☆☆'60年代レンズシャッター機を語ろう☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
'60年代のレンズシャッター機、レンジファインダー機を中心に語りましょう
'70年代でもピッカリコニカ、フラッシュフジカあたりまでならいいねえ。
'50年代でも良いのが多いね
気が向いたら書いてや
2名無しさん脚:2005/12/31(土) 12:23:17 ID:2SFH7TP4
ワロタ
3名無しさん脚:2005/12/31(土) 12:25:47 ID:/es7QWu1
ひと頃の金属カメラブーム、レストアブームで、この時代のカメラの良さを知ってしまった。

今使っているのが、オリンパス・オートアイ。キヤノネットに蹴散らされた非業の?カメラだが、写りがいいんだよね。
これが一番って、ある?
4名無し三脚:2005/12/31(土) 12:55:04 ID:JhxcLJtI
オリンパス・ワイドは、いわゆるタンスにしまい忘れられた
タンス・カメラの古典的な外観をしてる
レンズは、それとは、異なるスムーズな写りをする
5名無しさん脚:2005/12/31(土) 14:04:34 ID:81UBjZXI
ズイコーだね。各社とも誇らしくレンズに名前を付けていた時代の化石なんだが、そこそこのスキルがあれば動かせるようになるものが多い。

フラッグシップ一眼の凄さに慣れてしまっていた頃にめぐり合った、古いズイコーやらヘキサノン、ロッコール・・・不思議な世界を見せてくれる、と思っている。
6名無しさん脚:2005/12/31(土) 20:32:15 ID:wVJJD3Cd
気合い入ってるとコニカオートS1.6、気軽に出掛けるときはフジカデート。
7名無しさん脚:2005/12/31(土) 20:42:52 ID:okh2vUT6
フィルムが良くなったのもあるんだろうねえ。じゃ〜に〜コニカにビックリした。
8名無しさん脚:2006/01/01(日) 10:25:47 ID:/XiFmLox
リサイクルショップにレストア失敗品出すな
9名無しさん脚:2006/01/01(日) 13:19:25 ID:2nY8zD9q
ミノルタAL−E最高…
紅葉シーズン撮りまくりあまりの写りに感動した。
かの名門カメラのライカを使ったことはないが、自分にとってこれほどすばらしいカメラはないよ。
ただ、唯一バルブがないのが(´・ω・`)
10名無しさん脚:2006/01/01(日) 14:26:43 ID:1tJ8vHqg
>>9
俺も母親に譲って貰ったヤツ使ってます。ちょっと前までULTRA専用でした。
露出計が生きてればポジも問題なく使えますよ。
逆光には弱いですけど直接光源入れなければ割と平気ですし。
何よりめちゃくちゃカッコイイです。
まだミノルタで点検清掃とモルトの貼り替えはしてくれるんですよねー。

Bは無いけどレリーズロックみたいなのは無かったですか?
あれと遮光板使えばバルブの代わりになりそうな気がする・・・
11名無しさん脚:2006/01/01(日) 15:39:49 ID:2nY8zD9q
>10
さっそくのレスdクスです。私の場合はジャンクコーナーにあまりにかっこいいカメラを発見して衝動買いしました。
ピカピカでしたが絞り固着という難病を抱えており、レストアに四日かかりましたよ(^^;
100のフィルムで撮影した時の美しさと立体感いいですね。ボディも薄くて背面巻き上げがかっこいい!
12名無しさん脚:2006/01/01(日) 18:33:15 ID:aqvSxBAe
ミノルタはロッコールTD搭載モデルも立体感が出るね。ユニオマットとか。
ズームレンズに慣れてしまうと、単焦点レンズの奥行きとか質感とか、ぞくっとさせられることがある。

13名無しさん脚:2006/01/01(日) 19:54:34 ID:4oz+auv2
レンズシャッターは静かだからいいね。
それにスローシャッターでもけっこういける、ぶれないよね。
しばらく使ってると一眼には戻れなくなるね。
14名無しさん脚:2006/01/01(日) 21:32:07 ID:aqvSxBAe
'70年代のコニカC35EFなんかは、シャッター音がカチーン!とオモチャみたい。
んで、なんだ、この音はと思ったりもするんだけど、
ヘキサノンの名がダテではない描写。忘れられるのがもったいない。
15名無しさん脚:2006/01/02(月) 17:33:16 ID:0kWFyxgd
昔の話。
マミヤ6を使っていた親父が、手軽に使うサブにコニカC35を買ったんだが、
メインがC35に変わっていた。
16名無しさん脚:2006/01/02(月) 17:34:52 ID:0kWFyxgd
レンズの難しい話はわからんけど
そのC35を大晦日〜元日に使ってみて
いいと思った
17名無しさん脚:2006/01/02(月) 17:39:56 ID:0kWFyxgd
難しい理屈で話すと、おもしろくなくなるやね。
18名無しさん脚:2006/01/02(月) 22:51:51 ID:+aIfoCGn
ミノルタALを使ってるけど、シャッター音と感触が何とも心地よい
19名無しさん脚:2006/01/03(火) 00:06:36 ID:lV5Z5A6w
オリンパスの35EC〜35EDあたりのもの、サイズが良い。
ハーフサイズのデミと変わらないんじゃないかな。
気軽に使えるし、金亀特有のクールな感触もナイス。
20名無しさん脚:2006/01/03(火) 08:53:37 ID:SPuxzFZd
近所のハー○オフ、ときどきレストア品のレンジファインダー機が出る。
ずいぶん綺麗な完動品なんで、すぐに売れてしまう。
リンクス1000とか、ユニオマットUとか。近くにマニアが住んでいるんだね。

リンクス1000が¥10500。ユニマットUなんか¥3150。
下取り価格を考えたら、儲けるつもりはないんだろうと思うんだけど。
どんな人なんだろ、とか、思ったりする。
21名無しさん脚:2006/01/03(火) 13:23:53 ID:pH2cHuGj
ロード35というのが
レンズがハイコールというものなんだけど
トプコール系で35mm/3.5がキレが良い
距離計なし、ありどちらもあり
22名無しさん脚:2006/01/03(火) 13:51:25 ID:SPuxzFZd
トプコール系、マジ??
以前、ネット中古でロード2台(もちろん、別型式)で
¥19000というのがあった。考えているうちに消えていた。

あの時代のものならアイレス35IIIL持ってる。
発色なんかは期待していなかったけど、なかなか。
レンズ名も「CORAL(珊瑚)」とはシャレている。
23名無しさん脚:2006/01/03(火) 18:45:58 ID:+OGm9gZN
>>22
日本のレンズは、海軍の日本光学と陸軍の東京光学の人が散らばって
できたわけで、カメラの仕様がチープなのと後、会社が
残らなかったのでロードについて書く人がいません
24名無しさん脚:2006/01/04(水) 11:12:20 ID:biF+ur6C
現存している会社でも、当時の資料がないため詳細不明って
よくあるよね
そりゃ、40年前のカメラなら、メーカーの当時の中堅どころも
ユーザーも、みんな70歳以上にはなっているだろうしね。

ここ、クラカメ・スレじゃないだろうけど、これが70年ぐらい前の
カメラともなると、見ていて、なんだか感動してしまう。
少なくとも、俺のところに来た事によって壊れた、捨てられた、
なんてことだけはないようにしたい
25名無しさん脚:2006/01/04(水) 22:19:59 ID:7rRkT/x2
HIMAIC E、探しているんだけど、ありそうで見つからない
ミノルタはHIMATIC7が気に入ったんで、気になっているんだが

それにしても、他のメーカはレトロなレンジファインダー機を
売り出したりしていたが、ミノルタは乗らなかった
なんだかなあ
コニカも同じか
26名無しさん脚:2006/01/04(水) 22:20:58 ID:7rRkT/x2
↑HIMATIC Eね、スマソ
27名無しさん脚:2006/01/04(水) 22:22:30 ID:7rRkT/x2
関係ないけど、SRT101も俺の好きなカメラ
28名無しさん脚:2006/01/04(水) 22:31:03 ID:zgjgo2SC
>>9
ミノルタのALシリーズいろいろ持ってるけど
俺はALSが一番お気に入り。
 ttp://ys-ode.net/favorite/camera/ALS.html
 ttp://homepage.mac.com/bluepage/minoltina.html
露出計・距離計付きでマニュアル操作が出来てコンパクト、
40mmの画角も広すぎず狭すぎず丁度いい感じ。
ただし自分の腕がまだ未熟なので漠然とした面白くない写真になる事もしばしば・・
でもまたそこが次の写欲につながって楽しかったりする。

> かの名門カメラのライカを使ったことはないが、自分にとってこれほどすばらしいカメラはないよ。

俺はライカも持っているが、ALSをはじめ60〜70年代初めの
レンズシャッター機の方が出番が多いし楽しく撮影ができる。
俺はライカよりこっちの方が好き!!
ライカだといろいろと面倒だし・・(写りは良いんだけどね)
・重い
・フィルム交換が面倒くさい
・カメ爺にやたら話しかけられてウンチク聞かされてイヤ!!

 長文スマソ。
29名無しさん脚:2006/01/06(金) 00:06:01 ID:ooYMxVzK
ALS持ってます。
ピントをあわせるのが楽なんですよね
だからサクサク撮れる。
小さいし持ち運びも楽。
昨年ツーリングに持っていったら雨にやられて
絞りが固着してガックリしていたが、
乾燥剤の近くに置いておいたら復帰したw
でも、近いうちに点検へ出そうと思います。
30名無しさん脚:2006/01/06(金) 00:39:07 ID:1Ni9i0mK
俺、ハイマチックやミノルチナは持っているのに
ALシリーズって持ってない
欲しくなった
31名無しさん脚:2006/01/06(金) 00:48:38 ID:1Ni9i0mK
古いカメラはファインダーをのぞくと
白っぽく濁ったりして見えるけど
きれいにしてやると、ファインダー越しに見ているだけで
楽しくなるね
32名無しさん脚:2006/01/06(金) 00:50:22 ID:1Ni9i0mK
フジカのカメラは凄いつくりだと思う
339:2006/01/06(金) 08:53:14 ID:5oQilosY
>25
確かにハイマチックEはジャンクでも中古でも少ない気がする。ハイマチック7sUも気になるが見たことないなぁ(´・ω・`)
Fのほうはジャンクでよく見るのですが…
349:2006/01/06(金) 08:58:41 ID:5oQilosY
>28>29
う〜んALシリーズ仲間がいてなんともうれしい(^^)実際中古市場ではあまり見ないし、人気もないモデルかもしれませんが…
独特のレンズ描写やカメラ本体の造りのよさ、そしてボディの薄い洗練されたデザイン、これがいいですね。
ミノルチナ〜ALS、AL−Eの共通のデザインが好きですね。
359:2006/01/06(金) 13:52:24 ID:5oQilosY
>30
フジカは35EEを持ってますが中身の仕掛けは凝ってますね。すごい技術力です
36名無しさん脚:2006/01/06(金) 18:43:52 ID:RUtH+0HJ
AUTO-M にびっくり。エンジニアが楽しみ放題。
フィルム部門があったから、ノビノビやれたのかな。
カメラだけの会社だったら潰れていたかも。

同じフィルム会社でも、コニカはまともだと思う。
エンジニアが楽しんでいそうなのは、リコーもそうかな。
37名無しさん脚:2006/01/06(金) 18:46:40 ID:RUtH+0HJ
ひたちなかのハ○ドオフでハイマチック9を発見
ハイマチック7を2台持っているので、これはパス
出てこい、AL
38名無しさん脚:2006/01/06(金) 20:47:54 ID:FbBr7udw
移転する前の新宿きむらにはこの手のカメラいっぱいあったね。
39名無しさん脚:2006/01/06(金) 23:09:47 ID:Y6FBrml/
どこに行ったんだろ
40名無しさん脚:2006/01/06(金) 23:44:02 ID:EbfM1JlS
ミノルタのハイマチック11、ハイマチックE、オリンパス35DC、penEED、penEE、ヤシカエレクトロ35など持ってます。
なかでもハイマチック11はネガで撮ると緑がかった独特の色合いが出て大すき。予備機含めて2台持ってます。
オリンパス35DCはファインダー覗くと左下にレンズ見えて僕には使いづらいです。絵は赤がえんじに転ぶオリ独特の色で好き。エレクトロ35絶賛する人いるけどたしかにシャープだけど色が浅いのでつかってないです。
こういうちょっと昔のカメラはそれぞれ個性的な色を持っているのに、プリントに出すと、例のフジのデジタルプリンター、フロンティアで階調が潰れたうえにどれもこれもおんなじ絵にされてしまうのがとても残念。
こういうカメラは撮った絵もなごめます。AFが無いので動きの速い子供うまく撮れないのが難点。そういうときはHEXARつかってしまいます。
41名無しさん脚:2006/01/07(土) 00:03:13 ID:oISjMAvN
おぉなごめるスレですねぇ。
私のお気に入りはミノルチナS。軽くて使いやすい、写りも良いです。

最近、リコー999の原型となったアンスコマークMも手に入れました。
こちらは、でかい、重い、ガサツな巻上。
でも、日本では考えられないデザインが好きなのです。
42名無しさん脚:2006/01/07(土) 10:56:15 ID:+EevT+if
エレクトロって、色が濃いほうだと思うけど?
焦点距離、40mmと45mmがあるけど
使ってみると、差の5mmってけっこう違うよね
43名無しさん脚:2006/01/07(土) 12:55:12 ID:8ZSZekn2
ペンEE。巻いて押すしかできないのが、逆に潔くてよい。
シューがついてない裏蓋脱着式の初代EE、安いからつい集めてしまう・・
調子悪くなっても素人が自分で調整できる。
44名無しさん脚:2006/01/07(土) 13:26:49 ID:S05sKigh
ペンEE、あれだけ売れたカメラなのに、俺んちのほうの
中古屋/リサイクルショップでまったく見ないんだよね
カルトなマニアがいて、出るとすぐにゲットしてまうのかな

ハーフはキヤノンのデミは持っているけど、これも悪くはないと思う
カルトなマニアがつくカメラだとも思わないが
45名無しさん脚:2006/01/07(土) 15:17:29 ID:QndBmMU9
オリンパスは、米谷さんがいた頃の製品は
オーラをまとっていると思う
46名無しさん脚:2006/01/07(土) 17:56:49 ID:+amsRP3s
この時代のトリプレットが好き。

マミヤ ルビー2.8、 528TL
リコー オート35
ミノルタ ハイマチック-C
フジカ オートマジック
ヤシカ スナップ      などなど
47名無しさん脚:2006/01/07(土) 18:52:13 ID:QndBmMU9
トリプレットで好きなのは
フォクトレンダーのカラーランター
光がハマったときの立体感にはぞくっとします
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:18:17 ID:8CfimeKs
>>42
富岡の40mmは、優秀だよ
49名無しさん脚:2006/01/07(土) 20:54:47 ID:I2E0zPe6
個人的に今日はハイマチックの日。ジャンクの7sとEをゲト。
7s完動ながらEは不動。気長にレストアだなこりゃ。
5040です:2006/01/08(日) 00:44:32 ID:qP17J54x
>>42 さん江

うちのはエレクトロ35GSなんだけど、
うちの固体だけなのか、オーバー気味なんです。故障なんですかね?
むかしのキャノネットとか、A1くらいまでのキヤノンってオーバー気味でしょ
それと同じような印象で、上で飽和しているわけではないのだけれど、
黒の階調が全体的に上がっているかんじ。
ただQL17(売ってしまった)に比べると35GSは、
たしかに発色はやや派手目ではある。
でも35DCやミノルタの濃い乗り方ではなくてあくまでもパステル系。
エレクトロ35が濃いという印象はないけどな。
まあ、銀カメ以外に所有しているのがT PROOFとかHEXARだったりするので、
他はそれらに比べてしまえば全部浅い色乗りなんだけど。
51名無しさん脚:2006/01/08(日) 21:37:16 ID:V7q7At3T
65、6年ごろまでのは、シャッターと絞りが別々だったから、とてもいいね
コンパクト化されて、プログラムシャッターになったヤツはどうも、、、、
うちにも、コニカSとかオートS2とかあるけど、当時で2万5千円くらいだから
当時の大卒の初任給ぐらい?今だと20万くらいの値段だから、メッキなんかいまのとは比べ物にはならん。
いまでこそ、価値があるけど、少し前まで、買わなくても、ただで幾らでも手に入ったよ
要するにあのころは、一眼以外は、大衆機でみんなばかにしてたから、みんなただでもらったよ。
世の中どうなるかわからんな。
52名無しさん脚:2006/01/08(日) 23:24:11 ID:ejF5DuHe
>>50
シャッター速度が少し狂っていても濃い目とか薄めに出たりするので
それをレンズの色と勘違いしてしまうこともありそうで
自分のが正しいのか、本当のところは不明(^^;

最近キヤノンのA35デートルクス、エレクトロGXと続けて撮ったけど
デートルクスはオッソロシいほどにシャープで
原色系の発色もバリバリ。しかし少し平板な感じ
キャノネット系はオーバー目であっさりした感じなのに
ぜんぜん違うのに驚き
対してエレクトロGXは、そこまでバリバリ出るわけではないけど
独特の「浮き出す」感じがあり、雰囲気的な「濃さ」を感じたんだけど・・・
53名無しさん脚:2006/01/08(日) 23:35:35 ID:ejF5DuHe
俺も以前は'70年代プログラムシャッターには馴染めず
'60年代のマニュアル機ばかり好きだったんだけど
ジャンク箱で見つけたフラッシュフジカに仰天してから考えを変えたんだよね

フラッシュフジカ、「なた」のような先鋭さというか
デートルクスのカミソリ系とはまた違う良さがあると思う
で、ここいら辺のにハマって(^^;、次はコニカC35。これは癒し系かなあ。

こういうカメラって、似たようなものだから何を使っても
同じ感じがしかねないけど、やっぱり違うんだよね
「うわ、これもスゲー」なんて思って撮っているうちに
標準レンズの良さにまで気が付く始末で
一眼レフで使うレンズの傾向まで変わってきてしまった
嗜好がどういう方向にむかっていくのやら・・・???

世の中どうなるかわからんし、俺もどうなるかわからん(^^;ゞ
54名無しさん脚:2006/01/09(月) 18:22:02 ID:z3c4G0do
リコーの500Gかなんか、ジャンクでバカ安
これのレンズがよかった
55名無しさん脚:2006/01/09(月) 18:45:10 ID:DCFF7ljp
俺は500GS使ってる。マニュアルも使えていい。
56名無しさん脚:2006/01/10(火) 00:44:28 ID:kuPZQnDd
当時のリコーのレンズ、絶賛する人多いよね
エルニカ探しているんだが、いかんせん、リコーってそれほど売れなかったのか
見つからないなあ
57名無しさん脚:2006/01/10(火) 00:46:40 ID:kuPZQnDd
オリンパスの35RCも、有名だけど見つからない

しかし見つからないってのもいいね
まだまだ楽しみが残っているみたいで

見つからないけどこれ探してる、なんてのある?
58名無しさん脚:2006/01/10(火) 10:19:28 ID:OG6Zm243
真剣に探せばあるのだろうけどヤシカエレクトロ35CCのブラック。
一眼の35oの1.8を今買おうとするといったいどんくらいかかるのだろうか。
59名無しさん脚:2006/01/10(火) 10:25:15 ID:EkOqTnfa
>>58
エレクトロ35CCなら地元のリサイクルショップに4000円の値が付いておいてあった
高いんでwスルーしたけど、最近潰れたらしく、行方不明になっちゃった。
今は後悔している
60名無しさん脚:2006/01/10(火) 13:19:01 ID:BQCpfqmo
買わずに後悔したのはミノルタのV3。
これが\5000で、オリンパスの35SCが¥3000で出ていた。
で、手持ちが¥6000。(^^;

おれ、オリンパスが好きだし、V3のロッコールPFは、
すでに持っている別のミノルタに付いていた。
で、オリンパスを購入。次の日、V3を買いに行ったらすでに消えていた。

「買わずに後悔するより買って後悔しろ」、ほんと、その通りだね。
61名無しさん脚:2006/01/10(火) 15:39:37 ID:86J8Zpi7
 リコーとか、マミヤのカメラはレンズがOEMが多いよ。フジカ辺りもそうなんだけど
名前ははいってないけど、日東光学、コミナーなんかが多い。
けなしてるんじゃなくて、、、現役だったころ、マミヤUのレンズがマミヤの役員から
日東製ですと説明を受けて、こちらが不満そうな顔をしたら、F値が2、8位のテッサータイプの標準
レンズを作らせたら、多分、国内で一番イイモノをつくるのは日東ですよといわれたことがある。
62名無しさん脚:2006/01/10(火) 19:09:12 ID:G0zN48bE
ヤシカの富岡も、あのツァイスが認めたとかで、評価が高いよね
63名無しさん脚:2006/01/10(火) 19:11:02 ID:G0zN48bE
どのカメラのレンズがどこのOEMだなんてリスト
どこかのウェブにないのかな
探してみたけど見つからなかった
64名無しさん脚:2006/01/10(火) 21:52:27 ID:86J8Zpi7
 コンパクトクラスになると、カメラそのものが、そのメーカーが作って無い時がよくあるよ。
基本設計だけやってあとはまかせるとか、出来たヤツをメーカーにみせて、生産台数を契約するとか全然珍しくないよ。大体ストロボ内臓
のころから、そうなっていった。たとえば、富士HDー1なんかは多分日東がぜんぶつくったやつだとおもう。
とりあえず、現場監督の当て馬が急いで必要だったからだろう。
その頃になると、原価低減の要求がきつくなってきたから、富士本体では難しくなったということもあるだろう。
とにかく70年代以降のコンパクトはほんとのところ、どこのものかわからないしそんな
詮索するほどの価値もなくなってるとおもう。
65名無しさん脚:2006/01/14(土) 19:52:22 ID:DsZZyEAB
35DCすごい久しぶりに使ってみた。フジ業務用100ネガ→ローソン
晴れの日に撮影したこと無かったんだけど同時プリント見てびっくり。
一応プリント補正で良くなった可能性もあると思いフィルムスキャナで確認。
さらにびっくり。絞り込まれるとスゴイね!このレンズ。
最近の評判いいコンパクトってたしかに色乗りとかいいけど、
どうも描写にシャープ感がかけるじゃないですか。
そういう一種のごまかしが無くってじつに素直でシャープ。
ポジだとどうだか知らんけどネガなら何の問題もないね。
レトロ感を期待すると失望するぐらい現代でも通用する画だと思うわ。
ただファインダーにレンズ鏡胴がおもいっきり見えるのと、
使いにくいEEが気に入らない。スローシンクロもできなかった。
でも、すごくいい!
66名無しさん脚:2006/01/15(日) 12:52:30 ID:otjK3afw
朝日ソノラマの「話題のカメラ診断質2」でヤシカリンクスの
ヤシノン45mmF1.8は、距離計の指標が
「富岡光学製は、カニのハサミ状、ズノー光学製のものは、ダイヤ型でそれぞれ
鏡胴のデザインも異なっている」とありまつ
67名無しさん脚:2006/01/15(日) 13:41:47 ID:0lguOvlc
>>65
おれ、その時代の35EDで、やっぱり驚いた
ハイライトもシャドウもギリギリまで残ってくれる
シンプルなテッサータイプのせいか、立体感まで自然に感じさせてくれて
本当に良く写ってくれると思った
68名無しさん脚:2006/01/15(日) 13:44:57 ID:0lguOvlc
やっぱレンズって枚数じゃないよな
3枚玉なんかはさすがにクセ玉が多いと思うが
'6〜70年代のテッサータイプには傑作が多いと思う
D−ZUIKO、ROKKOR−TDなどなど
おれ、レンズでカメラ探してるみたい
69 ◆IxgPizt2LQ :2006/01/15(日) 21:00:23 ID:xTTomORJ
こんなご時勢に35DCイイって吠えてた椰子だよ。
今回からトリップつけてみた。
今回吠えておきたいのは、ハイマチック11。
マイナー機種だけど、これはレンズ良いよー。F1.7で明るいだけじゃなくて色が「和」の色。紺ではなく藍、赤ではなく朱といったかんじで、ぼけも絶妙。
ただし、レンズシャッターなので絞りの形はへんだけどね。上下分割のEEも意外に外しが無い。
不人気機種だから安いはずだよ。はいまちっくEも持ってるけどぜーーーんぜん11のほうがいい。賛同してくれる人おらんかのう
70名無しさん脚:2006/01/15(日) 23:38:45 ID:sO+8QIDp
持ってないから賛同しようがない(^^;
ユニオマットなら賛同したのに(^^;
71名無しさん脚:2006/01/15(日) 23:55:01 ID:LLnaP3HU
7sなら賛同したのに
72 ◆IxgPizt2LQ :2006/01/16(月) 00:17:00 ID:Rn1NH0nx
そかぁ・・・11のユーザーおらんかったか・・
わしゃ2台も持ってとるんじゃがのぉ・・
73名無しさん脚:2006/01/16(月) 00:26:42 ID:iyopepDq
>>72
うーん、私もハイマチック11は知らなかったのです。
でもロッコールは本当に好きな写りですよね。
74名無しさん脚:2006/01/16(月) 00:49:16 ID:ke4vW3kt
11があるのも知らんかった。やっぱフレンドシップ7号でせう
75名無しさん脚:2006/01/16(月) 00:56:57 ID:ke4vW3kt
>>25
古いけど、蓑、なんで銀塩最後の頃に高級レンジファインダー作らなかったんだろ
やっぱ、やる気がなくなっていたのかな・・・
スレ違いだがSRT101のロッコール、今でも好きなのに
76 ◆IxgPizt2LQ :2006/01/16(月) 02:00:22 ID:Rn1NH0nx
>>75
TC-1じゃだめなの?
あそか、正確にはAFだから距離計連動ではないわな。
あれは高級コンパクトというカテになっちゃうね。
77名無しさん脚:2006/01/16(月) 10:20:07 ID:N5LNKUTb
>69
確かに。ハイマチック7sもってますが、「和」のカラーというのがわかります。特に海で撮影したとき発色がそんな感じでしたな。
以前このスレでAL−Eのことを書いた物ですが、やはりAL−Eはいいです。小さめのボディに明るいレンズ。これは手放せませんな〜(´・ω・`)
78 ◆IxgPizt2LQ :2006/01/18(水) 23:49:07 ID:0GRHa2S1
AL-E 面白そうなカメラですね。
左側にあるスイッチは何なのでしょうか。
レンズはハイマチックEと同じようですがF値が0.1だけ違いますね
79名無しさん脚:2006/01/19(木) 03:50:04 ID:a2fChs98
>78
左のスイッチは左に回すとロック右に回すとセルフタイマー時の露出計のロックですね。
ちなみに皮をアイボリーにしてシルバーのフードを付けてかなりお気に入りです(^^)
Fは1.8ですがハイマチックEとスペックは似てますよね〜
80 ◆IxgPizt2LQ :2006/01/19(木) 18:18:22 ID:O//3Li2p
いま、コニカミノルタの銀塩(フィルムも含む)完全撤退のニュース見ました。
ありがとう・・ミノルタ・・ありがとう・・コニカ。
僕は最後の1人になるまでフィルムで撮り続けます。
81名無しさん脚:2006/01/19(木) 19:13:21 ID:bJkaWtab
漏れも銀塩最後の日まで付き合うぜー!(泣

最後に一発、フルメカニカルRF出してもらいたかった>>コニミノ
82名無しさん脚:2006/01/19(木) 20:34:01 ID:PT9+JexV
そんなこととは露知らず、今日もミノルタの可動ジャンク買った俺って、、、
83名無しさん脚:2006/01/19(木) 22:43:19 ID:50P6Y4AA
>>81
そんなあなたにミノルチナS
フルメカニカル ロッコール40mm RF
84名無しさん脚:2006/01/19(木) 22:53:02 ID:h0ZSof9T
蓑はあの裁判で気力がなくなったのかなあ
あれからだよね、なんだか力がなくなってきたの
好きなブランドだけに残念だ
カメラ業界にはソニーなども参入してくるようだが
ピンとこないやね
85名無しさん脚:2006/01/20(金) 16:51:43 ID:fF6Z5WEc
>>78、79
ハイマチックEはレンズのコーティングがアンバー、マゼンタ、パープル
AL-Eやその他のALシリーズ、ハイマチックシリーズはコーティングがアンバーだけ
又はパープルだけだったと思う。
プログラムAEしか使えないけどハイマチックEの方が写りは良いよ。
86名無しさん脚:2006/01/21(土) 19:26:32 ID:2sGLUhZS
Eは動かない機体が多いけど、レストアが大変だな・・・

あの、「んちゃ」ってシャッター音は何とも言えない
87名無しさん脚:2006/01/21(土) 19:30:04 ID:2sGLUhZS
「写真工業:2005/5」の、「大口径レンズシャッターカメラの魅力」によると
絞り羽兼用のシャッターはアポダイズ効果とかいうので写りがよくなるらしい、そうなのか?
88 ◆IxgPizt2LQ :2006/01/24(火) 02:13:18 ID:SlvL8FP3
先日、LS-5000EDを購入してきまして、
これまでに撮影したネガやポジをひととおりスキャンして遊びました。
そのなかに、OLYMPUS PEN EEDで撮影したフィルムがあったのでためしにスキャン。
LS-5000EDは本来、ハーフ版には対応していませんが、
プレビューをハーフ版サイズで領域指定して取り込む方法でスキャンします。
キヤノンDemi EE17の評判がよろしいのは知っていましたが、
PEN EEDもなかなかシャープな写りでした。
PEN EEは、固定焦点のためか、どうしようもなかったですけど(笑)
ではまた。
89名無しさん脚:2006/01/24(火) 18:50:39 ID:wlY9Tp1B
ペンEEDはすばらしいよね。たぶんDシリーズはFズイコーが付いてるから六枚玉で同じと思うけど
これにコダクローム25を入れたら実際天下無敵だったよ。いまは25がないからねえ
ニコンFとだって、勝負できると思う。冗談で無くてね。
EEDがでたときはハーフブームは終わりかけていて、カメラのことを何にも知らない
当時高校生の妹がカメラやにすすめられて買ってきたのを怒ったものだった。
なにせ、フルサイズコンパクトの時代になりかけてから。
なんでにいちゃんに相談しなかったのか?と妹をおこったものだった。
 その妹がよめにいって、残されたカメラをじぶんでつかってみておどれーた。
ひたすら、すごいのひとことだ。今はメーターがいかれたので、置物になってしまった。
かわりに同じレンズのDを使ってる。
90名無しさん脚:2006/01/24(火) 23:24:20 ID:d4jKe+6/
DEMI EE17 は持っているが、EED、いまだに手に入らないや
写りはDEMI EE17にくらべて、どんな傾向なんだろ?

