★☆★ヽ(^0^) EOS600 Series Part4 (^-^)ノ★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なくした月 ◆wwwww../3s

☆草創期のAF時代を彩った名機
☆外装プラでも、金属フレームのガッチリしたボディー
☆2CR5一個で、秒速5コマの630&RT
☆シャッター1/4000、Xシンクロ1/250の620
☆ブラックアウトのないペリクルミラーの傑作RT
☆マウントアダプターのベースボディーにも

☆EOS 650・620・630・RTについて語り合いましょう

2名無しさん脚:2009/11/23(月) 18:44:21 ID:meJLd0cn

前スレ

★☆★ヽ(^0^) EOS600 Series Part3 (^-^)ノ★☆★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1146046846/
(2006/04/26(水) 〜 1000レス予定)

★☆★☆★ EOS600シリーズ Part2 ★☆★☆★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1075436510/
(2004年1月30日〜2006年4月21日、レス番987 dat落ち)
                      
★☆★☆★EOS600シリーズ★☆★☆★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1013163205/
(2002年02月08日〜2002年03月31日、レス番109 dat落ち)


3名無しさん脚:2009/11/25(水) 22:21:43 ID:6s/YR7dr
やぱ、980越えるとdat落ちはええな
982かあ
4名無しさん脚:2009/11/25(水) 22:23:46 ID:6s/YR7dr
最後、経済・財政スレみたいになっちゃってたな
5名無しさん脚:2009/11/27(金) 11:06:33 ID:WmalSJbn
なんだか写真どころじゃないなぁ。。。
ドバイショックだな
    ___
    /    \         ノ⌒`ヾ=@ 
  /ノし   u;  \    ;γ⌒´    \
  | ⌒        )   // ""´ ⌒`\. );  
  |   、       ); .. i;/   \ 鳩 /  ;i ); 
  |  ^       |   ;i  (・ )` ´(・ ) ;.i/;   
  |          |   l;    (__人_) u |;    
  |  ;j        | / :\-^^n`ー'  /、゚,    いいのか?
  \       /  ! 、 / ̄~ノ∠__/ i;     俺を逮捕したら菅が総理だぞ?
  /      ⌒ヽ  ヽ二)  /(⌒    ノ;
 /       r、 \  /  ./   ̄ ̄ ̄/;
6名無しさん脚:2009/11/27(金) 20:17:47 ID:mFKalSGN
ドバイっていつかああなるんじゃないかと思ってたらやっぱり
今度はドバイで紛争だ
7名無しさん脚:2009/11/27(金) 20:26:25 ID:tpcW+Keg
ブルジュ・ドバイ造る前なら良かったのに。
そうすればスカイツリーが世界一w
8名無しさん脚:2009/11/27(金) 20:27:46 ID:Z4Kn+Jly
シャンブロが上陸したのか?
9名無しさん脚:2009/11/29(日) 13:42:31 ID:Ex+Nlz2D
で、ここまでテンプレ以外にEOSのEの字も出てない訳だがw
10名無しさん脚:2009/11/29(日) 17:35:00 ID:ABNvm2Le
最近は銀塩EOSがこぞって安値だね
割と程度のよいタマもあるから、狙い時かも

EOS600シリーズはたまにデッドストックが出るのでこれもまた面白い
11名無しさん脚:2009/11/29(日) 18:00:57 ID:3yDDklzn
デッドストックか
幾らくらいだろ
12名無しさん脚:2009/11/29(日) 21:50:58 ID:ABNvm2Le
そんなにしないよ
RTが確か3万〜4万くらいだった

ちなみに整備に出したら確かにデッドストックだと言われたので、間違いないと思うけど・・・・。

13名無しさん脚:2009/11/30(月) 01:40:36 ID:jjo4JrDB
中古の\1050でいいや。今更、RTに3万は出せん
14名無しさん脚:2009/11/30(月) 19:21:55 ID:IDJ1U3Pu
まぁ趣味だからね
15名無しさん脚:2009/12/09(水) 13:56:02 ID:GU1KMZdB
RTは未使用品もってたんでクリーニング出した
ぽっぽ保守

本気で逝ってるのか、酔狂なのか

 ○_________
 .||             |
 .||  γ⌒´ ⌒\\  |
 .|| .// ""´ /  ヽ ) .|
 .|| .i /  \ ´( ゚) i,/  |
 .|| i  (゚ )`  i,  |   | 
 .||  l   (__人_). |  |  最後は自分が決める
 .||  \   uー'  ノ  |   基地問題の解決策はある
 .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 .||
16名無しさん脚:2009/12/09(水) 17:19:19 ID:YQhbmrev
RTは花火撮影の時非常に便利なんだが…デジカメのライブビューはイマイチ使えないし。
17名無しさん脚:2009/12/09(水) 19:32:17 ID:r09Gln5D
そこでターレットファインダー付けてる漏れ
18名無しさん脚:2009/12/11(金) 21:42:50 ID:tcn1bLn0
なかなかデジタルバックでまへんな
1000マソ画素くらいで十分なのに


★米報道官「鳩山と会う気はない」 
  日米首脳会談申し入れの日本に対し、米国マシ゛キ゛レ


          ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \   アーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
     .// ""´ ⌒\  )  
     .i /  \  /  i )    裕福な家でなにがわるい!! 
      i   (・ )` ´( ・) i,/      
     l    (__人_).  |       オバマ、まいったか
     \    `ー'   /              
.      /^ 〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  
      |  ,___゛___、rヾイソ⊃ 

19 ◆2JUNKfan/s :2009/12/12(土) 15:16:47 ID:ulGEvGp2
>>1
> ☆EOS 650・620・630・RTについて語り合いましょう


しかし、今更何をどう語ればいいのかと問いたい。問い詰m(ry
http://junkfan.hp.infoseek.co.jp/eosrt/600.jpg
20名無しさん脚:2009/12/12(土) 16:03:46 ID:ScNHZEDo
何で600シリーズなのか知りたい?EOS630とか変な名前。
21名無しさん脚:2009/12/12(土) 17:21:11 ID:SmWwBU4U
知らんのか、600こちら情報部を。
22 ◆2JUNKfan/s :2009/12/12(土) 18:00:14 ID:ulGEvGp2

 先生、週刊こどもニュースのほうが良い番組だとおも
\___________ 
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                      ∧∧
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||       EOSの話しろやゴルァ!! (゚Д゚ )
23名無しさん脚:2009/12/13(日) 08:07:25 ID:/8pCV7Rl
>>21

田端彦左衛門さん(?)とニーちゃんネーちゃんの三人でやってた番組でしょ?
懐かしいっす! 40代以上の方ですか?
24名無しさん脚:2009/12/15(火) 10:35:46 ID:KBFnj9Nr
最近はもう銀しおはノスタルジーなのかねえ・・
アラーキーがNHKでていて
モノクロで入院中のじゅんてんどーの
看護婦とかとってたけど、イイ写真だったな
1台もって出かけるなら630 


        ..--‐-----------..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ::::::::::|
      // .....    ......... /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
      |  ノ(、_,、_)\      ノ < 会見設定の30日ルール?
      .|.    ___  \    |     グダってねえで、さっさとやれ
      |   くェェュュゝ     /|___  
     _入  ー--‐     //☆☆::入
   /:::::::::|\_____/ /::::::::::::::/::::::\
  /::::::::::::::::\_/i|○::\__/::::::::::::::::|:::::::::::::::|
  /::::::::y::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::| ̄ ̄|:::|:::::::::::::::|
 .|::::::::::|:[小日本]:||○::::::::::::::::|:::主::|:::|::::::::::::::::|
 .|::::::::::|:::::::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::|:::席::|:::|::::::::::::::::|
25名無しさん脚:2009/12/15(火) 10:46:48 ID:KBFnj9Nr
>>19
630のガンメタはカコイイよな
26名無しさん脚:2009/12/15(火) 20:19:00 ID:oIuZ1nZB
散々ガイシュツだが同時代のタムロンと似合った
27名無しさん脚:2009/12/18(金) 19:00:16 ID:OKUyDj4R
Eos630+EF24-105F4でスナップした
きょうは、ボー年会の人多いんだね

二酸化炭素規制とか
銀しおは水銀でダメとか
むつかしい

そんなことしているうちに
中国は海南島に、核弾頭ミサイル搭載の
原子力潜水艦の巨大な地下基地をつくってる
空母も収容可能だとか。。


        ノ´⌒`ヽ 
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )  鳩山イニシアティブ
   .i /  \  /  i )  COP15もドーンと1兆3500億円
    i   (・ )` ´( ・) i,/    支援だぬ!
   l    (__人_).  | 
   \    `ー'  /
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    )  あー、やめて!
     (ノ ̄と、   i  国民のお金でしょ
            しーJ
28名無しさん脚:2009/12/25(金) 13:14:17 ID:bjVC3ETq
ヂーさんからもらったFDも使ってるが
Eos630に24-105F4Lと135F2Lで
すげー満足度たかいっす


     。 。 。 。 。
     |∨∨∨∨|
     |££ノ´⌒ヽ,, 
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  ) キリッ!
    i /   \  / ヽ ) 
    !゙   (- )` ´( -)i/  そもそも 
    |     (__人_)  |   王に税金などない
   \    `ー'  /
   ‖/ ヽ-.    ヽ   フフッ…
   ‖| /´ミ    、\
   ‖ヽ__ノ}{    |(,,,ノ_
    | ̄ ̄ ̄|⌒ヽ  ̄ ヽ|
    |     |  | ̄/ /.|
29名無しさん脚:2010/01/02(土) 18:19:05 ID:AROLpv9s
あけおめ
30名無しさん脚:2010/01/02(土) 21:15:52 ID:GAKrF0sn
630購入記念カキコ♪

今のデジには無い、機械的なシャッター音がなかなか良い。
ただ近視(裸眼)なもので、視度補正レンズがないとピント掴めん・・・orz

EOS600シリーズのアイカップやラバーフレームって、生産中止なのね。
まあ、Ebのラバーフレームで代用できそうなのでよいのだが・・・。
31名無しさん脚:2010/01/04(月) 21:50:57 ID:V4rjjug1
俺も最近まで630を使っていました
古い機械ですけど、問題なく(シャッターは交換した)使えてました

機械としてしっかり作ってある感じで、気に入ってましたが
デジタル化して、出番がなくなったので
子供が生まれた弟にあげてしまいました

チョットもったいなかったかな
32名無しさん脚:2010/01/04(月) 23:50:23 ID:4gsCCf95
>>31
よかったじゃん、使ってくれる人に貰われて。
子供の記念写真はやっぱりフィルムでないとねー。
33名無しさん脚:2010/01/05(火) 00:01:22 ID:xVBNKlzg
データーだと、思わぬことで毀損することあるしな
二年前に母校が甲子園に出たんで
チアの動画集めまくってたら夕方からの関東の局地豪雨のビカビカ雷おちて
HDDブッとんでデーター失ってしまったよ
34全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2010/01/05(火) 09:45:32 ID:MF9SLGWQ
>>33
不純なデータを集めると雷様が怒るよという教訓でしょうか?
よく読むとEOS600シリーズが関係無くてデラワロッサーさせてもらいました。
35名無しさん脚:2010/01/07(木) 18:41:33 ID:Z+BBaJ/s
630が3台になったよ

電柱線にカミナリ落ちると電流がLANケーブル通ってPCこわすって本当だったんだな
折れなんか避雷針あるからいいかと思ってたら本当にぶっとんじまったよ
36名無しさん脚:2010/01/07(木) 21:55:01 ID:imJ6HFT1
LANから来るか!LANから来るのか!
37名無しさん脚:2010/01/21(木) 16:35:36 ID:AD3WdEBy
デジバッグ( ^ω^*)
38名無しさん脚:2010/01/22(金) 09:11:25 ID:XpcZBXVm

   >┴<   ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)-        ⊂⊃    
   >┬<                
        JAL                   3円 
 キコキコ  (,,・∀・) マテー       キコキコ  (,,・∀・) キャー
       .( O┬O                .( O┬O 
   .≡.◎-ヽJ┴◎           .≡.◎-ヽJ┴◎     
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,

もう戻れない。3円だったあのころ。

39名無しさん脚:2010/02/13(土) 08:25:45 ID:2kis2E/G
☆ゅ

       Λ_Λ         子供の頃に思ってたような
      (  ・∀・)y━・~~
  ,.-、,.-、( つ旦 ノ         大人になれたかい?
 (■(■,,) )  ) )⊂⊃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`し'し'  ̄ ̄ ̄
40名無しさん脚:2010/02/13(土) 12:21:34 ID:OnXVtQ6X
タキシードが似合う600シリーズ。もち630は現役でっせ。
もし600シリーズがこけてたら勢力図も変わったんだろうね。
41名無しさん脚:2010/02/17(水) 22:39:27 ID:xn6huKjt
620のELってもう修理出来ないの?
ペンタクスのESPIOあたりから流用出来ないのかな
42名無しさん脚:2010/02/18(木) 03:44:13 ID:mIdPuS+W
>>41
去年の今頃修理できたよ。RTのELだけど。部品はまだあるって言ってた。
キヤノンの認定修理店に出してみたら?
43名無しさん脚:2010/02/18(木) 08:48:54 ID:IHfXIbWs
>>40
それって長徳が書いてたことだろ
奇数ニコンとかバカみたい
44名無しさん脚:2010/02/18(木) 09:02:03 ID:lSH+CYny
>>43
EL基盤やシャッタにもんだいあっても意外に長持ちするってはなしだろ
45名無しさん脚:2010/02/19(金) 08:10:48 ID:OjvNXQ73
>>43
ニコン・キヤノンが買えない人?
ボンビー君はペンタがお似合いさ、ベイビー。
46名無しさん脚:2010/02/19(金) 19:10:46 ID:8zKg6Y3w
壮大な釣りだな。
47名無しさん脚:2010/02/19(金) 21:23:40 ID:pi87uqIj
そういうのはデジカメ板でやって欲しいな
48名無しさん脚:2010/02/19(金) 21:50:20 ID:LU26XMUK
今じゃワンコインで買える機種のスレで貧乏とか持ち出されてもw
49名無しさん脚:2010/02/19(金) 22:29:04 ID:r90piGEV
しかしペリクルミラーのやつは美品だと一万円近くだろ。
50名無しさん脚:2010/02/19(金) 23:11:05 ID:KymXQry9
RTも一万円で買える時代なのか・・・
俺の愛機は幕も交換済みで絶好調
先日手に入れた35-70/3.5-4.5Aでもつけて
今週末使ってやろっと
51名無しさん脚:2010/02/20(土) 01:08:13 ID:feyC3BnN
未だに勘違いした値付けをしてる店はそんなんかも知れないが
俺はRTをジャンク(と言っても完動品、美品。要は店側が保証を付けたくないだけ)で購入
\1050ナリ
もう650もRTも値段には関係無いみたいだ
52名無しさん脚:2010/02/25(木) 16:45:39 ID:p0MnxaM2

