二部・夜間に通ってるやつ、ちょっと来い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
どんな大学生活をおくってるか聞かせてくれないか?
2学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 18:14:22 ID:1VxDvwji0
>>1
死にました
3学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 18:14:23 ID:UgmvHCJD0
普通だよ
4カタツムリ太郎:2006/09/04(月) 18:14:49 ID:M4rrKfEyO
アノミー
5学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 18:15:28 ID:V9yThWAA0
>>3
普通ってなんやねん
6学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 18:16:46 ID:2eJ2ZQj20
一部だけど、普通だよ
7学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 18:16:47 ID:wlwNKsLbO
ヒント:理科大生
8学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 18:17:00 ID:ZfIRazVF0
昼夜逆転気味
9学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 18:17:23 ID:jQ1bcMlJO
夜間はアカン
10学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 18:17:51 ID:V9yThWAA0
>>6
うん、そうか

>>7
ごめん、わかんない
11学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 18:19:53 ID:V9yThWAA0
>>8
そうなの?夜学って大体何時からなのよ?
昼間に仕事とかしないの?

>>9
駄洒落ですか?
ハハハハハハハハハハハ
12学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 18:21:02 ID:jQ1bcMlJO
二部はニブイ
13学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 18:21:12 ID:lPn0Nf3ZO
社会人とか多いの?(´・ω・`)
14学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 18:21:52 ID:HpPgLgaLO
薬缶はあかん。
ポットにしろ。
15学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 18:22:08 ID:V9yThWAA0
>>12
・・・・・・・・・
16学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 18:22:28 ID:ZfIRazVF0
>>11
フレックス制だが6限が18時から
バイトしたいけどしてない
17学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 18:22:28 ID:2eJ2ZQj20
鍋夜間
18学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 18:26:02 ID:/ABObn3E0
12 :学生さんは名前がない :2006/09/04(月) 18:21:02 ID:jQ1bcMlJO
二部はニブイ
19学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 18:29:16 ID:V9yThWAA0
>>16
1日2コマだっけ?ってことは終わるのは21時頃か。バイトしてないと昼夜逆転しちゃうかもね。
18時からっていうと、なかなか仕事みつけるのも大変そうだし。
20学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 18:47:51 ID:UgmvHCJD0
うちは16時に始まって3コマで終わったら21時。
終わったあと遊んだりは基本的にしない。夜の大学行っても
勉強したい人達の集まりだから
21学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 19:11:11 ID:bVjpKdf20
二部だけど社会人けっこういる
公務員の人とかいた
22学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 21:17:45 ID:V9yThWAA0
二部だから社会人が多いんじゃないのか?
23学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 22:06:40 ID:wDaxUDfS0
アニヲタなら2部
静かに授業受けたいなら2部
学費安くしたいなら2部(うちは1部の半額)
24学生さんは名前がない:2006/09/05(火) 06:40:50 ID:kioGnAb50
へー
25学生さんは名前がない:2006/09/05(火) 17:47:26 ID:fC/FDxkE0
>>21
何学部?
26学生さんは名前がない:2006/09/05(火) 18:01:32 ID:HmDXb2Gs0
>>21
まぁそもそも二部って社会人の為の大学だし。
27学生さんは名前がない:2006/09/05(火) 18:03:21 ID:N2d5t3TF0
夜間主でも昼間主と同じように履修できるうちの学校は神
28学生さんは名前がない:2006/09/05(火) 18:13:23 ID:kSrtE8XA0
>27
私立だろ?
29学生さんは名前がない:2006/09/05(火) 18:14:36 ID:tRTBAo7u0
実際就職はどうなのかね?
昼間と同等に就職良いなら、早稲田やマーチの夜間はお買い得じゃないかな?
偏差値低いし
30学生さんは名前がない:2006/09/05(火) 18:27:13 ID:g5HcFxOV0
>>25

>>26
そうだったね
俺は頭脳の問題で二部に入ったからそれ基準で考えてた
31学生さんは名前がない:2006/09/05(火) 20:22:43 ID:iEXrBU8v0
日大などの夜間への進学を考えてる工業高校生ですが
今から勉強して合格できるものですかね?
32藍 華 大 生 ◆TOBpZrkWqg :2006/09/05(火) 20:24:43 ID:O4d069wz0
>>31
マジレスで理科大の2部なら受かる。
電気学科と物理学科受けてみ。
学費も半額でうまいぞ。
33学生さんは名前がない:2006/09/05(火) 20:25:22 ID:2joDwlMn0
君次第としかいいようがない
34学生さんは名前がない:2006/09/05(火) 20:32:00 ID:iEXrBU8v0
>>33
確かに自分の努力しだいなのはわかります。
ただどのくらいやればいいのかがわかりません。
英語は中学レベルだと思います。
35学生さんは名前がない:2006/09/05(火) 20:34:56 ID:iEXrBU8v0
>>33
工業のくせに文系にいきたいと思ってます。
36学生さんは名前がない:2006/09/05(火) 20:35:42 ID:2joDwlMn0
受験板に行ってください
37藍 華 大 生 ◆TOBpZrkWqg :2006/09/05(火) 21:09:58 ID:O4d069wz0
専修の2部なら余裕だよ
38学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 00:31:22 ID:Z0mPrs410
理科大w
39学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 07:14:36 ID:URor8e+K0
うむ
40学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 07:25:05 ID:+VHceCxS0
私大の二部出たところで職あんのか?
41学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 07:41:26 ID:WrpcX1DLO
無いんじゃね?アホ学なんてパネェぐらいやばそ。
42学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 08:55:15 ID:4LcVFLET0
サークルとか部活とかってあんの?
43学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 09:05:26 ID:huDzwm0Q0
京都の国立工学系学部の夜間に通ってます。
学費は年間約25万円。5時から講義開始で、だいたい9時ごろまであります。
大学行くまではバイトと勉強。生活費も学費も全て自分で払っております。
就職は、昼間よりは悪い所が多いです。私は院に進学する予定です。
44学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 12:47:51 ID:4LcVFLET0
あげ
45学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 15:20:05 ID:4LcVFLET0
>>43
リア充?
46学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 15:30:46 ID:0Eq336MWO
昼間より就職悪いのは偶然だろ
そもそも卒業したら昼間主と区別されないし
47学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 15:33:11 ID:pmQd4qkbO
>>43
京都工繊?
48藍 華 大 生 ◆TOBpZrkWqg :2006/09/06(水) 15:38:37 ID:0MIFBTHg0
修飾悪いのを2部卒だからと思っちゃダメだろ。
OBOGがしょぼいのは頭がたりなかっただけで自分は自分だからな。
49学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 15:44:34 ID:weEP0eR90
2部って履歴書や卒業証書に2部って書かれるの?
50藍 華 大 生 ◆TOBpZrkWqg :2006/09/06(水) 15:46:44 ID:0MIFBTHg0
うちの大学は書かれるけど別に卒業しちゃえばどうでもいいことだろ
51学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 15:48:18 ID:weEP0eR90
>>50
書かれるのかorz
書かれないなら夜間はお買い得だなー。
神戸大の夜間とかいいな。
52学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 15:49:41 ID:hy5Y/9ES0
二部行く奴ってどっか変わってるよね。いや、悪い意味で
53藍 華 大 生 ◆TOBpZrkWqg :2006/09/06(水) 15:53:29 ID:0MIFBTHg0
>>52
2部の知り合いが変わってるのか?イメージでしゃべってるのか?
てか2部じゃないのにこのスレ開いてるやつってなんなの?wwwwきめぇ
54藍 華 大 生 ◆TOBpZrkWqg :2006/09/06(水) 15:54:24 ID:0MIFBTHg0
>>51
理科大? リクナビの登録では書かなくていいけど紙には書く。
健康診断書やら卒業見込み書には書かれる。
55学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 17:24:11 ID:bdU93Tco0
卒業しちゃえば気にすること無いよな
56学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 20:31:03 ID:4LcVFLET0
夜間てイケメンとかいるのか?
57藍 華 大 生 ◆TOBpZrkWqg :2006/09/06(水) 22:31:44 ID:CaW/y1/B0
>>56
うちの大学は2部の方がオサレでイケメン多い。
って1部の女が言ってた
58学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 23:08:40 ID:4LcVFLET0
ねーよw
59学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 23:13:56 ID:v1fgL0GI0
二部はぼっちでもあんま気にならなくていいから楽だぜ
60学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 00:58:51 ID:hhEcmxmQ0
そのはっそうはなかたわ
61┌(┐。-`ω´-)┐:2006/09/07(木) 01:04:28 ID:ZDKdSzxU0
二部は昼間にバイトしなきゃなんないから楽しそう
62藍 華 大 生 ◆TOBpZrkWqg :2006/09/07(木) 03:06:06 ID:pqEe36en0
このグダグダな生活ももう卒業か...
63学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 11:04:51 ID:hhEcmxmQ0
ほす
64学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 11:07:22 ID:BLhchIEl0
昼頃起きる
飯食って2ちゃんする
2時ごろ出掛ける
4時ごろ大学つく
一時間ばかし勉強
5時半から授業
9時半に終わり
11時半に帰宅
飯食ったり風呂入ったり2ちゃん
4時ごろ就寝
65学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 11:11:04 ID:XB28+3rE0
>>59
2部は大学で飯を食う必要がないから便所飯もいないしな
66学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 11:12:31 ID:BLhchIEl0
しかも年齢層高めだから割と常識のある人多い
DQN少ない、池沼としか思えないくらい頭悪い奴も来るけど
67学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 11:13:57 ID:hhEcmxmQ0
>>64素晴らしい生活ですね
68学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 11:14:17 ID:YUDEXzUB0
そうそう
ただ一部の学生が帰宅する流れに反って構内に入っていくのにちょっと抵抗がある
69学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 11:16:35 ID:BLhchIEl0
>>67
死んでるみたいだろ?生きてるんだぜそれで・・・
70学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 11:21:35 ID:gkgvjC1l0
昼間働かないんなら夜間に行く必要ないじゃん
71学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 11:24:43 ID:kTl+3hcI0
そこがポイント。
だんだん 二部=学力が低い高校生が集まる学部 という状態になってる大学も少なくない。
国立大学の夜間学部はどんどん潰れていってるよ
72学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 11:34:26 ID:XB28+3rE0
逆に考えると夜間は学費が安いからこそ働かなくてもいいんだよなw
うちは特に貧乏ってわけじゃないけど
俺の学力で入れる糞私大に高い学費を払うの馬鹿らしいから
学費が30万以下の国立夜間主を選んだ
73学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 12:56:45 ID:JBro/Ptz0
夜間はお買い得だな。楽して大学名が手に入るんだから。
でも、昼間の充実したキャンパスライフを送りたいなら
夜間は駄目だろ。
74学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 13:15:53 ID:zEAnaMc50
>>64
昼夜逆転・・
二部の学費は一部の半額。だからこそ働かなくていいってこと?
一部の入試に落ちたから二部を受けるっていうのも考えものだな。
こういう学生が多いから、国立も私立も二部廃止を考えるんだろうなあ。

