【永久に】ミノルタ TC-1 その13【不滅です】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
心に残る高級コンパクトTC-1を語るスレッド

皆さんよろしく〜

<前スレ>
【とうとう】ミノルタ TC-1 その11【あぼーん】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1116946177/l50

<前々スレ>
いつかこの日が来るとおもっていたが、やっぱりいきなり来ちまったか。
でも、もう既に手に入れてる人はホントにヨカタネ。

<メーカーサイト>
http://konicaminolta.jp/products/consumer/camera/tc1/index.html
2名無しさん脚:2006/10/10(火) 14:56:33 ID:lAHWwEhF
ずさー
3名無しさん脚:2006/10/10(火) 15:03:09 ID:BWkjZfzq
なんで12はないんかの。
4名無しさん脚:2006/10/10(火) 15:29:05 ID:Q2Kn7TxZ
テンプレをコピペするなら、前スレのリンクもちゃんと直せよ

【復活?】ミノルタ TC-1 その12
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1131008475
5名無しさん脚:2006/10/10(火) 15:29:53 ID:MCT7YUO/
APS本格投入までのつなぎの商材として、御販売店様の収益確保を
強力にバックアップ致します。


という販売店向けのチラシを見て萎えた記憶があるが
それも遠い昔のようだ。
61:2006/10/10(火) 16:44:07 ID:7e7kLNtz
>>3
11【あぼーん】の後のスレで12【復活?】とやる神経がわからんかったので
今回スルーしますた。


>>4
威張るんじゃ                ねえよ!
7名無しさん脚:2006/10/10(火) 16:59:03 ID:Q2Kn7TxZ
>>1
そりゃぁ、わ る か っ た な !
8名無しさん脚:2006/10/11(水) 18:42:57 ID:2a8uOPfd
何藻舞等w
9名無しさん脚:2006/10/12(木) 15:59:43 ID:oFs3kuw1
>>5
なるほど、そんな読みだったのか
B to Bでもトレンドを読み違え、
消えていくのかも知れないな>コニミノ
10名無しさん脚:2006/10/12(木) 18:24:52 ID:u9aVY0+I
初代IXY・・・'96年5月発売
TC-1・・・'96年3月発売
VECTIS S-1・・・'96年6月発売

なるほど、確かに・・・>>5
11名無しさん脚:2006/10/14(土) 08:34:52 ID:qrHRz1oI
TixがこけてT3になった件
12名無しさん脚:2006/10/14(土) 11:23:14 ID:nLqjQx8E
今でも休日には、ほぼ毎度お世話になっております。
いいカメラだ。
13名無しさん脚:2006/10/14(土) 23:14:38 ID:aL8WCDPd
本当に良いカメラは、バカな営業からすれば、
まったく理解不能なんだろうな。っていうより、
どう売ったら良いのか分からないんだろう。
つなぎの商材とは、ユーザーから見れば萎える
どころか頭にくるな。
14名無しさん脚:2006/10/14(土) 23:21:45 ID:zuDz5vRn
頭が悪そうなカキコありがとうございました。
TC−1はいいカメラですね。
15名無しさん脚:2006/10/14(土) 23:28:56 ID:qrHRz1oI
当時は無理矢理APSへ持っていこうとしていた時期だ、無理も無い。
16名無しさん脚:2006/10/14(土) 23:29:32 ID:dp4M3+dz
TC-1の方がいいと思うぞ。
半角を覚えようね。
17名無しさん脚:2006/10/14(土) 23:31:19 ID:dp4M3+dz
でもTixは本当に造りがいいぞ。
全体のバランスもいい。
もっともそれはAPSと言うフィルムのおかげだけどね。
TC-1はTixの次にバランスがいいかな。
T3はどうもちぐはぐ。
18名無しさん脚:2006/10/14(土) 23:46:09 ID:+/REC3yQ
フラッシュの辺りもよく見ると無理矢理なデザインだもんな。

...ってスレ違い許してネ
19名無しさん脚 New ◆Kitty/ieZU :2006/10/15(日) 10:32:36 ID:7/sdObIc BE:168102656-2BP(1)
TC-1の135のメリット大きいよ。
Tix 写り、委員だけど、
フィルムの規格で、むつ切りくらいで、
荒れが目立つのが惜しいナ。
   
20名無しさん脚:2006/10/15(日) 11:20:32 ID:rvFQ5BX+
あと5年もすればフィルムの粒子ももっと細かくなってよくなると妄想してみるw
21名無しさん脚:2006/10/15(日) 11:29:09 ID:xg5lrmsZ
あと5年もすればフィルムの種類ももっと少なくなってAPSはなくなると妄想してみるw
22名無しさん脚:2006/10/15(日) 11:54:38 ID:ly021+sI
あと5年もすればパソコンとコンデジが融合すると妄想してみるw
23名無しさん脚:2006/10/15(日) 11:57:24 ID:nWPDtkyT
>>21
それは絶対無い。
まだフジフィルムの製品にAPSカメラがある。
あれが生産中止して保障期間が切れる7年か10年か知らないが、その時が不安。
24名無しさん脚:2006/10/15(日) 12:07:41 ID:vsYL+bqu
写ルンですはもうあぼんかな?
25名無しさん脚:2006/10/15(日) 12:41:50 ID:l641Sm3H
もう、殆ど携帯だよね!
26名無しさん脚:2006/10/15(日) 12:54:02 ID:nWPDtkyT
>>25
いいからお外で遊んでなちゃい。
27名無しさん脚:2006/10/15(日) 14:02:06 ID:vsYL+bqu
TC-1は携帯しているが
28名無しさん脚:2006/10/15(日) 14:17:34 ID:C1Xgv+KM
下手なデジより小さいし軽い。況や質感をや。
デザインが良い意味で銀塩ぽくないので、
(むしろ一時期のカプセル型APS機に近い)
時たま「それ何てデジカメ?」と言われます(^^;
29名無しさん脚:2006/10/15(日) 18:44:42 ID:lHNDsHN3
操作モード選択ダイヤルがHOLDの位置でロックされるのがどうも苦手だ。
クリックストップが各ポジションにあるんだから、ロックは無用だろう。
ミノルタって昔からこういう初心者対策が邪魔くさいんだよね。
絞り優先オートを出したときのA位置でのロックと全く同じなのが、なえる。
30名無しさん脚:2006/10/16(月) 09:34:55 ID:ehdnRgZg
ライバルを次々と蹴落したので、しばらくは安泰です。
31名無しさん脚:2006/10/16(月) 22:07:22 ID:UXbjZjFC
HOLDが緑色なのもグリーングリーングリーンの名残か?
32名無しさん脚:2006/10/17(火) 18:47:04 ID:o86W2G3j
それでも、夜中にスイッチをオンオフして楽しむのが素敵なカメラです。
もちろん、撮っても最高です。
33名無しさん脚:2006/10/22(日) 08:25:12 ID:39UF4CgU
ジィィーシャコッ
34名無しさん脚:2006/11/03(金) 21:58:25 ID:J0elhYsD
>APS本格投入までのつなぎの商材として、御販売店様の収益確保を
>強力にバックアップ致します。
>という販売店向けのチラシを見て萎えた記憶があるが
>それも遠い昔のようだ。

TC-1は営業と商品企画&技術でまるっきり意見が合ってなかったからね〜。
「これからはAPSの時代だ」というのが営業の読みで、「135フィルムの高級機の
ブームが来る」というのが商品企画&技術の読みで、結果としては企画と技術が
言ってたことが正しかったんだけど、着手時の確執が尾を引いて、営業は最後まで
TC-1には冷たかったね〜。ま、事業も無くなったから昔の話だけど。
35名無しさん脚:2006/11/04(土) 11:00:48 ID:MOG8fGpr
>>34
本来営業側が恥ずべきところは逆恨みかw
やはり逝って吉だったんだな実る田は。
36名無しさん脚:2006/11/06(月) 13:12:08 ID:gMrFearD
まあAPSの時代が来る前にデジになっちゃったからね。
37名無しさん脚:2006/11/06(月) 18:12:22 ID:1Nx/84i0
135とAPSとでは、どっちが長らく生き残るだろうか。
38名無しさん脚:2006/11/06(月) 18:22:04 ID:880GbPb2
39名無しさん脚:2006/11/06(月) 19:22:28 ID:9ZWxXXE9
>>37
両方ともレンズ付フィルムに使われているから
それがなくなるまで
どっちだろうね
40名無しさん脚:2006/11/07(火) 07:36:30 ID:atXg8onv
APS写ルンですのISO1000高感度フィルムを
手持ちのAPS機に移し替えたい誘惑が・・・。
でもパトローネないかorz
41名無しさん脚:2006/11/07(火) 07:42:26 ID:atXg8onv
>>36-37
メーカーとしては、コンシューマ機はAPSに移行して、
並行してデジを開発していく予定だったみたいね。
ところが(特に日本の)家電メーカーの開発速度が
想定外に早すぎてAPSは中途半端になってしまった。
銀塩が最早趣味の領域に入りつつある以上、
135の方が残るんでしょうね。だって銀塩コンパクト、
今でも一応新機種出てるし(富士クラッセとか)。
APSは最大手だったキヤノンも富士もカタログ落ちorz
42名無しさん脚:2006/11/10(金) 01:51:11 ID:g4AEgJcm
>>41
MINOX判もお忘れなく。

43名無しさん脚:2006/11/10(金) 03:14:45 ID:jPmapq33
過去ログを最初から読もうとしたら、なんかキチガイが暴れてた
44名無しさん脚:2006/11/10(金) 03:28:05 ID:jPmapq33
うーん、でもなんかキチガイの言っていることが割りとマトモだ・・・
45名無しさん脚:2006/11/10(金) 09:17:03 ID:h2eRwerl
>>41
>>42
110判もお忘れなく
46名無しさん脚:2006/11/10(金) 09:33:49 ID:w4ksLbTz
過去ログどうやって読むの?
47名無しさん脚:2006/11/10(金) 09:44:50 ID:h2eRwerl
これ嫁
http://info.2ch.net/guide/faq.html#G3

●買ってね
48名無しさん脚:2006/11/10(金) 09:52:28 ID:w4ksLbTz
そうまでして読みたくないです
4943:2006/11/10(金) 12:12:08 ID:jPmapq33
みみずん
50名無しさん脚:2006/11/10(金) 12:29:39 ID:w4ksLbTz
てゆうかさ、
>>1が横着して過去スレ全部貼らないものだから
本来●なしでも読めるはずの初期のスレが読めない。
5143:2006/11/10(金) 13:05:51 ID:jPmapq33
過去スレ

ミノルタTC-1って!
http://caramel.2ch.net/camera/kako/992/992463483.html
Part2
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1014383581
【CAMERA】 ミノルタTC-1 その3 【GRANDPRIX】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035338066
【The CAMERA】ミノルタTC-1その4【Made in JAPAN】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1051970620/
【そろそろ】ミノルタ TC-1【製造中止?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1064746190/
【高級】ミノルタ TC-1 その6【軽量】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1073311909/
【唯一】ミノルタ TC-1 その7【無二】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1082772650/
【使えば】ミノルタ TC-1 その8【わかる】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1094950453/
【最後の】ミノルタ TC-1 その9【生き残り】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1104507806/
【しばらく】ミノルタ TC-1 その10【安泰?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1116865519/
【とうとう】ミノルタ TC-1 その11【あぼーん】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1116946177/
【復活?】ミノルタ TC-1 その12
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1131008475/
【永久に】ミノルタ TC-1 その13【不滅です】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1160459408/
5243:2006/11/10(金) 13:08:35 ID:jPmapq33
Part2のタイトルがあった。
ログは見れなかった

【The】 ミノルタTC-1 その2 【CAMERA】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1014383581/
53名無しさん脚:2006/11/10(金) 13:18:23 ID:w4ksLbTz
43さん、有難うございます。まさか貼っていただけるとは!
早速PART1見てるんですが最初の100くらいまで読んできて
まともな書き込みが殆どない…w
54名無しさん脚:2006/11/10(金) 17:20:49 ID:g4AEgJcm
5543:2006/11/10(金) 20:47:04 ID:jPmapq33
>>53
Jane Style使ってます。いいですよ、これ。
ttp://janestyle.s11.xrea.com/
56名無しさん脚:2006/11/11(土) 15:42:04 ID:d7AXHzVC
>>55 thx
dlしました。いまクラシック板見れないんで助かります。
しかしスレタイとか見づらいですよね… あくまでも臨時用かな
57名無しさん脚:2006/11/11(土) 22:42:09 ID:B7ndzXIB
平井製作所のケース、ワインレッドを買いましたage
革の匂いがたまらんです。
使い込んだらいい色合いになりそう。
58名無しさん脚:2006/11/11(土) 22:55:05 ID:9wX6y1G7
59名無しさん脚:2006/11/16(木) 13:17:28 ID:1SRxsY+a
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
60名無しさん脚:2006/11/16(木) 18:48:13 ID:caZvOs1v
>>59
そしてカメラはTC−1が大好きとおっしゃりたいわけなんですか?
61名無しさん脚:2006/11/25(土) 21:48:19 ID:j/Q24SxR
TC-1、いいね。
ずっと使ってよ。
62名無しさん脚:2006/11/25(土) 23:12:54 ID:kEdjBHm2
> 音楽の極め、角松敏生

かっくんが好きとは珍しい。昔凍結するとき武道館に行ったよ。
63名無しさん脚:2006/11/26(日) 00:21:38 ID:CGHF226P
海部俊樹?
64名無しさん脚:2006/11/26(日) 09:23:49 ID:CGHF226P
カルロス・トシキ?
65名無しさん脚:2006/11/26(日) 22:54:37 ID:/M1QMqgU
66名無しさん脚:2006/11/26(日) 23:52:04 ID:nsYNUwIr
>>51
記念すべきPart1を読んだら・・・orz

1 名無しさん脚 New! 2001/06/14(木) 05:18
最近買ったやつが自慢げに持ち歩いてウザイので
ぼろかすにけなしてください。
特にキヤノン、ペンタヲタのみなさん御協力お願いします。
うっとおしいミノヲタをとっちめてやって下さい。


2 名無しさん脚 New! 2001/06/14(木) 05:20
ミノルタってだけでカスなんだよ!理由なんかいらない。


3 キャノ房 New! 2001/06/14(木) 05:29
そうか?
TC-1とフラッシュメーターだけは、ミノルタでもいいと思うがな。


4 名無しさん New! 2001/06/14(木) 05:30
ネタスレが一番うざいってことで。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
67名無しさん脚:2006/11/27(月) 08:38:10 ID:XDxS5ekz
ライバルを次々と蹴落したので、しばらくは安泰です。
68名無しさん脚:2006/11/28(火) 22:39:47 ID:AUZlfi3J
82 名前:kmbj[] 投稿日:2006/11/14(火) 03:35:56 ID:9x0uP7fD
岐阜営業所の久野守正 早くクビになれ

83 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/11/14(火) 04:53:59 ID:ZFdg7p8a
>>82
ヅラオヤジ?wwwww

84 名前:kmbj[] 投稿日:2006/11/14(火) 05:37:39 ID:9x0uP7fD
そうそう若作りのヅラ親父w
就業時間中に浮気専用携帯で出会い系にアクセス三昧
挙句の果てに家族に浮気バレ
幸い単身赴任だからそれ以来実家に帰らず
今は例のG県庁詰めだっけ。
こんなやつをいつまでも雇ってるコニカミノルタってどんな会社?仕事さえこなせばそれでOK?
さすがだね
69名無しさん脚:2006/12/13(水) 17:25:43 ID:nc9aWiwp
中古で買いましたよ。
もうすぐで学校が休みに入るのでバッシバシ撮影する予定です。
昔、オプションで売っていたTC-1専用の皮ケースも探してたんですけど、中々見つからないですね。
ここのスレでたまに出て来る製作所で頼もうかな。
70名無しさん脚:2006/12/13(水) 18:56:22 ID:0nETVsUN
学校が休みの間に皮と革の違いを調べておくように。
休み明けにレポート提出な。
71名無しさん脚:2006/12/13(水) 23:44:13 ID:iwltqAn/
最近はどこへ行くにもTC−1ですましていますよ。
もちょっとお静かなカメラだったらいいんですけどねぇ。
72名無しさん脚:2006/12/14(木) 00:03:14 ID:5+7gKt4O
>>71
あの小さなボディでジーコジーコと動くのが好き。 コンパクトデジには無い味わいだな
73名無しさん脚:2006/12/14(木) 00:54:28 ID:rniyanK0
これってもしかしてフィルターとかフード使えないの?w
74カメラ:2006/12/14(木) 01:57:51 ID:fZLeSM49
一眼レフ手に入れたw
これってレンズどんなんなの?最初からついてるのじゃなくてあとからついたっぽいんだけど。
ちょっと見てみて。どんな写真が撮れるの?近い距離は無理?
初心者だからよくわかんないんで教えてください。
カメラ自体はミノルタなんで・・・

http://www.aki7.com/cgi/up/c-board.cgi?cmd=one;no=4909;id=
75名無しさん脚:2006/12/14(木) 10:59:13 ID:lOwLTkXQ
どでかいTC-1 ktkr!
76名無しさん脚:2006/12/14(木) 15:51:02 ID:S9XBkvYc
TC-1のTCってあの写真機家のTCでつか?
77名無しさん脚:2006/12/14(木) 17:12:16 ID:faZIaAc7
いいえ、The Cameraです、公式には。
本当は設計者のイニシャルという話。
78名無しさん脚:2006/12/14(木) 17:12:45 ID:faZIaAc7
イニシャルじゃないか。
Tさん Camera-1。
79名無しさん脚:2006/12/15(金) 14:10:01 ID:PtFzd8XW
おっ!規制解けた!
ったくdionに目くじら立てるかの如くだから気に食わん。
ってなスレ違いな発言は置いといて、

>>76
谷井純一さん設計のカメラ
谷井カメラ
TC-1

>>69
おめ!
若者の中に銀塩を好む奇特な御仁がまだいたことが嬉しい。
80名無しさん脚:2006/12/15(金) 16:24:45 ID:rn2PZahx
米谷=XA 谷井カメラ=TC 有名だね。
81名無しさん脚:2006/12/15(金) 21:08:34 ID:h7lQD+2C
>>70
御意。

>>79
いや、銀塩派いう訳でなく、たまたま惚れたカメラがフィルムカメラであっただけです。
ただ、流れは確かにデジタルですよね。
僕の通う学校も大半の生徒がデジタルを好んで使っております。
教授としてはどちらでも結構らしいのですが、簡単に撮り直しが効くデジタルですと、内省する心が薄れるのではないかと危惧されてます。
また、読む心(直感、勘)を養う事と、自分の作品に対する情愛が少ない学生が多いとも語ってましたよ。
82名無しさん脚:2006/12/23(土) 00:10:32 ID:EzOwXTXw
>>81
写真を勉強しているんですか?
将来、カメラマンで食っていくんですか?
がんばってください。
応援する。
83名無しさん脚:2006/12/23(土) 00:49:50 ID:oRdRmTXc
いや、話から察するに、広告関係じゃないかと思う。
なんでかっていうと、>>81の言う先生の発言に心当たりあるからw
2年次の7月頃に手のデッサンと共に習った?
84名無しさん脚:2006/12/23(土) 00:50:45 ID:oRdRmTXc
ごめんなさいageちゃった orz
保守ageだという事で勘弁して下さい。
85名無しさん脚:2007/01/05(金) 00:46:35 ID:S4HvHIuE
あけましておめでとうございます!
86名無しさん脚:2007/01/05(金) 11:48:28 ID:4W2RVdKs
今年も元旦の初詣から使いはじめました。
やっぱり、こいつがメインカメラ。
87名無しさん脚:2007/01/08(月) 22:55:21 ID:VIch9lxX
今更ながらTC-1買いました。
ほんで散々既出かと思うんですけど
レンズユニットが右に傾いてるのは仕様ですか?
ネットの写真でも傾いてる個体がちらほら有りますけど。
88名無しさん脚:2007/01/08(月) 23:02:48 ID:iM42+O8W
仕様っていうか、そこはこだわって作ってないらしい。
俺もSSで聞いたことがあるんだが、それで光軸あってるからって、
まっすぐにはしてくれなかった。
8987:2007/01/09(火) 19:50:55 ID:u3TZkG8N
>>88さん
レスどうもです。
ちゃんと写れば傾いてても問題無い様ですね。
90名無しさん脚:2007/01/11(木) 08:32:20 ID:2oJ9sKVl
ライバルを次々と蹴落したので、しばらくは安泰です。
91名無しさん脚:2007/01/12(金) 00:30:34 ID:/6IvtZJc
つまらん。もういいよ。
9281:2007/01/17(水) 18:22:44 ID:fZAbG9Tw
亀レス申し訳ないです。

>>83氏の仰る通りで、春から社会人一年生。
頑張ります!
93名無しさん脚:2007/01/19(金) 15:38:32 ID:I3xpXKYV
あれこれ手を出して機材を増やして、結局、日常使うのはコイツだけ。
まあ、それもいいか。
94名無しさん脚:2007/01/19(金) 15:41:25 ID:GfLjspHD
このカメラってフィルターとかフード必要なときどうするの?
95名無しさん脚:2007/01/19(金) 16:04:39 ID:kPdaqXCs
カメラバッグにしまっておく。
96名無しさん脚:2007/01/20(土) 07:25:03 ID:HFi4QfeK
>>94
煽りじゃないけど、>>95 が正解だと思う。
GR なら色々オプションがあるけど、
せっかくのコンパクトなのに邪魔臭い。
どうしても必要なら GR にしとけば良いんジャマイカ?
97名無しさん脚:2007/01/23(火) 16:59:39 ID:HxOKKOYH
ごもっとも。
そういう凝った撮影は俺の場合αかCLEの役目。
98名無しさん脚:2007/01/25(木) 12:28:23 ID:XyRzar60
なつかしいな、TC−1のキチガイっていたよな。
今もTC−1使ってんのかな。
99名無しさん脚:2007/01/27(土) 23:49:32 ID:hUUcUC+G
一番ボケる状況が28mmのF3.5って。。。
完全円形絞りに拘る必要性ってあるのかな・・・

ミノルタにはSS優先AEを搭載して後継機を出して欲しいな。
100名無しさん脚:2007/01/27(土) 23:58:38 ID:fR0ibRSk
>>99
IDが視力検査wwwww

ミノルタもコニミノも二度とカメラ作りませんから!orz
101名無しさん脚:2007/01/28(日) 00:13:24 ID:36yXjHSS
っていうかミノルタという会社自体既にないんだが
102名無しさん脚:2007/01/28(日) 01:29:11 ID:UmDVVSQl
TC-1がある限り俺の心の仲にはミノルタはいつまでも残ってる。
103名無しさん脚:2007/01/28(日) 15:45:35 ID:SL/wU3o3
俺の場合、心の中じゃなくてコートのポケットの中に入ってる。
104名無しさん脚:2007/01/28(日) 15:48:34 ID:ziAv97IW
SONY TD-1に期待だ。
105名無しさん脚:2007/01/28(日) 18:34:12 ID:GoJJaIzn
>>99
>完全円形絞りに拘る必要性ってあるのかな

あるよ。TC-1と単体レンズのやつを撮り比べて、比較したことあるかい?
ボケの話では無くて、絞り羽の厚みが変わるせいか画質に違いが出るよ。
106名無しさん脚:2007/01/28(日) 19:31:25 ID:jJAbNa5M
それ見分けられるの?本当なら素直にスゲェ
107名無しさん脚:2007/01/28(日) 19:32:46 ID:rl88RUt3
もうカメラ仙人の域だなw
108名無しさん脚:2007/01/28(日) 19:39:01 ID:rl88RUt3
それとも亀吉三平かな?
109名無しさん脚:2007/01/28(日) 19:48:41 ID:FUY+39L1
至高のカメラTC-1 VS 究極のレンズG-Rokkor
110名無しさん脚:2007/01/28(日) 19:53:01 ID:cdAm1k7H
そういうスレになってるんだな。じゃあ無駄な話ということで。
111名無しさん脚:2007/01/28(日) 20:03:14 ID:FUu6vUDq
G-Rokkorは俺もたまに使うけど。
かなりクセがあるレンズだよ?????