  \  /
    X
  / ∩     ノ´⌒`ヽ
/ ( ⊂) γ⌒´     \
   | | // ""´ ⌒\  )
   トニィ'.i /  \  /  i )
   |    i'  (・ )` ´( ・) i,/  平成の脱税王が☆ゅ参上!
   \  l    (__人_)  |'
    \ \   `ー'  /    ボキのママン最強!!
       ン ゝ ''''''/>ー、_
      / イ( /  /   \
      /  | Y  |  / 入  \
53名無しさん脚:2010/03/01(月) 09:18:16 ID:NW0Qpb6Y
三月突入
●小泉・竹中と 自民党清和会 の政策の結果


   GDP下落率----------------歴代総理中bP
   自殺者数------------------歴代総理中bP
   失業率増加----------------歴代総理中bP
   倒産件数------------------歴代総理中bP
   自己破産者数--------------歴代総理中bP
   生活保護申請者数----------歴代総理中bP
   税収減--------------------歴代総理中bP
   赤字国債増加率------------歴代総理中bP
   国債格下げ----------------歴代総理中bP
   不良債権増----------------歴代総理中bP
   国民資産損失--------------歴代総理中bP
   地価下落率----------------歴代総理中bP
   株価下落率----------------歴代総理中bP
   医療費自己負担率----------歴代総理中bP
   年金給付下げ率------------歴代総理中bP
   年金保険料未納額----------歴代総理中bP
   年金住宅金融焦げ付き額----歴代総理中bP
   犯罪増加率----------------歴代総理中bP
   貧困率--------------------ワースト5国に入賞
   民間の平均給与------------7年連続ダウン
   出生率--------------------日本史上最低
   犯罪検挙率----------------戦後最低
   所得格差------------------戦後最悪
   高校生就職内定率----------戦後最悪
54名無しさん脚:2010/03/15(月) 12:10:22 ID:r5kTrf/7

.. 彡⌒ミ
  (;;・ω・) ハゲにゃん ☆ゅ
 c(;;;;uuノ
55名無しさん脚:2010/03/17(水) 07:10:32 ID:pZAFxCdB
んまあ!ミラーの動かない一眼なんて、サビ抜きの寿司のようですわ!
56名無しさん脚:2010/03/17(水) 20:31:27 ID:f71kNdKr
シャッター幕が動けないカメラなんて、EOS6**系のカメラのようざます!
57名無しさん脚:2010/03/17(水) 20:35:38 ID:rgtobh3Y
>>56
シャッターは動けるんです! ただ、愛人に引き止められてるだけなんです
58名無しさん脚:2010/03/17(水) 21:44:11 ID:Km8KWpQM
630&RT vs 620&650 かね。

さあ、1(or N or V)のサブに、バッグの片隅に入れて
春の息吹を撮りに行こうじゃあーりませんか。
59名無しさん脚:2010/03/17(水) 21:49:13 ID:oY8Vjg7J
今時初代1の巻き戻しは周囲の人を振り向かせるには十分ですな
60名無しさん脚:2010/03/18(木) 16:50:57 ID:3uEZAtEJ
巻き戻し?
静音モードがあるじゃん。巻き上げはどうしようもないけど
61名無しさん脚:2010/03/18(木) 16:59:35 ID:IEOyApWw
(o^ω^) o彡°デジパック!デジバック!
62名無しさん脚:2010/03/18(木) 22:23:55 ID:+AfcOdYF
>>60
んなのあったっけ?初代だよ。
CFもうワカンネw
63名無しさん脚:2010/03/18(木) 23:04:44 ID:EpHDnueL
>61
俺のRTにつけてるよ
中のフィルム確認窓がないのは難点だよね
64名無しさん脚:2010/03/19(金) 00:02:33 ID:0VGdSdGG
そりはデータバッグな悪寒( ^ω^*)?
APSサイズ1000マソ画素の15マソくらいでツグマ作ってくれないかなあ

     (~)
   γ´⌒`ヽ
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   ( ´・ω・) 600seriesいいお☆
     (:::O┬O
  ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
65名無しさん脚:2010/03/19(金) 00:26:54 ID:NlwvsbCh
>>64
7D買え
66名無しさん脚:2010/03/19(金) 01:23:41 ID:0VGdSdGG
7Dもイイカメラなんだけどな
α900使ってるからキャノデジ本体はなんか手が伸びないんだよな
67名無しさん脚:2010/03/23(火) 13:25:31 ID:IWstQt8u

|   ノ´⌒ヽ,,
|⌒´      ヽ,  支持率更にドーン↓で☆ゅ
| ̄民主命 ̄ ̄)
|:::::::⌒  ⌒ ヽ )  みんな、ちゃんと働いてガンバって「税金」払おうね
|::::(・ )` ´( ・) i/   埋蔵金もないし
|:::::::::(__人_)  |
|::::::::::::`ー'  /     僕ちゃんはしらないけどさ
|:::::::::::::::::::::::::::\
68名無しさん脚:2010/04/14(水) 09:04:52 ID:PhcDhwo3
核サミット開幕 米、日本そっぽ 中国重視

鳩山くん国際舞台でeos630もって
「銀しお」写真のよさをアピールしてくれくれ
69名無しさん脚:2010/04/14(水) 20:55:10 ID:u88tk9vk
ハァ?
70名無しさん脚:2010/04/16(金) 06:25:56 ID:5DMI6AsX
ヒィーッ!
71名無しさん脚:2010/04/16(金) 06:40:24 ID:DyjHfEwu
ヒャッハー
72名無しさん脚:2010/04/21(水) 00:07:59 ID:u8k1Ujmo
べんじょめ、はやくデジパック出せよ
73名無しさん脚:2010/04/29(木) 21:26:47 ID:lt96xC8l
今日630が、方眼マットとテクニカルバックE付きで2Kだったので捕獲した。

テクニカルバックEは初めて見たが、なんか」いろいろなことが出来るようだ。
しかし、本体だけでコードで繋ぐ端末?みたいなものは付いてなかった。

何とか日付と時間は合わせたが、これ単体だけで何が出来るんだろう?

650、620にも使えるようだが、ということは、RTもOKかな?
74名無しさん脚:2010/04/29(木) 21:57:27 ID:8R9DOIRS
あれ、キーボードがないと何もできないんジャマイカ
75名無しさん脚:2010/04/29(木) 21:57:43 ID:mng5yJuJ
MSX使うんじゃなかったっけ?
76名無しさん脚:2010/04/29(木) 22:03:00 ID:nvX5j7LS
ああ、ぺズンで作ってたあれね
7773:2010/04/30(金) 19:55:07 ID:wWxB3XKN
>>74
>>75
>>76
レス、ありがとう。

やっぱり、単体では無用の長物か。
何となく予感はしたんだけど、少しくらいは単体で可能な機能があるかと思ったんだが。

まあ、キーボードだけなんか、まずないだろうなぁ。
78名無しさん脚:2010/04/30(金) 20:10:09 ID:KIf96rH8
>>77
オクをこまめにチェックしてると、ごくたまに出てくるから
そういうときに捕獲するだな。
79名無しさん脚:2010/04/30(金) 20:50:46 ID:87S901k8
>>77
なぜかテクニカルバックEの取説だけ持ってるwオレが通りますよっと。
基本的にはキーボードユニットE無しでもほとんどの設定・操作はできるみたい。
キーボードがあるとノートの交換とデータのダンプが出来て、文字の入力が楽に
なることくらいかな。

しかし改めて取説見てみるとプログラム線図の編集とかオートブラケットやタイマー、
そして撮影データの記憶が出来るようになったりと凄まじく多機能だよね。当時の
キヤノンのEOSに対する気合いの入れ方が伺えるアクセサリだわ。
8077:2010/05/01(土) 19:40:05 ID:iAn5p0/6
>>78
>>79
レス、ありがとう。m(__)m

オク、チェックしてみます。

>基本的にはキーボードユニットE無しでもほとんどの設定・操作はできるみたい。
それはありがたい!
が、取説がないのでDATE、TIMEくらいしかワカラナイ。
キヤノンで、取説の有無を聞いてみるか。
81名無しさん脚:2010/05/01(土) 20:01:17 ID:vXqSgtwR
82名無しさん脚:2010/05/01(土) 22:02:39 ID:0f2oBSoD
これは、すごいねえ・・・
83名無しさん脚:2010/05/01(土) 23:04:02 ID:jC4HiAzs
当時は、カメラにパソコンが繋がるという機能自体が驚きだった
8479:2010/05/01(土) 23:17:24 ID:aPhY44od
>>80
正直取説無いと操作はキビシイと思うから是非キヤノンに聞いてみて。けどアクセサリー関係は
出てくるかどうか・・・。
オレはT90でこれの前身とも言えるデータメモリバック90を使ってるけど取説はコピーも含めて全
くないと言われたよ。幸い後日中古屋で手に入ったけど。

あとMSXと繋げると撮影データのバックアップやプリントアウトが出来るけどMSX本体よりもデータ
レコーダーやプリンタを入手するのが困難かと。インターフェイスユニットもレアだしねぇ。
T90用は撮影データにレンズ名を入れるのにMSXが必須だから使ってるけどw
85名無しさん脚:2010/05/02(日) 01:02:04 ID:OcNYa1lw
現物見た事無いけど、キーボードのコネクタって普通にPS/2だったりしないのかな
PCのキーボードがそのまま使えたりして
86名無しさん脚:2010/05/02(日) 06:47:12 ID:YoIFhc9X
87名無しさん脚:2010/05/02(日) 09:40:05 ID:gsgWD84i
>>85
EOS600シリーズの頃、PS/2コネクタはあったかしら?
88名無しさん脚:2010/05/02(日) 11:00:57 ID:OcNYa1lw
・・・IBM-PCの登場前だっけ?
89名無しさん脚:2010/05/02(日) 17:20:49 ID:An6KKEvg
8086と同世代じゃね?
ただ日本では使い物にならんかったけど
90名無しさん脚:2010/05/03(月) 01:16:25 ID:oeW1568R
>>80
以前、キヤノンのサービスに出向いて聞いてみたことがある。
残念ながら古いアクセサリの取説はないって言われた。
91名無しさん脚:2010/05/30(日) 00:43:33 ID:p3onVQdh
キーボード付き、MAPカメラで見かけたことあったが・・・

データさえ吸えればテキストで開けば見られそうな気もするが。
9280:2010/06/03(木) 23:37:57 ID:3DT+PumI
遅ればせながら、今日キヤノンに直接出向いて聞いてみた。

ありました。
コピーしておくので、1週間後くらいに出来るとのこと。

製本するわけでないし、閉店時間まで2時間もあるのに今日は出来ないって・・・・。
お値段は、それで1200円弱。今払っておくといったら、ダメだって。何故?

係りの方も【これは、取説がないと操作は分かりませんね】と言ってた。

皆さん、いろいろありがとうございました。m(__)m
93名無しさん脚:2010/06/03(木) 23:45:55 ID:pT8lq0Cy
用意してくれるだけいいじゃん。そこのSSでコピーする訳じゃないので発注、配送に時間が掛かる
コピーだけど、多分製本してあると思うよ
9480:2010/06/04(金) 00:28:49 ID:kxFQHcnV
>>93

いえ、尋ねたSSにあったんですよ。(現物を見せてくれました)
それに、製本はしませんと言われました。
もちろん、それでもいいですと納得の上です。

仰るとおり、用意して頂けるだけでLuckyです。
95名無しさん脚:2010/06/05(土) 00:04:12 ID:/Kmo2sAf
コピーでも手に入って良かったね。
以前NewF-1用のデータバックFNの取説がないか聞いたら無いと言われたんで。

EOS関係の取説はまだ保管してあるのかな?
96名無しさん脚:2010/06/05(土) 09:46:02 ID:6RH68ssZ
SSの担当者によって「あります」「ないです」の差が出ることもある。
97名無しさん脚:2010/06/05(土) 11:28:24 ID:yb62sYyS
有る事を知っているか否か、若しくは探すのが面倒くさいか
何にせよ>>80はラッキーだったと思う

昔の新宿のSSには、接客態度は全くもって為ってないが親身に対応してくれる爺さんがいた
今は若いおねーちゃんがにこやかに接してくれるが、何の役にも立たない
98名無しさん脚:2010/06/05(土) 15:02:26 ID:LakDH8Pg
>>96
クウォリティに斑があり過ぎだもんな。
打てば響く人もいれば、手付きが危なっかしいのもいるし、
ここは新人研修もやってないのかと嘆かわしいのもいる。
9994:2010/06/06(日) 20:09:26 ID:y8w/6Jbm
昨日、コピーが出来ましたとの連絡があり、受け取りに行きました。

凄い多機能ですが、係りの方が仰ったように取説がないとお手上げです。
使うことがあるかと聞かれれば、(^_^;)としか言えませんが、機会があれば1度くらいは。

FD系の取説は、ほぼ壊滅のようです。
EOS系は今回のこともあるので、尋ねてみる価値はありそうですね。
100名無しさん脚:2010/06/07(月) 19:12:10 ID:r0+edb0z
某地方都市のキタムラでEOS630が¥525
外観も綺麗だし、シャッター幕も清掃した跡は無く、
フィルム2本撮ったけど不具合はないです
他にも650が2台でどちらも¥420
ジャンクの初代Kissよりも安いとは・・・
101名無しさん脚:2010/06/07(月) 19:51:18 ID:jKTp9wkM
> 若いおねーちゃんがにこやかに接してくれるが、何の役にも立たない

若いオネイサンが(たとえ商品知識が足りないとしても)にこやかに接してくれてるというだけで大いに役立ってる。
102名無しさん脚:2010/06/07(月) 21:38:45 ID:enXGu2/G
そうとも言えるなw
103名無しさん脚:2010/06/08(火) 12:27:00 ID:x68PmVLz
ショールームはそれでいいけど、SSで話が通じない奴は問題外。むしろ頭空っぽの笑顔は逆効果
104名無しさん脚:2010/06/08(火) 21:02:01 ID:4dWajEZC
向こうもどんな失礼なことを考えているか、わかんないからな。
105名無しさん脚:2010/06/08(火) 21:09:00 ID:JCLSGFnC
身内でヒソヒソ話してて、
客に気付いて営業スマイルに変わる瞬間、
あーあって感じだよなw
106名無しさん脚:2010/07/20(火) 21:56:29 ID:qEcEHxzV
   
