カメラバッグ総合スレッド 5個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
お薦めのものなど、こだわりのカメラバッグについて。
有名、無名メーカー問わずにマッタリと。


◆ 過去ログ

【ブランド】バッグ総合スレッド 4個目【実用】 (前スレ)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1091888261/

カメラバッグ総合スレッド 3個目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1075017957/

カメラバッグ総合スレッド 2個目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1047913552/

カメラバッグ総合スレッド
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1010936669/

■カメラバッグを語ろう!■
http://mentai.2ch.net/camera/kako/986/986992904.html

カメラバッグ
http://mentai.2ch.net/camera/kako/968/968176824.html

◆ 関連スレッド

カメラバッグを持ちたくない人のバッグスレ 2本目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1090151937/

★★アルチザン&アーティストってかっこいい★★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1044880649/
21:2005/05/09(月) 11:28:11 ID:qXT9hHgf
31:2005/05/09(月) 11:29:05 ID:qXT9hHgf
4名無しさん脚:2005/05/09(月) 11:59:25 ID:9icosUU3
>>1
スレたて乙。
シンプルなスレタイ、GJ!
5名無しさん脚:2005/05/09(月) 12:58:03 ID:4j8BOJzG
>>2
ドンケ、そこはもうだめじゃない?
6名無しさん脚:2005/05/09(月) 16:35:25 ID:oR4Tr3wi
TUMI 普通に置いててカビ生えた。。。。。(TT)
7名無しさん脚:2005/05/09(月) 19:50:26 ID:PYpT1Qye
f−2xbb
買いますた。ネームタグのところてん風ビニール紐が
しょーもない荷造りみたいな安ベルトになってた。

コダックから貰ったf−2から使い始めてぼろ布に成り果てるまで
使い倒した。
f−1xbb、j−3、が現存(その他は売ったり処分した)
使い分けで痛み過ぎないように気をつけてる。
キャンバスは雨対策スプレイが汚れやスレにも効果ある。
経年変化と無理なドリンクボトル突っ込みでポッケの縫い目が解けてきたり
やっぱりベルクロが痛んだりはしてるが、機材の形になってくると
捨てられないね。
そうしてバリスティックだけが残ってる。
8名無しさん脚:2005/05/09(月) 21:24:12 ID:oeDSukFY
PRAT http://www.kpsnet.co.jp/body/origi/origib/prat/prat.html
も仲間に入れてください。
9名無しさん脚:2005/05/10(火) 03:36:23 ID:h2RaQQtL
>>5
だめっていうのはどんな意味で?
入手しにくくなったとか?

あと、前スレの993さんがF-3Xのサイズに萌えても一杯一杯に
なるのが・・・とのことでしたが、そのワンサイズ上のF-4AFだと
大口径ズームレンズ3本とボディ、ストロボ等も入るんでしょうか?
10名無しさん脚:2005/05/10(火) 11:47:27 ID:7UkGxbUb
>>9
バッグではなくリンク先の事で。
11名無しさん脚:2005/05/10(火) 22:00:53 ID:LLC00c2v
PRATのオーガナイザー良さげ。
でも、何処で売っているのよ。
12名無しさん脚:2005/05/12(木) 14:20:29 ID:C2/3T+Th
PRATは銀座のレモンで見た事があるよ。
オーガナイザーがあったかどうかは覚えてないけど、
シロッコとかはあった。
ちょっと欲しかったから覚えてる。
13名無しさん脚:2005/05/12(木) 16:44:37 ID:ReVG0Vt+
ドンケさん、オリーブのバリスティックナイロンモデルを作ってくれないかな。
14名無しさん脚:2005/05/12(木) 17:48:40 ID:7G1g761/
機材入れると脱いだウィンドブレーカーでさえ収納できん
ものが多い。
6時間以上担ぐのが前提で山や川なら何がお勧め?

ポケットの使い勝手や自分の飯(やドリンク)も収まる
all-inn oneは、自分の経験ならlamdaカメラザック3型かな。
ショルダーだとF−1xbb(天候も考えるとね)が最右翼。
これが最高ってのを聞いてみたい使ってみたい。
15名無しさん脚:2005/05/14(土) 01:45:41 ID:dbWQmOmA
ラムダの3はかなりよかった。4×5一式用でポケット類のサイズも使いよいし
クイックロードの箱がぴったり納まる。三脚トップに付けてもバランスいいし。
さらにかなり丈夫だった印象が。ただ・・・あのデザインが・・・ね。

最近必要に迫られてまた探してるんだがMILLET(ミレー)の ESTAS PHOTOってのが気になる。
容量はラムダより劣りそうだけど、誰か使ってない?  
16名無しさん脚:2005/05/14(土) 10:27:40 ID:8cwW6VyL
>>15

ミレーのそれ、良さげですね!
コージツ行ったら現物見られないかなあ。

でも、もう少し、私的には容量が欲しい。
フォックスファイアの新しいのはどうです?サジタリウスでしたっけ?

私は、やはりラムダ勧められたけど、デザインが駄目で(笑)、マウンテンダックスにしました。悪くないけど、ひたすら重いのが・・・。
17名無しさん脚:2005/05/14(土) 14:26:37 ID:l+uAaeI4
サジタリアス
レンズ付き35ミリの収納写真をみてすこし萎えた。
スペーサーを使わずとも、ぽこっと仕舞えるともいえるんだが。
http://www.tiemco.jp/tackle/outdoor/photrek_series_sagittarius.htm
foxfireは正面に網の付いたモデルをもっていたが、網がすぐ破れて
きたなくなったので使わずじまいになってしまった。
そおいうのって、でかいのに邪魔でねえ。
18名無しさん脚:2005/05/16(月) 14:42:47 ID:Np8vwIda
ラムダの霧が峰は見た目もまあまあで軽くてよいですよ。
この前、ヨセミテに行った際にローライ6008と交換レンズを持ち込んで
一日中歩き回っても疲れなかったし。
19名無しさん脚:2005/05/19(木) 11:00:11 ID:AW9tiBhX
カメラバッグのインナーに入っている仕分けみたいな厚手のウレタンみたいなのを
販売しているところってありますか?
普通のメッセンジャーバッグにそれを入れてカメラとレンズを分けたくて・・・
20名無しさん脚:2005/05/19(木) 11:06:21 ID:2jprghBh
ヨドバシでもビックでも売ってるよ
21名無しさん脚:2005/05/19(木) 11:08:02 ID:AW9tiBhX
>>20
新宿ビクにいったときはありませんでした。それとも俺の目が節穴だったのかな・・・
22名無しさん脚:2005/05/19(木) 11:26:08 ID:y5c5rBBw
>>21
エツミ クッションボックス
  http://www.etsumi.co.jp/item.asp?pid=s&c=01&s=04&pno=5
  http://www.etsumi.co.jp/item.asp?pid=s&c=01&s=04&pno=4
  
ハクバ インナーソフトボックス
  http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/bag/accessory.html
23名無しさん脚:2005/05/19(木) 11:30:49 ID:AW9tiBhX
>>22
おお、サンクス。俺が探してたのは、ハクバの仕切りパッドみたいな
やつだったんですよ。
24名無しさん脚:2005/05/19(木) 12:45:52 ID:CkNlhyTL
EOSにロープロのトップロードズーム2を使ってる方いらっしゃいませんか。
25名無しさん脚:2005/05/19(木) 17:20:30 ID:4q/U8AIx
>>23
意外と自分が探してるのって、ないものだよね。
26名無しさん脚:2005/05/19(木) 17:38:08 ID:S5u2RXqV
>>23
究極は自作
27名無しさん脚:2005/05/19(木) 17:55:36 ID:XQRCgqbB
カメラバッグってどうして高いのですか?
28名無しさん脚:2005/05/19(木) 18:54:30 ID:AR6hFf3q
ベンツってどうして高いんですか?
シャネルってどうして高いんですか?
ロレックスって(ry
29名無しさん脚:2005/05/19(木) 20:29:54 ID:XSuKri+N
それはちょっと違うだろう。
単純に少量多品目生産だから高いだけで。
30名無しさん脚:2005/05/20(金) 16:56:18 ID:r88NBoMS
FirefoxとFoxfire
両方使ってます
31名無しさん脚:2005/05/20(金) 17:24:23 ID:1n0z8ObF
カメラバッグほどオタっぽい持ち物はないな、
オンナはカメラバッグ見ただけで拒否反応を示します。

カメラバッグを持っているヤツは100%パンツにウンチが付いてる。
32名無しさん脚:2005/05/20(金) 17:33:18 ID:W+yoNL3W
あるある
俺もお腹の調子が常に悪いのか
おならとかした後微妙にうんこ臭くなってるんだよな
微妙に漏れてるらしい
33名無しさん脚:2005/05/20(金) 17:42:04 ID:JzR8dJkc
中途半端なオサレ気取ったバッグはいやだねぇ。えつみ、はくばがんがれ。w
まぁ、バッグもあるが服装や身のこなし礼儀、パンツの(ry そういうトコ
の方がオタ臭漂わすと思うが。
34名無しさん脚:2005/05/20(金) 18:10:49 ID:ALe7gtm8
そう、中途半端なら誰が見てもダサダサぐらいがいい。
35名無しさん脚:2005/05/20(金) 19:00:31 ID:xTgCVh0K
福山雅治もカメラバッグ持っていましたが、カコイいしもてます。
同じバッグをアンガールズ田中がもっていたら?

カメラバッグのせいではないのだね。
身だしなみまできっちゃなくて、(Tシャツ&ジーンズばっかりだし)
洗ってないように見えるのが、いかんのでは?
36名無しさん脚:2005/05/20(金) 19:24:12 ID:1n0z8ObF
福山は別にカメラのせいでもててるんとちゃう、

○○ポや!
37名無しさん脚:2005/05/20(金) 19:29:17 ID:AV0Z+OPK
でも部分カツラなんだろ
38名無しさん脚:2005/05/20(金) 20:37:42 ID:jCkz+++x
>>37 マジカヨ
39名無しさん脚:2005/05/20(金) 22:44:21 ID:xBBh41Ts
ちん毛か?
40名無しさん脚:2005/05/21(土) 18:30:19 ID:v58AeB6V
部分か。
小倉ヒロアキには負けるだろう。
41名無しさん脚:2005/05/23(月) 18:11:20 ID:L340+fAk
ドンケのF-2かF-3のバリスティックモデルってどこに売ってますか?
42名無しさん脚:2005/05/23(月) 19:12:15 ID:IlyyG5Eq
その辺に売ってるだろ
43名無しさん脚:2005/05/23(月) 19:56:13 ID:XGn61ioY
ヤフオクで18600円だかで買った。
もーまんたいでしたよ。
44名無しさん脚:2005/05/23(月) 21:12:34 ID:VuLiXi26
>>41
横浜のヨドバシであったなー
45名無しさん脚:2005/05/23(月) 22:13:56 ID:LkxfJs3R
Nikon PORTER購入された方居られますか?
使い勝手はいかがでしょうか!

