Nikon F100 総合スレッド Ver.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
そろそろ退役、F100について語りましょう。
運動会ネタ禁止

前スレ
Nikon F100 総合スレッド Ver4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1103329754/
2名無しさん脚:2005/06/30(木) 11:23:28 ID:c7JHZKn2
3名無しさん脚:2005/06/30(木) 11:43:09 ID:0OKM5agz
>そろそろ退役、

そう言い切ってしまって良いのか?
運動会ネタより荒れる元凶となる悪寒
4名無しさん脚:2005/06/30(木) 11:54:00 ID:HpNDB5rC
退役なんてとんでもない。
私は初期の頃に買いましたけど、バリバリ現役よ。
NIKONも銀塩の売れ筋なわけで当面は売るんじゃないかな?
5名無しさん脚:2005/06/30(木) 12:51:32 ID:gQv775Rf
もうF6でいいじゃん。
6名無しさん脚:2005/06/30(木) 20:41:17 ID:dLCNh6EG
F6買う金無いぽorz
7名無しさん脚:2005/06/30(木) 21:46:09 ID:dGVoWfVr
F5の中古よりF100の新品選んじゃった‥。
おれもF6買うかねないぽorz
8名無しさん脚:2005/06/30(木) 21:54:16 ID:iHluUDbG
F6って、やっぱり重いと思う。F80からF100に乗り換えたときも、結構ズシッと来たからなぁ。

それにしても、F100買ったらFP発光をやってみたいと思っていたら、F100でFPができる
フラッシュって、もう新品じゃ手に入らないんだね。

こーゆー所にモデル末期を感じてしまうなぁ…。
9名無しさん脚:2005/07/01(金) 00:15:47 ID:0JS7s3/4
F100でハイスピードシンクロできるのってどのフラッシュだっけ?
F80でもできるんだっけ?
10名無しさん脚:2005/07/01(金) 06:56:10 ID:rNlxHrYh
SB28など
11名無しさん脚:2005/07/01(金) 08:37:02 ID:bOHf1y0I
F80では、その機能すらありません。
12名無しさん脚:2005/07/01(金) 08:37:05 ID:Z+j3TPIO
>>8-9
そうだね、最新のスピードライトは上位互換じゃないんだな。orz
>・SB-80DX・28・28DX・26・25のFP発光モードでは、1/250〜1/4000秒の高速シャッタースピードに同調
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/film/slr/f100/spec.htm
他方で、レディライトは、
>SB-800・80DX・28・28DX・27・50DX・30・26・25・23・22s等使用時に充電完了で点灯、フル発光による露出警告時は点滅警告
とあるので、最新のスピードライトを記載漏れしてるわけではなさそう。
13名無しさん脚:2005/07/01(金) 08:41:01 ID:Z+j3TPIO
>>11
ほんとだ。F80持ってないので知らなかったよ。
>シンクロ接点 X接点のみ、1/125秒以下でスピードライトに同調
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/film/slr/f80df80s/spec.htm
14名無しさん脚:2005/07/01(金) 18:31:43 ID:Pf935oDy
ニコンはマジで駄目だな。
ペンタなんて初級機でもハイスピードシンクロできるのに
15名無しさん脚:2005/07/01(金) 20:50:32 ID:rNlxHrYh
初級機しかないペンタだからな
16名無しさん脚:2005/07/01(金) 21:32:54 ID:Qi+B3y+y
煽りじゃなく単に興味だが、
大きさ・重さ・値段・スタイルの好み以外に、
F100がF6より優れてる点は何かありますか。
電池の持ちとかかな。
17名無しさん脚:2005/07/01(金) 21:39:55 ID:lE38LU2I

数字が大きい
100>6
18名無しさん脚:2005/07/02(土) 01:41:29 ID:UrK2xFtW
少し軽い
19名無しさん脚:2005/07/02(土) 03:46:10 ID:1R6lRdCK
>>16
F6買えないんでわかりません
20名無しさん脚:2005/07/02(土) 05:36:05 ID:g+zN0ZSA
F100も電池は持たないだろ?

F100がF6より優れている点は大きさ・重さ・値段で、スタイルは好みだな。
21名無しさん脚:2005/07/02(土) 11:09:29 ID:g1N961VI
正直、相場激落したF100中古が最強とおもわれ
22名無しさん脚:2005/07/02(土) 17:47:07 ID:nWn8sHXB
F100にAI80-200f4Sを装着して鉄道撮影に熱中している俺はバカですか?
23名無しさん脚:2005/07/02(土) 17:48:45 ID:nWn8sHXB
F100にAF-S24-85を装着して路線バス撮影に熱中している俺はバカですか?
24名無しさん脚:2005/07/02(土) 17:52:53 ID:aX7CKIOC
自分達はどう思うんだい
25名無しさん脚:2005/07/02(土) 20:14:14 ID:YY62cWTq
F100の後継機って出るのでしょうか?
F80の次がF6となると、スペックが開き過ぎる気がするが、
一眼もデジタルのご時世上致し方ないのでしょうかね-?

26名無しさん脚:2005/07/02(土) 20:18:53 ID:79O+hvOV
パパママ一般大衆がいまさらフィルム一眼レフを買うだろうか
27名無しさん脚:2005/07/02(土) 20:41:20 ID:VhiMILE6
>>F80の次がF6となると、スペックが開き過ぎる気がするが、

F6、F80も道連れに販売終了すれば無問題。
28名無しさん脚:2005/07/02(土) 20:49:26 ID:79O+hvOV
ペンタなんて35ミリ銀塩ボディは*ist、MZ-60以外は製造終了だぜ
29名無しさん脚:2005/07/02(土) 21:54:01 ID:ckibqeL1
それでも、キヤノンのEos-7sみたいになって欲しいという淡い期待が…。

今年、ニコンから銀塩の新製品は出るのかなぁ
30名無しさん脚:2005/07/03(日) 02:23:38 ID:msM0hzJx
>>25
F6=本気で銀塩やる人用
F80=それ以外
31名無しさん脚:2005/07/03(日) 08:31:33 ID:IVsWn/sY
 此処で云う『本気』って何だ?
俺は両方持っているが違いはそれ程大きくも多くも無いぞ!
違いをちゃんと説明しろ。
32名無しさん脚:2005/07/03(日) 08:34:51 ID:82l0tcIg
やっぱり動体じゃないかと。
F80からF100に乗り換えたときに、一番実感したのはAF速度だったなぁ
33名無しさん脚:2005/07/03(日) 08:37:43 ID:FcZGMdpu
つまりスポーツでAF振り回さない限りF80でいいと?
ファインダーの見やすさはどうなんだ?
34名無しさん脚:2005/07/03(日) 10:50:23 ID:boGy1FxF
デジタルと銀塩のハイブリッドモデルが
出来たりしないのかな-?
35名無しさん脚:2005/07/03(日) 11:50:23 ID:zic8A4KI
もの凄く中途半端なものになりそう。アイロン付きドライヤーみたいな。
36名無しさん脚:2005/07/03(日) 12:31:39 ID:dv2YqWQU
最近のデジタル商品って小型軽量化の商品化が
実現し易いからまんざら出来ないこともないかも、
でも需要はあるのか疑問。
37名無しさん脚:2005/07/03(日) 16:04:41 ID:K+E9meBX
>>31
オイラの場合
本気・・・替えのリバーサル20本ぐらい持って行く、レンズは2.8ズームをメインに5〜6本

それ以外・・・ネガの替えは持たずに足りなかったら現地で調達、タムの高倍率ズーム使用
38名無しさん脚:2005/07/03(日) 16:11:58 ID:FGdumO4c
>>32
AF-Sでも違いはある?
39名無しさん脚:2005/07/04(月) 07:11:46 ID:c5y5QBmp
AF速度というかAFの正確さも違うと思う。F80とかU2って結構迷う。
40名無しさん脚:2005/07/05(火) 22:32:43 ID:X92wpMdA
F80よりもF70の方が(・∀・)イイ!!
41名無しさん脚:2005/07/06(水) 07:10:19 ID:v4fbbof7
運動会でF100使えるか聞いてきた香具師 また来ないかなあ
久しぶりに盛り上がったネタだった
あれだけ楽しめたんだから、実際にF100買ったのか報告する義務があるよな
42名無しさん脚:2005/07/06(水) 08:31:40 ID:4xB4d1vw

運動会は雨で中止になりました
43名無しさん脚:2005/07/06(水) 20:29:55 ID:3vcQds/a
>>41
もうこないでしょう、F100は買ってないと思うよ。
44名無しさん脚:2005/07/06(水) 22:00:25 ID:jC7jPkrU
実は・・・

F100の姉妹機で「百式」というカメラを出して欲しい。
機能は一緒で構わないが、塗装を変えて、Nikonのロゴの形も変えて、ボディには百式の文字が・・・

スマン。
45名無しさん脚:2005/07/06(水) 23:02:20 ID:9ZLEDOVf
ガンダム好きなんでちか?
46名無しさん脚:2005/07/06(水) 23:59:56 ID:04zH9QhO
>>44
菊の紋章と恩賜の文字も欲しい。
47名無しさん脚:2005/07/07(木) 02:32:31 ID:iq8unmKH
日章旗も入れるとカコイイ
48名無しさん脚:2005/07/07(木) 03:17:32 ID:Hd079ibv
とうぜんフルマニュアルだよな
49名無しさん脚:2005/07/07(木) 03:58:11 ID:Z8EtEeV1
当然、金色だよなw
50名無しさん脚:2005/07/07(木) 04:02:46 ID:WGwgXL4W
クワトロ・バジーナ専用
51名無しさん脚:2005/07/08(金) 12:27:21 ID:oF/suiiW
メガランチャー風のストロボもセットでキボンヌ
52名無しさん脚:2005/07/08(金) 14:39:52 ID:dDIPHt7H
レンズの焦点表記の単位は粍で。
53名無しさん脚:2005/07/10(日) 22:42:23 ID:UND9rCYt
F100を買った初心者なのですが、花火の写真を撮りたいと思います。
わかることといえば三脚で固定しなければいけないことぐらいです。
どのような設定で撮ればいいか、ぜひ教えてください。
54名無しさん脚:2005/07/11(月) 01:26:28 ID:DPasY7Ly
F100にしてから、ブレブレのコマを増産してます。
下手糞なわけですが、F5やD2xを触ったりしてみると
ぶれる気がしないんです。
やはり、ボディーの重さってのはある程度重要なのかな?
などと考えてみた。
マルチバッテリーパックMB-15でも装備したら、
おいらのふらふらする手も、少しは収まるでしょうか?
55名無しさん脚:2005/07/11(月) 06:53:59 ID:nz1GUcYJ
>>53
ISO100でF8〜F11 シャッターはバルブ 黒布必須
まず構図を決めて、ハナビがあがるのを待つ そんでバブル撮影
あけている時間は、ハナビと一緒に写し込むものの明るさによる
花火1発だとサビシスなので、3つとか4つぐらい入れる
花火があがっていない間は黒布かけておき写りこまないようにする
あんど、花火があがってない間に黒布を適度にはずして周辺の風景を写し込んでおく
・・・だったはず?初めてだったらネガででも撮ってみると、予想以上に簡単に写るんで驚くと思うよ

言葉だけだとわかりぬくいかな?
花火撮影方法でググるとなんかでてくるかもしれないし、出てこないかもしれない


>>54
重さもある程度重要 でもレンズとのバランスがさらに重要
どんなレンズで、どんなシチュエーションで撮ってるんだろ?
前はどんなカメラで撮っているんだろ?
俺はF100のほーるでんぐがさほど悪いと思っていないんだが
56名無しさん脚:2005/07/11(月) 18:21:55 ID:8hmduPUc
>>54
MB-15つけてもさほど変わりはないと思いますよ。
撮っているシチュエーションがわからないと、的確に返答できないと思います。
私の場合はF100で撮ってブレブレ量産ということは特にありません。
VRレンズがいたずらしてブレブレ写真になったことはありますが・・・。
57名無しさん脚:2005/07/11(月) 20:19:52 ID:D19kDcJi
>>53

>>55
黒布ねー、大判みたいね。簡単じゃなくて結構大変なんじゃないか?その方法だと。
それなら多重露出使えばいいと思うが・・・

本題になりますが、初めて花火を撮るときは>>55のなかで、大事なこと忘れてるので
付け加えておくけど、ピントはAFを外しMFにしてピントは無限遠に合わせておくこと。
58名無しさん脚:2005/07/12(火) 02:16:29 ID:kQsC3WA5
>>56
普通にスナップ撮ってるだけなんですけどね。
昔はFE2使ってたんですが、今ほどブレブレ増産してなかった気がします。
まだカメラに慣れてないってことでしょうか・・・。
MB-15購入は、はちょっとみあわせることにします。

ときに、みなさんはMB-15は所有されてるんでしょうか?
59名無しさん脚:2005/07/12(火) 03:38:40 ID:A5ecjIKo
MB-15使ってるよ
縦位置で撮ること多いんで、バッテリーうんぬんよりもそっちで

ブレって、、、
逆に重すぎんじゃないの?
女の子とかにF100貸すと重すぎてフラついてるよ
FEでOKならなおさら
60名無しさん脚:2005/07/12(火) 06:36:49 ID:brb0qw5f
ふと思ったが、バッテリーうんぬんよりも縦位置用として使いたい人のために、
電池入れなくても本体側の電源のみで動くといいな。
61名無しさん脚:2005/07/12(火) 06:50:22 ID:Q7IdQLnb
電気接点はバッテリーのところとは別にあるんで、できない事も無いだろうけど
どうせ大きさは変わらんだろうし、グリップだけにする必要は無いんでは
62名無しさん脚:2005/07/12(火) 13:15:01 ID:Fyah0IQr
タテ位置グリップ使うと
バッテリーで重心が下がるから持ちやすいというのもある
むしろタテ位置グリップバッテリーナシだと持ちにくくなるのでは

>>57フォローサンキュ
実際には、俺は黒布使った事がないなw

>>58
普通にスナップっていう事は
レンズは24-85ミリくらいかな?
よっぽどスローシャッターでもない限り、ブレないんじゃないかなあ
63名無しさん脚:2005/07/12(火) 16:58:12 ID:j8lRMvym
ど素人ですがF100かF801どちらを買おうか迷っています
どっちがいいですか?
64名無しさん脚:2005/07/12(火) 17:19:04 ID:YHLgUGEg
間を取って、F90で。
65名無しさん脚:2005/07/12(火) 19:05:14 ID:CwTEQz/S
間を取るのだったか301か401だろ
66名無しさん脚:2005/07/12(火) 19:51:29 ID:8URg8DcD
F501にしなさい
67名無しさん脚:2005/07/12(火) 23:51:21 ID:0FZSCAFW
F100にMFニッコール装着して楽しんでる俺が来ましたよ
68名無しさん脚:2005/07/13(水) 00:02:22 ID:YtcwTJ+F
>>67

帰りなさい
6953:2005/07/13(水) 01:01:22 ID:/0jZHWwx
どうもありがとうございました。
いろいろ試行錯誤しながら撮影してみます。
70名無しさん脚:2005/07/13(水) 02:07:34 ID:XNLtNm06
F100でブレブレ増産ってのは、やはりF100が体に
合わなかったのですか・・・・残念
筋力つけてぶれない様な腕に鍛え上げます。

立て位置に関して、間違いなくMB-15が有効なら
試しに買ってみようと思う。
筋力強化にも役立ちますか(w

71名無しさん脚:2005/07/13(水) 10:22:14 ID:V7XcFdJK
>>70
持ち方のバランスが悪いのだと思うのですが。。。
72名無しさん脚:2005/07/13(水) 10:55:09 ID:rrNNbLYV
ブレた写真の焦点距離、シャッタースピードは解ってるのか?
話はそれからだと思う。

それからバッテリーパックは付ければ、確実にブレの限界シャッター
スピードは向上(1段分ぐらい)すると思うが。


73名無しさん脚:2005/07/13(水) 17:46:15 ID:CtsTJDzx
おまいらF100にMFレンズ装着でFE3になるって知ってますか?
74名無しさん脚:2005/07/13(水) 17:54:12 ID:4psRVndP
「装着」といってMFレンズ付けるとFE3に変身するってことでつね。
75名無しさん脚:2005/07/13(水) 18:27:13 ID:T9sI0iNv
「蒸着」と叫んでMFレンズつけると、ギャバンになるのでせうか?
76名無しさん脚:2005/07/13(水) 19:47:08 ID:Y/R5hYzK
>75をマクー空間に引きずり込め
77名無しさん脚:2005/07/13(水) 21:36:15 ID:eL8ND2Cg
サイバリア〜ン
78名無しさん脚:2005/07/13(水) 22:45:14 ID:jC8ZiG6U
中古ではありますが、この度、F100+MB-15を購入致しました。あと、方眼マットも注文する予定です。

新しくカメラを買うと、いい写真が撮れそうな気になりますね。思い込みではありますが・・・
でも、気に入りました♪
79名無しさん脚:2005/07/14(木) 14:18:17 ID:lkE4+jf1
>>
今から買うんならF100だろ
801Sはかつての名機だが
音がうるさい上にDレンズの機能が使えずGレンズで絞りを設定できない
もちろんVRもだめ
さらにサポートも近いうちにうち切り
80名無しさん脚:2005/07/14(木) 18:46:50 ID:3t60pLmb
>>78知らない香具師が、チムポさわって使ってたかもしれないカメラがか?
81名無しさん脚:2005/07/14(木) 18:50:20 ID:BYH3b7SU
マムコ触った指かもしれないじゃんか。
82名無しさん脚:2005/07/14(木) 19:27:51 ID:+6UwTQEM
>>80-81
さすが壷だな
83名無しさん脚:2005/07/14(木) 20:14:06 ID:cXkPdnds
このスレは、チムポしか知らないヤツと、マムコしか知らないヤツで出来上がっています
84名無しさん脚:2005/07/14(木) 21:22:39 ID:vXBOnjgB
何!*を知らないのか!!
85名無しさん脚:2005/07/14(木) 21:54:42 ID:I5/JebLN
>>80
>>81

ありがとうございます。中古は初めてではないので、気になりません。
多分、交換レンズも中古で揃えると思います。
早くGレンズが欲しい。
86名無しさん脚:2005/07/14(木) 22:03:25 ID:dN98/78/
本当にありがたいのか?
87名無しさん脚:2005/07/14(木) 22:43:37 ID:cXkPdnds
Gスポット欲しがるヤツだからなw
88名無しさん脚:2005/07/14(木) 23:36:05 ID:9GcCorHl
>>87

Gレンズでスポット測光!いいですね!ぜひ、試してみたいです。
89名無しさん脚:2005/07/15(金) 00:55:15 ID:LSVXctzP
チャンコロや露助じゃあるまいし中古なんてミスボラシイことすんなよ。
日本人なら 新 品 買 え 。
90名無しさん脚:2005/07/15(金) 12:36:39 ID:LdWFSQ1q
>チャンコロや露助

・・・これど〜ゆ〜意味?いつの時代の言葉ですか?
91名無しさん脚:2005/07/15(金) 17:51:03 ID:gBTZ2pw3
中国=チャング=チャン+犬っころ => チャンコロ
露西亜人=ルースキィー=ロシア人 => 露助
 別に差別用語でも無いよ
中国では義務教育の学校で教師が平気で小日本って言っているし
韓国では倭人だしね、日本だけが気にしているだけと云うか、過って日教組が
ソヴィエトや中共にコビヘッラっていた時の名残に過ぎない 
92名無しさん脚:2005/07/15(金) 19:34:39 ID:jhOjowaL
>>91
まあ、言いたいことは色々あるけれどもとりあえずその話題はそこで止めませんか。
政治板かどこかでやってください。
ここはカメラの話にしましょう。
93名無しさん脚:2005/07/16(土) 12:09:20 ID:+TJClRk+
>>89
そうかなぁ?中古でも問題無く使えるのがニコン製品の良い所だと思うが。
94名無しさん脚:2005/07/16(土) 12:14:01 ID:XvZWMm8P
>>93
そういうことじゃないと思う
9593:2005/07/16(土) 12:41:46 ID:+TJClRk+
あっ!?そう言う事だったのか。
D50ボディー買うならF100の中古買えるなぁ‥なんて事考えてたから、過敏反応してしまった。スマソ
96名無しさん脚:2005/07/16(土) 14:54:01 ID:uB1GRVI6
F100はマニュアルでピンあわせやすいですか?店で見てきたけどいろいろな場面で
使ってみないとわからないので、、F100でマニュアルニッコール使ってる人
いどうでしょう??今FM3A使ってます。
97名無しさん脚:2005/07/16(土) 16:39:52 ID:fxNYgCPt
F、F2、FE、F90X、F100と所有しているが、F100でMFレンズを
使う分には、特にピント合わせに苦労は感じないよ。
98名無しさん脚:2005/07/16(土) 17:54:26 ID:Yr0k/Nr2
自分もファインダーが見やすいぶんFM3Aより合わせ易いと思うときがあります。
99名無しさん脚:2005/07/16(土) 17:58:53 ID:HDKM8/+v
みなさんフォーカスエイド使ってますか?
100名無しさん脚:2005/07/16(土) 18:11:05 ID:uB1GRVI6
F100の方がファインダーみやすいのかな。。。
FM3Aの方が倍率高いのでピント合せやすい気がするけど?
101名無しさん脚:2005/07/17(日) 21:55:44 ID:BDaKr49X
MFレンズ付けるとファインダーに絞り値表示されなくなるけど、
別にそれで困ることはないよね。
昔のカメラなんてそんなのザラにあったし
102名無しさん脚:2005/07/18(月) 13:47:34 ID:EgnHeekv
F100はいいカメラだ。ためしにD70sを買ってみて、切実に感じる。
ファインダーの見えは、ミノルタとどっこいまできてるよ。適度な重さ、
グリップ、ホールディングのよさ、金属の感触・・・
103名無しさん脚:2005/07/18(月) 14:06:15 ID:bxIr1D78
そうか?
この間買ったんだが連写するとパトーネが禿しくブレるぞ
104名無しさん脚:2005/07/18(月) 14:32:39 ID:t5qFFSIu
>>103
>>102は連射しない人なんだろう。
でもその方が多数じゃないかな?
その一点で大きく評価は変らないと思う。
と言うか買う前に確かめなかったの?
105名無しさん脚:2005/07/18(月) 16:21:58 ID:bxIr1D78
>>104
買う前に普通そんなことまで確認しないだろ。
写りに影響ないから別に気にはしてないけどね。
106名無しさん脚:2005/07/18(月) 16:37:19 ID:t5qFFSIu
じゃ文句言うなよ。
最初に言い出したのあんただろ。
107名無しさん脚:2005/07/18(月) 19:06:52 ID:bxIr1D78
文句に見えたのか?そりゃ済まなかったね。
いいカメラと思うが値段相応で抜けたところもあるという事実を書いただけだ。
108名無しさん脚:2005/07/18(月) 19:22:10 ID:6CylI87n
事実を書くのはいいが
オマイさんはF100が好きなのか?

好きかもしらんが、アバタもエクボとは思えないようだな
109名無しさん脚:2005/07/18(月) 19:59:58 ID:t5qFFSIu
>>102 F100はいいカメラだ。
>>103 そうか?

この文頭をよめばだれでも文句に見える。
でも違うなら別にいい。
110名無しさん脚:2005/07/18(月) 20:08:41 ID:Oss4Wran
F100 ディスコンだってさ。
これでニコンはF6とF80だけになった・・・・・。
111名無しさん脚:2005/07/18(月) 20:17:56 ID:t5qFFSIu
え!ソース教えて。
112名無しさん脚:2005/07/18(月) 20:24:48 ID:aZu5L9PS
ありそうだね。そろそろ仙台ニコンも機種を絞って
D100後継機への準備に入るとか。
113名無しさん脚:2005/07/18(月) 20:26:13 ID:dPmL5G4Q
>>110
MF機はないのか
114名無しさん脚:2005/07/18(月) 20:26:58 ID:KT9RFEAf
マジっすか?
もう一台購入しておかなくちゃ…
誤認情報であることを祈ってしまうよ
115名無しさん脚:2005/07/18(月) 20:32:19 ID:t5qFFSIu
ちょっとまず事実情報を確認したいんですが、
>>110さん、その情報はどこから来たのですか?
まだニコンのサイトにはそのような情報は載っていませんが。
116名無しさん脚:2005/07/18(月) 20:39:23 ID:KT9RFEAf
みんな、落ち着け!

ふと、思った…
110は「これでニコンはF6とF80だけになった・・・・・。」
113が「MF機はないのか」と突っ込んだ

さては110、貴様はキャノ厨だな。キャノンには現行MF機はない。
我々を欺こうとしているだろ?
117名無しさん脚:2005/07/18(月) 20:42:25 ID:t5qFFSIu
私もそう思いつつあったところでした。
検索しても何も出てきませんし、>>110はソースを明かさない。
怪しすぎますね。
118名無しさん脚:2005/07/18(月) 20:49:25 ID:JxQUJxFV
F100の後継は熱望されてるけど、
NikonのラインナップとしてはF6が有る以上、出せなさそうだな〜
F6が無かったらF100XとかF200とか出てもよさそうな雰囲気だが。
119名無しさん脚:2005/07/18(月) 23:14:16 ID:H81H7Gv7
>>110
キャノ厨でしょう。ありえないことですね。
120名無しさん脚:2005/07/18(月) 23:41:23 ID:+Ir8NVfO
ある程度業界の人もいるので、ソースなんて無くても情報入るでしょ。
直接、知り合いの社員に聞く事だってあるだろうし。

 あんまり「ソース、ソース」と喚くのもみっともないよ。
まあ、あり得る話でしょ。 露骨に発表なんてすれば
一部信者がパニックになるし・・・
121名無しさん脚:2005/07/18(月) 23:54:27 ID:H81H7Gv7
>>120
銀塩の中では常にベストファイブの中に入っている機種です、考えられませんね。
他社なら考えられるかもしれませんが、ニコンではやはり考えられません。

ソースは?って質問は出て当然でしょう、みっともないとか言う話にはならないで
しょう。
122名無しさん脚:2005/07/19(火) 00:11:45 ID:pnevytgf
敢えて、強引に推察すれば…

国内の下請けへの部品・アッセンブリー加工の発注が激減したか、
あるいは下請けの部品在庫、品管保証製造残数などの確認書が出回ったか?

下請け現場の人間なら、「どこの会社の何の製品の部品か」くらいは分かっているので、
110がそういう人間か、あるいはそういう友達がいるか、だろうな。
そうなると、ソースは明かせられないよ。下手したらクビになっちゃうもんw

まぁ、公式コメントが出たときに慌てないように、の布石くらいに思っていましょう

123名無しさん脚:2005/07/19(火) 00:31:04 ID:s7PSeGVu
うっかりしてF100と落下させちまったorz
レンズから落ちたらしく、フードが傷だらけ、ボディは軽傷。
SC逝って来る。
124名無しさん脚:2005/07/19(火) 06:38:41 ID:u5sYjXBe
>>121
銀塩のベストファイブって、現状で何機種あるうちの上位5だと・・・
いや俺の中では現行機種No1だが

>>122
すでに慌てない心構えはあります
・・・・って、>>110以降のレス読んでるとそうでもないかw

だがしかし、本物のF100野郎は
F80がディスコンになって、F100sが発売になると信じているものだ
125名無しさん脚:2005/07/19(火) 07:41:54 ID:lwi/x6BO
やっぱ、D100sが現実だろねー
126名無しさん脚:2005/07/19(火) 19:53:10 ID:cFHIsS4N
>>124
いまはF6がNO1ですよ
127名無しさん脚:2005/07/19(火) 19:54:27 ID:cFHIsS4N
価格コムではF100は4位
128名無しさん脚:2005/07/20(水) 06:15:05 ID:J3S9EU1A
F100は順位が4位に「落ち込んだ」と考えると、
ディスコンしても全然おかしくないな。
いまさらF100新品で買うくらいのマニアなら、
F100終了時の駆け込み購入や、在庫払底してからは
もっと利益の高いF6買ってくれるだろうという
読みもあるかもしれん。
129名無しさん脚:2005/07/20(水) 06:52:18 ID:tMILkc6c
>>128
そんなC社みたいなこと考えているんなら、もうとっくにやっているだろうと思うが。
130名無しさん脚:2005/07/20(水) 11:33:32 ID:oqacChSz
私はF100からF6に移行しました。
まだ手元にF100は置いています。
正直それほどの違いはないのかなという感じですね。
ニコンは音にこだわったといってますがそれは人の好き好きですし、
便利なのはコマ間にデータが書けることとダイナミックAFが優れていることです。
でも私のメインって鼻なんですよね。。。。。。
131名無しさん脚:2005/07/20(水) 15:32:09 ID:BfWVWbeh
鼻なら余計にファインダーの見やすさとかあるんじゃないの?
132名無しさん脚:2005/07/20(水) 19:40:44 ID:CfFr4Dad
F100ユ−ザーですがミノルタのファインダーが最高だと思う
カメラの作りの良さと露出はニコンだけど
キャノンは嫌いだ
133名無しさん脚:2005/07/20(水) 20:04:34 ID:c72w1+m/
F6のファインダーは覗いたのかね
134名無しさん脚:2005/07/20(水) 21:26:35 ID:tyVM5NKc
Minoltaは持っているのかね
135名無しさん脚:2005/07/20(水) 22:35:20 ID:EAruuGqs
やっぱりミノルタのファインダーはいいよ、132さん。
銀塩一眼がAF化したとき、マニュアルフォーカスできっちりピントの山が
来るのはαだったし。
でも手元のF100ボディ2台は大事に使うよ。
GタイプでないAF−D7本と、AF−S300mmF4のレンズ資産を
生かすために。
2台のボディはカスタムセッティングで、絞りはコマンドダイヤルでなく、
絞り環であわせてる。何よりその操作感が好きだしね。
D70sで最小絞りにあわせてレンズをつけて、1.5倍に拡大されたレンズの
で井戸の底を覗き込むようなファインダーを見るストレス・・・
とうぶん、馴染めそうもないしね。
136名無しさん脚:2005/07/20(水) 22:44:04 ID:c72w1+m/
D2Xは持っているのかね
137132です:2005/07/20(水) 23:07:31 ID:CfFr4Dad
ミノルタは売りました
カメラが悪いわけではなく金属のかっこいいF100が欲しかったので
まだ高校なのでお金もありませんし
F6のファインダーはのぞきましたがミノルタにはかないません
アサヒカメラでも同様の事が書いてありました
138名無しさん脚:2005/07/20(水) 23:17:12 ID:c72w1+m/
α-9は持っているのかね
139名無しさん脚:2005/07/20(水) 23:25:29 ID:CfFr4Dad
α-9とα-7を持っていました
今はF100とD70です
ミノルタはファインダーは誉められますが故障が多くてバイトもしていない僕にはきつかったです
ニコンは壊れなくてニコンにして良かったと思う今日この頃です
140名無しさん脚:2005/07/20(水) 23:31:47 ID:i5f+ol+U
>>135
しったかはバレバレ
α−9以前の蓑のファインダーは狩野よりはマシという程度だと思うけど
あとF100は普通に辞意レンズ使えるよ
141名無しさん脚:2005/07/21(木) 00:04:00 ID:u37d85W7
>まだ高校なのでお金もありませんし
α9とα7→F100とD70 ???
142名無しさん脚:2005/07/21(木) 00:19:36 ID:oi/c/PZ/
>>141
シムラー! ウシロ! ウシロ!

