大学生の音楽ライフ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
ジャンル関係なく語るスレ

前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1198056667/
2学生さんは名前がない:2008/01/04(金) 19:53:28 O
ラジオきけないけど乙
スレタイはもっと遊び心があってもよかったかなw
3学生さんは名前がない:2008/01/04(金) 19:54:55 0
>>2
ほんとごめん・・・

垂れ流し中
http://203.131.199.131:8010/miscellaneous.m3u
4学生さんは名前がない:2008/01/04(金) 19:59:46 O
俺死亡
5学生さんは名前がない:2008/01/04(金) 20:00:35 0
前スレ>>997
おk
ガールズポップはプレイリストにちょこちょこ入ってると思うので
パンク、ダブあたりを追加しときます

さっきのヒプホプは
Come Clean / Jeru the Damaja
でした
6学生さんは名前がない:2008/01/04(金) 20:10:13 0
あなーきーワロスw
7学生さんは名前がない:2008/01/04(金) 20:11:29 0
「アンチクライスト」じゃなくて「アンチクリスト!」って言ってるアンナたん萌え
8学生さんは名前がない:2008/01/04(金) 20:22:20 0
WINAMPで開いてたら
アーティスト名、曲名も表示してくれるよ
9学生さんは名前がない:2008/01/04(金) 20:36:16 O
アイチューンズでも表示されるよん
10学生さんは名前がない:2008/01/04(金) 20:45:36 0
切れた?
11学生さんは名前がない:2008/01/04(金) 20:47:17 0
>>10
たぶんこっちはつながってる
もっかいつないでみて
12学生さんは名前がない:2008/01/04(金) 20:49:32 0
>>11
つながった
ありがと
13学生さんは名前がない:2008/01/04(金) 20:51:10 0
humpe humpe
興味あったんだけど、探しても見つからなかった orz
14学生さんは名前がない:2008/01/04(金) 20:52:57 0
もう廃盤なんだ。
でもアマゾンのマーケットプレイスに出てるみたいだよ。
ちょっと手続きがめんどうだけどね。
15学生さんは名前がない:2008/01/04(金) 21:31:22 0
しまった今日のだめか。
次の曲で終わりにしますね。
16学生さんは名前がない:2008/01/04(金) 21:36:56 0
おわりです
17学生さんは名前がない:2008/01/04(金) 21:40:52 0
18学生さんは名前がない:2008/01/04(金) 21:46:04 0
前にチラッと歌の話したものだけど、
弓場って人の本読んで練習したら大分良くなった。
19学生さんは名前がない:2008/01/04(金) 23:11:03 0
いまさらだけど、10年前の音楽シーンってすごいな
ラジオでだれか特集組んでくれないかな?
20学生さんは名前がない:2008/01/04(金) 23:13:15 0
どうすごいの?
21学生さんは名前がない:2008/01/04(金) 23:16:08 0
1998年デビュー組みは10年選手
GacktやMisiaが同年デビューだったなんて意外
22学生さんは名前がない:2008/01/04(金) 23:19:59 0
なるへそ
23学生さんは名前がない:2008/01/04(金) 23:20:00 0
10年前っていうとグレイ、ボウイ、ブランキー辺り聴いてた・・・
24学生さんは名前がない:2008/01/04(金) 23:20:27 0
10年前はまだ音楽に興味なかったわ
25 ◆sogtLBogWg :2008/01/04(金) 23:24:44 0
Destiny's ChildやLauryn Hillのデビューアルバムも98年だったりする。
てか、ローリンはよくSonyを首にならないな。
10年間新曲を出さなくて許されるのはストーンズと山下達郎だけだろ。
26学生さんは名前がない:2008/01/04(金) 23:28:42 0
つ大瀧詠一
27Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/04(金) 23:29:13 O
仮眠しまつ^^
一時にレスがなかったら明日に持ち越しで^^
28 ◆sogtLBogWg :2008/01/04(金) 23:30:07 0
忘れてた
ドラマの主題歌に採用されたのは何年前の話だっけ?
29学生さんは名前がない:2008/01/05(土) 00:03:11 O
ローリンはアルバム完成しましたがお蔵になりましたよ
30学生さんは名前がない:2008/01/05(土) 00:50:27 0
今夜、BSで矢野顕子のライブがあるんだな
31学生さんは名前がない:2008/01/05(土) 01:03:55 0
こりゃマンブル起きないなw
32学生さんは名前がない:2008/01/05(土) 01:13:28 0
今夜はBSのライブと深夜の演歌番組で我慢だな
33学生さんは名前がない:2008/01/05(土) 01:20:30 0
テレビないから垂れ流し、アルバム1枚
Bombay Dub Orchestra - Bombay Dub Orchestra
http://203.131.199.131:8010/mu-posi.m3u
34学生さんは名前がない:2008/01/05(土) 01:27:24 0
35学生さんは名前がない:2008/01/05(土) 01:36:07 0
いわゆるクラブ・ミュージックが嫌いで、chill outてジャンルもよく分かってないけど
こういうのは結構良いね。色んな楽器の音がして単調さがあまりない。
36学生さんは名前がない:2008/01/05(土) 01:51:32 0
不思議と落ち着くんだよね
これは特に生音がよく生かされてて、奇妙な心地よさに包まれるんだ
ディスク1でも充分ダビーだけど、ディスク2はこれらの曲にさらにダブ処理が施される
これがまたいいんだよ
時間あるかな。。
37学生さんは名前がない:2008/01/05(土) 02:24:01 0
申し訳ない、ディスク1のみ、これにて終了します
ディスク2は機会があれば・・・
38学生さんは名前がない:2008/01/05(土) 03:06:54 0
今更だけど聞いてくれた方どうもでした
こんどやるときは80年代全米No1曲特集、2回以上に分けて、まあ近いうちに
垂れ流しはまたその前にもやるかも
39Monday Blue ◆LLfv4q88w. :2008/01/05(土) 07:44:09 0
今起きた^^
そして8時に家を出る。

あ、ipodが使い勝手良くて驚いてます。
40学生さんは名前がない:2008/01/05(土) 12:24:53 0
今まで持ってなかったのか?
41Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/05(土) 13:53:36 O
>>40
去年一年間ウォークマン使ってて、操作性はいいんだけど取り込むソフトがすげーめんどかったから、クラシックを買った妹から不要になったナノを五千円で買い取った。
42 ◆sogtLBogWg :2008/01/05(土) 18:40:58 0
ラジオは10時からやります
アドレスは
http://203.131.199.131:8040/blackblack.mp3.m3u
43Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/05(土) 19:39:32 O
◆sogtLBogWg氏が終わって我が家の家族が寝静まったらやります^^
44Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/05(土) 19:39:46 O
◆sogtLBogWg氏が終わって、家族が寝静まったらやります^^
45学生さんは名前がない:2008/01/05(土) 19:40:18 0
寝静まるwwwww
一体いつごろなんだよwwww
46Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/05(土) 21:11:11 O
>>45
0から1時の間くらいかな
47 ◆sogtLBogWg :2008/01/05(土) 21:46:02 0
おはようございます
今から15分ほど音楽をかけて、そのあと本編をスタートします。
改めて、アドレスを
http://203.131.199.131:8040/blackblack.mp3.m3u
48 ◆sogtLBogWg :2008/01/05(土) 22:17:19 0
マンブルさん、家族の状況はいかがですか?
49学生さんは名前がない:2008/01/05(土) 22:23:14 0
ダメモトできくけど、Miss Platnum ってある?
50 ◆sogtLBogWg :2008/01/05(土) 22:24:00 0
すまねえ、ないわ
51学生さんは名前がない:2008/01/05(土) 22:25:28 0
おk
52 ◆sogtLBogWg :2008/01/05(土) 22:27:39 0
最初の5曲を
Hold On - En Vogue
Blue Magic Feat. Pharrel - Jay-Z
Stutter-Double Take Remix - Joe
Fallen - Mya
No One Else - Total
53ポア太朗気違い真似して気が触れたの巻 ◆.SaLvBZ3BA :2008/01/05(土) 22:28:09 0
Gang Starrでベストに入ってない曲でオススメあったらお願い
54学生さんは名前がない:2008/01/05(土) 22:29:44 0
他スレを汚してしまったわ

あれ?
ドネルジョーンズっていつからラップやるようになったの?

って思ったけどこれは客演してる人のラップか
55 ◆sogtLBogWg :2008/01/05(土) 22:30:38 0
これはGuruのアルバムの曲だよ
Donell Jonesがゲスト
56学生さんは名前がない:2008/01/05(土) 22:31:36 0
そうなのか
アーティスト名がドネルジョーンズだったからさ
57 ◆sogtLBogWg :2008/01/05(土) 22:32:01 0
次はリクエストに当てはまる曲がその場で思い浮かばなかったから
Gangstarrのリミックスワークスから一つ
58 ◆sogtLBogWg :2008/01/05(土) 22:40:47 0
Unbelievable - The Notorious B.I.G.
Hustlin' Daze - Guru
I've Committed Murder [Gang Starr Remix] - Macy Gray/Mos Def
Rendezvous (Blacksmith R&B Rerub) - Craig David
Devil's Pie - D'Angelo/Fat Joe/INI/Raekwonk
59 ◆sogtLBogWg :2008/01/05(土) 23:03:59 0
Used To Love U - John Legend
They Say Feat. Kanye West & John Legend - Common
Gold Digger featuring Jamie Foxx - Kanye West
Talk about our love (Feat. Kanye West) - Brandy
One Minute Man - Missy Misdemeanor Elliot/Ludacris
60 ◆sogtLBogWg :2008/01/05(土) 23:24:57 0
Enjoy Yourself - Allure
Too Close - Next
Unpretty [Don't Look Any Further Remix] - TLC
Don't Look Any Further - Dennis Edwards
Jenny from the Block - Jennifer Lopez
61Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/05(土) 23:34:55 O
>>家族
まだまだですな
一時までやってくれて構わないっすよ〜
62学生さんは名前がない:2008/01/05(土) 23:38:19 O
R&BクラシックとイーストHIPHOP(シカゴ勢)な選曲だな
ヴァイナルで全部買ったら相当値が張るぞ
63 ◆sogtLBogWg :2008/01/05(土) 23:40:43 0
>>61
全部CDですよ
昔、留学生のたまり場みたいな
バーでまわしてたときがあったけど
下手にひねるとすぐにテンションが下がるから
こんな素直な選曲しかできなくなりました
64学生さんは名前がない:2008/01/05(土) 23:40:49 0
CDでも値が張るだろ
65 ◆sogtLBogWg :2008/01/05(土) 23:42:29 0
1000円以上のCDはよほどの思い入れがあるものしか買わないから
たぶん、全曲(予定は40曲)あわせて30000円以内だと思う
66学生さんは名前がない:2008/01/05(土) 23:53:29 O
クレイグディビットのブラックスミスremixなんてCDで出てたのか…12inchで買ったけど、雑音入りすぎて泣いたのは悪い思いで。
インディアアリーのビデオのremixも雑音入りすぎだし、CDのが良いかもな
67 ◆sogtLBogWg :2008/01/05(土) 23:53:38 0
>マンブルさん
トンです
1時までがんばりますんで
その先は宜しくお願いします
68 ◆sogtLBogWg :2008/01/05(土) 23:54:48 0
>>66
クレイグデイビッドのリミックスは日本のメーカーのコンピに入っていたりする
おそろしや、日本の力
69学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 00:04:28 O
よく1000円程度で買えたな。
>>61
>>家族 ←これにワロタ
70 ◆sogtLBogWg :2008/01/06(日) 00:07:25 0
それが田舎の力
1時前にかける予定の曲はアマゾンのマーケットプレイスで派手な値段がつく(3000〜)
アルバムのなのに、うちの近所では300円
売った人、文句言わないのかよと思う今日この頃
71学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 00:08:35 0
マーケットプレイスが大げさすぎるだけだろ
72学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 00:08:49 0
sounds of blackness - tryが欲しい…
73 ◆sogtLBogWg :2008/01/06(日) 00:12:36 0
99年のアルバムReconciliationに収録されてるよ>Try
74学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 00:13:37 0
>>73
わかった。
あの曲、ビーマニで使われてたと思うw
75 ◆sogtLBogWg :2008/01/06(日) 00:15:09 0
>>74
元ネタじゃなくて?
76学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 00:17:08 0
アマゾンのマケプレで6000円と19000円の値がついてる某アルバム、
それぞれ都内で400円と1300円で買ったな。
マケプレは足下見過ぎ。
77学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 00:20:37 0
>>75
多分、tryが元ネタ。
tryの記憶が薄まりつつあるが
beatmaniaの"Lovegirl in Summer"で使われてる
78学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 00:21:18 0
>>76
誰と誰?
79 ◆sogtLBogWg :2008/01/06(日) 00:25:56 0
No Escapin' This - The Beatnuts
Ring Ring Ring (Ha Ha Hey) (UK 7" Edit) - De La Soul
After 12, Before 6 [Ghetto Fabulous Remix] - Sam Salter
Music - Erick Sermon/Marvin Gaye
Apparently Nothin' - Young Disciples
Blowin' My Mind - Solo
Try - Sounds Of Blackness
Never Stop - The Brand New Heavies
Poppin' That Fly... [DJ Clark Kent Remix] - Camp Lo/Oran "Juice" Jones/Stu Large
I Like - Montell Jordan/Slick Rick
80 ◆sogtLBogWg :2008/01/06(日) 00:30:02 0
フライングですがラストまで
Change Clothes - Danger Mouse
Sussudio - Ol'Dirty Bastard
Diggin' on You [LA's Live Remix] - TLC
A Dozen Roses (You Remind Me) - MONICA
Boy (I Need You) (Feat. Cam'Ron) - Mariah Carey
So Fly - 213
Makeda [DJ Spinna and Ticklah Mix] - Les Nubians
Guidance - Guru
For Da Love Of Da Game - Eric Roberson
Different Times (feat. T-Boz) - Raphael Saadiq
Love Session - Ghostface Killah/Ruff Endz
Clap Your Hands - Blu

