【Olympus】オリンパスペン 7【Pen】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1読み:まいたに
ハーフカメラの代名詞!
0プリ泣かせの78枚撮!
米谷先生の出世作!
シリーズ累計販売台数1700万台強!

ペンの7スレ目ですよ。

詳細は >>2以降
2×よねたに、こめたに、よねや、こめや:2006/10/08(日) 23:23:06 ID:xV7uJqI8
前スレ
【Olympus】オリンパスペン 6【Pen】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1140791930/

過去スレ
【Olympus】オリンパスペン 5【Pen】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1120909845/
【Olympus】オリンパスペン 4【Pen】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1100694970/
【Olympus】オリンパスペン 3【Pen】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1076896013/
【Olympus】オリンパスペン 2【Pen】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1046680826/
オリンパス・Penシリーズの情報希望
http://hobby2.2ch.net/camera/kako/985/985192915.html
★★ This is THE PEN ! のコーナー☆★
http://mentai.2ch.net/camera/kako/994/994232233.html

関連スレ
 馬鹿者!!!!ハーフサイズカメラを語れ。【4】 
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1122651197/
3名無しさん脚:2006/10/08(日) 23:39:02 ID:UIrQNhKG
もういいかな? とりあえず乙!
俺は D2 → 初代 → S3.5 と渡り歩いてきました。
4名無しさん脚:2006/10/09(月) 01:08:42 ID:6qouh1Ta
S3.5いいよねー。
S2.8じゃちょいとバルキーだし。
5名無しさん脚:2006/10/09(月) 03:00:06 ID:/kP1xBwj
乙でーす>>1
S3.5確かに良いが、おいらの個体ははブライトフレームが
ちょい傾いてるんだよなぁ・・富みー氏から「接着が固くて外れない」
と言われてそのまま諦めて使ってる。写真いつも傾いてる。
6名無しさん脚:2006/10/09(月) 08:02:20 ID:vLw+bmw5
お、前スレ埋まってた。
乙です。>>1
EE3で彼岸花を撮影してみたけど、
見事に全滅・・・orz
F11で絞ってもだめだったか。
マクロはF系じゃないと無理かな?
7名無しさん脚:2006/10/09(月) 10:30:05 ID:h53k1WR6
>>1
乙。

>>6
つ 虫眼鏡
8名無しさん脚:2006/10/09(月) 10:42:28 ID:ag/d8n+l
>>7
普通にクローズアップフィルタ使っとけ。
虫めがねじゃあ真面な描写は得られん。
9名無しさん脚:2006/10/09(月) 11:25:03 ID:aHqFstKr
昨日きむら某店に寄ったんだが、
垢抜けない大学生くらいの女がD1について店員に色々質問していた。
ハーフ版の説明を受けていたくらいだから、
カメラ初心者で、カメラ日和とか見て買いに来たんだろうけど、
8千円くらいのボロい委託品2台を検討していたようだ。
多分買ってもどっか不具合があったりとか、めんどくさいからすぐ飽きてしまうだろう。
オレに聞いてくれたら隣の35SPを薦めるのにとか思いながらも、
自分も半年前には中古カメラ屋なんか怖くて入りにくかったなぁと思い出に浸ったものだ。
応対していた店員結構威圧的な話し方だったから、ねーちゃんビビっていたに違いない。
あのねーちゃん、いい個体買って欲しいもんだ。

10名無しさん脚:2006/10/09(月) 11:47:27 ID:h53k1WR6
本人も真面目に購入考えてるみたいだし、
威圧的な話し方してくれる店員なら大丈夫かな。

この前見かけたケバ目の女の子はヒドかった。
一言目が「一眼見せてください あとハーフも」。
そら、俺も店員も豆鉄砲くらったようになったさ。

で、メーカーも何も知るはずもなく、店ぐるっとまわりながら
店員が初心者向けのを進めてあげてて、ハーフはPen(たぶんEE)を、
一眼レフはFM10の新品とか出してたかな。

結局、一眼レフの方はよくわかんないって理由でPenの方を買ってった。
「これ、かわいですよね」と話を振られる店員が可愛そうだったが、
もっとつっぱねてほしいなぁとも思った。

俺? すんません、遠目にずっと見てみした。。。
11名無しさん脚:2006/10/09(月) 12:02:45 ID:3Nv4xUK3
他人がどんな動機でカメラ買おうがどーでもいいんじゃないの。
12名無しさん脚:2006/10/09(月) 23:23:41 ID:iBxub7Vy
誰でも通る道だから、生暖かく見守ろうぜ(w
けど、オサレ系雑誌見てポラロイドだのロハスだのに
簡単に飛びつく連中って、どういう頭の構造してるのか
俺には理解できましぇん。
13名無しさん脚:2006/10/09(月) 23:49:45 ID:j8ODLqKy
それで中古市場とフィルムの販売が少しでも
延命されるのならいいことではないか。
14名無しさん脚:2006/10/10(火) 00:20:32 ID:zvewvDfx
454 :名無しさん脚:2006/06/01(木) 21:19:24 ID:cMgxoz/J ?
最近流通が拡充したのかLOVEカメラだのカメラ日和だのそのテの雑誌を
よく見るようになったから、そういうの見てペンに目を付けたんだろ。
こんなのがペンユーザーとは恥ずかしい。中古屋に明け渡して
素直にナチュラ使ってろ。

463 :名無しさん脚:2006/06/04(日) 00:33:50 ID:Kzp1y2iX
でもねぇ、雑誌に躍らされて買ったやつは
いずれは飽きるものだし。
さいきんロハスとかスピリチュアルとか、
胡散臭いものがいろいろあってキモい。


デジャブw
おまえがキモイ

15名無しさん脚:2006/10/10(火) 00:34:35 ID:vF21k8XW
まぁオタとは考え方も違うんだろな。
16名無しさん脚:2006/10/10(火) 00:52:23 ID:Uvs4aUuT
>>14
一生オサレ系で通すのか?
がんがってな(w
17名無しさん脚:2006/10/10(火) 01:10:44 ID:zvewvDfx
いやおれはオサレにはあんま縁ないけどw
そんな目くじら立てるような事かって
オナノコがオサレ感覚で手出してもいいじゃん そんな硬派なカメラじゃねーだろ?
18名無しさん脚:2006/10/10(火) 02:39:08 ID:qFXI/tKk
Penの外観を考えればオサレ感覚で手を出す女の考えも
理解できる。だってPenってばどれもカワエエもん。

特にFの優美で凛々しい佇まいといったら…(*´Д`)タマラン

19:2006/10/10(火) 07:50:20 ID:TA1f5wJ8
>>8
THX。その手がありましたな。
キタムラに置いてあったと思うので、
後で逝ってみよう。
・・・ステップアップリングは必須だな。
20名無しさん脚:2006/10/10(火) 11:49:18 ID:TVk/wSAx
>>19
43mm口径のクローズアップレンズもちゃんとあるよ。
 http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607352717.html
49mmのレンズも持ってるならテップアップリングのが手軽だけど。
21名無しさん脚:2006/10/10(火) 12:20:58 ID:7w4mxU7E
EE3は43.5mmじゃなかったか?
ま〜使えない事もないが。
それよりピントを合わせるのが難しそうだな。
228(=20):2006/10/10(火) 16:12:31 ID:TVk/wSAx
>>21
あ…EE3か…。
PEN-Fのつもりで書いとった。スマソ。(;´Д`)

で…でも、ホレ。
固定焦点なんだし、フィルム一本あれば被写体距離とクローズアップレンズ(No.1〜3)の
マトリックスも作れそうじゃん。なんせ72枚も撮れるんだから…。w
23名無しさん脚:2006/10/10(火) 23:18:51 ID:OLtLpaO3
付属の38mmで撮ろうとすると風景入りきらん……
これより広角のって何円位が相場?
また手に入りやすい?
24名無しさん脚:2006/10/10(火) 23:51:50 ID:qFXI/tKk
25/4  13k〜35k
20/3.5 30k〜50k
25/2.8 20k〜70k

何れもレンズ状態によりかなり変動する。
下に行くほど状態の良い物は高価で見つけにくくなっているかと。
25名無しさん脚:2006/10/10(火) 23:53:06 ID:v0FdAd0v
>>23
正直言って他の機種でもあまり広角って感じじゃない。
水平線を斜めにすることをオススメする。
26名無しさん脚:2006/10/11(水) 00:01:20 ID:b/9wKY7I
フォーマットが縦位置なのでよけいにそう感じるよね。
風景を重視するなら横位置にしたほうが少しはマシかも。

でも縦位置に慣れたせいか縦長じゃないとシックリこない。
デジカメ使うときも縦位置で撮る事が多くなってしまった。
27名無しさん脚:2006/10/11(水) 08:19:01 ID:AwTJ+gcB
EEDとEES2で悩んでます。
初めて手にするにはどっちがいいですかね?
EEDと心に決めてたんだが目測が難しそうな気がしてきた…。
28名無しさん脚:2006/10/11(水) 10:10:00 ID:DDGjJZ7Z
EES-2は目測ですが。
29名無しさん脚:2006/10/11(水) 10:59:50 ID:AwTJ+gcB
あっそうでしたか…。
なんか勘違いしてたかな。
30名無しさん脚:2006/10/11(水) 12:23:09 ID:1Z46PrCs
DじゃなくてEED? 渋いとこいくね。
31名無しさん脚:2006/10/11(水) 12:40:36 ID:AwTJ+gcB
改めて、EES2とEED、どちらの法が扱い安いですか?
EEDは見た目がかっこいいんだけど、電池ってのがやっぱりちょっと気になる。
EES2は見るからにPenな顔つきが気に入って。
32名無しさん脚:2006/10/11(水) 13:40:11 ID:FO9NoHUz
Fシリーズ以外ではEEDのレンズが一番高性能とも聞いたことがある
Dの時みたいなレンズ設計の制約が無いとか
33名無しさん脚:2006/10/11(水) 16:34:15 ID:6/umG1oA
でもPenにしてはちょとでかいよね…EED
34名無しさん脚:2006/10/11(水) 17:52:53 ID:dz/AyNxw
EE-3に赤い替革貼って、ペンFの花文字キャップを付けて見せると
「キャーカワイイ!」って、OL大騒ぎ
ポジで撮って現像したの見せると「キャースッゴーイ!」
フィルムスキャナで取り込んでプリントして渡すと「キャーウレシィー!」
・・・けっこう安上がりに盛り上がれる
あんがい米谷翁の設計コンセプトに近いでねぇか?
夜の飲み会で使えねぇーのが難点だが・・・
35名無しさん脚:2006/10/11(水) 18:19:07 ID:K8UZPrUr
>>34
・・・。
俺もEE-3買おうかな・・・。
36名無しさん脚:2006/10/11(水) 18:22:58 ID:uYQ4IjaH
EE-3はあるけど、OLがいない...
37名無しさん脚:2006/10/11(水) 18:58:46 ID:AwTJ+gcB
EE2とEE3だとどっちのがいいですか?
やっぱり後継の方がイロイロ改良されてていいのか?
38名無しさん脚:2006/10/11(水) 19:17:25 ID:1Z46PrCs
>>34
ISO400のネガフィルム入れて、ダイヤルをオレンジの3.5にあわして
どっかに肘ついて撮れば結構いけるじゃない?
漏れはソレで夜景とか撮ってるよ。
39名無しさん脚:2006/10/11(水) 19:18:25 ID:b/9wKY7I
>>37
とくに拘りがないならEE3の方がいいかも。
EE2の前期型はSSが1/60の単速だし、ASAも200まで。
対してEE3はSSが1/40、1/200の自動切換えでASAも
400まで使える。
40名無しさん脚:2006/10/11(水) 19:22:59 ID:b/9wKY7I
スマソ間違った。

これはEEの話だった。
EE2では1/30、1/250になってるしASAも400まで可だったね。
こうなると専用ストロボを使いたいって人以外はどちらでもいい
ような気がする。
41名無しさん脚:2006/10/11(水) 19:27:11 ID:fbAhPQsN
EED以前1マンで買ったがフィルム1本でシャタ-開かなくなった。しかもそれ露出不良。日数過ぎてて返品不可。
42名無しさん脚:2006/10/11(水) 20:27:29 ID:AwTJ+gcB
そうですか。
ということは、見た目(グレーかブラック)の好みの問題になってくるのですかね。
うーーーん悩む。。。。
43名無しさん脚:2006/10/11(水) 20:36:06 ID:2wN794lU
>42
貼り替えれば?
44名無しさん脚:2006/10/11(水) 20:54:45 ID:OPld3B5h
>>27
先月まったく同じシチュでEES-2にした。

理由
・小さいほうがPENらしい(と思う)
・F1.7を目測でピント合わせできる自信がない
・電池
45名無しさん脚:2006/10/11(水) 21:11:18 ID:b/9wKY7I
個人的にはEE3のメッキの質が好きではない。
EEの頃のが好きなんだけどEE2は持ってないからわかんない。
46名無しさん脚:2006/10/11(水) 22:23:01 ID:dz/AyNxw
EE-2とEE-3なら外観の好みで選んでいいんじゃないの?
あとは単純に、程度のいい方とか・・・
程度となると、EE-3の方がタマは多いと思うけど
個人的には、EE-3後期のプラスチックレリーズボタンが
安っぽくて嫌いだ
47名無しさん脚:2006/10/12(木) 00:41:53 ID:0pl3xpKv
前スレにあったヤフオクのFT黒、値段下げて再度出品されているけど、
入札なかったかな?

質問も8くらいまでされていたけど。
48名無しさん脚:2006/10/12(木) 06:35:03 ID:0CKCjsBO
誰か教えてください。
ペンFなんですけど、裏蓋を開いてシャッターを高速(1/250〜1/500)にして、
F値をF11〜F16にして、シャッターを切った時にレンズの向こうから
見えてくる光が、絞ってない時みたいに大きいのですが、これって普通ですか?
低速シャッター(1/30位)だとちゃんと光が小さく見えます。
みなさんのはどうですか?他のカメラは絞ると小さい光しか見えません。
49名無しさん脚:2006/10/12(木) 07:01:34 ID:ouV3HhDv
>>48
レンズの側からのぞいてみるべし。
50名無しさん脚:2006/10/12(木) 14:47:48 ID:vqg/ymxB
>>48

絞りが粘ってるんじゃねーの?
51名無しさん脚:2006/10/12(木) 17:08:03 ID:/gXfeFRs
>>48
絞り羽の作動不良ですね。
俺も同じ症状になった経験あります。
出来上がりを観てオーバーのプリントが多く、なんでかな?
と調べたら絞りがF5.6位までしか作動してないようでした。
微かに羽に粘りが出ている状態で一応シャッターは普通に
切れるし、最小絞りまで絞りこまれるので気付きにくい。
高速側では絞りこみが遅れるのでシャッターが閉じるあたり
で設定したところまで絞られていました。

レンズを整備に出したら直りましたよ。
52名無しさん脚:2006/10/12(木) 17:16:20 ID:90sJ/InH
返事遅れました>>48です。レスありがとうございます。
>>49さん、レンズ側から見てもなんか同じような気がします。
もしかしたら絞りが粘っている可能性の方が高いような気がしました。
たしかに、光が小さく見える時がたまにあります。(要するに安定していません)
レンズをはずして、絞りのレバーを指で速く動かした時とゆっくり動かした時で、
穴の大きさに差があります。
ゆっくり動かすとF11位の穴の大きさで止まってしまいます。これって粘ってます?
今度、ペンF−ニコンFのマウントアダプターを買うつもりなので、
ニコンのレンズで試してみます。
ありがとうございました。
53名無しさん脚:2006/10/12(木) 17:19:26 ID:90sJ/InH
すみませんリロードしませんでした。
>>51さんやっぱり粘りですか。早速、レンズを整備に出したいと思います。
ありがとうございます。
54名無しさん脚:2006/10/12(木) 21:20:45 ID:TafRz666
何かハーフスレが盛り上がってるね。
55名無しさん脚:2006/10/13(金) 17:02:13 ID:BYSd7/bb
こちも負けていられないんじゃないか?

Fのレンズ毎の作例やWの解像力やS2.8とS3.5の描写の違いなど
他にも歴戦のPenによる何気無い作品が観てみたい!
あっちに迷惑がかかるといけないので細かい事が出来る
板をだれか確保しる!
56名無しさん脚:2006/10/14(土) 00:50:57 ID:NNOpijoi
57名無しさん脚:2006/10/14(土) 11:44:19 ID:lD4Cq6uA
ハーフスレにも書いたけど
イエローカメラ全店でハーフCD-R化可能なことを確認。
灯台下暗しだった。通勤途中にもあるし
58名無しさん脚:2006/10/15(日) 12:14:24 ID:3eaCuI2a
あの〜めちゃくちゃ素人質問なんですが、
EE3でまだフィルム入ってない状態で巻き上げ、シャッターを繰り返してたんですが、
最後までフィルムカウンタが進んだんですが、
これ、元に戻すのってどうするんですか?
フィルム入れたら元にかってに戻るんでしょうか?
初めて触るもんで、、、。
教えて下さい。
59名無しさん脚:2006/10/15(日) 12:31:09 ID:WjuOicYw
ウラ蓋開けると戻るようになっているはずだよ。
戻らなかったらどこか引っかかっているか壊れてる
可能性が....
60名無しさん脚:2006/10/15(日) 12:48:28 ID:C1Xgv+KM
>>58
ウチのEE3も>>59さんと同じ。
古いフィルム撮り終わって、裏蓋開けたら0に戻った。
新しいフィルム装填して、巻き上げ→シャッター切る
で、カウンタが動くはず(ここで動かねば装填ミスか故障)。

>>57
情報乙です。
でもウチ九州だから無いや・・・orz
郵送受付できればなぁ。
ま、出来る店があるのが判っただけでも
希望が持てた!! 安心して撮りまくろう!!

>>56
100年持つように・・・って奴ですかw
アメリカではウケそうだけど。
ペンタのLXか何かでありましたね、金ver.
61名無しさん脚:2006/10/15(日) 13:08:24 ID:+6/T0/Ov
>>60
装填ミスがあってもカウンターは動くぞ。
6259:2006/10/15(日) 14:55:07 ID:C1Xgv+KM
あ、装填ミスというのは、私の場合、
巻き取りスプールにフィルムが全く咬んでなくて
全く巻かれていずにシャッターだけ切れていた、
という今思い出してもこっ恥ずかしいケース(--;ゞ
現像上がって取りに行ったときの、店員さんの
何とも微妙な表情を思い出すと・・・嗚呼orz
63名無しさん脚:2006/10/15(日) 15:55:27 ID:vTDHRG8Y
>>62
PENじゃないけど、私もそれをやったことがあります。
おまけに今となっては貴重なKLで、K-14の現像代は取られるは、
店員さんは申し訳なさそうだし、貴重な被写体だったし、
フィルム真っ黒で泣けました。
64名無しさん脚:2006/10/15(日) 16:49:00 ID:0bJe+bFO
装填ミス=空回りでもカウンターは動きますが。

まあ、たまにこういう書き込み見るけど、ちゃんと巻き上げられているのか、
なんで途中で確かめないのか不思議。
フィルム切れならともかく。
65名無しさん脚:2006/10/15(日) 17:08:55 ID:be0JxQHF
>>62
俺も初めてPEN-FT使ったとき、同じ経験した。
俺の場合LAWSONに出して、仕上がったの受け取りに行ったら何故か料金500円のはずが400円だった。
しかも36枚撮で80枚近く撮ったから袋パンパンのはずなのに、ペッタンコ
袋の中には「未露光」の注意書きが……orz
あれだけ撮るのに半年位費やしたのに……
まあもう二度とこういうことがないように、フィルム充填は結構慎重にやってる。
66名無しさん脚:2006/10/15(日) 17:28:45 ID:vTDHRG8Y
>>64
急いでいるときに限ってチェックを忘れて、そんなときに事故発生。
普段はチェックしているのですが…
67名無しさん脚:2006/10/15(日) 23:07:14 ID:r+TL3mpP
フィルム充填のチェックは巻き上げの時に
巻き取りスププールが連動して回転していたらOKですか?
68名無しさん脚:2006/10/16(月) 09:38:48 ID:L1ch5l8G
>>67
ダメ 最初のうちは時々軽く巻き上げてみてチェック。
69名無しさん脚:2006/10/16(月) 10:23:43 ID:0505bw3+
ちゃんと噛んでると
巻取り軸が巻上げ軸
に連動してるはず。

巻取り軸を巻いて確認
すると噛んでない時は
フィルムがオジャンになるよ…。
70名無しさん脚:2006/10/16(月) 10:30:50 ID:0505bw3+
ごめん。ややこしいね。

巻上げ→撮影するコマを出す為のフィルム巻き上げ。

巻取り→全部撮影し終わって巻くこと

で書きました。巻き取り軸
には噛んでることを確認
するためにライカにも
ポッチがあるくらいだから
巻き上げミスは普通に有り得る
ことだよ。確認をすればいい。
71名無しさん脚:2006/10/16(月) 11:27:46 ID:kZLjz0LN
時々開けて確認すればいいんぢゃね?
72名無しさん脚:2006/10/16(月) 12:06:43 ID:3VxyXkls
そ の 手 が あ っ た か !!

まさにデジカメ的発想だなw
73名無しさん脚:2006/10/16(月) 13:55:51 ID:tJilZl1q
コマ数に余裕あるんだから、フィルム入れて2コマくらい送って、
一回空けて確認したら?
で、閉め直して普通に3コマくらい空送りすれば、2コマ無駄に
なっちゃうけど安心して撮れるかと。

つか俺もOM買ったばっかの頃、リバーススイッチ戻すの忘れて
1日撮り歩いた事あったっけなぁ。。。
74名無しさん脚:2006/10/16(月) 16:45:21 ID:JFoBkDMu
Fボディ購入しました。
Fシリーズ始めてです。チャージトルク、シャッタートルク
重いですね。ペンS等と感触が正反対でビックリ。
レンズさがしているんですが、値段とても高くてまたビックリ。
OMレンズ持っているので、アダプターでもと・・・・
でもデカイかなぁ
持ち運びしやすいレンズがいいのですが、
標準はなにがいいですか? 皆さんご教授を。

パンケーキレンズ、お店で
売っていたのみかけたことありますか?
75名無しさん脚:2006/10/16(月) 17:58:52 ID:FkDUdtCA
>>74
2度ほど中古屋でパンケーキレンズをめにした事があるよ。
その時は6万ちょいだったかな。

最高の標準レンズはちょい暗いけど38mmマクロだと思う。
20mm、25mmの4と2.8、38mmの1,8、2.8の2種、40mm、42mmと色々
試してきたけど描写性能ではマクロが一番だった。近景は言うに及ばず
遠景からポートレートまで何でもこなすよ。少しボケ味は硬いけどいい。
Zuikoらしい描写が好みだったら38マクロか25mmF4がぴったりではないかな。
7674:2006/10/16(月) 21:27:18 ID:1OhXbrD2
>>74
アリガト。詳しいね。
38mmの2.8ならカメラやでみた事があるが、
それはマクロとは別物? 1.8がマクロ??
レンズネームにマクロと記入はなかったと思うが、別物。

スマンOM は多少知っているんですが、Fはさっぱり。
新宿西口で標準買おうと思って2本見たが、ボロくて、
OH済みの100mmをとりあえず1本ゲット。
短いのは、40mm1.4か38mm2.8? マクロ?売ってる?珍品かぁ?
と思っている。ちなみの25mmF4いくら位?

それとピントガラス、目印入りのに交換できるんですか?
初心者でスマン。
77名無しさん脚:2006/10/16(月) 21:54:52 ID:kFzBpux+
>>76
マクロは Olympus E.Zuiko Auto Macro f=38mm 1:3.5 でしょう。
なかなか入手困難のレンズ。
Fシリーズのピントガラス(ファインダースクリーン)は固定式で交換は不可能。

78名無しさん脚:2006/10/16(月) 22:05:01 ID:fK1qpPgI
38/2,8はテッサータイプだろ
79名無しさん脚:2006/10/16(月) 22:24:47 ID:FkDUdtCA
>>76
F系のレンズは38mmが充実していて一番種類が多いんです。

38mmF1.8 カメラにセット販売されていた標準レンズ
38mmF2.8 限定版のカメラにセット販売されていた標準レンズ
38mmF2.8 通称パンケーキレンズ↑のとは厚みが全然違います
38mmF3.5 マクロレンズ

と38mmだけで4種類もあります。
下に行くほど数が少なく値段も高いと思って差し支えないと思います。
25mmF4だと程度にもよりますが1.3万〜3万位でよくみかけます。

Fなどのスクリーンは竿頭カメラでスプリットマイクロタイプと交換する
カスタマイズを受け付けていますが料金がかなり高い!他の所だと
フルオーバーホール出来るくらいの料金かかりますよ。
80名無しさん脚:2006/10/17(火) 16:53:01 ID:LZMSKzU7
>竿頭カメラ

「さおがしら」ってどこかとオモタ。せめて巻頭か竿灯と書いてくれw
81名無しさん脚:2006/10/17(火) 17:35:42 ID:4EG1y/pS
76です。
みんなアリガト。
発作的にFボディ買ってしまったが、
レンズ金かかるカメラだなぁ・・・
あまり出回ってないし。ボロレンズ多いし。
まぁ長い目でレンズさがすよ。

前にも聞いたけど、F、巻き上げ、深めで重めのシャッター感触、
重厚感と言うか迫力あるねー。見た目の雰囲気とちがうね。
FTとかFVも、シャッター感触、同じなんですか?
82名無しさん脚:2006/10/17(火) 17:55:10 ID:yyF67d83
>>81
FTやFVほうが若干巻上げやシャッターの感触は軽いですよ。
自己所有を含めて24台ほど触ってきたけどあまり重いものは
トラブルを抱えている可能性大です。

きっちり整備されたFは巻上げはさほど重くなくOM並に軽く感じますよ。
FTはもっと軽いけど巻上げ角が大きいのでいまいちな感じ。
83名無しさん脚:2006/10/17(火) 21:26:38 ID:8ERBuThd
82さんご返答ありがとう。
81です

ゲッ、という感じ。
OMといっても
なんちゃってOM-10しかもっていない。
さっそく試してみると。
OMは「カリカリングー」
Fは「ウングー、ウウンギー」という感じ。
チョット、質が違う。
なんか、チョーさんになった気分。

今、手元に何台あるんですか? 
Fマニア?ペンW、Sもっている?
84名無しさん脚:2006/10/17(火) 21:55:55 ID:yyF67d83
今手元にあるのはFが2台、FTが4台で全部オーバーホール
を完了しています。一時期は全部で20台ほど持っていました。
Sも持ってますけどWは持ってないです。

ん〜、今試してみたけどFTはOMに近い感じかな。
Fはもっと剛性感があります。巻上げの力は一定で途中で重くなるよう
でしたら問題ありです。部品の磨耗とか個体差があるとは思いますが
オーバーホールで感触はかなり良くなるのではないかと。
85名無しさん脚:2006/10/17(火) 22:24:15 ID:8ERBuThd
81です。
6台もっているんですかー。
好きですねー。
ちなみにクロも持っているんでしょうね。

Fなんですけど、使うのもったいないっていうか、
キズやスレが似合わないカメラ。
クロは使い込めば、剥がれて風格がでてきますよね。
そうゆうのが「好み」なんですが・・・

レンズもいっぱいもっているうでしょうねー。
パンケーキレンズもっていますか?