ツッコムのは、そこじゃなくて「バイトもしていない僕」
143名無しさん脚:2005/07/21(木) 17:22:51 ID:YROeoWkk
135だよ、シッタカでもなんでもない。そう思うだけ。
あと個人的にGレンズが嫌いなんだ。
だから所有8本はすべて絞りリングのついた奴。
ボディ側のダイヤル操作が好かんのだ。レンズの根元をカシカシ廻すのが楽しい。
144名無しさん脚:2005/07/21(木) 17:26:50 ID:7EdgyRTH
中古のF100も安くなってきたな。
でも買う気がしないのはなぜだろう。
やっぱり「今さら」ってカンジだから?
なんだか現行品に思えない。
145名無しさん脚:2005/07/21(木) 17:45:58 ID:ngqkGBH/
>>140
そんな貴方に、α-7000や5000、9000のファインダー
見てみることをオススメする。
146名無しさん脚:2005/07/22(金) 02:08:14 ID:rZWCfmB5
中古のF100を買う気になれないのは2・3万追加するだけでF5の中古が買えてしまうから。
147名無しさん脚:2005/07/22(金) 05:09:43 ID:V8HkPmsJ
>>144
新しいカメラ好きはF100使うナ F6買えば? アッチイケ!シッシッ!
148名無しさん脚:2005/07/24(日) 14:37:08 ID:bEePqKT5
PLフィルターを購入しようと思います。
F100にはどのPLフィルターが合いますか?
149名無しさん脚:2005/07/24(日) 14:41:49 ID:URF7pADH
( ,_ノ` )y━・~~~
150名無しさん脚:2005/07/24(日) 14:43:35 ID:klhFqEiu
C-PL
151名無しさん脚:2005/07/24(日) 17:00:56 ID:aLfakdhQ
>>148
そんなに気になるならニコン純正買ってくださいませ。
152名無しさん脚:2005/07/24(日) 19:54:59 ID:Cxtvg2eC
週末、中古屋巡りをして来て思ったのですが、
F3、F4、F5には『報道のニコン』らしく報道用若しくは、
プロ改造が施された物があるのですが、
F100にはプロ改造が施された物があるのでしょうか?
153名無しさん脚:2005/07/24(日) 20:12:45 ID:zWOPGuYT
F100自身がプロ用ではないですから、ないんじゃないですか?
いや憶測で悪いんだけど他のと違ってみたことがないので。
154名無しさん脚:2005/07/24(日) 23:59:51 ID:NRcKhIR6
特別仕様のF100ってどこが特別なんですか?
155名無しさん脚:2005/07/25(月) 14:18:32 ID:K/73Pk7V
巻き戻しクランクがありまつ(`・ω・´)
156名無しさん脚:2005/07/25(月) 14:19:55 ID:cZs5DAm/
液晶モニターがありまつ(・∀・)
157名無しさん脚:2005/07/25(月) 14:23:45 ID:CGle7r0Y
ニコンの文字が金文字で、かつ片仮名でつ(・∀・)
158名無しさん脚:2005/07/25(月) 14:52:50 ID:K/Fn8gBa
しかも「ニコソ」と書かれてまつ(・∀・)
159名無しさん脚:2005/07/26(火) 19:10:03 ID:xet5s+Ci
しかも肉抜きして軽量化してあるし
160名無しさん脚:2005/07/27(水) 19:17:39 ID:ivibeWcy
外装部品が全部ゴールド仕上げで、型番標記は「百式」
161名無しさん脚:2005/07/27(水) 22:01:18 ID:QHslEQmo
>>160
全部ゴールド仕上げは「暁」だよ、今は。
162名無しさん脚:2005/07/27(水) 23:59:02 ID:9WhBEyGW
スレと関係ないけどさ、こないだうちのコンビニにヤクザが来たんだよ。
レジ打ちするとき、会計が893円でおもいっきし笑っちった。
そのヤクザはメチャクチャ俺のこと睨みながら1003円出したんだけど、
そしたらお釣りが110円でさらに爆笑
163名無しさん脚:2005/07/30(土) 22:44:19 ID:5X4lvpk6
45mmP銀を買ってきたんで付けてみた。

・・・だめだこりゃ。
同じ黒ボディでもFM3Aには結構似合うのになー。
164名無しさん脚:2005/07/31(日) 09:19:19 ID:fViEZW+H
自分は45mmP銀との組み合わせ好きだが・・・・
165名無しさん脚:2005/07/31(日) 14:04:52 ID:QicCKR+Q
しかしこう暑いとプラボディーのCameraがうらやましくなる、根性いるねこの
F-100は。
166名無しさん脚:2005/08/01(月) 20:10:26 ID:xKRntyD+

F-100 ×
F100 ○
 
167名無しさん脚:2005/08/01(月) 20:12:45 ID:y9PtvU69
通じるからかまわん。

でもF100で保たない体力って。大丈夫か?夏バテしてないか?
168名無しさん脚:2005/08/05(金) 01:09:13 ID:y64/i+xr
3日前買ったばかりの初心者ですが質問があります。シャッター速度1/13秒以下でLO(?)表示になります。
シャッターは通常通りに下りるんですが、これは故障でしょうか?
169名無しさん脚:2005/08/05(金) 10:51:07 ID:yfvzxVOf
常に1/13ですか?
まず、今P,S,A,Mのどのモードにいるのでしょうか。
今たんに1/13以下でLOになるとして、絞りを開放にしたり、
明るいところでLOが消えるようならそれは単に被写体が暗すぎて
適正露光が得られないということです。
確かめてみてもらえますか?
170名無しさん脚:2005/08/05(金) 18:59:03 ID:zOMoQBH5
電池切れでは?
俺のF100は電池がなくなると似たような挙動になるよ。
171名無しさん脚:2005/08/06(土) 23:47:20 ID:ytDbSAiq
nikonの公開BOXに同じようなことが書いてありました

http://community.nikon-image.com/11/04auction.phtml?id=10092
172名無しさん脚:2005/08/07(日) 13:37:36 ID:Y+yja3h3
F100のプログラムシフトは本物ではないと電波飛ばしてる香具師がいるのだけど
おまいらほんとですか?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1121873090/l50#tag214
ちなめにニコンの公式回答は正確にプログラムシフトですとのこと。
17370:2005/08/08(月) 07:33:50 ID:G73KOuJ0
D70中古で買いました。とりあえず、レンズはF100からお下がりで24-85付けました。出番が少なくなりそうなF100に付けるこれ一本のレンズなんですか?
174名無しさん脚:2005/08/08(月) 07:36:31 ID:t9WA04tV
24-85
175名無しさん脚:2005/08/08(月) 12:57:40 ID:Hu+EIHME
>>173
24-120 VR ED
176名無しさん脚:2005/08/08(月) 15:40:23 ID:zh+9zrGF
VR、VRって言うヤシは純粋なアマチュアだぞ
>>175 判ってんのか?自分が買ったからって他人に勧めるな
177名無しさん脚:2005/08/08(月) 17:47:22 ID:nd/Wa/G4
>>175じゃねーけどよ。
ここはプロ用のスレなのか?
持っちゃいないが、VRを使って、よいと思ったら薦めちゃイケネーのか?
178名無しさん脚:2005/08/08(月) 20:59:58 ID:rlpMwiVJ
ベタな所で28-105か50mmF1.4
179175:2005/08/08(月) 21:29:02 ID:09GCUnQj
別にプロでVR使ってる人知ってるしそれは綺麗な写真集出してるよ。
名前出すといけないけど、北海道に3年かけて写真撮りに行ったって。
その人、24-120 VR ED と70-200VR EDと110mmマクロ持って行ったっていってたけど。
実際VRが付くことで画質が落ちるわけではないので付いていて損はないでしょう。
もちろん私も持ってますよ。
180名無しさん脚:2005/08/09(火) 03:24:02 ID:ahslH7RG
110mmマクロ? コンタックスだっけ?

>>176
>>175>>70のブレブレ写真の心配しているんだから
ツマラン煽りするな
だいたい銀塩の画質なんか絞れば一緒

>>173
俺のオススメは45mmP
それよりD70と24-85の組合せはどうなのか気になる
スレ違いスマン
181名無しさん脚:2005/08/11(木) 11:58:46 ID:cMtzLUjx
VR使ったことないんだけど、手ぶれ補正の限界ってどんぐらいですか?
バルブ30秒でもオッケィ?
182名無しさん脚:2005/08/11(木) 21:52:02 ID:QDHcorZM
>>181
オッケイだよ。フィルムの感度は50でな。氏ね。
183名無しさん脚:2005/08/12(金) 01:29:50 ID:+DiwJEAE
F100+Ai50mm f1.8の組み合わせでぶらついてみた。
レンズ軽すぎでバランス悪いかなと思ったら結構いい感じでした。
暫くの間、24-120VRと70-300EDしか使ってなかったから
この軽快感は新鮮で心地よかった。
184名無しさん脚:2005/08/12(金) 08:19:53 ID:egI0JoN6
F6買ってから使わなくなっちゃった。
でも、愛着あるから置いてある。
185名無しさん脚:2005/08/12(金) 11:17:50 ID:TnQQivQe
>>184
重さの違いはどう?長時間持ち歩いたインプレきぼん。
漏れもF6狙ってます。
186名無しさん脚:2005/08/12(金) 21:22:01 ID:dFulabRk
>>184
俺も知りたい
俺の場合だと、手持ちのF3x4&F4x2&F100x2ウッパラってF6x2
ちゅうパターン狙ってるけど。
暗いとこでの、AFどうなん?
187名無しさん脚:2005/08/16(火) 16:16:56 ID:+hDfwJ6z
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1115511542/l50
F6スレの718-722にバグらしい報告があるよ。
188名無しさん脚:2005/08/16(火) 17:22:01 ID:G5QtYFyQ
>>185
漏れは184ではないが、遅レスながらちょっとだけ。

F100と比べると、F6はやっぱりズッシリと重さが堪える。
余裕があるなら、F100は下取りなどには出さずに使い分けるのが吉かと・・・
189名無しさん脚:2005/08/16(火) 19:04:51 ID:sYmyopWi
F6になってもサブはF100だ
F100sとか出ないかな
190名無しさん脚:2005/08/16(火) 19:30:09 ID:gB616zrb
今年の冬寒いところに撮影に行くのでF100に−20度迄OKというので
フジフイルムから出ているリチュウム単三をいれていったら
シャターボタンに触らないのに勝手にシャッターが切れてしまった。
リチュウム電池のパワーが有り過ぎるのかナ?
191名無しさん脚:2005/08/17(水) 01:38:32 ID:9VyhwXQw
>>190
ヒント:故障
192名無しさん脚:2005/08/17(水) 02:31:30 ID:uScr9u1e
F100とF80、どちらにするかで迷ってます。撮るのはほとんど風景です。
自分には防塵防滴はいらないこと、重さや値段の点でもF80で十分かな、
とは思うのですが、ファインダーやAF性能、ミラーショックの大きさ
などに大きな差があるならF100にしといた方がいいような気もします。
・・・やっぱりF100いっとくべきでしょうか?
193名無しさん脚:2005/08/17(水) 05:40:48 ID:Vv8KrMjV
>>192
殆ど風景なら、悪いことはイワンF百で逝っとけ。
俺もF五のサブで百と八十とで迷いましたが、頑丈そうなので決めました。
しかし、八十はコマ間データ書き込み、格子スクリーンなど百には無い機能もある。
こうなると八十も捨てがたい。内臓ストロボも重宝しそう。
あとは君の判断だ…八十買って、余ったお金でフィルムにまわすのも良い賀茂。
194名無しさん脚:2005/08/17(水) 07:06:48 ID:9VyhwXQw
>>192

F80はファインダーが見にくいので花を撮る時、疲れるよ。
それに視野率も低いので邪魔なものが入りやすい。
単三がそのまま使えるのも魅力。

もれは18-35を付けて山に行くときだけ、F80だな。
軽いと言うのは、大切な性能の一つ。

ただ、撮った写真にあまり差はないな。
195名無しさん脚:2005/08/17(水) 10:11:25 ID:QZCEF8Eb
F5、F100、F80全部買え。
俺は買った。
196184:2005/08/17(水) 14:29:16 ID:KpDL8G0S
>185>186
個人差があるので、あくまで俺の場合だけど、重さは気にならなかったよ。
3日ほど旅行している間ず〜と首にぶら下げていたけどね。

暗い場所ってどのくらい暗い場所を言っているのか分からんが、AF精度はF100より
良いような希ガス。

測距点の違い、コマンドダイヤルの回しやすさ、AFセレクタの選択しやすさで、F100よりも、
快適に撮影が楽しめるね。

色々な意見があるし、感じ方も個人差があるから納得行くまで量販店で触ってみるのが良いよ。
197192:2005/08/18(木) 01:46:46 ID:BT9fOPWo
レス、ありがとうございます。
やはり値段が高いだけあって、ファインダーはF100の方がいいのですね。
露出補正もF100の方がやり易そうだし。(F80はボタン+ダイヤルですよね?)

F5は自分にはオーバースペック過ぎると感じました。いいカメラだとは
思うのですが、これまでの使用条件を考えると、自分にはF100かF80で
十分なのでは・・・と思えるのです。

多分、F100を買うと思います。皆さんどうもありがとうございました。
198名無しさん脚:2005/08/18(木) 03:10:29 ID:fQw8TpGC
F100もボタン+ダイヤルだと思うが
俺の言ってる意味と違うのかな?
199名無しさん脚:2005/08/18(木) 03:50:37 ID:IaSi5xkx
ヒント:簡易露出補正
200名無しさん脚:2005/08/18(木) 05:13:35 ID:Ss9FqwnU
test
201名無しさん脚:2005/08/18(木) 07:18:54 ID:RCB6kWm5
F5は重過ぎて疲れちゃうのでF6がいいと思うけどね。
ファインダーは感動するほど明るいし。
202名無しさん脚:2005/08/28(日) 10:27:09 ID:/jlZQCU5
保守
203名無しさん脚:2005/08/28(日) 14:34:38 ID:s0HefPnr
F100持ってるおかしな人が他スレで暴れてるんですけど、
引き取ってもらえないですか?
もう私は疲れました。(1日相手しただけですけど)
204名無しさん脚:2005/08/29(月) 00:47:02 ID:+iGQR05U
無視できない人は2ch向きではありません
205名無しさん脚:2005/08/29(月) 03:06:04 ID:b3jk1NBd
>>204
名言ですな
206名無しさん脚:2005/08/29(月) 07:27:27 ID:PWoJp4cu
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1124077670/l50#tag767
にまだ銀言うアホがおってやな、F100のプログラムシフトが完全やないいうんや。
何あほなこと言ってるんかと思ったら昔のPシフトは絞りでもシャッタースピードでも
いじれたけど今はシャッタースピードだけやからやて。
露出一定で片方一段あげれば、片方一段下がるわけで別にたいした意味はないんやけど、
これは不完全だといって人が優しく噛み砕いて教えても理解できないんだな。
しかも深遠な事実があると言うから何かと思うたらMモードはPシフトの手動版や抜かしおった。
もちろんMモードは自分で露出を決めなあかんからそもそもの発想がまちがっとる。
Pシフトでbulbが出来へんのはそういうことや。
こいつ、ちょっと性格もいってもうてるからおもろいで。
ちょっと見てみ。
207名無しさん脚:2005/08/29(月) 08:10:06 ID:xgtm583D
何だか知らんが、くだらない論争は他所でやってくれ
208名無しさん脚:2005/08/29(月) 10:18:12 ID:Ukk5aHVb
でもとんでもない馬鹿ではあるね。
209名無しさん脚:2005/08/29(月) 10:22:19 ID:OmuekIPo
昨日F100新品購入。
今さらという感じもしなくはないが、12年使ったF-801sからの入れ替え。
801sも手放してないので、撮りくらべながら楽しんで移行しようかと。また10年以上使うつもり。
うれしくて、今日は35mmF2D着けて会社にもってきてしまった。午後外出するので試し撮り。
210名無しさん脚:2005/08/29(月) 10:29:59 ID:Ukk5aHVb
おめ、新品と言うのが偉い。次はレンズかな。
211209:2005/08/29(月) 11:13:10 ID:OmuekIPo
210>>
ありがとう。
F100に関しては、メインの道具として長く付き合いたいので、新品にしたかったんだよね。他の、モノ的に欲しくて買ったF3等は中古だけどw
レンズは、単焦点が好きで、今ある50/1.4Dと35/F2Dで満足してるけど、強いて言えば、28/2.8Dと60mmマイクロは欲しいかな。
210さんはF100ユーザーですか?
212名無しさん脚:2005/08/29(月) 11:18:23 ID:5MQTL363
ラブここでも自作自演してタシナメルられてらー
213名無しさん脚:2005/08/29(月) 15:09:52 ID:Ukk5aHVb
わるいけどあんたも同罪。よそから来て荒らそうなよ。
214名無しさん脚:2005/08/29(月) 15:17:57 ID:PDtH5x/z
刺した後から、又刺して、あげるw
くすくすっ。
215名無しさん脚:2005/08/29(月) 16:05:38 ID:5MQTL363
バカ丸出し
2161:2005/08/29(月) 16:10:32 ID:rYGDEdNc
楽しんでいるところ悪いが、帰ってくれ。
そして二度と来るんじゃない。
217名無しさん脚:2005/08/29(月) 16:10:35 ID:PDtH5x/z
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /            :::::::::::::::\
  | |       /ヽ、_    __∠二、__,ィ :::::::::::::::|
  | |      |  ̄`ミl==r'´     /  ::::::::::::::|   シャキーン!!
  | |  (`・ω・ヽ、_____j  ヽ、_  -'   :::::::::::::|
  | |       |  (__人__丿   .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
キミの名は「わが家の犬の名はラヴ」でFA?
そろそろ、帰るよ・・・ラヴ。
218名無しさん脚:2005/08/29(月) 18:47:08 ID:Ry3w5nBK
いろいろあって、明日からプータロ
F100を1台ウッパラってF6買ってきた。
<アフォ丸出しなんだが

あと2台ある、F100売るまでに、なんとかすんべ。
219名無しさん脚:2005/08/29(月) 18:53:26 ID:rYGDEdNc
俺なんか10月から彼女を仕事のパートナーに抱える。
F5もF100もα-9も売り払ってでも彼女の給料を・・・。
結婚して専業主婦にしちまったほうが楽なんじゃ・・・・。
220名無しさん脚:2005/08/30(火) 15:52:54 ID:SyEMnUZd
F5+F100+アル9で給料一ヶ月分ちょいってところか
がんがれ 売るな
221219:2005/08/30(火) 22:40:39 ID:sFCL1SjN
>>220
サンクス。踏ん張るよ。
222名無しさん脚:2005/08/30(火) 22:40:44 ID:3E0ZaIeR
で、PシフトF100で不完全の意味わかった?完全なPシフト深遠な意味あるんだよ。
朝鮮人に答えは出すのは無理だけど
223名無しさん脚:2005/08/30(火) 22:43:08 ID:r3Pob55n
俺はまだ銀に助教授認定され損なった男・・・
悲しい・・・
ここにはいるんかのう。
いたら早く認定してくれ。
224名無しさん脚:2005/08/31(水) 08:01:58 ID:nTgB57vk
F100はシャキンって音が良いなー、と改めて感じた8月の朝。
225名無しさん脚:2005/08/31(水) 08:11:41 ID:6kicL6qk
>>222
そんなことで粘着するのは日本人の中でもバカなお前だけ

アッチ逝け
226名無しさん脚:2005/08/31(水) 11:31:23 ID:mwkPDKgI
素朴な疑問なんだけど、使わないときって電池は抜いてるの?
227名無しさん脚:2005/08/31(水) 14:31:31 ID:t19r63Nw
抜かない。電気カメラは残量のある電池を入れたまま。
228名無しさん脚:2005/08/31(水) 15:41:44 ID:8r+n1k2O
つ単三リチウム
229名無しさん脚デス:2005/09/02(金) 19:02:28 ID:UQKX8UO6
電気カメラはSSでもわからないトラブルが良くあるのダ!
230名無しさん脚:2005/09/02(金) 22:11:00 ID:oTAGjK40
ニコンはフラッシュシステムを変えすぎ
231名無しさん脚:2005/09/03(土) 14:10:17 ID:vcj+vew2
その代わり調光精度は常にトップレベルだけどな
232名無しさん脚:2005/09/03(土) 16:08:16 ID:kmtuoCLG
そうか?
233名無しさん脚:2005/09/04(日) 07:52:24 ID:qURPpymc
MF派の俺は、F100とF601QDのペアで最強。
F100の後継機(F6じゃないよ)にはぜひAiリングとストロボを付けてホスイ。
234名無しさん脚:2005/09/04(日) 10:44:33 ID:yvI+KsU+
Aiリングってなんだ?
235名無しさん脚:2005/09/04(日) 15:01:35 ID:XncgxG71
人工知能じゃね?くぷ
リングだから人工知能の輪・・知恵の輪か
236名無しさん脚:2005/09/06(火) 22:12:47 ID:YlYUVlLC
Aiリング ・・・避妊具か何か?
237名無しさん脚:2005/09/06(火) 22:27:30 ID:RlSyGvsg
オレはそれで包茎矯正中
238名無しさん脚:2005/09/06(火) 23:39:11 ID:FJMq3wuX
>>237
太いな、おい(ぷ
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:37:41 ID:A/BlEivH
いま安いよね
良品で五万円台半ばか

冷蔵庫を買おうか
カメラを買おうか
悩んでるバツイチの私
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:59:45 ID:v81qoXxw
生活かかっているのなら、冷蔵庫

冷蔵庫なくても生活できるのなら、F100
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:03:55 ID:dZ9Kc3Vy
バツイチ独り身。
食事はコンビニ弁当かスーパーの半額シールの付いたお総菜。
F100は写真を撮ってる時、そして上がりをみてる時は寂しさを忘れさせてくれる。
どっちが本当に必要か自ずと分かると思うが。


まぁオイラなら冷蔵庫買うが。
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:17:05 ID:LJxU4HBO
バツイチの寂しさって、
独身で別れたときの寂しさと比べてどうよ?

俺は寂しさ埋めるためカメラだのレンズだの買いまくったな。
ちなみに冷蔵庫は二人で使うつもりで大きいの買ったっけ。無駄だったな。
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:45:55 ID:q5O9Fjsk
>>233
MFならF90系でしょ
244219:2005/09/12(月) 12:49:25 ID:bZtlsd2C
>>242
以前の話し、週末はいつもデートしていて写真の趣味も止めてしまっていた。
別れた後は週末に何もする事が無くて、部屋で膝を抱えてずっと座っていたっけ。
245名無しさん脚:2005/09/13(火) 01:17:09 ID:6fMI3ica
>>244
至急
欝を
止めなさい

なんか身につまされてじわじわへこんでくる
246244:2005/09/13(火) 12:19:08 ID:kIdlOLP1
>>245
とっくに立ち直っています。
今月末は、現・彼女と旅行だし。
247名無しさん脚:2005/09/14(水) 23:53:17 ID:7wwGUPWR
>>229
SSって何だ? それ使うとトラブル多いいんか
248名無しさん脚:2005/09/15(木) 14:22:57 ID:Eo/0zOgH
さーびすすてーしょん
249名無しさん脚:2005/09/15(木) 14:32:08 ID:aaepm6oN
SSは間違いで、SCでサービスセンター
250名無しさん脚:2005/09/15(木) 21:21:04 ID:3X70xcpX
MB-15のダイヤルはシャッタースピードの調整ですよね?
それを本体のカスタム設定でメインとサブのダイヤルを入れ替えた場合
MB-15にも反映してダイヤルも絞りダイヤルになりますか?
251名無しさん脚:2005/09/15(木) 21:43:29 ID:kL0WQEmq
>>250
なる
252名無しさん脚:2005/09/15(木) 21:54:08 ID:3X70xcpX
ありがとうございます。
253名無しさん脚:2005/09/21(水) 11:38:07 ID:ivbPTUyq
254名無しさん脚:2005/09/21(水) 12:30:00 ID:qYuI1v+i
255名無しさん脚:2005/09/21(水) 12:39:28 ID:1HWFilUZ
256名無しさん脚:2005/09/21(水) 13:40:07 ID:SbQodJE0
グリコーッ!!
257名無しさん脚:2005/09/21(水) 14:47:11 ID:f5g+QPhY
今度は無意味な1文字レスで荒らしですか?勤務時間中なのに?
相変わらず助教授すごい粘着ですね。
あっちのスレで花火の写真うpしろと言うからまだ銀がうpしたのに
荒らしでごまかそうとするのが実に哀れ。
Pシフトも分かってないのにコダクロームとか笑えますねw
258名無しさん脚:2005/09/21(水) 15:09:38 ID:JgyIaLxY
>257
訳分からん
259名無しさん脚:2005/09/21(水) 19:44:49 ID:tcNsuajU
>257
誤爆?
260名無しさん脚:2005/09/21(水) 21:21:19 ID:sGU/bZ7s
いえ誤爆ではありません
261名無しさん脚:2005/09/22(木) 05:50:15 ID:uyLPGHeI
よその抗争をここに持ち込むなよ。
262名無しさん脚:2005/09/22(木) 05:59:01 ID:AIVE2c2p
>>261
じゃあ削除依頼すれば?
助教授得意でしょ、削除依頼して蹴られるのw
263名無しさん脚:2005/09/22(木) 07:01:08 ID:MWmuOUkj
>>261
最初に持ち込んだのお前じゃなかったか?
264名無しさん脚:2005/09/22(木) 07:13:31 ID:L8tQEo8Z
なんかワカランが関係ない話はよそでやれ。
削除依頼?なんで?
265名無しさん脚:2005/09/22(木) 08:35:20 ID:AIVE2c2p
>>263
172の助教授が最初だよ、Pシフトのレス
自作自演で嘘言うの辞めたら?
266名無しさん脚:2005/09/22(木) 08:54:40 ID:aKmclbEq
一応つられるけど172のスレのリンク先はもう見えない。
それで私はつぼを使ってるので過去スレを見てみた。
斜め読みしただけなので間違ったら失礼。
まだ銀と言う人がF100のPシフトは完全じゃないといったんだな?
その理由はシャッタースピードはPから変えられるが、絞りダイヤルからは変えられないと。
その反論は別に片方だけいじっても両方いじれても本質は変わらない。
片方が1段上がればもう一方が一段下がるだけと言うことなんだね。
あと、MモードはPシフトを拡張したものだと言っているわけだね。
それへの反論はMモードはそもそも自動露出の概念がない、シャッタースピードを変えても絞りは変わらない、
だからこそPシフトにblubはないと。