値段が高いのでカジュアルトートと迷っているのですが…
46名無しさん脚:2005/05/23(月) 22:30:25 ID:NDVX8Dro
>>41
海外からなら$100ちょい。
47名無しさん脚:2005/05/23(月) 22:47:12 ID:7SlnHYek
海外って中国とか?
48名無しさん脚:2005/05/24(火) 11:54:19 ID:FP1c7go2
>>47
支那で買うと「Damke」とか送ってきそうだなw
49名無しさん脚:2005/05/24(火) 12:41:20 ID:PQgcZi7+
独逸で買うと「Danke」か
50名無しさん脚:2005/05/24(火) 21:44:19 ID:m2u6H1l7
>45
カメラバッグを持ちたくない人のバッグ゙スレ 2本目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1090151937/l50
51名無しさん脚:2005/05/24(火) 23:51:37 ID:CVT31Xtv
>>49
座布団一枚
52名無しさん脚:2005/05/28(土) 20:56:05 ID:p5P7+pjY
クランプラー、カンパニーエンバラスメント買ったのでage

でも、ショルダーベルトを調節したら、余ったベルトがカッコ悪く、
丸いわっかになって垂れ下がる。
誰かうまいやり方知りませんか
おしえてヨロ
53名無しさん脚:2005/05/28(土) 21:03:39 ID:gKBOhq89
>>45
まーまー。
黒いので暑い。
54名無しさん脚:2005/05/28(土) 21:56:24 ID:n+bzzQW0
腰にベルトみたいの巻いて、そこに個別にレンズケースとかポーチをはめてくやつあるじゃん?(メーカー名、商品名は失念しますた)

あれって使いやすいのでしょうか?
55名無しさん脚:2005/05/28(土) 23:18:44 ID:V7zpY4/y
>>52
それは仕方ないよ。

走ったりチャリに乗ったりして体勢を変えるごとに、
大型のバックルでこまめにストラップの長さを調節して体にフィットさせる…っていう
機能を売りにしたバッグだから。
56名無しさん脚:2005/05/28(土) 23:47:03 ID:j7BjK2Xg
>>52
漏れは自転車海苔だけど、余ったストラップは
ペダリングの邪魔になるので巻き付けてる。
5752:2005/05/29(日) 00:13:04 ID:s0KodiE1
>>55-56

さんくすこ

そうか、あのわっかはデフォなのか
気にしないことにしまつ
ちなみにおいらもチャリ乗り
明日は、初めてクランプラー持ってどっか逝く予定。楽しみ
58名無しさん脚:2005/05/29(日) 16:47:51 ID:UVL/bUPG
昨日、今日とすごい紫外線なのかな。
2月に買ってまだほとんど使ってなかったドンケF-2オリーブを持ち歩いてたら、
日焼けして黄ばんできた…
59名無しさん脚:2005/05/29(日) 19:09:51 ID:qatBkdGy
>>58
DOMKEの場合、それもまた良し。
くたびれてこそ、味が出る。
60名無しさん脚:2005/05/29(日) 21:31:12 ID:wW6wv0wj
自分もF3を海外から買ったけど、新品のオリーブはなんかアクが
強くてカッコわるい・・・ちょっとあせたくらいがいいのかも。
61名無しさん脚:2005/05/29(日) 21:50:28 ID:UVL/bUPG
2日ですげー褪色した。裏地と表地でもう色が全然違う。
オリーブの地が褪せてUSED感がでてきた。
買ったばかりのM65ジャケット みたいでちょっと小恥ずかしかったんだけど、
確かに良い感じになってきたよ。

日本の染色技術ではこういう大雑把な感じはでないだろうね。
これがドンケの魅力…とまで言い切ってしまうと「病膏肓に入る」かな。

やっぱドンケのオリーブは(・∀・)イイ!
62名無しさん脚:2005/05/29(日) 22:22:35 ID:wW6wv0wj
大雑把な造りもいいよね。
おかげでマジックテープを自分で新たに縫い付けたりしても
目立たないw
63名無しさん脚:2005/06/05(日) 22:00:51 ID:YCskyUR1
前スレでクランプラーの新モデルが6月発売予定との事だったけど
誰か詳しい情報持っている人いませんか?
いろいろと改良されるらしいけど。
64名無しさん脚:2005/06/06(月) 07:47:32 ID:zeLpoMLX
不肖宮嶋が使ってるnewswearを使ってるヒトおらんの?
65名無しさん脚:2005/06/06(月) 23:47:39 ID:hJPHqGTi
F3-Xゲトー
AF-S80-200F2.8がフード外さなきゃ丸いところに入らない…(´・ω・`)
まぁ、それ以外は使いやすくてグーです。
広角レンズ付き本体+マクロレンズ+短焦点望遠レンズ+小物数点がしっかり入る!
66名無しさん脚:2005/06/07(火) 12:47:43 ID:HzKPatRW
F-3Xじゃないのか…細かい話ですまんが。

ちなみに、色は?
67名無しさん脚:2005/06/08(水) 03:41:18 ID:sjlKAEzL
そのF3だけど、エアガンのスリングが部屋に転がってたので試しに使って
ウエストベルトにしてみたら結構スグレモノ!
バッグがぶらぶらしないので、カメラを構えてるときにエラく楽。
また疲れにくく、今の季節ならTシャツで見えないので見た目も気にならない。
スリング側に金具(サルカンって言うヤツ?)が付いてるので脱着も容易。
68名無しさん脚:2005/06/10(金) 20:05:35 ID:fGAmEOcd
DOMKEのF-5xBのストラップだけ!が欲しいのですが
どなたか情報お持ちじゃないですか。DOMKEの国内総元締めの
ミツバさんに問い合せても回答がないので・・・。

69名無しさん脚:2005/06/10(金) 21:25:35 ID:BfsRuQlN
ドンケのカタログに載ってるからアメリカなら買えるんじゃない。
70名無しさん脚:2005/06/11(土) 00:11:19 ID:vjfaG2vA
>>68
銀座で一番の店に問い合わせてみれば?
71名無しさん脚:2005/06/11(土) 01:05:04 ID:MKh8B0u3
>69さん
>70さん

ありがとうございます。
ドンケのカタログに載っているとは心強いです。
銀座のお店に問い合わせてみます。

72名無しさん脚:2005/06/11(土) 01:46:36 ID:oeVCfJFK
73名無しさん脚:2005/06/11(土) 01:53:29 ID:oeVCfJFK
F-5はこっちの幅かな?・・分かんないけど

ttp://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=productlist&A=details&Q=&sku=16173&is=REG
74名無しさん脚:2005/06/11(土) 12:52:05 ID:BoLn+wS+
>72、73さん

いや、まさにこれです。ありがとうございます。
銀座のお店からの回答はまだありませんが、もし対応して
くれない場合は、ここから直に購入しようかと思います。
75名無しさん脚:2005/06/12(日) 04:18:21 ID:MMGjXZVL
>74
おせっかいついでにもう一つ。
そこで買い物する場合はそれだけを買うと送料がもったいないので
何か国内と価格差のある軽いものを幾つかまとめて買うのをお勧め。
軽いものなら送料はある程度まで同じだし、増えてもちょっとだから。
76名無しさん脚:2005/06/12(日) 19:16:06 ID:xWZP1ICY
2、3泊できる衣類が入るカメラザックを探しています。候補はカエラムの45ー55当たり。でも、デザインがなぁ…。カメラ用品メーカーの
デザインよりはましと思ってるのですが、使っている人いますか?
77名無しさん脚:2005/06/14(火) 08:24:50 ID:1mch++Sp
>75
いえいえ、おせっかいなどとんでもない。
情報ありがとうございます。
確かに送料は頭の痛いところで、本体価格より高いので
二の足を踏んでいました。
「軽めで安めのもの」を一緒に購入することで、少しでも
元を取ろうという発想はありませんでした。 ありがとうございます。

未だに銀座の店からはレスがなく、海外通販で買うことに
なりそうです。
7865:2005/06/19(日) 22:18:45 ID:Io7hxsMT
>>66
超亀レスですが、色は黒です。
無難な色ですが、タンでも良かったかなぁとも思います。

ギュウギュウに詰め込んで遠出してみましたが、
やっぱりリュックタイプのカバンより疲れますねぇ。
せめて肩掛けのところにクッションが欲しいと思いました。
79名無しさん脚:2005/06/19(日) 23:29:15 ID:1bL1RSOv
F-6のタンにマミヤ6(本体+50mm、75mm、PE321、フィルム)入れてるが
ギュウギュウに詰め込んで使い倒すバッグじゃないんでわ?

俺の場合、35mm詰め込むのはF-2 またはテンバのP-998だ
80名無しさん脚:2005/06/20(月) 07:39:25 ID:FaiMi4qS
>>78
F-3にギュウギュウ詰めは止めとけって。
フードとか割れても知らんよ。

肩掛けのクッションは別売りで売ってる。
それなりに高いが、それなりに効果もある。

81名無しさん脚:2005/06/20(月) 16:04:17 ID:0cWKZmbS
82名無しさん脚:2005/06/20(月) 21:54:49 ID:w1EwaAes
ビックやヨドで買うと3000円近くなかったっけ?

エツミやハクバなんかの肩パッドに比べるとやはり高いよ。
でも、値段なりの心地よさはある。
パッドのウレタンの色がエグイよね。
83名無しさん脚:2005/06/20(月) 22:42:09 ID:kBDF6oMa
ヨドと言えばF3のオリーブが限定と言いながら、なぜか他の色より
安く売られてるんだよね。
8465:2005/06/21(火) 00:03:42 ID:kclYJCSM
肩パッドあるんですね。
今度、ヨド行ったら見てきます。

F-3はギュウギュウ詰めは無謀そうですね。
ほどほどにしときます。
85名無しさん脚:2005/06/21(火) 00:31:19 ID:/skOJsfn
>>83
オリーブ色限定発売後に DOMKE 製品全般値上げしたからじゃないかな。
86名無しさん脚:2005/06/21(火) 04:57:06 ID:HepC0dC3
F-4ならぎゅうぎゅう詰めOKだろうか?
87名無しさん脚:2005/06/21(火) 07:29:14 ID:cuWcuZkg
さんざんガイシュツだけど、ドンケはぎゅぎゅう詰めはイクナイ。
カバンそのものが持ってる緩衝性能は低いから。
ガバガバでユルユルに使うのが良い。
88名無しさん脚:2005/06/22(水) 00:27:36 ID:l53RJF/+
内側にネオプレーンを貼り付けたらいい感じ
フレキシブルさは失われず対衝撃もまあまあ
89名無しさん脚:2005/06/22(水) 00:40:14 ID:WtxrJE9p
DOMKE使う時はクッション性のあるレンズポーチに入れて使ってる。
出し入れがちょっと面倒だけど、傷が付き難いしね
90名無しさん脚:2005/06/22(水) 01:42:49 ID:e8vTw9Fi
ドンケF-2紺が11年目を迎えた
色はほとんどグレーになってるし
端っこから糸くず出まくり
でも捨てられないんだよなあ
>>87でも、ギュウギュウパンパンなドンケの姿がかわいいんだよ
>>88底板どうしてる?俺は付属の板使わずバスタオルを切って
    6重ぐらいに重ねて縫い合わせてる
>>89昔はそれやってたけれど、ドンケの良さは取り出しやすさじゃないかなって思って
9188:2005/06/22(水) 14:36:42 ID:M7iqNiCJ
>>90
底版はそのままです。
底版とネオプレーンで底はかなりの厚みになり、かなり安心です。
ネオプレーンをこんな形↓(赤十字のマークみたいな)に切って、
縁取りをつけ、バッグの左右前後のふちに縫い付けてる。
_
_1 1__
1_ _1
  1__1


9288:2005/06/22(水) 14:41:48 ID:M7iqNiCJ
↑訂正 こんな形

  _
_1 1_
1_ _1
1_1
9388:2005/06/22(水) 14:43:56 ID:M7iqNiCJ
↑訂正になってないw
94名無しさん脚:2005/06/22(水) 14:48:40 ID:ZO74oMLy
  _
._1 1_
1___1
  1_1

↑こうだろw、ぎこぺなりのエディタ使うことをお勧めするよ
95名無しさん脚:2005/06/26(日) 22:09:30 ID:eBBpXQ3e
ドンケF7通販で買いました。
F2が大きくなっただけだろうと思ってたら
ぜんぜん使い勝手が悪いです。
F2がそのまま大きくなったのが欲しいなぁ・・・
96名無しさん脚:2005/06/27(月) 11:19:34 ID:R176YloL
F2バリスティックって普通のF2とくらべて内側(側面)はクッションついてますか?
97名無しさん脚:2005/06/27(月) 13:24:35 ID:4Eexn549
>>95
なぜ素直にF1に逝かない?
98名無しさん脚:2005/06/27(月) 14:13:12 ID:+C/fEOUr
>>96
ついてない。
J1かJ2にしましょう。
99名無しさん脚:2005/06/27(月) 17:25:28 ID:R176YloL
J2はF2に比べてフタの部分はながいの?F2かJ2か悩んでます。どっちが使いやすい?
100名無しさん脚:2005/06/27(月) 17:36:39 ID:+C/fEOUr
ドンケ的なルーズさを使いさすさとするならF2.
Jシリーズは+αの対衝撃性のためにそこを犠牲にしている。
ただしインナーを取るなり交換すれば改善はされる。
俺としてはJ1を推す。
101名無しさん脚:2005/06/27(月) 17:40:03 ID:p3KGosMj
一澤帆布のカメラバッグってF2より入るかな?
102名無しさん脚:2005/06/27(月) 18:12:19 ID:+C/fEOUr
>>99
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/06/23/1664.html
シグマ製カメラバッグの紹介