最後に一つ自慢させて下さい。
Wもっています。真鍮が見えていい感じです。

86名無しさん脚:2006/10/17(火) 22:27:56 ID:8ERBuThd
81です。

追伸
ちなみにオーバーホール、Fはどこで
いくら位かかるんですか。
87名無しさん脚:2006/10/18(水) 08:33:20 ID:xEDBVixb
状態で正確な料金は変わるので目安程度に考えて下さい。

日犬手苦野 3.6万
缶党課米良 5万
蜜芽童 1.7万
徒身ー野再塗装 4万

全部ボディのみの料金です。
88名無しさん脚:2006/10/18(水) 08:40:29 ID:IBdIF9jJ
教えてチャンのID:8ERBuThd 激しくウザ。
89名無しさん脚:2006/10/18(水) 09:28:33 ID:iSDtw7fI
なんちゃってM-1なら聞いたことあるけど、
OM10の場合って何だ?
90名無しさん脚:2006/10/19(木) 07:27:32 ID:yTJXzrJ+
OM10ってニコンFM10みたくコシナの半OEMじゃなかったっけか。
91名無しさん脚:2006/10/19(木) 07:35:48 ID:iGU8lLRV
ペンFでマウントアダプターを使っている人質問です。
ピントを合わせるのに、開放で合わせてその後絞ります?
それとも絞った状態でピント合わせします?
どっちが良いですか?教えてください。
ちなみに自分のはニコンFマウント用です。
92名無しさん脚:2006/10/19(木) 07:46:10 ID:7GCMbN35
>>91
絞るとファインダが暗くなって
ピントの山がつかみづらくなるので
普段は開放でピント合わせしてから絞る。
ただ、動いている被写体の場合はこうはいかないので
先に絞っておいてからおおよその距離を合わす。
こちらはM42マウント用だが、Fマウント用でも状況は同じだろう。
93名無しさん脚:2006/10/19(木) 12:30:16 ID:I8ZjGigF
>>90
それは2000。発売時期に15年ぐらいの開きがある。
94名無しさん脚:2006/10/19(木) 13:35:40 ID:t1agAyHK
pen Fの初心者くんは、よほどうれしかったのか
他のスレにも書いてるな…よかったね
95名無しさん脚:2006/10/19(木) 13:57:44 ID:4Maylcxd
初心者ですがすみません。
中古のペンDもらったのですが気になることがありました。
普通なら 巻き上げ→カチッ→撮影 という具合ですが
たまに 巻き上げてカチッと鳴っているのにまだ巻き上げれることがあります。
次のカチッという音で止まって撮影できるのですが、故障してるのでしょうか?
9691:2006/10/19(木) 17:26:21 ID:A5Wkh9Gm
>>92
レスありがとうございます。
やっぱり、開放でピント合わせ→絞る、ですね。
マウントアダプターはいいですね、レンズの資産が活かせます。
97名無しさん脚:2006/10/19(木) 20:10:08 ID:inh8BOwB
>>89
OM-1にマジックで0を書き足してOM-10とか。
98名無しさん脚:2006/10/19(木) 22:29:55 ID:3UX4mA72
以前話題にあがっていた黒FTが違う香具師から同じ画像で
出品されているね。評価から察するに転売屋らしいがw

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e60571878

元↓
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k38384413


後塗りかどうかの質問だないけど誰か特攻かけてみてw
99名無しさん脚:2006/10/20(金) 00:48:48 ID:5rKDoyd4
この出品者、どこかで見たことあるIDと思ったがBLに入っていた。

前回の落札者の評価の中に、今回の出品者の評価があるね。吊り上げ用なんだろうな。

つーことで、前回の落札者のIDもBL逝き。
100名無しさん脚:2006/10/20(金) 08:11:56 ID:ylOV1/tO
セブンの同時プリントにクレームage
101名無しさん脚:2006/10/20(金) 18:04:56 ID:A/tYap+O
>100
kwsk

俺はセブンの同プリ出したけど、
フィルム現像が悪いような気がするのですが。
皆さんはいかがです?
102名無しさん脚:2006/10/20(金) 18:12:49 ID:SbKQbOOf
FTのOH、レンズこみでどのくらいかかります。
おすすめの修理屋さんとかあれば教えて2年前に
メーター止まってそのままなんです。
103名無しさん脚:2006/10/20(金) 19:14:55 ID:fRiEtIly
>>98に早速質問が入ってるw
ここの住民が特攻かけたのか?

>>102
>>87にある。レンズはプラス8kくらい考えてればおkじゃね?
露出計は場合によっては直るが難しいと思った方がいい。
104名無しさん脚:2006/10/21(土) 08:50:25 ID:SEjJYaRq
ヤフーフォトにもうpできないってどういうことだ?
105名無しさん脚:2006/10/21(土) 10:51:19 ID:Iq2BXYny
>>101
同プリ受け取りに行ったらネガに亀裂があった為オート
では処理できず手作業でやるので仕上がりが一日遅れる
と言われた。次の日に受け取りプリントを見たら全面全コマに
細かいゴミの様な写りこみがあって、ネガを見てみたら
液体が霧状に付着していた。拭くと取れるので再プリント
を願いでたって具合です。

セブンに言っても意味なさそうだったんで直接フジの方に
電話して状況を説明し、ネガとプリントはセブン経由で
送ってやりました。明日仕上がり予定なんで届いたら改善
したか報告します。
106名無しさん脚:2006/10/22(日) 02:35:28 ID:cwL+wklY
うちのFT 巻上げる時レバーを1回と1/4ストローク位巻かないとロードされないです。
107名無しさん脚:2006/10/22(日) 02:38:59 ID:ahzJBV8D
素人が分解して組み方が不完全だとよくでる症状ですな
108名無しさん脚:2006/10/22(日) 06:09:06 ID:GpwSSokt
>>107
俺も以前そんなこと言われたけど、別に分解なんてしてないんだけど
109106:2006/10/22(日) 07:11:15 ID:cwL+wklY
うちのは親父のお下がりだからな・・。
若かりし頃の親父が色々いじったのかも。
きちんとオーバーホールしてあげたいど今の所自分は写真にもカメラにも実はあまり興味がない
本当のどシロート。   どうするかなコレ。

デザインがかわいくてなんて言うか独特のオーラを放ってるから
今の所ずっと大切に保管してる。 なんかもったいないですよね。
110名無しさん脚:2006/10/22(日) 08:13:04 ID:ahzJBV8D
>>108
よく出る症状ってだけで全てがそうだとは限らない。

1〜3ノッチ位なら経年の磨耗や滑り、部品の緩みとも考えられるが
1/4ともなると誤組み立ての可能性が高いとおも。
滅多に無いがギアが欠けてるとかの深刻な場合も。


>>109
保管してるだけでもいいと思う。
二束三文で売り飛ばすほうが勿体無い。
111名無しさん脚:2006/10/22(日) 09:12:00 ID:ePWkyZhM
>>95
D系ではよくある症状だと思う。
調整してもらえば直る可能性があるが、俺はその症状で
実際に修理に出したことがないのでよくわからない。
誰か詳しい人キボン。
112名無しさん脚:2006/10/22(日) 12:13:04 ID:4MUFKYU4
先日PEN-EEを800円で落札できた。
届いた直後は赤べろもでて、セレンが生きててラッキーとか
思ってホクホクしてますた。

しかし、その後空シャッター切って遊んでたら、
シャッターが切れなくなってしまいましたorz
フィルム巻上げもびくともしないし。
修理店逝きですかね?
113名無しさん脚:2006/10/22(日) 12:27:04 ID:cb8iG3zO
ゴミ箱行き
114名無しさん脚:2006/10/22(日) 18:59:32 ID:9U6FAQX4
>>101
セブンより再プリントを受け取ってきました。
結果から言えば大満足!色もピント(シャープネス?)も全然違う。
前にあった汚れは綺麗になくなり焼き加減まで激変していたよ。
12回に1回あるかって程の大当たり。
毎回この品質なら1,000円に値上げされても構わないんだが。

クレーマーと認知されてもいいからこの品質保ってくれないかな。
たぶん無理だと思うがまた2本出してきた。
11595:2006/10/22(日) 19:55:18 ID:o33np1se
>>111
ありがとうございます。やはり普通じゃないですよね。
シャッターも調子悪かったので明日修理に出しにいきます。
116名無しさん脚:2006/10/22(日) 21:02:14 ID:71DSGuMx
PenFV、最近使って無いなー
ファインダーの暗さ、どうにかならんかのぅ。
117名無しさん脚:2006/10/23(月) 20:53:07 ID:P1CBHzWf
ミラーとプリズムとっぱらうといいらしいよ
118名無しさん脚:2006/10/23(月) 23:18:41 ID:p3ji212c
見えんがな(´・ω・`)
119名無しさん脚:2006/10/24(火) 08:56:03 ID:w3bvKgX9
>>116
そんなに暗い?
F系のファインダーは暗いと不評だが実感としてあまりないな〜

42/1.2を常用しれ
120名無しさん脚:2006/10/24(火) 10:16:28 ID:t1FeI31t
>>116
プリズムとファインダをスプリットマイクロに交換したら、
おまけで1絞りほど明るくなったよ。
スプリットがあってもフォーカスは相変わらず合わせづらいけど…。
121名無しさん脚:2006/10/24(火) 14:34:13 ID:cHw/s6ot
Fのファインダーのコーティングはがれてきたんだけど
みんなのどう? そんなもん?
122名無しさん脚:2006/10/24(火) 16:26:30 ID:xYaoKa53
鼻の脂でベトベトなのでわかりません
123名無しさん脚:2006/10/24(火) 22:03:58 ID:r4JT5rCv
最近ミラーアップしたまま戻らないことが多々あります。
大体5分もしないうちに戻るんですが、段々頻度が多くなってきました。
これを修理しようとしたら何円位かかりますか?
また今は大阪に住んでいるんですが、どういうところに持っていけば修理してもらえますか?
124名無しさん脚:2006/10/25(水) 01:08:57 ID:tprNF3Za
>>123
日研
125123:2006/10/25(水) 23:13:35 ID:vB8GntXz
というかミラーアップは故障なんでしょうか?
ならないときは全くならないので、問題無いって言えば問題ないんですが……
修理に出して直るもんなんでしょうか?
126名無しさん脚:2006/10/26(木) 00:30:23 ID:36iXjBxS
>>125
ミラーうpはPEN-F系の持病みたいなもので結構よく
みられる症状ですよ。
かく言う私も何度か遭遇していますがO/Hをすれば
大抵は復活しますので是非修理にだして下さい。
127名無しさん脚:2006/10/26(木) 09:58:42 ID:38GCUpej
>>125

明らかな故障。
ペンのシャッター系はきちんとした修理屋さんに出さないとダメ。
下手打つと直らなくなるよ。
128名無しさん脚:2006/10/26(木) 10:59:04 ID:Z1M/Xa0c
>91

私はオリンパスのOMレンズマウントアダプターの絞り連動ピンを外したモノを使ってます
これだと何時も開放状態、シャッター切る時にレンズの絞込みレバーを押して撮影する。
最初は押し忘れてましたが慣れるとなんの問題なしです。
これってOMレンズみたいにレンズ側に絞込みボタンがないと出来ませんが
ピントも合わせ易くなって大変便利ですよ。
129名無しさん脚:2006/10/26(木) 15:55:13 ID:AtsLr+VY
ここはやっぱりオリンパスペンFのすれか。
130名無しさん脚:2006/10/26(木) 16:11:34 ID:QlyRt+O+
まあぶっちゃけペンといえばEE-2が究極
釣りのヘラブナみたいに
まじでまじで
131名無しさん脚:2006/10/26(木) 16:54:26 ID:NdeSMshS
究極の形が誰でも気軽にシャッターきってそれなりに撮れる
ってんならそうかもな。

でも俺はEE-Sのが好き
132名無しさん脚:2006/10/26(木) 21:53:37 ID:pcZ6E8Mq
故障さえなければペンEMが(ry
133名無しさん脚:2006/10/26(木) 22:56:56 ID:wQ+VrmHf
俺もミラーアップは一回だけ経験ある(未修理)
ミラーアップしているときってシャッター開いたままになってるの?
現像したらミラーアップした周辺の写真が光漏れしたみたいに真っ白になってたので
134名無しさん脚:2006/10/26(木) 23:05:05 ID:ao616p+F
安ければペンWが(ry
135名無しさん脚:2006/10/27(金) 02:41:31 ID:2Fov8wQf
>>133
ミラーうp時はバルブ状態になってるよ。
気温が下がる冬の時期になるとまた症状が出るんじゃ
ないかと不安になる。常に予備機を持ち歩くのは小柄な
PENと言えど少々邪魔なんだけど…まぁ、仕方が無い。
136名無しさん脚:2006/10/27(金) 08:50:17 ID:PC/TaPdF
>>128
俺も同じ使い方してるよ。
その方が便利だよね。
Fでは使えないからアダプタはFT専用と化してる。
137名無しさん脚:2006/10/27(金) 13:50:16 ID:0LFH9x0D
>>136

えっ?
私はペンFに付けて使ってるよ。
138名無しさん脚:2006/10/27(金) 17:10:34 ID:PC/TaPdF
たぶん使い方が少し違うんだね。

俺は絞りを最小にセットしてTTLを見ながらプレビューを押し込み
0になる所でシャッターを切る。
そのやり方だとファインダー内に露出計があるFTでしか使えないんだ。

Fだと最初に絞りを設定してピントを合わせてプレビューを
押して撮影になるでしょ?
そうなると動きまわる子供とかだと間に合わなかったりするんで。

FTでのやり方の方が早くて微調整がきくのでアダプタはFT専用になってます。
139名無しさん脚:2006/10/27(金) 18:17:39 ID:0LFH9x0D
>>138

なるほど、その使い方だとFT用ってのも分かります。
140名無しさん脚:2006/10/28(土) 00:15:01 ID:e4g0HqNu
今月のJAL機内誌に載ってる真田広之のポートレイトはペンで撮ったぽいな。
160VCのベタ焼きが載ってて縦フレーム。お世辞にも良いとは言えない画質。



141名無しさん脚:2006/10/28(土) 00:34:41 ID:feogE3eJ
良い画質は飽きたんだよ。
142名無しさん脚:2006/10/28(土) 09:20:08 ID:+YUSP78I
EE-3で現像したんだけど、なんか空が白っぽい。
これってフィルムの問題?
腕の問題?w
もっと青くとりたいんだけどな。
143名無しさん脚:2006/10/28(土) 09:40:01 ID:4c6G4Mfe
プリントの問題。ポジ使いなさいな。
144名無しさん脚:2006/10/28(土) 16:48:01 ID:osJfZ7Kj
少しアンダー寄りに撮ればいいんじゃね?
セレンが弱ってんじゃねーかな
145名無しさん脚:2006/10/28(土) 17:55:49 ID:DQUqvbt5
曇ってたんだろ
146名無しさん脚:2006/10/28(土) 21:54:43 ID:9y6gQP8M
カメラ初心者で祖父にペンEEをもらったんだけどフィルム入れる
ところの開け方がいろいろやって見たんだけどわかんない…教えて!
147名無しさん脚:2006/10/28(土) 22:00:00 ID:imISuaIg
>>146
ようこそ!
ttp://homepage1.nifty.com/olympuspen/
ここの pen for kids が分かりやすい
148名無しさん脚:2006/10/30(月) 20:07:08 ID:HN55WSh3
空ってPENに限らず逆光気味だと白くなるけどな。
色の問題というより暗い被写体と一緒だと飽和して白く飛ぶ。
149名無しさん脚:2006/10/31(火) 12:41:11 ID:JfJqcEg6
>>143氏もちらっと言ってるけど、プリントの問題もあるかと。
ネガでおまかせプリントだったりすると、機械の自動補正で飛ぶ事が多い。
150名無しさん脚:2006/11/01(水) 13:01:01 ID:MEEq+FDv
ペンW買ったんだけど
フィルムカウンターの指針がゆるゆるで
ポケットに入れとくとすぐにずれちゃう。
これが普通?それとも何かが緩んでる?
151名無しさん脚:2006/11/01(水) 13:39:07 ID:n/TGrPXd
お前はそんなことも気付かず、いくらでWを買ったんだw
152名無しさん脚:2006/11/01(水) 15:37:38 ID:DDKKLmWn
>>150
修理にだせ
イジると壊す
153名無しさん脚:2006/11/01(水) 17:06:30 ID:gVdtvQW6
いくらで買ったかきいているんだ!
答えなさい! 私も興味ある!
発表を、早くしなさい!
154名無しさん脚:2006/11/01(水) 17:50:44 ID:fa3toG47
お 落ち着けよみんな。
確認しなかった俺が悪かったけど
他はちゃんと動いてるんだからさあ。
こんな物なのかな?と疑問に思っただけだよ。

購入額は40k切るくらいだったよ。
塗装はもちろん剥げ剥げだけど。
保証付けてくれたんで 今度見せに行って見るよ。
みんなありがとう。
155名無しさん脚:2006/11/01(水) 18:38:37 ID:mLnShOWC
そりゃ適正価格だな。
今のオクなんか異常だぞ?ついこの間のなんか
Dとセットで75Kだぜ?アホかって。
しかも落札された次の日に出品者のID停止と不穏
な動きありだし…鷺ではないと思うけど不安だよな。
156名無しさん脚:2006/11/01(水) 21:27:13 ID:SnCkWevb
何で何万円も出して画質の悪いカメラ買うんですか?
157名無しさん脚:2006/11/01(水) 21:36:35 ID:WdQKPB3k
画質の問題じゃないからじゃね?
158名無しさん脚:2006/11/01(水) 21:40:16 ID:Jan5c2W+
なんでって、金に困ってないから……。
159名無しさん脚:2006/11/01(水) 22:01:12 ID:vZIzc/Jv
158さんステキです・・・
160名無しさん脚:2006/11/01(水) 22:47:48 ID:okBtr1Yz
>>156
昔少年だったオジサンの夢と希望が詰まってるんだよ。
161名無しさん脚:2006/11/02(木) 00:30:05 ID:9OVTcTpx
金に困っていないから95Kで買いましたが?
塗装ハゲも一切ナシ
162名無しさん脚:2006/11/02(木) 00:36:24 ID:sEjqxF9Z
>塗装ハゲも一切ナシ
でも頭が(ry
163名無しさん脚:2006/11/02(木) 00:47:47 ID:gCbEaBuD
>>161
それ塗装ハゲ怖くて持ち歩けないなあ…
(僻みっぽく聞こえたらごめん。)
俺もいつかトミーさんとこでリペイントしてほしいなあ

>>162
誰がうまこと言えとw
164名無しさん脚:2006/11/02(木) 00:59:04 ID:n75PVhGh
やっぱカメラって道楽だよなぁ…

Pen-Wも欲しい気はするがたぶん買っても使わない
気がする。今持ってるカメラだって半分は半年に一度
くらいしか使ってないもんな。
結局はお気に入りの2〜3機を使い回してしまうし。

…オマイ等だってそうだろ?
165名無しさん脚:2006/11/02(木) 13:08:12 ID:FiQxOIij
希少品とは知らずにペンW購入したけど
やっぱ広角25mmは使い易いよ。いつも持ち歩いてる。
前まではEE2常用してたけど ネガフィルムだったら露出適当でも
何とかなるしね。
写りはギャーギャー言うほど良いとは思えないけど。
ペンF用レンズと大差ない感じだけどなあ。
166名無しさん脚:2006/11/02(木) 18:09:38 ID:Wvhjsi/6
ならW買わなくていいじゃん。
167名無しさん脚:2006/11/02(木) 19:11:01 ID:n75PVhGh
PEN-F用のとは25/4?それとも 25/2.8?

PEN-Fのレンズの中で25/4の写りは最強だと思うね。
それと同等の写りをするなら欲しくなってくるが、2.8
と同等ってんなら別にいらないかな。
168名無しさん脚:2006/11/02(木) 21:29:31 ID:O1F1iI62
>>165
売れ!
169名無しさん脚:2006/11/02(木) 22:56:54 ID:73nrMzVm
>>163
宣伝乙じゃないけど、トミーさんの仕事はまじでいいです。
面倒な物を塗っていただきましたが、最高の仕事でした。
170名無しさん脚:2006/11/03(金) 10:05:51 ID:RPKwjEVJ
マツケンの本読んだけど時間がもったいなかった。
171名無しさん脚:2006/11/03(金) 13:28:02 ID:I26axEqO
単行本1冊読む時間が惜しいほど忙しいのか、読むのが遅いのか。
172名無しさん脚:2006/11/03(金) 13:41:23 ID:bmV+mkGg
   暴 れ ん 坊 将 軍
173名無しさん脚:2006/11/03(金) 13:49:44 ID:nHVjV+WV
すみません、初心者です。
よく調べもしないでEEDを買いました。
電池がないと写真撮れないのでしょうか?
174名無しさん脚:2006/11/03(金) 16:50:59 ID:PksrckoB
ヤフオクで見つけたよ。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u6519031
175名無しさん脚:2006/11/03(金) 16:56:26 ID:fhc752AD
宣伝乙

最近の相場からみて73kとみたがオマイ等の予想は?
176名無しさん脚:2006/11/03(金) 17:02:33 ID:K1evtZwS
他の出品物を見る限り、この出品者はカメラに関しては素人だな。
まぁ相場とは関係ないけどw

で、ペイントは結構剥げてるけど、OH前提で考えると悪く無いと
思う。65kぐらいかな
177名無しさん脚:2006/11/03(金) 21:03:59 ID:kkXjoy5I
>>174
おお!俺の持ってるWと同じ塗装の質感だ。
あんまりな質感なので入手したとき上塗りした後?とか邪推してしまったけど
やっぱり元々塗装が劣悪ってのはホントだったんだな。

ところでWにケンコーやマルミの小径フィルタかましてる人いる?
やっぱケラレたりするの?
178名無しさん脚:2006/11/03(金) 21:37:10 ID:K1evtZwS
SIGMAの望遠用のフィルタ(4色セット)使ってる。
ケラレず安心して使えるよ。
179名無しさん脚:2006/11/03(金) 21:38:01 ID:K1evtZwS
あ、ごめw
Wじゃないや、自分はS3.5でした。
180名無しさん脚:2006/11/04(土) 09:54:17 ID:8DkWUdlP
>>173
電池ナシだとAUTOでは赤ベロ出てシャッター切れない。
目盛りを各絞り値に合わせると、シャッター速度固定
(OPGサイトによると1/15)だけどシャッターは切れる。

フツーに使うなら電池入れてね。
181名無しさん脚:2006/11/04(土) 12:36:56 ID:HVpWlMk1
>>180
ありがとうございます。
近所のカメラ屋に行ったら電池もあり、
詳しく操作説明もしてもらえました。
ただ、店の人がやるとタイマー動くのに私がボタン押しても
プラプラのままでタイマーならないのはなぜ><
タイマー使わないけど
182名無しさん脚:2006/11/04(土) 17:40:41 ID:u03n4btD
>>181
タイマーの巻き上げ量が少ないんじゃないの?
しっかりと最後の方まで巻き上げないと作動しない
のがうちのカメラのデフォです。
183名無しさん脚:2006/11/04(土) 18:52:52 ID:ooh6woXc
最近家からペンDを掘り出したんだけど、
シャッタースピードリングに錆っぽいものが…磨いても取れないんだけどorz
このリングってメッキじゃないよね?
184名無しさん脚:2006/11/04(土) 19:15:49 ID:u03n4btD
銀色の部分だよね?PEN-Dってメッキだったと思うけど。
D2、D3は実機を手に入れた事がないのでわからないけど。
185名無しさん脚:2006/11/04(土) 20:31:41 ID:/r7gnz00
>>184
ありがとうございます。メッキか〜…じゃあメッキを侵食する感じで
錆がでてるから磨いても綺麗にならないな…オワタorz
186名無しさん脚:2006/11/04(土) 20:58:10 ID:xk9AnJiN
>>181
EEDは>>182の言うとおり、巻きが足らないとレバーがプラプラします。

委託品触ってて、壊したかと思って焦ったのは秘密。
187名無しさん脚:2006/11/04(土) 23:51:44 ID:HVpWlMk1
>>182>>186
そのとおーり!
巻き上げ?と思いながらぐっと押したらジイイーパシャッって
タイマー動きました。
ありがとうございます。
ところでシャッタースピード1/15から1/500までの
一覧(?)てありますか?1/15の次が何分の1、何分の1、
というのが知りたいです。
188名無しさん脚:2006/11/05(日) 00:18:38 ID:H+AZ+eIM
>>187
倍々にしていけばよろし。
ただし、60の2倍が120ではなく125になるところに注意。
189名無しさん脚:2006/11/05(日) 00:54:33 ID:h7oMDUA0
>>188
ありがとうございます。ということは
1/15、1/30、1/60、1/125、1/250、1/500、、、
すみません1.7-2.8-4-5.6-8-11-16-22まであるんですが
2つ数があいません。これは?
190名無しさん脚:2006/11/05(日) 01:06:28 ID:zMwD8ovF
数合わなくてもいい
たとえば初期型EEはシャッター速度は1/60しかなくて絞り値は3.5〜22まで7段階ある
初期型EE-2はシャッター速度は1/30と1/250の二つで絞り値は同じく7段階
191名無しさん脚:2006/11/05(日) 01:27:05 ID:s8qFPVHT
192名無しさん脚:2006/11/05(日) 07:20:55 ID:H+AZ+eIM
>>189
> すみません1.7-2.8-4-5.6-8-11-16-22まであるんですが

