お前ら、まだ銀塩ですか? Part8 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まだ銀塩
誰も立てないので、たてマスタ。許してタモレ
銀塩やデジの良い点/悪い点を掘り起こしつつ、
塩爺やデジ厨の悪態・醜態を観察するスレです。

前スレ
お前ら、まだ銀塩ですか? Part7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1084710261/
2名無しさん脚:2005/05/26(木) 23:21:09 ID:jrmhNrE8
CDは駄目やぞw
3名無しさん脚:2005/05/26(木) 23:22:36 ID:jrmhNrE8
でもLDプレーヤーでCDを再生するとほんの少〜しいい音で再生出来るって伝説もあるw
4最強スピーカ作る1:2005/05/26(木) 23:24:00 ID:c62obdB0
つーかPC使ってる時点でどうでもいいだろ、デジタル家電は。

俺も光の100Mに入ってるし、皆さんも動画も音楽もデジタルで編集

してて、もう飽きてんジャン。技術的にも。

アナログに詳しくなりたいんだよ。
5最強スピーカ作る1:2005/05/26(木) 23:25:33 ID:c62obdB0
だいたいフォトショなんて、10年前にMAC使ってたころから知っとるわい。
6名無しさん脚:2005/05/26(木) 23:25:42 ID:jrmhNrE8
>>4
では8トラが復活するようお祈りしなさい。
ちなみに俺は8トラ録音機を持っているよw
7最強スピーカ作る1:2005/05/26(木) 23:29:00 ID:c62obdB0
10年前はSGIのワークステーションのデジカメで画像撮って、
ホムペに這って喜んだり、MACのWINエミュレータで遊んでたもんだ。

その後、1998年位かな、PCに接続できる10マン画素のデジカメ
買って喜んでたのは。
8最強スピーカ作る1:2005/05/26(木) 23:29:56 ID:c62obdB0
>>6

さすがに8トラはいらんだろ。
9名無しさん脚:2005/05/26(木) 23:31:15 ID:+M/1E7JK
やっと糞スレ掃き出せたと思ったのに。
煽りすぎは逆効果だったやうだ。
10名無しさん脚:2005/05/26(木) 23:32:14 ID:jrmhNrE8
10年前かよw
俺は18年ぐらい前かな。スキャナーで読み込んだハイレグおねぇちゃんの画像を
ペイントソフトで裸にしてたよw
11名無しさん脚:2005/05/26(木) 23:37:31 ID:jrmhNrE8
そして出たてのキヤノンピクセルデュオとパソコン(もちろんキュッパチ)を接続して
(パソコンからの信号でプリントさせるのにずいぶんと苦労した)
遊んだものだぜ。
12最強スピーカ作る1:2005/05/26(木) 23:40:42 ID:c62obdB0
その頃はポケコンで液晶のドットでゲームやグラフィック?など遊んでた。
シャープのPC-1350だったかな。結構高かった。
POKEとかマシン語いじったりして。

それから10年後位にMZ2000とPC6001が大学に堕ちてたから
拾ってきてしばらく遊んでた。MZ2000は壊れてたけど。
13最強スピーカ作る1:2005/05/26(木) 23:44:13 ID:c62obdB0
98と言えば、ラップトップでソフトに全く互換性が
無いPC98LTってのに騙された記憶があるな。白黒液晶画面の奴。

それでも新幹線の中でN88Basicで遊んだりしてた。
14名無しさん脚:2005/05/26(木) 23:46:46 ID:jrmhNrE8
あの頃は自腹でパソコンを買う奴って異常者じゃないかと思っていたよ。
15名無しさん脚:2005/05/26(木) 23:47:01 ID:zVdWFgkk
俺はカローラを売ってPC9801を買ったなぁ。
5インチFD内蔵でメモリは128Kバイトだった。
16最強スピーカ作る1:2005/05/26(木) 23:47:42 ID:c62obdB0
違うわ、PC-1500シリーズだったような気もするな。
PC-1350はもっと後の新しいポケコンじゃねーか?

それとPC1246だったかPC-1241、2行表示の奴も持ってたよ。
17名無しさん脚:2005/05/26(木) 23:49:23 ID:jrmhNrE8
mi autoexec.bat
だってけ。
miを知っている人いるかなぁw
18最強スピーカ作る1:2005/05/26(木) 23:50:23 ID:c62obdB0
そうそう、大学の同級生は卒業したら地元に就職するという
条件で、50マソも親に出させて98を買ってもらってたなあ。
niftyでパソ通やってたよ。俺はその頃にマック。スタンドアロンで。
19名無しさん脚:2005/05/26(木) 23:50:56 ID:jrmhNrE8
「だってけ」
はないよなぁw
98000円ソフトが一般的だったのにDOS終焉間際に9800円ソフトが大量に出たなぁ。
あの頃の256本は面白かった。
20名無しさん脚:2005/05/26(木) 23:52:49 ID:zVdWFgkk
ニフからは○○画像をダウンロードして
マスク解除に明け暮れていた・・・
21名無しさん脚:2005/05/26(木) 23:52:56 ID:+fKgMJeQ
>>最スピ1
TK-80は作らなかったのか?

大判撮りまくってるか? 木製に付けてるレンズはなーに?
22最強スピーカ作る1:2005/05/26(木) 23:53:10 ID:c62obdB0
そうなんだよね。当時はお金持ちの友人しかPCを持っていなかった。

だからPC8001を持ってる友人とかFM7を持ってる友人の家に
遊びに行っていたものだ。で、俺はようやくポケコンってわけだ。

やや後にX-68000が欲しくてねえ。
23名無しさん脚:2005/05/26(木) 23:54:34 ID:jrmhNrE8
4メガのメモリーを持っている人は大富豪さんでしたw
24最強スピーカ作る1:2005/05/26(木) 23:54:54 ID:c62obdB0
>>21

TK-80、欲しかったなあ・・・あれを作ってりゃ、今頃はIT長者に・・・

ウイスタにつけてるのは現行ニッコール。
25最強スピーカ作る1:2005/05/26(木) 23:56:40 ID:c62obdB0
2001年頃にアカイのちょい古いサンプラーを買って
古い16MBのSIMMメモリを指して拡張してました。
26名無しさん脚:2005/05/26(木) 23:58:03 ID:jrmhNrE8
$p$g
ですぜ、旦那。
27名無しさん脚:2005/05/26(木) 23:59:50 ID:jrmhNrE8
店のパソコンにformat /h
オプションは全てyのバッチが入ったFDをツッコンでましたw
28最強スピーカ作る1:2005/05/27(金) 00:09:25 ID:0dDpBhNN
じゃ、今日は朝までDOSとMS-windows3.1について語るか。
29jrmhNrE8:2005/05/27(金) 00:10:28 ID:PHjNJEMd
悪いが俺はもう寝る。
あとは任せた。
3021:2005/05/27(金) 00:14:24 ID:xcs+r08k
>>最スピ1
俺とあんまり齢変わらんだろ? 因みに俺は48歳だが
ニッコールの何mm?
31最強スピーカ作る1:2005/05/27(金) 00:19:37 ID:0dDpBhNN
W180mmか240mmのどっちか。
32名無しさん脚:2005/05/27(金) 00:41:34 ID:RScXLYae
48とかオッサンも2ちゃんに書き込んでるのか!?
33名無しさん脚:2005/05/27(金) 07:59:33 ID:u7dFMVTe
カメ板じゃ若い部類かと・・・
34名無しさん脚:2005/05/27(金) 08:41:45 ID:m/ZGX3YP
オーディオはどんなに古くてもついていけるがPCは駄目だな。
20年位前まで興味なかったからな。
今はマックでもウィンでもBSDでもなんでもOKですが。
しかしオーヲタとカメラは人口が重なるのね。
そして考え方も似てくるのね。
昨夜のアナログ派の人のだけどDATは良いにうなづいたよ。
基本的にディスクよりテープの方が音がいいのは何故だろう。
35名無しさん脚:2005/05/27(金) 11:32:26 ID:WPTtm8Yb
新しければ性能がいいってもんじゃないんだな。
PCだって最新のPentium4搭載 Windowsマシンより、昔の Apple I や MZ-40 の方が
起動が早くて消費電力も少ない。
トイレだってウォシュレット完備の水洗トイレで排便しても味気ないだけ。
汲取り式でないと本当のウンコとは言えない。
尻拭き用の古新聞の切れ端を読みながら、しみじみと排便する方がいい。
カメラもそれと同じだな。
36名無しさん脚:2005/05/27(金) 11:59:43 ID:MtuOwzGB
古新聞はバキュームし辛いからせめて浅草紙を使いなされ



肌にも優しい
3734:2005/05/27(金) 18:35:06 ID:m/ZGX3YP
>>35
確かに私はデジタルが使えるアナログ派ですが、PCを比べるのに起動や
消費時間を比べても。。。。。。。
水洗がデジタルというのもどうかなと。。。。。
まあ一応ネタと思っておきますけど。
なんか最近しょっちゅう技術解説書いてるからハンドルネームつけようかな。
でもハンドルつけるとたたかれるしな。
38名無しさん脚:2005/05/27(金) 18:48:44 ID:Pm8y003G
蓑CT−1、買います。まだあって良かった〜
39名無しさん脚:2005/05/27(金) 19:00:17 ID:myLlvAOi
↑ CT-1 ×
   TC-1○
40名無しさん脚:2005/05/27(金) 19:15:22 ID:xRNGzVus
俺は今でもスパルタカス持っています。
実動です。

スパルタカスって知らねえーだろーなー。
41名無しさん脚:2005/05/27(金) 19:40:37 ID:OBDdT6g9
>>40
スキトキメキトキスなら知ってる
42名無しさん脚:2005/05/27(金) 20:17:42 ID:ELUnfgz5
スタパ才等なら知ってる
43名無しさん脚:2005/05/27(金) 20:42:32 ID:m/ZGX3YP
T3買いかけたところで理性が働いてフジの黒シルフィにしました。
よく考えたら使うのほとんど妻だからもったいない。
44名無しさん脚:2005/05/27(金) 20:45:09 ID:PHjNJEMd
俺はフジのティアラを探しているのだけどなかなか見つからない。
ホスいよ〜
45名無しさん脚:2005/05/27(金) 23:55:19 ID:OE5LiXts
ファインピックスS3プロはダイナミックレンジの広さを売りにしたり
各種フィルム的な色を出すモードがあったりするようですね。
スタジオ撮影がターゲットらしいのでいい線いっているのかな。
46名無しさん脚:2005/05/28(土) 01:55:14 ID:bArbM4gq
写真フィルムの独アグファ、破産手続き申請
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050527AT2M2703427052005.html

まー俺が生きてる間はフィルムが無くなる事は無いとは思うけど。。
47名無しさん脚:2005/05/28(土) 02:02:54 ID:I81owrdm
破産か。アグファのフィルム使えるのもあとわずかだな。残念。
48名無しさん脚:2005/05/28(土) 02:07:35 ID:S2TboO80
>>46
> アグファは米イーストマン・コダック、日本の富士写真フイルムと並ぶフィルムの世界3大ブランドの一つ。
写真関係で最古参のコニカが紹介されないのはチョト悲しいYO。
49名無しさん脚:2005/05/28(土) 06:21:44 ID:WZY0fX29
アグファの次はライカでしょうか。
大人の趣味の世界がだんだん崩壊してゆきますね。
50名無しさん脚:2005/05/28(土) 06:31:42 ID:WZY0fX29
商品がなくなる前に最後のPR。
アブファだけにしかない白黒のポジ、
スカラは本当に素晴らしいフィルムですよ。
あれがなくなるのが本当に残念。
一度使ってみてください。
アグファへの香典がわりに。
51名無しさん脚:2005/05/28(土) 07:59:51 ID:WZY0fX29
なんだ、スカラは3月に生産終了のアナウンスが
出てたんですね。店頭の在庫はまだありますね。
52名無しさん脚:2005/05/28(土) 08:22:20 ID:291fIwB9
たとえライカが倒産しても名前だけは松下が買い取って
デジカメメーカーとして残りそう。
ライカブランドの高級4/3デジイチが出るなら、それでも良い。
5338:2005/05/28(土) 08:27:58 ID:tqSGUJiM
>>39
こっぱずかしか〜
荻窪さく○やで、99,800くらいだったかな?
D70Sとほぼ同じ金額、どうしょう…
54名無しさん脚:2005/05/28(土) 08:39:32 ID:pxqhsMai
>>46
イルフォードまで潰れていたのは、ショック。

35ミリフィルムは100年も使えた規格だったが、デジタルはどうするつもりだ。
55最強スピーカ作る1:2005/05/28(土) 09:01:56 ID:5MKTX0/C
>>54
本当にカメラ業界は最悪なんだな。
中古ユーザーにとってはこの世の春だけど。

フィルムは大丈夫。中古カメラが大量にマーケットに流通した結果、
フィルム需要が高まっているから。
56名無しさん脚:2005/05/28(土) 09:08:51 ID:PrL3k6zt
>>53
もう迷う必要はないよ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1116946177/

在庫のあった店でも、どこから情報が漏れたのか、先週末に急にばたばたと売れたそうだよ。
57名無しさん脚:2005/05/28(土) 09:29:39 ID:0VKXm4rX
>>55
中古カメラが増えてもフィルム需要が増えてるとはとても思えんが。
どうせ殆ど集めるだけで使われてないんだし。
58名無しさん脚:2005/05/28(土) 09:37:52 ID:Zdg9YEnX
>>57
お前がいくら嘲ようともフィルムは存在し続けるから心配すな。
59名無しさん脚:2005/05/28(土) 09:39:54 ID:wEltxtgf
中古ってことは元々市場にあったもので、絶対量は増えていないわけだしね。
60最強スピーカ作る1:2005/05/28(土) 09:42:49 ID:5MKTX0/C
絶対量はもちろん落ちてんだけど、中古カメラ市場があるから、
その分の絶対量が確保されているってことだ。

つまり全盛期を200%とすれば、現在が50%、
しかし、中古市場があるから30%で下げ止まるって感じ。
61名無しさん脚:2005/05/28(土) 10:03:54 ID:0VKXm4rX
>>58
別にフィルムが無くなるとは思わんが、過度な期待は持たない方がいいね。
62最強スピーカ作る1:2005/05/28(土) 10:05:47 ID:5MKTX0/C
30%の規模の中で新規開発はそれなりに行われるから安心しろ。
63名無しさん脚:2005/05/28(土) 10:07:06 ID:291fIwB9
コニミノがα-9DIGITAL出してくれれば、
センチュリア無くしても構わない。
64名無しさん脚:2005/05/28(土) 10:09:05 ID:Zdg9YEnX
フィルムのことよりもデジカメの将来を心配しろよw
65名無しさん脚:2005/05/28(土) 10:12:20 ID:XeTxuLTV
フィルムが細々と生き残るとしても、135一本2000円とかなったらどうよ?
66名無しさん脚:2005/05/28(土) 10:14:56 ID:Zdg9YEnX
その根拠は?
67名無しさん脚:2005/05/28(土) 10:15:25 ID:Zdg9YEnX
仮定に仮定を積み重ねて何の意味がある・・・
68名無しさん脚:2005/05/28(土) 10:24:16 ID:QtwNcJf9
無意味に頑固な爺さんが銀塩使ってるんですね。
私は21の若造ですが、これから先銀塩なんて使いたくなくなりましたわ。
69名無しさん脚:2005/05/28(土) 10:36:49 ID:Zdg9YEnX
>>68
お前も柔軟性がないねw
70名無しさん脚:2005/05/28(土) 12:32:12 ID:/hGRsyh1
釣りだよ釣り
71名無しさん脚:2005/05/28(土) 14:05:07 ID:1GL8/HdT
アグファの例は、ほんの始まりに過ぎないのである
72名無しさん脚:2005/05/28(土) 14:35:04 ID:ou+KyjU3
コダックの株主が騒いでフィルム事業をやめるのが一番怖い。
73名無しさん脚:2005/05/28(土) 15:59:15 ID:UF2KpYI9
デジタルカメラのダイナミックレンジがフィルムに比べて極端に狭い点は
ファインピックスS3プロあたりの方法が解決してくれそうな気がする。
フィルムを超えたわけではないのだろうが同等になりつつあるのは確実なんだろう。
74名無しさん脚:2005/05/28(土) 16:18:05 ID:XeTxuLTV
かなり古い話だけど、サンヨーだかが超大DレンジのCCD開発したじゃん。
露出調整なんて要らないってさ。
まあ即実用化ってわけにはいかないだろうけど。
データ量もすごいことになるだろうし。
75名無しさん脚:2005/05/28(土) 17:44:34 ID:WZY0fX29
>72
コダックは投資家が騒いだ結果、
デジタル化を加速したわけですが、
結果は大赤字。会社の格付けは
暴落状態です。フィルムをもっと
大切にしておけば、少しはましだったかも。
76名無しさん脚:2005/05/28(土) 18:07:53 ID:cZgElts4
コダックはチノンだけでなく一眼作れるカメラメーカーごと
買い取って本気にならんと無理だろ。

77名無しさん脚:2005/05/28(土) 18:27:00 ID:/hGRsyh1
>>74
ダイナミックレンジは今あまり問題になりません。
それに本当の事言えば研究段階ではフィルター一発かませばいいだけです。
ただしダイナミックレンジが大きくなったのにbit数が同じということは
一点一点の幅が大きくなるということです。
それはつまり画質が非常に荒くなるということですね。
それともデータ量がすごくなるというのはbit数を上げるということでしょうか?
研究段階でも8ビット以上のものは水冷等をしなければなりません。
少し難しいですね。
78名無しさん脚:2005/05/28(土) 18:47:07 ID:UF2KpYI9
ディズニーはセルアニメのスタジオをすべて閉鎖して全面的にデジタルアニメに
移行しちゃったんだよなあ。
79名無しさん脚:2005/05/28(土) 18:50:32 ID:XeTxuLTV
>>77
あ、Dレンジの大きさに見合ったbit数じゃないのね。。。。知らんかった。
じゃ使えないじゃん。
80名無しさん脚:2005/05/28(土) 18:55:15 ID:XCeiI9UQ
81名無しさん脚:2005/05/28(土) 18:58:12 ID:Zdg9YEnX
>>78
お前ってみんなからいつもバカにされているだろ?w
82名無しさん脚:2005/05/28(土) 19:15:21 ID:UF2KpYI9
ダイナミックレンジが極度に広いイメージセンサーの出力は線形でなくて対数出力だと思う。
8377:2005/05/28(土) 19:19:08 ID:/hGRsyh1
>>82
実物を見ていませんから分かりませんが、
三色でそれが可能ですか?
ちょっと調べてみようかな。
84名無しさん脚:2005/05/28(土) 19:28:24 ID:UF2KpYI9
商品化されているかどうかは知らないが
低輝度では線形出力高輝度では対数出力のカラーイメージセンサーがあるようだ。
8577:2005/05/28(土) 19:55:51 ID:/hGRsyh1
二重投稿失礼
二つのサイトで同じ話になっているので。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2003/10/30/f700/05.html
ttp://www.sanyo-dsc.com/support/archive/series/MZ1/fine1.html
私のおぼろげな記憶がよくなかったのですが、フジや三洋が行っていることは
2つのCCDを併用して実質的なDレンジを増やすということのようです。
つまり、線形でも対数でもなくて中身をのぞいてみないとどういう非線形に
なっているか分かりませんね。

私が知る限り>>84のようなセンサーはありませんが。
日本だと、ソニー、キャノン辺りが研究用に供出してますが
それ以外のメーカーなのでしょうか。
86名無しさん脚:2005/05/28(土) 20:08:51 ID:UF2KpYI9
コニカミノルタ。
87名無しさん脚:2005/05/28(土) 20:14:25 ID:UF2KpYI9
88名無しさん脚:2005/05/28(土) 20:19:13 ID:/hGRsyh1
これCMOSでしょう。それは別にそんなにたいしたことではないですよ。
これがCCDならすばらしいですがね。
89名無しさん脚:2005/05/28(土) 20:20:35 ID:Zdg9YEnX
CCD信者登場。
90名無しさん脚:2005/05/28(土) 20:44:26 ID:UF2KpYI9
キヤノンのデジタル一眼レフはCMOSイメージセンサー。
ニコンのデジタル一眼レフもCMOSイメージセンサー。
91名無しさん脚:2005/05/28(土) 20:44:55 ID:UF2KpYI9
お前ら、まだCCDですか?
とかたてないように。
92名無しさん脚:2005/05/28(土) 21:01:01 ID:/hGRsyh1
ニコンに関していうとD100で使っていたCCDをD2xでCMOSにしているのは事実です。
それで画質があがったかというと多分ハイラティチュードのCMOSの前にフィルターを置いてるだけでしょう。
理由は簡単でラティチュードを上げても8ビットで出す限り意味がないのです。
そうするとおそらくCCDに変らない正確さで信号はだせるでしょう。
まさか非線形でJPEGで出すわけには行きません。RAWはしらない。
正直私はニコンの意図を図りかねています。
キヤノンは元から何考えているのか分かりません。
93名無しさん脚:2005/05/28(土) 21:02:04 ID:Zdg9YEnX
>>92
俺はお前が何が言いたいのかさっぱりだw
94最強スピーカ作る1:2005/05/28(土) 21:04:32 ID:5MKTX0/C
つまりデジタルをやるならばDTVの方が面白いぞって事ですな。

やはりデジタルは動画に限るよ。
95名無しさん脚:2005/05/28(土) 21:04:31 ID:qI2YYcPy
        アヒャにとって死は
        非日常的な出来事だ。

   `、 ,',',´                ウーヒャー
    `;,;" ∧_∧          ∧_∧
   ( つ( ゚∀゚ )アヒャヒャ     ( ゚∀゚ )
   人  Y~~~~~~         O^ソ⌒とヽ
   し(_)             (_(_ノ、_ソ =|二フ
──────────────────────
       つねに周囲に気を配り
      誰かいるとケンカを売る。

         あひゃ          ひぃ〜〜〜!!
.        ∧_∧          ∧_∧   ∧∧
        (  ゚∀゚)         (・∀・lil)  ミ゚Д゚lil彡
        (つ  つ=|二フ     (⊃  ⊃  ⊂  ⊃
        人  Y          人  Y  〜ミ  _つ
        し(__)   .      し(__)   (/
──────────────────────
      でも、いくらケンカを売っても……
         耳をちぎり取られたり、
      目をえぐり取られることもない

                  |ヽ
                  | 」
              ∧_∧ ||
              ( ゚∀゚ )∩ ウヒョ
             (⊃   ノ
             ( ヽ ノ
              し(_)
──────────────────────
96名無しさん脚:2005/05/28(土) 21:11:31 ID:Zdg9YEnX
俺にとって今一番の問題はフロムソフトウエアがアーマードコアシリーズを次作で終わりにするのか、
それともPS2での最後のソフト(ラストレイブン)なのかだなw
97最強スピーカ作る1:2005/05/28(土) 21:12:29 ID:5MKTX0/C
今やアマ用ビデオカメラのNo1、XLマウントのXL2に限るね。

http://cweb.canon.jp/dv/lineup/xl2kit/index.html

お前らはこれとビデオキャプチャボードを買っとけ。
98最強スピーカ作る1:2005/05/28(土) 21:16:56 ID:5MKTX0/C
EFアダプターを介して、EFレンズ群が使える

デジタルビデオカメラ・・・・男だったらこれを買うしかねーな。

キャノソで買うならば、まず真っ先にこれ。

http://cweb.canon.jp/dv/lineup/xl2kit/index.html
99名無しさん脚:2005/05/28(土) 21:24:40 ID:Zdg9YEnX
動画が好きならそっちの板に行けば?板違いさんよ>>98
100名無しさん脚:2005/05/28(土) 21:26:23 ID:clcXvt0M
101名無しさん脚:2005/05/28(土) 21:26:38 ID:Zdg9YEnX
ここは静止画で表現したい人の集まりなんやけど。
102名無しさん脚:2005/05/28(土) 21:38:32 ID:n++7vB4v
正直92はよくわからんが俺の頭が追い付いてないのかな?
103最強スピーカ作る1:2005/05/28(土) 21:47:12 ID:5MKTX0/C
うむ、自分達で結論が出せたようだな。

その通り、静止画=銀塩だけ。
104名無しさん脚:2005/05/28(土) 22:53:15 ID:Zdg9YEnX
>>103
結論を出せないのはお前だけだよ。
105名無しさん脚:2005/05/29(日) 00:51:59 ID:E5FmYfSQ
さ、アグファも終わったんだから、もうデジが全てです。
フィルムなんかいらないよ。
106最強スピーカ作る1:2005/05/29(日) 00:57:31 ID:YlngMW5/
だからデジは動画の方が良いっつーの。DTVだろ。

だいたい大判の時代からリスフィルムとか使って、

実写+手書き+CGの重ね合わせとかテクニカルな写真って
いっぱいあったじゃないすか?

今更ソフトで実写をいじらんでもいいよ。
107名無しさん脚:2005/05/29(日) 01:01:03 ID:NMuDNtBR
デジは癒しにはならんなぁ。
昔の機械式マヌアル機萌え。

108名無しさん脚:2005/05/29(日) 01:10:59 ID:kmHDs1iP
アグファ破産。コダック虫の息。コニカ瀕死の重傷。
フジは・・・元気なウチにフィルム見捨てて逃げ出すぞ、絶対(笑)
109名無しさん脚:2005/05/29(日) 01:22:08 ID:Yb52lkhN
110名無しさん脚:2005/05/29(日) 08:09:44 ID:vhQ+rhAM
フィルム市場の縮小スピードに
フィルム事業の縮小スピードが
追いつけなかった結果が倒産。
別の事業がなかったアグファが
犠牲になったのは当然の結果なのかも。
111名無しさん脚:2005/05/29(日) 08:55:23 ID:v7rIwoB0
Agfaの日本法人って200人弱いるんだけど、
もともと医療用とか印刷業界向けが主力でコンシュマー向けはほとんど(まったく)ない模様。
http://www.agfa.co.jp/index.html

いづれにせよまったく影響のないドーデモヨイ話ではある。
112名無しさん脚:2005/05/29(日) 09:23:54 ID:lWOxXZcR
>>106
良い悪いでしか選択出来ないお前と違って他の人はいろいろと考えているんだよ。
113最強スピーカ作る1:2005/05/29(日) 10:50:35 ID:YlngMW5/
>>112
考えているというよりも他の人間は全く何も考えておらん。

よく例を挙げるのだが、学生時代に乗っていたバイクを現在も所有している、
そういう椰子は「ひと〜りもおらん」のだ。

つまりただの「浪費行動」ということだが、それが現在のデジカメであり、
少し前のT90であり、もっと前のα7000や、リコーのXR-Pだろうな。

もし、その時にハセールやライカ・ローライを買っていたらどうだったか?
現在でも高値取引であるし、彼の実働カメラの一部になっていた筈だ。

スキルが身につかないようなハイテクカメラを買った所でそいつの人生はどうにも
ならんよ。
114名無しさん脚:2005/05/29(日) 10:53:58 ID:lWOxXZcR
ハセールがどんなカメラか俺は知らない。
ハッセルなら知っているがねw
ブランドでしか判断出来ない奴って事だけは分かったな。>>113
115名無しさん脚:2005/05/29(日) 10:57:00 ID:8dlEMupd
>>111
デジタルCTやMRIが普及しても銀塩信者用のレントゲンフィルムは出し続けて
ほしいですよね。
116名無しさん脚:2005/05/29(日) 10:58:14 ID:lWOxXZcR
>>113
お前の信者>>115が出来て良かったなw
117名無しさん脚:2005/05/29(日) 11:07:31 ID:/H+cO8tU
>111
ダイエーの安売りフィルムはアグファだったぞ。
それにリバーサルでは、意外とファンが多い。
118最強スピーカ作る1:2005/05/29(日) 11:45:04 ID:YlngMW5/
>>114
>>ブランドでしか判断出来ない奴って事だけは分かったな。

幼児と会話してるような幼さだねえ〜。
それじゃ、何をやっても駄目だ、世間はもっと緻密に動いている。

我々も緻密に計算しなければ駄目だ、「全ては金の問題」

お前らも良く、拝聴しとけ。
119名無しさん脚:2005/05/29(日) 11:48:20 ID:lWOxXZcR
Pu!
120名無しさん脚:2005/05/29(日) 11:57:09 ID:lWOxXZcR
ところでいくらお金をかけてもだな、所詮スピーカだぞ。
そんなんに金を注ぎ込むお前の人生ってのもなんとも空しいな。>>118
121名無しさん脚:2005/05/29(日) 12:11:39 ID:aGJhrCj9
「最強」「作る」がどういう意味は分からないけど、
本当になにかを「作る」のなら、それはそれで意味があるかと。
金で解決するつもりなら、そりゃ空しいかもしれん。
122最強スピーカ作る1:2005/05/29(日) 12:51:31 ID:YlngMW5/
>>120-121
普段から貧しい生活をしておられる一般人に説明しておこう。

樹齢の高い、良質な木材を利用したエンクロジャーとウッドホーンで
作られたスピーカはペアで150〜300マソかかる。

俺も最初に組んだJBLユニットで80マソかかった・・激安だったと思う。
だいたいウッドホーンだけでも左右で最低30マソかかるし、それにユニットを
買ってようやく中域の音が出る。中古を活用して安くやりくりしても
普通に3wayを作ろうとすれば最低50マソ程度はかかるね。

だから次に20年落ちのタンノイを中古購入したわけだ・・・
俺と同じタノイはヤフオクで常時売りに出ている。相場は50〜70マソ位。

ただ一つ言えることは高級オーデオの世界ではアンプもSPも
20年〜50年が常識ということだ。
123名無しさん脚:2005/05/29(日) 12:53:08 ID:lWOxXZcR
箱とコーンの組み合わせを「作る」って言っているのだろうに。
そのレベルだよw
124名無しさん脚:2005/05/29(日) 12:54:19 ID:lWOxXZcR
正解のようだな・・・
なんとも貧しい生活だな。
何が貧しいかぐらいは理解できるよな。
125名無しさん脚:2005/05/29(日) 13:09:01 ID:lWOxXZcR
「自作」スピーカブームの頃、いろんなのを聴かさせて頂いたけどね。
まるで運動会か結婚式のビデオを見せられている感じだったよ。
自己満足は自己だけで納めてくれよね。
126最強スピーカ作る1:2005/05/29(日) 13:18:36 ID:YlngMW5/
自作といってもアンプとSPでは意味が全く異なる。

特に真空管アンプの場合はパーツを集めてきて、メーカー製を凌駕する
製品を作れる人間もいるが、スピーカは無理。

一方、貧乏臭い安ユニット&小型SPの自作派とも違って
あくまで大型ホーン。

それに俺は自作では無くて、箱はオーダー。ホーンも市販製品。
方式設計と組み合わせとチューニングだけで無限の世界だからねえ。
127名無しさん脚:2005/05/29(日) 13:20:04 ID:OEXrX3qw
フィルムカメラのいいところ
お金がなくてボディが安物でもレンズとフィルム(と腕)がよければいい写真が撮れる。
デジタルの場合はフィルムは不要だがボディがよくないといい写真が撮れない。
お金がかかりそう。
128名無しさん脚:2005/05/29(日) 13:22:30 ID:lWOxXZcR
>>126
お前ってバカ丸出しだな。
で、HNが最強スピーカ作る1かよw
大笑い。
で、どんな環境でのチューニングなのかな?
自分の部屋での「最強」だろ?w
蛙さんならではの発想だなw
129名無しさん脚:2005/05/29(日) 13:24:02 ID:BNxX91YJ
>>126
いい加減スレ違いだから元の巣に帰れ
130名無しさん脚:2005/05/29(日) 13:25:27 ID:k0TiSV3L
なんだ、最強(ryはここでも暴れてるのかよ。
131名無しさん脚:2005/05/29(日) 13:33:54 ID:lWOxXZcR
以前そう言えばよく行くオーディオショップにそう言えば常連のそう言う自己満足スピーカ好きがいてなぁ。
で、何を聴くのかと聞いたならば、
「河合奈保子」
だったなww
132名無しさん脚:2005/05/29(日) 13:35:06 ID:LQu+EKic
おいらの38cmバックロードホーン(自作)はたまに、屋外コンサートのPAに出陣するよ。
普段は自宅でJAZZ聞いてる。
133名無しさん脚:2005/05/29(日) 13:36:50 ID:LQu+EKic
河合ナオコを馬鹿にしちゃいかん。
人声はなかなか難しいんだよ。
おいらのチューニングはビリー・ホリデイだが。

