大学生活音楽生活

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
気づいたら落ちてた件


前スレ
大学生の音楽ライフ2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1199442855/
2Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/26(土) 22:14:54 O


立てようと思ったらトップにあった件
3学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 22:17:23 0
スレタイ分かりにくかったかしら
4学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 22:21:13 0
需要なかったのかな?
アルバムスレだけで充分なんだろうか
5学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 22:23:04 0
音楽スレって言う割にはいくつかのグループの会話でおしまいだったからね
6学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 22:24:30 0
人によって食いつく話題が違うから、音楽総合スレではグループっぽくなるのも仕方ないような
7学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 22:27:19 0
会話が内輪の記号化しているのが問題なんじゃないかと思われる
つまり、他の人に聞いてほしい、わかってほしいって言う意識が欠如して
○○と思うのは当然でしょ?
とか
こう思わない人はしかたない
みたいな、わかる人にわかればいい的な話題の動かし方
文章作りが目立ったのがスレ全体の衰退につながったと思う
8学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 22:28:17 0
みんなにわからなきゃいけないみたいな思想は気持ち悪い
9学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 22:30:02 0
ここらへんは両手がメロディ弾いてるな
109:2008/01/26(土) 22:30:36 0
ごめん、誤爆した
11学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 22:34:18 0
かといって、一部の人しかわからない話題の振り方はどうかと思う
しかも、場の雰囲気といっていいのかわからないけど
自由に物を言いづらいスレになってきているし
12学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 22:44:42 0
>>11
俺は自由にものを言いづらいとは感じなかったけどなー
まあ、ほかの人の興味がないことを言ったりしたときとかは完全スルーだったがw
それは仕方ないことだと思ってめげずにレスしてた
13学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 23:37:35 0
そうかな?
ファンが偏っているかもしれないからか、2chの傾向からかわからないけど
明らかに評価が偏っていると思う
流行のJ PopとかG Funkやダンスホールあたりは完全に過小評価されているし
プログレとかジャズは過大評価されがちだと思う
それも俺のバイアスがあるかもしれないけど
14学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 23:41:24 0
過小評価とゆうか聴かず嫌いかもね

Gファンクが何か分からないけど
ダンスホールも、言葉はしってるけど実際どんなものなのか分からん
動画とかはってみたらいいんじゃない?
少なくとも俺は感想レスするぜ
15ц♀д♀д♀ヶ:2008/01/26(土) 23:47:44 0
じゃあ自分の動画をはってみる。http://q.pic.to/moxr1
16学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 23:50:42 0
楽器のことはよく分からんけど、いい感じだ
ドラドリなりのセンスでどんどん高みを目指していって欲しいわ
練習つんでいつか1曲フルでうpしてくれw
17ц♀д♀д♀ヶ:2008/01/26(土) 23:51:51 0
あざす
18学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 00:06:18 O
>>1
韻踏んでるつもりかーっっっ!!!!
19学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 00:06:54 0
韻とゆうか同じ単語じゃんww
20学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 00:10:44 0
昔、音楽生活っていう雑誌があったよな
21学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 00:16:05 0
俺はアルバム月10枚は買ってるわ。
22学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 00:18:33 0
今月は3桁に乗った
23学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 00:20:28 0
未消化CD溜めすぎw
24学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 01:25:40 0
アパートと実家にあるアルバム+シングルで1050枚くらい。
レンタルして来てコピーしたCDRが250枚くらい。
25学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 01:27:16 0
そういうのは音楽板でやってくれ
26学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 01:27:52 0
枚数は自慢にならないよ
27学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 01:38:09 O
プログレ(笑)
28学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 01:42:40 0
プログレメタルは神の音楽
29学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 01:44:35 0
マーズヴォルタの新譜がかなり良かった。
30学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 01:45:07 O
>>28
ドリムシ(笑)
超絶技巧(笑)
学祭レベルの狂気カバー(笑)
31学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 01:47:03 0
プログレ=ドリムシみたいな短絡思考のヤツって何なの?
もっと色々な音楽聴いたほうがいいよww
3229:2008/01/27(日) 02:03:21 0
マーズヴォルタ早くも飽きてきた
33学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 02:07:04 0
ドリムシはカバーしてる音源のほうが好きだなww
34オタ子 ◆H8Z5AAMBMw :2008/01/27(日) 02:09:22 0
LIBERTINES、best出すんだね
まんまクラッシュだけど好きだからレンタルしよ
35学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 02:27:15 0
>>32
はやすぎワロタww
36学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 02:29:13 0 BE:471226166-2BP(8372)
まーずヴぉるたで思い出したけどOmar Rodriguez-Lopezの新しいやつどうなんだろ
3729:2008/01/27(日) 03:34:44 0
飽きたというより聞き疲れかな、2〜3曲聞くだけならすごく良いんだけど
何十分もダカダカドコドコやられるとどうでも良くなってくる。
もっと静と動、緩と急を意識してアルバムを作って欲しいもんだ。
38電撃!ジコチュウ ◆sbApI9E1AU :2008/01/27(日) 05:05:12 0
いつ聴いてもマイラバのever greenはやはり名盤。
これが100円で買える世の中。不思議。
確実に一桁間違ってるよ値段設定。
39学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 05:36:55 0
マイラバは評価が両極過ぎると思う
出てきた時代のせいでやたら安っぽく思われがちだけど
かといって、飛びぬけた名盤なわけでもないと思う
40Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/27(日) 08:41:04 0
いい曲いっぱいあるよねマイラバ。
改めて小林武史の凄さを感じる。
41学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 11:12:45 0
前スレでも見たが、過大評価とか過小評価とかいう奴そろそろウザいな
42学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 11:29:28 O
お前のほうがうざいよ死ねや
43学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 11:31:22 0
Opeth唯一神^^
44学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 11:34:47 0
こりゃ落ちるわけだ
45学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 12:32:43 0
名盤って言葉は人を刺激するだろ
使われないものを間接的に貶めているわけだし
46学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 13:12:37 0
それは過剰反応
47学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 19:52:54 O
いまからツタヤ行く
なんかおすすめアルバム教えれ
借りるから
48学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 20:28:09 0
ジャンルは?
49学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 20:28:49 0
>>48
数枚借りるからジャンルはばらばらなのが望ましいっす
50学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 20:31:15 0
フィンガー5のベスト
51学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 20:34:02 0
Mouse on MarsのIdiology

こんな感じ
http://jp.youtube.com/watch?v=Cr-3NDyTbY8
52学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 20:44:56 0
かります
53学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 20:59:45 0
もうないかな?5,6枚ほど借りようと思ってたけどそんなに挙がらないか
54けむくじゃら ◆BDSeJbXUTg :2008/01/27(日) 21:01:12 0
ウータンの1stでも借りとけ
55学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 21:04:56 0
>>54
昔借りた
56学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 21:09:04 0 BE:549763676-2BP(8372)
レイアースの緑のことかー!!
57学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 21:09:30 0 BE:706838696-2BP(8372)
誤爆
58けむくじゃら ◆BDSeJbXUTg :2008/01/27(日) 21:16:33 0
clap your hands say yaeh/clap your hands say yeah
rebel familia/rebel familia
59学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 21:17:36 0
クラップユア〜の1st持ってるw
下の探してあったらかりる
60学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 21:29:06 0
こんなもんかな
そろそろいってくる
まあ店頭でも携帯からみるけど
61学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 21:32:52 0
D'Angeloの1stとかはどう?
http://jp.youtube.com/watch?v=aEzf01LMWlA
ちょっとマニアックな音づくりだから
人によって好き嫌いは分かれるけど
抽象的な雰囲気が好きな人はいいかも
62けむくじゃら ◆BDSeJbXUTg :2008/01/27(日) 21:36:45 0
>>59
rebel familiaはあるとしたら邦楽か邦楽レゲエのコーナーなのでチェケナ
63ц♀д♀д♀ヶ:2008/01/27(日) 21:39:02 0
ヴィクター・ウッテンのファーストアルバムおすすめ
64学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 22:09:18 O
寄り道してるから借りるの11時くらい
それまでおすすめしてくれると借りれる
多くなったら選ぶけど
65学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 22:12:19 0
あえて「燃えよドラゴン」のサントラを勧めてみる
ネタっぽい扱いをされがちだけど
アクション映画のサントラとしては映画の雰囲気がよく出てるし
テーマ曲以外もそれなりに楽しめると思う
66学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 22:14:28 0
燃えよドラゴンはウータンの1stとあわせて聞くべき
67学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 22:28:48 0
stevie wonderのinnervisionsいいよ
68学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 22:29:45 0
69学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 22:30:11 0
StevieだったらKey Of Lifeの方がいいんじゃないか?
それか2枚組みのベスト
70学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 23:21:19 O
全然ない
71学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 23:21:54 0
わらたw
72学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 23:22:21 0
そこらへんにある小規模なTsutaya?
それなら、フォーライフ時代の坂本のベストとか
トゥールビヨン(つづりは忘れた)なんてどうだい?
73学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 23:31:53 O
坂本って、九?龍一?
あと、トゥールビヨンて日本?海外?
74学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 23:33:41 0
坂本は龍一のほう。
tourbillonは国内のバンドで、元ルナシーのRyuichi、Inoranと葉山亮が組んだユニット
75学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 23:38:53 O
>>74
ありがとう
ベストありすぎてどれか分からんw
オビにも書いてないし
76 ◆svNakaSu3s :2008/01/27(日) 23:39:53 0
Spank Happy のvandome la sick kaiseki
77学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 23:43:27 O
あれ?スレが更新できない
78学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 23:55:42 0
>>75
フォーライフってレコード会社の時代の奴が個人的にはお勧め
79学生さんは名前がない:2008/01/27(日) 23:58:27 O
>>78
単独のがわかんなかったからフォーライフ時代とグーム(?)時代の一緒になったやつ借りた
80学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 00:35:02 0
フィンガー5のベスト
燃えよドラゴンサントラ
スティービーのインナーヴィジョンズと2枚組ベスト
坂本龍一のベスト
あとは個人的趣味で
戸川純の2枚組ベスト(古いほう)
土岐麻子のDebut
ベニーKの The World
ルルティアの1st、2nd

借りてきた
気が向いたらアルバムスレにでも感想書く、気が向いたらな

>>51>>58>>63>>76なかった
>>61前に借りたことあった
>>72トゥールビヨンなかった
81学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 00:36:13 0
よくやった
82学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 00:37:10 0
83学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 00:39:14 0
結局借りれるだけ借りたのかw
ほかの人も遠慮せずこれくらい図々しく(いい意味言ってるからw)スレに書き込みしてくれていいのにな
84電撃!ジコチュウ ◆sbApI9E1AU :2008/01/28(月) 02:13:45 0
土岐麻子聴いたらレビューしてくれ。
85学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 02:18:07 0
ベニーK今聴いてるがかなりいいぞ
流行JPOP(笑)とかって馬鹿にしてちゃいけない
一聴しないと批判もできないしな
86学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 02:35:30 0
どうしていいと思ったのか言ってくんないと反応に困る
正直、モロにJ-Popだと思うが
87学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 02:37:51 0
>>86
なにそのJポップ全体を見下した発言は
88学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 02:42:07 0
JAZZ聞く人いる?
89学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 02:43:45 0
>>86
疾走感、キャッチーさ、コンセプトアルバム(世界旅行ってゆうコンセプト)としての完成度の高さ
いろんなサウンドがごったがえしているのにしっかりまとまっている

特筆すべきはコンセプトアルバムとしての完成度かな
音、歌詞、展開、すべての歯車がかみ合っている

>>88
申し訳程度に
>>76がよく聴いてるみたいだYO
90学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 02:46:16 O
いや今のJポップはダメでしょ
90年代前半まではJポップサイコーだった。
91学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 02:47:17 0
今のJPOPは一部のぞいて俺もダメだと思う
92学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 02:48:07 0
J-Pop全体の質はともかく、最近の作品に飛びぬけたのがあるかといえば、それは疑問がある
個々人の好みレベルなら別として普遍的に優れたものなんてめったにないし
93学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 02:49:19 0
日本のポピュラー音楽全体のことを指す言葉でしょ、Jポップって
94学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 02:49:31 0
ジャニーズ系がウザくて仕方がない
95学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 02:50:30 0
例えばこの板でマンセーが多いZAZENだってJポップだろ?
俺は別に好きじゃないけど
96電撃!ジコチュウ ◆sbApI9E1AU :2008/01/28(月) 02:51:33 0
>>94
ジャニにも良曲はあったりするけどね。
中島みゆきやら達郎やらが書いてたりするわけだし。
97学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 02:52:28 0
最近歌じゃなくて容姿で曲を売ってるよな
98学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 02:53:04 O
ただしパフュームはマジで良いと思う
中田ヤスタカとのポップセンスの相性が抜群。
アイドルなのに低音ベースがうねりまくってる。
99学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 02:53:52 0
>>96
その名曲をあの歌唱力で歌ってほしくないわけよw
100学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 02:55:40 O
今日高見沢がマッチのミッドナイトシャッフルめちゃめちゃ褒めてたな。
高見沢のアルフィーも最初はイギリスのヘビーメタルバンドに憧れてたしな。
101学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 02:57:25 O
ザゼンボーイズてよくわからないけどオルタナでしょ?
102学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 02:57:30 O
103学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 02:58:59 O
にわか大衆とそれのアンチのせいで良曲も腐ってる現状
104学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 02:59:28 0
不毛な議論が好きなやつらじゃの
105学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 02:59:32 0
>>101
いや俺もようつべとかで見た程度だからジャンルは知らんけどさ
オルタナバンドだってJポップでそ
106学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 03:00:41 O
MY BLOODY VALENTINEのLOVELESS。もしきいたことないひといたらきいてみそ
轟音好きだけどポストロックも好きみたいな奴にはうけるかも
107学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 03:01:00 0
>>104
確かに不毛だなこりゃw
108学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 03:03:23 O
シェイクシェイクモンキービーチ
109学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 03:04:05 O
パフュームはマジで世界狙えるアーティスト。
中田がチョイスする曲のサンプリング元アーティストは
ダフトパンクやらアンダーワールド等の間違いの無い超一流どころ。
これに中田独自、つまり日本人独自のポップセンスと
パフュームの日本の女の子らしい可愛らしいキャラクターが複雑に絡み合う。
チョコレートディスコなんて超名曲で、クリスマスと言えばワムぐらいの
バレンタインの定番になってもおかしくない。
110学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 03:05:29 0
そんなにいいの
111学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 03:05:35 0
パフュームはどう考えても長続きしない
せいぜい次のアルバムまでで飽きられる
112学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 03:06:03 O
オルタナバンドがJポップとは…?
113学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 03:06:06 0
JPOPはチャゲアス、久保田利伸、MISIA、ドリカムが好きだな〜〜
114学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 03:08:09 0
お前らが日本の音楽を変えちゃえばいいんだYO
115学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 03:09:40 0
70〜90年代は邦洋問わずポップスもロックもいいミュージシャンが多かった。
最近はパッとしたのがあんまり出てこないな、もっと昔に生まれたかった。
116学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 03:09:52 O
>>110

広義の視点を用いて見てみると完成度にビックリするはず。

>>111

否定はしないがそうなったら凄く残念だ。
パフュームは日本人の音楽の一つの可能性だとも思っているからな。
117学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 03:13:00 O
>>115
それは事実だしいなめない。
しかし旧譜を掘り下げる事はいくらでも可能だし面白いぞ。
118学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 03:49:47 0
119学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 03:55:44 0
最高
120Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/28(月) 04:00:35 0
>>118
怖いくらいの貫禄だな・・・
121学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 04:03:31 0
なにこの歌唱力w
122学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 04:08:04 0
マイコーかわいいよマイコー
123学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 04:08:12 0
かっこよすぐる
ただただかっこいよすぐる
124学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 04:12:24 0
踊りながらここまで弾ける兄ちゃんたちもすげー
125けむくじゃら ◆BDSeJbXUTg :2008/01/28(月) 04:14:44 0
>>118
ははは天才を目の当たりにすると笑うしかないよー
126学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 04:16:39 0
今イーグルス聴いてるんだけど寝そうw
やっぱ徹夜には元気な曲のがいいのかね
127学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 04:20:38 0
徹夜には一万年と二千年前から〜〜〜♪だw
128学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 04:21:44 O
>>126
そこで君にはスカイ・ハイだ。
129学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 04:27:46 O
キャップを斜めにかぶる奴にろくなのはいない
130学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 04:28:58 0
>>128
寝る気は起きないが勉強も出来ないぞw
131学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 04:44:39 0
132けむくじゃら ◆BDSeJbXUTg :2008/01/28(月) 05:03:20 0
>>126
http://exoticdynamite.imeem.com/music/XB4O_WGW/chad_vangaalen_gubbbish/
I'm never going to sleep
I'm never going to sleep
I'm never going to sleep
I'm never going to sleep ....
これ聞いてれば寝れない
133学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 05:07:14 0
>>132
初めて聴いたw
ちなみに今のBGMは細野さんだったぜ
134学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 05:30:00 0
さわやかに目をさえさせるなら、こんなのはどう
http://jp.youtube.com/watch?v=9r75BM-frds
135学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 05:34:14 0
このスレみんな優しいなw
>>134
BEP久しぶり聴いた。
やっぱりたまに聴くといいなあ。
136学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 05:36:41 0
このころのBEPが一番好き
この曲みたいに黒人臭さが際立ったポップスが琴線に触れるわ
137けむくじゃら ◆BDSeJbXUTg :2008/01/28(月) 05:54:01 0
>>134
かっこいいね!BEP昔はこんなふうだったんだ〜
138学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 05:58:44 0
違うアーティストだけど、こんなのも朝はいいかも
http://jp.youtube.com/watch?v=LM520hVuivw
139学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 05:59:38 0
映像は見ない方が幸せになれる
140けむくじゃら ◆BDSeJbXUTg :2008/01/28(月) 06:02:42 0
>>138
映像見てたらオラ元気でてきたぞ!!ウッホー
141学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 06:04:46 0
無害な映像の方をこちらに張っておくわ
http://jp.youtube.com/watch?v=QuYMATwnzdo
142学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 06:10:46 0
ちょwガチホモかよw
ビビッたわw