ここまでOK?
267名無しさん脚:2005/09/22(木) 08:58:42 ID:aKmclbEq
多分銀と言う人が間違ってるのか私が知らないだけなのか分かりませんが、
ぜひここで説明して欲しい話ではありますね。
268名無しさん脚:2005/09/22(木) 09:15:44 ID:JFKOIGtk
この粘着は助教授ですな
269名無しさん脚:2005/09/22(木) 09:29:40 ID:aKmclbEq
あそこはこうやって、誰でも助教授にするスレみたいですね。
270名無しさん脚:2005/09/22(木) 09:38:20 ID:JFKOIGtk
だって、助教授だろ
271名無しさん脚:2005/09/22(木) 09:41:24 ID:pPWqzlB4
そもそも助教授など居ない。コテハンの脳内妄想といい訳の垂れ流し。
スルーがヨロシ・・・
272名無しさん脚:2005/09/22(木) 09:59:40 ID:JFKOIGtk
ふーん、自作自演ご苦労さん
273名無しさん脚:2005/09/22(木) 10:05:53 ID:aKmclbEq
そのまだ銀ってのにここに来て私たちが納得する話をすればいいんじゃないですか?
助教授の粘着ってのは興味がなくてまだ銀さんが深い考察をしてる可能性だってあるわけだし。
274名無しさん脚:2005/09/22(木) 10:10:26 ID:pPWqzlB4
まだ銀ってのは釧路市民らしいぞ。
275名無しさん脚:2005/09/22(木) 10:19:37 ID:JFKOIGtk
日中から、我々みたいに2chに張り付いてるのはマトモでないでしょう、大丈夫か頭
276名無しさん脚:2005/09/22(木) 10:24:01 ID:aKmclbEq
まああなたが一番危険そうですね。
しかし確かに仕事をするべきだな。
277名無しさん脚:2005/09/22(木) 10:41:37 ID:/ORIcqj9
自分達の話題は自分達のクズスレでやれ。
二度とくるな、てめーら。
278名無しさん脚:2005/09/22(木) 10:42:20 ID:JFKOIGtk
自作自演する頭は仕事や勉強に使おうな、助教授
279名無しさん脚:2005/09/22(木) 11:04:09 ID:/ORIcqj9
>>278
自分達の話題は自分達のクズスレでやれ。
二度とくるな、てめー。
280名無しさん脚:2005/09/22(木) 11:22:36 ID:JFKOIGtk
おまえが粘着して持ち出したんだろ
281名無しさん脚:2005/09/22(木) 11:23:56 ID:L8tQEo8Z
もうやめろよ、基地外。
282名無しさん脚:2005/09/22(木) 11:33:13 ID:WnTJLNXK
グリップがカパカパになっちゃうのは許容範囲でつか?
283名無しさん脚:2005/09/22(木) 11:50:00 ID:bppzkAVp
原油?からできてるものは、経年変化により、
カパカパになったり、ベトベトになったり・・・。

詳しくは、助教授に聞いて。
284名無しさん脚:2005/09/22(木) 12:15:55 ID:jxUIGypp
巻き上げ時にパトローネがブルブル暴れるのは仕様ですか?
285名無しさん脚:2005/09/22(木) 23:21:58 ID:W5wY4QEp
【助教授の癖】(新番号入り17.9.22)
1文章が長くまとまりに欠ける。
2聞かれていないことをダラダラ書く。
3誤字が多い。
4繰り返し同じ主張を繰り返す。
5自分が一番で、周りはヴァカ、自分を理解できない人もヴァカだと確信している。
6別名での自演レスでは、まだ銀を徹底的に貶す。
7写真教室に通っているから、自分の写真技術は完璧だと確信している。
8助教授についても一応軽い批判をする時もあるが、根本的には擁護の論調。
9「まだ銀より劣る」というと我慢できずにノコノコ出てくる。
10小心者で神経質なので、気になることがあると夜も眠れない。朝早くレス返す。
11平日の昼間2chに出てくるときは、年休をとったなど弁解がましい。
12攻撃された翌日は仕事も手につかず1日中2chに張り付いている。
13もう来ないといって去った時にはほとんど必ず出てくる。
14IDが変わった理由を聞きもしないのに断ってから主張する
15行き詰るとさもコンピュータに詳しいようなこと言うが全くダメ、写真のうpすら自分で出来ない。
17まだ銀がどこに住んでるかに粘着し、花火の写真から釧路だと思っている。
16本人はF100を持っていないのに、「F100のPシフト」 に粘着するが、全く理解できていない。
286名無しさん脚:2005/09/23(金) 08:12:04 ID:/FzR7ghX
【助教授の癖】(新番号入り 17.09.23)
1文章が長くまとまりに欠ける。
2聞かれていないことをダラダラ書く。
3誤字が多い。
4繰り返し同じ主張を繰り返す。
5自分が一番で、周りはヴァカ、自分を理解できない人もヴァカだと確信している。
6別名での自演レスでは、まだ銀を徹底的に貶す。
7助教授についても一応軽い批判をする時もあるが、根本的には擁護の論調。
8「まだ銀より劣る」というと我慢できずにノコノコ出てくる。
9小心者で神経質なので、気になることがあると夜も眠れない。朝早くレス返す。
10平日の昼間2chに出てくるときは、年休をとったなど弁解がましい。
11攻撃された翌日は仕事も手につかず1日中2chに張り付いている。
12もう来ないといって去った時にはほとんど必ず出てくる。
13IDが変わった理由を聞きもしないのに断ってから主張する
14行き詰るとさもコンピュータに詳しいようなこと言うが全くダメ、写真のうpすら自分で出来ない。
15削除依頼したといって、スレにちゃっかりずーっと居座る。
16IDを頻繁に変えたり、複数のIDを使って、自作自演をする。
17まだ銀の攻撃にIDを複数使い、「まだ銀の昔はこうでなかった」とか「ただ一人味方だった」と温情を引き出そうとする。
18写真教室に通っているから、自分の写真技術は完璧だと確信している。
19このスレの住人はカメラを持っていないと確信している。
18まだ銀がどこに住んでるかに粘着し、花火の写真から釧路だと思っている。
19本人はF100を持っていないのに、「F100のPシフト」 に粘着するが、全く理解できていない。
287名無しさん脚:2005/09/23(金) 12:46:16 ID:HjKZa1fW
頼むから自分のすれに帰ってくれ。あそこ隔離すれなんだろ。
288名無しさん脚:2005/09/23(金) 12:49:33 ID:/5FN7uyz
相武紗季ちゃんの画像
http://blog.go o.ne.jp/search/search.php?status=select&tg=all&dc=10&dp=all&st=time&ts=&MT=%C1%EA%C9%F0%BC%D3%B5%A8%B2%E8%C1%FC
289名無しさん脚:2005/09/23(金) 12:50:19 ID:f4gT8tkU
スルーですよ、スルー

このスレもロクに話題がないんだから
2901:2005/09/23(金) 17:37:24 ID:a2DKduiq
>>285-286
自分達が荒らしという事は認識しておけよ。
291名無しさん脚:2005/09/23(金) 18:34:26 ID:dCet+pLx
>>290

266のID:aKmclbEqは他スレで暴れた自称東大助教授の助教授と呼ばれる自作自演の
荒らしですので、スレたて人さんは認識しておいてください。

助教授こそ、他スレの話題を持ち込んだ張本人です。>>172 >>206を参考にして頂
ければわかります。
292名無しさん脚:2005/09/23(金) 19:21:04 ID:Pltfe2BE
悪いが信用できない。
自分で自分を貶めることで荒らすやつはありえない。
しかもここを荒らす必要もない。
>>291 お前が荒らしているんだろ。
もう去れよ。
293名無しさん脚:2005/09/23(金) 19:39:16 ID:iQlABmih
スレ立て人でもないあんたがねー、助教授のキーワードでましたね
294名無しさん脚:2005/09/23(金) 19:42:43 ID:WGZfC/sf
自作自演は割りとスタンダードだよ
なぜならここ2chだからな
どんな馬鹿なことでもここなら起こりうるw
295名無しさん脚:2005/09/23(金) 19:49:40 ID:iQlABmih
暇人はそうだね
296名無しさん脚:2005/09/23(金) 19:49:56 ID:HjKZa1fW
この隔離スレから来た連中徹底スルーしようぜ
297名無しさん脚:2005/09/23(金) 19:51:07 ID:iQlABmih
ここもそうだから
298名無しさん脚:2005/09/23(金) 19:55:13 ID:HjKZa1fW
やっぱりこいつが荒らしか。ご苦労さま。それじゃあね。
299名無しさん脚:2005/09/23(金) 20:00:05 ID:iQlABmih
助教授、行くところないからってもってもないF100のスレにいたら駄目だよ
300名無しさん脚:2005/09/23(金) 20:18:36 ID:7J7H+oN6
F100に関係ないことでスレを伸ばすな。

で て い け
301名無しさん脚:2005/09/23(金) 20:38:12 ID:iQlABmih
じゃー、F100の話すれよ。
302名無しさん脚:2005/09/23(金) 21:25:36 ID:iQlABmih
どうした?
303名無しさん脚:2005/09/23(金) 22:08:44 ID:YSIF9bJB
ラヴ助教授は、まだPシフトに拘ってるのかwww
304名無しさん脚:2005/09/24(土) 00:13:02 ID:DoM3O5Cg
そのようだな
305名無しさん脚:2005/09/24(土) 10:40:26 ID:nzCkXl0l
そうかー
306名無しさん脚:2005/09/24(土) 19:27:26 ID:KvXGpOlm
このカメラは動きもの得意ですか?
307名無しさん脚:2005/09/24(土) 21:13:51 ID:taEHxyoo
得意と言うほどでもないし、苦手と言うほどでもない。
308名無しさん脚:2005/09/25(日) 17:54:58 ID:yKGtGuSb
俺はついにF100を極めた。思えば長い長い道程だった。
ある時は、パーティーにSB-28で乗り込んで引かれ、海外旅行でSB-30をつけてたらかっこ悪くて笑われ、スマートなコンパクトカメラに負けていました。
一時ストロボ内蔵のF80を使ってみましたが、どうしてもF100でコンパクトカメラに勝ちたかった。。。

しかし、もう大丈夫だ。Ai24mmF2にISO1600にネガを入ればストロボなんていらない。
しかも、1/8000のシャッターで、ピーカンでも大丈夫な万能カメラになった。
もう、どんなコンパクトカメラにも負けない!
309名無しさん脚:2005/09/25(日) 18:46:14 ID:E5HnN2oF
パーティーでSB800つけてますけどね。
笑われたことないけど。
ところでISO1600ネガ使ったことないんですけど、
粒状とかどうなんですか?
別に気にならないレベルですか?
310名無しさん脚:2005/09/25(日) 20:32:43 ID:yKGtGuSb
↑F100+SB800はイモだろう。問題は、他の奴らが持ってくるコンパクト(フィルムorデジ)に負けないことだ。
311名無しさん脚:2005/09/26(月) 04:38:31 ID:2Ateb6KH
>>310
F100を持ってくる時点でコンパクトと土俵が違うわけですよ。
それなのにスピードライトだけで勝ったとか負けたとか馬鹿じゃないですか?
一眼レフを使うのなら画質で勝負するべきでISO1600など姑息な手段を使わずに
素直にスピードライトを使うべき。そうでなければコンデジ使え。
312名無しさん脚:2005/09/26(月) 07:23:19 ID:nVtQQNBM
>>311
フイルムカメラで画質ですか?デジでないぞー、恥ずかしいな。

一眼レフとコンパクトの違いはレンズだろう。少ないが、コンパクト
の方が優れたのもある、フイルムカメラを知らないはずかすぃレスだ。
313名無しさん脚:2005/09/26(月) 08:00:02 ID:4RWvyj6Y
>>310
何をもってコンパクトとの勝ち負けを判定するんだ?
単に見た目だけの問題?
そうだとしたら本末転倒も甚だしいよな・・・
314名無しさん脚:2005/09/26(月) 09:14:30 ID:nhuenu0P
ちょっと狂った人みたいだからスルーしよう。
315名無しさん脚:2005/09/26(月) 11:34:49 ID:0+TXyg/f
>F100を持ってくる時点でコンパクトと土俵が違うわけですよ。

たかがパーティーぐらいで、どう違うのか知りたいw
316名無しさん脚:2005/09/26(月) 19:56:58 ID:nJOClEDk
ネタニマジレスカコワルイ
317名無しさん脚:2005/09/27(火) 06:15:15 ID:ViQl9brJ
ネタデモナケレバモリアガレナイスレ
318名無しさん脚:2005/09/27(火) 20:59:20 ID:+itvjOLy0
最近、フォーカスセレクターの調子が悪い
裏ブタとボディの接点が悪いのは解ってるので
とりあえずは、ボコボコとタタキながら使ってる。
319名無しさん脚:2005/09/28(水) 01:18:18 ID:6ak40/LO
>パーティーにSB-28で乗り込んで引かれ

「F100+SB28」に退いたのではなく、
「F100+SB28を持っているおまえ」に退いた、ではないかと。
320名無しさん脚:2005/09/28(水) 09:01:56 ID:V5knEhbA
>319が良いこと言った!
321名無しさん脚:2005/09/28(水) 09:51:24 ID:SedgbT5C
あほかお前ら。
そういう問題ちがうだろ。
そもそも問題は>>308がアホたれだと言うことだ。
いい加減にスルーしろ。
322名無しさん脚:2005/09/28(水) 20:13:24 ID:diMj/okF
価格もこなれてきたしそろそろF100購入検討しています。
シリアルNO.を気にする人がいるようですが、マイナーチェンジとか
してるってことですか?


323名無しさん脚:2005/09/28(水) 21:31:56 ID:R2cDJkRa
>319

SB-800+SK-8Aならきっとモテモテだよw
324名無しさん脚:2005/09/29(木) 01:46:18 ID:WTdkj8qv
>>322
 気のせい。
325名無しさん脚:2005/09/29(木) 03:57:00 ID:usr1b+4X
>>322
おまいさんが、そういう事を気にしている時点で
「新品買え」っていうことですよ。
なので新品買いなさい。
買えったら買え、買うんだよゴルァ!(゚Д゚)
326名無しさん脚:2005/09/29(木) 12:03:12 ID:W5tVp+Do
F6が出た今、F100を使う意味はあるのだろうか?

今まではF5→重い→F100だったが、
今ではF5→重い→F6
というか、F5でさえF6+下駄で用済み
素直にF6買えばいいんでない?
中にはデザインや下駄取り外しが不要でF5を選ぶ人もいるみたいだけど、F100って中途半端になっちゃったよね
327名無しさん脚:2005/09/29(木) 12:25:38 ID:EMir592g
んなことはない。
F6のデザインが受け付けないヤシも結構いるぞ
328名無しさん脚:2005/09/29(木) 13:03:01 ID:QoC55G6a
F100無いと、デジイチのようなラインナップになっちゃう。
329名無しさん脚:2005/09/29(木) 13:06:06 ID:VAREi+gB
F6ってF100が2台買えるじゃん
330名無しさん脚:2005/09/29(木) 14:28:34 ID:BkEyq3kG
買えるわ
331名無しさん脚:2005/09/29(木) 14:43:42 ID:3TZZBIF5
F100首から3台ぶら下げて撮影してる俺はアフォですか そうですかはいどーも
332名無しさん脚:2005/09/29(木) 19:09:16 ID:Mzu7sAvG
F6って下駄無しでも意外と重いよ。
F100の機能性能であの重量って素晴らしいと思う。
333名無しさん脚:2005/09/30(金) 01:27:44 ID:CScKPyi8
>>332
はげどう。
F6が出て、F100で十分だと思った。デザインもF100の方が好きだな。

でも、いつか欲しいな、F6
334名無しさん脚:2005/09/30(金) 04:49:54 ID:ng0HoZ8q
春F6→重い→夏F100→まだ重い→今F80+タム28-300

もうこれでいいや
335名無しさん脚:2005/09/30(金) 07:14:40 ID:7NoQj+5O
F6ってD70からデザイン流用したみたいな感じがあって、ちょっとヤダ。
(撮影会で他人のカメラ見て、てっきりD70と思ってたらF6だったよ)
俺はF100で充分。
336名無しさん脚:2005/09/30(金) 11:34:59 ID:ZgRPijFb
デザイン・性能・重量(下駄内臓機として)を総合してみると結局はF5が最強
337名無しさん脚:2005/09/30(金) 11:56:16 ID:k+lePjp9
>>336
フォーカスインジケーターが枠外というのはどうかと思うよ
338名無しさん脚:2005/10/01(土) 00:40:52 ID:cFpf2PF0
このカメラ欲しいけどNikonはバーグラフが変だから手が出せない
普通水平線のグラフは左から右へ増加していくモノなのに
レンズの取り付けもおかしい
339名無しさん脚:2005/10/01(土) 00:52:45 ID:9t45rgsz
>>338
ネタにマジレス。

バーグラフ。露出オーバーだと左にグラフが伸びる。とっても違和感。
でも、グラフが伸びた方向と反対方向に絞りリングを回す。
すると、絞り込まれて適正露出に。

数直線の常識とは異なるけど、操作する上では直感的になってるんですね。






でも、D2やF6でバーグラフが縦になったのはナイショだ(w
340名無しさん脚:2005/10/01(土) 00:57:26 ID:9t45rgsz
まちがえた。
D2は今までと同じだったね。
341名無しさん脚:2005/10/01(土) 08:12:58 ID:pkT7LASw
F6が出た今、F100とF80を統合したような後継機が欲しいと思うのはオイラだけか?
ラインナップ的にも整理ができるだろうに。
342名無しさん脚:2005/10/01(土) 08:21:03 ID:t7p4tujL
F91
343名無しさん脚:2005/10/01(土) 22:03:23 ID:CmCvQ1PS
ヨドバシの店員さんが、今一番売れているフィルムカメラは、F6だと言っていたよ。

というか、F6以外はさっぱり売れてないという事らしいけど…。F100も、F6みたいにAi連動が完璧なら
一生遊べるんだけどなぁ。っても、それがF6か
344名無しさん脚:2005/10/02(日) 11:35:18 ID:cIaWsZlg
もう、銀塩の新機種が出る事には期待していない。
むしろ、ニコンが、ユーザーの声に真面目に応え過ぎて、潰れてしまったら困る。

ただ、あと20年くらいは銀塩カメラの修理体制を維持して欲しいだけ。
345名無しさん脚:2005/10/02(日) 11:55:41 ID:dHWr65Nf
AF性能のみ比較した場合、F5とF100では明確な差異は存在するのでしょうか
346名無しさん脚:2005/10/02(日) 12:49:16 ID:n56rM0EZ
手が大きい俺にとってはF100はすごく持ち憎いので売ってしまった。
F6はほんの少し太めだから持ちやすいね。
347名無しさん脚:2005/10/02(日) 12:49:30 ID:2X3YMI2Q

します
348名無しさん脚:2005/10/02(日) 13:10:51 ID:gcb1noU+
F5は究極のプロ機
F6は究極の民生機
F100は永遠のサブ機
349名無しさん脚:2005/10/02(日) 13:13:31 ID:dHWr65Nf
民生機とはプロ用で無いということ?
350名無しさん脚:2005/10/02(日) 15:12:20 ID:cIaWsZlg
>>349
F6を使っている作品カメラマンはいっぱいいる。
でも、一番需要が見込める、報道カメラマンがみんなデジに行ったので、
F6は、操作ボタンを大きくする等、民生に特化したカメラとなっている。
(F5の操作ボタンは、使用時に誤って押してしまうのを避ける為、わざ
と小さくされていた)
351名無しさん脚:2005/10/02(日) 15:57:25 ID:MHPiGDTD
わざわざプロ用と民生用に分けることに意味を見出せない。
352名無しさん脚:2005/10/02(日) 18:10:09 ID:LxKY+586
でも実際分かれてるよ
ここでいうプロは報道関係でしょ
しかもニコン自体が、アマ向けに作ってるって言ってるようなもんだし
353名無しさん脚:2005/10/02(日) 18:42:07 ID:2X3YMI2Q

プロはデジしか使わなくなってしまったてこと?
354名無しさん脚:2005/10/02(日) 21:08:04 ID:LxKY+586
報道はほぼデジ
その他も普通の撮り方(環境)でもデジ
頑固な爺さんでも最近は併用

簡単に機材更新の金を出せないアマが
「銀塩サイコー」と言ってデジを格下扱いして自己満足に浸るケースもあるが…
既に画質(表現力では一長一短)ではデジに軍配があがる
銀塩には「撮っている」と実感を与える何かがある
それを重視しさらに最新の技術で固めたのがF6
完全にプロ向けならシャッター音にここまでこだわりません
355名無しさん脚:2005/10/02(日) 21:11:40 ID:77PvE+FG
>>354
>簡単に機材更新の金を出せないアマが
>「銀塩サイコー」と言ってデジを格下扱いして自己満足に浸るケースもあるが…
>既に画質(表現力では一長一短)ではデジに軍配があがる
併用してるけどそうは感じないよ。
356名無しさん脚:2005/10/02(日) 21:19:10 ID:2cOOz141
F100にシグマ70-200mmF2.8HSMを組み合わせていますが、
純正AF-Sレンズにすれば、さらに高速なAF駆動になりますか?
357名無しさん脚:2005/10/02(日) 22:16:46 ID:LxKY+586
>>355
俺が言う画質ってのは
どれだけ引き伸ばしに耐えられるかってことね
135と比べると最近のデジの方が画質いいと思う
まあ、山(森)と空の境目とかはデジだと汚いけど全体では結構きめ細かい
まあ、そういう粒状も味だとか言うやつもいるが、
そんだったらなんで中判や大判使うんだと

ま、感じ方は人それぞれだけどね


>>356
速くなるけど劇的なものではない
358名無しさん脚:2005/10/02(日) 22:20:53 ID:jnDcPZ6X
なんとなくフィルムが好きなんだよな〜
359名無しさん脚:2005/10/02(日) 23:09:43 ID:AhCZMBbt
>>354
報道はほぼ完全にデジ移行したけど、
出版関係、なかでも月刊誌はまだまだ50/50くらいの割合で併用してる人が多いよ。
「デジかフィルムか?」というのは、頑固な爺さんとか、人によるんじゃなくて、掲載される雑誌やページの種類によるかな。35も結構使う。
「4色はフィルム、1色はデータでもOK」っていう取引先も多い気がする。
あ、商品撮影なんかはデジばっかだね、そういえば。
デジ完全移行には、あと5年くらい時間がかかりそうな雰囲気あるよ。
カメラ雑誌を見てると、「報道・出版はすでにデジ」って書いてあるけど、本当かよって思うな。
まあ、どうなんでしょ? ほかのプロの意見をどうぞ。

360350:2005/10/03(月) 07:21:17 ID:hzMm3O14
俺はプロではないが‥‥
報道はスピード優先なので、かなり早くからデジが使われ出してた。おかげ
で、延長した野球の試合のサヨナラホームランの瞬間が、新聞に掲載される
様になったな。
閑話休題。
カメラ雑誌が、デジ一辺倒になっちゃってるのは、広告スポンサーである
カメラメーカーの意向で、実際の処、出版関係ではまだ銀塩使ってると思う。
現に、とあるミニ情報誌の女性カメラマンは、未だにF100使ってたよ。
支給品ではなくて、私物みたいだったけど。

で、次の人、意見お願いします。
361名無しさん脚:2005/10/03(月) 11:41:01 ID:b4wZOVgq
でもやっぱり完全プロ向けで売り出しても採算が取れないので
ある程度アマの意見を取り入れ
アマが使うことやプロが仕事以外で使うことを
これまでのF一桁とは比べものにならないほど考慮した
362名無しさん脚:2005/10/03(月) 16:38:05 ID:goThdu9B
社カメはデジ、フリーで写真集出す人は銀塩ってパターン多いよ。
363名無しさん脚:2005/10/03(月) 17:40:44 ID:b9efRBZU
>>361
プロが使わなくてアマが使うことって何ですか?
私はF5もF6も所有していますがF5がプロ用、F6がアマ用の意味が分かりません。
機能的にF6の方が優れていてファインダーが明るくて
電源部分が分離しているくらいの差しか分からないのですが。
364名無しさん脚:2005/10/03(月) 18:00:48 ID:6mm/N29M
F5で言えば過剰なまでのロック機能とかそんなとこだと思うけど、
D1系、D2系でそんなストイックさが消えてF6にも受け継がれてる
からプロだアマだってあんま関係ないような。
365名無しさん脚:2005/10/03(月) 18:17:06 ID:goThdu9B
>>363
機能的な部分にしか目が行かないようではこの先も理由が分からないと思う。
つーか、5〜6前からレス読めば自ずと分かると思うが。
366名無しさん脚:2005/10/03(月) 20:22:17 ID:b9efRBZU
>>365
分かりませんね。はっきり言って単なる思い込みにしか見えません。
そのような傲慢な書き方しか出来ないのなら別に教えていただかなくて結構です。
妄想の中で生きていてください。
367名無しさん脚:2005/10/03(月) 20:22:30 ID:cdGA+cQ3
F5は一にプロ、二にもプロ、三にハイアマって感じだったけど、
F6は一にプロ、一と二の間にハイアマ、熱狂的なニコン信者って感じ
368名無しさん脚:2005/10/03(月) 20:31:14 ID:cdGA+cQ3
>>366
思い込みはそなたのほうかと。
F6がF5ほどのプロ機でないことはニコンも認めていると思う・・・
というか、元からそういう方向で造ってないと思う。
369名無しさん脚:2005/10/03(月) 20:41:38 ID:b9efRBZU
だからプロ機の定義を言って御覧なさいといっているのですよ。
私は両方持っていますがたいした違いはありません。
機能はF6の方が上。
>F6がF5ほどのプロ機でないことはニコンも認めていると思う・・・
思うって、思いこみじゃん。
370名無しさん脚:2005/10/03(月) 20:59:35 ID:LJ2lRD37
>>369
貴方何嘘言ってるんですか、別スレでこんなこと言ってるじゃありませんか。

395 :名無しさん脚:2005/10/03(月) 19:43:38 ID:b9efRBZU
>>391
ふん、銀の支持者は常に憶測だけで物を言うからな。
私はF100持っていなかったんで分からなかったけど、
371名無しさん脚:2005/10/03(月) 21:04:16 ID:b9efRBZU
F100持ってないけどそれが何か?
あほとちがうか?
372素敵な ◆G300LHGL8. :2005/10/03(月) 21:07:16 ID:I3ykNV+8
オマイラ・・・・ここはF100スレでつよ・・・・
373名無しさん脚:2005/10/03(月) 21:07:55 ID:LJ2lRD37
あれー、説教強盗ですか
374名無しさん脚:2005/10/03(月) 21:10:17 ID:LJ2lRD37
助教授、ここは貴方の来るところじゃない、帰りましょ
375名無しさん脚:2005/10/03(月) 21:13:19 ID:b9efRBZU
>>372
ええ、それは申し訳ないなと思っていたんですが、このあたりを見ていたら
話の行きがかり上こうなってしまいました。
申し訳ありません。F100すれでF100持っていないも大概ですね。
>>370,>>373は他のスレからやってきた池沼ですので気にしないでください。
私も粘着されて困っているんです。
376名無しさん脚:2005/10/03(月) 21:19:13 ID:LJ2lRD37
>>368
ID:b9efRBZU は思い込みが強くてニコンの正式なアナウンスを全く聞こうとしません。
ましてや人の話など聞きません、勘弁してやってください。他スレでも常駐してまだ銀
というコテハンを粘着して追い掛け回し、住人も持て余しております。
377名無しさん脚:2005/10/03(月) 21:21:27 ID:LJ2lRD37
蛇足ですが、どちらが本当か覗いて見ればわかりますので・・・
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1126163624/l50
378名無しさん脚:2005/10/03(月) 21:27:05 ID:b9efRBZU
まあ退散しますが、私が嘘を付いているといいたくてここに来たのですが、
嘘をついていなかったためやむを得ずこういうことをいっているわけですね。
それから一言言っておきますが、F5がプロ用F6はアマ用などと正式なコメントはありません。
F6はアマの意見を取り入れたと言うことならありうるでしょう。
あと私を別の人間と勘違いして追い回しているのですが、本当に荒らしてしまってすみません。
だいたい想像がつくと思うのですが、住人がほとんど全員池沼のスレがありまして、
すこし諌めようとしたら粘着されてしまったしだいです。
彼の連打の書き込みをごらんになれば彼の異常性が分かると思います。
もうここには書き込みいたしませんのでお許しください。
379名無しさん脚:2005/10/03(月) 22:12:09 ID:MofDPoNF
書き込みしないとか言っても助教授はどうせまた
別IDで自分の発言を擁護するでしょ。
380名無しさん脚:2005/10/03(月) 22:14:42 ID:TfS4R8Ia
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゜Д゜;≡;゜д゜) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
381名無しさん脚:2005/10/03(月) 22:48:10 ID:cdGA+cQ3
>ID:b9efRBZU
もう言い訳はいいから立ち去って呉
これ以上F100スレを荒らさないで・・・

>>ALL
もうこのスレではID:b9efRBZUに関することはこれまでにして呉
382名無しさん脚:2005/10/03(月) 23:16:38 ID:ejveaua1
まあ、しかしどちらかと言うと彼にひっついてきたのも大概な荒らしだがね。
383名無しさん脚:2005/10/04(火) 01:38:40 ID:ySr1j1GT
なんでここは変なんばっかり来るんだろ…。
384名無しさん脚:2005/10/04(火) 23:12:28 ID:+gh0biSl
質問です。
F6を買おうか、F100を買おうか迷ってます。
防塵、防滴、強度はF6が優れているのは分かってますが、F100はどうですか?