うまくすると、そこに立って歌ってるように聞こえるぞ。
134名無しさん脚:2005/05/29(日) 13:37:17 ID:k0TiSV3L
カメラ屋とオーディオショップなら、オーディオショップの方が
酸っぱい匂いがしそうだな、アキバ系の。
135名無しさん脚:2005/05/29(日) 13:39:25 ID:lWOxXZcR
スピーカのチューニングってのはスピーカ自体よりもスピーカの置き場所の方が
大事なんだけどな。
136名無しさん脚:2005/05/29(日) 14:05:50 ID:0CidD+0Y
私もオーディオマニアですがその辺りにしましょう。
そんなことより根源的な問題として銀塩ってフィルムを変えて遊べますよね。
ネガ、ポジ、メーカー、種類。
こういうことがデジタルでは出来なくなってしまいますよね。
それって楽しみが一つ減ってしまうことになるのですが。
こういうことを言うと現実にもっとも近いCCDを使うことが正しいと言われそうですが、
果たして写真ってそういうものだろうかと思います。
137名無しさん脚:2005/05/29(日) 14:20:29 ID:k0TiSV3L
このスレにいるディジタル一眼所有者の殆どは
> 銀塩ってフィルムを変えて遊べますよね。
の様な事は理解していて、銀塩とディジを使い分けているかと。
138136:2005/05/29(日) 15:33:20 ID:0CidD+0Y
>>137
銀塩はフィルムを変えて遊べるところは理解していらっしゃるでしょう。

それでデジタルを使っていることの意味が分かりません。
もちろんコンパクトデジタルは全く別物です。
一眼レフでフィルムとデジタルを両方使う意味はどこにあるんでしょう。
とてもマジョリティであるとは思えませんが。
画質はフィルムが勝っているのはまだ当然です。
デジタルは報道の世界ではもう常識です。
それを両方持つ意味がちんぷんかんぷんです。
139名無しさん脚:2005/05/29(日) 15:42:34 ID:R7FPM3+/
アイドル、ハメ鳥とかはデジタルが多いな。
俺の使い方ではフィルムのほうがいいな
140名無しさん脚:2005/05/29(日) 15:44:54 ID:lWOxXZcR
>>138
そうかな?
俺はデジ1眼はWeb用として使っている。
フィルムは伸ばして観賞用に。
フィルムで撮ったものをCDに焼くことはまずないな。
141名無しさん脚:2005/05/29(日) 15:45:18 ID:Xn+R5izL
昨今のデジタル世代は、アナログは劣ると盲目的に信じ込んでいるんですよ
カワイソウな人たちですが、同情する気にはなれませんね
142名無しさん脚:2005/05/29(日) 15:52:02 ID:R7FPM3+/
昔CDが出たときアナログレコードより音がいいとされていた。
確かにSN比は素晴らしかったが。LPのほうがボーカルは艶があった。
まあLPもカートリッジを替えることで音を変えられるのでフィルムカメラに似てるな
143136:2005/05/29(日) 16:24:14 ID:0CidD+0Y
>>139
論外だけどまあ気持ちは分かる。
>>140
Webに使うのに一眼本当に必要かい?
コンパクトデジタルで十分じゃない?
>>141
私は確かに若いか年か微妙な年齢ですがLPからCDに移行するところは見てました。
そして本当に投資すればLPの方が音が良いのも分かっていました
当時そんなお金がなかったこと、だんだん新譜がCDだけになったので
なくなくCDに移りました。今でしたらね。
ちなみに上ではスルーしましたがボーカルがそこに立って私に語りかけることと
オーケストラのホールが壁より後ろに広がってこそ本物です。
>>142
喧嘩を売るわけではなく表現の違いですが、SNがいいと思いませんでした。
ただ、スクラッチノイズがないのは嬉しいと同時に寂しかったです。

基本的にデータ量が少ない限りはデジタルはアナログに勝ち得ません。
その状態で市場に出して先を争い広告合戦で買ったものが勝利するのです。
ユーザーは本当にいいものを選ぶ前に洗脳されてしまうですかね。
まさに今のデジタルカメラの状態だと思います。
144名無しさん脚:2005/05/29(日) 16:30:54 ID:Pv6e0Uw2
そろそろ亀板でもブラインドテスト論争勃発か!?
145名無しさん脚:2005/05/29(日) 16:33:03 ID:LQu+EKic
仕事だったらデジだろ
146名無しさん脚:2005/05/29(日) 16:42:07 ID:1tgmW9cO
趣味だったら?塩爺?
147名無しさん脚:2005/05/29(日) 16:57:09 ID:sW1vu4fx
デジとか銀塩とか関係ない。
仕事だったら効率の良い方。
趣味だったら楽しい方。
148136:2005/05/29(日) 16:58:51 ID:0CidD+0Y
>>144
2Lだったら楽勝で分かるでしょう。
これは別に私でなくても皆さんそうだと思います。
>>145
仕事の種類によりけりですが、私は>>138ですでに
報道の世界ではデジタルは当たり前と述べています。
コンパクトデジタルでもすむ世界もあるわけでデジ一眼レフを
仕事で使うのは何でしょう?結婚式では最近多いですね。
>>146
私の誤解かもしれませんが私は塩爺なるものではありませんよ。
149名無しさん脚:2005/05/29(日) 18:21:47 ID:OEXrX3qw
写真館のスタジオ撮影ってまだシートフィルムとかブローニー版が主流で35ミリは傍流なのかなあ。
150名無しさん脚:2005/05/29(日) 18:22:30 ID:OEXrX3qw
結婚式場の写真室ではなんかシートフィルムのカメラらしいので撮影していたが。
151名無しさん脚:2005/05/29(日) 19:53:55 ID:lWOxXZcR
>>143
お前ちょっとおかしいね。
コンパクトデジで1眼レフと同様の表現は無理だろが。
だからデジ1眼を使うんだよ。
大口径レンズで開放でのボケとかをコンパクトデジで出来るのかよ。
まったく〜
一体何を考えているのだか・・・
152名無しさん脚:2005/05/29(日) 19:59:05 ID:lWOxXZcR
なんか>>136って「最高のスピーカ」よりもおかしな野郎だなぁ・・・
153まだ銀塩:2005/05/29(日) 20:10:33 ID:OdMGyMsv
一眼デジ使う理由はね、レンズ問題の>>151とね、現像処理がRAWで出来ることなんだ。
高級コンパクトでもRAWモードはがあるのにはあるが眼デジに比べレスポンスがひどく
悪い(遅い)んだよ。コンパクトで代用出来る部分もあるがちょっとね。

まだ銀塩なんだけど、デジも一応は眼・コン両方のデジを所有しているがやっぱ銀塩
ですな、私は。
オーディオはアナログ派でCDも聴くけどLPだな、やっぱ。スクラッチノイズなん
か良い装置で聴くと出ていても耳障りでないしホールやスタジオの雰囲気が伝わって
くる。消毒済みでばい菌がなくなったスカスカのデジじゃ表現できないわな。
154名無しさん脚:2005/05/29(日) 20:37:15 ID:aGJhrCj9
おまいらカメラヲタクどもと比べるのは恐縮だが・・・。
おれの場合、

・コンデジ −> 主に情報記録用。展示会等でも大活躍。まれにイイ写真が撮れることもあり。
・銀塩一眼 −> 最近出番が減りつつある。モノクロで復活か?
・高級銀塩コンパクト −> 主に旅行時に使用。上手くはまると銀塩一眼を凌駕する絵が撮れる。
・デジ一 −> やっぱり最近のメインはコレかなー。狙った写真が撮りやすい。
・ロシアンレンヂファインダー −>またーり撮影を楽しむにはコレ。撮ってて一番楽しいかも。

TPOに合わせて使い分けてるよ。
155136:2005/05/29(日) 21:04:51 ID:0CidD+0Y
>>151
こいつは失礼。
貴方がおっしゃることはもっともなのですが、web上に乗っている写真の
ほとんどは絞りきったどう見てもコンパクトデジタルのものしか見たことがないもので。
これは大変失礼いたしました。お気を悪くなさらないでください。

RAWに関しては確かにたしかにJPEGよりきれいですね。
ただ特にニコンに関しては中身が覗けないのでなんとも。
それよりも私はコンパクトデジカメとデジタル一眼レフの違いを言いたいのではなく、
デジタルとフィルムを両方使っている人の心理が分からないともともと言いたかっただけです。
この辺で止めますね。
156名無しさん脚:2005/05/29(日) 21:21:47 ID:QltoBjH+
140もそんなに怒ることもないだろう。
おとなこどもしてるし、フィルムをCDに焼いたり普通しませんよ。
ちょっと違和感かんじます。
157まだ銀塩:2005/05/29(日) 22:42:27 ID:OdMGyMsv
>>155
んーちょっと変ですね、デジタルとフイルム両方使う心理がわからない?
逆に一方に固執するのもわからないですね、私には。

また、RAWはきれいとかでなく、jepgのような圧縮ソフトはいじるたびに劣化していくんで
使えないといった方が正しいんです。だからRAWなんですよ。後から露出補正まできますし
ね。
フイルム派でも自分で現像をするのが好きな人はデジタルでもそう違和感はありませんし、
逆にフィルターワークが必要ないから初心者は眼デジの方が勉強になっていいかもって気
がするし、ベテランは両方使えって言いたいけど。。。。。。
158名無しさん脚:2005/05/29(日) 22:58:32 ID:3JoCpnCI
俺はフィルム好きなんだけど、現像代がどんどん高くなるのは困る…フィルムもよく考えるともの凄い額使ってるし…
でもデジは焼いたものを人にあげた時の、自分の感動も薄いような。記録用にはすごくいいんだけどね。
159名無しさん脚:2005/05/29(日) 23:10:26 ID:PSCv0LNF
>>157
あんたの書き方、突っ込みどころ満載だけど、言いたいことには賛成する。

デジにしろ、銀にしろ、どっちか片方でイイ!って言ってられるのは、
今となっては完全にアマチュアの特権だから、そうしたい人はそうするがヨロシ。
160まだ銀塩:2005/05/29(日) 23:37:01 ID:OdMGyMsv
>>159
突っ込んでくださいな
161名無しさん脚:2005/05/29(日) 23:54:59 ID:PSCv0LNF
>>160
あはは、そう来たか。
じゃ、ポイントだけ。

1.jepgのような圧縮ソフト
2.後から露出補正まできますしね。
3.フィルターワークが必要ないから初心者は眼デジの方が勉強になっていいかも

のあたりが突っ込まれやすいと思うよ。

1.はスペルミスを無視(×jepg-○jpeg)しても、圧縮ソフトじゃなくて圧縮フォーマット
2.も日本語的におかしい「補正まできます」はともかく、露出の補正はかなり限界があるので
せいぜいWB補正に留めるが吉と思う。
3.は正直意味わからんかった。
「ゼラチンフィルター&フォルダー用意しなくてもフィルターワークに近いことが勉強できる」
って意味かな?それならわからんでもないが。
162まだ銀塩:2005/05/30(月) 00:22:23 ID:Gmnvj2s+
おお随分細かいことにお気づきですこと
1は仰るとおり
2は露出補正が出来ますで、その先の補正で劣化しないと言っていないよ
3は色補正じゃなくて貴方の2のWBの補正のことを言ったんだが
163まだ銀塩:2005/05/30(月) 00:24:25 ID:Gmnvj2s+
また続きは後でね
164名無しさん脚:2005/05/30(月) 00:32:37 ID:hhbDi8qI
>>163
姑的ですまんかった。また会おうね。
ちなみに「逆に一方に固執するのもわからないですね、私には。」は禿同。
165名無しさん脚:2005/05/30(月) 00:44:47 ID:IrECAAHG
俺にはわざわざ銀塩板にきて銀塩を小馬鹿にするスレを立てて嬉々としてデジマンセーを書き散らかす池沼のほうが余程分からんが???
166名無しさん脚:2005/05/30(月) 00:48:42 ID:TUt4egd6
なぁんか熱いな。
だけどくだらん会話だぞ。
まぁとりあえず「あ〜る」でも読んで落ち着け。
光画部の連中の会話の方がよっぽどかマシだぞw
167名無しさん脚:2005/05/30(月) 01:11:27 ID:cttttDk7
>165
銀塩を小馬鹿にするスレを立てて嬉々としてデジマンセー
って、このスレでそんなやついるか?
結構、「銀塩もいい。デジもいい。どっちもいい。」と
柔軟に使い分けているやつばかりに見えるが。
168名無しさん脚:2005/05/30(月) 03:25:34 ID:BwJUygQb
片方に固執する人はかなりいると思うのですが、趣味の場合。
用途が明確にあって使い分ける場合は別ですよ。
写真を撮るのにこちらがいいと思えば私はそれしか使いません。
169名無しさん脚:2005/05/30(月) 04:56:19 ID:T6msMpgd
去年11月、アグファゲバルトから見放され、売却された
コンシューマーイメージング部門で再編成された新会社のアグファ・フォト社が倒産した。
まぁ、ゲバルト本体を守るためにしっぽ切りされたんですな。

んで、アグフアフォト社はアグフア・ゲバルトから商標を借り受け、
アグフアブランドのフィルムの生産を続行していたが、
2005年5月27日に破産申請を行なった・・・と。
つまり、アグファゲバルトはもう、写真フィルムは作らないけど、
その他の磁気テープや複写機、スキャナー機器など多様な製品部門は、
アグファ・ゲバルトとして経営続けるみたい。
で、日本アグファ・ゲバルトのHP見てみると、
ラボ機関係も、日本語のページがなく、どうやらアグファフォトの商品らしいから・・・・・・。
(T人T)ナム〜

きっとフジも、銀塩厨と心中するつもりなんて毛頭ないから、同じことすんじゃね。
まぁ、まだ投資家に売れる(商品価値がある)ウチに、フィルム部門は本体と切り離して売却。
銀塩と決別してデジでやっていく先見の明のある希望者(デジで利用出来る人?)は、
前職より安い給与で本体に残り、
銀塩と心中する人(デジじゃいらない人?)は、
前職より高い給与で切り離したフィルム部門から作った新会社の社員となり、
んで、あとは、新会社がどうなろうと知ーーーーらね。
ってなもんかな・・・・・・。
コダックやコニカは、
フィルム部門売ろうにも、もう買い手が付かないから、
辞めるか心中かの2者選択だ(>_<)
170名無しさん脚:2005/05/30(月) 05:40:16 ID:T6msMpgd
この方法なら、消費者無視してフィルムやらなくなっても、
その責任は、【新会社の人】にあるからフジの本体には何の影響もないし。
事実、アグファゲバルトは、
アグフアフォトの破産は残念だが、我々には何の影響もない
って声明出しているし・・・。
人も施設もなにもかも、莫大な負の財産を引き継いで倒産した新会社なんか、
再建するのは困難だから、解散しか道はないなぁ・・。
少なくともこれでアグフアから、
倒産前の商品より高性能な新商品が出ることは、
今後100%なくなったわけだ(T∧T)
171名無しさん脚:2005/05/30(月) 08:00:30 ID:njk1Kkqh
>>169
でも日本にフジやサクラがある限り銀塩をデジと併用してくよ
172名無しさん脚:2005/05/30(月) 09:43:09 ID:BwJUygQb
コダクロームがあればよい。
173名無しさん脚:2005/05/30(月) 18:41:10 ID:OnaBRMca
銀塩カメラがあればいい〜
しみじみ撮れば〜
しみじみと〜♪
174まだ銀塩:2005/05/30(月) 19:32:40 ID:Gmnvj2s+
>>168
趣味の世界で、どちらか一方の銀塩に拘るのは勝手です。でも、平等に評価されて
尚且つ自分の環境も加味して「ここの部分がこうだから銀塩オンリー」って言うな
らわかります。あなたの場合平等な評価をしていないような感じを受けます。
デジもかつての面影はありませんし、銀塩に比べて進んでいるところまであります。
そんな中で一方だけ迷いもなく使うのはある意味幸せだと思いますが、あなたの場
合失礼ですがデジを良く知らないでダメといっているようにも見受けられる部分が
あります。
175名無しさん脚:2005/05/30(月) 19:39:37 ID:IrECAAHG
てかデジ厨はデジ板で好き勝手なことほざいてりゃいいんでねーの?
わざわざ銀塩板まで出張って荒らしスレ立てて逆撫でして、くだらねーと思わないのか?
176名無しさん脚:2005/05/30(月) 19:43:19 ID:BwJUygQb
勝手な決め付けいくないね。
177まだ銀塩:2005/05/30(月) 20:24:52 ID:Gmnvj2s+
人間何が困るって、妄想で自分で勝手に解釈してひどい場合は被害妄想、疲れるね。
178まだ銀塩:2005/05/30(月) 20:28:12 ID:Gmnvj2s+
>>175
好き勝手なことほざいてるの自分でしょ
くだらねーと思うなら何故来るの?不思議だね。

いけねー、反応しちゃったよ
179168:2005/05/30(月) 20:34:49 ID:qUaW6b4a
>>174
申し訳ありませんが、あなたのおっしゃることは全く同意しません。
まず、銀塩とデジタルでは出来上がった絵の出来がまるで違います。
画素数が上がったため一応の解像度は得ることが出来ました。
しかし残念ながら微妙な色の変化をまだ出すことが出来ません。
従いまして一つ一つの物体が平板になります。
また、陰影が少なく黒に本当に近い部分のいろのグラデーションが全部つぶれます。
これが私が耐えられないまず一つ目の問題。

もう一つ技術的な問題です。ソフトウェアは確かにあなた達の方が良く知っているでしょう。
でも、そんなものは所詮ソフトの使い方です。
私は非線形光学の専門家です。あなた達の見たことのない世界をいつも見ています。
残念ですが、専門家でなければ16ビットのCCDの画像が(モノクロですが)いかにすばらしいか
見たことはないでしょう。今使われているCCDやCMOS等話になりません。
もちろんレンズも各社使っていますがここでは割愛します。
これこそが一番目の問題の陰影のなさに直結するのです。
その上で私は今はまだ銀塩の方が勝っていると思っているのです。
そして私には二つのものを使い分けるという器用なことは出来ませんので
銀塩を使っているということです。
あなたは残念ながらソフトウェアを使うことに楽しみを見出し本来の目的である
写真を撮ること、きれいなものを切り取る楽しみを失っているように見えます。
よろしいですか?
180まだ銀塩:2005/05/30(月) 20:56:23 ID:Gmnvj2s+
>>179
勘違いなさらないで下さい、私は、銀塩派です。貴方のように一方が優れているから
他方はダメだという貴方の口調がおかしいといっているのです。少なくても銀塩派の
私は貴方のようにデジはダメだという事はしませんし、デジも使います。貴方はご自
分の暗部の諧調はデジはダメだと仰ってますが逆ですよ。デジの弱点は白とびです。
暗部はデジの方が多くの場合優れています。何の専門か知れませんが全く認識不足で
す。今のデジはレンズの周辺光量の減衰までレンズ情報から読み取ってソフトで修正
してくれます。銀塩では到底出来ないことです。そんなことでソフトを使うのです。

>あなたは残念ながらソフトウェアを使うことに楽しみを見出し本来の目的である
>写真を撮ること、きれいなものを切り取る楽しみを失っているように見えます。

全くなんという妄想なんでしょう?専門馬鹿で人の心も理解できないカタワになっ
たんでしょうか?恥を知りなさい。私がどのような専門家か言った方が良いですか?
言う気もさらさらないですが、貴方の貧しい心には失望しますね。
181名無しさん脚:2005/05/30(月) 20:57:43 ID:IrECAAHG
これこれ、DQNデジ厨をまともに相手しちゃだめだって。
罵倒&無視でデジ板に追い返さないと!!!
182名無しさん脚:2005/05/30(月) 21:04:12 ID:4leWvVM7
>179
接写の世界じゃ銀塩は、画質以外じゃボロ負けなんだけどな。
183168:2005/05/30(月) 21:04:47 ID:qUaW6b4a
>>180
銀塩派と言いつつ結局何も分かっていないのですね。
暗部がデジタルが優れているにはあきれているを通り越して何の言葉もありません。
それと論争もどきをしたいのなら熱くなった方が負けです。
クールに自分の言いたい事を主張しないと意味がありません。
あなたは冷静さを失って訳のわからないことを言い出す。
貴方の言っていることはその前の発言と論理的矛盾を生じていますし、
自分自身がそれに気付いていない愚かさです。
少し人を批判する前に人間的に大人になられたほうがよろしいと思います。
184名無しさん脚:2005/05/30(月) 21:07:49 ID:TUt4egd6
>>182
そう言う勝ち負け発言が実にくだらないとなぜ気づかないのだろうねぇ〜
185168:2005/05/30(月) 21:08:55 ID:qUaW6b4a
趣味の世界だからなんですが、私は接写はしませんので考慮の対象外です。
それを理由にフィルムやデジタルを選んだりしません。
186まだ銀塩:2005/05/30(月) 21:09:49 ID:Gmnvj2s+
>>183
明るい方は銀塩が粘りますが、暗部はすぐ潰れますよ。デジは逆です。

銀塩とデジの描写の違いはもっと別のところにあるでないでしょうか?
優れる優れないではないでしょう。大判フイルムや中判フイルムとデジを比較していますか?
187まだ銀塩:2005/05/30(月) 21:13:19 ID:Gmnvj2s+
>>168
趣味の世界を理由にして自分勝手な銀塩オンリーを主張しているだけに聞こえますがね
188名無しさん脚:2005/05/30(月) 21:15:58 ID:e/tmG3kZ
ショッキングなニュースばかりで悲しくなります。
流れを止めることはできないけど、最後まで機材の維持に努めます。
189名無しさん脚:2005/05/30(月) 21:19:03 ID:LF8DMig7
いえ、流れを止めましょう。
逆流させましょう。何とかして。
190名無しさん脚:2005/05/30(月) 21:19:18 ID:TUt4egd6
ところでフィルムが残ったら何か困ることでもあるのかな?
どうもフィルムカメラに対して偏執的に攻撃しているのを見かけるが・・・
いやこのスレでって言うわけじゃないけどね。
ごく普通に接すればって思うけどなぁ。
それが出来ないのかねぇ。
191まだ銀塩:2005/05/30(月) 21:19:31 ID:Gmnvj2s+
>写真を撮ること、きれいなものを切り取る楽しみを失っているように見えます。

こんなことを言っていながら、>>185の発言のように、写真の素人でもとてつもない美の
世界があるのに全く意に介さないで自分の偏見を通す、これがこの人の言う大人の考え
なんですね。
192名無しさん脚:2005/05/30(月) 21:20:04 ID:FVbFZm2A
デジ厨がちょっかい出しに来るうちは、まだ銀塩に魅力が残っている証拠。
本当に終わったというべき時が来たら、誰にも見向きもされなくなるだろう。
193168:2005/05/30(月) 21:20:33 ID:qUaW6b4a
つぶれません。
コダクロームを適正なセッティングで一度使われてみたらどうですか?
アメリカのケミカルがどれだけ優れているかが分かります。
デジの暗部は簡単につぶれます。これは実際にニコンのD2xで試しました。
黒い服を着た女性の光がかすかに当たったところは全滅でした。
一緒に持っていった私のフィルムカメラではきちんとグラデーションは出ていました。

優れる優れないの問題を私はあまりしたくないのですが、今の8bitではやはり駄目です。
将来的に根本的なCCDの改革をおこなって16bit相当になれば全然話は違うでしょう。
ただし「私は」明らかに優れているフィルムを使うといっているだけです。
デジタルが優れているというのならどうぞお使いください。
基本的に私は一つのものしか使う気は起こらないのです。
機械に愛着を持つ男ですから。
大判は使っていませんが、中板が何度も借りて使っています。
そうすると余計にデジカメとの差がはっきりしますが、それがどうかしたのですか?
194まだ銀塩:2005/05/30(月) 21:25:30 ID:Gmnvj2s+
>>190
誤解しないで下さい、私はフイルムが好きですしずーっと使い続けます。
168のようなデジがダメだから使うといっているのではありません。デジがすべての面で
銀塩を上回ろうが銀塩は使います、フイルムがある限り。フイルムがなくなる事は永遠に
ないでしょうが
195163:2005/05/30(月) 21:27:24 ID:qUaW6b4a
>>191
人格攻撃が好きですね。
もう少し冷静になられたらどうですか。
私を素人扱いしたいのでしょうけど何故分かるのですか?
私は自分が接写をしないので自分が機器を選ぶのに判断の基準にならないといってるだけです。
それが大人の態度ではないのですか?
いいですか、話の根本は銀塩が優れているかデジタルが優れているかではなく、
自分が好きな方を一つだけ選ぶ。
どちらも選ぶというのは私の考慮外というところにあるのです。
少しご自分の発言のブレを修正されたらどうですか?
もっとも私も釣られて少し関係外のことは話してしまいましたが、
私が銀塩が何故優れているかということを話すのは、
私が銀塩を選ぶ理由を述べるためです。
196まだ銀塩:2005/05/30(月) 21:29:58 ID:Gmnvj2s+
>>193
D2Xの件はNCで現像してから露出補正してみましたか?
197名無しさん脚:2005/05/30(月) 21:30:07 ID:LF8DMig7
ちょっと、しつこくないかい。
198163:2005/05/30(月) 21:31:36 ID:qUaW6b4a
>>194
あんたもさりげなくおとなこどもだね。
私にとってデジタルより銀塩のほうが優れている。
だから私は銀塩しか使わないといってるだけだよ。
もう頭痛い人と話すの疲れてきたから引っ込むよ。
199名無しさん脚:2005/05/30(月) 21:31:43 ID:iLN+QStt
いやもっと詳しく!
200名無しさん脚:2005/05/30(月) 21:34:11 ID:TUt4egd6
しかしよ〜わからん。
服を着替えるように、靴を履き替えるように、
聞く音楽を変えるように・・・
ごく普通にデジカメとかフィルムカメラとか使えばいいじゃんと思うのだけどなぁ。
なぜそこまでムキになる問題かと・・・
所詮単なる道具なんだし。
創造するのは自分自身だと思うけどね。
201名無しさん脚:2005/05/30(月) 21:34:31 ID:4leWvVM7
>185
結局、銀塩の押し付けなんだね。

銀塩一眼で出来なかったことがコンデジで出来るって
素直に楽しいぞ。
コンデジならアングルファインダー要らないし、
はじめから視野率100%だし、
寄れるし、
被写界深度がかせげるから接写なのに風景も写しこめるし、
撮りなおしがすぐ出来るし、
こんなに写真を撮ることが楽しいと感じたのは
初めて一眼を手にしたとき以来だね。

ただ、つい先月までは、銀塩一眼に勝るものは無いと思っていたが。
202まだ銀塩:2005/05/30(月) 21:37:15 ID:Gmnvj2s+
>>197
引っ込むのは勝手だけど、公平な比較して頂戴。使い慣れたフイルム派がD2Xやら専門家やら
ちらつかせて矛盾してないかい。フイルムしか使わない人間がD2Xを使って比較したって?

なぜデジ持ってるの?借りたのかい?ボロでてきたから引っ込むのかい?
203名無しさん脚:2005/05/30(月) 21:38:06 ID:qHMeJu9+
つ「壁を破る言葉」(岡本太郎)
204まだ銀塩:2005/05/30(月) 21:38:47 ID:Gmnvj2s+
>>202
ごめん>>196だった
205名無しさん脚:2005/05/30(月) 21:39:09 ID:tc6QGLhd
>今の8bitではやはり駄目です。

8bitなのはCCDのせいではないが。
つうかS3Pro使ってみなよ。
206まだ銀塩:2005/05/30(月) 21:40:35 ID:Gmnvj2s+
>>202
ごめん、ごめん >>198だった
207名無しさん脚:2005/05/30(月) 21:40:49 ID:TUt4egd6
>>202
お前ちょっと一晩黙ってろ。
208まだ銀塩:2005/05/30(月) 21:48:49 ID:Gmnvj2s+
>>207
お前何様だ
209名無しさん脚:2005/05/30(月) 21:53:09 ID:BwJUygQb
D2xは別に店でも借りられるでしょう。
東京か大阪に入ればニコンのショールームでも試写させてもらえる。
ちょっと銀塩派さん子供まるだしだし非論理的だよ。
もう一方は機械に愛着感じる人なんだろね。
ところでフィルムとデジ両方使う人結構おおいのかな。
210名無しさん脚:2005/05/30(月) 21:55:26 ID:OHLnhcy+
>>190
デジは別にフイルムカメラに対して攻撃をしようとはしていない。
ただ、銀塩派が執拗に攻撃をしかけてくるから迎撃しているだけ。

デジ派が新幹線なら、銀塩派は蒸気機関車のようなもの。風情があることは認める。
211名無しさん脚:2005/05/30(月) 21:56:05 ID:TUt4egd6
とうとうひとり壊れたようで。
まぁまったり行こうや。
212名無しさん脚:2005/05/30(月) 21:56:05 ID:xNiFKb+a
D2Xなんて言ってるようじゃ駄目だ。
デジタルバックやスキャニングバックを使ってみろ。
213188:2005/05/30(月) 21:56:46 ID:wiPwWnsG
戻ってきました。

確かにデジに移行する予算が無いのは確か。
でも、デジ系は「愛すべきメカ」でないことは大きい。
私には操作が煩雑ってのもあるけどね(笑)
214まだ銀塩:2005/05/30(月) 21:58:56 ID:Gmnvj2s+
>>209
ちょっと借りて同じ対象を比較できるのでしょうかね?どうやって比較したかもわからないし。

いまやコンパクトを含めるとかなり多いと思います。
215名無しさん脚:2005/05/30(月) 22:01:06 ID:iLN+QStt
中途半端にやめるからいけないんだよ。
もう一度冷静になってとことんやりなよ。
216名無しさん脚:2005/05/30(月) 22:02:44 ID:xNiFKb+a
>>213
ハセールに、デジバック。
愛すべきメカ。
217名無しさん脚:2005/05/30(月) 22:03:01 ID:QZvWkrN9
紙や木に書かれた書物、版画、洞窟の壁に描かれた絵、石に彫られた文字や絵、そしてフィルムに焼付けられた画像、
これらの情報は少しづつ風化しつつも何十年から何千年前の情報が今も残っていて、この時代でも見る事ができる我々は幸せと思う。
しかし、デジタル時代に記録された歴史的事件や戦争、出来事が数十年、数百年先の人類に残す事は出来るのだろうか?
家庭でデジカメを使う事はとても便利な事だと思うけど新聞、マスコミは情報伝達のスピード化ばかり考えて
それを後世への歴史的資料として残す事はあまり考えていないようだ・・・
というか、デジタルデータだから劣化する事無く残せると思っているのかな?
218名無しさん脚:2005/05/30(月) 22:05:38 ID:UHcvHoqp
こんなとこ覗いてる人の多くは、銀塩だけじゃなくデジ(コンパクトでも)も使ってる人が殆どだから
「まだ銀塩」氏と「163」氏の論争?を見るまでもなく、個人々々がそれぞれのメリットを自分なりに
理解して使ってる。他人に押しつけられる性質のもんでもない。

よって論争自体、誰のメリットにも参考にもならないし、興味ない人が多いだろう。

まあ、元々糞スレだから二人にこのスレを明け渡して、必要なら別にまともなスレタイでスレ立て
てもいいかもねw
219名無しさん脚:2005/05/30(月) 22:06:03 ID:xNiFKb+a
>>217
デジタル信号は紙、木、版画、洞窟の壁、石、フィルムに
記録できないと思っているのかな?
220名無しさん脚:2005/05/30(月) 22:06:40 ID:FVbFZm2A
この程度を糞スレ呼ばわりしてたら、デジ板なんてどうすんだ。
221名無しさん脚:2005/05/30(月) 22:10:08 ID:tc6QGLhd
糞板
222名無しさん脚:2005/05/30(月) 22:13:27 ID:QZvWkrN9
>>219
では紙、木、版画、洞窟の壁、石、フィルムに記録してください。
223まだ銀塩:2005/05/30(月) 22:13:38 ID:Gmnvj2s+
>糞すれといったALL

