【Olympus】オリンパスペン 10【Pen】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
ハーフカメラの代名詞!
0プリ泣かせの78枚撮!
米谷先生の出世作!
シリーズ累計販売台数1700万台強!

フィルム終了のその日まで! まだまだ終わらんよ?

前スレ
【Olympus】オリンパスペン 9【Pen】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/camera/1189430588/

過去スレ
【Olympus】オリンパスペン 8【Pen】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1173006430/
【Olympus】オリンパスペン 7【Pen】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1160317347/
【Olympus】オリンパスペン 6【Pen】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1140791930/
【Olympus】オリンパスペン 5【Pen】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1120909845/
【Olympus】オリンパスペン 4【Pen】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1100694970/
【Olympus】オリンパスペン 3【Pen】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1076896013/
【Olympus】オリンパスペン 2【Pen】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1046680826/
オリンパス・Penシリーズの情報希望
http://hobby2.2ch.net/camera/kako/985/985192915.html
2名無しさん脚:2008/09/03(水) 22:37:13 ID:3Oq6NLXx
★★ This is THE PEN ! のコーナー☆★
http://mentai.2ch.net/camera/kako/994/994232233.html

関連スレ

馬鹿者!ハーフサイズカメラを語れ。【6】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1179125191/
馬鹿者!ハーフサイズカメラを語れ。【5】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1160667839/
馬鹿者!!!!ハーフサイズカメラを語れ。【4】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1122651197/
3名無しさん脚:2008/09/03(水) 22:46:31 ID:sbNHP/7I
乙!
4名無しさん脚:2008/09/03(水) 22:48:29 ID:zZud2nNQ
おしりペンペン
5名無しさん脚:2008/09/03(水) 23:42:06 ID:t07doy54
>>1



前スレ ID:AoC+xdS7、次スレ立ってないのに埋め立てるなバカが。

998 名前:名無しさん脚[sage] 投稿日:2008/09/03(水) 18:54:35 ID:AoC+xdS7
埋めてもいい?


999 名前:名無しさん脚[sage] 投稿日:2008/09/03(水) 18:56:13 ID:AoC+xdS7
>>998
いいよ。


1000 名前:名無しさん脚[] 投稿日:2008/09/03(水) 18:57:01 ID:AoC+xdS7
みなさん1000ですよー(・ω・)

6名無しさん脚:2008/09/04(木) 00:06:20 ID:a4II53jR
>>5
すまんっ(・ω・)ノ
7名無しさん脚:2008/09/05(金) 01:23:12 ID:Y5VXRJ0x
家にあったからフィルム入れてとってみたんだけど、
どれもピンクがかって写ってました。
これって露出がイカレてるんでしょうか?
8名無しさん脚:2008/09/05(金) 01:58:37 ID:ALlotU2/
邪念を捨てて、平常心で撮るようにしましょう
9名無しさん脚:2008/09/05(金) 04:31:06 ID:QEZcSfXb
フィルムか現像に問題があったのかなぁ?
10名無しさん脚:2008/09/05(金) 21:51:58 ID:yhLFKjmB
どこでプリントした?多分プリンターがへん。
11名無しさん脚:2008/09/06(土) 17:01:38 ID:cAR7U2+U
この前、シャッター速度が一回目は変化しないって書き込みしたものですが、
機種はペンFTです。
二回目以降はちゃんとシャッター速度変わっているっぽいですが、修理に出そうかと考えています。
通常どのくらいかかるもんなんですか?
目安的なものでいいいので教えてください。
12名無しさん脚:2008/09/06(土) 17:56:28 ID:YTkq2yyZ
3万ちょい。
安いとこだと1万2千かな。
13名無しさん脚:2008/09/14(日) 03:00:27 ID:nJMpytGs
中一訓 《カメラ修理のABC》が増補版になって復刊決定したそうです。

復刊ドットコムで注文受け付けてた。
14名無しさん脚:2008/09/19(金) 04:16:07 ID:doJtaDgK
デジタルな話題ですまんが Micro Four Thirds でPEN-F
デザインが復活したらここの住人は買ったりしちゃう訳?

え?俺は買っちゃうよ。

ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11347.jpg
(これは俺が書いた訳じゃなく他の人の妄想、だが素晴らしい)

こんな妄想が現実化した日なんかにゃ即買い間違いないね。
15名無しさん脚:2008/09/19(金) 11:24:27 ID:QibwA0O7
単にデザインが同じだけと言うことになるんだろうから、俺は買わないかな。
16名無しさん脚:2008/09/19(金) 11:33:33 ID:JOdrS9FK
おれもイラネ
形だけ復刻されても...
17名無しさん脚:2008/09/19(金) 18:18:15 ID:doJtaDgK
えぇ!?
否定的な意見が続きましたな。

デザイン以外に復刻させる所は無いんじゃない?
それはサイズも含めてだが。PEN-Fを現代で復活させるって事に
なってもハーフサイズの利点はデジタルには関係ないし、システム
自体は一通り揃う見込みだし、まさかマウントもって事ですか?

E-300 の時にはそのサイズにガッカリしたので今回のフォーマット
には期待して妄想してます。発表されたら妄想も出来なくなるしね。
18名無しさん脚:2008/09/19(金) 19:18:56 ID:jsA01Trp
ペンEEのトップカバーってどう外したっけ?
巻き上げレバー側は取れたんだけどフィルム表示窓側が外れん…orz
知っている人教えてください。
19名無しさん脚:2008/09/19(金) 19:45:32 ID:QibwA0O7
>>17
PEN-Fのどういうところが好きだったのか、だろうな。
最終的にはフィルムを使うオリジナルじゃないとダメということにもなるんだろうけど、
そこまで言わない人でも切って捨てたところが多すぎると感じるんじゃないだろうか?
あなたはデザインだけでも良しとするけど私はもう少し残すところが欲しい、というだけのこと。
20名無しさん脚:2008/09/19(金) 23:49:43 ID:doJtaDgK
>>18
そこって逆ネジじゃなかったけ?

>>19
レス読んで自分はPEN-Fのどこが好きで使っているのか考えてみた。
まず小型で流麗なフォルムが一番好き。レンズも色々と揃ってるし、
ハーフサイズならでは縦位置フォーマットも面白い。フルマニュアルの
操作感も好きなんだけどデジカメでエプのR-D1みたいな無意味な
アナログ感覚は必要ないかな。しかしパナみたいにレンズに絞り環が
付いてるのは歓迎する。

ま、デジタルでPEN-Fデザインが復活したら迷わず買うけどさ、今までの
の様にPEN-F1番は変わらないぞ。
21名無しさん脚:2008/09/19(金) 23:52:44 ID:9Fhv56X6
大事なのは形
デジカメ何て大差ないし
22名無しさん脚:2008/09/20(土) 09:43:13 ID:ieJrJ1eo
>>20
Thanks!

フィルムカウンターを合わせるネジを押さえながらフィルムローダー適当に回していたらブタ鼻ネジがせり上がって勝手に取れた。

ファインダーも綺麗になったしこれから撮影に出かけます。
23名無しさん脚:2008/09/20(土) 18:06:18 ID:x38VCfKR
>>22
分解した部品は全部組み付けたか?
24名無しさん脚:2008/09/22(月) 01:13:36 ID:PvqkfxQJ
どなたかお助け下さい。
PEN PENS用のハードケースを探しています。
どちらかで販売されているのをお見かけになられた方いらっしゃいませんか?
EE用でもかまいません。
ヤフオクで気長に待つしかないでしょうか。
情報、よろしくお願いいたします。

25名無しさん脚:2008/09/22(月) 10:34:00 ID:WJ1Lb1JC
>>23
異常なし!今日試し撮りしたフィルムが上がってくる。
26名無しさん脚:2008/09/22(月) 12:42:13 ID:3BvEQH4D
>>14
俺もイラネ。
デザインがPENな意味がどこにも無い。
これがたとえば、ペンタックスのauto110のデジタル化なら、
あのサイズで、一眼レフで、しかもレンズ交換式というのは、
大いに魅力があることだけどね。
27名無しさん脚:2008/09/22(月) 17:59:54 ID:qtSMtsow
>>24
ボディー側だけの速射ケースなら売ってる所があるよ。
こんなのとか。

ttp://aki-asahi.com/store/html/pen-case/ver2/001.jpg

純正みたいなレンズ側もって事になるとオリジjナルで作るか
純正品を気長に探すしかないかな。ここの住人で前に作って
うpしてた人がいたはず。

でも純正品は革の耐用年数も過ぎてストラップ取り付け部が
あやしくなっているのが多いから吟味してからの方が良いよ。
28名無しさん脚:2008/09/22(月) 18:43:58 ID:z22Jm1JU
>>27
それどこに売ってる?
検索ヒントだけでもおしえて
29名無しさん脚:2008/09/22(月) 19:14:36 ID:qtSMtsow
>>28
普通にアドレス削れば販売元のHPだよ。
30名無しさん脚:2008/09/22(月) 19:39:37 ID:j2Bh5RM/
すこしワロタ
31名無しさん脚:2008/09/22(月) 20:04:09 ID:j2Bh5RM/
過去にあった話題かもしれんのですが、
ハーフを上手にスキャンできる手頃なスキャナってないですか。
32名無しさん脚:2008/09/22(月) 22:04:34 ID:FYRI7tqM
Pen用ハードケース、ボロでよかったらあるよ。
33名無しさん脚:2008/09/22(月) 22:34:35 ID:F+9t6tBV
FTの合皮のならある。
あれは三脚穴にねじこんで固定だから
ストラップの心配は無いな。 下半分しか使わないけど。
34名無しさん脚:2008/09/22(月) 23:50:36 ID:lHwnx4fM
24です。
>>27
情報ありがとうございます。
検討してみます。
>>32
ボロなんてとんでもないです。
もしよろしければお譲りいただけませんでしょうか?
可能ならステアド伝えます。
よろしくお願いいたします。
>>33
情報ありがとうございます。
FTうらやましいです。
まだまだ、PEN-Sでいっぱいいっぱいで、FやFTは高嶺の花です。
35名無しさん脚:2008/09/22(月) 23:57:13 ID:FYRI7tqM
32です。そんなに純正ケースお探しだったら捨てアド出していただければ
連絡します。でもほんとにボロですよ。w
36名無しさん脚:2008/09/23(火) 00:10:59 ID:1GtbTWLO
>>24
市場かBOXに転がっているのでは?5Kくらいで
37名無しさん脚:2008/09/23(火) 00:24:50 ID:wJodaOM6
24です。
>>32
>>35
ほんとにありがとうございます。
ステアドのせておきました。
よろしくお願いいたします。
>>36
情報ありがとうございます。
無知で申し訳ないです。
市場、BOXの意味が理解できていません。
今ググッて調べます。
38名無しさん脚:2008/09/23(火) 00:28:12 ID:M0xr1yJv
http://www.dpreview.com/news/0809/08092208olympus_micro_four_thirds.asp
マイクロフォーサーズ機オリのモックアップ

PEN-F系とは違うがこれはこれでありじゃないか?
39名無しさん脚:2008/09/23(火) 00:38:18 ID:hlBUMXLR
なんかソビエトにパクられたリコーのEEカメラを思い出すなぁ
40名無しさん脚:2008/09/23(火) 00:41:29 ID:wfim4Nde
Fは無理だったか…

でもまぁ、コレはコレで欲しいな。
100mmF3,5 とかの中望遠レンズが復活しそうなサイズだし
単焦点レンズを色々と出して欲しいな。
41名無しさん脚:2008/09/23(火) 00:41:53 ID:ANJ6AYtU
別にアリだと思うけど、今回の話題とは関係ないね
しかしマイクロフォーサーズってフランジバックがすごい短いように見える
自分としてはPEN-Fのレンズが使えるんじゃないか、と考えてしまうな
42名無しさん脚:2008/09/23(火) 00:43:34 ID:18Cdy428
自分も期待は古レンズ+アダプタでの使いまわしだけ。安かったらいいな…
43名無しさん脚:2008/09/23(火) 04:17:22 ID:9Ip0ZSMd
デザインはEEDだなこれは。側面の処理とか。
よそでは35シリーズっぽいといわれたりしてるけど。
まぁEE自体が35っぽいペンって感じではあるんだけどもね。
44名無しさん脚:2008/09/23(火) 04:20:20 ID:9Ip0ZSMd
×EE自体が
○EED自体が
45名無しさん脚:2008/09/23(火) 09:17:07 ID:O4NowRs+
パナソニックのコンデジに似てない?
46名無しさん脚:2008/09/23(火) 11:56:38 ID:OMwSQ+K0
FUJIFILMと名前を入れても似合うような気がする。
47名無しさん脚:2008/09/23(火) 12:08:47 ID:KckdsNfS
ペンよりも「きみまろ」に似ている。
48名無しさん脚:2008/09/23(火) 15:42:07 ID:akOYUUbX
外観美品のPEN-S2.8キャップ付きレンズカビ有りを3,000円で買いました。
修理に出すといくら取られますか?都内でお勧めを教えてください?
買った方が安いなら自分で直してみます。(EESはある程度直せるんですが)
49名無しさん脚:2008/09/23(火) 15:59:50 ID:Ja0vzzta
PEN-FTで夜景に朝鮮してみようと考えているんですが
誰か撮ったことある人いますか?
シャッターの振動が結構激しいので三脚使ってもぶれそうな気がするんですが
大丈夫ですか?
50名無しさん脚:2008/09/23(火) 16:24:17 ID:OMwSQ+K0
野鶏に挑戦!
51名無しさん脚:2008/09/23(火) 18:08:31 ID:wfim4Nde
>>48
修理ってカビ取りだけ?それとも全体的にばらしてもらうの?
作業工数にもよるけど大体3K〜12K位では?

自分でやるのも良いかもね。
Penは簡単だし。でも、そのカメラは責任もって自分で使えよ。
5248:2008/09/23(火) 19:07:25 ID:akOYUUbX
結局、前群だけはずしてしまいました。
一応、掃除したけど、カビは前群の中だからダメだったOrz
これで一本撮って見ます。
53名無しさん脚:2008/09/24(水) 00:29:04 ID:0pC7GiGz
>>49
ロータリーシャッターって振動がすごいよね
おれのはFだけど三脚穴が端っこなのできつい
FTの穴は真ん中の方だし、脚を短くすればだいじょうぶじゃないか
それか、バルブにしておいて、そっとレンズキャップ外すっていうのはどうだ
54名無しさん脚:2008/09/25(木) 20:11:28 ID:QU/F17/W
>53
普通の一眼に較べて比較になんないほどショックは小さいだろ。何いってんだ?

元から長時間露出する時はそれなりの三脚がいる。ペンFより三脚の方が高いかもな。
5553:2008/09/26(金) 00:35:21 ID:OwOoPy90
ショックすごいよ
マウントアダプターで300mm付けてレンズの座金で三脚に乗せて
ケーブルレリーズ付けてシャッター切るとビヨヨーンって揺れるもん
ジッツオ2型だし華奢なんだけど普通の一眼だったらビヨーンってならない
56名無しさん脚:2008/09/26(金) 01:34:43 ID:wW7XD8FH
>>54ha
Pen-Sとでも間違っているんだろうか?
PEN-Fのシャッターの凄さは常識だろ。
フォーカルプレーンみたいなギミックはなくバネの力で
思いっきり回してるからな。

>>54の言う 普通の一眼 ってのが何を指すのか気になる。
57名無しさん脚:2008/09/26(金) 09:05:58 ID:tCl6GTZd
まちがっておらん。FTとFVを使っとるが断然どの135より止まる。
しかもショックの多くはミラーショック。
135の半分しか重さがないミラーショックが大きい訳が無い。

ただ先の300台座固定でブレるというのは本当かもしれん。
ミラーもシャッターも135一眼と慣性方向がちがうからやってみないと。
58名無しさん脚:2008/09/26(金) 18:50:00 ID:wW7XD8FH
PEN-Fに250mmをつけた時よりも他のカメラで400mm
相当のレンズをつけた時のほうが歩止まりは良かった
のでPEN-Fの方がショックがでかいと思い込んでいたが
音がでかい以外はそうショックを感じないような気もしてきた。

考えるに、三脚穴の位置、本体の小ささ、最高SSが500である事
が原因かも。ごめんよ>>54

でも今試した感じではOM-1やE-1よりはでかい。
59名無しさん脚:2008/09/28(日) 09:34:31 ID:WKAenaYA
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v69888390ペンW 
まだ間に合うぞ、コノヤローw
60名無しさん脚:2008/09/29(月) 02:11:48 ID:y2LamqyZ
もう宣伝の類はいらねーよ氏ねマジで
61名無しさん脚:2008/09/30(火) 00:41:01 ID:wNtp3z3U
せっかく宣伝したのに安く落札されててワロタw
悪名高いブルームだから仕方ないか…
62名無しさん脚:2008/09/30(火) 18:04:37 ID:N2ORVS52
Pen-F標準レンズで1/15とか1/8とかで手撮りでぶれずに撮れるのは
ロータリーシャッターのおかげだと思ってた。
ISO100でEV7とかでもなんとかがんばれる。
望遠はつかったことないのでわからないけど...
63名無しさん脚:2008/10/03(金) 01:41:14 ID:4mdnZihd
Pen-Fってぶれにくいのか。
音はでかいけど。
猫とりに向かないのはマジ。
64名無しさん脚:2008/10/03(金) 12:48:14 ID:xFkfXlRu
飼い猫でもないのに写真撮るのか理解できん。
65名無しさん脚:2008/10/03(金) 12:55:03 ID:pR2sGO8P
>>64
お前は、自分の土地か家族しか写真に撮らないのか?
66名無しさん脚:2008/10/03(金) 19:03:33 ID:vjrQQyiH
逆に俺は野良猫しか写真に撮らん。
なぜなら猫を飼っていないからだ。
67名無しさん脚:2008/10/03(金) 23:12:47 ID:a9MpP+27
          |      |             |
          |      |             |
          |      |             |
        ,へ-∞ヘ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ミ^ 。^ )ミ<みゃあ
       〜(,_u,uノ───────────────
      /
    /
68名無しさん脚:2008/10/04(土) 00:23:03 ID:40MTYkCi
ハーフ版の魅力のひとつは現像上がったフィルムを眺める時にあるとおもふ
小さいコマがフィルムにびっしり、てのがたまらん
覗くとなんだか宝探しをしているようなワクワク感

だからデジタルで出てもあんま魅力感じないのかも…
69名無しさん脚:2008/10/04(土) 02:10:56 ID:W7CZDu6n
デジタルではハーフ版って概念が無いから。
君が好きなのはフィルムそのものなんだよ。
70名無しさん脚:2008/10/04(土) 06:34:02 ID:QzuZ/UvE
フィルムを 手で巻き上げるのが好きです。
71名無しさん脚:2008/10/04(土) 06:59:39 ID:UL5uvzA1
ファインダーがちゃんとあって手でジィッと巻き上げてカチョンとレリーズ押して
ペランペランのフイルムに記録が残るデジカメだったら買ってもいい
72名無しさん脚:2008/10/04(土) 23:01:15 ID:wCS2Is5Y
>>71
君の希望を完全に満たす機種は無い。
スマートメディアなら、見た目かなりペランペランだが。
73名無しさん脚:2008/10/04(土) 23:20:48 ID:BkXWuglM
>>71
データバックってフィルム面に日付をピカッとやるやん?
あれを多色・多画素にしてフィルムに転写すればあるいは・・・
74名無しさん脚:2008/10/04(土) 23:43:46 ID:wCS2Is5Y
>>73
それってプリクラ
75名無しさん脚:2008/10/05(日) 09:44:33 ID:0lhrV4a0
FTブラック38mm/1.8付きの完動品が20kであったんだけど...これは買いだよね?
76名無しさん脚:2008/10/05(日) 15:52:43 ID:60iFNzSq
PEN用フラッシュボロ箱、鳥説付き、バルブ2個付きを500円で買ってきた。
でも電池が外国で買えるとかなんとか・・・
うーん、使ってみたい。
77名無しさん脚:2008/10/05(日) 18:39:44 ID:RUen1yDJ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d87674337 PEN W
また来てるぞこのヤローw
まだ間に合うぞこのヤローw
78名無しさん脚:2008/10/05(日) 20:00:44 ID:WxkC/mhL
>>75
一昔前の値段からすればバカ安ですな。w 後塗りでないことだけ確認されて
下さいませ。
79名無しさん脚:2008/10/06(月) 01:40:26 ID:ai8xpB2f
>>78
後塗りの件は自分も心配していたこともあって既に確認済み、結果おk
明日、うちに迎えたいと思います
80名無しさん脚:2008/10/06(月) 18:19:25 ID:9QCjVam7
>>77
悪いことはいわん。そいつから買うのはやめとけ。
81名無しさん脚:2008/10/07(火) 00:33:22 ID:/mVUK3EK
つーかさ、宣伝ほんとうぜーよ
いちいち貼らずに自分だけで楽しめバ〜カ
82名無しさん脚:2008/10/07(火) 00:42:34 ID:1QZUHzV4
違反商品申告してほしいんじゃね?w

って見たら既に一件はいってるwww誰だwwwwwww
おれもポチッとな!
83名無しさん脚:2008/10/08(水) 22:16:28 ID:MWHLpadV
ペンなんか、素人でもやってみれば簡単に分解清掃ぐらいできるから、
2万もの相場は高すぎると感じてる。
ハドフジャンク価格2000円台が俺的妥当。
84名無しさん脚:2008/10/09(木) 01:58:06 ID:ZEXoFghE
分解清掃は簡単だが組み立て時にピント精度等には
気を遣え。そしてそれを手放す時は素人が分解した
ジャンクだって事を強調しろよな。忘れるな!
85名無しさん脚:2008/10/09(木) 19:27:08 ID:diwshqyH
OH済みです。
86名無しさん脚:2008/10/10(金) 02:59:11 ID:KlG4QK4a
ジャロ呼んで来い!ジャロ!
87名無しさん脚:2008/10/10(金) 09:03:19 ID:udG2TOHl
>>83
自分で出来たと思って使ってる馬鹿が多い。
分解組み立ては誰でもできるがシャッター精度は出せない。→露出めちゃくちゃ。
88名無しさん脚:2008/10/10(金) 17:34:51 ID:Jq7qdTwE
>>84
それはいえる
俺、ヤフオクで整備済みがうたい文句のPen S 3.5を落としたが、
肝心の写りがどうもエッジが立っていない感じだった。
手持ちのEEに負けてるじゃん。
89名無しさん脚:2008/10/10(金) 18:13:01 ID:jY0djTl6
それって無限遠ずれてない?
90名無しさん脚:2008/10/10(金) 18:48:01 ID:QsVO8Tfd
ヒント:EEは撮影者の出来・不出来に関わらずよく写る
91名無しさん脚:2008/10/10(金) 20:15:44 ID:dFJ1qLMu
EEの成功率は高い
絞ればいいんだが・・・
92名無しさん脚:2008/10/11(土) 00:49:55 ID:rvTAfWfz
ペンフラッシュの電池の作り方が分かったので、発光、撮影できるかも。
93名無しさん脚:2008/10/11(土) 01:50:54 ID:jhStgu0+
>>89
俺もそう思った。
でも、まだ確認できていない。
94名無しさん脚:2008/10/11(土) 09:05:51 ID:zl1XnQMK
95名無しさん脚:2008/10/16(木) 11:56:21 ID:lqJpmMlV
>>92
発光自体はボタン電池1個でも出来るよ。
ただ通電してから最大光量になるまで時間が掛かるだけ。
その分シャッター速度をあげられない。
96名無しさん脚:2008/10/18(土) 17:56:16 ID:b5JgMsrQ
昨年、古物屋でPenD3を3Kで見つけた私が、
今度はPenF(花文字)を24Kで見つけました。
外側キレイ、レンズ38/1.8もキレイ、ファイ
ンダーちょっと汚れありでケース月です。

買いでしょうか・・
97名無しさん脚:2008/10/18(土) 18:48:33 ID:typxrHqq
微妙だな。
分解歴がなければ欲しいかな。
98名無しさん脚:2008/10/21(火) 09:06:40 ID:iqJpz53v
とくダネ!に米谷さん
美智子様写真展に愛用機展示してあるそうだ
99名無しさん脚:2008/10/21(火) 09:06:48 ID:9bmVqJMV
オリンパスミッチーとくもりキタ
100名無しさん脚:2008/10/21(火) 09:09:10 ID:lB1aYdZf
Pen-Sの黒ってあったの?
101名無しさん脚:2008/10/21(火) 11:42:22 ID:g/46e+k3
ハーフサイズで36枚撮りのフィルムで72枚撮って、同時プリント0円のとこに出せば、72枚700円ぐらいでプリントまでできちゃったりする?
102名無しさん脚:2008/10/21(火) 14:46:45 ID:WwC6Nse6
する。
事前に確認したほうが良いだろうけど。
103名無しさん脚:2008/10/21(火) 15:01:09 ID:g/46e+k3
>>102
ありがとう。この前現像したらプリント代高すぎて萎えてたけど、この方法なら続けれそう
104名無しさん脚:2008/10/21(火) 17:58:48 ID:UHDgEzEt
>>100
あったよ。
一般発売ではなくプレス用や特注だったらしいので現存する
物は少なく殆どが後塗りだけど。
105名無しさん脚:2008/10/22(水) 02:59:38 ID:hT4un9mi
>>24
ハードケースは見つかったんだろうか?
某ネットショップに3マソで出てたぞ。
まぁ、ぼったクリ価格だがw
106名無しさん脚:2008/10/22(水) 09:24:22 ID:227xSf5a
EE3の前期型、専用ケース・ストラップ付、モルト交換済のが1.3kであったのですが、どうなんでしょうか?
まだ中古カメラ屋さん1件しか見てないので、相場がわかりません。
でも見た目は好きです。
107103:2008/10/22(水) 09:38:39 ID:227xSf5a
1.3kじゃなくて13kでした。
108名無しさん脚:2008/10/22(水) 12:40:18 ID:+mqYCXay
親や爺さんの形見だとか蔵から出てきたとかいってヲク買い品を送んな。
結局すぐにバレちまうんだから正直に書けよ。
むちゃくちゃ心証悪いぞ。
109名無しさん脚:2008/10/22(水) 21:43:15 ID:hT4un9mi
>>108
何があったんだ?
前後の話がなさ過ぎて意味不明だ。

>>106
相場もピンきりだからねぇ。
自分が納得する値段が中古カメラの適正価格なんじゃないかな。
110106:2008/10/22(水) 22:12:54 ID:227xSf5a
>>110
今日ほかの店も少し見てきて、普通くらいかなと思います。
でもなんだか自分が本当に欲しいのか分からなくなってきた。もうちょっといろいろ見てみます。
ありがとうございました。
111名無しさん脚:2008/10/22(水) 22:20:10 ID:7xZGPIdH
>>108
あんたTさんだろ?むちゃくちゃ心象悪いぞ。すぐバレるんだから
112名無しさん脚:2008/10/22(水) 22:38:21 ID:ohD5e7Uu
いや、唯の今何ファンなんだろう…
113名無しさん脚:2008/10/24(金) 15:43:51 ID:zlKVTYiw
引っ越しの準備してたら久しぶりにペンEES-2が出てきたんだけど
絞りが固着したのかうまく動かなくなっちゃってた(´・ω・`)
114名無しさん脚:2008/10/24(金) 23:20:54 ID:CR7hILDt
EE3、2400円で買ったよ。もち、完動品。
セレンってなかなか死なないんだな。
115名無しさん脚:2008/10/26(日) 18:53:48 ID:tE9Llo5T
たまには上げてみる
116名無しさん脚:2008/10/26(日) 23:09:01 ID:B2xmYHt7
>>114
オメ。
問題はフィルムスキャナがハーフを上手く読み込んでくれないことだな。
117名無しさん脚:2008/10/28(火) 23:06:19 ID:LJUjFmHb
EE-3入手したんですが、室内だとASA400にしてもけっこう赤ベロでちゃいますね
ISO100のフィルムとかだと、曇ってて暗いとき、外でも撮れないんじゃないかと心配ですが、さすがにそれはないですよね?
とりあえず400入れとこうかな…倍撮れるから迷うなぁ
118名無しさん脚:2008/10/29(水) 18:45:49 ID:FNj3qq6o
ペンEEシリーズはオートじゃなくても撮れるように作ってる
119名無しさん脚:2008/10/29(水) 21:42:41 ID:hcV5gPqW
>>118
おれ、その機能を「絞り優先AE」だと勝手に思い込んでいてフィルム一本
無駄にしたことがある。
120名無しさん脚:2008/10/29(水) 22:41:01 ID:cMLBQ5Vf
すごい基本的なことなんですが、PEN-FTのフィルムカバーの開け方教えてください。
ボタンとかレバーとか見当たらないんですけど。
121名無しさん脚:2008/10/29(水) 22:47:46 ID:iPFxDc3e
122名無しさん脚:2008/10/29(水) 23:14:22 ID:cMLBQ5Vf
>>121
早速のレスありがとうございます。疑問が解決しました。
123名無しさん脚:2008/10/30(木) 19:12:51 ID:XXawrAUB
オクのペンS ブラックを狙ってる奴が
TさんのBBSに質問してる。

そんなとこに書き込みしたらライバルも
見てるだろ?落札価格上がるだけだぜ?

