__■自宅に暗室をつくろう■___ その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
プリントメインの暗室スレ。明るく参りましょう。

過去ログ (探し当てられそうなもののみ)

その4http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1050519041/
その5http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1066402346/

関連スレ
■□白黒フィルム専門その13□■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1119631299/l50
自家処方 カラー モノクロ 調色など
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1042380008/l50

富士フイルム 白黒フィルム
http://fujifilm.jp/personal/film/monochrome/index.html
コダック
http://www.kodak.com/global/en/professional/support/databanks/filmDatabankIndex.jhtml?id=0.1.14.34.9&lc=en

2名無しさん脚:2005/11/05(土) 19:34:47 ID:7OY1l92e
コニカ フィルム関係から撤退しそうですね。

2ゲト☆
3名無しさん脚:2005/11/05(土) 20:40:59 ID:hJz2v/Kj
スレ立て乙
4名無しさん脚:2005/11/05(土) 20:42:34 ID:hJz2v/Kj
つーか、前スレ(6)はどこいった?
5名無しさん脚:2005/11/05(土) 21:51:44 ID:LhSyETw/
>>4
探して無いのでつくりやした。
6名無しさん脚:2005/11/06(日) 00:06:44 ID:Dp+0g4ug
【狂牛情報】アルツハイマーによる死者が50倍以上に アメリカ

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 13号 平成16年04月27日 ○山田委員

エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検によりアルツハイマー病
あるいは痴呆症と診断されていた患者の三―一三%が実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していた
ことが判明したとしている。米国では毎年アルツハイマー病と診断される患者が四百万人、痴呆症患者は
数十万人が発生していることから、最も少なく見積もって一万二千人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者
が検出されず、公式統計に含まれない可能性がある。 注:12万人以上と思われる
                           
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は一九七九年には八百五十七例であったものが、
二〇〇〇年には五十倍以上の五万例近くとなった。

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 7号 平成16年03月18日 ○松木委員 

記事の中に、アメリカでは、アルツハイマー病あるいは痴呆症と診断される人が年間四百万人いるそう
なんです。複数の研究機関の合同研究によると、このうち三から一三%が実際はヤコブ病であったことが
判明しております。少なく見積もっても十二万人はヤコブ病の公式統計に含まれていない可能性がある。

【狂牛病】米国食肉輸出連合会の米牛肉「安全」パンフを政府調査会座長代理が監修
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129163175/l50

「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/

【vCJD】牛海綿状脳症(BSE)と同じ病気“日本人発症しやすい”…厚労省研究班
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088575874/l50

7名無しさん脚:2005/11/06(日) 21:21:20 ID:PZYFjgE6
スレ立て乙>1
正直待ってたよ!漏れ2ch初心者だからスレ探して無くて焦ってました。
さっそく質問してもよかですか?モノクロの引伸し機買おうと決意したんすけど、
○○○がお勧め!!とかありますか?6x7以下で考えてます。
どなたかあど?氓「すくださいませm( _ _ )m
8名無しさん脚:2005/11/06(日) 21:49:11 ID:CUXDbCG0
>>7
予算の範囲内で、一番高いやつにしてけば?なんて言ったら怒るかな
9名無しさん脚:2005/11/07(月) 02:05:12 ID:TXByhboe
>>7
まずはいろいろ調べて候補挙げろ。
で、決められないなら迷っている理由書いて具体的に聞かないと答えようがないだろ。
10名無しさん脚:2005/11/07(月) 17:14:49 ID:VCNK2PCk
67以下ならLPL7700が良いと思う。
11名無しさん脚:2005/11/20(日) 17:05:58 ID:ceNslEob
h
12名無しさん脚:2005/11/21(月) 20:41:39 ID:THdMVnq6
散光式が良いよ。
13名無しさん脚:2005/11/21(月) 21:29:37 ID:dsKKO1vh
散光式がいいってよく聞くけど、なぜ?
今、ラッキーの集散光式のやつを買おうかと思ってるんだけど。
機種名忘れたけど、「30年くらいのロングセラー」とかいうやつで、
ヨドバシで4、5万くらいだったと思うが
14名無しさん脚:2005/11/21(月) 21:33:25 ID:THdMVnq6
>>13
調子が柔らかい&ゴミが目立ちにくい

ついでにカラーの散光だと多諧調光源になるし。(カラーは殆どが散光)
15名無しさん脚:2005/11/21(月) 23:12:58 ID:DQCFPYO3
↑その反面、メリハリやキレが無いという白黒には、困った描写になります。
印画紙コントラストを上げても同じ描写には、なりません。
多諧調印画紙は、フィルター使えば0.5号でのコントロール
が出来るのでプリントに問題ないです。
むしろ、カラーのCCフィルターを可変すればその都度、露光量が
変化し手間がかかります。専用フィルターなら、良く使う範囲で
露光時間は、フィルターで調節されてますので略そのままでプリント
出来ます。
ですから、私は、散光式使う場合も専用フィルターを使っています。
16名無しさん脚:2005/11/21(月) 23:21:59 ID:THdMVnq6
>>15
露光量変化はある程度のデータと勘で補正。
レンズ前にフィルター咬ますのは画質的にプラスは無い、フィルターも経年劣化する。
調整されてるフィルター係数というのも怪しい。

たしかに散光用のネガ作る必要はある。
17名無しさん脚:2005/11/22(火) 00:32:49 ID:z4buS8hD
>>散光用のネガ作る必要はある。
逆ですね。集散光の方がそれにあわすネガを作る必要があります。
散光は、メーカーの現像データーでそのままいけますから。

経年劣化では、家のダイクロックも相当色が落ちているようです。
フィルター係数が怪しいと言うのは、データーで倍数計算や勘で
補正に比べて楽だと思う範囲だと思います。所詮は、グレー部分
の同一濃度ですから。

>画質的にプラスは無い
これ実験したことありますが私には、差が見いだせませんでした。
ただ、フィルター交換して2回露光になるとズレが出てきたことが
あります。ダイクロックの場合も似たような事がありますが

18名無しさん脚:2005/11/22(火) 01:31:13 ID:HVI9xIGh
メーカーのデータ、参考にしたことはあるけど鵜呑みにしたことは無いな。
19名無しさん脚:2005/11/23(水) 23:55:08 ID:k7UQk0a3
>>鵜呑みにしたことは
メーカーの時間で現像が上手くできるように癖を補正したからね。
鵜呑みというより、利用できるか出来ないかだとおもう。
良いか悪いかではなくて自分でデーターを取るより、メーカーと同
じになる現像をしたほうが長くやってると便利と思うから。
20名無しさん脚:2005/11/23(水) 23:58:28 ID:k7UQk0a3
↑補足
ただ、一時期のTMAXフイルムと現像液は、全く駄目だった・・・
測定してもガンマも違うし・・・これは、センシトして補正するしかなかったね。
21176015:2005/11/24(木) 07:41:54 ID:45MzC+NQ
ラッキーの90M-Sはロングセラーだねぇ。
もってるけど不満はないよ。スタンダードだと思う。
22名無しさん脚:2005/11/26(土) 09:04:51 ID:+F31Mpd4
今からラッキー買っても大丈夫かなぁ?90M-S程度がちょうどいいのだけど。
万が一にもメーカーにあぼんされると困る。


23176015:2005/11/26(土) 09:43:19 ID:g1hpSp4R
まぁ構造は単純だし30年以上つかっている人もいるからもしそんなことになっても大丈夫かと思うよ
長く使えると思う
24名無しさん脚:2005/11/26(土) 12:09:37 ID:MO92dEUo
そうそう、壊れても部品取りが沢山世の中にあるし
外国製より安心と思う。
25名無しさん脚:2005/11/26(土) 20:04:09 ID:ldj5BGSJ
あぼんされないためにも購入を勧める
26名無しさん脚:2005/11/26(土) 20:15:33 ID:MGyW8qGy
本体は中古でもいいだろうけど(ただしあくまでも入門機なので支柱のコンディション注意)、
ネガキャリアなどのアクセサリが手に入りにくくなるかもね。
ラッキーは自分でカスタマイズし易いいいシステムですよ。
私はネガキャリヤを片面ガラスに改造して使っとるよ。
27名無しさん脚:2005/11/26(土) 23:58:41 ID:+F31Mpd4
なる。そうですか・・・
電球やネガキャリアなどの入手が困難になったら困るなと思っていたのだけど。
前向きに考えてみます。
28名無しさん脚:2005/11/27(日) 09:51:23 ID:5T/msJSs
電球は当分ダイジョブでしょ、いざとなったら家庭用電球の60W、とかの印字を消せばそこそこ(自己責任)使えるし。
2〜3個のストックで10年はイケルんじゃ?
悲惨なのはウチで使ってるカラー伸ばし機の電球、ちょっと特殊な型で5000円もするので今の所ストック無しです。
ネガキャリヤも時々中古で出たらかなり安いのでゲットしておくといいですよ、
まあヤフでなんとかなるので取りあえず買っておしまいなさい。
29名無しさん脚:2005/11/27(日) 14:13:51 ID:1cq6PpJA
ハロゲンが高いし、入手困難なんだよね。
耐久が5時間程なんで困ったもんですよ。今は、ハロゲン専門メーカー
から、コネクタ形状が違うけど半額ほどで購入してます。

yahooオクで半年くらい探せば大概の引き伸ばし機部品出てくるので
たすかるよ。家は、90Mじゃないけどコンデンサもキャリアも嘘みたいな
値段で入手しました。
3022:2005/11/27(日) 23:11:31 ID:uqo0EiNg
実は今日、秋葉淀に行ってきました。
そしたら展示品が90M-Dで・・・造りの良さにかなり心がぐらついています。
でもそうすると総予算10マソover確実だし。
冬茄子の収穫高と相談する事にして撤収してきました。

ベルゲールの、まるで画用紙のような印画紙を焼いてみたいんですよ。
プリンタでは無理だろうなぁ・・・
31名無しさん脚:2005/11/28(月) 02:53:25 ID:qyGLjdSa
>>29
藤本の担当の話ではハロゲンは色温度の
そろった選別品をメーカーから仕入れてるそうだ。
各メーカが純正品として出してるのが高くなるのも仕方ないかと思うよ。
32名無しさん脚:2005/11/28(月) 18:20:56 ID:RJqhi3Ib
>>30
新品買っとけ。
必要パーツも全部新品にしたら気持ちいいよ。
中古買って変な不安に悩まされる事も無いし。
一番初めは新品!
90M-D良いよ!
33名無しさん脚:2005/11/28(月) 19:13:48 ID:VhCBqSyw
>>31
わたしのは、藤本のではないんですよ。
入りやすいなら、其れで良いんですが・・・
実際、色温度が変わっても現像液が違うし、
フィルタ補正を試しでしますから、私の環境では、
あまし関係ないかな。スライダックも使ってますし

34名無しさん脚:2005/12/08(木) 19:52:19 ID:MiJli5ZN
JOBOのドラム式のフィルム・印画紙兼用の自動現像機ってどういう仕組み?
ラッキーのみたいに何層かに分かれている訳でもなさそうだし。
時間が来たら自分で薬液入れ替えるの?だったら自動でもないし…ううむ。さっぱりわからない。
詳しい人いたら詳細教えて下さい。
35白黒は、不滅です。:2005/12/09(金) 23:00:56 ID:iaWg3oW6
36名無しさん脚:2005/12/10(土) 09:10:46 ID:trlrVOkU
>>30
写真学校の掲示板に新品同様の90M-Dがわんさか出てるぜ。4〜5マソで。
モノクロやるやつ激減だからなあ。
入学時に高い買い物させられて困ってるみたいだから
値下げも可能かも。
37名無しさん脚:2005/12/12(月) 03:04:25 ID:mbblCEEx
松戸ヒカリカメラにJOBOのパーソナルプロセッサーやらカラー伸ばし機(C6700だったかな)の中古があった。
38名無しさん脚:2005/12/13(火) 19:53:29 ID:pmslwf3t
この引伸機気になるのだけど、どうですか?
ttp://atsushis.exblog.jp/m2005-12-01
39名無しさん脚:2005/12/13(火) 21:40:35 ID:n2GQrTe9
>>38
今まで何使ってました?


4038:2005/12/13(火) 22:20:43 ID:pmslwf3t
Fuji S69使ってます。 もうちょっといいのが欲しいのです。 散光式にも憧れます。
41名無しさん脚:2005/12/13(火) 22:48:39 ID:n2GQrTe9
値段にもよると思いますが
例えば、藤本のQE69(カラーorマルチ)なら中古で8万、
lplの7700(カラーorマルチ)は上記よりちょっと安い位、
オークションならもうちょい安い位だと思うんですよね。

>>38のは実質ブローニーまでだし
(ミキシングボックス自作する自信なし)
支柱も450ではなく90のサイズだし(台板上で大全はむり)、
メンテナンス不安だし、(ヘッド、タイマーはイルフォードな訳で…)
オイラだったら見送るかな…
伸ばし機は長く使いますし、新品が良いとは思いますが…

以上をふまえて私が買うなら3万円www

ttp://www.nitto-camera.co.jp/
ここでも探してみては?
42名無しさん脚:2005/12/17(土) 04:35:19 ID:3APExZpp
>>38
で、買ったの?どうしたの?
43名無しさん脚:2005/12/17(土) 04:49:59 ID:vG2z4Pe/
教えてください!

自宅でカラープリントしてるんですが、
露光秒数が短くて、覆い焼きや焼きこみなどの小技
を使うのが大変で困ってます。

絞りで秒数を稼ぐことも考えましたが、さらに絞ると
最小絞りになるので画質を考えるとよろしくないかと。

なんかうまい手ないですか?
44名無しさん脚:2005/12/17(土) 09:49:30 ID:93DsLOG/
撮影用のNDフィルター買ってきて貼っ付けたら?
45名無しさん脚:2005/12/17(土) 16:26:16 ID:ZPYbXR+S
スライダック買ってきて電圧下げりゃいいんじゃね?
4643:2005/12/17(土) 20:40:50 ID:vG2z4Pe/
>>44 それも考えたんだけどね、もちっとスマートな方法がないかと・・

>>45 モノクロの場合はトランス使ってそうやってるんだけど、
    カラーの場合電圧下げるとカラーバランスがくずれる悪寒・・

とはいえ、レスさんくす
47名無しさん脚:2005/12/17(土) 20:52:31 ID:y1d8IcsN
カラーバランスは、任意の電圧で一定にして取れば問題ないですよ。
そら、すごく電圧落とせば駄目だと思うけど80vでも問題なく使え
ていました。
あと、ハロゲン電球メーカーから、同型のW数が小さなのを購入が色温度
も変わらないし良いと思う。
48名無しさん脚:2005/12/17(土) 21:02:34 ID:vG2z4Pe/
なるほど、ありがとうございます。
試してみますね。
49名無しさん脚:2005/12/20(火) 07:59:17 ID:lQfxTDsz
現像液のバットって長く使っていると結構黒ずんで
汚れてきますよね。
実害はないとおもいますが、年末ですしきれいにしたいんですが、
なんかいいクリーナーとかあります?
50名無しさん脚:2005/12/20(火) 10:08:22 ID:IMR6zlY9
>>49
洗剤不要の茶渋とかとれるスポンジ状のヤツあるだろ。あれで一発。
ただ生地に細かいキズがついて、次回以降は汚れがつきやすくなるのかもしれないけど。

んでオレはそーゆーのがメンドウになって、日常的によく使う四つ切以下の時は、
バットごとポリ袋に入れてしまう。後片付けもカンタン。

でも、いいクリーナーあるならオレも知りたい。
5150:2005/12/20(火) 10:11:30 ID:IMR6zlY9

「カラのバットごとポリ袋に入れてしまってから薬品入れて使う」って意味ね、念のため。
5249:2005/12/22(木) 05:12:33 ID:uynUi572
>>50

サンク!
53名無しさん脚:2005/12/24(土) 18:12:25 ID:dyP9WSV/
>>50
何か凄いアイデアだな。
今度からポリ袋使ってみよっと。
後片付けが楽になるな。
54名無しさん脚:2005/12/25(日) 01:54:59 ID:ypbZ73b5
おまいらサンポールですよw最強です

ところで質問。カラープリントしてますが、
コダックのエクタカラー RA デベロッパーと
フジのP1-RKFHS(ミニラボ用CP40FA2)

って同等品と考えてもよいのかね?
55名無しさん脚:2005/12/25(日) 09:27:43 ID:N55t2Ubn
サンポール・・・。 教えてもらいながら恐縮だが、ニオイのキツイのは・・・。
56名無しさん脚:2005/12/25(日) 14:02:08 ID:Hly2tsUD
>>54
希塩酸  「ひどすぎるしゃっきん」で頑固な銀は、取れないかなと
57名無しさん脚:2005/12/25(日) 14:41:54 ID:1hqkZ2Bt
>>54
ググッてみた・・・
ttp://www.fujimoto-photo.co.jp/cp/cp51tech.HTM

うーん、CPで使うのなら補充量以外は液温や現像時間のデータみたいだね。
コダックのRA(RA−4)じゃだめなん??
58名無しさん脚:2005/12/25(日) 14:44:10 ID:1hqkZ2Bt
>うーん、CPで使うのなら補充量以外は液温や現像時間のデータみたいだね

うーん、CPで使うのなら補充量以外は液温や現像時間は同じデータみたいだね

の間違いでした。すまん。
59名無しさん脚:2005/12/25(日) 15:55:18 ID:ypbZ73b5
サンポールの臭いがなくなるまで水洗しろって目安かもしれん。あの臭いは。
藤本工業の人が「原液使うのがベスト」と言っていたらしいが・・・
実際よく落ちる。新品同様になったし。中外製薬の「マイクリーンキット」に
高い金出すよりはオススメ。
プロセッサー内部の劣化が心配だけど、あまり長時間やらなきゃ大丈夫。

落ちない銀はケミクイック使ってこすってます。
マイクリーンキットは銀には割と利く。
もちろんサンポールと混ぜると危険。超危険。

>>57
フジの薬品がコダックの半額ぐらいで手に入りそうなので
試してみようかと思っています。ただ、一度に買える量が多すぎるので・・・
6057:2005/12/25(日) 16:58:53 ID:iWTz+r6X
>>59
RAの半額かあ、、、安いね。。
RAだと約800円gぐらいだから、400円gぐらいかな??

コダックからは六切り15枚g、補正しながら最大42枚gまでやけるって
いってるけど、自分は100枚gはやいてます。だからRA10gあれば
1000枚はやけるので、それ以上の量は逆に液(現像液)を保存劣化させて
しまいそうで、逆に割高でも入り数少ないのもあればなあと思うぐらいです。

プロは発色の安定や大きく伸ばしたり、処理枚数多いでしょうから、補充方式で
ロットの大きい入り数のほうがコスト的にはいいとおもいますが、自家プリで
六切りオンリーの自分なんかにはRAでも多いぐらいです。w

59さんはかなり焼く&大きく引き伸ばすんですか?
暗室百科にRA−4の代用処方や、2液式のカラープリント処方箋が
紹介されてます。コスト計算してないので安くつくかはわかりませんが。

61名無しさん脚:2005/12/27(火) 01:21:04 ID:ZEe0tpeL
うは、それよりもっと安いのですが・・・いわゆるDPE屋さんが
使ってる販売ルートの、さらに怪しげな、ロットナンバーが削られてる
逆輸入品(らしい)モノです。

CP31がほとんど毎日稼動しているので、つい先日業者に廃液を
引き取ってもらいましたが、一年で廃液が200L出ました。
自然蒸発させて、相当量を減らしたつもりでしたが・・・


発色の特徴が違うのなら使い分けてみようかと考えてます。
よく考えたらフジのペーパーもRA4で使えるんだから同等品でしたね。
MSDSを読んでもサパーリわからないんですがw

焼くのはほとんど4つか6つです。

62名無しさん脚:2005/12/27(火) 05:42:36 ID:hVRFQIYK
E6用のブリーチやフィキサーはC41のフィルムでも
問題なく使えるんでしょうか?
スタビライザーは代用出来るらしいんですが。
63名無しさん脚:2005/12/27(火) 10:14:59 ID:CsGRSaO6
私は、使って問題なかったですよ。
6457:2005/12/27(火) 14:45:37 ID:2Tikhqgw
>>61
すごい使用量ですね!!
液代だけでなく、ペーパー代も大変そう。。

私は数ヶ月に一度ぐらいに液一回で焼けるぶんのネガがたまれば使う程度ですから
CP+RA4+スープラ6つばっかりです。

自家カラープリントワークという本のプロの作例プリントもほとんどがRAとスープラですが、
山内順仁氏や宅間国博氏の作例はフジのCP40FAUでフジのペーパーと組み合わせて
彩度とコントラストの高いビビッドな仕上を狙ってるものもありますね。
自分はこの本のなかでは、藤代冥砂氏、小林基行氏、原田京子さんの作例が好みなので
3氏がRAとスープラの組み合わせということから上の組み合わせでやってます。

もともと自家現、自家プリしたいと思ったのは、ラボのハイコン、高彩度じゃない
やさしいトーンとカラーのプリントがほしくてでした。で、結果的にコストも節約
できればいいなみたいな。w
ですから、懸念として、ラボ用の液であればその様な傾向があるかもしれませんね。
あくまでも個人的な憶測ですからそれぐらい処理されるなら一度やって見れるのが一番かも。。


6557:2005/12/27(火) 15:06:22 ID:o64leZ15
自分がやってるわけではないので、あくまでも参考程度ですが、
もしRA4の発色が好みなうえで、コスト面で少しでも節約したいので
あれば、現像液はそのままRA4で、漂白定着液は自家調合にして、
漂白と定着にわけてしまうのはできないでしょうか。
漂白はエアレーションして繰り返し使えば廃液減らせますし、定着は
スーパーフジフィックスなら2gで250円ぐらいですし…。

自家調合といっても、漂白はEDTA鉄キレート、定着はスーパーフジフィックス
でOKだとおもいますが。

間違ってたら誰か訂正お願いします。。。
66名無しさん脚:2005/12/30(金) 18:50:53 ID:we2CaREO
だれかベセラーのダイクロ45sヘッド使っている人いますか?
67名無しさん脚:2005/12/31(土) 12:27:17 ID:yke4q9yR
夜の外光(街灯)なんかの弱い光を遮光したいんだけど、専用のダークカーテン買わないと駄目?
写真以外のカーテンも利用できます?オススメあります?
68名無しさん脚:2005/12/31(土) 16:38:09 ID:9b0Vxc8d
フイルムと印画紙で違う
69名無しさん脚:2006/01/01(日) 18:00:24 ID:7z7lM3SF
元旦、溜まっていたフイルム現像しました。
135 100ft3缶 120 28本 シート 60枚位

70 【ぴょん吉】 :2006/01/01(日) 18:45:14 ID:khoa+d35
すげー
71名無しさん脚:2006/01/03(火) 09:53:39 ID:YiXQGZ/b
あんたほんまもんのおとこやわあ
72名無しさん脚:2006/01/03(火) 10:46:42 ID:QhQc3OAe
この時期、マンションの洗面所+風呂場は温度がちょうど良くて
ほっといても現像液が20度くらいで楽なんですが、夏場は困るん
だよねぇ。風呂場にエアコンつけるほど余裕ないし。
世の中、保温器ってのはあるけど 逆の冷温機ってのは無いんだ
ろうか。
みなさん、夏の温度上昇対策はどうしてますやろか。
季節はずれの教えて君ですんません。
73名無しさん脚:2006/01/03(火) 13:23:38 ID:1uT6iOwZ
学生時代・・・
友人が「足で踏むと冷たい水が出る奴」をバイト先で貰ってきて
二重底バットにチョロチョロ水出してました。
74名無しさん脚:2006/01/03(火) 13:33:42 ID:5J43l8oD
>>72
保冷剤
75名無しさん脚:2006/01/04(水) 19:37:40 ID:rbrOnxVK
>>72
ペットボトルに水入れてぎゅっとつぶした状態でキャップ
で、冷凍しておく。で、ボトルごとバットなどに入れて使う。

煮沸した水を冷蔵庫に入れておき、薬品希釈などに
76名無しさん脚:2006/01/06(金) 06:43:32 ID:Ytss8NOW
>>72
彼女or彼氏のお宅で処理
77名無しさん脚:2006/01/06(金) 19:12:20 ID:WUi+GBBc
>>76
赤いライトの・・・・若い頃を思い出すなあ・・・・
78名無しさん脚:2006/01/07(土) 15:07:54 ID:bb5GyG5M
白黒プリントの初心者ですが教えていただきたいことがあります。
35mmフイルムを6切りに焼付けしていますが、短辺を印画紙に
合わせると左右がかなり切れてしまいます。余白を約1cm均等に
残して焼き付けていますが、普通はこんな焼付け方しないんでしょうか
自分の持っている入門書の写真を見ると印画紙にかなり余白を取って
写真自体は小さくプリントしているように見えます。
プリントで何か作法みたいなものがあれば教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
79名無しさん脚:2006/01/07(土) 15:32:35 ID:TwhSOCR+
>>78
プリントに作法というものはない。
余白均等、余白適当や、ノートリ黒フチなど、自分でいろいろ試して
好みのスタイルや写真に見合った形態を探すのがよろし。

ちなみに漏れは、
横版は上寄せ、縦版は左寄せで、ノートリ黒フチが多い。
80名無しさん脚:2006/01/07(土) 15:43:42 ID:Fz1uMmm2
金に余裕があれば、4枚羽根イーゼルを買う。
81まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/07(土) 18:29:32 ID:rdXBgrpC
サンダースの4ブレードて6万円でしょ。
高いよ、いくらなんでも。まあ一生使えるなら良いもの買ったほうが
いいけど、
82名無しさん脚:2006/01/07(土) 18:30:48 ID:Ec5W1Swx
>>79
早速の回答ありがとうございます。
そうですか作法は無いのですか、
プリントのスタイルでも個性が出そうですね
今の自分のスタイルだったら撮影方法も
プリントに合わせないといけないと感じています。
いろいろ試してみますねm( __ __ )m

>>80
回答ありがとうございます。
よくよく考えてみると自分の2枚羽根のイーゼルだったら
上下左右均等に大きく余白を取るのは不可能ですよね
4枚羽根のイーゼルが欲しくなってきました。
ご指摘ありがとうございました。

83名無しさん脚:2006/01/07(土) 19:01:13 ID:TwhSOCR+
LPLの4枚なら2万くらいじゃない?
サンダースに比べるとややヤワな感じはあるが。
84名無しさん脚:2006/01/07(土) 20:03:37 ID:Fz1uMmm2
LPLの4枚は多分1.7萬くらい。
サンダース使ったことないんではっきり言えないが、
LPL製もなかなかいいものだし慣れれば使い易い。
第一、暗室用品なんて学校とか業務用の用途じゃなければそうそう壊れたりするもんじゃないし。
アタクシの場合はやはりフチ焼き&余白多め派なんで、LPLが必要十分。
印画紙の平面性をとっても、4枚にするメリットある。
85名無しさん脚:2006/01/07(土) 21:06:18 ID:SYi17PXF
>> 74, 75
遅ればせながら、レス感謝。
ボトルの氷。それいいかもですね。
後は人間の対策だ。汗びっしょりだと集中できないんだわぁ
86名無しさん脚:2006/01/07(土) 22:32:36 ID:Klzuuk1j
家の建て替えに合わせて
自宅に暗室を作りたいと考えています。
あまり大型な引きの引き延ばし機などは置かず
簡潔にモノクロ現像プリントをするとすると
最低どのくらいのスペースが必要で
水まわりや空調にどのようなものをセッティングすべきなものでしょうか。
87名無しさん脚:2006/01/07(土) 22:50:43 ID:Fz1uMmm2
おおおおおお ウラヤマスイ。
まずメインで焼く印画紙のサイズから出発ですね。
あと最大どのぐらい、例えば全紙焼きたいとか。
引伸し機の他にバットが5?6枚置けるスペースが理想でしょうね
空調は普通のエアコンでいいと思うけど、問題は換気扇を別途付けるかどうかですか。
水回りはシンクが大きければ大きいほどいいんじゃないかな。温水出れば言うこと無し。
88まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/07(土) 22:56:56 ID:rdXBgrpC
>>86
自分で考えた痕跡が全く感じられない質問を
他人に平気で投げるひとがよい写真を撮れるとは
思えません。家の建て替えに合わせて写真をおやめになればいいと思います。
89名無しさん脚:2006/01/08(日) 00:36:46 ID:ESsHUu9/
そもそも暗室なんて確定された条件下で、いかにうまく
レイアウトするかだよ。
新築時に思いつきで専用暗室を作ったって、結局使わなく
なる可能性も高いぞ。
悪いことは言わない。まずはプリントワークをみっちりと
やってから考えた方がいい。
90名無しさん脚:2006/01/08(日) 00:38:56 ID:BLO/wXIr
あとモノクロ産業のこの先も見据えた方が…
91名無しさん脚:2006/01/08(日) 01:52:27 ID:WvVcrCQf
>>81
6万はちょっと手が出ないですね(´・ω・`)ショボーン

>>83 >>84
LPLユニバーサルイーゼルDXですね
調べてみると2.3万ぐらいしました
焼付けのバリエーションを考えると
ぜひ揃えておきたい機材ですね
ありがとうございましたm( __ __ )m
9286:2006/01/08(日) 09:27:43 ID:VLigqlNp
メインで焼く印画紙のサイズ決めからですか、
ありがとうございます。
実際暗室を作る際にはハウスメーカー経由で専門家の
ご意見も頂こうということにはなっているのですが
実際換気やあとは保温性を良くするにはそのくらいの部屋のサイズが良くて
壁の素材にはなにを使うと良いかなど自分なりに調べておきたいなあと思いまして。
もう少し情報集めてみます。

93名無しさん脚:2006/01/08(日) 10:42:12 ID:BLO/wXIr
そんなに資金が潤沢だったら、
壁も床もできれば液が飛んでもいいいような素材だろうね。
壁は濃い色、天井は明るい色、がいいとおもう。
引伸し機用のがっちりした台、安全光も仕込んじゃうとか。
コンセントは多めでな。

でもこういう風に考えてるときが一番楽しいもんなんだよね、
いざ出来てからあんまし使ってないなんてことになんないように。
94330:2006/01/08(日) 21:33:35 ID:a1/yEhso
みんな意地悪ー。
引伸ばし機は大四ツまでならヨドとかで売ってる普及機でいいと思う。安定した台(机)に乗せればよい。
バットは最低でも4個は必要だからサイズはおのずと出るよね?
換気は必須。液温に影響するからエアコン付けるといい。
流し台は必要な印画紙が浸るサイズに。なにかと便利。
プリントやったことないならワークショップなどで一度は経験したほうがいいよ。必要なものがわかるはず。
あと、全暗転できるように遮光対策を忘れずに。
9586:2006/01/08(日) 22:06:15 ID:VLigqlNp
引き延ばし機も普及機だと10万円切っているんですね。

参考になるようなサイトを漁っていて、下のようなページを見つけて
そんなに気張った部屋にしなくても良いかなと思い始めました。。
ttp://www.genken.ac/shashinzensen/9/anshitsu/anshitsu.htm
↑かなりお安くあげているようです。
やはり引き延ばし機を載せる台の水平、安定性は注意されていますね。

ちなみに暗室作業は学生時代に課外で取っていた写真授業以来なので
今、ひとりでレンタル暗室に行く勇気はないので、ひとに連れて行ってもらおうと思っています。
たしかに今は一日中いろいろ調べて楽しい時期です、
93さんが言われるとおり結局たいして使わなかったなんてならないよう勢いだけじゃなくて慎重に計画を立てようと思います。
アドバイスありがとうございます。
96名無しさん脚:2006/01/09(月) 08:34:24 ID:Pe31n+ls
EL-Nikkor 63mm/F3.5

(´Д`)ほスィ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!
97名無しさん脚:2006/01/09(月) 14:34:04 ID:xUg7rRtZ
暗室専用部屋よりは浴室に続く洗面所を広く取って兼用にするほうが
水周り換気その他の面で一般家庭では理にかなっていると思う。
98まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/09(月) 15:44:16 ID:b9Rq6kf/
台所暗室はなんか錆そう。
便所に流してるよ。
99名無しさん脚:2006/01/09(月) 15:53:36 ID:YP653lkB
廃液は大量の水で薄めてから下水に長嶋ショウ。
100名無しさん脚:2006/01/09(月) 20:36:25 ID:76+59Icp
>>95
HPみてきたけど
うわー、学生時代を思い出すわーーー
台所のステンには、穴があいて・・・床の色が変わったりw
ダークカーテン見て警察がきたり・・・
出るときは、大家がxxxxx

ご家族と一緒なので全て別にしていた方が安心ですよ。
家は、使っていない離れを改造して暗室にしました。





101名無しさん脚:2006/01/09(月) 21:15:55 ID:pjytf4FI
脱衣所と風呂が作業時のみ暗室になる
102名無しさん脚:2006/01/09(月) 21:58:56 ID:Pe31n+ls
ステンレスに廃液流し続けるのって、
やっぱり止めておいたほうがいいんですか?
「穴あいた」とか見ると、心配になってきた。
103名無しさん脚:2006/01/09(月) 22:12:50 ID:xUg7rRtZ
>>100
>家は、使っていない離れを改造して暗室にしました。
そんなスペースがあるあなたが羨ますぃ。
104名無しさん脚:2006/01/10(火) 17:18:24 ID:V2AOJvLZ
>>102
あんま詳しくないんだが、ステンレスの種類にもよるんでないかい?
105名無しさん脚:2006/01/10(火) 19:06:55 ID:PTX211xU
種類というか質な
106名無しさん脚:2006/01/10(火) 19:26:59 ID:38T6GQuE
一般的な台所などではSUS430かSUS304かな。

目に見えるところは陶器がいいね。
ほら、理科室なんかは陶器でできたものを使っているし。
107名無しさん脚:2006/01/10(火) 21:09:11 ID:mZPKMJPT
SUS430ってのは聞いたこと無いな?SUS403の間違いじゃない??
通常、SUSの次の数字が3だと磁性は無い。4だと磁石にくっ付く。

薬品関係には通常SUS316Lとか使わないか?
108名無しさん脚:2006/01/11(水) 22:22:58 ID:F1DfdIDz
うちは403(だったと思う)ではじめから一発で錆びがきて、
ハウスメーカーと交渉の上無料で交換、316の差額分だけ払うことで
再び納入。
使用3度目にぽつんと錆びがでるが、それ以外は出てない。
316Lにしとけばよかったと、少し後悔。

しかーし、値段が高いのを考えると、
コンクリを練る船で自作した奴の話をきいて、
損をした気分にもならなくはないが…
使いやすいことはたしかである。

>>84
俺もLPL使用だが、平面性を考えると、三ダースのほうがいいかもしれん。
高すぎる…せめて3万ぐらいにして欲しい
109名無しさん脚:2006/01/12(木) 02:18:01 ID:MhDH+BWX
35mm用はフジノン 50mm、中版用に エル・ニッコール 80mm 使ってますが、
エル・ニッコールも生産中止だそうで・・・。
「コレ買っとけ!」っていうエル・ニッコールがあれば推薦してください。

特に 63mm は気になっていたんで、「こういう写真を焼きたいなら 63mmだ!」
というような魅力を紹介してくれるとありがたいです。
110まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/12(木) 02:33:59 ID:M4z9oGkJ
引き延ばしレンズまでディスコンですか。。。
111名無しさん脚:2006/01/12(木) 18:08:36 ID:aDsCwSA9
>>109
よけいなレンズは買ってないで80ミリの予備を買っておくのが吉。
112109:2006/01/12(木) 18:25:24 ID:MhDH+BWX
>>111
そうか・・・。「引伸しレンズは消耗品」ってコトね、やっぱり。
自分で始めてまだ2年くらいなんで実感なかった。
113名無しさん脚:2006/01/12(木) 20:15:37 ID:aDsCwSA9
>>108
三ダースもアメリカから直輸入すれば300ドルくらいだけど。
114名無しさん脚:2006/01/13(金) 13:32:31 ID:+U3xdCEC
B&Hで用品(4×5の現タンク)を購入しようとんだけど、
ずいぶん送料かかるね。昔はこんなに高くなかった気が...
保険かなにかですか?
115名無しさん脚:2006/01/13(金) 14:39:40 ID:lWNq7PLa
>>114
去年買ったときはそんなに高くなかったが・・・。
いったいいくらかかると言われたのだ?
116名無しさん脚:2006/01/13(金) 14:47:03 ID:+U3xdCEC
>>115
送料31ドル弱。CombiPlanタンク併せて100ドル超。
数年前に購入した人の話では100ドル未満だったとの記憶があって、
B&Hをみてみたんだけど、記憶違いかな。
でもまだ国内購入よりも安いのでポチってきます。
117名無しさん脚:2006/01/13(金) 15:06:16 ID:lWNq7PLa
>>116
送料、そんなもんだろう。たぶん2個買っても同じくらいの送料。
でも、トータルでは安いな。国内版は何であんなに高いんだ?
118名無しさん脚:2006/01/13(金) 19:59:37 ID:MR5qVa+o
賃貸部屋でも台所にがんがん薬液廃棄してますか?
119名無しさん脚:2006/01/13(金) 20:11:45 ID:JLKxktNw
>>118
やむをえず流れるもの以外はトイレに流す。
バットやメスカップもコップ一杯ほどいれてすすいで、トイレへ。
用具の洗浄は終了後にお風呂でダーっっとやる。