スレ立て人の俺がゆるさねー
224名無しさん脚:2005/05/30(月) 22:17:41 ID:xNiFKb+a
>>222
やだね!
225名無しさん脚:2005/05/30(月) 22:24:45 ID:UHcvHoqp
>>223
>>1
>塩爺やデジ厨の悪態・醜態を観察するスレです。

お前が悪態・醜態を晒して観察されてどうするw
226名無しさん脚:2005/05/30(月) 22:26:06 ID:BwJUygQb
まだデジがもう少し頭が良ければ面白かったんだろうけどね。
227名無しさん脚:2005/05/30(月) 22:28:17 ID:QZvWkrN9
>>219は何が言いたいのでしょうかね?
228まだ銀塩:2005/05/30(月) 22:45:16 ID:Gmnvj2s+
>>225
これが悪態なのか?
229名無しさん脚:2005/05/30(月) 22:47:42 ID:xNiFKb+a
>>217は何が言いたいのでしょうかね?
230名無しさん脚:2005/05/30(月) 22:54:52 ID:IrECAAHG
これでデジ厨がキチガイだらけということが証明されますたね!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwww
231名無しさん脚:2005/05/30(月) 22:59:53 ID:0wktwqdG
どのレスがデジ厨なんだ?
232名無しさん脚:2005/05/30(月) 23:11:32 ID:BwJUygQb
まだ銀塩があっちの世界の人なのがよく分かった。
233大判使い:2005/05/30(月) 23:13:31 ID:X4nSIeEd
>あっちの世界の人

俺のこつか?
234名無しさん脚:2005/05/30(月) 23:16:44 ID:QZvWkrN9
>> ID:xNiFKb+aは触れちゃイケナイ人だったのね
235名無しさん脚:2005/05/30(月) 23:29:37 ID:xNiFKb+a
>ID:QZvWkrN9
なんか気に障りましたか?
236最強スピーカ作る1:2005/05/31(火) 00:14:12 ID:heZkglml
>>189
自分、今、すごく良いこと言った。

流れを変えようでは無いか。

ちゅうかね。カメラってもはや世界的にどうでもいい存在に
なっちゃってるよね。デジとかいう以前にカメラ業界自体が萎んでる。
237名無しさん脚:2005/05/31(火) 00:35:45 ID:ZjP70Lsu
ああ、確かにね。
いつ核戦争が起きてもおかしくない状況だもんなぁ
カメラなんてどーでもいいよなwwww
238名無しさん脚:2005/05/31(火) 08:41:32 ID:X3qZoWGl
だいたいデジタルを叩くために洞窟壁画の耐久性を持ち出さなければ
ならないこと自体銀塩派の説明の苦しさを表している。
239名無しさん脚:2005/05/31(火) 09:06:59 ID:zY1v/mbt
どうして自分の好きな物をただ使うことができないかな?
240名無しさん脚:2005/05/31(火) 09:12:04 ID:UGkVoyk8
銀塩のカメラやフィルムがちゃんと供給され
続けるなら、淡々と好きな方を使えばいいが、
いまの状況は違う。銀塩派はフィルム支持を
声だかに叫ばなければ、抹殺されてしまうよ。
241名無しさん脚:2005/05/31(火) 09:15:22 ID:JUKNv7Tn
デジタルの普及が進まない途上国とか環境の厳しい場所での撮影とかあるから
フィルムの生産が途絶えることはまずないだろ。
242名無しさん脚:2005/05/31(火) 09:17:35 ID:xEXtHpge
途上国のほうがいとも簡単に変わります。パソコンあれば
写真は出来てしまいますからね。
フィルムは終わったんです。未練がましいまねはやめましょう。
243名無しさん脚:2005/05/31(火) 09:22:40 ID:taIl4cve
>>223
1が偉そうに仕切るスレに碌なスレは無いよ。
よってこのスレはクソスレ認定。w

まあ、かりかりせずにボチボチいこうや。
244名無しさん脚:2005/05/31(火) 09:27:12 ID:UGkVoyk8
途上国向けのフィルムの生産が続いたとしても、
国内のアマチュアの希望する製品とは違うもの。
メーカーの担当者も2ちゃんの書込はチェック
しているそうですから、どんどんフィルム派の
希望や主張は書き込みましょう。
245名無しさん脚:2005/05/31(火) 09:30:29 ID:quYWzxtX
そろそろ
デジカメを カメラ と呼び
フィルムカメラを
フルカメと 呼ぶべきである。
246α-9000:2005/05/31(火) 09:31:12 ID:b69Vka6l
「アナログカメラ」って言われた。確かに、デジタルの対語ではあるが…。
247名無しさん脚:2005/05/31(火) 09:33:09 ID:UGkVoyk8
ウーン、アナカメではあまりに響きが悪い。
248名無しさん脚:2005/05/31(火) 09:37:37 ID:X3qZoWGl
いっそクラッシックカメラというのはどう?
銀塩の価値はこれからも失われないよ。
2000年経ったら土器や石器と同じように価値が出るよ。
249名無しさん脚:2005/05/31(火) 09:39:32 ID:UGkVoyk8
いい響きだけど、
今のところ、クラシックカメラには別の意味があるよね。
生産終了後数十年たったカメラに使われている。
250名無しさん脚:2005/05/31(火) 09:45:50 ID:UGkVoyk8
やはり歴史と伝統を誇るフィルムカメラを単に「カメラ」き呼び、
新参者のデジタルカメラを「デジカメ」と呼ぶべきでは。
つまりデジカメはカメラとは呼ばない。
251名無しさん脚:2005/05/31(火) 09:46:49 ID:2HIsgBvg
出来上がった写真の質は考えないのかな?
まだまだデジはフィルムに及びませんが。
252名無しさん脚:2005/05/31(火) 09:48:57 ID:jbDLEqB+
デジタル化に乗り遅れたカメラメーカーは消え去るのみ。
253名無しさん脚:2005/05/31(火) 09:50:44 ID:UF1ihPUP
>>250
銀塩はやはり「写真機」がいいだろう。
254名無しさん脚:2005/05/31(火) 10:00:23 ID:UGkVoyk8
フィルムカメラだけを開発生産する新メーカーの登場を希望。
255名無しさん脚:2005/05/31(火) 10:06:25 ID:2HIsgBvg
>>254
同感。
ただ、レンズがどうなるかは問題だが。。。

このスレ、写真を作品としてみる人間は少ないようだな。。。
256名無しさん脚:2005/05/31(火) 10:09:58 ID:UGkVoyk8
レンズはコンタックスでどうかしら。
257名無しさん脚:2005/05/31(火) 10:14:26 ID:jC3mzX3T
そんな人たちのためのツアイスイコンなんだろうけど
どれくらい売れる/売り続けるかなぁ?
258名無しさん脚:2005/05/31(火) 10:17:34 ID:UGkVoyk8
コンタックスのレンズを継承発展させながら、
マニュアルとオートの新機種を発売。
そんな嬉しいニュースはないかね。
259名無しさん脚:2005/05/31(火) 10:28:24 ID:2HIsgBvg
コシナツァイスは、描写が現代的になりすぎてるらしい。。。
この辺は好みでしょうけどね。
260名無しさん脚:2005/05/31(火) 12:07:27 ID:ArZpk+8T
画質はやはり今のところは銀塩の方が勝っていると思う。
もちろん勝ち負けの問題かどうかは疑問だけど、
アマチュアのコンテストの入賞者の写真を見てもデジタルは見た瞬間に分かる。
あれが解消されないとねえ。
デジタルの高級機を使っている人はあれをなんとも思わないのかな。
データで色々出されても実物が作品として劣っているのではどうにもならないし、
そもそもデータでも勝っていないんですよね。
ただメーカーに踊らされて当たらし物好きが買っているだけのような気がするし、
1年たったらもう次の機種が出るわけでしょう。たまんないな、それは。
261名無しさん脚:2005/05/31(火) 12:14:37 ID:UGkVoyk8
プロの世界は印刷プロセスの合理化でデジが標準になり、
デジ一眼を使わざるを得ない状態。そうしないと仕事が来ない。
ハイアマチュアはプロの機材に憧れるからデジを指向する。
でも、アマチュアは印刷用に撮影するわけではないので、
デジに変わる必然はない。でもプロのまねをしたいのかな。
262名無しさん脚:2005/05/31(火) 12:26:04 ID:Wav0Owly
デジタル使いにどんどん追い抜かれてない?
あっちは量を撮れるから、毎日100枚以上撮ってる奴なんてザラ
年間数万枚撮ってるデジグラファーはあっという間に上手くなってる
銀塩だけだとヤバくない?
263名無しさん脚:2005/05/31(火) 12:44:06 ID:qifmTXeo
クズ画像量産してるやつが多いだけのこと
264名無しさん脚:2005/05/31(火) 12:44:35 ID:2HIsgBvg
まぁ、ちゃんと考えながら100枚以上撮ってるなら上手くなるだろうけど、
ほとんどは液晶見ていまいちだからまた撮っての繰り返しで、
あまり考えてない人の方が多いでしょう。
見ながら撮るから露出とかいいものが撮れやすいけど、
それは上達とは違う気がする。
銀塩の方が一枚に対しての思い入れが多いから、
結果としていいものが撮れるんじゃないかと。

すべての人がこうだとは言いませんよ。
265名無しさん脚:2005/05/31(火) 12:45:51 ID:jbDLEqB+
>>260
>1年たったらもう次の機種が出るわけでしょう。たまんないな、それは。
CONTAXやミノルタの銀塩一眼ならその点安心ですよね。
266名無しさん脚:2005/05/31(火) 12:50:08 ID:UGkVoyk8
問題は一年ごとに古くなっていって、
将来も更新がきかないこと。別の不安がある。
267名無しさん脚:2005/05/31(火) 12:59:55 ID:iWvCbraH
デジだってなくなるやつは、消えていく
よかったやつだと言って残るわけではない
力関係?政治力?
それは、よくわかっているだろうに
淘汰される恐れのデジについて聞きたい物だな
268名無しさん脚:2005/05/31(火) 13:06:33 ID:TapwKYlM
しかし、銀塩の将来はとても不安。
269名無しさん脚:2005/05/31(火) 13:13:59 ID:u4UJzc08
>>264
数撮っても下手なのは銀塩もデジも関係ないと思いますが。
270名無しさん脚:2005/05/31(火) 13:46:16 ID:ArZpk+8T
写真は確かに数を撮らないとうまくならないでしょうね。
私も人の事をいえません。
ですけど、一日100枚とったって意味は無いと思うな。
それをフィードバックできるセンスがないとね。
そんなことを考えてデジを買っているのかな?
271名無しさん脚:2005/05/31(火) 13:48:04 ID:ZjP70Lsu
銀塩はプロもアマも同様のすんばらしい画質で撮れるけど、デジはプロとアマの機材格差が大きい。画質も雲泥の差。
こりは当分デジは銀塩に追いつけないだろうね。
272名無しさん脚:2005/05/31(火) 13:48:15 ID:ArZpk+8T
もうひとつはデジタルの企画自身がもう持たなくなってきている。
2から3年たったら別のフォーマットがたってると思うけどね。
最低限もともとインターネット用の圧縮フォーマットのJPEGは使われなくなるだろうね。
273名無しさん脚:2005/05/31(火) 13:51:19 ID:ZjP70Lsu
デジ厨は撮る写真は稚拙なものばかりでスレ書きの論理も浅はか。
技術的にも精神的にも未成熟な子供が使いたがるカメラこそデジなんですよ。
銀塩はデジを卒業した大人のためのカメラ。デジ厨にはまだ早すぎて良さがわからないんでしょうね。
274名無しさん脚:2005/05/31(火) 13:53:53 ID:ArZpk+8T
そもそもここの1がどうしようもないくずだからなあ。
275名無しさん脚:2005/05/31(火) 13:55:09 ID:ePgH4r3P
>>273はスレ書きの論理が浅はかだからデジを使いたがってるのかな?
276名無しさん脚:2005/05/31(火) 13:55:39 ID:u4UJzc08
>>271
プロとアマの機材差があるのは、むしろ本来の姿のような気が。
277名無しさん脚:2005/05/31(火) 13:58:19 ID:TapwKYlM
ID:ZjP70Lsu
なんか、粘着っぽい
278名無しさん脚:2005/05/31(火) 15:25:30 ID:bmbitdcC
いやー、このスレって勉強になりますね。

・銀塩の方がダイナミックレンジが広い
・CCDはアナログ信号ではなくデジタル信号を出力する
・デジタル化された情報は時間と共に劣化するが、フィルムは劣化しない
・機材は高価な物ほど高性能
・JPEGはもともとインターネット用の圧縮フォーマット

書物の請け売りではない、自分で思い付いた新事実の数々。
さすが銀塩ユーザーは頭の出来が普通と違いますね。
279名無しさん脚:2005/05/31(火) 15:53:39 ID:UGkVoyk8
知識以前に性格の問題みたい。
280名無しさん脚:2005/05/31(火) 16:12:43 ID:G5zBeFx1
>・デジタル化された情報は時間と共に劣化するが、フィルムは劣化しない
281名無しさん脚:2005/05/31(火) 16:17:50 ID:3dSDpTBI
フィルムは物理的に劣化する
デジタルは相対的に劣化する
282名無しさん脚:2005/05/31(火) 16:29:20 ID:Z99AUCju
>>278 しょうがないな全く。
銀塩のダイナミックレンジは広いですよ。というより、性格にはデジカメのダイナミックレンジは
広げられますが、一点ごとの間隔が荒くなるので使い物にならない。
実際にはラティチュードはポジより小さいはず。

CCDはcharge coupled deviceの略。そもそも電化をためているのでアナログもデジタルも記録できます。
しかしながら、出力をデジタルにしているのではないですか?デジカメの場合。

誰もそんなことは言っていない。頭大丈夫?
デジタルの場合フォーマットが変れば大変だという意見はありました。

機材は高価なもの程高性能なのはデジタルの場合紛れもない事実ですね。
アナログは趣味性が入ってくるのでそうでもない。
というかこれは悪意で捻じ曲げていっているのでしょうね

JPEGがもともとインターネットではないかもしれないがもともと静止画圧縮技術であり、
インターネットのウェブ用に最も使われているのは事実。
つまり間違っているのはインターネット用というところだけで、
使い物にならない方式だからRAWに走りはじめ、各社の統一が取れなくなってきている。

こんなところですか、もうちょっと勉強してから来な。
283名無しさん脚:2005/05/31(火) 16:36:53 ID:WTK/SpZo
>>282
自ら傷広げてどうする。
284名無しさん脚:2005/05/31(火) 16:49:47 ID:T2hVEuSr
と言うか。
両方撮れてこそ腕が有ると言う事なのでは?
どっちがより優れているとか銀塩とデジタルのスペックを比較してどうすんの?
元々がまったく別物なのに。
仕事の場合はクライアントの要求に応じて両方撮れなきゃお話にならんし
趣味の作品作りでも銀塩による表現とデジタルによる表現ではそれぞれ用途が違ってくるんだしさ。
285名無しさん脚:2005/05/31(火) 17:03:57 ID:fbHvPNy7
白黒写真だけはどう贔屓目に見ても銀塩で無いとなんともなりません
フィルムスキャナーで取り込んだモノをプリントしたのですが・・・・
最悪でした
286名無しさん脚:2005/05/31(火) 17:07:48 ID:86fCUUvD
8bit階調の限界が見えてきたってことかな
素子の性能が上がってダイナミックレンジが広がればもっとボロがでてくるし
JPEG2000では16bit階調にも対応してたはずなのであれば一般化すればだいぶ良くなるはず
287名無しさん脚:2005/05/31(火) 19:25:22 ID:WTK/SpZo
殆どの撮像素子は12ビットだし
現状でもTIFF16は16ビットだけど
16ビットはあくまで補正前の素材であって
完成画像は8ビットで充分だと思うよ。
288名無しさん脚:2005/05/31(火) 19:51:46 ID:I/uQBFVE
たまには銀塩の写真うpしてよ
289名無しさん脚:2005/05/31(火) 20:00:32 ID:I/uQBFVE
特に、>>273 >>274 みたいなヤツには是非銀塩の写真をうpしてもらいたいね。

まあ、絶対うp出来ないだろうケドね。
290名無しさん脚:2005/05/31(火) 20:12:30 ID:Z99AUCju
>>289
うわー低俗なあおり。
別にwebに乗せるために写真撮ってるわけじゃないから。
結局そこが低俗というか、何のために写真を撮っているかの決定的な違いなんですよ。
私は自分や近親者に見せるためにやっているの十分で、
自己顕示欲を満たすために写真やってるわけじゃないんですよ。
ごめんくださいね。
291名無しさん脚:2005/05/31(火) 20:20:17 ID:yeoqAUcv
RAWモードって、素子のフルビットで記録してるんでしょ?
画像情報の欠け落ちが出るのは、加工処理の過程で、
ダウンサンプリングした上に、整数表現でやるからだよね。
加工処用の、フローティングポイント表現の画像形式が一般化すれば
処理に伴うビット落ちの問題はほとんど解決するのでは。
衛星画像の処理などではとっくの昔にそうなってるみたいだし。
292名無しさん脚:2005/05/31(火) 20:21:57 ID:zY1v/mbt
デジの人達は写真本来の美しい物をとる喜びを忘れてしまったんだろうね。
デジタルの優位性に画像の良さはでてきませんからね。
293名無しさん脚:2005/05/31(火) 20:50:38 ID:qwDdB4z5
本当にくだらねぇなぁ・・・
294名無しさん脚:2005/05/31(火) 20:55:00 ID:oDN8D0JP
>>289
必ずいるね、このテの「写真うpしろや」って奴。
と言うか、いくら銀塩で撮った写真だとしても、
Web上に載せる為にデジタル化した時点で・・・。
295名無しさん脚:2005/05/31(火) 20:57:24 ID:WTK/SpZo
>>294
そんなこと言ってると
プリント出来なくなっちゃうよ。
296名無しさん脚:2005/05/31(火) 20:58:19 ID:I/uQBFVE
>>290
随分、格好つけた反応ですね。

グダグダと弁解しないで、素直に恥ずかしくて皆さんにお見せできるような写真は
撮れないのでありませんと言えば良いと思うんですが。。。。。

うpしたらナニ言われるか怖くてうpで来ませんとかね
297名無しさん脚:2005/05/31(火) 21:06:44 ID:qwDdB4z5
しかし写真よりもネットってのが多いなw
298名無しさん脚:2005/05/31(火) 21:08:02 ID:I/uQBFVE
>>294

偉そうに一方をけちょんけちょんに貶してるからさぞ立派な写真撮っているんだと思い
ますね。
それを照明する早道は写真だけですから。
299名無しさん脚:2005/05/31(火) 21:09:45 ID:qwDdB4z5
写真を照明してもなぁ・・・
300290:2005/05/31(火) 21:09:46 ID:Z99AUCju
いや、拙宅に来ていただければいい写真いくらでもお見せしますよ。
主に花と風景ですけどね。6つ切りにしてかなりの数を飾っています。
私はその写真に囲まれているのが好きなんですよ。
しかし思うのですが煽って私を怒らせたいのでしたらもう少しうまくやってください。
子供が手を振り回しているみたいで滑稽です。
301名無しさん脚:2005/05/31(火) 21:10:53 ID:4xJB1qsQ
OM-1にトレビで撮影してまつよ。
302名無しさん脚:2005/05/31(火) 21:12:31 ID:I/uQBFVE
>>300
あー、昨日退散した非線形光学の専門家でしたか
303名無しさん脚:2005/05/31(火) 21:13:03 ID:0LZokwpC
お前ら、もはやデジカメですか?
304名無しさん脚:2005/05/31(火) 21:17:31 ID:zY1v/mbt
290が写真を上手くとれるかより、フィルムとデジタルの可能性を語りたいものです。
すべての人間がスキャナを持ってるわけでもないでしょうし。
305名無しさん脚:2005/05/31(火) 21:17:34 ID:a+cfhgCf
>>300
プリントはフロンティアだったりして。
306名無しさん脚:2005/05/31(火) 21:23:29 ID:WTK/SpZo
>>305
307名無しさん脚:2005/05/31(火) 21:27:00 ID:I/uQBFVE
>>304
貴方の言っているのは正論です、ごもっともです。でも、

スキャナー持っていなければ素直に持ってないからうpできないと言えば良いだけでしょう

>>273はIDが違うんですが、それに反応したんだから本人なんでしょうね。
会社から2chですか? 私が言う事じゃありませんがダメですよ、勤務中は
308名無しさん脚:2005/05/31(火) 21:37:23 ID:I/uQBFVE
>>304 >>all
残念ですけどフイルムの可能性は最早ないでしょうね。ニコンあたりがデジカメの技術を
F6にフィードバックしているような形になっていくだけで精一杯でないですか?少なく
ても最近フイルムカメラを新しく出したのは国産では私の記憶だとニコン・キャノン・コ
ニミノしかないですから

前スレでもどなたかが発言していましたが、「銀塩とデジで同じ対象を同じレンズで比較
した人はいないか」なる発言がありましたが、そのうちやってみたいですね。まーうpす
るとデジ優位になってしまいますが
309290:2005/05/31(火) 21:39:15 ID:Z99AUCju
>>307
あーめんどくさ。スキャナ持ってないよ。
だからウェブにアップする必要がない人間がスキャナ必要ないって。
それこそ職場のスキャナでも借りれば出来ますが、公私混同です。
それからスキャナで読んだ時点で物が変ってしまいますね。
自分の狭い世界にこだわってるからスキャナ持つのが当たり前だと思ってる。
>>273は私ではありませんし、昨日の方も私ではありません。
まあ、多分専門はかなり近いのでしょうね。私は線形光学ですけどね。
>>304>>305
何が面白いのか全く理解できませんが、私はきちんとアナログプリントの店でプリントしています。
コダックを主に使いますが、フィルムの現像はコダックに出して、プリントはその店でします。
コダックはデジタルプリントですからね。

さあ、私がいると下世話な話にしかならないようです。
風呂入って寝るとします。
デジタル大好き人間はいつまででも語っていてください。
310名無しさん脚:2005/05/31(火) 21:51:00 ID:I/uQBFVE
>>309
あー、やっぱり昨日の退散さんですね。
やはり>>273は同一人物ですね、頭隠して尻隠さず見事です、相当頭悪いですね。
ばれる嘘はいけませんよ。ばれなくても嘘はいけません、親や先生に習ったで
しょう。

確か、マクロはやらないって言ってたから花は撮影しないんでなかったんですか?

では、よく寝てまたばれない嘘を明日挑戦してください。
311名無しさん脚:2005/05/31(火) 21:55:12 ID:V1UmTyvy
銀塩は完成された技術であり守るべき文化です。
それをコストと使い勝手で劣るという理由だけで貶め駆逐する権利はデジ厨にはありません。
デジ厨は即刻立ち去りなさい。
312名無しさん脚:2005/05/31(火) 21:57:53 ID:O7M0I+4S
好きな方使えばいいじゃん
313290:2005/05/31(火) 22:02:00 ID:Z99AUCju
いや、まだ見てたんだけど。
なぜ私が昨日の人と同じなのか何を根拠に言っているのか分かりませんね。
昨日の方もあんな馬鹿みたいな相手に言い合いしていればもうおなかいっぱいでしょう。
私も同感です。基本的に論理的でない人を相手にするのは嫌いです。
>>273も同じことです。私の職場はモニターされているので2chなど出来ません。
職業倫理を犯すことはありませんし、例えしても貴方に文句は言われる覚えはありません。
マクロをやらないで花を撮るのは私のスタイルです。
というよりマクロを使うと誰でも同じ絵になってしまうので私は好みません。
やっぱりちょっと考えを改めてきたのですがデジタルのここに来る人たちは
少し考えが浅いというか馬鹿丸出し、ですね。
デジタルの優位性を確立するためにはでたらめでも人格攻撃でもするのですね。
私がああ書けばもう見ていないから何でも好きなことがかけると思って
人格攻撃に走るところがなかなか人間の浅さが見えて取れます。
デジタルの将来性は私も認めます。ただ、今の段階で画質は劣っています。
私も5年後くらいには乗り換える可能性はありますが今は必要ないというだけです。
314名無しさん脚:2005/05/31(火) 22:23:45 ID:WTK/SpZo
デジと銀塩は別物だからなぁ。
俺は5年後も併用してるだろうな。
315名無しさん脚:2005/05/31(火) 22:26:19 ID:I/uQBFVE
>>313
論理的につじつま合わないの貴方じゃないの

>さあ、私がいると下世話な話にしかならないようです。
>風呂入って寝るとします。
>デジタル大好き人間はいつまででも語っていてください。

貴方の言うとおり語っていたんだが???何故戻ってきたの?女々しいんじゃない?

>少し考えが浅いというか馬鹿丸出し、ですね。

煽り以外だれがデジタル優位を唱えてるの?貴方が間違った考えで固まっているから
正されてるの未だわからないの?

>デジタルの将来性は私も認めます。ただ、今の段階で画質は劣っています。

じゃこれこそ根拠を示して比較画像をうpしてください。

貴方のレスの仕方でやってること、文章の言葉遣い、コダック、マクロなど昨日の「退散君」
と全く同じでしょう、自分で気付かないの
316名無しさん脚:2005/05/31(火) 22:27:22 ID:jEYMZdQl
ハイエンドの銀塩とデジカメとでは、画質の面であまり差がないのではないでしょうか。
雑誌などに掲載されている写真を、撮影データなしに銀塩かデジタルかを見分けるのは難しいしね。
ただ、現在からそれほど画質向上が期待できない銀塩に対して、デジカメは技術的に画質向上が期待できるので、高画質という意味でデジカメが圧倒するのは時間の問題でしょう。
とはいえ、「よい写真=高画質である写真」という連関が成り立つほど写真は単純でつまらないものでもない。
銀塩の持つアナログ独特の質感は今後も表現手段として有効でしょうし、デジタル技術でその質感をシミュレートできるようになっても、やはりオリジナルには及ばないでしょう。
完全に写真のシーンがデジカメに移行した時代においても、銀塩にこだわって素晴らしい作品を発表する人は存在し続けると思うな。
銀塩の質感が自分の表現意図に不可欠だと思う人は使い続ければいいし、特にそのようなこだわりのない人は高性能なデジタルを使えばいいと思う。
まあ、所詮カメラなんぞは表現行為の手段に過ぎないんで、目的と手段を取り違えないことだね。
317名無しさん脚:2005/05/31(火) 22:28:29 ID:V1UmTyvy
デジ厨ウザ
どっか池
318名無しさん脚:2005/05/31(火) 22:42:14 ID:I/uQBFVE
「退散野郎」よくもぬけぬけと語りくさるわ、>>313なんてどんな神経しているんだか
反吐が出てくるよ、イケシャーシャーと完全に逝ってる。
319名無しさん脚:2005/05/31(火) 22:42:52 ID:zY1v/mbt
デジ厨嘲笑れてるのきずかないのかな。
こどもというか何というか簡単にだまされるし、本筋の話もできない。
あんたが写真が語れないのよく分かったよ。坊や、お帰り。
320名無しさん脚:2005/05/31(火) 22:46:58 ID:I/uQBFVE
あのね、煽りしか出来ないヤツはね、逝っとくれ

321名無しさん脚:2005/05/31(火) 22:47:42 ID:TapwKYlM
このスレの銀塩マンセーの奴らの半分は、ディジタルについていけない
オジイではないかと
322名無しさん脚:2005/05/31(火) 22:48:59 ID:I/uQBFVE
>>319
おい、お前が本筋の話して見れ矢、出来ないとは言わせん像
323名無しさん脚:2005/05/31(火) 22:50:12 ID:I/uQBFVE
>>319
早くしろ矢
324名無しさん脚:2005/05/31(火) 22:52:30 ID:q4f8xrKB
このスレで銀塩信者は独りだけと思われ、
さらにデジ厨も独りだけだと・・・
325名無しさん脚:2005/05/31(火) 22:57:32 ID:I/uQBFVE
>>319
煽り、本筋の話早くしろ矢、待ってるんだぞ
326名無しさん脚:2005/05/31(火) 22:58:05 ID:uSSHORpz
今日は盛り上がっております!!
327290:2005/05/31(火) 22:59:08 ID:Z99AUCju
ここは2chなんですよね。
貴方が私が一旦消えるといった後にまともな話をしていれば私も何も言わなかったんですが。
あまりにどうしようもないことしかいえないので苦言を申させていただいたのです。
それから趣味だから私はフィルムしか使いませんが仕事ではコンパクトデジタルは使いますよ。
そこから信号を取り出してPCにつなぐということをしています。
所詮貴方とはやれることの技術が違うんですよ。
ただし、やはり私はフィルムの方がデジタルより観賞用にはまだ優れていると思います。
むしろ貴方がアナログの世界をきちんと見れていないだけでしょう。
展示会などに行ってもデジタルはその凹凸のなさで一瞬で分かります。
というわけで>>320を貴方にささげます。
貴方は所詮議論も出来ないピエロに過ぎない。
328名無しさん脚:2005/05/31(火) 23:12:25 ID:pGIcvCtB
ID:I/uQBFVE
ID:Z99AUCju
329名無しさん脚:2005/05/31(火) 23:14:55 ID:I/uQBFVE
>>327
あのね、私は趣味で両方使ってるの。過去のを含めないで現在銀塩は3台(MF1台、AF2台)
デジは2台(一眼1台、コンパクト1台)。どちらもほぼ同じ頻度で使っていますよ。

撮影のときは数台持って行きます。銀塩もデジもその上で公平な評価をしているならわかるん
だけどどうも貴方の現環境では公平に見えない。

同じ金額で比較した場合は銀塩の方が勝るならわかるけどそうじゃないんだよ貴方の言い方は

もう、デジと銀塩は好みの問題まで逝ってるよ。
330名無しさん脚:2005/05/31(火) 23:23:19 ID:EtH4ardF
よく続くねー
331名無しさん脚:2005/05/31(火) 23:25:30 ID:pZ5cs+Kk
まあ、どちらもよくわかった上で使っている人はたくさんいると思うよ。

このスレはそうではない人達が言い争うためのスレだから。
332名無しさん脚:2005/05/31(火) 23:25:30 ID:I/uQBFVE
自称理論的な>>327さんよ

>展示会などに行ってもデジタルはその凹凸のなさで一瞬で分かります。

この表現何なのよ、理論的な人がピエロに質問されたら答えろよ、いなくならないで
貴方のレス何が論理的でないのか何にも言ってないよ。
333名無しさん脚:2005/05/31(火) 23:33:53 ID:I/uQBFVE
>>330
もう風呂入って寝ますって言ったのに、出てきたから続いているんだよ。

そんなヤツに「所詮議論も出来ない」とか「アナログの世界きちんと見れ
ていない」なんて言われたくないんだけどねー

>>331
おいおい、俺も一方しか知らないってかい?それはないでしょう
俺はデジが最高良いなんて言ってるつもりないんだけどねー
334名無しさん脚:2005/05/31(火) 23:37:34 ID:wPAoqvYi
2年前にデジ一を買った。
その後銀塩との差が知りたかったので、中古で銀塩1眼を買った。
それが運のつき、更に2台銀塩1眼を買うことになった。
圧倒的に面白いのは銀塩だね。


335名無しさん脚:2005/05/31(火) 23:46:31 ID:YNmgbLKO
デジタルカメラメーカと受光素子メーカの組み合わせはどうなっているんだろ。
336最強スピーカ作る1:2005/05/31(火) 23:48:06 ID:heZkglml
デジメーカーは幾ら倒産してもかまわん。
もうカメラブームなんてこないんだから。

80年代は良かった。カメラブーム、オーデオブーム。サイクリングブーム。
できればもう30年早く生まれたかった。
'75〜'85の間を30〜40として生きたかった。
オープンリールデッキもカメラも新製品で買えた世代だ。