結構環境が悪い所で撮る事も多いので。
ただ同じ予算なら、F100ならレンズもオプションも余分に買えるし。
385名無しさん脚:2005/10/04(火) 23:14:46 ID:+gh0biSl
あと、MFでの使い心地はどうでしょう?

今、FM2とF3を使用しているので、MFレンズも使用したいです
386名無しさん脚:2005/10/05(水) 01:03:13 ID:8+9MOCV7
>>384
買えるのならF6買え。
全てにおいてF6が上なのは当たり前。
F一桁は伊達じゃないよ。

MFに関してはレンズ情報登録機能を使えばAi化してあれば
古いMFレンズでもマルチパターン測光が使用可能。
ファインダーもF100より見やすいからピント合わせが楽。
フォーカスエイドの精度も高い。

F100買ってもずっとF6が気になるよ。
387名無しさん脚:2005/10/05(水) 13:09:24 ID:VSUt6U5l
↑買いました。
388名無しさん脚:2005/10/05(水) 13:40:11 ID:9MmTrStq
おめでとう
389名無しさん脚:2005/10/05(水) 17:39:22 ID:jb3BsOAa
即決だね。
390名無しさん脚:2005/10/05(水) 20:05:56 ID:UTGnV007
風景とる人なら、F6/F5とF100の決定的違いは、ミラーアップの有無だと思う。

F100は250〜300mm以上の焦点距離、SS1/4〜1/125では、ミラーショックによる
ブレを止めるのがとてつもなく難しいよう。
ハスキー3段でも、スリックPRO2でもとまらんよ。ミラーショックの反作用で
ぶれる。つまり三脚では効果なし。超軟弱三脚ならOKかな。
あるいはVRレンズで手持ちなら止まるだろうか。
391名無しさん脚:2005/10/05(水) 20:33:32 ID:c0JHMJ4m
風景なら645だろ
ニコンじゃ無理だが
392名無しさん脚:2005/10/05(水) 23:34:19 ID:VSUt6U5l
>>390
腕が未熟。
393名無しさん脚:2005/10/06(木) 03:14:24 ID:XiSVZqt6
>>392
いや、発売当時から望遠を使う際のショックが大きいと言うのは
報告されていたよ。500ミリくらいで絞り込んでスローシャッターをきると
ぶれるようだ。山を遠くから狙う場合はミラーアップできる機種が
必要となるね。
394名無しさん脚:2005/10/06(木) 08:07:24 ID:1Sd++64U
>>393
レリーズ使えば問題ないよね?
395名無しさん脚:2005/10/06(木) 09:09:40 ID:rZ1W+T4E
ちがう
396名無しさん脚:2005/10/06(木) 09:44:55 ID:M+KZvoNX
もう風景は中判に逝こうよ。機種選べば重量そんなに変わんないよ。
397名無しさん脚:2005/10/06(木) 10:05:38 ID:IVGl6/en
>>396
何故そんなに中判に移行させたがる?
つーか風景写真も状況によっては135を使わざる得ないことも多いよ。
398名無しさん脚:2005/10/06(木) 12:01:47 ID:rZ1W+T4E
コンタックスがない今中判に魅力的な機種が無い。
399名無しさん脚:2005/10/06(木) 16:43:54 ID:8ouNtfly
135で風景とかあり得ない。
まあ、2Lくらいまでしか引き伸ばさないなら別だが。
400名無しさん脚:2005/10/06(木) 17:55:20 ID:1srCJuYs
>>399
あなたがそう思うのは自由ですが、135で風景写真集を出しているプロの知り合いもいますよ。
あるカメラメーカーの社員なので休みを取っては写真を撮って出していましたが、
カメラF100でした。
何の問題もありませんでしたよ。
若干頭が固すぎるのでは。もちろんラージフォーマットの有利性を分かった上で言っているのですが。
401名無しさん脚:2005/10/06(木) 18:13:05 ID:iNlAwmTx
>>400
中大判の話は不毛なだけだからやめて桶
402名無しさん脚:2005/10/06(木) 23:18:03 ID:8ouNtfly
目が悪いのか、粒状も絵だとか思っているのでしょうね。こういうのは。
まあ、撮る風景にもよるけど、135の機動性が活かせる場面なんてそんなに無いと思うが。
645なら気持ち程度しか変わらないし。
機動性>作品の質って考え方は改めたほうがいいかと。いい作品を撮るにはそれなりの苦労も必要。
403名無しさん脚:2005/10/06(木) 23:38:39 ID:SuvJX/2q



  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     雑談は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 雑談   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
404名無しさん脚:2005/10/07(金) 00:29:57 ID:A4cr2XS+
>>8ouNtfly
う〜ん、言ってることは間違ってないな、まったく同感。
それだけ言えるお方だ、
ぜひ一度あなた様の作品をお目にしてみたいものです。

えっ、オイラ?
135でも中判でも風景撮りますよ。
大判は一時使ってたけど撮影スタンスに合わないんで売っちゃった。
135でも手振れなくジャスピンなら全紙ぐらいまで伸ばせると思います。
10cmぐらいまで顔を近づけて粒状性だけを比較する人には満足得られないでしょうが。
ちなみにいつの間に機動性の話になったの?
システム的に中判では成り立たないことも多いでしょうに。
それよりもオイラ的にはデジで風景取る人の気が知れないわけで

おっと、F100スレで失礼しました。
405名無しさん脚:2005/10/07(金) 02:09:53 ID:+P6s6Wjt
>>392
F100使ったこと無いだろ。 または使っても、390に書いた
ような条件で撮ったこと無いか、2L以上にのばしたこと無い
んじゃないの?
サービスサイズじゃね、そりゃわからないだろよ。
実際に撮ってルーペで覗いたらすぐわかることだ。

もう一つ言えば、テストした10数台で390の条件でミラー
アップなしでブレなかったのはコンタRXとF80だけだ。
そのF80も縦位置ではブレる。

おそらくどんな立派な三脚を使っても、ボデーで吸収して
いないミラーショックのブレは止まらない。


406名無しさん脚:2005/10/07(金) 08:37:42 ID:Wuofa0EV

F80に負けるとちょっとショックだな
407名無しさん脚:2005/10/07(金) 08:41:12 ID:fP1wc0q4
F80ミラーアップあったかい?
408名無しさん脚:2005/10/07(金) 09:14:37 ID:O7yXbokh
脳内なんだから、スルーしてやれよ。
かわいそうだろ。
409名無しさん脚:2005/10/07(金) 10:02:10 ID:1U2SE/A3
F80もRXもミラーアップが無いけれど、ゆっくりとミラーが下りるので、
ショックが少ないんだよ。
F100は消失時間が短いことが逆にミラーがおりる力が強いので反動が大きい。
410名無しさん脚:2005/10/07(金) 10:12:41 ID:gxl28afG
>>407-408
405じゃないが、
文脈から、ミラーアップ機能のあるものもないものも全てミラーアップなしという条件で、という意味だから、
>>405の表現でもいいと思うが。
411名無しさん脚:2005/10/07(金) 11:03:18 ID:bjSta0gp
スプリットマイクロのスクリーンがあれば、F100買うんだけどなぁ
412名無しさん脚:2005/10/07(金) 13:03:20 ID:6AKbWI64
というか、この程度の読解もできない>>407-408はwww
413名無しさん脚:2005/10/07(金) 13:32:25 ID:ukU40Zix
コンデジを使っているので質問させてください。
広角側をよく使う人やマクロ撮影する人には
ミラーアップ機能はなくてもいいのでしょうか?

414名無しさん脚:2005/10/07(金) 13:49:10 ID:ik9KabCh
もともとミラーアップって後玉出っ張った玉をハメるための機能なんだべ?
つうかミラーの上がり動作だけでそんなにブレないだろ。
ミラーショック恐けりゃ別にFM買ってセルフタイマーやりゃいいじゃんか
415名無しさん脚:2005/10/07(金) 15:55:37 ID:ohgndzic
ミラーアップ撮影って手持ちでも出来るのでしょうか?
416●咲耶 ◆Love/EF8j. :2005/10/07(金) 19:39:27 ID:7p5GsZuM
>>413
撮影スタイルにもよりますが無くてもそんなに困らないですけど、あった方が有利です。
417名無しさん脚:2005/10/07(金) 20:41:08 ID:IvE+9oAN
>>413
釣りだとすぐ分かるレスに、訳のわからないレスで恥ずかしくないのかな
418413:2005/10/08(土) 13:13:23 ID:9VykxWG/
>>416さん、どうも。
>>417さん、すみません、釣りではないのですが…。
今は友達のニコンF3+マイクロニッコール105mmf4
を借りて練習しています。
マイカメラとしてF100とF6どちらかと悩んでいます。
F100はミラーアップできないと聞いてますます悩んでいます。(笑)
あっ、F3にミラーアップ付いてました!
試してみます。ペコリ(o_ _)o))
419名無しさん脚:2005/10/08(土) 14:48:50 ID:JQ7AqYOQ
F100j
420名無しさん脚:2005/10/08(土) 14:55:22 ID:JQ7AqYOQ
F100にして、浮いた金で高めの三脚と
レンズ買った方が賢いと思う。
421名無しさん脚:2005/10/08(土) 15:23:49 ID:Eom4Db3N
きさまにはU2で充分だ。
422●咲耶 ◆Love/EF8j. :2005/10/08(土) 15:54:17 ID:PR+ERpUy
望遠撮影に関してはF100にして高めの三脚+レンズと
ミラーアップついている安機種に安レンズにそこそこ三脚と
比較するなら後者の方が比較的マトモに写ると思われ。

高めの三脚ってのがどのレベルを指しているかは不明ですが、
並の三脚でも撮影する時にセルフとかレリーズつかいつつカメラボディを
手で押さえ込んでショックを少なくするといいと思います。
423名無しさん脚:2005/10/08(土) 16:02:12 ID:D4pFR8mW
F100で撮ってる友人のよりU2で撮ってる俺様の写真の方がすばらしい
424名無しさん脚:2005/10/08(土) 16:04:50 ID:Eom4Db3N
↑そうだろう!
F6使ってるじじいの写真なんて・・・笑えるぜ。。
425名無しさん脚:2005/10/08(土) 16:52:26 ID:e3w2ruoJ
>>422
ずごい比較だぜ、ミラーアップが必要かどうかなんだから、せめて同じレンズ・三脚で比較しろ
426●咲耶 ◆Love/EF8j. :2005/10/08(土) 17:31:49 ID:PR+ERpUy
>>425
同じレンズ+三脚だったら間違いなくミラーアップのある安カメラがお勧めかと(w
427名無しさん脚:2005/10/08(土) 17:47:09 ID:NPggbl7G
483 まだ銀 ◆UQ.hp1yad6 sage 2005/08/10(水) 22:56:38 ID:X7bKjprx
>> 479
朝から晩まで2chに張り付いているフリーターやろう、なんだ?

現場で使ったことないって?オマイはプロか?大判でも使ってるのか?
勘違いやろう。

オマイ、ニコンが言ってるから間違いないだろって言ってたじゃないか?
ジャもうやめろまだ銀が間違ってるんだろう。頓珍漢やろう、これだから
こいつは嫌なんだ。F100のスレなんかオマイ相手にしてないだろう。


486 咲耶 ◆Love/EF8j. sage 2005/08/10(水) 23:01:51 ID:FFpghdCe
なんつーか、老人は「プロ=大判」なんですかね?

それにこっちは夏休みの厨房ですが、なにか?(w

まあ、まだ銀よりは写真で金稼いでいるとは思いますが。

勘違いしてるのはそっちだし、人の職業勝手に決めてるし、F100スレってナニ?

怒りのあまりに記憶障害を引き起こしているみたいで怖いなぁ。
428名無しさん脚:2005/10/08(土) 18:11:00 ID:/ouqvf9B
所詮ネカマ
429名無しさん脚:2005/10/08(土) 18:33:29 ID:/lq/MoY8
427、助**だな
430名無しさん脚:2005/10/08(土) 18:53:39 ID:tZxo8X0O
何故このスレにはこのような方々が来るのでしょう。
一番たちが悪いのは>>427だけど、それが助教授と言う決め付けもいかがかと。
どうせ誰かが面白がってやってるだけでしょ。
迷惑千万。
431名無しさん脚:2005/10/08(土) 19:50:02 ID:dvXdlSPv
>427と>429は自作自演でしょ。
432名無しさん脚:2005/10/08(土) 19:55:25 ID:NPggbl7G
なんでやねんw
433名無しさん脚:2005/10/08(土) 20:04:01 ID:tZxo8X0O
>>432
自作自演でなくても何でこんなコピペをする必要があるんだ?
お前が助教授なのか?
出てけよ。
434名無しさん脚:2005/10/08(土) 20:13:28 ID:NPggbl7G
>>433
>何でこんなコピペをする必要があるんだ?

咲耶 ◆Love/EF8j. =F100スレの住人なのに、

「F100スレってナニ?」と、とぼけてた香具師。

そんな嘘つき野郎のアドバイスなんて信用するな!

ってことだ。

>お前が助教授なのか?

違う。

>出てけよ。

出て行くよ。邪魔したな。
435名無しさん脚:2005/10/08(土) 20:34:41 ID:3J05zJdo
良いカメラなのに…色々なユーザーがいるのは当然だけど、ちょっと情けないなぁ
436名無しさん脚:2005/10/08(土) 20:50:40 ID:tZxo8X0O
>>435
そうですね。
しかしあるスレからの出張が多いのが非常に気になりますね。
あそこは隔離スレだったのですが。
私は無用なコテハンたたきは無意味だと思っています。
咲耶さんは若干アイロニカルで知能指数が少し高いだけでしょう。
まあありていに言って2chの一部には嫌われるタイプですが、
コピペ攻撃などは他の人間に迷惑と言うことが分からないのだろうか?
437420:2005/10/08(土) 22:48:39 ID:JQ7AqYOQ
そろそろF100関連の話に戻そうや。
俺がF100と組み合わせて使ってる三脚は、ジッツォのアルミ三段だ。
ていうか、このスレで購入相談してきたって事は、F100に傾いているってことか?
438●咲耶 ◆Love/EF8j. :2005/10/08(土) 23:22:57 ID:PR+ERpUy
私のよく使う三脚はベルボンのカーボン3段で2ハンドル3ウェイ式雲台かな?
このクラス(?)が普通(?)の三脚と思ってたり。
439名無しさん脚:2005/10/08(土) 23:41:02 ID:OoJ7QjUI
427と429は助教授ではありませんよ。ID:dvXdlSPv=ID:tZxo8X0Oが助教授です、騙されてはいけません。

なぜか、それは436でまだ粘着している本人だけが知っていますよ。
440名無しさん脚:2005/10/08(土) 23:53:26 ID:/lq/MoY8
436、濡衣を着せてまでこんな所にいちゃーいけないよ、助教授。
441名無しさん脚:2005/10/09(日) 00:04:38 ID:N2HEZpkV
438、436(助教授)ともF100持ってなかったよな。
442素敵な ◆G300LHGL8. :2005/10/09(日) 00:09:53 ID:ccBZf1X0
オイラは幕七と幕七mini。
重いけど安定感だけはある(w
443420:2005/10/09(日) 00:57:10 ID:itQ7xPyR
ていうか、俺、ミラーショックに起因する
失敗写真って撮った事がないんだけど。
444●咲耶 ◆Love/EF8j. :2005/10/09(日) 08:03:47 ID:OhXN46EA
焦点距離が300mmとか超えだすと失敗とまでは思いませんけど、
ミラーアップの有無は感じると思ったり。
445420:2005/10/09(日) 09:45:21 ID:yevI/fTu
>>444
そうか。したら俺、200mmニッパチズームと1.4×テレコンだけしか
持ってないので、関係ないな。
あと、言い忘れてたけど、望遠使うときはジッツォ三脚にウェイト袋
ぶらさげてる。
446413:2005/10/09(日) 13:38:52 ID:TxD14aRR
>>418
僕がF3を借りた友達はF5を使っていまして
まずほとんどミラーアップは使わない。と言っていました。
F100はいい!とすすめられています。
う〜ん、F100激しく欲しくなってきました!
447名無しさん脚:2005/10/09(日) 14:15:21 ID:itQ7xPyR
俺、併用してるF2でもミラーアップ使った事無いな。
それはともかく、F100はお奨め。
5年前に買った俺が腹立つくらい安くなったし。W
448名無しさん脚:2005/10/09(日) 19:36:50 ID:c5F1jHAz
>>444
クズが半端な意見ばかり言うので笑ってしまいますwww
写真も半端な写りなんだろうなwww
449名無しさん脚:2005/10/09(日) 20:55:48 ID:itQ7xPyR
他人の写真を偉そうに云々してる人間が、
自分の写真をUPしてるの見たこと無いなあ。

などと言ってみるテスト
450名無しさん脚:2005/10/09(日) 21:09:05 ID:ZbspFDzz
出た、必殺コテハンたたきwww
451名無しさん脚:2005/10/09(日) 21:33:06 ID:wXbW3iLA
ミラーアップに関して竹内敏信の意見
http://www.clubcapa.net/shiki/takeuchi/bk_ryu/take_ryu_01.html
452名無しさん脚:2005/10/09(日) 23:38:38 ID:W6BUrY0J
nm
453名無しさん脚:2005/10/10(月) 00:26:50 ID:IClAeY0Y
>>450

>>449>>448に宛てた揶揄と思われ。
454名無しさん脚:2005/10/10(月) 05:43:14 ID:lOhoHEcs BE:291528768-
>>447

>それはともかく、F100はお奨め。
>5年前に買った俺が腹立つくらい安くなったし。

確かに。
http://plaza.rakuten.co.jp/kougasha/diary/200510100000/
455まだ銀 ◆UQ.hp1yad6 :2005/10/10(月) 06:24:28 ID:4iM1Yiw1
>>443
>ていうか、俺、ミラーショックに起因する
>失敗写真って撮った事がないんだけど。

どんなラインナップでならこんな言い切り方できるんだろうな
456名無しさん脚:2005/10/10(月) 07:41:53 ID:ZxZfYX8G
F100のミラーショックがどれほど大きいのか
比較する対象がF3しかない俺には、正直わからない
だがミラーアップがない事を理由に購入を取りやめるのはもったいない
それほどF100はバランスと完成度の高いカメラだ
457名無しさん脚:2005/10/10(月) 08:39:59 ID:L2P1Cx1U
>>456 私もそう思う

ミラーショックって300mm以上のレンズで、シャッター速度が1/2〜1/8を使用した場合、
発生しやすいって聞いたけど…違うのかな?
この辺を使わないようにすれば良いんじゃない、私はそうしてるけど
458まだ銀 ◆UQ.hp1yad6 :2005/10/10(月) 08:41:27 ID:4iM1Yiw1
結構大きいと思う。超望遠を使う人や焦点距離の長いマクロなどが多い人は
ミラーアップがあった方が良いと思う。F100は良いカメラであることは誰も
が認めるし、自分もF100を持っているのでそれはわかる。
F100より安いカメラでミラーショックが少ないものも多いし、デジタルの特
性でAPS-Cサイズになるとその小ささが効果を発揮しているのだと思われるが
D70は明らかにほとんど感じられないくらいです。
459名無しさん脚:2005/10/10(月) 09:31:11 ID:IClAeY0Y
>>455
>>445嫁。
460まだ銀 ◆UQ.hp1yad6 :2005/10/10(月) 09:44:29 ID:4iM1Yiw1
>>459
中途半端なその状況だけで要らんと判断するのはどうかといっているんですが・・・
461名無しさん脚:2005/10/10(月) 09:52:35 ID:TtMV7iFV
日の丸さんが何か言っているね。
462459:2005/10/10(月) 09:55:02 ID:IClAeY0Y
>>460
そういう事ね。
広角だけなら要らんけど、>>413がマクロをよく撮る人なら
ミラーUPあった方が幸せになれるかもね。
俺は、F100にタム90mm付けて、よく花を撮ってるけど。w

まだ銀氏って、どんな写真撮ってるの?
463名無しさん脚:2005/10/10(月) 09:55:56 ID:TtMV7iFV
>>462
日の丸写真。
464459:2005/10/10(月) 10:02:49 ID:IClAeY0Y
>>463
あ、そう。
で、TtMV7iFVは何を撮ってる?
465名無しさん脚:2005/10/10(月) 10:04:50 ID:TtMV7iFV
ファインダーの中に見えているもの。
466まだ銀 ◆UQ.hp1yad6 :2005/10/10(月) 10:06:14 ID:4iM1Yiw1
そう「Pu」ですね(^.^)
467まだ銀 ◆UQ.hp1yad6 :2005/10/10(月) 10:13:12 ID:4iM1Yiw1
ミラーショックのブレと手持ちによる普通のカメラブレとは違うと考えていましたが
違いましたか?
ミラーショックは三脚やその重り等によっては防げないと考えていました。明るい重
量級超望遠などをつけるとカメラ自体の振動が無くなるのでミラーショックは防げる
と思ってましたが・・・。勿論、カメラ自重の大きいF5なんかもミラーショックは少
ない上にミラーアップ機能はさらについている。重すぎて私には高嶺の花ですが・・
468名無しさん脚:2005/10/10(月) 10:15:02 ID:LjtMUbbu
関係ないがD70のミラーショックには萎える
大型エンジンのクルマ吹かしたみたいにボディがよじれる
あれこそミラーアップ必要
469まだ銀 ◆UQ.hp1yad6 :2005/10/10(月) 10:23:31 ID:4iM1Yiw1
>>468
えー、D70にミラーショック?
あんな静かな一眼にミラーショックありますか?APS-Cサイズの小さなあのミラー
でミラーショックならコンデジしかなくなっっちゃいますね(^.^)
470名無しさん脚:2005/10/10(月) 11:12:24 ID:mwFYWzRO
あら、まだ銀さんついにここにも出張ですか?
すれ荒らさないでくださいよ。
みんなのスレッドなんですからね。
471まだ銀 ◆UQ.hp1yad6 :2005/10/10(月) 11:17:22 ID:4iM1Yiw1
>>470
余計な心配をするとは・・・
472まだ銀 ◆UQ.hp1yad6 :2005/10/10(月) 11:21:59 ID:4iM1Yiw1
>>470
この人なんか変ですね、荒らしているのは私でないでしょう?
全く関係ない話をしているのは貴方だと思うんですが・・・
473名無しさん脚:2005/10/10(月) 11:22:12 ID:kNaiTiXp
銀さんって初めて見るコテの人だが、少なくとも
470よりはまともな人の様だな。
474名無しさん脚:2005/10/10(月) 11:29:40 ID:TtMV7iFV
>>473
それはお前があまりにも世間を知らないからそう見える。
475名無しさん脚:2005/10/10(月) 11:43:02 ID:Gxpt6Pf7
◆UQ.hp1yad6
でググればわかるよ
476473:2005/10/10(月) 11:54:16 ID:kNaiTiXp
つーか、ここはF100スレなんだから、F100関連の話しろよ。
他スレのゴタゴタ持ち込むな。
判ったか。
477名無しさん脚:2005/10/10(月) 12:13:20 ID:qyOQ1Rne
474は見境ない助教授ですからスルーでいいかと
478名無しさん脚:2005/10/10(月) 12:17:57 ID:4E649no7
まだ銀に反応する厨房=助教授だろ。

F100関連の話をどーぞ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
479まだ銀 ◆UQ.hp1yad6 :2005/10/10(月) 12:22:42 ID:4iM1Yiw1
そうですか、私は470なのかなと思いましたが・・・、このスレには関係ないですね。

ところでF6が出た今、F100の後継は出るんでしょうかね。NewFM2の後のFM3Aはあまり
私としてはNewFM2のままでよかったんではないかと思っていますが、F100も必要ない
ような気がします。
480名無しさん脚:2005/10/10(月) 13:11:00 ID:GX3h3gPM
私はまだ銀さんが荒らしの天才だと知っているから
ここで荒らさないでねといってるだけですよ。
481名無しさん脚:2005/10/10(月) 13:17:47 ID:3Ul0lKvZ
まだ銀さん、Pシフトの話してよ。Mモードと。せっかくここに来たんだからさあ。
482名無しさん脚:2005/10/10(月) 13:25:26 ID:4E649no7
>>480-481
助教授は黙ってろ。お前が荒れる原因なんだ。

F100関連の話をどーぞ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
483名無しさん脚:2005/10/10(月) 13:34:46 ID:GX3h3gPM
何で私が助教授だか。
その発言が荒れる元なのに、まだ銀が出てくるとお仲間も出てきて
スレが荒れるんだよね。
だから荒らさないでくださいよといっていたのに。
まだ銀が来なければ荒れなかったわけですよ。
それに>>481の発言はF100の話だったんでしょう。
まだ銀さんにこの話をしていただければ十分F100の話になるよ。
484名無しさん脚:2005/10/10(月) 13:37:03 ID:qyOQ1Rne
470=480
もうID変えて自作自演か、ようやるわ。
以降スルーで行きましょう。
485名無しさん脚:2005/10/10(月) 13:46:54 ID:3Ul0lKvZ
何を証拠にそういうこと言うのかな?そしてまだ銀は都合が悪くなってにげた。
せっかく隔離スレがあるのに。
486まだ銀 ◆UQ.hp1yad6 :2005/10/10(月) 13:51:35 ID:4iM1Yiw1
>>483 >>485
いい加減にしたらどうですか、助教授。
487468:2005/10/10(月) 13:57:22 ID:LjtMUbbu
>>469
たしかに音は静かだけどミラーの慣性モーメントを吸収し切れてないから結構ショック
でかい印象だけどな。その点F100は音こそD70よりあるが慣性はよく吸収してると思う。

つうか音の大きさとショックは関係ないだろヴォケ
488名無しさん脚:2005/10/10(月) 14:04:00 ID:VgcoKv20
そろそろディスコンだろ これ
489まだ銀 ◆UQ.hp1yad6 :2005/10/10(月) 14:08:59 ID:4iM1Yiw1
>>487
>たしかに音は静かだけどミラーの慣性モーメントを吸収し切れてないから結構ショック
>でかい印象だけどな。その点F100は音こそD70よりあるが慣性はよく吸収してると思う。

両方お持ちならわかると思いますが、D70はAPS-Cサイズの撮像素子の対応したミラーです
ので小さいんですが、F100のようなコストはかかりませんし小さいということは反動も少
ないということです。D70のミラーショックの反動なんか感じられませんよ。F100は結構
はっきりとありますよ。

>大型エンジンのクルマ吹かしたみたいにボディがよじれる
>あれこそミラーアップ必要

これは大げさなんじゃないでしょうか?ほとんど感じないですよ。
490名無しさん脚:2005/10/10(月) 14:12:11 ID:qyOQ1Rne
ボケは487だろ、使ってたらわかるだろが。
491まだ銀 ◆UQ.hp1yad6 :2005/10/10(月) 14:19:10 ID:4iM1Yiw1
>>488
すいません、ディスコンってなんですか?
492名無しさん脚:2005/10/10(月) 14:19:45 ID:3Ul0lKvZ
あれ、PシフトとMモードの話してよ、まだ銀さん。得意満面だったじゃない。
どうしてこのスレでできないの?
493名無しさん脚:2005/10/10(月) 14:24:00 ID:qj9MsxTt
ヒント:人格障害
494名無しさん脚:2005/10/10(月) 14:32:27 ID:LjtMUbbu
>>489
連写してみるとよく分かるぞ。
ボディ剛性のなさから来るD70のグニャグニャ感
495名無しさん脚:2005/10/10(月) 14:35:41 ID:7zAn1ES/
>>488
RoHS対策されていないから、
来年3月でディスコンだね。
496まだ銀 ◆UQ.hp1yad6 :2005/10/10(月) 15:11:54 ID:4iM1Yiw1
>>495
またまた、ごめんなさい、RoHS対策ってなんですか?
497まだ銀 ◆UQ.hp1yad6 :2005/10/10(月) 17:27:49 ID:4iM1Yiw1
>>494
連射したこと何回もありますが、グニャグニャ感てニコンのカメラでは聞いたことないですがね。
498名無しさん脚:2005/10/10(月) 18:10:30 ID:LjtMUbbu
じゃあそれでいいんじゃね?
499名無しさん脚:2005/10/10(月) 18:41:58 ID:GX3h3gPM
まだ銀さんって本当はこんな人です。

475 :まだ銀 ◆UQ.hp1yad6 :2005/08/10(水) 22:18:46 ID:X7bKjprx
>>474
てめー、なに語ってるんだよ。バットで頭勝ち割って田んぼに埋めるぞ。
500名無しさん脚:2005/10/10(月) 19:00:40 ID:GX3h3gPM
こんなのもあります。