すべて気分の問題だけど。
120まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/13(金) 20:21:29 ID:MR5qVa+o
>119
ぼくも似たようなもんですね。
細かく飛び散った定着液の臭いってどうしても残っちゃいますよね。。。
121名無しさん脚:2006/01/13(金) 23:34:59 ID:lWNq7PLa
>>118
薬液は廃棄業者へ出せよ。
122名無しさん脚:2006/01/14(土) 00:04:34 ID:U9VI1Liz
何度も語られている話だけど、
モノクロで使う薬品程度なら、中和して
大量の水で流せば環境影響なんてほとんど無いと思うよ。
123名無しさん脚:2006/01/14(土) 00:16:09 ID:VQK2oHbJ
>>122
同意だけど定着に溶けてる銀だけはもったいないなーなんて思う。
その銀を抽出して売ったとしても二束三文だろうけど。
銀の埋蔵量だって限りがあるしね。
デジタル化で写真業界が使う銀の量は減ってるはずだけど、
以前は銀がなくなったら写真が撮れなくなっちゃうのかなんて心配だった。
124名無しさん脚:2006/01/14(土) 10:10:57 ID:Ih5yHpyO
本庄のサイトみたら
シュナイダー製品に伸ばしレンズが出てないのだけど
もしかしてコンポノンも終了?
125名無しさん脚:2006/01/18(水) 06:18:58 ID:fG2UllQr
シュナイダーはやめる話聞いたが本当かしらん
これからはフジだけか?フジなくなったら本当に困るぞ
126名無しさん脚:2006/01/18(水) 18:21:00 ID:bziFIWTR
>>86
遅レスですが、私は3年前新築したときに作りました、暗室。参考にどうぞ。
場所は2階で、スペース的には私は4つ切りまでなので横120p×奥130p位と狭いですが十分。CP-31も置けます。
準備片づけがメチャ楽でプリントする回数も増えています。

空調はフツーのエアコン。換気扇もフツーのもので十分ですが、外気が入って、夏は若干暑く、冬は寒いです。光漏れなし。
ナショナルなどの規格モノ建材ドアだと必ず光り漏れははあるので昼間だとカーテンが必要かな。
特にバリアフリー環境になるので下からはかなり漏れるのでクレームで刷毛を付けてもらい緩和されました。
壁紙は白です。つや消し黒がベストですが私は白で問題ありません。
エアコンやスイッチのところにつく明かり対策は必要です。私はパーマセルテープを貼りました。

水回りは失敗しました。安物のステンレスシンクを代用したため錆が凄いです。
水滴だけで錆だらけ。シンクに長く置くと錆が印画紙に移るので大変です。失敗したのを下にして
少し溜まれば浴室ですね。サイズに合わせた塩ビ製のものを特注した方が絶対にいいですよ。
あればいいのが給湯ですが、コスト的に無理だったので沸騰温度調整出来るポット
でお湯を用意してます。水圧は高めの方が良いですね。フィルム水洗い時に重宝します。
家の場合、錆対策で浄水器を付けたので圧がなくて浴室行き。水回りにはお金を出さないと駄目ッすね。

電気関係はコンセントを2カ所、主電灯スイッチを2カ所つけました。これは以前の経験から。

道具の収納は壁にホームセンターに売っているシステム網型のボード?フックがかけられたりするもの。
あとは床に箱を置いて入れてます。印画紙等乾きものは別室。
乾燥は隣にまるまる空いている部屋があるので、ワイパーで切ってから床に新聞をひいておいてます。フィルム乾燥もそこの収納で。
ちなみにこの部屋と暗室の壁はモノクロ産業消滅の折にぶち抜けるよう設計w。

時々しかROMしに来ませんが聞きたいことがあればどうぞ。
12786:2006/01/19(木) 02:03:59 ID:PomdZe5G
詳細に情報とアドバイスありがとうございます。

現状住宅メーカーと間取りや水回りの広さなどを話し合っている最中です。
エアコンのランプなど、そっかなるほど〜、って感じですね。

水回りはとりあえず給湯はつけてプラス浄水器、あとはシンクは陶器のものがないか聞いてはみていましたが
塩ビ製があるんですね。メーカーに聞いてみます。

ちなみに床はどのような素材でしょうか。
洗いやすいタイル貼りにしようかとは思っているのですが。。
あとメーカーが言うには窓もシャッター的なものとカーテンなどの併用でつけられるとのことですが
扉の光漏れなんかの話を聞いているとやはり無理してつけない方が良さそうですね。

128名無しさん脚:2006/01/19(木) 13:16:30 ID:42SmFUl9
>>86
去年自宅新築に際して暗室作りました。
2階に作り、広さは約3畳です。空調は6畳用のエアコンなのでオーバースペックで
すぐに暖まり、また冷えます。一年を通して作業時の気温は22度にしています。また
換気扇はLPLの暗室用を埋め込んでもらいました。

126さんと一緒で最近はバリアフリーなのでどうしても隙間ができます。そのため入り
口はドアをやめて引き戸にしてもらいました。左右の部分の勘合部分を深くしておけ
ば光漏れはありません。(上下ははめ込みですからもちろん光は漏れません。)
でも心配なのでカーテンもつけてあります。

暗室は窓を作らないことが多いのですが、換気などのことを考えて窓を作ってありま
す。窓枠の部分にはめ込むカバーを作ってそれをはめ込むことで遮光してあります。
今のところ漏光はありません。

水回りはステンレスシンクにしましたが、使用後によく洗って拭くことですくなくともこの
8ヶ月間ではさびは出ていません。予算が許すなら126さんの言うように塩ビがいいと思
います。また、給湯施設とフィルターは取り付けました。これはつけて正解でした。
流しは150mm幅ですが、その中に蛇口を3組取り付けてあります。蛇口の数は多い方
が便利です。そのうち一つは水専用で浄水器を取り付けてあるので、薬剤の溶解など
にそのまま使えます。

つづく
129名無しさん脚:2006/01/19(木) 13:17:24 ID:42SmFUl9
>>128のつづき

電気関係は二口コンセントを4カ所。そのうち一つは天井近くの高い位置に取り付け、安
全ランプに使っています。また2カ所は引き伸ばし機の乗せてある台の高さに合わせて
床から1メートルのところに取り付けてあります。

引き伸ばし機はオメガD5とフォコマート1aで、タイマーはLPLのAEタイマー、これらは
スライドトランスを介して使用しています。うちのあたりは日中夜間通じて電圧の変動は
ほとんど無いのですが、作業中に他の部屋でドライヤーや電子レンジ、エアコンなど大
容量の電気を使う機器の電源を入れた際に、一瞬電圧が下がるので、それの防止と、
安定のためです。スライドトランスはできるだけ大電流ものがいいと思います。

収納等は引き伸ばし機台の下のほか、木製の90センチ幅、180センチ高さの棚を入れて
そこに収納してあります。あと、フィルムや印画紙の保管のための冷凍庫がありますが、
これは暗室外に置くべきでした。(微振動と放熱のため)

シンクの下は薬品置き場とバラ板印画紙乾燥用のフレームが入っています。

床ですが、ふつうの木製フローリングにした上で、ウレタン塗料のクリアで防水のための
コーティングをしました。今後こういったアナログの暗室が衰退して、デジタルに移行せ
ざるを得ない状況になった際にふつうの部屋として使うことも考えてのことです。(水道
は栓で塞いでつぶすこともできますから。)

今のところ満足していますが、何か聞きたいことなどあれば何なりとどうぞ。
130126:2006/01/19(木) 20:49:26 ID:ndayMexM
コニミノの撤退のニュースを受けて2chにきたついでにw

86氏
床は廊下と同じフローリング素材で確かに何らかの対策が必要です。
私はホームセンターに売っているブロック型のジュータン?を敷き詰めました。
特殊なワックスが塗られているのでコーティングは出来無いので。
それがお手軽かと。

塩ビのシンクはググると幾つか出てきますよ。ただ、サイズと値段ですね。
私は設計と施工が別だったので設計士さんと相談しながら決めました。
あ、私もエアコンは6畳用なのでオーバースペックw

サビも気になるのですが今後のモノクロ産業のゆくえの方が気になります…
131名無しさん脚:2006/01/20(金) 01:05:14 ID:ouYWac2a
写真部会計の権限をフルに使ってモノクロ用品を買いあさってます。
といっても年間30万くらいだけど。
13286:2006/01/20(金) 01:18:22 ID:yt9EQHxQ
>128さん
詳細に情報ありがとうございます。
蛇口3つって豪勢ですね。ひとまずひとつと考えていたのですが
増やした方が良いのかな・・。
スライドトランス、なるほど。
調べてみるとそれほど高いものじゃ無いんですね。導入考えます。
ちなみに作業中ブレーカー落ちたなんてことあります?(^_^;

あと流しの臭気対策って通常の水が溜まるS字パイプので大丈夫なものでしょうか。
このへんなにか対策を施していましたら教えてください。

床はおふたりともコーティングしたフローリングなんですね。
自分もちょっと弱気に普通の書き物部屋にも使えるように床暖入れたブロック式の
フローリングかタイル貼りを考えていましたが水気にさらされる可能性を考えたら
ノーマルにブロック式のものがよさそうですね。ちょっとさすがにコストも削らないといけないし・・。

ところでエアコンの効き良さそうですねw
窓は換気とあとは気分的なところでつけることにしました。
暗室の予定場所は北側の一階なので眺めも良くないので曇りガラスでも埋め込もうかと。。

>サビも気になるのですが今後のモノクロ産業のゆくえの方が気になります…

需要のるところには供給がきっとあると信じていきます、、(^_^;
133名無しさん脚:2006/01/20(金) 01:20:49 ID:yt9EQHxQ
>131 どっちゃり買いあさるのって至福ですよね。
カメラ用品に限らず。。
134名無しさん脚:2006/01/27(金) 17:22:52 ID:/UUtMDTY
>>123
あなたの家の下は、将来の銀採掘場
135名無しさん脚:2006/01/27(金) 20:15:48 ID:53SZzBfv
>>132
過去スレに何度も出ているけど、18-0ステンレスは安いけどよく錆びる。
最近のシンクとかはデフォで18-0が使われている事が多いよ。
だいたい同じ形状で18-8ステンレスの製品があるからそちらを選ぶが吉。
業者に「ステンレスは全部18-8ステンレスで!」と念を押すことをお薦めします。
136名無しさん脚:2006/01/27(金) 21:37:24 ID:asfHpoDL
サビといえば、LPLの現像タンクはさびるのがデフォ?
まだ10回くらいしか使ってないのに、うっすらとサビが出てるぜ。
137名無しさん脚:2006/01/27(金) 22:44:17 ID:f31SJGoX
136
ステンの上に置いておくと錆びが出るときがありますが
30年前のタンク、草臥れてますがまだ光ってますよ。
138名無しさん脚:2006/01/28(土) 00:13:11 ID:H/AbazP1
>>136
漏れのも20年以上使っているけどさびていないぜ。

最近のは品質が悪くなったのかのぅ?
139名無しさん脚:2006/01/28(土) 00:16:07 ID:HNggmxzB
>>135
ふと、チョイ使い用に流用してる「かき揚げ15枚取り」深トレイを見たら18-8だった。
140名無しさん脚:2006/01/28(土) 00:17:33 ID:H/AbazP1
>>135
漏れの暗室に設置してあるステンレス流し(業務用)は18-8だった。
だからさびないのか。
141名無しさん脚:2006/01/28(土) 00:49:15 ID:Hor0eiUS
>>138
どこかのブログに写真付きであったな・・
LPLのタンクが二つあって、一個は20年もの。もう一個は最近のヤツ。
っで、最近のヤツはサビサビだった。

> 最近のは品質が悪くなったのかのぅ?
そういうことだね。
142名無しさん脚:2006/01/28(土) 11:49:21 ID:iSSHLp+n
2001年に期限切れのILFORD DELTA 100が冷蔵庫から出てきた。
捨てるのももったいないので、テスト撮影して現像してみたが
結構問題ないレベルだね。
143名無しさん脚:2006/01/28(土) 16:30:30 ID:ngrMO6Ru
モノクロフイルムって、期限切れてても感度が鈍るだけで結構撮れるよな。
144名無しさん脚:2006/01/28(土) 17:48:55 ID:uAbStezz
俺の15年モノも特に錆はない。
後かたづけに気をつかった方がいいかも。
145名無しさん脚:2006/01/28(土) 23:48:24 ID:W+IsW50z
結論として、一般家庭用ステンレス流しを使った時は
よく洗えばさびなしでオケー でいいかな。
146名無しさん脚:2006/01/29(日) 00:26:31 ID:heDaoOXe
>>145
いや、よく洗って、その上できちんと拭いておかないとだめ。
147名無しさん脚:2006/01/29(日) 15:09:35 ID:FUDNUZ+0
ラッキーのCP32使ってる人いますか?
中古で探してるんですが、ほとんど出物がないので新品を購入計画中です。
ポンプ類が故障しやすいと聞きますがどうでしょうか?
そのほか、注意点があれば教えてほしいのですが・・・
148名無しさん脚:2006/01/29(日) 16:14:20 ID:g6Bv5hu2
俺も中古さがしてたけどなかったので新品買った。
藤本の工場の人に聞いたけど、オクとかで中古買っても調子悪くてOH出しにくるひとが
よくいるらしい。使いこんでるやつなんかでポンプなんかが修理になると結局OH代が
結構かかり、修理の手間とか考えると新品買ってたほうがよかったと思うらしい。
ま、メーカーの人の話だから話半分ってとこだと思うけど…。

藤本の工場で聞いた注意点は、
・スタートローラーはセンサーなどの電気部品があるので濡らさない。
・水洗→漂白定着→現像の順で左から各槽に液をいれる。
・水平をとる。奥にオーバーフローの液抜きあるので、やや手前をあげるのがコツ。
・はずしたローラーユニットは柔らかいスポンジで洗う。
・小さいペーパー入れるときはセンサー部分を通していれないと途中でローラー止まる時ある。
・液入れっぱなしだと1週間ぐらいで液いたむ。特に現像液。
・ポンプのエアかみ防止のため専用ロートを液槽底の穴にさしこんでいれる。
・液入れずにスイッチいれて空焚きするのは厳禁。

ほかにもあるかもしれませんが、思いつくのはこんな感じかな。
149名無しさん脚:2006/01/29(日) 16:17:49 ID:g6Bv5hu2
あと、新品なら今月なら銀一でラッキーのCP32や引き伸ばし機とCPのセットの
特売セールやってるみたい。HPでCP32の値段がCALLになってたので値段を
電話で問い合わせたが、俺がヨドで買った金額からポイント引いた金額よりかなり
安かったよ。
150名無しさん脚:2006/01/29(日) 16:23:58 ID:g6Bv5hu2
もし中古買うなら、専用ロート2つ、脚のナット締めるスパナ、廃液の延長チューブ3本
予備ヒューズあたりの備品があるか確認しておいたほうがいいよ。
151名無しさん脚:2006/01/29(日) 16:32:24 ID:g6Bv5hu2
で、俺もちょっと聞きたいので、経験あるひといれば教えてほしいんですけど、
CPでシノゴやバイテンのシートフィルムを現像チャレンジした方はおられますか?
温度や設定時間は40度で5分までできる設定なので不可能ではないと思ったんですが…
暗室や自家現関係で読める過去スレはひととおり目を通したんですが触れてる意見が
見当たらなかったもので。自分でやってみるしかないのかな。。。
152最強スピーカ作る1:2006/01/29(日) 16:34:33 ID:e+74sdtm
俺も現像マシンは持ってるが、ブローニまでだからねえ。
153147:2006/01/29(日) 17:27:00 ID:FUDNUZ+0
>>148->>151
おお、貴重な情報ありがとうございます。
プロセッサは高価ですから、慎重に検討、導入したいと思ってます。
とにかく頻繁にレンタルラボに通うのはツラくなってきたので、恐らく
買うことになると思います。
154名無しさん脚:2006/01/30(月) 17:23:36 ID:iErwqYT5
液一週間入れっぱなしなんて絶対あかんよ。
現像のとこがとくに汚れがこびりつく。
ラック内に直接ホースで水を投入できる環境でないと
準備&後片付けがめんどくさくて死にます
155147:2006/01/30(月) 17:33:24 ID:xUeD8ddf
>>154
「直接ホースで水を投入」というのはどういうことでしょうか?
機内洗浄ということですか?
僕の暗室は水場がないので・・・
156名無しさん脚:2006/01/30(月) 18:38:04 ID:oSFBKCUv
148です。ちょっと焼きたい時とかレンタルラボある環境いいですね。
154さんではないのですが、ラック内にホースと言われてるのは
CP使い終わって液を抜いたあとに液槽を洗浄するのに水をはって
数分ポンプを回してから水を抜くというのを最低3回以上はしてくれと
マニュアルに書いてあるのですが、水を暗室まで引いてこないと、
5〜6Lの水をバケツで何度も汲んでは捨てるをしないといけないからです。
暗室が風呂場や近くならいいですが、2階とかだと面倒くさいかも。

ちなみに俺も2階のお座敷暗室ですから液を風呂場でつくったり、片付けで
バケツに水くんだり、ラック(ローラーユニット)持って、洗いに風呂場に
行ったりと何往復もします。笑
毎日だとさすがにきついと思いますが、月に1〜2回なので我慢してます。笑
157名無しさん脚:2006/01/30(月) 18:44:08 ID:oSFBKCUv
154さん、
やっぱり1週間とかはダメですよね。俺は新液造って、ある程度まとめて2〜3日で
焼いて、その都度現像液は廃棄してしまうのですが、年末あまり焼かなかったので
現像液をポリビンに2週間ほど置いていき、再度使ったのですが、みごとに印画紙の
黒いとこはムラムラがでて、白いとこは汚れがでました。笑
158名無しさん脚:2006/01/30(月) 18:48:05 ID:+jZGIqS1
>>157
ちゃんと業者に出しているんだろうな。
159名無しさん脚:2006/01/30(月) 18:56:24 ID:Ya3ag2nW
CPの説明書に廃液業者のってるよ。
電話すればとりにきてくれる。ポリタン1個につき1000円ちょっと。
160名無しさん脚:2006/01/30(月) 19:01:34 ID:Ya3ag2nW
コダックのレジュメには1Lで6ッ切が15枚まで、補正して最大42枚までって
なってるが、2Lで最大どれぐらい焼かれてますか?100枚ぐらいまでなら
あまり問題ないと思って焼いてますが。。CP32だと2Lなので6ッで200枚
ぐらいになりますが…。
161名無しさん脚:2006/01/31(火) 12:17:14 ID:U8+PBRQ/
キングのSVていう、樹脂フタのステンレスタンク使ってるけど
擦り傷以外はピカピカです。当時のはかなりいいステンレスだったんだね〜。
162名無しさん脚:2006/02/01(水) 14:43:33 ID:2u01cLyF
ISEのタンク&リールを買ったんだが、LPLのより巻きにくい感じがします。
フィルムを押しながら巻いたときに、溝から外れやすいような気が。
フィルムの幅に対して間隔が広すぎるんじゃないかな・・・・
163名無しさん脚:2006/02/01(水) 22:15:57 ID:z8CvpvIT
マスコを買え

MaSuKoを!
164名無しさん脚:2006/02/02(木) 01:24:55 ID:c94sgG3P
ISEのタンクって、攪拌のときキャップとタンクの隙間から液が漏れるので鬱になる
165名無しさん脚:2006/02/02(木) 17:27:32 ID:Wis9a+zg
>>162
LPLのよりもワイヤーが細く、かつ間隔が狭いんじゃないかな。
溶接がワイヤー間に垂れて、そこでフィルムをはじいてる可能性もある。
ISEのじゃないけどそういう酷いのがあった。
166名無しさん脚:2006/02/02(木) 21:26:58 ID:RPJMjweD
カラーの4x5引き延ばし機を5万で手に入れました。
キャリアもレンズもついています。
ラッキー!

でも本体はLPLです。
167名無しさん脚:2006/02/02(木) 21:31:34 ID:75bC07hJ
>>166
周囲はサムイが、おまえさんはホクホクみたいだな
(((((゚Д゚))))
168名無しさん脚:2006/02/02(木) 22:01:56 ID:6D9r7zzf
>>165
162だけど、まさにそんな感じ。溶接は問題ないけど、確かに比べてみるとワイヤー細い。
LPLに買いなおそ。
169名無しさん脚:2006/02/02(木) 22:16:48 ID:dp+qOES4




マスコにしとけって!
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n30890961
170名無しさん脚:2006/02/02(木) 22:44:13 ID:RPJMjweD
>>167
いえいえ、ほくほくどころか
フジネガフィルムの値上げ前にフィルムを大量に買ったり
フィルムマガジンを買ったり
いろいろ大変です!
ここ一ヶ月で90万ほど感材、機材関係に消えてます。
でも先行投資と思ってわりきってますよん。
まあ、蓄え以上のものは買ってませんし
フィルムを先に買っておけば
その分、あとになれば余裕が出てくると思うので。
フィルムが5パーセント安く買えるのであれば
銀行にお金を預けておくより得ですからね。

なんとかのりきりま〜す!手な感じドス。
171名無しさん脚:2006/02/02(木) 23:02:11 ID:CpH1Zkfh
マスコって手で巻きにくくない?
ローダー面倒。
172名無しさん脚:2006/02/03(金) 00:08:11 ID:sZMeA0EO
>>171
え? そう?
少なくともLPLより楽だけど。というか、あれが難しいようだと…
だって、溝の幅は広い。少なくともLPLよりは。
ま、だから容積が大きくて薬剤が多く必要なんだけど、でもその分、仕上がりは滑らかなトーンが出る。

難点はフィルムの先端の止めが甘くなることがあるみたい。
ブローニー二つ用のリール。一方は直ぐ抜ける。メーカーに苦情言ったら、よくあるケースとのたまった。
173名無しさん脚:2006/02/03(金) 00:20:02 ID:BCtAtHgc
>>168
「間隔が広い」ってフィルム幅側だったのかな。
時々ステー部分との差が波打ってるのがあるよ。
最近値段に釣られて買ったのが、ステー部分32.5mm ->
ステー間34mmで波打っててどーしょもなかった。
リールをつぶし気味にしながらフィルムを押さず引かずに巻き付けると
なんとかだが、いける。

今までは「ムラなんか出来ないじゃん」と思ってたけど、
酷いリール使って納得、フィルム間も不均一・狭くなって影響が出る。
安物買いの銭失い、先人の残した言葉は正しい。
174名無しさん脚:2006/02/03(金) 01:51:40 ID:Lruj67I3
>>170
フィルム大量に買っても有効期限があるからそれまでに使わなくては
いけないし、そんなに余裕がでるとは思えないけどな。

かくいう漏れはコニカパンの120が廃盤になるときに大量に買って、
保存用に業務用冷凍庫まで買ったアホだが。あと10年はもつだろう。

ところで引き伸ばし機は745Xシリーズかぃ?あれは結構丈夫でいいね。
175170:2006/02/05(日) 00:35:54 ID:0u/F/mkU
>>174
大量といってもブロー二220を200本くらいです。
3ヶ月くらいで使い切れると思います。
冷蔵庫にいれるスペースがないのでw

銀行にお金を預けても利子がつかないので
5パーセントが利子代わりと思えば。
ささやかな節約です。
176名無しさん脚:2006/02/05(日) 21:53:24 ID:BhmyMbat
35ミリを大全紙に焼ける引伸機ってフジのFD690以外にないですか?
177名無しさん脚:2006/02/06(月) 00:05:13 ID:ecUuWm7B
ベセラーV-XL
178名無しさん脚:2006/02/06(月) 03:28:52 ID:ZHgH1FBF
>>176
壁面投影できる型式の引伸機でできないか?
精度は悪いかもしれないが。
179名無しさん脚:2006/02/06(月) 18:49:03 ID:s5BxxVmy
大全紙くらいで壁面投影なんかするか?w
せめてヘッドを逆にして
テーブルから床に投影とか。
まあ、大は小を兼ねるだね。
180名無しさん脚:2006/02/10(金) 13:34:28 ID:/Q/nnAUg
>>176
ブローニー兼用機クラスならどれも「レバー緩めるだけ」等の簡単な作業で
支柱ごと後ろ向きになって机上から床面投影するようになっているよ。

一部の機種には取り説にもはっきり書いてある。
181名無しさん脚:2006/02/11(土) 00:10:43 ID:ii1JOxNu
久々に暗室を改装。
来週引き伸ばし機が1台増えます。
コレで3台。
一度に使うのは1台ですが。。
182名無しさん脚:2006/02/11(土) 00:13:29 ID:fno0YVnF
>>181
詳しく!!
183名無しさん脚:2006/02/11(土) 00:18:07 ID:ii1JOxNu
1台はモノクロのコンデンサー入り4x5用。
もう1台はカラー用6x7までのモノ。
そして来週やってくるのはカラー用4x5!
中古だけど。
キッチン兼暗室なので
台所に3台伸ばし機が並ぶ異様な光景が〜。
伸ばし機を載せる板も買わねば!
184名無しさん脚:2006/02/11(土) 11:19:25 ID:Y8qeAxCD
よいなー。この時代、やるならとことんやりたいよね。
俺も67までのしかないのでツテ頼ってシノゴ探してる。
185183:2006/02/15(水) 14:02:10 ID:2sNm/Sou
伸ばし機、来ました!
4x5の伸ばし機を2台載せるため
30ミリ厚のベニヤを用意、セッティングが大変でしたよ。
でも、こういう作業は結構好きですね。
デジタル移行するために手放す人がいる今こそ
銀塩関係は買い時かもしれませんね!
186名無しさん脚:2006/02/15(水) 15:59:15 ID:X73C0VvL
近日、店頭にて中古引き伸ばし機の売買が禁止されるらしい。
この法律どーよ?

http://homepage3.nifty.com/tsato/terms/denan.html
187名無しさん脚:2006/02/17(金) 06:51:44 ID:I4EAFn9T
>>186
対象品目に「引伸機」ってしっかり入ってるんだよなぁwww

中古屋で引伸機を買い付けることができなくなるのは、
今後の暗室趣味への道に霧をかけることになるのは間違いないな。
188名無しさん脚:2006/02/22(水) 00:00:30 ID:mxTy1CBD
450M-Dのコンデンサ掃除の時に誤って防熱ガラス欠いてしもた。
一見、フツーの青ガラスなんですが、ガラス屋行って同じ厚さのものを同寸法に
切って貰って入れても駄目でしょうかね?
189名無しさん脚:2006/02/22(水) 00:03:05 ID:YM1ca4Ql
よほど大きく欠けたんじゃなきゃそのままでいいんじゃないですか?
190?:2006/02/23(木) 08:40:23 ID:lThZYetI
最近フジのやすいやつからダーストの引き伸ばしを中古で購入したのですが、
ガラスキャリアの埃になやまされています。
ガラスキャリアをうまく使いこなす為には、慎重に毎回ガラスを洗浄
するぐらいでないといけないのでしょうか?
他の適当なネガマスクのせてもいいのでしょうが、どうも平面性がでなく
自作を試みて失敗。
ネットで調べてみると、トダカメラでダースト用のネガマスクが売っているので
買おうかとかんがえていますが、実物をみれないので
どうとも思考している状態です。
それなのでなにかいいアドバイスありましたらおきかせください。
ぜひ参考にしたいとおもいます。

191名無しさん脚:2006/02/23(木) 09:21:37 ID:BP+fMOQ7
なんかLPL製の引伸機ってあんまりよくないのかな??
7543持ってるんだけど、プロカメラマンから国産だったらフジくらいしか良い引伸機ないよって言われてへこんだ。
なんでもLPLのは周辺露光ががた落ちするって。昔の話しかなぁ??
192名無しさん脚:2006/02/23(木) 11:52:25 ID:Lelet/s9
フジのはLPLのOEMですよ。ご心配なく。
193名無しさん脚:2006/02/23(木) 13:03:59 ID:FklntFd4
フジってことはモノクロ用??で、そのプロって社カメかなんかなん??
カラーならプロならLPL7543が一番多いような気がするんだが。
7543持ってるのうらやましいぞ!使ってて不満ないでしょ。
海外なんかはサンダースブランドとかで輸出されてるほどだし。






てか、釣り??
194名無しさん脚:2006/02/23(木) 14:50:12 ID:8v08/rtH
>>191
LPLはオメガにもOEM出荷しているくらいだから世界的に定評あり。
心配するな。
195名無しさん脚:2006/02/23(木) 22:41:10 ID:pAUaLd8K
ラッキーやフジの旧型のシノゴよりはLPLのシノゴは斑が少ない。
それでLPLにしたよ。ラッキーQEといい勝負じゃないの。
中型のコンデンサタイプなら7700は一番斑が少ない位じゃないかな。
196名無しさん脚:2006/02/26(日) 21:04:12 ID:BbJzNSRU
LPLの7700とLUCKYのQE69で迷ってます。どなたか使っている方いらっしゃいましたら、
使用感など教えて下さい。お願いしますm(_ _)m
19794:2006/02/26(日) 22:20:06 ID:W5Dthq1L
>>196
オレは、レンズ下がすっきりしているおい焼きなどに都合がいい
ラッキーを選んだだが。
まあ、QE69じゃなくそれより小さめのV70だけどね。
198名無しさん脚:2006/02/26(日) 23:43:08 ID:pOff2c8q
多階調用のセーフライトグラスを買おうと思ってるんだけど、
GEKKO、LPL、FUJI、KINGと同じように見えて
値段バラバラ。
どれ買っても問題無いんなら一番安いGEKKO買うんだけど
どれでも一緒でしょうか?

使う印画紙はイルフォがメインになると思います。
199名無しさん脚:2006/02/26(日) 23:55:17 ID:DcCFoWL/
すでにランプ持ってるならILFORDが絶対おすすめ。ホントにカブラナイの?ってぐらい明るい。
明るく感じる。一般にマルチ用は真っ赤だけどこれはオレンジ系。

あと、新規に買うなら
http://www.lpl-web.co.jp/products/photo/dark/img/safelight.jpg
がいいよ。素人っぽいけど工夫次第でいろんな使い方が出来て○。

もちろん両方あると暗室が明るくなって長時間でも疲れにくくていいです。
うちは前者をDバット真上用、後者を全体用として使ってる。
200名無しさん脚:2006/02/26(日) 23:56:29 ID:DcCFoWL/
あ、画像のはLPLのサイトからです。
今でも売ってるらしいです。
201名無しさん脚:2006/02/27(月) 00:21:42 ID:bHuBoPYx
>>196 LPL7700のカラーや散光モノクロヘッドならQEと実用的にはあまり違わないと
思う。最大ネガサイズで選べば。LPLの集散式は粒子が明瞭にでて、それはそれで
美しいと思う。7700の集散と散光のQEなら、被写体や写真のイメージで選べばいい。
散光と集散の硬さの違いは今時、マルチグレード紙だろうからモノクロ現像と共に
調節すればいいので気にするほどではないでしょう。俺はLPLのカラーとモノクロは
集散で使っている。
202201:2006/02/27(月) 00:24:11 ID:bHuBoPYx
>>201 >俺はLPLのカラーとモノクロは
集散で使っている。
>カラーはカラーヘッド、モノクロは集散という意味ね。
203名無しさん脚:2006/02/27(月) 01:14:08 ID:m1Axv2Be
今更ながらフォコマートTcが欲しい・・・
204名無しさん脚:2006/02/27(月) 01:19:54 ID:yfxYR6Hj
>>198
ゲッコーとイルフォード使ってるけど、明るさはどっちもあんまり変わんない。
若干イルフォのほうが暗いかな。
違いは、イルフォードはガラスの裏に乳白アクリル貼って、ディフューズしてあるから
電球の芯の明るさが出ない、ムラがないって所、です。
どっちでも良いと思いますよ。被んないかテストすれば良いですし。

>>199
一般にマルチ用はオレンジじゃないっけ?号数用が赤で?違ってたらごめんね


所で、多階調フィルターなんですが、イルフォードとゲッコーの中身一緒ですかね?
箱から中身までロゴ変えただけに見える。一緒だったらかなりボッタクリですよね

205名無しさん脚:2006/02/27(月) 01:48:34 ID:yfxYR6Hj
http://www.accitano.com/doc/Ensayo_J/MyDarkroom/

このページ参考になるよ
206名無しさん脚:2006/02/27(月) 11:14:22 ID:VLG1QQ/p
印画紙が多階調と号数限定の二種類を使う場合、セーフライトのフィルターを換える必要ありますか?
207名無しさん脚:2006/02/27(月) 21:15:29 ID:hpg7etE5
多階調だけで問題ない
208名無しさん脚:2006/02/27(月) 21:55:29 ID:VLG1QQ/p
レスありがとうございます。
209潜水艦隊司令 ◆jq7VPbUjL2 :2006/02/28(火) 09:27:23 ID:uXuB4PT7
パンクロを使って見ようと思うのですが、
セーフライトグラスは、カラー用でいいのでしょうか?
210名無しさん脚:2006/03/08(水) 18:06:37 ID:aTNPeycn BE:434743294-
パン黒用使えよ
カラー用はほとんどみえないじゃんかよ
211名無しさん脚:2006/03/17(金) 00:31:54 ID:URThCrTn
もしやGEKKOの多階調フィルタってイルフォと中身は同じですか?
ケースから外箱の大きさからクリソツなんですが。
212名無しさん脚:2006/03/17(金) 00:40:23 ID:MNZNfjLn
>>211
中身もそっくりなんで同じものだと思われる。
漏れははじめイルフォ買ったけど、買い換えの時はゲッコーにした。
でも、そのゲッコーは製造が終わってしまうんだな。買うなら今のうち。
213名無しさん脚:2006/03/17(金) 11:32:21 ID:xAn36LDr
多階調フィルタって買い換える必要あるのですか?
劣化したりするの?
214名無しさん脚:2006/03/17(金) 13:29:00 ID:MNZNfjLn
>>213
3年くらい使っていると色が薄くなってくるよ。
215名無しさん脚:2006/03/18(土) 21:52:15 ID:8Tc9+59z
>212

イルフォードとGEKKOのフィルターはやはり同じなんですね。
淀でイルフォードが¥8000以上するのに対して、GEKKOが¥3980だった。
216名無しさん脚:2006/03/18(土) 21:53:57 ID:FzwvZ6oc
>>215
え、
イルフォードのフィルターって
今そんなにするの?
217名無しさん脚:2006/03/19(日) 01:10:19 ID:Qi8ouCBK
GEKKO、イルフォ、コダックと持っているが、
やはりGEKKOとイルフォはどうみても同じ物。
コダックだけは色からして違う。

FUJIのはどうなんだろうと思うけど、これ以上フィルター増やしてもなぁ。
比べた人、居る?
218名無しさん脚:2006/03/19(日) 01:22:45 ID:JvicdpCJ
富士は確か違うもののはず。レンズアタッチメントが便利っぽい。

フィルタは経年劣化もそうだけど暗中で使うからけっこう傷いったりするしほこりもつく。
だから予備として買っておいてもいいかも。
イルフォとかのシート型買ってコンデンサの所にセットするのが一番いい。
号数変えて焼き込みとかはやりにくいけど。
219名無しさん脚:2006/03/20(月) 00:37:13 ID:d/GDb5db
35mm判焼く時に、35mm専用の伸ばし機で焼くのと、
中判、大判まで伸ばせる奴で焼くのとでは
どちらにどんなメリットがあるか、試した人居ます?
220名無しさん脚:2006/03/20(月) 01:10:57 ID:FkDEHdnx
>>186
なんか除外されるみたいだけど、どうなんだろ?

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/14/news032.html
>対象は、電子楽器、音響機器と、写真焼き付け機、写真引き延ばし機、写真引き延ばし用ランプハウス、映写機で、
>(1)既に生産が終了しており、他の電気用品で代替不可能で希少価値が高いと認められる、
>(2)旧法(電気用品取締法)に基づく表示などがある、
>(3)取り扱いに慣れた人に対して国内で販売する ――という条件にあてはまると認定された場合。
>例外申請の方法や審査基準の詳細については今後詰めるとしている。

厳密に解釈すると、殆どがダメになりそうだけど、
わざわざ品目を明記してまで特例を設けたってことは緩めに解釈されるんだろか? 