そうすれば、現在は60歳か。日本の黄金時代を
過ごしたもっともベストな世代はこいつらだ!
337名無しさん脚:2005/05/31(火) 23:54:52 ID:I/uQBFVE
>>336
デモね、その前までは貧乏だったよ日本は。80年代に入ってだよね少しそういう世界が開けてきたのは

中判なんかみているとやっぱ銀塩はいいなーと今でも思う。でも、ポジを透過光で見ている分には35oでも
いいと思うが、最近は600万画素以上のデジとの比較なら「泥臭い表現の銀塩」と「箱庭的軽い表現のデジ」
の味わいはわかっても、そう変わらんように思えてきている。場合やその時の気分で使い分けるてーのが
一番いいと考えているんだが

オーディオでもアナログは最高、俺のLPプレーヤーは45キロ(EXCLUSIVE P3)
わかるかな、わかんねーだろーな、イエーィ
338最強スピーカ作る1:2005/06/01(水) 00:02:26 ID:x/tvYgQg
いや、35mmみたいなチッチャイポジは眼がショボショボして見る気に
ならない。冗談抜きで645だって小さくて嫌だもの。

やはり67からですよ眼が楽なのは。シノゴはL判だから十二分だけど。
33948:2005/06/01(水) 00:03:30 ID:eKRLvzhI
340名無しさん脚:2005/06/01(水) 00:07:44 ID:A4Vs1RnL
>>338
そこまではおいらはいらないわ
341現在48歳ですが:2005/06/01(水) 00:09:12 ID:eKRLvzhI
スマソ間違えた
>>336
オープンリール昔新品で買ったよ、プリアンプはアキュフェーズ
んでもって現在マスターテヒニカとトヨ810GII使ってる。これ等も新品で買ってる。
俺は自分の世代で良かったと思うよ、つくづくそう思うね。団塊後9年生まれですが
342名無しさん脚:2005/06/01(水) 00:17:40 ID:+bo1JxHi
オートマチック車が出た時のAT派とMT派の議論と同じだよ。
10年後にはこんな議論すらなくなる。
フイルムは高価なものになるかもしれない。
少量生産で採算がとれないと判断すればメーカーはラインを止めるからね。

自動車が発明されても自転車の存在意義は失われないが、デジが廉価で高画質
になったら銀塩は存在意義を失う。所詮機械だ。
343最強スピーカ作る1:2005/06/01(水) 00:24:58 ID:x/tvYgQg
デジカメは全員持ってるけどな。
銀塩と掛ける金額が違うだけ。100倍違うもの。

ちなみにアンチAF。アンチ液晶表示、アンチ樹脂部品。
モードラと電子シャッターはなんとか許せるというレベル。

ハイテクと機械式の両面が欲しい。その回答がホースマンのビューカメラ。
344名無しさん脚:2005/06/01(水) 00:34:35 ID:PyMYnHmn
これから銀塩買います
345名無しさん脚:2005/06/01(水) 00:38:28 ID:zRIvwFwd
>>338
老眼で見えねーのをカメラのせいにすんじゃねぇ。
346名無しさん脚:2005/06/01(水) 00:44:05 ID:L+HIZDFT
まあでもルーペで見るのに35mmはショボイってのは同感だな。
使ってるのは66だから大判には及ばないけど、
35mmとは比較にならない。
347名無しさん脚:2005/06/01(水) 01:37:09 ID:4bbE/dFB
>>342
>オートマチック車が出た時のAT派とMT派の議論と同じだよ。
>10年後にはこんな議論すらなくなる。

車板では今でも AT派 vs MT派 の議論をやっとるぞ
348名無しさん脚:2005/06/01(水) 01:44:55 ID:P3GhvJgg
>>347
だから「同じ」なんだよ。
ずっと続く。
349名無しさん脚:2005/06/01(水) 03:22:50 ID:uFGeKTsT
329って痛いね。
デジもフィルムも持っているのは分かったけどそんな数必要ないだろ。
必要に応じて使い分けてるのじゃなくてカメラに振り回されている。
350名無しさん脚:2005/06/01(水) 04:46:19 ID:jiEt5PNi
クラッチペダルの付いて無い5MTに乗ってる俺の立場は?
351名無しさん脚:2005/06/01(水) 05:34:43 ID:ke69G3/7
>349
数の話題は方向性が違うぞ。
なんだかんだ言っても、
カメラを1台しか持っていないやつは少数派。

コンタックスだけでRXが2台、S2、S2b
と無駄に持っているように見えるけど、
気分によって使い分けている。
それに同じような機種が2台あると
いろんな意味で楽。
故障した時、速射性が必要な時、などなど。

デジはコンパクトを2台持ってる。
352名無しさん脚:2005/06/01(水) 05:51:44 ID:GiU/0oyD
>342
ヨーロッパでは今でも大半の車がMTです。
世界的に見てもそうじゃないですか。
353名無しさん脚:2005/06/01(水) 06:41:42 ID:aTNgb4Gb
車の話は入らない。
354名無しさん脚:2005/06/01(水) 06:42:42 ID:aTNgb4Gb
失礼
○要らない
×入らない
355名無しさん脚:2005/06/01(水) 07:05:43 ID:A4Vs1RnL
>>349
この人って痛いね、写真撮ってないのすぐわかるよね、

撮ってる人は複数台持って逝くよ。同じカメラだって351氏のように故障にも対応できるし
何より撮影しているときレンズ交換はちょっとな。
356名無しさん脚:2005/06/01(水) 09:20:43 ID:a8P6vHsr
デジか銀塩という話以前に、何を撮るかによるという話が欠落してますな。
357349:2005/06/01(水) 09:32:20 ID:uFGeKTsT
私も一眼レフ2台とコンパクトデジタル1台は持ってます。
実際この間メインが故障した時はサブを使いましたし、帰省はコンデジです。
でもこれ以上いりませんね。それよりメインを極めたい。
358名無しさん脚:2005/06/01(水) 10:39:55 ID:KAd91vl+
ものぐさな俺はRAWで撮ってDPE屋で現像、というサービスが欲しい。



ネガマンセー
359名無しさん脚:2005/06/01(水) 11:12:19 ID:t7Yjc1iG
>>356
何を撮影するにしても画質が一番大事。
だから常に銀塩大判ですよ。
散歩する時はディアドルフの8×10を首から下げて行きます。
主な被写体は野良猫とか道端の自転車とかマンホールの蓋とか花壇の花とかですね。
360名無しさん脚:2005/06/01(水) 11:13:27 ID:Oym/TQXb
ここはハイヤーレベルか所詮2chだから嘘ついてるのかわからないけど、
>>349位が普通のカメラ好きの持ってるカメラの数じゃないの?
私もほれ込んだ1台があるのでそれ以外はほとんど使いません。
結婚式の時だけは片方ズーム、片方単焦点で大活躍です。
ただしコンパクトは旅行(写真旅行じゃなくてね)の時にだけは大活躍します。
コンデジに関しては随時買い換えていますね。
進歩が早いですから。そのぶん愛着はほとんど無いです。
361名無しさん脚:2005/06/01(水) 11:19:41 ID:Oym/TQXb
>>359のような方も一方であっていいと思うのです。
大判しか使わない。絶対に画質では他のものはかなわないですよね。
デジタルの大判ができれば知りませんけど。

写真雑誌の写真を見てフィルムかデジタルか分からない人は少し修行が足らないかなと。
もっとも印刷という中間状態を経ているのである程度仕方が無いとは思いますけど。
もっと分かりやすいのは素人のコンテストの写真をおお伸ばしにしたものです。
立体感が足らないのであっという間にデジタルだと分かります。薄い影が無い。
この色数さえ足ればデジタルもかなりのものになると思いますが、
今はまだフィルムとは張り合えないかなとも思います。
それとも私が気が付かないデジタルの「画質」のよさがあるのでしょうか?
362名無しさん脚:2005/06/01(水) 11:51:48 ID:BzN+EZFT
>>361
ダイナミックレンジが浅いのも使い方次第では良い方に転ぶ
明暗差の激しい、バックに窓が有る室内の様な場合に簡単にクリアなハイキーなイメージを作れる
ハッセルの内面反射が欠点であり、使い方次第では味があるのと一緒。

デジタルの画質に於ける銀塩に対しての優位性は、撮影者自身が最終の上がり迄コントロール出来る事
これに尽きると思う。
例えば、自宅に暗室設備が整い相当な暗室作業の腕がある人はデジ使う必要性無いと思う。
363名無しさん脚:2005/06/01(水) 12:05:30 ID:xZMI0yF5
デジ厨はモノを大事にしない。このスレを読んでいるとそれがよくわかるね。
寂しい人たちだ...
364名無しさん脚:2005/06/01(水) 12:06:23 ID:jz3nOjHS

デジは陳腐化するのが早いのが嫌!
365名無しさん脚:2005/06/01(水) 12:06:53 ID:jz3nOjHS

銀塩は終焉間近か。。。orz
366361:2005/06/01(水) 12:08:55 ID:Oym/TQXb
>>362
前半はなるほどーと思いました。ただシチュエーションが限られる気もします。
あまりバーサタイルな場合ではないですね。

後半なのですが、この施設を持っている人はまず少ないですね。
私も確かにそのようなことができません。
そうするとどうなるかと言うと私は今のところに引っ越してきて
写真やさんめぐりをして以下に自分の感覚を表現できてくれるかを
メインに店を探しました。
幸い、中野にある某有名カメラ店の社長のお友達という方がされている
お店が非常に腕がよく私の感覚にマッチしていたのでそこを使っています。
もちろんこれはコンデジでもやはり私の行ったようにプリントはしてくれます。
そういうお店が見つかればラッキーだとは思いますけど。
367361:2005/06/01(水) 12:16:36 ID:Oym/TQXb
>>363
もし私のことでしたら、私はデジ厨ではないですよ。
普段は毎週出かけてフィルム一眼レフで色々な写真を撮ってます。
メインはF6,サブがF100ですが、今はF6に夢中です。
F100はでたばかりの頃に新品で買ったのでこれも愛着はあります。
でもデジタルは旅行の思いで作りにはいいのですが、機械自体に
愛着がもてないのですね。
やはり商品のサイクルが早いからでしょう。
ただ少し落ち着いてきた感じが最近します。
368名無しさん脚:2005/06/01(水) 12:36:14 ID:t7Yjc1iG
ライカ判なんて話になりませんね。
あんな極小フィルムでまともに写るとは思えません。
大判を使うべきです。
スポーツ写真も水中写真も女子高生のパンツも免許証の写真も全部大判。
それが男の生きる道なのです。
369名無しさん脚:2005/06/01(水) 16:22:36 ID:6FCFaMW/
銀塩とデジタル
服に例えるなら
ウールとフリース
370名無しさん脚:2005/06/01(水) 17:28:14 ID:A4Vs1RnL
退散君また始まったかな、361相当な粘着気質だね
371名無しさん脚:2005/06/01(水) 18:42:29 ID:aTNgb4Gb
>>370
デジ厨うざいからどっかいけよ。
372名無しさん脚:2005/06/01(水) 18:49:25 ID:aTNgb4Gb
ついでにオーディオのプレーヤーの重さ自慢するのが痛い。
するならマイクロかリファレンスくらいにして欲しい。
それから今の流れはそういう重いものではなくて
制振をして横揺れを立て揺れにかえて押さえ込むものになっている。
もう物量の時代じゃないんです。
そういうの知らないで自慢してるのかな。
ちょっと知識が偏ってますね。
373名無しさん脚:2005/06/01(水) 18:52:02 ID:S54Ru5lg
ただただ呆れるばかり・・・
374名無しさん脚:2005/06/01(水) 18:59:48 ID:aTNgb4Gb
そうね、あまりデジ厨うっとうしいからムキになりました。
もう止めます。
375名無しさん脚:2005/06/01(水) 19:03:27 ID:S54Ru5lg
>>372のような発言をしてじゃぁ実際はどうなのかと言うことを全く言わないから
脳内って言われるのだよね。
376名無しさん脚:2005/06/01(水) 19:07:22 ID:S54Ru5lg
で、今更、物量の時代じゃないやり方の方がいい音って言っても遅いよw
377名無しさん脚:2005/06/01(水) 19:14:17 ID:aTNgb4Gb
じゃあ言いますけど、思いだけのターンテーブルは私も昔使っていました。
確かに一見振動を押さえ込んでいるように見えました。
でも今はインテリジェントなやり方があって横揺れを立て揺れにかえるように
ターンテーブルを釣るシステムが主流になりつつあります。
そこで私はOracleのデルフィ5を買いました。
この方式ですと、ワウフラッターを自然に消すことが出来ます。
まあ、途中でID帰られたようですが、40kg、50kg程度で自慢できる時代は
当に過ぎ去っていて貴方のは単なる理解していない自慢に過ぎないのです。
今こそが物量の時代じゃないんです。おK?
378名無しさん脚:2005/06/01(水) 19:17:08 ID:S54Ru5lg
>>377
多分誰かと勘違いしてるかな?
俺は気まぐれでここに書き込んだだけで、前スレも読んでいない。
で、言わせていただくと、マジレス返すのなら誤変換無しの方が良いと思うよ。
それとウエイトを載せる方式もあったけど、バキューム式もあったよ。
379名無しさん脚:2005/06/01(水) 19:51:50 ID:is4XI+Hs
大判にスキャニングバックが最強でFA?
380名無しさん脚:2005/06/01(水) 20:02:20 ID:A4Vs1RnL
>>378
カメラスレで、オーディオのうんちく垂れてる馬鹿にマトモに相手しなくていいですよ

人貶して結局自慢しているんだよ、アホ草
381名無しさん脚:2005/06/01(水) 20:09:39 ID:A4Vs1RnL
>>378
こいつ真性の馬鹿か?

>まあ、途中でID帰られたようですが、

2chを何も知らないのか?
382名無しさん脚:2005/06/01(水) 20:12:45 ID:uFGeKTsT
日付が変わっているので、確証はないが、
前夜の書き込みからみるとあんたが最初にオーディオ自慢始めた流れに見える。
決め付けだと言うだろうがこの2、3日すぐ人を退散君と決め付ける人がいて
同一人物にしか見えないんですよね。
383名無しさん脚:2005/06/01(水) 20:15:42 ID:A4Vs1RnL
>>382
それは貴方も同じことをしてるんでないの
384名無しさん脚:2005/06/01(水) 20:18:35 ID:uFGeKTsT
パソコンから携帯にかえればIDなんて変えられるんでしょ。
彼が暗に言いたいことはあからさまだけどそれは違ったんじゃない?
疑えば切りはないけど。
385名無しさん脚:2005/06/01(水) 20:21:43 ID:uFGeKTsT
あなたも、ですか。馬脚を出しちゃった。
386名無しさん脚:2005/06/01(水) 20:24:35 ID:A4Vs1RnL
ここに来る人ageてる人多いよ
他スレでは煽りしかageないんだけど
387名無しさん脚:2005/06/01(水) 20:28:56 ID:uFGeKTsT
あら、話そらしはじめちゃいましたね。
388名無しさん脚:2005/06/01(水) 20:30:44 ID:A4Vs1RnL
随分暇だよね
389名無しさん脚:2005/06/01(水) 20:31:59 ID:uFGeKTsT
ではでは、スレ立て人かしらんが、デジ厨逝ってくれ。
390名無しさん脚:2005/06/01(水) 20:32:48 ID:S54Ru5lg
俺もそう思う。
391名無しさん脚:2005/06/01(水) 20:34:22 ID:A4Vs1RnL
デジ厨ってなんなの
392名無しさん脚:2005/06/01(水) 20:35:33 ID:cn88DxL9
そういや、バキューム式の銀塩もあったな
393名無しさん脚:2005/06/01(水) 20:44:14 ID:A4Vs1RnL
俺がスレたて人なのか、じゃ御前さんが逝って頂戴よ
394名無しさん脚:2005/06/01(水) 20:53:59 ID:aTNgb4Gb
>>393
あんたが去れば万事平穏。今日は何事もありませんでした。
たとえスレ立て人であろうと邪魔ならどっかいけ。
その自覚をもってどこか100万年光年のかなたへ消えてください。
>>392
わらった。フィルム固定するのかい。
それより三脚とカメラの間をバキューム式にしては?
395名無しさん脚:2005/06/01(水) 20:57:07 ID:A4Vs1RnL
随分大変ですね、ご苦労様なっこってす
396名無しさん脚:2005/06/01(水) 21:04:15 ID:SC+UJsxi
>394
バキューム式を知らないの?

あんたデジしかやらないでしょ?
397名無しさん脚:2005/06/01(水) 21:09:34 ID:A4Vs1RnL
スレたて人にされた人から業務連絡です

人のスレが嫌ならすぐに自分で平和なスレ立ててください。これが定説です。プッ
398名無しさん脚:2005/06/01(水) 21:13:08 ID:6HkXFCI3
結局、何年先まで135がコンビニで買えるのさ?
127みたいに切ったり通販したり特別な店でしか買えないなんて



イヤ
399名無しさん脚:2005/06/01(水) 21:17:06 ID:aTNgb4Gb
>>396
ネタじゃなかったの?
失礼しました。
私は銀塩メインです。
いつごろの話ですか?
400名無しさん脚:2005/06/01(水) 21:18:32 ID:SC+UJsxi
>394
ほれ。
どうぞ笑ってください。

大判用吸着システム
ttp://www.mmjp.or.jp/rwicp/vacuum.html
コンタックス645
ttp://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/645/index.html
RTS3
ttp://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/rts/index.html
401名無しさん脚:2005/06/01(水) 21:27:42 ID:aTNgb4Gb
>>400
すごい、笑うどころか素直に感動した。
私の不明を恥じました。
でもちょっとコンタックスはその部分が見つけられませんでした。
そうかフィルムにもあるんですね。
レコードで昔あったものですからそれに引っ掛けているものとばかり。
失礼をいたしました。
402名無しさん脚:2005/06/01(水) 21:36:10 ID:A4Vs1RnL
スレたて人にされた人から業務連絡です

人のスレが嫌ならすぐに自分で平和なスレ立ててください。
人のフンドシで相撲をとらないのが筋ですが
403名無しさん脚:2005/06/01(水) 21:46:45 ID:SC+UJsxi
コンタックスRTS3と645の
リアルタイムバキュームシステムを
知らない人がいるとは思いませんでした。
すみませんでした。
釣りだと思いつつ書いたんだけどな。
404名無しさん脚:2005/06/01(水) 21:52:58 ID:zyu6ht5g
俺は知っていたけど忘れてた

意気込みは凄かったんだねぇ…
405最強スピーカ作る1:2005/06/01(水) 22:23:09 ID:x/tvYgQg
>>372

僕はADプレーヤは一時期は9台持ってたからねえ。今は6台だけど。
マイクロだけでも3台、ドイツ製ハイエンド1台などね。置く所が無いよね。
406名無しさん脚:2005/06/01(水) 22:24:03 ID:MhN2IdxF
>363
銀塩派から見ればモノを大事にしないように見えるかもしれません。
デジカメはPCと同じで3年一昔ですから。でも目的は写真を撮ることで
カメラを所有することではないので割り切っています。
407最強スピーカ作る1:2005/06/01(水) 22:26:14 ID:x/tvYgQg
>>目的は写真を撮ることで

データと写真は違うからなあ。
408名無しさん脚:2005/06/01(水) 22:34:18 ID:hKnLXDMP
漏れは今でも486だが何か
409名無しさん脚:2005/06/01(水) 22:38:47 ID:0d/CTk/x
>>408
漏れも486DX2だw
Windows3.1機がサブだよ。
410最強スピーカ作る1:2005/06/01(水) 22:40:50 ID:x/tvYgQg
98DO+ってことか。
411名無しさん脚:2005/06/01(水) 22:43:24 ID:hKnLXDMP
>>409
勝ったね。漏れのはDX4だ。
412名無しさん脚:2005/06/01(水) 22:45:26 ID:j20j6KEN
だからデジに逝けないのか。
全てにおいて取り残されているもんな。
413名無しさん脚:2005/06/01(水) 22:55:59 ID:hKnLXDMP
漏れのは1200万画素デジだが何か
414名無しさん脚:2005/06/01(水) 23:00:49 ID:0d/CTk/x
>>411
いいなあ100KのODPかあ。憧れるね。
うちのは66Kだからちょっともたつくんだよね。

>>412
OLYMPUS E-1ですが何か(w
415名無しさん脚:2005/06/01(水) 23:02:00 ID:f27T1VI/
おれはX68030とX68000XVIの2段積みだ。
ファミリーベーシックでも機械語でガシガシだった。
圧倒的に買った。
銀塩はMZ-3&α-7と平凡。
416名無しさん脚:2005/06/01(水) 23:04:11 ID:f27T1VI/
フォーサーズって化ける可能性あるよね。
デジタル専用設計という凄いメリットがあるんだから、真面目にラインアップを充実させるか
どうかだけだよね。
パナが自社コンデジだけで儲けがあるうちは駄目かもしれないが。
417名無しさん脚:2005/06/01(水) 23:05:25 ID:KAd91vl+
化ける可能性?



ない。
418名無しさん脚:2005/06/01(水) 23:22:06 ID:t7Yjc1iG
>>411
新しければいいってもんじゃないんですよ。
286マシンならWindows2.0英語版が使えますし、Lotus1-2-3や WordPerfectなどの
アプリも問題なく動作します。日常の用途ならこれで十分です。
Win95以降のMicrosoft製OSは重過ぎて使い物になりません。
419名無しさん脚:2005/06/01(水) 23:34:07 ID:sMSM2SMY
おまえら、漢だったらLinux使えや!
さらにデジだったらFoveon使え!
420名無しさん脚:2005/06/01(水) 23:35:21 ID:aTNgb4Gb
なぜ夜中になるとこういう話になるのでしょうか?
そんなにPC早く使いたいならwinなんか使っちゃ駄目でしょ。
ちゃんとDOSにしないと。
CGIがかったるいの当たり前ですよ。
ちゃんとマッキントッシュプラス使ってください。
あ、しまったのってしまった。おやすみ。
421名無しさん脚:2005/06/01(水) 23:35:23 ID:f27T1VI/
>>417
はっきり断言するなあ。理由は?
422名無しさん脚:2005/06/01(水) 23:36:04 ID:is4XI+Hs
そしてフィルムはアグファ・・・
423名無しさん脚:2005/06/01(水) 23:37:44 ID:aTNgb4Gb
ごめん、寝ようと思ったけど、
>>419 彼らのマシンLinux動かないんじゃ。
FreeBSDはOKでしょうけど。
本当におやすみなさい。
424名無しさん脚:2005/06/01(水) 23:39:54 ID:bVnMulgJ
>>414
100k,66k → 100MHz,66MHz?
知識が生半可すぎるぞ。
ODPかどうかも分からんし。
425>:2005/06/01(水) 23:41:35 ID:j20j6KEN
>>423
永遠に。
426名無しさん脚:2005/06/01(水) 23:42:55 ID:HoS3CeNP
山岡さんだってWINなんか使ってる奴はゴミだと言ってたはずだがな!
427名無しさん脚:2005/06/01(水) 23:43:30 ID:jiEt5PNi
デジコンやデジ一眼ってほぼ35mmフィルムの比率と変わらないでしょ?
6×8や6×7やスクエアサイズだから収まりが良い絵が撮れる場合もある訳だけど
デジメインのみなさんはそこの所はどうしているの?。
PCでザックリとトリミングですか?。
428名無しさん脚:2005/06/01(水) 23:47:47 ID:CGrz5XDd
>>427
銀塩135メインの人に聞いてみれば?
429名無しさん脚:2005/06/01(水) 23:51:56 ID:is4XI+Hs
>>427
デジタルバック
430名無しさん脚:2005/06/01(水) 23:55:08 ID:hKnLXDMP
比率はさほど関係ない。
431名無しさん脚:2005/06/03(金) 09:42:39 ID:S2CkJJep
祭り中。かなりデカくなる予感。(イッチー以上)

【遺体写真無断うp】放尿アフォ医師祭【放射能垂れ流し】7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1117753135/

・オペ後の患者写真、遺体解剖写真をHPに無断掲載
・放射性物質トリチウムを川へ垂れ流し  ※近所の人は注意を
・飲酒運転告白
・各地の温泉で浴槽へ度重なる放尿

現在あわててHPの写真削除中!でももう遅い・・・・
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/%7Eciaociao/top.htm

まとめ
ttp://www.geocities.jp/carupaccio2005/
ttp://wave.prohosting.com/~john1252/index.html
432名無しさん脚:2005/06/03(金) 18:56:57 ID:SSa5Qjgq
あぐふぁ
433名無しさん脚:2005/06/03(金) 20:00:58 ID:pMjQdYSl
バキューム式でaTNgb4Gbが恥をかいてから、
急に静かになりましたね。

そういや、アサヒカメラのレンズテストでも
ミニコピーフィルムを真空吸着して測定していたっけ。
434名無しさん脚:2005/06/03(金) 20:43:23 ID:OgmqdC6Q
まあ中判くらいならバキュームの意味もあるだろうけど、
135mmでは余り意味無いよなぁ
435名無しさん脚:2005/06/03(金) 20:47:20 ID:2iiPL9jy
その大人子どもが住み着いてるスレには誰も来ないだろうね、まぁ、『まだ銀塩』ぐらいは来るかな?
436名無しさん脚:2005/06/03(金) 20:53:20 ID:5vgbP7C0
>>433
ミニコピーフィルムは階調表現が全然駄目。
あんなもん使ってもレンズの性能は分からない。
437名無しさん脚:2005/06/03(金) 21:03:09 ID:pMjQdYSl
>436
釣りだと思いつつマジレス。

どこに階調表現の測定ってかいてある?
普通に解像度の測定だって判断してくれよ。

436は、そもそもミニコピー使って何を撮ってるのよ?
438名無しさん脚:2005/06/03(金) 21:12:02 ID:UtU9euIC
>>435
まだ銀塩も十分おとなこどもだよ。
デジタルと銀塩の違いについて語りたいんですが、
私のPCがバッテリー切れを見せようとしています。
439名無しさん脚:2005/06/03(金) 23:20:36 ID:HtlnoxCk
ペンタックスが早ければ2006年には大判デジカメを100万以下で出すのを今頃知った。
どのくらいの画質なんだろう?
440名無しさん脚:2005/06/04(土) 00:32:19 ID:NYXJ3fnw
うわさではうんこっぽい画質だそうですよ
441名無しさん脚:2005/06/04(土) 01:50:59 ID:tBbEtgjs
大判ねえ。
あんた、なにかと情報に疎そうね。
442名無しさん脚:2005/06/04(土) 08:26:20 ID:rJLnmxhn
しばらく見ないうちに随分スレ伸びてマスタ、斜め読みなのでよく理解デケテナイ
かも許してタモレ。
わてが顔出したのスレ立てた5/26と5/29〜5/30でおます。随分スレ伸びてマスタ。
part7からはわてがスレ立てマスタ。しょうもないスレ立てて許してタモレ。

レンズも違う時間も若干違うフイルムとデジなんでおますが、画像で話題を提供
しマス。

同じ場所のフイルム画像(ドアンダーを補正したもの)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050604082032.jpg
同じ場所のデジ画像
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050604082218.jpg

この日は基本は雲の日だったけどにわか雨だったり時折日がさすような日でスタ。
443まだ銀塩:2005/06/04(土) 08:27:11 ID:rJLnmxhn
444まだ銀塩:2005/06/04(土) 08:29:47 ID:rJLnmxhn
どっちがすきでおますか?
わてはどちらかと言うと暗いんでおますがフイルムの方でおます。
445名無しさん脚:2005/06/04(土) 09:05:41 ID:qdwC62g3
違いなんかわかりません。
446名無しさん脚:2005/06/04(土) 09:40:12 ID:cSNE7AY5
>>442
デジ画像はリサイズ時のシャープがかかりすぎのような気がする
コントラストもなんか強いし
447名無しさん脚:2005/06/04(土) 09:46:06 ID:UQGrTADu
でも記憶色ではデジの方が近いんだろな。
448名無しさん脚:2005/06/04(土) 09:54:25 ID:r4iDHnVV
あとから着色しマシたぁって感じ>デジ
449名無しさん脚:2005/06/04(土) 10:14:23 ID:R7GxNRS8
デジの色はツルッとしてポヤッとしたツルボヤカラーだよね。
450名無しさん脚:2005/06/04(土) 10:16:38 ID:r4iDHnVV
でもまぁ・・・
フィルムのほうだってスキャナーで読み込んだ段階でデジ画像だもんなぁ・・・
451名無しさん脚:2005/06/04(土) 10:51:10 ID:a20OTnLx
フロだとプリントした時点で(ry
452最強スピーカ作る1:2005/06/04(土) 10:57:22 ID:O7p+0RAI
デジプリントは犯罪だな。
453名無しさん脚:2005/06/04(土) 11:03:46 ID:AeOOsXHX
だよなー。
デジはいまいちだよなーやっぱ銀塩だ、とかいってる奴に限って
プリント見せてもらうとフロンティアだったりする。
454経済太郎:2005/06/04(土) 11:50:26 ID:1ExCWS5X
両方のよさはあると思いますが、デジタルもつと銀塩はお金かかかるし…
広島紹介ホームページ
http://www.geocities.jp/penyrane/index.html
455名無しさん脚:2005/06/04(土) 12:25:18 ID:7dMV5BZy
>>442
デジカメはカメラが勝手にWBを決めるので、
そのままでは色の比べようがありません。
そこで勝手ながらフィルム画像の方をレタッチしました。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050604121154.jpg
好きなのはフィルムの方です...
456まだ銀塩:2005/06/04(土) 14:45:01 ID:rJLnmxhn
>>455
WBはオートにはしていません。太陽光に設定してあります。曇天にすれば良かったのですが、

折角、良い感じにレタッチしていただいたのですが、手前のチューリップはレタッチ前が実物
に近いです。花が2色には見えませんで1色でした。
457まだ銀塩:2005/06/04(土) 15:15:58 ID:rJLnmxhn
現場では1色に見えたんですが、やっぱ、2色ですかね、次の大写しを見ると
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050604151208.jpg
458名無しさん脚:2005/06/04(土) 16:49:17 ID:3EbKxpG5
そもそもパソコンの画面で画質判断なんかできないでしょ。
459名無しさん脚:2005/06/04(土) 21:56:20 ID:9QWUETd2
銀塩…立体感のある絵画
デジ…のっぺりとした再現

どちらにもうそ臭さはあるし、良さもある。
460最強スピーカ作る1:2005/06/04(土) 22:21:08 ID:O7p+0RAI
ここにもマルチポストしとくか。

35mmと645と67と45のフィルムサイズを比較してやったぞ。下方参照のこと。

http://www.geocities.jp/moststrongspeaker/large45.html

やっぱり最低でも67サイズだよね。
461名無しさん脚:2005/06/04(土) 22:40:32 ID:r4iDHnVV
>>460
お前さぁ、悪いこと言わないからさぁ。
写真やめたら?
なんか根本的に大間違いをしているって自覚ないだろ?
だからやめた方がいいよ。
まぁ好き勝手にやるのは自由だけど、少なくともネット等で何か言うのはやめた方が良いと思うぞ。
お前のために言っているのだからな。
462まだ銀塩:2005/06/04(土) 22:43:14 ID:rJLnmxhn
>>460
おいおい、67は良いけど比較するのに35mmだけネガはないよ、せめてポジにして。
463名無しさん脚:2005/06/04(土) 22:44:58 ID:r4iDHnVV
>>462
お前もそうだよ。
数日お前らの投稿見てたら、ちょっと異常だな。
そろそろ写真で語れよ。
464最強スピーカ作る1:2005/06/04(土) 22:45:20 ID:O7p+0RAI
ちなみに8×10の場合だと画像全体の約2倍の大きさ。

全部フィルムなんだから、引き伸ばしても荒くなるわけが無い罠。
465まだ銀塩:2005/06/04(土) 22:51:54 ID:rJLnmxhn
>>463
それでは、463さん、「写真で語ってください」
466名無しさん脚:2005/06/04(土) 22:54:08 ID:r4iDHnVV
俺はずっと写真で語っているよ。
カメラ板のリンク先におれの写真はあるぞ。
まぁ探してみな。
467最強スピーカ作る1:2005/06/04(土) 22:55:51 ID:O7p+0RAI
写真で語る・・・4コマ漫画で言えば、

