フジのフロンティア 6台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
2名無しさん脚:2005/11/26(土) 11:28:17 ID:i1+iua1t
3名無しさん脚:2005/11/26(土) 12:42:31 ID:SRAICCzS
3ゲット
4名無しさん脚:2005/11/26(土) 12:56:40 ID:eQQ6obgl
出遅れたが4
5名無しさん脚:2005/11/26(土) 12:58:21 ID:eQQ6obgl
土曜暇=風呂とまったまんま
6名無しさん脚:2005/11/26(土) 14:18:55 ID:I6DmwD9P


☆☆☆ 本スレ 禁止用語 ☆☆☆

・「何か?」

厳守のこと。
7名無しさん脚:2005/11/26(土) 14:20:18 ID:LWdMrzYy
7ゲット

何か?文句ある。
8名無しさん脚:2005/11/26(土) 14:21:26 ID:SVc8V9m1
何か?
9名無しさん脚:2005/11/26(土) 15:50:00 ID:eQQ6obgl
>>6
またやってるw
10名無しさん脚:2005/11/26(土) 16:44:59 ID:bSsNSNlW
頼まれもしないのに仕切ってますが何か?
11名無しさん脚:2005/11/26(土) 17:33:19 ID:/X8WbbCA
スレ主さんの許可をとらずに勝手に仕切らないで下さい。

ねえ、スレ主さん。

(ノ^∇^)/ ドウゾ〜♪
12名無しさん脚:2005/11/26(土) 21:30:27 ID:z7d1dQlo

☆--FIJIFILMへの要望--☆-----------------------------------------------------------

[C4]
・ネガプリ等と同じ様にプリント範囲の右寄せ、左寄せなどができるようにして欲しいです。
・デジカメデータに日付データが入っているか、確認してくれる機能が欲しいです。

[フジカラーネットカンタンプリント]ソフト
・EC判への対応。

[DIコントローラー&モニタ]
・適正価格での供給
13名無しさん脚:2005/11/26(土) 21:58:01 ID:V2i1Rrhi
ネットプリントのソフトが他と操作感違うのは直してほしい。

右上のコマでさらに右押しても下段に移ってくれないとか、スペースキーでPASS
利かないとか、再プリント時にいちいちプリント枚数打ち直さなきゃいけないとか。

でもフジの担当者はこんなスレ見てないと思うけどな。
14名無しさん脚:2005/11/26(土) 22:24:43 ID:AUubOzTc
DIにもテンキーみたいな、USB接続の外付けオペレートキーが欲しい。

>>13
たとえ担当者が見て無くても、職場の同僚が見てるかもしれない。
要望を書き込む意味はあると思うよ。
15前スレ 982:2005/11/26(土) 23:16:08 ID:/Fapj1lV
昨日はいきなり仕切り始めた様になってしまって、また、説明不足もありましたようで申し訳ありませんでした。

実はFUJIの営業が来た時に、この掲示板を見ているか、聞いたんです。そしたら、

F「見てますよ。色んな事が書かれてますねえ」
と言ったので、
(以下、会話形式)
16前スレ 982:2005/11/26(土) 23:16:41 ID:/Fapj1lV
俺「上の人達も見てるかなあ?」

F「私が見る様に言ったので、見てると思いますよ」

俺「開発の人達に一番見てもらいたいんだよね」

F「わかりました。言っておきます」

俺「じゃあ、これから、みんなの意見・要望をわかりやすいようにまとめておくよ」

F「お願いします」

俺「今日のことを2ちゃんに書いてもいい?」

F「い、いや…それはちょっと・・・」

俺「○○さんの名前は出さないよ」

F「当り障りのない様にお願いします…」

というような感じだったです。
17前スレ 982:2005/11/26(土) 23:17:10 ID:/Fapj1lV
別に仕切るつもりはありません、偉そうに感じたらごめんなさいね。
それほど顔を出すつもりもありません。
要望のようなものがあったら、その時だけFUJIの人が見やすいようにその都度まとめるだけです。

今、この文章を作っていたら、すでに要望を書いてくれている人が何人か…、
なんだかまとめる自信がすでになくなって・・・(汗)
途中で投げ出すかもしれません(;^_^A

まあ、よろしかったら皆さんでまとめていきましょう。
(仕切っているって言われるかなあ(汗))
18前スレ 982:2005/11/26(土) 23:17:32 ID:/Fapj1lV
それと、出た要望に関して
「それは必要ない」とか「それはFUJIに頼まなくても容易に可能だよ」
なんて意見もあったらいいんじゃないか、と思います。


>>14さんの要望ですけど、
ファンクションキー付のテンキーボードとキー割り当てソフトで比較的容易に実現可能ではないでしょうか。
あまりソフトは入れたくない。という気持ちはありますけど。

取り合えず入れておきます。
19前スレ 982:2005/11/26(土) 23:17:52 ID:/Fapj1lV
☆--FIJIFILMへの要望--☆-----------------------------------------------------------

[DIコントローラー]
・オペレーションキーの装備

[C4]
・ネガプリ等と同じ様にプリント範囲の右寄せ、左寄せなどができるようにして欲しいです。
・デジカメデータに日付データが入っているか、確認してくれる機能が欲しいです。

[オーダーキャッチャー]
・インデックスプリントの有無設定

[フジカラーネットカンタンプリント]ソフト
・EC判への対応。
・他ソフトとの操作性の統一
 (右上のコマでさらに右押しても下段に移ってくれないとか、スペースキーでPASS
  利かないとか、再プリント時にいちいちプリント枚数打ち直さなきゃいけないとか)

☆--FIJIFILMへの要望・番外(∩_∩;)--☆------------------------------------------
[DIコントローラー&モニタ]
・適正価格での供給
-----------------------------------------------------------------------------------

20名無しさん脚:2005/11/26(土) 23:25:12 ID:/Fapj1lV
あれ?
F-Diプリントサービスソフトって、ほとんどファンクションキーに割り当てられていますよね。

キー割り当てソフトは要りませんよね?
21名無しさん脚:2005/11/26(土) 23:29:47 ID:bSsNSNlW
事情は分かった。
が、現状まとめって言うより今までの要望をずらずら並べただけになってる。
フジの人がコレ見て判断するよりは、スレを通して読んでくれたほうが良いと思うが。
22名無しさん脚:2005/11/26(土) 23:36:04 ID:1y68QLkI
フロンティア個人で持ってませんが何か?
23名無しさん脚:2005/11/26(土) 23:41:14 ID:/Fapj1lV
>>21

話の感じだと、通して見ている時間はなくて、時々垣間見る…って感じらしいです。

ですので、ところどころに目立つようにまとめておこうかと思いまして。

正式にまとめるのはこれからです。
24名無しさん脚:2005/11/27(日) 00:59:43 ID:BXuT7MqG


フロンテアF-Diは中盤ネガをスキャンしてフジカラーCDに書き込みできるんですか?
25名無しさん脚:2005/11/27(日) 01:00:28 ID:BXuT7MqG
中盤=中版=6x7 6x9など
26名無しさん脚:2005/11/27(日) 01:30:51 ID:t8jU86b+
>>24
その気になれば出来る。
27名無しさん脚:2005/11/27(日) 12:06:27 ID:Aqswrvem
>>1 乙
ネガからの同時CDって、プリントしないコマは
書き込みしないんだね…
自分のやったら、飛ばされてた…
28名無しさん脚:2005/11/27(日) 12:15:02 ID:Q/lhhI2i
>>27
そうなんだ・・・
もしくは、枚数を0にしても同じだっけ?(インデックス作成みたいに)

29名無しさん脚:2005/11/27(日) 12:21:51 ID:F75RfV1h
>>28
同じだな。
30名無しさん脚:2005/11/27(日) 12:49:16 ID:a2SPja8P
とにかくノートリに対応してください、おながいします。
31名無しさん脚:2005/11/27(日) 13:01:36 ID:N39B0a3/
「フルフレームプリント」ってのがあるでしょう。
あれ以上は無理なんじゃないかと…。

実際、他のお店のプリントで、もっと際までプリントされていた見本がついていて、
フロンティアではそこまで出ないので焦ったことがあります。

もう少しだけなんだけど…。
32名無しさん脚:2005/11/27(日) 13:04:39 ID:N39B0a3/
どうしても出したい場合は、マニュアルキャリアの一回り大きいサイズのもので
マスクを作ってプリントするしかないですね。
33名無しさん脚:2005/11/27(日) 13:25:54 ID:yifkxVg9
>>23
夜遅くまでお疲れさんですな。オレは酔っ払ってうたた寝してる
時間ですね。 デジカメ受付端末からの、日付プリントの有無の
選択が、コマごとにできて欲しいと思うのはオレだけですか。 
もしかして、もうできてるとか?
34名無しさん脚:2005/11/27(日) 13:33:57 ID:F75RfV1h
>>33
デジカメ受付端末ってのが店頭機のことならできるよ。
メディア預かってDIで直接だとできないけど。
35名無しさん脚:2005/11/27(日) 13:50:10 ID:E/zDEQ48
>>33
それは、FinePixViewer等のDPOF注文ソフトならば可能ですね。

特例として、そういうものを利用するのが良いかと…。
36名無しさん脚:2005/11/27(日) 13:53:14 ID:yifkxVg9
>>34
ウぇーほんと! うちのJOYもOCも日付プリントにすると全コマ
日付がはいっちゃうよ。 1コマだけ日付なしにしたい時なんか、コマNO
控えて、DIでそのコマだけ日付のチェック外してるけど。
それって裏技? できないのオレだけなんかな?
37名無しさん脚:2005/11/27(日) 13:57:07 ID:yifkxVg9
>>35
JOYはプリント枚数しかDPOFに対応してないと思うんですが。
38名無しさん脚:2005/11/27(日) 14:11:02 ID:F75RfV1h
>>36
検定画面で普通に日付チェック外せる。
ver.上げたほうがいいぞ。

……関係無いが今日も暇だ。
39名無しさん脚:2005/11/27(日) 14:24:29 ID:yifkxVg9
>>38
検定画面て、DIのことじゃないの? DIではできるんだよ。
JOYの注文画面で注文時にコマ別に選べないんだが。
ちなみにOCのver.は2.2−2J−114だった。これって
古いんかいな。

どうでもいいが今月ずーと暇だ!
40名無しさん脚:2005/11/27(日) 14:40:40 ID:anSOum/z
キャリアの補正面倒だし、マルチキャリアにしてほしいよ!
リバーサル、APS、135・・・・・・。

面倒だし点検も死ぬほどヤだね・・・。定期的にフジのサービスマンが
来てメンテするべき!
バイト君が焼いているときに電源オチすると厄介なんすっ!
41名無しさん脚:2005/11/27(日) 14:59:52 ID:F75RfV1h
うちは逆にDIだと一括ON・OFFしかできないが……
42名無しさん脚:2005/11/27(日) 15:06:18 ID:F75RfV1h
って、ちょっと待て。注文時の話ならうちもできないよ。
仮にできたとしても、そんなめんどくさいこと客がやるとも思えない。
43名無しさん脚:2005/11/27(日) 15:08:54 ID:rSCaPbLt
ためになるなあ、ここのスレは。

有意義なスレだ。
44名無しさん脚:2005/11/27(日) 15:19:03 ID:yifkxVg9
>>41
DIから登録するとそーなるね。OCからの注文者が日付のON,OFFを
コマ別に選べないんだよ。 もう一度メーカーに聞いてみるか!

>>40
なんで電源オチするの? キャリアのせいで? 電源オチとは物騒だなー
45名無しさん脚:2005/11/27(日) 15:21:57 ID:yifkxVg9
>>42
そーかい。やっぱできんのだな。 できて当たり前の機能だと思うけどな。
たてプリには日付いらねとかまんどくせー客もおるし。
46名無しさん脚:2005/11/27(日) 15:39:56 ID:rSCaPbLt
FinePixVieweをインストールしたパソコンをお店に一台置いて置けば?
47名無しさん脚:2005/11/27(日) 15:56:20 ID:yifkxVg9
>>46
ご助言に感謝! ってか、実はFinePixVieweを知りません。明日きーてみよ。
そんなソフトも知らんのかって言われそうな
かなりヤバイ写真屋ですが、何・・おっとと禁止用語でしたw
48名無しさん脚:2005/11/27(日) 15:58:42 ID:anSOum/z
フォトショップのVer.はいくつのを使ってる?

個別に自宅にも欲しいが
49名無しさん脚:2005/11/27(日) 16:52:11 ID:yz+V939a
>>47
ごめんなさい、「FinePixViewer」でした。
FUJIのデジカメのバンドルソフトとして同梱されてます。

文字入れができたり、トリミング指定ができたり、多機能です(遅いけど)
お客さん、みんなこれで注文ファイルを作ってきてくれれば楽なんだよな〜〜。

ややこしい注文の人には奨めています。
50名無しさん脚:2005/11/27(日) 17:23:14 ID:yifkxVg9
>>49
何がごめんなのか分からず、よく見直したら「r」でしか。
ご丁寧にありがとうございます。 7年程前のFinePix持ってる
んですが、さすがに古すぎてないかも。
51名無しさん脚:2005/11/27(日) 18:55:53 ID:yz+V939a
Ver1.0でも付属していれば、こちらからアップデートできます。

・・・が、付属していなかったら駄目ですね・・・。

↓     ↓     ↓     ↓     ↓     ↓     ↓
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/fxvwinv516/download001.html

フリーウェアにしちゃえばいいのに・・・。
ねえ富士山。

見てます?
52名無しさん脚:2005/11/27(日) 20:02:00 ID:xr9Bs5tR
なんだあ、こりゃあ!
(°〇°;)

これがあれば、O.Cはいらないじゃないか?!
…て、そういうわけにはいかないか。
(;^_^A
53名無しさん脚:2005/11/27(日) 20:29:12 ID:CcAOqlc/
> OCからの注文者が日付のON,OFFを コマ別に選べない

ONのコマとOFFのコマで2回登録してもらえばえーやん。
54名無しさん脚:2005/11/27(日) 23:59:09 ID:mbhQb3Az
6×9 のネガからCD−Rに書き込みって出来る?
リバーサルでも書き込みって出来る?

オヤジに聞かれて返答が出来ず・・・。
バイト君なのでわからない。
55名無しさん脚:2005/11/28(月) 00:31:05 ID:Slqd0nHB
できますよ。^-^
56名無しさん脚:2005/11/28(月) 01:18:25 ID:HzNwslgs
6×9は120用拡散ボックスとマスク無いとダメだけどな。
57名無しさん脚:2005/11/28(月) 02:22:57 ID:EZi/Vm87
120用拡散ボックスとマスクでスキャンして外部出力でフジカラーCDに出来るんですか?
58名無しさん脚:2005/11/28(月) 02:32:42 ID:J4jWdxLY
>>57

↓     ↓     ↓     ↓     ↓     ↓
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1132971926/24-26
59名無しさん脚:2005/11/28(月) 02:40:37 ID:J4jWdxLY
同じ内容を何度も繰り返さないようにして下さい。
60名無しさん脚:2005/11/28(月) 04:16:28 ID:ltWYGZXm
ちっとも話が進まないじゃないか。
61名無しさん脚:2005/11/28(月) 09:39:13 ID:LrUdD36q
願いがかなうスレはここでしか?

みんな早起き?だね
62名無しさん脚:2005/11/28(月) 15:09:34 ID:7Tu7nNCt
眠いです…。
63一応スレ立てた人:2005/11/28(月) 16:48:55 ID:gpYwpH/1
年賀状忙しいですか〜?
今年もオリジナルデザインでお客さんにアピール、風呂で出力し
そしてW-99で基本料金丸儲けで頑張ってます♪

64名無しさん脚:2005/11/28(月) 17:51:04 ID:cRnj9iG8
>>63
やっぱ基本料金要らないから
工場からは嫌われるのかな?w
65名無しさん脚:2005/11/28(月) 19:36:15 ID:ERSnK6Gu
イグジフ入ってるのにメディアプリントになるのはどうして?
カメラはサイバーショットP100とP73。
それにしてもクソニーのデジカメは色がよくないなぁ
66340E初心者:2005/11/28(月) 20:51:03 ID:3U6dBk5S
すいません、DIコントローラーに『バラエティ』のソフトを入れたら、バラエティと書かれたアイコンは自動的に出来るんでしょうか?
それとも、任意に作らなければダメでしょうか?
67名無しさん脚:2005/11/28(月) 20:57:18 ID:4UyR4P+4
>>65
CRタグはどうなってる? SONYのことだからExifにも独自規格がrya
>>66
出力機器のアイコンかえ? それなら入力の画面から環境設定で出力デバイス。
バラエティをインストールしてデバイス登録がしてあれば、プルダウンメニューに出てくるはず。
68名無しさん脚:2005/11/28(月) 22:19:43 ID:6diVhQdg
わっー、こんなスレッドあったんだー。
実家が写真屋であと3年もすれば継ぐわけだが・・
全くの写真初心者でネットも苦手。 
SP2000て、古い?
新機種は今何?
69名無しさん脚:2005/11/28(月) 22:56:12 ID:A9IX84iI
3年後にこの業界・・・
70名無しさん脚:2005/11/29(火) 00:38:28 ID:u+653iKn
フロンティアってなんか写真が硬い感じがして中間トーン出ない気がするけど、どうなの?
71名無しさん脚:2005/11/29(火) 10:18:36 ID:6PP62ief
>>70
リングアラウンド出してみなよ。ちゃんと出てるぞ。
72名無しさん脚:2005/11/29(火) 10:37:22 ID:r6wJo7RK
>>68

3年後か。
漏れには想像つかないな・・・
首くくって、し(ry
73名無しさん脚:2005/11/29(火) 10:47:11 ID:CeWI9WWY
今日でも逝きそーだなw だーれも来ないよん 
74名無しさん脚:2005/11/29(火) 12:25:18 ID:kMBevxGU
>>73
お互い様w

でもさ、マジな話、見切りつける時のタイミングって
やっぱ風呂のリース代払えずに引取られる時かな?
75名無しさん脚:2005/11/29(火) 13:40:24 ID:qmqVUOwn
>>74
それまで見切りつけないってのがすごいw
76名無しさん脚:2005/11/29(火) 14:00:47 ID:CeWI9WWY
電気止められるまでやろ
77名無しさん脚:2005/11/30(水) 01:06:44 ID:eF5aWmDr
>>76 もう止められてる居れは自転車の
発電機でプリンター動かしてますが
78名無しさん脚:2005/11/30(水) 08:08:10 ID:HumqIxjU
ツマンネ〜
79名無しさん脚:2005/11/30(水) 13:59:12 ID:nDKgSyhr
>>77
「何か?」を自制したのかw 冬は電気代もかさむな、風呂動いてると
暖房効果もあっていいんだが、暇だと身体も懐もさむい!
80名無しさん脚:2005/12/01(木) 10:54:42 ID:yzf/Y9f+
年末はポストカード収入でとりあえず年越し。
年越したらその支払いでダウン
81名無しさん脚:2005/12/01(木) 20:10:49 ID:f5zJpW8j
フジカラーCDで気が付いたのですが、メディアからCDに書き込みをすると、元のファイルNo.ではなく、別の番号(頭から101.102・・・)になるものなのでしょうか?
82名無しさん脚:2005/12/01(木) 21:31:11 ID:83BqAut6
新しいフジカラーCDデジタルは元のファイル名と同じファイルが出来上がります。
83名無しさん脚:2005/12/02(金) 15:03:00 ID:8OgBRhb8
フォトコピーしたデータを保存しておく方法って無いのでしょうか?
どなたか教えてください。
84名無しさん脚:2005/12/02(金) 15:39:56 ID:Io+X4eXc
フォトコピーってどうやってやるの?

うちはMacに繋いだES-2000でスキャンしたデータを持ってきているから、普通に保存できるけど。

フォトコピーにはスキャンしたデータの保存メニューはないの?
85名無しさん脚:2005/12/02(金) 15:41:07 ID:Io+X4eXc
スキャンしたそのままのデータだと、ほこりがノっちゃって大変じゃな〜い?
86名無しさん脚:2005/12/02(金) 15:42:40 ID:Io+X4eXc
フォトコピーの方が通常のスキャナーツールよりも使い勝手がいいの?
87名無しさん脚:2005/12/02(金) 15:46:06 ID:Io+X4eXc
品質的にはどうですか?

オリジナルデータそのままの色・濃度が簡単に出せますか?
88名無しさん脚:2005/12/02(金) 16:00:52 ID:IbTrcwpa
うちもTWAINからの読み込みでフォトショップ出力だから普通に保存出来る
品質に関してはスキャナーとフォトショップの使い方次第でしょう
うちは他店で焼いたオリジナルのサービス判よりも奇麗になる事が多いよ
8983:2005/12/02(金) 16:17:50 ID:8OgBRhb8
USB接続のスキャナーをつないで、直接DIのフォトコピー画面で操作してます。
1枚ごとにエアーかけてれば、等倍でしたらホコリの心配はありません。
原版をスプライシングテープで固定すれば、スキャナーのふたをした時に
傾く心配も無いです。
以前はフォトショップに取り込んでからやってましたが、フォトコピーで直接出した方がすごい楽です。
ちゃんと、色・濃度・コントラストの設定をしておけば、ほとんど同じに出力出来ますよ。
微妙にバラツキはありますが。
これでデータを保存出来たらいいんですけど、無いみたいですね。
90名無しさん脚:2005/12/02(金) 16:42:28 ID:Io+X4eXc
フォトコピーでもOutSpoolに作業ファイルができるんじゃないですか?

それをひっぱってくると言うのは?・・・
9183:2005/12/02(金) 16:49:27 ID:8OgBRhb8
>>90
明日試してみようと思います。
92名無しさん脚:2005/12/02(金) 16:55:41 ID:Iwa5D1IC
RAWデータで残っているから・・・
見れないのでは?
93名無しさん脚:2005/12/02(金) 17:53:30 ID:zd+Z6etB
JOYなら普通にフジカラーCDにフォトコピーのデータ入れれるからなぁ。
クリックするだけ。
94名無しさん脚:2005/12/02(金) 18:40:21 ID:IbTrcwpa
フォトコピーのアイコンってなに?
ウチのにはないよ。
バージョンによって違うのかな?
95名無しさん脚:2005/12/02(金) 19:15:21 ID:flfRrmiN
アイコン?

「バラエティ」になるのかな。
96名無しさん脚:2005/12/02(金) 22:01:29 ID:mdu0lrY+
フォトコピーやるときにフジカラーCD作製モードにしておいて、PtoPをクリック
してみて。そうすると、BMP出力とJPG出力がCD作製以外にあるはずだから。
で、読み込みが済んで元の画面に戻ってから今度は上の出力をクリックすれば
画像データが書き込み待ち状態で待っているはずだよ。それをMOなりUSBメモリ
なりに移したらどうかな?
97名無しさん脚:2005/12/03(土) 08:27:55 ID:pjQxDXZc
フォトコピーってなにかソフトいるんですか?
うちはずっとフォトショップで読み込んでやってます。
みなさんのとは何かが違うのか?
98名無しさん脚:2005/12/03(土) 09:54:08 ID:1x8Hjg4A
>>97
JOYのVer5.5(DI?)ならプリントオーダーにフジカラーCDをプラス
っていう項目があるので、クリックするだけでプリントとCDが作成できます。
昨年のVerアップで追加されたような・・。結構プリントをデータ化したい
ってオーダーはあり、重宝してます。
ただしフォトコピーは1枚で1枚のCDになってしまいますが。
9983:2005/12/03(土) 10:22:14 ID:coGeJyt5
>>96
出来ました。ありがとうございます。
欲を言いますと、プリントとファイル出力を同時に(マルチサービス)やりたいんですけど、
それは無理みたいですね。
次回VersionUpに期待します。
10083:2005/12/03(土) 10:36:43 ID:coGeJyt5
あ、それからフォトコピー画面で、角度も変えれるようにしてもらいたいです。
富士さんのソフト開発してる人への要望であります。
101名無しさん脚:2005/12/03(土) 15:06:25 ID:R6i6sH0K
☆--FIJIFILMへの要望--☆-----------------------------------------------------------

[DIコントローラー]
・オペレーションキーの装備

[C4]
・ネガプリ等と同じ様にプリント範囲の右寄せ、左寄せなどができるようにして欲しいです。
・デジカメデータに日付データが入っているか、確認してくれる機能が欲しいです。

[フォトコピー]
・角度調整
・プリントとファイルへの同時出力(マルチサービス)

[オーダーキャッチャー]
・インデックスプリントの有無設定

[フジカラーネットカンタンプリント]ソフト
・EC判への対応。
・他ソフトとの操作性の統一
 (右上のコマでさらに右押しても下段に移ってくれないとか、スペースキーでPASS
  利かないとか、再プリント時にいちいちプリント枚数打ち直さなきゃいけないとか)

☆--FIJIFILMへの要望・番外(∩_∩;)--☆------------------------------------------
[DIコントローラー&モニタ]
・適正価格での供給
-----------------------------------------------------------------------------------
102名無しさん脚:2005/12/03(土) 15:31:44 ID:6WYlKKO+
ミニラボ機が安けりゃ安いプリント店が出現するだけ。
103名無しさん脚:2005/12/03(土) 17:12:32 ID:yOV7k2mR
>>101
>・デジカメデータに日付データが入っているか、確認してくれる機能が欲しいです。

モニターを22インチにしたら検定の時に分かりやすくなったよ。

104名無しさん脚:2005/12/03(土) 18:26:35 ID:I7C+s6Pt
は?
SONYのカメラのことですか?
105名無しさん脚:2005/12/03(土) 18:32:08 ID:I7C+s6Pt
Exif情報の中に日付DATAの入っていないデジカメデータをプリントすると、
「000000」という日付が入ってしまうのです・・・。
106名無しさん脚:2005/12/03(土) 18:53:56 ID:Ce4MPXk8
そもそも 「000000」 とプリントされるなんてバグだよね。
こういう場合はプリントされないようにすべきだろうに。
107名無しさん脚:2005/12/03(土) 20:29:19 ID:I7C+s6Pt
私も今それを考えていました。

と言うことで…。

☆--FIJIFILMへの要望--☆-----------------------------------------------------------

[DIコントローラー]
・オペレーションキーの装備

[C4]
・ネガプリ等と同じ様にプリント範囲の右寄せ、左寄せなどができるようにして欲しいです。
・デジカメデータに日付データが入っているか、確認してくれる機能が欲しいです。
 ※もしくは日付データのないプリントは日付が入らないようにする。

[フォトコピー]
・角度調整
・プリントとファイルへの同時出力(マルチサービス)

[オーダーキャッチャー]
・インデックスプリントの有無設定

[フジカラーネットカンタンプリント]ソフト
・EC判への対応。
・他ソフトとの操作性の統一
 (右上のコマでさらに右押しても下段に移ってくれないとか、スペースキーでPASS
  利かないとか、再プリント時にいちいちプリント枚数打ち直さなきゃいけないとか)

☆--FIJIFILMへの要望・番外(∩_∩;)--☆------------------------------------------
[DIコントローラー&モニタ]
・適正価格での供給
---------------------------------------------------------------------------------
108名無しさん脚:2005/12/03(土) 20:36:02 ID:I7C+s6Pt
「もしくは」じゃなくて、つまり、そういうことですね。

☆--FIJIFILMへの要望--☆---------------------------------------------------------

[DIコントローラー]
・オペレーションキーの装備

[C4]
・ネガプリ等と同じ様にプリント範囲の右寄せ、左寄せなどができるようにして欲しいです。
・デジカメデータに日付データが入っているか、確認してくれる機能が欲しいです。
 ※日付データのないプリントは日付が入らないようにする。

[フォトコピー]
・角度調整
・プリントとファイルへの同時出力(マルチサービス)

[オーダーキャッチャー]
・インデックスプリントの有無設定

[フジカラーネットカンタンプリント]ソフト
・EC判への対応。
・他ソフトとの操作性の統一
 (右上のコマでさらに右押しても下段に移ってくれないとか、スペースキーでPASS
  利かないとか、再プリント時にいちいちプリント枚数打ち直さなきゃいけないとか)

☆--FIJIFILMへの要望・番外(∩_∩;)--☆------------------------------------------
[DIコントローラー&モニタ]
・適正価格での供給
---------------------------------------------------------------------------------
109名無しさん脚:2005/12/03(土) 21:41:18 ID:QrUnm/Z9
日付データ入ってない画像プリントしても000000なんて入んないけど。
デジカメで日付ちゃんと設定してなかっただけじゃね?
110名無しさん脚:2005/12/03(土) 22:24:50 ID:0vuXXBD8
まじっすかあ!?
(゜〇゜;)

実験してみたいけど、日付データの入っていないデジカメデータってどうやって作ったらいいんだろう?
111名無しさん脚:2005/12/03(土) 23:47:01 ID:fL3fgc9V
うちの一番の上客が今日倒産しますた。。
先月フロ入れたばっかなのにどーすんだこれ。
112名無しさん脚:2005/12/04(日) 00:10:27 ID:WSgxKA3c
新しい上客を見つけるさ!
(^-^)

>>1
「さあ、みなさんお待ちどうさまでした。」
という出だしが好きだったのにな・・・。
113名無しさん脚:2005/12/04(日) 00:23:03 ID:TYXVB7i1
おまいら、風呂入れたあと、どうやって営業した?
今まで付き合いの無かった写真館とかに頭下げて回ったり?
114名無しさん脚:2005/12/04(日) 00:33:03 ID:FGjZyg9I
>>113
写真館と付き合うにはプロレーザーとプロ階調ソフト必須。
ただのDPE屋の大伸ばし感覚では門前払い。
115名無しさん脚:2005/12/04(日) 00:37:12 ID:xzSncms3
それ使うと階調数が出力段階で増えるのですか?
116名無しさん脚:2005/12/04(日) 00:46:46 ID:FGjZyg9I
>>115
このスレの住人は買えないと思うよ
売値30万だっけ
117名無しさん脚:2005/12/04(日) 02:21:39 ID:WSgxKA3c
>>24
>>57

JPG出力、またはBMP出力でDIにデータを送って、
出来上がったデータをデジカメデータとしてフジカラーCDを作成すればOKです!!
118名無しさん脚:2005/12/04(日) 02:37:42 ID:WSgxKA3c
>>116
おそらく「プロフェッショナルスキャンソフト」のことを言っているのだと思いますが、
詳細は忘れましたが、確か 明度・コントラスト・彩度・シャープネス…等が標準よりも細かく幅広く設定できる様になるソフトです。
機販店のセールスに言ったら、
「扱いが難しく、プロラボくらいでしか使えないですよ」
と言っていました。

ノーリツ機には同じ様な機能が標準で装備されています。
それでノーリツはスタジオ向き…と言われていたりするのでしょうか…。

私には・・・そんなソフトを買わなくてもPhotoShopで調整すれば同じ様な仕上がりを出せるように考えてしまうのですが、
実際にそのソフトを使用した出力を見たことがないので何とも言えませんね。

>>113
あなた、前スレでも同じ様なことを聞いていませんでした?
どうしてFronTierと写真館が結びつくのでしょうか?
「FronTierはスタジオ写真には不向きだ」と言われているのに…。
119名無しさん脚:2005/12/04(日) 02:43:21 ID:WSgxKA3c
>>116
30万・・・

いいえ、もっと高かったと思いますよ。
120名無しさん脚:2005/12/04(日) 10:01:32 ID:4kHFXnRo
フォトコピーの同時ファイル出力ってみんな出来るわけじゃないんだ?
フジも相手見てVerアップしてるって事?

それか有料だから買えない? もしかしたらもう安く買えるかもよ?
うちのCD貸してもいいんだけど 2chじゃなぁ・・。
121名無しさん脚:2005/12/04(日) 10:41:01 ID:rcDoPiX5
>>120
お前バカ?
122名無しさん脚:2005/12/04(日) 11:14:59 ID:F9xWRZFf
>>120
お前が貸すというそのCDのVerを明記せよ。
123120:2005/12/04(日) 13:23:27 ID:4kHFXnRo
は? そんな言われる事か?

フジのサービスに聞けば? うちは普通に出来るし仲間の340Eの店も
出来るぞ。
124名無しさん脚:2005/12/04(日) 13:57:13 ID:yVE7tFaG
アホやこいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
125名無しさん脚:2005/12/04(日) 14:45:33 ID:JDAI0ofQ
さっさと死ねよ
126名無しさん脚:2005/12/04(日) 15:54:49 ID:JDAI0ofQ
は? そんな言われる事か?
は? そんな言われる事か?
は? そんな言われる事か?
は? そんな言われる事か?
は? そんな言われる事か?

127120:2005/12/04(日) 15:56:40 ID:4kHFXnRo
なんで最近こんなに嫌な奴が多いんだ?
勘違いでもしてるならそれを指摘してくれないか?