DEMIに感じているのは、きれいな感じと立体感かな
91名無しさん脚:2006/01/25(水) 23:23:47 ID:L3iZNPNT
ペンEEDについているFズイコー32/1、9は4群6枚のガウスタイプ
前玉1枚と後玉2枚にランタンクラウン系新種ガラスが使われてる。
6枚のうち3枚が新種ガラスだよ。今なら、新種ガラスなんぞめずらしくもないが当時の常識からいうと信じられない。
いくらペンの高級タイプだからといってハーフサイズの大衆カメラに!
当時のオリンパスの意気込みがわかるねえ。
 金じゃねえんだよ。ハーフカメラに懸けた心意気だよ。
いよっつ、瑞穂屋!えらいよ
 90さんにいっとくけど、EEDはプログラムEEだから、メータがいかれると
使えないから、同じレンズをつけたDかD2をつかったほうがいい。
マニュアルが使えるから。
92 ◆IxgPizt2LQ :2006/01/28(土) 02:27:11 ID:Gq9VRWQk
>>91
なるほど、オリンパスにも熱い時代があったわけですな。
撮った画の印象なんですけど、不思議なことに、
EEDはXAよりもミューに近いかんじがした。
Demiに比べると、そうね、繊細できまじめなキヤノンにたいして、
EEDはもっとかっちりしたコントラストがはっきりしたかんじ。なのかな。
それにしても、俺ばっかり書いているね。
93名無しさん脚:2006/01/28(土) 09:13:37 ID:Vi/BJpF1
書かせてばかりでスマン。
94名無しさん脚:2006/01/28(土) 09:46:43 ID:qKuUNgET
おれも読むばかりですまん。オリンパス好きなんで書くか(^^;ゞ

おれがオリンパスで持っている一番古いカメラは「35S1.9」
1956年発売のカメラで、写りはふわっとしていて、モノクロで良い雰囲気が出る感じ
この年、米谷さんが入社。新入社員だった彼はどう感じていたのか
95名無しさん脚:2006/01/28(土) 10:05:28 ID:JSMsGrpe
↑たぶん、ボケボケな玉とかすぐ曇る玉はいかんと
感じたんじゃないか?
96名無しさん脚:2006/01/28(土) 13:31:56 ID:qKuUNgET
かりっとしてても描写が平板なレンズではこれまた仕方がないと思うが
その後のズイコーを見ると、米谷さん、たしかにボケ玉は好きじゃなかったようだね
しかもこのカメラのGズイコー45/1.9は翌年には42/1.8になって
たった1年作られただけで終わり、そういう意味でちょっとユニークな玉だね

遠景だけの描写は、細かいところが潰れすぎて物足りないが
近距離では色やコントラスト、フォーカスの3種の変化がどれもなだらかに自然なんで
おれ的には嫌いな玉ではない
97名無しさん脚:2006/01/29(日) 22:45:36 ID:e/xgMgGd
 60年代じゃないけど、初代フジペット、よかったなあ。単眼でもあれだけの
写真が撮れるなんて、、、中古やのおやじのを借りて試写したけど、相場が高いんだな
 構造はしごく簡単なんだから、富士フイルムがもう一度、製造してくれない?
ニコンSPなんかより、みんな喜ぶと思うけど、ホームページかなんかで、
どのくらい欲しい人がいるか、しらべて、あったら1マン円くらいの預託金はらってつくったらどう?
自分ちのブロー二ーも売れるだろうし。やってよ。

98名無しさん脚:2006/02/02(木) 23:42:47 ID:YzreyCfx
初代CANONET は、ベストセラーだけあってハードオフなんかでも良く見かけるな
しかし、なかなか売れずにそのまま置かれているのが多いのは
もう、みんな持っているからなのかな
けっこう、あのレンズ良いと思うんだが
99 ◆IxgPizt2LQ :2006/02/03(金) 00:54:41 ID:FMCsivFm
いや、ハードオフだから、誰も手出さないだけでしょ。
どうしてもオークションのほうが買いやすいから。
昔のレンズだからフレアに弱いけど、
基本的にすっきりとした写りしますよね。
底面に巻き上げがあるのがおもしろい。
100名無しさん脚:2006/02/03(金) 00:58:21 ID:JLxCRzan
いや普通にデカイからだろ
101名無しさん脚:2006/02/03(金) 02:18:53 ID:AwKHj+xg
キャノネットは爺さんQL17とQL19をジャンク市で各1500円でげっつ。
17の方は露出も生きてた。レンズ小クモリとか撮影に問題ないレベルだった。
すっきりくっきりなレンズだねえ。



しかし初代はバカでかいなw
102名無しさん脚:2006/02/03(金) 17:03:18 ID:5z60EVLS
丈夫なストラップを取り付けて護身用に常時携行しております。
103名無しさん脚:2006/02/03(金) 21:08:44 ID:I8mtjuB+
でかいけど、'60年代のエレクトロ35とかハイマチックとか並べてみると
まあ、こんなものかと思えてくる
デザインなんか先進的だったんだろうな
当時のリコーには負けるか
104名無しさん脚:2006/02/03(金) 21:15:55 ID:I8mtjuB+
通勤のときなんかでも、いつもカバンに潜ませているのは
オリンパスの35ECR
どって事ないカメラなんだけど軽くて小さくて良く写る

いつも持ち歩いているカメラってある?
105 ◆IxgPizt2LQ :2006/02/04(土) 04:45:08 ID:Mu/G27hP
>>104
Pen-EEDといいたいところだけど、
じつはT-Proofだったりする。
俺はクラカメも実用品として考えているので、
普段持ち歩く・イコール・機動性のよさで機種を選んでいる。
そうするとEEDは小さいけれどすごく重たいので選からもれる。
それに普段使うのはとっさの時が多いから、
どうしてもAFになってしまうんだ。
本当はローライ35とかでシブくキメたいところなのだが・・・。
106名無しさん脚:2006/02/04(土) 12:04:34 ID:tQuDwyD3
いつも持ち歩いてるのはC35フラマチだな。
107名無しさん脚:2006/02/04(土) 12:54:43 ID:hV/8ZjUE
俺の場合
いつも持ち歩くやつで「おっ」と思った時に撮ったやつと
気合を入れていろんな機材を持ち歩いて撮ったときと
傑作出現率はあまり変わらないんだな・・・
108名無しさん脚:2006/02/04(土) 13:01:42 ID:104jMG99
>>107
安心シル。大概のアマチュアはそんなもんだ。当然俺もその「大概」に
含まれる。

>>104
ピッカリとフラマチとコンデジ(COOLPIX4100)でローテーション。
109名無しさん脚:2006/02/04(土) 20:34:21 ID:E6cqRiD9
35ECRはよく写るが400gオーバー 通勤カメラとしてはきつい
110名無しさん脚:2006/02/04(土) 20:56:29 ID:YG5WCBGi
なんせ金亀だからねぇ〜、質感はいいんだが

でも、ホントに小さくて良いと思うな
大きさはDEMI EEと変わらないんじゃないかな
111名無しさん脚:2006/02/04(土) 21:55:15 ID:104jMG99
キヤノネットは、俺の手に負えるジャンクが見つからない。初代じゃなきゃ
いやだとかそういうのはないんだけどなあ。あっさりした透明感のある描写に
惹かれるんだけどな。
112名無しさん脚:2006/02/04(土) 23:16:54 ID:bXiZcbMY
発売当時の価格って、今から見ると面白い
たとえばオリンパスだと
35SP ¥24800
35EC ¥19800
35RC ¥22300
35DC ¥28800
35EC2¥20800
35ECR¥22800
35ED ¥26800
今の中古相場とは大きく異なるな
人気のRCなんか、この価格でもそれほど売れなかったわけだし
113名無しさん脚:2006/02/05(日) 00:12:34 ID:WYf19vzq
>>112
それ、全部サラリーマンの初任給より高いんじゃないの?
114名無しさん脚:2006/02/05(日) 07:51:23 ID:M3yxN0Bu
S47年にECR買ったんだけどそんなにやすくはなかった
OMの普通のレンズ1本買うような感じだった記憶がある
115名無しさん脚:2006/02/05(日) 07:59:50 ID:ssAbutH5
35RCはマニュアル操作ができるとはいえ
あのレンズやカモメ絞りでその値段は割高だぞ
116名無しさん脚:2006/02/05(日) 15:59:21 ID:hh22v3bq
俺が持っているのEDだが、ずいぶん高級だったんだな
RCと交換しない?(^^;

といっても、このちょっと後に出てくるフラッシュつきカメラは
平気で¥35000とかするんだよな
117名無しさん脚:2006/02/05(日) 16:32:59 ID:M3yxN0Bu
それにしてもECRのレンズはシャープだ
当時、馬男980にジンマー150mmつけて山奥の湖撮ってたが
サブのはずのECRもかなりいい線いってた
118名無しさん脚:2006/02/05(日) 17:15:55 ID:uvsC4u83
オレも一時RC買おうかなと思ってた。さーびすせんたまでいった。中古じゃないよ.RCが現役の頃の話。
だけど、カメラかえるだけで、うまくなるはずも無いし、とおもってやめた。
 ただ、あのころのオリンパスの、受付はすんごくしんせつだった。

いままででたぺんの名前と生産期間をぜんぶおしえてくれといったら、おんなのこが
輸出オンリーとか、社販オンリーも含めて、調べてくれた。一時間くらいつきあってくれたよ。
アノ時の、名古屋サービスセンターのおねえさん、ほんとにありがと。
まだ、資料はもってますよ。 


119名無しさん脚:2006/02/05(日) 21:57:29 ID:v5W3PE/o
>>113
オリンパスのことはわからんのだけど、この時代のコニカの競合機はについて
ちょっと調べたら、だいたい、大卒初任給の四割から五割程度に収まってたと
記憶してます。
オリンパスでも大卒初任給を超えることはなかったんじゃないかな?インフレの
おかげでピッカリコニカだと、もう少し手を出しやすい存在になってたようです。

今の物価でかんがえると、価格的にはTC-1のような高級コンパクトとにたような
価値ですね。古くたってちゃんと写るわけだわ。
120名無しさん脚:2006/02/05(日) 22:00:45 ID:v5W3PE/o
>インフレの おかげでピッカリコニカだと、
間違えた。

インフレで物価水準が上がったのにくらべ
価格があまりあがらばかったおかげで
121名無しさん脚:2006/02/05(日) 23:04:48 ID:u3yY9cS0
しかしそれ考えると、ジャンク箱に¥500ぐらいで無造作に捨ててあるのって・・・
TC−1が30年後にジャンク箱に無造作に捨ててあるなんて、考えられんがなあ
122名無しさん脚:2006/02/05(日) 23:18:41 ID:rbp7NAAv
ビトーB大窓のシャッターがねばっているのですが
よい修理依頼先をお教えください。
東京に行ったついでに銀座のカメラ店に頼むのはどうでしょうか
123名無しさん脚:2006/02/05(日) 23:26:36 ID:u3yY9cS0
↓「ここにだけは頼んではいけない」というような情報ならこちら

ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1094791594
124名無しさん脚:2006/02/05(日) 23:26:50 ID:v5W3PE/o
>>121
シャッター押すだけでとりあえず失敗は避けられるとか、ズームレンズが付いてる
とかいったことが、消費者の選択基準になってるんで、そういう趣旨から言えば
500円かもしれません。

よく見てよく考えれば、凄く美味しい。有馬記念で人気の盲点になるG1ホース
見たいな門ですね。しかも、馬は不発に終わることも多々あるけど、機械は
裏切りませんし。
125113:2006/02/06(月) 08:31:53 ID:TiBdngps
>>119
なるほど〜。実験的な試みが多いのも頷けます。

30年後、フィルムが無くなってたらジャンクどころの騒ぎじゃないですよね。
フジ&コダックにお布施していかねーと。
126名無しさん脚:2006/02/06(月) 16:46:46 ID:3pU5deWH
気になったので、大卒初任給と定価の関係を調べてみた。

モデル名 発売年 定価(括弧内は大卒初任給)
35SP   1969  24,800 (32,406)
35EC   1970  19,800 (37,400)
35RC   1970  22,800 (37,400)
35DC   1971  28,800 (43,000)
35EC2   1971  20,800 (43,000)
35ECR   1972  22,800 (49,900)
35ED   1974  26,800 (67,400)

1960年代だと流石にまだかなりの値段で、今でいうとニコンD200のボディーより
少し安い程度の価格ですが、オイルショック前の高度成長期とオイルショック・
その後のスタグフレーションのなか、価格上昇がかなり低めに抑えられていて
年々手が出しやすくなっていったようです。
レンズについてはちょっと分からないけど、外観から予測するとテッサー型かそれに
似たシンプルな構成のレンズと思われますし、カメラの機構も比較的シンプルな構成で
価格上昇を抑えやすかったのではないでしょうか。
127 ◆IxgPizt2LQ :2006/02/06(月) 18:10:35 ID:+0wQvQ9V
上の表見て、
うちにあるカメラ全て、
動体保存し続ける決意をした。
128名無しさん脚:2006/02/07(火) 00:07:39 ID:GOPbHy8k
たった5年で2倍以上違うのか・・・とあらためて思う

おれが持っているアイレス35IIIL、1950年代後半のカメラで
定価が3万以上したんだぜ
ということは、今持っているカメラの中で、一番高価なわけか!??
129名無しさん脚:2006/02/07(火) 10:16:59 ID:+LYLdlJr
えっと、高卒の俺にはピンッと来ないわけだが。
130名無しさん脚:2006/02/08(水) 00:14:08 ID:txu09tlZ
123
ありがとう
131名無しさん脚:2006/02/10(金) 20:37:23 ID:sjWXsXsw
明日は、フラマチもってブラパチだ。
132名無しさん脚:2006/02/12(日) 01:42:58 ID:Z+cUjKgC
買い集めるほうが多くて、使うほうが追いつかない
次はどれを使おうと考えるのも、なかなか楽しい
コニカSUにするかヤシカエレクトロ35GXにするか
楽しく悩んでいる
133名無しさん脚:2006/02/12(日) 01:49:20 ID:Z+cUjKgC
何台も持っている人も多いと思うが
今使っているのは、なぜそれを使っている?
って、わけがわからん質問のような気もするが(^^;
134 ◆IxgPizt2LQ :2006/02/12(日) 06:04:36 ID:MTE1fSk+
ちょっと前に使っていたのはCANON Demi EE17とSMENA M8。
両方とも、SEKONICのデジタル露出計できちんと数値を出して撮影したら、
どんな画になるか、試してみたかった。
DEMIはけっこう良かったよ。
スメ8は内部にモルト貼ってないので内部反射でNG。
内部反射を差し引いてもこれを名玉というのは言い過ぎだと思う。
その前に使っていたのは35DCとPenEE。
これはたんなる気まぐれで、そろそろ使おうかというローテーションだった。
135名無しさん脚:2006/02/12(日) 12:02:35 ID:TlqNLd6t
おれもスメ8は使ったことあるけど、順光での10m程度の範囲での撮影に限っては
なかなかの立体感を見せてくれたと思う、あと、あの独特の発色
一部にマニアがいるのは、このあたりなのかと思った
ボケは全然ダメだね
まあ、正確さを追求したような国産レンズに飽きた人を喜ばせるレンズってとこかな
シャッターが重いんで、ひとコマ撮るのが至難の業だったな
136名無しさん脚:2006/02/12(日) 13:28:25 ID:qChwJX5j
>>86
>「んちゃ」ってシャッター音

うまい表現だ。
137名無しさん脚:2006/02/14(火) 01:51:26 ID:KhNaH4Ed
>>133
街撮りで一眼レフだと、通行人を威嚇しちゃうんだよな。C35だとそういう事がすくない。
イマドキのコンパクトカメラでもそういうことは避けられるけど、昔のレンズシャッター機は
露出補正したりやノーファインダーで撮ったりと、撮影方法の自由度が高いので自分にとっては
面白い。
138名無しさん脚:2006/02/14(火) 07:53:15 ID:C8CXJNt6
適度な重さでホールドが安定するってのもあるかな。
139名無しさん脚:2006/02/14(火) 09:31:37 ID:ixGaAQtk
おれ、今使っているの、ヤシカエレクトロ35GS
理由は、使う順番が回ってきたから(^^;
140名無しさん脚:2006/02/14(火) 18:20:57 ID:O4NJjbmX
ミノルチナはデザインに惚れて買ったことがあるが
巻き上げ軸が滑るようになってしまう故障があったので返品した事がある。
その後も見つけたのだが、やはり巻き上げがおかしいようだったので買わなかった。

富士の35EEは巻き上げの時にシャッターが開いてしまう故障が
2度もあったので、保証修理した後に手放してしまった。
写りはすごく良かったので残念だったけど。
141名無しさん脚:2006/02/14(火) 21:32:33 ID:NTasvcxo
>140
おれのミノルチナも巻き上げ不良になったことがある。
撮影途中でおかしいなと思い現像してみてガックリ。
裏蓋開けて巻いてみると、巻上げ側が一周しない。
自分でばらしたりするも、改善されず「ちくしょー」って
ヤケになりやや雑に巻き上げたら直ったw
それからは順調。レンズにややホコリがあるけど写り無問題。
絞った時の青色がすごく深くてイイ。
142 ◆IxgPizt2LQ :2006/02/15(水) 00:46:50 ID:BDlIp17V
ちょっとだけスレ違いの話させてください。

子供と動物園に行って、たまたまカメラ持っていくの忘れた。
カミさんがデジカメ持っていたし携帯もあったけど、
こんりんざいデジは使わないと心に決めていたので、
動物園の売店で「写るんです」を購入。
これが27枚撮りで850円する。
そして近所のDPEに「現像のみ」で依頼して600円。
ここまでで1450円。同時プリントだとプラス200円。

普段クラカメ+フィルムで風景などを好き勝手に撮っていたときには
あまり感じなかったことだけど、
この、ぼったくられ感、損した感が、
フィルム衰退の主原因だと俺は実感したよ。
いつもはフジヤカメラで業務用フィルム買ってきて、
ヨドバシでポイントつきでネガ現像するからトータルで650円程度。
それが、たかがガキの写真撮るだけで1450円という価格は
子育て家庭には厳しいですよ。
写っている被写体はガキとカミさんと象とかカバとかで、
この値段とられるわけだからね(笑)。

デジタルの画質がイイワルイではなくて、
デジタル勢が風の吹いている場所に帆をはった張っただけ。
フィルム関連の業者は業界全体で自らの首をしめたわけだね。

ただし俺は自身の平衡感覚を失わない為に
あえてこういう書き込みをしているだけであって、
デジタルvsフィルムのような不毛な議論をしたいわけではないから悪しからず。
俺はシャシンとよべるのはフィルムだけだと思う。
143名無しさん脚:2006/02/15(水) 09:06:15 ID:FW3HHyR5
>>142
じゃあ安くすれば良かったのか?
・・・そういう問題でもないと思う。
写真撮るのって昔(このスレの機種が出た頃)はもっとお金かかったわけですよね。
一括で大量に処理するから安く出来るようになっただけで。

つーか、現のみで¥600は高くないすか?
144名無しさん脚:2006/02/15(水) 11:40:12 ID:nM9Jar+U
動物園や行楽地等でフィルム買うと高いのは常識
145 ◆IxgPizt2LQ :2006/02/15(水) 15:56:10 ID:BDlIp17V
>>143
そう、そのとおり。安ければいいわけではない。

しかし、ほんの少しだけど今でも需要のあるレンズ付きフィルムは、
携帯で撮るよりもやっぱりフィルムのほうがいいね、
と思わせるだけの説得力がほしいもの。
価格を下げるぐらいしか残る手立てはないと思いませんか?

まあ、これもいずれデジで本体をレンタルにしてメモリー買い上げ、
みたいなことに置き換わっていくのかもしれないけれどね。

最近は現のみも高いですよ。
もう1店近所(東京23区西部)にフジ純正仕上げDPEあって、
そこは540円だけど仕上げ悪いのでパス。
500円を下るのはうちの近辺ではヨドバシとローソンだけ。
プリント0円の店は現のみにしても価格は一緒だからね。

>>144
レンズ付きフィルムはその場にカメラが無いときに購入するもの。
安い店であらかじめ買って持っていくほうが不自然じゃないか。
不便と価格を抱き合わせているフィルムが生き残るのは難しいということを、
クラカメ好きでフィルム好きの俺ですら、
身をもって実感したことを述べているのであって、
高いのがイヤならば使わなければいい、的な視点は激しくズレている。
146名無しさん脚:2006/02/15(水) 17:19:58 ID:xjeEqYsY
>>145
自分で「スレ違いの話」を始めておいて、
人に噛みつくような、お下劣な事は止しましょう。
147 ◆IxgPizt2LQ :2006/02/15(水) 23:23:19 ID:BDlIp17V
>>146
それは申し訳ない、噛みついているように見えたのなら、あやまります。
ただし、こちらは論理的に反論したまでのこと。
むしろ過敏に反応しているのは貴方のほうだと思いますが?
148名無しさん脚:2006/02/16(木) 00:37:49 ID:5YoYmUmZ
>>147
おまえうざいんだよ。
ここはおまえの独演場じゃない。スレ違いを承知していたらさっさと引っ込め。
会社でも家庭でもおまえの周りの人間はきっとうんざりしてるぞ。
話し相手がいないからと言ってここで独自の理論を振り回すな。
おまえの意見に同意出来ない人間の方が多いことを知れ。

>ただし、こちらは論理的に反論したまでのこと。

ここはスレ違いのネタで論理的に反論しあう場ではない。

>むしろ過敏に反応しているのは貴方のほうだと思いますが?

146さんはおまえのような病的な独自理論君がスレに来ると荒れる予感がして
やんわり注意しただけだと思う。
理屈っぽい独り言はよそでやってくれ。
ただちに去れ。
149偽物のスリル:2006/02/16(木) 00:52:32 ID:BwKmJ+g9
写真をなぜ撮るのか?
それは、面白いからしいからでは?
デジ亀のおもしろさは、性器写真が簡単に持ち運べること。
今まで、DPEで裸体がなんぼ没収されたことか。
150名無しさん脚:2006/02/16(木) 01:24:15 ID:oZbbwrGl
OLYMPUS 35SCが好きだす。
重くてマニアルだけど、発色が穏やかで写りがシャキーンなところが好きです。
ストロークの浅いシャッターボタンも、巻上げレバーの感触も好きです。

OLYMPUS 35SPなんか、いらない!
欲しくないぞー、絶対いらないぞー。60年代ぎりぎりの69年だし。

でも、評判イイみたいだしなー。ほんとは欲しいかも。

以上、チラシ裏でした。
151名無しさん脚:2006/02/16(木) 23:50:16 ID:URJvBacg
素人質問お許しを
大口径(F1.□)で
金属ボディ
電池不要(機械式シャッター、マニュアル露出)
だと、どんなカメラがありますでしょうか?
お薦めはありますか?
またF値が一番明るいのは?
色々教えて下さい
152名無しさん脚:2006/02/17(金) 00:16:30 ID:muSKQ8y7
>>151
初代キヤノネットがマニュアルで露出決められたような気がする。ただ、この手のカメラでマニュアル
露出が可能なのって案外少ないんだよ。

もう10年時代を遡って50年代だと色々あるんだけど、タマ数が少なくってお勧めというより、自分で手に
負える状態で値段が折り合えばとりあえず買っとけっていう感じになると思う。

年代的にも中古市場の様子も、完全にクラカメの世界だね。露出がEEのカメラ主体だけど、下記の
サイトがかなり詳しい。

ttp://homepage1.nifty.com/fukucame/index.htm
153名無しさん脚:2006/02/17(金) 00:59:38 ID:AMhq7par
>>151
OLYMPUS 35RD,35LC,35SP,35UC
MINOLTA HI-MATIC 9 なんてどぉ?
f1.7のマニュアルを上げてみた。

あと、まみやにf1.2のレンジファインダーがあったと思う。
154名無しさん脚:2006/02/17(金) 01:30:49 ID:B3LPqvb3
コニカ オートS 1.6
155名無しさん脚:2006/02/17(金) 01:36:49 ID:ZCe0Y1JF
やぱ、ミノルタのハイマチックシリーズかなぁ。オートもマニュアルもいけるし
156名無しさん脚:2006/02/17(金) 01:47:34 ID:ZCe0Y1JF
あと、ハーフサイズやけどもPEN D3。32ミリf1.7でマニュアル露出。 ピント合わせは目測式
157名無しさん脚:2006/02/17(金) 01:48:01 ID:X0iXE5Yw
ハイマチック7いいですよ。f1.8のロッコール。4000円で買えます。重いけど。
158名無しさん脚:2006/02/17(金) 07:50:54 ID:bc0jUFDh
>>135
俺もどちらかと云うと134に近くてインダスター43にがっかりしたクチなんだけど、あなたのようにほめるひともいるのが事実。
やはりあれかな、生産時期によって性能に差がでているのだろうか。

ちなみに俺のところで今一番出番が多いのは、リコーオートショット。
奇抜なデザインが気に入ったんだけどちょっと吃驚するような写真がとれる。

159名無しさん脚:2006/02/17(金) 13:12:01 ID:lKhY1WyH
>>151
HI-MATIC7,7s,9 かな。
他にCANONET QL17-L、G-III 17も良いと思うよ。
どれも安く入手できるしね。

他には、ちょっとタマ数が少ないけど
 MINOLTA MINOLTINA-S 
 MINOLTA ALS 
 MINOLTA AL-E (全て40mm f1.8)
これらは比較的コンパクトで重量500gぐらい 写りも良いよ。

俺が持っている中で一番明るいのは
 YASHICA LYNX 14 (f1.4) と次に明るいのが
 MAMIYA 35 SUPER DELUXE (f1.5) かな。
この二つも写りは良いんだけど
重量が1kg弱で使っていて少し重いかな。出番は少ないです。
160名無しさん脚:2006/02/17(金) 13:42:53 ID:qb3AZy4r
でも考えてみたらハイマチックシリーズ電池いりますね。
161名無しさん脚:2006/02/17(金) 13:58:27 ID:lKhY1WyH
電池不要で大口径なら
 MINOLTA MINOLTINA-S
少し暗くなるけどこれも良いよ。
 ttp://www2.plala.or.jp/akaneya/nisida/page3/sub10EXsonota/sub1056.html
あとは ハーフだけどOLYMPUS PEN-D
162名無しさん脚:2006/02/17(金) 14:08:26 ID:mUozQ1jP
何故に明るいレンズなのだろう?
写りではなくスペックが重要なのかな?
163名無しさん脚:2006/02/17(金) 16:53:56 ID:ZCe0Y1JF
初代ハイマチックはセレン露出計やから電池いらないのでゎ?あと初代ユニオマットも
164名無しさん脚:2006/02/17(金) 17:37:07 ID:AMhq7par
>160
フィルムの箱露出で行けば、露出計も電池もなしでOKだよ。
165164:2006/02/17(金) 17:40:33 ID:AMhq7par
↑ごめん。ハイマチック7の場合ね。
166名無しさん脚:2006/02/17(金) 18:18:25 ID:muSKQ8y7
>>162
使いたいフィルムがISO100だと明るいレンズは助かる。ということじゃまいか?
あと、パンフォーカスに近い状態まで絞ってシャッターチャンス最優先で
とりまくるとか。
167名無しさん脚:2006/02/17(金) 22:33:37 ID:AAcRNOwf
>>158
そんなに誉めてくれるなよ(^^;
スメ8の悪いところも、いっぱい知っているよ
ただ、おれってさ、あんたと同じで誉める方が好きなんだな(^^;
168名無しさん脚:2006/02/17(金) 22:38:28 ID:AAcRNOwf
>>151
>>152のビュッカーさんのところとか、↓とか本当に尊敬してしまう
http://www.asahi-net.or.jp/~rd2h-ari/camera_shoukai.htm
169名無しさん脚:2006/02/17(金) 22:44:01 ID:AAcRNOwf
>>166
そうだね、当時は高感度フィルムがなかったし、手軽なストロボもなかった
自然、大口径レンズ搭載への流れができたようだね

で、大口径レンズ搭載のレンズシャッターカメラが消えていくのは
ASA400フィルムが登場し、ストロボ内蔵カメラが登場したあたりからなんだよね

最後の大口径カメラって言うと、ミノルタハイマチックEとかヤシカエレクトロ35GX
オリンパス35DCあたりになるのかな?どれも名機の誉れ高いね
170名無しさん脚:2006/02/18(土) 00:35:17 ID:uR+62Ajk
ミノルタハイマチックシリーズは7しか知らないんですけど、あの測ったEV値をダイヤルで合わせるやりかたは露出の勉強になって初心者にはいいですよね?
171151:2006/02/18(土) 03:46:38 ID:OYU6HqJ3
沢山のレスありがとうです
取り急ぎお礼まで
段々わかって来ましたがまだ不明な所が沢山、、、

キャノネットはほぼ全機種マニュアルで(電池なし)いけるのでしょうか
マニュアル露出はできるけどシャッターはきれないとか?

ヤシカエレクトロシリーズは電子制御シャッターなんですよね?
ブラックボディがかっこいいなと思ったのですが、、、
172名無しさん脚:2006/02/18(土) 05:06:06 ID:HmE+oDAA
>>171
少なくともGlllは電池無しでオケ。
キャノネットで使う電池はプログラムAE用じゃなかったかと。
初代とジュニアはセレン電池だから電池はいらない。
173名無しさん脚:2006/02/18(土) 05:50:56 ID:icFpzsZY
>>171
ヤシカは最悪電子シャッターが壊れていても1/500ではシャッターがきれるので使えない事もないよ。
電子シャッターといっても電磁石のスローガバナーでそれを遅くしているだけだから。
174名無しさん脚:2006/02/18(土) 09:58:32 ID:KQq/XFDj
>>172
>キャノネットで使う電池はプログラムAE用じゃなかったかと。

GIIIの場合、
シャッタースピード優先AE用です。
175名無しさん脚:2006/02/18(土) 11:11:39 ID:p/76s0iM
ハイマチックシリーズは初代、7、7S、9、11までがオート&マニュアル それと以降のC、E、Fはオートのみでつな〜
176名無しさん脚:2006/02/18(土) 11:13:35 ID:KQq/XFDj
オートを目指すのが進歩の道、って時代だったからしかたないな。
177名無しさん脚:2006/02/18(土) 11:22:02 ID:p/76s0iM
7と7Sの違いは測光方式がCLC(2分割測光)に改良されたこと、9はフラッシュマチック機能が追加、11はオートとマニュアルとシャッター速度優先とフラッシュマチックが使用可能、Eはシャッター最高速が1/1000秒、FはEの普及版(レンズがf2.8、バッテリーチェッカーが追加)
178名無しさん脚:2006/02/18(土) 11:28:59 ID:p/76s0iM
>>176
そうだね。んでもオートでも、あの頃のやつは今使っても写りが素晴らしいよ。特にハイマチックEとコニカC35
179名無しさん脚:2006/02/18(土) 11:31:53 ID:p/76s0iM
ところで、ハイマチックCて中古でもあまり見掛けないんだが・・・どんな機種やたんかなぁ?
180名無しさん脚:2006/02/18(土) 11:39:41 ID:mnxdL2U2
>>176

将来、最近のことを指して
「デジタルを目指すのが進歩の道、って時代だったからしかたないな。」
って言われるんだろね…。

既に言われてるか……。
181名無しさん脚:2006/02/18(土) 12:07:41 ID:T398sYbk
>>178
同感。何も気にしなくても、それなりに写ってくれる
フラッシュフジカも加えてくれ
182名無しさん脚:2006/02/18(土) 12:12:53 ID:T398sYbk
>>180
最先端部がジャンジャン進歩するのはそれはそれでいいことだと思う

クルマだってマニュアルミッションが好きなやつはいるし
LPしか聞かないなんてやつもいる
おれも、自分が好きなものを使う、あの時代のものは好きになれる何かを持っていると思う

べつに、進歩を嘆いたり、否定したりするつもりはないけどね
183180:2006/02/18(土) 13:28:30 ID:YKuqqYnE
>>182
あー、語弊があった。俺も進化を否定したりはしないのよ。
選択肢が増えてくれるだけならいいけど、商売という性質上、
どうしても淘汰されるものが出てくるよね。

MT車も、新品銀塩カメラの選択肢も、おそろしく減ってしまった……。
中古を厭わなければいいだけかもしれないけどねぇ。
184名無しさん脚:2006/02/18(土) 20:06:47 ID:dWheAw42
>>170
あれは、極めて明快に理解できますね。
185名無しさん脚:2006/02/18(土) 22:11:31 ID:goq5mkaW
俺の部屋はEv=3だ。
186名無しさん脚:2006/02/18(土) 23:24:11 ID:bpsthzRZ
親父が使ってたミノルタハイマチック7S譲ってもらったんだけどファインダーが曇ってました。
露出計も動きません。
修理に出したいのですがお勧めはありますか?
東京在住です。

親父が俺を撮っていたカメラで、俺の子供を撮りたいんです。
187名無しさん脚:2006/02/19(日) 00:24:28 ID:2h1lj5g5
友達はニコンのF401で写真始めたものだから今でもEVって何よって言ってるよ。家の蛍光灯4個切れたシャンデリアはEV11です!
188名無しさん脚:2006/02/19(日) 00:45:38 ID:XQgKDqWe
ヤシカリンクス14Eってどうですか?
189名無しさん脚:2006/02/19(日) 02:17:14 ID:ZcgW3z2w
>>186
ttp://www.doutou-camera.com/
ここの修理屋の「得意とする機種」のとこにハイマチック7Sがある
利用したことないので修理の腕はわからんけど

他の修理屋にも当たってみるべし
ttp://www.hir-net.com/link/photo/repair.html
190名無しさん脚:2006/02/19(日) 02:19:09 ID:G2sZoDID
>>186
つ修理屋さん総合
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1094791594/l50

過去ログ読んでみ。
2chは「嘘を嘘と見抜けないとry」ということを忘れずに...
191名無しさん脚:2006/02/19(日) 02:41:57 ID:nKaJLmy0
皆様 ありがとうございます。
調べてみます。
お手数かけました。
192名無しさん脚:2006/02/19(日) 03:42:31 ID:t+X+48GR
今まで使ったレンズシャッタ−機でよかったのはペトリ7sだね。
羽の粘りとりも簡単だし、絞りさえひっかからなければ長く使えるし
写りもいい。イ−ベエで5台買ったな。アメリカにはまだ腐るほど
あるみたいだ。あの淡いグリ−ンのファインダ−は魅力だ。
ペトリシャッタ−の音もいい。相場は勘当品で30ドル前後だね。
193名無しさん脚:2006/02/19(日) 10:42:20 ID:gZKsNENm
>>186
>>3月末までやたらまだコニミノでメンテできるんぢゃない?一度問合せてみてゎどうかな?
194名無しさん脚:2006/02/19(日) 15:23:56 ID:MtEAwVYs
>>186
メーカーがやってくれず、修理屋が見つからず
しかもどうしても直したいなら自力レストアという方法もあるんだが

軍艦部を外せば清掃は簡単だよ、ハイマチック7はそれほど難しくない
ただレンジファインダーのハーフミラーは剥がれてしまうかも知れないから
もし剥がれてしまったら本格的なレストアになる

露出計が動かないのは、俺のハイマチック7が2台ともそうだったが
電池室の端子周りが一番怪しい、ハンダが腐食して剥がれているんだよね
電池はLR44が使える、ほとんどの場合、この電池で代替がきくな
195名無しさん脚:2006/02/19(日) 15:33:10 ID:MtEAwVYs
>>192
俺が持っているのはPRO7というやつ
シャッター機構部なんか、叩いたり削ったりして組立調整した跡があり
最初は「なんだこれは、ひどいな」と思った

しかし、当時高級品だったカメラを一般向けに廉価に供給するためには
原価を下げるために仕方がなかったことなのだろうし
それがこういうところに出ているのだろうと思うと、何とも言えない気持ちになった

やっとの思いで使えるようにしたんだが、レンズがかなりいい
お気に入りの1台になっている
196名無しさん脚:2006/02/19(日) 15:45:36 ID:MtEAwVYs
>>170
あの手の、EV値でコントロールするカメラは、絞りリングとシャッター速度リングをまとめて回すと
どの個所でも露出が同じになるようになっているから、シャッター速度優先的にも、絞り優先的にも
自由に選んで使えるところは、ある意味便利だと思う

いまどきEV値なんて、単独露出計を使うようなやつじゃないと、わけのわからない話なんだが
197名無しさん脚:2006/02/19(日) 15:54:22 ID:cnmrFwTt
w私のハイマチック7もファインダー分解掃除してキレイになりました。すんごーいメカですよ!感動しましたもん。ふと思ったんですが、レンズ上の青いガラス玉が光を測ってるんですよね?電源のオン、オフはどうなってるんでしょう?まさかレンズキャップでオフ?
198名無しさん脚:2006/02/19(日) 16:04:32 ID:JJ3bDUXJ
>>197
どうしてもオフにしたければ、
電池を抜くといいと思うよ。
199名無しさん脚:2006/02/19(日) 18:28:15 ID:FgcJKwBg
>>197
あれは、放置していてもそんなに減らない。
200名無しさん脚:2006/02/20(月) 22:45:57 ID:V0kiU0s+
たしかに。電池替えて2年はたったと思いますが、元気に針は動いてます。
201名無しさん脚:2006/02/20(月) 22:54:09 ID:uclJQyli
絞りとシャッター速度ダイヤルの「A」から外したら切れるんじゃなかったっけ?
202名無しさん脚:2006/02/21(火) 01:11:10 ID:N6OVMZNa
>>201
ql17はそうだね。
203名無しさん脚:2006/02/21(火) 05:45:43 ID:KRJHgUL6
ハイマチック7は電源をオフにできるはずだが・・・フィルム感度のスイッチをよく見てみ。
204名無しさん脚:2006/02/21(火) 16:32:58 ID:wZaSQGGe
本当だー!4年使ってるのにしらなかった。恥。ヒドイ設計だ。
205名無しさん脚:2006/02/21(火) 21:18:41 ID:vwug6zNB
家の押入れの中にコニカ オートSが有るのだが、修理って出来るのかな?
現状、電池液漏れ有り、シャッターは切れる、シャッター速も変化している、
電池の液が回っているのか絞り羽根が動いていない様子、レンズにカビ少し、
外見とてもきれい。
自分が、赤ん坊のときの写真を撮ったカメラなので、出来れば復活させたい
のだが。
情報、アドバイス求む。
206名無しさん脚:2006/02/21(火) 22:02:37 ID:9xhhlCNs
>>205 まだ2月だからいけるだろ。
コニミノサービスに問い合わせてみ。
http://konicaminolta.jp/about/group/pcs/contact.html

去年春にはオートS1.6オーバーホールしてもらったけどな。
207名無しさん脚:2006/02/22(水) 22:50:07 ID:h4k3lVC5
とりあえず、コニミノに出してみる事にして見ます。
アドバイス感謝
208名無しさん脚:2006/02/24(金) 00:13:45 ID:+uH5Zn29
ヤシカダイアリーを買った、ところが電池を入れても通電しない
こうなるとなんとしても直してみたいと、うずいてしまうんだね

この頃のコンパクトカメラって、何となく軽視していたんだけど
キヤノン、コニカ、フジカ、オリンパスなどなど、いずれ劣らぬ名機ぞろいなんで
こいつの絵もぜひ見てみたい
209名無しさん脚:2006/02/25(土) 12:08:44 ID:YJh7/p0p
ダイアリー、直った。ファインダーがきれいになるのって嬉しいね
レストア終了後は、ファインダーを覗くのが楽しい

しかしこのシャッター音、「しゅぽっ!」ってのも、なんとも
A35デートルクスは「しゅぼっ!」だったが
「ぽ」と「ぼ」の違いもなかなか
210名無しさん脚:2006/02/25(土) 16:47:36 ID:qhJAFri7
アイレス35 VC購入自己満足記念AGE






