【通勤ラッシュは】大学生の鉄道総合スレ【ヌルポ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Dラソク文系大
前スレ寝てる間に落ちてた・・・orz
2学生さんは名前がない:04/07/19 10:15 ID:c62hSEw6
2げと
3SUPERゲンキ快:04/07/19 10:16 ID:9Tol2aBP
4Dラソク文系大:04/07/19 10:16 ID:f5lrPQcr
■乗車率の数値目安

100% : 定員乗車(座席に着くか、吊革につかまるか、ドア付近の柱につかまることができる)。
150% : 広げて楽に新聞を読める。
180% : 折りたたむなど、無理をすれば新聞を読める。
200% : 体がふれあい相当圧迫感があるが、週刊誌程度なら何とか読める。
250% : 電車がゆれるたびに体が斜めになって身動きができず、手も動かせない。
混雑率が200%近くなると、時間帯によっては積み残しが発生する場合がある。

■首都圏各線の最混雑区間とそのときの乗車率
JR各線

山手線内回り…… 202% 代々木 ⇒ 原宿
山手線外回り…… 233% 上野 ⇒ 御徒町
京浜東北線北行… 225% 大井町 ⇒ 品川
京浜東北線南行… 233% 上野 ⇒ 御徒町
総武線各停西行… *95% 代々木 ⇒ 千駄ヶ谷
総武線各停東行… 212% 錦糸町 ⇒ 両国
中央線快速……… 218% 中野 ⇒ 新宿
埼京線…………… 211% 池袋 ⇒ 新宿
東海道線………… 207% 川崎 ⇒ 品川
常磐線快速……… 203% 松戸 ⇒ 北千住
常磐線各停……… 207% 亀有 ⇒ 綾瀬
南武線…………… 222% 武蔵中原 ⇒ 武蔵小杉
横浜線…………… 200% 小机 ⇒ 新横浜
武蔵野線………… 226% 東浦和 ⇒ 南浦和
高崎線…………… 194% 宮原 ⇒ 大宮
宇都宮線………… 178% 土呂 ⇒ 大宮
横須賀線………… 191% 新川崎 ⇒ 品川
総武線快速……… 178% 新小岩 ⇒ 錦糸町
京葉線…………… 190% 葛西臨海公園 ⇒ 新木場
5学生さんは名前がない:04/07/19 10:17 ID:7mAV+CZU
リーマンにガッされたら一日不機嫌だよな。
6学生さんは名前がない:04/07/19 10:17 ID:I6QF/QHa
4様
7Dラソク文系大:04/07/19 10:17 ID:f5lrPQcr
主要私鉄線

東急田園都市線… 195% 池尻大橋 ⇒ 渋谷
東急東横線……… 183% 祐天寺 ⇒ 中目黒
小田急線………… 190% 世田谷代田 ⇒ 下北沢
京王線…………… 168% 下高井戸 ⇒ 明大前
京急線…………… 151% 戸部 ⇒ 横浜
京成線…………… 160% 大神宮下 ⇒ 船橋
西武新宿線……… 159% 下落合 ⇒ 高田馬場
西武池袋線……… 162% 椎名町 ⇒ 池袋
東武東上線……… 147% 北池袋 ⇒ 池袋
東武伊勢崎線…… 150% 小菅 ⇒ 北千住

東京メトロ

銀座線…………… 168% 赤坂見附 ⇒ 溜池山王
丸の内線………… 157% 新大塚 ⇒ 茗荷谷
丸の内線………… 141% 四ツ谷 ⇒ 赤坂見附
日比谷線………… 172% 三ノ輪 ⇒ 入谷
日比谷線………… 137% 恵比寿 ⇒ 広尾
東西線…………… 134% 高田馬場 ⇒ 早稲田
東西線…………… 197% 木場 ⇒ 門前仲町
千代田線………… 189% 町屋 ⇒ 西日暮里
有楽町線………… 176% 東池袋 ⇒ 護国寺
半蔵門線………… 174% 渋谷 ⇒ 表参道
南北線…………… 140% 駒込 ⇒ 本駒込
8Dラソク文系大:04/07/19 10:18 ID:f5lrPQcr
9学生さんは名前がない:04/07/19 10:18 ID:eyFGEOtO
早く小倉帰れ>>1
10Dラソク文系大:04/07/19 10:20 ID:f5lrPQcr
地下鉄建設費は、土木費、土地収用費など色々あるけど、
そのうち、土木(掘る)に7割は使ってる。
平成7年度に半蔵門線を作ったときは、1キロで300億円。
つまり、1メートルで3000万円かかったんだな…。
まあ、東京外環道(杉並区内や江戸川区内で建設中。ほとんど地下)の建設は、1メートル1億円だしな。
みなさん、地下鉄は金がかかるんです。
横浜市営地下鉄、大阪市営地下鉄の初乗りが200円代でもガマンしましょう。

でもああいう公共交通事業ってのは、たとえ金があっても借金して作るんだね。
理由としては、横浜市営地下鉄のHPより抜粋。

●あとあと苦しくなるのがわかってるのに、どうして借金するの?
地下鉄は、1度建設すればそれこそ数十年、それ以上の長い間にわたってずっと使い続けることに
なります。もし借金をせず、全部市税を使って地下鉄を建設してしまったら、今の市民が建設費を
全部負担することになり、その後の世代はタダで地下鉄を使うことになってしまいます。
それではあまりにも不公平なので、あえて借金をして世代ごとの市民が平等に建設費を負担する
仕組みになっているのです。
11Dラソク文系大:04/07/19 10:21 ID:f5lrPQcr
東京メトロ13号線について。
【説明】
現在、有楽町線新線として「小竹向原−新線池袋」が運転されてるけど、
それを池袋から先、
「雑司ヶ谷−西早稲田−新宿七丁目(東新宿)−新宿三丁目−新千駄ヶ谷−明治神宮前−渋谷」
と延伸する。
主な目的は、山手線の「池袋−新宿−渋谷」の混雑緩和。
なおこれにともない、東横線渋谷駅を地下化して、13号線と相互直通運転を行う。
今、新線は西武池袋線、東武東上線と相直してるから、
西武や東武から東急へ一直線で行ける。
たぶん、東横−日比谷相直はなくなると思う。
12Dラソク文系大:04/07/19 10:25 ID:f5lrPQcr
一応テンプレっぽいの貼りオワタ

というかage荒らしのせいとはいえ半日弱で落ちる板って・・・
タイミング的には丁度よかったけど

>>9
小倉小倉ウッセーぞ、ヴォケ。俺は小倉生まれじゃねぇ
13ハァ ◆haajs2AOQo :04/07/19 10:35 ID:6l4f9DjH
>>1
乙でつ。昨日は見事に糞ぁゃゃに落とされましたね。
漏れがage保守するべきだったのかな。
14学生さんは名前がない:04/07/19 10:39 ID:eyFGEOtO
>>12
広徳w
15Dラソク文系大:04/07/19 10:43 ID:f5lrPQcr
>>13
まぁしょうがないですよ。
というか俺が立てた糞スレ3つも落ちちゃいましたがw
取り敢えずスレタイも鉄道総合スレになったので鉄道に関して広く語りましょう。

>>14
ウルセーぞ小比企
16Dラソク文系大:04/07/19 10:46 ID:f5lrPQcr
取り敢えず知ってるとは思いますが関連スレ貼っておきます

青春18きっぷで行くPart12,001キロの旅
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/campus/1084811719/l50

22:58 最終列車を見送ろう 会津若松駅ライブカメラ
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/campus/1083419388/l50

小田急沿線に住んでる大学生のスレッド
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/campus/1077280771/l50
17学生さんは名前がない:04/07/19 10:47 ID:eyFGEOtO
>>14
小比企ってあのスレに居たコテハンか
俺じゃねーよ馬鹿 さすが広徳 池沼だなw
18Dラソク文系大:04/07/19 10:50 ID:f5lrPQcr
>>17
広徳は転勤のとき2年程行っただけだしな。
そもそも広徳の名前知ってる時点でDQNなわけだが。守恒か?w

オマイちょっとモノレールにでも轢かれてこいよ
19学生さんは名前がない:04/07/19 10:52 ID:OaDqVIHu
横浜の花火大会の時はやばかった
20Dラソク文系大:04/07/19 10:53 ID:f5lrPQcr
>>19
根岸線?
21Dラソク文系大:04/07/19 11:05 ID:f5lrPQcr
鉄道総合スレという事でここも貼っておきます

双葉ちゃんねる
ttp://www.2chan.net/

新おんぷちゃんねる鉄道画像掲示板
ttp://rail.uploader.dyndns.org/index2.cgi
22学生さんは名前がない:04/07/19 11:13 ID:eyFGEOtO
>>18
その通り。落ち目の守恒出身。
厨房の時ホームから落ちてネットにひっかかりましたが何か?
23( ´;゚;ё;゚;) ◆SQ.....Bp. :04/07/19 11:40 ID:LhCCkGYA
京浜東北線南行利用者でつ
ラッシュ時にはもう乗りたくない
24学生さんは名前がない:04/07/19 11:53 ID:u9k/Gs69
乗車率って車両によって同じパーセンテージでも混雑の具合が違うからよくわからない
新幹線では100%で全員着席状態だし。近郊型と通勤型でも席数違うし
25ハァ ◆haajs2AOQo :04/07/19 11:53 ID:6l4f9DjH
京浜東北線か。あの路線は上野〜秋葉原間がひどいって聞いた。
まぁ上野〜東京間で東北高崎常磐線が開通したら混雑は緩和するから
それまで我慢せいや。でも、開通は2009年だっけ。その頃はもう大学は卒業してるな。
26学生さんは名前がない:04/07/19 11:57 ID:u9k/Gs69
>>25
あの区間は酷すぎる

上野〜東京の本線が開通すれば多少緩和されるかもしれないが,秋葉原には停車しない
27( ´;゚;ё;゚;) ◆SQ.....Bp. :04/07/19 12:08 ID:LhCCkGYA
>>25
ドアが閉まらず、駅員が押し込んだりしてる
時間によっては、東京まで満員電車
28ハァ ◆haajs2AOQo :04/07/19 12:08 ID:6l4f9DjH
>>24
いわゆる公表している乗車率って各車両の乗車率の平均じゃないのかな。
確かに井の頭線みたいな路線は車両によって混雑率が違うしね。
新幹線や特別車は定員着席で乗車率100%で、通勤型は定められた定員で乗車率100%らしい。
近郊型は最近E231みたいなのがあるから複雑なんだけど、E231みたいなのだったら
通勤型と同じに考えていいんじゃない?クロスシートがあると計算方法が違ってくるらしいけど・・・
>>26
秋葉原に停車すべきだよね。しかもつくばEXも開通するからなおさらだよ。
29学生さんは名前がない:04/07/19 12:15 ID:rLIu4uWE
湘南新宿ラインのグリーン車にタダ乗りしたいw

http://www.jreast.co.jp/press/2004_1/20040610.pdf
グリーン車通学できる・・・
でも、電車がいつ来るかわからん・・・・
31でーびす:04/07/19 13:01 ID:VbLmWbi0
>>1


来週でもグリーン車に乗ろうかとおもーったけど
昇進のほうはグリーン車は料金はちゃんととるのな。
32学生さんは名前がない:04/07/19 13:19 ID:u9k/Gs69
>>28
漏れも、よく秋葉原に行くので停めてくれるとありがたいな。
ちなみに常磐線は特急以外は今までどおり上野までしか行かないようだ。

>>31
新宿以北へ直通する昇進にはG車ないみたい。
33学生さんは名前がない:04/07/19 13:57 ID:Rc7+trWN
皆さんは、夏休みはどこかに行くんですか?
オレは「青春18キップ」ってのを使って日本全国の旅をしようって思う。
このキップ、初めてだしよく分からないんだけど…。
東京から西へ出発して、まあそうだな、山口県まで言って、
次に山陰、北陸などを回って、最後に新幹線で帰ってこようって思ってる。
34でーびす:04/07/19 14:16 ID:VbLmWbi0
>>32
まだ高崎宇都宮だけですかね、グリーン車は。
>>33
旅というたいそれたことはしませんが、長野に行きます。
もしかして土日キップを使うかも。
35Dラソク文系大:04/07/19 14:32 ID:f5lrPQcr
>>22
プゲラ
広徳はアフォだったけどホームから落ちた人なんていませんよ

>>33
結構大変な旅になりそうね。その旅だと丁度5回分使い切るかも。
俺は長野県の木崎湖への巡礼だけは最低限したいと思います。18キプか学割使って

>>34
やっぱ高崎宇都宮だけじゃないですかね。
というか話によるとタダG乗る為に列が出来てるとか出来てないとか。
36学生さんは名前がない:04/07/19 15:01 ID:3kZ7a5oN
>>35
宇都宮線タダグリーン車の惨状
ttp://kimaguretrain.hp.infoseek.co.jp/20040702.html
37ハァ ◆haajs2AOQo :04/07/19 15:04 ID:6l4f9DjH
>>32
へぇ〜、そうなんだ。確かにね。東海道線と東北・高崎・常磐線と直通したら
運用面でも複雑になるもんね。だから交直流の常磐線は特急オンリーにしたのか。
>>35
タダGの列は出来てるよ。でも、今秋のダイ改後では列は出来るのであろうか・・・・
38Dラソク文系大:04/07/19 15:21 ID:f5lrPQcr
>>36
結構並んでますね・・・

>>37
G車は定期+G料金で乗れるようになったらかなり需要あると思いますよ。
今でも東海道とかは夕方時とか結構人乗ってるし。
俺も戸塚とかそれ以西に住んでたら乗って帰りたいと思うし