起・承・転・結っていう写真って事だな。
468まだ銀塩:2005/06/04(土) 22:57:43 ID:rJLnmxhn
何故私が探さないといけないんですかね、ここで「語る写真」の見本を見せてください。
469名無しさん脚:2005/06/04(土) 23:00:55 ID:khcQltTQ
単にシャープかかどうかというだけで、フォーマットサイズの
違いを気にするアタマの悪いやつって多いのね。
デジでも画素数を異常なまで気にしているのが多いのがおかしい。
写真の本質ってのはもっと面白いものですよ。
でも、ま、冷静に考えてこれからはデジだなw
470まだ銀塩:2005/06/04(土) 23:03:32 ID:rJLnmxhn
>>466
デジカメ板ではうpが頻繁にあるけど、カメラ板で写真のうpはほとんど見たことないです。

カメラ板でうpしているものがあるとすればほんとに限られますね。

うpか板名をお願いします。
471まだ銀塩:2005/06/04(土) 23:10:33 ID:rJLnmxhn
この煽り、トンズラした?
472名無しさん脚:2005/06/04(土) 23:12:58 ID:r4iDHnVV
>>470
それは残念だな。
お前は見るべき場所も見るべきものも何もかもまだ暗中模索ってところか。
お前の発言にそれが現れている。
まぁ急ぐことはないさ。
ここではしゃいでいたことは忘れてしまえ。
いつまでもはしゃいでいると本当に情けない奴だといつまでもみんなに思われるぞ。
473まだ銀塩:2005/06/04(土) 23:17:24 ID:rJLnmxhn
>>472
何でそんなに勿体つけるんだい?
474まだ銀塩:2005/06/04(土) 23:22:41 ID:rJLnmxhn
「写真で語る」人にしては随分口先だけ饒舌だね。
475まだ銀塩:2005/06/04(土) 23:24:30 ID:rJLnmxhn
口先だけなんだねいつまでもうpしないところを見ると
476まだ銀塩:2005/06/04(土) 23:27:03 ID:rJLnmxhn
ずーっと待ってるんだけど「語る写真」を

随分反応遅いね、「写真で語れもしないくせに」と思われるんでないの、このスレ見てる人に。
477名無しさん脚:2005/06/04(土) 23:36:07 ID:q55wUpyC
なんでコテはうるさいかね?
478まだ銀塩:2005/06/04(土) 23:43:30 ID:rJLnmxhn
煽りにまじめに反応しているんだけど
479名無しさん脚:2005/06/04(土) 23:51:56 ID:lArxECE5
荒らし行為に遭遇した場合は、
諌めたり挑発したりなど、
むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。
荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。

「2ちゃんねるガイド」より抜粋。
480まだ銀塩:2005/06/04(土) 23:53:30 ID:rJLnmxhn
そんなことよう知っとります
481名無しさん脚:2005/06/05(日) 00:02:22 ID:RRv+x2Dd
┐('〜`;)┌
482名無しさん脚:2005/06/05(日) 00:10:06 ID:oaKgBDhr
スレ立て人かもしれないが、写真以前の問題があるな。
こういう精神状態に陥りやすい人に落ち着いた写真が撮れるのかな?
483最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 00:17:12 ID:zwJ/SaR1
AFやモードラやデジじゃあ、駄目だろね。AEすら駄目。
露出計+絞り+シャッター速度+ピントの動作をしっかりやらないと。
シノゴで一枚に1時間かけるようにして撮らないと。

精神の鍛錬にならない。
484最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 00:20:04 ID:zwJ/SaR1
俺などはピントグラスに聴診器を当てるようにして、

ピントルーペで見たり、ピンポイント露出を測定したりするからね。

またアオリが難しい。シャインフルークとかいいながらピントが合わん。
485名無しさん脚:2005/06/05(日) 00:22:36 ID:4DWk8cEo
>>484
スキャニングバックは如何よ。
486名無しさん脚:2005/06/05(日) 00:33:28 ID:FFQL+bZw
最スピは写真のことまったく分かってないよ。
要するに高いものを使ってるとか言って
自分をすごいように見せたいだけ。
実際使ったことも無いことは発言よく見てれば分かる。
車のとこでも前やってたよ。
300万円以下の車乗ったこと無いんだとw

そういや、最低でも67とか言っておきながら
カメラの神様はローライとライカとハッセルって言ってたな。
現代ではAE必須とも言ってたなww
言うこと違うくねーか?www
487名無しさん脚:2005/06/05(日) 00:42:42 ID:BjlEe18A
最スピは「写真は金がかかる趣味」スレでは
「機材を揃えてしまえば、後は金がかからない趣味とも言える。
せいぜいフィルムと現像代程度でな。」
と発言している。
年間に数本しか撮ってないってことだな。
488名無しさん脚:2005/06/05(日) 00:44:17 ID:e4rHyHuM
>>486
いや最スピ1は大判・中判・小判と使ってる…らしい

http://www.geocities.jp/moststrongspeaker/large45.html

言ってる事はちょっと混線気味だがな
489名無しさん脚:2005/06/05(日) 00:45:14 ID:PDqCGZ9d
それじゃ単なる基地外だよ。
490名無しさん脚:2005/06/05(日) 00:51:42 ID:BjlEe18A
>489
しっ!
お母さんに黙ってなさいって言われたでしょ?
491名無しさん脚:2005/06/05(日) 01:59:15 ID:vTFQ/5da
「まだ」銀塩?
「やっぱり」銀塩?
492名無しさん脚:2005/06/05(日) 02:10:01 ID:dAi+cKBr
>>460
カメラがでかけりゃ引き伸ばしに有利なのは当たり前。写真は何が写っている
かが重要なのにこういう馬鹿はカメラでマスかいてりゃいい。

>>491
普通にデジと用途に応じて使い分け。両方使えば幸せ。
493名無しさん脚:2005/06/05(日) 07:23:55 ID:tOVxUoyW
最スピの相手をしてもしょうがないでしょ。
彼のハンドルネームのオーディオでもつまはじきものだし。
それより>>482に同意。
まだ銀塩の精神状態は少し荒らしに近い。
>>473->>478を見てると自分を少しでも批判されると
本の短時間にあれだけの書き込みをしてしまうわけでしょう。
こういう落ち着かない人がまともな写真取れるのかな?
494名無しさん脚:2005/06/05(日) 08:05:09 ID:h5+oktBe
最近のコテは質が悪すぎるな
495名無しさん脚:2005/06/05(日) 09:06:11 ID:WaL8cx29
>>486
>最スピは写真のことまったく分かってないよ。
要するに高いものを使ってるとか言って
自分をすごいように見せたいだけ。

ワロタ

>実際使ったことも無いことは発言よく見てれば分かる。
車のとこでも前やってたよ。
300万円以下の車乗ったこと無いんだとw

ワロタ

>そういや、最低でも67とか言っておきながら
カメラの神様はローライとライカとハッセルって言ってたな。

ワロタ

>現代ではAE必須とも言ってたなww
言うこと違うくねーか?www

ワロタ
496名無しさん脚:2005/06/05(日) 09:24:49 ID:tx9YXB9h
しかし「最スピ」と「まだ銀塩」っていい味だしているなぁ。
497まだ銀塩:2005/06/05(日) 09:41:54 ID:s2Xhpr4q
>>496
あんがとさんよ

>>493
この人は何もしないで人を非難しているけどこういうのを荒らしと言うんでないの?

批判する前に貴方の写真をうpしてください。落ち着きのある方の写真が見てみたい
んですが?
荒らしって言うのは口先だけの人を言うんでないですか、自分は何もしないで人の
批判ばかりね。じゃ見せてって言うと逃げ去るのが荒らしでないの?

スレたて人が荒らしだって言うんなら、何故ここに来るの?
498名無しさん脚:2005/06/05(日) 09:49:16 ID:tx9YXB9h
さぁ今日も始まり始まり〜
499まだ銀塩:2005/06/05(日) 09:49:27 ID:s2Xhpr4q
>>486-489
なんて俺から見ると、荒らしだよ。内容が何もない、過去の批判だけでしょう。
500名無しさん脚:2005/06/05(日) 09:53:04 ID:R+hQMLCK
500
501名無しさん脚:2005/06/05(日) 09:57:22 ID:tx9YXB9h
501
502まだ銀塩:2005/06/05(日) 10:01:21 ID:s2Xhpr4q
>>498
残念ながら俺にとって2chは家にいるときの暇つぶしだよ。
6時からすでに一汗掻いてきて、これから遅い朝食後出かけるんだ。それまでの時間しか
相手できないよ。

煽りや荒らしの相手できるのは土曜・日曜ぐらいですが、雨の日だけですね。
面白くならなくてすみません。
503名無しさん脚:2005/06/05(日) 10:11:41 ID:oaKgBDhr
スレ立て人だから自分のスレというのは2chで通用しないでしょう。
それなら自分のサーバーでやりなさい。人を排除できるのはひろゆき氏だけです。
銀塩氏はすこし大人になって自分の発言を見返した方がいい。
あなたが写真をどう捉えているか分かりませんが所詮遊びという感じが透けてみえます。
504名無しさん脚:2005/06/05(日) 10:13:06 ID:tx9YXB9h
スレ立てたら放置が一番いいスレ立て人だな。
505名無しさん脚:2005/06/05(日) 10:16:29 ID:oaKgBDhr
そうだな。
自分の主張はよそでやればいい。
506名無しさん脚:2005/06/05(日) 10:17:03 ID:PxMb9RG8
結局、口うるさい物オタクだろ。
表に出たなら事故に逢って死んでこい。
507最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 10:22:09 ID:zwJ/SaR1
>>486-496
単なる悪口では、ますます私の正当性が証明されるというわけです。
508まだ銀塩:2005/06/05(日) 10:25:36 ID:s2Xhpr4q
>>504-505
貴方たちにとってはね。
貴方たちこそ自分でスレ立ててやったらどうです?それが一番だと思いますがね。
509名無しさん脚:2005/06/05(日) 10:26:14 ID:4aP4hSF5
>>507
モットワラワセテクレ
510まだ銀塩:2005/06/05(日) 10:30:12 ID:s2Xhpr4q
>>503
随分偉そうなコメントですね。荒らしのかたがたは決まってそう仰いますが、
2chを私物化しているわけではありません。正常な神経をお持ちだったら、わざわざ人のス
レを荒らしに来ないでしょう。スレたて人の考えが違っていれば以後スルーするでしょう。
そのスレには私なら逝かないと思います。

>あなたが写真をどう捉えているか分かりませんが所詮遊びという感じが透けてみえます。
これはどういう意味でしょうか?私をはじめとして趣味の域を出ないで写真を楽しんで
いる人たちに写真を生業としている方たちと同じ感覚でやれと強制しているのでしょうか?

わからないのに所詮遊びと判断している。随分矛盾しているように感じますね。

もう少しで出かけますがレスは早くね。
511名無しさん脚:2005/06/05(日) 10:31:08 ID:tx9YXB9h
>>507-508

同じくもっと笑わせてくれ、ご両人さんよ!
512名無しさん脚:2005/06/05(日) 10:31:56 ID:tx9YXB9h
お出かけ場所がネットカフェだったら笑える。
実際にそうだったら情けないが・・・
513まだ銀塩:2005/06/05(日) 10:33:00 ID:s2Xhpr4q
>>511
ゴミレスご苦労さん
514名無しさん脚:2005/06/05(日) 10:34:10 ID:FFQL+bZw
最スピ
正当性とか言う前に自分の矛盾を訂正なりしなさい。
515まだ銀塩:2005/06/05(日) 10:34:22 ID:s2Xhpr4q
>>512
貴方様いつもご利用なんですね。私はミーハーなゴルフですよ。
516名無しさん脚:2005/06/05(日) 10:36:55 ID:tx9YXB9h
聞いたか?
ゴルフだってよw
517名無しさん脚:2005/06/05(日) 10:39:05 ID:FFQL+bZw
スレ主さん
最スピをお気に入りなようだが、
彼の他スレでの迷言を見れば彼の矛盾が分かりますよ。
あなたはこのような薄っぺらい人間と同類に思われたいのですか?
518まだ銀塩:2005/06/05(日) 10:39:45 ID:s2Xhpr4q
朝は家ノ前にある打ちっぱなし、これから仲間と行きます。迎えにくるまでお相手しますね。
519名無しさん脚:2005/06/05(日) 10:39:54 ID:tx9YXB9h
みんなでゴルファーだから薄っぺらいのさw
520名無しさん脚:2005/06/05(日) 10:41:57 ID:4aP4hSF5
サイテイデ67ライカローライハッスルハッスル
521名無しさん脚:2005/06/05(日) 10:42:52 ID:PxMb9RG8
あの世からのお迎え、キボンヌ
522名無しさん脚:2005/06/05(日) 10:43:26 ID:FFQL+bZw
そうそう、最スピはブロニカとかホースマンが好きなようだが、
別スレではユニークじゃないからだめみたいなこと書いてたぞ?
これも矛盾では?
523まだ銀塩:2005/06/05(日) 10:44:09 ID:s2Xhpr4q
>>517
お気に入りも何も、私ほとんど理解できないオーディオの話ですから内容の検証は
出来ません。ただ、中身のないゴミレスの荒らしや煽りとは違いますからいやでは
ありません。自分の写真の主義主張をしています。僕に理解できるのは645までで
す。写真仲間に大判やる人がいますがそれを見るだけで凄いと思っている環境です。
524名無しさん脚:2005/06/05(日) 10:45:42 ID:FFQL+bZw
スレ主さん、もっと他のスレを見なさい。
それでは井の中の蛙ですよ。
525名無しさん脚:2005/06/05(日) 10:45:58 ID:tx9YXB9h
昼からハーフですかい?
526まだ銀塩:2005/06/05(日) 10:50:12 ID:s2Xhpr4q
>>524
見てない訳がないでしょう、カメラ板で良スレがありますよ。
527最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 10:51:31 ID:zwJ/SaR1
>>514 全く分かっていないな。

物にはオリジネーター、正道というのがあります。

つまり神々ですが、それがライカ-ローライ-ハセールです。

それに対して例えばブロニカは和製ハセール、ヤシカがライカというわけです。

資産=金銭価値として見た場合にライカ-ローライ-ハセールを選択する事が
まず間違いが少ない所です。

先日も偽CONTAXの消滅や、ブロニカ生産中止、リコー消滅、
OMシステム(偽ニコンと考えられる)の消滅などがありました。
528名無しさん脚:2005/06/05(日) 10:52:24 ID:tx9YXB9h
>>526
お前がこのスレ立てなくて他の人が立てたらここも良スレとなったのだけどな。
それが本当に残念。
もしここを良スレとしたければ、お前と最スピ両人で新しいスレでも立てろ。
529名無しさん脚:2005/06/05(日) 10:53:06 ID:tx9YXB9h
と言ったところでまた二人お揃いでの投稿w
530最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 10:53:24 ID:zwJ/SaR1
ライカ-ローライ-ハセールなどは倒産しても必ず救済者が現れるような

世界の文化遺産と捉えられています。

だから金があり、望む機能を満たしておれば、選択すべきなのは

間違い無い。
531最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 10:55:18 ID:zwJ/SaR1
しかし、ハセールは非常に高価で、一式で300マソもします。

中古でもようやく半額といった所。

なので、必然的にブロニカの無い今はマミヤかペンタという事になるでしょう。
フォーマットはスクエアと違いますが、しょうが無い。
532最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 10:59:22 ID:zwJ/SaR1
次に自動化機能・・・自動露出(AE)や、モードラや、TTL調光、AF、
デジという機能ですが・・・

最初に必要なのはマニュアルカメラと単体露出計による露出スキルの
アップになります。実用としてのマニュアルの利用法を覚える。

これが非常に大事。

またスタジオ撮影ではAEは使わずフラッシュメーターだけという
理由もあります。
533まだ銀塩:2005/06/05(日) 10:59:52 ID:s2Xhpr4q
>>528
何をいまさら、part6からスレが立たなくなってずーとなかったんですよ。そのときすぐ君が立てれば
よかったじゃないですか。やることやらんで口先だけ好き勝手なことを言う、荒らしの典型ですね。
534最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 11:01:18 ID:zwJ/SaR1
だから500C,500C/M,501C/Mというラインがあるわけですが、
大判は元々マニュアルしか無いに等しい(ホースマンはハイテクですが)
中判はマニュアルに対してシステムアップしていけるシステムが多い。

マミヤでもブロニカでもワインダーを追加、AEファインダーを追加、
TTLシステムを追加というようにAFを除外して、機能アップがしてゆける
わけです。

マミヤの場合はお金さえあれば、メガビジョンというデジバックも
あるわけですな。
535名無しさん脚:2005/06/05(日) 11:02:18 ID:tx9YXB9h
批判されると批判したものを「荒らし」呼ばわり。
その短絡思考はなんとかならないものかねぇ。
そんなんでゴルフはちょっと無理だと思うぞ。
写真もスポーツもいい加減なんだろうねぇ。
ついでに人生も・・・
536まだ銀塩:2005/06/05(日) 11:03:12 ID:s2Xhpr4q
>>529
いつまでゴミレスつけるつもりですか?
仲間が迎えに来て私が出かけるまでやるんですか? ではやっててください。

あとはスピさんに任せます。
537名無しさん脚:2005/06/05(日) 11:05:36 ID:tx9YXB9h
さぁあとは最スピがいなくばればここも良スレとなるな。
538名無しさん脚:2005/06/05(日) 11:06:00 ID:4aP4hSF5
>>530
(ハッセルを)選択すべきなのは間違い無い。
>>531
(マミヤかペンタで)しょうが無い。

ワロタ
539最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 11:06:42 ID:zwJ/SaR1
ま、自衛隊やアクロバットチームの飛行機ショーや
流し鳥GPでも撮るんじゃなければ・・・(お子様しか撮らないよね)

AFが不要であることは明らかとなり、画質優先の67フォーマット以上

をユニークに選択する事になる。

そしてRB67とRZ67は手持ちには大きすぎるし、大判を持っていれば、
RB67とRZ67は不要である。

・・・ユニークにペンタクス67Uという結論が導かれる。
そしてスクエアは現行製品のある中古ハセールかローライしか
選択肢が無いという事になるわけですな。

68以上であれば、富士になるし、645はマミヤかペンタの好みを選ぶ
しか無いでしょうな。
540名無しさん脚:2005/06/05(日) 11:11:29 ID:PxMb9RG8
> ライカ-ローライ-ハセールなどは倒産しても必ず救済者が現れるような
> 世界の文化遺産と捉えられています。

遺産なら潰れてもいいじゃん。
541最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 11:13:28 ID:zwJ/SaR1
私も最初に新品で購入したのがEOS5だったわけですが、

こういった「トイカメラ」ではスキルがアップしないのは明らかで
あった為に、すぐに手放しました。
トキナーの300mmの望遠なんかといっしょに

すぐに大判、中判と購入していきましたね。
奥さん用にフジヤでkissを買いました。
542名無しさん脚:2005/06/05(日) 11:14:38 ID:4aP4hSF5
サイキョースピーカハ、ヒコーキヤクルマヲトッテイルノカ
ワロタ
543名無しさん脚:2005/06/05(日) 11:16:08 ID:tx9YXB9h
大判でないとスキルがアップしないと言うお前の唖然とするほどの短絡思考は
なんとかならんのかな?
よく結婚出来たものだ。
で、よく今でも続いているものだなw
544名無しさん脚:2005/06/05(日) 11:21:19 ID:MNc4otOt
飛行機ってAFで撮るのか?撮ったことが無いから憶測だが、
AFの向かない被写体だと思うのだが。
545最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 11:27:24 ID:zwJ/SaR1
>>543
大判や中判が使えない、よー分かりまへん・・・

そんな人間は「カメラマン」とは呼ばん・・人間として恥ずかしい事だし、
「カメラが趣味です」・・・とも恥ずかしくて言えないだろう。
最低でも写真学校卒で写真屋に勤務している人間に負けない程度の
スキルを持たなければ、「ハイアマ」には成れないだろう。

フォトスタジオで753や、成人式やお見合いの写真を
撮ることがよくあるが、それらは必ず大判や大型の中判である。

だから2枚程度で1.5〜4マソもの値段を取る訳だ。

集合写真でも少し前は必ず冠布+大判の組み合わせでポラ撮を
していたし、横着なカメラ屋でもバケペンを使っていた。

3流所ではGSやGSWかも知れんが、普通はGX680だったりするってわけ。

その辺で免許の写真を取れば、富士GSWの押すだけ中判撮でしょうな。
546最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 11:31:23 ID:zwJ/SaR1
だから、僕が大学や高校の写真部は写真部で無いというのは

そういう理由だ。

大判も中判も扱えない、全く知らないというのだから・・・
初心者も良い所だろう。

底辺プロでもそういう輩がいる。

間違ってもプロなどと吹聴して欲しくないものだ。
547名無しさん脚:2005/06/05(日) 11:33:31 ID:hTd3i97I
あいてにすんなよ
548最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 11:33:45 ID:zwJ/SaR1
以上、どこにも矛盾が生じておらんのが理解していただけたと思う。

全てはユニークに決まる。
549名無しさん脚:2005/06/05(日) 11:33:57 ID:PxMb9RG8
最スピって、機材の価格=スキルと思っているようにしか取れない。
EOS5で最スピよりいい写真を撮っているヤツは数え切れないほどいる
だろうよ。

> その辺で免許の写真を取れば、富士GSWの押すだけ中判撮でしょうな。]

最近はデジだろうな。
550最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 11:38:59 ID:zwJ/SaR1
それから大判や中判カメラというのは値段が安い。
少なくともEOSの中級機以上と比較すれば、大変に安い。

スキルが必要になるから、不人気だからな。

フジヤでもマップでも出かけて見て欲しい。
大判も大判レンズもたいした値段では無い。135の方がよほど高価だ。
551最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 11:40:37 ID:zwJ/SaR1
実際には値段が安いのに自分のスキルが無い、
知らないから、怖い・・・といったヘボイ輩>>549のような椰子は

「必ず、金のせいにする。」

金が無いのは誰しも同じだ。
552名無しさん脚:2005/06/05(日) 11:42:22 ID:PDqCGZ9d
最スピってやっぱり基地外だったね。
553名無しさん脚:2005/06/05(日) 11:42:53 ID:PxMb9RG8
フォーマット=スキルかよ・・・
554最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 11:44:42 ID:zwJ/SaR1
>>549
デジプリント機材は高価ですよ。

昨今の経済情勢ではなかなかそこまで設備投資できない
写真屋も多いでしょう。

数百万の設備投資になるが、
数年ですぐに機材が古くなって、元金が回収できないという
自転車操業になるのが目に見えているから。
555名無しさん脚:2005/06/05(日) 11:47:35 ID:94zCY+fK
そういやいるよな。ポルシェ乗って、高速だけ速いってのが。

誰がGTOコピペよろしく。
556名無しさん脚:2005/06/05(日) 11:50:47 ID:MVo8XmJQ
ローライで、現行とFとの違い分からなくて
叩かれたの忘れたのか?
お前、現代ではAE必須だと言わなかったか?
何故このスレでAEはだめなどと言う?
67以上でなきゃと言いながら何故ブロニカを好む?
35mmで素晴らしい作品を撮っているプロはたくさんいるが?
557最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 11:56:06 ID:zwJ/SaR1
>>556
日本語が読めないのかな?

MEのスキルがあって、初めてAE撮影に移行できる。だからAEは必須。
MEが出来ないからAEでというのとは話が違うね。

フォーカル時代のブロニカの66と勘違いしてるな。

全てのスキルを勉強した上でのプロの135と
そうでは無い人間の135では違うな。
558名無しさん脚:2005/06/05(日) 11:56:16 ID:MVo8XmJQ
そんなに素晴らしい腕をお持ちなら、
個展やってほしいものですなww
559名無しさん脚:2005/06/05(日) 12:03:01 ID:MVo8XmJQ
MEのスキルが十分ならAEなんていらんだろ。
お前、相変わらず言い訳だらけだな
560名無しさん脚:2005/06/05(日) 12:04:51 ID:tOVxUoyW
ちょっと見てない間にスレが進んでるね。
最スピは問題外だからスルー。
まだ銀塩派はスレを立てたのは自分だから自分と違う意見を持っている人間は
荒らしだと思ってるんだろうね。
それが間違った考えだというのがどうして分からないのかと思うし、
とても自分の意見に自信があるんだろうね。
こども度全快ですね。
人の意見を聞かないのなら書き込む必要はないし黙っていればいい。
別にスレ立てたから偉いわけではないよ。
561最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 12:05:03 ID:zwJ/SaR1
もしこの趣味を継続して腕が上達してゆけば、
投稿→ボツ、投稿→入選、投稿→入選の常連、
→写真集の自費出版→本屋でも売れるように→自費の個展などと
スケールアップしてゆくんでしょうな。

ま、カメラで飯を食いたい願望無いだろ。

あったら2chなんかしないし。
562名無しさん脚:2005/06/05(日) 12:05:54 ID:MVo8XmJQ
大版のシステムで35より安いのがあるなら教えていただきたいねww
563最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 12:08:50 ID:zwJ/SaR1
>>559

カメラ内臓のTTL露出計をメインで使うっちゅープロも多いし、
あれで足りる分には便利だろ。
564最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 12:11:19 ID:zwJ/SaR1
>>562
例えばタチハラやWISTAフィールド。ボディが15万円ほどで
新品が買えるね。タチハラなんか8×10でもその値段だよ。

大判レンズも中古ならば2〜5マンだから135よりも安い。

大判になると撮影枚数は激減して、一枚当たりのクオリティが
アップするから、トントンと考えても良い。
565名無しさん脚:2005/06/05(日) 12:17:10 ID:94zCY+fK
写真って
センス >> スキル
だと思うけど。
566名無しさん脚:2005/06/05(日) 12:17:31 ID:MVo8XmJQ
口が巧いだけのネットヲタはほっとくか…
口だけなら何とでも言えるし。
ぐだぐだ言い訳する前に証明してみろよ。
大版と中版使っててそこまで知識あるなら
ローライのコーティングの事も知らないなんておかしくないか?
567名無しさん脚:2005/06/05(日) 12:21:38 ID:MVo8XmJQ
どのレンズを比較して言ってるのだ?
具体例出してくれよ。
マミヤ等の中版レンズは、
同等グレードの35mmより安いのか?
568最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 12:32:48 ID:zwJ/SaR1
欲しいのはネットで調べろ。三宝、地図、フジヤ、キタムラとか
なんでもあるだろ。

中判が高騰したら俺が困るし。
569名無しさん脚:2005/06/05(日) 13:01:06 ID:XcrjrDAa
あんたには、ミノックスやテッシナのおもしろさは、
死んでもわからんどろうなあ
570最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 13:03:34 ID:zwJ/SaR1
そっちはミニカーの世界だから、特殊だと思うが、

カメラという趣味自体がミノックスの趣味世界と同じでしょ。
571名無しさん脚:2005/06/05(日) 13:08:35 ID:cfn3fAYo
>>568
売れない商品が値上がりするわけないでしょ。
値下げしても売れないんだからw
572亀爺:2005/06/05(日) 13:11:49 ID:R0CUHUBt
>>最スピ1
俺は数年前から自費でなく個展をできるようになりまつた
写真集も依頼はありまつ。まあ金儲けと考えたらマイナスだけどね

確かに大判は良いだろう? 俺は最近135や中判は殆ど使ってないわ
573名無しさん脚:2005/06/05(日) 13:19:27 ID:tx9YXB9h
つまりじっとしていて動かない被写体を撮るのがスキルって訳やな。
楽やね〜
それぞれの世界があると言ってもまったく聞く耳持たないと思うけどね。
でもまぁ教えてくれよ。
なぜそこまで短絡的にしかも意固地になっているんだ?
どんなカメラでどのように撮ろうともそれで優劣はないだろ。
結果で判断しないとな。
機材がどうのこうのって言う低レベルなお話をいつまでやるつもりだ?
574名無しさん脚:2005/06/05(日) 13:24:51 ID:tx9YXB9h
最スピよ、大判スレがお前を待っているぞw
575名無しさん脚:2005/06/05(日) 14:16:30 ID:0itVn26D
みんな最スピと亀爺に嫉妬しているのだ。許してくれ。

写真内容ではなくフォーマットのでかさだけで優越感に浸れる人が
うらやましいのだ。俺もそんな単細胞に生まれたかった・・・。

折衷で文化を作り上げてきたこの国に住み、日本語を使いながら
ライカやハッセルのオリジナルを強調して自己を正当化できる頑強で
単純な精神がうらやましいだけだ。
576名無しさん脚:2005/06/05(日) 14:24:00 ID:tx9YXB9h
ほんとだね。
577最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 14:33:32 ID:zwJ/SaR1
おいおい、ブロニカ、ホースマン、WISTA、ニッコール、

全部日本製だろ。

でも金があればジナー、ハセール、ディアドルフ、
ローデンシュトックとシュナイダーに行くな。間違い無し。
578名無しさん脚:2005/06/05(日) 14:37:23 ID:tx9YXB9h
ふ!
579名無しさん脚:2005/06/05(日) 15:10:27 ID:71psv3ph
亀板のコテは全員クソだと思うけど
コテにしてる分あぼーんは楽だから
まだ良心的なほうだと思う
つか最スピとかとっくにあぼん登録してますが何か?
580名無しさん脚:2005/06/05(日) 15:45:44 ID:tOVxUoyW
ちゃんとまだ銀塩派もあぼんしとかなきゃ。
581名無しさん脚:2005/06/05(日) 17:13:06 ID:tx9YXB9h
>>579
そんな勿体ないことを。
最スピとまだ銀はしっかりとチェックしないとなw
582名無しさん脚:2005/06/05(日) 17:25:47 ID:MVo8XmJQ
ローライでの迷言には触れないでほしいらしいww
583名無しさん脚:2005/06/05(日) 17:30:15 ID:MVo8XmJQ
俺が調べた限りでは
135より安い大、中版レンズはないのだが…
まさか極上とジャンク比べてるんじゃないだろうな。
584最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 17:31:30 ID:zwJ/SaR1
そんなことねーだろ。

例えばマミヤセコールCの80mmとどっかの50mmのF1.2とか比べて見ろ。
585最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 17:35:09 ID:zwJ/SaR1
例えばキャノソだよ。

キャノソ純正EFレンズとマミヤセコールCシリーズを比較すれば、

キャノソEFレンズの方が高いだろ。

セコールC80mmが定価4.5マソだろ。
EF50mmのF1.4USMが定価5.5マソだろ。

比較してみ。
586名無しさん脚:2005/06/05(日) 17:42:51 ID:MVo8XmJQ
ぷっ
そんなことだろうと思ったよ。
比較の対象が違うだろうが。
標準レンズと特殊レンズ比べるなよアホがww

ところでローライには触れたくないのか?
587名無しさん脚:2005/06/05(日) 17:43:10 ID:tx9YXB9h
呼ばれて出てきてジャジャジャジャ〜ン。
実にわかりやすくて良い。
退屈な日曜日を楽しませてくれて本当にありがとう。
サラリーマンやっていると土曜日は活動するけど、日曜日はあんまり出かける気おきないからな。
昼間っからビール呑んで最スピとかまだ銀のおちゃらけをだらだらと見ているのが一番だな。
588名無しさん脚:2005/06/05(日) 17:46:45 ID:MVo8XmJQ
意図的に一番高いキャノン出すなよww
苦しくなってきたようだねぇ
589名無しさん脚:2005/06/05(日) 17:57:16 ID:94zCY+fK
もう糞にたかるハエのようにブンブン飛ぶのやめろよ。
590最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 17:58:53 ID:zwJ/SaR1
まさか、トキナーとかシグマとかタムロンのズームと
比較しろって言わないよね?