調べたら1958年発売らしく、スレ違い申し訳ありません
211名無しさん脚:2006/02/26(日) 00:14:45 ID:6du1ihsz
別にスレ違いじゃないと思うが
212210:2006/02/26(日) 00:43:47 ID:v1cwI5sf
211
そういって頂けるとありがたいです
調子に乗って一つ質問です
このアイレス35VC F1.9付きに
汎用のネジ込みフードを使いたいんですがフィルター径わかる方、教えて下さい
213名無しさん脚:2006/02/26(日) 01:01:26 ID:xZ3FBsXS
定規で測った方が早くねぇ?
214名無しさん脚:2006/02/26(日) 01:35:31 ID:v1cwI5sf
定規ではかっても怪しい数値なんで聞いたんですよ

汎用サイズが使えるなら43ミリかな
汎用サイズじゃないのかな
みたいな感じなんでねー

知ってる方、教えて下さい、って感じ
215名無しさん脚:2006/02/26(日) 02:05:41 ID:xZ3FBsXS
現物持ってて何言ってんだか。
怪しいも何も、フィルター径って別に1o刻みとかじゃないんだからさ。
不安なら紙を押し当ててなぞって切り抜く→店頭でフィルターと比べる。
でいいじゃん。
むしろ2chで聞いた情報の方が怪しいでしょw
216名無しさん脚:2006/02/26(日) 03:15:02 ID:v1cwI5sf
古いカメラなので、ライカやハッセルみたいに専用の企画の場合を恐れたので

このカメラを知ってる方に質問したつもりです
聞き方がわるければすみません
あるいは教えて君でごめんなさい





なのであなたのアドバイスは有り難く拝見しましたが残念ながらあまり役に立ちません
あなたが仰るように2chでこんな質問をしてはいけませんねw
217名無しさん脚:2006/02/26(日) 05:51:45 ID:r8Zx0k/S
通りがかりの者だけどあなたの物言いは物凄く失礼じゃないかな。
スルーでなく答えてくれただけでも親切じゃないの?その程度の事は自分で工夫してなんぼの物でしょ。
それに専用の企画だった場合手に入らない確率の方が大きいんだしだったら分かっても無駄じゃない。
このスレは比較的良いスレなんだからもう少し礼儀をわきまえましょうよ。
218名無しさん脚:2006/02/26(日) 10:20:33 ID:v1cwI5sf
申し訳ないです
回答ありがとうございました
失礼な発言、お許し下さい
219名無しさん脚:2006/02/26(日) 11:04:57 ID:gJpB3D7F
>>218
半年ROMってろ
220名無しさん脚:2006/02/26(日) 18:29:16 ID:CabR60qT
ヤシカのミニスター、初代と2を持っているんだけど、レンズが違うんだね
初代のほうが枚数が1枚多い、知らなかったよ
まあ、多ければいいというものでもないんだろうけど

しかし、初代と2代目でこれだけ違うカメラも珍しいな
221名無しさん脚:2006/02/27(月) 16:00:41 ID:eypfnn4X
>>217
これがゆとり教育の成果ですね

やれやれ
222名無しさん脚:2006/02/28(火) 00:21:00 ID:PcD1oyub
ハイマチックFをヤフオクでゲット。
レンズがカビてたっぽいのでデジカメで撮影しながら分解して掃除。
なんも知らない素人修理でちゃんと写るか、今からとても楽しみです。ワクテカ
223名無しさん脚:2006/02/28(火) 03:43:12 ID:RfeanEvu
>>222
ハイマチックFは4秒以上頑張ってくれるからイイよね。
でもスローシャッターの時は注意してね。
シャッター閉じる前に、シャッターボタンから指を放すと
シャッター閉じちゃうから。
って、知ってたらゴメン。
224222:2006/03/01(水) 01:16:07 ID:Q7xG02+O
>>223
貴重な情報ありがとうございます。
何せ写真はデジから入ったもので(エスピオ120は持ってるけどほぼ使ってない)、
クラ亀に関してはほとんど何の知識もありません。
何となく、自分の生まれた歳のカメラだから買ってみた、みたいな感じで。
このスレや色んなサイト見ながら色々弄ってみたいと思います。
225222:2006/03/06(月) 10:52:26 ID:WKHX/f7p
素人修理大成功。調子に乗って色違いまでゲト。
226名無しさん脚:2006/03/07(火) 01:43:43 ID:Z5WV98Jk
オメ
227名無しさん脚:2006/03/12(日) 15:07:03 ID:chdV2Rj8
さて、今日はハイマチック7の断線修理
ロッコールPF、大好き
228名無しさん脚:2006/03/12(日) 21:06:00 ID:pXOSV3i9
フリマでハイマチック9手にいれました。シャッター、絞りとも大丈夫そうです。単体露出計はあるので、とりあえずそれで試し撮りしてみます。内蔵露出計の電池はおそらく水銀電池で、もう入手できないのだろうと思いますが、代替品ってあるのでしょうか?
229名無しさん脚:2006/03/12(日) 21:24:06 ID:dq87qYoo
>>228

バルタ(LR9)でいけまつよ。それか関東カメラサービスから出てるMR9アダプターにSR43を入れて使用。
230名無しさん脚:2006/03/13(月) 21:30:26 ID:Hu0GVoYM
LR44でも、周囲に巻物したり、アルミフォイルで長さを合わせれば使えるはずだが
231228:2006/03/14(火) 00:00:05 ID:ba8yOLEX
>>229
>>330
サンクスです。まずはLR9というのを探してみます。
それにしても、この頃のカメラは普及機なのにしっかり作ってありますね。
高感度フィルムが無かったせいもあるけど、大口径レンズだし。
普及機・大衆機とは言え、当時の物価からすれば今の10万、20万の価値があっただろうから当然なのかも。
232228,231:2006/03/18(土) 21:54:06 ID:kkTcPLfs
LR9(p625u)という電池を買ってきて、無事にハイマチック9の露出計が動きました。
単体露出計や他のカメラの露出と合わせてみて、ほぼ大丈夫そうです。
しかし、露出計のOFFがフィルム感度設定の一番端にあるので、OFFにするなら入れたフィルムを忘れないようにしないといけませんね。
明日はこれで梅林を撮りに行きます。

233名無しさん脚:2006/03/19(日) 01:10:07 ID:eons24xI
'70年代カメラだが「38mmf2.8」を搭載しているカメラにハマっている
どのメーカーのものも本当にいい描写をしてくれると思う
コニカC35が有名だが、いろいろ集めて、今回、ここではスレ違いの
ミノルタハイマチックAFを手に入れてしまった
まだロッコールの名前が入っている、ジャンク¥315だったが問題なく動く
仕上がりが楽しみだな
234名無しさん脚:2006/03/20(月) 00:24:15 ID:JYHtQQgJ
38/2.8は名玉ぞろいだ
金属カメラからプラカメへの過渡期にあったレンズだね
235名無しさん脚:2006/03/20(月) 15:24:55 ID:nkPdW5J7
マミヤオートデラックスってお持ちの方いますか?

近くで見つけたので、、、
写りとか、教えて下さい
236名無しさん脚:2006/03/20(月) 16:32:39 ID:J25XBnUB
237名無しさん脚:2006/03/20(月) 18:04:43 ID:owdPcc9c
>>233
>>234

フジノンは?
238235:2006/03/20(月) 21:19:59 ID:nkPdW5J7
236さん、レスサンクス
239名無しさん脚:2006/03/20(月) 22:16:45 ID:SwV/B/Tn
オートデラックスなら持ってる、甘いよ、とくに光が少ないところでは
質感の表現はまあまあだけど、どことなくガサついた感じの写り
緑はそこそこ綺麗だと思う
240名無しさん脚:2006/03/20(月) 22:19:17 ID:SwV/B/Tn
フジノン、きめ細かさは今ひとつと思うが、コントラストや発色がいい
「なた」のような鮮鋭さ、と感じる
おれ的には、常用できるレンズだと思う
241237:2006/03/21(火) 01:45:04 ID:1AmiS9+A
>>240サン
サンクス

久々にフラッシュフジカデート使ってみるか
242名無しさん脚:2006/03/21(火) 11:12:56 ID:fzgdPruz
街のスナップに使うのにいいカメラだね
243235:2006/03/22(水) 07:43:19 ID:WS1GQ7RP
239さんレスサンクスです
まそれほどのものでないって感じですね
金欠なのでやめときます
244名無しさん脚:2006/03/24(金) 23:41:33 ID:5BMQ9NjY
リケノン38/2.8付きのジャンク見つけたが
AFだし、軍艦部の部品がひとつ欠品
使えないことはなさそうだが、う〜ん
リケノン38/2.8というところがそそるんだが
245名無しさん脚:2006/03/25(土) 01:34:19 ID:YjS73XPT
>38/2.8は名玉ぞろいだ
胴衣だなぁ・・・

今、フジカAUTO-5をよく使ってるんだが、C35とどっちがより好きか迷う感じ。
ただ、これ、パトローネに入り込む軸が下に飛び出すんだが、撮影中に飛び出すことがたまに・・・
たしかに、これが飛び出さないとフィルム入らないんだが、撮ってるときに出るのは故障だわなぁ。

あ、ちょいとスレ違い、申し訳ない。
246名無しさん脚:2006/03/25(土) 11:02:39 ID:On84QIbL
ヤシカ35ってどうですか?
近くで見つけたので、、、
何かアドバイスいただければ
247名無しさん脚:2006/03/26(日) 12:07:18 ID:QOLJR2xX
オ−ルドコンタックスによく似たデザインで写りもテッサ−によく似ている
とカメラ雑誌に記事がでていた記憶あります。確かその記事にはその後の
ヤシカ、ツアイスの関係を考えると何となく因果めいてるとありました。
実物は見たことはありませんがある意味貴重ではと思いますよ。
248名無しさん脚:2006/03/26(日) 21:23:54 ID:gQMkk2S2
ヤシカで持っているので一番古いのが初代ミニスターなんだが、少なくともこれは、きっちり写る
ただ、この時代のものは、発色やコントラストはあまり期待しないほうが良いと思う
10m以内ぐらいで撮影して、被写体の質感を楽しむのが吉だと思う
249名無しさん脚:2006/03/27(月) 03:45:45 ID:1jjVJZoD
>>248
むむ ミニスタ−ね。味のあるいいカメラね。
内面反射を良質植毛紙で改善すると発色、コントラスト飛躍的にアップ
するよ。僕がオ−ルドレンズシャッタ−機にはまるきっかけになったカメラ。
250名無しさん脚:2006/03/27(月) 23:20:13 ID:0Nb0vV1a
ミニスターって、初代と二代目のレンズがまったく違うらしいね
初代のほうが遥かに上だそうだが
俺持ってるの二代目。ボディはコンパクトで、こっちのほうが好きなんだが
251名無しさん脚:2006/04/04(火) 13:08:24 ID:HFGMCd+S
オマイラ、60年代レンズシャッター機で桜撮ってますか?俺は時間が作れなくて悔しいです。
252名無しさん脚:2006/04/04(火) 18:27:27 ID:FPUso+oI
おれも初代ミニスターではまった。46年前にプログラムシフトを機械仕掛けで
やってたことに感動した。電池も要らないし、スナップ用の常用カメラになってる。
友人にカメラ向けると「なにそのカメラ?」ってニコニコしてる。
ごつい一眼レフだとこうはいかんな。

カメラ本体とは関係ないが、当時の本革製のケースってしっかり作られてるね。
厚みが2〜3ミリくらいの丈夫な革で、多少ぶつけても大丈夫って感じ。
程度のいいものだと、風合いが最高です。
253名無しさん脚:2006/04/04(火) 21:48:27 ID:fap8C2eN
このスレのせいかどうかはわからんが俺も最近ミニスターには縁がある
と言っても、見かけただけだが
ハードオフにあったヤツは鏡胴歪み、偶然みつけた廃業寸前(失礼)のカメラ屋のは
シャッター切れずのジャンクだったので見送ったけどね
プログラムシフトではないけど例えばキャノネットは絞りとシャッター速度の数値がちょうど
等間隔で鏡胴の根元に並んでいて便利
絞り環と速度環の径や幅もだいたい同じなので、両方つかんで同時にまわせば一定露出のまま
簡単に絞りとシャッター速度変えられる
俺のはセレン死んでてマニュアルオンリーなもんで(笑
254名無しさん脚:2006/04/05(水) 01:14:34 ID:+DpWbDNc
「シャッター切れず」程度だったら、おそらく直るよ
おれ、以前は自分で直すなんて考えてもいなかったが
そういうサイトでいろいろ教えられて、いろいろ直せるようになった
「本当に」壊れているものの方が少ないと思う
まるきり、スレ違いだが
255名無しさん脚:2006/04/05(水) 01:16:39 ID:+DpWbDNc
>>251
桜、撮っていない。だって、俺んちのほうはまだ咲いてない(^^;
256名無しさん脚:2006/04/05(水) 14:55:13 ID:VcV30lea
>254
そうだね。壊れているより油硬化による動作不良が圧倒的に多いらしい。
レンズシャッタ−の場合は特にそうだと。 HTが言ってた。
257名無しさん脚:2006/04/05(水) 15:10:01 ID:oyoSnXOF
オリンパストリップ買いましたがレンズに黴があり寝ぼけた写りです。
黴の除去はメーカーで可能なんでしょうか?
258名無しさん脚:2006/04/05(水) 15:52:12 ID:ttnJqyei
>257
オリンパスはどうだろう…しかしレンズの黴取りぐらいであれば挑戦してみては?ただ組み上げた時にピント調整が必要ですが。
259名無しさん脚:2006/04/06(木) 00:39:47 ID:zDGBl1cF
ペトリ7sのF2.8だけど自分で曇りとりしたけどピントは平気だね。
260名無しさん脚:2006/04/06(木) 00:54:02 ID:4Qt6isJS
ヘリコイド外さなければOK
前群回転式レンズは、外した位置をマークしたとしても
いちおうは再チェック/調整だね、F2.8には多いな
261名無しさん脚:2006/04/06(木) 00:55:35 ID:4Qt6isJS
>>256
HTって誰よ?
言ったのがビュッカーさんなら無条件に信じるが
262名無しさん脚:2006/04/06(木) 00:57:57 ID:4Qt6isJS
いや、>>256のカキコはその通りだとは思うよ

細かく言うと、油硬化による動作不良に追加して
シャッター羽根への油の回り込みによる動作不良だね
263名無しさん脚:2006/04/06(木) 01:14:45 ID:uQ2EnjOh
HTが誰かといえばあの自称?名人だろ。浅○の
264253:2006/04/06(木) 01:40:48 ID:kQnTWS8N
>>254
いや、実は俺も修理の真似事はぼちぼちやるのよ
ごく簡単なやつだけね
で件のミニスターもレストアするかどうか迷ったんだけど、まだ手をつけてない修理待ちの個体が
2、3台あるもんで(笑)そんなこんなもろもろの理由で見送った次第(でもやっぱり欲しくなってきたが)

>>257
ぜひ、修理(カビとり)して使ってやってほしい
自分でできなければプロにまかせるしかないが、多少の出費は仕方ないね
その価値は十分あると思うよ
トリップはこのクラスのEEカメラでは珍しく近景・遠景両方に強いタイプだと思う
プログラムオンリーだけどはんぱじゃなくよく写る

>>263
HT…?浅○の ?
スマン、全然わからん
265名無しさん脚:2006/04/06(木) 01:57:54 ID:rS6AQM2U
浅草のハヤタラボのこと言ってんだろ、きっと。
266名無しさん脚:2006/04/06(木) 11:01:32 ID:jARRY8g/
たまに見るカキコに「シロウトがばらしたらその瞬間ジャンク以下」なんてのがあるよね
しかし、¥525ジャンクで買ったカメラを¥15000で修理屋に出す人が何人いるのかは知らんけど

そういうのは自力で、直せるなら直してやりたいと思う
ばらしたらジャンク以下なんていっても、気にしないな
267名無しさん脚:2006/04/06(木) 19:09:33 ID:k9EyDNOX
ここのところ金コンから遠ざかっていたけど、先週ヤシカ・リンクス5000E
がヤフに出てたので落としてしまいました。

出品者は「電池が無いから露出計の作動は分かりません」と有ったので
不安でしたが、機体は綺麗だし電池室に腐食は無いって事だったので
賭けで落札。
昨日手元に届いたので、早速ハイマチEに使ってたHM-Nアダプターに、
電池かませて装填しましたがスイッチ押しても・・・・・。
あれこれやっても文字は点灯せず、返品が頭をよぎったんですが、試しに
アルミホイル丸めて突っ込み、アダプタの一つだけに電池2個重ねて装填して
みたら・・・
うれしや、目出度く点灯!測光値も、手持ち露出計と比べたらほとんどズレは無く、
週末の試写を楽しみにしています。
小型の廉価機種とは言え、ずっしりと重くかっこいいカメラですね。
嬉しさの余り長レスすまそ。

でも何でアダプター使うと通電しないんだろ・・・?


268267:2006/04/06(木) 19:11:34 ID:k9EyDNOX
補足・・

前面に誇らしげな電子マークと「IC」の文字にしびれます。w
269名無しさん脚:2006/04/07(金) 00:13:41 ID:8y5/HOgK
>>267
「作動はわからない」と書いてあるのにもかかわらず
作動しないと返品するの?
ごめ、ID教えてくれ。BLいれるから
270267:2006/04/07(金) 00:27:00 ID:St3uTy2V
>>269
説明不足すまん。
その点は落札時のメールで向こうから言って来たんで。
ただ珍しいカメラだし、その他非常に綺麗だったんでね。
修理に出そうか、返品しようか迷った訳。

271名無しさん脚:2006/04/07(金) 22:05:19 ID:G7sf+h26
60年代レンズシャッター機で桜撮った。
コーワ6。
めっちゃシャープで色ノリもいい。いいカメラですわ。
272名無しさん脚:2006/04/08(土) 08:24:17 ID:HtK6mxek
コーワはいいね。
コーワ・センチュリー欲すィ〜
273名無しさん脚:2006/04/08(土) 12:07:30 ID:un2cMyT2
カロ・ワイドを使ってます。
271さんが言われるようにシャープで色ノリがイイです。
274名無しさん脚:2006/04/09(日) 08:07:36 ID:rIiR94jf
金属ボデーね。
少し錆びたところがン

275名無しさん脚:2006/04/09(日) 11:36:08 ID:5idbd1ca
コニカ・オート系ってシャッター周りが弱くない?
この前オートS 1.6のシャッターが固着したと
思ったら、今度はオートSの絞りが動かなくなったorz
リングは回っても絞りが8辺り固定されたまま。。。
自分で修理するほどの腕も無し、修理屋さんに出そうかと
考え中。
276名無しさん脚:2006/04/09(日) 14:23:04 ID:lnYUBcuC
弱くはない、油回りだと思う
油に弱いのはどのカメラも同じ
277名無しさん脚:2006/04/10(月) 00:32:23 ID:4o015PiM
>>276
レスさんくす。
大人しく修理にだすしかないもたいだなあ。。。
ヘキサノンの描写捨てがたいからね。
278名無しさん脚:2006/04/10(月) 19:19:04 ID:17t6QfEq
大口径時代のヘキサノンとC35シリーズのヘキサノンは
傾向は違っていると思うけど、どちらもいいレンズだな
「際立った特徴がある」というよりも、「欠点が感じられない」という感じかな
279名無しさん脚:2006/04/10(月) 21:22:45 ID:4o015PiM
>>278
うん、言いえて妙かも。
特に際立った特徴は無いかも知れんが、シャープさも色乗りも
全体がうまくまとまってる感じがする。でも綺麗。
派手すぎず地味すぎずって感じ?車で言えば80点主義のトヨタ車って
例えかな?w
280名無しさん脚:2006/04/10(月) 22:03:30 ID:wm2Olj2n
失敗はないけど面白味も全くない、ってことじゃん
281名無しさん脚:2006/04/11(火) 01:47:43 ID:kc7HNLWy
あのぐらいまとまっていると、面白いと思うよ
特徴がはっきりしているレンズの面白いとは違うけど
282名無しさん脚:2006/04/11(火) 07:03:46 ID:iuhVsl0r
リコーのレンズはどうです?
リコー500Gとかエルニカとか持っている方いませんか?
「リコーのレンズにはずれ無し」とか聞いた事ありますけど。
283名無しさん脚:2006/04/11(火) 08:49:13 ID:1tG0GQGs
当たり外れがない。安定しているって事だよ。
全体に糞だからね、GRも含めて。
284名無しさん脚:2006/04/11(火) 11:16:07 ID:/EWf3NXm
なんだか変なのが常駐しちまったな
285名無しさん脚:2006/04/11(火) 11:34:03 ID:vWqA0pjq
まあ、キヤノン以外はすべてクソだからね。買うんならキヤノンにしなよ
286名無しさん脚:2006/04/11(火) 12:19:22 ID:4isemseo
なんか、おかしいのいるね。
いわゆる「キヤノネット」というやつかね。

ところで、この時代のカメラって魅力的だね。
リコー500Gはけっこう発色が俺の好みだったな。
70年代までOKならば、もっと話題が広がるかも。
287名無しさん脚:2006/04/11(火) 14:20:40 ID:bk3+ZJdM
70年代でもある程度はいいんじゃね?俺のイメージとしては全自動AF化以前の大衆機
って感じだと思うな。仮に少々スレちがいな話になってもここの連中なら荒れる
ことなく適当に対処できるだろ。

で、リコー500Gなんだが。
マニュアルもできるし小さいし、理想的なカメラだと思ったんだが…内面反射がちときつい。
裏ブタあけてバルブでのぞくとレンズボードに接してる円筒状の部分が角度によって虹色の光を放つ。
光源の角度によってはちょうどその対角線側に虹色のフレア出現となる。
(残念だがこの部分は設計ミスだと思う)
しかしこれは開放かつ光源モロとか悪条件が重なった時のことで、絞ったときの鮮鋭さや色は非常に良いと思う。
まあ俺は夜間の屋内とかで使えるかなと思って手にいれたので今は放置してしまってます(スマン)
288名無しさん脚:2006/04/11(火) 18:09:36 ID:2OrrMs24
内面反射防止といったら植毛紙が有名だが、カメラによってはやたら貼りにくいんだよな
俺は水性ホビーカラーのツヤ消しブラックを使ったが、これも反射は出るな
なんかいいのがあったら教えてくれないか?

なお、スレタイには'70年代カメラも「ピッカリコニカあたりまでなら」なんて書いてある
マニュアルフォーカス、マニュアル巻上げあたりだったら問題ないんじゃ?
289名無しさん脚:2006/04/11(火) 18:18:21 ID:vx9P8s6I
リコーのカメラはモルト使い杉w
290名無しさん脚:2006/04/11(火) 18:42:50 ID:1tG0GQGs
>>285
確かにあの頃のキヤノソはどれも良かったね。
あの頃のはどれもね。
291名無しさん脚:2006/04/11(火) 19:13:19 ID:2OrrMs24
リコーのレンズって、昔からシャープさや発色を追及しているような気がする
そういう意味では現代的レンズの方向性を追及していたように思えるんだが
いつのまにか庶民向けにチープな路線を選んだから、ブランド名の威力を持てなかったのかと思う
ウェブなんか覗いても、わかる人にはわかるって感じだね
おれ的には、'60年代のリコーの独創性は好きだね
292名無しさん脚:2006/04/11(火) 23:58:48 ID:IvJtY10O
状態の良い35RDを手に入れたので念のため専門業者にてオーバーホールしました。
返還後、一応は快調に撮影できているのですが一つ気になることが……。
このカメラはシャッター速度優先とマニュアルの両方ができるのですが
シャッター速度優先で使うには絞りをAにしてシャッター速度を任意の速度にすると
適正露出になるように絞りを自動で調整してくれます。露出オーバー/アンダーの時には
絞り(16/11/8/5.6/4/2.8/2/1.7/レッドゾーン)の16の方から針が出てきて
レッドゾーンに入りレリーズを物理的にロックします。

ですので通常Aの状態でレンズにキャップをしてシャッター速度を最速にした場合
露出アンダーでレリーズが出来なくなります。
しかし同じ設定でレンズを天井に向けてシャッターを押すとレリーズ出来てしまいます。

元々そんなもんなのでしょうか?
それとも物理的に壊れているのでしょうか?
293名無しさん脚:2006/04/12(水) 02:36:46 ID:/7tqrJ/L
>>レッドゾーンに入りレリーズを物理的にロックします。

この表現から察すると構造にある程度詳しい方なんでしょうかね
そのつもりで私なりに意見を言わせてもらうと、露出計のひげゼンマイが弱っていることが考えられます
このゼンマイはふだん露出計指針を所定の位置まで引っ張って(レリーズカムから引き離すことによって)シャッターをロックしている
訳ですが、弱ってくることによって暗いところでも(電流が流れなくても)重力方向へ自重で動いてしまい、カメラの向きによって
はシャッターロックがはずれてしまうことがあります
私の場合はペンEEがこの症状で、カメラを下に向けたとき・巻き上げ側を下に向けたときはどんなに暗いところでもシャッター切れます
ただ292氏の場合は天井に向けたときに切れるということなので、あるいはシャッターロック用のカムが遊んでるとか
まあRDならマニュアルが出来るのでそのままでも使えるでしょうが、もし気が向いたら底板を開けて見れば確認できると思います
ご存知かもしれませんが、ファインダーに見える指針は間接的なもので、露出計の本体は底部にあります(と思います)
ちなみにRDは持ってませんがDC持ってるんで、「大体同じだろ」と思って適当に言ってます(笑
294名無しさん脚:2006/04/12(水) 07:50:01 ID:HP7Jz02Y
>>292
ビュッカーさんのサイトの掲示板で質問してみたら、色々教えて
下さると思います。
私も何度かお世話になりました。
295292:2006/04/12(水) 10:40:30 ID:efle+20w
>>293
ありがとうございます。
やはり本来はこういうものではなく、露出アンダーなら
どの方向カメラを向けてもロックするものなんですよね?

私はカメラの構造に関して全く詳しくありません。
アドバイス頂いた内容も実際バラしてみないと理解出来そうもないですし、
かといって自分で開ける勇気もなく、、、

>>294
そうしてみます。
質問の内容が同じなのでマルチっぽくなってしまいますが
一旦こちらでは質問を取り下げますのでお許しください。
ありがとうございました。



296名無しさん脚:2006/04/12(水) 22:20:07 ID:qh0e1nIl
>しかし同じ設定でレンズを天井に向けてシャッターを押すとレリーズ出来てしまいます。

他で聞く場合でも、上の質問には
「カメラの方向を変えてレリーズできた時に、ファインダー指針はレッドエリアにあったかどうか」
の情報は補足しておいたほうがいいよ
「Aの設定のまま」だけでは、判断が難しくなると思う
297名無しさん脚:2006/04/12(水) 22:22:19 ID:SEgsYGZu
>>291
追究してる様は気はするが、完成には遠かったと思う。
298名無しさん脚:2006/04/14(金) 22:31:43 ID:Kzvl28OU
リコーの「35 S」を入手
1/300までのシャッターが楽しい、久しぶりにISO100のフィルムを使おう
リコーのレンズは富岡やコミナーなんかのOEMも多いんだよな
このカメラのレンズは、どこ出身なんだろ
299名無しさん脚:2006/04/16(日) 01:02:31 ID:38apJw2C
近頃、撮影するペースより買うペースのほうが上になり、使っていないカメラが増えている
300名無しさん脚:2006/04/19(水) 12:18:39 ID:opPBZbN3
>>299
そりゃ、このスレの住人じゃあ、結構多いとい思われ。
安いし面白そうなの多いから、ついつい買ってしまうんだよね。
試写しても家の飼い犬の写真ばっかりになっちゃうし。w
301名無しさん脚:2006/04/19(水) 13:41:48 ID:Mtmoy5l6
>試写しても家の飼い犬の写真ばっかりになっちゃうし。w

わはは、まさしく私もその状態です。
しかも今週末に近所のカメラ屋で、中古カメラ市をやるので
またコレクションが増えるかも。
302名無しさん脚:2006/04/19(水) 23:35:25 ID:VWhCqoWs
以前は、電池が製造中止のものはもう使えないと思っていたんだが
アダプターはあるし、LR44に巻物+アルミフォイルなどでも使えるのがわかってからは
エレクトロ35から始まって、やたらハマっている
インターネットがなければそうはならなかったろうと思う
303名無しさん脚:2006/04/20(木) 00:06:06 ID:kOZBjUC7
年なのか金カメを首から下げてると肩がこって仕方がないのでプラカメのスメハチ(モダンじゃなく地味な方のスメハチです)に切り替えました。
巻き上げメカがいい加減で24枚撮りで10枚しかとれなかったのには度胆を抜かれましたが、その後分解調整したらまともになりちゃんと枚数分撮れるようになりました。
しかし写りますねえこのレンズ。迷光に弱くフードは必須ですが凄くシャープで発色もいいです。
さくらやの馴染みの店員も吃驚してました。当分こればかり使いそうです。
304名無しさん脚:2006/04/20(木) 00:19:50 ID:zf7vRc5X
シャッター、重くない?手ブレを起こさないように撮るのにコツがいるね
近接撮影の時のボケは弱点だと思うけど、それ以外はいいね
発色はいいというか、独特というか
俺としては、あのレンズの立体感が好き
305名無しさん脚:2006/04/20(木) 00:53:35 ID:c4SJcn1q
ロシアものと言えば、二年位前にヤフにLOMO・SOKOL2の完動品て
事で出品されてたヤツを、5Kで落とした事がある。
正直、形と珍しさに惹かれて落としたんだが、使ってみたら
結構な写り。
フジカのパクリか、軍艦横の巻き戻しとか受光部が三連装になってる
とか突っ込み所満載なんだが、国産と交互に持ち出して愛用してます。
・・・スレ違いだが流れにノッてみました。
306303:2006/04/20(木) 01:18:42 ID:kOZBjUC7
今はもうなくなってしまった某カメオタHPでべた褒めされていましたね、ソコル2。
レンジファインダーなのがすばらしいんですが精度はどうでしょう?やっぱりロシアンですか?

当方のスメハチは手ぶれはありませんが、チャージレバーが指にあたってぶれてしまうのがたまにあります。
ほんとレンズ以外はどうしようもないカメラと云うのが正直な感想ですが、かえってそれが魅力になっているとも・・・?
307名無しさん脚:2006/04/20(木) 02:28:03 ID:aynws1OK
精度とかそういうものを期待するのが間違えている
308名無しさん脚:2006/04/20(木) 08:50:36 ID:VcAgjNHR
’57年製なので、厳密に言えば’60sじゃないのですが
ジャンクのフジカ35−Mを手に入れて、レストア作業をしています
ファインダー曇り、シャッター不動、外観汚れもひどいかったのですが
どうにか、復旧できそうです。

分解して見ると、グッタペルカ、スプール、アイピース以外は金属製のしっかりした造りに
感心しました。

シャッターはガバナーの注油と羽根の粘り取りで一応復旧(スローが不安定ですが)
ファインダーはクリーニングでクリアーになりました。今は接着部が乾くまで養生中です。

早く組み上げて試写してみたいのですが、私が手に入れたカメラにはモルトが張ってあった形跡が
ないのですが、モルトなしでもいけるのか、ちょっと気になります。
309名無しさん脚:2006/04/21(金) 08:57:34 ID:a05Yq+XV
SOKOL2を最近使ってる。ダチの形見。
「おロシアンだからなぁ…」とか思っていたが、ちゃんと撮ったら適当にきれいに写る。
あの色のりとか明るさとか、すごい好きになった。重いけど。

現像は、100円ショップの現像に出す。現像のみだと105円だから。
昔は現像のみでも450円もかかったが、良い時代になったものだ。
とにかくお金がないので、ポジでは撮るまい。ポジで撮るのは腕が上がってからの話だ。
プリントは後年誰かがしてくれるかもしれない。今は、歴史を撮る時だ。

こないだ、道路の上に落とした。グワラギコグワッシャーーーンとかいって、
転げていったが、とりあえず壊れてないみたい。プラ外装だとこうはいくまい。
ハンドストラップはやめた。ネックストラップにした。また落としたらSOKOL2が余りにも可哀相だ。
310名無しさん脚:2006/04/21(金) 09:39:41 ID:xrxBmcKR
>>309
最初から壊れry
311305:2006/04/21(金) 14:08:34 ID:Gq1iFwgK
>>303
レス遅くなりすんまそ。
写りに関しては309氏と同じ様な感想です。順光下で露出が決まると特に原色系統の
色ノリがすごく鮮やかで、かなり好きです。ちょっと逆光には弱い感じでしょうか?