ひょっとしたら出品者の吊り上げ?
まさかね?
124名無しさん脚:2008/10/30(木) 19:38:43 ID:HeJcPIec
おんなじことしてるぞ
125名無しさん脚:2008/10/30(木) 20:04:35 ID:1qlIOFZv
>>123
このハンネ見たことあるような CANさんのところで以前叩かれた椰子じゃないか?
126名無しさん脚:2008/11/01(土) 22:00:42 ID:oluel1nj
今日、PEN-EEを使っていたらフィルム巻き上げができなくなった。
とりあえず分解してみたが、さっぱりわからん。
直径12ミリくらいのギアが全然回らないのだが。
127名無しさん脚:2008/11/03(月) 01:11:58 ID:8+mIwEHc
Fほしいな・・・
128名無しさん脚:2008/11/03(月) 19:37:53 ID:NEzdJHaV
>>126
機械式ってのは、どんなに複雑に見えても、
肝心なところはシンプルに作ってる。
よく観察するとすぐわかるぞ。たぶんつっかえ棒でてる。
129名無しさん脚:2008/11/03(月) 22:59:02 ID:ouhB3pz6
>>127
Fはいいぞ。
もはや芸術だ。
撮っても面白いぞ。
72回のシャッターチャンスだ。
レンズによって変わる描写も楽しめる。
ストロボ全速同調だから凝った撮影も出来る。
ソリッドな操作感に流麗なフォルム、ほんとFはいいぞ。
130名無しさん脚:2008/11/04(火) 01:53:12 ID:uVUFMb39
誰か60mm/1.5持ってる?
海外のオクで見たんだけど、やっぱ買いかな?
131名無しさん脚:2008/11/04(火) 02:26:36 ID:z56OZ6q9
国内のオクでも出てますが?
地味な宣伝ですか。

今は売って手元にないけどポトレ撮るには便利なレンズだった。
ただコーティングのせいか逆光にには注意が必要でコントラスト
は低めな感じ。Zuikoレンズとしては描写は柔らかめ。
132130:2008/11/04(火) 02:51:01 ID:uVUFMb39
今、海外にいるんで日本のオクはチェックしてないんで知らないんだ
んじゃポトレ用に買おうかな、日本の相場よりは安いと思うし
133名無しさん脚:2008/11/04(火) 22:48:46 ID:XCWvB25S
eBay? 一時ウォッチしてたけど結局最後は結構な値段になっちゃうんだよね、Pen系って。
134130:2008/11/06(木) 07:14:10 ID:mHCVEapy
eBay系列だけどまた別のオクサイト、もっとマイナーな
12kぐらいで落札できそう
135名無しさん脚:2008/11/07(金) 00:16:05 ID:iS+/1qBJ
いいな〜。がんばってちょうだい。
136名無しさん脚:2008/11/07(金) 19:50:20 ID:l1XgByfV
楽天とかマイナーなオクサイトに出す意義って手数料とか利便性なの?
137名無しさん脚:2008/11/08(土) 00:36:12 ID:Gxp8ipDT
そういえば、EESのフィルムを巻いても、ちょっと戻ってシャッターが
切れなくなった。
中を開けないと直らない?
138名無しさん脚:2008/11/09(日) 18:46:02 ID:JhGdVAET
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u30411645

レアかも知れんが、ケースでこの金額ありえないだよ。
しかもまだ上がりそう。

この前のペンS黒 10万といい、ペンスケといい
レアなら幾らでも金出すのかい?

そんなお金があればフィルムに使おうよ。
139名無しさん脚:2008/11/09(日) 21:44:09 ID:bsmZtp+K
140名無しさん脚:2008/11/10(月) 18:55:42 ID:/I+fTwNd
>>138
ペンF用でしょ?俺も持ってるけど、相場2万か。
でも俺のは使ってるうちに中が切れたorz
原価5,000円でしたよ。
141名無しさん脚:2008/11/12(水) 13:22:02 ID:F8YBqlmo
手こずりっぷりにワロタ。
http://jp.youtube.com/watch?v=ZfWZ39KaGmM&NR=1
142名無しさん脚:2008/11/23(日) 00:11:04 ID:x8YFPoP0
オイオイオイ!
最近このスレもめっきり書き込みが無くなっちまったじゃねーか。
このままじゃ落ちちまうぞこのスレ。

ま〜、俺も特に書き込む事なんか無いんだけどさ〜
明日はFにパンケーキつけて撮影でも行ってくっかな…
1431:2008/11/23(日) 10:00:11 ID:mhVA5U+O
沖縄に外国人3000万人受け入れ計画
http://life.bbs.thebbs.jp/1227401075/

こんな法案が可決したら日本は破綻する
(ちなみに東京の人口は1280万人)
選挙権がある方は良く考えて投票してください

144名無しさん脚:2008/11/23(日) 18:22:41 ID:sKIni6eH
昨日、ペンSに付けてた露出計のライカMCの動きが悪くなってしまった。
ライカ本体は興味ないけど、電池要らずで気に入ってたのに。セレンが死んだかな。
VCメータにするかまた同じのを探すか・・・
145名無しさん脚:2008/12/01(月) 19:57:46 ID:n/DkP7PY
カメラ初心者だけどハーフサイズが好きなんでPENいいなって思ってる
でもヤフオクとか見ても中古カメラってどういう基準でえらんだらいいのかわからん
PENシリーズのどれが初心者向けとか商品選ぶ時に気をつけることとか教えてほしい
146名無しさん脚:2008/12/01(月) 20:02:55 ID:DN5Gm6cy
>>144
VCメーターは電池もほとんど食わないし、
つけた姿がなかなかかっこいいよ。
高いけど。
147名無しさん脚:2008/12/01(月) 20:05:16 ID:DN5Gm6cy
>>145
初心者がヤフオクで、ということは、
実物を見ないで完動品を探すということでしょ。
整備済といっても腕がピンキリなんだけれども、
とりあえず整備済のものを探し、
出品者の過去の評価をよく見る。
やや高くなるが、どうせ要整備品を安く落としても
オーバーホールで安くても1万円くらいかかるから、
そこのところを考えて。
148名無しさん脚:2008/12/01(月) 20:28:22 ID:bfj6I558
>>145
あとできればなんだけれども、近所のカメラのキタムラで
中古カメラ売ってるなら、一度見に行くといい
PEN置いてなければ「PENはないんですか?」と聞く
他店の在庫を調べてくれて取り寄せしてくれる場合がある
ほぼジャンク扱い(保証無し)での販売だけど、
売る前に軽く動かして調子見てくれるし、
ヘビーに故障してたら修理承りもしてくれる

銀塩初心者でヤフオクはまあ失敗覚悟で
149名無しさん脚:2008/12/01(月) 20:32:21 ID:bfj6I558
追記

PEN EE2かEE3おすすめ
俺はEE3、いいよぉ
でもEE2のグレー革もいいんだよね
150名無しさん脚:2008/12/01(月) 21:26:21 ID:bMNTOqTp
EF最強。
151名無しさん脚:2008/12/02(火) 00:25:24 ID:Wi+n7yPG
EM最凶。
152名無しさん脚:2008/12/02(火) 01:48:01 ID:0B/s2oY8
久々に北っ!
PEN-F最高っ!
とりあえず現在はモノクロ用1台にカラーポジ1台に
部品取り用に1台!
来年また新たに1台買うかぬw
( ^ω^)
153名無しさん脚:2008/12/02(火) 17:21:34 ID:+Ej1DMqz
EM買って直してみようかな。
感動があるかも
154名無しさん脚:2008/12/02(火) 22:52:01 ID:mhvmWHtX
チッ




ングーググググ
155名無しさん脚:2008/12/02(火) 23:07:43 ID:Wi+n7yPG
>>154
サザエさん?
156145:2008/12/03(水) 01:24:43 ID:E840CeDG
レスくれたひとありがとう。
Fって一眼なんだよね、いつかは手に入れたいなあ…
おすすめされてたEE-2orEE-3、調べてたら欲しくなってきた
店頭とオクと見比べて考えます
まあヤフオクはカメラ知らないひとが出品してるのが多くて怖いし
やっぱ店で買うことになるかな
実家に聞いてみたらハーフのカメラが残ってるかも知れないらしい
PENだといいなあ。

>>149
ちなみに色味とかどんな感じに映るの?
家にある写真見せてもらうといい感じに褪せて見えるけどあれは劣化かな
157名無しさん脚:2008/12/03(水) 01:47:57 ID:T3HmoMGH
>>156
EE-2、EE-3は最も失敗が少なくしっかり写るハーフカメラの代表格
一台持ってて損はない
今のカメラ(銀塩もデジも)の写真と比べると多少褪せて見えると思う
でもそれもまた味、いい味だ

ハーフの写真はここにどっさりと
プリントされた写真のほうが画質はいいので参考程度に
ttp://0bbs.jp/halfcamera/?e=halfandhalf

うpスレ
暇ならハーフサイズカメラでとった写真うpしようぜ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1218643252/
158名無しさん脚:2008/12/03(水) 05:36:58 ID:Snq1P5fA
フィルムだってデジタル処理の今、色合いなんていくらでも変えられるので・・・
159名無しさん脚:2008/12/03(水) 10:06:59 ID:6j1rLlF2
>まあヤフオクはカメラ知らないひとが出品してるのが多くて怖いし

おいおい、違うだろう。本当は詳しいくせにとぼけて売るのがヤフオクだぜ。
恐い所だぜ。
160名無しさん脚:2008/12/03(水) 12:49:41 ID:8Ehdi9Qy
まんじゅう怖い
161名無しさん脚:2008/12/03(水) 23:06:45 ID:vJJVFvKw
>まあヤフオクはカメラ知らないひとが出品してるのが多くて怖いし
>おいおい、違うだろう。本当は詳しいくせにとぼけて売るのがヤフオクだぜ。

俺は前者が怖い。知ったかぶりしてろくに機能の確認もせず送りつける。
変なコネ持ってて名機を?売る奴
後者はすぐ分かるから安心???
162名無しさん脚:2008/12/03(水) 23:13:14 ID:vJJVFvKw
EESの巻き上げると勝ってに巻き戻ってシャッター切れないの直ったあ♪
ラチェットみたいなやつの油切れでした。
でも、カニ目ネジが汚くなってしまったOrzオイル垂らせばよかったかな?
まあ、もしオクに出すときはジャンクで・・・
163名無しさん脚:2008/12/03(水) 23:58:04 ID:Qzmy3ZZx
「写真工業」誌(なんと今号で廃刊)に
美智子皇后のご愛用ペンSが載っていた。
特殊(顕微鏡用らしい)黒色塗装タイプと
試作品のシボ皮をあしらえた銀色タイプ。
諏訪工場でのおみやげ品らしい。
献上されたカメラが平成の世に残っていることが感慨深い。
164名無しさん脚:2008/12/06(土) 01:01:24 ID:+xFe1CxH
>>162
ほにゃららさん?復活オメ
165162:2008/12/06(土) 09:14:47 ID:LO/ct+Y9
>>164
ほにゃららです

アリガトーッ(猪木風)
166名無しさん脚:2008/12/06(土) 16:37:42 ID:3gkFEztU
アリガトーッ(谷村新司風)
167名無しさん脚:2008/12/09(火) 02:00:50 ID:pbA4/00r
サンキューッ(堀内孝雄風)
168名無しさん脚:2008/12/10(水) 02:28:29 ID:Att1p0uz
MAZUI!モウイッパ〜イ(八名信夫風)
169名無しさん脚:2008/12/10(水) 02:40:57 ID:+/pkSxYZ
エエカァ〜?エエノンカァ〜?(鶴光風)
170名無しさん脚:2008/12/10(水) 02:43:20 ID:GaUPR2oS
ミンナ、ダキシメテーッ(ランカ風)
171名無しさん脚:2008/12/10(水) 05:21:07 ID:3oGXbIyR
>>163
雑誌以前にも、少し前にテレビでその話が出たね。
米谷御大がコメントしてた。
献上されたペンは実際に使用されてたとか。
172162:2008/12/10(水) 12:17:25 ID:+/pkSxYZ
>>171
KY
173名無しさん脚:2008/12/10(水) 17:30:51 ID:Jj5NsBLr
ジャンクの3,000円のペンSに3,500円のフード買ってしまった。
フィルターの枠も入手しないとorz
174名無しさん脚:2008/12/18(木) 21:57:49 ID:fACuH/Oy
175名無しさん脚:2008/12/19(金) 22:26:18 ID:wNbvI69S
ぺんw出ました
真っ黒だな
いくらになるか?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f75133799
176名無しさん脚:2008/12/20(土) 02:43:17 ID:QOTBJTyv
出しました?
177名無しさん脚:2008/12/20(土) 03:24:23 ID:6xWPMAX6
>>175
出品者なら「出品者です」と書いてくれ
出品者じゃないなら終了してからURL貼ってくれ

それ以外で次貼ったら通報する

ttp://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide

削 除 ガ イ ド ラ イ ン
8. URL表記・リンク
宣伝・罠・実行リンク
 明らかに宣伝を目的としたリンク
178名無しさん脚:2008/12/20(土) 11:32:17 ID:RFyGzNPA
あの人の出品どれも怪しいよな?
質問いっぱいきてる筈なのに回答ないしね。
前回出品した時も取り消したはず。
その前も最低落札金額設定し忘れたから
取り消しますとか書いてたね。
179名無しさん脚:2008/12/20(土) 12:06:18 ID:3nRHTiUG
あのサイトから>>175の個体に関する記述が消えるのを見計らっての出品だね。
以下修理を終えての見解の要旨を再掲↓

「このPEN-W #1087**、レンズは菌糸状のカビが大発生していたが、清掃は出来た。
問題は、前玉内側のコーティングの劣化。これは手遅れなことが多い、この個体はレンズの接着が強く分離を断念。
無理をすると2枚貼り合わせのバルサムが剥離する危険あり。

塗膜はリペイントをしたように非常にきれい。
しかし、塗膜と真鍮母材との密着は非常に弱く、おそらく今後使用すると急速に劣化剥離を起こすだろう。
現に、作業中工具も当てていないのに塗膜がポロッと剥げた。母材はすでに酸化しており、塗膜が密着していない所以である。」

以上参考まで。
さあ、どこまでいきますかねw
 
180名無しさん脚:2008/12/20(土) 21:00:02 ID:N7mzHBgZ
真っ黒なペンWって後塗り以外にあるの?
181名無しさん脚:2008/12/21(日) 17:34:54 ID:WAMRru+d
>>179
> おそらく今後使用すると急速に劣化剥離を起こすだろう

どこかの古墳の壁画みたいだなwww
182名無しさん脚:2008/12/21(日) 19:18:41 ID:TlNJEqiY
子供時代の俺たち兄弟を撮っていた親父のEE3が出てきた
手入れしてリアラを詰めてお散歩スナップしたらメッチャよく写るんでやんの
周辺まで均質で光量不足なし、充分な解像度、まっすぐ曲がらない直線
安コンデジよかずっといいんでね?これ

ありがとう親父
親父のものは俺のもの!

183名無しさん脚:2008/12/22(月) 00:47:25 ID:JWff5k0j
Wは結局74Kで終了か…
一時期より上がらなくなってきたな。

数ヶ月まえなら軽く130Kは超える状態だったんだがな。
184名無しさん脚:2008/12/22(月) 12:41:17 ID:tD74/0uC
出品者 乙

あやしいからだよ
185名無しさん脚:2008/12/22(月) 23:51:20 ID:eyR5DCoV
まっすぐ曲がらない直線

日本語、むつかしいです?
186名無しさん脚:2008/12/23(火) 00:39:41 ID:QB2FvhDw
F.Zuiko Auto-S 1:1.8 f=38mm
上記レンズのみ保有しているのですが、
PEN-F/FTを購入するしか用途はないのでしょうか。
アダプタでOM-1なんてことはできませんか。
187名無しさん脚:2008/12/23(火) 01:28:28 ID:QGwwSC3d
>>182
よかったね。
大事にしよう。
>>186
カメラ探してください。
188名無しさん脚:2008/12/23(火) 01:34:49 ID:U7OmIgPO
>>186
PEN-F/FT以外にもPEN-FVという手が…
アダプタ(無いけど)付けてもOMには無理です。
189名無しさん脚:2008/12/23(火) 06:50:36 ID:FsGgf1Yk
>>186
取り敢えずPEN-F系(F/FT/FV)を買って使う。
デジタルのマイクロフォーサーズ用に
何処かがマウントアダプタを出すかもしれない。
190名無しさん脚:2008/12/23(火) 09:23:28 ID:LClZV4eg
近代がまた出す?
そんな、体力も需要もないか。
191名無しさん脚:2008/12/23(火) 11:57:19 ID:FsGgf1Yk
>>190
マイクロフォーサーズの普及次第でしょう。底辺が広がればそれなりに需要も生まれるかと。
近代製の作りのよさは他と数ランク違う(当たり個体だったのかもしれないけど)
例えるなら、オリ純正MF-1くらいのタイトさ。
マニュアルフォーカスの場合ガタの多少が操作感に影響するから、これは重要
192名無しさん脚:2008/12/26(金) 22:29:39 ID:WzYc0xjv
これで撮って!、と写るんですを渡され頼まれたが、シャッター押しても撮れなかった。
なんだ、EEシリーズと同じ巻上げじゃん。
写るんですは十数年使ってなかったよ。
193名無しさん脚:2008/12/26(金) 22:44:36 ID:Z02S6Lrw
BSジャパン 12月26日(金)22:30〜23:00 名機の肖像 魅惑のヴィンテージカメラ #12「オリンパス ニッポンオリジナル」

ニッポンのカメラの代表をオリンパスとするのには異論があるかも知れない。
しかし、海外の模倣をよりいっそう発展させるよりも、オリジナルのアイデアで世に問うたのはオリンパスをおいて他にない。
ライカの技術者を感心させ’70大阪万博のタイムカプセルにおさめられたペンFT。
その内部、チタンで作られたロータリーシャッターブレードなどを、あの早田清氏が説明。
ttp://www.bs-j.co.jp/meiki/index.html
194名無しさん脚:2008/12/26(金) 23:23:42 ID:WzYc0xjv
>>193
再放送ないの?
初回から見たかった
195名無しさん脚:2008/12/26(金) 23:25:45 ID:mK6kU9YN
>>194
条件次第では俺の録画済HDDを晒してやってもよいぞ
196名無しさん脚:2008/12/26(金) 23:35:43 ID:t8k0RlZT
>>195
お願いします。
願いします。
いします。
します。
ます。
す。
197名無しさん脚:2008/12/26(金) 23:40:34 ID:WZudO2/g
>>195
すみません
僕はうんちが細いんで無理です><
198名無しさん脚:2008/12/26(金) 23:59:23 ID:2hKmS+uL
1月5日(月)24:30ー25:00に再放送 らしいよ
199!kuji 【1058円】 :2009/01/01(木) 06:30:15 ID:aAajF5ww
EMが手に入りますように
200 【豚】 【346円】 :2009/01/01(木) 19:43:53 ID:5HtvsFF7
俺のEEDが今年も働いてくれますように。
201名無しさん脚:2009/01/01(木) 20:22:09 ID:UppOMVO9
今年一年生きられますように
202名無しさん脚:2009/01/02(金) 02:53:30 ID:jBVP6Bt/
愛しのPen-Fよ
今年も一年活躍しておくれ。
203名無しさん脚:2009/01/02(金) 09:47:12 ID:k6RPnVWp
俺のEDが治りますように
204名無しさん脚:2009/01/03(土) 21:27:09 ID:P0QPydVS
ほぼ10年ぶりにPenS2.8復活記念カキコ
年末年始休暇なんで、久しぶりに放って置いたPenSを修理しました。
故障内容は、羽の張り付きです。バラしてパークリでふいて復活です。
かつては、結婚式のサブとして、がんばってもらったもんです。
(昔、結婚式ではPenの静かさが良かった)
ここ最近はローライ35ツアイステッサーかオリ35DCでしたが
久しぶりにDズイコー30/2.8が使えます。  
わくわく。
205名無しさん脚:2009/01/03(土) 21:58:49 ID:bDHIez25
>>198
うー、激しく見たい・・・
ttp://www.bs-j.co.jp/meiki/vol12/index.html

うp神様、BS難民に愛の手を・・・
206名無しさん脚:2009/01/04(日) 22:50:18 ID:OS3kkk/Z
EE(初代)にフィルムを入れて撮ってみた。
赤ベロって明るすぎてもでるのですね?
絞りを変えたりしてだましだまし撮ったけど、
多分まともに写っていないだろうな。。。
207名無しさん脚:2009/01/05(月) 06:53:54 ID:3RX7NKYM
>赤ベロって明るすぎてもでるのですね?
さすがに、それはないだろ
208名無しさん脚:2009/01/05(月) 13:26:51 ID:OMSNbMyB
めったにないけど明るすぎても出るよ。
209名無しさん脚:2009/01/05(月) 17:31:46 ID:3RX7NKYM
本当だ、EEのマニュアルに書いてる。
海と雪とかだとでるのか。
210206:2009/01/05(月) 20:24:25 ID:UpuSF9ga
個体差があるのかもしれないけど、実際でたw
DNPの200で素直に200に設定したら、昼間は大体でたww
暗いところで半押しにして、そのあと構図決めたり、ISOを
いじったり(160or100)フラッシュモードにしたり(これは
1/30になると思うので逆効果?)涙ぐましい努力をして、
ようやっと一本(多分50枚)撮った。。 

正直あまりプリントに出す気がしない・・・どうしよう??
211名無しさん脚:2009/01/05(月) 21:30:23 ID:uYtEz77F
練習だったと思って捨てれ。そして次のフィルムをセットするのじゃ。
212名無しさん脚:2009/01/05(月) 23:33:48 ID:OM70ad9t
つっかさー
ネガだったら1段分のズレはラチで吸収されるから意外と
普通に写ってたりするぞ?
ポジだったらソレはソレで楽しめるじゃないか。
213名無しさん脚:2009/01/06(火) 00:28:04 ID:ymB4p9xP
>>193
再放送
214名無しさん脚:2009/01/06(火) 00:49:15 ID:2eJxQ2Cc
>>210
レンズがまあマトモならそこそこ写っているでしょ。0円プリントに出してみれば。
215名無しさん脚:2009/01/06(火) 01:05:16 ID:mFgP+1zm
赤ベロ出るよ。3は出なかった。初代の仕様でしょ。
2は知らん。
216名無しさん脚:2009/01/06(火) 01:42:44 ID:N8u4GYJn
汚れが溜まってたりするとなにやっても赤ベロ出ないからなw
217210:2009/01/07(水) 21:41:22 ID:VU3o8SXp
おっ!少しレスがついて気を良くしましたw
話違うけど、センチュリアのフィルムの評価はどうなの?
200があるってのが貴重だと思うんだけど・・
以前キャノン(EE17)で撮ったのをローソンプリントに出したこ
とがあって、眠たい感じの写りが多かったんだけど、カメラのせい?
今度100のやつでPENの初代EEで撮ったのを焼いてみるかな?
218名無しさん脚:2009/01/07(水) 22:13:19 ID:6B7ETXoO
そりゃローソンプリントのせいもデカイ
あれは出す時によって仕上がりに差が大きすぎる。
安いしジャンボだから仕方がないけど最近は使ってないな。
同じネガでも他の店で現像すると全然違う仕上がりだったり
するからな。
219名無しさん脚:2009/01/08(木) 16:25:09 ID:sQP+mYik
BSジャパン 名機の肖像 魅惑のヴィンテージカメラ #12「オリンパス ニッポンオリジナル」

やっと変換終了。
譲れる準備は出来たのだが・・・。
どうやって渡そうw
220名無しさん脚:2009/01/08(木) 19:34:51 ID:a2Ew2PJw
手渡しでお願いします!
221名無しさん脚:2009/01/08(木) 20:50:54 ID:eaIk+qSg
nikonikoにうpしてください
222名無しさん脚:2009/01/08(木) 23:10:27 ID:HpN/MDwK
ニコは画質悪いからうpロダの方がいいんでない?
サイズはどんなもんでしょうか…
223名無しさん脚:2009/01/09(金) 08:43:52 ID:1726i1uh
今週発売の週刊文春に美智子皇后がPEN Sで撮影した写真が掲載されているね。

全てPENなのかはわからないが。
224名無しさん脚:2009/01/09(金) 22:21:15 ID:qKM3KDD0
>>219
でいりーで
225名無しさん脚:2009/01/09(金) 23:49:11 ID:aQuEzLfC
>>223
間違えて新潮買ってきちゃったよ。
226名無しさん脚:2009/01/10(土) 11:50:12 ID:9aAqOTDh
間違えて宝石買ってきちゃったよ。
227名無しさん脚:2009/01/10(土) 12:10:21 ID:RRgCOv+C
間違えてさぶ買ってきちゃったよ。
228名無しさん脚:2009/01/10(土) 22:53:54 ID:KyZ1LRIk
じゃあぼくはアドンにする。
229名無しさん脚:2009/01/10(土) 23:17:00 ID:AP+c4r4g
兄貴〜
230名無しさん脚:2009/01/11(日) 00:19:10 ID:H12H10n7
テレ朝系でやってた正月番組の福太郎とかいう子育てスペシャルって変な番組でペンF使ってる人がでてた
でも悪い意味でいかにもFとか好きそうだなーって感じの人だったので残念
番組全体が気持ち悪い雰囲気だったのでやめてほしかった
231219:2009/01/11(日) 19:07:38 ID:usdj90xi
サイズは246MB強です。(うp用に変換しときました。aviです。)

半分くらいは米谷先生の話ですねw
PENのレンズは「エルマーを超えるレンズを」だそうです。

うpしたことないんでやり方分からずすまん。

なんとかやってみます。
232名無しさん脚:2009/01/11(日) 20:03:04 ID:Ls/MIIk8
>「エルマーを超えるレンズを」
気合入ってたな
233名無しさん脚:2009/01/12(月) 00:45:29 ID:5CAxRDIo
>>231
お願いします(-人-)
米谷さんて写真でしか見たことないから期待しまくりです
234219・231:2009/01/12(月) 06:55:54 ID:V1ownWvO
やっとうp終了です。

でも、CMカットなど出来ませんでした。
情けない・・・。

マスターよりは画質が落ちていると思うのですが、私にはここまでが精一杯です。
カメラはばらせるのに、PCはさっぱり・・・。
すいません。

マスター欲しいかたいれば・・・。

アップ期間も今日一日だけにしてあります。
その後詳しい方いらっしゃれば対応お願いいたします。

場所は斧のPota内 36288で PWは初代PENのコパルシャッターの型番(4文字)です。
よろしくお願いいたします。
235名無しさん脚:2009/01/12(月) 09:41:23 ID:JxSFZXPc
>>234
乙乙です
米谷さん、おじいちゃんになってました。
ドイツ人がなんて言ってたか気になりますね。
236名無しさん脚:2009/01/12(月) 11:39:16 ID:iBokunl/
>>234
ほんとに乙。
慣れてないのにありがとなw

落としたら礼くらい言おうぜ!!
237名無しさん脚:2009/01/12(月) 12:47:00 ID:BOWNQObt
>>234
乙でした、いただきました
画質文句なしです
米谷さん目が少年だね、キラキラ
うーん、いい番組だった!thx!
238名無しさん脚:2009/01/12(月) 13:16:55 ID:in1ciwHW
>>234
これはありがたい!
どうもありがとうね
239名無しさん脚:2009/01/12(月) 15:46:01 ID:Fvu4S8XQ
>>234

いただきました。今見てるとこです。
ありがとうございます。

ペン最高
240名無しさん脚:2009/01/12(月) 20:46:13 ID:GbXSvzEf
>>234
ありがとうございます、頂きました!
241名無しさん脚:2009/01/12(月) 20:46:59 ID:wqE+tcOt
>>234