143学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 06:16:20 0
ちなみに俺は最近毎朝これ聴いてる
http://jp.youtube.com/watch?v=4WWKdX6_-yE
144学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 10:24:34 0
>>90
90年代前半って「Jポップ」って言葉はもうあったんだっけ?
145学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 10:26:46 O
洋楽ヒップホップは何から聞けばいいの?
146学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 10:31:37 0
俺ジュラシック5からhiphopの格好良さに目覚めた
147学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 10:31:50 O
ナズ、LL、ATCQ
148学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 10:42:26 0
149学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 11:14:00 0
クレイジーケンバンドとファットボーイスリムとくるりと東京事変
アジカンとピザオブデス系とロウドウィンプスしか聞かない
それ以外聞いてるやつはダサイし(笑)だし士ねばいい
きもすぎる
ミスチル(笑)
150学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 11:16:15 0
邦楽(笑)
151Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/28(月) 11:22:26 0
>>149
ラスト三行がとても勿体無いな
152学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 11:42:14 O
アジカン(笑)はエルレ辺りの厨バンドと同列
生理的に受け付けない
153学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 11:47:32 0
AAAとかGreeeNとか酷い冗談としか思えない
154学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 11:50:47 0
ミスチルがあそこまで支持される理由って何なのかな?
そりゃ個人的に好きな曲はいくつもあるけれど、そんなレベルじゃないんだよね。
女子高生が桜井さんにキャーキャー言ってるし。
155学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 11:52:45 0
桜井はイキ顔で歌うのなんとかしてほしい
156オクラホマミキサー ◆Rf2WXK36Ow :2008/01/28(月) 11:58:36 O
今の高校生って完全に後追いだよな。ミスチルの。
俺が21でイノセントワールドが小2くらいだから、今の高校生なんて幼稚園入るか入らないかくらいだろ。
>>145
smiff-n wessun のファースト聴いてみれ。
157学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 12:03:59 0
奥さん裏切ってギリギリガールズを選んだんだよね。
158学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 12:08:25 0
ミスチル自体は90年代中盤の広告代理店の戦略が功を奏した感じがある
それ以降は、このときに出来たブランドイメージで食いつなぐだけ
同じようなバンドは技術の差はあれど、この国には捨てるほどある
159学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 12:10:31 0
>>158
なんでミスチルはブランドイメージを維持できているんだろう?
他はほぼ壊滅状態でしょ >90年代中盤
160学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 12:17:00 0
結果論だけど、同時代の小室が差別化を中心にした戦略だったのに対して
ミスチルは普遍性、一般性に焦点を置いたことが安定性につながったんだと思う。
小室(というかAvex系全般)は目新しさという実質的な差異を売りにしてきたのに対して
ミスチルをはじめとする小林武関係は、作品そのものではなくて、
そこから先の売り出し方で差別化を図っていた。
その結果、常に息切れを起こす人達を横目に見ながら
常に多くのファンを集めてこられたんだと思う。
161学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 12:21:13 0
あんま音楽の要素は関係ないんだなw
162学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 12:22:04 0
むしろ、音楽の要素で売れる人の方が珍しいんじゃないか?
163学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 12:23:50 0
余談だけど、Avexも音楽以外の差別化は良く使っていると思う
歌姫(笑)は大体キャラで売っているしね
その代わり、寿命もそれほど長くない
164学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 12:26:26 0
>>162
宇多田は?
165学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 12:28:34 0
Misiaも一時期はそんな感じだったな
166学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 12:29:15 O
音楽なんて一般人にとっては所詮話のネタ。
モテるためのツール。
167学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 12:33:40 0
どうでもいいけど、最近はコブクロがミスチルのポジションに近づきつつあると思う
168学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 12:53:44 0
コブクロとか本当につまんないと思うんだけどな。
169学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 12:54:44 0
ファンいわく、琴線に触れるらしいよ
ドンだけ安っぽい感性なんだか
170学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 12:56:46 0
コブクロなんて永遠のオリコン7位前後ってイメージだったのに
171学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 13:03:57 0
「コブクロの「風」って曲聴いたら音楽観変わるよ!」
ってこの間言われたぜw
172学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 13:04:55 0
コブクロよりはRhymesterのフォローザリーダーの方がある意味衝撃的だった件
173学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 13:10:08 0
コブクロって良くも悪くも
ザ・大衆歌謡
な感じがうけるんだと思う。
174学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 13:53:08 0
>>172
kwsk
その頃のライムスターって一番興味ない頃だ
175学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 15:13:44 O
>>174
「カリスマへの依存」をテーマにフロントマン二人が色々なリーダーの役をやりながら皮肉をする曲
good old daysの二番煎じと思えば桶
176学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 17:16:32 0
>>164
宇多田ってたまに確変起こすよな
フレーバーオブライフ初めて聴いた時にこれは売れるわって思った
新曲でまた微妙な曲に戻ったけど
177けむくじゃら ◆BDSeJbXUTg :2008/01/28(月) 17:23:08 0
ライムスターのB-BOYイズムとかキングオブステージ
リアル中ニのときにあれを聞いてから俺の世界はひっくり返った気がする
B-BOYイズムとか聞くといまだにみなぎってくるんだよな
別にB-BOYじゃないけどさ
178学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 17:39:26 O
素人考えであえて言わせてもらうと、ミスチルって歌詞がいいと思うんですよ。

あと歌詞が上手くメロディに乗っかってるというか。単純に聞いていて気持ちいいし、カラオケで歌っても気持ちいい。

まぁ他の人はどうか知らないが。
179学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 17:44:46 0
180学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 18:05:57 0
>>176
JPOPの枠組みの中ではかなり冒険してる方だと思う。

>>179
歌詞は中二病丸出しで気持ち悪いと思ってたけど、
その分析には少し納得させられた。
181学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 21:19:43 0
>>176
宇多田は波がありすぎるけど
きちんと質の高いものを作れるのがすごいなと思う

あと、ライムスターは言葉の選び方がうまくて
ディス(相手を貶す曲)曲でも
不快感をあまり感じずに聞けるんだよね

ウワサの真相がブルーハーブをディスしたのとか
指摘があるまで気づかなかった
182学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 21:33:14 O
細野さんトリビュート良い!!!
183学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 21:35:34 0
曲目を見たら面白そう
美空ひばりトリビュート並に気になった
184学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 21:46:45 O
嶺川貴子のナウシカカバーが良い。教授がトラック作ってて音響系の音。歌メロは同じだからポップスとして聴ける。
ハイスクール・ララバイはラウンジというかAORみたいな感じ。元が歌謡テクノポップだから落ち着いたアレンジがツボった。
185学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 21:53:20 0
嶺川貴子といえばちょうど1週間ほど前にくcloudy cloud calculatorってアルバムが500円だったから買った
これが嶺川貴子初聴だったんだけど、テクノポップを強く押し出しすぎてしつこい感じがして好みじゃなかった
186学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 21:56:05 0
みんなCD何枚くらい持ってるの?
きっと過去にも同じ話題が出てるんだろうと思うけど聞いてみたい。
四桁行ってる奴いるのかな。
187学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 21:58:10 0
数えてないし
188学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 21:59:16 0
pcに読み込んだのは2300枚
そこから先はわからない
189学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 22:00:44 0
アルバムスレの1さんですか?
PCって結構入るんだね
190学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 22:04:57 0
>>188
何形式で保存してる?
できれば再生環境や満足度も教えて欲しい。

自分は数えたら400枚弱だった。
PCにはその倍くらいの曲数。少ないのかな。
191学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 22:07:29 0
重要なのは数じゃない
1曲1曲をちゃんと聴くことのほうが大事だろ
数だけあってもろくに聴いてないようじゃあ意味がない

かく言う私も最近未消化CDが多くてね・・・
192学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 22:13:01 0
俺はアルバムスレの1じゃなくて、ラジオやった人の一人
保存方法はMP3の128kbps
再生環境はPC上が
WMP→iTunesで
スピーカーは外付け
屋外では
iRiverから栗、ソニー、iPod80GBと色々乗り換えてきた
昨年頭からmixi musicとlast fmの併用で再生状況も確認できるようにしてる

満足度でいうと、iTunesのバージョンが上がるたびに重くなるのが不満だけど
雑誌とかの情報に対応して曲を確認できるのは便利
193学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 22:32:58 O
>>192
128kbpsって聴ける音質じゃないだろ条項
194学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 22:46:59 0
アルバム2000枚超えって何GBくらいになるんだ?
俺は600枚程度の5200曲、23GBだが
195学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 22:49:09 0
23×(2000/600)GBだろ
196学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 22:50:06 0
123GB
197学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 23:27:49 0
みんな、大変だ!
http://v2records.co.jp/
198学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 23:30:35 0
V2レコーズとかはじめて聞きました
なんてアーチストが所属してるんですか?
199学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 23:33:44 0
Underworldのいる会社か、何かあったのか?
200学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 23:37:52 0
ホワイトストライプってV2じゃなかった?
201学生さんは名前がない:2008/01/28(月) 23:40:58 0
カタログ停止の真相は何だ?
バージングループなら資金の問題じゃないだろ
202学生さんは名前がない:2008/01/29(火) 01:24:42 O
203学生さんは名前がない:2008/01/29(火) 01:35:05 0
>>192
ありがとう。参考になった。
MDにコツコツ落としてた中高時代を思うと今の環境ってホント天国なんだよね。
でも今PCに取り込んでる音質に耐えられなくなるまで何年かなとか色々考えてしまう。
204Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/29(火) 02:15:02 0
http://203.131.199.131:8100/mondayblue.m3u
作業するから朝まで垂れ流し。

ボブディラン/血の轍
205学生さんは名前がない:2008/01/29(火) 02:23:44 0
ボブディランといえばミシシッピジョンハートはいいですね
206Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/29(火) 02:48:10 0
音飛びwwww
207Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/29(火) 03:09:29 0
ボブ・ディラン/時代は変わる
208Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/29(火) 03:32:15 0
ポール・サイモン/ボール・サイモン・ソングブック
209Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/29(火) 04:06:03 0
デレク・アンド・ドミノス/いとしのレイラ
210Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/29(火) 05:39:52 0
以上す
211学生さんは名前がない:2008/01/29(火) 06:44:17 O
今日ユニオンいくからおすすめアルバム教えて

CANとかレディへとかくるり好きだ
電子的なのなんかいいのないかな
212学生さんは名前がない:2008/01/29(火) 06:46:04 0
新譜じゃないならコーナー全部買いがお勧め
213(,,・ω・)つポコ ◆4Y/JdzkY2A :2008/01/29(火) 07:23:26 0
>>211
MinistryのTwitch。ダブの処理がかかったギターレスのEBMインダストリアル。
214電撃!ジコチュウ ◆sbApI9E1AU :2008/01/29(火) 08:01:57 0
マッチの新譜の
カップリングがミッドナイトシャッフル'08remixな件。
これだけ欲しい。
215学生さんは名前がない:2008/01/29(火) 09:59:16 0
>>211
薦めたいのは色々あるが何か既に聴いてる気がするなあ
レディへ好きならデスキャブの人のソロThe Postal Service「Give Up」とか
ピコピコしている
216ポア太朗気違い真似して気が触れたの巻 ◆.SaLvBZ3BA :2008/01/29(火) 11:51:29 0
>>211
Kraft Werk
217学生さんは名前がない:2008/01/29(火) 13:03:16 0
>>211
tv on the radio
218学生さんは名前がない:2008/01/29(火) 15:52:43 O
なんか「俺『どんな音楽聴くの?』…」スレの方が見てて面白い
219学生さんは名前がない:2008/01/29(火) 16:00:03 0
単発の音楽スレって結構勢いがあるからな
いろんな人がいるし
220学生さんは名前がない:2008/01/29(火) 16:05:16 O
そのスレは、ライトリスナーに対するヘビーリスナーの為のスレだから、盛り上がるのは当然の帰結だと思う
それに対して、このスレは同好の士の交流の場なのだからまったりして当然だろ
誰かが言及してたけど、勝手に好きなことを書き込んで、反応できる人が反応しているという現状がある限り、盛り上がることはないよ
ただし、それはスレの本質にかかわる問題だけど
221学生さんは名前がない:2008/01/29(火) 16:07:15 0
ああいうケツの軽いスレも見てて楽しいよね
ヘビーリスナー同士のほうがまったりするが
222211:2008/01/29(火) 16:29:15 O
一個も知ってんのねーわ ありがとう。


今日髪切りいったら2時間待たされたから金曜にでもいっておすすめされたの買ってくる

YO LA TENGOていいね
223学生さんは名前がない:2008/01/29(火) 16:45:24 0
チンチンおっき
224学生さんは名前がない:2008/01/29(火) 16:59:39 O
>>223
TELしようぜ
225学生さんは名前がない:2008/01/29(火) 17:31:52 O
クラフトワーク、名前きいたことない?
226学生さんは名前がない:2008/01/29(火) 17:38:35 O
>>225
なんかニコニコのポストロックエレクトロニカ詰め合わせのとこに入ってたような…
227学生さんは名前がない:2008/01/29(火) 17:49:57 O
>>226
その系統の始祖的存在だから、聴くことをおすすめするよ
228学生さんは名前がない:2008/01/29(火) 18:11:30 0
クラフトワークだとかムーディーブルースだとかキングクリムゾンを聴く様になって
子供の頃読んだジョジョの作者の人の指向を知った
229学生さんは名前がない:2008/01/29(火) 18:21:08 0
>>211
カン好きだったらノイ!とかクラフトワークのジャーマン系は聴くべきだろうね
ヨラテンゴ好きだったらレッドクレイオラおすすめ
230けむくじゃら ◆BDSeJbXUTg :2008/01/29(火) 18:26:06 0
tv on the radioのsatelliteって曲が大好き
231Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/29(火) 18:52:36 O
デニー・レインが居た頃のムーディー・ブルースしか知らないんだが、誰かオヌヌメ教えてくださいな。
232学生さんは名前がない:2008/01/29(火) 20:18:51 O
ジミー・イート・ワールドって洋楽バンド知ってる人いる?
233学生さんは名前がない:2008/01/29(火) 20:36:05 0
>>232
アルバムはブリードアメリカンしか聴いたことないけど知ってる
割と有名じゃない?エモといえばって感じのバンドだし
234ポア太朗気違い真似して気が触れたの巻 ◆.SaLvBZ3BA :2008/01/29(火) 22:55:32 0
>>226
クラフト勧めといてなんだが、さらにおすすめはkillinng joke
インダス文明の始祖的存在
235(,,・ω・)つポコ ◆4Y/JdzkY2A :2008/01/29(火) 23:13:43 0
Klling Jokeはインダストリアルメタルの方法論に影響を与えたってだけで、
別にインダストリアルの始祖という訳じゃない。
236学生さんは名前がない:2008/01/29(火) 23:18:33 0
突然ですが・・・垂れ流しラジオします
BGMにどうぞ

【タイトル】素敵な曲名に出会う A
http://203.131.199.131:8010/mu-posi.m3u

【プレイリスト】
Michelle Brunch - Are You Happy Now?
The Wallflowers - How Good It Can Get
Sixpence None The Richer - Breathe Your Name
Royksopp - A Higher Place
鳥兜 - 知の武装
クラムボン - Bass, Bass, Bass
戸川純 - 図形の恋
Cassandra Willson - Death Letter
夏木マリ - 港のマリー
Morcheeba - Bullet Proof
Shing02 - 終局(哀愁)


★特にレスはいりませんので、気にせず議論を続けててください
1曲流したあとにプレイリスト流します

ちなみに2つ目のバンドはボブ・ディランの息子がボーカルです
237学生さんは名前がない:2008/01/29(火) 23:42:35 0
インダス文明って中学校で習った
238学生さんは名前がない:2008/01/29(火) 23:45:25 0
インダストリアルとインダストリアルメタルはまた別物だろ
239ポア太朗気違い真似して気が触れたの巻 ◆.SaLvBZ3BA :2008/01/30(水) 00:07:32 0
混同してたか。サーセン
しかし区別方法がいまいち分からん
240学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 00:17:16 0
マーズ・ヴォルタの新譜聴いた人いる?
241(,,・ω・)つポコ ◆4Y/JdzkY2A :2008/01/30(水) 00:32:34 0
>>239
インダストリアル勢→Throbbing Gristle、初期SPK、初期Cabaret Voltaire、Clock DVA等
インダストリアルメタル勢→3rd以降のMinistry、3rd以降のDie Krupps、NIN、Fear Factory等

インダストリアルのノイズ、無機的なビート、殺伐としたサンプリングをロックサウンドに乗っけたのが
インダストリアルロック/インダストリアルメタル。ほぼ、ロック+マシーナリーな音像の打ち込みなら
とりあえずインダストリアルロック(メタル)みたく扱われてる。
242学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 00:34:48 0
俺には無意味な細分化にしか見えない
243(,,・ω・)つポコ ◆4Y/JdzkY2A :2008/01/30(水) 00:44:04 0
実際に聴き比べると全然違うよ。
インダストリアルメタルは基本的に単に打ち込みでメタルやってます、みたいなバンドばっかりで
メタル好きじゃない俺はあんま好きになれないの多いし。
244学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 00:47:37 0
そもそもインダストリアルの定義って何よ
はっきりしてないでそ
245学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 00:48:31 0
White Houseみたいなのはインダストリアルに入るの?
それともあれは単にノイズでいいのかな
246学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 00:50:15 0
てゆうかノイズと一緒にしちゃダメなの
247ポア太朗気違い真似して気が触れたの巻 ◆.SaLvBZ3BA :2008/01/30(水) 00:53:31 0
>>243
ハウスも違うのかい?面倒だから一括りにしてたんだが
テクノもトランスもプライマルスクリームもミニストリーも俺の中ではみんなインダストリアルwww
逆に俺はメタル系が殆どだったわ。インダスメタルはそんなに聴いてないけど

あと正統派のインダスってメルツバウみたいなやつ?
248(,,・ω・)つポコ ◆4Y/JdzkY2A :2008/01/30(水) 00:57:47 0
>>244
まあね。音のジャンルっつうよりはパンクみたいな精神性とかああいうのに近いし。
ノイズ音、SPKやノイバウテンみたいなメタルパーカッション、
ナースウィズウーンドみたいな暴力的なサンプリングとかが一般的な
インダストリアルサウンドと捉えられてる。
カレント93みたいなダークフォークとか一部アンビエントやってるやつらも入るけど。
まあ、共通項は大抵みんな鬱っぽい。
249学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 01:00:38 O
ヒップホップ聴くやつはいないの?
もちろんギャングスタとヒットポップ以外な。
250学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 01:02:02 0
WikipediaのインダストリアルのページではメルツバウやWhite Houseまでインダストリアルに含んでるな
本来的なインダストリアルからは少し変質しているようなことも書いてあるけど
251学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 01:02:20 O
ジャズ聴く人は?
252学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 01:02:32 0
さっき流れてた
253(,,・ω・)つポコ ◆4Y/JdzkY2A :2008/01/30(水) 01:03:26 0
>>245
ノイズもインダストリアルに入るよ。
灰野とかクセナキスみたいなフリージャズ、現音系のノイズはよく分からんけど。

>>247
ハウスはハウス、テクノはテクノ、トランスはトランスじゃないのか。
254学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 01:03:33 0
歌えもしないのに洋楽聴いてる奴って何なの?
255学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 01:04:14 0
正直、タワレコとかHMV程度のジャンル分けで充分
256学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 01:07:11 0
>>251
キースジャレットなら
257学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 01:24:37 0
音楽はカラオケで歌うためにあるみたいな観念があるから
日本人は趣味がダサいのだろうな
258学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 01:33:55 0
カラオケの楽しさがわからない奴って何なの?
259学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 01:34:04 O
シーンの末端みたいなのが格好良いと思ってブレイクコアを聴くラウドな奴
260学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 01:34:58 0
口ずさめる歌って聴いてて楽しいよ
261学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 01:35:48 0
どっちも聞けば尾k
262学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 01:45:45 O
>>256
ちゃんと聴いたことないなぁ。
てかピアノはあんまり聴かないんだよね。
ピアノやってるの?
263学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 01:57:27 0
サウンドメイクとか凝ったアレンジとかスルーして
歌えるかどうかで音楽探すのはもったいない
264学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 01:58:45 0
そうゆうのもたまにはきくと面白いってことさー
歌うの楽しくない?音痴ならしかたないけど・・・
265学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 02:01:53 0
ビートルズとかキンクスとか普通に歌う
266211:2008/01/30(水) 02:32:21 O
ノイ!は知ってたけど、クラフトワークもジャーマンなのか…。
個人的にピンフロやクリムゾンよりカンとかのが好きから楽しみだわ


ヨラテン好きオススメのレッドなんちゃらってのも聴いてみるよ。
皆さんありがとう!
267学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 03:04:53 0
ロック(エルレとか)はここではアウェイか
268学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 04:32:26 0
誰か↓のスレ立ててくれ


【スレタイ】
ハイスタンダードとはなんだったのか
【本文】
http://jp.youtube.com/watch?v=9Qyt9kOl7Jo

なんだかんだ言ってカッコよかったよな
269学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 04:33:17 0
ハイスタ(笑
270学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 09:55:47 O
>>267
別にアウェーじゃないよ
>>265だってロックだし
271学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 10:21:20 O
自分の中にないものを取り入れるのは楽しいな
最近は中村達也のRUINSが気になる
272学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 10:24:35 O
>>254
自分が作れる料理だけ食べてろ
273学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 10:27:02 0
>>249
hiphop聴く人はそりゃいるでしょ過去に何度も話題に上がってるし

自分は最近hiphop:R&BSOUL:JAZZ:JPOP:他を3:3:2:1:1の割合で聴いてる
JPOPもアーバンソウルとかシティポップ、渋谷系?(ピチカート5は嫌いだが)、あとなんていえばいいんだろ
純粋なゆったりしたポップはすごい良いよね

274学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 11:16:03 0
このスレのヒップホップはアングラが主流でしょ
むしろはやりものを認めない風潮があるくらい
275学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 11:20:10 O
安易なアングラJAZZYに走る奴ってなんなの?