221名無しさん脚:2006/03/20(月) 01:28:01 ID:FkDEHdnx
まぁ現在でも殆ど店頭で中古品を見かける事は無いし、あまり影響は無いんですけどね。

でも映写機もダメになるとは思わなかった。
ボレックスとかが投売りされてたのなら買っておけば良かったな。
コダクロームが無くなってしまったショックで最近全然撮ってないけど。
222名無しさん脚:2006/03/20(月) 01:52:23 ID:FkDEHdnx
でも自分の機材が、今自分が急死したら、その後はゴミにしかならないと思うと悲しいねえ。
それ程レアじゃあなくても、ちゃんと使える良い機材たちなのに。
223名無しさん脚:2006/03/20(月) 03:34:39 ID:EOSzSoP7
>>219

35mm専用機で焼く場合に画質のメリットってある?
とくに悪いという事もないだろうけど最大伸ばしサイズは控えめで操作性だって良くないでしょ。
安価だとか小型で移動が楽というメリットに重点をおくならって感じじゃない。
224名無しさん脚:2006/03/20(月) 07:57:14 ID:Bvn49IDO
>>219
35mm専用機だとこんなことができるよ。
http://homepage2.nifty.com/vasolza/dokodemoansitu.htm
225名無しさん脚:2006/03/20(月) 08:39:00 ID:QTYblBdd
>>219安価な製品なら専用機のメリットはないけれど、
フォコマートとかなら、ピント移動しないとか、コンデンサと
焦点距離が合うとか全体に精度がいいメリットはある。
兼用機はコンデンサと短いレンズの焦点が合わないから、
焼きこみで調整する必要があったりする。コンデンサレンズを
入れ替えたり、補助コンデンサが使える機種なら専用機とほぼ同様
だと思う。
226名無しさん脚:2006/03/20(月) 09:15:57 ID:fpMIJBFB
>>219
フォコマートIaとIIa、オメガD5を使い分けてますが、35mmを焼くときは
専用のIaを使うのが楽。専用なのでネガの位置決めなんかがさくっと
決まるので、処理が迅速になります。もちろんIIaやオメガでも35mmを
焼くことはできますが、キャリアへの位置決めに手間取るので、迅速処
理とまでは行きません。

227名無しさん脚:2006/03/20(月) 11:22:55 ID:EklPSL+M
今週のヤフオクは暗室関係いいもの多いみたい
ベセラーも出とるぞ
228名無しさん脚:2006/03/20(月) 15:20:02 ID:oH0CrYwb
ベセラーふにゃふにゃ。さすが米製
229名無しさん脚:2006/03/20(月) 16:14:39 ID:fpMIJBFB
>>228
おいおい、アメリカ製とひとくくりにしないでくれよ。

漏れのオメガはアメリカ製だがしっかりしているぜ!
まあ、ベセラーもオメガも調整箇所が多いのは一緒なんだがな。
230219:2006/03/20(月) 21:25:34 ID:d/GDb5db
こんな事を思ったのは、Focomart1Cと2Cを持っている人が、
1Cで焼いた方が美しく焼けるっていうんです。

また、別のSD690Nとかも使って多人が「こっちの方がコンデンサがまともだから」
ってラッキーの古いのを探してきて使ってたりする物で、つい気になったんですよ。

モノクロラボ・ヒットオンのレポートページにも、大型の良さを再認識した
みたいな表現がありますし。

コンデンサがきっちり作られているか居ないか、ってのは
どう調べれば良いんですかね。
231名無しさん脚:2006/03/21(火) 00:54:41 ID:ki3USs/j

>コンデンサがきっちり作られているか居ないか、ってのは
>どう調べれば良いんですかね。

コンデンサ
232名無しさん脚:2006/03/21(火) 12:35:37 ID:3DnuTb+4
>>230
フォコマートIcとIIcだと、レンズの違いが大きいと思うよ。
フォコターの50mmと60mmだと50mmのほうが階調がよくでる。
漏れはIaとIIaなんでどちらも50mmフォコターだから同じようになるけど。

あと、富士のSD690Nはハロゲンの反射式集散光だから、コンデンサー
の違いと言うよりも、散光式に近いので柔らかい描写になるはず。古い
ラッキーはオパール球を使った集散光式なのでシャープネスはあがる。
その辺の違いだと思うが。

コンデンサの善し悪しはきちんと光学的な検査をする必要がある。一流
メーカ製のものだったら、そう違いがあるはずはないんだけどな。
233名無しさん脚:2006/03/24(金) 15:53:27 ID:HfbieiGw
LPLのSL-20とかの専用ガラスを入れるタイプのセーフライトって、
ガラスに寿命があるって友達に聞いたけど実際はどれくらいなんでしょう。
234名無しさん脚:2006/03/24(金) 22:44:49 ID:fUdewxNR
>>233
貼り合わせ部分が劣化したり、色が抜けてきたりするのは事実だけど、
一般的なアマチュアのレベルなら一生ものだと思っていいと思うな。

うちの10年ものも全然問題ないし。ちなみに毎週20時間くらい使っている。
235名無しさん脚:2006/03/26(日) 09:58:18 ID:8DdfaWIR
ついに就職だ〜
給料で引伸機買うぞ、は、買うぞ
236名無しさん脚:2006/03/26(日) 22:15:28 ID:FhzzZJui
>>235
いそがしくて引き伸ばししている時間がないオカ〜ン。
237名無しさん脚:2006/03/26(日) 23:18:12 ID:085nTvdY
>>235
新社会人の財力だと、ちゃんと予算考えて機材購入しないと、
けっこう予算かかるので大変だぞ。
引伸機・引伸レンズ・イーゼルやらはいいとして、
バット・薬品・ルーペとか小物を揃えてるうちに5万、10万と金が...

社会人そうそう、また親にスネをかじるようなことになるなよ!
238名無しさん脚:2006/03/27(月) 17:57:55 ID:w5dFcoyM
>235
就職オメ。
上で言われている様に、いっぺんに全部揃えようとすると結構金が掛かるから気をつけて。

・・・もっとも5年位前だけど、会社の昼休みに近所のキタムラへフラフラ行ったら
何故か中古コーナーに引伸機(ハンザの66判用)からイーゼル、ルーペ、セーフライトが一式纏めて置いてあって
値段が¥6000なんてのを見つけた事が有って・・・。
無論帰りに買って帰りましたよ?(;´Д`)

こういう事も有り得るから、頑張って探してみては。
239名無しさん脚:2006/03/27(月) 20:03:34 ID:FtvlMQx5
>>235
就職祝くれる人にはズボンプレッサーを指定
240名無しさん脚:2006/03/27(月) 22:42:36 ID:eff1BdBC
>>239
3つも4つもズボンプレッサーあっても
仕方あるまいて

カラーかもしれないし
241名無しさん脚:2006/03/30(木) 03:05:49 ID:r7APPNAv
初めて引伸機買って、試しに電気通したんだけど...
光源のところが、こんなに熱くなるとは知らなかった('A`)
火傷しかけたよ。
242名無しさん脚:2006/04/02(日) 19:27:53 ID:aH+mKgjP
今日、学校の授業で初めてモノクロプリント体験しました。
テクニックとか色々あるようですが、普通の?プリントだけなら結構簡単なんでつね。
学校に言えば要予約&有料で暗室を使わせてもらえるとの事なのでこれからは暗室にはまりそうです。
243名無しさん脚:2006/04/02(日) 20:00:47 ID:5EHgsDLF
「画像が出る」のは簡単。
「写真になる」のには果てしない道のりが…
244名無しさん脚:2006/04/10(月) 21:01:24 ID:pj23eBU+
>>242 ようこそ、この泥沼の世界へ。
>>243 「写真になる」には生涯鍛錬ですな。
それが楽しいのだけど。
245名無しさん脚:2006/04/22(土) 23:56:47 ID:kz5axsTa
保守
246名無しさん脚:2006/04/29(土) 01:28:07 ID:3XhbrTLX
下がりすぎ。
247名無しさん脚:2006/04/29(土) 01:33:03 ID:ojHgw//m
>>有料で暗室を使わせてもらえるとの
えー学校なのに有料なんて! 
248名無しさん脚:2006/04/30(日) 15:44:01 ID:frn+bgHN
何処のボッタクリ学校なんだろう…
249名無しさん脚:2006/05/01(月) 12:55:03 ID:cmzpC6+i
暗室でのオナヌーは有料ですよ。
250名無しさん脚:2006/05/01(月) 18:35:37 ID:kunpWAPS
わざわざ暗室でしなくても、トイレとか自分の部屋とかあるじゃん…
251名無しさん脚:2006/05/01(月) 21:54:23 ID:S9u94o+U
酢酸のニホヒがタマランのです
252名無しさん脚:2006/05/02(火) 10:19:48 ID:kLPWD0o8
トイレやフロの方が換気扇があって空気の入れ換えとか速いからいいぞ。
253名無しさん脚:2006/05/02(火) 13:30:15 ID:rHtssCkb
エロ画像がセーフライトの薄明かりの中、浮かび上がってくるのが
たまらんとです。。。
254名無しさん脚:2006/05/07(日) 22:25:06 ID:ZXTvGFou
暗室作業やってみたい(やったことがない)のですが、
引き伸ばし機って初心者用で十分ですか?
レンズ付きで2万7千円ってのがヨドにあったので迷ってます。
255名無しさん脚:2006/05/07(日) 22:38:49 ID:Ox44r4yv
四つ〜六つなら全く問題無し。
100均で道具揃えてカビネぐらいを体験してみるといいよ。
あとは薬品と印画紙があればOK
引伸しタイマーとかも無くても何とかなるし。
256名無しさん脚:2006/05/07(日) 22:45:39 ID:kworUaFA
ヤフオクで次の順番でカテゴリを指定し、
家電、AV、カメラ > カメラ、光学機器 > 道具、機材 > その他
「引き伸」もしくは「引伸」で検索掛けて見ると、その値段で中級機が
手に入れられるのが分かると思う。小道具類もオクで何とか揃うし。
 精度を気にして新品にするか、入門だからと割り切って中古でガシガシ焼くかは
あなた次第。
257名無しさん脚:2006/05/07(日) 22:45:57 ID:TR+LSzZr
でもどうせ大伸ばししたくなるのだから最初からいいものかっておくのもありだな。でかく伸ばすの前提にしてると撮り方も変わるしね
258名無しさん脚:2006/05/07(日) 22:52:18 ID:S5czcX5l
だが、素人が中古で買うのは勇気いる。
俺は淀で新品買うかオクで買うかで悩んでる。
259名無しさん脚:2006/05/07(日) 23:20:28 ID:E/iP8otH
最近暗室を始めたんですが、カラーネガフィルムから白黒プリントを作るのはどうしたらいいですか?
普通にやったら粒子アラアラで、とても見られませんでした。フジの2号と3号を使っていますが、印画紙が違うんでしょうか?
260254:2006/05/07(日) 23:23:01 ID:vgYdghpx
さっそくのレスありがとうございます!

最大で四切程度なので、初心者用でやってみます。
ヤフオクをいま見てみたんですが、機種名とかじゃサッパリ判断できませんでした・・・。でも安いですね。ちょくちょくチェックしないと。
261名無しさん脚:2006/05/07(日) 23:28:36 ID:Ox44r4yv
>>259
本来はパンクロ印画紙、と言う所だけど、
多諧調印画紙ならそこそこ焼けるよ。
262名無しさん脚:2006/05/07(日) 23:29:13 ID:/IBxBOew
>>259
カラーネガから焼くならパンクロ印画紙を使わないとだめだよ。
フジブロパンクロっちゅーのが売られているから、それを買ってくると良い。
263名無しさん脚:2006/05/07(日) 23:32:11 ID:kworUaFA
ヨドにカタログ置いてるだろうから現行機種は分かるだろうけど、古い機種は分からないだろうね。
古い機種で興味のある物があったら、このページで調べてみると良いよ。
ttp://pellicule.hp.infoseek.co.jp/es00.html
264名無しさん脚:2006/05/07(日) 23:34:07 ID:/IBxBOew
>>254
レンズ付きで2万7千円っていうと、メオプタスチューデントかな。
引き伸ばし機としては十分だけど、レンズはあとから買い換えることに
なると思うよ。あんまりいいレンズじゃないから。

道具は255氏がいうように100均で十分そろう。メスカップ、ロート、撹拌棒、
バットは探せば代用品が100均にある。ピンセットだけは写真用を買った
方がいい。試しに100均の竹ピンセットを買ってみたけど、使いにくかった。

まあ、256氏の言うように中古もありかとは思うけどね。各種周辺機器を
一括で2万円から3万円で買えるからなぁ。
265名無しさん脚:2006/05/07(日) 23:40:26 ID:Ox44r4yv
>>264
100均で自転車用の虫ゴム買ってきて箸の先にかぶせると
カビネ程度は充分使える。
266名無しさん脚:2006/05/09(火) 15:26:38 ID:Cw1j/NpN
>>264
ちなみに、メオプタのホームはここ。

 ttp://www.meopta.cz/index.php?id=177&lang=en#
267名無しさん脚:2006/05/12(金) 05:08:43 ID:ipLG7QbC
LPL7451使っている人居ますか?
268名無しさん脚:2006/05/12(金) 22:15:58 ID:ZU0RfoP6
お店に白黒フィルム出したら、どのような方法で現像されるのですか?
まさか、小型現像タンクではないですよね?
269名無しさん脚:2006/05/13(土) 12:27:04 ID:/DgZplKw
引伸機を買おうと思うんですが、おすすめはありますか?

・引伸機は初めて買います。
・高校で写真部だったので使い方とかはわかります。
・今はフィルム現像のみ自宅。焼くための自宅暗室をこれから作ります。
・予算はレンズ込みで7〜8万以内。暗室グッズトータルで10万以内。
・今のところモノクロしかやらないが将来はカラーもやってみたい
・35mmと6x6をやります。6x7は将来も多分つかいません。
・普段はキャビネ程度がメイン、たまに四切ですが、半切くらいは
 やりたくなるかも。なので台上四切希望。最悪六切でも我慢できるかも。

淀のサイトで調べたところ候補はF670FEX、6600、C6700、VC6700あたりでしょうか。
270名無しさん脚:2006/05/13(土) 12:34:47 ID:CTIcGFiN
これから始めるなんて勇気あると思う、素直に応援したい。
バライタプリントのクオリティを楽しんで欲しい。
どれがいいかは分かんないけど、
ヤフオクも覗いてみれば?
うちはラッキーの90MCと言う昔のカラー機だけど
ラッキーはアクセサリーとか含めて総合的に見て使い易い気がする。
候補のって富士とかLPL?
271名無しさん脚:2006/05/13(土) 12:50:36 ID:Jfvz8oJ0
>>269
カラーまでやることを考慮しているなら、ラッキーのV70ColorかLPL6600Cがいいんでないか。
この辺の機種なら、かなりのレベルまで十分につかえる。V70の場合、予算によってははじめ
はモノクロユニット付きでやすく買って、カラーの必要性が出たときにカラーフィルターユニット
を買うと言うこともできる。ただ、マルチグレード印画紙をつかうつもりなら、はじめからカラー
ヘッドにしたほうがいい。

マルチグレードヘッドもあるけど、カラーヘッドで代用できるから、その方が無駄がないよ。

まあ、暗室の広さがわからないけど、2畳程度までなら、このサイズが限度だろうか。
272名無しさん脚:2006/05/13(土) 12:58:15 ID:2aHPR5uJ
>>269
マルチグレード(多諧調)印画紙を使う事もあるでしょうから、
カラー用のC6700かC6600(6×6まで)あたりでどうでしょう。
273名無しさん脚:2006/05/13(土) 13:14:15 ID:C9IO9pm3
みんな即レスサンクス。

>>270
FUJIとLPLは淀にそれしかなかったからで特にこだわりはありません。
ラッキー物色してきます。あとC6600というのもあるんですね。
274名無しさん脚:2006/05/13(土) 13:49:07 ID:C9IO9pm3
ラッキーのサイト見てきました。
V70って結構大きいですね。写真にヘッドに当てる手が写ってたので大きさにちょっと
ビビりました。C6700あたりも同じくらいの大きさでしょうか? あとC6600というのは
なぜか日本のサイトでは全く見つかりませんでした。海外販売専用でしょうか?

普段はしまっておいて使うときだけ暗幕張って引伸機を台の上に置いて・・・と思って
いたのですが、このサイズだと常設ですよね・・・。
275名無しさん脚:2006/05/13(土) 14:37:20 ID:73FN2KRh
そりゃデカいよ。
ペーパーの大きさを考えればおのずから知れると思うが。
276名無しさん脚:2006/05/13(土) 15:31:06 ID:2aHPR5uJ
ごめん、C6600って無くなったのか。
型番から想像できるとおり、6600にカラーヘッドを装着したヤツ。
たしか、10年ぐらい前はあった。
277名無しさん脚:2006/05/13(土) 16:45:13 ID:C9IO9pm3
台のサイズはまあわかるんですが、ヘッドがあんなに大きいとは。
13kgというのも思った重さの2倍くらいありました。ちょこちょこ動かしたり
できるサイズじゃないですね。

常設するスペースがないのが・・・。
278名無しさん脚:2006/05/13(土) 17:48:14 ID:2aHPR5uJ
引伸機は基本的に常設するものです。
日常的に動かす物ではありません。
あっちこっち持ち歩いていると狂いが出ますよ。

余談ですが、引伸機を使わない時はヘッドを一番上に上げておきます。
下げて保管するとバランサーに変なクセがついてしまいます。
279名無しさん脚:2006/05/13(土) 23:21:01 ID:/L4PAJqv
>>277
え、重い?
女の人?

そのクラスなら充分持ち運び出来るレベルだし
そっと運べば狂いなんてでないよ。
280名無しさん脚:2006/05/13(土) 23:55:00 ID:/DgZplKw
>>279
いや持ち運べないとかそういうのじゃなくて、部屋の広さとかにはやっぱり
限界があって、保管用の置き場と作業用の置き場は分けないといけないんです。
しかも押し入れとかにいれといて取り出すのにも、片手で引っ張ったりとかじゃ
ムリじゃないですか。やはり自宅でやるにはそれなりの広さが必要だなと思い
知った次第です。

納得いきませんが35mm初心者用あたりで我慢するしかなさそうです。
281名無しさん脚:2006/05/14(日) 00:12:27 ID:KGT+fFaX
>>277
うーん、13キロだと重いですか・・・。以前お座敷暗室だったときにはラッキーの90Mシリーズ
(4台使ってきました。今はもう手放しましたが。)を使っていて、そんなに重いという印象はなか
ったんですけどね。

重いというのであれば、66判はとりあえずあきらめて、LPL3301Dかラッキーのメオプタスチュ
ーデントにすれば、かなり軽いですよ。どちらも台板上で6つ切りまでいけます。

あるいはヤフオクで中古を探して、LPLの67らくらく(カラー引き伸ばし機)や、66S−2、66、
66コンパクトあたりを探すのもいいかもしれませんうまくすれば35mmと66判両方のキャリア
や暗室用品(タイマーやイーゼル、バットなど)を含めて5万円以内で手にはいると思います。

せっかく思い立ったのだから、あとでめんどくさくてあまり使わなかった、などと言うことがない
ようなものを探してみてください。

軽いと言えば、イタリアのダースト製品も軽いのですが、旭光学(ペンタックス)が代理店をや
めてから入手が難しくなってしまいました。もしみつかればダーストもいいとでしょうね。

282281:2006/05/15(月) 00:24:25 ID:GN/zc7Sw
>>280
ヤフオクですが、ちょうどいいのがでていたので紹介します。
状態なんかはしつもんしてみるといいとおもいますよ。
付属品がそれっていれば35mmと66判のキャリアがついているはずです。

283名無しさん脚:2006/05/15(月) 00:25:09 ID:GN/zc7Sw
>>282
URL貼るの忘れました・・・。

 ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m31654051 のやつです。
284名無しさん脚:2006/05/15(月) 01:50:18 ID:Uw+2JSi2
どなたか大阪京都の近くでカラー暗室レンタルしているところご存じないですか?
この前まで大阪のauracrossにあったのですが、閉鎖してしまったみたいで…
285名無しさん脚:2006/05/15(月) 02:01:47 ID:gC4DPHz2
>>281
サンクス。カラーで一番コンパクトなのはLPLのらくらくみたいですね。
今置こうと思ってる場所の高さを調べたら83cmしかありませんでしたorz
6600や67らくらくって支柱が80cm弱ですが、収納時や小サイズを焼くとき
にはこの高さでも何とかなるもんでしょうか?
286名無しさん脚:2006/05/15(月) 11:26:31 ID:r2BoQv5/
台の高さとか含まれてくるから
メーカーに高さ等聞くか、実機をはかったほうがいいね。
287名無しさん脚:2006/05/18(木) 18:41:10 ID:Wj323ZY4
フジナーE7.5cmf4.5
買ったのですがこれは35mm専用ですか?
ググってもわからなかったので
288名無しさん脚:2006/05/18(木) 21:22:52 ID:9lVlEeHy
基本的に75mm(7.5cm)は6x4.5用。
それより小さい35mmも使えるが。
289名無しさん脚:2006/05/18(木) 22:40:07 ID:jKCldQIY
モノクロ用の引伸機でカラー焼く事ってできる?
フィルター使えば何とかなりそうとか思ったり。
290名無しさん脚:2006/05/18(木) 22:53:26 ID:Aeueneo3
>>288
ありがとうございます。引き伸ばしに使うんではなくて
適当な皮ケースつけてデジでアオリ撮影をやろうと思ったので
291名無しさん脚:2006/05/18(木) 23:05:17 ID:CTnFiglK
>>289
出来る 

でも…
292名無しさん脚:2006/05/19(金) 01:07:50 ID:ZvvwAEpK
>>289
光がネガに当たって、台上に画像が投影されたら何でも焼けるが、
どんな色になるかは全く不明。
フィルターポケットにCCフィルターを入れたら色補正もできるけど、
ダイヤル式の連続階調フィルターじゃないから、使いそうなCCフィルターを
何十枚も買いそろえる事になる。カラー引き伸ばし機が買えるよ。
293名無しさん脚:2006/05/19(金) 03:11:51 ID:Lm3zVmMn
フジから引伸し用フィルターセットがでていたよ。
今もあるか知らないけど・・B690で使ってた。
当時は散光式より固めに焼けるから、これでいいって
思ってたけど気のせいだったかも。普通に焼けるよ。
結局、カラー引伸し機買ったけどね。
294名無しさん脚:2006/05/19(金) 07:11:53 ID:VOS5yDRC
Luckyからも出ていたよ。
CCじゃなくてCP(ColorPrinting)フィルター、
RGB3色、各4段階、12枚セットで、1マソちょいだった。

05が最小値なので、よほどこだわれば、
入れると効き過ぎ、入れないと弱い、てなこともあった。
ダイクロイックフィルターの光源に換えたけどね。
295名無しさん脚:2006/05/19(金) 09:57:57 ID:F1Eb3xAT
イーゼルですが、
そろそろ4枚羽根がほしいと思って探してます。
LPLあたりのが無難かなと思ってますが、ISEのはどうなんでしょう?
値段からいくと半値以下みたいなのですが。
296名無しさん脚:2006/05/19(金) 10:06:36 ID:dYEMq4i5
ISEは印画紙のセット溝が無いから慣れないと使いづらい、というか相当工夫しないと使いにくい。
サンダースまでは要らないと思うから、LPLにしとけばいいと思う。

まえISEの4枚羽根を無理矢理ヴァキューム仕様に改造したことがあるけど
バライタは基本的にヴァキューム要らないので使わなくなった。
297295:2006/05/19(金) 10:17:04 ID:F1Eb3xAT
>>296
ありがとうございます
やっぱりLPLにしときます。

ついでと言っては何ですが
小穴ピンとルーペには1から3型までありますが、
高い方が絶対良いってことありますか?
298名無しさん脚:2006/05/19(金) 10:38:46 ID:dYEMq4i5
別に小穴ルーペは無くてもいいと思うよ、
安いのでも。肉眼でも慣れれば大丈夫。うるさい人は異論あるかも知れないけど。
どうしてもというなら2型がいいと思う、3型は高杉。
1型はミラーのカバーが無いので劣化が進み易い、長く使うなら2型
299295:2006/05/19(金) 10:45:05 ID:F1Eb3xAT
>>298
ありがとうございました
元々そんなに大伸ばしするわけじゃないのでルーペはそのまま使うことにしときます。
300名無しさん脚:2006/05/19(金) 17:55:41 ID:dYEMq4i5
今日ヨドバシ行ったんだけど
LPLの4枚羽根って23000超もするんだね、今。
たしか数年前16000円台で買った記憶があるんだけど。
しょうがないんだろうけど。
301名無しさん脚:2006/05/19(金) 18:53:32 ID:GtqHuXdX
やはり原油高でヨドバシまでの送料が高騰したためと思われる。
302名無しさん脚:2006/05/21(日) 09:28:24 ID:a0Pwrv7h
酢酸がくさい
303名無しさん脚:2006/05/21(日) 19:31:11 ID:RcDQUmZl
寿司屋でバイトすれば慣れる。
ついでに生臭いのも克服できる。
304名無しさん脚:2006/05/21(日) 19:37:47 ID:llilSQAV
職業:寿司職人
趣味:写真(自家処理)
305名無しさん脚:2006/05/21(日) 19:44:03 ID:wGl8T4ZX
魚関係の卸売市場でバイトすれば慣れれるよ。
ついでに体力もつくよ。
306名無しさん脚:2006/05/23(火) 17:01:43 ID:5lR5EJeq
>>295
今更ではあるが、イーゼル、どうせ買うならサンダースがおすすめ。ブレードの直角も
正確だし、剛性が全然違う。LPLのは意外と直角がでていないのがあったり、狂ったり
するんであんまりよくない。

アメリカあたりのカメラ店から輸入すれば送料を入れても300ドル以内で買える。LPL
よりもちょっと高くなるけど、長く使うことを考えたら絶対得。

あと、引き伸ばしルーペだけど、ピークのは1型だとミラーが長いんで周辺部分でもピ
ントあわせができて便利。まあ、価格を考えると2型になるのかもしれないけど。3型は
論外。やめといたほうがいい。いずれのピーク製品もレンズ開放だと明るすぎてピント
がわかりにくいので実際に引き伸ばす際の絞り(おれはF8)にしてあわせる。これによ
って絞った際のピント移動のことを全く考えなくてもいい。開放でしかあわせられない
やつは、絞った際のピント移動によってシャープさを欠くことになる。

ちなみにおれはサンダースの11×14インチとピーク1型を使っているけど、作業性は
非常に高くて満足しているよ。
307295:2006/05/23(火) 18:35:53 ID:tJoJSoPW
>>306
ありがとうございます
サンダースのが欲しかったのですが、予算とかであきらめモードでした。
海外から通販というのは考えてませんでした。

皆さん海外から通販でというのは良くされるのでしょうか?
お勧めの店とかあれば教えてください。

ルーペもそうですが、まず錆びさびのキャリアから買い直さないと....
使ってるレンズも曇り気味だし
63mmのニッコールってもうどこにも売ってないですね。
色々必要なものが多いから大変。
308名無しさん脚:2006/05/23(火) 20:13:19 ID:W8qU9myu
引伸し機は何?
309295:2006/05/23(火) 20:49:45 ID:AHL7o/H8
>>308
Lucky 90M-Dです
310名無しさん脚:2006/05/23(火) 21:19:11 ID:W8qU9myu
じゃあナカーマだね、おれ90M?C。カラー機だけど。
ラッキーはアレンジし易いからいいと思う。
片面ガラス付きフチ焼き用キャリアとかいろいろ改造しまっくた。
311306:2006/05/24(水) 03:05:58 ID:ujlGLUJq
>>307
だいたいここで買ってる。

 ttp://www.bhphotovideo.com/

たいていのものは手にはいるし、対応も親切ですよ。

ニッッコールの63mmは本当にあっという間に市場から姿を消しましたね。
中古もあんまり見ないし、どこへ行ってしまったんだろう、という感じですね。
312名無しさん脚:2006/05/24(水) 04:14:43 ID:rMT50G8r
私もイーゼル新調を考えてるんで、便乗質問させてください。

サンダースの 「V-Track」 タイプって、要はブレードが薄いってコトでしょうか?
どんなニーズがあるヒトだと恩恵ありますか?
313295:2006/05/24(水) 08:46:35 ID:78MQ6jTL
>>310
キャリアは私も削ってたんですよ。で、2年ほど放置しといたおかげで錆び錆びに....
あと台盤をAEベースにしてます。
もとは90MSだったやつで、AE-Baseを付けた後、支柱も変えちゃった寄せ集めだったりします。
>>311
ありがとうございます。早速見に行ってきます。
B&Hとか昨日見に行ってみましたが、Shipping costが$100くらい行ってしまいますね。それでも銀一よりずっと安いですね。

63mmって買い占められてんだろうか、って思いますよ。
とりあえずは80mmのロッコールがまだ生きているので
キャビネとか6つ切りはそれで焼いてますけど。

314295:2006/05/24(水) 09:03:43 ID:78MQ6jTL
>>311
>>313
と思ったらB&Hだったんですね。あーびっくりした。
315名無しさん脚:2006/05/25(木) 09:27:29 ID:CiP7IvFy
63mmって某社のレーザー顕微鏡に使ってたな。アレなくなってどうすんだ。
今のモデルに使って無くても補修用に買占めしてるのかな?
それともニコンでロット100本ぐらいで作ってるのか・・
316名無しさん脚:2006/05/25(木) 19:38:50 ID:ncP+7Sz5
Nikon50ミリは某有名プラネタリウムで使ってたな
317名無しさん脚:2006/05/25(木) 21:22:14 ID:QKbb9gDP
63mmは製版屋の版下を撮影するカメラにも付いてたな。
みんなが5〜10年前まで読んでた本・雑誌・チラシは63mmで撮影したモノだったんだよ。
版下自体は衰退した工程だけど、まだ稼働しているところもあるだろう。
保守はどうなるんだろうね。
318名無しさん脚:2006/05/26(金) 11:16:21 ID:44lt39AT
63mmはB&Hでは2月の始め頃までは在庫があった 俺はその時に一本買った 
でも数日後には、もう消えてたな
319名無しさん脚:2006/05/26(金) 13:39:37 ID:nyQSGh2b
引き伸ばしタイマーってメーカーごとの互換性ある? 富士の引伸機にLPLのタイマーとか。
320名無しさん脚:2006/05/26(金) 13:56:06 ID:Q20MuvLb
一般的な場合こうなるから大丈夫
[セーフライト] ─ ⊂= [タイマー] ─ ⊂= [AC100V]
[引伸し機] ── ⊂= ┘
(コンセント : ⊂=)
321名無しさん脚:2006/05/26(金) 16:54:27 ID:mrWyd3aC
引伸機の専用品以外は
セーフライト用と引伸機用のコンセントの
ON・OFFをやっているだけだから互換性の心配はない。
ただし、海外製のタイマーはセーフライト用と引伸機用コンセントの形とか
動作電圧が違う場合があるから知らんぞ。
322名無しさん脚:2006/05/26(金) 18:21:57 ID:OOO+LjSs
つーかタイマーあれば便利だけど、絶対なきゃいけないってもんじゃない。
手動のスイッチなら500円で作れる。
323名無しさん脚:2006/05/26(金) 20:30:34 ID:+NokRukY
あった方が便利なことは確か。

LPLのタイマーなら余ってるのがあるけど。
324名無しさん脚:2006/05/26(金) 20:37:09 ID:0szOG2st
無いと不便。解像度低下が嫌で一つか二つしか絞らないので、タイマーは必需品。その上ND迄併用してる。
325名無しさん脚:2006/05/26(金) 23:44:17 ID:P1ZXV18k
片手落ちとはこのことよのぉ...
326名無しさん脚:2006/05/27(土) 00:01:17 ID:EgjCrPVI
>>324
まさかNDフィルターレンズ下に入れてないよね?
327名無しさん脚:2006/05/27(土) 00:06:18 ID:0szOG2st
>>326
勿論コンデンサの上
328名無しさん脚:2006/05/27(土) 00:08:41 ID:s9YqPVvv
ニコンの150mmなんだけど3つ絞ると今市。4つ絞ると全然駄目
329名無しさん脚:2006/05/27(土) 00:18:36 ID:DgR9Cin5
>>324
スライドトランスで電圧落とすとか、75Wの引き伸ばし電球を使うとか
すればNDフィルターなんて入れなくても委員ジャマイカ?

ニコンの150mmならF8が一番いいわな。

330名無しさん脚:2006/05/27(土) 00:33:27 ID:s9YqPVvv
>>329
確かにスライドトランスが良いかも。でもあれって、マルチグレードに影響しない?
まあ、4x5はカメラを友達に上げてしまったので、150mmは8x10のコンタクトプリンタに成り下がってるのだけどw
331名無しさん脚:2006/05/27(土) 01:07:30 ID:alg5mfxR
なんでNDレンズ下じゃダメなの?
332名無しさん脚:2006/05/27(土) 02:29:13 ID:AdCvJjY6
おれ、フジの150持ってるよ。
ライカマウントなんだよね。
333名無しさん脚:2006/05/27(土) 03:36:26 ID:DgR9Cin5
>>330
マルチグレードには影響しない。大丈夫。でも、カラーの場合、引き伸ばし機によっては
色温度が変わるんで問題が出るかもしれない。

とりあえず引き伸ばし電球のW数を下げてみるのがいいのでは。
334名無しさん脚:2006/05/27(土) 17:33:20 ID:57yDnUrf
>>333
カラーヘッドはそれほど明るくないから良いのですけど…
引き伸ばし電球は焼きムラを気にして標準品使ってたのですけど、他メーカーの電球ってつかえるんでしたっけ
450M-D使ってます。電球は確か150w
335名無しさん脚:2006/05/27(土) 18:04:19 ID:81MEBRCm
450M-Dて配光悪くない?
336名無しさん脚:2006/05/27(土) 18:10:57 ID:EgjCrPVI
電球なら基本的に何でも使える。ソケットが合ってれば。
他社製品には光源むらは責任持ちませんよと言うスタンス。
家庭用の電球使うと「60W」とかが出てしまう場合があるよ。
コンパウンドで消せるけど 。最終手段だね。
337名無しさん脚:2006/05/27(土) 18:21:54 ID:57yDnUrf
>>335
電球の位置調整すればそんなに悪く感じなかったけど…
ランプハウスの内側を黒く塗ってもそこそこプリント出来る位だったよ

>>336
家庭用のは、省電力とかで散光度合いが少ないからフィラメント映りそう。
電球表面のRとか大きさが焼きムラに重要なんでは?
338名無しさん脚:2006/05/28(日) 13:05:05 ID:J8nD8FCq
>>334

150Wじゃ明るすぎるよ。せめて100W、できれば75Wをつかうべし。
339山下修平 ◆G5.Baka/2c :2006/05/29(月) 00:34:39 ID:4ms5jBZ+
暗室作業中。
110の古いフィルムを焼いているんだけど、
同時に6x9ネガからもプリントしているから
どうしても一冊には収められそうにない。
トーンの出方が違いすぎる。
340名無しさん脚:2006/06/05(月) 01:47:56 ID:y3dJKB3N
ネオパン400について質問させて下さい!