ドンケの改良版といった趣だね。
103名無しさん脚:2005/06/27(月) 20:21:58 ID:n2lbJF3p
>>97
高さからです。
104名無しさん脚:2005/06/27(月) 20:37:44 ID:knwq/WKZ
>>102
色々使い勝手を研究して出したのかもしれないけど、
死喰魔って書いてあるとちょっとかこわるいな。
105名無しさん脚:2005/06/27(月) 22:55:40 ID:5nk0UnCI
ラムダ3型DXの中古を13000円でゲトー。
ほとんど使った形跡がない美品でもうけもん。
でも、下段の外側のウレタンが抜かれてるのよね〜。
ああいう硬質ウレタンのパッドってどっかに売ってないものかなあ。
エツミのアルミケース用のウレタンパッドはやわ杉&厚杉でしっくりこないし・・・
なんかうまく合うものはないものですかね?
むしろそのままないほうが軽くなっていいのかな?
106名無しさん脚:2005/06/27(月) 22:57:03 ID:knwq/WKZ
ハンズにあるでしょ。
107105:2005/06/28(火) 00:09:47 ID:kqcmsCFo
>106
を、ホームページ探したらあっさりハッケソw
さんきう
今度の休みにでもいってみることにします
108名無しさん脚:2005/06/30(木) 18:45:29 ID:FIiPYY3E
ドンケF−2の中身をどのようにして使ってますか?ドンケ純正のコンパートメント
使ってますか?底板使ってますか?より使いやすく、収納多くなるなんかいいカスタム教えて!
109名無しさん脚:2005/06/30(木) 19:14:03 ID:IDUf9CLF
ドンケに、ポーターのタグを縫い付けて大学行ったらどこで売ってるの?って質問責めにあった
110名無しさん脚:2005/06/30(木) 19:53:58 ID:uQdm34Rt
>>108
F2はね、もっとざっくばらんな人向き。
適当に放り込んで、適当に取り出せるのが良いところ。
コンパートメントが欲しいなら、テンバなんかの方が良いよ。
111名無しさん脚:2005/06/30(木) 20:42:42 ID:28EUNWbC
とりあえず、あの(上から見ると)田型のコンパートメントは、
一昔の前のMF単焦点レンズ向きだから各コンパートメントがちょっと狭い。
おれは仕切りを二箇所切ってコンパートメントを二つにして使ってる。
112名無しさん脚:2005/06/30(木) 23:56:04 ID:ezVKDUt5
>>109 いかにもブランドキチガイなジャップの反応だなw タグでモノを判断するというw
113名無しさん脚:2005/07/01(金) 06:35:28 ID:5+Fp7WiA
>>112
ブランド好きなのが日本だけだと思ってるの?w
買えるだけの金を持った客が多いから目立ってるだけで、君の祖国や
支那も大好きよ。ただ、貧しいから買えるヤツが少ないだけなのよw
114名無しさん脚:2005/07/01(金) 09:26:53 ID:z3JAf3rh
>108
底板も純正コンパートメントも使ってない。
別で小さめのインナーバッグを複数用意してある。

重装備の時→インナー2つでパンパン
軽装のとき→インナー1つでペタンコ
泊りがけのとき→インナー1つで空いた部分に着替えなど

さらに軽装のとき→一澤頒布のショルダー+インナー、F-2は使わない
115名無しさん脚:2005/07/01(金) 22:10:33 ID:9Rl4YgGw
>>113必死だな
116名無しさん脚:2005/07/05(火) 02:27:16 ID:tnuLNtLd
>>112
吉田ごときでブランドとは とんだ貧乏人だね
117名無しさん脚:2005/07/05(火) 05:49:54 ID:CG4kItm9
ゼロハリバートンだったらどうだろう。
118名無しさん脚:2005/07/10(日) 18:32:49 ID:SwIjx0gh
F-2に始まり、F-2に終わる。
119名無しさん脚:2005/07/10(日) 21:14:28 ID:0hYTOYhs
F-2オリーブでキマリだ。
120名無しさん脚:2005/07/12(火) 18:23:44 ID:Fyah0IQr
トシとるとF-4ぐらいでちょうどいいね
121名無しさん脚:2005/07/16(土) 01:12:49 ID:uu1zqYHi
ドンケを買い替えたらコストダウンのためかパーツが簡略になってた…。
しかも縫製もまあ強度には関係ないとこだけど簡略されてたよ。
122名無しさん脚:2005/07/16(土) 05:55:25 ID:2a/ThU4Z
made in どこ?
123名無しさん脚:2005/07/16(土) 07:40:13 ID:/hxRVIT0
>>121
詳しくレポよろ
124名無しさん脚:2005/07/16(土) 08:51:52 ID:nmpbwZR3
>>121
俺も最近F-803とJ-2を買ったんだけどDOMKEタグが変わっていた。

 旧:透明樹脂ヒモ
 新:革みたいなビニール+メッキプラスチック

実際どっちがコストがかかっているのか判らないけど前の方がサバけた感じで
DOMKEらしかったと思うのでそこだけ今まで使ってきたカバンから移植している。
125名無しさん脚:2005/07/16(土) 10:02:07 ID:uE3DmQ5u
パーツの一部は外国製かもしれないけど、ドンケは全てアメリカ製だろ。
契約しているワーカーのそれぞれの家で家内手工業みたいに縫製してるんじゃなかったか?

一昨年くらいに一度市場在庫が払底して店から姿を消して、
その後に入ってきたモデルからタグは変ってたね。
おれは取っちゃうので不要なんだけど、気になる人もいるんだな。
126名無しさん脚:2005/07/16(土) 10:06:23 ID:2a/ThU4Z
まぁ手抜きじゃなくて合理化的な変更なら
いいんじゃないの?
127名無しさん脚:2005/07/16(土) 10:52:24 ID:LUzbICGF
前と後ろのポケットの縁取りが以前は縁取りのみ
別パーツだったものが今は折り返しで処理。
あとは天蓋カバーをとめるフックがついている部分が
以前は二度折り返して縫製だったものが一度折り返し
のみで縫製に簡略。
128名無しさん脚:2005/07/16(土) 11:22:30 ID:Ckcu5QL5
>>127
報告乙。
自分のは以前モデルのF-2タンとF-3Xタンだけど、何か寂しいなあ。
129名無しさん脚:2005/07/16(土) 13:27:36 ID:LUzbICGF
ただF2にいたっては前ポケットが
縁取り簡略でやわらかくなり使いやすくなりました
確認したところF2とF3xはポケットが簡略されており
F6はまだでした。入荷時期によるのかも。
フックはすべて簡略されていました。
130名無しさん脚:2005/07/16(土) 13:36:27 ID:WcQvhH0+
オレのは8ヶ月くらい前に買ったF3だけどもう簡略化されてるね
正直いいとは言えないけど満足してるし合理化をすごい感じる

天蓋の金具はそんなに力がかからないから一重で十分だろうしさ
力がかかる手提げの金具はちゃんと二重になってるしね

ポケットにしても簡略化というばそうなんだけど逆に使いやすいよ
別パーツだと取り出す時にひっかかりやすいからね
131名無しさん脚:2005/07/16(土) 13:41:11 ID:7+6lmhN4
最近、レンズ(フィルター)径が77mmのレンズが増えてきたので、
DOMKEでは厳しくなってきました。

そこで、TENBAのP-998あたりを狙っているのですが、このバッグ、一般的な観光バスの
椅子の下に入りますかね?
使っている人いましたら、よろしくお願いします。
132名無しさん脚:2005/07/16(土) 19:53:44 ID:/hxRVIT0
使ってるけど観光バスで移動した事がないw
けど椅子の下は無理だろうな
そもそも大きすぎるので、観光バスを使う移動にはジャマくさすぎると思われ

今までドンケの何にどんな機材を入れて使ってたんだ?
133名無しさん脚:2005/07/17(日) 16:45:35 ID:vWbdTjYm
think TANK photoのウェストバッグ使っているかた
いますか。使いがってはどうでしょうか。
134名無しさん脚:2005/07/18(月) 04:01:11 ID:sFSJIgfO
>132

今まで大きいシリーズはJ1,F7です。基本的には70-200/F2.8が縦に入る、ということで選びました。
で、標準ズームを買い換えたら、きつくなってしまった。(35-70から28-70へ)
因みに、最低でもF2.8の20-35、28-70、70-200と85/F1.4の4本とF5×2。後はテレコンと、58mmF1.2。
出来たら、レンズはフード付のままが良いんですけど。(70-200以外は)

J1だと、高さと幅は問題ないんだけど、奥行き?がちょっと足りない。
レンズの上下を互い違いにすれば入るんだけど、出し入れのときにきつくて。
135名無しさん脚:2005/07/18(月) 05:16:15 ID:CR+/0JHd
>>134
そこで仕切り改造ですよ
136名無しさん脚:2005/07/18(月) 13:14:40 ID:6CylI87n
もしくわエツミのクッションボックスでどうだろう?
137134:2005/07/19(火) 02:16:51 ID:S2e7GmXl
>>135
J1の仕切りは、結構調節できるんだけど、やはりちょっときついのよ。
もう30mm位、横方向にでも広ければ何とかなるのに・・・

>>136
今調べてみたけど、写真が小さくてよく分からんかったです。
仕事帰りに、淀に寄ってみてみます。
情報、サンキュー。

ドンケのキャンバス地が好きで6個持ってるんだけど(1個は雨の日用にJ1)、
ただ値上げするだけじゃなくて、そろそろデジ用にPCを入れるスペースくらい作って欲しい。
報道カメラマンは、ほとんどデジなんだから。
もっとも、自分はデジ一は持っていないので、そのスペースがあればレンズの収納が楽になるかな?
なんて考えてるだけなんですが。

138名無しさん脚:2005/07/19(火) 06:53:14 ID:u5sYjXBe
俺もPC内臓よりも77mm径レンズ対応をして欲しいとつくづく思う
が、実際に入るサイズになったら、バックの奥行きでかくなってドンケらしくなくなるのかもね
139名無しさん脚:2005/07/19(火) 21:40:16 ID:NhUnvssj
襷掛けじゃない普通の肩掛け式のクランプラーが淀に入ってますが、どうよ。
今までのクランプラーとの大きな違いは天板にあたる部分に持ち手がついてる。
色合いは相変わらずだけど、より普通のカメラバッグっぽい使い方はできるね。

140名無しさん脚:2005/07/19(火) 22:22:18 ID:qs8I6va7
>>138
77mmの件、同意。
141名無しさん脚:2005/07/20(水) 04:25:29 ID:LcISSBUY
昨夜淀に行ったら、ドンケの割引率5%なんですね。
掛け率上がったんかなぁ・・・
この値段じゃ「ドンケじゃなきゃ、嫌だ」って人以外は、他のメーカー買っちゃうよな。

ますます売れなくなる予感。大丈夫かなぁ・・・
142名無しさん脚:2005/07/20(水) 04:49:08 ID:BfWVWbeh
バッグスレで話題がつきないのはドンケだけだ
だからきっと大丈夫・・・
143名無しさん脚:2005/07/20(水) 06:21:29 ID:dSVgAFmW
ビリンガム、テンバ、タムラック、ロープロは使っているけど。
ドンケ使ったことないなあ。なぜか欲しいものがない。
144名無しさん脚:2005/07/20(水) 15:08:09 ID:5NvDgzSR
>>143
移動しながら撮影するなら、ドンケの使いやすさは
かなり上位にランク。漏れ的には1位。

