 国内初、10月にも

ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が原因で発症する子宮頸がんの予防を目的としたワクチンについて、
厚生労働省薬事・食品衛生審議会の部会は31日、「承認して差し支えない」との意見をまとめた。

9月下旬に上部組織の薬事分科会で審議し、
順調なら10月にも国内初のHPVワクチンとして正式承認される見通し。

ワクチンは、製薬会社グラクソ・スミスクライン(GSK)の「サーバリックス」。
子宮頸がんの原因の約7割を占める「16型」と「18型」のHPVの感染予防が期待される。

子宮頸がんは、国内で毎年約8千人が新たに患者と診断され、約2500人が死亡するとされる。
同省などによると、世界で実用化されているワクチンは2種類あり、
サーバリックスは海外96カ国で承認されている。

国内でも専門家や患者団体から早期承認を求める声が強く、厚労省は優先審査の対象に指定。
海外の臨床試験データの審査と、国内での臨床試験を並行して進めた。
国内では2006年4月から、20〜25歳の女性約1千人と10〜15歳の約100人を対象に実施。
接種後2年間の予防効果などが確認されたという。

2009/08/31 20:32 【共同通信】
642がんと闘う名無しさん:2009/09/01(火) 15:18:50 ID:jhtgccaW
体を冷やさないようにする事は大事みたいですね。

「今あるガンが消える食事」という本を読んでいるのですが
やっぱり食事と癌は深い関わりがあるみたいですね。
良くあるトンデモ本ではなく、化学的実証もきちんとされていて
なかなかの良書だと思いました。
643がんと闘う名無しさん:2009/09/01(火) 15:20:11 ID:jhtgccaW
「今あるガンが消えていく食事」でした
644がんと闘う名無しさん:2009/09/02(水) 15:41:39 ID:tRAKhfsV
友人に色々なざくろジュースを貰いました
子宮癌とざくろジュースは関係あるのでしょうか
645がんと闘う名無しさん:2009/09/02(水) 17:45:40 ID:LHmnSGcK
女性ホルモンの分泌を促す効果がある…だったと思うけど、
違ってたらごめんね。
でもさ、私もよく「○○は女性ホルモンの分泌を促すらしいよ」なんて
旦那や友人に言われるけど、そもそも卵巣ないのに分泌もなにもないよね。
646がんと闘う名無しさん:2009/09/03(木) 01:45:53 ID:uL0ITDe0
そう。クランベリーも子宮に良いと言われたが、子宮ないっつーの。
647がんと闘う名無しさん:2009/09/04(金) 08:22:40 ID:tmzTnLW+
不謹慎だけど笑ってしまった
私一応毎日ザクロ飲んでます(親類からのいただきもの)
648がんと闘う名無しさん:2009/09/04(金) 22:53:01 ID:4c9CKDDC
あーなんかイソフラボンがいいとかいって、やたら豆製品食べろとうるさいわ。
いやだから、卵巣ないって…とか思うんだけど言えない。
両親以外、子宮筋腫の手術したことになってるからな〜。
649がんと闘う名無しさん:2009/09/05(土) 14:35:13 ID:3I5yemIH
善意で言ってくれている事はわかってるんだけど、
「卵巣・女性ホルモン」関係に敏感になってる私は、はっきり言ってしまう。
感情のコントロールが効かなくて・・・。
このままだと友人いなくなってしまいそう。
650がんと闘う名無しさん:2009/09/05(土) 14:44:44 ID:3I5yemIH
疑問なんだけど、
大豆イソフラボンは女性ホルモンと分子構造が似てる訳だよね?
だから卵巣がなくても、イソフラボンそのものが女性ホルモンの役割を
果たしてくれるのかな?と思ったんだけど、実際どうなんだろ?

でもでも、ホルモン補充してる人にとっては、イソフラボンがレセプターを
横取りしちゃって、かえって補充の妨げになるのかな?と思ったり・・・。

そういうのに詳しい人いませんか?
651がんと闘う名無しさん:2009/09/05(土) 21:33:34 ID:0ZtSq34K
子宮がんで子宮も卵巣も無いってカミングアウトしてるのに、
「子供産めば良いのに」とか言わないでよ。
「子宮が無いから産めないよ〜」って作り笑顔で返したら、
ごめんねもなく、アハハハと笑い返された。
悪気はなく、たぶん癌の事を忘れてたんだろうけど、ちょっと凹んだ
652がんと闘う名無しさん:2009/09/06(日) 00:38:25 ID:PYKchEUP
私は放射線治療で、一応(形ばかりの)子宮卵巣は残ってるから
普通に女性機能残ってると思われてるみたい。

あと手術してない=初期癌、とも思われてる。逆なのに。
653がんと闘う名無しさん:2009/09/08(火) 00:12:35 ID:Dit9a0oP
再発治療の中、食事療法(ゲルソン療法)を行ってるんだけど
友人達とお茶してる時にケーキやら何やら食べない私に対して、友人が一言。
「私だったら、そんな厳しい食生活より好きな物思う存分食べるなー」

自分が逆の立場だったら、絶対そんなこと言わないのにな〜って事結構あるよ。
先日も、別の友人から結婚5年目にしてようやく妊娠したと延々電話で聞かされて
「おめでとう」って言いながら涙が止まらなかった。

そんな人ばかりではないけど、でも他人なんて所詮そんなもんだよ。
654がんと闘う名無しさん:2009/09/08(火) 23:43:41 ID:mr5i/hYy
>>653
友達やめっちまえ!
655がんと闘う名無しさん:2009/09/10(木) 13:04:21 ID:4dvKzz4f
>>653
目に見える傷しかわからんやつに涙流すことはない。
次にくるであろう嬉し涙にとっておこう。
656がんと闘う名無しさん:2009/09/11(金) 21:52:04 ID:/nzc4ftg
え?自分は子宮全摘して子供出来ないから泣いたんじゃない?
幸せな人って周りが見えないからね…悪気はないだろうけど辛かったね…。
食べ物の友達、本当にそうなったら好きな物ばかり食べて過ごすのか見てやりたいわ。
657がんと闘う名無しさん:2009/09/15(火) 09:40:18 ID:ldQchLUc
術後半年で独身です。
傷痕の下の方がケロイドぽく膨らんで固くなってきました(涙)
気休めですがシリコンシートで圧迫してますが、効果あるんだろうか。
せめて色だけでも目立たなくならないかな…。

医師には半年経ってるし、縫いなおしてもあまり期待できないと言われて凹んでしまいました。

もしまた誰かを好きになって体見られた時に嫌な顔されたくないな…。
658がんと闘う名無しさん:2009/09/15(火) 12:56:44 ID:1XvPRc8w
>>657
嫌な顔するような男は、その程度ってことですよ。
素敵な人と出会えるといいですね。
659がんと闘う名無しさん:2009/09/15(火) 15:59:35 ID:bL7vIiCw
ケモ中で、頭髪パヤパヤなおばちゃんが断言する!
そんな男ならやめちまえ!



660がんと闘う名無しさん:2009/09/21(月) 01:25:00 ID:9u7IyZUl
657です。
あーいえまだ出会ってないんです。
ただどうせなら少しでもキレイにみせたいかなあって。
デート前に張り切っちゃうような気持ちは、健康な人も病気になっちゃった人もかわんないですよね。

まぎらわしい書き方ですみませんでした。

傷はあれからシリコンシートを固定するテープにかぶれつつ様子みながら貼ってたら、少し平らになりました。
色は残念な色してますが…。
また再来月CTだから、頑張って働きます!
661がんと闘う名無しさん:2009/09/23(水) 08:29:27 ID:61PQbXQM
妊娠しないなら好都合
生で中だししてやるよ
662がんと闘う名無しさん:2009/09/23(水) 13:36:15 ID:EoucFWgc
【参考URL】
国立がんセンター 子宮頸部がん
ttp://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/cancer/010210.html
663がんと闘う名無しさん:2009/09/23(水) 15:12:09 ID:wul3xOPj
>嫌な顔するような男は、その程度ってことですよ。

男って繊細だから…どんなに愛があろうが、萎えるものは萎えるって感じの人も
いると思うよ?愛情とかの問題じゃないよ。
657さんが美人とかスタイルが良いとか、そういう部分で補えるならともかく
なるべく傷が目立たないよう工夫した方が良いと思う(照明とか)
勿論、そんなの気にしないって男性もいるとは思うけどね。

ちなみに私、治療で子宮卵巣なくなって性交渉もままならない状態でしたが
治療後に知り合った男性と付き合って、1年後にプロポーズされました。
が、その後再発が発覚し、しばらくしてから離れていきました。
この場合も、658さんから見れば「その程度の男」って事なんでしょうか?

話が逸れてしまいましたが、660さんには同じ女性として良い恋愛して
ほしいし、そう願ってます。
664がんと闘う名無しさん:2009/09/23(水) 21:01:11 ID:UA8doTAK
>>663
離れてったってことうは、そういうことなんじゃないの?
全部を受け入れられなかったってことでしょう?

逆に聞きますが、あなたが心底愛した人が見えないところに傷があったり、
ガンを再発したからといって、あなたは「はなれて」いきますか?

病気のせいにしちゃだめです。
人生に意味のないことはないらしいですよ。
私も子宮ないですが、これもなにかの修行と思っています。
こういう体にならないとわからないこともあるはずだし。
いい人に出会えたらいいですね。
665がんと闘う名無しさん:2009/09/23(水) 21:17:12 ID:fMLW2M1J
私は入院手術後、しばらくしてから連絡がなくなりました。
多分、相手はそれほど私の事を思っていなかったんだと思います。
辛いけど、仕方が無いことだと諦めようと思ってますが、なかなか立ち直れそうにないです。
皆さんにもいい出会いがあるといいですね。
666がんと闘う名無しさん:2009/09/24(木) 00:40:15 ID:RqfYJ3a7
>>664
別に病気のせいにしているつもりはありません。
でも再発さえしなければ、そのまま結婚しただろうなとは思います。

>逆に聞きますが、あなたが心底愛した人が見えないところに傷があったり、
>ガンを再発したからといって、あなたは「はなれて」いきますか?

私は男じゃないので、相手の体に傷がある事でひくことはないでしょう。
でも自分が健康な人間と仮定して、婚約者が癌で、しかも再発して
性交渉が出来ない…というような状況になれば、離れていくかもしれませんね。
実際に経験してみないと何とも言えません。

私からしたら、664さんのおっしゃることは綺麗事にしか聞こえません。
667がんと闘う名無しさん:2009/09/24(木) 00:40:18 ID:+Sh4nQHp
>>664
全て受け入れてくれないからって「その程度」って言うのは違うよ。
人にはそれぞれ事情があるし、この立場になったからこそ、相手が癌でも離れないって言えるんじゃないの?
自分の全てを許容してくれないからと言って、その相手を貶める(その程度の男とか)のは違う
668がんと闘う名無しさん:2009/09/24(木) 20:03:24 ID:7+kNPEbO
自演乙っていわれそうだからあれだけど664はそんな変なこといってるかな?
666とか667が卑屈すぎるんでないの?
666=663=657でしょう?性格曲がりすぎ。667がまた話面倒くさくした。
そら男も離れていくわ。結局は未練あるだけでしょう?
これ以上はすれ違いなので次の話題どうぞーーー↓
669がんと闘う名無しさん:2009/09/24(木) 20:15:50 ID:+Sh4nQHp
>>668
自演乙
人に卑屈とか良く言えるな。あんた、性格も頭も悪いね。
男以前に友達も居なさそう。
670がんと闘う名無しさん:2009/09/24(木) 20:27:08 ID:ebnAHwRL
もうやめようよ、見苦しいよ。
今現在、化学療法中で吐き気全開の私にはツライ流れだわw
この吐き気どうにかしてくれないかしら・・・。

便器抱えていると男なんてどうでもよくなってしまうこのツラさwww
671がんと闘う名無しさん:2009/09/24(木) 22:01:58 ID:8MXWnQNj
657は私です。
668さん、つらい恋愛の経験を話してくれた方は私ではありませんよ。

ですが、あなたをそんなにいらだたせるような、なんか話が違う方に行ってしまいすみませんでした。

化学療法中の方にも私の投稿が原因で不快なおもいをさせ、すみません。

簡潔にケロイドになった傷に関するケア方法はないか、とかけばよかったですね。

本当にいろいろすみませんでした。
672がんと闘う名無しさん:2009/09/24(木) 22:16:03 ID:7+kNPEbO
はいはい668す。
ききたいことはありますか?
男も友達もいっぱいいます
673がんと闘う名無しさん:2009/09/24(木) 22:27:42 ID:fOMkA5Yi
おいくつですか?ご年配のかたですか?
674がんと闘う名無しさん:2009/09/25(金) 00:37:22 ID:GEYq964U
どうでもいい
675がんと闘う名無しさん:2009/09/25(金) 01:33:11 ID:vqvC+c76
話ぶり返してすみません。
やっぱり、その程度だと思うよ?自分が惨めになるから否定したい気持ちは分かるけどさ。

676がんと闘う名無しさん:2009/09/25(金) 02:39:27 ID:Egegp+PH
>>675
しつこい。しね
677がんと闘う名無しさん:2009/09/25(金) 02:52:03 ID:I8H9RWKD
>>675
666です。
彼の私に対する愛情の深さが「その程度だった」と675さんが思うなら
それについては否定はしません。
ですが、私自身は去って行った相手に対して「その程度の男だった」とは
思えません。相手にも事情があったと思いますし。

結婚しても子供を産めない、まして性交渉もままららない状態の私を
一度は受け入れてくれた人に対して、どうしたらそう思えるのでしょうね。

これ以上はスレ違いなので、控えます。
678がんと闘う名無しさん:2009/09/25(金) 10:44:12 ID:sK4hC+++
当事者からしてみれば、とても大切なことなんだろうね。
子供も産めない、SEXも出来ない・・・それによって好きな男と別れないといけなくなった。
若い女性ならなおさらツライだろうな。
そんな悩みを抱えられる幸せを感じて欲しいよ。

うちのカミサンはあと余命わずかで、今は子供や家族のために身辺整理をしている。
残していく家族のために毎日フル回転で忙しい。
体調も良い日と悪い日の差が激しいし。
俺からしてみれば、隣で微笑んでくれればそれだけで何もいらないのに。

皆さんは将来があるから不安にもなり、苦しんでいるのでしょう。
それってある意味幸せなことなのかもしれないよ。

679がんと闘う名無しさん:2009/09/25(金) 12:08:35 ID:Q/0rtq3I
どなたか教えていただければ幸いです。
まもなく全摘予定ですが、術後のために
どんな下着を用意すべきでしょうか?
680がんと闘う名無しさん:2009/09/25(金) 16:48:11 ID:1O02DBGJ
>>679術後数日は生理用、あとは好きなのでいいとおもう。
個人的に持ってたらよかったなと思ったのは紐パン。
朝の回診のときにナースも楽。

洗濯は病院で自分でするなら、乾燥機つかうことになる。
多少の毛玉は気にしないものがいい。
681がんと闘う名無しさん:2009/09/25(金) 17:24:57 ID:Q/0rtq3I
ありがとうございます☆
そういうの探して購入してみます。
682がんと闘う名無しさん:2009/09/25(金) 18:05:12 ID:I8H9RWKD
>>678
>そんな悩みを抱えられる幸せを感じて欲しいよ。

>皆さんは将来があるから不安にもなり、苦しんでいるのでしょう。
>それってある意味幸せなことなのかもしれないよ。

人と比べてどちらが幸せとか、そういう問題じゃないでしょう?