39ハァ ◆haajs2AOQo :04/07/19 15:31 ID:6l4f9DjH
>>36の列ってたまたま並んでたのかな?それともG車の運用を調べてるのかな?
まさか、運用なんて調べるわけ無いな。
>>38
あぁ、なんかsuicaでグリーン券買わずに乗れるらしいね。
G車に感知機があるんだっけ?すげー便利だな。
40淡鉄(だんてつ) ◆Q9SIhgZezM :04/07/19 15:32 ID:RtXGJl8P
良スレキター!!
41Dラソク文系大:04/07/19 15:36 ID:f5lrPQcr
>>39
でも、いきなり飛び乗ってスイカをタッチして乗れるわけではないらしい。
どうやらホームのグリーンやライナー券買うとこでいったん清算してから買うっていうのを
見た希ガス

>>40
顔晒し野朗乙
42淡鉄(だんてつ) ◆Q9SIhgZezM :04/07/19 15:39 ID:RtXGJl8P
>>41
・・・見てたんかw

ただ乗りグリーンいいなあ・・・
43学生さんは名前がない:04/07/19 15:43 ID:u9k/Gs69
淡鉄顔晒したのか。見逃してしまった・・・
44淡鉄(だんてつ) ◆Q9SIhgZezM :04/07/19 15:44 ID:RtXGJl8P
>>43
見ない方がいいかとw

中央線利用者いるー?
45Dラソク文系大:04/07/19 15:44 ID:f5lrPQcr
>>42
ずっと(・∀・)ニヤニヤしながらROMってたw
いづれこの板の集合写真に乗っかると思われ。

というかただ乗りG車って走ってる本数凄い少ないの?
近々真昼間に上野から乗りに行こうかと思ってたんだけど

46淡鉄(だんてつ) ◆Q9SIhgZezM :04/07/19 15:47 ID:RtXGJl8P
>>45
俺もよく知らない。
一度は乗ってみたい。

昨日は一人で中央線線路切り換え工事見に行ってきましたよ。
201系の白幕表示が見れた。
47学生さんは名前がない:04/07/19 15:47 ID:u9k/Gs69
>>45
【運用情報】宇都宮・高崎線のG車スレ2両目【静粛に】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1089373297/

ここで翌日の運用予定をうpしてくれる方がいつもいます。
今は荒れてますがw
48ハァ ◆haajs2AOQo :04/07/19 15:53 ID:6l4f9DjH
>>46
昨日晒したのかよ。見たかったな〜。
>>47
くだらないな。飲食議論してると思いきゃ、差別発言の連続ですかww
49Dラソク文系大:04/07/19 15:55 ID:f5lrPQcr
>>46
双葉にあった↓

 JR中央線武蔵小金井駅(東京都小金井市)近くの高架化に向けた線路切り替え工事は19日朝、
予定通り終了し、運休していた三鷹−国分寺間は上下線とも運転再開した。
 工事は三鷹−立川間約13キロの立体交差化事業の一環で、全区間の高架化は2010年度に完成する予定。
一連の工事では昨年9月、トラブルで運転再開が予定より約8時間遅れ、ダイヤが大混乱し批判が集中した。

そういや昨年は祭りだったな。というかもうあれから一年弱も経つのか・・・orz

>>47
dクスコ
以外に走ってますね以外に、籠原まで行って真昼間の上りのG車乗ってこっち戻ってその後
鉄道に乗りまくるってもありかも。勿論130円で。
50淡鉄(だんてつ) ◆Q9SIhgZezM :04/07/19 15:56 ID:RtXGJl8P
>>48
鉄板はこれが日常だよ。
51ハァ ◆haajs2AOQo :04/07/19 15:58 ID:6l4f9DjH
>>47
でも、これは半直スレよりはひどくないな。
半直スレはもっとすごいぞ。特に去年の夏はすごかったぞ。
>>47
うぉっ
サンクス
53Dラソク文系大:04/07/19 16:00 ID:f5lrPQcr
>>51
俺も去年の夏、半直すれROMってた。。。
ちなみに鉄車板の海ノ口スレはやばそうな時だけコソーリ俺が保守してますw
54学生さんは名前がない:04/07/19 18:30 ID:u9k/Gs69
まだG車スレ荒れてるなぁ
55学生さんは名前がない:04/07/19 20:24 ID:rLIu4uWE
>>11
これって東急が池袋まで乗り入れたい理由で
東急が造らせてるようなもんだって聞いたことあるけど
56ハァ ◆haajs2AOQo :04/07/19 21:06 ID:6l4f9DjH
57Dラソク文系大:04/07/20 00:04 ID:sDr0wzpz
>>55
へ〜。でも東急が一番おいしい思いすると思われ。
なんせ渋谷で乗り換えナシで新宿、池袋いけたらJR乗らないし。

というかうちのバイト先に京急の社員(駅員)の人がよく来るので友達に
なりたいなぁと思う今日この頃です。
上野駅満線状態のためしょうしょう停車します…

走れよ
59Dラソク文系大:04/07/20 10:18 ID:sDr0wzpz
    〃〃∩  _, ,_      ヌルポ
     ⊂⌒( `Д´)       ヌルポ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヌルポ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ぬるぽーーーーーーーーーーーーーー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < がっ・・・!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…

205系、201系はぬるぽ車輌
よくわかんないけど,ガッ

今日の帰りは15時49分発に乗ろう


あっ,遅延証明コレクトするの忘れた
61淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/20 12:27 ID:fvhXuVAt
>>59
205も201も大好きな訳だが。
62ネムー(((´Д`:04/07/20 14:51 ID:Evt8JfQn
新スレお目
63でーびす ◆Love.99cIU :04/07/20 15:14 ID:/yV4x9Cj
201は結構好き。
205は嫌いじゃないけど好きじゃない。
209は好き。
総武線用E231も好き。
今週の土日でも常磐線の103とか・・・我孫子のから揚げそばとか行ってこようかな・・・
64学生さんは名前がない:04/07/20 15:30 ID:+aKUiwAe
東武8000は嫌い。
東武9000は嫌いじゃないけど好きじゃない。
東武10000は嫌い。
営団なんとかはまあまあ。
65ハァ ◆haajs2AOQo :04/07/20 17:54 ID:Ld6C6xzo
>>59
JR京都線、神戸線のことでつか?
その路線は207系が大部分だからそんなに鬱にならなくていいだろう。
205系はあちらではレアな存在でつよ。阪和線でも編成数はわずかだし。
あと、
   ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン   Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´)/ ←>>59
     (_フ彡        /
66淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/20 20:29 ID:fvhXuVAt
>>65
うん、関西では205はレア。
だから工房時代大阪で遊んだ後、神戸方面へ帰るときに
205普通電車を見かけたときはわざわざ隣に221系快速来てるのに、
205に乗ったもんw
67Dラソク文系大:04/07/21 00:08 ID:AHOU+lp8
>>61
205は飽きますよ。やっぱ103系には勝てないぽ。

>>62
dクス

>>63
俺もから揚げ蕎麦食いに行きたい!うちのバイト先は、うど…(ry

>>64
東武はサンマソしか知らない罠

>>65
いや関東ですよ。201は中央線。205は山手線、南武線、武蔵野線・・・
うんやっぱ飽きる。
68でーびす ◆Love.99cIU :04/07/21 00:10 ID:ulVaH6jO
うどんすきやねん。
69淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/21 00:10 ID:dxN+blg4
>>67
たしかに103イイ!
爆音萌え。阪和とかね。

大阪環状線103の幕は今(黒地に白字)のより、
昔(白地に黒字)の方が良かった。
70淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/21 00:10 ID:dxN+blg4
>>68
高松のうどんうまいねん。
常磐線207系も萌えますよ
72Dラソク文系大:04/07/21 00:15 ID:AHOU+lp8
>>68>>70
うちの店に来る?というか渋谷や池袋にもあるけどw

>>69
というか大阪環状線の103は黒幕なの?

     萌    え   !
73ハァ ◆haajs2AOQo :04/07/21 00:18 ID:pvgVmzSd
関西ってやたらと103使いだがるね。
加古川線が電化するらしいけど、そこも103の更新車が投入されるらしいし。
大阪環状線の103系はいつまで使われるのやら・・・・
>>71
常磐線の207ってたった1編成しかないんだっけ。それは萌えるな。
常磐緩行線って騒音メーカーの203ばかりで、そろそろボロも来てるしE231に
変えて欲しいな。と言っても常磐緩行線は痴婆死者だから)ry
74淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/21 00:18 ID:dxN+blg4
>>72
ふーん、アルバイト先がうどん屋さんとか?

うん、とっくの昔に黒幕になったよ。
でも、フォントが単なるゴシック体になっちまいやがって萎え。

やっぱ、国鉄フォントで白幕がイイ!
75淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/21 00:18 ID:dxN+blg4
>>71
アニチンさんって実は鉄道にも通じているんですね。
76Dラソク文系大:04/07/21 00:22 ID:AHOU+lp8
>>73
207ってダブルデッカーのやつだっけ?

>>74
そう。

というか電車によってフォント違うのか・・・今ま気付きもしなかった・・・

>>75
アニチソ氏はアニメ声優バス電車ヲタですよw
77ハァ ◆haajs2AOQo :04/07/21 00:24 ID:pvgVmzSd
>>76
ダブルデッカーは415系の先頭車だよ。でも乗降に時間がかかるから
1両限りになったらしい。
>>73
203っていっても、0番台と100番大では走行音に歴然としたさがあって、それも一興だと思う。
ヨ231では1000番台以降のVFサウンドが好きだな。いかにも中距離電車っぽい

79淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/21 00:27 ID:dxN+blg4
>>76
ほほう。
ハズにも通じているとは素晴らしいですね。
いわゆる両刀使いか。
80Dラソク文系大:04/07/21 00:30 ID:AHOU+lp8
>>77
あっ、本当だスマソ。
今207ググッったけど車内の雰囲気が103系に近いような・・・
というか俺は常磐線の415系に乗りたい罠。でも一両限りとは・・・
一日中(時間的には昼間だろうけど)張り込んでないと無理か・・・
81でーびす ◆Love.99cIU :04/07/21 00:31 ID:ulVaH6jO
中電のE231ってUFOみたいな音ですよね?
>>80
時刻表の欄内に特記されてるから、すぐわかるはずだが

>>81
そうそう。きゅいーーーーゅいーーーん・・・
83Dラソク文系大:04/07/21 00:35 ID:AHOU+lp8
>>82
そう言われれば確かに。dクス。
84Dラソク文系大:04/07/21 00:39 ID:AHOU+lp8
っていうかから揚げそば。
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=4923542&kid=40082&mode=&br=pc&s=
(゚д゚)クイテー
85でーびす ◆Love.99cIU :04/07/21 00:48 ID:ulVaH6jO
うふぉーーー
うまそーーー
86Dラソク文系大:04/07/21 00:53 ID:AHOU+lp8
土日のどっちかに食いに行こうと思ってたけど土日バイトが入ってた罠。
というかその立ち食いそば屋は我孫子駅の中にあるんですか?外にあるんですか?
中なら鶴○から130円の切符買って我孫子まで行って川崎帰ってそっから京急乗って家帰ろうと
思ってんだけど・・・
87でーびす ◆Love.99cIU :04/07/21 00:56 ID:ulVaH6jO
降りたホームにあるよ
88Dラソク文系大:04/07/21 01:02 ID:AHOU+lp8
>>87
本当ですか?じゃあ金曜にでもから揚げ蕎麦だけの為に我孫子行ってきますわ。

   一人から揚げ蕎麦オフin我孫子
参加者(自分自身)は殺伐としたオフピーク時の立ち食いそば屋で
手馴れた手つきで食券を購入すること。そして蕎麦を作ってる間に、セルフの水をコップに
注ぎまず一気飲み。その後まず汁を飲み口に広がる味を楽しみつつから揚げに汁がしみこむ前に
サクサクのから揚げを食す。そして食器を下げ店員にご馳走様と普段どおりのお礼を交わし店を
出ること。

89淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/21 01:04 ID:dxN+blg4
>>88
俺もいきてえ
しかし我孫子は遠い
90Dラソク文系大:04/07/21 01:06 ID:AHOU+lp8
>>89
今の家は中央線沿いでしょ?そんなに遠くないでしょ。実家帰るよりw

91淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/21 01:07 ID:dxN+blg4
>>90
まあねw
92淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/21 01:07 ID:dxN+blg4
>>90
つうかID・・・
93Dラソク文系大:04/07/21 01:08 ID:AHOU+lp8
取り敢えず今のトコ金曜だけは予定無いのでから揚げそば食いに我孫子に出現します。
多分。
94Dラソク文系大:04/07/21 01:09 ID:AHOU+lp8
ID、アホって・・・
95でーびす ◆Love.99cIU :04/07/21 01:33 ID:ulVaH6jO
常磐線はATOS導入して音楽も前の暗いものから変わったし、
96淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/21 01:37 ID:dxN+blg4
松戸4番w
97でーびす ◆Love.99cIU :04/07/21 01:39 ID:ulVaH6jO
最近まではいかにも人生のおしまいな音楽だったし・・・
宇都宮線グリーン車初体験あげ
99学生さんは名前がない:04/07/21 11:51 ID:Atp03yMR
>>67-74
そっか大阪だと大阪環状線で103系普通に走ってるんだっけ?
関東だと京葉線と武蔵野線と南武線くらいでしか今走ってないけど
こっちじゃお荷物扱いされてるのが現状
100淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/21 12:54 ID:xNNHauaE
>>99
酉はケチ、もとい、車両を大事にしますから。
101淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/21 12:55 ID:xNNHauaE
つーか、南武線で103走っていたっけ?