303 :まだ銀 ◆UQ.hp1yad6 :2005/08/20(土) 19:18:18 ID:xqLth4Z9
助教授だとわからないと思って「感性」なんて言葉を使うんだろうケド、自分の思い上がりを
最後まで気付かないこの人は本当にボケの兆候を呈している。これは間違いない前頭葉に血行
不良で死滅しようとしている部分がある。脳波を取ってもらいなさい。私は偽医者ですから間
違いない。同じことを繰り返し繰り返し述べているのを自分で気付いていないだろう。

ダイナミックDHCPを使うのは助教授しかいないのね(サーバーを理解しているか疑わしい)

講釈だけは一人前で実際にやらしてみたら全く出来ないよくいるパターンの馬鹿にされる人間
だよお前は。だから自作自演に長けている。寂しい人間なのはお前だよ。
自作自演であそこまで自分の写真に執着するということはお前の趣味は写真しかないことを示
している。

お前は相手にならないから逃げるのが得策だよ、うpも逃げ回ればよかったんだよ。そしたら
まだお前の自作自演がおれいがいにはわからなかったから周囲を騙せたんだよ。ま、寂しい人
生だよな、助教授の人生は2chとはいえ嘘で固めた虚構なんだから。
501名無しさん脚:2005/10/10(月) 19:06:11 ID:p1DbgWhx
>>496
RoHS指令 = 電気電子機器に含まれる有害物質の使用制限
製造者に対する主に鉛フリー対策(鉛一切不使用)の規制命令のこと。
EU(欧州)が元。欧州で販売する製品は鉛フリー化が必須。
ボディやレンズも鉛をバリバリ使ってたけど、
欧州で売るブツは鉛無しで設計製造販売しないとダメなわけよ。
502まだ銀 ◆UQ.hp1yad6 :2005/10/10(月) 19:10:13 ID:4iM1Yiw1
>>501
わざわざありがとうございます、勉強になりました。

で、よく出てくるディスコンって言うのは何の略なんですか?
503名無しさん脚:2005/10/10(月) 19:17:06 ID:GX3h3gPM
こんなのもありますよ。
あと、MモードはなんとPシフトの拡張らしいです。

632 :まだ銀 ◆UQ.hp1yad6 :2005/08/28(日) 00:22:19 ID:8NVcOf/C
懲りない>>618さんは
うpした写真が貶されているとおどおどしながらスレを見ているんでしょうから、
「PシフトF100不完全」は悔しくて夜も寝れないだろうからここいらへんで教えてあげ
ましょう。

まずはF100持っていることとそれ以前に発売されたカメラと最低2台は持ってないとわか
らないのは当たり前だからね。

F100のPシフトはメインダイヤル(シャッター速度)しかシフトしない。つまりSモード
(シャッター優先オート)しかPシフトから実現できない。

   F100のPシフト→Sモードのみ

ところが、F100以前に発売されたカメラ(全部とは言わない)の中にはPシフトを
完全に実現できているカメラがある。つまりメインコマンドダイヤルでシャッタ
ー速度からシフトでき、サブコマンドダイヤルで絞りからシフトできる。つまり
両方からシフトできる。

   F100以前に発売されたカメラのPシフト→Sモード+Aモード

PモードでPシフトを利用するとSモードもAモードもどちらも出来ることになる。
明らかにサブコマンドダイヤルを殺しているF100は不完全です。

504名無しさん脚:2005/10/10(月) 19:19:47 ID:GX3h3gPM
さて、ディスコンについて教えてあげます。
英語の辞書でディスコンティニュアスをひけばいいのですが。
まあ要するにこの場合生産などが中止されることです。
えっとまだ銀さんは大学を出られていると自慢されていたと思うのですが。
505名無しさん脚:2005/10/10(月) 19:21:18 ID:4E649no7
>>502
discontinue
ディスコンティニュー
506まだ銀 ◆UQ.hp1yad6 :2005/10/10(月) 19:21:57 ID:4iM1Yiw1
>>504
良くご存知ですね、助教授しか知らないことですね。

日本ではまだ先ですかね?
507まだ銀 ◆UQ.hp1yad6 :2005/10/10(月) 19:23:51 ID:4iM1Yiw1
>>505
わざわざありがとうございます。
508名無しさん脚:2005/10/10(月) 19:24:16 ID:4E649no7
>>504
君は助教授だなw
なぜ、ディスコンティニューじゃなくて、
わざわざディスコンティニューの形容詞形を
ひかせるのだ???
509助教授は英語が苦手:2005/10/10(月) 19:29:31 ID:4E649no7
456 名無しさん脚 sage 2005/10/08(土) 18:16:19 ID:NPggbl7G
【他人を装って自分の作品を講評した助教授】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1121873090/866
> そうデジカメの講評を最初に書いたのは私です。
【複数IDによる自作自演のやり方を知っていた助教授】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1121873090/866
> そこで私はインターネットカフェで書き込みをしました。
【KRのgraduationについて語る助教授】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1121873090/527
> 本物が見せられないのが残念ですが暗部のgraduationはものすごいです。
510まだ銀 ◆UQ.hp1yad6 :2005/10/10(月) 19:30:06 ID:4iM1Yiw1
ID:GX3h3gPM は助教授です。

今日このスレでこんなこと言ってた助教授です。

>480 :名無しさん脚:2005/10/10(月) 13:11:00 ID:GX3h3gPM
>   私はまだ銀さんが荒らしの天才だと知っているから
>   ここで荒らさないでねといってるだけですよ。
511名無しさん脚:2005/10/10(月) 19:30:43 ID:GX3h3gPM
>>508
何で助教授なんですか?
一番正確なのはディスコンティニュアスドですが。
彼が学士だとスレッドで読んだんですが、助教授とホットラインがあるんですか?
ひょっとして助教授=まだ銀なんですか?
もしそうなら私はちょっと軽いショックを受けてしまいますよ。
それはそうと、まだ銀教えてやったんだから(こんな簡単なこと)礼くら言ってくださいよ。
失礼ですね。
512まだ銀 ◆UQ.hp1yad6 :2005/10/10(月) 19:35:22 ID:4iM1Yiw1
助教授でないなら、自分のやったことを隠してそんなに粘着するの?
513助教授は英語が苦手:2005/10/10(月) 19:39:25 ID:4E649no7
>>511
君、「ディスコンティニュアス(discontinuous)」の意味知ってる?

>一番正確なのはディスコンティニュアスドですが。

ディスコンティニュアスドって何?www

生産打ち切りの製品=discontinued linesだろ?
514名無しさん脚:2005/10/10(月) 19:39:43 ID:qyOQ1Rne
相変わらず助教授ひどいわ
515413:2005/10/10(月) 20:16:21 ID:rIcvLvyS
ようするにF100っていいカメラなんですよね…。
ミラーアップの付いているEOS7sもいいのではと
思っていたのですが、F100実物触らせてもらったら
欲しくてたまりませ〜ん!

D70は撮影した事ありますがミラーショックは
感じなかったけどなぁ。シャッター音も静かでしたね〜。
F3は寝ている猫が飛び起きましたよ〜(笑)
516まだ銀 ◆UQ.hp1yad6 :2005/10/10(月) 20:28:16 ID:4iM1Yiw1
>>515
そうですか、実機を触ってみるのが一番です。そのうち仲間になりそうですね。

私のニコマートFT3はもう音は凄いしミラーショックはひどいしよくこんなの
で手持ち写真をとっていたなーってな感じです(^.^)
勿論、今は持っているだけで全く使ってないですけど(^.^)
517名無しさん脚:2005/10/10(月) 22:26:39 ID:Z8r97wL7
英語のままならない高卒クンが居るようですね、
高卒クンにF100は(ry
518名無しさん脚:2005/10/10(月) 22:31:53 ID:qj9MsxTt
頭のイイやつはスルーしてる。
反応してレスしてるやつは(ry
519名無しさん脚:2005/10/10(月) 22:40:55 ID:4E649no7
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
520名無しさん脚:2005/10/10(月) 22:45:57 ID:4E649no7
521助教授が勝利宣言。:2005/10/10(月) 23:00:38 ID:4E649no7
511 名無しさん脚 2005/10/10(月) 22:49:38 ID:GX3h3gPM
これでまだ銀が勝手に勝ってると思ってるのが知性の低さだね。
ねえなんでPシフト説明しないの?
あれだけ粘りに粘ってここで力説したじゃない。
これをきちんとF100スレで説明しない限り君の勝ちにはならない。
そしてそれを意図的に無視している。

私の勝利の舞ですねw

勝手にうpした写真どう講評しようと私の勝手、
私がうpするかも私の勝手。
あんたが勝手にへたくそな絵をうpしてるだけですよ。
それで、私が助教授だと言う証拠はどこにあるの?


512 名無しさん脚 2005/10/10(月) 22:53:29 ID:GX3h3gPM
さて知能の低い人たちの相手はこれくらいにして寝ましょうかね。
522助教授が勝利宣言。:2005/10/10(月) 23:10:18 ID:4E649no7
                 /\
                / ヽ\
               /  ヽ \             / \
              /    ヽ \__        / ヽ \
             /  ‐_ ヽ     ―――__/   ヽ \
            /        ̄           / __ ヽ \
           |                          ̄  \
           |                             |
           |        ||                   |
           |  ゝ_  |||/                  |
           |  ( ・ ブ       ゝ__       ┃ ┃   |
           |    ̄         ( ・ ̄ ̄ ブ   ┛ ┗  |
           |              ゝ__ ノ    ━┓ ┏  |   ┃ ┃
           |    __            ̄        ┃  |   ┃  ┃
           |     | ̄ ̄ーヽ                  |   ┃   ┃
           |     |     ヽ                 |
           |     |     |ヽ               |      ━┓
            \   _⊥_    |                |      ┃┛
             \      ̄ ̄ヽ_⊥               |
              \                         |     ┏━┓
               \                       /        ┏┛
                \                     /         ・
523456:2005/10/11(火) 02:20:59 ID:cqETVwYt
スレの流れが戻るように
ツマラン事でもレスはつけておく

>>515
ディスコンうんぬんは、まだ噂だろうが、
いつ発表されてもおかしくないのが現状
価格から考えても今が買い時だろうし

何より思うんだが、F6がF100の延長で作られた事を考えると
F100の後継機種が出る可能性は低いんじゃないかと思う

今の値段を考えても買い時だ
ローン組んででも買え
524名無しさん脚:2005/10/11(火) 09:41:09 ID:GCIn8m9I
F100がどうだったかは忘れたが、セルフタイマー撮影で、レリーズボタン
を押すとすぐにミラーアップする機種なら、別にミラーアップ機能は必要
ないんじゃないか?
525名無しさん脚:2005/10/12(水) 08:58:31 ID:5Z7Gtp4d
>>524

F100はダメだったよな気が…
526名無しさん脚:2005/10/12(水) 09:19:05 ID:i0aqs13W
>524
おまいの言っているのは簡易ミラーアップのことで、それも含んでF100には
ミラーアップがないってことだ。
527524:2005/10/12(水) 10:12:51 ID:eLQJGRRV
セルフタイマーなんてめったに使わないから忘れていたが、そういえば、
F90Xにあったアイピースシャッターが省略されているのに、ミラーアップ
されなければ露出狂うじゃないか、と不満に思ったことあったなあ。
簡易ミラーアップ?を実現するのって、そんなに難しい事なのかな。それ
ともF5との差別化で、あえて実装してないのかなあ。
528名無しさん脚:2005/10/12(水) 12:15:24 ID:i0aqs13W
うっかりしていたんじゃない?
529413:2005/10/12(水) 12:46:30 ID:X9T6meGR
>>523
はい、ありがとうございます。
検討してみますね!
530524:2005/10/12(水) 15:10:11 ID:eLQJGRRV
>>528
なるほど。
531名無しさん脚:2005/10/18(火) 16:00:17 ID:jzAj7/BO
F100のゴム張替えっていくらぐらいしますか?
やったことある人教えて
532名無しさん脚:2005/10/18(火) 18:59:51 ID:MGHA+YZn
薬局で相談して数百円のゴムを...
あ、ごめん、FM3aスレと間違っ(ry
533名無しさん脚:2005/10/19(水) 15:03:18 ID:skdN83S3
お久し。
F100もっていたが、4月に委託で手放した。
三脚使用時のブレテストのため新品を買い、その後自分の用途に合うよう
だったらF5の代わりにポート・花・山岳風景に使おうと思ったが、あまり
めんどくさくなくこのブレを止める方法が思い浮かばず、あきらめた。
新品同様だったが、2年で半値。

このテストをしたのは2001年の2〜6月だった。
当然仕事でね。でも残念ながら金にはならなかった。
テストした中・軽量級カメラとレンズ
F100,F90X,F80S;80-200/2.8DNX1.4   F80S;70-300/4-5.6D
EOS3;70-200/2.8X2,35-350 EOS5;Σ70-300APO KISS3;TAM28-300
α-7,75-300/U 8700i,75-300/U    MZ-5N;80-320
焦点距離280mm(80-200/2.8DN),300mm; 距離5M

使った三脚と雲台
PRO2,HUSKY3D,1228U,228,MARK6,NEO640,630V
B-1,PRO2付属,3D付属,CBH-5,BH2,PH260G,273,263,173,PRO55

テストしたSS:  通常:横位置:1/4〜1/250,縦位置:1/8〜1/125,
        ミラーアップ(あるもののみ):横位置1/4〜1/125
ボデー、三脚、雲台の組み合わせは適当に選択した。
トレビ400でチャートを撮影し、ピーク16倍ルーペにより目視でブレの有無を
評価。 これが一番大変だったな。
この結果、ミラー通常撮影で横位置1/60以下でぶれなかったのはF80Sのみ。
534390,400,533:2005/10/19(水) 15:08:07 ID:skdN83S3
誤:2年で半値
正:4年で半値

朝カメ2002年8月号に三脚使用時のブレテスト記事が掲載されてましたね。
使ったボデーとレンズは忘れたが、そこでの結論「どうやってもブレる」。

みなさん、自分のガンレフと300mmレンズと、いま持ってる三脚と雲台で
2〜5Mの距離から記録をとりながら5線紙でも撮影して見てください。
それを15倍くらいのルーペで見る。(そしてほとんどの人は愕然とする。)

ブレを止められなければどんなに良いレンズを使っても意味がない。

ちなみに自分と相棒の写真からは、このテスト以後ミラーショックに
よるカメラブレは99.9%無くなりましたよ。
535456:2005/10/19(水) 17:59:52 ID:APImgk78
>>533-534
長文読めん
簡潔に言うとなんだ?
536名無しさん脚:2005/10/19(水) 18:09:53 ID:zMHKYCA2
F80最強
537名無しさん脚:2005/10/19(水) 18:34:44 ID:WUIXSkVQ
しかし実用を考えた時に

自分のガンレフと300mmレンズと、いま持ってる三脚と雲台で
2〜5Mの距離から記録をとりながら5線紙でも撮影して見てください。
それを15倍くらいのルーペで見る。

この状況があるかな?わたしそもそも300mmもってない。
そんなものあっても5m先のものを見ない。
そんなにぶれが気になるのなら木製の三脚使えば良いと思う。
最強じゃないかな。使ったこと無いけど。
538名無しさん脚:2005/10/19(水) 18:35:46 ID:zMHKYCA2
F6はどうでした?
539名無しさん脚:2005/10/19(水) 19:05:04 ID:BmFNU0fN
本体の振動を評価するなら、マイクロで接写+フィルムスキャナでPC取り込み後PC等倍で見るがデフォ
安物16倍ルーペで目視評価なんてのは鼻水も引っ掛けてもらえないから金にもならない。
540名無しさん脚:2005/10/19(水) 19:16:36 ID:skdN83S3
>>535
このテスト結果によると、
1.ほとんどの一眼レフは三脚付で、焦点距離250〜300mm以上で撮影した場合
  SS1/4〜1/60では、ミラーショックで、無視できないカメラブレが発生す
  る。ミラーアップ、簡易ミラーアップの機能があるカメラは、それを使えば
  大幅にブレを減らせる。
2.このミラーショックによるカメラブレが少なかったのはF80Sと別にテストし
  たRXのみ。F80Sも縦位置では上記SSではほとんどぶれる。
3.丈夫でガッチリした三脚を使っても、このカメラブレには効果がない。

ということですかな?
541533,540:2005/10/19(水) 19:26:35 ID:skdN83S3
>>537
>この状況があるかな?
要するに、250mm〜300mm以上の望遠レンズ(か焦点距離か)で撮影すると
三脚を使っても1/4〜1/60ではブレますよー ということです。
5mはテストの都合上そうしただけ。
ひょっとして5mではブレても、無限遠や1mならブレないと?

>そんなにぶれが気になるのなら木製の三脚使えば良いと思う。
>最強じゃないかな。使ったこと無いけど。
私はこのテストをするまでは、そこそこの三脚を使えばぶれない。
丈夫でガッチリした三脚ほど有効 
と「思って」いましたねー。

思うのもそれを発言するのも自由です。一応、憲法で保証されてる。
542名無しさん脚:2005/10/19(水) 19:38:48 ID:WUIXSkVQ
>>540
なんぼでも反論できるけど。
ブレを5mにしたのは実験の都合上なのは良いでしょう。
でも実際はそんなところは見ない。
それで実効的に被写体の大きさに対するブレの大きさを考えないで何の意味があるの?
フィルムの中の70%程度のものを占めるものとたったの2%しか占めないものが
同じだだけずれたとしてずれの割合は一緒ではないでしょう。
貴方のは実験の仕方として間違ってるんですよ。

まあ貴方がなにをぐだぐだ行っても勝手ですよ。だって憲法で保障されてる。
543533,540:2005/10/19(水) 19:58:10 ID:skdN83S3
>>538
F6については持っていないし、全くテストしていません。
F5,EOS-1N,α-9は使った三脚・雲台レンズが一部異なりますが
533のテストの1年ほど前にテストしました。
ミラーアップしない場合、
F5は1/60より高速ではほとんどOK、1/30では三脚と雲台によってOK/NG。
1Nは1/125より高速ではOK、1/60では三脚と雲台によってOK/NG。

544533,540:2005/10/19(水) 20:00:57 ID:skdN83S3
>>542
ご自由にどうぞ。
ブレた写真を撮るのも自由です。

545名無しさん脚:2005/10/19(水) 20:28:14 ID:C+FrV21T
>>544
HP立ち上げてそこでやってくれ。
写真うpしてさ。
546533,540:2005/10/19(水) 20:33:08 ID:skdN83S3
>>539
あなたが「振動の評価」のため、マクロで接写した写真を撮って
スキャンしてPCで等倍で見るのは自由です。

私はそんな写真は撮ることがないし、そんな見方もしない。
これは私の自由です。

135一眼レフで、自分が撮るケースや風景撮影の場で見かけた他人の
使用機材や被写体に近い条件を実験用スタジオに用意し、テスト撮影を
し、その結果の一部を公表し(だいぶ前だが)、私と相棒の撮影現場に
適用し、カメラブレをほとんど無くした。重量級の三脚を使う必要も
なくなった。これも私の自由で、現実です。
相棒はペンタックス645N2と150-300も使っているが、Neo640でカメラ
ブレはありません。

だけど539さんはポジを16倍のルーペで見るってことが、35mmフィルムを
どの印画紙サイズに引き延ばしたことに相当するのかの計算をしたのでしょうね。
また、ポジフィルムで撮ったものをルーペでまともに見たことあるのでしょうね?
547533,540:2005/10/19(水) 20:41:19 ID:skdN83S3
>>545
HP立ち上げてそこで一部公表して、公開できる写真の一部upしてますが?

ここはF100のスレでしたね。
上に書いた条件で撮影した場合、いまのF100のカメラブレを止めるのは
極めて困難でしょう。私のテストによれば。

これが最初に言ったことでした。

(ニコンがF100のファームを書き換えて、2〜3秒のセルフタイマーで
F6のような簡易ミラーアップできるようにすれば話は別です。
F6売りたいからいまからこんなことは期待できないでしょうが、有料
でもやってくれたら、ニコンに心から拍手喝采です。F100持ってませ
んが。)
548名無しさん脚:2005/10/19(水) 20:48:56 ID:I73WSM9A
HPどこ?
549名無しさん脚:2005/10/19(水) 20:55:16 ID:C+FrV21T
>>547
ならそちらへ誘導すれば?
もう少し書き方を何とかすればすごく好感もてるんだがなぁ。
なんかKALIやRZみたい。
550533,540:2005/10/19(水) 20:56:13 ID:skdN83S3
>>548
upしてる写真自慢できるほどじゃないので、ここには書きません。
ごめんなさい。

だけど、これまで書いたことから思いついた単語を
キーワードにして検索すれば、たぶん引っかかると思います。
551533,540:2005/10/19(水) 21:00:47 ID:skdN83S3
>>549
未熟者で、ごめんなさい。

でもね、自分が結構な力を注いだものを根拠も示さずに
否定的に発言されるのは看過できませんね。
552助教授か?!:2005/10/19(水) 21:02:51 ID:Vn46w2cj
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
553533,540:2005/10/19(水) 21:13:08 ID:skdN83S3
>>552
ちみがそう思うのはご自由です。

ただし、実は自分が最高にアホ であることを公表した結果になっている
かもしれないことをも 考える必要があると思います。
554名無しさん脚:2005/10/19(水) 21:28:41 ID:14KnNJqW
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <どっちもアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
555名無しさん脚:2005/10/19(水) 22:39:42 ID:C+FrV21T
>>551
まぁもちつけ。
チミのポリシーじゃしょうがないな。
でもこういう時は最初のレスで一枚写真うpしとくだけで荒れないことも多いよ。
556456:2005/10/19(水) 22:42:42 ID:APImgk78
写真うpなしでいろいろ議論する匿名掲示板が荒れるのは仕方がないんだろうね
557名無しさん脚:2005/10/19(水) 23:18:37 ID:wTL8ZCM5
まぁ、あまりうpしろとか言うと、簡単だから自分でやれとか、言われそうだけど…。

懸命に考えた所で、F100にミラーアップが付く訳じゃないから、私は深くは考えない
ようにするよ。

超望遠かつスローシャッターを使わなければ良いんでしょ?
558名無しさん脚:2005/10/20(木) 12:43:45 ID:9OWSBu5r
F100は撮り手を選ぶ・・・・・・・
559名無しさん脚:2005/10/20(木) 20:28:36 ID:hph7z8aL
F801Sを下取りして中古のF100買おうと思うんだが
どのぐらいの予算があればいいかな?
560名無しさん脚:2005/10/20(木) 21:33:57 ID:IrseWEIG
F801Sはたいした値段はつかんじゃろ
561名無しさん脚:2005/10/20(木) 21:39:55 ID:3N6Y4I9j
フジヤとかキタムラのHPで買い取り金額検索してみれば
562559:2005/10/21(金) 00:29:40 ID:To0UELYu
>>561
検索してみた。
5万ぐらい持って明日カメラ屋に逝ってみる。
563名無しさん脚:2005/10/21(金) 01:23:55 ID:v8elPEU8
>>550
ここ↓の人かな。CBH-5でググったら出てきたよ。
http://www.cosmos21.co.jp/shp/pt/ca/index.htm
564名無しさん脚:2005/10/21(金) 02:41:13 ID:UYGIvkz3
助教授さ〜ん。
565名無しさん脚:2005/10/22(土) 10:42:33 ID:JshM/bZI
F100スレってどうしてこうも陰湿だったり粘着だったり、人をいらいらさせるような
文章を書く人が多く来るんだろうね。
566名無しさん脚:2005/10/22(土) 11:07:28 ID:Cdyp2AOg
>>565
それはだな、ここにくる連中の多くが異常な精神の持ち主なんだな
バカはスルーして相手にするな、ここは2ちゃんだ
567名無しさん脚:2005/10/22(土) 11:08:16 ID:Lz1BK+gM
そこでプログラムシフトですよ。
568名無しさん脚:2005/10/22(土) 11:13:33 ID:W2ynSKeN
バカはスルーで
569名無しさん脚:2005/10/23(日) 12:38:34 ID:u9TJzZUK
570名無しさん脚:2005/10/25(火) 22:59:42 ID:1KDs/PEP
方眼マットって、自分で交換しなくちゃだめですか?

淀とかサービスセンタとかでやってくれない?

不器用なので自信がないんだけど…。
571名無しさん脚:2005/10/25(火) 23:10:10 ID:EwIfoKhW
中古が安くなったのでF100買ったんだけど、ストロボはどれがベストマッチ
でしょうか。
572名無しさん脚:2005/10/25(火) 23:15:54 ID:YBl8f7bH
>>570
買ったとこでやってくれんじゃない?そのぐらい
573名無しさん脚:2005/10/25(火) 23:43:48 ID:IEyhrFJG
助教授に聞け。
574名無しさん脚:2005/10/26(水) 00:28:16 ID:EMMFaFAs
>>570
大丈夫だよ。誰でもできる。
風が吹いて埃が舞わないように、窓を閉める。
きれいなテーブルの上で作業。
俺なんか面倒臭いから指でやっちゃうけど、
ピンセット一本あれば汚れも付着しない。
レンズを交換するのと同じ感覚でできるはず。

本当に心配なら、近所のカメラ屋に持っていけば、やってくれる。
大手店舗だと、「うちではもしものことがあったら保証できないんで、やってないんですよ」と断られると思うけど。
575名無しさん脚:2005/10/26(水) 10:53:48 ID:t5hlgEkw
MB15つけたらシャッター音が変わったように思うのは気のせい?
576名無しさん脚:2005/10/26(水) 11:56:35 ID:Z4DxiSC5
>571
SB-600くらいがバランス取れてると思いますよ。
577名無しさん脚:2005/10/26(水) 17:18:48 ID:1UyE1/L3
>576
SB-600では3D-マルチBL調光というのは可能でしょうか?
578名無しさん脚:2005/10/26(水) 18:18:37 ID:Cb66kWXw
えーっと私自身はSB-27からSB−800に飛んでしまいましてこんなにでかい物はいらないと
ちょっと思っていますのでSB−600をおすすめしたのです。
無責任でごめんなさいですけど3D-マルチBL調光ができるかはちょっと分かりません。
無責任でごめんなさい。
579名無しさん脚:2005/10/26(水) 18:44:13 ID:WtT3M0ao
カタログ見れば済むことじゃない、SB-600とF100なら3D-マルチBL調光が出来るそうだよ
580570:2005/10/26(水) 19:09:51 ID:zYMzXXx+
>574さん

こんな初心者に丁寧にご回答くださいましてありがとうございます。

教えて君で大変恐縮ですが、方眼マットにしたら
ファインダが一層暗くなって最悪〜
みたいなおそれはないでしょうか?

…丁寧に書きすぎたら、逆に馬鹿にしてるみたいですね。
でも本当に有り難く思ってるんです。(*^^*)
581名無しさん脚:2005/10/26(水) 20:13:28 ID:/ExP8MHH
>>580
俺は >>574 じゃないが、方眼マットにしたからといって
ファインダー暗くなる事はないから安心しなよ。
582名無しさん脚:2005/10/26(水) 20:50:23 ID:w9JoFcnu
SB800買ってでかいモナ
と思って、SB600も買ったけど
大きさは大差ないぞ。
583名無しさん脚:2005/10/26(水) 20:55:41 ID:vxFVCGQs
D200はフラッシュ内蔵だね
584名無しさん脚:2005/10/26(水) 21:02:19 ID:w9JoFcnu
585名無しさん脚:2005/10/26(水) 22:26:43 ID:Z4DxiSC5
本当に大きさあまり変わらないんだね。後はGNと値段の差ですね。
586名無しさん脚:2005/10/27(木) 02:56:56 ID:ryCyTinu
587名無しさん脚:2005/10/29(土) 18:26:05 ID:FsrdeNWU
F100使ってて凄く気に入っているのですが、どうも気に入らないのが一つだけあります。
それは露出計の表示を1/3段にしてると、ブラケティングの幅が0.3、0.7、1.0しか選べ
ないことです。
写真関係の本ではリバーサルでブラケティングするときは0.5段ごとにすべきと書いて
あるので、幅を0.5段にしたいのですが、いちいちカスタムセッティングで露出計を
1/2段ごとにしなければならず不便です。
これを解決する方法って無いですよね!?
588名無しさん脚:2005/10/29(土) 18:28:56 ID:U+X3ja5a
F200は出ないのかな?
589名無しさん脚:2005/10/29(土) 19:18:27 ID:d8TAV/VE
>>588
F6
590名無しさん脚:2005/10/29(土) 20:07:17 ID:8xEYMUL+
F100Xで省電力化と最新フラッシュ対応して欲しい
591名無しさん脚:2005/10/29(土) 21:13:39 ID:6xcopVDr
>>590
バルブ時の超低消費電力化、コマ間データ写し込み欲しい

...もち、ゲタ無しで単3電池使えるボディで
592名無しさん脚:2005/10/31(月) 19:32:50 ID:EkAPHS/f
>>587
そこでPシフトなワケです。
593名無しさん脚:2005/10/31(月) 21:10:11 ID:15GNQNCJ
あほ
594名無しさん脚:2005/11/01(火) 11:25:57 ID:qkJWBwzT
赤恥助教授まだいるんだな
595名無しさん脚:2005/11/01(火) 17:45:32 ID:p8Yx2ukR
>>594
一目散に逃げ出したと見えて、すっかり止まってしまいましたね。
596名無しさん脚:2005/11/02(水) 01:51:28 ID:C43haTCA
D200は売れるでしょうね
597名無しさん脚:2005/11/02(水) 05:03:19 ID:cXHsb6+u
F200がでたら、きっとD200チックになるんだろうな。
やっぱりF100はデザインは好きだなぁ。
598名無しさん脚:2005/11/02(水) 12:18:55 ID:MnZkwPfk
>>597
F200なんぞ出ないだろうから、余計な心配はしなくてよろしい。

だいたい、今後新しい35ミリフィルム式一眼レフカメラが発売される
なて、本気で思っているヤツがいるののかね?