データシート見るとG=0.52〜0.54ぐらいですけど、
コレって散光式、二号印画紙に焼くデータですかね?
集散光式の伸ばし機、二号印画紙を使ってるんですが、
10%位現像時間削り、露出のっけ目にしたほうが良いですかね?

xtolのデータシートでは、G=0.52で
T-maxは調子良くプリント出来るんで
どうなんだろう?と思って
341340:2006/06/05(月) 02:57:04 ID:y3dJKB3N
追加っ〜。

SPD、フジドールE、ミクロファインの1?Pパックを買ったんですが、
これ、総量が1?Pじゃなくて、1?Pの水に薬品を混ぜるんですね?
コダックの現像液しか使った事がないのでどうなんだろ?と思いまして。
342名無しさん脚:2006/06/05(月) 12:40:34 ID:ByZLej0v
袋に書いてないか?
343名無しさん脚:2006/06/05(月) 17:52:35 ID:JxBK5dNj
数値より自分の好みが大事
344名無しさん脚:2006/06/05(月) 20:13:34 ID:aTQz4SHJ
1・?
345340:2006/06/06(火) 02:21:54 ID:KyHpY3/W
誰も教えてくれないのでとりあえず−1分でやってみた結果…
D76現像時よりすべてが薄かったよorz
346340:2006/06/06(火) 02:23:44 ID:KyHpY3/W
>>342
書いてあるけど、1リットル用で売ってるのに総量が1.1リットル位になるじゃないですか?
なので不思議に思って。

>>344
リットル
347名無しさん脚:2006/06/06(火) 04:10:15 ID:XwVGuTMS
それはおまけです。太っ腹でそ
348名無しさん脚:2006/06/07(水) 16:27:54 ID:bC2yotwL
さすがに1割は増えんだろ。
気になるならコダックのと同じように800ccくらいに溶かしてから
水を加えて1Lに。

>>345
一分は削りすぎだお
349名無しさん脚:2006/06/19(月) 08:20:33 ID:T8i/n/FY
up
350名無しさん脚:2006/06/19(月) 14:34:17 ID:EUz67Je+
スレ汚しすみません。
ORIENTALのVC-FB2を初めて使ってパネル張りしたんですが、乾燥後カビのようなものが見えます。
反射の角度によって見えたり見えなかったりするんですが、これは何が原因でしょう?
いままではこんなことなかったんですが...
351名無しさん脚:2006/06/19(月) 17:57:26 ID:9nIRFkM3
>>350
印画紙ふき取りのスポンジ?になんかついていたとか、よだれたらしませんでした。
う〜〜ん、冗談じゃなく台所の天麩羅揚げてるそばで作ったとか、確実にあなたに原因があるから
良く分かりません。
352350:2006/06/19(月) 23:09:23 ID:zHdAJ4c3
〉351
天麩羅あげてないしヨダレもたぶんたらしてないんですよね。白い小さな斑点というか
イルフォードの水洗促進剤使ったのがいけなかったかもしれないです。
5枚中4枚死亡。カナシス…
353名無しさん脚:2006/06/19(月) 23:43:29 ID:Bs6R9tvE
もう一度洗え。
354350:2006/06/19(月) 23:48:50 ID:zHdAJ4c3
パネルから浮きそうで怖いです。が、しかしそれしかなさそうっすね。
どうもありがとうございます。
355名無しさん脚:2006/06/20(火) 01:48:20 ID:+0FSrGO+
>>350
パネル、使う前にちゃんと洗って、あく抜きしたのか?
新品のパネルそのままだと、シミになることがあるよ。
356350:2006/06/20(火) 02:50:06 ID:t7If2jC8
〉〉355
なんというか印画紙の表面にこびりついてる感じなんですよ。かびっぽく。とても気持ち悪い
今軽く洗って乾かしたけどとれないみたい。濡れてると見えないんだけどな…
357名無しさん脚:2006/06/20(火) 04:24:06 ID:LLdGdsvE
元々印画紙がカビてたって事は無いよね?
358350:2006/06/20(火) 10:19:07 ID:t7If2jC8
ヨドで買ったばかりなのでないとは思います。たぶん。
水洗不足だったのかもしれないですね。一応水洗促進剤の説明書よりは長めにやったんだけど。
もう一度挑戦してみます。みなさんありがとう
359名無しさん脚:2006/06/20(火) 16:36:08 ID:0akWB0Pe
水洗促進剤使っても、その後の本水洗は何時間やった?
>>355氏の書くとおり、パネルから何かしみ出てきた可能性もある。

ただ、俺の経験での話だが、もう取れない。
360350:2006/06/20(火) 19:52:07 ID:t7If2jC8
あー、原因わかりました。たぶん水洗不足っす。カビのようなものが今日黄色く変色してきました。
今まで四、五時間やってた水洗を水洗促進剤で一時間に短縮したのが原因だと思います。
変色させたことがなかったので分からなかったんですが、こんな風に黄ばむんですねOrz
361名無しさん脚:2006/06/20(火) 20:18:13 ID:i6ENLY4H
定着をイルフォードのハイパムフィクサーにすると
水洗がぐっと楽になるよ。
362名無しさん脚:2006/06/20(火) 20:27:21 ID:+0FSrGO+
>>360
その話を聞く限りだと、水洗不足よりも、定着不十分か、やっぱりパネルの
あくのシミだしのような気がする。

水洗不足での変色って、そんな短時間では出ないことが多いし、真ん中か
らってところがあやすい。
363名無しさん脚:2006/06/20(火) 20:37:03 ID:1Ho17S2A
>>360
4,5時間もやったら
逆に悪影響だよ。
364名無しさん脚:2006/06/20(火) 21:08:41 ID:kDOfoQy1
半日忘れてて溶けたことがあるw
365350:2006/06/20(火) 23:03:01 ID:JGCkTIiK
>>361
今ハイパムフィクサー使ってるんですよ。希釈で使えるので気に入ってます。
>>362
定着不十分ですか?10分以上はつけていたんですが...ただ攪拌はずっとはしていませんでした。
今までは特に問題なかったので、パネルに問題があったのかもしれませんね。
あくのシミだしをしていないと黄ばむ事があるんですかね?
変色は真ん中と言うかもう全面に出来てます。カビのような斑点が黄色くなりましたorz
>>363
定着、水洗ともにやりすぎの基準がイマイチわからなくて、でも確かに水洗しすぎは良くなさそうですね。
以後気をつけます。

366名無しさん脚:2006/06/20(火) 23:16:47 ID:i6ENLY4H
>>365
定着は10分もしちゃいけないよ。
RCだとそんな影響ないかもしれないけど、バライタの場合は
液を際限なく吸っていってしまうから、ハイポを落とすのが大変だよ。
しみの原因は、奥にまで沁みこんでしまった定着液を
十分に水洗できてないからかもね。
現像時間は好みでいいだろうけど、定着時間はちゃんと
説明書に書いてあるとおりにやったほうがいいと思うよ。
あと、これからの季節はいいだろうけど、冬場は水洗の温度も気をつけたほうがいいよ。
たしか、18度以下だと水洗の効果があまりないらしいからね。

367350:2006/06/21(水) 13:41:47 ID:KykpuIqj
>>366
定着過多の水洗不足ですか、そうかもしれません。水洗温度も気を付けるようにします。ありがとう。
印画紙が黄ばむのは定着過多でしょうか?定着不足でしょうか?
あ、パネルのアク抜き不足もあるのでしょうが…
とりあえず色々試してみますわ。みなさん親切で助かります。
368K:2006/06/22(木) 00:01:02 ID:i07/taLY
いったん作業工程を全て見直す。
我流の工程を標準に戻す。
369名無しさん脚:2006/06/22(木) 00:16:23 ID:0NNTizSg
イルフォードのハイパムフィクサー、イルフォードフィルムの定着時間しか書いてないのですが、
他社のフィルムの場合、どれくらいの時間がいいんでしょうか?

例えばネオパンSSの場合はイルフォード・プラスシリーズの時間にし、
イルフォード・デルタシリーズの時間をアクロス100に適用するのは、間違いですか?
370名無しさん脚:2006/06/22(木) 00:32:02 ID:o0PWwN9W
>>369
定着液を入れて1分くらい撹拌してからタンクのふたを開けて、抜けるまでの
時間をはかって、その2倍くらい定着しておけばいいじゃん。

定着を時間だけでやるのは無謀だよ。

印画紙の場合はミニコピーの破片を入れて、それが抜ける時間の2倍。ミニ
コピーと印画紙の定着にかかる時間はほぼ一緒だからな。
371名無しさん脚:2006/06/22(木) 00:43:05 ID:9L9DXp6D
今時ミニコピーなんて持ってるやついないだろ

>>369
長い方に揃えておけばOKだよ。
で、抜けぐあいを目視で確認すること。
でも新液使ってる分にはデータ通りでok。
温度は守って、時々撹拌するという前提で。
372名無しさん脚:2006/06/22(木) 15:39:28 ID:GZ4NvT3Y
>>369
HP5+やFP4+のデータ→プレスト、トライX、SS、その他一般フィルム。
デルタシリーズのデータ→T-Maxシリーズ。

心配ならカップに未現像のフィルムの切れ端を入れて時間を計ればOK。
定着時間は>>370 氏のレス通り、素抜けになる時間の2倍。
373名無しさん脚:2006/06/22(木) 17:26:34 ID:9BMs4Abu
あー
4x5のカラーとモノクロ用の2台 全く使ってない…
もったいねー
374名無しさん脚:2006/06/22(木) 19:13:33 ID:izHymfpM
欲しいが置く場所がない…
375名無しさん脚:2006/06/22(木) 20:06:25 ID:cv1CjBkI
>374
買ってからかんがえよーぜ!
376名無しさん脚:2006/06/23(金) 20:29:58 ID:AcPre4Uw
自分の場合、友人の働いていた所が暗室用品を放り出すことになり、引き伸ばし機が突然うちにきた。

そうしたら家のリホームのときに暗室を作ることになった
377名無しさん脚:2006/06/24(土) 08:46:24 ID:mjYpz2vC
近所のおっさんが暗室作ったって言うんで見に行ったら、
フォコマート2台とフジの670、それにシンクがあって、
エアコン付いてて、布団も敷けそうだった。うらやますい。
378名無しさん脚:2006/06/24(土) 15:06:40 ID:x4OviyDx
どうせ毎日使わないのだから、
写真仲間集って安アパート共同で借りるって言うのはどう?
379名無しさん脚:2006/06/24(土) 18:07:23 ID:HiH0k7s+
昔は共同暗室やってる人いたなあ。いまはどうなんだろ。いてもおかしくないけど。
380名無しさん脚:2006/06/24(土) 19:38:42 ID:k419gQ1W
なにげに市民センターとかの公共施設の片隅にあったりするんだけど、
利用者がいなくて長期空室で痛んでたり、なじみサークルが物置いて居座ったりしてる。
一見客にはなかなか使いにくいんよね。
381名無しさん脚:2006/06/26(月) 21:19:43 ID:nfmYG09+
ある程度図々しい人しか使えないってことすか(-.-)
382名無しさん脚:2006/06/26(月) 21:46:02 ID:yOY/w26e
>380 ほんまか?今度探してみよ
383名無しさん脚:2006/06/28(水) 09:12:46 ID:fIipXgeL
ラッキーの90シリーズがあったりしたそうだけど、
昨今のアスベスト問題で廃棄されてないことを祈る。
384名無しさん脚:2006/07/03(月) 15:30:16 ID:ZPn0qOQH
京都に貸し暗室ってありますか?一般の人が使えるようなところ。

大学の暗室とか一般公開しているでしょうか?
385名無しさん脚:2006/07/03(月) 22:07:01 ID:9x7sFE8R
京都市内には残念ながら無いね。
ちょくちょくそう言う問い合わせがあるから需要はあると思うのだが・・・。
FUJIの現像所も閉めて大阪に統合になっちゃったし、
カメラ屋も縮小傾向だし、京都の行く末はどうなることやら。
386名無しさん脚:2006/07/04(火) 04:52:18 ID:J/NxqMNl
やっぱり有志でやるしか無いよな。
387384:2006/07/04(火) 17:59:10 ID:bGyR8aNo
>>385
>>386

残念ですね。私は自宅(名古屋近郊)に暗室はあるのですが、
京都に短期滞在の友人が尋ねてきたもので。
388名無しさん脚:2006/07/04(火) 18:36:42 ID:y/n2rmSi
>>384
カメラ屋のメディアジョイが暗室を企画しているらしいけど。
389384:2006/07/04(火) 19:22:23 ID:bGyR8aNo
>>388

いつかわかりますか?
390名無しさん脚:2006/07/06(木) 22:06:53 ID:MMnpqvt+
只今 プリント作業中
391名無しさん脚:2006/07/06(木) 22:27:44 ID:VDVi3tIl
たいへんだ!

7/5
ttp://www.nationalphoto.co.jp/1F/051213_discon.htm

をみろ!!!
392名無しさん脚:2006/07/06(木) 23:50:37 ID:F7/NZs7R
げ!
393名無しさん脚:2006/07/07(金) 01:08:55 ID:/HmhYg1/
ゲッコーに続きフジもか…
394名無しさん脚:2006/07/07(金) 01:13:52 ID:TeaHo9c6
長尺フィルムが終わりっすか?マジ凹み。
395名無しさん脚:2006/07/07(金) 09:00:12 ID:fTLlZmLb
すざけるな!!
長尺フィルムは絶対必要だろ!!
396名無しさん脚:2006/07/07(金) 09:54:28 ID:VgnbKG0G
長尺が無くなるとしてもパトロネ入りフィルムの販売そのものが無くなる訳じゃないのでまだまし
それよか他社製品にも無いパンクロ紙が無くなるの方が大問題だろ
397名無しさん脚:2006/07/07(金) 14:51:03 ID:/HmhYg1/
どうせ徐々に発表して行って三菱見たいに全廃でしょ?
398名無しさん脚:2006/07/08(土) 05:02:25 ID:sTeMw5Ep
パンクロは何ちゅうことだ。ですわ。ホンマ。
ありえへんがな。あってはならんがな。これが消えてはモノクロ文化なくなるですよ。ホンマ。
カラーネガをスキャンしてデジタル処理しろ言うことかいな。
お前ホンマ銀塩残したいんかボケ!
いい加減ユーザー馬鹿にすんのやめろや。ですわ


そう言いながら今まで2度しか使ってない…
399384:2006/07/08(土) 19:43:33 ID:ivHeOe0T
ロット注文でもしてくれればいいのですが。最近、コダックのセレニウムとかもそういった販売ですし。

おそらく残る市場は欧米でしょう。日本は国内の企業でも国内販売に余り力を入れて無いと思います。
オリエンタルの印画紙などは米国では温黒調も現行販売されていますし、フジもこれ以上、種類を減らせば
使えるものがないですね。

輸入業者のぼったくりさえなければ、数の豊富な輸入品も手頃なはずなんですが。
400名無しさん脚:2006/07/08(土) 23:50:06 ID:VHgwDL5L
これから現像を覚えたいと思っているのですが、わからないことがあります。
印画紙現像液って現役の状態で保存し、希釈して使い捨てが基本のようですが、
希釈した物を保管してまた使う、とか最初から希釈しておく(どうせ粉溶かすんだし)
というのはやめた方がいいんでしょうか? 一回に数枚しか焼かないのでそれで
捨てるのは忍びないんですが。
401名無しさん脚:2006/07/09(日) 00:18:47 ID:+W//ZeJO
基本ジャムとか濃縮ジュースと同じ。
濃縮するから海外から常温で輸送できる。
希釈すると極端に保存性が悪くなる。
どうしてもというなら希釈率の低い用法で使って、保存瓶から出来るだけ空気を抜いて密栓するしかない。
けっこうこれが大変。
なので濃縮液体タイプの液(ILFORD MGデベロッパーとか)を使ったほうがしやわせになれると思う。
一回に1L作れば処理できるよ。撹拌は工夫要るけど。

402384:2006/07/09(日) 01:00:52 ID:td4r7A0I
コダックの粉末デクトールなら希釈使用後、古くなってもそれなりに使用出来ます。むしろ新しいのと合わせて使用するといろいろなトーンやテクスチャーが出せます。

最近のフィルム、引き伸ばしレンズ、印画紙など解像度や品質は高くてもカタくてマズイですから、私にはそれぐらいがちょうど軟らかく古ぼけていていいのですが。
403384:2006/07/09(日) 01:38:01 ID:td4r7A0I
ちなみに私は現在、フジのFD690にニッコール63mmでイルフォードのRCかオリエンタルのFBにコダックのデクト−ルが基本です。
デクト−ルは1:3の希釈で古いのと新しいのを混ぜることが多いです。

昔は古いオメガやベセラーの集散光や散光式にニッコールの50mm、イルフォードやアグファのバライタが主、デクト−ルは常に新しいものを使っていました。

最近の35mmフィルムはフジのネオパン400で廃液処理のこともあり通常、店で現像してもらってます。昔はコダックのtriXやイルフォードのHP5で自家現像でした。

要はどんなネガにも対応出来るプリント技術があれば余りこだわりはありません。ただ、ニッコールレンズとデクト−ル現像液、イルフォードRCパールは、
どの機材でどの暗室においても(自身の)プリントの基準を計る為に常に使用してきましたが。


404384:2006/07/09(日) 01:59:26 ID:td4r7A0I
あと、薬品の処理ですが、使えなくなったら1リットルぐらいなら古新聞でしみ込ませてゴミとして出せるのではないでしょうか?私はプリタンで業者に回収してもらうのが
適切だと思いますが。1リットルではじめたら、使用出来なくなる頃には残量は余り無いとは思いますし。

何であれ、希釈したものを当分使うなら個人的にはデクト−ルをお勧めします。
405384:2006/07/09(日) 02:07:19 ID:td4r7A0I
あと、薬品の処理ですが、使えなくなったら1リットルぐらいなら古新聞でしみ込ませてゴミとして出せるのではないでしょうか?私はプリタンで業者に回収してもらうのが
適切だと思いますが。1リットルではじめたら、使用出来なくなる頃には残量は余り無いとは思いますし。

何であれ、希釈したものを当分使うなら個人的にはデクト−ルをお勧めします。
406400:2006/07/09(日) 04:10:55 ID:EPF2QmB6
サンクス。実はデクトールの解説を読みながらの質問でした。
1:1希釈の保存でやってみようと思います。濃すぎるかもしれませんが、
2リットルってのが実用性高そうなので。
407384:2006/07/09(日) 12:05:16 ID:td4r7A0I
>>406

通常、デクト−ルは1クオート用でなら約1リットルの原液(濃縮液)がつくれます。
それから1:2が標準、1:3や1:4は温調といった具合に希釈して使用します。

1:2なら300mlの原液に対して600mlの水、計900mlで6切り用パットなら適量です。
1:3でもやや温調になるだけで余り変わりありません。しかし1:1で使用するのは濃すぎて
液の無駄だと思います。余程ネガが濃くて黒が出ないなどといった時には使うこともありますが。

で出来た使用済みの希釈液を原液とは別に保存します。どちらもある程度密閉された容器に保存すれば半年ぐらい持ちます。
写真用品店で売っている茶色の厚いボトル(ジャバラはダメ)はいいと思います。液量が極端に少なく容器内の気圧が下がり
ボトルが変型しても割れたり漏れたりしませんし。液が酸化しないようにするのは大事ですが。
408384:2006/07/09(日) 12:40:55 ID:td4r7A0I
個人的にですが、イルフォードの液体濃縮現像液は扱いにくいです。疲労すると急に現像力が落ちますし、トーンが滑らかでなくコントラストもいまいち。希釈率を変えても冷黒調から変化しませんし。

フジの粉末現像剤は使ったことありませんが、どうなんでしょうかね?デクト−ルと似ているのがあれば値段は安く済みますよね。
409名無しさん脚:2006/07/09(日) 12:57:58 ID:+W//ZeJO
プロトールは一押し

ただし寒いと固まる
410名無しさん脚:2006/07/09(日) 13:21:19 ID:thlqYUAz
>>408
質問です。
〉希釈率を変えても冷黒調から変化しませんし。
イルフォードの濃縮現像液は希釈率で変えるのではなく、印画紙の冷黒調、温黒調で選ぶものとばかり思っていましたが。
そもそもこの現像液は、希釈率変化で色調を変える考え方なのでしょうか。
411384:2006/07/09(日) 14:25:04 ID:td4r7A0I
>>410

いいえ。ただ濃縮液で手軽ということです。ただし、エドワルの濃縮液など希釈で変化を出すことも出来ますが。

印画紙も種類が減ってきていますので、バリエーションを持つには他で補うことが大事でしょう。

あくまでもこころがけの話です。
412384:2006/07/09(日) 14:49:50 ID:td4r7A0I
色調に関していえば、やや難があります。それはやはり薬品や印画紙の選択の他に展示の際の光源や年月の経過などの変化もあります。
何処に基準を置くかですけれども、私は晴天の日中、日陰、蛍光灯、タングステンといろいろみて、中間をとっています。

基本的には純黒調とされるバライタ紙であれば微調整していく段階でどちらに傾いても大差(好みの範囲で)は無いですね。
413384:2006/07/09(日) 15:05:56 ID:td4r7A0I
私は国内で供給されているもので済むなら、わざわざ輸入注文はしません。
食料事情と一緒ですかね、考え方は。基本的に消耗品はブレッド&バターですから。

ただし雲行きはかなり早いペースであやしくなってきていると思います。
414384:2006/07/09(日) 17:17:38 ID:td4r7A0I
もうひとつ、これから暗室をつくる人達に。

私の現在使用している流しはセメント用のプラ船です。内寸幅1メートル強ぐらいのもので、18x22のパッドを入れてプリントを水洗出来るサイズです。現像その他のパッドを並べる作業台は別にあります。

その(簡易)流しは底に穴をあけて廃水ホースを強力接着剤で取り付け、接続部は表がエポキシパテ、裏がシリコンで防水、強度補強してあります。使用まだ一年ですが、問題ありません。簡単とはいえ、自作は初めてなので時折水漏れのチェックしています。

脚は2x4で組み、設置に傾斜をつけてあり流しの水が排水口に流れるようになっています。普通の流しに比べ多少水落ちは悪いですが、使っていると気にならない程度ですし、使用後はタオルで拭いてきれいにしています。

これらの材料はすべてDIY店でそろうものばかりですので一応どこでもつくれますし、比較的安価ですが下手な市販の塩ビの暗室用流しより丈夫です。まず割れることはありません。
415384:2006/07/09(日) 18:43:41 ID:td4r7A0I
現在の場所で暗室作業をはじめた当初、機材から被写体まで何から何まで初めてのものが多かったので、
感覚を取り戻せずにいましたが、最近は昔のプリントなどと比べながら、何とか思うような結果が得られるようになってきました。
その過程で現像液は古いものと合わすことなど以前は考えなかった方法など覚えましたし、自分専用のレシピ作りということでは、
これは一つの強みだと思っています。あと、自家調合も始めなければと。以前は余り必要性を感じませんでしたが。こうも暗室用品が
周りからなくなっていくとせざるをえません。

同時に、使い慣れた暗室のスペースの設計/構築するのも時間がかかりました。機材の配置から照明などいろいろと。
余り広すぎても狭すぎても使いにくいですね。一応6丈間程のスペースに16x20まで焼けるように引き伸ばし機から流し、
乾燥棚などそろえて、隣の部屋の「明るい」暗室(コンピュータ関連)と共に写真作業をしやすくしたわけですが。
ほぼすべてにおいてDIY店の材料のお世話になりました。プロ用の設計などとは違いますからやや難はあるものの、満足しています。

空調は高熱費などを考え、極端に暑い夏日は寒い冬日は使用しないことを前提にしてあります。ですので夏は夜間、
冬は日中にそのまま作業がしやすい環境です。暗室内の換気扇は常に回っていますし、未使用時には「明るい」暗室の方の窓からの
空気がまわるようにドア幅の仕切りのカーテンを開けています。

一般的な湿気対策は湿気取りものを何個か暗室の隅に置いてあります。冷暖房機具や除湿器に頼り始めると常にまわしていなければ
ならなくなるので現在はいれておりません。温度調整として、夏場はファン、冬場はオイルヒーターを使いますが。要は何もしない状態でどう保ち、
どこまで作業ができるかということですかね。

それと、水道は温冷とも暗室内にありますが、水道料金などを考慮し、かつ、湿気やカビ対策というのもあって使用量を極力減らし、
使用後は流しを拭いてきれいにしています。パットなどは洗ったあと自然乾燥させますが、拭いたりすることもたまにあります。
そこまで神経質にはなれないので。
416384:2006/07/09(日) 20:46:07 ID:td4r7A0I
連続投稿はしたくないんですが、ちょうどいい機会なのでいろいろ書かせていただきます。

私は名古屋近郊なのですが、京都にいくことも度々あります。京都ぐらいでしょうか、カメラを
持っていても周りに馴染むのは。観光客ばかりの街ですから。そして、やはり奈良や高野山など
保存された建造物が数多くある地域でなんとなく落ち着くし、写真を撮る意欲も駆り立てられます。

京都にはいい美術館がありますし、そこでの写真展示の際には、プリントをじっくり考察出来るので
ありがたいことです。以前、マーク リブ−のショウをみました。たまにそういった機会を利用して
刺激を得て、いろいろ学ぶことが大事です。

名古屋でもそういったところがあります。つい最近、エドワード ウェストンのショウをみました。
120数点ありましたし、ゆっくりと。参考になることが多々ありました。

あと、熊野、三重県の南部の方、何もないですが、海と山が比較的きれいで、リラックス出来る静かな
ところでドライブには悪くないです。ひとつお気に入りの小さな入り江の砂地の海岸があって、毎年、
夏そこに行くのが楽しみです。

こういった環境を有効に活用していると、気分的にも暗室作業にゆとりが生まれてきます。
417400:2006/07/09(日) 21:27:37 ID:EPF2QmB6
>>407
詳しい解説ありがとうございます。ついでにお聞きしたいのですが、
1:1のデメリットは何でしょうか?

皿が小さいので3〜4リットルあってももてあましそうですし、
保管場所にも困ります。2リットルならペットボトルに入りますし。
素人の感覚だと、濃い方が保存性が高いように思いますし、フィルム
現像とちがって濃いから現像時間が早くて使いにくいというような
問題もないと思うんですが。
418384:2006/07/09(日) 22:14:03 ID:td4r7A0I
>>417

デメリットは経済性です。いつも話題になるのですが、1:1のできることは大抵1:2でできます。しかしそれは
使用することが前提です。よりフレッシュな状態で保存するなら、使わない原液はそのまま希釈せず保存し、
希釈したものは別でということです。最初から1:1にしてしまえば、原液よりは保存性は低くなるでしょう。

ペットボトルは弱いので長期保存には進められません。それに飲料水用は規格/基準が違うので。
なんなら塗料を保存するプラスチックのボトルとか液体洗剤の空ボトルとか、きれいなものであれば使えます。
いろいろなサイズのものを二、三個用意してみてください。

1リットル用は茶色のボトルでも白の塗料用でも一個、二、三百円程度です。

印画紙は現像時間が短い(現像時間を短くする)と、やり方によっては階調が損なわれます。
逆にゆっくりとやることで白から黒まで飛んだり潰れたりせず出すことが出来ます。
419384:2006/07/09(日) 22:49:19 ID:td4r7A0I
印画紙現像に関してもうひとこと。RCなら1分、 FBなら1分半から3分を目安に。
あとは好みで。

私の現在の引き伸ばし機はある程度光量があるし、レンズもかなりシャープで
バランスがいいので焼き時間を余り上げる必要がありません。よってフィルター号数を
少し下げ現像液を弱くして現像時間を稼ぎます。すると、余り手の込んだ焼き方をしなくても
全体的に階調よく出ます。そこで古いくたびれた現像液が役に立っています。


420名無しさん脚:2006/07/09(日) 22:52:08 ID:HTTdtjwc
ホームセンターに行くと4リットルの白いプラボトルが売ってるから
それに入れて冷暗所に保管。注ぎ口も付いていて便利。
421名無しさん脚:2006/07/09(日) 23:48:30 ID:+W//ZeJO
ペットボトルでも大丈夫だよ。100均で漏斗買えばいい。
厳密に言えばよした方がいいってだけで、500mlのペットにギリギリまでつめて暗いとこに置いておけばいい。
でかいボトルに空気と一緒につめるよりマシなぐらい。
しばらくやってから気になるならボトル買えばいい、始めに金使う必要ない。
422名無しさん脚:2006/07/10(月) 01:20:04 ID:Eu+6g9LG
>>418
でも、四つ切りにちょうどいいくらいのサイズのバットだと現像液2リットル
くらい使いますよね? 1:2希釈にして660mlつかって、330ml現液残しても
あとで1リットル作れるからってそんな中途半端なあまりもどうなのって思う
んですよ。空気入れないために300mlのボトルを買うのもどうかと思うし。
だったら1:1希釈で2リットルの方が実用的だと思うんですけど。

まあとりあえず1:1でやってみます。
423名無しさん脚:2006/07/10(月) 01:34:48 ID:XRF5GFaP
>>422
俺の場合、四つ用だと、ステンの場合300〜500mL、底に凹凸の有るバットの場合でも1Lしか使わないな。
攪拌は、バットの手前を持ち上げて現像液を移動させる。

タンクの断面形状に合わせたプラ板(もらい物の書類を挟むペラペラの奴)を落し蓋にしておくと酸化を防げるよ。
424384:2006/07/10(月) 01:59:45 ID:y4sIupfN
>>422

いい写真/プリントを焼いてください。
425384:2006/07/10(月) 10:49:06 ID:y4sIupfN
写真のプリント技法の習得は個人の自由ですが、はじめての人にはある程度の基礎を踏むことをお勧めします。

車の運転と同じで、初心者が時速100キロで運転を覚えても、細い路地の急なカーブは曲がれないの同じでしょう。
426名無しさん脚:2006/07/10(月) 13:13:27 ID:gtRSdLDm
皆さん、自宅でバライタ焼いてます?
やってみたいと思っているのですが、乾燥で失敗してしまう恐れが…。
もし自宅でいいバライタの乾燥方法があったら教えてください。
427名無しさん脚:2006/07/10(月) 14:11:09 ID:oceJeiZS
完璧にフラットにはならないし、保存性の少々難ありですが
自分は網棚で干して8割方乾いたらズボンプレッさでプレスしてます。
428名無しさん脚:2006/07/10(月) 15:58:21 ID:D21QiHYT
>車の運転と同じで、初心者が時速100キロで運転を覚えても、細い路地の急なカーブは曲がれないの同じでしょう。

それとは話が全然違うと思うな。むしろ週4,5kmの近場の運転くらいしかしない人に、
2時間たったら休みましょうみたいな長距離運転の基本を教えてるように思う。
429384:2006/07/10(月) 16:26:28 ID:y4sIupfN
>>426

仕上がりをどうみせたいかにもよりますが、網棚で絵を下向けにして乾燥させた後、
重し(辞書など)でプレスしただけでも悪くないと思います。

私はマットに挟む際に、カールがわずかに残った端にアイロンを少し使うこともあります。
間に紙を挟んで裏からまんべんなくアイロンをかければかけないよりはいい仕上がりになりますし。
430384:2006/07/10(月) 16:33:57 ID:y4sIupfN
週に4、5時間しか走らないドライバーでも、教習所で教えられることは一緒でしょ?
日本の場合。

いい用品をよく使えばいいプリントが焼けます。しかし、それを覚えるにはコツ(教本ではない)があります。
まずその特性をよく知ることからじゃないでしょうか?

あくまでも私の経験上の話ですが。
431名無しさん脚:2006/07/10(月) 16:56:55 ID:D21QiHYT
そういう原則論もわからなくはないけど、原液と希釈が保管してあってどっちをどう使うとか
という面倒なことを抜きにして、濃い希釈液を2リットル作るっていう潔さのほうに共感した。

初心者はめんどくさくなってやめるという危険性をもっているから、それを取り払うのが第一。
300mlの原液が使われないまま1年くらい放置される可能性が高いからね。
432423:2006/07/10(月) 17:17:48 ID:XRF5GFaP
>>422
書き忘れたのだけど、現像液は原液であれ、希釈であれ、一回きりにしてます。次にいつ現像するか判らないアマチュアの場合
どの程度痛んでいるか判らない現像液で苦労するより、新しい現像液の方が安心、確実です。
現像液はなるべく少なく使って、引き伸ばし作業の途中でも時々新しい現像液に変える位が良いと思います。
印画紙の裏の現像液は無駄ですので、バットの底は平らな物、もしくは出っ張りでなく、凹んでいる物を選んでます。
尚、この方法で現像ムラが出来る様であれば攪拌が足らないか露光が多すぎです。
指定時間現像すれば、最後の方は現像が進まなくなりますので最初に現像液がかかる数秒の時間差は無視出来ます。
433名無しさん脚:2006/07/10(月) 21:13:36 ID:UjYp67HV
4切り焼くときは、4リットルくらい使うなあ。
焼き直しとかするうちに液が少ないと色調が変わるし
MQだとトーンまで変わる。
20枚程処理したD72の場合は、使用液を1リットル抜いて新液(ブロムカリ抜き)
を1リットル入れている。
434423:2006/07/11(火) 00:33:24 ID:6yVvRApK
4リットルだと、俺が全紙焼くときより多いな。試し焼きは切れ端使うし、乾燥すると色調が変わるので
同じ駒を焼くのは一旦仕上げてからだから新しい現像液の方が一定の調子にもって行きやすい。
最近は殆ど六つ切りで済ましてるのでドラム現像にしてみようかと考え中。現像液が極少量で済むし
毎回同じ結果が得られそうなので便利かと。ただ、画像が出てくる瞬間の楽しみが味わえないのが…
435名無しさん脚:2006/07/11(火) 00:43:08 ID:cZOvg+12
今、変なことを思いついたんだけど、
引伸機にカメラ用のレンズを付けるのってあり?
436423:2006/07/11(火) 00:55:51 ID:6yVvRApK
あり。
昔、安物引き伸ばしセットみたいなのがあって、手持ちのレンズを使うようになってた。
使ったことないけど画質はあまり良くないかも。マクロレンズなら大分良いかな。
それに、俺は今でもやってる。手持ちの引き伸ばし機は4x5までしか対応してないので
8x10を伸ばす時はカメラの後ろに自作のライトBOXを付けて壁面投影で伸ばしてる。
437384:2006/07/11(火) 01:03:26 ID:I0mHf7Sx
私は大四ツ切りなら2リットルずつ使いますし、使用後は2リットル用のボトルにしまいます。
多少の隙間はあっても頻繁に使うので気になる程ではありません。

ただし、ハイポクリアー/ワッシュエイド時にはプリントが何枚もあるので、その分のかさで
1リットル程あればで充分です。

あとは液温を20℃前後平均に維持することですかね。
438384:2006/07/11(火) 01:09:35 ID:I0mHf7Sx
>>435

マウントとフォーカスが合えば出来ます。大抵、それ相当にいい引き伸ばしレンズは安価に
入手出来るので私はあえてしませんが。

あと、光学的にレンズによくないみたいです。
439名無しさん脚:2006/07/11(火) 01:20:43 ID:6yVvRApK
>>438
>光学的にレンズによくないみたいです。

どういうこと?
440384:2006/07/11(火) 01:23:27 ID:I0mHf7Sx
カメラ用は引き伸ばし用と違って強い光を取り込むようには設計されていないということです。
441名無しさん脚:2006/07/11(火) 01:26:08 ID:6yVvRApK
>>440
昼間、太陽光下の撮影は控えた方が良いと言う事ですか?
442名無しさん脚:2006/07/11(火) 01:27:06 ID:zFvO174M
プロジェクターで大伸ばしっていうのもありかな?
443名無しさん脚:2006/07/11(火) 01:28:16 ID:cZOvg+12
なるほど、可能なんですね。

インダスターあたりの安価なLマウント50mmとか試しに使ってみようかな。
444384:2006/07/11(火) 01:34:24 ID:I0mHf7Sx
>>441

太陽の直視は止めた方がいいと思います。やる人いないと思いますが。
445名無しさん脚:2006/07/11(火) 01:40:10 ID:6yVvRApK
>>444
普通に晴天下の風景でも100Wの電球より明るい気がするのですが?
446名無しさん脚:2006/07/11(火) 01:47:26 ID:HJu2kAHY
まあまあ。。。
一般的に引伸し機は熱をもつからじゃないですか?
引伸しレンズはそのせいかヤケやすいですし。

「光学的に良くない」といういいかたはおかしいですよね。
447名無しさん脚:2006/07/11(火) 02:03:30 ID:6yVvRApK
>>446
確かに、あまり熱いとレンズにとっては良くないですね。
あと、太陽光の場合は紫外線が多いのでレンズの樹脂部分が変色すると言う話は聞いた事が有ります。
448名無しさん脚:2006/07/11(火) 06:13:36 ID:OZGDlrj7
昔の引伸ばし機って蒸気機関車みたいな格好で片方にランタンで明かり灯して
片方にヴェスト判とかのカメラをレンズ外側にしてくっつけてシャッター開放
して投影してたみたい。
フイルムも感度が低いので星空の下で現像とかロマンがあったみたいだね。
449384:2006/07/11(火) 17:47:26 ID:I0mHf7Sx
>>448
街灯さえわずらわしくなければ出来るでしょう。夏の暑い日の夜、暗室の窓を開けたりして焼く人達もいますから。

>>446
>>447
太陽光、熱、紫外線など、はい、要因はいろいろあります。設計の違いが「光学的」でなくてなんでしょう?


話は前後しますが、あと、プロジェクターなど引き伸ばし機と同じ設計です。基本的に。ランプの種類や使用レンズなどをみれば。
450名無しさん脚:2006/07/11(火) 18:02:15 ID:6yVvRApK
>>449
>カメラ用は引き伸ばし用と違って強い光を取り込むようには設計されていないということです。

どのように違うのかご存知でしたら教えてください。
451名無しさん脚:2006/07/11(火) 18:07:19 ID:HJu2kAHY
太陽光、熱、紫外線など、だったらレンズに対して物理的に良くない
撮影レンズは引伸しに特化してない、とかだったら光学的に良くない

とかくのが自然だと思うんだけど。
>>444みたいなとぼけた書き込みするから荒れ気味になるんだよ。
452384:2006/07/11(火) 18:22:09 ID:I0mHf7Sx
>>450

くわしくは知りませんが、レンズを痛めやすいという話です。
また、カメラ用での引き伸ばしの場合、クオリティは一般に引き伸ばし用と同等かそれ以下ということ。

私は基本的にニコンの引き伸ばしレンズが好みで、新旧いろいろ出回っていますから、カメラ用では引き伸ばししたことないです。

また、古いライカレンズは撮影用、引き伸ばし用は特性が全く違いますから撮影用と取り替えることはありませんし。
453名無しさん脚:2006/07/11(火) 18:25:13 ID:6yVvRApK
>>451
別に荒らしてるつもりじゃないのだけどorz

>光学的にレンズによくないみたいです。

とか書かれると、実際やってる人間からすると、原因を知っておきたいと思っただけ。
撮影レンズを引き伸ばしに使うと壊れるみたいな書き方だったから。
太陽光、熱、紫外線などはレンズに限らず良くない事が多いのは当然だよね。
454名無しさん脚:2006/07/11(火) 19:03:39 ID:6yVvRApK
>>452
くわしく知らない件、了解です。済みませんでした。
455名無しさん脚:2006/07/11(火) 20:09:37 ID:RLmdXNS3
>>452
誤解を与える発言なので一つだけ。

>また、古いライカレンズは撮影用、引き伸ばし用は特性が全く違いますから撮影用と取り替えることはありませんし。

とのことですが、古いライツの引き伸ばしレンズVarobなどは撮影用のエルマーレンズが
ユニットごとそのまま入っています。また、エルマーを引き伸ばしに使うことはかつては推
奨事項でした。

熱で貼り合わせのバルサムがはがれるなどの問題もあるんで、今となってはおすすめし
ないですけどね。

456名無しさん脚:2006/07/11(火) 20:23:34 ID:HJu2kAHY
カメラ、レンズが超高級品だった頃は共用してたんだよね。

引伸レンズがL39マウントなのもその名残だったはず。
457384:2006/07/11(火) 20:27:41 ID:I0mHf7Sx
>>455

フォコタ−と比べてといった意味だったのですが。

確かにエルマ−でやる人たまにいます。
458384:2006/07/11(火) 21:05:30 ID:I0mHf7Sx
ちなみに皆さん、機材は何を使ってますか?プリントサイズ、プリント目的等。

私は前記述のとおり、フジの集散光にニコンの63mm、大四つ切りがメインで展示目的ですが。

459名無しさん脚:2006/07/12(水) 01:31:06 ID:oUYAebRx
機材は35mm判がフォコマートIa(フォコター5cm)、66、645用にフォコマートIIa(フォコター5cm、9.5cm)、
67以上4×5まではオメガD5(ニッコール80mm、105mm、フジノン135mm)です。

フジノンの135mmはマウントが53mmですので、はじめどうやって取り付けたら良いか悩みましたが、ベ
セラーからアダプタが出ていたので、それでライカマウントに変換してつけています。

プリント目的は、基本的には記録用、あとときどきコンテストにだしたりしますが。(結果は・・・・。)
サイズはバイテンがほとんどですね。
460名無しさん脚:2006/07/12(水) 22:21:26 ID:L3UUTnfJ
暗室になるところといったら、風呂とトイレしかない。
トイレでフィルムのリール巻きしてる。
自家現像→お店プリント。

引伸機ほしいんだが、風呂しか置く所ないし、その風呂だって
引伸機本体は入るが、4切サイズのバットをいくつも並べる場所なんてない。

結論:あきらめる。
461名無しさん脚:2006/07/12(水) 23:17:12 ID:6A7tIeiK
>>460
棚にバットを縦に並べて3段にする方法もあるよ。
キングかどっかからもそういうやつ出てるし、適当なのを流用するも良しだし。
462名無しさん脚:2006/07/12(水) 23:30:05 ID:xtOfSP5t
むしろ風呂とトイレしか暗室にならないという点に疑問を投げかける。
463名無しさん脚:2006/07/13(木) 14:08:52 ID:2ZrwHuxz
屋根がないんじゃ?
464384:2006/07/13(木) 16:49:06 ID:98D1+wQM
>>462
>>463

荒らすようなコメントよりアドバイスを!