ちなみに私も、あなたの奥様と同じく余命宣告受けてます。
自力で排便さえ出来ない状態で、来るべき時を待っているわけです。

だからと言って、ここでそれぞれ悩んでいる人に対して
自分と重ねて涙する事はあっても「私より幸せな人たちだ」なんて
これっぽっちも思いません。

あなたの書き込みには重さが感じられない。
自演である事を願います。
683がんと闘う名無しさん:2009/09/25(金) 18:34:16 ID:fNFqpjNp
>>678
皆が皆、将来ある訳じゃないです。ここは癌スレ。再発した人や余命宣告された人もたくさんいるわけです。

子供も家庭もなく死ぬ人に比べたら、あなたの奥さんは幸せ。家族の為に忙しいとか、そんな悩みを抱えられる幸せを感じて欲しいな。
そんな風に言われたらどう感じるのかしら?
684がんと闘う名無しさん:2009/09/25(金) 18:37:53 ID:BtDivYZl
678は664=678の自演でしょ
685がんと闘う名無しさん:2009/09/25(金) 18:39:11 ID:sK4hC+++
それなら、もっと余生を楽しみなよ。
このスレで怒りを爆発させている時間がもったいないと思わないのか?

そりゃ、自分が死ぬ当事者じゃないし、男に去られた人間でもない。
ただ、「私だけがつらい」「私だけがなんで」と恨みつらみしている人間より
穏やかに過ごしている嫁のほうがよっぽど素晴らしい時間を過ごしていると思う。

そりゃ、あなたが今のレスどおりの感情を周囲の人間にぶちまけ出したら
周りの人間も去っていくことだろう、誰にも手をつけることはできないよ。

少しこのスレを離れてゆっくりしたほうがいい。
男でなくとも大切な家族や友人はいるだろ?
686がんと闘う名無しさん:2009/09/25(金) 18:56:52 ID:I8H9RWKD
>>685
>ただ、「私だけがつらい」「私だけがなんで」と恨みつらみしている人間より
>穏やかに過ごしている嫁のほうがよっぽど素晴らしい時間を過ごしていると思う

何か勘違いされてませんか?

あなたや664さんのような、思いやりや配慮に欠ける人間に対して
憤りを感じることはあっても、自分の人生や周囲の人間に対して
怨みつらみをぶつける事は決してしていないつもりです。
それから余生もそれなりに楽しんでいるつもりですよ。

私の書き込みの何が気に障ったのかはわかりませんが、不快な思いを
させてしまったのであれば謝ります。
価値観の違いは平行線のままのような気がしますので、もうこの件について
はこのレスを最後にします。

同じ余命宣告を受けてる者として、奥様が少しでも楽でありますよう
祈っております。
687がんと闘う名無しさん:2009/09/25(金) 18:57:11 ID:YgFkMwuL
独身で彼氏なし、親しい友人もいない、親、兄弟とは疎遠の人もいると思います。
私がそうです。独りです。
688がんと闘う名無しさん:2009/09/25(金) 18:57:39 ID:fNFqpjNp
>>685
これは678の釣り?
奥さんが素晴らしいのは了解。
だからあなたもここに居据わらないで、奥さんのもとで有意義に過ごして下さい。
ってかあなたの空気よめなさは異常。
奥さん我慢して何も言わないだけだと思います。
可哀相に
689がんと闘う名無しさん:2009/09/25(金) 19:56:05 ID:vqvC+c76
自演とかしてないですよ…。
690がんと闘う名無しさん:2009/09/26(土) 12:59:27 ID:bZcm3pHz
傍観してた者だけど、そもそも657以降のレスを普通に読んでりゃ、685みたいな頓珍漢なレスは
どう考えたって不自然だろ?
自演じゃないとすれば678=685は空気読めないただのアホ男。
さしずめ負けず嫌いのおばちゃんが己の安っぽい精神論否定されて必死こいてるってとこじゃないの?
663、666あたりののレスが相当気にくわなかったんだろーね。
しかし685はないよなー、余生を楽しめとかどんだけ鬼畜なんだと
691がんと闘う名無しさん:2009/09/26(土) 23:12:48 ID:kbD7Iv3z
>>685がフルボッコなのがわからん。
自演でもなくいま初めてレスしてるのだが。
余命いくばくもない嫁が身近にいるからこその発言なのに鬼畜とかないわ。

>>686
私の書き込みの何が気に障ったのかはわかりませんが、不快な思いを
させてしまったのであれば謝ります。

全く気づいてないのがわからない。
響みたく謝るの?「どうもすみません」て。

>>679
うちの病院は手術した次の日から歩かされたので下着で悩んだことはないですよ。
最後の生理と思えばよろし。
692がんと闘う名無しさん:2009/09/27(日) 00:59:50 ID:hxIfI7Mf
下着へのレスの意味がわからない。
693がんと闘う名無しさん:2009/09/27(日) 01:25:45 ID:HRCcoXkD
なんかこの人怖い。
まったく気付いてないのがわからないって…気付いてないのは691じゃないか…。
694がんと闘う名無しさん:2009/09/27(日) 01:49:01 ID:k7nY4rM+
>>691
>全く気づいてないのがわからない。
>響みたく謝るの?「どうもすみません」て。

この2行で自演がバレバレw

そもそもさ、691が噛みついてるのって、>>663=>>666= >>677=>>682=>>686
に対してだよね?彼女の何が気に障るんだろ?

>少しこのスレを離れてゆっくりしたほうがいい。

それはオマイだろ?とw久々2ちゃんで痛い人見たわw
695がんと闘う名無しさん:2009/09/27(日) 11:36:29 ID:tAuyou2d
すぐに自演って言う人って、
日頃自分が自演してるから、周りの皆も自演してる様に見えるんだろうね
どっちかって言うと、自演自演って言ってる人の方が粘着でキモイよ
696がんと闘う名無しさん:2009/09/27(日) 12:29:54 ID:qspb7GIQ
たしかに、自演、自演って言ってる人に限って
自演っぽい句読点などクセガ似たようなカキコミが多いね(笑)
697がんと闘う名無しさん:2009/09/27(日) 12:36:05 ID:ckEHBAI+
はぁ・・・この流れいつになったら収束するんですか?
このスレいつもこんなに住人多かったっけ?ってくらい賑わってますねw

話変えますけど、皆さん婦人科系の病気以外の健康診断とかってどうしています?
広汎の手術のときに受けた膀胱鏡検査のときに「3年ごとに検査したほうがいいよ」と
言われ、マンモを1年ごと・・・そして主治医から「どこか近所でもいいから内科に行って
健康診断うけてもいいと思うよ」って言われた。

そりゃ35歳すぎたから癌以外にも何かあったら困るしね。
皆さんはちゃんと人間ドックとかうけています?
698がんと闘う名無しさん:2009/09/27(日) 18:42:49 ID:6H7Cz11B
ふふ…。前に再発した人いませんか?
の時は書き込みなかったのに、こんな時に出てきやがった。
しかも余命宣告されてるとか?
ホントかよ?!
699がんと闘う名無しさん:2009/09/27(日) 19:44:29 ID:qspb7GIQ
もう、やめなよ
700がんと闘う名無しさん:2009/09/27(日) 19:49:28 ID:Vr5d9n6E
_| ̄乙(、ン、)_..はぁ......
701694:2009/09/27(日) 19:49:57 ID:k7nY4rM+
>はぁ・・・この流れいつになったら収束するんですか?

粘着なおばさんがしつこいレス止めれば済むだけの話じゃない?

702697:2009/09/27(日) 20:25:28 ID:ckEHBAI+
あー、もういいです。
別の婦人科総合のスレで聞きます。
スレチ失礼しました。
703がんと闘う名無しさん:2009/09/27(日) 20:56:22 ID:2+evpI7h
この間、スーパー銭湯に行ったんだ。お風呂からあがって体拭いてたら、
5歳くらいの女の子が私の傷跡をガン見w
私の傷跡はかなり汚く残っていてケロイド状。
小さい子だから怖くて泣かれないかと心配してたら「お薬いりますか?」って聞いてきた。
何がだろうと思って驚いてたら、自分の持ってたセサミの小さいカバンから、バンドエイドとオロナイン
を出してきて「オロナイン、何でもなおるよ」って言って私に差し出してきた。
もう何て言うかこの子の優しさに泣けてきた。

704がんと闘う名無しさん:2009/09/28(月) 00:24:52 ID:QmvI0aah
★★★ がん治療 早期発見 早期毒殺 ★★★

ttp://hon.hp2.jp/kou.html
705がんと闘う名無しさん:2009/09/28(月) 00:43:50 ID:n4cKeH7H
↑他スレでウイルスと書かれていたのですが
大丈夫でしょうか?
そんなの貼り付けまくってるのなら
通報したほうがいいんじゃ・・・
706がんと闘う名無しさん:2009/09/28(月) 00:44:34 ID:OS4okNtF
>>703
良いお話ですね。

663、666は男が離れていったのを、どうしても自分が再発した事が
原因と思いたいんでしょうね。

病気のせいにすれば気が楽ですもの・・・。

>>691
全く気づいてないのがわからない。
響みたく謝るの?「どうもすみません」て。

気づかないふりをしてるんでしょうね。

余命宣告受けてる人をこれ以上いじめちゃ酷です。
もうそっとしておいてあげましょう?
707がんと闘う名無しさん:2009/09/28(月) 00:47:20 ID:OOahJ+be
>>705
ウイルスはないと思うけど
業者サイトなのでアドウエアやアフィは仕込まれてる可能性はある。
内容は、
「癌になったら病院には絶対行くな」などといった内容の
トンデモ本を売りつけようとしてる業者サイト。
踏む価値はない
708がんと闘う名無しさん:2009/09/28(月) 10:00:36 ID:kV6L/q2J
頚がんの予防ワクチン今月承認されるってね。
来月全摘なんだけど、このタイミングの承認って
すごく切ないな〜。
709がんと闘う名無しさん:2009/09/28(月) 10:13:41 ID:Y4gYX7+h
>>708
他のスレで、14才くらいの思春期の女の子たちの予防ワクチンの集団接種が決まったって見たけど
ワクチンって希望する人は、婦人科にいけば
誰でも、すぐにワクチン打ってもらえるようになるのかな?
710がんと闘う名無しさん:2009/09/28(月) 10:45:54 ID:ptGU2qVZ
週刊文春に元祖アイドルゴルファーの中島恵利華さんが
がん再発の闘病記掲載されてたけど
昔からファンだったから複雑な心境になってしまった
711がんと闘う名無しさん:2009/09/28(月) 11:13:40 ID:Y4gYX7+h
>>709
ワクチン承認の記事みつけました
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090928-00000050-san-soci
712がんと闘う名無しさん:2009/09/28(月) 12:18:54 ID:buCsl/GF
>>708
どっちにしても遅かったよ。
けい癌は5年〜10年かけて進行するし、ワクチンは処女じゃないと効果ない。
713708 :2009/09/28(月) 12:30:30 ID:kV6L/q2J
私の場合毎年検診受けていて異常なしで
異型性から癌化まで数ヶ月だった。
いまさらだけど
非処女でも、ウイルスに感染していなければ
ワクチンは有効なのでは?
714がんと闘う名無しさん:2009/09/28(月) 12:51:18 ID:Y4gYX7+h
>>713
同意。まだ感染していなければ効果あると思う
ワクチン承認記事にも、感染してないうちにとはあるけど処女じゃないといけないなんて書いてないよ
715がんと闘う名無しさん:2009/09/28(月) 16:12:52 ID:buCsl/GF
打ちたいなら勝手に打てば?
私の同意が必要なの?w
716がんと闘う名無しさん:2009/09/28(月) 16:22:54 ID:ivey3aKs
一瞬初期スレかと思ったじゃないかw
全摘スレとは思えぬ流れだ。
717がんと闘う名無しさん:2009/09/28(月) 17:22:54 ID:xrI7Z97V
しつこい腰痛が実は癌だったという人が
身近にいました。

腰椎に癌ができることは稀ですが、転移
することは珍しくないとか・・・。

癌を患った人は腰痛にも一応の注意が必要かも。

腰痛が癌によるものかの判別法
http://3050bill.seesaa.net/article/116361748.html
718がんと闘う名無しさん:2009/09/28(月) 17:50:56 ID:kV6L/q2J
どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
広汎摘出を予定していますが、術後、リンパ浮腫対策のために
メドマーという医療機器の購入を検討しております。
お使いになっている方、使用したご経験のある方
使い心地や自身のごリンパ浮腫対策などを
教えていただければありがたいです。
719がんと闘う名無しさん:2009/09/28(月) 18:22:45 ID:iyOLqAnb
>ワクチンは処女じゃないと効果ない。
なんて間違った事言ってるの指摘されて
>>715での開き直りっぷりはクズ丸出しw
720がんと闘う名無しさん:2009/09/28(月) 20:19:24 ID:buCsl/GF
100%間違いではないよw
721がんと闘う名無しさん:2009/09/28(月) 20:35:34 ID:n4cKeH7H
処女とか関係ないでしょ。
引っ込みつかなくなったのはわかるけど
見苦しいよ。
722がんと闘う名無しさん:2009/09/28(月) 21:50:41 ID:mMwp7OXk
いきなり質問です。
半年前から出血が止まりずらく量も多いので産婦人科の病院に行き子宮ガン検診をしました。
結果、クラス4で個人病院では無理と言われ総合病院に行くのですが、今後どんな検査をするのか分かりません。
先生に聞くも次行く病院で相談して下さいとのことでした。

金銭的に余裕がない為、いくらいるのか焦ります
723がんと闘う名無しさん:2009/09/29(火) 02:05:08 ID:m0CaS42S
まず内診(細胞診・組織診含む)、血液検査、腹部・胸部のCT撮影
同じくMRI検査。それらを全部終えた後に、初見でのステージが確定
→治療方針決定…って流れになると思います。

費用は、上の初診料・検査代すべて含めて2万5千円〜3万円位かな。
(入院・治療費は別ね)

いずれにしろこれらすべては、病院の相談窓口などで親切丁寧に
教えてくれると思うので、一度訪ねてみると良いと思うよ。
金銭的な問題にもアドバイスをくれるはずです。(高額医療制度など)

出血がどの程度のものかわからないけど、かなり酷いようなら
それなりの覚悟は必要かもしれません。どうか頑張ってくださいね。
724がんと闘う名無しさん:2009/09/29(火) 02:38:11 ID:LrJM/qqu
子宮けい癌って保険でおりますか?
725がんと闘う名無しさん:2009/09/29(火) 10:50:30 ID:19y2bwbT
次の結果を聞く時に家族を……と言われたのですが、やっぱり覚悟しておいた方がいいのかな…
総合病院で検査してもらっていたのに、婦人科はいっぱいいっぱいで癌患者の受け入れは出来ないって、そんなに医者不足が深刻とは↓↓
726がんと闘う名無しさん:2009/09/29(火) 13:36:49 ID:esQHOMFa
あとで後悔しないように、ちゃんと病院選びなね。
727がんと闘う名無しさん:2009/09/29(火) 13:38:27 ID:H3RF1d0b
本とか上ありがとう。自分は不幸だとおもってましたが、
3bですが、生きてるだけで幸せだときがつきました。
皆さんもきずいてくださいね。自分のいきてる幸せ。
728がんと闘う名無しさん:2009/09/29(火) 14:18:46 ID:19y2bwbT
本当に生きたいですよね♪
次の病院はガンセンターを紹介してもらうつもりですが、そこまでいっぱいならかなりショックです……。
729がんと闘う名無しさん:2009/09/29(火) 16:59:27 ID:63ZzOnSh
>>723
722です。
検査代だけでも、結構お金かかるのですね。
解答有り難うございました!
730がんと闘う名無しさん:2009/09/29(火) 21:44:55 ID:Ui1t1Euc
ttp://www.asahi.com/health/news/TKY200909290282.html
子宮頸がん・乳幼児の髄膜炎、ワクチンが国内初承認
2009年9月29日20時2分