ミノルタのレンズじゃないみたいなレンズですよ。
112107:2007/01/28(日) 20:37:33 ID:rl88RUt3
調子に乗って詰まらんこと書いちゃった。
気にしないで続けてください。
113名無しさん脚:2007/01/28(日) 21:18:02 ID:y3IKv5W4
TC-1、いいケメラだと思います。
114名無しさん脚:2007/01/28(日) 21:46:51 ID:fVk27g15
普段使ってりゃ、それで満足だ
115名無しさん脚:2007/01/28(日) 23:44:33 ID:TG4yZ9tH
そろそろみんな飽きて欲しい。
今の価格では買う気が起こらないよ。
良品で4万から5万だな。
116名無しさん脚:2007/01/29(月) 00:06:21 ID:Y6UUy3fL
TC-1 は、ワン&オンリーだからな。
なかなか相場は下がらんだろ。
GR-1 でも逝ったら?
ちなみに、俺のは修理上がりのスレあり中古で 55k円だったよ。
撮影するのにはなんら支障なし。
117名無しさん脚:2007/01/29(月) 00:20:25 ID:jugMPkHn
いや、相場はこのままの方がいい。
下手に下がらない方がいい・・・と思うよ。
118名無しさん脚:2007/01/30(火) 02:10:38 ID:bAjx4hZa
Rollei35を見に行って、TC-1を買って帰りました。
みなさんどうぞよろしく m(_ _)m
119名無しさん脚:2007/01/31(水) 13:45:04 ID:3XO537LW
どーーしても、カマラって書いちゃうんだよなぁ・・・・・・orz
120名無しさん脚:2007/02/01(木) 17:03:53 ID:FyJ9Ikrz
>>118
うぇるかむ、熱烈歓迎!!
暇々にお散歩に連れ歩いてやって下さいな。
121名無しさん脚:2007/02/01(木) 20:46:59 ID:tMfQD54O
相場ってどの程度?
正月セールで、元箱入りが5.3万円出てたの、ちょっと気になってる
122名無しさん脚:2007/02/01(木) 22:33:42 ID:oVWQPKpi
5.3ならはこなしでもやすい
123名無しさん脚:2007/02/05(月) 20:48:22 ID:nL4fbqWf
5.3なら即買い。

欲出して黒いの11で買ってもうた
124名無しさん脚:2007/02/07(水) 21:56:48 ID:Zar1r5Gs
TC-1修理高け〜。
レンズユニット交換その他の工賃だけで18000円だって
部品代入れたら○万円コース
Sonyぼりすぎだって。勘弁してっちょ
125名無しさん脚:2007/02/07(水) 22:10:56 ID:qtbECLK0
>118
お散歩にいいカメラだよ、TC-1 & Rollei35
上着の左右のポケットにいれてます。
現在TC-1にKR, Rollei35にセンスー。
126名無しさん脚:2007/02/07(水) 22:19:49 ID:kc6hh82B
>>124
Mライカからみたら1/3だな。
127名無しさん脚:2007/02/07(水) 22:41:25 ID:n6a1KbpA
こんな箱根細工みたいなカメラ、工賃高くてもしょうがないよ。
コニミノ末期でも組み立て要員は二人しかいなかったらしいし、熟練工を
雇う金も高くなるだろうさ。
このカメラを使うのはそれなりの覚悟がいると思う。
128名無しさん脚:2007/02/08(木) 01:43:29 ID:r4WwLor/
未開封新品が188,000円で売ってた。
5年くらい前に俺が買った時はヨドバシで108,000円だったのにな。
あの時2、3個買っておけば良かった。
129名無しさん脚:2007/02/08(木) 22:11:58 ID:ZGzbs434
周辺光量が落ち過ぎなんだよねー
中心の解像度とコントラストは文句なしだが周辺がねー
それがもう少しマシなら今でも常時携帯カメラなんだけど。。。。

今でも京セラSlim T使ってるよ。。。
130名無しさん脚:2007/02/08(木) 22:40:48 ID:703Kmii4
>>128
ヤフオクにある12万は回転寿司なわけだが
131名無しさん脚:2007/02/09(金) 02:36:21 ID:uSOxVVe8
新品10万ちょいで売ってたよ
132名無しさん脚:2007/02/11(日) 02:19:26 ID:qiWvv+4i
フィルムを巻き戻すときに
ベロを出して止めることできますか?

どうやってやればいいですか?
133名無しさん脚:2007/02/11(日) 20:34:16 ID:Galol59H
>>132
1.巻き戻しの音が軽くなった瞬間に蓋をあける。
2.巻き戻しの音が軽くなった瞬間に電池を抜く。

以上の方法はフィルムが感光する恐れがあるのでお勧めできない





3.素直にべろだし機を使う。
134名無しさん脚:2007/02/14(水) 22:05:19 ID:TMm3D4BG
Tc-1リミテッドが10万で売ってた。
保証はつかないけど。
135名無しさん脚:2007/02/14(水) 22:19:49 ID:dzv1TdNr
そろそろオーバーホールしてもらおっかな
136名無しさん脚:2007/02/15(木) 00:24:39 ID:SW7PjsNz
ちゃんと動くなら触らないのが一番。
ンニータイマー仕込まれるのがオチ。
137名無しさん脚:2007/02/15(木) 00:40:58 ID:8XN9MGc6
>>136
マジか! ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
138名無しさん脚:2007/02/15(木) 00:51:41 ID:CqF84dYy
まさにTC-1“リミテッド”
139名無しさん脚:2007/02/15(木) 16:54:08 ID:HpmHhlg9
>>136
このスレにいる人がこんなバカな事を書くとは・・・。
140名無しさん脚:2007/02/15(木) 23:21:53 ID:8UGn2gCI
ユーモアが分らない人ですね。
ちゃんと動くなら触るな−正解
ソニータイマー 正解
141名無しさん脚:2007/02/17(土) 10:56:30 ID:5uhgppx/
あの小さいカメラにソニタイが入る余地があるんかw
142名無しさん脚:2007/02/17(土) 17:59:48 ID:VW72CQz6
そこはソニーの科学力で

ウリイィィィィィィィーーーーー!!!!

っと。
143名無しさん脚:2007/02/24(土) 08:40:33 ID:guXc+Rvk
ヤフ奥ぜんぜん出品無いね。。。
144名無しさん脚:2007/02/24(土) 09:25:04 ID:kHfLvsVE
出るときは未使用が2個も3個もあるのに、不思議なもんだ
145名無しさん脚:2007/02/24(土) 09:42:16 ID:ub5kgsr0
奥や中古屋って、某茄子時期や年度末になると日頃お目にかからない
モノが出てくるから、これから出てきそうな気がする。
146名無しさん脚:2007/02/25(日) 11:07:08 ID:t9i1zKwU
駆け込みカスタムしてもう1年かあ。
新宿SCにいた眼鏡のお姉さん、今も元気かなあ。
綺麗な人だったなあ、大好きだったよ。。。
147名無しさん脚:2007/02/25(日) 15:39:40 ID:2Os8nsou
眼鏡なのに綺麗なのか・・・なんか矛盾してるな。
148名無しさん脚:2007/02/25(日) 17:15:54 ID:Q7FNW8y0
>>147
お前は日本中の5000万のめがねフェチを敵に回した。
149名無しさん脚:2007/02/25(日) 20:12:45 ID:Y0TnjeUN
そもそもめがねなのに男前の俺に喧嘩を売ってるわけだ。許せん。
150名無しさん脚:2007/02/25(日) 20:18:01 ID:OUTfK3Kj
確かに綺麗な女性だったけど大好きとか言われると

きめえ
151名無しさん脚:2007/02/25(日) 23:08:20 ID:6ujQmEF6
俺は、コンタクトレンズは撲滅すべきだと思ってる。
152名無しさん脚:2007/02/26(月) 00:13:31 ID:t/GvBYTs
俺は両目が5群5枚構成の子が好き
153sage:2007/02/26(月) 01:44:22 ID:tUj62rly
すみません。TC-1 10年前に購入しました。
ここ数年電池のもちが非常に悪くなったのですが同様の症状を経験
されている方いらっしゃいますか?
154名無しさん脚:2007/02/26(月) 22:22:58 ID:gW83sbBd
おらん!
155名無しさん脚:2007/02/27(火) 14:43:48 ID:kLxDE0y3
新品入れても同じだとしたら、単純に
電池室の接点が緩いか汚れてるとかでは?
156sage:2007/02/28(水) 01:24:58 ID:f4efjdV7
アドバイスありがとうございます。

新品いれても減りが妙に早いのです。
交換して1−2週触らすにおいておくと
もう電池切れ。

修理にだしてみることにします。
157名無しさん脚:2007/02/28(水) 12:18:28 ID:AU0JhFa6
それは TC-1 の中の小人さん(天使?)が食ってるな。
エハラーに霊視してもらうといい。
158名無しさん脚:2007/02/28(水) 17:00:10 ID:rZyrTUcC
無責任なこと言うな
159名無しさん脚:2007/02/28(水) 19:50:21 ID:q52/CQxN
swが切れているようで、きちんと切れないでいるんだろうなあ。
160名無しさん脚:2007/02/28(水) 20:29:43 ID:RX2wlfFx
>>156
昔、もってたけど
同じ症状あったよ。
故障が多いから手放したよ。
このカメラに2万以上の修理代出す価値ないよ。
レモン社とかで売っぱらった方がいい。
161名無しさん脚:2007/02/28(水) 23:57:08 ID:kJAwrnLk
ヒント:漏電
162電気屋:2007/03/01(木) 10:44:45 ID:JJGsRLuL
呼びましたか?
163名無しさん脚:2007/03/01(木) 11:22:54 ID:Bk5TmY+k
関西電気保安協会の人ですか?
164名無しさん脚:2007/03/01(木) 21:05:55 ID:cvDMhUYw
中古屋で桁見間違えて恥かいたよ。
いくらなんでもこのカメラ、10万円は無いだろう?
5千円のティアラで十分。
165名無しさん脚:2007/03/01(木) 21:40:04 ID:OarW6FNW
生産終了と共に中古相場がお高くなった。
ティアラで満足できるならそれでよし。
166名無しさん脚:2007/03/02(金) 00:11:37 ID:1OZluR/+
>>164
新品の定価知らないんだろ?
167名無しさん脚:2007/03/02(金) 01:43:47 ID:l44/Ifpa
引っ込みつかずにカードででも買っておれば164は幸せになれたのに
168名無しさん脚:2007/03/03(土) 00:32:25 ID:YqGXQphQ
3万円だったピッカリコニカが500円で、8万円のα7000が2千円で買えるんだから、14万円のTC-1が1万円で転がっていてもおかしくはないはずだ。
いや、1万円で買えないというのはおかしい。誰かが暴利を貪っているに違いない!
169名無しさん脚:2007/03/03(土) 10:54:20 ID:sksd2VIN
ごめん、この前新品を135,000円で買っちゃった。
170名無しさん脚:2007/03/03(土) 10:56:55 ID:pVxL7Y47
>>168
そんな数式は成り立ちません。
171名無し門外漢:2007/03/03(土) 13:29:56 ID:4MrskOeK
>168
1マソしか持ってないのか?
172名無しさん脚:2007/03/03(土) 20:01:23 ID:OSKyqM0Z
銀座で黒リミ美品十二漫強でかった。
調子いいよ。
173名無しさん脚:2007/03/03(土) 23:41:31 ID:hGoKgZld
これ好きな人が買えばいいわけで、お金無いとか高過ぎるとか、そういう人は持つ必要なし。
お金無くても好きで欲しい人は頑張って貯金してる。
174名無しさん脚:2007/03/04(日) 17:47:42 ID:sbIYLb7G
まぁ、高くて買えなくて悲しいのはわかるが、
高くても買う奴がいるカメラなんだから仕方が無い。
むしろあれだけのモノが捨て値で売ってたら悲しいぞ。
・・・即、捕獲するけどなw
175名無しさん脚:2007/03/04(日) 21:41:37 ID:UmffK+Yu
>>172
もしかして酸っぱい店の?

それ俺も見たけど…
よく調べたか?W
176名無しさん脚:2007/03/04(日) 22:12:28 ID:+X6g4rIS
さあ面白くなってきましたwktk
177名無しさん脚:2007/03/05(月) 06:34:31 ID:vl1wY1a0
>175
kwsk
178名無しさん脚:2007/03/07(水) 07:46:06 ID:jhJSUddy
話きるが、
ハードケースオリジナルのストラップて短く無いか?

俺はコンタGのストラップを使ってる。
オリジナルのストラップはどっか逝っちゃったナ。皆もそうだら?

179名無しさん脚:2007/03/07(水) 07:51:11 ID:jhJSUddy
>>178
スマソ、誤記。
>皆もそうだら?→皆もそうだろ?‥です。
180名無しさん脚:2007/03/07(水) 09:39:07 ID:gCVs2rRA
方言を恥じることは無い。
181名無しさん脚:2007/03/07(水) 10:24:23 ID:1ax0pyON
いざってときに強制巻き戻しボタンを押せるポッチがついていればストラップなんて何でもおkかなあ。
182名無しさん脚:2007/03/10(土) 08:17:49 ID:k8kPo/be
>178
静岡ですか?
黒はんぺん食べたいな。
183名無しさん脚:2007/03/10(土) 12:13:47 ID:64LvYkFC
そうだら。
184名無しさん脚:2007/03/10(土) 12:47:03 ID:33Y14Btx
パンツ、透けそうだら。
185名無しさん脚:2007/03/11(日) 02:18:29 ID:luRj4YBs
>>181
>巻き戻しボタンを押せるポッチ‥
ああ必要だな、
俺は気がつかないまま取り替えた。

186名無しさん脚:2007/03/30(金) 16:45:12 ID:5toPSZju
>>131
今でも新品で売ってる場所ある?
別に十万でも良いんだが・・・
                
187名無しさん脚:2007/03/30(金) 17:19:55 ID:0QW1O3jL
>>186
彼女に水浸しにされちゃったんですか?
188名無しさん脚:2007/03/30(金) 18:30:39 ID:xqdyHSY8
>187はどういう意味なのか気になる。
何の水なんだろう?
189名無しさん脚:2007/03/30(金) 20:45:18 ID:PgozA444
>>188の >何の水なんだろう?
ってトコにもろ誘導性を感じる。




このスケベ!!
190名無しさん脚:2007/03/30(金) 22:16:56 ID:xqdyHSY8
>>189
オレがこっそりと誘導していたのに露骨に言ったな。


この無粋者!!
191名無しさん脚:2007/03/30(金) 23:51:46 ID:PgozA444
>>190
はは!逆ギレかよ、どっちが悪いか一目瞭然だなw




ほんとスマン。
192名無しさん脚:2007/03/31(土) 00:40:47 ID:VHELqBYY
この淫水女郎めがっ
193名無しさん脚:2007/03/31(土) 00:48:10 ID:fzBy6Yqg
>187は初心者質問スレの彼氏のTC-1を水没させたって話が元ネタだよね...
ちょっと前だけど荻さく新品みたよ
194名無しさん脚:2007/03/31(土) 03:01:14 ID:lN6CARyH
あはは、その後どうなったのかねあれw
195名無しさん脚:2007/03/31(土) 11:00:42 ID:8jguf9Kf
新品のHC-1が二つとHC-1が一つ出てきたんだけど需要ある?
196名無しさん脚:2007/03/31(土) 15:00:11 ID:fVzZQSFi
905 :名無しさん脚:2007/03/05(月) 20:12:10 ID:+U1Nl3oT
先ほど、コンパクトカメラを水に浸してしまいました。
外側はびっしょり、フィルムが入っているところは怖くて開けられません。
とりあえず電池(CR123?)は抜きました。
こういう場合、すぐにスイッチ入れずに自然乾燥が良いのでしょうか。
以前もコンパクトカメラを池に落として、水気を切って
確認のためにスイッチ入れたらNGだったので。
よろしくお願いします。
906 :名無しさん脚:2007/03/05(月) 20:16:51 ID:I5E5NoJC
ドライヤーで暖めて、水気を飛ばすべき
あとは乾燥剤攻撃かな
908 :名無しさん脚:2007/03/05(月) 20:32:38 ID:+U1Nl3oT
>>906
ありがとうございます。
ドライヤーで暖めるのは、内部の水気を飛ばすということですよね。
前回の池の時は、修理不能で帰ってきて
フィルム入れるところのレールが錆びてました。。。
910 :名無しさん脚:2007/03/05(月) 20:50:00 ID:V6fHkJ4R
>>905
残念ですが、水没カメラは修理不可です。
手動でフィルムの巻き戻しが出来るならば、フィルムは救えるかもしれませんが
とりあえず大きなカメラ屋さんに行って、相談したほうが良いでしょう。
197名無しさん脚:2007/03/31(土) 15:01:08 ID:fVzZQSFi
912 :905:2007/03/05(月) 20:55:20 ID:+U1Nl3oT
>>910
ありがとうございます。
えー。フィルムは3枚くらいだけで、もう一台でも撮ってたから
まだあきらめがつくけど。
カメラの方が痛いです…。もう売ってない機種なようで。
明日電源入れてみます(怖)。
914 :名無しさん脚:2007/03/05(月) 21:48:46 ID:x1FoYiCw
>>912
非防水時計やカメラを誤って水没させた時は、
急いで薬局で無水アルコールを買ってきて
それに水没したカメラを漬けろ、少なくとも錆びの進行は抑えられる。
あとはそのままSSへ持ち込め。
何もしないままだと、たとえ一日でも錆びはかなり進行して手遅れになる率が高くなる。
915 :名無しさん脚:2007/03/05(月) 21:55:23 ID:+U1Nl3oT
>>914
ありがとうございます。
アルコールでも「無水」なら純度が高いからよいのですね。
気づきませんでした。
私は焼酎にも漬けてみようかと頭をよぎったのですが。。。
彼氏が帰ってくる前に試したいですが、夜だし、雨降っているし。
怒られるー。
198名無しさん脚:2007/03/31(土) 15:01:43 ID:fVzZQSFi
916 :名無しさん脚:2007/03/05(月) 22:04:48 ID:ZzisnKrN
車用の水抜き剤の方が安くね?
成分イソプロピルアルコール(ただし猛毒につき取り扱い注意w)。
917 :名無しさん脚:2007/03/05(月) 22:06:45 ID:ZzisnKrN
それにエチルだとプラ外装とか基板割れるかもしれんよ。
多分ちょっと漬けとくくらいなら大丈夫とは思うが。
918 :名無しさん脚:2007/03/05(月) 22:09:16 ID:ck4rOo6m
フイルムを救うなら水に漬ける、
カメラを救うなら、電池もフイルムも取り出して、エアブロアだよ。
すぐにやれ。
919 :名無しさん脚:2007/03/05(月) 22:14:35 ID:39VIhl/+
え〜〜〜ん。。・゚゚(´Д`)゚゚・
923 :905:2007/03/05(月) 22:49:08 ID:+U1Nl3oT
>>916-918
フィルムかカメラかと言われると…カメラを選びます。
以前、「このカメラはこう見えても高い」と自慢げに言ってただけに
バレたら怖ーいのです。
無水アルコールは1400円位(500ml)らしいけど、
外は大雨、近くに薬局などないので、明日内緒で買ってきます。
>>917
このカメラはプラスチックがあまりなさそうなのです。
フィルム枚数が表示される部分のカバーが透明なプラスチック。
あとは、手で持つ部分は黒の革かな?
それ以外は金色というかシャンパンゴールドとでもいうのか、
明らかに金属です。
高そうなカメラなので、後のことを考えると落ち込みます。
ここの住人の方は優しそうなので、ほっとしてます。
あとは、彼氏に見つからないように話題をそらそうかと(泣)
199名無しさん脚:2007/03/31(土) 15:02:17 ID:fVzZQSFi
924 :名無しさん脚:2007/03/05(月) 22:54:34 ID:ZzisnKrN
RICOH・R1かな?
R1自体は別に高くもないが
ゴールドって限定モデルだっけ?
927 :名無しさん脚:2007/03/05(月) 23:21:27 ID:TvRaXd5Y
釣りにマジレスするスレはここでつか?
928 :905:2007/03/05(月) 23:23:02 ID:+U1Nl3oT
>>924
TC-1 と書いてあります。
さっきネットで調べたら「販売終了〜〜」あぁー。どうしよう。
中古探せば許してもらえるものでしょうか。。。
929 :名無しさん脚:2007/03/05(月) 23:33:07 ID:ZzisnKrN
ちょwww、TC-1にGOLDモデルなんかあったのかw
それ壊れてたらヤヴぁ過ぎwwwww
930 :名無しさん脚:2007/03/05(月) 23:36:04 ID:ZzisnKrN
てかみんな無責任なこと言っちゃってってるけど
そもそもアルコール漬けしたらレンズあぼ〜んなんじゃないの?w
でもまあ、釣りかもしれんね
931 :905:2007/03/05(月) 23:41:02 ID:+U1Nl3oT
ミノルタのホームページに乗ってたやつです。
金色という表現は違ったかもしれないです。
今日の予定は
(1)カメラ・写真の話題にふれない。カメラを隠す。
(2)明日は、無水エタノールを買い、カメラ屋へ。
ですね。
ドキドキしてきました。
許してくれるかなぁ。
今は、頭真っ白なのでなにか良い作戦がありましたら
おしえてくださいませー。 m(_ _)m オヤスミナサイ
200名無しさん脚:2007/03/31(土) 15:02:47 ID:fVzZQSFi
932 :名無しさん脚:2007/03/05(月) 23:45:46 ID:ZzisnKrN
ああ、チタンのか。中古なら沢山あるよ。
いざとなればね。7万くらい。
933 :名無しさん脚:2007/03/05(月) 23:58:06 ID:0EaMJ5gF
「シャンパンゴールドはなかったけど黒ならあった」って言って黒を買って返せば許してくれるかも
934 :名無しさん脚:2007/03/06(火) 00:12:24 ID:7LbVOHlx
>>905
素直に彼氏に謝ったら?
彼の正体がわかるかもよwww
935 :名無しさん脚:2007/03/06(火) 00:25:18 ID:O+1+3qab
オレだったら豹変するかもwww
939 :905:2007/03/06(火) 01:06:32 ID:kYluaeXX
今日は飲んで帰った来たようで寝てしまいました(ラッキー)。
私はその分余裕が出てきました。
(1)素直に謝る、でもその後が、、、想像したくなぁぃ(泣)。
(2)素人ながらにだめもとでアルコール漬け
(3)チタン色?=7万円。黒?=??(ホームページに無しです)
   を中古で用意。
(4)結構私を撮ることが多いので、「モデルやらない!」と言って脅す。
男の人が多い板でこんな子というのも何ですが、顰蹙と怒りを買うかなぁ。
一応、カメラは磨いています。。。
スレ違いになってきそうで、ごめんなさい。m(_ _)m
940 :名無しさん脚:2007/03/06(火) 01:15:00 ID:4j3upHni
壊れたテレビを水で丸洗いすると結構復活するよな
941 :名無しさん脚:2007/03/06(火) 01:17:42 ID:qCa2Y+VQ
他人様の物をブっ壊したら、まず謝れ。
人生の基本。
アルコールに漬けても絶対に治らない。鉄板で保証する。
無駄なことはすんな、
201名無しさん脚:2007/03/31(土) 15:04:45 ID:fVzZQSFi
942 :名無しさん脚:2007/03/06(火) 01:23:51 ID:5RYvWKCM
裸エプロンで三つ指。
943 :名無しさん脚:2007/03/06(火) 01:39:17 ID:4j3upHni
>>939
ってか相手は>>905がカメラを水浸しにしたこと知らないんだろ?
何もなかったかのようにそのまま置いておけばいいのでは?
944 :名無しさん脚:2007/03/06(火) 02:02:04 ID:zwxFzkyA
アルコール漬けとか変なことしないで、素直に修理屋に送ったほうが良い。
メーカーじゃ対応してくれなくても、修理屋ならしてくれる可能性はある。
とりあえず蓑製カメラだし、鳩ケ谷あたりで頼んでみたら?
948 :名無しさん脚:2007/03/06(火) 10:55:54 ID:vQZGMieW
>>905
隠すよりも謝った方がいいと思うぜ
984 :905:2007/03/07(水) 02:29:01 ID:o+cZO77L
後日談&御礼
このスレの皆さんありがとうございました。
TC-1の件、正直に話したら、彼の何か様子が変。
なんと、2台も持っていやがった!!
すごく焦った自分がバカだった。
ちなみに逆ギレしたら落としたTC-1はもらっちゃいました。
一日おいたら電源は入ってます。
(中身はわかりません)
皆様にもよいことありますように。。。
202名無しさん脚:2007/03/31(土) 15:09:44 ID:fVzZQSFi
985 :名無しさん脚:2007/03/07(水) 02:39:02 ID:rEFyg9SV
>>984 二台あったからって一台壊して良いってものでもないだろ。
ちょっとお前おかしいんじゃね?
988:名無しさん脚:2007/03/07(水) 05:31:08 ID:2g+kkdaT
>>985 二台あったから一台壊したわけじゃなかろうに
>>905何はともあれ、まぁ良かった(のかな?)
990 :名無しさん脚:2007/03/07(水) 11:48:32 ID:WMRA+1/A
>>984 人のものを落としといて、逆ギレするとはありえませんね。
もしそれが思い入れがいっぱい入った大切なものだったらどうなったやら。
責めなかった彼を大切にしなさい。 91 :名無しさん脚:2007/03/07(水) 19:34:46 ID:qDdXRB8l
彼女も他にいるから、一人くらい傷つけたって大丈夫。 ってことだな。
992 :名無しさん脚:2007/03/07(水) 21:55:50 ID:4jg8H8UF
行間が読めない方が多いでつね。
壊したことについては、謝った。
二つ持ってたことに、切れた。
壊したことと、二つあったことは、全く別の話でそ。
993 :名無しさん脚:2007/03/07(水) 22:17:04 ID:m64jETVm
おーい山田君、>>991に座布団1枚やっとくれ。
994 :名無しさん脚:2007/03/07(水) 22:24:43 ID:cocGlpig
>なんと、2台も持っていやがった!!
>すごく焦った自分がバカだった。
これは二台あったら一台くらい壊してもいいんじゃね?ってことでは?
995 :名無しさん脚:2007/03/07(水) 22:26:12 ID:4Q1My2mU
>>992 二つ持つことに許可や報告の義務でもあるのか?
996 :名無しさん脚:2007/03/07(水) 22:35:21 ID:m64jETVm
定価15万するカメラを壊した(壊しかけた)事への反省が皆無なのがなぁ。
文化遺産と呼びたいくらいの良いカメラなのに。
998 :名無しさん脚:2007/03/07(水) 22:48:39 ID:ialqyEI/
まあ、昨夜の時点で対人関係大丈夫?な印象を
漂わせていたのだから、そんなもんでしょ。今更どうこう
いってもしょーもない。
次、行こうか!
203名無しさん脚:2007/03/31(土) 15:15:13 ID:s/EV7u2j
もしかみさんが俺のTC水浸しにしたら、まあ罵声の一つは浴びせるわな。
その後の態度で、殴るかどうか決める。
204名無しさん脚:2007/03/31(土) 17:16:19 ID:/CqT6Fst
罵声は浴びせないけどなぁ
一日奴隷になってもらうくらいかなw
205名無しさん脚:2007/04/01(日) 16:36:26 ID:63A46KzV
そして次の日からはまた奴隷にw
206名無しさん脚:2007/04/02(月) 21:58:19 ID:tNPU/lUR
中野に31.5kのが出てたぞ。
レンズ斜めに付いてても(多分)真っ直ぐ写るはず。
この際見てくれなど構わないという香具師は急げ!w
207名無しさん脚:2007/04/03(火) 23:16:46 ID:RKe7TA2L
レンズブロックが斜めになってるのは仕様です。
208名無しさん脚:2007/04/03(火) 23:31:05 ID:7cdUaUbq
あ、そうなの???
やっぱ買えばよかったかなそれ!?
209名無しさん脚:2007/04/04(水) 10:37:47 ID:RKGoO7Fh
3台に一台は微妙に斜めかも。
210名無しさん脚:2007/04/04(水) 23:13:49 ID:9f7VjaE8
微妙というか、枠一杯傾いてました。
211名無しさん脚:2007/04/08(日) 16:40:38 ID:Usm8PM4h
桜をバッシバシ撮って来た
212名無しさん脚:2007/04/14(土) 08:36:39 ID:766iEFlP
初めての書き込みで恐縮ですが、通販または関西のお店で、新品での購入を考えてます。
どなたかご存知ありませんか?
213名無しさん脚:2007/04/14(土) 10:27:48 ID:6pnvVqf7
製造終了になってから、何年たつと思ってんだ。
中古の程度の良いのを探しなされ。デッドストック物よりもいいと思うぞ。
214名無しさん脚:2007/04/14(土) 10:41:39 ID:uvi1OQ+W
つヤフオク
215名無しさん脚:2007/04/14(土) 14:20:25 ID:t1rRczuQ
当方に黒の限定品の未使用新品があります。
普段はスレ多い並品のTC-1を使い倒してます。(新品で購入して以下修理歴)

f16以外シャッター作動せず鏡胴ブロックセット交換で修理費1万5千円×2回
オーバーホールと巻き上げ台板セット交換で2万1千円
フィルムカウンター作動不良 特別無償
フィルム窓遮光片交換、ファインダーセット交換で1万2千円
216名無しさん脚:2007/04/14(土) 14:33:26 ID:/Bn1CGyM
>>215
ソニーになってから修理出した事ありますか?
217215:2007/04/14(土) 17:00:57 ID:GOZ1ujis
>>216 ある。
2006/5月。ソニーイーエムシーエス株式会社(東京テクニカルセンター/0120-975-124)へ。

f16以外シャッター作動せずシャッター部分一体交換(交換部品名欄は,SUB BODYとなってる。故障状態欄は断線)
4/18受付、5/12修理日  費用は税込み14.700円(基本技術料1.000−。作業技術料13.000−)
218名無しさん脚:2007/04/14(土) 17:13:16 ID:z6FXhu5/
俺もそろそろオーバーホールしてもらおうかな。
219名無しさん脚:2007/04/14(土) 20:28:23 ID:OYQqjHEi
俺もそろそろタイマーつけてもらおうかな。
220名無しさん脚:2007/04/14(土) 20:34:37 ID:lMecldeP
今付けるとソニータイマーだったりして
221名無しさん脚:2007/04/14(土) 21:34:41 ID:VEn8NciF
ボケの解説乙
222名無しさん脚:2007/04/14(土) 21:54:31 ID:OYQqjHEi
ミノルタ時代は実用的なタイマー付けてもらえたのか
223名無しさん脚:2007/04/14(土) 22:04:42 ID:qi2b9tTI
会社ごと消滅するタイマーじゃあるまいか
224名無しさん脚:2007/04/15(日) 16:53:41 ID:SsuUZkY0
誰がうまいこと(ry
225名無しさん脚:2007/04/25(水) 02:59:45 ID:vNfvgkt0
いつまで修理請けてくれるのかな…
それだけが不安だ
226名無しさん脚:2007/04/26(木) 17:59:23 ID:6g7jjOIG
リミテッドどノーマル両方お持ちの方
ぶっちゃけどっちが気に入ってますか?
リミテッドに惹かれるのですが依然と中古で定価前後に躊躇します…
227名無しさん脚:2007/04/26(木) 18:28:47 ID:6g7jjOIG
↑すいません
どノーマル×
と、ノーマル○
228名無しさん脚:2007/04/26(木) 18:58:14 ID:GfhTeeXj
>>226
俺は、どリミテッドのほう。
229名無しさん脚:2007/04/26(木) 23:30:34 ID:6g7jjOIG
>>228
レスありがとうございます。
どリミテッドのどの辺に魅力を感じておられるか
よろしければ聞かせ下さい。