万人に受ける蟹江こそ至高
276けむくじゃら ◆BDSeJbXUTg :2008/01/30(水) 11:21:28 0
RIP SLYMEこそ至高だし
277学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 11:31:16 0
なんか、急に厨くさくなった
278けむくじゃら ◆BDSeJbXUTg :2008/01/30(水) 11:32:21 0
は?まじリップスライム以上にオールドスクールのカッコよさを今の人に伝えてる奴ら他にいねーしb
279学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 11:35:30 0
言い方の問題だよ
至高とか神とか
痛々しいアニオタしか書かないような表現が多すぎる
280学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 11:36:15 0
273だけどHIPHOPに関してはこのスレではアングラの方が人気あるね
ただ>>275と同じくカニエも最高だし、ブラックアイドピーズも良いし
MCハマーも好きだよ俺は
オールドもニューも西側もjazzy系も聴いてるけどJBへのリスペクトは異常だね
281sage:2008/01/30(水) 11:43:56 0
あと週間オリラジ白書とかいう番組で、apacheのグランドマスターフラッシュ
のMIXが使われてたことにピンときた人が他にもいるはず
282けむくじゃら ◆BDSeJbXUTg :2008/01/30(水) 11:44:28 0
最近のジャジーなのだったらdragon fli empireがお気に入り。
283学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 11:44:38 0
misutta suman
284学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 11:47:16 0
>>282
Pヴァインはいい仕事するよな
285学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 11:54:59 0
ちなみに自分のお勧めはsa-raかな
スタンリークラークをサンプった曲あるんだけど良いよ
286学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 11:56:55 0
マイコーやらインダストリアルやらリップじゃなくてハードロックの話しようぜ
70年代ロックの話しようぜ
287学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 11:58:50 0
ディープパープル
288学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 12:01:07 0
>>286 
ハードロックってどんな感じの曲?
キングクリムゾンとかレッドツェッペリンとかは違う?
289学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 12:08:47 0
ツェッペリンもディープパープルもキングクリムゾンもありだと思うぜ。
ハードロックの定義も実のところよくわからんけどツェッペリンが
イメージに近いかもしれない
290学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 12:13:32 O
70年代ロックでまず思い浮かぶのが David Bowie と Fleetwood Mac
しかしボウイはベルリン3部作をきいたことないにわか
フリートウッドマックはスティービーニックス加入以降しか聴いてないにわか
291学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 12:15:08 0
>>289
そうか。ツェッペリンはおじいさんが薪を拾ってる感じのジャケのやつ
しか聴いたことないんがけど、一番の名盤ってのはありますかね?
292学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 12:16:07 0
ボウイはジギースターダストしか聴いてない
ニューヨークドールズとかスレイドとかTREXは好きなんですが
ボウイ聴いたほうがいいのかしら
293けむくじゃら ◆BDSeJbXUTg :2008/01/30(水) 12:17:21 0
僕もニューヨークドールズとかT-REXとかイギーポップとかカルチャークラブは好きだけど
デヴィッドボウイはジギースターダストしか聞いてない
294学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 12:22:26 0
>>291
「プレゼンス」がいいと思う
整理されたシャキッとしたシンプルなハードロックでいい
295学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 12:34:31 0
ジギースターダストは最高
296学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 14:32:35 O
奇跡の名曲の羅列
297学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 16:26:35 0
ルーリードのトランスフォーマーも好きだぜ
298学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 17:45:20 0
perfect dayは素晴らしいね
299学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 19:27:17 0
AC/DCはロックンロール
300211:2008/01/30(水) 22:24:03 O
レッドクライオラのシングルス買ったよ!
かっこいいね!70年代の香りを漂わせるポストロックて感じで

クラフトワークは探すの忘れた
301学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 22:41:01 0
クラフトワーク買わなくてもレンタルやさんに行けばどこでもあるよ
302学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 22:53:08 O
まじかい
303学生さんは名前がない:2008/01/30(水) 22:57:54 0
Nasの1stを今更ながら初聴。
もうね、最初の地下鉄の音からぶっとんでるねww
304学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 00:02:40 O
自分は最近、NASの最新AL聴いたな
ついでにアイアン バタフライも
今日はYMOのリミックス集みたいなもの聴いた
4 heroも参加していたとは…う〜む
305学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 00:04:46 0
>>304
砂原とか小西が参加したやつ?
306学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 00:08:10 0
>>303
チェックミーアウチョー ナスティーナズインヤエリア アバウトトゥーコーズマスヒステリア
307学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 00:11:30 O
んあ、違った
晴臣さんのINDOってゆーやつだた
YMOはあんまり詳しくないけど、世界のYMOっていわれるのも分かる気がする
308学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 00:18:31 0
あれInDo一曲のリミックス集だから飽きるわ
309学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 00:20:16 0
Hex Hectorのリミックスバージョンは買ったけど
まあ、未発表曲でこの水準ならいいんじゃないって印象だった
もちろん、そこらの人よりはるかに質が高いけど
310学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 00:22:47 0
BSで少林寺三十六房をやるんだな
311学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 00:25:27 O
>>308
オススメのリミックス集ありますか?他にも聴いてみたい
ちなみにDJスピナがリミックスしたやつってあるかな
あと、一回書き込んだけど、ピチカートと小西さんの作品はあんまり好きじゃないな
小西さんが後世に残したものはとてつもないけど
312学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 00:25:57 0
須永さんは?
313学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 00:32:32 O
レコード番長好きですよ
ただもっと低音強めでゆったりした感じが好きなんです
ちなみに須永さん某レコ屋の送料についてボロクソいってたけど、たぶんそこ分かるWW
314学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 00:35:45 0
須永さんは低音だすけど、あんまりゆったりって感じではないもんね
最近須永さんの手がけたMIXは音聴いただけですぐ分かるようになってきた
315学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 00:47:10 O
オシャレ渋ジャズって感じかな
なんとなくは好きなんだけど、たぶん自分は彼の良さを最大限分かってないんだと思う
316学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 00:50:04 0
ミックスはジャズだけじゃない
ミックスCDではけっこうJpopとか使うし
あとボサノバか
317学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 01:04:40 O
サバービア系中心に全般にわたって莫大なINPUTがあるからすごいよなぁ
HIPHOPなんかもすごいし
318学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 01:19:19 O
しかし、回りの人達は全然掘り下げてきかないんだよなぁみんなリア充で忙しいから
NE-YOきいて終わりって感じfeatアーティストたどっていったりして欲しいな
319学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 01:20:26 0
かといって、いわゆるマニアもどうかと思うけどな
最近は教科書的な枠組みの思考回路が多すぎて困る
メジャー物しかダメorメジャー物はクズみたいなさ
320学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 01:27:53 0
昔はメジャーだったけど一回りしてマイナーとかそういうの聴く人もこのスレは多いね
321学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 01:30:55 0
俺はメジャー→マイナー→併用が一番バランスがいいと思うけど
そういう人は少ないのかな
322学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 01:39:41 O
筒美京平関連の曲良い!
10代の自分だったら歌謡曲なんて「ダセェ」とか言って聴かなかっただろうなとオモタ
323学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 01:45:08 0
メジャーなのは
確かに聴きやすいんだけど
飽きやすい音楽でもある

マイナーでも何度も聴けば飽きるけど
324Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/31(木) 01:46:58 0
>>322
いいよね。
尾崎と言ったら紀世彦だしw
325322:2008/01/31(木) 03:36:07 O
堺正章「さらば恋人」
太田裕美「木綿のハンカチーフ」
尾崎紀世彦「また逢う日まで」
が特に良かった!尾崎紀世彦は声が伸び過ぎるw
326学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 07:03:05 0
どっかのスレで奥田民生聴いてたらサブカルとか言ってたヤシがいたが
何がメジャーだとかマイナーだとかわけわからん
他人気にせず好きなのだけ聞くわ
327学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 07:07:20 0
奥田民生がサブカルwww
それはない
328ポア太朗気違い真似して気が触れたの巻 ◆.SaLvBZ3BA :2008/01/31(木) 10:16:18 0
「サブカル」とか自慢げにいう奴は苦手だ
329学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 12:07:41 0
>>322
俺も最近はまってる。
ECDがサンプリングした元ネタのロンリーガール最高
330Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/31(木) 13:13:39 0
岩崎宏美の「ロマンス」のメロディが美しすぎて困る
331学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 13:48:12 O
荒井由美がセルフカバーしたやつだっけ?
332学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 14:00:23 O
逆上堪能オチンポミルク
333Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/31(木) 16:26:16 0
>>331
そりゃ「まちぶせ」。
「ロマンス」は筒美節炸裂だよ^^
334学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 16:44:30 0
卒論尾綿wwwwwwwwwww
土曜日はラジオするわwwwwww
335学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 16:46:46 0
ユーミンベスト多すぎで何からきいていいかわからん
336学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 16:48:36 0
ベルリンフィルのCDキター
展覧会の絵だけかと思ったらだったん人も入ってた!
わーい聞くぞ
337Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/31(木) 16:49:00 0
>>334


>>335
ベストなんか聞かずにオリジナルを聞いたほうがいいよ^^
338学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 16:51:06 0
わからなかったら製作順に聞いていけばいい。
339Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/31(木) 16:51:37 0
『ひこうき雲』は名盤通り越して神盤
340学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 16:53:30 0
ユーミンは提供楽曲が多すぎてそれを追っかけるだけで3回死ねる
341Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/31(木) 16:55:56 0
とりあえず聖子ちゃんから集めるのが懸命。
はっぴいえんど陣営の曲も楽しめるしね。
342学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 16:57:34 0
マンブルはベストよりオリジナルでいつも聴いていくの?
CD全部集める気はないけどちょっと気になるからイイトコ取りしてみよっかなって思ったりせんのぉ?
343学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 17:02:42 0
コアな音楽好きはベスト版嫌いも多いし
マンブルもそういうタイプじゃない?

344Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/31(木) 17:20:41 0
>>342
ベストに入るような曲は大抵ニコニコやようつべにあるし、
シングルヴァージョンとかリミックスとか、オリジナル盤が入手困難とか、
音源的な価値がない限りベストは基本的に買わないかな。

ユーミンブランドだってシングル音源目当てだったし。
ユーミン聴きたいならまずは最初の公認ベストのこれでしょ。
345学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 17:26:21 0
ユーミンってずっとEMIだろ
だとしたらベストの乱発もあったんじゃないのか
346学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 17:27:22 0
そいう考えもあんのかー
なるほど
347学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 17:28:38 0
今、WIKIを見てきた。移籍を経験しているとはいえベストアルバム10枚ってどういうことよ
348Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/31(木) 17:31:42 0
>>345
EMIというか、アルファ・ミュージックに権利があったときにベストが乱発された。
ユーミンブランドも勝手に2,3、がリリースされたし。
そのくせデビューシングルの音源を全然再発しないときた。

だがそのお陰でキャラメル・ママのカラオケ音源にありつけたわけだが・・・
349学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 17:32:25 0
長くなってて新曲作らないとこうなるんじゃね
350学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 17:33:21 0
良かったらマンデーブルーのお気に入りあーちすとトップ3教えて
理由つけてくれると嬉しい
351学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 17:40:34 O
HIPHOPが本当に良い時代はオールドからニューで
新譜のメインストリームでカッコいいのは限られる。
JAY-ZのShow me what you gotみたいに
元ネタ自体が2、30年前のヤバいヤツなら問答無用のカッコ良さ。
352学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 17:41:51 0
EMIはベストを出しまくることで有名だよ
YMOの緊急声明とか、椎名林檎とバトったとか…
353学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 17:51:39 0
>>351は煽りだと信じたい
ところで、
個人的には、今のHipHopはかつてのそれとは違うジャンルとして
ひとつの地位を築いていると思う。
少なくとも、サンプリングとかこれまでのスタイルの頼らないやり方は、
常に新曲を提供しなきゃ生き残れない現代って言う時代と
市場の巨大化に伴うライセンスの手続きの厳格化、複雑化に対応したものだし
そこまで批判されるべきものではないだろ。
354Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/31(木) 17:57:16 0
去年気に入ってアルバム全部大人買いしたアーティスト:

3.オフコース
去年の初めからお気に入り。
歌詞も子供だましに見せかけて実は重い。
当然の事ながら小田和正だけのものではなく、。
ただし1983年以降は大衆に迎合していて実に良くない。

2.カーペンターズ
とにかく耳当たりの良さに尽きる。
カレンの歌声は癒しであり、懐かしさであり、母。
最近聴いてないけど、オススメは出来る。

1.ザ・タイガース
今の日本人ロックバンドと変わらぬ音を40年前に出しているのがこの人達。
アルバムによっては、当時の慣習もあってアイドルらしく売られてしまっている部分もあるが、
そんな中から彼ららしさを見つけるのもまた楽しい。


別格1(問答無用で全音源を聴くべき):
ビートルズ(ソロも。基本失敗はない)、荒井由実、大滝詠一

別格2(問答無用でとりあえず聴いてみるべき):
ビーチ・ボーイズ(1963から1971まで)、山下達郎(1983まで)
355Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/31(木) 17:58:42 0
>>352
林檎姫は知らないが、YMOもアルファの手に掛かってるんだよね・・・
356学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 18:03:28 0
椎名は活動停止前、ベスト発売を阻止するためのライブアルバムをリリースしている
357学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 18:17:38 O
>>353
煽りじゃねーよ。
そのまんま。
358学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 18:19:52 O
大体市場対応化した所でできる楽曲がクソじゃ本末転倒だろ
明らかに若いアーティストの耳がダメになってきてるだけ。
359学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 18:20:40 0
ZARDなんて悲惨なことになってんな
360学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 18:25:51 0
>>354
大学生とは思えん選曲だな
良いものは良いってか
おれも聴いてみよう
361211:2008/01/31(木) 18:34:17 O
>>354
やべえ明日テストだがちょっくらCD屋いってくる
風街ろまん大好きだからソロワークも気になる


ビーチボイズはペットサウンドしかきいたことないな
362Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/31(木) 18:58:08 0
>>361
風街の路線を期待すると大滝ソロは駄目かも知れん。

とりあえず金曜深夜の俺のラジオ聴けばいいと思うよ。
363学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 20:38:38 0
今ネプチューン原田のビールのCMで
はっぴいえんどかかってるよね

まち〜の はず〜れ〜の
364211:2008/01/31(木) 21:06:19 O
>>312
楽しみにしてるわ
てかロングバケイションての1000円だったから買ってきちゃった


じゃあ畏れ多いが俺も便乗して……

最近いいなと思うアルバム集
もし存じないのあって聴いていただけたら幸い

・ベルアンドセバスチャン - THE BOY WITH ARAB STRAP

・TAHITI80 - PUZZLE

・フリッパーズギター - ヘッド博士の世界塔

・TELEVISION - マーキームーン
365211:2008/01/31(木) 21:06:58 O
みす
>>362
366学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 21:10:01 0
PSY・Sとか聴くやしおらんかね
367学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 21:11:24 0
マーキームーンいいねえ
青い炎のパンクだな
368学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 22:38:30 0
俺もマーキームーンばっかり聴いてた時期があるわ。
あのギターの絡みがたまらん
369Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/31(木) 23:27:03 0
>>364
フリッパーズ聴くんだったら、ビーチボーイズとかはどストライクだと思うよ。
370学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 23:30:59 0
ラルク初のフランス公演を含むツアー決定!
7カ所10公演、総動員32万人!

2008.4.19 上海 源深体育場
2008.4.26 台湾 中山足球場
2008.5.09 パリ ルゥ ゼニット アリーナ
2008.5.17 ソウル オリンピックパーク体操競技場
2008.5.24 香港 アジア ワールドエキスポ アリーナ
2008.5.31 東京 東京ドーム
2008.6.01 東京 東京ドーム
2008.6.03 東京 東京ドーム
2008.6.07 大阪 京セラドーム大阪
2008.6.08 大阪 京セラドーム大阪
371学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 23:32:30 0
海外進出してたのか・・・
372学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 23:33:08 0
ヨーロッパでは、ガンダムの主題歌とかで知名度があるよ>ラルク
373学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 23:39:38 0
友達とcd屋いってさ買った瞬間それ焼いてって言われるとヴ〜〜〜〜〜〜〜ンってならない?
別にいいんだけどさ、俺が2600円出した物をお前はただで手に入れるのか?って言う
374学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 23:40:31 0
総動員32マンって殆ど日本じゃねぇかwww
375学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 23:41:16 0
>>373
ヒント:eMule
376学生さんは名前がない:2008/01/31(木) 23:41:59 0
>>375
圧縮音源なんかに興味ねっす
377Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/02/01(金) 00:04:15 0
ようつべで筒美京平検索したら凄いのが見つかった。
378学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 00:08:25 0
じゃあ貼ってくれ
379Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/02/01(金) 00:09:36 0
削除されるかもしれんから自分で辿ってくれ。
380学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 00:13:07 O
>>373
オレは貸してって言われるよりマシかな
381学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 00:15:02 0
コレクションが多すぎてどれがすごいのか和漢ね
382学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 00:15:06 0
上海 源深体育場----------------------------20000
台湾 中山足球場 ---------------------------20000
パリ ルゥ ゼニット アリーナ -------------------6000
ソウル オリンピックパーク体操競技場 ----------18000
香港 アジア ワールドエキスポ アリーナ --------13500
東京 東京ドーム----------------------------55000
大阪 京セラドーム大阪 ----------------------36500

立派なスタジアムライブですねwww
東京ドーム3daysとか…!
大規模過ぎて驚嘆します。
383学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 00:16:01 0
マンブルさんってマスコミ志望?
384Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/02/01(金) 00:18:15 0
映画監督脂肪
385学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 00:19:59 0
ああ〜茨の道だね。
386Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/02/01(金) 00:20:57 0
険しいです^^
387学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 00:24:59 0
俺もアーティストを3組ピックアップ
選定テーマは、侮れないブックオフの常連さん
楽曲のURLも

1、Solo
Jam & Lewisの手がけた4人組男性ボーカルグループ
街中で演奏していたところ、スカウトされたという経歴が示すように
初めて聞いた人にも親しめるようなシンプルさと
70年代から最新の音まで柔軟に取り入れられる基礎体力の高さが魅力
1stアルバムではストリートライブを意識したようなアカペラも盛り込まれており、
懐メロ好きには1stアルバム「Solo」を、
現代的な音が好きな人には2ndアルバム「4 Bruthas & A Bass」をお勧めする
楽曲は1stアルバムから
http://jp.youtube.com/watch?v=MFzqGpCCnus&feature=related

2、Remy Shand
モータウンからデビューした白人男性シンガー
白いマーヴィン・ゲイとも、プリンスの後継者とも言われるそのスタイルは
ブルースやソウルの影響を程よく受けた大人向けポップスに近い
てか、いい加減新曲出せ、モータウンのホームページにある名前は飾りか
http://jp.youtube.com/watch?v=2YPoQltDJh0

3、Puff Johnson
今回ピックアップされた人の中では、中古屋での扱いが一番酷いアーティスト
100円コーナーのある店では大抵そこで見つかるという、Hansonみたいな扱い
といっても、第二のマライアという触れ込みでデビューしており、
キュートな歌声でありながら、深みのあるバラードが歌える
実力派シンガーのシンガーではある
アップテンポの楽曲にはとことん恵まれなかったが
バラードだけならかなりのもの
バラード好き、ラブソング好きなら買って損はないと思う
http://jp.youtube.com/watch?v=11GA0zE2hLI
388ポア太朗気違い真似して気が触れたの巻 ◆.SaLvBZ3BA :2008/02/01(金) 00:25:23 0
学生の身分で映像製作会社やってる奴がいるが、あいつ死にそうだなぁw
389学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 00:25:38 0
マスコミ入ってコネと権力付けてから映画撮ったほうが近道かもよ。
390学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 00:26:35 0
邦画業界は今後大きなリストラが起きそうだからなあ
今は避けた方がいいと思われ
391学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 00:26:58 0
ramjamお勧め。
zepとか好きなら聞いてみれ
392Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/02/01(金) 00:31:51 0
>>388
kwsk。バイトみたいなもん?