厚生労働省の薬事・食品衛生審議会の薬事分科会は29日、
子宮頸(けい)がんを予防するワクチン「サーバリックス」(グラクソ・スミスクライン社、東京都)と、
乳幼児の髄膜炎などを防ぐ肺炎球菌ワクチン「プレベナー」(ワイス社、東京都)の承認を了承した。

いずれも国内で初めて。年内にも発売される。

子宮頸がんは若い女性を中心に増えている。サーバリックスは9月現在、世界98の国や地域で販売されている。
欧米は政府が費用を負担し推進。日本では民主党がマニフェストの中で、接種費用の自己負担を前提に推奨する。

プレベナーは7月現在、95の国や地域で販売し、うち38の国や地域で政府が推奨。
乳幼児の肺炎球菌による髄膜炎は、10〜30%が死亡、30%で後遺症が残るとされる。
日本では大人用のワクチンだけが承認されていた。
731がんと闘う名無しさん:2009/10/05(月) 23:54:14 ID:xm82Ycdo
age
732がんと闘う名無しさん:2009/10/06(火) 00:05:29 ID:x2UxFJwh
術後に病院変えた人いますか?
733がんと闘う名無しさん:2009/10/07(水) 15:37:45 ID:DOowJ1ia
術後ではないですが、最初の検査の病院から、大きな病院に再検査で
変わるようには言われました。初期ですが。
734がんと闘う名無しさん:2009/10/07(水) 17:22:37 ID:o9tUsfgj
>>733
大抵そうかと。

何が聞きたいのかわからないけど
病院が変わる理由も色々だからね。
転勤とか治療方針に疑問とか相性とか。
735がんと闘う名無しさん:2009/10/08(木) 10:02:38 ID:Pr0dCWji
>>732です。
病院を変えたいのは、まず病院が遠い。←検査後、紹介された。
でも設備的には問題ないような気がする。
けど主治医が変わって、微妙な主治医になった。←これが一番の理由。
私まだ経過観察中なんですよね。
取りきれなかった部分があって、、、そんな状態で、主治医が微妙だからと病院変えられないですよね。
736がんと闘う名無しさん:2009/10/09(金) 21:55:48 ID:y1/+YrVy
>>735
癌が取りきれなくって経過観察中ってどういうこと?
転院云々言ってる場合じゃないんじゃ・・・

もしかして、「再発待ち」発言の人?

初回治療後の転院は難しいよ。終末ケアを受けられなくなってもいいという
覚悟がない限り、安易に転院するべきじゃないと思う。
737がんと闘う名無しさん:2009/10/10(土) 07:15:13 ID:pKeAOVEt
ですよね…。
あまり詳しく書きたくないので、すみませんがこれ以上は。
ところで、再発待ちって何ですか?
738がんと闘う名無しさん:2009/10/10(土) 13:48:19 ID:Rmu9liNr
詳しく書いたところで、身元なんてバレないよ?w

>ところで、再発待ちって何ですか?
レス遡って見たら?
739がんと闘う名無しさん:2009/10/10(土) 14:51:24 ID:pKeAOVEt
そんなに詳しく書かなきゃいけないんですか?
私はステージVでした。
…これぐらいで勘弁して下さい。
病院の件は、ありがとうございました。
失礼します。
740がんと闘う名無しさん:2009/10/10(土) 17:40:14 ID:QhEa3+/w
3bですが、医者にいちおう(楽観もふくめるかも)100パーセント生存
というような言葉を言われたので、皆さんも気休めにしてください。
741がんと闘う名無しさん:2009/10/10(土) 18:07:34 ID:wDWffsrs
ID:QhEa3+/w

アホ!

742がんと闘う名無しさん:2009/10/10(土) 18:35:21 ID:ge7PT8LK
今月に一回抗がん剤治療に通ってます
皆さんは食生活変えられましたか?
私は体を温める食事→玄米や野菜中心の生活してます
743がんと闘う名無しさん:2009/10/10(土) 23:54:23 ID:t05CBMvC
朝晩ににんじんジュースを飲むことと、742さんと同じく玄米菜食。
それから、四足動物のお肉や動物性脂肪食品(牛乳、バターなど)と
塩を全く摂らない食事してるよ。
温熱療法も良いって聞いたので、足湯とかしてる。
治療から1年半経って、クラス3a、その一ヶ月後に3に上がって
出血とか起こるようになってから、心を入れ替えた。
(それまでは、本当に酷い食生活だったので〜)
744がんと闘う名無しさん:2009/10/11(日) 08:51:51 ID:5iNEO9fQ
ニンジンは重金属を取り込みやすい植物だから、量が多過ぎるとちょっと・・・
745がんと闘う名無しさん:2009/10/11(日) 11:56:25 ID:Pvc1sJcW
塩も沖縄の塩とかだっけ?ミネラル豊富で体にいいものもあるよ。
もちろん適量限定で。なんでも極端なのはよくないと思うけど。
過ぎたるは及ばざるがごとし、だよ。
746がんと闘う名無しさん:2009/10/11(日) 12:08:04 ID:jSrofGcP
↑私じゃなくて皆さんへの励ましの言葉です。
すみません。
747がんと闘う名無しさん:2009/10/11(日) 12:12:21 ID:y8Ouyx6L
謝るまえにさげろや
748がんと闘う名無しさん:2009/10/11(日) 14:02:52 ID:mlZD2zEt
age
749がんと闘う名無しさん:2009/10/12(月) 08:03:44 ID:0v/55G7O
>>743,744
それからニンジンにはアスコルビナーゼというヴィタミンCを壊す酵素が含まれていて、ジュースにすれば活性が増す。
加熱すればその酵素はこわれる。
だから、そんだけたんとニンジンジュースを飲むのなら、ほかのヴィタミンCを含む野菜やジュースをとる時間をずらすか、一度煮るかしたほうがいい。
てゆーか、ニンジンジュースの飲みすぎは害があると思ふ。
750がんと闘う名無しさん:2009/10/12(月) 13:16:24 ID:Y9LfaXjn
すみません。
家族がStageUbでCCRTを受けるのですが、シスプラチンの点滴静注はやはり辛いのですか?
751がんと闘う名無しさん:2009/10/12(月) 18:12:59 ID:TVpHiUkf
>>750
シスプラチンは吐き気だけで言えば最強かもしれない。
ちなみに私はワンクール目の最初の3日間は地獄を見たw

>>749
743さんじゃないけど、私も2年位人参&りんごジュースを朝晩欠かさず
飲んでる。癌友に教えてもらって、最初は身体の為に飲んでたけど
更年期障害で萎んだ肌がツルツルになるんで、今は美容の為に飲んでる感じ。
飲み過ぎっちゅー位飲んでるけど、特に害は感じないよ?
752がんと闘う名無しさん:2009/10/12(月) 18:16:43 ID:TVpHiUkf
>>750
なんか不安を煽るような書き方してしまったけど、シスプラチンは
単剤使用なら髪の毛も抜けない事の方が多いようだし、強い部類の抗がん剤
ではないので安心してくださいね。
ご家族の方の治療が少しでも楽でありますように…。
753がんと闘う名無しさん:2009/10/12(月) 19:34:50 ID:Y9LfaXjn
有難うございます。
少し安心しました。
754がんと闘う名無しさん:2009/10/12(月) 23:17:51 ID:/OTB0h8H
>>751
発癌物質といわれるものを摂り続けても、たった二年位じゃそう目に見える害は感じないでしょうねえ。
755がんと闘う名無しさん:2009/10/13(火) 12:18:08 ID:Nhkx8DVJ
子宮ガンが原因で、肺リンパ節が腫張することがあるのでしょうか?
子宮ガンの疑いがあると言われ、SCC抗体値が2.7と高値
同時に胸膜炎が見つかりCTで検査したところ、肺門のリンパが腫れているのが
みつかりました。
全く関係ない病気かもしれないけど、もし関係してたら末期ってことですよね?
PET検査と生検するまで不安で仕方がない
756がんと闘う名無しさん:2009/10/13(火) 22:27:18 ID:k1njrqZJ
>子宮ガンが原因で、肺リンパ節が腫張することがあるのでしょうか?

あります
757がんと闘う名無しさん:2009/10/14(水) 15:17:05 ID:b7fcG37L
ここに書き込まれておられる方は最初の子宮頸がん検診で
WやXが出た方なのでしょうか・・・?
Vaやbのかたのおられるのでしょうか・・・
758がんと闘う名無しさん:2009/10/14(水) 17:07:50 ID:R7wnPDV8
私は最初からXだったよ。
759がんと闘う名無しさん:2009/10/14(水) 23:08:30 ID:Ev484TdL
子宮全摘出するとセックスしたくなくなるんですか?又セックスする場合は生でも大丈夫ですよね
760がんと闘う名無しさん:2009/10/15(木) 00:27:18 ID:FD3MAxqT
>>759は前立腺と睾丸の癌になって苦しむ
という呪いをかけました。
761がんと闘う名無しさん:2009/10/15(木) 08:46:12 ID:pcBwfM2+
加えて陰茎癌も
762がんと闘う名無しさん:2009/10/15(木) 12:09:22 ID:R5SMtRlR
治療費ってどれくらいかかるのかな
763がんと闘う名無しさん:2009/10/16(金) 11:05:00 ID:Wuae3Vug
3A、3Bならもうひとつのスレのほうがくわしいかも。
764がんと闘う名無しさん:2009/10/16(金) 11:18:54 ID:mcBUrIWc
最近ageレスが増えたせいか答えようのない単発質問が多いね。
慌ててるならともかく釣りかと疑いたくなるわ。
765がんと闘う名無しさん:2009/10/16(金) 12:32:30 ID:NaUEykXt
今月頭、円錐切除しましたが、浸潤してました
全摘が決まりました
日付は決まってません
ドキドキしっぱなしです
766がんと闘う名無しさん:2009/10/17(土) 22:25:57 ID:sh9/Mdj1
>>765
手術は寝ている間に終わるし、リラックスして頑張ってね
767765:2009/10/17(土) 22:58:39 ID:jNXEBKCv
ありがとうございます
かなりショックですが、最初からここの書き込みを読み返して、私も頑張ろうと思いました
768がんと闘う名無しさん:2009/10/25(日) 00:43:53 ID:N7kT3lql
保守
769がんと闘う名無しさん:2009/10/27(火) 03:30:02 ID:KQca9TPf
すいません 教えて下さい
彼女が子宮けい癌と診断されたそうです。
詳しい事を教えてくれないのですが、6月位に流産して、その1月後位に、全身麻酔で1日だけの入院で帰ってきました。
それで8月位に3ヶ月後にまた検査に来るようにゆわれたそうです。

不正出血 腰痛 腹痛 貧血なのかはわかりませんが、ふらつく事もしばしばです
770がんと闘う名無しさん:2009/10/27(火) 03:43:12 ID:KQca9TPf
それで、救急で出血をとめる点滴をなんどかしているみたいです。
後 肩こりが激しかったり、呼吸が苦しくなったりもします。
29歳なのですが、 流産した後 出血がひどかったみたいです。
一月後にした手術はいったい何の手術だったのでしょうか?
3ヶ月もしんどそうなのに、病院は経過を見たりするものなのですか?早期発見 、早期治療が最善ではないのですか?
そんなに進行は遅いのですか?

彼女が精神的にも病んでて、なかなか病気について話してくれません。

流産の関係や 一月後の手術の関係で
771がんと闘う名無しさん:2009/10/27(火) 03:51:59 ID:KQca9TPf
3ヶ月間 何もできなかったのでしょうか?
彼女は今も 不正出血 腰痛 腹痛 肩こり 貧血 息がくるしそうなどの症状があります。

3ヶ月経過を見れると言う事はかなり 早期だったのでしょうか?
子供が欲しい為 ぎりぎりまで経過を見ているのでしょうか?
それとも症状からみて かなり進行しているのでしょうか?

3ヶ月の間にも進行するのでしょうか?
長々とすいません。 詳しい方 教えて下さい。どうぞ よろしくお願いします。
772がんと闘う名無しさん:2009/10/27(火) 04:06:16 ID:AYpgRXZ+

>>769-771
3ヶ月の経過観察とのことですので、こちらのスレに移動してください。

【初期】子宮頸がんについて Part16【異型成・0期】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1252197567/l50
773がんと闘う名無しさん:2009/10/27(火) 04:12:45 ID:KQca9TPf
ありがとうございます。
本当に経過観察なのでしょうか?
出血 腰痛 肩こり 貧血等 精神的にもかなりしんどそうにみえます。

3ヶ月後という事は、子宮けい癌の恐れありという事なのでしょうか?

774がんと闘う名無しさん:2009/10/27(火) 04:28:27 ID:AYpgRXZ+
>>773
まずはテンプレやリンク先の説明をお読みください。
その上で不明なことがあれば質問してください。

>>子供が欲しい為 ぎりぎりまで経過を見ている
そのようなことはしません。
仮に癌が見つかったのであれば、即手術です。
この手術の場合、入院が1日で済むことはありません。

>>全身麻酔で1日だけの入院で帰ってきました。
癌になる前に予防的に手術をすることがあります。
その手術の場合には、日帰りや1週間の入院程度で済むものがあります。
この手術を受けた場合には3ヶ月ごとに経過観察をする方が多いです。
これについては誘導先が該当スレになりますので、詳しくはそちらで。

>>本当に経過観察なのでしょうか?
エスパーではないので、あなたの書き込みから明らかにわかることは一つもありません。
まずは病気について知った上で、現在の状況を本人に聞くのが一番かと思われます。
775がんと闘う名無しさん:2009/10/27(火) 05:37:28 ID:KQca9TPf
本当にありがとうございます。
776がんと闘う名無しさん:2009/10/27(火) 18:41:16 ID:vJQAEmw0
全摘ではないので初期に帰れ
777がんと闘う名無しさん:2009/10/28(水) 01:00:06 ID:Jf3IijQo
何とか子宮温存をと紹介され転院しましたが、今日「温存手術は無理だ」と言われ全摘か化学療法が決まりました。
まだ若い、結婚してるけど子供がいないからと一縷の希望にかけて転院したのですがなかなかうまくいかないものです・・・。
全摘か化学療法かまだ迷ってますが、どのみち子供は産めないんですよね。
治療法を選択できた方はどういう点を重要視してそちらの治療を選ばれましたか?
よろしければ教えてください。
Tb1と診断されました。
778がんと闘う名無しさん:2009/10/28(水) 17:39:47 ID:87xjb3Xk
私はIb1期で全摘&化学療法6クールでした。
ちなみに治療法は選択できず、半ば強制でしたけど。

私の場合、詳しいステージは全摘手術の時の病理結果で出たものです。
摘出手術前には「検査の画像を見るにT期だと思うけど・・・」ってあいまいな物でした。

>777さんが現在本当にIb1期なのか確定出来ているものなのですか?
それともIb1期だというのが100%の前提で治療法が選べるのかな?
779がんと闘う名無しさん:2009/10/29(木) 06:49:48 ID:aoVvjlOy
ホシュ
780がんと闘う名無しさん:2009/11/01(日) 00:13:00 ID:VwOVCD6z
hosyu
781がんと闘う名無しさん:2009/11/02(月) 00:30:30 ID:uuoQKaha
手術までに一ヶ月、二ヶ月待ちの人は その間に癌が進行しないか、不安ではないですか?
私は手術の予定が12月過ぎなんですけど 不安です
782がんと闘う名無しさん:2009/11/02(月) 11:29:41 ID:qRBHG+o+
私も手術まで2ヶ月かかりました。
医者が大丈夫だと思っているので、それだけ時間をあけているのでしょうから。
それを信じて準備を頑張ってね。