いやぁー迷う…
230名無しさん脚:2007/04/27(金) 06:11:42 ID:a4MaGE1n
TC-1って外装強そうに見えて実はやたらキズが付きやすいが、
どラミのほうはキズにも強い、とか?
231名無しさん脚:2007/04/30(月) 09:02:04 ID:UtIsnbgU
どリミはカコイイのだが、コレクション向きかな・・・
最初に見たのがどノーマルのチタンのほうだったので、
どうもあれじゃないとTC-1という気がしない。
逆にコンタT/TVSだと黒のほうがいいんだけどw
232名無しさん脚:2007/05/02(水) 03:49:42 ID:I6+ubsJp
しかし、TC-1って故障多いの?
報告求む!!
      
233名無しさん脚:2007/05/02(水) 08:11:38 ID:5vXUG1xK
10年以上、メインカメラとして使い続けているけど、トラブルなしですよ。
234名無しさん脚:2007/05/02(水) 12:36:17 ID:4vVZgXfG
うちは20年以上使っているけど、ノートラブルですがな。
235名無しさん脚:2007/05/02(水) 12:55:53 ID:RbehQ1yA
こっちは爺さんの代から使ってるが、ノートラブルじゃあ
236名無しさん脚:2007/05/02(水) 13:13:18 ID:WMW47QI/
僕はガラス乾板の頃から。
237名無しさん脚:2007/05/02(水) 21:18:06 ID:nSDd+342
オイラはバルナックの頃からかナ?…。ノントラブルでごわす。
238名無しさん脚:2007/05/03(木) 13:51:28 ID:mZN6P4fk
>232
混じれrすですが、電源系の虎舞竜は多いよ。
接点の接触だとか、電池入れなおしても電源
入んないとか、あきらめかけて僕ドンちゃん的に
電源入れてみると急に電源はいるとか。
239名無しさん脚:2007/05/03(木) 18:44:41 ID:/QpUB6zx
>>238
それ俺もある。
最初は冬場だけかと思ったけど、季節かかわらずその症状だ。
発生頻度は極々たまにあり、一度発生すると暫くは無問題という…
240名無しさん脚:2007/05/03(木) 19:56:32 ID:8JMeWPhw
なんでこんなにバッテラ室ルーズに設計したんかねぇ
241名無しさん脚:2007/05/03(木) 23:09:50 ID:4lJ5/QtU
>>226
当時新品で買ったノーマルがあったのだが、手放して中古で黒買った。
買い換えたことは全く後悔していない(買い増しに出来なかったのが残念ポイント)
黒のほうが気に入ってしまったら抵抗しても無駄だ。
どうせコストとの兼ね合いで買う代物じゃないんだから無駄金使いな。
242名無しさん脚:2007/05/03(木) 23:34:19 ID:thzYQVWb
残念ポイントってなんですか?
243名無しさん脚:2007/05/04(金) 01:26:18 ID:jkPVqigI
>>242
残念ポイントが10%還元ってことだろ!
244名無しさん脚:2007/05/04(金) 07:52:26 ID:3hd06Yzb
ポイント引かれちゃうの!? (T-T)
245名無しさん脚:2007/05/04(金) 13:28:41 ID:9G53MYNJ
黒リミ持ちだが、ノーマルのほうが欲しくなってきた。
傷とか気にせずがしがし使い倒せるほうがかっこいいじゃまいか。
246名無しさん脚:2007/05/04(金) 19:05:53 ID:tC6mPHk7
実は黒の方が傷付き難い罠
247名無しさん脚:2007/05/04(金) 19:52:37 ID:5/kY7NPk
>>246
黒が傷つきにくいというより、あのチタン色の塗装が非常に弱いという話も

α-9Tiを持っているが、本当に塗装が弱い。
プリズムトップの角の塗装のところがはげてしまっている。

>>245
黒TC-1を傷とか気にせずガンガン使っています。
248名無しさん脚:2007/05/04(金) 20:09:09 ID:tC6mPHk7
同じく黒を無頓着に使ってるけど全然味出ないんだよな
角が凹むほどぶつけてもメッキ禿げず…
249名無しさん脚:2007/05/14(月) 03:36:25 ID:+bS1KZJY
小さいから黒だと、
スパイカメラな感じ。

レンズ固定でリモコン端子があれば本当にソレ向きかも。
250名無しさん脚:2007/05/15(火) 06:21:17 ID:T4t9wc+g
>>スパイカメラ

あんな無神経なでかい音で?
251名無しさん脚:2007/05/15(火) 22:09:34 ID:ig2H0zYC
安いCCDが何ぼでもある時代に、TC−1でスパイカメラですか。
長生きしてください。
252名無しさん脚:2007/05/15(火) 22:15:18 ID:A5puaBAZ
で、そのスパイカメラで何を撮るの?
253名無しさん脚:2007/05/16(水) 11:19:13 ID:DaCbcLeH
キューバ危機やウォーターゲート事件あたりが
銀塩のスパイカメラの活躍の最後だな。
254名無しさん脚:2007/05/16(水) 12:28:00 ID:+m+QDfjq
博士の異常な愛情でソ連の人が、使ってたのがスパイカメラ?
255名無しさん脚:2007/05/16(水) 12:37:28 ID:Kuddiq1U
スレ違いもほどほどにしろよ。
256名無しさん脚:2007/05/16(水) 12:58:26 ID:KOHmeGdc
動作音がウルサすぎるだろw
257名無しさん脚:2007/05/16(水) 15:31:54 ID:iAS35Nx6
オパイカメラ
258名無しさん脚:2007/05/16(水) 23:59:36 ID:xWy8agbZ
100m先のゴルゴにも気づかれてズキュ〜ン
259名無しさん脚:2007/05/19(土) 09:29:38 ID:pC2zLQ0q
・・・・・・・・
260名無しさん脚:2007/05/19(土) 11:01:11 ID:EvNQcdwe
地図に黒リミが2台湧いてる。
相変わらず高いな。
261名無しさん脚:2007/05/28(月) 19:10:35 ID:t7wWXNQo
一番のメインカメラです。でも28mmの画角が個人的には広すぎると思えるもんだから、35mmレンズだったらなあと、時たま思う。

ヘキサー買えばよかったなんて、言わないでね!
262名無しさん脚:2007/05/28(月) 22:07:52 ID:fRb3ZrHi
もの凄く同意してしまう黒リミ使い。
T3にしようかなと思う今日この頃。

ただし、28mm好きを否定してる訳じゃ無いからね!

あ、自演みたいだw
263名無しさん脚:2007/05/29(火) 12:51:35 ID:HL0J84PN
過去にT3も持っていた漏れ的には
TC-1>>>越えられない壁>>>T3

T3は写りは素晴らしいけどジュリジュリジュリって動作音がwフィルムに傷が付く問題もあるしね。
264名無しさん脚:2007/05/29(火) 13:55:28 ID:nysdPu8X
T2は好き
265名無しさん脚:2007/05/29(火) 17:39:37 ID:uKqrGRYY
>>261
それでも俺はヘキサー(AF)を薦めてみる!。
TC-1、GR1、HEXER-AFは短焦点レンズを買ったと思えば安いもんだと思う。
266名無しさん脚:2007/05/29(火) 17:50:27 ID:4YUVoqSf
>>265
TC-1 と旧ヘキサーでは方向性がぜんぜん違うけど、
どちらも良いカメラですね。
しっかし、限定で出した Lマウントレンズは中古相場が高いなあ。
市内の中古カメラ屋をのぞいたら、以下の2本がありました。
G-ROKKOR 28mm F3.5  94.5k円(化粧箱つき)
GR LENS 28mm F2.8 108.0k円(ファインダー、化粧箱つき)

買えねえよ…
267名無しさん脚:2007/05/29(火) 18:14:47 ID:uKqrGRYY
>>266
今晩は!良い物は、やはり良い!ですよね!
Lマウントは今の俺には・・・伯父が死ぬの待つか・・・・
不謹慎でした。
268名無しさん脚:2007/05/29(火) 18:20:01 ID:uKqrGRYY
265、267ですみんなごめん!TC-1のスレだった。
269名無しさん脚:2007/05/29(火) 18:57:45 ID:O0358MoL
いやぁいいんですよ。たまには少しはスレが続けて動かないとさびしいし。

TC−1を買うときに、GR1とヘキサーも候補で悩んだんですが、我ながら今にして35mmが欲しいだなんて思うところを見ると、ヘキサーにしておいた方がよかったかも。
ただ3機を並べてみたときに、一番、自分の手になじみそうだったので、こういう結論になりました。
その点は後悔してないんですけどね。
270名無しさん脚:2007/05/29(火) 23:35:22 ID:DgYlqYOL
G-ROKKOR28mmを持っていたが、後からTC-1を買ってしまった。
後悔はしていない
271名無しさん脚:2007/05/29(火) 23:40:13 ID:tROV6G6T
円形絞りあっての TC-1 だから、両方あっても良いのでは?
俺は GR LENS 21mm の Lマウント持っていますが、
GR21 を買おうという気にはならないです。高くて(w
272名無しさん脚:2007/05/31(木) 19:51:59 ID:VmeqqedJ
ただもう、あの円形絞りのありがたみがネガ程度じゃ味わえなくなってしまいましたよね。
リバーサル使うしか、意味がない。
それが悲しい。

でも愛用してます。
273名無しさん脚:2007/06/07(木) 23:49:13 ID:DUyRDB2q
>ネガ程度じゃ
kwsk
274名無しさん脚:2007/06/08(金) 19:46:10 ID:L83M7WC4
そろそろ部品在庫なしにつき部品交換を伴う修理が不可になるころ?
275名無しさん脚:2007/06/09(土) 10:22:06 ID:Ni/1OdoZ
TC−1、もう要らないです。。。
276名無しさん脚:2007/06/09(土) 10:25:19 ID:pEPVQ4kD
俺にちょうだい!!
277名無しさん脚:2007/06/10(日) 14:33:24 ID:PsekCYzm
はーい、俺も俺も!!・・・ってw
俺は28mmが好きなんでTC-1がベスト。
散歩コースから山を撮るのに丁度良い。
まぁ、標準クラスのTC-2とかあったら、
(最早ありえんが)それはそれで欲しいが。
278名無しさん脚:2007/06/17(日) 08:08:27 ID:mQSzF3c+
謨」豁ゥ繧ォ繝。繝ゥ
279名無しさん脚:2007/06/17(日) 18:20:44 ID:LeM+w4rZ
>>270
同じレンズ構成だけどTC-1とは最短撮影距離なんかも違ってたりして微妙に映りも違うんだよねぇ。
G-ROKKOR28mmもTC-1もだけど絞り開放での周辺光量の落ち具合が何とも良い雰囲気。
絞るとギンギンにシャープになるし、どっちもおいしいレンズだと思う。
ただ、1点だけTC-1があと10cm寄れたら最高だったと思う時がある。
280名無しさん脚:2007/06/17(日) 20:20:06 ID:h77jy2SR
>>279

確かに最短はTC-1の方が良いのだが、TC-1のAFは場合によっては
中抜けして、目的のモノにピントを合わしてくれないという欠点も有るので
近接撮影は苦労している

でも、最近はBodyのコンパクトさでもっぱらTC-1の方が出番が多い

TC-1が後10cm寄れればという意見には同意する。
今日も、頼んだ料理をテーブルに並べて撮る時に痛感した。
281名無しさん脚:2007/06/17(日) 21:15:35 ID:4UC0Lxtd
TC-1のファインダー(ブロック)交換ってまだ可能ですか?
当然SONYへ出す事になるんですよね?
282名無しさん脚:2007/06/18(月) 00:23:07 ID:9WOaS/C4
>>281
もし症状が清掃程度で済むなら、修理しない方がいいですよ。
少々の汚れ程度なら全く支障ないですし。

283名無しさん脚:2007/06/18(月) 00:25:02 ID:YZvs/BI0
>>281
タイマー産み付けられちゃうよ
284名無しさん脚:2007/06/18(月) 15:51:12 ID:MTWCyE9g
>>283
簔ヲタにはこういう試練があるのか。
285名無しさん脚:2007/06/18(月) 15:56:09 ID:zx3weN0Z
そうかもしれん
286名無しさん脚:2007/07/05(木) 12:27:17 ID:7E3Yxd/M
いつも携帯
287名無しさん脚:2007/07/05(木) 17:19:26 ID:0J0+nPqp
着うたはaikoで
288名無しさん脚:2007/07/16(月) 00:41:05 ID:XEtCSKHX
TC-1、サンプルやうまい人が撮った写真を見ると俄然欲しくなるけど
形状を見るとなんかちょっと萎える。
そして値段を見ると更に・・。。
高いよTT
289名無しさん脚:2007/07/16(月) 08:35:47 ID:5Lpqb7Eu
カタログの作例写真が神だしな
290名無しさん脚:2007/07/17(火) 00:22:25 ID:J+jjdVPb
>>289
俺はダウンロード&リサイズして、
携帯電話の待ち受けにしてます(w
291名無しさん脚:2007/07/18(水) 01:41:39 ID:TtCXI67b
もう8年?くらいになる中古、ボディにしっかりかすり傷ありのTC-1
1回レンズカバーが閉まらなくなり修理したことがある。
防湿庫に保管してあるけど、デジカメ買ってしまい全く使っていない。

高くて躊躇している人に送料くらいで譲ってもいいんだけど。
こういう場合、ヤフオクに出せばいいの?
でも、折角ならこの機種が本当に欲しい人に譲りたいよね。
誰か良い方法を教えてください。

→まじめな話です。ひっかけなし。
292名無しさん脚:2007/07/18(水) 01:57:07 ID:pIOfyk4I
>>291
そう言わずに使ってやんなよ。

てか、いずれ使いたくなる時が必ずくるはず。
293名無しさん脚:2007/07/18(水) 02:31:53 ID:aeDgupnE
>>291
欲しいです。譲ってください!
彼女に使わせたり、僕が彼女を撮ったりって感じで使いたい。
フリーメアド晒しときます。
294名無しさん脚:2007/07/18(水) 02:35:33 ID:AjOdDMPB
>>291
変なの沸いてきそうだから親身になってレスするけど

ここに書きこむより
親族や友人で写真カメラに興味がある人に譲る
もしくは>>292の通りでいいと思う
295名無しさん脚:2007/07/18(水) 08:23:27 ID:0krkWN8P
293は転売屋
296292:2007/07/18(水) 08:50:51 ID:aeDgupnE
>>295
転売屋じゃないです
297名無しさん脚:2007/07/18(水) 09:16:46 ID:dImzFIK6
ヤフオクに出すのが面倒なら、中古カメラ屋さんにでも売った方がいいよ。
ただ同然で譲ったカメラ、数万円で転売される可能性大なんだから、良い気持しないでしょ?
298名無しさん脚:2007/07/18(水) 11:10:08 ID:/xI00oKv
>>291
ウン万円の価値のあるものをタダ同然で
譲ってくれるという人がいるとは
これまた酔狂な...

金をドブに捨てるようなものだよ?
299名無しさん脚:2007/07/18(水) 12:33:53 ID:Eg7/PUqJ
ゆず・る ゆづる 【譲る】

(1) (略)
(2)「売る」の婉曲な言い方

goo辞書より
300名無しさん脚:2007/07/18(水) 12:42:14 ID:Q+IAt8Oj
よく 知人に譲ってもらいましたが使わないので出品します 
とか書いてる奴いるよな。使わないなら知人に返せよw
301名無しさん脚:2007/07/18(水) 15:53:23 ID:dImzFIK6
知人(結構な値段するけど)「最近使ってないから、お前に譲ってやる。」
本人(全然興味ないけど、くれるなら)「貰うよ。」

‥‥
げ、このカメラこんなに高いんだ。
使わないからオクに流しちゃおーと。
302名無しさん脚:2007/07/18(水) 23:22:06 ID:ZbsB7fBe
>>291
ヤフオクに出したら教えてください。
私も欲しいのです。
普段はGR-1vを使っていますが、TC-1のコッテリした写りを試してみたいです。
303名無しさん脚:2007/07/19(木) 03:10:19 ID:LZ/JGV6Q
渋いとかコッテリとか多分気のせい
304名無しさん脚:2007/07/19(木) 13:03:44 ID:AXw/HBlV
んだ。
しかもフィルムの違いの方が大きい。
305名無しさん脚 :2007/07/19(木) 20:44:50 ID:+InWzlM/
291です。
アクセス規制されてた・・・

お騒がせしました。
かつては思い入れはすごくあったけど、
ケーズに入れずにラフに扱ってたので、
ボディに傷が結構あって
売るという感じになれなかっただけです。
ちょっと考えさせてください。

>>302さん
私もコッテリとは思いません。
静謐なイメージで買ったのですが、
何故かプロビアでも違っていて、
私のTC-1がそうなのか購入当初から
公称レンズ性能に対して甘めのイメージがあります。
今はなき、コダックのRoyal ISO50?25?でしたっけ
これを使ったときは、どきっとするほどの
かりかりシャープだったんですけど・・・・
306名無しさん脚:2007/07/19(木) 22:41:05 ID:6hsvcqeN
なにも考えなくていいから 失 せ ろ。
307名無しさん脚:2007/07/20(金) 08:40:57 ID:AFfG0XQa
あ〜あ、捨てアド晒した人怒っちゃったよw
308名無しさん脚:2007/07/20(金) 09:47:04 ID:pZ76+vZO
>>307
違うし。僕が本人です
ちなみにスパムやウイルスすら来てないよ
309名無しさん脚:2007/07/20(金) 09:53:24 ID:VdNZcvFB
俺もアクセス規制されてる

多分書き込み無理だろな・・・
310名無しさん脚:2007/07/20(金) 09:54:07 ID:VdNZcvFB
うわ、書き込めたワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
ウレシイ♪
311名無しさん脚:2007/07/26(木) 20:26:59 ID:ezBqSIR4
行きつけの店でカタログを見つけて、頂いてきました。
実際に作られて売られていたのが信じられないくらい、素敵な形をしていると思います。
312名無しさん脚:2007/07/27(金) 12:19:43 ID:rwkcDz4E
俺は生産中止になると聞いたときに、
コニカミノルタに送ってもらったよ。
なんて良い会社だったんだ… 合掌
313名無しさん脚:2007/07/27(金) 23:17:24 ID:NrGfOqOp
生産していた皆さんってかなりの熟練工だと思いますが、現在はどちらへ?
314名無しさん脚:2007/08/13(月) 19:38:01 ID:BVWv/grp
私が使わなくなったTC-1を女房が使ってる。

デジカメあるのに…
かなり気に入ってるみたいで、
旅行やイベントには必ず連れ出してる。
最初の頃、ズームってないの?なんて聞くくらい
わかってない奴だったのに…
315名無しさん脚:2007/08/13(月) 22:29:49 ID:xoQvWrRR
カメラに詳しいボーイフレンドでも居るんじゃね?
316名無しさん脚:2007/08/14(火) 18:47:17 ID:QsLavdrh
>>315

主人がカメヲタなのに
愛人までカメヲタ…

317名無しさん脚:2007/08/14(火) 20:27:09 ID:UB+YrSwa
そんなこと言うなよ
TC-1のよさを解ってくれてるって事じゃないか
318名無しさん脚:2007/08/14(火) 21:24:36 ID:V6EDmHbH
レンズ○(円絞りも)、ファインダー○(距離表示も)、操作性○、サイズ○、デザイン○、価格△
なんだけど、手にすると、華奢な感じがして、高級感ももう少しで、買うのをためらっちゃてる。
他と比べると割高なんで、ますます
こんなの一人だけかな?撮影に使ったら、そんなの吹き飛んじゃうかなぁ
319名無しさん脚:2007/08/14(火) 21:51:26 ID:nl3EMKBq
俺も最初使ったとき華奢だし操作性もイマイチって思ったけど、
使ってるうちに評価が一転した。
とにかく使ってみるが吉かと。
320名無しさん脚:2007/08/14(火) 21:51:53 ID:CvEnDTmS
>>318
迷うくらいならやめときゃ良いんじゃないか。安い買い物じゃないし。
おれは持ってるけどね。

華奢なのが気に入らないのならいっそ大判を買ってみればどうかな。
321名無しさん脚:2007/08/15(水) 04:12:47 ID:Dv1sS5ds
>>318
動作音も五月蝿いし、壊れやすいし
壊れたら修理費高いし。
イマイチだから手放したオレ様が来ましたよ〜
322名無しさん脚:2007/08/15(水) 09:47:34 ID:1OXl0UWl
今のところ壊れてないので、耐久性はなんとも言えんが、
操作性は良いとは思わんが慣れればまぁ、気にならない。
モーター音が五月蝿い点については同意。手巻き版があれば欲しいくらいだ。
華奢なのは・・・確かにそうだが、それはTC-1の"味"ではないかと。
高級感については・・・まぁC印には及ばないか、とは思うけど、
L印とかR印のコンパクト機からすりゃ、遥かに良いかと。
ただ、発売時期的に、アナログ的な意匠が希薄なのと、
GRのような道具感も希薄なのが、そちら趣向のカメラ好きには
今ひとつウケがよくないのかなぁ。
323名無しさん脚:2007/08/16(木) 13:14:21 ID:bWutFGAe
TCー1の作動音に「しっかり感」を感じる‥。


おおきさも「ローライ35クラス」(より小さい)なのがいい。

324名無しさん脚:2007/08/17(金) 11:33:40 ID:9glKyw+F
小さいから携帯性はいいはずなんだけど、チタンとはいえ
ぺらぺらだから持ち運びにはけっこう気を使うよね。
それに撮影時は持ちにくいし。

小さいことがあまり生きていない気がするんだよね。
その意味ではGRのほうがはるかに上なんじゃないの。

迷った挙句TC-1を選んだけど、今考えるとそんな風に思う。
325名無しさん脚:2007/08/17(金) 12:28:39 ID:EVKe0q2L
どっちも持ってる俺様は、ほぼ100%GR1を持ちだしてる。
>>324の言うことは買った物以外ほぼ100%合ってる。
326名無しさん脚:2007/08/17(金) 21:08:25 ID:EvVkEHdx
シャッターの感覚がイマイチだと思う(特にGRと比べると)
初代クラッセみたいに固いのもあれだけど
327名無しさん脚:2007/08/18(土) 10:42:45 ID:TwG2vy1J
お好きな方ドゾ!
  ↓
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m29112209
328名無しさん脚:2007/08/18(土) 11:42:12 ID:ylHRZUuZ
>>327
高い
329名無しさん脚:2007/08/18(土) 12:02:20 ID:NubU7S2X
漏れなく同意
330名無しさん脚:2007/08/19(日) 10:25:49 ID:rombrK97
会社やめた。
来月からTC-1と退職金で旅に出ます。
サラリーマンもうイヤや。
(アパート引き払うか否か迷いますが)
331名無しさん脚:2007/08/19(日) 10:47:01 ID:sMnlpDq4
>>330
似たような人がいるな。
俺も退職金でTC-1とCLE買ったよ。
332名無しさん脚:2007/08/19(日) 10:49:32 ID:GP6gh9sZ
TC-1もCLEもあるが、仕事はやめれんね。
妻子いるし。