ヅンヅンヅン・・
                                     
△ /\
│(`Д´) アシガルアシガルアシガル
Ф(  )>  センリョー!  
│/  ヽ 

このスレは足軽に攻め込まれました☆
107名無しさん脚:2010/08/07(土) 13:06:28 ID:xSIZdJWg
ほす
                          ,. -―‐ `'' 、
   ┏┓  ┏━━┓        /.,;彡;, ..,;,.   ゙ミヽ、     ┏━━┓  ┏┓  ┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃       /ソノ;彡;彡;彡;彡'゙ヽ;゙i;,ヽ   ┃┏┓┃┏┛┗┓┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━{i;゙|il|l!ノ彡';彡;'','⌒ ゙!l!l}i゙!━┓┃┃┃┃┃┏┓┃┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃      {ノl!|!;ソ;ノリノ'″l ・ ノ;li|l!1  ┃┃┃┃┃┗┛┃┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━'{i|{il{li゙!ソ;'  ` ' `"″!l}!i|!━┛┃┃┃┃    ┃┃┗━┛
   ┃┃      ┃┃         '{;l!|{i!リ''  _ノ    ;i|!レ'     ┃┗┛┃  ┏┛┃┏━┓
   ┗┛      ┗┛        '゙i!|!;'、,_´__,ノ '″    ┗━━┛  ┗━┛┗━┛
108名無しさん脚:2010/08/10(火) 18:52:56 ID:fQqWgzi7
キタムラ某店でEOS650ボディゲトー

1800円とちと高めながら、大きな傷が少々目立つ程度でその他は極上品。
まだ使ってませんが、試しに結構な回数シャッター切ってみた限り、幕トラブルは無さそう。

既に1台持っている(幕トラブルで使用停止中)ので隣のやはり極上のEOS620と迷ったのですが、勝手知ってる650にしました。
109 ◆2JUNKfan/s :2010/08/11(水) 11:24:22 ID:iHzxqXTP
> キタムラ某店でEOS650ボディゲトー

おめ。

> 隣のやはり極上のEOS620と迷ったのですが、勝手知ってる650にしました。

なぜ両方とも買わないんだ このバカチンが
110名無しさん脚:2010/08/12(木) 05:49:39 ID:+Ux9Fa1p
銀しおはeos630メインなんだが
相変わらず巻き上げが心地よすなあ
111名無しさん脚:2010/08/12(木) 16:05:38 ID:zGQCrPE0
もうすぐ630が21周年(使ってる)だけど、シャッター音以外は文句ないね。
112108:2010/08/12(木) 22:30:17 ID:Uo+XPWsk
>>109
サンクスです。

>なぜ両方とも買わないんだ このバカチンが
カネがなく断念しますたorz
113名無しさん脚:2010/08/14(土) 00:37:57 ID:7Nyd80x8
>>110
「銀塩」と書かずに「銀しお」と書くのは何かのこだわりなの?
114名無しさん脚:2010/08/14(土) 05:13:19 ID:NPC3DSMw
>>113
センター街で女子高生が「銀しお」ってゆってたから
115名無しさん脚:2010/08/14(土) 10:26:53 ID:1xjRrIJr
じゃあぎんしおだな
116名無しさん脚:2010/08/14(土) 10:48:07 ID:gWILuCtu
8月12日は銀しお記念日
117名無しさん脚:2010/08/14(土) 21:08:52 ID:VREBtbxd
初めての銀しおだから、今日は初しお記念日
118名無しさん脚:2010/08/14(土) 21:32:20 ID:TB/RT3zz
なんだかそれ美味しそうだね( ^ω^*)
119名無しさん脚:2010/08/16(月) 09:55:42 ID:4Q7XbMgd
むしろエロい
120名無しさん脚:2010/08/17(火) 21:40:38 ID:puCRUbKg
貝汁のみちしお
http://www.michishio.com/
121名無しさん脚:2010/08/21(土) 23:30:14 ID:O9so9Hwd
RT持ってるが使っていない
売っても安い
122名無しさん脚:2010/08/26(木) 17:11:45 ID:aw7ywuNf

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   /  / "⌒\  )  よぉ、みんな久しぶり
    i   /   \  /、 )
    |   /  (・ )` (・ )|   まだまだ国会議員だよぅ
    |,,/    (__人) !
   \     n `ー' /     へへっ・・   
    /    | ヨ  <    
.   /    / ノ   |
123名無しさん脚:2010/08/26(木) 21:46:34 ID:T/CdWrQr
     ─┼─   /       /              _ ..-(  ・ )
 ┼┐─┼─ /|   \ | / _________----- ̄ ̄  /、):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ヽ
 ││  │     | イ  。←>>122         /.:.::/::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..i
               / | \  ̄ ̄──___  /.:.:.::ト;::::::::.:.::.:.:.:.;':.:.:.:.:}>
            / / |  \          l:;:i:.:.l、ノ;;:::.::::::.::::::::.::.:./::.:ヽ
           /  / │   \         川:.::|ゝ-'';;::;''"';:;::_:ノ ´!::.:.:l
         /   /  |         __ .. - ─ ナ!:lヽ    ̄ `ヽ  l::.:.:!
        /    /  │  __ --‐‐ ´       _リ ノ,,.:'      }   !::.:!
      /     ./      /           _ -'ー-'/::       '、  l:i.:l
     /             ノ._ノ´ヽ     _ -‐ ´    /    .. : : : : . ヽ 〃ノ
              _ -"´     }.   /      / _..=_.ニ,~_ヽ、   ヽ
          __ -‐ ´      /   /       ///::.::.::.::.::`:..、ヽ、  ヽ
     __.. -‐ ´ ̄ ヽ       / ..∠ノ      /, '/::.::.::.::.::.; -‐  ̄` 、_ヽ、l
__ -‐ ´         ヽ   /ー "´        { /::.::.::.::.:/      ヽヽ}
                 l. /               ヽ|::.:::::::::/         | /
                l/               {::::::::::/         l
              /                |、:_::/             /
            /                     l /            /
          /                   V           /、
124名無しさん脚:2010/09/18(土) 21:31:49 ID:v3ereuK0
hage
125名無しさん脚:2010/09/19(日) 07:42:36 ID:H70XeZm2
RT最近つかってないなあ
126名無しさん脚:2010/09/19(日) 07:54:54 ID:KKZUzXCs
そう思ったときが使いどき
127名無しさん脚:2010/09/19(日) 21:01:50 ID:7Ebbj4B5
売り時かもな
128名無しさん脚:2010/09/19(日) 21:44:02 ID:KKZUzXCs
ウリはドキっとしたニダ?
129名無しさん脚:2010/09/26(日) 22:46:08 ID:US0b1kLZ
フィルムも減ったなあ
130名無しさん脚:2010/09/28(火) 14:10:21 ID:rNEB4Ql9
一方冷蔵庫のストックは減らない
131名無しさん脚:2010/09/28(火) 20:16:13 ID:ZUQARpg7
ウチの冷蔵庫にはKRがまだ入ってるんだが・・・
132名無しさん脚:2010/09/28(火) 20:51:32 ID:W7eFVXZY
PKMが・・・
133名無しさん脚:2010/09/28(火) 23:28:18 ID:PAlujfLY
>>130
て優香、フィルムの銘柄がどんどんなくなっていく昨今、今のうちに買っておかなきゃ
ということで冷蔵庫内のストックが増えていったりしないか。
134名無しさん脚:2010/09/29(水) 09:57:06 ID:nLcXyd4p
スカーラどうしよう
135名無しさん脚:2010/09/30(木) 21:39:20 ID:uV9ssET+
あまり関係ないかも知れないけど、EOS650・EOS1000×2台・EOS750と
EOS630レンズ付きを救済した。(オクで。)
まぁ、一応kissとかも2台ジャンク(シャッター幕の問題でネ)有るんだけど、
全部修理掛けようかと。
1ヶ月1台として、1年で修理できるかな。

因みに、EOS630レンズ付きはボディーは傷付いていましたが、動作は
良好。但し幕がね・・・。
丁度21年経った630も持っていまして、そちらの方は修理済みです。
136名無しさん脚:2010/09/30(木) 21:45:21 ID:Y+jNhB+v
そんなにむかしのカメラだったとは・・・
フォルムを見てると古さは全然感じないんだよな
137名無しさん脚:2010/09/30(木) 21:54:53 ID:dnSMdmbW
修理といっても600シリーズと違ってストロボ付は注意
コンデンサー300V
138名無しさん脚:2010/09/30(木) 22:03:45 ID:uV9ssET+
>>137
どうもです。
自己修理ではなく、勿論メーカー修理です。
まぁ、受け付けてくれるかどうか・・・。
とりあえず、来週辺り聞いてみます。。。。
139名無しさん脚:2010/10/01(金) 06:35:47 ID:G9u6X5K4
620にM42アダプタ咬ませるとエラーになるのは不具合があるからなのか、デフォなのか?
EFのうんこズームだと正常に作動してるのに・・・
140名無しさん脚:2010/10/01(金) 06:51:25 ID:03ER4XRe
おかしいんじゃね?
俺のは正常動作する(非CPUの安アダプター)。非CPUだからおKだとか?
141名無しさん脚:2010/10/01(金) 14:03:18 ID:gZ+mDmNl
>>139
でふぉ。

うんこズームを分解してそのマウントを使って4x5カメラの後にEOSを付けたらシャッター切れなかった。
EOSのボディとしてはシャッターボタンが押された瞬間にレンズと電気信号のやりとりをして絞り込んだり
するのだけど、レンズ側から応答がないとエラーになる(ことがある)。
そのアダプタでもバヨネットの一箇所を少し削れば(ボディ側でレンズが付いてると認識できなくなって)
エラーが回避できる(「はいはい、空シャッターですね」と誤解させればよろし)。
142名無しさん脚:2010/10/01(金) 19:41:11 ID:G9u6X5K4
>>140-141
どうもありがとう
書き忘れたけどM42アダプタは非CPUの安いやつです(ELEPHOTO製)
前スレでも動いた動かないって意見が分かれてたんで、いざ620買ってアダプタ付けてみたら余計?ってなった
KissT〜Vではエラーもなく稼動してたんで、620の金属マウントの所為なのか

とりあえずうんこズーム(35-80/非USM)のマウント接点をマスキングしながら、アダプタの削る位置を探ってみます
143名無しさん脚:2010/10/04(月) 09:33:52 ID:RjEFy3NJ
ぐちゃぐちゃにおかしくなったのは7あたりからじゃない?
結局マット次第なんだけど、3あたりまでは実絞りでほぼ無問題。
144名無しさん脚:2010/10/06(水) 00:07:24 ID:P558vd5t
教えていただきたいのですが、メーカーではEOS600シリーズのシャッター幕清掃とオイルダンパーの
修理はしてくれないのでしょうか?

HP見ると対象外になっているみたいなので・・・。
145名無しさん脚:2010/10/06(水) 04:26:23 ID:eWwE+1Jy
製造終了から20年以上たってるだ、部品の在庫もないから。
とっても簡単な(窓口でちゃちゃっとやれる程度の)修理しか無理ぽ。
146名無しさん脚:2010/10/06(水) 21:14:15 ID:UZs4ovsg
メーカー認定の修理屋さんとかで部品交換を伴わない範囲でみてもらうしかないな
運が良ければそこでシャッター幕やダンパーの在庫をストックしてあるかも知れない
147名無しさん脚:2010/10/06(水) 22:43:35 ID:P558vd5t
>>145
>>146

有り難う御座います。

とりあえず、とあるカメラ屋に聞いてみましたら、
シャッター部の清掃とダンパーの修理を受けて下さるそうです。
今日EOSKissとEOS1000を修理に出しました。
きちんと治るかな?

もう3台EOS750とEOS650とEOS630はまだというか、、、、
予算の関係で・・・。

EOS1000は修理完了したら、女房にプレゼントしようかと。

祖母の形見のEOS630QDだけは整備済みなので、
動作はきちんと出来るんだけどね。
高校生の頃に、買ってもらった物なので、、、。
まぁ部品取りとの意味合いも兼ねてEOS600シリーズを
ストックしてあります。
スレ違いスマソ。

ストックがある今のうちに全部修理してみます。
148名無しさん脚:2010/10/06(水) 22:48:50 ID:DVW3pzm4
ちょっと手先が器用な人なら、シャッターユニットまでバラして掃除することは
割と簡単にできたりもするんだが。

工具としては、#0のプラスドライバー, ハンダゴテ, ハンダ吸い取り線, ピンセットが
あればOK。
149名無しさん脚:2010/10/07(木) 00:24:57 ID:Nr5Kke63
ちょっとじゃないよ、そういう器用じゃないと
とてもじゃないけど・・・

アンダーカバー外して
わにゃーって電線とかでてくるから
心臓弱い人はそこで失神するべ
150147:2010/10/07(木) 01:19:24 ID:5xavoF84
一応電気屋(通信屋)なので、出来るかも。
ハンダコテ、ハンダ吸い取り線はあるしなぁ。
会社に行けば、#0のプラスドライバーも有るかも。
まぁピンセットはマツキヨ(ry
151名無しさん脚:2010/10/07(木) 22:02:32 ID:i2/o7pb7
前にも書いたような気がするが、このへんが参考になります。
ttp://mm.ils.uec.ac.jp/camera/eos600/eos630.html
152名無しさん脚:2010/10/08(金) 00:38:12 ID:odXHCpKb
EOS620を1,000円で入手。
153名無しさん脚:2010/10/10(日) 08:32:28 ID:GHWt+093
6**シリーズの中で一番のお気に入りが620だな。
いまだにシャッターも無問題だし。
154名無しさん脚:2010/10/10(日) 09:54:55 ID:exkTfZih
手先が器用なら誰でも修理は出来る。
予めジャンクで分解組み立ての練習してな。

因みに630ユーザー。これで十分!
155名無しさん脚:2010/10/12(火) 17:37:51 ID:VOA68pkT
630の緑色にはどんなニュアンスが込められてるんだ?
156名無しさん脚:2010/10/12(火) 19:50:18 ID:Ws2Tmovy
せーぶざふゅーちゃー
157名無しさん脚:2010/10/23(土) 00:47:23 ID:9WrdEHug
EOS 60Dを触ったが、シャッターサウンドが銀塩600系には吹いたwwwwww
158名無しさん脚:2010/10/23(土) 05:55:27 ID:BKPss8MM
それはスバラしすぐる
600系くらい心地良いシャッターは他にないしな
159名無しさん脚:2010/10/23(土) 09:04:41 ID:l5bxnJn3
実は16進の600シリーズ
160名無しさん脚:2010/10/28(木) 20:08:52 ID:+wwdfuQd
ISがついたレンズは対応非対応とまちまちだね
161名無しさん脚:2010/10/28(木) 20:35:40 ID:qh9F1xFS
87年とか発売のカメさんだしな
遙か時代の彼方だよ (´ω`)y-~~~
162名無しさん脚:2010/10/30(土) 00:50:43 ID:Mud8kVIE
しかし、630ユーザーにとって600系は飽きが来ないね。