二部に四年間通っても、一日二食の夜型生活でバイトもサークルもない
不毛な時間を過ごして終わるのか。楽しいのは大学に行かない夏休みと春休みだけ?
本当に働く必要のある人以外は二部に行ってはいけない。それは親不幸だ。
昼間働くって言っても、たかがバイトなんだろうし。
75学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 13:28:15 ID:yGefg/vJ0
まあ夜間言ってる俺が一言
俺のクラスの友達はバイトもサークルも彼女もちゃんといて
いい所に就職して卒業していった以上。夜間だからとか関係ない
俺のこと?あとは聞くな
76学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 13:34:26 ID:kDfM9onJ0
理科大乙
77学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 13:35:35 ID:zEAnaMc50
>>73
早稲田の二文や社学、青学の二部なんかは楽して大学名を手に入れた連中の集まりだね。
でも、大学名だけで中身は空っぽなのが二部の実態・・・
78藍 華 大 生 ◆TOBpZrkWqg :2006/09/07(木) 14:17:25 ID:pqEe36en0
>>76
ちげーよ
79学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 17:30:58 ID:z3L1afiOO
77よくご存じで!まさしくそのとおり!まぁ青学なんて1部も2部もかわらんがな
80学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 17:52:47 ID:BLhchIEl0
>>74
そうだね、プロテインだね
81学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 18:24:37 ID:4Ixmcskk0
俺は法政二部だが某有名企業に就職。
地元やバイト先では六大学に通ってると崇められる。
ガリ勉君達ドンマイww
82藍 華 大 生 ◆TOBpZrkWqg :2006/09/07(木) 18:28:29 ID:pqEe36en0
有名企業てw
83学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 18:32:12 ID:kDfM9onJ0
法政って六大学だったの!?
84学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 18:36:32 ID:eYoXXJ3w0
うちはフレックス制で一限から七限まで自由に授業が取れる仕組み。
今時二部なんて時代遅れだろう。
85学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 18:38:12 ID:YUDEXzUB0
駒沢か
86餃子( `ハ´):2006/09/07(木) 18:41:03 ID:AySGHwjT0
二部の授業って6−7限だけ?
87学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 18:41:54 ID:WBENXT810
>>84
それじゃぁ授業料が昼間と変わらないじゃん
88餃子( `ハ´):2006/09/07(木) 18:43:23 ID:AySGHwjT0
フレックス制の所は20-30万くらいしか安くならないんだっけ?
89学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 18:43:25 ID:kDfM9onJ0
大学院って夕方から夜にかけてが多いらしいよ。
大学院=二部と同じようなもん。
90学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 23:09:57 ID:hhEcmxmQ0
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
91学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 23:11:43 ID:YGsQtHbAO
俺は昼だが寝坊したときは夜間の授業うけてるさ
92学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 23:38:40 ID:F6qduNI4O
誰か早稲田で夜間やってる学部は何学部があるのか教えてください
93学生さんは名前がない:2006/09/08(金) 01:08:33 ID:/lvuYi4m0
早稲田って夜間もあるのか
94藍 華 大 生 ◆TOBpZrkWqg :2006/09/08(金) 01:11:01 ID:NPNSQy1B0
2文も知らない大学生がいるとはな。もうなくなるらしいけど
95学生さんは名前がない:2006/09/08(金) 01:14:48 ID:eDZZ5w2q0
>>89
それ全然違うと思うw
96学生さんは名前がない:2006/09/08(金) 01:55:16 ID:ZjBgCHjl0
>>92
二文は一文と共に再編されるけど、文化構想学部は昼夜開講で社学もそう。
参考データ 早稲田大学代ゼミ難易度(文系)
政経66−65 法65 一文64 教育64−63 商64
社学63 人科61 スポ科59 国際教養65 二文59
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kanto/waseda.html
97学生さんは名前がない:2006/09/08(金) 01:59:57 ID:ZjBgCHjl0
あと、二文は夜間学部だけど半分以上を5限までの科目で卒業できるので
週に3日とか4日の時間割にもする事が出来る。
98学生さんは名前がない:2006/09/08(金) 10:26:16 ID:/lvuYi4m0
へ〜
99フクーラ2323 ◆ZbmEFql2p2 :2006/09/08(金) 10:41:26 ID:3YngzRb3O
理科大二部工学部を学部卒の場合長野県(地方)の就職はどんなもんざんしょ?
100学生さんは名前がない:2006/09/08(金) 10:59:45 ID:ZtHnaRtn0
腐っても理科大卒ってことで院まで行ってりゃそこそこいいんじゃない?
101学生さんは名前がない:2006/09/08(金) 13:36:14 ID:txFO/Ksp0
そういえば、軽部はスポ科だった気がするな。
102学生さんは名前がない:2006/09/08(金) 17:35:07 ID:/lvuYi4m0
軽部w
103藍 華 大 生 ◆TOBpZrkWqg :2006/09/08(金) 21:18:28 ID:agspwSNZ0
スポ科卒フジのアナは佐野
104学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 00:21:42 ID:GLjddDOM0
二部w
105学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 02:03:37 ID:GLjddDOM0
あg
106学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 08:01:37 ID:f81VhkLjO
早稲田の夜間はキモオタいますか?
107学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 12:04:51 ID:dOkKP4EG0
愛媛大夜間主のおれがきましたよ
108学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 14:09:16 ID:GLjddDOM0
夜間にもリア充とかぼっちとかの概念はあるんですか?
109学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 14:11:49 ID:5EHPVpsDO
全員がぼっちだ
110学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 14:16:51 ID:WrASPR+V0
俺はぼっち
体育で2、3回話すだけ
一言も喋らない日がほとんど
111学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 15:54:48 ID:GLjddDOM0
>>109俺も夜間行きゃよかった…
112学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 16:51:14 ID:xm+H7FxU0
ぼっちも居るけどリア充も居るな
しかし学費は安いから学費全額自腹の俺には助かる。
けど奨学金で卒業時には240万の借金でスタートか・・・
113学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 22:13:37 ID:GLjddDOM0
チーン
114学生さんは名前がない:2006/09/10(日) 00:39:33 ID:AGl/Gkty0
>>112
がんばれおおーえんするお
115学生さんは名前がない:2006/09/10(日) 01:04:49 ID:R7BOJme00
夜間の「くっつき過ぎず離れ過ぎない」人間関係がたまらなく心地良い。
電通大夜間ですどうも。
116学生さんは名前がない:2006/09/10(日) 02:16:04 ID:9NK/QgJd0
>>115 禿同 愛媛大夜間です。どうも
117学生さんは名前がない:2006/09/10(日) 09:24:27 ID:AGl/Gkty0
うらやまし
118学生さんは名前がない:2006/09/10(日) 12:25:04 ID:qPID/hAo0
俺の場合はくっつきにくく離れやすいだがな
119学生さんは名前がない:2006/09/10(日) 16:06:50 ID:AGl/Gkty0
それただのぼっち
120学生さんは名前がない:2006/09/10(日) 16:11:34 ID:eN983Yo20
なんだかんだいって夜間は負け組だろ
121藍 華 大 生 ◆TOBpZrkWqg :2006/09/10(日) 17:26:06 ID:ymK4BgPf0
>>120
2部の自分がそう思ってるならそれでいいんじゃない? 
1部の人間が見下して言ってるならそれは間違ってる
122学生さんは名前がない:2006/09/10(日) 23:39:33 ID:R7BOJme00
たまには良い事言うじゃん
さすが二浪・二留・二部・童貞
123学生さんは名前がない:2006/09/11(月) 00:01:30 ID:unYroCTP0
>>121
間違ってないだろ。一部が二部を嫌うのは当たり前だと思うが。
入試難易度が全然違うのに、同じ扱い受けたらムカつくだろ。

>>122
正確には、2浪2部1留非童貞ナイナイ岡村似らしいよ。本人談。
124学生さんは名前がない:2006/09/11(月) 00:41:20 ID:q5Wy4Bjy0
二部があるような大学の偏差値なんて高が知れている
そうでなくても、入学後も入試難易度を意識し続けている奴は大したこと無い
125学生さんは名前がない:2006/09/11(月) 01:30:19 ID:rf2FA41g0
そうそう
126学生さんは名前がない:2006/09/11(月) 03:02:52 ID:vSJYv6vV0
藍 華 大 生 ◆TOBpZrkWqg って偉そうなくせにゴミみたいな学歴なんだなw
127学生さんは名前がない:2006/09/11(月) 04:56:35 ID:A4sNIe/GO
みなさんの1日の生活ってどんな感じですか?
128学生さんは名前がない:2006/09/11(月) 07:55:07 ID:YuOfET6W0
>>127
バイトがある日は
バイト→大学で一日は終わり。
次の日がバイト無い日→大抵オールで遊びに行って大学行く時間になったら起きて大学。
休講等でバイトだけの日→軽く遊びに行くか勉強。

まぁ普通の大学生とは大きく違う生活だけども
これで大卒として就活できて、オマケに学費も半分以下ってのは
お釣りがくるぐらい恵まれてるかなと。
129学生さんは名前がない:2006/09/11(月) 11:12:04 ID:rf2FA41g0
>>128
絵に描いたようなリア充じゃねーか
130学生さんは名前がない:2006/09/11(月) 11:32:29 ID:+Z53oaUs0
国立理系夜間部が最高。
半年12万円の学費で4年間通って、どこかの院に移ればそれでいい
最終学歴が夜間部卒で終わらない
131学生さんは名前がない:2006/09/11(月) 14:13:40 ID:rvSA9Qah0
私大の二部はズルイ。
一部と同じ待遇で学費半額なんて虫が良すぎる。
二部はFランクへの入学を回避するためにあるんじゃない。
本当はFランクにしか入れない奴らが二部に流れ込んで来る・・・
夜更かしして夕方まで寝てんじゃねえよ!
132学生さんは名前がない:2006/09/11(月) 17:20:43 ID:GNRlzxKS0
>>131 国公立の2部(夜間主)も学費半額、待遇もほぼ同じ(卒業証明書とかにかかれない)
やっぱりズルイ?
133学生さんは名前がない:2006/09/11(月) 17:55:35 ID:rvSA9Qah0
いずれは二部・夜間主卒がバレる時がくるぞ!
例えるなら、一部は純金で二部はメッキ。
それを誤魔化せるほど世の中は甘くない。50%OFFにはわけがある。
134学生さんは名前がない:2006/09/11(月) 19:35:28 ID:E3XY6JYS0
院に進学すれば解決
135学生さんは名前がない:2006/09/11(月) 19:40:53 ID:Y/v4a8xrO
電通夜間は神だな
136学生さんは名前がない:2006/09/11(月) 20:23:38 ID:YuOfET6W0
都内だけの情報だが

早稲田二文はもろ二部だけど、そんなに就職悪くなさそう。
2chではどうかわからんが世間体も悪くないだろう、あくまで早稲田。
マーチ二部はとりあえず完全な二部でしょ。
学生証にも二部表記アリ、青学は就職率悪いらしい(あくまでらしい)。
日東駒専は日大と専修は確か二部表記が無くて
二部だろうが一部だろうが好きな表記で就職活動していいと聞いた事がある。
どちらもやる気を出せば大企業とは言わないがそこそこは環境の良い企業に勤められるかも。
駒澤はフレックス、こちらはどうなのかはわからない、情報無し。
東洋大はイブニングコース?だっけ?こちらも情報無し。
東京電機大学の夜間は理系だけあって就職悪くなさそう。あくまでイメージだが。
東京理科大学二部は言わずもがな入れ食いじゃないかな?
「夜空のサイエンティスト」とかいうのも満更でもないだろう
単位取るのも厳しいらしい。就職率も悪くないと聞く、院進学したら相当なもんだろうね。
137学生さんは名前がない:2006/09/11(月) 23:49:42 ID:rf2FA41g0
情報通きたこれ
138学生さんは名前がない:2006/09/11(月) 23:56:45 ID:qBXzNfk60
駒沢はフレックスBが二部みたいな感じだっけ
139学生さんは名前がない:2006/09/12(火) 00:16:59 ID:Uq0x2eJT0
二部が夜間主コース化した関東私大
中央・駒沢・国学院・東洋