ウラヤマシス
333名無しさん脚:2007/08/19(日) 13:51:21 ID:mqIICZNA
>>330さん
>>331さん
ご両名、おいくつですか?
>>331さんはお独り身?
334330:2007/08/20(月) 02:21:32 ID:FksbyBsS
俺は40。独身だよ、気まま。(情けないな…)
>>331さんは、もっと若いですよね。
仕事ばっかりの人生から、もうサヨナラ。
のんびり旅したいよ。
335名無しさん脚:2007/08/20(月) 19:04:04 ID:NpPy/aa6
ごくたまーにだけど、電源入れてしばらく放置すると、
どのボタン押しても全く反応しない状態になる。

リセット・電池外しすればいいんだけどね…
336名無しさん脚:2007/08/20(月) 19:12:25 ID:UQp+uoZw
ここ5年位1日も休んでいない漏れが颯爽と登場。
がんがって働いてるお陰で去年の年末に新品TC-1を見つけた時にさくっと捕獲出来ますた。
337名無しさん脚:2007/08/21(火) 00:07:10 ID:Gzy1z+Hr
五年間不休で働いて TC-1 一台か…
いや何でもない。
338名無しさん脚:2007/08/22(水) 17:55:00 ID:Y+kRkmnU
>>337
言葉を飲み込む勇気
339名無しさん脚:2007/08/26(日) 21:57:37 ID:NkwHDVnb
>>334はもう人生からサヨナラしたのかな。
340名無しさん脚:2007/09/04(火) 23:31:27 ID:TyrFfm8n
TC-1もらいました!
仲間入りしまーす!
よろしく!
341名無しさん脚:2007/09/04(火) 23:52:31 ID:X4fVGORW
ノシ
342334:2007/09/08(土) 17:48:31 ID:pfCiIb9C
>>339
今月で会社からはサヨナラします。人生からはまだサヨナラしないよ!
とりあえず後が不安で仕方ないけど、旅に出ます。
343名無しさん脚:2007/09/08(土) 18:51:19 ID:yMIhvosd
40で一旦人生見つめなおすのも良いと思う
旅楽しめよ
344334:2007/09/08(土) 19:40:40 ID:pfCiIb9C
>>343
ありがとうございます。
ホント、休みたい・・・
345名無しさん脚:2007/09/09(日) 09:52:30 ID:QbY4t03f
旅は良いですな。
俺も30後半で一度リタイアして地元で再就職したクチだけど、
その間に北海道を数日回ってました。
相棒は退職金はたいたTC-1と押入れから発掘したPEN。

・・・最近、TC-1はポジ専用機となりつつあるなぁ。
近所で売ってるネガの良さそうなのって、Realaくらいだし・・・。
346名無しさん脚:2007/09/10(月) 01:55:20 ID:uqr7WUPj
TC-1でプロビア使うと青かぶりが酷い・・・
なのでトレビを常用。値段も安いし。
347343:2007/09/10(月) 08:46:17 ID:OP/2z6DY
スレチだけど、もうちょっと勘弁

会社って一旦損な役回りに落ちると、まず抜け出せない
仕事と責任がループして無限増殖
異動・昇進があればそのループも断ち切れるんだけど、
ない場合は自分で切るしかない

きっと >>334 もその口だろう
まだ人生半分だ、気長にいこうぜ!
348名無しさん脚:2007/09/10(月) 19:30:24 ID:zIqKPTrc
人生山あり谷ありでこそ本物だ
TC-1しかり、銀塩が見直される時代も来るかもしれない
そう思うと今ほど買いの時期はないと思うんだが
349名無しさん脚:2007/09/11(火) 08:34:28 ID:1cGqUy3e
そういえば最近、TC-1が少ないね。
マップカメラなんて先月までに10台ぐらい並んであったのに、
おとつい行った時は1台しかなかった。
350名無しさん脚:2007/09/11(火) 18:32:28 ID:37nyrlPU
リミ黒、使ってねーなぁ。
やっぱカメラは使ってなんぼだよな。
奥にでも流すかな。
351名無しさん脚:2007/09/14(金) 13:57:45 ID:80Acp2Iv
TC-1は、凄く惹かれるカメラだが、過去スレ読むと故障が多いとの意見が多いので、中古で買うのは躊躇。
一度も故障したことないってカキコも結構あって、多分当たり外れが大きいカメラなんだろね。
仕方ないからクラッセWにすることにするよ                       
352名無しさん脚:2007/09/15(土) 23:09:02 ID:rdascL42
>>351
購入ヲメ。

さようなら。
353名無しさん脚:2007/09/16(日) 06:57:13 ID:t/Pnuk2C
中古買うときは、いったんオーバーホールに出さないと
いけなくなるかもしれない、つうのは想定に入れておかないと。
TC-1 がどうの、といかいう以前の話でそ。じゃ、俺もさいなら。
>>351
354名無しさん脚:2007/09/16(日) 16:07:57 ID:DwwfCac6
ハズレをつかむ程度の失敗すら事前のリサーチで回避したいだなんて、おりこうさんだね。
355名無しさん脚:2007/09/16(日) 17:58:41 ID:UjuYLdlh
>>351
2台持ってるんだが、故障したこと無いな
山に持って行くんで、かなりハードな使い方するんだけど…
自分じゃ見掛けによらずタフなカメラだと思ってる。
356名無しさん脚:2007/09/17(月) 02:49:12 ID:scc4dTVg
TC-1とクラッセはサイズが大違いな別カテゴリのカメラだろ。
357名無しさん脚:2007/09/18(火) 13:03:09 ID:woyZ7pf3
実際使ってて、これだけが不満だが、、、
最短が45センチって、オンナノコに寄って撮るのが好きなやつは気にならんのかな?
358名無しさん脚:2007/09/18(火) 17:52:40 ID:4yYXRxu9
女の子撮るときは他のカメラ使うでしょ。
28ミリという時点でポートレートに向かないわけだし。
359名無しさん脚:2007/09/18(火) 21:13:20 ID:gW33C1Mw
28mmのみでこなすってのは厳しいかな
TC-1以外にもう1台と考えるとα-7かCLE?
360名無しさん脚:2007/09/18(火) 22:39:13 ID:q60u3cFw
TC-1とT3両方使ってるけど、さすがに人物をメインで写すときはT3だなぁ。
361名無しさん脚:2007/09/20(木) 01:34:24 ID:EUh4Cldv
>>358
笑われてもいいけど、オレ、アラーキーに憧れてるのよ。
で、写真新世紀の審査かなんかの時にアラーキーがTC-1で写真撮ってる姿見てさ、TC-1買いたくなっちゃったわけ。
アラーキーはTC-1だけでの写真集とかもあったはずだからさ、TC-1がポートレイトに使えないってことは全然ないと思うよ。
もちろん万人に向いてるかは甚だ疑問だが、28ミリでも慣れれば、もしくは感覚が合えばポートレートは、むしろ良い感じじゃないかな?
362名無しさん脚:2007/09/20(木) 10:12:48 ID:KxAgyDFS
>>361
お好きにどうぞ。
363名無しさん脚:2007/09/20(木) 12:23:41 ID:yyrZIhhm
俺なんか、レンジファインダー機に 21mm 着けて
家族の近接スナップしてるよ(w
364名無しさん脚:2007/09/20(木) 18:59:10 ID:8Amx9A8z
よい背景だと近接スナップが生きてくるしね
365名無しさん脚:2007/09/20(木) 19:52:41 ID:/5lTRR3x
TC-1のカタログの少数民族の爺さんの作例がすげえ
F3.5て書いてあるけど、本当にあんな風に撮れるの?
366名無しさん脚:2007/09/20(木) 22:00:43 ID:KxAgyDFS
カタログに載っている作例なんて、そのカメラで撮っていないものがほとんど。
35ミリのカメラのカタログでも大抵はブローニー版で撮ってたりする。
367名無しさん脚:2007/09/20(木) 22:22:00 ID:T9PVWMt9
少なくともTC-1のカタログはTC-1で撮ってる。
368名無しさん脚:2007/09/21(金) 02:07:52 ID:Z06Q5KUZ
カタログの作例はキャビネ判大(ノートリのため短辺が短い)だから、
TC-1ならこれくらい写っても驚くことはない。
369名無しさん脚:2007/09/23(日) 00:25:47 ID:2nlu0cYy
TC-1新同品購入〜
ボディにはまったく毀損なしだけど
ファインダーにゴミ混入の模様。
ここみてると、フツーみたいなんで、
とりあえずSONYに清掃に出すのが
吉でしょうか?
370名無しさん脚:2007/09/23(日) 00:51:50 ID:vBOXPCWW
>>369
ゴミって気にならない程度でしょ? ファインダーの性能が良すぎるので目立つらしいです。
その程度で清掃に出すのは無駄と思いますよ。
これから使い込んで、ゴミが溜まってからでもいいのでは?
371名無しさん脚:2007/09/23(日) 01:03:48 ID:ALLGnV9r
亀オタと浮気していた >>314 の女房はどうなったんだろう?(w
372名無しさん脚:2007/09/23(日) 03:07:28 ID:pZypbnkE
旅先で知り合ったチョイワル亀オタに中だしされました。
373名無しさん脚:2007/09/23(日) 16:09:58 ID:1mMJ/l1X
>>369
370さんの言うとおり。
視野のど真ん中にどでかいゴミがあるならともかく、気にしないのがヨロシ。
ブロアでシュコシュコ、フィルム室開けたまますれば、即座にゴミ入るよ。
気いつけるヨロシ
374369:2007/09/23(日) 23:26:46 ID:2nlu0cYy
>>370さん
>>373さん
レスありがとうです。
確かに、小さなゴミなのですが、
思いっきりど真ん中に位置しているため
結構気になります。。。orz
神経質なので、点検を兼ねてOH出して
みることにしますわ。
375名無しさん脚:2007/09/24(月) 10:40:06 ID:w5GyxvNR
OHまで必要かなあ。
結構高いよ。
その分フイルム代とか、旅資金にした方がいいのでは???
376369:2007/09/24(月) 13:00:01 ID:Geac/jNz
>>375さん
レスありがとうです。

先ほど、ファインダー清掃と各部点検に出してきました。
納期は一カ月弱くらいですかね〜
費用は、まぁ、覚悟してるので。
377名無しさん脚:2007/09/25(火) 09:23:50 ID:lT2NhqVC
憎い巨人のウォン・ジントク監督め!
憎い巨人のウォン・ジントク監督め!
憎い巨人のウォン・ジントク監督め!
憎い巨人のウォン・ジントク監督め!
憎い巨人のウォン・ジントク監督め!
憎い巨人のウォン・ジントク監督め!
憎い巨人のウォン・ジントク監督め!
憎い巨人のウォン・ジントク監督め!
憎い巨人のウォン・ジントク監督め!
憎い巨人のウォン・ジントク監督め!
憎い巨人のウォン・ジントク監督め!
憎い巨人のウォン・ジントク監督め!
378名無しさん脚:2007/09/25(火) 17:21:11 ID:H/nxGVKx
まったく故障が多いし修理費が高いクソカメラだよな。
379名無しさん脚:2007/09/26(水) 22:13:37 ID:mN2UREOT
と、聞きかじりでレスしてみました。
380378:2007/09/27(木) 04:36:12 ID:eXHzJ+uE
いや、高くて買えなかったから、ちょっと悔しくてね
        
381名無しさん脚:2007/10/02(火) 23:08:22 ID:c/LrnDhE
空のグラデーションを持ち帰りたくてTC-1を構えた。カタログかっこいいな…欲しいなあ。
382名無しさん脚:2007/10/02(火) 23:14:50 ID:2eFeTYMr
TC-1のカタログを見る用と保存用で2つ持っている俺は勝ち組。
T3のカタログも持ってるけど。
東芝マックロードのビデオデッキのカタログもある。
買うものは大抵全部カタログもらってくる。
後で見てみると面白いけど、バブルの頃と比べてAV家電って退化してるなーって思う。
カメラもいずれそうなるんだろうな、って思うと悲しいね。
383名無しさん脚:2007/10/09(火) 17:03:30 ID:ZvGAVuol
TC-1ブラック、 いまいくらなら買いですか?
384名無しさん脚:2007/10/09(火) 18:45:01 ID:gvWTj/Tr
どうしても欲しい人が金に糸目をつけずに買うものらしいよ、あれ
385名無しさん脚:2007/10/13(土) 11:57:58 ID:h7WOGREj
たしかに。相場よりも安いから買うとかそういうんじゃなくて、欲しい人が見つけたら買うって感じだな。
386名無しさん脚:2007/10/18(木) 16:37:33 ID:zWSEXHGI
ミノルタのブランド評価が人によって違いすぎるもんな
TC-1も「レンズだけのトイカメラ」から「歴史的名機」と
言う人まで様々
387名無しさん脚:2007/10/18(木) 21:51:37 ID:x+Fbukue
レンズの評判はすこぶる良い。
周辺光量落ちを味と考える人、欠点と考える人がいるが、一眼のレンズと比較しても
遜色ない解像度は誰もが認めてる。
チタンボディは小さくスクウェアでデザインも素晴らしいが、グリップや軽快性は
GR1s/vなどと比べると評価が落ちる場合もある。
T2/T3/TC-1/GR1vが高級コンパクト四天王だね。
388名無しさん脚:2007/10/18(木) 22:03:42 ID:7eHc8SV6
優等生度:T3>GR1v>>TC-1>T2
暴れ馬度:T2>>TC-1>>GR1v>T3

こんな感じなんですかね。
389名無しさん脚:2007/10/18(木) 22:10:59 ID:22yuiFmw
>>388
上のと下のとでは、単に順番を逆転しただけに思えるが?
390名無しさん脚:2007/10/18(木) 22:34:12 ID:x+Fbukue
和毅・・・T3
大毅・・・TC-1
興毅・・・GR1v
史郎・・・T2


391名無しさん脚:2007/10/18(木) 22:54:10 ID:EKiUcC2Y
>>390
高橋ジョージ・・・コニカヘキサー

も追加してやってくれ >沈没船亀田丸の乗員
392名無しさん脚:2007/10/18(木) 23:09:19 ID:7eHc8SV6
>>389
うっ、確かに。
393名無しさん脚:2007/10/19(金) 09:21:23 ID:ughuKMKa
>>391
ヘキサーに失礼。

高橋ジョージ・・・写ルンです
394名無しさん脚:2007/10/19(金) 19:17:54 ID:WmsDgvhy
ニセモノどもと比べるな
名機に失礼だ!!!!
395名無しさん脚:2007/10/20(土) 15:03:18 ID:HDYJVBoJ
純正ケースって、マグネボタンの裏が擦れて、ボディが傷つきやすいのでは?
ボタン部分だけ厚みがあればいいのに
396名無しさん脚:2007/10/20(土) 15:45:39 ID:kxkwtaJt
28mmと35(38)mmはやはり分けないと。
28mm四天王は、TC-1、GR1(S,V)、28Ti、クラッセWかな。
クラッセWをティアラ、28Tiをニコンミニと入れ替えても良いんだけど、高級コンパクトのジャンルでなくなってしまうので。
397名無しさん脚:2007/10/20(土) 17:37:21 ID:lUxk1yxU
>>390
内藤・・・ヘキサー
398名無しさん脚:2007/10/21(日) 10:20:45 ID:2JtoS50A
>>395
純正ケースは傷つきやすい。
革に比べ、ボタンが厚すぎなんだよね。
ボディが凹むことはないと思うが・・・
399名無しさん脚:2007/10/27(土) 16:43:58 ID:xi2Hb8Xj
造りの良さはTC-1で決まり
でいいんじゃまいか
400名無しさん脚:2007/10/27(土) 21:16:52 ID:IM/wZTRK
先週TC-1で撮ったフィルムを現像しようといつもの店に行こうとして閉店時間を確認しようとしたら、
「リバーサルのマウント仕上げは終了しました」
のお知らせが。。。
マウントなんて自分で出来るけど、こういうサービスが無くなっていくこと自体が寂しいな。
TC-1で写真を撮る楽しみも、これからどんどん時間とお金がかかっていくんだろうな。

今回キタムラに出してみたがリバーサルは土日挟むから仕上がりは30日になるそうだ。
キタムラ土日営業してるのに・・・
TC-1とプロビアの組み合わせはどうもしっくり来ない感じがするんで、今回はセンシアを初めて
使ってみた。
今まではトレビを多用・・・
401名無しさん脚:2007/10/28(日) 00:27:33 ID:/lHgzfxK
>>400
> キタムラ土日営業してるのに・・・

現像所が休みなんだから仕方がないでしょ
402名無しさん脚:2007/10/28(日) 02:24:03 ID:+8H5FnvE
>>401
そりゃそうなんだけど、キタムラに足を運ぶ客って週末が多いと思うんだよね。
もしくは週末に写真を撮った人が週の頭に現像を頼むとか。
水曜日と木曜日を現像所の休みにして、なるべく客に対して時間のロスを減らしてほしい。
銀塩相手にそこまでサービスできないとは思うけど・・・
次からは即日仕上げのいつもの店に行く。
403名無しさん脚:2007/10/28(日) 02:28:17 ID:REUEmNCm
> 銀塩相手にそこまでサービスできないとは思うけど・・・

自ら答えを出してますがな。
404名無しさん脚:2007/10/28(日) 04:37:25 ID:9AeW+Jbh
TC-1、ファインダー清掃から帰還。
んー、このカメラ、ファインダーにゴミが入るのは持病?
度々工賃で2万弱っつーのは、ちとつらい。
405名無しさん脚:2007/10/28(日) 18:42:53 ID:TI5Gxvib
ゴミ入っても支障ないから、清掃なんてもったいないよ
どうしようもなく汚れてるんなら別だけど・・・
406名無しさん脚:2007/10/29(月) 14:01:26 ID:WhAzhg+G
>>402
キタムラはリバーサル現像、前から普通に土日休みだけど、お前んとこは
土日現像してたのか?
407名無しさん脚:2007/10/29(月) 20:07:02 ID:FXbsEsVS
>>406
西新宿店は土日関係なく現像してくれるが。一時間半もあれば
終わるし。
408名無しさん脚:2007/11/01(木) 01:08:35 ID:WHx2jxMV
>>405

いやね、もともとファインダーのゴミは大したことなかったんだけど、
プロア吹いたら、でかいゴミがど真ん中に入っちゃったのね。
まぁ、メンテも兼ねて出したから、これで後十年は戦えるw
409名無しさん脚:2007/11/01(木) 21:51:03 ID:3ufKtDbs
TC-1で撮影
フィルム:センシア
スキャナ:Nikon Coolscan IV ED

スキャナの買い替え時かな。
思ったような色が出ない。。。
実際見るともっと鮮やかなんだけど。

センシアは初めて使ってみたけど、やっぱトレビの方が俺は好みだな。

ttp://1rg.org/up/58300.jpg
ttp://1rg.org/up/58301.jpg
ttp://1rg.org/up/58302.jpg



410名無しさん脚:2007/11/01(木) 22:30:28 ID:WHx2jxMV
>>409

スキャナーといっても、替えたくても選択肢がないよね。。。
ニコンの最上位機種でもいっときます?
411名無しさん脚:2007/11/01(木) 23:39:48 ID:E+3aoy2w
スキャナ変えるよりドライバVueScanにすれば
412名無しさん脚:2007/11/02(金) 12:47:50 ID:i2jIku0a
413名無しさん脚:2007/11/03(土) 00:41:48 ID:MZ/uLdch
↑グロ注意
414名無しさん脚:2007/11/03(土) 01:58:29 ID:6XzljAbd
まあ、グロいといえばグロいな・・・
415名無しさん脚:2007/11/03(土) 10:30:52 ID:jsRNLz9u
確かにサブい画像だ・・・
TC-1でセルフポートレイト、というオチだけは勘弁してくれ。
今日は天気が良いから散歩に持ち出すかな。
416名無しさん脚:2007/11/03(土) 23:39:03 ID:MZ/uLdch
こないだコスモス撮影に連れ出したけど、次は何時になるかな。。。
なんとなく、気軽に持ち出せないオーラがあるんだよね。
さすが高級機ってとこか、それとも気負いすぎか。。。
417名無しさん脚:2007/11/04(日) 06:51:48 ID:gIP7Yzfa
遅レスだけど。
>>409
高瀬ダムと黒部ダムか。
2枚目はどこだ?

スレチだが、IVEDはうちでもポジ原版よりくすんでスキャンされる。
ミノMultiPROは原版より鮮やかにスキャンされる。
中間がいいんだが・・・
418名無しさん脚:2007/11/05(月) 00:16:01 ID:drKB8YIB
>>417
戸隠の奥社参道です。
参道が2kmくらいあるので奥社にたどり着くまで一苦労です。
この日は風が強くて鏡池はイマイチでした。

私もIV EDに同じ問題でちょっと不満。
買った当時は満足してたんだけどなぁー。
419名無しさん脚:2007/11/05(月) 11:02:16 ID:5+XaT+UP
HC-1とHC-2未使用品あるけど需要ある?
420名無しさん脚:2007/11/05(月) 12:55:37 ID:ByPFIDjv
需要ありまくりだよ
ヤフオクでも高く売れそう
421名無しさん脚:2007/11/05(月) 13:40:58 ID:Jmjgbuw8
まじっすか?
422名無しさん脚:2007/11/06(火) 19:18:24 ID:nXNBnsY4
ヤフオクでがんばるか
423名無しさん脚:2007/11/08(木) 14:06:41 ID:d7jv3FFi
>>419
HC-1 ひとつほしいです
424名無しさん脚:2007/11/08(木) 22:19:45 ID:MudSkw25
スイマセン、アドバイスくださいますか?
16など絞り込んだ際、絞りの輪が、フラッシュ側(前から見て右)に寄ってるんですけど、
これって問題ないんでしょうか?
心配です。。
425名無しさん脚:2007/11/09(金) 09:04:38 ID:ZD0T/oeX
程度による。
微妙なズレは問題ない。
426名無しさん脚:2007/11/10(土) 03:53:31 ID:zWjL3S7o
>>423
お譲りします
427424:2007/11/16(金) 23:57:10 ID:EF2m72Y7
>>425
ありがとうございます。
このカメラいいですね。
ずっと大事にします。
428名無しさん脚:2007/11/17(土) 13:05:59 ID:8/ZgsPwI
>>412
擦れ違い。
200Aは転売してヨシ!