>>389
今の状況だとエヴァ並みのセンセーションを巻き起こさないと好きなように映画がとれないからなぁ・・・。

>>390
だから、映画雑誌とかで急場を凌ごうとか考えてんだが・・・一体どれが得策かね。
393学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 00:34:11 0
マスコミは横のつながりがめちゃくちゃだから
大手企業で働きたいのでなければ、
どこでもいいから入った方がいいと思う

てか、業界誌の会社蹴ってメーカー選んだ俺死ね
今になって後悔した
394学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 00:40:04 0
ようつべに去年の小島麻由美ライブ映像キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ヨ!!
ttp://jp.youtube.com/watch?v=8oPRDDbP-bI
395学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 00:41:13 0
映画は趣味で脚本書いて投稿、仕事は別に持つのが一番。
才能があるなら出てくるでしょ。
396ポア太朗気違い真似して気が触れたの巻 ◆.SaLvBZ3BA :2008/02/01(金) 00:43:36 0
>>392
違うよ。自分で企業したんだよ
ドキュメンタリー映画を数本作ったし、後は他の仕事もちょこちょこと貰ってるらしいが・・・
何にせよ火の車らしいが、コネは割りと作っているようだ
397211:2008/02/01(金) 00:44:47 O
>>369
ペットサウンド以外で何聴いたらいい?
398学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 00:45:53 0
マンデーさんは新しいものは聞かないの
399学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 00:46:38 0
耳に合わないと言っていたな確か
400学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 00:49:03 0
新しいから耳に合わないってのは・・・・今古いサウンドでいると思うんだけど。
いや別にいいんだけどね。
401学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 00:49:29 0
・今古いサウンドでやってる人もいると思うんだけど

ね。
402Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/02/01(金) 01:02:31 0
>>397
サンフラワーはガチ名盤

>>399
打ち込みの音が好きじゃないんだよね。
リズムに限らず、ピアノもギターも打ち込み多いし。
403学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 01:06:24 0
>>402
昔のモノラル感がすきなのかな?
404学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 01:07:08 0
>>402
昔の録音の空気感とかモノラル感がすきなのかな?
405学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 01:07:34 0
あ、連投ごめん
406学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 01:07:46 0
保守的になるにはまだ若すぎるよ
407学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 01:22:08 0
俺はジェファーソンが好きなんだが誰かきいてる奴いない?

あとYESもいいな
408学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 01:28:52 0
あげ
409学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 03:31:41 0
中学の時に演奏した合唱曲久しぶりに弾いてたら泣けてきた。。
410電撃!ジコチュウ ◆sbApI9E1AU :2008/02/01(金) 03:31:49 0
今更ながら勝訴ストリップを聴いたが…

良いじゃないかコレ。
411アビィ∬☆з☆∬ ◆Abbey76a16 :2008/02/01(金) 03:37:12 0
>>407
ジェファーソンエアープレイン?
1、2枚昔レンタルして聞いたことある
412学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 04:05:23 O
>>410
浴室サイコー
413Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/02/01(金) 04:10:39 0
無罪モラトリアムを聴いた時の衝撃は忘れない。
414学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 04:11:32 0
それに比べて東京事変ときたら・・・
415学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 04:16:59 O
無罪は国宝だと思う
416学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 04:21:44 O
電気グルーヴの新幹線聴いてたら泣けてきた
つーか明日テストなのに2ちゃんしかしてないや
417学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 04:34:51 O
バカだろお前らwww
418学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 04:42:28 0
電気グルーヴのVOXXはぶっ飛びすぎ
419学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 04:51:02 O
いいよな〜
俺はビタミンが好きや
このスレ最高だわ。
420学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 05:30:02 0
完全スルーされてる>>387、オレは好きだぜ。
SoloはBlowin My Mind、Remy ShandはI Met Your Mercyが最高だ。
もう一人はしらん。
421学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 06:02:27 0
>>414
メトロは浴槽に迫る名曲だぜ
422学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 08:24:30 0
Black Renaissance
423学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 08:25:51 O
今日はいきものがかりの新曲を買ってくるよ
424学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 16:01:50 0
ここは所謂、ミスチルは糞とかのスレですか?過去スレとか全く見てないけど、なんとなく。
俺はミスチルやコブクロの「ありきたり」てのがあんま好きくない。だけど、その中でたまに(・∀・)イイ
てのがあるからそこまで嫌いでもない。音楽に刺激を求める邦楽房の俺。
エルレの高音なとこや甘い歌い方、RADWIMPSの独創的な歌詞。もち椎名林檎のかっこよさとかわいさも好きだ。
そんな邦楽馬鹿な俺だけど、ここに顔出してもおk?最近はチャットモンチーが好きです。
425学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 16:10:26 0
ミスチルのどこがありきたりなのかわからん
426学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 16:12:25 0
いや、なんだろ、フェイクとかかっこいいけど、あんまり覚えてないやとか、刺激が少ないっていうか。面白くないって言うか。悪くはないんだけど、すまん。
427学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 16:23:18 O
毎度安心印、ミスチル
428学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 16:24:00 0
>>409
いまさらだけど、大学で合唱やってる
合唱自体はなあ、良い曲が多いし、作家もかなりいるんだけど
業界の閉鎖性をなんとかしてほしい
429学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 16:27:42 0
R&BやAOR中心に聴いてるけど、ミスチルって展開が面白い曲書くイメージがある。
有名な曲しか知らないけど、友達がカラオケでマイナーな曲歌ってるの聴くと。
ありきたりなイメージなんて一切なくて普通にいいバンドだと思ってる。
430学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 16:31:58 O
>>424
ラドウィンプスの歌詞のどこが独創的なのかと
431学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 16:33:39 0
>>429
シングルはいいよね。ILoveUもよかったけど、HOMEは個人的にはそこまでだった。
だけど、友達はいいっていってたから、よく分からん。HOMEでシングル以外で好きなのはポケットカスタネットぐらい。
ミスチルの話ばかりでスマソ
432学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 16:35:34 0
エルレってメロコアとエモ足して割ったようなやつのバンドだっけ?
あの手のやつはUSとかに似た様なのいそう。
433学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 16:39:11 0
ラドウィンプスは聞いたけど
邦楽ならありがちの歌詞だろ
こういうやつの方がよっぽど独創的だ
http://jp.youtube.com/watch?v=XmDYXTghG1k
434学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 17:35:59 0
>>411
そう、ジェファーソンエアプレイン
まわりに知ってる奴いなくてさみしかったんだ ありがとな

俺、60年代サイケやプログレまでならわかるんだけど
ニューウェーブって何?
435学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 17:40:40 0
wikiれ
436学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 18:07:26 0
松千とかどう
437学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 19:23:37 0
最近のFeederとかR.E.M.とか好きなんだけどなんかおすすめある?
438学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 19:25:17 0
まーなんだ、このスレ大体分かったわ
俺が期待してたスレじゃなかったわけだ。残念のし
439学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 19:26:56 0
>>438
わざわざそれを書き込む心理が分からん
440学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 19:37:12 0
人を見下して優越感に浸りたいんだろう
441学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 19:52:44 0
>>438>>424だとしたら笑える
442学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 20:13:00 0
普通>>424みたいな奴の音楽の嗜好の否定は荒れる元なので、皆空気を読んで
そういう話題には触れないのに、自分から叩かれる為みたい現れるんだから
つまり釣りなんじゃないか。流そうよ。
443学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 20:26:09 0
424は馬鹿だなと思うけど、性格自体は悪くないんじゃないかと思う
てか中学生か高校生みたいな文体だな
444学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 20:27:56 0
>>424はつりじゃないの?
445学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 20:32:09 O
そうだろ
446424:2008/02/01(金) 20:53:44 O
おまえらひどす…。
別に釣りでも何でもないんだけど…。
馬鹿なレスしてごめん。もう来ないよ。
447Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/02/01(金) 20:54:12 O
今日のラジオは、来日記念!バート・バカラック特集です。
448学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 20:55:27 0
>>446
べつに来てもいいけど(こんなこと言う権利も本当は無いんだが
君そんなに音楽聴かないでしょ?
449学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 20:57:11 0
そうだ、クラシック音楽を聴こー!
450学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 20:59:26 0
>>424
エルレもRADも林檎もチャットモンチーも多分ありきたりな部類に入ると思う
林檎あたりはありきたりじゃない音楽かもしれないけど、売れちゃってるからな
もはやマイノリティーじゃなくてマジョリティーなのさ
451学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 21:01:51 0
とりあえず過去ログ見ないでもいいけど、
ああいう釣りくさい発言をするぐらいならこのスレぐらい読めよ。
ミスチルの話もでてる。
452学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 21:02:21 0
>>449
クラシックの歌モノで何か薦めてくれ
453学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 21:09:42 0
>>452
ヴェルディ レクイエム
モツ レクイエム
オルフ カルミナ・ブラーナ
Arvo PartのSumma

Durufleのレクイエムもなかなか良かったと思う
454学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 21:16:39 0
>>453
サンクス
455学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 21:29:01 O
>>ブルマン
おすすめされたユーミンのかみひこうき借りてきたぜ
いまからきく
456学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 22:30:46 0
今家の倉庫から古レコードひっぱり出して聴いてるんだが

ジャニスはやばい
457学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 22:44:42 0
イアン?ジョップリン?
458学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 22:58:55 0
いまからラジオやります
例のごとくぐだぐだ喋りながらです
「日本の歌姫90'〜・オトナの女編」と題してお送りします
今日はみんなの嫌いな(っていったら語弊があるか?)JPOP中心の選曲でございます
ちなみに90年以降の曲オンリーです

1時までには終わります

http://203.131.199.131:8010/mu-posi.m3u

時間が余ったら特集終わった後リクエストも受け付けるかも


2,3曲関係ないの流してからはじめます
よろしくお願いします
459学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 23:00:21 0
音割れてね?
460学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 23:02:33 0
>>459
まじで?いつもと一緒なんだけどなぁ・・・
ちょっといじってみる
461学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 23:02:55 0
割れてる
462学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 23:06:37 0
割れてまっせ
463学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 23:10:46 0
出直しワロス
464学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 23:11:12 0
すみません、音割れがひどかったらしいので出直してきます・・・
465学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 23:39:21 0
466Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/02/01(金) 23:40:04 0
>>455
聞いたら感想よろしく
467Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/02/01(金) 23:41:44 0
>>404
バリバリに抱き別れたステレオ感も大好き。
でもYMOは大好きなんだよね。不思議。
468学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 23:42:37 0
音割れてないよ
469学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 23:45:05 0
>>457
ジョップリンのほう

イエローマジックバンドっていうのもあったんだがYMOと関係あり?
470Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/02/01(金) 23:48:02 0
>>469
両方とも細野さんが言いだしっぺ。
471学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 23:50:54 0
これ最近のUA?
SUN辺りで聴くのやめたんだけどこの曲はTurbo辺りの手触りだな。
472学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 23:56:22 0
>>470
そうなんだ!
473学生さんは名前がない:2008/02/01(金) 23:57:45 0
JPOP(笑)ってやつは少ないと思うが。
その中にも良い悪いがあるって話でしょ?
474学生さんは名前がない:2008/02/02(土) 00:01:26 0
久保田利伸は神
ケミストリー(笑)エグザイル(笑)

なんて昔は思ってました
475学生さんは名前がない:2008/02/02(土) 00:02:25 0
東京は夜の7時〜

この曲3年ぐらい前に誰かがカバーしてたな
476学生さんは名前がない:2008/02/02(土) 00:04:21 0
浜崎dis
477学生さんは名前がない:2008/02/02(土) 00:14:59 0
マイナーなとこだと他にもすごい人はいるんだけど、80年代以降の日本R&B界じゃ久保田を別格扱いしてる人が多い。
ただお笑いでいう松本信者みたいに信者が比較的多い(最近はそうでもないか・・・)からウザがれたりするけど。

浜崎は最近聴いて一曲いいのがあったな。
たぶんSeasonsって曲だと思う。

えいみーわいんはうす
478Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/02/02(土) 00:19:24 O
あゆはつんくと歌った歌が一番好き
479学生さんは名前がない:2008/02/02(土) 00:20:59 0
そういや今度の浜崎のリミックス盤、リミキサー陣が妙に豪華で吹いた
480学生さんは名前がない:2008/02/02(土) 00:27:00 0
>>478
ドラマは覚えてるのに曲がでてこない
481学生さんは名前がない:2008/02/02(土) 00:27:36 0
これかっこいいな。どこかUAっぽい。
482学生さんは名前がない:2008/02/02(土) 00:29:55 0
>>469
ジョップリンか(´・ω・`)
483Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/02/02(土) 00:30:01 O
天気予報の恋人ね
484学生さんは名前がない:2008/02/02(土) 00:32:04 0
宇多田か。最初安室かと思った。
485学生さんは名前がない:2008/02/02(土) 00:48:54 0
Beret知ってる奴がこの板にいたか
486学生さんは名前がない:2008/02/02(土) 01:02:18 0
そういや、ピチカート5の曲で、ふかわりょうの一発ギャグが盛り込まれたのがあったな
487学生さんは名前がない:2008/02/02(土) 01:03:43 0
終了です
ご静聴ありがとうございました
488学生さんは名前がない:2008/02/02(土) 01:04:02 0
1時すぎちゃって申し訳ない
489Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/02/02(土) 01:04:07 0
乙でした。
半からやります。
490学生さんは名前がない:2008/02/02(土) 01:04:37 0
PCがくたばってて聴けなかったorz
491Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/02/02(土) 01:31:40 0
大学生が薦めるアルバム11枚目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1199533835/

お待たせしました。
492学生さんは名前がない:2008/02/02(土) 01:49:09 O
クロノトリガーのサントラ神すぎる件
493学生さんは名前がない:2008/02/02(土) 10:59:23 0
イケメンが聴いてるような派手なハウスじゃなくて
喪男が夜中に部屋で聴いてるようなダウナーなハウスが聴きたい。
494ポア太朗気違い真似して気が触れたの巻 ◆.SaLvBZ3BA :2008/02/02(土) 11:09:00 0
The Age of LoveやFelix、Leftfield等のブログレッシヴ・ハウス〜トランスなんてどお?
古いけどな。10年以上も前の奴等だな
495学生さんは名前がない:2008/02/02(土) 11:29:30 O
>>493
テクノだがデリックメイ
496学生さんは名前がない:2008/02/02(土) 14:11:02 0
INAGEってレーベル知ってる?
497学生さんは名前がない:2008/02/02(土) 19:02:45 0
今夜、ジャズラジオの後にTimbaland特集をやります
498ポア太朗気違い真似して気が触れたの巻 ◆.SaLvBZ3BA :2008/02/02(土) 23:43:18 0
499学生さんは名前がない:2008/02/02(土) 23:43:52 0
age
500学生さんは名前がない:2008/02/02(土) 23:50:28 0
だいぶ前に話題になったかもしれないけど
このスレの住人がオリジナルのMDとか組んだらどうなるか興味ある
やった人いる?
501学生さんは名前がない:2008/02/03(日) 02:34:01 O
コンセプトアルバムみたいのつくりたいね
502学生さんは名前がない:2008/02/03(日) 06:26:34 0
毎月いくつか10曲のプレイリスト作ってるよ

一番最近作ったの
1.Common/They Say (feat. John Legend & Kanye West)(05)
2.G-Wiz/Teddy Bear(93)
3.Feist/One Two Three Four(07)
4.Prefab Sprout/The Sound Of Crying(92)
5.Isley Brothers/Love The One You're With(71)
6.Power of Dreams/Still Lost(92)
7.Bobby Caldwell/My Flame(78)
8..Sounds Of Blackness/I'm Going All The Way(94)
9..Maroon 5/Sunday Morning(04)
10.Alyson Williams/Just Call My Name(89)
503学生さんは名前がない:2008/02/03(日) 06:54:22 0
やっぱこんな学生の夜明けにはアシッドフォークが合うわ
504Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/02/03(日) 07:23:49 O
>>502
アイズレーはなにから聴いた方がいい?
505学生さんは名前がない:2008/02/03(日) 07:27:03 0
>>504
あんまり詳しくないけど時期によって音楽性が違うから何ともいえない。
特に評判いいのは3+3かな。
506Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/02/03(日) 07:29:16 0
>>505
そのタイトルは聴いたことあるなぁ。
ソウルの棚も積極的に覗いて見ることにするよ。
ありがとう。
507学生さんは名前がない:2008/02/03(日) 07:34:43 0
>>506
バカラックとかソフトロック好きならフィリーソウルから入るといいと思う。
オレがそうだったからw
508学生さんは名前がない:2008/02/03(日) 07:41:38 O
TimbalandはPastor Troyの曲が最高
アイズレーはHeat is onのメロウ三連発が最高
509学生さんは名前がない:2008/02/03(日) 08:18:31 0
競演のBenny Sings目当てでWouter Hamel見に行ってきたけどWouterにやられた。
デビューして間もないのに演奏も歌も客いじりも完成度高え。
あと初めて行ったけどビルボード雰囲気良かった。カジュアル席だと安いし。
510学生さんは名前がない:2008/02/03(日) 13:42:38 O
ちんちんシュ!シュ!
511学生さんは名前がない:2008/02/03(日) 14:09:10 0
1.porcupine tree/sky moves sideways
2.porcupine tree/deadwing
3.porcupine tree/this is no rehearsal
4.porcupine tree/lazarus
5.porcupine tree/voyage 34
6.kansas/miracles out of nowhere
7.kansas/carry on wayward son
8.riverside/the same river
9.riverside/out of myself
10.L'Arc~en~Ciel/my heart draws a dream
11.the back horn/冬のミルク
12.yes/close to the edge
13.tool/parabola
512学生さんは名前がない:2008/02/03(日) 18:16:39 0
俺もたまに選んだりするかな。最近はiPodのシャッフル機能に頼りがちだけど
これは、雪を見てたら思い浮かんだリスト

Ooh Baby - O Cooper
I Like It - Josephine
Right Here Right Now - Maysa
Fortunate - Maxwell
Naked - Marques Houston
Playground - Levert
Don't Leave Me Alone - Kimberly Scott
Last December - Prince
Lady - Alexander O'Neal
Straight From The Heart - Public Announcement
After 12, Before 6 - Sam Salter
Footsteps In The Dark - Kipper Jones
Overflow - Jon B
If I Ever - Stevie Wonder
My Little Secret - Xscape
513学生さんは名前がない:2008/02/03(日) 19:37:59 O
>>512
ガチでプリンスとスティービーしか分からんw
514学生さんは名前がない:2008/02/03(日) 21:46:04 0
俺は全員わからん
515学生さんは名前がない:2008/02/03(日) 21:48:00 O
スティービーワンダー知らないとかどんだけー
516学生さんは名前がない:2008/02/03(日) 22:31:53 0
>>512みたいなのは良くわからない
もっとわかりやすいのはないのか?
久保田とか入れたような
517学生さんは名前がない:2008/02/03(日) 22:37:27 0
このスレは気持ち悪い。
何で、ミスチルを叩いて、わけのわからない音楽ばかりほめるの?
518学生さんは名前がない:2008/02/03(日) 22:39:18 0
わけのわからないのは評価できないけど
ミスチルはダサイ
519学生さんは名前がない:2008/02/03(日) 22:40:19 0
ミスチルのどこがダサいの?
貴方たちがほめる音楽よりもはるかにすばらしいよ。
520学生さんは名前がない:2008/02/03(日) 22:44:11 0
つーかミスチル擁護派もそこそこいるだろ
よくスレも読まずに「貴方たち」とすべて一緒くたに批判するやつが一番キモイ。
521学生さんは名前がない:2008/02/03(日) 22:45:34 0
今日もノットファーウンド
522学生さんは名前がない:2008/02/03(日) 22:48:37 0
スレ見る限りじゃミスチル擁護派:アンチ派は1:1くらいだよ
523学生さんは名前がない:2008/02/03(日) 22:50:29 0
まあ、>>517みたいな
ミスチル=至高って考えはないみたいだけど
それ以前に、○○=至高って考え方が一番気持ち悪いが
524学生さんは名前がない:2008/02/03(日) 22:50:55 O
ミスチルは良いじゃない