まともな奴はいないから無理そうだけど。
128名無しさん脚:2005/12/04(日) 16:15:18 ID:yVE7tFaG
まともな奴はいないから無理そうだけど。
まともな奴はいないから無理そうだけど。
まともな奴はいないから無理そうだけど。
まともな奴はいないから無理そうだけど。
まともな奴はいないから無理そうだけど。
まともな奴はいないから無理そうだけど。
129名無しさん脚:2005/12/04(日) 16:19:56 ID:JDAI0ofQ
だから氏ねってw
氏ななきゃなおらないから
勘違いではなくリアルでバカだもんな
お前が一番まともじゃないんだよ
バカッてのは恐ろしいね〜

130名無しさん脚:2005/12/04(日) 17:06:51 ID:DOvnkRlJ
フォトコピーの同時出力って、
マルチサービスの設定でフォトコピーを指定してやれば
良かったような気がする。
今結婚式帰りで自宅にいるから定かなことはいえないけど。
酔っ払ったからそろそろ寝るか。
131名無しさん脚:2005/12/04(日) 17:34:35 ID:p2i4qSZO
>>127 >>120
あなたの

「フジも相手見てVerアップしてるって事?」
「うちのCD貸してもいいんだけど 2chじゃなぁ・・。 」

という言葉が大変失礼に感じるからじゃないですか。
ケンカを売っている様に聞こえます。

さらに
「まともな奴はいないから無理そうだけど。」
という台詞が追い討ちをかけます。

他人を指摘する前に自分を見つめなおした方がいいですよ。
132名無しさん脚:2005/12/04(日) 17:40:31 ID:ZBLobftn
>>120は使い捨てのいいおもちゃだよw
もう飽きたからイラネ〜
133名無しさん脚:2005/12/04(日) 18:42:51 ID:p2i4qSZO
まさか、前スレの、

「風呂はネガをレーザーで読み込んで・・・」

と、同じ人ではないですよね…。
134114ではないが:2005/12/04(日) 19:17:30 ID:WqkvpX6B
>>118
写真館のネガスキャンをする場合にはプロ用のスキャニングソフトは必須でしょう。
黒ツブレとか白トビを減らして中間階調重視のスキャニングが出来るからね。
通常ソフトでスキャンしたものをフォトショップで調整しても(ry
ただ、出力だけならそれほど問題ないかも。
135名無しさん脚:2005/12/04(日) 22:06:01 ID:p2i4qSZO
なるほろ、
スキャンした段階で黒がつぶれてしまっているので、
PhotoShopで調整しようにも無駄なわけね・・・。
136名無しさん脚:2005/12/05(月) 10:16:50 ID:dFBl7GU5
>>133
大正解!
137名無しさん脚:2005/12/05(月) 14:54:30 ID:sn54Ldne
( ^∇^;) まじっすかあ・・・。
138名無しさん脚:2005/12/05(月) 17:27:57 ID:uEOMq3Ea
USBってどうやってプリントしてます?
メディアリーダーつなげばオーダーキャッチャーでできますか?
139名無しさん脚:2005/12/05(月) 17:42:23 ID:PWbutTB+
メディアリーダーつないでもUSBのフラッシュメモリは差せないよ
OCかDICにUSB端子(ソケット?スロット?)があればOK
それか別のパソコンで読めるメディアに書き変えるか。
140名無しさん脚:2005/12/05(月) 18:33:18 ID:uEOMq3Ea
OCやDICのUSB端子にさしこんでもできません。
たまに持ってくるお客がいるんだけ皆さんはどうしてます?
141名無しさん脚:2005/12/05(月) 18:45:17 ID:25nty23Z
>>140
DICはやったことないけど、OC本体のUSB端子に差し込んで
できるけどなぁ。といっても3回ぐらしか受付たことないけど。
正規には対応してないって言ってたのは言ってたが。
142名無しさん脚:2005/12/05(月) 19:05:38 ID:Afp14xhF
DICのUSB端子に差し込んで読んでます。
J15にUSB2.0インターフェースカードを差してます。

DICのひとつのドライブベイにUSB端子のパネルをくっつけてますが、
以前はHUBでもOKでした。
143名無しさん脚:2005/12/05(月) 19:12:47 ID:UjdcJ2jB
>>140
うちのOCではUSBメモリ読み込めるねぇ。
新しいデバイスとして認識されて、
初回には新規ドライバのインストールとか
要求されてちょっとだけ面倒だけどさ。

ついでにDICでも一回だけやったことあるけど、
そのときはエクスプローラーからMOにコピーして焼いたよ。
144名無しさん脚:2005/12/05(月) 19:20:19 ID:UjdcJ2jB
つーか、2kとかXPはOSがUSBを標準でサポートしてるから、
USBメモリを読めないってことはないんじゃない?
145名無しさん脚:2005/12/05(月) 19:46:32 ID:EVXUCSRl
DICに差してもドライブ設定(だっけ)しないと直接は作業できないでしょ?
OS上で他のメディアにコピーとるかそのUSBスロットをっ環境設定でドライブ割りあてすれば出来ると思うけど。
146名無しさん脚:2005/12/05(月) 22:02:48 ID:Afp14xhF
なんだ、じゃあ、全然問題ないじゃん。
147名無しさん脚:2005/12/06(火) 02:16:46 ID:ur7PbuRc
K-15以降は知らないけれど、J-15はWIN2000SP2だから、USBメモリをいきなり差しても
動かないんじゃないか?SP4にでもしていればいいけれど。
148名無しさん脚:2005/12/06(火) 15:11:41 ID:M6ZiUwbS
うちはUSBの人が元々多く、PCでCDに移してからプリントしてたん
だけど、めんどくさいから先月OC増設。
そしたら口コミで広がったらしく1日に1件は来るようになった。
USBだと断る店も多いみたいで結構大量の注文も入る。携帯フォトも出来る
し増設した分(22万。素直に買いました)のもとはとれるかな。
メディアのCD書き込みもOCからだと早いし客も並ばないし。
149名無しさん脚:2005/12/06(火) 17:10:06 ID:7aF1Q/re
>>148

OC増設なんて凄いな。
でもお客さんってなぜか集中した時間に来店されると思わない?
暇だな−と思ったら急に2〜3人来たり。
150148:2005/12/06(火) 17:37:29 ID:M6ZiUwbS
>>149
結構キツキツですがね。でもUSBが簡単に出来るとか携帯が簡単にプリント
出来るとかのイメージは無駄にならないと思い切りました。
それにJOYでトリミングしまくる人とか、うちは古いJOYなので複数の
メディアをフジカラーCDに集められるので、イライラしどうしだったし、実際
帰る人も多かったので、増設は正解でした。

コンビニでもガラガラなのにレジ行ったら行列。
151名無しさん脚:2005/12/06(火) 19:00:09 ID:loTxzTvP
いいな〜〜。

ところで、メディアの使えない携帯フォトのプリントってどうしてます?

これまで10人位、そういうお客さんが来ましたが、2人はメールで送ってもらってプリントしました。
あとの8人は「メールで送ってくれれば…」と言ったら、帰ってしまいました。
152名無しさん脚:2005/12/06(火) 19:19:24 ID:4I6JJ3I+
携帯の画面を複写してプリントしてる。
153名無しさん脚:2005/12/07(水) 10:35:50 ID:VbitN8Hk
メディア無しの携帯なんか絶滅するんじゃない?
そもそもメディア無しを買ってる時点で、俺らのお客ではないと思って
「メディア付き以外は出来ません」と言ってしまってるけどね。
わざわざ転送用の携帯買ってやってるとこもあるみたいだけどメールで
送れるサイズの画像なんて1度でこりるだろ?どのみち固定客にもならん
と思うけどね。
154名無しさん脚:2005/12/07(水) 11:01:21 ID:bkpmi91c
>>151
DPEとは何の関係もない素人だが、
auのメディアなし携帯でMySyncというソフトとUSBケーブルでPCに転送している。
http://www.mysync.jp/index.php
自分で撮った写真をパケット代払って自分に送るのが馬鹿らしかったので。
他のキャリアには対応してないのが難だけども。
155名無しさん脚:2005/12/07(水) 14:22:59 ID:Uyomirt0
でもお客さんの携帯を預かって画像を吸い取るには良いんだけど
個人情報漏洩されたとか、やってもいないのに責任取らされそうで怖い。。。
156名無しさん脚:2005/12/07(水) 15:18:04 ID:aq7uaKXk
>>154
そういう話もありましたが、様々の携帯だと3〜4種類のケーブルを揃えないといけないことと、
ソフトが万能ではないということ、それでも全ての携帯に対応するわけではない・・・。
そこまでして、メディア無しの携帯に対応するメリットがあるか?
ということで保留になってます。

>>153
そうです。
メディア無しの携帯を無くしてくれれば一番ありがたいです。
カメラ付携帯には全てにメモリーカードが入るようにしてくれれば・・・
これまでメディア無し携帯を持ってきたお客さんは、
安さでその携帯を買って…。
まさか、プリントできないとは露ほども思っていなかったようです。
これは、携帯ショップの説明不足がいけないのだと思います。

やはり、しばらく見送りですね。
また、いい方法があるよ。という方がいらっしゃいましたら情報をお願いします。
157名無しさん脚:2005/12/07(水) 15:19:50 ID:aq7uaKXk
>>155
やはり、現在のところ、
その場でメールで送ってもらうのが良さそうですね。
158名無しさん脚:2005/12/07(水) 19:35:38 ID:VxRhAG/Y
ウチはカウンター前にQRコード付きのチラシを置いた。
コレで結構来るのよね>携帯画像
159名無しさん脚:2005/12/07(水) 20:11:30 ID:1wx3Xn06
>>158
それだ! アイデアいただきますよパクッ
160名無しさん脚:2005/12/07(水) 22:11:10 ID:UPNKkMdp
たまにスタートキーの反応が遅いときがある
161名無しさん脚:2005/12/08(木) 00:31:23 ID:TdtSPesG
QRコードのですか?
162名無しさん脚:2005/12/08(木) 17:51:15 ID:gymwnrbH
今日は皆んな忙しいの?

ええな・・・

163名無しさん脚:2005/12/08(木) 19:16:16 ID:cAWKXqLP
暇だよ、当然。
昼過ぎから読み始めた小説読み終えて、それでもやること無くてこのスレ覗くくらい暇。
164名無しさん脚:2005/12/08(木) 19:37:12 ID:LAPGEzo2
あ〜確かに暇だ。こんな暇な12月は初めて。これからこんなのばっか
になるのか、いや希望は持とう、根拠はないが・・・
165名無しさん脚:2005/12/08(木) 22:57:00 ID:U8ZvbmXh
うちめっちゃ忙しいよ。
幼稚園・保育園のおゆうぎ会とか、卒業アルバムとか、結婚式とか。。。
166名無しさん脚:2005/12/08(木) 23:07:57 ID:rAbZGGa6
いいな〜〜。

うちはメッチャ忙しいけど、ちっとも儲からない仕事ばかり…。
167名無しさん脚:2005/12/09(金) 08:43:52 ID:qEVbqqy7
うちもいそがしい。七五三の仕上とか、年賀状とデジカメが。DPEは暇だけどプリンターを使う仕事ばかりだから、ばたばたです。(先月は休み1日です...)
168名無しさん脚:2005/12/09(金) 08:51:52 ID:X/ELiVUa
みなさん忙しそうでいいですね。多少利益は少なくても忙しいぐらいが
精神的にもよし。 暇だけどお盆以来休んでないな−!正月が楽しみ。
忙しいかたはやっぱ撮影がらみのようですね。 撮影強い店は、戦国の
世を勝ち抜けるのかな〜。
169名無しさん脚:2005/12/09(金) 11:44:41 ID:Z+lEd4KC
OCのMO集配データをファイルバンク使ってやり取りできるか試してみたんだけど無理だった。
なぜなのかはわからない。
170名無しさん脚:2005/12/09(金) 12:04:51 ID:YIm04Ax7
やっぱりOCの注文はMOしか保存できないのかな・・・
HDでも出来れば良いのに。
171名無しさん脚:2005/12/09(金) 14:05:40 ID:g6IulJnJ
いや、保存はできますよ。
CFでもSDでも。それを直接作業するDICで読めば何も問題はないんです。
そのデータをネットで送ったりするとうまくいかないんです。
ファイルバンクにアップロードしたものをまたダウンロードしてDICで読み込んでも注文ファイルとしては
認識してくれないんです。
172名無しさん脚:2005/12/10(土) 16:29:45 ID:L0fIaqHW
>>63

詳しく教えていただけますか?
17363:2005/12/10(土) 17:14:27 ID:63Vvu5pw
>>172
W-99、今はカタログにも載ってないのかな?
つまり簡単に言うと全面写真コピーみたいな感じです。
パソコンでハガキ〜2Lサイズなどに写真や文字を入れて風呂で出力、
そのまんま全面ハガキにしてもらうだけなので基本料金は取られないですよ。

ただ周りに余裕持たないと文字が切れたりしますのでご注意を。

お客さんからはデザイン料として基本料金を微集してます(←これが一番重要)

174172:2005/12/10(土) 18:33:27 ID:L0fIaqHW
>>173
ありがとうございます。

W99はデジタルデータ不可なので「どうやってやるのかな?」
と思ったのですが、プリントからの注文にするわけですね。

でも、うっとこの名現は「プリントからのポストカード」がバイトにやらせているので
ヘッタくそなんですよ・・・。
色が全然変わっちゃって…。
175名無しさん脚:2005/12/10(土) 23:38:26 ID:tvQ57MkB
W-99ってプリントからもOKになったんですね。
前はネガのみでしたよね?たしか??
176名無しさん脚:2005/12/10(土) 23:46:59 ID:L0fIaqHW
デジタルデータもOK!
にしてくれませんかねえ・・・。
177名無しさん脚:2005/12/10(土) 23:55:33 ID:tvQ57MkB
データはMYデザインが・・・基本¥945とりすぎだ。
178名無しさん脚:2005/12/11(日) 00:28:21 ID:C86e8Ado
でしょう?
179名無しさん脚:2005/12/11(日) 09:40:24 ID:7rADkO6B
W−99ってパレットとかの大手には以前からプリントOKだったんだよね。
どっかの店がクレームあげたからってフジの担当が言ってた。

ポストカードもネット経由で作成すると利益が増えてうれしい!
180名無しさん脚:2005/12/11(日) 22:16:34 ID:RRTyeJHY
プリントにはがきを貼り合わせるだけのサービスをして欲しい。

ね、富士山。

こりゃあ、富士山に頼んでもしょうがないか。
ラボの方だ。
181名無しさん脚:2005/12/12(月) 11:01:00 ID:JpfgDGzE
CA TYPE80とNEW CAってどうちがうの?
182名無しさん脚:2005/12/12(月) 11:51:53 ID:vvvUKtCQ
>>181
おそらく80は白の抜けがEBに近く CAはFA9に近い
当然80の方が良い。

ほとんどの人は、裏面見ない限り80とEBの区別はつかない。
CAは、ハイライト(白)を見ればすぐわかる。

と言うことで、フロ屋で80つかっているとこは多いと思うけど(うちはEB)
203と254の80が今のところ現金屋にないね。
183名無しさん脚:2005/12/12(月) 12:53:03 ID:/TlpgdQz
>>180 作業工手もしらないアフォ
184名無しさん脚:2005/12/12(月) 15:18:48 ID:sMRol993
>>183
アフォは相手にしない。
185名無しさん脚:2005/12/12(月) 18:56:47 ID:Uijgs+z4
作業工手って何ですかあ?
186名無しさん脚:2005/12/12(月) 19:04:16 ID:bBczU9uP
ワロタ
187名無しさん脚:2005/12/12(月) 19:21:28 ID:dKO4JCPN
>>185
だから、アフォは相手にするなって。
188名無しさん脚:2005/12/12(月) 22:25:29 ID:CRFORTnD
こんなスレあったんですね!知らなかった。
189名無しさん脚:2005/12/12(月) 22:50:34 ID:ZXPWPax5
>>187

なるほど! ワロタ! ^^
190名無しさん脚:2005/12/12(月) 23:15:09 ID:+F+a+uNa
>>182

「EB」ってのは f○r L○S○R のことですか?
「近い」ってことは、同じ品質にはならない…ってことですよね?
191名無しさん脚:2005/12/13(火) 02:11:34 ID:gR4OMDqC
>>180
>>179とかが話してるW-99でいいのでは?
通年でやってるし
192名無しさん脚:2005/12/13(火) 02:59:48 ID:mkXSbJbY
>>191
アドバイス、ありがとさん。
でも、プリントからだと色が変わっちゃうんだよね…。

皆さんのところはいいかも知れませんが…。
193名無しさん脚:2005/12/13(火) 15:37:10 ID:nZ452bZ/
みんな忙しいのか?
うちは死にそうなほど暇なんだが。
PCも激減だ。
194名無しさん脚:2005/12/13(火) 15:55:05 ID:BrrsGLHC
>>193
嵐の中の波乗り状態!!
今日は暇杉 外さむそ〜〜っっっっっっっっぅ
195名無しさん脚:2005/12/13(火) 17:41:04 ID:Wjt/nBNB
>>193
売り上げはどんどん落ちてるけど、
デジカメのお客さんの対応、プリントが親ができないので、
俺だけはどんどん忙しくなる・・・。

親は暇でTVを見ている・・・。
196名無しさん脚:2005/12/13(火) 19:41:04 ID:Wjt/nBNB
やはり、日付が「0000.00.00」とプリントされてしまうことがあります。
カメラメーカーはOLYMPUS、詳細は不明です。

お客様の話によると、

何度日付を設定しても「日付がクリアされています。設定して下さい」という表示が出てしまう。
のだそうです。
ExifDATAを見ると、

ExposureTime: 1/125
FNumber: 28/10
ExposureProgram: 5
ISOSpeedRatings: 100
ExifVersion: 0210
DateTimeOriginal: 0000:00:00 00:00:00
DateTimeDigitized: 0000:00:00 00:00:00
ComponentConfiguration: \x01020300
      ・
      ・
      ・
となっています。
これでは日付が「0000.00.00」とプリントされてしまってもしょうがないと言えば、しょうがないのですが、
やはり日付DETAが「0000.00.00」の場合は、日付がプリントされないような配慮をしてくれるとありがたいですね。
できれば・・・。
197名無しさん脚:2005/12/13(火) 20:04:21 ID:aVho26zh
じゃやっぱり>>109でFAじゃん。
日付保持用のバッテリ切れてるんだろうから交換するように言えば。
198名無しさん脚:2005/12/13(火) 20:11:29 ID:lwSl3/JO
漏れも使ってたんだけど、オリンパスのC2zoomっていう機種
何度設定しても勝手に日付クリアされる現象が頻発してたよ。
メーカーに問い合わせたら仕様だって言われた(w)

スレ違いスマソ
199名無しさん脚:2005/12/13(火) 20:11:59 ID:MGRc0pUK
日付保持用のバッテリーって???

本体用と一緒じゃないんですか?
200名無しさん脚:2005/12/13(火) 20:25:18 ID:Wjt/nBNB
>>197 >>198 >>199
情報ありがとうございます。
私も、デジカメで本体用と日付用バッテリーが別、という機種の話は聞いたことがないので、
おそらく >>198さんのパターンではないかと思います。

いずれにしても、
日付DETAが「0000.00.00」の場合は、日付がプリントされないような配慮をしてくれるとありがたいですね。
201名無しさん脚:2005/12/13(火) 20:41:07 ID:aVho26zh
>>199-200
いや、普通は日付保持用の電池内蔵してるだろ?

バッテリって書き方が悪かったかも知れんが、本体用と一緒だったら
電池交換のたびに日付設定し直さなきゃいけないじゃん。

で本題に戻ると、日付設定されてないのに日付有りで出してくる客に問題ないか?
202名無しさん脚:2005/12/13(火) 22:00:20 ID:YDLS0rGd
>>196 >>198
調査報告ありがとうございます。
僕がたいした調査もしないうちに「日付データの無いデジカメデータ」などと書いてしまったので、
御迷惑をおかけしてしまったようですね。どうも、すみませんです。

と、いうことで、修整しておきます。
203名無しさん脚:2005/12/13(火) 22:01:07 ID:YDLS0rGd
☆--FIJIFILMへの要望--☆---------------------------------------------------------

[DIコントローラー]
・オペレーションキーの装備

[C4]
・ネガプリ等と同じ様にプリント範囲の右寄せ、左寄せなどができるようにして欲しいです。
・日付DATAが「0000.00.00」の時は日付をプリントしないようにする。
[フォトコピー]
・角度調整
・プリントとファイルへの同時出力(マルチサービス)

[オーダーキャッチャー]
・インデックスプリントの有無設定

[フジカラーネットカンタンプリント]ソフト
・EC判への対応。
・他ソフトとの操作性の統一
 (右上のコマでさらに右押しても下段に移ってくれないとか、スペースキーでPASS
  利かないとか、再プリント時にいちいちプリント枚数打ち直さなきゃいけないとか)

☆--FIJIFILMへの要望・番外(∩_∩;)--☆------------------------------------------
[DIコントローラー&モニタ]
・適正価格での供給
---------------------------------------------------------------------------------
204名無しさん脚:2005/12/13(火) 23:18:30 ID:omasdQiM
>>202

いいえ、うちも昔「0000.00.00」という日付でプリントされてしまって、大量に再プリントをした苦い経験があります。
いくら、お客様のミスとはいえ、「0000.00.00」と印字されたプリントをそのまま渡すには忍びないですもんね。
205200:2005/12/13(火) 23:19:37 ID:omasdQiM
200でした。
206名無しさん脚:2005/12/13(火) 23:47:00 ID:MGRc0pUK
>>201

>>198 さんのレスで、すでに

「電池換えてもムダ」

という報告がされてますが?
207名無しさん脚:2005/12/13(火) 23:54:39 ID:AiXll6db
>>206

>>201>>199-200へのレスなんですが?
208名無しさん脚:2005/12/14(水) 00:32:28 ID:zqV183G+
199は僕ですが?

>>201 さんの言われているのは、バッテリーバックアップ電池のことですよね。

「日付保持用電池」って言うから、大昔のカメラみたいに日付専用の電池があるのかと思っちゃった。

(^∇^)
20963:2005/12/14(水) 11:40:22 ID:4ONkxPUD
最近、近所のアナログ店から受注受けるようになりました。
勿論単価もラボよりかなり頑張って卸しているんですが・・・



うちの店より受注多いかもorz
210名無しさん脚:2005/12/14(水) 15:21:35 ID:zqV183G+
それ、あるね(^o^)

500枚、700枚…と、大口を持ってくるもんだから、
そんなんだったら、デジタルミニラボ入れちゃえばいいのにって思っちゃう。
(^o^)
211名無しさん脚:2005/12/14(水) 17:09:56 ID:L09NhRTg
さて、今日も暇だ。
212名無しさん脚:2005/12/14(水) 17:20:36 ID:qnr9nXzk
日付保持??
説明書読めよ。大概のデジカメ充電済みバッテリー2日入れておけば
日付は保持されますってかいてあるぞ。
213名無しさん脚:2005/12/14(水) 18:09:12 ID:YQT9SfvQ
アンタ、シツコイネ〜^^;
214名無しさん脚:2005/12/14(水) 18:53:22 ID:zqV183G+
暇なんでイライラしてるんでしょう(^∇^)

>>211
そんなことでいちいち説明書を読んでいる程お暇じゃないです。

それにOLYMPUS C2ZOOMは、うちにはないです。
215名無しさん脚:2005/12/14(水) 21:35:47 ID:b2D2VS+0
>>212

お前、「大概のデジカメ・・・」と言いきれるほどの説明書を確認したのか?
かなりの暇な奴だな。

お前が「大概の」と言いきれる証として、お前が調べたというデジカメの機種をすべて述べよ。
俺が確認してやる。
216名無しさん脚:2005/12/14(水) 22:43:51 ID:mXYSJsBM
ほとんどイジメだね。こりゃあ・・・。

最近、イジメがちらほら見受けられますが、
皆さん仲良くやってくださいよ。
217名無しさん脚:2005/12/14(水) 22:57:21 ID:ft18iRp/
>>214
>>211は暇つぶしに携帯からカキコした自分ですがな。
ってか暇じゃないのウラヤマシス。
218名無しさん脚:2005/12/14(水) 23:17:40 ID:02OUZa2D
>>216
いやあ、こいつがその「イジメ」の張本人っぽかったんで、
ちょいと懲らしめてやろうと思っただけさ。

他の人ともめるつもりはないよ〜ン。
219名無しさん脚:2005/12/14(水) 23:33:43 ID:zqV183G+
↑僕じゃないですよ。
>>217
ごめんなさい、アンカー打ち間違えました(汗)
m(_ _)m
220名無しさん脚:2005/12/15(木) 00:04:05 ID:FXa1IUf2
実は「イジメられ」の張本人だったりして・・・(^^;
22163:2005/12/15(木) 11:34:01 ID:BmEVEGKH
また〜り
いきまっしょい

しかし、うちも年末期間限定でデジカメプリント激安セールしてみようかなぁ。
「今年の思い出は今年のうちにプリント」
とかみたいなキャッチフレーズで。
皆デジカメで撮影しても、プリントしていない画像を結構PC等に貯めていると思うんですよ。
この際に顧客を増やせれば良いけど・・・
222名無しさん脚:2005/12/15(木) 14:51:36 ID:MFiWoVgH
デジカメプリント激安セール、有効ですよ。
(^∇^)
デジカメ流行り出しの頃は激安セールが方々でありましたけど、最近は少ないですよね。
『激安セールの時に大量にプリントしよう』
と思っているお客さんが何人かいるみたいです。
223名無しさん脚:2005/12/15(木) 15:09:07 ID:Tl2e/5w+
うちにも
「プリント激安セール、今度はいつやりますか?」
って、電話が来たりしますけど、
「当面の予定はないです」
と答えてます。

安い時にだけ、大量に持ってこられてもねえ…。

でも、やった方がいいのかなあ…。

流行りだしの頃は、デジカメプリントの品質の良さを知ってもらうために、と
やりましたけど。

また、新たなデジカメユーザーが増えているだろうしね。
22463:2005/12/15(木) 15:31:01 ID:4BBiTC7W
>>222-223
有効ですか!やってみようかな。。。
うちの店は田舎だから特に価格競争なんて無いのですが、
今年1年間の眠っている画像を掘り起こす良い機会なのかもと思いまして。

それと何となくですが、インクジェットのユーザーが面倒だとプリントを
頼まれるお客さんも増えた気もするんです・・・
チャンスかな?
225名無しさん脚:2005/12/15(木) 16:05:14 ID:Tl2e/5w+
田舎の方が有効かもしれませんね。
都会の方は激安プリントが当たり前のようになってしまって・・・。

中途半端に安くしても飛びついてはくれません。
でも、チラシを打たないと
ただ、常連さん向けのサービスだけになってしまうので、
新規のお客様を呼び寄せるには、チラシを打った方が有効ですね。
226名無しさん脚:2005/12/15(木) 16:47:13 ID:5993+4Ci
うちの地域はもう
デジカメプリント・L判・1枚18円
なんてのが出ちゃってるからね…。
227名無しさん脚:2005/12/15(木) 19:13:16 ID:5993+4Ci
折込チラシは、
印刷代はいくらでもないんだけど、
折込料が高いんだよね…。

もっと、安くなんないかなあ…。
商戦地域を良く考えないといけませんね。
228名無しさん脚:2005/12/16(金) 02:29:15 ID:H/ZGsKj9
>>221

おお!!
スレ主さんではないですか!?

よろしくお願いしますぅ。
参加させていただいてますぅ。
m(_ _)m
22963:2005/12/16(金) 11:43:54 ID:rt3NOybe
>>228
いやいや、たまたまスレ立てただけの身分ですので(^^;)
お互い頑張りましょ!

しかし、チラシ入れる時って本当費用が掛かりますわ・・・
以前は年に数回入れてましたが、年々低価格競争との釣り合いが合わず
辞めてしまった過去がorz
230名無しさん脚:2005/12/16(金) 12:39:32 ID:WyJnDQz4
そうですよね、
問屋さんとか印刷屋さんによく
「採算したら、折込チラシ自体では元は取れないけど、それは計算してはいけません。
定期的な折込チラシが新規のお客様を呼ぶんですよ」
などと言われましたが、どうしても計算してしまうんですよね。
231名無しさん脚:2005/12/16(金) 12:43:00 ID:WyJnDQz4
一生懸命、チラシを安く印刷する方法を考えたけど、
折込料が高いのでどうにもならない・・・。

折込料は印刷屋さんと交渉してもどうにもならないし、
新聞屋さんと交渉すればいいのかな?

でも、うちみたいに滅多にチラシを入れないような店が交渉しても相手にされないだろうなあ。
232名無しさん脚:2005/12/16(金) 13:35:06 ID:aV3CDKKg
つポスティング
近隣のマンションに忍び込め!
23363:2005/12/16(金) 13:53:37 ID:TrryE816
>>230-231
ちなみに近所の新聞屋さん(地方紙だけどシェアが一番多い)は
確か1枚あたりの折込料が3.3円だったような気がします。
折込10000枚でも33000ですかorz
でも確かに採算云々ではなく、広告代と思うしか仕方ないのかな・・・

>>232
ポスティングも近所なら有効でしょうけど、
遠距離は時間も手間も掛かりますね(汗)
234名無しさん脚:2005/12/16(金) 14:08:23 ID:aV3CDKKg
>>233
マジレスすると広告料以外の何物でもないだろw
235名無しさん脚:2005/12/16(金) 14:55:03 ID:o53gFZST
>>233
お店で取ってる新聞屋さん、無料でやってくれませんか?
一度に3000枚無料で折り込み頼んでます。経営者と直接交渉して
もう10年になりますね。 ただし他のサービス品などはありません。
他紙も1枚3円が相場のようですが、同じ広告折り込み会社に毎回
出してるから、少し値引きがありますね。 それでも当店にとっては
大きな出費なので、来年は3回程度に減らそうと思ってます。
236名無しさん脚:2005/12/16(金) 15:19:55 ID:I9UI85LK
1枚3円〜3.3円ですかあ?

そんなに安くなかったような…。

他の印刷屋さんに頼んだことがないので、
やっぱりぼられてるな。

上乗せ請求しているのではないかと思っていたが…。

どうもありがとう、参考になりました。
237名無しさん脚:2005/12/16(金) 15:22:17 ID:I9UI85LK
>>234
ちなみにお前の言葉遣いが気に入らない。
238名無しさん脚:2005/12/16(金) 15:27:27 ID:I9UI85LK
>>234
相手に対して不快な気分を与える言葉遣いだ。直せ!!

ちなみに、今の俺の言葉遣いはお前に合わせている。

他に人には優しいよ〜ン。
239名無しさん脚:2005/12/16(金) 15:39:37 ID:uSPbBgsn
>>234

自分を見つめ直さないと、
どこへ行っても嫌われまつよ。
240名無しさん脚:2005/12/16(金) 17:14:32 ID:RbcRC/eL
こういう人には、私が呪いをかけてあげましょう。


     /⌒\     /\
    /'⌒'ヽ \  ./\  |    
    (●.●) )/   |: | 
     >冊/  ./     |: /   
   /⌒   ミミ \   〆   
   /   / |::|λ|     
   |√7ミ   |::|  ト、  
   |:/    V_ハ|   
  /| i         |
   и .i      N
    λヘ、| i .NV
      V\W
241名無しさん脚:2005/12/16(金) 17:22:10 ID:RbcRC/eL
>>234

さあ、
これで、暫く貴方はろくな目に会いませんよ。

ふふふふふ・・・。
(?ー?)
242名無しさん脚:2005/12/16(金) 17:22:52 ID:0kPZDyia
今日はいつにも増してオカシイのがわいてんな。
連投してまで噛み付くことかよ。
24363:2005/12/16(金) 17:25:44 ID:xcw1oT/6
暇過ぎてPOP作ってました(^^;)

チラシも印刷屋さんにお任せで作ってもらうと
結構高くなりますね。
面倒ですが、自分でレイアウトしてそのまま印刷してもらう方が
格段に安く仕上がります・・・

244名無しさん脚:2005/12/16(金) 17:29:38 ID:FKpN6RxA
携帯で撮った画像を四切にしてくれだって。
245名無しさん脚:2005/12/16(金) 17:31:45 ID:I9UI85LK
>>242

お前のような奴を根絶やしにするためさ。
246名無しさん脚:2005/12/16(金) 17:33:30 ID:I9UI85LK
>>244

いますね。そういう人。(^^;)
2471:2005/12/16(金) 17:34:33 ID:xcw1oT/6
63ですが、ずうずうしく1とさせて頂きます・・・

>>235
さすがに無料ではやってくれるような所では無いみたいですorz

>>244
その場合、写真屋としてクオリティを優先させ断るか
意地でもお客さんの要望に答えるか、確かに迷いますね(汗)
248名無しさん脚:2005/12/16(金) 17:56:05 ID:I9UI85LK
一応、御説明して
パソコンで拡大表示、荒れた画像を見ていただいた上で
お客さんに再度確認をとってます。

また、六切〜八切程度に抑えた方が…という話もします。

>>247
1:でいいですよ。(^-^)
わかりやすいです。
249名無しさん脚:2005/12/16(金) 19:40:48 ID:o53gFZST
>>247
そういえば、以前地元で部数の多い新聞の代理店にお願いした時は
断られましたね。 無料で折り込みしてくれるなら、新聞ふたつに
してもいいと思ったんですがダメでした。 ただ契約更新時に聞い
てみる価値はあると思いますよ。 折り込みは機械化されてるから
手間はあまりかからないような事を、新聞屋さんは言ってました。
250名無しさん脚:2005/12/16(金) 20:02:17 ID:hKsOz3YT
なるほど。
良い情報をありがとうございました。

でも、向こうも商売だもんね・・・。
うちらもそうだけど「手間は掛からないから」と言って安くしていたら、
おまんまの食い上げ、ってところがあるからね。

交渉次第・・・ってところですかねえ。
251名無しさん脚:2005/12/17(土) 12:26:51 ID:zyIzOu1T
CP48Sってどこが一番安いかな?
252名無しさん脚:2005/12/17(土) 12:34:42 ID:M6Ju1r68
オリ以外にもあるの? 俺が知らんだけかな。
253名無しさん脚:2005/12/17(土) 12:36:57 ID:zyIzOu1T
いや、オリとかチャンピオンじゃなく純正で。
254名無しさん脚:2005/12/17(土) 13:35:12 ID:6SfOS0iZ
>>251
翼に純正逆輸入がある。税別26、000円 但し箱英文

税別3万チョイで買ってたから約4千円安くなった。
255名無しさん脚:2005/12/17(土) 13:35:43 ID:6SfOS0iZ
>>251
翼に純正逆輸入がある。税別26、000円 但し箱英文

税別3万チョイで買ってたから約4千円安くなった。
256名無しさん脚:2005/12/17(土) 14:51:56 ID:zyIzOu1T
やっぱ今んとこそこが1番安いかな
257名無しさん脚:2005/12/17(土) 15:49:53 ID:L1n4YZCC

オリは結晶が溜まるっていうからやめました。
Jは最初から調合されているからへたるのが早いと言われました。
どこまで真実やら…。
258名無しさん脚:2005/12/17(土) 16:09:42 ID:J6XNA1Fh
それは中のする話だよね。
別の問屋のセールスは
「オリの結晶の話は本当ですが、Jはいいですよ」
って言うんだよね。
Jを取り扱っているわけではないのに。

実際、JのKITを見ると、ちゃんと3つに分かれてる・・・。
ただ、P2RAとP2RBが同じ色をしているので、やはり本当かな…。
259名無しさん脚:2005/12/17(土) 16:15:36 ID:Xtxjlq2G
まるで、宇宙人の会話ですね。
(^^;
260名無しさん脚:2005/12/17(土) 16:30:54 ID:zyIzOu1T
で、Jってなに?
オリエンタル、チャンピオン、純正しか知らないんだけど。
純正?
261名無しさん脚:2005/12/17(土) 16:44:30 ID:J6XNA1Fh
JってのはJPACというメーカーです。
DMやFAXでセールスをしてきます。
ちょくちょくセールをやるので、CP48S同等品が16,800円位で売られていたりします。
通常売価はやはり23,000円位かな。

年に4回位16,800円位のセールをやるので、その時にまとめ買いをすればかなりのコストダウンになります。
と、いうことで今まで使っていたんだけど、ここへ来て悪い噂を聞き始めました。

でも、仕上がりを比べても純正薬品とまったく変りません。
買いだめをしてしまったので、「へたり」の噂は心配です。
262名無しさん脚:2005/12/17(土) 16:46:01 ID:zyIzOu1T
知らんかった
ってことはうちは営業しかける価値のない店なのか?orz
263名無しさん脚:2005/12/17(土) 16:54:15 ID:J6XNA1Fh
以前はDM、FAXでのセールスが主でしたが、
10月にWeb発注システムを備えたようで、キャンペーンなどの情報はメールで来るようになりました。

DM、FAXの売り込みはやめちゃったのかな・・・。
ここに連絡先を書きたいところですが、そういうわけにもいきませんよねえ…。

お店に来る他の問屋さんに「JPACって知ってる?」と聞いてみれば、情報が出てくると思います。
264名無しさん脚:2005/12/17(土) 17:10:52 ID:J6XNA1Fh
もいっこ、「中」は中○薬品。
ここでもCP48S同等品扱ってます。
ここのことは、詳しく書くと僕が書いたことがバレそうなので(この掲示板を見ているみたい)
控えますが、現在キャンペーン中です。
265名無しさん脚:2005/12/17(土) 17:12:53 ID:J6XNA1Fh
ちなみに中は、
「うちのは純正品とまったく遜色ありません」
と、自負してます。
266名無しさん脚:2005/12/17(土) 17:47:58 ID:CYdrA8xK
あと、同等品と言えばk○dakがありましたね。

FUJIがライセンスを開放(売りに出た?)とかで、
各社から一斉に販売されるようになりました。

ということは、他社製品を使われることは富士山も容認・・・?
267名無しさん脚:2005/12/17(土) 17:57:10 ID:CYdrA8xK
他社製品が売れてもFUJIにライセンス料が入るようになっているのかな?