二部廃止
明治・法政(法学部と文学部がかろうじて残った)・明学

2000年頃から二部は消滅傾向。
140学生さんは名前がない:2006/09/12(火) 01:33:34 ID:YQknKU8x0
二部あげ
141学生さんは名前がない:2006/09/12(火) 01:37:26 ID:rnzARXlJ0
そもそも早大2部は、腐っても早大だろ。
レベルかなり高かった気がする。
142学生さんは名前がない:2006/09/12(火) 01:44:24 ID:xpifOzVpO
そろそろ後期始まりますね。
みんなは大学どこなの?
自分は青二です。
143学生さんは名前がない:2006/09/12(火) 02:07:23 ID:n1nNCop00
>>142
俺は卒業したが法2だよ。
144学生さんは名前がない:2006/09/12(火) 02:25:10 ID:xpifOzVpO
やっぱ2部って就職厳しいですか?
145学生さんは名前がない:2006/09/12(火) 02:38:50 ID:ugCivN6a0
厳しいというか偏差値相応の就職なんだろ
早稲田2文はマーチの文学部程度の就職、青学2部は日東駒専程度の就職、むしろ偏差値通りに就職できるんだから
夜間に対する差別はなく就職に関しては至って公平
自分の大学の昼の学生と比較するのが図々しい
146学生さんは名前がない:2006/09/12(火) 02:43:42 ID:BEf0quOSO
中央・商の2部は勉強頑張ってると、途中から1部に上げてくれるらしいよ
実際知り合いにもいるし、予備校講師も言ってた
147学生さんは名前がない:2006/09/12(火) 02:45:32 ID:OBUlWTsI0
授業態度は圧倒的に2部の方がいいけどな
148学生さんは名前がない:2006/09/12(火) 02:51:49 ID:xpifOzVpO
確かに昼の大学行ってる友達連れてくると、授業態度にビックリするな。
149学生さんは名前がない:2006/09/12(火) 03:01:18 ID:GyBPxR43O
1部なのに>>64と同じ生活の俺
150学生さんは名前がない:2006/09/12(火) 03:09:22 ID:fX/RIwTS0
>>136
二文は夜間だけど正しくは二部ではないよ。
早稲田のホームページに二部という言葉は全く載っていない。
昼の科目を半分取れるのも大きな特徴。
社学が出来てからは人文科学系の夜間が二文で社会科学系の夜間が社学という
位置づけだったけど社学が昼夜開講になった。
151学生さんは名前がない:2006/09/12(火) 11:23:11 ID:YQknKU8x0
一部は負け組み
152学生さんは名前がない:2006/09/12(火) 11:53:27 ID:Uq0x2eJT0
就職は偏差値相応だと思えばいい。
早稲田二文・社学=マーチ文学部
青学二部・中央フレックス=日東駒専
日東駒専二部=大東亜帝国

二部は大学名よりワンランク下に下がる。それだったら無理しないでワンランク下の
大学の一部に入った方が賢明だよね。勤労学生じゃないのに夜に大学に通っても
何のメリットもない。
153学生さんは名前がない:2006/09/12(火) 11:57:08 ID:EKW1zdQHO
>>152
早稲田とマーチが同じなわけない。
就職に関して社学は一文と同等かそれ以上。商学部には及ばないが。
154学生さんは名前がない:2006/09/12(火) 12:10:51 ID:Uq0x2eJT0
早稲田だけは特別か。
155学生さんは名前がない:2006/09/12(火) 17:20:06 ID:YQknKU8x0
だな
156学生さんは名前がない:2006/09/12(火) 17:36:46 ID:lCjlQaRAO
2部とか隠す必要ないと思う。学費も生活費も稼ぐには2部しか選択はなかったおかげで卒業が早くも危ういけど。大学って勉強っていうか実際社会出て人間関係とか金稼ぐのはいかに大変かを学ぶところだと思う
157学生さんは名前がない:2006/09/12(火) 17:39:06 ID:lCjlQaRAO
親のすねかじってバイトもしてないよりは2部行って仕事と勉強頑張ってるほうが社会で生きていけるんではないかと思う
158学生さんは名前がない:2006/09/12(火) 18:03:31 ID:Uq0x2eJT0
よほど意志が強くなければ、2部でバイトも勉強も頑張って卒業して行くのは
難しいと思う。
それを4年間やり抜くことができたら、1部卒の人より大人かもしれない。
正統派の2部学生は減ってきてるから廃止が相次ぐんだろうけど、
苦学生にとって夜間開講と学費半額はとてもありがたいことなんだな。
159学生さんは名前がない:2006/09/12(火) 18:23:12 ID:9CicqzVj0
実際、2部夜間じゃキャンパスライフが楽しめないだろ。
サークルあるの?
それに、可愛い女の子いないだろ?
生活習慣も狂うし。健康に悪い。
デメリットが多すぎる。
160学生さんは名前がない:2006/09/12(火) 19:00:09 ID:gnE1QtBV0
昼間株できていいじゃん
161学生さんは名前がない:2006/09/12(火) 19:16:57 ID:xpifOzVpO
別に一部でも二部でもよくね?
162学生さんは名前がない:2006/09/12(火) 19:23:52 ID:3dfaANbp0
どっちでもいいよ
163143:2006/09/12(火) 20:29:27 ID:n1nNCop00
学生時代は本当に睡眠不足だったよ
通勤通学に片道二時間半かかって帰宅は毎日12時過ぎ
帰宅したらレポートや仕事の書類・・・満喫を宿代わりにしてた時もあったな

でも、仕事も学校も楽しかったからかなり充実した日々だったね!!
お金に余裕がある人は1部のほうがいいかもね。
164学生さんは名前がない:2006/09/12(火) 20:44:59 ID:UdSIFo4r0
>>152
必ずしもそうとは限らない。
そのレスを見る限り想像で就活を語っているように見えるのだが
大体日大専修は一部二部どちらでも好きな方で就活できるんだから。
国公立の夜間主も同じ様な話を聞いた事がある。
早稲田だって腐っても早稲田、今のマスコミ業界にどれだけ二文卒がいる事か。

メリットが無いと言い切るのもどうかな。
大体学費は半額かそれ以下しか払ってないのに「〜大卒」がつくってだけで
メリットがあると思うのだが。
165学生さんは名前がない:2006/09/12(火) 20:47:46 ID:UdSIFo4r0
勿論デメリットが無いわけじゃない
女の子が少ないって所だ。
女は大学とは違う所にどんどん出かけて行ってゲットしないとだめだな。
166学生さんは名前がない:2006/09/12(火) 21:15:30 ID:AjEbueyq0
どうでもいいけどおまえら自分の大学の話しろよ。
早稲田とかマーチとか自分と関係ない大学の話してもしょうがないだろ
167学生さんは名前がない:2006/09/12(火) 21:34:01 ID:rgoFEvmU0
東洋大学ですよ。
168学生さんは名前がない:2006/09/13(水) 00:26:00 ID:8Mkd9FWw0
関大です
デメリットばっかりじゃないな。元々夜間には手厚い大学だったし。
ここ数年で環境は様変わりしたがな。
03年にフレックスにして、「政策創造学部」開設のために来年全廃。
169学生さんは名前がない:2006/09/13(水) 00:54:37 ID:1GeVQChS0
だね
170学生さんは名前がない:2006/09/13(水) 00:56:45 ID:qB1fnvwe0
京都工芸繊維大学の夜間部は学部名が昼間とは別に設けられてるので
二部だとバレバレ
171学生さんは名前がない:2006/09/13(水) 00:59:53 ID:R1ofhm8AO
別にバレバレでもいいやん
172学生さんは名前がない:2006/09/13(水) 01:34:38 ID:UHp+Wt9p0
電通大は昼夜でコースが違うだけなので学歴上は変わらない
まあ学籍番号で判るけど
173学生さんは名前がない:2006/09/13(水) 02:01:20 ID:R1ofhm8AO
寝れねーよ
174学生さんは名前がない:2006/09/13(水) 07:22:40 ID:YnRmKNvn0
6時に寝ていいともとともに起きれば上等
175学生さんは名前がない:2006/09/13(水) 13:09:13 ID:1GeVQChS0
起きたか
176そうめん200` ◆j4gxDyPans :2006/09/13(水) 13:12:04 ID:LT2sA+UV0
夜間+夜勤バイトって効率いいよね
177学生さんは名前がない:2006/09/13(水) 18:59:30 ID:1GeVQChS0
そうだな
178学生さんは名前がない:2006/09/13(水) 19:09:59 ID:tT9p5fi60
二部は不規則な生活になりやすいので、注意してください。
179学生さんは名前がない:2006/09/13(水) 23:30:27 ID:SDIaTs/U0
夜勤はオススメしない。
夜遊びはともかく、夜に働くのはかなり体に悪い。
180学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 01:10:10 ID:4kIp97+M0
うん
181学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 01:42:25 ID:SVZi4ppR0
夜勤とかって普通じゃないもんな
朝まで起きてりゃさすがにキツイ。
3時くらいまでが理想だな
182学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 01:48:35 ID:6n4tUiqlO
みんなバイトしてるん?
183学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 02:01:55 ID:pwpGgkuy0
夜間が終わったあとに、ホテルで朝まで番頭をしてたことあるけど
体を悪くしたよ。特別な事情でもない限り、普通に昼間働いたほうが
いいと思う。
184学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 10:53:46 ID:4kIp97+M0
夜間+夜勤はさすがに体に悪そうだな
185ざうめん200` ◆j4gxDyPans :2006/09/14(木) 10:55:26 ID:kfdCs0lQ0
なあに、かえって免えk(ry
186学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 12:33:18 ID:d5GlUMfj0
>>184
経験者だが
マジで正直しんどかった
なんたって22時に学校終わる→夜中の0時から朝9時まで夜勤
→10時仕事から家に到着→11時30分寝る→15時起床→16時学校出発
→17時学校到着→22時まで授業

はい2週間で精神と体調に支障をきたし夜勤の仕事はやめました
あとその後も2・3ヶ月は体調おかしかった。
まあ体が弱いってのもあるが、これを4年間やったら寿命は30年は縮まる
187学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 12:38:55 ID:UUcYyChH0
AM4〜7まで仕分けのバイトあるんだけどかなり体に悪いかな?
スレチガイスマンが昼間で金に困っているんだ。経験者教えてください。
188学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 12:41:07 ID:fYV9JpPN0
夜勤の人は前立腺がんになりやすいってデータあった。
明らかに健康によくないw
189学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 12:42:22 ID:d5GlUMfj0
>>187
うーん4時からってことは3時起きだね
学校から早く帰ってすぐ寝て
3時間だし半年ぐらいやるぐらいなら体にも負担かからないしいいんじゃないかな?
俺は夜中の9時間だったからやばかったと思う。でも早く寝ないと学校の授業は疎かになることは間違いないね
190学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 12:44:26 ID:UUcYyChH0
>>189
レス返せなくてすみません。今から講義なので行ってきます。帰ってきてから読みます。
すみません。ちなみに理系です。
191189:2006/09/14(木) 17:01:39 ID:cadsqFhh0
>>190
理系なのか・・知り合いに聞いても大変らしいな授業が。俺みたいに文系だったら
極端な話、試験前と、たまに出席でて友達にノート借りりゃ何とかなることも
よくあるんだが・・・仕方がない。
では、もうそれだったら一気に目標金額までバイトしたら即辞めるか
土日の休みに日雇いの登録バイトで稼ぐってのも手だ。
何時に家に帰れるんだい?早く帰れるなら早く寝るしかない。
あと何時から始まるかにもよるな、午後から始まるとかお昼近くから
授業が始まるなら、かなりの確率で眠くなって授業中ほとんど眠ったようになるのは
俺の経験上、間違いない
それか、むしろ午後から始まるならバイト終わってから直行で学校いって図書館で
眠って授業に参戦するのも手だ。いずれにしても夜勤バイトは短期決戦をすすめる。
長く出来るものではない。目標の金を稼いだらとっとやめ学問に専念するべき。
バイトより学問のが大事だ。俺は1・2年の時バイトを優先
しちまって失敗した感があるからな。それは本末転倒だ。
あとバイトなんだからずっと出来ますってバイト面接の時に言って
早く辞めたとしてもそのバイト先には迷惑かかるだろうが何とかなる。
そういうリスクもあってのバイトの低賃金なんだからな。
所詮はバイトということを忘れるな。しかしバイトの時は100%の誠意を持って
労働するべし。それが一番大事、学校の勉強が一番大事
それかあれだ学校終わったらバイトする方が体にも色んな意味で良さそうだけど