ビートルズ好きなんだなってのが聴いてて分かるし。
メロディも良。
525学生さんは名前がない:2008/02/03(日) 22:53:05 0
ミスチルはファンがその価値を貶めていると思う
ある意味、彼らも被害者なんだろうな
526学生さんは名前がない:2008/02/03(日) 22:56:40 0
とりあえず色んな音楽聴いてからそういう事言ってるならいいけど
ミスチル+α程度しか聴いてなくてそういうこと言ってる人が多い気がする
527学生さんは名前がない:2008/02/03(日) 22:59:17 0
ミスチルに限らず、多くの人は限られた情報からしか判断しないだろ
このスレの一部の住人のレベルが異常なだけ
528学生さんは名前がない:2008/02/03(日) 23:00:04 0
程度の問題
529学生さんは名前がない:2008/02/03(日) 23:01:42 0
>>526 偏見じゃないの?
530学生さんは名前がない :2008/02/03(日) 23:01:53 0
BAD RELIGION最高神
531学生さんは名前がない:2008/02/03(日) 23:03:23 0
このスレで音楽の趣味が垣間見れる人物を平均と捉えるのなら、それは偏見じゃないだろ
532学生さんは名前がない:2008/02/03(日) 23:26:14 0
やっぱり、ミスチルねたはタブーか
533学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 00:03:28 0
>>511 ラルクww
534学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 00:08:50 0
CDプレイヤーで30万円ってお前ら信じられる?
スピーカーとアンプを別に買わなきゃいけないので
535学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 00:09:27 0
そういう世界はどこにでもある
世間では30万のテレビを超高級品という人もいるんだ
536学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 00:25:04 0
ラルクは神の音楽
反論はあるか?
537学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 00:26:19 0
>>536
ただのPOPSじゃん
538学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 00:27:08 0
>>533みてから>>511みたから「冬のミルク」が冬のラルクに見えた
539ポア太朗気違い真似して気が触れたの巻 ◆.SaLvBZ3BA :2008/02/04(月) 00:27:59 0
Hydeの身長は神の仕業
反論はあるか?
540学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 00:43:58 0
単なる栄養不足です
541学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 01:31:24 O
ZIGZO聴いてるけどクオリティ高えwww
542502:2008/02/04(月) 01:44:22 0
>>516
久保田入れたプレイリストあるよ、4つ。
つべ等にあったやつはリンク貼っときます。
まず一つ目。

07'1月
1.Tighten Up/Archie Bell & The Drells
http://jp.youtube.com/watch?v=KSxz2vAah40&feature=related
2.Best Of My Love/The Emotions
http://jp.youtube.com/watch?v=5c4JIwVhZWk&feature=related
3.Breaking Through/Toshi Kubota
http://jp.youtube.com/watch?v=VviJwi0MWcU
4.landmark/Salyu
5.Wild Horses/Prefab Sprout
6.I'd Rather Dance With You/Kings of Convenience
http://jp.youtube.com/watch?v=C9r9sQ6PHOM
7.As One/久保田利伸
8.Bump 'n' Grind (Old School Mix)/R.Kelly
http://jp.youtube.com/watch?v=JZ67l2Xpiu8
9.Being With You/Smokey Robinson
http://jp.youtube.com/watch?v=qV7XlZPdzZI
10.Rock With You/Michael Jackson
http://jp.youtube.com/watch?v=y4yb7pPaj0w
11.P.D.A. (We Just Don't Care)/John Legend
http://jp.youtube.com/watch?v=M4R_oswROic&feature=related
12.The Drifter/Roger Nichols & The Small Circle Of Friends
13.Anniversary/Tony! Toni! Tone!
http://jp.youtube.com/watch?v=63greE6Pzfo&NR=1

以前久保田がポップジャムでAs One歌った動画があったんだけど消えてた。
543502 :2008/02/04(月) 01:46:57 0
>>402書いたの俺だけどミスチルはいいと思うよ。
まず歌がいい。上手くないけど魅力がある。
544オクラホマミキサー ◆Rf2WXK36Ow :2008/02/04(月) 02:06:50 O
HIPHOP
TECHNO
HOUSE
DUB
ルーツレゲエ

このあたりが好きで

ロック
パンク
ポップスのほとんど
ミクスチャー
ヘビーメタル
ビジュアル系
アニソン
フォーク

あたりの良さがさっぱりわからん。

俺みたいのからしたら、クラブ音楽の楽しさがわからないってのはだいぶ
損してる気がする。
でも、ロックとか好きな人から見たら俺はやはり損をしてるんだろうな。

545学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 02:08:10 0
俺と真逆だ
546学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 02:10:57 0
>>544
好みは俺とすごく似てるな
ポップス大好きだけど
V系とHMは同じ感想でつ
547学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 02:10:59 0
テクノのアルバムって何か飽きるのはやくない?
548学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 02:13:23 0
古典クラシック音楽とAKB48が好きです><
549学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 02:14:51 0
>>544
好みは似てるけど
浪曲や演歌が好きなのは違うかもしれない
今も「サブちゃんと歌仲間」を見て、アルバムを買うか真剣に悩んでる
550学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 02:18:40 0
オレは元ポップス・ロック好きで浅くだけど大体のジャンルは聴いたつもり。
極度のタテノリ音楽(ハウスとか)と轟音、ヘビメタはキツい。

>>516
二つ目

07'2月
1.Delight Of Love/Human Soul
http://www.j-welnet.com/DrKo/whDid/whDid_img/hSoul/delight.rm
2.It Must Be Love/Dayton
3.Use Me/Bill Withers
http://jp.youtube.com/watch?v=2Z4EmHBLGUk
4.In The Mood/久保田利伸
http://jp.youtube.com/watch?v=fRyEAaCShjM5.Me And Mrs. Jones/Billy Paul
6.Sweet Sticky Thing/Ohio Players
http://jp.youtube.com/watch?v=YD0iJH1js7s
7.Penitentiary Philosophy/Erykah Badu
8.Every Time I Close My Eyes/Babyface
http://jp.youtube.com/watch?v=eyLoKT_8fD0
9.You Don't Know My Name/Alicia Keys
http://jp.youtube.com/watch?v=AXlqBArU0oY
10.Tell Me Mama/Tony! Toni! Tone!
11.Shadows Of Your Love/Toshi Kubota
12.No More Rain (In This Cloud)/Angie Stone
http://jp.youtube.com/watch?v=GtIdcHp7_SI
13.I Want to Be Your Man/Zapp & Roger
http://jp.youtube.com/watch?v=wCYiYgn1XWY

おまけ:5の久保田カバー
http://jp.youtube.com/watch?v=Mwct6m5eb-c
おまけ2:久保田がカバーした4のオリジナル
http://jp.youtube.com/watch?v=eHKA2z7BnF0
551学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 02:19:55 O
ミスチルは頂点ではないが多くの若者を魅了する独特の感性がある
異論のあるもの
552学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 02:20:55 0
前も書いてあったけど
あれこそ売り方次第でどんな音楽でも売れるって言う典型だと思う
553オクラホマミキサー ◆Rf2WXK36Ow :2008/02/04(月) 02:21:25 O
ロックの洋楽は本当にわからん。
ヒップホップ寄りのロックだがN.E.R.Dは好きだった。それしか知らない。

あと、日本のロックだが、これはポップスと被るけど、イエローモンキーとエレファントカシマシは好き。この2つはガチ。
あとは、ザゼンボーイズに興味がある。

パンクとかメロコアはひとつと好きなの無いな。
554学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 02:22:49 0
>>522
そんな典型はじめてききました
555502:2008/02/04(月) 02:24:35 0
>>550の4と5、ミスってた。

4.In The Mood/久保田利伸
http://jp.youtube.com/watch?v=fRyEAaCShjM
5.Me And Mrs. Jones/Billy Paul
http://jp.youtube.com/watch?v=nExsLVg50zw
556学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 02:27:06 0
ミスチルに限った話じゃないけど
メディアを上手に使えばある程度評価をごまかすことは出来ると思う
ネットが評価を変えたとか言うけど
そういう人達がアングラものの評価を客観的に行ってるとは思えない
むしろ、「マイナーである」ことが評価の一因になっている可能性もあるし
557学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 02:28:23 0
あんまりようつべ貼られると専ブラのサムネ表示で重くなる
558学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 02:32:02 0
でもここではメジャーなだけで毛嫌いする人多いよね。
559学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 02:33:28 0
さすがに一部だろ
560学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 02:33:52 O
ミスチルネタは終了してくれ。別にスレ立ててやってくれ。

ミスチルは好きだし良い曲作るけど、音楽的にどうでもいいんだよ。
せっかく、このスレは下手な音楽板よりコアな話ができるのに、それを一商業主義グループの話で埋めないで。
561502:2008/02/04(月) 02:33:55 0
>>557
そうか、すまん。

07'3月
1.Pink Moon/Nick Drake
2.Sea Horses/Blueboy
3.A Sudden Rush/Erlend Oye
4.Give Me The Reason/Luther Vandross
5.Every Little Step/Bobby Brown
6.ア・チ・チ・チ/岡村靖幸
7.ダイヤモンドの犬たち/久保田利伸
8.君の胸に抱かれたい/キリンジ
9.We're Only Just Begun/Carpenters
10.Mr.Telephone Man/New Edition
11.I'm Back for More/Al Johnson
12.Walkin' In The Rain With The One I Love/Love Unlimited Orchestra
13.Step Into The Projects/Me'Shell Ndegeocello
14.Holdin' On Together/Phoenix
562学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 02:34:43 0
>>560
ほーらこういうこと言うから荒れる
563学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 02:34:50 0
でた、商業主義
564学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 02:37:03 0
テクノ・エレクトロニカの有名どころを教えて。興味あるんだけどHMVとかいってもどれから聴けばいいのか分からなくて。
DJなんとか多すぎだろ。
underworldとかchemical brothersとかそういうのは知ってるので、できれば歌が入ってないインストもので聴いてて耳障りが
いいものがいいです。
565学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 02:37:30 0
なんでそこまでミスチルに過剰反応するかがわからない
566アビィ∬☆з☆∬ ◆Abbey76a16 :2008/02/04(月) 02:38:28 0
エレクトロってAirしか聞いたことないや
567学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 02:39:42 O
お前らブランキーやルースターズ聞いとけや! キム仮設
568けむくじゃら ◆BDSeJbXUTg :2008/02/04(月) 02:41:08 0
シーソーゲームとか普通に好きだし
569学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 02:42:16 O
>>564
DJでいいじゃん
570学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 02:44:30 0
>>569
でもDJケェオリーとか間違って買っちゃったら嫌だし
571502:2008/02/04(月) 02:44:51 0
4つ目。
あと一つ最近作った久保田入りのがあったから書いとく。

07'8月

1.Ain't No Woman (Like The One I've Got)/The Four Tops
2.Some Bobby/Bobby Valentino
3.Hey Mr.DJ/Zhane
4.Sexual Healing/Marvin Gaye
5.My, My, My/Johnny Gill
6.Don't Play Another Love Song/Smokey Robinson
7.intro (spoken by angie reed)/International Pony
8.Deep/Blackstreet
9.Your Love Is King/Sade
10.Say You Love Me/Patti Austin
11.Symphony/Marvin Gaye
12.United Flow -Foreplay-/久保田利伸
13.Miss You (radio edit)/Aaliyah
14.Pony The Funk (Album Version)/International Pony
15.Superstar/Floetry
16.We Belong Together/Mariah Carey
17.Many Rivers To Cross/Jimmy Cliff

>>567
ブランキーはアルバム全部持ってる。
幸せ〜とSKUNKが特に好き。
572学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 02:44:55 0
>>564
Ada
BT
Daft Punk
Herbert
The Prodigy
573502:2008/02/04(月) 02:45:48 0
ラスト。携帯さんすみませんでした。

08'1月

1.Big Day/Tahiti 80
2.Cheap Chardonnay/Wouter Hamel
3.Love Is Contagious [Ben Liebrand Remix]/Taja Sevelle
4.Get It While You Can/Bobby Nunn
5.One Evening/Feist
6.Candy Rain/Soul For Real
7.Such A Funky Thang! 〜隕石が落ちた日〜/久保田利伸
8.As If/Blaque
9.Taxi/J. Blackfoot
10.She Will Be Loved/Maroon 5
574学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 02:47:03 0
とりあえず、>>512がぶっちぎってわかりにくいのだけはわかった
575学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 02:52:01 0
>>564
galaxy 2 galaxyのHi Tech Jazz Compilation
orbitalのorbital2
576学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 02:55:01 0
キツネって今流行ってるけどクラブ系好きな人どう思う?
577学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 02:57:38 0
>>572
>>575
ありがとう早速ようつべで聴いてみる
578学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:01:40 0
キツネっていかにもクリエイターって感じでかっこいい
579学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:09:38 O
クラブモノとロック両方好きならど真ん中のレーベルよね
580Foxy ◆FOXY/E7zQQ :2008/02/04(月) 03:09:39 0
>>571
ブランキーってBLANKEY JET CITY?
581学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:10:31 0
>>573
そのリストなんのリストなの?
582学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:14:50 0
>>580
そう

>>581
>>502でも書いてるけどその時に自分が好きだった曲で構成したプレイリスト。
写真あんまりとらないから曲で思い出を残そうと思って・・・
583学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:15:41 0
あぁ、オナニーかw
584Foxy ◆FOXY/E7zQQ :2008/02/04(月) 03:15:58 0
>>582
ペピンに惚れてアルバム買いたいんだけどオススメあればおしえてくださいまし
てかペピンはシングルだけなんだよね?悲しい
585学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:16:11 0
>>583
他に何があるんだ
586学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:18:17 0
>>584
あれは異色作だからアルバムでお薦めはできない。
曲単位だとハーレムジェッツに入ってるパンテラって曲が近いかな。
587Foxy ◆FOXY/E7zQQ :2008/02/04(月) 03:22:08 0
>>586
ラストアルバムか やっぱ一番最近のからはいっていったほうがいいかな
レスありがとうございまったー
588アビィ∬☆з☆∬ ◆Abbey76a16 :2008/02/04(月) 03:23:30 0
ブランキーならC.B.Jimでいいんじゃね
589学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:25:36 O
やったー皆ブランキー聴いてくれ! 周りに好きな奴おらんでつまらん。アルバムはCB.JIMが聞きやすいンジャナイカナ。ベンジーの歌聞いてると泣きそうになるよ
590学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:26:49 0
>>587
アルバム自体はロック色強いから注意
591学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:27:17 O
しかもFoxy降臨かよ。俺チャリの後輪でコウコツりんりん
592Foxy ◆FOXY/E7zQQ :2008/02/04(月) 03:28:05 0
C.B.Jimは3つめのアルバムだよね
ニコニコかようつべで曲聴いて気に入ったのあった方をとりあえず買おうかな・・
アドバイスありがたや

ベンジーの声そんなに好きでもないタイプなのに曲聴いてるとすごく打たれるフシギ
593学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:29:01 0
>>589
名古屋在住?
594Foxy ◆FOXY/E7zQQ :2008/02/04(月) 03:31:16 0
>>590
ロックは好きなんでどんとコイ

半年ぐらい前聴いていいなと思ったけどそれっきりで
こないだNHKの特集?で聴いてこれは買わねばと思った
NHKもいい仕事するんだからもう
595学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:32:12 O
>>593 いや福岡だよw てか酔っ払ってスレ荒らしてすまぬm(__)m
596けむくじゃら ◆BDSeJbXUTg :2008/02/04(月) 03:32:18 0
僕は3104丁目のダンスホールに足を向けろが大好きだな。
597学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:32:22 0
I'm BJC
598アビィ∬☆з☆∬ ◆Abbey76a16 :2008/02/04(月) 03:33:34 0
Seaside Jet City
D.I.Jのピストル
悪い人たち
だな、個人的にブランキーといったら
599学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:33:47 O
福岡県民としてルースターズとサンハウスは押しとくわ。鮎川誠は九大出身w
600学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:34:29 O
悪い人たち!
601けむくじゃら ◆BDSeJbXUTg :2008/02/04(月) 03:36:10 0
どうしようもない恋の唄とか振られたとき聴いたらほんとに泣けると思う
602学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:37:02 O
こんなにブランキーで盛り上がるとは思わんかった 結構皆聞いてるもんなんだね
603学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:38:40 O
あーいう感じのロックバンド最近減ってるんかなあ。
ロックンロールと正面から向き合ってる感じの。

今でいうならモーサムあたりかな
604学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:38:49 0
キツネって音楽的にも立ち位置にもなんかネクストレベルって感じがプンプンする
605アビィ∬☆з☆∬ ◆Abbey76a16 :2008/02/04(月) 03:39:04 0
ディズニーランドへ、の歌詞が秀逸
606学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:39:08 O
>>601 確かにあれは名曲だよね。恋をしようよ! 初期はめちゃめちゃ好きなんだけど大江が抜けた後は…
607学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:39:34 0
lostageかっこいいよ
608学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:40:23 O
じゃあお前らミッシェルも好きだろ?だろ?
609学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:41:22 0
>>603
浅井のルーツはストレイキャッツ期のセッツァーで
今の若いバンドのルーツはオルタナとかブリットポップだもんな
ロックに対する態度が違うのは仕方ないよ
610学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:41:23 0
ブランキーはフジロック98のライブ音源を聴いたときに好きになったな
ガソリンのなんとかって曲だった
611学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:42:54 0
日本語ロックの話になるとレスが偏りすぎるから普段このスレでは抑えてる人が多いんじゃないのかと今思った
612学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:43:13 0
がなるー割れるーだれるー
ブランキーはまだ聞いたことないな
613学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:43:28 O
>>603 そうだねー今のバンドあんま聴いてないけど、9mmとかかなーあんま好きじゃないけど
614学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:43:56 O
ゆれかた!
615Foxy ◆FOXY/E7zQQ :2008/02/04(月) 03:43:57 0
じゃーお前らイエモンもry

ニコニコにある音質の関係かハーレムジェッツのほうが好みかも
うんC.B.Jimと両方買えば文句ないんだけどね 独り言でした
616学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:44:53 0
偏りすぎてもいいんじゃないかな
別に確固たる目的のあるスレじゃないし、その都度その都度話たい人が話したい話をすれば
ミスチルでもジャズでもクラシックでもハウスでもなんでもさ
617学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:45:35 O
たしかにルーツから感じられるセンスが違うもんな。

今の邦楽ロックバンドはルーツをないがしろにして自分らの小手先でこねくり回してるだけ
って感じなのかな、聴いててもあんまり引っ張られない
618学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:46:12 0
一方的に批判もしくは賞賛を強要しなきゃいいんじゃないかな?
このスレにいると、特定の音楽を批判しなきゃいけない
もしくは
賞賛しなきゃいけないって雰囲気を作ろうとしている人がいるのが気になるけど
619アビィ∬☆з☆∬ ◆Abbey76a16 :2008/02/04(月) 03:46:19 0
>>615
ベスト聞けばいいんじゃね?
The Six
620学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:46:52 O
Foxyロック聞くのか。イエモン好きだぜ
アルバムはパンチドランカー最高
621学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:46:57 O
ロキノン好きでもいいじゃない
622学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:48:05 0
>>608
世界の終わりは神曲だと思っている
623(,,・ω・)つポコ ◆4Y/JdzkY2A :2008/02/04(月) 03:48:10 0
イエモン俺も好きだけど、そっから辿ってグラムの有名どころ漁ったけど殆ど受け付けなかったんだよな。
でもバリバリグラム路線の初期のが好きなんだよね。不思議。
624けむくじゃら ◆BDSeJbXUTg :2008/02/04(月) 03:48:19 0
おれのロックンロール処女幕を破ったのはイエモンとローリー寺西でした
625学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:49:30 O
>>611 スマソ俺がブランキーの話題で調子のりすぎた 携帯の分際で
626学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:49:35 0
ブランキーって良くも悪くも最後のロックスターだと思う
リスナーとは住む世界が違うって言う感覚を音楽で植えつけられる数少ないミュージシャン
627学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:49:53 O
吉井さんはT REXのマークボランの影響受けてるぽい
628学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:50:32 0
T Rexというと、Xのカバーが思い浮かぶ俺はビジュアル系好き
629学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:50:33 0
浅井さんと出身が近い僕にはあの方言のせいで妙に身近な存在に感じます^^;
630アビィ∬☆з☆∬ ◆Abbey76a16 :2008/02/04(月) 03:50:55 0
>>627
つい最近聞いたんだけど、T.Rexって妙にセクシーだね
631学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:51:17 O
ゆら帝とかどう?クラブシーンでも結構人気みたいだけど
632けむくじゃら ◆BDSeJbXUTg :2008/02/04(月) 03:51:48 0
吉井ちゃんは初期はボラン、中期はボウイって感じかな。
633学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:52:15 O
まあさんざポストロックとかフリーフォークとかいろいろ聴いたけどミスチルの深海だけは好き
深海だけなら語れるし語るに足る
634Foxy ◆FOXY/E7zQQ :2008/02/04(月) 03:52:34 0
>>619
そうそう それで「白盤」「黒盤」も考えたんだけど
この二つから入るのもアリでしょうか?