発売してほしいと思っているヤツなら、いくらでもいるだろうが・・・。
599名無しさん脚:2005/11/02(水) 12:29:58 ID:sosGrJVo
いよいよF100も販売終了になるんじゃね?<D200
600名無しさん脚:2005/11/02(水) 12:49:20 ID:r/90G5Xz
需要がある限りは続くはずだが。
F100で駄目なら、他社も含めて銀塩高級一眼レフはクラカメだけになってしまうと思う。
601名無しさん脚:2005/11/02(水) 13:45:20 ID:c3TEnJ2H
FM3A製造中止の噂の根拠が、RoHs対応が困難なせいらしいが、
F100はどうなんだろうね。もしF100もRoHs対応が困難なら、需要が
あっても製造終了の可能性はあるな。
602名無しさん脚:2005/11/02(水) 18:57:53 ID:ALb2eeSS
603名無しさん脚:2005/11/02(水) 22:45:08 ID:wX5ZOhMr
>>601
ハンダのことなら日立あたりが採用した無鉛ハンダを使えばいいだけなのだが、
他にも鉛があるのか?
604名無しさん脚:2005/11/06(日) 09:01:09 ID:otFzMpr4
F100使っている方で、D200買おうとしている方いますか?
605名無しさん脚:2005/11/06(日) 09:32:34 ID:b2Ert8pa
ヨドでもう予約したょ。  銀鉛FilmCameraとデジカメは全く違うものとして
NikonからCanonに移行しようとしたけども・・・ぁ〜。
606名無しさん脚:2005/11/06(日) 09:41:59 ID:qzbV6hAe
>>603
RoHS指令の規制物質が含まれるものがハンダだけとは限らない。
例えば、ペンタプリズム。無鉛化すれば屈折率が変化するから大きさ、形も変わる。
塗装材にも鉛が含まれているかもしれない。回路内の部品にあるかもしれない。
607名無しさん脚:2005/11/06(日) 09:43:53 ID:LS95xJdI
>>603
ボディが重たくないと高価格設定出来ないから重量調整のために鉛(ry
608名無しさん脚:2005/11/06(日) 21:38:48 ID:Ak3GIfOE
>>607
だよね
無鉛半田なんてF801の時代から使ってるだろ
609608:2005/11/06(日) 21:39:43 ID:Ak3GIfOE
すまんアンカー間違えた
>>607でなくて>>606

>>606
だよね
無鉛半田なんてF801の時代から使って
610名無しさん脚:2005/11/07(月) 00:58:40 ID:ON1f3LyT
>>604
はーい。(^_^)/
予約しようと思ったけど、レンズで悩み中。
611名無しさん脚:2005/11/07(月) 07:23:01 ID:A1Mer3VM

>610
レンズは今あるAF-S 24-85 ではだめかな?
612名無しさん脚:2005/11/07(月) 15:22:19 ID:ty0zD1Io
俺は18-200VRに35/2・50/1.4・300/4の単を絡める予定
613610:2005/11/07(月) 23:14:28 ID:ON1f3LyT
>>611
アドバイスありがとう。
いいレンズみたいだね。
APS-Cもズームもお初なんで、まだよく判ってません。

ねらい目は、28-75/2.8 あたりかなと思ってます。
タムだけど。(純正を買う金はない〜)
614名無しさん脚:2005/11/08(火) 22:34:31 ID:o8p32yal
D70用にSB-800を買ったんだけど、F100でも使おうと思っています。
SB-800をF100で使う場合、FP発行できないらしいのですが、シャッタースピードが
どれくらいだったら普通に使えるのでしょうか?
615名無しさん脚:2005/11/10(木) 19:01:27 ID:s0ISMsVi
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
D200は満充電からシャッター340回しか電池が持たない?
さすがF100のデジタル版
616名無しさん脚:2005/11/15(火) 07:08:07 ID:dt6JjpbD
保守
617名無しさん脚:2005/11/19(土) 15:49:27 ID:lDLv6thz
F100のAFモーターってF5と同じもの?
618名無しさん脚:2005/11/20(日) 21:44:21 ID:fE6Of30b
F200を出して欲しい。
619名無しさん脚:2005/11/21(月) 07:01:57 ID:FvNNb4rE
F200、欲しい!
620456:2005/11/21(月) 07:46:11 ID:ujxybKAD
いや F101がいいな
621名無しさん脚:2005/11/21(月) 13:49:00 ID:CufIO431
でも…F100のネガな部分を改良したらF6になってしまう希ガス…orz
622名無しさん脚:2005/11/21(月) 14:42:42 ID:jo6BgsZM
そこでF180ですよ。
623名無しさん脚:2005/11/21(月) 14:52:56 ID:CufIO431
>>622 そのココロは?
詳細ヨロピコ
624名無しさん脚:2005/11/21(月) 15:08:49 ID:M0aCI08A
ワンエイティー:180度回る事…

…か。
625名無しさん脚:2005/11/21(月) 16:08:08 ID:jo6BgsZM
>>621が言うように今のF100を改良するとF6になってしまう、そこでF80のコマ間データー書き込みとスピードライト内蔵でF180。
ファインダーは格子表示をスクリーン交換式にすれば、そんなに暗くならないかな?要するにF80+F100=F180
・・と言う安易な考えでスマソ。
626名無しさん脚:2005/11/21(月) 16:29:54 ID:CufIO431
なるほど…
80にあって100に無いところを補強するといふ考え方でつね。
それなら納豆…もとい納得です。
でも、それならF100xとかF100sの方がニコンらしいかと…
627名無しさん脚:2005/11/21(月) 17:38:40 ID:jo6BgsZM
あ、いや名前はF200→F101と言う流れだったので、F100s/xじゃ普通かなとオモテ
NewF100じゃ長いし・・
628名無しさん脚:2005/11/21(月) 17:43:45 ID:CufIO431
そうだつたのか…orz
空気嫁なくてゴミンナサイm(_ _)m

629名無しさん脚:2005/11/21(月) 20:04:58 ID:jo6BgsZM
>>628
でも流れだと名前はどうでもよかったかな。
(/。\)ハズイミナイデ
でも>>625で漏れが言った物が出たとしてもF100ユーザーは買わんな。
何故なら今のF100にそんなに不満は無いし、F6かF5買えばいいもんなぁ。
F80ユーザー向けだなこりゃ。
630名無しさん脚:2005/11/21(月) 21:02:40 ID:R3tB4P1H
D200って、そんな感じじゃない?

格子表示もできるし、スピードライトも内蔵だし。
ダイアルとかのデザインも似てるし、気になっているんだよなぁ
631名無しさん脚:2005/11/21(月) 21:39:05 ID:9r7G9XC0
D2HのボディがF6のベースになったように、D200ボディベースの
フィルム一眼が出ないかなぁ
632名無しさん脚:2005/11/21(月) 22:24:18 ID:jo6BgsZM
>>630>>631
そうなんだすよ気になるんだけどFじゃなくてDなんだよなぁ。
Fで出たら漏れはヤッパリ買っちゃうんだろうなぁ。
で・・F200にもどってしまったorz
633名無しさん脚:2005/11/21(月) 22:27:02 ID:ziWdgaZI
久々にF100使ったらAFがすごく遅く感じた。
悲しかった・・・
634名無しさん脚:2005/11/21(月) 22:40:24 ID:K3IvVUAG
>>631
Nikonなら出しかねんな。
ただその時はF100とF80が無くなるだろうけど。
635名無しさん脚:2005/11/21(月) 23:13:02 ID:nIuHdJlF
F801のステップアップとしてずっと欲しかったけど
デジに逝きそうです。
636456:2005/11/22(火) 01:37:12 ID:1ufJ9sxL
F6のスペックダウンは想像できないって事だね
637名無しさん脚:2005/11/22(火) 07:49:33 ID:/0ntbYvV
う〜む( ̄~ ̄;)
F6ジュニアなんてコピーににしたらまた100の二の舞なんてことになりそう…
でも、今20マン持ってたらついつい色気出してデジにイッちゃう香具師が大半だからムリポかなぁ…
638名無しさん脚:2005/11/22(火) 22:59:43 ID:Sr/kpFaO
639名無しさん脚:2005/11/22(火) 23:54:28 ID:ypxtiriS
マグニファイングアイピースDK-17MってF100には使えないの?
640名無しさん脚:2005/11/23(水) 01:13:11 ID:j6OwLhTu
>>638
エクセルへの読み込みが、ちと面倒ですね。
641名無しさん脚:2005/11/23(水) 09:44:31 ID:jly0d5In
>>640
だめなの?
使ってる人いますか?詳細キボンヌ。
642名無しさん脚:2005/11/23(水) 13:01:34 ID:IRy6eNue
エクセルで処理すると、ズームのどの焦点域を良く使うか分かる。
単焦点購入事前検討ツールとしても使えるね。
643名無しさん脚:2005/11/23(水) 15:23:23 ID:UYUxlYdx
>>64
いえ、撮影データが、テキストファイルで下のように読み込まれるから、
これを、見やすいようにエクセルに変換するとき、データの区切りとかの
指定が面倒いということ。
慣れれば何でもないし、>>642さんのように統計データを計算することもできる。

Film speed,Film number,Camera ID
50,71,___
Frame number,Shutter speed,Aperture,Focal length,Lens maximum aperture,Metering system,Exposure mode,Flash sync mode,Exposure compensation value,EV difference in Manual,Flash exposure compensation value,Speedlight setting,Multiple exposure
01,80,F5,58(24-120),F3.5-F5.6,Matrix,A,Front curtain sync,0.0,0.0,0.0,None,None
02,60,F5,58(24-120)
644641:2005/11/23(水) 17:40:31 ID:jly0d5In
詳細トンクス
試しに>>643のデーターをエクセルに編集してみたけど、なかなかマンドイ。
(・∀・)デモイイ!!
こんなに詳しいデーターが残せるなら買おうかな。
645名無しさん脚:2005/11/23(水) 19:22:57 ID:WWZuIvNw
ニコンだけに無駄に高いな
646名無しさん脚:2005/11/23(水) 21:31:08 ID:jly0d5In
(´・ω・`)ショボーン
647名無しさん脚:2005/11/23(水) 23:23:15 ID:mYWgCZXU
誰か↑のデータをきれいなcsvにしてくれる
アプリ作ってないかな…。

いなけりゃ作ってみようかな〜。
(まずcのお勉強から。。。φ(..)メモメモ)
648名無しさん脚:2005/11/24(木) 21:39:44 ID:umJ8CAb3
あまり深く考えなくても、カンマ区切りで読み込めば平気だよ。

結構高いけど、勉強にもなるし利用価値は高いですよ。
>>643も言っていたけど、焦点距離の癖が判るしね

いつかF6に買い換えても、使えるしね…
649名無しさん脚:2005/11/24(木) 23:28:59 ID:0kdnhVhO
>いつかF6・いつかF・・いつ・・・い・・・・
ソレダ(゚∀゚)カットコ!!
高いなんて言うから、ずごく高いのかと思ったら、ちょっと高いだけじゃない。
650名無しさん脚:2005/11/25(金) 14:41:52 ID:SP025fzO
F6…
こないだオヤジがF6持ってウチの娘の写真撮りにやって来た…
触らしてもらおうかと思ったけど欲しくなったら困るから視姦するだけにしました。
と、いう報告…
651名無しさん脚:2005/11/25(金) 20:26:57 ID:ZebllMxM
>>650
いつか・・いつかだね。
その時の(自分への)口実の為にもとりあえず俺はMV-1いっときます。
実売\25Kぐらいでしょ。
652名無しさん脚:2005/11/26(土) 17:44:51 ID:B6FWpUqi
>>651 650です。
MV-1なんてとっても素敵ッす。
僕なんかMZ-MとF100をチャンポンで使ってますから…

F6…

ある意味究極のマニア向けカメラかも…

僕が買えるようになるまでフィルムが存在してますよーに。

アーメン…
653名無しさん脚:2005/11/26(土) 18:22:14 ID:91tM+Pkx
PENTAX MV1 ?
654651:2005/11/26(土) 18:22:54 ID:MerfB+eu
>>652
MZ-M・・ワロタ
いやいい意味でね、もう十分マニアですね。
俺も他にF80と親父のお下がりのST801でチャンポンですよ。
655名無しさん脚:2005/11/26(土) 19:37:54 ID:MerfB+eu
あっ!そう言うことか、俺がいったのはデータリーダーのMV-1ですよ。
スマソ
656名無しさん脚:2005/11/26(土) 20:28:17 ID:B6FWpUqi
あちゃ〜(|||__ __)/

アクセサリーに無頓着だから知らなかった…orz

あぁ〜恥ずかしい(→▽←)

657名無しさん脚:2005/11/26(土) 22:04:31 ID:B6FWpUqi
>>654 あのぅ…ST801って何ですか?
無知なもんでスイマセン(_ _*)_ _*)
658名無しさん脚:2005/11/26(土) 22:51:15 ID:9VE+9Brp
>>657
フジカのカメラじゃな。

フジカって表記ももう使わんが。
659名無しさん脚:2005/11/26(土) 23:48:19 ID:MerfB+eu
↑です。
これにEBCフジノン55/F1.8でたまにマターリMFを漫喫してますよ。
スレ違いスマソ
Aiレンズ買えって?イタタ
660名無しさん脚:2005/11/27(日) 11:06:48 ID:wG/xyJXn
652です。
フジカってフジのことですよね?
お父さんのお下がりっていうのがいいですねぇ。
僕はF100にシグマの28-200付きでMZ-Mに50/1.7とか28/3.5を付けて同時使用…
脳の活性化です(*^_^*)

でもホントは50/1.4Dとかシグマ28が欲しかったりするのですが資金難です。

結局28mmと50mmがあれば大半が事足りる程度の撮影しかしないので…
長文スマソ
661名無しさん脚:2005/11/30(水) 08:54:34 ID:Mnq7Kc6A
652です。
なんか僕の勘違いレスで止まってしまったみたいで申し訳ないです。m(_ _)m
662名無しさん脚:2005/11/30(水) 22:03:17 ID:ZrfuKeI4
>>661
そんなに続くネタじゃなかったので気にすんな。
だだF100ユザーの大半は、D200で(頭ん中が)忙しいと思われ。
663名無しさん脚:2005/12/01(木) 09:44:48 ID:UiKFO02r
みんなデジに逝っちゃうのかなぁ…
僕は工房の頃欲しかったF-801s、F4とかのほうが気になるけどなぁ…
でもF100気に入ってるから当分は買わない(買えないともいう)ですが…
664名無しさん脚:2005/12/01(木) 13:53:43 ID:F+PGzVqj
カメレススマソ

>>587
写真関係の本ではリバーサルでブラケティングするときは0.5段ごとにすべきと書いて

あたしが習った時はリバーサルは1/3段で露出を変えないとダメだったけど、最近は
違うの?
665名無しさん脚:2005/12/01(木) 18:46:58 ID:+zWz44xG
>>664
人それぞれだと思うよ。
オイラはシュチュエーションによって1/3、1/2、2/3、1段を使い分ける。
666名無しさん脚:2005/12/02(金) 10:18:01 ID:VBtLKd95
587 664
本にどう書いてあろうが、どっちでもいいだろ
お前らはなんでも習った通りが全てだと思うのか
667名無しさん脚:2005/12/02(金) 10:55:05 ID:knI1UJmw
僕ブラケット使ったことない…
フツーに補正かけとけばいいだけだし…
使い方は人それぞれだし…
っていうかブラケット使うほどのたいそうな写真撮らないし…
ネガやし…
なんとなくレンズの前に手のひらかざしちゃうし…
変な習慣でスマソ…
668名無しさん脚:2005/12/06(火) 21:18:58 ID:hOSq9CJ3
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20051205dp000da

>電池寿命は想定より短め

 さすがF100のデジタル版
669587:2005/12/07(水) 06:44:31 ID:uBUPK7Wj
>>664
今更レスがつくとは思わなかったよ。
露出関係の本は何冊か持ってるけどみんな0.5段だったよ。
0.3段だと余り違いが無く、0.7段では違いすぎるらしい。
まぁMF一眼レフやレンジファインダーとかは0.5段単位しか
使えないからというのもあるかもしれないけど。
670名無しさん脚:2005/12/07(水) 08:29:59 ID:3WqAGmr4
一度、テスト撮影してみたらすぐに解決するだろう。厳密に言えば、フィルムに
よっても違うわけだし、わざわざ0.3段に設定できるようになっているということは、
そういう要望・必要性もあるということだろう。
671名無しさん脚:2005/12/07(水) 11:28:49 ID:e8p2F0UF
0.3段が余り違いがないとか言ってる時点でダメぽ
672名無しさん脚:2005/12/07(水) 11:31:33 ID:XGEQ2QJi
>>669
667です。
本に書いてあるからってメーカーがわざわざ0.5段にしなきゃならない義務はないし、メーターを0.5段刻みにしたらそういうふうに設定できるんですからそれでイイですやん。
それに0.5刻みで表示したってシャッターや絞りってAEやったら(中は)無段階のハズやからそれほど不便ではないはず…
例えば絞り優先なら先に絞り値を設定しますよね。そのとき絞り値をわざわざ0.3段刻みで設定なんてしないですよね。たいていが一段刻み…。

厳密な撮影で0.3刻みで違いが出るから0.3段刻みのブラケットがあるわけだし、0.5段でいい人は0.5段にすればイイだけ…

僕なんかは両方設定できるってスゴイなぁって感動したけどなぁ…

時代遅れでスマソ。
673名無しさん脚:2005/12/07(水) 19:41:51 ID:Ed7TllHI
"「水中でレンズ交換、フィルム交換はしないで下さい」"
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html

こういうひと
674名無しさん脚:2005/12/08(木) 17:02:32 ID:VT41LtE1
露出なんかフィルムの箱に書いてあるだろ
675名無しさん脚:2005/12/16(金) 22:26:06 ID:YT55VZ0y
D200発売記念age
676名無しさん脚:2005/12/16(金) 22:53:35 ID:gDjhA5ta
そして伝説となるF200の発表へと(゚∀゚)!!!
677名無しさん脚:2005/12/16(金) 23:16:20 ID:a7qAoX7Y
我が家のF100もそろそろ限界なんだが
次に買うならいっそF6なんだろうか
678名無しさん脚:2005/12/17(土) 00:10:23 ID:jzCB7tve
>>677
どこ限界?
679名無しさん脚:2005/12/17(土) 02:16:45 ID:ZSHZ4I4q
>>677
出ないF200よりも今あるF6
680名無しさん脚:2005/12/17(土) 03:42:35 ID:5XS4KNHQ
最後の銀園になる悪寒>F6
681名無しさん脚:2005/12/17(土) 15:53:38 ID:D5NNOwYx
F6かあ・・・。どうせ買うなら無理してでもF6、ってのが
多くの人の考えなんだろうけど、実売が安いF100にして、
浮いた分をレンズに回す、ってのもありかな、と思う。
機能的にはF70愛用の俺にはF100でも充分すぎるしね。
新宿ヨドの店員の話では、今売れてる銀塩はF6 or FM3Aで
100や80はさっぱりらしいが、今あえてF100を新品で買う
のもありかも。
682名無しさん脚:2005/12/17(土) 21:11:48 ID:jzCB7tve
新品はどうかと思うが
去年新品買ってF6にしなかったことを禿しく更改
こんなにF100中古の値が下がるとは・・・・
683名無しさん脚:2005/12/18(日) 00:57:33 ID:IPE6Oq4z
>>682
中古の値がさがるとなんか不都合あるの?
684名無しさん脚:2005/12/18(日) 13:03:44 ID:H8EucPkY
そりゃ安い方がいいべ
685名無しさん脚:2005/12/18(日) 13:44:37 ID:fLU9WNJr
庶民は目先の利益しか考えない
686名無しさん脚:2005/12/18(日) 20:44:53 ID:cZJrYE/Q
自分の持ってるカメラの価値が下がって喜ぶ奴がいるか?の曲芸
687名無しさん脚:2005/12/18(日) 20:59:13 ID:7HUuLJOz
別にカメラが劣化するわけじゃない
688名無しさん脚:2005/12/18(日) 21:21:31 ID:jUieqW73
>>686
ばかもの。
みんながとまどっているでわないか。
689名無しさん脚:2005/12/18(日) 21:26:22 ID:LuUaGfJP
見積もりに1週間。
690名無しさん脚:2005/12/18(日) 21:35:33 ID:f+NBhoqb
こっちからは双子が出てこなかったか?
691名無しさん脚:2005/12/18(日) 22:11:54 ID:OuUKsmdP
マニュアルレンズを使ってるのですが、しゃったボタンを半押ししても
ファインダー内の赤いセンサーが光らなくする方法を教えて下さい。
692名無しさん脚:2005/12/19(月) 09:09:18 ID:KUEAqDhx
>>691
1.電池を抜く
2.説明書を読む
3.AFをセンターだけにしてみる?

どれかは当ってるんじゃないかとおも(ry
693名無しさん脚:2005/12/19(月) 16:44:27 ID:lLXK5RJL
ようやくF90Xから買い替えた俺様が来ましたよ。
F90Xも良い機体だったけど、デジと併用するには不便だったな。
当分の間、俺フラッグシップとして君臨してくれるでしょう。



D200購入までは。
694名無しさん脚:2005/12/19(月) 16:44:34 ID:BduxtaM/
【インタビュー】D200とニコン デジタル一眼レフのこれから
〜ニコン後藤統括部長に聞く

ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/12/19/2900.html

  (略) かつてF100というカメラがありましたよね (略)

「かつて」って・・・
695名無しさん脚:2005/12/19(月) 17:16:46 ID:Qy0rECay
>>694
もう修正されてるぞw
>(略) F100という銀塩カメラがありますよね。(略)

インプレス社員は、きっとここ見てるよ。
696名無しさん脚:2005/12/19(月) 18:12:59 ID:8M/zFGhY
ニコン史上ベスト3に入る名機に対して、あまりに失礼すぎるインポレス
697( ゚Д゚)ポカーン:2005/12/20(火) 22:14:25 ID:UODHDSzY
ニコン F100 A 60,900
ペンタックス MZ-S QD A 68,250

フジヤカメラ中古
698名無しさん脚:2005/12/21(水) 09:04:59 ID:9skVKbcw
>>697
高値安定だなw
699名無しさん脚:2005/12/21(水) 14:57:14 ID:H3kZjN9D
気がついたら、10ピンとシンクロのカバーがない。
売ってるかな?注文かな?
700名無しさん脚:2005/12/21(水) 19:02:05 ID:UCxZS2Z8
うちの近所のキタムラでふつうに売ってる
701名無しさん脚:2005/12/21(水) 22:04:45 ID:ktFB5a7/
F90Xから引き継いだレスポンスに、現行機の操作系。
F5譲りのAFと防塵防滴性・・・
D70メインの俺としては買って良かったよ。
これで最小絞りエラーのイライラから解放される(w


>>697
D200様には、足を向けて眠れませんな(w

>>699
ウチの店には置いてない。
2個セットでそれぞれ200円くらいだから、予備も含めて注文しる。
702名無しさん脚:2006/01/02(月) 05:49:18 ID:E2bhchs5
そろそろOHしないとな
703名無しさん脚:2006/01/04(水) 00:12:12 ID://RpSig1
忘年会行けなかったので、余録(?)が・・・
ムシャクシャしたのでMB−15今更ながら
かってしまいました(^^)
704名無しさん脚:2006/01/09(月) 21:24:44 ID:pUrlzsYT
MV-1使ってる人いますか?
705名無しさん脚:2006/01/10(火) 16:30:04 ID:VQrtcMR/
>704
使ってますが、何か?
706名無しさん脚:2006/01/11(水) 20:54:50 ID:12AwA7Ad
>>694
>かつてF100というカメラがありましたよね

さすがインポレス。先見の・・・
707名無しさん脚:2006/01/11(水) 22:30:14 ID:ehRm5b9V
生産を続けるのは、35ミリ一眼レフはフラッグシップ機「F6」と入門機「FM10」の2機種、
マニュアルフォーカス交換レンズは9種のみ。
大判カメラ用レンズ、引き伸ばし用レンズも生産を打ち切る。

さらばニコン。
708名無しさん脚:2006/01/11(水) 23:04:11 ID:hJWWCCH9
をいをいやりすぎだぜニコン。
キヤノンだってここまでやってねえぞ。
フィルムカメラ、MFレンズが好きでニコンを使ってた人がいっぱいいたというのに・・・
そういう熱心なファンに愛想をつかされるのは目に見えている。

失望した
709名無しさん脚:2006/01/11(水) 23:46:22 ID:4Qh5WsSj
理由はどうあれ、キヤノンの場合あれだけ売りまくって、あれだけ売れてるから、或程度の資産を残す体力はあるのは目に見えてるもんな。
不器用ながらこだわりながらカメラやレンズ作ってきたニコンはくそ真面目すぎたんだろう。縮小するとなると上と下のみ残すしかないという・・・。

しかしユーザーはマニュアル、AFもの含めて結構な資産持ってる人はかなりいるだろうし、レンズマウントが変更ならまだしも、或程度資産がデジタルになっても生かすことが出来る部分があるという事だけでも喜ばないといけないのかも。
710名無しさん脚:2006/01/11(水) 23:53:15 ID:Rd+bQTOH
>>708
>キヤノンだってここまでやってねえぞ。

FDレンズのことかーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!
711名無しさん脚:2006/01/11(水) 23:54:14 ID:ulGZfxS9
RoHS対応を期に、大幅な切り捨てが断行される・・・
712名無しさん脚:2006/01/12(木) 00:32:40 ID:rd3dDhQb
おいら、10万円のカメラは買えるけど、20万円のカメラは買えない。
713名無しさん脚:2006/01/12(木) 00:34:50 ID:NM9cAPNZ
まもなく・・・
714名無しさん脚:2006/01/12(木) 03:01:10 ID:couPRbmz
F100こそ残せ!!!!!
715名無しさん脚:2006/01/12(木) 03:09:34 ID:MrGKcSGL
銀塩カメラとしての究極として F6
最高のサブカメラとしての   F100
最高のMFカメラとして     FM2n

この3つを残して欲しかった orz
716名無しさん脚:2006/01/12(木) 04:18:32 ID:kpuWImsO
せめてF200を最後に出してもらいたかったな。

さて予備のF100を買わないとね。
717名無しさん脚:2006/01/12(木) 04:20:35 ID:xuKIK2MW
F6=F200
718名無しさん脚:2006/01/12(木) 05:37:53 ID:MrGKcSGL
FM10がでた時、東南アジアなど輸出向け製品の逆輸入バージョンとかいう説明だったんだが
現状はどんな人が買っているんだろう?コシナ製だからニコンの負担が少ないとはいえ残す価値なんかあるのか?
719名無しさん@Linuxザウルス:2006/01/12(木) 07:24:40 ID:STeyFHXs
次は、コニカミノルタがフィルム生産を止め、
フジは大幅な整理、コダックはネガの終了か?
レコードのごとく、銀塩もデジタルの波に飲まれて
消えるんだろうな。
720名無しさん脚:2006/01/12(木) 07:31:51 ID:yhAMt0z7
完全にデジタルがフィルムを超えたと言うのなら仕方がないですが、現状はそうは思えないですからね。
ニコンのデジタルは好きなほうですがまだフルサイズがないのは痛すぎますね。
銀塩の事実上の撤退はその後からでも遅くなかったと思うのですが。
721名無しさん脚:2006/01/12(木) 09:08:12 ID:PawkxpHG
>>719
いやレコードは健在ですから
銀塩写真はもっとひどい
722名無しさん脚:2006/01/12(木) 09:24:25 ID:ijIeYBAh
>>718マニュアルニコンを、コーディネートの一部で使用してる勘違いブス。
723名無しさん脚:2006/01/12(木) 09:27:37 ID:FU5G2uFd
>>720
D200を「銀塩→デジ移行機」と中の人が明言してた時点で、
こうなるのは分かっていたが、肝心のD200があの出来ではね・・・
724名無しさん脚:2006/01/12(木) 10:44:07 ID:z5NYzL5b
D200はカメラ部の出来は良いだろ。
デジ板に流されすぎ。

まず現行機種の整理で、今後に中級機は出してくるのでは。




orz
725名無しさん脚:2006/01/12(木) 11:03:16 ID:FU5G2uFd
>>724
別に他板に影響されてるわけじゃない
入手したD200に盛大な縞が出るからorzなの!
いくらメカが良くても、これじゃデカイ一眼にする意味がない
726名無しさん脚:2006/01/12(木) 15:23:35 ID:vk/zF6Zu
午後、ニコン営業に問い合わせたところ、数台の在庫のみ。
とっくに製造中止してるとの事。
自分の分はゲット!!
727名無しさん脚:2006/01/12(木) 15:37:42 ID:F2iOuWlD
>>726
SPの事ですか?W。