移動するため、機材を保護するためのバッグだと
下位になっちゃうけどね。
145名無しさん脚:2005/07/20(水) 17:38:50 ID:BhZIdwtV
機材の保護はあまり期待できないね。この前M5をF1にいれて
撮影終わってうちに帰ったら、軍艦部に凹みが_| ̄|○
146名無しさん脚:2005/07/20(水) 21:33:47 ID:8odFmX6M
144と重複するけど…
ドンケは、機材を撮影場所まで安全に移動させる為のバッグじゃないと思う。
撮影場所で写真を撮りながら移動(歩く、走る)する為のバッグ。
機材には少しも優しくない。
147名無しさん脚:2005/07/20(水) 21:47:45 ID:ITvvFTx0
必要な機材をウエストバックに小分けするのと
どっちが快適?
148名無しさん脚:2005/07/20(水) 21:52:34 ID:gNl1LnqU
店で、ドンケのフックに指を挟まれ、ドンケは絶対に買わないことに決めました。

何であんな使いにくいフックなんて使ってんだか・・・。
デザインはいいけど。
149名無しさん脚:2005/07/20(水) 22:38:39 ID:Tj+jnSio
あのフックはだんだん柔らかくなる...それがたまらない。
150名無しさん脚:2005/07/20(水) 22:41:46 ID:VZgLgWeo
つか、移動撮影時にはフックなんて使わんしね。
151147:2005/07/20(水) 22:41:54 ID:ITvvFTx0
誰も答えてくれない
ドンケは重杉



と毒づいてみる
152名無しさん脚:2005/07/20(水) 22:46:20 ID:KpRXlfD3
歩き回るにはリュックのほうがいいのかな。
153147:2005/07/20(水) 23:13:36 ID:ITvvFTx0
ドンケ重すぎ
パラシュート素材+ウレタンパッドでたくさん
154名無しさん脚:2005/07/20(水) 23:22:00 ID:8odFmX6M
アンチには何を言っても無駄なんだろうけど、
ドンケにはドンケの魅力があるとしか言い様がないんだよねえ…

ジーンズみたいなものかな。
155153:2005/07/20(水) 23:24:11 ID:ITvvFTx0
ゴワゴワのクソ重い素材を愛すると?
蓼食う虫も好き好きだね
156名無しさん脚:2005/07/20(水) 23:41:30 ID:F/bAcNzr
売れない理由がよく分かるな、ここ最近の読んでるとw
157名無しさん脚:2005/07/20(水) 23:54:33 ID:VZgLgWeo
>>155
ドンケ重いってあんた、、、

もちろんGパンなんか履かないよな?
交換レンズの要るカメラなんかもって無いよな?
写ルンですをポッケにどうぞ。
158名無しさん脚:2005/07/20(水) 23:57:23 ID:F/bAcNzr
ホント、よく分かる、なぜ売れないのかがw
159155:2005/07/20(水) 23:59:47 ID:ITvvFTx0
TENBA派なんで似たような似たような気もしないではないけど
あのゴワゴワよりナイロンの方がいいかなと
カメラはEOS-3+Lレンズ、OMシリーズ、レンジファインダーにデジカメと
多彩ですが何か?
160159:2005/07/21(木) 00:21:48 ID:pTk2nQUI
あれ?ビビッチャっタ?
寝ッちゃった?
オレが最近やってるのは「TENBA用のインナーをナイロンバックに流用して
使用する技だよ
モンベルのA4サイズが小さなポケットが多くて快適だ
ドンケも買ってみたがゴワゴワで重くて使えねえ
161160:2005/07/21(木) 00:37:55 ID:pTk2nQUI
ついでに書くが
普段はGパン
通勤は会社がうるさくて通勤カジュアルだよ
悪かったな
162名無しさん脚:2005/07/21(木) 06:23:14 ID:5OfuVasA
147,153,155,159,160...は
>147でウエストバッグとかいってるので
カッコが想像できるのでスルーしましょう。

一澤帆布とかも理解出来ないでしょ。
163名無しさん脚:2005/07/21(木) 06:32:21 ID:gQjwV12T
深夜の一人芝居乙。
164名無しさん脚:2005/07/21(木) 07:34:40 ID:uRtbB2ZR
それを言うなら「一人相撲」
165名無しさん脚:2005/07/21(木) 08:31:21 ID:qHN54uZF
>>162
だな。
ウエストバッグにカメラマンベストで良いだろね。

一澤帆布のバッグなんか持ったら腕折れるよw
166名無しさん脚:2005/07/21(木) 20:14:56 ID:+A817rcc
>>160
TENBA用のインナーってただの間仕切りだろ?
167160:2005/07/21(木) 20:53:52 ID:SUOcdn8W
昔からあるキャンパス地ごときを持ち出して
恥ずかしいやつら
168名無しさん脚:2005/07/21(木) 21:07:57 ID:+A817rcc
TENBAのバッグも持ってるからインナーをどう利用するのか
聞いてみたかったんだけど…

169名無しさん脚:2005/07/21(木) 21:09:02 ID:1/1ETaUS
ウエストバッグおじさんガンガレ!!
ドンケに負けるなw
170167:2005/07/21(木) 21:29:24 ID:SUOcdn8W
>>168
P-415に付いてくるPI-13をA4サイズの非カメラ用バッグに入れてます
171名無しさん脚:2005/07/21(木) 23:51:26 ID:uY9ZAyMN
>>167

>パラシュート素材+ウレタンパッドで

ん?これって最新素材なの?w
172名無しさん脚:2005/07/22(金) 01:48:54 ID:0i5zGdaV
ドンケ使いって…





ここでの人気ほど見ない。
173名無しさん脚:2005/07/22(金) 03:08:08 ID:8fTyCq3i
売れない理由がよく分かるな、ここ最近の読んでるとw
174名無しさん脚:2005/07/22(金) 07:44:33 ID:bkFbUpCb
>>172
コミケの会場やヘルスの待合室で見ないからって、
そういう断言はやめれ。

と言っても、カメラバッグなんてバッグ全体の中ではごく一部で
ドンケなんてその中の一メーカーに過ぎない。
そもそも、そんなに街中で遭遇するもんでもなかろうよ。
175名無しさん脚:2005/07/22(金) 09:02:00 ID:OJflTbM2
F-2に始まり、F-2に終わる。
176172:2005/07/22(金) 20:55:03 ID:0i5zGdaV
>>174
花屋なんで、ロープロや天馬、田村君なんてのは良く見るけど、ドンケはイナイから寂しいって意味です。

自分はF-2、F-3x、そしてペラペラが嬉しいホワイトハウスを使ってます。
良く泥や草の汁で汚れるけど、F-2は丸洗いできるから、けっこう嬉しかったりする。
177名無しさん脚:2005/07/23(土) 00:21:57 ID:UwApf0nM
A&Aにフォト用のウェストポーチを作って欲しい。
ヘアメイクさん用のウェストポーチをベースにして。
178名無しさん脚:2005/07/23(土) 07:12:32 ID:HbzVP1De
だからウェストポーチやめれ。

リュックもな。
179名無しさん脚:2005/07/23(土) 08:36:43 ID:tu90rWnh
ビームスで扱ってたカメラバッグってドンケぐらいだろ。
それも,オリーブのF-2,F-3xのみだったと思う。
その道の方の目にとまるようなバッグってやっぱ
ドンケぐらいなんだな〜と思ったよ。
180名無しさん脚:2005/07/23(土) 09:44:03 ID:qkOPgaGp
> その道の方 プ
181名無しさん脚:2005/07/23(土) 10:37:55 ID:5Hn0hXrp
ドンケねぇ
あのズタ袋みたいな生地のどこがいいんだか
182名無しさん脚:2005/07/23(土) 11:17:46 ID:46yWzTPw
>>181
そんなあなたにパラシュート素材w
183名無しさん脚:2005/07/23(土) 11:49:32 ID:qkOPgaGp
バリスティック最高!w
184名無しさん脚:2005/07/23(土) 17:27:29 ID:SyzZSp0I
ズタ袋だからいいのよ
185181:2005/07/23(土) 18:23:28 ID:cLRNs4mB
>>182
実際どっかが出してるよね
ヨドバシのバッグコーナーで見たような気がする

>>184
すまん、理解できないです
186名無しさん脚:2005/07/23(土) 18:35:49 ID:+08CbIZZ
理解できなきゃ理解せんでもいい
でも、このスレでドンケ派がやたらと出てくるように
ドンケほど愛着をもって使用されているカメラバックはないのだと思う


>>176
俺も同じようなロープロを使ってる人を何人も見たりするが
ドンケは少ないねえ
だからちと嬉しいんだけど
オマエらにこの良さがわかるのかよーって感じでw

あ、わからなくていいよw自己満マンセー
187名無しさん脚:2005/07/23(土) 19:41:51 ID:GkSXm1Sc
ってゆーかさ、立派なカメラ持ってても、バッグは??って人、いるよね。
デジ系の人なか特に。
まぁ、人事だからどうでもいいんだけど。
188名無しさん脚:2005/07/23(土) 20:28:28 ID:bcMZSygr
バッグが立派で中身が・・・以下自粛
189名無しさん脚:2005/07/23(土) 20:38:18 ID:0R9AdzdA
会社に商品写真撮りにプロカメラマンきた。
アルミケース3ヶと大型三脚もってきた。

別に一眼+速写ケースでもいいんだろけど
仕事となるとやはり見た目も大事だね。
190名無しさん脚:2005/07/23(土) 21:11:04 ID:bcMZSygr
ヤフオクの出品数みてるとロープロがダントツなんだが
販売店が頑張ってるだけかもしれんか
ドンケはロープロの1/3くらい
テンバはドンケの1/2くらい
191名無しさん脚:2005/07/23(土) 21:39:02 ID:xdqWbVmr
ビリンガムはどう?
192190:2005/07/23(土) 21:52:33 ID:bcMZSygr
>>191
テンバの1/8
193名無しさん脚:2005/07/23(土) 21:56:45 ID:nA4bm0SX
ローアルパインのリュックを使ってますので、カメラバッグはロープロがいいな。

ロゴが一緒だしw
194名無しさん脚:2005/07/23(土) 22:41:10 ID:cg4Ooyu2
ドンケはカメラに特化したずだ袋、ってところが良い。
工具箱じゃなくて、腰からぶら下げる大工道具袋みたいな感じ。
195名無しさん脚:2005/07/23(土) 22:57:04 ID:1+s++Moh
>>190
たんなる流通経路の問題じゃない?
仕入れやすいか否か・・・でしょ。
196名無しさん脚:2005/07/24(日) 00:04:37 ID:SgtiWpPz
>>177
> A&Aにフォト用のウェストポーチを作って欲しい。
> ヘアメイクさん用のウェストポーチをベースにして。

ハゲ同意!