最後まで聞いてくださった皆さん、本当にありがとうございます。
81学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 00:31:44 0
>>88
モノレイクとコイル
82Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/06(日) 00:33:03 O
母ちゃんが今風呂に入ったので一時半開始かな。試験放送はもう少し早くできます。
一時からはナイアガラカレンダーでも垂れ流ししますね^^
83学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 00:36:01 0
DJプレミアって結局、曲をバラバラにして適当に繋ぎ合わせただけ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199540530/
84学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 00:37:20 O
>>82
トークはするの?
85学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 00:37:41 0
マンブルはいつもするよ
86学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 00:41:38 0
>>83
VIPでやることかよwwww
87学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 00:43:02 0
>>86
ニュー速だよ
88学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 00:44:28 0
>>83>>1より

N.Y.のヴェテラン・プロデューサーのDJ PREMIER(DJプレミア)
が選ぶ'07年のベスト・アルバム20枚がネット上で明らかになっ
た。

1. GHOSTFACE KILLAH(ゴーストフェイス・キラー)『The Big Doe Rehab』
2. EVIDENCE(エヴィデンス)『The Weatherman』
3. REDMAN(レッドマン)『Red Gone Wild』
4. KANYE WEST(カニエ・ウエスト)『Graduation』
5. STATIK SELEKTAH(スタティック・セレクター)『Spell My Name Right』
6. LITTLE BROTHER(リトル・ブラザー)『Getback』
7. NYG'Z(NYGズ)『Welcome 2 G-dom』
8. MARCO POLO(マルコ・ポロ)『Port Authority』
9. BIG SHUG(ビッグ・シュグ)『Street Champ』
10. KRS ONE(KRSワン) & MARLEY MARL(マーリー・マール)『Hip Hop Lives』
11. WC『Guilty By Affiliation』
12. SCARFACE(スかーフェイス)『M.A.D.E.』
13. UGK『Underground Kings』
14. JAY-Z(ジェイ・Z)『American Gangster』
15. KILLER MIKE(キラー・マイク)『I Pledge Allegiance To The Grind』
16. BLACK MILK(ブラック・ミルク) & BISHOP LAMONT(ビショップ・ラモント)『Caltoroit』
17. DEVIN THE DUDE(デヴィン・ザ・デュード)『Waiting To Inhale』
18. STYLES P(スタイルズ・P)『Super Gangster,Extraordinary Gentleman』
19. SPECIAL TEAMZ(スペシャル・ティームズ)『Stereotypes』
20. SMIF-N-WESSUN(スミフン・ウェッスン)『The Album』

http://music.yahoo.co.jp/music_news/d/20080105-00000003-sndt-musi
89学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 00:47:23 O
>>79ビートナッツから
>>80アイズレーブラザーズのナイスカバー、blu!!まで色々聴いてるんだな〜
90 ◆sogtLBogWg :2008/01/06(日) 00:47:50 0
Hip-Hopは片手間だからほとんど聞いてないわ
最近はIndie SoulやNeo Soulがお気に入り
91 ◆sogtLBogWg :2008/01/06(日) 00:53:16 0
>>89
Isleyのカバーなんてあった?
92Monday Blue ◆LLfv4q88w. :2008/01/06(日) 01:05:12 0
試験放送始めました^^
大学生が薦めるアルバム11枚目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1199533835/
93学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 01:05:30 O
FOR THE LOVE OF YOUと間違ったわ
リスト見ただけだからはやとちりですた
94学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 01:05:38 0
よし、そろそろ移行するか
95 ◆sogtLBogWg :2008/01/06(日) 01:06:28 0
>>93
それのことか、
あれはJazzy Jeffの同名曲のトラックを利用した歌物です
96学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 10:37:30 0
97学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 13:43:50 0
ソウルドアウトかこいい
98学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 14:02:12 0
このスレの住人が過小評価されてると思うミュージシャンって誰がいる?
99学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 14:06:33 0
ううあ
100学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 14:32:49 0
>>98
オレンジレンジ
2chでは叩かれすぎだけど、J-POPの中では面白い音楽作ってるほうだと
101学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 14:36:10 O
>>98
スピッツ、B'z
102学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 14:37:58 0
オレンジレンジは米米クラブのような大衆歌謡バンド路線の正統な後継者だと思う
あれをラウドロックの文脈で捉えるのが間違えなような

あと、ギターの人は電気グルーヴが好きらしいけど
その影響も見え隠れしてる
103学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 14:38:06 0
 
104学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 14:39:33 0
>>101
むしろSpitzは過大評価な気がする
レコスケ君の作者の評価もあるんだろうけど
105学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 14:40:30 0
過大評価と思うアーティストも挙げていこうぜ


荒れそうだけど
106学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 14:40:48 0
>>101
スピッツは一般層と音楽オタの人気を両立してるからすごいよね
2chにやたらファンが多い気がする
107学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 14:41:19 0
なんかこう・・・呆れるな
108学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 14:45:16 0
>>107


過大評価されてるアーティスト(日本人)
ユーミン
坂本龍一
B'z
ケン・イシイ

同(海外)
マドンナ
ティンバランド
ジョン・レノン
セックスピストルズ
109学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 14:57:39 0
過大評価

Nas   1stのみ神、個人的にこいつのラップは苦手
CLASH パンクにしては雑食という程度で、音楽的には面白くない
cave 完全にフロア向け、リスニングだと一瞬で飽きる。

ファンの皆様すみません…
110学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 14:58:32 0
>>109
むしろ、Nasの1stが過大評価されすぎだろ・・・
111学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 15:10:40 0
マドンナはむしろ過小評価と俺はおも

ジャズトロニクは過大
112学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 15:42:20 0
クラブ系アーティストは全般的に過大評価されがち
田中フミヤくらいじゃないの?そうでないのは
113学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 15:53:14 0
過小評価のほうだけど
シャ乱Qなんかはかなり過小評価されてると思う
つんく云々以前から、楽曲の質はかなり高かったし
114学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 16:26:43 0
世間一般の評価がどのようなものか知らないから
過大評価・過小評価とか言われてもワケワカラン
115学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 16:40:15 0
>>110
Nasの1stはいいでしょ
それよりPublic Enemyの2ndが過大評価だと思う
当時は衝撃的だったのかもしれないけど今聴いてもいいと思えなかった
116学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 16:56:48 0
デスチャの2ndはもう少し評価されてもいいと思う
3rdの売れ方が激しくて隠れてるけど
ミディアム、スロウ中心の楽曲は4人時代のボーカルと相性抜群だと思う

あと、パブリックエネミーは存在自体が過大評価
117学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 16:59:36 0
>当時は衝撃的だったのかもしれないけど今聴いてもいいと思えなかった
昔の音楽だったら何にでも当てはまるよ。新しいから、衝撃的だったから凄いなんて理屈は
時代が経つにつれ当時は凄かったって評価になるだけで全然今の耳で聴いても新しいものじゃないし。
118学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 17:04:31 0
ミュージシャンじゃないがDJ KAORI
初期のミックスCDは今よりはだいぶましだった
最近は目もあけられない選曲が多いけど
119学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 17:11:47 0
一番タチが悪いのはその時代に居合わせなかった後追い連中の特定の年代を持ち上げる事だね。
当時は凄かったんでしょうねぇっつう誇大妄想。所詮は雑誌、ディスクガイドの受け売りだけが拠り所。
120学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 17:15:16 0
たとえば?
121学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 17:16:16 0
>>114
一般の評価知ることもいいと思うよ
122学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 17:16:51 0
>>120
119じゃないけどこんなもんに具体例なんかいらんだろ
123学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 17:18:39 0
ある特定の時代のムーブメントが個人の趣向に合うとしても、
それがその時代の全てじゃないからなあ。
あと、その時代の全ての音楽が後世に語り継がれてるわけでもないし
ビジュアル系バンドブームや渋谷系ブームなんかでも
どうしようもないエピゴーネンは無数にいたわけで。
124学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 17:20:11 0
でも過ぎ去ったブームに思いを馳せるのも楽しい
雑誌の渋谷系特集とか読んでて、すごく楽しかったし
125学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 17:20:14 0
ニルヴァーナがメタルブームを収束させた(笑)
126学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 17:20:50 0
>>119
雑誌、ディスクガイドは言ってることがコロコロ変わるからなあ
あんまり当てにしすぎるのはどうかと思う
あと、世間の評価も
127学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 17:22:22 0
>>126
書くライターが違うからじゃない?
128学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 17:23:08 0
昔の音楽しか聴かない、評価しないって奴は確かにウザイね
129学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 17:25:35 0
雑誌によっては複数のライターによる評価をするところもあるよ
そういう音楽雑誌がとあるアーティストのアルバムを発売月のレビューで今一歩扱いした後
年間チャートでトップの一角に食い込ませたときが笑えた
130学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 17:26:30 0
>>128
レココレとブルース&ソウルマガジンの読者ってそういう人しかいないイメージがある
131学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 17:27:56 0
>>128
流行の曲しか聴かない、評価しないスイーツと
その反対の流行全否定な中二病患者はもっとうざい
132学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 17:30:20 0
>>130
新宿にある海賊盤専門店の客もそんな人しかいないイメージ
133学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 17:31:21 0
>>128
それってマンブルじゃね?
134学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 17:31:53 0
マンブルは今の音楽は聴いてないのか?
135学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 17:32:09 0
そうみたい
136学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 17:33:40 0
マンブルは音楽を耳で聴くというよりは薀蓄を語るほうが好きそうだしな
137 ◆sogtLBogWg :2008/01/06(日) 17:36:07 0
俺と逆だわ
薀蓄も好きだけど主役は音楽

某ライターのサイト似合った掲示板で、その人からJodeci(その人はJodeciをそれなりに高評価していた)を勧められたときに
「くどい感じがして苦手です」
って書いてしまった中学時代
138学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 17:39:46 0
>>136
マンブルは王道をきちんと語っているイメージ
垂れ流し系ラジオの人は大半が自分の趣味を重視する印象
139学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 17:48:30 0
マンブルを含め自分の趣味を重視してないやつなんていないだろうよ
140学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 17:48:39 0
>>128
新譜ばかり追いかけて評論家きどりの奴もウザいよ
「昔の音楽」とか一言で片付ける奴が多いが、どれだけの枚数あると思ってるのか
新譜追いかけるのも、過去の作品漁るのも、自分にとって未知の音楽聴こうとする姿勢に
大した違いなんてないと思うがな
141学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 17:56:32 0
>>140
>新譜ばかりを追いかける評論家気取り
こんな人いるのか?
むしろ、昔のものを賞賛するマニアの方が批評家気取りは多いんじゃないの?
新譜と昔の音楽への考えについては同意
142学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 18:04:34 O
淘汰されてるぶん昔の音楽の方が安心して聞ける
当たり外れが大きいから新譜はある程度評価が固まるのを待った方が賢明な気がする
その曲を「今」どうしても聴く必要って考えてみたらあんま無いし
143学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 18:12:09 0
お前らが買うCDの中古:新品の比率はどのくらいよ?
今までの流れを見てると中古の比重が大きそうだが。
144学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 18:15:49 0
>>142
評価もそうだけど、事前に耳にする機会が少ないのがつらいのが新譜のいやなところ。
CDは一曲も聴かずに買うっていう値段じゃないだろ。
145学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 18:17:04 O
全部レンタルだな
欲しいのは曲であってジャケットやCDケースじゃないし
新譜買う金あったらそれで昔のを10枚借りるかいっそCDじゃくてミュージシャンに関する本買う
金あるヤツは好きに買えて羨ましい 格差社会め
146学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 18:18:42 0
プログレやジャズロックが好きな俺からすると70年代が至高の時代。
この辺は新譜なんかほとんど期待できないし。
147 ◆sogtLBogWg :2008/01/06(日) 18:19:21 0
>>144
ほぼ全部中古だわ
レンタルに出回っているようなアーティストは少ないし
返すとかコピーが面倒
新譜1枚分の金で、5〜6枚は余裕で買える
148学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 18:20:56 O
低音重視の俺は音が軽くなるのが嫌だから買いまくりんぐ
149学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 18:34:16 O
やっぱレンタルにないってのが大きいかな?
150ポア太朗気違い真似して気が触れたの巻 ◆.SaLvBZ3BA :2008/01/06(日) 18:55:24 0
>>105
ノイとかアシュラ・テンプルその辺とか言ってみる
評論家の評価な
>>143
9割中古
151学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 22:35:29 O
152学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 23:29:30 O
欲しいのはレンタルにならないんだよ
153学生さんは名前がない:2008/01/06(日) 23:51:37 0
http://203.131.199.131:8010/mu-posi.m3u
80年代全米No1ヒット曲特集@
ただいま垂れ流し中
12時過ぎから本編はじめます、1時間ほど
よろしくお願いします
154学生さんは名前がない:2008/01/07(月) 01:28:25 0