192学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 17:40:31 ID:4Kla6SA90
7限終了後にバイトなんて体壊すぞ
人間はフクロウやコウモリとは違うんだ。太陽の光を浴びないと、リズムが
狂ってしまう。
日没後に学校なんて行ってられない。俺、中学生の時に夜に塾に行ってたんだけど、
二部はその感覚に近いと思った。なんか余計に疲れるんだよな。
そんな生活には耐えきれなかったから、一部に転部した。
今は3限終了後に家に帰ってバイトに行ったり、4限終了後にサークルでテニスコートに
行ったりして過ごしている。
二部は塾に行ってるみたいで、学校に行ってる気がしなかった。
193学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 21:42:01 ID:UUcYyChH0
>>191
ただいま帰還しました。
まず家にかえれるのは8時過ぎですね。講義終わるのは遅くても18:00ですが教習所に
通っているので8時過ぎになります。ちなみに午前に講義が無い日の午前中は教習所にいこうと思ってます。
今日は教習所に午前中逝ったので帰りは早いはずなんですが実験とレポートの調べで遅くなりました。
実は、バイトをしないで教習所に通って免許とってから他のバイトをするか、それとも通いながらするかで迷っています。
でも、>>191さんのレスやこのスレ見て朝早いバイトがきついということがなんとなく分かりました。
今のところは教習所だけにしようかなと思いました。金は多額の奨学金を借りていて将来の返済のことを考えてバイトしようかと考えていました。
院進学の場合にも備えてでもあります。実はもうすぐ卒業なので時間が無く焦っていました。

189>>191さんわざわざ長文でレスしてくれてありがとうございました。すごく嬉しかったです。
またスレの皆さんスレチガイの長文を書いてすみませんでした。
194学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 22:20:37 ID:vUSSCqzi0
>>68
ああ〜あるあるww
195学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 22:44:49 ID:o3HLVIGh0
>>192
ま、人それぞれだな
俺は学費が安すぎて大助かり。
196学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 22:55:45 ID:AyRQz5ks0
同志社の夜間主なら昼に全部履修できて証書にも記載なしwwwwww















学費も同じ(´・ω・`)
197学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 01:19:30 ID:EnpK6aE/0
夜間て何時くらいまで授業あんの?
何か夜間ていうくらいだからこのくらいの時間でもやってそうなイメージがあんだけど
198学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 01:21:26 ID:HsRHs0Q80
松下村塾だってこんな時間までやってないってw
電車の関係上遅くても10時まで
199学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 02:01:13 ID:EnpK6aE/0
そうなんだ。世間知らずでごめん
200学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 10:54:02 ID:EnpK6aE/0
200二部
201学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 10:59:17 ID:sCJvWMiG0
>>197
俺の大学の夜間授業時間帯
6限 18:00〜19:30
7限 19:40〜21:10
202学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 12:23:43 ID:tgkwni2TO
学費ってだいたい四年間でどれくらいかかりますか?働きながら夜間通おうかと思うんですが。
203学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 12:50:31 ID:hH1XmvCV0
>>202 国公立だと、大体初年度40万 授業料は27万くらいだから。


塾みたいな感じが楽でいい。人間関係がらくだと思う。
204学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 15:30:57 ID:TiCfBdxMO
201は青学
205学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 16:20:43 ID:IQUK03Fr0
一部の3・4年生が5限終わって帰る頃、二部は宮益坂を上って逆行する。
経済的に一部に行けるなら一部へ行くべきです。
苦学生・社会人向けに6、7限があるのだから…
名前が欲しいからと言って二部に入るのは大きな間違いです。
206学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 22:06:37 ID:EnpK6aE/0
だな、確かに
207┌(┐。-`ω´-)┐:2006/09/15(金) 22:11:39 ID:bIIdNwnm0
ってか二部のやつこんないたんだな
208学生さんは名前がない:2006/09/16(土) 00:53:56 ID:oELSWILe0
あげ
209学生さんは名前がない:2006/09/16(土) 11:17:58 ID:oELSWILe0
age
210学生さんは名前がない:2006/09/16(土) 13:29:37 ID:icHvlFRP0
青学2部に行ってみたい 4年間青山キャンパスだろ?
211学生さんは名前がない:2006/09/16(土) 22:38:05 ID:oELSWILe0
hosu
212学生さんは名前がない:2006/09/17(日) 01:21:46 ID:ZTnEAN9K0
よこしまですね
213学生さんは名前がない:2006/09/17(日) 01:41:58 ID:uWC2JKd6O
このスレ見たら夜間大学通いたくなってきた。
社会人だけど仕事と大学を両立は無理だし今の会社の勤務時間が異様に長いから諦めるか…
会社辞めてから通うのもだめなのかな?
214学生さんは名前がない:2006/09/17(日) 02:02:11 ID:qG+frj8WO
>>213
ス、スーパー君( ^ω^)



仕事は辞めない方がいいとオモ
そこまで犠牲を払わないほうがいい。
授業内容も難問て程ではない
215学生さんは名前がない:2006/09/17(日) 02:35:50 ID:qkv1qN3y0
どういう理由で通ったって良いと思うぞ。
例え大卒や有名大学卒という名前が欲しいだけでも。
雑音に耳を貸すべきではない、自分の行きたい時に行くべき。
216学生さんは名前がない:2006/09/17(日) 02:39:53 ID:so7ONgrh0
何で大学に行きたいの?とか聞いてくる奴ウゼーよな てめーの知ったことじゃねえだろうが事故って死ね
217学生さんは名前がない:2006/09/17(日) 02:48:32 ID:NbEZXXVC0
( ^ω^)・・・・・・
218学生さんは名前がない:2006/09/17(日) 11:14:58 ID:ViPvU8xO0
ところで>>216は何で大学に行きたいの?
219学生さんは名前がない:2006/09/17(日) 12:26:54 ID:ZTnEAN9K0
ところで>>216は何で大学に行きたいの?
220学生さんは名前がない:2006/09/17(日) 19:10:17 ID:qkv1qN3y0
何だって良いよ。
大学出るメリットは何も考えなくて大学入ったやつにだって反映されるんだから。
夜間とはいえ大卒は大卒。社会人だった人は今後の待遇も違ってくるし
就職する人も大卒枠採用だし。
221学生さんは名前がない:2006/09/17(日) 23:24:27 ID:qG+frj8WO
ぼっちにはお薦め
積極的に行かない限り人と交流無い
222学生さんは名前がない:2006/09/18(月) 00:29:00 ID:FBjnGmlY0
>>221
これはかなり同意
223学生さんは名前がない:2006/09/18(月) 00:50:22 ID:wEhEtHo80
それは素晴らしい利点だな
224学生さんは名前がない:2006/09/18(月) 03:12:04 ID:sL4FNXSCO
二部の学生の皆さんこんばんは
225学生さんは名前がない:2006/09/18(月) 05:45:32 ID:xYV07T8+O
俺は日大法学部二部だけどテレビ局内定者!
226学生さんは名前がない:2006/09/18(月) 10:22:56 ID:qfHECLVe0
二部はただ授業を受けるだけで4年間終わる。
よって、人間関係は予備校並に希薄。
仕事終わる→学校→家→寝るの繰り返しはつまんない。
227ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/09/18(月) 10:30:00 ID:tpHliB0YO
(;´Д`)ハアハア
理想的じゃないか

228学生さんは名前がない:2006/09/18(月) 12:45:59 ID:JR6ERKUG0
ここの人はみんな高校→二部大学なの?
229学生さんは名前がない:2006/09/18(月) 13:06:30 ID:s9QQ69/e0
>>228
高校→予備校→二部大学ッス!
昼間の大学全滅したッス
230学生さんは名前がない:2006/09/18(月) 14:25:37 ID:wEhEtHo80
それはありえねッスw
231学生さんは名前がない:2006/09/18(月) 20:36:14 ID:VC/C30tZ0
>>225
俺も日法二部だけどそれ本当?
232学生さんは名前がない:2006/09/18(月) 20:41:48 ID:wIVpMj8i0
テレビ局ビルの清掃の仕事か
233学生さんは名前がない:2006/09/18(月) 23:42:52 ID:w8Z9mLD70
 
234学生さんは名前がない:2006/09/19(火) 01:16:44 ID:d2x/vGAL0

235学生さんは名前がない:2006/09/19(火) 10:31:39 ID:d2x/vGAL0
保守
236学生さんは名前がない:2006/09/19(火) 14:01:46 ID:d2x/vGAL0
あゲイ
237学生さんは名前がない:2006/09/19(火) 17:34:47 ID:5hY0+FPQ0
238学生さんは名前がない:2006/09/19(火) 20:04:21 ID:d2x/vGAL0
しゅ
239学生さんは名前がない:2006/09/20(水) 00:38:27 ID:EZoNHwX50
nibu
240学生さんは名前がない:2006/09/20(水) 10:24:51 ID:EZoNHwX50
240部
241学生さんは名前がない:2006/09/20(水) 14:31:57 ID:EZoNHwX50
アッー!
242学生さんは名前がない:2006/09/20(水) 21:12:30 ID:EZoNHwX50
o-o、
 ('A`) メガネメガネ
 ノ ノ)_
243学生さんは名前がない:2006/09/21(木) 00:41:40 ID:jaClx3Rw0
( ゚д゚ )
244学生さんは名前がない:2006/09/21(木) 10:20:37 ID:jaClx3Rw0
保守
245学生さんは名前がない:2006/09/21(木) 14:40:33 ID:jaClx3Rw0
あゲイ
246学生さんは名前がない:2006/09/21(木) 22:39:38 ID:jaClx3Rw0
二部age
247学生さんは名前がない:2006/09/21(木) 23:44:38 ID:beHg8Dn80
工学院いない?
248学生さんは名前がない:2006/09/21(木) 23:58:12 ID:3NFsCzlg0
東京に出てきて住込みで働きながら学費も生活費もすべて自分でやってる
おかげで忙しすぎて単位が取れてないしなんも身に付いてない俺は負け組み
249学生さんは名前がない:2006/09/22(金) 01:17:15 ID:INx/0xlU0
>>248
お前みたいな偉い奴こそ立派な大学にゆくべきなのにな。世の中間違ってるよ
250学生さんは名前がない:2006/09/22(金) 01:24:34 ID:LYLc/eJZO
>>225 >>231 ナカーマ    それ本当だったらすごいね
251学生さんは名前がない:2006/09/22(金) 01:34:56 ID:jtdvw4AH0
>>248
凄いね。俺は奨学金だけで学費とか全部払ってるわ。
まぁ仕事するようになったら返済しんといけない訳だがw