EFも特に高くないだろ。

αレンズ、ZUIKO、ニッコール、どれも高いだろ。
591名無しさん脚:2005/06/05(日) 18:00:20 ID:+aDlMzpw
>>585
お前の好きなメーカの80mmだろ。
安いんだろね。羨ましい生活だ。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_23_24328280/47943.html
592最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 18:01:57 ID:zwJ/SaR1
中古のFDレンズとか定価の1/3で売ってるYC用のコシナと比較しろとか

そういう無茶で無ければだ。135のレンズって

5マソ〜15マソの間にあるわけ。

基本的に単焦点同士で比較することになるけど、
645や67などの中判レンズよりも高い場合が多い。
593最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 18:03:39 ID:zwJ/SaR1
>>591
一眼系は×だろ。チッキーだし。2眼レフ以外は駄目。
594名無しさん脚:2005/06/05(日) 18:05:01 ID:+aDlMzpw
Lレンズ、Gレンズ対象かよ。
595名無しさん脚:2005/06/05(日) 18:06:19 ID:/ZnmR6ZR
新宿、渋谷で、土日でもポジ2時間程度で現像してくれる店しらんかのぅ?
596名無しさん脚:2005/06/05(日) 18:16:19 ID:FFQL+bZw
なるほど、ものによっては安いわけだ。
素直に勉強になったぞw

で、ローライに関しての迷言にはノーコメントか?
597名無しさん脚:2005/06/05(日) 18:32:55 ID:Zpq24Jkk
今日、初めて銀塩一眼をもって撮影に行った。
ファインダーを覗いて感動した。凄い・・・
598まだ銀塩:2005/06/05(日) 18:36:00 ID:s2Xhpr4q
帰還しマスタ、スピさん、煽り相手にどうもありがとう。
599名無しさん脚:2005/06/05(日) 18:39:15 ID:FFQL+bZw
キャノン以外の標準レンズは4.5万もしないが?
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D 38,000円
Ai Nikkor 50mm F1.4S 43,000円
AF 50mm F1.4 40,000円(α)
FA 50mm F1.4 33,000円

ちなみに中版
smcペンタックス FA645 75mmF2.8 60,000円(645)

安いのはマミヤのそのグレードだけでは?
600まだ銀塩:2005/06/05(日) 18:39:26 ID:s2Xhpr4q
>>597
それは良かったですね、ナニ撮ったんですか
601名無しさん脚:2005/06/05(日) 18:41:01 ID:tOVxUoyW
あの、あなた達が荒らしなんですけど。
自分が立てたスレだから何してもいいは無しだよ。
まあ、君らのばかさかげん見てげらげら笑ってるのも
笑点見るよりはおもしろいけどね。
最スピの価格至上主義も笑った。
結局写真じゃなくてカメラの値段が好きなだけなのね。
せめてカメラが好きなのならいいんだけどね。
602601:2005/06/05(日) 18:42:06 ID:tOVxUoyW
今の荒らしの二人に向って書いたレスね。
603まだ銀塩:2005/06/05(日) 18:43:03 ID:s2Xhpr4q
>>601
貴方も荒らしですけどー
604名無しさん脚:2005/06/05(日) 18:44:24 ID:FFQL+bZw
スレ主さん
最スピの

>大判や中判が使えない、よー分かりまへん・・・

>そんな人間は「カメラマン」とは呼ばん・・人間として恥ずかしい事だし、
>「カメラが趣味です」・・・とも恥ずかしくて言えないだろう。

という思想に賛同できますか?
605名無しさん脚:2005/06/05(日) 18:45:45 ID:FFQL+bZw
飯買ってくるわいw
606601:2005/06/05(日) 18:48:13 ID:tOVxUoyW
>>603
あなたのその子供なところ大好きよw
607まだ銀塩:2005/06/05(日) 18:54:31 ID:s2Xhpr4q
>>604
賛同も何も、全然中身なくただ煽ったり荒らしをしている雑魚より自分の主張をしている
方がマシでしょう。大判をセットして写真を撮るまでが楽しみなんだろうし、35mmなんて
相手にならんのもわかっとるし、ア、そうですかとしか言えんだろうと思うがね。

スピさんはどっちかと言うとスタジオ派なんだろうね。晴れた休みの日はほとんど家にお
らん俺とは違うんだろう。
608名無しさん脚:2005/06/05(日) 18:55:39 ID:Zpq24Jkk
>>600
馬です。
今まではデジカメの画面を覗きながら撮っていてピントが合ってるかも撮り終わって拡大しないとわからなかったのですが、
銀塩では、ファインダーを覗くと、ピンの山もわかるじゃありませんか!
しかも、馬が近づいてくる迫力が凄い・・・虜になりました。
609名無しさん脚:2005/06/05(日) 18:57:55 ID:tx9YXB9h
やっと役者がそろったようで。
ゴルフと言いながらまたずいぶんお早いお帰りでw
さて今夜も最スピとまだ銀で楽しませてくれるかな。
頼むよ!おふたりさん。
610名無しさん脚:2005/06/05(日) 18:59:11 ID:+aDlMzpw
>>607
他人の意見を一切認めないというのは、大いに問題があると思うが。
違うか?
611まだ銀塩:2005/06/05(日) 19:00:20 ID:s2Xhpr4q
馬ですか、今までのデジカメは一眼ではなかったんですかね、まデジカメの一眼もファインダーが小さいので
銀塩一眼にして良かったですね。フイルムはポジですか?
612フイールド派:2005/06/05(日) 19:00:26 ID:v5kQTXH0
>>607
最スピ1君はstudio派というよりブツ撮りの範疇に入るのかな?

http://www.geocities.jp/moststrongspeaker/large45.html
613名無しさん脚:2005/06/05(日) 19:02:46 ID:PDqCGZ9d
>>607
他人の意見を認めず自分の主張を延々語る…
それは荒らしと言いませんか?
614名無しさん脚:2005/06/05(日) 19:04:41 ID:Zpq24Jkk
>>611
いや・・・
いきなりポジはキツイのでネガにしました。
つい癖で、撮ったあと裏ブタを見てしまいますw
現像が楽しみです。
615名無しさん脚:2005/06/05(日) 19:05:59 ID:tx9YXB9h
げげ!
大判のページにあるのが奴の「作品」かよ・・・
なるほどねぇ〜
ふ〜んw
616名無しさん脚:2005/06/05(日) 19:06:56 ID:tx9YXB9h
ポジと言えば良かったと思うぞw
617名無しさん脚:2005/06/05(日) 19:09:34 ID:+aDlMzpw
http://www.geocities.jp/moststrongspeaker/

物欲王ねぇ・・・。やはりモノか・・・。
618名無しさん脚:2005/06/05(日) 19:10:05 ID:BjlEe18A
619名無しさん脚:2005/06/05(日) 19:11:13 ID:BjlEe18A
結局ブロニカファンなの?
ローライなの?
ハッセルなの?
よくわからん。
http://www.geocities.jp/moststrongspeaker/bronica.html
620名無しさん脚:2005/06/05(日) 19:12:14 ID:tx9YXB9h
だからか・・・
写真で語るなんてとんでもないから機材で語ろうとする・・・

情けない・・・

音楽の本質も分かっちゃいないから機材だけで満足しようとする。

やっぱりリカバリが必要だな。
621名無しさん脚:2005/06/05(日) 19:12:23 ID:Et3kKjBY
「メールおまちしてます」のところが空白なのはなぜでしょうか?(w
622名無しさん脚:2005/06/05(日) 19:13:13 ID:+aDlMzpw
http://www.geocities.jp/moststrongspeaker/mono.html
で、ストロボ一発ですかい。
623まだ銀塩:2005/06/05(日) 19:19:37 ID:s2Xhpr4q
>>614
やはり、そうですか。

でもね、ネガだと同プリするよね。金かかるよ。今インデックスプリントサービスあるか。
是非露出にシビアーなポジで撮ってみたらいいと思う。現像(絶対純正でね)だけして
スリーブ仕上げだと24枚撮りで500円ぐらい、36枚撮りで800円ぐらい。良いのだけプリン
トすれば良いですよ。ただし、ライトボックスとルーペが必要ですが透過光で見るポジは
この世のもと思えないくらい美しいです。もしよろしければ、ネガも悪くありませんけど
是非試してください。感動しますよ。
624まだ銀塩:2005/06/05(日) 19:23:11 ID:s2Xhpr4q
>>610>>613
他人の意見を一切認めないと言うが、煽りの様に下らない意見ではないと思うがね。
この中に大判を実際にやっている人があーだこうだ言えることじゃないのかね?
俺はそう思うね。

自分がやってないなら良いも悪いもわからないだろう。でも写真は見たことある
だろうやっぱり良いよ。中判なんてよく目にするだろう、良いじゃねーか。
625名無しさん脚:2005/06/05(日) 19:23:49 ID:tOVxUoyW
あの、すれ違いですけど見てしまったので一言。
オーディオもよく分からず選んでるね。
笑ってしまった。自分の耳はないんだ。
私はあんたの2,3倍かオーディオにはつぎ込んでるみたいだけど、
そういうものとは違う本質的な間違いを装置の選定およびセッティングに感じるよ。
626名無しさん脚:2005/06/05(日) 19:29:02 ID:tOVxUoyW
ふつうスレ主になろうという人間は普段は黙っていて、
必要な時に出てくればいいんですね。
私も他の板でスレ主していますがあれない限りは出て行きません。
まだ銀塩さんは精神的に幼く自己顕示欲が強いために
自分が一番でなければ気がすまないのでしょう。
それがスレの進行を妨げ、ひいてはあれまくりの現状を招いています。
貴方のほんのちっぽけな自尊心を満足させるために連打で書き込みを行ったり
全くあきれ返ります。見方は最スピだけになってるようですしね。
というわけでこれからも我々を楽しませてください。
627名無しさん脚:2005/06/05(日) 19:29:59 ID:tx9YXB9h
大判とか135とかフォーマットの違いなだけで写真の本質は変わらない。
それすら分からない「まだ銀」もまた可哀想な存在だなw
628名無しさん脚:2005/06/05(日) 19:32:39 ID:tOVxUoyW
>>627
そうだね、本当は銀塩とデジタルを比べてみて何かをいうスレだったのでは?
そりゃ大判がきれいなのは当たり前、最スピはそれを自慢したいだけ。
それが一体どうしたんだい?というのが私のしかんですね。
629名無しさん脚:2005/06/05(日) 19:39:54 ID:FFQL+bZw
スレ主が自分の主張を言えと言うので

俺は、何のカメラを使っていようが趣味は趣味だと思う。
大版や中版持ってなくても35mmだけでいい写真撮っているアマチュアは
大勢いる。
そりゃ、フォーマットが大きい方が画質がいいのは当たり前だろう。
だからといって35mmしか使ったことのない者を批判する資格はないのではないか?
写真のよさは画質のよさだけではない。
それは分かるだろう?

あと、最スピはローライフレックスの現行とFとのコーティングの違いも分からず
現行が一番いいと言った。
画質にそこまでこだわりがあるのなら、コーティングの違いで出来上がるものも
違うことくらい分かっているはずだ。
現行には現行のよさがあり、FにもFにしかない良さがある。
それを「違ってもかまわない」と言った。
これでは本当に分かっているのかも疑わしくなるのも当然だろう。

俺は中版もよく使っている。
確かに画質は素晴らしいと思う。
しかし、写真はそれだけで構成されているわけではない。

久々にマジレスしてしまったw
630名無しさん脚:2005/06/05(日) 19:41:33 ID:FFQL+bZw
↑漢字間違えちまったいw
失礼
版→判
631名無しさん脚:2005/06/05(日) 19:41:54 ID:KSIW0ALB
かわいい女の子とライブチャット!
1分70円で楽しめます
今なら10分無料体験プレゼント中!
http://www.chat.2-d.jp/
632まだ銀塩:2005/06/05(日) 19:44:39 ID:s2Xhpr4q
616なんてアドバイスなんでしょうね。嘘つけってか、お前の下品さ表れてるね
休みに引きこもりの煽り屋さん

もちょっと中身のあることかけないのかね、親に駄々こねるガキだよな。
633名無しさん脚:2005/06/05(日) 19:46:56 ID:tx9YXB9h
自分に都合のいいレスしかしないなぁ。
634名無しさん脚:2005/06/05(日) 19:47:52 ID:tx9YXB9h
しかしこんなスレ立て人ってカメラ板始まって以来かな?
珍しいパターンだぜ。
635名無しさん脚:2005/06/05(日) 19:48:00 ID:FFQL+bZw
俺がせっかく主張したのにシカトなのか?
636名無しさん脚:2005/06/05(日) 19:50:36 ID:a7cF80rY
>>595
スレの流れと全く関係ないが、渋谷だったら渋谷警察署の近くにある「クリエイト」がおすすめ。新宿は知らない。
ただ、第2土曜日が定休日だった気がする。
637まだ銀塩:2005/06/05(日) 19:55:17 ID:s2Xhpr4q
>>625
自分の耳を持ってる人が選ぶオーディオってどんなの?スピさんのオーディオの
2・3倍の金額のオーディオって教えてよ。スピさんのように見せて欲しいけどな
638名無しさん脚:2005/06/05(日) 19:57:04 ID:tx9YXB9h
>>637
おいおい
スレ立て人が板違い発言はまずいだろ。
スレ違いならともかく・・・
そろそろ削除依頼でも出すか?
639まだ銀塩:2005/06/05(日) 19:58:21 ID:s2Xhpr4q
お前自身が板違いだよ
640名無しさん脚:2005/06/05(日) 19:58:50 ID:FFQL+bZw
スレ主は正論にはレスしないのか?
俺はむしろ最スピの撮った作品見たいがね。
641名無しさん脚:2005/06/05(日) 19:59:39 ID:tx9YXB9h
やっぱりあなたはスレ立て人としては不的確だな。
もう少し大人になれないかな?>>639
642名無しさん脚:2005/06/05(日) 20:00:47 ID:tx9YXB9h
>>640
奴のサイトの大判のところに比較写真がある。
まぁ見る価値もないがね。
643まだ銀塩:2005/06/05(日) 20:02:10 ID:s2Xhpr4q
スピさんの写真出てたじゃないか、大判中判の比較の中で
644名無しさん脚:2005/06/05(日) 20:02:39 ID:FFQL+bZw
あぁ、あれか。
あれは見たが、ひょっとしてあれが奴の言ういい写真なのか?
645まだ銀塩:2005/06/05(日) 20:05:29 ID:s2Xhpr4q
俺は好きな写真だったがな、それを貶す642の写真や640の写真が見たいがね。

俺はむしろあれを撮ったスピさんのデジカメが何かの方に興味があるわ。
646名無しさん脚:2005/06/05(日) 20:05:46 ID:FFQL+bZw
で、俺の主張にはレスはないのか?
647名無しさん脚:2005/06/05(日) 20:06:19 ID:tx9YXB9h
そもそも機材紹介の写真の構図に奴のセンスの無さがはっきりと分かるな。
648名無しさん脚:2005/06/05(日) 20:06:44 ID:FFQL+bZw
あんなの、大判じゃなくても撮れるだろ
649名無しさん脚:2005/06/05(日) 20:07:08 ID:tx9YXB9h
HPの構成もね。
全体を考えられない人なんだな。
650名無しさん脚:2005/06/05(日) 20:09:22 ID:FFQL+bZw
俺のまっとうな主張には何も言えないのか?
651名無しさん脚:2005/06/05(日) 20:09:37 ID:tx9YXB9h
コンパクトデジでも物撮りは可能なのにねぇ〜
大判やる人が撮りっぱなしの画像を平気でうpするとはねぇ〜
なんとも不思議やね。
652名無しさん脚:2005/06/05(日) 20:11:31 ID:tx9YXB9h
では最スピさんにパチンコ玉の撮影方法でも聞かせて貰おうかな。
きれいに撮れる方法を教えて下さいませ。
653まだ銀塩:2005/06/05(日) 20:15:17 ID:s2Xhpr4q
>>646
すまないけど629の主張には当たり前すぎて何も感じないんだけど

むしろ中判あるいは35mmのあなたのいい写真見たいんだけど
654名無しさん脚:2005/06/05(日) 20:18:06 ID:FFQL+bZw
最スピはその当たり前のことに反してないか?
あなたも大判写真しか認めない人間か?
コーティングの話はどう思う?
655まだ銀塩:2005/06/05(日) 20:19:49 ID:s2Xhpr4q
大判しか認めない人をどうしようとしたいの?
656名無しさん脚:2005/06/05(日) 20:21:05 ID:tx9YXB9h
出ました。
まだ銀のうpコールw
657まだ銀塩:2005/06/05(日) 20:25:23 ID:s2Xhpr4q
2chのしきたりとしてうpした写真は貶さないのがルールです。安心してうpしてください。
658名無しさん脚:2005/06/05(日) 20:26:02 ID:FFQL+bZw
いや、スレ主ともあろう者が最スピのような偏った人間を
擁護するのが理解できないだけだ。
35mmしか知らない奴は写真を趣味という資格はないという
奴の神経をあなたに問いている。
そこまで言う程の誰もが感動する写真を撮れているのかと。
そこまで言うのにローライにてなぜあのような迷言を言ったのか。
最スピをそこまで擁護するのなら、これに対してどう考える?
659名無しさん脚:2005/06/05(日) 20:27:21 ID:FFQL+bZw
以前アップしたが、HPを荒らされてしまったのでね。
しきたりでそう決まっていようがいまいが、
荒らされるのはもうたくさんだ。
660名無しさん脚:2005/06/05(日) 20:32:08 ID:1YOnjRNe
>>658
洒落の通じない人だね。そうマジになりなさんな。
俺はこの板の楽しみは最スピの大言壮語を読むことだったりするw
661まだ銀塩:2005/06/05(日) 20:33:07 ID:s2Xhpr4q
俺は擁護はしていない。ただ、午前中から656のような暇な煽りとは違うといっているのだ。
写真仲間には大判も中判も35mmも全部こなす人がいてそれを見ているから大判が一番という
のは理解が出来るといっているの。その人も海外旅行には35mmを持っていくんだからね。
彼だってデジカメ使ってるでしょ、その中で自分の本当に撮りたいものは大判か中判っての
も俺は理解できるんだけどな。
662名無しさん脚:2005/06/05(日) 20:34:56 ID:tx9YXB9h
657 名前:まだ銀塩 :2005/06/05(日) 20:25:23 ID:s2Xhpr4q
2chのしきたりとしてうpした写真は貶さないのがルールです。安心してうpしてください。

みんな・・・
どう思う?
俺はあまりにも驚いて開いた口が本当に塞がらなかったぜ。
ではまずスレ立て人にうpしてもらおうか。
そんなルールを全てのネラーが遵守しているのならね。
663名無しさん脚:2005/06/05(日) 20:36:10 ID:tx9YXB9h
大判が一番ではなく、大判での表現方法と135の表現方法は違うって簡単なことが
なぜわからないのだろうねぇ・・・
664名無しさん脚:2005/06/05(日) 20:36:38 ID:FFQL+bZw
では、35mmしか知らない人間を批判する奴の考えは
どう思う?
煽りとは違うだろうが、人間的にどうかと聞いているのだが。
ローライにて迷言をして叩かれ、言い訳を繰り返した人間に
そのようなことを言う資格はあるのだろうか?
665まだ銀塩:2005/06/05(日) 20:39:08 ID:s2Xhpr4q
>>659
とくに2chでHPは公開しない方が良いよ。変なやつ結構いるからね。
そんなことしなくても2chのアップローダー1と2があるから今度それを利用するとよい。
ほかにもアップローダーは2chのなかにデジカメ板アップローダー総合案内スレがあるから
それを参考にすると良いですよ。
666名無しさん脚:2005/06/05(日) 20:40:22 ID:tx9YXB9h
ところでゴルフのスコアは?
ずいぶんお早いご帰還だね。
667名無しさん脚:2005/06/05(日) 20:41:01 ID:tOVxUoyW
>>637
夕食食べたら進んでるね。
最スピのオーディオは雑誌のお勧めどおりのものを選んでるだけ。
セッティングはむちゃくちゃ。
ところで私のオーディオは教えてあげない。
どうせお前ら価値が分からないから。

それよりすれ違いの話はやめて私も35mmを馬鹿にする発言は
非常に不快感を覚える。
誰が見たって大判はきれい、ただしきちんと撮影されていればね。
酷い大判の写真だって何度も見たことあるよ。
まるでセンスのないね。なんだこりゃって。
最スピは物を買えば満足する人間だということが分かってきたので
多分それに類する人間だろう。
銀塩派も最近の発言をみてると情緒不安定の傲慢な人間と分かってきた。
こういう人がセンスを問われることをすると必ず陥る罠がある。
自分で気がついてくれるか、もう少し大人になられることを切に祈ります。
668名無しさん脚:2005/06/05(日) 20:41:41 ID:tx9YXB9h
本当にどうでもいいような事しかレスしないなぁ・・・
って事を言うとまた荒らしって言われるしなぁ・・・
669名無しさん脚:2005/06/05(日) 20:41:43 ID:FFQL+bZw
いや、インフォの無料スペースにアップしたが、
どうやって見つけたのか荒らされたよ。
2chでは誰が見てるか分からんしね。

経験上俺はアップしないよ。
670まだ銀塩:2005/06/05(日) 20:43:04 ID:s2Xhpr4q
>>662
探してみなよ、暇人煽り

このスレで既に3枚ネタにとうpしているだろうが
671まだ銀塩:2005/06/05(日) 20:49:28 ID:s2Xhpr4q
>>664
そんな資格ないのに偉そうなこと言う煽りばかりじゃないですかこのスレだって
オマケには嘘付けなんて関係ない人にアドバイスする人がいるんですから。
中身もなく暇に任せてゴミレスする人のほうが腹が立ちますよ、俺は

それともうひとつそのやり取りのとき俺見ていないのですよ。だから後で読ん
でもなかなか実感できないんです、ご立腹はごもっともですが
おれも将来はわかりませんけど今のところ35mmしか持っていませんから気にし
ないでください。大判中判いいと思うけど35mmで満足してます。
672名無しさん脚:2005/06/05(日) 20:53:19 ID:tx9YXB9h
暇人に暇人と言われてしまったw
ゴルフに行くことがなんかすごくたいそうな事なんかねぇ〜
土曜日に撮影して日曜日にだらだらとレタッチ。
これが貧乏リーマンの休日の過ごし方だい!
もちろん銀塩も撮るが、それもCDに焼いてもらいレタッチ。
いいとも増刊号やドラマの再放送を見ながらだらだらやるのはなんともいいぞ。
CD焼きはその店にもよるだろうけれど、FDiよりも55ステーションの方がいい感じに仕上がるな。
これは俺の経験上のお話で他の店のことは知らない。
で本来のスレに戻る。
スレ立て人以外は読んでくれw
やっぱり銀塩で撮って出来上がりをもらう瞬間っていいな。
夕方に現像に出して待つ時間を利用して居酒屋で一杯。
で、出来上がりを家に帰って見るのももどかしく歩きながらおお!と思いながら見る。
そして反省会をいつものバーで。
最近はこのパターンが多い。
しかしデジタルにはないあのわくわく感はいいね。
カメラ屋さんに
「確認しますか?」
と言われてもそこでは断って、店の外でわくわくどきどきのあの感じ。
銀塩はやめられないねぇ〜
673名無しさん脚:2005/06/05(日) 20:55:09 ID:pqZynILz
>>671
頑固ぢぢいさん、年はいくつぐらいなんだね。
俺は40台前半の銀塩歴はまだまだ30年の若輩者だが(w
674名無しさん脚:2005/06/05(日) 20:56:44 ID:tOVxUoyW
ネガだとそういう手があるか。
リバーサルだとまずフィルム出して次の日まで現像待って、
プリントするのにあと一日だからね。
酒飲む楽しみはないな、それいいね。
でも確かにスリーブ拡大して見るときはわくわくするね。
675名無しさん脚:2005/06/05(日) 20:57:31 ID:FFQL+bZw
まぁ、ローライに関してあなたが実感できないのは仕方ないか。
ただ、あのスレのローライ使い達によってボロボロに叩かれる程度の
知識しか持っていないことは理解してほしいね。
そこで引けばいいのに意味不明の自論を展開したこともね。

あと、奴によればあなたも写真を趣味という資格はないと言われているだが、
それでいいのかい?
676名無しさん脚:2005/06/05(日) 20:59:25 ID:FFQL+bZw
>>672
>>674
同感。
それがフィルムの醍醐味だね。
デジでは味わえない。
677名無しさん脚:2005/06/05(日) 21:01:19 ID:FFQL+bZw
675の訂正
奴はこちらが現行とFとの違いを教えてあげたのに
意味不明の自論を展開して言い訳を続けた。
その結果叩かれまくった。
678名無しさん脚:2005/06/05(日) 21:06:43 ID:tx9YXB9h
とりあえずNスペ見ようぜ。
679名無しさん脚:2005/06/05(日) 21:14:22 ID:9LxLOAon
デジカメを銀塩カメラに代わるものと考える・・・×
デジカメと銀塩カメラをそれぞれ別の表現手段と考える・・・◎
デジカメを商業的に次の主流と考える・・・○


写真と絵画の間に優劣をつけることが無意味であるのと同じ。
680まだ銀塩:2005/06/05(日) 21:15:08 ID:s2Xhpr4q
>>675
彼なりに独自の理論を展開してその中で俺も写真に趣味にする資格がないとなったんだろうね
でも、俺が写真を趣味にしているんだから良いじゃない。他人にとやかく言われることじゃな
いし、それに直接彼に言われたわけじゃないから全然気にならないよ。
写真仲間の大判やる人(退職して仕事引退しているよ)は目を輝かせて大判のこと
それで撮った写真(京都の桜前後の全域にピントが合っている)凄い写真を見せてられて素直に
感動しているよ。だからといって俺は今はやろうと思わない。
681名無しさん脚:2005/06/05(日) 21:21:16 ID:FFQL+bZw
いいのかいw
よほど大きい人間なのか、プライドがないのか。。。
このスレでの発言なのだから、直接言われているのと同じじゃないかい?
俺の知り合いでも大判使ってるプロがいるけど(つまらない煽り受けそうだが)
その人は決して最スピのような偏見は持っていない。
人間的にできている人だ。(というか、当たり前だが)
682名無しさん脚:2005/06/05(日) 21:31:57 ID:1YOnjRNe
最スピのよいところはな、写真家ぶらないところなんだな。
徹頭徹尾カメラオタクでございますってところが潔くてよろしい。
大言壮語も微笑ましいってもんだ。
俺は楽しく読んでるよ。マジ。
オモロイ奴だよ、最スピ。
奴の大言壮語を真に受ける方がアホだ。

俺はカレーはハウス以外認めない。エスビーなぞ二流だ。
グリコ?ふざけるんじゃないよ。あんなものは犬のエサだ。

こんなこと読んでマジになる馬鹿いねえだろ?
よんしんばそれが本心でもだよ。
いけね、マジレスしちゃったw
683名無しさん脚:2005/06/05(日) 21:33:35 ID:1YOnjRNe
>よんしんば
   ↓
 よしんば

なれない言葉使ったらまちげえた。orz
684まだ銀塩:2005/06/05(日) 21:34:53 ID:s2Xhpr4q
>>681
全然いいよ、不思議にそういうことは全然気にならないんだよおいらは。

だって大判使ってる人って全部がそれでまかなえる訳じゃないでしょう。そうでなきゃ
プロでないと思うよ。

俺が許せないのはID:tx9YXB9hのようなヤツよ。よく読み返してごらん、1日に張り付い
て荒らしだよ。
685名無しさん脚:2005/06/05(日) 21:41:22 ID:tx9YXB9h
張り付いて荒らしってのも何だかなぁ。
お前の発言はこのスレとはまったく無関係なものが多いけどそこんとこはどうよ。
でもまぁそれよりかNスペみようぜ。
マグナムだからね。
686名無しさん脚:2005/06/05(日) 21:49:27 ID:A17brzpg
http://www.geocities.jp/moststrongspeaker/bronica.html

カンソウ
1マイメ
ミギウエハゴーストカナ、レンズハナニカナ。ワロタ

2マイメ
BMPデウェブニハルナ。ゴルァ

3マイメ
バックハカーテンカ。スクリーンモッテテツカワナイノカ、ツカイカタヲシラナイノカ。ワロタ

4マイメ
ピンボケ。ワロタ

シャシンゼンブ
ストロボイッパツ。ワロタ
コウズモナニモカンガエテナイネ。ワロタ
ヤフオクデミルシャシンノホウガハルカニイイゾ。ワロタ
687名無しさん脚:2005/06/05(日) 21:54:55 ID:FFQL+bZw
そうか。。。
俺はあんな勘違い野郎は許せないがねぇ。。。
だって、中・大判使ってる人って
写真趣味の全体に比べたらごく一部でしょ?
自分が使ってるからって使ってない人をけなすのはどうかと思うが?
688名無しさん脚:2005/06/05(日) 21:57:09 ID:Zpq24Jkk
>>623
なるほど。アドバイスサンクスです。
今のフィルムを完全に消化したら次はポジを入れてみます。
689名無しさん脚:2005/06/05(日) 22:00:16 ID:FFQL+bZw
ポジ、いいですよ。
露出難しいけど、
きっちりできたときは感動します。
もし予算があるなら、単体の露出計を買うと
より適正な露出測れますよ。
690名無しさん脚:2005/06/05(日) 22:01:58 ID:tx9YXB9h
ふぅ・・・
「一瞬の戦後史」を見た。
なんかここでの会話が空しいものだね。
俺たちゃ一瞬を伝えるために写真やっているんだよな。
そこに機材がどうたらこうたらなんて入り込む隙はあるのかね。
「伝える」って事が一番だよな。
そこには銀もデジも関係ない。
ともすれば機材オタクに走りそうになる自分にとって良い自戒となった。
俺は
「伝える」
を最重要項目とするよ。
691名無しさん脚:2005/06/05(日) 22:04:09 ID:FFQL+bZw
>>690
同感。
どのカメラ使ってるかじゃなくて、
何を伝えるかだね。
それがなければ、どんなに高価な機材を使っても
ただの静止画に成り下がってしまう。
692名無しさん脚:2005/06/05(日) 22:04:56 ID:Zpq24Jkk
>>689
でも、プリントが目的ならネガの方が綺麗とも聞きますが・・・?
ポジはそのまま見るのが一番なんですかね?
693名無しさん脚:2005/06/05(日) 22:08:01 ID:vTFQ/5da
>>692
フィルムの特性によるのかもしれないけど、
色の出方はネガとはまた違うものを楽しめますよ。

ネガ・ポジどっちが優れている、とかいうのではなくて
違う楽しみがありますよ、という意味で私もオススメします。
694名無しさん脚:2005/06/05(日) 22:08:35 ID:FFQL+bZw
>>692
ポジはあまりプリントには向いてませんね。
富士のクリスタルプリントなどは綺麗ですが、
1枚がかなり高価です。
プリントするペーパーの問題とは聞いたことがありますが、
詳しい原理などはよく分かりません。

俺の場合、ポジをプリントして満足したものができた事はないよ。
店によるのかな?
695名無しさん脚:2005/06/05(日) 22:09:44 ID:5nBf+ttq
単純に「伝える」だけなら誰でも出来る。

そこに君の意思を込めて、人の心に「訴える」写真が撮れるように
頑張ってみてはいかがですか。
696名無しさん脚:2005/06/05(日) 22:10:16 ID:FFQL+bZw
693と反対のこと書いてしまったか。。。
あくまで俺の考えであって、難癖付けるつもりではないから。
念のため。
697名無しさん脚:2005/06/05(日) 22:11:52 ID:FFQL+bZw
>>695
それが難しいんだけどね。
一応撮るときは頑張ってはいるんだがねぇ。
なかなかイメージ通りにはいかんわ。
698名無しさん脚:2005/06/05(日) 22:13:21 ID:vTFQ/5da
>>696
プリントして楽しむのであれば、そうですよね。
別に反論とは思ってないです。
699名無しさん脚:2005/06/05(日) 22:16:29 ID:tx9YXB9h
単純に伝えるって事の方が難しいと思うが。
なぁちょっと聞くけどさ>>695
ファインダーを覗くとき、何も考えないのか?
ファインダーの世界と実際の世界。
そこで一体何を撮るべきなのかって事を何も考えないのか?
俺にはその「単純」って事がさっぱりわからない。
撮る場所が「どこ」で「なに」を対象として撮っているかって事を
自覚しないで撮るってのはかなり難しいぞ。
700名無しさん脚:2005/06/05(日) 22:16:47 ID:BjlEe18A
>695
他の人に「訴える」写真を撮れるような場面に
なかなか出会わないんだよね。
単なる静物画のような場面は撮っても面白くないし、
普通の写真なら他人が撮っても悔しくない。
いろんな所に足を延ばすしかないかな。
701まだ銀塩:2005/06/05(日) 22:19:46 ID:s2Xhpr4q
>>692
プリントするためのフイルムがネガですし、失敗のない写真を撮れるのもネガ
プリントに注文をつけやすいのもネガでしょうが、でも、ラチは狭いけどポジ
の雰囲気は違うんですよね。
702名無しさん脚:2005/06/05(日) 22:26:54 ID:FFQL+bZw
じゃぁ、俺は今日はここまで
703名無しさん脚:2005/06/05(日) 22:28:32 ID:tx9YXB9h
俺も!
今日は「撮ること」の意義というものをちょっと考えて見ようっと。
704まだ銀塩:2005/06/05(日) 22:30:32 ID:s2Xhpr4q
亀レスになったけど
>>687
趣味の世界だから少数派は許されるし、多数派が勝つのならデジ派に大敗です。

>自分が使ってるからって使ってない人をけなすのはどうかと思うが?