ご静聴ありがとうございました
155学生さんは名前がない:2008/01/07(月) 01:29:56 0
、_
::::::``::、                   , -=-、
~""`--_`ヽ、,_              , -ー- メ.t、__
     `` 、_`::..、_          /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、
        `` 、``ヽ、       '!.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
           ``ヽ、`. 、..    |::i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
  ,- ..., , ___        ` 、`` 、  .レl.:.:.:.:::::.:.::.:.:::::::.:.:.:.|
 , ,´..`ー-─`ニニニニニ ー- 、___``-.、,|.::.::::::::.::::..::::::::::::::l!    こ、これは>>153乙じゃなくて
.//              ̄` ー`ニ、.._i.:::::,:::::::::::::::::::;::::::;l!   頚動脈が切れただけなんだから
.i.j                  ̄` .l!.:::::!::::!::::::::::::!:::::;lリ、_  変な勘違いしないでよね!
j |                   _/ヾ,、:!::::l、::::::;:':::;:;l,ノ  }`、
| {           ,       {´|   `ヾ' ヾl´リ´"  / l
, l..., , ___       jヽ      .ト、ヽ、          / /l
`ー-─ ニニニニニー- ノ      | |ヽ、`ー────ー'´ _//
           ̄        | |  `ー────ー' ´ |ノ
156学生さんは名前がない:2008/01/07(月) 01:43:28 0
これは怖い乙
はじめてみた俺は新参
157学生さんは名前がない:2008/01/07(月) 11:32:50 O
158オクラホマミキサー ◆Rf2WXK36Ow :2008/01/07(月) 12:01:59 O
デ・ラ・ソウルの1st、ファーサイドの2nd、コモンの4thあたりがガチ名盤ですな。
ウータン・ブートキャンプ・ギャングスター一派・ウェッサイ全般はヒップホップに興味無くなると聴けないしね。

ところで、日本のヒップホップ・・・じゃなくて、ミクスチャーだけど
スケボーキングの2ndはガチ名盤。
159学生さんは名前がない:2008/01/07(月) 14:07:58 0
あえて今まで誰も上げてないところで、
Misiaの初期3枚のシングルはカップリングのリミックスが珠玉
包み込むようにのWataraiリミックスは原曲以上だと思う
160オクラホマミキサー ◆Rf2WXK36Ow :2008/01/07(月) 14:25:52 O
というか、DJカオリのJミックス聴いたんだが、
MISIAの包み込むように・・・がガチ名曲で吹いた。
それに引き換え、最近の安室やAIやミリヤのパッとしないことw
161学生さんは名前がない:2008/01/07(月) 15:00:46 0
ブームのきっかけになった楽曲とその後のフォロワーを一緒くたにするのは良くないだろ
162学生さんは名前がない:2008/01/07(月) 19:57:35 0
ハービーハンコックでおススメのアルバム教えて
163学生さんは名前がない:2008/01/07(月) 22:05:17 0
そうかそうか
164学生さんは名前がない:2008/01/07(月) 22:10:35 0
そういえば、学会員の海外ミュージシャンって誰かいたよね?
165学生さんは名前がない:2008/01/07(月) 22:18:18 0
ハービーつながりでいうとウェイン・ショーターとかティナ・ターナーとか
166学生さんは名前がない:2008/01/07(月) 22:19:03 0
>>162
超有名曲Watermelon Manが入ってるTakin' Offか、
うっとり系のSpeak Like A Childがオススメ

電化系は嫌いだからオススメしない
167学生さんは名前がない:2008/01/07(月) 22:19:09 0
チャカ・カーンもそういううわさが絶えないよね
168学生さんは名前がない:2008/01/07(月) 22:26:12 0
>>166
後者は知らなかったから今度聞いてみる、d

>>165
よくわからんからとりあえずググってくよ、d
169学生さんは名前がない:2008/01/07(月) 22:28:21 0
>>168
ごめん、>>165>>164に対してなんだ。
でもふたりともハービーの最新アルバム『River』に参加してるよ^^
ショーターとハービーは共演作多いから聴いてみるといいかもね
170学生さんは名前がない:2008/01/07(月) 22:29:53 0
>>169
そうなんだ、結果的にいいこと聞けたからよかったよ
わざわざありがとう
171学生さんは名前がない:2008/01/07(月) 22:57:42 0
あとはチャーリー・ラウズもそうじゃなかったっけ
172学生さんは名前がない:2008/01/07(月) 23:15:49 0
多いな、学会員
なんかきっかけがあるのか?
173学生さんは名前がない:2008/01/07(月) 23:22:00 0
ハービー周辺は
ハービーのバンドのベーシスト→ハービー→ショーター妻→ショーター
という順番で伝播していったらしい
174学生さんは名前がない:2008/01/07(月) 23:22:54 0
ベーシストは何ではまったのかというのが気になるな
海外でもそんなにメジャーなのか?
175ポア太朗気違い真似して気が触れたの巻 ◆.SaLvBZ3BA :2008/01/08(火) 00:36:04 0
>>164
スティービー・ワンダー?
176Monday Blue ◆LLfv4q88w. :2008/01/08(火) 06:44:11 0
シンディー・ローパーはそうらしいよね
177学生さんは名前がない:2008/01/08(火) 07:00:34 0
エホバも多いよね
178学生さんは名前がない:2008/01/08(火) 07:04:32 0
ジャズには結構多いらしいね、創○
ロックだとサンタナもそうなんじゃなかったっけ?
179学生さんは名前がない:2008/01/08(火) 10:38:39 O
最近80年代邦楽しか聴いてない

松田聖子とかチェッカーズとか
180 ◆sogtLBogWg :2008/01/08(火) 10:39:33 0
DQNやスイーツ向けの音楽じゃないと卒論がはかどらない・・・
ラジオのテーマどうしよう・・・
181Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/08(火) 13:17:57 O
>>179
ラジオしとくれ^^
182学生さんは名前がない:2008/01/08(火) 13:40:42 O
ラジオラジオうっせ
183学生さんは名前がない:2008/01/08(火) 13:45:10 0
一つ前の話題は音楽と関係なかったしな
なんかネタ投入してくれ
色々なジャンルの好きな人がいる前提で
184学生さんは名前がない:2008/01/08(火) 16:18:56 O
最近のアングラJAZZYヒップホップの是非
185学生さんは名前がない:2008/01/08(火) 17:36:56 0
後半嫁
それにしても色々な音楽の趣味を持つ人の会話は面白いけど難しいな。
自分の持っている知識を相手が持っているとは限らないわけだし。
186学生さんは名前がない:2008/01/08(火) 18:15:07 0
ジャジーヒップホップって何で馬鹿の一つ覚えみたいに
甘いメロディのやつしかないの?
187学生さんは名前がない:2008/01/08(火) 18:48:22 0
>>185
今のアングラヒップホップよりはメジャーの方が好きだわ
ジャジーは特に興味ないし、アングラ白人hiphopとかはもっときついわ
188学生さんは名前がない:2008/01/08(火) 18:50:34 0
ごめん
>>187での安価は関係ないです
189学生さんは名前がない:2008/01/08(火) 22:57:09 0
尼で2万円近くCD買った
欲しかったの一杯あったからスッキリしたー
190学生さんは名前がない:2008/01/08(火) 23:51:44 O
>>184
自分は好きだけど…
インストで聴く機会が増えたな
nomakは好きじゃない
191学生さんは名前がない:2008/01/08(火) 23:56:30 O
>>186
そりゃ受けがいいからだろ、日本市場狙いすぎだと思うが
192学生さんは名前がない:2008/01/08(火) 23:57:16 0
ストイックなジャジィヒプホプはあらんのか
193学生さんは名前がない:2008/01/09(水) 00:13:56 O
ジャジーの定義が分かんないんだよな
ジャズサンプリングなんてずっと昔から、メインストリームの人たちだって使うし
ゆえに、メローHIPHOPにすればいいんでないか
194学生さんは名前がない:2008/01/09(水) 00:16:16 0
ヒプホプいらね
195学生さんは名前がない:2008/01/09(水) 00:18:16 0
でた嫌ヒプホプ厨w
196学生さんは名前がない:2008/01/09(水) 00:20:31 O
SHADE&BLUE SWINGでジャジーに目覚めたんだけどオススメない?
197学生さんは名前がない:2008/01/09(水) 00:22:57 O
音楽って枠なんだからHip Hopもいいじゃない
聞かないけど…
Hip Hopにも色々あることを学んだ
198学生さんは名前がない:2008/01/09(水) 00:25:14 0
最近とてもヒプホプにはとてもきこえないようなインストものも、
ジャジーヒップホップとして置いてあったりするよね
199学生さんは名前がない:2008/01/09(水) 02:08:48 O
マイルスが晩年にヒップホップへ歩み寄っていた、と最近知った。
ニコニコで聴いたけど、最近のジャジーヒプホプとは全く異質で面白かった。
200学生さんは名前がない:2008/01/09(水) 03:24:44 0
最近聞いてて思ったけど
Jazzy Hip Hopもメジャーと同じくらいやすっぽいのが増えてきたな。
なんか、日本のインディーバンドブームに近い香りがし始めた。
201学生さんは名前がない:2008/01/09(水) 04:04:01 0
エモとかハードコア聴く人いる?
需要あるならそのうち垂れ流しやろうかと思うんだが
202学生さんは名前がない:2008/01/09(水) 08:03:00 O
>>196
日本人アーティストならSHINSITE TRIOやJAZZY SPORT所属系の人たち
203学生さんは名前がない:2008/01/09(水) 08:10:21 O
あとMADLIBのSHADE OF BLUEなんちゃら日本名ブルーノート帝国の逆襲(笑)
ブルーノートの音源を料理しています
204学生さんは名前がない:2008/01/09(水) 14:53:30 O
>>203
いつだったかアルバムスレで、あんなつぎはぎのどこがいいんだというレスを見たことがある
俺は大好きだが
205学生さんは名前がない:2008/01/09(水) 15:20:47 O
>>202
SHINSITE×→SHINSIGHT〇スペル間違いスマソ

ブルーノートの人たちもよく理解しているんだよな
MADLIB,YNQの活動やその他のヒプホプ作品に協力してるし
206学生さんは名前がない:2008/01/09(水) 15:27:25 0
ビジネスとして有効だからじゃない?
逆に、ビートルズみたいに利用されるいっぽうになりかねないものは
なかなか協力が得られないし
207学生さんは名前がない:2008/01/09(水) 16:06:18 O
今やブルーノートもジャズ専門レーベルじゃなくなったしね
生き残り戦略でそ
208学生さんは名前がない:2008/01/09(水) 19:55:03 0
ブルーノートなんてもう過去の遺物
209学生さんは名前がない:2008/01/09(水) 20:49:11 0
Motownと同じだな
少しは時代に対応している分
Motownのほうがまともかもしれないが
210学生さんは名前がない:2008/01/10(木) 00:28:32 O
211学生さんは名前がない:2008/01/10(木) 01:06:41 0
椿屋四重奏久々に聴いてるけどいいわ
深紅なる肖像までだけど
212学生さんは名前がない:2008/01/10(木) 09:16:25 O
あげ
213学生さんは名前がない:2008/01/10(木) 14:20:37 O
過疎杉
214学生さんは名前がない:2008/01/10(木) 14:29:25 O
欧州でダブステップっていうジャンルが流行ってるらしいね。
ちょっと聴いてみたけど、ダウナーな感じが気持ち良すぎてうんち漏れた。
普通のダブより好きになりそうだ。
215学生さんは名前がない:2008/01/10(木) 14:36:27 O
5年くらい前から流行ってない?
詳しくはないけど、MJコールが好き〜
216Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/10(木) 16:02:50 O
明日レポートで死ぬからラジオ今日やろうかなぁ。
217学生さんは名前がない:2008/01/10(木) 17:58:10 0
ある音楽を聴くというのは、その音楽の精神に自分を合わせることだ。
218学生さんは名前がない:2008/01/10(木) 20:03:46 0
>>216
無理をしない程度にがんばれ
日程は任せる
219Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/10(木) 23:26:33 0
じゃあ今日やるから。
はっぴいえんど特集その2
前半はライブ音源、後半は、関連アーティスト。