冗談はともかくそれが本当なら
100よりもSPの方が売れ残っているという事だな。
728名無しさん脚:2006/01/12(木) 20:10:07 ID:sVz6uVC+
去年の8月に買ったばかりなのに撤退かよorz
729名無しさん脚:2006/01/13(金) 11:47:09 ID:8zpsG1kq
ついに狂ったか!?Nikon!!!???
F100とNikonの愛用者として残念で仕方ない
730名無しさん脚:2006/01/13(金) 14:59:23 ID:VKNOe8EV
>>725
どういう条件で盛大な縞が出ているか教えてくれ。
俺はEOS-10D、α7Dに続いてD200も使っているが、縞など出た事がない。
俺の使用感では、APS-Cサイズの中では最高のカメラだけどな。
731名無しさん脚:2006/01/13(金) 22:52:50 ID:uSV67AHx
F100消える上に後継機無しの宣言は痛いよな〜。
F6+FM10を残すんじゃなくて、
F100+FM3a残したほうが良かったと思うわ。
732名無しさん脚:2006/01/13(金) 23:01:43 ID:B3JiqzbQ
良かったと思うわ。じゃなくてF100+FM3a残したほうが良かった
733名無しさん脚:2006/01/14(土) 03:05:21 ID:DL74mKAW
>>731
>>732
俺は、F6+FM3Aを残して欲しかった。
F6が出た時点でF5,F100の存在意義は半減したと思うんだが。
しかし、FM3AじゃなくてFM10というのは理解できない。
734名無しさん脚:2006/01/14(土) 04:19:01 ID:AqKyp3Pe
>733
俺もそう思うけど、MFレンズをほぼ完全に止めるための
布石かもしれんとも思った。
最後には学生向けにFM10+AI50mmF1.4Sだけ残すとか…。
735シン:2006/01/14(土) 06:20:46 ID:aAxnr7gC
D70もってるけど、使い慣れたF100で撮った方が安心感があるな、デジタル撮るとマシンガンのように撮ってしまって、なっとくいく写真がないし、デジタルカメラ苦手だ。
736名無しさん脚:2006/01/14(土) 06:27:39 ID:70qvTZih
ところでF100の中古価格は上がるんでしょうか、
それとも下がるんでしょうか。
737名無しさん脚:2006/01/14(土) 06:45:32 ID:H7NAP68G
向こう数ヶ月は何とも言えないけど、1年以上の中長期的にみれば下がるでしょう。
この種の実用機にとって、銀塩システムの縮小は大きなマイナス要素でしょうから。
738名無しさん脚:2006/01/14(土) 06:45:52 ID:Kfbo3DfU
上がるだろ
ちゅーかもうヨドバシは売り切れ続出・・・
せめて夏のボーナスまで生産して欲しかった
739名無しさん脚:2006/01/14(土) 08:43:24 ID:iIovCxCY
なんか、D200買う気も一気に失せた
740名無しさん脚:2006/01/14(土) 13:35:42 ID:Pos0AmnH
レンズ総合カタログ最新版が10日に
ニコンから送られて来た。撤退には
一切触れてなかったな。何か納得出来ない。
741シン:2006/01/14(土) 13:57:39 ID:aAxnr7gC
メーカーの部品保存って製造終了から10年間だったけ?
742名無しさん脚:2006/01/14(土) 14:07:58 ID:LC/UHbL+
F100を2台目買いに走った人っている?
どうしようか迷ってる。
FM3aを2台目買った後でF100まではキツイ、
まさかF100も無くなるとは、って感じだった。
743名無しさん脚:2006/01/14(土) 14:54:01 ID:6FowWypw
>>741
メーカーによって違う。
F5は10年だと思うが、100や3Aは5年じゃないか?
問い合わせすれば教えてくれるはず。
744名無しさん脚:2006/01/14(土) 16:13:42 ID:xHhNmK9D
ニコンがフイルムカメラの開発をやめるとは。こんなに早くデジタルになるとは
思わなかった。銀塩カメラ早くオークションで処分したほうがいいかも。
745名無しさん脚:2006/01/14(土) 16:33:12 ID:I/7wf9ob
短期的には中古価格上がるけど、中長期的には銀塩のサポート止めた
ニコンに失望して、キヤノンに乗り換える人も多そうだし、下落すんじゃね?
746名無しさん脚:2006/01/14(土) 17:52:46 ID:Pos0AmnH
742
流石に買いはしないけど、早めに整備には出そうかなと思う。
747名無しさん脚:2006/01/14(土) 18:17:10 ID:w44jIE/y
中級機の生産終了後の保守は7年のはずよ。
748名無しさん脚:2006/01/14(土) 19:50:27 ID:fJlU2MDH
だからメーカーによって違うって言ってんのに……。
749名無しさん脚:2006/01/14(土) 20:19:53 ID:70qvTZih
F100を6年間使い続け、昨年2台目を新品同様で6万で手に入れました。
こんなに素晴らしいカメラがたったの6万でと嬉しい一方で、
はそこまで市場価値が下がったのかと寂しい気持もしました。
ニコンにとってはもちろん商売にならなくなっていたわけで、
生産終了もやむを得ないものと思います。それでも、
個人的には思い入れもあり、もう1台新品を探すつもりです。
750名無しさん脚:2006/01/14(土) 20:23:27 ID:o25U/wJe
撤退ではない
転進だ
751名無しさん脚:2006/01/14(土) 20:34:35 ID:xtRDjrfC
昨日の朝日新聞によると04年度カメラ事業のフィルムカメラの売り上げ割合はわずか3lだって。
大本営発表知ったときはふざけんなニコンと思ったけど今は反省している。
752名無しさん脚:2006/01/14(土) 21:08:38 ID:70qvTZih
消費者があまりにフィルムカメラを買わないために、
ビジネスとして成立しなくなったということですね。
それにしても百年以上の伝統を持つ完成された技術と
そこから生まれた高度な文化が目前で消滅しようとは。
なんとも悲しいことです。
753名無しさん脚:2006/01/14(土) 23:36:09 ID:OifFVfOi
F100は中古で買いました。
私の行動が、こんな結果を呼ぶとは思いませんでした。
本当にすいませんでした。
D200は新品で買います。
754名無しさん脚:2006/01/15(日) 00:24:51 ID:Xdo7oVJl
FM3Aの次に完売するのは、
多分、F100だと思う。
でも意外に(?)F80も売れてるらしい。

>>753
それじゃあ益々デジタルの売り上げが上がって
銀塩の売り上げが伸びないだろ。
D200は中古にして、F5かF100を新品で買いなよ。
755名無しさん脚:2006/01/15(日) 10:57:39 ID:E8Ls8eZQ
いっそニコンに別れを告げる
756名無しさん脚:2006/01/15(日) 18:30:41 ID:OY7HbOuH
いっそセレナーデ
757名無しさん脚:2006/01/15(日) 19:45:46 ID:DQhzukGO
なんで今回の件で「ニコンに別れを」とか「キヤノンにいく」とかに
なるのかな? 今まで好きで揃えたカメラ、レンズをそう簡単に売れ
るのかな? 今まで買った機材のメンテまで中止するわけじゃないし
ましてや今ある機材が消えてなくなるわけじゃない。まあ、USMレンズ
の豊富さ、デジの完成度の高さでキヤノンに魅力を感じてた、という
のなら止めやしないけどね。俺もLレンズの写りには興味はあるし。
758名無しさん脚:2006/01/15(日) 20:40:41 ID:m3e7ZY5V
キヤノンの良さも悪さも使えばわかる
長年キヤノン使ってきてニコンに換えた俺がいる
759名無しさん脚:2006/01/15(日) 22:19:00 ID:wQq8GGaZ
よーしF90X点検に出して新品F100買いに行くぞー!
760名無しさん脚:2006/01/15(日) 23:03:40 ID:+xQ0DzWT
>>757
>なんで今回の件で「ニコンに別れを」とか「キヤノンにいく」とかに なるのかな?

同意。
自意識過剰なヲタ気質や単純に流されやすい人もいると思うのだけれど、
某社の工作員というか、勝手に使命感をもった人が書いているようにも見える。
761名無しさん脚:2006/01/15(日) 23:17:20 ID:oDVjVPha
結局、早かれ遅かれキヤノンも同じ道をたどるのは明白なのに、
今までの資産を捨てた上でわざわざキヤノンの余剰在庫整理に協力して
一瞬の間キヤノンユーザとしてやっていくなんて無駄な事ちょっと考えられん。

やはり工(ry
762名無しさん脚:2006/01/16(月) 07:08:03 ID:yaC+ZPGL
>>758
あんたがいたらどうなる?
あんたが今日死んだって俺は困りもしなけりゃ、知りたくも無い。
763名無しさん脚:2006/01/16(月) 12:32:12 ID:xYBbX8Rc
そんな言い方するなよキャノ厨
764名無しさん脚:2006/01/16(月) 14:19:35 ID:UfE/3Fha
F6で良いじゃん
765名無しさん脚:2006/01/16(月) 16:23:27 ID:qyO+4qeo
ニコンは進むべき方向を間違えた。
デジにフル寸があれば素直に移行することが出来るのに。
ハーフしかないのにフィルムを見切ったことは致命的。
766名無しさん脚:2006/01/16(月) 16:37:43 ID:ZH4kz4sB
大丈夫、フルサイズのF100Dが出る。
と、日記には書いておこう。
767名無しさん脚:2006/01/16(月) 19:31:56 ID:oa1bJLIl
フルサイズがあっても買える人がどれだけいるのかとw
768名無しさん脚:2006/01/16(月) 21:38:27 ID:rcyw0wWl
普通に買える値段になったら出すんでしょ>ライカ判デジ一
769名無しさん脚:2006/01/18(水) 09:00:11 ID:10cMI+AY
外観を綺麗にしたくて擬皮を交換した。
綺麗になったしまたまだ使うぜ。



同時に遊び用にD50も買っちまったが。
770名無しさん脚:2006/01/18(水) 22:10:22 ID:kn/d6QUi
F100、ヨドCOMから消えたね。
771名無しさん脚:2006/01/18(水) 23:08:25 ID:vV1EvY99

,n。'^゜,n。'^゜,n。'^゜,n。'^゜,n。'^゜,n。'^゜,n。'^゜,n。^゜,n。'^゜,n。'^゜,n。'^゜,n。'^゜,n。'^゜,n。'^゜,n。
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒ l0 _l⌒l0
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○ _ | ̄|○
  / /|)      / /|)       / /|)      / /|)      / /|)       / /|)
  | ̄|  _     | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _     |  ̄|  _       | ̄|  _   
/ / (|\ \ / / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \ / / (|\ \    / / (|\ \ 
     |  | ̄|      |  | ̄|       |  | ̄|       |  | ̄|      |  | ̄|        |  | ̄|  
       \ \      \ \       \ \       \ \       \ \       
772名無しさん脚:2006/01/18(水) 23:28:59 ID:O1qZmQTa
ニコンの銀塩はもう死んでいる。byケンシロウ。
773名無しさん脚:2006/01/18(水) 23:55:51 ID:WqAxayra
ところでおまいら電源なに使ってる?
おれはメインデジなんでF100はあまり使わないしアルカリの液漏れ恐いからフジの
単三リチウム入れてる。
しかし単三リチウムって頼りないほど軽いね。
774名無しさん脚:2006/01/19(木) 00:30:28 ID:ccmvrdkX
最近はMB-15の下駄に三洋のエネループ
775名無しさん脚:2006/01/19(木) 09:34:05 ID:t+CBBiUC
エネループ電池の持ちはどうですか?今までのニッ水みたいにすぐ落ちたりしないですかね?
776EOS 3使い:2006/01/19(木) 09:42:54 ID:g1uZxqAq
>>771
肩を落とすな。ニコンは、まだ正直だよ。
それに引き換え、Kissや3をこっそり消したキャノンは…
777名無しさん脚:2006/01/19(木) 10:26:56 ID:mv2avuGM
>>776
正直だったら何故昨年秋に発表しない?
Ai45の終了だけ発表していたが、既にこの時ボディの製造ラインも止まっていたのに。
キヤノンは3は終わりだがキスに関してはまだ作り続けているぞ。
778名無しさん脚:2006/01/19(木) 12:09:29 ID:iG5TlLCg
つーか一般向けに生産中止を発表することのほうが異例だよ。
通常はメーカー在庫が切れて追加生産しないと決めた時点で
販売店に在庫払底の通知がいく。
新製品や超定番以外は常時生産しているワケじゃないから、
中止の決定とそのタイミングは流動的にならざるを得ない。
正直とかそう言う問題じゃない。
779名無しさん脚:2006/01/19(木) 15:48:53 ID:FXRpphFy
うわぁ!こっちもだ
ttp://konicaminolta.jp/about/release/kmhd/2006/0119_04_01.html

コニミノはもっとヤバス
780名無しさん脚:2006/01/19(木) 16:41:02 ID:jI3AjQJ3
マジディスカー!!
781名無しさん脚:2006/01/19(木) 23:17:55 ID:3INcZSNq
>>779
あれ、どうしてだろう、涙が止まらないや。
782名無しさん脚:2006/01/20(金) 10:26:38 ID:OVdHLi5S
なんだか仕事が手に付かない…
783名無しさん脚:2006/01/20(金) 12:26:38 ID:xqSglf19
かつての日本軍もこうやってじりじりと米軍に追い詰められていったんだろうな・・・
784名無しさん脚:2006/01/20(金) 13:31:25 ID:0uMu7Tbt
米軍に相当するのは意外やソニー?
785名無しさん脚:2006/01/20(金) 23:21:33 ID:OVdHLi5S
ソニーと松下だったりして…


なんかトミーとマツみたいだ(*^_^*)


残念ながらカメラはタダの家電になってしまうようですね。
786名無しさん脚:2006/01/20(金) 23:29:07 ID:hTOgJlVx

トミコー!
787名無しさん脚:2006/01/20(金) 23:57:41 ID:yYPObB8x
オーディオがPCに
そして銀塩カメラがデジカメという家電に代わる時代になった。。。
788名無しさん脚:2006/01/21(土) 00:20:29 ID:+g7ofjXE
>>787
精巧なアナログの腕時計はチープな携帯電話の液晶表示へ
田舎の移動手段は重厚な鉄道からチープな軽自動車へ
伝統家屋はペラペラの建売りや鉄筋をケチったマンションへ
大志を抱いた青年は、「死のうかな」とか口にするニートへ



789名無しさん脚:2006/01/21(土) 01:32:52 ID:/HibXkX5
みんなビンボが悪いんや、って感じ?
790名無しさん脚:2006/01/21(土) 09:34:51 ID:4Q16tVea
>>788
なにげに、名言、乙。
791名無しさん脚:2006/01/21(土) 10:52:27 ID:bKDrHnaB
中国製の粗悪なプラカメラが十万円以上。交換レンズの前玉を爪ではじくと樹脂の音が…。
メーカーは、ターゲットを少数のコアユーザーから多数のライトユーザーへとシフトした。
製品の出来について口煩い客が減り、コストダウンという名の手抜きに歯止めがかからない。
792名無しさん脚:2006/01/21(土) 12:00:30 ID:WgUmn3Fa
>>788の娵でございます。
この度は父が愚にもつかない書き込みをしてしまい、大変申し訳ございません。
ここ数年激しく耄碌しており、万事“昔は良かった”という感覚しかありません。

> 精巧なアナログの腕時計はチープな携帯電話の液晶表示へ

デジタル時計は電池の交換も時刻合わせの方法もわからなくなって、「時計は
やっぱりぜんまいで動くものじゃないとだめだ」と言っており、昨夜も「修理すれ
ばまだまだ使える」と分解し始めた途端にぜんまいがビヨーンと飛び出して、床中に
小さな歯車を散らかすだけになったのでございます。「携帯電話の時計は秒を計れ
ない。こんなものは時計じゃない。」とも言っております。1時間前に食事をした
ことすら覚えていないほどボケてしまったら秒単位の計時など無縁だと思うのです
が、時計には秒針があるものだという偏見から抜けることはなさそうです。

> 田舎の移動手段は重厚な鉄道からチープな軽自動車へ

3時間に1本の列車より、いつでも移動できる自動車のほうが便利だということが
認識できません。駅でないと乗り降りできない列車よりもドアからドアの自動車
のほうが便利だということもわからなくなっております。日ごろから移動は鉄道に
限ると言って聞く耳を持たず、駅までの送迎を軽自動車でさせられる始末でござ
います。

ボケ防止のためにパソコンを買い与えたところ、BBSの皆様に駄レスでご迷惑をお
かけするようになってしまいました。が、この先それほど長くはありませんので、
何卒ご了承の上、生温かく見守ってやってくださいますようおながい申し上げまつ。
793名無しさん脚:2006/01/22(日) 02:35:13 ID:C1mSyTiI
ここがわろすわろすの使いどころってやつですね
794名無しさん脚:2006/01/22(日) 18:36:31 ID:RFzRlFtf
(´・ω・`)知らんがな
795名無しさん脚:2006/01/23(月) 20:43:03 ID:kCbwhg1E
先週の木曜、ヨドバシ新宿西口で
F100最後の一台となっていた。
もうないだろう
796名無しさん脚:2006/01/23(月) 21:23:28 ID:Qo21z52H
がーんF100がーん、もうないのか
797名無しさん脚:2006/01/23(月) 21:47:10 ID:PC6/37Eo
俺は電池残量が減ってきたときのF100のシャッター音(巻き上げ音)が好きだ。
すごく優しい感じがするから。F100自体は、あえいでいるんだろうがな。
ところで本日マップに寄ったら、F100の中古が6万超えてたが、
ひょっとして値上がり傾向?
798名無しさん脚:2006/01/23(月) 22:47:10 ID:FKoMnYlw
>>797
わかるわかるwwww

ウィィィィ〜〜〜〜ンンン、ウ〜ウィッウィィィィ〜〜〜〜ン

って一瞬音が変則的になるよね。
電池が元気なときはウーーーッ!って巻き戻すんだけど。
799名無しさん脚:2006/01/23(月) 23:16:02 ID:JmIl8eum
>>797,798
おみゃーらも、もの好きだな。

俺も大好きだ。w
800sage:2006/01/24(火) 01:50:09 ID:yxpbk85W
>>795
ビックカメラには週末まだあったけど。

800
801名無しさん脚:2006/01/25(水) 19:47:02 ID:uXm9hGwH
>>801
もう無いよ。
802名無しさん脚:2006/01/26(木) 16:27:10 ID:kilughiw
さて、そろそろ漏れのF100を中古市場に放流するか・・・

別にデジ厨ではないのだが、他にもカメラが増えすぎたw
803名無しさん脚:2006/01/26(木) 23:45:20 ID:9T+A+nG2
金策と言え
804名無しさん脚:2006/01/27(金) 08:43:43 ID:6hnIxXrm
げっ、そんなにF100無いんですか!?
805名無しさん脚:2006/01/27(金) 09:37:33 ID:nP/Ape2B
>>804
安いトコ、メジャーなトコは品薄→品切気味だけど、
あるとこにはあるよ。去年までの相場知ってると
ちょっと手を出しにくい価格かも知れないけど、
FM3Aの便乗値上げよりはマシかな、まだ。
806名無しさん脚:2006/01/27(金) 09:59:32 ID:0NJ+X5uZ
撤退で店頭価格上昇だからたいしたもんじゃないか?
投げ売りはないし、あわてて買い過ぎだろ...
壊れる様なカメラをかったのか?と聞きたい。
807名無しさん脚:2006/01/27(金) 18:14:19 ID:uFK0EFXe
今日、某大型店に行ったがニコンは報道の翌日には店頭発表しなくても在庫が飛ぶように省けたが
コニミノはさっぱりだと言ってたな。
808名無しさん脚:2006/01/27(金) 18:59:54 ID:ZY6zZCti
俺のF100 6年モノ 最近、AFにしててもレンズのピントリングが手で回るようになってきた
もう一台に同じレンズつけても、そういう症状はないし
そのせいで不都合がないのだが、不安だなあ

そうはいってもF100は一生物のカメラではないし、今、新品で買うべきなんだろうか

同じ症状をお持ちの方いますか?
809名無しさん脚:2006/01/27(金) 19:21:26 ID:++T7mtz8
>>808
>最近、AFにしててもレンズのピントリングが手で回るようになってきた
ボディ側のギアやモーターに負担かけるのでイクナイ!!!
810名無しさん脚:2006/01/27(金) 20:08:05 ID:9gJAgDZ/
>>808
昔、そのやり方でラジコン用サーボのICを焼いたことがあるよ。
811名無しさん脚:2006/01/27(金) 20:14:02 ID:HRGR+P3n
>>807
その事をミノスレに書いてみれば?
どこの量販店だか知らないけどビックやヨドでは
在庫求めるミノ難民が注文すら断られているのが現状だよ。
ただし、ミノの場合はレンズ。ニコンはFM3Aだけだと思うが?
F80やU2なんて在庫抱えたままのはずだよ。
812名無しさん脚:2006/01/27(金) 20:46:53 ID:nP/Ape2B
まぁニコンとミノじゃ元々の普及率が違うし、
αレンズはだいぶ前から絶望的状況だったから、
反応の出方も違うでしょ。
813807:2006/01/27(金) 21:53:54 ID:/cxz4kRH
>>811
注文すら断られてるのか?信じられん。
今日見てきたが普通にレンズも並んでたし拡大された新聞記事と一緒に
「これが最後のチャンス!」と書かれたでかいポスターがいっぱい貼ってあった。
高級レンズはだいぶ少なくなってきたみたいだが。
ニコンはU2はまだ在庫あるみたいだけどF80はSは在庫無し、Dもあと数台と言ってた。
F100もそうそうになくなったらしい。
銀塩完全撤退と勘違いしてF6を買っていく爺も多いとか。

チミが書き込んだそのお店のどっちかだよ、地方だけど。
店舗名は伏せておく、自分らでちっとは探せということで。
大型店といえども店舗間の在庫状況の確認は結構お粗末だったりするぞ。
その店もニコンの銀塩実質撤退の話オイラが言うまで知らなかったしw
ちなみにその店は値段も便乗値上げしてなかったっぽい。

それと話は逸れるがある地方都市にある個人店(その県では結構有名)では
α-9や85mm1.4の限定販売されたヤツの新品も売ってたことを付け加えておく。
あと807xiもw

ミノスレにはチミが書き込んでおいてくれや。
814名無しさん脚:2006/01/28(土) 06:56:44 ID:SMVvxawp
蓑のレンズ難民はかなり前からいたような
815名無しさん脚:2006/01/28(土) 23:53:39 ID:1vHCPvX8
"カメラ業界 フィルム事業縮小…愛好家に波紋"
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060128-00000020-maip-soci
816名無しさん脚:2006/01/29(日) 00:19:20 ID:mzFc+175
>>813
はい、蓑難民のため上げておきましょう。
蓑レンズ展示品なら横浜ヨドバシにもいっぱいあります。
但し、買えるレンズはありません。予約も打ち切り。
いいですねぇ田舎のカメラ屋は。
817名無しさん脚:2006/01/29(日) 00:32:06 ID:+Qirtltm
田舎のカメラ屋行くと何十年物なんていう新品もあるからなw
818名無しさん脚:2006/01/29(日) 00:34:50 ID:wHiOv82z
>>816
αレンズスレのカキコ見ました。ご厚意感謝します・・・
819名無しさん脚:2006/01/29(日) 00:48:39 ID:Ul/Sjm4/
>>807
>それと話は逸れるがある地方都市にある個人店(その県では結構有名)では
>α-9や85mm1.4の限定販売されたヤツの新品も売ってたことを付け加えておく。
85ミリの限定販売されたヤツが欲しいです。
お願いします。教えてください!!!!!
820808:2006/01/29(日) 00:56:51 ID:DmU3ELsL
レスくれた方ありがと
一回オーバーホールに出してみるよ
821名無しさん脚:2006/01/29(日) 01:02:53 ID:h+zlSU5P
シャッター切るとErrが出る様になっちまったorz
822名無しさん脚:2006/01/29(日) 09:59:21 ID:H3vQj0OZ
フィルムがはいってないか
電池を入れなおせば解決か
それとも絞りリングが.....
823名無しさん脚:2006/01/29(日) 11:19:48 ID:h+zlSU5P
去年、ミラーの作動不良でシーケンス基板とシャッターの部品を
交換したばかりなんだよね。保証期間内だから無償修理だけで済めばよいのだが。
824名無しさん脚:2006/01/31(火) 00:15:24 ID:clXPii0A
AFエリアセレクタが今一反応がとろくなった。壊れた?
データバックMF-29でも・・・オンラインショップに無いorz
825名無しさん脚:2006/01/31(火) 13:52:45 ID:9RPFauy5
F100、中野で少しずつ値上げしてますな。FM3Aみたいな
露骨な上げ幅ではないけれど・・・って俺は消費者センターか?
826名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:17:43 ID:y+OdjXDI
>>825
いま\134,800だっけ。
F100を定価販売(税込 \199,500)すればF6と被るからねぇ。
まあ148,000ぐらいまでは上がるかもね。

うそつき↓
>新品
>フジヤカメラとして企業努力を絶えず行っております。さらに安くできるものは日々、価格対応していきます。
>また、セール期間中はさらにお安くいたしますが、 終了後はセール前の価格に戻ることもあります。
827名無しさん脚:2006/02/01(水) 07:30:57 ID:D7fzXGkh
中古価格も上ってるね。
F5はあまり変わってないみたいだけど。
828名無しさん脚:2006/02/01(水) 13:56:57 ID:zxBxnemx
フジヤってヤフオクでも便乗価格で出品繰り替えして、
店の評判を相当落としているみたいだからねぇ。
2CHにカキコしている店員がいる中古屋はどこも信用できない。
829名無しさん脚:2006/02/01(水) 14:19:28 ID:bxqY0RjH
1月中旬に聞いたときは118800だったが、134800まできたか。
雑誌広告には136800に斜線引いて「さらにお安く」だからこれ
以上は上がらないと思うが、20日発売の3月号の広告ではFM3A
みたいに「価格はTELにて!」となるんだろうな。一昔前はこん
なことなかったんだが。でも、134800だと、あと3万足すとF6
中古買えるよなあ。量販店みたいにポイントつくわけでなし。
確かに最近のイメージはあまり良くないな・・・
830名無しさん脚:2006/02/01(水) 18:25:15 ID:+f8sI0zP
>>828
>2CHにカキコしている店員がいる中古屋はどこも信用できない。
中古カメラ屋に限った話じゃないなw
んなこと書くとまた工作員にコピペ荒らしされちゃうかな?
831名無しさん脚:2006/02/06(月) 20:35:59 ID:Zho/sOvz
時には上がろう
832名無しさん脚:2006/02/09(木) 23:06:39 ID:20GAafXI
FM3Aバブルの次はF100バブルかw
F5も高騰してるらしいが。
833名無しさん脚:2006/02/10(金) 00:15:35 ID:Jdb2yrZZ
ばぶるってーのは、あぶくのことでしょ?
あぶくってーのは、いずれ弾けちゃうんだよなぁ…
834名無しさん脚:2006/02/15(水) 22:27:01 ID:ys38ywSJ
最近、F100に着けているSB28が暴発します。
しまくりです。

どっちが具合悪いのかしら。
835名無しさん脚:2006/02/15(水) 22:42:02 ID:tu1uFeUo
F6とSB800買えって事だろ。
836名無しさん脚:2006/02/15(水) 23:02:45 ID:ak3rFP9V
>>834
んで、おまいさんはドリフみたいになっちゃうのか?
837名無しさん脚:2006/02/16(木) 22:50:31 ID:eAnZnXZQ
ドリフになるぐらいの髪の毛があればイイんだけどね。
838名無しさん脚:2006/02/17(金) 06:46:35 ID:I4EAFn9T
>>834
あー、うちの同じ組み合わせでも、良くなるよ。
接点がヒヨッてるんだよ。
接点磨いて、しっかりシューに付けてやれば安定する。
839名無しさん脚:2006/02/17(金) 13:07:51 ID:AoxAFRJb
>>837
ハゲヲタかよ・・・
被写体は展示会のコンパニオンか・・・
840名無しさん脚:2006/02/18(土) 13:46:20 ID:zHqTc3nt
繝ャ繝ウ繧コ莉倥¢縺溘∪縺セ菫ョ逅?陦後″orz
841名無しさん脚:2006/02/18(土) 20:05:43 ID:i0LINy87
ヲタで禿か、これでデブだったら。。。。。
842名無しさん脚:2006/02/19(日) 09:31:18 ID:qCUJRvCj
先週ほぼ新品状態で購入。
今日は日曜、レンズ買いに行って来マツ。
843名無しさん脚:2006/02/19(日) 22:52:42 ID:HanwYYbe
>>842
新品状態ということは中古?
だとしたら、動作に問題はなくてもオーバーホールに出して調整しておいたほうがいい。
以前、初期ロッドのF100を修理したら、シリアルナンバーが変わったことがあったから。
外見だけじゃ判断できないぜ。
844名無しさん脚:2006/02/20(月) 00:42:46 ID:bpPd1SYw
同意。俺も中古で買ったのがエラー出まくりで半年で
2回修理に出す経験をした。
暫く使う気なら念の為オーバーホール出しておけば?
845842:2006/02/20(月) 20:43:22 ID:pzbJV+Mw
>>843,844
ども。
シリアルナンバーが233万台で、保証書に店(前持ち主購入店)のスタンプがあって
日付なし。箱●付属品等一式揃い、新品状態ということで販売されていました。
レンズマウントにレンズ装着の後も少しあり。

なぜ前持ち主が手放したかは気になる。
842氏、844氏、
今回のような状態でのオーバーホールって、どうチェック
してもらえばいいか教えてもらえませんか?
846名無しさん脚:2006/02/20(月) 21:36:46 ID:bpPd1SYw
単純に点検依頼で良いのでは?