これは絞り値ですな。
ルート2倍(1.414213562...倍)で計算すればいいので
本来ならば1からスタートして
1.4-2-2.8-4-5.6-8-11-16-22となるのだが
開放の状態(絞り羽根が完全に開いている状態)でのf値は
必ずしもルート2の倍数とはならない場合があるので
計算とは合わないところも出てくる。
また、簡便な数字とするために
小数点以下は切り上げたり切り捨てたりする。
193名無しさん脚:2006/11/05(日) 10:51:21 ID:h7oMDUA0
>>190-192
レスありがとうございます
おおお難しい…
頭がフットーしそうです><
194名無しさん脚:2006/11/05(日) 12:47:33 ID:zMwD8ovF
>>193
ワロス

自分の目と同じだよ
シャッター速度は目を開けている時間
絞りは目を開ける大きさ

目を開けている時間がたとえば1秒に固定したとすると、
目を開ける大きさを変えればとりあえず暗いとこでも明るいとこでも
目の奥に入ってくる光の量をベストに調整できるでしょ
明るかったらうっすら目を開けて、暗かったら大きく眼を見開く
これが絞り値を変えるということ

今度は目を開ける大きさがたとえば中くらいだったとしたら、
こんどは目を開けている時間で調整して、明るいところだったら一瞬開けて
暗いところだったら長い間目を開けていれば光の量を調整できる
これがシャッター速度を変えるということ

初期EEはシャッター速度は固定で絞り値のみ変えて(自動で変わるんだけどね)写す
EE-2はシャッター速度は2種類で以下同文
EEDはシャッター速度もいっぱい変えられるからすごいよすごいよってこと
195名無しさん脚:2006/11/05(日) 22:30:51 ID:l2D0556E
>>185
ジャンクでもう1台D買ってリング取替えれば…
って言ってみたけど俺カメラ分解したことないんだよねorz
シャッタースピードリングって簡単に交換できるの?
196名無しさん脚:2006/11/05(日) 23:06:57 ID:l9zTmg+h
綺麗なのを買って、
手持ちのをジャンクにすれば?
197名無しさん脚:2006/11/05(日) 23:23:35 ID:h7oMDUA0
>>194
おおーご丁寧にありがとうございます。
私、何か勘違いしていたのかもしれないです。
1/15で撮る時は1.7、1/30で撮る時は2.8、1/60で撮る時は4と思っていました
そうすると1/500では11で、あれ16と22余る!えええ?という具合。
何度も検索でEEDに関するページを見ていたら
AUTO以外は1/15固定て記述をみつけました。
じゃあAUTOで撮るよりも暗めに撮りたい、明るめに撮りたいから
絞りのところを例えば8に合わせたとしても
シャッターは1/15固定です残念!てことなのか…
そうかー、じゃあ今まで撮った14枚はああああああああ
198名無しさん脚:2006/11/05(日) 23:33:18 ID:mTRu4ZrS
>>197
全部手ブレしているでしょうね。ご愁傷さま
199名無しさん脚:2006/11/06(月) 08:37:48 ID:c+lTH2g2
まぁそれも勉強だ
ひとつ賢くなっただろ?
200名無しさん脚:2006/11/06(月) 12:26:21 ID:URF8oHcX
はい、覚えました!
ところでフィルム感度のところを実際に入れてるフィルムの
前後に動かしたらどうにかなったりしますか?
201名無しさん脚:2006/11/06(月) 13:01:36 ID:gMrFearD

〜200のシンキングタイム〜
202名無しさん脚:2006/11/06(月) 15:06:15 ID:hmTU39lp
おそらくだが…
実際にはiso100のフィルムを入れてるのに、カメラの感度設定ダイヤルを
50や200に設定していたら写真に悪影響が出ますか?
という意味と思われ。
仮にそういう意味だとしたら、写真がオーバー(明るすぎ)になったり
アンダー(暗すぎ)になったりする。

します。
203名無しさん脚:2006/11/06(月) 15:33:50 ID:jF7Zlv1h
>>200
>>191の例え話を借りると、感度はコップの大きさになるかな。
数字が大きい程、コップは小さくなり、すぐ一杯(適性露出)になるのね。

感度設定は、コップの大きさをカメラに教えてるの。
カメラはその設定を信じてぴったり一杯になるように計算をする。
そこで嘘教えたら…後はわかるな。

つかここはカメラ教室じゃないから。
そういうのは>>191なり、カメラ入門サイトか本なりで
自分で調べるように。
204名無しさん脚:2006/11/06(月) 16:08:50 ID:hdciExkK
205名無しさん脚:2006/11/06(月) 16:18:44 ID:gMrFearD
>>203 よけいわかりにくくなる
206名無しさん脚:2006/11/06(月) 16:49:24 ID:pvVN7ToI
>>200
分かりやすく

感度設定するとカメラはその設定値にバッチリになるように
自動計算してシャッター速度と絞りを動かしてくれるわけ

じゃあもし実際のフィルム感度と違う設定にしたら?
ISO(=ASA)100のフィルムを入れて50に設定したとすると・・・カメラは
「おお50かよ、感度低いフィルムじゃん、シャッター長めに開けたり
絞りも大きく開けていっぱい光を取り込まないと写らんな、おkおk」と考える
でもフィルムは普通の100だから適正より多目に光が入ってきて
プリントすると白っぽい写真になってるということになるわな

こんどはISO100のフィルムを入れて200に設定したとすると・・・カメラは
「感度いいフィルム使ってんな、んじゃシャッターも速くして絞りも小さくして
光をあんまり取り込まないよう調整するぜ、おkおk」と考える
でも実はフィルムは普通の100だから適正より当然光が入ってきてなくて
プリントすると暗い写真になってるというわけさ

でも一般的に売られているネガフィルムは設定50と100、100と200くらいの
差ならそれほど白っぽくなったり黒くなったりしないでわりといい感じになったりする
あとプリントしてくれる写真屋さんが(勝手に)調整してくれちゃったりするんで
もし差を見たければプリント出すときに
「試し撮りしてるんで調整しないでそのままプリントしてください」
って言えばISOの変化がそのまま見れるからいいと思うよ
207名無しさん脚:2006/11/06(月) 17:57:47 ID:gMrFearD
これで判らない奴にはマンガじゃないと無理
208名無しさん脚:2006/11/06(月) 20:47:21 ID:X5OhBXnE
>>206
大変わかりやすい
「おkおk」のとこワロタ
209名無しさん脚:2006/11/06(月) 21:52:20 ID:URF8oHcX
>>202-206
すみません、こんな私に本当にありがとうございます。
特に206は分かりやすいです!
このような素晴らしいレスをもらえるとは
本当にEED買って良かったです!
ありがとうございました!
210名無しさん脚:2006/11/07(火) 05:52:16 ID:LPYPJxy2
>>174

曇り玉でしたね・・・
211名無しさん脚:2006/11/07(火) 17:55:45 ID:4dwEAksJ
>>206
ペンシリーズに「自動計算してシャッター速度と絞りを動かしてくれる」ようなモデルなんてあったっけ?w

 ISO100のフィルムをISO50設定で撮る
   → 露出計の指示に従って撮ると露出オーバー。(明る杉)
     ポジフィルムの場合はカラーバランス無視で減感しても良いが、基本的にはアウト。
     ネガならプリント時に勝手に補正してくれるので問題ナシ。

 ISO100のフィルムをISO200設定で撮る
   → 露出計の指示に従って撮ると露出アンダー。(暗杉)
     ポジフィルムの場合はそのまま現像に出すと悲しい事に…。「1段増感」指定必須。
     ネガならプリント時に勝手に補正してくれるので問題ナシ。

こんなとこじゃね?

>>210
「覗いた感じ」って事は単にファインダが曇ってるだけじゃね〜の?
案外当たりかもしやんぞ。
漏れのキヤノンdemi EE17はそうだった。
ファインダ分解清掃だけでほぼ新品同様。4000円。
212名無しさん脚:2006/11/07(火) 18:41:22 ID:kXGkpi22
>>211
レンズの状態聞いてるのにファインダーのぞかないでしょ
213名無しさん脚:2006/11/07(火) 19:26:53 ID:LPYPJxy2
ペンは一眼だからな
214名無しさん脚:2006/11/07(火) 19:29:06 ID:P5E5KzHX
一眼はペンFだ。
215名無しさん脚:2006/11/07(火) 19:31:35 ID:kXGkpi22
>>213
今はWの話
216名無しさん脚:2006/11/07(火) 21:08:39 ID:xN9xdfke
でも最近の動向よりかなり安く落ちたよね。
前のを見て出品してた人ならかなりガッカリしただろうなw

ま、個人的には40kでも高いと思うけど。
217名無しさん脚:2006/11/07(火) 21:31:28 ID:UlaYx/Ez
>>211
EES系はシャッター二速と絞りの制御を自動でやりますよ。
まぁ、電流系の針を段カムに引っ掛けるだけで計算はしてないけど。
218217:2006/11/07(火) 21:34:12 ID:UlaYx/Ez
あ、EESに限らずEE系はほとんどそうか。
EEDがどうやってるかはよく知らない。
219名無しさん脚:2006/11/07(火) 23:20:05 ID:L0L5lGzQ
>>216
あのボロなら3万くらいだろ?
レンズが曇ってるらしいからそれでも高いか?
220名無しさん脚:2006/11/07(火) 23:56:46 ID:faa0poiw
>>219
ホントに曇り玉だったら5kでも高いだろ。w
漏れは写るんですより高い値段は付けられんな。

曇り玉だと思ってたら空けてびっくり! だったらおもろい。
221名無しさん脚:2006/11/08(水) 00:51:06 ID:XSZeIsNl
Wのレンズは1-2枚目と4-5枚目の2カ所が貼り合わせだからな
ここがやられるとアウトだな
222名無しさん脚:2006/11/08(水) 01:41:15 ID:cu2y5qa1
>>219
あれよりボロでも平気で5万〜6万と値段が高騰してたのがW
今回のやつはそれから考えれば安いだろうが、普通に考えたら
ジャンクで3千円がいいとこだよね。
Wじゃなきゃ売り物にもならないだろうがw
223名無しさん脚:2006/11/08(水) 01:56:37 ID:LSHzdmBz
ISO感度変更といえば、逆光補正とかそれでやるしかないカメラってあったなあ…
今手元にある古&小さいカメラどもに+1.5段なんて小刻みな設定はないが。
224名無しさん脚:2006/11/09(木) 06:35:20 ID:pd1D3A6x
また見つけたよ。俺の予想は今回は6マソいくんじゃね?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r31748642
225名無しさん脚:2006/11/09(木) 07:50:45 ID:NXbuWSrN
流れを読まず質問させて下さいまし。
EE-3後期型入手したんですが、裏蓋のフィルム押さえスポンジが欠落しております。
適当なもん貼るつもりですが、本来の厚みと幅はいかほどでしょうか?
それと、ファインダー内の赤ベロは露出オーバー時にも出ますか?
226名無しさん脚:2006/11/09(木) 10:32:50 ID:ENJUjBaH
>>224
おお〜! これは素晴らしいね。
モルト貼り替えを自分でやるくらいだから説明にも騙しはなさそう。
欲しい香具師にはそうとうな上玉じゃね?
70kと見た。
227名無しさん脚:2006/11/09(木) 10:44:40 ID:sG2KAULb
これは素晴らしい!俺は80kまで出す!!
228名無しさん脚:2006/11/09(木) 13:34:06 ID:5fVdFYXf
オレのライカIIIfよりきれいだなw
229名無しさん脚:2006/11/09(木) 18:54:28 ID:KxMaolr9
ペンDで撮った写真現像してきた
中央部分が丸く変色してる感じのが数枚あったんだけど
これって何ですか?ペンDではよくあるの?
知ってる人いますか
230名無しさん脚:2006/11/09(木) 19:09:49 ID:yM4xSoW/
光線漏れ
231名無しさん脚:2006/11/09(木) 19:16:29 ID:R4d0aHr4
>>229
連続ではなくランダムに出てきているんならフレアの
可能性が高いんじゃないのかな?

他の可能性としてはレンズにゴミが付いたり、遮光漏れ
で感光してたりとかかなぁ。ペンD特有って事はないと思う。


>>227
ホントだな?
じゃ、79kまで俺が入札するから絶対に80kで落とせよ!
俺は落とせてもキャンセルするからな!w
232名無しさん脚:2006/11/09(木) 20:05:42 ID:KxMaolr9
>>230-231
ありがとうございます。フレアかな、と思ったのですがそれほど強い
逆光で撮ったわけでもないので違うのかな、という感じです。
モルトは劣化してないようですが一度張り替えてみます。
233名無しさん脚:2006/11/09(木) 20:07:24 ID:yTelgcNM
素晴らしい!とか奇麗だな!とかは皮肉で言ってるんですか?
234226:2006/11/09(木) 20:51:50 ID:bc2E9T9S
>>233
いや、素直に「程度が良い」って意味だが…。
漏れはコンパクトペン好きじゃないから入札しないけどね。w
欲しい香具師なら70Kくらい出すんじゃね〜の?
235名無しさん脚:2006/11/10(金) 10:24:08 ID:DyMohV+r
>>229
絞り込み過ぎ。大玉特有。
236名無しさん脚:2006/11/10(金) 13:48:23 ID:OyJyqPcJ
>>234

あと4日あるけど 6万超えたね。
10万以上いくんじゃない?
12万くらいか?

今度は俺も参戦するぜ!
237名無しさん脚:2006/11/10(金) 13:57:40 ID:2CVGTLeJ
ところでペンWの面白みって何?
238名無しさん脚:2006/11/10(金) 14:00:19 ID:C7m1utDO
ライカと一緒だよ。
物欲厨が踊らされてるだけ。
239名無しさん脚:2006/11/10(金) 14:49:26 ID:4/j6vv0w
>>237
初代ペンのボディサイズで25ミリ広角撮れるっていうのがよい
と所有者がマジレス。
写りは確かに良いが信者がスゴイスゴイ言ってるほど良いのかは微妙。
だから別にRicoh CADDYでもたぶん問題ない。(撮ったことないけど)
オートハーフも25ミリだけど あの写りは比べちゃいかんと思う。

あとはやっぱ黒ボディがいいのでは?
Sをわざわざ黒に塗り替える人も結構いるみたいだし。
240237:2006/11/10(金) 17:09:47 ID:2CVGTLeJ
>初代ペンのボディサイズで25ミリ広角撮れるっていうのがよい
>写りは確かに良いが信者がスゴイスゴイ言ってるほど良いのかは微妙。
あら? そんなもん?w
漏れ的には『良い描写』ってあんまり求めないけど、それなりの微妙な味を
醸し出してくれないとつまらんなぁ…。あとは独特の操作感とか…。

スレ違いだけど、Canon Demi S はそういう意味で好き。
正直、PENはFシリーズしか食指が動かないんだよね…。
241名無しさん脚:2006/11/10(金) 19:04:31 ID:4/j6vv0w
>>240
そんなもんだよ。
まあ希少性の高さも中古カメラでは立派な商品価値だとおもうんで
価格高騰はしょうがないと思うけど。

微妙な味求めるなら 俺なら初代ペンやEEに使われてるレンズが好きだな。
独特な操作感と言われてもレンズ以外は基本的にSと同じらしいからねえ
でも 何故かは知らんがSより持ちやすい。手にフィットするような?
広角で撮りやすいってのもあるし個人的にはペンシリーズで
一番お散歩カメラ向きだと思うけど。(自動露出は抜きにして)
242名無しさん脚:2006/11/10(金) 19:53:57 ID:K3RypsT0
EE3にフィルターをつけたいんだけど
ステップアップリングで52ミリ以上にするのがみつかりません。
52ミリのは確かマルミのやつで

普段使ってるフィルターは55ミリなのでそれが使えると楽なんですけど

ステップアップリング二枚重ねて使うってどうなんでしょうか?
それか55ミリになっているものをご存知の方いらっしゃいませんか?

宜しくお願いします。
243名無しさん脚:2006/11/11(土) 10:19:28 ID:l3rLAhEq
>242
ケンコーのカタログには各種出てますよ。
52mmを上げる奴だと、55〜82mmまで各種。
カメラ屋で注文すれば良いかと。
244242:2006/11/11(土) 10:55:15 ID:/X0R/upo
>>243

って事は
43.5mmから一発で55mmにするステップアップリングは無いんですねorz

ありがとう
245名無しさん脚:2006/11/11(土) 23:31:08 ID:n2nxvcKp
28万円でも食指が動く御仁がおられるのですかね。
246名無しさん脚:2006/11/11(土) 23:31:56 ID:n2nxvcKp
247名無しさん脚:2006/11/12(日) 00:17:26 ID:6y9ulg4w
これぐらいうちにもあるぞ。テッサータイプは傷玉だけどな。。。○丁乙
248名無しさん脚:2006/11/12(日) 00:46:53 ID:duLP9mqr
いらね
249名無しさん脚:2006/11/12(日) 02:18:51 ID:ZEYW4IkT
高っけ〜な…
全部はいらないから安くしてくんねーかな
マクロとパンケーキだけ欲すぃ
250名無しさん脚:2006/11/12(日) 17:17:42 ID:jSkrI9ct
テッサータイプ以外全て持っているけど、それを含めたとして総額でかかった費用は20万くらいかな。
28万の価値はないと思うが。
251名無しさん脚:2006/11/12(日) 19:19:45 ID:IkSkuXRO
つ〜か、この中で一番余計なのは本体だろ。w
  ただし1点、画像でもおわかりかと思いますが前面の「OLYMPUS PEN-F」上側の
  「PEN-FT」の白文字が黒く塗りつぶされております。非常に残念な点です。
wwwホントに黒FTか?
そこはかとなく後塗りの匂いがする。

レンズにしたって38mmばっかり抱き合わせにする意味が分からん。
製造番号にモザイク入ってるのもなんだか怪しいし、よく見りゃ
フィルタねじ周辺に引っかき傷みたいなのがいっぱいある。
外れ玉入りなんじゃね〜の?

…と、思うんだが評価は真っ白完璧…。
誰か鑑定でける香具師おらんの?
252名無しさん脚:2006/11/12(日) 23:48:12 ID:ZEYW4IkT
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r30640237

確かにこの色のPenは珍しいと思うが…

これ偽物だろうw
以前も同じようなPenが出品されて質問責めだったな。

>>251
画像で確認するかぎりは本物っぽい。
前も黒FTで後塗りか?と質問責めになっていた出品者
がいたがコレは全然質問ないみたいね。
253名無しさん脚:2006/11/12(日) 23:55:25 ID:ZEYW4IkT
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u5042779

コレにクリソツ
皮は本物?それともペイントなのかな?
254名無しさん脚:2006/11/13(月) 00:36:14 ID:OI8oeyD/
>>252
完全に偽もん。w
革だけ『ベージュ』に塗っちゃったパターンだな。

>>253
似てるけど別物ジャマイカ?
塗装の落ち方が違うように見える。
革の色も例のヤツより少しだけ本物に近い。

それにしても…、こういう事するなよな。
貴重なオリジナル革がもったいない。
誰か凸ってみないか?w
255名無しさん脚:2006/11/13(月) 20:42:42 ID:p3ji212c
>>251
その人と取引した事あるよ。
しばらく前になるけどその時メールでやり取りした感じでは
マニアっぽかったんで本物じゃないの?
最初のほうからオチしてるけど偽物だった場合は返品おk!
みたいな事を質問で回答してたよ。
256251:2006/11/13(月) 21:09:09 ID:OI8oeyD/
>>255
おぉ…。そりゃ筋金入りだな。
立派! 疑う予知も無さそうだ。
漏れが悪かった。

…でも…やっぱり高いな。w
257名無しさん脚:2006/11/14(火) 01:57:36 ID:LeebWsO5
まぁ自演乙



あ、釣りだった?
258名無しさん脚:2006/11/14(火) 05:58:58 ID:TyMu3TvM
>>252
裏取り、完了w
259名無しさん脚:2006/11/14(火) 08:12:24 ID:Ts/Wr6qX
Wに黒Pen-Sがオクに出てたね
今度はいくらまで上がると思う?
オタ的にはどっちが評価高いんだろ?



なんかオクネタばっかりだが
260名無しさん脚:2006/11/14(火) 10:51:14 ID:2VlzOwxH
黒pen-Sのほうがシーラカンスだろう。
Wは本物だが、オクのSはどうかな?
Sのトップサイドのネジが塗装していないね。それがチョット???
Wは黒塗りでしょう。
Sの黒の本物を実物ネットでしか見たことないんで
なんとも言えないが・・・

261名無しさん脚:2006/11/14(火) 13:05:20 ID:2VlzOwxH
スマン日本語少しオカシイ
Sの黒の本物、ネットでしか見たことない。
262名無しさん脚:2006/11/14(火) 18:04:37 ID:He2RvzMJ
ペンSの黒が本物だったら価値高そうだけどどうだろう?
今回はWの方が高い値がつくんじゃないかな。
ペンSの黒って半月のHPでしか見た事ないから俺もわからん。
263名無しさん脚:2006/11/14(火) 18:18:50 ID:fx9E9Wb0
おまいら何でもかんでもここに晒すなよ
狙ってたのに高くなるだろ
この間のSも高くなっちゃったし

オクは終わってから話せよ
264名無しさん脚:2006/11/14(火) 19:08:03 ID:rbYo1vGV
売り手にとってはウホだからいいんじゃね
265名無しさん脚:2006/11/14(火) 19:13:57 ID:He2RvzMJ
でも俺は自分が狙ってないものしか話題にしないw

266名無しさん脚:2006/11/14(火) 19:16:42 ID:iUck/ntt
値段つり上がった方がおもしれーからいいんじゃね?
267名無しさん脚:2006/11/14(火) 19:31:22 ID:L3BmG//w
おいおいそれがオークションだろw
268名無しさん脚:2006/11/14(火) 19:51:09 ID:QDR/Ojaj
ボーナス出たあとだったらS黒に入札したかもな。
しかし本物は実在するのか???
なんでも鑑定団に出品してみたい。
269名無しさん脚:2006/11/14(火) 20:14:52 ID:He2RvzMJ
報道関係者向けに少量だけ生産されたらしいね。
一般向けに発売はしなかったみたいだから後塗りのボロを
本物です!と言われたら判定は難しいだろうな。
FTみたいにアルマイトなど特殊な処理があればわかるんだろうが
リベットの部分や下地の処理は後塗りでも真似しやすいからね。
270名無しさん脚:2006/11/14(火) 22:39:17 ID:hOjoytgZ
黒Sは以前、富氏の所に持ち込まれ本物とお墨付きを頂いた物があった。
その黒Sは今から一年ほど前にオクに出品されたが以外と高値が付かずに
終了したよ。
今思えば、入札すれば良かったな・・・
271名無しさん脚:2006/11/14(火) 22:41:06 ID:oYbMaiXZ
黒いだけだぜ? 機能は一緒なんだから
272名無しさん脚:2006/11/14(火) 22:44:51 ID:hOjoytgZ
だけどこの出品者。Wや偽黒S、黒FTを出品しているのに
何故、EEや無印ペンに入札しているんだ?
同一者?釣り?
273名無しさん脚:2006/11/14(火) 23:26:47 ID:D6dEqmx4
徐々に核心に近づいてきたな。
274名無しさん脚:2006/11/15(水) 02:42:32 ID:7NvMMpP1
PEN-EE3を持っているのだが、なぜだか絞りASAの部分では赤ベロが出て
シャッターが下りず、forFlashの22m以降なら赤ベロがでずシャッター
がなんとか下りるのだが、これはセレンが逝かれてるのかね?
275名無しさん脚:2006/11/15(水) 02:46:57 ID:GupQgk55
For Flashなら無条件にシャッターできる筈だけど?
276名無しさん脚:2006/11/15(水) 12:01:32 ID:PUwg1LIl
>>274
書き込みだけでは情報が少なすぎるがそこから判断すると
故障の可能性がかなり高いのではないかな。


黒ペンSの出品者が吊り上げしてるかわからんけど素人では
なさそうな感じがするな。カメラ屋か転売屋か?要チェックや…
277名無しさん脚:2006/11/15(水) 13:08:44 ID:RYiTcXyg
>275
>276
サンクス。
症状詳しく調べたら、セレンに光を当ててコイルが動いていることは確認したけど、
電灯やライトなどの強い光しか反応しないとわかったので、たぶん故障だと思う。
278名無しさん脚:2006/11/15(水) 14:43:08 ID:QLhosMZB
最近買ったEEDの試写あがってきた。

36枚撮りいれてたんだけど、45枚目くらいからコマかぶり続出してる。
24枚撮り限定で使うしかないかな。

思ったほど写りがシャープじゃなかったし、手放そうかな。
あのダサカッコイイとこがいいんだけどな。
279名無しさん脚:2006/11/16(木) 08:45:15 ID:rkpPOay/
>思ったほど写りがシャープじゃなかったし

シャープに写ると思っている方が幻想。
280名無しさん脚:2006/11/16(木) 11:06:19 ID:7molA2tH
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f52069805?

これって色ペンかい?
それともグレーが汚くなってるだけ?
281名無しさん脚:2006/11/16(木) 11:15:18 ID:hQDIRmJ+
>>280
質問しろよ。w
282名無しさん脚:2006/11/16(木) 11:59:26 ID:eQ9Iz50w
>>280
質問しる。w
283名無しさん脚:2006/11/16(木) 12:23:06 ID:R/eoCZd+
汚くなってる+カメラのWBがズレてる


なんか質問してるヤツも馬鹿っぽいな
画像見りゃSじゃないのは明らかだろうに
284名無しさん脚:2006/11/16(木) 18:29:38 ID:7molA2tH
WBって何?
285名無しさん脚:2006/11/16(木) 18:41:35 ID:xk8x7zoL
>>284
おまいデジカメ持ってないだろ
286名無しさん脚:2006/11/16(木) 18:52:55 ID:hQDIRmJ+
>>285
ここ、デジカメ板じゃないし。w
287名無しさん脚:2006/11/16(木) 18:59:18 ID:ZGZurPBk
マジレスするとホワイトバランス
288名無しさん脚:2006/11/16(木) 22:28:29 ID:CFxzitp4
>>284
木馬
289名無しさん脚:2006/11/16(木) 23:26:35 ID:hQDIRmJ+
>>288
www
290名無しさん脚:2006/11/16(木) 23:52:46 ID:NrbzuNhi
そんなのでいいの?