親が寝次第。1時かね。
220学生さんは名前がない:2008/01/10(木) 23:29:02 0
My Funny Valentine 特集よかったわ
221Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/11(金) 00:52:18 O
母ちゃんがこの時間に家計簿やるとかホザきだしたからラジオは30分繰り下げで
222Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/11(金) 01:30:14 O
やります
223学生さんは名前がない:2008/01/11(金) 01:40:46 0
どうやって聴くの?
224Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/11(金) 01:40:54 0
大学生が薦めるアルバム11枚目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1199533835/
225Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/11(金) 01:43:04 0
>>223
>>224に飛んでくれ
226学生さんは名前がない:2008/01/11(金) 01:44:09 0
おk
227学生さんは名前がない:2008/01/11(金) 09:45:47 O
228学生さんは名前がない:2008/01/11(金) 17:57:26 O
週末なのに過疎
229学生さんは名前がない:2008/01/11(金) 18:08:03 0
マンブルが昨日ラジオしてたから、
今夜はおれがやろうか
テーマはあえていまさらNeptunes
230学生さんは名前がない:2008/01/11(金) 18:48:14 0
いいね、起きてたら聴くよ
231学生さんは名前がない:2008/01/11(金) 18:54:13 0
Neptunes周辺は聴き漁ろうと思いつつ聴かずにいたから嬉しい。
結局N.E.R.D.、ファレル、スリーピージョンソンぐらいしか聴いてない。
232学生さんは名前がない:2008/01/11(金) 18:54:44 0
スリーピーブラウンだった・・・
233Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/11(金) 19:32:53 O
今日は早く帰ってレポート書くつもりだったのにレコード大量購入した俺氏ね^^
234学生さんは名前がない:2008/01/11(金) 20:50:09 0
俺は卒論がピンチなのにラジオの準備してた・・・
235学生さんは名前がない:2008/01/11(金) 20:53:53 O
誰かナズのイルマティックの素晴らしいところを解説してくれ・・・
悪いとは思わんけど特別いいようにもきこえん
236学生さんは名前がない:2008/01/11(金) 21:28:10 0
来週名古屋にSpangle call Lilli lineのライブをぼっちで見に行ってる奴がいたらそれは俺です
237学生さんは名前がない:2008/01/11(金) 21:49:17 0
>>236
wikipediaにSpangle call Lilli lineの記事書いてくれよ。
238学生さんは名前がない:2008/01/11(金) 21:53:06 O
ビッグバンド聞く人ってあんまりいないんかな
239学生さんは名前がない:2008/01/11(金) 21:57:22 0
>>238
ベニーグッドマンは一時期好きだったよ。映画の影響でw
後は昔聴いてたブライアンセッツァーぐらい、ロック色ってかロカ色強すぎるけど。
240学生さんは名前がない:2008/01/11(金) 21:57:37 0
今から1時間ちょっと音楽をかけて、そこからスタートします
アドレスは
http://203.131.199.131:8040/blackblack.mp3.m3u
241学生さんは名前がない:2008/01/11(金) 22:05:28 0
これよく車でかけてる
242学生さんは名前がない:2008/01/11(金) 22:10:22 0
かっこいいなおい
243学生さんは名前がない:2008/01/11(金) 22:11:49 0
今かけてるのは全部ネプ関連作です
244学生さんは名前がない:2008/01/11(金) 22:14:13 0
やっぱ一般のラジオよりこうしたラジオの方がいいな。
趣味が近いと大抵の曲が琴線に触れる。
245学生さんは名前がない:2008/01/11(金) 22:22:58 0
最初に流してたNERDのRemix曲って普通に2枚目のアルバムに入ってる?
246学生さんは名前がない:2008/01/11(金) 22:38:52 0
アッシャーのこんなかっこいい曲があったとはしらなんだ
247学生さんは名前がない:2008/01/11(金) 22:53:01 0
一体いつまで続くんだw
248学生さんは名前がない:2008/01/11(金) 22:54:30 0
さっきのオマリオンの曲もなかなか
249学生さんは名前がない:2008/01/11(金) 23:08:04 0
ケリスはいまいち
250学生さんは名前がない:2008/01/11(金) 23:19:29 0
このデスチャのエモーション、何に入ってるの?
オリジナルはもっとスロウ
251学生さんは名前がない:2008/01/11(金) 23:26:13 0
Jay-Zだけの方が好き
252学生さんは名前がない:2008/01/11(金) 23:30:25 0
あれ終わり?しゃべらないの?
253学生さんは名前がない:2008/01/11(金) 23:31:15 0
今、ソフト再起動した
254学生さんは名前がない:2008/01/11(金) 23:34:17 0
状況判断できてないから勝手に進めてるけど
大丈夫?
255ラジオDJ:2008/01/11(金) 23:35:13 0
OddCastがフリーズしたので再起動してました。
改めて接続をお願いします
256学生さんは名前がない:2008/01/11(金) 23:53:28 0
ODBナツカシス
257学生さんは名前がない:2008/01/12(土) 00:11:03 0
これはいまいち
258学生さんは名前がない:2008/01/12(土) 01:59:04 O
ほしゅ〜
259静岡子 ◆nd.kh4W75I :2008/01/12(土) 06:38:38 0
色は初めに出た部分は茶色でコロコロが固まったもので3cmくらいのところで曲がっていたが
これは直腸の形だろう。 続く部分は黄褐色でところどころに未消化物があるウンコだ。
ほぐしてみると、納豆、わかめ、コボウ、にんじん、エンドウマメ、モヤシなどが見られた。
朝、家で食べたものから、お昼に食べたもの、キャンプ場でのバーベキューで食べたものが
全てウンコになったもののようだ。 しゃがんで、出るまでは時間がかかったと思うが、
あとは、プスップスッ、ブリブリ・・・と一気にでたようなウンコだった。
260学生さんは名前がない:2008/01/12(土) 09:45:35 O
261学生さんは名前がない:2008/01/12(土) 18:23:45 O
ほし
262 ◆svNakaSu3s :2008/01/12(土) 18:24:20 0
九時から垂れ流しラジオするから聴いてねお
263 ◆svNakaSu3s :2008/01/12(土) 18:43:26 0
264Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/12(土) 19:04:58 0
成人式の前に髪切ったらまっすぐ帰ってレポート書くつもりだったのに寄り道してレコード大量購入して
部屋の整理のためについにユニオンダンボール買って、
さらにオマケのユニオン湯飲みもらって帰ってきた俺詩ね^^^^^^^^^

俺もレコード棚うpしたくなってきた。
265学生さんは名前がない:2008/01/12(土) 19:12:45 0
マンブルはどうやってレコード、CDを管理してる?
ダブり買いが最近増えてきた・・・
266Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/12(土) 19:32:23 0
>>265
ダブり買いはほとんどしないなぁ。
自分の頭の中ではちゃんと管理出来てる。
ポスター付きだったり、初回盤だったりした場合は時々買いなおすけど、
コンディションの劣る方をさっさと売ってしまう。

レコードの重みで棚の一部が破損したから、
ユニオンダンボール買って積み上げることにしたよ。
267学生さんは名前がない:2008/01/12(土) 19:34:38 0
このスレの住人はどのくらいの枚数を所有してるの?
268Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/12(土) 19:39:27 0
少なく見積もって400のレコードがある。
CDとビートルズのブートCD入れたらもう100。

CDR入れたらもう訳ワカンネ。
269学生さんは名前がない:2008/01/12(土) 19:45:11 0
PCのフォルダ(アルバム別、2枚組みはそれぞれ単独のフォルダ)を見ると
2241、シングルの1曲目が200枚くらいと落としてないのが100枚くらいある。
合計は2300〜400くらいだと思われる
270学生さんは名前がない:2008/01/12(土) 19:47:40 O
有線で聴いた曲なんだけどサビが「いーからこっから出てって!」みたいな歌詞のレゲエっぽい曲のタイトル・アーティスト名が知りたい
たぶん女。とにかく誰かを罵倒してる感じ
271学生さんは名前がない:2008/01/12(土) 19:49:28 0
日本語?
272学生さんは名前がない:2008/01/12(土) 19:52:27 0
マンブル棚うpれよ
273学生さんは名前がない:2008/01/12(土) 19:52:51 O
>>271
そうですね
274静岡子 ◆.5X2truwW2 :2008/01/12(土) 20:17:35 0
ところで、女子便所でウンコを採集するとき、水を止めて採集する方法もありますが、古いトイレの
場合は水量を調節するコックが固くなっていることがあります。
それをムリに回すと水漏れすることがあります。
あとで、管理者が修理することになり、気の毒なので気をつけてください。

実は、きょうもホテル清掃の仕事に行ってきました。
きょうは、外国のスッチーが泊まった階の清掃はしませんでしたが、スポーツ選手が
泊まった階の部屋を掃除してきました。
残念ながら流し忘れのウンコはありませんでしたが、毎回うまくいくわけではないですね。
ただ、使用済み生理用品はたくさんありました。
275Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/12(土) 20:29:06 O
>>272
ほれ。
http://imepita.jp/20080112/731660

左側主なレコード棚。数ヶ月前に金具がイカれて段数を変えてみたが、これも落ちるのは時間の問題。

暮れに買い換えた「ヤァ!ブロードストリート」を右に並べてみた。

真ん中にある黒いのは収まりきらないレコードの為に今日買ったダンボール箱。すでに満杯。

その上に置いてあるのがシングル盤。ほとんどアルバム未収録曲。
さらに収まりが悪い10インチ盤「ナイアガラCMスペシャル」を置いてみた。
276学生さんは名前がない:2008/01/12(土) 23:35:25 O
スレストでワロタ
みんなも晒してみたら
277学生さんは名前がない:2008/01/12(土) 23:37:02 0
>>263みたいのならまだしも>>275とか見せられても面白くないし
278Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/13(日) 00:07:03 O
ハイハイ削除削除
279学生さんは名前がない:2008/01/13(日) 01:01:35 O
成人式前に煽られるマンブル
280学生さんは名前がない:2008/01/13(日) 01:24:05 0
それもまた一興
281梨 華 大 生:2008/01/13(日) 02:40:40 0
お久しぶりです。
検査入院から開放されました。
まあ、普段の生活をしながら通院治療でいいだろうということだった。
このまま、入院が長引けばさらに退屈で苦痛の日々が続くことになった。

ところで、ひろし殿という新たなヒーローが現れているではないか。
この物語、いいぞ。
282学生さんは名前がない:2008/01/13(日) 11:33:57 0
90年代末から2000年代前半のJ−R&BやJ−HIPHOPを久々に聞き返した
今よりもクオリティが高い楽曲が多すぎワロタ
283学生さんは名前がない:2008/01/13(日) 16:03:10 O
あげ
284学生さんは名前がない:2008/01/13(日) 19:41:11 0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=RZaCxYSwbtc&NR=1

ROSSO聴くやつはこれ聞いてみてくれ
ここまでパクるとは、こいつらたいしたもんだ
285学生さんは名前がない:2008/01/13(日) 19:54:09 O
>>282
その頃の日本ヒップホップって
ライムスター 3rd
ソウルスクリーム 2nd
ブルーハーブ 1st
ツイギー 2nd
ZEEBRA 2nd
シンゴ02 緑黄色人種
ニトロマイクロフォンアンダーグラウンド 1st
RIP SLYME トーキンチープ
ブッダブランド 金字塔
スチャダラパー ドコンパクトディスク


良作ばっかだな。
286オクラホマミキサー ◆Rf2WXK36Ow :2008/01/13(日) 20:01:15 O
追加
ダボ 1st
オジロザウルス 1st
餓鬼レンジャー 1st
シンクタンク 1st
MSC マタドール
トコナX 1st
般若 1st
ライムスター 5th
287学生さんは名前がない:2008/01/13(日) 20:18:37 0
上のテーマでラジオの需要があればやろうと思うけど、
ある?
288学生さんは名前がない:2008/01/13(日) 20:43:26 0
ヒップホップって大体みんな通るよな
俺も>>285-286は殆ど分かる
289学生さんは名前がない:2008/01/13(日) 20:47:48 0
ヒップホップって曲そのものより聞いてるやつがキモイ
290学生さんは名前がない:2008/01/13(日) 20:49:27 0
両極端なリスナーは多いな
DQNとオタクしかいない
291学生さんは名前がない:2008/01/13(日) 20:54:01 0
ヒップホップはまだ分かるがV系だけ理解できない
先入観を持った判断をしないようにと心がけているがV系だけは分からん
292オクラホマミキサー ◆Rf2WXK36Ow :2008/01/13(日) 20:55:46 O
>>290
そうそうw
特に日本のヒップホップは、オタク率高い。
洋楽ヒップホップはDQNが多い。