南武線、貨物列車接近時も「電車がまいります」は止めてくれ。
102学生さんは名前がない:04/07/21 12:57 ID:5hVh8YaJ
武蔵野線、103系が一向に減りません
103淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/21 13:00 ID:xNNHauaE
武蔵野線103系乗っていると、大阪環状線を思い出す。
104学生さんは名前がない:04/07/21 13:42 ID:NPfQENTU
武蔵野線で寝てると、体調崩す。
105学生さんは名前がない:04/07/21 13:44 ID:U793EYRA
JR東の電車の方向幕、路線名と行き先が交互に表示されるあのLEDは
結構親切だと思う。オレは好き。
ただ、東西線の電車だけど…。
もう東西線区間が終わってるのに

「地下鉄東西線直通」⇔「三 鷹」

の交互表示はおかしい。
106淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/21 13:49 ID:xNNHauaE
あと、東京メトロ東西線方面からJR中央線方面に向かう電車も、
いくら自社車両といっても、
「地下鉄東西線直通」はおかしい。
「JR中央線直通」にしる。
湘南新宿ラインでもいっしょ
せっかくLEDなんだから頻繁に変われば良いのに

それと,走ってる間消すのはやめてください
108学生さんは名前がない:04/07/21 14:13 ID:Atp03yMR
>>107
湘南新宿ラインこの前横浜→新宿で乗ったけど
横浜乗るときは「宇都宮線直通」ってなってたけど
新宿で降りたときは「宇都宮線」になってたよ

>それと,走ってる間消すのはやめてください

総武快速線乗ってたら緩行線のLED消して走行してるとこ見たことあるw
109学生さんは名前がない:04/07/21 14:18 ID:U793EYRA
埼京線上りの場合、
川越〜恵比寿発車後まで
[快速]りんかい線直通 ⇔ [快速]新木場
大崎到着時には
りんかい線 ⇔ 新木場
と変わっている。

>>107
走ってる間消すのは、ささやかな電気代節約だと思います。
それに、走ってる間は誰も見ないし。
>>108
そうだっけな・・・?
大宮でくだりが四角で赤いのでなんか書いてあったのは気のせいか

LEDけすと,快速から見たりとかするときなに行きかわからないんだよ
111学生さんは名前がない:04/07/21 14:24 ID:d5RL9xTQ
700系B編成なんかも消してるな。
東京〜新橋間の併走のときくらい点灯させてくれw
112学生さんは名前がない:04/07/21 14:40 ID:U793EYRA
>>111
東海道新幹線の開発車両「N700系」の方向幕は、
東海車両の方向幕がそのままフルカラーLEDになったやつなんだよな。
それも東京−品川−新横浜走ってるときは消すのかな。
113ハァ ◆haajs2AOQo :04/07/21 14:47 ID:pvgVmzSd
小田急はアフォだから3000形1・2次車ではコストを下げるべく、LEDを小さくして湘南急行⇔藤沢or新宿と交互表示にしたが、
それが見にくいらしく、3次車以降はLEDを拡大してちゃんと湘南急行藤沢(新宿)が収まるようにした。
んなら、1次車からでかいLEDにしろって・・・
ちなみに4次車以降は走行中はLED消えます。
114学生さんは名前がない:04/07/21 17:29 ID:U0Pt3+D6
                 ゙ミ;;;;;,_ 
                  ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
                   i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
                   ゙ゞy、、;:..、)  }
                    .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
                  /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
                 ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
                  ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
                 /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
                 ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
                 ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
                /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
                ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
                ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

                          なんか知らんけどうんこおいときますね。
115学生さんは名前がない:04/07/21 19:10 ID:+CtbNLLE
                 ゙ミ;;;;;,_ 
                  ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
                   i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
                   ゙ゞy、、;:..、)  }
                    .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
                  /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
                 ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
                  ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
                 /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
                 ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
                 ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
                /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
                ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
                ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

                          なんか知らんけどうんこおいときますね。
116学生さんは名前がない:04/07/21 19:34 ID:Atp03yMR
>>102
でも最近山手線205系のお下がり貰ってるだろ
武蔵野線以外だと埼京線、京葉線、南武線、、横浜線、八高・川越線
かな?
117Dラソク文系大:04/07/21 20:56 ID:AHOU+lp8
>>98
オメ。どうだった?列凄かった?

>>101
1編成あった希ガス。でも貨物列車が走るなんて萌える。
というかむしろ南武線は本数少ないからそんな中で来る貨物に怒りすら覚える。
118淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/21 21:02 ID:xNNHauaE
>>117
ふーん、調べてみっかなあ。

中央線中野でグモ発生。
119Dラソク文系大:04/07/21 21:07 ID:AHOU+lp8
>>118
でも話によると近々なくなるらしいよ。

ちなみに今日の日経の夕刊の一面にデカデカと
渋谷駅の大幅改造について書いてありますた。なんと地下一階と地上一、四階にタクシー乗り場や広場作るそうです。
120Dラソク文系大:04/07/21 21:10 ID:AHOU+lp8
それと埼京線も今の位置から移動して、山手線と同じ位置に移すらしい。
脱新渋谷
121淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/21 21:15 ID:xNNHauaE
>>119
これ?
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040721AT1F2100821072004.html

俺的には阪急⇔神戸市営地下鉄相互直通運転計画の方が驚いた。
梅田駅において、あの美しいマルーン色の車体の方向幕に
特急 西神中央
が見られるときがくるのか。

西神ニュータウンでマルーン。うむ、素晴らしい。

122Dラソク文系大:04/07/21 21:23 ID:AHOU+lp8
>>121
そうそう。どうやら東横は13号線と直通すると地下になるらしい。

関西はよく分からないんですが、個人的には大和路快速か新快速に乗ってみたい今日この頃。
123学生さんは名前がない:04/07/21 21:35 ID:sso0TM6I
中央快速線に新車を導入しろ!!!
いつまであんなオレンジのボロイの使ってる気だ?
124淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/21 21:40 ID:xNNHauaE
失礼な!
201系は外身はああでも、かなりコストがかかっているハイクオリティー車両だぞ!
125Dラソク文系大:04/07/21 21:41 ID:AHOU+lp8
201系はもう限界だよ。
126淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/21 21:42 ID:xNNHauaE
じゃあ、俺にくれ。
127学生さんは名前がない:04/07/21 21:44 ID:V1kHg7Ly
いやいやまだ使えるでしょ。
103系だって未だに使ってるんだから。
中央線に新車が投入されるのは相当先だろうね。
128Dラソク文系大:04/07/21 21:46 ID:AHOU+lp8
>>126
(・∀・)ノシ201系

でもE231投入しないって事はもしかしてEトレイン(だっけ?)を一気に投入するのかな?

>>127
関東は103、113を順次引退させてますね。ここ数年で引退ラッシュかな?
129学生さんは名前がない:04/07/21 21:47 ID:V1kHg7Ly
武蔵野線から103系が引退するのは何時だろうかね。
130淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/21 21:50 ID:xNNHauaE
>>128
(・∀・)ノオレンジ
ありがとう。

ACトレイン?か?
束は使い捨て主義だからね。
>>129
そんなこと言っていたら、大阪環(ry
131Dラソク文系大:04/07/21 21:52 ID:AHOU+lp8
というか武蔵野線の103系って明らかに限界来てない?
この前乗った時うるさかった上凄い振動で寝れなかった。
オンボロの割によく飛ばすよね103系。そこがまたいいんだけど
132Dラソク文系大:04/07/21 21:53 ID:AHOU+lp8
>>130
そうそうACトレインだ。スマソ。

E231とかの走るんですって寿命何年だっけ?
133淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/21 21:56 ID:xNNHauaE
>>131
さすがだ、103系の良さをよく分かっていらっしゃる。

寿命か、とりあえず209系とかは10年って聞いてことあるが。
E231とかはシラネ。
134学生さんは名前がない:04/07/21 21:59 ID:XDiAIQPQ
総武線冷房弱くないか?
この前名古屋から東海道線乗ったんだが、名古屋のはこれでもかってくらい冷房強かった。
135Dラソク文系大:04/07/21 22:02 ID:AHOU+lp8
>>133
へー。じゃあ京浜東北もぼちぼちE231へシフトかな?

>>134
その時々によると思われ。確かにそんなには強くない希ガス。
でも関東で一番冷房が強いのは山手線かもなぁ。
136ハァ ◆haajs2AOQo :04/07/21 22:04 ID:pvgVmzSd
>>133
ちなみに209系はちょうど10年前に造られたからそろそろ潮時だろう。
といっても廃車の話なんてないし、209系は10年後の技術進歩を考慮して
寿命を10年にしたらしいが・・・
137淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/21 22:05 ID:xNNHauaE
とりあえず、
堅 い 椅 子 な ん と か し ろ
138学生さんは名前がない:04/07/21 22:07 ID:V1kHg7Ly
京浜東北線も時々とんでもなくぼろいのが来るからなぁ。
車内の白い部分が黄色に変色してるし。
何故か蛍光灯の位置までおかしいし薄暗くて驚いた。
139Dラソク文系大:04/07/21 22:10 ID:AHOU+lp8
>>136
そうなの?そう考えると103系、201系、205系は国鉄時代の産物ですね。

>>137
禿同。硬すぎ。あれじゃホームのベンチと変わらないからねぇ。

>>138
そうそう。白幕も黄ばんできてるからね・・・
140学生さんは名前がない:04/07/21 22:11 ID:cU8C5v0T
>>139 Dランクってどこ?
141Dラソク文系大:04/07/21 22:12 ID:AHOU+lp8
>>140
ニットゥオコマチェンのどっか
142ハァ ◆haajs2AOQo :04/07/21 22:14 ID:pvgVmzSd
椅子か?
漏れが座った中でワースト級は小田急3000と東急5000だな。
あと見た目ではメトロ05の後期車も硬そう。
143Dラソク文系大:04/07/21 22:15 ID:AHOU+lp8
逆に205とか京急の椅子は(・∀・)イイ!!
144淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/21 22:18 ID:xNNHauaE
>>143
禿同。205はフワフワ
145Dラソク文系大:04/07/21 22:24 ID:AHOU+lp8
で、ヽ( ・∀・)ノ● ウンコータソはグリーン車に初めて乗ったみたいだけど(※>>98)
どうだったんかなぁ?ぜひレポを聞きたい。小一時間聞きたい。

というか関東の鉄道が走るんですだらけになるのは納得いかないなぁ・・・
とこんな事いうのは鉄ヲタだけかぁ・・・世の中はコストと収益重視だもんねぇ・・・
146淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/21 22:31 ID:xNNHauaE
>>145
素晴らしい!同士よ!
俺も走るんですが滅茶苦茶嫌いな過激派だ。
山手線はわざわざ205を選んで乗る程だ。
147ハァ ◆haajs2AOQo :04/07/21 22:35 ID:pvgVmzSd
(´-`).。oO(グリーンシャイイナァ・・・)
>>121
阪急と神戸市営地下鉄直通か〜。
阪神大震災の復旧作業のついでにやればよかったのにと思うんだが。
でも、しRに客をとられて青息吐息吐いてるから期待できるな。
阪神も難波直通も控えてるし、私鉄の攻勢も戻すんじゃないかな。
148淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/21 22:37 ID:xNNHauaE
>>147
>阪神大震災の復旧作業のついでにやればよかった

当時はとにかく復旧することで精一杯だったと思われ
149Dラソク文系大:04/07/21 22:37 ID:AHOU+lp8
>>146
ゴメン。俺は山手線乗るときはE231派だ。
なんたって液晶でニュースや天気見れるし、山手線って大概座れないから
いつもドアのトコのあのプラスチック(じゃないよな。)に寄りかかってるし。

俺が利用してる好きなJR(束)の通勤車輌
E231(山手線のみ)、103系>>201系、205系>E231(山手線以外)>>>>>越えられない壁>>209
150淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/21 22:41 ID:xNNHauaE
>>149
まあ、車両の好みは人それぞれですし、謝ることはないですよん♪

酉223系・・・必死なお兄やん
酉221系・・・姉系
阪急全般・・・・妹系
151学生さんは名前がない:04/07/22 01:49 ID:KXKxz4Ip
もう未更新113に乗るのはいやだ