水まわりや臭気対策なら単純に風呂場でしょう。
465名無しさん脚:2006/07/13(木) 16:51:39 ID:F/dfIxPl
いい加減コテやめたら?
466名無しさん脚:2006/07/13(木) 17:17:55 ID:oN4xxmGt
いいんじゃね。あぼーんしやすくてw
467名無しさん脚:2006/07/13(木) 19:03:32 ID:SuXzgRbQ
公園のブルーシート暮らしなんじゃね?
468名無しさん脚:2006/07/14(金) 19:55:09 ID:JSZ98v+5
>>460
夜、部屋の電気を消せば立派な暗室になるんだが。
間近に街灯でも無ければ換気扇廻しても光漏れも無いよ。
水場と一緒じゃなければならないという決まりはないんだよ。
469名無しさん脚:2006/07/14(金) 20:18:40 ID:jGtjJt9p
>>468
試したことあるけど俺の部屋の場合はダメだったよ。
街灯は間近にないけど、空がぼやっと明るいし、カーテン越しの窓からの
光でも感光する。1分放置した印画紙を現像したらグレーになった。
470名無しさん脚:2006/07/14(金) 20:23:22 ID:TGWvhSQF
自分の部屋、LAN関連やAV機器のパイロットランプとか
LEDが20個くらい点きっぱなしなんだがこれはマズイ?緑とか青もあるけど
471名無しさん脚:2006/07/14(金) 20:38:21 ID:ap7750A1
夜でもさすがにダークカーテン無いと無理だよ、
よほど僻地でない限り。雨戸もあれば閉めた方がいい。
電気製品のランプは沢山だと馬鹿に出来ないので
作業中はそこにパーマセル貼るとかすればいい。
部屋に合わせて工夫するしか無い。
後は印画紙を置いてテストしてみないとわかんない。
袋から出して定着液にいれる時間の倍程度の時間放置してみてかぶってなければ大丈夫だと思う。
多分
472名無しさん脚:2006/07/15(土) 10:42:48 ID:2IWn3Nph
645をプリントする際、引き伸ばし用レンズは何oのものが必要でしょうか?
35mmフィルム用との兼用はできますか?
473名無しさん脚:2006/07/15(土) 11:20:11 ID:sBBlPCrL
75mm以上が使えます。
35判で一般に使われる50とか63mmは645には使えません。

フィルムのコマの対角線の長さを測って、
それ以上の長さのレンズなら使える計算です。
645判だと約70mm以上、と言うことです。
474名無しさん脚:2006/07/15(土) 15:45:53 ID:2IWn3Nph
丁寧な解説ありがとうございます。
475名無しさん脚:2006/07/16(日) 00:22:44 ID:LGCd9OxS
引伸ばし用レンズの焦点距離=そのフォーマットでの標準レンズの焦点距離

だねだいたい
476名無しさん脚:2006/07/16(日) 19:40:06 ID:b1iICYAd
>ダークカーテン
部屋にカーテン常設でも、マンション等の雨戸無し住宅用に遮光デザインカーテンがあるよ。
引っ越しシーズンなんかに大規模スーパーに行くと安売りに出くわす。
その都度引っかけるのなら、安価なビニール製ダークカーテンでも十分。
カーテン上部や隙間からの漏れは、ハンズに黒ビニールシートがあるので、
適当な幅に切って乗っけてる。250円/1m位だったかな。
477名無しさん脚:2006/07/16(日) 21:25:44 ID:3fJlItLn
オイラ、ホームセンターで黒いボード買ってきて窓にはめ込めるように
加工してガムテで貼り付け。
ドアはダークカーテンをドア全体が隠れるように押しピンで貼り付け。
そのほか床にビニールシーと引いたり引伸ばし機セットしたり
ホント疲れるよやっぱり専用の暗室に憧れます。
今日は、家族が寝てから引伸ばし始めようかな(;´ρ`)チカレルヨ・・・
478名無しさん脚:2006/07/16(日) 22:24:21 ID:iLN47Iev
そんな面倒がらずにやって下さいよ。
簡単に感材が手に入るのは後数年と言われてるから今から暗室作っても意味無いからね。
479名無しさん脚:2006/07/16(日) 23:08:11 ID:ucTwPL29
>>477
そのシンドサ、あとあと、もまいの誰にも侵されない立派な財産になるから、
やっといてや。 いじょ、おっさんからの伝言。
480名無しさん脚:2006/07/18(火) 15:50:32 ID:+pWsVCS6
オダギリジョーが自宅に暗室作ったらしいね。
481名無しさん脚:2006/07/18(火) 16:51:30 ID:m5s97Y5o
へぇ。ここ見てるかな。
482名無しさん脚:2006/07/18(火) 19:12:56 ID:cpztUIxY
ああ、映画でカメラマンやってるな。
483名無しさん脚:2006/07/21(金) 02:45:03 ID:vMpEDmMk
>>478
逆でしょ?今つくれば今後ずっと出来ることを考えたらつくる方に利点あり。

用品は海外なら充分あるし、そんなに簡単に減りはしないと思うが、
使いやすい薬品や印画紙を数点に絞ってやればよい。

自家調合さえできれば、あとはフィルムと紙だけの話。贅沢言わなければ、
問題だとは思わない。

それよりも暗室作業を教える人が減ってきているのに危惧する。
プロでもアマでもフィルム現像や印画紙プリントしていなければそれまで。

デジタルに移行してもうアナログやめたのであれば教えれる立場には至らない。
484名無しさん脚:2006/07/21(金) 03:50:09 ID:vMpEDmMk
このスレ「暗室をつくらない」ってタイトル?

どうも「つくらない」ってコメントが多い。
485名無しさん脚:2006/07/21(金) 04:00:07 ID:ojY/I9Aq
2週間暗室にこもっていたら
おなかが出てきたw

おいおいw
486名無しさん脚:2006/07/21(金) 04:15:27 ID:vMpEDmMk
つづき。

第一どこの美術館がインクジェットプリント買い取ってくれるのか?

ラムダ/ラマダプリントはモノクロに向いているとは思えないし、
結局は「お店プリント」にしかならない。

なんだかんだいっても暗室で焼くプリントが一番。
487名無しさん脚:2006/07/21(金) 10:21:28 ID:prQJuzbH
随分危機感の無い人ですね。
プロラボでも暗室レスの時代ですよw
488名無しさん脚:2006/07/21(金) 10:32:11 ID:Eg0PSlf0
プロラボって結局、印刷原稿がメインだからさー、今は電子製版だからデジで良いんだよ。
オイラのバイトしてたデュープ屋も廃業したし。
大体、あいつら撮ってるのって作品じゃ無いし。
489名無しさん脚:2006/07/21(金) 11:21:20 ID:QZCFt27a
危機感もくそも、趣味でやっているんだから多少の不自由は覚悟の上さ。
暗室作業の楽しさはなにものにもかえられないしね。

と、去年自宅新築の際に専用暗室をつくった俺様は思う。

490名無しさん脚:2006/07/21(金) 12:05:54 ID:zjcCmjVh
去年自宅新築の際に専用暗室をつくった俺様も
ネガティブなニュースに一喜一憂するより
暗室に籠もることを楽しむことにした。
491名無しさん脚:2006/07/21(金) 12:11:21 ID:prQJuzbH
失礼致しました。
趣味で美術館に納めるレベルの作品をお作りになられてるとは恐れ入ります。
何処でそれ程の技術を勉強されたのですか?
492名無しさん脚:2006/07/21(金) 17:46:00 ID:Vcf9l9+J
>>490
同志よ
私も去年暗室を作った。
念願だった。

家族の嘲笑にめげず、今夜も暗室に籠るのだ。
お互いがんばろう。
493名無しさん脚:2006/07/21(金) 17:58:09 ID:AHLYLl22
俺はアトリエ持ってる。ぼろアパート借りてるだけだけどw
494名無しさん脚:2006/07/21(金) 18:22:29 ID:Ak1201HU
>>491
うちは暗室の他に美術館も有るからな。アパートだけどwww
495名無しさん脚:2006/07/21(金) 18:36:43 ID:m0muUgpj
イルフォの紙焼き用の薬液を通販できるとこしらない?
496名無しさん脚:2006/07/22(土) 03:37:11 ID:Zna/cUmu
>>491

清里ミュージアムはコンテストを通じて毎年一般から買い取る。自分は別にそこを狙ってないが、買い取ってもらった写真家を一人知っている。写真に関して白黒は、買い取り条件としてバライタのみのよう。

暗室写真は技術的にそんなに難しいものでもない。薬品と印画紙の適正処理、水洗と乾燥さえオッケーなら、あとは中身次第。

写真業界が割れたのは印刷業が主だから。写真機器メーカーはそっちの事しか頭にないのでデジタルの利便性を選ばざるをえないだけ。
だけどそれは写真家にとっては作品づくりを考えるならどうでもいいこと。

例えとして、本来、暗室写真(バライタプリント)はビール、RCプリントは発泡酒、デジタルプリントはどうしても「第3のビール」ぐらいのもの。
味わえなければ撮る/焼く側も見る/見せられる側もたまったもんじゃない。自分はそう思うだけ。
497名無しさん脚:2006/07/22(土) 03:38:57 ID:Zna/cUmu
>>495

Bic Camera online
498名無しさん脚:2006/07/23(日) 06:44:11 ID:knkH6yHQ BE:362286465-
バライタって乾燥時間かかるよねー
昨日プリントしたのがまだ乾かん
暗室にプリントがずっとぶらさがっとる
499名無しさん脚:2006/07/23(日) 09:50:25 ID:9y2VDHjG
ドライヤーを使うんだ
500名無しさん脚:2006/07/23(日) 09:56:32 ID:9GzGxqZZ
>>498
ブロッティングペーパー使ってる?
自分のやり方間違っているのに
ペーパーのせいにしたらペーパーがカワイそー。
501名無しさん脚:2006/07/23(日) 10:09:17 ID:9y2VDHjG
ブロッティング使うだけが正しいやり方じゃない、
湿度高い今の時期は時間かかって当然。
デメリット差し引いても魅力があるからFB使ってるのだから我慢するのだ。
502名無しさん脚:2006/07/23(日) 10:11:48 ID:9GzGxqZZ
>>501

>>499

正しいやり方? w
503名無しさん脚:2006/07/23(日) 10:31:44 ID:skUMZiXj
余り乾燥に時間がかかるようだとカビとかプリントに悪影響があるかもなので、除湿機でも買った方が…
504名無しさん脚:2006/07/23(日) 10:34:14 ID:9GzGxqZZ
てか、
スポンジでスクイーズ。
下に置いている紙をこまめに取り替え
エアコンの風が当たるところで乾燥

表面が触れるくらいになったら
ドライマウントプレス機で仕上げて終了。

ふつうはこうでしょ。
505名無しさん脚:2006/07/23(日) 10:36:48 ID:9y2VDHjG
もしかしてスポンジ使ってないのかな
506名無しさん脚:2006/07/23(日) 11:10:01 ID:skUMZiXj
うちはドライマウントプレス買えないのでorz
フェロ乾燥機にブロッティング挟んで乾燥してる
電源に温調器かまして温度は下げてるけど。
507名無しさん脚:2006/07/23(日) 11:19:12 ID:9y2VDHjG
フェロ持ってるだけマシでしょ。
うちは最後まで重しで仕上げ。
ズボンプレスはあまり効果無かった。
508名無しさん脚:2006/07/23(日) 12:03:05 ID:skUMZiXj
>>507
持ってるといってもヨドの安物だよ。覚えてないけど5K円位だったかな。
乾燥ムラがあってそのままじゃどうやってもフェロがけ出来ない粗悪品(みんなどうしてるんだろ)だけど
ばらして銅板を入れたらまともに使える様になった。
509名無しさん脚:2006/07/23(日) 23:14:27 ID:47tJA5Dh
自分の暗室ではバライタ、2、3日あれば完全に自然乾燥できる。ファンは空気の取り入れと排気
ともに常にまわしてる。確かにこの時期乾きにくいとは思うけど。

510名無しさん脚:2006/07/23(日) 23:22:22 ID:fTYMU/Uk
>>509
たとえ乾いても、バライタ紙の場合、ベコベコ状態になるのは免れないでしょう。
それを直すにはどうしてますか?
511名無しさん脚:2006/07/23(日) 23:30:17 ID:fTYMU/Uk
>>509
たとえ乾いても、バライタ紙の場合、ベコベコ状態になるのは免れないでしょう。
それを直すにはどうしてますか?
512名無しさん脚:2006/07/23(日) 23:34:53 ID:YWYRyXuB
>>509
たとえ乾いても、バライタ紙の場合、ベコベコ状態になるのは免れないでしょう。
それを直すにはどうしてますか?
513名無しさん脚:2006/07/23(日) 23:40:25 ID:v5bVYtdz
しつこいなw
514名無しさん脚:2006/07/24(月) 00:04:50 ID:HyHOMth2
べこべこってあんた、からっからに乾くまでぶら下げといたろ?
反り出す前にプレス開始するんだよ?
515名無しさん脚:2006/07/24(月) 00:28:25 ID:RK0YSMSI
厚手のガラス版の上にスクイージ/T字型窓ふきワイパーでプリントの両面(特に裏面)から水を絞り取る。
そして絵を下にして乾燥網の上に置いておけばほぼまっすぐ乾く。

乾く前に絵を向けてしまうと反ったり波打ったりするので注意。

あとは各プリント紙に挟んで積み重ねて、上から重しをしておく。

印画紙にもよるがイルフォードやオリエンタルのバライタは扱いやすい。
516名無しさん脚:2006/07/24(月) 00:35:47 ID:DQnwSHbr
俺はズボンプレッサーでフラットニングをしているけど、
十分に乾燥させてからでないと失敗する。
今の季節は湿気があるからそんなには反らないけど、
冬は半日から一日弱つるしてカチカチで反った状態まで乾燥させてから
ズボンプレッサーに入れている。
5分から10分でまったく問題なく平らになる。
517名無しさん脚:2006/07/24(月) 00:58:45 ID:RK0YSMSI
空調がしっかりしていないと、プリントが逆に部屋の湿気を吸ってしまって
いつまでも乾かなくなる。基本的に洗濯物を扱うのと同じ。
518名無しさん脚:2006/07/24(月) 01:05:23 ID:WPtdH2g3
>>515
以前、表面がくっ付いてしまいダメになったことがあるのですが。
ずっとそのままにしていれば、いずれ剥がれたのでしょうか。
519名無しさん脚:2006/07/24(月) 01:08:11 ID:HyHOMth2
ずぼんぷれっさーだとそうなのか…
うちはドーバー版のオペラのスコアとかに挟んでるからな。
紙同士だから事情が違うんだろうか。
520名無しさん脚:2006/07/24(月) 02:14:46 ID:RK0YSMSI
>>518

何にくっついたの?

濡れたプリントの表面は乾燥網(網戸張り替え用のものなど)にはくっつかない。

プリント同士くっついたのなら、そのまま水につければはがれる。



521名無しさん脚:2006/07/24(月) 02:38:29 ID:avp4VUVZ
べこべこなんです!
誰か助けて下さい!
522名無しさん脚:2006/07/24(月) 02:41:40 ID:RK0YSMSI
>>521

何が?
523名無しさん脚:2006/07/24(月) 03:06:21 ID:q4LlUn6/
ドライマウントプレスを買ったらいいじゃん。
20万くらいで買える。

じゃなきゃ挟んで重ししておけばいい。

524名無しさん脚:2006/07/24(月) 03:51:58 ID:avp4VUVZ
>>523
そんなに安いのですか!?
明日買いに行ってきます!
525名無しさん脚:2006/07/24(月) 07:11:58 ID:J7YsIkiL
うちのボロ暗室でも晒してみるかな
526名無しさん脚:2006/07/24(月) 17:40:11 ID:avp4VUVZ
>>523
お店に在庫無く取り寄せと言われたのですが、
何かお勧めは有りますか?
527名無しさん脚:2006/07/24(月) 22:32:31 ID:dhluWjVr
ズボンプレッサーに
すればいいのに…(-.-)
528名無しさん脚:2006/07/24(月) 22:42:26 ID:HyHOMth2
高い道具買えばいいものができると思ってんだろ。
授業料払ってる奴がいるんだと思えばよい。
529名無しさん脚:2006/07/24(月) 22:55:25 ID:DQnwSHbr
キャビネ程度なら、ふつうのアイロンで充分さ!
530名無しさん脚:2006/07/24(月) 23:11:27 ID:avp4VUVZ
君達は貧乏なの?
最近は貧乏人も写真撮るの?
531名無しさん脚:2006/07/24(月) 23:30:42 ID:q4LlUn6/
高いものを買えばいいものを出来るとは言わないが
専用のものを買えば簡単にきれいにできる。
効率がいい。

いろんなものを買って試すのは勝手だけど
いろんなものかって中途半端な感じになるより
はじめからいいものを買っておいた方が賢いこともある。

ズボンプレッサー云々言っている人は
ドライマウントプレスを使ったことがあるんだろうか?
比べての意見なら参考になるけど
使ったことがないのであれば、どうだろう。

いいというレベルも、いろいろあるから。
532名無しさん脚:2006/07/24(月) 23:39:16 ID:/23PXy8e
粗悪品、実用品、あるわな。
代用品、見栄だけの過剰品質、あるわな。

その見極めは、難しいよ。
何だカンダ言っても、現状2セット半くらい暗室用品揃ってしまったオレ。
正論が耳に痛いというか、思いっきり不快だったり。すまんが。
533名無しさん脚:2006/07/24(月) 23:51:41 ID:pU3EDFRe
ネオパンSSをパーセプトールで現像してみた。
24℃6分。
Massive Dev Chartでは、20℃9分だったけど。

最近、35mmフィルムでの微粒子現像に限界を感じてきた。
中判にチャレンジしたいが、カメラ買う金がない。
534名無しさん脚:2006/07/24(月) 23:57:14 ID:q4LlUn6/
ネオパンSSが原因だろw
535名無しさん脚:2006/07/25(火) 00:10:11 ID:k47EdbOn
>>533
旦那、そこでバイテンでっせ
536名無しさん脚:2006/07/25(火) 00:11:39 ID:U4BqmSRT
>>533
そんなあなたにミニコピーHRII+POTAをおすすめする。

極微粒子+超高解像度の世界が待っているぞ。

537名無しさん脚:2006/07/25(火) 00:14:03 ID:gPakJvgf
>>531

確かに暗室用品の多くは他のものでまかなえる。でもそれ相当に経験と知恵が必要ということ。

自分は基本的にドライマウントプレスありでもなしでもいける。そういった仕上がりを出せる腕はある。


538名無しさん脚:2006/07/25(火) 00:15:56 ID:gPakJvgf
eBayなら送料かけても計10万ぐらいで海外から取り寄せられると思うが。
539名無しさん脚:2006/07/25(火) 00:20:37 ID:gPakJvgf
道具の質というのは金額ではないが、確かに高くていいものを本当に知っていると
それが基準になる。
540名無しさん脚:2006/07/25(火) 00:29:29 ID:gPakJvgf
最近、カメラとという道具に飽きがきて、距離計も露出計もいらないと思って、そんなカメラを買った。
もちろん用途は限られてくるが、すべてマニュアル操作という点で不満も文句もない。

これで写真を取るという行為がごく自然で、カメラが単に道具でなく自分の身体の一部という感じは強まった。
541名無しさん脚:2006/07/25(火) 00:45:58 ID:DxslpPaV
>>531
ドライマウントプレスとズポンプレッサーを比較してるんじゃなくてさ、
ズポンプレッサーでやってみて満足か不満かって問題でしょ?

ドライマウントプレスを使ったことがあってあえてズボンプレッサーの方が
いいと思ってる、と考える方がどうかしてるよ。
542名無しさん脚:2006/07/25(火) 01:00:05 ID:gPakJvgf
>>541

確かに。自分はズボンプレッサーは代用品として使ったことないのでわからないが、アイロンで
やることはたまにある。

ズボンプレッサーはどうもねえ、やる気が失せてしまうし、そんなプリントを販売したら申し訳ないと思う。

販売目的ならフレームショップに出してフラットニングと梱包やってもらってもいいし。選択はある。

543名無しさん脚:2006/07/25(火) 01:04:47 ID:gPakJvgf
続き。

ドライマウントプレスは所有していないが、過去には使っていた。しかし、どちらでも
いけるという結果で今は持ってない。

将来的に買うとは思う。時代にさかのぼるようだが、周りが暗室写真から離れれば離れる程、
その必要性を感じる。趣味の範囲を超えての話だが。
544名無しさん脚:2006/07/25(火) 01:08:55 ID:Om/3tuuv
>>531
>>541
やれやれ、失礼な奴らだな。
俺はもちろんドライマウントプレスの経験もある。
写真学校でさんざんやったからな。
フラットニングに関しては、コツさえつかめばズボンプレッサーでも充分代用可能なんだよ。
545名無しさん脚:2006/07/25(火) 01:12:49 ID:gPakJvgf
決して写真オタクでもなんでもないのだが、必要な道具は常にそろえている。


仮に貧乏であってもやはり写真に対してセコくはなれない。そんな表現方法はない。
そして、気持ちにも余裕がないといいものは出来ない。

546名無しさん脚:2006/07/25(火) 01:13:56 ID:Om/3tuuv
IDが変わっちゃったけど、544=516な。
547名無しさん脚:2006/07/25(火) 01:15:54 ID:Om/3tuuv
>>545
工夫することもまた、大事だわな。
548名無しさん脚:2006/07/25(火) 01:26:01 ID:gPakJvgf
写真もポップ/ロック音楽と同様、アマチュアリズムが根底にあってこそ面白いと思う。
だからプロのプリンターそれなりの設備投資をしていない限り、皆同じところにいる。

でもそれはレコ−ディングを誰かの家のベッドルームに機材を持ち込んで録音するようなもので、
そこで何ができるかが大事。場所は選ばないし、出来上がりも細かいことはどうでもいい。

自由にやるってそういうこと。
549名無しさん脚:2006/07/25(火) 01:37:57 ID:Om/3tuuv
>>548
何度も読み返したけど、意味不明。
550名無しさん脚:2006/07/25(火) 01:43:23 ID:HbyNvCGw
>>545
気持ちに余裕あるなしなんてそれこそ表現に関係ない話。
単にあなたは余裕がないといい作品作れないというだけでしょ。
これまで優れた作品を生み出してきた作家全てが気持ちに余裕があったなんて言い切れるの?
551名無しさん脚:2006/07/25(火) 01:51:37 ID:lU/RhVl+
>>550
それは人それぞれということで。
ムキにならない方がいい。
自分のことだけ言ってるようにもとれるし。

それはあなたの意見の押し付けになる。

何処でも寝れる人と枕が違ったら寝れない人がいるように
すべていいものを揃えないと納得できない人もいるだろう。

>そして、気持ちにも余裕がないといいものは出来ない。
そのひとの「いいもの」という基準も違うだろうし。

自分では「いいもの」と思っていてもタダのマスターベーションだってことも
多々あるしw


552名無しさん脚:2006/07/25(火) 01:54:14 ID:dcaTRGNx
このスレの良いところは、道具を語っても最後には
写真にハナシが行き着くところだな。
553名無しさん脚:2006/07/25(火) 02:27:38 ID:gPakJvgf
意見の押し付けというより、会話/対話が下手なのかも。言葉一つ一つに揚げ足とるな。



554名無しさん脚:2006/07/25(火) 02:43:06 ID:gPakJvgf
「気持ちに余裕」っていうのはまさにその点なのだが。

「いいもの」を残した芸術家達が常に「余裕」を持っていたかどうか
彼等に聞いてみなければわからなかったこと。

そんなに自画自賛していた人物が実際いたかどうか。
555名無しさん脚:2006/07/25(火) 03:23:32 ID:d/DtcEGz
暗室に入ってる間にレスが伸びてますねw
すいませんがズボンプレッサーを使うメリットが今一分かりません。
ドライマウントプレスより優れてる点を教えて下さい。
早急に導入を検討しています。
556名無しさん脚:2006/07/25(火) 03:27:32 ID:lU/RhVl+
>>554
文章が下手だよね。あなたw

自分だけが理解できる文章だよ。
それが原因。

それか根本的な考え方が
他人には理解できないものなのかもしれないけどw
557名無しさん脚:2006/07/25(火) 03:58:02 ID:gPakJvgf
>>555

購入するのなら実際に使って自分の目で確かめたら?
558名無しさん脚:2006/07/25(火) 04:02:20 ID:gPakJvgf
>>556

どうでもいいこと。None of your own business といったところですか。
559名無しさん脚:2006/07/25(火) 06:19:08 ID:lU/RhVl+
文章力は必要なことだよ。

言葉足らずの文章は突っ込まれてもしょうがない。
少しは他人のアドバイスを聴く耳持たないと
人間的に成長できないよ。
560名無しさん脚:2006/07/25(火) 07:26:04 ID:qbVzY2vc
561名無しさん脚:2006/07/25(火) 08:32:40 ID:k47EdbOn
ドライマウントプレス使ったこと無いけど、店頭で見た感じでは、ズボンプレッサーと何処が違うんだw
って言う位大差無いよね。それで買うの止めた。
562名無しさん脚:2006/07/25(火) 11:42:44 ID:WslrJSuT
ズボンプレッサーの最大の難点は
格好悪いじゃないんか?という事につきる。

実用にしては十分。重要なのはクーリング。
枚数多ければなおさら。
プレス機買うまでバライタやれないのも
つまらない。
でも本気でやるならプレス機買ったら?
563名無しさん脚:2006/07/25(火) 12:22:08 ID:HbyNvCGw
書道にも使えるよドライマウント
564名無しさん脚:2006/07/25(火) 15:13:54 ID:U4BqmSRT
>>555
ズボンプレッサーを使うメリットは、

1,安い
2,場所をとらない
3,ついでにズボンもプレスできる

ってとこですかね。

他の人もいっているけど、本格的なプレス機を買うお金と置く場所があるなら
専用品に勝るものはないんですよ。かけられる圧力も全然違うし。

ただ、ここにいる大半のひとは、それだけのコストや場所が確保できないのだ
とおもいます。もちろん私もそうですが。本格的プレス機を買うのとの差額で印
画紙やフィルムをかって、写真を撮りまくるというのも一つの楽しみ方だと思っ
てください。

ちなみに私のズボンプレッサーは近所のオフウスで1000円で買ったものです。
これでも十分フラットニングはできています。

565名無しさん脚:2006/07/25(火) 15:56:55 ID:HbyNvCGw
新しめのズボンプレッサーはスポンジに楕円形の穴があいてることが多いよね
うちは幸いにも古くて(中古で580円)穴はなかったけど、穴空きタイプだと不便はないですか?

あと専用品は温度調節があってやはり便利だけどうちのは公称105℃(温度ヒューズ)でとくに問題無し
566名無しさん脚:2006/07/25(火) 17:12:07 ID:WslrJSuT
たしか最近のアーカバイルプリントの流行りは
熱はできるだけかけないで低温で短時間プレス
クーリングウェイトでフラットニングだと聞いている。
この方法で数年、プレス機を使っているが
最近はどうなのだろうか?
急に自信がなくなってきた・・なんせフェロが良しと
されてた頃からやってるからなぁ
たまに昨日の常識は今日の非常識になることがある。
ドライマウントしてる人もいるのか?

上記の方法でいいとすればズボンプレッサーでもいいのか。
いっそ、アーカバイルプリントプレスとかの商品名で
だしてくれればダサさを感じなくていいか
567名無しさん脚:2006/07/25(火) 17:27:47 ID:d/DtcEGz
>>564
ご説明ありがとうございます。
予算に問題はないのでドライマウントプレス機を買う事にします。
568名無しさん脚:2006/07/25(火) 17:31:20 ID:lU/RhVl+
普通は一分くらいでしょ。

チッ最サイズ焼くなら使えるかもしれないけど
バライタだと最小で大四ッからしか焼かないので使えないかな。
それ以上小さいサイズでバライタ焼く気になれないw
プロセス考えるとね。
569名無しさん脚:2006/07/25(火) 18:03:50 ID:k47EdbOn
最近は殆どバイテンの密着だから十分だな。まあ、フェロ改で十分だがw
570名無しさん脚:2006/07/25(火) 19:13:53 ID:OC+MrKlI
ドライマウント自体がアーカイバルに反すると聞き20年になるけれど
最近、ドライマウントをしてないなあ。
厚手中性紙に挟んでフラットニングだけに使ってるけれど重くて嵩張るし
コスト的には、良くないね。
571名無しさん脚:2006/07/25(火) 22:48:54 ID:O69hk9y4
レンタル暗室って女子高生連れて入っても問題ない?
572名無しさん脚:2006/07/26(水) 00:31:29 ID:syfiwhfw
何で問題あると思うんだよ?
問題になるのは誰と入るかじゃなくて、何をするかだよ。
573名無しさん脚:2006/07/26(水) 00:45:47 ID:qCW1dVXq
フラットさが違うのはわかるけど、ズボンプレッサーでもいいんじゃないかなあ。
時間かかるけど大四つまでいけるよ。

まぁ自分のプリントを売り物にしてる人もいるみたいだから、有り得ない話か。
プリント一枚いくらで売ってるんだろうね。
574名無しさん脚:2006/07/26(水) 00:49:05 ID:r/n96pCU
ズボンもプレスできるドライマウントプレスを開発すれば一挙解決
575名無しさん脚:2006/07/26(水) 01:17:13 ID:syfiwhfw
アイロンでいいんでしょ?
576名無しさん脚:2006/07/26(水) 08:59:25 ID:NYyr8eqD
女子高生をベタ焼きしたいのか?
577名無しさん脚:2006/07/27(木) 06:10:18 ID:76/yIFkT
>>574
そもそもドライマウントプレス機って、ワイシャツ用のプレスマシーンだったんだよ。(笑)
578名無しさん脚:2006/07/27(木) 11:14:34 ID:8cUmUPmW
それなら女子高生もプレス出来ますか?
579名無しさん脚:2006/07/27(木) 11:50:44 ID:6a96azX0
そうか!!クリーニング屋を開業すればいいのか。
580名無しさん脚:2006/07/27(木) 22:26:17 ID:8cUmUPmW
そう言えば昔よくクリーニング屋の前にDPEって看板が有ったような…
581名無しさん脚:2006/07/28(金) 16:09:44 ID:IHgXU01j
>>580
深夜に副業してた?
582名無しさん脚:2006/07/28(金) 16:22:27 ID:okRZJNYS
うちの近くのクリーニング屋もやってた。
コンビニがなかった頃はクリーニング屋がDPEやってるのは当たり前だったと思う。
583名無しさん脚:2006/07/28(金) 17:35:31 ID:GkoQC8lg
>>581
じゃ、クリーニング店は、ご近所の衣類の趣味だけじゃなく、写真の趣味までご存知だったってわけ?
とんでもないもの写してたら、それも筒抜けだったわけ?!
584名無しさん脚:2006/07/28(金) 18:30:17 ID:q+OgyFWE
すると、ズボンプレッサー使ってるって人はクリーニング屋って事ですか?
585名無しさん脚:2006/07/28(金) 18:41:41 ID:okRZJNYS
関係ないけど、昔のクリーニング屋は宅急便の受付もやってたな。
586名無しさん脚:2006/07/28(金) 18:51:13 ID:/2bPu611
フェラをしてくれたことも。。
587名無しさん脚:2006/07/28(金) 21:39:23 ID:q+OgyFWE
洗濯屋けんちゃんとか
588名無しさん脚:2006/07/29(土) 05:29:13 ID:MqpWnkPj
クリーニング屋のカウンターのはね上げ式の出入り口の部分。
ガキ時代にあそこで指挟んで血豆作ったことがある。
589名無しさん脚:2006/07/30(日) 01:22:00 ID:ZcTlqiby
今日からここは「クリーニング屋総合スレッド」になりました。
590名無しさん脚:2006/07/30(日) 04:16:42 ID:qGKkmdqZ
洗濯屋もここで良いのですか?
591名無しさん脚:2006/08/01(火) 16:52:46 ID:u4Y9VlvY
モノクロにおける、撮影以降の作業・・・現像、焼き付けを初歩から学びたいのですが良書はありませんか?
592名無しさん脚:2006/08/01(火) 18:31:26 ID:IAaW1tj7
初歩は、本当さわり程度しか載ってない本が多いね。
実際何度もやって覚えて難しい事はその都度専門書を読む感じかな。
初めては誰かに教えて貰うのが早道だと思うけどね。
593名無しさん脚:2006/08/01(火) 18:55:56 ID:VKoz4aFi
夏休み、俺のとこに来い(^-^)/
594名無しさん脚:2006/08/01(火) 19:07:46 ID:NR8Pu7fX
>>593
40代のおばさんでもいいなら行きますよ。
天童よしみに似てるってよく言われます。
595591:2006/08/01(火) 22:50:43 ID:2BXK7Sh0
>>592
そうですか・・・
では暗室の作業の流れを知っていて、クオリティはともかく印画紙に焼けるのでレベルアップを図りたい人間向けの良書はありませんか?
それか、その専門書を紹介していただけないでしょうか?
今は「ただ焼いてるだけ」なので、印画紙の焼き加減のコントロールなどを勉強して、賞は取れなくても人の印象に残るような作品を作りたいのです。

ベストなのは暗室の初歩から入って応用までカバーしてくれる本なのですが、妥協してみます。

>>593
交通費は出ますか?w
596名無しさん脚:2006/08/01(火) 23:16:41 ID:AxebU5rO
きっとそういう本には『試行錯誤して』『経験がものを言う』『気に入った絵が出来るまでやってみよう』が随所に羅列されていると思われ
597名無しさん脚:2006/08/01(火) 23:22:30 ID:aNNxn3QK
>>595
オリジナルプリントとか、きれいに仕上げられたバライタのプリントを見たことはありますか?
これがあるのとないのではずいぶん違うのですよ。
良書もいいですけど、目標とするプリントがないのならばとにかく焼きまくることです。

取りあえずプリントだけでも上達するには、程々に天気の良い日に撮影してみます。
まあ景色とか協力してくれるモデルとか動かない被写体が無難です。
このとき、露出をばらして5-6枚撮っておきます。そのフィルムを現像してみて全部のコマを
バライタで出来るだけきれいに仕上げてみます。そのなかに気に入ったプリントがあれば上出来です。
どのコマがきれいに上がったか、ネガを良ーく観察して覚えておきましょう。
いくらやってもきれいに出来ない場合は現像が失敗しているわけです。
薄いネガの方が上がりがよければ次は現像を弱めに、そうでなければ逆でやって再度トライです。
この過程はめんどくさくて辛いです、でも確実に良プリントと良ネガの基準が出来ますよ。
598名無しさん脚:2006/08/01(火) 23:24:15 ID:IAaW1tj7
あぁ、なる程、
技巧を解説した本は見た事ないなぁ。
余りないんじゃないかな?
薬品とか化学の本は有るけど、技巧は作家達に取っても企業秘密だから本には滅多に書かないからね。
テクニック上げるならセミナーとか参加するのが良いと思うけど、
本には書けない事も直接聞く事は出来るよ。
あと作品を見てどんなテクニック使ってるか分析したり、
感銘を受けた作品が有ったら個展などの機会を見付けて作家に直接聞いてみるとか、
勉強会開いてる作家さんも居るからそんな所で聞くとか、
あとプロラボの人と話してみるとか、
撮影もそうだけど技巧を本で学ぶのは難しいね。
海外なら良い本有るかなぁ?
599名無しさん脚:2006/08/01(火) 23:46:56 ID:L0dj0mPO
>>598
プロラボなんかに訊いても無駄です。
カラーモノクロ問わず。

いいオリジナルプリントを見て目を肥やして
自分でやるしかないですね。
結局センスの問題でもあるので。

料理と一緒です。
600名無しさん脚:2006/08/01(火) 23:59:58 ID:L0dj0mPO

結局写真がよければストレートにやいても全然見れるし。
もう少し見せたいと思うところを焼き込んだりすればいいと思う。

あまり手を入れすぎたプリントは
思い入れが強過ぎて気持ち悪くなると思う。

やたらとフォトショップでいじくって写真を成立させようとする人と同じで
合成写真みたいになってw

紙の号数が適切であれば
そんなに焼き込む必要もないと思うし。
好きなコントラストを見つけ
やって行けばいいんではないでしょうか。
601595:2006/08/02(水) 00:00:49 ID:2BXK7Sh0
先日北海道のある町で開かれた、大きな写真展に初めて参加して写真家の方に評価もしていただいたのですが、
「一枚一枚の構図は良い線行ってるけど、プリントの焼き方が甘い(フィルムの傷やゴミがひどく、プリントも薄かった)」
というような事を言われたので、「何か良い本はないか?」という結論に至ったわけです。

その写真展で「こんな感じに焼きたい」という写真もたくさん見ましたし、今までほぼカラーのみでやってきたので新しい世界を見た気がしました。
とりあえずカビネ版の印画紙を多めに買ってきてトライ&エラーでデータを作って、自分の好みに近づけていくことにします。
ありがとうございました。
602名無しさん脚:2006/08/02(水) 00:06:54 ID:29Hr1B3S
>>601
キャビネとかより
もう少し大きいサイズでやった方がいいよ。
あと薄いというのはネガが薄いんじゃないかな?
撮影時気をつける、現像時間を長くする。
フィルム乾燥時、ホコリに気をつける。
風呂場などで乾燥する。綺麗なスポンジを使う。

スポッティングをする。

特にスポッティングは小さいサイズだとやりにくいので
そういう意味でも6ツ以上で焼いた方がいいと思います。
603名無しさん脚:2006/08/02(水) 00:08:39 ID:29Hr1B3S
ネガキャリアーにセットする際
ホコリをブロアーで取り除きとれないものは筆などでとる。
その前に暗室の掃除も欠かせない。

604名無しさん脚:2006/08/02(水) 00:17:37 ID:J80ZCOVq
>>602
とりあえず失敗覚悟で沢山焼いてみるっていうんだからカビネでいいんでない?
ネガが薄いというのは合ってると思う。メーカーの推奨時間は感度を稼ぐためにカツカツになりがちだし。
推奨感度、時間はあくまで参考として自分のデータ作るのは次のレベルだね。
605名無しさん脚:2006/08/02(水) 00:39:53 ID:NCmByL9R
参考に成る書物は無いかって聞いてるのに…
606名無しさん脚:2006/08/02(水) 00:44:24 ID:WGa2yz+6
俺が持ってるのは写真工業出版社の暗室百科。
古い本だけど買ったのは今年に入ってから。

でもこれ読みながら初めてやったわけじゃないんだよね。
高校時代に写真部だったからそこで覚えた。でも自宅で
やるために本が欲しかったから買った、って感じ。

自家調合とか詳しいことが書かれてるけど、初歩の部分は
あっさりしてるかな。そこはネットで十分だとおもうけど。
607名無しさん脚:2006/08/02(水) 00:45:59 ID:WGa2yz+6
ちなみに高校時代って20年前なんだけどね。
608名無しさん脚:2006/08/02(水) 02:28:43 ID:NCmByL9R
暗室百科はオレも持ってるけど、彼の期待に応えられる項目はないね。
609名無しさん脚:2006/08/02(水) 07:42:27 ID:WGa2yz+6
ところでみんなベタ焼きってどのサイズ?
俺は六切りなんだけど、やっぱ四つ切りがメジャーかな?