ライブ行っても、大人しそうな地味な兄ちゃんが多かったりする。
293学生さんは名前がない:2008/01/13(日) 21:02:06 0
>>291
Vは系譜によって音のつくりが違うから、ひとくくりに出来ないけど
あれもファン層のせいで過小評価されてるだけだと思う
X関係でもT−Rexをカバーしてたり、Hideが海外を意識した音作りをしたりと
今の、中途半端なバンドよりはまともな仕事が多かったりする
294学生さんは名前がない:2008/01/13(日) 21:15:41 0
Vほどじゃないが、ヒプホプも正直苦手だな
打ち込みとかサンプリングとかがどうしても好きになれない
295学生さんは名前がない:2008/01/13(日) 21:23:56 0
誰か俺にゆらゆらの良さを教えてくれ
296学生さんは名前がない:2008/01/13(日) 21:33:21 O
そんなもん、自分で聴いて感じなければそれで終わり
無理に好きになることないだろ
俺は業界人絶賛のコリーヌベイリーレイあんま好きじゃないし
297学生さんは名前がない:2008/01/13(日) 21:37:00 0
コリーヌは俺もあまり好きじゃない
あれってライトリスナー向けに作られていて
物足りなくなるときがある
日本に住んでる限り、Adriana Evansとかインディーものがいくらでもあるから
この手のアコースティック系ソウルには不自由しないし
298学生さんは名前がない:2008/01/13(日) 21:37:26 0
とりあえず自分でアルバム借りてきて通して何回か聞いてみるしかない。
それで受け付けなければそれでもいいじゃない。
299学生さんは名前がない:2008/01/13(日) 21:39:01 0
別に、こう聞かなきゃいけないってのはないわけだしな
300学生さんは名前がない:2008/01/13(日) 21:51:23 0
>>296
とりあえず、彼女を絶賛した業界人ってどういう連中なのか説明してもらおうか
301学生さんは名前がない:2008/01/13(日) 22:01:54 0
>>296
ただ好きになれないなあ、という話であってそんな攻撃的な話でもないだろ
302学生さんは名前がない:2008/01/13(日) 22:10:25 O
>>300
自分がここでいう業界人はジャイルズピーターソン、レコード番長始め多くのDJ、D.O.I氏等
グラミーノミネートされてるっていうのも音楽業界が注目してるってことだろ?
303学生さんは名前がない:2008/01/13(日) 22:13:42 0
そこらへんの人だったのかトン。
てっきり、電○かどこかの広告代理店が金をばら撒いて
コメントを獲得したのかと思った

あと、業界人の絶賛というとアルバムセールスはずっこけたけど
ジョセフィーヌって歌手が良かったのを思い出した。
Jazzy Jeffが絶賛してた
304学生さんは名前がない:2008/01/13(日) 22:21:11 0
ドコンパクトディスクって良作か?
スチャで内容的にもっともドン詰まりなアルバム(悪い意味で)と思うが
305学生さんは名前がない:2008/01/13(日) 22:22:14 O
>>301
>>295は聴いたことないからよさを教えてくれって言ったのか
聴いたことあるのに言ったのか
後者だと思ったからそれは違うんじゃないかなということで強い感じになってしまったんだよ
306学生さんは名前がない:2008/01/13(日) 22:29:54 0
スチャは黎明期が絶頂だと思う
あと、ムロ関係もこの時期に良作が多いと思う
それとHoodのサントラ
307学生さんは名前がない:2008/01/13(日) 23:10:03 0
NHKの@ヒューマンにとんでもないDVDコレクターが出てるwwww
308学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 02:57:15 0
>>287
聴きたいっす。
日本のブラック系は80年代までにデビューした人しかほとんど聴かないんで。
309ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/14(月) 07:47:45 0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    モーツァルトは確かに天才かもしれんが ただの技術者だな
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.     
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
310学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 13:32:39 0
>>308
おk9時半から1時間半ほど、しゃべりなし解説書き込み付きでやります。
テーマは90年代末から2000年代初頭のJ−Blackと題して
定番ものからBlack Musicの影響を強く受けたポップス勢まで色々かけていこうかなと思います。
311Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/14(月) 14:19:08 0
ついにホッカルさんが来る様なスレになったか。
312学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 14:27:16 0
かえって迷惑だろw
313学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 14:31:02 0
音楽の話題しようぜ
ふと思ったけど、マンブルは達郎さんや大瀧さんの曲をカバーしたものとかも集めたりしてるのか?
314Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/14(月) 15:09:04 0
カバーはそんなにないかな。
プロデュースした作品とか、演奏で参加した曲はかなりあるけど。

先日イエサブ音頭のシングル買って来ました^^
315学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 15:28:18 O
スチャダラパーは「大作戦」「偶然のアルバム」「ドコンパクディスク」「con10po」以外は名盤だと思う。
ヒマの過ごし方@wild fancy allianceなんておまいらの為の曲だから聴いてみてほしい。
316308:2008/01/14(月) 15:37:12 0
>>310
夜の1時までバイトだ・・・
317学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 15:38:47 0
>>316
同曲目で1時半から再放送するから安心汁
318学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 15:39:29 0
さんくす!
319オクラホマミキサー ◆Rf2WXK36Ow :2008/01/14(月) 17:23:40 O
>>315
ヒップホップ板では偶然のアルバムは評価されてる

ニップスの1stも押す
320学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 18:21:54 0
スチャと言えばハローワークスどうよ?
俺はかなり良いと思ったんだがスレでは評判悪い…
321学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 19:23:40 0
正直興味ない 
スチャは電気との競作で限界を見せた印象
322Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/14(月) 19:29:34 0
聖おじさんがおもしろすぎるwwww
323オクラホマミキサー ◆Rf2WXK36Ow :2008/01/14(月) 20:14:44 O
スチャなら、アルファとの惚れたぜハラジュク、RIP SLYMEとのレッツゴー7〜8匹もいいね。
324学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 20:23:47 0
>>321
シングルは良かったのにね
325学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 20:42:20 0
スチャとリップは活動期間が長くなったのが過ちだと思う
独自性が売りなアーティストが長期の活動をしたら惰性になる可能性が高いのに
それに対して何の手も打たずに、従来の評価に頼ってきたのが最大の失敗
326学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 21:13:20 0
9時半からスタート
戯れに数曲適当にかけてます
http://203.131.199.131:8040/blackblack.mp3.m3u
327学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 21:14:43 0
キターしゃべりも期待してるぜ
328学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 21:23:19 0
今回は再放送前提だからしゃべらない。
解説は深夜(再放送時)にupります。
329学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 21:32:11 0
この曲が終わったら本編です
330学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 21:32:48 0
オーライッ
331学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 21:43:19 0
このころのリップは勢いがあった
332学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 21:44:46 0
この曲の評価は異常に高かった。
ヒットチャートとうるさ方の両方に評価されるなんてめったにない。
333学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 21:45:59 0
PVにバカボンのキャラが出てたような
334学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 21:47:29 0
1stアルバム収録曲のジャケットやPVに赤塚の書いたメンバーのイラストが出てたんだっけ?
335学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 21:48:37 0
そんでこの野太い声の今の曲は誰なんだ
336学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 21:48:58 0
椎名純平
337学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 21:50:44 0
おぉいぇ〜
338学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 21:57:27 0
>>287が特集してんの?
339学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 21:57:48 0
いえす
340学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 22:01:58 0
これってドリカム?
341学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 22:02:01 0
悪そうな男ラッパーだなw
342学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 22:03:08 0
ドリカムとジーブラってなんて異色な組み合わせ
343学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 22:04:01 0
ケーダブがDISりそうな話題だよな
344学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 22:10:40 0
ムロは定番
345学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 22:10:49 0
こういう声減ったよな
346学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 22:13:53 0
MURO関係は大抵ファンク寄りになる法則
347学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 22:24:37 0
誰の歌?
348学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 22:35:35 0
顔で損してるアーティストno.1のMISIAキター
349学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 22:39:08 0
これはコラボじゃなくてオリジナルでも十分ブラック系として秀逸で聞けるのだが
350学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 23:43:32 0
これで終わります
ありがとうございました
351学生さんは名前がない:2008/01/14(月) 23:44:10 0
おつ
352Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/15(火) 01:51:43 0
今から朝までにレポートを書き上げるので、
レコード垂れ流します。
興味のある方や、作業用のBGMがほしいかたはどうぞ。2じから。
353Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/15(火) 01:56:27 0
354Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/15(火) 02:03:36 0
配信ボタン押してなかったわ^^
355Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/15(火) 02:04:13 0
The Tigers - A LIVE (Disc 3)から。
356Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/15(火) 02:07:19 0
なんかラジオ欄のタイトルが先週のままなので繋ぎなおし。
357Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/15(火) 02:09:58 0
うまくいった。引き続きタイガースでお楽しみください。
358Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/15(火) 02:23:36 0
今のうちに予告。
次はLove You Live / The Rolling Stones
359Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/15(火) 02:54:21 0
さて、ストーンズ1977年のライブアルバムです。
360Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/15(火) 03:40:42 0
Love You Live (Disc 2)です。
361Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/15(火) 04:17:35 0
続きまして、
Marvin Gaye / LIVE! (1974)

Side Aでございます。
362学生さんは名前がない:2008/01/15(火) 04:19:09 0
マーヴィンか。しゃあない、聴くわw
363学生さんは名前がない:2008/01/15(火) 04:20:33 0
Live終わったら他のマーヴィンゲイのアルバムかけてほしい
364Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/15(火) 04:23:38 0
>>363
これしかもってない/(^o^)\ナンテコッタイ
365学生さんは名前がない:2008/01/15(火) 04:25:15 0
じゃあ何かソウルミュージックよろしく。
80年代ならなおよし。
366Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/15(火) 04:30:05 0
>>365
おk
367Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/15(火) 04:31:11 0
この辺の流れがヤバイ。
聞き入って勉強にナラネwwwwwwwwwww
368Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/15(火) 04:39:19 0
Side 2です
369学生さんは名前がない:2008/01/15(火) 04:57:13 0
マシマシきた

テンション上がったんで久保田とキャロンウィーラーのデュエット貼っとく
http://jp.youtube.com/watch?v=bhwaSdhTP_Q
370Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/15(火) 05:02:18 0
Ike & Tina Turner / Workin' Together (1970)

Side 1

アイクさん追悼 '人`
371学生さんは名前がない:2008/01/15(火) 05:10:04 0
アイクターナーには何の思い入れもなかったり・・・
ゲットバックのカバーは初めて聴いた
372Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/15(火) 05:35:31 0
家族が起きはじめたのでこれで終了。
ちなみにレポートはあと半分近く残っている。/(^o^)\ナンテコッタイ
373学生さんは名前がない:2008/01/15(火) 12:26:44 O
知るか
374学生さんは名前がない:2008/01/15(火) 12:36:27 O
>>319
偶然は完成度高いけどね、個人的に手が伸びない。Mr.オータムは好き。
375Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/15(火) 17:44:14 0
>>373
間に合ったようへへへへへへ
376Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/15(火) 18:49:01 O
もし起きれたら早朝に垂れ流しまたやる。
まだ聴いてないアルバムが溜まってるから勉強がてらちょっと。
377学生さんは名前がない:2008/01/15(火) 20:42:06 0
いいねえ、俺も徹夜のときはアルバムを処理してるわ
晒す気にはならないけど
378ポア太朗気違い真似して気が触れたの巻 ◆.SaLvBZ3BA :2008/01/16(水) 00:27:56 0
379学生さんは名前がない:2008/01/16(水) 00:55:46 0
ゼロ魔の2期のED曲がよすぎる
380学生さんは名前がない:2008/01/16(水) 01:20:50 0
今、NASのアルバムを1stからStreet Discipleまで順に再生している。
それほど評判の良くない2nd〜4thまでもそこまでひどいわけじゃないと思う今日この頃
特に2〜3枚目は普通にいい曲が多い。
381学生さんは名前がない:2008/01/16(水) 01:26:43 0
>>380
1stのどの辺がいいとおもう?
382学生さんは名前がない:2008/01/16(水) 01:37:41 0
ネタ使いの巧みさとラップのラインの鋭さかな
383学生さんは名前がない:2008/01/16(水) 01:56:04 0
アルバムスレにふさわしい話題かもしれないけど
Nasの1stが評価されるべき点は基本的な要素を高いレベルで行ったからだと思う
革新性とか大衆性、意外性って点ではどれもこれより優れたアルバムがあるけど
サンプリングのループでファンクネス、ソウルフルを引き出し
際立った個性ではなくてしっかりとした技術に基づいたオーソドックスなラップを行った
っていう点だと思う。
384学生さんは名前がない:2008/01/16(水) 03:06:36 O
NASの1stのかっこよさをきちんと言葉で表せない自分が憎い
385学生さんは名前がない:2008/01/16(水) 04:25:21 O
Nasの1stはまあ革新性とかは大して無い気がするけど
アルバムまでの期待や煽りや制作陣の豪華さやラキム再来みたいな感じのNasのスキルの高さとかGファンク攻勢で少し押され気味だった東のあの時代だったからとか色々な要素が重なったからとかあったようで
まあいずれにせよカッコいいです
読みにくくてスマソ
386ドラドリの弟子@東大生:2008/01/16(水) 04:25:44 0
 死ね
387学生さんは名前がない:2008/01/16(水) 09:24:52 O
VISIONEERSのTHE WORLD IS YOURSインストカバーかっこよすぎ
388学生さんは名前がない:2008/01/16(水) 10:14:55 0
>>385
表現があれだったから付け加えておくけど
Nasの1stには革新性は皆無だと思う
むしろ基本に忠実で勝つ高水準な点が
評価につながったんじゃないかな?
389学生さんは名前がない:2008/01/16(水) 11:04:08 O
王道ってことね
390学生さんは名前がない:2008/01/16(水) 15:48:14 O
てことはある程度ヒプホプをきいてないと良さは分かりにくい?
391学生さんは名前がない:2008/01/16(水) 15:53:54 O
KamelotやNightwishみたいなカッコイイメタル系でいいのなんかないかな??
392学生さんは名前がない:2008/01/16(水) 15:56:57 O
俺メタルは聴かず嫌いみたいになってる。。。
>>391のついでに聴きやすいメタルとかも教えてくれ
393学生さんは名前がない:2008/01/16(水) 15:57:27 0
メロスピ
394学生さんは名前がない:2008/01/16(水) 16:07:13 0
>>390
そんなことないと思う
むしろ、変に知恵をつけていない分
初心者の方が純粋な気持ちで楽しめるんじゃないかな?
むちゃくちゃ演歌に詳しい人でなくても
北島三郎の歌がすごいのはなんとなくわかるでしょ。
それと同じで、ある程度しっかりとした感性があれば
知識がなくても音楽のよさはわかると思う。
395学生さんは名前がない:2008/01/16(水) 18:32:07 0
いまから80年代全米No1ヒット曲特集A、そのあと小島麻由美特集Aやります
今曲を流してます、しばらくしたら本編にはいります

http://203.131.199.131:8010/mu-posi.m3u

よろしくお願いします
396Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/16(水) 19:35:42 0
カルチャークラブか・・・ビーチボーイズのアルバムを駄目にしたイメージしかなかったけどこう聴くといいね!
397Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/16(水) 19:41:15 0
同い年か。
カラオケで歌いまくったことまで同じでワロタ
398Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/16(水) 20:01:52 0
1曲目は80年代だったか。初めてじゃない。