783sage:2009/11/02(月) 23:34:03 ID:qMQHwMxp
はじめて書き込みをさせて頂きます。
子宮頸癌1b1期でしたら、放射線が効きずらいとされる線癌であっても、放射線治療でも絶大な効果があります。
線癌でなくても、普通に全摘が推奨される日本の婦人科腫瘍学会ですが、欧米では子宮が温存できる放射線治療がスタンダードな治療となっています。
また、放射線治療は全摘手術と比べても手術同等の成果が報告されています。
まずは是非、中川恵一氏の本を読まれる事をお薦めします。
私の母親は1b2期の線癌で普通に全摘と言われましたが、放射線科学療法を選び完全に癌が消え、治療から3年が経過しますが、再発や転移は今の所ありません。
ちなみに、東京大学医学部放射線科には本の著者でもある名医もおり、エレクタシナジーという日本に10数台しかないピンポイント照射ができる機械が揃っています。
784がんと闘う名無しさん:2009/11/02(月) 23:47:56 ID:qRBHG+o+
線癌ってwwww
785がんと闘う名無しさん:2009/11/03(火) 01:22:04 ID:imrPTW5y
>>782さん
そうですよね
お医者さんを信じるしかないですよね
ありがとうございました
ちょっと落ち着きました
786がんと闘う名無しさん:2009/11/03(火) 01:26:12 ID:g0fWlEBK
化学療法から半年経過してホルモン補充が始まりました
現在服用1週間ですが服用直後から生理痛のような痛みがあります
出血があるかもしれないと言われましたが出血はありません。
このような症状は副作用として経験されましたか?
副作用を検索したところ「腹痛」とはあったのですが心配です。
来月まで病院に行く予定がない(遠方)のですが即、受診した方が良いですかね?
787777:2009/11/03(火) 17:45:41 ID:emb8gie6
>>778さん
遅くなりましたがレス有難うございます。
昨日病院だったので聞いてみたらMRIなどの画像を見た感じではTb1だけど写ってないところにできてたら所見は変わると言われました。
確定みたいな感じで書いてしまってすみません。

それから昨日病院に行ったら「すりガラス細胞癌の可能性がある」と言われました。
もしそうなら放射線化学療法はあまり意味がないと。
ネットで調べましたが症例報告みたいなのが多くて…。
すりガラス細胞癌と言われて治療中の方っていらっしゃいますか?
前回に続いて教えてくれくれですみませんorz
788がんと闘う名無しさん:2009/11/03(火) 22:11:36 ID:T4CY2JUw
>>783
うち浜松という田舎住まいだけど、地元企業が医療等最新技術を研究開発してくれてるんで助かってる
789がんと闘う名無しさん:2009/11/04(水) 02:49:46 ID:O0U3vksI
子宮頸癌の手術から5年が経ち取りあえず安心だが、
去年から自己同尿になった。
ついでに排便障害もあってたまにもらしてしまう(><)

それと性生活については膣の中が完全不感症.....
他にもいる?こんな症状の人。
もうもどらないのかなぁ。
790がんと闘う名無しさん:2009/11/04(水) 07:23:02 ID:RQX3H2+X
アソコの筋トレみたいのしているかな?
だいぶ違いますよ。
面倒くさいかもしれませんが毎日必ずやった方がいいですよ。
あと中で感じない分、相手の方にクリとか感じる部分に時間をかけていただけば満足度も違います。
791がんと闘う名無しさん:2009/11/04(水) 10:30:47 ID:DABA7uok
術後半年で久しぶりにしたら、なんか痛いだけでつらい。
小さく縫われたんだろうか。
出血もあった。

中がすごく固い感じがする。
792がんと闘う名無しさん:2009/11/04(水) 19:53:03 ID:2ZfW9LXo
>>789
術後すぐから感覚なかったんですか?
793がんと闘う名無しさん:2009/11/05(木) 15:07:03 ID:88qgJeyb
>>792
術後なるべく使用しないと膣が硬くなって使えなくなってしまいます
と言われたので、退院後すぐに試してみましたがまったく感覚なしでした。
ちなみに術後、膣抜糸をしておきますね...といって膣の奥行きを長くしてもらいました。
子宮を摘出したので感覚がなくなってしまったのかと思い込んでいました。
やはり神経の問題なのでしょうね。
794がんと闘う名無しさん:2009/11/05(木) 21:28:01 ID:XIv/P4Ea
私も痛いので無理にしてません。
別に性欲もないほうなのでしなくてもいいかなと思ってます。
旦那さんも理解してくれたので。
まぁ自然に任せてって感じです。
795がんと闘う名無しさん:2009/11/05(木) 22:59:18 ID:nnMC1PbC
子宮を取ってしまったわけだから、変な話ポルチオ逝きみないなのは
もう経験できないだろうね。

でも卵巣さえ残ってれば、十分に快感を得ることは可能だと思うよ。
大切なのは女性ホルモン。
796がんと闘う名無しさん:2009/11/05(木) 23:00:43 ID:nnMC1PbC
みない→みたいなの

誤字スマソ
797793:2009/11/06(金) 02:27:13 ID:ZNimb9dc
私は卵巣残ってるのに不感症...
なのに月に1度下っ腹がすごく痛くなる...
またどこかが故障したのかと不安な気持ちで主治医にうち明けたらば、
「卵巣がのこってるから排卵がおきてるんです」。。。なんか切ない。

でも手術前の骨盤が痛くて歩けなかった時の事や抗ガン剤の治療中を思い出すと
命があっただけでもって思うしかない。
こんな言い方したら失礼かもしれないけど、今まで不感症になってしまった事を
主治医や主人にも相談できなくて寂しい気持ちでいたけど、
仲間がいっぱいいるんだね、このスレ見つけてよかった。
この書き込みで気分を悪くされた方がいたらゴメンなさい
798がんと闘う名無しさん:2009/11/06(金) 11:26:00 ID:Jt8w7c3m
私も卵巣片方残ってる。
同じように毎月、下っ腹が痛くなるよ。
卵巣を少し上に縫い付けてあるから、吊れるような痛みがあるのだと言われた。

医師たちももっとオープンに性生活のこと触れてくれると助かるよね。
聞きたいけど、聞けない人もいるんだと思う反面、もうそんな話は触れたくないって
人もいるだろうから難しいんだろうな。

私は主治医が女性だったからすごくわかりやすく説明&アドバイスしてくれた。
「夫婦にとってとても大切なことだから」って言葉を聞いたとき、涙が出そうになったのを
覚えてる。
手術では膣の3分の1も切除するって言われてたから、旦那も私も暗黙の了解で
二度とSEX出来ないのだと覚悟してた。

健康な人でも年齢を重ねると濡れにくくなって、おりものも少なくなっていくと膣はどんどん
硬く萎縮してしまうんだそう。
70歳でもSEXを定期的にきちんとしている人と、まったくしていない人とでは膣の中の
柔らかさって全然ちがうんだって。
3分の1切除したって柔らかさを保っていれば、行為の最中には問題ないほどに伸縮するそうです。

799がんと闘う名無しさん:2009/11/06(金) 11:40:58 ID:Jt8w7c3m
化学療法が終わって3年。
最初は自分も痛かったけど、旦那も痛かったらしい。
主治医がキシロカイン(?)ゼリーを出してくれたけど、このスレで誰かが「駄目だった」
と言ってたので、それを聞いたらほかのものに変えてくれた。

「「痛い」「怖い」ってどんどん口にだして夫婦で工夫をして、改善して二人だけの
安心して出来るSEXを見出してね。ご主人も協力してあげて」と今までとは違うんだと
主治医が釘を刺してくれたので、旦那も私のリハビリの手助けをするつもりでいてくれました。

たしかに今では問題なく、SEXしています。
でも、体位だって限られるし感度も8割くらいしか戻ってないです。
あと、面倒くさかったりして間が開いてしまうと顕著に固さが戻りつつあります。





800がんと闘う名無しさん:2009/11/06(金) 16:18:53 ID:OLPtoDKk
みんなは膣どれくらい切り取ったの?私は殆ど同じ長さだけどセックスについては感じ方変わらないよ ちなみに29才
子一人
むしろ避妊なしでできるから旦那張り切ってるよw
801がんと闘う名無しさん:2009/11/06(金) 19:22:53 ID:ZNimb9dc
>>800
そっか...てっきりみんな短くなってるのかと思ってた。
術後は自分の指で第一間接で、膣抜糸後は第二間接ぐらい。
でもかなり伸びるので性交渉はまったく問題なし(完全不感症だけど)
802がんと闘う名無しさん:2009/11/06(金) 20:44:09 ID:OLPtoDKk
>>800 卵巣は残ってる?
うちは今まで一年に一回もしないくらいのレスだったけど、今は週2位だよw
中だし効果wポルチオ逝きとか前々から知らなかったからセックスはあんまかわんないよ

メンタルも大きいかもね
とか言いながら子宮なくなって毎日泣いている私。
803がんと闘う名無しさん:2009/11/07(土) 14:37:35 ID:NZE8Beyn
中出しとか怖くないの?
804がんと闘う名無しさん:2009/11/08(日) 07:48:49 ID:X3dDddJF
けいがんで、義姉がPDTという手術を受けたんだけど退院後おりものがばかに臭いらしく次の日診察まで先生にも聞けずこまってます
理由わかる方、原因対処方法等おしえてください。
805がんと闘う名無しさん:2009/11/08(日) 12:39:56 ID:OzOeALXI
原因対処法なんて、私たちには答えようがないです。

まずは手術した病院の婦人科に問い合わせましょう。
(次の診察予約日まで診てもらえないことなんてないですよ)
806がんと闘う名無しさん:2009/11/14(土) 22:53:56 ID:ksZI89ok
保守
807がんと闘う名無しさん:2009/11/15(日) 22:27:15 ID:Z7eT9ZEo
50歳の母がステージ4bでした。発覚して1年と少し。
シスプラチンと放射線で叩いたけど即効で再発。
もうこれ以外に方法がないと言われたネダプラチン投与が一段落し、明日結果を聞きに行きます。
髪も抜けず、体重も減らず、見た目は元気そうな母ですがこれからどうなるんだろう。
808がんと闘う名無しさん:2009/11/16(月) 08:01:01 ID:pMg3gRn1
結局子宮頸がんってセックスで発病する。それだけ尻軽女が増えたってこった。因果応報としか言えないな。
809がんと闘う名無しさん:2009/11/16(月) 08:45:13 ID:n5mE8tej
きーみも毎日毎日ここへきて
毎回同じような事レスして
よくあきないねえw
810がんと闘う名無しさん:2009/11/16(月) 08:50:11 ID:OOaybHfe
>809
糞にさわった貴方が糞です。
このスレの人間はスルーすることをちゃんと知っていますので、
あえてわざわざ触らないでください。

貴方がこのスレの住人だとしたら、逆にスルーするってことを覚えましょう。
それが出来ないのだったらあと10年、romっててください。
811がんと闘う名無しさん:2009/11/16(月) 19:46:45 ID:pMg3gRn1
812がんと闘う名無しさん:2009/11/16(月) 23:47:15 ID:P1KtllG1
>>808
お可哀想に・・・知識不足な上に
精神まで病まれてしまうなんて。
813がんと闘う名無しさん:2009/11/23(月) 01:53:26 ID:oFERTgDk
子宮頸癌1b2の腺癌です。
化学治療はなしの手術のみです。

広汎子宮全摘出術だったのですが尿意がないし、
お恥ずかしい話くしゃみや咳をすると尿漏れしてしまいます。
そんな方いますか?
手術から5年経過しています。
814がんと闘う名無しさん:2009/11/23(月) 02:09:47 ID:c7Q9/p7y
>>813
ほぼ同じ症状です。
5年前に手術を終え、その後5クールの抗がん剤もやりました。
5年経った今でも尿意はまったくなく、自尿半分で残りはカテーテルを使ってます。
815がんと闘う名無しさん:2009/11/23(月) 18:11:12 ID:lj3phqqt
私は感覚が無いのもあるけど
腸と膀胱が干渉しあって、出るタイミングがカオスですよ。
膀胱が満たんになるとガスがプスプス出たり
便が出る寸前になると尿がチロッと出たりで
おちおちオナラもできませんわ。何が同時に出るかわからん。
816がんと闘う名無しさん:2009/11/23(月) 20:44:01 ID:c7Q9/p7y
出したいとき出ないくせに、寒い季節は外にでると
膀胱が収縮するせいか、じょーっと漏れたりする。
おちおち外出もできないよ。。。
817がんと闘う名無しさん:2009/11/24(火) 10:58:05 ID:Mu5OsmEt
感覚ない皆さんは尿漏れパットor紙オムツ使用してますか?
仕事はどうされてますか?
818がんと闘う名無しさん:2009/11/24(火) 12:20:16 ID:EzH/0644
>>817
漏らすといってもちびる程度だったので、整理用のナプキンを着けてる時がありました。
たとえば電車に長い時間乗るとか、飲み会とか。
しかし、昨日初めて外でじょーっとやってしまったので、
これからは、パンツ、着替え(下)、カテーテルは必ず持ち歩こうかと。

仕事は外でやっていましたが、便秘がひどいときは強烈な腹痛がきて
うずくまってしまう状態の時があったので、怖くて今は在宅ワークです。
しかし、資格などを持っているわけではないので在宅ワークはお小遣い程度。
819がんと闘う名無しさん:2009/11/24(火) 15:30:18 ID:tdHplok5
10月に円錐切除しましたが浸潤していたので、来月広汎子宮全摘出手術する予定です。
1b2期です

頭がネガティブになり過ぎてておかしくなりそうです。
38にもなり情けないのですが、同じ経験をされた方から励ましの言葉が欲しいです…。お願いします。
820がんと闘う名無しさん:2009/11/24(火) 16:57:58 ID:rpFi9C0E
情けなくなんかないよ、大丈夫。
年齢なんて関係ないですよね。
先の見えない恐怖で今は頭がいっぱいかもしれないですけど、
生きるしかないんですよね・・・。

私は同じステージでしたが今は経過観察中です。
治療が終わり、月日が過ぎたら少しずつだけど笑顔も戻ってきました。
なにもかもすべて元には戻らないだろうけど、テレビを見て馬鹿笑いできる今
こんな人生でも多くを望まなければ幸せだなっと思い過ごしています。
私の治療中に交通事故や他の病気で亡くなった友人・知人が多数います。
きっと今生きているのが私だってことは何か意味があるんだろうなって
大切にするようにしています。

>819さんを応援しています。
821がんと闘う名無しさん:2009/11/24(火) 18:08:50 ID:tdHplok5
>>820さん

応援ありがとうございます。
心から感謝致します。同じステージだったんですね。

>先の見えない恐怖で今は頭がいっぱいかもしれないですけど、

そうなんです。前向きとか、ケセラセラとか思う様にしてるんですけど
どうしても病気の不安が襲ってきます。

数週間後の手術までの時間がとても長く感じ何度も潰されそうになります。


術後は私も多くを望まなくても十分幸せを感じられる様になる気がしています。
>>820さんの様に笑顔が戻り、馬鹿笑い出来る日がもうすぐくるんだと思って、乗り越えたいと思います。