痴罵住人の意見
152でーびす:04/07/22 01:52 ID:0yuUpIym
東海道はやっと変わりますな。
153学生さんは名前がない:04/07/22 01:55 ID:SGSVTuEj
東武8000系をなんとかしてください
154ネムー(((´Д`:04/07/22 02:00 ID:kgpYCIer
>>153
・・・。がんばってるんです・・・。
155学生さんは名前がない:04/07/22 02:01 ID:SGSVTuEj
うちの沿線で東武は持ってるようなものなのになんでうちの沿線はこんなに不遇な扱いをされてるんですか
156ネムー(((´Д`:04/07/22 02:03 ID:kgpYCIer
>>155
東武東上線乙であります・・・。
50000系入るらしいし我慢汁・・・。
157でーびす:04/07/22 02:05 ID:0yuUpIym
詳しくないけど50000系はオレンジの車体でしたっけ?
158学生さんは名前がない:04/07/22 02:08 ID:SGSVTuEj
入るけど1編成だけな罠
159でーびす:04/07/22 02:10 ID:0yuUpIym
それは残念無念だ
160淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/22 02:10 ID:Kxey1kol
そういやまだ東武乗ってない。
161ネムー(((´Д`:04/07/22 02:10 ID:kgpYCIer
1編成って急行で使うのかなやっぱり。
西武とかも新しいのは急行とかだし。
162学生さんは名前がない:04/07/22 02:12 ID:SGSVTuEj
東上線は急行準急普通どれも車両が入り乱れて走ってるから(有楽町線直通は9000系、営団のみ)
種別は全く関係ないと思う。
163ネムー(((´Д`:04/07/22 02:15 ID:kgpYCIer
>>162
へえ詳しいね。西武とは違うのか、良くワカンネ・・・。
164学生さんは名前がない:04/07/22 02:18 ID:SGSVTuEj
毎日通学に使ってれば嫌でも詳しくなるというか…
そもそも首都圏の中じゃ色々な意味で物凄い単調で面白みのない路線だから…
165学生さんは名前がない:04/07/22 10:24 ID:W2Uyb0dC
age
166小比企:04/07/22 10:25 ID:AOnM5+Sv
>>160
多摩スレきて
167Dラソク文系大:04/07/22 10:29 ID:S0FKWLyX
明日の昼頃マジで我孫子にから揚げそば食いに行こうと思ってるんだけど、何かいいルートある?
普通に行くなら京浜東北→常磐快速なんだけど
168学生さんは名前がない:04/07/22 10:30 ID:W2Uyb0dC
>>167
何処に住んでんの?
それだけじゃ分からん
169Dラソク文系大:04/07/22 10:31 ID:S0FKWLyX
>>168
鶴○。
帰りは川崎で降りるから鶴○から130円の切符買う予定
170学生さんは名前がない:04/07/22 10:32 ID:CTFaFB3e
それって南武線経由にしないと大回りできないと思う
171Dラソク文系大:04/07/22 10:33 ID:S0FKWLyX
>>170
大回りしないでいくつもり。
172Dラソク文系大:04/07/22 10:35 ID:S0FKWLyX
というか前に南武線→武蔵野線→常磐線→成田線→総武線→東海道で大回りしたんだけど
武蔵野線がダルかったからもう大回りやめようと思って。
駅の中にあるなら別にいいかなと・・・
173学生さんは名前がない:04/07/22 10:35 ID:CTFaFB3e
それってきうわーなにをするやめr
174学生さんは名前がない:04/07/22 10:36 ID:W2Uyb0dC
>>169
鶴見だな
それなら
1.鶴見〜(京浜東北)〜上野(京浜東北快速の場合乗り換え)〜(山手線)〜日暮里〜(常磐快速)〜我孫子
2.鶴見〜(京浜東北)〜上野〜(常磐快速)〜我孫子
のどちらかだな
上野で乗り換える場合クソ歩くって言うから漏れとしては前者のルートを勧めるがな
175Dラソク文系大:04/07/22 10:36 ID:S0FKWLyX
そうそうタイーh;rぃbうわ@なにすqん:b
176学生さんは名前がない:04/07/22 10:39 ID:W2Uyb0dC
あ、誤爆スマソ
177Dラソク文系大:04/07/22 10:44 ID:S0FKWLyX
あ、日暮里乗換えか。じゃあそれで行ってきます。突発から揚げそばオフw
帰りは松戸で乗り換えて京葉線乗って東京駅から東海道乗って帰ります。

178Dラソク文系大:04/07/22 10:46 ID:S0FKWLyX
>>176
誤爆?なの?

というかもし上記に書いたルート以外で面白いルートあったらキボンヌ
179学生さんは名前がない:04/07/22 10:48 ID:W2Uyb0dC
>>178
いや最初に「普通に行くなら」ってあったでしょ
カキコした後にそれに気づいたからさw
174に書いたのは普通のルートだし
180Dラソク文系大:04/07/22 10:53 ID:S0FKWLyX
>>179
あっ、そか。でも前者は違うから別にいいんでない?
というか我孫子じゃ面白いルートなんかないよね。

小山までいって水戸線乗って友部から常磐線乗って我孫子行くルートもあるけど
俺はそんな猛者じゃないからなぁ・・・むしろそれは狂者か
181Dラソク文系大:04/07/22 11:30 ID:S0FKWLyX
それで、から揚げそば食いに行った記念に(?)から揚げそばの写真撮りたいんだけど
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=4923542&kid=40082&mode=&br=pc&s= ←みたいに
やっぱ変な目で見られるかな・・・?
ここのうpしようと思ったんだけど。
182小比企:04/07/22 11:31 ID:AOnM5+Sv
まずそう・・・。
183学生さんは名前がない:04/07/22 11:34 ID:CTFaFB3e
まあ実際から揚げがでかいわけで凄いというほど美味しくはない。
美味いけど。それよりもから揚げのでかさを楽しんできてください。
184小比企:04/07/22 11:41 ID:AOnM5+Sv
我孫子駅にあるの?食ってみようかな
185Dラソク文系大:04/07/22 11:51 ID:S0FKWLyX
>>183
dクス。もし撮れたら写真も撮ってきます。

>>184
いてら〜
俺は一足先に明日食いに行ってきます。昼は混んでそうだから
2〜3時頃食いに行ってくる
186学生さんは名前がない:04/07/22 11:56 ID:WDN9ol3g
うざいのがいるな(´-`)y-~~
187学生さんは名前がない:04/07/22 11:59 ID:2px/HjGF
常磐線といえばE501 漏れも乗ってみたい。
188Dラソク文系大:04/07/22 12:05 ID:S0FKWLyX
今ググッたんだけど、E501って主制御器はドイツのシーメンス社製のVVVFなんだ。
(・∀・)<レミファソラシド〜 フィ〜ン フィィ〜ン♪

でも内装が209・・・orz
189Dラソク文系大:04/07/22 12:10 ID:S0FKWLyX
http://www.toysrus.co.jp/p/p/6zk/
S-50 サウンドE501系常磐線
価格:2,099円 対象年齢:3才以上
『E501系』がホワイトとグリーンラインの常磐線カラーでプラレールに登場!2両目がサウンド車両になっていて、
車両を走行させると走行音や警笛音、停車音が鳴ります。手転がしでも電池走行でもリアルサウンドが楽しめます。
【メーカー希望小売価格 2,520円(税込)】

何故、ここまで忠実に・・・子供の親までも取り込もうとしてるのか?
190でーびす:04/07/22 13:00 ID:qO+vabG3
唐揚げは冷たい。
191Dラソク文系大:04/07/22 13:05 ID:S0FKWLyX
>>190
それは承知の上です。
というかうちの店もそうだけど、そうゆう店って大概揚げ置きしてますから。
とりあえずから揚げ好きなので絶対食いに行きます。
192学生さんは名前がない:04/07/22 13:06 ID:ikt/Jc2z
>>189
すごいな。お父さんが鉄ちゃんだったら…。

どこか1日だけ空いてたら、東海道線東京−名古屋を乗り鉄してみようかな。
入場はSuica定期券区間のどっかの駅で、そのまま名古屋まで。
193Dラソク文系大:04/07/22 13:11 ID:S0FKWLyX
>>192
そうそう。子供より親のが夢中に・・・

というか検札きたらどうするの?
194でーびす:04/07/22 13:14 ID:qO+vabG3
唐揚げそば食べるの時間がかかるね。後からきた高校生に負けたもん。
別に競争してるわけではないんだけどね。俺は必死で食ってたけど。
195でーびす:04/07/22 13:15 ID:qO+vabG3
>>192
熱海過ぎると検札来るときあるぞい。
196学生さんは名前がない:04/07/22 13:17 ID:ikt/Jc2z
>>193
来るんですか?
まあ、車掌が来ないかどうかさりげなく注意しながら、
車掌が来そうだったら車両を変えるとかしますよ。
声かけられたら「切符なくしました」って言えばいい。
197Dラソク文系大:04/07/22 13:19 ID:S0FKWLyX
>>194
まぁゆっくり食す事にします。
取り敢えずコソーリ親のデジカメ持ってって写真撮ろうと思うんですけど
風景いい場所とかないですよね?やっぱ根府川かなぁ・・・
198Dラソク文系大:04/07/22 13:21 ID:S0FKWLyX
>>196
それは普通にやばいだろ。
18切符でも買った方がよいのでは?もし余りそうになったら
都内遊びに行くのに使えばいいし
199学生さんは名前がない:04/07/22 13:29 ID:ikt/Jc2z
>>198
今までやったことあるのは、東京−静岡の在来線往復。6時間かかった。
その間、検札まったくなし。
静岡地区って乗客けっこう多いけど、いちいち検札来るのかな。
オレはたまに根府川と熱海に行くけど、
熱海のホームに「豊橋」行きって電車が止まってると、
なんとなくその終点まで引き寄せられそうになる。
つーかすごい距離走る電車だな。熱海−豊橋って。
200Dラソク文系大:04/07/22 13:41 ID:S0FKWLyX
>>199
その区間の在来線は乗った事無いから分からないんだけど、検札無いなら俺も行きたい。
にしても熱海−豊橋って凄いな。距離的には約300`くらいかな?やっぱ113系なの?
211系だと萎えるんだけど。
201学生さんは名前がない:04/07/22 14:07 ID:EK4B5GCO
東京から東海道線で名古屋まで行って中央線でお茶の水まで行く事って
駄目なことなの?
202学生さんは名前がない:04/07/22 14:18 ID:CTFaFB3e
正規運賃払えば大丈夫

つーか無賃乗車で名古屋はキツいよ。高い確率で検札くるもん。
東京近郊区間(で大回りできる区間)では検札が極端に少ないから変な思い込みしてるみたいだけど。
正直、犯罪を助長したくはないから止めとけと言う。
>>200
静岡地区はほとんどやってないと思うよ。漏れの経験上。
多いのは野洲〜彦根、豊橋〜蒲郡あたり。
個人的には御殿場-豊橋が萌える訳だがw
204学生さんは名前がない:04/07/22 14:30 ID:KXKxz4Ip
今日成田線(常磐運用じゃないほう)で房総仕様のE257見たけど、何か激しく似合わないというか格好悪いというか…
205学生さんは名前がない:04/07/22 14:40 ID:W2Uyb0dC
>>204
E257って中央本線の特急に使ってるこれ?↓
http://www.jreast.co.jp/train/express/e257.html

しかし何故そんなとこに?
206学生さんは名前がない:04/07/22 14:43 ID:W2Uyb0dC
>>205
あ、房総仕様のやつね
なんだか今日は重ね重ね誤爆スマソって感じなんだが…orz
どうせなら携帯のカメラでもいいから撮ってうpしてくれたらいいのに
183系置き換え車ですね
208Dラソク文系大:04/07/22 14:59 ID:S0FKWLyX
>>202
もしかして>>201は近郊大回りとごっちゃになっているのでは?

>>203
へ〜。というか遠出する場合はやっぱ正規運賃払うべきだよね(当たり前)。
この時期なら18キプ買えば色んなトコいけるし。

>>204-207
何かおんぷちゃんねるで凄い揶揄されてたあれかw
209学生さんは名前がない:04/07/22 14:59 ID:KXKxz4Ip
http://up.isp.2ch.net/up/d51b15f0160c.JPG
ほい。偶然見かけただけなのに何故かデジカメを持っていた…
210Dラソク文系大:04/07/22 15:01 ID:S0FKWLyX
>>209
グッジョブ。何かヨーロッパの鉄道みたい
211学生さんは名前がない:04/07/22 15:27 ID:ikt/Jc2z
なんか最近色々疲れた…。
夏休みに入ったら、ほぼ毎日カテキョのバイトだ。
夏休み中に1週間…いや、4日でいい。しばらく旅に出たい。
東海道線が好きなんで。ホント、東京−名古屋を在来線移動してくる。
帰りは新幹線使うだろうけど。
東京−神奈川−静岡−愛知の風景を車窓からぼんやり眺めます。
名古屋に行ったとき、何か見たほうがいいのってあります?
名古屋といったら、名古屋城、JRセントラルタワーズと、久屋大通のテレビ塔
しか思いつかなくって。
それに、名古屋って言ったら名鉄ですか?
あれはぶっちゃけ便利な鉄道ですか?
212学生さんは名前がない:04/07/22 18:27 ID:W2Uyb0dC
>>210
朝、我孫子までの大回りルートの話だけど
鶴見〜(京浜東北線)〜品川〜(総武快速線)〜千葉〜(成田線)〜成田〜(成田線;常磐線系統のヤツ)〜我孫子
はどうよ?
213ハァ:04/07/22 18:29 ID:iIVY+r3n
>>209
行き先幕が小田急みたいだな。LEDじゃないけど。
214学生さんは名前がない:04/07/22 18:40 ID:ubkHpaxe
                 ゙ミ;;;;;,_ 
                  ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
                   i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
                   ゙ゞy、、;:..、)  }
                    .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
                  /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
                 ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
                  ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
                 /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
                 ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
                 ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
                /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
                ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
                ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

                          なんか知らんけどうんこおいときますね。
215学生さんは名前がない:04/07/22 19:33 ID:W2Uyb0dC
>>209
地方のディーゼル特急みたい
216学生さんは名前がない:04/07/22 19:39 ID:oIaxTewm
武蔵野線………… 226% 東浦和 ⇒ 南浦和

俺は毎日これに苦しめられてます
217学生さんは名前がない:04/07/22 19:41 ID:W2Uyb0dC
今テレ東見てる奴おるか?
地下鉄駅1位 港区
219Dラソク文系大:04/07/22 23:38 ID:S0FKWLyX
>>212
前その逆やったからね。千葉から成田までの総武線と成田線はよかったけど、品川〜千葉がね・・・
今回はおとなしく上野まで京浜東北で行って上野から常磐線乗って我孫子行くわ。
でも気が変わったらその成田線経由で行くかも。

取り敢えず明日、から揚げそば食いに我孫子行ってきます
220でーびす ◆Love.99cIU :04/07/22 23:56 ID:qO+vabG3
いってらっさあい。
おれは土用の朝か昼かな
221Dラソク文系大:04/07/23 00:00 ID:soLeROcS
>>220
土曜ですか。いてら〜。
というか予定変更して我孫子行った帰りに西船橋で総武線乗り換えて
秋葉原行くかも。どちらにしても明日はプチ鉄道旅行です。
222学生さんは名前がない:04/07/23 00:18 ID:iU10hcoB
漏れは高座渋谷に住みたい
223でーびす ◆Love.99cIU :04/07/23 00:26 ID:mSb6nziR
>>222
ガクガク・・・
224学生さんは名前がない:04/07/23 00:32 ID:iU10hcoB
というのはネタですが渋谷なのに家賃がクソ安いんは魅力的じゃないかな
225Dラソク文系大:04/07/23 02:17 ID:soLeROcS
226でーびす ◆Love.99cIU :04/07/23 02:38 ID:mSb6nziR
>>225
┼       +    *    *
  _n  *        +       +
 ( l     ∧_∧  
  \ \ (*´∀`) グッジョブ!!
   ヽ___ ̄ ̄  )          ┼
 *    /    /   *    + 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
俺もケータイで取った
普通にすいてた
上野から大宮までは隣に誰も座らないぐらいすいてた
12時ぐらいに出た電車だからかな
228学生さんは名前がない:04/07/23 05:22 ID:WmxNqpfs
青春18切符で旅行しる際にキャスター付きのデカい鞄はどこに置くのが無難かな?
229Dラソク文系大:04/07/23 11:26 ID:soLeROcS
>>228
青春18きっぷで行くPart12,001キロの旅
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/campus/1084811719/l50
↑ここにプロの人達がいますんで。というか18キプの旅でキャスター付きのデカイ鞄は
機動性考えると諸刃の剣じゃない?