ずっと混んでたが今やっとDLできました。ありがとうございます。
242名無しさん脚:2009/01/12(月) 21:19:51 ID:uSVpzfo0
>>234
通報しますた
243名無しさん脚:2009/01/12(月) 21:24:44 ID:+DZ8UEQN
>>242
通報受けますた
244名無しさん脚:2009/01/12(月) 22:10:21 ID:K0KBR4KS
>>242
寂しいやつだな…
245名無しさん脚:2009/01/12(月) 22:33:45 ID:uSVpzfo0

りっぱな著作権法違反ですが
246名無しさん脚:2009/01/12(月) 22:41:03 ID:V1ownWvO
234です。
たしかに安易な投稿のようでした。

直ちに削除いたします。
247名無しさん脚:2009/01/12(月) 22:48:53 ID:GG8P+B87
うpありがとう。
今観た。

>>242
口だけのニートは消えろ
248名無しさん脚:2009/01/12(月) 22:53:35 ID:4/QjXWWo
モラルもクソもない こんな世の中じゃ ポイズン
249名無しさん脚:2009/01/12(月) 23:12:51 ID:5CAxRDIo
げー、まぢか! 見逃した(ToT)/~
250名無しさん脚:2009/01/13(火) 05:28:42 ID:cHfTuxda
ガカーリ
251名無しさん脚:2009/01/13(火) 06:36:10 ID:a/GtXfFz
画質にこだわらない性格なので
ようつべにエロい人ぷりいず・・
252名無しさん脚:2009/01/13(火) 06:54:19 ID:jlrzO9VL
米谷さんって毎日、仕事何してんだ?取材?
253名無しさん脚:2009/01/13(火) 13:30:18 ID:au1aPRIG
そこに存在することが仕事です。
254名無しさん脚:2009/01/13(火) 17:12:33 ID:9/H0qZv5
顧問だからのんびりやってんだろうな
255名無しさん脚:2009/01/13(火) 17:19:56 ID:N+Y2ICHF
>>252
あんなご老人をいまだにこき使おうというのか!!
256名無しさん脚:2009/01/13(火) 17:25:54 ID:jlrzO9VL
きっとデイトレだろ
257名無しさん脚:2009/01/13(火) 17:36:31 ID:jlrzO9VL
ペンFTM(M4/3マウント版)を日夜、趣味で設計しているのであった。
実はペンEM3(機械式手ぶれ補正)の設計図は完成していた。
258名無しさん脚:2009/01/13(火) 22:25:02 ID:r/rrCS7D
昨日、念願のEEDを購入できたのですが電池LR9入れてしばらくは動くのですが突然赤ベロが出てシャッター切れなくなります。
で、しばらくするとまたシャッターが切れるようになるという繰り返しです。
これって断線してるのでしょうか。それともCDSの異常でしょうか。
259名無しさん脚:2009/01/13(火) 23:59:56 ID:au1aPRIG
>>257
その設計図を反乱同盟軍が盗み出し…
260名無しさん脚:2009/01/14(水) 16:45:41 ID:b10jOTDu
>259
流れからいくと...さしずめ米谷さんはテム・レイですかw
261名無しさん脚:2009/01/14(水) 16:52:57 ID:K262uF7C
>260
なるほど・・・。
そう言うことか。
さっぱり分からんかった。
262名無しさん脚:2009/01/14(水) 22:46:34 ID:RY2qkaXS
密かにこんなのつくってくれてたらちょっと嬉しい
ttp://jp.youtube.com/watch?v=toauyFssgUg
263名無しさん脚:2009/01/15(木) 16:15:49 ID:zbFVipWB
>>258
LR9って外寸だけMR9に合わせただけのアルカリ電池でしょ?電圧が合わなくて不安定なんじゃないの?
264名無しさん脚:2009/01/16(金) 10:26:58 ID:scZXQSJ+
不安定になるんじゃなくて、メーターが振れすぎて露出が合わなくなる。10パーセントも電圧が違うから当たり前だけどね。別に回路が焼ききれたりはせんけど。

ASAの設定をわざと低くするなり、レンズに減感フィルターくっつけるなりすればとりあえず補正はできるが、MR9代替の空気亜鉛電池で1.35vの製品があるからそっちを使えば補正は必要なくなる。
265264:2009/01/16(金) 12:06:30 ID:scZXQSJ+
すまん。大勘違いしてしもた。

× レンズに減感フィルターくっつける
○ メーター受光部に減感フィルターくっつける

EEDはメーター受光部が軍艦部にあるからそこにシートタイプのNDフィルターを切り抜いてテープで止めるということね。こんなことする人がいるかどうかは知らんけど。

電圧高すぎ→メーター振れ過ぎ→露出アンダーてことなので、メーターに入ってくる光量を減らしてやればフィルムに当たる光は増えるという理屈です。

レンズにに減感フィルターなんかくっつけたら真っ暗になっちまうわ。orz
266258:2009/01/16(金) 16:50:51 ID:FI3ll0El
どうもです。
今日になってシャッターボタンが押せず全く切れず赤ベロすら出なくなりました。
逆さにすると赤ベロ出るのでどっか引っかかってるのかもしれないのでファインダ清掃かねて分解に挑戦してみます。
267名無しさん脚:2009/01/16(金) 17:52:53 ID:n1Ny2EiG
今日、フィート表示のPEN手に入れたのですが、メートル表示のピントリングへ交換する予定です。
注意点などあったら教えていただけませんか。
よろしくお願いいたします。
268名無しさん脚:2009/01/17(土) 01:00:37 ID:Sf+UKmNw
ヤフオクに流す時は素人分解のジャンク品とすること。
それぐらいかな〜
269名無しさん脚:2009/01/17(土) 09:25:48 ID:tyTDzyoY
>>268 まじめに聞いてるのが文でも分かるのに、あんまり茶化すなよ。
むげーなぁ。 まぁ、間違いではないが・・・。

>>267 ftとmの交換はしたことないが、リングのねじがかなりなめやすい。
無理せず、ゆっくりはずしてみな。
レンズは触ったり、回すなよ、ピントずれるぞ。
270名無しさん脚:2009/01/17(土) 17:10:33 ID:Sf+UKmNw
いや、ヘリコ交換する位の人なら基本的な事は解ってると
思うし、Pen独自の注意点ってのも特に無いなって思ってさ。
強いて言えば年代で部品の公差など微妙な点が違ったり
するからできるだけ同じ年代のカメラで部品交換した方が
良いかも…かな。
271名無しさん脚:2009/01/18(日) 00:45:32 ID:d8OqHyAN
>>270
ヘリコイド交換したいと誰が言った?
ペンの構造も知らんくせに…恥かしい
272名無しさん脚:2009/01/18(日) 01:14:22 ID:S8jor1BP
喧嘩すんなよw
273名無しさん脚:2009/01/18(日) 05:16:40 ID:W87h+wcm
訊くぐらいのスキルならやめとけ
というのが俺の持論。
274名無しさん脚:2009/01/18(日) 05:18:15 ID:W87h+wcm
シール紙細く切ってメートルの数字書いて貼っときゃいいじゃねーか。
その方が渋いぜ。
275名無しさん脚:2009/01/18(日) 05:34:53 ID:RXHNZAt+
こうやってまた素人の分解で貴重なPENが破壊され、ヤフオクに「完動、修理済み」と出品されるのであった。
276名無しさん脚:2009/01/18(日) 11:53:25 ID:vVfRu5UE
267です。
余計なことを聞いて申し分けありませんでした。
万が一出品することになった場合は、ジャンクで出すようにいたします。
でも絶対出品しません。

>>273
確かにそのとおりです。
シール紙買ってきます。

皆様、申し訳ありませんでした。
277名無しさん脚:2009/01/18(日) 11:59:59 ID:of881IqO
なんか、最近律義なやつとか、礼儀正しいやつ多くねぇ?
いいことではあるな。

毒がアホらしくなってくるよ。
278名無しさん脚:2009/01/19(月) 14:22:05 ID:bZN9J36q
279名無しさん脚:2009/01/21(水) 09:00:34 ID:7wdeAjJd
>>278
誰かモノ好きな奴が大人買いした。
280名無しさん脚:2009/01/26(月) 08:58:28 ID:AfNR4ow1
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=h126652506

これ何用?なんでこんな高騰してる?
281名無しさん脚:2009/01/26(月) 09:06:31 ID:Q+2224ds
>>280
パソコンからだと見えないよ
282名無しさん脚:2009/01/26(月) 12:26:07 ID:1E8DBUN0
>>278

だからどれも終わってたんだ。
明らかに直取引なんだから、ヤフーにチクッてやればいいのに。

この人前に出してたときも質問無視とか
いろいろ言われて種。
283名無しさん脚:2009/01/26(月) 16:09:21 ID:wK86yJvQ
>>280
キヤノンのレンズを付けるアダプターでしょ説明通り。
年代からしてFLレンズ用だと思うけど、FDレンズでは連動レバーが当たって付かないかもね。
284名無しさん脚:2009/01/26(月) 23:09:04 ID:KBLr9GBv
EE-3にトレビ入れて試し撮りしたら結構まともに写ってたのでビックリしたわ
285名無しさん脚:2009/01/26(月) 23:56:22 ID:GY5SMmMG
俺もPEN-FTにベルビア100入れて撮ると
意外にまともに写ってた
286名無しさん脚:2009/01/26(月) 23:58:53 ID:M+FcOLzU
久しぶりにFT使ってみたくなった
287名無しさん脚:2009/01/28(水) 21:15:47 ID:OQESjaHN
FTいいお
288名無しさん脚:2009/01/29(木) 05:21:06 ID:jpnX+3oJ
とこ。
289名無しさん脚:2009/01/29(木) 05:28:51 ID:jupClHBh
やらな
290名無しさん脚:2009/01/29(木) 05:31:12 ID:uvJ7YWoI
イカ娘
291名無しさん脚:2009/01/29(木) 10:50:07 ID:DVurSruC
292名無しさん脚:2009/02/01(日) 21:19:41 ID:W10wLMq5
>>282
何だかまた出品してるな?
だけど今までの評価は良いみたいだな。試しにお前が質問してみろよ。
293名無しさん脚:2009/02/01(日) 21:47:05 ID:auwnj9aH
思ってたほど値段が上がらなかったから、早期終了して引き揚げたんじゃないか?
294名無しさん脚:2009/02/01(日) 21:49:07 ID:Z4Orzz+s
おれも終了前でも入札ないと気が変ってやめちゃう
295名無しさん脚:2009/02/06(金) 18:43:45 ID:0db1afOu
>>282

ひさびさに覗いてみたら、278の人がまた出品してるんだね。
三光ペン入札してみようかな?憧れのWでもいいけどね。
その前に 質問してみよっと。

どうせ取り消しでおわるんだろうけどね。
296名無しさん脚:2009/02/06(金) 23:22:40 ID:atevMMRc
>295
黒で上塗りされてるフィート表示のWあるんだけど、安く出そうか?いらないか^^
297名無しさん脚:2009/02/07(土) 15:21:46 ID:nqlCqQXZ
EMの売りは何?
光学的にはないんでしょ?
298名無しさん脚:2009/02/07(土) 16:27:05 ID:fWas6C6/
>>297
売りは、現存希少・大きい・重い・動かない・・・ってところか。
レンズは良いものだと何処かで読んだきがする(<現在確認中)
299名無しさん脚:2009/02/07(土) 16:30:41 ID:fWas6C6/
あと、動作品でも信頼性が低い(シャッターが壊れやすい)
直せない・直してくれる所が無いってのもある。
300名無しさん脚:2009/02/07(土) 16:50:58 ID:EkNyjmOF
まてまて。
Pen唯一の電動という所を忘れてはいかん。
そのせいで故障品ばかりなんだが。
301名無しさん脚:2009/02/07(土) 16:56:33 ID:EkNyjmOF
それに米谷氏の関与していない唯一のPen…
とにかくその価値は「珍しい」の一点に尽きるだろ。
302名無しさん脚:2009/02/07(土) 19:21:52 ID:fWas6C6/
電動入りだな。
303名無しさん脚:2009/02/07(土) 21:08:46 ID:EkNyjmOF
誰がうまい事言えと(ry
304名無しさん脚:2009/02/07(土) 21:34:47 ID:MhfxY4sX
>>278
PEN W 箱付きは、13万ぐらい行くな!
305名無しさん脚:2009/02/08(日) 11:44:02 ID:gU3dc8sw
ペン買ってみたいが、無難(故障の少ない)なやつ教えて。
306名無しさん脚:2009/02/08(日) 11:51:22 ID:7DWo/gGM
安いのはシャッター粘ってるのがデフォ
307名無しさん脚:2009/02/08(日) 14:30:09 ID:g6vP6uRj
店頭で動作確認して買えばよろしい。
308名無しさん脚:2009/02/09(月) 01:24:53 ID:eH+KI9Uu
>>305
Pen EE3
309名無しさん脚:2009/02/09(月) 06:51:25 ID:nt1zEB/a
EE3も粘ってるのがデフォ
心配ならOH済を買うこと
310名無しさん脚:2009/02/09(月) 09:34:29 ID:mCeEXbwX
ネジ山潰れてるのはトーシロが、分解遊びしてる可能性大。
モレも、先日オクって35DCゲッツして電池入れても動かずで、裏開けて電池配線いじったら完動。
311名無しさん脚:2009/02/09(月) 18:03:49 ID:eH+KI9Uu
>>309
>心配ならOH済を買うこと

その通りだが、今までオークションを主として57機のPenを買って
一番まとも率が高かったのがEE3だったんだ。ただそれだけだが。
312名無しさん脚:2009/02/09(月) 22:45:33 ID:JWN5fBeN
EE3は完成度が高いと
313名無しさん脚:2009/02/09(月) 22:48:13 ID:SDhEiOKj
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/09/10158.html
マイクロフォーサーズでPEN-F用レンズで撮影している。
不味い……欲しくなってきた……
314名無しさん脚:2009/02/10(火) 17:23:49 ID:HTO9CaaS
このアダプタは高くても売れるだろ
315名無しさん脚:2009/02/10(火) 17:29:03 ID:DvfH/i+x
てゆーか最初からPEN-Fマウントでよかったんじゃないか? 
316名無しさん脚:2009/02/12(木) 06:40:27 ID:etliK8JZ
フォーサーズは素子小さ過ぎて失敗規格。
モニターなら使っても良いが金出してまで買いたくないな。
317名無しさん脚:2009/02/12(木) 06:57:05 ID:TwBdzr8y
フォーサーズのPENなんてあったか?
318名無しさん脚:2009/02/12(木) 14:49:49 ID:lYwmH/NV
フレデリック・フォーサイスのペン
319名無しさん脚:2009/02/14(土) 00:54:54 ID:L5DvWHLM
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g66063348

この出品者もいいかげん空気読めないもんかね。
この開始価格で入札なんかある訳ねーだろ。
今はもう無理だって。よほどの好き者が自演するしかねーよ。
EESの方なんか更に無理だぞ。7万のEESなんてw
もう手放さずに墓の中まで持って行ーよ。
希少性も何もないカメラには金かけても回収は難しいだろ。
売りに出すなら損するのは仕方が無いって。
それとも「僕はここまでしましたよ〜」って自慢出品か?そうなのか?
3万位ならすぐに入札入るだろうし、うまく行けば7万位にはなるかもよ?
マニアっぽいからここに書いとくけどよく考えな〜
320名無しさん脚:2009/02/14(土) 01:04:14 ID:kF//UBaY
出品一覧を見てみたが…

牛革 アンティックレザー カジュアルバッグ 8000円
現在修行中の若手職人の製品の為、若干作りに荒さが有りますが、雰囲気を楽しめる方にはお勧めと思います。

修業中のあんちゃんが作ったバッグを8000円でねえ、、、
321名無しさん脚:2009/02/14(土) 01:07:50 ID:nIQCPUmN
>>319
カメラ売ってるのに画像が悪すぎるよな
信用度ゼロ、こいつ分かってないって
評価も低いし
写真サイトやってないのかね、やってるならurl載せれば信用度上がるのに
まあなんにしても高すぎるわな
322名無しさん脚:2009/02/14(土) 09:14:41 ID:SP8W61P9
カメラ構えたら顔にペンキが付きそう。。。。
323名無しさん脚:2009/02/14(土) 16:26:16 ID:ilUqt/sB
ペンWは希少だとしても、あの値段はバブルです。(せいぜい2マソがいいとこ)
カメラそのもの性能を考えると明らかにオーバープライスです。
でも所有者はその値段に納得するために、「驚愕の解像度」とか言って自慰行為に励んでいるのです。
実際に馬鹿みたいな値段で買って、フィルム2本で売ってしまった人間の意見。
324名無しさん脚:2009/02/14(土) 16:35:47 ID:tjczesmy
俺もヤシカエレクトロ35を「関東カメラサービスにて分解清掃と塗装」して
50,000円くらいで売ろうかな。
325名無しさん脚:2009/02/14(土) 23:28:45 ID:nkwaBnnM
>>323
PEN-Sだよ。PEN-Sを黒く塗って7万だかで
出品してるからネタにされてるんだろ
326名無しさん脚:2009/02/15(日) 17:10:37 ID:opKgjJ+o
PEN-FT 38mm 1.8付き ゲット記念カキコ。

HOのレジ前に並べてあって、2650円でした。

一応シャッターは全速動いていて、露出計もそれなりにあってるみたい。
ファインダーは、曇り気味で、カビもポツポツ見えます。
これから、シコシコ磨きます。

恥ずかしながら毎週通っていると、たまにはイイことある。
327名無しさん脚:2009/02/15(日) 17:16:09 ID:aVw7Iflz
ファインダーにカビ生えたFTが2650円って、そんなに安いかねえ
328名無しさん脚:2009/02/15(日) 17:17:44 ID:DA+1NfAi
>2650円
店側はジャンクのバカチョンって判断したってことなのか?
いくらハードオフが知識なくても、ネットで調べりゃそこそこ金額いくことはわかりそうだが。。。。
とにかくおめでとう
329326:2009/02/15(日) 17:27:25 ID:opKgjJ+o
>>328
ありがとう

そこの店は、コニカC35のE&Lとか、PEN-EE2とか、5〜6千円でいっぱい売ってる。
一眼レフも、欲しいけど我慢、はやく誰か片づけてよ、みたいに微妙な、HOらしい値段で売ってる。
知らんこともないと思うけど・・・。

何かついてんのかな。
330名無しさん脚:2009/02/15(日) 17:27:57 ID:nDmYgYyj
>>326
激しく嫉妬した
331名無しさん脚:2009/02/15(日) 17:43:15 ID:aVw7Iflz
なんだよオレ悪者じゃんかよこの流れ
332名無しさん脚:2009/02/15(日) 18:38:49 ID:j87QdcXV
とーぜんだ!
333名無しさん脚:2009/02/15(日) 19:17:18 ID:DA+1NfAi
>>329
やっぱ足しげく通ってる人間には良いことあるね。

>>331
そんなことないよ。あんたは悪者じゃない。
一番の悪者は、この俺さ。
おめでとうなんて声をかけながらも、>>330同様に激しく嫉妬しているんだからね。
最低最悪のクソ野郎さ。
334名無しさん脚:2009/02/15(日) 20:21:27 ID:u+vsQmBj
まあ、妄想だろ。



・・・・はい、次のネタ!!
335名無しさん脚:2009/02/16(月) 00:10:36 ID:rP9T3M2R
>・・・・はい、次のネタ!!

断る
336名無しさん脚:2009/02/16(月) 01:16:28 ID:NLIR9SHI
じゃあ俺も断る
337名無しさん脚:2009/02/16(月) 01:34:58 ID:g2BgHwPj
じゃあ俺も
338名無しさん脚:2009/02/16(月) 04:13:26 ID:0QQ/TXv4
ハードオフは時折こういうものが出て来るからやめられん。
先日も名機C-2040ZOOM完動品をたったの千円でゲット。
デジながらPen-F標準レンズとおなじ、F1.8の明るいレンズを堪能している。
339名無しさん脚:2009/02/16(月) 19:01:23 ID:CN2C4P4R
ぶっちゃけファインダー黴だのプリズム腐食だのは
機種によってマニアは欲しがるかも知れないが
一般的には消費価値無し。
340名無しさん脚:2009/02/16(月) 19:02:32 ID:CN2C4P4R
商品価値、ですた。
341名無しさん脚:2009/02/16(月) 19:03:50 ID:CN2C4P4R
ことMF一眼レフにおいて、ファインダーはレンズよりも心臓部。
342名無しさん脚:2009/02/16(月) 19:07:25 ID:34j53n5v
ペンのファインダーってハーフミラー使ってるので
カビ落とせないらしいね。
343名無しさん脚:2009/02/16(月) 19:21:37 ID:o40GvPmr
機種にもよるだろ。
FやFTは某所で部品交換が可能。
Sなどの交換は難しいが清掃自体は簡単だべ。
344名無しさん脚:2009/02/17(火) 23:33:39 ID:oKsKSZ1i
>>338
でもメディアが…
345名無しさん脚:2009/02/18(水) 01:21:12 ID:dA0K9pr8
>>344
媒体は・・・まァ何とかなりますわな。
何よりも夜間の撮影で
街灯程度の明るさでも昼間並に写る(三脚必須)
この名玉を利用しない手はありませぬ。
346名無しさん脚:2009/02/18(水) 01:39:07 ID:6v9ZatLQ
XA使ってたら、会社のアラフォー世代のOLが「そんなの好きならこないだ家
から発掘した古いカメラあげる」と言って、PenEE3をくれた。
マジックで名字が書いてあり、この小さいカメラが一家の旅行や子供の成長を
みつめ続けて来たと思うと、急にいとおしくなったよ。
スカイライトフィルターやレンズキャップまで付いてて、外見もきれい。
さすがにモルトは溶けてたけど、まだまだ使えそう。
大事に使うことにします。
347名無しさん脚:2009/02/18(水) 01:55:11 ID:ghYJ1NTB
ボロかったり、普及機であっても、なぜか急に愛おしくなることはあるよね。
俺もオークションでは綺麗なカメラしか見ないが、
いざボロいカメラを見つけると、なんだか「まだまだ頑張れよ〜」って気持ちになる。
348名無しさん脚:2009/02/18(水) 02:45:20 ID:pa9Sglxn
アラフォOLだってまだまだ楽しめるボディだから大事に使ってね
349名無しさん脚:2009/02/18(水) 06:06:49 ID:nmwcIY23
まずモルトを張り替えて、と
350名無しさん脚:2009/02/18(水) 21:54:31 ID:NutlcpXB
>>346
いい話だね。
351名無しさん脚:2009/02/19(木) 19:50:47 ID:dUwvt4Dd
>>348
上手だね。
352名無しさん脚:2009/02/20(金) 18:58:19 ID:ysob9orB
下品なだけだろ
353名無しさん脚:2009/02/20(金) 20:07:10 ID:7BD+s2yg
>>349
いやらしい話だね
354名無しさん脚:2009/02/21(土) 10:16:18 ID:mSR39ffL
40年近く経過したOLympusの機体でもまだまだ現役だといっているのがなぜ下品なのだ?
355名無しさん脚:2009/02/21(土) 11:15:24 ID:1Ft8TidE
わかったわかった、もういいよ。
356名無しさん脚:2009/02/21(土) 15:11:47 ID:ROSufpQV
安いハーフカメラってどんなのがありますか?

Penとかリコーハーフとか高すぎて手が出ない。。。
357名無しさん脚:2009/02/21(土) 15:12:03 ID:bxAAmrwT
>354
 よく読めよぉ・・・。
>355
 そうなるわなw


PEN (EEでもなくFでもないただのPEN) のシボ革の色って何色あるんだ?
たまたま、見てたら片耳PENのシボ革と両耳PENのシボ革、同じグレーだが微妙に違う。
色焼けって感じでもないんだが・・・。
確かPEN−Sと同じ黒もあったと思うしカーキ?もあったっけ?
358名無しさん脚:2009/02/21(土) 15:18:15 ID:bxAAmrwT
>356
そういうのは 

馬鹿者!ハーフサイズカメラを語れ。

のスレとかで聞きましょう。


ただ、PENが無理でオートハーフの価格も無理じゃ厳しいだろう。
PENもオートハーフも安いと思うんだが・・・。
359名無しさん脚:2009/02/21(土) 15:48:01 ID:1f73Zo8d
(´-`).。oO(きっと「ゴールデンハーフ」と言って欲しいんだろうな)
360名無しさん脚:2009/02/21(土) 16:00:23 ID:IiduTRKQ
penEE-3とかでも中古屋行くと5000円とかつけてるね。
361名無しさん脚:2009/02/21(土) 16:59:42 ID:8v9pVYuT
そういうのは素人が中身いじって失敗して「調整済み」とかで売ってる奴
362名無しさん脚:2009/02/22(日) 23:50:46 ID:s1tIQGZg
先日じいちゃんが亡くなり形見としてOlympus-PEN EE-3を貰いました。
カッコいいデザインですね。スレがあった事と意外と愛用者も多い事に嬉しくなりました。
まったくの初心者ですが俺も少しずつ写真を撮ってみようと思います。
363名無しさん脚:2009/02/23(月) 08:08:32 ID:JCGfC86n
>>356
サムライ
364名無しさん脚:2009/02/23(月) 10:54:14 ID:DrgEouuQ
片手にピストル〜
365名無しさん脚:2009/02/23(月) 13:03:34 ID:DxwrQ93m
>>356
AGAT18K
366名無しさん脚:2009/02/24(火) 11:29:16 ID:x+lHYAqI
新宿の某中古カメラ屋に行ったら、PeNSの純正レンズフード、レンズキャップの
セットが2万4千円だかで売られてた。

美品の本体をオクで¥7000位で買ってた俺は店先でビビッて尿をチビリそうに
なっちまった。純正の美品ってそんなにするもんなの?
367名無しさん脚:2009/02/24(火) 20:18:51 ID:7v9jeLUy
>>366
そりゃ無理があるな。
美品でもセットで5,000円が限度。
これでもマニアが買うかどうかの価格だろ。

それとも本体の+上記2点がセットで全部美品だったって事?
それならその価格も考えられるが。
368366:2009/02/25(水) 09:03:07 ID:ADki0tq9
ttp://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=5300805000027&class=05
オンラインにも上がってた。本体は別でした。
369名無しさん脚:2009/02/25(水) 20:11:45 ID:QLjnmY/g
ブフッ!? 本気かよ…

しかもこのFキャップはPenオリジナルじゃないぞ。
おそらくはフードをしたまま使う事ができるサイズなんだろうけど
こりゃないって。買う奴はただの馬鹿。いや、それ以上だな。
委託ってなってるけどよくこんな価格で受け付けたな。

ちなみにPen-W用の純正フードだったら一時期は2万位の値がついていた。
370366:2009/02/26(木) 09:09:35 ID:NLMhYwwY
なるほど、キャップは純正じゃなかったんですね。

買う気は無かったけど、あの値段だから完全に純正品だと思ってた。危ない危ないw
371名無しさん脚:2009/03/05(木) 17:57:40 ID:wJ915ZPE
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f77732245

すげーなオイ。
確かに珍しいレンズではあるけど、使い所は少なそう。
1回使ってみたいレンズだが長玉は250mmで懲りてる
から今回は手を出さない。誰かレポして。
372名無しさん脚:2009/03/05(木) 22:35:16 ID:QNmoY6j6
FもFTも持ってないのにOMマウントアダプタを買っちまったorz
373名無しさん脚:2009/03/05(木) 23:14:18 ID:+XR6nk0p
ジャンクのFTならあげてもいいよ。
374名無しさん脚:2009/03/06(金) 07:49:46 ID:HTs/amkY
>>371
先月、キタムラのネット中古に49800円で出てた。
タイミング的に転売か?
ぼりすぎだが。
375名無しさん脚:2009/03/06(金) 17:43:06 ID:nlKnTyeD
>>374
マジっすか?
やっぱりいくら珍しいとは言っても高いよね。
その値段だったら試してみてもよかったんんだけど。
376名無しさん脚:2009/03/06(金) 20:58:24 ID:HTs/amkY
マジっす。
でもたしか美品じゃなかったから、今回のとは違うやつかも。
一度、ファインダーを覗くくらいはしてみたい。
377名無しさん脚:2009/03/09(月) 16:43:28 ID:Fzz2pPRy
ペンのスレ在るの知らなくてOMにも書き込んじゃったけど、巻き上げ出来ないPEN FT 
1.8付き純正レンズキャップ付を4200円で買いました。
修理業者に頼んだら15000円位で直ると言ってました。
とっても楽しみ。
378名無しさん脚:2009/03/09(月) 18:08:25 ID:teCjAOlv
おめでとう。
合わせても20K以下で実用品が手に入るなら安いね。
ついでにハーフミラーなんかも交換すると使い勝手が随分違うよ。
修理完了後は是非大量のフィルムを消費してください。
379名無しさん脚:2009/03/09(月) 19:37:17 ID:Fzz2pPRy
ありがとうございます。
実は、PENは嫌いだったのですが、現物を見たら一目惚れ。
質感が凄いしデザインもセクシー。やられました。
OHが上がるのが楽しみです。
380名無しさん脚:2009/03/18(水) 10:12:52 ID:8+lzLPen
神IDの俺様が来ましたよ。
381名無しさん脚:2009/03/18(水) 10:14:35 ID:dTTLcPa8
米谷神降臨!?
382名無しさん脚:2009/03/18(水) 18:55:29 ID:P2Myfm7U
すげえ!
383名無しさん脚:2009/03/18(水) 20:41:40 ID:elZ13rFw
モルト張り替えした序でに来てみたら
>>380のID すっげ
384名無しさん脚:2009/03/19(木) 00:41:23 ID:85AbLpA0
おお!IDがPenだ!
385名無しさん脚:2009/03/19(木) 07:50:39 ID:AH2QDtKr
>>381のIDもいいな
次はPenFTがくるか?!
386名無しさん脚:2009/03/19(木) 22:31:31 ID:gWPC0OcY
1500円で買ったEE3の試し撮りを週末しようかと思う。
露出計があやしいのでネオパンSSにしようかと思ったり
いきなりポジを入れてみようと思ったり・・・迷うよ〜

