大学職員ってなんであんなに態度悪いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
彼らは民間企業行ったら完全にクビだね。
最近は公務員よりひどい。
でもラクらしいから大学職員に就職したいです。
2学生さんは名前がない:03/06/14 23:05 ID:5bwPdc9E
DQN学生ばっかだからだよ
3ネクラ('ー0) ◆9uxA/K9btU :03/06/14 23:05 ID:hZO9S50i
そうかい
4権太坂下り:03/06/14 23:06 ID:8NlLWv1+
どうでもいいんだよ。
5学生さんは名前がない:03/06/14 23:16 ID:zHTCu+vD
まじくそ講師ころしたい。
6学生さんは名前がない:03/06/14 23:28 ID:iKY36x8J
ってか大学職員になろうぜ
給料はいいらしいよ
ボーナスが6か月分出るらしいW
7学生さんは名前がない:03/06/14 23:29 ID:iKY36x8J
23 名前:  投稿日:02/07/09 14:29 ID:9JWlJurf
某私大の事務職でした。
33歳で年収650万円くらい。
ボーナスは冬なら余裕で100万円超える。
私学共済はちょっち掛け金高いと思わなくも無いが、
同一医療機関での医療費が月額4000円超えたら全額戻ってくる、
お陰で1ヵ月半入院したときも実質8000円しか払ってない。
休日も多いし、残業も無い、オマケに女子大ってことで、いろいろウマー。
8すてぃーびぃー:03/06/14 23:31 ID:Rjj6dRDU
「東京足立区綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」
女の子が40日間渡って監禁され、計100人ぐらいに強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。(深くかかわったのは5,6人)
膣を灰皿代わりにされ、自慰(オナニー)を強制され、
真冬に裸で外(ベランダ)に出され、裸で踊らされ、手足を押さえつけられ、膣やお尻の穴に鉄の棒を突っ込まれ、20キロの鉄アレイを身体(裸体)になんども落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、
手足を押さえつけて、膣にマッチ棒を入れられ燃やされ、膣の中のや裸体をライターで火あぶり、精液を大量に飲まされ、500ccの尿を飲まされ、基礎の他むちゃくちゃ。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうだ。
女の声だが、人間とは思えない叫び声(悲鳴)(絶叫)を上げ続けた!お尻も穴に花火入れられ、爆発させたのと
フェラチオで強引に精子飲まされまくった、飲まないと犯人達にぼこぼこにされたそうです。、尿入りカップラーメンを強引に食わされた。
殺された彼女の親友が言うには、監禁され殺される一日前、幽霊(生霊)となって「助けて!」と親友に助けを求めたが、親友はどうすることもできず、泣きじゃくった。
「狂宴犯罪」は 一ヶ月以上 続いた 。
そして(失禁して)死んだ。(殺された)
専門家によると自死(あまりのつらさに耐え切れず、脳が死ぬことを選択した。(命令した。)らしい。(死体にの脳は溶けていたらしい)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。40日間の監禁で極度のストレスのあまり全部髪が抜け落ちた
死体の膣(マンコ)にはオロナミンC2本、入っていた。
         
「裁判記録」は死ぬほどエグイ内容であった。「コンクリート詰め事件」で検索すればわかる。
(俺は何時間も涙が止まらず!!!!!絶対認めない!!!!!)
(私の心の底からの叫びでした)..
9学生さんは名前がない:03/06/15 04:34 ID:xkO3E2+6
大学職員ってコネ?
101 ◆NnFUedJjSM :03/06/15 04:36 ID:9JU57lW7
>>9
実力
11学生さんは名前がない:03/06/15 04:49 ID:/DytlC0U

一定水準の基礎能力とコネ
12学生さんは名前がない:03/06/15 05:07 ID:puleaGK8
横柄な守衛を小一時間張り飛ばしたい
13学生さんは名前がない:03/06/15 05:09 ID:OIgiwtf1
事務室の人態度悪すぎ。
14学生さんは名前がない:03/06/15 09:15 ID:/mWkJoRS
コネも実力のひとつです
15ぴよ:03/06/15 10:01 ID:SoUl/ZNp
私大なのでいいました。
「あんたら私らのだしてる学費の中からくっとんだろーが。いいかげんにせえ。」
黙りました。
みんなも言おう。
16西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/06/15 10:03 ID:ONilEY7E
                 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | |
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/
             大学職員をリーマンだと見抜ける人でないと
             高学歴とは言えない

17学生さんは名前がない:03/06/16 00:29 ID:RDGjmUG+
給料高いらしいね。あいつら。
18学生さんは名前がない:03/06/16 00:30 ID:Wy4VjkiK
>>1
人になってからスレッドを立てろよ。
19職員:03/06/16 01:20 ID:+ewNKXe8
>>6
もっと多い。
6か月分じゃ準一流の民間と変わらんだろ。

>>15
いつも学生に言っているセリフだが、
「お前の親が払ってる学費」だろ、ヴォケ。ただのすねかじりが何を言うか。
親だってお前を立派にしていい就職させてやることを望んでるよ。
どうして高校の先生に生活指導されたときは素直に従ったくせに、
大学に入るとこうも態度が変わるんだ? 調査書がないからか。
それに私大だって収入の3割は補助金なの。おわかり?
レス不要。
20u:03/06/16 01:21 ID:ykkecJHN
>>19
お見事。
これからも頑張ってサボってくれ
21学生さんは名前がない:03/06/16 01:58 ID:FfW+6AMD
(´-`).。oO(大学の就職課なんてあてにならないもんなぁ)
22学生さんは名前がない:03/06/16 02:08 ID:8Yoi7mwb
>>19
金払っていることに、かわりはない!
23職員:03/06/16 02:33 ID:+ewNKXe8
>>22
これからはお前の遅れたレポートの受け取り可否は
親に聞くことにするよ。もちろん遅れたことの指導をしてからね。
24学生さんは名前がない:03/06/16 09:55 ID:1020jbop
教務課のスタッフ
まじムカツク。
感じ悪いし態度悪い!
25学生さんは名前がない:03/06/16 11:04 ID:FfW+6AMD
>>24
彼らは書類処理機と思うべし。
26学生さんは名前がない :03/06/16 11:26 ID:RrHqWsjF
>>19
>お前の親が払ってる学費
これって詭弁だと思うんですが。学費も自分で払ってる人の場合はひとまずおいておくとしても
親が払っているんだからおまえら学生には発言する権利はなく、親がしろ、っていうことですね?
親が学校へきて、その怠慢な態度を見て、俺が金払ってるんだからしっかりしろ、と。

>どうして高校の先生に生活指導されたときは素直に従ったくせに、
>大学に入るとこうも態度が変わるんだ? 調査書がないからか。
この2行意味なし。生活指導おまえにはされないだろ。高校の生活指導と対比できる部分ではない。

>収入の3割は補助金なの
だからなに? と問いたい。じゃのこりのいろいろ差し引いて私学で3割ぐらいはこちらが払ってるんですね?


いかが? ま、遅れたレポートはいびって、拒否でもいい。俺は遅れないし。

1:20と2:33か… 遅くまで起きてるんだな
27u:03/06/16 11:29 ID:ykkecJHN
ひでえもんだこの職員は
28学生さんは名前がない:03/06/16 11:35 ID:FfW+6AMD
>>25-26
へんなのはスルーすべし。
所詮かまって君。
29学生さんは名前がない:03/06/16 11:36 ID:FfW+6AMD
と思ったら違うスレリンクさせちまった。>>26-27ね。
30学生さんは名前がない:03/06/16 11:41 ID:E00emJcB
金払ってなくても職務怠慢の理由にはならないしな。
こんな糞人間にはならないようにきをつけよう。
31学生さんは名前がない:03/06/16 16:40 ID:RDGjmUG+
だって学生が学費払ってるんじゃないじゃん
親がかね払ってるんでしょ
32学生さんは名前がない:03/06/16 16:41 ID:5Z9WYbRY
>>31
バカでしょ?
33学生さんは名前がない:03/06/16 16:45 ID:7srE2jEs
何を言おうと仕事を横柄な態度でやるようになったら社会のクズだ
34学生さんは名前がない:03/06/16 17:06 ID:MHs39vDe
教官より先に事務員を非公務員化すべきだろうな。
そうすればちょっとは態度良くなるだろう。
35学生さんは名前がない:03/06/16 18:29 ID:FfW+6AMD
うち苦情が来すぎて、すごくサービスよくなったよ。
36学生さんは名前がない:03/06/16 19:35 ID:TBZpl5Vh
学校の主体は学生だ!
>>23
学生の親が大学に苦情をいえば、全て聞き入れるのか?
37学生さんは名前がない:03/06/17 02:47 ID:5n3yPz//
「先生になりたい」「消防士になりたい」というのとは違って
「事務職につきたい」「事務職が大好き」という人は少ないと思う。
だから「何でこんなアホな学生の相手しなきゃなんないんだよ」と
愚痴りながら仕事をしている人が多い。
(実際、「言葉を知らないなあ」というような学生が多く、
対応していて段々腹が立ってくることがある。)

暴露話だが、大学事務には
大卒じゃないため大学の仕組み・組織自体がわからない人が意外と多い。
また、「歯車のひとつ」であり、全体が見えていないから、
自分で処理できない(けど、他人に聞くのはプライドが邪魔をする)ので
対応が悪い。遅い。
意外と学校事務に多い嘱託(パート)は就職活動失敗組みのため、
1年契約の無責任さんたちばかり。
38学生さんは名前がない:03/06/17 02:49 ID:4Zhr5a5P
>>37
降臨乙。。か?
もっと暴露話を聞かせてください
39学生さんは名前がない:03/06/17 02:50 ID:/OX1NQYK
どういう就職ルートでなるの?
40学生さんは名前がない:03/06/17 03:15 ID:T613PX4W
>>39
コネが多いかも。
「自分の大学の学生を救済するため」「就職率を上げるため」
うちは、毎年1人ぐらいは、自分とこの学生を事務職員として採用している。
41学生さんは名前がない:03/06/17 05:54 ID:shGmVxWd
 親がかね払ってんだろと言ったらお終い。23は、例えば家電製品店で未成年の客が
商品にクレームを付けてきたら、「親が金払ってんだろ」と聞いたことがありますか?
はっきり言って君達大学職員より、行政職員の方が数倍まし。彼らはどんなに下っ端でも
結構その分野の法律など勉強しなければいけませんから努力が必要です。
 まあ、中にはむちゃくちゃな学生もいるでしょうから、ストレスがたまるのかもしれませんが
それは他の企業に比べたらどれだけましか考えたら?比較的恵まれた環境にあるのですから、ちょっと
位サービス向上を図ってもばちはあたりませんよ。
4223:03/06/17 08:29 ID:BS8knMux
>>37
うちも高卒はいないけど、大卒でも何も仕事しないから大半の職員は
難しいことはわからない。ゆえに補助金とかの知識がある人は
六大学でも3、4人(汗)。
4323:03/06/17 08:29 ID:BS8knMux
さーて今日も仕事ねーな。ネットでもしてるかin職場。
44学生さんは名前がない:03/06/17 08:59 ID:TakzIfLy
とりあえず昼休みに窓口閉めるのやめれ
一番利用したい時間に休みやがって、アホか、氏ね、懺悔しろ
お前らどうせ馬鹿みたいに楽な仕事なんだから昼休みなんて必要ねーだろうが
45学生さんは名前がない:03/06/17 17:40 ID:5n3yPz//
昼は一時間休ませろ
んで5時に閉める
46学生さんは名前がない:03/06/17 17:45 ID:aDahlwK4
すいませんって呼んだらちゃんとこっち来いや
ずっと椅子に座ったまま対応してんじゃねえぞこら!!!
47学生さんは名前がない:03/06/17 17:46 ID:4Zhr5a5P
>>46
おれ、すごい大きい声で「すみません」っていっとる。
48現職職員:03/06/17 18:57 ID:QdysJWna
>>46
お前らがくだらない用事で来るからだ。
教務課は学内の道案内でもねーし、奨学金なんか出してねーよ。
お前1人ならいいが、そういうのが1日100人は来るのだが。
いちいちカウンターまで行って対応してたら痩せちまうだろうが。
お前らにも経験ねーか、奨学金のことを教務課できいたり、
レポートのことを学生課できいたり、先生のオフィスの場所を就職課できいたり。
はっきりいって迷惑なんだよ。
49学生さんは名前がない:03/06/17 19:00 ID:4Zhr5a5P
>>48
現職がこんなところで遊んでちゃ駄目ですよん( ̄ー ̄)
リーマンか教育にでもいってくだされ
50学生さんは名前がない:03/06/17 20:09 ID:TtJaw8Ka
>48
そんな価値観だから、周りからたたかれるんです。
同じ職員として、あなたのような人間を駆逐するのが
今の私の職務です。
学生の要求がすべて正しいわけではありませんが、
学生もまた自分なりの考え方で大学に来てるのです。
「誰に給料をもらっているのか」を常に意識して
「給料に見合う仕事」をしてください。
それが理解できないなら、働く資格が問われます。
51現職職員:03/06/17 20:40 ID:QdysJWna
>>50
悪いけど、正職員の仕事をわかってる?
窓口なんて大学の業務のせいぜい3%ぐらいにしか過ぎないし。
窓口にしょっちゅう出てくる人は新入りの人か、パートさん。
お前らの為に設備拡充してるのは誰? 補助金申請しているのは誰?
それが正職員の仕事だよ。
それにまともな職員は愛想は悪くとも、間違ったことを言ったり、
理不尽な要求を出したりはしないはずだよ。
仮に間違ったことなら人として文句を言っていいと思うよ。
ただ、君たちの苦情は「1日遅れただけなのにレポートを
受け取ってもらえなかった」というのがほとんど。
それを受け取るのが職員の仕事ですか?(w
そんなだらしない学生をどこの企業が採用しますか?

大学設置基準より。職員は生活指導を行うのが仕事なのであり、
君たちのわがままを聞く接客業ではない。以下法律。
>第九章 事務組織等
>(厚生補導の組織)
>第四十二条
>大学は、学生の厚生補導を行うため、
>専任の職員を置く適当な組織を設けるものとする。
52学生さんは名前がない:03/06/17 20:42 ID:4Zhr5a5P
>>51
君も大人気ないなぁ。
いちいち出てこなくていいんだよ。
このスレは愚痴ってるだけだから。。
53現職職員:03/06/17 20:45 ID:QdysJWna
教務課の職員として君たちの味方をしたいので老婆心ながら言うが、
間違ったことや理不尽なことを言われたら文句を言っていい。
むしろどんどん言え。
我々も年寄りの腐った職員(年収は1500万超)には非常に困ってるのが現状だし。
ただし接客業じゃねーんだから融通をきかすだの、好感対応だの、スマイルだのと
いったものは提供できないし、してはならない。
それと、職員だって人間なんだから仲良くなったり、きちんとした態度の学生には
やっぱりそれなりには接するよ。基本的には学生の味方なんだから頑張ってくれ。

(ここからは余談につきレス不要。
ギャルの格好したタバコ臭い息のチュッパチャップス舐めながら
タメ口で来る学生にまともに対応しろって方が間違い。
言ってはなんだが日本以外の先進国だったらサービス業ですら追い出されるよ。
日本は不況にさらされすぎて、お客が言えばカラスも白くなってしまうけど、
他先進国ではあくまで対等の立場なんだ)
54学生さんは名前がない:03/06/17 20:50 ID:4Zhr5a5P
>>53
確かに年いった職員より、若い職員の方が好感持てるねぇ。
まぁうちはボロクソ文句言ったので、怖いぐらい丁寧、サービスがいいんだが(w

降臨乙。
55現職職員:03/06/17 20:57 ID:QdysJWna
売り上げが落ちた店って「異常な」元気さがあるでしょ。
売り上げが落ちているから設備投資も安売りもできず、
せめて声の大盤振舞となって妙に威勢がよかったりする。
事務職員の態度がいいという印象を持った人は
むしろ、その大学の世間的ポジションをチェックすべし。
偏差値が上がれば上がるほど横柄だという傾向がある。
(偏差値が下の大学ほどレジャーランドだから当然手厚さが要求されるし、
資金がないから若い人やパートが多く、一見愛想のいい人が増える)

外食産業じゃないんだから、事務職員がどんなに親切でも、
学生が二度来てくれるわけじゃないしねぇ・・・、
ある意味設備投資やカリキュラムに力を入れる大学の態度は正しいと言える。
儲からないことを経費や労力をかけてやってもしょうがないというのは、
世間の常識かもしれない(苦笑)。
56学生さんは名前がない:03/06/17 23:37 ID:+SWkxrsa
無駄に給料高いよな
57学生さんは名前がない:03/06/18 02:03 ID:CCL3RggC
大学職員の本音と建前がわかるスレですな
58学生さんは名前がない:03/06/18 02:47 ID:yPQjjdJo
来年から大学職員として働くんだけど
どういう人になってほしい?
59u:03/06/18 02:48 ID:GNLvFx9G
結論としては
大学職員の態度が悪いのは別に構わないということで。

それ以前に人間としてのマナーだと思うがな
60学生さんは名前がない:03/06/18 02:58 ID:stK6PrRH
普通の窓口になってくれ。
61現職職員:03/06/18 07:57 ID:xJdMRXcE
>>58
予算と補助金がわかる人。頼むから。
六大学なのに5人ぐらいしかわかってる奴いないぞ(汗
新卒年収700万以上もらえて、残業ほとんどなくて、
年間150日ぐらい休めるんだから是非優秀な人に来てほしい。
62学生さんは名前がない:03/06/18 21:25 ID:yPQjjdJo
簿記1級持ってるYO
63从`∀´从カオナシ ◆IDKaOnAjSI :03/06/18 21:28 ID:PWHCfHl5
サービス精神が、ない。
64学生さんは名前がない:03/06/18 22:18 ID:3FdUB3SW
>61
あんた、なんか職場の人間関係に不満もってるだろ。
漏れも現役で、財務で予算編成や補助金申請業務やってるけど、
元は学部事務室経験12年やってんだ。
あんたの言い回しを見ると、相当予断と偏見で学生見てるよな。
あんたのまわりの職員の無能さに不満を持つのは勝手だが、
現状を変えられないあんたの非力を棚上げして、学生に責任転
嫁するのはやめろよ。
漏れたちから言わせれば、あんたみたいな職員が、「ダメな職員」
のカテゴリーにはいるんだよ。