じゃあ WarnerBrothers
291名無しさん脚:2006/11/17(金) 03:41:19 ID:bn2YwXQN
すべった すべったね… とうさんにだってs(ry
292名無しさん脚:2006/11/17(金) 03:54:37 ID:05Qu/4Q1
これが・・・若さか・・・
293名無しさん脚:2006/11/18(土) 07:30:23 ID:Udr565ON
カメオタはかなりの確率でガノタと被ることが判明。
オレモナーorz

>>284
銀塩の場合、通常のデーライトタイプのフィルムでは、
太陽光下以外の光源(蛍光灯やタングステン灯)や
日中以外の状況(日没とか)その光源独特の色の所為で
全体に色フィルタをかけたようになる(色被り)のは
ご存知ですよね? 蛍光灯の緑被りとかがよくありますが。
で、それを防ぐために光源の補色の色フィルタを付けて
色のバランスを調整しますが、デジカメの場合、
それを信号の処理段階でやってしまうのが可能です。
要はデータの色バランスを弄れば良いだけなので。
早い話が複数のカラーフィルタを内蔵しているようなもの。
294名無しさん脚:2006/11/18(土) 21:23:05 ID:FltCR7TF
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n45631628

Wでも安く買えるのね・・・
295名無しさん脚:2006/11/19(日) 00:11:12 ID:CuyE5eOU
>>294
出品者 アホスw
296名無しさん脚:2006/11/19(日) 03:52:59 ID:UkasSpRy
>294
落札までに9分ですか
297名無しさん脚:2006/11/19(日) 04:09:01 ID:q3QIAZEp
引き取ったのをどんどん売ってナンボの人だと思うんで
別に損したとは思ってないだろう。  

とりあえず全出品リストページをブックマークしたけどな!
298名無しさん脚:2006/11/19(日) 09:14:04 ID:0cAPL7+S
EE-3とか35ECも同じ出品者からでてるな
EE-3がwと雄ねじ値段だけど
299名無しさん脚:2006/11/19(日) 13:06:48 ID:QhPIYc8A
PEN-F用 100mm or 150mm 持ってる香具師がいたら教えて欲しいんだけど、
無限遠ってちゃんと出る?
かっちりくっきり描写してくれるのかな?
300名無しさん脚:2006/11/19(日) 18:16:17 ID:N+bPtMTs
>>299
無問題、100も150もちゃんと出るよ
301299:2006/11/19(日) 19:11:02 ID:QhPIYc8A
>>300
安心した。
ありがd♪
302名無しさん脚:2006/11/20(月) 08:57:25 ID:LqM/GZVv
150oって手振れにさえ気をつければ驚くような絵が撮れる時がある。
風景は撮らないので無限遠でも同じ描写が得られるかわからないけどね。

俺の中では名玉認定なんだが他での評価はあまり耳にしないな。
303名無しさん脚:2006/11/20(月) 10:38:57 ID:ltmF2kNb
>時がある

ペン系のレンズはどれも
この安定感がないのがネック
だなぁ。
304名無しさん脚:2006/11/20(月) 15:33:39 ID:Az4f9bxj
>>294
>>295
>>296
>>297

それがオークションというものだ〜!
ワッハッ ハッ
305名無しさん脚:2006/11/20(月) 17:07:25 ID:DntcoyuC
>>304
落札者本人さまですか?
別IDでの転売出品をお待ち申し上げておりますので。
306名無しさん脚:2006/11/20(月) 17:09:24 ID:LqM/GZVv
>>303
言えてるかも。
このレンズならって安心感は38/3.5と25/4にしか感じた事がない。
驚くような描写はどのレンズにもあるんだろうが要は時と場合か。
307名無しさん脚:2006/11/20(月) 18:30:45 ID:ELB4Q/32
>>306
38/3.5は異論ないけど、25mmならF2.8の方がいいと思うけど。F4はレンズの状態も関係あったかもしれないが、写りがプアーなんで早々と手放したな。
308名無しさん脚:2006/11/20(月) 19:18:17 ID:xWF2Hvx8
どちらも持ってるけどF2,8とF4なら絶対にF4の方が性能はいいと思うよ。
逆光にだって強いし暗い分、開放から十分な画質になる。

F4の方は3本試して全てで同じような描写だったし、F2,8は1本しか
試した事がないけど得に分解などはされていないしカビクモリなどの
問題もない個体だからそう評価は変わらないと思う。
F2,8の方は甘めの画質でZuikoっぽくないけど嫌いではないよ。

以前持ってた20mm F3,5は「古いから仕方がないかな?」って性能で
すぐに手放してしまったけど、その後に手に入れた同じレンズを使って
みて評価は一変した。個体差って結構あるのな。
309名無しさん脚:2006/11/20(月) 19:45:00 ID:xWF2Hvx8
個体差っても製品自体の差ではなく、これまでの扱い方や
メンテでの差、カビクモリなどのレンズコンデションによる差ね。

分解歴のある物は注意した方が良いかも?と言うもの20mm
の方は整備した物よりも薄カビのある未分解物の方が収差も
少なくクッキリしていたから。見た目は悪いのに不思議なものだ。

マクロは凄いね。
うっかり子供のバストアップより寄った構図で絞り込もうものならば
産毛までバッチリ写しヒゲ面になってしまう。被写体が女の子の時
なんかは利用できないね。
310名無しさん脚:2006/11/21(火) 01:01:23 ID:FPPwPoQs
少し前に某カメラ屋で見かけたんだがPEN-F用の
プラキャップがレア物1万円!ってなってた…

被せではなくクイックタイプで表面にFの華文字入り

初めて見たタイプだけどなんでこんなに高いの?
誰が買うんだよこれw
311名無しさん脚:2006/11/21(火) 14:47:35 ID:lJvr8IY5
F系は本体はともかく
レンズも周辺ものも高いよねー。ボロも多いし。

FTブラック探しています。露出計の生きているヤツ
東京のお店で見つけたら教えてくれ〜
312名無しさん脚:2006/11/21(火) 23:16:40 ID:xl9IshSf
313名無しさん脚:2006/11/21(火) 23:39:26 ID:jpGYEgPl
65K
35K
と鑑定しました。

上は状態良し、
しかし最近、連発しているので・・・

下は・・・です。
314名無しさん脚:2006/11/22(水) 01:08:39 ID:hE4XCbfJ
>>313
下35K!? 高杉ね〜か?w
315名無しさん脚:2006/11/22(水) 01:37:58 ID:JZfVmrAQ
Wってだけでマニアは金を出すのさ
程度なんか問題ではなくWである事が大事なんださ
316名無しさん脚:2006/11/22(水) 08:40:10 ID:GhX+jZbA
>>310
メタルキャップじゃなくてプラでその値段!?
どんなキャップなんだよ
317名無しさん脚:2006/11/22(水) 14:47:19 ID:KcalimMD
>>312
下は即決だしw
318名無しさん脚:2006/11/22(水) 15:22:33 ID:hE4XCbfJ
>>317
入札なけりゃ再出品するんだろ。
どこまで下がるかが見物だ。w
319名無しさん脚:2006/11/22(水) 18:50:58 ID:1tVXRRb8
ここに晒すなって言ってんだろ!
下はいいけど。
320名無しさん脚:2006/11/22(水) 18:55:32 ID:Fa2mQbVy
>>319
おまえ偉そうだな。
321名無しさん脚:2006/11/22(水) 21:12:27 ID:uLVrMO2w
さらしたほうがおもしろい
322名無しさん脚:2006/11/22(水) 21:35:10 ID:R3sCukVS
>>319
ウルセーアホ
323名無しさん脚:2006/11/22(水) 22:16:58 ID:1tVXRRb8
こっそり入札入れてんのに高騰して買えなくなるだろ!
俺に買わせてくれよ
324名無しさん脚:2006/11/22(水) 22:31:43 ID:v7IDoHPI
ワロタ!ガンバレヨ、、、、
325名無しさん脚:2006/11/22(水) 22:58:07 ID:JZfVmrAQ
はっきり言ってしまうと、ここに晒そうが落札金額は変わらないと思うぞ。
マニアは検索使って全部チェックしてるからコッソリ入札しても無駄。
低価格即決有りじゃなければタイミングの問題だと思う。
326名無しさん脚:2006/11/23(木) 00:08:17 ID:hE4XCbfJ
>>325
typoで検索に引っかからないなんてことは結構あるけどな。
どっちにしても「晒すな」なんてのはお門違い。
晒したい香具師が好きに晒す。そんだけ。
327名無しさん脚:2006/11/24(金) 14:34:40 ID:CxLcflsk
ペンF用のレンズのオーバーホールって予算どれくらいあれば足りるかな?
328名無しさん脚:2006/11/24(金) 18:04:04 ID:fzeBr80B
分解清掃で8k〜12kが目安かな?
研磨まで入るとわからんけど。
329名無しさん脚:2006/11/24(金) 19:18:23 ID:CxLcflsk
>>327
カビ取り含めて1万じゃ厳しいってことか…
ありがd
330名無しさん脚:2006/11/24(金) 23:44:59 ID:b0x03K7J
レンズをOHに出すのに、おすすめの工房があれば、御教示ください。
331名無しさん脚:2006/11/27(月) 00:35:16 ID:6osc/mzm
つい最近Pen-EE3を買いました。
フィルム1本分撮りきったので、プリントなし・CDへの書き込みのみで現像に出したのですが、
受け取りに行ったところ「うちの機械じゃハーフカメラで撮ったフィルムは書き込めない」といわれ、
ネガだけ返されてしまいました。

店によっては書き込んでもらえるのでしょうか?
332名無しさん脚:2006/11/27(月) 01:15:58 ID:PNQCd9tP
2枚1画像でもいいから書き込んで頂戴
こう言うとパレットプラザだとやってもらったぞ。
333名無しさん脚:2006/11/27(月) 01:41:49 ID:cXqKyBhs
>>331
もうこのネタ秋田 さんざん外出
334名無しさん脚:2006/11/27(月) 08:54:19 ID:WD+B5WdK
>>330
特に難しい作業でもないし何処にだしても一定水準を充たす
結果にはなるんではないかな?

とりあえずは見積もりもらってその反応で選んでみては?
335名無しさん脚:2006/11/27(月) 12:34:46 ID:8mCMlHcB
>>331
イエローカメラは書き込みokだったよ。

>>333
まあ、ネタもループする罠。
デジカメ全盛の時代に過去の遺物のハーフサイズを使っているんだから。w
初心者には親切に接してやりなよ。
336333:2006/11/27(月) 14:48:46 ID:cXqKyBhs
初心者かどうかわからんし。大体ついこの間まで色んな情報の応酬だった。
初心者なら初心者らしく、質問の板に逝け。
337名無しさん脚:2006/11/27(月) 15:45:38 ID:yeda0F2U
( ´,_ゝ`)プッ
338名無しさん脚:2006/11/27(月) 16:13:04 ID:zfZ7qa+e
>>336
エライんだね
339名無しさん脚:2006/11/27(月) 18:39:30 ID:uSM+OQgp
いえ、
エライ人は、エラそうにしなくてもエライから、エラそうにする必要がないんです。
エラくない人が、エラく見せるため、エラそうにします。

当たり前の理屈なんだけどね。
340名無しさん脚:2006/11/27(月) 23:30:47 ID:pZ97fo/S
>>313
例のペンW 落札者が66000円で次点が65000円で終了
絶対ここ見てるよね
影響されすぎ
341名無しさん脚:2006/11/28(火) 08:40:26 ID:oP2htBSz
コレクターの習性だからしかたがないさ
程度の悪いやつまで高騰してもう目もあてらんないねw
342名無しさん脚:2006/11/28(火) 10:11:11 ID:9N93R+X4
>>331

パレットプラザでもやってくれる所あるよ
どこで出来るかは本社に問い合わせると教えてくれるよ
私が行ってる所は1コマづつCDにしてくれるよ
343名無しさん脚:2006/11/28(火) 19:08:39 ID:urd9+0E5
前も情報出てたけど2コマ同時読み取りで良いなら
フジ系の店ならやって貰えるらしいよ。
俺はイエローカメラ使ってるけど
344名無しさん脚:2006/11/28(火) 23:28:44 ID:V/dEXWWI
ペンWが66,000円かぁ
105円フィルム+525円プリントで100本以上撮りまくれるな
345名無しさん脚:2006/11/29(水) 00:23:59 ID:N0SJEGmc
>>330
ttp://tcm.sakura.ne.jp/
なんかどう?
PenD修理、本当に7,000円だった。
346名無しさん脚:2006/11/29(水) 18:52:26 ID:9NpcvFXh
来週タイに行くので、バンコクの泥棒市場で買うつもり。
F初心だが、買うならFとFTどっちがよいのですか?
相場はどちらも6千くらいと聞いたので駄目もと覚悟で。
347名無しさん脚:2006/11/29(水) 18:53:16 ID:9NpcvFXh
来週タイに行くので、バンコクの泥棒市場で買うつもり。
F初心だが、買うならFとFTどっちがよいのですか?
相場はどちらも6千くらいと聞いたので駄目もと覚悟で。
348名無しさん脚:2006/11/29(水) 18:54:57 ID:9NpcvFXh
ごめんね。二重カキコになりました。
349名無しさん脚:2006/11/29(水) 19:18:45 ID:qbampoW/
個人的にはFを薦めるかな。
FTと違って露出計がないから電装系の心配が無いし耐久性もFの
方があるように感じる。ただ、どちらを択ぶにせよ実際に操作して作動が
スムーズな方を択ぶと後々面倒がなくて良いよ。
350名無しさん脚:2006/11/29(水) 19:21:33 ID:C6dQ0vpB
>>346
6千円でゲットできるなら両方買っとけ。
FTの内蔵TTL露出計も便利だし、Fの外付け露出計も味があってイイ。

ちなみに漏れも両方持ってるが、個人的にはF+露出計の方が好きだ。
操作感もたまらんものがあるし、何より見た目のフォルムが美しい。
351元タイ駐在:2006/11/29(水) 20:25:44 ID:J2lWdhqI
>>347
いくら何でも6千円では買えないよ。
ネットが普及する前は格安で買えたりしたのだが。
MBKの中古カメラ屋も激高だし。
日本で買ったほうが安いと思うよ。
352名無しさん脚:2006/11/29(水) 20:55:31 ID:9NpcvFXh
>>349
>>350
ありがとう。
F、電装系の心配が要らないってとこに惹かれるが、外付け、高いね〜。
それでも気持ちはFに傾いたところで、
>>351
こんな現実を突きつけられ…。

6千円が頭から離れないので、とりあえずタイでも探してみます。
タイ人も買うんですかねえ。
353名無しさん脚:2006/11/29(水) 22:03:46 ID:r+VRenNd
>>352
泥棒市場ってチャイナタウン?>>351氏が言ってるとおりバンコクで売ってる
中古カメラってそんなに安くないよ。しかもタマ数が少ないし。ペンFなんて
売ってたの見た事ないけどなぁ。
354名無しさん脚:2006/11/29(水) 22:24:25 ID:QNJZXsGn
泥棒市場、俺もタイ旅行行ったとき行ったなあ
355名無しさん脚:2006/11/30(木) 00:21:28 ID:8MiFLGaV
何で突然バンコックに行く話になって
相場6000円という数字が出てきたのか
気になって眠れない。
356元タイ駐在:2006/11/30(木) 13:36:37 ID:Rl9F5p0A
OMの中古なら頻繁に見掛けたけど、PENは見たことがないね。
また、これはどの中古にも当てはまることだが、
値段の割にコンディションの悪いカメラ・レンズが多い。
ジャンクをべらぼうな値段で売っていたりする。
だからタイでカメラを購入するメリットは無いと思う。
357名無しさん脚:2006/11/30(木) 14:10:50 ID:E8mKe/95
叔母からPEN-Dをもらってとりあえず、ワクワクしながら試し撮りをしてみたら、
ある一定方向から光りが常に差し込んでいたので、
自分でモルト交換してみたのですが、あまり変わりませんでした。
ただレンズもカビ・曇りとかというより小キズが
一杯って感じなのですが、その影響ってこともありうるものでしょうか?
おそらく私のモルト貼りの問題だとは思うのですが...。
358名無しさん脚:2006/11/30(木) 15:17:02 ID:lTdWwD0+
>>357
うちのペンは裏蓋の底の溝にフェルト、
ボディ側の裏蓋上部がはまる溝に毛糸を
貼っただけで問題無かったよ。
レンズの傷はあまり関係ないと思う。
359357:2006/11/30(木) 19:08:54 ID:E8mKe/95
>>358
ありがとです
やはりモルトですか。
358さんのようにもう一度モルト修復してみます。
360名無しさん脚:2006/12/04(月) 08:43:38 ID:yyTwgZFj
PEN-F用の 100mm/F3.5を入手。
かなりの美品で満足してるんだけど…、絞り込むと羽がなんだか歪できれいな五角形にならない。
これってどうなの? 分解調整出した方がいいかな?
361名無しさん脚:2006/12/04(月) 16:11:03 ID:4Bi20UTo
>>358
アフォ! 買う前に確認しろっ。
オクション購入だったのかぁ? アフォ
エバンゲリオ発進!
362名無しさん脚:2006/12/04(月) 16:13:02 ID:4Bi20UTo
358失礼! 間違い
>>360だぁ〜

ワレもアフォ仲間入り〜
363名無しさん脚:2006/12/04(月) 16:57:20 ID:ehwi8vG0
>>360
分解するほどでもないような…
けっこう同じ症状のレンズは多いよ。
PENの持病つかデフォ?かな。
作動に問題ないなら気にしないほうが良かよ。
364360:2006/12/04(月) 18:40:04 ID:yyTwgZFj
>>361
アフォ! 気になるのは絞り羽根だけだっ。
普通に上玉だぞぉ! アフォ
ラクトバチルスカゼイシロタカブ発見! w

>>363
あ、そなの?
そら知らんかった。 こんな症状初めて見たから。
動作は良好だし、レンズもこの上なく綺麗だし、しばらく使って見るかな?
ありがd♪
365名無しさん脚:2006/12/04(月) 19:23:24 ID:FX54+FQC
>>364
中古レンズ買うときは
絞り羽根は重要なチェックポイントですよ
366名無しさん脚:2006/12/04(月) 19:40:39 ID:yyTwgZFj
>>365
う〜ん…。
漏れは正常に動作すりゃOKだと思うけどな。
機械式なら、いつでもOHに出せるワケだし。
367名無しさん脚:2006/12/04(月) 19:42:25 ID:6WE/kg5w
羽根の状態が正常じゃないから問題なんでしょ?

一見普通に動いている様でも先々故障したりボディ側に悪影響出たり
色々考えられるからね。
368名無しさん脚:2006/12/04(月) 20:30:30 ID:MMFOQss5
ペンFは俺の愛機だけど旅行とかだと画角が狭くて入れたい被写体が入らないことが多い。
38mmのレンズしか持ってないんだけど昨日なら行って五重塔写したら
V段分位しか入らなかった……
369名無しさん脚:2006/12/04(月) 20:38:57 ID:yyTwgZFj
>>367
いや、形が歪ってだけで、とりあえず絞り値に応じて連動してる。
まあ微妙にズレてるんだろうけど、0.5段とかズレてるワケでもないし。

しばらく使ってみてから適当なタイミングでOHに出すよ。
せっかくOHするなら気になるとこ全部チェックしてもらいたいしね。
370名無しさん脚:2006/12/04(月) 21:47:47 ID:WB1MoObd
>>368
まずはマウントアダプタを手に入れよう。
話はそれからです。
371名無しさん脚:2006/12/04(月) 23:50:36 ID:Kb1MxqJM
ペンEEのモルト張り替えとファインダー清掃のため上カバー外したら、ちっこいワッシャーが2つポロリ。
1個はフィルムカウンターネジの下に入れましたが、もう1個はどこになるんでしょう('A`;)
372名無しさん脚:2006/12/05(火) 00:10:23 ID:WUlZVGps
ワッシャー知らん
373名無しさん脚:2006/12/05(火) 00:17:28 ID:wRkeLbYZ
>>369
俺のもってるレンズも綺麗に五角形にならないよ。
今まで20本位買ったけど綺麗に五角形になるのは3本位しかなかった。
ちなみにO/Hに出しても「こんなもんです」っていわれて直らない確率高い。
たいした事じゃないんで( ゚з゚)キニシナーイ
374名無しさん脚:2006/12/05(火) 01:05:52 ID:8cxTe8H3
>>371
ネジの下の皿みたいのと、指し針の間だったなか。
うろ覚え。
375371:2006/12/05(火) 06:58:51 ID:KV1EpvXC
>>372

>>373
スレ違いですが俺はSMCペンタックスMの50ミリF1.4の絞りが綺麗な8角形なまま閉じてくの見たことないです。
>>374
そこしかないですよね。どうもありがとうございました。
巻き戻しクランクも組み上げたら何か違和感。上側の土台にきっとワッシャーありますよね。どこ行ったんだろう…
376名無しさん脚:2006/12/05(火) 10:29:15 ID:jHt4dIjM
>>373
>ちなみにO/Hに出しても「こんなもんです」っていわれて直らない確率高い。
あらま。そなの?
んじゃ別にいいや。w
こんな状態のイイ玉も珍しいし。
377名無しさん脚:2006/12/05(火) 11:56:14 ID:u3STO4RY
>>375
巻き取りクランクのトコにはなかった気がする。
板バネの逆に付けたとかじゃないよね?
つか素人分解するのは勝手だけど、わからんなりに
もっと慎重にやりなさいよ。w

ちなみにトミーさんの所にDの分解図はあったかと。
同じ構造かワカランけど、参考ぐらいにはなるんでない?
378名無しさん脚:2006/12/05(火) 15:54:11 ID:J/KQQDdu
>>376
だからそれは状態いいとはいえn(ry
379名無しさん脚:2006/12/05(火) 17:09:21 ID:Z3HG29JU
>>377
巻きとりクランクとボディーの間にはワッシャーがあるよ。
大き目のやつでネジを半分隠す位のやつ。

俺は初代ペンしかばらした事ないから他のモデルは知らんけどね。
380名無しさん脚:2006/12/05(火) 17:38:38 ID:qI4Yranj
>>376
早く気づけ
それは確実に悪い玉だ。

ちなみにイクラで手にいれたの?
レンズよくとも、OHは10K〜だぞー

気づけ
381名無しさん脚:2006/12/05(火) 18:10:10 ID:GAAkbQqQ
近所のカメラ屋にペンEFがあったので
値段聞くと ストロボ修理渡しで9000円位らしい。

買いかどうか悩む。EFって写りいいの?
フィルム入れっぱなしの持ち歩きカメラとして
5000円くらいなら買おうと思ったんだけど。

EF使ってる人 どうですか?
382名無しさん脚:2006/12/05(火) 18:26:06 ID:UU+OO7w+
そなたはパンフォーカスのカメラに何を期待しておるのぢゃ?
383名無しさん脚:2006/12/05(火) 21:08:46 ID:Chb8eHnf
EE2のモルト交換したいんですがどこか良い店ありますか@千葉
384名無しさん脚:2006/12/05(火) 21:13:46 ID:J/KQQDdu
モルト交換ぐらいどこでもおk
385名無しさん脚:2006/12/05(火) 22:31:17 ID:Chb8eHnf
>>384
いつも行ってる近所のキタムラでも大丈夫ですかね?
386名無しさん脚:2006/12/05(火) 22:54:33 ID:W6EZkc7J
>>385
自分でやってみたらどうかね
検索でモルトの剥がし方、付け方さがせるし
387名無しさん脚:2006/12/05(火) 23:17:15 ID:Chb8eHnf
>>386
おすすめのサイトplz
当方極度の不器用です
388名無しさん脚:2006/12/05(火) 23:41:46 ID:DanfjL+T
甘えんぼだね
389名無しさん脚:2006/12/05(火) 23:58:49 ID:q2d4yAAQ
スレをロムってて気になったから、自分のレンズの
絞り羽根の状態を見てみたら
10数本ある、ペンF、OM用のレンズで
ZUIKOレンズは、すべてOK!
社外品で2-3本、様子のおかしいのがあった
さすが、ZUIKO!!
390371:2006/12/06(水) 01:05:47 ID:EAZEASuk
うう〜、やっぱり2枚の真鍮色ちびワッシャーのうち1枚の位置が不明だ(>_<)
まぁ薄いワッシャーぐらい組み忘れても問題ないかなw
>>377
前にEE-3上カバーだけバラしたら簡単だったんで油断してましたw
あちこちサイト見てるし今日も修理本立ち読みしてきたけどワッシャーまでは載ってませぬ。
>>379
え、巻き戻しクランク部にそんなワッシャーがw
今度中古カメラ屋で他の機体見比べてきます。
391名無しさん脚:2006/12/06(水) 01:22:59 ID:9mDK5J0P
>>390
フィルムカウンター部のワッシャーは指針を挟みこむように
入れるんじゃなかったかな?

>巻き戻しクランクのワッシャー
今、Pen-S2,8を見たけどそれにもあったよ
392名無しさん脚:2006/12/06(水) 09:38:28 ID:N/ycatpe
>>385
オKだろ。モルト1500円で張り替えますって中古の値札
見た事あるよ。
393377:2006/12/06(水) 11:57:07 ID:VpnG7/A9
>>390
ごめん、クランク部にもワッシャーあるみたいだね。
分解したの半年以上前だからうろ覚えでした。 orz

ちなみに、>>377で言ってた分解図はサービスマニュアルの取込? みたいで
部品単位なのでワッシャーの位置も判るはず。Dのなのであくまで参考だけど。
トミーさんの所は「トミー リペイント」で検索すればでてきます。
「今なに」の中のバイクの写真が一杯ならんでる右下にひっそりとあります。
394371:2006/12/06(水) 16:32:21 ID:tj9rNeJp
>>377
色々ありがとうございました。
分解図凄いですね。
結局ちびワッシャーは「ここかな?」と思える場所に入れておきました。
間違ってるかも知れませんが気分は落ち着きましたw
ファインダーも見違える程クリアになったし、モルトも換えた。
あとは試し撮りするだけ。
とにかくセレンも元気だしかなり綺麗な個体なので愛用していきます。
EE(非S)の中でもやはり物としての魅力は初代が最高ですね。
吊り下げた際のバランスもいい。
これを元にしたデザインのデジカメ欲しいなとふと思いました。
巻き戻しクランク部のワッシャーは、東急ハンズあたりで探してきますw
そうだ、「Pen」印のレンズキャップも探さねば・・・。
395名無しさん脚:2006/12/06(水) 18:12:06 ID:kGJhytB5
>>371

富井さんに怒られそうな香具師だなあ。
396名無しさん脚:2006/12/07(木) 10:21:29 ID:cKYZKypF
>>381
金属ボディに拘らないならEFはお薦め。
フラッシュがいい仕事してくれるよ。
何だかんだでF3.5のレンズにはフラッシュ欲しい時も多いもので。
フラッシュ不要の時は電池抜いて持ち歩けば軽いしね。
ストラップが片側にしか付かないのは人により欠点かも。
397名無しさん脚:2006/12/07(木) 14:32:03 ID:er5SYNCk
>>394
俺もEE用?のキャップ(被せ式で黒い樹脂製の)、無くしちゃったから
単体で買おうと思って中古屋いったんだけど、1500円くらいついてて吹いた。
なんか手軽に代用できそうな物ってないかね…エツミのキャップくらいか?
398381:2006/12/07(木) 18:18:34 ID:Wz6YZSql
>>396
持ち運び用に考えてるので軽いプラでいいです。
xa2も持ってるけど、ハーフの縦フォーマットで
たくさん撮りたいんで。

sの3.5持ってるんですが、固定焦点のは持ってないです。
どうかなと思ってましたが、悪いって話も出てこないようなので
買おうかと思います。

ありがとう
399名無しさん脚:2006/12/08(金) 14:16:34 ID:ZEC84wFk
ID惜しい!age
400名無しさん脚:2006/12/08(金) 14:17:36 ID:ZEC84wFk
ぁら?変わってるし…スマソTT
401名無しさん脚:2006/12/08(金) 18:36:04 ID:nV7Q+kfC
今日、PEN-Fで撮ったフィルムを現像から引き取って来た。

…・・・・・・な…なんじゃこりゃ〜ぁ!!!