撮影したらプリントしゃなくてCDにしてもらうかな?
ハーフでモノクロでもポジでもCDに出来る(ヤフオク)
って最近知った。まだ頼んだことないけど・・・経験者いますか?
387名無しさん脚:2009/03/22(日) 21:26:23 ID:2k4Mvwgz
知人がPenEE-2を貰ったらしいのですが、「これって、ストロボ撮影出来るの?」と
聞かれました。
接点ありホットシューは付いていますが、レンズ絞りの選択は出来ません。
こういった機種でも、汎用の外部自動調光式(外光オート)のストロボを載せて
撮影は可能でしょうか?
388名無しさん脚:2009/03/22(日) 22:47:02 ID:BV6gDVrh
>>387
「写ルンです」を買うよう勧めた方が良いと思う
389名無しさん脚:2009/03/23(月) 05:22:00 ID:oTXJPqqq
マジレスするとストロボ用に絞り選択できるはずだが…
そのカメラがPenEE-2にそっくりの別のパチモノでもなければ。
390名無しさん脚:2009/03/23(月) 05:28:06 ID:ENufHZTB
>>387
お知り合いの方に「カメラ屋さんに持っていってちゃんとした使い方を聞いてください」と伝えましょう。
391名無しさん脚:2009/03/23(月) 09:05:20 ID:EaDucbKd
今日の店員は説明できないだろw
ガイドナンバー説明するときにメチャメチャ言ってる北村店員見たことあるし
392名無しさん脚:2009/03/23(月) 09:33:31 ID:ENufHZTB
でもしょうがないんじゃない?
>>387の知り合いは他に聞く人がいなくて、387も詳しくないみたいだし。
393名無しさん脚:2009/03/23(月) 10:18:26 ID:ooGxb2bZ
>>391
北村は程度低い
394名無しさん脚:2009/03/23(月) 10:18:35 ID:Z3KfX58P
ちなみに、オリンパスのSSでも説明できないよ@新宿
カウンターに持ち込まれたペンを見て、中の人達が右往左往してたw

古くからやってる「町のカメラ屋さん」の方が知ってるかもね
395名無しさん脚:2009/03/23(月) 19:18:38 ID:QeyciEca
>>387
前(オーバーホールをやっていた頃)にSSでマニュアルのコピーを
実費で配布していたんだけど、今もやっているのかな? オリに
メールか電話かで聞いて、頼んでみるのがいいかも。
396名無しさん脚:2009/03/23(月) 21:01:54 ID:/KMpnXSC
387です。
ご回答いただきありがとうございます。
知人にもう一度、カメラを見せてもらって、
再度、絞りの確認をしてみます。
397名無しさん脚:2009/03/24(火) 16:58:48 ID:FMwLJ35y
…ここはD3も仲間に入れて貰えるのかな
398名無しさん脚:2009/03/24(火) 20:49:02 ID:x5Tv51cD
ペンのD3ならOK
399名無しさん脚:2009/03/25(水) 01:34:54 ID:9eavqVte
F-Zuikoって書いてあるのは、このちっぽけなボディに6枚のレンズを詰め込んでる
という意味なんだっけか?
400名無しさん脚:2009/03/25(水) 11:02:17 ID:02Yfmbn9
>>397
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
401名無しさん脚:2009/03/26(木) 01:21:35 ID:rXh0YqIO
新宿のSSっていつの話やねん(^-^)
402名無しさん脚:2009/03/26(木) 02:20:43 ID:kJKVbkBC
PEN Fって巻き上げが先?
SSの設定が先?
403名無しさん脚:2009/03/26(木) 07:29:36 ID:pzEWZXF0
>>402
意味不明
404名無しさん脚:2009/03/26(木) 07:57:31 ID:yTWdXa55
巻き上げてからだとSS設定リングがえらく硬くない?
405名無しさん脚:2009/03/26(木) 10:08:01 ID:aSToyALy
>>401
え、今無いの?
SSに用があるような新しいオリンパス機を持ってないしなぁ
406名無しさん脚:2009/03/26(木) 11:44:51 ID:SiLzQJe1
では新宿西口のolympusはいったい何作ってる会社なのだ?
407名無しさん脚:2009/03/26(木) 12:44:35 ID:kJKVbkBC
>>403
昔のカメラって巻き上げてからSS変えると壊れる物もあるんだよね。

>>404
俺のは変わらず普通に回せるよ?
そういう機能が本来はついていて、
巻き上げ後の変更は出来ないようになってたのかな?
408名無しさん脚:2009/03/26(木) 18:53:48 ID:ZOUh8ILs
壊れる物もあるって聞いた事はあるけど具体的な機種名ってわかる?
機種固有の問題だろうし都市伝説と大差ないようなw


ちなみにPENは大丈夫じゃないかな。
巻き上げ後だと感触が極端に変るのは疲弊しているからだろ。
テンション掛かっててもあんまり変らないよ。

バルナックタイプのカメラなんかだと巻き上げてからじゃないと
SS設定できないしな。フォーカルプレーンだからPENとは根本的に
違うけどね。
409名無しさん脚:2009/03/26(木) 19:05:12 ID:uChjSLA9
>>408
>バルナックタイプのカメラなんかだと巻き上げてからじゃないと
>SS設定できないしな。
これのことが間違って伝えられてるんじゃないかな?
410名無しさん脚:2009/03/26(木) 19:18:02 ID:ZOUh8ILs
設定できないって言っても回す事は可能なんだけど
指標がずれてて、巻き上げ完了後じゃないと判りにくいってだけだよ。
巻き上げるとSSダイヤルも一緒に回るし巻き上げ完了位置を
基準にしているからね。
411名無しさん脚:2009/03/29(日) 01:15:41 ID:hzU11FA9
うちのPenDも一台が同じ症状だ。
巻き上げると低速側に回せない。
PenD2はそんなことはない。
仕様かもしれないけどね。
412名無しさん脚:2009/04/02(木) 19:52:42 ID:X89/kvZq
413名無しさん脚:2009/04/02(木) 20:04:35 ID:8lCrXCGO
EMがないな
414名無しさん脚:2009/04/02(木) 22:33:57 ID:yg+lxAJk
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/172128-10612-2-1.html
これ何?
吊り金具やレリーズボタンは三光のようだけれども、
シリアルがでかい。
415名無しさん脚:2009/04/03(金) 04:40:53 ID:iwQYocMh
>>408
>>407は大判だか中判だかのカメラのこと言ってるんじゃないかと。
一部の古いレンズシャッターのカメラはSS決めてから巻き上げないと
レンズシャッターが壊れるってのは雑誌で読んだことあるよ。
416名無しさん脚:2009/04/03(金) 08:32:59 ID:Yz1Nby7F
>>316
同じ規格でもペンデジタルみたいな名前にしといたほうがよかったかもね
417名無しさん脚:2009/04/03(金) 22:35:45 ID:gWXsnDLL
377です。
修理が終わって試し撮りしたらスッゲーイイ。
一緒に持ってったNIKON F2がドン臭く思える位シャッターラグが短い。
ラグが短いと聞いてたけど正直言って驚き!
一番のお気に入りになりそう。
418名無しさん脚:2009/04/04(土) 01:38:34 ID:+tX3E92j
>>417
君がタイムラグと言っているのは、多分シャッター切れた後でミラーが戻る音。
F2はそんなに長くないよ。
嘘だと思ったらストロボ付けてテストしてごらん。

とはいえ、まずは完治おめ。
しかし、レンズ、特に広角が高いんだよな、PenFは。
露出計が万が一動かないなら、ミラーを全反射にするとすごく明るいよ、FTの場合。
419名無しさん脚:2009/04/04(土) 03:31:58 ID:nDpONh5z
全反射ミラー?何のこっちゃい
とおもって調べて見たら、そういう名前で売られているのですね。
420名無しさん脚:2009/04/04(土) 12:51:30 ID:XArp2Zmj
なるほど、露出計に光をやらない
421名無しさん脚:2009/04/04(土) 12:53:01 ID:q7WiNNPq
PEN-FTを修理に出したいんだけど関西(出来れば大阪か京都)でどっかありませんか?
症状はミラーアップしたまま戻らなくなることが多々あるので一度見てもらおうかと考えています。
422名無しさん脚:2009/04/05(日) 20:10:25 ID:+lubWWGE
質問です。
「PEN-EE」と書いてあるカメラが家にあるのだけどどうも中身が壊れているようで、シャッターのボタンを押すと中に潜ったままになったり枚数表示のようなところが狂っています。そこで一度修理に出そうかと考え中です。
状態などで違ってくると思いますが、こういった古いカメラの場合費用はおおよそどのくらいするものなのでしょうか?
423名無しさん脚:2009/04/06(月) 02:06:09 ID:RuJMcCow
思いでのこもった品なら別だが、
中古で買ったほうが安いと思われ…

人件費考えたら分かりそうなもんだけど、いかに
元が安いカメラといえ修理費2万位するんじゃないの?
424名無しさん脚:2009/04/06(月) 10:15:12 ID:48lbhmJT
>>422

つ おもひで重視
425名無しさん脚:2009/04/06(月) 13:30:28 ID:TUHdhEsw
おもひでぽろぽろ
お金もぽろぽろ
426名無しさん脚:2009/04/06(月) 15:19:13 ID:t8MnRznB
>>422
私が利用したところだと
・モルト交換 ・シャッター精度調整 ・露出調整 ・その他分解清掃
で12,000円でした。

親から譲り受けた、まさに、おもひで重視だったんで
427名無しさん脚:2009/04/07(火) 05:49:44 ID:45yJwl2D
>>426
いやそれは壊れてない場合だろう。
故障品はもっと取られる筈。

>>422
少なくとも、数千円単位で直ると思うなよ、おめー。
428名無しさん脚:2009/04/07(火) 16:54:35 ID:n82lZRJT
俺ならただで・・・
429名無しさん脚:2009/04/07(火) 17:59:08 ID:RnczitgK
EEはビックリする位単純(・・・失礼、シンプル)な構造なので
5分も眺めてれば部品の関連性も分かりやすい
カメラの知識が無くても自分で直せる。難易度は自転車のパンク修理並
セレンが死んでなければ大丈夫
430名無しさん脚:2009/04/07(火) 18:00:57 ID:gX5INXcv
とりあえず、ジャンク品を増やす様な書き込みは自重してもらえないだろうか。
431名無しさん脚:2009/04/07(火) 18:05:00 ID:41rxdLj1
そうそう、この手の書き込みは
「ぼくちゃんって器用なの」と言いたいだけ
432名無しさん脚:2009/04/07(火) 18:40:16 ID:RnczitgK
>>430
いや、ジャンクから復活させてるんだが・・・

つーか、何?自分で直す事に異常反応する人達って
カメラなんて自分でメンテナンスして当たり前のものじゃないの?
それを「器用自慢」って・・・
その程度の事も出来ない人間がカメラについて一人前に語ってる方が笑い種なんだが
433名無しさん脚:2009/04/07(火) 18:48:09 ID:I0XgddYy
>>432
中国じゃ車の免許取るのに、修理の技能試験もあるそうですね。
カメラについて語るのにも修理技能が必要なのですか、そうですか。
434名無しさん脚:2009/04/07(火) 18:50:54 ID:gX5INXcv
君や俺達が出来るからと言って>>422みたいな人まで出来て当然と本気で思ってるのか?
こんな質問をする者は大抵はカメラの分解等の知識を持ちあわせて
いないだろうと容易に推測できると思うんだがな。
出来る奴は自分で情報を集めたりカメラとにらめっこして解決するだろ?
ムキになって本質を見失うなよ。
435名無しさん脚:2009/04/07(火) 19:12:49 ID:RnczitgK
>>434
それは本人が自分の技量と相談して決める事であって
選択肢のひとつとして提示しただけだろう?
なぜ、君が他人の選択肢を勝手に狭めるのか分からない

ムキになって反論しているのは君の方じゃないの
436名無しさん脚:2009/04/07(火) 19:20:08 ID:gX5INXcv
なんか急にトーンダウンしてきたな。
>>432の持論はどうしたんだ?
修理やメンテナンスは出来て当たり前なんだろ?
君の言分では選択の余地すらなくなってるだろ。

反論の為に適当な事を言ってるから支離滅裂になるんだよ。
437名無しさん脚:2009/04/07(火) 20:57:48 ID:RnczitgK
>>436
なんか、文盲を相手にするのも馬鹿らしいが

>>429>>422に対しての選択肢として書いたもの
>>432はそれに対して噛み付いてきた人へ書いたもの

対象が違う内容を全部一纏めに捉えて支離滅裂だと言うのは
無意味な行為だと思うけどね
438名無しさん脚:2009/04/07(火) 21:54:19 ID:WgDgL08V
読んでる他の住人の身にもなってくれよ・・・

すごく痛いやりとりだぞ
439名無しさん脚:2009/04/07(火) 22:11:35 ID:RnczitgK
絡まれてるので仕方がない
440名無しさん脚:2009/04/07(火) 22:22:14 ID:4aMsAiTc
>>438
馬鹿はほっとくのが1番さ
441名無しさん脚:2009/04/08(水) 09:06:26 ID:8rTNLuUy
満足な知識も技能も持ち合わせない初心者を無責任に焚き付けて素人修理なんかさせたら
まず間違いなく「5分も眺めれば」に至る前に逆ネジを壊して終了だろうなぁ
442名無しさん脚:2009/04/08(水) 09:59:02 ID:wzVB11ft
>>441
何故ようやく落ち着いた話を蒸し返す

馬鹿か?
443422:2009/04/08(水) 16:52:10 ID:yaEoxW9G
>>422です。
レスくださった方、ありがとうございます。
カメラは親が使っていた物です。費用について全く未知の世界だったので参考になりました。
444名無しさん脚:2009/04/08(水) 17:46:17 ID:f2bxhTgp
>>443
ま、好きにするさ

自分は父親から買ってもらったカメラを持ってるんだが、どんなことがあっても手放さないと決めてる
天国で会ったときに見せるのさ
んで女神さまのエロい写真を撮りまくるぜ
445名無しさん脚:2009/04/08(水) 20:33:07 ID:14H4l8QY
>>444
神焼きなんかに拘ってる奴は地獄行きだ。
446名無しさん脚:2009/04/09(木) 13:00:42 ID:/KSJQckq
修理で飯食ってる人もいるんだからw
447名無しさん脚:2009/04/09(木) 13:16:48 ID:QiH5Y5Hs
>>445
だれうま
448名無しさん脚:2009/04/09(木) 21:31:13 ID:ioEBTHis
初心者です。
「ハーフサイズカメラ遊楽」という本を購入してペンに興味を持ちました。
質問ですが、「ハーフサイズカメラ東京散歩」に出ている写真はポジなんでしょうか?
それともネガのベタ焼きなんでしょうか?バカにされそうですが、教えて下さい。

ちなみにわたしはヤフオクで落としたEE-2で撮ったネガが、思いの他まともだったので、
ポジも試したいな〜と思っている30男です。コニカのC35なんかも使っています。
449名無しさん脚:2009/04/09(木) 21:43:29 ID:BkiHXBZp
>>448
フォトショで校正段階でデジタル化していじってるからポジもネガもない
450名無しさん脚:2009/04/10(金) 10:30:36 ID:VJDqK7VY
>>422
2003年に日研テクノでEES2を修理した時は10437円で、Dは12401円でした。
ちなみに「カメラGET!」VOL25にEEの修理方法が載っています。
私としては自力で修理したつもりでも信用できないのでプロに頼んだほうがいいと思います。
451名無しさん脚:2009/04/10(金) 23:07:25 ID:d7n66Izg
桜の名所にいったらPen-FT二台持ったネーちゃんがいた
452名無しさん脚:2009/04/10(金) 23:54:21 ID:8YcGVHKF
>>451
それ私かも
453名無しさん脚:2009/04/11(土) 03:08:17 ID:cxgswtr4
EE2をGETしたのですが
フィルム装填するときってここに合わせてから
フィルムを巻き上げるとか、定位置って無いんですかね?
フィルムのべロって差込具合は適当でいいのかな?
なんか、巻き上げのピッチは一定だから変な位置でSET
したらフィルムの位置がずれたまま撮影してそうで怖い・・・
(たとえばフィルムのコマの境目で撮ってしまってるとか)
454名無しさん脚:2009/04/11(土) 03:33:29 ID:yt+V0jIB
>>453
大丈夫です。コマ枠なんてものはありません(見開きやタチキリもありません)
送りピッチさえ大きく狂わなければもんだいありません。
ただ、コマNo.は最初から書き込まれているので、
中途半端なずれ方をすると焼き増し等の指定時に面倒かもしれません。
(ネガ袋に直接書き込んで指示するところもありますね)
455名無しさん脚:2009/04/11(土) 03:47:42 ID:Vi+idwju
おお、こんな深夜にレスありがとうございます。
SETするときは適当でいいんですね!
すいません、ついでに
上下にモルトが無い(左右には付いている)んですが
撮影に支障ありますか?
456名無しさん脚:2009/04/11(土) 09:44:54 ID:9ks8d5Rr
>>455
光が外から漏れ入るかも。それを防ぐためにモルトがあるんだか
ら、無いとちょっと心配だな。

もうフィルムを入れてしまったらそのフィルムをテストとして使う
位の気持ちの方が良いかも。
457名無しさん脚:2009/04/11(土) 10:25:07 ID:EE3D4T6n
>>455
上下のモルトは面倒くさかったら黒い毛糸で代用出来る
(裏蓋の立て付けがちゃんとしてれば、ここから被る事はあまり無いけど)

むしろ左右のモルトがヘタってないか要確認。こっちからの光線被りの方が被害大
一応貼り替える事を勧める
458名無しさん脚:2009/04/11(土) 10:35:56 ID:yt+V0jIB
光が洩る・・・と
459名無しさん脚:2009/04/11(土) 10:49:07 ID:m5y1YRyR

  ( ゚д゚)      光が洩る・・・と
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


  ( ゚д゚ ) ガタッ      
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J
460名無しさん脚:2009/04/11(土) 15:19:23 ID:8FzaS2Sw
こっちくんなwww
461455:2009/04/11(土) 19:54:39 ID:I1zI3PJ0
>>457
左右のモルdはキレイです。
どうしても今日撮りたかったので上下はティッシュを
詰めときました。
さっき写真屋さんに出してきましたが撮れているか不安・・・
(赤ベロ出るが、シャッター緩く押すとロックされないとか不具合がある)

462名無しさん脚:2009/04/11(土) 20:24:42 ID:yt+V0jIB
そりゃ赤ベロじゃなくて鼻血なんじゃ・・・
463名無しさん脚:2009/04/11(土) 22:19:09 ID:FyteDd0n
EE2ならヒンジのとこのモルトさえしっかりしてれば大丈夫。
464名無しさん脚:2009/04/11(土) 23:02:51 ID:EE3D4T6n
今気付いたが俺のID、EE3か
465名無しさん脚:2009/04/11(土) 23:28:44 ID:dOauB4xZ
今日コンビニで現像にだしたぜい。
PEN-Dは小さいから隠し撮りに向くよね。レンズ明るいしショックもないから暗いところでも対応化だし。
466名無しさん脚:2009/04/12(日) 08:02:11 ID:6h2H7o4y
EE-2で撮ってみた。 
400のネガで撮り、ちょっといじった(レトロ調)

ttp://uproda11.2ch-library.com/11171170.jpg.shtml
467名無しさん脚:2009/04/12(日) 09:57:39 ID:oSoSTN8c
もっと綺麗なもん撮ろうぜ。
まして休日の朝にうpするならよ。
468名無しさん脚:2009/04/12(日) 12:17:43 ID:qTf8aATx
>>466
イイヨイイヨー
こういう被写体は好きだ。
俺も何かupしようかな?
469名無しさん脚:2009/04/12(日) 12:31:50 ID:Ul9nlGmb
>>466
おじさんがカメラ目線ですね。
470466:2009/04/12(日) 15:10:00 ID:6h2H7o4y
>467
そうですね(笑)西成に住んでいるもので・・・
商店街なんかは危険だったりします(シ◯ハリさんとか)
こんな風景もありました。
ttp://uproda11.2ch-library.com/upload.cgi
 
471466:2009/04/12(日) 15:11:49 ID:6h2H7o4y
472名無しさん脚:2009/04/12(日) 16:02:16 ID:ar6BYPbR
もうちょっとカメラを上に振ったらパースが付くってこと?
473名無しさん脚:2009/04/12(日) 16:04:34 ID:ar6BYPbR
なんか無駄に下が空いてる気がしたんで書いたまで。
あくまでもおれならそういう構図で撮るかなってこと。
474名無しさん脚:2009/04/12(日) 16:59:42 ID:6h2H7o4y
>472-473
466です。パースが付く?どういう意味か教えて欲しいです。
カメラを上に振るより、もっと寄って撮りたいんですけどね・・
でも肖像権とか面倒ですから。 せち辛い。。
空がキレイだったら上に振るのもよいですね。
475名無しさん脚:2009/04/12(日) 17:20:02 ID:uh+J3eV1
上に振ると空が真っ白だし電線が入り込んでうるさくなる
主題(親子?)に絞って撮るには>>474で書かれてるように寄る方が良いのでは。
荒木経惟氏のように、話しかけながら自然に撮れるようになりたいといいんでしょうけれどね。
476475:2009/04/12(日) 17:21:49 ID:uh+J3eV1
誤:なりたいといいんでしょうけれどね。
正:なれるといいんでしょうけれどね。

なりたいなりたいと思いながら書いたもんで、ミスりました・・・ごめん。
477461:2009/04/12(日) 18:21:02 ID:cvGPL6oU
ちゃんと撮れとった・
思ったよりも綺麗に撮れててビックリ
(ピントがちょっとモサっとしてますが)
これからデジカメと一緒に持ち歩くようにします。
478名無しさん脚:2009/04/12(日) 18:47:25 ID:ar6BYPbR
>>474
パースが作ってのは、直線が傾いて直方形が台形みたいに見えること。

自分的には下の空きが広すぎて気になった。
こういうのは感覚の問題だから、一概にどっちが良いとは言えないよね。
479名無しさん脚:2009/04/12(日) 19:17:29 ID:EB626EB1
471の場合パースを強調したいなら、カメラを上に向けるだけじゃなく
しゃがんでアイレベルを下げて撮った方が良い感じになるかと
480466:2009/04/12(日) 20:06:44 ID:6h2H7o4y
皆さん上級者過ぎて銀塩一年生のアタシにはちょっと。。
遠近感のハナシですかね?EEカメラでそんなにこだわらなくても・・なんて

>461さん EE-2だったらアタシと同じですね。アタシはグレーの革が劣化
していたので自分でテキトーな革をハサミでカットして貼りかえましたよ。
ちいちゃくて重さが心地よくていいカメラだと思いませんか?
481名無しさん脚:2009/04/12(日) 20:24:01 ID:EB626EB1
>>480
貼り替えちゃった後で言うのもアレですが・・・
http://aki-asahi.com/cart/cart.cgi

ここのが使いやすいです。
ピッタリサイズにカットしてあって裏にテープが貼ってあるので手間いらず
こんなのも、あるって事で

・・・って俺は業者かw
482466:2009/04/12(日) 20:32:38 ID:6h2H7o4y
調子に乗ってすみません。もう一枚修正なしの分とレトロ補正(笑)の分です。
左が無修正(変なひびき)ですよ
ttp://uproda11.2ch-library.com/11171232.jpg.shtml

>481
ASAHIさんの分、購入しましたよ。質感がもう一つ気に入らなかったので
型紙にしてしまいました。 オマケくれるのが嬉しいですよね!
483461 :2009/04/12(日) 22:01:51 ID:lIR7dirb
>>480
私のは革は綺麗なのでまだ張替え無くて済みそうです。
なんか小さくて質感よくて使い易くていいカメラですね!
10年ぶりに銀塩カメラ使いましたが現像されるまで分からない
DOKIDOKI感はいいですね〜
484名無しさん脚:2009/04/13(月) 00:48:08 ID:8KIHrUWt
>>482
これ見て思ったんだが、移動しながら撮れば、カメラ一台のステレオ写真撮れるね。
485名無しさん脚:2009/04/13(月) 09:46:23 ID:/wSDKwQF
FT用の38mmから長さ5mm直径1mmぐらいの
バネがコロンと出てきて絞りが不調に成ってしまった、
自分で修理するけどどこのバネかおしえてください。
いろいろ調べてみたけどF用レンズの修理ってあまり出てない、
誰か写真付きで簡単な修理解説をアップしてくれると助かります。
486名無しさん脚:2009/04/13(月) 10:00:13 ID:JUGtEOC+
ひゃーはっは。
487名無しさん脚:2009/04/13(月) 10:07:41 ID:C0S1XfZj
>>485
自分で修理、なんて言うと荒れるぞ
バカが集まって
488名無しさん脚:2009/04/13(月) 10:55:30 ID:kaLHjy/o
>>485
見てわからない奴が自分で修理するなよw
489名無しさん脚:2009/04/13(月) 11:11:56 ID:JUGtEOC+
コンパクトペンはともかく一眼ペンは物が少ないからな。
「財産」という認識を持って貰わにゃ。
自分の物だから何をしても勝手というわけにはいかない。
潔く修理屋に出しなさい。
490480:2009/04/13(月) 11:12:32 ID:T1KzNOBV
ハンズで300円くらいの革(ベロア)と100均のひもで・・・
台無しかもしれないけど、結構お気に入りです。

ttp://uproda11.2ch-library.com/11171299.jpg.shtml
491名無しさん脚:2009/04/13(月) 11:20:51 ID:/JG/m0Yc
>>490
POPだね
紐が抜けないように気をつけて
492名無しさん脚:2009/04/13(月) 11:27:20 ID:JUGtEOC+
そこそこ高級な旧式カメラ買って修理費ケチるのは、
ガレージもないのにベンツ買うぐらいみっともないわ。
493名無しさん脚:2009/04/13(月) 11:29:05 ID:JUGtEOC+
>>490
キャノン・デミ風だな、おい。
494名無しさん脚:2009/04/13(月) 12:38:04 ID:/wSDKwQF
やっぱ荒れましたね、ヒントだけでももらおうと思ったのに。
1眼レンズはタクマーとニッコールしかやったことがなくて、
レンジファインダー専門なので初代ペン,S、D、EESなど
30台くらい自分でレストアしてるんですが、
今回は大ばか者と言うことで収めてください。
495大富豪の凡民:2009/04/13(月) 12:43:28 ID:j8+h+RTe
>>494もう2ちゃんはまともに語れる場所じゃないって事。
496名無しさん脚:2009/04/13(月) 12:44:08 ID:3LYYGOch
>>494
今すぐ部品を全部かき集めて、まともな修理屋に持ち込め。
今からならマダ命だけは助かる。
497名無しさん脚:2009/04/13(月) 14:37:14 ID:kaLHjy/o
>やっぱ荒れましたね
どこがだよ?