>情けなくなんかないよ、大丈夫。
>年齢なんて関係ないですよね。
力強くて、温かいレスに心癒されました。
822がんと闘う名無しさん:2009/11/24(火) 22:03:02 ID:Mu5OsmEt
>>818お返事ありがとうございます。
私も普段はおりものシートの少し大きいくらいのパット使用してます。
でも外出の時は生理用ナプキンのナイト用くらいの物じゃないと心配で…。
たまにドバッと出てしまうもので。
困っちゃいますよね(泣)
仕事も…養ってくれる人がいれば在宅でもいいのですが、これも困ってます。
何か出来るのがあると信じて頑張って探します。
823がんと闘う名無しさん:2009/11/25(水) 22:13:38 ID:MqSQetI8
>>813です。
尿意がない方もやっぱりいるのですね。
病院で知り合った、同じ手術をしたお友達は全員尿意があるそうなので
私だけなんです。

尿意がなくても、なんとなくたまった感じは
わかるのでトイレにいっています。
自己排尿はできます。
くしゃみをして尿漏れしますが
自分が感じた感覚よりも見ると
少量のもれですのでとくにパットなどはなしです。

とりあえず今は運動をして下腹部を鍛えています。
できなかった腹筋が10回できるようになりました。



824がんと闘う名無しさん:2009/11/28(土) 23:45:56 ID:VPS4tAsy
私も1b2でした
入院した日に排尿は多分自力では出来なくなると言われ、なんがなんだか解らずびっくりしました
手術後尿道の管が折れ曲がって膀胱に尿が溜まり、尿意感じてトイレで出してしまいました
それを看護師に話すと主治医ともども大いに驚いて「おしっこしたい感覚あったの?普通に出せたの?」と聞かれました
何でそんなに驚くのかわけが解ら無かったですが、その後他の患者さんの状態を見ると自分が超ラッキーだった事がわかりました
まあ、咳やくしゃみでの尿漏れはありますけどね

どちらかといえば、お腹の張りのほうが気になります
825がんと闘う名無しさん:2009/11/29(日) 23:21:45 ID:H9ybtHKt
カオスって何ですか?
826がんと闘う名無しさん:2009/12/03(木) 12:47:06 ID:TzyHaZ2k
>はげまし
幸せはなるものじゃない、感じる物だというながぶちの歌がありますが。
私も落ち込んでいますが、今生きてることはそれだけで幸せなのです。
827がんと闘う名無しさん:2009/12/13(日) 18:42:02 ID:4+bDEcMK
皆様、お元気?
保守age
828がんと闘う名無しさん:2009/12/14(月) 19:59:41 ID:72PREq+z
過疎ってるのも便りの無いのはry・・・ってことで、保守レス。
再発治療も済み、3ヶ月弱たった。
影の大きさは変わらないけどスケスケの像になったよ。
死骸のかたまりってことで、あとは消えるのを観察していく。

放射線の副作用(晩期反応)というにはまだ早いけどお腹の調子が悪いなあ。
2〜3日うんともすんとも、出る時にはまとめて1日出まくり、のリズムになっちゃった。
術後からも調子いいとは言えなかったけど、これまた違う感じの調子です。
新年を迎える暴飲暴食、腸閉塞には特に気をつけないといけないね。

独り言でしたが、みんな穏やかに過ごせますように。
829がんと闘う名無しさん:2009/12/16(水) 08:20:59 ID:kl73gs+W
放射線から半年だけど晩期っぽい副作用あり
腸が動くとお腹全体が痛くなる
子宮あたりも痛みがある
みんな放射線治療後は痛みが全くないの?

ちなみに治療後ペット、生検では今はいい感じです
830がんと闘う名無しさん:2009/12/19(土) 15:45:14 ID:V4v94h2w
放射線の流れに乗ります。
私も副作用でています。
便の出が細くなってます。時間がかかるし…。
毎朝10分以上、トイレでがんばっています。
お腹も痛くなる事があるけど、手術のせいか放射線のせいなのかわかりません。


副作用のせいで下腹部が固くなっていて歩きづらいです。
会社はエレベーターのない三階。
銀行などの用で日に何度も階段を昇り降りしなくてはならず
リンパ浮腫の心配もあって辛いです。
831がんと闘う名無しさん:2009/12/25(金) 22:06:38 ID:2/tMhNF+
メリークリスマス
手術して一ヶ月たちました
来年は良い年だといいなぁ
832がんと闘う名無しさん:2009/12/26(土) 00:34:27 ID:DNGrsdHd
嘔吐しまくり。
もう終わりだぁ
833がんと闘う名無しさん:2009/12/26(土) 09:16:00 ID:KP2somCK
みんな頑張れ
834がんと闘う名無しさん:2009/12/26(土) 21:48:50 ID:RDAOEb1/
頑張ろう
835がんと闘う名無しさん:2009/12/29(火) 07:19:11 ID:SLGYeuq+
今月から母がホスピスに入った。
闘病って視点から言えばリタイアだけど
皆さんの回復をお祈りしております。
836がんと闘う名無しさん:2009/12/30(水) 14:46:50 ID:KP6dw9tQ
>>831
来年は、いい墓に入れると思うよ
837がんと闘う名無しさん:2010/01/04(月) 22:16:28 ID:a6yboLO0
明けましておめでとうございます。

>>831 手術お疲れ様でした^^
この時期冷えるのでリンパ浮腫に気を付けてくださいね。

皆様今年もよろしくどうぞー♪
838がんと闘う名無しさん:2010/01/05(火) 20:58:14 ID:l6CfuO+V
皆様にとって最良の年になりますように
よろしくお願いいたします。

組織診の結果、糜爛と癌組織がぶちっとあり広汎子宮全摘と言われました。
2年前に0期の円切をしてからマメに不安を訴えて検診してたのになぁ。
今日緊急MRIをしたのでステージは判りませんが今の病院だと来月早々に手術です。
本音は1年前にセカンドしようとした癌研(職場からも通えそうです)に移りたい。
ただ、どのくらい待つのか不安で踏ん切りがつかないです。






839がんと闘う名無しさん:2010/01/05(火) 22:30:44 ID:l6CfuO+V
リロードしてから気が付きました。
あげてしまいすみません。
今度はsageになっているといいのですが
またあがっていたら申し訳ありません携帯規制中なのでロムります。
840がんと闘う名無しさん:2010/01/08(金) 00:01:12 ID:IwrlA+Wo
あげ
841がんと闘う名無しさん:2010/01/16(土) 17:40:26 ID:kaf27ks4
hosyu
842がんと闘う名無しさん:2010/01/18(月) 11:23:03 ID:CY1CA54w
質問です。
予防ワクチンを受けるには性交渉をしていない人限定らしいのですが、自慰行為なら受けられますよね?
843がんと闘う名無しさん:2010/01/18(月) 13:14:21 ID:6x0fM8wc
つまんねーよ
844がんと闘う名無しさん:2010/01/18(月) 20:27:34 ID:U3NJ+koO
スレチだったらすみません。
最近おりものが茶褐色で更に水っぽくて不安です。
以前にもあってその時はすぐに治まったのですが、最近は連日なので悩んでいます。
これって子宮頸がんの可能性は高いのでしょうか?
自分は今22歳で、まさか…とは思っているのですが、怖くて病院にもなかなか行けません。
もしそうならば、かなり進行している状態なのでしょうか?
可能性が高いのならば、検診の前にある程度覚悟しておきたいです。
ネットでいろいろ調べていたら不安になって、ここに相談させていただきました。
もしもスレにそぐわない内容であればスルーして下さい。
845がんと闘う名無しさん:2010/01/18(月) 20:50:03 ID:6x0fM8wc
正直分かりません。
症状が全く無くても進行している人もいるし。

ただ、茶褐色のおりものが続くなんて癌だけじゃなくても
何かある可能性があるんだから、ちゃんと病院には行っておいたほうがいいと思うよ。
将来結婚、出産を望んでいるのだったらちゃんと体のケアはしてあげなね。
846がんと闘う名無しさん:2010/01/18(月) 20:53:43 ID:VwMow2bO
どなたか初期の子宮頸がんスレを立ててもらえませんか?
よろしくお願いします。
847がんと闘う名無しさん:2010/01/18(月) 21:04:03 ID:U3NJ+koO
>>845
将来出産のことなどを考えると、やはり検診は早ければ早いほうがいいですよね。
結果を考えると怖いですが、明日にでも病院に行ってみます。
レス下さってありがとうございました。
848がんと闘う名無しさん:2010/01/18(月) 21:05:52 ID:6x0fM8wc
新スレ立ててくるから、待ってて
849がんと闘う名無しさん:2010/01/18(月) 21:10:12 ID:6x0fM8wc
新スレ立てた。

【初期】子宮頸がんについて Part17【異型成・0期】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1263816393/
850がんと闘う名無しさん:2010/01/18(月) 21:28:18 ID:VwMow2bO
>>849
ありがとうございます。
851がんと闘う名無しさん:2010/01/21(木) 00:51:49 ID:Z6fzReEN
皆さん、定期検診はどの位のペースですか?

今日、2か月ぶりの内診だったのに、エコーで診るだけで細胞診はなし。
次はまた2ヶ月後・・・4か月も空けて大丈夫なのかな?
(ちなみに治療から2年未満です)
852がんと闘う名無しさん:2010/01/21(木) 08:37:16 ID:7s1SYpeO
私は治療から2年半だけど、腫瘍マーカーのための採血と
「何か変わったことありますか?」の問診が主な診察www
だからすごく混雑する病院だけど、行けばすぐに患者さんの間に診てくれるので
あっというまに診察終了。

今は3ヶ月に一度の定期健診なので、半年に一度の細胞診と
1年に一度のCTぐらいです。
853がんと闘う名無しさん:2010/01/22(金) 04:45:04 ID:sp3EPITe
不安になってきた、、、
単純子宮全摘>半年後、エコー>次回は1年後に来てください、と。
子宮なくても細胞診やるものなのですか?
血液検査すらしていません。
854がんと闘う名無しさん:2010/01/22(金) 08:37:53 ID:PqQBgTTo
ステージによっても違うんじゃない?
単純子宮全摘ってことはステージも軽かったんじゃないのかな?

ただ、子宮は無くても膣の断端に再発する可能性があるので、
検査はしているみたいですよ。
855がんと闘う名無しさん:2010/01/22(金) 15:35:04 ID:0ONmLiRA
細胞診・マーカー1〜2ヶ月月毎、CT3ヶ月毎ですよ、再発後だから仕方ないけどね。

前出の放射線治療後の者ですが、晩期症状が強く出てきた。
お腹がどんどんゴリゴリになっていくよ〜・・・。
びっくりするほどモリマンwになったし、拳大のかたまりみたいで突っ張って痛い。
モリマンは普通なのかなあ・・・放射線経験の方々どうです?
856がんと闘う名無しさん:2010/01/23(土) 06:12:03 ID:MG6fm/Pt
>>855
初回治療で手術もしてる?
手術してリンパ取って、そのうえ放射線治療も行うと
下肢だけじゃなくて、そけい部・下腹部の浮腫が出る方もいるみたいです。
下腹部用の弾性ストッキングとかあるので、主治医に相談してみるといいかも。

857がんと闘う名無しさん:2010/01/23(土) 11:06:13 ID:eQTvZswf
>>855
モリマンの意味がちょっと不明です。
私は>>856の書き込みと同じ治療を一年前に受け、
下腹に一本横線が入ったように凹んでいる。
医師によると放射線のせいで固くなっているそうだ。
やはりつっぱった感じがしてる。

ちょうど去年の今頃病気が発覚し、あっという間に入院、手術。
この頃感情が不安定。ちょっとした事で、感情が高ぶり泣きそうになる。
未来が見えない。以前と違ってしまった体を持て余している。
自分でこの病気の事を消化しきれていない。
カウンセリングを勧める人もいる。
どうしたらいいんだろう…。
858がんと闘う名無しさん:2010/01/23(土) 13:58:56 ID:8Fs6BtqV
>>856-857
レスどうもです。浮腫なのか硬化なのか微妙です。
モリマン・・・て読んで字の如く、毛の生えた一帯がモリっと膨れてるのよ。
片手で鷲掴みサイズに硬い。特に縫い目の下層がゴリゴリですね。
圧迫すると痛いので、ゆるい下着&服ばかり着てます。
次回診察でよく診てもらいます。ありがとう。

>カウンセリング
いいんじゃないかな。自分も一時期行こか考えたけど
再発治療に追いたてられてたら、考えこんでる場合じゃないぞって
いつの間にか忘れた。
日毎の体調に合わせて生活できるだけで十分だよ。
859がんと闘う名無しさん:2010/01/24(日) 01:46:09 ID:AtbZazVs
>>855 858さん、モリマンわかります(泣)。私は術後にびっくりするような
モリマンになりました。本当にびっくりしました。
毛の生えた一帯、足の付け根ぶよんぶよんで横から鏡で見ると本当に
垂れ下がりそうな程盛り上がっていて泣けました。
今はその頃に比べると落ち着いたけど術後のドレーンの跡等が横に
一本線の段になってるし・・・。悲しいお腹です。
放射線治療のその後、私もお腹の中が固まったような違和感があって
歩き辛かったり胃腸の調子も悪かったり、気になっています。
医師にはあまり理解してもらえず、同じような経験をされた方のお話
もなかなか聞く機会がありません。
私は術後に再発予防の為だけに放射線をあてました。
TB−T期でリンパ転移なし。
この病期で予防の為だけに放射線をあてる必要があったのか今更ですが
考えてしまいます。(他に聞いたことがないので)
お腹の中がレンジでチンしたような状態です・・。

放射線経験者の方がいらっしゃって心強いです。
こんな状態の私もいますよ!
次回の診察で先生に良く診てもらって来て下さいね。
長文失礼致しました。
860がんと闘う名無しさん:2010/01/24(日) 07:48:29 ID:50nkGF8t
857です。
≫858、859さん、モリマンの意味分かりました。
私もそういう状態です。放射線をかけたからだと言われました。
ぶよんぶよんっていうよりぶりんぶりんしてます(涙)。
やはり歩き辛いし、たまに痛くなるし。
特に疲れた時とか、階段を何度も昇った時は
陰部まで腫れたようになります。
今ではこれを勝手にリンパ浮腫の前兆の目安として
毎晩お風呂でチェックしてるけど、最初はショックでした。
859さんと同じくお腹に段があるし、傷跡ももちろんあって
大好きだった銭湯にも行かなくなりました。

私も周りに経験者がいなくて、悩んでいました。
ここで855、858、859さんの話を読んでちょっと救われました。
861がんと闘う名無しさん:2010/01/25(月) 02:30:59 ID:hgJ7dqe0
やはりモリってますかw
私も見た目については、残念なお腹になってます。
でも機能面での不都合がやっかいですね。人には伝わり辛いし。
放射線後の方が排便直前までの腹痛が強くなりました。

予防的措置については、考えるときりがないよね。
卵巣は残せたんじゃ?とか術後化療が必要だったか?とか・・・。
でも、あの時やれることをやっておいたから
局所再発で済んだと今は思えています。