429名無しさん脚:2007/11/23(金) 13:18:04 ID:7FBX+lfY
おいお前ら、
コマンドダイヤルの上のAFボタンって何でしたっけ?
しばらく使ってなかったら(カメラじゃなくてそのボタンね)
何のボタンか忘れちまったいw
430名無しさん脚:2007/11/23(金) 13:38:03 ID:YjY2T8fE
MFの距離指定がリセットされてAFにもどるお
431名無しさん脚:2007/11/23(金) 14:37:30 ID:L6COssBx
コマンドダイヤルはAF⇔MFモード、
普段は置きピンで使う。
こんな所?
432名無しさん脚:2007/11/23(金) 18:02:33 ID:7FBX+lfY
>>430
トンクス
これからも使うこと無さそうw
433名無しさん脚:2007/11/25(日) 12:23:00 ID:KdoFkStS
蓑はαのPボタン(プログラムモード一発復帰)とか、
この手の親切設計が好きみたいだね。
ここの住人にはあまり用は無さそうではあるが。
434名無しさん脚:2007/11/25(日) 22:31:56 ID:0XZD06lk
俺のTC-1のAFボタンはカスタム変更で
AF復帰+露出補正0復帰+レリーズタイマーキャンセル
にしてある

露出補正0復帰は至極便利
435名無しさん脚:2007/11/27(火) 07:55:17 ID:v2DY22cS
>434
漏れのもそれやってある。
すごく使える。

あと、いきなり閉まっちゃう時間を
30分に伸ばしてある。
これも良いです。
436名無しさん脚:2007/11/27(火) 18:53:41 ID:+LGVcEYf
>>435
いきなり閉まっちゃう時間ってw

スープ無くなり次第閉店…みたいな。
437434:2007/11/27(火) 23:08:58 ID:thGq/w5g
>>435
もちろん俺も自動off延長もやってあるぞ
438名無しさん脚:2007/12/03(月) 08:33:10 ID:pn0xnaRE
スクリューマウントゲット!あと50年は戦える。
439名無しさん脚:2007/12/04(火) 22:58:00 ID:oVdB8iYj
>>438
それ、CLEじゃないの?
あと50年と言わず、もっと楽しめますね。
440名無しさん脚:2007/12/04(火) 23:13:46 ID:wyKjDdnq
>>439
G ROKKOR 28mm F2.8を入手したってことじゃないかな。
441名無しさん脚:2007/12/04(火) 23:14:02 ID:wyKjDdnq
F2.8じゃないな(汗
442名無しさん脚:2007/12/04(火) 23:18:15 ID:oVdB8iYj
F3.5だね。銘玉との噂。
いずれにせよ、楽しんで欲しい。
443名無しさん脚:2007/12/25(火) 08:43:14 ID:4FwZ2NC0
中古で118000円!高っ!
4〜5年前にその半分の値段で手に入れていまだにガシガシ使ってます。
444名無しさん脚:2007/12/25(火) 11:52:11 ID:BZBnLx+q
4、5年前にその値段なら、相当高い値段で売りつけられたんだなw
もっと買えただろうにw
445名無しさん脚:2007/12/25(火) 23:01:28 ID:c1WJTIvj
俺新品で108,000円だったよ。ヨドバシカメラで。1999年か2000年くらいだったかな。
あの頃が値下がりのピークだった。
T3が発売されて競ってたのも大きいかな。
446名無しさん脚:2007/12/26(水) 09:31:54 ID:KgssWWW3
今はれんづの話だろ?
447名無しさん脚:2007/12/26(水) 15:59:03 ID:zSa7/Xiu
>>444
知ったか乙。
4-5年前の中古でそれくらい。
と言うか、その頃が一番安かったぞ。

>>445
一番安かったのって販売終了の1年位前で、9万切ってたと思うよ。
8万4800円とかもあった。

448名無しさん脚:2007/12/26(水) 19:58:55 ID:ACLP6IAy
程度にもよる
449名無しさん脚:2007/12/26(水) 20:41:49 ID:HdCQ8oMw
買った値段なんかどうでもいいわい。振り返れば思い出を作ってくれたのはいつもTC-1だった。
450名無しさん脚:2007/12/26(水) 23:39:35 ID:jZqHOU5n
こないだ撮ったのはコスモスだったなぁ。
今度はお正月を写そうかな。
451名無しさん脚:2007/12/27(木) 09:46:20 ID:YnnLybSn
>>444
お前、太ってるだろ?
452名無しさん脚:2007/12/27(木) 10:37:42 ID:JaXb7gVd
>>444
メガネもかけてるだろ?
453名無しさん脚:2007/12/27(木) 10:50:55 ID:oEUK1kjp
>>444
いつも汗かいてるだろ?
454名無しさん脚:2007/12/27(木) 11:39:45 ID:abXT8Y6K
>>451-453
おまえの母ちゃんデベソ級の煽りだなw
455名無しさん脚:2007/12/27(木) 12:27:27 ID:LLP4oNSy
>>444
メイド喫茶にはまってるだろ?
456名無しさん脚:2007/12/28(金) 11:33:40 ID:iNWEpXgo
>>451-453
必死過ぎwww
どんだけ糞なんだよw
457名無しさん脚:2007/12/28(金) 17:47:56 ID:Q0OH1Y09
>>456
お前、太ってるだろ?
458名無しさん脚:2007/12/28(金) 17:59:55 ID:b1ohdA9Q
>>444
おまえの母ちゃんマチルダさんだろ?
459名無しさん脚:2007/12/28(金) 20:39:52 ID:/UKBJA0K
>>454
>>456
お前444だろ?
460名無しさん脚:2007/12/28(金) 20:50:14 ID:fYV37RaU
>>459
お前平田だろ?
461名無しさん脚:2007/12/28(金) 22:15:13 ID:acS2VMQh
>>460
おまえ洗濯機だろ?
462名無しさん脚:2007/12/28(金) 22:33:56 ID:tnEmE5Fd
>>461
お前、鳩のエサだろ?
463名無しさん脚:2007/12/29(土) 09:42:20 ID:jKbCYaAS
そして、TC-1 は死んだ。
464名無しさん脚:2007/12/29(土) 10:32:13 ID:CjH1cs0O
>>462
お前、ホテイアオイだろ?
465名無しさん脚:2007/12/29(土) 10:34:35 ID:X8LPsoTT
>>462
お前、新沼謙治だろ?
466名無しさん脚:2007/12/29(土) 13:03:10 ID:AvOvctnQ
>>444(=454=456)の頭の悪そうな発言がこんなことに…
467名無しさん脚:2007/12/29(土) 13:34:00 ID:jKbCYaAS
もはやネタスレだな。
468名無しさん脚:2007/12/29(土) 13:49:29 ID:mGTevYiq
TC-1のカスタムサービスにはどのような物があったのでしょうか?
469名無しさん脚:2007/12/29(土) 14:00:54 ID:/faVfzFX
受付のお姉さんが舐める。
470名無しさん脚:2007/12/29(土) 14:04:33 ID:vAL1r1lW
AFボタンでAF露出補正タイマー全キャンセル
power off時間を30分60分120分のどれかに変更
スローシンクロ時のフォーカスロック位置近距離制限の解除

あとシラネ
471名無しさん脚:2007/12/29(土) 14:39:50 ID:FcnkEnwt
>>468●AFリセットボタン機能拡張
一眼レフカメラのPリセットボタンに準じた仕様です。
リセットされる機能は以下の通りです。
・AF / M → AF
・+ / - → 0.0EV
・セルフ → オフ
・フラッシュ → 発光禁止
価格:1,050円(税込み)
●APO時間変更
3分に設定されているAPO時間を変更することが可能です。
10分、30分、60分、90分、130分の中から1つお選びいただけます。
価格:1,050円(税込み)
●スローシンクロ時AF遠距離制限解除
最長2.8mに設定されているスローシンクロ時のAF遠距離制限解除します。
遠距離制限を無くすことにより、ISO400などの高感度フィルムを使用時に撮影領域を拡張することが可能になります。
価格:1,050円(税込み)
●設定絞り値をLCDに表示
電源オン後、レンズがスタンバイ位置に移動するまでの間、LCD画面のシャッタースピード表示部分に設定絞り値を表示します。
価格:42,000円(税込み)
●夜景ポートレート時SS8秒に変更
2秒に設定されている夜景ポートレートレート設定時の最長シャッタースピードを、8秒に変更します。
*夜景ポートレートモードで撮影される際は、三脚のご使用をお勧めいたします。
価格:1,050円(税込み)
●ローコン時レリーズロック
AFで測距不能(ローコン)時レリーズロックを行い、ピント不良の写真を低減します。
価格:1,050円(税込み)
●名前の刻印
名前やイニシャルなどの10文字程度の英数字を刻印するサービスです。刻印できる位置は、裏蓋下部です。
価格:5,250円(税込み)
●TC-1用延長ストラップ
50cmのストラップです。ネックストラップとしてお使いいただくことが可能です。
価格:1,050円(税込み)
472名無しさん脚:2007/12/29(土) 15:14:25 ID:NyhRu8B9
正直、これくらは普通にセッティング変更できるようにして欲しい、というのもいくつかある。
473名無しさん脚:2007/12/29(土) 18:44:21 ID:ALUWiFGw
>>443
お前粘着し過ぎでキモイw
今週中にしんでくれよ
474名無しさん脚:2007/12/29(土) 19:02:55 ID:ALUWiFGw
>>473
お前、目薬だろ?
475名無しさん脚:2007/12/29(土) 19:12:58 ID:FcnkEnwt
(ノ∀`)アチャー
476名無しさん脚:2007/12/29(土) 21:40:36 ID:kD72K5F3
>>472
隠しコマンドで改造できるのなら、
「ラジオライフ」に情報載らないかね?

477名無しさん脚:2007/12/30(日) 09:34:48 ID:+10FbBav
>>471
ありがとうございます。APO時間変更はやっておきたかった。
478443:2007/12/30(日) 16:05:50 ID:jvPmOPKt
>>473
俺じゃねーよ。444のレスがオレだからって勝手に決めつけんなよカスw
お前デブだろ。
479名無しさん脚:2007/12/30(日) 17:18:34 ID:LImDP3lg
>>444が、一番の激烈バカ。
480名無しさん脚:2007/12/31(月) 00:55:53 ID:amX63WXe
>>471
裏メニューとかじゃなくて、ROM書き換えで対応してたのかもね。
やっとまともな話題が出てきた。さんきゅー。
481 【だん吉】 【1859円】 :2008/01/01(火) 00:35:41 ID:LgxjeUCc
今年もこのカメラで、楽しく写真が取れますように。
482名無しさん脚:2008/01/03(木) 14:33:12 ID:0+Zs9Kcj
おめでとうございます。
初撮りは、TC-1で雨の中、近くの神社を撮りました。
483名無しさん脚:2008/01/05(土) 00:55:43 ID:C+ZYnaYc
初うpキボン!
484名無しさん脚:2008/01/08(火) 20:43:46 ID:KxCJ8kF6
TC-1自体には興味がないが、どこだか知らんがカタログの白壁の街には行きたくなった。
485名無しさん脚:2008/01/08(火) 21:45:49 ID:D12VAfLW
興味無いといいながらカタログを眺めるお前
やらないか
486名無しさん脚:2008/01/08(火) 22:31:19 ID:w+fJoIYf
487名無しさん脚:2008/01/08(火) 23:13:16 ID:D12VAfLW
うげぇ5千円!
488名無しさん脚:2008/01/10(木) 21:47:51 ID:91x0ZU9h
ミ○マ商会にまだ新品売ってた。
489名無しさん脚:2008/01/10(木) 21:59:40 ID:RAFO/o+k
大切に使われた中古の方が調子良さそう。
490名無しさん脚:2008/01/12(土) 17:27:00 ID:GgnZDqMU
これ一台でがんばってる椰子は男だな

そんな方々はやっぱりMINOLTAのフィルムスキャナを持ってる?
ちょっと聞いてみたかったんです
491名無しさん脚:2008/01/12(土) 21:28:32 ID:rVTSclnG
俺のは外観キズあり、修理上がりの中古で相場より安かったが、
それでも 5万円以上したんだよな。
これで気兼ねなく使えると思っている俺は、やっぱりおかしい。
ふだん千円・二千円の買い物はケチるくせに、カメラとなると(ry
492名無しさん脚:2008/01/13(日) 01:08:02 ID:dG20otYB
>>490
スキャナはNikonだわ。
もっとも、TC-1一台でがんばってるわけでもないが。
493名無しさん脚:2008/01/13(日) 05:18:28 ID:6n9feEPx
未だにCOOLSCAN IV ED使ってるが、もうフィルムスキャナ製品も新しいの出てこなそうだし、
値段も全然下がらないし、もうちょっと上を買ってみようかと思う。
ブローニーまでは読めなくても良いから。
494名無しさん脚:2008/01/13(日) 19:32:06 ID:De+CBCr1
逆に、中判以上ならC社やE社のフラットベッドの上位機でも読めるから、
逆にAPSまで読めるほうが欲しいな、俺。
495名無しさん脚:2008/01/13(日) 20:38:38 ID:97KpaAE0
APSもブローニーも使うのでディマージュスキャンマルチ買った。
本体はもちろんだが、APSアダプターが高くて泣いた。
496名無しさん脚:2008/02/02(土) 21:00:17 ID:GzN8/PLv
あげ
497名無しさん脚:2008/02/02(土) 23:36:32 ID:TqKfPyYC
使用説明書を買ったよ、¥二千円。
498名無しさん脚:2008/02/03(日) 14:55:46 ID:TUX11tpD
>>497
説明書なくても使えるのに
499名無しさん脚:2008/02/03(日) 21:48:06 ID:8sDTt23k
でも一式揃えたい気持ちは分かる。
俺が入手した頃はメーカーから取説が買えたし、カタログも頼んだら送ってくれた。
良い会社を亡くしたものだ…
500名無しさん脚:2008/02/03(日) 22:13:39 ID:MOiND5gx
>>497
ダウンロードできなかったっけ?
501名無しさん脚:2008/02/03(日) 22:32:42 ID:ukCgdA4v
説明書がなくても使えたとしても、
ダウンロードができたとしても、
説明書の実物を持っておきたいという人もいるのでしょう。
502名無しさん脚:2008/02/03(日) 23:32:32 ID:afdHV/Hi
今でも買えるKLASSE Wもいいと思うけど
やっぱりそこはTC-1
代えられないものがあるんだよね
503名無しさん脚:2008/02/05(火) 10:54:02 ID:ppQJM/2O
そろそろHC-1とHC-2の在庫を放出するか
504名無しさん脚:2008/02/06(水) 07:06:04 ID:+gPmq2nl
開始価格は型番にちなんで1円と2円からでよろしこ
505名無しさん脚:2008/02/06(水) 08:47:07 ID:dP+ana92
俺もリミテッド使わなくなったから、放出するかな
506名無しさん脚:2008/02/06(水) 09:08:19 ID:3Hbm/Mzd
俺もTC-1使わなくなったから、放出するかな
507名無しさん脚:2008/02/06(水) 11:38:12 ID:GN2ZgL5Y
俺もこれから精子を放出するかな
508名無しさん脚:2008/02/06(水) 12:03:52 ID:01DI98BE
とりあえず屁は放出出来た
509名無しさん脚:2008/02/06(水) 13:12:45 ID:cn9JEChI
僕は昨日、結石を放出したよ
痛くて死ぬかと思った
510名無しさん脚:2008/02/07(木) 21:43:19 ID:e2dPp/oX
命を
511名無しさん脚:2008/02/08(金) 09:45:00 ID:NEQgVqmX
猪木を
512名無しさん脚:2008/02/08(金) 20:12:20 ID:ATrsR9HA
元気ですかぁーっ!!
513名無しさん脚:2008/02/08(金) 20:42:27 ID:R9E7CxC6
最高ですかぁーっ!!
514名無しさん脚:2008/02/08(金) 22:55:12 ID:iNEwrgY/
ぺっ
515東京番長 ◆OkhT76nerU :2008/02/09(土) 11:11:16 ID:nRzxXtmP
おい、ココってコンパクト最高峰と呼ばれている超名機TC−1のスレだよな??
516名無しさん脚:2008/02/09(土) 15:39:20 ID:vlcbk4JQ
そろそろTC-1デジタルも出そうだね

一眼レフサイズの大型イメージセンサー搭載のDP1という
コンパクトデジカメが出て来たし
517名無しさん脚:2008/02/09(土) 15:54:08 ID:Ir02EYDi
SONYじゃ期待できない。
出すならフルサイズの28mmでお願い。APS-Cの28mm相当ってヘンだから。
そうするとまだまだ小型化には程遠いな。
518名無しさん脚:2008/02/09(土) 22:52:34 ID:t2pYhWLU
このスレをみてTC-1に興味をもったので
中古カメラ屋にいって少しさわらせてもらいました。

なんかファインダーが自分のもってるT2と比べてクリアじゃない気がしたんだけど
仕様かな。もしくはたまたま質の悪いやつしか置いてなかったとか。





519名無しさん脚:2008/02/09(土) 22:57:07 ID:Ir02EYDi
ファインダーはそれほどクリアじゃない。
T2/T3は結構クリアだね。
でもそれ以外はかなり気を使ってるファインダーだよ。
28mmのファインダーとしては出来は相当良い。
520名無しさん脚:2008/02/09(土) 23:31:49 ID:t2pYhWLU
まあ、室内だったし
外の景色をファインダー越しに見るとまた違うのかな

521名無しさん脚:2008/02/10(日) 00:13:16 ID:57wQViH3
ホコリが入りやすいっていうのもあるかも。
522名無しさん脚:2008/02/11(月) 01:07:19 ID:4x31j3mR
一昨年の7月頃、黒を中古で買いました。GR1とT3を持っていてコンパクトカメラ
3台目だったので嫁には内緒でした。
その年の暮れ頃からデジカメをメインで使うようになって、TC-1はほとんど使わななってしまい、
使ってあげられないのがもったいなかったので、売ってしまおうと思うようになりました。
でも会社帰りにカメラ屋に寄ろうとした日に限って飛び込みの仕事やトラブルで帰りが
遅くなり、カメラを売りに行けないのは単なる偶然ではない気がしていました。
まあ売っても高々10万円だし、コレクションとして持っていようかと思って数ヶ月たったところでしたが、
DP1の発売が見えてきて軍資金が必要になり、つい数日前にとうとうTC-1を売ってしまいました。
(嫁に内緒という良心の呵責もあったので)

そうしたら売った直後に仕事でトラブルが起き、それに悪い偶然がいくつも重なって
社内全体に影響が波及して復旧に丸一日かかるような大障害になってしまいました。
(幸い対外的な影響はなかったけれど社内ではかなり有名人になってしまった…)
絶対あのTC-1を手放した所為だ、これはTC-1の呪いだと思っています。
これから先どんな不幸が起きるか恐ろしくて想像したくありません。

長文チラ裏スマソ。でも本当の話なんです。みんなはTC-1を大事にしてね。


523名無しさん脚:2008/02/11(月) 10:03:36 ID:rHcFMXFO
内緒にするからだよ
524名無しさん脚:2008/02/11(月) 13:09:21 ID:8v4zaZ/0
むしろ DP-1 の呪い(ry
525名無しさん脚:2008/02/11(月) 13:33:52 ID:/9Cf8LWv
いままでカメラにうつつを抜かして
まともに仕事してなかっただけ?
526名無しさん脚:2008/02/11(月) 16:35:26 ID:8ssSY/2f
>>525
それだ!
527名無しさん脚:2008/02/11(月) 18:12:47 ID:8gZJ2KGu
http://www.sigma-dp1.com/jp/

ソニーが、このシグマDP1のような
高級コンパクトデジカメの分野を視野に入れているかどうかだが
528名無しさん脚:2008/02/11(月) 18:48:41 ID:a2PGYI6p
なんでTC-1のスレでそんなデカいコンデジの話を
持ち出すのかわけ分からん。
529名無しさん脚:2008/02/11(月) 19:19:09 ID:Uph/Ef1f
↑話についていけない人
530名無しさん脚:2008/02/11(月) 21:33:00 ID:f5n83CyI
思いっきりスレ違いだろバカ共が
531名無しさん脚:2008/02/21(木) 23:26:06 ID:71dNmCvc
SonyでデジタルTC-1を作ってくれないかな。
532名無しさん脚:2008/02/21(木) 23:49:44 ID:Faxcre32
華奢な所だけしか再現できないぞ
533名無しさん脚:2008/02/22(金) 00:23:51 ID:Q0kLKEBS
却下っ(@・_・@)ノ
534名無しさん脚:2008/02/22(金) 00:51:09 ID:3XEbUJ4Y
>>531
DP1でいいような気がしてきた
何となく語呂も似てるし…
535名無しさん脚:2008/02/22(金) 01:56:18 ID:8zq73503
>>531
画像エンジンの技術なんか「拙い」印象がある。
RAWで弄れる人向きかな?

536535}:2008/02/22(金) 02:00:36 ID:8zq73503
スマソ、
>>535の指定は{>>531>>534}です。

537名無しさん脚:2008/02/23(土) 00:27:38 ID:TAKBsw9J
APSサイズの画像素子を使った
レンズ固定(ズーム)型はSONYの方がパイオニア。
だからSONYに期待。

538名無しさん脚:2008/02/23(土) 00:46:56 ID:WDejlcBt
却下っ(@・_・@)ノ
539名無しさん脚:2008/02/24(日) 05:02:13 ID:r9nyQCJU
デジカメはニコン・キヤノンとフジ・ソニー以外は技術低いだろ。

540名無しさん脚:2008/02/24(日) 11:06:37 ID:AdDrBwfO
>>539
デジカメって呼べるのはサンヨーだけだろ
541名無しさん脚:2008/02/24(日) 20:30:21 ID:rJYnud1I
松下も入れてね
542名無しさん脚:2008/03/01(土) 20:21:28 ID:g+hrc5sc
本日、F16以外ではシャッターが切れない(液晶に「F--」の表示)現象が出たので
ソニーのサービスステーションに入院。

絞りの故障みたい。
ヤフオクでリミ落しとくかなぁ。
543名無しさん脚:2008/03/09(日) 21:21:49 ID:qlzB1OMU
自分の目が節穴かもしれないんだけど、
DP1の搭載レンズ、ズームレンズ程度の性能?と思った。
TC-1と天秤にかけることもあり得るかとおもたけど、しばらく様子見かなあ。
544名無しさん脚:2008/03/09(日) 22:44:00 ID:Eb89hWmi
>>543
俺も脳内で比較した だってDP1ってコンデジ離れした画なんだもの
でもエクター25とTC-1で撮った写真と比較したら
なんだかな〜阿藤快だった でもDP1安くなったら買おうよ
545名無しさん脚:2008/03/09(日) 23:27:44 ID:gw0JopVp
あーそうかい
546名無しさん脚:2008/03/15(土) 19:26:57 ID:BfsP05g4
いくらなんでも高杉
547名無しさん脚:2008/03/15(土) 20:51:02 ID:AI7w9dAp
SONYボディでRokkor、HEXANON、ZEISSのどれかを選べる
コンデジでも出さんかな。
548名無しさん脚:2008/03/15(土) 21:08:24 ID:/9txobx6
rokkor de
549名無しさん脚:2008/03/17(月) 00:23:50 ID:Gss2muqZ
BSのトラベリックスUで
カタログの写真の町(サントリーニ島イア)を紹介してたよ

1枚目の写真の風景を撮影してて
ギリギリ撮影場所も映ってそうだった
550名無しさん脚:2008/04/05(土) 12:04:59 ID:dCmVKIXE
地図の黒リミ、20万近いです。
昔11万で買った俺は勝ち組かな。
551名無しさん脚:2008/04/05(土) 12:57:20 ID:Daq0IMn6
素晴らしい写真を撮っている奴のみが勝ち組
防湿庫に入れっぱの人は負け組
552名無しさん脚:2008/04/06(日) 11:30:25 ID:htEix2U/
>>547
それ良いな。いっそContax-Gみたいに交換式にすればどうか?
553名無しさん脚:2008/04/07(月) 08:05:13 ID:yN/NonZ8
>>552
ライブビュー使用で撮像素子面でオートフォーカスも出来る。
554名無しさん脚:2008/04/09(水) 16:28:38 ID:SmoYAPsW
どうも黒リミは関東よりか関西のほうが安いかも、1ヶ月前に買った新品同様、箱その他付属品完品で15枚で釣りが出た。まあお膝元だったからな。
555名無しさん脚:2008/04/09(水) 22:23:14 ID:zDkKMf6U
黒リミ売ろうと思って最後に一本通してみた。

やっぱり売れねえやw
Lマウントレンズもあるけど、このサイズでこの写り、この機能のカメラは
もう二度と出てこないでしょう。
まあ黒リミじゃなくても同じだけど、お前ら大切にしろよ。
556名無しさん脚:2008/04/09(水) 23:06:23 ID:0N3qmOzX
TC-1現役ばりばりですよw使用頻度は圧倒的にNo.1
557名無しさん脚:2008/04/19(土) 07:49:07 ID:mnRDxByu
黒リミ持ってTC-1の聖地サントリーニ島行った奴勝ち組。

行くための軍資金として嫁に目付けられてる俺負け組。
カタログ見せたのが失敗の元。
558名無しさん脚:2008/04/19(土) 09:50:15 ID:fyLDBRW7
近所のキタムラ行ったら付属品なし・スレありのシルバーが4万切ってた
値下がり激しいな
559名無しさん脚:2008/04/20(日) 16:25:40 ID:xjNaRbRq
シルバー2台持ってます。
1台は新同のまま残してあります。
安くならないうちに売ろうかな
560名無しさん脚:2008/04/20(日) 17:42:22 ID:DUVAWmEN
中古カメラの相場ってフィルムがなくなる前と後ではどう変わるんだろうか。
実用性のみでデザインがいまいちのカメラはフィルムがなくなったら値下がりするだろうけど、
TC-1みたいにインテリアにしても良さそうなデザインのいいカメラは逆に値上がりしたりして。
561名無しさん脚:2008/04/21(月) 00:53:37 ID:LYlWMnj7
ないだろ
ライカでさえ値下がりしてるのに...
562名無しさん脚:2008/04/21(月) 09:22:49 ID:dgu/W6Z8
「ちっちゃいのによく写る」のが評判のカメラってば、
結局使ってナンボだと思うんだ。
飾るだけじゃ「よく写る」の面が活かされないからな。
563名無しさん脚:2008/04/24(木) 19:14:28 ID:2aupZax8
フィルムが無くなったら道具じゃなく骨董になっちまうもんなあ。
564名無しさん脚:2008/04/27(日) 15:03:29 ID:uLdF83ZV
骨董になると古い機種や珍しい機種が強いだろうな。
TC-1はまだ実用性と趣味製が相半ばしてるから。
565名無しさん脚:2008/04/27(日) 19:24:55 ID:5vIqmsmf
フィルムがなくなったら、実用性もなにもないだろ。
566名無しさん脚:2008/04/27(日) 21:19:19 ID:gJ8XPc8A
2眼レフくらいならオブジェになるだろうけどね
567名無しさん脚:2008/04/27(日) 21:32:48 ID:UcPxZsM4
動かなくなった2眼レフを玄関のオブジェに使っている。
568名無しさん脚:2008/04/28(月) 19:09:19 ID:vXACmFHi
それがシーガルであってもか?
569名無しさん脚:2008/04/28(月) 19:17:20 ID:fuQgXWD1
>>567
直す気はまったく無いようだね・・・
570名無しさん脚:2008/04/28(月) 19:49:42 ID:f4ha/Qnk
>>567

シャッター不動、ピントレバー紛失でメーカー修理が不能の奴で、最初からオブジェにどうぞ
ということで貰った

関東カメラサービス当たりに出せば修理可能かも知れないが、修理代が程度の良い同じ2眼
レフを1台買うよりも高くつくのが判っているので、修理しない
571名無しさん脚:2008/04/28(月) 19:50:08 ID:f4ha/Qnk
間違えた
>>567>>567
572名無しさん脚:2008/04/28(月) 19:50:40 ID:f4ha/Qnk
何やっているんだ俺orz

>>567>>569が正
573名無しさん脚:2008/04/28(月) 19:54:03 ID:uVhQ6JmM
もちけつ
574名無しさん脚:2008/04/28(月) 21:23:11 ID:fuQgXWD1
笑った
575名無しさん脚:2008/04/28(月) 21:29:45 ID:fuQgXWD1
>>570
初期の関東ってレンズシャッターのクラカメは評判宜しくなかったけど、
いまはどうなんだろうか?
576名無しさん脚:2008/04/28(月) 21:44:05 ID:uVhQ6JmM
修理はソニーがやるんだよね・・・
577名無しさん脚:2008/04/28(月) 23:28:11 ID:f4ha/Qnk
>>575
関東カメラで修理したAutocordが手元に有るけど、一応動いているよ
修理に出してから数年経つので、今も同じ状況か?迄は不明だけど

>>576
うちのオブジェは旧蓑のサービスセンターで部品枯渇に付き、修理不可能と判定
された奴だから、旧蓑の修理部門が移ったSONYでは結局部品枯渇を理由に修理
してくれないと思う。
578名無しさん脚:2008/04/29(火) 00:25:51 ID:g8cHRDUu
>>577
たまに倉庫から部品が出てきたとかで、
一時的に、修理が可能になったりすることがある。
579名無しさん脚:2008/05/01(木) 13:54:58 ID:79yBq81j
今日はTC-1にプロビアX詰めて、近所の祭りを撮ってきます。近頃GRの出番が多かったので、絞り変えるの忘れないといいけど(^o^;
580名無しさん脚:2008/05/03(土) 10:30:45 ID:iqHLdCff
GWはおれも撮りまくろう。
581名無しさん脚:2008/05/03(土) 15:00:56 ID:sxHHbmrB
あいにくこっちは雨だ・・・
582名無しさん脚:2008/05/03(土) 16:21:59 ID:a5b3SJq/
>>581
あいにく?
雨なんて、絶好の写真日和じゃないか
それに雨の写真は、雨の日しか撮れないんだよ
知ってた?