>30台くらい自分でレストアしてるんですが
はいはい凄いですね

>今回は大ばか者と言うことで収めてください。
いえいえ今回に限らず本物の馬鹿です
498名無しさん脚:2009/04/13(月) 14:43:08 ID:OmqJ/8OE
>>494
直したつもりで壊してる人も多いよ。
元通りネジ締めただけじゃ性能発揮できないカメラやレンズも多い。
でそういう人って写真あんまり撮らないから、
カメラが壊れていること(レンズなら無限が出なかったり、片ぼけしたり)に気付かないんだよ。
499名無しさん脚:2009/04/13(月) 18:11:28 ID:kJ262pZC
>>497
たしかに馬鹿みたいだがあんま追い討ちかけるなよ。

PEN-FT用の38mmのレンズならバネは2つしか使ってないだろ?
見て解らないなら素直に修理屋が妥当だと思うぞ。

しかし、どちらも「コロン」とは出てきそうもないのだが…分解でもしたのか?
500んは.あ〜:2009/04/13(月) 18:40:02 ID:rz1IuUKL
       。   。
   _  ノ_ノ ___ 
  /  / ゚ Д゚)    /\ 500
/| ̄ ̄∪ ̄∪  ̄ ̄|\/ 
  |          ..|/ 
  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
501名無しさん脚:2009/04/13(月) 20:08:26 ID:C0S1XfZj
>>490
そういうの・・・若いおねーちゃんがぶら下げてれば絵になるけどさぁ・・・
502名無しさん脚:2009/04/13(月) 20:17:19 ID:3ank53s1
バネが疲労で折れてマウント周りから落ちてきたとか
503名無しさん脚:2009/04/13(月) 20:57:28 ID:kJ262pZC
う〜ん。
今も確認してみたがバネが出そうな隙間は最近接にしても開きそうも
ないんだけどな。ちなみに絞り不調ってどんな症状なの?
バネが関係しているのは絞り環のクリック位置の部分(前部)と絞り
を開放状態に戻す部分(後部)の2ヵ所だけでバネの形状ですぐ解る。
504名無しさん脚:2009/04/13(月) 22:05:52 ID:OmqJ/8OE
>>503
たぶん別のやつがリストアしたつもりでバネを適当に押し込んでおいたんだろう。
505名無しさん脚:2009/04/13(月) 22:49:52 ID:Hx+bU/5L
ありがとうございます、大ばか者の私のために貴重な時間を!
ばねの形状は5mm、直径は1mmぐらいビスに引っ掛けるような
ばねではなく棒状です、絞りは開放から2クリックで最小絞りに、
新品で買って1度も故障してなかったので愛着があるので復旧させたいです。
506名無しさん脚:2009/04/13(月) 22:58:40 ID:GTEMGNnd
FTヤクでうれるかな
507名無しさん脚:2009/04/13(月) 23:27:51 ID:TYsEDLfw
>>506
ヤフオク > ヤク
解るけど略しすぎだろw

こんなのもアリか?
売っている > うてる
508名無しさん脚:2009/04/13(月) 23:36:26 ID:kJ262pZC
ますます不思議だw

形状からすると前部のクリック部分のバネに間違いないだろうけど
自然に外れる場所じゃないぞ?
今、ばらして確認したけど銘板外してフィルター取り付け部ともうひとつ
を外さないとバネ出ないよ。

もしかしたらヘリコイドを伸ばした状態で絞り指標の点の部分で絞り環が
ガクガクしてる?バネ裏は違う部品でネジ止めされてるからそこが外れれば
裏に抜け落ちる事があるかもしれない。もしそうなら修理は全バラシになるから
面倒だよ。
509名無しさん脚:2009/04/14(火) 03:19:56 ID:uqAX+Umw
俺もハンズのスエード革見てカメラに・・・と考えた事もあるが
手汗かくのでやっぱり恐い。ビニールレザーが無難だわ。
510名無しさん脚:2009/04/14(火) 09:54:47 ID:m2VxGstX
絞り羽根やレンズも汚れてる事だし時間をかけて
全バラします、自分で使うので多少の傷、誤差は我慢です。
だめだったらジャンクボディーもブラックが3台あるので
修理屋さんにだします。
511名無しさん脚:2009/04/14(火) 12:28:17 ID:uqAX+Umw
>>510
お尻ペンペン賞は君に決まりや。
512名無しさん脚:2009/04/14(火) 12:41:26 ID:m2VxGstX
有り難うございます、授賞式はどこでやります?
たまにはこんな大ばか者がいてもいいですよね。
513名無しさん脚:2009/04/14(火) 15:43:36 ID:euXNlM27
まあ何はともあれがんがれ。
あ、でも失敗しても怒らないよう
514名無しさん脚:2009/04/14(火) 23:51:46 ID:j7K25HSf
大ばか者はレンズ修理終了しました、バネはクリック部のバネと
同じものでしたがちゃんと其処にはありました。
絞りの不調はリンクのはずれ?羽根とおさえの円盤などベンジンで
きれいにしておきました、全バラして分解図と見比べてもバネは1個余計なんですよね、
時間が余ったのでハーフミラーダメなジャンク1台をFV化しました。
515名無しさん脚:2009/04/15(水) 00:17:37 ID:5fIeLJH/
なんじゃそりゃ?
意味解らんな。

新品で買って使ってきた物なのにバネが一個多く入ってたって事か?
リンクのはずれ?ってのも意味不明だ。2クリックで最小絞りになる状態
だったんでそ?最初っから最後まで意味不明な故障だったね。
516名無しさん脚:2009/04/15(水) 14:48:06 ID:+hS2xZ74
まあまあ。

でも、本当にどこから抜け落ちたのかわからんネジが
中から出てくることってあるぞ。
517名無しさん脚:2009/04/15(水) 15:40:26 ID:HJrzHTVP
確かに。
漏れのロッコールにレンズの中にワッシャが入ってたことあった
518名無しさん脚:2009/04/15(水) 18:37:08 ID:ix9lr/SK
>>517
きむらで買ったんだろう。
519名無しさん脚:2009/04/15(水) 22:06:46 ID:TtkLsdwx
いやオクだった。
まあ分解して取り出したけど出所不明で不思議
520名無しさん脚:2009/04/15(水) 22:15:54 ID:jYK8/hOc
>>516
似たような事が新品でもある
某サイバーなんとかってデジカメを買った時に
カタカタ音がする。明らかに筐体内で何かが移動している。

SSに持って行って確認してもらったら
外れたネジではなく「余分な」ネジが入ってたらしい(ホントかどうかは・・・)
あんな隙間の無さそうな筐体のどこに潜り込んでたんだか
521名無しさん脚:2009/04/15(水) 23:21:45 ID:O0gEIt74
EE-3でモノクロ写真を撮りたいのですが、Y2などのフィルターを使う場合でも
露出補正はナシでいいんですよね?フィルターの説明書には1段開けるとありますが、
セレンごと覆う場合は無視していいんですよね?でも結果的にはEEで暗いと認識して
1段くらい開いたりするのかな?あるいは赤ベロがでやすくなるとか・・・
522名無しさん脚:2009/04/15(水) 23:26:36 ID:KLu5ABJ9
EEで勝手に1段開けてくれるからそのまま撮ればいい。
523518:2009/04/15(水) 23:37:04 ID:ix9lr/SK
>>519>>517
いや、ワッシャーだから木村かな・・・と


ごめん。
524名無しさん脚:2009/04/16(木) 00:30:51 ID:GE7pZtWO
あ、なるほど(^^;
525名無しさん脚:2009/04/16(木) 00:34:10 ID:Y/C17VJn
>>523

     ( ゚д゚ )   ≡≡≡
    O┬Oc )〜 ≡≡≡
    (*)ι_/(*) ≡≡≡
526名無しさん脚:2009/04/16(木) 01:38:46 ID:9yq7vFDe
>>525
こっちみんな

その昔、向こうからママチャリに乗ってやって来るラッシャー木村と目があった事を思い出したw
527名無しさん脚:2009/04/16(木) 01:50:23 ID:MRz6EpoO
>>526
いいなぁ・・・板前じゃなくて?
528名無しさん脚:2009/04/16(木) 04:23:21 ID:9yq7vFDe
>>527
木村だよ
正直ビビッてなかなか目を外せなかったw
529名無しさん脚:2009/04/16(木) 07:52:46 ID:ff/6l/W3
>522
サンクス!
530名無しさん脚:2009/04/16(木) 11:12:05 ID:RsQuDNtx
おれGR1S持ってるけど、測光窓がレンズ外だと社外製(ローライ用とかの)
の広いフードつけたとき蹴られて露出狂うし、やっぱフィルター枠の内部に
測光素子付いてたほうがいいよな。
531名無しさん脚:2009/04/16(木) 22:56:45 ID:zyGjJX5Z
そういうのをつける方が悪いと思う。
ちゃんとメーカーが純正のフード用意してくれているんだから
ちょっとくらいカッコ悪いと思ってもつかってあげよう。
532名無しさん脚:2009/04/16(木) 23:00:55 ID:RsQuDNtx
わかりました
次回からイカの嘴みたいなやつ付けて撮ります
533名無しさん脚:2009/04/17(金) 08:29:25 ID:+qZ66UOJ
ペンにフード付けてる人っているのかな?
22.5mmなのか43.5mmなのか、そもそも効果があるのか・・・
>530
チョートクさんはGR本では「フードは付けない」って断言してましたね。
534名無しさん脚:2009/04/17(金) 14:07:09 ID:8Y2eO0LC
>>533
PenF系じゃなくてEE系、S系のこと?
当時フードは売ってたよ。
535名無しさん脚:2009/04/17(金) 18:50:21 ID:v3LsOwyu
いや、そりゃ当然売ってただろうけど…

速写性や携帯性を優先するPenにフードが必要か?って話じゃないのか?
536名無しさん脚:2009/04/18(土) 00:51:11 ID:nXvL6Exn
不要なものをオリンパス様が販売なさるはずがない。
537名無しさん脚:2009/04/18(土) 01:02:24 ID:xRxe8wdN
>>536
つ OM2000
538名無しさん脚:2009/04/18(土) 01:21:19 ID:7K0f3nHx
タケ坊
539名無しさん脚:2009/04/18(土) 01:32:15 ID:lQJlpDyV
>>533

> チョートクさんはGR本では「フードは付けない」って断言してましたね。

ベランダ写真家の言うことなんぞあてにはならねえ。
540名無しさん脚:2009/04/18(土) 01:42:39 ID:2ISpJ12E
フードはあるに越した事はない。
これは確実。

でも、優先事項は人それぞれだから。
541名無しさん脚:2009/04/18(土) 07:14:50 ID:6gdY8wiJ
どれも「作例」ばかりで「作品」をみたことないなァ

>チョートクさん
542名無しさん脚:2009/04/18(土) 07:33:18 ID:t05yH9qV
若いねーちゃんの方がいい写真撮っとる。
543名無しさん脚:2009/04/18(土) 07:57:04 ID:CzlVlly+
>>533
EE系だと本体よりフードの方が高価だったりして悩むだろうな
544名無しさん脚:2009/04/18(土) 09:16:31 ID:a+raXhGC
>>541
チョートクさんの”作品"って、カメラの集合写真じゃないの?
545名無しさん脚:2009/04/19(日) 08:12:50 ID:+aFcqkf9
OMのレンズ買いにいったが、D用のレンズフードがあって即効で買ったよ。
546名無しさん脚:2009/04/19(日) 08:35:22 ID:Z4AfvBbU
>>545
おめ
547名無しさん脚:2009/04/19(日) 21:06:32 ID:DLEYX6BW
オクで落としたPEN S2.8が届いた。3kちょっとだったけど、割ときれいかな?
ファインダーはもうちょっとクリアにしたいけど、バラすのはちょっとなぁ・・
問題は露出計だな。単体を買う気はないので、とりあえずネオパンSSでF5.6
くらいでいろいろ試してみよう・・あ、その前にモルト貼らなきゃ。
548名無しさん脚:2009/04/20(月) 10:50:24 ID:JjMZoPLZ
日記は(ry
549521:2009/04/20(月) 21:17:44 ID:Muk3t6sq
以前現像したのが大体ハイキーでした。
でも割とちゃんと写ってた。ってことはよオイ
100のフィルムで160とか200に設定すれば
中の人がうまくやってくれるのかな?
EE-2の話だよ・・う〜い酔ったかな?
550名無しさん脚:2009/04/20(月) 23:23:51 ID:BUTWQ/Vy
>>547
ome
551名無しさん脚:2009/04/21(火) 11:22:36 ID:4TLNYPE0
先日祖父からオリンパス・ペンSを譲り受けました
しかし普段デジカメしか使わないので、全く使い方がわかりません・・・
皆さん僕に知恵を貸してください
552名無しさん脚:2009/04/21(火) 11:29:18 ID:uJRplY8Z
まず正座します
553名無しさん脚:2009/04/21(火) 11:57:35 ID:mHoH8ZYJ
その前に、お風呂に入って身を清めます
554名無しさん脚:2009/04/21(火) 12:21:02 ID:tdZiT3Kn
>>551
なぜ爺さんに聞かない?
555名無しさん脚:2009/04/21(火) 12:25:40 ID:4TLNYPE0
>>554
その手がありましたか
しかし祖父とは離れて暮らしており
電話等で聞くより皆さんのお世話になったほうが分かりやすいと思いまして
556名無しさん脚:2009/04/21(火) 12:27:53 ID:h9kbeR0/
聞くと、10倍位ウンチクと説教聞かされるな。

まっ、それも遺産を貰う代金だと思え。
557名無しさん脚:2009/04/21(火) 12:56:42 ID:tdZiT3Kn
たまには顔を見せに行ってやれよ。
多分爺さんの狙いはそこだ。
558名無しさん脚:2009/04/21(火) 14:20:28 ID:AbZeESPN
>>557

そうだよな。いいこというじゃん
559名無しさん脚:2009/04/21(火) 15:27:19 ID:4TLNYPE0
・・・そうするわ
560名無しさん脚:2009/04/21(火) 19:22:22 ID:4wRufafo
>>551
フィルムを入れて、撮影しなさい。

フィルムの入れ方がわからなかったら、またここに来てください。
ただ、間違っても36枚撮りフィルムは入れない事。
まず12枚撮りフィルムを入れてから、撮影してください。
561名無しさん脚:2009/04/21(火) 19:53:33 ID:5PmURUn9
早速ですが551の者です。
どうやら元々フィルムが入っていたらしく、フィルムの駒数計が72を示しているのですが・・・
これは36枚撮りが入っているということでしょうか?
562名無しさん脚:2009/04/21(火) 20:31:17 ID:uwTXW+jg
フィルムが入ってる可能性高いから巻き戻して
ダメもとで現像出してみたら?
幼い日のキミが写っとるかもしれん。
563名無しさん脚:2009/04/21(火) 20:35:20 ID:h7SY8ldQ
いや、婆さんのヌード写真かもしれんぞ。
564名無しさん脚:2009/04/21(火) 20:45:04 ID:9r4YQHkE
オリンパスペンSのフィルムカウンターは
逆算式だから、新しくフィルムを装填したら
それで撮れる最大枚数をカウンターに設定する。
親指をカウンター中心のギザギザに押し当てて
回せば設定できる。
565名無しさん脚:2009/04/21(火) 20:46:19 ID:HKg2g5hY
72を指しているってことは、36枚撮りを入れてまだ1枚も撮って
いないって事か。ペンSのカウンタって減算式だよな。
566名無しさん脚:2009/04/21(火) 20:47:56 ID:mHoH8ZYJ
>>561
一応言っとくが、巻き戻す前に裏蓋を開けるなよw

567名無しさん脚:2009/04/21(火) 20:49:30 ID:5PmURUn9
皆さん申し訳ない
フィルム入ってなかった
ってことで明日フィルム買ってバンバン撮影します!!!
早く皆さんの仲間入りしたいです!!
568名無しさん脚:2009/04/21(火) 20:54:05 ID:7uIXLdFV
>>567
モルト生きてるのか?
569名無しさん脚:2009/04/21(火) 21:08:25 ID:EprYza1P
聞こえたら返事をしてくれ!
570名無しさん脚:2009/04/21(火) 21:18:27 ID:bjv/01w6
返事がないただの屍のようだ
571名無しさん脚:2009/04/21(火) 22:43:47 ID:w3GGBCv3
まァあとはカメラ屋のおやじがうまく取りはからってくれるサ。
572名無しさん脚:2009/04/21(火) 22:54:58 ID:tRSogWO6
PEN Sを初めて手にしたとき、ISO感度はどうやって合わせるのか、しばらく悩んだ。
573名無しさん脚:2009/04/22(水) 00:23:07 ID:gT7LHy8m
遅れますた
モルトってなんです?
574名無しさん脚:2009/04/22(水) 00:27:27 ID:cJcKYcLL
隙間から光が入り込むのを防ぐために貼られた
黒いスポンジ状の部材
575名無しさん脚:2009/04/22(水) 00:47:53 ID:gT7LHy8m
蓋を開けて、外した蓋の下のほうに貼られてあるスポンジでしょうか??
それならばキレイに貼られてあります
576名無しさん脚:2009/04/22(水) 09:09:53 ID:4+q8g95K
>551
ググレばフィルムの入れ方とか丁寧に解説してくれてるサイトあるよ。

ワシもヤフオクでPenSを入手してからだいぶお世話になった。
577名無しさん脚:2009/04/22(水) 13:37:43 ID:gjzf9A2w
昼休み中に会社の2階から新幹線を撮ろうとしたら手が滑って
駐車場のコンクリートに落としてしまった!!
レンズが飛んで裏蓋開いてぼこぼこです、
せっかく塗装のハゲがいい感じになってきたのにボロボロに
午後から休みとってFT買いに行こう。金が無いからシルバーにしとこ。

578名無しさん脚:2009/04/22(水) 14:03:10 ID:1F/XM4v8
>>577
買う前にカメラの構え方とか、必ずストラップをつけて手首に巻きつける習慣とか、
そっちを練習したほうがいいな。
579名無しさん脚:2009/04/22(水) 15:09:32 ID:t/upeJNt
FT? EE系だったら、まだあきらめも付くが。。。F系は痛いな。
580名無しさん脚:2009/04/22(水) 15:20:48 ID:1F/XM4v8
F系や交換レンズが揃ってる中古カメラ屋ってどこかな。
581名無しさん脚:2009/04/22(水) 15:56:14 ID:iVF61CB7
>>576
どうもありがとうございます
無事フィルムを入れることが出来ました
まだまだ露出やらわからないことありますが、精進致します
582名無しさん脚:2009/04/22(水) 16:06:04 ID:FKWeyg5U
午後から急な仕事が入り今終了しました、
FTのブラックです、いつもはハンドストラップ手首に
通してレンズを持っての撮影ですが花見のときにネックストラップに
変えて会社に置きっぱなしだった、
ぽろっと、つるっと落下でガシャンといってしまいました。
今ネットで調べたらFもいいかな、FTブラックはこんなに高いんだ!
583名無しさん脚:2009/04/22(水) 16:13:30 ID:evREXMR4
>>582
露出計別に持つならFもいいよ。ハーフミラーじゃないから広角レンズの時に見やすい。
584名無しさん脚:2009/04/22(水) 21:52:28 ID:K0FUQW3H
Fの2回巻き上げはいい感じだぞ〜。
585547:2009/04/22(水) 23:52:36 ID:lTJYqHMa
めずらしく素面で帰宅したのでPEN S2.8を少しだけいじることにしました。
Ryuさんの本(有名ですよね)片手におっかなびっくりで上を開けます。
カニ目のかわりにピンセット、精密ドライバーのかわりにカッターナイフ(笑)。
少しは傷がついたかも知れないけど、なんとか開きました。巻き上げが少し
おかしかったのですが(強く巻くと2回分巻けてしまう)、アレっ! ・・・
なんでか直りました(笑)。あとはファインダーがめちゃめちゃ汚れていたので、
ユニットごとはずし、さらに対物レンズ(かな?)を慎重にはずしました。
爪楊枝を使いました。はずれるかどうかさえ分からなかったのですが、なんとか
はずすことが出来、洗浄。組み直すと・・・ああ、やってよかった。
あなたは新品か?と言いたくなりました!シャッターやレンズは私の手に負えないので
そのままで。あとカウンターのガラスがひび割れているのでどうするか検討中・+・・
手持ちの初代EEから移植するかな。600円で買ったジャンクで使ってないし。。

長文失礼しました。ファインダーがキレイだと俄然撮りたくなりますよね!
586名無しさん脚:2009/04/23(木) 01:22:12 ID:Lju/y2qP
>>585
自分のものをどう扱おうと勝手だけど、
無人島でサバイバル生活をしてるんじゃないから、
その程度の工具は揃えてから作業してやって欲しいと思う。
下手すると関係ない部分まで壊すことになるから。
587名無しさん脚:2009/04/23(木) 08:57:13 ID:r4Hfgcqi
582ですがFを買ってきました、2回巻き上げはすごくいいですね、
FTはグワッと巻き上げなければいけなかったのに小気味良いですね。
ところで私もペンSの巻き上げ不良でチャージする所のバネに銅線巻いて
応急処置してるんですが正規の修理、調整方法は皆さんどうしてるんですか?
588名無しさん脚:2009/04/23(木) 13:41:47 ID:9TJv5SY1
>>585

こ れ は ひ ど い !

>>587
それがオリ・クオリティー。レストア名人もオリの作りは褒めない。
589547=585:2009/04/23(木) 21:50:15 ID:uCa/hOsm
ま、褒められるとは思っていなかったし、せめて精密ドライバーぐらいはと思って今日購入しました。
ただ、素人でも多少いじるのはアリかなって思うんですよ。
EE-3とかオーバーホールすると1万くらいですか? 私はジャンクを2Kくらいで買って、赤ベロ不動を
なんとなく直して、レンズをユニットごとゴム板ではずして清掃し、使える状態にしたりしました。
とても楽しく、撮影結果をドキドキして待ち、思いのほかまともに写っていると嬉しかったものです。
素人修理に警告なさるのは分かりますが、ある程度はよいと思うんですよ・・どうですか?
590名無しさん脚:2009/04/23(木) 22:35:37 ID:WtoBQRnd
別にいいと思いますよ。
趣味の世界だし。
それを整備済みとして売ると問題だけど。

趣味は楽しく。
591名無しさん脚:2009/04/24(金) 00:17:38 ID:26kS7YF1
趣味の範囲ならモノを大切にすればいいんじゃないかな。
カメラにせよ、工具にせよ安いからと言って粗末に扱うと
モッタイナイオバケがでるぞw

なお、工具にこり出すと深〜い沼にはまるので、これも注意。
592名無しさん脚:2009/04/25(土) 13:59:45 ID:jUbvJYsz
>>551
じいちゃん様
593名無しさん脚:2009/04/27(月) 21:12:06 ID:WMQeAsWk
オリンパスのサービスセンターに行って、何か買ってみようと思う。
取りあえずホットシューカバーを数個(これはあるらしい)。
あと、あわよくばフードを数個(これはないかな?)
できれば22.5mmのPLフィルター(きっとないだろうな・・)
もし全部そろったら、画像うpするからね!
594名無しさん脚:2009/04/28(火) 17:39:30 ID:QAUEVf+7
買えるといいね(棒読み)
595名無しさん脚:2009/04/29(水) 06:10:14 ID:N0kQM5NK
今日は外に出て写真撮りたくなる陽気ですなあ
596名無しさん脚:2009/04/29(水) 07:19:54 ID:HRR5Dll0
>>551
フィルムを詰めて、巻き上げ、シャッターを切れば、まずは何かしら写る訳です。
そこまではお祖父さんから教わって頂ければ良いと思います。
裏蓋の遮光材料がボロボロならば、出来れば交換した方が良いと思います。
「遮光」「モルト」などで検索すると情報が見つかるはずです。
露出もピントも全部自分でするカメラですが、最初は感度100のフィルムで撮影すれば、勉強にもなると思います。
ハーフ判ですから、24枚撮りフィルムで48枚撮れますから、なかなか撮り終わらないと思います。
露出(絞りとシャッター速度の組み合わせ)は、フィルムの箱に書いてある通りで良いです。
ピント(撮影対象までの距離合わせ)は目測で見当を付けて合わせますが、歩幅を覚えておいて計る方法もあります。

撮影が終わったら、裏蓋のボッチを押し込んで、フィルムを巻き上げて下さい。
写真屋さんに現像に出す時には、あらかじめハーフ判で撮影したと言った方が良いと思います。
枚数が多いとプリント代金もかかるので、ローソンのプリントサービスが便利です。
597名無しさん脚:2009/04/29(水) 10:02:28 ID:N0kQM5NK
551です
親切にありがとうございます
色々調べてみましたところ、モルトは無事のようです
祖父が大事にしていたのか、あまり使用しなかったのかは分かりませんが、とにかくモノは美しいと思います
この間、感度100・24枚撮りフィルムを購入しました
写真屋さんで現像お願いするのと、コンビニでお願いするのはどちらがオススメですか?
598名無しさん脚:2009/04/29(水) 11:22:03 ID:HRR5Dll0
>>597
仕上がりは写真屋さんの方が綺麗です。
沢山撮影してプリント枚数が多い時にはコンビニと、使い分けで良いのではないでしょうか。
最初に現像する場合は写真屋さんを勧めたいと思います。
撮影した写真をお祖父さんに見せてあげたり、またお祖父さんを撮影してあげても喜んで貰えると思います。
599名無しさん脚:2009/04/29(水) 12:43:31 ID:N0kQM5NK
>>598
では、初めては写真屋さんで現像をお願いします
確かに、祖父に写真みせるなんてしたことありませんでした・・・
実家に帰る際に、一緒に写真を撮ったり、撮った写真を見せてあげようと思います!!
600:2009/04/29(水) 12:50:58 ID:Hz4GHRvC
いい話だが、>>600は私がいただく。
601名無しさん脚:2009/04/29(水) 13:57:39 ID:HRR5Dll0
>>599
お祖父さんと良い時間を過ごして頂きたいと思います。
カメラを買った時のお話しや、他にも色々な思い出話を聞く事も、良いものですよ。



>>600
この、ツンデレがw
602名無しさん脚:2009/04/30(木) 09:26:54 ID:+x0MH46W
>>599
一緒の写真が一番嬉しいと思うぜ
603599:2009/04/30(木) 10:48:30 ID:NvjC7HDY
おじい・・・俺が帰るまで元気でいてね・・・
604名無しさん脚:2009/04/30(木) 22:32:45 ID:bXkn8+BW
ペンに合うストラップってどんなんだろ?
オリジナル?の革のハンドストラップは
もう一つな気がする・・両吊りで安くて
似合う奴ないかなぁ・・・
605名無しさん脚:2009/04/30(木) 22:42:28 ID:gHQMbQoz
606名無しさん脚:2009/04/30(木) 22:54:44 ID:BO31XopM
>>604
俺は自分で革紐とかカシメとか買って作ったよ。
めっちゃ安上がりな上に思い通りのができるからオススメ。
607名無しさん脚:2009/04/30(木) 23:03:38 ID:0rWEeZvl
スレ違いなら、すまん。
散歩に連れて行ってパシャパシャ撮るカメラを探してるんだけど、
PENシリーズを中古で買うのと富士フィルムのナチュレクラシカ?
どっちがいいと思います?やっぱり最新式のほうがいいのかなぁ?
608名無しさん脚:2009/05/01(金) 00:14:29 ID:LnjHQq2S
>>607
後者の方が身体に良さそうだね。
609名無しさん脚:2009/05/01(金) 00:49:29 ID:ZhC9Wgdk
どんな写真が撮りたいか、どういう風に写真を撮りたいかによるよね。
PenでもF系とEE系ではまったく別のカメラだし。
610名無しさん脚:2009/05/01(金) 16:42:48 ID:gBgpfW7Q
Penはもう十分クラカメだからなあ・・・
露出計が駄目になっても自力で撮り続けられる人(=爺)にしかお勧めしないなあ
611名無しさん脚:2009/05/01(金) 20:26:46 ID:jrsvrFZ0
横から突然すみません。チトお尋ねしますが、FT用のマットスクリーンというのは
存在するのでしょうか?以前からFTの購入を考えているのですが、どうにも
あのマイクロスプリットってやつが苦手で、これまで使った1眼はすべて
方眼マットに換装しているのです。どなたかモノ識りな方、ご教授ください。
612名無しさん脚:2009/05/01(金) 21:53:15 ID:wrigvdcb
35RCとかDCどかの話題はこのスレでおK?
素人で申し訳ないけど、距離計がついたハーフってないよね?
あ、ペンFってのはナシで・・レンズ沼にははまりたくないッス
613名無しさん脚:2009/05/01(金) 22:00:05 ID:ZJGjURaP
>>612
こんなんあるよ。
【OLYMPUS】オリンパス35シリーズ 3写目【◎35】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1166618337/
614名無しさん脚:2009/05/01(金) 22:20:40 ID:wrigvdcb
おお、すまんことでした。感謝です。
615名無しさん脚:2009/05/01(金) 22:56:26 ID:SF/nYStW
>>611
俺もマイクロプリズムが大嫌いで困ってる。
(あの時期の一眼の流行だったのかなorz)