>>620
ナッカーマ
イエモンもSEX MACHINEGUNSもスピッツもエリオットスミスもry


イエモンの艶々な初期もさっぱりな後期もイイ
635学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:52:59 O
ミッシェルは好みわかれそうだぬ
636学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:53:01 0
>>625
いやそれで構わないとおもう
スレ盛り上がってるしw
637学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:53:06 0
ゆら帝ってなんかサブカルどまんなかみたいな感じで敬遠してたけど
聞いてみたらしびれるほどロックだった
ヴェルヴェッツ現代版って感じ
638(,,・ω・)つポコ ◆4Y/JdzkY2A :2008/02/04(月) 03:53:08 0
ジギーハードペインが和製ジギースターダストとか言われてたね。
本家はどうも無理でした…。
639学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:53:12 0
名前は知ってるけどそこまで力入れて聴いてないな

そういや、テクノと日本のポップスってことでテイとか大沢あたりは好きな人いる?
640けむくじゃら ◆BDSeJbXUTg :2008/02/04(月) 03:54:44 0
>>638
俺もデヴィッドボウイの曲はどうもイマイチ・・・
ドールズとかT-REXとかカルチャークラブ(笑)のが好きだ
641アビィ∬☆з☆∬ ◆Abbey76a16 :2008/02/04(月) 03:55:17 0
>>637
初期あたりだったっけ、もろにヴぇルヴぇッツとかスーサイドっぽいのは
642(,,・ω・)つポコ ◆4Y/JdzkY2A :2008/02/04(月) 03:55:17 0
失礼、ジャガーハードペインだな。
643学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:55:28 0
ポストロックはどんなん聞いた?
644学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:55:46 0
>>631
空洞です聴いて初期ゆら帝が好きな俺はガッカリしたんだけど、
最近聴きなおしたらやっぱりすごい
「学校へ行ってきます」とか何が起こってるのか・・・
645学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:55:54 O
>>636ありがとう安心したわw 日本語ロックも捨てたもんじゃないね
646アビィ∬☆з☆∬ ◆Abbey76a16 :2008/02/04(月) 03:57:29 0
空洞です、も好きだなぁ
アマゾンレビューで「空虚」とか言われてるけどそんな気は全くしない
647学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:57:33 0
>>634
「白盤」「黒盤」から入るものアリだと思う
好きな曲が入ってるのを買うのが一番ってとこだが
648学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:57:36 O
ゆら帝聴いてると現実世界をぶっ壊したくなるw
649学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:58:02 O
つーわけで竹村延和について語ろう
というか初期の音源誰か貸して(><;)
650学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 03:59:46 O
誰だそれ?
651学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:01:47 0
>>639
Towa Teiのこと?
Melodyって曲なら好き
652学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:01:48 O
wikiってくださいー
653学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:02:01 0
日本のエレクトロの大御所だね
あまりメジャーではないと思われる
それよりは大沢だろ、多くの人が知っているのは
654学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:02:08 O
ここならチャットのロックさがわかるやついるはず! どいつもこいつも色モノ扱いしやがって
655学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:02:33 O
日本のエレクトロニカアーティストだって
トータスのリミクスしてるらしい
656アビィ∬☆з☆∬ ◆Abbey76a16 :2008/02/04(月) 04:03:42 0
>>649
wikiってみた
> 商業主義に陥りがちで、また東京に一極集中している日本の音楽界を批判し、
言われてみればそうだな
657学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:04:08 O
>>654
ライブに行ってから嫌いになりました。
658学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:04:10 0
クラムボンの原田?ってなんで
やけにマイスパレードとかhimに引っ張りだこなの?
659学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:04:24 O
んじゃWEGとかはどうかな?
660学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:06:02 O
ルースターズ聞いてる奴がいるとは この年でw やっぱ最高にかっこいいな!
661学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:07:23 0
>>651
テイ・トウワのこと
こんな曲をやってる
http://jp.youtube.com/watch?v=g51UdxyvTNU

mondo grossoはこんな感じ
http://jp.youtube.com/watch?v=jVjEREdv7e4
662学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:07:58 O
>>657 なんでー? ライブ行ってみたいんだが
663けむくじゃら ◆BDSeJbXUTg :2008/02/04(月) 04:10:46 0
ゆらゆら帝国の貫通を聞いてぶっとんだ
664学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:10:47 0
チャットモンチーは、アマチュアバンドがそのままデビューしちゃいました、的な中途半端さが苦手
665(,,・ω・)つポコ ◆4Y/JdzkY2A :2008/02/04(月) 04:11:05 0
竹村延和といえば、夜の遊園地を2chで勧められてから探してるけど見つからない。
666学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:11:44 O
つきぬけた!
667学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:12:15 O
>>662
客のノリが悪すぎる。基本、みんな棒立ち→曲終わりに拍手、の繰り返し。
チャットもこういうノリは不満だろうに、無理して(?)ずっと笑顔で演奏してた。 なんか不憫だった。
こういうのはロックじゃないだろ…上皇。
668学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:12:30 0
大嫌いだった中島美嘉がえらくいい曲出したなと思ったら
モンドグロッソの人がプロデュースしてた
669学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:12:52 O
ゆら帝のライブ行ったが坂本さんキモすぎワロタ
670学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:13:36 0
>>667
単に慣れのない新参ファンが多いからじゃなくて?
671学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:14:26 O
>>667マジか…テレビのトップランナーのライブでそんな感じかとは思ってたが…
672学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:15:08 0
>>670
新参ばかり集まるというのも考え難い
673けむくじゃら ◆BDSeJbXUTg :2008/02/04(月) 04:16:25 0
おれ全然日本のロック詳しくないけど、
great adventureのライブがすげーかっこいいってことだけは自信持って断言するよ
674学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:18:16 O
おまいらもっと語ってくれ! 俺は明日テストだが飲む
675学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:18:38 O
一番びっくりしたのが、アンコールで「アコースティックやります。聴いて下さい」
ってえっちゃんが言ったとき、会場で笑いが起きたこと。すごくテンションが下がった。
676学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:18:43 0
チャットとアジカンはライブの雰囲気がいまひとつなのは何とかして欲しいな
677学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:19:59 O
やっぱチャットはゆとり(笑)のファンが多いのかね。十分ロックしてると思うんだけど
678学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:20:28 O
US好きのおいらは明後日spoon行ってきまつ
679学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:21:47 0
中途半端に等身大なところが、ゆとり向けなのかと思う
逆に、生物として別格と思わせるバンドは少数だし
680学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:24:07 O
生物的にって例えばどんなん?
681けむくじゃら ◆BDSeJbXUTg :2008/02/04(月) 04:25:01 0
ケーダブとか?
682学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:25:42 0
ブランキーの3人とか、Xの5人みたいに
まねしようと思ってもまねできない連中
683学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:27:46 0
カバーしづらいアーティストってのは確かにいるな
684学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:28:11 0
チャットかわいそうwファンの質が悪いとは
685学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:28:31 O
なるほど。あとヒロトもかな
686学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:29:12 0
やっぱりそういうのがカッコイイって価値観は90年代のオルタナで否定されたから
そこをモロで浴びてきた2000年代の若者はそういう価値観でロックをやるんだろう
687学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:31:54 O
そっかーなんかつまんねーな 滅茶苦茶やるやついないもんな。皆音楽的にも態度も優等生だもんな
688学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:32:00 0
確かに、あと、ネットの普及でファンとの距離感が変わったのも大きいかもね
ところで2000年ごろのクラブ系雑誌で、アーティストの対談が企画されたんだけど、
そこで
「僕らはプライベートを晒さなければ売れないような時代に来ている」
って発言があったのは、こういう時代が来るのを予期していたのかな
689学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:33:09 0
>>687
そういうめちゃくちゃな人は、海外に多くなったよね
690学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:35:51 O
リバのピートとかなw
691学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:38:00 O
>>688なんか深いな
ネットも善し悪しだわホント。昔の方が好き勝手にやれたのかね、チバみたいに
692688:2008/02/04(月) 04:44:49 0
もともとは、雑誌のインタビューにある、アーティストのお宅訪問やプライベートショットみたいなものをさして
「こういうことをしなければ、メディアは僕らを取材してくれないし、リスナーもこういう記事がある雑誌を手にしている」
といった上で
「僕らは価値観を切り売りしているのであって、プライベートを売る必要があるのだろうか」
ってまとめていた。
前半部分は皮肉にも、雑誌以外のメディアがそれを助長した感はあるよね。
俺も個人的には、アーティストのブログとかマイスペースはどうかと思う。
音楽に関する話題ならともかく、それ以外のものを見せて欲しいとは思わないし
そんなことをして音楽の評価に傷がつくなら、見せない方がみんなにとって幸せだと思う
勿論、メディアの前ではアーティストが自身のキャラをきちんと演じている前提で
693学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:50:31 O
最近の9mmはライブで血まみれになるそうじゃん
694学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 04:55:54 0
一時期のDir en Greyとかも激しかったな
695学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 05:05:24 0
いわゆるビジュアル系なんて、いまや勘違いアイドルのたまり場に…
696学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 10:07:42 0
起きたらめちゃくちゃ伸びててワロリーヌw
697学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 11:11:06 0
>>696
禿同。
しかも荒れてただけじゃないのね。
698学生さんは名前がない :2008/02/04(月) 11:17:06 0
BAD RELIGION最高!
699学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 11:23:40 0
これ最高
Mina Mazzini − 「Oggi sono io」
http://jp.youtube.com/watch?v=tugf_V2xHMQ
700ポア太朗気違い真似して気が触れたの巻 ◆.SaLvBZ3BA :2008/02/04(月) 11:25:20 0
朝起きたらロキノンスレになっててワロタ

>>544
DUBとレゲエとパンクとビジュ以外なら聴いてる。さらにクラシックが入るな
ハウスやテクノは音とリズムの快感に嵌ったら、抜け出せなくなる
701けむくじゃら ◆BDSeJbXUTg :2008/02/04(月) 11:27:17 0
最近再び露骨に中身のないパンクに惹かれるようになってきた。
今聞くと、厨房工房の頃はピストルズ・クラッシュに比べていまいちだと思ってたダムドが
妙にしっくり来てしまう
702学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 11:36:16 0
Annie Lennox っていつからこんなに貫禄が出てきたんだ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ILJxICUIbCY
703学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 11:46:58 0
このスレってロックが弱いと思ってたけどそうでもないんだな。
そんな俺はjpop厨だが
704学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 11:58:23 0
ダムドってゴスっぽいアルバム出してなかった?
そのへんのアルバム聴いてみたい
705学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 12:00:36 O
オアシスにロック処女膜を破られて
オアシスにロック閉経させられました。
706学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 12:07:17 0
エガちゃん「パンクかな?フォークかな?ロックかな?」
707学生さんは名前がない :2008/02/04(月) 12:07:23 0
BRAHMAN最高。















邦楽では
708学生さんは名前がない :2008/02/04(月) 12:47:33 0
LAGWAGON
709学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 13:00:45 0
久保田利伸のSuch a Funky Thang!
米倉利紀のForever and Ever
ばりの日本のNJS教えて
710学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 14:11:31 O
>>564
レイハラカミなんてどうでしょうか
711学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 14:12:17 0
>>709
小沢健二のeclectic
712学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 14:15:56 O
小沢健二のアルバム未収録シングル群が最高なんだけど、再発されてないから興味あるのに聴けない人とか可哀想だ。
713学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 14:16:50 0
全くだ B面も趣味が良いのばっかだしね
あの路線で行けば良かったのに
714ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/04(月) 14:18:28 0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ     柊かがみ の曲も B面がいいのう
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
715学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 14:20:05 O
Buddyとかね。当時は分からなかったけどアレのトラックってブレイクビーツなんだよな。
716学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 14:21:20 0
せめて「春にして君を想う」だけでも良いから再発してほしい
もちろんB面の「美しさ」もね
717学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 14:26:43 O
>>716
今の時期最高だよね!
718学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 14:30:48 0
>>711
オザケンがNJSなんてやってるの?
あの歌唱力じゃ歌えないと思うんだけど・・・
719718:2008/02/04(月) 14:36:07 0
すまん、wikiってみたらEclecticってアルバム作った時期はブラックミュージックにかなり傾倒してたみたいだね。
昔からTrippin' Outをネタで使ってたりしけど歌は全く黒さがなかったから>>718みたいなこと書いちまった。
期待してみる。
720学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 14:40:29 O
マーヴィンゲイのトリビュートに参加したぐらいだからな
そんな彼も今は経済学者で童話作家
721学生さんは名前がない :2008/02/04(月) 14:41:56 0
PENNYWISE
722学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 14:44:52 0
>>720
でも国内盤だけってのが悲しい
723学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 14:51:08 O
学校、卒業間際にヒップマッポ−から電話がきた。
めんどくさ過ぎる。
724学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 14:56:16 0
オザケンの再発シングル群持ってる人いんのか。
羨ましすぎる。
725学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 15:13:29 O
キャンパスライフは逃走で始まり逃走で、
終わったな。
726学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 15:18:34 O
>>724
高いのだと一枚3000〜4000円だったけどね。それでもアマゾンの半値だったから買った。
727学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 16:21:06 0
>>726
ツレだったら速攻レンタルさせてもらいにいくんだがw
728学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 17:30:30 O
ツレ(笑)
729学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 17:31:14 O
このころの邦楽は、一生懸命海外の最新の音を取り入れようとする姿勢が魅力
730学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 18:52:41 O
>>727
何曲かP2Pであるよ。まあ大抵が128kbpsで音悪いけど。
731学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 18:53:22 0
>>730
音悪いから買おうか迷ってる。
732学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 19:08:12 O
>>731
地元の古臭くて演歌とかを主に扱ってるCD屋とかなら残ってる可能性あるんだよね。
アマゾンで「戦場のボーイズライフ」の値段が割りと安めだった気がする
733学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 22:18:13 O
734学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 23:06:41 0
垂れ流しラジオやります http://203.131.199.131:8010/mu-posi.m3u
今回は、Massive Attack 元ネタ聴き比べ
マッシヴの曲→その元ネタの順で流します(1部)
1st、2ndのもののみです

Lately の元ネタ → Lowell - Mellow Mellow Right On
Blue Lines の元ネタ → Tom Scott - Sneakin In The Back
Daydreaming の元ネタ → Wally Badarou - Mambo
Five Man Army の元ネタ → Al Green - I'm Glad You're Mine
           のカバー → Lewin Bones Lock - Five Man Army Dub
One Love の元ネタ@ → The Mahavishnu Orchestra - You Know, You Know
        元ネタA → Isaac Hayes - Ike's Mood 1
Weather Storm の元ネタ → Pieses Of A Dream - It's Time For Love
Be Thankful For What You Got の原曲 → William De Vaughn - Be Thankfull For What You Got
Safe From Harm の元ネタ → Billy Cobham - Stratus
(18曲、1時間35分)

ちょうど先月、マッシヴアタックの元ネタコンピを買ったので使いました
Massive Attack についてはこちら(ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B4%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF

(ウィキペディアより引用)ヒップ・ホップ、レゲエ、ジャズ、ソウル、ロックなど様々なサウンドをミックスしたダークで重く、気だるい浮遊感のあるサウンドが特徴で、そのサウンドはトリップ・ホップと言うジャンルで語られる事となる。

1曲流した後に始まります
735学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 23:13:54 0
すみません、上の(一部)って部分は無視してください

ちなみに元ネタっていうのは、サンプリング元の曲ってことです
それではスタートします
736学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 23:14:28 O
前誰かにマッシブアタック薦められて聴いたが
LATELYって曲の元はメロメロライオンだったか
聴いたことあったけど、なかなか思いだせんかった
>>734
737けむくじゃら ◆BDSeJbXUTg :2008/02/04(月) 23:16:16 0
こういう企画イイ
誰かヒップホップ元ネタラジオとかもお願いします
738学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 23:19:44 0
一瞬、beatmaniaとその元ネタが思い浮かんだが
元ネタのほうは、知ってるのは殆どクラシックしかない…
739学生さんは名前がない:2008/02/04(月) 23:31:16 O
ラジオは聴いてないけど
LOWRELL聴きたくなったな…12’再発はでてたかなぁ
740学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 00:50:40 0
プレイリストは終了しました
最後に、僕の Massive Attack との出会いの曲 Dissolved Girl で終了です、ご静聴ありがとうございました

週末には前言ったとおり邦女性ポップス特集A Girly Song 編をお送りいたします、これはかなり力入れてますw


しかし俺おしゃべりラジオでクラブ系ほとんど特集してないな〜、一番よく聴くジャンルなのに
GROOVEの冬号みてたらDJセット欲しくなってきた
タンテ既に1台あるし、引越しするし、これを機に一気にそろえちゃおうか・・・
741学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 01:48:58 0
ブックオフって店舗によっても査定違うよね
742学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 03:06:06 0
ブックオフでバイトしてたけど
あれって、大雑把な査定方針しかないんだよ
その基準もわずかだし
743Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/02/05(火) 09:01:01 0
ho
744学生さんは名前がない :2008/02/05(火) 12:23:50 0
BAD RELIGION!
745学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 12:52:47 0
Bo Diddleyのダンス面白いな
746学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 13:11:37 0
ハウス、テクノ、トランスメインに宅DJしてます。今年中にはクラブで回せるようになりたい。
クラブ系初心者にはTV朝日の木曜日深夜にやってるFuture Tracksって番組がオススメ。
触り程度にはクラブの雰囲気やアーティストが理解できるw
ttp://ft-r.net/