あとは60Dを買えば、デジタルとフィルムを両方持っていることにはなるな
163名無しさん脚:2010/10/30(土) 07:32:12 ID:rH7pBCNI
620とか630って開発ナンバーか何か?
当時は不思議に思ったけど...。
164名無しさん脚:2010/10/30(土) 10:20:27 ID:Mud8kVIE
製品の名前だよ

第1世代EOSと呼ばれたものたち
165名無しさん脚:2010/10/30(土) 20:55:29 ID:G7gfludI
600系の音かなあ?60D。
166名無しさん脚:2010/11/04(木) 09:13:08 ID:+8UvcQGP
最初のうちはKissのような機械音。
シャッターを連打すると、パタパタと600系ならではの音に変わる
167名無しさん脚:2010/11/04(木) 12:25:26 ID:uX+44Jol
おれはデジはソニーにしちまったからなあ
EF24-105F4L IS、EF70-200F4L ISを使ってみたいけど
600系じゃ使えないかも知れないしな・・
168名無しさん脚:2010/11/04(木) 12:33:09 ID:xDtjYBJW
んなこたーない
169名無しさん脚:2010/11/04(木) 13:41:15 ID:uX+44Jol
ISも使えるのか
EF-24-105IS だけ買うかな
170名無しさん脚:2010/11/04(木) 13:49:31 ID:xDtjYBJW
ニコンと違うからw
逆に言うとマウントまで変えたんだから、
それくらいは規格を固めててもらわないとね・・・
レンズがらみで600系で対応出来ないのは、
初期の電動式フルタイムMFと、
エクステンダーを介したIS駆動くらいだた希ガス。
後者は一応裏技で切り抜けられるが・・・
171名無しさん脚:2010/11/08(月) 13:36:08 ID:2BxWjp70
久しぶりにネガで撮ったけど、グリップが握り易いね。
片手でも撮れちゃう。
172名無しさん脚:2010/11/08(月) 14:04:57 ID:OLtWjFNb
心地よいカメラだよな
173名無しさん脚:2010/11/12(金) 16:54:28 ID:G6Ua3ho0
実家からEOS650、EF35-80付きをフィルム一本撮ったが写りが酷いんで、
お勧めのEFレンズあったら教えて下さい。
他のカメラでもズームほとんど使わないので単焦点でOKです。
2万以内が嬉しいです。
174名無しさん脚:2010/11/12(金) 18:29:11 ID:+5lKNg5k
50/1.8を勧めてほしいんだろ?そうだろ?
175名無しさん脚:2010/11/12(金) 19:06:58 ID:G6Ua3ho0
>>174
ちょっとググってみましたが、良さそうですね。
安いし。

ありがとうございます。

28mm/1.8は値段が跳ね上がるんですね。
5.4万は払えないなぁ…
176名無しさん脚:2010/11/12(金) 19:18:15 ID:GaaX1NuS
35mmF2も
ギアモーターで動作うるさいけど
良いレンズだったとオモ
中古だったら、そんなに高くないんじゃないかな
177名無しさん脚:2010/11/13(土) 20:09:26 ID:2DUCQTi2
>>176

ありがとうございます。
新品で3万くらいですか。中古だと買いやすそうですね。
178名無しさん脚:2010/11/14(日) 00:43:35 ID:xFqQff/6
test
179名無しさん脚:2010/11/14(日) 00:51:42 ID:xFqQff/6
>>176
追伸ですが35と50はニッコール、F3で撮っているので、他の単焦点を探しているとこです。28はGRと被るなぁといったところです。
180名無しさん脚:2010/11/14(日) 03:31:02 ID:rgfA6itZ
もうけ絶対主義のカンノンは
安いレンズは極端に手抜きするからなあ
181名無しさん脚:2010/11/14(日) 20:11:17 ID:3AeKdrF5
手首に巻くタイプの短いストラップで、
脇に挟むように肩から下げてる人見た。
182名無しさん脚:2010/11/15(月) 18:16:06 ID:04z4uzab
俺はライカM8のレリーズ音聴いた時
「EOS630じゃんwww」と思た。
183名無しさん脚:2010/12/03(金) 13:59:53 ID:ZoQJsbqi

         -'~ ̄ ̄ ̄~`ー、
        /      ゚ ○ ヽ
       |  = 三 =  oヾ、
      l|.  ,-―'、 >ー--、 l;;l、
      i^|  -<・> |.| <・>-  b | 
      .|.|    ̄ |.|  ̄    .|/
184名無しさん脚:2010/12/28(火) 12:40:49 ID:106KsYAF
2CR5の流通量って、案外少ないね。
185名無しさん脚:2010/12/28(火) 12:48:00 ID:eFAkPOmG
流通量までは知らんなあ
186名無しさん脚:2010/12/28(火) 20:50:16 ID:106KsYAF
一個で1500円が当たり前だしな
187名無しさん脚:2010/12/28(火) 21:17:29 ID:fpZHeMBT
自分の近くで売っていないから、流通量が少ないと決めつけるのは間違いだし
君の近所では1500円かも知れないが、俺の近所ではおそらく同じ物が500円で売っている

問題は流通量ではなく、地域格差
188名無しさん脚:2010/12/28(火) 21:51:49 ID:su/Ng+Di
でも実際、ニーズは減ってるだろうな。
まずコンビニで見かけなくなった。
189名無しさん脚:2010/12/28(火) 21:56:43 ID:vtXcGyFp
190名無しさん脚:2010/12/29(水) 14:04:18 ID:7EjFEc9N
>>188
そりゃ減ってるも何も、現状2CR5を電源にする製品なんて生産されてないんだから
コンビニに置かれる訳がない
191名無しさん脚:2010/12/29(水) 17:39:20 ID:6E+Ro3Q/
そのことを言ってたんだろ
192名無しさん脚:2010/12/29(水) 18:26:24 ID:x9gf9ajw
2CR5の代替品はどうしたらいいか、研究してる人いる?
あのケースだけ流用して、中に他の電池を仕込むとか・・
まだ絶滅はしないと思いたいな。
193名無しさん脚:2010/12/29(水) 19:22:34 ID:1Af3Jclv
>>187
パナソニックで500円とか何処の電気屋だよ
194名無しさん脚:2010/12/29(水) 19:33:01 ID:uMKRaq3h
価格コムとかネットで調べるか、ヨドいくか、近所のキタムラでとりよせてもらうとか
そういうレベルになりつつあるね。
リチウム電池って保存がきかないのがネックなんだよね。
買いだめもできやしない
195名無しさん脚:2010/12/29(水) 19:35:23 ID:3uTKePbl
富士通だったか三洋だったか、フジヤカメラでは525円だよ。パナソのは見たことないけど。
196名無しさん脚:2010/12/29(水) 20:35:32 ID:7EjFEc9N
>>195
中身は一緒だけどね。もう作ってるのは1社だけだから
197名無しさん脚:2010/12/30(木) 23:42:35 ID:+cwuBQC9
そして、135フイルム(35mmフイルム)もフジフイルムが高感度フイルムを独占してる。

一応、ナチュラを購入したのですが使えますか?
198名無しさん脚:2010/12/31(金) 00:08:07 ID:lsevgOpZ
一番高感度なのはILFORDだけどね

使えるよ。そちらのEOSが光線漏れを起こしてなければ
199名無しさん脚:2010/12/31(金) 08:59:17 ID:+x/TdY9+
良かった。
今夜、鷲宮神社に行って風景写真が撮りたかったので、ISO感度が調節不可能な600系でも大丈夫かと思って聞いたが。
200名無しさん脚:2010/12/31(金) 12:25:45 ID:BjGn8BTW
>>199
鷲宮かい!
と、それはそうと暗いどこで600系のフォーカスは大丈夫かいな?
201名無しさん脚:2010/12/31(金) 12:52:44 ID:kgbb8lV2
らきすた詰め合わせ まだあ (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
   
202名無しさん脚:2010/12/31(金) 23:13:35 ID:yyLVILfL
2CR5去年ドンキで買ったことがあるなあ。そう言えば。
650だったが、持病発生(bc表示出てシャッター切れなくなる)で使えなくなり、未使用のまま残っている…
650直さねば…と思いながら面倒臭くて着手してないです。
203名無しさん脚:2011/01/01(土) 20:37:06 ID:tb7S4+s/
シャッターの掃除とダンパー交換は受け付けてくれるけど、漏電の基盤交換は
そろそろやばいかも。一度も修理していない機体は遅かれ早かれなる運命だ。
204名無しさん脚:2011/01/16(日) 00:27:54 ID:kmnCWEIU
すっかりデジタルになってしまったが
ここ読んでると、630引っ張り出そうかと思う

205名無しさん脚:2011/01/17(月) 09:31:58 ID:kkwndFWX
600シリーズは片手で撮れるとこがいいね。
20年以上も前に、このような機種を出したキヤノンってやはり凄いと思う。
因みに630ユーザー。
206名無しさん脚:2011/01/17(月) 09:36:57 ID:+/ceCr2s
ピント以外はAシリーズから培われてきたからな。
207名無しさん脚:2011/01/24(月) 20:32:21 ID:Kn7ivSPg
デジバッグ まだあ(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
208名無しさん脚:2011/01/26(水) 13:12:00 ID:36HfJSA7
友達から620を貰いました。

650、630を使ってきたが、いいカメラですね。
209名無しさん脚:2011/01/26(水) 22:29:25 ID:VTeoNcaj
うぅっ…こんなスレがあったとは!
今では年に2、3本リバーサルをまわすだけになってしまったけど厨房の頃、おこずかいとお年玉を貯めてやっとの思いで手に入れた初めてのAF一眼、EOS630。
210名無しさん脚:2011/01/26(水) 22:43:58 ID:HH2Bw4Qr
630のガンメタは同時期のタムロンとよく似合ったもんだw
211名無しさん脚:2011/01/29(土) 18:08:12 ID:mYmb+rtj
さっき、東武50000系を撮ってきた
212名無しさん脚:2011/01/29(土) 19:14:40 ID:Wv4oXgog
さむそうだな(*´ω`*)
213名無しさん脚:2011/01/30(日) 17:53:02 ID:gH5ZIgDM
>>210
学生の頃はキヤノン純正の白より、タムロンのガンメタサンニッパが欲しかったけど
・・・今となっては、そんな焦点距離で何を撮ればいいのか分からない
214名無しさん脚:2011/01/30(日) 17:59:37 ID:Hi9C17w7
>>213
> 何を撮ればいいのか

ぢょしこうこうせい
215名無しさん脚:2011/01/30(日) 18:06:37 ID:PfAjdw4D
今となっては高倍率ズームコンデジで800mmだからな。しかも数万で。
216名無しさん脚:2011/01/30(日) 18:31:30 ID:Hi9C17w7
背景がぼけてくれないとポートレイトに向かないお
217名無しさん脚:2011/01/30(日) 20:47:58 ID:D/zyZTz9
今は後処理でぼかすから
218名無しさん脚:2011/02/01(火) 21:01:44 ID:t+e8S7QQ
>>203
>>202の「bc」は基盤交換しないと直らない、ってことですか?
219名無しさん脚:2011/02/01(火) 21:18:27 ID:D6T4AL6M
端子を磨くとアーラ不思議
220名無しさん脚:2011/02/01(火) 22:11:31 ID:efdEUEpy
今更なんだが、ジャンクより630を救済。

 現行EOS5Dや5DIIのスクリーンって加工して630に入れる事出来るんだろか?
EOS3(と言うことは1Vや1Dも)のスクリーンは600系より一回り小さいみたいだけど、600系より大きいスクリーンなら削ってサイズを合わせて使ってみたいもんね、スーパープレシジョンマット。

221名無しさん脚:2011/02/01(火) 22:37:38 ID:D6T4AL6M
折角レーザーマットがあるのに
222220:2011/02/02(水) 09:36:58 ID:kaYs2UwN
や、マット面に結構な傷で、別のスクリーンが欲しいのよ。 事情を先に書くべきだったね、スマソ。
223名無しさん脚:2011/02/02(水) 10:56:25 ID:crLyVACy
レーザーマットでいいじゃん
224名無しさん脚:2011/02/02(水) 21:30:55 ID:PNVhu1jY
650のジャンクを500円で買って、そのスクリーンを移植でもよいのでは?
225名無しさん脚:2011/02/02(水) 22:14:06 ID:vYQCvhvz
オレの近所なら650なら315円で売ってる。
ボディキャップが付いていないのでスクリーンが無事かどうかは不明だが。
226名無しさん脚:2011/02/03(木) 19:54:08 ID:Jmv1URil
630+35−105+トレビで散歩
227名無しさん脚:2011/02/03(木) 20:05:55 ID:Tl/PmUnH
>>226

630+35−105=500 になりますた。
228名無しさん脚:2011/02/03(木) 20:24:05 ID:GkGxE70+
つまり
630+35-105=650のジャンク
229名無しさん脚:2011/02/03(木) 21:36:25 ID:6F1yS46w
>>225
いいなー。
ウチの近所だと最低1050円。

何台も650があるが、程度がまずまずならまだしも、並以下の程度であの値段だと、何時まで経っても売れない気がする
230名無しさん脚:2011/02/03(木) 21:41:32 ID:SHnroURN
315円とか525円の値札を付けられて、それでも売れ残る650を見ると切なくなるな
今でも不都合無く使えるのに
231名無しさん脚:2011/02/04(金) 22:23:54 ID:OCARzq8x
>>230
同感。Kissや1000ならプラマウントだし数も出ているのでわかるけど
600系に捨て値が付くのは悲しすぎ
232名無しさん脚:2011/02/04(金) 22:40:14 ID:c2YzBwIl
20年落ちの中古カローラを想像してみたまえ
233名無しさん脚:2011/02/04(金) 23:05:33 ID:DjFo8iJM
>>232
不都合なく使える車輌もあるんじゃね。検付き10000円なら買うヤシもいるんじゃね。
234名無しさん脚:2011/02/04(金) 23:14:03 ID:c2YzBwIl
> 検付き10000円
カメラなら300円相当
235名無しさん脚:2011/02/05(土) 00:06:01 ID:NZEqnslQ
600系はかなり丈夫だから、シャッターの持病さえ直せば今でも充分使える。
むしろ、要らない機能がない分シンプルでとても使い易い。
236名無しさん脚:2011/02/05(土) 05:07:19 ID:xPHel0at
デジパックまだあ (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
237名無しさん脚:2011/02/13(日) 17:42:21 ID:eNNu7B17
630を譲ることになった。