実生活ではなかなかできない話ができて嬉しいです。ありがとうございました。
862がんと闘う名無しさん:2010/01/25(月) 10:45:21 ID:N86imwJT
ぶっちゃけ、術後に放射線かけるよりは、抗がん剤で叩いた方が
体への負担は軽くすむと思う。
万が一再発した場合の放射線治療というカードもなくなっちゃうわけだし。
(これ重要だよね)
そこらへんは病院によって方針が違うみたい。
下腹部の膨らみは浮腫だと思うから、下腹部用の圧迫帯である程度の改善は
可能だと思う。
863がんと闘う名無しさん:2010/01/25(月) 16:08:41 ID:sqivMrAX
そうなんですよ。私の場合、腺がんだったからともかく再発したら大変
という事で術後に放射線(同時化学療法)をかけました。
本当に再発したらもう放射線治療ができないとう恐怖もあったし・・
予防の為だけにかけるには体への負担が大きすぎるし怖いとめちゃくち
ゃ悩んだけど、腺がんっていう事だけで予防に放射線をかけたのです。
手術に抗がん剤だけでの治療の方がよかったかな。そうしたかった。(泣)
でも、担当医に激しく勧められたし何より小さい子供がいるので泣く泣く
・・。
864がんと闘う名無しさん:2010/01/31(日) 19:14:19 ID:5tnamkaT
ここに書くのがつらい…
今無茶苦茶心配です。

症状から言って…、今も普通に元気なのに…
信じられない…調べれば調べるほど暗いです。

せっかく出会ったのに、別れるのなんかツライです。
いくらお金がかかっても良いから助けてやりたい。

自分のと交換して自分が死んでも良いぐらいな気分です。
おかしくなりそうです…。

は〜…もう絶対に人なんか好きにならん。ここ数日何も食べてません。
毎日泣いてます。
865がんと闘う名無しさん:2010/02/01(月) 01:13:13 ID:Yqoor9RB
なにが?
866がんと闘う名無しさん:2010/02/01(月) 02:16:35 ID:Ntcwpafp
>>865
子宮癌だよ。初めて初めて俺のこと性格を理解してくれて、
自分馬鹿だけで、いつも頭良いとか言ってくれてて、
落ち込んでるときもいつも一緒にいてくれて…

もう駄目かも知れない。
もう、永遠に会えなくなるかも知れない。
もしも俺が死んでも、もう絶対に永久に会えない…

仕事も今無視してる、もう4日ぐらい何も食べてない。
眠れない、もしも助かったら俺もう死んでも良い。

残された者の方が残酷だ。俺の最後泣いて見届けてくれたら幸せだよ。

書き込んでたら泣けてくる
867がんと闘う名無しさん:2010/02/01(月) 08:39:22 ID:dFX0zsGm
ageちゃって、さらに苦しんでる患者相手に何言ってんの?
どっかのチラ裏にでも書き込んで来いよ。

だいたいこういうのって3bでしたアハっ!ってオチなんだよねw
868がんと闘う名無しさん:2010/02/01(月) 12:51:47 ID:Tv1XhJs3
上、私の彼氏?私、子宮は悪くないけど。別のところだよ。
869がんと闘う名無しさん:2010/02/01(月) 14:46:07 ID:R39uBbgY
一般人を子宮癌に仕立て上げた長田が子宮癌になり子供が産めない体になりなさい
870がんと闘う名無しさん:2010/02/01(月) 16:36:08 ID:Z3PZwGo0
釣り?
そうでなかったら頭悪すぎる
871がんと闘う名無しさん:2010/02/01(月) 17:44:43 ID:Ntcwpafp
世の中ってのはこんなもんか、所詮、他人事ですか!

まあ、ひとのことは言えんな
俺も逆の立場ならそうなるかも知れん

まあ、せいぜい笑ってろ。

抗癌剤とか放射線とか使われて最悪の状態なんだよ。
飲む前と性格も変わってしまって、会うのもつらいぐらい。
872がんと闘う名無しさん:2010/02/01(月) 20:56:28 ID:dFX0zsGm
さげろや、恥さらし
873がんと闘う名無しさん:2010/02/02(火) 23:01:06 ID:YUqzTzRi
私、高度異形で円錐切除をしてます。
母が細胞診断で5、つぎMRI検査です。
病院からわざわざ電話もかかって来て、すぐMRI受けるよう、言われたみたいです。子宮全摘は覚悟してますが、入院日数はどれくらいでしょうか?
MRIの結果次第だとは思いますが、
大体の入院日数を教えて頂けませんか?
874がんと闘う名無しさん:2010/02/02(火) 23:06:25 ID:dcvBg8bg
私は3週間ちょっとだったかな。
一度退院して、それから6クールしましたよん。
875がんと闘う名無しさん:2010/02/12(金) 21:35:33 ID:ZOaaitwp
初めて書き込みします。
ここの住人の方々に質問があります。

自分の妻も去年の夏に全摘しました。
卵巣は片方残っている状態です。
術後の経過、血液検査も問題なく
傷の痛みも今はほぼ無いらしいです。

嫁を抱きたいんです。
でも、その事を伝える事に戸惑いを感じています。
病気のことも有りセックスに対して妻がどう思っているのか…

話し合いをするのが1番だと分かっているのですが
『私の体全く気遣ってくれてない!』とか思われると
言い出せないんです。

情けない話なのですが同じ状況で
旦那に『抱きたい』と言われたらどう思いますか?
876がんと闘う名無しさん:2010/02/12(金) 22:41:50 ID:eY1pCFq4
>>875
> 嫁を抱きたいんです。
> でも、その事を伝える事に戸惑いを感じています。
> 病気のことも有りセックスに対して妻がどう思っているのか…

これをこのまま妻に伝えればいいんじゃないのか
877がんと闘う名無しさん:2010/02/12(金) 23:05:48 ID:qKz67Lkm
私だったら涙が出るほどうれしい
878がんと闘う名無しさん:2010/02/13(土) 11:20:38 ID:V4IqyuDz
わたしも。
879がんと闘う名無しさん:2010/02/13(土) 12:19:27 ID:kwqc57l1
初めから目的を「挿入」に限定するのではなく、
スキンシップとして「抱きたい」と伝えればいいんじゃないのかな。

今までの夫婦生活で素敵な関係を保ってこれてたのなら、
SEXを今現在出来ないことを奥様も何か感じているはず。
うちもカウンセラーに勧められたポリネシアンSEXを心がけるようにしたら
射精をする気持ちよさだけではなく、肌を合わせる気持ちよさを夫婦で
楽しめるようになったよ。
ガツガツ突きまくるSEXではなく、長く連れ添ってきた夫婦だからこそ
出来るSEXを考えてみてとカウンセラーに言われて旦那もめちゃくちゃ納得してた。
880がんと闘う名無しさん:2010/02/13(土) 20:44:13 ID:shCE/8Sy
色々とご意見ありがとうございます。

>>879
素敵な関係だったのかは分かりませんが
自分は夫婦生活がとても充実していたと思っています。

やはり今思っている事をそのまま伝えるのが1番ですね。
自分が考えているという事はやはり妻も考えている様に思います。
ただ言い出す勇気が・・・
なんて言っていたら怒られますねw
自分は夜勤の仕事なので今度の休みに話し合おうと思います。

スレチになってしまいましたかね?申し訳ないです。
881がんと闘う名無しさん:2010/02/14(日) 19:00:13 ID:UBwog6i1
子宮頸がんでリンパ節にも転移してるのに、U期と言われました。
ネットで調べたらV期じゃないのでしょうか?
882がんと闘う名無しさん:2010/02/14(日) 23:39:08 ID:fyv4M12h
リンパ節転移とステージは関係ないと思います。実際T期でもリンパ節転移って事もありますから
て事もありますから。
883がんと闘う名無しさん:2010/02/15(月) 00:32:32 ID:e42mmax1
全摘手術後の病理結果がTb1期リンパ節転移なし、脈管浸襲あり
と言う事で医師から診療ガイドラインでは追加治療なしだが、
予防的に化学療法という選択肢もあるといわれました。
追加治療なしで3ヶ月が経とうとしています。
同じ様な病理結果だった方いませんか
884がんと闘う名無しさん:2010/02/15(月) 09:15:01 ID:yKXtZqTm
同じ病理結果でした。

私は6クールやりました。
化学療法終わって2年になりますが、今のところ何もなく過ごせています。
ただ、化学療法をすれば再発転移はしないかといったらそうも言えないだろうし、
アレルギー反応が出て化学療法を1回(それも3滴だけ)しか出来なかった
同じ病理結果の友人も今も元気ですよ。

本当にこればかりは何とも言えないですよね・・・。
885がんと闘う名無しさん:2010/02/15(月) 10:19:14 ID:5rmgMMcv
>>882
ありがとうございます。
リンパ節に転移してるのが最大の不安です。

子宮頸がん→リンパ節→血流→ランダム

調べたらこの流れなので、
むしろ、1期でリンパ節転移よりも3期でリンパに転移してない方が望みが高いですよね?

私も、かなり調べてるつもりなのですが、やはり勘違いして覚えてるところがあります。
886がんと闘う名無しさん:2010/02/15(月) 10:21:06 ID:e42mmax1
アドバイスありがとうございます。
もう少し医師、家族と相談し決めようと思います。
887がんと闘う名無しさん:2010/02/18(木) 20:08:34 ID:4dYRofqf
前出、モリマン談義に付き合っていただいたので
診察後の報告というか、書き捨てていきます。
CTの結果も出て、液様のものは見受けられず
浮腫ではなく組織の硬化ということでした。
相変わらず突っ張って痛い等の不具合はありますが
これといって対処もないので、自分で生活上の工夫をするしかありませんね。

肝心の腫瘍は前回より縮小してました。消えるまでは3ヶ月ペースのCTです。
ROMってくれた方、お互い気楽にいきましょう。
888がんと闘う名無しさん:2010/02/18(木) 20:46:25 ID:48017/kf
必見!!!
がん治療に警告を発するサイト。

ttp://hon.hp2.jp/kou.html
889がんと闘う名無しさん:2010/02/20(土) 18:06:44 ID:Zv1dTDg4
しつこい腰痛が実は癌だったという人が
身近にいました。

腰椎に癌ができることは稀ですが、転移
することは珍しくないとか・・・。

癌を患った人は腰痛にも一応の注意が必要かも。

腰痛が癌によるものかの判別法
http://3050bill.seesaa.net/article/116361748.html
890がんと闘う名無しさん:2010/02/21(日) 17:33:53 ID:O2v06ygX
↑強制クッキーを食わせるアフィリエイト広告の罠リンクが設置してあるので、
PCを重くさせたくない人、がん患者にたかるゴミ業者に金を献上させたくない人は
踏まない事。
891がんと闘う名無しさん:2010/02/22(月) 23:20:33 ID:E4cF54LB
子宮頸がんでステージ3の恋人がいるのですが、
「好きでしかたがない愛してる」
「治ったらずっと一緒にいよう」
とか電話で行ったら、
「しんどい」
と言われました。女ってそういうものなのですか?
892がんと闘う名無しさん:2010/02/23(火) 02:26:46 ID:zyTxDnU1
女って一括りにしてる時点で終わってる
893がんと闘う名無しさん:2010/02/23(火) 17:30:32 ID:csHfa3xV
すみません質問させて下さい。
子宮頸がん、リンパに転移
抗がん剤と放射線の併用

の場合は100%ステージ3なのでしょうか?
ステージ2や1の可能性はありませんか?
894がんと闘う名無しさん:2010/02/24(水) 11:00:36 ID:1VmiBeFs
先日、子宮頸がん罹患者のために開かれた会合に参加してきて
色んな人と話してきたけど、自分と同年代の女性は殆どと言っていい程
卵巣を残してもらってる人が多かった。

やっぱり卵巣が残ってる人は、みな綺麗(顔の造形ではなくね)

「子宮(女性の象徴)を失った事による喪失感」という点で皆共感しあってたけど
自分は「卵巣残ってるくせに・・・」と思うばかりで、苦痛な時間を過ごした。

外見だけでなく、こころも醜い女性になってしまったみたい。
895がんと闘う名無しさん:2010/02/24(水) 12:27:29 ID:mBaRz4Py
1aで扁平上皮と腺がん両方出ちゃってる27才です
今独身で結婚を考えてる人はいないけど
子宮を残すか全摘するか悩みまくってます
腺がんが怖いっていうのは医師の話からもよくわかったけど
考えれば考えるほど頭がぐちゃぐちゃになって逆に何も考えられなくなる
円切するまでは前向きに考えてこれたけど癌って本当に辛いですよね
こういうスレがあるってすごく救われます
896がんと闘う名無しさん:2010/02/24(水) 13:24:26 ID:MSwgRan4
sageろ
897がんと闘う名無しさん:2010/02/24(水) 13:38:26 ID:OXpcEp/Z
うるせー馬鹿
898がんと闘うななしさん:2010/02/24(水) 16:55:58 ID:+jOGdU3/
>>896
sageかたも知らないおバカは無視しようよ。
899ぶぶ:2010/02/24(水) 19:37:00 ID:Pezi+paX
はじめまして。明日入院、あさって手術。ステージはUbです。すごく不安で怖いです。でもがんばってきます!
900がんと闘う名無しさん:2010/02/25(木) 05:39:43 ID:nkfkO7Ir
>>895
私もスレに救われたから気持ち分かる。
sageは気にせずにね。

>>899
がんばれー!
901がんと闘う名無しさん:2010/02/25(木) 07:00:44 ID:/Mj9fsbf
>>895
スレで救われた気持ち分かるよ。
残せるものなら残したほうがいいと思う。

>899
がんばってね!
ゆっくり休んで。
こういう機会でもないと休めないだろうから。

>>894
同じ気持ちです。
私は30前半で失いましたが、まわりのなにげないひとことで落ち込みます。
902がんと闘う名無しさん:2010/02/25(木) 15:19:21 ID:VKCIqkpZ
sage厨なんて気にせずにやっていこうよ。
なんでsage厨って現れるんだろ。

sageろっていう人こそ荒らしと認定しちゃいましょう!
2ちゃんねる通ぶってんじゃねーよ!!!!
903がんと闘う名無しさん:2010/02/25(木) 20:34:32 ID:QgPtqG52
うわぁ…
904がんと闘う名無しさん:2010/02/27(土) 00:21:58 ID:22JvUEFK
>>894
すごくわかるよ。
私はブログやってるので、オフで20代から上は50代まで大勢の人と
会ってきたけど、やっぱ卵巣残ってる人はパッと見てすぐ判る。
友人にそれを話したら「そんなの判るわけないじゃん」と言われたけど、
これは失くした人にしかわからないよなーと思う。
あとやっぱ更年期障害の影響か、どうでもいい些細な言動にカチンとくる事が
多くなって、友達数人失った。
それについても「更年期障害のせいにすんな」と言われたけど(苦笑)
905がんと闘う名無しさん:2010/02/27(土) 06:38:30 ID:5Na3nwH7
この中で県外の病院で手術したり通われてる方はいますか?
子宮温存の可能性を求めていろんな病院に行こうと思ってるんですが
県外となるといろいろ大変だろうし、と踏みとどまってしまっています。
906がんと闘う名無しさん:2010/03/01(月) 12:48:50 ID:2rTIZppJ
>>905
今、仕事を休んで他県の病院で受診中。手術待ち状態。
病院へのかかり方はどこも同じ。
行きたい病院を決めて先生に紹介状を書いてもらい予約すればおk。

他県といっても月1通院で電車で通えるぐらいなら通っちゃうけどな。
首都圏に住んでいる人が東京の大病院へ行くのは至って普通のことだし。
僻地に住んでて飛行機で通院している人も知っている。
手術となると待ち時間があるからウィークリーマンションを借りつつ待つか
リストに入れてもらって術前検査後一旦地元に帰るとか。
907がんと闘う名無しさん:2010/03/03(水) 19:06:55 ID:ejx9t+YL
今後、化学療法をする場合は病院が遠いと大変だよ。
骨髄抑制かかってないか頻繁に血液検査をするために、病院通うようになるから。
私は自宅からタクシーで2000円で行ける距離に病院があったから、3日ごとの
通院も吐き気と闘いながら通えた。