もちろん、晴れも雪も強風でも、いつでもおk
583名無しさん脚:2008/05/03(土) 17:05:35 ID:G3aBw9Xh
>>582
(´ι _`  ) あっそ
584名無しさん脚:2008/05/03(土) 17:20:56 ID:4/Um/4W+
>>582
君、友達少なそうだね・・・
585名無しさん脚:2008/05/03(土) 17:51:07 ID:iqHLdCff
デジカメみたいに簡単にアップできないのが辛いねえ。
嫁と高尾山に行ってきたよ。緑がとても綺麗だった。
586名無しさん脚:2008/05/07(水) 12:48:28 ID:AOQWbaqT
582
同じ考えです。写真好きならそう考えるケド... 「写真」には撮れない天気は無いね。
587名無しさん脚:2008/05/07(水) 16:37:03 ID:qlvoLFed
♪雨にー濡れながーらー、たたずーむ人がいるー。
588名無しさん脚:2008/05/07(水) 21:29:07 ID:WyzKhTfO
♪レイン ドップサ フォーリ ノンマ ヘッ
589名無しさん脚:2008/05/07(水) 22:12:53 ID:FT4WAErl
♪雨の降る夜は〜心もぬれ〜る〜
590名無しさん脚:2008/05/07(水) 23:54:40 ID:qlvoLFed
♪傘のー花が咲ーく、土曜ーの昼下がりー。
591名無しさん脚:2008/05/07(水) 23:57:58 ID:oLkWWe1d
♪雨 雨 降れ 降れ もっと降れ〜
592名無しさん脚:2008/05/08(木) 00:02:13 ID:EQgNHUwR
やーくそくしたじーかんだけがかーらだをすりぬけーる。
593名無しさん脚:2008/05/08(木) 00:05:04 ID:EQgNHUwR
♪道行く人ーは誰一人もー見向きもしなーい。
594名無しさん脚:2008/05/08(木) 00:14:32 ID:26VfF3/6
お前らいい加減に汁。なんのスレだと思ってんだよ。
電話ボックスの外は雨。
かけ慣れたダイヤル回しかけて、ふと瞳を閉じる。
595名無しさん脚:2008/05/08(木) 00:23:47 ID:XBHspcwG
>>594
どうせネタないんだし。
別にフザケて困らせたワケじゃない、
愛というのに照れてただけだよ。
596名無しさん脚:2008/05/08(木) 00:36:10 ID:EQgNHUwR
♪あっ、いかりーやに怒らーれた。
597名無しさん脚:2008/05/08(木) 21:15:35 ID:0/SAwDzO
しむら〜うしろ、うしろ〜
598名無しさん脚:2008/05/11(日) 09:24:54 ID:8M5BIuyr
いつの間にドリフスレにw
こっちでは昨日雨だったけど、今朝はちょっと晴れてきたなぁ。
もう少し雲が引いたら出かけてみるか。
599名無しさん脚:2008/05/22(木) 08:23:10 ID:KWkIFcjR
えいちゃんの歌詞に涙した。
600名無しさん脚:2008/05/23(金) 23:42:15 ID:eCBFfM5x
たしかに、永六輔はいい詩書くよな。
601名無しさん脚:2008/05/23(金) 23:53:01 ID:p3Bb61UJ
舌噛んじゃった
602名無しさん脚:2008/06/01(日) 01:19:57 ID:SAgkMSWC
あげます!
603名無しさん脚:2008/06/01(日) 01:48:43 ID:Ks3ZkKOJ
ちょうだい!!
604名無しさん脚:2008/06/01(日) 09:14:43 ID:GPGUX9QV
さげます・・・
605名無しさん脚:2008/06/01(日) 11:23:23 ID:nPs0sw9b
なんだい!!
606名無しさん脚:2008/06/01(日) 15:06:57 ID:Q6wJMksf
HC-1売ってないかな
607名無しさん脚:2008/06/01(日) 21:19:14 ID:bRbtaEgZ
八●富にフツーに売っていたのだが・・・。2、3日前、
608名無しさん脚:2008/06/01(日) 21:34:36 ID:r1UF/Jnk
●●●にフツーに売っていたのだが・・・。2、3日前、
609名無しさん脚:2008/06/01(日) 21:46:18 ID:Ouxat3G8
●●●にフツーに売っていたのだが・・・。●、●日前、
610名無しさん脚:2008/06/01(日) 21:58:11 ID:jVPgqHTk
●●●にフツーに●●●いたのだが・・・。●、●日前、
611名無しさん脚:2008/06/01(日) 22:08:35 ID:TOm6M/Yj
くだらねーよテメーら、死ね
612名無しさん脚:2008/06/01(日) 22:27:28 ID:DMpbXIn8
●●●●●●●●●●●●●●●●・・・。●、●●●、
613名無しさん脚:2008/06/02(月) 08:48:54 ID:kcTHcM7A
HC-1は売っていないと言うことですね
614名無しさん脚:2008/06/02(月) 18:49:49 ID:btbWvrjm
淡路島の洲本市にあるカメラ屋に・・・。
615名無しさん脚:2008/07/06(日) 12:18:43 ID:S0FjZhlZ
捕手
616名無しさん脚:2008/07/06(日) 18:04:54 ID:/iG+9XmJ
End
617名無しさん脚:2008/07/06(日) 19:50:43 ID:Z1VqXcTp
リコーがTC-1出したぞ!
618名無しさん脚:2008/07/07(月) 20:03:30 ID:Fe46CAyR
出したね、出した。うん、出したよ
619名無しさん脚:2008/07/07(月) 22:52:10 ID:pQ3kV39y
ウッ・・・!出チッタ (TーT)
620名無しさん脚:2008/07/11(金) 16:40:33 ID:N3F0dn0B
ネタスレか
621名無しさん脚:2008/07/13(日) 13:43:13 ID:yr/x2s9q
GXのオプションな。
GX200と100の違いって画素数くらい?
622名無しさん脚:2008/07/13(日) 16:28:40 ID:8V6WXXCd
シルバーのTC-1、
外観傷あり、液晶保護ガラス?が一部ひび割れ(液晶表示に影響はナシ)
動作は問題なしなんだけど、
そういうのって幾らぐらいすると思いますか?
623名無しさん脚:2008/07/14(月) 00:34:08 ID:uNVUbEEB
箱とかなかったらオクで5万以下じゃない?
店売りの値段も下降中だし。
624名無しさん脚:2008/07/14(月) 00:57:54 ID:NwWK50eQ
>>622
そういうのはオクなら4万に届かないみたい
625名無しさん脚:2008/07/14(月) 06:59:02 ID:6rspMoiz
保証無しで、日本橋のト●ワでは3万円代後半。一ヶ月位売れ残っている模様。
626名無しさん脚:2008/07/14(月) 17:28:08 ID:Cuv+MX0y
結構安く買えるんだな・・・
627名無しさん脚:2008/07/14(月) 19:06:02 ID:SzkFmI1w
某国なら高く売れるらしいので
流れてる模様
628名無しさん脚:2008/07/15(火) 20:34:52 ID:HlvSo+5K
地図でも中古が3万円台に突入
いいカメラなのに
なぜか悲しい
629名無しさん脚:2008/07/15(火) 20:36:53 ID:gYQp8PsN
買い支えてやれ
630名無しさん脚:2008/07/15(火) 22:09:51 ID:VdxAC6Nc
地図で3万はやばいな
631名無しさん脚:2008/07/15(火) 22:19:02 ID:+CmQFtij
欲しくても値段が高くて手が届かなかった人間には朗報だな。
632名無しさん脚:2008/07/16(水) 08:40:23 ID:O0w839au
もうみんな使ってないんだな・・・
633名無しさん脚:2008/07/16(水) 16:23:05 ID:VUvQtmam
修理部品の保有期限ていつまでですかね
購入考えているんだが
634名無しさん脚:2008/07/16(水) 17:42:02 ID:DbDS+jlD
G・ROKKOR 28mm F3.5を持ってるんだが
安くなってきたのでTC-1も入手。
光学系は同じということだが絞り羽根の形がちがうんだね。
TC-1のほうがいいと思う。
635名無しさん脚:2008/07/16(水) 19:23:30 ID:kfVtiIgb
私も、レンジファインダー持って出るより
TC-1をポケットに入れて出かけた方が
とっても気軽いと思います

でもどうして、Gロッコールはロッコールで
RFカメラに比してレンズ自体が小さいのと
美術品のような造りに惹かれてしまいます

TC-1にしろ、Gロッコールにしろ、
普通に考えて、何年も使い続けることができる道具なのに
今しか華のないデジカメに比べて評価が低いというのは
残念至極です
636名無しさん脚:2008/07/16(水) 21:06:56 ID:Z1fillR1
地図HP見てみた。
並品3万後半〜5万
良品5万〜てところか…。
でもなぁ、地図の並コンディションはなぁ(苦笑

俺の地元だと未だに並品でも7〜8万くらいだから週末にでも行ってみるか。
637名無しさん脚:2008/07/16(水) 22:10:20 ID:NkIzcKuU
>>635
> 普通に考えて、何年も使い続けることができる道具なのに

フィルムがなくなるとただのインテリアになるけどね。
まあ何年先のことか分からないけど。
TC-1、今のうちに買って楽しんでおくか。
638名無しさん脚:2008/07/16(水) 23:41:14 ID:0Jd8dT6h
>>637
そう思ってG六甲ル買いました。

こちらはまだ、かすかな望みがある。
639名無しさん脚:2008/07/19(土) 20:38:46 ID:4TadGSj1
このボディ擦れるとすぐに塗装がはげるな
640名無しさん脚:2008/07/20(日) 20:26:13 ID:mNOMdcX7
みんな使ってるの?
641名無しさん脚:2008/07/20(日) 22:15:48 ID:Q/NMZar/
GW前に36枚撮りフィルムつめて、まだ撮りきっていない。
普段デジカメでここぞという時に使おうと思ってるけど、ついつい使うことを忘れる。
まだ途中だけど現像に出しちゃおうかな。
642名無しさん脚:2008/07/20(日) 23:04:08 ID:PjFzv6aL
うちのTC-1はサブ機or散歩時のスナップカメラとして結構出番が有るよ

今はちょっと梅雨〜炎天下で外に出かけたくない時期なので写真を撮っていないが
秋になればまた出番が増える
643名無しさん脚:2008/07/20(日) 23:52:32 ID:vHg9WIqJ
やっぱ爺ロッコール発色いいやね。
使い勝手はGR1の方が良いけど、手放せないや。
644名無しさん脚:2008/07/21(月) 00:25:07 ID:iUs0XUmh
GR1SとGR21を偶然所有してまして、ちょっとかぶり
すぎかなーと、、、
かつてミノルタ製品はハイマチックしか使用したこと
が無いのですが写りは良かったなーと。
どなたかが背中を押してくれればGR1S下取りでTC1逝く
んですが、、、
GR1より楽しいのはどんなところですか?
645名無しさん脚:2008/07/21(月) 00:46:14 ID:9yoH049O
>>644
そのままGR使え
646名無しさん脚:2008/07/21(月) 01:02:30 ID:fmkpLDmO
TC-1の楽しさはその精密機械っぽさかな。
電源ON/OFFする時のカチャカチャした音や動きも
ゼンマイ仕掛けのおもちゃっぽくて面白い。
647名無しさん脚:2008/07/21(月) 08:07:11 ID:R7pAJI5Y
GR1sとTC-1は、描写や道具としての方向性がまるで違う。
私はGの付かないR1sとTC-1を持っているが、どちらか片方を
手放すなんてこと、思い付きもしなかった。
もう少し調べてからの方が、後で後悔しなくて済むかも。
648名無しさん脚:2008/07/21(月) 08:10:38 ID:LPxt2ROK
周辺落ちもまあ、アレだがな。
649名無しさん脚:2008/07/21(月) 13:08:26 ID:S1sq/k54
写真機としてのデキはGRに軍配があがるかな・・・
しかし、あのサイズ、凝縮感、メカメカしいデザイン、
レトロフューチュアな佇まいが堪らん!!
(GRやニコンTiはホントにレトロ系だし。あれはあれで好きだが)
俺はTC-1はスナップ専用と決めているので、
マニュアルであれこれやりたい時は小型MF一眼かRF機と使い分けてる。
650名無しさん脚:2008/07/21(月) 13:34:28 ID:oZZQq3Ry
TC-1は使いやすい道具を目指したって感じではないからね。
作った人が欲しいと思ったところは作りこんで、その為に中途半端になる部分は切り捨てている
潔さというか、トンガリ具合が良いと思ってる。

全体の完成度としてみたら28mmならGRの方がずっと上。
単に完成度が良いカメラってだけだと面白くないけど、GRはそれにとどまっていないところは
凄いと思う。
でも個人的にはTC-1の方が好きだ。
651名無しさん脚:2008/07/21(月) 14:07:16 ID:8894wKhQ
GRは野暮ったいのが難
652名無しさん脚:2008/07/21(月) 18:35:49 ID:ORFgWU+k
TC-1スレでGRを持ち上げるのはよくわからないけど
GRとTC-1っていいライバルだったね
GRはデジタルでもがんばってる点でユーザーが離れないのでしょう

かく言う私はTC-1の狙ってるところにスッポリ収まっているタイプだわ
653名無しさん脚:2008/07/21(月) 18:42:41 ID:7OTajPWy
俺:TC-1使い
嫁:GR-1V使い

今日は夫婦仲良くTC-1とGR-1Vをお供にお出かけ
俺はTC-1でフィルム2本撮った
654名無しさん脚:2008/07/21(月) 18:49:19 ID:ORFgWU+k
Gロッコールって、Mロッコールと似た感じのところがあって
フジのリバーサルを使うと全体的に赤っぽい描写をすると思うのですが

その上で、こだわってミノルタのフィルムスキャナを使うと
簡単にはいい色で再現できないのが、なかなかしんどい
655名無しさん脚:2008/07/21(月) 21:28:16 ID:I7PnJxcp
今日、久しぶりに使った。フィルムの1コマ目には何が写っているのか
覚えていない。
656名無しさん脚:2008/07/21(月) 21:37:57 ID:s/YE6idb
TC-1の描写好きなんだが、なんせリミテッズなんで、
いまいち使い倒せない俺ガイル

売っぱらってノーマル買おうかと真剣に考えてる俺モイル
657名無しさん脚:2008/07/21(月) 23:39:34 ID:7OTajPWy
>>656

俺も黒使いだけど、別に気にせず使いまわしています
658名無しさん脚:2008/07/25(金) 12:12:42 ID:GNzlFjwd
後で売りに出すつもりなら使わない事。
そうでないなら、使ってやらないと勿体無い。
659名無しさん脚:2008/07/27(日) 18:01:09 ID:0bqWnzlR
例えば同じメーカーの一眼とコンパクトを持って行ったとして、
メインの一眼(XR)を喰っちゃいそうなサブがGR-1。
メインの機種次第(無印9,7,甘煮?)では絶妙なサブになるのがTC-1?
・・・いや、別に同じメーカーで揃える必要も無いんだけどさ。
660名無しさん脚:2008/07/27(日) 20:06:24 ID:IfjMEh0E
…むしろ、TC-1は一眼の代替、+カピオス等ズームコンパクト、
な気がするが。
661名無しさん脚:2008/07/30(水) 20:36:21 ID:xyzxq50d
TC-1用のいい速写ケースってまだありますか?
662名無しさん脚:2008/07/30(水) 21:52:18 ID:mnVDyBHO
今から買うならクラッセWの新品の方が良いのかな?
663名無しさん脚:2008/07/31(木) 22:28:02 ID:wzXHN7rg
何故クラッセで笑う
664名無しさん脚:2008/07/31(木) 22:53:53 ID:BSGzfQkL
クラッセワイド
665名無しさん脚:2008/07/31(木) 23:00:20 ID:NH6SVS2K
何故マジレスする
666名無しさん脚:2008/08/01(金) 04:21:50 ID:JuCdNe1Y
667名無しさん脚:2008/08/01(金) 06:15:31 ID:GHstXgdD
>>666
ダミアン氏ね!!
668名無しさん脚:2008/08/01(金) 11:32:17 ID:XIbQhXAa
HC-1に入れっぱなしにしておいたらボディが擦れてた('A`)
669名無しさん脚:2008/08/01(金) 17:21:32 ID:GoOA0l4b
このあと>>667は不慮の死を遂げる…
670名無しさん脚:2008/08/02(土) 15:09:30 ID:3+N4pExY
同じ台形フォルムのツァイスイコンZMをいつかは使いたいと思いつつ
貧しいのでなかなか買えません

TC-1とのコンビは、安くなったクラッセSくらいであきらめるかと思うこと幾度
でもやっぱり、この台形フォルムにこだわりたい
671名無しさん脚:2008/08/02(土) 15:32:58 ID:RYp+VsnP
我が家には同じフォルムのTC-1,CLE,ツァイスイコンがあるよ
最もツァイスイコンは嫁のカメラだけど

で、結局一番出番が多いのはTC-1
672名無しさん脚:2008/08/02(土) 15:45:27 ID:3+N4pExY
ライツミノルタCLとLeica CLがそろえば勢揃いですねw
あぁ、なんか安心しましたー
673名無しさん脚:2008/08/02(土) 15:59:47 ID:RYp+VsnP
ライツミノルタCLは現在修理中
つか、修理に出してから1年以上も帰ってこないorz
674名無しさん脚:2008/08/02(土) 16:16:01 ID:3+N4pExY
それはまた、あり得ない話で.....
675名無しさん脚:2008/08/02(土) 17:51:09 ID:lxRqd7FJ
個人経営の修理業者なら有り得るぞ。
676名無しさん脚:2008/08/04(月) 16:42:27 ID:2zbLH9AJ
CLE+Gロッコールいいよオススメ
677名無しさん脚:2008/08/10(日) 19:11:27 ID:45+HAOc4
アラーキー TC-1からIXYデジタルに乗り換え

デジタル化完了
678名無しさん脚:2008/08/22(金) 15:33:50 ID:xA9Lm/pz
HC-1
679名無しさん脚:2008/08/22(金) 16:01:53 ID:kGxSSGxS
>>677
マヂ?ソースは?
680名無しさん脚:2008/08/22(金) 23:37:23 ID:os83BAzS
どうせ宣伝の為にCからもらったんだろ。特典いっぱいで。
681名無しさん脚:2008/08/23(土) 08:32:57 ID:ZYVjt/DB
TC1にミノルタCL系にツァイスイコンって言ったら全部、いまコシナにいる木村さんって人が設計にかかわったのでは?やはり似てくるのかな
682名無しさん脚:2008/08/23(土) 10:58:28 ID:vf3jHdis
谷井さんと言ったかな。
TC-1は明らかにCL系を意識している希ガス。
ツァイスイコンまでとなると、どうだろな・・・
683名無しさん脚:2008/08/29(金) 00:35:46 ID:rPuLR/l4
TC-1リミ使いだが、付属のケースの糸がほつれてしまった。。。
近所のかばん屋に持ち込んだら2000円で修理してくれた。
とりあえず一安心。
大事に使いたいとも思うが、修理部品がなくなる前に使い倒したいとも思う。
唯一無二の描写をするカメラなのだから。。。
684名無しさん脚:2008/08/29(金) 11:22:26 ID:5ZxGiPzP
ぼったくりのHC-1を買ってみた。
685名無しさん脚:2008/08/29(金) 14:50:29 ID:eRcT2GXi
リミテッドは色と刻印以外に何が違うのでしょうか?
中古価格が程度にも依るけど2〜3倍も差があるからには、機能や精度にも差がある?
686名無しさん脚:2008/08/29(金) 17:21:13 ID:VLAgx+UI
主にブラッククロームのお値段らしいよ
687名無しさん脚:2008/08/29(金) 18:46:16 ID:ciWfmVfg
>>685
中身はいっしょだよ。
黒は生産数が圧倒的に少ないから、価格差は希少価値によるもの。
688名無しさん脚:2008/08/30(土) 05:53:51 ID:cmiHLJHg
ファインダーが違うよ。設計変更されてる。コーティングとか。
689名無しさん脚:2008/08/30(土) 07:54:15 ID:kzV2PSrC
デマ乙
690名無しさん脚:2008/08/30(土) 09:43:36 ID:+a5/ugsh
たぶん箱代だな
691名無しさん脚:2008/08/31(日) 16:51:05 ID:jTKBnEVv
日本人はブランドとか希少価値とかに弱い低脳が多いから
692名無しさん脚:2008/08/31(日) 17:06:35 ID:bFeAl13x
>>691
朝鮮人乙です。
693名無しさん脚:2008/08/31(日) 17:24:00 ID:vn+YWuTS
みんなケース何使ってんの?
694名無しさん脚:2008/08/31(日) 17:32:15 ID:wHrKKcmQ
平井
695名無しさん脚:2008/09/01(月) 00:45:10 ID:HokTUBqL
リミテッドの底ケースを装着して、ゼロショックケースに入れて持ち歩いているが、
696名無しさん脚:2008/09/01(月) 02:55:14 ID:qskqXK0q
剥き出しだけどトラブル全くないよ。
697名無しさん脚:2008/10/09(木) 02:27:25 ID:L8QZQg0G
保守
698名無しさん脚:2008/10/09(木) 04:03:40 ID:oot9JodK
唄子ケース使っとりやす。
699名無しさん脚:2008/10/10(金) 08:44:56 ID:Og7i4ZLP
TC-Digital出してくれ
700名無しさん脚:2008/10/10(金) 09:35:09 ID:ygiU44Ap
ソニータイマー付きでいいですか?
701名無しさん脚:2008/10/10(金) 10:15:57 ID:QsVO8Tfd
>>699
おそらくクソニー様は「ロッコール」なんてダサいネーミングは却下するハズ。
もちろんTCブランドに対する想い入れもゼロ。
元ミノルタのエンジニアは肩身の狭い活動を強いられているのですよ…
702名無しさん脚:2008/10/10(金) 20:19:40 ID:ua/jyVwW
「松ちゃん本舗」の松ちゃんはどうしてるんだろうね。
703名無しさん脚:2008/10/11(土) 00:03:07 ID:3DwbGCIe
>>701
嘘だー!。・゚・(*ノД`*)・゚・。
704名無しさん脚:2008/10/11(土) 00:26:26 ID:Un4mdFcR
阪神優勝すればまた違うんだろうが
705名無しさん脚:2008/10/11(土) 01:02:01 ID:ldvJ/2DS
あの椿姫彩菜ちゃんも使ってる(使ってた?)んだってね!
706名無しさん脚:2008/10/11(土) 10:13:52 ID:IIJnoPvg
>704
阪神なぁ・・・ププッ・・・クックックック・・・

m9(^Д^)プギャー 13ゲーム差追いつかれて優勝できないなんてwwwww
707名無しさん脚:2008/10/11(土) 20:43:00 ID:Un4mdFcR
じゃあロッコールオワタ
708名無しさん脚:2008/10/18(土) 20:14:16 ID:jmkim4ev
HC-1!! HC-1!! HC-1!! 
709名無しさん脚:2008/10/19(日) 09:52:09 ID:GSe+/R5N
ロッコールおろし
710名無しさん脚:2008/10/23(木) 06:57:33 ID:Uph7o2zb
中古がえらい出てきたな
711名無しさん脚:2008/10/23(木) 07:11:42 ID:LlEBVg+s
>>705
ニューハーフだと思うと萎えるんだよね
712名無しさん脚:2008/10/26(日) 08:56:47 ID:hPLoyysn
ハーフと言えば幻のレポ&レポSだな・・・欲すぃ・・・
713名無しさん脚:2008/10/30(木) 22:31:37 ID:r3/PKloS
HC-1ってどうよ?
714名無しさん脚:2008/10/31(金) 00:38:10 ID:e7TZjC5Q
715名無しさん脚:2008/11/05(水) 16:36:09 ID:Kp2ciKUP
TC-1黒りミってブラックペイントか?
ブラッククロームじゃないのか?
ペイントのせいでチタン外装よりシャッター音が4db低いのか・・
716名無しさん脚:2008/11/05(水) 18:21:39 ID:QQlbq4nn
717名無しさん脚:2008/11/05(水) 21:36:26 ID:kFqw68gZ
多分どこか面白いんだと思う
718新人野党議員:2008/11/05(水) 22:05:00 ID:7918Jg9A
>715
ここ野次るとこでしょうか?
719名無しさん脚:2008/11/11(火) 08:29:03 ID:2/hP51fi
>>714
中古だろこれ
720名無しさん脚:2008/11/20(木) 17:59:02 ID:nMChCzf6
安ければ売れるのは早いな
721名無しさん脚:2008/12/04(木) 00:31:46 ID:SkyEZhSK
今GR10使ってるんだけど、これ売ってTC-1購入資金に当てるか、両方持って使い分けるのどっちが幸せになれるかな?
変な質問で申し訳ない。
722名無しさん脚:2008/12/04(木) 08:16:37 ID:J0PJ6kXg
かつてGR10も持ってました
TC-1はその前から、今も保管しています