65学生さんは名前がない:03/06/18 22:20 ID:zXvZ3/Q4
昨日に続いて現役キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!
66学生さんは名前がない:03/06/18 22:28 ID:B7PDTsGh
>>61
新卒に700万ってどこの大学よ?
67学生さんは名前がない:03/06/18 23:17 ID:UFBJ8CLI
>58
人間だから、感情的になることはあるにしても、
学生の気持ちを理解しようとする職員になって
ほしい。
どんな、アフォな学生だって、なにかのきっかけ
で歴史に名を残す可能性があるわけだしw
68学生さんは名前がない:03/06/18 23:18 ID:v4EPX09J
サービス業って意識が全くない神奈川県の某大学
69本津でございます。:03/06/18 23:20 ID:KorowXgd
よくやっていただいてると思いますが。
70学生さんは名前がない :03/06/18 23:24 ID:m67rK4/Y
 ルーチンワークをずっとやってると腐ってくるんじゃねえの。だからさ、
客(学生)に無愛想な奴がいるんだよ。皆、ある意味同情しながら見てあげなきゃ
ダメだよw
 しかも、そのルーチンワークすらきちんと出来ないんだからしょうがないじゃん。
暖かい目で見てあげようよw
71从`∀´从カオナシ ◆IDKaOnAjSI :03/06/18 23:26 ID:xH7qBWAv
元気だった人もだんだん腐っていくみたい。
72学生さんは名前がない:03/06/18 23:43 ID:JpQ35r6h
うちの大学の職員川瀬と深津絵里に似てるお姉さんいるYO
(*´Д`)ハァハァハァハァ/lァ/lァ/lア/lア/ヽア/ヽァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \アノ \ア ノ \ア
73現職職員:03/06/19 01:35 ID:fU1q3pOq
>>64
1年目の職員にどうやって変える力があるのか教えてくれ。
草の根運動みたいなのは駄目だぞ。
1年目の職員が、教職員合わせて1000人以上いる組織の
抜本的な改革を今どうやってやれというのだろう?
そんなのは大学に限らず、どこの組織でも無茶だと思うが。
もうちょっと偉くなってからならともかく。
少なくとも学生に責任転嫁をするつもりはないよ。
どこの部分が「責任転嫁」なのか教えてほしいものだ。
東京大学文学部出身(国語学系統専攻)の僕にわかりやすく説明してくれ。
ただ、遅れたレポートを受け取ったりするのは間違いだと言っているだけ。

>>66
君たちが聞いたことのあるレベルの大学のほぼ全部。
74現職職員:03/06/19 01:36 ID:fU1q3pOq
>>68
教育者でありサービス業ではない。
サービス業的側面もあるというのは同意だが、サービス業ではない。
あんなレベルの低い業種と一緒にされるのは名誉毀損モノ。

再掲載。
大学設置基準より。職員は生活指導を行うのが仕事なのであり、
君たちのわがままを聞く接客業ではない。
>第九章 事務組織等
>(厚生補導の組織)
>第四十二条
>大学は、学生の厚生補導を行うため、
>専任の職員を置く適当な組織を設けるものとする。

>>70
教育者だから無愛想に接しなくてはならない。
平等性が損なわれるから。そこらへんのDQN接客業とは別に考えてくれ、悪いけど。

君たちの要求を通すと、実に民間企業的になるよ。
よって不採算部門である弱小部活は消滅。
こうならないのは「教育者的職員」が頑張っているから。
民間出身ばっかりになると君たちの言うようなサービス業的側面は充実されるが、
不採算部門の切り捨てはひどくなるよ。学園祭に客が来てないようなら即中止とか。
75学生さんは名前がない:03/06/19 04:03 ID:1UnJ72/a
いろいろ大変みたいですね
とりあえず私は2chの激務度ランキングみたら
大学職員は一番激務でなかったから
この職を選んだんですけど
とりあえずしっかりした意識を持って勉強しときます
76学生さんは名前がない:03/06/19 05:56 ID:e0ZdTgxK
 大学職員が教育者????? あまり面白いこと書かないでくださいよ。窓口
を5時で閉めるような連中に説教されたくないね。大体、授業中に窓口閉めるなんてさ
常識を疑うんだよ。やることやったら、まあ認めてやってもいいけどな。
 今度、窓口で言ってくださいよ「職員は教育者なんだ」って。あなた、ユーモアのセンス
抜群って噂されるからさwwwwwwwwwww

 
77学生さんは名前がない:03/06/19 06:04 ID:FtK14QgL
>73
そうか、「1年目」か、それは不満もいっぱいあるだろうな。
すまなかった、いいすぎた。
漏れも1年目はあんたと同じだった。
大学職員の規範的価値意識が、世間一般とあまりにも乖離
しててな。
朝の挨拶をしない香具師に「なんで挨拶しないのか」と
聞いたら「朝は新聞を読む時間、挨拶なんかしてたら
新聞読めないだろ」と言われたもんだ。
自己研鑽を怠って目を瞑ってうずもれると、とっても
気持ちいい業界なんだろうな、大学って。
どうか、その不満を糧にしてがんばってくれ。
あんたのように問題意識が旺盛なら、上司の
協力さえ得られれば3〜4年目くらいから
小さな改革はできるさ。
漏れもそうだからさ。
78学生さんは名前がない:03/06/19 06:05 ID:6OwLdCmK
サービス業の事をレベルが低いだの名誉毀損だの抜かし始めた時点で
あんたの発言は説得力を失ったよ。
臭いからさっさと消えな。
79学生さんは名前がない:03/06/19 06:05 ID:UzVuYc9K
>>73
さっさと氏ね!
80学生さんは名前がない:03/06/19 06:05 ID:UzVuYc9K
>>74
氏ね氏ね氏ね! 
81u:03/06/19 06:17 ID:wNDPrW2w
うーん、典型的な東大生だ。
82学生さんは名前がない:03/06/19 17:22 ID:1UnJ72/a
女子大の職員になりたかったよ
83学生さんは名前がない:03/06/19 18:10 ID:JnkQ4zoY
灯台出て事務員なんてありえないよw
>>73は高卒の嘱託職員でしょ
一年限りの仕事だからって適当にやっちゃって、困った奴だねぇww
84現職職員:03/06/19 19:38 ID:VllBYMCT
>>83
いまどき嘱託だって高卒はいないが。
国1蹴り大学職員ですが何か?
(いまどき公務員もおいしくないし。
給料高くて公務員と同レベルの安定度の組織なんて
大手特殊法人と半官インフラ幹部採用と大学職員しかない)
85学生さんは名前がない:03/06/20 02:10 ID:Lisjr6z8
家族が自分の大学に入学すると学費安くなるのかなぁ。
んまぁどうでもいいけど7時くらいまで仕事してる人も結構いるね。
86358:03/06/20 02:33 ID:6rYtVjpw
>>78
禿同
>あんなレベルの低い業種と一緒にされるのは名誉毀損モノ。
こんなこと書いてる時点でDQN決定

>国1蹴り大学職員ですが何か?
それがどうした。ボケ

87学生さんは名前がない:03/06/20 02:55 ID:jYHkeias
>>86
まぁまぁw
>>84みたいな職員ってごく少数だろうしさw
むしろ天然記念物として崇められる位に自分の度量を大きく持ってないとww
良い反面教師だよw

88学生さんは名前がない:03/06/20 02:57 ID:wWFg/roD
そうそう。
ネタにマ(ry
89学生さんは名前がない:03/06/20 04:06 ID:bmy3CtpB
東洋の職員は顔も頭も絶望的・・・
90学生さんは名前がない:03/06/20 06:05 ID:g9w26hXW
 大学職員は、楽しようと思ってその職に就いたのだから文句を言わない。安定を望み
その通りになったのだからいいじゃない。たかだか、レポートの受け取りくらいで愚痴るなよ。
しかし、馬鹿な学生もいるんだな。期日を過ぎてから教務課にレポート提出をするのか?行くとしたら
教授の研究室だろうがwww
 んで、そんなことに愚痴ってる職員ってさ。何なの?? あんたは、民間企業で営業とか絶対出来ないだろうな。
客によっては、かなり無茶な注文をつける奴もいるんだぜ。そんな人に説教でも食らわしてみ。クビだよ。社会が
見えてない奴って幸せだねww
 東大出の職員は、次に学生がレポートを持ってきたら「それをここで受け取って、もし仮に私が教授からしかられたらどうするんですか?
提出するとしたら直接教授のところに持っていってください。板ばさみになるのは嫌よん」って言っとけよ。
無愛想に接してるから、無茶を言ってくる学生も無愛想になるんだろ。ちょっと頭使えばストレスもたまらないっての。しかし、あんた行政職
の方がやりがいがあるのに選択を誤ったね。
91現職職員@仕事中:03/06/20 09:32 ID:/aOO/hPM
>>86
サービス業がDQNじゃなく、客と対等に接することのできない
日本の旧弊的サービス業がDQNと書いただけ。
その考え方で欧米に行ったら苦労するよ。
むこうはあくまで従業員と客は対等だからね。
「カラスが白い」と客に言われて同意する従業員は日本人だけ。

>>90
民間企業とは違うの。我々は彼らを立派な人間にするのが仕事。
だからレポートは1分遅れても受け取らない。
遅れたレポートを受け取ると相対評価をする教員については、
真面目に出した学生が損をするし、その処理をするために
残業を我々がするから学校のコストが上がってしまい、授業料に跳ね返るわけ。
それにいかにも君は大学生的な意見だけど、ああ見えても人事権は職員が握ってるから、
教員よりも立場は上なんですが。同年齢比較なら50代を除き、職員の方が給料もいいし。
92現職職員@仕事中:03/06/20 09:33 ID:/aOO/hPM
しかもだ、遅れたレポートを受け取ると何か学校の営利にプラスになるの?
そこを聞きたい。
9386:03/06/20 11:43 ID:ouZLNjGD
>サービス業がDQNじゃなく、客と対等に接することのできない
>日本の旧弊的サービス業がDQNと書いただけ。

じゃあ最初からそう書きましょうよ。
誤解を招く表現でしたよ。
94学生さんは名前がない:03/06/20 11:44 ID:9OLdn1VN
いやぁここもおもしろくなったね。
初めのころは閑散としてつまらなかったけど。

現職さん、いつも降臨乙。
どんどん書いてくださいな。
9586:03/06/20 11:49 ID:ouZLNjGD
途中からスレタイを変えられる機能でもあれば
「提出物の提出期限を守らない学生の処遇を考えるスレ」
とかなんとかいうタイトルに変えられるんだがナァ。。
そうすれば多くの意見が得られるような気がする。
まぁその前に荒し厨にメチャクチャにされてTHE ENDかな(w
9686:03/06/20 13:01 ID:FPjaZZzC
えっと、現職職員@仕事中殿、DQNな言い掛かりスマソ。

レポートの提出期限を守らない学生が云々の件についてだが、
俺思うんだが、
そういう香具師って大学生になってからそうなったんじゃなくて
幼いころからそういう習慣が身に付いちゃってて、
それに呆れた周りの大人も溜まりかねてそれを放置しちゃったもんだから
そうなっちゃった(ルールを守れない大人――って言っていいのか?――に
なってしまった)と思うんだよね。
だから、そういうことする香具師って
だいたい顔ぶれが決まっていると思うし、
あなたがもしベテランの職員だったら
そういうおおよその傾向ってやつも把握できてると思う。
(もし就きたてか、就任後数年しか経ってなかったらスマソ。
 でも、そのうち見えてくると思う。)

余計なコストが掛かるのは嫌かもしれないが、こういうのはどうだろう。
『最初のレポートを提出するときに提出期限を過ぎてから出してきた学生が居たら、
 そういう学生のリストを作って、
 その後、彼らの出身校(高校/編入の場合は専門・短大)に問い合わせて
 過去の宿題の提出状況等記された資料を取り寄せて
 もしあまりにもひどい提出状況が記されていたならば
 その学生に期限を守るよう再三に渡り勧告するなり、
 貴方なりの期限を守らせるためのコツやノウハウを伝授する(但し1年生時限定)』
でもって、資料の取り寄せに掛かった費用は学費に含める、と。
・・・どうでっか?
9786:03/06/20 13:06 ID:FPjaZZzC
書いてて気づいたんだが、
編入の場合は
途中から入る訳だから
『1年生時限定』
という記述は拙くて、
『入学年度限定』
の方が良いような。
9886:03/06/20 13:13 ID:FPjaZZzC
連投スマんが、
早稲田の場合は
>資料の取り寄せに掛かった費用
の何%かは筑紫哲也氏に負担させよう(w
どうやら彼はN23で早稲田のレイプ魔事件のことを
あまり大きく取り上げなかったらしいからね。
その罪滅ぼし、ってことでww
9990 :03/06/20 14:49 ID:g9w26hXW
何だサゲ進行で進んでたんだ。気づかなかったよ。
>>民間企業とは違うの。我々は彼らを立派な人間にするのが仕事。
>>だからレポートは1分遅れても受け取らない。
 だから、俺はレポートは受け取るなって言ってるでしょ。ちゃんと文章読んでくださいよ
本当にあんた東大なのか。東洋大とかじゃないの?勝手に略さないでね
 それから、前も書いたけどお前らは教育者じゃないっての。分かんないかな。文句言うのなら
窓口を5時に閉めないでくれ。俺は、昔五分遅れて行ったら愚痴られたぞ。その時、言って上げましたけどね
「授業がまだあるのにこの時間帯に窓口を閉めるあなた方の常識を疑います」「こっちは授業を抜け出して来ているのですが
良くそんな事言えますね」「きちんと仕事をしない人にいちいち説教されたくありません」と言ったら黙ってたよwww
まずさ、あなた方がやるべきことをやってから説教しなよ。あなただってきちんとしない人に説教されても通じるところがないでしょ。
あと昼休みも窓口を開けろ!!別に俺は無茶な注文はしていないけどね。

 それから、職員の方が給料が良いって本当かよ。そりゃ、あまりにもひどい。お前達みたいな獄つぶしよりも給料が少ないなんて、教授
どもがかわいそうだ。それから、一人頭の給料を下げて多く人雇えよ。そうすりゃいつでも窓口開けられるだろ。イラネーヨ、オマエみたいなくずは!!
自覚しろwww
100学生さんは名前がない:03/06/20 14:53 ID:X49841fM
www
よほど。いんたーねっとがお好きなようで。
101輝ける大学生:03/06/20 15:02 ID:HpBva4jU
>>98
そう、あれはひどいと思った。筑紫が自分の後輩(和田容疑者。早大政経七年在籍後抹籍)をかばったとしか思えない。
他のニュース(ニュースステーション、ニュースジャパン、今日の出来事)では大きく取り上げたのに。特にニュースジャパンでは「被害者は百人以上」という証言も報道されたのに。
>>職員さん
国T蹴って大学職員なんてありえないよ
102学生さんは名前がない:03/06/20 18:42 ID:tm/lJTbA
>>101
>>国T蹴って大学職員なんてありえないよ

禿同。ネタと言われても仕方がない
103学生さんは名前がない:03/06/20 22:31 ID:VM1lBG7J
社会人から一言いわせて。

>「授業がまだあるのにこの時間帯に窓口を閉めるあなた方の常識を疑います」「こっちは授業を抜け出して来ているのですが
>良くそんな事言えますね」「きちんと仕事をしない人にいちいち説教されたくありません」と言ったら黙ってたよwww
これ、どう見ても現役学生の意見ですね。
一職員に窓口業務の時間を決める権限があると思うのかな。
君、バイトぐらいしたことあると思うけど、
バイトの権限でお店の営業時間変えられるの? できないでしょ。
それを言うならば、「窓口業務の時間をせめて授業時間中全部ぐらいに
してください」と理事長なり学長なりに手紙するなりしたらいいでしょう。
大学生にもなってその程度の常識がない人間性に問題がある。
俺は民間だけど、正社員だって、平社員では会社の根幹を動かすことなんてできないよ。
104学生さんは名前がない:03/06/20 22:33 ID:VM1lBG7J
あと90氏は大学に本当に通ったことがある?
大学の先生は高校の先生までとは違って、
人間性という点では9割の教員は一般人より劣っているよ。
少なくとも大学に通ったことのある人であれば、
99みたいな意見は絶対に出てくるはずがないと俺は思う。
105学生さんは名前がない:03/06/20 23:57 ID:Y6VfNF2R
あまり大学職員に偏見を持たれたくないので書き込みします。

大学職員と国1比べれば、ずっと国1の方が給料高いよ。(手当などで負ける。)
初年度700万とか言っているけどはあり得ない。
うちも6大学で、給料が高いので結構有名だけど、一般企業とそれほど変わる訳じゃない。

それと、窓口については事務職員だけで空ける時間を変えることができます。
なんだかんだ理由をつけてやらないだけ。
若い連中はみんな開けたいって言っているんだけどね。
106学生さんは名前がない:03/06/21 00:53 ID:pLRuaDCl
>>105
>それと、窓口については事務職員だけで空ける時間を変えることができます。
社会人の基本だが、物理的には可能でも、窓口時間を変えるということを、
ヒラ職員だけの同意ではできない。そんなことは大学生でもわかるのでは?
最低でも教務部長クラスから理事長と学長に承認を得ないと無理。
勝手に変える事はできない。
もしヒラ職員だけで自由に変えられるなら「窓口は午前中のみです」と
変える事も可能になっちまうってことだろ(w
10790:03/06/21 09:49 ID:pjexOg89
>>103
一職員に窓口開放時間に関する権限がないことくらいは分かります。俺が文句を
言ってるのは、窓口を開放できないくせに教育者ぶる奴の事。つまり、一般の学生
から見れば仕事をしていない(あるいは出来ない状態)にあるにも関わらず説教を
しようとする傲慢不遜な態度を止めろと言う事。謙虚になって、自分達は端から見たら
仕事をしていないの認識してろって事です。
 昔、某新聞社でバイトをしていたことがあったけど、それと比べるとあまりにも怠慢に
見えてしょうがないんですよ。俺の場合結構忙しい部署に配属されたこともあり、事件など
が起こると、そりゃもうえらい忙しくてしょうがなかった。新聞の締切時間との戦いになるので
、バイトと言えども機転を利かせてデスクや部員が次に何を望むか考えながら仕事しないと怒られた物です。
拘束時間も昼から出てくれば午後三時から翌日2時30分まで、しかもその後は事件などの緊急事態に対応できる
為に5時までは会社にいなければならない。日によっては、その後の朝の勤務などもやっていたからひどい時で
一日20時間は会社に拘束されていた。その様な状況と比べると大学の職員の怠慢、無能ぶりはあきれるばかり。
しかも、教育者などとのたまわれてはギャグ以外の何物でもない。勘違いするなとお前らより働いている学生は
星の数ほどいることを認識してろと言いたい。だから、窓口すら満足に開けられなくてごめんねくらいの気持ちで
学生に接しろって事。大体、一番学生が利用しやすい時間帯にサボっておいて何言ってんだよ。笑わせるな
108学生さんは名前がない:03/06/21 15:01 ID:EsXNtZgk
>>107
それが学生の傲慢だって言ってるの。
内部の職員よりも学生のほうが現状を変える力を持っているのに
(直接上に嘆願をすればいいのだから)
それを末端の職員にぶつける態度が大人として間違ってるっつーの。
デパートの駐車場の使い勝手が悪いのを外注の警備員に
言っているのと一緒。