自宅と病院が離れている人は、クール中の通院ってどうするんだろ。
908906:2010/03/03(水) 20:21:36 ID:+8ecVDBA
>>907
それが目下の悩みどころなのですよ。
追加治療の有無はおなか開いてみないとなんとも言えないから。
自分の場合、日帰りで通える病院では化学療法できないから
通院だとしても1週間前後病院近辺に滞在することになると思う。
もしくは全ての治療が終わるまでは自宅に帰らないか(泣)

>>905さんは化学療法まではいかないんじゃない?
子宮温存を模索しているみたいだから。
909907:2010/03/03(水) 21:38:05 ID:ejx9t+YL
>908
そっか、>905は温存希望だから化学療法はしないかもしれないね。
一番肝心なところを見逃してた、ごめん。

3週間ごとの6クールで順調にいって半年弱。
骨髄抑制の経過観察は、点滴後2週間くらい頻繁(2日から4日おき)に通院しました。
そうすると1クールごと2週間前後病院近くに待機して、残り1週間で自宅に戻り
次のクールを迎えるってことになるのかな。
それを半年繰り返すのって本当にしんどいと思うよ。

私の場合、風邪をひいたり自己導尿のせいか膀胱炎を繰り返したりして、
なんだかんだと主治医のもとへ通院しましたよ。
本当にもし可能だったら、病院近くに全クールが終わるまでアパートなりに
引っ越したほうが楽だと思うな。
910がんと闘う名無しさん:2010/03/03(水) 21:38:55 ID:ejx9t+YL
ごめん、>909は化学療法が今後必要になった場合ってことです。
911がんと闘う名無しさん:2010/03/03(水) 22:41:51 ID:r33/pW0t
912905:2010/03/04(木) 00:05:48 ID:lTM6i9nP
>>906-910
ありがとうございます。
家は首都圏ではないのですが電車で通えないこともないので
自分のためですし担当医師に相談してみたいと思います。

化学療法の話も勉強になりました。
もし頻繁に通うようなら一時期マンションを借りることも考えたいと思います。
913がんと闘う名無しさん:2010/03/04(木) 00:44:13 ID:m6vIdnlr
>>912
広汎性子宮頸部摘出術かな?
出産の可能性が残せるか否かは、大きな違いですよね。
マンションを借りてでもって気持ち、すごいわかります。
914がんと闘う名無しさん:2010/03/04(木) 09:43:21 ID:xPvzEPOv
母が準広汎子宮全摘出 両付属器切除 骨盤内リンパ節〜腹部リンパ節郭清の手術をしました。およそで、いいので、入院日数と手術費用を誰か教えて下さい。
915がんと闘う名無しさん:2010/03/04(木) 11:22:31 ID:FVcYGuJJ
>>912
子宮温存のために新幹線だか飛行機で慶応に通った人のブログを
みたことあるよ。
916がんと闘う名無しさん:2010/03/05(金) 18:30:31 ID:/Sho9aw1
>>914
手術の規模は広汎とほぼ一緒で、排泄に支障が出ない分退院は早いのかな。
個人の回復しだいだけど術後2週間みればいいんじゃない。
オペ費だけでは覚えてないな。1ヶ月入院で3割30万
実際は限度額認定(一般)の入院費込み差額ベッド無しで月締め10万弱ぐらいだった。
月をまたいだ分+ちょっとかかったけどね。
917がんと闘う名無しさん:2010/03/06(土) 07:52:07 ID:z8CxqquP
この度Ib1期になりました。お邪魔いたします。


広汎子宮全摘出(リンパ腺もとり、卵巣だけ残す)か放射線治療の二者選択を医師から告げられました。


医師の説明が簡単すぎた(また話を聞きに行く予定)のと何を聞いたらよいのかわからず、こちらの聞き方の悪さもありよく理解できない…というかもっと情報が欲しくてレスしました。

卵巣残す意味がわからないのと、子宮けい癌で放射線治療を行った方のブログ等が見つからず(1人しかなかった。しかもまだ2年くらいしかたってない。)放射線治療に関する情報が少なすぎて…

どちらも抗がん剤との併用になるのですか?
放射線治療は化学療法のことなのですか?


ほんと無知ですみません。よろしくお願いします。
918がんと闘う名無しさん:2010/03/06(土) 14:13:22 ID:mOoc8pTX
>>917
とりあえず卵巣を残す意味を簡単に。
卵巣が残っていれば周期にあわせて排卵を促すホルモンが出続ける。
つまり、ほてりやだるさを呈する更年期障害が起こらない。

放射線治療は放射線物質を患部に照射して消失・縮小させる療法。
まずは国立がんセンターのがん情報に一通り目を通してね。
919がんと闘う名無しさん:2010/03/06(土) 14:25:01 ID:mOoc8pTX
>>918訂正
放射性物質の間違いでつ >_<

国立がんセンター がん情報サービスも貼っとく。調べれ。
ttp://ganjoho.jp/public/index.html
920がんと闘う名無しさん:2010/03/06(土) 14:44:18 ID:z8CxqquP
>>918
>>919
拝見しました。本当にありがとうございました。
921がんと闘う名無しさん:2010/03/06(土) 18:54:11 ID:jGJ/Yd1L
914です。10日入院で保険診療で33万ちょっと、個室なのでそれを足すと60万ちょっとになりました。退院は、病理検査の結果を見て決めるそうです。
922がんと闘う名無しさん:2010/03/06(土) 22:56:39 ID:nsUgXnH7
>>921
こ、個室でしたか。。。
923がんと闘う名無しさん:2010/03/07(日) 04:19:51 ID:+g/uFdDC
ところでなんで山田邦子は子宮頸がんの啓蒙やってるの?金になるのか?何か怪しい。
924がんと闘う名無しさん:2010/03/07(日) 18:43:29 ID:37z5LmlX
>卵巣残す意味がわからないのと

簡単に言ってしまえば、上の方が仰るように「更年期様障害」が起こらないように
するため…だけど、そんなに簡単なもんじゃないよ。
同じ子供が産めなくなるのでも、卵巣が残ってるのと残ってないのとでは
天と地の差があると思う。(年齢にもよるけど)
917さんがおいくつかは判らないけど、40歳未満の方なら残すべきだと思うよ。

それに、一度放射線かけちゃうと、二度と同じ場所(骨盤内)には
かけられなくなるので、万が一再発した場合に放射線治療の選択がなくなるよ?
(癒着の問題で手術も数年はできないと言われている)
とにもかくにも、その病期で放射線治療を選ぶのは、あまりにもデメリットの方が
大きいと思います。
925がんと闘う名無しさん:2010/03/07(日) 19:44:48 ID:D0pqNJMg
恥ずかしながら、31にして処女なんですが
このたび区内の病院でタダで検査できるっていう封筒が着ました。
母の友達の娘が子宮頸がんにかかっていたので
私にも勧めてきて、やらざるをえない状況です。

一体、どんな事をするのでしょうか…。
あと、蒸れてすぐに痒くなるので下の毛を切ったりしているので
それも恥ずかしいです。
926がんと闘う名無しさん:2010/03/07(日) 20:50:36 ID:PQQh7h+x
>>925
ここは全摘スレなので、こちらへどうぞ

【初期】子宮頸がんについて Part17【異型成・0期】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1263816393/l50
927がんと闘う名無しさん:2010/03/07(日) 23:17:23 ID:D0pqNJMg
すみませんでした…!
928がんと闘う名無しさん:2010/03/13(土) 06:34:32 ID:KvutbbVd
>>923山田邦子は、乳がんになった事が有るんだよね。
子宮頸がんの啓蒙?してるのは初めて聞いたけど、そういう関係じゃないのかと予想。
929がんと闘う名無しさん:2010/03/18(木) 23:31:45 ID:yh2IB3rQ
sage
全摘手術後、追加治療で抗がん剤6クールする事になりましたが、
初回だけ1泊2日で、後は日帰り入院になると医師に言われました。
抗がん剤治療は、すごく苛酷なイメージがあるのですが、
治療しながら日常生活を送れるのでしょうか?




930がんと闘う名無しさん:2010/03/19(金) 01:15:00 ID:QO+IKw7J
送れるよ。薬の種類にもよるし個人差もあるけど、普通に車で来て
終わったら自分で運転して帰って行く人とか多いよ。
自分は今まで5種類位使ったことあるけど、一番過酷だったのは
シスプラチンで、あれは本当強烈だった。まさに生き地獄。
それ以外は比較的楽。(脱毛とかは辛いけどね)
931がんと闘う名無しさん:2010/03/19(金) 23:48:22 ID:z+bYMErp
ありがとうございます。
少し気持ちが楽になりました。
932がんと闘う名無しさん:2010/03/20(土) 01:09:52 ID:R0hgsLUH
がん細胞は熱に弱いらしい
39.3℃以上で死滅(正常細胞が死滅する温度より少し低い)

がん患者が高熱出すような病気になるとがんが消失しているケースがあるとか

ラジウム温泉ががんに良いらしい
2:35秒
http://www.youtube.com/watch?v=-aXjSqOn72U&feature=PlayList&p=A207290BB4F6FAE5&index=5


ハイパーサーミア
http://www.asahi.com/ad/clients/iryo/archives/ent/20080905080003.html
http://www.asahi.com/ad/clients/iryo/archives/ent/20080905090004.html
933がんと闘う名無しさん:2010/03/20(土) 13:18:59 ID:0xb9iVAc
なぜ子宮頸がんでもない山田邦子が子宮頸がんの啓蒙をするかわかった!!
スター混声合唱団として多額のギャラが発生してるんだねw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E9%82%A6%E5%AD%90
934がんと闘う名無しさん:2010/03/21(日) 12:34:38 ID:VU3oN0Ac
クラス5で円錐切除をした結果1b1期で、
全摘をすすめられるも何もせず、定期検査を受けながら一年が経過しました。

>>917
私は広汎子宮全摘出をすすめられたとき化学療法を希望しましたが、
癌細胞をとりのぞいたあとでは無意味だと言われました。
私はあなた以上に無知で、化学療法だと卵巣の機能は残せると思っていたくらいです。
ちなみに知人も同じ1b1期で広汎子宮全摘出しましたが(担当医は違います)、
抗癌剤治療はありませんでした。

935がんと闘う名無しさん:2010/03/21(日) 18:15:27 ID:oLd8KkSX
同じステージでも治療方法は本当に様々で驚きます。

私の場合、全摘→病理結果→1b1期リンパ管浸潤(リンパ節ではありません)→その結果抗がん剤
ってスケジュールになりました。

円切の結果で癌細胞が取りきれたと判断できた理由ってどの様なことか主治医にお聞きなりましたか?
「リンパ管への浸潤がなければ抗がん剤はやらない」と私の場合主治医から言われていたので、
病理の結果で浸潤しているって結果が出たので納得はしています。

円切だけでほかの治療一切なしってこともあるんだねー。
私の場合、型も16だったしな。
最終クールから4年が経ちました、はじめは「目指せ5年!」って思ってたけど
5年経とうがどうせ再発転移の不安から払拭される日はないのだからねorz

>934さん、ちなみにどちらの病院で治療されたんですか?
差し障りのない程度まで教えてください。
私は癌センターでした。
936がんと闘う名無しさん:2010/03/21(日) 23:43:21 ID:XAI8wAQk
>私はあなた以上に無知で、化学療法だと卵巣の機能は残せると思っていたくらいです。

化学療法で一時的に卵巣機能が低下する事はあっても、機能そのものが
廃絶する事はありえないけど?
勿論、手術で温存した場合の話だけど。
937がんと闘う名無しさん:2010/03/22(月) 16:55:10 ID:3gekJL9O
>>930
また見ていたら便乗質問させて!

>5種類位使ったことあるけど
抗がん剤で打つ手が少なくとも5種類はあったということだよね。
上皮or腺の場合にどういう薬を使ったんでしょうか?
まず第一選択にシスプラチンが来たかのかな(自分もシスプラチンは経験済み)
その後はその病院や医師の経験、エビデンスに基づいてて一概には言えないかもしれないけど
参考までに>>930さんの場合はどう移行していったんでしょうか。
938がんと闘う名無しさん:2010/03/23(火) 00:02:14 ID:uK/3GUi2
皆様本当にすみません
>>936さんがご指摘してくださったおかげで、間違いに気がつきました。
>>934の文中にある化学療法は、放射線治療のことでした。
勘違いをさせてしまった方々、申し訳ありません。

>>935さん
そんなわけですみません。
私が希望したのは化学療法ではなく、放射線治療でした。
できれば重粒子線治療がしたいと申し出たところ、
保険がきかず治療費がとても高いこと、
卵巣の機能はなくなること、癌細胞を取り除いたあとでは意味がないと言われ
じゃぁとりあえずこのまま様子をみていきましょうということになり、
現在に至ります。

> 円切の結果で癌細胞が取りきれたと判断できた理由ってどの様なことか主治医にお聞きなりましたか?

術前と術後の画像を見せられ、「ほら、綺麗にとれましたよー」てな感じだったと思います。
私や知人、935さんのケースだけでも、
同じ病院でも同じステージであっても、主治医によっていろいろ違うんですね。
1b1期にもいろいろあることを改めて感じました。
病院は都内で、大きなところです。

長文失礼しました
939がんと闘う名無しさん:2010/03/27(土) 00:56:18 ID:fdK6vNes
はじめてカキコさせてもらいます。

今年の1月中旬に子宮頸がんU期aと診断され、3月頭に全摘&リンパ節かくせいの予定でした。
しかし、手術直前に「リスクが高い」ということで放射線治療になりました。
もちろん内照射&外照射です。
と、同時に少量の化学療法も予定しています。
設備の関係で大学病院に転院になるため、今は一時退院して自宅にいます。

しかし、まだ治療方針が決定ではなく、ひょっとしたら大学病院の先生は手術するっていうかもしれないね・・・。
とも言われています。

手術するのであれば、卵巣は上のほうに移動して温存。
放射線だと、もちろん・・・(泣。
一応、年齢のことを考慮し(29歳子供なし)、更年期の症状をおさえる為のホルモン治療もするみたいです。

いつ治療が開始されるのか、どんな治療になるのか・・・
何も決まっていない状態で不安な毎日を過ごしています。

1月のCT・MRIではリンパに腫れが確認されているので、転移のことや進行具合のことも心配です。

自分の体が今どんな状態なのかわからないのが一番不安です。
転移してるなら転移してる。進行してて手術ができないならそうと教えてもらいたいのですが、
大学病院の先生が今学会でいないため、紹介状はあるけど初診にもまだ行けていません。

こんなに放置していて進行しないものなのでしょうか・・・?
個人差があるのは承知していますが、自分でもある程度覚悟をしておきたいので、
経験者の方たちの率直なご意見を伺いたいと思います。

まとまりのない長文で失礼しました。
940がんと闘う名無しさん:2010/03/27(土) 11:27:48 ID:2aMLciuc
すぐに聞けない状況だってすごく不安になってしまいますよね。
私は手術が決まってから手術日まで2ヶ月かかりました。
もちろんその間にも先のことを考えて不安になり、泣いた時間もありましたけど。
でも、自分のために少しでも有意義に入院までの時間を使ってもいいんじゃないかな。