写真を撮るということならGR10
カメラを愛でるということならTC-1

TC-1でも撮影できますが、基本的に絞り優先なので
GR10のように何も考えずにシャッターを切れず
絞りを考えながら撮影ということになります

TC-1はそれも楽しいんだけど
723721:2008/12/04(木) 16:25:28 ID:Pp3iymBf
TC-1買いました。
それで早速黒猫を撮ってみました。
何か逆行対策っぽいのが凄いですね。
724名無しさん脚:2008/12/04(木) 23:50:44 ID:iXTz74CH
そうそう。
時代に逆行しないようにしてたからね。
725721:2008/12/07(日) 20:59:54 ID:cjSem0Jw
ところでTC-1を買うにあたり、ベッサR2A&カラスコ35/2.5と迷ったんだが、TC-1にして良かったと思ってる。
726名無しさん脚:2008/12/07(日) 21:00:14 ID:cjSem0Jw
もう名前いらないね。スマン。
727名無しさん脚:2008/12/08(月) 19:57:00 ID:nx/Q0CF4
>>699じゃないけどまじでcyber-shot TC-1とか言って出してくれんかな
単焦点、GRDみたいなコンセプトで。レンズは現行サイバショ唯一のT*とか書いててなんか虚しくなってきました
728名無しさん脚:2008/12/08(月) 20:06:07 ID:vVui71kd
Gレンズを出している以上、Gロッコールだって出せるだろ。
たしかビデオカメラでもGレンズ搭載のやつ出しただろ?
729名無しさん脚:2008/12/08(月) 20:23:37 ID:jDamM9I4
>>727
オリジナルと同じく沈胴レンズにするなら大型素子を積むのは無理で
1/1.7型が限界だろうね。
そうするとGRDと同じように「銀塩のTC-1は一眼レフに匹敵する画質が
ウリだったのにTC-1デジタルは(以下略」と罵られるのは必至。
730名無しさん脚:2008/12/08(月) 21:15:46 ID:L/B6Ixlq
>>729
どうしてそうなるんだろう。フィルムと違ってセンサーは厚いから?
レンズを撮影時に延ばせば十分なバックフォーカス長も確保できると
思います。
731名無しさん脚:2008/12/08(月) 21:40:19 ID:YllTRyvW
>>730
> レンズを撮影時に延ばせば十分なバックフォーカス長も確保できると
> 思います。

GRDだってGR1の倍くらいレンズが繰り出すわけで、大型素子に対応しようとしたら
えらいことになりそうだし、そんなレンズをボディ内に格納できるかどうか。
実際DP1だって完全沈胴化は無理だったわけで。
732名無しさん脚:2008/12/08(月) 23:13:44 ID:iQHPR5l1
一眼レフに匹敵云々ってもはや余計なしばりのような気がするなあ。いいじゃんコンパクトの割りに高画質って程度で
電動スライドカバー+屈曲光学系でTC-1ぽい形を再現してくれたほうがうれしいわ俺
733名無しさん脚:2008/12/09(火) 22:33:53 ID:aOIFmzDC
>>732
屈曲位で逃げるならTC-1の銘は外せと
734名無しさん脚:2008/12/09(火) 23:46:43 ID:fVUCUuul
後背位が好きなおれはどうする?
735名無しさん脚:2008/12/10(水) 10:09:08 ID:tkKrxg5E
コンタAXでも逝っとけ
736名無しさん脚:2008/12/10(水) 17:04:41 ID:cy3unPjD
ベッサR4AとGロッコール一緒に手に入れて遣いたいな。
でも売られていたとしても高そうだな。
737名無しさん脚:2008/12/12(金) 21:13:07 ID:O+9rVaRk
キャノンの古いバルナック型とGロッコールがオススメ。
738名無しさん脚:2008/12/23(火) 00:28:33 ID:PW4GrGPC
最近安くなってきた
739名無しさん脚:2008/12/23(火) 08:54:39 ID:CBTe1FBQ
マップカメラで39800円とかだよね
740名無しさん脚:2009/01/03(土) 22:50:11 ID:j9VdhDyx
さすがにもうネタ切れ
741名無しさん脚:2009/01/03(土) 22:51:46 ID:fDQVdpyK
ソニーに買われなればここまで下がらなかったな。
いつの間にかT3やGRよりも安くなってる。
742名無しさん脚:2009/01/05(月) 16:18:03 ID:TozimaI3
でも名器だよ
743名無しさん脚:2009/01/06(火) 00:27:02 ID:APnztzhS
名機だろ?エロいよ。
744名無しさん脚:2009/01/06(火) 10:55:14 ID:OM7bL0UB
釣られてやがる。
745名無しさん脚:2009/01/09(金) 03:35:00 ID:bETYkEQm
まだネタにできるとしたら、その凝縮感+満足感くらい
746名無しさん脚:2009/01/20(火) 00:24:12 ID:U7NUTTPB
けっこう湾曲すごいよね
747名無しさん脚:2009/01/20(火) 21:36:40 ID:whV6ClHy
歪曲じゃなくてか?
748名無しさん脚:2009/01/20(火) 22:15:29 ID:U7NUTTPB
そう、それそれ
749名無しさん脚:2009/01/20(火) 22:27:20 ID:jEqglBqa
歪曲物陳列罪
750名無しさん脚:2009/01/20(火) 23:08:49 ID:whV6ClHy
左まがり
751名無しさん脚:2009/01/24(土) 16:18:18 ID:GfbdRMwX
のダンディー
752名無しさん脚:2009/01/30(金) 17:49:25 ID:IUjyk2dx
753名無しさん脚:2009/02/14(土) 08:46:24 ID:JjFyABj2
sage
754名無しさん脚:2009/02/14(土) 16:22:02 ID:iOKNyHeM
逆光に弱い。フード改造して使ってる。
755名無しさん脚:2009/02/15(日) 10:44:26 ID:KNMyTF/T
逆光に強いぞTC-1は。
フードの必要性を感じたことは無いが。

ちなみに漏れは逆境に弱い。
756名無しさん脚:2009/02/15(日) 11:11:22 ID:sQ6O5tY9
逆光に強いのが面白くて太陽入れまくってたがフィルムのほうはそんなに強くなかった。
隣のコマまで感光してやんの。
757名無しさん脚:2009/02/16(月) 14:23:12 ID:oofD7KO8
>>756
バックフォーカスの短いレンジファインダーやコンパクトカメラの広角レンズじゃ
常識だから覚えておいてね。フィルムハレーション
たまに大騒ぎするバカいるから見てらんない。
758名無しさん脚:2009/02/16(月) 14:33:41 ID:34j53n5v
べつにカメラのせいだって書いてないし
759名無しさん脚:2009/02/16(月) 14:59:56 ID:oofD7KO8
ごめん、君がバカだって言ってないよ。
760名無しさん脚:2009/02/16(月) 15:02:07 ID:34j53n5v
べつに。オレが書いたんじゃないし。
あと一眼レフでも画面に太陽入れれば
隣りのコマにはみ出すことなんてあるし。
761756:2009/02/17(火) 05:49:25 ID:3T3EnJlZ
>>757
>常識だから覚えておいてね

そんなのが常識になってる方が馬鹿だと思うよ。w
「太陽入れまくり撮影」なんて馬鹿な撮影やったら馬鹿な結果になって驚いた、ってのはつまり馬鹿を知らなかったってことだしね。
762名無しさん脚:2009/02/17(火) 09:13:25 ID:SmGwo/Yh
だから、その結果を見てから馬鹿になるんだよ。
カメラが悪いレンズが悪いって。
意味わかる?

そういう馬鹿になるって言ってるんだけど、話噛み合ってねーやw
763名無しさん脚:2009/02/17(火) 09:19:43 ID:SmGwo/Yh
○そう言う馬鹿になるな
764名無しさん脚:2009/02/17(火) 10:16:23 ID:lcfkbZg5
何か低レベルの言い争いが続いております。
765名無しさん脚:2009/02/17(火) 10:54:37 ID:lr6Qe+a7
助さん格さん、もういいでしょう!
766756:2009/02/17(火) 17:05:24 ID:3T3EnJlZ
>>762
>カメラが悪いレンズが悪いって。

大騒ぎしなくても馬鹿だよ。w

「ウンコ喰い続けた後に出るウンコってどんなのか知ってるかよ?これは常識だぜ。」
とか言われてもさ、そんなのを常識だと思ってる方がどうかしてるでしょ?w

馬鹿やった結果を常識とか言うんじゃない。w
767名無しさん脚:2009/02/18(水) 00:29:55 ID:+o/Cma8t
黒いの持ってる TC-1
768名無しさん脚:2009/02/18(水) 08:42:51 ID:su3FztQc
俺漏れも
そろそろOHしよっかな
769名無しさん脚:2009/03/02(月) 02:48:54 ID:h/uAf0uz
みんなフィルムは何使ってる?
昨日アグファ買って来たんで、今から使うの楽しみっす
770名無しさん脚:2009/03/02(月) 21:47:10 ID:+DgZx6J5
T3よりこっちのほうがいいかい?
771名無しさん脚:2009/03/02(月) 21:54:05 ID:e8jwUUgY
どちらも良いカメラで両方使ってるけどT3の方が扱いやすいと思う。
グリップはTC-1の方が良いが(T3は滑る)、F2.8と明るいレンズと汎用性のある35mm。
描写はどちらも素晴らしいが、常に28mmってのは難しいよ。
特に人を撮るときとか。
772名無しさん脚:2009/03/03(火) 10:35:36 ID:jpFWZNxO
いやいや、それは君の用途でだろう。
俺も両方持ってるけど、景色撮るのが多い俺はほとんどTC-1だ。
適材適所、どっちもいい。
773名無しさん脚:2009/03/06(金) 12:44:44 ID:dfP6ZLn/
なんかいろいろと噛み合ってないなぁ ♪
774名無しさん脚:2009/03/10(火) 07:46:47 ID:xVHKgtOl
ミノ亡き今、TC-1デジタルは夢となったわけだけど

TC-1デジタルとも言える位置づけとして今俺はLX3を使っているわけだが
他に候補はありだろうか
さすがにGRグループをTC-1デジタルとは呼べんだろうし
775名無しさん脚:2009/03/10(火) 08:55:58 ID:KpRUtsZA
しっかし安くなったよな
776名無しさん脚:2009/03/10(火) 10:15:51 ID:HubwSBbI
>>774
受け継ぐものとしては、ソニーなんだけど
受け継いだのはαだけなんだよなぁ
ソニーのラインナップを見て
ちょっとオサレと無骨っていうバランスがとれてて
画質もいいとなるとH10くらいか
程遠いけど
777ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/03/10(火) 11:27:26 ID:LIdiJxoi
  | 。   。
  |ノ_ノ   
  |゚ Д゚) < 777
  |  /    
  | /
778名無しさん脚:2009/03/10(火) 17:39:55 ID:xVHKgtOl
やはりチタンボディが欲しいところ

携帯はソフバンの814Tを使ってるがチタンボデが
TC-1の触感でうれし
779名無しさん脚:2009/03/10(火) 18:43:36 ID:HHix3WlW
携帯なんて型番でいわれてもわからん
780名無しさん脚:2009/03/10(火) 18:51:50 ID:SaPQCpVz
ソフバンがソフトバンクの略と気付くのに3分かかった俺・・
781名無しさん脚:2009/03/10(火) 20:35:32 ID:Sk6EAfQ+
TC-1はファィンダーがすばらしい
782名無しさん脚:2009/03/10(火) 20:49:35 ID:xj0nlthW
それは…
783名無しさん脚:2009/03/10(火) 21:54:27 ID:kqEkEkA+
ソフトバンクてtやわらか銀行のことですか?
784名無しさん脚:2009/03/10(火) 23:30:12 ID:fFHpvU0s
>>774
LX3のどこが「TC-1デジタルとも言える」と思っているのかマジで知りたいんだが。
LX3とTC-1で共通している部分なんてあるか?
785名無しさん脚:2009/03/10(火) 23:32:28 ID:fFHpvU0s
784の続きだが、まずズームと単焦点という時点でまったく違うし
携帯性も操作性もまったく似通った点がないんだが。
ということで回答求む>>774
786名無しさん脚:2009/03/10(火) 23:39:25 ID:lemyKgZO
TC-1のDNAを持ってるのはDP1かな。
787名無しさん脚:2009/03/10(火) 23:44:14 ID:fFHpvU0s
レンズが暗めな所がですか?
788名無しさん脚:2009/03/10(火) 23:44:14 ID:OytQ/Zsc
俺はDiMAGE X & Xiに1票
789名無しさん脚:2009/03/11(水) 07:21:06 ID:z4Z3EfQw
TC-1が現役であった時代からのカメラメーカーを
除いて考えなきゃいけないと思う
DiMAGEという考えももちろんあるのだがTC-1の
後継機のレベルの描写にはまだ一日の余地あり
フイルムコンパクトのレベルにはRAWが必要だと
思われること
何より高級コンパクトであり、持つ喜びを与えて
くれること
790名無しさん脚:2009/03/11(水) 08:09:02 ID:cT3Qk7w9
>>789
なるほど キヤノン G10 ですね。わかります
791名無しさん脚:2009/03/11(水) 09:02:17 ID:z4Z3EfQw
ミノルタ TC-1
リコー GR1
Nikon 28Ti

そういえばキヤノンには高級コンパクトはなかったのか
792名無しさん脚:2009/03/11(水) 10:21:50 ID:Ys+ip4I8
ヘキサーやT〜T3も思い出してあげてください。
あ、28mm限定?
じゃあティアラやクラッセWも思い出してあげてください。
他にもあるけど割愛。

たしかにキヤノンはどういうわけか、このジャンルには入ってこなかったね。
メカニカル一眼やRFやチタンボディーの流行にも乗ってこなかった。
EOSでメカニカルも無理だったろうがw、相応のポリシーがあるのだろうか。
793名無しさん脚:2009/03/11(水) 11:05:23 ID:z4Z3EfQw
そう言えばキヤノンは早くからIXYを展開し始めていたね

そこが明暗の分かれ道だったのかも
記憶に残るよりも記録に残る
もっと言えば会社が現実に残れる道を選んだのかもしれない

会社は残ってカメラは残らずってとこですか
794名無しさん脚:2009/03/11(水) 11:51:39 ID:Ys+ip4I8
開発5社のうちの1社とはいえ、APS登場時のキヤノンの製品は突出してたねえ。
他者のチタンを横目にステンレス採用というのは萌えたw
追従や媚びた真似はしないというプライドなのかも試練。
よく店頭でIVSbの複製の置物を見かけるが、あれ欠品があるまま型取りしてるんだよな。
そういう、商売以外ぞんざいなところがキヤノンらしいw
以上スレチスマソ

まあでも、蓑はTC-1を残してくれた。これだけで有難い。
実はこれ以外、蓑は持ってない。
795名無しさん脚:2009/03/11(水) 12:24:12 ID:MluUMJgp
義父にブレゼントしたXGSが戻ってきた。
ELITE5400スキャナーをながく愛用してきた
HI-MATIC Fの軽快な存在感は今も覚えている
AUTO METER Wもずいぶん使い込んだ
みんな良い製品だった。
それにしてもTC-1の存在感は際だっていた。繰り返しになるが
あのファインダーはすばらしい
チタン仲間のT2も35TiもT3かなわない 視度調節までついている
796名無しさん脚:2009/03/11(水) 12:36:32 ID:Ys+ip4I8
ファインダー内表示が?ファインダーの見やすさが?
797名無しさん脚:2009/03/11(水) 15:58:57 ID:GcE4gOs7
ファインダー表示じゃね。
798名無しさん脚:2009/03/11(水) 20:43:34 ID:h6SFGy65
ミノルタはペンタックスと同じくらいの規模だと思っていたのに今じゃ随分と差がついちまったな。
高級コンパクトを出したところは今じゃどこも駄目だな。
キヤノンもペンタックスも高級コンパクトを結局やらなかった。
799名無しさん脚:2009/03/11(水) 21:08:09 ID:TLdWmuLL
「差がついちまった」というレベルじゃないから、大ボケをかましてるのか?あるいは分かって言ってるのか。
それはどうでも良いけど、糞ニーは乗っ取られちまったな。日本語もわからん会長を押しつけられたし。
ついでにαもおまけに付けてやったのか。
800名無しさん脚:2009/03/11(水) 23:18:12 ID:CEK8EmBm
グリップの革が浮いてきた・・・
801名無しさん脚:2009/03/12(木) 04:02:49 ID:N72UC/ev
TC-1専用デジタルフィルムバックに期待するよ。
それで俺は太陽入れまくって撮る。

TC-1のレンズは逆光に強いからな!!!!
802名無しさん脚:2009/03/12(木) 07:51:30 ID:NRkxCht0
>800

自分で張り替えればいいよ
http://www.japan-hobby-tool.com/cart/syouhin.php?cat=00000009
803名無しさん脚:2009/03/12(木) 08:36:25 ID:CNbpy7RF
>>802
d
この際爬虫類にするのも面白いかなw

>>801
ただでさえ周辺落ちがああだというのに…
804名無しさん脚:2009/03/12(木) 11:14:08 ID:NRkxCht0
いっそのことジャンクTC-1見つけて中味くり貫いて

DiMAGE Xでも放り込むかw

ああ、Xはレンズの位置が悪いな
805名無しさん脚:2009/03/12(木) 11:56:49 ID:CNbpy7RF
806名無しさん脚:2009/03/12(木) 16:51:38 ID:NRkxCht0
しかし、デジタルと違って
この板はゆっくりと時が流れていいね
モノクロ写真のようだ
807名無しさん脚:2009/03/12(木) 17:02:42 ID:CNbpy7RF
液温が低いとか
808名無しさん脚:2009/03/12(木) 17:12:29 ID:NRkxCht0
人肌恋しいね
809名無しさん脚:2009/03/12(木) 21:53:57 ID:AOo1LwtF
ぬくもりが欲しくて、人混み歩いた・・・
810名無しさん脚:2009/03/12(木) 21:56:17 ID:2soiyCqO
訛りなつかし停車場の・・・
811名無しさん脚:2009/03/13(金) 04:48:55 ID:VmC2+MYx
泣けとごとくに
812名無しさん脚:2009/03/13(金) 11:33:09 ID:qvW5nzgU
この板にひさしぶりに戻って来たのも
訛りなつかしってとこかもしれないな
銀鉛が故郷、TC-1が訛りのようなもんかな
いつの間にかキヤノンが標準語のような顔してるねえ
813名無しさん脚:2009/03/13(金) 13:16:43 ID:aY9Cmvv3
鉛なつかし停車場の…
814名無しさん脚:2009/03/14(土) 00:18:35 ID:SK0iGw9p
マノルタX−1モーター!
強烈!
815名無しさん脚:2009/03/14(土) 11:10:54 ID:UhuLJtPj
マノルタって何だよ・・・
816名無しさん脚:2009/03/14(土) 11:46:46 ID:sqwgNoU/
TC-1専用と言わず、35mm全てに使えるデジタルフィルムバックが欲しい
今日はTC-1,明日はGR、たまにはNikon miniみたいなことになれば
幸せなのだが
817名無しさん脚:2009/03/14(土) 12:29:49 ID:EH5EFsSa
近い将来フレキシブルな映像素子をフィルム代わりに使って
デジタル読みだし出来る時代が来たりして
818名無しさん脚:2009/03/14(土) 12:40:00 ID:eisiQ57D
あると思います
819名無しさん脚:2009/03/14(土) 12:41:38 ID:eisiQ57D
>>817
マジレスすると平面性との戦い再来?
820やっぱり:2009/03/14(土) 12:42:29 ID:eisiQ57D
ないと思います
821名無しさん脚:2009/03/14(土) 13:12:32 ID:UKXpyZH8
それが出来る位なら、コンデジは全てフルサイズになってるだろな。
822名無しさん脚:2009/03/14(土) 14:34:18 ID:O78nLTpU
近い将来1980円で売りに出されます
823名無しさん脚:2009/03/14(土) 19:45:13 ID:sqwgNoU/
写るんデジ
824名無しさん脚:2009/03/14(土) 20:07:26 ID:ROIJTEd5
>>818-820ワロス
825名無しさん脚:2009/03/15(日) 08:46:12 ID:RR9L7hkb
使い切りデジタルは既にあるしね
826名無しさん脚:2009/03/15(日) 23:24:54 ID:YGq/CyLr
今日CX1とF200EXRのカタログ貰ってきた。
帰って、TC-1のカタログと作例見比べてみた。
もう少し銀塩を使おうと思った。
827名無しさん脚:2009/03/16(月) 09:45:34 ID:tlmWffNi
元々ライバルのリコーのデジタルと
作例を比較しなきゃいけないってつらいけど
リコーさん頑張ってるね
どうせ潰れるならTC-1D制作費でも
使い倒せばよかったのに
828名無しさん脚:2009/03/16(月) 10:57:12 ID:no5j8gdy
TC-1D出すとしてもSONYか 「サイバーショットTC-1Digital」
829名無しさん脚:2009/03/16(月) 10:59:21 ID:tlmWffNi
やだ〜(^^;
それなら出ない方がいい

ってか、SONYがあのデザインにゴーサインを出すとも思えないがw
830名無しさん脚:2009/03/16(月) 14:30:08 ID:kUQxLmhU
TC-1の開発者達はどこにいるの?
ソニー?コニミノ?
831名無しさん脚:2009/03/16(月) 16:34:19 ID:NoKz+XLJ
実家
832名無しさん脚:2009/03/16(月) 17:28:34 ID:tlmWffNi
コニカ・ミノルタ・ソニー・ツアイスまで揃って
この程度のデジタルしか作れんのか

やっぱ実家かな
833名無しさん脚:2009/03/17(火) 09:13:47 ID:SCbRYsES
六甲ですか
834名無しさん脚:2009/03/17(火) 14:09:31 ID:pvCpCcmo
ソニーだとメモステか もういいかげんSDHCで作りなさい
835名無しさん脚:2009/03/17(火) 14:36:11 ID:CiZaGAyG
Duo余ってるからいいけど
気付けばサイバーショットが手元に3台
U40、T3、H3

CONTAX SL300RT*にPanaのLX3
デジ一にNikonD40がSDHC軍団

しかしメモリの安いこと、信じられないね
まるでフイルム感覚になってるよ
836名無しさん脚:2009/03/17(火) 14:52:33 ID:pMqck0PN
昔の話を思い出した

メモリーカードの中身を消さないで
カードをフィルム替わりに買い足す老人がいてデジタルは金がかかる…
という昔の笑い話があったが

今はメモリーカードやUSBメモリに
タイトルシールを付けて保存とか言ってんだからな〜
笑えない話だ
837名無しさん脚:2009/03/17(火) 14:56:11 ID:CiZaGAyG
ネットブックもAcerの安売りなんか2万円台だからね
フォトストレージなんか売れるわけないわな

写真アルバム代わりにSD/SDHCファイルブック要るね
  >ナカバヤシさん
838名無しさん脚:2009/03/18(水) 11:49:55 ID:72k7gFym
そろそろTC-1を持って出掛けたい季節になってきました
839名無しさん脚:2009/03/18(水) 12:42:05 ID:1yr1uTAJ
花粉さえ飛んでなければ…
840名無しさん脚:2009/03/18(水) 17:30:02 ID:4hz0aPVp
花粉が憎い、杉が憎い。そして放置した社会が憎い。
841名無しさん脚:2009/03/18(水) 17:51:11 ID:+YqUZzwb
はいはい社会が悪い社会が悪い
842名無しさん脚:2009/03/18(水) 23:44:39 ID:8vAbb41L
|・ω・`)つ黄砂も
843名無しさん脚:2009/03/19(木) 14:17:29 ID:pu5lY4kI
じゃあ中共憎しで桶?
844名無しさん脚:2009/03/19(木) 14:36:31 ID:kH0SmbH2
とりあえずキューバに勝てれば桶
845名無しさん脚:2009/03/19(木) 15:50:55 ID:kH0SmbH2
今大会キューバに1点も取られていない
日本の投手陣はたいしたもんだ
846名無しさん脚:2009/03/19(木) 15:51:11 ID:pu5lY4kI
それは元々勝つようになってるから桶
847名無しさん脚:2009/03/19(木) 18:06:56 ID:JphoMtcg
ファインダーのゴミが気になってトップカバー開けて清掃してみた。
完全に取りきれなかったが、ま、満足しとくか。
848名無しさん脚:2009/03/22(日) 00:36:21 ID:JHXQCawe
そんな掃除できるものなの?
実は今、埃だらけ……
849名無しさん脚:2009/03/22(日) 00:54:21 ID:ACnoR/9b
>>848
小ネジ4本外して、一番外側だけ掃除した。
内部に幾つか残ってるが、それ以上は怖くて触っとらん。

ま、薦めないけど。
850名無しさん脚:2009/03/22(日) 23:55:20 ID:67rX4rMA
TC-1カスタムファンクション設定サービスまだやってる?
オートパワーOFF設定を最長にしたいですが、最近カスタムサービスした方おられますか?
851名無しさん脚:2009/03/23(月) 00:15:14 ID:nEOLmImf
>>850
ちょっwww
852名無しさん脚:2009/03/23(月) 09:44:02 ID:vy42D+H5
今はソニーで対応してくれるよ。
依頼内容を記載した紙を同梱して、直接送れば一週間位で返ってくる。
費用は後払いで振込用紙が一緒に送られてくる。
853名無しさん脚:2009/03/23(月) 10:02:25 ID:DC9noTCJ
>>852
ホントですか!マジで嬉しいです。
情報ありがとうございます。
854名無しさん脚:2009/03/23(月) 10:47:03 ID:DC9noTCJ
今電話で問い合わせたら、もう終了したとのことorz
何処かに、オートパワーオフの最長できる所がないのか?
3分でレンズが収納するのは、痛いです。
855名無しさん脚:2009/03/23(月) 22:27:10 ID:smQYTpG3
意外と修理専門業者でやってくれそうな予感
856名無しさん脚:2009/03/31(火) 16:22:34 ID:o8Qyru/x
意外と修理専門業者でもやろうかな
857名無しさん脚:2009/03/31(火) 19:33:41 ID:Ihjh6huU
意味不明
858名無しさん脚:2009/04/08(水) 18:54:22 ID:oetAfsua
TC-1だとペリカンのケースで丁度いいサイズがあるね。