ほいでは、これからちょっとから揚げ蕎麦の旅に出てきます。
360円を握り締めて。
230学生さんは名前がない:04/07/23 11:28 ID:hPSGjYcz
>>229
唐揚げ蕎麦売り切れの旅をさっきしてきましたよ…。
231Dラソク文系大:04/07/23 11:34 ID:soLeROcS
>>230
えっ?えーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なんだって?どうゆうこと?売り切れ?
232Dラソク文系大:04/07/23 11:36 ID:soLeROcS
から揚げ蕎麦売り切れとかあるの?まだ昼前じゃない?
233学生さんは名前がない:04/07/23 11:37 ID:hPSGjYcz
>>231
また仕入れてるかもしれんけど、8時過ぎに行った時は売り切れだった。
常磐快速線ホームの立ち食い蕎麦屋
234学生さんは名前がない:04/07/23 11:38 ID:hPSGjYcz
このスレ
抽選(1/200)で私の処女を差し上げます *2*
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/campus/1090520851/l50
の96をさっきまでやってましたんで…。
235Dラソク文系大:04/07/23 11:42 ID:soLeROcS
>>233
96さん乙。あんた凄いよ・・・

取り敢えず今から一応我孫子行って来る。で、二軒とも無かったら天王寺行ってくるわ。
というか東神奈川ってめちゃめちゃ近いやん・・・
236学生さんは名前がない:04/07/23 11:43 ID:qJZ4hPpC
もうしにたい
237学生さんは名前がない:04/07/23 11:44 ID:pFzqdjUR
常磐線のE501系,最近回生ブレーキ切ってるな。
下がる音階聞きたいのに
238Dラソク文系大:04/07/23 11:47 ID:soLeROcS
>>237
そうなの?俺も下がる音階聞きたいぽ。
ほいでは今から顔洗って行ってくるあっち着くには14時か。どうかから揚げ蕎麦がありますように。
239学生さんは名前がない:04/07/23 12:26 ID:VdV1DnaU
天王寺って…
大阪まで行くのかw
240学生さんは名前がない:04/07/23 13:13 ID:4AF9uxYN
ということで今は熱海あたりかな。
天王寺は遠いな。
241学生さんは名前がない:04/07/23 14:48 ID:DfoUeULM
いいぞ、ベイベー
車内でおにぎり食う奴は厨房だ!
車内でカップヌードルカレー食う奴はよく訓練された厨房だ!
ホント、車内は地獄だぜ!フゥーハハハーハァー!

勘弁して…
242学生さんは名前がない:04/07/23 15:20 ID:s8xG25KG
埼京線も103系を復活しる。
243学生さんは名前がない:04/07/23 17:55 ID:4s8HumK/
>>242
氏ね
244Dラソク文系大:04/07/23 18:04 ID:soLeROcS
>>239-240
天王台だwスマソ
天王寺行くなら大和路快速でも乗るよ。

で、行ってきました。14時頃に我孫子に着いて、から揚げ蕎麦二個入リ食いますた。というか店が凄い混んでたぽ。
380円でしたがボリュームが凄かったです。から揚げがでかくて何か蕎麦食った記憶が無いくらいでしたw
で、その後隣のホームに止まってた成田線乗って成田行って総武線快速と東海道乗って帰ってきましたよ。

ちょっと自分のページに画像うpしときますね。
下記のURLからご覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=20LnMZeEJ4

245学生さんは名前がない:04/07/23 19:16 ID:bZvDR2m/
有楽町って朝込むかな?
246学生さんは名前がない:04/07/23 19:20 ID:4s8HumK/
>>245
込むんじゃないの?
都心だし
247Dラソク文系大:04/07/23 21:13 ID:soLeROcS
>>241
そういや東海道とかの蝉黒須シートのとこだと何か食ってる人よく見るような気がする。
さすがにラッシュ時じゃないけど

というか今日高崎線か宇都宮線か分からないけどE231見たよ。G車もくっついてたけど
そんな混んでる様子はありませんでした。ウンコー氏の言うようにやっぱ大宮までは空いてんのかな?
ちなみに常磐線ではE501に乗れませんでした。残念無念
248学生さんは名前がない:04/07/23 23:15 ID:rjmmzAPa
>>247
E231に乗ったのか?
249Dラソク文系大:04/07/23 23:18 ID:soLeROcS
>>247
成田線のは乗りました。
でもそっちのG車付いてる方は行く方面が違うので乗ってないです。
250Dラソク文系大:04/07/23 23:32 ID:soLeROcS
251ハァハァl \ァ l \ァ:04/07/23 23:39 ID:TkHwqhw2
>>250
湘南新宿ライン本数かなり増えたね。特に朝。
でも、E231系に統一されるのは(´・ω・`)ショボーン  
東横や小田急はかなり影響食らうのではないでしょうか?
東横は本数があるからいいけど、小田急は藤沢では2本で、湘南新宿ラインと同じだし。
252Dラソク文系大:04/07/23 23:41 ID:soLeROcS
>>251
それに伴い215系も引退らしいです。
グッバイダブルデッカー!
というか215系って有用活用されんのかな・・・?嫌いじゃないんだけどな・・・
253学生さんは名前がない:04/07/23 23:47 ID:YgdRQwXg
215の湘南ライナーはぬるぽ
254学生さんは名前がない:04/07/23 23:47 ID:992ZwoEF
>>244
また、唐揚げを仕入れられてたんですね…。
試験終わったらまた行ってみようかな>我孫子
255Dラソク文系大:04/07/24 00:00 ID:9F5g1DFl
   ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン   Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´)/ ←>>253
     (_フ彡        /

>>254
かもしれないです。心なしかから揚げが温かかった様な。
ちょっと嵌ったので近々また行きたいです。今度は空いてる時行きたいぽ。
もう成田線はやめにしよう・・・
というか今度は友部まで行ってそこからフレッシュひたちでも乗って上野まで帰ってきたいと思います。
256学生さんは名前がない:04/07/24 00:04 ID:5R9FvWbH
成田線で我孫子まで行ったのか?
257Dラソク文系大:04/07/24 00:11 ID:9F5g1DFl
常磐線で我孫子→成田線→総武線快速
http://www.imagegateway.net/a?i=20LnMZeEJ4
258学生さんは名前がない:04/07/24 00:12 ID:5R9FvWbH
成田線で何かあったの?
259学生さんは名前がない:04/07/24 00:13 ID:wCAyuCZv
成田線はただの田園地帯だからなぁ
260Dラソク文系大:04/07/24 00:17 ID:9F5g1DFl
成田線ちょっと飽きた。
おまけに超ローカル線なのにE231だから少し萎える罠。
261学生さんは名前がない:04/07/24 00:30 ID:wCAyuCZv
東京行き103系と成田⇔我孫子E231、どっちがいいのか
262学生さんは名前がない:04/07/24 02:50 ID:nj7ALkiZ
>>73
常磐緩行は東京支社だ
263でーびす:04/07/24 07:47 ID:+otIE5fc
唐揚げねえ
明日また食べに来よう。
264Dラソク文系大:04/07/24 08:32 ID:9F5g1DFl
>>261
103系の京葉線萌え。
というか昨日、東京駅から113系のセミクロシート座ったけど結構乗り心地いいですね。
ただシートピッチがその後乗った新鮮より若干狭いのがなぁ・・・215系も狭いけど

>>263
朝から乙です。
というか行くの早すぎだよ、、、俺なんか今起きたばっかなのに。
265学生さんは名前がない:04/07/24 11:35 ID:jhMCEqHD
毎日我孫子通ってるけど一回もから揚げそば食ったこと無いんだよな。
東海静岡支社氏ね
267淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/24 17:04 ID:mgw/QELp
どうしました?
268Dラソク文系大:04/07/24 17:08 ID:9F5g1DFl
>>266
>>267
ダイ改で静岡まで行く便が減ったから言ってるんじゃない?
あれなくなったんだっけ?ながらの折り返しのみだっけ?その代わり熱海折り返しが増えるらしい。
>>267
>>268が、大便しますた。
270Dラソク文系大:04/07/24 20:23 ID:9F5g1DFl
http://up.2chan.net/r/src/1090659818732.jpg
実際に最前線君や網干やボイコットトレイン氏ってのはいるのでしょうか?
都市伝説?左側N700系です
>>270
あぼあぼ…
272学生さんは名前がない:04/07/24 20:33 ID:4ELT6jpv
>>250
いやいやいや…。すさまじい大改正ですね。
JR東日本が湘南新宿ラインに力を入れてるのがよく分かる。
でも「特別快速」を設定するのはいいんだけど、
戸塚がよく分からんことになるね。
湘南新宿ライン快速、特別快速停車でも、快速アクティーは通過か…。
それ以上にワケ分からんのが、東戸塚と保土ヶ谷、新川崎、西大井。
高崎線直通快速は通過で、宇都宮線直通快速は停車。
だいじょうぶかな。明らかに混乱するよ。
でも、やっぱり
 祝!東京発着の東海道線にE231系導入!!
です。そうすると、山手線内の路線で、
中央線だけが新車が入らない遅れた路線になりますが。

>>269
静岡県内直通が減るのは、JR東海静岡支社のせいではないです。
減らすのは、あくまでJR東日本の意志に基づいています。
まあ、そうでなくても静岡支社自体JR東海のお荷物…。
熱海−浜松間を4両編成で走らせ、
「この電車にはトイレはございません」
だし。まあ怒るのも無理はない。
273Dラソク文系大:04/07/24 20:43 ID:9F5g1DFl
>>272
禿同。
JRは何を考えてるんだろう・・・やっぱダイヤグラムの関係もあるのかな。
というか中央線は本当にいつまで放置されるんでしょうね。
個人的にはE231ベースでシートだけ国鉄時代みたいなふかふかシートキボンなんだけど

>>272
>熱海−浜松間を4両編成で走らせ、
>「この電車にはトイレはございません」

そもそもこの区間をすべて乗り通す人のことなど考えてないのでは?
取り敢えず新幹線か特急でも使えや。的な・・・
274学生さんは名前がない:04/07/24 20:53 ID:R/kuleqn
静岡はまだいいほう。20分間隔でしょ一応。
275学生さんは名前がない:04/07/24 20:56 ID:4ELT6jpv
>>273
Q.東京から熱海まで在来線を用いるとどれほどの時間がかかりますか?

A.東京−熱海はJR東日本様の路線ですが、
 東海道新幹線をお使いいただけると、非常に快適で早く移動できます。
                                 JR東海

Q.静岡−浜松まで、どれほどの時間がかかりますか?また、運転本数は充実していますか?