六切りは36枚入らないのがネックだけど、A4クリアファイル
にちょうど入るので。2本を3枚で焼いてる。あとブローニー
はジャストだね。
610名無しさん脚:2006/08/02(水) 08:35:00 ID:1ZtsygsL
>>591
英語だけど、
Black-And-White Darkroom Techniques (Kodak Workshop) Hubert C. Birnbaum
なんかはわかりやすくていいかもしれない。

概してKodak Workshopシリーズは丁寧でわかりやすいよ。

暗室技術の本は今の和書はロクなのがない。ふるい日本カメラ別冊シリーズとか
探してみるといいかもしれない。

ただ、最終的な技術は、現像プリントする人それぞれ、環境や好みなどによって変
化するものだから、試行錯誤するしかないと思う。一枚のプリントのために一ダース
の印画紙を使うくらいの感じで試行錯誤してみるといい。

ただ漠然とではなく、一枚一枚データはとるんだよ。


611名無しさん脚:2006/08/02(水) 09:15:01 ID:FEJmeD4g
>>609
六切に36枚入れろ
ピッタリ入るだろが
フィルム一本にベタ一枚にしないと管理大変になる

おれは40枚まで六切
612名無しさん脚:2006/08/02(水) 10:43:48 ID:S7HPjoLi
>>595
ファインプリントテクニック(写真工業出版社)
技術面に偏向した内容で頭でっかちな感はあるし内容もちょっと古いけど、参考にはしている。
結局、目標となるようないいプリントをみてガンガン焼きまくるってのが最良の道で、
その上で技巧解説書のたぐいを参考にする。

可能なら上手い人の暗室作業をみて盗むことかな。
プロが実演してくれるようなワークショップに参加するとか。
森山大道のDVDにはチラッとだけ暗室作業が収録されている。

ネガのゴミや傷は注意次第。
焼きが甘い(薄い)っていうのは黒を完全に黒く、白を完全に白く出せていないときに言われることが多い。
露光時間と号数の見極めが甘いのでは。
613名無しさん脚:2006/08/02(水) 13:33:27 ID:fKCeLMg6
>>601
お住いの地域どこ?
今週末、奈良まで来る事が出来れば、現役写真家や写真系学生、趣味の人、他といろんな話や
写真を見せ合うイベントがあるけど。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nara/news/20060728ddlk29040580000c.html
614名無しさん脚:2006/08/02(水) 16:05:09 ID:ETc/5G/0 BE:193219182-2BP(0)
>>595
時間かかるし面倒だけど、独学でやる場合の参考にしてください。
北海道だとなかなかプロの技を盗むチャンスはなさそうだからね。


ある同じネガを同じ秒数(露光)、引き伸ばしレンズの絞り値も同じ、
マルチグレード印画紙でフィルターだけ変えて
00号から5号まで1号おきぐらいで焼いてみる。(これで6枚できる)

明るい部屋でどれが一番美しいか、並べてよく見てみる。

余裕があるなら露光時間を変えて同じように焼いてみる。
以下繰りかえし


モノクロのプリントは濃度(露光時間)とコントラストのバランスだから、
これで、いままでのプリントは、
その両方がつりあい取れているのかいないのか分かると思うよ。

へんなテクニックはその基本が習得できてからでいいんじゃないかな。
615名無しさん脚:2006/08/02(水) 16:48:01 ID:Ep+YbYie
>プリントも薄かった
これって黒が出てないって事?
だとしたら基本的なことから再検証してみた方がいいんじゃまいか?
616名無しさん脚:2006/08/02(水) 20:18:12 ID:J80ZCOVq
いいネガはどうやってもきれいになる
617名無しさん脚:2006/08/03(木) 11:43:43 ID:+gr1Cbbh
フィルムの現像をしっかりやらにゃいかんよね
618名無しさん脚:2006/08/03(木) 14:39:16 ID:24xblyTf
>>616,617

でも、引き伸ばし機の光源によっていいネガの基準がかわってくるんじゃね?

大学の写真部の備品だった引き伸ばし機がフジFD690で、自前の引き伸ばし機が
フォコマートIaだったんで、どっちの引き伸ばし機にあわせて現像するかいつも悩
んだ。写真展用に全紙くらいまでのばす予定のはフジ用にしていたけど、3年生く
らいから、全部フォコマート向けのネガにして、写真展もバイテン出だすようにした。

まあ、いわゆる標準ネガからはどんな引き伸ばし機でもそれなりにはのばせるけど
ね。
619名無しさん脚:2006/08/03(木) 19:39:34 ID:oWYgQkGR
>>618
そんな事はある程度のレベルに達してからの話。
初心者にそんな理屈教えるとろくな事がない。
620名無しさん脚:2006/08/03(木) 20:39:10 ID:YG06eRp3
そんな事ないでしょ、
引き伸ばし機は滅多に変える物ではないのだから、
自分のシステムを基準に試行錯誤するのが良い。
621名無しさん脚:2006/08/03(木) 20:49:35 ID:oWYgQkGR
荒らす気はないけど、逆。
引伸し機なんてめったに替えたりしないから、
試行錯誤してるうちに(上達するにつれて)光源にあったネガになっていく。
始めから「散光式だから硬めで」とか考えながらやってもいい事はないってこと。
あくまでも初心者にとっての話ですよ。
622名無しさん脚:2006/08/03(木) 21:41:35 ID:QCW0qF7e
僕は初心者ですが、結局、集散光式と散光式どっちがいいですか?
なんてことになったりして。
623名無しさん脚:2006/08/03(木) 21:52:33 ID:YKhLiMrs
モノクロやるなら集光式が好きだけど、お勧めは人によってちがうからなぁ
624名無しさん脚:2006/08/03(木) 23:00:37 ID:YG06eRp3
だからどっちが良いかでなく、持ってる機材に合わせて行くと言う事です。
625名無しさん脚:2006/08/03(木) 23:12:59 ID:oWYgQkGR
議論がまるでかみ合ってませんね
626名無しさん脚:2006/08/03(木) 23:36:08 ID:YqEtu1gG
モノクロは集光式、散光式はカラーなのが一般的じゃないか。
用途と好みの問題であって鑑識眼もテクニックも何もない奴に言って何になるんだ。

コントラストと濃度のこと勉強したらとにかく焼け!
627名無しさん脚:2006/08/03(木) 23:46:16 ID:oWYgQkGR
>>626
あんたが正しい。

ID:YG06eRp3は教えたがりの教え下手。
628名無しさん脚:2006/08/03(木) 23:50:20 ID:YG06eRp3
じゃもう教えないよ、
それで良いんだろ?
629627:2006/08/04(金) 00:06:16 ID:xNmwX5kZ
小心者なのでそういうレスされるととたんにビビってしまうんだが、
まず文章をよく読みなさい。
620では「初心はにとって」というポイントを全く踏まえてないでしょ?
624は>>622-623へのレスだろうけど、持ってる機材の事なんて言ってないじゃない。
異論があるならキレずにまた書いてくれ。
荒らすつもりは全くない。
630名無しさん脚:2006/08/04(金) 01:09:26 ID:a1cHWwzz
フイルムスキャナとフォトショップでイメージトレーニングする
ってのは無し?今使ってるニコンのスキャナではプレビューの段階で
トーンカーブも弄れるのでガンマ上げるとかハイライト飛ばすとか
シャドーの描写上げるとか簡単にシミュレーション出来るよ。
631名無しさん脚:2006/08/04(金) 12:07:45 ID:g6FpY23+
無し

イメージトレーニングでなく
トレーニングすべし
632名無しさん脚:2006/08/04(金) 13:52:15 ID:VYHeI3Zb
教えて君でスマソ。

最近中古で現像リールをたくさん手に入れたんですが、そのうちいくつかが最近一般的な
直径85mmではなくて、マスコタンクのリールと同じ直径90mmでした。

ゆがみを確認するためにすべてのリールにダミーフィルムを巻き込んでいったのですが、
この90mmリールは非常に巻きやすく、若干ゆがんでいるものも、まったく引っかかることな
く巻き込みができ、とてもよいもののようです。

ただ問題は90mmの直径なのでLPLとかのタンクには入らないということなんですが、90mm
径のリールはどこの会社のものか知っている人はいないでしょうか。また、このリールが
使えるタンクのメーカーがわかれば教えてください。

よろしくお願いしますです。

633名無しさん脚:2006/08/04(金) 15:01:39 ID:9HBpes7z
マスコ
634名無しさん脚:2006/08/04(金) 17:44:16 ID:bHApfVZh
マ●コ
635名無しさん脚:2006/08/04(金) 18:58:00 ID:5Qvn8qLh
>>632
マスコだったらマスコのタンク買ってください。
蓋の加減で多少液漏れする事があるけど、現像ムラも出にくくて
使いやすいタンクです。これを使い出して他のタンクは処分しました。
学生の頃は、3本用タンクにリール3セット使ってガンガンやってました。

>>609
ネガの切り方で六切りに36枚撮り1本分入りますよ。
キッチリ並べるのがめんどくさいけどね。
636名無しさん脚:2006/08/04(金) 20:24:35 ID:mm1YN1Oe
ガンガンやっちゃいかんよ。
637名無しさん脚:2006/08/05(土) 16:38:50 ID:uVMAGzYX
マスコは数々ある難点を差し引いても使う価値のあるタンクですよ。
液の対流のさせ方が他のタンクと全く違うからむらが出にくい。
ブロニはさすがにムラ出るけどね。
638名無しさん脚:2006/08/05(土) 18:02:35 ID:ci4T9h/j
塩ビ パイプで自作できるよ 蓋もあるし簡単
639名無しさん脚:2006/08/05(土) 18:03:10 ID:ci4T9h/j
暗室用だけど
640名無しさん脚:2006/08/05(土) 18:10:27 ID:uVMAGzYX
マスコタンク塩ビで自作ですか
641632:2006/08/06(日) 00:09:19 ID:TGW3SmuN
みなさん、レスありがとうございます。

書き方が悪かったのですが、マスコのリールではなくて、直径がマスコと同じで
あとはふつうのナイコールタイプのリールなのです。

マスコは20年前に1351を買って使っていましたが、最近はLPLなどを使っていま
した。ためしにこのリールを1351に入れてみたのですが、直径はちょうどいいの
ですが、マスコタンクのふたの注入口の出っ張りがじゃまでぎりぎり2個入らない
のでした。これではふつうにマスコのリールを使うのと一緒ですから意味ありま
せん。

638氏の書かれた塩ビパイプが気になったので、裏庭に転がっていたパイプに
入れてみたらちょうどぴったりでした。早速明日ホームセンターでパイプのふた
など調達して試作してみようかと思います。


642名無しさん脚:2006/08/06(日) 13:42:23 ID:rm8sWLHh


738 :名無しさん脚:2006/06/05(月) 02:38:24 ID:mkbJPvDX
どなたか、ブローニー4本用のマスコタンク使ったことある方いらっしゃいませんか?
購入を検討してるんですが、高価なので。
やっぱ一番下のフィルムは初期撹拌が遅れるから影響とかあるんでしょうか?
4本の現像の上がりは安定してますでしょうか?


739 :名無しさん脚:2006/06/05(月) 09:19:08 ID:/hnjfD9L
マスコは使ったことないのですが、カラーネガの現像なら
内藤朝香氏のタンク式現像を参考にして現像してされてる
ttp://www.mm.em-net.ne.jp/~yiy06776/LFframe.html
のHPを参考にして現像タンク作って安くあがりました。


材料と費用…
内径10cm以上の塩ビパイプ2m売りを、4〜5本に切ってもらう。5〜7千円。
パイプのフタを4〜5個。4千円。
熱帯魚水槽用サーモ付きヒーター。2千円。
深さ30cmくらいのコンテナ。千円。
あと、リール、ステンの針金、ボンドなどで、合計2万ぐらい。

メリット…
一度に4〜5本のブローニーが現像できる。
常時30度保存で準備と片付けがいらず、すぐ現像でき、温度管理がらく。
サランラップとかで空気遮断しておけば3〜4ヶ月は液がもつ。(多少カラーバランス崩れてるかも)
構造上、現ムラがほとんどでず、安定している。
リール以外はホームセンターで手にはいり、費用もそんなにかからない。
643名無しさん脚:2006/08/06(日) 13:45:05 ID:rm8sWLHh
つづき

デメリット…
コンテナを置く場所がいる。しかも保温用の水が入っていると重くて動かせない。
現像中は全暗室の状態にできること。
薬液が3〜5Lほど一度に作らないといけない。
電気代が少々かかる。
コンテナの水が少しずつ蒸発するので、ポンプの水面を、月に1〜2度は水を
補充して維持しないといけない。

押し入れなどの場所があるならおすすめです。準備と片付けいらずと、いつでも
すぐに現像でき、液が多いので現ムラなどの仕上がりの安定性はいいですよ。
あと、ブローニーの本数が多くてもストレス少ないです。


740 :名無しさん脚:2006/06/05(月) 09:21:21 ID:/hnjfD9L
あ、すいません、材料に水槽用ウォーターポンプ忘れてました。2千円ぐらい。

以上、コピペでした。
644名無しさん脚:2006/08/06(日) 19:09:54 ID:zknwib08
コピベ厨ウザい!
645老人オタク:2006/08/08(火) 12:37:25 ID:tqQfzHxf
私は若いとき結構暗室に一日中もぐってた時期が有ったけど、最近はしんどいので止めてます。
そこで暗室道具を処分したいけど興味のある人が回りに居ないので譲りたいけど居ないんで困るね。
一応レンズはシュナイダー、ニコン、フジノン、伸ばし機はフジ(冷却ファン付き)。
暗室ライト。心臓が悪いので力仕事が無理なので本当は近くの人で取りに来てくれれば良いんだが、そんあに上手く世の中いかないよね?
646名無しさん脚:2006/08/08(火) 12:43:59 ID:1+cKnUwC
売店用なら欲しいかも。ラボの出物とか探してるのだけど中々無いorz
647老人オタク:2006/08/08(火) 13:31:03 ID:tqQfzHxf
個人で楽しんだ機械だから商売全く関係無く、結構年取ると暗室は体に応えるんだよね!
今はPCで読み出してプリントしてるが矢張りアナログとデジタルは幾分か違うんだよね!
暗室に3畳の部屋全部使用してるので一式全部処分したいんですがお金に使用とは思ってないので大事に使ってくれればとおもってますが。
もう力仕事はしたくないので取りに来てくれれば、でもね〜〜住所が近くならね。
648名無しさん脚:2006/08/08(火) 15:52:47 ID:3fJAgEuX
67まで伸ばせるなら欲しいかも。
都内なら喜んで取りに行きますよ。
649老人オタク:2006/08/08(火) 17:24:30 ID:tqQfzHxf
はい! 6x7までは全部そろっています。 ニッコールは80mmで殆ど新品です。暗室ライトそしてタイマー
全て現像からプリントする物は揃っています。
引き伸ばし機はかさばりますよ。私は東京に住んでいますが郊外ですよ。引き取るなら全部をお願いしたい。
650646:2006/08/08(火) 17:42:42 ID:1+cKnUwC
>>647
すみません、変な事書いてしまって…
4x5フォーマット用は手持ちが有るので、8x10用なら是非適価でお願いしたいのですが…
住所は神奈川ですが、大抵の所にはお伺い出来ると思います。
このスレには結構欲しい人が居ると思いますので、なんとかなりそうな気がします。

フィルムを直接焼き付けたプリントには当分デジタルは追いつけないでしょうね。簡便さについてはとっくに抜かされてますが。
651老人オタク:2006/08/08(火) 17:58:32 ID:tqQfzHxf
今レンズを数えたら5本有りました。50mmがフジノンとコンポノン、75mmがフジノン、80mmがコンポノン、90mmがフジノン。です。引伸ばし機はフジS690です。
自動車でないと運べませんよね。
やはり引伸ばし機は全体に大きいしかさばりますよ。二階の暗室から下ろすのは私には少し無理なので本人がお出でになって下ろして貰わないと出来ないです。
本当に欲しいのなら連絡方法を考えなければいけませんね! この場で住所を書くわけにいかないので。
652老人オタク:2006/08/08(火) 18:08:00 ID:tqQfzHxf
PS.私は本来デジタルが好きでないので未だにフイルム写真です、60才を過ぎると写真は先ず体力と根気が要求されるものです。大事に使用して下さる人に譲りたいので、矢張り東京の近くに住んでる方でないと引き取るのに無理でしょう。
去年エプソンのプリンターPX-5500購入してスキャナーでプリントしてますがスキャナー用に現像しないとプリンターでは焼きにくいですよ。
暗室の方が僕には楽だけどヤッパリしんどい!
アナログの経験が無いとデジタル焼きには判断しにくいようです。
653名無しさん脚:2006/08/08(火) 22:41:14 ID:V+ZddWd/
これって本気な話ですかね?
ならば頂きたいです。

最近、フィルム現像はするようになったものの
引き伸ばし機まで手が出せなかったので。

こちらにメールをください!
[email protected]

車で引き取りに上がります。
654名無しさん脚:2006/08/08(火) 22:45:00 ID:Mho7LsPo
老人じゃないけど
ラッキー90MDが余ってるんだけど買ってくれませんか?
655648:2006/08/08(火) 23:05:55 ID:9M1JLKnY
6x7までできるのなら本当に欲しいです。

ただ、この掲示板には欲しい方がたくさんいると思うし、
自分で手を上げておきながら云うのもあれですが、
写真学校なんかに寄付されては如何ですか?
自分は某国の芸術アカデミーに使わなくなった機材を寄贈したりしております。

PX5500 僕も使ってますが、やっぱり、暗室作業の上がりのほうが断然、綺麗ですよね。
656老人オタク:2006/08/09(水) 01:10:10 ID:iVxr2+fU
653の方メール送りましたから詳しい事はその中で話を進めましょう。
657老人オタク:2006/08/09(水) 01:17:17 ID:iVxr2+fU
確かに今の世の中に只で物をくれると言われれば耳を疑うでしょうが、世の中には捨てる神あれば拾う神有るがごとく、必要のない物は必要としてる人に譲って利用してもらうのが一番です。

余り人を疑わないようにしたいものです。但しこちらからは運べないのでその事は宜しく。
658名無しさん脚:2006/08/09(水) 02:51:42 ID:kyCtNdWE
学生に寄付が好いかもね。
659老人オタク:2006/08/09(水) 08:53:05 ID:iVxr2+fU
大変ご迷惑をかけました、この中で連絡を取れた方に譲る事が決まりました。

学生に寄付も考えましたが不特定多数の人に無責任に扱われるより個人で大事に使用してもらいたいです。

物は利用されて始めて生きます。 寝かして置いてはダメです。
660名無しさん脚:2006/08/09(水) 16:17:13 ID:i4Giv2ff
>>657(老人オタク氏)

引き取り手が見つかって良かったですね。私も昨年、念願の専用暗室(3畳ですが)
をつくり、これまで分散しておかれていた暗室用品がいつでも使えるようになり、暗室
作業を堪能しています。

いつの日かこれらの機器を自分で使うのが難しくなったとき、同じように使ってくれる
人に引き継いでもらえたらいいと思います。一番いいのは自分の子どもが引き継いで
くれることなんですけど。そうすれば暗室ごと引き渡せますから。

661老人オタク:2006/08/09(水) 16:36:17 ID:iVxr2+fU
そうです、中年を過ぎて今まで何でも無かった体に異変が突然起こると生活は変わります。好きな写真撮影、暗室作業、全て過去の物になり貯まった物を誰かに譲ることになります。興味の無い身内より可能性の有る他人の方が楽しみです。
写真は体力と健康が無いと出来ない趣味ですね?
結構暗室作業はきついですね! だけど思った様に出来るから面白いです。
662名無しさん脚:2006/08/09(水) 17:42:44 ID:MdHjC8h0
写真は体力が無いと出来ない、痛感しますね。
私の場合撮影は超望遠を使っていますので、大型の三脚を含めると相当な重量になります。
若い頃は気力で持ち歩いたのですが、
肩が先に耐えられなく成って仕舞いました。
今は撮り貯めたネガをプリントする事に重点を置いた活動をしています。
しかしそれが終わった後暗室の運命を考えると…
663老人オタク:2006/08/09(水) 22:17:01 ID:iVxr2+fU
662さん同感です、暗室仕事は若い人向きです、プロの写真家でも応える仕事です、私はそれをPCで何とかしようとしていますがそう簡単には出来ません。
PCで何とかと思い金を使って揃えたけど思ったような成果は出ませんね、やはり暗室かな!
だけど結構無駄がでるけど其れなりの作品できますよ。 そう悲観したものでないですね。
664名無しさん脚:2006/08/10(木) 01:24:09 ID:5TMNeeb3
自分は大学の写真部に所属していますが、展示イベント前日には想像を絶するテンションを保ったまま徹夜で焼いてます。
結局のところかなりの集中力が求められるので、楽しくなければそんなことはできない。当然展示したら寝るという有様。
デジタル暗室の技術は習得したけど、アナログ暗室の技術はいまいち。まだまだです。
665老人オタク:2006/08/10(木) 03:26:57 ID:eVk/Ik6q
時間の問題でデジタル暗室は可能だと思いますよ、アナログとデ
ジタルの融合ですね!確かにデジタルカメラとアナログカメラは別物ですがデジタルの良い所はアナログに利用すればあの暗い不健康な部屋から開放されるでしょう。技術の完成度はどれだけの人が望んでるかに寄って早まると私は思います。今の世の中大概の事は可能です。
もしPCで暗室と同じ仕事が出来たら素晴らしいじゃないですか。
666名無しさん脚:2006/08/12(土) 23:54:24 ID:cAl0kFHk
お盆age
667名無しさん脚:2006/08/12(土) 23:55:18 ID:cAl0kFHk
上がってなかった…
668名無しさん脚:2006/08/13(日) 14:07:16 ID:0xgsI21s
アンセル・アダムズの写真術3冊+作例集を買った。
マニアックな本だけにちょっと値がはったが内容からすれば安いものか。
669名無しさん脚:2006/08/13(日) 14:23:55 ID:goMB7bEL
質問です。
昨日の大雨で開けてあった窓から雨が吹き込んでしまい、
カラーネガが水浸しになりました。
再水洗しようと思うのですが、
これまで行った自家処理はモノクロのみで、
カラーフィルムの処理経験はありません。

水洗はどうにかなると思います。問題は乾燥です。
水滴防止剤はドライウェルでいいのでしょうか。
それともカラーフィルム専用の仕上げ剤があるのでしょうか。

あるいは、自分でやるよりも、
明日まで待ってプロラボに出した方が無難でしょうか。
今のところ、乾燥しないように水につけたままにしてあります。

どなたかアドバイスいただけると助かります。
670名無しさん脚:2006/08/13(日) 15:12:44 ID:KTsjzpN0
ドライウエルで大丈夫だよ。

C41処理では最終仕上げでドライウエルと同等のものと
ホルマリンの薄い溶液を使いますが、ドライウエルだけで
十分でしょう。
ただ6コマで切ってあるでしょうからそこが面倒ですね
671669:2006/08/13(日) 15:30:55 ID:goMB7bEL
ご教示どうもです。
吊すのは、シノゴは穴が開いてるんで何とかなるでしょう。
ブローニーはフィルムクリップ買ってくるしかないか。
最近Agガードしか使ってなくて、
ドライウェルは10年以上前のものです。
やっぱ新品買ってきたほうがいいですかね。
672名無しさん脚:2006/08/13(日) 23:09:23 ID:8JQD/uy8
水に漬けっぱなしは良くないよ。
673名無しさん脚:2006/08/14(月) 00:22:27 ID:DpxjLFZs
大きなお世話じゃ!
674名無しさん脚:2006/08/14(月) 00:47:42 ID:4NWvzt21
しょうゆに漬けっぱなしするといい感じにしょうゆ色になる
675名無しさん脚:2006/08/14(月) 08:55:18 ID:gIAYpUKo
づけ!
676名無しさん脚:2006/08/15(火) 04:07:10 ID:bbzp5nWk
なんかすごい香りの暗室になりそうだな・・・
677名無しさん脚:2006/08/18(金) 16:03:45 ID:MA6gvb43
こう暑くては暗室に入る気力も握力も背筋力も無いわな
678名無しさん脚:2006/08/26(土) 04:03:54 ID:i9EEWL/6
背筋力までなくなったら終わりだね、
筋トレした方が良いよ!
679名無しさん脚:2006/08/26(土) 17:40:20 ID:8hho5oli BE:217372436-2BP(0)
腰痛の多くの原因は腹筋がないためにある。
腹筋さえあればよろしい。
680名無しさん脚:2006/08/27(日) 20:06:33 ID:vYOWmSRp
最近は金はあっても時間と気持ちに余裕ない奴ばかりでいかん。
暗室作業やる奴には気持ちにゆとりがないといいプリントができん。

まずはそこから変えていかないといけない。暗室普及には社会改革じゃ
681名無しさん脚:2006/08/28(月) 23:52:04 ID:ArkspXHk
>>680
激しく同意するわwww
時間の余裕...いや、日数の余裕まで無いと
ぜんぜん良い暗室作業ができない
682名無しさん脚:2006/08/29(火) 02:57:57 ID:3xlFbCg2
早い話し飽きたって事じゃない?
683名無しさん脚:2006/08/30(水) 14:18:21 ID:b6iVR6UA

それは嫁さんの体に飽きたってことですか?
684名無しさん脚:2006/08/30(水) 14:24:10 ID:Qg3jH6Wl
それは最初から(ry
685名無しさん脚:2006/08/30(水) 23:11:10 ID:KZJJSjVE
ばかだな。飽きたから結婚するんだYO。
686名無しさん脚:2006/09/09(土) 12:33:59 ID:Kpb2qfEU
引伸機について質問ですが、富士F670MFが買えるくらいまでお金をためたのですが(6万弱)、
他社の同価格品(ラッキー90MSやLPL6600等)など比べ、富士は買いでしょうか?
富士のはレンズ付属というところに魅かれるのですが…。

倍率は、四切くらいまで引き伸ばせれば満足です。
使用フィルムは、白黒ブローニーか白黒35mmで、カラーはしません(店に出します)。
頑張ってもっと金ためて上位機種を買うべきでしょうか?
687名無しさん脚:2006/09/09(土) 14:24:58 ID:gN9UxVTP
学校で使ってたのが富士F670MFだった。
67までしか使わないなら十分だと思う。
フジはネガに傷が付きやすいって噂があったけど自分のは傷は付かなかった。

その後90MD使ったら富士F670MFよりしっかり出来てるしピントも合わせ易くて
やっぱり値段が違うってのはこういうことか、って思った。
でも富士F670MFがダメってことじゃない。使いやすいよ。

同価格の他社製品は使ったこと無いけど似たり寄ったり。
今後印画紙や薬品の種類が減ってきてモノクロ用品が手に入りにくくなりそうだから
金を余計に貯める時間があるなら早く買っちゃって沢山使った方がいいよ、って俺は
思う。
688名無しさん脚:2006/09/09(土) 18:22:52 ID:T2nf760s
90MSと90MDはピント調整の構造が違うから、
MS買うなら富士で十分だと思うよ。
ただ先の事考えるとラッキーの方が良いような気が…
689名無しさん脚:2006/09/09(土) 20:35:20 ID:oUDb0sZV
コレからはカラーだよ。
690名無しさん脚:2006/09/09(土) 20:38:44 ID:Yli6bCHp
一見するとカラーもいいけど、滑らかなグラデーションと吸い込まれる様な黒は捨てがたい。
691名無しさん脚:2006/09/09(土) 20:40:17 ID:oUDb0sZV
ダ 家 ラ

カラー伸ばし機かっとけ。
692名無しさん脚:2006/09/09(土) 20:52:40 ID:Yli6bCHp
カラーヘッドも持ってるけど、やっぱ集散光式の方がシャープで良い。
俺はランプハウスの内側を黒くして集光式で使ってる。
693名無しさん脚:2006/09/09(土) 21:13:31 ID:oUDb0sZV
まあ、おれもモノクロを参考式で焼いた事はないがw
ベセラー45
LPLカラー45
LPLカラー67
持ってる。

いつも使っているのは
LPL67だけ。。。


あとはオブジェと化している。
694名無しさん脚:2006/09/10(日) 19:22:37 ID:yu1fFBlS
お前は何が言いたいんだYO!
695名無しさん脚:2006/09/10(日) 19:26:16 ID:yHzKlvkL
自慢です。
696693:2006/09/10(日) 20:00:32 ID:rS66V5WD
いや、使ってないから使わない時は誰かに使ってほしい。

ただしカワイイ子に限る。
697名無しさん脚:2006/09/10(日) 20:08:20 ID:9kh3E6gf
無理だなそりはw
698693:2006/09/10(日) 20:10:36 ID:rS66V5WD
試し焼きはもちろん可能だが
試しヤリと引き換えで。
699名無しさん脚:2006/09/11(月) 19:54:56 ID:Fm9y4lY+
試しヤりとはなんですか?
700名無しさん脚:2006/09/11(月) 19:58:03 ID:TcrwYsFM
出来ちゃった恨の悪寒
701名無しさん脚:2006/09/11(月) 21:23:29 ID:R1llDFUN
フジフィルム、薬剤縮小発表で涙。

http://fujifilm.jp/personal/film/monochrome/chemical.htm
702名無しさん脚:2006/09/11(月) 21:50:07 ID:3kAyqMJ6
>>701
拡張子がhtmなので「お探しのページが見つかりません」になっている。正しくは、html。
http://fujifilm.jp/personal/film/monochrome/chemical.html
703名無しさん脚:2006/09/11(月) 21:55:37 ID:TcrwYsFM
単薬が終了になるのは痛いな
704名無しさん脚:2006/09/12(火) 00:54:50 ID:IjrxY3N9
もう印画紙も全部イルフォードにしちゃお。
フィルムはネオパンが無くなったら富士フィルムとはさよならだ。
705名無しさん脚:2006/09/12(火) 01:26:03 ID:z3KLv3i9
自分は長年のイルフォード派です。
706名無しさん脚:2006/09/12(火) 07:28:58 ID:AozcNT64
おいらもイルフォードオンリー。
しかし、イルフォードと富士、どっちが長続きするか読めぬ。
707名無しさん脚:2006/09/12(火) 09:06:15 ID:JHMZ7v02
自分もイルフォード派だったけど、もう今はほかに切り替えた。薬剤も。
黒が物足りないし、締まらない。
708名無しさん脚:2006/09/12(火) 10:21:30 ID:QZ0x4fX0
>締まらない。

やはり子供を産むと締まらない?
709名無しさん脚:2006/09/12(火) 12:52:37 ID:xrd8r9fT
ここは下品なインターネッツですね
710名無しさん脚:2006/09/12(火) 20:46:46 ID:jpjrQv4L
イルフォードもフジも同じぐらい将来はないと思うけど。
特に中外の取り扱い商品は少なすぎ。

ただフジの値段が上がれば他のブランドに傾くのは避けられない。


ところで、フジのレンブラントを使った人いる?
イルフォードのバライタと比べてどう違うの?
711名無しさん脚:2006/09/12(火) 21:09:52 ID:c9upHuod
フジフィックスが消える日がこんなに早く来るとは・・・
712名無しさん脚:2006/09/12(火) 22:12:57 ID:z3KLv3i9
全滅の日は近いぞ!
713名無しさん脚:2006/09/13(水) 00:05:42 ID:zDCKMdid
フジフィックスの代りって何があるのかな
フィルムはプレストでフィルム現像の定着はこればっかりなんだけど。
714701:2006/09/13(水) 00:12:12 ID:8VRxQhoj
>702

訂正ありがとうございます。

>710

レンブラント愛用中です。
イルフォードのパライタのほうがベースが白く見える。
また、濡れた状態ではイルフォードの方が硬く、扱いやすいと感じた。

今後もレンブラントを使用するか、イルフォードに乗り換えるか、現在検討中。
715名無しさん脚:2006/09/13(水) 00:26:50 ID:Y4e8IiS2
イルフォードは白の調子も黒の締まりも光沢感もろくなもんじゃないとおもうけどなあ。
人それぞれですね。
716名無しさん脚:2006/09/13(水) 00:32:27 ID:rrmnVLVN
>>715
それは何と比較した場合?
717名無しさん脚:2006/09/13(水) 00:35:20 ID:i/M/Krx4
レンブラントはシャドウ部の階調を出したい時にフィルター無しで使えるからいいと思う
718名無しさん脚:2006/09/13(水) 00:47:41 ID:Y4e8IiS2
>>716
オリエンタルFBVC
719名無しさん脚:2006/09/13(水) 04:28:09 ID:pZhVG6Tr
マジ? フジフィックス終了!?
720名無しさん脚:2006/09/13(水) 10:19:45 ID:xKq07Suc
>>714

>>716


報告ありがとう。レンブラントの色(温/純黒/冷)はどんな感じ?

イルフォードとオリエンタルのバライタは近いと思う。ただ、フジ(レンブラント)は使ったことがないので
そのへんの違いが分かる人教えて!もしレンブラントの方がイルフォードのよりわずかにでも温かくやわらかいなら
使いたい。温黒調の紙ほど温かみはいらないので、純黒同士を比べた場合。


イルフォードを海外から購入するぐらいならフジのがいいかなと。どこでもすぐ買えるし、消耗品だし。
721名無しさん脚:2006/09/13(水) 13:41:29 ID:Ecwh/auq
コダックのフィクサー、1リットル用があればなあ・・・
722名無しさん脚:2006/09/13(水) 18:41:12 ID:xKq07Suc
>>721

フィクサーは何でもいいんじゃないの?このものの減っていく時代に、コダックに
こだわる理由は何?