スプリットのスクリーンを作って欲しかった。
616名無しさん脚:2009/05/02(土) 00:32:34 ID:gg/zownO
>>611
聞いた事ないね。
FをFTみたいなスプリットに改造するのは関亀でやってたけど逆は…

でもFTはFと違ってスクリーン交換だけで済むから
自作でも何とかなるんじゃないかな?
617名無しさん脚:2009/05/02(土) 06:19:13 ID:Vf6OvxpB
>>611
FTはマイクロプリズムが真ん中にあるだけで、スプリットは付いてないが…
>>615
関東カメラのスクリーン交換サービスを利用するとか。

>>612
ペンF以外ならいいんだな?ニコンS3Mとか、ライカにもハーフがあったような…
618名無しさん脚:2009/05/02(土) 07:29:10 ID:aQbRvSA+
>>612
つサムライ
619613:2009/05/02(土) 09:10:41 ID:bJFuVWq4
おお、皆さん詳しいですな。ニコンにハーフがあることすら知らなんだ。
個人的にはキャノンのEE-17に距離計がついていれば最強なのにと思います。
PENはEEシリーズのお手軽さとS2.8の使い手を選ぶ感じ・・両方好きです!
620名無しさん脚:2009/05/02(土) 09:11:29 ID:bJFuVWq4
あ、612でした・・・
621名無しさん脚:2009/05/02(土) 09:28:55 ID:dMeuVXCB
>>619
コニカの1眼レフにもFT-1のハーフ版がありました。
現在入手可能かどうかは知りませんが。

ttp://rd1digital.exblog.jp/2639050/
なんでも、コニカヘキサーRFのハーフ版が存在する様なんですが・・・
622名無しさん脚:2009/05/02(土) 12:49:16 ID:gg/zownO
昔っから特定機種をハーフ版に改造したようなのはあったな。
KONICAVとかライカにもあった。
623名無しさん脚:2009/05/02(土) 12:58:15 ID:qLEk1wNS
枠の両側にマスク貼って、取り終わったら
半コマずらしてフイルム再装填すればok
624名無しさん脚:2009/05/02(土) 13:13:17 ID:I+XQ0JBb
六孔進んで三孔下がる
625名無しさん脚:2009/05/02(土) 14:30:00 ID:noJeZeFG
三孔の礼
626名無しさん脚:2009/05/02(土) 22:29:15 ID:MuyU3H4l
>>619
ハーフサイズのカメラは
装着されているレンズの焦点距離が短い物が多いため
被写界深度を稼げるというメリットがあります。
そのため、目測ピント合わせでもそこそこ写るということで
距離計のないカメラとなったのでしょう。
ただし、開放f値の小さい大口径レンズを持つカメラの場合は
絞り開放で撮る時に距離計があればいいなと思う事があるでしょう。
そこで、外付けで使える距離計が社外品で発売されたりしました。
627名無しさん脚:2009/05/03(日) 01:08:26 ID:OMZ7amas
理屈はそうだけど、
両者のターゲットとする層が違うのが最大の理由なんじゃないかな。
628名無しさん脚:2009/05/03(日) 15:11:40 ID:En6qi1JD
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b97451216
これってSじゃなくてただのペンだよね?
これで張革が黒だったらやや珍しいだろうが、
灰色っぽいし。
629名無しさん脚:2009/05/03(日) 15:20:06 ID:aQnqTzR4
>>628
うん、たしかにPEN Sじゃないね。
630名無しさん脚:2009/05/03(日) 17:12:06 ID:YJDnZRVJ
「当方は業者ですので、常に安心商品の供給に努めております。」
631名無しさん脚:2009/05/03(日) 17:16:24 ID:upRbZYQR
大変すみませんが分かる方教えて下さい!
ペンSをバラしているうちに分からなくなってしまいました。
↓のワッシャーってどこにどう入っているべきものでしょうか?

ttp://uproda11.2ch-library.com/11174890.jpg.shtml
632名無しさん脚:2009/05/03(日) 18:31:34 ID:gF4F0xBR
ここで教えてもらえると思ってるのかい?
633611:2009/05/03(日) 19:23:28 ID:q3jQPjWi
みなさん、ご教授多謝です。やっぱ自作するしか
ないみたいですね。難しいなぁ
634名無しさん脚:2009/05/04(月) 12:15:43 ID:lwJrz3Xy
>>632
「分からない」って書けば良いんですよw
635名無しさん脚:2009/05/04(月) 15:07:56 ID:fR75SrL9
631必死すぎ
636名無しさん脚:2009/05/05(火) 04:11:03 ID:5+DSoitB
その画像では大きさもいまいち判らんしな。
ぱっと見は巻き戻しレバーの所とスプール内のワッシャーに見える。
637631:2009/05/05(火) 05:48:08 ID:loWZcLuV
どうもデフォで入っているワッシャーではないような気が・・・
このワッシャーなしで組みたてたら、巻き戻しクランクがゆるゆるだったので
>636さんの言われる通りな気がします。かさ上げの為に入れたのかな?

教訓・・分解過程をデジカメでメモしておくべし。。
ってこれくらい覚えとけよって話ですがw
638名無しさん脚:2009/05/05(火) 14:00:20 ID:O+AofvVO
マジレスすると、ワッシャ類なんかは、生産時期によって
いろんなモノが使われているんで、
写真だけ見せられても、やっぱりどこに入ってるか指摘できる
強者はいないんじゃないかと。
639名無しさん脚:2009/05/05(火) 14:20:04 ID:telLfaQw
デジカメ板に立てたの誰だ?w

【Olympus】オリンパスペン 10【Pen】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1241493998/
640名無しさん脚:2009/05/05(火) 15:38:09 ID:5+DSoitB
スレ立ての時期、スレタイ、テンプレどれをとってもいつもと違う。
アンチの仕業じゃないの?
641名無しさん脚:2009/05/06(水) 07:15:37 ID:A10p61Dj
今日外に出て写真を撮影しようと思います。
しかし、自分が出かける予定の地域は曇り後雨の予報が出ています。
この状況で愛機ペンSは力を発揮できるでしょうか?
当方初心者です。優しいご指導よろしくお願いいたします。
642名無しさん脚:2009/05/06(水) 08:56:28 ID:9l8i7MeQ
昼間に屋外で撮れば、赤ベロが出るなんてことはないんじゃね?
643名無しさん脚:2009/05/06(水) 09:22:40 ID:TM0hkg0r
もともと赤ベロないし、撮れないって事はないでしょ。
手ブレが心配だからSS上げたいとかピンボケ回避に絞りたい
って事ならフィルムは400を使った方が安心だよ。
644名無しさん脚:2009/05/06(水) 09:30:00 ID:GWRYktsv
>>641
ペンSも普通のマニュアルカメラと変わりません。
不安でしたら、感度400辺りのフィルムを装填されると良いと思います。
露出はフィルムの箱に書かれていると思いますから、それに準じて設定されると良いです。


>>642
赤ベロが出るペンSなんて珍品ですねぇ。
凄いですね、きっと試作品なんでしょうね。
645名無しさん脚:2009/05/06(水) 10:17:09 ID:A10p61Dj
皆さん素早い回答ありがとうございます!
400がいいのですね、勉強になります。
今100のフィルムで撮っていまして、半分ほど残っています。撮りかけのフィルムを抜くことはできませんよね?
低レベルな質問で大変申し訳ありません。
あと・・・赤ベロがわかりませんで・・・無知で申し訳ありません。
646名無しさん脚:2009/05/06(水) 10:57:24 ID:GWRYktsv
>>645
感度100でも、スローシャッター時の手ぶれにさえ気をつければ問題ないと思います。
647名無しさん脚:2009/05/06(水) 14:51:49 ID:/5tiYGnG
あまり絞らない方が高画質って聞くなぁ。
快晴でF8、晴れでF5.6、曇りでF4あたりでシャッタースピードを合わせるみたいな
曇りなら100のフィルムでF4&1/250秒か1/125秒でちょうどよい気がする。
400のフィルムじゃシャッタースピードが追いつかなそうだけど、ネガなら(ネガだよね?)
多少オーバーでも問題ないので、400を薦めるのは正解でしょうね・・ネガなら(しつこい)

撮影メモとっているのなら、結果知りたいな!

648名無しさん脚:2009/05/06(水) 15:53:46 ID:HzJ2b98k
半年どころか一生ロムってろレベルに、なにマジレスしてんの?
649名無しさん脚:2009/05/06(水) 16:43:18 ID:4wNb7K1e
20年くらい前に読んだエロ本の盗撮特集みたい
なので、オリンパスのペンが紹介されていた。
コンパクトで、シャッター音が小さいから気づかれ
にくい、みたいなことが書いてあった。
OM−4が一番って思ってた頃だったから、ちょっ
ぴりショックだった。
650名無しさん脚:2009/05/06(水) 16:48:52 ID:6RGER/k+
>>649
どんな用途を基準に評価してんだかw
651名無しさん脚:2009/05/06(水) 17:25:52 ID:YAbN81HZ
>>647
ありがとうございます。
メモは・・・取っていませんでした・・・すみません。。
大変参考になりました。
652名無しさん脚:2009/05/07(木) 00:44:07 ID:hji5pHW9
いまヤフオクで「ペン」なんかで検索すると、
ペン型ビデオレコーダーなんかがヒットして、
えらい世の中になったもんやなあとしみじみ。
653名無しさん脚:2009/05/07(木) 01:25:50 ID:bTM6oVx7
ペンの形をしたビデオレコーダー?
FなのかSなのかは気になるが・・・
654名無しさん脚:2009/05/07(木) 01:56:55 ID:2OM7hc1W
ボール「ペン」型
655名無しさん脚:2009/05/08(金) 14:44:38 ID:HPya3rXH
ペンFを購入したが、良いストラップある?
FTにアルチの102を使ってる。104は、M−1に使っているので、これ以外でカッコいいのが有ったら教えて。
656名無しさん脚:2009/05/08(金) 18:33:47 ID:xoyT7OR4
>655
スパイラルアロウズ

657名無しさん脚:2009/05/08(金) 21:54:22 ID:ymX+z6S+
マニアに見向きもされないのか、それとも>>768が言う
マニアなんか鴇並に数が少ないのか。
658768:2009/05/08(金) 21:56:01 ID:AACsdW8D
俺はそんなこと書いてない
勝手に曲解するなよ
659768:2009/05/08(金) 22:00:23 ID:vf/NMd0Z
今、ここに俺が来なかったぁ?
660768:2009/05/08(金) 22:59:33 ID:n9f0jjL9
ばかもん!そいつがルパンだあ!
661名無しさん脚:2009/05/08(金) 23:43:08 ID:Qg6GrLqu
オートハーフとEE-2か3、両方使ってる人いる?
1/125秒だと真夏なんかオーバーにならないのかな?
ペンEEの1/250でも赤ベロ出るって話があったし・・
そもそもポジを使う人がいない前提なのか?



662名無しさん脚:2009/05/09(土) 00:22:06 ID:dNIyQ4Fn
つ ND
663名無しさん脚:2009/05/09(土) 06:28:41 ID:ulon9yza
EE-2にて。もう少し空が青ければいいんだけどな。。。
ttp://uproda11.2ch-library.com/11176060.jpg.shtml
664名無しさん脚:2009/05/09(土) 07:21:46 ID:+aespyU5
>>663
空に合わせて半押しして構図決めてパシャ
665名無しさん脚:2009/05/10(日) 02:59:49 ID:uqlDOgCy
EE-2に半押しなんてあるのか
666名無しさん脚:2009/05/10(日) 06:21:33 ID:TCqehvsc
君使ったことあるの?
667名無しさん脚:2009/05/10(日) 07:25:32 ID:XlN5qcfj
>>662 どこのメーカー?純正?
668名無しさん脚:2009/05/10(日) 11:25:22 ID:pJKUPQ3r
EE3とオートハーフE併用。
400で日中晴天では微妙にオーバー気味かなぁ、
と思うことがなくもないですね。特にネガの400。
ネガの100ならまぁ、大丈夫でした。
ポジはちょっと使う勇気がありません・・・。
669名無しさん脚:2009/05/10(日) 22:08:19 ID:e7HWzUxL
晴れの日→100、曇りの日→400、室内→撮らないw
ってところでしょうか?200ってのも使いやすそうですね。
670名無しさん脚:2009/05/11(月) 02:00:41 ID:H2z472Lk
室内ならフラッシュ付ければ無問題
バウンス機能付きなら完璧
自宅での家族撮り以外は勇気が要るが
671名無しさん脚:2009/05/14(木) 21:19:18 ID:88pVtuqo
ペンとかオートハーフでフラッシュ使っている人っているのかな?
むしろペンかデミのバルブの作例が見てみたいっす。
672名無しさん脚:2009/05/15(金) 00:41:12 ID:tqlYTERC
EE-3にビレバンで売ってたホルガ用のフラッシュ(3000円くらい)をつけてる。
横長のフラッシュに縦長の撮像面で大丈夫かなと思ったが、特に気にならない。
673名無しさん脚:2009/05/15(金) 07:52:54 ID:HSJjl4fX
>672ちょっと面白そう。露出はピッタリ合うのかな?

ところで自分でスキャニングしてる人っていますか?
普通2枚1コマでスキャンして、ソフトで2分割するのかな?
キャノンのスキャナはハーフを認識するって話も聞きます。
あと知りたいのは自分でデータ化したのを、コンビニや
ビックカメラなんかにあるL判30円の自動プリンタで
認識してくれるかってこと。以前デジで撮ってトリミング
したのが認識されなかったので・・・
674名無しさん脚:2009/05/15(金) 08:31:53 ID:RJjbZ+fx
それはデータの形式がjpegとかになっていなかったのでは?
私はスキャンはスリーブごとにまとめて行い、あとで分割レタッチしています。
675名無しさん脚:2009/05/15(金) 11:44:12 ID:n3QfEofy
キャノンの8400Fですがハーフを認識してくれます。
縦位置で(ハーフは標準)撮影した物も横位置にしてくれます(大きなお世話)
読み込みは、相変わらず12コマです。
36枚撮り(72枚)だと半日仕事になります。
676名無しさん脚:2009/05/15(金) 13:29:07 ID:X/HfKYkk
乙であります。
677673:2009/05/15(金) 20:17:20 ID:HSJjl4fX
jpgなんですけどダメみたいです。う〜ん・・
キャノンできるんですね!でも根気がない私には無理そう。
ハーフをCDにしてくれる所って、専用の機材でもあるのかな?
到着確認の次の日には、5本(内ハーフ2本)データ化して送ってくれた。。
678名無しさん脚:2009/05/16(土) 06:59:05 ID:RrI0zNxF
>>673
F-3200だとだめ。エプソンは最近のスキャナもダメって話があったような。(こっちは気のせいかも)
VueScanが自動ハーフ認識に対応すれば買ってもいいかと思ったけどだめのようだし。

>>674
まとめて16ビットTIFF?容量がでかくてうちの貧弱PCだとまともに扱えなさそう…
679名無しさん脚:2009/05/16(土) 08:59:44 ID:jdYHlzf9
F3200だめだけど、135サイズとして2コマ一まとめ認識するから
あとはトリミングして二周スキャンするだけ
680名無しさん脚:2009/05/16(土) 09:02:25 ID:WrkBEH5S
>>679
いや、あれ結構めんどくさいんだよね。
手軽にやるとすると、左半分だけトリミングしてスキャンー>トリミング枠を右に移してスキャン、だけど、それだとコマ順とスキャン順番が狂うし。
681名無しさん脚:2009/05/16(土) 09:15:08 ID:jdYHlzf9
めんどくさいならやめちまえ
682名無しさん脚:2009/05/16(土) 09:48:32 ID:ggx0pXkx
FotopusでPEN企画やってるな。
PENで撮った写真を募集しているみたい。
683名無しさん脚:2009/05/16(土) 23:05:45 ID:STIsXu7A
しかしマイクロフォーサーズのヤツは相当PENを意識しているみたいだな。
もう名称PEN-DIGITALでいいやん
684名無しさん脚:2009/05/16(土) 23:23:18 ID:iLzNa8aU
PEN−FTだろ
685名無しさん脚:2009/05/17(日) 00:30:17 ID:EBfHMNRw
Pen D4
686名無しさん脚:2009/05/17(日) 09:47:33 ID:y7ZXAp2N
PEN−FT
687名無しさん脚:2009/05/17(日) 09:49:13 ID:y7ZXAp2N
もとい
PEN−FW
688名無しさん脚:2009/05/17(日) 10:21:28 ID:IXnImllR
デジタルでも赤べろ出るようにしてほしい。PEN-EE4で。
689名無しさん脚:2009/05/17(日) 10:27:36 ID:0xH8xfr6
だったら、露出計もセレン式のやつを。
690名無しさん脚:2009/05/17(日) 12:13:26 ID:Hg86TGte
ま、デジの話は程ほどにしておくけど、

結局みんなは「ペン」と聞いて
コンパクトなペン(ペン・ペンEE・ペンD)と一眼レフなペン(ペンF)
どっちの系統を思い浮かべるのかな。
(いきなりペンEMって人はいないだろうけど)
691名無しさん脚:2009/05/17(日) 12:13:48 ID:sSEfpLIU
>>689
径がでかくなるとPLが高くなるからなぁ。
692名無しさん脚:2009/05/17(日) 12:53:21 ID:9XWL5n1n
PEN-FTを修理に出したいんですが、関西でどこか良いところありますか?
シャッター速度がダイヤル回しても変わらないことがあるんですが
693名無しさん脚:2009/05/17(日) 13:23:21 ID:5gvUh4oZ
ペンと言われると持っているD3しか思い浮かばないオイラ。
694名無しさん脚:2009/05/18(月) 00:12:13 ID:KR23F+oz
695名無しさん脚:2009/05/18(月) 00:58:32 ID:8h3XZrvo
>>694
フォーサーズやAPSの人はどうするんだろう・・・
696名無しさん脚:2009/05/18(月) 01:49:14 ID:Ox3X9IA9
>>695
あたまが悪すぎるね君は。
なんか上手いことを言ったとでも思ってるのかい。
ハーフ→橋を渡る
ハーフ以外→橋を渡らない
なぜこんな簡単なのが判らないのか理解できん。
697名無しさん脚:2009/05/18(月) 02:41:16 ID:tAhUfzG4
そうだな、ハーフ以外の人は泳いで渡れってこった
698名無しさん脚:2009/05/18(月) 02:42:02 ID:wjIwEbtZ
一休を、、、今すぐに一休を呼ぶんだ!



ところでニューハーフは何処を渡ればいいんでしょう?
699名無しさん脚:2009/05/18(月) 03:17:14 ID:A5zuClCg
乗船券の片道切符をハーフと言うんだと思うが、気付かない人が居るの。
700名無しさん脚:2009/05/18(月) 03:24:54 ID:rl2H1lxc
てっきりゴルフ場の写真だとばかり
701名無しさん脚:2009/05/18(月) 05:21:24 ID:tAhUfzG4
お題だから、捻らないと
702名無しさん脚:2009/05/18(月) 10:42:45 ID:Tpu6tzAF
それよりさ なんだこれ

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=h130157879

極めて珍しいとか言っといて、いたずら品かよ
相変わらずいんちきくさいな この人は
703名無しさん脚:2009/05/18(月) 10:55:52 ID:BoZOlOtn
知らずに騙される奴が馬鹿ってオーラに溢れてるなw
704名無しさん脚:2009/05/18(月) 19:50:19 ID:XE9j/0OB
オリジナルでないって言ってるんだから良いんじゃないの?
結構きれいだから入札勝負かけようと思ったんだけどな。
それにこいつ評判悪いのか?
>>702 過去に何かあったのか? 気になる・・・
705名無しさん脚:2009/05/18(月) 21:29:34 ID:F48gD9vM
塗装をヤスリで剥がして真鍮丸出しが欲しいの
奇特な方だ
706名無しさん脚:2009/05/18(月) 21:47:58 ID:XE9j/0OB
俺の勝手だよ!タコ
707名無しさん脚:2009/05/18(月) 21:54:14 ID:HPHOCMmN
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/05/18/10847.html
>>683
本当に相当意識しているみたいだな
708名無しさん脚:2009/05/18(月) 23:43:08 ID:Ycy0Duv+
>>692 阪神百貨店の8Fに小さなカメラ店がある。結構親切。おれもDを修理に出してる。
709名無しさん脚:2009/05/18(月) 23:57:23 ID:EGEfrOYP
初代ペンのフィルターって、今でも代用品で何か手に入るものはありますか?
付いてる純正フィルターが傷だらけで曇りガラスみたいなんだけど、外すと操作しにくくて。
710名無しさん脚:2009/05/19(火) 00:12:05 ID:J9jsgT34
マルミかどっかで特注で作ってる。ローライのもあるよ。
近くのカメラ店経由で注文しろ。
711名無しさん脚:2009/05/19(火) 00:20:06 ID:6BZVVNvJ
>>710
むう…あのサイズは特注になるんですね。
純正の中古アクセサリー探した方が安いのかなあ。
712名無しさん脚:2009/05/19(火) 00:22:58 ID:yP1F9GbP
ケンコーも特注で作ってくれますね。
あと、都心のヨドバシやビックなら小口径のものも置いてありますよ。
EES-2用の43.5mmとエルマー用の19mmは新宿のヨドバシで買いました。
22.5mmもあったような気が。
713名無しさん脚:2009/05/19(火) 11:24:51 ID:joofmhf1
特注ってどうやって頼むの?
ケンコーにメールするの?
714名無しさん脚:2009/05/19(火) 16:27:36 ID:aEfPbqZ+
スペシャルサイト見てきた。あれ、フラッシュアニメ通り一遍流れておしまい?
若手社員にフィルム一本撮らせてその感想をしゃべってもらうとか米谷氏のインタビュー
流すとかしたら面白かったのに。
715名無しさん脚:2009/05/19(火) 16:31:19 ID:E5Tgmq0u
>713
ケンコーWebショップからでもいいし
店頭発注でもいい
特注って言っても既存の枠に指定のガラス切って嵌めるだけなので
いつでも受け付けてる
716名無しさん脚:2009/05/19(火) 16:32:26 ID:aEfPbqZ+
>>713
ここならよそにないサイズのフィルターやステップアップリングも結構ありますよ。
22.5mmもありますた。マルミの特注フィルターも受け付けてます。
ttp://www7.airnet.ne.jp/camera/marumi/small_price.htm
717名無しさん脚:2009/05/19(火) 16:48:53 ID:49UV9rg0
スペシャルサイト見て来たよ、、、、しょぼーん(´・ω・`)
718名無しさん脚:2009/05/19(火) 17:56:30 ID:OGLWEeri
>歴代ペンシリーズを週変わりで紹介
>さらに写真共有サイト「FotoPus」内に、「FotoPus Pen」を新設する。
>写真の投稿のほか、ペン設計者の米谷美久氏による講演録、壁紙ライブラリー、
>カメラの歴史などのコンテンツを用意する。

スペシャルサイトはもうチョト後でないと充実しないんじゃね?
なんたってFotoPusさえも開かなかったからな! ショボーン
719名無しさん脚:2009/05/19(火) 22:38:32 ID:XIWFieOa
フラッシュアニメよいね!なにげに片耳のヤツだったな(そりゃそうか)。
確かに米谷さんのコメント(できれば当時の映像)とかあったらいいのにね。。
720名無しさん脚:2009/05/20(水) 21:22:50 ID:HZkpRTki
EEDってピントリング∞位置にクリックストップってないよね。
漏れのは無限位置だけクリック無いんだけど
721名無しさん脚:2009/05/20(水) 21:44:13 ID:YxFDBXKA
無限位置にクリックストップあっても意味ないだろ。
今のレンズと違って無限位置以上はまわらないし。
722名無しさん脚:2009/05/20(水) 21:57:32 ID:HZkpRTki
いやもしかしたら無限位置狂ってるのかなと思って。
最短側はクリック位置からさらにわずかに回るので
723名無しさん脚:2009/05/23(土) 18:18:38 ID:c3E+9QF3
エツミのカタログを貰ってきたけど、何故に表紙がPEN-EE?

だだっ広いところで縦位置(横構え)で、何を撮っているんだろう。
724名無しさん脚:2009/05/23(土) 18:27:44 ID:3WjQIn6h
>>723
バスケでシュートの瞬間とか
725723:2009/05/23(土) 19:43:09 ID:c3E+9QF3
>>724
屋外なんだわ、これが。背景がよく草を植えられた土手か高原の
斜面みたいだから、この焦点距離で撮れそうなのは、レンズの
向かっている方面には何にもなさそうな気がするんだよな。
726名無しさん脚:2009/05/23(土) 21:40:10 ID:AywSVHwC
川だろうが雲だろうが虹だろうが鴇だろうが
何を撮ろうと勝手だし、そのカメラで撮れないとしても
他人が決め付ける事じゃないし気にすんなと。
727名無しさん脚:2009/05/23(土) 22:00:18 ID:3WjQIn6h
掘り出したヤマノイモとか
728名無しさん脚:2009/05/23(土) 23:17:13 ID:VQywo1Am
エーテルは俺もたまに撮影してるぜ
729名無しさん脚:2009/05/24(日) 19:10:18 ID:zAALB0et
100mmF3.5フード付、前後キャップナシが4200円で売ってたので思わずゲット。
でも本当はストラップ「見に行った」だけだったはずなのに。。。
730名無しさん脚:2009/05/24(日) 22:18:10 ID:ERsDDuD2
>>729
フードはねじこみ式ですか?
TTL.No.はありますか??
731名無しさん脚:2009/05/25(月) 06:22:07 ID:ZGmkmgdD
>730
TTL.No有り、フードねじ込み式。
外観スレ有り、絞り動作OK、チリの混入少々、ピントリング少し重め。
実用品としては十分だね。
良い買い物だった。
732名無しさん脚:2009/05/25(月) 07:17:26 ID:Yc2QntqT
随分前にFもFTもFVも持ってないのにOM-Pen Fマウントアダプタを購入したって書き込んだ者だけど今度はM42-Pen Fマウントアダプタを買ってしまった
Pen Fマウントのカメラはまだないorz
733名無しさん脚:2009/05/25(月) 17:34:47 ID:UnfftUPo
732さんが、次に買っちまうのはPenFマウント用のケンコーテレプラスだな。
734名無しさん脚:2009/05/25(月) 18:46:59 ID:wHiMHehY
なんで今まで出てないんだよ?