それだったら、堂々と使っても良いよね。

今度メーカーさんが来たら聞いてみよう。
268名無しさん脚:2005/12/17(土) 18:48:14 ID:M6Ju1r68
メンテナンスの時見られたけど
「安いっすもんね! ハハハ・・」
という反応だった。まぁサービスマンに利害は無いからね。
269名無しさん脚:2005/12/17(土) 23:22:23 ID:rawO3pdj
そういうサービスマンだといいなあ…。

ついでにFUJIの営業もそういう人だと良いなあ…。
270名無しさん脚:2005/12/17(土) 23:23:16 ID:rawO3pdj
おお! IDが「raw」だ!?

(^o^)
271名無しさん脚:2005/12/18(日) 18:16:08 ID:L8GuT1jI
今日は久しぶりのお休みでした。
(^o^)
272名無しさん脚:2005/12/18(日) 22:55:33 ID:p3dwGdp1
マターリした板ですね。いい板です。
また覗きます。
では、さよなら。
273名無しさん脚:2005/12/19(月) 01:07:18 ID:b5XUXlEB
誉めてもらえました。
(^o^)
スレ主さんに代わって「ありがとうございます(^o^)」

久しぶりにFronTierを動かさない日曜日でした。
(友人が来て「今からプリントして欲しい」と言われましたが…)
暇な時の方が、ここを覗く回数が少なくなりますね。
2741:2005/12/19(月) 11:34:43 ID:ojansGW+
皆さんおはようございます!(もうすぐ昼か・・・)

土曜日の出来事。
OCでCD-RWからの受け付けだったんですが、とりあえず読み込んだみたいなので
70コマくらいで180枚相当を受注! (*^∀^*)/
結構読み込みが遅かったので、CDは預かって気にせず終わるまで他の仕事していたんですが
突然CDトレイが飛び出し。
「ん?終わったのかな?」
と思い、DICで待っていても更新してもオーダー出てこない(汗)

OCで履歴を見ても送信されてなかったですorz

以前にも同じような事(前回はメディアで送信されてなかった)
があったのですが、なんだったんだろう・・・

>>272-273サンクス!
昨日は店休日でまた〜り過ごしてました♪
275名無しさん脚:2005/12/19(月) 12:19:30 ID:cnfWxd1M
いつまで1名乗ってんの?
276名無しさん脚:2005/12/19(月) 12:21:03 ID:F1N85WSA
死ぬほど暇やorz
277名無しさん脚:2005/12/19(月) 13:58:30 ID:9aaxp1/U
>>274
最後の「注文する」の画面でそのままにしておくと、自動的にキャンセル
してしまうみたいですよ。 メディアを抜いてくださいの画面になってて
注文したと勘違いしたんでは?
2781:2005/12/19(月) 14:23:23 ID:ukGy2DeD
>>277

マジですか!有難う御座いますm(__)m
他の事やってて、気が付いたら勝手にトレイから出てきました(汗)
以後、気をつけないと・・・

>>275
一応、スレ立てたので責任の意味もあります(^^)

>>276
うちも現在8本くらいしか現像してませんorz
279名無しさん脚:2005/12/19(月) 15:20:17 ID:byfrDhXb
>>278
8本あれば、いいじゃないですか。
(^o^)
うちもそんなもんですよ。

>>275 >>278
多くのスレ主さんは、スレを立てておいて、あとは知らん顔・・・という方が大半です。

立派だと思います。
280名無しさん脚:2005/12/19(月) 15:27:45 ID:byfrDhXb
同プリ少ないけど、ポストカードのお客さんで、てんてこまいです。
(>_<)

みんな、ぎりぎりになって持ってくるんだから…。
281名無しさん脚:2005/12/19(月) 15:41:12 ID:KjI6ZfvZ
史上最低の12月になりそうだ
282名無しさん脚:2005/12/19(月) 16:56:21 ID:byfrDhXb
去年よりはましのような気はしますけど…

悪いですね。
。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
283名無しさん脚:2005/12/19(月) 22:07:29 ID:q0mgHd7I
別に責任なんか取んなくていいよ……
即死ライン越えてそこそこ盛り上がってたら、いつまでも
自分がスレ立てたなんて言わないのが普通だろ。
2841:2005/12/20(火) 16:08:13 ID:mGNUd4SU
>>283
忠告ども!です
ま、責任と言うかHNみたいな感じで今後もお願いします!


今年はラボに出すポストカードより、オリジナルデザインで作ったのを
インクジェットで出す方が多くなりました(汗)
今のプリンターって結構印刷スピードも早くて綺麗ですよね!
それと写真用年賀ハガキの画質も綺麗・・・

これからはラボに出すより利益が取れるから、こっちを重視してみよっかな・・・
285名無しさん脚:2005/12/20(火) 18:32:21 ID:E1H8hJbX
1さんってパレットでしょ?
パレットは前から力入れてたじゃん? 反抗でもしてたの?
2861:2005/12/21(水) 12:59:30 ID:kAUOwLbD
>>285
パレット違いますよ!
田舎の個人経営です(^^)


うちではラボに出すPCの受け付けは基本的に終了しました。
最終23日受け付けで28日仕上がりみたいですが・・・
287名無しさん脚:2005/12/21(水) 16:57:12 ID:WjCDtIzV
スタートボタンを押してもプリントされず次のコマに移ってしまうことがたびたびあるが、
他にもそんな香具師いる?
288名無しさん脚:2005/12/21(水) 17:23:33 ID:F5n4yPmI
>>244
私はアメリカで風呂使ってるんですが
昨日、240x180ピクセルの画像を持ってきて
はがきサイズにしてくれって言う爺さんが来ました。
散々不満を撒き散らした挙句、本社に抗議文を送るってよ。
289名無しさん脚:2005/12/21(水) 17:27:39 ID:6w+em4eB
>>288
ニューヨーク(入浴)と突っ込んでほしいのかw
290名無しさん脚:2005/12/21(水) 19:22:21 ID:uIsKYF0u
>>288
適当なサイズで敷き詰めてやるというアメリカンなジョークであしらってやれば良かったのに。
291名無しさん脚:2005/12/21(水) 19:37:54 ID:WjCDtIzV
アメ公はハッキリしてて気持ちいいなあw

余談だが、友人の体験談を一つ。
もしおまいらがグリーン車や劇場などで、自分の指定席に他人が座ってたらどうする?
「あの、すみませんがそこは…」というふうにおずおずと話しかけるだろう。それが日本的だ。
しかし友人がアメリカに行った際、間違えて他人の指定席に座っていたら、すっげー大声で
「みなさん!私の席に座っている人がいます!!!」と叫ばれたそうだww
池沼なのかと思ったが、アメリカでは特に珍しい光景ではないらしい。
292名無しさん脚:2005/12/21(水) 23:41:05 ID:xODK85hS
>>291
それが毛唐クオリティ
293名無しさん脚:2005/12/22(木) 15:45:00 ID:AnAv4rgf
よお〜く見たら、スジがでてた。修理代がぁぁぁぁ〜(涙)
294名無しさん脚:2005/12/22(木) 21:04:42 ID:tEEz142s
こんばんは。
今日は大雪の為DPは4本しか来ませんでした。
すごーく暇でした。明日も今日みたいな調子かな。うーん…。
295:2005/12/23(金) 13:35:57 ID:OtBe92sK
今日は休日、しかも天気悪!
現在DP1本現像しました(汗)
でも葬儀写真があっただけでも救い様があるかな・・・

296名無しさん脚:2005/12/23(金) 14:14:39 ID:3KC6Ez4b
>>293

埃じゃないんですか?
297293:2005/12/23(金) 16:06:03 ID:W8m9XDCU
>>296
間違いなくスジです。L版とかだとほとんど判らないのですが
大伸ばしすると薄っすらと白いスジが確認できます。
もちろんインクジェットみたいにひどくは無いのですが。

ベルト交換(劣化)で修理代5万以上確実だそうです。(涙)


皆さんも1度良く見たら良いですよ。
(例 青空一色の画像を6切り以上でプリントしてみる。)

298名無しさん脚:2005/12/23(金) 17:12:15 ID:3KC6Ez4b
まじっすかあ?

スキャナー部の埃でもスジは入りますし、ラックの結晶でもスジが入ったりしますけど、
間違いなくベルト劣化なのですか?

どこのベルトですか?
293さんは何年FronTierを使ってます?
299名無しさん脚:2005/12/23(金) 18:58:17 ID:xrMzNwQ7
雪が積って客来ないんで、店閉めて散歩に行きますた。


http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1135331584380.jpg
300名無しさん脚:2005/12/24(土) 01:10:06 ID:bXKQvaV7
名作じゃ!?(°〇°;)

写真コンテストに応募しよう!!
301名無しさん脚:2005/12/24(土) 02:22:53 ID:0/xKv0V2
どっかで見たような……と思ったらコレに似てんのか


  . ∩___∩ ;
  ; | ノ|||||||  ヽ `
 , / ●   ● |
 ;, | \( _●_) / ミ
; 彡、 | |∪|  |、\ ,
./    ヽノ/´> ) :
(_ニニ>  / (/ ;
; |     | ;
' \ ヽ/ / :
, / /\\ .
; し’ ' `| | ;
      ⌒
302名無しさん脚:2005/12/24(土) 07:59:42 ID:URSg9ugk
デジ写真ってコンテストに応募できないんじゃないの?
303名無しさん脚:2005/12/24(土) 10:03:32 ID:1jkqpgro
>>302
お前バカ?
304293:2005/12/24(土) 10:12:58 ID:KoBLx78J
>>298
実際には、交換してみないと判らないみたいですが
副走査部のベルトの劣化が一番怪しいとのことです。

元々劣化しにくいベルトを使っているらしいけど
通常3年で交換するパーツだそうです。
(まだ3年たってないんだけど)

大伸ばしでも、通常の鑑賞距離で見れば全く判らないのですが。。。
やっぱり修理しないといけないかな?


305:2005/12/24(土) 10:37:59 ID:e70uWvM5
>>304

大変ですね・・・

以前私もレーザー部に埃が付着して、白いスジがどうしても取れずに
結局サービスマン呼んでレーザー部を分解清掃してもらいました(汗)
通常はエアーダスターで取れるんですが、その時ばかりは夜中10時まで掛かっても
取れずに四苦八苦。。。
ほんの小さな埃でサービスマン呼ぶなんて情けないっすorz
306293:2005/12/24(土) 11:14:12 ID:KoBLx78J
>>305
1さんこんにちは
メンテマンの話によると
レーザー部のホコリの可能性もあると言ってました。

そう言えば、スジは全部白いです。 
もしベルトだったら白以外のスジもあるはず 
清掃だけですめば修理代(工賃)も安くなるはず(何時間も掛からなければ)

1さんのフロで出たスジはどのようなものでした?
うちのは、白一色で薄っすらとわずかなスジが等間隔(約8ミリ)で全面にでます。


良いことを教えて頂きました。感謝
307名無しさん脚:2005/12/24(土) 11:49:35 ID:nZe+sgi7
みなさん、ちゃんと4500円くらいの光源フィルター数ヶ月毎に交換してます?


すこしフィルター高杉
308:2005/12/24(土) 12:12:07 ID:UQbaZVeq
>>306
白い薄っすらとしたスジは直線ですか?
私の場合は、0.1mmほどの細い白いスジが最初直線で、最後付近で凹凸がありました。
数枚焼くとその模様が均一でない為、埃と判断できたわけですが、
全面に8_間隔ほどで出ると言うことは・・・

それは全てのサイズのペーパーに言える事でしょうか?

んん・・白色のスジであればレーザー部の可能性大だと思いますけど・・・

>>307
全然換えていません(汗)
309名無しさん脚:2005/12/24(土) 12:16:03 ID:KjIdKj9t
レーザー特約入ってれば怖くないよ
310293:2005/12/24(土) 12:32:55 ID:KoBLx78J
>>308
そうです。すべてのペーパーに同じ間隔(8ミリ)で直線で
ペーパーの幅(送りではない)端から端まででます。

レーザーですか! もしかして30万コース?
とんでもないクリスマスプレゼントです。参りました。
  

311:2005/12/24(土) 14:43:56 ID:UQbaZVeq
でもひょっとしたらレーザー清掃で治るかも知れませんので・・・
ご冥福お祈り致します(汗)

クルシミマスになりませんように・・・
312名無しさん脚:2005/12/24(土) 15:39:30 ID:bXKQvaV7
昔、メモリー異常でプリント全面にスジが入るようになったことがあります。
でも、スジは端から端まで通過はしていなく、長さ1cm程のスジが無数に入っていました。

FronTier設置から2ヶ月ほどの出来事だったので、保証でメモリー交換してもらえましたが、
2日間ラボ出しの目に合いました。
313293:2005/12/24(土) 16:37:09 ID:KoBLx78J
>>311>>312
こんにちは

メンテマンに来て頂き副走査部のベルトと駆動しているローラーの清掃で直りました。

ベルトとローラーがかなり汚れていて回転ムラがおきていたみたいです。
ベルト交換せずにすんでよかったです。


314:2005/12/24(土) 18:20:53 ID:IhXJNQnc
とりあえず治って良かったですね!

それではそろそろ早めに店閉めて家路に帰ります!


               Merry Xmas ⌒★


                        (U  (し
                        (し(し/
                       c )/っ
                   i〜、  / ・ヽ
             σσ /⌒☆く ●__ノ:::ヽ бб))
             ‖‖ i____i /::***:::::::ゝ‖‖
            /⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
           ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
           |巛・巛・巛・巛・巛・巛・巛・巛・巛・巛|
            (ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ)
           }◎ニニ◎ニニ◎ニニ◎ニニ◎ニニ{
         ┗〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓┛



315293:2005/12/24(土) 18:44:53 ID:KoBLx78J
>>314
有難う御座います。 直るではなく治るなのですね 一つ勉強になりました。

ベルト&ローラーの汚れでスジが出るのは、どのフロでも良くあるらしい
ので3年以上使用されてる方は、1度スジがでてないか確認されることをお勧めします。
316名無しさん脚:2005/12/24(土) 19:59:00 ID:MsqRwxxp
>直るではなく治る
それはひょっとしてギャグで言っているのか?AA(ry
317名無しさん脚:2005/12/24(土) 21:36:06 ID:URSg9ugk
 アンアン
       o
    o_ /)
     /<<

12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
一年で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

あなたの知り合いや友人もセックスをしています。
普段はあどけない顔してるあの子もセックスをしています。
あなたが片想いしているあの子もセックスをしています。
あなたにもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしています。
あなたと別れたあの子も別の男にやられています。
あなたの将来の恋人や結婚する相手もヒィヒィ言っています。
318名無しさん脚:2005/12/24(土) 22:47:57 ID:bXKQvaV7
なおるのではなくなおるなのです。
319名無しさん脚:2005/12/25(日) 18:23:32 ID:rYFfKLJp
めちゃくちゃハラ減った〜
なんも食うもんがないorz
320名無しさん脚:2005/12/26(月) 02:23:44 ID:OZgoMhSi
店閉めてからネガ現・プリンターの液中洗ってきました・・・・
疲れたなあ。

つい最近570Eに変えたんですが、メンテがありえない。
一週間に一度はクロスオーバー洗えだとさ。
自動洗浄じゃあ全く足りんらしい・・・・・
実際使い始めて2週間ぐらいしてからラック部分覗いてみたら
結晶がありえんくらいついとった。
前に使ってた370はこんなにはならんかったが・・・。
これが液温あがって処理速度速くなった代償かと・・
321293:2005/12/26(月) 10:36:09 ID:y+SpzVC5
お世話になりましたのでスジが入っているかどうか簡単に見極める方法を教えます。

各種設定と保守→7で始まるパスワードで入る
→05プリンター調整保守→0521テストパターンのプリント
→テストパターン設定→縁なしベタ→プリント
これでCMY各レベル(128 128 128)のグレー1色のプリントが
出来ますのでテストプリント見れば簡単に確認できます。スジが入ってなければOKです。
又、CMYレベルを(255 255 255)にすれば黒一色のプリントが
出来ます。

ペーパーの幅はどれでも構いません。
もし1度もしたことがなければ、半年に1回くらいテストプリントして
みるのも良いでしょう。



 
322:2005/12/26(月) 11:22:46 ID:tttBGIuu
>>321
毎度です。
やっぱ色々と不具合の状況や処置の方法が分かりますので
こちらも勉強になります♪
私の350も本当は今月がメンテの月でしたが、来月に廻したので
その辺聞いてみようかな・・・

>>320
570Eですか。
結構処理が多いんですね、羨ましいです・・・
323名無しさん脚:2005/12/26(月) 11:27:24 ID:yWWwOg31
>>321
早速やってみたよ。う〜ん微妙だけどおkみたい。有益でした、ありがd。
324名無しさん脚:2005/12/26(月) 14:13:02 ID:BWZOu7fW
「ポストカードできますか?」

今日だけで4件・・・もう間に合わないのよね。。
325名無しさん脚:2005/12/26(月) 14:28:08 ID:lG2oM7vm
>>321
そういえば、サービスマンがそれやってましたね。

すっかり「青空一色」にとらわれてました。(^^;)
326名無しさん脚:2005/12/26(月) 14:30:51 ID:lG2oM7vm
>>324
1番さんみたいなやり方だと、受けれるんだよね。
う〜ん・・・。

予め葉書を確保しておかないといけないんですよね?
327名無しさん脚:2005/12/26(月) 14:58:10 ID:lG2oM7vm
>>324
うちらのラボはA・K・Qのみ、今日まで受けれました。
328名無しさん脚:2005/12/26(月) 15:58:27 ID:2WbPezCw
うちは全部コニカに変更していただいてます。
329名無しさん脚:2005/12/26(月) 16:26:47 ID:lG2oM7vm
コニカ来ているんですか!?
\(◎o◎)/!

いいな〜〜。
330名無しさん脚:2005/12/26(月) 17:47:24 ID:lG2oM7vm
>>266 のお話ですが、FUJIがライセンスを開放したのではなく、
K○dakが薬品の成分の公開をしたのだそうです。

ということは、FUJIにとっては「非公認」ということになりますね・・・。
331名無しさん脚:2005/12/27(火) 18:05:35 ID:HMofMP3/

何で誰もいないの!?
332名無しさん脚:2005/12/27(火) 18:12:54 ID:cip5jUjA
マウスじゃなく、机についてるキー(キーボードではない)で
ネガ排出を行なうにはどうすればよいのでしょうか。
「スキャンキャンセル」を押して「スタート」を押しても
排出されません。
333332:2005/12/27(火) 18:15:28 ID:cip5jUjA
書き忘れました。フロンティア550です。
334名無しさん脚:2005/12/27(火) 18:45:36 ID:vK1Ef7BY
なぜサポセンに聞かないんだ?
335名無しさん脚:2005/12/27(火) 19:04:19 ID:7+tu02yd
強制終了するべし
336名無しさん脚:2005/12/27(火) 22:33:35 ID:Rze3DJyC
プリントからのCD書き込みってどうやってやるんですか?

バイト君なのでヘルプ! お教えください。 
337名無しさん脚:2005/12/27(火) 23:02:05 ID:0DVqGlqb
外部出力
338名無しさん脚:2005/12/27(火) 23:21:17 ID:HMofMP3/
>>332
うちは350なので、若干違うかもしれませんが、
「スキャンキャンセルキー」を押したあと、
-----------------------
検定作業を中止しますか?
[OK] [[キャンセル]]
-----------------------
というダイアログが表示されますが、[[キャンセル]]の方がデフォルトでアクティブになっています。
そのまま「スタート(Enter)キー」を押すと、[[キャンセル]]を押したことになるので、
スキャンキャンセルがキャンセルされてしまいます。

カーソルキーを使って[OK]の方をアクティブにしてから、「スタート(Enter)キー」を押せば[OK]です。

>>336
スキャナを使うわけですけど、フォトコピーサービスを利用したCD書き込みでしたら、
こちらをご参考にして下さい。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1132971926/89-99

質問をするまえに、過去レスに目を通していただきたいです。
339名無しさん脚:2005/12/27(火) 23:29:33 ID:Rze3DJyC
>>338
ありがとうございます。
ここへたどり着いたのも初めてで、すみません。

340332:2005/12/28(水) 00:03:30 ID:BqTvjxFF
>>338
レスありがとうございます。
350と550の違いはあっても、表示されるメッセージは同じみたいなので、
明日職場に行ったらさっそくやってみます。
341名無しさん脚:2005/12/28(水) 23:34:39 ID:x/AkFmzA
噂ですが、F社のフィルムに傷が入るって本当ですか?
342名無しさん脚:2005/12/28(水) 23:42:46 ID:p9I70mBl
オレもそんな話は聞いたな。
単におんなじトコで働いてるだけかも知れんがw
343名無しさん脚:2005/12/29(木) 01:09:31 ID:eaew/btr
きっとそうでしょう。
(^-^)
344:2005/12/29(木) 13:32:36 ID:xU/5SA+j
今日はめちゃくちゃ暇です・・・

とりあえず初売り3日間のデジカメプリント半額セール実施する事にしました。
POP製作中ですが、お客さん来てくれるかな(汗)
うちの場所は正月も暇なんですよ・・・
345名無しさん脚:2005/12/29(木) 14:18:31 ID:rfYI2CSV
>>344 
いきなり半額でスタートですかぁ。へぇ〜がんばりますね
毎年恒例ってやったら効果ありそーですが、半額くせになるのイヤだし
 
年末の年賀状でプリンターのインク使い果たした人が、わんさか来るかも?

新年の景気付けに、少し派手めのスタートをきりたいとこですね。
346:2005/12/29(木) 15:38:48 ID:+G9IVsB+
>>345
ども!
確かに半額って勇気要りますよ〜(^^;)
正月1日を休みますので、シャッターに告知しておこうと思います。

初めての試みなので、不安もいっぱいです・・・
347名無しさん脚:2005/12/29(木) 15:41:14 ID:r+YRV26l
安くしすぎると、常連離れにつながるよ。
程よいスパイスで。
348名無しさん脚:2005/12/29(木) 15:55:45 ID:RzY+wRiZ
路面店って大変なんだろうね・・。

大型のショッピングセンターにテナントがあるから
年末年始もかなり忙しい・・・。
365日休みなしだからメンテも出来ずフロンティアが
不調になる・・・・。    
349名無しさん脚:2005/12/29(木) 17:06:34 ID:eaew/btr
皆さん、頑張りますね。

あたしゃ、ダメですね。
正月はのんびりしたいです。
(^-^)
350名無しさん脚:2005/12/29(木) 17:17:26 ID:xBYYlTrg
うちも一緒だよ。
機械止めると客が離れると怒るくせに、トラブるとメンテしないからだとか言い出す。
一日二日閉めたくらいで離れてくほど客いないっての_| ̄|○
351名無しさん脚:2005/12/30(金) 15:17:32 ID:TNF9ZimK
機械壊れたorz
352名無しさん脚:2005/12/30(金) 15:36:04 ID:RwF4/pt7
釣りですね。
353名無しさん脚:2005/12/30(金) 17:01:21 ID:TNF9ZimK
釣りじゃねぇorz
年明け2日から営業なのにメンテからの連絡は4日。
流量計のトラブルっす
仕事にならんよ
354名無しさん脚:2005/12/30(金) 17:06:26 ID:1i7Y/IG9
>>353
おれも経験済
色が出ないくらいの状況かい
355名無しさん脚:2005/12/30(金) 18:05:58 ID:RwF4/pt7
>>353
流量計なら、とりあえずスキャナー部のカバーを外して、簡易的に清掃すれば
なんとかなる場合があります。
356名無しさん脚:2005/12/30(金) 18:24:55 ID:1i7Y/IG9
>>355
初期型の風呂では無理じゃね

つーか流動低下のメッセージが出てたはずなのに
放置した353の落ち度だな
357名無しさん脚:2005/12/30(金) 19:33:11 ID:4e5EhDXe
>>353

何か言ってやれ!!
358名無しさん脚:2005/12/30(金) 19:53:25 ID:OjFLN5yI
入力機左下側面の蓋外して、輪型スポンジ状のフィルターを外した状態で使うのは駄目なのかえ >>353
359名無しさん脚:2005/12/30(金) 22:00:19 ID:RwF4/pt7
>>356
うちの350はできますね。
350といっても、SP2000なのでSP1500はわかりません。
360名無しさん脚:2005/12/30(金) 22:02:20 ID:RwF4/pt7
>>358
コルセンコールはしているみたいなので、
その辺の処置はすでにしているのではないでしょうか。
>仕事にならんよ
と言っているくらいなので、すでにそのレベルではないようですね。
361名無しさん脚:2005/12/31(土) 00:37:21 ID:HYCs7EVn
みんなやさいしいな。がんばれ。
362名無しさん脚:2005/12/31(土) 01:31:18 ID:wv7ps2qK
>>356

流動???

あんた、ホントにわかってんの?
363名無しさん脚:2005/12/31(土) 01:46:37 ID:onXq9PEN
>>356
こいつの口調は、まるっきりアホだってのがよくわかるな。

(`∀´)
364:2005/12/31(土) 10:32:02 ID:2gqvVPdr
皆さんども!

今日は一応午前中でお店閉めようかと思います。
勿論、現段階でDPも0ですorz
少し早めに・・・

来年も宜しくお願い致しますm(__)m
365名無しさん脚:2005/12/31(土) 13:20:12 ID:iqLKEmfV
フロンテアイ欲しいんですけど500万で無理ですか?
366名無しさん脚:2005/12/31(土) 15:05:34 ID:H646Jo7V
DPE関係者どうぞ・12軒目・年越せるか
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1129792559/492
367名無しさん脚:2005/12/31(土) 16:10:51 ID:fwi/KQD3
>>365

あります!!
こちらヘお電話下さい。

>0120-32-5942
368名無しさん脚:2005/12/31(土) 16:37:24 ID:XEjJsz7f
フロンティアオーナーの人達は仲間意識があるようで、
見ていて気持ちがいいですね。
369名無しさん脚:2005/12/31(土) 16:42:15 ID:FeFhuatt
>>1

うちも、もうほとんど客足はないので、
機械停めて、点検清掃に入ろうかな…。
と、思っているとお客さんがD.P.Eを持ってきたりします…。

うちは明日は機械は動かさないつもりなので…。

今日は一応、6時までは動かしておきますかねえ…。

来年も宜しくお願い致しますm(__)m
370名無しさん脚:2005/12/31(土) 16:48:04 ID:rmfr9Ids
フロンティアの講習(虎ノ門)

出席する人っていますか? 
371名無しさん脚:2005/12/31(土) 21:31:09 ID:+rRDXc80
>>370
バイト行かせるよ。

また来年も頑張りましょう。C4C5がVerUpしてくれることを祈りつつ・・・
372名無しさん脚:2006/01/01(日) 02:08:07 ID:ElN2x/XA
年が明けました。

今年もよろしくお願い致します。

m(_ _)m
373名無しさん脚:2006/01/01(日) 02:10:19 ID:ElN2x/XA
まだ、点検の途中でした。
液中ラック(1番)の上部がドロドロでした。

やっぱ、まめに清掃せんとかんな…。
374名無しさん脚:2006/01/01(日) 04:29:59 ID:ElN2x/XA
やっと終わった(汗)

メンテ内容大杉!!

一人の作業じゃ辛いわ・・・。
375名無しさん脚:2006/01/01(日) 11:25:04 ID:28c4fbiG
あけおめ&お疲れさん。
そんな時間までやってたってことは、今日は休み?
376名無しさん脚:2006/01/01(日) 14:47:38 ID:ElN2x/XA
>>375
一応開けましたが、開店休業状態ですね。(^o^)

成人式写真一件撮ったので、現像しないと心配なのでネガ現動かしましたが、
他に現像するものがありません。(^^;

まだ、FronTierの搬送部ローラーの清掃が残っているので、今から拭いて、
そのあと、SP2000だけ動かして撮影の分のデータだけ取り込むかな。

いつもは元旦は外出することが多いので、
今年はそれでものんびり過ごせている感じです。(^o^)
377名無しさん脚:2006/01/03(火) 11:55:25 ID:dmn0s89F
フロ使いのみなさま、おめでとうございます。
378:2006/01/03(火) 12:59:05 ID:IJJ/InRq
あけましておめでとうございます!!!

今年は贅沢にも2連休してしましました(汗)
でも今日もほとんど人通りがありませんね・・・
デジカメプリント半額セールも0TZ

とりあえず今年も宜しくお願いします!
379373:2006/01/03(火) 13:09:24 ID:SZAgNVgj
おめでとうございます。

FronTier新年発起動で早速トラブル・・・。
ペーパーがすべてプロセッサー部で紙づまり。

373:でやったドロンドロンだった1番ラックの結晶が詰まってしまったのかと思ったら、PS4ラックがきっちりとはまっていませんでした(^^;

処理液、総入替えにならなくてよかった・・・。
380名無しさん脚:2006/01/04(水) 04:28:34 ID:ooSPQuFj
初カキコです、
350を使ってるのですがAPSのスライドをCDもしくはJPG出力したいのですが
サポートに聞いても買った現像所の技術サービスに聞いてもらちがあかないの
ですが、やっぱりあきらめるしかないですか? よろしくお願いします。
381名無しさん脚:2006/01/04(水) 10:42:15 ID:DIjx8e+G
普通に出来ますよ。
382名無しさん脚:2006/01/04(水) 13:54:09 ID:3T0xVN/M
>>380
バラエティに外部出力してJPG出力というのは?
これだと1コマしか出来ないし面倒ですけど

やっぱり普通にCD送りするべきですかね。
383名無しさん脚:2006/01/04(水) 13:55:16 ID:3T0xVN/M
すみません半角になってませんでした。
384名無しさん脚:2006/01/04(水) 15:02:16 ID:ooSPQuFj
>>380 >>381 >>382 様 早速の対応、乙です。
そうですか出来ないのはうちの香具師だけなんですね、プリント自体は出来るのですが、
CD出力・外部出力にすると 如何にも出来るような形態になってDIコントローラーも変換
待ちになるのですが、スキャンさせてソートするとDIの方が消えてなくなってしまう症状
なんです、またメーカーに問い合わせてみます。解かり次第ここに報告しますね。
            ありがとうございました、また何かありましたらお願いします。
385名無しさん脚:2006/01/04(水) 16:16:52 ID:D63UStA0
>>384
何かのトラブルっぽいですね。
386名無しさん脚:2006/01/04(水) 16:53:36 ID:ooSPQuFj
>>385
どうもです、最初からこうなんです。
もしかしてスリーブでマニュアルマウントだと出来るんですか?
 いまは普通のカートリッジ状態でやってます。
387名無しさん脚:2006/01/04(水) 17:27:58 ID:1J8MsQoX
そいつはおかしいなあ・・・。

カートリッジ状態ではできないように思うんだけど・・・。
コルセンでは何と言っていました?