最後の十数枚が巻き上げられとらん。
十何枚かの映像が一同に…。 orz

本体巻き上げ機構の故障かと思って動作確認してみたけど、異常ナシ。
うっかり巻き戻しボタン押しちゃったのかなぁ?
けど、それなら1枚巻き上げればあとはちゃんと撮れてるハズだし。
なじぇこんな事に…。 。・゚・(ノД`)・゚・。
402名無しさん脚:2006/12/08(金) 18:59:37 ID:9CyPUAQd
>>401
可哀相・・・でもかわいい顔文字w
403名無しさん脚:2006/12/09(土) 00:40:24 ID:j6ih7jhr
>>401
フィルムは何枚撮りのを使用したの?
以前にも何度か話題にあがったんだけど、フィルムの先端を差込過ぎると
反対側から先端が出てしまい撮影後期ではスプール側の径が大きくなり壁
と接触して巻上げ不良になったりフィルムに傷が入る事があるらしい。
どうも設計がかなりギリギリのクリアランスでされてるのが原因らしいけど。

他にはスプールバネが劣化して弱くなるとスリップして巻上げ不良になるらしい。
試しに指で軽く押さえながら巻き上げて滑らないかチェックしてみては?
404401:2006/12/09(土) 08:28:36 ID:91c2e6DN
>>402
そう? けっこう一般的なAAだと思うけど。w

>>403
>フィルムの先端を差込過ぎると 〜 巻上げ不良になったりフィルムに傷が入る事があるらしい。
え!? マジで?
…それかも。36枚撮りリバーサルフィルムの56枚目あたりからだし…。
でも、これって反対側から飛び出すほど挿し込めるの?

>試しに指で軽く押さえながら巻き上げて滑らないかチェックしてみては?
これはかなり入念にチェックしてみた。異常なし。
405名無しさん脚:2006/12/09(土) 17:31:37 ID:+zDcNWrp
>404
Fは知らないけど、FTはELだから反対側まで飛び出すよ。
空回りはしたことがないけど、リバーサル36枚撮りで
後半パーフォーレションの割れは2度経験あり。
実際同じような報告を見たことがある。ネガなら問題ないらしい。
PEN-F系は24枚撮りの方がよろしいかと。

406401:2006/12/09(土) 18:15:49 ID:91c2e6DN
>>405
冷凍庫に大量のベル36枚撮りが…。w
とりあえずフィルム仕込む時に気を付けるようにするよ。
ありがd。
407名無しさん脚:2006/12/09(土) 18:24:41 ID:EmAYJqq4
俺もPEN-FTでベルビア100、36枚撮り何回か使ったけど特に問題なかった
408名無しさん脚:2006/12/09(土) 18:33:28 ID:j6ih7jhr
>>406
今、試しにフィルムを奥まで突っ込んでみた。出ないね。
Fは貫通しない様になってるみたいだから原因は他にあるのかな。
何度か同じ症状が出るようだったら専門家に見てもらった方が良いかと。

FやFTでいつも36枚撮りを使用してるけど巻上げ不良や傷などは
経験ないな〜巻き過ぎてフィルム切っちゃった事はあるけど。

409名無しさん脚:2006/12/09(土) 18:39:06 ID:EmAYJqq4
>>408
俺は72枚を越えるとフィルム送りはゆっくりとやる。
ちょっとでも引っかかったらそこで終了
410401:2006/12/09(土) 19:53:41 ID:91c2e6DN
>>408
>今、試しにフィルムを奥まで突っ込んでみた。出ないね。
あら? やっぱり? w
むむ…原因が分からんな。春にOHしてもらったばっかりなんだが…。
とりあえず1撮ごとに確認しつつ様子見るしかないかな?
411 ◆BiogonVMZM :2006/12/09(土) 20:04:22 ID:Le2OTSaa
ペンFは個体ごとに仕様の違いが多いからなぁ。
トミー氏の今なに見てると、1機1機ごとの構造の違いにびっくりする。
412名無しさん脚:2006/12/10(日) 02:04:11 ID:H9ccPa/W
初penの28/3.5ってどのへんからパンフォーカスになりますか?
413名無しさん脚:2006/12/10(日) 10:24:28 ID:vSoTRvar
>>412
ハーフに着けた28mmレンズの場合、∞にセットすると、
F3.5  9.9
F4   8.3
F5.6  6.1
F8   4.3
F11  3.1
F16  2.2m
までピントが来る計算。
実用的には、この絞りと距離の組み合わせにするのかなぁ、
するとその半分の距離くらいまで深度内になる。
F8 4.3m にセットすると 2.2m 〜 ∞ にピントがくる計算。
4.3mなんて距離目盛がないから、F8 5m にセットして、2.5m以遠。
F11 3m にセットして 1.5m以遠 くらいか。
おいら持っていないから、あくまで計算なのじゃ。長文スマソ。
414名無しさん脚:2006/12/10(日) 16:03:55 ID:H9ccPa/W
>>413
おおおおお!
ありがとうございます。
web上にある被写界深度の計算のページにはハーフのフォーマットがないんで
マーキュリーに書いてある深度表と「往年のオリンパスカメラ」のpenDの深度表と
被写界深度のwebページを照らし合わせて考えていたのですが、やっぱり11の3m
くらいですか。
上に書いた「往年のオリンパスカメラ」のpenWに「フルサイズ換算35mm」と書いて
あったので、今風に言えばハーフ判は1.4倍の焦点距離ということになるのですね。
webページでもニコンは1.5倍、キヤノンは1.6倍と1.3倍と代用できずに困ってました。
ホントに感謝です。
図々しく言えば、F系を持ってる人がレンズの深度表示を使ってAA風にでも
被写界深度表を作ってくれてテンプレに追加してくれるとさらにありがたいです。
415名無しさん脚:2006/12/10(日) 17:38:07 ID:BnzNSQbl
416名無しさん脚:2006/12/10(日) 18:01:49 ID:H9ccPa/W
>>415
すみません。このページは数字を入れて得られる意味がよくわかりません。
あとは購入した後に11の3mを手がかりにガンガンテスト写してつきとめます。
413さん感謝です。
417名無しさん脚:2006/12/10(日) 20:11:58 ID:FJ7bq/v3
>>416
ttp://homepage1.nifty.com/olympusペン/camgal/pen07.htm

ペン→pen に書き換えちくり
418名無しさん脚:2006/12/10(日) 20:33:12 ID:RWhTpmsf
ペンDもおしえてほしいなあ〜 ><
419413:2006/12/10(日) 20:50:27 ID:T1z3EL8w
>>417 >>416
そのページは「許容するボケの直径をd/1000とした場合」ですね。
オイラのは、d/1500ですので、約1絞り、絞った値が算出されています。
d/1500が多く用いられるのですけど、あまりおお伸ししないという前提で、緩めの値なのかな、>Olympus
420416:2006/12/10(日) 23:55:00 ID:H9ccPa/W
みなさんありがとうございます。
417さんのリンクのホームページは何度も見ていたのですがちゃんと記述があったのですね。
見落としで騒いでいたとは恥ずかしい限りです。
このページで出てくるd/1000という式で415さんのリンクの意味がわかりました。
ありがとうございました。
418さんpenDについては「往年のオリンパスカメラ図鑑」に表が出ています。

F5.6/5m→2.43〜∞
F8/3m→1.59〜∞
F11/3m→1.36〜∞
F16/3m→1.10〜∞

となっています。
421名無しさん脚:2006/12/12(火) 22:51:41 ID:IZ/pOis0
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u8189756

これって後塗りだよな?
まぁ、オリジナルだとも言ってないからいいのか。
誰か興味のある人質問してみてよw
422名無しさん脚:2006/12/12(火) 23:13:03 ID:UVeMLwJO
おまいが一番興味あるんだろwww
423名無しさん脚:2006/12/12(火) 23:31:30 ID:IZ/pOis0
確かに興味はあるが…高くない?
既にFTブラックは2台あるし…銀も混ぜたら6台になってしまう。
他にFもあるのに病気に近いなw
424名無しさん脚:2006/12/13(水) 08:49:03 ID:U/4wwfjp
60o F1,5購入age


ペソのレンズの中では大口径で迫力があっていいね。
でもなんかロシアレンズのジュピ9みたいなかんじだな。
レンズ内に反射防止の塗装がされてないみたいだけどこんなもん?
今まで買ったペソのレンズはそんな事無かったけど製造時期によっては違うのかな?

詳しい人教えてちょ
425名無しさん脚:2006/12/13(水) 11:05:18 ID:6LsDGT/J
>>423
ブラック2台もってるのか、いいな。
ほしいのだが、探しても、最近はボロボロ多くて、高くて、
オークションのはどうも、全ての面でカケなので、あきらめぎみ。
FVをペイントにだしたよ。それで「ブラック欲しい物欲心」の沈静化をはかった。・・・成功。
426名無しさん脚:2006/12/14(木) 22:22:13 ID:eJaNR+yy
427名無しさん脚:2006/12/14(木) 23:17:50 ID:SKtTFrK7
「初代」って
白いプラスチックじゃなかったか?
428名無しさん脚:2006/12/15(金) 00:40:18 ID:5oPrdPBe
初代Penの極初期の奴だけな。
その後の初代Penは黒となり終了まで変更無し。
429名無しさん脚:2006/12/15(金) 18:58:09 ID:KkcZidRy
1.910円にて御落札か・・・。高くない?
430名無しさん脚:2006/12/21(木) 02:09:47 ID:5lUp77pU
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h47333001


なんか前も同じ様なセットを出品していた奴がいたけど
同じ人かな?値段的にはどうなのこれw
431名無しさん脚:2006/12/21(木) 20:05:38 ID:OMdkVEx6
値段にワロタw
432名無しさん脚:2006/12/21(木) 21:22:48 ID:tfCOhshP
マクロだけ欲しい・・・
433名無しさん脚:2006/12/22(金) 07:13:11 ID:gCS3nkLw
>>432
オクに出とるよw
434名無しさん脚:2006/12/23(土) 17:44:23 ID:+JDTaK14
ペン-Fで撮ったのほとんどピンボケ
なんでや……orz
435名無しさん脚:2006/12/23(土) 19:28:51 ID:BL84cksa
フォーカシングスクリーンの位置がずれているんじゃない?
だからファインダーで合わせたつもりでもフィルムに対してはピントがずれている。
436名無しさん脚:2006/12/23(土) 20:10:54 ID:aYarrPdl
いや、下手なだけかも…
慣れないとベタピンは難しいファインダーではあるよ。
合ってると思っても微妙にずれたり。手ブレの可能性も…

機械的な事を疑うよりも三脚使って同じ被写体を10枚位
距離変えて撮って検査してみるといいよ。
Fはフォーカシングスクリーンは固定で位置はずれない。
考えられるとしたらミラーとフィルムレールだが怪しいのは
ミラーかな。
437名無しさん脚:2006/12/23(土) 21:22:29 ID:BL84cksa
F系はスクリーン固定なのは無論承知だが、素人分解でずれているのが
TOMYさんのところで随分紹介されているしな。
438名無しさん脚:2006/12/23(土) 21:31:56 ID:aYarrPdl
いや、Fはスクリーンが特殊で素通しのフルネルでプリズムでピント
合せのマット面があるんじゃなかったかな?FTは普通だけど。
だからずれるのはスクリーン以外のせいだと思うよ。
439名無しさん脚:2006/12/24(日) 01:54:08 ID:YSZB8+Ba
>>437
塗装屋のたわごと
440名無しさん脚:2006/12/24(日) 22:15:06 ID:l46pHHw5
オクのW 相変わらずバカが競いあってるねえ
あの程度で どっちも5万超えか
この前は4万円ほどで終わってたけどね
441名無しさん脚:2006/12/25(月) 11:33:21 ID:Xp3XspPF
Wの高値に便乗したかどうか、EMがエラいことに。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m38481393
確かに他よりは珍しい機種とは思うが・・・
F系のセットとかより高いってのはどうよ?
442名無しさん脚:2006/12/25(月) 13:08:29 ID:tJVd825B
>>437
そうでも言わないと仕事依頼が無くなる
443名無しさん脚:2006/12/25(月) 13:09:22 ID:tJVd825B
>>440
敗者(もしくは貧乏人)の戯言
444名無しさん脚:2006/12/25(月) 15:29:45 ID:QXi+MqV1
>>440

見に行ったら6万超えてたよ。どっちも。


>>443

バカ(もしくは落札者)発見。


445名無しさん脚:2006/12/25(月) 22:48:41 ID:URpGq5MD
EE3 現役復帰します。やっぱり、奈良とか飛鳥とがが被写体に合うのか?
蓋についてたスポンジは、ぼろぼろ剥がれた。影響ないよね??
446名無しさん脚:2006/12/25(月) 23:09:19 ID:EAzksUiM
携帯性能+即写性能+撮影枚数を生かして街撮りおすすめ
スポンジ(モルト)は安心のために貼り直ししとき
447名無しさん脚:2006/12/25(月) 23:25:34 ID:URpGq5MD
サンクス
炊事用のスポンジの固いやつでいいの?
高校の修学旅行以来だから不安。
448名無しさん脚:2006/12/26(火) 00:23:36 ID:iXMA3Vu7
>>441
ありえね〜〜〜〜w
作動完全の美品だっていいとこ40Kだろ。

>>447
書道用下敷きなどのフェルトや毛糸などで代用される事も多い
から遮光できれば何でも良いんでないかな。
整備用の糊付きモルトも安いからそれ使っとけば楽だ。
449名無しさん脚:2006/12/26(火) 01:15:13 ID:Rwi0cSjf
ありがとうございます。さっそく修理してみます。
なんか、ペンで写すのすごく楽しみになってきた。
450名無しさん脚:2006/12/26(火) 23:26:39 ID:C78Uf/df
>>441
水銀電池ならともかく、単三電池でいいのに「動作未確認」って絶対不動だよなw
つかペンEMはシャッター速度がどれくらいになるか切ってみるまで分からないうえに
露出オーバー/アンダー時のレリーズロックも無いからえらい使いにくいぞw
451名無しさん脚:2006/12/27(水) 00:03:15 ID:Rwi0cSjf
さっき、ありあわせのフェルトで修理した。レンズもクリーナー
で磨いた。36枚撮りコダック400入れた。
よし、明日は1人で撮影会だ。奈良まで行くぞ。
452名無しさん脚:2006/12/27(水) 00:06:07 ID:vzVdtD+K
EE3、ピーカンだと400はキツイかもな
453人民開放君:2006/12/27(水) 00:08:48 ID:z5EuVo0T
>>451
神社仏閣だけではなく、是非、明日香の
甘樫の丘から葛城山に沈む夕日を狙ってみてくれ。
454名無しさん脚:2006/12/27(水) 00:22:32 ID:Y7Rg9S/m
ピーカンだと400>>白っぽくなっちゃうの?明日は晴れだけど。
甘樫の丘から葛城山に沈む夕日>遠くから行くので待てない orz
455名無しさん脚:2006/12/27(水) 00:34:28 ID:0Se6aeLu
>>452
ネガなら400どころか1600でピーカンでも
特に問題無いでしょ。

と、EES-2に1600常用の俺が言ってみる。
456名無しさん脚:2006/12/27(水) 09:06:59 ID:5cadd9Qb
ええー、露出オーバーでも赤ベロ出ない?
俺のEEはそうなるよ。
前持ってたEFでも。
457名無しさん脚:2006/12/27(水) 11:26:18 ID:zgrtxiqa
>>454
最小絞りでも露出オーバーだとレリーズできないように
ロックがかかるのが普通。
まぁ、建物の回りは割と暗いから、なんとかなるんじゃないかな。

>>456
俺もEEに200のフイルム入れて使ってるけど、
今日みたいに晴れてる日、空多めに入れるとベロでるね。
458名無しさん脚:2006/12/27(水) 20:14:18 ID:Y7Rg9S/m
このカメラに、400のカラー入れたことがない。
何せ当時は高かったから、100ばかりだった。
459名無しさん脚:2006/12/27(水) 20:14:24 ID:0Se6aeLu
>>456
なるほど。俺のは壊れてるらしいw
NATURAもどきができるのでむしろ好都合だったり。
460名無しさん脚:2006/12/27(水) 22:10:14 ID:UbP8RADa
はぁ?
461名無しさん脚:2006/12/27(水) 23:24:35 ID:daL9DLm5
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f53747811

あれ?ついこの間まで60Kで出てたと思ったけど何この値上げ
年末の馬鹿狙い?それとも「初売り大特価で値下げ!」といいつつ
前の値段のままで出す為の価格ですか?w
462名無しさん脚:2006/12/28(木) 01:53:09 ID:m7gL3esO
富さんも大変だな。
来年から工賃値上げだと。

程度が悪い個体が多くなってきたからだそうだが
オークションの影響が大きいんかな〜
463名無しさん脚:2006/12/28(木) 07:21:37 ID:SJGysMss
懐が寂しいんだよ
464名無しさん脚:2006/12/28(木) 12:15:31 ID:Zah//hXV
>>461
高い
せめて四万だな
465名無しさん脚:2006/12/28(木) 12:45:39 ID:BZEcZ8Cw
出典

自分の別IDでも落札して価格釣り上げ

釣られクマーが落札

a.自分の別IDが最高落札→評価してふりだしに戻る
b.クマーが最高落札→ヤッタネ

なんてな。
466名無しさん脚:2006/12/28(木) 17:00:59 ID:Cr0GNQgt
>>462
値上げするための口実だよ。
何十年も前の商品なんだから
コンディションの悪い個体が多く出回っていても不思議ではない。
467名無しさん脚:2006/12/28(木) 17:43:17 ID:kUUJJ9MU
富井を貶す香具師が居るのだが、何故だろうか?
技術の無い修理屋の誹謗中傷か?
結構良い仕事してくれてるよ。
468名無しさん脚:2006/12/28(木) 18:10:45 ID:m7gL3esO
>>467
俺もそう思えてならない。
ついこの間から出現し始めたような希ガス
469 ◆BiogonVMZM :2006/12/28(木) 18:46:36 ID:z2Jpuy7C
とみー氏に依頼した事ある人なら、ふつう文句は言わないかと。
逆に今までが安かったと思ってるよ。
470名無しさん脚:2006/12/28(木) 19:20:03 ID:1pm/gZ1+
シンパもいればアンチもいる。これは当然の話。
471名無しさん脚:2006/12/28(木) 19:31:05 ID:9OHYykvr
シッコもすればウンチも・・・

失礼しますた。
472名無しさん脚:2006/12/31(日) 00:53:10 ID:t5QQXoPR
あまり馬鹿なレスをするとスレが止まってしまうんだな。
>>471はこの責任をどう取る御積りなんでしょうか?
是非、米谷風に答えて頂きたい。
473名無しさん脚:2006/12/31(日) 21:03:40 ID:6yx/PJcW
>>471
ワラタ
474名無しさん脚:2007/01/02(火) 19:41:20 ID:Xov0pBgD
飛鳥で写真撮ってきた。トイカメラ風の仕上がりか、クッキリ・はっきりの
仕上がりかどっちでもいいな。
475名無しさん脚:2007/01/04(木) 20:24:12 ID:rYo5nWhC
外見がきれいなEFが某委託販売専門店で3500円+5%で売ってたので、
動作を軽く確認してからゲット。
フラッシュもちゃんと動くし、センシア12枚取りで確かめた範囲ではEEも
元気だし、いい買い物しました。
476名無しさん脚:2007/01/06(土) 11:05:17 ID:B6TRJoca
20mmレンズって何円くらいが相場ですか?
477名無しさん脚:2007/01/06(土) 13:14:26 ID:wT+cSb37
ひゃくまんえん
478名無しさん脚:2007/01/06(土) 16:00:55 ID:wVBH3mZj
>>476
俺が見てきた限りなのでこれが相場だとは断言できないが

亀屋は状態にあまり左右されず40k〜60k程
奥は状態により30k〜55k程度。
479名無しさん脚:2007/01/06(土) 17:06:05 ID:e+hkGRtZ
何円て…小学生かよw

俺はオクで入手。TTLナンバ付きで \17500。
かなり使用感はあるが、カビ/傷無し。
動作、描写共に良好。
480名無しさん脚:2007/01/06(土) 20:25:28 ID:f1XwaxZV
>>479
そりゃ凄い安いね。
俺は4万位だったかな。
すぐに売ったけど。
481479:2007/01/06(土) 21:53:20 ID:e+hkGRtZ
>>480
うん。ラッキーだったと思う。
でも、4万はちと高すぎるんでない?

言いつつ、俺も今の玉持ってなかったらそんくらい出してるかもしやんけど。w
482名無しさん脚:2007/01/06(土) 21:59:25 ID:p4OYWZX2
>>434
FTとEES持っているがどうもEESの方が良く写るような氣が。
そんなことはあり得ない筈だが、FTで撮ったのはなんか
キメが荒くて朦朧としているのが多い。
483名無しさん脚:2007/01/06(土) 23:54:29 ID:nFW1UsJJ
ジャンボーでプリントできた。400だったから?画面が全体に白っぽいけど。
特に空が。レンズが明るいのかな?
484名無しさん脚:2007/01/07(日) 00:00:36 ID:ET9Foxdz
FTと較べるのが意味わからんが…。

どの交換レンズでもピンボケならFTが壊れてる。
特定のレンズだけならレンズが壊れている。
485名無しさん脚:2007/01/07(日) 00:00:50 ID:jcjWVuuy
それを「露出が狂っている状態」という
486名無しさん脚:2007/01/07(日) 01:42:57 ID:P1fIDQ0A
それを略して「露出狂」という
487名無しさん脚:2007/01/07(日) 02:01:34 ID:4i0jxvuS
>>482
あり得ない事もないよ。
EESの写りは非常に良いと俺も感じます。

ただ、FTに使用するレンズでも評価は分かれるんじゃ
ないかとも思います。EESの方は絞り込んでクッキリ画質
の描写って感じでFTでは38Macroの描写に近いかなと。
38/1.8ならEESの方が良く写ると思います。

でも開放付近ではあんまり…。嫌いではないんだけどね。
488名無しさん脚:2007/01/07(日) 07:11:53 ID:kbj4TnkI
トンクス。オレのFTは正に38の1.8です。これで撮ると、
例えばヌーF1にFD1.8を付けて撮ったのと比べても、
画質が全然違うんだよね。ハーフ判のハンディ以上に。
しつこいようだが朦朧然です。外観は美品でメーター
も一応振れるんで、その辺で満足すべきでしょうかね。

489名無しさん脚:2007/01/07(日) 07:12:26 ID:ET9Foxdz
FTとEESは限られた範囲で
比較できるかもしれんが、
全く同等に比較するのであれば
そもそも君らの撮影スタイルではFTを
活かしてないと思えてしまう。
俺の中では比較対象にならんのだが…。
490名無しさん脚:2007/01/07(日) 07:27:06 ID:ET9Foxdz
そうか38/1.8ならば…
例えば、絞り開けぎみ、室内での
アベイラブル下ではとても繊細に写せる。
が…古くなったままのFTではこの撮影が
難しいのかもしれん。
491名無しさん脚:2007/01/07(日) 07:33:44 ID:Porh+f3/
ペンFはなまじ人気あるだけに、素人がいじってるのも多いんでねえか。
レンズ裏返ってたり(w
492名無しさん脚:2007/01/07(日) 11:16:56 ID:TLIAxkB/
ペン系に画質を期待したらダメ
そもそもまともな画質で写したいんならペン系使わない方が近道だぞ
493名無しさん脚:2007/01/07(日) 12:37:04 ID:uJrT4rlk
全部ひっくるめて「ペン系」なんて表現するのは初めて見たなぁ
494名無しさん脚:2007/01/07(日) 12:38:22 ID:4i0jxvuS
ここまであからさまだと逆に哂えるねw
何この釣り糸
495名無しさん脚:2007/01/07(日) 12:56:20 ID:dLoVXFq7
>>493
ハーフフォーマットを指してるんだろう。
496名無しさん脚:2007/01/07(日) 13:02:58 ID:JwZ5F/o3
>>495
それならデミ系とかオートハーフ系とかサムライ系とかも含めない
とマズいだろ。
497名無しさん脚:2007/01/08(月) 19:06:21 ID:sGqsJgwT
EE3を980円で購入しました。絞りもレンズも赤ベラも死んでました。今日、分解してベンジンで清掃したら完全復活しました。写りが楽しみです。
498名無しさん脚:2007/01/09(火) 12:31:15 ID:qKo1uzQS
おめでとう
奥にO/H済みとして流さす愛用して下さい
499497:2007/01/09(火) 16:55:41 ID:2NvuuOlH
そうですね。せっかくなので貼り革とモルトも替えちゃいます。
500名無しさん脚:2007/01/09(火) 18:48:37 ID:e2x1+PuS
先週、韓国ソウルに持って行ったら、フィルム交換時にシャッターが切れなくなりました。
当時、気温は氷点下7度。その時ペン君は氷のように冷たくなっていました。
東京に戻れば生き返ると思っていたが…駄目です。切れん…。
501名無しさん脚:2007/01/09(火) 20:38:06 ID:HutvflEn
シャッター羽根に付着していた油が凍り付いて、
そのことが引き金になって羽根が固着してしまったんだろうか。
それにしても、冬の韓国って寒いんだね。
502名無しさん脚:2007/01/10(水) 15:02:00 ID:mkkHl0XI
年寄りカメラには寒さはこたえる。
デジカメだと起動すらせんこともあったが。
503名無しさん脚:2007/01/10(水) 15:05:36 ID:KQCIZhdP
こりゃ、まいったに〜
504名無しさん脚:2007/01/10(水) 17:11:37 ID:qOocZt7a
誰がうまいこと言えと(ry
505名無しさん脚:2007/01/10(水) 19:20:52 ID:LgXAswHv
EEDを入手したんだけど露出計の精度ってどうやって確認すればいい?