バイトして少しでも楽に・・・とは思うんだけど夏休みの間しかやってねぇから貯まらないw
252学生さんは名前がない:2006/09/22(金) 11:25:50 ID:INx/0xlU0
それでいいんだよ
253学生さんは名前がない:2006/09/22(金) 19:28:45 ID:INx/0xlU0
薬缶
254学生さんは名前がない:2006/09/22(金) 20:22:17 ID:kpnKNmI40
私は現役じゃないのでゼミのないところを探していますよ
255学生さんは名前がない:2006/09/23(土) 01:11:17 ID:mdrVSzIB0
現役じゃなくても気後れすることはないぜ
256学生さんは名前がない:2006/09/23(土) 11:20:14 ID:mdrVSzIB0
a
257学生さんは名前がない:2006/09/23(土) 15:22:17 ID:mdrVSzIB0
g
258たかし ◆Q41fpwdX4Y :2006/09/23(土) 15:28:07 ID:MtBpzAOFO
すべての二部生に
神のご加護を
259学生さんは名前がない:2006/09/23(土) 19:18:32 ID:bAPGXxFc0
たかし芯で
260学生さんは名前がない:2006/09/23(土) 23:33:28 ID:mdrVSzIB0
たかしさんもっと盛り上げて下さい
261学生さんは名前がない:2006/09/24(日) 01:30:45 ID:TkMyG1yy0
262学生さんは名前がない:2006/09/24(日) 02:36:16 ID:dYM6gEFXO
【8月も】 大阪市立大学 Part31 【もうお終い】
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1156593422/
263学生さんは名前がない:2006/09/24(日) 02:41:12 ID:+drpTLiF0
2部は就職無いよ
おわっとる」
264学生さんは名前がない:2006/09/24(日) 02:48:30 ID:hvPc62G+O
学食未経験
265学生さんは名前がない:2006/09/24(日) 12:09:21 ID:TkMyG1yy0
二部でも便所飯愛好家いる?
266学生さんは名前がない:2006/09/24(日) 12:10:28 ID:+a1vdGRq0
>>264-265
二部だとぼっちで学食でも浮かない。
っつうかメニューがあんまない
267学生さんは名前がない:2006/09/24(日) 17:48:54 ID:+drpTLiF0
俺一回も学食食ったこと無い

うまいのかどうかはわからんが
卒業までに一度は食ってみたいな
268学生さんは名前がない:2006/09/24(日) 17:49:05 ID:iEwp4Kjz0
一言も会話しなくても浮かない?
269学生さんは名前がない:2006/09/24(日) 17:54:19 ID:5r2/W+uC0
>>265
夜の便所こえーよwwwwwwwwww
何か出そうだろwww
270学生さんは名前がない:2006/09/24(日) 18:21:17 ID:hvPc62G+O
一言も喋らなくておk
ぼっちでも浮きはしない。ただ、頑張らないと人と接する機会が無い
271学生さんは名前がない:2006/09/24(日) 18:26:12 ID:ND0dUNC50
屁が出る
272学生さんは名前がない:2006/09/24(日) 19:22:13 ID:kYo5bNC80
確かに喋らなくても何も問題は無いな
273学生さんは名前がない:2006/09/25(月) 00:05:50 ID:DPlqOqoA0
聞けば聞くほど理想郷に思えてくる>二部
274学生さんは名前がない:2006/09/25(月) 03:22:23 ID:lVo+ROQP0


_トト ̄|○
  ̄ 
275学生さんは名前がない:2006/09/25(月) 10:23:50 ID:DPlqOqoA0
アッー!
276学生さんは名前がない:2006/09/25(月) 15:26:48 ID:DPlqOqoA0
>>269
それも一興
277学生さんは名前がない:2006/09/25(月) 16:47:02 ID:9wF2V7HG0
昔の苦学生はお金がないひとの事だったが
今の苦学生は人との接し方が下手な人のことをいう
って俺がいってた
278学生さんは名前がない:2006/09/25(月) 20:17:12 ID:k0TGv8s10
>>277
両方当てはまるぜ!
279学生さんは名前がない:2006/09/26(火) 00:08:22 ID:fJGzVj410
俺も俺も!
280学生さんは名前がない:2006/09/26(火) 00:10:06 ID:TusfaNJ60
地底に二部があったら良かったな〜
281学生さんは名前がない:2006/09/26(火) 01:39:27 ID:fJGzVj410
だよな〜
282学生さんは名前がない:2006/09/26(火) 03:56:16 ID:pUWpUz2k0
夜の講義ばっか取ればいいんじゃねーの?




ってのは志文の発想なんだろうな
283学生さんは名前がない:2006/09/26(火) 14:03:44 ID:fJGzVj410
というかもう学校へゆきたくない
284学生さんは名前がない:2006/09/26(火) 16:12:36 ID:G5BQDr3s0
講義は日東駒専二部だから楽なので授業は5,6回だけ出ておく
残った時間は全て公務員試験か資格試験に費やす
285学生さんは名前がない:2006/09/26(火) 21:54:47 ID:fJGzVj410
ふむふむ
286学生さんは名前がない:2006/09/27(水) 00:02:40 ID:fJGzVj410
あげようか
287学生さんは名前がない:2006/09/27(水) 00:47:51 ID:HkE8eFEf0
理科大二部電気工学科とCラン駅弁(もちろん昼)電気電子工学科のどちらかに入れと言われたら、皆ならどっちを選ぶ?
288学生さんは名前がない:2006/09/27(水) 01:41:26 ID:uYPqOqCI0
そんなもん完璧自分次第だろ。
人がどーだからとか関係なさ杉・・・
289学生さんは名前がない:2006/09/27(水) 01:42:30 ID:HkE8eFEf0
その答えが来るのを待ってた。ありがとう。
290学生さんは名前がない:2006/09/27(水) 02:59:56 ID:K98ckhXR0
そうだ。自分次第でどうにでもなるぜ
291学生さんは名前がない:2006/09/27(水) 03:35:11 ID:y0uJa9wGO
二部は夜だから辺りが暗いのが難点だな
それ以外は大体満足してる
292学生さんは名前がない:2006/09/27(水) 03:47:58 ID:jZMMEWBu0
二部学生1年生の頃は自分が受ける授業がなくてもそれとなく学校に来ていたかもな
でもそれは違うな。お前は夜学だ。夜学コースを行け。昼間大学の中をうろついて遊ぶな。昼間は仕事をして夜学校へ来て勉強しろ
4年間で体を使い果てしたくないなら夜学はやめろ
働きながらの4年間は体を酷使する。
293学生さんは名前がない:2006/09/27(水) 05:43:18 ID:HkE8eFEf0
お前何様だよ。知ったような口利くなボケ。
お前のレスからは胡散臭い匂いしかしない。
パパとママの脛齧ってろボケめ
294学生さんは名前がない:2006/09/27(水) 14:38:52 ID:K98ckhXR0
はい、すみません。反省します
295学生さんは名前がない:2006/09/27(水) 21:48:35 ID:K98ckhXR0
 
296学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 01:48:51 ID:/vEyARTu0
二部あげ
297学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 03:41:59 ID:/vEyARTu0
 \___ ____________/
       ∨
    ____
   /::::::::::::::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ     
  |::( 6  ー─◎─◎ )    
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)    
/|   <  ∵ ___∵>  
::::::\  ヽ   /__/ ノ\   
:::::::::::::\_____ノ:::::::\
298学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 15:27:10 ID:/vEyARTu0
ちくわぶ
299学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 16:14:00 ID:ciBjePwcO
ぼちぼち逝くか…
300学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 16:20:50 ID:4FBzoSTPO
昼間はそれなりにバイトしたり寝たり、夜はそれなりに大学へ行く
まぁ、特別不満は無い。
が、何となく二部に行ってますとは言いづらいよなぁ
301学生さんは名前がない:2006/09/28(木) 23:20:08 ID:/vEyARTu0
胸を張っていってやればいいんだよ。俺は二部だと
302学生さんは名前がない:2006/09/29(金) 01:08:22 ID:DnKkyMlP0
寝ますか
303学生さんは名前がない:2006/09/29(金) 05:01:54 ID:v65zPKkd0
 
304学生さんは名前がない:2006/09/29(金) 10:26:23 ID:DnKkyMlP0
ほす
305学生さんは名前がない:2006/09/29(金) 15:21:33 ID:fmrrX9pCO
さて、そろそろ大学に逝くか
306学生さんは名前がない:2006/09/29(金) 15:23:59 ID:FZPJ8Hfd0
楽しそうに皆大学から出て行く中逆流して入っていくのは何回行っても慣れないぜ
307学生さんは名前がない:2006/09/29(金) 15:52:38 ID:ryV/ko9/O
やべ、そろそろ起きねーと
308学生さんは名前がない:2006/09/29(金) 18:44:01 ID:hJf3HXyH0
日大経済二部行きたい。
309学生さんは名前がない:2006/09/29(金) 19:15:28 ID:DnKkyMlP0
二部に転部した
310学生さんは名前がない:2006/09/29(金) 19:16:08 ID:DnKkyMlP0
した→したい
311学生さんは名前がない:2006/09/29(金) 20:02:42 ID:QBlGcy8BO
埼玉・東京どちらかに心理学か英米文学学べる二部はありますか?
312学生さんは名前がない:2006/09/30(土) 01:13:49 ID:bLDUY69Y0
あげ↑
313学生さんは名前がない:2006/09/30(土) 01:29:31 ID:blnelNJ+0
電通夜間は、土曜の昼に授業あるから困る。
314学生さんは名前がない:2006/09/30(土) 01:38:52 ID:Kg6f6Ht80
>>311
青学の英米文が2部あったかと。
315学生さんは名前がない:2006/09/30(土) 02:34:21 ID:B8IOFxSC0
自分で調べられないバカに答える必要なんて無いよ
316学生さんは名前がない:2006/09/30(土) 12:41:24 ID:bLDUY69Y0
ですね
317学生さんは名前がない:2006/09/30(土) 17:09:42 ID:S8n+GY3m0
ほす
318学生さんは名前がない:2006/09/30(土) 22:36:36 ID:bLDUY69Y0
ニブニブ
319二浪・二留・二部・童貞 ◆1.G.o.o.D. :2006/10/01(日) 00:19:26 ID:WJjFTnXT0
保守しますね
320学生さんは名前がない:2006/10/01(日) 01:33:13 ID:Dw6qaFaV0
>>319
2マンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
321こんなんもあるけどね:2006/10/01(日) 12:07:03 ID:RmBXBAFYO
授業料が一番安い通信制大学はどこ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1009042117/
高校中退でも入れる通信大学ありますか?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1120099222/
通教から転部できますか?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1080196031/
通信学生から院進学へ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/988466594/
【通学】教員免許取得総合スレPart 10【通信教育】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1153929350/
入試も受けずに大学で学ぼうなんて
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1082770182/
専門学校→通信制大学の人集まれ1
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1077164836/
学位授与機構
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1111059131/
322学生さんは名前がない:2006/10/01(日) 16:14:26 ID:+OOhTcPSO
>>314ありがとうございます。
調べたんだけど青学は夜間の割に偏差値高めだし、関東じゃ他に心理学部は立正ぐらいしかない。
英米文学もない。
だからここできいてみたんです。
323二浪・二留・二部・22歳童貞 ◆1.G.o.o.D. :2006/10/01(日) 16:42:55 ID:WJjFTnXT0
意味分からん
死ね
324学生さんは名前がない:2006/10/01(日) 21:31:56 ID:+OOhTcPSO
>>322うっせだまれ
325学生さんは名前がない:2006/10/01(日) 21:59:39 ID:L1batpmr0
326学生さんは名前がない:2006/10/02(月) 00:29:18 ID:cfIlUCfz0
ナカヨクシロヨ
327学生さんは名前がない:2006/10/02(月) 01:07:39 ID:RxkT3HJw0
328学生さんは名前がない:2006/10/02(月) 09:49:45 ID:q+3eqGce0
じゃあマジンガーZの話でもしようか
329学生さんは名前がない:2006/10/02(月) 15:29:59 ID:cfIlUCfz0
じゃ俺グレートマジンガー
330学生さんは名前がない:2006/10/02(月) 16:27:55 ID:iIy7mPd7O
社学きんも〜☆
331学生さんは名前がない:2006/10/02(月) 20:50:26 ID:W+fk8jX6O
二部は夜中の授業だけで
学校は気楽なんて思ってるヤシが多そう。。
現実土曜が大変なとこばっかじゃないのかな?
俺は今一部だが、試験前に二部に入ろうとした
二部は学費安、夜中、だけど土曜日が1限から7限まで全部埋まってるから止めた。
確か青学と専修が1から7限全部埋まってる。実質休みは日曜のみ。夜中だけならいいけど土曜大変だし
頑張ってる二部生は尊敬するよ、やっぱりどこも土曜は大変だよね?
332学生さんは名前がない:2006/10/02(月) 21:51:31 ID:3uGPWiKw0
そんなことはありません。
333学生さんは名前がない:2006/10/03(火) 00:08:52 ID:cfIlUCfz0
>>331
ほんとかよ。昼間より全然きつそうだな
334学生さんは名前がない:2006/10/03(火) 00:15:13 ID:3HfqzCnH0
土曜なんて無いしw
他はあるのか?
335学生さんは名前がない:2006/10/03(火) 00:20:16 ID:6zR6gaGl0
でも朝の満員電車に乗らなくていい
336学生さんは名前がない:2006/10/03(火) 00:23:28 ID:tJjGTSZf0
俺たまーに1部の授業受けなくちゃいけないから
朝の授業受けるんだけど
満員電車は確かに地獄
やはり二部が最高
337学生さんは名前がない:2006/10/03(火) 00:51:34 ID:ZtzRz6q90
>>331
あのな、土曜日はおろか平日も取っても取らなくてもいいんだぞ。
むしろ単位履修に限界がある所は、週5日の平日全て埋まってると土曜日取れなかったりするし。
逆に土曜日1〜7全部埋めて週3日だけ大学に通うとかもありだけども。
単位履修に限度が実質無いような所は土曜日も埋めまくって2年か3年で履修単位全て取得してしまう人もいるが。
東京電気大学二部等は、頑張れば2年か3年で卒業資格単位を取り終えるらしい。
早い段階で単位全部取る様な人間は早めに就活したり、大学院対策に乗り出したり大学来ないで勉強したり
旅行行ったり遊んだりしてる。