今もコルセン繋がりますよ。
388名無しさん脚:2006/01/04(水) 17:59:59 ID:ooSPQuFj
>>387
やはりその辺がネックだったみたいですね、コルセンでも技サでも分からない
って放置プレーだった物で・・・・・。 マニュアルマウントででやって見ます。
ありがとうございます。
389387:2006/01/04(水) 18:16:56 ID:044XKCoJ
>>388
「分からない」とはひどい対応ですね。
実際にFUJI側で動作確認をとるのが通常対応でしょう。

まあ、カートリッジ状態のAPSリバーサルフィルムがコルセンには無かったんでしょうね。
390名無しさん脚:2006/01/04(水) 18:34:33 ID:ooSPQuFj
>>389
本社の偉いさんとか知り合いなんだけど、今度聞いておくとか言って
やっぱり放置、なんか腑に落ちない事が多くて・・・・・。
 なんか丁度 本社と子会社の統合の時期で置いてかれた感じですね。
見た目ではカートリッジでもプリントは焼けるんだし、出来ない筈は
無いと思ったのが運の尽きでした。
391名無しさん脚:2006/01/04(水) 19:00:04 ID:D63UStA0
うちはAPSリバーサルカートリッジ仕上げ状態からのBMP出力やF-CDできますよ。
というかAPSのマウント用のマスク持ってない。
カートリッジなら出来るけどその他の状態が出来るかどうかはわかりません。
マルチキャリア用のAPSスリーブマスクやマウントマスク持ってる店って少なそうですよね
392名無しさん脚:2006/01/04(水) 19:23:08 ID:ooSPQuFj
・・・・・・?? まじですか? 益々わけ分からないです・・・・・。
393名無しさん脚:2006/01/04(水) 19:52:06 ID:ooSPQuFj
マニュアルキャリアがあると思ったら前使ってた1250のですた・・・・・・orz
394名無しさん脚:2006/01/04(水) 20:22:51 ID:ZYlQBcAG
350ですけど、
マルチキャリア用のAPSマウントマスクは135と共用です。
395名無しさん脚:2006/01/04(水) 21:30:39 ID:ooSPQuFj
ありがトンです。
396名無しさん脚:2006/01/05(木) 00:07:32 ID:pJEuk3IR
RGB125のデーターを出してみるとお店によって色が違うんだね。
397391:2006/01/05(木) 09:46:20 ID:Xb0DPwD4
>>394
そうなんですか?
F-CDへの出力時はプリントサイズを変更してAPS-Hにあわせるんですかね?
プリントはプリントチャンネル変えればいいけどF-CD出力時にプリントサイズ変更って出来ましたっけ?
それともフィルムを認識して自動的に調整するのかな?
どっちにしてもうちは1度もAPSリバーサルのマウントはきたことがないです。
398名無しさん脚:2006/01/05(木) 16:43:30 ID:HBmd9wCm
APS、BMP出力はプリントサイズ選択できますが、F-CDは強制的にHVになってしまいますね。
399名無しさん脚:2006/01/06(金) 12:39:44 ID:vHR5oeAX
暇なんですが
400名無しさん脚:2006/01/06(金) 12:49:30 ID:jFN3U22N
そおなの 申告の準備でもしたらエエんじゃない蟹
401名無しさん脚:2006/01/06(金) 14:45:00 ID:0u7Qxkrf
暇なうちにやれることをやっておいたほうがいいよ。
402名無しさん脚:2006/01/06(金) 15:35:23 ID:yUNKk2sG
そして暇なまま終わるんだけどね。
403名無しさん脚:2006/01/06(金) 16:25:56 ID:oUCfsZOc
フジカラーCDデジタルのソフトを購入しようか迷ってますがあのソフトはイクラぐらいでしょうか。
404名無しさん脚:2006/01/06(金) 17:11:36 ID:mBoOueEB
いくらでしたっけ?
うちも買おうかと思ったけど、『高いな〜』と思ったので保留になってます。

5万?6万?

メーカーに聞いた方が確かですよ。
挨拶回りに来ましたよね?
405名無しさん脚:2006/01/06(金) 18:37:28 ID:xS3phlFS
うちではオーダーキャッチャーで入れたい画像を選んでもらい
DIでコンパクトフラッシュとかにに書き出して他のPCで日付入り
フォルダ(20060106とか)を作ってCDRに焼きこんだりしてますよ。
 こうすればかなりの枚数が保存できますからお客様にも好評です。
旅から帰ってきたらここに記入して戴いて貯金箱としておもたせし
ています。
406名無しさん脚:2006/01/06(金) 19:32:36 ID:jFN3U22N
>>405
そーした方が店にもお客さんにもよさげだね。 不治もデジCD売るんだから
ソフトは無償配布してもよさそーだが、そーもいかんのかい。
407名無しさん脚:2006/01/06(金) 19:41:56 ID:xS3phlFS
なんか著作権ばかりでうんざり・・・・・ もっとプリントとかメディアを簡単に
提供できる環境を作って欲しいね。
 うちはフォトショップとフィンピックスビューアーはDIに入れて使ってるよ。
ただ注意し無いといけないのはオーダーキャッチャーとかと併用するとエラーになる
から別々に動かすのがみそ。
 で カードリーダーはバッファロードの香具師を外付けで書き込み可能にすれば
かなり楽になるよ。なので内蔵のリーダーは殺して使わないようにしてます。
 あとサブディスク(D)にアクロニスとかでバックアップしとくと良いですよ、
うちでは半年に1回のペースで照明写真とかのソフトがハングアップしたりしますから。
408名無しさん脚:2006/01/06(金) 20:01:10 ID:jFN3U22N
>>407
ありがd。おれの環境はDIに外付けのMOドライブしか書き出せるものが
ないね、今んとこ。 それから別のPCでCDには書き込めるんだけどね。
MOはちとトロちゃんなんで画像があんまり多いと・・・
409名無しさん脚:2006/01/06(金) 20:29:46 ID:xS3phlFS
>>408
どうもです、オイラのとこではラン接続で他のPCを記憶用のメインにして
プリントしたいデータを他のPCから入れてプリントするようにしてます。
なるべくDIのMOには入れないようにしておくのが大事ですね。
 基本的にはネガスキャンとかしたのを一旦MOに入れてすぐに ファイン
ピックスビューアーで日付けとお客様の名前を入れて メイン機に取り込
むようにしてます。
410名無しさん脚:2006/01/06(金) 23:58:21 ID:jZp0WNJn
えらいな〜。
411名無しさん脚:2006/01/07(土) 09:49:33 ID:4ZB8LY0u
>>409
詳しい解説ありがd。参考にさせて頂きます。
412名無しさん脚:2006/01/07(土) 20:49:58 ID:1fg6Nw9o
135ネガをインデックスのみ出していたら特定の番号だけが
プリントされない!

これはどういうことか?
露光関係とか、そういうことなのか? 

一年操作してて初めての出来事だ。お分かりの方、アドバイスお願いします。
413名無しさん脚:2006/01/07(土) 21:13:28 ID:FTRTH5m/
>>412
何の機種でどのように作業していたか判明しないと何とも。
サポセンできけば?
414名無しさん脚:2006/01/07(土) 21:17:04 ID:9OT2Rq9R
まさかとは思いますがその番号が未露光ってのは無いですよね。
あとネガの端を半円形に抜かれた現像済みフィルムだとナンバー
とかが読み取れずに飛んだりしますよ。
415名無しさん脚:2006/01/07(土) 21:21:53 ID:FTRTH5m/
密かにPassキー押してたり.....。apsはオッケーなんだけどねぇ。
416名無しさん脚:2006/01/07(土) 22:18:07 ID:9OT2Rq9R
花火とか暗めのも無視されますね、その時は定量送りで無理矢理出すしかないですね。
417名無しさん脚:2006/01/08(日) 01:22:18 ID:ZiSv2d+H
露光関係とか、そういうことなのか? 
そういうことです。
未露光レベルを、2にすれば大丈夫です。(すべてスキャンできます)
それより、F社の35mmのベース面に、カメラ傷のような細かい粒が、つく方が
問題でしょう。
418名無しさん脚:2006/01/08(日) 09:41:40 ID:Ca4QPlzz
ネガキャリアのガラス部分(バーコード)はきれいか?
汚れてたら掃除汁。
読み取り不安定でそうなるぞ
419名無しさん脚:2006/01/08(日) 12:46:56 ID:BdDG/1V2
>>407
バックアップは必要ですよね。
Acronis Trueimage 8.0? True Image Personal?
これでするとシステムが不安定になるとか聞きますが。
以前Ghostでやりましたが途中でエラーが出てバックアップできなかったです。
やり方だったかな?
420名無しさん脚:2006/01/08(日) 13:16:21 ID:nBwVoy++
>>419
TrueImageはセクタ単位までそっくりそのままバックアップするから。
インスコしなくてもインストールCDから起動してバックアップできるから非常に便利。
これで調子悪くなったことなんか一度も無い。1時間あればまっさらのDIに戻せる。
421名無しさん脚:2006/01/08(日) 13:20:09 ID:7J8c95H3
>>419
ソースネクストの廉価版でOKですよ。
他のに入れれば同じOSでもおかしくなりますが、同じ
DIを復元するのには無問題ですよ。
 DCR焼くことも出来ますがDIのCDRは4倍速以下で焼
かないと必ずエラーがでますよ。(基本ならCDR4枚くらいです)
 基本的にサブディスクに保存すればOK、バックアップは
30分くらいでものの5分で復元できますよ。
 普通のウィンドウズでDIソフトは終わらせておくのもポイントです。
422名無しさん脚:2006/01/08(日) 15:38:25 ID:Onp4AKXt
DIにはDriveImage(DeplyCenter)が付いているんですよね。

え?
423名無しさん脚:2006/01/08(日) 15:56:21 ID:nBwVoy++
DeployCenterでしょ。

だけど、このイメージの中はWindows2000 SP4とSQL Serverしか入ってませんよ。
424名無しさん脚:2006/01/08(日) 17:36:29 ID:Onp4AKXt
>DeployCenterでしょ。
すみません。

いや、これでバックアップ&復元ができますので・・・。
DIのセットアップマニュアルにも、これでバックアップをとっておくように書いてありますよね。
もっとも、5分では復元できませんが・・・。
425名無しさん脚:2006/01/08(日) 17:53:37 ID:7J8c95H3
そうですね、まあ予備のハードディスクがありますから基本はそれとして
カスタマイズ(証明写真のサイズ・フォトショップなど)したデータを保存
して なにか有った時にって意味なので やっぱりお客様を待たせずにでき
る方が良いですね。
426名無しさん脚:2006/01/08(日) 19:28:00 ID:p2rhKXSM
フロンティア本体にも、予備のハードディスクがありますね。
皆さん、こちらにバックアップはとっていますか?
427419:2006/01/08(日) 19:44:16 ID:BdDG/1V2
>>420
>>421
ありがとうです。心配のタネが減りそうです。
これでクローンHDができるかな。


>>425
HDを外付け?増設しているんですか?
428名無しさん脚:2006/01/08(日) 22:37:49 ID:34JCEr7x
OC本体、例えばマイピクチャに保存した画像をOCで直接プリント注文することは
可能でしょうか?やはり何かメディアに移さないと駄目ですか?

同じ画像(100コマほど)を何十回かに分けてプリントしたいので、
メディアだと一回ごとに抜き差ししなければならず大変なのです。
ご存知の方、又は他に良い方法を知ってる方がいたら、是非教えてください。
429名無しさん脚:2006/01/08(日) 22:53:51 ID:X+SUAHPI
>>428
ちっ、いい仕事貰ってんじゃん。ウラヤマスィ

残念ながらHDDにあるデータは読み込み対象外ですね。
ネットワークドライブで認識するかとも思ったのですが、試したところ
これも不可でした。

可能性としては、DIにネットワークドライブをマウントさせて
直下にMISCとDCIMを入れておいて、一つの作業が終わったら
MISCを入れ替えるってのはどうでしょうか?
DPOFの編集はこれで
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/index.html
430名無しさん脚:2006/01/08(日) 23:02:25 ID:KKSsQ2K7
>>428
DIで処理しちゃダメなのか?
431名無しさん脚:2006/01/08(日) 23:46:59 ID:7J8c95H3
>>425
>>426 さんが言ってるところの鍵で取り外せる予備ハードディスクの事です。

>>428
OCの注文管理で再送信ではダメなのかな、うちはこれで同じ注文は出してるよ。
伝票も無駄にならないから便利だよ。
 あと>>430 さんが言ってるDIで1回プリントすると大きな窓にプリント完了
って出るから それを選択してすぐ上の再注文にすれば同じ枚数をプリントできま
すよ。
432@:2006/01/09(月) 00:17:23 ID:Sn4VB5Yu
先日、FronTierが起動しないと言う事態が発生しました。
ウィーーーーン…という音のまま、画面が真っ黒です。BIOSの文字も出てきません。
当然、LP1500の方もウンともスンとも動きません。
リセットしても、パワースイッチで電源を落として再起動してもダメです。
コルセンに電話したら、

コ:「そうですか、そういたしますと主制御装置の交換と言う事になりますね」

ええ!?(゚□゚;)
一体、いくらかかるんだ!? その前に何か試すことはないのか!?

そう思いました。

コ:「今日はFICの方はお休みですし…。サービスがそちらに向かうのは三日程先になってしまいますが、
   その間、プリントできないとお困りですよねえ…」

僕は呆然と途方に暮れ、無言になってしまいました。
すると、コルセンの人が

コ:「一度ブレーカーを落としてみましょう。ひょっとしたらそれで回復するかもしれません」

ということで、ブレーカーを切って再起動してみました。
するとBIOSの文字が。

僕:「ああ!起動しました!起動しました!どうもありがとうございました」

一件落着…と思って、そこで電話を切りました。
433A:2006/01/09(月) 00:18:32 ID:Sn4VB5Yu
ところが、BIOSの文字が表示された後、
「NTDETECT V4.0は ハードウェアを確認しています」
と表示された後、一向に進みません。
『まだ調子悪いみたいだなあ…』
そう思って、キーボードリセットをしようと・・・
「キーボードがない!?\(◎o◎)/!」

そうだ、FronTierのキーボードは、昨日別のパソコンへ拝借したんだっけ・・・。
※これに関しては後述します。

FronTierが起動しなかった原因はフルキーボードが接続されていなかったからでしょうか。
その後、FronTierは問題なく稼動していますが、フルキーボードに関しては再度ブレーカースイッチを切らないと
正常に認識されませんでした。
FronTierのキーボードはうかつに抜いてはいけないみたいですね。
434B:2006/01/09(月) 00:19:38 ID:Sn4VB5Yu

知人から預かっていたパソコンに接続されていたのが、USBキーボードでして、
通常はLegacy USB SupportでDOSでも使用できるのですが、
PatitionMagicというソフトで
「Push Any Key」
と表示されたまま、USBキーボードではキー入力を受け付けてくれませんでした。
他の用事で急いでいたこともあって、ぱっと目に入ったFronTierのキーボードを拝借してしまったわけです。
435名無しさん脚:2006/01/09(月) 00:39:41 ID:/WPDrmt5
>>434
それは大変でしたね、わたしの方はオダーキャッチャーで拡大した
お客様のデータがDI来るとズームアップされて無い画像になって
プリントアウトして200枚のロスを出してしまいますた・・・・orz
結局原因は分からず前レスに書いたようにアクロニスでシステム
入れなおして 再オーダーしたら復旧しました・・・・、なんでか
訳分からないトラブルが出るイタリアンな香具師ですね。
436名無しさん脚:2006/01/09(月) 09:44:08 ID:hthZKLZW
PS2のキーボードは起動時に接続されていないと後からさしても使えないですよ。
ただ起動自体しないというのは聞いたことが無いです。
USBはなんでもありなんですけどね。
437432:2006/01/09(月) 15:16:57 ID:Sn4VB5Yu
>>436
そう思うでしょ?

ところがFronTierの場合、電源を落として起動しても認識されなかった。
ブレーカースイッチを切らないと情報が初期化されませんでした。

逆に知人のパソコンの方は起動したあとにさしても、ちゃんと認識されたのですよね。

マニュアル通りにいかないことは多々あるものですね…。
438名無しさん脚:2006/01/09(月) 15:34:08 ID:d4itMNsL
>>436

僕は2台のパソコンで一つのPS2キーボードを起動中で差し替えたりしますけど、
ちゃんと認識しますよ。
439名無しさん脚:2006/01/09(月) 17:50:08 ID:/WPDrmt5
要は立ち上がり一番最初のとこで読み込む時に前回の記録が残ってれば
USBも使える場合場あるし、ホントに初期化寸前でフロッピーから立
ち上げた時なんかはドライバー自体がメーカー推奨の既存の(キーボード
やマウス・CDなど)物しか使えないですね。
 CDを替えたりキーボードのメーカーが合わない時はそのメーカーから
ドライバー自体を手に入れなきゃならないし、それをフロッピーに組み込
む知識も必要ですし 出来たとして動く可能性も絶対ではないですしね。
440名無しさん脚:2006/01/09(月) 17:56:07 ID:ceYA3wG7
>>438
それがおかしいよ
普通は使えないはずだよ
XPは知らんけど
441名無しさん脚:2006/01/09(月) 17:57:28 ID:Sn4VB5Yu
DOSの知識が必要ということですか?
442名無しさん脚:2006/01/09(月) 17:58:12 ID:Sn4VB5Yu
>>440

あ、XPです。
443名無しさん脚:2006/01/09(月) 17:59:46 ID:Sn4VB5Yu
あ、俺じゃないや。m(_ _)m

でも、知人のパソコンはXPです。
444名無しさん脚:2006/01/09(月) 18:07:59 ID:d4itMNsL
>>440

一つがXPで一つがWin2000です。

BIOSの画面で
「Keyboard not found」
とかってエラーが出ますけど、あとから差しても大丈夫ですよ。
445名無しさん脚:2006/01/09(月) 18:20:09 ID:rY7CtmzM
PS2切り替え機で2台のパソコンでキーボード&マウスを共用していますが、
接続無しの状態で起動して、あとから切り替えても問題なく使えてます。

この切り替え機に何らかの工夫がしてあるのかも知れませんが・・・。

OSの種類でなくて、ハードウェアの仕様の違いなのではないですかねえ。
446名無しさん脚:2006/01/09(月) 19:00:28 ID:/WPDrmt5
ウィンドウズはプラグアンドプレイですが USBとかADBを挿せば
必ず認識するって物でも無いですね。
 カ−ドリーダーやマウスなど純正で無い物はたまにはじかれて使えな
くなったりします、立ち上げ直したりするとまた問題なく使えたりしま
すね、これはたぶん純正品を探してからその他のドライバーを認識する
って順番なんでしょう。
447名無しさん脚:2006/01/09(月) 19:12:39 ID:96mna6av
ADBってのはMacじゃないの?
448名無しさん脚:2006/01/09(月) 19:23:38 ID:/WPDrmt5
あ マウスとかキィーボードのジャックね・・・・・
449名無しさん脚:2006/01/09(月) 19:41:33 ID:o48i3Iod
>>445
お詳しそうなので、よろしかったら教えていただきたいのですが、
USB機器で、パソコン直結だと正常動作するのですが、HUBを介すとうまく動作しないものがあります。

直接接続とHUB接続ではなにが違うんですかねえ?
電源供給はされているはず・・・だし、セルフパワードの機器だし・・・。

HUBを介すと信号が弱くなってしまうんですかねえ。

いくつかHUBを替えてみましたが、その機器に関してはやっぱり直接接続でないとダメなんです。
450449:2006/01/09(月) 19:43:24 ID:o48i3Iod
アンカー打ち間違えました。(汗)

>>446 さん、お願いします。m(__)m
451名無しさん脚:2006/01/09(月) 20:31:52 ID:/WPDrmt5
>>450
そんなに詳しくは無いですが・・・・・。
PCには1・2って順番があって基本的に1に繋がないと動作し無いって
約束がありますから、PCの1に当たる所にHUBをにつないで見てはど
うでしょう。
 それか動作させたい物だけを1に繋いで見るとか、プリンターなんかでも
この現象はたまに有りますね、これも再起動すると認識したりウインドウズ
は気まぐれですからね。
 大概2回繋いで成功すればそれ以降は無問題なんですけど、停電やハング
アップした時に初期状態になって1回目と同じになったりしてややこしいです。
452428:2006/01/09(月) 23:10:19 ID:teMfA1rj
ありがとうございます。いい仕事なんかじゃないですよw
地元のイベントの撮影頼まれて、そのプリント注文を40件ほどいただいたのですが、
みなさん100コマ中3,4コマしか頼みませんから・・・orz

なので、40件全て異なる注文なので>>431さんのおっしゃる方法も使えません。
どうやらDIか一回ごとに抜き差ししかないですね〜。ありがとうございました。
453名無しさん脚:2006/01/09(月) 23:42:24 ID:/WPDrmt5
>>452
なるほどそう言う事ね、うちだとアナログなやり方で、
最初に番号が記入できる封筒に名前と写真番号・大きさ
をお客様に記入して戴いて、通し番号のオーダー表を作
ってそこに注文枚数を記入して後で分けてますよ。
 そうやっておけばオーダーキャッチャーは1回の注文
で済みますからね。 ども
454449:2006/01/10(火) 00:59:34 ID:ZoW1oAu5
>>451
なるほど、確かに調子の悪い時は、デバイスマネージャーで見た時に、USBデバイスの中でも下の方に、
さらにHUB4ポートの3ポート目に位置していました。

ありがとうございました。やってみますね。
455449:2006/01/11(水) 17:31:19 ID:yiYo1iba
コネクタの差す位置を変えてしばらく調子よかったのですが、
また「USB機器の一つが正しく認識されていません」
というエラーが出るようになりました。

今、USBケーブルを他のものに変えて様子を見ています。
今のところエラーは出てこないようです。
456名無しさん脚:2006/01/11(水) 18:57:37 ID:omhhy6db
>>455
また頻繁にそうなるようなら、その機器のドライバーを再インストールするか
メーカーサイトから最新のドライバーにアップデートして 他のUSBを全部
抜いて単体だけを挿して再起動、この時にもう1回ドライバーを探しています
って表示が出て完了しましたってなればOK、他の機器を元に戻せば良いです。
 たまに 〜が見つかりませんセットアップディスクかドライバーのあるフォ
ルダを指定してくださいって出ることがありますから ダウンロードする時は
デスクトップにフォルダを作ってそこに入れとくとその指定が楽になります。
457名無しさん脚:2006/01/11(水) 19:08:44 ID:yiYo1iba
アドバイスありがとうございます。
最初にドライバを疑ったのですけどね…。
新しいドライバはちっとも出ないんですよ。
ドライバは問題ないってことなのかなあ…。
機器自体はもう5年程前のCD-RWドライブなんですけど…。

ドライブ製造メーカーのファームウェアを検索した方がいいのかな…。

まあ、これで安定してくれればいいんですけどね。
458名無しさん脚:2006/01/11(水) 19:28:50 ID:omhhy6db
>>457
DCRとかDVDRのメーカー対応はあまり無いですね。
基本的にBsとかライティングメーカーのソフトで対応した方が
早かったりしますがこっちも最近は機器のメーカーに任せっぱな
しで なんか最近は安く買ってきて動けばラッキー的な要素満載
ですね。
 まあ 調子が悪くなったら他を外して1番最初に認識させるって
方法が特効薬ですね。
459名無しさん脚:2006/01/11(水) 19:53:15 ID:omhhy6db
あ DCRって・・・・・CDRです。
460名無しさん脚:2006/01/11(水) 20:22:36 ID:yiYo1iba
どうもです。参考にさせていただきます。
m(__)m
461名無しさん脚:2006/01/12(木) 03:15:42 ID:vnW1Om46
質問です。
DIのバラエティープリントで異画面で16枚以上指定すると
トリミング画面から最後の出力に行く時に 使用されていない
画像がありますってなって 無理矢理プリントすると16枚以
降がただの白いプリントになってしまうんですが皆さんのもそ
うですか。
462名無しさん脚:2006/01/12(木) 09:56:07 ID:5aizgIAi
トラブルだらけだねw
463名無しさん脚:2006/01/12(木) 14:56:06 ID:Lqom4kDI
笑うな。
464名無しさん脚:2006/01/12(木) 18:35:43 ID:iECN5v4u
おまいら忙しいのか?そうなのか?
465名無しさん脚:2006/01/12(木) 19:24:36 ID:XYzNJlZX
そんな失礼な言い方で答える奴はいねーぞ。
4661:2006/01/13(金) 10:57:38 ID:aSgFo+nA
>>461

私は異画面16枚は、まだ注文がないのでやった事無いですが(^^;)
最近のトラブルと言えば2LCサイズをDICから出力した時に
寸足らずで出てくる時があります・・・
今日、プレメンテやってもらいますので言ってみようかな。


※私の店も物凄く暇ですorz
大体1〜2月は暇なんですけど、Pカードの支払いがキツイ・・・
467名無しさん脚:2006/01/13(金) 11:19:42 ID:vMQxY0ei
>>466
ペーパーマガジン内、
ゴムローラーの清掃をお試しあれ
468名無しさん脚:2006/01/13(金) 11:36:01 ID:tP0004xf
オレも暇でしよーっと。 昨年も1月の落ち込みには驚いたが、今年は
やっぱり更に凄いことになってます。 プリントがじぇんじぇんありま
せーーん。 ニコンも止めちゃうみたいだしね。

最近DIは安定してますが、収入は不安定です。 店も他の収入源も
一緒に悪くなっちゃいました。 

まぁ行けるとこまで行って見る所存ですが。
469名無しさん脚:2006/01/13(金) 12:20:38 ID:Nvbl9jPT
うーん、こういう時はスタジオ併設でよかったと思う1月2月。
470名無しさん脚:2006/01/13(金) 12:22:24 ID:VsfHGzig
>>467
レス有難うございます。
 2LCが短いのは オーダーキャッチャーのプリントサイズの登録が
DSCWだと短いですよ。
 あと考えられるのはDIの方のJOY1(オーダーキャッチャの受け付)
の所の環境設定画面で プリントサイズが沢山並んでる下の所にプリンタ名
って所がありますからそこの右側からSLP1000sRGBを選んで登録
するとお店と同じサイズが登録されますから試してみてください。
4711:2006/01/13(金) 12:51:13 ID:zM/2W7uO
>>467
ども有難うです!早速試してみます♪

>>468
>ニコンも止めちゃうみたいだしね。
え?どう言う事なんでしょうか?!

>>469
成人式ですか?羨ましいです・・・

>>470
アンカーは私の事かな?もしそうだったらありがとうです♪
時々寸足らずの症状なので、やはり>>467さんの可能性が一番高いかも(^^;)
472名無しさん脚:2006/01/13(金) 13:02:39 ID:tP0004xf
>>471
あのぅ〜〜、昨日から話題になってるフィルム一眼からの事実上の撤退
のことですが、みんなデジになっちゃいますね。

>>469
正直うらやましいぞんw
473376:2006/01/13(金) 14:44:17 ID:TMx54gRw
>>471
プリンタ横ドア等のゴムローラーを定期的に拭いてやらないと
段々ペーパー送り幅が短くなってっちゃいます。
あと、ペーパーマガジン内。

うちはマットペーパーを併用しているので、さらに顕著です。
474名無しさん脚:2006/01/13(金) 17:52:50 ID:2cjdQfkD
ウチは更に紙やすりで軽く削ったよ>ゴムローラー
475名無しさん脚:2006/01/14(土) 14:14:21 ID:uOGs89Ea
暇な時何してる?
暇で死にそうだ
476名無しさん脚:2006/01/14(土) 14:18:12 ID:d0DrbxXQ
確定申告のこととか請求書とか店の掃除 
477名無しさん脚:2006/01/14(土) 15:18:55 ID:Kw1y1Ong
DIに付いて来たテンプレートエディターで面白プリントの枠組み作ったり
してますよ。
 最近はDVDのダビングなんかもやるようになりましたからフジのDVDの
パッケージを真似て作ったりしてます。
478名無しさん脚:2006/01/14(土) 16:44:36 ID:lbUIwUGz
>>475
死んだフリ




のつもりが
そのまま凍死
479名無しさん脚:2006/01/14(土) 17:58:39 ID:Kw1y1Ong
この季節洒落になりませんよ・・・・・・。
480340E初心者:2006/01/15(日) 19:26:25 ID:1fLRSq/1
すいません、新しい”フジカラーCDデジタル”ですが、書き込み方法は
従来のフジカラーCDと同じ方法なんでしょうか?
481名無しさん脚:2006/01/15(日) 19:41:56 ID:UYIKvYN7
>>480
新しい? いつ出たんですか・・・・・。
482名無しさん脚:2006/01/15(日) 21:15:44 ID:Xe1rFmvw
以前の一般用じゃなくって意味だろ。

>>480
E5(デジタル用のソフト)あるから、それ使え。
……持ってない? 買え。
483名無しさん脚:2006/01/15(日) 23:24:05 ID:/HDR3QOr
クリスタルプリントの最高の黒とフロンティアでプリントされる最高の黒は
どっちがより黒いの?
484名無しさん脚:2006/01/15(日) 23:54:21 ID:Onk/HZrV
チャンピオンで焼いた写真の方がキレイだと
客に言われた・・・・
485名無しさん脚:2006/01/16(月) 01:39:29 ID:1EIQmiKX
>>484
黒さ自体は変わらないんじゃないですかね、表面加工の違いで
フロンティアのプリントは他の光源が写りこみますから、見る場所
で変わります、クリスタルは表面加工で乱反射が押さえられる分
光源に左右されず変わらない色見が得られるのだと思われます。
>>484
以前RPプリント(半切で桜の木)の見本につけて出したところ色味
もピントもフロンティアの見本のが良すぎて メーカーに焼き直しを
出したことがありますよ。
486名無しさん脚:2006/01/16(月) 04:57:02 ID:jcBKplS7
>>480

誰も答えないから書きますけど、
価格が高いうえに、オリジナルデータのみの書き込みです(補正データは書き込まない)

ひょっとしたら、そういうことで導入している店は少ないのかも知れません。
メーカーに聞いたほうが早そうですね。
487名無しさん脚:2006/01/16(月) 15:09:05 ID:V5JdLT/x
でも、ファイル名を変えちゃいたりはしないんだよな…。
488:2006/01/16(月) 15:18:05 ID:7Ux4u1Fa
>>480
先日メンテしてもらった時に聞きましたが、私の店では
イマイチ納得のいく設備投資では無い気がしました(^^;)
動画もフジカラーオリジナル?のビュアーソフトが付いているとの事ですが、
今まであんまり動画を記録してくださいと注文受けたことが少ないので(汗)

489名無しさん脚:2006/01/16(月) 16:22:31 ID:V5JdLT/x
元のフジカラーCDで、
ファイル名を変えないように改良してくれれば、それでいいんだけどな・・・。
490名無しさん脚:2006/01/16(月) 17:38:46 ID:1EIQmiKX
フジカラーCDのアプリは内容古すぎだし重過ぎ、ファインピックスビューアーくらいで
良いから記録枚数を200枚以上にして欲しいな。
491名無しさん脚:2006/01/16(月) 17:55:53 ID:5Jqn9+yc
素直にフジカラーCD使ってる人は多いのかな
追記できるメリットの方が喜ぶと思うからおれはCD-Rに書き込みしてる
492名無しさん脚:2006/01/16(月) 17:58:20 ID:V5JdLT/x
>>491

ビューアーはどうしてます?
493名無しさん脚:2006/01/16(月) 18:00:40 ID:5Jqn9+yc
>>492
ん、なもん入れてませんよ
元画像のままピーコですね
494名無しさん脚:2006/01/16(月) 18:59:37 ID:iuy93z5R
>>493

それで、いくらです?
495名無しさん脚:2006/01/16(月) 19:47:17 ID:1EIQmiKX
うちでは日付け付けたフォルダに放り込んで、最初は500円でやってます。
その後の追記は10枚以上プリントしてくれればタダで入れてあげてますよ、
 大概の人はそれじゃ悪いって100枚位なら焼いて行ってくれてます。
フジカラーCDはネガかスライドの人が多いです。
4961:2006/01/17(火) 10:22:05 ID:unX81zUu
>>491
確かにどちらにするか迷いますよね。
私の店ではフジカラーCDと指名される方以外はCD−Rに書きこんでいます。
フジカラーCDだと、補正が付いたまま記録するので家での加工やプリントが
し易いそうです。

あと、100枚位の大量プリント時にはサービスでCD−R書きこみをする場合もありますね。
後々の焼き増し受注の為にも・・・
497名無しさん脚:2006/01/17(火) 12:43:34 ID:Bsq/oS0/
やったりやらなかったりのサービスはどうかな?
前はやってもらったのに とか 当然やってくれるんでしょ?
とか言ってくる奴も多いから躊躇しちゃうなぁ。
4981:2006/01/17(火) 13:21:48 ID:NiFTK4wK
>>497
一応、「今回は多枚数だったのでサービスしておきました」
とは言いますけど(^^;)
大体は初回のお客さんに限りますね・・・
499名無しさん脚:2006/01/17(火) 14:20:35 ID:EzUWQcQp
風呂350万で買えませんか?新品がいいな
500名無しさん脚:2006/01/17(火) 15:47:55 ID:INiLXrhW
買えませんね。
501名無しさん脚:2006/01/17(火) 16:06:14 ID:EzUWQcQp
>>500じゃあね 450万出しますよ 無理ですか?
502名無しさん脚:2006/01/17(火) 16:26:50 ID:2+Ft8nKJ
無理無理無理!!w
503名無しさん脚:2006/01/17(火) 17:16:49 ID:Z3ZN2p2+
                       _人  
                     ノ⌒ 丿
                  _/   ::(
                 /     :::::::\
                (     :::::::;;;;;;;)_
                 \∠二ニ=、ノ=ニ二ゝ\
                ノ ̄ =o=、.  ,=o=、:::)
               (      ,(_。_;。_)、 ;;;;;;人---,,,_
               / ̄――ノ  __;__ ` ::::::::::\  , ゙',
              (      ー=ニ二ニ=-' ::::::::::::::)/  l
            _,f'、\__::::::  '''''''   ;;;;;;;;;;;ノ'"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'', ´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,        ';::    ',
      l   ,.ノ                         ゙'、.    l
        l   /              |||| ムリムリムリ!       ゙,  ..i
      i  .,'.              人            'i   i
    _r'  /.              (__)             ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、             (___)           f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙                              `゙゙´`゙''ー----'
504名無しさん脚:2006/01/17(火) 18:25:42 ID:eAWWWx+n
                         ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                        ,,=''"~      ノ( =
                        ,/    \、i, ,ノ ⌒  \
            ___,,,,__    _____  lイ -=・=-    -=・=- 'l,
           `ヽ=, \/~ ,/  /              `iヽ
            ,,,.-`l    <,_    |    ,, .,,人, ,_  ,_    l,
  / \      ∠,,_      \  レ/  "|  u/ `''' '-   N
/    \    /  \、i, ,ノ   ,l, ,/     | /| | ←>>503  |
\   /\\  |   ○    ○   V /  // | | ))       |
  \/   \\,イ     Д     て,,/   U  .U          し
          (_,,.         ┌'"|               lヾ
           l, i        /   レ|            ,, /
            \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
              (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
505名無しさん脚:2006/01/17(火) 19:06:52 ID:dDQS8Xcn
仕方がない!
売ってあげましょう。

こちらからお入りください。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://www.frontier-k.co.jp/
506名無しさん脚:2006/01/17(火) 19:51:02 ID:MMNS/lUg

DIのログオンパスワードを教えてチョ!
507名無しさん脚:2006/01/17(火) 23:14:18 ID:87O+Xhvs
>>501
450万も出したらお釣りがくるようですよ?
ttp://www.shimizumokuzai.jp/kateiyo/index.html
508名無しさん脚:2006/01/17(火) 23:31:37 ID:eAWWWx+n
F-
509名無しさん脚:2006/01/18(水) 10:20:13 ID:xtUpb2nM
>>506
F-DIのことかい?大文字でね
510名無しさん脚:2006/01/18(水) 12:16:41 ID:KSrrpZ0m
>>509
おまえ死んでいいよ
511名無しさん脚:2006/01/18(水) 12:35:25 ID:liO3HtTz
>>509
通報しますた・・・・・。
512名無しさん脚:2006/01/18(水) 19:06:27 ID:M4Snt8gy
ひどい攻められ方をしていますが…(そんなに攻めることはないと思うのですが)
一応、企業秘密なので、伏字にするなどの配慮をお願いします。
513名無しさん脚:2006/01/18(水) 20:07:39 ID:fWBX9Jvx
eigiは意味ありそうやけど
miyaってなに?
514名無しさん脚:2006/01/18(水) 20:20:58 ID:liO3HtTz
??英字・・・・? 宮・・・・・?
515名無しさん脚:2006/01/18(水) 20:52:17 ID:ZXxeAN4y
フロンティアの12BIT型は、PC部だけの交換で済むのでしょうか?
516名無しさん脚:2006/01/19(木) 00:47:47 ID:pqkxU777
パスワードのことさ。
517名無しさん脚:2006/01/19(木) 01:08:10 ID:LB6zriHS
777?
518名無しさん脚:2006/01/19(木) 01:47:50 ID:pqkxU777
ああ!!本当だ!?