A.静岡−浜松を在来線で移動すると、1時間かかります。
 しかし、新幹線こだま号をお使いいただけると20分で、
 ひかり号をお使いいただけると、13分でゆったりと移動できます。
                                 JR東海

新幹線をお使いの方以外の方ははお客様ではありません。
276学生さんは名前がない:04/07/24 21:05 ID:pSqF/nSR
>>275
ワロタ
277淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/24 21:10 ID:qp+RO4Eu
同じような例が酉と倒壊でもある。
京都から広島・博多方面で新幹線を利用しようと、
酉の窓口に申し込む場合、
「京都〜新大阪間は関空特急はるかをご利用なさってはいかがですか?」
と勧められるらしい。w
278Dラソク文系大:04/07/24 21:11 ID:9F5g1DFl
>>275
何故?多さからレールスターでも使って欲しいから?
279Dラソク文系大:04/07/24 21:12 ID:9F5g1DFl
大阪からだ。すまそ。。。
280学生さんは名前がない:04/07/24 21:14 ID:27UUBcXQ
>>277
俺,京都〜岡山の利用で何度かそれやった。
281Dラソク文系大:04/07/24 21:16 ID:9F5g1DFl
とゆうか関空特急は西のなのか・・・何言ってんだ俺は・・・
親が西の株持ってんのに・・・ちょっと八丁畷で轢かれてくる
282淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/24 21:18 ID:qp+RO4Eu
>>280
豪勢っすね。
>>281
イキロ
283Dラソク文系大:04/07/24 21:22 ID:9F5g1DFl
何かそこら辺の線引きを思いっきり勘違いしてた。
アフォだから米原以西を新幹線と同じ倒壊のものだと思ってた。

取り敢えずN700系出たら乗りたいな。入場券だけで。
284学生さんは名前がない:04/07/24 21:25 ID:iE5bPdS+
特急料金払ってくれるのがお客さまです。byJR倒壊、JR束日本千葉支社&水戸支社
285淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/24 21:28 ID:qp+RO4Eu
たしかにややっこいね。
新大阪〜京都
新幹線:倒壊
在来線:酉
286淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/24 21:28 ID:qp+RO4Eu
>>284
恥罵死者の噂はよく聞くけど、水戸も?
287Dラソク文系大:04/07/24 21:31 ID:9F5g1DFl
にしても特急料金って高いよな。
むしろ俺はそんな事より高尾以西からの運賃が高杉だと声を大にして言いたい。
高尾から3〜4百円ぐらい運賃上がるでしょ。あれは有り得ない。
高尾以西はローカルってのは分かるけどやっぱ高杉

288淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/24 21:33 ID:qp+RO4Eu
俺みたいな貧乏人に特急は無縁です。w
289Dラソク文系大:04/07/24 21:39 ID:9F5g1DFl
>>287
京浜急行や東横線沿いに住むと特急の恩恵を受けられますよw

でも鈍行もいいけど、やっぱ特急もいいね。ゆっくり風景を堪能するならやっぱ特急
290学生さんは名前がない:04/07/24 21:40 ID:eACvXmZh
>>288
漏れが知っている範囲でも
京王や東急や京急や京成や阪急や阪神や京阪や西鉄は
特急でも追加料金なしで乗れるぞ。ガンガレ。

>>287
新宿から高尾以西に行く場合は、京王線(準特急)で高尾まで行くことをお勧めします。
大幅に安くなると思う。中央線の特急料金も節約できる。
291学生さんは名前がない:04/07/24 21:40 ID:JR/WPsh7
>>淡鉄
概論の勉強汁
292Dラソク文系大:04/07/24 21:44 ID:9F5g1DFl
>>290
長野とか行く場合は高尾に特急止まらないから微妙なんですよ。
結局うちから行く場合、八王子から特急乗っちゃうみたいな。
そういえば、かいじは高尾止まりましたっけ?
293淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/24 21:45 ID:qp+RO4Eu
>>290
あ、俺の言っているのは有料特急ですよ、もちろん。
地元では阪急・京阪の特急、阪神の直通特急、
上京してから東急の通勤特急、京急の特急に乗りますた。
>>291
同じ学科のやつかw
どうでもいいけど、IDがすごいから鉄板に行ってこい。
俺が連れてってやる。
294淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/24 21:50 ID:qp+RO4Eu
>>292
手許のちょっと古い(2004-2)の時刻表には高尾停車の特急は見当たりませんね。
N'EXを除いて。

ああ、そういや京王の準特急なんかしょっちゅう乗っているわ。
295学生さんは名前がない:04/07/24 21:53 ID:Y5Rpm675
>>293
鉄板は鯖が違うからID変わってしまう罠。
296学生さんは名前がない:04/07/24 21:55 ID:R/kuleqn
高尾以西は高尾で乗車券を分割したら安くなるはず
297Dラソク文系大:04/07/24 21:55 ID:9F5g1DFl
【列車の用語説明】なんてものがあったので貼っておきますね
ttp://www.din.or.jp/~a-aoki/night_train/word.html
やっぱ旅のお供にはクロスシート特にボックスシートだよね。
特に、車内ガラガラの時あのボックスシートに一人だけ座ってる時が個人的には一番最高の気分な希ガス
298淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/24 21:55 ID:qp+RO4Eu
>>295
とりあえず、コピペだけでも。

つーかおまいも勉強しろ。w
299淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/24 21:56 ID:qp+RO4Eu
>>298の最後1行は>>291に言ったものです。
300Dラソク文系大:04/07/24 21:58 ID:9F5g1DFl
>>296
あっ、なるほど。でもそれって特急の場合でもできる?
というか特急乗る時点でそれをケチるべきじゃないな。
301学生さんは名前がない:04/07/24 22:04 ID:eACvXmZh
>>292
高尾は特急は止まらなくても
ホリデー快速は停車だったかと。
甲府までならかいじと停車駅で遜色はなかったはず。(しかも無料)
302Dラソク文系大:04/07/24 22:11 ID:9F5g1DFl
>>301
あっ、確かにホリデー快速ビューやまなしが上下共にありましたね。
確かにかいじと停車駅も遜色ない上に小淵沢までとは18キプの強い見方ですな。
一泊二日で長野行くなら18キプでこれ乗って長野行って、帰りもこれに乗って帰れば(゚д゚)ウマー
303学生さんは名前がない:04/07/24 23:30 ID:JR/WPsh7
>淡鉄
持ち込みありだからNO勉でいきますかぁ?
304淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/24 23:37 ID:qp+RO4Eu
>>303
あたぼうよw
答案に「大きいの小さいの」と書いときゃあ、単位取れる罠。

内輪ネタスマソsage
>>304
なに>大きいの小さいのって・・・?
まさか・・・
306学生さんは名前がない:04/07/24 23:45 ID:JR/WPsh7
>淡鉄
 ツーか農工スレ立てて
 今日は二時までおきてるから。
概論は中間の範囲もでるん?
307淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/24 23:52 ID:qp+RO4Eu
>>305
内輪ネタでごめんなさい。
それしか日本語がしゃべれない中国人助手がいて、
一度その助手が教授が欠席のとき代行授業やったんで。
>>306
農工ちゃんねるいけYO!w
どうせdat落ちするぜ。
308じゅさんみ ◆Sanmi.oqog :04/07/24 23:56 ID:KGu1ZIYA
JRは全然わからん。。
いちおぅ、鉄道は好きなんだが。。
309淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/24 23:56 ID:qp+RO4Eu
>>306
どーせノート持ち込み可やからどないでもええやん。
つーかスレ違い。
せめて、多摩スレに行きなさい。
310淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/24 23:56 ID:qp+RO4Eu
>>308
私鉄好きですか?
311Dラソク文系大:04/07/24 23:58 ID:9F5g1DFl
・・・なんだこの流れ。
312淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/24 23:58 ID:qp+RO4Eu
スマソ
313じゅさんみ ◆Sanmi.oqog :04/07/25 00:00 ID:5W/FE9vf
>>310
私鉄っつーか、ウチの沿線の私鉄に関してだけかもw
それに、鉄ヲタ系の知識はあまりないぽ。
314学生さんは名前がない:04/07/25 00:01 ID:fzJWahkJ
>>312
おめーこていやめろやうんこ。。調子ぶっこいでんじゃねーぞ。。
315淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/25 00:01 ID:HDVoUSr5
>>313
まあ、それが普通ですねw
316淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/25 00:03 ID:HDVoUSr5
>>314
だから、スレ違いだって、彼にもちゃんと言ってるじゃあないですか。
どうもすみません。
317じゅさんみ ◆Sanmi.oqog :04/07/25 00:04 ID:5W/FE9vf
>>315
ただ、イパーン人よりはある程度知識はあるんでつわ。
微妙なライン・・中途半端orz
318淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/25 00:06 ID:HDVoUSr5
>>317
そういう人って結構いますよねー。

あと、ID:JR/WPsh7。
馴れ合いカキコは今後やめような。
>>314さんみたいに不快な思いをする人がいるといけないから・・・
319学生さんは名前がない:04/07/25 00:11 ID:D9WOyFmg
仕方ないから関東私鉄人気投票でもするか、1〜3位で
320Dラソク文系大:04/07/25 00:12 ID:Af5VdOQ0
>>319
仕方ないからって・・・
321淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/25 00:13 ID:HDVoUSr5
じゃあ、個人的偏見を含めて。
1位 京王
2位 京急
3位 小田急
えーと、東京メトロとかもOK?
322学生さんは名前がない:04/07/25 00:14 ID:D9WOyFmg
とりあえずJR以外はどれでもいいや
323学生さんは名前がない:04/07/25 00:22 ID:eYaaMOJg
1京浜急行
2新京成
3関東鉄道
324瞬獄殺マイ ◆Y20i/uxy4. :04/07/25 00:31 ID:sUUWXqXY
淡鉄さん顔晒しスレきてよ!
325淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/25 00:33 ID:HDVoUSr5
なんでですか?
326マイ ◆Y20i/uxy4. :04/07/25 00:36 ID:sUUWXqXY
なんでって淡鉄さんの新作がみたいの!!きてよぉーー
327淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/25 00:37 ID:HDVoUSr5
えー、スレ違いなんでこの辺でお引き取り願います。
328 ◆S9LUCKYRAM :04/07/25 00:43 ID:fzJWahkJ
>>327
おにゃのこにこんだけ頼まれてんだから期待にこたえろよ。
ちんちんついてんだろ?
329淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/25 00:45 ID:HDVoUSr5
>>328
これ以上、女性の方に醜態を見せる訳にはいかないでしょうよ。
紳士ならばね。
330学生さんは名前がない:04/07/25 00:46 ID:D9WOyFmg
なんでこの板ではスレ違いなこと、個人で出来る馴れ合いを平気でやるんやろな。
うちの大学のスレでもなんとかカルピスとか言うやつがハァハァ言いながら馴れ合いやっとったし…
331学生さんは名前がない:04/07/25 13:25 ID:PRQdMUAR
>>292
高尾じゃなくて八王子まで行ったらどうだろうか?
京王八王子とJR八王子って離れてるけど離れてるって言っても
そんな遠くないと思うし確か八王子はあずさもかいじも停まる駅のハズです

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.8.328&el=139.20.31.605&la=1&fi=1&skey=%c8%ac%b2%a6%bb%d2%b1%d8&sc=3
332学生さんは名前がない:04/07/25 13:27 ID:sGZzKk3K
つーか長野行くなら素直に長野新幹線使えよと
333学生さんは名前がない:04/07/25 13:36 ID:Ef7Pt1DY
新幹線で長野行って何が楽しいんだよ…
ビジネスマンじゃないんだから。。。
334地理学科志望ですが何か? ◇Hbm2Re1kwU:04/07/25 13:38 ID:PRQdMUAR
>>332
長野って一口に言っても広いだろ
軽井沢・佐久・上田・長野辺りだったら新幹線使ったほうが
便利だろうけど
小淵沢・諏訪・松本辺りならあずさ使ったほうが便利だろ
335学生さんは名前がない:04/07/25 13:45 ID:suEaf3TJ
新幹線使うくらいなら,あずさとしなの使う
336学生さんは名前がない:04/07/25 13:46 ID:sGZzKk3K
長野市に行くもんだと思ってたよ。
337Dラソク文系大:04/07/25 15:47 ID:Af5VdOQ0
>>330
“そうゆう”香具師は俺等の心の中で笑ってやればいいんですよ。
こいつらリアルでも空気嫁ないんだろうな、プゲラって・・・

>>331
料金が高尾以西から一気に値段が上がるんですよ。
だから京王線で高尾まで行く話をしてますた。

>>332
>>333に禿同。そして目的地は松本から大糸線使う場所なので新幹線の話は出しませんでした。
どちらにしてもその目的地は18キプ使って行く事にしますた。
で、帰りはSあずさかあずさで八王子まで特急ワープすることにしますた。

338学生さんは名前がない:04/07/25 15:55 ID:hfepJUFq
電車でもたれてくる女はなんなのか?
男がちょっと触れば痴漢痴漢ってキーキー言うくせに。
自分からもたれるのはおkなのか?
ふざけんなもっとやれ( ´Д`)ハァハァ
339学生さんは名前がない:04/07/25 22:40 ID:V+bf7Cef
行列のできる法律相談所の見解。

前に座って寝てるミニスカートの女の子が股を広げて寝てた場合、財布を拾うフリをするなどの
不自然かつ意識的な動作をしなければ、中見ても合法!

つーわけで、>>338
意識的に触んなきゃ別に大丈夫だと思うぞ。思うけど、万が一もあるから気をつけろよ!
340学生さんは名前がない:04/07/25 23:26 ID:jvIcXbEL
新幹線っていったらやっぱ東海道新幹線だな。
700系のボディに堂々「AMBITIOUS JAPAN!」のプリント。
車内チャイムも「AMBITIOUS JAPAN!」の音楽。
いつでもどこまでも「AMBITIOUS」な気分になれるよ。
341Dラソク文系大:04/07/26 07:02 ID:OCKvY7J1
>>339
ゴ━━(゚∀゚)━━ホウ
でも電車の中で物を落とすのは不自z(ry

というか
手の甲で触る→合法
手のひらで触る→違法&タイーフォ
なんでしょ?確か。その度合いにもよるだろうけど・・・。

>>340
山手線とか京浜東北とか東海道乗ってる時、有楽町とか神田らへんで
束や倒壊の新幹線見ると萌える罠。
という訳で今日のスーパーテレビは束の新幹線特集ですよ。大谷育江ですよw
342Dラソク文系大:04/07/26 08:10 ID:rqK89Vhz
http://www.ntv.co.jp/supertv/

自称“新幹線ツーキニスト”、つまり新幹線通勤の達人が登場。

彼に定期を見せてもらうと、そのお値段、なんと39万円!
そんな彼の口から次々に明かされる、快適通勤の奥義とは…!?