>>740
ラジオ聴いてないんだけど、タンテ一台でどうやってラジオ流しているの?
それともノンストじゃなくて1曲1曲聴かせる形かな?
747学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 14:18:32 O
>>746
ラジオはPCにとりこんだ音源なのさー
タンテは完全に聴くためだけに使ってる
748学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 15:56:19 0
>>746
俺もクラブで回してたけど、学年と地域はどこら辺?
749学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 15:58:46 O
ハウス、テクノのレコードの買い取り値の安さは異常
キャッチーな歌物でけっこう聴けるものでも、マイナーだとウン十円…
750学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 16:29:28 O
カラオケって日本が発祥だろ?日本には素人も歌を歌う文化があるから
その素人にも歌いやすくて耳馴染みのいい歌が売れちゃうんだね
それはもう王道のコードで誰にでも作れちゃうような曲なんだけど
売れるのが第一だからプライドもなくそーゆー曲を作れる人が重宝される
他の国では聞くための歌が売れるから
日本の音楽のレベルが低いと言われるのもしょうがないね
751746:2008/02/05(火) 17:01:35 0
>>747
なるほど、そういう事ね。
タンテもう一台と安いミキサー買えば合わせて5〜6万程度で買えるから、
クラブの曲が好きなら買っても損はないと思う。
ラジオの幅も広がるしねw
>>748
地域は東京で、学年は今年で2年です。宅DJ始めて5ヶ月くらい。
レコ代に月\5000〜3万費やし、月1,2でクラブ通う感じ。
やっぱコネとか地道に広げていかないとクラブで回すの難しいよね。
4月からタンテの置いてある小さなバーでバイトしようかなと思ってる。
あとDJサークル入るつもりだけど、こっちはあんま期待してない…。
752学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 17:46:40 O
>>751
ますますDJやりたくなってきた…夏頃から迷ってはいたんだよね
誰か愛知でDJやってる大学生いないの
753学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 18:52:42 0
日本人ミュージシャンはバックトラックとかアレンジとかこだわらないし
聴き手も聴かないからな
問題は歌がうまいか歌詞に共感できるかだけw
754学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 19:45:34 0
globeってoff vocalでも結構音が凝ってない?
755学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 19:54:17 O
またJポップ(笑)のひとか
756学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 20:04:55 0
>>750
オアシスが売れるUK
グリーンデイが売れるUS

ちなみに日本人のテクノ、ハウス、ノイズ消費量は世界トップレベルな。
757748:2008/02/05(火) 20:05:19 0
俺は関西以西の某地域だけど
ミックスCDを地道に配る+売り込む
ってやり方が基本だった。
もちろん、店の客層を観察しながら、どんな選曲がウケそうかとか
今、どんな曲がはやっているのかとかをしっかりリサーチして
それを自分ならどう聞かせるか、どういう曲と絡めていくかとか工夫しながらね。
東京の事情は詳しくないが、自分のいる地域だと
テクノの人は大体苦戦してる。
言っちゃ悪いけど、客を無視する傾向が強いから。
店の客に気を払いながら、「自分ならこんな曲で盛り上げられる」って売込みが一番いいんじゃない?
758学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 20:20:48 0
日本はテクノ先進国といっても、ランキングにあがることはないし、
その点UKやUSのチャートでは先鋭的なアーティストがTOP10にはいるのは珍しくない。

オアシスは元ライド〜HURRICANE #1のアンディベルとか.、アンダーグラウンドで活躍してるし
グリーンデイだって日本のメロコアとはレベルが違うよ
759学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 20:26:04 0
それだと日本はコアな音楽と大衆向け音楽の住み分けが
進んでるってだけで、レベルが低いってことにはならなくね?
あとグリーンデイとハイスタのどっちが優れてるかなんて俺にはわからん。
760学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 20:26:34 0
日本とは市場の多様性が違うわな
社会的階層や人種によって音楽の趣味が左右される国と一緒にしないほうがいい
あと、日本の音楽は聴くと歌うが中心だけど
海外だとダンスパーティーが生活に根付いているのも大きい
761学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 20:27:10 0
どうでもええわ
762学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 20:29:21 0
まあ、日本のチャートがおかしいって人は、自分のすきな曲が上位に入らないのに文句をつけているだけだからな
べつにどっちでもいい
個人的にはDJの話題の方が気になる
763学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 20:32:07 0
ふっふっふ
残念だが売れないと来日しないから関係ないというわけにはいかないんだな
764学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 20:35:31 0
結局、自分の好きな曲が、チャートの上位に入らないことに文句をつけているだけか
765学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 20:35:40 0
どうでもいいし、微妙にスレ違いじゃねーのか?
大学生の音楽生活語るスレだろここ
766学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 20:37:25 0
チャートの話題はすれ違いでもないと思うけど
DJ云々の話題はスレ違いだろ
767学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 20:38:55 0
過去に楽器の演奏を話題にしてたから、ぎりぎりセーフってとこじゃね
768学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 20:39:10 0
DJの話題のがよっぽど大学生活音楽生活に直結してるしスレ違いじゃないわw
チャートの話題なんて邦楽板のチャートスレにでも行ってろという話
769学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 20:43:45 0
しかも、自分に都合のいいチャート作れって言う、チラシの裏な内容だからな
それこそブログでやれと
770学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 20:48:22 0
oasisの・Mr.Childrenの評価

面識はないが日本の有名なバンドとして存在は知っているらしく
「聴いたことはないがバンド名からしてクソだぜ。」と扱き下ろす。
後日、日本人の友人から曲を聴かされてリアムは・・・
「あんな奴らが日本でデカイ顔してるから俺たちのCDが日本ではあまり売れないんだ(実際は売れまくってる)」と発言。
ただノエルは「ソングライティングに関しては一流だな。サウンドはヘボいけどな」と一定の評価はしている。
771学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 20:52:03 0
アンチミスチルスレでもいけ
オアシスもミスチルもどうでもいいマジで
772学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 20:55:54 0
ミスチルは、賞賛しかしないファンが流入してこなきゃいいんだがな

最後にしたまともな話題って何?
773学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 20:57:27 0
ここは公共の場で、そして音楽の話ですよ〜
これをは排除しようとすると君が馬鹿になるよ
774学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 21:14:01 0
DJの話のどこがスレ違いなのかと
775学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 21:19:36 0
DJ=演奏者じゃないっていうだけだろ
少なくとも、>>757あたりは立派な音楽の話題だと思うが
776学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 21:24:26 0
んじゃてけとーにDJと日常生活絡めたお話。
1ヶ月の音楽にかける費用
アナログ盤:2〜3万=(新譜+アナログ)10〜30枚
MIXCDやシングル:1万=3枚〜5枚程度
クラブ通い:2万=(入場料+酒代)×2
と月に5〜6万円くらい軽く飛んじゃいます。
服代にかける金がないけど好きな曲をレコードで聴ける分幸せです。
777学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 21:27:56 0
>>740だけど実はクラブに行ったことないw
778学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 21:28:43 0
DJ人口は供給過剰な節があるよな
特に、テクノ
イベントは大抵内輪の集会
779学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 21:34:53 0
>>777
ぜひ行くべき。大箱なら一人で行っても全く問題ないし。
暗いからぶっちゃけ服装とか踊りやすい格好なら平気。
踊りも酔いに任せて爆音の中に浸れば自然と体が揺れるし、他の人間もそんな感じに踊ってる。
2月の21日に代官山のUNITってトコでPaul Van Dykが来日するから行ってみてはどうか。
ttp://www.unit-tokyo.com/schedule/2008/02/21/221_paul_van_dyk.php
かくいう俺のクラブデビューも上のクラブで一人で突入だった。
780学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 21:37:20 0
>>779
残念ながら俺は名古屋住みorz
音楽友達どころか普通の友達すらいないから1人凸しかない・・・怖い。。
781学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 21:38:07 0
一人凸の方がいいんじゃない?
変にグループを組むと、声かけづらくなるし
782学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 21:39:34 0
>>775
過疎スレなんだし別に細かいことは気にしなくていい気がするんだぜ
783学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 21:41:27 O
タンテ持ってる人はDEBARGEのSTAY WITH MEを45で聴いてみて
個人的にすごい好き
784学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 21:42:34 0
>>781
声とかかけるもんなのか
まあ体験しないことには始まらないわな
春休み中にいけたら・・・いきたいな・・・・がんばって
785学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 21:43:35 0
俺はある程度、空気を見た上で声をかけるかな
DJの売り込みにしても、そっちの方が自然だし
自分からはあまり切り出さない
786学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 21:48:32 0
>>780
名古屋かー。まぁ向こうにもクラブはあると思うから、探してみればよろしいかと。
【マターリ】名古屋club雑談スッドリ【グターリ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/dj/1139675802/l50
>>781の言うように本当に音楽好きなら一人で突入が一番自由に出来ていいよ。
俺も友達と行く時はせいぜい2人までで、音楽好きで行く人としか行かないし。
フランクな空間だから声かけられる事は結構あるけど、それがまた良い。
787学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 21:49:49 0
>>786
ありがとう、勇気出してみるよ
788学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 23:03:40 O
>>753
んなこたあない
789ポア太朗気違い真似して気が触れたの巻 ◆.SaLvBZ3BA :2008/02/05(火) 23:31:07 0
昨日のラジオのお陰でZION TRAIN引っ張り出した

クラブ行く際には変なクスリに注意。
790学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 23:57:04 0
薬は売る相手を選んでくるし、場所による
そこまで気をつけなくても大丈夫だろ
791学生さんは名前がない:2008/02/05(火) 23:58:41 0
ポア太郎はクラブに行ったこと無い引きこもりなんだから
あんまり指摘するなよ
792ポア太朗気違い真似して気が触れたの巻 ◆.SaLvBZ3BA :2008/02/06(水) 00:15:11 0
>>790
水銀をちゃんと取り除いてないXとか循環器障害を起こすからなぁ
念の為な
>>791
俺は麻布10番マハラジャのVIPだぞ
793学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 00:16:47 0
薬売るクラブとか今まで見たことないわ。
近頃はどこもセキュリティしっかりしてるから安全だろ。
六本木の外人バーとかはヤバそうだけどな。あそこは雰囲気的に異世界だった…。
794学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 00:20:33 0
>>793
そもそも、見境なく薬売る売人なんて聞いたことない
警察対策もあって、売る相手を選ぶのは常識
外人系の店は、雰囲気は特殊だけど、慣れれば楽しいよ
795ポア太朗気違い真似して気が触れたの巻 ◆.SaLvBZ3BA :2008/02/06(水) 00:23:09 0
>>793
まじか。近所じゃ普通に売ってたのに・・・
さすが埼玉

てことは、淫獣タエもやっぱラリってたのかな?w
796学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 00:45:04 0
クラブは3時頃に疲れて飽きるな。でも帰れないから始発までダラダラ居る感じ。
漫喫に行って時間潰すのもなんだしw
797学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 01:13:31 0
ロックヲタでもDJになれんの?
798学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 01:48:50 O
邦楽しか流さないイベントとか色々あるからなれるでしょ。
タンテかCDJ2台とミキサーあれば
799学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 01:51:13 0
邦楽系イベントってオタ系中心な気がするけどな
800学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 02:07:13 O
>>799
そうなのかな?俺が行ったのはロキノン系とか渋谷系とかが中心のやつだった。日本語ラップとか
801学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 02:08:39 0
オナニー系DJのイベントは最悪
内輪しかいない
802学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 02:11:45 O
内輪のイベント程最悪なの無いよな。
803学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 02:12:51 0












804学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 02:14:08 0
テクノ系は内輪のイベントが多い気がする
コミュニティ自体が小さいからかな?
805学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 02:21:08 O
テクノDJのが積極的にイベント開くからじゃない?他ジャンルより。
ヒップホップも似た感じがするけど。
806学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 02:21:33 0
やっぱサークルDJとかって内輪で盛り上がるだけだよね。
地道にクラブでコネ広げよう…。
807学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 02:26:42 0
メジャー物を扱ってるところはもう少しまともだけどね
変に音楽にこだわる人ほど客が集まらない→内輪化
コミュに合わせて音楽にこだわる
の無限ループに陥ってると思う。
808学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 02:27:00 0

809学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 03:09:42 0
YELLOWが今年7月に閉店、WOMBも閉店って噂(あくまで噂)
お気に入りのクラブだったのにYELLOW閉店ってのは痛過ぎるorz
シスコ閉店といい、なんか日本のクラブシーンがどんどん縮小化されてきてるよな…。
810学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 08:54:33 0
岡村靖幸また逮捕
811Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/02/06(水) 10:10:52 O
なんだってー!
812学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 11:51:32 0
ショックすぎる…
813学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 11:55:23 0
PUNKだな
814学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 12:01:09 0
いや逮捕自体は美化すんなよw
815学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 12:02:59 0
さすがに音源手に入れ辛くなりそう。
816学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 12:04:24 0
ウィキペディアがもう更新されててワラタ
817学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 12:46:30 0
年末にラジオしてくれた人生きてる?
818学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 13:39:38 O
槙原と組めば売れる
819学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 13:53:52 0
もう復帰できないだろうな
820学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 14:48:40 0
なんか岡村靖幸って神格化されてるよね。
821学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 15:10:56 0
>>817
アドレス貼らないと、誰か分らからないかも
822学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 15:15:37 0
流れからして岡村ちゃんラジオの人でしょ
823学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 15:16:35 0
よく覚えてるな
824学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 15:18:52 0
>>822
そう。
いい特集だったな…
825学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 17:48:33 0
ラジオしたのは自分です。今このスレで知りました。
そのような噂は最近もあったし、これまでもある意味期待を裏切るのが特徴のようなところがあったので
正直言うとあんまり驚いてません。
ただ少し前にTBSのニュース23で懺悔インタビューとかしてたからなぁ、やはり残念です。
826学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 18:20:35 0
ファンクラブ解散ってことは、事務所は今後どうするのかね
レコード会社との契約は切れてもやっていけるだろうけどさ
827学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 18:21:46 0
>>820
岡村って言うよりも、このスレで扱われるような邦楽アーティストは大体神格化されてる
単に儲が多いだけかもしれないが
828学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 18:34:35 O
そういやこのスレって洋はメジャーからコアなやつまでカバーしてるけど
邦はカルト的人気を持つ人たちの話題ばっかりだな
829ポア太朗気違い真似して気が触れたの巻 ◆.SaLvBZ3BA :2008/02/06(水) 18:34:46 0
>>826
定期的にシャブを与えて、いい作品をつくらせればいいのにね
三田の次男もシャブ漬けにしてやった方が(ry
>>827
神格化って信者がすることじゃね?よくわからんが
830学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 18:40:57 0
>>829
マスコミが天才扱いするケースもあるだろ
それとか、CD屋連中が勝手に天才認定するとか
831学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 18:43:23 0
>>828
このスレに限らず邦楽の話題がでるスレはカルトなのが多い気がする
832学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 18:46:46 0
邦楽の話題では
「神」とか「最高」とか「至高」とかばっかだからな
ドンだけ盲信してるんだか
833学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:01:50 0
このスレでそんな痛い信者はみたことないぞ
834学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:05:39 0
279 名前:学生さんは名前がない[] 投稿日:2008/01/30(水) 11:35:30 0
言い方の問題だよ
至高とか神とか
痛々しいアニオタしか書かないような表現が多すぎる
835学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:09:19 0
ちょっと前に出てた邦楽のレベル低い派の人たちの主張も分かるわ
邦楽はレベル低くないとかいいつつ、いい邦楽として挙がってるものが
カルトなのばっかだもんな
836学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:10:09 0
カルトな邦楽って何なの?
837学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:11:01 0
マッチポンプ(笑)
838学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:15:10 0
530 名前:学生さんは名前がない [] 投稿日:2008/02/03(日) 23:01:53 0
BAD RELIGION最高神

698 名前:学生さんは名前がない [] 投稿日:2008/02/04(月) 11:17:06 0
BAD RELIGION最高!

744 名前:学生さんは名前がない [] 投稿日:2008/02/05(火) 12:23:50 0
BAD RELIGION!
839学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:16:47 0
スレの全体的な流れはカルトでないと思うけど
840学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:17:52 0
邦楽でも好きなのあるな
Capsuleのyou are the reasonとか
Perfumeのポリリズムとか
841学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:19:13 0
ケミストリーいいよね
842学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:19:47 0
ファンがカルト化しやすいアーティスト
山下達郎
サザン
ミスチル
椎名林檎
スピッツ
コブクロ
岡村
電気
BJC
X
コブクロ
ハイスタ
Perfume(中田関係)

ぱっと思い浮かぶだけでこれくらいいるわ
843学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:20:50 0
カルト化ってどういうこっちゃ
儲ってことか?
844学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:21:16 0
むしろカルトという言葉を安易に使いすぎだろw
845学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:22:05 O
小島麻由美最高!
小島麻由美最高!
小島麻由美最高!
846学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:22:47 0
唯一神扱いってことだろうか
サザン好きならサザンしか認めない、みたいな
847学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:22:52 0
ファンが妄信的ってことじゃないのか
だとしたら、>>842のリストはあながち間違いじゃない
848学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:24:13 0
そんなもん>>842に限ったことじゃねーだろ。
849学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:24:57 0
コブクロが唯一神wwwwwwww
850学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:25:52 0
妄信的、という意味では「邦楽はクソ」「洋楽こそ至高」という言動も十分カルトじゃないのか?
851学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:27:43 0
どうせそういうこというやつに限って何かに盲目的なんだろ
852学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:27:43 0
ていうか>>835のレスでの「カルト」ってマイナーって感じじゃね?
853学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:28:01 0
「洋楽は至高」って発言があったか?
むしろ、洋楽好きは分裂しすぎだと思ったが
「メジャー物はクソ」とか「新しいものはクソ」とかさ
854学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:28:42 0
>>852
マイナーって言うよりも「コアなファンに支えられている二線級アーティスト」っていう感じだな
855学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:28:55 0
【キーワード抽出】
対象スレ: 大学生活音楽生活
キーワード: 至高


275 名前:学生さんは名前がない[] 投稿日:2008/01/30(水) 11:20:10 O
安易なアングラJAZZYに走る奴ってなんなの?