俺はまさに現在マスコミだが、少なくともマスコミの正社員は、
他民間の倍の給料貰ってるんだし、そのぐらい働いたっていいんじゃない?
(君のようなバイトにそこまで課すのは組織として問題があると思うけどね)
それにマスコミは他民間のような「超組織力」は必要とせず、
ある程度個人技が生きる、或る種の自由業のようなものだ。
そういう業界に入ったら、自分の腕一本で食えるように研鑽するのは当然のこと。
それと同じことを公務員・準公務員である彼らに望んじゃいけない。
大学の人間や公務員は徹底した減点主義の中で生きていることを忘れてはいけないよ。
そこまで言うなら君が大学の事務員になればいいのではないかな。

そんなに楽勝な仕事だと君が思うなら余裕で内定取れるだろうし、
組織の内部でもきっと改革を推進できる存在になれるのだろう。
但し、ああいう世界では民間では通用しない常識がたくさんあることを覚えておくように。
「下っ端だから下っ端の仕事に専念」「大声で挨拶」「飲み会の幹事は率先してする」
「朝早く来て夜遅く帰る」、これらのことはまったくもって評価されないからね。
一度経験してから、その見地を書くといいかもね。

悪いが、90は所詮青二才な学生視点の意見だってことだ。
109大学職員(関西):03/06/21 23:12 ID:b70Pzr0Y
>108さん
 そのとおり。
 でも、107さんの苦情も生活実感としては十分わかります。
 で、補足ですが、107さんのような「休憩時間帯に窓口を
 開ける」というのは、私のところではかつて実施しました。
 それも事務長の判断だけで、です。
 しかし、相対的にニーズが少ないことから、現在では廃止
 されています。
 なぜこんなことがすぐできて、そしてやめてしまったか。
 
 大学(私学)組織は閉鎖社会ですが、
 民間の縮図のような組織体系を持っています。まるで銀行
 のようなガチガチのヒエラルヒー(減点主義の)部門も
 あれば、まるで自営業のような部門もあります。
 おまけに、組織の目標は複数存在して(非営利団体の経営効率的
 観点と、教育研究重視の非効率的観点)いて、案件の判断
 はこの間を揺らぎながら決定していきます。さらに、同じ法人の
 非雇用者でありがら、職員は公務員に近く、教員は個人事業者の
 集団であり、意思決定機構は職員系列と教員系列が入り組むとい
 う点も構造を複雑にしています。
 
  つづく
 
110大学職員(関西):03/06/21 23:12 ID:b70Pzr0Y
つづき
学部の事務室は、相対的に「事務長を社長とする自営業的職員集団」
 であり「意思決定機構に教員の規範が比較的優先する」部門です。
 だからこそ、昼の窓口開放が容易にできました。

 ですが、運用後は「昼休みの利用率」は極めて低く(学生も昼メシ
 食べるのですから、あたりまえですね)「昼でなくても用事は可能」
 な案件ばかりであったため費用対効果はマイナスとなりました。
 で、すぐとりやめとなったのです。
 むしろ、学生のニーズは夕方にあったため、夕方の窓口開放時間
 を事実上延長する対策をとって現在に至っています。

 ながながとすいませんでした。
111学生さんは名前がない :03/06/22 01:07 ID:cHzZXOxZ
わたくし、久しぶりにここ見ましたが、はっきりいって90はイタイ。
5:00に窓口がしまる、といってますが(なんだかそこだけが言いたいような、>>99授業がまだあるのにこの時間帯に窓口を閉めるあなた方の常識を疑います
>>107一職員に窓口開放時間に関する権限がないことくらいは分かります、と激しく軟化。)その他にはまったくいく時間はないのですか? あるに決まってる。

何で仕事をしていない、とおまえが言えるのか。おまえは四六時中見ているのか。9:00から5:00まで仕事してるに決まってるだろ。
新聞社のご高説については。。。 感想「そりゃどーも、でも、すべてが本当のことと百歩譲っても、だから何? 」



こんな学生相手にする皆さんには、同情します。
112学生さんは名前がない:03/06/22 01:11 ID:Q09dia2o
漏れも社会人だが今の大学生って90みたいなのばっかりなのか?
なんかこんな奴らを相手にしなきゃならない教職員の人は大変だなー。
大学生ってそこらへんの了見は十分にあることを前提として
今まではやってきたはずなんだろうけどね・・・。
漏れたちの中学時代以下では?
113学生さんは名前がない:03/06/22 01:14 ID:+eeV0fuT
俺は昼休みにあいていたほうが便利だと思う
ただどうでもいい

来年から大学職員として母校で働くけど
どうも学生を客ではなくて後輩と見てしまうかもしれない
そのぶん態度の悪い学生が来たら
腹が立つし対応も悪くなるとおもう
11490:03/06/22 02:09 ID:+hhJKhzT
 なんだか社会人になっても文章読解能力にかける奴がいるな。俺が噛み付いた理由は
、勘違いして大学職員が教育者と勘違いしている奴のこと。謙虚に対応する人は例外
(若い人に多い)。実際、当時5分遅れていった訳だが、勿論その時遅れたことを詫びた。
にもかかわらず、くどくどと「君ね、社会に出たらそれで通用すると思ってるの?」などと
言われ、あげくに他の職員がそれを見て笑うと言う信じがたい対応をされたので、説教しただけの事。
通常の一般人からすれば、最終講義まで窓口を開放しているのが
常識と言う観念があった為、何を偉そうなこと言ってるんだとなった次第。また、文句を言った相手は
年配の結構年の言った親父だった。後で、確認したけどたぶん課長クラスだと思う。まあ、ヒラ職員で
あろうとなかろうと、その様な失礼な対応をされれば文句は言う性格ではあるが・・・。

 窓口開放時間の延長を要求する部署が間違っているのではとの指摘に関しては、確かにユーザが学長なり
に文句を言う方が効果があるのは否定しません。やらない理由は、ただ面倒なだけです。教務課なんて年に
数回しか行きませんから、いちいち他の学生の為にそんな事しません。また、当時文句を言った相手は前述
のように課長クラスでしたから一学生として、そこまでやれば満足でした。馬鹿の相手を好き好んでやる奴
がいますか?

 個人的に教務課に要求したいことは、窓口開放時間の延長と応対の丁寧さだけです。

それと職員の方々に御聞きしますが、教育者と言われるのならば何か具体的な対策を練っておられると
思いますので一例をお示しください。例えば、学内などで学生が不祥事を起こした際にどの様な対応をされるのですか。
また、その学生に対するアフターケアなどをしてますか。職員のレスを見ていると不真面目な学生にただ愚痴を言っているだけに
しか思えません。個人的には、中途半端に学生に関わるくらいなら最初から何もするな
と言うのが私の意見です。
11590:03/06/22 02:13 ID:+hhJKhzT

 あと自称マスコミと名乗る方もいらして、「他の企業の倍以上の給料をもらっている」のだからとの意見には
少々賛成しかねます。あなた、本当にマスコミの人間ですか?彼らの給料は、確かに他の企業に比べて高いのは
事実ですがそれはある程度までの取材費用を含んでいるからですよ。人によっては、時間当たりの賃金はかなり
低くなるのが現実です。取材の為には、時として多大な出費を招く場合もあることをご存じないのですか。バブル
期ならいざしらず、広告料の減収が年々続く現状で会社が取材費用を全て持つわけ無いでしょう。
まあ、あなたが新聞社で言うならば、学芸部などの忙しくない部署にいてその様な発言をされるのなら納得は出来ますが・・・。
少なくとも、私の知っている社会部の記者があなたの書き込みを見たら嘆くでしょうね・そんなに、よくないよって。まあ、仰るとおり
やりがいを求めてその職種に就いたのですから文句は無いのでしょうが、端から見ていると気の毒な時もあります。
116学生さんは名前がない :03/06/22 02:37 ID:cHzZXOxZ
いまわかった。
>「授業がまだあるのにこの時間帯に窓口を閉めるあなた方の常識を疑います」「こっちは授業を抜け出して来ているのですが
>良くそんな事言えますね」「きちんと仕事をしない人にいちいち説教されたくありません」と言ったら黙ってたよwww
これに対する職員 失笑orあきれた んで、黙ったwww
なぜなら、遅れて詫びても以下のことが当たり前と思っている君は"詫びた"とはいえない態度だった。

>通常の一般人からすれば、最終講義まで窓口を開放しているのが 常識
で、君はこれをまだ常識と思ってるね。ちがうぞ。いいね。何で遅れてきたやつが(贈れたレポートは絶対受け取るな、とまで言ってるやつが)
それを注意されて怒るのか。
職員がそれを見て笑う、のはだめだな。いくらオフィスが狭くてすべて聞こえてしまってもこらえるべきだ。
だって90のような、自分以外のやつはみんな無能で、自分だけが正しいと思ってるようなやつが必死になっているさまは滑稽を通り越して世も末の感があるからな。

>確かにユーザが学長なり に文句を言う方が効果があるのは否定しません。やらない理由は、ただ面倒なだけです
これを、愚痴、といいます。ユーザ、っていうのはきもちわるいな。


俺は学生だが、学生に関わらない大学職員って存在しないと思うぞ。
遅れたら注意されるのは常識。

>教育者と言われるのならば何か具体的な対策を練っておられると 思いますので一例をお示しください。
>例えば、学内などで学生が不祥事を起こした際にどの様な対応をされるのですか。
>また、その学生に対するアフターケアなどをしてますか。
ここがよくわからない。たとえばどういう不祥事なのか。
こういう皮肉っぽい(答えを期待していないかのような)言葉は最悪な印象を与えます。
117学生さんは名前がない:03/06/22 02:44 ID:ewwhm0x5
上から見下ろした感じで話すのはやめてくれ


118学生さんは名前がない :03/06/22 02:47 ID:cHzZXOxZ
おう。そうだな。基本的には 職員>学生 だからな。 
119学生さんは名前がない:03/06/22 02:50 ID:pJiDhK8q
なにが基本的にはだアホか。
120学生さんは名前がない:03/06/22 03:12 ID:ewwhm0x5
>>118
>おう。そうだな。
職員に言ったんだが。。
>23人付き合い下手そう
12190:03/06/22 03:19 ID:+hhJKhzT
>>116
>>で、君はこれをまだ常識と思ってるね。ちがうぞ。いいね。何で遅れてきたやつが(贈れたレポートは絶対受け取るな、とまで言ってるやつが)
>>それを注意されて怒るのか。
あのさ、109さんが窓口時間の延長はニーズがあるって書いているでしょう。だから、そのようなニーズを認識しているはず(そうあるべき)にも
かかわらず偉そうなことを言うから文句言っているんです。もう少し、文章をちゃんと読んでくれ。頼むからさ
俺の大学の職員が109の様な出来た人間であれば、説教されても素直に話は聞くし反省もする。大学だから、ある程度までは教育的配慮をしなければいけないと
は思うが、まず先にありきなのは顧客に対する応対の丁寧さだと思うよ。要するに、職員は顧客にたいする対応と教育者としての対応の折衷的なものを求められてなかなか
難しい立場にあるとは思うが、少なくとも俺が接した職員に限って言えば後者を誤って理解していたと思うね。

 あと、教育者と言うのだから当然具体的に事例を挙げられるだろうと思ったので質問したまでのこと。
例に出した内容が悪いのは認識している。だって、職員が教育者として
動いた場面を見たことないし、想像も出来ないから。教育者と言うからには、人を導くことが出来ること
をしているわけでしょう。具他的事例を示されれば、俺の職員に対するイメージも変わります。オマエさ
んは、具体的に行動しない奴の忠告をすんなり聞くのか? 俺にはそれが出来ないから質問しているんだよ。
明日になれば、何か具体的なことを書いてくる人がいるでしょう。職員間では、教育者たれと言うのが常識
であるようですから。
122学生さんは名前がない:03/06/22 04:36 ID:Zat14w5+
確かに窓口のばばあはうざい
なんかだるそうに対応されるとむかつく
「オマエやる気あんの?銀行の窓口見習えや」とでも言ってやろうかと思う
いや言わないけどw
123学生さんは名前がない:03/06/22 09:32 ID:U7n9lDNv
>くどくどと「君ね、社会に出たらそれで通用すると思ってるの?」などと
>言われ、あげくに他の職員がそれを見て笑うと言う信じがたい対応をされたので、説教しただけの事。
まずレポートが遅れたことが悪いんだろ。
自分の過失を棚に上げて他の些細なことを責めるなよ。
本当にこんな学生の相手をしなきゃならない事務員さんに同情するよ。
笑ってるのは「また来たか」という意思なのかもしれないし、
まったく別の談笑をしていたのかもしれない。

>顧客に対する応対の丁寧さだと思うよ。
だーかーらー、「学生」なんだから客じゃねーだろーよw
勝手に自分で客になるなよ。
学生はそこで教育指導と生活指導を受けるということを
承諾して入学しているの(ちゃんと承諾書とっているはず)。
なんかもう事務員さんが可哀想で仕方がないよ。

「レポート遅れるな」、その一言でこの話題はおしまい。
124学生さんは名前がない:03/06/22 09:38 ID:U7n9lDNv
それなら学費払ってるのにしょっちゅう休講にされたり、
講義が雑談しかない教員の方を責めたほうがいいと思うぞ。
学生の本分に反さないまっとうな意見だから。
「レポート遅れたときの態度が気にくわない」という
学生側が論外な態度をとっていることとはまるで違うから。
12590:03/06/22 10:52 ID:+hhJKhzT
 >>123
 あのね、あなた人の文章読んでる?あきれて物が言えないよ。俺はレポートを
提出しに教務課に行ったんじゃないの。国家試験を受けるために単位認定証明書の
発行を請求しに行ったの。この部分については、書いてないけど遅れたレポートは受け取るな
との書き込みをしているんだから推測できるでしょうがww
 あんたが、社会人だったら注意力散漫もいいところ。学生であれば、もう少し頑張りましょうですねwww
126学生さんは名前がない:03/06/22 14:58 ID:LXDG8s3m
レポートがどうとか以前に初めから人をなめたような腐った職員がいる。
・職員>学生
・この仕事は楽。
はぁ?こんな感じで仕事してりゃアフォな職員がいるのは当たり前だな。
127学生さんは名前がない:03/06/22 17:18 ID:4yWJVrj3
>国家試験を受けるために単位認定証明書の発行を請求しに行ったの。
PCいじったことのない俺がF4でわざわざ1時間かけて
検索したが初めてでてきたなこんな意見。
エスパーじゃないんだから何の用で教務課に行ったかなんて知らんわ。
もし君の要求にこたえた場合、推測というか、妄想じゃん。
俺だって援助交際の風潮には反対だが、援助交際してるしさ(但し相手は18歳以上)。
128116:03/06/23 00:36 ID:JmJp//e3
>>127まったくそのとおり。今までの内容では、90は時間を5分遅れていったため、
しかられた、ということしかわかっておりませんでした。。

>>121の90へ
ニーズがある、とは思われてないんでしょう。それに今までそういうことを言った学生もいないと思われます。
勤務時間は9:00から5:00でやってきたわけだから、それが普通になっているんでしょう。
で、あなたはそれを変えようとしているのではなくそこの職員に愚痴を言うだけで、さらに本音は、
>確かにユーザが学長なり に文句を言う方が効果があるのは否定しません。やらない理由は、ただ面倒なだけです
と、なんだそりゃ、そのままで良いんだな。

ところで大学で、職員にも、教育を受ける、という文書はあるんですかね。


おれは、職員側がはじめっから職員>学生と思うのは変だと思うが、
学生が、自分より年は上だし、人と人の会話なんだからこちらからへりくだるのは普通と思っている。
だから職員>学生と言いました。
学生に顧客、ユーザ、などの言葉はそぐわないでしょう。
129学生さんは名前がない:03/06/23 01:27 ID:1NfrZxWh
>>128
部署は総務課ですが、仕事らしい仕事はまったくなく、たまにあっても
入学式や卒業式の準備や設備管理等。それは私に仕事を与えてくれない
わけでもなく、根本的に「仕事がない」のです。私は一般企業から転職
したのですが、残業もなく給料もいいので最高の仕事と思っていました。
しかし、それも3ヶ月で考えが変わりました。「仕事がない」のです。
人間関係はそれほど悪いとは思いませんが、忙しいわけでもないのに
他の職員は黙々とパソコンをたたいています。有給、代休もとりません。
一日に3語(朝の挨拶、昼食をとります、帰宅の挨拶)しかしゃべらない
こともあります。新規採用された同期もすでに退社しました。一人は解雇、
一人は自己都合です。
「自分はまったく働く気がない」「楽さえできれば問題ない」という方には
天職です。すべての大学には当てはまりませんが、一般企業からこられる
方は、よく検討された方がいいでしょう。ちなみに私の時の応募倍率は80
倍だったと聞かされています。

他スレから拾ってきたよ
130学生さんは名前がない:03/06/23 19:35 ID:2p4Wm4Mf
>>128
上のほうのレスに大学設置基準のコピペがあったので再掲載。

>第九章 事務組織等
>(厚生補導の組織)
>第四十二条
>大学は、学生の厚生補導を行うため、
>専任の職員を置く適当な組織を設けるものとする。

高校までは先生が教育指導と生活指導をやっていたのを、
大学では教員が教育指導、職員が生活指導を分業しただけ。
13190 :03/06/23 22:29 ID:bLROBwnv
>>116
オマエさ、もっと人の文章を読んでから書き込めよ。俺は、課長クラスの人間に
文句を言ったんだから一学生としては十分やってるほうだよ。それから、窓口延長
に関してはニーズはあるっての。うちの大学は5限の最中に窓口が閉まるんだよ。
少なくとも俺の周りは延長するのが当然だと思ってるよ。

 教育者の件に関しては、職員と名乗る奴が職員は教育者だとのたまうから、そう書いて
挙げただけ。で、俺は彼らが教育者だとは思っていないので、教育者として振舞った具体的事例
を要求して本当かどうか確認したいだけ。確認が出来るまでの期間だけ、便宜的、同情的に彼らを
教育者と扱ってあげているだけだよ。あとね、学生はやっぱりお客さんだよ。何、言ってるんだよ。
それから、学生と職員の関係に優劣をつけているみたいだけど、そもそもそれが間違い。自分は、この
関係を対等の関係とみなしているし、対等であるからこそ応対に関して人間として当たり前の応対をしろ
と思っているだけです。