っていうか美容師向けのアレ買っちゃおうかと思ってるんだが・・・
もともとの用途と違うものを転用するの好きなんだよw
197名無しさん脚:2005/07/24(日) 00:27:13 ID:abPAg2Yt
バッグもカメラも立派で肝心の写真がが・・・以下自粛 w
















多すぎw

198名無しさん脚:2005/07/24(日) 07:09:44 ID:w/gNOH5t
>>196
おれもアレを買っちゃおうかと思ったんだけど、
あれは室内使用が前提で道具を取り出しやすく作ってあるので、
逆に言うと物が落っこちやすいよね。
スタジオマンには良いかもしれないけど。

>>197
大きなお世話。機材で楽しんで何が悪いの?
あなたみたいに、他人に不快感を与えて楽しんでる人間より数倍マシ。
どうせ、色んなスレでこういう書込みしてるんでしょ。
199名無しさん脚:2005/07/24(日) 09:15:57 ID:cmxk1jy4
自粛なんだから自分のことだろう
200名無しさん脚:2005/07/24(日) 16:10:34 ID:AZvkR0Mc
201名無しさん脚:2005/07/24(日) 16:52:29 ID:SeeGbNB4
今はオリーブもフツーにあるよ。
202名無しさん脚:2005/07/24(日) 16:53:32 ID:w/gNOH5t
どうしてもオクで買いたいなら仕方ないけど、ヨドにもオリーブ置いてないか?
少なくともF-2はつい最近見たぞ。あと、オギサクにもあるかもしれない。
ただ、最近復活したオリーブって生地の日焼けが酷いよ。

宣伝乙だったら、邪魔してごめんな。
203名無しさん脚:2005/07/24(日) 19:40:44 ID:QUMn8y7n
自分はアメリカから普通にオリーブ買ったよ。
値段も他のと一緒だった。
204名無しさん脚:2005/07/24(日) 20:11:00 ID:AZvkR0Mc
>>201
>>202
>>203
ありがとう。ヨドの新宿本館いってみるよ
やっぱオリーブがかっこいいですね
秋になって山に行くとき持って行きたいんで探してるんです
205名無しさん脚:2005/07/24(日) 21:10:14 ID:w/gNOH5t
>>205
山にショルダーのドンケはいくないんでないの?
防水性が低いし、衝撃も吸収しないよ。
206名無しさん脚:2005/07/24(日) 21:14:00 ID:AZvkR0Mc
>>205
ちょっと言葉足らずですみません
私の場合は、車で行って綺麗な場所があったら、付近を散策、また車で移動
こんな感じなんです
207名無しさん脚:2005/07/25(月) 12:45:50 ID:5vd7EGAf
>>204
先週は新宿淀にあったよ。
他のF2より割引率が高かったので、売値も安くなってた。
前に仕入れた分かな?
208名無しさん脚:2005/07/26(火) 23:59:00 ID:9XMSGnHM
ガンホルダータイプってベルトに付けて大丈夫?
209名無しさん脚:2005/07/27(水) 07:32:39 ID:65sSbxH3
>>208
ズボンがずり落ちる心配してるの?
見られても良いようなパンツ履けばOKだろ。
最近はTバックのTの部分が露出しちゃってる女の子だっているじゃん。
210名無しさん脚:2005/07/27(水) 22:24:04 ID:zlE4G4eh
>>209
それって丸見えなんじゃないのか。
211名無しさん脚:2005/07/27(水) 22:52:37 ID:UyFNe4xX
あのT字はケツ部分じゃないぞ。よく見ろ。
よっぽどその辺のローライズではみ出てる肉の方が90年代まで尻と呼ばれてた部位だぞ。
212名無しさん脚:2005/07/27(水) 23:01:50 ID:E2U82/ir
A&AのGCAM7200を愛用してます。
RF機が二台入れば十分なのですが、ちょいと重いので普段は一台だけ。
これにペットボトル(水筒代わり)と折り畳み傘が収納できれば便利なのだけれども・・・
(荷物が別になると不自由で仕方がない)
213名無しさん脚:2005/07/28(木) 01:54:24 ID:qP3Y9kwN
へミングスのサンタツはどうでしょうか?
お散歩好きのおいらにはちょっと気になるんだけど、現物はうちの田舎においてないし
持ってる人の使い心地聞きたいなあ
214名無しさん脚:2005/07/29(金) 16:00:50 ID:gvY2j5Jg
昔のテンバは高かった。
レンガ色のP-500に憧れたけど買えなかったな。
215名無しさん脚:2005/07/29(金) 19:07:47 ID:3wjLSH/G
日本価格が高かっただけじゃないの?
216名無しさん脚:2005/07/29(金) 19:16:49 ID:udQeFpyJ
サンタツに付いているようなペットボトルの収納アクセサリー、
どこかに売っていないでしょうか?
217名無しさん脚:2005/07/29(金) 21:37:49 ID:s8oE5/Mx
>>215
1ドル360円だったしな
218名無しさん脚:2005/07/29(金) 22:48:29 ID:V9E2EU8F
結構オヤジが混じってるみたいだな
そういうオレも40台だが
219名無しさん脚:2005/07/29(金) 22:59:08 ID:IYFJYeMi
お前サンタツ、元気が??
が、名前の由来だべさ。
220名無しさん脚:2005/07/29(金) 23:06:07 ID:d1JktV2z
>>218
40代はカメ板では若造です。
221名無しさん脚:2005/07/30(土) 14:30:00 ID:O3ZN4WtW
>>220
わはは。俺も若造だ。
222名無しさん脚:2005/07/30(土) 17:41:19 ID:eSIMgvBW
若造がハドレー買ってきましたよ記念ぱぴこ
223名無しさん脚:2005/07/30(土) 19:45:36 ID:t8uYqJxz
若作りが、クランプラー買って…(ry
224名無しさん脚:2005/07/31(日) 07:43:51 ID:AtgV+80R
そういえば田舎のおやじが定年退職したんだが
地元の町内会でパシリさせられてたな。
平均年齢80ちかいそうな(w
225く○ちん ◆4zEk3/lPec :2005/07/31(日) 16:29:06 ID:ceCwWCLk BE:36441432-
226名無しさん脚:2005/07/31(日) 22:36:49 ID:qAlH+/sF
>>224
そりゃ パシリっちゅうよりも介護だろw
他に動ける椰子がいない みたいな
227名無しさん脚:2005/08/02(火) 09:05:31 ID:0MyucUvH
鈍器F-2オリーブ買った。
何かカッコ良い。
でも、何か酸っぱい匂いがするんだが。
228名無しさん脚:2005/08/02(火) 09:38:54 ID:yc9mBRwk
腋臭の鈍器
229名無しさん脚:2005/08/02(火) 21:31:22 ID:W5Oltk68
>227
この手の布のかばんはたしか染料だったか防水だったかに酢酸系の薬品使ってるお
230名無しさん脚:2005/08/02(火) 22:08:17 ID:EF5/cRxL
停止処理だろ
231名無しさん脚:2005/08/02(火) 23:44:24 ID:D2ZxYu3n
ドンケか一澤帆布のカメラバックを購入しようと思うのですが
一澤帆布のカメラバックのデザインがはっきりとわからないので
どなたか写真などをアップしているサイトをご存じないですか?
一澤帆布のサイトでは見れなかったので・・・
お店に行くことも出来ないので
ご存知の方は教えてください
因みにドンケで良いなと思っているのはF−2です
232名無しさん脚:2005/08/03(水) 01:01:06 ID:iPOBnbLK
>>227
一度、ジャブジャブと風呂につけて洗った方がいい感じになるよ。
防水に関しては乾いた後に市販のスプレーを使用すればいいと思う。
233名無しさん脚:2005/08/03(水) 01:58:04 ID:wT9kHTAv
見せびらかすために、F-2エメラルドグリーン買ったけど、
仕切りが悪いので車で移動する時にはちょっと不安。
おまけに常用レンズが77mm径を2本なので、尚不安。
気にする人or貧乏人にはドンケは不向きかも。
234名無しさん脚:2005/08/03(水) 07:47:14 ID:AyHBy3Sv
>>231
「一澤帆布」「カメラバッグ」で検索すれば、何枚か写真やインプレは見つかるはずです。
個人のページですのでここでアドレスは晒しません。
一澤のバッグが欲しいという事は、購入方法はご存知なんですよね?
切手を送れば色見本(生地サンプル)の入ったしょぼい単色刷りのパンフを
買うことが出来ます。カメラバッグの購入を希望している旨を書いておけば、
カメラバッグのチラシも一緒に送ってくれます。
235名無しさん脚:2005/08/03(水) 08:53:13 ID:mr9Yoinz
>>233
>144->146
っていうか、激しくガイシュツかも
236名無しさん脚:2005/08/03(水) 08:55:04 ID:TuytF6xJ
>>232>一度、ジャブジャブと風呂につけて洗った方がいい感じになるよ。

酸っぱくてカチコチで使いづらそうだから、試してみようと思う。

ありがとう。
237名無しさん脚:2005/08/03(水) 09:46:25 ID:quwKzT5K
>233
インナーバッグを別に買って入れるんだよ。
小さめの3個くらいを詰め込むのが使いよい。

用途によって、望遠セット、マクロセット、室内セット、共通機材
とインナーバックを用意しとけば忘れ物も無くて便利。
238名無しさん脚:2005/08/03(水) 20:07:43 ID:wT9kHTAv
>>237
どんなインナーバック使ってるんですか?
よろしければ、教えてください。
239名無しさん脚:2005/08/03(水) 22:36:55 ID:A2HA2Whs
>238
エツミ クッションボックスフレキシブルM
ttp://www.etsumi.co.jp/item.asp?pid=i&i=E-6122
畳んだ状態で、2個並べて入れられる。

もう一つはメーカー忘れた。
クッション薄めでF-2の外ポケットくらいのサイズ。
3つ詰め込むとキツキツで安定性良し。
あ、底板抜かないと3つ入らないよ。
240名無しさん脚:2005/08/03(水) 22:58:15 ID:wT9kHTAv
>>239
ありがとです。試してみます!
241名無しさん脚:2005/08/04(木) 05:37:32 ID:mR3vIodL
質問です。既出かもしれませんが・・・。バック紙を複数持ち運ぶ時なんかいい方法って
ありますか?それ専用のバックなんかあればいいのですが。。。みなさんどうされていますか?
242名無しさん脚:2005/08/05(金) 00:42:29 ID:NWVs2uoM
>>241
俺は丸めている・・・ そゆ質問読むと他の人どうしてるかキニナルね
SetShopのカタログに36とかのメラミン板用のバックあったけど
あれとか使えるかもね
243名無しさん脚:2005/08/05(金) 08:57:46 ID:bafR8Bpr
普通丸めて筒に入れて携帯しないかな?
244名無しさん脚:2005/08/05(金) 09:54:59 ID:z7TYmUXa
241です。
スーペリアの170CMのバック紙なんですが本数が増えると搬入出時に手間が
取られて・・・・。なんか代用品とかでもいい運搬方法がないかと??
245名無しさん:2005/08/05(金) 20:25:21 ID:uBlpWP9u
Lowepro Stelath Reporter 500AW,300AWを買ったが
500は持ち歩きには大きいから、すぐお蔵入りした。
300なら、何とか満員電車も乗れるし、いいかな、と。

雨降った時、例のカバーも便利だよ。傘からはみ出た
部分が濡れないしね。
246名無しさん脚:2005/08/06(土) 18:38:53 ID:J77TZrGI
今日、カメラバッグになりそうな
普通のショルダーバッグを探していたら、
よさげな物を見つけたので報告。
ノーマディック
http://www.nomadic.co.jp/index.html
のWF01。
いろいろ荷物を入れることを前提にいているため、
ショルダーベルトにパットがついている。
やはり一番のポイントはデザインがカメラバッグに見えないこと。
白馬の厚さ12cmのインナー3型が入るから、
手持ちのRX+50mmと85mm、フィルムケース10本収容できる。
インナー3型も入るけど、ちょっとパンパンに見える。
247名無しさん脚:2005/08/06(土) 20:17:58 ID:3eMIX24E
テンバのドンケまねたみたいな奴ってどう?
248名無しさん脚:2005/08/06(土) 20:58:10 ID:0kDNO6hN
>>246
WFって見つからないよ。
249名無しさん脚:2005/08/06(土) 22:35:12 ID:J77TZrGI
>248
ごめん、まだカタログに載っていないみたい。
形はWH-02と同じ船型のショルダーバッグで、
変な携帯入れは付いていないの。
ペットボトル入れがサイドにあるので、
折りたたみ傘も入れられるかな。
250名無しさん脚:2005/08/08(月) 12:30:07 ID:vkfI3pWJ
クランプラーから新しいラインが出たね。
コンパクトでイイかも。

ttp://www.assiston.co.jp/?item=1139
251名無しさん脚:2005/08/08(月) 17:48:01 ID:zS9yNSjs
>250
ショルダーベルトの余りって輪っかになるかな?
ほかのモデルでは邪魔でしょうがなかったけど。
それにしても、A&Aの7000シリーズにそっくりだな。
252トマソン ◆RpF5AfTOMA :2005/08/08(月) 21:49:42 ID:km9MsF0r
吉田カバンの商品リストのムックでてますね
なんか限定か何かで防水布製バッグが出るらしい・・・
金額は優しくないけど・・・
253名無しさん脚:2005/08/09(火) 09:50:55 ID:DNx2f3yO
DOMKE F-2 オリーブって、レギュラー商品になったんですか?