620だけになったけどまた探してくるか
238名無しさん脚:2011/02/13(日) 19:41:48 ID:9NW3Wl9r
俺も630探しているが中々見つからん。

あっても状態のわりに高杉で買う気になれん
239名無しさん脚:2011/03/06(日) 10:04:44.91 ID:4eB8QIqo
    γ⌒´      ヽ,
   / :::::::::::       )
  i :::::::::       _)      もしもし、ニュース見まして、
  !::::::::::       /| |       外務大臣と法務大臣のポストが空いたと聞いて電話したんだけど…
  (|:::::::::::::::     ∩! ,ヽ      いちおう元首相なんだけど…
  \:::::::::::::   ,/ | ー ノ      いや、今は特になにもしてないです
   / ::::::::::::::::  | i j  ̄ ̄ ̄|   ハイ… 難しいですか… あい、わかりました…
   |  :::::::::::::  ゝ__/____i   失礼しました…
   |  ::::::::::    /      /
  (__(__  ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  __ノ    /
240名無しさん脚:2011/04/11(月) 14:40:38.82 ID:Kr131AJN
また1台、状態の良い620を中古屋からサルベージ

620 \250
電池 \525

・・・なんだかなぁ
241 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/19(火) 08:26:44.88 ID:b+A0zFG0
世の中デジデジしすぎ
242名無しさん脚:2011/04/19(火) 20:18:56.31 ID:ubFHUX2w
2chで言える台詞かね
243 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/29(金) 06:20:44.67 ID:AlATx35q
デジパックほすい
244名無しさん脚:2011/06/24(金) 22:11:05.95 ID:bmTixzBS
245名無しさん脚:2011/06/24(金) 22:14:44.66 ID:Ur9uIZPL
性懲りもなく!w
246名無しさん脚:2011/06/27(月) 00:15:40.50 ID:DQfl2vjt
近所のhardoffで、620ジャンクを1000円で買いました。
昔RTを持ってて手放したから何となく形が懐かしく。630がいいけどあれは見かけないからしゃーない。
そこはボディキャップなしで包装もしてないという乱雑な店でしたが奇跡的に外観は綺麗だったので、動かなくてもいいか、くらいに思ってましたけど完動品でした。
やっぱAFは遅い。でも600系究極のRTでも遅かったからいいか。
そして落ち着くこのボディライン。
Canon、こういうデジ1出してくんないかな。売れないけど。
247 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/27(月) 21:09:04.09 ID:jPe+ZyWM
>>244
もれもほすい
ツグマたん、カートリッジ1個5マソ円でつくってクレクレ
248名無しさん脚:2011/06/29(水) 18:59:11.87 ID:SxyOZnPX
620はシャッターのダンパーが溶ける不具合はないの?
249名無しさん脚:2011/06/29(水) 20:56:20.37 ID:pP0VI35d
ないよ
250名無しさん脚:2011/07/07(木) 08:11:37.55 ID:elEcjkz2
加水分解は620では無関係と言われていたが、最近620も確認されたらしいね

Wikipediaの記述に620の文字がなくなった
251 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/07(木) 09:01:48.43 ID:D0YT+f0x
さわって感触のイイカメラ
252名無しさん脚:2011/07/15(金) 15:00:48.42 ID:kjBO5FQ5
初630なんですが、裏蓋というかフィルム室周辺のモルトが無いんですが
これって最初から貼ってないんですよね?
253名無しさん脚:2011/07/15(金) 15:15:51.13 ID:ASBLOjsS
元々ないよ
254名無しさん脚:2011/07/15(金) 16:32:54.81 ID:kjBO5FQ5
ありがとう!
255名無しさん脚:2011/07/15(金) 16:40:28.67 ID:Qhxji1Z5
そういやEOSで裏蓋のモルトって見たことあったかな・・・
256名無しさん脚:2011/07/15(金) 20:30:57.24 ID:I6ptoUcX
ないだろ。
ミラーの当たるところ以外は内部にも使われていない。
抽出成型の素材使っていながら遮光目的でモルト貼るなんて、
もはや金型の設計ミスだろ。
257名無しさん脚:2011/07/15(金) 23:48:33.24 ID:LMR3jqZM
素材と加工法は関係ないべ
で、フィルム窓付はどうなってるかな〜?
258名無しさん脚:2011/07/15(金) 23:51:46.33 ID:I6ptoUcX
あれはスポンジだな。

もしかしてモルトプレーンだと思った?
259名無しさん脚:2011/07/16(土) 00:05:33.62 ID:hGM2mJ9G
違いの定義を示してもらおう
260名無しさん脚:2011/07/16(土) 00:23:43.35 ID:gOYQ5E1g
・・・え、スポンジとモルトを同じ物だと思ってたの?
261名無しさん脚:2011/07/16(土) 00:44:35.77 ID:hGM2mJ9G
・・・え、スポンジとモルトって同列で呼び分けてたの?
262名無しさん脚:2011/07/16(土) 01:26:15.60 ID:RbV7kckM
フィルム窓はモルトプレーンじゃないだろ。
>>257は違いの判らない男。
263名無しさん脚:2011/07/16(土) 08:36:14.66 ID:Ki/fH17p
あのモルトプレンはスポンジなわけだが
264名無しさん脚:2011/07/16(土) 10:38:55.15 ID:rlkSbNN6
ウレタンの発泡させたやつを規格によってモルトとかスポンジとか言ってるだけだよ
265名無しさん脚:2011/07/16(土) 20:35:41.69 ID:RbV7kckM
モルトプレーンはスポンジの一種だが
スポンジはモルトプレーンの一種ではない。
266名無しさん脚:2011/07/16(土) 21:06:39.38 ID:hGM2mJ9G
スポンジとはつまり海綿状のもののことでしょ
材質までは限定されない
しかしカメラに貼られたグッタペルカを「革」と呼んだらまた、
面倒なことになるのかねえ・・・
スレチだな
267名無しさん脚:2011/07/16(土) 21:44:07.03 ID:rQnFCPIy
海綿体
268名無しさん脚:2011/07/18(月) 04:16:02.19 ID:CL5/6qEc
贈ることば〜
269名無しさん脚:2011/07/21(木) 20:53:24.21 ID:SQFqWit4
細けえ事はいいんだよ
それより写真撮れ
270名無しさん脚:2011/08/01(月) 11:14:33.69 ID:UiyG6wRT
RTが出たから記念パピコ
271名無しさん脚:2011/09/26(月) 06:41:44.64 ID:y2cYCpx/
もの珍しさでRTを手に入れたが、ブラックアウトしない違和感がめっちゃ楽しい
連写の早いし

RSが欲しくなったぞ
272名無しさん脚:2011/09/26(月) 06:45:28.14 ID:y2cYCpx/
連写も だな
すまぬ
273 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 10:59:19.91 ID:mTD7SgsH
RTイイ亀だべ
274271:2011/09/26(月) 13:18:17.17 ID:y2cYCpx/
しかし
フィルムカメラは、連写が速ければ速いほど、虚しくなってくる
秒間10コマなら36枚撮りを4秒弱で撮り切ってしまう

あっちゅーま
275名無しさん脚:2011/09/26(月) 15:38:52.27 ID:yP7CD/Dj
まああれだ、フェラーリなんぞ乗り回してる輩に、
日本でそんなにスピード出せるところあるのか?と問い掛けるのに似ているな。
いつでも出せる、しかし出さない、出せないのではなく、出さない、
そこで妙な美学をのたまう奴も、中にはいるw

被写体にもよるが実際の連写はせいぜい数駒くらいだろう。
その数駒に賭けるようなところでは、威力を発揮する・・・かもしれん。
276名無しさん脚:2011/09/27(火) 19:47:03.09 ID:RZL+Df1F
F1なんかを撮る人もいるからね。

最大公約数でカメラを作ってたら一眼レフの存在意義だって。
カメラではなく夢を売る商売だから仕方ない
277名無しさん脚:2011/09/27(火) 20:55:15.32 ID:bobiQ9ZF
夢のある時代がまた来てほすい
278名無しさん脚:2011/09/27(火) 22:24:42.36 ID:lVbSWScy
ドリーム感が無いねぇ
279名無しさん脚:2011/09/28(水) 20:26:45.42 ID:7haVu2FV
4秒間で終わるなら、カメラが何台もいるぞ
フィルムの交換なんぞ、してられんしな

日本GP
280名無しさん脚:2011/09/28(水) 23:29:34.85 ID:YVRghHYI
>>279
目の前を50回以上通るんだし、1度通れば90秒は戻ってこないんだから
全車を撮るのも焦る必要は無い

ま、目当ての車が1度も通らなかった事も御愛敬
281名無しさん脚:2011/09/29(木) 21:04:16.41 ID:PSVfYwD0
>>280
なるほど

しかし、フィルムで移動体を撮るっちゅうのは、経済的じゃないな
趣味だということを踏まえても
282名無しさん脚:2011/09/30(金) 03:42:52.47 ID:48rJmnYd
今ならそう言えるが、当時はそれしか選択肢がないのだから仕方あるまい。
283名無しさん脚:2011/09/30(金) 20:47:18.77 ID:IxqcmsRY
後知恵バイアス
284名無しさん脚:2011/10/02(日) 11:16:45.85 ID:GQQWk5/F
>>271
α77とか如何ですか?
285名無しさん脚:2011/10/06(木) 21:14:33.29 ID:YRHrnC1b
>>284
それってソニーの?
デジイチは嫌い
286名無しさん脚:2011/10/07(金) 00:27:48.54 ID:EVUFdkco
でもコダクロームさえ無くなった今、
フィルムに見切りを付ける必要もあるよ。
287名無しさん脚:2011/10/07(金) 01:22:37.73 ID:2bXns7Lm
んなもんは無くなってから考えればいい事
今はフィルムがある。だからデジなんか必要ない、それだけ
288名無しさん脚:2011/10/07(金) 08:40:57.79 ID:ZCYj8BtN
コダクローム、コニカでイイからライセンス生産しろよ
289名無しさん脚:2011/10/07(金) 09:02:48.78 ID:Soeam6e3
スキャナが残ってる方を祈るわ
290名無しさん脚:2011/10/07(金) 21:13:31.30 ID:R2hTR2f7
>>287
全く同感

見切りつけたら、ますます無くなっちゃうし
291名無しさん脚:2011/10/07(金) 21:16:39.15 ID:R2hTR2f7
やっぱさ
シャッター押す時のドキドキ感
現像待ちのワクワク感はタマらんわい(笑)
292名無しさん脚:2011/10/09(日) 03:34:47.10 ID:crWFNKJ3
デジは
・その場で確認出来る
・好きなだけ撮り放題
ってのが災いして、撮影がどんどん雑になっていくしなw
293名無しさん脚:2011/10/09(日) 10:42:10.72 ID:nSP1+GOJ
>>292
そうそう

でも、その場で確認できるっちゅうのは、時に役に立つ




しっかし、緊張感無さ杉
294名無しさん脚:2011/10/11(火) 09:22:03.21 ID:Tme+NRoc
シャッター切る前に露出を読まなくなったな
まずポラみたいな感じになった
295名無しさん脚:2011/10/27(木) 03:44:15.27 ID:ouTapPS6
だよな・・・
デジって俺も初めは「便利な時代になったな」と喜んだものだが
緊張感がなくなって撮影に出かけるテンションが下がったわ
でもってフィルムに出戻った
ラボから「あがり」受け取るまでのドキドキ感がたまらん
失敗すると凹むが、だからこそ頑張れるって感じだな
EOS620使いだが、最近55がひそかに気になってるw
296名無しさん脚:2011/10/27(木) 05:45:17.43 ID:VFvBl/qa
>>295
激しく同意

全くだ
297名無しさん脚:2011/10/27(木) 18:59:09.46 ID:s8K8MtJI
>>295
僕も同感だ。
298名無しさん脚:2011/10/27(木) 20:30:54.94 ID:ciKnw32j
でも、上がりを見てガッカリして、
オレもデジタル持っていればきちんと写せたのに。と思うこともあるよ。

強い後悔が、今度こそは工夫して失敗しないようにしようと思うバネにはなる。
フィルムには失敗と後悔がつきまとう。そこを許容できるかどうかだな。
299名無しさん脚:2011/10/27(木) 21:15:42.24 ID:mL2UvlTi
何故失敗したのかがはっきり分かるから、次回にそれを活かせる
その経験値を積み重ねていくことが楽しいと思えるかどうか、だね

カメラ任せでは得られない・・・
と、いいながらEOSは650の時点で評価測光がほぼ完成の域に達してるから
すっかりカメラ任せにしちゃったりw
300名無しさん脚:2011/10/27(木) 21:47:25.49 ID:5Kkla6D2
ググる癖が付くと物事を覚えようとしなくなるのに似てる
301名無しさん脚:2011/10/30(日) 20:12:43.70 ID:c6EZRaTj
>>295-297
俺もだ。
要するにEOS55も二束三文になりつつあるってことでつね
302 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/13(日) 21:47:24.25 ID:282YbvhF
TPPでフィルム復活ねえのかよ
303名無しさん脚:2011/11/14(月) 08:14:15.14 ID:HaPtKpsc
むしろ TPPでフィルム全滅の予感。
304名無しさん脚:2011/11/14(月) 20:45:46.06 ID:dyetOss/
コダックのフィルムって関税率どのくらい?
安くなったりするんじゃないの?
305名無しさん脚:2012/01/07(土) 18:36:53.99 ID:2yu3rWFy
AGE