ただ操作系は巻き上げなどギニュ〜ッ、、バッチーン(レバーの感触)って
感じですしシャッター音・シャッターレリーズ感などもガサツでソ連邦そのままの
イメージって気がします。
パララクス自動調整ブライトフレーム付ですが、僕の固体は二重像部がファインダーを
覗く角度で半分見えなくなります。
例の3連(1は6連だったらしいですが)受光部はかなり敏感な気がします。
ファインダー内に表示されるパラパラ漫画みたいな露出値とシャッター速度が
面白いです。
おロシアンですが完動品ならカメラの機能としては十分だし、形が好きな人なら
持っていても後悔する事は無いと思いますよ。
長いレス失礼。
312名無しさん脚:2006/04/21(金) 22:58:41 ID:plY5Zk8L
おロシアンで面白いのは日本のカメラのパクリもの
リコー35Vとか、ここですれ違いじゃない、なかなかマニアックなのがあるんだよな
313名無しさん脚:2006/04/22(土) 00:19:06 ID:ZmME2H2A
test
314名無しさん脚:2006/04/22(土) 23:15:28 ID:g6x/Mv8h
ここ、修理スレじゃないけど
「レンズシャッターカメラ修理教室:朝日ソノラマ刊」
は、このスレにぴったりのカメラが勢ぞろい
315名無しさん脚:2006/04/25(火) 00:54:02 ID:d6DhqtaF
>>312
zorki10と11だね。あれ距離計付(10)が本家より良いよな。
時々ヤフとかに出るが、ほとんど露出計が死亡してる。
35Vは持ってるから完動なら1台欲しいのだけどね。
316名無しさん脚:2006/04/27(木) 23:26:22 ID:SC+COe6A
フジカV2、フジカ最後の大口径F1.8。
このあとレンズシャッター・フジカはすべて2.8玉になります。
ミノのハイマチ7sとともにコンパクト化直前のデカ重ガメだが
写りはおそらくどちらも頂点にあると思われる。

メーターだめでもマニュアルでOKなとこがどちらもいいよネ!
317名無しさん脚:2006/04/27(木) 23:59:43 ID:CAvkUwUO
ん?
V2の後にコンパクト35D、
そのマイナーチェンジでコンパクト35デラックス
じゃなかった?
318名無しさん脚:2006/04/28(金) 00:34:02 ID:AOxk5MS7
フジカって、'50年代終わりごろから凄いカメラを出していたと思うんだが
なんでマイナーなままだったんだろ?
フィルムメーカーってイメージが強すぎたのかな
319名無しさん脚:2006/04/28(金) 01:10:47 ID:xFo6PVzl
性能が良くてもデザインが悪かったのではないでしょうか?
フラッシュフジカなど写りは凄いですがこんなデザインないだろうって感じですし。
320316:2006/04/28(金) 23:20:47 ID:wL0n0xrj
>317
ゴメン、最後の大口径‘玉’というつもりだったのが誤解を
招く書き方になりました。
V2もコンパクトDもコンデラも4群6枚の同じ玉ですよね。

いずれにしても、この頃までは金属と硝材をタップリ使って
ある感じですね。
ファインダーにはプリズムブロックが使用されて、大量生産
時代前夜の夢のような話です。

321名無しさん脚:2006/04/29(土) 22:25:26 ID:7/bnTljG
ファインダーにプリズムを使っているカメラなら
今では中古で安く買えるけど、当時はかなり高価だったんだよね
フジカなら35SEもってるけど、これも豪華で、しかも独創的
本当にコストをかけていると思う

フラッシュフジカは写りはいいけど、モノとしての魅力度はちょっと低いね
これは2台持ってるけど(^^ゞ
322名無しさん脚:2006/05/01(月) 01:55:19 ID:HxlY5yKS
ここ1週間で5台、手に入った
ジャンクが
RICOH 300S
KONICA AUTO S
PETRI 35F2.8
MINOLTA SR-1(スレ違い)
リコーはシャッターが歪んでいる、ダメかな・・・
他のは何とかなりそう、特にペトリは早く直して使ってみたい
コニカは今まで直らなかったことが無い、モノがいいんだろうね

他に良品で OLYMPUS TRIP35
これのレンズ、40mmというのはけっこう好きな焦点距離、楽しみが増えたな

ぜんぶあわせて約1万円。いい時代になったというべきなのか・・・
323名無しさん脚:2006/05/02(火) 00:05:45 ID:ttTHDjj1
300Sは使った事があります。シャッターなどが安物っぽいのですがプリズムをつかったファインダーはなかなかですし写りは大変シャープでしたよ。いい買い物をしましたね。
324名無しさん脚:2006/05/02(火) 12:19:14 ID:EyAHOOV1
>>323
あの〜、こういう書き込みをされると、どうしても直すしかなくなるじゃありませんか(^^;ゞ

経験的には、ヤシカ、ミノルタ、コニカ、キヤノン、フジカ、オリンパスなどは作りがしっかりしており
部品が壊れていなければ直る確率が高く
リコーやペトリは、どこかに弱い個所があることが多く
直ったと思っても、ときどきシャッターが開かないなどのミスが出ることがある、と思う

ところが、機体自体が魅力的だったりするから困るんですよねえ(^^;
325名無しさん脚:2006/05/03(水) 23:35:50 ID:cX1YGUWu
結果、ペトリはスローガバナが壊れていてジャンク、とほほ
残りはなんとか直った、まずはリコーから使おう、その次が TRIP35 かな
ここ、修理スレじゃないけど、修理スレなくなっちゃったからね(^^;

ミノルタのミノルチナ、有名だけど持っていない、なぜか HIMATIC7 ばかり出るんだよね
今、一番欲しいのがミノルチナだな
326名無しさん脚:2006/05/05(金) 23:53:02 ID:RIsvhDFi
ここ?
【修理/撮影可能?】 ジャンクカメラ Part4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1145046485/l50
327名無しさん脚:2006/05/11(木) 23:51:50 ID:HzGOt70s
さー、次はアイレスにフィルム入れるか、Q-CORAL 本当にいいレンズだと思う、特に質感の描写なんか
しばらくぶりに'50年代のカメラを使うな
328名無しさん脚:2006/05/12(金) 01:36:23 ID:XRwB5MLs
この辺のカメラで50mmのレンズ積んでるのないですか?
329名無しさん脚:2006/05/12(金) 01:59:12 ID:4UA30xCA
>>327
CORALはカラーには向いてないって良く聞くけど
実際はどうですか?
330名無しさん脚:2006/05/12(金) 11:13:55 ID:CGB8dZ7q
>>328
たくさんあるよ

ヤシカエレのシリーズとか、、、
331名無しさん脚:2006/05/13(土) 00:32:59 ID:CqbBlayA
>>329
そんな事ない
少なくともQ-CORAL 4.5cm/1.9 で撮ったブルーなんか、かなりのレベルだと思う
あと、質感の描写もまたかなりのレベルだよ
332名無しさん脚:2006/05/13(土) 12:25:56 ID:3fsYn07h
>>331
レスさんくす。俺もアイレス買おうかなあ・・。
ヴァイカウントが好きなんですが、レンズの件で
躊躇してました。
333名無しさん脚:2006/05/13(土) 23:15:09 ID:SGsEbEg4
>>331
>少なくともQ-CORAL 4.5cm/1.9
自己レスだけどH-CORALだね(^^;
俺のは35VL。発色はハデではないけど、カラーに向いていないなんて思えない
ブルーの深みは感動モノだよ
334名無しさん脚:2006/05/22(月) 15:35:28 ID:3KV5v01f
>>328
つ【東郷堂メイカイシリーズ】
335名無しさん脚:2006/05/22(月) 23:23:22 ID:0fGfi1KY
やったー!探していたリコー999を見つけた。
しかも嬉しいことにアイレット付きでした。

既にアンスコマークMを持っているからダブるんですけど
こちらはアイレットがなかったから、ケースに入れないと
首から下げられなかった。

アメリカ向けに造られただけあって、パイピングされた
ギンギラギンのフロントフェイスや四角四面のビッグボディに
痺れっぱなしです。

作動品にもかかわらずジャンク箱に転がってました。
興味の無い人には眼に入らないカメラだろうけど
私はこれをずーっと探してたの。幸せ。
336名無しさん脚:2006/05/23(火) 07:10:56 ID:8wWVhUUo

337名無しさん脚:2006/05/23(火) 12:01:27 ID:1gz+Lcs9
>>335
オメ!
オクにもフルセットで999出てたけど、高すぎて手が出なかったよ。
999いいね!
撮影したらレポよろ。
338名無しさん脚:2006/06/05(月) 17:35:27 ID:1VyodciP
ageとく
339名無しさん脚:2006/06/10(土) 16:58:49 ID:8vmrrRNU
C35FDとCanonetのQL19って機械式シャッターでつか?
35DCとハイマチック7は持ってるんだけど、
機械式シャッターのやつがほしぃ。
340名無しさん脚:2006/06/10(土) 17:55:39 ID:fLybvvfk
どっちも機械式だけどC35系は電池なしだと開放1/30固定
341名無しさん脚:2006/06/10(土) 19:29:21 ID:inP4USeR
ハイマチック7は機械式シャッターのはずだが
342339:2006/06/10(土) 20:57:02 ID:8vmrrRNU
>>340
開放1/30固定だとぶれそうだね
電池入れて使えば問題ないかな

>>341
あれハイマチック7も機械式なんですか?
ハイマチックEが電子式だったから(あってる?)
7も電子式だと思ってた…orz
343名無しさん脚:2006/06/10(土) 21:12:44 ID:rkVGlFd3
ブレそう、よりも露出がつらいでしょうね
F1.8だからなあ


電池ナシではまず使えないと思います
344名無しさん脚:2006/06/10(土) 21:13:29 ID:ssS2iDZZ
>>341
機械式ですょ。7は昭和38年発売、Eは昭和46年発売です。
さすがに8年の差は大きいですなぁ。

345名無しさん脚:2006/06/12(月) 04:43:26 ID:B7YJRqf/
押入から出てきたミノルタALというのを使ってみたら余りに写りが綺麗だったので驚いた。
346名無しさん脚:2006/06/12(月) 16:04:57 ID:RVREWEsE
>>345
pfだし1/1000まで有るし、良いよね。
347名無しさん脚:2006/06/13(火) 22:26:57 ID:jNSWml8x
直前のネタのハイマチック7もPFだな
348名無しさん脚:2006/06/13(火) 23:28:27 ID:yF5Dobsq
ミノルタは60年代シャッター機の名機種が多いね(^^)ハイマチックシリーズとか
349名無しさん脚:2006/06/14(水) 07:32:45 ID:/xT5kGiO
>>348
ハイマチシリーズは60年代でも最終の80年代のでも、
どれ選んでも大体満足出来るよね。
良いカメラだったんだなあ。
350名無しさん脚:2006/06/14(水) 09:00:12 ID:kBZu5if2
Hi-maticの話題はこちらでもドゾー

【minolta】HI-MATIC・ハイマチック
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1143814500/
351名無しさん脚:2006/06/14(水) 11:49:43 ID:SZ5Pa0X6
ファインダーの二重像が薄くて見えにくいんだけど直せるかな?
352名無しさん脚:2006/06/14(水) 13:12:20 ID:63L1eJh5
ハーフミラーが駄目ポ
353名無しさん脚:2006/06/14(水) 14:43:24 ID:EhdHMJRk
真空蒸着の機械持って人が羨ましい。
354名無しさん脚:2006/06/14(水) 16:32:20 ID:SZ5Pa0X6
どこかのサイトで車の窓に張るフィルムをハーフミラーに張って復活させてるのを見たことが
あるんだけどやった人いるかな。再蒸着なんて素人にはできない。
355名無しさん脚:2006/06/14(水) 16:56:02 ID:EhdHMJRk
>>354
日中なら良いけど、日が暮れると、ちょと辛い。
現在全く二重像が見えないなら、とっても有効。



携帯の画面にはるハーフミラー使ったことある人、
レポ希望。
356名無しさん脚:2006/06/14(水) 22:08:07 ID:Ooi+JLSq
クルマの窓用のハーフミラーなら、反射率も重要
暗いところでも何とかというレベルなら、40%ぐらいが良いと思う
357名無しさん脚:2006/06/14(水) 23:56:29 ID:n1fboY2g
↑透過率ね
358名無しさん脚:2006/06/15(木) 12:28:27 ID:q0JRoCyf
手っ取り早くジャンクから移植ってのは?
359名無しさん脚:2006/06/15(木) 12:40:51 ID:mTHLk/Y/
そうしてみる
360名無しさん脚:2006/06/15(木) 13:17:42 ID:RoZ8/KwD
>>358
それはハーフミラーだけ交換するって意味?
なら止めたほうがいい。下手したら割れるし
ズレも直さなきゃいけない。
361名無しさん脚:2006/06/16(金) 22:13:56 ID:Lu1MRnxG
外す時に、そっちのハーフミラーも蒸着がはがれるんじゃないか?
362名無しさん脚:2006/06/22(木) 23:04:01 ID:uVdofYNQ
ニコイチは、世の中からカメラ1台減るようなものだから
完全に死んでいるスクラップクラス以外ではやるべきじゃないと思う
363名無しさん脚:2006/06/24(土) 09:09:33 ID:7OG4c4LQ
文化財はなるべく保存しないとな
364名無しさん脚:2006/06/24(土) 10:54:25 ID:Z0Hh4p59
でも部品交換で生き返るかもしれんけど、その部品は既に
手に入らずって機体も多い。
中途半端に二台残すより、それで完動1台上がりになるならニコイチも
有りかとは思うが。。。。。
365名無しさん脚:2006/06/25(日) 01:55:17 ID:RLMqY7XU
ミノルタ、なぜか HIMATIC7 と UNIOMAT ばかり増えている
どっちもレンズはお気に入りだが、AL系が手に入らない・・・
366名無しさん脚:2006/06/25(日) 09:04:57 ID:pha0HK/U
NEW FUJICA COMPACT 35を手に入れたんですが使い方がまったくわかりません;;

とりあえず、シャッターぐらいはきれるんですが
まず、フィルムの入れ方がわかりません
どれぐらい伸ばして入れるのか、その後どうするのか・・・

後はフォーカスは、あわせることはわかるんですが、見ててもフォーカス動いてる気がしません

それと、フォーカスの手前側にあるAから2.8〜ってゆうのがなんなのか
裏側についてあるdimとasaもなんのことやらorz

聞いてばっかりですいませんが、もしわかる方、使ってる方がいましたらアドバイスおねがいします
367名無しさん脚:2006/06/25(日) 09:12:37 ID:3WfvmWB9
>366
悪いことは言わん、
現物もってカメラ屋に行ったほうがよいぞ。
文字によるコミュニケーションには限界がある。
368名無しさん脚:2006/06/25(日) 12:06:46 ID:KM8VHRnk
ゼロからのスタートなら、使い方知っているやつに直接聞いたほうがいい
あるいはネットで探せ
「ある程度」使えるレベルになってから、初めて細部を質問したほうがいい
そうでないと返答しようが無い
369名無しさん脚:2006/06/26(月) 19:37:18 ID:LifQFmZq
てゆか人並みの知能を働かせれば見れば判るっしょ
370名無しさん脚:2006/06/26(月) 22:22:19 ID:KMiRTWZA
古本屋で「カメラ入門」の類を見れば、絞りやシャッター速度、ASA(ISO)等々
いろいろ書かれている
しかし、それだけで本1冊になるんだ
371名無しさん脚:2006/06/27(火) 01:27:21 ID:TCg3kAyx
ツリだろ

そこまでわからん奴がピンポイントでこのスレに書き込むとは思え無い

なぜ初心者スレにいかない?

レンズシャッターって何だ?
372名無しさん脚:2006/07/02(日) 00:54:20 ID:RzVIbkaJ
MINISTER ゲット
しかし露出計の表示の文字の小さい事といったら
373名無しさん脚:2006/07/14(金) 00:10:11 ID:7atOEZnb
ageるぞ!
374名無しさん脚:2006/07/14(金) 00:30:09 ID:6UJ/fpy8
マミヤユニバーサルプレスも1969年だからここで大丈夫だな。
こいつぁ今でも十分頼りになるカメラだな。
手持ちで十分撮れるがなんともいいぜ。
375名無しさん脚:2006/07/14(金) 02:22:26 ID:uto6bYLk
マミヤプレスもほんと頑丈だよね。セイコ-シャッタ−も往年のシンクロ
コンパ−なみの精度と耐久性。
大事にしてくだされ。
376名無しさん脚:2006/07/16(日) 10:05:08 ID:TQMwsLOy
大判もカッコ良いとは思うんだが、バイクで使うことが多いから
俺の場合、やっぱ機動性で選んじまうな

で、コニカの現場監督なんかをよく持ち出すんだが
マミヤプレスに比べると、完璧にスレ違いになるな
「C35現場監督」とかネーミングされていれば
どさくさに紛れてスレネタになるんだが
377名無しさん脚:2006/07/16(日) 10:35:15 ID:0m3M8Ttt
>>339
亀レスで何だが35DCも機械式シャッターだぞ。
電池が無いと露出の決定ができず、シャッター切れないけど。
378名無しさん脚:2006/07/16(日) 13:39:18 ID:XKzN0xfE
>>339
ハイマチ7も機械式よ
379名無しさん脚:2006/07/22(土) 19:52:06 ID:13WHRvHk
電池無しだと最高速で切れるエレクトロシリーズが
わずかに機械式に関係している最後のカメラなのか
380名無しさん脚:2006/07/22(土) 20:53:57 ID:DojyfpiD
エレクトロはシャッターも機械式ですか?
ヤシカは電気、電子制御が得意なイメージが強い
381名無しさん脚:2006/07/22(土) 20:56:26 ID:13WHRvHk
電気式だよ、機械式がわずかに残った
382名無しさん脚:2006/07/23(日) 08:31:34 ID:Ug0DMhrs
とっくに既出だろうけど、ハイマチEとかFの写りの良さとかは
定評があるけど、電子シャッター命だけに、それが壊れていたら
その時点でジャンク決定となってしまう事をサッカー日本新監督・・・。
自分で直したり出来る人には問題が無いだろうけどね。
383名無しさん脚:2006/07/23(日) 08:59:10 ID:PF9xUEKb
Lマウントに改造するツワモノもいるみたいよ
384名無しさん脚:2006/07/23(日) 16:24:40 ID:PV9vPhDl
なんとか、レンズだけでも使いたいって場合
一眼レフ用にしてもフランジバックが合わないからね

ペンFみたいなハーフ一眼、出ないかな
で、レンズシャッター機の名レンズをそれように改造してくれるサービスが
低価格でやってもらえるなら、おれ、お得意さまになる!
385名無しさん脚:2006/07/23(日) 19:32:15 ID:mkNa1yVh
お得意様一名ご案内
http://mitte.nir.jp/~mitte0576/
386名無しさん脚:2006/07/25(火) 08:48:24 ID:0fHkkvtP
>>380
ヤシカはエレクトロニクスに強いイメージがあるが壊れやすいというイメージもそれ以上に強いですね。
387名無しさん脚:2006/07/25(火) 09:02:23 ID:0jXFrtog
>>386
壊れやすいかなあ・・・30年来使ってるエレクトロが5台あるけど
壊れたことは一度も無いよ。個人的な経験ですが
388名無しさん脚:2006/07/25(火) 15:02:17 ID:QLMwPo3l
>>385
Webに掲載されていなくても
このスレに出ているカメラのレンズほとんどライカマウントに改造できるんじゃない?

長年使って電子シャッターが壊れたレンズを改造してもらったけど
絞りからマニュアル操作できるとまた違った写りを楽しめる
レンズのレポートまでつけてくれたりして、高かったけど満足してる
389名無しさん脚:2006/07/26(水) 23:03:43 ID:wugA/TLf
>>388
Lマウントカメラを持っていないんだが、ジャンクのHIMATIC-Eは持ってる
いつか復活できる日がくるんだろうな、捨てないでおこう
390名無しさん脚:2006/07/26(水) 23:56:04 ID:tlw+f8oO
フィルターのガラス抜いてフードにしようと思うんだけど,
固くて抜けないんです。
割るしかないでしょうか?
391名無しさん脚:2006/07/27(木) 00:32:37 ID:SPm/Ydpl
俺はまんどくさい時は割ってる
392名無しさん脚:2006/07/30(日) 14:08:18 ID:/0SCZnL2
どうしても外れないので,ガラスを割ってしまいました。
まだ綺麗なのに忍びなかったです。
393名無しさん脚:2006/07/30(日) 21:52:59 ID:g+ns29a6
ハードオフあたりでジャンクフィルター買えばいいのに
394名無しさん脚:2006/08/09(水) 22:47:27 ID:qO83zohk
ユニオマット、写りの評判はいいんだが、レンズが黄色くないか?
なんだか、発色にクセがあるような気がする
395名無しさん脚:2006/08/27(日) 20:00:18 ID:mf41vWmx
最近、この時代の金属カメラ、見なくなったな
ここ3ヶ月ぐらい、まったく増えていない
ずっしりとした質感や、スローガバナの音がたまらないんだが
396名無しさん脚:2006/09/03(日) 23:32:58 ID:cLGMpied
やりぃ!、ついにミノルタ ハイマチックE、手に入った
これで、ヤシカ エレクトロ35GX、オリンパス 35DCと
最後の大口径レンズ搭載+金属コンパクトカメラ、3種が揃った

’60年代には大口径レンズ搭載カメラはたくさんあったが
’70年代の中ごろにストロボ搭載カメラが登場してからは
急激に衰退しているんだよね
いいね、大口径レンズ搭載カメラ
397名無しさん脚:2006/09/03(日) 23:37:29 ID:pKXXettl
オメ
398名無しさん脚:2006/09/03(日) 23:40:58 ID:N4Ml3sd+
G-IIIが君を呼んでいる>396
399名無しさん脚:2006/09/04(月) 00:06:08 ID:brlozjbK
G-IIIって、いつも「じーさん」って呼んじまう
400名無しさん脚:2006/09/04(月) 00:09:00 ID:XWbdPhiH
リコーCADDYの富岡リケノンもシャープでイイヨ
発色、ぢみだけどねー
渋いし
401昔の人:2006/09/04(月) 18:58:24 ID:ah4mEdCW
大口径の次は中口径が欲しくなる
HI-MATIC E には HI-MATIC F
エレクトロ35GX には 35MC
35DC には EC,EC2,ECR,ED,RC
加えて500GSX みんなそれぞれにいい
402名無しさん脚:2006/09/04(月) 21:18:38 ID:PK6gfL19
C35FDもお忘れなく
403昔の人:2006/09/04(月) 21:25:06 ID:ah4mEdCW
そうだった C35もよかった 今は手元に無いが
404名無しさん脚:2006/09/04(月) 21:33:25 ID:hfd0DsXI
ミスドのCMでセレンのついたカメラ使ってるけどいい雰囲気だね、あれなんだろ?
405名無しさん脚:2006/09/05(火) 07:16:19 ID:Qx+bFQbb
>>404
C35に見える。
因にC35にはセレンは付いていないけど。
406名無しさん脚:2006/09/05(火) 08:45:48 ID:XWAj/WFs
>>404
リンク貼ってみて?
407名無しさん脚:2006/09/05(火) 08:54:59 ID:I7QhBueb
>>406
http://www.misterdonut.jp/tvcm/pr37b_wm.html
ちっちゃくてよく見えない
408名無しさん脚:2006/09/05(火) 09:36:48 ID:em462aMi
Fujica GEにはぶっとんだ。
何この色のノリ!こんなたっぷりした色で写るの見たことねぇ!
409名無しさん脚:2006/09/05(火) 10:11:38 ID:lZ29u99L
>>407
レンズの上にあるのはCdS受光部だね。ファインダーの形状と考え合わせると
・・・確かにC35の可能性が一番かな。
C35スレで聞いてみると一番かも
410名無しさん脚:2006/09/05(火) 11:35:20 ID:2jGTC7FG
>>407フォーカルプレンシャッターカメラみたいだね。キャノンかな。
411名無しさん脚:2006/09/08(金) 22:18:01 ID:0bAZ+a81
>>408当時のフジノンレンズは、発色、コントラストともトップレベルだぞ
412名無しさん脚:2006/09/08(金) 23:44:13 ID:vYjtfCrP
>>407レンズ周りにセレン受光窓があるように見える。キャノネットかも。
413名無しさん脚:2006/09/09(土) 08:42:21 ID:ljGMmpf1
安原一式だったりして。
414名無しさん脚:2006/09/09(土) 10:35:32 ID:wDJtYDs+
場所は六郷のようだ
415名無しさん脚:2006/09/09(土) 13:42:13 ID:c1huWa/N
>>407 確かに小さくて見えにくいですがC35よりは大きいのでは。
セレンでもないような気がします・・・
ファインダーと採光窓も連続的なデザインで、割とすっきりした上部
ミノルタのAL-Fあたりぢゃないでせうか
416名無しさん脚:2006/09/09(土) 13:45:13 ID:YDfmDgX8
何度見ても分りませぬ。
417名無しさん脚:2006/09/09(土) 15:55:05 ID:n8mtYgey
それが狙いだったりして・・・・

なんかドーナツ食べたくなりません?
418名無しさん脚:2006/09/09(土) 21:38:25 ID:IcBRnJX5
おれも初期のキャノネットに見える
419名無しさん脚:2006/09/10(日) 00:06:58 ID:PbWEy6f/
まさかタロン・マーカスなんていうんじゃないだろうな。
420名無しさん脚:2006/09/10(日) 00:11:26 ID:Eu34K2p6
リンホフではなさそうだな
421名無しさん脚:2006/09/10(日) 10:21:41 ID:+xXQixj4
ああ、似てるけどな
422名無しさん脚:2006/09/10(日) 13:27:46 ID:kx+X1fz+
<<1
423名無しさん脚:2006/09/10(日) 14:45:43 ID:VlTQWUty
カメラを使うのにマイブームみたいなのがある
しばらく、40mm前後のテッサータイプレンズ搭載機ばかり使ってた

このごろはF1.7などの大口径レンズ搭載機ばかり
今日使ったのが、ハイマチック7

フィルムのおかげなんだろうな、どれ使っても良さがビシバシわかる
424名無しさん脚:2006/09/11(月) 22:33:14 ID:kLWmSjsY
昔はASA100なんてのが普通だったが、まあ、こんなものだと思っていた
コダックのベリカラー100というのは超微粒子でなかなかいいと思った
しかし今のISO100のネガフィルムは
格安ワゴン入り@¥100のものでも、圧倒的にいいと思う
425名無しさん脚:2006/09/13(水) 00:45:03 ID:x793z+AM
60年代のカメラが以外に良く写るのはフイルムの進歩と現像機器の進歩それに
薬品も良くなったからだと写真屋が言ってた。
つまりレンズはその当時すでに完成の域に達していたということらしい。
だからその後の技術はズームなどに行く事になったということらしい。
426名無しさん脚:2006/09/17(日) 01:32:05 ID:zYFjFM3d
コニカSVもいいな、なんて自然に写るんだろう
427名無しさん脚:2006/09/17(日) 03:44:00 ID:hgR/qET6
コニカオートS2祖母が持って居たのを引き継ぎ使ってますが
ヘキサノンって色のりが濃いのかな?シャドーが潰れる事なく
曇りの日の写真も植物の質感も瑞々しく写る。ヘキサノンの為に
今、コニカARレンズを物色中
428名無しさん脚:2006/09/17(日) 22:15:57 ID:3P4jMfly
名前も良かったな、当時、ロッコールとかズイコーとかいろいろあったが
ヘキサノンって、なんだかやたらカッコ良いイメージがあった
429名無しさん脚:2006/09/18(月) 09:13:21 ID:1sqxmnsy
>425
おれもそう思う
まあその後の技術の進歩が全くなかったとは思わんが、すでに60年代
(正確には60年代後半)で踊り場に達していたんだな
金属カメラからプラに変わり。オートフォーカスが出る直前だね
おれの場合はオリが多いが、35DC、35EC、35ECR、35ED、XA2、XA3
ミノだとHI-MTTIC F、E なんかだけど 全部いいね
ルーペで丁寧にチェックしてもかなりの線いくね
35Ti、TC-1、T2、TVSなんかと較べてもそれなりの存在感がある
最近はT2ばっかり使っているけどね
430名無しさん脚:2006/09/18(月) 18:56:09 ID:CMnhnUF0
「プロは一眼レフ、コンパクトカメラはシロウト向け、写りもイマイチ」
長い事、こんな常識?があったと思う

おれも一眼レフも持っているし、レンズもそれなりに持っているが
35DC、HIMATIC-E、C35FD、ELECTRO35GX・・・
これらに付いているレンズは、名玉と言われる一眼レフレンズ群に「軽く」匹敵していると思う
431名無しさん脚:2006/09/19(火) 00:06:46 ID:JBNVzcyC
わざわざ一眼と比べる必要もない
いいものはいい
432名無しさん脚:2006/09/20(水) 00:08:25 ID:lNNPUcdH
今日久しぶりに新宿行ってきたけど中古カメラ屋のぞいて癒された。
いいなあ、金属カメラ。
433名無しさん脚:2006/09/20(水) 11:39:18 ID:Ej/RGC1/
みんな年齢はどの辺なの?
自分はデジカメを2000年頃からデジ一眼も含めて
10機種ほど渡り歩いたけど最近その画質やら撮影行程のせわしなさに
飽きてきて自分が生まれた頃、つまり自分が幼少の頃に写されていたであろう
金属カメラに興味が行き、つい最近オリンパスの35RDを手に入れ写りの良さと
作りの良さにデジカメには持てない愛着を感じています。37才。
434名無しさん脚:2006/09/20(水) 12:11:15 ID:q+16qYmO
>>433
若いな・・・俺は中学時代にニコマートとキャノンデミで写真を始めたんだが
最近まで完全にブランク状態だった。
仕事で必要になったデジカメの画質の悪さに頭に来て、
銀塩を復活させたところからのめり込んだ44歳

レンズシャッターの愛機はミノルチナS、オリンパスペンD、ヤシカエレクトロ35
435名無しさん脚:2006/09/20(水) 17:00:04 ID:r5nyz39K
おれは就職して2年目のボーナスでOM-1を買った
MからOMに変わった直後だった。
436名無しさん脚:2006/09/20(水) 23:51:10 ID:yz4qZzrv
おれが生まれたころ、フォクトレンダーがウィーンで双眼鏡を作っていたな
437名無しさん脚:2006/09/21(木) 00:18:19 ID:HmtyFr29
俺が生まれていた頃日本がコテンパンにやられてカメラと言えば小西六の航空カメラ
だった。
438名無しさん脚:2006/09/21(木) 00:23:55 ID:n32RGmf7
ワシが70歳の頃にのう、ニコンFがデビューしよったのう
439名無しさん脚:2006/09/21(木) 00:39:43 ID:HmtyFr29
生きているのが不思議。
440名無しさん脚:2006/09/21(木) 00:44:29 ID:1pUZfshU
アイレス35-Vのシャッター不良機を安く買ってきたけどまだ修理に出していない。
寂れたカメラ屋にやたらとクラカメが置いてある店があったので、ふらふらと寄ったら
そこの爺ちゃん、なんとカメラ修理の職人だ。
そこに修理に出そうかなぁなんて思っている。
1万円ぐらいで直るよ、って話しだし。
441名無しさん脚:2006/09/21(木) 03:20:09 ID:IcAMDLcY
>>433
リコー MIRAIと同い年。
親に感化されて中2ぐらいの時に自分の何倍も長く生きてる?カメラに興味を持ち始めました。
今のお気に入りはキヤノンデミ。あのデザインとクリアーなファインダーの虜になりました。
442名無しさん脚:2006/09/21(木) 03:29:29 ID:NX/QApJs
俺はハイマチック7と同じ歳。
ハイマチックの方が元気だ。
443名無しさん脚:2006/09/21(木) 03:39:01 ID:QuUqFmMF
東京オリンピックの次の年生まれ。

初めてのカメラはミノルタハイマチックF、次がスレ違いだけどペンタックスK2。
K2は今でも愛用中。どんなことがあっても絶対に手放さない。
使用している他の’60年代カメラはヤシカエレクトロGT、’70はコニカC35fm。
どっちも最高。
ハイマチックFも手に入れるつもり。

まあデジも使ってるしプラカメも大好きなんだけどね。

>>442
なに言ってんの。俺らまだ折り返し地点だよ。
ストーンズの連中なんて60越えてるのにあんな元気だし。
444名無しさん脚:2006/09/21(木) 12:41:45 ID:3gwZtoeA
>>288
画材店で売ってるアクリル・ガッシュの黒が使える。
水で薄めずチューブから出して塗ると完全マットでしっかり固着する。
コニカC35の内面反射防止塗料の黒より若干黒いかな。

Smenaに塗ったが・・・すげぇ塗り甲斐があった。
445名無しさん脚:2006/09/21(木) 23:50:47 ID:ydgVmY9j
EOSデジが出た頃
446名無しさん脚:2006/09/22(金) 04:54:13 ID:1nAz33ao
60歳かぁ・・・親父の歳だ(汗
かくいう自分は、年齢の2倍程のレンズシャッター機を愛用してます。

50年も前に作られたカメラがよく動くよな〜・・・未だにしっかり写るし。
デジカメからフィルムにも興味持ったんだけど、はっきり言ってフィルムの方が楽しい。
デジカメでマニュアル露光では白く飛んだり黒つぶれしたりだけどネガでは勘露光で
よく写るから本当に楽しい。
447名無しさん脚:2006/09/22(金) 12:54:36 ID:0Ro/uhcz
>>446
良いこと言った。
448名無しさん脚:2006/09/24(日) 11:03:36 ID:kxOH9s0c
日々生きていくためにもがいていても 過ぎてしまえばあっという間だよ
でもカメラは変わらない 自分の若いころと同じように撮れる
しかし ただ眺めるだけのカメラだと 懐古趣味になってしまう
そのカメラを使って作品を撮ろうとするところに昔の自分の延長線がある
まだ続いているという実感 満足できる作品を撮りたいという熱い意思がある限り
まだまだ進歩できるという楽しさがある  と思って60年代後半の金属カメラを
愛用している。
449名無しさん脚:2006/09/24(日) 11:13:24 ID:w1lXQ9Ee
ツェッペリンの
THE SONG REMAINS THE SAME
って感じだな
450名無しさん脚:2006/09/24(日) 11:24:27 ID:vkLDHuRG
ストーンズの
TIME IS ON MY SIDE
でもおkって感じ
451名無しさん脚:2006/09/24(日) 19:23:11 ID:gXfKnc+A
実家の机の中からリコー500Gが出てきた。
清掃して試し撮りしてみたら、光漏れとるorz
これからモルト交換してみるよ。
今のカメラには無い感じの写りだったから、モルト交換後に撮りに行くのが楽しみ。
452名無しさん脚:2006/09/24(日) 21:19:37 ID:00gR0m4n
たいがい、裏蓋のヒンジ部分に、縦に貼り付けるだけでOKだね
453名無しさん脚:2006/09/25(月) 00:21:09 ID:XPHe51W3
父親からキャノンのFXというカメラを貰いました。
売って新しいのでも買いなと言われたけど
下取りに出すのも何となく忍びなくて
修理・点検に出そうと思っています。
だいたいどれくらいの費用が掛かりますか?
押し入れに15年近く入っていました
よろしくお願いします。
454名無しさん脚:2006/09/25(月) 13:45:48 ID:Vco2+sYK
>451
500G、いいカメラだよ
がんばれ

>452
リコーのカメラってモルトの量がすごいのよw
455名無しさん脚:2006/09/25(月) 21:58:41 ID:XErMXN/G
TOPCON UNIREX って一眼だけど、ここでもいいの?
レンズシャッター機なんだよな、これ
456名無しさん脚:2006/09/25(月) 22:07:51 ID:wbHXsH7s
確かに。
457名無しさん脚:2006/09/26(火) 11:13:25 ID:I5AxwXT1
じゃあ、レチナレフやベッサマチックも仲間だな
458名無しさん脚:2006/10/02(月) 23:48:19 ID:MPWQ2cyT
ユニレックスは名機でもないんだろうが何となくいいと思う
シャッター部をバラスと、レンズシャッター機と同じだな
ミラーの動作ぶん、ショックが大きいんだが
459名無しさん脚:2006/10/07(土) 21:21:34 ID:PrcWQAln
CANONET QL17 ゲット、小型のやつ
40mmF1.7レンズ搭載なんだが、小さなボディに大きなレンズって
けっこう似合うな
460名無しさん脚:2006/10/08(日) 10:07:58 ID:/flZ/SmZ
でも そのうち それがじゃまになる
461名無しさん脚:2006/10/08(日) 13:38:48 ID:20T5syjz
開放で撮る。今のレンズと違った写りが楽しめる。
462名無しさん脚:2006/10/08(日) 19:10:27 ID:ApH+CIGV
そうして、意外なほどの実力を知って泥沼にハマっていく

キヤノネットの40/1.7レンズは、ハイマチックEの六甲や
35DCの瑞光に比べると、評価する記事が少ない気がするが
おれ的には、すっきりくっきり系の、正確できれいな描写は好みの描写と言える
463名無しさん脚:2006/10/14(土) 20:24:38 ID:E/As6YWg
最近書き込み少ないな・・・。
464名無しさん脚:2006/10/14(土) 22:50:00 ID:cB+bYbHk
今使ってるのがコニカのS3
これ以外に、オートSも持っているが
レンズは同じでも絞りがオートSの方が安っぽいな
で、いい?>>463
465名無しさん脚:2006/10/14(土) 23:13:31 ID:ug5COABB
>>463
エレクトロ中毒になったようです
略すとエロ中毒です
まあ略す必要はないんですが
でもハイマチックも気になります
特にFの控えめな女性的雰囲気はたまりません
略すとエロ中毒です
で、いい?>>463
466名無しさん脚:2006/10/14(土) 23:15:23 ID:9WxdhVrN
いつもエレクトロで撮影しまくりです
略すと、いつもエレクトしまくりです
467名無しさん脚:2006/10/14(土) 23:39:35 ID:S6iGPsEm
C35FDで撮ってますよ
ちっこいボディに似合わぬでっかいイチモツでハァハァしまくりです