ttp://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/449262/489345/

詳しい人、教えてください。
254名無しさん脚:2005/08/09(火) 11:34:01 ID:4rQovfxU
クランプラーの、カンパニーエンバラスメントを購入したものの、ショルダーパットに付いている紐の使い方が分からない…orz

諸先輩方、教えて下さい。
255名無しさん脚:2005/08/09(火) 12:59:28 ID:CmkQlkcK
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/449262/489752/

このオリーブいいね、買っちゃいそうだ
256名無しさん脚:2005/08/09(火) 14:50:35 ID:m3aHvQJx
>253
そもそもカタログでは”限定色”じゃないと思うけど・・・
アメリカから買った際は普通にあったよ。
257253:2005/08/09(火) 15:18:05 ID:DNx2f3yO
>>256
ありがとうございます。
焦って買うことはないですね。フィルムと現像代にまわそっと。
258名無しさん脚:2005/08/09(火) 23:48:04 ID:l7KafgjL
>>249
WH-02にエツミのインナーいれて使ってます。
ちょっとブカっとするが気にしない。
一眼+標準ズームと交換レンズ1本くらいなら肩への負担も軽くておk
259名無しさん脚:2005/08/11(木) 05:34:54 ID:wKgV1RFw
>>251
そう、輪っかが気になるので
私の場合(GCAM-7200)、糸で縫いつけてあります。
260名無しさん脚:2005/08/11(木) 10:51:51 ID:Unxd0SVb
http://www.lomo.co.jp/lca/lomojapan_official.html

今日インターネットの普及によって日本業者においては、平行輸入や正規でない輸入流通元から、
製造元保証のないLomoカメラを販売するケース、中古品やデッドストックで品質に疑いのあるLomoカメラを、
新品同様の価格で取り扱っているケースがみられている。これらは、製造メーカーLomoPLCより現行保証権利を有していないため、
実質的にその製品の問題に関することを購入者のリスクとして販売している。またLomoPLCによると、
とくに5-10年以上も前のデッドストック品や中古品のLomoを扱う業者の場合は、
不十分なカメラ整備や外装模造などを行った上に「LOMO」商品呼称、あるいはLomo変型呼称で、
新品と同等価格で販売してることも確認されている。
LomoPLCロシアは、このたび、これら品質不認定なLomoカメラを無作為な判断で取り扱う販売業者に関して遺憾を表すとともに、
改めてこれらに現行品質保証を認めていないことを表明している。
(LomoPLC社からの手紙を参照)
そのため、ひとつのLomoLC-Aというカメラ製品として、ロシア工場正規生産による現行保証のあるLomoLC-A*へ誤解がないよう、
LomoPLC社ならびにLomographyJapanでは、
以下に挙げる商品名称ならびにその関連業者と、「Lomo」において関係性がないことをここに示すものとする。
LomoPLCが関係しないLomoLC-A商品名表現 :
Black Lomo(ブラックロモ)、LomoLC-Aロシアバージョン、
LomoLC-Aウィーンバージョン、LomoLC-Aオリジナルバージョン、キリル文字バージョンなど、その他すべての変型LomoLC-A呼称。

LomoPLC(Lomography)が関係しない販売者(組織) :

■カメラのイムラヤ
■SuperHeadz INa Babylon
■Camera Cabaret Grand Shop
■TokyoLomoHeads
■レモン社
■カメラのナニワ
■King-2

↑ここお店は偽者扱ってるの?もう利用しないほうがいいかんじだねなんか。
261名無しさん脚:2005/08/11(木) 11:40:30 ID://sXkVLh
>260
偽物って、ロシアカメラに
本物の証明と保証が必要なの?
正規品ですって威張りたい人は正規ルートで買えばいいだけのこと。

ライカだってハッセルだって正規ルートじゃないものは沢山ある。
そんなことより、スレ違いだから。
262名無しさん脚:2005/08/11(木) 11:47:06 ID://sXkVLh
これコピペなんだね。
263名無しさん脚:2005/08/12(金) 02:07:16 ID:wzo0l5Gc
それ以前にロシアのカメラなどいらんわw
支那朝鮮の次に嫌いな連中だ。
264名無しさん脚:2005/08/12(金) 09:22:30 ID:8dbtsUqW
>>263
同意だがスレ違い。

>>253
在庫切れたね。
265名無しさん脚:2005/08/12(金) 21:02:37 ID:84WR+JJB
ロシアとは仲良くしといた方が得と思うけどね。
266名無しさん脚:2005/08/12(金) 21:03:01 ID:LDAg6bSX
ないないw
267名無しさん脚:2005/08/12(金) 23:31:35 ID:0/ExLKXp
ロシアねえちゃんはデカイからなあ
190ぐらいのヤシに騎乗位やられるとなんか犯されてる気分
268名無しさん脚:2005/08/13(土) 04:26:35 ID:fF/QkxBH
>>253
限定色ではなく生産数の少ないレギュラー物・・・という感じでは?
269名無しさん脚:2005/08/13(土) 09:16:38 ID:gK0QdknK
DomkeF2のファーストモデルをアメリカのガレージセールで見つけ買いました。
底面に鋲打ちがあり金具が銀色。程よく使い込まれていい感じです。
大切にします。
270名無しさん脚:2005/08/14(日) 22:10:11 ID:+8w64esZ
>264
きっと僕が注文して在庫切れになったと思います。

F-3Xを使ってるんだけど、ちょっとした物(文庫本とか)を
入れたい時に少しだけ窮屈に感じていたんで
思わず注文してしまいました。

明後日には届く予定ですので今から楽しみです。
271名無しさん脚:2005/08/21(日) 22:16:23 ID:RCuItlRY
D70とレンズ2本とストロボと500mlペットボトル程度を
持ち歩くのにF-3じゃ小さいですか?

カメラバッグらしくないものを探してて、
>250のがいいな〜と思ったけどちょっと容量不足かと。
272名無しさん脚:2005/08/21(日) 22:26:14 ID:am3o4qsz
>271
レンズとストロボの型を書かないと
誰も正確に答えられんぞ。
28mmf2.8と50mmの2本、SB23なら余裕。
273名無しさん脚:2005/08/21(日) 22:44:49 ID:RCuItlRY
VR24-120と30/1.4とSB-800です。
理想のバッグってなかなか見つからなくて。
274名無しさん脚:2005/08/22(月) 01:35:40 ID:4qbF2epl
向こうで$30で買える DOMKE F-5XB White House" Limited 入荷だそうですよ。
275名無しさん脚:2005/08/22(月) 03:37:25 ID:62l2kfRY
>>254さん
クランプラーの肩掛けバックシリーズの肩パッド部分の紐は、
バッグ本体が体の前や後ろに回らない様にする為の紐です。
元々クランプラーのバックはメールメッセンジャー向けに作られた
バックが始まりな為に、バックを(たすき掛け状態で)肩掛けしたまま
自転車に乗る事を想定していて、その際パッド部分の紐を付ける事により、
バックは体に固定され、自転車を運転していてもバックが不用意に
動かない様になるのです。(→歩行時でも同様)
お手元にバックがある様でしたら、一度バックを(たすき掛け状態で)
肩掛けをして、試してみると分かるかと思います。
276名無しさん脚:2005/08/22(月) 06:11:25 ID:mvEB16EG
使い捨てカメラで撮った写真なんですが、ネガが無くても、焼き増しってできるんでしょうか
277名無しさん脚:2005/08/22(月) 07:50:12 ID:uldYXflm
とりあえずお前は何よりも先にこのスレッドのタイトルを見るべきだな。
278名無しさん脚:2005/08/22(月) 08:12:53 ID:YvwccNbx
>>276
5バッグ
279名無しさん脚:2005/08/22(月) 08:43:51 ID:Xkj+pIjj
クランプラーを襷掛けにすると、贅肉が圧迫されて胸の谷間が
強調されてしまうのが難点です。ちなみにわたしは男です。
280名無しさん脚:2005/08/22(月) 08:49:36 ID:KOgPElgX
>>279
痩せるべし
281名無しさん脚:2005/08/22(月) 12:04:56 ID:JMiUgaf2
いつも思うんだが、バックってカバンのこと?
282名無しさん脚:2005/08/22(月) 13:24:29 ID:nXhiRB4C
バックは後ろの事だろ。
283名無しさん脚:2005/08/23(火) 01:11:27 ID:fY6jB/tA
中国製のコピー品『mekko』ていうのを使ってる。キャンバス地でDONKEそっくり。
10年以上使っているF-2紺も持っているけど、こっちはサブバッグにちょうどいい。
昔はバリスティックタイプばっかり使ってたけど、気軽に機材をつっこめる布バッグもいいね。
284名無しさん脚:2005/08/23(火) 07:37:16 ID:PfmuSqm2
>>283
一応、聞いとくけど、フィンランドの「marimekko」じゃないよね?
285254:2005/08/23(火) 08:25:08 ID:oqc3vURg
>>275
ご教授いただき、有り難う御座います。

書き込みを見ながら試行錯誤してみた結果、体側右側に下げる物だという事に、やっと気が付きました…orz

自転車での移動時に、目から鱗の使いやすさに驚きです。
286283:2005/08/23(火) 15:17:08 ID:fY6jB/tA
>>284
http://eagnas.com/mekko/ marimekkoとは別物です。
俺が持ってるのはF-1Xをちょっと大きくした感じで、縫製やベルト類もほぼ同じ仕上げ。
カートの取っ手に通すベルトもあるし、ショルダーパッドも標準装備。
287名無しさん脚:2005/08/24(水) 01:50:54 ID:U8hQwKWm
>>286
10年以上モノのF-2紺仲間ハッケンw
塚mekkoの安っぽさ なんかカッチョええ
どこか国内で手に入る場所は?
288名無しさん脚:2005/09/01(木) 20:20:34 ID:HOVK10No
今年もDomke×ビームス出るんですかね??
289名無しさん脚:2005/09/02(金) 12:14:06 ID:hZfzhItS
タイアップ物って、他人のふんどしで相撲を取るようなもんじゃん。
「コラボ」(wと言い換えても本質は同じ。
恥ずかしくないのかね?
290名無しさん脚:2005/09/02(金) 19:09:06 ID:lQYIu/u/
一澤帆布
291名無しさん脚:2005/09/04(日) 10:08:26 ID:olUcxUMV
assist onで売ってるCRUMPLERの 5 Million Dollar Home買ってみた。
廉価デジ一+50mm単焦点、24mm単焦点だとスカスカ・・・
標準ズーム入れるとちょうど良い。
なかなか使い勝手が良さそうなので、これからチャリ乗って行ってくるよ!
292名無しさん脚:2005/09/04(日) 22:42:47 ID:nCoOi3ZH
>>291
漏れも気になってたんだけど、さっそく売り切れてますね。
本家のサイトを見るといろんなサイズがあるみたいだ…
淀とか地図で入荷するようになったら買おうかな。
293名無しさん脚:2005/09/04(日) 23:18:38 ID:t0u2e1Xn
>>292
これでしょ?
tp://item.rakuten.co.jp/mitsuba/crumpler_5million_dollar_home/

6ミリオン、7ミリオンもあるようです。
294名無しさん脚:2005/09/04(日) 23:38:22 ID:eaFEGl9V
理想のバッグって中々見つからないね
295名無しさん脚:2005/09/05(月) 06:17:36 ID:/fDpKqZF
>>292
新宿西口のヨドで普通に置いてないか?
1ヶ月くらい前からあるような気がしるけど。