君の言う専修大学二部の場合は履修単位の上限が決まってて
平日全て埋めると、基本的には土曜日は取れないぐらい上限が狭い(1年で40単位が限界)
卒業資格単位(専修の場合124)は、3年で取れるだけとっても120。
専修の場合1部の講義も取れるが、いずれにせよ120以上は取ってはいけない。
つまり最低でも4年の前期には食い込むのだ、油断していると学生生活の最後の方は切羽詰る。
そして青山学院二部の場合は、履修単位の上限は結構広くて
平日全て埋めても、土曜日に講義を取っても平気らしい。
つまり3年か2年の後半ぐらいで卒業資格単位数を手に入れる事も可能。

まぁぶっちゃけてしまえば2部の方が単位の取得はラクかもしれない。
何故ならば1限が無いからラッシュの時間帯に大学に行かなくて済む。
行く時も帰る時も座れる。これ意外と大きいよ。
338学生さんは名前がない:2006/10/03(火) 00:52:59 ID:lx3IAt/o0
9月だったと思う。
339学生さんは名前がない:2006/10/03(火) 00:54:33 ID:lx3IAt/o0
>>338
喪前は俺か!
340学生さんは名前がない:2006/10/03(火) 00:56:15 ID:lx3IAt/o0
誤爆スマソ。
341学生さんは名前がない:2006/10/03(火) 03:02:40 ID:F8sp5zrh0
後期授業が始まった・・・

また眠れない日々が続く
342学生さんは名前がない:2006/10/03(火) 10:59:12 ID:kHlrJVY00
がんばるのよ
343331:2006/10/03(火) 11:02:44 ID:fTC5MvbYO
>>337
そこまで選択幅も広かったのか、無知でスマソ。。。
パンフに書いてあった授業のモデル(?)おまけに夜中からってことで、選択枠ほとんどないのかとオモタ
3442本大生 ◆Rm0ez96ohY :2006/10/03(火) 11:03:13 ID:F/y0iGazO
はいはい、みんなこんにちは
文系の2部で自称一番優秀な私がきましたよ
もちろん自信過剰です本当にありがとうございました。
345学生さんは名前がない:2006/10/03(火) 12:32:33 ID:CRCPg4H60
二部の日本一は国学院。
エロの長野一はこれ。
http://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber26947_d60.jpg
346学生さんは名前がない:2006/10/03(火) 20:40:18 ID:H8B/mVLaO
国立だと総額でいくらくらいするの?
347学生さんは名前がない:2006/10/03(火) 21:19:22 ID:kHlrJVY00
80マソくらいでは
3482本大生 ◆Rm0ez96ohY :2006/10/03(火) 21:22:00 ID:F/y0iGazO
え?2部の頂点は日本大学だろ??
今日までそうやって生きてきたのにwwwwww
349学生さんは名前がない:2006/10/03(火) 22:48:24 ID:PEqWg7W30
>>346
学費?
年間25万円だよ。
350学生さんは名前がない:2006/10/04(水) 01:26:16 ID:xlmP2EI80
⊂二二二( ^ω^)二⊃ニブーン
351学生さんは名前がない:2006/10/04(水) 11:00:02 ID:8TDC+Aid0
愛媛大学夜間主の俺が華麗に登場。

>>346 授業料は27万円。初年度は全部入れても40万あればおつりが来る。もちろん、昼の講義も取れる。
352学生さんは名前がない:2006/10/04(水) 11:54:23 ID:cmfP4BRJO
青学二部ですヽ(ΦωΦ)゛
353学生さんは名前がない:2006/10/04(水) 12:34:54 ID:IjFfv5/t0
苦学生というがぼっちでも苦じゃない二部
354学生さんは名前がない:2006/10/04(水) 12:59:37 ID:yi72cW0k0
だが4時台の授業をとったりすると昼の枠だから
人が多くてイライラする
355学生さんは名前がない:2006/10/04(水) 21:56:47 ID:xlmP2EI80
ぼっちの禁断症状だな
356学生さんは名前がない:2006/10/05(木) 02:47:51 ID:oue7zr3h0
二部大好き
357学生さんは名前がない:2006/10/05(木) 13:23:32 ID:oue7zr3h0
あげませ
358学生さんは名前がない:2006/10/05(木) 21:51:43 ID:oue7zr3h0
二部はリア充の集い
359学生さんは名前がない:2006/10/06(金) 01:39:24 ID:dh6UpeeK0
ろしゅ
360学生さんは名前がない:2006/10/06(金) 08:18:43 ID:dh6UpeeK0
二部二部
361学生さんは名前がない:2006/10/06(金) 15:45:30 ID:GlPBiKbN0
362学生さんは名前がない:2006/10/06(金) 22:13:33 ID:dh6UpeeK0
二部のみんながんばれ〜
363学生さんは名前がない:2006/10/07(土) 00:07:54 ID:c1+AMRw50
ほしゅほしゅ
364学生さんは名前がない:2006/10/07(土) 06:25:11 ID:jNzCOB000
ほしゅ
365学生さんは名前がない:2006/10/07(土) 14:26:42 ID:c1+AMRw50
夜間夜間
366質問なんですが…:2006/10/07(土) 19:32:54 ID:pudw/lxoO
夜間の人ってサークルとか入るんですか?
367学生さんは名前がない:2006/10/07(土) 19:50:42 ID:lbjyC38K0
俺は入ってない
368学生さんは名前がない:2006/10/07(土) 20:00:54 ID:ZMVfJ95b0
二部になれると
一部の授業受けてても
何か物足りなくなってくる
うるせえし人が多いし
しかし二部はぼっちに優しい
369学生さんは名前がない:2006/10/08(日) 01:07:48 ID:NSWnJSJb0
夜間のサークルって昼間活動してんの?
370学生さんは名前がない:2006/10/08(日) 01:18:57 ID:cbhJ3jPY0
時間があわずサークルには入れなかった
夜やっていたのは軽音ぐらいだったので
371学生さんは名前がない:2006/10/08(日) 07:34:47 ID:JgFhRQDK0
サークル選びには流石に制限かかるぜ二部は
それは最大のデメリットかもしれん
372学生さんは名前がない:2006/10/08(日) 07:38:53 ID:JgFhRQDK0
だから間違いなく一部よりは生涯の友を作るのは不利な事は
間違いない。まあ無理じゃないだろうけど
俺は生涯の友が出来なかったな。まあサークルやってねえし
昼飯の時間はねえし9時過ぎにに授業終わってそのまま帰らないと
電車間に合わなかった環境だし仕方ねえな。ハハハ
373学生さんは名前がない:2006/10/08(日) 15:06:11 ID:PIT8LqE80
皆さん楽しそうでいいですね
374学生さんは名前がない:2006/10/08(日) 16:31:22 ID:NSWnJSJb0
やはりぼっちの桃源郷ですね
375学生さんは名前がない:2006/10/08(日) 16:39:07 ID:TfOrnV4zO
挨拶したり軽く喋るだけの関係の人はいても、友達と呼べる人はいないっていう人にマジオススメ。
同級生というより、同僚と表現した方がいいかもしれない
376学生さんは名前がない:2006/10/08(日) 18:37:08 ID:uGR8LqFm0
そうだな
俺も週に一回の体育の時にだけしか喋る奴いないし
377学生さんは名前がない:2006/10/08(日) 19:46:53 ID:sEBoNQeI0
二部に甘酸っぱい青春というものはないぜw
でも逆に昼間の大学で青春ない4年間はマジで辛いだろうがな
378学生さんは名前がない:2006/10/09(月) 00:20:15 ID:v9q0RE4Q0
一年半経過時点で青春はないな
あと二年半のうちに訪れるのだろうか
379学生さんは名前がない:2006/10/09(月) 10:16:00 ID:v9q0RE4Q0
捕手
380学生さんは名前がない:2006/10/09(月) 10:24:45 ID:1BmfIe0o0
早稲田二文
年間66万学費もろもろかかります
二文でも普通にサークルやってる人たちは結構いますよ
でも来年度から二文は消えます
381学生さんは名前がない:2006/10/09(月) 11:35:16 ID:98a5dybh0
>>380
二文は卒業単位の内半分(一文との5限の合併科目を取ればそれ以上)
を昼の科目で充当できるから昼の科目を取れば
その分夜の科目を取る必要がなくなる。
その結果、授業が夜にない日や授業がない日をつくれるので
サークルに参加すること自体は容易ですね。
382学生さんは名前がない:2006/10/09(月) 12:33:21 ID:Aod+QgKcO
サークルの時間に合わせてわざわざ昼すぎに来たり、土曜に来たりがめんどくさい。
その辺の労力を惜しまない奴ならやれると思うが。
俺はめんどくさいから辞めたけど。
383学生さんは名前がない:2006/10/09(月) 16:54:11 ID:v9q0RE4Q0
サークルなんてものがある以上二部にもリと非リという概念はあるんだろうな
384学生さんは名前がない:2006/10/09(月) 22:20:19 ID:v9q0RE4Q0
良スレage
385学生さんは名前がない:2006/10/10(火) 06:14:26 ID:kILRtGKF0
ほす
386学生さんは名前がない:2006/10/10(火) 06:18:05 ID:4YrPge6L0
保守
387学生さんは名前がない:2006/10/10(火) 17:11:47 ID:4YrPge6L0
二部の皆さん頑張って下さい
388学生さんは名前がない:2006/10/10(火) 17:12:42 ID:nNcBKuf10
もうダメですサンタマリア
389学生さんは名前がない:2006/10/10(火) 17:14:21 ID:mOf/l14E0
お前らアルバイトは何やってるの?
390学生さんは名前がない:2006/10/10(火) 17:18:47 ID:nNcBKuf10
やってませんよ
391学生さんは名前がない:2006/10/10(火) 23:24:41 ID:PHAbiul80
大学で働いてる。
正直旨い。