で、いい?>>463
468名無しさん脚:2006/10/15(日) 10:36:21 ID:2YgE4tKM
>>463
IXY DIGITAL
で、いい?
469名無しさん脚:2006/10/18(水) 11:55:44 ID:7v/5o0dd
'60年代国産カメラは糞。
で、いい?>>463
470名無しさん脚:2006/10/19(木) 00:15:30 ID:/AwcDbcm
当時の国産カメラに蹴散らされたドイツカメラはもっとクソでいい?という事なら
。。。。
471名無しさん脚:2006/10/19(木) 14:58:21 ID:HMWPrAfs
キャノソ以外は糞。
で、いい?>>469
472名無しさん脚:2006/10/19(木) 15:23:14 ID:G+Y9FPWF
無意味な煽り乙
473名無しさん脚:2006/10/20(金) 08:45:52 ID:tZCniXIO
キヤノソは糞認定。
キヤノソ厨は最糞決定。
以後スルーでヨロ
474名無しさん脚:2006/10/20(金) 18:59:04 ID:8z/mFDA6
無意味な煽り乙
475名無しさん脚:2006/10/22(日) 10:51:09 ID:dZK+tz50
LYNX1000ってどうなの?
476名無しさん脚:2006/10/22(日) 21:21:03 ID:WcYiPuJH
写りがシブい、発色期待ならエレクトロから後だろうね
477名無しさん脚:2006/10/25(水) 00:30:13 ID:bClb7vUn
コニカSUをゲットしました。
天気の悪い日が続いてるけど今週中には一本撮り切ってみようと思います。
478名無しさん脚:2006/10/25(水) 00:55:27 ID:9l/e6PTI
お、奇遇ですね
先日オクでSIIIをゲト、たぶん明日届くはず
状態はあまり良くないと思うのでのんびり仕上げます
479名無しさん脚:2006/10/26(木) 22:04:44 ID:Mo+4dlt/
おお!今フィルムを入れてるのがSIIIなんだ
フィルター径が49mmなんでレンズフードもいろいろ使える
おれはペンタタクマー55/1,8用の金属フード使ってるが
見ただけで楽しい気分
480名無しさん脚:2006/10/30(月) 21:54:14 ID:mwOZnqnO
こういう古いカメラにリバーサルって無謀ですかね。
レンジファインダーでリバーサルする為に必要なのは露出計でOK?
勘じゃリバーサルは無理なんでしょうか(リバーサル初体験)
情報求む。
481名無しさん脚:2006/10/30(月) 21:58:24 ID:DC4Z3HbQ
こういう古いカメラにリバーサルって無謀ですかね。
×全然無謀じゃない。

レンジファインダーでリバーサルする為に必要なのは露出計でOK?
×根本的に間違ってる。レンジファインダーに限らず内蔵でもいいから露出計は必要 

勘じゃリバーサルは無理なんでしょうか(リバーサル初体験)
○ピーカン順光なら箱に書いてあるとおりでいいけどそれ以外は無謀
482名無しさん脚:2006/10/30(月) 23:14:32 ID:qIl+mtUj
>>480
オイ、オイ…
483名無しさん脚:2006/10/31(火) 00:06:00 ID:w4yr53k3
誰でも最初はこんなもんです。
484名無しさん脚:2006/10/31(火) 11:25:24 ID:zJ3LPert
KONICA SII もSIIIも買ったが
レンズ鏡胴がグラグラですた。
直しようがありません。
485名無しさん脚:2006/10/31(火) 15:22:15 ID:CWSqfWlm
>>484
ねじがゆるんでいるだけだよ。

どこからしめるかは、自分で調べるか考えてみな。
486名無しさん脚:2006/10/31(火) 17:53:26 ID:zJ3LPert
フィルム側からみたいなんで試してみましたが
錆びていてキツい。
487477:2006/11/01(水) 07:36:00 ID:L/wAc17+
SU、フィルム一本撮ったらシャッターが逝きましたOTZ
488名無しさん脚:2006/11/01(水) 21:54:27 ID:8GZp1rE9
シャッター羽根の油じゃね?機械自体はそう簡単に壊れない
489477:2006/11/01(水) 23:23:05 ID:L/wAc17+
>>488
油ですか…素人(自分)がイジッて余計酷いことになるのが怖いんで
修理に出そうか考えてみます。
と言ってもどこに出せばいいやら。
この際自分で直せるようになれってことなのか…。
490名無しさん脚:2006/11/02(木) 00:46:40 ID:sEjqxF9Z
>>489
シャッターがどう逝ったのか詳しく。
誰かがアドバイスしてくれるかも。

俺だって最初はオートS2バラして駄目にして
あの時は鬱になりましたよ…。
491名無しさん脚:2006/11/02(木) 12:32:29 ID:Za1ZXrER
>>490
試し撮りのフィルムを撮りきって早速同プリに出して仕上がりを見たら
途中まではちゃんと撮れていたんだけど後半の数コマが何も写ってなくて
おかしいと思い裏蓋を開けてシャッター動作を確認してみたら撮る前には
元気に動いていたシャッターがピクリともしなくなっていました…。
時間があったので色々ググッてみたらSUのレストア記事があったので
一通り目を通してみましたが自分でやれるかは正直微妙です…。
492名無しさん脚:2006/11/02(木) 13:11:59 ID:sEjqxF9Z
>>491
それなら488氏の言うシャッター羽根の
油が原因かもしれない。この場合作動音は
聞こえないはず。音はするけど羽根が
開かないのは…バネが折れてる可能性が高い。

分解する自信が無いなら修理を頼んだほうが
後悔しなくて済むと思う。
493名無しさん脚:2006/11/02(木) 16:58:03 ID:Za1ZXrER
>>492
なるほど。
やはり下手にイジッて後悔したくないので修理してもらおうと思います。
近場に修理をやってくれそうなところがあるので今度話を聞いてみます。
アドバイスありがとうございました。488さんもありがとうございました。
494名無しさん脚:2006/11/04(土) 21:21:06 ID:EKAGIWRB
分解を覚えようと思うなら
まず最初は、完全なジャンクを解剖してみたら?
495名無しさん脚:2006/11/05(日) 21:10:36 ID:kdRDXIZl
医学部の実習みたいなものだな
496名無しさん脚:2006/11/05(日) 21:49:32 ID:x0Xd/63H
まづは豚の目玉を買いに行かねば
497名無しさん脚:2006/11/07(火) 07:32:43 ID:8RjiZ0Kv
魚眼ならぬ豚眼レンズのOH?
498名無しさん脚:2006/11/07(火) 12:30:18 ID:pNgc7uk2
スレ違いになるかもしれませんが、質問させてください。頼む。
大事にしているピッカリコニカの露出計の針が、電池を入れると振り切って
しまうようになりました。
なんとか直す方法はありませんか?修理に出すならもうひとつ買えという
話になるかもしれませんが、あまりに忍びないのでよろしくお願いします。
499名無しさん脚:2006/11/07(火) 15:28:26 ID:rNnbauZs
バラシて1ヶ所1ヶ所チェックだね、まずはCDSだろうけど
基板の可変抵抗のショート(こういうの、付いているのか不明だけど)
他にも、ストロボ用の単3電池を抜いて、何か変わるかとか

しかし故障箇所を特定できたところで、直せる保証はないけどね・・・
500名無しさん脚:2006/11/07(火) 15:33:05 ID:tVZHriuN
言葉の意味はよくわからんが、とにかくありがとう
難しいそうなので、このまま引き出しの奥にしまっておきます
501名無しさん脚:2006/11/07(火) 21:57:47 ID:ikVDpZpz
考え方として、@針を駆動するコイルとシリーズになっている部品の短絡、
A針を駆動するコイルとパラになっている部品の断線
この2点から探すといいかと
502498:2006/11/07(火) 22:28:29 ID:tVZHriuN
ありがとうございます
ピッカリコニカの写りが好きなんで、今度の休みに弄ってみます
503名無しさん脚:2006/11/07(火) 22:38:04 ID:mIy8DaUI
ピッカリいいよな
自分は何故かまだ未入手だがいつか手に入れるつもり
504名無しさん脚:2006/11/08(水) 09:09:51 ID:na7ClNVF
ジャンク箱に、ファインダーが曇ったのならよく落ちているね
しかし、軍艦部ばらして清掃すれば、本当に綺麗に見えるようになる

38mm/f2.8レンズは、他メーカのものまで含めてことごとく傑作といえるな
505名無しさん脚:2006/11/12(日) 16:18:39 ID:MYGtnkSt
ELECTRO35 CC と YASHICA35(f2.8) ゲット
ヤシカ35はコンタックスにそっくりで、レンズもいいとか
ファインダーにプリズムを使っているし、質感はなかなか
プリズム清掃をしたら2重像が狂ってしまったんで修正してグー

’50年代カメラは’60年代のカメラに比べて、金属カメラでありながら
その無骨さが何とも言えないな

506名無しさん脚:2006/11/12(日) 16:26:14 ID:4PMLuv5S
あのころは贅沢品だったから作りも手が込んでいる。
今の作り方なら省くところはいっぱいあるだろうね。
コストダウンが一般的に叫ばれるようになったのは高度成長期に入った
‘60年代だから。
507名無しさん脚:2006/11/12(日) 16:29:36 ID:H0Pdkgdx
【4,7】ヤシカエレクトロ35を語ろう【電子】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1092672597/l50
508名無しさん脚:2006/11/12(日) 17:49:39 ID:MYGtnkSt
>>506
1960年のキヤノネットの登場が決定的だったよね。
カメラをしっかりと造り込んでいた(だけの?)中小メーカーは
あのカメラに、ほぼ絶滅させられてしまった。モンスターカメラだったね。

まあ、コストダウンのおかげで、みながカメラを使えるようになったわけだから
そういう功績もまた圧倒的に大きかったわけなんだけどね。
509名無しさん脚:2006/11/12(日) 19:05:48 ID:L8abbxwp
>>508

            キャノネットはカメラの世界を変えた!!!!


               グッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /


          Make it possible with Canon!!!
510名無しさん脚:2006/11/12(日) 19:16:45 ID:H0Pdkgdx
【キヤノンの】Canonet【良心】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1128302106/l50
511名無しさん脚:2006/11/14(火) 18:00:21 ID:g0hVx1Ua
>>285の言う通りだな。
512名無しさん脚:2006/11/14(火) 23:20:05 ID:rMV674rN
↑285の自演w
513名無しさん脚:2006/11/15(水) 01:52:25 ID:zgBqDw7d
>>512
相手にしちゃダメ!
514名無しさん脚:2006/11/15(水) 20:44:48 ID:28fojhzB
うん、ママ
515名無しさん脚:2006/11/22(水) 07:54:05 ID:ZTEs2FZ4
ねぇボク
オジちゃんがキャノネット買ってあげるからと一緒についてきなよ
516名無しさん脚:2006/11/22(水) 09:45:41 ID:na8NY7Bv
>>515
ローライ35買ってくれるならイイよ。 あ、シンガポールものはダメだけどね。 (^ω^ )
517名無しさん脚:2006/11/22(水) 20:03:46 ID:9xyHhpTd
なんでシンガポールのはダメなんだ?
518名無しさん脚:2006/11/23(木) 20:36:06 ID:XJ2h+kKU
そこがこだわりですよw
519名無しさん脚:2006/11/25(土) 01:20:17 ID:c30WmE9M
C35に少し、かすったがw
520名無しさん脚:2006/11/29(水) 23:51:05 ID:L6DlduK/
age
521名無しさん脚:2006/12/01(金) 08:36:01 ID:TH8Bn6GD
 昨夜、何気に寄ったリサイクルショップでFujica35 AUTO-Mをゲト。
レストア素材にと思って店頭では詳しくチェックもせずに連れて帰ったけど、
レンズにちょっとカビがある以外は不具合はなさそう。セレンも生きてて
露出もなんか大丈夫っぽい。

 それにしても、笑っちゃうくらい不細工で操作性も悪いカメラです。
チャージした状態でないと絞りやシャッター速度を変えられないとか、
巻き上げレバーが底面右なのでいちいちシャッターボタンから指を
離さないとチャージできずファインダー覗いたままの連続撮影が困難とか。

 でも、単なるシャッター優先EEじゃない凝った仕組みの露出制御とか
側面にある巻き戻しクランクとか、なかなかギミック的にくすぐられる
ところがあるカメラですね〜
522名無しさん脚:2006/12/02(土) 08:50:31 ID:2Jk2O/9J
フジの古いやつなら、オートMと35SE持っている
あのころのフジのカメラは、これで儲かっていたのか?と思う程に作りがいいよね
まあフィルムで儲けていたから、カメラに関しては採算なんかあまり
関係なかったのかも知れないけどね
523521:2006/12/02(土) 11:44:01 ID:J8hlR7Eg
 レスども。^^ 確かに造りはしっかりしてますね。メッキの質もいいようだし、
貼皮も後のフジカ普及機のような安っぽいぺらぺらのビニールレザーじゃなくて
分厚いし、軍艦なんかの板厚もかなりありそうでちょっとぶつけても凹まない
ような感じ。
 ググってみるとスペック的にはアピールしないレンズだけど、かなり評価は
高いようなので試写するのを楽しみにしてます。

 先に不細工と書いたけど、この垢抜けない無骨なデザインはそれはそれで
けっこー気に入ってます。(笑)
524名無しさん脚:2006/12/02(土) 18:01:00 ID:pAnxHZ7z
FUJICAは写りも垢抜けないコッテリもっさりの赤味噌系
たまに食べたくなるんだよな
525名無しさん脚:2006/12/02(土) 21:00:17 ID:yvrngAtr
35SEも凄いよ、その設計思想が
たとえばピント、巻上げ、巻き戻し軸の位置
エンジニアが楽しみまくったって感じだな
526名無しさん脚:2006/12/03(日) 02:05:54 ID:HH38Y9zk
>>521
ぐぎゃー! ありがとう!!
今日たまたま安いので買ったんだけど、
「なんでA位置から絞りが動かせないんだ!」とずーっと悩んで
あと少しでジャンク箱に送るとこでした。
レンズも問題なさそうだし、露出計も変化するので買おうかと思ったが、
裏蓋開けたらゾワゾワッとするような状態だったのでやめました。
527名無しさん脚:2006/12/03(日) 02:06:48 ID:HH38Y9zk
あ、ほかのスレに貼ろうと思ってたテキスト(下2行)がくっついちゃった……
528521:2006/12/03(日) 21:55:18 ID:tKnmKKZ7
>>526
 カキコが役に立ったようでなによりです。^^ とんでもなく
使いにくいけど、自慢の世界初複式プログラムの動作には
先にチャージしておく必要があるんでしょうね。



 ちなみに今日は別のリサイクルショップでKOWA140をゲト。
ファインダーのプラ枠が欠けている以外は状態は良さそう、
と思ったら素人レストアの失敗品ですた。ファインダーに
青のプラシートが付けてあったので2重像が見えにくいんだろうな、
とは思ってたら、ハーフミラーのメッキは綺麗に落としてあるわ
ビスは足りないわで・・・orz 
 でも、中でカラカラ音がするので底板を外してみたら、ビスやら
スプリングやらがポロポロ出てきました。(w 幸い欠品はないようで
たぶんなんとか元の状態になったような・・・


  それにしてもレストア失敗品を黙ってリサイクルショップに流すんじゃねーよ! -"-


529名無しさん脚:2006/12/05(火) 00:26:46 ID:O4gHljih
外観だけはみょうにきれいなのは怪しいな
おれ、ハーフミラーが無いのを買った事がある
530名無しさん脚:2006/12/06(水) 11:40:47 ID:QQtOel7/
 以前、オクで落とした金亀セットの中に、貼皮を下手なはがし方をして
ボロボロ、で、それをご丁寧にも瞬間接着剤で張りなおしてもうぐちゃぐちゃと
いうキヤノネットがあったな〜 いくらなんでもカメラがカワイソス
531名無しさん脚:2006/12/07(木) 22:17:59 ID:Nle0XfSH
別の色に貼り直す楽しみが増えたなw
532530:2006/12/08(金) 08:43:41 ID:m3I5QjA8
 今はもうダイソーの合皮CDケースの皮を移植してありま。(笑)

 でも、キヤノネットって裏蓋の貼皮部分が型形成されたかなり
シボのはっきりしたパターンなので、表と裏がかなりちぐはぐで
統一感ないけど。^^;
533名無しさん脚:2006/12/08(金) 22:54:47 ID:eO41amLI
ダイソーなら、ブックカバーは見かけなくなったな
CDケースか、今度探してみるか
534521:2006/12/09(土) 15:47:23 ID:QInrSQ2E
 >>525氏のお薦めもあったので、その後ヤフオクで35SEをゲト。

 しかし、予想外に状態が悪かった。シャッター切れずという
以外は特に問題なし、みたいな商品説明だったのに、軍艦上面
シャッタボタン周りが全体に凹、裏蓋も全面に渡り大きく凹で
傷こそ無いもののかなりはでにぶつけたか落とした個体みたい。
各部の動きも渋くて、致命的なのは絞り羽根の軸が一本折損・・・orz

 まぁ、出品者に悪気はなかったようだし、落札額も落札額なので
不問にしたけど、あまりいい買い物ではなかったなぁ。
 しかし、あちこちバラしてみて良くわかったけど、造りはやはり
しっかりしてますね。充分なコストをかけて作られてるいいカメラです。


 で、2晩がかりで、なんとかかんとか可動状態に。絞りは変形7角形だけど。^^;
535名無しさん脚:2006/12/09(土) 23:38:59 ID:hrtjGMxu
フジカEEを2500円で発見。この頃の明るいレンズって、期待していいんでしょうか?
536名無しさん脚:2006/12/10(日) 00:28:15 ID:N5jBVQGY
評価は良いようだね、しかしボディ内部の反射の影響とかどうだろ。エレクトロスレで反射防止の話が少し出ているが
537名無しさん脚:2006/12/10(日) 04:02:37 ID:rUdS0+Tc
反射防止云々と実体験に基づかない聞きかじりの知識を語ってもな〜(w
538名無しさん脚:2006/12/10(日) 10:05:28 ID:rAsFXWfR
内部反射がひどいカメラはたしかに効果絶大とかいうが
おれ、そういうカメラもっていないしな、ま、古いやつで試してみるか
539名無しさん脚:2006/12/10(日) 10:06:32 ID:l82luBjv
>>536
ふむふむ覚えておいて損は無いな
540名無しさん脚:2006/12/10(日) 18:37:16 ID:RW6dCEeV
内部反射がしっかり対策されたものは
黒がよく出るようになって、コントラストが上がった感じになるらしいな
ただ、「強いて言えば」というレベルで
レンズが別物になったようなものではないようだ
’60年代のカメラなら結構ハッキリ変わるかも知れないが
541名無しさん脚:2006/12/10(日) 19:42:28 ID:rUdS0+Tc
 っつーか、そもそも高価な耐久消費財だった60年代のカメラの方が、
後のプラカメなんかよりよほど丁寧な反射防止処理されてるだろ。
542名無しさん脚:2006/12/10(日) 23:31:58 ID:WJKiHMws
言えてるね、フィルム室の内側に植毛紙をしっかり貼り付けているものもあるし。
まあ、金属ダクト状になっているものは褪色したり、カビ跡で、
グレーっぽくなっているものも多いけどね。
じつは今日、アクリルガッシュ塗料のツヤ消し黒を買ってきた。
とりあえず1台、試してみたがなかなか良さげだよ。
543名無しさん脚:2006/12/11(月) 12:55:07 ID:WrkhyU9L
フィルム自動巻き上げはうるさいナリ〜(*^ヮ^)この頃のなら静かナリか〜?
544名無しさん脚:2006/12/11(月) 22:31:36 ID:FQp12Ta+
しずかなり〜、自動巻上げなんか付いていないなり〜

まあ、ごく希少にあることはあるが
545名無しさん脚:2006/12/12(火) 01:45:27 ID:NVhjg1DK
>>542
俺はターナーのランプブラック使ってます。
どこのアクリルガッシュ買ったの?
546名無しさん脚:2006/12/12(火) 11:21:44 ID:lvFcQz/C
>>543
レバーでシャコッとか、歯車でギコギコとか、そんな感じ。
歯車のほうは「写ルンです」を想像して貰えば良い。
レバー方式のほうが静かだし楽なんでお勧めです。

自動巻き上げのもありますよ。ゼンマイが多いですがw
ウチのリコー・オートハーフはシャッター押すと、巻き上げて済みの
ゼンマイがシャーッと動いてフィルムを巻き上げます。
ただシャッター音もゼンマイ音も結構小さくて、周囲の雑音で
聞こえないことがある程なので、たまに「あれ、押し忘れ?」とかで
後で現像すると同じ写真を何枚も撮ってたりorz
(フィルムカウンタが見づらい所にあるんですよ、これがまた)
547名無しさん脚:2006/12/12(火) 23:55:42 ID:AsrbBCpr
街角スナップは目立たない方がいいですからね。やはりキヤノネットが一番ですかな?
548名無しさん脚:2006/12/13(水) 01:18:37 ID:Mz59cKJu
>>545
俺のもターナーだけど、ジェットブラック
パウダーが白いから、いくら黒くなるとは言っても、ややグレ−ぽくはなる
それでも、それまでの状態よりははるかに黒くなるけど
ランプブラックの方が黒い?それならそっちも買って、上塗りしようかな
549名無しさん脚:2006/12/13(水) 08:20:32 ID:z0glJTpD
>>547
 キヤノネットはえらく目立つと思うが。QL17あたりでもけっこー大柄だし、
特に初代は目立ちまくりだろうなぁ。(笑)

 個人的には、隠密街角スナップなら固定焦点・自動露出のPEN EE系が最強だとオモ。

550名無しさん脚:2006/12/13(水) 13:03:11 ID:tmIZrrEV
XA2だな
551名無しさん脚:2006/12/13(水) 20:03:39 ID:9UZMv0EJ
 そりゃ80年代だろ。(w
552名無しさん脚:2006/12/14(木) 00:01:39 ID:eKYTrfrL
>>547
固定焦点のペンEEだろ?目立たず、速写性が高く、写りもいいのは
553名無しさん脚:2006/12/14(木) 01:57:58 ID:oOzcqAiF
>>548
レスどーもです。
ランプブラックは…黒と言うよりグレーですね。
もともと反射防止が艶消しグレーのカメラなら
タッチアップに使っても違和感無いかなと思って…
ちなみに消炭色もグレー。ターナーは安いから
買ったけど他メーカーのも気になる今日この頃。
554名無しさん脚:2006/12/15(金) 00:26:08 ID:kUdtsUoJ
ランプブラックって、伸ばすと赤みが入っていない?
ジェットブラックは黒に近いグレーで、完全に無彩色だよ
’80年代以降の反射防止塗料が劣化していなさそうなのに使っても
黒さが改善されると思う
とくにコンパクトプラカメなんか、プラスティック地だから
ひどいのはテカテカ光るんで、やっぱり効果を感じる

ところで、ドイツカメラはコンテッサマチックとかヴィトレットとか
庶民向けの安カメラ?を持っているんだが
60年代カメラでありながら、黒が劣化していない
ここら辺、違いを感じてしまう
555名無しさん脚:2006/12/15(金) 02:06:28 ID:36xVLbcw
 この年代だとかなり個体差はあると思うけどね。ここしばらくでOLYMPUS 35SUと
FUJICA 35-M(どっちも50年代末)を入手したけど、どっちも黒々としてるな。

 ついでに言えば、思いがけず入手した昭和15年モデルと思われるPearletteが
もう国民生活が窮乏し始めていたにも関わらず、予想外にしっかりした造りなのに
ちょっと感動している今日この頃。^^;
556名無しさん脚:2006/12/15(金) 02:13:22 ID:AFbivMpi
昭和15年ではまだ窮乏の片鱗も見えないよ。
557名無しさん脚:2006/12/15(金) 02:18:38 ID:36xVLbcw
 世界史どころか、日本史すらとってないゆとり世代か。(失笑)

 知った風な口出しする前に当時の新聞でも読んでみるんだな。
558名無しさん脚:2006/12/15(金) 03:47:22 ID:4U+JqeqB
わざわざ荒れそうなレスせんでも…。
戦前〜戦中のカメラならアメリカ製一台
と日本製二台を…てスレ違いじゃ
ありませんか!
559名無しさん脚:2006/12/15(金) 07:37:54 ID:YE9hSK1M
>>557
坊や、もっとベンキョウせえよ!ww
560名無しさん脚:2006/12/15(金) 08:15:09 ID:NZQsPZZH
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`) ジェットストリームアチャー

   ゆとり世代がもう一人かよ(w
561名無しさん脚:2006/12/15(金) 08:58:38 ID:Z10ShmWq
団コンの世代
562名無しさん脚:2006/12/15(金) 10:23:31 ID:pAFGSWQU
男根の世代
563名無しさん脚:2006/12/15(金) 12:29:33 ID:nR++NmX2
男色の世界
564名無しさん脚:2006/12/15(金) 21:43:14 ID:bmX7SVn8
ホモ達w
爺いって臭いw
565名無しさん脚:2006/12/16(土) 00:48:08 ID:xrcEdXnI
ヤシカ35、ゲット。これって、木村伊兵衛が誉めていたそうだね。
無骨なところがお洒落だな。
566名無しさん脚:2006/12/16(土) 09:24:04 ID:7bYzhudt
>>555
パーレットとはまた凄い。本でしか見たことないorz
まぁ、国民生活云々というより、まだまだ当時は
高級品でしょうから、それなりに造りは良いのだろうと思われ。
567555:2006/12/16(土) 11:39:12 ID:WVhbZISd
 それが意外と安くて、ヤフオクなんかでは3K円台からゲトできるようで、
今回入手のもヤフオクで落とした金亀セットに混じってました。^^;

 で、ちょっと調べてみると大正〜昭和初めのモデルなんかは、ボディサイドに
桜の浮き彫り(ってもプレスでしょうが)が入ってたり、露出換算表が
裏蓋に付いてたりとよりコストがかかってるようだけど、ウチのモデルは
そういうのが省かれたシンプルな造りになってますね。昭和15年というのは
カメラは対象ではないけど、奢侈品禁止令がでた年でもあるので、あるいは
そういう時代背景もあるのかな、と。

                  ま、さすがにスレ違いなのでこのあたりで。
568名無しさん脚:2006/12/17(日) 08:39:28 ID:dVYT1VIv
昭和15年ではまだ窮乏してないよ。
もっと勉強せえよ。
569名無しさん脚:2006/12/17(日) 09:58:44 ID:QJP/UFpn
スレ違いだけど1930年代のバルダクセッテなんかだと
当時のドイツは巨額の賠償で破綻寸前だったわけだが
それにしても、ものがいいのが、何となく感動的だ
570名無しさん脚:2006/12/17(日) 10:15:33 ID:Vp2R4LKL
ZEISS IKON NETTARと言うカメラを買ったよ。
ピッカピカの新品同様を4950円で買った。
多少経年劣化していた方が気楽に使えるなぁ。
フォクトレンダーの距離計を使ってばしばし撮るぞ〜
571名無しさん脚:2006/12/17(日) 18:35:36 ID:kle8w3pU
>>568
 そもそも”窮乏し始めていた”と書いているわけだが、わざと歪曲しようと
してるのか読解力自体が全くないのか・・・ヤレヤレ

 昭和15年というのは長引く日中戦争のあおりですでに物資に欠乏を
来し始めており、食糧・燃料・生活必需品等の配給制が始まった年であり、
民生用の金属原料の供給が制限されるようになって、エボナイトなどの
代用材が使われ始めるようになった年でもある。
 で、実際ウチのPearletteも巻き上げノブがエボナイト製に換わってたり
するワケだ。

 ま、日本人なのなら、自国の歴史なんだからこれくらいの基礎知識は知っておけや。(w
572名無しさん脚:2006/12/17(日) 18:40:33 ID:kle8w3pU
>>569
 感覚的に似たような感じですね。>>566氏の言うように高級品だったと
いうこともあるんだろうけど、厳しい世情であっても物作りにかける
職人魂みたいなものが感じられるような気はする訳で。

 ま、単なる思い込みかもしれんですが。^^;
573名無しさん脚:2006/12/17(日) 18:41:39 ID:W4xmIcyl
窮乏の意味しってるのか?
金銭や物品が著しく不足して苦しむことだぞ。
昭和15年じゃまだ著しく不足なんてしていない。
ほんとうに窮乏したのは19年に入ってからだな。
自国の歴史ぐらいちゃんと勉強しとけや。(ww
574名無しさん脚:2006/12/17(日) 18:43:46 ID:Vp2R4LKL
老人同士の言い争いはみっともない。
どちらにしろお前たちのおかげで俺たち戦後世代は大変苦労しているのだからさっさと死んでくれ。
575571:2006/12/17(日) 18:58:21 ID:kle8w3pU
 おっと、訂正。
× エボナイト
○ ベークライト
576名無しさん脚:2006/12/17(日) 19:21:14 ID:a273DvhG
>>572
ドイツは第1次世界大戦から後、民族滅亡かという状態になっていたんだよね。
1930年代中期なんて言ったら、ジャガイモ1個買うのにトランク一杯の札束
財産が紙きれになった老人たちの自殺、街に溢れ返る失業中の若者たちの無気力な姿・・・

おれの感覚では、ものなんか作りようも無い状態だったと思うんだが、バルナックなんかにしても、よく作れたものだと思う
で、1945年(昭和20年)、太平洋戦争終結。
1960年代なんて、それからわずか15年後の事なんだよね、現代に置き換えるならバブル崩壊と今が同じ期間。
戦争の可否以前に、当時のとんでもなく巨大なエネルギーってやつの存在を感じてしまう。
577名無しさん脚:2006/12/17(日) 19:22:20 ID:Vp2R4LKL
そろそろ本題に戻ろうよ。
578名無しさん脚:2006/12/18(月) 15:35:38 ID:NtgVf23C
>>576
WW1でドイツに巨額の賠償金を負わせた結果、ナチスが台頭した
背景から、WW2の戦後処理では基本的には戦勝国は敗戦国への
賠償を放棄したんじゃないか
だから、WW1後のドイツとWW2後の日本を並べて語るのは
ちょっと違うと思うぞ

もっとも日本政府はアジア各国には賠償金を個別に払ったし、
まだ寄越せと言いがかりを付けてくる国が3つほどあるなw
579名無しさん脚:2006/12/18(月) 16:58:57 ID:bEW3Fe1j
ハイマチックFの電池室配線が切れやすいのはデフォですか?
580名無しさん脚:2006/12/18(月) 17:04:43 ID:K/xn3QEm
配線の経年劣化かと。
581名無しさん脚:2006/12/18(月) 22:01:48 ID:4fgOkuvK
この時代のってせっかくF2.0以下のレンズを積んでいても、暗い所で撮影出来る機種は無い?
ずっと後のオートボーイでもF1.9のレンズで全然暗所でAFが効かないんだし、当然か。
582名無しさん脚:2006/12/18(月) 22:05:48 ID:nKrUC0Sc
ロウソクの火でも写せるエレクトロ35
583名無しさん脚:2006/12/18(月) 22:28:53 ID:liKZ/oXU
南極探検隊がフルノーマル機でオートでオーロラ写したんだよな、たしか。
584名無しさん脚:2006/12/18(月) 23:59:59 ID:4fgOkuvK
>>583
やはり腕ですかorz
585名無しさん脚:2006/12/19(火) 00:10:25 ID:OayHU/d8
’60年代のカメラでF2よりも大口径のものは沢山あるが
どれも暗い所で問題なく写せるんじゃ?
まあ、開放ではボケ玉で使えない、なんてのもあるんだろうが。
586名無しさん脚:2006/12/19(火) 01:40:45 ID:QZGq6/Xd
室内ならストロボなしで手持ちが当然
587名無しさん脚:2006/12/19(火) 08:53:01 ID:invJLh7A
機材も腕も大事だが、
センスと愛と根性と運がもっと大切。
588名無しさん脚:2006/12/19(火) 09:45:10 ID:BtDnqqY3
>>581
 そもそもストロボなんて使わない、っつーか一般家庭では
そんなもん普及してないってのが前提の60年代の大口径化だし。

 で、ピッカリコニカで大口径競争に終止符を打たれ、以後
ストロボ内臓でF2.8というのが標準となっていったワケで、
オートボーイのMLが時代的にはかなり異端だな。

 でも、MLは合焦距離がファインダ内で確認できるから、ピンさえ
くれば室内/ノーフラッシュでけっこーいけるけどね。手持ちだと
手ぶれ大増産なんだけどさ。(w
589名無しさん脚:2006/12/19(火) 11:56:13 ID:WwLjS1KV
先日、バザーでオートボーイML、300円でゲットしました。
カンドウ品のもよう。
590名無しさん脚:2006/12/19(火) 12:47:58 ID:BtDnqqY3
 300円は安いなぁ。いい買い物しましたね。

 ピシッとピントが合えば実にシャープかつ繊細ないい描写を
しますよ。初期のAFだけど光量が充分にある状況ならそう外す
こともないし。発色は使うフィルムにもよるけど控えめな感じ
かな。
591名無しさん脚:2006/12/19(火) 12:51:05 ID:BtDnqqY3
 あ、ここはコンパクトスレじゃなかったっけ。スレ違いだな〜^^;
592名無しさん脚:2006/12/20(水) 09:37:55 ID:aA8IyVsP
AFはさすがに外れるのかな、ここは手動巻上げあたりまでみたいだね
賑わえばそれも良しとか思っちまうんだが
593名無しさん脚:2006/12/20(水) 20:41:39 ID:Fd19ZKva
手持ちで雲を撮りたいんです( ´▽`)分厚いふわふわの雲ごしの夕焼けや夜の雲を。
見たまま撮れるcanonet、ロウソク一本でもヤシカエレクトロ、和の色彩なハイマチック。
お散歩空撮りに向いている物が他にもあれば教えて下さい。
594名無しさん脚:2006/12/20(水) 20:48:18 ID:CnTdRjRk
C35
595名無しさん脚:2006/12/20(水) 21:32:36 ID:fxIZvn+q
 おいおい、C35はスローシャッターが切れないので夜の雲は無理だろ。(w
ま、他のも手ブレ大増産の悪寒はあるけどさ。
596名無しさん脚:2006/12/20(水) 22:37:57 ID:Fd19ZKva
もちろん、ガードレールに腕を置いたり電柱に寄りかかったりは極力するつもりです。
この時代の大口径で明るいレンズなら夜空を三脚無しで撮影できますか?無謀かもしれませんが。
597名無しさん脚:2006/12/20(水) 22:52:45 ID:6sUgG5/C
つ・1秒シャッターでぶれないように鍛える。
  肩の力を抜いてぇ〜
  息を抜きながら〜
  ハイ我慢。
598名無しさん脚:2006/12/20(水) 22:53:09 ID:2+fYae0k
>>596
手持ちじゃ無理だ。
高感度入れて三脚使ってBシャッター
599名無しさん脚:2006/12/20(水) 23:23:26 ID:wCuVGW9P
三脚やレリーズ使わずとも、
オートで数秒露光できてタイマー有りな機種ならば
鞄や上着に載せて撮りたい方向に向けて
タイマー使えば撮れるんじゃないか?