とりあえず露出不足の場面で50/1.8付けた一眼と比較してみたら
オートで一段アンダーまでシャッターが切れた(それ以下は赤ベロ)けどこんなもんなのかな?

ホントは一本ポジ通せば良いんだろうけど24枚撮りでも48枚撮ると考えると億劫で・・・
506名無しさん脚:2007/01/10(水) 20:20:37 ID:zmqvojLk
3枚ずつ露出変えれば16カット。
507名無しさん脚:2007/01/10(水) 20:44:56 ID:VixW/xYe
>>505
つ Sensia III 100 12EXP

漏れもテスト撮影でよく使う。
508505:2007/01/10(水) 22:02:27 ID:LgXAswHv
>>506-507
thx
Sensia探して8カット撮ってくるわ
509名無しさん脚:2007/01/10(水) 22:06:07 ID:BM18FixN
ハーフだとポジも3つずつ露出変えても結構撮れるのでイイね。
510名無しさん脚:2007/01/11(木) 00:38:37 ID:yrvl2eLg
またFTの話で済みませんが、FTで鮮明に写すにはどうしたら

いいかと悩んでいます。貧乏なわたしが5諭吉近く投じた物なので(涙)

何とかしたいです。


わたしの知恵では、@1.8/38のレンズは絞り込んで使う Aファインダー

が暗いので度の合ったメガネ(わたしは中度近視&乱視&軽度老眼)を

かけてピント合わせに最新の注意をはらう Bズイコーレンズを使わず

マウントアダプタでM42レンズを使用する 位しか浮かばないのですが。
511名無しさん脚:2007/01/11(木) 00:42:51 ID:OqqA89iW
いい状態の固体(レンズ、ボディとも)使って普通の技術で撮れば
鮮明に写るさ。いいカメラなんだから。
512 ◆BiogonVMZM :2007/01/11(木) 01:39:59 ID:eSyqWpxM
富氏、新年早々から重傷の個体ばかりの修理、本当にご苦労さんです。

>>510
そのFT、ミラーが浮いてるかスクリーンがズレてるかしてるんじゃない?
513名無しさん脚:2007/01/11(木) 03:21:27 ID:hpeZzb4T
ハーフのポジって、どんな楽しみがあるの?わさわざ投影するのか、それとも印刷するのかな?
514名無しさん脚:2007/01/11(木) 05:27:12 ID:jejlujk8
>>513
ペンスライドプロジェクタで投影しています。
フィルムスキャナに食わせてデジタル化しています。
カラープリンタで印刷もします。
515名無しさん脚:2007/01/11(木) 08:43:04 ID:fjpRNLnz
>>510
とりあえず38mmはあきらめて、比較的入手しやすい40mmで試してみればいい。アダプターならOM用もある。
それでダメならボディを疑うか、あなたのピント合わせが下手なんだろう。

どちらにしても、まともな個体なら鮮明に写るよ。
516名無しさん脚:2007/01/11(木) 09:12:28 ID:zZPe7H83
>>510(続き)
立派なカメラだから、愛機にしたいです。
まずOH頼んでみます。
517名無しさん脚:2007/01/11(木) 16:57:07 ID:CUMxGihU
500です。
このF、どうやら自力で直せそうもない。
修理出すならどこがよいですか?オススメがあれば教えて下さい。
トミーさん、関かめ、SS、日研、きむら
この辺りを考えています。因みに私は貧乏です。
修理出したことないんで、一体いくら取られるのやら想像もつかず……鬱。
518名無しさん脚:2007/01/11(木) 18:03:58 ID:3vEfE0uQ
その辺りなら何処に出しても大丈夫なんじゃないかな。
金額は結構開きがあるから見積もりを取って決めれば
いいと思うよ。多分、缶亀が一番高いんじゃないかと。

現状はどうなってるの?シャッター幕、ミラー、絞り込みレバー
SSは何になってるか詳しくわかれば解決法がみつかるかも?
何にせよ専門業者にて修理してもらうのが一番だけどね。
今まで未整備のFだったんならフィーリングまで激変するから
頼む価値はあるよ。
519名無しさん脚:2007/01/11(木) 18:17:36 ID:XlvFdW44
>>517
トミーさんの所はショールームにおおまかな価格表があるよ。
520505:2007/01/11(木) 20:38:42 ID:bTVvZ2m5
Sensia12EXP売ってねーYO!
ヨドとかビック行かないと置いてないのか?

今日取ってきた試し撮りのモノクロネガ見ると、取りあえず光線漏れはなし
ただネガ見る限りではちょっとアンダー気味な気がするな
521名無しさん脚:2007/01/12(金) 20:17:32 ID:bajYYlx+
>>518,519
ありがと。財布と相談するのが近道か。
ファインダー覗くと真っ暗で、シャッターボタンさえびくともしない。
522名無しさん脚:2007/01/12(金) 20:23:02 ID:0GCS0syp
>>521
真っ黒って事はミラーはうpしたままなんでしょ?
シャッター幕は開いてる?開いてないならミラーを軽く後押ししてみ。
それで変化無しだったら底の部分を開くしかないんだが。
523名無しさん脚:2007/01/13(土) 00:14:22 ID:nbn5f7Lo
EE3きたー!
しかし実物見ると、そのデザインの良さに惚れ惚れするね。
高級感はないけれど、シンプルで上品で可愛らしくスタイルいい。
完璧なプロポーション。いかにもカメラ、って外観に萌える。
さあ、写りはどうかな?
今から楽しみw
524名無しさん脚:2007/01/13(土) 00:39:11 ID:pfgDZn/C
EE-3なんかで萌えられるなんて、純情なんですね♪
525 ◆BiogonVMZM :2007/01/13(土) 00:43:45 ID:lcTCgCf3
EE系、意外に良デザインだと思うんだけど、そう思えない?>>624

残念だなぁ(゚ー゚)
526 ◆BiogonVMZM :2007/01/13(土) 00:45:10 ID:lcTCgCf3
安価ミスったw >>624じゃなく>>524だったね

こっちがもっと残念だなぁww(゚ー゚)
527名無しさん脚:2007/01/13(土) 00:46:02 ID:/U47Jopk
スタイルはEEのほうが好きだけどEE-2、3もいいよな
528名無しさん脚:2007/01/13(土) 00:49:28 ID:nbn5f7Lo
>>524はどんなのに萌えるの?
値段が高いやつ?w
529名無しさん脚:2007/01/13(土) 01:02:59 ID:nbn5f7Lo
しかし電池無しでも写るってのは感動もんだねw
ボタン電池AE、電子シャッター機になれたあたしにゃあ、こりゃあもうマジックですよw
530名無しさん脚:2007/01/13(土) 01:22:40 ID:lULlgxWv
EE-3ってなんかメッキが安っぽくない?
やっぱEESが最高でしょ。
531名無しさん脚:2007/01/13(土) 01:27:06 ID:nbn5f7Lo
比較していないので分らんが、かなり明るいトーンだねEE3のメッキ。
でもコニカC35よりは遥かに質感よいと思う。
532名無しさん脚:2007/01/13(土) 03:13:31 ID:pfgDZn/C
PENは子供の頃はEESだったが、FT以外は形に「萌え」なんて思わない。

まあ、せいぜい頑張ってや。
533名無しさん脚:2007/01/13(土) 03:54:50 ID:ePXcJkXM
初代シリーズのデザインはかなりの「萌え」を感じるぞ

そういや大学時代、デザインの教授が
俺の持ってた初代ペンを見て すっげえ絶賛してたなあ
次の週に会いに行ったらもう買ってたw
534名無しさん脚:2007/01/13(土) 09:46:34 ID:rOX2rs6I
EE2とEE3を揃えたんですがみんなストラップ何使ってる?
両側に付けてる人はいるのかな?
535名無しさん脚:2007/01/13(土) 12:22:28 ID:h3bMvH0g
三脚螺子に付けるハンドストラップだな
536523:2007/01/13(土) 13:03:03 ID:+uSENWQQ
>>532
FTはRICOHのAUTO 35やAUTO SHOTに通じるような斬新なデザインが魅力だね。
ただ俺は逆にFT見ても萌えないなぁ。
537名無しさん脚:2007/01/13(土) 13:10:06 ID:TaD8SmmZ
PEN-FT持って歩いてたら女子高生に「あのカメラ可愛い」って言われたことあるよ
538523:2007/01/13(土) 13:14:19 ID:+uSENWQQ
かわいいよりか、かっこいいがふさわしいと思うが、そんなの人それぞれだろ。
539名無しさん脚:2007/01/13(土) 13:38:29 ID:ksu2hVmN
EE系は上から眺めたとき左右対称デザインが秀逸。
似た様なカメラでもトリップになると・・・あれはあれでいいデザインだけどね。
540名無しさん脚:2007/01/13(土) 19:57:59 ID:vwndXthJ
EE-3いいぞ。
カメラは外見が全てじゃない。まあ、おれも見た目で萌えるけどなww
541名無しさん脚:2007/01/13(土) 20:02:00 ID:j0mTkR8q
最近S系の話題が無いのが寂しいな。。。
542名無しさん脚:2007/01/13(土) 21:43:55 ID:FML0XHHW
S系?
S、S3.5、EES、EES-2の事か?
543名無しさん脚:2007/01/13(土) 21:57:39 ID:ruAEHrim
WはS系じゃないの?
544名無しさん脚:2007/01/13(土) 23:41:14 ID:bzTmU26Y
Dの話をしようぜ
545名無しさん脚:2007/01/14(日) 00:11:04 ID:1lIZU5pg
>>542
俺の Pen は S3.5 で打ち止め。
ペッタンコのレンズとシャッター速度の系列、これに勝る物はない。
546名無しさん脚:2007/01/14(日) 01:03:03 ID:qUhLRHPp
S3.5いいよね。こないだ久しぶりにモノクロ突っ込んで近所撮って歩いたら、
なんかすげえよく撮れちゃって感動した。
しかも途中でペンユーザーのおなごに出会って、妙にハアハアした。
547名無しさん脚:2007/01/14(日) 05:56:54 ID:e5ZGuZ+9
ま ハーフなんて写りに期待するもんじゃないからなw
しかも一眼もあるって? 馬鹿じゃネーノ ムダムダwwwww
548名無しさん脚:2007/01/14(日) 06:50:21 ID:z4guiT6U

( ´_ゝ`)  どうです?  釣れますか?
549名無しさん脚:2007/01/14(日) 07:06:28 ID:Q9i9rvIk
ハーフと言えどもPEN-F系はよく写ると思う。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061216155651.jpg
前にデジ板の銀塩デジカメ比較スレに貼ったヤツだけど
550名無しさん脚:2007/01/14(日) 07:10:21 ID:Q9i9rvIk
551名無しさん脚:2007/01/14(日) 08:14:33 ID:acBFrsQz
>>549
>>550
レンズは? これ重要。
552名無しさん脚:2007/01/14(日) 09:13:06 ID:z2zHpgBC
38mm F1.8
553名無しさん脚:2007/01/14(日) 09:22:18 ID:acBFrsQz
すごいジャマイカ!
554名無しさん脚:2007/01/14(日) 09:44:41 ID:5Xlpqlu3
>>549
>>550
スキャナは? これも重要。
555名無しさん脚:2007/01/14(日) 11:48:28 ID:z2zHpgBC
ノーリツ使ってる店でCD-Rに焼いて貰った。
フィルムはスペリア100
556名無しさん脚:2007/01/14(日) 12:12:36 ID:SdbJQBLX
まぁハーフの割にはって但書きつければの話だよな
35mmに較べると現像してプリントとかライトボックスで楽しむときの感動が薄い
557名無しさん脚:2007/01/14(日) 12:26:31 ID:7InxHoGb
ペンEE2?って美品でもなけりゃ4000円の価値って無いよね?ジャンクなのにオクでつい熱くorz
558名無しさん脚:2007/01/14(日) 13:21:20 ID:aFADBKr0
おめ
これから10年20年使うと考えればたいした差じゃない

EE-2はグレーの貼り革が洒落てて好きだ
559名無しさん脚:2007/01/14(日) 13:35:27 ID:beR/7dDG
自分で磨きなさい。
そうすれば準美品にはなる、かも。
560名無しさん脚:2007/01/14(日) 14:14:56 ID:e5ZGuZ+9
>>549-550
これで凄いのか? やっぱ大した事ないなw
35mmの相手じゃない
561名無しさん脚:2007/01/14(日) 14:18:43 ID:z2zHpgBC
俺が一度でも35mmより良いと言ったか……
562名無しさん脚:2007/01/14(日) 15:29:14 ID:qhWKx4f3
>>556
>>560
バカ?
35mmとハーフ比べてどうするよ?

ハーフって意味分かる?
563名無しさん脚:2007/01/14(日) 16:21:29 ID:dGFwZC8F
>>562
戦後稀に見る低レベルな煽りなんか華麗にスルー汁
物理的限界を超えて写るフォーマットがあるなら教えて
欲しいものだが作例すら提示しないんだからレスすだけ
無駄ってものだ。
564名無しさん脚:2007/01/14(日) 16:21:41 ID:e5ZGuZ+9
うわっ なにそのさむい質問? ペンスレって超初心者の集まり?wwwww
565名無しさん脚:2007/01/14(日) 16:28:05 ID:e5ZGuZ+9
コンパクトで気軽にたくさん撮れるのがハーフの良さなのに 一眼ってwww
でかいし 35mmのバカチョンにも劣るし 頭悪いんじゃネーノ?w
まっ 写りは期待しないで下さいよってこったwwwww
566名無しさん脚:2007/01/14(日) 16:29:06 ID:/1pEMOqf
なんだかな
567名無しさん脚:2007/01/14(日) 16:30:50 ID:e5ZGuZ+9
ごめんごめん 本当のこといってはまずかったねw
568名無しさん脚:2007/01/14(日) 16:31:40 ID:e5ZGuZ+9
まっ せいぜい頑張れやカスども
569名無しさん脚:2007/01/14(日) 16:34:09 ID:GC9kBZ7o
写るんですの方が良いや。
570名無しさん脚:2007/01/14(日) 16:37:16 ID:e5ZGuZ+9
そうだな 写るんですのほうが良く写るよ しょせんPENなんてお飾りカメラだし
571557:2007/01/14(日) 16:46:24 ID:7InxHoGb
>>558-559
どうもありがとう( ´Д⊂ヽ危なく落札スルーの卑怯者に堕ちる所だったよ。
さて明るい気分で迎えてやらなくてはね。モルトでも買ってこよう( ^-^)。
572名無しさん脚:2007/01/14(日) 16:50:13 ID:MyBa8af6
まちがえてモルツ買ってきちゃったよ!
573名無しさん脚:2007/01/14(日) 16:52:54 ID:e5ZGuZ+9
4,000円ぐれーでガタガタいってんじゃねーよ ほんとカスだなここの住人
574名無しさん脚:2007/01/14(日) 17:00:59 ID:zNV4GXNc
> コンパクトで気軽にたくさん撮れるのがハーフの良さなのに 一眼ってwww
これだけは確かに思う。どういうコンセプトだったんだろう。
575ペンタオート110:2007/01/14(日) 17:14:36 ID:DzAvbmj4
淋しい事言うなよ
576名無しさん脚:2007/01/14(日) 17:22:08 ID:d4NiXg3w
>>565
>コンパクトで気軽にたくさん撮れるのがハーフの良さなのに
>コンパクトで気軽にたくさん撮れるのがハーフの良さなのに
>コンパクトで気軽にたくさん撮れるのがハーフの良さなのに
>コンパクトで気軽にたくさん撮れるのがハーフの良さなのに
>コンパクトで気軽にたくさん撮れるのがハーフの良さなのに
www
577名無しさん脚:2007/01/14(日) 17:22:43 ID:zNV4GXNc
>>575
なるほど、そういうことか。理解した気がする。
578名無しさん脚:2007/01/14(日) 17:26:17 ID:e5ZGuZ+9
おもちゃ おもちゃ
579名無しさん脚:2007/01/14(日) 17:28:54 ID:e5ZGuZ+9
昔ママレンジってあったろ? あれの男子版だな
580名無しさん脚:2007/01/14(日) 17:33:06 ID:beR/7dDG
>>571
俺はEF、EE-3、EEと使ってきたがEE-2は縁がない。
愛用してやってくれ!
581名無しさん脚:2007/01/14(日) 19:21:22 ID:hqpIfZn0
>579
なにそれ? 距離計連動機の玩具かい?
582名無しさん脚:2007/01/14(日) 20:03:37 ID:NudgEBr1
>>565
表現方法はともかくとして、正論だと思う。
583名無しさん脚:2007/01/14(日) 20:11:00 ID:1RJKUq0s
コンパクトで気軽にたくさん撮れる一眼レフがあったっていいジャマイカ
584名無しさん脚:2007/01/14(日) 20:31:41 ID:sX4mKTJL
イラネ
585名無しさん脚:2007/01/14(日) 21:17:38 ID:FGMI3kfB
馬鹿だなあ。OMですら当時の一眼と比べたら画期的に小さかったのに
PEN F系がどれだけ小型だったか想像力の欠如した子供がいるな。
586名無しさん脚:2007/01/14(日) 21:39:07 ID:sX4mKTJL
ならデジカメでも使えよバカw
587名無しさん脚:2007/01/14(日) 22:21:16 ID:aFADBKr0
PENの形したデジいいな
ささやかに200万画素くらいで
588名無しさん脚:2007/01/14(日) 22:25:45 ID:leCr+/pB
煽るつもりが逆に煽られて
ファビョッってる馬鹿がいるスレはココですか?
589名無しさん脚:2007/01/14(日) 22:35:16 ID:dGFwZC8F
>>587
良いねソレ。
外見が同じなら時代遅れのスペックででも文句は言わない。
コンデジ画質で良いし400万画素位で良いや。
590名無しさん脚:2007/01/14(日) 22:45:37 ID:FUCpl9iv
>>587
つ OLYMPUS E-300/330
591名無しさん脚:2007/01/14(日) 22:53:31 ID:dGFwZC8F
>>590
発売当時にもPEN-Fの再来とか言ってる奴がいたけど
何処が?ファインダー周りとかミラーがどうとか言っても
根本的に無理があるでしょあのサイズじゃ。
って事でそれは見送りました。
592名無しさん脚:2007/01/14(日) 23:05:50 ID:uKoVCt7A
どうでもいいけどF系って何であんなに不細工なの?
593名無しさん脚:2007/01/14(日) 23:07:15 ID:4d15U9Eh
ほんとだねぇ、ニコンのF。
594名無しさん脚:2007/01/14(日) 23:18:13 ID:p3BTmhFi
マウントアダプターを介してOM用のレンズを付けると更に不格好。
PEN-EEは可愛いデザインなんだけど。
595名無しさん脚:2007/01/14(日) 23:21:16 ID:leCr+/pB
ペンを性能うんぬんで批判するやつって
きっと女にもてないと思うんだ。
596名無しさん脚:2007/01/14(日) 23:26:56 ID:uKoVCt7A
PEN使ってる奴が女にもてるとも思えないが。
597名無しさん脚:2007/01/14(日) 23:32:17 ID:unlVea3m
カメラを使っている時点でかなりダメと思われ…
598名無しさん脚:2007/01/15(月) 00:05:16 ID:j9I5cgON
珍しく伸びてると思えば・・
有意義な日曜だったなオイ
599名無しさん脚:2007/01/15(月) 00:24:35 ID:L44tyazZ
最近デジ板でもOLYMPUSに粘着してる馬鹿が居たからな〜
共通点としてはレベルが低いとことレスが短いとこ、ageで
何度も書き込むってとこかな。
600名無しさん脚:2007/01/15(月) 00:43:09 ID:yyyfXYxS
レベル合わせてるんだろ?ココに。
601名無しさん脚:2007/01/15(月) 09:58:19 ID:y+MkRE5f
随分伸びてると思ったら…
池沼降臨かよw
602名無しさん脚:2007/01/15(月) 11:37:22 ID:Pqe2Hfhg
お尻ペンペンしてまえ。
603名無しさん脚:2007/01/15(月) 15:36:26 ID:Lf8vgR6k
>>522
ミラー、押してみたら…治った。
サンキューベリーマッチ。
まぢ、ありがとう。
604名無しさん脚:2007/01/15(月) 20:48:24 ID:KFUSySYm
>>585
OMに匹敵する写りなら凄いねって言われたのにねw
ただ小さいだけじゃしょうがないよねw
かーわいそwwwww
605名無しさん脚:2007/01/15(月) 20:59:17 ID:t02yQEpu
たぶんこの人、PENで写真撮ったことないんだろうね。
606名無しさん脚:2007/01/15(月) 21:15:57 ID:uPf7kTxf
         \    \   \
          .\ \ \\ \   -┼┐l l  ___
      ∧_∧  \ \ \\ \   丿 」     /
      ( ・∀・)    ∧∧∧∧∧∧∧      ./ヽ
  ◎===つ===つ===########>∵:       ツ
     / /(_)     ∨∨∨∨∨∨∨∵
     (_)           ∵从( ゚∀゚)从。ガッ>>604
                  と___つつ

>>605 知らなくていいでしょう。競争相手が減ります。
607名無しさん脚:2007/01/15(月) 21:20:15 ID:yyyfXYxS
>>605
OMに匹敵するってこと?
608名無しさん脚:2007/01/15(月) 21:22:10 ID:KFUSySYm
クックック
609名無しさん脚:2007/01/15(月) 21:45:27 ID:HLfoTLFK
>>603
駆動部にあんまり物理的刺激加えない方が・・・
610名無しさん脚:2007/01/15(月) 23:26:12 ID:PR5kXtNQ
正直L判ならハーフでもフルでも見た目の判断俺は出来ないんだけど
他の人できるの?
611名無しさん脚:2007/01/15(月) 23:52:40 ID:L44tyazZ
>>603
あくまで応急処置だから一度しっかりとしたメンテを
してもらった方が今後安心して使えて良いと思うよ。
整備されたFは操作感も段違いだからさ。

>>610
たまにOMを使うとやっぱりフルは違うなって思うよ。
普段使いはPENが多いけど数より質の場合にはOMを択んでしまう。
612名無しさん脚:2007/01/16(火) 01:11:32 ID:OsGYmOES
>>611
単にフルがイイってだけならEOSとかで十分。
実際、俺はそうしてる。
しかも EOS kiss だ。w
613名無しさん脚:2007/01/16(火) 01:17:50 ID:uJPeqYDC
>単にフルがイイってだけならEOSとかで十分。

確かに十分だがそれでも使うカメラは惚れこんだ物
でないと撮る気すら湧かなくなる。
今時好き好んでハーフを愛用してる変人だからねw
614名無しさん脚:2007/01/16(火) 10:22:56 ID:mbQ+WdmW
さあ!


http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n21012317

> 珍品 オリンパスペン コレクターアイテム 一式 18機種20台
> 貴重なペンシーリーズがPEN一眼レフFV以外すべて揃っていると思います。
615名無しさん脚:2007/01/16(火) 10:26:06 ID:UtuwYreb
そのネタ飽きたよ
616名無しさん脚:2007/01/16(火) 11:23:47 ID:/mJ3hqRI
もうかな〜り前から回転寿司だよな
それはセットの価値があまり無いから売れないぞ
余程の馬鹿か金を捨てる程持ってる好き者じゃない限りはな

出品者がここ見てるならバラで新規出品するよう奨める
巧くいけばそう変わらない金額までなるかもしれんよ?
617名無しさん脚:2007/01/16(火) 13:59:18 ID:CSEAy2DX
ペンはルックスが好きです
写りのほうは・・・正直きついかもしれない;
一眼のほうが当たり前に綺麗に写る感じだし・・・

あと、プリントにお金が多めにかかるのが痛い
フィルム一本現像+プリントで1000円
普通サイズなら600円ですし・・・

でも味のあるカメラだとは思うけどなぁ
618名無しさん脚:2007/01/16(火) 14:27:18 ID:80NqD9Aj
写真は画質が命です
619612:2007/01/16(火) 15:41:38 ID:OsGYmOES
>>613
それを言うなら俺も変人w
デジから入ってなぜかフィルム行ってやんのww
露出計外付けで面倒だけど PEN-Fは撮ってて面白い。
仕上がりもなんだかいい味。

ただ、フルで撮る時は逆に最新のレンズが使えるEOS。(て、所詮kissだけどw)
まあ、この辺は好き好きだろうね。
620名無しさん脚:2007/01/16(火) 17:16:33 ID:k7tYkFYw
>>616
すべてボロです・・・
少し期待していた「W」は一番ひどいです!!
621名無しさん脚:2007/01/16(火) 20:07:27 ID:uJPeqYDC
>一眼のほうが当たり前に綺麗に写る感じだし・・・

一眼ってPEN-Fの事か?
ハーフじゃなくフルサイズの一眼の事を言っているなら…w
622名無しさん脚:2007/01/16(火) 20:07:46 ID:XZKWL3kv
>>610
老眼です?
623北星:2007/01/16(火) 21:08:38 ID:gRE8VJ4e
ヤフオク見てたがペンEESをEEと間違えて出品してるのが多い。
624名無しさん脚:2007/01/16(火) 21:22:41 ID:pZbGYdEv
>>610
出来ないなんてどんなカメラ使ってんだよ?
625名無しさん脚:2007/01/16(火) 22:17:25 ID:/rJkaR/D
前にヤフオクでペンEEが一眼てして出品されてた。
626名無しさん脚:2007/01/16(火) 22:18:06 ID:/rJkaR/D
前にヤフオクでペンEEが一眼てして出品されてた。
627通りすがり:2007/01/16(火) 23:55:48 ID:5OqOVfEU
>>612
おれもデジからフィルムに逆行してきた。
白黒写真好きが高じて自家現像始めました。
なんか自分と同じ道歩んでる人がいたから嬉しくてカキコ。