 で、学校関係者の皆さん、再度質問します。あなた方が、実際に教育者として振舞った事例をお示しください。
尚、職員が教育者であると考えている以上は、組織的に活動した事例をお示しください。個人レベルでは、ダメですよ。
今のところ、私は単に法律に書いてあるから、教育者だと言っているだけのように感じてます。あ、それから出典の法律名は
なんですか?宜しければ教えてください。総務省の法令データ検索システムで確認します。因みに、法律ってのはある程度までは
奇麗事を書いてあるものだと認識しておりますので、あしからず。その奇麗事を実際に行動に移して、初めて法律が生きてくるのであって
それまでは画餅だと思いますよ。ですので、具体的事例を早く示してくださいな。
132学生さんは名前がない:03/06/23 22:30 ID:sC56u/T5
定期的に立つな、このスレ
13390:03/06/23 22:48 ID:bLROBwnv
今、法令データ検索システムで確認したところ、法律名は「大学設置基準」でした。
130で既出でしたね。で、やっぱり思うところは、「厚生補導を行うため、
>専任の職員を置く適当な組織を設けるものとする」との文言は、あくまでも組織を設けなさいね
という条文であって、それ以上のことは各大学の裁量事項にあたりますので、それ以上のことを知り
たいですね。大学によっては、ユニークなことやっているところもあるんじゃないのかなと思います。
いや、マジで
134学生さんは名前がない:03/06/23 23:24 ID:dmuvAmLe
>>128
あのな、お坊ちゃん。
顧客、ユーザとか関係ないの。
よくも知りもしない人と話すときは敬語で話すのは当たり前でしょ。
その方がうまくいく。
13590:03/06/23 23:31 ID:bLROBwnv
>>134
 禿同。俺の知っている先生なんか、学生に敬語で接してたぜ。へりくだるって感じ
じゃなくて、一人の人間として接してくれているなと思ったよ。職員の分際でそれが
出来ないなんてさ。信じられないよ。
136116:03/06/23 23:57 ID:xumZfnBy
はぁ?
"俺の周りは"などという言葉を使い出したら終わりだな。そんな曖昧な言葉に意味はない。
その、まだ授業をやっている5時に終わってはいけない、というのはおまえの中の常識なんだろ?
もちろんうちの学校もそのぐらいには終わってるよ。それでみんな問題なくやってるよ。うちの大学はまじめだからな。

>課長クラスの人間に 文句を言ったんだから
で、おまえはその行為で窓口の時間が変わるとは思ってないんだろ。もっと上の人に言うか、
しっかりした嘆願状(のようなもの、したことないのでよくわからないが)を出すしかないことはわかっているんだから。
それを承知の上で、文句を言うのは、愚痴です。


>後で、確認したけどたぶん課長クラスだと思う
これは妄想なので、決め付けるのは危険ですよ。



職員が教育者であるために、なぜ実際に行動に移すことを必要とするのか? 法律上の理由、で十分答えになっている。
遅れたやつをしかる、で十分いい。それに、職員側からも学生に対して介入しづらいだろ。
もちろんスーパーフリー事件なんかでは当然"教育者として"指導が入るんだろ。あ、もっとキツ〜イ感じのがあるのか。

どっちにしても、「おまえら特に何にもやってないんだろ。」っていうのが見え隠れする。
137116:03/06/24 00:00 ID:f2Lm39yJ
>>134
顧客、ユーザって言う言葉を90に持ち出されて、そう書いたんですが。
この言葉にはこちら側が上、という印象が絶対につきますが。
138学生さんは名前がない:03/06/24 00:19 ID:9xkVZxJ5
>>131
うちは無関係なのに今回のスーフリの件で
学生にすぐさま注意の掲示を職員が出してたよ。
やっぱり生活指導の教育者だなと思った。

欧米的に考えたら学生は客というのは認めるが、
日本的な客のイメージなら間違い。
なぜなら日本の場合、客が間違った行為・発言を行っても、
客が正しいという論理だから。
それを学校に敷衍させたら、レポート遅れ放題だし無法地帯だな。
すなわち、いずれの論理をもってしても客という言葉だけはつかうな。
以後この言葉はNGワードに指定した。

大学は、まともな学生にはまともに対処してるんだよ。
ただ、客商売じゃないからDQNな学生にまともな対応はしないってだけ。
よく覚えておけ。
139学生さんは名前がない:03/06/24 00:20 ID:9xkVZxJ5
もし職員のことを教育者であることを否定するなら、
教員のことも否定しろよ。
どっちも法律上は教育者であるという身分保障がなされているわけだし、
休講や無駄話に明け暮れる大多数の教員を叩いたらどう?>>90
140学生さんは名前がない:03/06/24 00:22 ID:J685fixS
お前ら、心にダムはあるのかい?
14190:03/06/24 00:25 ID:iSS6APAb
>>116
>>もちろんうちの学校もそのぐらいには終わってるよ。それでみんな問題なくやってるよ。うちの大学はまじめだからな。
ニーズに関してやけにつっかるな君は。あのさ、誰だって窓口が長くあいていたら便利だと思うだろ。当たり前じゃねえか。
それから109の文章を読めよ。彼の書き込みで窓口時間の延長をやっている大学もあるじゃねえか。だから、人の文章をよく読め
って言ってんだよ。読解力ないのなら書き込まないでください。
109の書き込み
 「ですが、運用後は「昼休みの利用率」は極めて低く(学生も昼メシ
 食べるのですから、あたりまえですね)「昼でなくても用事は可能」
 な案件ばかりであったため費用対効果はマイナスとなりました。
 で、すぐとりやめとなったのです。
 むしろ、学生のニーズは夕方にあったため、夕方の窓口開放時間
 を事実上延長する対策をとって現在に至っています。」

>>職員が教育者であるために、なぜ実際に行動に移すことを必要とするのか? 法律上の理由、で十分答えになっている。
 おまえさ、学生じゃなくて職員だろw 途中から、現職職員消えたもんなww
まあ、潜伏しているかもしれないけどな。それから、法律が答えになっているとか言ってるけどさ。、「厚生補導を行うため、
>専任の職員を置く適当な組織を設けるものとする」との文言は、あくまでも組織を設けなさいね
という条文であって、それ以上のことは各大学の裁量事項にあたりますので、それ以上のことを知り
たいですね。この書き込み読んだ?法律は、設置しろとだけしか書いてないだろ。具体的に、どの様な機関を設け、どういった対策を
練っているかは、各大学の裁量事項だろう。で、その裁量事項をどのように実施しているか聞いちゃまずいのかね。いちいち、突っかて来るところ
を見ると職員さんですかと思ってしまうwww
14290:03/06/24 00:25 ID:iSS6APAb
>>後で、確認したけどたぶん課長クラスだと思う
>これは妄想なので、決め付けるのは危険ですよ。
 ある程度の年齢と、他の職員がそいつの命令を聞いているところを実際に目撃したので
課長クラスであろうと推測しただけ。決め付けと書くなら、俺の文章が「課長に文句を言った」
であれば分かるが、そうではないのだから決め付けてはいない。そもそも、相手に役職を尋ねるような
事はよっぽどの事が無ければ失礼で出来ないだろうが。
143学生さんは名前がない:03/06/24 00:27 ID:n5Obom6Z
俺はいつも事務関係の手続きにいくのが億劫。
職員のバタリアンすげー冷めてて態度悪い。
タクシー運ちゃんと変わらない。
144学生さんは名前がない:03/06/24 00:29 ID:YlTtCgEN
仕事が暇なので、最近は
市民課に行って市民と一緒に
待合室のTVを観て時間を潰してます。
公務員で幸せです。

年収700まんありますが、まだすくないです。
金があれば生きていけます。
でも仕事したくないです。
だらだらしてお金だけほしいです。
趣味におかねをつぎこんでいますです。
それが何か?
そんなに公務員が羨ましいならどうしてならなかったのだ?

↑ アホな市役所職員の発言
145権太坂下り:03/06/24 00:30 ID:1So0dcey
俺のとこの生協の人はめちゃくちゃ愛想いいな。
いろんなことを話してくる。
14690:03/06/24 00:33 ID:iSS6APAb
>>顧客、ユーザって言う言葉を90に持ち出されて、そう書いたんですが。
>>この言葉にはこちら側が上、という印象が絶対につきますが。
被役務提供者のことを客と言って何がおかしいんですか?
147学生さんは名前がない:03/06/24 00:37 ID:q0rYW5vA
>>137
客、顧客という言葉からあなたがいうように
>この言葉にはこちら側が上
という印象が確実につく。

では、立場が上な客が、立場が下の店側に横暴な態度で接してもいいのですか?
よく知りもしない人と話すときは敬語で話すべきでしょうと言ってるんですよ。
立場がどうとか心にゆとりがないですよ、あなた。
148学生さんは名前がない:03/06/24 00:39 ID:9xkVZxJ5
>>146
だからその言葉の持つイメージというものを認識しなきゃ。
「日本でいう客(神様、絶対の存在、間違ったこともOK)」でしょ。
君が「アメリカでいう客(対等、行為を誤ると店を追い出される)」と
認識していることを主張するのなら用いてもいいが。
149学生さんは名前がない:03/06/24 00:43 ID:cFgHFgHZ
俺はトロイ職員には「さっさとしろ」って一喝してるよ。
あと無言の奴には「挨拶もろくにできねーのか?」って言ってる。
職員と接するのは年に4回(成績表の受取など)くらいだけどほとんど毎回言わされてるねw
あの歳(40くらい)で若造にこんな言われ方されてほんと情けねーよなw
お前らも積極的に職員を教育してやれよw
15090:03/06/24 00:43 ID:iSS6APAb
>>148
>だからその言葉の持つイメージというものを認識しなきゃ。
>「日本でいう客(神様、絶対の存在、間違ったこともOK)」でしょ。
>君が「アメリカでいう客(対等、行為を誤ると店を追い出される)」と
>認識していることを主張するのなら用いてもいいが。

その様に認識しているから、遅れたレポートは受け取るなと書き込んでいるんですが。
それから、私はきちんと敬語で接しています。
151学生さんは名前がない:03/06/24 00:46 ID:9xkVZxJ5
>>150
対等意識で、かつ敬語ならばほとんどの職員はまともに接すると思う。
仮にまともに接しない人が居たらそれはたまたまその人がそうであっただけで、
組織ぐるみの問題ではないレベル。
いくら職員だって人間だから、人としてはまともに接しているはず。
ただ、まともじゃない奴にまで懇切丁寧にはしないというだけ。

多分どの大学職員が答えても俺の回答どおりだと思う。
胸を張って教務課に行きなさい。但し、レポートに限らず遅延のないように。
152116:03/06/24 01:03 ID:f2Lm39yJ
>>90
窓口が長くあいてることは利用者にとって便利だ。
でも、だからといって学生側が好きに時間を変えられはしない、ということだ。
109の書き込みを見て、だから何だというのか。そういう学校もある、ということしか読み取れない。
現にうちの学校は昼休みにあいて、5:00に閉まる。学生は昼に来る(そうするしかない)。それで問題ない。
職員も普通に9:00から5:00が勤務時間のほうがいいんだろ。
あなたの主張は「俺の周りのやつもそう言ってる。」「こんな学校もある。」と言っているだけです。意味がありません。
あと、読解力ないのなら書き込まないでください、などの言葉が目に付きますが、
自分の好きなフレーズは相手に使われると想像以上にこたえます。やめてください。

>>147
わたしは、職員に対して対等のつもりか、むしろこちら側からへりくだっているつもりで(これは自分の性格なので)接している、といっているんだが。
とうぜん149みたいなのは話にならないと思うし、もちろん丁寧な言葉を使って話します。
なんか突然きた人に攻撃されて楽しいやら悲しいやら…


いろいろ考えてきたが、やはり職員の悪い態度は個人の性質に因るところは大きいな。これをどうするかは問題だ。どうしようもないか。
15390:03/06/24 01:29 ID:iSS6APAb
<<152
ちょっとひどく書きすぎて悪かったよ。お前いい奴なんだな。うちの大学は、
昼も休むんだよ。はっきり言って休みすぎ。当時、バイトで夜勤明けだったのも
あっていらいらしているところに開口一番「君は社会に出てそれで通用すると思ってるのかね」
と言われたもんだから切れた訳。はぁ、オマエなんかよりよっぽど働いてんだよこっちはって思っちゃたのね。
 
 兎にも角にも、なんかあの親父の顔を思い出したら、むかついてきたので明日嘆願書出してやる。あの親父を
馬車馬のように働かしてやるw
154学生の母:03/06/25 01:12 ID:Rt6dPT17
大学職員が教育者 ハァ? 阿呆くさwww

窓口なんざ単純労働の最たるもの

馬鹿賃銀労働者ふぜいが大学職員は教育者だなどとは、ふふ
だれかに洗脳されて気持ちよさげに、ねッ。 

愛する我が子ら学生あってのモノダネ
人が飯食ってるときもせっせと働きなはれ!!
理屈こきの怠け者はダメダメ





155学生さんは名前がない:03/06/25 03:10 ID:aYkdZxBS
大学職員は馬鹿な学生相手だから大変だよ
もっと給料上げろ
156学生さんは名前がない:03/06/25 03:33 ID:yXYR/cZx
私大の場合、大学職員はOBがほとんどです。
つまり、学生は後輩に当たるわけでですから先輩が後輩に対して接するのに謙るわけないでしょ。
大学職員>学生ではなく
先輩>後輩なのだ。
157学生さんは名前がない:03/06/25 03:52 ID:xppO3ebw
お前らもっと職員をこき使ってやれよ。
タメ口どころか命令系で言ってやれ。
158学生さんは名前がない:03/06/25 04:05 ID:aYkdZxBS
>>157
人間として最低だな
159学生さんは名前がない:03/06/25 04:07 ID:h0KbRe6i
大学職員って結局ところコミュニケーション能力がないんですよ
だからこっちからしたら態度悪いように見えてしまう
160学生さんは名前がない:03/06/25 04:31 ID:ZfLvmwJD
>>156
それは金あげてなきゃ正しいが、学生が出してるくそ高い学費から
職員の給料が出ているんだから、職員は学生が円滑に大学生活を
送るために働く義務があるだろ。本来なら。
大学というか学校自体、そういう社会の常識が通じない所だから
職員やら教師やらワケわからんやつがうじゃうじゃいると。
定員割れの学校なんてどんどん潰して競争作れ。
161学生さんは名前がない:03/06/25 04:35 ID:ZfLvmwJD
国立なら仕方ない気もするけどな。
162学生さんは名前がない:03/06/25 07:24 ID:YkA+PnT1
国立大職員は税金で養ってるんだぜ。とりあえず法人化で
少なくとも3分の2くらいまで減らしたほうがいいだろうよ。
わけわからない田舎の大学は税金の無駄使いだろうよ。
163学生さんは名前がない :03/06/25 07:44 ID:f4QNNnnw
敢えて言おう。大学職員はカスであると
164学生さんは名前がない :03/06/25 07:47 ID:f4QNNnnw
学生の母がいいこと言った。おっかさんの爪の垢煎じて飲ませてあげてください。
165学生さんは名前がない :03/06/25 08:01 ID:f4QNNnnw
んで、90の質問の「大学職員が教育者として振舞った事例を示してください」には、
今のところ一件だけしか返答が無いね。138の「うちは無関係なのに今回のスーフリの件で
学生にすぐさま注意の掲示を職員が出してたよ。
やっぱり生活指導の教育者だなと思った。」
 あんた書いていて恥ずかしくないのか?今回のスーフリーの件では、具体的に出来ることが
あるだろ。それだけだとしたら、おまえら本当に怠慢だよ。例えばさ、公認、非公認問わずイベント
物に参加しているサークルの実態調査とか出来るじゃねえか。おまえら、暇なんだからそれ位やれ!!
166早の職員:03/06/25 08:37 ID:ZLpWW0IW
>>165
どこの世界に3000以上もあるサークルの実態調査をやるバカがいるんだ?
学生数300人の地方私大(偏差値Fランク)と一緒にすんな。
167メガネ大佐 ◆GZgreUmLBA :03/06/25 09:07 ID:rcuHI08c
なんだここは。
結局皆自分の我を無理やり通そうとして飽和状態になってない?
こういう周りのために建設的に作用できない人が多いね、最近は。
もちろん俺もそうだから努力しなきゃならないとは
思ってるけど。

年齢や社会経験から考えて現役職員のほうが暖かい目で
見守れよ、って感じだけど。めちゃくちゃ大人気ないよ。
すくなくとも、
職員は金もらってる。
学生は金払ってる。
ってことは忘れてはいけないのでは。

確かにタメ口、チュッパチャップス、そんな学生には
愛想悪くしてもいいかもしれない。
人間同士のマナーとして。
168メガネ大佐 ◆GZgreUmLBA :03/06/25 09:08 ID:rcuHI08c
>>166
早稲田は、結構なってる職員が多い気。
漏れの学部だけかもしれませんが。
169学生さんは名前がない :03/06/25 09:11 ID:f4QNNnnw
>>166
だからお前は怠慢だって言ってんだよ。何も全てのサークルを対象にしろなんて
言ってないだろ。ある程度は、噂でそういったイベントをやっているサークルは掴んでんだろ。
優先順位をきちんと付けて、いくつか選択してやるだけでも違うだろうが。小規模な実態調査を
やるだけでも抑止的効果があるはず。っとに想像力と行動力に欠けた連中だな。要はテメエラ仕事
したくないから能書きになっていない能書きたれてんだよ。
それから、勝手に人の大学を決め付けないでくれ。
170早の職員:03/06/25 09:13 ID:cATtFVIz
>>167
99%は学生の「親」が払ってるんだろ。
すねかじりが自分で払った気になるなよ。
別に客商売と違って、来たくなきゃ来なくていいんだよ。
他にうちの大学に来たい人はたくさんいるんだから。
そこらへんの不況で弱気になってる接客業と一緒にすんな。

年に2回ぐらい同じ理屈で文句を言ってくる奴がいるが
「そう言うけれども、君が学費を出しているわけではなく、
君の親が学費を出しているんだろ?」と言うと黙って逃げる(w
例外的に自分で払ってるような奴は精神的に大人だからそんな因縁つけないし。
171早の職員:03/06/25 09:14 ID:cATtFVIz
>>169
スーフリのチラシは見たらすぐにはがしてたよ。
そのぐらいは俺の権限でできるから。
実態調査なんて今年4月に入ったばかりの俺が独断でできるわけないし。
172メガネ大佐 ◆GZgreUmLBA :03/06/25 09:18 ID:rcuHI08c
>>170
いや、だから親が払ってるか学生が自分で払ってるかは
職員にとってなんの関係もないでしょ?
そんなこと言ったら、学生は頭下げて親に大事な金を
払ってもらってるんだから、職員には真面目にやってもらわないと
困るわけで。