306名無しさん脚:2012/01/07(土) 19:39:26.90 ID:mjQ2dazV
EOSデジタルのデザインはたるんでていかん。
シャキッとせんかいシャキッと。原点に戻れ!
307名無しさん脚:2012/01/14(土) 08:03:07.26 ID:vMNBozcz
原点ってT90だから、たるんでてOKなのでは
308名無しさん脚:2012/01/17(火) 09:34:17.66 ID:eIlc1JFH
大体抽象的な言葉だけでデザイン云々されてもな
309名無しさん脚:2012/01/17(火) 11:43:13.32 ID:kbdekhae
はあ?最初のEOSは直線基調、グリップだけうねうねだったろーが!
310名無しさん脚:2012/01/17(火) 12:23:42.62 ID:eIlc1JFH
EOSばかりがキヤノンではあるまい
311名無しさん脚:2012/01/21(土) 19:10:27.66 ID:TyEVjxBl
しかし、600シリーズのデザインは今見ても陳腐化してないぞ。
同時期他社のカメラのデザインは、持つのが恥ずかしいくらい腐っている。
312 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/01/21(土) 21:16:49.51 ID:4kXAXnTP
当時の600シリーズと7700iは陳腐化しないね。
313名無しさん脚:2012/01/22(日) 14:12:26.39 ID:JFm+z0XF
(^0^) < hoshu
314名無しさん脚:2012/02/01(水) 13:07:02.65 ID:e2rdtT9g
600
315名無しさん脚:2012/02/02(木) 02:45:15.13 ID:MleKwhoO
きのうハードオフで美品の650を300円ゲット。
幸運にも機能は正常、モルトのべたつきもありませんでした。
ところで裏面右上のボタンは何なのでしょうか?
316名無しさん脚:2012/02/02(木) 07:30:53.68 ID:LsBDJgzK
AEロック
317名無しさん脚:2012/02/02(木) 07:40:52.41 ID:LsBDJgzK
監獄ロック
318名無しさん脚:2012/02/02(木) 07:41:17.26 ID:LsBDJgzK
ぼよよんロック
319名無しさん脚:2012/02/02(木) 11:19:13.34 ID:vJ2j0kUS
>>315
部分測光のボタンを押すと、画面の中央部(面積でいえば画面全体の6.5%、ファインダー内の中央部に
描かれた円内)で測光が行われる。

1, 被写体を画面の中央部にもってくる。
2. シャッターボタンを半押し。
3. 半押ししてる間に測光ボタンを押す。

ファインダー内に * が点灯すればAEがロックされてるので、測光ボタンから指を離してもだいじょぶ。

4. シャッターボタンを半押ししたままカメラの向きを変えて構図を決めて(日の丸構図でよければ被写
体を画面中央においたままで)シャッターボタンを押し込む。
320315:2012/02/03(金) 21:40:09.20 ID:JysG/MdU
>>316-319
ありがとうございました。AEロックの仕方はわかりました。
基本操作はいじくりまわして理解しましたが、まだ測光モードの切り替えが分かりません。
321名無しさん脚:2012/02/04(土) 00:38:22.07 ID:TsJITspI
>>320
測光モードの切り替えスイッチなどは特にない。
普通にシャッターを押せば評価測光、>>319の操作を
すれば部分測光。ただそれだけ。
322315:2012/02/04(土) 09:25:49.36 ID:wWzBohra
>>321
よくわかりました。ありがとうございました。
今日は天気もいいので試し撮りしてみます。
323名無しさん脚:2012/02/04(土) 15:40:05.68 ID:sW863KeO
俺も久しぶりに650でフィルムするかな。
324名無しさん脚:2012/02/04(土) 16:09:56.18 ID:UOLzQoOD
蓋はプラだけど蓋開けると金属が見えて「おっ!!」と思うよね。
EOSなのにww
325名無しさん脚:2012/02/23(木) 00:28:49.14 ID:syT/pNNW
EOSのフィルム一眼で金属レールを使っているのは600シリーズとEOS-1だけ
その後はすべて手抜きのプラレールでシャッター音も軽薄な安っぽい音になってしまった
326名無しさん脚:2012/02/23(木) 03:12:07.23 ID:lZk23xRj
そんなメーカーが売れてしまったのがカメラ界の不幸。
327名無しさん脚:2012/02/23(木) 05:04:20.27 ID:lZk23xRj
APS-Cセンサーもキャノンはちっこいからな。ホントせこい会社だ。
328名無しさん脚:2012/02/23(木) 05:06:16.82 ID:lZk23xRj
コンパクトカメラでプラレール、いいでしょう。だが1眼レフは駄目だろう。
最悪、Kissクラス以外やってはいけないよな。
329名無しさん脚:2012/02/23(木) 20:44:00.25 ID:iGqcbYC6
ダイキャストで作っていたら値段が上がるからね。
アマチュアが使うカメラはプラレールでも仕方ないね。

ところでRTは600シリーズでいいの?
330名無しさん脚:2012/02/23(木) 21:36:33.37 ID:qfqX1o9w
プラレールなめんな
331名無しさん脚:2012/02/24(金) 00:13:04.11 ID:MZPtQYQ5
ニコンはKissクラスのF50,F60でさえ金属レールだったのにな
でもチューリップマークが付いてるカメラはプラレールが似合ってるよw
332名無しさん脚:2012/02/24(金) 00:59:09.43 ID:Ke86B8wf
で、何で金属レールが凄くて、プラレールだとダメな事になってんの?
精度さえきちんと出せているなら素材の差は問題にならないと思うけど
333名無しさん脚:2012/02/24(金) 05:47:21.96 ID:/DrPgmSh
プラのレールはフィルムを1万本ぐらい給送すると擦り減ってピントの精度が悪くなる。
と予想してみるてst
334名無しさん脚:2012/02/24(金) 05:50:25.06 ID:XKQvgCDv
>>332
逆に考えれば高級機や、昔のコストのかかってたカメラは何故金属レールなのかと?
何故マウントは金属なのかと。
こだわりもなく、問題もないと思うなら、プラマウントレンズばかり集めてりゃいーよ、君は。
335名無しさん脚:2012/02/24(金) 05:53:33.01 ID:XKQvgCDv
君の主張通りならEOS-1系もプラでいいよねぇ。
値段も下がって販売台数増えるしいい事づくめじゃん!
336名無しさん脚:2012/02/24(金) 19:22:26.07 ID:9B+pXSGF
プラのほうが寒冷地で結露してフィルムが張り付くこともないし、いい面もある。
ただ精度を考えると超望遠開放では問題になることもあるし、プロ用はプラではよろしくない。
エンジニアリングプラスチックの温度特性が良くなった事もあるし、そのあたりの兼ね合いも考えて
キヤノンはコストを掛けるべき機種とそうでない機種をハッキリ区別しただけ。
337名無しさん脚:2012/02/25(土) 03:21:35.70 ID:sbSE3N59
ガイドレールとマウントを同レベルで語ってる人って・・・
338名無しさん脚:2012/02/25(土) 21:48:58.34 ID:rQ7g1dVU
>>333
フィルムを1万本ってシャッター30万回ぐらいだろ
プラレールを使うカメラのシャッターはそんな耐久性ないよ
339名無しさん脚:2012/02/26(日) 09:37:25.58 ID:Wxlu99rR
素材云々以前に、お前にそんなにカメラの腕が凄腕なのか?
340名無しさん脚:2012/02/26(日) 09:44:15.99 ID:rW4J9aFF
300円でも売れないKiss中古。未だ3000円位するEOS620。
341名無しさん脚:2012/02/26(日) 11:42:07.89 ID:iuJxN9oT
素材の話と撮影の技術に相関する関係があるんだろうか
基地害の論理は分かんねぇw
342名無しさん脚:2012/03/28(水) 20:49:37.29 ID:hnRCGXay
>>340
630もいい
343名無しさん脚:2012/04/05(木) 03:03:42.51 ID:rXgnRk9T
さくらちりぬ
344名無しさん脚:2012/04/05(木) 11:39:18.56 ID:m1AQ8+ii
>>333
フィルムレールはトンネル構造になっているから(内側のレールは
外側のレールに対してフィルムの厚み以上に低い)ほとんど擦り減らない

と予想
345名無しさん脚:2012/04/06(金) 09:46:08.37 ID:HiOvH0kC
>>340
玉数が少なくてプレミア付いているだけ
EOS初期なんて中古でも1000円前後でジャンク箱にはシャッターの汚れたEOSの山が・・・
346 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/04/06(金) 20:24:37.29 ID:O6j7q+Dh
それは650だろ
347名無しさん脚:2012/04/15(日) 23:00:08.75 ID:HMKkmAnh
レリーズ端子のあるグリップが見つからない
348 ◆2JUNKfan/s :2012/04/17(火) 00:17:34.74 ID:0uHvOebf
349名無しさん脚:2012/05/22(火) 01:12:20.67 ID:iiYSkSYt
久々に使った
前日室内で試したらギーコギーコ迷いまくりで故障かと思ったが
外だとピントが普通に合うな
350名無しさん脚:2012/06/04(月) 06:05:28.41 ID:hWHQbIzP
ついに液晶のバックライトが点灯しなくなった
電池が一週間で消耗したのであれっと思ったら持病が発生していた
開腹して断線するか
中古で同じ機種探すか
AFは遅いし巻き上げは煩いけどデザインは好きだなあ
351名無しさん脚:2012/06/04(月) 12:18:14.18 ID:AqWJASJY
なんか、さわり心地いいんだよな
352名無しさん脚:2012/06/04(月) 14:25:39.42 ID:PCZjJjVf
このデザインのまま、デジイチを作って欲しいんだけどな
気持ちの悪い曲線ばっかじゃなくて
353名無しさん脚:2012/06/04(月) 18:17:20.93 ID:AqWJASJY
火星人みたいなキモキモペンタ部だもんなあ
デザイナー、どーゆー趣味してんだろw
354名無しさん脚:2012/06/08(金) 17:06:54.07 ID:iv92QAY6
もう、デジタルで650Dというカメラが出来たか…
355名無しさん脚:2012/06/08(金) 17:28:36.65 ID:Qg7vec8w
EF40mmいいな
356名無しさん脚:2012/06/15(金) 02:06:49.99 ID:y4Hr/2Se
>>355
600シリーズが現役の時に出して欲しかったよねえ。
でもこれでフルサイズでコンパクトなデジイチの登場に期待が持てるな。
357名無しさん脚:2012/06/15(金) 10:50:51.12 ID:f0kxeH3C
裏ブタ好感式APSサイズのCCDだせよー
10マソなら飼うわ
358名無しさん脚:2012/06/28(木) 23:08:04.51 ID:yMkUWa1y
☆ゅ
359名無しさん脚:2012/06/29(金) 00:27:36.34 ID:7Iwwl5tk
93 :名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:04:20.05 ID:2vo3fR/h0
日本の教科書にあれこれ文句つけたり圧力をかけたりする在日・韓国人

【政治】外国人参政権が国民生活を壊す…山田 宏(杉並区長)
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1266502380/
> 杉並区の教育委員会が扶桑社の歴史教科書を採択するのではないかと
> マスコミで報じられるや、全国の民団(在日本大韓民国民団)から抗議の手紙が殺到した。
> 全国各地の民団の各支部から続々と舞い込んできたのである。
> どの歴史教科書を採択するかは民団が強く関心をもってきたテーマであり、彼らの
> 主張する歴史認識に反する教科書を採択しないよう強く求めてきたのだ。
>
> そればかりではなく、杉並区議会でこの教科書採択のことが質問に上ると、民団の関係者と思しき人びとが
> 大挙して傍聴に訪れて傍聴席に陣取り、大きな声で野次を続けた。議会の傍聴席でそのような行為は禁じ
> られており、議長も注意をするのだが、どんなに注意されようとも意に介さない。さらに、区長室の前にも
> 多人数で押し掛け、シュプレヒコールを繰り返したのであった。
360名無しさん脚:2012/07/03(火) 12:38:28.53 ID:IFg6U3PO
★ゅ
361名無しさん脚:2012/08/02(木) 02:07:27.35 ID:vUNh+mgt
EF40mm/2.8STMって600シリーズでも問題なく使えるのだろうか?
気になって新宿と池袋の某量販店に電話したら店員が若いからか
EOS600シリーズのこと知らないらしく要領を得ない
曖昧な感じで『○○かと思われますが・・』みたいな受け答えばかり
サイトを検索しても発売間もないからかその方面の書き込み見当たらないし
600シリーズのROMが最新レンズに完全対応できるかどうか分からない
すでにEF40mm持ってる人いたら教えてください
362名無しさん脚:2012/08/02(木) 05:51:36.29 ID:d4MSsX95
サードパーティのならともかくキヤノンのEFレンズで使えないのってあるのか?
ISでさえ600シリーズでも使えたと思うんだが。
363名無しさん脚:2012/08/02(木) 06:16:21.17 ID:oRTJZkEy
使えないと思う理由が判らないが
量販店に電話をする暇があったら、キヤノンに聞けばいいのに
364名無しさん脚:2012/08/02(木) 07:05:58.89 ID:SMDxXz/4
店に愛機持ってって着けてみれば良かろうw
365名無しさん脚:2012/08/02(木) 09:10:32.06 ID:OEhHlXqG
使えるよ。てか使ってるw
フルタイムマニュアルが不可なのは初期のUSMと同じ。
てか>>363と同感、訊く相手を間違ってるw
366名無しさん脚:2012/08/08(水) 01:14:27.10 ID:HwgQuXGC
キヤのんってすっとぼけるからな
EOSのシャッター幕の汚れだってそんな話は聞いた事がないとかいいそうだ
Aシリーズのシャッター鳴きはそんな症例は知らないし聞いた事が無いとか言いやがった
367名無しさん脚:2012/08/08(水) 13:02:17.75 ID:AKUXHCCP
非正規の派遣労働で1億総奴隷化を目論んだ中心人物、御手洗の会社だからな
外道な企業体質も仕方ねえべ
368名無しさん脚:2012/08/08(水) 14:03:48.22 ID:QcKgE82v
大正義日本光学軍VS極悪非道観音軍団
そう言いたいわけね
仮面ライダーや水戸黄門の見すぎ
369名無しさん脚:2012/08/08(水) 14:50:22.16 ID:28njz1HY
>>363
『600シリーズのROMが・・・』と書いてあるのに
理由が判らないってw

>>364
いまどきの量販店はデモ機なんておいてませんからw

ニコンのように「不変のFマウント」謳いながら
Ai連動ピン倒せないとオートニッコール使えないとか
Gレンズで絞りリング無くして連動方式変えたりとか
メーカーって、そーゆーこといきなりやるからね
600シリーズなんて四半世紀前のカメラに連動するかなんか
いちいち考えずにやりそうじゃんキヤノンだし
370名無しさん脚:2012/08/08(水) 15:09:45.05 ID:78AdaxFA
>>369
Ai対応はまだレンズの改造(絞りリング削るだけ)で対応出来るからまだまし
FDからEFへの断絶は悪行三昧の如く言われたが
今にしてみれば最強の互換性をあの時点で得たことになる