オリンパス ペン 50周年記念サイト
ttp://olympus-imaging.jp/pen50th/
735名無しさん脚:2009/05/25(月) 20:18:43 ID:gZAhducG
それマイクロ4/3のための前宣伝かとおもた
736名無しさん脚:2009/05/25(月) 21:38:49 ID:R/WAcfmD
以前祖父に譲ってもらったペンSについて質問させていただいた者です。
まだまだ初心者ですが、以来フィルムカメラの虜になってしまいました。
そこでですが、2機めをオークションで購入しようと思います。
EEシリーズが欲しくてですね・・・オークションを見るといくつか出品されていたので、どれか欲しいんです。
カメラ初心者の上にオークションも初心者で、どれにしようかとても迷います。
例えば、説明に「ファインダーに若干の汚れ」だとか「レンズに経年による若干の汚れ」などありますが
どの程度かは写真では判断できませんし・・・修理に出すとどれくらいかかるものでしょうか?
737名無しさん脚:2009/05/25(月) 21:55:46 ID:/NrqRtkI
EE系は安くて手軽に使えるが修理するとなると当たり前に金がかかる。
大抵は新しく買う以上の修理代になるぞ?
程度が悪ければ直らないしな。

カメラ屋で修理しないでも使える個体を地道に探すのが
一番損せず楽しめる道だが、金使って回り道するのも止めはせん。
738名無しさん脚:2009/05/25(月) 22:03:33 ID:w7eed7/u
>>736
カメラもオークションも初心者っていうなら、悪いことは言わない、止めておけ

いじくりまわしたのとか、外装をちょっと清掃しただけのが「オーバーホール済み完動品」で出品されているから。

どうしてもオークションで探すなら、カテゴリー違いで探してみたら未分解のワンオーナー品があるかもね。もちろん使えるか否かは別問題。
739名無しさん脚:2009/05/25(月) 22:30:32 ID:9VL/JHv3
そもそもEEはセレンが死んでたら代替の手段が無いでしょ
中古カメラ屋を回って状態が良いのを探した方が確実かと
740名無しさん脚:2009/05/25(月) 22:49:40 ID:R/WAcfmD
皆さんありがとうございます。
やはりオークションは無茶ですよね(;´Д`A ```
中古カメラ屋で探すとしたら、相場はどれほどかわかりますか?
741名無しさん脚:2009/05/25(月) 23:10:35 ID:/NrqRtkI
そりゃ状態によってピンキリだが実用品〜整備済みで
5k〜12kってところじゃないか?
742名無しさん脚:2009/05/25(月) 23:25:16 ID:9VL/JHv3
オレが手に入れたEE3はジャンクで\1050だった
でもセレンも露出も生きてて外装が汚いだけだった
そんなお買い得品もあるから頑張って

中古屋でチェックする時は
1) 明るい所に向けてシャッターが切れる
2) 暗い所に向けて(レンズ前を手で覆って)シャッターを切ってファインダーにベロが出るかどうか
これがダメなら手を出しても徒労に終わる可能性大

ここまでOKならシャッター切った時に絞りが動いてるか確認
743名無しさん脚:2009/05/25(月) 23:33:31 ID:w7eed7/u
EE系で選びたいのなら、86年頃まで現役だったEE-3が無難かと。シャッターボタンが黒のプラ製なら後期型。

でもSで楽しんでいるなら、それでいいんじゃないの?
744名無しさん脚:2009/05/26(火) 00:03:04 ID:ZGmkmgdD
>743
無粋な事を言うんじゃない。
一台買ったら次の一台。
それを買ったら次が欲しくなる。
これが中古道じゃないかい。
745名無しさん脚:2009/05/26(火) 00:23:32 ID:ICvp0UAD
PEN-D使ってるやつ少ないの?あんまりここの書き込みで見かけないんだけど。
1年ほど前に買ったペンDが俺の旅行メインカメラ。
書き込みにあがらないのは寂しいなぁ。
746名無しさん脚:2009/05/26(火) 00:40:32 ID:PzXbejX7
そう思うなら自分でガンガン書き込まなきゃ。
747736,740:2009/05/26(火) 00:50:31 ID:tYKX6vL4
ハーフサイズカメラ遊楽って本を読んだら、他のカメラも欲しくなってしまいまして・・・
元々コレクター癖もあってですね、集めるのが楽しいというのもあります。
いつかFを手に入れたいと思っています・・・いつか
なんせ山梨の田舎に住んでるので、近くに中古カメラ屋が無いんですよね。。
今度街に繰り出して、カメラ屋を巡ってみます。
ありがとうございました。
748名無しさん脚:2009/05/26(火) 01:08:31 ID:A8V8cG8p
>>747
中央本線1本で中野、新宿に行けるじゃん。と気楽な事を言ってみるw
749名無しさん脚:2009/05/26(火) 01:22:21 ID:14mMUTc5
>>693
俺のD700と交換してくれ
750名無しさん脚:2009/05/26(火) 02:40:29 ID:wIIJK8/k
フジヤカメラには静岡から通っている人もいるらしい
751名無しさん脚:2009/05/26(火) 05:05:45 ID:6NgGA3so
>>745
使ってるよ。
オートハーフE、キャディと共用だが。
752名無しさん脚:2009/05/26(火) 08:42:34 ID:MgJkBLA8
>>747

俺は銀座松坂屋の第4回銀座・中古カメラ市で、O/H済みのEE-3を8,400円で買った。
安心して使うのなら整備済みのがいいんじゃないかな?
ちなみに、5月29日(金)〜6月3日(水)は渋谷の東急東横店で第12回世界の中古カメラフェア。
753732:2009/05/26(火) 08:55:30 ID:GDL/XmCD
>>733
鋭いw
テレコンじゃないけど接写リングを買っちゃったw
でも純正で揃えることができて嬉しい
754名無しさん脚:2009/05/26(火) 11:15:47 ID:JuveCl3G
>>748
東京駅から銀座までは歩いても逝ける
と付け加えておこう。
755名無しさん脚:2009/05/26(火) 11:17:08 ID:cudXoCQ3
>748
東京駅から大垣までも電車一本で逝ける
と蛇足ながら付け加えておこう
756名無しさん脚:2009/05/26(火) 12:05:01 ID:A8V8cG8p
>>755
大垣に行ってもしょうがないだろw 山梨から中古カメラ屋に行く人なのに
757名無しさん脚:2009/05/26(火) 12:54:52 ID:cudXoCQ3
山梨からなら中央線で名古屋の中古屋にも行けるから便利だぞ
758名無しさん脚:2009/05/26(火) 13:26:49 ID:lQI3ggAz
>>756
大垣別院の近くに有名な中古カメラ屋があるのだ。
759名無しさん脚:2009/05/26(火) 13:29:30 ID:uEXy5OkW
>名古屋の中古屋
一瞬頭がこんがらがった
760名無しさん脚:2009/05/26(火) 14:42:51 ID:l7OzVtPg
>>755
> >748
> 東京駅から大垣までも電車一本で逝ける
> と蛇足ながら付け加えておこう

ムーンライト長柄
761名無しさん脚:2009/05/26(火) 14:43:50 ID:cudXoCQ3
>758
ナゴヤげっとおつw
762名無しさん脚:2009/05/26(火) 22:54:39 ID:4EE9ZkfJ
先々週に olympus trip 35 を衝動買い。
さらに、先週は pen-d を買った。。。

銀塩はハマると怖いので避けてたのに。
見事にハマった。。。orz

いま気付くと pen fv って検索してるw
いや〜、銀塩は良いね〜w



763名無しさん脚:2009/05/26(火) 23:04:53 ID:CYx7DUzB
写真とりなよ
764名無しさん脚:2009/05/26(火) 23:14:44 ID:bzMLBzTI
ピンホールカメラで火が付いたと思ったら、
キタムラでジャンク品のpen ee3(2000円)をゲットしたのが二週間前・・

駄目もとで分解してみたら、何故だかそれだけのことで動作が快調になってしまった。
早くも3本目のフィルムでちまちま撮ってます。

カメラって、こんなにも楽しい物なんだね。
765名無しさん脚:2009/05/27(水) 00:29:38 ID:Nlfvnkqs
ジャンクで2kとは…
でも直ってよかったね
766名無しさん脚:2009/05/27(水) 00:36:53 ID:IPjM9G46
フーン、ヨカッタネ

商品名は正しく書いてくれ
767名無しさん脚:2009/05/27(水) 11:09:12 ID:6RdNpg8k
コレクションというのは、少なくとも最初は、
他人に見せて自慢すること、羨ましがらせること。
ちょっと古いカメラを買った人の場合の典型例が、
安く買いました自慢。
768名無しさん脚:2009/05/27(水) 11:22:00 ID:oCF0IOP5
中野行ってもフジヤ素通りする境地に達しました。

だって棚ガラガラでつまんないもん。ジャンクはたけーし。
769名無しさん脚:2009/05/27(水) 11:27:08 ID:26piW6tT
最近はアルプス堂もジャンクの入荷が減ったしね
770747:2009/05/27(水) 13:46:43 ID:bwqCPBAD
皆さんは修理や,それに伴う分解は自身で行うのですか?
またカメラに凝りだしてから分解に手を出すまでどれくらいの期間を経ましたか?
771名無しさん脚:2009/05/27(水) 15:33:23 ID:IPjM9G46
>>770
自分が器用だと思っているなら、自己責任で分解でもなんでもすればいいと思う。そんなサイトは検索すればヤマほどある。
772770:2009/05/27(水) 19:20:47 ID:bwqCPBAD
私は分解したくて質問したのではありません。
単純に、皆さんは自身で修理しているのか興味を持っただけです。
勘違いさせるような文面で申し訳ありませんでした。
773名無しさん脚:2009/05/27(水) 20:12:07 ID:q+1cSTMW
俺、不器用だし、工具もないし、知識もないから、もちろんプロ任せ。
774名無しさん脚:2009/05/27(水) 20:56:42 ID:OvcN86b1
そんなアナタにパンドラの箱を。無鉄砲と無茶が入っています。
775名無しさん脚:2009/05/27(水) 21:27:45 ID:csB7T1iI
オリンパスのサイトのフラッシュムービー好きだなぁ。。
思いっきり素人質問だけど、どうやって撮っているんだろう?
意外と見た目通り、一発で手書きしてたりして・・・
シャッター音もリアルでワロタ
776名無しさん脚:2009/05/27(水) 22:08:50 ID:q+1cSTMW
>>774
パンドラといえば・・・
http://www.youtube.com/watch?v=V6U3froIaW4
777名無しさん脚:2009/05/27(水) 23:43:26 ID:Nlfvnkqs
精密機械の修理は慣れもあるかもしれんが生まれ持った素質もあると思う。
試しに壊れた家電製品でもバラバラにして元に戻せなかったら(ネジが余る等含め)
カメラ分解するのやめれ。
778名無しさん脚:2009/05/27(水) 23:58:05 ID:26piW6tT
一歩間違えれば命に関わるバイクだって自分で整備するのは普通の行為
カメラなんて壊しても悲しいのは自分だけ

・・・って考え方もある事はある
779名無しさん脚:2009/05/28(木) 18:39:50 ID:gfa99O7X
PEN EEDの取説を買った。
もちろんEEDは持ってない。
某HPで見たが、月賦価格の表記は泣かせる。
780名無しさん脚:2009/05/28(木) 20:36:13 ID:NXBTD4ZR
さっきコンビニに現像出してきたんだが
店員さんハーフの意味分かってなさそうだった
(今時コンビニに現像出す人少ないからかな・・・・)
袋の備考欄に「ハーフ」って書いてもらったが大丈夫かな?
写真分割されないかな??
781名無しさん脚:2009/05/28(木) 20:41:49 ID:CjDnqUTf
>>780
ラボの人は分かると思うよ
782名無しさん脚:2009/05/28(木) 20:42:47 ID:KHvja4gv
>>780
普通に同プリで出すだけで、きちんとプリントやってくれる。
ハーフとか店員に言い出すと、混乱の元になるだけ。
783780:2009/05/28(木) 21:04:13 ID:1JLRLFXQ
>>781
サンクス!

>>782
ナルホド・・・次回はいらんこと言うわんようにしますわ・・・

EE-2使用して3回目の現像。いつもはカメラ屋さんに出してたが
プリント代がかさむんでコンビニに出してみました〜
784名無しさん脚:2009/05/28(木) 21:33:24 ID:XgI2vsB3
>781
近所のキタムラで同プリ頼んだら、1枚に2コマ入ったプリントが36枚帰ってきた事があったぞ。
785名無しさん脚:2009/05/28(木) 22:22:10 ID:imZrM2b7
>>784
つまらん釣りだな
>>780
店員がわからなくてもハーフということは書かせるべき
786名無しさん脚:2009/05/29(金) 00:26:18 ID:ecaAQTzB
ペンDの無難な相場っていくらくらいなんだろ
787名無しさん脚:2009/05/29(金) 00:31:43 ID:2C5bDt/Y
>>784
ミニラボにハーフのマウントがなかったのだろうか。
オレのスキャナーはハーフはエラーになって読み込んでくれない。
2コマ同時に読み込んでくれたら、切り貼りでナントカなったのに。
788名無しさん脚:2009/05/29(金) 00:31:57 ID:lBp1Lg2g
露出計以外は完動で初代のDなら12〜15Kくらいか?
789名無しさん脚:2009/05/29(金) 00:41:41 ID:2C5bDt/Y
もしオリのマイクロフォーサーズ機の名前がPenDだったら
ちょっとうれしい。
790名無しさん脚:2009/05/29(金) 07:43:46 ID:CW7S1flU
現代のペンは携帯カメラである。
791名無しさん脚:2009/05/29(金) 08:09:23 ID:ecaAQTzB
>>788
そうか
じゃあ露出計生きてたら2万〜ってとこかな

せっかくのDなら露出計は生きてて欲しい
792名無しさん脚:2009/05/29(金) 13:43:08 ID:2C5bDt/Y
コシナの例のものをつけて使うのも粋だと思う。
793名無しさん脚:2009/05/29(金) 14:05:28 ID:OL+OBtsP
ボトムグリップですね
794名無しさん脚:2009/05/29(金) 15:16:30 ID:BsHOV3dl
コンビニでフィルム同プリ頼むだけで、若い店員は大混乱するのに
さらにハーフっていった日にゃ
「オ、オカマ???」とさらなる混乱を巻き起こすこと間違い無し。
795名無しさん脚:2009/05/29(金) 15:26:37 ID:woYK6Hx5
言うよね〜
796名無しさん脚:2009/05/29(金) 21:09:25 ID:Ot+zETI4
デジタルはニューハーフ
797名無しさん脚:2009/05/30(土) 08:47:29 ID:GpDWDq6a
>>789
Pen-mFTぢゃね?
798名無しさん脚:2009/05/30(土) 13:48:04 ID:zt7u2L6m
今、程度が同じくらいの綺麗な二台を
目の前にして、迷ってます。

EES-2 : \6500
EE-3 : \5800

どちらか一つにするなら、どっちが
いいでしょうか?「両方」というの
はナシでアドバイスよろしくお願い
します。

799名無しさん脚:2009/05/30(土) 14:04:29 ID:/WKRrou3
>>798
値段だけで分かるかボケ
800798:2009/05/30(土) 14:25:52 ID:zt7u2L6m
>>799

申し訳ありません。携帯から慌ててカキコしていますので(汗)。
えっと、両方とも目立つ傷のない美品で、ファインダー・
レンズともに曇りもないです。
両方ともきちんと動作します。(シャッター切れます)

このくらいで分かりますでしょうか?
お手数おかけしますがよろしくお願いします。

801名無しさん脚:2009/05/30(土) 14:28:16 ID:TX+pYqDH
>>798
好きな方で良いんじゃないか。好みのものを選ぶのが一番満足
出来ると思うんだが。
802名無しさん脚:2009/05/30(土) 14:32:49 ID:+v9fv4yc
>>798
俺らが選んでやって、その機種に不具合や不満があった場合
「2chの奴らの言う事なんか信じるんじゃなかった!クソ!」とか八つ当りできるから選ばせるんでしょ?
自分で選んだら、誰にも当たれないもんねw
803798:2009/05/30(土) 14:33:29 ID:zt7u2L6m
付け足しです。

付属品は両方とも本体とストラップのみです。

どちらも甲乙付け難く、じーっとにらめっこ状態です。
どうかよろしくお願いします。

804名無しさん脚:2009/05/30(土) 15:23:12 ID:UOtC0wCr
時間的にどちらか買ったか、見送って帰ったかだろうけど、オレは固定焦点には興味ないからEES-2

ただし試写しないとわからない。返品出来ないなら安全みてEE-3という選択肢もあるかもしれない。
805名無しさん脚:2009/05/30(土) 16:56:50 ID:NKbL9q7O
>>798
当方ならば、ゾーンフォーカスが苦手だからEE-3を選ぶ。
806名無しさん脚:2009/05/30(土) 18:46:53 ID:tFpdZbmH
セレン生きてるかな??赤ベロ大丈夫かな??
807名無しさん脚:2009/05/31(日) 00:01:25 ID:nYA09CRq
EE-3だよ。今日72枚までは撮らなかったが気持ちよくとれた。後D3がメンテから戻ってきた。明日はこれ。
808名無しさん脚:2009/05/31(日) 01:24:14 ID:lF7g6o3x
EE-3は比較的新しいから露出計生きてる可能性多い。
当方のEE-3はポジでもおおむねOKだったぞ。
809名無しさん脚:2009/05/31(日) 01:32:27 ID:oGV4va/Z
PEN EED について。
MR9アダプターを買わないといけないですが、電池無しでも撮れますか??
AUTOにすると赤ベロになるのですが、なんでしょうか? 教えて下さい よろしくお願いします。
810名無しさん脚:2009/05/31(日) 07:52:31 ID:LTMlZCIr
EEDはプログラムシャッターなんで無理。
電池入れないと露出計が作動しないから常時赤ベロ状態だ。
オート以外ならシャッターは切れるがSSは1/15固定となる。
811名無しさん脚:2009/05/31(日) 13:31:25 ID:nK1Ir/kD
812名無しさん脚:2009/05/31(日) 15:58:28 ID:oGV4va/Z
>>810
初心者ですが、ありがとうございます。
AUTO以外なら 撮れるんですね
すみませんが、SSとは?
813名無しさん脚:2009/05/31(日) 16:14:13 ID:bSAvIeeO
少しは自分で調べろよ。
814名無しさん脚:2009/05/31(日) 18:44:09 ID:xLftaWA8
>>812

「Schutzstaffel」の略です。ドイツ語。
815名無しさん脚:2009/05/31(日) 18:53:59 ID:8GY/OiQx
>>812
サンデーサイレンス
816名無しさん脚:2009/05/31(日) 19:07:30 ID:E7ic2b1v
>>812
セガ・サターン
817名無しさん脚:2009/05/31(日) 22:21:48 ID:JN1KdOa9
>>812
シミ・ソバカス
818名無しさん脚:2009/05/31(日) 23:02:06 ID:3k7syaUa
>>812
セックス!セックス!!
819名無しさん脚:2009/06/01(月) 00:19:53 ID:UeWeF7D7
>>812
鈴木史朗
820名無しさん脚:2009/06/01(月) 01:48:22 ID:lbIZwQ2+
>>809
電池はLR44の周りに適当にセロハンテープ巻いた物でも使える。
電圧の差はあるけどネガなら大丈夫だし、実際俺はそれで使ってるよ。

ちなみにSSはシャッタースピードね
821名無しさん脚:2009/06/01(月) 10:38:03 ID:7gRF+Szg
>>820
ご親切にアドバイスをありがとうございます
テープで巻いてみます。
カラーフィルムを入れて、体験したいと思います
822名無しさん脚:2009/06/01(月) 19:37:04 ID:j+hWpSl2
>>821
間違っても、36枚撮りフィルムを使ってはいけないよ。
まずは12枚撮りフィルムから。
823名無しさん脚:2009/06/01(月) 19:55:01 ID:LnpE/re3
近くにホームセンターがあるなら、水道用のゴムパッキン(15×11)を買ってみるといいよ!
824名無しさん脚:2009/06/02(火) 00:15:01 ID:hUxAMyjc
>>821
携帯の絵文字はやめない?
825名無しさん脚:2009/06/02(火) 03:31:48 ID:+vkRHgD7
>>821
携帯の絵文字はパソコンだと文字化けする。
826名無しさん脚:2009/06/02(火) 17:14:45 ID:1G8dB/Ud
ペン 50周年記念サイトにPEN-D来たー
827名無しさん脚:2009/06/02(火) 19:53:13 ID:XcvbFJlL
>>823
買って やってみます。ありがとうございます。
828名無しさん脚:2009/06/02(火) 22:22:56 ID:IlTs336r
PEN Dか〜。
次はPEN Fだな。
花文字をどう表現するのだろう?
829名無しさん脚:2009/06/02(火) 23:14:36 ID:mpbrW2+T
面倒だからFTじゃね?
830名無しさん脚:2009/06/03(水) 02:17:12 ID:xSY3zAiq
だよね〜個人的にはPEN Fにきて欲しいとこなんだが。

あ、俺は>>828じゃないよ。
831名無しさん脚:2009/06/03(水) 12:12:40 ID:yHiA9eXp
>>829
デジタル板を見ているのはあんた一人じゃないよ。

万が一見ていない人もいるかもしれないから書くと、
Four ThirdsだからPen FTというレスはずっと前から何度も「引用」されている。
みんな謙虚だから引用。自分で思い付いたと嘘を付く人が少ない。
832名無しさん脚:2009/06/03(水) 13:27:25 ID:NPkmB/xB
50周年フラッシュのPEN Dの写真なんか暗くね?
革の格子模様が潰れて見えない。シャッター音もDっぽくない気がする。
833名無しさん脚:2009/06/03(水) 18:07:18 ID:MiLcNWfo
>>831
はぁ?
何、筋違いな話してんの?
馬鹿なのは良いけどレスしちゃいかんよ。
他の人に迷惑かかるからさ。
834名無しさん脚:2009/06/03(水) 18:20:42 ID:edIo/SAV
ケ、ケンカだ!!
835831:2009/06/03(水) 23:45:24 ID:jfj5hIVc
私のためにケンカはやめてっ!
836名無しさん脚:2009/06/04(木) 08:27:32 ID:FdwswARA
ケンカの前に誰か>>831を和訳してクレ
837名無しさん脚:2009/06/04(木) 08:40:43 ID:FUFcgWC4
デジ脳くんの言うことはよくわかんないや
Penの話しれ
838名無しさん脚:2009/06/04(木) 15:43:53 ID:+bnZMtV9
記念サイトのイラストがどうなるかって話を商品名がどうなるかという話と誤認したという事でいいんじゃね?
839名無しさん脚:2009/06/04(木) 18:41:00 ID:kDz6BbMU
話しをぶった切りますよ。
ペンSとブロニカS2使ってますが単体露出計が壊れたので
セノガイド使ってみたらネガには十分だね、
しばらくこれでいくか。
840名無しさん脚:2009/06/04(木) 22:57:22 ID:FdwswARA
ペンとペンSって写りがかなり違ったりしますか?
親からもらった初代をずっと使ってたんですが、最近Sその他の存在を知って興味が…
841名無しさん脚:2009/06/04(木) 23:58:10 ID:Gg38mFEh
ペン(初代)のフィルムカウンターのプラスチックの部分って
手に入りますかね?部品取り用にジャンクを買うっていうのが出来ない私・・
あるいは自作とか無理かな〜
842名無しさん脚:2009/06/05(金) 00:01:02 ID:KnMhp7zf
>>836
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  Pen Four Thirdsはわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
843名無しさん脚:2009/06/05(金) 00:23:17 ID:B+VbP4m7
>>841
TOMYさんにメールで確認してみたら?
844名無しさん脚:2009/06/05(金) 01:18:15 ID:qS1KL6T3
フィルムカウンターの透明プラの部品かい。
あんなもん、自作できるだろ。
その辺の百均で売ってる商品のパッケージか何かを切ってさ。
845名無しさん脚:2009/06/05(金) 01:26:59 ID:89dZGk8Q
お久しぶりです。
先日祖父に貰ったペンについて質問させて頂いた者です。
明日(というか今日か)就活がてら新宿周辺の中古屋を回ろうと思います。
狙いは主にペンEE系かFです。
新宿周辺で,ココは寄っておけ!!っていうお店があったら教えてください。
中野のフジヤカメラには寄ろうと思ってます。
846名無しさん脚:2009/06/05(金) 01:40:53 ID:qS1KL6T3
フジヤでペンは滅多にみない。
新宿なら市場とボックス。
どっちも委託だけどな。
847名無しさん脚:2009/06/05(金) 01:46:21 ID:axFUcj14
フジヤに行ってもPENは無い。たまにジャンクが流れるだけ
中野だったら日東商事の方がレアのパーツも含めて在庫がある。ただし高値
新宿で行くならアルプス堂かな。最近はあまり在庫が無いが
848名無しさん脚:2009/06/05(金) 01:50:22 ID:qS1KL6T3
曰束商事は高いから止めとけ。
あとで同じカメラの同じ程度のが三分の一であったりして怒りがあとを引く。
849名無しさん脚:2009/06/05(金) 05:27:07 ID:+/XWXI/w
F系でなんでもよくて値段を気にしないならマップにも割とあるような。
あとラッキーカメラでも見かけたことがあるような。
850845:2009/06/05(金) 11:33:51 ID:89dZGk8Q
レスありがとうございます。
期待していたフジヤカメラはあまりペンを置いていないということで・・・残念です。
学生であまりお金も多くないので、日東商事も諦めます。ただ、時間があれば見てみたいと思います。
ということで、市場とBOX、アルプス堂、ラッキーカメラに寄ることにします。今日それらのお店に寄る方がいましたら、リクルートスーツ着た初心者ぽい青年を見かけたらお声をかけて下さい笑
851名無しさん脚:2009/06/05(金) 12:44:18 ID:N4jbDRjw
近所のリサイクルショップにてDを2.5kでゲト
レンズに小カビ有りだけど、フィルム通してテストしたら動作は全く問題無し
ニヨニヨが止まりません
852名無しさん脚:2009/06/05(金) 14:16:52 ID:TITcJThb
>845
急がないでじっくり探した方がいいよ。
俺みたくジャンクを買って修理と言う手もある。
シャッターの切れないFT+38mm1.8(キャップ付)を4.2Kで買って修理代10K。
当たりは有るけど使っているうちに気にならなくなった。むしろ綺麗過ぎると使えない。
良いのにめぐり合えるといいね。
でも、沼にハマるよ。
853名無しさん脚:2009/06/05(金) 16:48:58 ID:DhmZB+0C
>>851
ニヨニヨって何?
854名無しさん脚:2009/06/05(金) 17:18:18 ID:JIdVSdQ9
にやにやの方言だろう。
855名無しさん脚:2009/06/05(金) 17:31:15 ID:axFUcj14
昔の顔文字みたいに縦に見るんじゃないか?