偶然ですよ。( ^^;)
519名無しさん脚:2006/01/19(木) 16:26:34 ID:jTbX6tDK
コニカミノルタ カメラ フォト事業完全撤退だって

ローソン やドラッグ0円やめるのかな?
520名無しさん脚:2006/01/19(木) 16:59:59 ID:kcvxYz8q
>>519
別のところが引き継ぐよ
5211:2006/01/19(木) 18:41:37 ID:7EGco6bo
http://konicaminolta.jp/about/release/kmhd/2006/0119_04_01.html

ミノルタマウントはソニーが引き継ぐみたいですね・・・
あと、フィルム関係も年内終了ですかorz

私の店ではフジが大半だったんですが、何だか物凄く淋しい感じです(TT)

522名無しさん脚:2006/01/20(金) 01:33:37 ID:PVWXIwC5
カマボコカールなフィルムが減ってくれると考えれば、そんなに寂しくもないな。
523名無しさん脚:2006/01/20(金) 03:02:56 ID:j/gXnw4a

ありがとうございました。

風呂本体も、DIも、おんなじパスワードなんですね。

(^O^)
524名無しさん脚:2006/01/21(土) 16:36:43 ID:UhVW2lDE
(^O^)
525名無しさん脚:2006/01/21(土) 17:04:27 ID:rNvRHK0g
ゆ〜きや〜こんこん♪(^O^)  きゃあ〜く〜が〜こんこん(゚д゚)・∴
526名無しさん脚:2006/01/21(土) 17:06:03 ID:cJmqEQqW
フロンテアイ500万で新品無理ですか?
527名無しさん脚:2006/01/21(土) 17:28:27 ID:15CLgvj5
( ゚ O ゚ )

FronToer本体もDIもAdministratorには何もパスワードは設定されていないはずなのですが、
XPのインストールDiscの回復コンソールを使って ChkDiskをかけようとすると…。
というか、回復コンソールに入る前にAdministratorのパスワードを聞いてきます。
何も入力しないでEnterキーを押すと
「パスワードが違います」とはじかれてしまいます。

どうしたらいいのでしょう?

詳しい方、教えて下さい。
528名無しさん脚:2006/01/21(土) 17:40:24 ID:rNvRHK0g
普通は本体と同じスペルを大文字で両方入れればOK
529名無しさん脚:2006/01/21(土) 18:06:43 ID:15CLgvj5
Adminiでないとダメなのですが・・・。
530名無しさん脚:2006/01/21(土) 18:23:39 ID:15CLgvj5
Adminiの権限があればよかったでしたかねえ?・・・。

やってみたけど、だめだった様な気がしますが・・・。

今日、就業点検した後、やってみます・・・。
531名無しさん脚:2006/01/21(土) 18:33:00 ID:rNvRHK0g
一旦ログオフしてフ・・・・でログインすれば基本設定になるはず。
532名無しさん脚:2006/01/21(土) 19:13:49 ID:tk3FgpVk
信じられないくらい暇だ
でもこれが現実だ
533名無しさん脚:2006/01/22(日) 01:43:15 ID:ixudNw/E
>>531
回復コンソールの話なのですが…。
やっぱりダメみたいです・・・。

メインドライブはあまりいじりたくないので、
HardDisk2の予備ドライブの方のAdministratorのパスワードを変更して使用することにします。

どうもありがとうございました。
534名無しさん脚:2006/01/22(日) 03:27:29 ID:Q/lG45Sr
ネガ現でコンタミ起きましたorz
ネガ現を壁際に寄せてるのですが、後ろのフィルターの洗浄頼んだら
何を思ったか現像機を前に勢いよく引っ張り出して・・・
度肝を抜かれました(w
母液は用意してないんで、明日フジに連絡してみます。
なるべく早く再開出来ると良いんですが。
535名無しさん脚:2006/01/22(日) 08:13:48 ID:ixudNw/E
洗浄頼んだのは業者さんですか?
536名無しさん脚:2006/01/22(日) 09:47:59 ID:xrs6xoED
フィルター洗浄を業者任せっつーのが信じられません。
537名無しさん脚:2006/01/22(日) 14:37:03 ID:okWf9pke
業者が来てくれるのがうまやらしいよ・・・・・
こっちはメンテマンが少なくてパーツを送ってきて悪いのを出して
また送ってもらって電話で各パーツの不具合をレポートして 発見
して行く、なんてやり方してますよ。
 文句言ったら保守契約月2マンですって・・・・・そんなの無理。
538名無しさん脚:2006/01/22(日) 18:30:30 ID:7ShROf/q
FronTier本体入力機(うちはSP2000ですが)
こちらのパソコンは予備のHardDisk2から起動すると、ログを以前の起動ドライブから引っ張ってきますよねえ?

またHardDisk1からの起動に戻すと、再びログを引っ張ってきます。
それも、メインプログラムが動き出す前にそれを処理します。
意地でもすべてのログを残すぞ!…って感じなのですが。

こちらは普通のパソコンとは違うんですかねえ?

教えて、エロイ人!!
539名無しさん脚:2006/01/22(日) 18:33:35 ID:ixudNw/E
エロイ人??

「えらい人」ならわかるけど、「エロイ人」じゃあ、わかんないんじゃないの?
540名無しさん脚:2006/01/22(日) 19:02:48 ID:okWf9pke
>>538
ログ自体ハードディスク内に入るから 他のディスクに替えたら意味無いんじゃない。
調子悪い方のディスクを立ち上げる時にF5でメンテナンス画面に入ってログを選ぶ項目
があるから、普通はそこの3個くらい残ってて、そのどれかが正常に戻れるログのはず
だよ。
541538:2006/01/22(日) 19:22:33 ID:2xqMeV/z
ありがとう!エロイ人!! ヾ(*^O^*)

それでは、やっぱり入力機のパソコンも普通のパソコンなのですね。
よかったあ!

(σ´∀`)=3
542名無しさん脚:2006/01/22(日) 23:43:47 ID:ixudNw/E
その答で的を得ているんですか?
543538:2006/01/23(月) 00:50:41 ID:UL6IQDw3
あ、別にメインのHDもバックアップ側のHDも調子は悪くないです。
ただ、切り替えた時に妙な動作をするな〜・・・と思って。

ヾ(*^^*)o
544538:2006/01/23(月) 01:05:43 ID:VxK+tPlF
本当はこの動作が何なのか? を知りたかったんですけどね。

f(*^^*)o
545534:2006/01/23(月) 01:39:32 ID:cTxSuPgq
>>535
業者ではなく店のバイトさんです。
そんな余裕ありませんよ(汗

私は風呂のラック洗浄をしていて、こっちは任せられないんで
フィルター洗浄頼んだんですが・・・・

母液がくるのは火曜になりそうです。
皆さん母液って常時置いてますか?
546名無しさん脚:2006/01/23(月) 01:55:20 ID:eFFvHvVM
補充液から作りますよ。
547名無しさん脚:2006/01/23(月) 01:55:35 ID:n4unAXuk
素人の水だけラック清掃は沈んだカスを舞い上がらせて
余計プリントが汚くなると思うのは俺だけ?
槽まで完全にきれいに出来れば別だが
548名無しさん脚:2006/01/23(月) 10:06:26 ID:1nTP0u6r
>>542
釣られないぞw
549名無しさん脚:2006/01/23(月) 15:49:19 ID:7TivBfvS
木曜のセミナー行く人いますか
550名無しさん脚:2006/01/23(月) 16:29:41 ID:2weZk4RA
>>548

???
551名無しさん脚:2006/01/23(月) 16:30:38 ID:2weZk4RA
釣りじゃないでしょ?
552名無しさん脚:2006/01/23(月) 16:48:51 ID:ohDNKlSn
>>548
538:さんへのレスだろ?

釣りはありえないよ。w
553名無しさん脚:2006/01/23(月) 18:04:07 ID:aOJMAWtC
日本語の使い方の話だろうがw
おまいらマジか?>>551,552
554名無しさん脚:2006/01/23(月) 18:23:43 ID:eviM4L2t
わけワカメ
555名無しさん脚:2006/01/23(月) 18:48:28 ID:ohDNKlSn
>>553
じゃあ、あなたが思うように釣られて見てくださいよ。

釣りだったら、のって来るでしょう。w
556名無しさん脚:2006/01/23(月) 19:01:23 ID:o5jg+B/V
私も釣りには見えませんね・・・。

きっと、553さんは何か勘違いをしているのでしょう。

まさか、
○「的を射る」
×「的を得る」
なんて、突っ込みを要求しているようにも思えませんし・・・。

それか、人を疑いやすい性格なのかも知れませんね。
可哀想に・・・。
557542:2006/01/23(月) 19:15:00 ID:MOyOGZQK
ひえぇぇぇ!
なんで、僕のレスがこんな問題にまで発展してるんですか!?

ごめんなさい、釣りじゃないですよ。f(^^;)
558542:2006/01/23(月) 19:17:54 ID:MOyOGZQK
これでいいですよね?

もう、もめないで下さいね。m(__)m
559名無しさん脚:2006/01/23(月) 20:06:28 ID:ohDNKlSn
そうはいかねえ。

だいたい「的を射る」でも「的を得る」でもどっちでもいいんだ。
http://d.hatena.ne.jp/sosu/20040208#20040208f1

>>553
そんなことで、いちいち人の揚げ足を取ろうとするな!
このボケがぁ!!
560名無しさん脚:2006/01/23(月) 21:06:55 ID:JiQvD0IU
>>553
おまえ死んでいいよ
561名無しさん脚:2006/01/23(月) 21:14:35 ID:eviM4L2t
みんなと波長の合わない人がいるようですね…。
562名無しさん脚:2006/01/23(月) 22:32:16 ID:ohDNKlSn
人には突っ込むくせに突っ込まれると弱い。

不利になるとすぐ逃げる。

口が悪い。

おまけに口が臭い。

これじゃ、どこへ行っても嫌われるわな。
563名無しさん脚:2006/01/24(火) 00:28:53 ID:xFcJDhJc
おまえらC7のバージョンアップした?
564:2006/01/24(火) 10:38:20 ID:0uFpzRIF
>>563
C7ですか?
最近、私のところのFISは営業に来なくて何も情報もないんですよ・・・
つい先日ようやくカレンダーのバージョンアップしてもらったばかり(^^;)
パートナーネット?を導入すれば良いらしいですが、なんだか踏ん切りつかないです。

今年になっても一度も営業さん見えられてないんですが、こう言うものなのかな・・・
565名無しさん脚:2006/01/24(火) 11:38:05 ID:K4sAV7vR
おまえも糞してくたばれ
566名無しさん脚:2006/01/24(火) 12:10:10 ID:U0mqo3dz
C17ならヴァージョンアップしましたよ。
ネットオーダーでお客様がサイズを間違えたり焼増し数の変更が出来る様になった
って事だけで あとはチョッと扱いずらくなった感があります。
特に設定がフジカラーの専用サーバにアクセルして値段やその他の変更をしなく
ちゃなら無いから面倒です。
 メンテは同じく来てはくれません・・・・・ 
コンピューターにある程度詳しくないと大変かもしれませんね。
 ネットオーダーは初めて1年くらいですがネットだけのお客様ってのが現れて
チョッとビックリです、近県ですがわざわざ電車やバスに乗って受け取りにいら
っしゃいますよ(多分仕事や家族の都合で通り道なのでしょう)。
567名無しさん脚:2006/01/24(火) 12:10:51 ID:U0mqo3dz
ああ アクセル ≒ アクセス orz
568名無しさん脚:2006/01/24(火) 16:36:16 ID:s1tQ5wVX
富士が大規模な構造改革をすると発表。
フィルムの絞り込み、値上げかな
569名無しさん脚:2006/01/24(火) 17:02:29 ID:U0mqo3dz
これからは独壇場だからね、ま そんなに一気には上げないだろうけどね。
なんかメーカーだけで話し合って決めた気がするのはおいらだけかな、
カメラ組合権力0だな。
570:2006/01/27(金) 09:36:13 ID:0u7FvITG
皆さんおはようっす(⌒∇⌒)
今朝方嫌な夢見ました・・・
この仕事始める前に就職していた会社の方がお呼びに。
就職できる嬉しさとは裏腹に、「え?風呂のリースはまだですよ?店は誰がするの?」

フジフィルムも会社を分散化にて、フィルム事業はかなりの赤字らしいですね。
どうなっちゃうんだろorz
571名無しさん脚:2006/01/27(金) 12:48:45 ID:a8DNXJXq
てs
572名無しさん脚:2006/01/27(金) 15:54:00 ID:zEPfpzOX
PLEXWRITERがイカれました。

「ガリガリ」変な音がして「SCSIエラー」が出てしまいます。

とりあえず、ヤフオクで予備を買っておいて良かった…。
573名無しさん脚:2006/01/28(土) 10:14:29 ID:d9uk7c1W
チラシの裏にどうぞ
574名無しさん脚:2006/01/28(土) 17:59:56 ID:tW4I9kua
なるほど! やってみます!!
575名無しさん脚:2006/01/28(土) 21:58:57 ID:Y15Vxw0v
|
|´・ω・) チラッ!
|⊂|
576名無しさん脚:2006/01/29(日) 15:11:19 ID:Kn7RoH+J
チラ視……?
577名無しさん脚:2006/01/29(日) 15:56:50 ID:fv+MpCXs
| ー ー
|・)ーー サッ!
| −ー
578名無しさん脚:2006/01/30(月) 02:38:26 ID:pXk+WBX2
質問いたします。私はフィルムで撮影するのが好きなアマチュアです。

コントラストの強くない絵が好みで フジ(ネガ)ですとREALA ACEを使っています。
ときどきPRO400(これは別にコントラストが低いわけではないですが)も使うことがあります。
この2種のフィルムのプリントについて コントラストの点を比較すると ほとんど違いがなく仕上がって
いるのです。共に鮮やかでとても濃いのです。しかも赤色などは飽和していて完全にベタ塗りになっているのです。(サイズはKG)

何度出してもほとんど同じような仕上がりで せっかくフィルムの種類にまで こだわっているのにフイルムの違いが
表現されない結果に不満があります。コダックのネガ(これも発色の穏やかとされているもの)もそのまま受付けて
くれましたがこれまた 他のフィルムと同じくとても濃い色合いでした。

フィルムで撮影される方が減っていて 街の写真屋さんでは 大多数のお客さんが一般の方達です。写真を趣味にしている方の比率は
小さくなっているかと思います。一般の皆さんは コントラストが強くて輪郭のはっきりした写真を 美しいと評価するようです。
実際に私がプリントしてもらったその写真は 家族には評判がよかったです。そうゆうこともあって 街の写真屋さんの機械は
コントラストが強く設定してあるのでしょうか。

質問1
お店の方々は フィルの個性についてどのように対応しておられるのでしょうか。
一般普通のサービスとして通常のプリントのありかたをお教えください。

それとも こだわりがあるのであれば リバーサルフィルムを使うべきですか。

質問2
コダックなどフジ以外のフィルムを フロンティアで処理するとどうなりますか。それとも コダックは絶対にフロンティアでは処理しないものですか。

質問3
お店によって 機械の設定に違いがありますか。それともフロンティアであるかぎり どのお店でも だいたい同じようになるのが普通ですか。
街の写真屋さんで プリントについて「コントラスト低めで」と注文することは通常料金の範囲に含まれますか。

以上3つについて お伺いいたします。宜しくお願いします。
579名無しさん脚:2006/01/30(月) 03:18:30 ID:fKIrVrMV
>>578
うちの場合ですが・・・
答え01 お得意さまで有ればその色味・濃度の好みを覚えて 店として
同じ色を毎回同じにするように徹底して 好みに合わないようなら細か
く内容を確認してお客様の期待に答えるようにしてます。
 基本的には写っている内容に沿って 人物・風景・コンテスト用など
で それぞれに自然な色合いになるよう1コマずつ検品して焼きます。

リバーサルフィルムは光源を生かすフィルムですので 風景の色合いより
その光のニュアンスを気にされる方はリバーサルフィルムをお勧めします。

答え02 基本的には最近のコダックはフジ寄りですから色味はさほど変化
はありません、それに加えフロンティアで仕上げるお客様は黄色味が強い
コダック色を敬遠する型が殆どです。

答え03 基本的にはありません 以前の機種は各お店でマスターバランスと
フィrム毎の設定が出来ましたがフロンティアはフィルム自体の色身と濃度
で決定する方式なので そこで焼く各個人が検品の際に1コマずつ設定して
います。
 コントラストについては店長の権限で設定は出来なくはないですが 基本的
には行いません、一般的に濃度での対応になります。
580名無しさん脚:2006/01/30(月) 03:36:32 ID:1rlVorgw
>>578
こりゃあ、579さんの店に持っていくしかないですね。

ちなみにFronTierでは、どうやっても赤は「べったり」となってしまいます。
濃度を上げるとそれなりに質感が出てきますが、他が濃くなってしまって困る場合の対処法がありません。
色々と設定を変えてみましたが、赤の階調はアナログ機のようにはなりませんでした。
さらに、輪郭が強調されてエッジが出てきたりします。
こちらも色々と設定を変えてみましたが、解消できませんでした。

答2.
コダック大歓迎です。(^-^)
どんどん持ってきて下さい。

総合的な結論として、アナログ機のお店に持っていかれた方があなたの好みに合いそうな気がします。

もちろん、うちの店にあなたのようなお客様がいらっしゃったら、できるだけ御要望に沿うようにはします。
「コントラスト低め」という処理は、FronTier本体での設定、または階調選択ソフト使用によるもので満足していただければ、通常料金で結構です。
それ以上の調整が必要となると特別料金をいただくかと思います。
581名無しさん脚:2006/01/30(月) 10:26:44 ID:cvF2Dsox
おはようございます

皆さんお仕事はありますか?
仕事が少ないので 考えたのですが
ヤフオクのこれは どう思われますか?

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/p1sweat?
582黄色のMLVA店:2006/01/30(月) 10:40:21 ID:gIlV0sry
>>578
板ちがいですいません
当店は黄色のお店で、機械も能率製(デジ機)です 印画紙はロイヤル
そのときのインプレですが・・・・
スペリア100       コントラストがちがち
リアラACE       コントラスト強め
PRO400        適度のコントラスト
コダ400UC(HDの後継)リアラとPRO400の間
コダポートラ400NC   コントラスト低め

被写体はブライダル写真(白のドレス再現性・黒服の階調・しまり)をプリントした時の感想です


当店もデジタル機ですので撮影時のフィルム銘柄に大きく左右されますよ

よそ者の書き込みでしたw
583名無しさん脚:2006/01/30(月) 11:04:22 ID:2cfGQmk+
そういうこだわりのある客のをなぜ店はフジカラー基幹ラボに出してあげないのかと・・・
意地でも自家処理の方向でしか考えないの?
一枚35円で中2日アナログ処理どこでもできることをなぜ公にしないのか
不思議
584名無しさん脚:2006/01/30(月) 11:09:39 ID:yPbLMVD3
店側としてはデジタルは扱いやすく、多機能なんだろうけど
利用者からみると必ずしも良い画質とはいえない。
585名無しさん脚:2006/01/30(月) 12:32:04 ID:FJPnmMuw
>>583
そういう考えもあるんだろうけど、
その基幹ラボもなりふりかまわず0円プリントもやってるんだよね。
アナログにこだわるのは賛成なんだけど、仕上りが良くない。
5861:2006/01/30(月) 13:03:27 ID:/5tq8M+c
確かにデジタルラボに切り替わり、フィルムの種類も何も関係無く
そこそこ焼けるようになった、と言うのが現状ですよね・・・(^^;)
以前のアナログではコダックやらリアラやらはフィルムの特徴がすぐ
プリントに反映されてきましたが、デジは露光方式そのものが変わりましたし・・・

587名無しさん脚:2006/01/30(月) 14:17:33 ID:fKIrVrMV
アナログ機は年間通しての設定をちゃんとできないとまったく意味をなさないですね。
毎月細かくチェックしてないと自体の光源やフィルムメーカーの乳剤の変更、季節的な
太陽光の変動に合わせてやらないと 年間通して良い色は出ませんでしたからね・・・・。
 それも各メーカー毎ASA感度毎となる訳ですから 月の内3日は徹夜でメンテしてました。
そう考えるとメンテ要らずで全国的に同じ品質の写真というのは大きなメリットです、ただ
基本的なマスターバランスはフジの意図するマゼンタ色が強い物ですから それには閉口しま
すが、その辺を次回の機種で変更出来る様になればと期待はしています。
588名無しさん脚:2006/01/30(月) 14:43:32 ID:KEu8nnpU
次の機種って・・・
今のフロが壊れた時が引き際だと思うんだけど。
次もキャッシュで機械入れられる?リース、ローンは通らないでしょ?
それともめちゃくちゃ儲かってるんですか?
589名無しさん脚:2006/01/30(月) 15:00:17 ID:fKIrVrMV
一応5年で償却できるくらいは頑張ってますよ・・・・他の事も何でもやりますけど。
590名無しさん脚:2006/01/30(月) 15:23:48 ID:KEu8nnpU
まぁ5年での償却は当たり前だと思いますが次は確実に現金での購入ですよね?
うちもキャッシュで入れられるだけの蓄えはあるけど正直買う勇気がない。
その後の5年が全く予想がつかないです。
仮に1000万投資して。資金回収かつ役員報酬、さらに次のための蓄えは無理な気がします。
結婚式場持ってれば強いかもしれませんが。
591名無しさん脚:2006/01/30(月) 15:35:03 ID:KEu8nnpU
連続スミマセン
今日DIを起動したら

外部への接続が検出されました
アプリケーションプログラム
  ポート番号 ○○○
  プロトコル UDP

ってのが表示されました。これ何か解りますか?もしかしてウイルス?
592名無しさん脚:2006/01/30(月) 16:36:44 ID:dprYHjiC
DIのOSは2000?

なんかFirewallのソフト入れたか?
UDPプロトコルならIPの問合わせとかに使ってるはずだから
例外に指定しても被害は無いと思われるが。
593名無しさん脚:2006/01/30(月) 16:43:24 ID:fKIrVrMV
>>590
プリント屋さんならそうかも知れませんね、これからは写真屋産としての自覚を深める事が大事ですよ。
それも アマチュア店としてね、もちろんセミプロの方に対する知識は必要ですが 値段の事もあります
からそういう方はプロラボを紹介しています。
 アマチュアの方は家族や行事を上手く撮りたい訳ですから 毎回親切丁寧にその方法を伝えたり、失敗
した写真がどのような原因でそうなったか解明して差し上げて、どうしたら次回上手く撮れるかか親身に
なることが大事ですね。
 そうやって孫子の代までお付き合いをしていれば 最低限そうは悩まないですよ。
後は特殊サービスの開発というか求められそうな事をなるべく奥様の財布に見合った形にしてあげる事も
大事です。
 写真修正やコピーなどは手数料を安くしてなるべく足を運んで店先で会話する事が大事です、
そうしていれば何か有ったらまた来ますって、旅行の時や親戚・家族の冠婚葬祭の時に 写真撮影や動画
撮影などの相談を持ってきて戴けますからね。
 カメラなどは量販店でどうしても買ってしまう方がおられますが、それはじっと堪えてその商品の扱い
方やメンテナンス措辞分のところでアフターして上げましょう、利幅はないですがこういう事をするのが
アマチュア店のこれからの有り方です(本当は昔からこういう物なのですがね)。
>>591
アップデートとかでは無いですか? たまにフジのサーバが更新した時に、身に来てねみたいなコメント
ウィンドウが出る時がありますよ。
 あとは DIのソフト以外でそれ自体にアップデート問い合わせがついてるアプリだと確認が出たりします。
594591:2006/01/30(月) 16:46:22 ID:KEu8nnpU
2000です。
その警告表示の前に特に特別な設定変更とかインストールなどはしていません。
普通に1日の作業を終えシャットダウンして次の日起動したら上記のものが表示されました。
いいえみたいなニュアンスの方にチェックを入れて表示は消えましたが何やらよく解りません。
ネットにはつないでいませんがOCにはつないであります。ちょっとビビってます。
595591:2006/01/30(月) 16:54:34 ID:KEu8nnpU
あと、うちはMIネット(でしたっけ?)にはつないでないです。
もしかしたらフォトショップかB'sレコの仕業かな?
596名無しさん脚:2006/01/30(月) 17:23:51 ID:fKIrVrMV
>>595
B’sだろうね、ヘルプの下のアップデータ情報を選択して
窓が出たら下の 起動時インターネットに接続されていたらチェックする
って言う項目のチェックを外しておけば自分でそこを触らない限り勝手に
アップデートはしなくなりますよ。
597名無しさん脚:2006/01/30(月) 17:34:06 ID:dprYHjiC
なんでDIにB's入れてるの?
598名無しさん脚:2006/01/30(月) 17:34:24 ID:KEu8nnpU
>>596
ありがとうございます。安心しました。
599名無しさん脚:2006/01/30(月) 17:38:17 ID:fKIrVrMV
>>597
お客さんの生データを焼く時に入れてます、後はデータのバックアップの時に使います。
DI付属のだと不安定なんで・・・・・。
CDR自体もかなり年式が古いのか4倍速でもエラーをお越しがちです。
>>598
今度同じ様な事があったらデジカメで撮影してサービスマンに相談してくださいね、ども。
600名無しさん脚:2006/01/30(月) 17:41:36 ID:5eyvghlh
AntiVirusのメッセージみたいですね。

コルセンの人は何て言っていました?
601600:2006/01/30(月) 17:43:17 ID:5eyvghlh
問屋のセールスと喋っていたら、すでにこんなにレスが進んでいた…。
ごめんなさい、無視して下さい。
602名無しさん脚:2006/01/30(月) 17:49:19 ID:dprYHjiC
>>599
俺には真似できねえ。
DIには余計なソフト絶対に入れないけどな。
603名無しさん脚:2006/01/30(月) 17:55:50 ID:vlDzqwAd
>>602
FDi を終了して使えば全く問題ないっすよ
RWにかきこしてますが
604名無しさん脚:2006/01/30(月) 17:59:56 ID:5eyvghlh
人それぞれですよ。
(^-^)

どっちがいいとは言えません。
沢山入れても問題のない人もいれば、一つ入れて問題の出てしまう人もあります。
605名無しさん脚:2006/01/30(月) 18:00:35 ID:fKIrVrMV
>>602
もちろん元に戻せる用と当店改造用にアクロニスでバックアップはして有りますよ。
で モニター2台も邪魔ですからプリンターのモニターだけにして切替器でやってますし、
伝票プリンターもネットワークで繋いで、オダーキャッチャー2台は1台のプリンターで、
年賀状やネット伝票やその他のプリントはインクジェット1台にまとめて出力してます。
 メーカーの言いなりで揃えるとプリンターだらけでインクやトナーだけで足が出てしま
いますからね。 ども
606名無しさん脚:2006/01/30(月) 18:01:13 ID:5eyvghlh
ちなみにうちはFDiを終了せずにカキコしても全く問題ありません。
607名無しさん脚:2006/01/30(月) 18:03:07 ID:5eyvghlh
今日はレスが多いなあ…。
608名無しさん脚:2006/01/30(月) 18:04:32 ID:5eyvghlh
ちっとも出る幕がないや。
609名無しさん脚:2006/01/30(月) 18:17:56 ID:fKIrVrMV
そうそう 基本的にフロンティアのPCでは2chとか他のサイトには行かないようにしていますよ。
色々やるのは他のPCでやる様にしています、やはりスパイウエアチェックをすると怪しい物が週に
20コくらいは出ますからね。
610名無しさん脚:2006/01/30(月) 18:25:58 ID:KEu8nnpU
うちはフォトショップ、B'sレコ、アドビブリッジ、F-DI全部同時起動とか普通にしてます。
ライティング中に画像修正とか大丈夫です。
DIって意外と平気ですよ。
何なら予備のHDD買ってきてコピーとってチャレンジしてみてはどうですか?
だめなら元に戻せますし。
611名無しさん脚:2006/01/30(月) 18:41:06 ID:5eyvghlh
但し、自己責任において…ですよね。
612名無しさん脚:2006/01/30(月) 18:43:52 ID:dprYHjiC
みんなチゴイネ。
俺はDIは必要最小限のシステム構成にしてます。
トラブったときの問題点の切り分けしやすいからね。

フォトショ稼動させるにしても、別PCの方が効率よくない?
613名無しさん脚:2006/01/30(月) 18:48:01 ID:hrVpqqjr
>>610
お前がサポートしてくるるのか?
614名無しさん脚:2006/01/30(月) 18:50:34 ID:5eyvghlh
>>612
僕も最初は色々入れていたのですが、カメラ屋の友人に言われてから、別PCにできるだけ分けるようにしました。

でも、PhotoShopはDI(Pem4 3.2GHz)でやります。
PhotoShopはFUJIの公認のソフトですからね。
615名無しさん脚:2006/01/30(月) 18:52:36 ID:5eyvghlh
F-Diの方を別PCに持っていけば、デジプリ注文が重なってもOK!でつ。
616名無しさん脚:2006/01/30(月) 18:52:46 ID:dprYHjiC
>>614
いいDIだな。
俺のはFSB533だからCPUは3.06のHTが限界だな。
現在は2.4Ghzだorz
617名無しさん脚:2006/01/30(月) 18:53:36 ID:dprYHjiC
>>615
C4C5を別PCっすか?kwsk
618名無しさん脚:2006/01/30(月) 19:02:12 ID:5eyvghlh
M/B変えちゃってます…。

C5はダメみたいっす。上手くいく方法があったら教えてくらはい。
619名無しさん脚:2006/01/30(月) 19:11:05 ID:hrVpqqjr
お前がサポートしてくるるのです。
620名無しさん脚:2006/01/30(月) 19:21:02 ID:pieHeUPL
なんだか、DIの自慢大会みたいになっていますね。
私はいいですけど、パソコン知識の無い人がひがみそうなので、
この辺で終わりにして下さい。
621名無しさん脚:2006/01/30(月) 19:29:54 ID:dprYHjiC
>>620
もうすこし続けてもいい?
>>618
C4はOKなの? IPの設定どうしてます?
622名無しさん脚:2006/01/30(月) 23:05:15 ID:cq3+bI8y
C5だけに1台割り振れば、C5も別PC可能かもしれないですけど、C5専用マシンってあまり意味がないような…。

サーバーマシンのF-DiChangerが起動していれば、どのマシンのC4からでもデジプリ可能です。
IPは一応、ネットワーク接続にしていますが、基本的にはネットワークドライブでサーバーマシンの\Outspoolにアクセスに行くので、
サーバーマシンのOutspoolにアクセスできればOKです。

620さん以下が怖いので、この辺にしておきますね。
623名無しさん脚:2006/01/30(月) 23:11:58 ID:cq3+bI8y
Inspoolだったかな?