やったことないけど
600名無しさん脚:2006/12/20(水) 23:28:41 ID:CnTdRjRk
なんかは写るんじゃないの?
ブレるかどうかは別として
601名無しさん脚:2006/12/20(水) 23:50:50 ID:Fd19ZKva
ちょっとワガママ言っちゃったみたいですね( ´▽`)夜の雲がそんなに厳しかったとは。
602名無しさん脚:2006/12/21(木) 08:52:11 ID:aBbmzFgO
 かつての大口径機と暗黒ズームのワイド端とでは2段は違うけど、
2段というのは言ってみれば屋内ノーフラッシュでいけるかどうかと
いう程度の違いでしかないから、夜の雲の撮影なんてのは全く別次元の
話になるので、手持ちでっつーのは到底無理。>>597氏の言うように
1秒間微塵も動かないくらいにでもならんと。
603名無しさん脚:2006/12/21(木) 12:54:16 ID:NtIxdfui
とりあえず朝夕の雲の質感を目当てに、C35を探してみます(他機種はちょっと大きい?)
604名無しさん脚:2006/12/21(木) 13:02:52 ID:AgyMg7oN
見た目はまんま二本足「Cds」
でも中身は
ICチップと半抵抗内臓の「SPD」。
そんなのどっか作ってくれないかな。

これさえあれば
キャノネットだろうがハイマチックだろうが
なんでも使えるのに。
605名無しさん脚:2006/12/21(木) 16:23:40 ID:aBbmzFgO
 個人的にはそーいうモンよりセレン光電池の再生産をして欲しいぞ。
特にリング状のを各サイズね。
606名無しさん脚:2006/12/21(木) 18:35:10 ID:Hdrro6a6
>>605
代用光電池なんてゴロゴロしとるやん。
607名無しさん脚:2006/12/21(木) 20:21:55 ID:0ZCksHxa
 ボディに角形の受光部分がある機種なら今日日の太陽電池の流用も容易だが、
鏡胴前縁にある機種だと大変なんだよ。(w それに起電特性も違うから露出も
オリジナル通りって訳じゃないしな。
608名無しさん脚:2006/12/21(木) 21:30:40 ID:7F+RkQzt
>>593
つ〜〜[ナチュラ1600]
609名無しさん脚:2006/12/22(金) 00:18:51 ID:JlcKMazU
>>603
C35の初代やフラッシュマチックにはバルブがついてる
そのままレリーズ押せば普通にバルブ機能だが、セルフタイマーを作動させると
何故か1〜1/2秒くらいのスピードでシャッターがきれる
(プログラムの最低速が公称1/30なので不思議ではあるが…)
手持ちでは当然ぶれると思うが、レリ−ズ押す動作がないぶんホールドに集中しやすいし、
置く場所さえあれば三脚・ケーブルなしでもけっこういけると思う
と言ってもF2.8の1秒でEV3だけどね…
610名無しさん脚:2006/12/22(金) 00:29:32 ID:LUDZjHlR
>>609
 あ、ホントだ。(笑) 今、フラッシュマチックで試してみたよ。
何かと役に立ちそうな裏技だな〜、紹介サンクスです。
611名無しさん脚:2006/12/22(金) 00:34:13 ID:kNDWe8e/
>そのままレリーズ押せば普通にバルブ機能だが、セルフタイマーを作動させると
>何故か1〜1/2秒くらいのスピードでシャッターがきれる

セルフはレリーズボタンを押下する機構をガバナで動かしているだけだから
そうなっても不思議はないよ。
セルフのガバナをきちんと精度を出して、バルブ併用で長時露光用シャッターに
しているカメラもある。ニコンのF2がそうだ。
612名無しさん脚:2006/12/22(金) 07:26:34 ID:sfctipRk
ふむふむ。何かと勉強になるスレだなぁ。
613名無しさん脚:2006/12/22(金) 09:34:10 ID:q04Nvu/Y
>>603
 エレクトロはFC、ハイマチックはFがC35の対抗モデルなのでほぼC35と
同サイズだね。キヤノネットはやや大きいけどニューQL17、G-III17が
同世代。
 他がF2.8クラスのEEプログラム専用機なのに対して、レンズが明るく
フルマニュアルでの撮影も可能なキヤノネットが個人的にはお勧め。
G-III17は人気機種なのでその分割高だから実質的にはG-IIIと変わらない
ニューQL17の方がお買い得だし入手もしやすいと思う。
614名無しさん脚:2006/12/22(金) 09:40:54 ID:q04Nvu/Y
 あ、キヤノネットもC35対抗のニューキヤノネット28という廉価機があるけど
わざわざこれを選ぶ必要はないだろうな。^^;
615名無しさん脚:2006/12/22(金) 10:20:18 ID:IoMI0fvR
キヤノネットは初代に味がある。
チョト重いが。
616名無しさん脚:2006/12/22(金) 13:22:48 ID:n9jhFK7g
35RDやハイマチック7sUはアホみたいに高いけど、newQL17なら5千円以下で買えるしね。
617名無しさん脚:2006/12/22(金) 18:11:17 ID:fh5Aqljn
NewQL17はそんなに安いんですか…やっぱり店頭よりヤフオクかな。
618名無しさん脚:2006/12/22(金) 23:54:49 ID:bapZFXWE
QL17、露出計に不安はあるけど、マニュアルも使えるから良いね。
619名無しさん脚:2006/12/24(日) 00:05:19 ID:MsG5+aKB
ニューQL17なら外観ボロ品、¥2100で買った。
軍艦部外して、メッキクリーナーでゴシゴシやったらピカピカになったぞ。
620名無しさん脚:2006/12/24(日) 13:14:00 ID:y0UUP2Qf
NewQL17、G-III17のジャンク カビ玉多すぎ
カビ以外完動率高し
惜しい
621名無しさん脚:2006/12/24(日) 15:06:28 ID:JFotYgO/
前玉はオーソドックスなやり方で外れる。カビなんぞはどうにでもなるぞ。
622名無しさん脚:2006/12/24(日) 18:03:04 ID:V0e+KtZg
マツタケになぁれ
623名無しさん脚:2006/12/24(日) 22:42:01 ID:y0UUP2Qf
前玉のコーティングがカビにやられちゃってるのが多い
こーなるとどうにもならないのよね
そんなのが多すぎ
キイロビン、過酸化水素水、りューター研磨何やってもダメ
NewQL19系はなぜか無事なのが多い
不思議
624名無しさん脚:2006/12/25(月) 12:00:28 ID:g4ZRcWV3
 キイロビンは酸化セリウム含有とはいってもあくまで油膜落しでしか
ないから力不足なんしょ。

 りューター研磨、っつーのは一体ナニをやってんだか謎だが。(w
625名無しさん脚:2006/12/25(月) 21:01:49 ID:Eclvn8K+
>>623
つまり初めて買うならQL19って事ですか?newのみかな…。
626名無しさん脚:2006/12/25(月) 22:05:42 ID:t9h/7+q0
>>625
 ウチにニューQL17は3台あるけど、どれもそんな致命的なカビの発生はないな。
単に>>623氏の運が悪いだけのような稀ガス。(笑)
627名無しさん脚:2006/12/25(月) 22:38:36 ID:Eclvn8K+
>>626
なるほど。QL19現状3000円とかなら見かけますがQL17は見ないので、傷み易いのかと思ってました。
628名無しさん脚:2006/12/26(火) 10:10:50 ID:cbUkEwZd
 ヤフオクでマミヤのAutoMetra2というゴツイRF機をゲト。ファインダー周りや
セレン枠がリベット止めの装甲板みたいなデザインなので、大口径のレンズとも
相まって戦前の戦車みたいな印象です。(w

 二晩がかりで鏡胴のぐらつきやらリング動作の渋さやらを、なんとか調整
できたので、このお正月カメラとして使用の予定。v^^
629名無しさん脚:2006/12/27(水) 22:36:26 ID:GN4y4PKb
俺はオートデラックス持っている。デラックスなんて名前がデラックスだね。
はっきり言ってボケ玉だし発色もイマイチなんだけど、
ボケ自体はトロッとしていて結構良い感じ、近接撮影での質感も○。
もしオートメトラが同じレンズなら、そういう特性を活かすと良い写真ができると思うよ。
630628:2006/12/28(木) 10:36:45 ID:RAiZvsiY
 レスども。^^ マミヤの35mmってそう売れた訳でもないようでメトラに限らず
ぐぐってみても情報量少ないですね〜 それでもオートメトラの初代のレビューで
トロッではないけど、ヌメッという表現があったりもするので、そのあたりの感じが
マミヤ共通の特徴なんでしょうか。

 なにはともあれ、初セコールなので(中判には手が出せませんw)かなーり
楽しみにしてます。
631名無しさん脚:2006/12/30(土) 00:51:53 ID:CwZ1rweQ
オートデラックスによるもの、参考までに上げとくよ
デジ化して圧縮しているんで、雰囲気が伝わってこなくてアレだけど

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061230004941.jpg
632名無しさん脚:2006/12/30(土) 10:59:50 ID:WDbBpqh9
 わざわざありがd  発色は割と枯れた感じですかね〜って被写体が枯れ葉だ。(笑)

 マミヤのページで仕様を確認してみたら、オートデラックスとオートメトラ2は
どうやら同じレンズみたいですね。

 で、レンズはチョト違うんだけど、初代オートメトラの作例が有名どころの
亀サイトの画像掲示板にあって、カラー、白黒ともになかなかいい感じなので
メトラ2にもそれなりに期待してまつ。

               それにしても初代の露出計〜 カコイイ!!(・∀・) 


カラー12/10、モノクロ10/12
ttp://hp.jpdo.com/cgi11/153/joyful.cgi?
633名無しさん脚:2006/12/30(土) 11:03:45 ID:WDbBpqh9
おっと^^;

× モノクロ10/12
○ モノクロ12/12

634名無しさん脚:2007/01/01(月) 01:51:47 ID:qGWsIlyB
ミノルタのレポをゲット。
俺の所有するカメラ中、「可愛いカメラ」NO.1の座に、一気にのし上がった。(^^;
ハーフサイズカメラはDEMI EE17しか持っていなかったけど、
なんだかハマっていきそうだな。
635名無しさん脚:2007/01/02(火) 23:27:36 ID:eB7EvSB/
手持ちで街並みを撮影するのに丁度いいのって何かありますか?一眼とかは目立ち過ぎ。
コンパクトはやたらにフラッシュが光るので、レンズが明るくて本体が小さめのをおながいします。
636名無しさん脚:2007/01/02(火) 23:44:27 ID:69TWEFXl
エレクトロの黒どうよ、目立たないぞ、ボディ大きいかな
あとはキヤノネットQL17、重いけど
自分の街撮り常用はヤシカハーフ17、レンズ明るくて小さい、距離計ないから勘ピント

プラコンパクトはたしかによく光る
今日の15時過ぎに公園半逆光テレ端で、
カピオス25で一枚撮ったらピカッと光って驚いた
パワーオンするとデフォでストロボがアップするから気をつけないといかんな
637名無しさん脚:2007/01/02(火) 23:57:45 ID:eB7EvSB/
>>636
カピオス25は、久しぶりに使うとフラッシュポップアップで落っことしそうに(^▽^)
陳列棚でオリンパスDCと並ぶヤシカエレクトロ初期型の巨体には、驚いたものです。
638名無しさん脚:2007/01/03(水) 06:51:43 ID:GMDpYydK
エレクトロ初期型、でかい癖に右手側の幅狭くて持ちにくい(ピント操作の左手と干渉する)んだよ。
何であんなデザインorz

エレクトロ最小のMCも、何やら人気あるけどすげー持ちにくいぞ。
エレクトロのデザインは駄目駄目やね。
639名無しさん脚:2007/01/03(水) 09:36:19 ID:FHZGDeHp
同時代のもので、持ちやすいカメラってなにがある??
どこのも変わらんと思うがw
640名無しさん脚:2007/01/03(水) 12:19:22 ID:EPiAEdiu
左手で下からホールド、右手は添える感じのスタイルだからか、
持ちにくいと感じたことはないな。
641名無しさん脚:2007/01/03(水) 18:00:49 ID:u6XX+1yV
>>637
Capios25はミノルタには珍しい広角機なんで重宝しますな。
確かにあのポップアップはちと怖い。あとレンズ駆動音も結構しません?
しかもウチのはもともと中古なためか、電源ボタンが押しづらい・・・。
ああいう肝心な所をゴム製にするのは如何なものか?
古いカメラだと、その辺の造りが概ねしっかりしてて良いね。
642名無しさん脚:2007/01/04(木) 19:35:15 ID:usVqylKe
このスレでカピオスなんて言っても、なんのことやらw
643名無しさん脚:2007/01/04(木) 19:54:57 ID:5mdUFayr
 金亀の買い初めしました。 Neoca35 IVS 2800円也。

 リサイクルショップでたまたま見かけて、正直、正体不明のままの
衝動買いだったんですが、ググってみたらけっこーレアモノで人気の
メーカーのようで、こいつぁ春から縁起がいいや、って感じです。^^
644名無しさん脚:2007/01/04(木) 21:43:47 ID:jwGjD0nl
>>642
まあガシガシ使えるカピオスを持つ事によって、60年代にも走れる訳で(笑)
645名無しさん脚:2007/01/05(金) 01:35:21 ID:uEmHhMrA
 そりゃいかにも強引だろ。(w すれ違いスマソと素直にいうべきだな。
646名無しさん脚:2007/01/08(月) 00:56:10 ID:21E8W33U
で、カピオスってなに?アボガドみたいなやつ?w
647名無しさん脚:2007/01/08(月) 01:01:29 ID:ge2KLKLW
avocado

1 《植》アボカド.
2 1の果実(avocado pear).
3 アボカド色:くすんだ緑色.
[スペイン語←アステカ語(きんたま)]
648名無しさん脚:2007/01/08(月) 10:31:19 ID:CZxPZWnC
カルピスとも違うのか?
649名無しさん脚:2007/01/08(月) 10:35:13 ID:7FSqn7ut
さてそろそろ話題修正しますかw
新年ということで各自のまとめを一つよろ

1:今一番気に入っている機種
2:昨年最も使った機種
3:今年最も使ってやろうと思っている機種
4:今年手に入れたい機種

セレン好きな自分は
1:ヤシカハーフ17
2:ヤシカハーフ17
3:ヤシカミニマチックS
4:初期型デミ
650名無しさん脚:2007/01/08(月) 17:02:20 ID:Zd9jAm4K
1:今一番気に入っている機種
ミノルタ レポ
2:昨年最も使った機種
コニカSV。
3:今年最も使ってやろうと思っている機種
ミノルタハイマチック7とペトリプロ7の7コンビ
4:今年手に入れたい機種
オリンパス35RC
651名無しさん脚:2007/01/10(水) 14:57:27 ID:mkkHl0XI
セレンは良いね。特にサークルアイは堪らんですな。
1: オリンパス・ペンEE3
2: 同上
3: リコー・オートハーフE
4: コニカ・アイ(初代)
・・・なんかハーフばっかだな俺。
初代キヤノネットもあるけど、現在シャッターと絞り不動orz

>>646
カピオス(Capios)はミノルタの35mm判コンパクトカメラの名称。
同社としては一番最後のコンパクトカメラのシリーズ。
まぁハイマチックの遠い子孫だと思いなせぇ。
Capios25は28-70mmの広角2.5倍ズーム機。
広角フェチの自分はこの頃の広角系コンパクトも好き。
652名無しさん脚:2007/01/10(水) 20:14:23 ID:3BhB9aGx
 わざわざマジレスせんでも・・・(w
653名無しさん脚:2007/01/11(木) 00:43:17 ID:1sQE0NOF
俺にとってハイマチックの子孫は、ハイマチックAF。
654名無しさん脚:2007/01/18(木) 00:20:23 ID:ypN+cR9z
60年代のカメラをもらったんだけど、
今までおもちゃカメラしか遣ったこと無かったから
レンズまわりについて全くわからないんです。
最近のカメラと大体機構は同じなんですか?
またどうやって使い方を調べたらよいでしょうか。
655名無しさん脚:2007/01/18(木) 00:32:47 ID:59OeIv8P
最近の銀塩カメラとは、使うフィルムは同じ。そのぐらいか?w
656名無しさん脚:2007/01/18(木) 00:33:46 ID:59OeIv8P
カメラ名で検索すれば、使い方なんかすぐに見つかるぞ。
657名無しさん脚:2007/01/18(木) 00:39:30 ID:O64YwHeJ
>>654
ちなみになんてカメラ?
658名無しさん脚:2007/01/18(木) 00:59:10 ID:hCujWVXb
よく分かりませんが上の平たいところに
こう書いてあります。色は黒です。

Peica

ERNST LEITZ  GMBH
WETZLER  GERMANY
659名無しさん脚:2007/01/18(木) 01:14:40 ID:Yz0/1vWJ
おっ ぱいか
660654:2007/01/18(木) 01:34:54 ID:ypN+cR9z
初心者すれにも同じようなことを書いてしまいました。
minolta ALSです。
ググってみます。
661( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!:2007/01/18(木) 20:11:41 ID:hCujWVXb
うーむ、ダジャレで返されてしまった。^^; では、これでもどぞ〜

        __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/         ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     i:::        i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、:::i..::::::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::
  ヽー''"~´     ヽ、  "`'i::::::::i、:..    :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´   ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ::::::::     `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::
    ヽ'''''''''''''' ''  :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:::::::::::::::::i ノ:::::::::::   """`''ー、,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
662名無しさん脚:2007/01/20(土) 07:44:42 ID:tTvOoRPy
うたたねひろゆき?
663名無しさん脚:2007/01/30(火) 09:46:15 ID:khmnvY0a
保守あげ


 まだ届いてないけどヤフオクでマミヤの初代メトラをゲト。外観はけっこーくたびれてたけど
一応、動作品のようではあるので楽しみっす。
664名無しさん脚:2007/02/02(金) 00:38:33 ID:5MD2ILd2
誰か、ミノルタV3のTopの開け方教えてくれー。かびが凄いんだわ。レンズ降ろさないと駄目かな?
665名無しさん脚:2007/02/02(金) 09:19:42 ID:DTyANhf7
分解・修理は知的な遊びとも言え、人に聞かないとできない人は
最初から手を付けない方がよろしい。
完動美品買って遊んでなさい。
666名無しさん脚:2007/02/02(金) 10:46:39 ID:5MD2ILd2
これは失礼した。
何とか、セレンの機能も復帰させたよ。一応100台位は直しているので。それにしては、ここは不親切だね・・・。
667名無しさん脚:2007/02/02(金) 12:45:39 ID:hJMfvDNh
>665
無粋な香具師だなぁ
誰にも聞かず本も読まずに一人前にでもなったのかねえ
668名無しさん脚:2007/02/02(金) 13:13:03 ID:SzKL7kbE
人に聞くことが悪いこととは思わないけどな。
665は何様のつもり?
669名無しさん脚:2007/02/02(金) 16:34:36 ID:x8Dlao1q
>668
だよねぇ

そういう情報も得るためのスレなんじゃないかなぁ?
せっかく同じような趣味の人が集まってるんだから
情報は共有したいなぁ。
670名無しさん脚:2007/02/02(金) 17:35:40 ID:5eQ5VY8J
 でもまぁ、>>664のカキコも反省の余地ありのような気はするな。あれだけ読むと、
小生意気な教えて厨と誤解されても仕方ない部分はあるとオモ

 それでも、>>665の木で鼻をくくったような対応はナニではあるが。
671名無しさん脚:2007/02/02(金) 17:55:15 ID:DTyANhf7
>>667
いや、一人前ではないよ。ディープな修理はできません。
そもそも最初からひどいジャンクは買わない。
>>668-669
カメラ好きとして意見を述べた。
ただしあなた方とはベクトルが違うかも知れぬが。
>>670
「木で鼻をくくったような」の意味を教えて下さいw
>>666
百台も経験あるなら尚更頭で考えて分かるんじゃ?
優れたレストア人は設計者と対話のできる人じゃないすかね。
672名無しさん脚:2007/02/02(金) 17:57:08 ID:hJMfvDNh
はいはい
おじいちゃん偉いでちゅねー
673名無しさん脚:2007/02/02(金) 18:01:21 ID:DTyANhf7
ほうほうこれかね。
http://sts.kahaku.go.jp/sts/detail.php?18=&key=103310371213&APage=634
難しそうですなぁ^^
674名無しさん脚:2007/02/02(金) 20:53:54 ID:PfFlnwV4
>>664
なんだ、ID:DTyANhf7って昼間にC35スレで暴れてた素人レストア否定原理主義者の香具師じゃん。(爆)
相手が悪かったね。

【ピッカリ】コニカC35 3台目【コニカ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1170296959/16-
675名無しさん脚:2007/02/02(金) 21:30:23 ID:DTyANhf7
なんだ、ID:PfFlnwV4って (略)
自分の恥ずかしレス宣伝してどうするの。(微)
676名無しさん脚:2007/02/03(土) 11:13:02 ID:KwTSwSOL
やっぱり最大手のキヤノンかな?と思っていましたがcanonetの評判があまり無いような。
山歩き用に使っているペンタックス90WRがありますので、街を手持ちで撮る物が欲しいです。
色濃く写る機種を教えて下さい。
677名無しさん脚:2007/02/03(土) 14:36:12 ID:r37oRR/8
 こってり系筆頭はやっぱフジカでしょう。以前、ペンタ一眼のサブにFSで同じモノを撮って
あまりの違いにビクーリした覚えがある。(笑) キヤノネットはあっさり系だね。
678名無しさん脚:2007/02/03(土) 14:46:21 ID:O2B40hGv
>>676
ネガでの感想ですがキャノネット初代は激地味渋
まるで褪色した20年前のネガをプリントしたかと思うほどw
あえてそういう効果が欲しいならいいかもしれない
GVは持ってないのだけどこの系統のレンズならあちこちで地味だと
言われているのは納得です(GV派の人、スマン)
しかし後のデートルクスあたりになるといきなり派手になる

ということで
マニュアル露出したい派→エレクトロシリーズ、リコー500G
プログラムEEで良い派→35DCを筆頭にオリンパス35シリーズ、コニカC35
こんなところでしょうか
地方在住者の俺でも比較的入手しやすいと思えるやつです
679名無しさん脚:2007/02/03(土) 14:56:40 ID:ZLLq1E7C
680676:2007/02/03(土) 15:47:41 ID:KwTSwSOL
>>677-678
どもー。ジャンク市ではそれら以降の物しか有りませんでした。
普通にまめに探してみます。
681名無しさん脚:2007/02/04(日) 23:48:54 ID:LgHetzBC
キヤノネットも悪くないよ、きれいに解像してくれていつつ、描写が硬いわけでもない。
濃いのが好きなら、やっぱフジカかなあ、レンズが38/2.8の一連のやつ。
682名無しさん脚:2007/02/05(月) 00:21:38 ID:UsJB0hnq
FUJICA NEW COMPACT35が気に入って3台集めました。
今回、V2を新たに加える事が出来ました。
明日試写です。わーいわーい。
683名無しさん脚:2007/02/05(月) 00:38:47 ID:jd/4ovKe
ヤシカGシリーズは、なかなか良いよ〜。
マニュアル露出出来ないけどね。個体によるけど、ポジだとISOで補正必要かも。

60年代じゃないが、LOMO LC-Aはハードコッテリだと思う。TVSUとかね。(周辺光量低下が良い)

ヤシカGXならナカナカシャープだし、オススメ。
684名無しさん脚:2007/02/05(月) 17:19:31 ID:/QCqvf0j
>>681
 フジカはさらにちょっぴり広角よりの35mm/F2.8系統もあったりするけどね。
685名無しさん脚:2007/02/05(月) 20:46:23 ID:i71wsMV/
GIIIとGX併用するけど
発色ではGX、シャープさでGIII
でもGIIIの色も言うほど酷くないよ

686名無しさん脚:2007/02/06(火) 12:12:27 ID:ARO7HztK
上記の機種と比べてコニカのSシリーズはどんな感じでしょうか?

もしかしたら知人に譲って貰えそうなので。
687名無しさん脚:2007/02/06(火) 13:37:32 ID:JUS16Rl1
まずは知人に聞いてみれば?
688名無しさん脚:2007/02/06(火) 16:02:55 ID:9sInNUFa
コンパクトは持ち歩きにはいいのですがプログラムAEのみは物足りなくなってきました。
街撮りお散歩用に何かいいのは無いですか?発光させる事が前提の機種は雰囲気が残らなくて。
689名無しさん脚:2007/02/06(火) 16:06:52 ID:fLwx+Idd
そんな時用に小型軽量一眼だすよ。
690名無しさん脚:2007/02/06(火) 16:31:37 ID:9sInNUFa
なるほど、一眼も探してみます
691名無しさん脚:2007/02/06(火) 17:47:36 ID:ezCu3Mxj
             //./|
           //./| |
          //./ /|. |
        //./|/::/| |          _______________
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         | じゃあ、異教徒は死刑という事で・・・。
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←>>689  //  |        ∧∧ ∧ ∧  ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )( ´,_ゝ)(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
.               //   /         (д- )(   )( ´,_ゝ)(TдT)(∀` )

692名無しさん脚:2007/02/06(火) 17:59:32 ID:fLwx+Idd
693名無しさん脚:2007/02/06(火) 18:07:25 ID:9sInNUFa
>>691
何かお勧めを挙げてくりょう( ´Д⊂ヽ
694名無しさん脚:2007/02/06(火) 18:46:27 ID:L1Uu0Tqv
ペンタックス67
695名無しさん脚:2007/02/06(火) 19:13:48 ID:+CIShWxA
最近、異教徒への弾圧がきびしいな
いや正確には異宗派か。同じフイルム教だしな
696名無しさん脚:2007/02/06(火) 20:25:59 ID:MI0J1yn0
>>688
ナチュラクラシカなんてどうよ
697名無しさん脚:2007/02/06(火) 20:26:55 ID:MI0J1yn0
あ、プログラムだたな。すまん。
698691:2007/02/06(火) 21:19:26 ID:1xCxnQuL
>>693
 基本的にEEで撮るけど時々マニュアルも使いたいというのなら、>>593へのレスに出てくる
CanonetのニューQL17かGIIIあたりだろうな。フルマニュアルとまではいかなくても
ちょっと気分だけ楽しみたいというのなら、フジカの35FSとかGPなんかはシャッター速度が
手動設定(2速)なのでお手軽かも。

 個人的には今レストア中の初代フジカコンパクト35が、オートのほかに4速フルマニュアルでも
撮れるので楽しみにしてるけどね。
699名無しさん脚:2007/02/06(火) 23:24:04 ID:9sInNUFa
なるほど。こちらはお手頃な相場の機種が多くて、健全なスレですね。雰囲気も最高です。
700名無しさん脚:2007/02/07(水) 00:23:59 ID:B5ufN4y3
>>686
コニカS3、持っているけど良いよ!
発色とか解像力とか、抜きん出た特徴は無いんだけど、
写りの質感やトーンの変化のなだらかさ、描写の適度なキレなどなど
俺的には極めて好み。逆光にも非常に強い。
使ってみれ。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070207001719.jpg
701名無しさん脚:2007/02/07(水) 00:46:19 ID:B5ufN4y3
後で気が付いたが、700げと!w
702名無しさん脚:2007/02/07(水) 06:34:04 ID:/5+HfUBP
>>688
AFいらないなら、スレ違いかもしれないけどオリンパスXAを勧めておく。
703名無しさん脚:2007/02/08(木) 00:07:52 ID:AwK4+Hsi
ヘキサノンって、名前もいいよね。
704名無しさん脚:2007/02/09(金) 00:07:48 ID:swbgnDiO
有機溶剤みたいだ
705名無しさん脚:2007/02/09(金) 00:19:43 ID:f5ItQCS1
  _, ._
 (ΦдΦ)・・・・・・・・ ツマンネ
706名無しさん脚:2007/02/09(金) 00:24:33 ID:vNXfGlp8
しつこい風邪にヘキサノン
707名無しさん脚:2007/02/09(金) 00:29:18 ID:swbgnDiO
>>705
眉毛ずれてるぞ
708名無しさん脚:2007/02/09(金) 00:56:48 ID:IQv+YW9f
>>700
情報ありがとうございます。
どうやら友人のはSUというやつらしいです。
709名無しさん脚:2007/02/09(金) 19:16:53 ID:hvrl+Mro
ずれてないけど離れてる(w
710名無しさん脚:2007/02/09(金) 22:40:16 ID:EcOM3oEh
>>708
SUもいいんじゃない?
711名無しさん脚:2007/02/09(金) 22:47:41 ID:vNXfGlp8
S、SII、SIIIはパッと見は冴えないんだけど持つとしっくりくるんだよ
重量バランスが良くて無骨なデザインも安心感があると感じるようになる
アバタもエクボの典型w
俺はSIIIだけど写りももちろんバツグン
お気に入りの一台
>>708
さっさと譲ってもらってじゃんじゃん撮ろうぜー
712名無しさん脚:2007/02/10(土) 22:13:20 ID:zxSm8gkX
Sシリーズはフィルター径が一眼レフレンズ並みに小さいから
結構いろんなフードが使える。
で、フードつけると、格好よくなるよ。
713名無しさん脚:2007/02/10(土) 22:33:07 ID:VMTrmnF1
シャッターの切れるコニカS2ジャンクって、どこが壊れてるんだろうか。ちょっと気になる。
714名無しさん脚:2007/02/10(土) 22:34:21 ID:TMGpVrkN
>>712
>Sシリーズはフィルター径が一眼レフレンズ並みに小さいから

 なんか謎だな。(笑)
715名無しさん脚:2007/02/11(日) 00:28:59 ID:5nG5zqwC
>>713
 そりゃまぁ、シャッター粘と絞り粘りとか、露出計不動とかカビ・曇りとか磨き傷とかいろいろあると思うが。(w
716名無しさん脚:2007/02/11(日) 00:33:17 ID:5nG5zqwC
>>711
 まぁ、SIIIだとそう言えるかもしれんが、SIを人前に持ち出すのはカナーリ勇気がいるような希ガス。(笑)
717名無しさん脚:2007/02/11(日) 23:25:49 ID:XIFIer1N
>>714
あ、おれの一眼はOMなんだ。
で、たとえばS3のフィルター径49mmって、
この時代の他のレンズシャッターカメラに比べて、かなり普通?で、
おれとしては使いやすいんだ。
55mmとか46mmなんかだと、俺にとっては少数派?なんで。
718名無しさん脚:2007/02/11(日) 23:50:59 ID:KgHCzGUr
>>717
「おれ」って、最後だけ漢字だな。
719名無しさん脚:2007/02/12(月) 00:01:11 ID:FMlypN2H
今日、ようやくSUを譲ってもらえました。

タイムリーですが、上で話題になったフードも付いてました。
明日早速出動してます!
720714:2007/02/12(月) 01:26:43 ID:NU835Yps
>>717
 いや、Sシリーズのフィルタ径49mmってのはRF機としては大口径だけど、一眼の
径としては小口径。M42系とか初期のミノルタAFなんかは49mmだけど一般的には
SLRは52mmとか55mmが主流だとオモ。
721名無しさん脚:2007/02/12(月) 07:14:38 ID:Iapnq1Aq
>>720
全角半角混在してるな。

1000円で買ったキスは元気か。(w
722名無しさん脚:2007/02/12(月) 10:45:56 ID:JaPEJEAH
揚げ足取りが多いなココ。
723名無しさん脚:2007/02/12(月) 11:00:28 ID:NU835Yps
>>722
 いや、前に>>665でゴーマンかまして袋になった厨が逆恨みで粘着してるんだわ。(w
724名無しさん脚:2007/02/15(木) 01:58:15 ID:esbOiMkc
リコー500Gにフードを買ったのですが先端の径が大きすぎて二重像までフードの陰が写りこんでしまいましたorz
46ミリのフードで形状が先端の径があまり大きくないのってありませんかね?
725名無しさん脚:2007/02/15(木) 12:21:31 ID:8aoUDH2g
contax g p45
726名無しさん脚:2007/02/19(月) 01:21:38 ID:593ydneL
 なんかえらくマイナーな機種のネタ振りなんですが・・・

 先日マミヤのRubyをヤフオクで落札したんですが、てっきり3群3枚の廉価版F2.8だとばかり
思ってたら、届いたのは6群6枚F1.9の上位バージョンでした。(^^;ヲイ
 で、ググればマミヤのF1.9については少なくはあるもののある程度レビューの類はありますが、
ルビーのF2.8に関しては全くと言っていいほどないと思うんですけど、写りなんかはどんなもん
なんでしょうね?
 個人的には上位機種が思いがけず手に入ったのはいいとして、3枚玉にけっこー興味があるもので、
そもそも入札したのもそのせいだったりしたりするものでやはり気になっています。(^^;
727名無しさん脚:2007/02/19(月) 13:43:09 ID:NXEnZgB0
つーか、おまいが早く試写してうpしてくれ。
興味あるし。
728名無しさん脚:2007/02/19(月) 15:56:23 ID:Ps4LCBil
>>726
君は今度から名前欄に「クレクレ君(^^;」と入れなさい。
729名無しさん脚:2007/02/20(火) 09:06:03 ID:fmUt+wDQ
>>726
クレクレ君キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!