その通りなんだけど、使っている人がその優位性を行き過ぎた表現をしただけでしょう
そんな若気の到りは誰でもあるんでないでしょか。大目に見てあげたらどうですか?
705最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 22:32:40 ID:zwJ/SaR1
物欲神後輪!

ってもう終わったの?

オデオは他にもマッキン2台+αによるJBLのマルチアンプシステムもあるのさ。
1インチ+2インチ+15インチ+18インチの3D再生。
706最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 22:34:17 ID:zwJ/SaR1
>>行き過ぎた表現

そうでは無い。まだいい足りない。

35mmしかやってないヘタレでスキルが無いオサーンが
人間として恥ずかしいということを指摘しているのだ。
707名無しさん脚:2005/06/05(日) 22:36:58 ID:BjlEe18A
>705
みんなNHKを見て教えられたのさ。
こんな所で書き込んでいないで
写真を撮りにいくと言うことをね。

一歩でも被写体に近づけ。
708最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 22:40:31 ID:zwJ/SaR1
例えば・・・

友人のお爺さんが使っていた古いカメラがあったとする。
よく分からんので友人から来てくれと頼まれた場合。

それが大判だったらどうか?

卑しくも今までその友人にカメラが趣味ということで腕を
吹聴していたのに、その機械を前にして何もできない自分がいた。

な〜んだ、お前は何も知らないんじゃないか・・・友人がつぶやく。

必死で言い訳する貴方、いや、これはアンティークだから・・・
709名無しさん脚:2005/06/05(日) 22:41:49 ID:Zpq24Jkk
なるほど・・・
ネガ、ポジの両方を使って見て色々楽しんでみます。
710名無しさん脚:2005/06/05(日) 22:56:30 ID:tOVxUoyW
>>705
全然自慢にならない。最低の組み合わせ。
いや、そりゃ趣味だからなんともいえないけど、
教科書の真似して面白いの?
>>708
別に。
カメラの形式が違うから使い片側からないと正直に言えばいい。
貴方は基本的に自己顕示欲が強く、自分が出来ないといえない性格だから
とりあえず形だけのことは出来るように機具を買うだけで
使いこなすなんて出来てないのがあの写真でよくわかったよ。
一言で言うと非常にセンスが悪い。
芸術関係のことからは撤退した方がいいと思うよ。
711名無しさん脚:2005/06/05(日) 22:57:24 ID:A17brzpg
>>708
知ったかぶりで友人のお爺さんのカメラを壊すなよ。
35mmですら使い方はさまざまだが。
712名無しさん脚:2005/06/05(日) 23:03:31 ID:PDqCGZ9d
まぁ実際の話、爺さんに使い方教えてと尋ねられるのは、
最近はデジ一眼ばかりだけどね。
713最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 23:04:58 ID:zwJ/SaR1
中学生の発言ならばそれで良いが>>710

実社会では通用しない。プロは使えないと話にならない。

スタジオにRZ67があればそれで、トヨビューがあればトヨで。
撮影できなければ信用につながると思う。
714最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 23:05:54 ID:zwJ/SaR1
信用につながると思う。×
信用されないと思う。○
715名無しさん脚:2005/06/05(日) 23:09:57 ID:A17brzpg
>>713
プ
お前、照明のあてかたも知らないだろ。
716最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 23:12:19 ID:zwJ/SaR1
コンデジで撮ったから、電灯が映りこんでるが、どうでもいいよね。

大判だと被写体の瞳に移らないようにシフトするけど。
717名無しさん脚:2005/06/05(日) 23:18:20 ID:A17brzpg
お爺さんが残したカメラが、デジ一だったら最スピは使えるのかな
718名無しさん脚:2005/06/05(日) 23:21:47 ID:A17brzpg
お爺さんが残したカメラがデジバックだったら最スピは使えるのかな
719名無しさん脚:2005/06/05(日) 23:24:43 ID:tOVxUoyW
>>713
すごいね、中学生は許せるけど、プロは許せない。
それはそうでしょう。
間はないんですか?普通の35mmのカメラを使うのが普通の人でしょう。
別に中判、大判はすばらしいものだと思いますが数から行けば圧倒的マイノリティ。
使えないからといって恥ずべきことではありません。
最低限ここにいるほとんどの方はプロではありませんから。
貴方の詭弁はいつもそう。
自分の都合のいいようにもって行くならもっとうまくやってくださいよ。
まったく銀塩派といいあなたと言い詭弁を弄する割には頭が悪い人の相手は疲れます。
720最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 23:31:09 ID:zwJ/SaR1
そうかな?僕が厨房以来、目撃してきたのは
プロ(集合写真と写真館)は必ず大判か中判だった。

観光地で目撃するのもやはり中判。

結婚式ぐらいじゃねーの?

報道だって80年代に入ってからだろ、35mmフィルムって。
それまでは中判がメインだったもの。
721名無しさん脚:2005/06/05(日) 23:31:20 ID:A17brzpg
お爺さんが残したものが引き伸ばし機だったら最スピは使えるのかな
722名無しさん脚:2005/06/05(日) 23:34:32 ID:tx9YXB9h
あまりにも最スピがおもろいんで復活。
いやぁ楽しませてもらっているよ。
最スピの言うプロって観光地の写真屋と写真館かw
なるほどねぇ〜
で、報道が135を使い始めたのは80年代だって?
ふ〜ん
あっそw
723名無しさん脚:2005/06/05(日) 23:34:59 ID:nDF6njsX
デジになって300mmF2.8必要なくなったな。
Kマウントフルサイズ出して〜。
フジでもコダックでもリコーでもいいから
724まだ銀塩:2005/06/05(日) 23:35:05 ID:s2Xhpr4q
>>710>>719
荒らしの能書きばかりでなく、それで芸術的な写真うpしてくれ。
それですべて解決するから

もうお前の感情的な能書き聞きたくないんだわ、芸術的な写真うpして終わりにして
お前のレス見てるだけで疲れるわ
725名無しさん脚:2005/06/05(日) 23:36:04 ID:tx9YXB9h
もしかしてまだ銀塩と最スピって同一人物だったりして。
なんかありえるなw
726まだ銀塩:2005/06/05(日) 23:37:09 ID:s2Xhpr4q
>>725
もう今日は終わったんでないの?口先だけかい?相変わらずね
727最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 23:37:21 ID:zwJ/SaR1
引き伸ばし機も使ってるぞ。自家プリント見る?

六つ切りまで引き伸ばした時の粒子の違いってのが
コンデジで再現されるかなあ〜。
728名無しさん脚:2005/06/05(日) 23:38:32 ID:tx9YXB9h
そう>>726と同じで口先だけだよw
729名無しさん脚:2005/06/05(日) 23:39:20 ID:tx9YXB9h
>>727
能書きはいいからせめてHPの構成をなんとかしろよ。
お前の写真と同様で支離滅裂だからな。
730まだ銀塩:2005/06/05(日) 23:40:08 ID:s2Xhpr4q
>>727
再現されなくてもいいから、うpして。
能書きだけたれる腰抜け煽りを黙らして頂戴な
731名無しさん脚:2005/06/05(日) 23:41:28 ID:A17brzpg
お爺さんが残したものがスキャナだったら最スピは使えるのかな
732名無しさん脚:2005/06/05(日) 23:42:17 ID:tx9YXB9h
エンタメに出て欲しいなぁ。
まだ銀と最スピ
舞台にモニターをおいてそこでやってもらう。
案外いけるかもよ。
733名無しさん脚:2005/06/05(日) 23:42:25 ID:nDF6njsX
オマイラ
硝子プリントの湿版写真&ピンホールにもどれ。
写真撮るときはマバタキしないで30分だ
734名無しさん脚:2005/06/05(日) 23:42:34 ID:9LxLOAon
すみません、祭りでつか?
735名無しさん脚:2005/06/05(日) 23:42:58 ID:A17brzpg
なんだ六つ切りまでしか伸ばしたことがないのかよ
736まだ銀塩:2005/06/05(日) 23:43:11 ID:s2Xhpr4q
君はww太郎だね
737名無しさん脚:2005/06/05(日) 23:43:49 ID:tx9YXB9h
粒子なんて荒れてたって表現にはちっとも関係ないって事は最スピには分からないだろうな。
738名無しさん脚:2005/06/05(日) 23:45:22 ID:tx9YXB9h
祭りだよ。
まだ銀と最スピの狂演をお楽しみ下さい!
739名無しさん脚:2005/06/05(日) 23:46:19 ID:H8yyMGlV
え〜〜〜と、さすがにこのタイトルも真実味を帯びてきたかと。
2、3年前までは、はいはいって感じだったけど。
35mmに関しては、風景をひいて撮らない限り実用充分になったと思う。
価格的にも。

とは言いながら、フィルムで突き進む俺。やたらめったらシャッター切らな
いし最高のプリントを得る術があるので。
740まだ銀塩:2005/06/05(日) 23:48:20 ID:s2Xhpr4q
>>728
うpしてといわれてうpしない人間ではないということだ。
741まだ銀塩:2005/06/05(日) 23:52:07 ID:s2Xhpr4q
ID:tOVxUoyW と ID:tx9YXB9h

はIDが変わるまで今待っています。
742まだ銀塩:2005/06/05(日) 23:53:19 ID:s2Xhpr4q
理由はお分かりD章
743最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 23:55:36 ID:zwJ/SaR1
>>735 印画紙100枚と20枚しか売ってないし。
一度買ったら、当分同じサイズ。

>>737 ハッ
744名無しさん脚:2005/06/05(日) 23:58:09 ID:A17brzpg
>報道だって80年代に入ってからだろ、35mmフィルムって。
それまでは中判がメインだったもの。

たしかにふーんだね。今でも35mmだと思ってるのかな。
745まだ銀塩:2005/06/05(日) 23:59:18 ID:s2Xhpr4q
スレたて人も多分週末までこれないでしょが、マターリとやってください。
それまでに一杯になったら誰か新しいスレ立ててください。

おやすみなさいです
746名無しさん脚:2005/06/06(月) 00:00:28 ID:tx9YXB9h
それはよかった。
747名無しさん脚:2005/06/06(月) 00:00:53 ID:9LxLOAon
>>743
別に四つ切、半切買ってもいいのでは???
私はプルーフに六つ切り(最近はカビネかな)つかって
気に入ったのは四つ切にしてっけど。
さらに伸ばしたい時はサンプルつけて外注。
748tx9YXB9h:2005/06/06(月) 00:01:07 ID:tx9YXB9h
IDが変わるのを待っているわけじゃない。
749tx9YXB9h:2005/06/06(月) 00:02:32 ID:tGBsLSfB
しかしどう考えても中学生か高校生にしか思えないなぁ。
本当に大人なのだろうか・・・
750名無しさん脚:2005/06/06(月) 00:02:45 ID:HNpSTHRe
>>743
だから、六つ切りまでしか伸ばしたことがないのだろ
当分もなにも消費期限があるだろ
751tx9YXB9h:2005/06/06(月) 00:03:35 ID:tGBsLSfB
って事で新しいIDはtGBsLSfBだ。
俺は別に逃げ隠れしないよ。
752名無しさん脚:2005/06/06(月) 00:05:08 ID:tGBsLSfB
>>744
報道だっていろいろあらぁな。
スポーツはデジ一色だけど、社会面を飾るニュースなんかはいまだにF5を使っているぞ。
753名無しさん脚:2005/06/06(月) 00:14:00 ID:HNpSTHRe
>>752
なるほど。銀の方が保存耐性が高いからかな。
754名無しさん脚:2005/06/06(月) 00:16:16 ID:tGBsLSfB
ただ速報が必要なものはもちろんデジだけどな。
755名無しさん脚:2005/06/06(月) 00:27:01 ID:Lpa3wUNP
議論が堂々巡りのように見えるのでつが・・・。
756名無しさん脚:2005/06/06(月) 00:28:01 ID:Y8AoBcIa
>>755
相手をする人が居る限りアレですよね
757名無しさん脚:2005/06/06(月) 00:38:33 ID:9lzB5SKT
カメ板で、デジと銀塩のどっちが良いかという議論をするのは、
北朝鮮人が、北朝鮮と日本のどちらが正しいかという議論をするのと
同じである。
758名無しさん脚:2005/06/06(月) 00:40:28 ID:Y8AoBcIa
>>757
す、すみません。
その喩え、ぱっと見は分かりやすそうで実はなんか良く分からないんですが…
759名無しさん脚:2005/06/06(月) 00:42:14 ID:QGlriB5b
最スピの”芸術的な写真”が見たいのだが。
集合写真とか大判で撮るのあたりまえじゃん。
プロの仕事ってそれだけかい?

はぁ、実際に会えれば一撃食らわせて終わりなんだが、
ネットヲタは必死にまくしたてて拒否るからなぁw

760名無しさん脚:2005/06/06(月) 00:43:26 ID:QGlriB5b
最スピウザイから放置しようや。
それか削除申請しよう。
761名無しさん脚:2005/06/06(月) 00:43:30 ID:zMHJ7S9R
モノクロはまだ銀塩・自家現像・自家プリント。
カラーはデジ一・ネットDEプリント。
デジばかり使ってると銀塩使いたくなり、こんどはその逆、、、の
無限ループ。
762名無しさん脚:2005/06/06(月) 00:58:14 ID:QGlriB5b
>35mmしかやってないヘタレでスキルが無いオサーンが
>人間として恥ずかしいということを指摘しているのだ。

この発言はスレ主に対しても言っているとみていいんだよな?
763名無しさん脚:2005/06/06(月) 01:02:49 ID:KVsAnfp3
やっぱりまだ銀=最スピなんじゃないの?
764名無しさん脚:2005/06/06(月) 01:05:27 ID:tGBsLSfB
俺もそう思う。
765名無しさん脚:2005/06/06(月) 02:39:16 ID:t3gui50V
うーん。このスレで「最速〜」「まだ銀」てのを見てたら恥かしくなってきた。

どーせあやつらはフィルムの入手が難しくなると別の「物」でゴタクを並べるだけの輩。
766名無しさん脚:2005/06/06(月) 03:26:40 ID:6/6rBf2w
上から読んでも下から読んでも



よ の な か ば か な の よ
767名無しさん脚:2005/06/06(月) 06:30:49 ID:DjVBzG8I
>>766
SUGEEEE!
768719=tOVxUoyW :2005/06/06(月) 07:26:24 ID:UaHE0hCL
逃げないよ。寝ただけ。
>>720
お前人の書いたこと読んでるのかよ。
私は中学生とプロの間の人たちのほとんどは中判、大判の存在は知っていても
使い方など知らない。
それは別に恥ずべきことではなくて35mmしか普通の人間しか使っていないと
言っているのだよ。
全く困った人だな。
769名無しさん脚:2005/06/06(月) 07:27:51 ID:UaHE0hCL
ついでに早くうめたててすれたて人代えたいね。
こんな子供の相手ばっかりしてるのもいい加減自己嫌悪。
770名無しさん脚:2005/06/06(月) 07:33:22 ID:lX8rX0vi
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1116876534/274-276

良い写真ってなんだろね。 > 最スピ
771名無しさん脚:2005/06/06(月) 07:34:21 ID:tGBsLSfB
まったくだ。
今週はスレ立て人、ここに来ないらしいからそれまでに埋め立てしようぜ。
772名無しさん脚:2005/06/06(月) 07:50:13 ID:tGBsLSfB
まだ銀の写真、確かに上のほうにあるな。
チューリップ畑のなんか暗い写真。
ひで〜
なんで写真なんてやっているんだろう・・・
773名無しさん脚:2005/06/06(月) 08:24:07 ID:iQECyqM3
亀板はオーデオ板より穏やかだけど、洒落の通じる人が少ないのが難点だな。
ADプレーヤのDDかベルトか論争はオモロかったが、ここはツマラン。
774名無しさん脚:2005/06/06(月) 08:32:20 ID:tGBsLSfB
ベルトが伸びたんで適当に切ってつないだら、その継ぎ目が音に影響してひどかったなw
なんせ厨房の頃だったからそこまで分からなかったよ。
ベルトぐらいと思うかも知れないけど、そのベルトを手に入れるのに
時間がかかったのだ。
当時すでにもう時代遅れとなっていた4chステレオだったからね。
時代遅れって言い方はおかしいか。
4chステレオ用のレコードがほとんど手に入らなかったってのがいけなかったのだけどね。
でもあの頃からオムニサウンドに目覚めたのだよなぁ。
後からくる音を微妙に調整するとなかなかいい感じになる。
だからAVアンプが発売されたらすぐ飛びついたなぁ。
今でもスピーカは物量でやっている。
前面、天井、背面に設置してあぁでもないこうでもないってね。
部屋がケーブルだらけだぜw
775名無しさん脚:2005/06/06(月) 08:40:39 ID:UaHE0hCL
>>771
いや、すれたて人自己顕示欲が強いから来ると思うよ。
>>773
たしかにオーディオ板より穏やかではあるね。
オーディオ板は時々祭りがあるけど。
DALIなんかたった一人にスレを四分割されてたね。
ADプレーヤーは面白かった。
776名無しさん脚:2005/06/06(月) 09:07:07 ID:BPX3w8ou
ネガの現像に補正は不可欠で、それを現像屋が行うんだよな。
デジの場合は、撮った後に自分で画像に手を加える必要があるんだよな。
もっと赤みを強くとか、もっとシャープに等の程度なら、自分でやってみてもいいかなと思うようになってきた。
趣味のポジをデジに移行して、枚数撮る行事等はネガの方が楽だと思う。
しかし、枚数撮る方こそデジに移行すればデジのメリットを活かせるのだが…

いずれにせよ、デジ一眼のゴミの問題が解決されなければムリだな。
ちなみに自分はニコン使いです。
777名無しさん脚:2005/06/06(月) 09:19:10 ID:cUvhPvdD
終わった銀塩になんで未練なんか持つんだ?
デジが優れているに決まってるじゃないかね。バカバカしい。
778名無しさん脚:2005/06/06(月) 09:20:45 ID:TPOtlreV
>>772 (>>442)の作例でしょw
銀塩の方はドアンダーを補正とかってあるけど露出計も持ってないのかしらこの人。
動かない固定された風景を撮るのに露出かえたりフレーミングし直したり何通りもトライしないのかね。
失敗例なんだったら同じ場所での自信作を見せてもらいたいな。
この日はここに固定して天候の回復をずっと待ってたと思うので。

デジの作例をExifで見ると使用機材はNikonのD70でレンズは18ミリ
光源は晴天、露出優先の中央重点測光、露光補正0EVなんだよね。
メインは花なのか風車なのか空なのかよくわからないけどたぶん花なんだろうね。風車は添え物だよね。
フレーミングにケチはつけないよ。作者の意図するものが何なのか理解できないけどそれは感性の違いだからね。
作品名で印象はかなりかわるからね。『曇天の家族サービス』『飛び立て回転翼』『花と風車』ってねw
でこの写真の問題点は2つ。一つは全体の1/3になる明るい部分の空の露光補正を考慮してないこと。
もう一つはこんな条件の日に撮影に出かけたこと。花なんか撮ってる天候ぢゃないでしょw
もっとも天候を記録することが目的ならば絶好日かも。

RAWで記録しておけば現像はある程度補正出来るんだけどこの人すべてカメラ任せみたいなんだよね。
銀塩の写真がそれをよく表している>撮りっぱなし
風景の一部分を切り取るのに使う道具は銀塩でもデジでもどっちでもいいんだけどね。
せっかく綺麗に撮れる機能がたくさん付いてるのにもったいないよ。
道具使いこなせて無いよね>まだ銀塩さん
779名無しさん脚:2005/06/06(月) 09:20:46 ID:tGBsLSfB
とりあえず餌まいたって感じですかい?
780名無しさん脚:2005/06/06(月) 09:23:02 ID:tGBsLSfB
>>779>>777へのレスね。
はさんでごめん>>778

デジの方は完全に花が浮いているね。
しかし測光は中央重点かよ・・・
781名無しさん脚:2005/06/06(月) 09:44:00 ID:tGBsLSfB
しかし999の段階で削除されたら面白いだろうなぁw
782名無しさん脚:2005/06/06(月) 09:46:09 ID:4sLtLwRU
777はスルーだな。
783名無しさん脚:2005/06/06(月) 09:53:01 ID:tGBsLSfB
ニコンD70はそう言えば近所のカメラ屋にある。
2台。
買うからと取り置きさせてもらっている。
sはいらない。
セットで今の段階でキュッパチ。
もっと下げてよとは頼んでいるけどね。
70にシナ製かアメリカ製の縦グリップを付けたいが、大手量販店では注文も無理ときた。
だいたいあれって発売しているのかな。
って思いっきり板違い発言をしてしまった。
Ai-sが使えるデジをと思ったけど、ニコン様はそれほどお優しくないからな。
安物には目を向けてくれないらしいw
露出計は動かないけど単体露出計でやってみるかw
やっぱ同じレンズで比較してみないとな。
784?:2005/06/06(月) 09:55:43 ID:PLak6oAA
もう埋めよう
785名無しさん脚:2005/06/06(月) 09:56:10 ID:PLak6oAA
おや、名前がw
786名無しさん脚:2005/06/06(月) 10:04:41 ID:4sLtLwRU
D200いつ出るんだろう
787名無しさん脚:2005/06/06(月) 10:08:31 ID:tGBsLSfB
じゃ今日中に埋めようか。
今日はついつい無駄に有給を使ってしまったから無駄に投稿しようかなしようかなw
788名無しさん脚:2005/06/06(月) 11:41:28 ID:6HTsXVEZ
>>455
花の色が毒々しいです。
天候も相まって、亜空空間に引きずり込まれた感じですね。
789最狂スピーカ作る1:2005/06/06(月) 13:10:49 ID:AUF9UjF1
35mmなんて貧乏くさくて使えねぇよ。
790最狂スピーカ作る1:2005/06/06(月) 13:15:46 ID:AUF9UjF1
でも、レンズの解像度は35mmが最高なんだ。

大判レンズはある程度絞らないと使えんし、
正直、35mmのレンズは種類が多くて羨ましい。
791名無しさん脚:2005/06/06(月) 13:46:04 ID:yK3mtuky
>>789
心が貧しいな。
792名無しさん脚:2005/06/06(月) 13:46:48 ID:PLak6oAA
最スピはシカトして埋めてくれ。
793名無しさん脚:2005/06/06(月) 14:00:24 ID:PLak6oAA
789は、35mmでのプロの作品は認めないと言っているのだな?
794名無しさん脚:2005/06/06(月) 14:00:44 ID:PLak6oAA
スレ主にも喧嘩を売っているのだな?
795名無しさん脚:2005/06/06(月) 14:13:55 ID:PLak6oAA
てか、マネハンか?w
796名無しさん脚:2005/06/06(月) 14:50:38 ID:yK3mtuky
HN違うべ
797名無しさん脚:2005/06/06(月) 15:24:11 ID:yK3mtuky
798名無しさん脚:2005/06/06(月) 16:54:18 ID:PLak6oAA
ただのアホじゃん?
奴は車何乗ってんのかねぇ
799名無しさん脚:2005/06/06(月) 17:17:13 ID:4sLtLwRU
最スピ相手にしてもしょうがないよ。
理屈の通用する相手じゃないよ。
800名無しさん脚:2005/06/06(月) 17:33:08 ID:tGBsLSfB
自分で好きに構成できるHPであのセンスだぞ。
写真の構図なんて考えられるレベルとは思えない>最スピ
801名無しさん脚:2005/06/06(月) 18:07:50 ID:W3YjlS66
埋めます
802名無しさん脚:2005/06/06(月) 18:08:02 ID:W3YjlS66
埋めます
803名無しさん脚:2005/06/06(月) 18:08:17 ID:W3YjlS66
埋めます
804名無しさん脚:2005/06/06(月) 18:08:30 ID:W3YjlS66
埋めます
805名無しさん脚:2005/06/06(月) 18:08:46 ID:W3YjlS66
埋めます
806名無しさん脚:2005/06/06(月) 18:08:56 ID:W3YjlS66
埋めます
807名無しさん脚:2005/06/06(月) 18:09:21 ID:W3YjlS66
埋めます
808名無しさん脚:2005/06/06(月) 18:09:31 ID:W3YjlS66
埋めます
809名無しさん脚:2005/06/06(月) 18:10:55 ID:yK3mtuky
埋め立てはsageで行ってもらえますか?
810名無しさん脚:2005/06/06(月) 18:15:52 ID:tGBsLSfB
埋めてもいいけど、その手法じゃ、最スピやまだ銀以下だぜ。
811名無しさん脚:2005/06/06(月) 18:21:12 ID:tGBsLSfB
あのチューリップ畑といい、最スピのHPの写真と言い、機材を語る前に何かすることがあるだろう
って感じだな。
で、まだ銀は最スピを受け入れはいるが、最スピはD30をとことんバカにしているw
なんとも良いカップルではないかw
812名無しさん脚:2005/06/06(月) 18:22:18 ID:tGBsLSfB
あっとごめんD30じゃなくてD70だった。
思わず自分の所持しているカメラを書いてしまったぜw
813名無しさん脚:2005/06/06(月) 18:23:08 ID:UaHE0hCL
残念だけどチューリップ畑見れないんだよね。
何でだろう。
プレヴュー見た限りではなんか随分明暗の違うものが並んでいて
あれで比較出来るのかなという感じですが。
814名無しさん脚:2005/06/06(月) 18:23:14 ID:6q2TTRy7
これからコンパクトカメラ買うとしたら何かね?
モノクロフィルム入れて気軽に持ち歩きたいんだけど。
815名無しさん脚:2005/06/06(月) 18:24:37 ID:UaHE0hCL
フジかペンタックスくらいかな。
まだT3も手に入るけど。
816名無しさん脚:2005/06/06(月) 18:32:01 ID:tGBsLSfB
>>814
コンパクトでないと駄目かな?
ベッサLにスコパ25mmだったらf8固定で気軽に撮れるカメラとなるぞ。
すでに生産中止だけどストックはあるし中古も適価である。
とりあえず検討してみたら?
817名無しさん脚:2005/06/06(月) 19:23:39 ID:e/tSzoxh
最スピは数字大好き人間なんだろうね。
自分で何も分からないから
大きい方が偉いんだろうと思い込んでる。
だからローライの迷言が産まれたんだろうね。
奴が必死にローライの話題を避けてるのは
見え見えだしww

車もそう。
本皮シートの定価300万以上の車しか乗らないんだとw
いかにもって感じだよな。
818名無しさん脚:2005/06/06(月) 20:01:43 ID:UaHE0hCL
ぎりぎりプジョーならOKだな。
819名無しさん脚:2005/06/06(月) 20:52:01 ID:lX8rX0vi
300万ってのが微妙に貧乏だな。大衆車のMarkXが300万軽く
超える時代だからな。
820名無しさん脚:2005/06/06(月) 21:02:57 ID:gsP93LDj
下げます
821名無しさん脚:2005/06/06(月) 21:14:27 ID:UaHE0hCL
まあ最低ジャガーレベルとか言うなら分かるけどね。
ジャガーの最低価格帯のなんて最スピにお似合い。
中古で買えば300万円切れるし、走りは全然たいしたことないし、
ジャガーに乗っているというだけの自慢だけが出来るし。
822名無しさん脚:2005/06/06(月) 21:16:14 ID:tGBsLSfB
XJで自慢できるのは車重だけかと思ったぞw
戦車のような車重にあなたも満足ってかw
823名無しさん脚:2005/06/06(月) 21:19:36 ID:lX8rX0vi
XK8は素直に欲すぃ
824名無しさん脚:2005/06/06(月) 21:20:05 ID:UaHE0hCL
だからこそ彼にお似合い。
もっとも最近XJも軽くなったらしいので昔私が乗った印象とは違うとは思うが。
825名無しさん脚:2005/06/06(月) 21:22:29 ID:UaHE0hCL
824は822へのれすです。まあ最スピはx-typeでいいんじゃない?
826名無しさん脚:2005/06/06(月) 21:29:00 ID:R4xvJG+g
最スピとまだ銀のコンビ以下のアホコンビいまつね
827名無しさん脚:2005/06/06(月) 21:29:35 ID:nWTP9nGg
>>791
おい、相手を間違えるなよ。
828名無しさん脚:2005/06/06(月) 21:37:06 ID:UaHE0hCL
>>826
アホって俺か?
そうかー、そういわれたら仕方ないな。
だからといって今更まじめに何かを書く気はないしスレを埋めるのに
精一杯なのさ。
829名無しさん脚:2005/06/06(月) 21:43:21 ID:lX8rX0vi
別に、もー雑談スレだし。
830名無しさん脚:2005/06/06(月) 21:46:27 ID:R4xvJG+g
時間つぶしでつか
831名無しさん脚:2005/06/06(月) 22:22:23 ID:R4xvJG+g
 
832名無しさん脚:2005/06/06(月) 22:23:40 ID:R4xvJG+g
スレつぶしならこの方がましでつ↑
833名無しさん脚:2005/06/06(月) 22:23:59 ID:lX8rX0vi
>>831
惜しいっ。1秒遅かった。
834名無しさん脚:2005/06/06(月) 22:28:40 ID:lX8rX0vi
じゃ、雑談でもしますか。
>>832
オレはα-7とα-7D使っていますが、フィルムとデジは適材適所で
分けています。
デジを使うようになって変わった事は、ネガフィルムを使わなく
なったことですね。
旅行の写真もプリントで渡すことはなくなり、メールに添付という
形に変わってきましたね。
835名無しさん脚:2005/06/06(月) 22:38:10 ID:IMf+kW/E
昆虫の複眼は、1枚レンズが複数の方向を睨む構成
デジタルカメラの撮像素子も究極は、この形かな?
ボール型の半導体撮像素子
836最強スピーカ作る1:2005/06/06(月) 23:51:59 ID:cgySP/sA
>>817
良く理解されているようだ。感心ですな。

その通りです。大きければ、大きいほど良い。

これは世界の真理ですよ。全てがそうだ。

例えばホイールを見なさい。
17インチよりは18インチ、18インチよりは20インチ、
20インチよりは24インチというわけです。

タイア幅で言えば、245より255、265より305、305より335というわけですし、

直径で言えば、31よりも33インチ、33インチよりも35インチってわけです。
837名無しさん脚:2005/06/07(火) 00:16:46 ID:fVa6It4+
大きければ、大きいほど良い・・・素直で良い言葉ですね。

でも、ホイールのたとえは少し分かりにくいですよ。
838名無しさん脚:2005/06/07(火) 01:04:16 ID:sLbOZAnJ
アホ丸出しだな…
ホイールがでかすぎることの
メリットは何だ?