あ、違うや、
サーバーマシンのコンピューター名を指定するんだった…よな、確か。
設定したのが、もう随分前なので、少々うる憶えになってしまいました。

詳しい方、あと、補足をお願いします。
624名無しさん脚:2006/01/30(月) 23:51:26 ID:x31TJje2
コンピューター名って言うとFRONTEDだよね。
625572:2006/01/31(火) 00:16:25 ID:r3oxHwxw
FRONTENDでしょ?

PLEXTOR、修理出す前にバラしてみたら、Disc入れて、マウントする際のピックアップが動く時に
「ギャッ!」「ギャッ!」って音がしているみたいですね。

んで、ヤフオクで買ったやつに交換したんだけど、こっちもやっぱり同じ音がするじゃないですか。

実はメインで使っていたDVD-DRIVEが初期不良で修理に出しているんですけど、
その間、PLEXTORで読んでればいいや。と思って、普段読み込みには使っていなかったPLEXTORを使い始めたら、変な音がしたので、「うわっ!こいつも壊れた!」と思ったけど、これで正常なのかも知れません。

元に戻して、しばらく様子を見てみることにしました。
626572:2006/01/31(火) 00:19:12 ID:r3oxHwxw
結局、交換は見送ったので保留になったんですけど、
一つ気になっていたのは、ファームウェアのバージョンです。

うちのは1.01ですけど、皆さんのも同じ?
ファームのアップデートって、したらまずいのかな?
627名無しさん脚:2006/01/31(火) 00:56:22 ID:lNe2eQp5
>>626
訂正サンクスです。
うーん うちはアプリとか戻せる範囲で色々やってますけどハード的には
リーダーライターを外付けにしたくらいですね、プレクスターのDCRは
信頼性が無いんで替えたいですけど保証が効かなくなるのでそこは触って
いません。
基本的にXPのヴァージョンアップもしないでくれって前に釘刺されましたから。
628名無しさん脚:2006/01/31(火) 01:17:24 ID:QV9mIO90
XP環境にするにはちょっとややこしいですからね。
まず、MSDEエンジンがそのままでは対応しませんもんね。
629名無しさん脚:2006/01/31(火) 01:43:57 ID:QV9mIO90
あと、F-DiアプリのどれかのインストーラーがXPに対応していなかったと思います。

現在のところ、2000でインストールしてXPにアップグレードインストールするしか方法がないんですよね。
これからのツールはそんなことはないと思いますが、保証の限りではないので、
まあ、大丈夫だ。なんて思っていて、新しく出たソフトがXPでインストールできないと言う危険性がないわけではないので、
やはりXPへのアップグレードは危険ですね。
630名無しさん脚:2006/01/31(火) 12:28:53 ID:Siybhemj
★富士写:カメラ・フィルム事業について古森社長が会見−午後3時10分

 1月31日(ブルームバーグ):富士写真フイルムは31日、カメラやフィルムなどの
イメージング・ソリューション部門の事業体制の最適化と今後の事業展開について、
古森重隆社長兼最高経営責任者(CEO)が都内で午後3時10分から会見すると
発表した。同時に2005年度第3四半期決算を発表する。

 同部門はカラーフィルムの需要減や現像関連機器のミニラボ事業の競争激化で
2005年度上半期に50億円の赤字に転落。前年同期は43億円の黒字だった。
今月19日にはコニカミノルタホールディングスが同事業の収益改善が
見込めないとして、撤退を発表している。

Bloomberg http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=aCpLr06UZ9c8
631名無しさん脚:2006/01/31(火) 13:55:26 ID:4QTcQwTw
>>626
うちはファームウェアのバージョンは1.06にアップしてます。
一番最初に入っていたのは1.03だったかな?1.01ではないという記憶はあるけれど、
もしかしたら1.04だったかも・・・。

うちは緊急用にヤフオクで2台確保してあります。過去に知人の店から壊れた!
何とか出来ないか?と連絡があってから、必ず2台は置くようにしているのです。
632626:2006/01/31(火) 15:15:52 ID:1Xj41BmC
ありがとうございます。
(^O^)
Upしても大丈夫そうですね。

みんな、Upしてるのかな?
特に不具合が無いうちはUpはやめておこうと思ったけど、やっちゃおうかな。
633名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:25:17 ID:XuHDJpRx
1度あげちゃうとダウンは出来ないからそのおつもりで。
634名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:41:40 ID:CthfF0Y+
>>633
あなたはウップしてますか?
635名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:47:00 ID:XuHDJpRx
1.07にアプしてますよ
問題は今のところありません
636626:2006/01/31(火) 15:48:41 ID:TSujN817
>>633
簡単にダウンできるのなら、今まで迷わないッスよ。( ̄△ ̄;)

方法はあるんですけどね。(^O^)
PIONEERのドライブでファームダウンしたことあります。
ただ、プレクで同じ手が使えるとは限らないので・・・。
637626:2006/01/31(火) 16:24:53 ID:L9iPZQdJ
>>635
は? 1.07? (◎o◎)?
USBモデルですか。 いいですね・・・。
638名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:29:31 ID:YsSKePm0
自作で組んだらドライバいらんかったぞ。
639名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:30:46 ID:CthfF0Y+
>>635

(* ̄m ̄) ウッ!・プッ
640名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:34:55 ID:SxT4WGDT
>>638
ドライバは標準で使えると思いますよ。
今はファームの話をしているのですよ?
641名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:39:41 ID:CthfF0Y+
>>638
自作する奴がファームもわからんのか?

情けなや…。

いつものあいつじゃないか?
642名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:41:49 ID:SxT4WGDT
「〜〜〜だったぞ。」って、
言葉遣いが似てるね o(^-^)o
643626:2006/01/31(火) 16:47:59 ID:w3JT8wgq
ファーム・アップしました。
今までのもやもやがふっ切れたような気がします。

皆さん、ありがとうございました。
644名無しさん脚:2006/01/31(火) 16:52:14 ID:dlicLWIx
>>643
ネタ振ったり煽ったり大忙しですね
645626:2006/01/31(火) 17:05:21 ID:bbBMW2my
>>644
仕事になりません。(><)

でも、これでシステムが落ち着いてくれれば、感謝感謝です。(^-^)
646626:2006/01/31(火) 17:52:36 ID:/AVvnynF
ファームアップしたら、「ギャッ!」って音がしなくなりました。

快適です。(^o^)
647626:2006/01/31(火) 19:01:17 ID:djlCZj2e
毎回毎回ID変えて大変ですね、自分。
648626 ◆DnPWBdyXSc :2006/01/31(火) 19:12:08 ID:vuSOsudw
偽物が現れるとはたいしたものですね。(^o^)

ダイヤルアップだと接続の度に勝手に変わっちゃうんですよ。
649名無しさん脚:2006/01/31(火) 19:26:01 ID:CthfF0Y+
早く光にした方がいいぞ。
650626 ◆DnPWBdyXSc :2006/01/31(火) 19:35:35 ID:Hb2MFbKq
大きなお世話です。(><)
もう、いい加減に話題を変えて下さい。
ついついのぞいちゃうので、仕事になりまへん。
651名無しさん脚:2006/01/31(火) 20:49:34 ID:fS4QmkSL
僕も一年位前までISDNだったんですけど、
2ちゃんで何度か同じ様なことを言われたことがありますね。
「なんで、毎回IDが変るの?」とか「ID変え、御苦労!」とか。
なんのこっちゃ? って感じだったですけど。

その頃は「みんな携帯なのかな?」なんて思ってたんですけど、
ダイヤルアップってそんなに珍しいんですかねえ?
652名無しさん脚:2006/01/31(火) 20:54:36 ID:cZyFJ0za
今時珍しいだろ、ってかネップリやるのに回線引いたりとかしてないの?
653626 ◆DnPWBdyXSc :2006/01/31(火) 21:35:54 ID:jKFZlYie
すいませんね。やってないです。( ´ Д`;)
そろそろ解放して下さいよ。
なんだかおもちゃにされてる気が・・・。( ´ Д`;)

答えなきゃいいのかも知れないけど、ついつい答えちゃう。

はい!次の話題に行って下さい。

って、そんなにみんなネットプリントやってるの?(汗)
654名無しさん脚:2006/01/31(火) 21:37:13 ID:NJlBXJjt
旧オリエンタル商事の販売してる寝っぷりソフト使ってるお店ありますか?
ありましたらご感想お聞かせください。
655名無しさん脚:2006/02/01(水) 00:17:37 ID:jhXouPX8
風呂店でパートナーネット入っている店は守られるから心配するな。
ただ、ある一定の仕入れ金額(物販)に達してない店は...だけど
656名無しさん脚:2006/02/01(水) 00:38:22 ID:tM/7IyiO
550を使ってるんですが、枚数焼きをしている最中にペーパーエンドになり、
新しいペーパーをマガジンにセット、条件出しをしたあと、
続きで出てきたのを見ると、前のペーパーのプリントに比べて色が違うんですが、
これは仕方のないことなのでしょうか?
657名無しさん脚:2006/02/01(水) 00:57:37 ID:he9G5xXh
>>656
CAなら条件だしは外巻き1mは色安定しないよ
658名無しさん脚:2006/02/01(水) 09:18:52 ID:I/BibTBa
C17ってなんか重くないっすか?
うちはかなりPCに負担が...フジのDIは....〇| ̄|_
6591改め(^^;):2006/02/01(水) 10:53:13 ID:4dPyhvRy
>>656
ひょっとしたら、条件が多少狂ったままペーパーエンドして
新ペーパーで元通りになった可能性もありますよね(^^;)

660名無しさん脚:2006/02/01(水) 12:38:07 ID:sAZJCuFX
なんか500系は色がずれやすいような希ガス。
661名無しさん脚:2006/02/01(水) 13:07:02 ID:Mr+TiGFV
ちょっと聞いてくださいよ。

E社のプリンタコーナーでサンプルパラパラめくってたら、目の前にE社のプリントの
比較広告が飾ってあったのよ。スキー場のスナップのデータ使って。

これが当社の自動補正機能で出力したサンプルです!
これが当社の従来機種(自動補正なし)で出力したサンプルです

そしてこれがお店プリントA店B店で出力したものです・・・

確かにお店プリントのは画像が眠く、暗めに仕上がってる。
しかし、これを出荷するだろうかと疑問に思った。プリントの上と左部分にしかテープ
で貼ってなかったので、少し剥がしてバックプリントを確認してみた。

ペーパーは無名 そしてバックプリント無し

これJAROに言ってもいいですか?

662名無しさん脚:2006/02/01(水) 13:56:02 ID:yoc+0Jid
お願いします。
663名無しさん脚:2006/02/01(水) 14:52:42 ID:TaIqTw5B
JAROよりもF and Kのお客様センターに通報して下さい。
664名無しさん脚:2006/02/01(水) 14:57:40 ID:JgxsNFah
逆のことしてもいいよね
日本中の写真屋でプリントとインクジェットや昇華式との比較広告
逆襲キャンペーン
665名無しさん脚:2006/02/01(水) 15:18:25 ID:bwLKYWuB
ひなたに同じ画像並べて褪色の進捗具合を直に
見てもらうとか!
666626 ◆DnPWBdyXSc :2006/02/01(水) 15:37:18 ID:sS40/EOa
それって、全国のパソコンショップE社のコーナーにあるわけですか?
だとしたら、ゆゆしき問題ですね。

でも、前に全○で、インクジェットの色褪せとお店プリントの比較ポスターを作ったことがありますよね。
あの時、『E社の強インクを無視してるのかな・・・』なんて思いました。

嫌な世の中ですね。
667名無しさん脚:2006/02/01(水) 16:01:07 ID:93z8mZKv
>>666
あのプリントは間違いなく銀塩だった。どこかの店かネップリで
焼いたのは確かだと思う。

だけど悪例の一つを取り上げて、さも銀塩プリントじゃダメですよ。
みたいな広告の打ち方はどうかと思う。
あのプリンタだって俺が持ち込んだデータ(りんごとバナナのマクロ)
は自動補正が出鱈目に働いて青りんごと緑のバナナになったというのに。
668(^^;):2006/02/01(水) 16:18:52 ID:/rFOTfsA
なんかちょっと腑に落ちないですね(^^;)
669626 ◆DnPWBdyXSc :2006/02/01(水) 17:31:35 ID:8pmeBeOT
E社の最新プリンタ使ってますけど、自動補正は使い物になりませんよ。
僕も、広告に騙されて買ってしまった人間の一人ですね。
670578:2006/02/01(水) 18:00:06 ID:wcbbCxQG
遅くなりました。コントラストの件で質問させていただいた578です。

多くの方々に ご返答いただきありがとうございました。
579さん、580さん、582さん、583さん ほか ご意見いただいた皆さん
ありがとうございます。参考になりました。

まだまだ懲りずにフィルムで撮り続けますから これからも宜しくお願いします。
プリント時に少し希望を伝えてみようかと思います。
671626 ◆DnPWBdyXSc :2006/02/01(水) 18:11:47 ID:Z1l+hB8P
いや〜〜、まだまだフィルムはいいですよ。
デジカメもRawで撮ればかなりいいですけど、
僕も自分の作品はまだまだフィルムです。

うちは「作品撮り」のお客さんがメインなので、色々な要望を言ってくるお客さんが多いです。
アナ機でやっていた時よりも、様々の要望に応えられるようになりました。
お客さんが、自分の要望を分かりやすく伝えてくれれば、こちらも仕事がしやすいです。
中には、写真雑誌を持ってきて「こういう色調に仕上げてくれ」というお客さんもいます。

578さん、頑張って下さいね。
672名無しさん脚:2006/02/02(木) 12:37:14 ID:JlXXEsqm
サービスの話きいてるとかなりヤバいらしいぞ
転職したいけど40過ぎだから無理だってかなり落ち込んでた
673名無しさん脚:2006/02/02(木) 18:41:08 ID:mVEe+5Kt
>>664
当店何年か前に実施済み。
あっという間にIJは退色しました。
674名無しさん脚:2006/02/02(木) 18:52:39 ID:r8QG1tVJ
全○加盟店では、やはり何年か前にポスター配布して大々的にアピールしましたね。
675名無しさん脚:2006/02/02(木) 18:53:06 ID:N28blG5l
エプ顔料は例外、
カメラと同じでIJも日進月歩。
一部写真屋が今でも使ってるピクトロなんかより
よほど退色しない。
葬儀写真屋大手のアスカは昇華からとっくにエプ顔に移行してる
676名無しさん脚:2006/02/02(木) 19:06:03 ID:JlXXEsqm
残すことに意味を感じていない客が増えてきてると思う。
変色したらしたでまあいいや。データが消えたらそれもまあいいや。そんな感じ。
残しておけば良かったと後悔したときに写真屋はこの世に存在しない。
677626 ◆DnPWBdyXSc :2006/02/02(木) 19:26:03 ID:+AWclB9A
ミニラボ機入れる前の自分がそうでしたね。

エプソン700V2C〜2000Cその前もSHARP IO-730で印刷しまくってました。
退色したら、また印刷すればいいや。と思ってました。
写真より落ちるとは思ってましたが、これはこれで味があると思ってました。

今のPCプリンタユーザーもやはり同じ感覚なのかなあ・・・。
678626 ◆DnPWBdyXSc :2006/02/02(木) 19:29:36 ID:+AWclB9A
PX-G920買って、調整して印刷した時も
「うわ!めっちゃ綺麗!!」って思いました。
※かなり調整が必要ですが。

自分がカメラ屋じゃなかったら、僕はPCプリンタ派だろうなあ・・・。
679ほ ◆DnPWBdyXSc :2006/02/02(木) 19:34:37 ID:+AWclB9A
名前変えます。
皆さん、見てます〜〜〜!!

ヾ(^o^)o
680名無しさん脚:2006/02/02(木) 19:46:54 ID:rcWJaTBQ
>>679
ほ って何?
ちなみにおれも、2000CとPX−G900使ってますよ
681名無しさん脚:2006/02/03(金) 01:45:07 ID:ii/8V6Ay
枚数焼き以外ミニラボは必要なしって事だ
682名無しさん脚:2006/02/03(金) 01:51:38 ID:E9/px7r1
やはり、じじばば狙いですね。o(>ω< )o
683(^^;):2006/02/03(金) 11:40:02 ID:SbJX64C3
そもそも写真の楽しみって、「出来あがりの楽しみ」がありましたよね・・・
昔だと数日掛かっての出来あがり・・・
それが良い出来悪い出来でも待つ間の楽しみと言うか・・・
通販でもオークションでも届いた時の楽しみがあるから面白い訳で。

ただ、実際に居ましたよ。
息子の結婚式で写真を誰も撮ってくれていないと。
皆、友達は携帯で撮って写真はプリント出来ずに親は残念がってました。
いつでも見れる、と言う感覚が麻痺しているような気がするんですが・・・

って意味不明な俺、何言っているんだろorz
684名無しさん脚:2006/02/03(金) 12:13:50 ID:xulZWX6g
やはり写真は何年何十年と経って ふとあの頃はどうしてただろうか・・・・とか
今は意味が無くても、その後に意味が出てくるものだと思いますよ。
 焼いた写真が劣化して行くのも味だし、何より親や自分がその時に書き込んだ
その横に書いてあるキャプチャーなんかが 当時を思い起こさせてくれるっていう
所が存在意義だったり、何気ない後の風景に写りこんだ ただの木でさえ懐かしか
ったりしますからね。
 うちでは駅前や学校など意味が無くても取っておいてますよ、お客様にもお勧め
しています、たった1年位でも変わるものですから楽しめます。
 デジタルは綺麗ですがまだこの辺の郷愁と言うか味まで辿り付けていないような
気がしますね、その辺をどうプロヂュースしていってあげるかが写真屋さんの生き
残る未知だと思います。
685名無しさん脚:2006/02/03(金) 12:24:18 ID:Oj925kAg
>>684
確かに底が肝なんだが
その肝を理解している人はある程度の年代そうでないとわかんないよ

俺が、それに気づくのに7年かかりましたw
686名無しさん脚:2006/02/03(金) 12:27:07 ID:Cl1JYRZv
後悔先に立たずですよ。
後悔したときには写真屋は存在しない。
見直されるまで頑張れるか?そこが問題ですね。


687名無しさん脚:2006/02/03(金) 12:33:12 ID:Oj925kAg
>>686
ただ、そのときは「写真屋」じゃなくて違う名前で商売が出来るかもね
頭のいい人はすでに始めてると思うよ

修復・コピー・加工このあたりがキーワードだろうけど
この技術で商売するに3年はかかりそうだよw
688名無しさん脚:2006/02/03(金) 14:15:23 ID:Cl1JYRZv
「その時」まで頑張る体力がありませんorz
途中で息絶えます。
689名無しさん脚:2006/02/03(金) 15:11:24 ID:G5ObdKU/
デジタル・コンビニなんてどうですかw
690ほ ◆DnPWBdyXSc :2006/02/03(金) 15:41:14 ID:CyYRt7Ya
>>687
うちは、その手の仕事もそこそこ受けているんですが、
そうなってくると、それも価格競争になってくるのかなあ。

嫌だなあ・・・。
安い値段で、やりたくないよ。
691名無しさん脚:2006/02/03(金) 16:09:18 ID:Cl1JYRZv
そんな仕事がいつまでもあると思う?
これからパソコンを使いこなす人間がどんどん増えていくんだよ。
店に出して高い修正料金はらわなくても自分たちでやる人ばかりになるよ。
データ持ち込んでプリントだけ。
悲観的な意見だが現実だと思うよ。
あっても目先ほんの数年でしょう。
692(^^;):2006/02/03(金) 16:09:31 ID:PJiCEAIP
私の店も葬儀写真で持っているようなものですが
価格崩壊や契約打ち切りになったら、即閉店ですorz
693ほ ◆vXX0cdKx3A :2006/02/03(金) 16:45:40 ID:9JxouSZ4
工事写真の○○の会社が5件ほどあったのですが、
内3件が、自分の会社で処理するようになってしまいました。

「やり方を教えて(^O^)」
と言われた時は、涙ものでしたよ。(ToT)
694名無しさん脚:2006/02/03(金) 17:47:31 ID:drzGSBar
今はいかにラボの需要を作るかが問題だ。
ちょっと前までクルマ・時計・カメラは男の三大趣味だったんだし
こうなりゃレオンでもブルータスでも何でもいいから雑誌で
「ちょい悪オヤジは銀塩カメラ」なんつー特集でもやってもらって
需要喚起してもらおうぜ。
695名無しさん脚:2006/02/03(金) 18:06:50 ID:ygHlxcQ7
無理無理
696(^^;):2006/02/03(金) 18:24:57 ID:jvXsG5TJ
>>693
先日お得意様の造園業の方と喋っていたら
シルバー人材などから造園の講習をして欲しいと依頼が来るんだけど
教えたら教えたで、市からの発注(国道などの樹木裁断)は全て
シルバー人材に持っていかれると嘆いてましたよ・・・(^^;)
697ほ ◆DnPWBdyXSc :2006/02/03(金) 18:33:47 ID:ncy0JYpF
わざと適当に教えたんだけど、
そのあと、何回か「急ぎですぐにやってくれ!!」って仕事を何回か持ってきて、
僕がやる作業を横でじーっと見てるんですよ。
参りましたねえ・・・。(´Д`;
698ほ ◆DnPWBdyXSc :2006/02/03(金) 18:37:50 ID:ncy0JYpF
最近は、地元の写真クラブから

「デジカメ写真をいかに綺麗にプリントアウトするか、
PhotoShopの補正作業のセミナー講師をお願いします」

って、依頼が来ていますけど、そんなのやったら、ますますおまんまの食い上げになっちゃうよ。
ヾ(`Д´)ノ
699名無しさん脚:2006/02/03(金) 18:46:17 ID:Oj925kAg
とにかくプリントありきでは駄目だね

デジ機の資産は0かな、3年でパンクだよw
700名無しさん脚:2006/02/03(金) 18:59:06 ID:xulZWX6g
うちのお客様も皆様アビバとかそこら辺の教室に通ってPCやプリンターも最新のものにして
最初の内は四苦八苦してサポセンに電話しないでうちに電話がかかってきて対応してあげて大変
な時期がありました。
 で 今は皆さんうちでプリントされてます、結局原価計算すればL判で30円くらいは掛かり
ますからお客様はロス分も含めてそれ以上になるという事に気が付いてくれます。
 細かく教えてあげてもモニターとプリンターの色差を想像する能力が無いのでフォトショップ
で細かく教えてあげてもそうなります。
 なので一生懸命教えて差し上げれば あの時世話になったし色も綺麗で30円なら納得しても
らえますよ、あとはネットで注文出来る様になってもらえれば ばん万歳ですね。
701名無しさん脚:2006/02/03(金) 19:17:20 ID:ygHlxcQ7
そんな客層は老人ばかりで先が無い。死んだら終わり。
若い奴らはもっと簡単に使いこなす。
需要があるのは今のうちだけだよ。
PCのプリンターももっともっと簡単に奇麗に保存性よくなる。
能天気というか楽観的すぎるというかおめでたいというか。

702ほ ◆DnPWBdyXSc :2006/02/03(金) 19:52:43 ID:3M7A9kVs
>>700
まあ、今でもクラブの会合の度に個人的には色々アドバイスをしてます。
でも、半数位の方はプリントを持ってきてくれますし、
4切に伸ばす時は、ほぼ全員の方が持ってきてくれます。
クラブのほとんどの方は「お店プリントの方がいい」ということはわかってくれているんですけどね。

でも、PCプリンタの性能がどんどん良くなることは恐怖です・・・。
703名無しさん脚:2006/02/03(金) 23:47:18 ID:xulZWX6g
そうは言っても白黒時代と同じで 毎日写真を売り物になる様に焼いてるのと普通の人が
お金を賭けてやるのとではその差は歴然な訳で、素人さんでプロ並って言う人は一握りだ
った訳で、カラープリントもいくら機械やペーパーの性能が上がっても求めるニュアンス
が違うからその辺をどう理解させるかが問題。
 ぱっと見発色が綺麗で輪郭が出てるだけならインクジェトなんかでも目を疑う位、綺麗
に出ることはあるが、奥行きという面ではそれを引き出すにはまだまだ素人さんには無理
だし 的確にそれを調整して焼きだすまではノウハウを蓄積する事もしなければならない
から、プリンタの新しいのが出たときには素人さんはリセットされて蟻地獄状態にまたデータ
の取り直し、満遍なく安いプリントを求めるのだから地道に良いプリントとノウハウを持つ店
のみが生き残るのは昔から繰り返される事ですよ。
704名無しさん脚:2006/02/04(土) 00:04:19 ID:6zDFMjiN
ふむふむ、なかなか素晴らしい論議が繰り返されていますなあ…。
このスレも風潮が変わってきましたね。

今まで、この手の話題は「〜13軒目・春は訪れるか」の方が専門で、
こちらの方は技術的な話題と前向きな話題が多かったのですが、
どっちも気が休まるスレではなくなってしまいました・・・。

どうでしょう?
この話題はあちらでやることにして、こっちの方はこの辺でこの話題は終わりにしません?
705名無しさん脚:2006/02/04(土) 00:22:20 ID:H8XdYGTo
何様だてめー
706名無しさん脚:2006/02/04(土) 00:38:42 ID:qcSmGLGY
↑www
あんたオモロイヨ、惚れた。
707名無しさん脚:2006/02/04(土) 00:49:54 ID:PpAH/8LW
俺様だよ。( ̄ー ̄)

冗談はさておいて、主なる進行はスレ主さんの(^^;)さんにお任せします。
まだ続けても良いし・・・。

でもねえ・・・、考え方は人それぞれだし、各店で特色も違うし、
それぞれが主張しあうだけで、結論は出ないと思うんですよ。

まあ、ここまでのご意見、大変参考にさせていただきました。
708名無しさん脚:2006/02/04(土) 00:58:33 ID:H8XdYGTo
愚痴は大人のレクリエーション。
いちいちうるさいこと言うな。
709名無しさん脚:2006/02/04(土) 02:45:49 ID:PpAH/8LW
はいはい。
710名無しさん脚:2006/02/04(土) 09:45:05 ID:Wb/s8DR2
>>703
奥行きどうのこうのいってるのは業界人と1部のマニアだけ。
ペーパーが違う、保存性が違う、階調が違う、そんなことはほとんど無意味。
一般人のほとんどはそんな事求めていない
まだ寝ぼけてんのか?
711名無しさん脚:2006/02/04(土) 10:11:15 ID:HSgQMY7/
>>710
たしかに、アンタは正しいよ
俺も、携帯メールモード 約7万画素のデータをLバンプリント
して、お客に見せたら「良く撮れてる」とのこと  愕然としやした

今までのお客さんは80%そんな人たち、アトの20%は色・画質がわかる人
最低でもお店が8割なくならないと無理ボ

20000店あれば4000店になってから画質云々を話した方がいいかもね
712名無しさん脚:2006/02/04(土) 10:28:33 ID:gKG5B9Lo
客がセレクトできる時代になったんだからセレクトされる店になろうぜ
おまえら間違っても廃業をセレクトすんなよ
713名無しさん脚:2006/02/04(土) 13:05:39 ID:yAqanUKb
お店プリントをセレクトしてくれませんorz
714名無しさん脚:2006/02/04(土) 15:03:42 ID:MrRTSGtm
>>672

■富士写真フイルム
カメラやフィルムなどのイメージング・ソリューション部門はカラーフィルムの需要減や
現像関連機器のミニラボ事業の競争激化で
2005年度上半期に50億円の赤字に転落。
前年同期は43億の黒字だった。


うちも聞いたよ
やっぱひでー決算だよな。
ココまでひどいと思わんかった。
実際、逃げ出したい人も多いんだろうな
715名無しさん脚:2006/02/04(土) 15:03:52 ID:H8XdYGTo
コックがエレクトしてくれません orz
716名無しさん脚:2006/02/04(土) 17:54:02 ID:gKG5B9Lo
おまえらに廃業をセレクトすんなよと言った訳だが
おれが廃業をセレクトしそうな勢いだぜ
717(^^;):2006/02/04(土) 18:13:35 ID:yMv0cbJ7
昨日は現像0本(初めて)、今日は4本。
まめに現像機の電源落としても大丈夫かな・・・(^^;)

718名無しさん脚:2006/02/04(土) 18:34:26 ID:IQDn2QLM
客は減る一方だが、焼き増しの出来ないバカは
増える一方だ

なんで家で書いてこないんだ?
719名無しさん脚:2006/02/04(土) 18:37:49 ID:QquRIlPe
>>717
大丈夫ですよ、ただ止めてる時間が長いと1時間くらいの
ヒートアップ時間を計算に入れないと慌てますよ。
夕方は〜時仕上げですとでも張り出せばその前1時間までは止められまする。
720名無しさん脚:2006/02/04(土) 18:43:24 ID:wY/aPqcR
>>717
記念日だね。 オレもまだ0本はないけど、今月やるだろね〜
連日一桁だから、0本もあんまり変わらん気がしてきたよ。
721名無しさん脚:2006/02/04(土) 18:53:54 ID:wY/aPqcR
今日も一桁で帰ります。皆さんお疲れさん!
722名無しさん脚:2006/02/04(土) 23:34:29 ID:vEKPk9z3
お疲れ様でした。
来週は増えるといいね。
723名無しさん脚:2006/02/05(日) 09:33:02 ID:RPJjwSXd
うちも昨日は0本 今月早くも2回目 幸い昨日は売り上げ5万弱
デジばかり フィルムは終わったね
724名無しさん脚:2006/02/05(日) 12:37:27 ID:1Y+TKAPP
風呂のスキャナー・レザーは
550.570>350・340でしょうか?
気になります
725名無しさん脚:2006/02/05(日) 17:00:17 ID:9n5F8SS7

ホコリとり機能をとるか性能をとるか
726名無しさん脚:2006/02/05(日) 17:11:28 ID:/SibVB4N
これからデジタルが進化すると
写真そのものをプリントしない
って風潮になるのが怖い。
エプソンやキャノンもインク売
って何ぼの世界でしょ。
モニター確認だけで終わっちゃ
う時代になると思うよ。
写真屋暦 11年
追記 フォトマーケットって
業界誌はまだあるの?
止めてから3年経ちます。
727名無しさん脚:2006/02/05(日) 18:38:56 ID:W0pWATlI
今日も一桁ゴトウサン、さっ、速攻で帰ってお湯割りのも!