親が汗水流して稼いだお金が、
怠慢な職員の適当な仕事に与えられていると
思うと腹立つでしょ。
173学生さんは名前がない :03/06/25 09:26 ID:f4QNNnnw
 早の職員へ
 あのな、法律上、学生は役務提供の債権者だぞ。んで、お前らは債務者だろうが。
分かってんのか?そんな意識でやってるからお前らダメなんだよ。認識しろ。
 新人だからで済まそうとするな。少なくとも俺が書いたことくらいは上司に提案
してみろよ。今回のは、早稲田だけの問題じゃなくて全国規模の重大事件なんだから
それくらいの対応しろ。まじめな学生は今回の事件に壁壁してんだよ。大体、早稲田では
スーフリは公認サークルだったんだから、公認認定要件の見直しとかしてんのか。公認サークル
に補助金出すんだからもう少し審査しろ。
174学生さんは名前がない:03/06/25 09:54 ID:orTMRsRg
お前らって文句ばっか言ってるなw
こんなとこで溜まったストレス発散するくらいなら
職員に直接ぶつけてやれよ。
ほんと怒るってことが出来ない奴らだな・・・。

175学生さんは名前がない:03/06/25 16:00 ID:823aQpHQ
小中高大とエスカレーター式の女子校で、そのまま研究補助になったお姉さん、
私情で動きすぎ。好きな学生と教授には愛想よく、嫌いな相手(教授
含む)にはころっと事務的態度で、ギャップが激しすぎなのばればれだっつの。
貸し出し禁止の本がない理由を聞いても、「えー、わかりません。ここは貸し出し
禁止だから」「でも本棚にないんです」「・・・私に言われても〜」って、あんたに
言わなきゃ誰に言えばいいんだよ・・・。
176学生さんは名前がない:03/06/25 16:32 ID:ILBVUrG3
インセンティブなきルーチン・ワークだから
177学生さんは名前がない:03/06/25 17:28 ID:mBmtIoYu
>>175
いじめて泣かしちゃえよw
178学生さんは名前がない:03/06/25 22:43 ID:YkA+PnT1
>>175
どこにでもいるよ、そういう女。
やっぱ男女雇用機会均等法は認められない。

179メガネ大佐 ◆GZgreUmLBA :03/06/25 22:44 ID:rcuHI08c
フェミが現れるヨカン(`・ω・´)!
180早の職員:03/06/25 22:55 ID:LRHWyNHN
>>172
あ、勘違いされては困る。真面目に職務を遂行はしています。
学生にも的確に対応しています。無愛想なだけで。
仕事はキッチリです。
確かに仕事すらまともにやらない一部の職員(でもごく一部ですよ)が
いますが、それは我々にとっても鬱陶しいわけで・・・。
181学生さんは名前がない:03/06/26 00:02 ID:/5Bo7f9Z
愛想良く対応するのが当たり前だと思うのだ
学生さんはお客様ですよ
無愛想が当たり前の認識が学生には態度が悪いと思われる原因なのでは?
182早の職員:03/06/26 01:08 ID:sWNFAbxR
お前ぶっとばすぞ。いい加減にしろ。
接客業とかと間違えてるんじゃないのか?

俺は課長だからためしにうちの課(といえど2人しかいない部署だが)に
明日1日限定である指示を出すよ。
「いらっしゃいませー○○課へようこそー」と言って出迎えてやる。
大学でデニーズのまねやられたらどれほど気持ち悪いか思い知らせてやる。
あ、マジでやるからね、よろしく。全然気分よくないと思うよ。

神保町の「真の古本マニア」がBOOK OFFを嫌う理由について
あの店内の異常な明るさとあの掛け声にあることを挙げている。
その場にそぐわない雰囲気がどれほど気持ち悪いものか体験させてやるよ。
明日1号館の某所に来い。
183早の職員:03/06/26 01:11 ID:sWNFAbxR
あと、小学生でも知っている世の中の常識だが、
年上の人間の「年上の人間は敬うもんだ」
さして仲のよくない人間の「俺たち友達だろ?」
客の「俺は客だ」

ほど信用ならないセリフはないってことを覚えておけ。
俺は、というか一般論だが、この3つのセリフを上記の条件で言った奴は、
人間として信用しない、できるはずがない。
184早の職員:03/06/26 01:12 ID:sWNFAbxR
それと、二度とこのスレには来ませんのでレス不要です。
俺が来なきゃレスの意味をなさないので、レスはしないでください。
さようなら。

但し、スーフリは問題あると思うよ、うん。
俺があれほど言ったのに・・・上がヴァカだから。今も反省の色なしみたい。
185早の職員:03/06/26 01:14 ID:sWNFAbxR
最後に、愛想をよくすると学校にどのように利潤がもたらされるんですか?
儲からない上に教育的見地から特に有用とも感じられないことを
どうして私学がやらなきゃいけないのですか?
大学に二度入学してくれるんですか? そんなの和田某ぐらいしかいねーし(w

じゃあね。
186学生さんは名前がない:03/06/26 01:27 ID:/5Bo7f9Z
他人に対して不快感を与えないように気配りするのが常識なのでは?

年上を敬い過ぎて28歳の学生を中心とするサークルが大学の名誉に傷を付けた訳ですが
犯罪行為まで忠実に従うとは
187早の職員:03/06/26 01:40 ID:sWNFAbxR
>>186
事実、まっとうなことをまっとうな口調で言えば、
無愛想でも不快感はないよ。

性質は3つに分かれる
1 優秀で愛想が悪い:若手に多い。超難関を勝ち残ってきたり、
都銀転職組だったりと頭は抜群に優秀。彼らは専任職員の中でも
ホープなので主たる業務は予算や企画や設置認可等の超重要業務に
あたっているため窓口はほんのおまけ、スーパーで言う店長のレジ状態(w
但し、優秀なので間違ったことは言わないし態度はきちんとしている。
ただサービス業とかとは違うので笑ったりはしないというだけ。
まっとうな学生からのウケは一番いい。

2 バカで愛想が悪い:勤続30年!とかいうタイプ。
時代に取り残され錆付いている。そのくせヒラでも給料年1400万とか貰ってる。
PCなんて扱えるわけないし、正直内部からも煙たがられているタイプ。
だいたい過去に築き上げた人脈とやらで生き残っているだけで、
学生の対応はまともにできるはずがなく、最悪。
多分、君たちが文句を言いたいのはこのタイプのことだろう。

3:バカで愛想だけはいい:パートさんとか。
但し、窓口専用の人なので業務はまったくできない。
一見するといいかもしれないが、職業意識が低いので、
いい加減なことを「うん、そうそう」とか言われてしまったり、
遅れたレポートをほいほい受け取ったりして(当然後で教員が突っ返す)
一番困るのは学生だったりもする。

1>3>2じゃないの?
188メガネ大佐 ◆GZgreUmLBA :03/06/26 01:47 ID:Kl8g/jhB
1号館かあ・・

法かな?
明日行ってみよっかなw

というか、特定されそうな勢いですけど
いいのですか?
189学生さんは名前がない :03/06/26 01:49 ID:Bdl3W+KF
 俺の友人が大学職員をやっているのだが、そいつはかなり愛想良いよ。学生に
に対して「こんにちは」って語りかけてるもん。窓口行って、「何ですか」なんて
言われたら、お前はなめてんのかって、普通は思う。因みに、友人は正職員ですので
早の職員みたいのがいたら、俺ならまず回避するねw いちいち不快になる気は無いからね。
大学職員なら愛想が悪くて構わないなんて、傲慢以外の何物でもないよ。愛想が良くても、学生
に対する生活指導は出来るだろ。むしろ、愛想悪い奴から説教されたらむかつくと思うのが通常の
人間心理でしょう。
190早の職員:03/06/26 01:52 ID:sWNFAbxR
ケーススタディ。
教務とかだとシ大学によってシステムが違うので
全国共通の日本育英会奨学金から。
「日本育英会って何の書類持ってくればいいんですか?」

1の人「まずは要項を読んでね、それでわからなかったら質問して。
・・・そうかわからなかったかー。調査書っていうのは、
受験のときにも提出した内申書みたいな書類のこと。
高校に行って申請してもらってきてほしいんだ。その際、発行に1週間以上かかる
学校が多いから期日に遅れないように、今から申し込んでおいてね」
*内容は完璧。さりげなく例示もわかりやすいし、
プラスアルファの内容もかいつまんでよく表現されている。

2の人「は? あー、育英会ね。私、担当じゃないからよくわかんないんだけど、
調査書ってのはほら、高校からもらってくるのよ。
要項見てない私も悪いんだけどさ、君は申込者なんだから要項見なきゃ。
なんか1さんが要項に書いてあるって言ってたよ。
社会に出てそんなことじゃ通用しないよ、じゃ」
*自分がわからないから要項を読めというのは問題外。
1との差が歴然。というか人間失格。

3の人「はーい、こんにちはー、いらっしゃーい。
調査書って言うのはー、高校で貰ってくる成績書いてあるやつのことなんですよー。
(学生:成績証明書でもいいんですか?)
そうよー、成績書いてあればなんでもOKですよ。
一応締め切り書いてあるけど、ちょっとぐらい遅れても大丈夫だから、
ためしに応募してみてください」
*成績証明書では日本育英会の推薦基準がわからない。
遅れて、さらに成績証明書を持ってこられたら、
その年は日本育英会奨学金を諦めざるを得ない状況になる。
191学生さんは名前がない:03/06/26 01:52 ID:YK/UOHai
-----------------------------------------------------------------
☆★ 第8回・迷惑メール国際親善訪問祭り! 〜 前夜祭(VS.AWAY) ★☆

・日時 6月26日(木) 22:00より一斉訪問(途中参加大歓迎)
・総本山URL http://jbbs.shitaraba.com/news/938/
・訪問開始2時間前より第8回専用スレ&訪問先を発表するニダ!(ぁ
    
 スレ汚し失礼しました。
-----------------------------------------------------------------
192早の職員:03/06/26 01:57 ID:sWNFAbxR
>まずは要項を読んでね、それでわからなかったら質問して。
→大学1年生に対し、大学は自主自律を要求しますという
”教育的見地”からの意見を教育者として述べていると同時に、
学生に生活・常識面での成長を望んでいる。

>調査書っていうのは、受験のときにも提出した内申書みたいな書類のこと。
→どうせ1年生に言ってもすぐには理解してもらえない。
但し内申書といえば一発でわかる。

>高校に行って申請してもらってきてほしいんだ。
→どこで発行しているかを確実に教えている。

>その際、発行に1週間以上かかる学校が多いから期日に遅れないように、
>今から申し込んでおいてね
→期日に遅れて涙を呑む第一の理由「調査書が遅れた」というのを
回避するための配慮ができている。

一応言葉には意味を持って、学生には対しています。
そうじゃないとまっとうな学生に対しては、人として失礼(客ではない)。
193学生さんは名前がない :03/06/26 02:00 ID:Bdl3W+KF
>>188
特定されたいマゾかもw 俺性格悪いから、こういう勘違いした野郎がいる場合には
わざと窓口に友人と何人かで行って、聞こえるように「あいつじゃねえの。ぷぷ。きっと
そうだよ。あの態度Lなところそっくりだよ。うぷぷ」ってやるなw
194学生さんは名前がない:03/06/26 02:01 ID:/5Bo7f9Z
早の職員さんへ
大学も変革の時期なのですね。
バブル時の世界観は現在とは異なりますからね。
頑張って下さい。
195早の職員:03/06/26 02:02 ID:sWNFAbxR
>>188
ジョークでやってみますので遊びに来てくださいな。
2ちゃんねらーは特定特定うるさいが、
別に俺は犯罪行為をやってるわけじゃないし、何の問題もないだろ。

>>189
専任職員で愛想だけがよくて仕事のできない奴もいるが。
そんな奴に新卒年俸750万も払いたくない。
あのね、もう一度いうけど、正規の職員は
直接と学生と接する場所にはほとんどいないんですよ。
大学生の君から見たら窓口業務が職員のすべてなんでしょうが、
機構側から見たら業務のうちの3%以下に過ぎない。
196学生さんは名前がない:03/06/26 02:02 ID:MMS0hXoH
>>192
そもそも大学の職員しか就職先がなかったんだからもっと一生懸命やれ
首にならないと思って調子に乗ってんじゃねー
197早の職員:03/06/26 02:03 ID:sWNFAbxR
>>194
まず大学に不況は関係ないが。
少子化云々をいうならバブルか否かは関係ないが。

論理性がなさすぎ。マーチの学生か?
198早の職員:03/06/26 02:05 ID:sWNFAbxR
>>196
仕事楽勝で新卒700万もらえるから他を蹴って行きました。
ていうか、今のキツキツの大学職員選考に受かるレベル(500倍以上)なら、
地銀ソルジャーや中堅下位マスコミぐらいなら受かる。
199早の職員:03/06/26 02:06 ID:sWNFAbxR
要するに何でもいいから俺をあおりたいだけなんだろ。
ぁゃしい時代から2chまでずっとアングラ掲示板にいる
俺をなめすぎ。釣ろうと思ったら大間違いよん。
じゃあね。
200学生さんは名前がない:03/06/26 02:07 ID:Bdl3W+KF
 だから、昨日の朝書いたろ。法律上、学生は役務提供の債権者であると
あなた方はその債務者なんだから、学生は客と言えるだろうが。つーかマジで
こんなこと言ってるあんたイタスギ。因みに、役務提供の反対債権である金銭債権
債務に関しては、学生側は既に支払っている。
201早の職員:03/06/26 02:12 ID:sWNFAbxR
>>200
上でも社会人の方が書いてたようだが、重複する。
要するに「言葉の持つイメージ」なのよ。
確かに、理屈では正しいかもしれないが、日本の場合「客」というのは、
絶対の存在になっちゃって、白いものも黒いがまかり通ってしまう。
(他先進国ではありえないと上では主張されている模様)
だから、言葉を変えたらどうかな。

で、具体的に何を望んでるのよ。
遅れたレポートをほいほい受け取ること?
「いらっしゃいませー教務課へようこそ」と言ってもらうこと?

ちなみに、諸君たちの見えないところで補助金申請をして
学費を安くしてやってるのはどこの誰だよ?
そこまで言うなら窓口ばっかやって、補助金申請出さないで、
学費1.6倍(と予想される)にしてやろうか?
202学生さんは名前がない :03/06/26 02:17 ID:Bdl3W+KF
 あんたさ、そんだけ分かってんなら愛想良くしてみ。周りからすごく評価されると思うよ。
仕事できる上に謙虚だと誰からも尊敬されるの分からないかな。
203早の職員:03/06/26 02:19 ID:sWNFAbxR
そんなに表面的な提供を望むなら、
いわゆるFランクに行くといいよ。

「もう研究者養成の大学経営は終わった」
「これからは学生のニーズに応えるコミュニティへ」
とかいうのが好きだからさ(w

>学校教育法
>第五十二条〔目的〕
>大学は、学術の中心として、広く知識を授けるとともに、
>深く専門の学芸を教授研究し、
>知的、道徳的及び応用的能力を展開させることを目的とする。
要するに大学を金儲けのレジャーランド接客業と捉えている
Fランク大学は国の規定する「大学」ではないということだね。
204学生さんは名前がない:03/06/26 02:24 ID:/5Bo7f9Z
批判や要望に対して屁理屈を言わず謙虚に受け止めて欲しいのです。
全てに答える必要はないし無理だと思いますが見下した態度では良くないです。
損をするのはあなただと思います。
205早の職員:03/06/26 02:28 ID:sWNFAbxR
>>202
そういうことが苦手だから大学職員になったんです。
三大新聞社や御三家出版社の内定があったにもかかわらず
大学職員になったのは、人とコミュニケーションするのが下手だから。
東大卒が官僚になりたがるのは、職業が持つ旨味だけの問題じゃなく、
人に頭を下げることができない、人と接することが苦手という、
その人の性質もあるのではないかと思う。
俺は体育会的思考の否定派だし、一組織人として働くのが苦手だったからこそ、
比較的組織力を求められない公務員の行政事務や大学職員やマスコミばかりを
受けたわけですし(メーカーやサービス業を受けなかったのはその理由)。

でも、人には得手不得手というものがあって、東大卒の官僚君や、
彼らほどじゃないけど、俺にも企画力や文章能力や事務能力がある。
勉強は苦手でも元気良く愛想のいい体育会だって必要な業界はあるし、
それぞれの適材適所で活躍できるのが一番いいんじゃないかと思います。

あなたに「そこまでわかってるなら東大入れば?」と言っても不可能なように、
僕たちにとってできないことだってあるんです。
お互いが評価しあい、助け合える組織や世の中になることを望みます。
206学生さんは名前がない:03/06/26 02:31 ID:MMS0hXoH
ほら見ろ やっぱりコミュニケーション能力がないんだ
あの顔見りゃあ分かってたがな、
207早の職員:03/06/26 02:32 ID:sWNFAbxR
>>206
それをコミュニケーション能力とはいわない。
言葉のつかいかたを間違えています。
208学生さんは名前がない:03/06/26 02:33 ID:MMS0hXoH
いいんです 僕は納得しました
209早の職員:03/06/26 02:34 ID:sWNFAbxR
「勉強得意、運動苦手」
「勉強苦手、運動得意」
「勉強苦手、運動苦手」
という人はいくらでもいるように、
1「仕事よし、愛想悪し」
2「仕事悪し、愛想悪し」
3「仕事悪し、愛想よし」
はいくらでもいるんですよ。
1から3のうち、どれがいいかってことですね、正直なところ。
210慶応経済⇒物産入社4年目:03/06/26 02:38 ID:Dh6zU4VX
学生さんに望むことはとにかく大学時代にコミュニケーションする
能力をつんでおくことですね。
社会に出て一番要求される能力なわけですから。
交渉、営業全ては人と人とのコミュニケーションからです。
ですから、大学時代はできるだけ多くの人と出会い、気の会う仲間
同士だけではなく、さまざまな人と話をすることです。
その中で擦れ合うことは、社会に出てもきっと役にたつはずですから。
女性を口説くことからはじめたっていんですよ。
自分のできる範囲で肩の力を抜いてみましょう。

まあそれができない人は公務員かそれこそ大学職員になっていれば
よいでしょうね。それこそ去勢された牛のような方がたくさんおられ
ますから。
211早の職員:03/06/26 02:42 ID:sWNFAbxR
>>210
確かにバブルの時代とかなら「交渉」「営業」は大切でした。
但し今の時代は、そもそも営業などという行為のない組織に
入ってしまった者勝ちな気がします。
大学職員は以前は民間より楽だったけど給料は安かったわけですが、
今や仕事量は以前と同じで、民間の倍以上の給料を貰っているわけですから。
去勢された牛で結構、と思ってしまいます。

ちなみに女を口説くのは大好きです(きっぱり
212慶応経済⇒物産入社4年目:03/06/26 02:50 ID:Dh6zU4VX
>211
別にあなたに言ってわけではありませんが。。
あなた聞いていると給料とか楽だとかばかり言ってますが正直仕事楽しいですか?
仕事の楽しくない人は必ずそういう言葉を口にするものですが。
あと民間と人くくりにしておられますが、どのあたりの民間を指すのでしょうか?
私の友人は読売新聞に勤めておりますが、入社一年目で年収700万くらいです。
まあ私もそれに近い額ですが。それらの数倍となると相当すごいですよね。
全企業トップじゃないんですか?