てかそれに続くレス読んでから御託並べろやヴォケ
初期のEOSは初期のUSMのフルタイムマニュアルに対応してなかったが
あれは差別化の一環だったのかねえ?
そっちの方が気に食わんw
USMは最初から織り込んでたし
水面下ではEOS-1も開発が進んでたわけだし
371名無しさん脚:2012/08/08(水) 16:50:08.29 ID:iyvvUJXZ
>>369
人を蔑む前に
600シリーズのマウントの電気接点がどれだけの情報をやり取りしてるのか把握してから言うべきじゃないか?
最早、ROMにとっては未知のレンズしか取り付けられないのに、何も問題が出ない理由を考える知能さえあれば
そんな恥ずかしい反論で恥の上塗りをする必要はなかったのにね
372370:2012/08/08(水) 17:12:27.72 ID:78AdaxFA
最強の互換性と言ったがちょっと思い出した
ISは後から出てきたせいか
USMと違って600だけでなく初代EOS-1でも一部制限があった
エクステンダーを付けた時にISが動作しないってやつ
動作させる裏技もあったけどね・・・
373372:2012/08/08(水) 17:23:28.70 ID:78AdaxFA
キヤノンのサイト見てちょっと確認してみた
1/10/100/1000も駄目だったが
EOS5あたりまでIS+エクステンダーに未対応だったんだな
初代Kissから対応したようだ
やるなKiss w

しかし最新のエクステンダー
> ※ EOS-1v/HS以外のフイルムカメラには非対応。
なんて断ってある・・・orz
374名無しさん脚:2012/08/08(水) 20:41:01.78 ID:E8lyJHSA
EOS用交換レンズ「EF40mm F2.8 STM」をご使用のお客さまへ
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/120808ef40.html

まあ、関係ないがな。
375名無しさん脚:2012/08/09(木) 02:36:25.68 ID:lITBJjA/
きやのんは、はよデジパックだせや
役員の禿げどもは何やってんだよ
376名無しさん脚:2012/08/09(木) 04:23:36.29 ID:qdHsmcPb
>>371
だーかーらー
『600シリーズにも40mm/2.8は問題なく使えるのかね?』
って疑問を投げかけただけなのに『キヤノンに聞け」とかさ
そんなんだったら黙ってスルーしてればいいじゃん
『600シリーズの電気接点がどれだけの情報を・・・』とか
そんなこと言い張る必要ないだろってw
600シリーズって昔のカメラにも最新のレンズが機能するのか聞いただけだろうに
何というのか心に余裕のない人だな・・・
377名無しさん脚:2012/08/09(木) 04:54:57.69 ID:OyeX2tTN
お前も顔を真っ赤にして言い返さないでスルーしろよ。ちっちぇえ奴だなw
378名無しさん脚:2012/08/09(木) 06:58:36.44 ID:fLWIbj8N
仲良くやれよ
379名無しさん脚:2012/08/09(木) 14:01:00.14 ID:qdHsmcPb
>>377
顔真っ赤ってw
見えてないのにどんだけエスパーって話だろw
そのセリフそっくり返すわw
380名無しさん脚:2012/08/09(木) 14:34:53.73 ID:zR+xm00q
確かに小さい奴だw
381名無しさん脚:2012/08/09(木) 14:45:03.23 ID:xa9BKuaf
触らない方がいいオーラが出てると思うんだ
382名無しさん脚:2012/08/11(土) 20:08:16.53 ID:28nopeHh
こんな超過疎スレにも夏休みの猛威が押し寄せていたとは・・・
383名無しさん脚:2012/08/15(水) 15:06:46.32 ID:UdijND4W
620と630使ってる
軽いし静かだしいいね
レンズは50_しかないけど俺はこれでいいんだ
そんなに撮れないし
384名無しさん脚:2012/08/15(水) 21:19:11.91 ID:69xqKztf
やっぱデジパックほすい
ツグマでいいからだしてええ
385 忍法帖【Lv=2,xxxP】(0/8:0) :2012/09/03(月) 19:13:17.04 ID:oxETzmf5
なんか話題になってる新しい40mmのレンズは、600シリーズよりIXシリーズに似合う
386名無しさん脚:2012/09/11(火) 12:08:30.36 ID:MRPFOPk5
620買っちゃった初期の35-70もついてきた
ムダがないデザインでいいな
フルサイズEFは50と70-300があるから
楽しめそう ネックは2CR5の電池代だな



387名無しさん脚:2012/09/11(火) 19:27:04.11 ID:NL1OJeGE
いつも思うんだが、電池代がネックとか言ってる奴って
同時プリントしたら発狂するんじゃないのか?

空シャッターで楽しむんですかね。
388名無しさん脚:2012/09/11(火) 20:16:38.06 ID:8CwMB1nO
500円の電池代が厳しい人が、どうやってフィルムを買うんだろうとか?w

まぁ、楽しみ方は人それぞれだし
389名無しさん脚:2012/09/13(木) 04:26:49.56 ID:ehdq63R1
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
390名無しさん脚:2012/11/07(水) 00:24:05.98 ID:rDkp0hkG
40oのパンケーキを買ってきた。
RTに付けてとってみたがなかなか快適。
フードは純正が好みではなかったので、
フォクトレンダーウルトロンのドーム型の
ものを付けてみた。
600系のデザインに似合ってると思う。
391名無しさん脚:2012/11/08(木) 19:02:34.45 ID:lvrAzaOt
いいぢゃん(・ω・)
パンケーキレンズは便利だな
392名無しさん脚:2012/11/08(木) 21:12:30.97 ID:pDYWf2YX
フルタイムマニュアル出来ないけどな
買ったから知ってるw
393名無しさん脚:2012/11/08(木) 21:52:18.73 ID:nfccAR1P
でもまぁ、マニュアルで撮りたかったらEOSは使わないからどうでもいいかな
394名無しさん脚:2012/11/08(木) 23:00:54.75 ID:pDYWf2YX
イミフ
395名無しさん脚:2012/11/08(木) 23:17:39.01 ID:SkiA8qlr
買うまでもなく、仕様に明記してるけどな
396名無しさん脚:2012/11/09(金) 00:17:30.57 ID:rmSjH1oi
初期のUSMのフルタイムマニュアルと同じってことだ
397390:2012/11/09(金) 16:15:57.92 ID:zO3ThuHx
MFで撮っていますが、ピントリングはちょっとスカスカ気味。
あと、距離計表示がないので、見当が付けにくいですね。
でも、特に不満はないです。
398名無しさん脚:2012/11/09(金) 20:59:31.45 ID:rmSjH1oi
ヘリコイドと直結してないからなあ
左右に素早く動かすと遅れて付いてくるねw
昔28-80/2.8-4Lでも遊んだわ
399名無しさん脚:2012/11/10(土) 10:19:12.61 ID:um4wnNAh
距離表示ないのは、ただの手抜きだし
こまったもんだよ
400名無しさん脚:2012/11/10(土) 12:59:39.48 ID:oUDbqIwi
でも、ズームではない廉価版レンズの新品を出してくれるので有難い。
おれも40mm欲しいのだが、
コンパクトカメラにも40ミリがついていてダブるので、
なんとなくもったいなくてまだ買えないw
401名無しさん脚:2012/11/12(月) 09:15:57.12 ID:1LuHs5kV
パンケーキというだけで十分なんだあれは
FLP38mm以来だぜ?
アダプターでテッサーだの付けてた向きも少なくないだろうけど
402名無しさん脚:2012/11/15(木) 14:10:56.53 ID:SCJobRfs
>>400
キャノネットorオートボーイか?
コンパクトと一眼とでは焦点距離ダブっても別物って感じにならん?
ズイコーとペンタで40mm持ってるがM-ROKKOR40mm/2とは別物なので
コレクトしてしまったがな
403 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/13(木) 20:56:26.72 ID:hq5QPUZt
でじぱっくは?まだかお
404名無しさん脚:2012/12/30(日) 22:03:22.44 ID:QWxOKokG
405名無しさん脚:2013/01/02(水) 04:42:45.24 ID:4OLXzeSX
おまいら明けましてあめでとう
昨年末のゴミ収集日に不要なカメラ類全部捨てた
EOS630と620のコンデ良いの2台ずつ残して
そこそこのは売却して現金化し年越し資金にした
もう銀塩はこの4台だけでいいわ
デジは拡張中だがファインダーとかレリーズ感触とかでは
なんだかんだで600系が一番気に入ってるんだよな
写真のデキにはまったく関係ない要素なのは解ってるのだが
手に持ったときのしっくりくる感じとか数値化できない部分を
どうしても捨てきれない
おまいらもそうだろ?
406名無しさん脚:2013/01/02(水) 06:03:35.54 ID:LB70lN1s
カメラを「ゴミ」として捨てるような奴と一緒にされたくない
407名無しさん脚:2013/01/03(木) 04:52:50.81 ID:+xni4PdW
RTの修理ってまだ受け付けてるのかな
408名無しさん脚:2013/01/03(木) 10:29:49.44 ID:o1oYLEpW
多分大丈夫
409 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/03(木) 13:28:27.72 ID:Am8if+f/
┌──────────────────┐
│                              │
│.       2013 あけおめ         │
│                              │
│ . . . .   。 .  . 。..   . ......   .  │
│ .☆ . ..  . . ..  . .. . .   .      .│
│。 ,ィ‰、. .. .  。.  。   . .. .   . ...   │
│ ノ☆从、 ... . .  . .. .. . ..  .  .. .│
│ノノノ人∂ヾ   . . 。.┌─ 、  ... ..  . ..│
│''⌒┃⌒`゛. .  .. . |__#'|⊃ . .. ....... ..│
│  ┃    . .  。  (・ω・)Ψ.. ... ..  │
│⌒⌒⌒ヽ  。  .  .(    )’... .. . ..  │
│  " ´' ⌒⌒⌒⌒"⌒⌒"⌒⌒⌒"⌒⌒.....  │
│                              │
│          こ と よ ろ         │
└──────────────────┘
410名無しさん脚:2013/01/06(日) 21:21:01.53 ID:98QY6D0n
今さらながら620getした。ストラップに付いてるカメラグランプリバッヂ
はボディ傷付けそうだな、、、
ボディ綺麗、機能問題無し、ダンパーはok。
液晶を水平から見れば漏電はしてるのわかったけどバッテリー抜かなくても
ネジ緩めれば表示消えるから使えそう。
411名無しさん脚:2013/01/13(日) 05:46:44.76 ID:ma1k/fIe
この時代のAF一眼、昔欲しくてカタログ眺めてたようなのばっかだから中古で見ると衝動的に買いたくなるんだけど
値段相場が極端に安いからジャンクなのか良品なのか見分けつきにくいな

しばらくフィルムから離れてたけど、埃かぶってたRTを試し切りしたら調子良く動いてくれたのを見てなんか申し訳なくなって
また撮ってる
いつのまにか2CR5電池も半額位になったね
412名無しさん脚:2013/01/13(日) 07:10:49.41 ID:MZWWCzdb
手の馴染みの良さ
使い心地よさは特別だよなあ(・ω・)
413名無しさん脚:2013/02/11(月) 00:37:17.18 ID:aAJCuHjr
620復帰記念カキコ。
いたって快調。

久々に中古カメラ屋巡りをしてみて、こいつを持っていたことを思い出しました。
414名無しさん脚:2013/02/11(月) 12:43:50.32 ID:EsqWtP02
いいかめらだべ
415名無しさん脚:2013/02/14(木) 17:05:49.02 ID:320srnkW
650のシャッター軽症をジャンク箱から500円で救出
しっかりした作りのカメラだね
416名無しさん脚:2013/02/14(木) 20:42:15.11 ID:Nh5Im/B3
EOSでも600シリーズはダイギャスト入ってるんだよな
417名無しさん脚:2013/02/14(木) 20:56:33.11 ID:4RTMFXlK
ダイキャズド?
418名無しさん脚:2013/02/14(木) 21:01:15.38 ID:bo+lzF/a
タ゜イキャヌド
んな事も知らんのか
419名無しさん脚:2013/02/14(木) 21:03:11.05 ID:4RTMFXlK
タ゜ってどう読むですか
420名無しさん脚:2013/02/14(木) 22:05:52.15 ID:PGAMylEG
のすたるぢーだなぁ
421名無しさん脚:2013/02/14(木) 22:30:33.19 ID:4RTMFXlK
いや、まだまだ現役の機種ですぜ
422名無しさん脚:2013/02/14(木) 22:56:04.14 ID:PGAMylEG
うむ。。
90年代の古き時代、もうあんな、みんなで総中流とかいってた時間は
かえらないんだよなー
423名無しさん脚:2013/02/15(金) 15:57:21.77 ID:IYg7RAH2
21世紀は革命の世紀だから
また来るさ
424名無しさん脚:2013/02/17(日) 21:31:25.08 ID:kgCSa/xp
630ゲット!
620の仲間が増えました。
RT,650も揃えてみようか・・・
425名無しさん脚:2013/02/18(月) 12:14:41.77 ID:PN6IRBjs
RTは程度のイイヤシがなかなかないね
426名無しさん脚:2013/02/18(月) 22:03:42.29 ID:6vQM5ypn
あとそこそこ高い。
EOSの中では一番値下がりしてないんじゃない?(1とか今でも高いけど元がアレだし)
10年前に3万いくらで買ったけど、今でも7000円とかあるし。

一時デジに流れてあんまフィルム通してないせいかダンパー病未発だが
買った時期的に未処理だろうから未発でも部品あるうちに修理しといたほうがいいのかな……
427名無しさん脚:2013/02/25(月) 22:58:20.81 ID:HRkhFfYS
CANON R-Eなるカメラを発見しました。
ぱっと見、EOS600系のボディなのですが、何かが違う・・・
ファインダーが無いので、ペンタ部も無い。
428名無しさん脚:2013/02/25(月) 23:24:00.38 ID:kjOH0tkd
例によって医療用かなんかのあれのEOSバージョンかね?
429名無しさん脚:2013/02/26(火) 19:10:13.69 ID:GI4g6kYa
アンチキヤノンなんだが、620がレンズ付きで700円とあまりに気の毒だったので買ってきてしまった。
っ中古とで、みなさんよろしく。
430名無しさん脚:2013/02/26(火) 19:43:13.86 ID:3p+sj8Fu
アンチキヤノンなんだから、それは叩き壊すべきだと思う
431age:2013/02/26(火) 22:23:36.10 ID:ro+sQgu7
ジャグィーっていうシャッター音に癒されるわぁ。
EOS5もあるけどあれは道具に徹してうっとりしないわ
432429:2013/02/26(火) 23:29:34.59 ID:zxNRObiD
>>430 さすがキヤノン使い。思った通りケツの穴が小さい。
433名無しさん脚:2013/02/26(火) 23:49:02.20 ID:2uCAL1sr
排便以外には使ってないからガバガバなんてことはない
434名無しさん脚:2013/02/27(水) 01:17:30.66 ID:kT8tYQWy
>>429
アンチャン、それレンズキャップや....................
435429:2013/02/27(水) 10:54:20.03 ID:I8btt68H
>>434
レンズ付きEOS620 = レンズキャップ程度の価値 ってことで、了解。
436名無しさん脚:2013/02/27(水) 19:23:27.68 ID:d/F4BTd4
ツグマの
デジバックまだあ (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
いつまで、股線だよ。。。
   