ツーキニストって・・・w
343みやこじ:04/07/26 09:35 ID:4idJ2wS6
ツーキニストは昔から一部で使われてたですよ。
チャリンコ業界とかでは。なんてったって「ツーキニスト」っていうタイヤまであるんですから。
344学生さんは名前がない:04/07/26 11:29 ID:Ex13OJE1
うぉぉぉ!
今日もグリーン車ゲット
下の階だとスカートの中見えそう
345学生さんは名前がない:04/07/26 12:41 ID:0FbrTOQM
ふと思ったことだけど
JR東日本の首都圏で今201系や205系が走ってる路線
って10年前後したらどうなるんだろう?
今の209系やE231系のお下がり転用されて209系やE231系
走ってる路線は次世代車両導入するのかな?
346でーびす:04/07/26 12:52 ID:S+6E6+NL
武蔵野線では205系3VF改造車?が走ってるから、ほかの路線も入るのかな?
347学生さんは名前がない:04/07/26 12:57 ID:HN2rwFfc
>>345
「走るんです」はそんなに長く持たないから、
転用される前にあぼーんじゃないの?
で、次世代の走るんです投入。
京浜東北の209系はそろそろ寿命のはずだが…
349Dラソク文系大:04/07/26 17:47 ID:rqK89Vhz
>>343
      ☆ へぇへぇへぇー
              〃Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)<へぇーへぇーへぇーへぇー
             ┏┓⊂ ⊂_) \_______

そういや以前何かのテレビで新幹線ツーキニストが自前の椅子(100均で売ってるような椅子)を
毎日所持して通勤してるのを見たことがあります。

>>344
緑席ゲット乙

>>346
それらって全部山手線の転用車ですか?
山手線転用者は窓の小さいやつ(鉄ヲタ曰く小窓車でしたっけ?w)です。

>>345
>>347←の可能性が濃厚だよね。
関東は本当に走るんです祭りですね。

>>348
京浜東北で一部走ってるのって205系900番台でしたっけ?500番台でしたっけ?
E231系みたいなやつです。
350Dラソク文系大:04/07/26 18:28 ID:c86sv3we
ttp://up.2chan.net/r/src/1090794410938.jpg
新幹線祭りの前に台湾新幹線貼っときますね
351Dラソク文系大:04/07/26 21:56 ID:c86sv3we
放送開始age
352学生さんは名前がない:04/07/26 22:03 ID:OB70CS+u
やべ、録画すんの忘れるところだった罠
実家への帰省、行きは飛行機取っちゃったけど、帰りは新幹線にしようかなぁ…
353淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/26 22:05 ID:tRBiWphu
テレビないから見れない
354Dラソク文系大:04/07/26 22:05 ID:c86sv3we
>>352
いや鈍行で

新幹線飴仮面ライダーみたい
355学生さんは名前がない:04/07/26 22:07 ID:OB70CS+u
>>353
ダビングして送るよw

>>354
前に書いたけど、バイトの関係で1週間しか帰れないんだよorz
356淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/26 22:09 ID:tRBiWphu
>>355
それはトンクスw
357学生さんは名前がない:04/07/26 22:10 ID:OB70CS+u
>>356
捨てアド晒して!って言うか、テレビ無いなら見れんか…。
358Dラソク文系大:04/07/26 22:11 ID:c86sv3we
>>355
じゃあ是非新幹線のグリーンで
               JR

新幹線のATCの音いいなぁ、萌えるなぁ
359淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/26 22:12 ID:tRBiWphu
>>357
ん?ああ冗談ですよw
気持ちだけで十分っす。

実況してくれたらありがたいかなー
360学生さんは名前がない:04/07/26 22:12 ID:OB70CS+u
>>358
学割でも2万5千かかるんだよな…
博多−新横のグリーン
361Dラソク文系大:04/07/26 22:13 ID:c86sv3we
駅弁特集キター。
どうでもいいなぁ。。。
362淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/26 22:14 ID:tRBiWphu
大分前も、山手線特集とかあったね。
363Dラソク文系大:04/07/26 22:15 ID:c86sv3we
>>360
高っ。俺は前に小倉から乗ったことあるけどあれはちょっとしんどいね。ずーっと座りっぱだもん
やっぱ飛行機がいいよ。

プロの撮り鉄野朗キター
364学生さんは名前がない:04/07/26 22:17 ID:OB70CS+u
>>359
実況と言ってもネェ…。

>>361
それがイイ!じゃないですか。

>>362
ありました。

てか、ポジをあんなに贅沢に使えるなんて羨ましい。
365学生さんは名前がない:04/07/26 22:19 ID:0FbrTOQM
ああやって時刻表の表紙ってできてるんだね
初めて知った
366Dラソク文系大:04/07/26 22:20 ID:c86sv3we
渓流の上の鉄橋を走るこまち。萌え!

仕方ないのかもしれないけど、タモリ倶楽部の鉄ネタ特集のが内容的に目が離せないな。
やっぱスーパーテレビだから仕方ないかorz
367淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/26 22:20 ID:tRBiWphu
Dランク氏程度の実況でよろしいですよん。
368学生さんは名前がない:04/07/26 22:22 ID:OB70CS+u
そうなのか!って、交通新聞社のしか買わないんだが…
369Dラソク文系大:04/07/26 22:23 ID:c86sv3we
主要な駅に到着するごとに駅弁特集ですか、そうですか。
370学生さんは名前がない:04/07/26 22:24 ID:OB70CS+u
>>369
うまいからイイ!じゃないですか。
そう言えば最近、全国駅弁大会が開催されてないなぁ…
371Dラソク文系大:04/07/26 22:27 ID:c86sv3we
>>370
個人的には鉄分がもう少し欲しいんですよ。
駅弁特集はたまに色んな番組でやってますから。

CMは後はリニア特集ですよ。というか始また。
372学生さんは名前がない:04/07/26 22:28 ID:OB70CS+u
>>371
なるほど。


俺が15回連続で抽選から外れてるリニアモーターカーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
373Dラソク文系大:04/07/26 22:29 ID:c86sv3we
というかリニアって無人運転なのか・・・怖・・・
374淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/26 22:30 ID:tRBiWphu
漏れも応募しとこ、リニア。
375Dラソク文系大:04/07/26 22:31 ID:c86sv3we
浮上走行静か━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

376学生さんは名前がない:04/07/26 22:31 ID:OB70CS+u
何兆円掛かることやら>リニア整備
377Dラソク文系大:04/07/26 22:33 ID:c86sv3we
>>376
確かにあんま魅力無い罠

ツーキニストは三ヶ月39マソの定期((((((;゚д゚)))
378学生さんは名前がない:04/07/26 22:36 ID:OB70CS+u
>>377
個人的には地元で整備中の九州新幹線すら不要もしくは、大幅な駅設置の見直しが必要だと思ふ。


会社の通勤手当幾ら出てるんやろか…。

379Dラソク文系大:04/07/26 22:40 ID:c86sv3we
>>378
九州新幹線はいいとしても、長崎新幹線とかはやっぱ微妙だと思われ・・・

というか今回はモロ、ぶらり途中下車だ罠・・・
380学生さんは名前がない:04/07/26 22:45 ID:OB70CS+u
>>379
スーパー特急方式で整備らしいけど、結局フル規格になりそうな希ガス。
日豊本線にフリーゲージトレインを!とかの運動もやってるしなぁ…。


で、ナレーションのおかげでおもいっきりぶらり途中下車だ罠…。
381淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/26 22:47 ID:tRBiWphu
FGTなんていつ実現するんでしょうねえ・・・
382学生さんは名前がない:04/07/26 22:49 ID:OB70CS+u
>>381
今、アメリカの直線実験線で試験中だよね確か…。
下関に実験用ポイント(標準軌→狭軌)を作って実験は日豊線とか。
383学生さんは名前がない:04/07/26 22:49 ID:tmq3IMhH
FGTできても地元まで10分しか短縮しないらしいので素直に線形改良してください。
あと複線化。
384Dラソク文系大:04/07/26 22:50 ID:c86sv3we
>>380
さすが九州ですなぁ。力のお強い議員の方々がいらっしゃるだけの事はある。

長崎とかに需要なんかないだろ・・・あと北海道新幹線も不要。
そして四国へ通ずる新幹線も不要。で、リニアもいらん。

その代わり快速増やしてくれ。貧乏人のために・・・

というか越後湯沢-ガーラ湯沢ネタやるらしいですよ。
385Dラソク文系大:04/07/26 22:52 ID:c86sv3we
と思ったらやんないのかよ。あれ?

で、次回はホストかよ!バババババースデイ
386淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/26 22:52 ID:tRBiWphu
>>382
ふーむ。

たしかに整備新幹線計画よりも、今ある在来線を重要視すべきだと思うね。
387学生さんは名前がない:04/07/26 22:53 ID:tmq3IMhH
北海道は要りますよ。
要るというか飛行機のみの北海道輸送はキツいものがあります。

長崎も結局はスーパー特急の見込みですから線形改良という意味では成功かと。
四国も意味ない電化だけしてるので複線化するか線形改良するかでなんとかしてください。
388学生さんは名前がない:04/07/26 22:54 ID:OB70CS+u
てかオワタ…。

>>384
長崎新幹線計画は「裏」がありますからねぇ…。
原子力船「むつ」の放射能漏れ事故を長崎で修理する代わりに、高速鉄道の整備と言う…。


やってらんないっすよ、九州新幹線が全通したら原則全特急廃止とか
389学生さんは名前がない:04/07/26 22:59 ID:OB70CS+u
>>386

日豊本線の全線複線化と路盤の改良を!
んで、在来線130km/h運転を!
コレで東九州の交通事情は改善されるんだけどなぁ
390淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/26 22:59 ID:tRBiWphu
国鉄特急「つばめ」の古き良き時代は遠くなりにけり・・・
391Dラソク文系大:04/07/26 23:01 ID:c86sv3we
実際に北海道にそこまでの需要あるかどうかは微妙な気が・・・
正直空輸(と海上輸送)だけで十分のような・・・
確か函館-青森間って赤j(ry

>>388
あっ、特急廃止なんですか?
じゃあ束に3列ゆったりシートの車輌を糞踊り子号鉄くずにする代わりに貰っていいですか?
というか原則全特急廃止って・・・
392学生さんは名前がない:04/07/26 23:02 ID:OB70CS+u
あぁ、国鉄色つばめ西鹿児島行に乗りたい…。
もう、全部存在しない訳だが…。
393淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/26 23:02 ID:tRBiWphu
>>389
でしょうね。
あまり九州の事情はよくわからんですけど・・・。

でも、どっちかっていうと俺は次世代高速鉄道開発系統の仕事に就くことになるんだろうなあ、滅茶苦茶うまくいけばの話だけど。
つらいなあ。

在来線がおろそかにされるのはつらいけど、同等に鉄道総研に入りたい・・・。
394淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/26 23:04 ID:tRBiWphu
鹿児島中央になる前に西鹿児島に行っておきたかった。
395学生さんは名前がない:04/07/26 23:04 ID:OB70CS+u
>>391
787系持ってっていいけど、あと10年は使いますよ。リレーつばめで
396Dラソク文系大:04/07/26 23:04 ID:c86sv3we
>>389
東九州の交通事情は山陰並に悪いからね・・・
高速道路も築城から別府(正確には宇佐)まで通じてないし。
途中地方自治体の有料道路もあるけど微妙だし。
あと宮崎まで東九州ルートで行こうとするると・・・考えたくも無いです
397Dラソク文系大:04/07/26 23:05 ID:c86sv3we
>>395
あの車輌なら10年後でも大丈夫な希ガス
398学生さんは名前がない:04/07/26 23:06 ID:R/pDb5mj
湘南新宿ラインの特別快速・恵比寿通過とは何事だ!!!

っていうのはおいといて…。
JR東が湘南新宿ラインに全力になれば、
小田急線と東急東横線の経営が傾くかもしれん。
今でも実際、かなりの藤沢住民が湘南新宿ラインに行ったらしい。
399学生さんは名前がない:04/07/26 23:09 ID:tmq3IMhH
>>391
函館青森間であれだけ時間と金が掛かれば赤字です。
そもそもこれだけを見た場合流動はあまりありません。

北海道新幹線の最大のメリットは関東−北海道を線で結ぶこと。
その他降雪に強いこともあります。
もちろん、飛行機の客を全て奪えるわけではないですが5割程度の客は奪えますし
それで黒字になりえます。
400Dラソク文系大:04/07/26 23:09 ID:c86sv3we
>>398
えっ?恵比寿通過だっけ昇進?
ひどいなぁ・・・というか藤沢住民が昇進に行ったのは小田急の殺人ラッシュを嫌悪してじゃない?
あと渋谷に用事がある人なら昇進のが早いし
401学生さんは名前がない:04/07/26 23:10 ID:OB70CS+u
>>393
んじゃ、コストは低くて乗り心地とデザイン重視のをよろ!

>>396
5年位前に大分周りで宮崎に車で行った事あるけど、盆だったからか、国道10号渋滞60kmとか電光板に出てたし…。

>>397
んじゃ、どうぞ。w
ってか、先々はひゅうが・きりしまに転用なのかな…
402淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/26 23:10 ID:tRBiWphu
話がそれて恐縮ですが、
8/1にSuica・ICOCA相互利用記念カードが発売されるみたいですね。
403学生さんは名前がない:04/07/26 23:11 ID:OB70CS+u
>>402
んじゃ、必要ないけど買うか…。
404淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/26 23:13 ID:tRBiWphu
>>401
わかりましたっ!
低コスト・乗り心地は必須事項ですな。
デザインは俺のセンスではちょっと・・・w
ただ、今の束のような「使い捨て主義」には反対しているタチなんで・・・。
そこと低コストをどうバランスをとるかが難しいですね。

鉄板みたいでスマソ。
405Dラソク文系大:04/07/26 23:15 ID:c86sv3we
>>399
確かに雪には強いけど、その考えは甘い希ガス・・5割は言いすぎでしょ。
時間やプライスの面ではやっぱ飛行機には勝てないと思われ。

ちなみに東京-博多間を乗りとおす乗客数のソースってどこかにある?