ケースの底と上蓋にスポンジ詰めて、隙間にシリカゲルのパックを入れて使ってる。

結構オススメです。
859名無しさん脚:2009/04/09(木) 01:30:17 ID:mDiS+lHb
出し入れが大儀そうだな…
写真撮らないのなら良いかもしれんが。
860名無しさん脚:2009/04/09(木) 11:18:00 ID:8J5G78lF
亀のキタムラでTC-1買ってしまった。
いいわこれ。
嫁さんには「フイルムなんて撮ってすぐ見れないし、お金ばかりかかるし、そんなのやめればいいのに」と怒られたけどねw

861名無しさん脚:2009/04/09(木) 16:26:02 ID:lyuCoemd
>>860

> 「フイルムなんて撮ってすぐ見れないし、お金ばかりかかるし、そんなのやめればいいのに」

オレもそう思う。
862名無しさん脚:2009/04/09(木) 16:45:10 ID:OBgR5i44
>>861
じゃぁ、なんでこのスレにいるん?
863名無しさん脚:2009/04/11(土) 21:44:03 ID:5TtGL9Lm
TC-1のカメラケースを買おうと思うんだけど、平井製作所とヒラノで悩んでる。
個人的感想で結構ですのでご意見お聞かせくださいませ。
864名無しさん脚:2009/04/11(土) 22:38:55 ID:nLegmRU3
個人的感想と断った上で書きますわ。

 イラネ

デジ用のポーチで十分な漏れですた。
865名無しさん脚:2009/04/11(土) 22:58:28 ID:Fqri1mtu
平井の方持ってます。あまり使ってないけど。

ヒラノは使ったことないんで比較できないけど、正直どっちでもいいんじゃない?
平井にはL型のグリップみたいのが付いてるんでカッコイイかなと思って、平井にしたけど。

ストラップ付き選んだんだけど鞄に入れると邪魔くさくって、かといって切っちまうのも惜しくて、結局普段は100均のポーチに入れてる。
TC-1だけ持ってくときは皮ケース入れて首からぶら下げるけど、サブのサブなんで滅多にない…。
>>864の言うとおり、デジ用ポーチでいいかも…。
866名無しさん脚:2009/04/11(土) 23:01:31 ID:nLegmRU3
あとね、タバコの箱のサイズに近いので、
そっち方面で革製のケースなど当たってみるのもいいかもよ。
勿論本来の用途外だから色々妥協が要ると思うけど。
867名無しさん脚:2009/04/12(日) 00:17:58 ID:+z7RZqd+
デジ用ポーチすらいらねぇ
868名無しさん脚:2009/04/12(日) 11:00:56 ID:bzaoSsW4
TC-1すらいらねぇ
869名無しさん脚:2009/04/12(日) 11:11:22 ID:WKRl3BZh
>>868
じゃあおれにくれ
870名無しさん脚:2009/04/12(日) 17:08:28 ID:l7Le7AzT
今日現像した写真見たら、数枚に一枚「赤いライトの写り込み」みたいなのがあった。
壊れちゃったのかなぁ(´;ω;`)

途中で巻き戻したから何も写ってないフィルムもあるんだけど、インデックスプリント見ると何も写ってない部分も赤いライトの写り込みみたいなのがあった。
フィルムが悪いと良いんだけど・・・(´;ω;`)
871名無しさん脚:2009/04/12(日) 17:13:53 ID:l7Le7AzT
すみません、ageちゃいました(´;ω;`)
あと、最後の一行は「フィルムが悪かったっていう結果なら良いんだけど」の間違いです(´;ω;`)
872名無しさん脚:2009/04/12(日) 17:21:45 ID:tnmBni+n
フィルム窓の遮光漏れの経験がある。
窓の周囲のモルトが剥がれてた。
よく観察すると直しても再発しそうなんで、
黒ビニテで塞いだ。
873名無しさん脚:2009/04/12(日) 18:59:51 ID:l7Le7AzT
>>872
あざーす(´;ω;`)
新しいフィルム入れちゃったので、次の機会に確認してみます。
874名無しさん脚:2009/04/12(日) 20:19:20 ID:tnmBni+n
>>873
とりあえず表から黒ビニテ貼ってみて、日に晒してみて被らなきゃ決定w
875名無しさん脚:2009/04/12(日) 21:36:14 ID:tMZC4/1M
俺は霊の仕業だと思うな
876名無しさん脚:2009/04/12(日) 22:35:12 ID:bzaoSsW4
(´ι _`  ) あっそ
877名無しさん脚:2009/04/13(月) 01:21:53 ID:mlkVW3yU
>>875
いや、最初見たとき血が滲んでるのかと思ってビビった。
俺もとうとう心霊写真が撮れるようになったかとw
878名無しさん脚:2009/04/13(月) 09:48:18 ID:vDJugfZT
織田無道なら間違いなく霊だと言い切るだろう
879名無しさん脚:2009/04/13(月) 23:11:05 ID:qk4Ncdz1
こらまたえらいなっつかしい人引っぱりだしたなw
880名無しさん脚:2009/04/13(月) 23:41:42 ID:IhvPo3Qc
カウンタック手放しちゃったんだよね
881名無しさん脚:2009/04/14(火) 10:42:38 ID:XeKnuhTX
こらまたえらいなっつかしい車

カウンタックが登場した頃1971年と言えば
まだライツミノルタCLすら登場していないんだな
882名無しさん脚:2009/04/14(火) 12:51:15 ID:Ux/Y/ksZ
ライツがあっぷあっぷの頃
883名無しさん脚:2009/04/14(火) 12:57:27 ID:XeKnuhTX
今じゃSONYのあっぷあっぷ
884名無しさん脚:2009/04/14(火) 18:06:19 ID:XeKnuhTX
そう言う俺こそあっぷあっぷだった
885名無しさん脚:2009/04/16(木) 12:55:12 ID:FKYasBCE
こんなご時勢だからこそ、アゲアゲで。
886富田派:2009/04/29(水) 16:48:08 ID:VZzGHS5W
DSC-Uシリーズとかコンセプト的にはTC-1デジタルって感じちょっとするけどなー・・・
887名無しさん脚:2009/05/02(土) 04:38:34 ID:0+elY1Ve
修理出したらMINOLTAでも部品無しと言われた(涙)
諦めて二代目を買うか‥
888名無しさん脚:2009/05/02(土) 12:09:19 ID:LrXhdKqi
MINOLTA・・にか・・・
889名無しさん脚:2009/05/03(日) 08:28:03 ID:a3A7rVHv
ミノルタには無いだろ。
890名無しさん脚:2009/05/03(日) 08:47:08 ID:1EFN3Lwn
つうか「ミノルタ」自体がもう無いだろ。
891名無しさん脚:2009/05/04(月) 00:00:39 ID:Ez8uA8v+
>>887
あれ職人芸みたいなカメラだからなぁ。部品つーか、職人がいないんじゃないか?
何にせよ、大事に使っていこう。
892名無しさん脚:2009/05/04(月) 02:37:24 ID:MS413mJ7
>>891
いやはや
六ヶ月保証付きで購入して、二ヶ月目にして調子悪くなりましてね
半押しするとファインダー内の表示が全部点灯して、シャッターが下りないという‥
電子系統の故障なんで、結局返品でした
愛着がわき始めた頃なんで、何とも残念でした

本日(別のお店で)二代目を購入
「うちは職人が居るから、故障しても修理は出来ます」とのことですが
やはり電子関係の故障に関しては「部品次第」との事でした
現行品でないから仕方ありませんね
とても良いカメラなので、これからも大切に使います

893名無しさん脚:2009/05/04(月) 23:29:55 ID:24qrOlQ/
>>892
2台目購入おめです。
気になったのが、うちには職人がいるから修理可能・・・の部分ですが、
1台目の修理は、SONYに出して修理不能だったんでしょうか。
電子部品はSONYしか持ってないでしょうから、他所では無理かと。
894名無しさん脚:2009/05/18(月) 22:25:13 ID:RNdj5Y1r
TC-1のノーマル使ってるが、TC-1リミテッドが最近モーレツに欲しくなってしかたない。
できれば中古より新品がいいんだけど、どこかにないかな?
895名無しさん脚:2009/05/18(月) 23:12:18 ID:vO618YcB
ない。
896名無しさん脚:2009/05/21(木) 12:42:08 ID:iaxpjWVI
>>894
価格コムにでてくる某中古ショップに未使用TC-1がありました。
調べて問い合わせてみては?
897名無しさん脚:2009/05/21(木) 14:35:12 ID:SBcKWgoW
10年以上前だから未使用はやめたほうがよいかと。
ちなみに新品で当時リミ黒手に入れたが、8年前に
金策故売りに・・・その後、その個体は巡り巡って
「ミノルタのすべて」で本に掲載されましたとさ。
シリアル同じでビクリだったよw
ちなみにミノコニ合併前にノーマルを新品ゲトして
現在に至っております。
898名無しさん脚:2009/06/02(火) 12:33:02 ID:vJHshsn7
リミは3台ほど入手してはオク出ししましたが
どれも手持ちのノーマルほどの描写が得られず終いでした。
理由はわかりません。たまたま運悪くそういう個体に
当たっただけかもしれませんが
899名無しさん脚:2009/06/03(水) 16:33:33 ID:6BZRPyKT
>>898
ノーマルとリミテッドの描写や作りの違いってあるんかね?
フィルムの関係とかじゃ
900名無しさん脚:2009/06/04(木) 21:10:46 ID:gkNbRHBP
フイルム変えたことないです
撮ったモノは違いますがリミにカリカリさがなかった
一つ言えることはリミは中古でノーマルは自分で新品時代から
使っているということが違いでしょうか
901名無しさん脚:2009/06/04(木) 23:01:04 ID:ZPbbXdfw
>>854
最近手に入れたんですがショックorz
しかし買い替えにも中古屋で90分電源を確認させてくれる店も無いか…
902名無しさん脚:2009/06/10(水) 02:24:51 ID:B10E62hI
こんなマイナーカメラのスレがあるとは思わんかった。

TC−1は傑作。。
とにかく写りが良い。
電気的に壊れるのが不安だな。
903名無しさん脚:2009/06/13(土) 04:57:32 ID:MSIHLuUH
マイナーじゃんねえよ失礼にも程がある
904名無しさん脚:2009/06/13(土) 22:24:36 ID:QGQF4T4b
明日TC-1持って気仙沼行きます。
フジツボ食べたい。
905名無しさん脚:2009/06/13(土) 22:47:13 ID:P2LF0Dkp
>>903
まったくだな。カメラメーカーとしてのミノルタの最後の輝きだったんだからな。
906名無しさん脚:2009/06/13(土) 23:16:58 ID:Lpqto6AE
最近知り合いにTC-1薦めたら、早速プリント見せられた。
負けた、完全に負けた。
907名無しさん脚:2009/06/13(土) 23:28:37 ID:hHt6XLrK
TC-1チタンカラーを手に入れたら、勢いで超絶美品のリミテッドブラックを16万で友人から譲ってもらっちゃった。
908名無しさん脚:2009/06/14(日) 00:48:24 ID:oCl7n1v5
>>904
特定しますた
909名無しさん脚:2009/06/15(月) 16:58:59 ID:nyKkt4yx
リミテッドがキ○ムラに大量に出てるね
高いから売れ残ってるのか、ただの偶然なのか
910名無しさん脚:2009/06/17(水) 17:47:53 ID:eGQ37AB4
Limited手に入れて初のポジ通したけど
噂通りのコッテリ色で素晴らしいね!
911名無しさん脚:2009/06/19(金) 22:51:36 ID:7wQ2ZFQM
カラーネガプリントも階調も深くて楽しい。
面倒ならレンタル暗室もあるな。
今は業務用でも激安で買えるけど。
最高だ。
912名無しさん脚:2009/06/20(土) 18:35:56 ID:Q0ys1YUI
円絞りとかファインダー内表示とかも面白い。
指を曲げて尖らせないと、
レリーズする時、手指ブレやすく水平もくずれやすいように感じる。
振動もないしミラーもないから一眼よりは構造的には良いんだけど。
しかし、ホントに写りの良さには感心する。
アタリだったのかも知れないが。
913名無しさん脚:2009/06/22(月) 12:55:39 ID:FrHHuy6u
コニカミノルタプラザで写真展、入場無料。
行く人いる?
914名無しさん脚:2009/06/22(月) 15:40:22 ID:3EgZAPmZ
タダだったら誰もが行くと思ったら大間違い。
915名無しさん脚:2009/06/22(月) 17:04:38 ID:jHYkWeNs
てか内容くらい書けや
916名無しさん脚:2009/06/23(火) 00:42:04 ID:l9W7sc75
中古屋の親父が言ってたけど
最近、中版や4x5の中古がよく売れるそうな、安くなってるから当たり前だけど
欲しい奴はまだ多いんだな。デジ時代だけど。
TC1も安くなってきたけど欲しい奴は欲しいんだよな。
917名無しさん脚:2009/06/23(火) 18:55:43 ID:MemgOiT9
ライカCLEを作ったメーカーの国産最高傑作カメラ。
さらにこれを下のURLで見つけたホルダーに付けられたら最高の
フィルム版ステレオカメラになるんだけど、だめだろうな。
http://www.amada-koki.co.jp/
918名無しさん脚:2009/06/23(火) 21:06:17 ID:NK+v84VX
ライカCLEなんてカメラはない。
919名無しさん脚:2009/06/24(水) 12:10:36 ID:7oqO159V
スルーでヨロ
920名無しさん脚:2009/06/24(水) 12:35:23 ID:2q6p/l9r
だれかライカクレ
921名無しさん脚:2009/06/25(木) 21:51:49 ID:CmwomdbN
>>897
古い未使用はダメなのか。
いまヤフオクでノーマルバージョンが8万で出てるんで、狙ってるんだが、
入札ないのを見るとそういうことなのか。それとも値段的なものなのか?
922名無しさん脚:2009/06/25(木) 21:57:34 ID:7LdcmrhC
値段でしょ。8マソあれば、別のもの買うよ。
923名無しさん脚:2009/06/25(木) 22:51:08 ID:hpz2kB55
俺もほとんど使ってない美品持ってるけど
俺の中の価値観だとどうしても手放すなら7〜8万位はほしいと思っちゃうんだよな

しかし他のカメラの値下がり具合見てると
そんな金額で買う奴は今いないと、だから売らない…
924名無しさん脚:2009/06/25(木) 23:17:35 ID:PRQ4Cho7
もう売ろうに売れないなら使いまくったらいいのに。
その方がTC-1も幸せだと思うよ。
925名無しさん脚:2009/06/26(金) 00:14:57 ID:Moz5G0kb
DP1買って退役させたはずのTC-1が未だメインなんだなぁ。
未だ指が映り込んでるんだなぁw
926名無しさん脚:2009/06/26(金) 23:25:45 ID:6fr7gUwc
私もDP-1もしくはDP-2の購入を考えています。
TC-1ももちろん愛用しているのですが、やはり使用頻度は低いです。
正月に入れたフィルムがまだ・・・残り6枚。
α-7も今年に入って1本しか通していません。
ほとんど7D。
927名無しさん脚:2009/06/27(土) 14:00:46 ID:T4yjriEE
中古屋のおっさんの話ではTC1は人気があるほうらしい。
俺は安く買いたかったのでキズ物を選んだけど
気に入ったので全て問題なし。
極上8万とかはないな。
928名無しさん脚:2009/06/29(月) 01:22:14 ID:XcnApr2K
DP-1とかDP-2とかNikonのあれかと思ったけど文脈的に多分違うんだろうな
929名無しさん脚:2009/06/30(火) 10:50:50 ID:sjTYOd46
レンズ出し入れ頻繁にしてると壊れやすい?
930名無しさん脚:2009/06/30(火) 18:29:06 ID:MrSP9+Xa
ですな。大事に使おう。
931名無しさん脚:2009/07/01(水) 12:29:27 ID:pMQHYSgK
f16以外の絞りでシャッター切れなくなっちゃった。
ソニーに持ってったら、受付のお姉さんの目の前でf16も動かなくなった…。
技術料18000円プラス部品代だって。
なんてこった。
932名無しさん脚:2009/07/05(日) 16:50:13 ID:3lPut1Ll

f16で切れないって接触不良かね、自分分解でもいけそうなな気が。

最近、程度下品を買ったばかりの俺のも故障が起きたら不安だな。
今のところ11本は問題なかった。
て言うかコンパクトでこの描写は凄いと思う。
周辺がけっこう落ちるね。
933名無しさん脚:2009/07/06(月) 00:56:29 ID:ek09QKY/
欲しいわ〜
934名無しさん脚:2009/07/12(日) 10:41:56 ID:dqLO8PFN


指が入ります。。
電池が高いです。
岩場で落としてもこわれませんでした
カラーネガプリントの風合いが深い
良い感じですね
935名無しさん脚:2009/07/12(日) 21:49:30 ID:4ZUles0i
指入れ禁止
936名無しさん脚:2009/07/13(月) 02:35:31 ID:lJ0UZAzw
そういわず先っぽだけだから
937名無しさん脚:2009/07/20(月) 23:26:40 ID:xe4bnoaE
何か女の子系写真雑誌に紹介されてた。
小型が売りらしい。
違うと思った。
938名無しさん脚:2009/07/21(火) 12:45:03 ID:8oZzJPgg
名刺サイズだっけ?
売りの一つには違いなかろう
939名無しさん脚:2009/07/21(火) 13:32:58 ID:6gQ5pNPv
京都で外人に「ナイスカメラ!」って言われた。
その外人はコンタックス*T3持ってたから俺も「ユーナイスカメラ!」と言い返したら
「俺の国が作ったベストカメラだ!」と(英語で)言い返された俺は目が点になった。
940名無しさん脚:2009/07/21(火) 14:38:19 ID:7TNnk64w
>>939
そいつ日本国籍なんじゃね?
941名無しさん脚:2009/07/21(火) 15:11:03 ID:8oZzJPgg
日本を属国と思ってたりして
942名無しさん脚:2009/07/21(火) 15:46:37 ID:5a6W+DPT
「お前はいいカメラっ」
943名無しさん脚:2009/07/23(木) 14:29:43 ID:oLFxBM+S
リミテッド若干スレあり、ケース取説付きで7万で、欲しい人いる?
944名無しさん脚:2009/07/24(金) 12:47:17 ID:2YiwxmnK
ひさびさに「斎藤さんナイスタオル!」
を思い出した
945名無しさん脚:2009/07/24(金) 12:48:10 ID:2YiwxmnK
>>943
いらねーよ
946名無しさん脚:2009/07/27(月) 01:14:05 ID:D+lKeONU
現像してみた、周辺の描写も良い感じだ。
947名無しさん脚:2009/07/30(木) 00:54:47 ID:I6XTDiaR
モノクロやってんの?

カラーネガが俺は好きなんだよねー、
ハイキーなデジタルでは出せないグラデーションとか、
とは言えデジタル暗室の方が多いけど。
モノクロはデジタルでも良いかな?って感じてる。
948名無しさん脚:2009/07/30(木) 06:51:37 ID:ucaBX/bK
いやいや、モノクロこそネガでしょ
デジタルのモノクロはプリントがいまいち
モニタ鑑賞で済ませるんならいいかも知れないが
949名無しさん脚:2009/08/02(日) 01:28:02 ID:fCzZXMIV
>>947
フィルム何使ってますか?
950名無しさん脚:2009/08/02(日) 08:54:21 ID:SSC9X5sE
丸い筒に入ってる
黒いの
951名無しさん脚:2009/08/02(日) 19:15:34 ID:jq76AuiU
カラーはちょっとアレじゃない。
金や設備も大変だよね。
フィルムスキャニングじゃ効果半減だし。
他人とか海外の写真集とか見ると
コダック プロフェッショナル ポートラ
160NC 400NC
増感させたのが多い気がした。
資生堂の化粧品のポスターもデジタルバックとポートラが
多かったとプロラボ関係の人に2年前に聞いたことがある。

俺はポジ専門だ。
952名無しさん脚:2009/08/05(水) 20:00:54 ID:6R/TXAL4
本体を中古で手に入れたのですが、ソニーにシリアルナンバーで問い合わせしたら
過去の修理歴など教えてくれるものなのでしょうか?

経験のある方ご教示お願い致します。
953名無しさん脚:2009/08/05(水) 21:53:08 ID:lEwqfdwd
まず、持ち主本人と確認できなきゃ駄目じゃね?
954名無しさん脚:2009/08/06(木) 00:04:00 ID:JuJK9b+5
知ってどうするんだろ、
正常ならOKじゃない。
955名無しさん脚:2009/08/06(木) 08:32:54 ID:yaTjS3Ok
常識的に考えて無理だろ。
ましてや今は個人情報にうるさい時代だ。
956名無しさん脚:2009/08/06(木) 15:10:47 ID:912RTURi
婚約する前に興信所に調べさせる、みたいなことかな。
957名無しさん脚:2009/08/06(木) 16:13:34 ID:QZ4GkEf0
>>952

 俺も中古で購入して修理に出したが
 こっちが聞く前に「以前、こちらで点検を
 受けたことがある」と説明を受けた。
 だから窓口で聞けば、あるいは教えてくれるかも。
958名無しさん脚:2009/08/06(木) 16:17:19 ID:JuJK9b+5
キャノンとかニコンとかも把握してんのかな。
だったらすごいな。
959名無しさん脚:2009/08/06(木) 21:49:31 ID:gedb2dzu
てか、よそに出した分までは知らんぞ。
960名無しさん脚:2009/08/06(木) 22:53:11 ID:JuJK9b+5
意外にも所ジョージが銀塩の凄さを語ってた。
高額デジカメも数台所有してるみたい。
雑誌関係とかでカメラマンに教えてもらったらしく
銀塩マニアになったらしい。
961名無しさん脚:2009/08/08(土) 23:44:02 ID:ldiHNt67
>>960
とりあえず古いモノ好きなんじゃないのかな。
お金あるから、ちょっと良さそうと思うとなんでも買えちゃうだろうし。
962名無しさん脚:2009/08/10(月) 22:29:03 ID:cw+80kfB
今日、近所のカメラ屋で買ってきました。新品。
ショーケースの真ん中に鎮座して、いつ売れてしまうか分からない・・
でも買う踏ん切りも付かない・・

と2年ほど悩んでいたのですが、ついに保護してしまいました。
価格は10万、店主がおまけにミノルタの「カセット三脚 ミニロボ」なるものを
付けてくれたけど、使わないだろうからお蔵入りかな。

ミノルタのユーザー登録シートを渡されたので一通り記入して店主に渡したけれど、
あれはどこに行くんだろうか。やっぱりソニーなのかな。郵便番号欄が5桁なところに時代を感じました。


ともあれ、よろしくTC-1!
イヤッホォォォウ!!
963名無しさん脚:2009/08/11(火) 22:00:34 ID:gqkqP+c+
俺なら激安中古を買って
プリンターか引き伸ばし機を新調する。
964名無しさん脚:2009/08/11(火) 22:20:58 ID:5bCE8rqq
婆専乙w
965名無しさん脚:2009/08/14(金) 00:56:11 ID:c7VGi/3g
>>963
いまどき中古の銀塩買うくらいなんだから、どんなの選ぶかは人それぞれ。
966名無しさん脚:2009/08/15(土) 02:36:41 ID:jOOv4LmN
>>962
おめでとう!!
967名無しさん脚:2009/08/21(金) 15:16:46 ID:ZqnpHN8p
今日、ヨドバシのフィルム売り場に
学生風の3人がTC1をぶら下げてた。
3台同時で見たこともないし、これからも無いだろう。
968名無しさん脚:2009/08/22(土) 12:57:56 ID:bseV04Ni
別なの買えばいいのにな
T3とGR1買って撮り比べりゃいいのにwww
969名無しさん脚:2009/08/22(土) 14:13:17 ID:ZoYifPzO
TC1愛好会だろう。
970名無しさん脚:2009/08/23(日) 00:50:13 ID:H8rrW91o


類は友を呼ぶ。
971名無しさん脚:2009/08/25(火) 23:05:51 ID:rLIMrlWk
フィルム、現像は高い
そしてまた高くなる。
972名無しさん脚:2009/08/29(土) 17:10:17 ID:3ElUMoGm
8mmみたいに細々と生き残るとは思うけど
5年後、フィルムカメラを買いたくても買えない時代に
なってるだろうな。

973名無しさん脚:2009/08/29(土) 19:52:34 ID:1p+nTw9p
失業ですか、ご愁傷様でつ。
974名無しさん脚:2009/09/01(火) 19:59:18 ID:yDHrohJ1
T2、GR-1と浮気してきたが、ついにTC-1買ったぜ!!
このコンパクトさとそこから生まれる写真のギャップがすごい

テンション上がりすぎて早速革ケース自作したw
975名無しさん脚:2009/09/01(火) 20:51:09 ID:u+Sy9ZTf
>>974
うpして
976名無しさん脚:2009/09/01(火) 21:55:02 ID:yDHrohJ1
テンション上がりすぎてあげてた・・・
どっかうpローダない??
977名無しさん脚:2009/09/01(火) 22:06:25 ID:1F+pVIIs
俺は半年くらい前に買ったけど
押しブレが難しいと感じた。

周辺機材を安く買えるようになったのが良い。
978名無しさん脚:2009/09/01(火) 22:39:59 ID:yDHrohJ1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org96251.jpg.html
携帯でとったので良く分からんかも試練
979名無しさん脚:2009/09/01(火) 23:31:34 ID:1F+pVIIs
良いね、俺は裸だが。
980名無しさん脚:2009/09/04(金) 02:44:46 ID:5vXvWacc
光の行方に思いを寄せて――ミノルタ「TC-1」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/03/news019.html
981名無しさん脚:2009/09/04(金) 22:12:01 ID:0lxsGBmB
>>980
> ミノルタがカメラから撤退したのも、もしかしたら映像エンジンが幅を利かす時代に絶望してしまったからかもしれない。

それはないだろうw
単に経営の問題だろうて。
いまさら何を美化してんだこのオッサン。
982名無しさん脚:2009/09/04(金) 23:29:02 ID:uN4OWaas
絶望したのはユーザーだな
983名無しさん脚:2009/09/04(金) 23:41:40 ID:vzAqXceq
面白い写真が作れる便利な道具なら何でも良い。
984名無しさん脚
>>981
んな電波をマジで読むなよ