296名無しさん脚:2005/09/06(火) 23:36:58 ID:UTFyyi/G
>293
million Dollar Home のシリーズ使ってる方、
使い勝手はどうですか?写真で見ると結構
奥行きが深そうですが。
297名無しさん脚:2005/09/06(火) 23:42:29 ID:UN5b98RF
今日みたいな台風の時でも安心して出られるようなバッグ(アルミじゃなくて)があるといいなぁ。
298名無しさん脚:2005/09/07(水) 00:05:14 ID:Hw95qZJQ
ニコノスもしくはハウジングに敵なし
299名無しさん脚:2005/09/07(水) 00:13:07 ID:GSGTDJJo
ここはバッグのスレ。
だからニコ爺って嫌いなんだな。
300名無しさん脚:2005/09/07(水) 07:35:41 ID:64v4iNu7
>>297
ロープロやA&Aに完全防水バッグがあるじゃないか。

301名無しさん脚:2005/09/07(水) 16:40:33 ID:SWYyQhXt
>>297
ペリカンとかプロテックス
302名無しさん脚:2005/09/08(木) 00:15:13 ID:5Cczx5JJ
ttp://www.beyes.jp/shop/materigiano/680031.php
↑使ったことがある椰子いる?
303名無しさん脚:2005/09/08(木) 09:46:10 ID:Pba5m4Ss
>302
よさげだね。
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:03:26 ID:wf9H/Bc+
>>302
うお、ちょうどそのバッグの評価を聞きたくてこのスレに来たので
タイムリーなネタだ

俺もネットで色々探したんだけど、それとこれも同じものだよな?
名前が違うから今一確信が持てないが…

ttp://www.rakuten.co.jp/travels/597718/625287/#625873
ttp://store.yahoo.co.jp/values/a5d6a5eaa16.html
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:47:23 ID:844HwzJR
>>304
ドンケみたいにあちらこちらで見かけないって言う意味では○かもしれないけど、
内容的にはドンケとあまり変わらないんじゃない?
使い勝手も似たり寄ったりって気がする。
バッグ自体にはクッション性は余りなさそうだし。

306名無しさん脚:2005/09/12(月) 10:00:41 ID:QqIVOC7m
14cmちゅーのが痛いな
307名無しさん脚:2005/09/12(月) 20:19:49 ID:mk/s5Vyd
>>306
いや、そんだけあれば十分よ。
日本人の平均は12センチだって言うじゃない。
308名無しさん脚:2005/09/12(月) 20:54:46 ID:2gt+BE7g
なんの話だょぅ
309名無しさん脚:2005/09/13(火) 01:59:18 ID:+SF/STk2
おまいら面白いな
310名無しさん脚:2005/09/13(火) 06:49:06 ID:OfN+7luw
12cmに慣れてたら痛いかも?
ちゃうがな!

写真を見て気に入ったので、「これや!」と思ったけど
サイズを見て・・・・
311名無しさん脚:2005/09/13(火) 23:20:45 ID:dh1bNhGk
いずれにしろタウンユースの要素が強そうだ
日常持ち歩き用として興味あるなぁ
312名無しさん脚:2005/09/15(木) 01:56:06 ID:gIxqDd6Q
あと一回りち小さければなー
313名無しさん脚:2005/09/19(月) 19:44:13 ID:zFn2Vfsl
仕事に持って行けるバッグを探しています。
デジ一眼のボディ1台とレンズ2本も入れば十分です。
候補としては、
テンバの415(だったかな。)
ロープロのオムニプロかトラベラー
A&Aの・・・型番忘れましたが、確か有りましたね。ショルダーの。
f64にも同じようなショルダータイプ有ったと思う。

あたりで考えていますが、オススメを教えていただけませんでしょうか。

機材以外は、財布、定期入れ、最大A4のクリアファイル+書類、大学ノート一冊、辞書(小さなヤツですが)メガネケース、折畳み傘が入れば良いかなあと思います。

いつも問題になるのが、最後の3点でして、これがすんなり収まるのがなかなか無いのが悩みどころです。
314名無しさん脚:2005/09/19(月) 20:12:16 ID:IB0Asgof
313さんへ。
TENBAの415か、
f64のSCT(トートタイプ)がいいと思います。

オムニプロはどっちかというとソフトトランクみたいなもので、
ファイルとかノートとかはあまり入れるところがありませんよ。

315名無しさん脚:2005/09/19(月) 20:51:19 ID:AO1szwTQ
機材がそんだけなら、むしろカメラバッグじゃない普通のバッグに
クッションでくるんだカメラを容れた方がいいんじゃん?
316名無しさん脚:2005/09/19(月) 22:12:21 ID:BvcQIsri
やっぱ空爆かw
317名無しさん脚:2005/09/19(月) 23:00:26 ID:zFn2Vfsl
313です。
314さんありがとうございます。

オススメの二つだと、値段が倍くらい違うのが何とも。(笑)

f64のトートって確か上がきっちり閉まらないですよね。それが気になったんですが。。ファスナーはあるんですが、隙間が有って。

今度じっくり二つを比較してきます。
318名無しさん脚:2005/09/19(月) 23:16:17 ID:sTo8pHep
銀一のweb店に出てるnewswearだっけ?不肖宮崎が着てるやつ。
激しく欲しいんだけど
やっぱ最前線で着るものですかね。
319名無しさん脚:2005/09/20(火) 07:42:37 ID:pnsspW4c
>>318
使い勝手が良さそうなんで、漏れも気になった。
でも、プロや報道関連の人には良いけど、普通の人にはちょっと大袈裟かな?と。
あんなの着て、遊園地でやる安っぽいタレントの撮影会に参加してたり、
九段下で爺に囲まれて桜撮ってたりしたら、なんか笑っちゃうよね。
320318:2005/09/20(火) 21:02:04 ID:cAYjUHgm
おれはバッグがきらいなんじゃなくてバッグを「持つ・肩にかける」ことがきらい。
両手はカメラを持つ以外はフリーにしたい。ただ,リュックは激しくきらいなんだ。
そこで,収納できて持ったり肩にかけたりしなくていいnewswearが欲しいと思った。
見た目もそれなりにかっこよく見えたし。
日帰りの撮影ならつかえるかなあ。
321名無しさん脚:2005/09/20(火) 21:22:34 ID:n3XtzECW
漏れはヒップバッグにしたけどね。
322名無しさん脚:2005/09/20(火) 21:23:18 ID:okGP5BPe
素人が着てたらお笑いだな
323名無しさん脚:2005/09/20(火) 23:00:35 ID:cAYjUHgm
あー笑ってくれよ。
324名無しさん脚:2005/09/20(火) 23:21:51 ID:Ozal6C8B
煽るわけではないけど、素人には大げさなのは確か。
自分のがかっこいいと思ってるやつに笑われる位かまわないけど、
銀一のウェブサイトでも警告してるように海外の飛行場なんかで
ややこしい話に巻き込まれるとかなわんな。
そんなに英語力ないし。
325名無しさん脚:2005/09/20(火) 23:29:03 ID:P95XSNW/
>>320
つ クランプラー
俺もnewswear気になってたんだけど気軽に使えるような見た目じゃないんで諦めた

両手フリーに出来て身体を動かせる、立ったままカメラその他を出せるって基準で選んだけどそこそこ使える
ちなみにカンパニーエンバラスメントってシリーズ。正直大きすぎたかと思ってるのはここだけの話だ
326名無しさん脚:2005/09/21(水) 05:30:26 ID:PSdWq4AI
newswearは俺も気になってる。
銀一のB2で実際に触ってきたけど結構良い感じなんだよね。ベルクロもしっかりしてるし。
自転車やバイクに乗って、撮影ポイント探しながら移動・撮影してる人には重宝しそう。
327名無しさん脚:2005/09/21(水) 05:31:04 ID:PSdWq4AI
ごめん
× B2
○ B1
328名無しさん脚:2005/09/21(水) 06:14:12 ID:Cdr2Dcr5
カメラだけでなく本を詰めることも考え、モンベルのメッセンジャーバッグの大きい方を買ってみた。
平べったい分、カメラにはちょっと不便かもね。
あと、小さい方で良かった・・・。

カメラだけのためなら、カメラバッグ的な直方体型の鞄が合っていると思った次第。
パタゴニアにしても一緒かなあ ...o0
329名無しさん脚:2005/09/21(水) 17:24:45 ID:otKJPkPy
銀一さんも必死だなぁ〜w
330名無しさん脚:2005/09/21(水) 17:31:54 ID:kNiDE8A4
newswearアキバに似合いそう、ある意味(笑
331名無しさん脚:2005/09/22(木) 02:09:00 ID:S1AdSeh5
ビームサーベルが前面に装着されるのか
ヒドイなw
332名無しさん脚:2005/09/22(木) 03:52:09 ID:QWLwC/Az
>>328
あそこの鞄の評判を知って言ってるのか?
それともたまたまブランドを知っただけなのか?

キムタコ以来服すらえぐいことになってるのに。
333名無しさん脚:2005/09/22(木) 08:23:16 ID:Z2TFr8Xd
>328
そのへんの事情はよく分かりませぬ。メッセンジャーのドラマのことですかね?

ちなみに、私は登山をするので、ドラマの遥か以前からモンベルのレインウェアやザックを使ってます。
普通の服は買ったことないですが。
334名無しさん脚:2005/09/22(木) 08:24:13 ID:Z2TFr8Xd
アンカー間違えた。>332 でした。
335名無しさん脚:2005/09/22(木) 10:15:42 ID:NE4O3WJM
銀一 newswear
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/09/22/2296.html

上着で(それなりに)隠せそう。
336名無しさん脚:2005/09/22(木) 21:25:34 ID:GMHj3rRQ
見苦しいですよ↑
そんなに売れないんですか?w
337名無しさん脚:2005/09/22(木) 21:30:16 ID:VVyJcYwI
仕入れすぎたのか
338名無しさん脚:2005/09/22(木) 22:40:42 ID:SS93GKt1
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=4602&hinban=1123299

これ買った。安いのにしっかりしてるし、内蔵レインカバー付でベリーグッド!
339名無しさん脚:2005/09/23(金) 07:04:04 ID:Z3/u4SUo
>>338
俺も買ったよ。
バイクに乗るので、F6orD2が入るウエストバッグタイプはコレしか無かっただよ。
340名無しさん脚:2005/09/24(土) 22:51:22 ID:+A7a+Y88
>>325
大き杉ると言わないで…。



無理矢理、自分を納得させながら使ってるんだから…orz
341名無しさん脚:2005/09/24(土) 23:13:41 ID:liOI9WhK
newswear買っちまったよ。使うかな〜?
342名無しさん脚:2005/09/25(日) 00:03:14 ID:Ip643mtJ
中古カメラ市にて f64 の SCM 投げ売り品を
2,100円でゲット。
増え過ぎたカメラの隠匿用(w
343名無しさん脚:2005/09/25(日) 01:13:13 ID:epLrYDXK
>>341
秋葉原に逝け!
そして虎でお買い物だ!
344名無しさん脚:2005/09/25(日) 17:26:17 ID:ipVKzK+2
ロープロ スリングショットAW200ってどうなんだろう。
345名無しさん脚:2005/09/25(日) 18:20:02 ID:bwoMvTmO
>>344
これか?
tp://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/682311/
346名無しさん脚:2005/09/25(日) 18:24:25 ID:T4wcMX3s
マネキンすら付かないのはいかがなものか
347344:2005/09/25(日) 18:55:30 ID:ipVKzK+2
>>345
そう、それ。
買おうかどうか迷ってる。
収納力はなさげだけど。
歩いてる→被写体見つける→出す→撮る→戻す→歩く
のパターンが多いから、魅力的。
348名無しさん脚:2005/09/25(日) 18:58:34 ID:9FzeIEsE
>>344
おれもそのパターンだわ。
機能的にはいいかも。ただ、デザインが死んでるかと。。
349344:2005/09/25(日) 19:10:20 ID:ipVKzK+2
>>348 ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ!
もすこしなんとかならないかと思うが、←デザイン
機能的に割りきっているのかも。
買ってみようか・・