2曲目は、ボブディランのようなものを感じる。曲は悪くない。
399Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/16(水) 20:03:47 0
ヴォーカルがディランみたいって事ね。
それはそれで魅力あると思う。
400ポア太朗気違い真似して気が触れたの巻 ◆.SaLvBZ3BA :2008/01/16(水) 20:10:31 0
>>392
Darkthrone / Transilvanian Hunger
Dark Funeral / The Secrets Of The Black Arts
IMPALED NAZARENE / ALL THAT YOU FEAR
401学生さんは名前がない:2008/01/16(水) 20:14:17 O
いまオナ禁してるんだが、ムラムラ来た時はハイスタで一度テンション上げてから
ケトルで気持ちを静めるのが、俺の場合ベストだと知った。
最初から綺麗なエレクトロニカで静めようとすると、性欲が爆発するんだな。
ハイスタ聴くなんて高校以来でテラナツカシス。
402学生さんは名前がない:2008/01/16(水) 20:22:37 0
これより小島麻由美特集です
403Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/16(水) 20:33:15 0
これは名カバーだな・・・
どうでもいいけどつい最近越路吹雪のレコード買ったわ。
404Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/16(水) 20:37:02 0
岩谷時子さんね
405Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/16(水) 20:43:35 0
これ好きだ。この曲。
406Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/16(水) 20:53:27 0
ダブルトラックの艶声って最近全然聴かないなぁ。
CD借りてくるわ。
407学生さんは名前がない:2008/01/16(水) 20:57:21 0
すげぇw主の声流れてるの初めて聞いたwww
408Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/16(水) 20:59:16 0
妹は大体兄の薦めたものを嫌がるもの。

ソース:俺
409Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/16(水) 21:00:03 0
連投スマソ。
元々良く行くレコード屋で彼女の結婚相談所が流れていたからずっと気になっていたんだよ。
410学生さんは名前がない:2008/01/16(水) 21:01:43 0
俺の妹は俺の部屋からB'zのCD全部持っていったけどな
411学生さんは名前がない:2008/01/16(水) 21:46:34 0
ルイズktrwwwwwwww
412Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/16(水) 21:56:51 0
このヴァージョンもいいね。
413学生さんは名前がない:2008/01/16(水) 22:36:49 0
414学生さんは名前がない:2008/01/16(水) 22:36:51 0
終了です
いつも以上にグダグダな中、ご静聴ありがとうございました
415Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/16(水) 22:38:21 0
乙。俺が引き継ぎます。
416Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/16(水) 22:38:44 0
昨日と同じ。
まだ聴いてないアルバムをほとんど独断で垂れ流します。
45分から。
417学生さんは名前がない:2008/01/16(水) 22:45:07 0
>>414
乙です、ルイズ待ってますw
418Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/16(水) 22:46:10 0
419Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/16(水) 23:11:36 0
越路吹雪 / 恋ごころ
420学生さんは名前がない:2008/01/16(水) 23:12:05 0
おおwさっき言ってたやつか
421Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/16(水) 23:29:26 0
Side 2

>>420
ご名答
422Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/16(水) 23:35:58 0
ちょwwwwwwこのメロディ知ってたwwwwwwwww
423学生さんは名前がない:2008/01/16(水) 23:37:41 0
なんだっけこれ?
確かにきき覚えが・・・
424Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/16(水) 23:46:37 0
薬師丸ひろ子 / 古今集

スペシャルディスク
425Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/17(木) 00:03:40 0
本編

Side 1
426Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/17(木) 00:04:05 0
いきなりまりやwwwwwwwwww
427Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/17(木) 00:22:18 0
Side 2
428Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/17(木) 00:41:35 0
キャンディーズ / キャンディー・レーベル

Side 1
429Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/17(木) 01:01:29 0
Side 2
430Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/17(木) 01:20:07 0
ボーナスディスク

Side 1
431Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/17(木) 01:26:18 0
Side 2
432Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/17(木) 01:32:04 0
ピンク・レディー / バイ・バイ・カーニバル

Side 1
433Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/17(木) 01:49:34 0
ケイちゃん入院wwwwww
434Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/17(木) 01:59:03 0
Side 2
435Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/17(木) 02:17:47 0
ケイちゃん泣きすぎだろ…
436Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/17(木) 02:20:23 0
内山田洋とクール・ファイブ

Side 1
437Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/17(木) 03:25:51 0
Live Cream
438Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/17(木) 04:48:14 0
以上です。
439学生さんは名前がない:2008/01/17(木) 13:22:16 O
ほす
440学生さんは名前がない:2008/01/17(木) 20:07:14 O
過疎杉ワロタ
441学生さんは名前がない:2008/01/17(木) 21:07:03 O
このスレの音楽オタ共は文系?理系?
442学生さんは名前がない:2008/01/17(木) 22:33:38 0
文系
443学生さんは名前がない:2008/01/17(木) 22:52:37 0
理系

文理の比率を知りたい
文系が多そう、なんとなく
444学生さんは名前がない:2008/01/17(木) 22:56:58 0
プログレオタとかは理系が多そうな感じがするけどな
あと、こういう単発系の質問だけだとあれだから
音楽とは関係ない話題になるけど
このスレが盛り上がらない理由について
みんなが考える理由と、その対策について言ってくれないか?

俺は、色々な分野を好きな人が、それぞれ自分の土台に相手を上げようとしているから
ある一定以上の話題が出来ないと思っているんだが。
445学生さんは名前がない:2008/01/17(木) 23:18:46 0
共通のジャンルを好きな人がある程度集まらないと盛り上がるのはムズいんでは?
俺はバリバリ文系のプログレヲタだけど、俺がここでマイナーなプログレバンド上げてもスルーされるだけだし
このスレはなんかヒプホプ好きが多そう

対策ってなんかあるかなぁ・・・ビートルズとか誰でも知ってて深く語れるバンドの話とか
音楽って結局個人的なものだし難しいわ
446学生さんは名前がない:2008/01/17(木) 23:22:29 0
俺はHip−Hop+R&B+ダンスホールってタイプだけど
身近な環境に同じ趣味の人がいないから
常にそれを意識して話題に出すようにしている。

クラシック系のサークルいたときも
常に知識のない相手も参加できるような話題づくりや
表現しかないと思う
447学生さんは名前がない:2008/01/17(木) 23:24:46 0
偶然にも>>445>>444の仮説を立証している件
448学生さんは名前がない:2008/01/17(木) 23:28:36 O
色んな音楽の趣味持ってる人が集まるから俺としては面白いけどね。
難しいよね
誰も知らないような超マイナーなインディーズバンド聴き漁ってる奴もいるわけだし。俺のことだけど。

最近はmouse on the keysが良い
449学生さんは名前がない:2008/01/17(木) 23:30:26 0
で、文理は答えてくれないわけか
450学生さんは名前がない:2008/01/17(木) 23:40:07 0
>>448
俺も最近はインディーソウルに凝ってるけど
情報が少なすぎて紹介しづらいし
そもそもR&B好きが少ないからやってない
451学生さんは名前がない:2008/01/17(木) 23:45:37 O
俺法学部

90年代邦楽やら最近のバンドが好きなんだけどな
俺の主観的にちょいとコア過ぎるのかも
452Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/17(木) 23:53:25 0
心理学部。

このスレは基本的に趣味の合う仲間探しの場だと思っていたんだけどな。
453学生さんは名前がない:2008/01/17(木) 23:59:05 0
文系。
あんまり偏った聴き方してないから、
このスレやラジオで話題になる音楽に満遍なく興味を持てる感じ。
454学生さんは名前がない:2008/01/17(木) 23:59:05 0
このスレもだんだんアルバムスレみたいになってきたから過疎ってるんじゃないの
少人数のクラブみたいになってて正直俺も書き込みづらい
455学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 00:00:46 0
書き込みづらいなんて言わずに、
思いを好きなように書き殴ればいいじゃん。
どーせ匿名なんだから。
456学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 00:01:16 0
>>454
どっかのスレでも「少人数の馴れ合い」って言われてたけど、このスレそうか?
基本みんな名無しで書き込んでるし、閉鎖的な感じはしないと思ってるんだが・・・俺はよく書き込んでる人間だけどさ
457学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 00:05:02 0
ウンコブリブリ
458学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 00:06:04 0
はいはいぶり師ぶり師
459学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 00:06:09 0
>>456
それ、ドラドリの立てたスレのことだろ?
あれを見た感じだと、自分が望んだ話題が出来ないスレはクソだ
って程度のことだったよ。
コテたたきはご法度かもしれないけど、
あいつは自分の得意な話題しかしてないし
460学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 00:09:44 0
このスレもそんな幅広い話題出してるとは思えないけどな
ラジオだってマンブルみたいな語りラジオ以外は大してリスナーいないみたいだし
461学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 00:16:02 0
何を持って幅広いとするかも問題になるよな
自分の知らないジャンルの話だと包括的なものでも矮小に聞こえるし
462学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 00:30:51 0
>>445が結構当を得た意見だと思うんだよね
「自分が好きなバンドあげてもスルーされるだろうな」
「てか他の人がしゃべってるのも全然分からん」
ってなったら、もう書き込むことなんて無いもの
463学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 00:31:51 0
スルーされずに話し込んだら話し込んだで馴れ合いとか言うしな
464学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 00:31:59 0
だからといって対策があるわけでもないんだよな
465学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 03:36:46 0
すかんちは逆から読むとアレなんだと最近知った
466学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 08:51:21 0
一つ提案があるんだけど
今週末にラジオをする人は
「初めての○○」を共通のテーマにして
初心者にわかりやすく、且好きになってもらえるようにする
って言う企画をしたらどうだ?
これなら、自分がわからないことでも
聴き手として参加できるし、
発信者は自分の好きなジャンルやアーティストを発信できる
もちろん、受けとる相手がいるのをわきまえているのが大前提になるけどね
467学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 10:33:31 0
>>466
それこそラジオ主の敷居を上げるだけだろう。
てかラジオに限らず、別に初心者に分かりやすくとかいらなくね?
みんなが気を使いあって表面的な書き込みだけでレス数増やすなんて
わざわざ2chでする意味ないっしょ。
468学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 10:44:05 0
オタ向けにひねくれた選曲する必要ないし、その意味では敷居は下がるんじゃないの?
469学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 10:45:50 0
ひねくれた選曲がしたい人はそうすればいいし、
初心者向けがしたい人はそうすればいい。
辺に最初から枠組みを設定する必要はないかと。
470学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 10:48:54 0
>>465
うるせーこのちんかす野郎
471学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 10:51:57 0
スレイド初めて聴いたんだけどすごいカッチョイイじゃないか
ださい外見で敬遠して損しました
472学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 10:52:49 0
やたら多くのジャンルを流しまくるよりある程度絞ってほしいってのは聞く側としてありがたい
興味なかったら聞かなきゃいいし、興味のあるジャンルだけどまったく知識ないときオススメとか定番を流してくれるとありがたいし
リスナー数とかの問題は知らない
473学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 10:54:58 0
ラジオ聴いてない側としては
ああ今ラジオ流れてるんだな〜っていうだけで感慨深い
聴かないけどw
474学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 13:07:29 0
ニコニコ動画の「techno」「house」「hiphop 」「エレクトロニカ 」「jazz」「民族音楽」タグを
週に一度は投稿日時順に並べ変えて総チェックしてます。
テクノやハウスはガチのDJ mixなんかも多いけど、ヒップホップはPVばっかりで少しさびしい。
あと「アニメ色のない作業用BGM」が充実しまくりでワラタ。
475学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 13:28:42 0
リスナー数の問題はスレ人口がどのくらいかわからないから知らない
ラジオはやりたい人が勝手にやっているだけだから本人の問題だと思う
馴れ合いについては、もともと音楽ファンの話題が馴れ合いになりやすいし
今のこのスレの状況も馴れ合いに近い時があるからそこまで厳しいことはいえない
476学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 13:33:24 O
>>474
ヒップホップもミックス結構あるで
477学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 13:44:10 0
ヒップホップはティンバランドやJDによる変則ビートの隆盛と
DJクルーやファンクマスターフレックスのような
いわゆるラジオもミックスCDも尋常じゃない量の仕事をこなすDJが増えたおかげで
一気に質が下がったからなあ
478学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 13:57:24 O
>>477
ニコニコの話やで
479学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 13:59:43 0
>>478
ニコニコは知らない
おれが知っているのは市井のミックスプログラムだけ
480学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 17:37:53 0
■↓CD4000枚以上を全曲記号レビューしています。
http://2-music.net
文章の説明レビューでは無く、記号と数字のレビューなので、読む手間が不要です。
良い曲、良いアルバムに、ピンポイントで出会えるサイトです。
481Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/18(金) 18:05:19 O
>>466
俺のラジオは初めての人用だよ。一応^^
482学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 20:49:17 0
初心者向けのラジオって難しいんだよな
定番ものを紹介しているつもりでも
そのジャンル自体がとっつきにくい場合は無駄だし
はやりものを扱うと、そこで行き止まりになる可能性もある
初心者にわかりやすく、かつ広がりのある企画なんて
プロのラジオでも難しいだろうな
俺も明日はビギナー向けの新企画を準備してるけど
どこまで出来るかはわからない
483学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 21:30:33 0
好きなのやればいいんだよ。
もとからリスナーはそんなにいないよ。今後大幅に増えることもあるまい。
しょうがないよ。
484学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 22:15:09 0
自分の好きなのガンガンかけてもらったほうが聞くほうとしては楽しいんじゃないかな
485Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/18(金) 22:31:34 O
明日五時起きなのでラジオは日曜深夜にやります。
486482:2008/01/18(金) 22:42:59 0
ラジオの話だけど
今週、偶然にもNASをフルコンしたのと
明日夜にジャズラジオがあるから
今から準備して
NAS緊急特集をやろうかと思います
内容はコロンビア(ソニー)時代の作品ってことで
487学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 22:53:52 0
時間は11時半からで
488学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 22:55:04 0
NASってHIPHOP?
489学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 22:55:54 0
イエス
今回はNASやその関連人物を通じて色々紹介しようかなと
490学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 23:07:07 0
今日はじめてはじめてとらのあな(いわゆるオタショップ)で買い物した
買ったのは、アニメゼロの使い魔2期のEDのCD