一桁の人も、いっぱいきた人も、あっそれと0だった残念さんも
おつかれでした。 明日はきっと仕事くるぞーーーっと願って寝ます。
728名無しさん脚:2006/02/05(日) 18:48:44 ID:lT4n8I80


いくら決算が悪いって言ってもイメージング部門で
5000人も減らして大丈夫か〜

サポートとか心配になってクルワ〜
729名無しさん脚:2006/02/05(日) 19:38:58 ID:nlVrVC6P
>>728
心配するな。世界で5000人だ。
730名無しさん脚:2006/02/05(日) 20:38:11 ID:xCQLaoLs
日本は1000人だよ。
サポートって言うよりいてくれるメンテナンスマンを増やして欲しいな。
電話しても他の店やってますからみたいな対応でパーツだけ送って付けろ
とか言うのはいくらなんでも・・・・・。
 それとパーツが昔はパーツ表があって番号でローラーとかセンサーが注
文できたが今は東京本社が牛耳ってて パーツ表すら入手できない。
731(^^;):2006/02/06(月) 18:21:06 ID:wuvUplj9
今日は何とか二桁の本数いきました!
と言う事で、そろそろ19:00になったら上がりです・・・

皆さん乙でした。
732名無しさん脚:2006/02/06(月) 19:06:13 ID:l5azqOfT
え・・・・19:00で終わりなの・・・・?
オイラは21:00までだ・・・・・orz
でも幼稚園の焼き増しでL 1000枚 2L 190枚 ・・・・Happy!
733名無しさん脚:2006/02/06(月) 19:06:41 ID:ARkIgDqJ
ネガ現の電源をまめに落として…
と言う話があったので、
4時半頃に電源落としちゃったんですが、
今、「急いで現像してくれ!!」ってお客さんが来て(汗・汗 ToT;)

「1時間くらい待って下さい」と言ったけど、冬場なのでなかなか温まりません(汗・汗 ToT;)

20分経過して今CD33.6°です(汗・汗 ToT;)
734733:2006/02/06(月) 20:10:27 ID:ARkIgDqJ
なんとか1時間で出来ましたが、
お客さんが、
「本屋に行ったくらあ!」
と言ったまま、帰って来ません。

もう、うちの閉店時間を過ぎているのですが…。
735名無しさん脚:2006/02/06(月) 20:53:35 ID:Bqz0bmkv
スレ読みながらいろいろ考えたのですが、家にみんな洗濯機を持っていても
クリーニング屋が存在できるわけですから、プリント屋も「無くなり」は
しないと思います。「どのくらい生き残るか」が問題ですよね。
ま、そのクリーニング屋の経営環境は凄まじそうですけどね。
736名無しさん脚:2006/02/07(火) 08:05:43 ID:f162iOD3
>>735
似てるようで全く違うと思うが。
737名無しさん脚:2006/02/07(火) 09:38:46 ID:moM41EQ3
あ〜あ ひま〜 
韓流スター近くに来ないかなぁ 

この前来た時は、たとえ後姿しか写ってなくても全カット焼き増し各10枚
だったもんな!
738名無しさん脚:2006/02/07(火) 09:42:58 ID:KWLFn8IU
いや かなり似てると俺も思う
新しい機能の機械が出るたびに市場が縮小するところなど
そっくり
739名無しさん脚:2006/02/07(火) 16:35:28 ID:XFL/NaQ3
クリーニング屋には、家庭ではできない洗濯物を扱えるが…。
PCプリンタの性能が向上した時に、
スタジオ写真以外で、カメラ屋にしかプリントできないプリントって、何があるかな?
740名無しさん脚:2006/02/07(火) 17:00:35 ID:6Q+BrMLV
プリントする事にばかり目を奪われてたら、その辺の0円プリントに負けるよ。
カメラ屋は失敗しない手段を教えて上げたり、大事な写真を修復したり、他で汚く
プリントされた写真を綺麗な色に当り前に綺麗にプリントできる事が大事で最終的
残るのもこういう店、信用が大事です その分値段は高いとお客さんは認知してますよ。
741名無しさん脚:2006/02/07(火) 17:08:43 ID:KWLFn8IU
>>740
お言葉ですがその認識は古いかと・・・。
今の客のレベルはクレクレ 安くシロシロ

携帯で撮ってオワリ・・・。
742名無しさん脚:2006/02/07(火) 17:54:52 ID:t/MgccUz
>>信用が大事です。その分値段は高いとお客さんは認知してますよ。
 ふーん。
だが今日、お客がその店でお金を落とすとは限りませんから。
743名無しさん脚:2006/02/07(火) 18:15:50 ID:LIOdjI6q
>>740
甘いなぁ
ホント甘いよ
744名無しさん脚:2006/02/07(火) 18:27:25 ID:70RbtyD6
皆さんイラついてますね。740さんにあたってもしょーがねーでしょ。
希望を持ちたいだけなんだから・・・ないかもしれないけど
745名無しさん脚:2006/02/07(火) 18:31:25 ID:XFL/NaQ3
別に甘いとは思いません。
むしろ、今更言うまでのない当たり前の事のように思います。
746名無しさん脚:2006/02/07(火) 18:35:40 ID:KWLFn8IU
>>745
いや そのとおりですよ
基本的にその段階はクリアーしてる人ばかりでしょ? 残ってるのは

こんだけパイが減っちゃーどうしようもない

だってうちら自信写真撮る機会減ってない? 私は激減しました・・・。

携帯で撮ってオワリ・・・・・。
747名無しさん脚:2006/02/07(火) 18:37:07 ID:XFL/NaQ3
つまり、740さんの言ってることは、カメラ屋にとって、やって当たり前の事、
これからのカメラ屋はそれ以上のものが必要なわけです。

それは「何か」ということを皆さん模索されているわけですよ。
748名無しさん脚:2006/02/07(火) 19:04:15 ID:XFL/NaQ3
すみません・・・
741〜743さんも、「これ」が言いたかった…
僕と同じ内容のことを言っていたのかも知れませんね。
くどくなってしまっていたら、ごめんなさいです。
749740:2006/02/07(火) 19:34:37 ID:6Q+BrMLV
お店によってそれぞれですね・・・・・
ただこの業界もその新しい物ばかりに目を奪われて あれもこれもと
お客様を翻弄して、値段もべラボーな物になってしまった結果ですからね。
 出来るから、腕があるからって言うのはこちら側の見解で あくまでアマ
チュアの人が対象ですから、写真の事なら頼れるって事が大事でDVDやデ
ジカメ等の新技術は浸透するまで地道に対応していくしかないと思いますよ。
 ま これも私の見解ですのでこれはこれで終わりで良いです、チラ裏スマソ。
750ほ(^O^) ◆DnPWBdyXSc :2006/02/07(火) 20:10:41 ID:ZdKcfWmX
では、明るい話題にチェンジしましょう。
もともと、2・8月はニッパチで景気の悪い時期です。
写真業界は8はあまり関係ありませんが、2はやっぱり悪いですよ。

それが、ちょっと拡大したに過ぎないと思えばいいのです。
(↑突っ込まれそうな気はしますが(汗))

春の兆しが見えてくれば、お客さんも増えますよ。(^-^)
(まだ、春まで長いですが・・・)

しかし、今月の風呂のリース支払の資金調達にシックハックです(><)
751名無しさん脚:2006/02/08(水) 11:41:54 ID:1rEyRT8c
>>750
先々月・先月と証明写真の比率が前年比250%です。
去年の秋に近隣の店が相次いで閉店したからですがね。
まさか証明写真がこの時期の売り上げをここまで下支えする
業務になるとは思ってもいませんでした。

今月もこれだけで風呂のリース賄えちゃいそうな勢いです。
752名無しさん脚:2006/02/08(水) 12:17:11 ID:aDYTZhm+
某所の書き込み、大丈夫かぁ?真実味あるけど。
-------------------------------------------------------------------------------
今日、久しぶりにフジフィルムの開発から電話があり、数人がスタジオに遊びに来た。
なんでも、移動で部署を離れるらしい・・・。

さまざまな話をしたが興味深かったのは、これからだと思っていたフロンティア。
もはや打ち止め決定で、新型の開発は中止。
部門は縮小解散、足柄はリストラの嵐・・・なんだそうな・・・(>_<)

フィルムも開発を止めて、現像・プリントにさえも意欲をなくしたフジフィルム
いったいこれからどうやって喰ってくんだ・・と聞いたら、なんと、
液晶テレビだかプラズマテレビだかのフィルム生産が好調で、
それがグループ全体の主軸になっていくのだという・・・・・・。
2007年問題で、今まで、銀塩技術を蓄積してきた人材が大挙して辞め、
縮小基調の中、その技術の企業内での継承もなされていない。
事実、末端のフジカラーサービスなどのラボでは、ベテランが辞めた後、
プロラボなのに色が合わない・・・という現象まで起きている。
今年になって、大本営の発表があったばかりであるが、
残される銀塩のクオリティーは、そう期待出来るレベルではないのかもしれない・・・。

753名無しさん脚:2006/02/08(水) 13:37:14 ID:Ul3KDx8R
風呂の開発はおしまいなんて話は
3年前にわかっておりました
今回の570で炉後部・乳力部が新技術投入されてない時点で決定的ですね
754名無しさん脚:2006/02/08(水) 16:01:26 ID:9mq1edkD
フロの開発が終わりなのはある意味いい。
今の機械よりいい物がでないという事。
次々進化したらまた数年後購入を考えねばならん。
755名無しさん脚:2006/02/08(水) 16:15:11 ID:qVuNihvk
脳は進化していくの?
756名無しさん脚:2006/02/08(水) 16:34:23 ID:ncV4RlQz
>>751
増えたのは証明写真だけですか?
757名無しさん脚:2006/02/08(水) 16:53:46 ID:1rEyRT8c
物販・DPも増えてる。あと証明写真以外の撮影業務。
式場と葬儀屋の仕事がスライドしてお鉢が回ってきたのもデカイ。

これ以外にも引退したブンヤのカメラマン達と撮影業務の個人契約
してるから周辺地域の撮影業務であちこち行ってもらってる。
758名無しさん脚:2006/02/08(水) 17:03:47 ID:Ul3KDx8R
>>754
これからインクジェットプリンターを開発しますよ
インク外車買収したしw
759名無しさん脚:2006/02/08(水) 17:55:57 ID:aDYTZhm+
それって家庭用のとどう質的に違うの?
760名無しさん脚:2006/02/08(水) 23:19:19 ID:BTzBME8q
761名無しさん脚:2006/02/09(木) 06:54:57 ID:Thc5T+3J
富士写真フイルム、半導体の研磨液に参入
762名無しさん脚:2006/02/10(金) 09:29:15 ID:eWZOfIeh
フロの新型でるのに開発終わったの?
どっちにしろ、証明写真で食えるの個人で法人はムリポ。。。
763名無しさん脚:2006/02/10(金) 16:36:50 ID:eO8UloZl
330・340・350・370が出揃った時もFUJIのセールスは
「これでラインナップが揃ったのでもう新型は出しません。
バージョンアップはありますが、これまでのオーナーの方にもお使いいただける形でのグレードアップを致します」
と言っていたけど、結局出してるんだよね…。
764名無しさん脚:2006/02/10(金) 18:12:37 ID:zcGnlXNK
400dpiの露光エンジンは既に搭載されているわけだから
旧機種に載せ換えるサービス位はやってほしいですね。
765名無しさん脚:2006/02/10(金) 18:32:04 ID:eO8UloZl
禿同!
うちは350ですが、
355が出た時に、「スキャナー部だけ入換え出来ますよ」
というので、値段を聞いたら「500万」だって言ってました。
高いよ!
766名無しさん脚:2006/02/10(金) 19:21:44 ID:zcGnlXNK
>>765
それはしょうがないでしょ。入力機丸ごと取り替えるんだから。
355はSP3000だよね?
767名無しさん脚:2006/02/10(金) 21:12:45 ID:Df6fb8hu
>>766
スキャナー部だけ入れ替えできるってのと違わね、それだとw
768765:2006/02/10(金) 22:36:36 ID:eO8UloZl
ごめんなさい、それです。
769765:2006/02/10(金) 22:37:31 ID:eO8UloZl
多分…そういう意味なんだと思います。
770名無しさん脚:2006/02/11(土) 00:14:39 ID:ZpEPVziv
卒業旅行の仕事が増えてきたな。
卒業式まではこれで食いつないでいかなきゃな。
771名無しさん脚:2006/02/11(土) 03:35:07 ID:o5dwPl2e
いいな〜〜〜。
772名無しさん脚:2006/02/11(土) 09:27:53 ID:KAGTBqcD
オリンピックは期待出来んよな ツア−60万〜って高すぎ
開会式の入場料も現地で買って12万!(テレビでジモティがぼやいてた)
どんどんオリンピックが庶民的では無くなってきたね

夏季オリンピックなんてみなテレビ見るから俺ら写真屋は・・・・。
773フロンティア350:2006/02/11(土) 10:46:19 ID:XuIaQnJA
みんなリース料、月幾ら位?
774名無しさん脚:2006/02/11(土) 12:02:25 ID:C22BfzIS
2002年で 20マソ 350 
775フロンティア350:2006/02/11(土) 12:17:29 ID:XuIaQnJA
うちも2002年導入で月16万8千で、あと2年あるよ(+_+)
776774:2006/02/11(土) 12:28:00 ID:C22BfzIS
5年リースですあと1年だ!
777名無しさん脚:2006/02/11(土) 13:04:05 ID:brxAVAgr
繰り上げ返済で終わりマスタ
でもツライ
ちなみにリースではなく購入です
778名無しさん脚:2006/02/11(土) 13:07:48 ID:ySzc8tQk
【企業】 「フィルム市場の縮小、予想以上だった」「だが、フィルムは届ける」 富士写真フイルム社長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139473045/l50

はじめまして。
相互リンクおながいします。
779(^^;):2006/02/11(土) 18:05:16 ID:vkR4l9S6
>>773
風呂350最長7年リース、残り4年半。
毎月約18万とメンテで合わせて約20万orz

780774:2006/02/11(土) 18:31:34 ID:C22BfzIS
おいおい
350を18マソX84回=1512マソ それはないやろ
15マソX84回=1260マソやろ普通に・・・・
781名無しさん脚:2006/02/11(土) 19:12:49 ID:brxAVAgr
ネガ現込み、DIC込み。その他フルOPで値引き交渉下手ならそのくらいはいくんじゃね?
ましてや350出たばかりで競合無ければ値引き少ないだろうし。
782名無しさん脚:2006/02/11(土) 19:39:38 ID:XuIaQnJA
4年前の今ごろで、350+DICで990+消費税でしたね。
783774:2006/02/11(土) 19:47:37 ID:C22BfzIS
そうそう
それぐらいでしょ
うちは950(下取り+販促込み)でした
784名無しさん脚:2006/02/11(土) 22:38:34 ID:o5dwPl2e
ガ━煤i ゜Д ゜;)!━ン
785名無しさん脚:2006/02/12(日) 04:20:28 ID:zK1dvDtr
(´・ω・)カワイスAは仲間を呼んだ!
(´・ω・)カワイスBが現れた!
(´・ω・)カワイスCが現れた!

(´・ω・)(´・ω・)(´・ω・)テラカワイス

(´・ω・)カワイス達が・・・?
..
..       (´・ω・)
       彡
                      (´・ω・)ミ
             (´・ω・)
.             (´・ω・)
           (´・ω・) (´・ω・)
           (´・ω・)(´・ω・)

合体してキングカワイスになった!
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイス・・・
    !                   ノ
    丶_              ノ
786名無しさん脚:2006/02/12(日) 09:35:20 ID:Gikzjdj0
7年リースになんかするからやね(足元も見られる)
うちは5年で組んだけどリースの利率ってひどくない?

銀行で借りて買っとけばかなりお徳だったよな(当時なら借りれた・・)
787名無しさん脚:2006/02/12(日) 09:47:42 ID:WD++qZly
リースは1.9ぐらいやった
4年前は・・・・
788(^^;):2006/02/12(日) 11:13:16 ID:vUjEfWlt
ぼったくられたorz
789名無しさん脚:2006/02/12(日) 12:07:47 ID:g4ZRMbO9
350でミニラボ2台めだけど、リースしたことないなぁ。
最初の時リースが通りませんでしたから。 保証人だれでも
いいとか言ってたくせに。 親に迷惑かけたくなかったけど
金借りて購入。 でもリースがなけりゃやってけるって程甘い
状況ではもうないな、うちは。
790名無しさん脚:2006/02/12(日) 13:06:31 ID:cNQVdKhu
3年前の話だが、
350を、1本が切れてると2ちゃんで言ってたので、値切ったが、
2ちゃんは言いたい放題でうそだからという理由で、
1本以下にまけてくれなかった某セールス←氏んで下さい
791名無しさん脚:2006/02/12(日) 13:26:26 ID:vRkMR4UM
チャンピョン>ロッキ>23>フロ
フロだけは買い取りにした。
長くやってきたがもうこの仕事先は無いね
792名無しさん脚:2006/02/12(日) 14:00:15 ID:eEtv0xeM
機械に関しては、メーカーが儲け過ぎなんだよ。その挙句、苦しくなったら販売店、お店、切り捨てにかかってんだよ。
793名無しさん脚:2006/02/12(日) 14:49:10 ID:vRkMR4UM
>>790
常識で考えれば2chの情報を鵜呑みにして交渉する方がおかしいよ。
俺が売る側でも相手にしないと思うよ。
うちは知り合いの写真屋紹介して、あわせて2台買うからって交渉した。
その店はコニカ系からの乗り換えだったのでフジもよろこんで値引きしてくれた。
ネットの情報なんてのは売る側から見れば何寝言いってんの?レベルでしょうね。
794名無しさん脚:2006/02/12(日) 16:37:26 ID:mswFan38
>>752
>>752
>>752
>>752

これってマジなの??
795名無しさん脚:2006/02/12(日) 18:22:42 ID:zK1dvDtr
有り得ん話ではない罠、ま 誇張されてはいるがお偉いさんたちが
銀塩は儲からんと考えればそうなるだろう。
 これはフジだけではどうしょも無い・・・・業界全体を仕切るも
のが出てこない限りはね、現状は何でもありでホリエモンがやった
のと大差ない幼稚な企業改革ばかりで、こっちが自費で四苦八苦し
てるのに何かといえば技術料で儲けようとする体質を変えないとダメポ。
を出そうとする
796名無しさん脚:2006/02/12(日) 18:24:06 ID:zK1dvDtr
あれ・・・  を出そうとする  は無しの方向で・・・・よろ。
797名無しさん脚:2006/02/12(日) 20:12:33 ID:+91q/7hE
今年になって一気に本数へったなあ
798名無しさん脚:2006/02/12(日) 20:13:43 ID:FoFDvBne
お店の方々に質問〜〜

風呂で紙焼きする時、「明るさ」とか「コントラスト」という調整項目は無く
『濃度』と『CMY』しか弄れないと訊いたんですが、ホンマでしょか??
#別途シャープネスとかは有るんだろうけど


で、例えば「濃度補正無し」で指定したとしても、フィルムを読み込む時には自動露出が掛かってしまいますか??

何が言いたいかと言いますと、星座のように<<殆どの部分が暗い写真>>をプリントしようと思ったら、
「補正無し」ではなく「マイナス補正」で指定しないと駄目でしょうか?
(中央重点測光にて、黒い被写体に対してマイナス補正する様なイメージ)
799名無しさん脚:2006/02/12(日) 20:42:15 ID:dRcPavT6
>>798
自動補正もON/OFFできますよ
星座とかは、普通に
「星空が写ってるので綺麗に焼いてね」
でいいよ
800名無しさん脚:2006/02/12(日) 20:43:34 ID:zK1dvDtr
>>798
そうですよ、ですから色見本とかそれに近い状態のものを添えて戴く
と合わせやすいです。
 基本的に補正無し つまり0で焼けば白茶けた写真になりますよ。
アナログ機よりコントラストは強いですからアナログの写真と比べる
と星がやけにハッキリします(さくらの花びらとかも)から、場合に
よってはイメージと合わなかったりもします。
801名無しさん脚:2006/02/12(日) 20:43:36 ID:dRcPavT6
ついでに800(σ・Д・)σGET!!
802名無しさん脚:2006/02/12(日) 20:44:24 ID:zK1dvDtr
あらら 800スマソ。
803名無しさん脚:2006/02/12(日) 20:44:54 ID:dRcPavT6
(・∀・)カエル
804名無しさん脚:2006/02/12(日) 20:58:23 ID:zK1dvDtr
(~∀~)おつかれさまー。
805名無しさん脚:2006/02/12(日) 23:37:24 ID:Pbjd4/hB
(―_―)ネル
806名無しさん脚:2006/02/13(月) 02:28:06 ID:4Fl+Gw8k
みんなプロファイルとか作ってる?
ちゃんと色管理すれば写真館のプリント(デジ撮)あげられるよ
プロラボに出すより色がイイって評判♪
今後こっちの方向の簡易プロラボに路線変更考え中………
だって六切で400〜500円もらえりゃ結構な幅あるよ
もちろん再プリなし、先方のモニタキャリブレーション必須とかいう条件はガチガチで(^_-)
807(^^;):2006/02/13(月) 11:07:30 ID:nmHoMbyS
>>798
星座は至難の技でしたね・・・
彗星とかは、尾がどれくらい引いているかとか
濃度関係が難しいんですよね・・・
808名無しさん脚:2006/02/13(月) 11:14:11 ID:FwUj9QYV
おはよー(^_^)少し暖かくなってきたから、がんばろう
809名無しさん脚:2006/02/13(月) 13:31:34 ID:g/er19cL
340ボロボロ・・・
条件出し、一日何回やるか・・・
810名無しさん脚:2006/02/13(月) 13:43:34 ID:ahFVwz4+
350オソオソ・・・
600万画素なんかで撮らないで欲しい

120枚同時CDなんか言われるとキツイ
811名無しさん脚:2006/02/13(月) 14:10:11 ID:5ZnnFRwt
フロンティア会どうだった?
812名無しさん脚:2006/02/13(月) 15:02:52 ID:vt/JDc5S
>>810
単にDICが遅いだけじゃないの?自作すれば?
813名無しさん脚:2006/02/13(月) 15:15:52 ID:ZVt22iKO
んだんだ。
814名無しさん脚:2006/02/13(月) 15:43:05 ID:vg411CKp
>>810
DIが古いならLAN経由で読んだ方が大分早いよ
リーダーの読み込みがかなりネックなので
作業時間自体はそれほどでもないが気分的には随分違う
815名無しさん脚:2006/02/13(月) 16:46:19 ID:ZVt22iKO
んだんだ。
816名無しさん脚:2006/02/13(月) 16:52:16 ID:s+F9mEy5
能の機械店ですが、
お客が、他店のフジカラーCDを持ってみえました。
当店でプリントしようと思ったら、
同じ画像が、3回入ってました。
はじめに出た画像は、縮小画面で、荒かったので、
ゴミ箱行きになりました。
能の機械、受付機では、画像のみを拾うので、
こんな結果になったようです。
CD内の後のあと2つの画像ホルダーは、
どちらを使用したらよいのでしょうか。
817名無しさん脚:2006/02/13(月) 17:21:23 ID:ZVt22iKO
んだんだ。
818名無しさん脚:2006/02/13(月) 17:22:47 ID:ZVt22iKO
困ったものだ。

PICTUREフォルダとDCIMフォルダと入っているものは同じ。
ややこしい作りでホント、困っておる。
819名無しさん脚:2006/02/13(月) 17:24:48 ID:ZVt22iKO
我らも・・・。


ちなみに・・・
一定以下のファイルサイズのデータは読まないように設定は出来ないの?
820816:2006/02/13(月) 18:37:04 ID:s+F9mEy5
ありがとうございます。
やはり、PICTUREフォルダとDCIMフォルダは同じものすでね。
今度から気をつけないと。
各3枚になってしまいますね。
821名無しさん脚:2006/02/13(月) 19:00:03 ID:ZVt22iKO
そう、同じものすで・・・。
少し発想を変えて200コマの制限を越えさせて欲しいです。

今、フジカラーCDで60本の仕事を受けてますが、
「画質はできるだけ良く、CDの枚数はできるだけ少なくして下さい」
とおっしゃるので、フジカラーCDではなく、BMP出力からJPEGを生成してDVDに焼く事にしました。
「お金はいくらかかってもいい」ということなので・・・。

こういうお客さんばっかりならいいのにな・・・。
822名無しさん脚:2006/02/13(月) 20:13:21 ID:M0UTRB3W
しばらくヒマだったから月曜日を甘く見てた。
823名無しさん脚:2006/02/13(月) 20:44:18 ID:ZRdhSNa+
>>821
DVDで良いかどうか確認したか?
それと直接JPG出力じゃダメなのか?
824821:2006/02/13(月) 22:42:57 ID:ZVt22iKO
確認しますた。
前回もDVDで納品してます。
FronTierのJPG出力は一部で不具合が発生しているようなので、
(読み込みだけならいいんすけど、加工して上書き保存をするとエラーが出る事例が出ているそうです)
念のためお客様に渡すのは、再保存しています。
どうせ再保存するのなら、JPG>JPG保存では再圧縮がかかって荒れそうなので、
マンドくさいけど、BMPでやるしかないっす・・・。
825名無しさん脚:2006/02/13(月) 23:18:35 ID:VbSrRxxu
そうなんだ、知らんかった>FronTierのJPG出力は一部で不具合が発生している

まぁ客に喜んでもらえるよう試行錯誤あるのみだな。
826名無しさん脚:2006/02/13(月) 23:35:44 ID:PvBOADB9
オイラの所は加工したら最後にファインピックスビューアーで
再度ExjifJpeg(最高画質)に変換してるけど荒れはしないよ、
何より要らない情報(フォトショップだと倍近い容量になる)が破棄さ
れて容量が相当減るよ、PCにも負担が掛からないよ。
827minolta SR-1:2006/02/14(火) 08:39:55 ID:rMXf59Sc
プリントに、一昔前のインクジェットプリンタのような「筋」が付いていました。
焼き付けが変と言ったら、「レーザーで順に焼き付けるからで、不良ではない」だそうですが。
他では付かないぞよ。フロンティアが壊れてんじゃないかと思うけど。
828名無しさん脚:2006/02/14(火) 09:24:23 ID:YWfkXhua
過去ログ見るべし 参考になるかも?
ここあたり>>313 >>321


829名無しさん脚:2006/02/14(火) 09:28:13 ID:YWfkXhua
>>827
ここもね>>305
830名無しさん脚:2006/02/14(火) 10:45:50 ID:GEQyH2OY
フジCDは全く使い物にならん。
余計なものいらないから、追記できるようにしないと使ってくれるお客いないよ。
831名無しさん脚:2006/02/14(火) 11:14:35 ID:k444W7K0
CD-Rの追記は互換性に難が有るからうちは禁止してる
そういうの必要な客にはMOやフラッシュメモリ等に書き出してる
832名無しさん脚:2006/02/14(火) 13:15:36 ID:Joo9mDNp
落ち込みが半端やない
マジでもうあかん 
833名無しさん脚:2006/02/14(火) 13:58:50 ID:yl0+u/R7
>>832
こっちはめっちゃ忙しいんですけど?
834名無しさん脚:2006/02/14(火) 15:58:26 ID:RXZgHkMP
想定内ですw<落ち込み
835名無しさん脚:2006/02/14(火) 18:47:54 ID:TnWUQ8J9
いや、>>827は客じゃねぇの?
で、他店のフロンティアで焼いたの持ってって焼き直せって言えばいいと思うが。
836名無しさん脚:2006/02/14(火) 18:49:15 ID:TnWUQ8J9
あ、上は>>828-829あて。
どうも最近リロードし損ねるな_| ̄|○
837名無しさん脚:2006/02/15(水) 12:42:07 ID:sWA0Lzc4
うはwwww 38本各2キタコレ
838名無しさん脚:2006/02/15(水) 17:31:32 ID:Zq7dFY0z
>>837
おめwww
祝儀か?

結婚式の写真も減ってきている気がする今日この頃・・・
839名無しさん脚:2006/02/15(水) 17:43:37 ID:5XKzws3F
590出るみたい 興味ないけど
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1473s.html

840名無しさん脚:2006/02/15(水) 17:44:54 ID:5XKzws3F
おっと500も出るみたい
これは興味がある
841名無しさん脚:2006/02/15(水) 17:49:42 ID:m0ehvZ3c
500という数字からして
A3対応の超低処理能力機かな。
842名無しさん脚:2006/02/15(水) 18:24:07 ID:TuummH3y
価格は、500万ドルです。すばらしい機能です。ご契約頂ければ、フロリダまでファーストでご招待致します。
843名無しさん脚:2006/02/15(水) 18:57:33 ID:5XKzws3F
>>841
確か下二桁は1日の処理本数の目安だよね

と言うことは。。。500は  ナヌ0本じゃん  
844名無しさん脚:2006/02/15(水) 21:24:16 ID:oKcgK7Wl
デジタルオンリー
845名無しさん脚:2006/02/16(木) 12:50:43 ID:NtV54HUB
フラッドベッドスキャナーでエプソンのGT-X800使ってるお店ありますか?
ネガを並べてベタ用にスキャン出来るかどうか知りたいのですが。
高い金出して買ったアグのデュオスキャンがとうとう逝ってしまいましたorz
4×5のネガ、ポジのスキャンが出来ること、35mmネガからベタが作れることが購入条件です。
他におすすめの機種ありましたら教えてください。
846名無しさん脚:2006/02/16(木) 13:55:46 ID:6vSponFl
FronTierのネガシートインデックス
847名無しさん脚:2006/02/16(木) 13:59:11 ID:6vSponFl
>4×5のネガ、ポジのスキャン
FronTier
848名無しさん脚:2006/02/16(木) 13:59:50 ID:6vSponFl
あ、4×5、できないや。
849名無しさん脚:2006/02/16(木) 14:00:41 ID:6vSponFl
修理した方がいいんじゃないの。
850845:2006/02/16(木) 14:22:05 ID:NtV54HUB
4x5のネガスキャンは絶対必要です。
35ネガのベタもネガシートインデックス不可の土建屋があるんです。
それにカブリネガ、細切れをくっつけたネガはNSIではうまく出来ないです。
修理代金でエプキャノの新品が楽に買えちゃいます。
851名無しさん脚:2006/02/16(木) 15:50:36 ID:H0i/Qr7s
>>850
AGFAは修理まだやってるの??
GT-X800はA4で4本乗っけてできます
まあ普通
DOU SCANもポジ○ネガ×ジャない!
852845:2006/02/16(木) 16:00:10 ID:NtV54HUB
もしかして今は修理やってないかも。
同業者が以前同じモデルを修理に出して泣きそうな金額だったとのことなので。
ネガのスキャン出来ますよ。それとも違う意味でしょうか?
色合わせは困難ですけど。
他にはキャノンの9950くらいしか無いんですよね。
やっぱGT-X800買うしかないかな。

853名無しさん脚:2006/02/16(木) 16:01:23 ID:H0i/Qr7s
>>850
アダプターにハメてだけどね
ガラスプレートは無いですよ
854名無しさん脚:2006/02/16(木) 16:11:56 ID:H0i/Qr7s
>>852
ネガの色合わせです 結構難しかった記憶がある
うちも前にガラスにキズが入り見積り取ったら
部品が有れば8万と言われた 
855名無しさん脚:2006/02/16(木) 16:56:09 ID:tUWd0n0U
修理よりGT-X800にするに1票
ただホルダー使うと工事やが希望する?リアルベタなコマナンバーが
出ないかも
性能は間違いなくアグファより上
856名無しさん脚:2006/02/16(木) 19:24:27 ID:6vSponFl
もう〜〜〜、キャノンのプリンタ困っちゃう。

お客さんが見本プリントを付けて来るんだけど、
FronTierで、なかなかお客さんの見本より良い色が出せない。

何度も再プリしちゃって、こんなんじゃ2Lの値段に合わないよ・・・。
特にピンクの発色がキャノンはめちゃめちゃ綺麗なんだよね。
FronTierじゃこんな色出ないよ。
857名無しさん脚:2006/02/16(木) 19:26:58 ID:vXZ/8Y9y
>>852
うちもGT-X800あるけど、4×5ネガスキャンの色調には満足できなくて
結局6×8、6×9をフロンティアでスキャンになってしまったよ。
フラットベットでネガスキャンの色出しは難しいと思うよ。
858名無しさん脚:2006/02/16(木) 19:38:19 ID:+KxH+QhM
>>856
アホ? or キャノマンセー?
859名無しさん脚:2006/02/16(木) 19:49:12 ID:6vSponFl
>>858
アホはお前だ。
お前もそのうち痛い目に会う。
860852:2006/02/16(木) 20:01:13 ID:35hErs/N
ネガの色出しは難しいのは承知しております。
正直やりたくない。
でも航空写真からの現場全景ののばしが定期的にあるので仕方なしに。
しかも文字入れなのでなんとか自家処理で利益上げたいですし。
ブローニーは全マスク持ってるのでフロで読んでます。
ほんとシノゴと細切れやかぶりのベタのみのためです。
もちろんPtoPもやってますが。
861ほ(^O^) ◆DnPWBdyXSc :2006/02/16(木) 20:06:19 ID:Yju1w2PG
原色系の鮮やかさ、という点ではPCプリンタの高級機に軍配が上がりますね。

「お店で出力したほうが、自然で写真らしくなる」
ということで、高級PCプリンタを持っていても、注文を持ってきてくれる作品撮りのお客さんは多いですが、
花の写真などは、高級PCプリンタほど鮮やかには出ないです。

それでも、今のところ満足してもらってますが・・・。
862名無しさん脚:2006/02/17(金) 09:55:52 ID:oiPG+IMJ
>>857
x800で4x5スキャンしたプリントでお金もらえるレベルでしょうか?
コダ外注64ベースだと1コマ3500円ぐらいかかるので

最終はプリントで全倍程度に伸ばすんですが・・・・?
863名無しさん脚:2006/02/17(金) 12:57:39 ID:2VIccQun
>>862
それはスキャンの腕次第じゃね?
あとフォトショップでいかにうまく補正するか。
俺は知らんけどw
864名無しさん脚:2006/02/17(金) 13:44:16 ID:Fcj2lglB
857さんは

「GT-X800」の4×5ネガスキャンはフロンティアの6×9スキャンより落ちる。

と言ってるんですよ?
865名無しさん脚:2006/02/17(金) 16:04:11 ID:7aNzejV5
エプはアグファより良いのは確かだ。
866857:2006/02/17(金) 17:25:51 ID:dWpwbl3C
>>862
難しい質問だぁ。解像度的には納得できるし、ポジスキャン時の色調にも
納得できた。しかし、ネガスキャン時の人物の肌色をRGBのトーンカーブで
補正しても納得できる色に仕上げられなかったってこと。まぁ、一度テストした
だけだし、他の選択肢も少ないわけで、いちばん無難な投資だとは思う。
867名無しさん脚:2006/02/17(金) 17:28:18 ID:EQf57IuR
じゃぁ現場写真とかなら問題なしってことで。
確かにフラッドベッドでネガをスキャンして人の肌を奇麗にって無理だよなぁ
868名無しさん脚:2006/02/17(金) 21:08:54 ID:V6VkDrll
朝に条件出しをしても、昼にもう一度条件出ししてみるとズレてる。
どういうこと?
869名無しさん脚:2006/02/18(土) 00:04:15 ID:OYt4QO4h
僕も今日それありました。
うちの場合は・・・
条件出しペーパーを見たらわずかに汚れがのっていて、それでズレちゃったみたいです。
870名無しさん脚:2006/02/18(土) 00:30:11 ID:x0aemGEE
うちは毎日だよー。
こまめに条件出ししてるのに毎回やり直しさせられる。
871名無しさん脚:2006/02/18(土) 01:02:44 ID:ImNLwmq0
へー風呂にはペーパー温度変化補正とかないんだぁ
それと今日講習会で為になる話を聞いた。
ネガスキャンはネガモードでスキャンしちゃだめなんですと
ポジでスキャンしてフォトショで補正が一番いいんですと
反転とかフィルターじゃないよ(風呂じゃないスキャン)
by韓国人
872名無しさん脚:2006/02/18(土) 01:17:47 ID:Gja3/BXK
>>871
日本語覚えてからもう一回来い
873名無しさん脚:2006/02/18(土) 10:11:41 ID:TurdGw8u
マジで韓国人とか中国人って臭いから嫌だ
日本人の子供殺すし
874名無しさん脚:2006/02/18(土) 10:32:42 ID:zAelRcF3
言い忘れたがワシ韓国人じゃなくて
by韓国人講師より
アシスタントで蓮池さんの娘さんが来てた
875名無しさん脚:2006/02/18(土) 12:56:36 ID:X/vJyOOH
フロンテアイください
876名無しさん脚:2006/02/18(土) 15:53:54 ID:NkDnNU6a
ひますぎて間欠運転作動しました。
これって4時間 何も操作しないと作動するんだったけ?
877名無しさん脚:2006/02/18(土) 18:25:08 ID:TCwRdKlP
まだ暇ですか?
878名無しさん脚:2006/02/19(日) 13:26:17 ID:zjUrJtC5
例の電気用品安全法が施行されたら、
中古機器の下取りってどうなるのよ。
光源及び光源応用機械器具(定格 100V〜300V のもの)って
風呂そのものだわな。
新機種に買い換えようとしても、査定ゼロ?

