Nikon F6総合スレッド Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん脚:2005/09/25(日) 11:57:55 ID:39DJMCO1
>>932
具体的にお願いします。特に3行目。
934名無しさん脚:2005/09/25(日) 12:52:16 ID:SHMmUzBU
結局、カメラとしては性能はF5で最高点
935名無しさん脚:2005/09/25(日) 19:02:53 ID:CLDxfLuz
>>932
どのへんがさ?
936名無しさん脚:2005/09/25(日) 22:51:16 ID:U4eSeIq8
つまり新機種を出せば負けを認めることになるので、新しいカメラを出してはいけない。
と言うことだそうです
937名無しさん脚:2005/09/26(月) 02:59:02 ID:ZOelVA4K
秒10駒以上出してれば文句なかったんだけどな〜F6
938名無しさん脚:2005/09/26(月) 04:21:43 ID:q5opS51f
MB-40の欠点ハケーン

縦アングルで28-70F2.8つけて三脚に固定すると、自重で電源部の接触が悪くなってLOW BATTになる
これは致命的だよ・・・
939名無しさん脚:2005/09/26(月) 11:58:53 ID:PBxzyjC4
MB-40がしっかり取り付けられてないんじゃない?
940名無しさん脚:2005/09/26(月) 16:59:19 ID:xyq6I5kh
お?接触悪い?ぐねぐねっ、とやっときゃ良いんじゃねえの?
MD4みたいに。
941名無しさん脚:2005/09/26(月) 22:00:47 ID:uP/Vsp2i
多少引っ張られた位で接触不良起こすような構造になってるとは思えませんが・・・
942名無しさん脚:2005/09/26(月) 22:34:22 ID:aiWQo1hg
実際、電池が減ってるんだろ
943名無しさん脚:2005/09/27(火) 04:02:19 ID:jjUkeyJ3
>>939
はじめはそれを疑ったが、しっかりついてた

>>940
グネグネっとやったら直った

>>941
本体のグリップ側に力かけるとなった

>>942
新品のアルカリ1ですがなにか?
944 :2005/09/27(火) 08:46:05 ID:f6HDV5TL
不良品なんじゃないの?
一度見てもらえば?
100台が100台ともそういう症状出るなら欠陥かもしれないけど。
945名無しさん脚:2005/09/28(水) 06:54:27 ID:64xyPF7v
ヒント:運が悪かった。
946名無しさん脚:2005/09/28(水) 10:41:38 ID:hZ/E9Ebv
947名無しさん脚:2005/09/28(水) 20:21:44 ID:vK3wNXBD
>>943
家ので試してみたんだけど、特にLawBatteryにはならなかったんで、
取り付けネジをわざとゆるめて試してみた。
接触が悪くなるとLawBatteryどころか、表示が全部消えちゃう。
電源供給がされなくなるから電源自体がOFFになるってことなのかな。
ゆっくりとボディとMB-40を離していってもLawBattery表示は出ずに、
あるところでパッと表示が消える。
俺のだけでは何とも言えないけど、
LawBattery表示が出るのはどこかに不具合があるのかも。
948名無しさん脚:2005/09/29(木) 01:46:29 ID:8kPQpbxa
>938
F6の初期品はバッテリー残量表示がシビアに出過ぎるので、データ写し込み時の
ブラックアウト時間の短縮と合わせて、ファームアップによる修正をしてくれるよ!

もし、初期品であれば、それが原因では??
949名無しさん脚:2005/09/29(木) 02:11:10 ID:/zj6MPfS
>>944
今度暇な時に新宿逝ってきます
>>945
可能性大
>>947
LOW BATT=カラの電池の絵が点滅
あたりまえのようにシャッターも切れないです
電源自体がOFFになるわけじゃないです点滅しますから
>>948
アップはやりました
950名無しさん脚:2005/09/29(木) 22:30:03 ID:YSEMFNkg
ネタでも煽りでも無さそうだから、SCで診てもらった顛末
そのうち書いとくれ
951名無しさん脚:2005/10/01(土) 12:20:37 ID:8rM528dw
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yuuseiminneika.htm
     ↑
郵政民営化の真実
いまさら知ったけど、もう日本はだめかもわからんね。
952名無しさん脚:2005/10/01(土) 14:14:17 ID:wut/R8+H
こんなデマまで工作して民営化に反対する者を「おかしな奴」
に仕立て上げたいわけか…。
953名無しさん脚:2005/10/01(土) 15:59:08 ID:YKUU0jeB
完全にすれ違いだが、俺も現行路線での民営化は反対だ。
意見は色々あると思うが、この話はこれまで。
954名無しさん脚:2005/10/01(土) 18:52:56 ID:+S8s2EJU
あほか。
民営化の是非より、反対派への反感から世論が民営化に走った事がまだわからないのか。