213早の職員:03/06/26 02:53 ID:sWNFAbxR
>>212
仕事は金貰うためだけにする。
生まれたときから親にそう言われて育てられてきたから
今更やりがいとか感じない。仮にどんな業種に行っても。
きつい業種だったら苦痛を感じてただけのはず。

また、早稲田大学職員が新宿区の全サラリーマン最高給なのは
就職板等でご存知ですよね。
読売新聞は内定をもらったことがありますが、
勤務時間は大学職員の2.5倍ですよね。
ゆえに給与700万の大学職員とは単純時間比でも2.5倍の給与格差があります。
内容は・・・言うに及ばず。
214慶応経済⇒物産入社4年目:03/06/26 02:58 ID:Dh6zU4VX
もちろん存じておりますよ。
就職板ではなくともそんなことは耳には入ってきます。
まあ思想の違いでしょうか。
私はあまり人と人との接触の少ない(表面的な)職場は視野が狭まるし
社会性が養われないと考えておりましたから。
215学生さんは名前がない :03/06/26 02:59 ID:Bdl3W+KF
早の職員には、もはやつける薬がないというか・・・・。まあ、所詮他人だから
どうでもいいか
216学生さんは名前がない:03/06/26 03:29 ID:mNBoi5Me
>>213
私は大学職員から内定もらったんですけど
残りの学生時代に何を勉強しておけばいいですか?
217..:03/06/26 03:33 ID:F1OXArgL
  2004年 学科別入試難易ランキング表(人文科学系 )

ソースは代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
明星大(2)    心理教育―心理 54 心理教育―教育52
帝京大学 (2)  教育―教育 49 心理 51 初等教育 51
東京女学館大(1) 国際教養 44
文教大(3)    臨床心理 54 心理教育―児童 54
白百合女子大(2) 児童文化―心理 52
昭和女子大(3)  心理 52
玉川大学(2)   教育 54 
大妻女子大学(3) 人間―社会心理 51
東洋英和女学院(3)人間科学 50
東洋大(3)    教育 54
日本大(3)    教育 54
大東文化大(3)  教育 51
東京国際大(2)  福祉心理 49 
国士舘大(3)   教育―教育 50 教育―初等教育 52
恵泉女学園(2)  人間環境 45
東北福祉大(3)  福祉心理52 社会教育 51 
鎌倉女子大(2)  児童―子ども心理 50
東北学院(3)   教養―人間科学 54

( )の数字は受験教科数
218早の職員:03/06/26 08:23 ID:JJlzRyD6
>>216
1 情報系資格をとっておく
できれば初級シスアドかJ検準2級ぐらい。駄目ならJ検3級。
情報系の職員という意味ではなく、部署内のパソコンマニアぐらいに
なっておくとつぶしがきく。メールすらできない50代の年寄り多いし。

2 中・高・大学の雰囲気を勉強をする
サンデー毎日ぐらいには目を通す、実際に文化祭や学会があったら
雰囲気をつかみに行ってみる。

このぐらいかなー? まー寝て待つべし。
219学生さんは名前がない:03/06/26 09:22 ID:HLibbgju
>>213また、早稲田大学職員が新宿区の全サラリーマン最高給なのは
就職板等でご存知ですよね。

そのような情報はどこで入手できるのですか?税務署でしょうか?
新宿本社の企業ってたくさんあると思いますが、その中でトップですか。
すごいな〜、さすが早稲田。他の区のも調べてみたい。ちなみにあなたは
母校で働いているのでしょうか?

給与÷労働時間 っていうのは絶対に重要だと思う。
よっぽど昔から新聞記者になりたかっただの、建築家になりたかっただの
そういう夢があり、本当にその仕事が好きならばやりがいはあるだろうけど。

いずれにせよ、多くの大学職員の態度は悪い。これはまちがいない。
そのような給与をもらっているならば、べつにファミレスのような行動を
とらないでも相手に不快感を与えないように気を配る必要があるはずだ。
220学生さんは名前がない:03/06/26 11:32 ID:x5ZkMLg5
コミュニケーションが苦手な根暗君が必死に言い訳してるだけじゃねーかw
だいたい大学職員なんてどこにも内定でない奴がいくとこなんだよ。

221学生さんは名前がない:03/06/26 15:36 ID:aEdO4RZX
しかし、2ちゃんってほんとオモロいね。
今までは傍観してるだけだったけどね。
東洋の職員が、早稲田に変身したり、マスコミ人に変身したり・・・。
匿名ですもんね。何でもできますよ、脳内では。
別に、特定しようってワケではないですよ。
ただ、文体が全然変わらないんですもん・・・
バレバレですやん。
これからもいろんな板であなたを見守ってますよ。
222早の職員:03/06/26 18:54 ID:l+gclKE7
>>221
俺の意見自体が他の人の受け売りだということを忘れてはいけないよ。
多分、某板の東大氏のことを言いたいんだろうけど、
彼の意見を「なるほど」と思って、自分の意見にしてる部分もあるし。
223早の職員:03/06/26 18:56 ID:l+gclKE7
今日試しに上記のことをやってみたが、
学生から「は?」「気持ちわるーい」みたいな印象を受けました。
やっぱり大学の部署で「いらっしゃいませー教務課へようこそ」
なんて言っても駄目。無愛想ながらも愛情を持って的確な指示、が一番。
224学生さんは名前がない:03/06/26 23:35 ID:a/ip8VxJ
>>223
お前が勝手に思ってるだけだろ?
学生にとっちゃ気持ち悪いくらいがいいんだよ。
てめーが無愛想の根暗のくせにもっともらしい理由つけて言い訳してんじゃねーよ
225学生さんは名前がない:03/06/26 23:37 ID:a/ip8VxJ
正直に僕はネクラですから愛想よくなんてできませんって言えよカス
226早の職員:03/06/26 23:38 ID:YgGMbyNP
家族や職員間では愛想がいいよ、俺に限っては。
えこひいきとかサービス業とかになっちゃうとまずいから仏頂面だという
側面がないわけではない。もしお前が学生なら
仏頂面の奴が同じ部署の人と話してる姿見てみ。7割は明るく話しているはずだよ。
227早の職員:03/06/26 23:39 ID:YgGMbyNP
救いなのは、うちには色気のある学生がいないってことだな。
これが慶應だの上智だの青学だのだったら、鼻の下伸びてて、
妙に愛想がよくなって「あの人えこひいきするんです」とか苦情がきそう。
228早の職員:03/06/26 23:42 ID:YgGMbyNP
やっぱりそれでもちゃんとした学生にはちゃんと対応せざるを得ないわけで。
お前ら金髪にピアスでガムかみながら手にペットボトル持って
教務課に行って「奨学金受けたいんすけどー」とか行ってないか?

そりゃ「・・・部署違うよ。じゃあね」としか言いようがないだろ。
(相手が大学生だから注意もしねーけどな。女子大とかなら確実に注意されるだろう)
229学生さんは名前がない:03/06/27 00:07 ID:+i2PZAGt
お前よ〜
学生はお客様なんだからもっと愛想良くしろよな
お前は俺らが金出してやってるから飯が食えるんだぞ
学生>お前らゴミ職員なんだよ。
230早の職員:03/06/27 00:23 ID:ci1wrjBi
いい加減にしなさい。
なんか煽るためだけのレスがあるので二度と来ません。
ちゃんとした人にはちゃんと接する、そうでない人はそれなりに、
人としての常識をまっとうするだけです。以上。

さようなら。
231学生さんは名前がない:03/06/27 00:35 ID:G6Kg8MAL
>>218
なるほど、参考になりました。ありがとうございます。
ちなみに就職板にあったこれはあってますか?
入試・教務・就職課あたりが忙しいのですか?

「どこの部署が何時に電気が消えるか」
総務課 16時31分
人事課 16時31分
経理課 16時34分
庶務課 16時35分
就職課 16時40分
情報管理課 16時43分
企画調整課 16時45分
施設課 16時47分
学生生活課 16時49分
研究助成課 16時54分
留学生課 16時54分
就職課 17時11分
教務課 18時30分
入試課 19時52分
232学生さんは名前がない:03/06/27 00:38 ID:EQllGZ2J
真面目そうな奴にはちゃんと対応する。
見るからにDQNな香具師は社会のゴミだからむしろここに来るな。
233学生さんは名前がない:03/06/27 00:38 ID:9Ib9+xIe
>>230
ほんとかなぁ そんなこと可能なのかなぁ
234学生さんは名前がない:03/06/27 03:44 ID:ce8mya7L
早の職員って生きてて楽しいのかな。
235大学職員(関西):03/06/27 05:54 ID:pDNaUZFk
>みなさん。
 早の職員 だけが、職員像だなんて思わないでくださいね。
 ネット上で暴言を吐く人ってのは、現実の場じゃ結構小さく
 なってるもんですから。
>231
 こんな時間に「電気が消える」っていうのは、すごいです。
 内の職場では、忙しい時はどこも22:00〜23:00ですよ。
 超過勤務の深夜時間帯にかからないようかなりきつい
 縛りがかかっていても、こんな時間になってますね。

 もっとも、「本当に仕事」してんのかはわかりませんが。
236学生さんは名前がない:03/06/27 09:02 ID:i1Dqc99y
早の職員って能無しのクセに偉そうだよな
OBや学生に食わせてもらってるくせに
てめえが仕事ができると思って勘違いしてやがる。

237学生さんは名前がない:03/06/27 11:09 ID:n2Go/7//
 231の始業時間は9時なんですかね。ちょっと長めのバイト時間と同じ位ですね。
こんなんで、給料が馬鹿高いんですか?よっぽど、労働組合などが充実しているってことか?
これが、区役所などの行政機関だったら議会や市民から相当苦情が来ますね。
行政の場合は、議会が行政のチェックなどをしますから、議会にやる気さえあればある程度市民のニーズに適った
サービスを求めることはできるが、大学職員の場合はそれがないので学生が組織的に動くのは極めて難しい。そもそも
多くの学生は関心が無い。議会とまでは言わないが、それに準じた機関がチェックをすればいいのだが理想論だからな。
と言うより、教授会が議会に近い立場にあるのかな。現職の方々に聞きます。各々の機関のチェックはどうなっていますか?
238学生さんは名前がない:03/06/27 12:16 ID:DbT3ww+c
女職員はきもい同人女ばかり
見た目ヤバいんだから愛想くらいよくしろ
特に日本女子大学の教務課のロンパリのブス
おまえは教授のアシスタントじゃねーんだから
いちいち学生に文句つけんな
「この授業やる気ありますか?」
お前の知るところじゃない
整形して出直せ
239学生さんは名前がない:03/06/27 12:22 ID:iT6ri1PX
いま禁煙・分煙運動週間だかなんだかで、毎日昼に分煙を促す放送が
ながれてうざい。唯一のタバコの自販機も撤去された。
 放送も人によって「分煙がのご協力ありがとうございます」的なものや
「まだ食堂や喫茶店でタバコを吸う学生がいます。直ちにやめなさい」な
偉そうな言い方になったりして個性がよく出てます。
240学生さんは名前がない:03/06/27 13:37 ID:n7V8fUVy
各業界に流れてる優秀なOBと
お客様である学生が食わしてやってるんだから
もっと頭下げろよ
241学生さんは名前がない:03/06/27 20:07 ID:1TDXvHWh
総長がこのスレ見たら、どうするか、おもくれえな。
たしかに、おろかな書き込みは犯罪行為ではないが、大学の
品位を貶める行為ではあり、懲罰の対象にもなりうる。
それに、事務員の給与体系変わるかもナ。
誰か総長室に投書してみ。
242学生さんは名前がない:03/06/27 20:09 ID:e49nC/K0
23歳 
オンラインカジノで結構当てたよ。
還元率も95%以上で日本のどのギャンブルよりも高いし、オススメ。
ルーレットで赤か黒の50%の確率を当てれば倍になる。
初回、チップ購入で最高200ドルのボーナスが貰えるから損はない。
バカラやビデオポーカー、スロットまで色々楽しめる。
金が無かったら無料モードでも楽しめるから時間つぶしにもなる。
いっちょ、やってみたらハマルからオススメ。
http://www.blackjackclub.com/~11320jBJ/indexjp.html


243学生さんは名前がない:03/06/29 04:07 ID:8YRq2Pgt
>>241
おまえがしrお
244学生さんは名前がない:03/06/29 16:35 ID:brGotPvP
>>237
一体このスレ何度見てるんだ? 教授会は職員の作る職員会議の下に在するもの。
人事権は職員が掌握しているわけで、私立大学の場合「文句があるなら来るな」ということでOK?
職員の態度が悪いからって俺の働いている私立ナンバーワンのK大学に行かない奴なんていないだろ。
245学生さんは名前がない:03/06/29 19:00 ID:vKKjM9/o
>>244
能無しが吠えんなってw
OBと学生に食わしてもらってるんだから
もっと謙虚になれよ。
246学生さんは名前がない:03/06/30 00:21 ID:hrlOMjs+
科目登録ミスで授業に登録されてなかったことを講師から指摘されたのが五月。
登録用紙にはきちんと登録と出ていたのに。掲示板にちいさく名前が載っていた。
事務に言って別の科目を登録してもらおうとしたら
「もう登録期限は過ぎています」と当然のように言われた。
抗議をしたら要綱を持ち出してきて、細かい文字の注釈を指して
「ここを読みましたか?」
「そんな細かいところ誰も読みませんよ」
「では読んでないのですね」
「だから―――」
「読んでないのですね」

高圧的な態度にものすごく腹が立ったので、仲のいい教授にチクった。
そしたら科目再登録をあっさりと認めやがった!
あいつらは屑だ。
247学生さんは名前がない:03/06/30 00:23 ID:Q4wRY5JR
>>246
殴っても平気だよ
248学生さんは名前がない:03/06/30 08:56 ID:IFN+lWJ6
>>246
うちの大学はそんな甘っちょろいやり方では認めませんのでよろしく。
部長か課長に言われたら従うけど、教授なんか下に見てるし。
部長が俺をクビにもっていくことはできるが、教授にはできないから。
249学生さんは名前がない:03/06/30 16:40 ID:XdCI/gea
>>248
能無し君は口だけは一人前だね。
まあ能無しって自覚してるからこんな所で吠えてるんだろうけどw
幹部職員>教授>>>>>>お前。
250学生さんは名前がない:03/06/30 16:56 ID:dsVAywml
>>248
お前さ〜
世の中がどういう風に動いてるか分かってる?
規則制度ばっか覚えるのは結構だけどもっと人間関係みてみたらどうだ?

251学生さんは名前がない:03/06/30 17:36 ID:IkMtb4Rs
>203
Fランクなのに職員の態度悪い
252学生さんは名前がない:03/06/30 18:23 ID:MhjES9kU
漏れは院生っす。

>>249-250
多くの大学職員(ヒラ)に見られる「挨拶」の基準。
自分からする・・・職員(職位に関係なく)、定期外注業者(掃除業者等)
挨拶されたらする・・・学生(何万人もいるのでいちいち学生にこちらからは
挨拶できないが、されたら必ずする。人間として)、その他大勢
挨拶されても返事しない・・・教員

学内の権力構造がよくわかる。職員にとっては
上司(人事権有)>部下(大切にすべき存在)>同僚(一応同業者として)
>外注業者(大切にすべき存在)>学生(人間として正しい態度)
>教員(正直、どうでもいい) だということ。
大学経営という観点から考えたら自然な位置づけだと思われ。
253学生さんは名前がない:03/06/30 18:57 ID:xopq2/QH
>>252
こんどは院生ですか?w
あんた教員にコンプレックス丸出しだねwww
まあ能無しだから仕方ないか〜

254学生さんは名前がない:03/06/30 19:01 ID:xopq2/QH
>>252
お前ら能無しは
優秀なOBと教員そしてお客様の学生が食わしてやってんだから
もっと頭を低くしろよ
まあここでストレス発散しないと自尊心が保てないのかもな〜w
255学生さんは名前がない:03/06/30 21:20 ID:NV2L9W/V
侮辱罪の適用により、ID:xopq2/QHをハイテク犯罪センターに通報しました。
(マジで通報するだけならタダだしさ、通報しちゃったよ)
いまどき、2ちゃんがIPとっていることぐらいは知っているでしょう。
ご愁傷様です。
256学生さんは名前がない:03/06/30 21:47 ID:hrlOMjs+
>>255
ごめんよぉ。ゆるしてよぉ。
ぼくがわるかったよぉ。
うわあああああああああああん
257学生さんは名前がない:03/06/30 22:08 ID:PTKuOL7H
>>255
ごめんなさい
でもマジ通報するなんて大人げないよぉ
258学生さんは名前がない:03/06/30 23:04 ID:NV2L9W/V
通報したことは覆せないけど、謝罪があったということだけは、
きちんと連絡しておきます。
259学生さんは名前がない :03/07/01 03:05 ID:ugNhQ1hr
 学生に提供するサービスで、最も利用価値が低いのが大学窓口。最も、利用価値
が高いのが教官による授業展開。大学職員は、学生から見れば必要ではあるが、利用価値
と言う点からはあまり意味がない。にも関わらず、態度が傲慢な職員は一体何事か。恥を
知れ!!
260MAKO:03/07/01 03:08 ID:jdddMKN/
利用価値が高い低いてどういうこっちゃ。