夏休みなんか特に、殆ど仕事なくて座ってネットやってるだけで
時給900円(゚Д゚)ウマー。
392学生さんは名前がない:2006/10/10(火) 23:39:51 ID:4YrPge6L0
周りの目が気にならないならそれもよかろう
393学生さんは名前がない:2006/10/11(水) 00:24:12 ID:if6P2aFTO
俺の時間割

 月火水木金
3 ●●
4   ●
5●   ●
6●●●●●
7● ●
394学生さんは名前がない:2006/10/11(水) 00:46:28 ID:L7z5Y4q6O
専修の二部行ってる人いらっしゃる?
いろいろ聞きたいんだけども
395学生さんは名前がない:2006/10/11(水) 02:06:50 ID:SC/sNqMs0
どうでもいいけど、日大2部と拓殖の昼。どっちがいいと思う?(世間的に)
396学生さんは名前がない:2006/10/11(水) 02:08:05 ID:vSqt1zvGO
日大二部かな
397学生さんは名前がない:2006/10/11(水) 02:46:38 ID:XX2yHXKM0
>>395
どっちも良くない。
昼に行けるなら勉強してもっといい昼に行け。
398学生さんは名前がない:2006/10/11(水) 02:47:57 ID:SC/sNqMs0
いとこが迷ってるんだよ。
俺も日大の2部を勧めたんだけど、
拓殖のほうが名前がかっこいいとか言ってた
馬鹿です
399学生さんは名前がない:2006/10/11(水) 02:48:56 ID:6gatskzN0
俺の時間割

 月火水木金
5● ●●
6●●●●
7● ●
400学生さんは名前がない:2006/10/11(水) 02:56:39 ID:FhYCBaBWO
>>394
本スレはずっと前から荒れてるからね、何?
401学生さんは名前がない:2006/10/11(水) 11:55:08 ID:+RXDYWom0
日大のがよさそ
402 :2006/10/11(水) 17:13:01 ID:L7z5Y4q6O
>>400 荒れてますね…w
時間割りとかどんな感じですか?
あと昼に上がる試験とかありますか?
403学生さんは名前がない:2006/10/11(水) 18:11:37 ID:qd67zVmx0
>>402
うちは昼に転コースするのに試験ではなく2年までの成績で決める。
9割以上優(最上評価)をとらなくてはいけない。
オレには無理でつた。
404学生さんは名前がない:2006/10/11(水) 19:24:10 ID:+RXDYWom0
理想郷を捨ててまで転コースする必要はなかろう
405学生さんは名前がない:2006/10/12(木) 00:38:03 ID:SiTTD7VE0
保守
406学生さんは名前がない:2006/10/12(木) 16:44:42 ID:KFZF1WZO0
保守
407学生さんは名前がない:2006/10/12(木) 16:46:37 ID:Jx19yg+M0
>>403
俺の友達は9割以上優だったが
二部のまま卒業していったな
奴は尊敬するよ
408学生さんは名前がない:2006/10/12(木) 22:54:59 ID:SiTTD7VE0
友達が卒業してるのにこの板にいるということは君は留年しているのだな
409学生さんは名前がない:2006/10/13(金) 00:44:44 ID:DmGcQMwl0
一部に転部するか迷ってたけどやめた
朝起きて学校に行かないといけないなんて、行かなくなりそうだ
410学生さんは名前がない:2006/10/13(金) 00:47:39 ID:T2kbuh8HO
一部に上がってもどうせぼっちだから二部でいいや
411学生さんは名前がない:2006/10/13(金) 11:30:14 ID:2Iy9CFAp0
やっぱ二部いきゃよかったな
412学生さんは名前がない:2006/10/13(金) 11:46:58 ID:z91sZByK0
【2部】二部学生総合スレ【夜間】お疲れ様です
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1144499711/

koremo
413学生さんは名前がない:2006/10/13(金) 19:03:02 ID:2Iy9CFAp0
ほす
414学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 00:06:06 ID:ODZuPdIT0
age
415学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 00:37:59 ID:rhsK3CACO
( ^ω^)おっ
416学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 10:45:30 ID:ODZuPdIT0
(´・ω・`)お?
417学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 13:05:14 ID:rB94dsWJ0
418学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 19:48:54 ID:7GBEn7T50
          ◇◆◇電車内の携帯電話についての誤解◇◆◇

 電車内での携帯電話を使った「会話」「メール」がマナー違反とされているが本当にそうなのであろうか。

 まず、「会話」についてだが、これは他の乗客数人で世間話をしているのと何ら変わりはないのである。
会話が一方(会話の断片)しか聞こえないと雑音に聞こえるとの批判もあるが、そんなものは屁理屈でしかなく
1対1の会話でも十分雑音と思う人にとってはその通りなのである。よってその批判はあたらない。

大きな声でうるさい会話をしていれば、携帯であろうが、乗客同士であろうが、どちらも迷惑には変わりなく
携帯で重要な用件を話さなければいけない時は、世間話や雑談に比べればよっぽど許容出来るのである。
会話であろうが、会話の断片であろうが、同じように扱うのが本当の平等というものである。
同じくらいの声量であれば、携帯の会話も、乗客同士の会話も両方注意しましょう。

 次に「メール」だが、これは優先席付近を除けば何の問題もない。
電車内で本を読むのと同じである。ただ、ボタン(キー)音だけは消しておくのが無難だろう。
イヤホンの音漏れ、携帯アプリの音、携帯ゲーム機の音と同等の迷惑になる。

 最後に優先席付近での禁止とあるが、これは心臓ペースメーカーを装着してる人の安全のためであるのは
皆ご存知の通り。

> 心臓ペースメーカの工業会等に協力して、電磁波の影響を正確に評価するため
>の測定法を研究開発すると共に、日本国内すべてのタイプの心臓ペースメーカへの
>電磁波影響の特性を共同して測定しました。その結果、「携帯電話を22cm以上離せば
>心臓ペースメーカに何らの影響も与えない」ということが確認され、工業会による安全指針
>の作成に寄与することができました。現在もFOMA携帯電話や新しい心臓ペースメーカについての
>実験調査を継続し、安全指針を遵守する限り心臓ペースメーカを埋め込まれた方が携帯電話を安心して
>ご利用出来る事を確認しています(NTTドコモのサイトより抜粋)。

何か文句を言われたら、これをつらつらと述べましょう。
419学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 19:50:21 ID:nuwQPHz30
2部の就職ってどうなの?
420学生さんは名前がない:2006/10/15(日) 01:10:55 ID:o9VE7WXS0
どうなんでしょ
421学生さんは名前がない:2006/10/15(日) 11:34:14 ID:o9VE7WXS0
ho
422学生さんは名前がない:2006/10/15(日) 20:01:08 ID:o9VE7WXS0
syu
423学生さんは名前がない:2006/10/16(月) 00:11:10 ID:O5IFjAwO0
二部ちょっとこい
424学生さんは名前がない:2006/10/16(月) 00:15:09 ID:McKnAlKl0
2部wwwww
425学生さんは名前がない:2006/10/16(月) 03:51:56 ID:BofjoD7R0

すけべ携帯、、始まる。

(PCのヤシしか見れないよ)http://cream.ath.cx/ichigo/cream/IchigoCream0113.jpg
426学生さんは名前がない:2006/10/16(月) 09:33:13 ID:O5IFjAwO0
3部wwwww
427学生さんは名前がない:2006/10/16(月) 09:36:00 ID:lJtH1eHk0
社会人いっぱいで落ち着いた環境を期待したけど
会社で必要になって二部来た年齢変わんない若い奴と
一部に入れなかった俺みたいな馬鹿ばっかりでひどいもんだった
428たわし ◆aDhXY6/DcA :2006/10/16(月) 09:41:52 ID:KKfB4vJcO
(;ω;)ウッウッ
429学生さんは名前がない:2006/10/16(月) 19:23:40 ID:O5IFjAwO0
いいじゃん気楽そうで
430学生さんは名前がない:2006/10/16(月) 20:35:33 ID:xX82xKZL0
>>427
Fの二部なんかに行くからだろ。
431学生さんは名前がない:2006/10/16(月) 23:22:58 ID:H+3k6Es40
>>427みたいのがいるから駄目なんじゃん
432学生さんは名前がない:2006/10/17(火) 01:32:40 ID:krdN7JDu0
>>427みたいな奴ばっかりいる大学なら俺も楽しめそう
433学生さんは名前がない:2006/10/17(火) 02:29:09 ID:sxMn3rXS0
二文いきたかったよ・・・(;ω;)
434学生さんは名前がない:2006/10/17(火) 07:28:19 ID:krdN7JDu0
いいんだよ…
435学生さんは名前がない:2006/10/17(火) 16:35:58 ID:siR/fnNq0
かくいう私は日大二部でね
436学生さんは名前がない:2006/10/17(火) 17:38:10 ID:krdN7JDu0
実情などくあしく
437学生さんは名前がない:2006/10/17(火) 17:40:47 ID:woeJEUwf0
日大二部って就職いいの?
438えのけん ◆7MLIhCcJlI :2006/10/17(火) 17:44:21 ID:rzsxx9w+0
國學院大學の文学部二部は、平日の5限〜7限を履修できることに加えて、土曜日は1限から7限まで自由に履修することができます。
ただ、現在は完全に昼夜開講制に移行していて二部生の募集は行っていません。
学生のレベルは総じて高いです。古典講読や古文書演習などの授業が主ですが、本学史学科の生徒は二部生あっても江戸時代の典籍
を読解できる者が多い。また、文学科の生徒に限って言えば早稲田落ちの学生も多く、実際國學院大學文学部二部は早稲田大学第二
文学部に次ぐ教育機関だといえるのではないかと思います。
439438:2006/10/17(火) 17:46:49 ID:rzsxx9w+0
また、この大学全体にいえることですが経済・法は必修単位がきわめて少なく極楽なのに比べて文学部は履修する科目数が多く、必修に
縛られています。(もっとも、以前はもっと大変だったそうですが)
なので、ウチの文学部で勉強したいと考えている生徒にとってはとてもいい環境なのですが、ニワカ文学徒にとっては多少厳しい環境である
といわざるをえません。
440学生さんは名前がない:2006/10/17(火) 23:09:55 ID:krdN7JDu0
素晴らしい大学だね
441学生さんは名前がない:2006/10/18(水) 02:11:30 ID:tNnVxWAP0
4部
442学生さんは名前がない:2006/10/18(水) 12:16:50 ID:tNnVxWAP0
アゲイ
443学生さんは名前がない:2006/10/18(水) 12:29:52 ID:AnFo3yA50
>>402
>>403
専大の二部から一部への転部は36単位以上履修し、
その平均が70点以上であること。
それに加えて英語のテスト+面接で決まるって書いてある。
正確には学部によってちょっと違うとこもあるんだけど。
444学生さんは名前がない:2006/10/18(水) 20:30:10 ID:tNnVxWAP0
東大に見えた
445学生さんは名前がない:2006/10/18(水) 23:57:12 ID:tNnVxWAP0
アゲイ
446学生さんは名前がない:2006/10/19(木) 07:17:29 ID:8TvD2v3O0
バイト行くか
447学生さんは名前がない:2006/10/19(木) 19:39:10 ID:8TvD2v3O0
夜間に保守
448学生さんは名前がない:2006/10/20(金) 01:03:33 ID:Tz5mO0vp0
アゲイ
449学生さんは名前がない:2006/10/20(金) 03:45:45 ID:Tz5mO0vp0
深夜にあげ
450学生さんは名前がない:2006/10/20(金) 18:02:51 ID:Tz5mO0vp0
ここからが本番
451学生さんは名前がない:2006/10/20(金) 23:11:14 ID:Tz5mO0vp0
ペヨンジュン
452学生さんは名前がない:2006/10/21(土) 01:07:27 ID:NRpGJVEL0
二部でもいいじゃないか
453学生さんは名前がない:2006/10/21(土) 12:51:25 ID:NRpGJVEL0
良スレ
454学生さんは名前がない:2006/10/21(土) 13:00:15 ID:MFhQxeuy0
2buは就職どうよ?