955名無しさん脚:2005/10/01(土) 19:28:42 ID:wut/R8+H
もうよせっての。
956名無しさん脚:2005/10/01(土) 19:35:12 ID:t7p4tujL
nikonも民営化しる!
957名無しさん脚:2005/10/02(日) 02:09:04 ID:AGQUsFZP
>>956
ちょっとワロタ
958名無しさん脚:2005/10/02(日) 03:57:09 ID:MHPiGDTD
最初から民営やっちゅうの。
959名無しさん脚:2005/10/02(日) 10:08:11 ID:wshe3Qrw
民間企業といいつつ半官半民のところは多いぞ
960名無しさん脚:2005/10/02(日) 10:24:47 ID:YKYHRF64
もうええって。
961名無しさん脚:2005/10/02(日) 12:16:47 ID:8RIP5AJT
 民間企業と言えるのは戦後からですな。
皆さんご存じと思いますが、戦前は軍の光学兵器を作る
国策会社でしたから。 民生品としてのカメラは戦後からで、
カメラメーカーとしては、C社・M社よりも参入は遅く
今残ってる大手カメラメーカーでは最後発の部類です
962名無しさん脚:2005/10/02(日) 14:42:54 ID:H4wB7JSB
>>961
> 光学兵器
 殺人光線 でつ か?

 いや、測距儀や双眼鏡だってのは知ってるけど、
 ・・・ちょっと夢を見たくなっただけです。
963名無しさん脚:2005/10/02(日) 17:40:48 ID:wshe3Qrw
巨神兵を創ろうとしてた
964名無しさん脚:2005/10/02(日) 19:33:14 ID:iKWPJ069
阪神優勝セールで安かったのでF6、買ってしまいました
AFレンズがないのでVRでも買おうかと思っているんですけど
F6との相性はどんな具合ですか?
965名無しさん脚:2005/10/02(日) 19:48:56 ID:r6GAq3pu
一番新しいF6と相性悪かったら、殆どのカメラでVRレンズは使えないぞ
966名無しさん脚:2005/10/03(月) 18:39:43 ID:LHprxRJT
F6 に 28-70 付け放し山登ってるけど、最高だね。雨で濡れて、鞄にしまって
取り出したらボディーに水滴がついていて逝ったか?と思ったこと多数。しか
し無事。バッグに入れているとは言え、岩に叩き付けること多数。しかし無事。
願わくば 20-75 をほぼ同じ性能で出してくれ!!
しかし、高所(3000メートル付近)と平地でシャッター音が違うと感じた
のは俺だけ(平地の方が軽い)?散々岩でぶつけたから壊れた?と思って平地
で撮ってみたけど、いつもと同じ音だった。
967名無しさん脚:2005/10/03(月) 20:04:42 ID:atMPVHlA
気圧で鼓膜が(ry
968名無しさん脚:2005/10/03(月) 22:02:23 ID:VFNWDZLS
>>963
巨根兵逝っちゃった・・・
969名無しさん脚:2005/10/03(月) 22:07:57 ID:r5hKBq9p
次スレ立てようか?
970名無しさん脚:2005/10/03(月) 22:34:32 ID:MJGh5qnk
>>969
よろ。
971名無しさん脚:2005/10/03(月) 22:39:14 ID:r5hKBq9p
次スレ

Nikon F6総合スレッド Part9
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1128346707/l50
972名無しさん脚:2005/10/04(火) 12:52:54 ID:nAK7qifx
うめ
973名無しさん脚:2005/10/04(火) 13:20:57 ID:8ltPL/gg
974名無しさん脚:2005/10/04(火) 15:21:19 ID:0mUWkEG3

975名無しさん脚:2005/10/04(火) 17:55:03 ID:ymm5VJLm
良太郎
976名無しさん脚:2005/10/04(火) 23:02:58 ID:trOokFqE
35年ローンで買いました
977名無しさん脚:2005/10/05(水) 02:38:16 ID:JBfXv9x8
>>976
購入オメ
チミがいくつか知らんが返済もがんがれw
978名無しさん脚:2005/10/05(水) 08:10:50 ID:0IX+W2AD
35年なら学生でも買えるな
979名無しさん脚:2005/10/05(水) 09:42:25 ID:JBfXv9x8
学生だとそんなローン通らないだろ
980名無しさん脚:2005/10/05(水) 10:53:15 ID:Nauk+n5o
金利がどれくらいになるのか。
981名無しさん脚:2005/10/05(水) 12:54:44 ID:oOCw84xm
名義だけ親にすればよし
982名無しさん脚
35年なら俺でもフェラーリが買える