406Dラソク文系大:04/07/26 23:16 ID:c86sv3we
>>404
低コスト・乗り心地優先=長持ち→今の103系、205系か・・・
407学生さんは名前がない:04/07/26 23:18 ID:OB70CS+u
>>404
台車とフレームは共通でボディ・内装は簡単に換装できるとか作れないかなぁ…。
整備性が良くて、部品の交換と点検さえきちんとすれば長持ちして、
デザインが古くなったら台車・フレームはそのまま外装とっかえて新型もどきとか
408淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/26 23:19 ID:tRBiWphu
>>406
でも、103系・205系って一般peopleには「ダサイ・ボロい」って嫌われているよなw
そのような車両をいかに一般受けさせるかが焦点ですな。

個人的には201系のハイテク・高コストな車両が好き。
409淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/26 23:21 ID:tRBiWphu
>>407
よ、よく考えてらっしゃる・・・

たしかに今の時代「再利用」できるような車両作りは大切ですね。
410学生さんは名前がない:04/07/26 23:21 ID:tmq3IMhH
>>405
北海道−東京間は4時間程度に収める予定のようです。
360km運転を実施するとかで。だから東京−博多よりは現状の東京−秋田くらいのような競争です。
5割っていうのは羽田成田から遠い人を考慮しての話です。
京急とか横浜とかあの辺に住んでいれば近いかもしれませんが正直羽田は案外遠いですよ。
勝てなくても4割、5割で採算は取れる見込みです。
競争状態になるのは関東だけかもしれませんが仙台とかあのあたりの人は殆どが新幹線になりますから。
411Dラソク文系大:04/07/26 23:23 ID:c86sv3we
>>407
その逆って今やってない?台車だけ新しいのはかせて
外装はそのまま。例えば京急や205なんか

>>408
そうそう。でもそう考えるとやっぱ一番いいのは使い捨てなのかな・・・
E231もシートが103や205並によければいいのになぁ・・・
412淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/26 23:25 ID:tRBiWphu
>>411
やっぱ「走るんです」の時代なんかなあ。
関西に帰りたいよ・・・
413学生さんは名前がない:04/07/26 23:26 ID:e7P33nq0
>>407
高速車両だと、ボディーより足回りのほうが先に逝きそうだが。
414学生さんは名前がない:04/07/26 23:27 ID:OB70CS+u
>>409
リサイクル・リユース時代ですからね…。

>>411
あんまり詳しくないんですよ実は…。
最近、外装は古いけど内装は新しくなったなと思う京急の車両はありますが…。
普段は東急しか乗りませんので…
415学生さんは名前がない:04/07/26 23:28 ID:OB70CS+u
>>413
そうですなぁ…。orz
やっぱ使い捨てなのかなぁ…
416学生さんは名前がない:04/07/26 23:29 ID:e7P33nq0
使い捨てっていうけど、リサイクル率は上げてきてるからね。

台車制御装置流用でボディー載せ替えというのは、昔東武や名鉄ではやってましたね。

今では逆に、制御装置換装とかが増えてますが。
417淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/26 23:30 ID:tRBiWphu
使い捨ての方がコスト的にはいいんだろうけどなあ・・・。
でもなあ、なんか納得できない。

酉や阪急のリニューアル主義を見て育ったからかなあ。
418Dラソク文系大:04/07/26 23:31 ID:c86sv3we
>>410
もしかして鉄板の北海道新幹線スレ(のテンプレだっけかな?)見ました?
何か似てるような・・・

取り合えず需要や利用者がどうのこうのはおいといて、360`運転が総務省や住民から許可が下りるかが問題ですね。
現状ではフルブレーキで200(400だったっけ)メートル以内で止まれるかが安全性の審査基準に
なっていたような・・・というか360`運転したら騒音やトンネルから出るときの音が凄いと思われ。

あとは何だろう、北海道の開発にお強い力添えをしていただける先生がいるかどうかが問題ですね
419Dラソク文系大:04/07/26 23:33 ID:c86sv3we
>>417
やっぱそこら辺は鉄ヲタの性ですよね?w
420淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/26 23:33 ID:tRBiWphu
鉄道ってどうしても政治と絡んでくるね。
そういうのあんま好きじゃないけど仕方ないよなあ。
421学生さんは名前がない:04/07/26 23:34 ID:tmq3IMhH
見ましたよ。
大体あそこで書かれてるような事が真実だと思うので。
私は都区内ですが羽田までヤバいくらい時間が掛かるんで
完成したら間違いなく新幹線利用派でしょうねぇ。
羽田への利便と羽田までの交通費、もうちょっとなんとかしてほしいです。
422学生さんは名前がない:04/07/26 23:34 ID:CcZULfO1
4時間も新幹線は辛いだろ。

関東からの乗客はまず無いだろうな。
423淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/26 23:38 ID:tRBiWphu
>>419
ええ、そうですねw

一般人は「とにかく安くて早くて快適(きれい)だったら別にいい」
まあそれが普通だけど。

君たちが車やバイクを大切にしているのと同じなんだよ、と。
424学生さんは名前がない:04/07/26 23:38 ID:tmq3IMhH
4時間も乗ってる人が多い秋田とか広島とかはどうなんでしょうね
425Dラソク文系大:04/07/26 23:39 ID:c86sv3we
>>420
鉄道は日本の礎ですから!w

>>421
ヤパーリ。でもあそこの人達は視野が狭(ry
俺は飛行機かなぁ。なんてたって羽田まで約10数分ですからw

>>422
関東でも群馬、栃木、茨城北部、埼玉北部の人は新幹線に流れる可能性が高いかも。
426学生さんは名前がない:04/07/26 23:40 ID:e7P33nq0
飛行機も、搭乗手続きだなんだとやってると結構時間かかるんだけどね。

新幹線は、手軽さがいいですな。ただ、あの椅子に4時間は確かにきついかも(300系ひかりで広島まで
5時間乗ったときはケツが痛かった)

>>417
使い「捨て」ではなく、使い「まわし」って感じでは?

確かに新造時にエネルギーは浪費するけど、旧型車両も電気を浪費するし、イーブンでは?

>>418
新幹線に関しては、制動距離の規定は確かゆるかったはず(ちなみに、在来線で600mです)
騒音は確かにまずいね。トンネルドンもそうだけど、あと構造物への影響も懸念されるかも。

軽量かつ空気の流れを考えた新型車両が必要ですな。
427淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/26 23:42 ID:tRBiWphu
>>425
鉄板だから視野が狭い云々は仕方ないでしょうよ。
こっちも中央線関連をよくROMってるが、
例の「杉並3駅停通問題」「高架複々線化問題」で、
議論がループしていたりする。醜いぞ。
428淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/26 23:45 ID:tRBiWphu
>>426
こっちの言っている「使い捨て」とは例えば束209系のことです。
酉は「徹底した使い回し」ですね。

> 確かに新造時にエネルギーは浪費するけど、旧型車両も電気を浪費するし、イーブンでは?

これには同意です。
429Dラソク文系大:04/07/26 23:48 ID:c86sv3we
>>423
そうです。イパーン人はやっぱ安(近)短ですから。

>>426
あっ、そうだったんですか。知識が乏しくてスマソ。
橋脚とか凄い早く痛みそうですね。そうゆうコスト考えると・・・鉄道が増える(延長される)のは喜ばしいのですが。


>軽量かつ空気の流れを考えた新型車両が必要ですな。
現状ではリニアのようなモデルが一番いいのかもしれません。
430426:04/07/26 23:49 ID:e7P33nq0
>>428
んー、だからさ。走るんですも別に廃車したら捨てるわけではなく、リサイクル率を上げるように
考えられてるわけよ。だから、使い「捨て」っていう表現はどうなのかと。

ただ、リサイクルされてるカメラも使い捨てって言われてる品。それほど気にすることでもないか。

で、>>423についてだけど、
やっぱり人それぞれですな。車だって新車好きのひと多いよ。新車で買って2年くらいで
乗り換えてくの。

そうかと思えば、クラシックカーを大事に乗ってる人もいるしね。
431淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/26 23:52 ID:tRBiWphu
>>430
ああはい、そういうことですか、分かりました。
理解に乏しくて申し訳ない。

し好が人それぞれということについても全面的に同意。
それを否定したら、自分を否定してしまうことになる。w
432Dラソク文系大:04/07/26 23:53 ID:c86sv3we
>>427
>例の「杉並3駅停通問題」「高架複々線化問題」で、
>議論がループしていたりする。醜いぞ。

そうなんですか?もう鉄板の話はやめましょう・・・。
中央線スレ、半直スレあげればきりがないです。
彼はあーやっていつも同じ議論をして楽しんでいるのですから・・・

>>430
車≠電車
で良いのでは?

じゃあ使い回しは?
433学生さんは名前がない:04/07/26 23:55 ID:tmq3IMhH
使い捨てといえば越美北線はどうなるんでしょう
434淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/26 23:57 ID:tRBiWphu
>>432
そうですね、ここは大学生活板ですもんね。
ここらでやめときます。
435426:04/07/26 23:57 ID:e7P33nq0
>>431
いえいえ、こちらこそ

>>432
どのへんでしょう?車と電車自体を=で結んでるわけではなく、車を趣味とする人と電車を趣味とする
人について考えたつもりなんですが…
436学生さんは名前がない:04/07/27 00:05 ID:ax92yBk/
>>349
209系500番台
437淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/27 00:06 ID:6gu2zZ+G
あー、なんか俺が変なこと言ってこじれているんであれば謝ります。
438Dラソク文系大:04/07/27 00:18 ID:abjN75tG
>>435
すいません少し席外してました。
スマソ俺の勘違いですた。趣味関しては人それぞれなので
>>426氏の言うとおり一概にどうこうはいえないですね。

取り敢えず俺はシートを快適にしてほしいなぁ。
あとは運賃をもう少し安くしていただきたいです。
車も楽でいいけど鉄道の旅は風情がありますから。

>>436
dクス

>>437
いえいえ俺のせいです。スマソ


439淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/27 00:21 ID:6gu2zZ+G
新幹線といえば、東海道700系の3列シートが、
前期でお世話になった研究室に置かれてたw
440Dラソク文系大:04/07/27 00:23 ID:abjN75tG
>>439
研究室に700系のシート?
441淡鉄 ◆Q9SIhgZezM :04/07/27 00:25 ID:6gu2zZ+G
>>440
車両工学の研究室ですからな。
研究室というよりは実験室か。
振動制御に関する研究にでも使われていたんでせう。
442Dラソク文系大:04/07/27 00:37 ID:abjN75tG
>>441
へー、本当に鉄道系の勉強なさってるんですね。
羨ましい。
俺はそうゆう方面ではない為、鉄道眺めて電車乗ってるくらいが限界ですね。
で、話は変わって、今年予定では18キプが二回分程余りそうなんですけれども
関東近県で日帰りでいいとこってありますか?
個人的には一回分は東海道方面に行ってみようと思ってるんですが
もう一回分がどうにも・・・。出来れば房総半島以外でお願いします。
443学生さんは名前がない:04/07/27 00:42 ID:wtlyB1JD
水郡線とか
444学生さんは名前がない:04/07/27 00:43 ID:O8vpKHpH
宇都宮線おためし2FG
445学生さんは名前がない:04/07/27 00:44 ID:wtlyB1JD
ただ、関東からアタックする場合水郡線は行きは常磐線じゃないとキツいですよ。
調べたら早朝に出たら安積永盛で3時間待たされるようで…
446Dラソク文系大:04/07/27 00:55 ID:abjN75tG
>>443
水郡線凄いですねぇ。名前のとおり水戸から郡山方面ですか。
景色とかも良さそう。考えておきます。
で、3時間っていうのは東北本線周りの場合ですか?

>>444
E231のタダG車乗るがてらにいいかもしれないですね。
447学生さんは名前がない:04/07/27 01:01 ID:wtlyB1JD
>>446
東北線周りですよ。あそこは黒磯もネックです。
景色は片道最長距離切符の旅を見る分には凄いです。
日帰り観光だと身延線や篠ノ井線や碓氷峠超えや小海線や烏山線くらいかなぁ…
体力自慢の人は日帰り飯田線只見線をお勧めします。
448Dラソク文系大:04/07/27 01:11 ID:abjN75tG
>>447
そうなんですか。景色いいとこがいいなぁ。
というか小海線の佐久海ノ口に一度行ってみたいんですよねw
というかどの路線も本当にいいのばかりですね。

飯田線や只見線は体力的にきついかと・・・前者はML信州使うかすれば大丈夫かな?
塩尻で始発まで待機して。降車はML越後で行って待機すればおKかな・・・


449学生さんは名前がない:04/07/27 01:16 ID:wtlyB1JD
夜行はキツいですよ。この時期は信州はともかくえちごはいざ北国な人が多いですから。
只見は小出からの列車がちょうど昼過ぎに発車するというタイミングです。
ローカル線は関東近辺にはいっぱいあるんで(JR問わず)色々調べてみてください。
個人的には今週中に小海線か水郡線に行きたいです。
450Dラソク文系大
>>449
いてら〜(・∀・)ノシ
俺は行く予定の日が8月下旬なのでもう少し考えることにします。