俺のところはダークサイドに満ちている

455ブラックスター(OB) ◆7aBQMIfsJY :2006/10/21(土) 13:01:27 ID:l9AWHJ8Z0
最近5限にしかでてない俺はもはや夜間の学生
456学生さんは名前がない:2006/10/21(土) 13:45:16 ID:WMORuJGg0
今時に二部とかwwwwwwwwwwwwwww

どこの貧乏乞食理科大生だよwwwwwwwwwwwwwwwww
457学生さんは名前がない:2006/10/21(土) 18:23:00 ID:NRpGJVEL0
一流私大二部と二流私大昼間はどっちが上?
458学生さんは名前がない:2006/10/22(日) 00:42:58 ID:JFhCxS1W0
夜間にアゲ
459学生さんは名前がない:2006/10/22(日) 00:44:44 ID:k2BdKoomO
>>457
二流
460学生さんは名前がない:2006/10/22(日) 02:37:45 ID:JFhCxS1W0
そんなに二部ってだめなのか「
461えのけん ◆7MLIhCcJlI :2006/10/22(日) 03:11:21 ID:ZGL58h/L0
>>460
そこまで駄目じゃないよ。
ただ、早稲田や関大、法政、明治、國學院などの二部は続々と廃止されているから
これからはよっぽどのことがない限り二部には入らない方がいいだろうね。

あと、10年から20年経てば自分が二部卒であることもそんなに問題にならない時代が
到達すると思うよ。すでに成果主義の社会になりつつあるしね。
462学生さんは名前がない:2006/10/22(日) 04:36:35 ID:rfzX3Qj/0
>>461
早稲田の場合、社学も二文も二部ではなく夜間という位置づけ
で今度の文化構想も内容的には今までものをベースにしているわけだから
廃止とはちょっと違うと思う。
社学は昼と同じ事やっていたわけではないし、
二文も最近は一文と同じ事をやっているわけではなかった。
463学生さんは名前がない:2006/10/22(日) 14:45:49 ID:JFhCxS1W0
二部でも早稲田ならかっこいー
464学生さんは名前がない:2006/10/22(日) 17:28:28 ID:rwtdVItN0
>>461
http://premium.nikkeibp.co.jp/itm/int/03/index.shtml

一流大学の二部の人は優秀なんだが学歴コンプな人が多い感じはするね。
昼間部に届かないからランクダウンして二部受けて…って人
元々社会人向けなはずが大学のブランド目当てに入る現役生が多くなったのも廃止の原因のひとつじゃないかなぁ…
でもって社会人が通おうとすると会社側からNG出されるのよねー
465学生さんは名前がない:2006/10/22(日) 22:37:45 ID:JFhCxS1W0
てか二部の試験って簡単なのか?
466学生さんは名前がない:2006/10/23(月) 02:19:31 ID:jNnuOM1p0
>>465
当然のことながら大学によって難易度は違う。
代ゼミ難易度
夜間のみhttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_yakan1.html
人文系http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_bun1.html
社会科学系http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_ho1.html
467学生さんは名前がない:2006/10/23(月) 03:00:15 ID:losV6gyO0
やっぱ二部でもむずいのかね。文系はよくわからん
468学生さんは名前がない:2006/10/23(月) 13:03:55 ID:losV6gyO0
昼age
469学生さんは名前がない:2006/10/23(月) 20:43:30 ID:losV6gyO0
夜age
470学生さんは名前がない:2006/10/23(月) 20:46:55 ID:RY5NgvqCO
すべり止めに東洋の二部受けた
471学生さんは名前がない:2006/10/23(月) 21:42:20 ID:39pyzraG0
僕も二部ですが
自分で学費払っています
周りにも年配の方がいますから
いい刺激になりますね


履歴書には2部と書かないと学歴詐称になるのかな?

472学生さんは名前がない:2006/10/23(月) 21:51:20 ID:jGJeKl+p0
>>471 ならないだろ。一部って書いたらアウトだが
473学生さんは名前がない:2006/10/23(月) 21:54:06 ID:jGJeKl+p0
二部の試験=Fランクレベルだったよ。
早稲田やその周辺レベルは、二部でもかなり高いけどな。
474学生さんは名前がない:2006/10/23(月) 21:56:08 ID:39pyzraG0
ありがとう
卒業証明書にかかれるから気になって

学費の面にもあるけど
二部の人はコンプレックスがあると思うとおもうな
でも利用できるものは利用したい
475学生さんは名前がない:2006/10/23(月) 22:00:31 ID:jGJeKl+p0
ただ卒業証明書には第二部○○学部とかかかれるはず。
476学生さんは名前がない:2006/10/23(月) 22:01:11 ID:39pyzraG0
早稲田の二文は二部ってわかっちゃうよね
フリーター率7割って本当かな

前そういう資料見せてもらったんだが
477学生さんは名前がない:2006/10/23(月) 22:01:48 ID:jGJeKl+p0
大学名:○○大学、学部:第二部○○学部、学科○○学科と本当は書くべき。
478学生さんは名前がない:2006/10/23(月) 22:03:00 ID:jGJeKl+p0
>>476 その人の意識の問題だ。
早稲田2文は偏差値じゃMARCHより上か同じくらいなのにね。
479えのけん ◆7MLIhCcJlI :2006/10/23(月) 22:29:22 ID:0l6UPLga0
>>462
早稲田は国際教養に続いて文化構想学部を作るんですね。
書き込みした後に気付いたんですけど、確かに社学のことを忘れていました。
社会(科)学を勉強したい者にとって、私学の最高峰なのでは?

>>477
僕はK大學文学部第二部文学科と正直に書いています。
卒業証書には記載されないそうですけれどもね。
480学生さんは名前がない:2006/10/24(火) 01:35:31 ID:e/8C5x4d0
でも二部とか一部とか関係ないよ。いい大学入ってたらすごい!
481学生さんは名前がない:2006/10/24(火) 02:27:44 ID:v4wam07k0
ところが2部はとらないってとこがあるんだよ
482学生さんは名前がない:2006/10/24(火) 07:35:28 ID:e/8C5x4d0
な、なんだってー(AA略
483学生さんは名前がない:2006/10/24(火) 18:35:59 ID:e/8C5x4d0
保守しとく
484学生さんは名前がない:2006/10/24(火) 23:02:22 ID:e/8C5x4d0
二部生あげ
485学生さんは名前がない:2006/10/25(水) 00:16:34 ID:b62syt6S0
昼間でもぼっち
486えのけん ◆7MLIhCcJlI :2006/10/25(水) 00:17:05 ID:AG7Hvxdu0
>>485
いいんだよ
487学生さんは名前がない:2006/10/25(水) 00:17:36 ID:b62syt6S0
よくないよ…寂しい…夜間行けばよかった
488えのけん ◆7MLIhCcJlI :2006/10/25(水) 00:19:26 ID:AG7Hvxdu0
夜間でもぼっちはいるよ。
クラス制の大学だとそれでも友達はできやすいけどね。
489学生さんは名前がない:2006/10/25(水) 00:58:57 ID:ZyI6xUHE0
2部はけっこうぼっちいるよね

ぼっちだから2部来たっていう人もいるよ
490学生さんは名前がない:2006/10/25(水) 01:01:08 ID:5OtJqUoZ0
○○学院大学経営学部第二部経営学科
491学生さんは名前がない:2006/10/25(水) 05:39:14 ID:N8bW+5UY0
確かに夜間はぼっち天国だけど、逆に言うと普通の大学生活とは大きくかけ離れてる
夕方に行って3時間だけ勉強して夜帰ってくる、もう大学というより塾に近い感覚
492学生さんは名前がない:2006/10/25(水) 07:35:18 ID:b62syt6S0
>>489
>ぼっちだから2部来たっていう人もいるよ

こんなことカミングアウトできる状況がうらやましい
493学生さんは名前がない:2006/10/25(水) 08:06:05 ID:T2wKYpNe0
俺の大学は入学後すぐ合宿するからボッチだとかなりきつい
二年なったら、ボッチは皆来なくなった
494学生さんは名前がない:2006/10/25(水) 16:06:39 ID:VbAAYR6e0
昼間ぼっちで大学やめたおれ
夜間の大学いこうかな
495学生さんは名前がない:2006/10/25(水) 16:07:18 ID:M4+EB/l50
ぼっちの夜間へようこそ・・・
496学生さんは名前がない:2006/10/25(水) 20:47:58 ID:b62syt6S0
ぼっちで大学やめるってすごいな 
497学生さんは名前がない:2006/10/25(水) 21:49:58 ID:ZyI6xUHE0
それはある
498学生さんは名前がない:2006/10/25(水) 23:59:17 ID:b62syt6S0
昼間ぼっちなら夜間行ってもぼっちだろ
499学生さんは名前がない:2006/10/26(木) 01:10:17 ID:6DF+d6yD0
v
500えのけん ◆7MLIhCcJlI :2006/10/26(木) 01:11:39 ID:Ad0gocZ60
夜間にもリア充は結構いる
俺の周りも教職取ってたりバイトしている奴ばかり
501学生さんは名前がない:2006/10/26(木) 01:17:53 ID:na7otGVX0
今日も二部に行ってきた
今月ガチで大学内の会話0
ああ先月も0だった記録更新中
恐らく卒業するまで0の予感ウヒョーーーオラワクワクしてきたw
502学生さんは名前がない:2006/10/26(木) 03:07:36 ID:6DF+d6yD0
あれオレガイル
503学生さんは名前がない:2006/10/26(木) 06:45:15 ID:6DF+d6yD0
マジで昼夜逆転してる

これはやばい
504学生さんは名前がない:2006/10/26(木) 07:25:00 ID:EEAv3Uk50
>>503
二部夜間主生にはよくあること
505学生さんは名前がない:2006/10/26(木) 12:00:14 ID:nSUbh4NcO
>>503深夜バイトしてる?
俺はもうバイト辞めたけど、深夜バイトやってたころは昼夜逆転してたなぁ。
506学生さんは名前がない:2006/10/26(木) 12:18:51 ID:uDOaaAvO0
二部って昼間のサークル出れるのか?
507学生さんは名前がない:2006/10/26(木) 12:54:54 ID:pPkb/yWd0
4時半に寝て
今さっき起きた
508学生さんは名前がない:2006/10/26(木) 13:58:58 ID:6DF+d6yD0
>>506 授業と被るだろ

>>505 コンビニはやめた
結構激務だし
509学生さんは名前がない:2006/10/26(木) 16:34:56 ID:EdSq4uon0
コンビニの深夜の店員は目と心が死んでるな
510学生さんは名前がない
夜間はみんな目が死んでる