事務室の人間もほんと態度悪いんだよな・・・
261学生さんは名前がない:03/07/01 05:15 ID:dn9NeekD
>>259
じゃあお前にとってどういう人間が利用価値があるのだ?
何を求めているんだ?
薄っぺらな感情論だけで発言するなよ
262学生さんは名前がない:03/07/01 06:48 ID:mUngN7p5
受付とかにいる私服着たいかにも学生っぽい奴ってなんなの?
263学生さんは名前がない:03/07/01 18:08 ID:FAPcHZEt
>>262
パート。
264学生さんは名前がない:03/07/02 00:20 ID:/JNfGmQN
夏休みって長いの?
265学生さんは名前がない:03/07/02 01:05 ID:RRo+OMAA
今年は7月19日〜9月15日まで。
266 259:03/07/02 06:20 ID:coPEcfdj
>>261
うーん、あの書き方で分からないかな。単純に言うと、単なる比較の問題ですよ。
学生にとって、職員より教官の方が利用価値が高いのは明らかじゃない。そもそも、
学生は学問を学ぶの主たる目的なんですから、その学問を教えられない職員の価値は
あくまでも学生から見ればそれ程重要ではないはずです。勘違いしないで頂きたいのは
職員が人間的に教員よりも劣っているということではありませんので宜しく。あくまでも
一般論を言っているだけ。
 職員に言いたいことは、普段は愛想良くしてろってこと。仮に、学生が間違った事をした
のなら注意しても良いが、言い方には気をつけろ。あと、規約などをあまり杓子定規にとら
えず柔軟に対処した方がいいと思うよ。あなた達は、「規則だから」が合言葉のようだけど
その規則に合理性があるか考えながら仕事してください。
267学生さんは名前がない:03/07/02 07:51 ID:JieXnydx
>>266
今の中堅(早慶旧帝未満)からそれ以下の大学生が
学問をまともにしているとでも思っているのですか?
268259:03/07/02 07:59 ID:coPEcfdj
 >>267
そう来ると思ったw って言うか、学生の実態がどうであれ大学と学生が結ぶ役務提供契約の主たる
債務は学術知識の提供であることには変わりが無いだろ。んーなこと分からんのかい。この点について
どうあがいても職員は反論出来ないぜ。なぜなら、確固たる事実だから・・・。
 そんな事より、謙虚になったほうが良いですよ。
269学生さんは名前がない:03/07/02 08:08 ID:JieXnydx
俺は大学事務じゃねーよ。こんな時間に事務が書き込みするわけない。
このスレ見ると「所詮、学生視点の幼稚な意見」としか思えない。
高校までは生活指導と教育指導を両方教員がやっていたのが、
大学では単に職員と教員に分業しただけに過ぎない。
窓口の最前線の人に文句を言わずに、事務の体質を決めている、
裏のほうに座っている偉い奴の態度に文句をつけるべきでは?
最前列にいるパートや派遣職員が勝手に自分の判断で主体的に
動くわけにはいかないことぐらい、バイトのひとつもやったことが
ありゃ容易にわかると思うし。
銀行や公務員と同じく、9勝1敗より0勝0敗の方が
正しいと判断される業種なのは言うまでもないが(減点主義)。
270学生さんは名前がない:03/07/02 08:11 ID:84UVaYkw
老婆心ですが上のほうで中傷されて警察に通報した人がいたから、
極端な意見は避けたほうがいいと思います。
271学生さんは名前がない:03/07/02 08:12 ID:84UVaYkw
270は259氏へのレス
272259 :03/07/02 08:30 ID:coPEcfdj
 アホかお前ら。俺が事務体制の改革をしろとか書いてるか?書いてないだろ。
要するに「態度を改めろ」って事だろ。これだけなら、個人レベルで出来る問題だろうが。
ちゃんと文章を読めよ。法律的なことを書いたのは、彼らが規則だとか好きそうなので、現実
問題を認識させてあげる為に書いたの。
 もう一回書いてやるよ「職員は日々の応対を丁寧にしろ」
あと、通報するとか言ってる奴いるけど、俺が論理的且つ倫理的に間違っていることを書いてるなら
通報しろよ。今の状態で通報したらオマエが恥かくだけ。第一、ネット上で実名も挙げてもいない書き込み
について警察がマジで動くと思ってんの?それこそ、捜査経済の無駄無駄無駄。警察は他に事件いっぱい抱え
てんだから動くわけ無いだろ。
273学生さんは名前がない:03/07/02 08:36 ID:84UVaYkw
銀行や大学といった準公務員には警察は甘いよ。じゃ。
274学生さんは名前がない :03/07/02 08:47 ID:coPEcfdj
84UVaYkw逝ってよし!!
275学生さんは名前がない:03/07/02 13:44 ID:D5gKrkk6
大学関係者はヴァカばっか。ゆとり教育の影響か?(ワラ
事務なんてコンピュータでいい。
マニュアルに忠実なだけの大学の事務仕事でしか使ってもらえないような
人間より、コンピュータ相手の方がどれだけましなことか。
そんなコンピュータの電気代なら喜んで払いましょう。
276学生さんは名前がない:03/07/02 13:51 ID:QDiu4sre
俺んとこの大学の教務課も性質悪いよ。
学生のちょっとしたミスを罵りまくる。一年生にまで怒鳴る事ないだろ…。

しかも、「自分たちは有能なんだよ」とばかりに態度でかい。
そのくせ無能で、春学期開始日に履修登録しやがります。
その日の講義を全部休めってのかよ!大混雑で収拾つかなくなるのも当然だ!!
277276さん:03/07/02 13:54 ID:QDiu4sre
おかげで教授達と教務課は、抗争状態です(苦笑)。
278学生さんは名前がない:03/07/02 13:55 ID:kEC7OTxR
東京理科大学の教務課、留年生の、お金で、飲食してる。
赤ちゃんにミルクのませてる。
生活してる。
留年したら昼夜バイトの嵐だぜ!
279学生さんは名前がない:03/07/02 13:57 ID:D1JFS43l
しかし上に書いてあったけど
「教員はどうでもいい存在だから挨拶されても返事しない」って書き込みは
人としてどうかと思うぞ。
280学生さんは名前がない:03/07/02 14:28 ID:VJy2ltah
この程度の発言に侮辱罪適用?
笑わせんな。
警察はそんなに暇じゃねーよ。
それに「通報しますた」っていうだけならタダ。
281学生さんは名前がない:03/07/02 14:32 ID:MHpjdfbJ
むしろ教務課を訴えたいくらいだなぁ…学生課に。
何故、登録の手順が解からなかったりミスで
俺の人格否定までされなきゃならないのか…涙が出るくらい悔しかった。

大学側も採用試験で、ちゃんと面接してほしいもんだ。
282学生さんは名前がない:03/07/02 14:33 ID:45QoBnue

273 名前:学生さんは名前がない :03/07/02 08:36 ID:84UVaYkw
銀行や大学といった準公務員には警察は甘いよ。じゃ。


準公務員? ゲリャゲリャゲリャ

283学生さんは名前がない:03/07/02 14:35 ID:45QoBnue
255 :学生さんは名前がない :03/06/30 21:20 ID:NV2L9W/V
侮辱罪の適用により、ID:xopq2/QHをハイテク犯罪センターに通報しました。
(マジで通報するだけならタダだしさ、通報しちゃったよ)
いまどき、2ちゃんがIPとっていることぐらいは知っているでしょう。
ご愁傷様です。


どっちがご愁傷様?
284学生さんは名前がない:03/07/02 14:43 ID:gmJIqHQR
84UVaYkwどこ逝った?
285学生さんは名前がない:03/07/02 14:56 ID:MHpjdfbJ
>>246
似たような事がありましたよ。俺の場合は、向こうのミスで俺自身は地区ってないけど。
ある日、授業終わりに教授に呼ばれて、『これ今、私が論争してるけど絶対認めさせるよ!』
って言ってくれた(つД`)

一週間後、マジで認めさせてくれた!!
教授に感謝でした。
286学生さんは名前がない:03/07/02 19:44 ID:JROTllLy
>>285
事務側のミスなら訂正させて当然。
>>246は自分の過失を棚に上げて人脈をたどったDQN。
287学生さんは名前がない:03/07/03 04:08 ID:XMEjUG7d
>>284
ここにいますが、何か?
288学生さんは名前がない:03/07/03 05:12 ID:qsGvO15y
>>287
偽者やめろよ
289学生さんは名前がない :03/07/03 21:09 ID:ZQ0U0gql
侮辱罪とかほざいている奴は、大人気ないね。にしても、アホ学生の対応して
ストレスたまって他のまともな学生にも無愛想になるのは勘弁だね。
290学生さんは名前がない:03/07/04 02:09 ID:sQnSm3QB
むしろ学生のマナーが低すぎる。
学費さえもらえればお前らは無用だから学校に来るなといいたい。
291学生さんは名前がない:03/07/04 02:18 ID:q0cMY6tJ
>>290
お前ほんとクズだな
そんな考え方やめろよ
292学生さんは名前がない:03/07/04 02:24 ID:sQnSm3QB
>>291
ガイダンスとテストのとき以外は学校に来るな。
293学生さんは名前がない :03/07/04 02:36 ID:wG/wRA23
 本当にこいつらなめているよな。民間企業に一回出向にでも行けよ。甘ったれるな
お前らのストレスなんてたいしたこと無いよ。大体、客に(堂々と)説教できて勤務
時間短くおまけに終身雇用に近い、何が不満なんだよ。仕事がなくて退屈なら部屋の掃除とかすればいいのでは?
君達が部屋の掃除でもすれば、清掃会社への負担金が減って、その分他のサービスに金つぎ込める
からさ。そうしてくれよ。ちったあ頭と体動かせ。
294学生さんは名前がない:03/07/04 07:07 ID:9dsLb1Aq
>>293
と、また学生本位の意見(我侭)ですか。
一度こいつら学生指導研修会(?)とかに連れて行ってやりたい。
昨日あたりからうちの教授(=学生部長)とかが行ってるらしいが、
なかなか白熱した議論してるらしいよ。学生ってのは法的には構成員、仲間なんだよねー。
上司が部下の指導をするのと同じなわけで。だからそいつが立派な奴なら指導すらしない。
ここにいる奴らは屁理屈はすごいが、それだけの理屈を持っているということで、
まずまず合格点だろうが、中堅以下レベルの大学生は厳しく指導しなきゃいけないらしい。
お前らはむしろ自分の意見があるからいいんじゃない? 問題は個がない奴らだ!
295u:03/07/04 09:03 ID:pHkXNCeF
退学届けを昨日取りにいった。
別に悪くもないし良くもない。普通です。
バイトっぽいねーちゃん@早稲田一文事務所
296学生さんは名前がない:03/07/04 11:46 ID:BVlPWo5J
まあ職員は大学で一番アホな部類だからしかたないね
自分でもそれを感じてるから
こういう所でガス抜きしないと自我が崩壊してしまうんだろ
297仕事中の職員:03/07/04 12:51 ID:GGAtOzMA
>>296
アホというか最も意欲がないという方が正しいかもね。
実際多くの学生はよくやってると思うよ(一部がひどいだけで)。
特にうちは一流国立大学だからそう思うのかもしれない。
多数の学生>>>>>>>>>>職員>教員なのは認めるよ。
298学生さんは名前がない:03/07/04 18:00 ID:wG/wRA23
 教官<多数の学生<<<<<<<<<<<超えられない壁<職員<アホ学生
が正解w
 客より上とかいうその曲った根性たたきなおしてこいよw
299学生さんは名前がない:03/07/04 18:11 ID:XITlt0Lm
煽る前に不等号の使い方を勉強して
300u:03/07/04 18:48 ID:eJZ76aUe
不等号の使い方なんてもう忘れただろ。
301学生さんは名前がない:03/07/04 19:15 ID:qWqNpFF/
>>298
それだと、アホ学生が一番で、次が職員、次が多数の職員、最後に教員か。
アホ学生以外は当たってるかもな。
しかし、>>297が譲歩して学生を持ち上げてくれたのに、
自ら地位を下げてどうするんだ(w

俺は民間企業の社員だが、
不等号を知らない大学生は、職員に厳しく「常識指導」もらった方がいいな。
これは「知識・教養」の問題以前の話だから。
302学生さんは名前がない:03/07/04 19:16 ID:qWqNpFF/
訂正。
×次が多数の職員
○次が多数の学生
303学生さんは名前がない:03/07/04 19:22 ID:qWqNpFF/
298はちなみにどこの大学か教えてくれ。
不等号を知らない大学生を採用したら困るからぜひ教えて(当方人事課社員)。
304298:03/07/04 21:34 ID:wG/wRA23
 すみません。自爆しますたw
とりあえず、自分で晒し上げしますw
大人が子供を馬鹿にしちゃいけないんだぞw
でも、あなた達いいひとだね。サゲ進行でやってくれて・・・・。
305学生さんは名前がない:03/07/04 22:58 ID:1+Fi+4Mx
>>304
せっかく297さんは学生のいいところ見つけてくれてるんだから
その気持ち大切にしてやんなよ。
つーか、ずっと「学生は客」論で煽ってるのは君でしょ。
ひとつ言わせてもらうと、学生っていうのは「構成員」なんだよね。
上のほうで職員の方らしき人が「人として大切にする」といった言葉が
すごくいい表現だなって思った。
構成員として、すなわち学生を対等の立派な人間として
尊重してくれているんだなと。
構成員ならばいざというときも守ってくれるし、
客なんかよりもはるかに上位の存在だと思う。
自分は大学関係の特殊法人にいて、
大学関係者の協議会なんかにも参加させてもらってるけど、
よーくその話題は出ている。なんだかんだいって大切にされているよ。
まあ、>>298も黙ってトンズラすると思ったが、
ちゃんと弁明したから立派立派。そういう学生には事務の皆さんもやさしいよ。
事務の人も勿論そうだが、主役の学生諸君に学校を盛り立てていってほしいね。
以上でこのスレの話題はおしまいでいいかな。
306学生さんは名前がない:03/07/05 00:25 ID:0WwSfleY
>>278
実名出すなよ(w

理科大は厳しくて有名だけど
あなたはひょっとして留年きまったの?
何学部何学科ですか?
理科大で一番楽(?)なのは
あの謎の経営学部かな(w

留年が増えると大学は国などからの
補助金が減らされるらしいよ。
それでも留年をさせるんだから
きっと理科大は創立以来の教育方針を
堅持しているのでは? いまどきそんな
大学は珍しいよ。私立理系志望で
しかも早慶受からないなら
絶対に理科大目指すべき。上智を
選ぶ人が多いみたいだけど勉強したい、
将来伸びたいならば理科大だな。俺の
友人理科大出た奴結構いるけど
みんな有名企業で頑張っているよ。
(有名企業が100%良いとは限らんが)
みんないい人見つけて幸せそうだよ。
307学生さんは名前がない:03/07/05 07:20 ID:wwOFQItO
所詮学生なんて勉強しに大学に着てない。
教育の意義を問われる時代だね。
308学生さんは名前がない:03/07/06 03:35 ID:E+8PQ+KA
なんでだろ〜
309学生さんは名前がない:03/07/06 18:30 ID:E+8PQ+KA
大学職員って新卒で年収400万くらい行くの?
310学生さんは名前がない:03/07/06 18:39 ID:RqQ5g5Br
>>309
よその板で給与明細UPしてる奴いたが、新卒3年目で手取り45万
(職員のボーナスの高さを考えると年収900万前後)だったよ。
311学生さんは名前がない:03/07/06 21:57 ID:LftrzKsz
>>310
ありえない。

でも400はいくだろう。待遇のいい大学で
残業代をつけられれば500は軽いだろう。
そこらへんの中堅企業よりは全然いいね。
ただやりがいを見つけれらるかどうか。
312学生さんは名前がない:03/07/06 23:40 ID:RqQ5g5Br
>>311
ありえないも何も明細全部UPしてたんだよ。
313311:03/07/07 00:12 ID:n2Z2s9Z6
>>312
その明細がウソだったら意味ないじゃん。
まさかスキャナーで取り込んでWeb上にのせて
いたってことかい? ますます信じられないじゃない?!
314学生さんは名前がない:03/07/07 00:15 ID:J7PUXzbi
大学職員は給料いいよ。
ホント、下手な大企業行くよりラクだし。
難点といえばやりがいを感じにくいってことぐらい。
315学生さんは名前がない:03/07/07 00:18 ID:RGiot1P3
ぶっちゃけあんなクソ職員どもいらんから授業料下げろってマジで。
316学生さんは名前がない:03/07/07 02:24 ID:zRlX3vYT
バカそうな糞ギャル職員でもそんな金もらえるんかねぇ。
317学生さんは名前がない:03/07/07 08:19 ID:/BcBC4Ud
>>313
その人は煽られてぶちきれて保険証までUPしてたから確実。

>>315
授業料は法律で変域が決まってるんじゃないの?