(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェットストリームアチャー

  自分は出さずに貰おうとしてるあたりイタ過ぎ〜(w
730名無しさん脚:2007/02/20(火) 14:08:34 ID:6safXbPG
|∀・).。oO( ジサクジエーン よほど悔しかったんだナ
731名無しさん脚:2007/02/20(火) 14:41:27 ID:fmUt+wDQ
ただのクレクレなのに「ネタ振り」と言い張るあたり(ノ∀`)アチャー
732名無しさん脚:2007/02/22(木) 13:04:43 ID:kSKeURSc
>>724
(1)気にしない
(2)諦める
(3)ラバーフード
733724:2007/02/23(金) 01:45:58 ID:S+3owqnq
>>732
(4)自作 でどうにかしましたw
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200702%2F23%2F58%2Fa0081758%5F137992%2Ejpg
ゼリーの容器の底をぶち抜いたところいい感じになったので作ってみました。
塗装のくいつきをよくするために表面をヤスリがけしたのですが荒すぎて
ヤシカエレクトロ35用の46mmのものが使えそうでしたがなかなか手に入らないので…。

早速明日テストだ!と思ったら雨の予報orz
734名無しさん脚:2007/02/23(金) 02:06:32 ID:YFGVqEds
ほー、なかなかいいんじゃない。ヤスリがけの痕は
サーフェイサーで下処理をすればいいと思うよ。
735名無しさん脚:2007/02/23(金) 12:36:55 ID:8Mps9CB7
>>724
リコー500Gって使い勝手はいかがですか?
作例なんかも見たいなぁ。
736名無しさん脚:2007/02/23(金) 19:30:34 ID:5u9oL0NP
724じゃないけど、脇からres。

500Gは既に手放したが(世話になった人にプレゼントした)、けっこう好印象。
自分のは露出計が既に怪しかったが、マニュアルOKなので、問題なし。
レンズ描写はふつうによかった(と思います。好みもあるので)。
二重像をあわせる部分がちょっと薄くなっていたせいもあり、
ときどきピントを外したりした。

ただし、最中構造(サンドイッチ構造)なので、故障修理は大変らしいです。
737名無しさん脚:2007/02/23(金) 20:02:01 ID:5u9oL0NP
738名無しさん脚:2007/02/23(金) 20:34:36 ID:/1WUXAsJ
>>733
たいしたもんだ
739名無しさん脚:2007/02/23(金) 20:47:28 ID:SR9V5mGX
13 :名無しさん脚 :2006/10/15(日) 13:36:29 ID:SC+Ru3Bv
>>12
ミナトフォート芝浦店の池田は薬物中毒
740名無しさん脚:2007/02/23(金) 23:11:33 ID:Au8VHZH7
>>733
こういうなかったら作っちゃえって人は尊敬する。
741724:2007/02/25(日) 00:58:05 ID:ny8CNUuW
せっかくなので詳しい作り方をば。
フードの原材料はフジッコのフルーツセラピーというゼリーの容器です。
ttp://www.fujicco.co.jp/products/dessert.html
サイズ的にちょうどフードに使えるサイズですし、底の一番小さい部分がレンズ外周に近い径なのでサイズの応用が利きます。
で、これを食べた後に容器を適当な位置で切ってレンズにきちんと装着でき、ケラレが起こらない長さになるように調整します。
容器は軟質プラスチック製で塗装がはがれやすいので下地を600番程度の紙やすりで軽くやするかプライマー処理すると若干食いつきが良くなります。
最後に内側に内面反射防止の加工をして出来上がり。今回はこのスレでオススメされていたターナーのジェットブラックを使いました。
塗装とかめんどくせえよウワァァンな人は断面を黒マジックで塗って両面に植毛紙を貼るだけでも問題ないと思います。
フードをお探しの方の参考になれば幸いです。

>>734
アサヒペンのプラスチック用プライマーならあったんですが強烈なマッキー臭が苦手なのでヤスリでごまかしました。
1000番の紙やすりで念入りに削って再塗装したところだいぶ綺麗になったのでひとまず完成としました。

>>735
恥を忍んでへたくそな作例を晒しておきます
ttp://photozou.jp/photo/list/100453/258952
逆光だとフレアが出るときがありますがなかなか侮れない描写です。
使い勝手は結構いいので気に入っています。電池がLR44で代用できるのも◎
しいて言えばシャッターストロークが深いことと絞りリングが使いにくいことが弱点でしょうか。
二重像が見えづらい場合は清掃するとかなり綺麗に見えるようになります。
736さんのおっしゃるように分解は大変ですがビュッカーさんのサイトに後続の500GSの詳しい方法が載っています。

>>738
ありがとうございます。
もっと綺麗にできるよう精進しますorz

>>740
小さいころからつくってあそぼを見ていたせいなのか工作が好きなので暇に任せて作ってみました。
そういえばミニ四駆もパーツが買えず色々とみょうちくりんな工夫して遊んでいましたw
742名無しさん脚:2007/02/25(日) 15:03:21 ID:ANd8APcy
やっぱり、ハイマチック7sでしょう。
743名無しさん脚:2007/02/28(水) 05:31:37 ID:1Re/MsTQ
クラカメ専科No.29にレンズシャッター特集あって、いろいろ欲しくなりました。
744名無しさん脚:2007/03/01(木) 21:40:32 ID:J1jFh2NZ
>>741
乙です!
745名無しさん脚:2007/03/02(金) 23:14:07 ID:ebuovgzB
>>743
クラカメ専科No.29が欲しくなりました。
746名無しさん脚:2007/03/03(土) 22:33:29 ID:TZ4XvdHc
フジカGERの質問は最近の機種中心のコンパクトスレよりも、こちらが良かったでしょうか。
フィルム感度設定表示窓が可動部を動かしてもASA800のままです。オートって事はないですよね?
747名無しさん脚:2007/03/03(土) 23:20:20 ID:0NmKtibi
>>746
んな事ないYO
748名無しさん脚:2007/03/04(日) 17:00:08 ID:sbIYLb7G
>>746
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1163682827/l50
546-552のレスで解決。ご参照あれ(同じ人ならすまん)。
749名無しさん脚:2007/03/04(日) 23:12:24 ID:dVTp4MB9
TOUGODOの「MEIKAI EL」げと。ジャンク箱で\525
スレアタリ、ほとんどなしの美品。
描写を云々するカメラではない。
当時の中学生たちのカメラへの憧れを安く体現したカメラなんだよね。
MADE IN JAPANの刻印と金属カメラの質感。
なんだか嬉しくなってくるな。
750名無しさん脚:2007/03/04(日) 23:23:59 ID:1SX3m5CO
 おぉ、525円ですか。それはずいぶんといい買いでしたね〜

 ちなみに、漏れは先だってヤフオクで落とした東郷堂TOYOCAブランドのレンジファインダーを
只今試写中。レンズは富岡光学のF2.8が付いてるのでオモカメではなくてまっとうなRF機です。
751名無しさん脚:2007/03/07(水) 00:20:28 ID:BVJ7e6z2
「MEIKAI EL」はプラレンズっぽいね、まるきりオモカメ。
と思いきや、レンズとフィルム面の間の壁面には、反射防止の黒い布地?が貼ってある。
裏蓋のヒンジ部分には、ボロボロになってはいるもののモルトも。
これはもう使うっきゃない。
752名無しさん脚:2007/03/07(水) 00:46:07 ID:c0vcRWn+
 時代的にプラレンズの訳ねーって。(笑)
753名無しさん脚:2007/03/08(木) 23:51:14 ID:o45DMApq
ベス単みたいな写りを楽しめるんじゃなかったか?
シャープなレンズに慣れると、たまにはいいよね
754名無しさん脚:2007/03/09(金) 21:44:58 ID:5oawkMqB
>>752
その半角全角混合にはこだわりがあるのか?
755名無しさん脚:2007/03/10(土) 14:17:17 ID:ZjW2nKAu
こだわりというよりも、命を賭けてるって感じだな
756名無しさん脚:2007/03/10(土) 15:19:12 ID:ETotrcOy
ま、>>754こと>>665の怨念は感じるけどな。(w
757名無しさん脚:2007/03/12(月) 13:07:40 ID:g5whNRp4
ま、>>755こと>>664の怨念は感じるけどな。(w
758名無しさん脚:2007/03/16(金) 23:10:02 ID:MphXSlMh
ベス単と聞いてそのカメラ欲しくなったけど、売ってるもんなの?
759名無しさん脚:2007/03/16(金) 23:17:54 ID:QIUj0Bh0
べす単も売ってますよ、捜せばあるはず。
760名無しさん脚:2007/03/16(金) 23:21:34 ID:w9apPtIZ
うん、売ってない、さよなら








60年代では絶対無いし

もう来るなよ
761名無しさん脚:2007/03/16(金) 23:23:09 ID:WGA8O45g
むしろ作る感じ
762名無しさん脚:2007/03/17(土) 18:14:45 ID:Y+Sn21X1
コダックのベス単たまにオクで見るよ。

あとレンズならケンコーソフトかキヨハラソフト。
763名無しさん脚:2007/03/27(火) 23:50:40 ID:hpWwwU6j
age
age
764名無しさん脚:2007/04/04(水) 22:30:50 ID:uW631Rt6
ega
ega
765名無しさん脚:2007/04/04(水) 22:36:40 ID:4DEREUNs
gae
gae
766名無しさん脚:2007/04/05(木) 21:30:15 ID:i23qqMvT
エコ
エコ
アザラク
767名無しさん脚:2007/04/05(木) 21:33:05 ID:LwbfYiN9
エコ
エコ
ザメラク
768名無しさん脚:2007/04/05(木) 21:39:24 ID:ZZ2qH/Ko
>>760
「'50年代でも」って>>1に書いてあるがや(w
769名無しさん脚:2007/04/06(金) 01:41:07 ID:2XoPbMW4
http://caramel.2ch.net/camera/kako/1008/10085/1008509046.html
次スレからこんな感じのタイトルにするのはどうでしょ?
770名無しさん脚:2007/04/08(日) 08:09:26 ID:/ubT+NpJ
ベス単て50年代か???
768さん
771名無しさん脚:2007/04/08(日) 23:44:02 ID:xGeVMJWA
単玉レンズに、やたら興味が涌いている今日この頃
772768じゃないけどさ:2007/04/09(月) 00:55:12 ID:X3JYq0jk
>>770
 戦前だけど、まぁ、そういう話題があっても別に構わんだろ〜とオモ 六櫻社のパーレットとかは40年代末まで
作ってたみたいだし。
773名無しさん脚:2007/04/12(木) 16:10:18 ID:JwfvtW4O
>>769
一度落ちたタイトルって、縁起でもないんじゃ?
774名無しさん脚:2007/04/22(日) 00:46:32 ID:+fpi4Vt9
age
775名無しさん脚:2007/04/23(月) 22:14:56 ID:gZ5fKEdl
久しぶりにハイマチック7にフォルムを入れた。
45mmのロッコールPF、おひさ!
776名無しさん脚:2007/04/23(月) 22:21:04 ID:HhYpAE1X
俺もハイマチック9にフォルム入れたくなってきたよ。フォルム、フォルム!
777名無しさん脚:2007/04/24(火) 22:06:55 ID:P/rFUWdw
デジは駄目だな、フォルムが入らないw
778名無しさん脚:2007/04/25(水) 10:26:57 ID:hnE2oEFX
フォルムかア〜!。最近、呼び方が変わったのか。知らなかった…orz.
779名無しさん脚:2007/04/26(木) 22:05:29 ID:Agt93fq4
そうだ、ファルムが正しいw
780名無しさん脚:2007/04/26(木) 22:07:38 ID:h7ocFwO5
しつこい。
781名無しさん脚:2007/04/30(月) 09:03:51 ID:UtIsnbgU
"Photo is"
富士フオルム。
782名無しさん脚:2007/04/30(月) 21:55:14 ID:7PQ3/YbA
うざい。
783名無しさん脚:2007/04/30(月) 21:57:25 ID:0zv886w9
じゃあネタ書け
784名無しさん脚:2007/05/01(火) 13:22:05 ID:eGX/HTHY
ミノルタのレポ見て仰天した。
こんなに可愛いカメラがあったなんて!!
785名無しさん脚:2007/05/01(火) 14:05:04 ID:O80nwyzA
レポはマサシく美人薄命の名機だよね
786名無しさん脚:2007/05/01(火) 22:20:01 ID:1FRcSLnt
EV値方式が今となっては難しいね。露出計が正確なら無問題だけど。
単体露出計を持ち歩けばいいのか。
787名無しさん脚:2007/05/02(水) 09:13:23 ID:wLUbwNi4
閑話休題
発色がいいなあと思ったレンズ
ハイマチック9
緑が綺麗
アイレス35 3-C F2.8のほう
青が綺麗
あとはフジカコンパクトD
これも緑が綺麗
うーんとFOCA SPORTS
モノクロの階調が良いが、カラーのこれも緑が綺麗

独断と偏見と乏しい経験でした
788名無しさん脚:2007/05/02(水) 12:25:06 ID:LkPNrAlf
>単体露出計を持ち歩けばいいのか。

repoにそーいうもんを持ち出すのはただのマヌケにしか見えんと思うが。(笑)

黒のrepoをしばらくお散歩カメラにしていたけど、露出計は単なる目安というだけで
適当に露出補正して使ってた。露出計がダメでもレンジがLV8〜16だけしかないから
下限(f2.8,1/30)と上限(f16,1/250)さえ頭に入れておけば感露出で十分それなりに
撮れるだろうな。

789名無しさん脚:2007/05/02(水) 17:44:49 ID:JKo88sQ8
>>788
それなりだろ〜。
ポジで作品作りたい。
790名無しさん脚:2007/05/02(水) 20:34:04 ID:LkPNrAlf
なんか、モロ予想通りの反応なのがスゲー微笑ましい。(笑)
791名無しさん脚:2007/05/03(木) 23:17:29 ID:In3c2PvC
そこまで作品作りたきゃライカにでも逝っとけと小一時間。
792名無しさん脚:2007/05/03(木) 23:29:13 ID:thzYQVWb
ライカ使えば「作品」が撮れると思っているのもおかしな話し。
793名無しさん脚:2007/05/03(木) 23:54:12 ID:maa+otZB
おかしな「はなしし」
794名無しさん脚:2007/05/04(金) 00:43:21 ID:9x7AcFOQ
とても初歩の質問なんだが、
レンズシャッター機とレンジファインダー機は同義語?
795名無しさん脚:2007/05/04(金) 01:15:41 ID:RAPLLCPO
>>794
ttp://www1.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMEgloss/htmls/ra.html
続けて載ってるから読んでみ。
796名無しさん脚:2007/05/06(日) 13:34:30 ID:85l+gvpr
連動距離計がついてればすべてレンジファインダーだろ。
で、シャッターがフォーカルプレーンじゃなくて、レンズ側についているのがレンズシャッター機。

つまり前者は測距方式をいうし、後者はシャッターユニットの方式を指すので、
そもそも比較する内容が異なっている。だから同義語じゃない。
両方に被っているカメラも多いってだけのコト。
797名無しさん脚:2007/05/06(日) 19:26:35 ID:I59xvXG/
じゃ、それ以外なら何て呼ぶの?
目測式カメラとかトイカメラで良いのかな。
798名無しさん脚:2007/05/06(日) 19:31:34 ID:V+2cX6/r
二眼レフ
799名無しさん脚:2007/05/06(日) 21:15:06 ID:6J0+seQh
目測式カメラでもトイカメラでも、
レンズ側にシャッターがあればレンズシャッター機なのでは?

で、レンズシャッター機だけでは括れないような特徴があれば
トイカメラと呼ぶなど、言いたい事が通じればいいと思うけど。
800名無しさん脚:2007/05/06(日) 21:59:47 ID:diYIn6sC
ボルタ判のプリンスD−1ってしってる?
デパートのおもちゃ売り場のカメラだった。
801名無しさん脚:2007/05/06(日) 22:22:03 ID:wFHDf6xi
外国店カタログだとビュ−ファインダ−カメラになってる。
802名無しさん脚:2007/05/07(月) 18:28:19 ID:hpA3TBvC
>>786
>>788

遅レスですまんが、手持ちのデジシックスだとちょうどいいよ。
表示がEV値表示なので、そのままEV値をあわせればok.

最初に1回計れば、あとは光の変化を見ればいい。
デミみたいに目安が書いてないのだと、メーター壊れるとやりにくいけど
レポならEV値が書いてあるので問題なし。

でも所詮組み合わせ一定のプログラムシャッターだし、
ネガで撮るなら、勘露出でいいやってことになってきた。
折れの場合。
803名無しさん脚:2007/05/14(月) 11:29:24 ID:cEdUOh7N
レストア技術のある人がうらやましい。
もうね、バラしたら元に戻らないんじゃないかと思うと手ぇ出せませんw

親父の遺品のYASHICA MINISTERがあるんだけど、ファインダー内の
ガラス板が外れてるらしくカチャカチャいってる。
遠い記憶を辿ると、自分が落としたような覚えが・・・・・orz

某川崎のカメラ屋に持ってたら見積りで50000円と言われて断念。
何とか直して自分の子供撮ってやろうと思うも、イマイチ躊躇しちゃいますねぇ。

練習に一台分解するのも申し訳ないし困ったもんだ。
小遣い貯めた方が早いんだろうか。
804名無しさん脚:2007/05/14(月) 14:50:43 ID:M6FFLLCp
ミニスター2はプリズムだけど、初代はハーフミラーだよね、たしか。
ガラス板のハズレって、ハーフミラー部なのかな? だとすると結構やっかい。
ハーフミラー蒸着剥がれ対策〜ミラーガラス固定〜レンジファインダー再調整まで必要になる。
しかし、このレベルで¥50000はボッタクリだね。
他のところを当たってみたら?
805名無しさん脚:2007/05/14(月) 16:23:31 ID:cEdUOh7N
>>804
初代なのでハーフミラーです。
多分見積もりはフルレストアで出してくれたのかと思います。

何れにせよ自分では無理っぽいので、小遣いが貯まるか
足長おじさんが現れるまで、これ以上痛まないように大事に
しまっておくつもりですw
806名無しさん脚:2007/05/14(月) 16:29:55 ID:UW/4rDAH
>>803
5000円でやってくれる修理屋さんを探しましょう。
http://www.hisanaga.jp/
807名無しさん脚:2007/05/14(月) 16:31:18 ID:UW/4rDAH
>>800
プリンス使ってるお。
35mmフィルムをボルタの巻き紙でつつんで。
808名無しさん脚:2007/05/14(月) 18:19:06 ID:cEdUOh7N
>>806

Σ (゚Д゚;)ヤスッ

教えてくれてありがとうございます。
どうせならフルに見てもらいたいので、この情報はありがたいです。
809名無しさん脚:2007/05/14(月) 20:04:57 ID:iOhODVqD
修理に出す前に「B」にして、レンズをフィルム室から透かして見た方がいい。
前玉がこまかい擦り傷だらけだったりする。この場合、せっかく直してもがっかりだよ。
810名無しさん脚:2007/05/26(土) 10:50:39 ID:IaH5qvaZ
【社会】東京都中野区が小中学校に配布している防犯ブザーの中国製電池が発熱→破裂

  東京都中野区は25日、区内の小中学生に配布している
  防犯ブザーの交換用ボタン型電池(中国製)の一部が学校内に保管中に発熱して破裂したと発表した。
  ケガ人が出るような衝撃力はないとみられるが、区は購入、配布するなどした約3万4000個を回収する。

  中野区は3月、都内の防犯用品販売会社から電池を購入し、区内の小中学校43校に配ったが、
  これまでに3校で保管中の電池計11個が破裂した。
  区は、この電池を交換して使用している可能性もあるため防犯ブザーも回収する。

スポニチ [ 2007年05月26日付 紙面記事 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/05/26/09.html

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180132932/l50

読売新聞によると型番はLR44だそうです。
お手持ちのカメラの電池を今すぐチェック!
811名無しさん脚:2007/05/26(土) 11:35:33 ID:4QDhJgC3
>>810
LR44はいろんなメーカーから出ているので、メーカーがわからん状況で
可能な対策というのは電池のチェックではなく、電池の廃棄と
単体露出計の使用、若しくはカメラの使用中止といことになるんだが....
812名無しさん脚:2007/05/26(土) 11:40:36 ID:IaH5qvaZ
>>811
100円ショップで2個105円で売ってい、聞いた事もないような
メーカーの電池は廃棄、でよろしいんじゃないでしょうか?
813名無しさん脚:2007/05/26(土) 13:40:25 ID:CMw63Fox
とりあえずSR44にすればおK?
814名無しさん脚:2007/05/26(土) 18:34:36 ID:b95DLj/t
>>813
国産メーカーならとりあえず信用してよろしいのでわ?
815名無しさん脚:2007/05/26(土) 19:08:08 ID:M/Nt+s24
ダイソー電池って、昔はミツビシだったような気がするが。
816名無しさん脚:2007/05/26(土) 20:57:13 ID:/U9CY3Uo
報道された中国製電池というのは、おそらく中国メーカー製の中国産電池であろうから
国内メーカーの電池使ってりゃ大丈夫だとは思うがね、正確なことはわかんないよな。

俺の場合、LR44が入ってるのは、XR1000、XR500、初代C35、ピッカリコニカの計4台で
どれもカメラ屋かコンビニで国内メーカーの物を使ってる。このうちXRは普通に電池を
喰うのでたまに交換していて問題はなかろう。C35は電池を殆ど消耗しないから入れっぱなし
ではる。
817名無しさん脚:2007/05/26(土) 21:26:26 ID:v0FHLyOa
読売の記事によると、バカ教師が電池をパッケージから取り出して
保管していたそうで、電池同士が接触してショートしたらしいな。
818名無しさん脚:2007/05/26(土) 21:28:26 ID:MRpjLTXn
セレン機の時代が遂にキター!
819名無しさん脚:2007/05/26(土) 22:29:34 ID:M/Nt+s24
>>816
XR500は、巻上げレバーを戻すと露出計はOFFになるが?
820名無しさん脚:2007/05/27(日) 01:24:30 ID:46ITZ1oG
>>819
なるよ。だから大丈夫だろうとタカ括ってたら露出計が
半年で動かなくなった。
821名無しさん脚:2007/05/27(日) 12:46:10 ID:MlhLTQNH
カメラの中で爆発はしないとは思うが、あんまり訳のわからん
電池は使わない方がいいな。
822名無しさん脚:2007/05/27(日) 20:56:25 ID:9pzK1gYL
なぜか日立系の電池とは相性が悪くて新品買っても数ヶ月で液漏れスル・・・orz
823名無しさん脚:2007/05/28(月) 20:10:39 ID:TQI4pW00
なぜか俺のティムポもよく液漏れする・・・。
824名無しさん脚:2007/05/28(月) 20:33:57 ID:3jHJ5r6q
おじいちゃん、泌尿器科に相談したほうがいいですよ
825名無しさん脚:2007/05/28(月) 20:44:00 ID:O8i1ngJw
>>823
尿漏れだよねw 年だな。
826名無しさん脚:2007/05/28(月) 20:50:43 ID:cZu1iAQt
>>824
カウパーじゃねえの?w
827名無しさん脚:2007/05/28(月) 21:18:49 ID:zt6IeUsw
わしものう、白いのが液漏れするのうw
828名無しさん脚:2007/05/29(火) 00:13:12 ID:f0k1zE9T
まだまだ若いワ。ぽ
829名無しさん脚:2007/05/29(火) 12:35:03 ID:QZOqhJt1
最近は、充電してもすぐに電圧が下がってしまって.....
830名無しさん脚:2007/05/30(水) 23:36:14 ID:3WYHBb3T
電池はすぐに空になるが、
ティムポのほうは残尿感が持続するのう
831名無しさん脚:2007/05/31(木) 10:30:05 ID:R1TBRz+S
コニカS2のシャッターの切れないジャンク品があったけど、これってフィルムが入ってないと切れないとか?
の訳ないか。
832名無しさん脚:2007/05/31(木) 11:06:46 ID:X1HclfXG
>>831
なわけない。羽根の粘りだろうね。簡単になおるよ。
833名無しさん脚:2007/05/31(木) 17:03:20 ID:R1TBRz+S
>>832
挑戦してみようかな、1600円だったし。豪雨の真っ最中だから明日迎えに行ってきます。
834名無しさん脚:2007/05/31(木) 18:23:43 ID:C0SnG53X
KONICA SIIといえば、写りには定評があるものの、外見がファインダー枠やら
セレン枠やらがとってつけたようなもろプラスチック枠で非常にカコ悪いんだよなぁ。(^^;
まぁ、当時はプラ素材に対する感覚が今とはまた違ってたのかもしれんけど、
Vで金属枠になったことを考えればやはり不評だったんだろうな。

ちなみに、持ってはいるけどまだ使ったことが無い。人前に持ち出すには
ちょっと勇気が・・・(笑)
835名無しさん脚:2007/05/31(木) 23:21:07 ID:R1TBRz+S
>>834
そんなに不味い機種なんですか?うむむ。
836名無しさん脚:2007/05/31(木) 23:36:30 ID:C0SnG53X
>>835
スマン水を差すつもりではなかったんだが。いや、レンズなんかは人気機種のコニカVと同じらしいので
写りは文句なしにいいでしょ。要は単に外見が・・・というだけです。

で、オレの場合は後継のAuto SUを持ってるので、なんとなくそっちを使ってしまうのさ。(^^;
837名無しさん脚:2007/06/03(日) 19:43:58 ID:sNZz2W8t
SIII持ちだが、IIのプラパーツとのコンビネーションも
今となってはご愛敬な一つの特徴かと。出会いがあったら手に入れたい。
外に持ち出したらそれほど奇妙には見られないと思うぞ。
838名無しさん脚:2007/06/06(水) 22:05:50 ID:QD9J2+Kw
話は違うが、
すげーよな、また人大杉が出始めたぞw
839名無しさん脚:2007/06/07(木) 18:47:58 ID:wu/kQobA
1ケ月経ってる話の乗るのもなんだが

SUよく持って散歩したり、自転車で1時間ほどの所ウロウロしてるが
全く恥ずかしく無いよ
ケースはSの茶色いやつをつけてる、良い感じだがな。
840名無しさん脚:2007/06/07(木) 19:01:47 ID:RSHjHKiO
>>838
話は違うが、専ブラ使え。
841名無しさん脚:2007/06/07(木) 19:56:12 ID:XU8JBj78
自転車で1時間て……行きはいいけど帰りがウツにならない?
842名無しさん脚:2007/06/08(金) 11:40:34 ID:Whv1gXYh
ああ、ママチャリで、ケツは痛くなってくるが、行きと少しコースを変えつつ
目に付いた店に入ったり、喫茶店に寄ったり
はたまたSUやエレクトロやOM10とか持ち出したやつで街角スナップしたり
ブラブラ帰るから平気だよ。のんびり気分転換になる。

撮るのが目的と言うよりブラブラするのが目的だからな。
843名無しさん脚:2007/06/23(土) 23:17:27 ID:3WrkKZjV
蓑AF−Lげとしたのはいいが、露出計不動。w
どうせどこかのハンダ付け個所だろう。
さ〜今夜はこれから頑張るか。
844名無しさん脚:2007/06/23(土) 23:49:11 ID:MUtiRoJf
なかなか楽しそうな週末ですね。さてモルトの貼り替えをしなくては。
845名無しさん脚:2007/06/24(日) 03:15:40 ID:RG9O1n7Z
>>843
AL-Fかぁ。個人的にはミノのセレンはどうも弱いような印象が。で、ミノのそのあたりはセレンが
死んでればどうしようもないので、逝ってなければ良いケド。^^;

もしダメなら100円ショップの太陽電池装備の電卓から移植、っつー奥の手があるのだけれど、
オレも先だって移植はしたもののまだ試写してないなぁ。(笑)
846名無しさん脚:2007/06/27(水) 22:32:42 ID:6hV7MPo1
シャッター速度に対する絞り値はファインダーで確認できるから、
使えるかどうかの検証はできるな。
ハイマチックEあたりは実写しないと分からないが。
847名無しさん脚:2007/07/04(水) 15:39:29 ID:+6oZJ0DT
KonicaSと刻印のあるジャンクを救出。前面にプラスチック枠が有るから過去ログのS2と推測。
プラコンパクト派が密林に足を踏み入れました。とりあえず清拭中に裏蓋の開き方が判明。
もしや電池不要かな?入れる所無いし。
848名無しさん脚:2007/07/07(土) 12:52:58 ID:FHwBlsFL
>>847
兄さんそのカメラの電
849名無しさん脚:2007/07/08(日) 13:47:30 ID:XB/rODpb
水素電池を使っているから、T3でわかるように、取り扱いにはじゅうぶん注意した方がいい。
850名無しさん脚:2007/07/09(月) 22:12:13 ID:JF0K2RWg
ミノルタにハマった。ハイマチックは写りの良さも知っていたが、
今回、AL−F。
ミノルタは早いうちから自動化を目指していたんで、
露出関連がパーだとジャンクになっちまうんだが、
こいつは電池室〜CDS間の配線が腐食していた。
入れかえて終了。
ハイマチックはゴツいのが多いけど、ALシリーズはすっきり綺麗な感じだなあ。
これまた次々に増やしたくなった。
851名無しさん脚:2007/07/09(月) 22:15:26 ID:JF0K2RWg
しかし最近、単焦点/手巻上げカメラを見なくなったな。
ベストセラーだったピッカリコニカですら、
最近ではジャンク箱でも滅多に見ない。
「見たら即買い」、という感じになっているけど、
同じことを考えているやつが多いから、
ますますそうなるんだろうな。w
852名無しさん脚:2007/07/09(月) 23:12:28 ID:qoUlioNL
>>851
AFのコニカ35なら良く見ます
853名無しさん脚:2007/07/14(土) 16:53:01 ID:Z3BnfnBG
AL-EとミノルチナPの白と黒をゲット。
ミノルタのカメラはプラコンパクトのP`s以来はじめて。

AL-E、いい感触です。
854名無しさん脚:2007/07/14(土) 17:40:10 ID:XKPrACsI
これだけ熱心に語られるコニカとミノルタが一緒になったのに何故…
855名無しさん脚:2007/07/14(土) 17:42:56 ID:p6/C3dtB
両方共通して云えるのは、商売下手ってところかな。
コニカはピッカリで当てたけど。
856名無しさん脚:2007/07/15(日) 11:21:00 ID:0Es6qKzD
コニカはピッカリ〜ジャスピン、フィルムでも20枚撮りを24枚撮りにしたとか、
その後の方向性を決めるレベルの事をやってきたけど、なんとなく地味だったね。
ブランド名が地味だったからかな?ヘキサーとか名乗っていたら、
もっと違っていたかも。
857名無しさん脚:2007/07/15(日) 12:23:39 ID:dYwjQuPf
ミノルタも結構当ててると思うけど。
二眼レフやハイマチックもロングセラーだったみたいだし、
αに至っては一時期国内でもトップシェアだったんじゃない?
ただ、その後が続かんところがまぁ下手といや下手。
あと、あの憎っくきハネウェルの特許裁判が・・・
858名無しさん脚:2007/07/15(日) 19:09:46 ID:BIpAZNI9
リコーエルニカF。
シャッター音は「チ」。
大変きれいに写る。
プログラムオート専用で気楽。
859名無しさん脚:2007/07/15(日) 19:40:21 ID:BIpAZNI9
ジャスピンコニカ。
シャッター音は「ジーバシャ」。
迫力有り。
大変きれいに写るがAFロックが出来ない。
しかし単3電池だけで露出、シャッター、ストロボのすべてが使えるので楽。
ぜひコレクションすべき一台。
860名無しさん脚:2007/07/15(日) 21:50:34 ID:0Es6qKzD
オリンパス 35DC、「プシュー!」
やや青みがあるけど、きれいな写り。
キヤノン A35デートルクス、「シュボ!」
カラフルで鮮やか。
ミノルタ ハイマチックE、「ジッ!」
ほぼオール5に近いバツグンの写り。
861名無しさん脚:2007/07/15(日) 22:18:09 ID:0Es6qKzD
ついでに
コニカC35EF、「パキン!」
優しげな写り。
ヤシカ エレクトロシリーズ 「パシャ!」
厚みのあるシャープネス。
トプコン ユニレックス(一応レンズシャッター)、「バゴシャァ!!」
やや黄ばみを感じるけど、色数の多さを感じる。
862名無しさん脚:2007/07/17(火) 13:10:51 ID:B4mcVuTk
エレクトロ35のスローシャッター
ぎゅ〜〜チョッ!
863名無しさん脚:2007/07/18(水) 11:54:59 ID:bube1COD
うちのエレクトロ35は鳴くよ
チチチっって
864名無しさん脚:2007/07/19(木) 00:06:01 ID:kHdRe1Yq
おれんちのディオ・ブランド―、ウリイィィィィ!って鳴くぞw
865名無しさん脚:2007/07/19(木) 08:55:33 ID:5CkHqrQJ
うちのハイマチック7s、
シャッター音などはなんてことないが、
フィルム巻き上げが、「ま〜〜〜〜〜き〜〜〜〜あ〜〜〜〜げ〜〜〜〜〜〜」
って感じでナイス!!
866名無しさん脚:2007/07/19(木) 09:00:26 ID:AnJAT9nB
んー、それはちょっと問題あるんでね、と思うよ。
867名無しさん脚:2007/07/19(木) 11:11:31 ID:5CkHqrQJ
>>866
え!?
うちのやつだけ?
868名無しさん脚:2007/07/19(木) 15:31:59 ID:AnJAT9nB
いやまぁ、確かにストロークは長いんだけどさ。(笑)

でも、分割巻き上げもできるし、ちとイメージは
違うかな、と。
869名無しさん脚:2007/07/19(木) 16:09:40 ID:5CkHqrQJ
うーん奥が深い…。
870名無しさん脚:2007/07/21(土) 08:59:28 ID:W3ldBg7k
ジャンク箱から、ハーフサイズ撮影出来る幻のコニカSを発見しましたorz
一枚目がちゃんと送られるのを確かめてから背面のフタを閉めたのに、なんでだろ
871名無しさん脚:2007/07/21(土) 10:51:24 ID:6pAni4G1
>>870
???
872名無しさん脚:2007/07/21(土) 11:49:39 ID:W3ldBg7k
>>871
24枚撮りフィルムを入れたのに、36枚を越えてもまだまだ撮れるんですよ(泣)
873名無しさん脚:2007/07/21(土) 12:11:52 ID:xUoapudA
知恵かしてください。
今日掃除中にリコー500Gというカメラが出てきたんです。
レンズにカビは無いんですがモルトがボロボロです。
マニュアルも使えるしシンプルで気に入った為、自分で張替えようかと思ってます。
機種にもよると思いますが何ミリのものを貼ればよいのでしょうか。
874名無しさん脚:2007/07/21(土) 15:58:41 ID:nfW45g7v
>>872
そりゃ、スプールから外れてるんだろうな。撮影時にちゃんとクランクは回っていたのかな?

ま、巻き戻してみりゃわかる罠。
875名無しさん脚:2007/07/21(土) 17:43:02 ID:6yVWoLhk
>>873
多分1.5mmで大丈夫だと思います。
うちのは100円ショップの書道の下敷きで代用してますが問題ないみたいです。

ちょっとフレアが出るときもありますがなかなかいい写りですよ。
876名無しさん脚:2007/07/21(土) 18:03:17 ID:W3ldBg7k
>>874
…!?回ってません。コニカはこういう構造なのだろうと強引に納得してました。
30以上の風景が一枚に映り込んだ写真になるのでしょうね。これも勉強(泣)
877名無しさん脚:2007/07/21(土) 21:20:53 ID:tRh9WCPU
てかハーフなんだろ?だったら24舞鳥で48舞は盗れるはずぢゃん
878名無しさん脚:2007/07/21(土) 21:29:33 ID:W3ldBg7k
>>877
忘れちゃいけないオリジナルクラゲ男♪
879名無しさん脚:2007/07/21(土) 21:35:24 ID:GWTy0yT3
>>875
ありがとうございます。そういう方法もあるんですね。
早速明日ダイソー行ってきます。
100円なら何回失敗しても良さそうです。
880名無しさん脚:2007/07/21(土) 21:48:11 ID:AlsWV/qA
ここんとこはまってるのがリコー物。
70年代のFF-1sから始まって、Ricoh”35”、AUTO35,AUTO35V
そしてやっとこ手に入れた999。
どれも個性的なスタイルがお気に入りです。
881名無しさん脚:2007/07/22(日) 18:55:43 ID:MgR0HM3O
>>879
裏蓋のミゾなら毛糸が入れ易いよ。接着剤も使わずにつまようじで押さえていくだけ。ヒンジの所は下敷きで。
882名無しさん脚:2007/07/22(日) 19:37:36 ID:XFOvJDNg
>>881
ダイソーで書道用下敷き買ってきて先ほど作業完了です。
それにしてもリコーの500Gはモルトがたくさん使ってありまして、プラモ用の
うすめ液でどうにか取り除きました。電池はLR44で代用なんでとりあえず1本
撮って様子見です。梅雨明けないかな〜。
883875:2007/07/23(月) 03:32:57 ID:TLOUDvzU
500Gのモルトの量は半端じゃないですよねw
同じような構造のキヤノンデミもすごい量です。

先日ハードオフのジャンクコーナーからほぼ完動のペトリカラー35を救出。
いつもプラスチックの一眼しか置いていないような店だったのでかなりビックリ。
今年の運を使い切ってしまった気分です。
884名無しさん脚:2007/07/24(火) 23:35:04 ID:lQGbw/KP
うむ。読んだだけで、俺まで運を使い果たしてしまったようだ。w
885名無しさん脚:2007/07/24(火) 23:44:55 ID:s4lqWu4c
このスレが一番趣向にあってます。。
886名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:38:41 ID:xjDnHP7G
最近、ジャンク箱から拾った金属カメラは、
初代オリンパスペンEEだな。
動くんだが、レンズ表面に細かい擦り傷が多くて、
これだけはどうにもならん。
887名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:38:38 ID:gGu69b1E
>>880
うぉ、凄い。よく集めましたな。
999はこないだオクにOEM版(Ansco)も出てたよ。
FF-1もあの機構が好きなんだが、なかなか無い。
Auto35は最近手に入れて、試写中。
俺はHi-Colorとかのゼンマイ系が目下の目標。
でもなかなか稼動品が出ませんね・・・。
888名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:28:01 ID:xjDnHP7G
おい、選挙には行ったのか?
889名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:32:09 ID:BGprkKo5
>>887
FF-1はいまや完全にコレクターズアイテムになってしまったからね・・・
正直まず出ないと思われ。
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:21:39 ID:xm/eBpEy
500Gの遮光の件でご教授いただいたものです。
ネガ1本撮りました。同じリコーだからか初めてGR1のを焼いた時と
印象が似ていますね。こってりと言うよりシャープ。
ただ教えていただいた通りフレアは気になりました。薄暗い木立越し
にみる木漏れ日を撮ったんですが内面反射でしょうかフレアが出ま
した。しっかしその傾向さえつかめば常用できそうです。35年前の
コンパクトで撮ったとは誰も思わないでしょう。
今度はポジいってみます!