万人に受ける蟹江こそ至高

276 名前:けむくじゃら ◆BDSeJbXUTg [] 投稿日:2008/01/30(水) 11:21:28 0
RIP SLYMEこそ至高だし

279 名前:学生さんは名前がない[] 投稿日:2008/01/30(水) 11:35:30 0
言い方の問題だよ
至高とか神とか
痛々しいアニオタしか書かないような表現が多すぎる

523 名前:学生さんは名前がない[] 投稿日:2008/02/03(日) 22:50:29 0
まあ、>>517みたいな
ミスチル=至高って考えはないみたいだけど
それ以前に、○○=至高って考え方が一番気持ち悪いが
856学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:29:53 0
カルトでない邦楽を上げていったほうが早いのでは
857学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:30:17 0
じゃー俺が、「リストは至高」
858学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:30:43 0
売り上げ10万枚以下のシングルは皆カルト
859学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:31:15 O
>>855
2件だけw
しかも洋楽邦楽1つづつだし
860学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:32:56 0
至高!とか書くのは冗談含めた書き込みだろ
それにいちいち食いつくのもどうかと思うが
861学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:34:37 0
人の嗜好にガタガタ文句垂れてくるやつが多すぎ
自分の嗜好は至高
862学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:36:35 O
>>861
いいこと言うな
確かドラドリも「自分の好きなことくらい信じろ」みたいなこと言ってた
863学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:37:31 0
至高や最高って表現が痛いってのは理解できるが、
カルトっていうのも2chにおける常套句じゃん。
864学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:39:39 0
ドラドリって、自分の音楽の好みが絶対的だと思い込んで
趣味を押し付ける単独スレ立てた挙句、フルボッコにされた固定だろ
あいつの言うことはどうかと思う
もう少し色々なものに興味を持てと
865学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:41:03 0
絶対的な信念があるとかいってたな。あれはキモイ
866学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:41:27 0
視野を狭くしないと自分を保てないんだろう
867学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:42:24 O
>>864
他の発言は痛いが>>862だけには関心したけどな
868学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:43:44 0
固定叩きはスレ違いだが、
あいつの場合、自分に都合の悪い情報を全て遮断して
自分の考えが全てみたいな状況だから
音楽スレには適合できないんだろうな
このスレは、どちらかといえば
色々な嗜好の人がいるから
意外な反応がきて面白かったりするのに・・・
最近は微妙だが
869学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 19:45:57 0
>>867
「信じる」と「妄信する」の間には大きな壁があるだろ
ドラドリの発言は後者
870学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 20:40:21 O
このスレってときどき猛烈に勢いがつくよね
871学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 20:42:30 0
人口はそこそこあるんだろうけど、みんなが飛びつく話題が限られてるからね
盛り上がるときは本当に盛り上がる
872学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 20:44:20 0
人の嗜好に何たらとか邦楽(笑)みたいな話題は食いつきがいいんだよ
873学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 20:53:43 0
まあ、個別のアーティストやジャンルの話題だと
食いつける人が限られてるからな
どうしても多くの人が食いつく話題は限られる
874ポア太朗携帯から:2008/02/06(水) 21:11:04 O
オウムソングを始めとするアストラル音楽こそ至高
正に神の音楽
875学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 21:17:48 0
まさにカルトwww
876学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 21:21:11 0
カルトわろたw
877学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 22:13:23 0
そのまんまだなww
878Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/02/06(水) 22:47:52 0
>>842
大滝師匠を忘れてしまっては困りますなぁ。

>>874
これがホントのカルトwwwwww
879学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 23:08:08 0
J・A・シーザーもカルトだな
880学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 23:13:40 0
>>842
R&B板じゃ「邦楽は久保田しか聴かない」って人が時々いる。
881学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 23:15:30 0
というか、R&B板での邦楽の扱いはどれも宗教
信者同士のののしりあいしかない
882学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 23:16:21 0
THE CULT
883学生さんは名前がない:2008/02/06(水) 23:24:07 0
久保田はいいアーティストだと思うし、個人的には好きだけど
それでも妄信する気にはなれないなあ
ああいう考えってどこから来るんだろう
884ポア太朗気違い真似して気が触れたの巻 ◆.SaLvBZ3BA :2008/02/07(木) 00:24:16 0
ある音楽が素晴らしいと感じることと、その音楽を聴いている人間が聴いてない人間を見下すことは全く別のことだからな
カルトとかはその後者に当たる気がする。これは>>830の言うように音楽雑誌とかからの洗脳が原因だなwたぶん
885学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 01:20:50 0
いま、自分、関西のアマチュア・インディーズバンドをメインで扱った
メールマガジンやってるんだけど…、こっち方面のバンド好きな人いますか?
これってスレの趣旨とは違うかな。
886学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 01:21:32 0
>>885
騒音寺って知ってる?
887学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 01:24:23 0
騒音寺、好きですよ。
片山ブレイカーズとの対バンは毎度幸せな気分になるw
888ポア太朗気違い真似して気が触れたの巻 ◆.SaLvBZ3BA :2008/02/07(木) 01:24:31 0
>>885
ぐしゃ人間は違う?
889学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 01:27:27 0
>>888
名前だけ知ってる…関西バンドだっけ?
なんか、響きがサイケだけど。笑
どんな音楽やってるんですかね?
890ポア太朗気違い真似して気が触れたの巻 ◆.SaLvBZ3BA :2008/02/07(木) 01:31:03 0
>>889
関西「系」アングラガールズバンドなんだって
サイケだったりブラストビートだったり・・・
891学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 01:31:20 0
けっこう前になるけどボガルタ見に行ったよ
良かった
892学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 01:38:52 0
>>890
関西系。笑 地域に系ってつくものなのか。
う〜ん。コアね。メタル的な音楽は最近聴いてないなぁ。
あじさい切符でとか、優しいのばっか聴いてる。大学2年で病んでる。笑

>>891
どこのやつ〜!?
観たことない。去年、ヨルズとやってた時に観たけど、記憶にない。
でも、良いよね。ホンマに生で観たい。SOCIOとかで。
893学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 01:39:14 0
>>887
俺愛知県住みなんだけど騒音寺が大好きすぎて1st以外全部集めた
そのうち需要はまずないだろうけどラジオで騒音寺特集したいと思ってるくらいww
894学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 01:39:55 O
ズイノシンって関西だっけか
あれ気になるなあ
895学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 01:43:46 0
関西ゼロ世代って言葉もあんまり聞かなくなったね
896学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 01:43:50 0
>>893
それ、絶対に需要ないけど需要ある。やってくれ。笑
俺もメルマガ企画にいつか出てもらいたいと思ってる。
ライブDVD(なんちゃらミッドナイト)観てからの夢なんです。

>>894
ズイノシンまだやってたっけな?
あそこらへんはハズレ少ないよね。
ワッツーシゾンビが新譜出すから、ぜひ、買うべし。
897学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 01:45:44 0
>>895
なんか、ムーヴメントみたいになってて嫌だった。
「ゼロ世代らしい音」とか。なんだよそれ、みたいな。笑
ロキノンとかがミドリをピックアップした時は、
一気に来るかな〜って思ったんだけどね…
898学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 01:54:32 0
>>892
去年高円寺UFO CLUBに来てたんだよね
ふつーにベースの人がカウンターでお酒出してて、こっちも気づかずに注文してたんだけど
その人がステージに出てきた時はほんとビックリした
899学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 02:13:41 0
>>898
あるあるw
俺も十三ファンダンゴで片山ブレイカーズのトムさんにお酒もらったw
その後、ステージ上で華麗にベース弾いててあれ?みたいな
900学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 02:15:13 0
礫礫とかいってみたい
片山ブレイカーズってどんな感じ?
901学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 02:16:20 0
 
902学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 02:17:24 0
オシリペンペンズ
903学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 02:22:49 0
ちょっとずれるけど金子寿徳は見といてよかった
亡くなるちょっと前だった
904学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 02:31:31 0
>>900
ザ・ライブバンドって感じ。
初期はちょっとギターを響かせるポストロック的なところがあったけど
基本的には、騒音寺なんかの持つ京都風グラムロックの血筋を引き継いでるかな。
去年出たメジャー1st.は音源としてはスカスカで物足りないけど
その分、余白に味を持たせるライブをする彼らのための曲、って感じのが多い。
とりあえず大衆に歩み寄り始めたセカンド聴いて、いけそうなら内向的なファーストを
聴いてみるのが良い。って、聴くかどうかまだわからんかw

>>902
モタコのバーに一回だけ、行った。
なんか、笑ったw

>>903
金子さんのCDでお勧めってある?
まだ聴いたことない。汗
灰野さんとかと仲良かったよね?確か。
905学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 02:34:40 0
>>904
ありがとう
じゃあ、名古屋で騒音寺と対バンするときにでも見てみるよ
いままではワンマンのときしかほとんど見てなかったから
関西のインディーシンとか面白そう
一回、京大西講堂のボロフェスタに行ったことあるんだけどすごく楽しかった
騒音寺ともそこで出会ったし
906学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 02:34:53 0
 
907学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 02:41:02 0
>>905
ボロフェス、アツいですよね。笑
関西インディーズシーンは面白いです。
なんか、ちょっと野心がないんですけど、ね。ははは。
http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendid=1000443465

最近、よく聴いてます。ちょっとだけ有名どこですけど。

名古屋も残響から今度、良いバンド出てくるよね。
mudy on the 昨晩とかいう。
908学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 02:41:37 0
直リンはやばかったか。汗
ごめん
909学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 02:49:31 0
>>907
普段はインディーどころかロックもあまり熱心に聴いてるほうじゃないからそのバンドも初めてきいたw
とりあえず名古屋ではザ・シロップってゆうバンドが推しですね
昭和歌謡な妖しい雰囲気がかなりよい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1046933
こちらで聴けます
ニコニコ見れなかったらごめん><

この動画の編集者の趣味はかなり俺に合う
最近この動画参考にアルバム探したりしてる
910学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 02:49:42 0
 
911学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 02:50:11 0
さっきから空レスしてる奴なんなんだよ
912学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 02:51:12 0
>>904
光束夜の1stがいいと思うよ
ソロは実は聴いたことがなくて・・・
913学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 02:55:38 0
>>909
ザ・シロップ好きです。笑
シロップ16g聴こうと思ってタワレコ行った日に知った。笑

てか、この人、すんげえお洒落ですね。
かせきさいだぁとか猫沢さんとか。きっと知的な人だ。

そうか、こういうタイプのバンドが好きなのかぁ…
倉橋ヨエコとかフライングキッズ好き?
ってか絶望先生のキャラソン集を買うべし。笑
914学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 02:57:22 0
>>912
ユニット的なもんですかね?
普通に売ってるよね?明日、早速タワレコで見てくるー☆
あそこらへんの人達って素晴らしいなって思います。
三上寛しかり。灰野敬二しかり。
915学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 02:58:01 0
 
916Foxy ◆FOXY/E7zQQ :2008/02/07(木) 02:59:17 0
倉橋ヨエコ好きですとわりこみで主張させてください
917学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 02:59:23 0
>>914
ヘタするとタワレコに無いということもあるけど、
その場合PSFの通販で買える
918学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 02:59:46 O
松石ゲルさんまだやってんのか
あのスキャットっていうユニット復活させてほしい
919学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 03:01:14 0
>>909
あ、こんなんどうでしょう?
東京のバンドだけど、個人的にお気に入り。

ttp://www.sound-tv.net/artists/danboorubatto/
920学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 03:01:32 0
>>913
ヨエコは俺にはちょっとアクが強すぎたな
ただあの世界観には何か魅かれるものがあるんだよな・・・
フライングキッズは初めてきいた、時間があるときに調べてみます
絶望先生のキャラソンか・・・あのアニメはオーケンのイメージしかないんだがww

週末にラジオで Girly Pop Song の特集するつもりなんだけど猫沢さんはそこで大プッシュしますw
921学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 03:04:56 0
>>915
「薬箱」(だっけ?)とか、「過保護」とか、すげえ好き!
ライブはあんまり好きじゃないんだけど。ロボットみたいで。汗

>>917
りょーかい。
とりあえずタワレコ行ってみるかな。
なんか、どきどきする。笑
922学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 03:05:09 O
スピッツとアニソン以外の邦楽はカス
923学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 03:06:38 0
>>916
そういえばブログにもたびたび登場してきてたような

>>919
ん〜悪くはないけどちょっと購入まではいかないかな
924学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 03:06:43 0
スピッツは実は結構好きだったりする
なにげに漣以外全部のアルバム持ってる
925Foxy ◆FOXY/E7zQQ :2008/02/07(木) 03:06:59 0
>>921
ヨエコライブで聴いたんですか!うらやましい・・・ロボットみたいってw
アルバム「婦人用」すきです 「色々」は憎らしいあなたの上着をゴミ箱にシュート
926学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 03:09:11 0
>>920
コアな特集w
最近出たロマーンズとか頼む。
あと最近のCoccoと。

絶望の、キャラソンは、意外とやばい。笑
そしてダンボールバットはイマイチかぁ。無闇に昭和歌謡っぽくてもダメなのね。

>>922
スピッツは僕のアイドルです。笑
927学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 03:09:13 0
>>925
今日はほくしーの好きなアーティストが2つも話題に出てるな
928Foxy ◆FOXY/E7zQQ :2008/02/07(木) 03:10:56 0
>>927
そーそー!スピッツも大好き 夏
の魔物が〜うんぬん〜 とか語る気はないので見てるだけだけど
倉橋ヨエコはマイナーだと思っていたのでつい主張したくなった
929学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 03:12:01 0
ヨエコのあの究極に自虐的な詞は聴いていて逆にスカッとする
930学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 03:14:21 0
>>926
Coccoはようつべニコニコ程度でしか聴いたことないんだけどどうも好きになれなくて。。
ロマーンズは初めて名前きくなぁ
ってかコアかな?w
まあマイナーなのも出すけど
931学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 03:16:06 0
>>924
個人的スピッツアルバムランキング
1位 さざなみ
2位 スピッツ
3位 惑星〜
4位 フェイクファー
5位 三日月ロック&ハチミツ

ってくらいやばいよ。最新作。笑

>>925
「婦人用」良いね。最近ゲットしたとこなんだけど。
「ただいま」が聴きたい。今。
なんか、カクカクしててね。あれが好きな人もいるんだろうけど。
個人的にはCoccoくらい揺れてるのが好きなもんで。笑
932学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 03:19:41 0
Cocco、アクが強いのかなぁ。
昔の彼女は特に強いんだろうけど。
ラモーンズの日本語カヴァーバンド。ライブがやばすぎるっていう。笑
どこでラジオやってるん?
933Foxy ◆FOXY/E7zQQ :2008/02/07(木) 03:20:19 0
>>929
ハゲドー
ヨエコの歌詞は自虐だし踏まれても追い続ける恐ろしい愛が歌われてるよね・・
歌詞だけ見るとどんな暗い歌だよっ ってなるけど 明るくネガティブで気持ちいい
934学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 03:25:17 0
>>932
このスレです><
>>458とか>>734みたいな感じでスレをよごしております。。
こんどは喋り解説(と言えるかどうか分からないけど)いれながらやります
ライブバンドかー<ロマーンズ
そうゆうのはやっぱり体感しないと分からないよなー
騒音寺もライブで見てはまったし

>>933
損と嘘とか正直聴いてて怖いくらいw
自虐的でも前向き・・・その矛盾がなんとも
上にも書いたけどちょっと濃すぎる気もするけどw
935学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 03:26:49 0
損と嘘ってPVも怖くなかったっけw

次、聴けたら聴きます☆
936Foxy ◆FOXY/E7zQQ :2008/02/07(木) 03:28:03 0
PVも怖かったw オチがww

「夜な夜な夜な」も動画あったけどあれは公式PVじゃないんよね確か
でもすごく合ってる動画で好きだ
937学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 03:28:22 0
スピッツはレコスケ君での扱いを思い出してしまう
938学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 03:31:23 0
>>935
お暇ならよろしくです

>>936
今見てきた
合ってるね、そして怖い。とゆうか、不気味
でも曲自体はわりかしライトで聴きやすかった
939学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 03:35:49 0
>>937
kwsk
940学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 03:37:50 0
>>937
レコスケくんが女の子とデートをするシーンで、スピッツにまつわる薀蓄を話すのよ
「スピッツが売れたのは、CD屋の店員に気に入られて店内のBGMになることが多かったから」
って話。
941学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 03:38:26 0
ひでえw
942学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 03:41:54 0
酷いかw
943学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 03:42:37 0
てかそれホントなのかよ
944学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 03:44:04 0
何で流行ったか理由がよくわからないままだからなあ
あながち間違いでもないんじゃない?
945学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 03:45:10 0
たしかめようもない話だな
946学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 03:45:27 O
でも、確かにCD屋であんなポップス流れてたら良いね。

海でのはなしが観たくなってきたー
947学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 03:47:05 O
ふる〜い〜アパートの〜
948Foxy ◆FOXY/E7zQQ :2008/02/07(木) 03:48:20 0
べらんーだにーたちー

店員に気に入られる時点で良いモノ(曲)って言えるし
それを聴いた客がいいなってなるならやっぱり良いモノだったってことだべやー
949学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 03:48:48 O
あのアパートって
女性器(やすらぎ)の象徴なんかなー
950学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 03:50:02 O
てか、ヨエコってインスト良いなぁ

聴きなおしてて思った
951学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 03:51:11 O
スピッツはトリビュートの面子が最強すぎ
いかに一般のひとだけじゃなくてアーティストにも人気があるかが分かる
952青学BOY:2008/02/07(木) 03:51:17 0
慎重は169、171、173、174、179のどれかが良い。
他の高さは数字的に嫌だ。
体重は51〜55くらいまでだな。
953Foxy ◆FOXY/E7zQQ :2008/02/07(木) 03:53:48 0
煽りとかでなく>>949みたいにあれは何々を象徴しているのかなって考え方があんまり理解できない
そら夏の魔物は歌詞がフシギで流産の歌では?とか言われてるけれど
それはあくまで全体を通してであって 歌詞のワンフレーズはそのまま受け取っていい気がする
っていう個人的な感想でした 煽ってるんじゃないしそういう考えかたはあってもいいと思うけどね><
954学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 03:55:37 0
俺も歌詞の解釈はあんま好きじゃないわ
悪いとは言わないけど
955学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 03:57:18 O
いろんなとらえ方があるからこそ面白いのさっ
956学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 03:59:03 O
いや、もし気分を害したならすまん。汗

なんか、大学レポートでそういうの書いてるもんで。
てか、文学系学部だから思わずそういう見方が出ちゃう。
ごめんなー。

もちろん、単に語感で楽しんだり出来るくらい
スピッツの歌詞は良いのは知ってるよ。
やっぱ最初はそこで涙腺緩んでたし。

夏の魔物、大好き。笑
ビー玉とかも。
957学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 04:01:59 0
>>948
個人経営のCD屋が多かった時代の話だな
いまや、大手チェーンばかりでBGMまで管理されているところも珍しくない・・・
958学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 04:03:22 0
歌詞は音に乗る言葉を適当に思い付きで書いてるだけで、それであれこれ
このように解釈して妄想して議論する馬鹿ファンを上から見て、プとか
言って笑ってんの歌手は。
959Foxy ◆FOXY/E7zQQ :2008/02/07(木) 04:03:56 0
>>956
いやつい書いたけど謝らんでいいっすさーせん><
いい意味で詩人というかロマンチックな思考なのかな
アタマの固い理系なもんでロマンが足りないのです

そういや夏の魔物を女の人がカバーしたのもあったよね
あれサビまでがすきだった サビ以降明るくなっちゃったけど暗いかんじか良かった
960学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 04:04:37 O
夏の魔物は聴いていてはっきりと情景が目に浮かぶ
961学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 04:05:58 0
オジー・オズボーンがブラック・サバスの歌詞は
悪魔主義なんかじゃなくてメタファーなんだとか言ってた気がする
962学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 04:06:50 O
>>959
小島麻由美のことかー!!!
アルバム&マキシ全コンプ、ライブのために関東関西どこでも行くほど好きです^^
963962:2008/02/07(木) 04:09:28 O
あれは原曲とガラッと雰囲気が変わってるけど、良カバーだよね
新しい曲みたい
964Foxy ◆FOXY/E7zQQ :2008/02/07(木) 04:10:31 0
>>962
ググった その人その人ー
トリビュートアルバム聴いたことないから・・・ これはちゃんと聴かなきゃ損してるな
965学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 04:11:06 O
いや、ある意味こっちのが頭堅いんかもね。笑

て、そんなことは良いとして

初期のスピッツって、音の感触が自然よね。
マサムネの声と同化してるってか。
よく眠れる。笑 今のはドキドキする。笑

小島さんのカヴァー?
あの明るさ、意外と好き…笑

最近じゃ、
ボッサノヴァで『涙がキラリ☆』のカヴァーとかあったなぁ。笑
966学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 04:11:09 0
愛知キタコレ
967学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 10:48:00 0
愛知って浜崎disの人か
968Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/02/07(木) 11:22:32 O
このスレもめでたく1000かな
969学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 12:49:23 0
なんだめっちゃ伸びてるじゃんこのスレンコン好きです
970学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 12:56:19 0
disってねーよw
971学生さんは名前がない:2008/02/07(木) 13:00:57 0
次スレのスレタイはどうする
972Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/02/07(木) 13:03:48 O
二日目
973学生さんは名前がない
伸びるときはいっきに伸びて伸びないときは1日3レスくらい
いつ次スレを立てればいいのだ