でも普段はXA使ってます。サーセンw
ペンはSをたまに使ってる。デフォ縦位置がいいね。
628名無しさん脚:2007/01/17(水) 00:20:08 ID:h46H0l6m
俺もデジカメからフィルムに来たくちです。
意外とそういう人も多い(多くなる)かもね。

デジが一般的になってフィルムは肩身がせまいけど
悪い事ばかりではないかも。
629名無しさん脚:2007/01/17(水) 09:19:51 ID:NuoDFCi5
>>617
君はローソンもない田舎に住んでるのか?
あ、ジャンボー品質は不満ですかそうですか。
630名無しさん脚:2007/01/17(水) 10:28:14 ID:RTv32n/j
>>617
2年前新宿Kむらにて、EESの委託品をソフトケース込み6.3K
で買った。全然期待してなかったけれど、良く写るわ。
大伸ばしはどうか分からないけど、サービスサイズなら十分。
今のところAE機能もオケだが、アウトになっても2.8〜22の手動絞
り機能が使える(シャッターは1/30固定となる)。俺は、スグレモノ
だと思ってる。
631名無しさん脚:2007/01/17(水) 12:04:41 ID:NuoDFCi5
俺なんてペン愛用し過ぎて、ペンだこができたぜ。
なんちって。
632名無しさん脚:2007/01/17(水) 12:17:41 ID:Sj5j2QJ7
>>631
誰が寒いことを言えと
633名無しさん脚:2007/01/17(水) 17:54:53 ID:h46H0l6m
>>629
安いだけあって品質は悪いよな。
ほんと値段のみが売りって感じだ。
補正はされないのか半段以下の露出の差も出るし、毎回
シャープネスの強さが違う。
プリントの色まで違うのはどうにかして欲しいな。
634 ◆BiogonVMZM :2007/01/17(水) 19:50:21 ID:1qFzHCCb
何かと思ったらローソンプリントの事ですか
635名無しさん脚:2007/01/17(水) 20:08:33 ID:r3TEd9pa
荒らしが浮いていると思ったのは
あんなプリントで満足できるのがこのスレの平均値なわけで
どうりで549や550で絶賛しているはずだ
ローソンなんかの劣悪プリントに出すぐらいなら
撮らない方がましと思うのは俺だけだろうか?
636名無しさん脚:2007/01/17(水) 21:25:03 ID:h46H0l6m
>>549-550の写真はハーフとして立派な写りだと思うぞ。
アラシ( ID:e5ZGuZ+9)が浮いてるのは馬鹿だからだろw

言ってる事が矛盾だらけで一貫性がない。
比較対照からの優位点を証明できていない。
そもそも誰も35mmとの比較などしていない訳だが?
ID:e5ZGuZ+9から読み取れる事はただの誹謗中傷だろ。
637名無しさん脚:2007/01/17(水) 21:25:43 ID:Elm8XiEs
>>635
気軽に枚数バシバシ撮って安物プリントして…ってのも楽しみ方としてはアリだろ。

俺はせっかく撮った画を台無しにされたくないから使わんけど。
638名無しさん脚:2007/01/17(水) 21:31:37 ID:r3TEd9pa
636がちゃんと理解しているのは分ったけど
他の人が理解できているかは疑問
区別つかないとか差が分らないって人もいるみたいだし
気軽にバシバシ安プリポン…ってのは使い方としてありだと思うが
639名無しさん脚:2007/01/17(水) 22:07:14 ID:/iWUVnNy
俺は最近はCD-R化オンリーだ。
たくさん撮れるのは良いが、いらないプリントが多すぎる。
気に入ったものがあればデジカメプリントに出してる。
ハーフで撮った画像だとL判にピッタリなんだね
640名無しさん脚:2007/01/17(水) 22:23:43 ID:7mxS6s9w
ハーフの写りには期待出来ないって主張は
普通に35mmとの比較って事だと思うけどな。
641名無しさん脚:2007/01/17(水) 22:37:04 ID:h46H0l6m
デジ板でもよくある事だが、コンデジのスレにわざわざ出向いて
「デジ一と比べて〜」なんて事言うのは馬鹿としか言い様がない。
んな事は百も承知というか言うまでもない事だろ?
そもそもが違うフォーマットだと理解してないのか、出来ないのか
って話だな。

適当に撮って安プリントでも本人が楽しめればアリだし、拘って
作品を残すのもアリだ。が、それを否定する奴はそれなりの画を
出し自分の主張を裏付けろよ。そうじゃなきゃ説得力も何もない。
言うだけなら撮らない奴だってできるぜ。
642名無しさん脚:2007/01/17(水) 22:45:50 ID:r3TEd9pa
643名無しさん脚:2007/01/17(水) 22:48:12 ID:f4uegKEA
フィルムの品質が向上したから
ハーフサイズでも画質の劣化は目立たない・・・という意見もあるけど、
同じ理屈を当てはめれば
フルサイズは更に綺麗にプリントすることができる訳で・・・。
644名無しさん脚:2007/01/17(水) 22:50:46 ID:/iWUVnNy
比較として
[ハーフ]PEN-FT 38mm F1.8 (FUJI SUPERIA100)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070117224514.jpg
[フル]α-SWEET SIGMA 28-105mm F4-5.6 (FUJI VENUS400)
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070117220722.jpg
645名無しさん脚:2007/01/17(水) 22:51:05 ID:7mxS6s9w
>>641
いやいや、それに対して写りは良いって
返しちゃったのが、このスレの住人達さw

>>それを否定する奴はそれなりの画を
出し自分の主張を裏付けろよ。
これを出すのは、むしろ写りは良いと言っちゃった方で。

煽り登場前の流れがイタかったから、つい煽りを贔屓目に
見てるのか?俺。
646名無しさん脚:2007/01/17(水) 22:53:34 ID:/iWUVnNy
647644:2007/01/17(水) 22:55:09 ID:/iWUVnNy
648名無しさん脚:2007/01/17(水) 23:14:39 ID:r3TEd9pa
じゃあこっちはチノンの35mm(三枚玉)

ttp://up.spawn.jp/file/up66462.jpg
649名無しさん脚:2007/01/17(水) 23:23:21 ID:h46H0l6m
>>645
>いやいや、それに対して写りは良いって
>返しちゃったのが、このスレの住人達さw

「それ」ってのは何にかかってくるんだ?
35mmフルサイズと言うなら何処にそのレスがあるのか示唆
してくれると助かる。俺は見た憶えがないんだけど。

このスレの住人は純粋に「良く写る」と言ってる訳なんだが
それが理解できない奴がいるみたいだな。

>>648
良いねコレ。
650名無しさん脚:2007/01/17(水) 23:25:53 ID:kwa3lMXc
>>644>>647
ワロタw乙w

全画面程度だとむしろFTのほうが色のりが素敵なんだが
フィルムや焦点距離の差かねえ
四つ切程度なら解像の差は気にするほど出ないんじゃない?
FT写りよいよ


で、ふと思ったんだが「全画面程度」「四つ切り程度」とか言っちゃう自分の感覚は何かおかしい気もする
自分は本当は全画面や四つ切りでもう十分以上なんだよ
それ以上なんて使わんもん

>>648
いいねえー
651名無しさん脚:2007/01/17(水) 23:34:21 ID:h46H0l6m
>>644
これ見た時少しびびった。
あっちのスレでも貼られてたんでさw
同じ人?
652644:2007/01/17(水) 23:37:50 ID:/iWUVnNy
同じ人ですw
653名無しさん脚:2007/01/18(木) 01:17:09 ID:BmGIlPbD
>>639
うちの近所だとハーフはCD-R化してくれんのだけど。
よかったら出してる所教えて。
654名無しさん脚:2007/01/18(木) 09:27:38 ID:vn/ZaaYm
>>653
イエローかパレットプラザなら受け付けてくれると過去レスにあったような。
俺はスキャナー持っているからあまり興味なかったが。
655名無しさん脚:2007/01/18(木) 09:30:47 ID:vn/ZaaYm
>>653
イエローかパレットプラザなら受け付けてくれると過去レスにあったような。
俺はスキャナー持っているからあまり興味なかったが。
656名無しさん脚:2007/01/18(木) 09:35:16 ID:vn/ZaaYm
スマン、書き込みエラーになったので再度クリックしたらダブった。
あとはヤフオクに出品している業者系も使えるみたいです。
657名無しさん脚:2007/01/18(木) 10:25:55 ID:WJZVxPLJ
近所のパレットプラザは不可だった。
55ステーションはおK
658名無しさん脚:2007/01/18(木) 10:42:56 ID:oZ2AogpS
35mmだって中盤ハーフの645に軽く負ける。
645だって・・・(略
上を見たらキリがない。カメラ自体の手軽さと求める画質が折り合えばいい話。
659名無しさん脚:2007/01/18(木) 13:35:53 ID:hjaahfcy
>>654-657
サンクス 近所で探して聞いてみる。
660名無しさん脚:2007/01/18(木) 19:11:21 ID:1hU64AeC
Ikuo 勘弁してくれよ!
661名無しさん脚:2007/01/18(木) 20:26:26 ID:gbL7WeCT
>>658
645はデカイ、高い。しかし35mmならPENよりも高画質で、よりコンパクトで、安く手に入るものも多い。
冷静に考えてみると、PENの魅力とは、デザインの完成度、F系ならいじる楽しみみたいなもんか?
ハーフでは、35mmとは画質では勝負にならないのはやる前から明らかだと思う。
662名無しさん脚:2007/01/18(木) 20:28:58 ID:3iKvfv6y
どこまで伸ばすかによるべ
663名無しさん脚:2007/01/18(木) 20:38:07 ID:XDi7XO98
>>661
思うどころか当然じゃねーのか?
見劣りしない写真は撮れるが超えるのは無理があるだろ。
逆にハーフにも劣る写真しか撮れない35mmの方が問題。
どんだけ糞レンズなんだよw

しかし35mmでPENよりコンパクトってのがそうそうあるのか?
664名無しさん脚:2007/01/18(木) 21:40:30 ID:8XLA3ARM
>>649
それ=ハーフなんて写りに期待するもんじゃない
って見た事ないはずないよな?

>>658
要はファッションなんだよ。今の時代、それ以外は無い。

>>661
つ写るんです
665名無しさん脚:2007/01/18(木) 21:41:11 ID:8XLA3ARM
レス番間違えた
666名無しさん脚:2007/01/18(木) 21:45:16 ID:mq0k+Fyo
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g52574753

\32000はねえだろ!! 何考えてるんだか・・・
667644:2007/01/18(木) 22:01:14 ID:A2/Hmtjj
>>653
ノーリツの使ってる店なら基本的には可能(調整できるらしい)
店員が設定めんどくさがってやらない可能性はあるが……
668名無しさん脚:2007/01/18(木) 22:02:35 ID:ori01/p5
>>666
ほとんどフードとフードケース代?
669名無しさん脚:2007/01/18(木) 22:34:30 ID:2kIwMPkj
路地裏をフラフラしながらテキトーに撮る時って
OM-1でも大袈裟な感じがする
かといってEEじゃ、ちょっと気分がユル過ぎる
ペンFぐらいがノってくる感じがチョードよい
670653=659:2007/01/18(木) 22:35:08 ID:BmGIlPbD
>>667
サンクス 店舗によって違うらしいね。
近所に55ステーションがあるっぽいので聞いてみまする。
671名無しさん脚:2007/01/18(木) 23:23:14 ID:I3Ks4Tzr
>>669
速射にゃEE〜EF最強だけどね。
672名無しさん脚:2007/01/18(木) 23:52:48 ID:i+HmeNYL
俺は海外旅行が趣味で、旅先で写真を撮るのが趣味なんだけど、
結果(画質)を求めるなら、ハーフサイズは使わない。
撮影枚数に対してフィルム代や現像費が割安になるのは魅力的だけど、
肝心の結果が悪ければ意味ないし。
673名無しさん脚:2007/01/19(金) 00:23:06 ID:Us0C1hSm
はいはいw
674名無しさん脚:2007/01/19(金) 00:39:31 ID:jTCCldP1
>>672
ハーフ使わない人が
なぜにここへ来るのか
675名無しさん脚:2007/01/19(金) 00:40:10 ID:7Ty2sf+8
ポジをスリーブ仕上げにして、12コマ並んでるのを8xルーペで鑑賞するのが好きなんだよ。放っといてくれ。
676名無しさん脚:2007/01/19(金) 00:43:24 ID:B1eBq6wa
>>663
ROLLEI 35
MINOX35
KIEV35A
VITO C
XA
FF-1
Agfa optima
YSHICA ELECTRO 35MC
CHINON BELLAMI
COSINA CX-2
MINOLTA AF-C
PETRI COLOR35
CONTAX T3
MINOLTA TC-1
677名無しさん脚:2007/01/19(金) 00:55:21 ID:B1eBq6wa
>見劣りしない写真は撮れるが

その言い方だとほぼ匹敵する写りと取れてしまうよ。
見劣るが、思ったよりは良く写るっていうぐらいが適当かと。
678672:2007/01/19(金) 01:12:52 ID:K/F9VpLA
>>674
お散歩用のカメラとしてPEN-EEを活用しているよ。
一眼レフを持ち出すのが億劫なときなんかも。
手にずっしりくる重量感も気に入っているし。
ハーフを敢えて使わないのは、
一生のうちにそう何度も行けない海外の土地に行くときだけ。
そんなときは画質優先でOMを持って行く。
679名無しさん脚:2007/01/19(金) 01:21:05 ID:uqu6tH+B
俺も普段はEE、撮るぞって時はOMな感じだな。
やっぱOMのが綺麗には撮れるけど、EEの方がいい絵が撮れるコトが多い。

単に下手なだけですかそうですか。orz
680名無しさん脚:2007/01/19(金) 01:34:30 ID:6tMCWzyN
なんか、傲岸不遜なもの言いですまそが、
フルだと良く写りすぎね?
そのあたりで、あんまりおもしろくないんですよね、撮れて当然みたいな。

ハーフだと、微妙に際どい感じ、wktkですよ、スリリングですよぉ。
で、おもしろさとしては上なんじゃないかな。
ハーフだと引伸ばし機も4切でヘッドが最上部まで行ってしまって、能力全開って感じだし。
撮影から仕上げまで、必要な気遣いはずっと上なんだけどな。
それだけに、写真の内容より、撮影技術に気が行き過ぎる感じもするけど。

同じ35mmフィルムを使うカメラとして、兄弟みたいなもんでしょ、
あんまり良いの悪いの戦わす意味が無いように思うんですけどね。
681名無しさん脚:2007/01/19(金) 01:57:35 ID:RkjVlHl6
>>680
>あんまり良いの悪いの戦わす意味が無いように思うんですけどね。

荒らしに意味など不要よ。
荒らしたいから荒らしてるだけよ。
682名無しさん脚:2007/01/19(金) 02:28:18 ID:EfVkElCk
>>676
結構あるんだね。
検索してみたら色々と画像も載っていたけど勝負にならない程遥かに
良く写ってるとは思いがたいものも多いんだが。
これ良いなって思うと意外と高い…よ?
コンパクトで安く手に入る物はそれなりの質感のような気がするし俺は
PENの方が好きだな。←個人的な感想です。

>その言い方だとほぼ匹敵する写りと取れてしまうよ。

そうとってもらっても良いよ。
時々だが本当に見劣りしない写真が撮れる時がある。
683名無しさん脚:2007/01/19(金) 13:48:48 ID:CC1lS74z
せめてどんな媒体で比較してるのか書いてないと・・・
ポジ原板?L版プリント?スキャン画像?
684名無しさん脚:2007/01/19(金) 13:57:45 ID:CzGccFYI
>>676
貴殿の挙げたAgfa OPTIMA sensorユーザーとして言わせて頂く。
こいつはペンより幅は確かに小さいです。
が、厚みがペンの様に端になるに従い絞られてる形状とは違うので手に感じるボリュームは
ペンよりあります。
そして鏡筒の突出がペンよりだいぶ大きい。2.3mmあります。
従いまして体積的にはペンの方が小さいです。
まあどちらも可愛らしいカメラで好きですが。
685名無しさん脚:2007/01/19(金) 18:01:37 ID:5wTgFkJy
ハーフが画質悪くてフルじゃないと駄目だと力説する奴は
毎日の食事も一品ものじゃなくフルコースにしてるのか?

気軽に、しかも美味しく食べられるものを指して「フルコース以外ありえん!」と
貶める発言を繰り返しているのと同じなんだけどな。

例えば、時々食べる吉牛がものすごく美味く感じる、という様な
素敵な暮らしを知らないんだろうなぁ。
686名無しさん脚:2007/01/19(金) 18:21:50 ID:npgawV0u
荒らしに意味など不要よ。
荒らしたいから荒らしてるだけよ。
687名無しさん脚:2007/01/19(金) 18:35:55 ID:B1eBq6wa
>>682
時々では期待して買った人が後悔するから無責任な言い方だ。
まれに35mmより良い写真が撮れることがあり、それが良いと言え。
688名無しさん脚:2007/01/19(金) 18:38:12 ID:EItwn3/B
>>685
はぁ?画質を求める物じゃないだろ?ハーフは。
海外旅行やここぞの大事な写真を撮れるかって。
気軽に撮るなら良いがさ。
35mmに匹敵するなんて言っちゃってる奴は
どんな35mm使ってんだよ?

ハーフの良さって画質じゃないだろ?そこんとこ解んないかなぁ?
689名無しさん脚:2007/01/19(金) 18:43:21 ID:B1eBq6wa
>>679
全然問題ない。

>>680
解かる。

>>685
35mmがフルコースとは限らない。35mmよりハーフの方が気軽とは言い難い。35mmだってピンキリ。
690名無しさん脚:2007/01/19(金) 19:03:53 ID:B1eBq6wa
EE、EES系は、気軽で画質の悪さが味となって良い作品が出来上がる事もある。
F系は一部の35mmに匹敵する写真が撮れる事もある。
ハーフはたくさん写真が撮れるのはよい事。
気軽さでは35mmにも手軽に撮れるものもあるのでハーフの特権でもない。
あとはデザインやPENのもつ空気、雰囲気。それが大事。

こんな感じかな?
691名無しさん脚:2007/01/19(金) 19:09:02 ID:CzGccFYI
堂々巡りですね。
どうどう(落ち着け)
692名無しさん脚:2007/01/19(金) 19:19:18 ID:B1eBq6wa
547が、ハーフがフォーマット上、綺麗に写すのは難しいのを棚に上げてゴチャゴチャ言ったのがそもそもの間違い。
ハーフの写りが悪い。そんなの常識なのでここで改めて語ることじゃない。

そういうことで終了で宜しいか?
693名無しさん脚:2007/01/19(金) 19:47:13 ID:cbeoCPCv
漏れの親戚の爺さんは40年愛用してるペンEES持って海外旅行に行って来ましたが何か
694名無しさん脚:2007/01/19(金) 19:51:11 ID:jTCCldP1
>692
はい、終了でいいです。

改めてハーフの楽しさを語っていきましょう。
695名無しさん脚:2007/01/19(金) 20:19:35 ID:5I+iihaK
そもそもハーフって、フィルム代やら現像代やらが高かった時代の産物。
言い方をかえれば「フルサイズに比べて画質は劣りますけど、
ランニングコストはお安いですよ」っていうコンセプトのカメラ。
画質面でフルサイズに太刀打ちできるわけはない。物理的に無理。
どう贔屓目に言っても「レンズが良いからハーフの割には良く写りますよ。
でも、フルサイズに比べれば劣りますけどね」くらいにしか言えない。
画質的にフルサイズを凌駕するハーフがあれば使ってみたいものだ。
696名無しさん脚:2007/01/19(金) 20:21:53 ID:l5JZA1hg
オリンパスPEN-EE、PENN-EES、PEN-D、PEN-EE3、PEN-Sと過去に
ヤフ奥や中古亀ら屋で、集めた物を持ってますけど使いやすさでは
PEN-EE3がダントツに良いです。写りもL判で見る限りは綺麗です。
茶の皮貼りにしストラップはA&Aの革製を装着して楽しんでますが、
街で糞カメラと言われたことはないです。
35mm判だと36枚撮しか入れられないけど、倍撮れるハ−フは簡単綺麗
で、沢山の写真が残せるのでデジカメ以上に手軽だと思う。
CD化せずにプリントしてアルバムぺったんが最上の保存法かと・・・。
他の小型カメラやデジカメの使用頻度が多くなってしまい、
最近めっきり出番が少なくなったのが寂しい。
697名無しさん脚:2007/01/19(金) 20:26:23 ID:l5JZA1hg
696です。

694さんの下に書き込むつもりだったのが、ぼちぼち書いていたので
頭の悪そうなのが間にはさまってしまった。空気の読めない香具師は
どの板のもいますね。
698名無しさん脚:2007/01/19(金) 20:36:35 ID:UfRQaPii
>>695

 _____ 読めませ〜ん
 ||      |    ∨
 || 空気∧_∧  ハ_ハ
 ||  \( ・∀・) (゚A●)
 || ̄ ̄⊂  )  ( と)
. 凵    し`J   U U


 _____ 知りませ〜ん
 ||      |    ∨
 || 常識∧_∧  ハ_ハ
 ||  \( ・∀・) (゚A●)
 || ̄ ̄⊂  )  ( と)
. 凵    し`J   U U


 _____ ありませ〜ん
 ||      |    ∨
 || 未来∧_∧  ハ_ハ
 ||  \( ・∀・) (゚A●)
 || ̄ ̄⊂  )  ( と)
. 凵    し`J   U U


 _____ 捨てませ〜ん
 ||      |    ∨
 || 希望∧_∧  ハ_ハ
 ||  \( ・∀・) (jA●)
 || ̄ ̄⊂  )  ( と)
. 凵    し`J   U U
699名無しさん脚:2007/01/19(金) 21:50:44 ID:NdIk936y
>>698
確かに未来がないので、希望を捨てたときがPENをすてる時かな・・
700名無しさん脚:2007/01/19(金) 22:14:29 ID:6cTdaRGE
>>697
だらだらと小学生並の作文を書いていて695に先を越されたのか?w
701名無しさん脚:2007/01/19(金) 22:29:01 ID:l5JZA1hg
うん
702名無しさん脚:2007/01/19(金) 22:51:18 ID:ioAAwt66
終わりだってば!
703名無しさん脚:2007/01/19(金) 23:26:47 ID:l2IV7Ba5
レンズ付きFを中古カメラ屋から取り寄せ注文したんだけど
32000円ってやっぱ高いかな?

どうしても欲しかったとはいえ
やっぱり高かったかなと今更思い始めてしまった
704名無しさん脚:2007/01/19(金) 23:33:45 ID:Us0C1hSm
30年使えば1000円/年、90円/月以下だ
安い安い
705名無しさん脚:2007/01/19(金) 23:59:14 ID:EItwn3/B
>>696
なぜデジカメ以上に手軽なのにデジカメの使用頻度が多くなるんだ?
706名無しさん脚:2007/01/20(土) 04:32:53 ID:pKgFsXrR
>>703
中古カメラは状態によって価格の変動が少なくはないので
一概に安いとも高いとも言い難い。
補償が付いてるカメラ屋でその値段なら高いとは思わない
けどね。実用可能で不具合無しなら安いんじゃねーの?