ところでローライでのアホ発言には言うことないのか?
ま、言えないんだろうがねww
839名無しさん脚:2005/06/07(火) 01:13:18 ID:sLbOZAnJ
最スピはデブ専ということが
改めて認識できて良かったよ。
数字が大きい方が全て良いんだろ?ww
840名無しさん脚:2005/06/07(火) 01:21:56 ID:LiHhYsXG
そもそもスピーカーに最強とかあるのかよ
841名無しさん脚:2005/06/07(火) 02:05:24 ID:EcONF0al
粘着必死すぎw
842最強スニーカ作る1:2005/06/07(火) 02:13:12 ID:TD0uy7ot
呼びましたか?
843名無しさん脚:2005/06/07(火) 05:48:40 ID:hNRRSKMt
自分の都合の悪いことには答えないってのはまるでまだ銀と同じだな。
844名無しさん脚:2005/06/07(火) 07:01:35 ID:8zndNy3G
都合の悪いことには答えない最スピとまだ銀コンビはうpコールにうp出来ない煽りコンビとおなじでつね
845名無しさん脚:2005/06/07(火) 07:06:27 ID:e3ZAdcbq
>>836
これを本心で言っているのなら救いようが無い。
大黒でドンチャカ鳴らしている奴等と変わりがない。
846名無しさん脚:2005/06/07(火) 08:58:16 ID:6xoPWD0n
>>844
あほらし。写真のupなんかするもんか。
私はそんな恥知らずじゃないよ。
847名無しさん脚:2005/06/07(火) 09:25:37 ID:zHZa1DDY
車のマフラー音も大きいほうがいいのか。
迷惑極まりないが?
あまり大きいのはどこかの故障だが??

最スピ、苦しくなってきたねぇww
848最強スピーカ作る1:2005/06/07(火) 09:28:39 ID:SG6rIGpH
大漁ですな。
849名無しさん脚:2005/06/07(火) 09:35:01 ID:oTHYdBHF
度量とチソチソの小さい最スピおはよう!
850名無しさん脚:2005/06/07(火) 09:45:35 ID:s0WEdtpJ
オーディオも言うほどのことないしね。
851最強スピーカ作る1:2005/06/07(火) 09:50:37 ID:SG6rIGpH
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜>>850
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
852最強スニーカ作る1:2005/06/07(火) 10:12:15 ID:TD0uy7ot
ここは所詮オナニースレ。
853名無しさん脚:2005/06/07(火) 12:18:56 ID:zHZa1DDY
何も言えなくなってきたらしいw
854名無しさん脚:2005/06/07(火) 12:32:17 ID:Hcx4OJ3G
意味の無いことを言うか、何も言わないかだったら後者を選んで欲しいな。
どちらも情報は何も無いが耳障りでない分後者の方がましだよね。
855名無しさん脚:2005/06/07(火) 13:40:11 ID:zHZa1DDY
最スピ、大判スレでも叩かれてますなw
でかいこと言う割にはフォーマットと焦点距離の関係も知らないらしい。
滑稽だねぇww
856名無しさん脚:2005/06/07(火) 13:55:07 ID:Hcx4OJ3G
そろそろカメラ板から撤退されたほうが良いのではないでしょうか?
それか中途半端な知識を補うために写真教室に大判持って行くとかw

なんかでもそれいうと私も写真教室通いたいけど暇が無いなあ。
芸事ってなんでも自分の感性である程度までは行くんだけど、
やっぱり基礎が身についてないとそこで止まっちゃうしね。
行ってる人いる?(もちろん135だけど)
857名無しさん脚:2005/06/07(火) 13:57:07 ID:0IaoZ/xB
> 554 :最強スピーカ作る1:2005/06/05(日) 11:44:42 ID:zwJ/SaR1
> >>549
> デジプリント機材は高価ですよ。
>
> 昨今の経済情勢ではなかなかそこまで設備投資できない
> 写真屋も多いでしょう。

http://www.polaroid.co.jp/product/business/dmp/dmp.html
20万ちょっとじゃねーかよ。
シッタカもいい加減にしとけよ。
数百万の設備投資になるが、
数年ですぐに機材が古くなって、元金が回収できないという
自転車操業になるのが目に見えているから。
858名無しさん脚:2005/06/07(火) 14:07:37 ID:0IaoZ/xB
失礼。下記部分も引用。

> 数百万の設備投資になるが、
> 数年ですぐに機材が古くなって、元金が回収できないという
> 自転車操業になるのが目に見えているから。
859名無しさん脚:2005/06/07(火) 14:09:02 ID:zHZa1DDY
奴は何も知らない妄想家ですのでw
860最強スピーカ作る1:2005/06/07(火) 14:50:07 ID:SG6rIGpH
プッ
861最強スピーカ作る1:2005/06/07(火) 14:56:49 ID:SG6rIGpH
これがデジタルプリントシステム、数百万。

ttp://fujifilm.jp/business/photo/minilab/index.html

>>857-858
証明用ポラに毛が生えたの?
862名無しさん脚:2005/06/07(火) 14:58:52 ID:PIcPmXW3
お前、免許写真にフロンティア使うの?
863名無しさん脚:2005/06/07(火) 14:59:41 ID:zHZa1DDY
>>862
ナイスw
864最強スピーカ作る1:2005/06/07(火) 15:05:07 ID:SG6rIGpH
>>862
免許写真とデジプリント機材になんか関係あるんだっけ?
865名無しさん脚:2005/06/07(火) 15:09:17 ID:zHZa1DDY
レスしろよ〜
866名無しさん脚:2005/06/07(火) 15:09:49 ID:PIcPmXW3
>>864
お前の書いた
> その辺で免許の写真を取れば、富士GSWの押すだけ中判撮でしょうな。]
に 対するレスで「最近の免許写真はデジ」に対する書き込みに
お前が
> デジプリント機材は高価ですよ。
> 昨今の経済情勢ではなかなかそこまで設備投資できない
> 写真屋も多いでしょう。
と 書いただろ。
記憶力無ぇのかよ。ボケ
867名無しさん脚:2005/06/07(火) 15:14:25 ID:zHZa1DDY
>>866
またまたナイスw
868最強スピーカ作る1:2005/06/07(火) 15:19:52 ID:SG6rIGpH
証明用ポラなんか、論外だっつの。デジプリって言わないし。

コンデジで、デジカメは〜とか、携帯で語ったりしねーだろ?

それとも何か?おめーは携帯デジしか持ってねーで話してんのか?
869名無しさん脚:2005/06/07(火) 15:20:48 ID:zHZa1DDY
言い訳になってねーぞw
苦しいねぇ(大笑
870名無しさん脚:2005/06/07(火) 15:22:55 ID:zHZa1DDY
他のスレでも矛盾追及してやったから
さっさとレスしろよザコ
871最強スピーカ作る1:2005/06/07(火) 15:24:00 ID:SG6rIGpH
プッ
872名無しさん脚:2005/06/07(火) 15:25:48 ID:zHZa1DDY
できないらしいw
「できないんじゃなくてしないんだよ」とか言うなよww
873最強スピーカ作る1:2005/06/07(火) 15:30:33 ID:SG6rIGpH
zHZa1DDY 粘着オタってキショイww
874名無しさん脚:2005/06/07(火) 15:36:21 ID:zHZa1DDY
話変え始めたぞw
875名無しさん脚:2005/06/07(火) 15:37:21 ID:zHZa1DDY
余計な書き込みする前にレスしたら?
876最強スピーカ作る1:2005/06/07(火) 15:38:59 ID:SG6rIGpH
zHZa1DDY せめて携帯とPCからとか使い分けとけ。
877名無しさん脚:2005/06/07(火) 15:44:09 ID:6xoPWD0n
何故人に自作自演を強要するのかな?
ちょっとおかしいねこの人。
878名無しさん脚:2005/06/07(火) 15:45:02 ID:zHZa1DDY
逃げ開始かw
879最強スピーカ作る1:2005/06/07(火) 15:45:38 ID:SG6rIGpH
zHZa1DDY→PC
6xoPWD0n→携帯

という流れですな。
880名無しさん脚:2005/06/07(火) 15:46:48 ID:zHZa1DDY
最スピ見てるとライフスペース思い出すな。
「67以上じゃないとカメラとは言わん。これは定説です」
てな感じでw
881名無しさん脚:2005/06/07(火) 15:51:27 ID:c6RZ6z66
??
882名無しさん脚:2005/06/07(火) 16:01:14 ID:6xoPWD0n
こら、勝手に自作自演にするなよ最スピ。
馬鹿じゃないのか?
もうそんなことしか言えないわけだ。
883名無しさん脚:2005/06/07(火) 16:08:00 ID:zHZa1DDY
もう逃げ回るしかできないらしいw
884名無しさん脚:2005/06/07(火) 16:24:34 ID:zHZa1DDY
age
885名無しさん脚:2005/06/07(火) 16:55:11 ID:zHZa1DDY
レスはどうしたぁ?
886名無しさん脚:2005/06/07(火) 18:32:14 ID:bGnSpQ1L
zHZa1DDYは負け犬の遠吠え
887名無しさん脚:2005/06/07(火) 19:06:21 ID:2nVAnnMQ
おや、お前だれ?w
888名無しさん脚:2005/06/07(火) 19:36:12 ID:ej1ZqYre
ややや
889名無しさん脚:2005/06/07(火) 19:41:53 ID:8zndNy3G
馬鹿ばっかりしかいないスレはもう閉鎖したらどうてつか
890名無しさん脚:2005/06/07(火) 19:46:08 ID:2nVAnnMQ
閉鎖申請してください。
最スピいなければ平和なんだがねぇ
891名無しさん脚:2005/06/07(火) 19:53:19 ID:8zndNy3G
お前に閉鎖申請を頼まれる筋合いはないでつ、お前が閉鎖申請したらどうでつか
892名無しさん脚:2005/06/07(火) 20:03:20 ID:hNRRSKMt
なんか変なのが大量に来ているな・・・
893名無しさん脚:2005/06/07(火) 20:03:56 ID:2nVAnnMQ
>>891
ごもっともw
894名無しさん脚:2005/06/07(火) 20:04:57 ID:2nVAnnMQ
892さん、いちおう全部読んでください。
最スピが暴走中です。
895名無しさん脚:2005/06/07(火) 20:13:25 ID:JhUOtQRA
デジ板への統合か板あぼーんが良いのかも。
896名無しさん脚:2005/06/07(火) 20:15:02 ID:s0WEdtpJ
とりあえず早く埋めよ。
897名無しさん脚:2005/06/07(火) 22:43:18 ID:8zndNy3G
埋めたかったら自分で埋めたらどうでつか
898名無しさん脚:2005/06/07(火) 22:47:01 ID:pY+2fjD4
素朴な疑問です。
埋まる前にマジ質問させてくらさい。
なんでまだ銀塩?
899名無しさん脚:2005/06/07(火) 22:49:34 ID:9t+JfPBV
>>899
当然、1 から全てに目は通したんだよな?
900名無しさん脚:2005/06/07(火) 22:49:53 ID:9t+JfPBV
ぐはっ!
901名無しさん脚:2005/06/07(火) 22:50:37 ID:rh8AJP3L
がんばれ
902名無しさん脚:2005/06/07(火) 22:55:55 ID:6gRQ4KoU
              ∧_∧
              ( `・ω・)
             ∩( っ¶っ¶∩
             | ノ  ̄ ̄ ̄ ヽ
            /  ●:::::::::::● |  ンゴォォォォォー!!
            |  :::::::( _●_):::: ミ
           彡、::::::::: \\\:::::、`\
    ( . .:.::;;;._,,'/ __::ヽノ\\\:::/´>  )
     ).:.:;;.;;;.:.)(___)::::::::::/\\\ (_/  ズシーン
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::::/  \\\
   ( ,.‐''~ ワー  | ::::/\:::::\ .  .\\\丿ヽノヾ/丶
(..::;ノ )ノ__.  _  | ::/  _ )::::: _)ゴー..ヽ\\_ノヽノヽノヽ ) 
 )ノ__ '|ロロ|/  \∪.___.|ロロ|/  \/ヽ ヽ\     )ノ
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_  (.:;;.;;丶   丿ソ
903名無しさん脚:2005/06/07(火) 23:02:34 ID:VGnnd1rV
デジはもうあきた
これからはまた銀塩がマイブームです
904名無しさん脚:2005/06/07(火) 23:15:55 ID:s0WEdtpJ
デジタルがアナログの進化したものと思ってるのかな。
別物なんですけど。
905名無しさん脚:2005/06/07(火) 23:33:56 ID:8zndNy3G
なくていいスレでつから銀塩マイブームなんて呑気な事いってて時代に取り残されていくんでつ
906名無しさん脚:2005/06/07(火) 23:40:25 ID:O+g6cgVv
そう時代に取残された化石状態で、朽ちてゆくのだな。
銀塩なんかやってて、何がいいことあるんだ?メリットなんか
デジに比べて銀塩の良さってひとつもねえじゃねえの。
907名無しさん脚:2005/06/07(火) 23:51:18 ID:IahvI90d
その通り。
だからこのスレにあなたは用がない。
908名無しさん脚:2005/06/07(火) 23:54:21 ID:3Q7ps6Bd
家電メーカー社員諸君。
デジと名がつけば売れる時代は終ったんだよ。
銀塩を責めても無駄。
諦めてヤマダのヘルパーでも行ってきな。
909名無しさん脚:2005/06/07(火) 23:57:51 ID:8zndNy3G
標的を作って中味のないお祭りやってればちょうどいいてつ、うましかスレでつから
デジの荒れてるスレより最低でつ
910名無しさん脚:2005/06/08(水) 00:23:12 ID:rp3AKqMz
>>908
市場が成熟して来ましたからね。
今後は淘汰が進み、技術力のあるメーカーだけが生き残る事になります。
老舗カメラメーカーでもデジの人気商品を出せない所は赤字続きです。
銀塩カメラしか作れないメーカーは全滅でしょうね。
911898:2005/06/08(水) 00:55:42 ID:nlnwfMwS
1から読みましたが結局主観的な思い入れってことくらいですかね。
なんとなくそんな感じしかしませんでした。
利便性だとデジだと思いますし、芸術やらないならプリントしても銀塩とデジ
でそんな大差はないと思います。
私は基本デジですがたまにモノクロ銀塩といった感じです。
理由は単なる気分です。どうしても銀塩やりたくなります。めんどくさい
ことやってるなとわれながらいつも思いますが。
912名無しさん脚:2005/06/08(水) 00:55:58 ID:DJs6ApAi
でもさ、QV-10とか出てきたときは、
「こんな静止画しか撮れないビデオカメラみたいもんが売れるのか?」
とか思ったものだが。

いまじゃ、デジカメ全盛。
なんだか飽きてしまって、ソビエトのクラカメとかに手を出してしまったり。

「あ、写真を撮るってこんなことだったよな」
とか思えてなんだか新鮮です。
913名無しさん脚:2005/06/08(水) 01:33:44 ID:BvXzbPDd
>>911
仕事ではないのだからそれで大正解だと思いますが。
仕事なら仕事に合わせてどちらかを選択、
趣味なら自分の趣向と気分でどちらかを選択。
趣味ならではこそ「質」という理由だけで銀塩を使うことも出来るわけで。
914名無しさん脚:2005/06/08(水) 01:49:07 ID:1JfI22OV
>>905
時代に取り残されたって、いいじゃないか。
915名無しさん脚:2005/06/08(水) 02:36:31 ID:ksj8pMHB
>>906は出版とはまったく関係ない趣味の世界でしかカメラに触れた事無さそうだな
916最強ストーカ目指す1:2005/06/08(水) 02:50:26 ID:BLNRARC+
今のうちに銀塩を楽しみたいな。
フィルムの種類が減ってしまう前に。
917名無しさん脚:2005/06/08(水) 09:02:19 ID:BNPqiP62
>>916
おっ、いいこと言いますね。
銀塩が消滅すると、いずれ銀塩ブームが来るぞ。
若いヤツが新しいモノを求める反面、ファッションで古いモノを欲しがるヤツもいるからな。

デジは枚数気にせず撮れるけど、撮った後はフィルムの方が気分が楽だな。
918名無しさん脚:2005/06/08(水) 09:15:23 ID:BhswImyq
> 撮った後はフィルムの方が気分が楽だな。
そう?仕上がったポジを見る時が一番ドキドキする瞬間だけど。
919最強スピーカ作る1:2005/06/08(水) 09:28:57 ID:YntMqsyf
だからコンタックスNシステム用にあった
液晶ビューファインダーですよ。

あれに記録部を組み込めば、デジカメファインダーの誕生です。

ファインダー交換式のカメラならば、どんなカメラでも
デジカメ機能を持つことができるわけ。

メインはフィルムで撮影して、同時にデジ画像も記録するってわけだ。

だからブロニカ用に作ってくれ、任せたぞ、タムロン。
920名無しさん脚:2005/06/08(水) 09:42:19 ID:BhswImyq
今日のIDはYntMqsyftか。
921名無しさん脚:2005/06/08(水) 09:48:50 ID:BhswImyq
>>919
まぁ、そういうのも出たら面白そうだな。
922名無しさん脚:2005/06/08(水) 10:03:27 ID:ETjbKpza
>>918
ドキドキも楽しみのひとつ。
デジだとちょっと鬱はいる。
…これだけの画像チェックすんのか…って
923名無しさん脚:2005/06/08(水) 10:04:44 ID:BNPqiP62
デジに移行する場合、逆光さえ気を付ければ、デジ対応のレンズでなくても大丈夫だと言われた。
この話信じてよいのか?
924名無しさん脚:2005/06/08(水) 10:15:47 ID:LzmFB/pR
>>919
ほう、なるほど(棒読み)
925名無しさん脚:2005/06/08(水) 10:19:41 ID:Ausq9Udg
>>923
いや被写体による
君の彼女とるなら対応でない古いレンズのほうが望ましい。
それも開放で。
デジマクロで絞って撮ったりすると確実に殴られる。
926名無しさん脚:2005/06/08(水) 10:26:50 ID:0zUbBblV
デジタルだとセンサーが斜めからの入射光を拾いきれない。
だから デジタル対応ではない広角レンズ使用時、周辺光量落ちが発生しやすい。
また、センサーが35mmフルサイズでなくAPS-Cサイズの場合、画角が1.5倍になるので
広角側が不足する。つまり、広角を使用した場合はデジタル対応レンズを
おすすめする。
927名無しさん脚:2005/06/08(水) 10:33:31 ID:8TeOdLEk
>>最スピ

オレはオマイが嫌いじゃないが、やたらと行間あけるのだけはやめたほうがいいと思うぞ。
その自己顕示ぶりが鼻につくと感じてる香具師は結構いると思われ。
928名無しさん脚:2005/06/08(水) 10:35:39 ID:NdLYZxGY
そろそろ埋まるな
929名無しさん脚:2005/06/08(水) 10:39:19 ID:BhswImyq
とにかく、週末になって>>1が出てくる前に埋めちまいたいですな。
次スレは不要。
930名無しさん脚:2005/06/08(水) 10:44:12 ID:NdLYZxGY
同感
931名無しさん脚:2005/06/08(水) 10:44:58 ID:Bb3rghhy
次スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1106836974/l50

資源を有効活用しましょう。
932名無しさん脚:2005/06/08(水) 12:15:39 ID:Ow/P334x
わたしの今週のラッキーアイテムが
デジカメとパイナップルだとよ
両方ほしくないのに
933名無しさん脚:2005/06/08(水) 13:28:39 ID:gThPK2JX
好きで銀塩、便利でデジ。
コレだけのことなんですが。
934名無しさん脚:2005/06/08(水) 13:38:20 ID:T7gUvjMd
デジって実際便利ですか?
そういう意見は多数ですがレタッチが面倒でたまりません。
ほとんど修正しないで良いほど上達すればいいんでしょうね。
935名無しさん脚:2005/06/08(水) 13:48:32 ID:LicaNUxe
逆にデジでレタッチする様な写真は、フィルムでは
あきらめるのですか?
936名無しさん脚:2005/06/08(水) 14:28:38 ID:5gZTQCt0
銀塩では撮れなかった写真が、デジなら撮れる可能性がぐんと広がります。
作品に拘るなら銀塩でしょうが、楽したいならデジですかね?
937名無しさん脚:2005/06/08(水) 14:39:16 ID:LicaNUxe
夕景など色を確認しながらって時には便利ですね。
まぁポジも乏しいながら、経験でどんな色に出るかは想像して
撮りますけど。

一回、オレンジとパープルの境目がグリーンになってしょげた
事があります。KR
938名無しさん脚:2005/06/08(水) 14:56:27 ID:++YmpyK/
>>935
リバーサル使ってますが、本当に取りたいものは
やはり露出や何やら変えていくつも取りますので一枚くらいは引っかかります。
でも確かにその場で確認できるのは便利なのですかね。
939935:2005/06/08(水) 15:09:52 ID:LicaNUxe
便利です。
でもオイラもどっちか一台で撮りに行くとなれば
銀塩を迷わず持って行きますね。
940名無しさん脚:2005/06/08(水) 15:30:00 ID:Bb3rghhy
>>934
WBさえ気をつければ基本的にレタッチは要りません。
WBはフィルム選びのようなものでしょうか。
露出に関してはポジと似たようなものです。
941名無しさん脚:2005/06/08(水) 17:33:47 ID:BNPqiP62
>>940
レタッチしないならWB。
レタッチ前提ならRAW。
ということで宜しいでしょうか、一概には言えないと思いますけど。
942名無しさん脚:2005/06/08(水) 18:34:41 ID:Bb3rghhy
>>941
RAW←→JPEG であって、WBとはまた問題が違いますが…
RAWがあれば確かにWBに関して横着できますが
全てをRAWで撮ったら後々面倒くさくなると思います。
現像自体を趣味としているとか、勝負写真とかならRAW撮りも良いでしょう。
最近のカメラのAWBはけっこう優秀です。
仮に全てをJPEGで撮ったとして、WBを外しているのだけレタッチすれば良いかと。

あと、↓こういう便利なものもありますし。
http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0506/03a.html
943名無しさん脚:2005/06/08(水) 18:35:08 ID:IpAQiYU1
オレは基本的にRAW+JPEGで、WB見ながら
944名無しさん脚:2005/06/08(水) 18:35:25 ID:Bb3rghhy
失礼、貼り間違えました。

http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html
945名無しさん脚:2005/06/08(水) 19:39:16 ID:T7gUvjMd
銀塩派いないとまともに話が進むね。
946名無しさん脚:2005/06/08(水) 19:49:12 ID:w9UuYaNf
レタッチソフトと現像ソフトとは違うと思ってまつが、違ってまつか
947名無しさん脚:2005/06/08(水) 19:52:44 ID:IpAQiYU1
レタッチはPhotoshop、Paintshopなど。
現像はカメラ付属またはオプション。
ただし、Photoshop Elements3.0はRAW現像機能も持っています。
948名無しさん脚:2005/06/08(水) 20:01:39 ID:w9UuYaNf
定評のある現像ソフトはニコンキャプチャー(NC)でつ、これを使うとレタッチソフトはほとんど必要ないでつ
949名無しさん脚:2005/06/08(水) 20:42:59 ID:j6yd/Gy5
10000
950名無しさん脚:2005/06/08(水) 21:04:17 ID:THfyq54l
Jtrimで十分じゃん。
951名無しさん脚:2005/06/08(水) 21:08:28 ID:IpAQiYU1
でもPhotoshop、持ってるし。
952名無しさん脚:2005/06/08(水) 21:35:08 ID:w9UuYaNf
次期ウィドウズ仮称ロングホーンではRAWファイル(ニコンのNEFファイル)が標準でサポートされるようでつ。
953名無しさん脚:2005/06/08(水) 21:38:23 ID:THfyq54l
JpegにJtrimで十分じゃん。
たくさん撮れるし。
ソフトはフリーソフトだし。
俺はRAWでは全然撮らない人なのでした。
954名無しさん脚:2005/06/08(水) 21:41:17 ID:jdpTHVuN
どっちだっていいじゃねぇかw
両方持ってるけどどっちもいい!
なんか昔のシャッター優先vs絞り優先みたいだな。
955名無しさん脚:2005/06/08(水) 21:57:06 ID:THfyq54l
ところでフォトショとか使うのは良いのだけど・・・
まさか安売りのパソコンの安売り液晶ディスプレイって事はないよな。
写真やっているんだし・・・
まさかディスプレイはどうでもいいやって人はいないよな。
念のためだけどね。
956名無しさん脚:2005/06/08(水) 21:59:27 ID:THfyq54l
そう言えばまだ銀も最スピもディスプレイに関しては一言も言わなかったな。
俺はそれが不思議でしょうがなかったぞ。
957名無しさん脚:2005/06/08(水) 22:16:47 ID:w9UuYaNf
又でつか、ほんとシツコイでつ
958名無しさん脚:2005/06/08(水) 22:28:32 ID:bedLLbJt
最スピ先生のことだからモニタは28インチのCRTでしょう。
959名無しさん脚:2005/06/08(水) 22:29:04 ID:WxSNZGKa
    ( . .:.::;;;._,,'/      /⌒ヽ
     ).:.:;;.;;;.:.)⊂二二二(:::^ω^)二⊃    ブーン
    ノ. ..:;;.;..ノ       |::::::  /      今日も埋め立て
   ( ,..‐''~ ワー      (::::ヽノ
(..::;ノ )ノ__         ノ>ノ  キャー __
 )ノ__ '|ロロ|/ ̄\A.::.|ロロ|/ ̄\ __ |ロロ|..__ / ̄\
_|田|_|ロロ|_| ロロ| | | _|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|_.| ロロ|_
960名無しさん脚:2005/06/08(水) 22:32:28 ID:w9UuYaNf
ほんと飽きもせず陰険でつね
961名無しさん脚:2005/06/08(水) 22:34:50 ID:THfyq54l
なかコテ外して誰かがいるようなヨカ〜ン
962名無しさん脚:2005/06/08(水) 22:41:16 ID:T7gUvjMd
まだ銀や最スピの支持者なんていないからね。
963名無しさん脚:2005/06/08(水) 22:42:00 ID:IpAQiYU1
>>955
まさかね。メモリはしょぼいけどPC3200 1G、Northwood Pen4 3.4G、
モニタはナナオの19"CRT。
あとビデオカードがしょぼい。Quadroとか入れる金なかったし、今
売ってるかわかんないし。
964名無しさん脚:2005/06/08(水) 22:47:46 ID:w9UuYaNf
CRT使ってる人いるんでつね
965名無しさん脚:2005/06/08(水) 22:49:41 ID:THfyq54l
液晶使っている人がいるようでつねw
966名無しさん脚:2005/06/08(水) 22:51:41 ID:IpAQiYU1
いいものはTFTよりずっといいよ。
ネットは静かなPen3 1Gに液晶で。
967名無しさん脚:2005/06/08(水) 22:54:06 ID:IpAQiYU1
そういやMatroxのパフェリアに業務用のバージョンがあったっけ。
すげー高いんだろな。
968名無しさん脚:2005/06/08(水) 22:56:39 ID:w9UuYaNf
あたいはデュアルモニターでつ
969名無しさん脚:2005/06/08(水) 23:01:18 ID:zVh08AAk
おいらはPC3台でモニターは1台でつ
970名無しさん脚:2005/06/08(水) 23:02:04 ID:IpAQiYU1
そうそう、データドライブはRAID1。
データ消失は怖いから。
971名無しさん脚:2005/06/08(水) 23:03:24 ID:rp3AKqMz
NEC純正の13インチグリーンモニターと16ドット漢字プリンターを持ってる俺は勝ち組。
972名無しさん脚:2005/06/08(水) 23:04:01 ID:WxSNZGKa
プロファイルやデータは全てサーバに入れてRAID5
973名無しさん脚:2005/06/08(水) 23:05:43 ID:WxSNZGKa
>>971
IBM PC-AT持ってまつ。初代?Macもあるなり。
974名無しさん脚:2005/06/08(水) 23:09:38 ID:IpAQiYU1
X68000なら未だ・・・。なぜか捨てられない。
975名無しさん脚:2005/06/08(水) 23:09:44 ID:w9UuYaNf
971&973は正真正銘の勝ち組でつ
976名無しさん脚:2005/06/08(水) 23:10:32 ID:THfyq54l
あともうちょっと埋め立て完了だな。
977名無しさん脚:2005/06/08(水) 23:14:40 ID:bedLLbJt
22インチのCRT二台持ってるんでデュアルにしてみたいんだが、重さでラックが崩れそう。
怖くて出来ない。今のところEIZOのT761。写真やるなら、まだCRTだよ。
978名無しさん脚:2005/06/08(水) 23:15:05 ID:IpAQiYU1
ところでデジの人。雑誌は何買ってます?
なかなか良いのなくて。
979名無しさん脚:2005/06/08(水) 23:17:08 ID:T7gUvjMd
初代MACって日本で発売してないのでは?
本物だったら勝ち組。
私はナナオの17インチなので負け組です。
980名無しさん脚:2005/06/08(水) 23:17:13 ID:hRC88Ku3
写真工業と月刊デジカルカメラマガジン
981名無しさん脚:2005/06/08(水) 23:19:13 ID:THfyq54l
ボム
982名無しさん脚:2005/06/08(水) 23:20:46 ID:WxSNZGKa
完全初代Macではないです。多分、日本で最初のやつ。
でも、初代MacもLisaも持っているツワモノが知人にいます。
983名無しさん脚:2005/06/08(水) 23:21:50 ID:IpAQiYU1
ネタが尽きてきますた。
先立つ不孝を笑ってくだちい。
984名無しさん脚:2005/06/08(水) 23:23:03 ID:THfyq54l
とりあえず日本おめでと。
北の最後のレッドカードには笑った。
まぁ国自体がレッドカードだしな。
民族的にもレッドカードだしなw
985名無しさん脚:2005/06/08(水) 23:28:23 ID:IpAQiYU1
なんか、マターリしてていいでつね。
986名無しさん脚:2005/06/08(水) 23:28:27 ID:WxSNZGKa
>>984
いいぞー
987名無しさん脚:2005/06/08(水) 23:31:49 ID:IpAQiYU1
写真いじりはRick Brownを軽〜くミニコンポで流しながら。
どっち道、PCの騒音で・・・だし。
988名無しさん脚:2005/06/08(水) 23:36:20 ID:THfyq54l
パソコンはエアコンの室外機のごとく室外に出すのが常識とかいっちゃってw
ホント最近のパソコンは水冷とかだもんなぁ。
ラジエータメーカーの進出もありえるかも。
989名無しさん脚:2005/06/08(水) 23:40:00 ID:7DGVGHrq
最スピカムバック!
ネタよ永遠なれ!
990名無しさん脚:2005/06/08(水) 23:41:29 ID:THfyq54l
コテでは来てないけど名無しでいるじゃないか。
IDが変わるまで待っているのだろうによ。
で、次スレ立てるはまたまだ銀かなw
991名無しさん脚:2005/06/08(水) 23:43:35 ID:WxSNZGKa
今夜中にあぼーんですね
コテはもう勘弁して欲しいでつ
992名無しさん脚:2005/06/08(水) 23:53:31 ID:B1Av+5pN
1000!!!
993名無しさん脚:2005/06/09(木) 00:07:21 ID:2oyZTdRT
最強スピーカ作る1は,この世にいらない。
あっち行け、しっしっ。
994名無しさん脚:2005/06/09(木) 00:07:56 ID:oJX9Kz62
1000か?
995名無しさん脚:2005/06/09(木) 00:09:28 ID:oJX9Kz62
おれはまだX1Fもってるよん
テレビとして大活躍
996名無しさん脚:2005/06/09(木) 00:09:29 ID:S59/yB4j
まだまだ〜
997名無しさん脚:2005/06/09(木) 00:10:27 ID:S59/yB4j
ところでデジ1だとレンズの焦点距離が変わるって本当ですかw
998名無しさん脚:2005/06/09(木) 00:10:45 ID:+ps+DSgX
ぴゅー太とか持ってる人キボン
999名無しさん脚:2005/06/09(木) 00:11:23 ID:3N9sPBgp
>>997
釣れますか〜(w
1000名無しさん脚:2005/06/09(木) 00:11:26 ID:S59/yB4j
999
10011001
         ∧_∧
         ( ・ω・)ノシ  このスレッドは1000枚撮り終わりました。
 ウィーン 【◎】ノ/  /     新しいフィルムを用意して下さいです。。。
         ノ ̄ゝ