土曜に2回目修理に出した俺のは今日辺りニコン
に届いているだろう。
幾ら掛かる事やらorz
847名無しさん脚:2006/02/20(月) 21:45:38 ID:ZeWJ9KLx
>>826
在庫復活。(倉庫に隠してたな!)
\144,800迄上がりましたね、フジヤ。

ttp://www.fujiya-camera.co.jp/new_price.shtml#nikon
848名無しさん脚:2006/02/20(月) 22:24:35 ID:UA+DUVcd
>>845

横レスですまないが、漏れのF100は1999年新品購入の207万番台。
233万番台だと、製造後5年以内だと勝手に思うので、
SCに持ち込めるのであれば、まずは「機能チェック」を頼んでみてはどうでしょう。
機能チェックで問題なければ、OHの必要はないと思いますよ。

漏れのF100は、機能チェックで問題なかったので、
オーバーホールは、一度もしたことないですよ。
849842:2006/02/20(月) 22:31:50 ID:L8gVJZ1P
>>845
ありがと。

「機能チェック」そんなサービスもあるんですか。
大阪に勤めてるので梅田SCに暇見て持ち込んでみます。
850842:2006/02/20(月) 22:33:47 ID:L8gVJZ1P
↑スイマセン。自分に返事してどないするねん
ではもう一度
849氏、ありがとうございました。
851名無しさん脚:2006/02/21(火) 08:03:17 ID:ZavXk7Z1
>>847
まったく、最近のフジヤときたらw  しかし、F80がそれほど上がってない
(2kくらいか?)のがある意味泣ける それほど人気ないのか? あれはあれ
でいいカメラだとは思うんだが(まあでも新品価格でF100中古が買えるっての
がね・・・)
852名無しさん脚:2006/02/23(木) 10:05:05 ID:LebuVONL
>>847
今月のアサカメの記事では、FM3「は」完全に生産をストップ・・・ってな
事が書いてあったが、この断定の副助詞「は」が気になる。
昔のF801sみたいにしばらくは細々と継続生産するって意味じゃ・・
853名無しさん脚:2006/02/23(木) 11:42:54 ID:wimMH61r
>>842
俺は先週日曜に手放した。
十分に美品と評価されるであろう状態で、買取価格59,000円だった。
今後は、D2HとF3を併用する予定。
854名無しさん脚:2006/02/23(木) 11:57:19 ID:toicY8E/
>>852
どう解釈したらそう取れるんだ?
855852:2006/02/23(木) 13:43:45 ID:ry0/IDaa
>>854
アサカメには「FM3はすでに生産を完了し、販売も完了しております。
その他の機種につきましては、今後順次生産を中止し、在庫がなくなり
次第、販売を中止します」って書かれてる。
つまり、逆に言えば、FM3以外は「今後順次生産を中止」するって事に
なるのではって思ったわけ。
この解釈って変?
856名無しさん脚:2006/02/23(木) 13:56:04 ID:BC5f8oKC
間違ってはないが
前向きに解釈しすぎだと思う
857名無しさん脚:2006/02/23(木) 21:22:20 ID:7fSfrOiv
F100と50mm1.4Dがセットで5万ってお買い得?

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k30473941
858名無しさん脚:2006/02/23(木) 21:50:29 ID:IbakqGRj
5万で落とせればお買い得だろうな。
859名無しさん脚:2006/02/24(金) 08:01:11 ID:cahfmjvw
マルチ&宣伝乙
860名無しさん脚:2006/02/25(土) 20:30:26 ID:kB5DaWjA
今日、名古屋のコメ兵に新品2台入荷してました。
(ニコンの倉庫に残ってたらしいです。)
861名無しさん脚:2006/02/26(日) 01:03:42 ID:seR87VbV
コメ兵?ブランド品かよ?
862名無しさん脚:2006/03/05(日) 02:10:18 ID:ens45HK9
今頃欲しくなってきたが、遅かったか…
863名無しさん脚:2006/03/05(日) 02:44:10 ID:OYKDjVcz
F100のカタログなら譲ってあげるよ。
864名無しさん脚:2006/03/05(日) 21:36:08 ID:t/B34LWQ
1万円でな
865名無しさん脚:2006/03/05(日) 22:55:54 ID:pV+ESwCQ
しつこく売りつけようとしていたのは、お前か!
866名無しさん脚:2006/03/09(木) 08:35:35 ID:tw1DCQnq
もう新品の在庫はどこにも
ないのかなぁ…。
867名無しさん脚:2006/03/12(日) 19:24:48 ID:j67sllN/
フジヤにあるのでは?
868名無しさん脚:2006/03/14(火) 01:47:29 ID:COfAu9+1
いくらですか?
869名無しさん脚:2006/03/14(火) 08:37:37 ID:dyrrV9dw
HPぐらい見ろよ。
870申し訳ない:2006/03/14(火) 21:14:34 ID:IU/f43YQ
F100とFM3使用していましたが、デジタル化の波に押されて、F100を下取りに出し、D70買ってしまいました。次に銀塩買うときはF6しかありません。
871名無しさん脚:2006/03/14(火) 21:36:58 ID:kBLRhMb2
>>870
失って初めて解る、なんとやら...

(・〜・)
872名無しさん脚:2006/03/14(火) 22:31:50 ID:/dvmSrk2
>>870
やっちまったな〜。
F100に慣れた体に、D70のタイムラグは厳しいだろう。
ミラーの上下にあわせて、ファインダー像がダンスするのよ♪

俺はD70+F90Xから、銀塩をF100に買い換え。
正確無比な露出計(D70)のおかげで、1/3段刻みで使えるF100の威力を、思う存分発揮できている(w
873名無しさん脚:2006/03/15(水) 04:44:58 ID:6UGQrBU8
>>870
馬鹿な事をしたもんだ。いずれムチャクチャ後悔するだろう。
874名無しさん脚:2006/03/15(水) 21:48:06 ID:z3poH74E
最近、気が付いたんですけど、もしかして、
F100のファインダーって、F5より見やすい?
875名無しさん脚:2006/03/15(水) 23:41:51 ID:dJKqAQK1
ECスクリーンよりはF100の方が見やすいだろうね。
876名無しさん脚:2006/03/17(金) 18:36:11 ID:QFVvydJB
F100のファインダー、ボケが綺麗に見えすぎる。
ついつい絞りを開けてしまう。
現像上がって、愕然とする。
877名無しさん脚:2006/03/20(月) 18:33:02 ID:gKCHTQMn
皇太子のカメラがF100だったとは・・・。うるんじゃなかつた。
878名無しさん脚:2006/03/20(月) 20:18:13 ID:nRGWDEZw
>>877
やったー、俺!
って、皇太子が持っていることに意味があって
俺が勝ち組ってことじゃねーよな〜。orz
879名無しさん脚:2006/03/20(月) 20:30:13 ID:cur3OHyz
F6じゃなかったのか。。
献上してやれよ、ニコン。
880名無しさん脚:2006/03/20(月) 20:32:19 ID:llAd2coo
F100を選択する皇太子殿下って、いいバランス感覚の持ち主だと思った。
881名無しさん脚:2006/03/20(月) 20:35:04 ID:cur3OHyz
嫁の選択は?
882名無しさん脚:2006/03/20(月) 20:48:24 ID:vJ6nrW2P
そんなことで中古相場が上がったら迷惑
883名無しさん脚:2006/03/20(月) 21:00:22 ID:uHnInKon
>>882
あながち、これがそうでもない。
皇室で使われてるというだけで、価値が上がっちまうもんなんだよ。
884名無しさん脚:2006/03/20(月) 21:34:00 ID:cur3OHyz
コシナのカメラも皇太子様に使っていただければ
885名無しさん脚:2006/03/20(月) 21:44:35 ID:Xev7g6wR
宮内庁ご用達ってことで!
886名無しさん脚:2006/03/21(火) 00:35:34 ID:MybNacoy
やった、おれ、使ってる!
皇太子と同じにするために、バッテリーパック外す。

つうか、レンズは何でした?
887名無しさん脚:2006/03/21(火) 00:39:17 ID:GkNLT8KR
サンニッパに決まってるだろーが。
888名無しさん脚:2006/03/21(火) 01:00:18 ID:MybNacoy
>>887
ワラタ。
889名無しさん脚:2006/03/21(火) 01:13:19 ID:BPZhh9s7
(´・ω・`)
890名無しさん脚:2006/03/21(火) 01:20:38 ID:bQMPgzSl
891名無しさん脚:2006/03/21(火) 01:22:52 ID:MybNacoy
>>890
ありがとう。
28-105mm F3.5-4.5かな?
892名無しさん脚:2006/03/21(火) 01:28:54 ID:xPg+JaTY
>>890
28-105mmっぽいね。
それか35-70mm/F2.8Dかな。
F100は単三電池仕様だから、海外でも入手安心ってわけか。
さすが皇太子様。
893名無しさん脚:2006/03/21(火) 02:18:38 ID:WMGPptue
レンズの太さは24-120くらいありそうだな
ま、俺は28-105も、24-120持ってるからいいけど
894名無しさん脚:2006/03/21(火) 02:20:43 ID:WMGPptue
ああ今892を読んだた35-70に見えてきた
24立ち上がりのレンズとはフードが違うね
895名無しさん脚:2006/03/21(火) 09:17:14 ID:ADRhG5Gb
24-120に他のレンズフードを流用しているとしたら、皇太子様も侮れんよ。
896名無しさん脚:2006/03/21(火) 13:20:13 ID:K/FXGB7b
>>894 いや35-70はもっと長いよ。別の写真を見るとわかるが、28-105程度の長さ。
897名無しさん脚:2006/03/21(火) 16:17:26 ID:/MQDUGEX
ところで皇太子のフイルムは
だれが現像するんだ?
ハァハァな写真が写ってたら…返却しない?
898名無しさん脚:2006/03/21(火) 19:16:44 ID:WfCgr8J5
ヒロ、姪っ子の写真うpしてくれよ
899名無しさん脚:2006/03/21(火) 19:42:19 ID:7ss5BSXc
メンテはどうしてるんでそ。
いつまで続けてさしあげるのかな。
900名無しさん脚:2006/03/21(火) 20:34:05 ID:RwuBxpob
黒田さんと一緒に千代田カメラサービスとか
立ち上げてくれんかな。そしたら終了機種の保守部品も
復活してもらえるかもしれん・・・んなわけないか。
901名無しさん脚:2006/03/23(木) 20:08:22 ID:tB3Au/Q5
うほ、皇太子様のストラップ漏れと同じ組み合わせだハァハァ
902名無しさん脚:2006/03/23(木) 20:20:57 ID:V1FOfseg
やっぱ皇室に献上してるF100は、
ニコンにシリアルナンバー控えられてて、
修理とかも特級の職人さんがキリキリ細部までメンテナンスするのかな〜。
903名無しさん脚:2006/03/24(金) 02:13:36 ID:e6k8RdII
初期不良で泣いたりするのかしら
904名無しさん脚:2006/03/24(金) 02:16:09 ID:NZTYEx5m
ニコンもプリンスエディションとかいうモデルを出せばよかったのにね
905名無しさん脚:2006/03/24(金) 04:38:19 ID:WNhuX5su
単に宮内庁の備品扱いだったりして。

何十台とある備品の中の一台w
906名無しさん脚:2006/03/24(金) 08:22:19 ID:NZTYEx5m
カメラぐらい私物で持たせてやれよ。仮にも一国の皇太子だよ。
907名無しさん脚:2006/03/24(金) 22:21:55 ID:fXrf3xIK
それ逝っちゃおしまい。
フラッグシップモデル持たせてあげよーよ。
908名無しさん脚:2006/03/24(金) 22:29:47 ID:m/ntnfVQ
中級機を持ち歩く皇太子をフラグシップで撮るオイラは某県の広報担当。
909名無しさん脚:2006/03/25(土) 00:10:21 ID:X3SPuF/p
しっかし、あの「写真工業」誌が
黒田さんが持ってるクラカメ特集したときには笑ったよ!
910名無しさん脚:2006/03/25(土) 00:32:55 ID:SocxN3AR
写真工業って良いよね
911名無しさん脚:2006/03/25(土) 12:45:04 ID:CffnA7UZ
>>901
「うほ」を言ったら、「やらないか」でしょう。
>>901を不敬罪でタイーホ!!
912名無しさん脚:2006/04/02(日) 00:26:35 ID:rzqVvgV8
皇太子♪
913名無しさん脚:2006/04/02(日) 19:50:16 ID:GuN7xeWr
>プリンスエディション
こういうのないからニコソは神
こんなの作ってる会社って、普通の製品は手抜きだらけの悪漢
914名無しさん脚:2006/04/02(日) 21:30:32 ID:aXJY9f7k
>>911は北朝鮮にでも住んでんのか?現代日本には不敬罪なんて存在してないのだが
915名無しさん脚:2006/04/02(日) 22:37:54 ID:g8WgHAch
皇太子様はその昔、プロスト(エンジ色)が付いたキヤノンカメラをブラ下げていたのだが。

ところで宮内庁ってNPS、CPS会員でしたっけ?
916名無しさん脚:2006/04/02(日) 22:47:42 ID:KnyJACYb
>>915
たぶん、宮内庁だから、会員だとか会員じゃないとか、
そういう問題じゃないと思うよwww
917名無しさん脚:2006/04/03(月) 01:32:35 ID:/mFzkeCx
>>913
ゴールド
918名無しさん脚:2006/04/03(月) 05:08:11 ID:9posx66J
蓑は漆
どっちもどっち
919名無しさん脚:2006/04/05(水) 14:53:00 ID:34iCENFk
>>915
メーカーはこぞって寄贈するだろうね。
お使いになってるシーンが公開されたら、これ以上ない宣伝になるし、
あり得ないが御用逹という地位につけたら、
看板になる。
920名無しさん脚:2006/04/05(水) 15:44:12 ID:6ci2RzNW
実際ヨーロッパの王室なんかは外国を訪問するとき自国の製品をさりげなく
宣伝したりしてセールスマンの役目も果たすみたいだね。
そういうことが王室としての義務であるということを理解しているみたいだ。
921名無しさん脚:2006/04/05(水) 21:04:10 ID:Jdy3Dw9Y
高貴なるものの義務?
922名無しさん脚:2006/04/06(木) 00:13:56 ID:xlZEjDG8
今は「皇室御用達」ってないんだっけ。
英国とかと違って、勝手に名乗っても問題ないとか。
923名無しさん脚:2006/04/06(木) 00:48:31 ID:LffD5b0v
スレ違いだが、皇室の御用達感材メーカーはコニカ(コニカプラザが皇室の写真展を
やっていた記憶が)だった筈。
そのコニカも既に・・・(以下、ご存知の通り)
924名無しさん脚:2006/04/17(月) 19:46:27 ID:UUuusy6X
保守age
925名無しさん脚:2006/04/17(月) 20:08:12 ID://B6UCtt
そこでプログラムシフトですよ。
926名無しさん脚:2006/04/17(月) 20:34:38 ID:VetmPGBx
F100がOHから帰ってきた。
やっぱイィ〜 この感触。
927名無しさん脚:2006/04/18(火) 23:06:52 ID:C8qc0HE/
F6は確かにいい! でもF6が出た今でもF100の存在は色あせてない。
…と思う。
928名無しさん脚:2006/04/18(火) 23:21:35 ID:r/xVvsTt
いいぞみんな!ガンガレ
で、次スレどうするよ?
929名無しさん脚:2006/04/18(火) 23:27:41 ID:OSOZ8qFR
>>928
存続キボン、
F100買って4年、元気に働いています。
漏れ的には、レンズは24−85の2.8−4が一番バランスいいと思ってるが、
独りよがりってやつ?
930名無しさん脚:2006/04/19(水) 01:45:24 ID:YGiaYeBn
自分が一番いいと思うのが一番。
独りよがりでもなんでもないよ。

でも、見た目を言ってるんなら勝手にしてください、って感じ。
931名無しさん脚:2006/04/19(水) 06:17:15 ID:CnTWdo+d
F110
932名無しさん脚:2006/04/19(水) 15:49:13 ID:Lx+hf6sh
フィルムを巻き上げたり巻き戻したりする時の
モーターが力強く動いてる感触がイイでつね。
933名無しさん脚:2006/04/19(水) 21:05:52 ID:SNB5++Ip
アルカリ4本で使っているけれど
新品入れた直後は特にギュンギュンと振動が伝わってくるよね
934名無しさん脚:2006/04/20(木) 02:24:16 ID:G0VdlCBp
エネループ使ってる人います?
935名無しさん脚:2006/04/22(土) 09:25:02 ID:aiaR6ItP
>>929
そのレンズは私も愛用しております。
汎用性は高いと思います。
936名無しさん脚:2006/04/22(土) 11:03:39 ID:w/psFZKO
漏れ3.5-4.5AF-Sの方使ってるけど正直2.8-4も気になる。
937名無しさん脚:2006/04/22(土) 12:58:23 ID:lWVtdSWn
無理に明るくしてないレンズって良いよね
938名無しさん脚:2006/04/23(日) 08:11:14 ID:bls6QByu
F100にはAiAF28-105mm3.5-4.5Dだろっ
939名無しさん脚:2006/04/23(日) 17:58:21 ID:H2BjVEB8
AiAF28-105mm3.5-4.5Dに花形フードがあれば見た目もベストなんだが。。。
純正フードはどうもな〜
940名無しさん脚:2006/04/23(日) 18:01:19 ID:JveHN7QW
ねー、必ずといっていいほどヤフオクで
シリアルナンバーの質問があるけど、何なの?
941名無しさん脚:2006/04/23(日) 19:08:15 ID:K/xfKJbQ
製造時期による品質がどうとか。
ヤフオクで中古なんぞ買う気にならんが。
942名無しさん脚:2006/04/23(日) 21:27:11 ID:fRgnjTvr
品質云々もあるかもしれんが、盗品かどうかという点が重要。
中古販売店の、従業員による不正というのもあるしな。
943名無しさん脚:2006/04/23(日) 21:32:32 ID:OLMR2cl1
本体ではなくてレンズだけど、
シリアルナンバーの上三桁だけでいいから教えてくれと言われたことがある。
あれはやっぱりコーティングが知りたかったんだろう。
ボディはあまり意味があるとは思えないね。
944名無しさん脚:2006/04/24(月) 21:56:08 ID:oLYlvFaD
オクで中古買う奴の気がしれんわ
945名無しさん脚:2006/04/25(火) 01:22:47 ID:b9NJO4LL
>>944
意外に委託品なんかよりもあたりが多かったりする。
大ハズレってのはいままであまりないな。あまりにひどいと返品するし。
946名無しさん脚:2006/04/25(火) 17:05:41 ID:6bhxEw7s
返品受け付けてくれればいいけど結構不安だよ。
947名無しさん脚:2006/04/25(火) 17:42:29 ID:AHGM9J8n
手放すにはそれなりの理由があるんだろうね
948名無しさん脚:2006/04/26(水) 04:20:51 ID:yrk3cJo4
機材マニア、レンズマニアもいるだろうから、
だぶついた道具をさばく場としては使われているでしょ。
中古屋に売るよりは実入りも多いし。
中古相場より高くする奴にはあきれるが。
949名無しさん脚:2006/04/27(木) 23:29:34 ID:IQhhZ8lD
液晶パネルにerr表示が出て、シャッターを押しても”カチャカチャ…“って音がするばかり


電池を入れ替えたら正常に作動するようになったけど、なんだろ、これ…。
950名無しさん脚:2006/04/28(金) 13:12:55 ID:xpvnOv4A
>>949
バッテリーへたってたんだろ。
951名無しさん脚:2006/04/28(金) 22:24:21 ID:7g9ATrPa
>>950
だといいんですけど。
実は最近、撮影中にこの症状が出たんです。
スイッチのオンオフで正常に復帰したんですが、
電池切れならそのままシャッター押せなくなったよなあ…と思って。
952名無しさん脚:2006/04/29(土) 00:36:19 ID:1xwQtPGd
電圧下がるとエレキが誤作動することもあるし。
953名無しさん脚:2006/04/29(土) 08:49:10 ID:RLQhCHKN
F100は電池を選ぶ。100菌の電池使ってないか?

ニコン様では金パナを推奨されている。
954名無しさん脚:2006/04/29(土) 11:37:08 ID:S/IaMWHM
えらい差つけるな。
100均のキンは菌で、パナソニックは金とは…
パナ信者?(w
955名無しさん脚:2006/04/29(土) 12:50:28 ID:AdfXoK0V
>>951
接点も掃除するよろし。
956名無しさん脚:2006/04/29(土) 13:17:46 ID:403ifgfX
現行機種だった頃は、F801やF90とは格が違うという印象だったけど、
いざ旧機種となってしまうと、結局それらと同じでF一桁とは違う
一つ下のクラスという扱いだなあ。
マイナーチェンジもなかったから、F90とF90Xの違いみたいな話題もなくて寂しいね。
957名無しさん脚:2006/04/29(土) 13:52:56 ID:rn+GIOk2
>>955
そこでコンタクトZですよ
958名無しさん脚:2006/04/30(日) 19:14:29 ID:VgW56ze8
平成13年に買ってそろそろ5年。
オーバーホール時かなぁ?せめてF6のサブとしてMC版出せよ。
959名無しさん脚:2006/05/02(火) 09:15:30 ID:5c0l11p/
ニッカドやニッ水は1.2vだからダメ?。
漏れはエネループ使って見たいんだが、使ってみた香具師居る?。
居たら使用感教えて。
960名無しさん脚:2006/05/02(火) 16:19:48 ID:pq6nzBTG
>>959
取説読めよ
961名無しさん脚:2006/05/02(火) 17:03:15 ID:T5evpxEg
F6買ったら、F100の出番が無くなる事実
962名無しさん脚:2006/05/02(火) 17:10:02 ID:yPYBrmpn
じゃあF100壊れてからF6買えばいいな
963名無しさん脚:2006/05/02(火) 17:13:11 ID:Oon2/Huq
その頃にはF6も無くなっているかもしれなす…
964名無しさん脚:2006/05/03(水) 00:54:58 ID:VZB+9Flb
じゃあF7
965名無しさん脚:2006/05/04(木) 10:50:51 ID:4Ba0vJsT
フジヤのジャンク館で
29800で買って、ニコンSSでなんともないと
いう格安のF−100
うらやましーーーーーーー。
966名無しさん脚:2006/05/04(木) 10:51:29 ID:4Ba0vJsT

フジヤジャンク館スレより
967名無しさん脚:2006/05/04(木) 16:59:15 ID:bmlf0+bt
F6よりF100の方が軽い
968名無しさん脚:2006/05/04(木) 21:32:24 ID:l7DHComN
>>959
非常時はデジカメ用のニッスイを放り込むこともある。一応使えます。

アルカリは何処でも手にはいるので使い切ったときの挙動は不明。
969名無しさん脚:2006/05/05(金) 22:57:27 ID:6XmpG3QM
ミラーアップが無いのがなぁ。。
970名無しさん脚:2006/05/06(土) 02:16:27 ID:ss/eQHrr
>>959
俺のもニッ水使えた。但し、モードラの動きが目に見えて遅くなるのが
嫌で、今はBP付きにしてオキシライド6本入りで使ってる。

カメラ雑誌とかで読んだが、F100は駆動電圧が下がると途中巻き戻しを
起こすケースがあるらしい。
だからこまめに電池交換or充電した方が良いと思う。
971名無しさん脚:2006/05/09(火) 18:59:50 ID:tSjOQG/2
ワシは2台ともニッ水のみ、途中巻き戻しも未体験。
アルカリの持ちの悪さ(特に冬場)には懲りた。
欠点はインジケーターが一つ減った後、すぐに使えなくなること。
972名無しさん脚:2006/05/10(水) 09:23:04 ID:zfOpMwqt
>>971
やっぱりそうなんだ。
もう少し(あと1カット)撮ったら電池交換しようと思っていたら、見事に電池切れで撮れなかったという経験を何度かしてるよorz
973名無しさん脚:2006/05/12(金) 22:06:31 ID:82T/csXz
きのう新宿SCに行ったついでにオキシライドの使用について聞いてきました。
対応してくれた係の人によると「おすすめできない。」とのこと。
F100が壊れてしまうからではなく、電池が消耗してくるとシャッター作動時に
急激に電圧が低下し、シャッターが開いたまま、ミラーアップしたまま止まって
しまったりすることがあるからだそうです。
F5でも同様におすすめできないそうです。
974名無しさん脚:2006/05/12(金) 22:14:22 ID:82T/csXz
>>970
>カメラ雑誌とかで読んだが、F100は駆動電圧が下がると途中巻き戻しを
起こすケースがあるらしい。

それはひょっとしてF100の初期不良のことだったのではないでしょうか?
F100の初期には巻き上げフォークの形状不良で、3コマくらい撮影しただけで
誤ってフィルム終端を検出してしまい、カスタム設定を自動巻き戻し設定にして
おくと、いきなり巻き戻ってしまうという個体があったようです。
私の購入した物がそうでした(^^;)。
975970:2006/05/12(金) 23:59:00 ID:VkcSks6f
>>973
それ聞いて安心した。
俺はオキシライドをフィルム5本毎に新品交換してるからOK。

>>974
情報ありがd。

俺のは、2002年に購入した個体で、S/Nは2248xxxだ。
比較的新しいと思う。そんなトラブルに遭った事ないな。
976名無しさん脚:2006/05/13(土) 22:38:10 ID:vyxAZPKM
今日F100用に接眼目当てDK-6を買ってきたんですが
どうやってもはまりません。

ゴム部と奥のプラ部の間に溝があるんでそこに
力を入れて入れればいいのかと頑張ってみたんですが、
DK-6側の固いプラ部と溝の口径が合わない感じで諦めてます。

これ、どうやってはめるんですか?
説明書にもなんも書いてないです・゜・(ノД`)
977名無しさん脚:2006/05/13(土) 23:15:50 ID:w+Z5cQLU
 >>976
1 アイピースを外す
2 目当てを本体側に当てながら、アイピースをねじ込む。(プラ部が上になるように。)
3 ウマー
978名無しさん脚:2006/05/13(土) 23:29:06 ID:vyxAZPKM
>>977
すんません、ありがとうございます。

1のアイピースを外すというのは、
F100側のファインダー接眼窓を外すって意味ですか?
窓両横のプラスねじをとれば外れるんでしょうか?

ああ、漏れアフォだ。理解できません。吊ってきたい・・・
979名無しさん脚:2006/05/13(土) 23:42:59 ID:0gTuF82i
まずは試してみろよ。小学生じゃあるまいし。
980名無しさん脚:2006/05/13(土) 23:55:36 ID:1Ym9IG6f
>>978
アイピース=覗く部分が丸くなってるよね?これのこと。
で、アイピースを反時計回りに回してやるとネジのように外れるから
外れた部分に接眼目当てを当てて再度アイピースをねじ込んでやるとできあがり。
この際一部プラがかけてる部分を下にしてやらないと裏ぶたが開かずフィルム入れられなくなるので
注意すること。
フィルム入れる際はプラが欠けている部分のゴムを上にめくる感じで裏ぶたを開けて交換する。
981名無しさん脚:2006/05/13(土) 23:59:59 ID:vyxAZPKM
>>979, 980

ああああああ!! こんなところが回転するとは!!
できました!! 自分のアフォさ加減に恥ずかしくて死にそうです!!

吊ってきます。失礼いたしました・゜・(ノД`)・゜・。
982名無しさん脚:2006/05/14(日) 11:25:06 ID:CcCXzc3Q
>>981
どんまい

俺、これ付けるの下手なんだよね。
あと、一回持ち歩いてたら、いつのまにか外れて無くしてるしw

ねじ止め剤とか使った方がいいのかな?
983名無しさん脚:2006/05/14(日) 17:11:47 ID:oiP145DL
>>981
かわいい。
984名無しさん脚
アイピースだけを回して付けるとトルク不足でガッチリハマりきらないからまず接眼目当てを左に
30°傾けた状態でアイピースを仮止めし、最後は接眼目当て自体を両手でつかみ、アイピースの
縁を押さえながら残りの30°を慎重に正位置まで増し締めするとちょっとやそっとじゃ外れない
ぐらいガッチリハマってウマー