俺のところは田舎なのでボロのFTに恐ろしい値段が付いて
いたりする。ありゃ売れねーな。

>>705
最近求めるものが手軽さ以外になったからじゃないの?
707名無しさん脚:2007/01/20(土) 07:37:40 ID:ECqCBzGf
>>703
己の物欲と値段を秤にかけるべし。
そしてもう一つは、もっと稼げ。
708名無しさん脚:2007/01/20(土) 11:01:21 ID:3aYm+bUR
>>705さん

696です。PENに限らずフィルムカメラを出来るだけ使いたいのですが、
同時プリント取次ぎの店が自宅と会社の間にあったのが遠方へ移転し、
夕方に迂回して他の取次ぎ店に寄ると、かなり時間を喰うので現像に
出すのが面倒になってしまった・・・というのが理由。

取次ぎ店でもポジやブロ−ニ−の現像プリントも依頼できるので便利
だったんだけどね。
709名無しさん脚:2007/01/20(土) 11:38:38 ID:ECqCBzGf
「他の小型カメラやデジカメの使用頻度が多くなってしまい」とも書かれているが?
710名無しさん脚:2007/01/20(土) 15:41:58 ID:3aYm+bUR
>>709

PENに比べると他のRFカメラや小型コンパクトを使う比率が高いし、
RFカメラや小型コンパクトに比べるとデジカメの方が使用頻度が
高いということです。
カメラ好きな人にはこういうパタ−ンが多くないかな。
711名無しさん脚:2007/01/20(土) 20:00:44 ID:T6U47NXU
ポンカメみてきた。アロワナわろた。
712名無しさん脚:2007/01/20(土) 21:45:14 ID:+L3SbKgH
 ペンEFをカメラ店でゲトして、36枚撮りを入れて撮り、ローソンDPEに出した。
ナント79枚もプリントされてたわ…。代金600円ナリ。
 順光はスバラシイ写りだが、逆光はセレンが光に煽られて芳しくない…orz。被写体が
近くならポップアップストロボも使えるが、チト遠方になるとストロボ光が届かない。
 マッ 順光の写りが良いので良しとしよう。
713名無しさん脚:2007/01/20(土) 22:09:39 ID:PiBp6AAI
ペンEFにはISO200のフィルムを薦めたい。
そうすればフィルム感度で露出補正できる。
逆光ん時はISO400に合わせれば多少マシになる(オリンパスの考えとしては
逆光時+1.5段がデフォの様ですが)。
ISO100だと赤ベロが鬱陶しいし、ストロボ光もあまり届かない。
ISO400だと+補正しようがない。。

勿論適当に手持ちのフィルム入れてパチパチもEE系の手軽さ・楽しさだけれど。
俺が先日プリントに出した24枚撮りフィルムでは52枚撮れてました。
714名無しさん脚:2007/01/20(土) 22:31:42 ID:njnrhWfv
>>713
ん〜何か違うんでね?
ISO200のフィルム詰めて、ISO100にセットすると+1.0段、
ISO64にセットすると+1 2/3段。

逆光の時、露出少なくするんか、もまいは?
715713:2007/01/20(土) 22:34:22 ID:PiBp6AAI
すんません、独り言です。スルーしてw
716名無しさん脚:2007/01/20(土) 22:37:33 ID:k0PJUb31
EF使いにはろくなのが居ないなw
PENスレだからしょうがないかwww
717714:2007/01/20(土) 22:38:28 ID:njnrhWfv
>>715 いやんw
718名無しさん脚:2007/01/21(日) 02:01:38 ID:u79QaQ6Z
初心者にありがちな混乱だな
変に誤魔化すこともないし、煽るほどのことでもない
719名無しさん脚:2007/01/21(日) 08:09:13 ID:FDQ9E7kx
おらは、PENに限らずISO400ネガ入れて撮る時はISO200に
合わせて撮ってるだy。
変にアンダ−なコマが無くネガに光がよくまわっていて
プリントしやすい。
逆光の人物撮影時は、ISO100またはISO64で被写体すっきり、
背景すっ飛びでちょうどいい感じ。多少のオ−バ−はプリント
で調整できるy。



720名無しさん脚:2007/01/21(日) 08:41:32 ID:2Azl0Gcf
コントラストの抜けた妙に褪せた色調の変な画にならない?
1段もオーバー気味に撮るとそうなってしまうんだけど現像所のせいかな?
721名無しさん脚:2007/01/21(日) 12:29:09 ID:FDQ9E7kx
ISO400のネガなら1段くらいでは、そんなに変化を感じたことは無いけどね。
ポジならそうなりますけど、ポジフィルム挿入してんるですかw?
722名無しさん脚:2007/01/21(日) 12:38:42 ID:FDQ9E7kx
721です。

挿入→装填
723名無しさん脚:2007/01/21(日) 12:39:34 ID:GECVVtef
訂正はそれだけでいいのか
724名無しさん脚:2007/01/21(日) 12:46:34 ID:2Azl0Gcf
>>721
ん〜普通のネガでISO100のやつ。
こんど現像所替えて試してみるね。
725名無しさん脚:2007/01/21(日) 15:43:24 ID:FDQ9E7kx
>>721
いろいろやってみて。
726名無しさん脚:2007/01/21(日) 16:01:58 ID:Vely/fTr
昨日FVを出した(といっても三日ぶりくらい)ら壊れてた。
巻き上げてシャッター押すと、たまにミラーが上がりっぱなしになる。
その状態で巻き上げを少しいじると元に戻る。

どうしよう…
727名無しさん脚:2007/01/21(日) 16:08:12 ID:eLOYWzWv
捨てろよw
728名無しさん脚:2007/01/21(日) 18:34:25 ID:kdZsGnUZ
散歩中に適当に見つけた中古カメラ屋入ったら
ペンFT 40mm F1.4が80000円
もうアホかと
729名無しさん脚:2007/01/21(日) 19:43:28 ID:OMl4N+7U
>>728
激安!!買えw
730名無しさん脚:2007/01/21(日) 19:56:56 ID:eLOYWzWv
本や雑誌に踊らされてる香具師が買うんだろうな。
731名無しさん脚:2007/01/21(日) 20:19:58 ID:2Azl0Gcf
38/3.5Macroでも悩むね〜。
デットストックでもあり得ないってその値段。
732名無しさん脚:2007/01/21(日) 20:35:38 ID:nOsaIDhr
店主の防湿庫代わりなんだろ。
お断り価格のつもりがいざ売れたら困ったりしてw
733名無しさん脚:2007/01/21(日) 21:23:23 ID:KhQQToOk
>>728
同じくFT 42/1.2で10万円見掛けた。
レンズだけ欲しかったが交渉不成立…。
734名無しさん脚:2007/01/21(日) 22:48:08 ID:gUumGEWN
EEに、ISO400入れて(ダイヤルは400)撮ったら、白っぽい。
200,100入れても若干変わるだけ。
いったい、ダイヤルはISOいくつに、合わせて置けばよいのでしょうか?
735名無しさん脚:2007/01/21(日) 23:01:33 ID:FDQ9E7kx
>>734
ダイヤル回すより別なEEを買ってきた方がよいかも知れん。
736505:2007/01/22(月) 19:39:13 ID:QtTzJ8iX
EEDテスト撮影してきた
12枚撮りは諦めて24枚撮りSensiaで露出変えて16カット強

予想外に露出が正確なのに驚いた
露出が全体に偏ってるとか、露出外れたコマがぼちぼちあるかと思ってたがおおむね適正
ネガ専用で使うつもりだったけど、露出補正しやすいからポジで遊んでも面白いな

フレームの端に太陽入れたら盛大にフレアが発生したけど、それ以外は思ってた以上にシャープに写る
俺の中でハーフといえば友達のサムライのイメージが強いから、余計にそう見えたのかもしれないけどw
737名無しさん脚:2007/01/24(水) 20:44:03 ID:Qpe8ZQ/3
フジヤの在庫表で珍しくPEN-F用の交換レンズが何点か並んでいるけど、興味を引くのは38/2.8だけかな。これはパンケーキの方かな?
と言ってもキズありで40K近いならチョットねー。
738名無しさん脚:2007/01/24(水) 20:50:42 ID:sTSarW0A
あの程度の写りでは躊躇しちゃうよね
739738:2007/01/24(水) 20:53:43 ID:sTSarW0A
すいません。誤爆しました。
740名無しさん脚:2007/01/24(水) 21:14:44 ID:e5cbOXze
>>737
あったねーパンケーキ 実物見てきたよー 他は長いのが何点か
一緒に持ち込まれたんだろうな
741名無しさん脚:2007/01/25(木) 18:47:53 ID:gH+rI/7I
おい こんな値段でも入札入ってるよ。ライカの距離計でも買えそうだ。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f50460880

今回のオクのWは、さすがに売れそうにないが。
742名無しさん脚:2007/01/25(木) 19:39:19 ID:fsbn4dAL
EE3が好き
743名無しさん脚:2007/01/26(金) 09:09:39 ID:977yq2OT
>>741
すっげえ初めて見た。
希少価値で言えばライカよりはるかに上だろう。
744名無しさん脚:2007/01/26(金) 09:45:45 ID:u5wgvX8v
>>741
本体は前にもオクに出てたが、箱付は初めて見た。
745名無しさん脚:2007/01/26(金) 14:01:18 ID:THIsnDyt
確かに箱付はすごい。
売る理由が気になる。デジカメの資金だったら笑う。
746名無しさん脚:2007/01/26(金) 14:31:14 ID:V/8KDG6J
パンスケに6万弱は高いだろ。 交渉次第で大1.5枚くらいだな
747名無しさん脚:2007/01/26(金) 16:21:17 ID:hxYnKBsV
レンズならともかく古い距離計なんかに大枚はたく気持ちが分からん
748名無しさん脚:2007/01/26(金) 16:48:17 ID:zq03gd2x

そう言いながら入札したい、入札する金がない奴と見たw
749名無しさん脚:2007/01/26(金) 17:13:12 ID:/JrqSIC2
ペンスケールは流石に専用品だけあって便利だよな。
普通の距離計と違い、近接のみと割り切りが良いしその為精度も期待できる。
俺も欲しいと思って探してはいるがプレミアつきすぎて無理っす。
元は6kしないのに値上がりしすぎだよ。

他にはWやFのフードもそうだね。
Fのレアフード(20/3,5や70/2)のなんか実物見た事すら無い。
Wにいたっては純正ではなくレプリカでも高いしな。
コレクターが無茶な入札するから実用派にはまわってこないから悲しいぜ。
750名無しさん脚:2007/01/26(金) 17:55:49 ID:a9eUgOZJ
>Fのレアフード(20/3,5や70/2)のなんか実物見た事すら無い。

70/2用は持っている。レンズに付属していたけど、使う度にネジ込み部分が塗装剥がれ起こしそうなので、ステップアップリングとOM用85/2のゴムフードで代用している。
20/3.5はレンズ持っているけど、純正フードは見たことないですね。25/2.8用も見たことないけど、20mmと共通かな〜?
751名無しさん脚:2007/01/26(金) 18:01:30 ID:FfKkkYz2
>>750
28mm F2.8はたしか20mmと共用だったはずだよ。

俺も70mm F2のフード持ってるけど塗装剥げはあまり気にせず
使ってるよ。70mm以外にも使えてルックスもかなり良いと個人的
に思う。60mm F1.5用のフードを43mm径にした様な感じでカコイイ。
752名無しさん脚:2007/01/26(金) 18:12:09 ID:CMKUZaH1
>>747
同意。そんなんに金使うなら写真撮った方が良いよ。

>>748
オクの話してるといつも出てくるけど、そんなに構って欲しいの?
753750:2007/01/26(金) 19:20:38 ID:a9eUgOZJ
>>751
60mm用は50-90mmズームと共用ですが、ラッパみたいな形だから確かにイマイチですな。
私の70mmはフィルター枠が少し変形しているので、ねじ込む時ちょっとキツいのです。
にしても60mm欲しいですな。これが手に入れられたら、150mm以下はほぼコンプリートになるので。ちなみにマクロ用の純正フードって存在するのですか?
754名無しさん脚:2007/01/26(金) 19:56:45 ID:FfKkkYz2
>>753
Macroはレンズが奥まっているので必要ないんじゃないかな?
他のでもMacroに専用フードが付くってのはあまり聞いた事が
ないし。望遠や広角Macroでもなければ効果も薄いと思われ。

でも38mm F3.5Macroでスナップ撮りをする時は一応汎用フードを
使っています。Macro域以外では若干ながら効果はあるかな。
755名無しさん脚:2007/01/26(金) 21:08:44 ID:3iPdZPpB
ほいっ、20mmF3.5,25mmF2.8の純正フード。
結構粘ったんだけど、落札できなかった・・・
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g47561776
756名無しさん脚:2007/01/26(金) 21:24:56 ID:/WRunHTA
こんなモンがw
757名無しさん脚:2007/01/27(土) 00:46:55 ID:G1ZLUf/a
>>755
他にも数時間前に同じ商品が20,000円で落札されてたよ。
これが毎回同じ香具師が入れてくるっつか、なんなんだコイツは?
PEN-F系の商品ではコイツと競り合う事が多くて大概は負ける orz
お前何個同じ物落札すれば気が済むんだよ?ってマジ思うぞ。
マニアか業者か知らんが限度ってものを少しは学べよ!
758名無しさん脚:2007/01/27(土) 01:23:59 ID:aDx9aCBf
>>757
まずはメールからw
759名無しさん脚:2007/01/27(土) 09:01:14 ID:DBTwJ76+
なんかスレ伸びてると思ったらフードかよ。
ペンバブルか?
760名無しさん脚:2007/01/28(日) 01:08:42 ID:cjEpxrTx
うちのEEDはシャープじゃなくほんのりとした写りですよ。

(別にレンズはカビてません)
761名無しさん脚:2007/01/28(日) 05:40:47 ID:OFOUZCFa
>>758
知り合いのスパーハカーにかかればメールする必要もない
香具師の個人情報などは........調査済み(@w
762名無しさん脚:2007/01/30(火) 16:40:44 ID:tiw1Y2rq
今更そんな古いネタを使う人がいるとは

流 石 は 化 石 カ メ ラ の ス レ で す ね
763 ◆BiogonVMZM :2007/01/30(火) 17:05:55 ID:vb7kZ3/c
まぁ、そんなレスで容易く煽れるとは
もちろん思ってないよなw >>762
764名無しさん脚:2007/01/30(火) 17:59:39 ID:tiw1Y2rq
流石の私もageずに釣れるとは思っていませんでしたよ


今まではねw

765 ◆BiogonVMZM :2007/01/30(火) 18:38:29 ID:vb7kZ3/c
今まではww

話戻そうか。最近中古ジャンクでEES-2をゲットした。
露出不良だということだったが、どうやらセレンが死んでいるか
赤ベロが引っ掛かってるかしているらしい。
富さんにお世話になろうと思ったが、最近EE系は値上げされたんだよねぇ。
766名無しさん脚:2007/01/30(火) 21:19:04 ID:FJErOOJn
俺のやろうか?PENなんてゴミだしなw
767名無しさん脚:2007/01/30(火) 21:24:27 ID:kQOoA4I2
誰だ?相場を下げようと必死な奴は。









そうだな、俺もPENはゴミだと思う。
特にPEN Wの写りが悪い。
あんな物買う奴の気が知れない。
だからみんな、もう格安で売っちゃいなよ。
768名無しさん脚:2007/01/30(火) 21:27:14 ID:FJErOOJn
ハーフだし、写り悪いのはしょうがないよ。
769名無しさん脚:2007/01/30(火) 21:36:19 ID:kQOoA4I2
そうだな。もう売っちゃおうよ。
770名無しさん脚:2007/01/30(火) 21:39:32 ID:HaZM7b52
全くだ
みんなさっさとヤフオクで売っちゃえ
1円スタート100円即決で十分だよ
さあ早く!さあ!


入札する(半角で入力)
1 円から入札できます
最高入札額: 100 円
パスワード: ********

おめでとうございます! あなたが落札しました。
771名無しさん脚:2007/01/30(火) 21:42:42 ID:G+t34x4N
>特にPEN Wの写りが悪い。
あんな物買う奴の気が知れない。

お前さんが買ったんじゃないのかなW
772名無しさん脚:2007/01/30(火) 22:18:43 ID:UzDiUZ7z
そうだな、俺もPENはゴミだと思う。
特にPEN Wの写りが悪い。
あんな物買う奴の気が知れない。
だからみんな、もう格安で売っちゃいなよ。
773名無しさん脚:2007/01/30(火) 22:23:32 ID:FJErOOJn
買った人間→orz
774名無しさん脚:2007/01/30(火) 22:26:25 ID:kQOoA4I2
早く売れよー売ってください格安でたのんます
775名無しさん脚:2007/01/30(火) 22:31:48 ID:HaZM7b52
100円即決祭りだなw
776名無しさん脚:2007/01/30(火) 23:20:40 ID:frJN4M5n
ゴミと言ったら PEN-Fマウントの 38mm F3.5 マクロだろ。
TTLナンバの付いたタイプの写りが特に悪い。
うっかり買っちゃったヤツはさっさとオクで売り払った方がいい。
>>770に倣って100円即決で処分すればこんな糞レンズでも拾ってくれるヤツはいるだろう。
777名無しさん脚:2007/01/31(水) 00:24:08 ID:FjFmo0Z9
>>776
あれは最悪だな。
あまりに最悪なんでもう一本買ってしまった。
二本で4万近くしやがってまったく高い買い物だぜ。
778名無しさん脚:2007/01/31(水) 00:41:08 ID:V4OTRfen
うちはもうちょっと安く買ったやつだからまだ被害は少ないと
あきらめもつくな。
779名無しさん脚:2007/01/31(水) 00:59:17 ID:Y6adsJEq
みんなゴミ買ってるんだな
まあそうやって学んでいくわけだし



で、いつ出品するんだ?
早く早く〜
780名無しさん脚:2007/01/31(水) 01:20:06 ID:kN60UsU8
俺様が特別に1台1000円で買い取ってやるよ。
但しEE系は要らないからな。S系とF系、
おまけにアクセサリも100円で買い取ってやろう。
ペンスケールはサードパーティだから本当は駄目だが
これも特別に50円で引き取ってやる。
781名無しさん脚:2007/01/31(水) 01:56:37 ID:FjFmo0Z9
マクロの片方はもう売ってしまった。
ゴミに2万も出した俺を哀れんだどっかの金持ちが3倍以上の
値段で引き取ってくれたよ。物好きもいたもんだ。

手元に残ったもう一本は仕方ないんで使い続けるよ。
これ以上俺と同じ様な被害者を出さない為にもな。
782名無しさん脚:2007/01/31(水) 06:09:35 ID:keY6kkV6
>>781
うはw3倍ww奇特www
て事は手元には2本のうちでも超最悪な方が残ってるんだろ?
早く処分しちゃいなYO
783名無しさん脚:2007/01/31(水) 07:48:32 ID:kdIQg6i7
そうだな、俺もPENはゴミだと思う。
特にPEN Wの写りが悪い。
あんな物買う奴の気が知れない。
だからみんな、もう格安で売っちゃいなよ。
784名無しさん脚:2007/01/31(水) 09:00:13 ID:keY6kkV6
そうそう。PEN-Fは150mm F4 も糞玉なんだってな。
ぼけ味も汚いし、無限遠なんか全然解像しないって聞いたぞ。
カビ跡拭き傷のない玉が特に酷いらしい。
これ持ってるヤツは即行オクに流した方がイイだろうな。
785名無しさん脚:2007/01/31(水) 13:46:12 ID:IYAkWf/A
釣られてみようか

ここまで醜いアンチレスして、まあ持たざる椰子のヒガミだな。マクロにTTLなしなんかねーだろ。何知ったかしてんだか
マクロ買えないからって、そんなレス鵜呑みしてオクに放流される訳ないじゃん。
ホント、バカばっかし。氏ねば?
786名無しさん脚:2007/01/31(水) 14:07:48 ID:LVlJAFny
釣られ乙。
饅頭怖い進行かと思って、生暖かく眺めて楽しんでたわ。
787名無しさん脚:2007/01/31(水) 14:14:38 ID:oYhPNQeX
オクに流すのはいいけどさぁ、希望落札価格を低めに設定しないと
食いつき悪いぜ。 
788名無しさん脚:2007/01/31(水) 15:27:46 ID:keY6kkV6
>>785
空気嫁w

38mmマクロにTTL無しがないのはリアルで知らんかったが…。
789名無しさん脚:2007/01/31(水) 17:24:29 ID:kvEeTwzn
>>785
禿同!
なんか、シラけた
790名無しさん脚:2007/01/31(水) 17:51:19 ID:RGaNziT3
せっかくアンチな表現でみんなペンの良さを認め合ってたのに・・・>>785
それじゃ釣られでもなんでもなく。普通に浮いてますよw
791名無しさん脚:2007/01/31(水) 18:03:14 ID:FjFmo0Z9
ま、空気が読めない奴はどこにでもいるし
いいんでね?

逆に新鮮な感じもw
792名無しさん脚:2007/01/31(水) 18:05:51 ID:KT/YXPx+
なんだ盛り上がってたのに。。。
793名無しさん脚:2007/01/31(水) 18:48:07 ID:Y6adsJEq
>>785
おい
794名無しさん脚:2007/01/31(水) 19:16:13 ID:keY6kkV6
>>791
ま〜そうだけどw

つ〜か、この流れおもすれ〜ww
795名無しさん脚:2007/01/31(水) 20:57:56 ID:YmfMi+A3
しょせん35mmには勝てませんよ
796767:2007/01/31(水) 23:17:36 ID:kN60UsU8
フルサイズに比べて写りが悪いと一人でブツブツやってるのがいたから
アンチレスで埋め尽くしてやろうと思ったのにw
797名無しさん脚:2007/01/31(水) 23:28:38 ID:Y6adsJEq
>>796
GJ
面白かった
798名無しさん脚:2007/01/31(水) 23:57:04 ID:NOh5+GVn
おもしろいか?イタかったぞ
799名無しさん脚:2007/02/01(木) 00:23:05 ID:sM1CPWlb
ハーフの事を貶めたくてもみんな反対言葉になっちゃってたから
相当溜ってたと見えるwwwww

>>796 GJ!
800名無しさん脚:2007/02/01(木) 00:50:01 ID:+A/eb1RA
>>799
こんなんばっかなの、ココ?
801名無しさん脚:2007/02/01(木) 05:32:03 ID:xF0x9BAv
そうだな、俺もPENはゴミだと思う。
特にPEN Wの写りが悪い。
あんな物買う奴の気が知れない。
だからみんな、もう格安で売っちゃいなよ。
802名無しさん脚:2007/02/01(木) 07:42:14 ID:fMHSdkzK
ペンは良いカメラだから手放さない方が良いよ。




特にW
803名無しさん脚:2007/02/01(木) 08:20:12 ID:Bq7xTq+Q
でもWはレンズがイカレてる個体が多いからな。
まったくのデタラメって事はない。

>特に写りが悪い

希少価値だけで価値を見い出すコレクター以外の実用派
には本当にゴミになりかねん。
買う前のレンズチェックは慎重にな。
804名無しさん脚:2007/02/01(木) 11:15:05 ID:8bAyTMWj
>>795
そうそう。
だからさ、PEN-Fなんて標準レンズだけ付けてコンパクトカメラ代わりにでもしときゃいいんだよ。
38mmマクロとか、望遠150mmなんて糞玉を後生大事に持ってるなんて信じられない。
一刻も早くオクで処分するべきだな。

高値で落札されてトラブルになっても困るだろうから、100円即決にしとくといいよ。
805名無しさん脚:2007/02/01(木) 13:26:31 ID:aVnk5RcU
>>803
なんか…トミーさんの所で見た事がそのまま書いてある。
806名無しさん脚:2007/02/01(木) 16:56:00 ID:udwYJzDB
脳内所有者が集い、なぐさめ合うスレだからねW
807名無しさん脚:2007/02/01(木) 16:56:35 ID:FyJ9Ikrz
俺はPENはお散歩カメラと割り切ってるクチ。
もともとハーフ自体、標準系レンズ中心だし。
マクロと望遠は殆ど手ブレ補正機能付きデジに任せてる。
広角と長時間露光が必要なときは35mm一眼。
適材適所でいいと思うけど。
・・・などと言いつつ、この間EE-3用にクローズアップレンズを買ってしまったw
808名無しさん脚:2007/02/01(木) 17:12:21 ID:Bq7xTq+Q
>>805
富三にはお世話になってばかりで感謝感謝です。
貴重な場所なんで負担を減らす意味でも基本は押さえておこうよって話。

EEに次いで他のも値上げなんて事にならない為にもさ。
809名無しさん脚:2007/02/02(金) 06:24:07 ID:bJ1z1TDK
そうだな、俺もPENは最高だと思う。
特にPEN Wの写りが最高。
あんな物買わない奴の気が知れない。
だからみんな、もう高額でも買っちゃいなよ。
810名無しさん脚:2007/02/02(金) 19:49:53 ID:VCce7XOp
そうだな、俺もPENはすばらしいと思う。
特にPEN Wの写りが一番。
あんな物買わない奴の気が知れない。
だからみんな、もう超高額でも買っちゃいなよ。
811名無しさん脚:2007/02/02(金) 20:34:25 ID:4KcPwY8N
空気読めなくて悪いけど、今度は口だけヨイショかいな。

どっちにしても、つまらんわ。他人の尻馬に乗ってコピペして何が面白いんだか。

以前PEN WとF用の25/2.8を同一条件で比較撮影したけど、確かにWも悪くなかった。レンズの状態と思うが、わずかにWの方が黄ばんだ感じになったけどね。
「あんな物買」った奴の独り言でした。
812名無しさん脚:2007/02/02(金) 20:47:54 ID:4XPoz/gU
ハーフ使うには覚悟が必要
813名無しさん脚:2007/02/02(金) 21:12:10 ID:VCce7XOp
それはそうと・・・
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f53747811
売れちゃったよw
814名無しさん脚:2007/02/02(金) 21:18:22 ID:/SK/gxMs
>>813
激しく馬鹿らしいw
これって前は6万で出てたやつじゃなかったっけ?
それで売れずに9万にしたら売れるとは…Leicaみたいだな。
815名無しさん脚:2007/02/02(金) 21:22:12 ID:VCce7XOp
ちなみに・・・
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g48702332
これも売れちゃったw
バルギレでも良いのね リベ様・・・
816名無しさん脚:2007/02/03(土) 15:50:05 ID:1skK1Bn9
こんなWでも・・・
817名無しさん脚:2007/02/03(土) 22:11:02 ID:xqX3OFcm
ありえねー。
でもこんな人がいるのでオク出品はやめられない。
818名無しさん脚:2007/02/05(月) 07:56:50 ID:CcvEDma3
そうだな、俺もPENは最高だと思う。
特にPEN Wの写りが最高。
あんな物買わない奴の気が知れない。
だからみんな、もう高額でも買っちゃいなよ。
819名無しさん脚:2007/02/07(水) 19:21:30 ID:sTrVm30o
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n51831932

こいつ馬鹿じゃねーの?
なんでわざわざメッキを剥してジャンクを製造するんだよ
物は減る一方だってのに気が狂ってるとしか思えん。
剥した部分だってレンズの密着には関係ねーだろ?
そもそもそこはレンズのどの部分とも接触しねーんだよ馬鹿
裏ならわかるが表まで剥すんじぇねーよもったいね〜
820名無しさん脚:2007/02/07(水) 20:01:47 ID:Hnx0sPBA
どっちが…
821名無しさん脚:2007/02/07(水) 20:08:47 ID:FPB8YnHf
どうでもいいよ所詮ハーフカメラだしw
822 ◆BiogonVMZM :2007/02/07(水) 22:29:49 ID:VwKExIOc
ケンコーのテレプラスでそんなにムキにならなくてもw
823名無しさん脚:2007/02/08(木) 02:12:52 ID:j4u/bt4s
資源は大事に使いましょうってエコの精神だぜ!
824名無しさん脚:2007/02/08(木) 10:56:30 ID:otpu5nMR
今ものすごい温暖化見た
825名無しさん脚:2007/02/09(金) 13:40:27 ID:ssKy/qwD
エコ精神を押し付けるのをエゴってんだ
826名無しさん脚:2007/02/11(日) 00:19:42 ID:C60tXLqz
DとSとEESってこれから入門のおいらにとって、どれが難物?
それぞれ別の店なので程度の比較が出来ないよ(泣)
827名無しさん脚:2007/02/11(日) 00:23:34 ID:u1wX/iBy
EESにしとけば? ハズレても出費が少ない。
828名無しさん脚:2007/02/11(日) 00:29:07 ID:/t124OZ8
EESはセレンが死んでると致命的(1/30固定なら使えるが)
Dはセレンが死んでても絞りとシャッター速度合わせれば撮れる
SもDと同じ、、、というよりそもそもSにはセレンが無いw
829名無しさん脚:2007/02/11(日) 00:37:43 ID:C60tXLqz
なるほど、いろいろ有るのですね。参考になります。
3000円台なのでとりあえずDを一台行ってみます。
830名無しさん脚:2007/02/11(日) 01:08:01 ID:2djyW+Ai
Dが3000円台?どこそれ?
831名無しさん脚:2007/02/11(日) 01:19:34 ID:C60tXLqz
今メモを見返してみましたが、どう見ても3ではなく8か13ですね。ごめんなさい。
刑事ドラマの若手刑事ばりにコートのポケット内で鉛筆を動かしたので、失敗しました。
832名無しさん脚:2007/02/11(日) 01:37:43 ID:RpJ6EWi1
>>831
どんだけ若手デカなんだよ
いくらコートのポケットの中でも
自分で書いたんなら頭の桁ぐらい覚えているだろ!
833名無しさん脚:2007/02/11(日) 07:13:26 ID:YqzYg3b6

コソコソしなくていいことだと思うが…
刑事ゴッコが好きなのか?

Dイケ!
834名無しさん脚
刑事ごっこカコイイ!!