痛みやひどい出血があるのでしたら無理は出来ないと思いますが、
私の場合どちらもなかったので出来たことかもしれませんね。
化学療法が始まると生物が食べれないと聞き、高級寿司と卵かけご飯をたらふく
食べたり、温泉がだめだと言われたので、温泉に行ったり・・・あと、髪の毛が
なくなってしまう前カツラを試着しに行ったり。

ただ、私の場合同じ時期に交通事故で友人夫婦を亡くしたので、
「癌だと残された時間を使うことが出来るんだ」と思うきっかけになったのもありましたが。
941参考程度に:2010/03/27(土) 14:57:08 ID:mXF6FYKz
>>939治療方針とガンの進行が心配のようですが、悩んでばかりいても仕方ありません。
自分の体の状態を出来るだけ知りたいのであれば、セカンドオピニオン・サードオピニオンを受ければ良いのではないでしょうか。
また、この様な事をすると現在受診している医師の心証が悪くなるのではないか、
など心配する必要はありません。現代の医師たちは他の医師の診断結果も勘案してくれます。昔ながらの頭の固い医師や
プライドだけが常に高い医師は怒るかも知れませんが、この様な医師であれば最初から担当医師を避けるべきです。
後で不快な気分になったり、後悔するのはあなたです。また複数人の医師に診断や相談する事で、進行度や治療法などベストな選択肢
を見つけられるのではないでしょうか。1人の医師だけに頼ってはいけません。
またガンの進行が心配との事ですが、ガンの進行は、悪性の進行ガンでなければ1,2ヶ月位では変化はありません。
よくガンと診断されて手術を受けるが2ヶ月後なんだ、と心配していますが医師たちは進行には時間がかかる事を知っているからです。
ステージUaであれば、外科手術・放射線・抗がん剤・免疫療法と全て選択肢に入りますが、
自分自身が納得した治療法を選択するべきです。幸いにも考える時間も十分にあるようですから、
免疫療法なども取り入れてみてはどうでしょうか。これは自分ですぐ゜に始められますよ。
942がんと闘う名無しさん:2010/03/28(日) 00:18:42 ID:fnx0KONy
数年前に939さんと同じくUa期と診断され、放射線療法(化学療法併用)
を行いました。腫瘍が膀胱壁まで浸潤していた事と、出血が酷かった為
手術は出来ないという事で放射線治療が選択されました。

どちらの治療法にもメリットデメリットがあると思います。
自分の経験上の素人意見ですが、放射線治療のメリットは
「リンパ浮腫や排尿障害が起きにくい」事。
デメリットは「卵巣機能が廃絶、再発時に放射線治療というカードが
なくなる」…などでしょうか。
個人差あると思いますが、自分にとって卵巣機能がなくなったことは
とても辛いものでした。

上の方も仰っていますが、1〜2か月で癌が急速に進行する事はないと
言われていますし、その間によく考えて、後悔のないよう、
ご自身の納得された治療法を選択して欲しいなぁと思います。
頑張ってくださいね。
943939:2010/03/28(日) 09:00:33 ID:7Ipg4UK2
>>940
>>941
>>942

ありがとうございます。
そんなに急速に進行することはないとは知っていましたが、これから大学病院を受診してベッドの空き待ちをしてから治療・・・というのを考えると
とても時間がかかりそうなので、不安でした。

皆さんが仰るように、今自分ができることをやってみたいと思います。

放射線治療をした後は細胞が硬くなるから手術はできないということは聞いていましたが、
再発時に放射線治療ができないというのは知りませんでした(汗

もともとの病院の先生の話しを聞くと、うちの市で最先端の治療ができるのが
2つの大学病院かがんセンターとの事だったので、その先生の出身の大学病院の教授宛に紹介状を書いてもらいました。
他に循環器内科も受診していて、その先生も同じ大学出身だったので。
(同じ大学出身だと、ドクターtoドクターで話しも早いし)

まずは、明日初診のときにいろいろ話しを聞いてこようと思います。

暖かいご意見、ありがとうございました。
944がんと闘う名無しさん:2010/03/28(日) 10:41:35 ID:/2sinlRA
あなた強いね。私も頑張らないと。
945がんと闘う名無しさん:2010/03/28(日) 21:08:38 ID:PKhecx72
私は腺癌1b1で、進行癌だと言われました。
術前のCT、MRIで2.5センチでしたけど、
大学病院のオペ待ち1ヶ月半、後の病理で3.5センチになってました。
4センチになったら1b2で、リンパ節、リンパ管転移に関係なく放射線、化学療法併用でした。
間一髪でした。
浸潤すぎたら悪性の進行癌になるのではないでしょうか。
946がんと闘う名無しさん:2010/04/01(木) 23:27:46 ID:S+0/de/u
保守
947がんと闘う名無しさん:2010/04/02(金) 10:43:15 ID:qKank38o
浸潤すぎたら悪性の進行癌になる

これって本当?
948がんと闘う名無しさん:2010/04/02(金) 11:19:34 ID:LtKUZu97
浸潤、転移等で悪性に変化するのではなく、がんである以上
悪性であり、進行の速度が早いならより悪性度が高いという事では?
浸潤云々は病期が進んでしまった状況という事でしょう。

0期 → 一部器官に限局 → 周辺組織に浸潤 → 転移
949がんと闘う名無しさん:2010/04/11(日) 16:49:47 ID:eMuhv3GC
【予防医学/感染】子宮頸がん原因ウイルスの感染経路、認知度は3割未満
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1270713248/
950がんと闘う名無しさん:2010/04/12(月) 22:07:19 ID:hZjzKCok
がんなど難病の治療も医学の進歩でさまざまな治療法が
開発されています。

民間保険がカバーする治療も増えています。

まずは情報収集が必要ですね。

高度先進医療
http://kodoi.tudura.com/
951がんと闘う名無しさん:2010/04/14(水) 01:26:38 ID:yLt+PvX0
治療から半年。本当なら先月結婚するはずだったのに、色々あって
昨年末に婚約解消、10年勤めた会社も解雇されて、身も心もズタズタになった。
ホルモン剤とストレスによる過食で、たったの3カ月で15キロも太ってしまった。

すごく辛い。
952がんと闘う名無しさん:2010/04/15(木) 00:48:40 ID:/FHh4z8M
進行がゆっくりなタイプの癌でも、
そのまま放置していると進行の速度が上がっていく
(悪性度が高まる?)っていうイメージがあるな。

論拠もソースも無いけど…。
癌細胞の絶対数が増えるから、ってだけなのかも知れんけど
953がんと闘う名無しさん:2010/04/17(土) 18:58:31 ID:BcnHa+yt
>>951
辛かったですね
マイペースで頑張っていきましょう!
954がんと闘う名無しさん:2010/04/20(火) 05:05:07 ID:Z1iqkrrN
私も退院後、1年で20s激太りした。
「(卵巣を取ってしまったわけだから)ある程度の体重増加はあるよ」
とは言われてたけど、検診の度に太る私に主治医もびっくりで。

もう私は一生デブなんだ!って、半ばやけになった時期もあったけど
洞口依子さんだっけ?彼女も治療後25s太って、必死で減量したって
自身のブログで公開してて、それがきっかけで私も減量する事ができた。

今は辛いかもしれないけど、大丈夫。ちゃんと体重だって元に戻るし
こころだって元気を取り戻せるはず!応援してるよー>951
955がんと闘う名無しさん:2010/04/20(火) 11:22:40 ID:f/sqH19n
>951じゃないんだけど、私も便乗質問いいですか?

私も同じく全摘してから太った。
主治医からは「しちゃいけないことは何もないから運動もいいよ」って
言われているんだけど、下手な過激なダイエットは免疫力低下が怖いし、
気持ちのよいくらいの運動とやさしめなカロリーコントロールくらいしか
出来ません、そんでやせない。

体重を元に戻すコツを教えてください>954
956がんと闘う名無しさん:2010/04/20(火) 13:57:07 ID:7CVGr1wZ
赤星たみこ先生の野菜豆乳ダイエットはどう?
検索すると出てきますよ。
957がんと闘う名無しさん:2010/04/20(火) 15:30:56 ID:f/sqH19n
>956
さっそくググってみました。
これなら痩せるってだけじゃなくても体に良さそう。
続けてみますね、ありがとうございます。
958がんと闘う名無しさん:2010/04/21(水) 00:17:48 ID:AIgcoeJ2
>>955

朝 人参とりんごとレモンを絞ったジュース 500ml位
昼 野菜のお浸し(胡麻和えとか) 玄米おにぎり(または全粒粉のパン)1個
夜 とにかく野菜たっぷり、豆腐、納豆などを使って500`カロリー位の食事
(おやつ 葛湯とかさつまいも、黒豆など)

こんな感じの食事を3カ月続けて、10s位はするするっと落ちました。
4か月目位からは、おやつもがっつり食べたり全体的に食事量を増やして
半年位かけてスローペースで6s減量(残りの4sは…未だ減らずw)
運動は一切してないです。

最初、朝は市販の野菜ジュースと豆乳を混ぜて(↑の赤星たみこさん流の)
飲んでいたんですが、このスレで人参ジュースを飲んで肌が綺麗になった
という書き込みを拝見して、それからは自作の人参ジュースを飲んでます。
(本当に肌と髪がしっとりするので、ダイエット以外でもおすすめ)

参考になったら嬉しいです。
959がんと闘う名無しさん:2010/04/22(木) 07:05:02 ID:7Qb3jhO0
ニンジンジュースって化粧板の美肌スレでも話題に上るよね。
私も飲んでみようかな。

卵巣欠乏症と言えば、体重以上に肌に顕著に表れませんか?
全力投球でお手入れしてるのに、たるみが・・・涙
960がんと闘う名無しさん:2010/04/22(木) 10:57:24 ID:piUOBQlw
マイタケお勧め。
ダイエットに効果があるとか
インフル予防に免疫アップするとか一時期言われて
4か月ほぼ毎日食べ続けてる。
極端に変化はしないけど増加しなくなったよ。
961がんと闘う名無しさん:2010/04/23(金) 03:41:24 ID:AGEyUogJ
人参ジュース、確かに乾燥肌にはてきめんに効く。

効くんだけど、、、面倒くさがりな自分は続かないんだなw

ゲルソン療法だっけ?抗ガン作用もあるっていうよね。
頑張って続けてみようかな。
962がんと闘う名無しさん:2010/04/25(日) 07:15:57 ID:z4PooR5y
病気してから肌がガクンと衰えた。ホルモン療法全然効いてない!!!
月に一度の排卵期の、自分でもうっとりwする位綺麗になる日がなくなって
女としてさみしーーーーーい。
963がんと闘う名無しさん:2010/04/28(水) 21:25:44 ID:a3kB0cEI
>>962
すごくわかる。

最近、病気の事知らない友人数人から立て続けに
「なんか最近ギラギラがなくなったねw」って言われた。

そりゃそうだよね、女性ホルモンの分泌ないんだから。
964がんと闘う名無しさん:2010/04/29(木) 17:13:57 ID:9uJOye/x
明日から一回目の術前化学療法の為、入院です。

ドキドキ…

他の病気の治療もあるから20日くらいの入院になりました。

はぁ…
落ち着かない…

入院準備は結構前から整っていたので、あとは病院にいくだけなのですが、
落ち着かず大掃除なんかしてました(汗

普段はクイックルで済ませちゃう拭き掃除も
全部雑巾がけしたり、布団カバー新調したりして過ごしてます。

みなさんこのドキドキを乗り越えて治療に挑んでるんだ!!
と自分に言い聞かせてはいるもの、やっぱり緊張しますね
965がんと闘う名無しさん:2010/04/29(木) 19:52:12 ID:xeS/WZzp
なんて言っていいかわからないけど、とにかく頑張れ!
帰ってきて掃除の行き届いた綺麗な部屋だったら、
とても気持ちがいいと思うよ。

私も2年も前に同じ思いをしました。
ちゃんと乗り越えられるから大丈夫だよ!
966がんと闘う名無しさん:2010/04/29(木) 22:08:50 ID:jjRSV5q0
がんなど難病の治療も医学の進歩でさまざまな治療法が
開発されています。

民間保険がカバーする治療も増えています。

まずは情報収集が必要ですね。

高度先進医療
http://kodoi.tudura.com/
967がんと闘う名無しさん:2010/04/29(木) 22:57:11 ID:sDw/2KsZ
この人必ずしゃしゃりでてくるよね
自分の気に入らないレスには容赦ないくせに頑張ってとか笑っちゃう
968がんと闘う名無しさん:2010/04/29(木) 23:41:43 ID:xeS/WZzp
え?
>自分の気に入らないレスには容赦ない
ってどのレス見て言ってんの?
確かにこのスレには常駐してるし、このスレにもいくつか自分のレスあるけどさ。
969がんと闘う名無しさん:2010/04/30(金) 15:31:18 ID:XQM9JUcV
>>967
そんなふうに言わなくなっていいでしょう
スレの雰囲気が悪くなるような言い方は謹んで欲しいです
970がんと闘う名無しさん:2010/04/30(金) 23:36:26 ID:hXbXCbKT
うん、やっぱりここは、
穏やかなのがいいな。
971がんと闘う名無しさん:2010/05/13(木) 18:28:51 ID:+TqGtGp5
こんな病気wヤリマンに下された罰だよwww
972がんと闘う名無しさん:2010/05/13(木) 18:34:48 ID:S2nFHfxQ

んhkの集団接種ニュース見て煽りにきた無知な童貞
973123:2010/05/15(土) 19:46:49 ID:NVxrMtzR
974参考程度に:2010/05/20(木) 01:58:18 ID:M2nM5sy5
皆さん本当に自分自身が癌に侵されている事を自覚しているのでしょうか。
癌は発症の部位も違えば、発症の原因も違いますし、一人一人の治療法も違います。
面倒くさがりの人に、克服できる病気ではありませんし、予防などもっと出来ないでしょう。
外科・放射線・抗がん剤だけが治療法ではありません。自分自身の事なのですからもっと学んだら良いのでは。
975がんと闘う名無しさん:2010/05/26(水) 18:38:02 ID:p4eZb7Xw
術後、お腹をよく壊すようになった。
焼肉とか食べたらすぐ痛くなる
976がんと闘う名無しさん:2010/06/02(水) 01:32:49 ID:uFPBhw75
保守
977がんと闘う名無しさん:2010/06/08(火) 10:51:20 ID:a5EPHYvn
1年前に放射線、抗がん剤で治療した者です
浮腫でここ何ヶ月かでおなかが膨れあがってきました
体重増加は2`程度なのに妊婦のようなお腹、妊娠線まで出てきました
ちなみに身長153 体重45です
浮腫防止ストッキングや大量に水を飲む対策があるようですが何が一番効きますか?
また医師に相談すれば薬とか出ますか?
同じような症状の経験者いましたら教えて下さい
978がんと闘う名無しさん:2010/06/08(火) 11:19:01 ID:dV8FkH8Y
軽いマッサージやストレッチがいいようです。
普段から予防的に行っていると、効果が高いみたいです。
でも、マッサージは強くやりすぎるとかえって悪いようなので、
ほどほどに。
979がんと闘う名無しさん:2010/06/08(火) 21:06:10 ID:a5EPHYvn
978さんありがとうございます
地道にコツコツやってみようと思います
ストレッチは今日教育で見た骨盤ストレッチみたいのでいいんですかね
980がんと闘う名無しさん:2010/06/09(水) 16:22:32 ID:/zK7xJl9
子供がいてはる女に童貞と書き続け
作り話で一般人を癌に仕立て上げた神戸雅子に
天罰が下るでしょうね
981がんと闘う名無しさん
( ´,_ゝ`)ププッ