バライタやるならハードナーと別のものを選ばなければキツイけど、それなら
イルフォードでもOK。
723名無しさん脚:2006/09/13(水) 19:28:02 ID:Y4e8IiS2
オリエンタルとイルフォが近いって?
イルフォードはどの液で処理してたの?
724名無しさん脚:2006/09/13(水) 19:37:18 ID:Ecwh/auq
>>722
あ、フジフィックス無くなるからって流れで。
実際何でも良いんだけど、この辺で見かけるのはフジかコダックなんで
扱いの良い少量包装があればなあ、と。
725名無しさん脚:2006/09/13(水) 19:42:25 ID:xKq07Suc
>>723

コダックのデクトール  1:2 と 1:3。

いろいろな光源下でみたがほぼ一緒。
726赤チンくん ◆Ar/jwqRC3g :2006/09/13(水) 21:29:12 ID:EStWG4b0
夏場、温度下げるのになんか手軽な方法ないですかね。。。
バット内バットで、氷とか使うと温度ムラが。。。
727名無しさん脚:2006/09/13(水) 21:45:20 ID:UBq1Jedc
クーラー効かせればOK!
728名無しさん脚:2006/09/13(水) 21:49:15 ID:BsodStJ5
そうそう。涼しい方が作業に集中出来るし・・・
729赤チンくん ◆Ar/jwqRC3g :2006/09/13(水) 21:53:24 ID:EStWG4b0
クーラーないんす・・・(T_T)
730名無しさん脚:2006/09/13(水) 22:01:05 ID:v5z/m/BT
クーラーくらい
いまの時代安いじゃん。

731名無しさん脚:2006/09/13(水) 22:02:49 ID:rrmnVLVN
電気代が高い。
732名無しさん脚:2006/09/13(水) 22:13:20 ID:apl9M95g
オリエンタルの印画紙てやはりオリエンタルの処理液に最適化されてるのだろうけど、あえてイルフォードの処理液でやっているひといます?
733赤チンくん ◆Ar/jwqRC3g :2006/09/13(水) 22:19:24 ID:EStWG4b0
>>732
「あえて」ではないけど、やったことありますよ。
特に問題は感じませんでしたよ。おそらくオリエンタルの出来になっていたと
思います。
「最適」というのも考え方に個人差があるので何とも言えませんが。
734名無しさん脚:2006/09/13(水) 22:36:21 ID:xKq07Suc
>>729

もう夜は涼しいけど。これからがよい季節。
735赤チンくん ◆Ar/jwqRC3g :2006/09/13(水) 22:39:11 ID:EStWG4b0
ちなみに今現在、水温計は28度です(>_<)
736名無しさん脚:2006/09/13(水) 22:45:12 ID:xKq07Suc
>>732

むしろいろいろなブランドのものを合わせてやるのがいい、どちらかといえば。
カメラ用品とかのように対象規格があるわけではないので。

イルフォードの現像液は純黒からやや冷黒ぐらいまで出る。コダックのデクト−ルは
純黒からやや温黒といった感じ。液の希釈と紙とのコンビネーションによって違う。
737名無しさん脚:2006/09/13(水) 22:48:11 ID:xKq07Suc
>>735

それぐらいなら氷で下げられる。水洗なら朝方もっと水温の低い時にやるとか。

僕のところは今窓閉めていて室温24度ぐらい。
738名無しさん脚:2006/09/13(水) 23:05:14 ID:Y4e8IiS2
液温は25℃ぐらいでも問題ないよ。
20℃のときより2/3ぐらい目安で処理すればいい。

小さいペットボトルに水入れて凍らせたもの(破裂しないように絞っておく)を用意しておくといい。
もしくは保冷剤とか。
739名無しさん脚:2006/09/13(水) 23:14:19 ID:v5z/m/BT
>>735みたいな金のないヤツが中途半端にやるのが一番環境に悪い。


ちゃんと廃液処理しろよ。→業者
740名無しさん脚:2006/09/13(水) 23:19:49 ID:GpaTyH02
以上、バクハツオヤジの寝言でした
741名無しさん脚:2006/09/14(木) 00:44:04 ID:uliFUzoO BE:289829546-2BP(0)
>736
印画紙の選択のほうが温黒か冷黒をはっきり分けられるように思う

現像液色々試したけどそういう結論に行き着いた
742名無しさん脚:2006/09/14(木) 01:01:05 ID:HY53qTW1
>>741

もちろん。
743名無しさん脚:2006/09/14(木) 17:34:35 ID:HY53qTW1
>>739

最近は廃液を古新聞や古タオルにしみ込ませてゴミとして出してる。ゴミ袋は二重で、
液は一晩ぐらいおいて十分にしみ込ませてから燃えるごみと一緒に。

地元の自治体/役所は原則として廃液(液体のゴミ)の取扱いがない。
隣の近隣に頼んでも無理そうだし、仮にどこかの業者を紹介されて処理を頼んでも
金だけ取られて不法に投棄されるかもしれない可能性もなくない地域なので。

この方が確実で、自分で最後まで責任持てるので他の人にもお勧め。よくわからない
廃液処分の費用がいらずゴミ袋代だけで済む。
744名無しさん脚:2006/09/14(木) 17:38:06 ID:KnoMk/Wq
暗室に自宅をつくろう!
745名無しさん脚:2006/09/14(木) 17:39:37 ID:HY53qTW1
743に付け足し。

最近、飲酒運転取り締まりに便乗してか、飲み屋まで罰則の対象になるんじゃないかと
心配。これは明らかにやりすぎだが、廃液やゴミの処分も同様、変な業者に持っていかれたら
出した方まで罰則がくるんじゃないかと思ってしまう。

行政の業務もあてにならんが民間もひどい。気をつけないとね。
746名無しさん脚:2006/09/14(木) 17:40:56 ID:gVJ7gofo
>>744
何回目だ?
747名無しさん脚:2006/09/14(木) 17:41:29 ID:HY53qTW1
>>744

僕のは暗室が自宅です。というかいろいろシェアしている部分が大きい。
748名無しさん脚:2006/09/14(木) 18:03:18 ID:N9vBVhKC
>743
ttp://www.fujimoto-photo.co.jp/web/faq/index.html#c6

金出すのがイヤなら素直にそうか書けばいいのに・・
749名無しさん脚:2006/09/14(木) 19:12:05 ID:Gy9+HgzF
>>745
運転者に酒を提供した店に対しては既に罰則ができてるはず。
というか廃液処理と同列に語る問題ではないような。
750名無しさん脚:2006/09/14(木) 19:27:19 ID:HY53qTW1
>>748

金の問題ではなく責任の自覚。

>>749

これが度を超えると反動も大きくなるような気がしてね。単に警察の権利の拡大というか。

とにかく自分の住んでいるところでこれ以上環境問題が出てほしくないだけ。信頼を損ねた
行政が悪い。で、そのツケは払いたくない。おおげさに聞こえるかもしれないが歴史があるので。

751名無しさん脚:2006/09/14(木) 19:33:50 ID:qGDEirQk
素人がやたらに自家現像するなって事だね。
752名無しさん脚:2006/09/14(木) 19:38:08 ID:HY53qTW1
>>749

言い忘れた。何が言いたいかっていうと、廃液処理に関してはいつも曖昧な答えしかなくで、
メーカー(フジやコダック)も曖昧、行政の指導も曖昧、で、使用者も。

都会の真ん中に住んでいれば下水処理施設の整備やなんかで曖昧でもいいかもしれないが、
田舎はそうはいかない。下手すれば、どこかの山とか川がやられて、地質がやられて、
地下水がやられて、と永遠と悪循環が続く。

ただ、個人で使用した分は少ないので、ゴミに出したりして処理がしやすいので
やらなければ、ということ。

753名無しさん脚:2006/09/14(木) 20:20:04 ID:HY53qTW1
>>751

やってもいいけど、時代が時代ということかな。水洗とかはそのままでいいが、
原液や希釈液はそのまま流したりしていないでしょう?

自分は田舎の一軒家なので他の地域の事情は知らないが、例えば、街でアパートに
住んでいて自家処理したい場合、廃液はどうすればいいの?賃貸なら大家には写真
やってるっていえないだろうし、条例でゴミの回収や量などいろいろ規制あるだろうし。

アパートにまで廃液の回収業者に来てもらって持っていってもらって処分するのかな?
それなら隣人には余り見られたくないよね?仮に契約違反でないとしても。
754名無しさん脚:2006/09/14(木) 20:32:10 ID:gVJ7gofo
役所行けば業者を教えてくれるから、そこに持ち込み
755名無しさん脚:2006/09/14(木) 21:00:09 ID:HY53qTW1
>>754

それはどのような容器にいれて?一般のポリタンなら18リットルでかなり重くなるよね。
それを運ぶなら車が必要だろうし。それともそこまで入れていかないのかな?
756名無しさん脚:2006/09/14(木) 22:11:11 ID:enweaFkf
大家が学会員だと楽だ、あすこの首領の趣味が写真だから(笑
757名無しさん脚:2006/09/14(木) 23:36:53 ID:pkKjc9bR
>>755
まさか、わざわざ回収に来てくれる訳ないだろう
家電リサイクルじゃあるまいし
個人なら希釈してそのまま流しちゃうでFAでは?

廃液の話題は、定期的に出るよな
758名無しさん脚:2006/09/14(木) 23:47:26 ID:HY53qTW1
>>757

最近、東京の浄水施設をNHKでみたがあれではとても廃液を希釈で流したいとは思えない。
ペットボトルの飲料水買い続けるとしてもちょっとね。

問題は日本には環境省が昔なかったり、とにかく問題対処に遅れている。
759名無しさん脚:2006/09/14(木) 23:56:49 ID:Oa2DLs6f
>>753
開き直りかよw
760名無しさん脚:2006/09/15(金) 00:53:42 ID:J1cj3BtN
>>757
こう言う人がいるから生産中止に成るんだよね。
761名無しさん脚:2006/09/15(金) 01:05:58 ID:cVTA66aU
成るんだからいいじゃんw
762名無しさん脚:2006/09/15(金) 01:07:44 ID:abpFeWvR
今日使わなくなってたセレニウムトナーを処分しました
すっきりしました
763sage:2006/09/15(金) 12:09:57 ID:cHetvFAG
貸し暗室も少ないみたいだし、今後新しく始める人達はたいへんだね。

自分のところの役所が言ったことは、「今はみんなデジタルですから」
廃液処分の監督責任を放棄したとしか思えない。
764名無しさん脚:2006/09/15(金) 12:17:17 ID:mbY8AGII

『廃液』なんて大袈裟な表現するから工業廃液みたいな感覚になるのでは?
あれはただの『生活排水』です。

765名無しさん脚:2006/09/15(金) 17:19:12 ID:vBI2hRrl
現像液を捨てる時にちょっとは中和になるかと思って停止液を混ぜてから大量の水と
一緒に流してるけどどうなのかな。家の排水管が腐食しそうで後ろめたい。
766名無しさん脚:2006/09/15(金) 17:56:18 ID:CarPr921
調布市みたいに安く暗室を貸してくれるところは良いなぁ・・・
767名無しさん脚:2006/09/15(金) 18:10:46 ID:fCWhES61
排水管って普通塩ビとかだろ?腐食し無いよな。
768名無しさん脚:2006/09/15(金) 18:40:53 ID:C7witqlM
現像液とか定着液って燃やしておかしなガス出たりしないの?

カラーは別として、モノクロはきっちり希釈して排水が一番穏当のような。
成分的にそれ自体はめちゃくちゃ危ないものが入っているわけでもないし。
燃やしても安全かどうかなんてわからんでしょう。
769名無しさん脚:2006/09/15(金) 18:46:08 ID:cHetvFAG
>>765

中和させて流すなら(下水道設備に問題ないという地域なら)まず混ぜてからのがいい。でないと大量のガスが発生するので危険。

フィクスは銀を取り除いてから。

ただ、何度でも言うように出来れば別の処理を望む。結局はモラルの問題でしょ。
770名無しさん脚:2006/09/15(金) 18:49:28 ID:cHetvFAG
>>768

高熱処理施設でなら大半の燃えるごみは問題ない。ただ、ダイオキシンとかの話になると別。
ゴミが増えないにこしたことはなし。

ダイオキシンで思い出したが、いつからプラスチックを燃やしてもいいようになったの?
771名無しさん脚:2006/09/15(金) 19:55:52 ID:RMFu0e3c
去年の4月頃にプラゴミの処理が追いつかず、自治体の負担が大きいからという理由で
厚生労働省と環境省が燃やしてもOKだよと認めた。
772名無しさん脚:2006/09/15(金) 21:47:09 ID:GhLFlJbh
>>764みたいな屑がいるから
世の中がよくならない。
773名無しさん脚:2006/09/15(金) 22:37:38 ID:J1cj3BtN
そうだな…
774名無しさん脚:2006/09/16(土) 08:02:44 ID:X8OOQ9ku
誰か教えてください。

ドイツの店からフォコマートを購入しようかと
おもっているんですけど、

ドイツの場合、230v 50hz
俺は関西だから、100v 60hz

コンセントプラグと電圧は変換出来るとして、
hzは変換出来ますか?
あるいは、変換しなくても使えるのだろうか?

伸ばし機を輸入して使っている方教えてください!
775名無しさん脚:2006/09/16(土) 08:30:04 ID:BMBW65sT
電圧さえ100Vに落とせば
電源周波数は変換しなくても問題なく使用できます。
776名無しさん脚:2006/09/16(土) 10:40:34 ID:nzO7gpO7
プラグ変えて電球を100Vに変えればOK
777名無しさん脚:2006/09/17(日) 04:18:14 ID:kuQZ6AS7
自宅に産業廃棄物処理施設を作ろう!

そこから始めよう!
778名無しさん脚:2006/09/17(日) 04:33:17 ID:2VJoxfGJ
上九一色村にでも。
779名無しさん脚:2006/09/17(日) 08:41:56 ID:qlAYB75/
>>774
ただの電球だから大丈夫。

でもできればUpステップトランスで230Vに変換して230V電球を使った方が、同じW数なら
流れる電流が小さくなるので配線には優しいよ。

780名無しさん脚:2006/09/17(日) 12:05:23 ID:KDD2i9Mt
>>779
エネルギーはw×時間だよな。

変わんねぇんじゃね????
781名無しさん脚:2006/09/17(日) 12:21:52 ID:8x+LkNL9
アンペアは電圧によって変わるよ。
782名無しさん脚:2006/09/17(日) 12:25:48 ID:KDD2i9Mt
>>781
電流×電圧 は変わらんわけだが???
783名無しさん脚:2006/09/17(日) 12:48:40 ID:8x+LkNL9
だからW数は変わらないんでしょ。
同じWの電球を使うなら電圧が高い程流れる電流は少なく成るって事を言いたいんだと。電圧が高い程ロスは少ないって言うのも有るけど、
どの程度電線の負担が減るかは分からないけど。
784名無しさん脚:2006/09/17(日) 13:13:01 ID:KDD2i9Mt
ああ、高電圧送電ん千ボルトレベルのはなしね。
>電圧が高い程ロスは少ない
785名無しさん脚:2006/09/17(日) 13:50:44 ID:nBW4hqGF
100と200でもぜんぜん違うよ。だから電化住宅は200V。
豚鼻のコンセントじゃ20A(2KVA)ぐらいが上限。
まあ、引き伸ばし機じゃ関係ないけど。
786名無しさん脚:2006/09/17(日) 13:55:11 ID:KDD2i9Mt
>>785
なにがぜんぜん違うのかな? そこが問題なんだけど。

高電圧送電が有利なのは
ttp://www.fnorio.com/0016High_voltage_power_transmission/High_voltage_power_transmission.htm
に解説があるよ。

電線に「やさしい」かどうか、もう一度考えてね。
787名無しさん脚:2006/09/17(日) 15:00:00 ID:8x+LkNL9
引き伸ばし機の話ししてるだけなのに、揚げ足取りって感じで嫌な人だね。
788774:2006/09/17(日) 16:32:38 ID:7tT/OQxL
774です。

了解です。コメントくださった方々
どうもありがとうございました。
789名無しさん脚:2006/09/17(日) 17:49:19 ID:nBW4hqGF
人に聞く前にオームの法則から勉強でもしろよ。
790赤チンくん ◆Ar/jwqRC3g :2006/09/17(日) 22:25:54 ID:v3iJt2+e
引き伸ばし機を大きいのに替えるのに、台も替えようとして
ジャンボファングルを調べたら、なんと会社が倒産してました。
プリントする人やオーディオマニアの間では定番だったのに・・・
安くて丈夫で拡張性のあるラックってなんかないですかね(´・ω・`)
791名無しさん脚:2006/09/17(日) 22:28:47 ID:2VJoxfGJ
引き伸ばし機大きいのって何キロくらいの?
50キロとか?
8x10用カラーヘッドつきなら引き伸ばし機だけで立てるよ。
792赤チンくん ◆Ar/jwqRC3g :2006/09/17(日) 22:32:05 ID:v3iJt2+e
47キロあります。横にCPも置きたいのでトータル80キロくらいになっちゃいます。
793名無しさん脚:2006/09/17(日) 22:41:07 ID:6f32KNxd
木工所でオーダーが最強。
良心的なとこなら4万以内で作ってくれると思う。
うちはラッキーの69用がのるやつで28000円だった。
45mmの角材使ってかなり頑丈。
794名無しさん脚:2006/09/17(日) 22:49:39 ID:Hla4jVFx
一番いいのはホームセンターで2x4を買ってきて組み立てる。ちょっとした日曜大工の範囲。
いろいろつくったが、既製品より自分で設計した方が微調整(高さなど)後からでも出来るのでよい。

試しに少し木とくぎを買って練習してみたら?木は自分で切らなくても頼めば切ってくれる。
795赤チンくん ◆Ar/jwqRC3g :2006/09/17(日) 23:00:19 ID:v3iJt2+e
自作っすか・・・やったことないので不安なのとややめんどくちゃい気もします。
オーダーで3万くらいなら検討の価値はありますね。
エレクタも考えてるんですが、やっぱり鷹杉。
796名無しさん脚:2006/09/17(日) 23:07:26 ID:6f32KNxd
いい加減なものだとビクつくので木工所にちゃんと用途を伝えるのが重要ですよ。
足には高さが微調整できるネジをつけるといいです、というか必須。
自分でつけるために穴だけ開けてもらっておくと安く上がるはず。
塗装とかも自分でやるからいい、と言っとけばさらに安く上がるはずです。
あれは材料費+職人さんの時給計算だから。
797名無しさん脚:2006/09/17(日) 23:22:21 ID:Hla4jVFx
俺は中学の時の木工セット(年がばれたか)に入っていたのこぎりとかいまだに使ってるよ。
簡単な道具でできるものだと感心してしまう。かなづちもかんなもある。

ホームセンターでそろえるならコンパと釘(あるいは太いスクリュー)を足しても
五千円もかからない。
798名無しさん脚:2006/09/17(日) 23:27:54 ID:6f32KNxd
釘とかネジとか言ってる時点で
「木工」を誤解してるみたいですね。
799名無しさん脚:2006/09/17(日) 23:29:06 ID:Hla4jVFx
秋田出身の大工がつくっていってくれた台もあるが、自作2x4もいい勝負。
大工のは釘うちで木のはめ込みが確かにきれい。俺のはスクリューで止めたがわるくない。

おっきなお世話かもしれないが、2x4とコンパネの扱いを覚えるといろいろつくれて
いいと思うよ。かんなをかけたりは出来ないけど、暗室に必要なものは何でもつくれるから
800名無しさん脚:2006/09/17(日) 23:35:57 ID:Hla4jVFx
スクリューって木用ネジとかのこと、一応いっておくと。

今の時代の木工ってDIYってことでしょ?

何も職人に暗室の引き伸ばし機の台をつくってもらわなければ
ならないほどのものでもない。流し台とかなら縁ビの特注とかきくけど。
801名無しさん脚:2006/09/17(日) 23:42:39 ID:Hla4jVFx
もう一つの案は、鉄製の机とかキャビネットと中古で調達するとか。学校の職員室に
あるようなやつ、丈夫でいい。少し低いかもしれないが下に木を引くとかで工夫次第。

うちの田舎ではよく国道沿いに中古の厨房機材やなんかを売っている店がある。そこにいけば
ぼったくられても一万円しないと思う。
802名無しさん脚:2006/09/18(月) 00:10:59 ID:Ibw8ezIu
>>792

君本当に莫迦、いや間がお抜けになってますね。
伸ばし機と同じ天板にCP載せたら振動伝わるだろうがw

エアコンもつけろよ。

じゃ!
803名無しさん脚:2006/09/18(月) 00:40:17 ID:wlm+DBqi
うるせえ!
804名無しさん脚:2006/09/18(月) 00:43:54 ID:Ibw8ezIu
青チン君?w
805名無しさん脚:2006/09/18(月) 00:47:32 ID:btHRDYrF
PC稼動させながら引伸機を使うのだろうか、
と釣られて見る。
806名無しさん脚:2006/09/18(月) 09:29:37 ID:hN8f53zL
家の4x5ラッキーは、トラ技(雑誌)の山の上に30mm厚のベニヤを2枚敷いて台にしてる。
定尺を切ってもらったので2枚あるけど、2枚の間に角材を挟んで
隙間は印画紙等を入れるスペースとして便利に使ってる。
807名無しさん脚:2006/09/18(月) 09:47:54 ID:PWZYEwc0
だから下手にあせって高い金払ってバカでかい台をつくってもらったって、
後で置き場所に困ったりするんじゃない?

振動のこともあるが、暗室はドライサイドとウェットサイドをわけるが常識。
プロセッサは余り引き伸ばし機と同じ台に置くべきではないよ。

808名無しさん脚:2006/09/18(月) 09:49:15 ID:PWZYEwc0
ちなみに自分のはフジのFD690とMac用のモニタ(10-20Kg)を隣り合わせして
同じ台を共有している。当然、白黒焼く時はコンピュータはオフ。

その横の棚にプリンタ、スキャナ、印画紙(明暗とも)各種。

湿気にやられないよう、コンピュータ機器が出入り口に近いところに設置してあり
普段風とおしはよい。引き伸ばし機はその奥に位置するので出入り口からの光漏れ対策にもなっている。

流し台や作業台は同じ部屋の反対側にならんでいて換気扇はその上。プリントを乾かす網棚もその横。
これまた出入り口に近いところで自然乾燥。
809748:2006/09/18(月) 12:40:16 ID:IBTcbzQG
>750
HY53qTW1さんよぉ。
専門の業者の処理よりあなたの提唱する素人処理の方が、影響が少ないわけがないでしょ?
>アパートにまで廃液の回収業者に来てもらって持っていってもらって処分するのかな?
>それなら隣人には余り見られたくないよね?仮に契約違反でないとしても。
頭おかしいとしか思えません。きわめて正当な方法で処理している人間に対する中傷以外の何者でも
ありません。偉そうに”責任の自覚”なんて書くなら、きちんとした業者を捜して18リットルのポリカンで
持ち込んでください。行政、業者、メーカーの責任は問う割には、あなた自身が努力してるようには見受けられません。
810名無しさん脚:2006/09/18(月) 13:05:33 ID:FSw2mt7p
まぁ、写真をやっている事を大家に言えないとか
廃液の引き取りを住人に見られるのが駄目とかいう
引き籠もりに説教たれても無駄と思うが。
811名無しさん脚:2006/09/18(月) 13:10:05 ID:PWZYEwc0
>>809

どの業者がどこへどう持ち込むのか私にはわかりません。行政も教えてくれません。
でも、私の地域には問題になっているゴミ焼却施設や最終処分場など多々あります。

貴方や貴方の地域が正当な方法で処理しているなら問題ないじゃないですか?
でも問題のあるところもあるのですよ。それを述べた上で提言しただけ。そこまで
関心を持って暗室作業している人達がどれだけいるのでしょう?

現にただ希釈すればなんてコメントもありましたし。銀入りのフィクスはヘドロが発生する
原因でしょう。希釈が最善の対処法ではないのは明らかですが。

アパートの件は知りません。ただ、だからよく敷金や礼金などを不明確な理由で
取られるんじゃないですか?それは実際その経験のある人達が教えてくれない限り
わかりませんよね。アパートとか下水処理タンクがついていたりする場合もあるし、
一概に言えないと思いますがどうなんでしょう。
812748:2006/09/18(月) 13:29:37 ID:IBTcbzQG
>810
了解。ほんとに引きこもりみたいだわ。
>811
私の貼った、リンク先見てくれました?
ミニラボ設置してる、写真屋さんにでも聞いてみるくらいの知恵はないの?
貴方の地域の問題になっている焼却施設に、銀入りの燃えるゴミを出して大丈夫?

貴方写真の撮り方まで、役所に行って教えてもらってるの?
813名無しさん脚:2006/09/18(月) 13:34:44 ID:PWZYEwc0
>>812

引きこもり?今日は祭日。
814名無しさん脚:2006/09/18(月) 14:01:53 ID:y29+hwW0
まあ、何だな、廃液の処理は各自最善と思える方法で処理すればいいんでないか。
モノクロの薬品はメーカーでも希釈して下水へ流せばいいと行っているくらいだし。

ちなみに、昨年自宅を新築し、暗室を設置したけど、自治会の方から写真薬品は適
切に処理し、万一廃液を下水へ流したことにより下水管などへの損傷が発生した場
合、修理負担をしなければならないという念書を提出させられたよ。

アパートの場合、大家に言いにくいのはなんとなくわかる。
815名無しさん脚:2006/09/18(月) 14:10:54 ID:JFTkaCcR
モノクロの廃液なんか酸とアルカリ混ぜて中和し、大量の水で薄めれば何の問題もない。
写真廃液がヤバくてサンポールはOKなんてことあり得ない。
資源保護の観点からすればハイポ中の銀は回収すべきだけど費用対効果を考えれば現実的じゃない。

下水管の破損と廃液の因果関係なんか検証出来ないから気にしなくてもOK。
近所付き合い的には真っ先に疑われるんだろうけど。
816名無しさん脚:2006/09/18(月) 14:57:28 ID:Q1g/66t2
環境問題も程々に。
何事も中庸が大切かなと。

もっとも生きてるだけで公害>>748みたいなものもいるからね。
神経質も程々に。
817名無しさん脚:2006/09/18(月) 15:28:36 ID:Ibw8ezIu
>>816
そういう書き方すると
『貧乏人の逆恨み』みたく見えちゃう。
説得力もないし。
818名無しさん脚:2006/09/18(月) 15:32:43 ID:wlm+DBqi
匿名だけど個人の意識レベルが表れる話題ですな。
819名無しさん脚:2006/09/18(月) 16:02:59 ID:SEoJtf7o
>>816
相手にするなよ、もう。
粘着系はうんざりだからよ。
そういう816も中庸しらずのアオリかな?
820名無しさん脚:2006/09/18(月) 16:17:00 ID:QRHpeZMr
>>815
中和して大量の水とともに流すという文章を
俺も確かに見た覚えがあるがどこでだったろうか?
フジのHPを探してみたけどみつからない。
カラーは回収してもらっているがモノクロはいいんじゃないかと
中和して流す派だったのだが・・・


回収してもらうなら
カラーもモノクロも現像液同士、定着同士なら混ぜてもいいかな?
821名無しさん脚:2006/09/18(月) 16:48:52 ID:68kD4Eet
20年位前は廃液業者に廃液渡すと金貰えたんだけどね。
822名無しさん脚:2006/09/18(月) 17:56:36 ID:p4HRoyn8
定着液廃液より銀の回収

多量の廃液のあるところは専門に回収を業としているいわゆる銀屋に渡せばよい。
また次のように自分で銀を回収することもできる。

 a.硫化ソーダ法:
廃液とした定着液に24%カ性ソーダ液を赤リトマス試験紙が青くなるまで加えて
さらに添加量の4/5量を追加する。そこで次に24%硫化ソーダ液を加え10〜20時間放置すれば
硫化銀が器底に沈殿する。従ってこの硫化銀を濾別して水洗しルツボあるいはブリキ缶の中で
炭酸ソーダと共に火焔の上で溶融すると銀ができる。
 b.亜鉛法:
定着液が酸性でないときは酢酸を加えて弱酸性とする。1gにつき5cの
粉末亜鉛を加え3〜4分攪拌した後16〜20時間放置すると銀が器底に沈積する。
亜鉛の代わりに銅、鉄等の粉末を用いてもよい。
 c.電解法:
定着液に18-8ステンレス(陰極)、炭素板(陽極)を入れ約120mA/(ft)2の
電流を通すと陰極板上に銀が析出すると共に定着能力を回復する。
 d.ハイドロスルファイト法:
廃液1gに亜硫酸ソーダ25c及びヒドロスルファイトソーダ(Na2S2O4・2H2O)25cを加え
50〜60℃に温めると黒色沈殿として銀または硫化銀が定着液中より析出する。
ゆえにこれをルツボまたはブリキ缶中に炭酸ソーダと溶融すると金属銀となる。
823名無しさん脚:2006/09/18(月) 18:02:47 ID:IBTcbzQG
生きてるだけで公害の748です。

2chらしいですなぁ。反論できなくなるとid変えて誹謗中傷。

金かけられない奴は、デジだけやってなさい。(おしまい)
824名無しさん脚:2006/09/18(月) 18:31:59 ID:PWZYEwc0
>>812

田舎なもので、唯一の写真屋は銀塩は外注で液処理してない。昔話をされてもねえという話になった。
しかし、そこが市役所の担当が教えてくれたところ。話はそこからはじまる。

もちろん、フィクスを古新聞にしみ込ませてゴミとして出す場合、銀は取り除いてから。
またその銀(スチールウールで集めたもの)は燃えないゴミ扱いだし。

あのリンク先の藤本のリストじゃ正直問題解決しないでしょ。少なすぎる。業者が
ポリタン一個の為に本当に駆け回ってくれるのか?しかも、すべて街の中心から外れたところに
ある業者ばかりで、彼等が街中の回収(例えばアパートとかの)まで出向くとはとても思えん。

もっと疑問なのはなんでメーカー各社言い分がそれほどまで違うのか?明らかにフジとコダックの
推奨していたことと違い過ぎる。朝日カメラでもたまにそんな記事が出てくるが、それも断言しないし、
適当にごまかした答えしかない。あれじゃ本当にアマチュアが困るでしょ。プロとの隔たりもできてしまう。
825名無しさん脚:2006/09/18(月) 19:05:10 ID:W59SrfQL
>費用や受け渡し方法などの詳細は下記最寄りの事業所にお問い合わせください。
826名無しさん脚:2006/09/18(月) 19:15:11 ID:PWZYEwc0
>>825

問い合わせてはないが、ちなみにうちの田舎(近畿)からではどれも近くない。
あと、あれじゃ京都とか大阪になるのか?

いずれにせよ、それじゃなってないでしょ、というのが自分の言い分。それぐらいなら
地元で下水と浄水整備投資をもっとしたほうがはやい気がするし、将来的にもよい。
827名無しさん脚:2006/09/18(月) 19:21:01 ID:IBTcbzQG
>826
あのね、田舎であることを言い訳にするなら、偉そうに 金の問題ではなく責任の自覚。
などと書くな! 行政の業務もあてにならんが民間もひどい。気をつけないとね。 とまで
言い切るなら自分で廃液を持ち込め。ポリタンクを車に積んで持ち込め。
他人をあてにするな!!!田舎で環境も情報も得られないと言うなら
自家処理などやめてしまえ、くそったれ。
828名無しさん脚:2006/09/18(月) 19:27:10 ID:wlm+DBqi
田舎田舎って言うけど都心には処理施設はないよ。
車で行ける範囲に処理施設がないか調べて見れば?
829名無しさん脚:2006/09/18(月) 19:43:35 ID:NTALznht
やれやれ、環境環境とわめき立てればひるむと思ってるプロ市民が居座ってるようだね。
こんな場所でクダ巻いてないで夜回りして立ちションでも取り締まったらどうだね。あっちの方が
よほど環境に負荷がかかってるぞ。
830名無しさん脚:2006/09/18(月) 19:48:45 ID:PWZYEwc0
みんなポリタン車に積んで業者まで持っていっているのか?率直にそれが聞きたいんだけど。

やってないなら人に言うなよ。

あと、ふつうは学校とか公共の施設で回収場所がなんかあったりするもの。そう思っていた。
どこまでいいかげんなのか。
831名無しさん脚:2006/09/18(月) 19:59:58 ID:R5LYoIzn
なんでも行政がやってくれると思うな。
832名無しさん脚:2006/09/18(月) 20:09:43 ID:IBTcbzQG
だめだこりゃ。
自分のケツも拭けないなら、他人をいい加減とか偉そう書くなって言ってるの。
誰も貴方に写真撮ってくれなんて頼んでないだろ?

軽バンに積んで持ち込んでるよ。もちろん。貴方こそ銀の析出なんてやってないんでしょ?
833名無しさん脚:2006/09/18(月) 20:11:15 ID:Ibw8ezIu
うちは現像所に持って行ってるよ。
金払ってね。
>>830
人のせいばかり。
処理できないなら暗室はしない事。
デジタルにしなさい。

834名無しさん脚:2006/09/18(月) 20:57:22 ID:QRHpeZMr
まず、問い合わせてからでないの?
近くの業者なり、大学等の回収場所を
紹介してくれるかもしれんし。環境プロってわけでもないけど
これからは環境の事を考えていかなきゃいけないでしょ。
下水の処理施設が高度になろうと
毒性のあるものをわかってて流すわけにもいかんし。
確かにメーカーによって処理方法が明確になっていないって事もこ
あるけどね。実際、俺なんかは中和して流す派だったから。
もう自家現派は廃液の処理まで含めて写真を撮るって事になるのかななんて
考えてる。
廃液に関してググってたら捨て得って言葉がでてきた。耳が痛い。
このままにしてたら規制で自らを縛ることになるやもしれん。(個人での暗室禁止等)

カラーは3ヶ月に一度,ラボに持ち込んで処理してもらってる。タンク2つで¥4000位
都内だけど往復2時間。
車内にこぼれて臭いの・・・orz
835名無しさん脚:2006/09/18(月) 21:01:36 ID:wlm+DBqi
車が臭く成るんですよねぇ〜
836名無しさん脚:2006/09/18(月) 21:02:32 ID:4RZnUafF

えーっ!
普通にそのまま下水に流してるよ?
それじゃダメなん?
ダメだとしたらどの薬品がダメなん?

837名無しさん脚:2006/09/18(月) 21:26:03 ID:PWZYEwc0
>>836

普通にってどういうこと?全部ダメだって。

まあ、この時代にこれほど薬品取り扱いに対して差があるとは知らなかった。

自分はカラーをやらないのはその理由。白黒は何度も言っているように
廃液に関してはオルタネティヴな選択肢がある。
838名無しさん脚:2006/09/18(月) 21:29:09 ID:anik7ZQK
>>836
メーカーのサイトには希釈して捨ててokと書いてある。
本当に心配なら富士なりコダなりにメールしてみたら?
839名無しさん脚:2006/09/18(月) 21:34:23 ID:Ibw8ezIu

ほんと情けない。

昔から写真は紳士のスポーツと言われてきただろ。
だが日本の金のない貧乏人は河川敷でタマを打って自己中。
歩行者がいるのにタマを打ってんじゃねーよ。
自分だけよけりゃ−いいてか?
注意したら逆切れ。

あいつら、やるしかくねー。
精神的&現実的にド貧民だ。
840名無しさん脚:2006/09/18(月) 21:45:21 ID:QRHpeZMr
>>838
そのページのアドレス教えてくれないか?
下手なのか、見つける事ができない・・
もしそうなら、安心してw 捨てる事もできるのだが。

俺もどの薬品とは言えないのだが、確実に捨ててはいけないものは
いくつかある。フジもコダックも代替薬を使っているし、
俺の持ってるデータは古いかもしれんが。

841名無しさん脚:2006/09/18(月) 21:57:42 ID:FSw2mt7p
職業別電話帳の産廃業者を片っ端から当たってみる
プロラボ、DPE店で尋ねてみる
病院のレントゲン技師などに聞いてみる

のいずれかで廃棄業者は見つかると思うのだがなぁ。
842名無しさん脚:2006/09/18(月) 22:15:03 ID:FSw2mt7p
>840
838さんではありませんが、これあたりかな?
FUJI
ttp://www.fujifilm.co.jp/msds/no4/kan3.html
KODAK
ttp://www.kodak.com/JP/ja/corp/hse/MSDS/index.shtml
843名無しさん脚:2006/09/18(月) 22:30:39 ID:QRHpeZMr
>>842 ありがと。

コダックから無理矢理とるとこの1文かな。

この項は、輸送中の不慮の事故などにより発生した漏出時の対応について述べるもので、
下水道などに排 出するための情報ではありません。
大量の水で希釈すれば、直接間接的に自然環境に放たれても問題はないであろう。

でも廃棄の仕方では全量回収の上、処理業者にとある。

自社で廃水処理設備を所有していない場合には、全量を回収した上で、
専門の廃液処理業者に委託して処 理する。


今の時代、ISOもあっておおっぴらに希釈して捨てても平気とは
書けないよね・・
俺も昔、希釈して捨てろというのを読んだ事あるんだけどね。
無理に結論ださなくていいか。 先送りでw
844名無しさん脚:2006/09/19(火) 00:07:56 ID:/lL8cYjQ
そろそろ、廃液処理、環境の話は終わりにしないか???