ルイズかわいいよルイズ
くぎゅ〜

こんど流す
491学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 23:17:46 0
ピートロックいれてね!
492学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 23:27:46 0
http://203.131.199.131:8040/blackblack.mp3.m3u

アド貼ります
半から15分ほど本題とは関係ない音楽をかけてそれからスタートで
493学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 23:38:34 0
メインソースもいれてくれよ
494学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 23:49:27 0
しゃべったw
495学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 23:50:54 0
意外と若いな
496学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 23:52:00 0
くりすクロスとかなにしてんの
497学生さんは名前がない:2008/01/18(金) 23:54:08 0
すまいすまいすまい
498学生さんは名前がない:2008/01/19(土) 00:07:20 0
再結成wwまじかww
499学生さんは名前がない:2008/01/19(土) 00:19:47 0
セカンドはあんり聞かなかったなぁ・・
500学生さんは名前がない:2008/01/19(土) 00:25:41 0
Nas is likeは好きだな
501学生さんは名前がない:2008/01/19(土) 00:26:48 0
なつかしいなあ
502482:2008/01/19(土) 01:02:22 0
急に回線がつなげなくなった
503482:2008/01/19(土) 01:02:58 0
ちょっと待って
504学生さんは名前がない:2008/01/19(土) 01:04:14 0
復旧
505 ◆dionNWjupM :2008/01/19(土) 01:06:29 0
クリスクロスってシャツを後ろ前に着るやつだよな
506学生さんは名前がない:2008/01/19(土) 02:00:21 0
最後まで聞いてくださった皆さん
ありがとうございます
これから、徹夜をする関係で
一晩中色々なアルバムをかけようかと思います
おなじPCなので何らかの影響が出てくるかもしれませんが
ご了承ください
1枚目
Marley Marl - Hip Hop Dictionary
507学生さんは名前がない:2008/01/19(土) 02:05:17 0
おつ。ためになった
508学生さんは名前がない:2008/01/19(土) 02:33:42 0
Rahzel - Make The Music 2000
509学生さんは名前がない:2008/01/19(土) 03:19:10 0
Blackalicious - Blazing Arrow
510学生さんは名前がない:2008/01/19(土) 04:39:56 0
De La Soul - Art Official Intelligence Mosaic Thump
511学生さんは名前がない:2008/01/19(土) 10:51:21 O
あげ
512学生さんは名前がない:2008/01/19(土) 10:52:01 0











513学生さんは名前がない:2008/01/19(土) 20:45:52 0
捕手
514学生さんは名前がない:2008/01/20(日) 00:04:09 O
最近BeesってバンドのCHICKEN PAYBACKって曲がお気に入りなんだけど
なんかこの曲と似たような音出してるオススメバンドがいたら教えてほしいです
515学生さんは名前がない:2008/01/20(日) 00:19:42 0
>>514
ニコニコで見てみたけどあからさまなリバイバルだね
エルビスプレスリー聴いてみることをオススメするよ
516学生さんは名前がない:2008/01/20(日) 00:26:32 O
>>515
サンクス。この曲の脱力感が妙にツボにはまっちゃって。
プレスリーはベスト盤程度しか聞いてないけど好きです
517学生さんは名前がない:2008/01/20(日) 00:32:57 0
80年代のハリウッドのサントラにこうゆう曲多そうw
イメージだけど
518Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/20(日) 07:55:30 O
でもプレスリーなのか
519学生さんは名前がない:2008/01/20(日) 07:58:19 0
 


520学生さんは名前がない:2008/01/20(日) 11:57:33 O
さかもとりゅういちってすごいの?
521学生さんは名前がない:2008/01/20(日) 12:17:42 O
ポーティスヘッドの新作wktk
522学生さんは名前がない:2008/01/20(日) 12:30:28 O
>>521
3月だっけ?2月だっけ?
先立って、Glory Times ってゆう、Sour Times と Glory Box の2枚組シングル編集盤買ったんだが、
カップリング曲がやばすぎ

新作は前作から10年も経ってるから、作風とか変わってるかもね
523学生さんは名前がない:2008/01/20(日) 13:34:45 O
今更だがP-FUNKは最高に格好いいわ。特にParliamentが。コンセプトは馬鹿馬鹿しいけど、
今まで聴いたファンクの中では一番好きだな
といってもそんなに数聴いたわけじゃないけど。
日本でもメジャーではファンク栄えればいいなと思う
まぁParliamentみたいなスペースオペラ的な演出やコンセプトを
日本人が下手に真似すると凄まじくダサくなるんだが
米米CLUB然りFREEFUNK然り
524学生さんは名前がない:2008/01/20(日) 13:40:28 0 BE:314150764-2BP(8372)
AV女優になってた
525学生さんは名前がない:2008/01/20(日) 13:40:47 0 BE:628301186-2BP(8372)
誤爆スマソ^^b
526学生さんは名前がない:2008/01/20(日) 13:43:20 O
GREAT ADVENTUREよいよ
527学生さんは名前がない:2008/01/20(日) 13:44:48 0 BE:314151438-2BP(8372)
ファンカデリック派だな俺は
528学生さんは名前がない:2008/01/20(日) 13:45:07 0
デトロイトテクノからP-funkにハマった俺は最初はパーラメントのほうが好きだったんだけど、
気がつけばファンカデリックのほうをよく聴くようになってた。
パーラメントやサンラみたいな宇宙いっちゃってます系は凄い好きな時期と
ちょっとうんざりな時期が交互にやってくるのでそろそろまたパーラメント熱が再燃するかもしれない。
529オナ大生 ◆8/MtyDeTiY :2008/01/20(日) 13:49:11 O
ようつべでブラインドガーディアン聞いたら
ジャーマンロック熱が再燃した(^ω^;)
530学生さんは名前がない:2008/01/20(日) 14:06:04 0
P-funkもいいけどJames Brownもかっけええ
531学生さんは名前がない:2008/01/20(日) 16:35:48 0
チョコレートシティ最高
532学生さんは名前がない:2008/01/20(日) 17:40:43 0
スパングルのライヴめちゃよかったお
asanaもすきになったお
533学生さんは名前がない:2008/01/20(日) 18:26:39 0
根気よくすればかなり溜まりますよ、やってみてください
http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=1419008
534学生さんは名前がない:2008/01/20(日) 18:57:30 O
タイトルがいい曲はそれだけでききたくなってしまう
535Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/21(月) 00:00:41 O
今日家に帰れなくなったのでラジオは明日^^
536学生さんは名前がない:2008/01/21(月) 00:12:29 0
リア充・・・
537学生さんは名前がない:2008/01/21(月) 00:38:21 0
垂れ流しラジオします
BGMにどうぞ

【タイトル】素敵な曲名に出会う
http://203.131.199.131:8010/mu-posi.m3u

【プレイリスト】
AJICO - 約束は赤い窓辺で
Annette Peacock - My Mama Never Taught Me How To Cock
騒音寺 - 底辺のロック
hi-posi - 身体と歌だけの関係
休みの国 - 朝のダウンタウン
Kate Bush - Eat The Music
Chara - 愛の自爆装置
Plaid - Pino Pomo
(8曲、41分です)

もう繋がりますが、プレイリストを流すのは45分からです
538学生さんは名前がない:2008/01/21(月) 01:00:10 0
普段ラジオ聴かないんだけど、休みの国とKate Bushにつられて聴きます
539学生さんは名前がない:2008/01/21(月) 01:07:50 0
>>538
ありがとうございます
540学生さんは名前がない:2008/01/21(月) 01:35:02 O
541学生さんは名前がない:2008/01/21(月) 01:37:25 0
終了いたしました
ご静聴ありがとうございました

>>534でも書いたけどやっぱりタイトルってゆうのは音楽の重要な要素のひとつだと思うなあ
この企画個人的に気に入ったので不定期で何度もやります、スレ汚しますがゆるしてね
542学生さんは名前がない:2008/01/21(月) 01:40:24 0
おつかれ!またやってね
543学生さんは名前がない:2008/01/21(月) 11:44:52 O
544学生さんは名前がない:2008/01/21(月) 14:18:27 O
how to cook
545Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/21(月) 20:02:29 0
帰宅。
今日こそはっぴいえんど関連レコード紹介。
546学生さんは名前がない:2008/01/21(月) 20:14:23 0
今日はなんじから?
547学生さんは名前がない:2008/01/21(月) 20:16:55 0
早くても24時以降でしょ。いつもそうだから。
気長に待とう。
548Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/21(月) 20:45:03 0
家族が起きてますんで^^
549学生さんは名前がない:2008/01/21(月) 20:46:53 0
家族出演放送とかはないの?妹さんでもいいけど。いや、妹がいいんだけど。
550Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/21(月) 20:50:33 0
妹が向井秀徳特集とかやる日が来るかもしれませんね^^
551学生さんは名前がない:2008/01/21(月) 20:53:44 0
イイジャンカッコイイジャン(マーティー風)
552学生さんは名前がない:2008/01/21(月) 22:33:06 0
clazziquai projectいいわぁ
クラブ系ミュージック好きな人ぜひ聴いてみて
553Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/22(火) 00:57:00 0
じゃあ、さっさとはじめましょうか。
1時5分から喋ります。


554Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/22(火) 00:57:29 0
大学生が薦めるアルバム11枚目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1199533835/
555学生さんは名前がない:2008/01/22(火) 09:10:08 O
>>552
FPMのSOUND CONCIERGEシリーズの中でどれが一番好き?
556Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/22(火) 15:26:38 0
保守
557学生さんは名前がない:2008/01/22(火) 18:00:23 O
VOXのDAのモデリングが結構いい
558学生さんは名前がない:2008/01/22(火) 19:09:33 0
誰かURの新作聞いた人いたら感想たのむ
559学生さんは名前がない:2008/01/22(火) 19:11:19 0
URってはじめてきくな
バンド?
560学生さんは名前がない:2008/01/22(火) 20:13:00 0
underground resistanceっていうデトロイトテクノのあれなんだけど
お金がなさ過ぎるのに欲しいCDが数枚あってどれ買うか迷ってる
561(,,・ω・)つポコ ◆4Y/JdzkY2A :2008/01/22(火) 20:15:39 0
Electronic Warfare 2.0?
G2G路線のやつ期待すると肩透かし食らうよ。もっとハード気味なエレクトロ。
音自体は好きだけど、何か通して聴くと似た様な曲が多いように感じたな。
562学生さんは名前がない:2008/01/22(火) 20:23:15 O
>>560
分かりにくい
563学生さんは名前がない:2008/01/22(火) 21:12:17 0
〜2〜シリーズとは違う路線か
ハード系ではriot epみたいなのなら好きなんだけど
まあ買ってみるかな
564(,,・ω・)つポコ ◆4Y/JdzkY2A :2008/01/22(火) 21:56:50 0
>>563
Riot EPより雰囲気が気持ちダークな感じかも。
つうかCISCO RECORDSで普通に視聴出来るけどね。
565学生さんは名前がない:2008/01/22(火) 23:00:38 0
URと言えば野田努のブラック・マシン・ミュージックって本
マジで超感動したんだけどさ
あれものすっごい取材の量だよな・・
566学生さんは名前がない:2008/01/23(水) 00:49:32 0 BE:471226649-2BP(8372)
今月のremixUR特集だった
567学生さんは名前がない:2008/01/23(水) 00:51:47 0
remixは三田格の連載が面白い
あいつ性格悪そうだよなあ
568学生さんは名前がない:2008/01/23(水) 01:04:26 0
URはHi Tech Jazz Compilationしかもってないけど
これは良かった
569学生さんは名前がない:2008/01/23(水) 02:52:00 0
>>567
あれ面白いよな
単行本化してほしい
570学生さんは名前がない:2008/01/23(水) 03:00:36 0 BE:183255427-2BP(8372)
ゴッドセイヴザキャイーン
571学生さんは名前がない:2008/01/23(水) 04:53:17 0
最近アレサフランクリン関係が熱いみたいだけど70年代後期作品の未CD化作品をどうにかしてもらい
たいんだが
まあレコード買えば済む話だけど
572学生さんは名前がない:2008/01/23(水) 08:47:39 O
1972'の熱さは異常
ライブ盤も含めて当たり年だな
グラント グリーン素晴らしすぐる
573学生さんは名前がない:2008/01/23(水) 12:05:55 0
>>569
中原昌也みたいな感じで書き散らした原稿
まとめて出ないかなとか期待してる。
あと相方の水越真紀の雑文もまとめてほしいぜ。
574学生さんは名前がない:2008/01/23(水) 14:02:09 O
中也なら知ってる
575Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/23(水) 20:10:40 0
>>571
ナチュラル・ウーマンのオリジナルはレコードで持っておきたいですな。
576学生さんは名前がない:2008/01/23(水) 23:19:05 0
今から垂れ流しラジオします
内容は僕の一番好きな系統、ダウンテンポ系音楽やダークに響くダビーな音楽です。1時間くらい。
http://203.131.199.131:8010/mu-posi.m3u