>>316
それはパートさん。安いよ。職員は気質的にも格好は地味。
318学生さんは名前がない:03/07/08 09:43 ID:9lMP0MEr
>>317
何でそんなことが言えるの?
319学生さんは名前がない:03/07/08 09:53 ID:xTKORwmv
僕は、今、留年中でしゅ。
僕のガソリンスタンドのバイト料、全部、教務部の連中に、取り上げられまちた。
今年は海にいけません。え〜ん。
320学生さんは名前がない:03/07/09 15:23 ID:+3ZlpLVs
約10年前の8月頃大学院の受験のことで事務の窓口に行ったことがあるが、
カウンターで何度呼んでも仲間内でおしゃべりしていて俺が視界に入って
いてもおしゃべりやめようとしなかったな。ファミレスのバイト定員でも
呼ばれたらすぐに対応できなくても返事ぐらいするぞ。
独立行政法人化万歳だね。
321学生さんは名前がない:03/07/09 16:38 ID:sAdtk6Ex
>278
どうでもいいがおまえのレスの3行目まで
鉄拳ぽい。
322学生さんは名前がない:03/07/09 17:12 ID:gNXUWJpw
名●大の経済のギャルみたいな女!!!!
うぜーーーーーーーんだよ
323学生さんは名前がない:03/07/09 17:14 ID:oO6GPjdL
大学名くらい晒してもいいと思うが?
324学生さんは名前がない:03/07/10 15:12 ID:GcAyB/rX
髪の毛染めている職員かっこいいね
325学生さんは名前がない:03/07/11 08:11 ID:Tk0rh/On
教務課の職員として君たちの味方をしたいので老婆心ながら言うが、
間違ったことや理不尽なことを言われたら文句を言っていい。
むしろどんどん言え。
我々も年寄りの腐った職員(年収は1500万超)には非常に困ってるのが現状だし。
ただし接客業じゃねーんだから融通をきかすだの、好感対応だの、スマイルだのと
いったものは提供できないし、してはならない。
それと、職員だって人間なんだから仲良くなったり、きちんとした態度の学生には
やっぱりそれなりには接するよ。基本的には学生の味方なんだから頑張ってくれ。
326学生さんは名前がない:03/07/12 09:51 ID:I+z6EyVZ
なんだここは。
結局皆自分の我を無理やり通そうとして飽和状態になってない?
こういう周りのために建設的に作用できない人が多いね、最近は。
もちろん俺もそうだから努力しなきゃならないとは
思ってるけど。

年齢や社会経験から考えて現役職員のほうが暖かい目で
見守れよ、って感じだけど。めちゃくちゃ大人気ないよ。
すくなくとも、
職員は金もらってる。
学生は金払ってる。
ってことは忘れてはいけないのでは。

確かにタメ口、チュッパチャップス、そんな学生には
愛想悪くしてもいいかもしれない。
人間同士のマナーとして。
327学生さんは名前がない:03/07/12 10:08 ID:No1y9Jgr
>>325
>>326
いちいちコピペするな。誰も書き込まないのだから落とせよ。
もう、ネタは尽きたの。
328学生さんは名前がない:03/07/12 23:33 ID:8pKAUgfp
大学職員のサービスに不満があるなら、大学を辞めればいいだけのことです
金を払ったからといって、客に媚びへつらうことはないのです
329南無 ◆/zpmVEWu7w :03/07/12 23:35 ID:WUEBCaQ3
( ̄ェ ̄))))ウロウロ
               ウロウロ(((( ̄ェ ̄)
     ( ̄ェ ̄))))ウロウロ
                      ウロウロ(((( ̄ェ ̄)

 ウロウロ(((( ̄ェ ̄)             ( ̄ェ ̄))))ウロウロ              ウロウロ(((( ̄ェ ̄)
            ( ̄ェ ̄)               ウロウロ(((( ̄ェ ̄)
     ( ̄ェ ̄))))ウロウロ
                      ウロウロ(((( ̄ェ ̄)

  ( ̄ェ ̄))))ウロウロ
               ウロウロ(((( ̄ェ ̄)
     ( ̄ェ ̄))))ウロウロ
                      ウロウロ(((( ̄ェ ̄)

 ウロウロ(((( ̄ェ ̄)             ( ̄ェ ̄))))ウロウロ              ウロウロ(((( ̄ェ ̄)
            ( ̄ェ ̄))))ウロウロ
      ウロウロ(((( ̄
                        ( ̄ェ ̄))))ウロウロ
ウロウロ((           ウロウロ(((( ̄ェ ̄)
     ( ̄ェ ̄))))ウロウロ
                      ウロウロ(((( ̄ェ ̄)
330ブラックジャック:03/07/13 19:38 ID:CO60pc8A
群馬大学保健学科福ちゃんの不倫相手(姉御のTOMO)は事務員に対する態度
破格に悪いそうだ。何か思い違いしているのか。
331学生さんは名前がない:03/07/14 15:11 ID:/vqaB0kx
漏れの大学、いわゆる関東の有名私大で、教員の力が強い大学だけど、
最近の事務系列の思想的ブーム(ていうか方針)で、事務局からも積極的に
学部運営の提案を出せ!っていうのがあって、
若手職員でもかなり先生と議論したり口論したりするよ。
前の管理職(上司)は特に教員に対して強気で、学部長からも気を使って話しかけられてるような人だった。
漏れも、教授から頼まれた雑用、忙しさにかまけて平気で無視するし  (これはダメだよね(Wー)

ていうか、フツーに考えても、全部教員の言いなりになってたら、当然仕事にならないから、
「これこれ、こーゆー理由で、こうした方がいいので、私のほうでこのように進めても良いですよね?」
というような提案の仕方だったら、逆に教員は喜んで事務局に任せてくれる。教員も忙しい人多いから。あるいはめんどくさい事したくないから。

経営的な話も同様で、教員から持ち上がってきた事案に対して、会議開催の前に
あらかじめ事務局の方が具体的なプランを作って提示した上でなら、
教員とも良い議論が出来るし、なんだかんだいって教授も頭いいから、話を聞いてると勉強になる。
それでこちらが提示したプランをあちこち修正してもらって、さらに教員からのアイデアも追加されて、
プランが完成する。

なんだかんだいって、今は、事務職の人間がいろいろ勉強して、教員たちと対等に議論できるようにならないと、
ダメな時代なんじゃないかなあ、と思う。
教員が強すぎても、事務職が強すぎてもダメなんじゃないかな、大学運営は。
というのが自分の印象です。
332学生さんは名前がない:03/07/14 17:25 ID:VATHq5k2
>>331
いや、事務系が強く、教員が弱い(=雇われ人)大学が
一番経営上は安定します。

雑用は当然無視すべきです。
専任職員の時給はペーペーでもボーナス含めて5000円以上なのですから。
333学生さんは名前がない:03/07/15 13:48 ID:kddAo7xq
あひゃひゃんなわけないじゃん
334山崎 渉:03/07/15 14:27 ID:Ln9f5uFx

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
335学生さんは名前がない:03/07/15 19:42 ID:nGf6o4AO
どこでも損なもんだろ?
336学生さんは名前がない:03/07/15 21:44 ID:JwNHYBPY
>>324
お宅にはそんなのいるの?
337学生さんは名前がない:03/07/16 17:51 ID:WtLQyfgT
>>336
若いのはみんな染めてるって
338学生さんは名前がない:03/07/16 17:52 ID:44rUf9EM
     l|                                |l
     |'|                               |`|
     |-|                                 |-|
     |-‐|                            |ヽ|
      |/|                           |`ヽ|
      |/ |       _,-‐,,ii|||||||||||||||ii、-、_         |`ヽ、|
     | / `ー;‐‐;‐‐i ̄ ii|||||||||||||||||||||||||ii  ̄i--:--:--'` ヽ |
      ! /  |  | /=  i|||||  |||||||||||||||||ii   ヘ |  |  ヽ /
      ゛ー- !_!/   ||||||  ||||||||||||||||||   =i_!_!,--‐'
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||||!    /     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          了 彡  ゛!!!!||||||||||||||!!!!"'`   ミヽ   |
           `ゝ.__        ̄Y ̄   '  ,__ノ    | 
             | ]下ミ─-。、_|_; 。-‐≠丁 [ |    <   調子こいてやがるな
             └、,キミミ`三ノ| 、三´E=メ ,-┘      | 
                ,iヽキミ《ー‐''―‐'`E// i        |
            // | |  `‐、 二 ,‐´  ヘ\       \_________
 ̄ ̄ ̄7^i⌒iー-∠_  | | \ ` ̄´/    _ヽー―i⌒i^ゝ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ  |  |     ´ ̄ ̄ ̄ ̄`ー´ ̄ ̄ ̄ ̄`    |  | |
339学生さんは名前がない:03/07/16 18:03 ID:d7H9SzHW
教員や生徒会のような学生団体の方が態度悪いと思われます。
340学生さんは名前がない:03/07/17 01:49 ID:cRjSf4rx
学生会は学生から集めた金で飲み食いしてるからタチが悪いよな。
341学生さんは名前がない:03/07/17 09:20 ID:F4EYaRzS
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
342学生さんは名前がない:03/07/17 10:52 ID:YN73VSUG
>>337
うちにもいるけど、大学職員って髪の色自由なのかな?
343学生さんは名前がない:03/07/17 16:58 ID:xFry6yFl
147 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:03/07/17 11:21
【社会】大学側に支払い命じる 入学金返還訴訟で初判断 京都地裁
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1058353309/l50

マジむかつく判決
キャンセル料くらい払え貧乏人が


【超難関】大学職員vol.4【高倍率】 】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1058192106/
344学生さんは名前がない:03/07/17 20:23 ID:hL4OjD0G
今教授から彼女になってくれと迫られてます。
きっぱり断りたいけど、その科目が必須だし、
嫌われて単位出してもらえないと留年ケテーイ。
おじいちゃんなのに。。。職を利用しすぎだって。
やんわり断ってみたけど、しつこくメルと電話がくる!!
おかげで、毎日携帯の電源切っていることが多い。
誰かたすけてん(泣
スレ違いでごめんなさい。
345学生さんは名前がない:03/07/17 20:24 ID:y+bamoSc
>>344
ぜんぜん意味分からん
読み直してから書き込めボケが
346学生さんは名前がない:03/07/17 20:25 ID:y+bamoSc
ごめんなさい ぼけは俺だったようですウヒョ
347学生さんは名前がない:03/07/17 23:15 ID:St5C7NxB
>344
釣りかどうかはともかく・・・
大学職員としてレスするなら、どこの大学でもセクハラ相談員は置いているはず。

まずはそこに相談してみれば?
大概のメンバーは職員とか教授会の先生とか、それなりの権限はある人だから
間違った対応はしないと思うよ・・・
大学のホームページで相談員のメールアドレスとか公開されてない?
348344:03/07/18 13:35 ID:i1ksAKeD
大学のホームページみたけど、相談員のアドレスなんか載ってなかったよ(泣
今学校の人に相談すると広まりそうで怖いから、
誰にも相談できないような状態で…。
セクハラ相談員がいるなんて聞いたことないしなぁ。
私の学年で関わってくる男の教師は2人なんですね。
うち、教授は1人。
だから、相談したらその教授が特定されて、で、私が仕返し受けそうで
逆に、相談員がいたとしても相談することが怖いですよ…。
349学生さんは名前がない:03/07/18 13:39 ID:PFk3sPdo
普通に断ればいいだろ テストが悪いわけでもないのに単位こなかったら
迫られて困ると言って報復すればいい
350344:03/07/18 14:00 ID:i1ksAKeD
そんな勇気がないから相談してみました。
351学生さんは名前がない:03/07/18 14:04 ID:1re2+kgO
>>350
学生相談センターとか大学にないか?
352学生さんは名前がない:03/07/18 14:07 ID:PFk3sPdo
>>344
普段男性にもてますか?これ重要なんですけど
353学生さんは名前がない:03/07/18 14:27 ID:36VbLwbd
セクハラ相談員というか、カウンセラーに相談内容を思いっきり笑われた。
2度と行きません。
354344:03/07/19 08:09 ID:g/4On6TG
>>351
就職・進学のための相談の先生はいるけど、顔もみたことないような人だし。
月曜しかいないし…。
>>352
どうなんだろ。今大学1年生だけど、過去に4人彼氏がいました。
355学生さんは名前がない:03/07/19 08:16 ID:+7dO2y95
大学1年生で既に4人彼氏がいたなんてよっぽど学業をおそまつにしてきたのかな?
いわゆる一流の大学ではないのかな。
だったらいいけど、もしかなりのレベルの大学だったら
その雰囲気とかオシャレなイメージから教授が興奮して当然かと。

漏れは東大だったけど、髪を染める・ピアスは男はいたけど女にはいなかった。
356学生さんは名前がない:03/07/20 01:26 ID:u/tDdbtM
>348
秘密ばらしたりしたら即刻相談員失格だから、そういう事はないと思う。
相談員いないっていうのも聞いたことないけど、信頼できる同性の教授に相談
してみるとか。あと、他校のセクハラ問題に取り組んでる教授にアポ取って聞
いてみるとか。

あ、着たメールとか電話(録音)とか、保存しておいたほうがいいよ。
357学生さんは名前がない:03/07/21 09:56 ID:OYhAe6cx
>344
>セクハラ相談員というか、カウンセラーに相談内容を思いっきり笑われた。
>2度と行きません。

って、どこの大学だよそれ、それはひどいを通りこしてる。
うちは女子学生多いからか、2人のカウンセラーも女性だし、
セクハラ相談員も半数が女性の先生か職員だよ・・・

もしよかったら探してあげるから学校ホームページのURLあげなよ
358344:03/07/21 10:18 ID:gnXgJAvN
友達に相談してみたら、その友達の友達も
前に被害に逢ってたらしくて相当しつこいって。
相談室の先生にも相談したけど、そのセクハラ先生自体が立場が上の先生だから
結局何もできないしアドバイスもしてくれないらしくて。
自分でなんとかしてくれって言われたんだって。
相手が他の生徒に目を向けるのを待つしかないってさ。
要は自分じゃどうにもできないって。
359学生さんは名前がない:03/07/21 12:07 ID:PIGLcjFb
>357 うちも女子大で、カウンセラーも女性で「きめ細やかな相談(?)」を
売りにしてるんだけど・・・。
 笑われたといっても、自分も半分ギャグっぽく言ったんだけど、
私「最近夜眠れないんです。布団に入っても色々考えちゃって」
カ「色々って何考えてるの?」
私「うーん、…人生?」
カ「あはは!えー人生?!」
んで、「人生より明日の授業の方が大切だよ!」みたいな結論で、「どうしても
起きられないなら実家に帰って毎朝起こしてもらおう」と大マジで言うので
こりゃあかんと思って退散しました。
あと、カウンセラーと自分の考え方の違いというか、向こうは「明るくて友達が多くて
学校を最優先させる人=いい子」という考えで、トラブってる人も最終的にはこの
形に収まるのが最良…みたいに思ってる感じがあるので、話してもしょうがないかな
と思ったのもありますが。
スレ違いすいません。
360学生さんは名前がない:03/07/21 12:09 ID:OxGGPEEf
みんな!!八島総業=須賀興業の台東区上野の闇金が、アダルトサイトの利用料金が未納
だとかで、至急電話折り返してほしいそうです!!→184(非通知)-090-8118-3018
こいつらは名前を変えていろんなところで暗躍している!!
みんなで折り返してやろうじゃないか!!→184(非通知)-090-8118-3018
■日時---7月22日(火)、朝10時より
■TEL先---184(非通知)-090-8118-3018
■方法---携帯でも家電でもどちらでも可。番号の頭に184をつけて、非通知
でかけてあげましょう!!必ず非通知(184)で!!公衆電話でもOK!!
ワンコール鳴らして切ってやりましょう!携帯の場合、発信中画面から着信
画面に変わった時点でワンコールされてますので、この時点で即切ればOK。
奴らがすぐに出てくる場合があるので、その時はこの方法を使えば、ワンコール即切りが可能です。
電話して、すぐに「メッセージセンターに接続します」となる場合は、電源を切った
場合なので、「氏ね」等、留守電に言いたいことを言って差し上げましょう。
もちろん、今からやっても良いですが、今日は休みらしく出てこないです。
それでも留守電につながるので言いたいことを言ってあげましょう!!
八島=須賀ソース↓
最終和解通知書 整理番号0511
この度過去に貴方様が利用したアダルトサイトの利用料金について債権譲渡を受け回収を代行する事になりました。入金なき場合は当社より御自宅、勤め先、まで伺わせて頂き、その際かかった人件費、交通費も請求させていただきますので早急にお支払ください。
未納利用料金 15000円遅延損害金   4220円支払合計金額 19220円
最終入金期限 7月22日 ご利用サイト トマトクラブ
振込口座 東京三菱銀行 上野支店普通口座   1587465 口座名義 ウリュウヤワラ
梶@須賀興業 東京都台東区上野1ー7ー1 代表 瓜生 和
09081183018 担当瀬島
361学生さんは名前がない:03/07/22 09:10 ID:AL9nCMyf
茶利止めただけで怒鳴られたんだけど。
362学生さんは名前がない:03/07/22 22:57 ID:vn6PRjM7
>361
ふつう怒るでしょ。人間として。
363学生さんは名前がない:03/07/23 14:36 ID:Ke9uU3mc
大学職員って給料高いの?
来年受けてみようかな
364学生さんは名前がない:03/07/23 14:40 ID:5KcjMWhM
うちの大学の経営学部のおっさんは生徒からも先生からも
評判悪いし苦情もいっぱい出てるのに、なんかのコネがあるのか一向に
辞めない。こないだは同じ経営学部の事務の若い人らと口論みたいになってたし。
人の話を聞かない生徒には冷たい自分勝手な最低オヤジ、さっさと辞めろ。
365学生さんは名前がない:03/07/23 14:44 ID:AtlEDvrc
あの職員達は絶対学生を見下してる
ウゼー
366学生さんは名前がない:03/07/23 16:06 ID:Qu/9yxFJ
なんで大学生活板なのに職員が来るんだ?
うざっ
367大学職員:03/07/23 20:10 ID:/o4TwskX
>>366
特定して停学・退学等の処分にするからに決まってるだろ。
368学生さんは名前がない:03/07/24 02:15 ID:jNsmphV/
バイク通学禁止なんだけど毎日バイクで通学してます
度が過ぎるとどうなりますか?
369学生さんは名前がない:03/07/24 02:34 ID:r+UPSj6K
学生じゃないくせに大学生活板に来るなよw
それにスレタイよく読めよww
370学生さんは名前がない:03/07/24 04:14 ID:XdLFNYFN
ここで「学生には教えないとダメなんだ」とかいって連中は甘い。
頑張ってる社会人学生なんかもっと吠えるよ。ここで愚痴ってる若い学生なんか目じゃない。

「レポートが五分遅れた」って?銀行員にかかれば
「潰れかけの中小企業の手形の1時間待ちは良くある話だ」で黙らせる。(もちろん受理)

「対応が悪い」って?公務員にかかれば
「5年前に窓口態度最悪って叩かれたウチの窓口より酷い」で窓口対応を語る。(一応改善)

リタイアした元企業重役氏なんかは毎日喧嘩してるよ。「仕事をなんだと考えてるんだ!」って。(但しこれは改善の見込み無し)
教育の名の下に学生を見下してる職員が多すぎ。
誠意を持ってやってくれる人もいるけど。

2ちゃんねるの削除依頼も「型通りすぎる」って叩かれてるけど、
ガチガチの融通のきかなさはいい勝負だね。
371学生さんは名前がない:03/07/24 04:17 ID:VmMzTUQZ
職員はブサイクが多い
372学生さんは名前がない:03/07/25 00:12 ID:vyZ4/Q3Y
>>367
大学教員って立場に変な幻想抱いて甘えすぎなんだよ
ちょっとつつかれてそれかよ
誰がその処分だすんだ?ってか、暇すぎだろお前ら


373学生さんは名前がない:03/07/25 03:39 ID:ZogDvvi7
>>370
痛いよ。
じゃあ就職の面接とかでも時間に遅れていくわけ?
試験なんかちょっと遅れただけでも会場に入れてもらえない。
そうならないために学生のうちから時間はしっかり守るってことを教えたいんだろ。
っていうか当たり前の事だし。

>>371
うちの大学イケメン、美女(眼鏡っ子)ばっかり。
俺も大学職員になりてえなあ。
374お茶漬け ◆EKIOnJHZ0g :03/07/25 04:08 ID:8iVRCSSR
大学職員って若くて綺麗な女が多いのはなんでだろう。
375なまえをいれてください
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。