歩く公害が粘着して貧乏だ、金持ちだとわめいているし。
銀塩は環境には良くない。ただ長時間に渡って議論するほどの環境汚染でもない。
業者に出したい人は出せば良いし、廃液を流したい人は希釈して流せば?
自分の価値観を押し付けてギャーギャー云うほどでもないだろう。
過去レスでも何度も繰り返された問題だ。
845名無しさん脚:2006/09/19(火) 00:16:39 ID:nzW4jGd9
同感、環境云々だったらもっと建設的な意見じゃないと無意味。
俺の対策
定着液はギリギリまで使う→2浴式で安全かつ経済的に。
現像液(フィルム)は継ぎ足しで。
ってとこ。
846名無しさん脚:2006/09/19(火) 00:20:04 ID:vzz+BLlE
毎度毎度、個人の思いこみなんかで議論されてるから話がややこしくなる訳で。
関連する法律もカラーラボ協会のページにリンクが纏めてあるから、
>842のリンク先の資料と共に一通り読んでから議論してクレ。
ttp://www.photo.gr.jp/jcfa/kankyo/list.htm

そろそろ水温調整もし易い時期になってくるし、暗室の話に戻したいね。
847名無しさん脚:2006/09/20(水) 05:32:32 ID:M135f/LR
おしえてくんですませんけど、

カラープリント用のダイクロヘッドをつかって
モノクロプリントしたいんですけど、
YMCと号数の関係ってどうなるのでしょう?

知ってる方お願いします。
848名無しさん脚:2006/09/20(水) 08:47:32 ID:Z3wWWd8q
http://www.fujimoto-photo.co.jp/web/faq/index.html
ご参考に・・

最近はダイクロでやってたけど
コールドのほうが好きだなぁ。
849名無しさん脚:2006/09/20(水) 10:13:01 ID:tETzNa6v
こんなページもあるよ。

 ttp://miranda-camera.xrea.jp/notebook/mir_enlager.html

俺の使っているラッキーのカラーヘッド90は目盛りが0から100までしかないんだよな。

うーむ。
850名無しさん脚:2006/09/20(水) 17:17:51 ID:M135f/LR
>>848 >>849

ありがとうございます!
すげー参考になります!
851名無しさん脚:2006/09/21(木) 01:21:59 ID:QIGbvG00
「アサカメ」新刊号の広告を見た。
モノクロはもうお終いか?今のうちに機材をヤフオクに放出したほうが良いのかな…
852名無しさん脚:2006/09/21(木) 02:17:36 ID:hs8yOhLE
ぜひにぜひに。
これを好機と待ちかまえている人は多いと思われ。
853名無しさん脚:2006/09/21(木) 02:17:53 ID:TjPC91Km
もう遅いよ、いくらにも成らん…
854名無しさん脚:2006/09/21(木) 07:42:09 ID:ZmZC85u9
どれをみてそう言ってるの?
10月号だよね。
モノクロ機材はヤフオクでは2年前がピークだったかな。
一番高い時に買いそろえてしまった。あっと言う間に値崩れして
くやしかったのがベセラー45sが5万くらい
ドライマウントプレスが7万、ベセラー本体が8万位で
落札されてた事。倍以上だして落札したのに・・たまたまかもしれないが
今はくやしいからヤフオクみないw 今はもっと安かったりする?
古典技法としてほそぼそやるよ。
855名無しさん脚:2006/09/21(木) 09:48:12 ID:BrabywVh
>>854
ベセラーとかオメガとかそんなに値崩れしてないから安心しれ。

付属品のそろい方や、コンディションでかなり価格は上下するし。
4×5の引き伸ばし機は置き場所の関係から非常に安く落ちることもあるさ。

まあ、自分の機材に誇りを持って写真を楽しもうぜ。

ちなみに漏れのはオメガD5だよ。
856名無しさん脚:2006/09/21(木) 09:52:48 ID:PXZ3+Thc
>>851

アサカメの広告ってなにがかいてあるの?
857名無しさん脚:2006/09/21(木) 13:03:34 ID:TjPC91Km
>>854
2年前に比べれば半値以下だよ。
最近は余り出て来ないし。
輸入元が辞めてから値崩れしてるね。
858名無しさん脚:2006/09/21(木) 13:09:54 ID:ZmZC85u9
本屋行ってきた。
ネットに載ってなかったからわかんなかったよ。
なるほどね・・
フィルムも現像液も印画紙も次々と新製品がでて
どんどん値段が安くなって(昔はもっと高かった気が・・
学生だったから?)いい時代に出会えてよかったよ。
エクタルアに興味なくて使わずじまいだったのが
悔やまれる。

>>855
欲しい時が買い時と納得してます。
楽しみましょう。
オメガはしっかりしてそうでいいですね。
ベセラーぐらぐらです。支柱タイプにすればよかったかな。

>>856
モノクロはもうお終いか?
小特集10p位?プリンターへのインタビューや銀塩の
行く末について。読んどいてもいいかも

おっと1時過ぎた。昼休み終了。
859名無しさん脚:2006/09/21(木) 13:24:59 ID:PXZ3+Thc
なんだか暗い話題に。。。

これでも見て元気だしてお

ttp://www.youtube.com/watch?v=LIhbap3FlGc&eurl=
860名無しさん脚:2006/09/21(木) 14:48:03 ID:FihcDivI
>>858
4x5支柱タイプ持ってるけど
デカイよw
861名無しさん脚:2006/09/21(木) 17:38:20 ID:TjPC91Km
ベセラーですか?
862名無しさん脚:2006/09/21(木) 18:58:23 ID:FihcDivI
yes
v-xl
863名無しさん脚:2006/09/21(木) 20:20:31 ID:TjPC91Km
それはデカそうですね!
864名無しさん脚:2006/09/21(木) 20:52:30 ID:ZmZC85u9
B&H見てきたよ。
でかいね〜。うちの暗室は無理だ。
ベースの大きさから違うんだな。
シャーシだけで50kgあるし・・
天井高がないからなぁ。
アサヒカメラで
森山大道の暗室みせてたけど
ほんとにお座敷暗室みたいだった。

自分のダイクロ、微妙に4x5カバー
しないんだけど・・
865名無しさん脚:2006/09/21(木) 22:22:24 ID:FihcDivI
>>864
それってベセラーの事だよね。
そうそう。
うちは買う前に銀一のおっさんに聞いて知っていた。
だからしょうがなくカラー用に別のものをセレクト。
超欠陥だよね。

アメリカ製だよね〜で済まないんじゃないかな。
866名無しさん脚:2006/09/21(木) 23:16:11 ID:QxHz5x/E
朝日カメラ読んだけどたいした記事ではなかった。エプソンの広告収入が噛んでいるとしか
思えない赤城なんとかのコメント。いいかげんにしてくれ。

PSE問題の時この連中に声をあげてもらいたかった、本当に銀塩モノクロを救いたいなら。けど、
皆知らんふり。印画紙やフィルムは海外ブランドでたくさんあるのに、あたかも終わりが来たかのような
くだらんコメントでしめる。

なんじゃこりゃ?
867名無しさん脚:2006/09/21(木) 23:44:11 ID:FihcDivI
>>866
あ、狂牛病の影響でね
牛丼大変だよね。
先日の食べた?復活祭。

久々に食べたけど
そんなにうまいもんでもないよねw
868名無しさん脚:2006/09/21(木) 23:53:35 ID:QxHz5x/E
>>867

おそらく狂牛病肉を食ったらそうなる。銀塩のことなど忘れるだろ?
869名無しさん脚:2006/09/21(木) 23:59:44 ID:FihcDivI
>>868
君と過ごした
あの夜のことだけは
しっかり覚えてるよ。
870名無しさん脚:2006/09/22(金) 00:19:24 ID:BBJH+87I
>>869

時間の問題だって。
871名無しさん脚:2006/09/22(金) 00:22:00 ID:BBJH+87I
俺の暗室を特集しろ!
872名無しさん脚:2006/09/22(金) 00:27:13 ID:lxVGye06
写真が下手な人はダメだと思う。
873名無しさん脚:2006/09/22(金) 00:36:47 ID:BwA+tXih
だね、写真が下手な人は全然ダメだ。
写真が下手だと何をやってもセンスがないという法則。
874名無しさん脚:2006/09/22(金) 01:19:58 ID:6Mf/wiuo
暗室とは関係ないと思う
875名無しさん脚:2006/09/22(金) 02:34:19 ID:t66QaNAa
うちはいま3台稼働中

durst 805B/W
durst Laborator 1200 color head
focomat v35

あと、8×10が欲しいところだな
876名無しさん脚:2006/09/22(金) 08:48:03 ID:VMvKQRUA
>>875
広い暗室があるみたいでウラヤマシス。

漏れはオメガD5とフォコマートIIaの2台。3畳しかない暗室の中をかなり圧迫している。
877名無しさん脚:2006/09/22(金) 08:55:17 ID:BwA+tXih
暗室の写真うpよろ
878名無しさん脚:2006/09/22(金) 13:10:05 ID:G5GTXcqg
写真雑誌ほどあてにならない雑誌はないな。
使命感あふれた硬派な雑誌はないものか。
みんなデジの時代、個性が叫ばれるなか、BWはかなりの個性と言えるのだが
879名無しさん脚:2006/09/22(金) 13:11:48 ID:6Mf/wiuo
カラー、モノクロと両方やってる人が多い様ですね。
880名無しさん脚:2006/09/22(金) 14:04:47 ID:BBJH+87I
>>878

ない。個性とか趣味性なんてどうでもいいけど。

朝日カメラの記事は、有名お座敷暗室写真家を三人ぐらい並べてテキトーな意見を述べさせただけ。

こんなくだらない広告雑誌は買いたくはなかったが、ライカのデジタルMの記事が載っていたので買ってしまった。

どう考えても読者をフィルムからデジタルへ誘導しているような内容だった。
881名無しさん脚:2006/09/22(金) 15:57:10 ID:lxVGye06
>>880
図書館で軽く読み流すくらいがちょうどいいよ。
882名無しさん脚:2006/09/22(金) 16:03:26 ID:6Mf/wiuo
ちょっと読んで来ます!
883名無しさん脚:2006/09/22(金) 16:43:10 ID:G5GTXcqg
880
個人的には個性なんてどうでもいいが、初心者新人を引っ張ってくるにはいいキーワードかと
884名無しさん脚:2006/09/22(金) 17:06:42 ID:H79Qwzo8
>>880
その後のページでデジタルプリントBWの記事な、
バライタとまったく同じだつっても紙面の印刷で何が分かるってんだ?
しかも40枚も焼き直し、もうアフォかと。
暗室あるなら素直に引き伸ばし機使え。ということだな。
885名無しさん脚:2006/09/22(金) 17:10:24 ID:4JZdWGkw
>>876
暗室があるだけで羨ましいですよ。
俺なんて風呂場でシコシコ焼いてます。
フォコマートIIaマジで欲しいです。
中古ですけどS690愛用してます。
その代わり引き伸ばしレンズはちょっとだけ奮発しました。
886名無しさん脚:2006/09/22(金) 17:33:00 ID:KberUX3p
>>878
『グラフィカ』や『Days Japan』は?
887名無しさん脚:2006/09/22(金) 17:33:37 ID:qVgVYIA+
ただ今よりベタ焼き49枚の作業へ突入します!
888名無しさん脚:2006/09/22(金) 17:38:09 ID:BBJH+87I
>>884

だから印刷業に携わる写真家とプリント技師には手が抜けるという意味でいいニュースなんでしょ?
キャベツの千切りや刺身のつまを切る万能ピーラー/ナイフのようなものじゃないのかな?

赤城のエプソンプリンターに関してのコラム読んだ?最新のインクジェットプリンターの出現で
彼の同業者の何人もが暗室を片付けたそうだ。彼の同業者って何?プロのカメラオタク?

まあ、いずれにせよあれじゃネットの向こうで白黒暗室写真のネットワークが広がっているのが
わからないね。海外の動きを海外のサイトやフォーラムで直接みていたら余り心配することではない。

そこを伝えてほしかったね。
889名無しさん脚:2006/09/22(金) 17:46:00 ID:BBJH+87I
>>886

トピずれになるがDays Japanの編集方針や内容では、海外ではジャーナリズムとして今日通用しない。

あそこはコンテストは一般公募やるが、あとは主にAPなどのニュース写真にコメントを書いているだけのよう。

アカデミックの観点から言えば、十年以上は遅れている。現にアメリカでは写真業におけるジャーナリズムは破たんしている。

890名無しさん脚:2006/09/22(金) 18:07:46 ID:BBJH+87I
インクジェットの紙がせめてバライタのように厚く、インクも擦れ落ちないようなら、まあねといえるが、
現状では比べられないというのが本音なんじゃないのかな?

エプソンの最新のプリンターも色転びを全くしないわけではないらしいし、銀塩より割高になるなら、
何でって話だと思う。バライタだって光源によって多少色合いが極端ではないが変わるし。



891名無しさん脚:2006/09/22(金) 18:57:33 ID:6Mf/wiuo
現状ではそうだけど、デジタルはそこまで紙出力は重視して無いと思うな。
印刷や画面で見れば紙焼きしなくても満足出来してるんじゃない?
展示用はまた別だけど、いくらバライタが良くてもこれ以上使う人が減ったら採算取れなくなるでしょ?
悪いから無くなる訳では無いけど。
892名無しさん脚:2006/09/22(金) 19:14:17 ID:BBJH+87I
>>891

そうだね。技術的にも違うし、まあ、デジタルはあくまでも第3のビールというところかな。

採算性はどうだろう。工場生産の稼働率を考えるとイルフォードとかかなりギリギリとは聞いたが、
製品自体長も持ちするようにつくってあれば長持ちするので、そう頻繁に機械をまわしていかなければ
ならないわけでもないと思うよ。

需要も供給はある程度のところで維持されていくんじゃない?マーケットがなくなるとは思えない。
893名無しさん脚:2006/09/22(金) 20:25:15 ID:lxVGye06
>>887

枚数少なくていいね。
894名無しさん脚:2006/09/22(金) 21:38:11 ID:6Mf/wiuo
>>892
なくならない事を願うよ。
895名無しさん脚:2006/09/22(金) 22:06:10 ID:t66QaNAa
一概にデジを否定するつもりは全くないんだけど、
やっぱりフェイク感が否めないのが正直なところ。

人工イクラみたいな感じ。
896名無しさん脚:2006/09/22(金) 22:22:07 ID:hpnuwzRk
思いつきなんだけど
デジタルヘッドってのは不可能なんだろうか?
パソコンつないでプロジェクターみたいな感じで・・
モニターの明かりでかぶるとかw
結局、アウトプットに満足できてないんだよね。
897名無しさん脚:2006/09/22(金) 22:33:29 ID:lxVGye06
>>896
モニター画面を銀塩でとってプリントしておけ。
898名無しさん脚:2006/09/22(金) 22:48:12 ID:hpnuwzRk
なんで?
フィルムを通さないから否定?
897は可能性なしって判断?
商業的に採算はとれなさそうではあるし
確かにフィルム文化にとどめを刺すかもしれんが・・
899名無しさん脚:2006/09/22(金) 22:57:03 ID:lxVGye06
はあ、。

一応レスしとこうか。

光を投影
つまりアナログなんだよ。
ココで情報をロスしてしまう。
何の意味がある?
デジタルデーターをレーザープリンターで出力する技術は
もうあるし。

デジプリで十分だろ。
お店プリントでさ。アンタには。

アウトプットにこだわる意味のある写真とってから家。

900名無しさん脚:2006/09/22(金) 23:12:39 ID:6Mf/wiuo
デジタルヘッドってレーザー照射機の事言ってるの?
901名無しさん脚:2006/09/22(金) 23:13:23 ID:hpnuwzRk
まぁ、いいけどさ。
印画紙だってすべての階調を再現できるわけでもないし
可能性の話にそんな言われ方してもな。
902名無しさん脚:2006/09/22(金) 23:18:20 ID:hpnuwzRk
>>900
会議中にプロジェクター使ってて
大伸ばしできんかなと思っただけだから・・
ごめん終わりにして
903名無しさん脚:2006/09/22(金) 23:47:04 ID:6Mf/wiuo
有るけど凄く高いよ。
904名無しさん脚:2006/09/23(土) 00:13:33 ID:SuoBwQa9
結局、ネガの手焼きがいいんじゃないの?ネガのほこりやキズの除去にはコンピュータ通すのいいかものしれないけど、
それ以外の利点はない。

Ramdaプリントだッけ?あれはまだ制約は多いし、扱いにくいと思う。バライタもまだ焼けないよね?
905名無しさん脚:2006/09/23(土) 04:33:27 ID:mSXH2lxe
ナショナルジオグラフィックだったけ、いつ見ても素晴らしい写真が載ってる。
生物学の視点だが。
906名無しさん脚:2006/09/23(土) 12:45:31 ID:3KYGxh/D
>>905
誤爆乙
907名無しさん脚:2006/09/23(土) 19:09:39 ID:SuoBwQa9
>>905

ナショナルジオグラフィックって動物園でも撮影してるの知ってた?
野生の撮れない動物は身近なところでセット組んでやるらしい。
908名無しさん脚:2006/09/23(土) 23:56:19 ID:mSXH2lxe
>>907
動物の商品撮影と考えればいいのかもしれない。

あの雑誌でモノクロの技法特集やらないかな
909名無しさん脚:2006/09/24(日) 19:20:53 ID:up6VtrmF
今日、半切6枚焼いた。
おれの暗室は大四までの設計なのでちと辛い。
910名無しさん脚:2006/09/24(日) 22:59:23 ID:TAHUt89v
イーゼルいいかげん4枚羽がほしくなってきた。
LPLかサンダース、やっぱサンダースか?
911名無しさん脚:2006/09/25(月) 05:46:39 ID:Q88zhAr9
LPLは安くて良かったんだけど高く成ったからなぁ〜
912名無しさん脚:2006/09/26(火) 23:48:41 ID:MhWJJNGL
>>911
もう印画紙それ自体がなくなっていくというのに…
オークション見てても暗室用品、まだまだ高めだ。
今のうちに出品したほうが良いのかも…
まだ売れるみたいだし。
913名無しさん脚:2006/09/27(水) 00:17:21 ID:5xFGLZzh
減ってはいく、選択肢は狭まる。値段も高くなる。
けど、なくなることは考えにくい。
914名無しさん脚:2006/09/27(水) 00:42:18 ID:xNzvwdfE
状況は厳しいね。
値段上げるにしても限界が有るし、
既に利益産む商品では無いからメーカーの体力次第って事に成るんだけど、
株主が不採算部門に煩い時代だからなぁ…
経営戦略的にカットされない事を望む。
915名無しさん脚:2006/09/27(水) 01:09:26 ID:RHoD4cAv
感材が現実的な価格で入手困難になってから考えるさ。
プロセスは変われど、写真が撮れなくなるわけじゃないし。
916名無しさん脚:2006/09/27(水) 04:24:48 ID:Lxq9LO5B
バライタ支持体を支給しているメーカーが一社だからかなりヤバいな。
なんとか頑張ってほしい。応援メールくらい出したいが、メーカー名がわからない
917名無しさん脚:2006/09/29(金) 00:53:09 ID:qud5s5Ue
初心者質問失礼します
LPL VC6700は白黒用ではないんですか? 
918名無しさん脚:2006/09/29(金) 03:11:00 ID:v1sDuZh5
白黒用ですよ。
VCはマルチグレードにも対応するヘッドです。
919名無しさん脚:2006/09/29(金) 18:51:21 ID:TqE5ZoFn
>918
白黒用なんですね、お答えありがとう御座います。
920名無しさん脚:2006/10/03(火) 12:52:11 ID:2bKXJ24R
ここが過疎化しているのは、みんな気候もよくなったし、暗室にこもっているの
かな?それならいいことだ。

漏れは暗室の水道工事を始めたら、それが終わらなくて暗室作業ができないヨ。
921名無しさん脚:2006/10/03(火) 13:11:55 ID:v+ZSTEoS
うちの暗室は開店休業中です…
922名無しさん脚:2006/10/03(火) 14:04:17 ID:dhFFsVcS
撮り溜めるべし。
923名無しさん脚:2006/10/03(火) 17:26:52 ID:YbCddsSy
オレはここ最近の多諧調ペーパーが主流っぽい感じが許せない。
わざわざ数種類もの諧調をストックする必要がないから経済的なのかもしれないが。
だって、マルチグレードは暗室がほんとに暗いんだもん。
3号や2号など、一般の印画紙はけっこう明るい暗室だと思う。(多諧調紙に比べると)
プリント作業ってただでさえ目が疲れるのに、マルチは半端じゃないくらいに疲れる。
しかもやっぱしょせんマルチだしね。いまいちシマリ、中間調すべてにおいて何か足りない。
なんでもできそうなものって結局何も完成されないんだね。
それにしても暗室に関するものが入手しづらくなってきたなあ。
オリエンタルのバライタはネット販売のみだし。
924名無しさん脚:2006/10/03(火) 18:28:28 ID:L17BpwW7
>>923
>しかもやっぱしょせんマルチだしね。いまいちシマリ、中間調すべてにおいて何か足りない。
なんでもできそうなものって結局何も完成されないんだね。

お前が使いこなせていないだけ。

腕がないのに
文句しか言えないバカは引っ込んでろ。
925名無しさん脚:2006/10/03(火) 19:00:47 ID:I9KbfJPO
微妙に923に賛成したいおいらですが。
ちょ〜っとな、確かにあんまり手放しでは喜べないトコもある。
926名無しさん脚:2006/10/03(火) 19:22:54 ID:YbCddsSy
>>924
ほんとに良いバライタをお使いになったことはあるのかな?
もしないならすっこんどれアホウめが。死ねドアホ。
多諧調はいまいちで目にもあまりよろしくないと言っておるだけよ。
927名無しさん脚:2006/10/03(火) 19:35:07 ID:Xfpl4sS7
┐( ̄ー ̄)┌ ヤレヤレ
928名無しさん脚:2006/10/03(火) 19:51:16 ID:v+ZSTEoS
また嵐しかよ…
929名無しさん脚:2006/10/03(火) 20:04:11 ID:J0jkLVdk
>>926
オマエ最初バライタと比較なんてしてねぇじゃん。
ただ単にマルチにだめ出ししただけですやん。
930名無しさん脚:2006/10/03(火) 20:07:04 ID:Cn8IWHzO
>>923の最後の行を読めばわかってくることだろうが。
931名無しさん脚:2006/10/03(火) 20:07:37 ID:L17BpwW7
>>926
目が悪い上に視野も狭い自慰さんの愚痴はほかでやってくれ。
あんたのその腐ったニゴった老眼の目が原因では?

自慰さんはろくに他界調も使いこなしていないのに
暗いだの、黒がしまらないだの。
じゃあ、カラープリントやったら真っ暗だから叫ぶんじゃないか?w
それにやならやめればいいし、使わなきゃいい。

デジカメやったら?
明るい部屋で出来るよ。
モニターめにワルいってか?w

>もしないならすっこんどれアホウめが。死ねドアホ

はあ?
バラいたなんて特別なもんじゃないしさ。
そんなのでその捨て台詞はくなんて馬鹿じゃない?
話聞いてもらう人いないから頭おかしくなったんじゃないかな?

ワルいけど
先にお迎えが来るのは

そっちだと思うよw
いいとしして
そんなザマですか。。。。

なさけない。
こういう自慰さんがいるから日本の社会が良くならないんだと思うよ。

他界調w
932名無しさん脚:2006/10/03(火) 20:24:48 ID:ujgEsAoG
以上、ドアホの自己証明でした。こんなに長くなくていいのに。
933名無しさん脚:2006/10/03(火) 20:40:44 ID:U22Qwryz
暗室に自宅をつくろう
934名無しさん脚:2006/10/03(火) 21:17:44 ID:/B6o+VX1
>>933
しつこい
935名無しさん脚:2006/10/03(火) 21:25:55 ID:L17BpwW7
>>932
チャチャ入れるだけしか出来ない人 乙。
936名無しさん脚:2006/10/03(火) 22:04:30 ID:ibVfCNUW
俺はバライタ好きだけど、こんな議論ならお断りだ。
937名無しさん脚:2006/10/03(火) 22:07:40 ID:L17BpwW7
>>936
頼んだ覚えないけど? w

938名無しさん脚:2006/10/04(水) 00:45:56 ID:X+S45qUc
ID:L17BpwW7

きしょいな、こいつ。
18時過ぎから4時間も粘着してるし。
バケペンスレでも暴れてるし。

アラシは放置が一番だけど、ちょっと場の空気読めよとアドヴァイス。
939名無しさん脚:2006/10/04(水) 04:42:13 ID:qyQEHhtk
昔、アンセルアダムス厨と呼ばれていたガキっしょ。
940名無しさん脚:2006/10/04(水) 15:26:13 ID:7Zh2KP/W
暗室の明るさ云々は別にして
ワシも多諧調の仕上り(締りの無さ)はどうかと思うのだが。

多諧調を使いこなせていないだけ?
941名無しさん脚:2006/10/04(水) 15:48:52 ID:GeLAB0Du
多諧調はフィルターをうまく使いこなせば
良いプリントができるよ。

納得できる黒が出る号数を見つけ
ハイライトは柔らかい号数に替え焼き込む。

常識だと思うけど一応書いておく
942名無しさん脚:2006/10/04(水) 20:58:58 ID:rho8BDZR
ところで、バライタってどういう意味?
何かの略?
943名無しさん脚:2006/10/04(水) 21:38:29 ID:bUcddJXE
にた言葉でバリウムって、アレ白いでしょ、
あれと同じこと。印画紙の上に塗ってある、「白さ」担当の人のこと。
硫酸バリウム。

つーか、ググレよカス。
944名無しさん脚:2006/10/04(水) 21:59:51 ID:Uswzxffy
なんで一々カスとか付けるの?
945名無しさん脚:2006/10/04(水) 22:05:14 ID:GeLAB0Du
926 :名無しさん脚:2006/10/03(火) 19:22:54 ID:YbCddsSy
>>924
ほんとに良いバライタをお使いになったことはあるのかな?
もしないならすっこんどれアホウめが。死ねドアホ。
多諧調はいまいちで目にもあまりよろしくないと言っておるだけよ。

こういう人ばっかりなんじゃない?w
このスレの人。
946名無しさん脚:2006/10/04(水) 23:25:38 ID:bUcddJXE
ひと昔まえはMGは諧調が悪い、黒が締まらないとか言われてたからな、
それを鵜呑みにして、いまだに信じちゃってるんだろう。
写真の横に書いてあるクレジットやデータに弱い人。
おお、ズミクロンか、やっぱりズミクロンはいいよなあ、とか言って。
947名無しさん脚:2006/10/04(水) 23:41:27 ID:GeLAB0Du
セーフライトが暗いとまで言っちゃう人いたしw
波長が違うんだからしょうがない。
大昔の紙に比べたらそりゃ銀の量は減ってるだろう。
ただそんなことを言っても始まらない。
出来るだけマシだと思わないと。
感謝の気持ちを忘れた人はケチばっかりだよね。
それにちゃんと黒締まるしさ。

今の感材でベストなものを作る。

ろくに試さないで文句だけいう人にはなりたくないな。
948名無しさん脚:2006/10/05(木) 21:36:00 ID:iYwhtay+
いやぁでも、引き伸ばしレンズはフジノンよりニッコールの方がコントラスト高いよ
949名無しさん脚:2006/10/05(木) 22:34:53 ID:GXiYX+x9
ニッコールってもう生産中止したんじゃなかったっけ?
950名無しさん脚:2006/10/06(金) 01:35:16 ID:SjIHKXS3
>>948
フジノンの方がしっとりとした印画になるんで好き。
でもフォコターはもっと好き。
951名無しさん脚:2006/10/06(金) 01:44:29 ID:r1HNFxEQ
印画紙焼付けの際、ピント調整に安物のフォーカススコープを使っています。
質問なのですが、某メーカーの高額のピントルーペがあります。その利点はどこにあるのでしょうか。
ヤフオクでも結構な値段します。その意義が見出せないのですが…
952名無しさん脚:2006/10/06(金) 03:20:10 ID:nIMZAztg
現状に問題がないなら気にしなくても良いのでは?
953名無しさん脚:2006/10/06(金) 06:44:52 ID:NmuYz+m7
>>951
印画紙の周辺でも銀粒子を見ることが可能。
安物のフォーカススコープは精度が低く、目視の方がマシな時もある。
954名無しさん脚:2006/10/06(金) 07:50:41 ID:SjIHKXS3
>>951
伏せ字にしなくても、ピークのでしょ。

1型使っているけど、953氏のいうように周辺でもみることができるのもあるけど
一番の利点は、実際に焼き付けるときの絞り値まで絞った状態で銀粒子がみ
られるということかな。

絞りを変えるとピント移動を起こすから、実際の絞り値であわせられるのは最高
の利点だと思うが。

それに高いといってもレンズ一本よりも安いよ。一回買えば一生使えるし。
955名無しさん脚:2006/10/06(金) 07:57:55 ID:VXfLK6U4
魔法の言葉『一生使える』
956名無しさん脚:2006/10/06(金) 11:41:34 ID:/25lvDlp
うちの奥さん一生使えそうも無いorz
957名無しさん脚:2006/10/06(金) 11:59:50 ID:ro8pDzJJ
向こうもそう思ってる。
958名無しさん脚:2006/10/07(土) 22:37:18 ID:IavuuIMr
951
高いの使っていますが
中心でピントが合っていて周辺で粒子を見てボケていても
ピントスコープでは、なんとも出来ません。
959名無しさん脚:2006/10/07(土) 23:22:34 ID:sq9ypkum
>>958
それはこの手の道具の使い方としてちょっと…。
ピントの合ってるところも、合ってない箇所も、銀粒子それ自体はあるわけでして。

おそらくそれは、撮影時にフィルム面の中心外のところで焦点を合わせ、その箇所の焦点具合を確認する作業のことを言っておられるのですよね。

960名無しさん脚:2006/10/07(土) 23:26:45 ID:X6OrPyZw
コンビぶらん大作戦を応援しています。
961名無しさん脚:2006/10/08(日) 00:01:51 ID:5gV4c2wY
バライタって何でバライタっていうんだろ。
英語だとfabric baseって言うんだよね。

面白いこと言ったわけじゃないのに。
そりゃハライタだって?
962名無しさん脚:2006/10/08(日) 00:34:10 ID:v/uSW/PY
baryta = Ba(OH )2 だそうで。

baryta paperでも通じるみたいね。
963名無しさん脚:2006/10/08(日) 15:18:08 ID:6XXKe6NF
念願のCP32、新品で買いました( ̄_ ̄)ノ
964名無しさん脚:2006/10/09(月) 02:21:43 ID:GGrDR6vW
今から買うとは勇者ですな。
965名無しさん脚:2006/10/09(月) 08:45:42 ID:lpgzUBMA
>>963
名作を作ってくれ!
俺も頑張っていくからさ!
将来どこか美術館で会おう!
966名無しさん脚:2006/10/13(金) 10:02:34 ID:VrWV1NmB
モノクロプリント初心者です。
バットの黒ずみを落とすのに何を使えばいいのでしょうか?
967名無しさん脚:2006/10/13(金) 11:33:47 ID:R/zvMd2n
ホームセンターで売ってる“水だけで汚れが落ちるスポンジ”
968名無しさん脚:2006/10/13(金) 12:40:18 ID:edZYOWzZ
トイレの洗剤
969名無しさん脚:2006/10/13(金) 13:48:03 ID:mDupOU0p
>>966
黄金バット
970名無しさん脚:2006/10/13(金) 14:10:03 ID:U62i4noH
白いスポンジにきまっとるだろうが(怒
971名無しさん脚:2006/10/13(金) 14:51:37 ID:XZGmy5oY
重クロム酸カリウムか過マンガン酸カリウム3パーセント液
重クロム酸カリウムは劇物で鼻に穴が開くので注意

ま、薬品は使わずプラモデルの耐水ペーパーで磨いてしまうのが
無難なり
972名無しさん脚:2006/10/13(金) 18:38:52 ID:d4GG/qUm
>>961
バライタ、ベース紙に硫酸バリウムを塗るから。
あの白色は硫酸バリウムの白色だそうだ。
なぜ「硫酸バリウム」が「バライタ」という発音になったかはわからない。

>>966
別に落とさなくても、歴戦の証だよ。
973名無しさん脚:2006/10/13(金) 21:19:52 ID:c8D40EyZ
プラスチック用の一番目の細かいコンパウンドで磨くと綺麗に落ちるし
表面が滑らかになって次から付着しにくくなる。
但し、磨いた後は良く洗い流してから暗室処理に使用すること。

白いスポンジは細かな傷が付くので余計に黒ずむ気がする。
974名無しさん脚:2006/10/13(金) 21:47:21 ID:DiHRAO2e
練り歯磨きで十分。
975名無しさん脚:2006/10/13(金) 22:12:36 ID:uKOiLxOa
新しいのを買う。
976名無しさん脚:2006/10/13(金) 22:52:01 ID:AkR6bsvy
オッパイにローションつけて
擦りつけたらとれますよ。
977名無しさん脚:2006/10/14(土) 00:07:11 ID:ZL6eBuQL
>>972
>歴戦の証
まったく同感。自分もそうしてます。
カメラの角が擦り切れるのと同じ。
それに現像液用のバットのみでしょう。
978名無しさん脚:2006/10/14(土) 00:11:47 ID:r7Bz+06j
4時間半で六切12枚・・・orz
979名無しさん脚:2006/10/14(土) 22:53:41 ID:AwDRFi1b
4時間半で半切4枚・・・疲れた
980名無しさん脚:2006/10/14(土) 23:05:39 ID:PsfE3M61
4時間半でフイルムスキャナで取り込み24コマ・・・orz
981名無しさん脚:2006/10/14(土) 23:15:41 ID:r7Bz+06j
プリントの度に黒ビニールから1枚1枚取り出すのが辛くなってきました。
遮光性の高いオススメのストッカーはありまつか?
982名無しさん脚:2006/10/14(土) 23:22:27 ID:NaJf4iNF
>>981
四つとか大四つの100入りの箱を加工して作るといいよ。
買うともの凄い値段だし
983名無しさん脚:2006/10/15(日) 01:13:35 ID:OD2LgrMZ
お勧めって言うか、選ぶ程メーカー無いでしょ?
どれも遮光性は全く問題は無いと思うけど、
逆にふた開けたまま電気付けたりするよ。
984名無しさん脚:2006/10/15(日) 04:16:55 ID:AwyC8Yz/
>>959
ピントがズレてるレスですわ。
引き伸ばし機の平面性やレンズが悪くて安心できないから周辺の粒子を覗いてる訳。
ど真ん中でピントが来て周辺が甘いなら、幾ら覗いても調整のしようが無いわな。
更に2段ほど絞りますか?調整された引き伸ばし機なら、粒子は、センターで見え
るだけで十分な筈!
985名無しさん脚:2006/10/15(日) 09:24:19 ID:7XpT4169
>>984

補足。

よい引き伸ばし機にはニ種類あると思う。精度の再調整ができるものとできないもの。
できないものをを買うなら/使うなら、精度のいい丈夫なものを。

LPLとかフジのでかいやつは再調整できないけど、精度が狂ったものというのを聞いたことがない。
光量ムラに関しても同じ。藤本は安いがその辺に不満の出るところ。国産に関して言えば。
986名無しさん脚:2006/10/15(日) 10:21:47 ID:7XpT4169
安物のフォーカススコープ(LPL)でも問題なく使える。あとは機械の平面性や平行性といった精度の問題。

それと、よくLPLとサンダースの四枚バネのイーゼルの話がでるが、精度に関していえばどちらも同じ。
昔、サンダースをよく使っていたが、LPLを初めて手にした時、LPLがサンダースをOEM供給していたんじゃじゃないかと
思ったぐらい。ものは違うがよく似ている。大四つサイズまでは神経質にならず安い方でいいんじゃないかな。
987名無しさん脚:2006/10/15(日) 10:29:59 ID:ipqZVIco
サンダースもいくつかバリエーションあったんじゃなかった?
ひとつよく似たやつはあった記憶があるけど。
俺はそんなに厳密な直角は必要じゃなかったのでどっちでもよかった。
平面生は変わりない。

機械の垂直、水平、フィルムと台の平行は大事だが最後の詰めは自分の調整による。
ネガは完全平面がいいかっていうとそうでもなかったりする。レンズとの相性あるし。
988名無しさん脚:2006/10/15(日) 12:38:09 ID:Ha0N7Yy4
サンダースって確か36個まとまらないと売ってくれないんだよね?
1個でも買えるの?
989名無しさん脚:2006/10/15(日) 13:01:45 ID:myT4tr+2
海外通販で買えるよ。
しかもサンダースもいろいろ種類あり。
990名無しさん脚:2006/10/15(日) 13:43:34 ID:Ha0N7Yy4
そ、そうなんですか!
1ダース=12個、サンダース=36個単位じゃなかったのですね!
991名無しさん脚:2006/10/15(日) 13:45:03 ID:ipqZVIco
あーそうゆうネタか
今気づいた
992名無しさん脚:2006/10/15(日) 14:11:58 ID:2qk9q5A7
コンバット
993名無しさん脚:2006/10/15(日) 14:28:43 ID:3Yh9pAji
>>988>>992は爺
994名無しさん脚:2006/10/15(日) 15:26:27 ID:mpLcjJFc
痔擦れタノム
995名無しさん脚:2006/10/15(日) 17:00:49 ID:k8MviBGf
痔の話題は大判スレだけだと思ったら、ここでもそうか・・・



一晩中焼いてたりした翌朝って、腹具合柔らかめになったりしない?
薬品の蒸気?吸ってるせいかなあ、と思ったりして。
996名無しさん脚:2006/10/15(日) 18:40:29 ID:GXB/poPJ
サンダースのダイヤルをグルグル回すやつを買いました。
禿イイ!ブレードの上げ下げが片手でシャキシャキできるのがイイ!
997名無しさん脚:2006/10/15(日) 18:50:32 ID:mpLcjJFc
998K
■自宅に暗室をつくろう■___ その8
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1160905740/