437名無しさん脚:2013/03/02(土) 00:51:02.67 ID:K0R+Jepu
つ6D
438名無しさん脚:2013/03/02(土) 08:56:44.51 ID:MUMnTrQa
今更ながら、RTが欲しくなってきた・・・
439名無しさん脚:2013/03/07(木) 03:25:02.69 ID:FgTU5JeA
>>438
フジヤカメラなら年中販売してるぞ
440名無しさん脚:2013/03/21(木) 18:28:31.29 ID:CT2ls0QL
グリップの形状が600シリーズに似てる
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/592/405/html/002.jpg.html
441名無しさん脚:2013/04/15(月) 10:15:15.32 ID:IKL3seZ5
ところで、俺のEOS650のシャッター幕を見てくれ。こいつをどう思う?

http://www1.axfc.net/uploader/so/2868874.jpg

おふざけは置いておいて、この程度なら当面は問題なく使えるかな?
442名無しさん脚:2013/04/15(月) 16:26:21.06 ID:IKL3seZ5
写真が見られないならこれで
http://i.imgur.com/07Q4S7l.jpg
443名無しさん脚:2013/04/15(月) 20:16:01.56 ID:faNWeDwm
もう崩壊前夜じゃん。
早くダンパー交換しないと、突然シャッターがジャムるぞ。
使い捨てるならかまわないけど、使い続けたいなら修理したほうがいい。
444名無しさん脚:2013/04/16(火) 07:23:34.62 ID:9uaPBflU
お手入れと思って、キレーにしてあげよう(・ω・)
445名無しさん脚:2013/04/17(水) 10:43:05.82 ID:BjZrDNX3
>>443
使用頻度少ないとはいえもう5年くらいこの状態なんだよね
修理出したいのはやまやまけど今でもやってくれるところってどこがあるの?
あと大体の金額も知りたい
446名無しさん脚:2013/04/17(水) 15:34:53.31 ID:F0yQ8/QR
シリーズ全部売った、
RTを2台、630、650、620を各3台
レンズは17ミリから400ミリまで21本
来月から引っ越してまともにフィルム手に入れられなくなるから、特にポジ
447名無しさん脚:2013/04/17(水) 16:26:33.49 ID:pBLt1c6L
全部売ってもまともなデジが買えそうにないな
448名無しさん脚:2013/04/28(日) 23:05:45.57 ID:LOCoqaRY
全部売った人もいるかと思えば、今更揃った私も居たりして。
449名無しさん脚:2013/05/05(日) 09:39:12.29 ID:Kf2ElE9e
おめでとう、でいいのかなw。
450名無しさん脚:2013/05/11(土) 19:56:07.77 ID:CfD5DWoC
祝福をいただき、ありがとうございます。
451名無しさん脚:2013/09/15(日) 14:11:37.74 ID:wIrDm+XT
600シリーズは「手ブレ」しにくいんだよな
マニュアルで遣いづらいとかどーでもいいわ
分割測光だし絞り優先で気楽に撮れる
ヨドで110フィルム復活したし
フィルムはまだまだ終わらないよ
452名無しさん脚:2013/09/15(日) 21:52:24.79 ID:DDIm6ygy
600シリーズは110フィルムも使えるのか
なんかすげーな
453名無しさん脚:2013/09/16(月) 08:55:17.68 ID:Hh4h5TAA
しまった!110フィルムを装填してたことを忘れてて、標準的な画角で撮ろうと50mm1.8IIを使ったのに換算100mmの望遠だった。。。
とか嘆く香具師がいるのか?
454名無しさん脚:2013/09/20(金) 13:55:20.95 ID:8y2t5b0V
>>451
ヨドバシカメラって正確に書いてやれよw
452みたいに読解力ゼロのヤツが湧いてくるからw
455名無しさん脚:2013/09/20(金) 14:33:43.11 ID:rqx1AkVq
ヨドでヨドバシカメラ以外の何を?
どこで売ってようとEOS630で110フィルムは使えないんじゃね?
456名無しさん脚:2013/09/25(水) 12:53:03.68 ID:3R+qLtgD
451氏が言いたいのは
「ヨドバシカメラで110フィルムが復活するくらいだから
35m_判も含めてフィルムはまだ終わらないだろ」ってことじゃね?
457名無しさん脚:2013/09/27(金) 22:19:13.82 ID:fmi9GMSi
一昨日と昨日で650,620,630揃えた奴が通りますよ…
458名無しさん脚:2013/09/27(金) 23:23:22.55 ID:TIFKMI/u
>>457
RTも探してきなさい
459名無しさん脚:2013/09/27(金) 23:38:04.16 ID:7JT7vmz3
630はボディカラーが二種類あるしな。
460名無しさん脚:2013/09/28(土) 00:00:07.13 ID:0kex3wHC
>>457
グリップが3種類あるから揃えなさい
461名無しさん脚:2013/09/28(土) 13:33:42.94 ID:DsfGRCod
ここの人たちはみんな恐ろしいなww
462名無しさん脚:2013/09/28(土) 14:21:06.49 ID:rhiW/xTY
安くて状態の良いRTはどこじゃ
463名無しさん脚:2013/09/28(土) 20:19:58.07 ID:zaVmFEQV
そういえばもうひとつ。
650にはQD付きと無しがあった。
464 ◆2JUNKfan/s :2013/09/29(日) 19:22:13.88 ID:yIOKqRNz
以前撮ったやつ うpしときますね
465名無しさん脚:2013/09/29(日) 19:22:46.23 ID:yIOKqRNz
466 ◆2JUNKfan/s :2013/09/29(日) 20:16:51.85 ID:yIOKqRNz
(`・ω・´) あらためて撮ってみますた
http://blog.goo.ne.jp/junkfan/e/dc8cd010eafd822fcf28e64f72e5aa49
467名無しさん脚:2013/10/01(火) 11:46:47.64 ID:ugWwIhuR
JUNKfanさん、お久しぶり。
最近は大判とか持ち出さないんですか。
468名無しさん脚:2013/10/01(火) 12:01:32.48 ID:aSIRoK+U
大判担いで撮りに行くカネとかヒマとか体力がないもんで、
デジでちゃちゃっと撮ってるだけですわ。

期限切れフィルムが一年前よりさらに増える可能性、、、
http://blog.goo.ne.jp/junkfan/e/a0afd543060d5f63be5b7cfb85c8d1b0
469名無しさん脚:2013/10/05(土) 23:27:54.11 ID:ZIyPzGb1
2台目の630をジャンク山から救出してきたよ @\315
見た目超ボロボロだけど、たぶんシャッター修理済みの個体
さっき動作確認したが問題なく動く
外装だけは綺麗な1台目とニコイチしてやるぜ
470名無しさん脚:2013/10/18(金) 23:43:02.93 ID:WgUr3BmA
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
471名無しさん脚:2013/12/01(日) 10:46:57.01 ID:Pz6I3Hvy
EOS-RTの液晶の半分近くが、黒くなってしまった。
なにかショックを与えたのだろうか。
ちょっと探してみたのだが、どうも液晶の交換をしてくれる修理店が見つからなかった。
どなたかアドバイスをもらえませんか。
いちおうバックライトの漏電対策ぐらいはやったことがあります。
472名無しさん脚:2013/12/01(日) 11:53:56.71 ID:6fhBbmsI
>>471
液晶が黒くってことはα9000で有名なあの症状と同じやつだろ?
それなら液晶交換以外に打つ手は無い
修理店が見つからない以上あきらめるべし
RTならコンデ良いのがまだいくらか流通してるはずだから
あきらめずに捜索すればいいじゃん
幸運を祈る
473名無しさん脚:2013/12/01(日) 13:00:07.78 ID:Pz6I3Hvy
さっそくのresありがとうございます。
じつは昨日、シャッター問題ありのRTを買ってきて、
前からあるRT(シャッター対策済み)を見たら、
液晶が死んでいたという…。
浮気したのでご機嫌損ねたか。

昨日買ったっ方はとりあえずシャッターをベンジン清掃して、
しばらくはこのまま使えると思う。
代わりのダンパーをつけるべきなのだろうが、
フレキ配線を外すほどのスキルはないし。
どうしたものか。

それで、古いほうのRTを万全の状態にしておきたくなったわけです。
とりあえずファインダー内の表示で十分写真はとれるが、
カウンターがNGなのがいたい。

カウンター問題はヤシカFRで慣れてるからいいんだけれど。
474名無しさん脚:2013/12/01(日) 18:25:54.85 ID:x7dEK+Yz
620は今1台だけど最大3台持ってた
T90のスポット欲しかったのと背面の磁石丸見えな安っすい蓋以外は満足
MF時代全盛期に写真覚えたからAFの性能に拘りもなかったかな
結局フィルムEOSは1へも行かず620だけで過ごしちまったよ

当時あまり考えなかったけど、600シリーズの機能の割り振り方とか笑えるなw
475名無しさん脚:2013/12/04(水) 06:01:41.26 ID:HPhTATCp
>>474
それで正解だと思うよ
俺は600シリーズやらEOS-1,1N,5,3,7S他使ったけど
どんな状況で何を撮るのかにもよるが
AF性能・速度、機能など620のレベルで充分だと思った
フルマニュアル時の操作性が一番の難点だが
そもそもフルマニュアルで使いたいときは別のボディ選ぶし
キャノンAF銀塩では620の稼働率が一番な俺
476名無しさん脚:2013/12/04(水) 19:27:34.98 ID:FQtW2Lbv
一度1系に行くと600系では物足りない感じになっちゃうけどな。
何年間もの間の新製品ラッシュに心動かさずに600系で過ごせたなら、それはそれで幸せなことだと思う。

オレも実を言えば街撮りしかしないし、620あれば事足りる派ではある。
477名無しさん脚:2013/12/05(木) 20:20:05.04 ID:yCHYaXa4
ストロボ標準装備でないところも良い
時期的なもんだったけどね
シンプルが一番
478471:2014/01/12(日) 10:51:16.37 ID:uBI4dMkh
>>471>>473でEOS-RTの液晶破損について書いたが、そのあとのはなし。
液晶自体を620のものとの交換したら、無事修理完了した。
650の液晶では不可、ものが違うようだ。
トップカバーを外せれば、それほど難しくない。

ご参考まで。
479名無しさん脚:2014/01/16(木) 02:31:00.77 ID:LRyYVl95
コンデ良いカメラ何台か持ってるがどうしても稼働率低いんだよね
ヘタに持ち出して傷つけるのが嫌で

こーゆーところがカメオタの悪いところとゆーのは解ってるんだが
俺プロじゃないし何が何でもこの一枚をって考えで写真撮ってないから
カメラのコンデを低下させることなく写真を撮る主義

そんな俺にとって普段使いでは適度にやれた個体の620が最高の相棒だわ
480名無しさん脚:2014/04/15(火) 19:46:43.85 ID:PG7e/Oi+
650を135単黴有りとセットで買った
持病が恐いけどまだ大丈夫そうだから使ってみるか


ところで、こいつがeos初号機らしいけど
発売当初はどのレンズで勝負をかけようとしてたんだ、キヤノンは?

ちょっと調べたけど650と一緒に出たレンズって
35始まりのズームか50単くらいらしいけど
481名無しさん脚:2014/04/29(火) 23:32:57.23 ID:xEbKp22a
canon R-Eなるカメラがあるのですが、これも、EOS600系統の仲間なのでしょうか?
482名無しさん脚:2014/05/04(日) 21:13:39.45 ID:iTF7whFT
だよ
483名無しさん脚:2014/05/05(月) 12:32:18.62 ID:DrmpwQuO
このカメラhttp://i.imgur.com/vJC43AX.jpg
http://i.imgur.com/auSBOWK.jpg
動くと思いますか?
484名無しさん脚:2014/05/05(月) 16:14:44.05 ID:IRGIah3F
シャッターを清掃して電池入れてみれば。
今じゃ二束三文だから(悲しいけど)、軽い気持ちでやってみればよいと思います。
485名無しさん脚:2014/05/05(月) 23:28:26.31 ID:DrmpwQuO
ありがとうごさいます
電池買ってきたら普通に動きました
486名無しさん脚:2014/05/06(火) 05:24:13.98 ID:atGE4/Cg
使ってるうちシャッターくっついて使えなくなることがあるかもしれないけど
アルコールやベンジンで拭いてやれば治ります
487名無しさん脚:2014/05/06(火) 12:39:17.79 ID:lF1UbMbi
わかりました
いろいろとありがとうごさいます
488名無しさん脚:2014/08/31(日) 00:42:50.98 ID:XcXbBzUO
RTが1機増えました。。。
489名無しさん脚:2014/09/11(木) 07:47:33.33 ID:lDXyRqjH
いまでも、操作感はピカイチなんだけどな-
490名無しさん脚:2014/09/24(水) 14:39:34.52 ID:tF5+7/iM
俺は絞り優先(時々露出補正するが)オンリーで
セコニックと併用するときはミノルタかニコンを使うことが多い
そんな俺にとって街歩きしながら適当に撮るときはRTが頼れる相棒となる
露光中にクルマ、歩行者が見切れたときには取り直しするし
特にバルブ撮影のときなど本当に助かってるわ
491名無しさん脚:2014/10/18(土) 14:23:10.59 ID:8isW1dP6
ニコンもミノルタもRTさえも売却処分した
金が必要になったので
この板にも当分来られそうにない
みんな元気で精一杯カメラを楽しんでください
492名無しさん脚:2014/10/18(土) 17:23:58.99 ID:3C1ZrZqW
がんばれよ
493名無しさん脚:2014/10/18(土) 17:25:11.21 ID:lZqmoENP
がんばれ!
いつでも俺の620あげるよ。
494名無しさん脚:2014/10/21(火) 10:05:13.95 ID:uL5rKzfh
今でも金になるのか・・・
495名無しさん脚
EOS620(QD仕様)にEF50mm/1/8(T型)だけしか持ってないや