前にやったトリップホップ特集とメンツは結構被りますがご愛嬌で

5分ほどしたらプレイリスト流します

これ系でオススメあったら是非教えてくださいお願いします
577学生さんは名前がない:2008/01/23(水) 23:23:52 0
ごたごたしてすみませんでした、流し始めます

Plaid - Shackbu
Chimp Beams - Winter Song
Portishead - Sour Times (Lot More)
DJ Cam - Turntable Shit
DJ Krush - On The Dub-Ble
Beth Orton - Couldn't Cause Me Harm
Tricky - You Don't
Moloko - The Time Is Now
Urban Myth Club - So Beautiful
Nightmares On Wax - Finer
Nicolette - Always
Massive Attack - Man Next Door
Morcheeba - Otherwise
578学生さんは名前がない:2008/01/24(木) 00:11:43 0
ここから本番age
579学生さんは名前がない:2008/01/24(木) 00:32:11 0
終了ですう
こうゆう系統の音楽でオススメのものがあったら教えてちょ
580学生さんは名前がない:2008/01/24(木) 10:45:37 O
581学生さんは名前がない:2008/01/24(木) 17:02:07 O
ラジオのあとって過疎るよね
582学生さんは名前がない:2008/01/24(木) 23:28:15 0
ラジオ以外の話題はないのかよ
583学生さんは名前がない:2008/01/24(木) 23:35:50 0
ツボにはまれば一気に伸びるんだけどね
584学生さんは名前がない:2008/01/24(木) 23:37:56 0
話題が一極集中しがちだよな
ヒップホップの話題のときサンプリングものだと盛り上がるのに
Gファンクは叩かれすぎてワロタ
585学生さんは名前がない:2008/01/24(木) 23:42:29 0
>>577
聞けない
586学生さんは名前がない:2008/01/24(木) 23:45:33 0
>>585
ごめん、それ流したの昨日なんだ
オススメが出てこないあたり、どうもこのプレイリストと趣味の合う人はいなかったようだ・・・

>>584
Gファンクってゆうくくりがあんまり認知されてないからじゃない?
俺も知らんかったし
587けむくじゃら ◆BDSeJbXUTg :2008/01/24(木) 23:48:00 0
プレイリストにあるような音楽も好きだけど
オススメできるほどの知識はないっていう
588学生さんは名前がない:2008/01/25(金) 05:54:20 0
>>579
ダブステップとかはそういう系統の音楽に近いと思う
589学生さんは名前がない:2008/01/25(金) 10:25:15 O
>>588
近いというか、プレイリストにあるような音楽から派生した感じじゃない?
590Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/25(金) 15:35:03 O
今日のバカラック特集は一週間繰り越しで^^

レギュラープログラムやります。
591学生さんは名前がない:2008/01/25(金) 15:36:52 0









592学生さんは名前がない:2008/01/25(金) 16:41:26 O
ときどきあるこの空白レスは何を訴えたいのだろうか
593学生さんは名前がない:2008/01/25(金) 16:55:17 0
ジョンケージの試みの視覚的再現?
594学生さんは名前がない:2008/01/25(金) 22:29:34 0
話題もないみたいだしマンブルさんまでラジオしようかしら
595学生さんは名前がない:2008/01/25(金) 22:37:28 0
>>576です
なんか最近しゃしゃって申し訳ないですが、話題がちょうど途切れているので、11時くらいから1時間ほどラジオします
特集は組みません、久々にぐだぐだ喋りながらリクエストに答えていく形式で
リクエストの際、具体的アーティスト名ではなく、「〜な感じの曲」みたいに言ってもらえるとリクエストに応じられる可能性が高まります
いまからシャワーしてくるので、その間〜ラジオ終了までリクエスト募集中です
596学生さんは名前がない:2008/01/25(金) 22:40:05 0
597学生さんは名前がない:2008/01/25(金) 22:51:34 0
女の子とドライブする時、
音楽オタのプライドを保ちつつも、
受けそうな曲を頼む
598学生さんは名前がない:2008/01/25(金) 22:55:48 0
ちょっとすみません、タイトルなどが反映されてなかったので、一旦つなぎなおします
599学生さんは名前がない:2008/01/25(金) 23:00:33 0
復旧しました
次の曲終わったらはじめます
600学生さんは名前がない:2008/01/25(金) 23:00:43 0
レポートつらいわ、しんどい、あーしんどい、きついきつい
やめたいあーやめたいわ、きつすぎだろ、まじきっつい
やめてえやめてえよぉ

ん、やめる?やめよか、やめてみる?
やめたら楽だろぉぉおおおおおおおおなああああああ〜〜〜〜〜〜〜〜
楽だよなあああああああああああ
やめよか、あーもうやめよ知らねーもう
うおおおおおおおおおおきもちいいいぜ うっひょーーーーーーーーーーー
(゚∀゚) アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャアアアアアアアアアアアアアアアア

ていう感じの曲を頼む
601学生さんは名前がない:2008/01/25(金) 23:05:39 0
アイドルの曲かけれ
602学生さんは名前がない:2008/01/25(金) 23:06:51 0
>>597
伝記グルーヴのスネークフィンガーおすすめ
603学生さんは名前がない:2008/01/25(金) 23:07:28 0
gdgd×gdgd=革新的
604学生さんは名前がない:2008/01/25(金) 23:14:33 0
ラジオ主はぼっちなのか。
605学生さんは名前がない:2008/01/25(金) 23:19:39 0
小心者なんだけどいつもセックスのことばかり考えてる。
女の子と会話するときいつもその女の子とセックスしてる絵を思い浮かべてしまう
ムッツリの曲を頼む。
606597:2008/01/25(金) 23:23:09 0
ああいう曲かけて盛り上がる女の子のおまんまんとロックしたい
607学生さんは名前がない:2008/01/25(金) 23:23:12 0
フェラチオの時に歯が当たって若干痛いけど
痛いというほどでもないし
痛いとか言ったら女の子にヘタクソと言ってるようなものだから
仕方なく黙って我慢するときの
なんともいえないキモチにぴったりの曲をお願いします
608Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/25(金) 23:23:30 0
ポポはいいねぇ。
609Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/25(金) 23:42:32 0
岡村ちゃんまともに聞いたけど、
なんかソウみたいな音作りしてんなー。
貫禄ある歌いかただし。
610Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/25(金) 23:42:50 0
初めてマトモに
ソウルね。
611学生さんは名前がない:2008/01/25(金) 23:44:28 0
プリンスって岡村ちゃんパクりすぎ
612学生さんは名前がない:2008/01/25(金) 23:44:46 0
元祖日本語ソウルと言える人じゃないの岡村氏は。
613学生さんは名前がない:2008/01/25(金) 23:48:17 0
ヘナチョコ音が最高だね
614学生さんは名前がない:2008/01/25(金) 23:57:21 0
町蔵がリザードとかDisりまくるLIVE音源持ってるけどマジ笑える
615学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 00:01:23 0
>>614
客と軽く喧嘩みたいになってるやつ?
616学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 00:02:12 0
>>615
たぶんそれ。
617学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 00:02:18 0
実体験が伴ってないということは音楽観にまで影響を及ぼすということだなあ主よ
618学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 00:06:26 0
俺はお前らを
俺はお前らを
俺はお前らを楽しますだけに
大阪からわざわざ東京まで出て来たんちゃうんじゃ!
何が屋根裏じゃ ふざけやがって!
リザード?
S−KEN?
あんなもん何にもおもろないんじゃ アホ!
お前ら分かってんのか!
何や アホ!
リザードなんか聴くな!
東京ロッカーズなんかおもろない
まだ聴けんの フリクションだけじゃ
Mr.カイトはまだ聴けるけど
東京ロッカーズなんかおもんないんじゃ!
俺はリザードと共演した
モモヨ?
あんなもんただの女好きのアホやないか!
「君、灰皿どこ?」
なめてんのか アホ!
お前らな!
なめとったら承知せーへんぞ!
俺お前ら楽します為にわざわざ大阪から来たんちゃんうじゃ
こらー!
ボーとした顔しやがって
ほっとけや!
しょーもない女のどすけ!
アホんだら!
アホんだら!
619学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 00:07:00 0
リザードなんかしょーもない
ストラングラーズしょーもない
ヤメロ!(連呼)
日本人の正常な音楽感覚?
日本人の正常な音楽感覚?
パンク?
パンクやと!
しょーもないんじゃ あんなもん
何がおもろい
まともなん ジョニー・ロットンだけやないか!
オー 消えろ!(連呼)
ウルトラビデなんか 身内で楽しんでるだけやないか!
何が真剣に音楽やっとるじゃ!
「お父さん働いて下さい」?
アホか!
ええかげんさらせ!
ボケー!
なめとったらな!
オイ ハードロック!
ハードロック消えろ!
ハードロック消えろ アホ!
金の為にハードロックバンド入る?
アホかお前は
ええかげんせーよ
牛若丸なめとったらどつきまわすぞ!
エー!
俺はお前らを
楽します為に来た・・・
俺はお前らを
楽します為に来た・・・
んじゃない!
620学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 00:07:12 0
621学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 00:07:53 0
マッシブアタックはエンジェルが好き
622学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 00:09:22 0
ぺ・ヨンジュンが密かに家で聞いてそうなチョイ悪な曲
623みそ汁 ◆GNz.Wk/9uQ :2008/01/26(土) 00:13:30 O
あゆが好き過ぎるんだが
624学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 00:15:23 0
warata
625学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 00:15:46 0
山田あゆみが好き
626学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 00:16:23 0
愛知住みだけあって非ネイティブにしてはわりと関西弁の発音うまいと思います。
627学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 00:16:57 0
浜崎dis
628学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 00:22:01 0
リュダクリスとかなんか2年ぶりくらいに名前聞いた
629学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 00:22:28 0
菊地成孔が熱く語ってたな。
リュダクリスって
630学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 00:24:14 0
これをヨン様が聞いてたら笑う
631学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 00:25:11 0
これヨン様が部屋で一人で聞いて静かに首を動かしてるの想像すると腹の底から笑いがこみあげてくる
632学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 00:27:52 0
ワッチャッドゥーィン メーン
633学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 00:27:52 0
ドリフw
634学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 00:28:39 0
チョイ悪ってかギャングみたいなイメージw
635学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 00:29:40 0
ワイナッ(why not) メーン
636学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 00:34:12 0
根岸
637学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 00:41:24 0
終了です
ご静聴ありがとうございました
638学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 00:42:12 0
乙でした。
なかなか面白かったです。
639学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 00:43:12 0
乙。次はちょいワルMCで。
640学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 00:45:36 0
乙。次は関西弁MCでお願いします
641Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/26(土) 00:51:34 0
かあちゃんが寝ないので、15分繰り下げで。
642学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 00:53:14 0
マンブル「かあちゃ〜ん、俺いまからネットラジオするからもう寝てよ〜」
643学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 00:59:24 0
マンブル妹「またあいつ夜中にパソコンに独り言言ってるきんもー」
644学生さんは名前がない:2008/01/26(土) 01:08:29 0
>>643
これはありそうww
645Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/26(土) 01:19:20 0
>>642
かあちゃんアブトロニックやってる・・・orz
でもそろそろ始めます。
遅くとも30分には喋りたい・・・
646Monday Blue ◆H1T.Z50ZTQ :2008/01/26(土) 01:27:06 0
大学生が薦めるアルバム11枚目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1199533835/
647学生さんは名前がない