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1139104534/l50

879名無しさん脚:2006/02/19(日) 15:32:10 ID:N5tyF7D/
フジがPSEの検査機器を仕入れて独自に検査して認可されればOK
それと同規格のPSEマーク入りの電源に替えればム問題。
880ほ(^O^) ◆DnPWBdyXSc :2006/02/19(日) 19:54:46 ID:H2bcE5v2
あんまり暇なんで、今日は処理ラック(液中ラック)とタンクを洗浄してPSを全部入れ替えました。
今は、スチームバギーのおかげで、洗浄も楽になりましたね。
みるみる汚れが落ちていきます。
o(^-^)o
881名無しさん脚:2006/02/19(日) 20:31:47 ID:xglXEn1F
スチームバギー?おしえてください
882名無しさん脚:2006/02/19(日) 22:30:00 ID:6J5cubGO
蒸気の力で走るバギーだよ。
産業革命バンザイ!だね。
883ほ(^O^) ◆DnPWBdyXSc :2006/02/20(月) 02:23:17 ID:efVvL0zc
2〜3年前かな?
テレビショッピングでよくやっていた、ほら、スチームで洗浄する・・・ほら!
あれですよ。
あの頃は類似品が沢山出て、ホームセンターにも並んでましたが、今はどうかな?
前はラック洗浄がひどく苦痛でしたが、これを利用する様になってから
楽だし、綺麗になるし、体も濡れないし、ローラーも痛めないし、いいことずくめです。
o(^-^)o
884名無しさん脚:2006/02/20(月) 04:28:47 ID:kwmjwUv3
>>883
GJ!(・∀・)イイネソレ!!
パクらせて頂きますよwww
885名無しさん脚:2006/02/20(月) 08:00:27 ID:LQlbLYgR
ローラー変形は問題なしなんですね。
手で擦るの辛いです。。
886名無しさん脚:2006/02/20(月) 11:05:15 ID:rck7/SuZ
富士写が医薬品に参入、創薬VBに出資・がんや糖尿病の薬開発
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060219AT1D170AE18022006.html
 写真フィルム市場が縮小するなか
 医療分野を収益の柱の1 つに育てる。
887名無しさん脚:2006/02/20(月) 14:01:58 ID:ZhCtM05+
ポジ 4306コマ スキャンがきたーーーー!!
ついでにDVDに書き込みも200枚
888(^^;):2006/02/20(月) 14:26:58 ID:YHEWKhK3
>>887
手伝いましょうか?(^^;)
889名無しさん脚:2006/02/20(月) 14:47:39 ID:f6sN4m22
>>887
うれしいけど気が遠くなりそうだな。
特にマウントだったら。
890名無しさん脚:2006/02/20(月) 15:23:27 ID:/nix1yeN
>>887
参考までに、納期どれくらいもらいましたか?
あと、料金ってどなもんで設定してますか?
891名無しさん脚:2006/02/20(月) 15:30:05 ID:2PS86wKk
当店なら
スリーブのみで36EXで1本900円です
120本として10800円
20%引きとして86400ですね
納期は10日ですよ
892名無しさん脚:2006/02/20(月) 15:31:46 ID:WoKKl3as
誰も聞いとらん。
893名無しさん脚:2006/02/20(月) 15:35:50 ID:2PS86wKk
10800円=X
108000円=○

すいません
894名無しさん脚:2006/02/20(月) 15:41:04 ID:/nix1yeN
>>891
ありがとうございます。


895名無しさん脚:2006/02/20(月) 18:21:41 ID:c8Q31LdQ
350なんだけど、ポジは1コマずつマニュアルでしかスキャンできない。
スリーブでもすごく時間がかかってしまうと思う。 やった事ないけど。
1コマ20円じゃ辛いかも。 今後もそんな仕事うちに来るとは思われんが。 
896名無しさん脚:2006/02/20(月) 18:29:12 ID:jpwaCS8I
確かにちょっと安過ぎ感はあるかも。
うちはするとしたら1列6コマで¥80(ネガインデックスと同じ値段)かな・・・
確認の意味でスキャン後のスポッティング(埃除去など)なんかはしないんですか?
897名無しさん脚:2006/02/22(水) 13:48:35 ID:4g7dHcEe
500E デタヨ・・・
898名無しさん脚:2006/02/22(水) 14:42:59 ID:0HdujXUA
>>897
340Eの後継機でしょ  A3ノビはおろか4切も出来ないのでは?
899名無しさん脚:2006/02/22(水) 18:32:48 ID:/vnyk48Y
もちろんワイド6までだよ。
900名無しさん脚:2006/02/23(木) 11:22:22 ID:v2UgIfAy
OCの画面表示はなんで逆順なの?
CD作成なんかもそのままだと逆順に作成される
からめんどくさい!
901名無しさん脚:2006/02/23(木) 11:41:51 ID:hvJRYmM6
>>900
サポセンによると新しく撮った方をプリントする場合が多いからだそうだ。
サムネイル表示も速くからかな?

確かに、若い番号順の方がわかりやすいと思うだが
1度、お客からSDカード渡されてすぐに取りに来るから300枚あるから
最初の1から100までプリントしてと言われたことある。
OCで1から100まで選んでプリントしたけど、ものの見事にお尻から
100枚プリントして100枚焼きなおしたことがあるね。ガグリ

確かOC Ver.1は番号順だった サポセンには、表示順を替えれるように
して欲しいと要望は出したがすでに1年半だった。



902名無しさん脚:2006/02/23(木) 11:42:35 ID:hvJRYmM6
>>901
一年半たった
903名無しさん脚:2006/02/23(木) 13:59:29 ID:KpKESzhx
O.Cの使用頻度が高くなってきているだけに
表示順の設定などできるようになればいいなぁ
904名無しさん脚:2006/02/23(木) 15:50:17 ID:v2UgIfAy
要望を今日あげました
皆であげれば考えてくれるかも
905名無しさん脚:2006/02/23(木) 16:39:19 ID:FdRFaTwM
あと年配の人には画像が小さすぎ。
906万太郎:2006/02/23(木) 17:15:34 ID:gitUuF7K
フォトIDUで証明画像を作成し、DIに送ってプリントしています。
1回目はなんなくプリント出来るのですが、2回目はエラーが出て
DIに送ることが出来ません。いちいち外部パソコンを再起動していますが、
同じような現象はでていませんか?
よい対処法がありましたら、ぜひお導きを・・・
907名無しさん脚:2006/02/23(木) 20:41:14 ID:eLXwFXNe
500E見たけど、モニターはDIとフィルム系兼用なのね。
908名無しさん脚:2006/02/23(木) 23:42:40 ID:h+xbPrk4
タイトル入れのL版とかをプリントする時、
卓上のキーボードで縦横の変換をする方法はないでしょうか。
いちいちマウスで切り替えてるので面倒です。
909名無しさん脚:2006/02/24(金) 09:45:08 ID:tjRDapd6
>>908
ショートカットキーF1で▲と頭を左に
持って行く?こと?
910名無しさん脚:2006/02/24(金) 11:07:49 ID:bG2HcUiy
>>907
DIを置くスペース分、場所を取らないってこと?
911名無しさん脚:2006/02/24(金) 11:12:12 ID:ZOHVOHUl
>>910
モニターって書いてあるだろうが。
バカか?
モニター共用なんて普通に誰でもやってるがな。
912名無しさん脚:2006/02/24(金) 13:41:04 ID:cd+bi+mR
>>875 
残債2年引き継いでくれたら
350譲るよ
913名無しさん脚:2006/02/24(金) 13:56:36 ID:Ijzyd6BO
>>912
200万だったら買う
914名無しさん脚:2006/02/24(金) 15:50:10 ID:9dqxJR1F
>>911
DIとモニター共用なんかしちゃったらプリント中に他の作業できなくね?
915名無しさん脚:2006/02/24(金) 15:50:48 ID:anV+s7HF
>>911
馬鹿はお前だ。
文章をよく嫁!
916名無しさん脚:2006/02/24(金) 16:23:48 ID:A3oRHuWW
☆--FIJIFILMへの要望--☆---------------------------------------------------------

[DIコントローラー]
・オペレーションキーの装備

[C4]
・ネガプリ等と同じ様にプリント範囲の右寄せ、左寄せなどができるようにして欲しいです。
・日付DATAが「0000.00.00」の時は日付をプリントしないようにする。
[フォトコピー]
・角度調整
・プリントとファイルへの同時出力(マルチサービス)

[オーダーキャッチャー]
・インデックスプリントの有無設定
・O.Cの表示順の設定

[フジカラーネットカンタンプリント]ソフト
・EC判への対応。
・他ソフトとの操作性の統一
 (右上のコマでさらに右押しても下段に移ってくれないとか、スペースキーでPASS
  利かないとか、再プリント時にいちいちプリント枚数打ち直さなきゃいけないとか)

☆--FIJIFILMへの要望・番外(∩_∩;)--☆------------------------------------------
[DIコントローラー&モニタ]
・適正価格での供給
---------------------------------------------------------------------------------
917名無しさん脚:2006/02/24(金) 16:25:23 ID:A3oRHuWW
お久しぶりでございます。

---日付DATAが「0000.00.00」---
の件ですが、ノーリツ機も同様だそうです。友人がぼやいてました。
918名無しさん脚:2006/02/24(金) 16:41:44 ID:Ijzyd6BO
500Eは、コントローラが1台になったそうです。
モニターも1台ですみ DIが不要になったと考えていいのでは?
たぶん デジ処理中にフィルムの割り込み又はその逆が出来ると考えていいでしょう。
でも4切が出来ないのでは売れないと思います。

http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1474.html
919名無しさん脚:2006/02/24(金) 17:10:13 ID:VvIWFjVr
>>915
俺は911の言ってる意味が分かるが。
入力機とDICのモニターを共有してるってことだろ?
うちもやってるよ。
切り替えスイッチで入力元を切り替えしてる。
モニターの設置面積は1台分だけで済むから。
DICを設置するスペースはもちろん必要ですよね。
920名無しさん脚:2006/02/24(金) 17:17:15 ID:VvIWFjVr
ごめん、リンク先見てきた。
これで4PWまで焼けたら最高だな。
いまのゴミ箱みたいな店内がすっきりしそうだ
921名無しさん脚:2006/02/24(金) 18:09:36 ID:A3oRHuWW
うちとしては、これまでの分離型の方が、
FronTier本体でフィルム検定作業、DIコントローラーでデジカメ検定作業と二人で同時進行ができるので、
ありがたいような気はしますが、

500Eがこれまで同様C4のみ別パソコンで利用できて、さらにスキャンデータ出力をダイレクトに別パソコンに
送れるなら、DIコントローラーはもはや不要になりますね・・・。
922名無しさん脚:2006/02/24(金) 18:19:13 ID:A3oRHuWW
ちょっと表現がおかしかったですね。
>DIコントローラーはもはや不要になりますね・・・。→ 分離型のメリットはなくなる。

ですね。
923907:2006/02/24(金) 18:54:07 ID:hpu41D2/
うちも>>921さんと同じくDIとSPのモニターは別の方がイイ。

☆--FIJIFILMへの要望--☆---------------------------------------------------------

[DIコントローラー]
JOYとFDiオーダーでショートカットキーの割り当てが違うのをFDi側に統一して下さい。

[フォトコピー]
・角度調整
・プリントとファイルへの同時出力(マルチサービス)
924名無しさん脚:2006/02/24(金) 19:04:30 ID:A3oRHuWW
了解です。
925名無しさん脚:2006/02/24(金) 19:05:20 ID:A3oRHuWW
☆--FIJIFILMへの要望--☆---------------------------------------------------------

[DIコントローラー]
・オペレーションキーの装備

[C4]
・ネガプリ等と同じ様にプリント範囲の右寄せ、左寄せなどができるようにして欲しいです。
・日付DATAが「0000.00.00」の時は日付をプリントしないようにする。
・JOYとFDiオーダーでショートカットキーの割り当てが違うのをFDi側に統一して下さい。
[フォトコピー]
・角度調整
・プリントとファイルへの同時出力(マルチサービス)

[オーダーキャッチャー]
・インデックスプリントの有無設定
・O.Cの表示順の設定

[フジカラーネットカンタンプリント]ソフト
・EC判への対応。
・他ソフトとの操作性の統一
 (右上のコマでさらに右押しても下段に移ってくれないとか、スペースキーでPASS
  利かないとか、再プリント時にいちいちプリント枚数打ち直さなきゃいけないとか)

☆--FIJIFILMへの要望・番外(∩_∩;)--☆------------------------------------------
[DIコントローラー&モニタ]
・適正価格での供給
---------------------------------------------------------------------------------
926名無しさん脚:2006/02/24(金) 19:55:11 ID:2LYafp7t
もう1台モニター買ってきてつなげればいいだけでしょ
つかおまえらこのデジ機買うのかよwっツー話だ
927名無しさん脚:2006/02/24(金) 22:30:57 ID:anV+s7HF
↑こういうのが一番嫌われる見本
928名無しさん脚:2006/02/25(土) 00:45:58 ID:joNSx08M
去年は赤字決算だった。写真屋はじめて赤字になったの初めて。
929名無しさん脚:2006/02/25(土) 01:35:31 ID:haXEkI0T
>>925
ネップリはC17(だっけ?)で操作性変わったよ。
JOYなんかと同じで普通にコマ移動できるようになったし、ついでに画像の天地変えられるようになった。
930名無しさん脚:2006/02/25(土) 02:32:55 ID:mfvLfON2
>>929
おおお、そうですか。
では、これは外していいのですね。
931名無しさん脚:2006/02/25(土) 02:44:16 ID:mfvLfON2
☆--FIJIFILMへの要望--☆---------------------------------------------------------

[DIコントローラー]
・オペレーションキーの装備

[C4]
・ネガプリ等と同じ様にプリント範囲の右寄せ、左寄せなどができるようにして欲しいです。
・日付DATAが「0000.00.00」の時は日付をプリントしないようにする。
・JOYとFDiオーダーでショートカットキーの割り当てが違うのをFDi側に統一して下さい。
[フォトコピー]
・角度調整
・プリントとファイルへの同時出力(マルチサービス)

[オーダーキャッチャー]
・インデックスプリントの有無設定
・O.Cの表示順の設定

[フジカラーネットカンタンプリント]ソフト
・EC判への対応。

☆--FIJIFILMへの要望・番外(∩_∩;)--☆------------------------------------------
[DIコントローラー&モニタ]
・適正価格での供給
---------------------------------------------------------------------------------
932(^^;):2006/02/25(土) 10:39:36 ID:MBaM5x0v
>>928
私も税理士さんから「赤字決算ですね」と言われましたorz
それでも消費税は(ry

500Eって、アナログからの移行の買い換えだと良いかもしれないですね。
でもミニラボって原価はかなり安いんでしょうか・・・
933名無しさん脚:2006/02/25(土) 14:07:32 ID:e3GmmC/y
>>931
OCの選択可能プリントサイズ4から最低6出来たら8にして欲しい。
  
 
934名無しさん脚:2006/02/25(土) 14:20:12 ID:DNHBsh5R
それもそうだし、DIでワイド判にも対応して欲しい。
OCで選択できるのに・・・
935名無しさん脚:2006/02/25(土) 15:29:45 ID:mfvLfON2
>>933
了解しました。

>>934
どういう意味ですか?
936名無しさん脚:2006/02/25(土) 15:30:39 ID:mfvLfON2
☆--FIJIFILMへの要望--☆---------------------------------------------------------

[DIコントローラー]
・オペレーションキーの装備

[C4]
・ネガプリ等と同じ様にプリント範囲の右寄せ、左寄せなどができるようにして欲しいです。
・日付DATAが「0000.00.00」の時は日付をプリントしないようにする。
・JOYとFDiオーダーでショートカットキーの割り当てが違うのをFDi側に統一して下さい。
[フォトコピー]
・角度調整
・プリントとファイルへの同時出力(マルチサービス)

[オーダーキャッチャー]
・インデックスプリントの有無設定
・O.Cの表示順の設定
・選択可能プリントサイズの拡張

[フジカラーネットカンタンプリント]ソフト
・EC判への対応。

☆--FIJIFILMへの要望・番外(∩_∩;)--☆------------------------------------------
[DIコントローラー&モニタ]
・適正価格での供給
---------------------------------------------------------------------------------
937名無しさん脚:2006/02/25(土) 16:53:16 ID:hS96IN1u
>>871
もしかしたらいい事聞いちゃったかもしれん
ありがとう韓国の人。
938933:2006/02/25(土) 17:06:12 ID:e3GmmC/y
>>936
ついでにもう一つ
インデックスに焼増しの注文数を書く欄を作って欲しい。
(焼増しが早く間違いもほととんどなくなる)

もう少し詳しく書くとサムネイルの横か下にAPSの焼増注文用紙みたい
欄があるといいな。何の為のインデックスか考えて欲しいね。
939名無しさん脚:2006/02/25(土) 18:44:52 ID:9wz2Yihe
>>938
了解しました。

只今、DIメンテ中・・・
FUJIへの要望ファイルがDIの中にあるので、清書までしばらくお待ち下さいね。
940名無しさん脚:2006/02/25(土) 20:48:15 ID:xUV2ntFi
OCでワイド六・四設定出来るのに、DIの設定画面にワイド判が無いってことでしょ。
あとDI側にカスタムってのがあるのにOCで設定出来ないな。
なんか方法あるのかも知れんが。
941名無しさん脚:2006/02/25(土) 20:50:09 ID:xUV2ntFi
上は>>934-935のことで。
携帯だとついアンカー打ち忘れる。
942939:2006/02/25(土) 21:39:39 ID:9wz2Yihe
う〜ん、すみません、うちにはOCがないのでよくわからないのです。

DIで普通にワイド6切、ワイド4切はプリントできているので、なおさらおっしゃっていることがわからなくて・・・
申し訳ないです。m(_ _)m
943名無しさん脚:2006/02/25(土) 23:42:10 ID:haXEkI0T
OC・JOYのプリントサイズをDIに反映させるには、DI側(ってかC4だっけ?)で
LC→LC(89x127)みたいな設定をしなきゃいけない。

左側のLCは店頭機から入ってくるサイズ、右側はプリンタで出力されるサイズで、
右側を変更すれば、例えば客がLCで注文したのをKGで出力するってことが出来るんだが、
店頭機でワイド四ツ・六ツの設定しても、設定画面のサイズ一覧(左側)にはワイド版がないわけよ。
そうすると、店頭機でワイド六ツ注文されてもそんなサイズ無いってエラーを吐いてくれると。

ってかJOYも無いの? 無い相手には説明しようがないんだが……
944939:2006/02/26(日) 00:19:56 ID:0uiwJ24y
なるほど、OC・DI揃っての問題なのですね。
943さんの文章を元に明日まとめておきますです。

うちはオリジナルの受付ソフトなので・・・すみません。
945名無しさん脚:2006/02/26(日) 04:12:52 ID:3RuzoPY5
最近思うんだけど、写真業界もフジも終わってるっぽくね?
デジカメブームもおわたっぽいしね・・・
946名無しさん脚:2006/02/26(日) 10:27:43 ID:wcoiwwuJ
OCの日付ありのデータを再プリするとき日付無しに変更出来なくて
困った事がある これも改善お願いします
947名無しさん脚:2006/02/26(日) 10:53:14 ID:BivYjZE8
日付チェック外して再登録すればいいだけじゃない。
948名無しさん脚:2006/02/26(日) 11:45:33 ID:wcoiwwuJ
>>947
うちのは外せないよ 出来るのもあるんだね
949948:2006/02/26(日) 11:48:32 ID:wcoiwwuJ
追加 ゴメン勘違いでした
携帯プリントの日付が消せないだけでした
950名無しさん脚:2006/02/26(日) 19:32:03 ID:7ccl4J9e
OCのデジカメプリント画面の読込み可能画素数変えられる?
少ない画素の携帯が読めなくて・・・
951名無しさん脚:2006/02/26(日) 23:18:37 ID:3RuzoPY5
>>950
変えられる
952名無しさん脚:2006/02/27(月) 02:25:35 ID:O73Jxeic
デジタルCDのインデックス今までのようにCDに入るサイズで出すと
切れちゃうって何考えてるの?
953939:2006/02/27(月) 03:05:37 ID:p7fVzPBL
遅くなってすみません、今日は色々と忙しかったです。
DIメンテ作業をしていて、結局バックアップで戻したら、
「FUJIFILMへの要望」ファイルが消えていました(^^;
(マイドキュメントの中に入れていたので…)

結局、936:のコピペで書き直しました。
954939:2006/02/27(月) 03:06:45 ID:p7fVzPBL
☆--FIJIFILMへの要望--☆---------------------------------------------------------

[DIコントローラー]
・オペレーションキーの装備
・INDEXプリントのバリエーションを増やして欲しい。
※コマサイズ…ペーパーサイズ、焼増し注文用紙に使えるタイプのものも欲しい。

[C4]
・ネガプリ等と同じ様にプリント範囲の右寄せ、左寄せなどができるようにして欲しいです。
・日付DATAが「0000.00.00」の時は日付をプリントしないようにする。
・JOYとFDiオーダーでショートカットキーの割り当てが違うのをFDi側に統一して下さい。
[フォトコピー]
・角度調整
・プリントとファイルへの同時出力(マルチサービス)

[オーダーキャッチャー]
・インデックスプリントの有無設定
・O.Cの表示順の設定
・選択可能プリントサイズの拡張

[フジカラーネットカンタンプリント]ソフト
・EC判への対応。

[DIコントローラー、オーダーキャッチャー、FronTierJOY 連携動作関連事項]
・オーダーキャッチャーでワイド6切・ワイド4切等、ワイド版を設定してもDI側に反映できない。

☆--FIJIFILMへの要望・番外(∩_∩;)--☆------------------------------------------
[DIコントローラー&モニタ]
・適正価格での供給
---------------------------------------------------------------------------------
955939:2006/02/27(月) 03:08:26 ID:p7fVzPBL
これでいいですか。
956名無しさん脚:2006/02/27(月) 10:00:37 ID:oruCpuYI
>>951
すみません!!
どうやるんですか?!
957名無しさん脚:2006/02/27(月) 11:04:21 ID:QGaqiOoa
DIが変えられるの間違いじゃね? センターに聞いたけど
JOYとOCは変えれないって言われたぞ(裏技でもあるかね?)

OCがあるなら携帯サイズで良いじゃん? へたにLなんかで
プリントしないほうがいいと思うけどなぁ
958名無しさん脚:2006/02/27(月) 11:42:50 ID:Wueh02KP
957>>
センターはなにもおしえてくれないよw−
藤は自作DIも水晶してないしね〜特殊な○○といっているが、実際は
えーえすぴーあいいれればできるますから〜残念!!
959名無しさん脚:2006/02/27(月) 12:45:55 ID:oruCpuYI
>>957
画像悪くてもL以上でプリントしたいお客が結構いるんですよ。
その度にDIの画面見せながら受付しなくてはいけないんで・・・
裏技知ってる人 誰か教えて下さい。
960939:2006/02/27(月) 14:40:50 ID:p7fVzPBL
これも要望に入れておきますかねえ?
961名無しさん脚:2006/02/27(月) 14:57:53 ID:oLoQ9MnH
>>959
うちでは一旦PCにコピー保存してファインピックスビューワーの一括リサイズで
1280×960になおして店の別メディアに戻してからOC注文してもらってますよ。
962名無しさん脚:2006/02/27(月) 16:52:11 ID:fjDb9IZb
>>958
変な奴・・・
963名無しさん脚:2006/02/28(火) 01:30:58 ID:6/wrbpIC
>>962
特殊な○○なんでしょう、そっとしといてあげてw
964名無しさん脚:2006/02/28(火) 04:25:22 ID:2Fbf4pz6
>>963
了解しました。(^∇^)>
965名無しさん脚:2006/02/28(火) 21:25:28 ID:GVhtkdqy
>>958

       ノシ  アルジャーノンに花束を・・・・・(・∀・)つ∠※
966名無しさん脚:2006/03/01(水) 14:20:36 ID:gimP8CBT
しっかし暇だ
967名無しさん脚:2006/03/01(水) 16:03:35 ID:UfTfopbh
店頭デジ253枚
現場デジ286枚
プリント終了!
968名無しさん脚:2006/03/01(水) 17:40:56 ID:sQQcso80
うほつ!! こちら
店頭デジ     208枚
CDR作成      1枚
35現像      49本
Lcプリント  1764枚
ブローニー現像    1本
2LCプリント   16枚
プリント終了!
969名無しさん脚:2006/03/01(水) 19:34:42 ID:OrYBbqSv
店頭デジ     290枚
CDR作成     2枚
135 現像     19本
Lcプリント   335枚
120 現像     1本
2LCプリント   83枚
証明        5件
小物撮影      1件
店頭終了!

970名無しさん脚:2006/03/01(水) 19:51:50 ID:rt9pbwNz
今日は晒す日ですか? 閉めたけどとても晒せる数字ではなかった
上の人たちの半分か
971名無しさん脚:2006/03/02(木) 00:13:35 ID:ZDAEH+fz
店頭デジ      10枚
CDR作成     1枚
135 現像      1本
Lcプリント   25枚
120 現像      0本
2LCプリント    3枚
証明         2件
小物撮影      0件
店頭終了!
972名無しさん脚:2006/03/02(木) 10:30:18 ID:net3S/6x
店頭デジ     850枚
CDR作成     0枚
135 現像      1本
Lcプリント   28枚
120 現像      0本
2LCプリント    3枚
証明         2件
小物撮影       1件
店頭終了!
973(^^;):2006/03/02(木) 11:58:33 ID:j0J2qzW3
現在、現像機のSW切ってます・・・
974名無しさん脚:2006/03/02(木) 13:39:09 ID:LFsKGrWt
今年に入っての落ち込みは半端じゃないな。
どこに聞いても同じ。
まじやば。
誰か前年よりいい人いる?
975名無しさん脚:2006/03/02(木) 13:42:01 ID:NYAmR1cy
>>823
この人。

>>751 : >>757
976名無しさん脚:2006/03/02(木) 13:43:49 ID:NYAmR1cy
間違えました。
× 》823 ○ >>974
977(^^;):2006/03/02(木) 15:44:13 ID:D7+ZS45r
マジで朝から現像機の電源落として1本も無いorz
でもリースが終わって今度再リース料金払えば1年間は支払い無しだから・・・
978名無しさん脚:2006/03/02(木) 18:12:36 ID:WNsffE/D
はじめまして、
リース終了時に、1ヶ月分のリース料金で機械を買い取り出来るとの
話を聞いたことが有りますが本当でしょうか、教えてください。
979名無しさん脚:2006/03/02(木) 18:48:34 ID:PHIUz+73
普通は1ヶ月分のリース金額で1年借りられるってケースでしょ。
交渉に仕方によっては買い取らせてもらえる場合もあるね。
うちもリース終わって1年借りた後に1ヶ月分のリース代金で譲ってもらった。
980907:2006/03/02(木) 19:51:02 ID:XYeX1OPp
ちょいとお尋ね。

今度CA TYPE80を使うことになったんだが、ペーパータイプはA〜Zのどれを選択すれば良いか
ご存知の方おられます?

ちなみに今はH(kodak EDGE)を使用中です。
981名無しさん脚:2006/03/02(木) 22:46:41 ID:jwnOt0gG
>>978
1ヶ月分の場合もあれば、2ヶ月分の場合もあります。
リース終了時のその商品の価値によると言うお話でした。
まだまだその商品の価値が高ければ、条件が変わってくる…ということですね。
982(^^;):2006/03/03(金) 15:56:39 ID:EOgJXZ1x
私も来年になったら再リース料払わなくて済むように交渉してみようかな・・・
「買いかえる予定なので処分はどうすればいいですか?」
とか言って。

でも今日、朝現像機見たらジャバラ?ポンプに亀裂が入っていて
床面びしょ濡れorz
983名無しさん脚:2006/03/03(金) 16:01:08 ID:/modcjUL
>>982
リース4年残ってると言ってませんでした?
984名無しさん脚:2006/03/03(金) 17:14:03 ID:IiX7QeEY
>>982
私もそれで交渉して、前のアナログ機は追加料金無しでチャラにしてもらえました。

「すでに製品価値は無し」ということで、
でも、風呂はそういうわけにはいかねいでしょうねえ・・・。
985名無しさん脚:2006/03/03(金) 17:28:02 ID:NVy1DioA
フロは無理だね。商品価値は一応あるだろうからw
うちは買い取りだからローン終わったら好きに出来る。
後半年だ。
986名無しさん脚:2006/03/03(金) 18:38:47 ID:bW1KSN12
>>985
いやフロは北朝鮮輸出禁止機械だから転売不可と言えば良い
迂回輸出される恐れがあるので他国にも輸出不可 よって価値なし

上記の理由を言ってリース会社と買取価格を交渉すると良い。
以前150万でリースしたコピー機 リース終了後交渉した結果1000円
で買取OKになったことがる。

交渉決裂の場合、フロはDIやソフトの定価がべらぼうに高いから
とろいDIとソフト(CD)を送り返して最リースしませんと
言うね。これ裏技

987名無しさん脚:2006/03/03(金) 18:41:47 ID:bW1KSN12
>>987
補足
CDには、Frontier 350と書いてあるから古いバージョンの
CD一枚送り返せばすむかも。
988(^^;):2006/03/04(土) 11:14:03 ID:l9EaM3Zs
>>983
風呂350は4年リース残ってますが
>>977の続きで現像機のリースがやっと終わりましたと言う意味です・・・
間違いやすい書き方でスイマセン。。
989名無しさん脚:2006/03/04(土) 11:51:48 ID:NOQVScFm
どなたかHELP!
DIパソコンのドライブ名のことなのですが「FUJIFILM FFMK1 mSD Reader USB Dev」
(K:)が消えてしまいました。多分、ドライバーの更新を実行してしまいオカシナ事に
なってしまったと思うのですが・・・・
他にもMS DuoをいれてもPCカードと認識されてしまいます。mSDカードはMS Duoと
認識されています。
これらの修復法をご存知の方、教えて下さい。

カードリーダー全てのドライブを削除して再起動したら
「FUJIFILM FFMK1 mSD Reader USB Dev」(K:)は復帰しましたが、相変わらず
DuoのドライブからmSD、PCカードからDuo、mSDから多分PCカード(PCカードを
持っていないので確認できません)となっています。ドライブ名は名前の変更から
変えてしまっても良いのでしょうか?
またWin2000をしようしていますが、ドライブを固定することは可能ですか?
すいませんが宜しくお願いします!!
990名無しさん脚:2006/03/04(土) 12:36:00 ID:p/ABGnJB
いまいち意味がワカラン
991名無しさん脚:2006/03/04(土) 13:23:53 ID:NOQVScFm
>>990
書いている方も頭がこんがらがってますm
例えばCドライブを開けたら、CFカードが開いてしまう・・・でCFカード名のドライブ
を開くとCドライブの内容が見えると・・・・これでわかりますか?すいません
992名無しさん脚:2006/03/04(土) 13:31:13 ID:p/ABGnJB
それはOS上でってことですか?
DICのアイコンからですか?
993名無しさん脚:2006/03/04(土) 16:30:51 ID:7wQHauI2
994名無しさん脚:2006/03/04(土) 17:04:47 ID:NOQVScFm
>>992
OS上でですが、DICの各カードアイコンをクリックしても同じ状況です。
これらを固定する事ってできませんか?

995名無しさん脚:2006/03/04(土) 17:20:35 ID:by8ukL/w
環境設定でできないか?
996名無しさん脚:2006/03/04(土) 17:39:54 ID:p/ABGnJB
コンパネ>管理ツール>コンピュータの管理>記憶域>ディスクの管理
で確認して見たら?
997名無しさん脚:2006/03/04(土) 20:38:24 ID:NOQVScFm
コンパネ>管理ツール>コンピュータの管理>記憶域>ディスクの管理 の確認すると・・・・
Duoスロットに入っているカードをPCカードと表示しとります。
わから〜ん!もう1000ですね・・・・すいません、最後に訳の分からん質問でm

998名無しさん脚:2006/03/04(土) 20:45:48 ID:09m03vmD
埋め立て工事
999名無しさん脚:2006/03/04(土) 20:46:54 ID:09m03vmD
もう一丁
1000名無しさん脚:2006/03/04(土) 20:48:11 ID:09m03vmD
10011001
         ∧_∧
         ( ・ω・)ノシ  このスレッドは1000枚撮り終わりました。
 ウィーン 【◎】ノ/  /     新しいフィルムを用意して下さいです。。。
         ノ ̄ゝ