もしかしてハイマチックとかTC−1のような派手目こってり系の写真
が撮れるんでしょうか。
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:47:36 ID:xjDnHP7G
>>890
当時のいろんなカメラ、どれも力が入ってるよね!
「リコーレンズにハズレ無し」は、合言葉みたいなものだけど、
蓑ならハイマチ以外にミノルチナシリーズもやたら良いし、
ヤシカもエレクトロだけじゃなくて、それ以前のものもなかなか良い。
オリも小型シリーズを出す前からレンズに力を入れていたし、
ペトリ、アイレスなど今は無きメーカーにも良いのが揃っている。
まあ、こんなこと言っていると、「・・・ゴルァ!」の世界になってしまうんだけどね。
892名無しさん脚:2007/08/05(日) 16:55:24 ID:6YP+1aMD
やっぱり世界最高峰はNikon S3ですか?
893名無しさん脚:2007/08/05(日) 18:04:54 ID:PR1ztNNv
それのどこがレンズシャッターなのかと小一時間・・・


最高のレンズシャッター機はRB67ダロ
ってぎりぎり70年代だけど
894名無しさん脚:2007/08/10(金) 14:33:47 ID:0AdQ88HT
>>890
おめ! 俺も昔500GS使ってたよ。

フレア消したきゃまずフードつけろ……と言いたいトコなんだが、
500G,GSは普通の丸型フードだと距離計窓ケラレたような記憶がある。

たしかフィルター径46mmだったっけ?
(すまん、これもうろ覚えだ。正確には自分で確認してくれ)
フードつけるなら、46→49mmステップアップ+49mmハマ角しか選択肢ないかも。
895名無しさん脚:2007/08/11(土) 17:47:00 ID:25tXAlAF
ジャンク品のコニカオートS2EL、シャッターがネバネバなんだ。
今ジッポオイル垂らして放置してたんだけど、どうも動きが悪くてどうしようもない。

シャッター全バラしないと駄目かしら?
896名無しさん脚:2007/08/11(土) 17:56:19 ID:doHfjlEx
>>895
ジッポオイル垂らして、速攻でティッシュで吸い取る
ジッポオイル垂らして、速攻でティッシュで吸い取る

空シャッター
空シャッター
空シャッター

ジッポオイル垂らして、速攻でティッシュで吸い取る
ジッポオイル垂らして、速攻でティッシュで吸い取る

空シャッター
空シャッター
空シャッター

これでだめなら、シャッター全バラ、あ.ベンジン浴 が宜しいかと。
897名無しさん脚:2007/08/11(土) 19:12:43 ID:iWWnc4aD
何故かPC落ちて起動せず。
BIOSフラッシュしたら復活。そろそろ組み替え時期かしら。

>>896
シャッターネバネバ直りました。

が、シャッターボタンの押し込みが硬く(途中で引っ掛かってる感じ)、何回か
押さないとシャッター切れません。
556浴びせても良いですか?w
898名無しさん脚:2007/08/11(土) 23:42:20 ID:f7Y8moXY
>>897
[EL]プレートが張ってある方の皮を捲って、
銀色のプレートを剥がすと、三カ所、穴が開いています。
三カ所の穴から見える部品がスムースに動いているか確認すると良いでしょう。
一番下の穴から見える螺子はシャッターのストロークを調整する螺子です。
反時計回りに1/12回転位の調整でストロークが短くなります。

556はゴムパーツやプラスチックパーツを劣化させると、聞いた事があります。
ジッポオイルで古い油を溶かして、奇麗にする程度がいいと思います。

899名無しさん脚:2007/08/11(土) 23:51:03 ID:f7Y8moXY
>>897
>が、シャッターボタンの押し込みが硬く(途中で引っ掛かってる感じ)

巻き上げが上手くいっていないのかもしれません。
中途半端な巻き上げのとき、シャッターボタンがロックされる仕組みに
なっているので、底蓋を開けて、各部品を清掃するといいかも。
900名無しさん脚:2007/08/12(日) 10:50:59 ID:EY9ARzE+
>>898
>>899
レスありがとうございます。
イライラして556噴射しちゃおうかと思いましたが寸前で堪えましたw
カメラの部品に556は厳禁と聞いてはいるのですが、うまくいかないと
誘惑に駆られますw

軍艦部と底部を開けて動作状況をよく見た所、どうもシャッターがロック
されている感じです。
一度巻き上げ部分大掃除してみます。

電気系統も逝かれてるみたいなので、とことんやるか、マニュアル機と
割り切るか、何れにせよフィルム装填はまだまだ先の話のようです。

901名無しさん脚:2007/08/12(日) 14:35:02 ID:atlXKxGZ
サビかグリス固着なのかな?
グリス固着だと、ジッポーオイルをかけたぐらいでは直らない。
原因の特定は山カンではなく、どこが固着しているのかしっかり追求して、
そこをピンポイントで攻めないと、あちこち壊して
完全なジャンクにしてしまうこともあるよ。

CRCはたいした潤滑能力も無いし、
毛管現象でどこまでも入り込んでいくから厳禁だよね。
ジャンクでCRC漬?にされたような機体を手に入れた事がある。
このときは、ひたすらジッポーオイルをかけまくったが、
無問題なレベルまでCRCが抜けたっけ。
902名無しさん脚:2007/08/14(火) 19:39:05 ID:bTzMIiUK
今日はリコーのスーパーショットとメイトをゲト。
どちらもずっしりとした質感を感じさせるね。
スーパーショットはレンズが富岡光学の43/1.7。
って事は、おそらくヤシカのエレクトロレベルのものだと思うんだけど
シャッタージャンクで残念!
メイトは露出計も無いシンプルなやつなんで、2重像を調整して、戦線投入。
しばらくリコーは見なかったが、使うの楽しみ。
903名無しさん脚:2007/08/16(木) 09:44:41 ID:IrGZV5YD
メイトも富岡じゃなかった?
904名無しさん脚:2007/08/17(金) 10:38:53 ID:3FgKOsvO
'60年代のリコーやヤシカはOEMレンズばかりだけど、
いいのが目白押しだから、どれも欲しくなる。
905名無しさん脚:2007/08/18(土) 10:20:57 ID:+G5YoQ5l
【今日は一日『フォークソング』三昧 ただいま放送中!】

  今日は一日○○三昧、お盆の終わりのフォークソングです。
  帰省帰りの方もぜひどうぞ。
  NHK-FM 8月18日  09:00→11:50  12:15→18:50  19:20→22:00

★総合司会  玉利かおる
★リレー方式司会
  09:00…山本コウタロー → 12:15…トワ・エ・モワ
  → 15:00…北山修(サム) → 18:00…山田パンダ
  → 20:00…斉藤安弘(アンコー)

★今日は一日○○三昧公式サイト ttp://www.nhk.or.jp/zanmai/
  携帯電話は メニューリスト→TV→NHK→FM→今日は一日○○三昧
☆リクエストは公式サイトとFAXで当日18時まで受け付けています。
  FAXでのリクエストは当日9時からです。

◆実況はラジオ実況板の「【NHK-FM】今日は一日フォークソング三昧」スレへ
ttp://live24.2ch.net/liveradio/
◆NHK-FM周波数一覧
ttp://www.nhk.or.jp/res/tvres5/h50303.htm
906名無しさん脚:2007/08/30(木) 19:23:14 ID:ueM1HTKR
この夏はヤシカのキャンパスが絶好調でよく持ち出してた。
>>902の愛機と同じく露出計もないけど、だからこそ丈夫で消耗してない。
ずんぐりむっくりでエレクトロみたいにカコヨクはないけど。でもいい。
907名無しさん脚:2007/09/01(土) 08:47:10 ID:hVousOZu
この夏はolympus EC2が絶好調でよく持ち出してた。
距離計はないけど、だからこそ小さく丈夫で頑丈だ。
シャープ系なので猛暑の光と影がジリッと写った。
908名無しさん脚:2007/09/02(日) 21:04:56 ID:pRC9Ofck
コニカ エレクトロンってどんなですか?
名前的にはヤシカのパ○リみたいな名前ですが
あまり人気が無いみたいですが
909名無しさん脚:2007/09/04(火) 22:20:15 ID:g5d0jlgU
マイナーだけど写りは良いらしいよ
910名無しさん脚:2007/09/06(木) 01:28:30 ID:kk7yGk9k
なんか今日、というか日付が変わったのでもう昨日だけど大漁だったよ〜

久々に寄ったキタムラジャンクワゴンでKonica S, Minolta Uniomat, Olympus AutoEyeの金亀3台をまとめて保護。
ちなみに全部で税込み1100円。

コニカSは特に問題ない良品だけど、ユニオマットはシャッター羽根・絞り共不良の上に素人レストアの仕掛品、
オートアイは巻き上げ不良・クランクレバー欠品という状態、それでもいずれもセレンは生きていたので、まずは
いい買い物かなぁ〜と。^^



特にオートアイ系はこれが初物なので楽しみだなぁ〜 ヲイ
911名無しさん脚:2007/09/06(木) 22:56:22 ID:gpja/gI7
コニカ エレクトロン通電しなかった
電池室の中をのぞくと
プラス側に金属のパーツが見えないのだが・・・orz
912名無しさん脚:2007/09/07(金) 02:03:08 ID:3336rSb6
小生もよくジッポオイルを使うんだが、もうなくなりそう。
これってベンジンやラッカーシンナーやガソリンを
使っちゃいかんのかね。これなら安くつくんでね。
どなたかご教示を願います。
913名無しさん脚:2007/09/07(金) 06:28:32 ID:wad8PklD
>>912
シャッタ−リ−フに使うんならベンジンがいいと思うよ。シンナ−使う人もいる。
あと修理屋さんがよく使うのはリグロインだね。シミ抜き用らしいけど薬局で
売ってるよ。700円くらいかな。
914名無しさん脚:2007/09/07(金) 11:07:52 ID:i38j/woT
おれはダイソーで売ってるライターオイルを使ってる。
特に問題はないが、プラパーツ混じりの時は曇ったりするから要注意だな。
無水アルコールで行けるんなら、これが一番、プラを痛めないんじゃないかな。
915名無しさん脚:2007/09/07(金) 15:02:53 ID:Ke0/37qh
>>914
うん ダイソ−のライタ−オイルも凄まじく、固化したグリス落とすね。
キャビンのスライド映写機オ−トキャビンだけど四分の一の量でオ−ト
チェンジャ−部分の古い大量のグリスを綺麗に除去してくれた。
ペトリ7sのシャッタ−も調子よくなった。金属部分にはお奨めだ。
916名無しさん脚:2007/09/08(土) 23:11:49 ID:ke16b0t2
CRC漬けにされてジャンク状態だったカメラを、
軍艦部と底ブタをあけて、下にティッシュを敷き、
ジッポーライターオイルをザブザブ流し込んだ事がある。
そのあと、風通しの良いところに置いて完全に揮発させたら、
CRCがほとんど抜けたっけな。
これも、プラ部品が多い機種にはお薦めできないが。
917名無しさん脚:2007/09/17(月) 10:13:11 ID:XcwJmkRJ
C35、露出計の指針は正常に動いているのに、
シャッターがいつも同じにしか動かないwww
918名無しさん脚:2007/09/17(月) 20:48:17 ID:66f8Q1LZ
羽根の粘りに一票
919名無しさん脚:2007/09/18(火) 17:34:01 ID:oqU8T3kv
シャッタ−羽根の粘りは、いろいろな部分に悪影響あるからね。
920名無しさん脚:2007/09/18(火) 21:53:31 ID:lld8QRmP
針のくわえ込み個所だと、ちとやっかいかな
921名無しさん脚:2007/09/29(土) 10:46:20 ID:AnQsZpd8
ヤシカミニスター オーバーホールを川崎でやって貰ったのは
いいけどレンズのカビ取り頼むの忘れてた・・・
また修理に一月位かかるのか・・・
922名無しさん脚:2007/09/29(土) 11:53:31 ID:EWr/XogS
普通、レンズシャッター機のOHならレンズまでやって当り前。
カビがあるのを知っていてやらなかったってのは、
あんたが言い忘れたのをいいことに、もう一回、注文を取りたいからだろ。
川崎ってのがどこだか知らんけど、そんな所、相手にするな。

もちろん、最初に予算の都合で、今回はカビ取りはいいからと
こちらが言っていたなら別だけどね。
923名無しさん脚:2007/09/29(土) 19:29:05 ID:oQQvtEmg
関東カメラだろ。

あそこ高いよな。
924名無しさん脚:2007/09/29(土) 20:41:30 ID:EWr/XogS
925921:2007/09/30(日) 14:11:28 ID:09yt/WOp
スレ違いになりかけてるけどその時の伝票

分解掃除           分解修理一式
シャッター機能不具合     分解修理一式
メーター機能不具合      部品交換の上調整  セレン板
ファインダー カビ/汚れ    部品交換の上調整  ハーフミラー
レンズカビ/汚れ        清掃

その当時は修理に対する知識が余りなくてレンズのカビはもう取れませんと
断言して欲しかった・・・。ただまあ家族の思い出の品なので今一度道具として
使ってやりたいと言う気持ちがあったから修理に出した訳で後悔はしてない。

以上 スレ違い失礼しました。
926名無しさん脚:2007/09/30(日) 15:12:21 ID:AUdqwjoI
>>922
高いなw
俺も PEN-Fのオーバーホール頼んだ事あるけど、同じ個体がもう一個入手できるくらい高いw
かと言って仕事のクオリティは値段に見合うほど高くない
極端に低レベルなわけではないんだが・・・ちょっとアレだな

>>925
「忘れてた」というのがよく分からないな
あそこはブツを預ける前にシャッターの粘りやらレンズのカビ/ゴミの混入その他もろもろひと通り検査するだろ?
それぞれの事象に対して対処する/しないを決める時にはカビの存在に気付いてなかったわけ?
927921:2007/09/30(日) 17:10:24 ID:09yt/WOp
>>926
忘れてたと書いたのは、カメラを修理に出す時に既にレンズにカビが
生えていたのは知っていたのですが、その当時は拭けば取れるんじゃない
程度に思っていた為、修理に出す際レンズの事に一切触れず修理依頼を
してしまた所為で、修理内容が清掃のみで収まってしまったのかなぁ
と、思った為です。全てこちら側のミスです・・・。
928名無しさん脚:2007/10/09(火) 20:41:10 ID:1wQ2vhAK
ヤシカ・ミニスターは、ファインダー掃除ならば
やった事がありました。
レンジファインダーのハーフミラーの色(金のメッキだそうです)
が薄れていて見難かったので、ケータイ画面用の
覗き見防止シールを使って実用出来る程度には出来ました。
おかげでファインダー内が少し虹色なのはご愛嬌ですが。

あと、露出計ユニットが亜鉛ダイキャスト製なのが少し怖い。
経年変化で亜鉛がボロボロになりかけている時期なので、
紙シールを貼って保護しましたが・・・。
軍艦部開けて掃除する人は、ハーフミラーのメッキが取れ易い事と、
軍艦部を開ける時にはセレン窓近辺には注意して、
露出計には触らない様にした方が良いと思います。


シャッターユニットは、コニラピッド、セイコーシャラピッド、
シンクロコンパーを分解・掃除しましたが、
シンクロコンパーの品質はネ申!
セイコーシャラピッドの品質は優秀!
コニラピッドは・・・金属の焼き入れがナマクラで絶望しました。
絞り羽根は、分解するものではないです。
半日がかりで組み付けるハメになりました。

現在ヤシカ・ミニスターは快調で、
分解・掃除した各シャッターユニットも快調です。
ミニスターのレンズの写りと、底部巻き戻しハンドルには
シビレてます。
929名無しさん脚:2007/10/14(日) 12:36:49 ID:Tbdcow7A
ミノルタのAL−Eゲトォ!、このシリーズはAL−Fに続いて2機種目。
ハイマチックよりお洒落な感じで、お気に入り。
しかしFが低価格、Eが上位機種って、ハイマチックと同じ名付け方だな。
930名無しさん脚:2007/10/16(火) 20:40:19 ID:4jngyzxt
ミニスターはいいよな。
3台持ってるが2台は不動品・・・・orz

931名無しさん脚:2007/10/16(火) 21:50:20 ID:0JUyKdSc
初代ミニスターなら、レンズは神
932名無しさん脚:2007/10/16(火) 22:20:19 ID:8qJfcCPK
>>928です
所有しているヤシカ・ミニスターは、巻き戻しハンドルがカメラの底板に格納されるタイプです。
二台ある内、一台が虹色ファインダーで露出計正常で、
もう一台がケースと元箱付きで、露出計のLV値が+1だけ多くなります。
レンズは両方ともカビなしです。
試写しましたが、大変良く写るのには驚きました。
ヤシカは他には、リンクスの初期のモデルと、エレクトロ、
ヤシカマット・ルマクサー付きを持っています。

933929:2007/10/17(水) 13:41:16 ID:NPRg98I9
>>932

>所有しているヤシカ・ミニスターは、巻き戻しハンドルがカメラの底板に格納されるタイプです。

初代だね。
2代目からはレンズの性能落としたんだっけ?
ミニスターだけは使い続けたいので、レストア出すか完動品手に入れるか悩んでます。
自分でフルレストア出来る腕前が欲しいわ・・・・
934名無しさん脚:2007/10/17(水) 22:52:11 ID:ctnax56a
初代のレンズはコンタックスそっくりの、
ヤシカ35から続くレンズだよね、
木村伊兵衛が絶賛したほどのレンズらしいね。
935名無しさん脚:2007/10/18(木) 00:14:15 ID:w1zum8mR
>>933

>>932です。
レス、サンクスです。
ヤシカ・ミニスターは、レンズの素材自体を、中期型以降は
コストダウンして行ったと言う話を聞いた事がありました。

あとは、巻き戻しクランクが軍艦部上に来た・・・と言う所でしたか。
巻き戻しクランクは、底板の所にあった方が使いやすくて、
自分としては好きです。

ともあれ、手元のミニスターは大事に使って行くつもりです。
936名無しさん脚:2007/10/19(金) 18:30:25 ID:50IKe1Zr
ジャンクだったコニカスナップをバラシて清掃、再度組み付けました。
現在ピントも合わせ直して、動作もまた、なかなか快調です。
ボディ前面の貼り皮が固まって割れてましたので、
これも細工用の皮を切って貼り直してやりました。
その内、試写に連れて行こうと思ってます。

コニカスナップ、普及品とは言え、造りは意外としっかりしていますね。
937名無しさん脚:2007/11/06(火) 11:00:45 ID:rSKLLFf1
保守
938名無しさん脚:2007/11/11(日) 00:29:09 ID:RYp2ZuNM
レンズシャッター一眼レフについて語れ!

ん?50年代か?
939名無しさん脚:2007/11/11(日) 09:16:24 ID:FzE4tmrq
うんにゃ、トプコンのユニレックスはもっと新しい。
940名無しさん脚:2007/11/11(日) 12:47:34 ID:3i7YcIxc
ニコレックスも'60年代でしょ。
てことは兄弟機のマミヤとかも。
941名無しさん脚:2007/11/13(火) 06:51:52 ID:I6Alf4Ws
レンズシャッター一眼なら、
トプコンは'70年代半ばまで作っていたから、
やっぱりすれ違いになるなw
942名無しさん脚:2007/11/13(火) 10:26:00 ID:4oJs/nyd
はあ?
943名無しさん脚:2007/11/14(水) 11:00:51 ID:1KmTQgyE
IC-I
944名無しさん脚:2007/11/15(木) 10:28:19 ID:rbNejiWq
それ、75年発売だっけ?
てことは、オリのOM−1はとっくに登場し、
ペンタもMシリーズに切り替わり、
キヤノが、あとちょっとでAE−1を出すって時代だ。
凄いの出していたよなあ。おれはユニレックス持っているけど。
945名無しさん脚:2007/11/21(水) 21:10:38 ID:+nsWZvBl
トプコンのレンズ、いい!
946名無しさん脚:2007/11/29(木) 21:46:31 ID:DDbz9OSS
別スレで書き込んでスルーされたので、こちらで質問

ヤシカ35(たぶん1960年購入)の修理をしたいんですが、どこの修理店がいいですか?

<症状>
 シャッターリングが硬化して回しづらい
 レンズが微妙にガタつく
947名無しさん脚:2007/11/30(金) 14:04:45 ID:ukWSzp++
>>946

住まいが何処かは知らんがココとか。
宅急便でもおkだし。

http://homepage3.nifty.com/matumura-cs/index.htm
948名無しさん脚:2007/11/30(金) 19:14:02 ID:dPFM+wlI
>>947
情報、ありがとう。
親父のカメラなんだが、想い出のあるカメラなんで修理しておきたいのです。


949名無しさん脚:2007/12/13(木) 01:20:58 ID:DwzasiSC
カメ板一の良スレage
950名無しさん脚:2007/12/14(金) 18:35:02 ID:w+jXnzRH
その良スレをageて荒らす厨房、乙w

て言うか、氏ねよ。
951名無しさん脚:2007/12/23(日) 09:18:48 ID:6ht/120p
まぁまぁ。
折角の良スレだ、このまままったり逝こうではないか。
952名無しさん脚:2007/12/25(火) 20:39:59 ID:1OlIM5od
フリマで LYNX-1000 げっと。

レンズ先端のシャッター速度リングを動かすと、
絞りリングも一緒に動くんだけど、こんなもん?
それともグリスがねばってますかね?
953名無しさん脚:2007/12/26(水) 10:41:05 ID:XyUwsTrI
>>952
俺のも一緒に動くよ。
LV固定で、絞りを変えるのに便利だと思ってる。
954953:2007/12/26(水) 11:00:07 ID:XyUwsTrI
訂正
>>953
x絞りを変えるのに便利だと思ってる。
o脳内絞り優先、脳内速度優先ができて便利だと思ってる。
955名無しさん脚:2007/12/26(水) 19:57:42 ID:ACLP6IAy
はあ?
956952:2007/12/26(水) 20:33:24 ID:R83BzJnL
>>954
おお。言われてみるとたしかに LV固定だー。
プログラムシフトのハシリですね。(違

レスありがとうございます。
957名無しさん脚:2007/12/28(金) 21:36:13 ID:wPqGPdfl
>>954
そうそう、絞り優先でも速度優先でも自在に設定できる。
ただね、それぞれを勝手に設定したいときは、
融通が利かなくて、ちと不便に思ったりするのがLV方式だな。
958名無しさん脚:2007/12/30(日) 13:11:04 ID:VYGsbwuz
LV方式も慣れれば普通に使えるかと。
絞りとシャッター速度の勉強にもなるし。
自分もミニスター持ってるけど、普通に使ってる。
あとミニスターの内蔵露出計の外部パーツは亜鉛ダイカスト製で、
経年変化でボロボロになり始めてる時期だから、

軍艦部開けて掃除する時には要注意。
ひび割れで逝ってしまう可能性があるので。
漏れは紙テープとかで補強したが、この先の劣化が怖いな・・・。
その点、露出計無しのヤシカ・キャンパスは
心配無用で、今となっては却って良いよな。
いざとなれば露出計抜いて、
金属板か何かで埋めてやるしかないかも・・・。
959名無しさん脚:2007/12/30(日) 21:53:09 ID:Og+BjjoH
ジャンク入手のキャノネットQL17GVレストア完成age。レンズはカビ玉だったが清掃したらOK。前玉の小傷が目立つようになった。
露出計もシャッタースピードもほぼOK。正月試写敢行。
960名無しさん脚:2007/12/30(日) 21:59:23 ID:SjxZ6IDA
みんなも好きだねー。面白そう。
961名無しさん脚:2007/12/31(月) 11:00:54 ID:vr+ktyR4
>>958
おれは、ヒビが入って割れや欠けが出そうな場所には、
表面にゴム系の接着剤を「厚めに」塗ってしまう。
硬化するとかなりの強度になるから、紙テープよりもいいぞ。
ゴム系の接着剤は量の加減で、いろんな事に使える。
962名無しさん脚:2007/12/31(月) 17:20:07 ID:2drBjkkN
>>961
レス、サンクス。
紙テープならばある程度風化したり乾燥してから固くなるので
しばらく大丈夫かなと思ってやってみました。
剥がす時にもベンジンで剥離出来るので。

ダイカストの劣化からの対策に、今度ゴム接着剤使ってみます。
確かに良さげなアイデアだと思います。



これもレンズシャッター機に入るのかなと思いますが、
フジペットを入手出来ました。
年明けに撮影してみたいと思います。

レンズシャッター機はミニスターの他にコニカオートS2なども
持っていますが、どれも贅沢なレンズ使っているなと思います。
963名無しさん脚:2007/12/31(月) 20:51:44 ID:vr+ktyR4
当時のカメラ、ともかくレンズが良いのが揃ってるよね、
コニカはS2を使ったのが初めてだけど、ヘキサノンにはすっかり惚れ込んだ。
レンズ〜フィルム間の壁面に反射防止塗料を塗ると、黒の締まりがかなり変わるよ。

ゴム系接着剤で他にやった事があるのは、すれ違いだけど、
ミノルタのハイマチックEの、電池室裏の腐食によるハンダ剥がれを直したとき。
ハンダ付けし直した個所を、ダメ押しにゴム系接着剤で覆ったんだよね。
結線を、よりしっかり固定できるし、ハンダが気密されるので以後の腐食を押えられるかと。

他に、レンジファインダーの距離計を再調整したとき。
小ネジの緩みを押えるのに、ネジの頭にやはりゴム系接着剤を被せるように、
塗ったこともある。
最悪、剥がす場合には尖ったピンでカリカリやれば剥がせるし、
単なる接着以外にも用途が広いのでレストアの重要ツールになっているよ。
964名無しさん脚:2008/01/02(水) 10:40:52 ID:prEny/11
レストア初心者ですが、この時代のカメラは電池室及びそれらの配線が
ボロボロになっているものが多いようです。
半田が上手く乗らず困っていますが、何かよい方法はないものでしょうか?
965名無しさん脚:2008/01/02(水) 11:46:15 ID:34FxPWY/
>>964
ペーストで一発
966名無しさん脚:2008/01/02(水) 21:03:05 ID:1BdZkbJN
>>463
場合によってですが、配線自体を新しい線に交換してしまっては?

トリップ35の修理をしていた時の話ですが、
セレン計の配線が切れてしまったので、
新しい線に換えた事がありますが、問題なく動きました。

967名無しさん脚:2008/01/02(水) 21:31:26 ID:prEny/11
>>965 早速の回答ありがとうございます。元の配線が黒く焼け焦げたように
なって”濡れ性”が全くない場合でもokでしょうか?

>>966 配線自体の交換をトライしましたが他の配線の被覆とも付着して
しまって、剥離しようと力を加えたら切れてしまいました。
端子は錆びているし・・・半田が上手にできる方が羨ましいです。
hai
968名無しさん脚:2008/01/02(水) 23:11:27 ID:UiI8Hj8q
半田は半田を乗せる端子を暖めなければ付きませんよ。
良く半田を溶かせば乗ると思ってる人がいますけど。
それから端子と線が汚れていてもダメ。端子を地が出るくらいきれいに
磨いて線もカッターの歯でこすって地を出すか、新しい線に変える。
その上で端子を熱して半田を乗せる。これができれば誰でも付きます。
969名無しさん脚:2008/01/02(水) 23:51:50 ID:mgPi8ypA
配線の交換がめんどうな時はフラックス入りの錆落とし剤で
線の先を磨いてやればよさそう
エーゼットのサビアウトっての使ってます
970名無しさん脚:2008/01/03(木) 11:58:41 ID:6I57foGR
ステンレスプレートに普通のハンダは乗らないよ。
ステンレス用のフラックスを使わなくちゃならないんだが、
これがクセもの。酸性度が強いんで、そのうち必ず配線が腐食する。
しかも、端子を熱すると周囲のプラスチック部分まで溶けるし、難しいんだ。

おれがやるのは細い「より線」を端子のプレートにしっかり巻きつけ、
それにハンダを染み込ませる方法。
プレート自体にハンダは乗らないわけが、
これでも普通に導通するし、外れたりはしない。
で、ハンダで固めた「より線」にカメラの配線をハンダ付けするんだ。

心配ならハンダ付け後にゴム系接着剤を、ハンダを染み込ませた個所に
覆い被せるように塗り込めば完全に固定される。
何台かやったけど、これで問題が出た事はないよ。
971名無しさん脚:2008/01/03(木) 15:46:40 ID:Vv9Rv+Hb
>>968,969,970 thx。半田付けの練習をしてみます。
972名無しさん脚:2008/01/07(月) 23:05:54 ID:fs/HZSou
過疎ってるので、放置してもいいかなと思ったんだけど、
この時代のカメラには魅力的なカメラが多いし、
類似スレがないんで立てました。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/camera/1199714590/
973名無しさん脚:2008/01/12(土) 08:49:19 ID:ILkITXhz
フジペットを手に入れました。
フードに傷があるものの、
チャック付きケース(カビ跡は仕方ないかな)も、
ストラップ(ビニールが劣化しないで生きてました)も
実用可能な状態。
レンズの曇りも、バルブにしたままで、
絞り穴にクリーニング液を浸けた細い綿棒を差し込み、
掃除したら取れました。
シャッター音の感じもなかなか小気味良いです。
トイカメラと言うには精度が良く、
トイと呼ぶのはかわいそうな感じがします。
掃除のついでに、ジャム瓶のフタの内側にフェルトを張り、
キャップも作ってみました。

近々にでも連れ出してやろうと思ってます。
スタート35もあるので、こちらもサブカメラにしたい所です。
ボルタ判フィルムは、オリジナルを参考にしながら、
135フィルムに裏紙を自作して代用してました。
ブローニーフィルムの裏紙加工が良いと思います。
974名無しさん脚:2008/01/13(日) 20:00:39 ID:De+CBCr1
>>972
スレ立て乙。
あとは埋めネタ・・・?

>>973
おめ!!
結構いろんな雑誌でも取り上げられるカメラですね。
つか、確かにトイ的な要素の多いカメラではあるけど、
コスト/パフォーマンスに知恵を絞った立派な「カメラ」かと。
まぁ、かつては立派な実用車だったビートルやミニが
第一線を退いてからも、大人の「オモチャ」(変な意味でなく)
として愛されているのと似てますよね。
しかしボルタ判までお持ちとは・・・恐れ入ります。
私もラピッドで欲しいのがあるので、フィルムの自作、
挑戦してみようかなぁ。
975名無しさん脚:2008/01/14(月) 23:31:16 ID:+0Lv133n
ボルタ判か、昔、子供用カメラに使われていたな。
裏蓋の窓を見ながらフィルムを巻上げていく、
ブローニーフィルムの雰囲気が楽しかった。
あの頃はライトパンなんてフィルムがあったっけ。
976名無しさん脚:2008/01/15(火) 10:24:25 ID:vDTrJY6w
>>974

サンクス。
フジペットは、触っているだけでも和める気がします。
勢いで二台目も確保しました。
ベタ焼き用のランプボックスもあるので、古式ゆかしく
楽しんでみるのが目標です。


>>ボルタ判
ライトパンは「愛光」が出していた様でした。
「愛光」は、120フィルムの更に半分の長さの
ブローニーフィルムも出してましたね。

「愛光」には「みのり」フィルムがあった様ですね。
元になるオリジナル裏紙とスプール、
切り出したのブローニーの裏紙に数字を振り、
適宜の135フィルムがあれば楽しめると思います。
ブローニーの裏紙がなかった時には、
適宜の紙の裏に墨汁を重ね塗りして遮光紙を作り、
代用した事もあります。
中身はネオパンSSを使って撮影しましたが、
特に漏光もなく使えました。

骨董で買ったスタート撮影済み35にボルタ判フィルムが入っていて、
現像したら懐かしげな画像が写っていて往生した事もあります。
977名無しさん脚:2008/01/15(火) 10:27:28 ID:vDTrJY6w
↑少し訂正

骨董で買ったスタート35に入っていた、
撮影済みのフィルムを現像したら、
懐かしげな風景が写っていて往生しました。
978名無しさん脚:2008/01/15(火) 16:45:25 ID:vDTrJY6w
ボルタ判フィルムの件で書き誤りを訂正します。

ボルタ判フィルムの
「みのりフィルム」と
「愛光ライトパン」とはそれぞれ別々のメーカーです。

「みのりフィルム」は金属製のスプールに巻かれていて、
「愛光ライトパン」はプラスチックのスプールに巻かれていました。

またコニレット用の専用フィルムの中身は、
ボルタ判フィルムに準じている様です。
コニレットにボルタ判フィルムを使えば、
専用スプールの代用が出来ます。
フィルム室の送り側の上下のそれぞれに、詰め物をしてやったら
使えました。
上にはドーナツ型のワッシャーを、
下にはコイン(なぜか1セント硬貨が最適)を、
それぞれ数枚ずつ詰めました。
979名無しさん脚:2008/01/24(木) 21:55:27 ID:Y53dfXzX
確保した2台目のフジペットば、バルブが不調でしたが、
シャッター回りにグリースが溶け出していたのを掃除してやった所、
見事に復活しました。
2台並べる眺めていると、妙に満足感があります。
本来ならば撮影に使ってやらないといけないな、とも思います。

先日はミゼットカメラと未使用フィルム半ダースもゲット。
裏紙を使ってこれもフィルムを作ってやらないと・・・。
オモカメ街道まっしぐらです。
980名無しさん脚:2008/01/28(月) 09:06:01 ID:07wzrert
パート2の板が先に逝ってしまうとは・・・。
とりあえず、カシャッ。
981名無しさん脚:2008/01/29(火) 20:58:34 ID:2uzsmsfk
おれもカシャッしとく
982名無しさん脚:2008/01/30(水) 21:29:10 ID:G9QRTIBZ
このスレのもり下がり方が、銀塩の数年後を物語っているようで
983名無しさん脚:2008/01/30(水) 22:38:08 ID:l5KjFovY
オラオラ!激写激写!
[@] カシャッ!

[@] カシャッ!

[@] カシャッ!
984名無しさん脚:2008/01/30(水) 23:22:35 ID:ofUD2/C7
このスレの激写なら

[@] カシャッ!
チィッ!
[@] カシャッ!
チィッ!
[@] カシャッ!
チィッ!
985名無しさん脚
[@]カシャッ!Σ
チィッ![@]カシャッ!Σ
[@]カシャッ!Σ
チィッ![@]カシャッ!Σ
[@]カシャッ!Σ
チィッ![@]カシャッ!Σ
[@]カシャッ!Σ
チィッ!