I I
856名無しさん脚:2009/06/05(金) 17:40:37 ID:JIdVSdQ9
その八層はなかったわ。あんた商売やったら成功するで。
857845:2009/06/05(金) 18:30:32 ID:89dZGk8Q
市場・BOX・アルプス堂・ラッキーカメラ回って来ました。
どこだか忘れましたが,綺麗なEE-3がケース・ストラップ付き7600円位で売られていて悩みました。この値段は買いでしょうか?
またFTですが,3万弱〜4万と,中々高価で終始見つめることしか出来ませんでした。これも値段は相場通りでしょうか?
見れば見るほど欲しくなりましたよ・・・
858名無しさん脚:2009/06/05(金) 19:08:21 ID:4FvqvNwD
保証ありの古亀屋ならそんなもんだろ。
859名無しさん脚:2009/06/05(金) 19:24:18 ID:axFUcj14
>>857
なぁ、普通行く前にネットで相場くらい調べるもんじゃないのか?
その上で実際に目で状態を確かめるもんだろう

今日ある物が、明日もあるとは限らないんだよ・・・
860名無しさん脚:2009/06/05(金) 19:28:28 ID:4FvqvNwD
古亀との出会いは一期一会だからな。
見送るのもまた経験の一つだ。
861845:2009/06/05(金) 19:52:50 ID:89dZGk8Q
そうですよね・・・まず相場は調べておくべきでした。
ただ、今日はお店の場所とどの程度の値段で売られているかが分かって良かったと思います。
中古モノは正に一期一会ですよね。そこが楽しいというのもありますが。
皆さんありがとうございました。
862名無しさん脚:2009/06/05(金) 20:18:34 ID:TITcJThb
オクも楽しいぞ〜
ただし、すぐに食いつかない事。
しばらくは見るだけにして勉強すれば、価格や出品者の傾向が解かる。
上でも書いたけど焦らなければタマ数が多いのできっと良いのに巡り会える。
863名無しさん脚:2009/06/05(金) 20:28:54 ID:DhmZB+0C
>>861
買うまでのそういう一連のプロセスが一番楽しいときかもしれない。
ある意味裏山しい。
864名無しさん脚:2009/06/05(金) 21:19:11 ID:YJjSNA/2
>>857
レンズもきれいなら安いんじゃないの。
たぶん明日は売れていると思うけど。
もし残っていたら何か問題あり。
865名無しさん脚:2009/06/05(金) 21:20:10 ID:YJjSNA/2
中古カメラ屋で売っている商品の八割は相場より高い。
一割は相場。一割は安い。
その一割が毎日変わり、八割がずっとそのまま。
それが中古屋ってもの。
866名無しさん脚:2009/06/05(金) 22:54:26 ID:g+EZvYB1
>844
試しに家にあった100均のカードケースに穴空けパンチ(ピッタリ!)で
穴をあけてハサミでテキトーに切ってはめてみたら・・・結構いい感じ?
接着していないけど、このままでも問題なさそう。光学系じゃないしね。
でも丸く切れるカッターを買って、接着しようかな?割と楽しいっす。
867名無しさん脚:2009/06/06(土) 22:18:30 ID:T++R2AWe
今、世界不思議発見みてたらミステリーハンターの坂本三佳が、オリンパスペンを使ってマカオの世界遺産をハントしていた。
ちょっと嬉しかった、
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244293943504.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244294041484.jpg
868名無しさん脚:2009/06/07(日) 02:26:31 ID:zsdefula
>>867
GJ!
オフショットなのかな?こういうのって嬉しいね。
俺も録画を後日見るのが楽しみになったよ。
869名無しさん脚:2009/06/07(日) 05:17:38 ID:En+sNhUV
おそらくは世界最大の・・・
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244319373021.jpg
(2008年夏 小田急相模大野駅にて)
870名無しさん脚:2009/06/07(日) 09:43:22 ID:oi410WXk
>>867 見逃した。orm
871723:2009/06/07(日) 12:36:54 ID:6bNrHKMq
何でいまPEN(それもEE系)なんだろ。
872名無しさん脚:2009/06/07(日) 12:54:34 ID:N1tlGbJz
最近は「おしゃれカメラ」の一つとして女性誌にも紹介されてるからね
俺としてはホルガと同列に語られてるのが許せなかったりするが
873名無しさん脚:2009/06/07(日) 14:49:47 ID:IopcxBut
このスレを見ている人はこんなスレも見ています
【TREK】トレック・クロスバイクpart9

自転車でポタリングしながらPEN使っている人います??
リュックにPEN-EE詰めてポタってますがスポーツ系の自転車(TREK7.3)
なので振動でカメラがヤラれないか心配・・

874名無しさん脚:2009/06/07(日) 15:06:57 ID:En+sNhUV
>>873
クロスじゃないけど、Y11に乗ってます。
人が背負ってることでかなりクッションが効いてるんで
荷物の中で硬いものにあたってなければまず大丈夫の筈です。
(元々外れかけてたものが、何かのはずみで飛んじゃったり・・・は除く)

カメラ保護を気にして身体に密着(内ポケットに入れたり)させると、
蒸れて故障したり、寒冷時に温度差でレンズが曇ったりするので要注意です。
収納場所を考えないと、転倒時、身体に受けるダメージも怖いですね
875873:2009/06/07(日) 15:16:18 ID:CmvK5QAJ
>>874
Y11ってカーボンモノコックのMTBですね!渋い!!
リュックだったら大丈夫っぽいですね!!
(取り出す時、少しメンドクサイですが)
よ〜し、今からガンガン撮ってくる!!
876名無しさん脚:2009/06/08(月) 00:58:02 ID:ecrpuB0a
ペン用のφ22.5の純正UVフィルターを予備に一枚買ってきたんだが、手持ちのとコーティングの色が全然違う。
どちらもモノコートっぽいんだが、俺が持ってたのは反射光が青く、買ってきたのは黄色っぽい。
途中で仕様が変わったのかな?
877名無しさん脚:2009/06/08(月) 17:05:27 ID:DfpU8AvD
UVと1A、比べてみたが、どちらも青系だった。
22.5はEEの初期まで作られてたから、違うのかも。
878名無しさん脚:2009/06/08(月) 23:51:37 ID:dKW1OE29
某画像掲示板にも別の写真を載せましたが、これってなんの不具合ですかね?
http://uproda11.2ch-library.com/11181492.jpg.shtml
他にもゴーストだかフレアだか分かりませんが、心霊現象満載ですw

ペンS2.8で撮りました。ちゃんと撮れているのもあります・・
879名無しさん脚:2009/06/09(火) 00:09:42 ID:QvIbvP/y
二重露光です。
880名無しさん脚:2009/06/09(火) 11:08:15 ID:G+7HnAfo
デジカメだとこういう不具合は起こらないから、ある意味懐かしいな。
881名無しさん脚:2009/06/09(火) 18:14:27 ID:USCWewYU
恐らくスプールがスリップしてるんだろうね。
古いカメラにはよくある不具合だが、要修理だ。
882名無しさん脚:2009/06/10(水) 23:24:23 ID:1LSd2QC0
記念サイト、予想どおりFだった。
花文字も書いてあるし、38mm1.8も書いてレンズも付けている。

感激イイイ。
早速、Fをいじりたかったが修理中、早く帰って来い。。。。
883名無しさん脚:2009/06/11(木) 16:01:55 ID:BNgSq7gM
小川町見てきた。PEN-Fがひっそり展示されてた
レンズは珍しいやつは無かった
884名無しさん脚:2009/06/11(木) 17:12:09 ID:dobXLQ3Z
>>878
裏蓋を開けて巻き上げ&シャッターを繰り返しつつ、一枚分の巻上げでフィルムの
穴と噛み合うギヤの歯が何枚進むか数えてみてください。
正常なら四枚進んだところでロックするはずですが、その写真では二枚半くらいで
ロックしているように見えます。
PENはスプロケット軸→スプール軸の順に動力が伝わり、かつ巻き上げたフィルム
の厚みにより変化する二つの軸の回転差をスプール軸のスリップで吸収する構造
なので、巻き上げ関係のトラブルでその症状が出るとするなら、スプール軸内クラッチ
の固着によるギヤ比不正合が考えられます。
ただし、その場合だと恐らく二重写し防止機構の解除不良でシャッターが切れないかと。
思うに、スプロケット軸とシャッターチャージ機構、またはフィルムカウンターをリンクする
カムか何かのネジが緩んで不安定になっているのではないでしょうか。
軍幹部を開いてチェックすれば問題解決の糸口が見つかるかもしれません。
885名無しさん脚:2009/06/11(木) 18:17:07 ID:vtMFsjrr
本題と違うところに突っ込んでスマンが、
なんでみんな「軍幹部」って書くかね。
886名無しさん脚:2009/06/11(木) 21:38:22 ID:6+KAREr2
先日手に入れたEFの試写が終了。
明日、現像出してくるよ。
どんな仕上がりか今から楽しみ!!
887名無しさん脚:2009/06/11(木) 22:19:25 ID:ViLIqf4k
>>885
単純にバカなMS-IMの変換候補を確認してないからじゃなかろうか

軍幹部・・・あ、ATOKでも最初はこれかw
888名無しさん脚:2009/06/11(木) 22:42:26 ID:vtMFsjrr
>>887
あんまり出現頻度が高いから、
正しい用語と信じて使う人も混ざってそうだと思ったり。
889878:2009/06/11(木) 22:50:03 ID:6tInif0/
丁寧にありがとうございます。出来るか分かりませんが、じっくりトライします。
巻き上げ、確かに不安定です。フィルム未装填状態では2回分巻き上げたりしてました。
フィルムを入れたらそういうことはなかったので大丈夫かと思ったのですが・・
890名無しさん脚:2009/06/11(木) 22:52:10 ID:gkMR4U6N
個体⇔固体
内蔵⇔内臓
単焦点⇔短焦点
このへんはリアルに間違えてる香具師が結構居そうだが、
軍幹部はさすがに無いだろ…
891名無しさん脚:2009/06/12(金) 00:36:28 ID:RayVffJd
長い楕円形を指して「軍艦」というのも古い表現である。
本来その軍艦の上部にはいろいろと乗っかっていなくてはいけないのである。
しかるにPEN-Fの「軍艦」部には・・・
892名無しさん脚:2009/06/12(金) 00:51:12 ID:YQslYy8o
>>891
じゃあ、空母部とでも呼びますか
893名無しさん脚:2009/06/12(金) 00:54:08 ID:pomtaS9y
orz
894名無しさん脚:2009/06/12(金) 00:54:16 ID:vzJ5Qlh3
いや、上甲板か、甲板部と呼ぼう。
895名無しさん脚:2009/06/12(金) 01:00:39 ID:6AZXwPWl
甲ペン部でw
896名無しさん脚:2009/06/12(金) 01:32:55 ID:Sl0UY9vV
山田くん座布団もってきて〜゚∇゚)ノ
897名無しさん脚:2009/06/12(金) 15:16:13 ID:3mTqvt1Z
甲PEN部!

・・刻まれたナ その言葉───
898名無しさん脚:2009/06/12(金) 15:48:32 ID:xHnDlS5u
サバ缶とか、妙に拘る者がいる割りには全然定着しない言葉もあるけどな。

今時信じられないことだが、
取説の中で、正式に「軍艦部」という用語を使ってるデジカメも存在する。
899名無しさん脚:2009/06/12(金) 16:53:57 ID:RayVffJd
単純に
「トップカバー」
で医院で内科医?
900名無しさん脚:2009/06/12(金) 19:06:14 ID:bP0N8lsD
>>872
ということは今もてるカメラなのか?
901名無しさん脚:2009/06/12(金) 20:40:07 ID:YQslYy8o
>>900
違うだろう
「おねーちゃんが持つとオシャレに見えるカメラ」だろ?

おっさんがペンを持ってても気持ち悪いだけだ。俺の事だけどな
902名無しさん脚:2009/06/12(金) 20:55:49 ID:xHnDlS5u
>>891
つ「巻き寿司」
903名無しさん脚:2009/06/12(金) 20:56:06 ID:+D7ecZTF
いや、オッサンがペン持っていると、デジカメを買えないビンボー人に見える。
俺の事だけどな。
904名無しさん脚:2009/06/12(金) 21:12:27 ID:xHnDlS5u
ペンが俺の刀だ
905名無しさん脚:2009/06/12(金) 22:16:28 ID:01wCALLb
OMとPENって何でレンズの回転方向反対なの。
両方使ってると迷ってしょうがない。
906名無しさん脚:2009/06/12(金) 23:32:12 ID:dwpeNqtq
ちんぽ代理店。

どっちの醤油使ったらいい?

精子の味がするかも(^_^;) 

僕はだれですか

しこたまちんぽ代理店
907名無しさん脚:2009/06/12(金) 23:47:19 ID:vzJ5Qlh3
マイクロフォーサーズ機はPENfそっくりの外観に成るらしいよ。Penアダプターが出たら買っちゃうかも。
http://43rumors.com/wp-content/uploads/2009/06/20090611_225203_1.jpg
908名無しさん脚:2009/06/12(金) 23:57:08 ID:BCnPKIly
みんな噂話が好きだよねぇ・・・・
909名無しさん脚:2009/06/13(土) 00:00:44 ID:P2LF0Dkp
だって、だって
いつまで経ってもモノがでないんだもの。
例え試作品でも。
910名無しさん脚:2009/06/13(土) 00:07:45 ID:T9lFXuJl
失策品はイヤだな。
911名無しさん脚:2009/06/13(土) 00:56:48 ID:YJ7feTJL
>>907
この形なら興味はない。
どこがペンなんだよ?

これじゃコンタックスのパクリじゃねーか。
違うリーク画の方がマシ。
912名無しさん脚:2009/06/13(土) 01:10:37 ID:T9lFXuJl
>>911
コンタックスしか知らないから平気でそんなこと言えるんだな。
913名無しさん脚:2009/06/13(土) 01:26:25 ID:YJ7feTJL
なら聞くがこの形のどこがペンなんだ?
914名無しさん脚:2009/06/13(土) 01:33:22 ID:+DA32846
軍艦部の段だろ。あと上から見た時前面と後面が弧を描いて、両端に収束している部分。
915名無しさん脚:2009/06/13(土) 01:45:39 ID:YJ7feTJL
勘弁してくれw

まだこっちの方がマシだな。
http://www7.xitek.com/forum/200906/748/74845/74845_1244282203.jpg
916名無しさん脚:2009/06/13(土) 03:32:25 ID:+DA32846
グリップの色以外同じじゃん。
917名無しさん脚:2009/06/13(土) 04:01:33 ID:fYuPAM+y
どっちもたいして変わらん、そしてどっちも今のところ欲しくならない
なんかスッキリした形じゃないんだよな
まだたしいた情報出てないし触ってもいないからアレだけどさw
918名無しさん脚:2009/06/13(土) 05:15:26 ID:3Hz71BgB
ペンの話しようぜ
F欲しいなぁ・・・
キレイなFが突然落ちてこないかなぁ
おたまじゃくしのように
919名無しさん脚:2009/06/13(土) 05:28:16 ID:t8a7aiDg
>>918
そして君の頭と車はペンの雨に粉々に粉砕され、歓喜の中に逝く。
920名無しさん脚:2009/06/13(土) 05:28:32 ID:4TkV/CYs
ぐじゃぐじゃに潰れた鮒のように
921名無しさん脚:2009/06/13(土) 05:34:37 ID:fYuPAM+y
ナカタさんが傘を広げると、空からペンFがバラバラと落ちてきて、鋭い音を立てて地面に次々とぶつかった。
922名無しさん脚:2009/06/13(土) 13:22:13 ID:N6qMbAes
綺麗なF(−4)とかが墜ちてきたら歓喜の中に逝くなw
923名無しさん脚:2009/06/13(土) 13:40:09 ID:T9lFXuJl
>>922
厚木から飛び立った奴か?
924名無しさん脚:2009/06/14(日) 01:01:35 ID:pWZO8veV
どうも、おじいさんPENSの者です。
いよいよ梅雨の時期に入りましたね・・・
カメラに湿気は大敵だということは知っていますが、具体的な対処法というものはよくわかっていません。
今のところ、戸棚に湿気取りの薬と一緒に保管し、時々外に出して風に当てています。
皆さんはカメラをどのように保管していますか?
やはり保管庫を買うべきでしょうか?
925名無しさん脚:2009/06/14(日) 01:14:02 ID:yFnjsnA+
>>924
保管庫に入れっぱなしで放置するなら、押し入れに入れてるのと同じ事。
湿度が違っても0%になる訳じゃないから、結局カビが生える(経験談)

どこに仕舞うか考えるよりも、定期的に使ってやるのが一番良いと思う。
カビだけじゃなく機械部分のためにも
926名無しさん脚:2009/06/14(日) 06:13:26 ID:dzqy2w12
カビの原因は埃と湿気
埃を餌にカビが生えてくる
カメラやレンズは時々使うのが一番良い
ローリングストーンに苔は生えないということ諺もあるな
927924:2009/06/14(日) 10:04:12 ID:C6HBLLxm
>925,926
回答ありがとうございます。
使ってあげるのが何よりの予防策ということですね!
では、保管方法は今まで通りで十分ということですか?
928名無しさん脚:2009/06/14(日) 18:00:57 ID:y7IAeUmH
>>927
教えてクン、分をわきまえなさい
929924:2009/06/14(日) 19:06:33 ID:Yl6yws38
はい、申し訳ありませんでした
930名無しさん脚:2009/06/14(日) 22:50:01 ID:3nL4GltC
38mm1.8とDズイコー38mm2.8は、どちらが常用レンズに相応しいでしょうか。
通常、F8まで絞って使用してます。
931名無しさん脚:2009/06/14(日) 23:13:05 ID:CKbfRWTL
スクランブルエッグと目玉焼き、どちらが常食に相応しいでしょうか?
食費は一食80円に絞って生活してます。

                      書いてたら違う意味で悲しくなった
932名無しさん脚:2009/06/14(日) 23:15:01 ID:Xb0WisOa
目玉焼きがしょっぺぇや・・・ちくしょう
933名無しさん脚:2009/06/14(日) 23:19:29 ID:3nL4GltC
>932
ありがとう。
真面目に質問したのに茶化されてムッと来たけど和んだ。
934名無しさん脚:2009/06/14(日) 23:32:47 ID:CKbfRWTL
切なさを耐え忍びながら「好みの問題だろよ」と書いたのに、伝わらなくて悲しさ倍増
935名無しさん脚:2009/06/14(日) 23:37:45 ID:BSXDJ1RM
>>934
あんな質問を真面目にしようなんて奴に理解してもらおう
なんてのがはなから無理なんだよ。
936名無しさん脚:2009/06/14(日) 23:52:27 ID:8z/B5Rx7
F8に絞るとどっちが解像度がいいですか?
とかだったら答えようもあるだろうけどね
937名無しさん脚:2009/06/14(日) 23:58:26 ID:Xb0WisOa
>>934
鯛硬きを食べ
忍びが滝にしのび
938名無しさん脚:2009/06/15(月) 00:10:15 ID:kz6+P8dF
冷てえやつらだ。
もうこねえ
939名無しさん脚:2009/06/15(月) 00:19:08 ID:e5LvUwTs
>>931
ゆで玉子に決まっとるがな   by板東英二
940名無しさん脚:2009/06/15(月) 00:53:39 ID:9idCb4yh
おれ、リアルに毎日昼ご飯はスクランブルエッグだ・・・
941名無しさん脚:2009/06/15(月) 15:37:38 ID:U+ZDQk4P
http://43rumors.com/wp-content/uploads/2009/06/2aaecd1.jpg

このスレ的にはどうなのよ?
942名無しさん脚:2009/06/15(月) 15:42:59 ID:ETZDDGVf
パナのエセ一眼よりは好感持てるけど、板違いw
943名無しさん脚:2009/06/15(月) 23:32:16 ID:VsiTDAng
>>942
中古価格上がるかもよ?
ベージュのやつとか。
944名無しさん脚:2009/06/16(火) 00:38:26 ID:d0VzDo+o
丁度家人がデジカメほしがってたから、これ買うよ。
ある意味お揃いってのも良いかも。
945名無しさん脚:2009/06/16(火) 09:21:33 ID:oXP8j3j5
>>941
モックアップしか見つからない。
この画像はどこから拾ってきたの?w

本日の発表に期待
946名無しさん脚:2009/06/16(火) 11:50:00 ID:A1fQQKf2
>>941
格好悪い。

こんな半端なモノづくりでPENを汚すな。
947名無しさん脚:2009/06/16(火) 18:45:53 ID:6xepwLSq
日経がえらく、力入れて紹介しとる。

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090611/1026956/

PEN Fを彷彿とさせるなぁ。
948名無しさん脚:2009/06/16(火) 19:26:46 ID:mGaw1pMB
いや、全く彷彿とさせないんだが・・・
949名無しさん脚:2009/06/16(火) 19:32:46 ID:ARV9vZXi
OLYMPUSの文字がなかったらRICOHかパナかと思う
PEN-Fじゃあないな
950名無しさん脚:2009/06/16(火) 19:35:46 ID:4Jm2O3NG
PEN Fを意識してるのは分かるんだけど
なんかかっこ悪い。
もう少し似せても良かったんじゃないかな・・・

でも少し欲しい自分もいるw
951名無しさん脚:2009/06/16(火) 22:50:13 ID:Fu9wwMyk
多分O社がイメージしているのはペンFだろうとは思うけど・・・。
だったらもうちょっと機能的には無駄でもデザインに遊びが欲しいよな〜。
横長のボディにして前面に丸いダイヤルを付けるとか。
てか昔のブランドを引っ張りだすなんて、オリンパスもうダメポ・・・って言いたくなるぜ。
952名無しさん脚:2009/06/16(火) 22:52:43 ID:ZNRGs0+n
Pen-F用のマウントアダプタが出なくてほっとしたのは俺だけ?
レンズの中古相場が上がるとたまらん。
マイクロフォーサーズとPen-Fのフランジバックってどうなの?
953名無しさん脚:2009/06/16(火) 22:58:46 ID:5yc4/GJu
ペン用ズイコーはペン一眼に付けて、自動絞りで快適に使うに限る。
954名無しさん脚:2009/06/16(火) 23:22:20 ID:XGybb7ik
なぜ4群6枚でM.Zuikoなのか謎だ。

その辺もいい加減になっちゃって残念。
955名無しさん脚:2009/06/16(火) 23:36:53 ID:U05NPQap
>>954
国産ベッサのヘリア・スコパーシリーズみたいな扱いだな・・・
956名無しさん脚:2009/06/16(火) 23:51:48 ID:QMSPku7/
>>954
Micro.Zuikoという意味でしょうに
957名無しさん脚:2009/06/17(水) 00:06:16 ID:0y1zcZz+
>>956
Micro.Zuikoだとマクロレンズみたいな感じに思えるw
「μ4/3」っていう意味ね。
958名無しさん脚:2009/06/17(水) 00:31:54 ID:AQFSvpSd
せっかくのボディ内手ぶれ補正なのだから、
望遠も手持ちで撮りたくなるところだ。

しかし、EVFがなくて背面液晶だけ。
ということは、額にくっつけてがっしりと構えることができない。
ということは、手ぶれ補正が意味をなさないほどブレブレに
なってしまいそう。
959名無しさん脚:2009/06/17(水) 00:39:03 ID:AQFSvpSd
ちなみに>>957
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/294/286/html/40.jpg.html
これを見て思ったことです。
チラ裏スマソ。
960名無しさん脚:2009/06/17(水) 04:32:21 ID:F6xDrRmX
PENというよりトリップ35っぽい
961名無しさん脚:2009/06/17(水) 08:00:50 ID:Edtrpwx5
形を似せる気はなかったんじゃね? PENには全然にてないし。
と思ったらデザイン画には完成品よりはPENに近いのもあったみたいだ。
もうちょっと安けりゃ危ない海外旅行用にしてもよかったんだが。
962名無しさん脚:2009/06/17(水) 12:17:51 ID:2SwjRBoC
レザーの張り方がコンタGシリーズみたいのが嫌だな。
ネーミングも素直にPEN−Dとかしときゃよかったに。
オリって変なところに凝って、失敗するときがあるよな。
で、そこが良いって贔屓のヒキ倒しみたいな熱心な
ファンが居るからまた逝けない。


とか、いって早速買うのはヲレだが。
963名無しさん脚:2009/06/17(水) 14:50:48 ID:kCgUs85J
既存のPENと名前被るのは勘弁してくれ
E-P1でイーペン1でええやん。
964名無しさん脚:2009/06/17(水) 16:49:45 ID:XDxqjzHy
デジペン、ダサすぎだろ
PENって名前つけんな!!!
965名無しさん脚:2009/06/17(水) 17:09:56 ID:Dl1A96Ev
PENって名前はつけてないだろ
966名無しさん脚:2009/06/17(水) 17:17:56 ID:mxVR3iYC
>>965
製品名は「マイクロ一眼 OLYMPUS PEN E-P1」
宣伝文句が「小型・軽量 上質なマイクロ一眼、OLYMPUS PENの名を冠して誕生」

しっかりPENと付けているよ。
967名無しさん脚:2009/06/17(水) 17:22:21 ID:l6W0wglR
板違い
968名無しさん脚:2009/06/17(水) 17:26:49 ID:Dl1A96Ev
>>966
あらまホントだ、サンクス
やめときゃいいのにねw

>>967
んだね、もうやめましょ
969名無しさん脚:2009/06/17(水) 17:41:28 ID:xUA7nhuz
ペンは目測で距離合わせ、これに限る。
開放でジャスピン来たときは、俺って天才?とか思うわけだ。


まあ現像上がるのが半年後だったりするわけだがw
970名無しさん脚:2009/06/17(水) 17:46:19 ID:eGQ37AB4
フルサイズに比べて撮影枚数が倍だから
現像上がったの見る時もたくさん見れて楽しいよね

何よりフィルム代あまり気にせずバシバシ撮れるのがリーズナブル
971名無しさん脚:2009/06/17(水) 18:44:18 ID:R/E0XlOG
ここんとこ、FV,FTのコンデションテストがてら、近所の祭りを2週
撮りに行ったが、ポジ36と現像代で約2千円。
デジも否定はしないが、サイズとか画素数の煩悩から解き放たれた感じで
楽しかったね。
972名無しさん脚:2009/06/17(水) 20:58:06 ID:MFX5XSSZ
>>966
PENの名前を使って欲しくなかったなぁ。。。
973名無しさん脚:2009/06/17(水) 22:12:53 ID:rTVhB3Nz
どうせなら名前をPENPENにしてネルフのマークでも付けときゃバカ売れ
974名無しさん脚:2009/06/18(木) 17:24:40 ID:JMWI1g9k
PENの名前つけときゃ簡単に釣られるようなバカが飛びつくとでも思ってるんじゃないの?
実際そんな層以外に売れるのかどうか。
975名無しさん脚:2009/06/18(木) 17:42:58 ID:UjBy5x7Y
むしろ騒いでるのはペンを使ってない人達のような気が
976名無しさん脚:2009/06/18(木) 17:47:18 ID:lpQaes0x
米谷さんは関わってないよな?
977名無しさん脚:2009/06/18(木) 17:53:53 ID:Hk1XLdTL
PEN Fを2台持ってるからデジ版なんて興味なし。
デジカメなんて2万円位のコンデジでOK。
メモ代わりだよデジカメなんて。
978名無しさん脚:2009/06/18(木) 17:55:09 ID:jsIkTRTf
ミノルタに謝れ!!
979名無しさん脚:2009/06/18(木) 18:19:55 ID:Nta4im0r
あれはペンでもトリップでもない、えくりゅーDですよ
980名無しさん脚:2009/06/18(木) 19:38:38 ID:NB2qQAdu
>>978-979
どこが笑いどころ?
981名無しさん脚:2009/06/18(木) 20:31:14 ID:xhU1hG7o
物を知らない980の為に解説すると、昔ミノルタメモというカメラがあってだな…。
982名無しさん脚:2009/06/18(木) 21:01:30 ID:NB2qQAdu
ねぇ バトー。あのカメラ、私に似てない?
983名無しさん脚:2009/06/18(木) 21:05:14 ID:vnTzhEbd
984名無しさん脚:2009/06/18(木) 23:31:14 ID:y68mZLed
一枚目の三角リングを見て買おうと思ったら。
二枚目のターミネーターは、ゲゲゲッ。
985名無しさん脚:2009/06/19(金) 06:33:49 ID:/h5mAsiX
スレチだがビックリしたので言わせてくれ。
俺コンビニでバイトしてるんだが、さっきおばあちゃんのお客さんが来たんだ。
彼女は

   「バカチョンってカメラある?」

と聞いてきた。ビックリしたよ。
昔おじいちゃんに聞いておいてよかった。
986名無しさん脚:2009/06/19(金) 09:00:04 ID:WQLuUJ6a
こちらでございます
お客様にピッタリでございますよ
987名無しさん脚:2009/06/19(金) 09:52:20 ID:8LygrMub
>>983
げげ 中身エンプラなのだ?
988名無しさん脚:2009/06/19(金) 10:16:30 ID:WQLuUJ6a
写ってないがフィルムレールもそうなの?
989名無しさん脚:2009/06/19(金) 11:42:43 ID:7D7KjVYu
>>988
罰として次スレを建ててくるようにw
俺は規制中でp2ログインだからポイントがないんだorz
990名無しさん脚:2009/06/19(金) 11:47:01 ID:jxUFcxeS
流れブチ切ってすまんが、おしえてくれ!

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/119500166

これってジャンクじゃないよな?
「ピントの2重像に動きが無いので壊れているのかもしれません。」って
書いてあるけど、2重像なんてないしね。

ハゲハゲの多いWにしたら、結構な美品じゃないの?
EE3しかもってないけど、目測式だよね。
991名無しさん脚:2009/06/19(金) 11:53:46 ID:8UxUVABU
2重像はもとから無いが、別の不具合はあるかもしれん。
992名無しさん脚:2009/06/19(金) 11:57:59 ID:7D7KjVYu
像が今どういう風にみえているんだろう
「2重像に動きがありません」というかそもそも2重像が見えてたらおかしいわけで
自分ならこんなガラクタ屋から買わないなあ
993名無しさん脚:2009/06/19(金) 12:19:14 ID:gMPSgkCA
これだけの高額になる理由を教えてください。
Penの事余り知らないので
994名無しさん脚:2009/06/19(金) 12:41:32 ID:8UxUVABU
Pen WはPen発売から5年後の1964年(昭和39年)に誕生しました。
Penシリーズの多様化の中、プロ指向の広角専用機として企画されたモデルです。
販売期間が1964〜1965年とわずか2年間であり製造台数が比較的少ないモデルです。
またこのPen Wはブラック仕様のみが販売された珍しいモデルとなっています。
Penと比較した場合そのシャッター、レンズ、塗装の違い以外は共通です。
製造台数が少ない為、中古市場においてかなり高価な値段で取り引きされています。

ググレばすぐに分かるぞ
995990:2009/06/19(金) 13:26:31 ID:jxUFcxeS
おお結構レスがついてる。
みんなありがとう!

美品のWとしては安い方だと思うので
特攻してみるよ!
(美品のWは10万超えるみたいだけど
これなら5万くらいでいけそうだ。)

評価もいい人だし、だますつもりなら
ジャンクとは書かないだろうしね。
996名無しさん脚:2009/06/19(金) 13:33:37 ID:WQLuUJ6a
997名無しさん脚:2009/06/19(金) 15:20:32 ID:VVSs2fY9
998名無しさん脚:2009/06/19(金) 16:35:10 ID:6XyXZjjL
999名無しさん脚:2009/06/19(金) 16:35:58 ID:6XyXZjjL
お宝
1000名無しさん脚:2009/06/19(金) 16:37:09 ID:6XyXZjjL
1000
ハァ−ペンペン
10011001
         ∧_∧
         ( ・ω・)ノシ  このスレッドは1000枚撮り終わりました。
 ウィーン 【◎】ノ/  /     新しいフィルムを用意して下さいです。。。
         ノ ̄ゝ