350名無しさん脚:2005/09/26(月) 08:19:23 ID:V962fKxO
登山用パックの「ミレー」も種類は少ないけどカメラ用バッグのシリーズを出してるのね。
色合いはミレーそのものだし、中々よさげ。
登山用品屋に時々置いてあるけど、造りの良さはさすが。
中仕切りや使い勝手を含めたカメラバッグとしての部分は、
ロープロに一日の長ありって感じ。
351名無しさん脚:2005/09/27(火) 11:00:10 ID:aYMQ/QK4
カメラバッグというのと微妙に違う気がするのですが、
飛行機で機材を運ぶのに適したスーツケース(?)を探しています。
イメージとしては、引越業者のテレビCMで「梱包材不要」とあって
突起のあるウレタンで食器を挟んでいる、ああいう感じなのですが。
手荷物でカメラを預けたことのある方、どうされていますか。
助言や経験談いただけるとうれしいです。
352名無しさん脚:2005/09/27(火) 13:00:15 ID:cD2dUx9T
アルミケースしかないだろ。
エツミ・ハクバ・マイネッテ・ゼロハリ


あとはペリカンだな。
353名無しさん脚:2005/09/27(火) 16:35:10 ID:VGV5uiQY
tenba aircase
354351:2005/09/27(火) 17:28:56 ID:E7jgLZeu
>352さん、353さん
ありがとうございます。
さっそくぐぐって見ているのですが
ttp://rktn.nobody.jp/c/100221.htm

ここにある「FP-20」や「FA-3」がどこのメーカーのものか
わかるかたいらっしゃいますか?リンク先のページが無く
検索もかけてみたけどひっかかってこず。
355名無しさん脚:2005/09/27(火) 18:55:21 ID:lr5zEfBV
プロテックスだな
356351:2005/09/27(火) 23:37:09 ID:6Smi1HEp
>>355
すごくありがとう!
さっそくネットで見たら、他にも色々よさそうなコンテナがありました。
2chやってて良かった・・・
357335:2005/09/28(水) 00:28:26 ID:rEX7Ee8o
こういうのは機材オタしか知らんから、2chが一番だなwww



OTZ
358355:2005/09/28(水) 00:29:38 ID:rEX7Ee8o
↑自分のレス番間違えたwwwwwwwwwwwwww
ちょっと吊ってくるノシ
359名無しさん脚:2005/09/28(水) 20:46:08 ID:SG7fxKQP
クランプラーユーザーの方、
使用モデルとその感想を聞かせて下さい。

カンパニーエンバラスメント
フィフティーンラブ
5〜7ミリオンダラーズ

この辺を検討しています。
360名無しさん脚:2005/09/28(水) 21:55:50 ID:uFJ96mHr
ちょくちょくシーディースリー使ってるけどいつか底抜けるかもな〜
361名無しさん脚:2005/09/29(木) 12:50:24 ID:F7euSoMR
>>359
ご存知かもしれないが、製品ラインが新しくなってるよ。
候補に挙げたのは在庫限りかも。
362名無しさん脚:2005/09/29(木) 21:07:39 ID:9920uwwp
>>359
カンパニーエンバラスメント・使用歴1ヶ月
カメラ機材+αの収納力で15ラブよりこっちを選んだ
上部にレンズつけたカメラ一台と交換レンズ2-3本、
下部に財布やタオルや細々としたものを入れてる

MAXはもっと入るけどこれくらいでも結構肩に負担かかるので…
ただ動きやすさは保証する。意外と形もしっかりしている
正直15ラブの方がオススメ。いろいろ入れるならそもそもクランプラーはオススメしない

7ミリオンダラーズは店で見たけどベーシックな感じで良かったよ
ただこういうタイプならクランプラーでなくても良いんではと思った
363名無しさん脚:2005/09/29(木) 21:59:53 ID:nemxs1Ae
>361
新しい製品ってどこで見れますか?
本家・アシストオンでは見つけられませんでした。
お願いします。

>362
カンパニーエンバラスメントとフィフティーンラブは
2気室なのが良さそうですね。
ミリオンダラーズは手持ちが付いてるのとストラップの生え際が
サイドから伸びてて使いやすそうかと。

5・6・7でどれくらいサイズが違うのかは実物を手にとって見ないと
分からないですね。
364名無しさん脚:2005/09/29(木) 22:25:41 ID:ipdXBagc
>>363
本家はアシストオンじゃなくて銀一なんじゃないのか?

新しい製品群も既にヨドで見たような気がするけど。
365名無しさん脚:2005/09/29(木) 23:31:24 ID:nemxs1Ae
>364
銀一のサイト見てきました。
ミリオンダラーズは載ってないみたい??
366名無しさん脚:2005/09/30(金) 09:46:49 ID:mfrclae6
>>365
tp://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/478167/
367351:2005/09/30(金) 18:10:26 ID:4ydSQv/e
飛行機に乗せるケースについて相談したものです。
ttp://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/443850/443851/
↑ここで紹介されているLAWPRO+ペリカンでいこうかと
思っているのですが、ペリカンのプロテクタケースを現物
で見れるお店、新宿近辺でありましたら教えてください。
ヨド.comでは扱いあるのですが、店頭にはペリカン、ない模様です。
368名無しさん脚:2005/09/30(金) 21:29:13 ID:q8Bzz4gW
これくらいの大きさでいいのなら、普通のカメラバック買って
機内持ち込みにしたほうがいいんじゃ?
369名無しさん脚:2005/09/30(金) 22:42:55 ID:mFnIqiOD
クランプラーの 5 million 買おうと思ったが、
漏れの D100 だと 6 million の方でないとダメみたいだな。
370名無しさん脚:2005/10/01(土) 00:03:42 ID:aYpt/XOc
millionシリーズはエンバラスメント・フィフティーンラブに比べて
軟らかそう?形が崩れやすいと出し入れしにくいかと。
371名無しさん脚:2005/10/01(土) 00:53:38 ID:o+XZZd/a
ペリカンのプロテクタケースってなんだ?
インナーのディバイダーのことか?
それともそのURLで紹介されているLoweproのバッグみたいなののことか?

って、俺はペリカンケース持ってるが地方なんでなんの情報も与えられないスマン
372351:2005/10/01(土) 10:12:15 ID:IXVJkD79
>>368
これまでは意地でも機内持ち込みにしてたのですが子供が生まれて
今後は預けれるものは預けないとやっていけなさそうなのです。
大きさとしてはやっぱりこれじゃ小さいかな。実物みてみたい。

>>371
ペリカン プロテクターケース 1550
ttp://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/443860/443856/
こういうのです。

ペリカン、丈夫そうでいいのですがブロックウレタンちぎるっていうのに
ひっかかっていて(機材の入れ替わりあると思うし、失敗しないでちぎる
自信ないし)、Lawproの鞄まるごとつっこむという発送に目からウロコ
だったのですが、よくよくヨド.comを見てみるとディバイダーケースって
いうのがありました。ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/27751115.html
でもやっぱり衝撃に強いのはフォームでがっちり押さえ込む方法なのかな・・・
373名無しさん脚:2005/10/01(土) 11:32:04 ID:Tsm82NaM
今更ですが、、、
ルフト・フォトランドTR いいですよ。

お医者さんの往診かばんのような、
ガマ口がハックリ開いて取り出しやすし、
運ぶときの安定感が良いです。
速写性はないけど、このガマ口が気に入った。
374351:2005/10/01(土) 16:49:54 ID:atiXt9a6
たびたびすみません。今日新宿ヨド行ってきました。
そしたらペリカン、店頭展示ありました〜。
他にも似たようなコンセプト(丈夫で防水)のケースが
何種類かあったので、とりあえずカタログもらってきました。
375名無しさん脚:2005/10/05(水) 00:59:14 ID:jTb5zJgW
ドンケF-2のベージュを15年ぐらい使ってます。
当時はバック本体のキャンバスと縁取りの布が別の色でした。
今はベージュもブルーも本体と同じ色の縁取りなんですねぇ。
昔の方がよかったなぁと思うんですが・・・
今ではショルダーベルトの裏の滑り止めのゴムがちぎれてボロボロになってしまいましたが、汚くなると洗濯して使ってます。
最近はJ-1も併用してますが、こっちも使いやすいですね。

次はハードケースのペリカン1600あたりを使ってみようと思います。
アメリカ製なんでアメリカから輸入しようと思って調べたんですが、
本体が100ドル前後だけど、送料がそれ以上するんですね。
これじゃ、日本で買っても変わんないよねぇ。
376371:2005/10/05(水) 15:02:43 ID:9MmTrStq
>>374
普通のペリカンケースならあっただろ
新宿ヨドにないわけないと思ってイヂワルな言い方になったが正直スマン

>>372
フォームで押さえ込むのが一番だが
あんたは神経質そうだから
ディバイダーケースにプチプチで包んで入れたらいいんじゃないか
ウレタンブロックはちぎると言っても切れ目が入ってるから大丈夫だ
切り取る形間違えても、復活させる方法はある(限度はある

いろいろ言ってるが、俺のペリカン1550も
ウレタンの形間違えたら嫌なんで使ってないw

>>375
俺のF2紺も10年以上だが、フチどりの色は別がいいよね
377名無しさん脚:2005/10/14(金) 18:08:39 ID:C37H1NhG
ナイロンのカメラバッグ、一応そこに鋲(っていってもプラ)打ってあるんだけど
四隅が、酷使に耐え切れず擦り切れて穴が開いてきた。
でかいバッグで新しいのを買う予算がないので自分で修理したいんだけど
どういう風にしたらいいのかな?
誰かいい方法知ってる人がいたら教えてください。お願いします。
378769:2005/10/14(金) 20:18:39 ID:eUerTH93
>377
せっかくだから見栄えも考えて、グローブ革などを四隅の角の
外側から手縫いで縫い付けてみては? 縫製に使う糸は
コーデュラナイロンを使うのがいいと思います。

革の加工はちょっとコツがいるので、手芸が得意じゃなければ
やめておいた方がいいかも。

鞄の修理を請け負ってくれる鞄屋さんなどに頼むか、その場で
こういう風に直してもらえないかと相談するとやってくれる所も
有ると思います。
379名無しさん脚:2005/10/15(土) 09:50:58 ID:1N0LpBzy
すいませんが17-40,28-70,70-200,100マクロ+ボディ2台+ストロボ2台+小物少々が
入るカバンを紹介してくれませんか。希望は特にありませんがアルミケースはパスです。
できれば色は黒あたりの地味なものでお願いします。
380名無しさん脚:2005/10/15(土) 10:05:14 ID:j5MIkxAL
DOMKE F-2、なんかが定番かな
黒も濃い緑色もあるよ
381名無しさん脚:2005/10/15(土) 13:23:50 ID:tIDyQCuB
クランプラーのカンパニーエンバラスメントなどは如何でしょう?
382名無しさん脚:2005/10/15(土) 13:24:47 ID:F9J6dBNE
>>378
レスありがとうございます。縫い物には自信がないのでソニーボンドで貼ってみます。
鞄屋での修理は高くつきそうで躊躇しています。
383379:2005/10/15(土) 17:11:24 ID:V8J44AcC
>380,381 アリ。ちょっと見てきました。DOMKE F-2よさそうです。クランプラーの
カンパニーエンバラスメントは現物見れませんでした。webで見た限りカメラバック
らしくないバックでお洒落です。もうちょっとだけ考えて買いに行きます。
384名無しさん脚:2005/10/15(土) 17:22:02 ID:mC/upRFM
>383
カンパニーエンバラスメントは、Webで見た感じと実際の大きさに差が出る。

なるべく現物を見て、大きさに納得してからの購入をお勧めします。

俺は、結局15Loveも買ってしまった…orz
385383:2005/10/15(土) 17:25:52 ID:V8J44AcC
えっ、あれそんなにでかいんですか?感じとしてはちょっと小さ目かと思ったんですが。
386383:2005/10/15(土) 17:26:54 ID:V8J44AcC
あちゃー上げちゃった。すいません。
387名無しさん脚:2005/10/16(日) 02:57:48 ID:OpuvMJ8m
<チラシノウラ>
A&AのGDR-102買ってみた。
クッション材入れれば廉価デジ一ズーム3本くらいは入りそう。
これから使い倒すぞと
<チラシノウラオワリ>
388名無しさん脚:2005/10/16(日) 08:13:20 ID:U8FXUZfl
>17-40,28-70,70-200,100マクロ+ボディ2台+ストロボ2台+小物少々が入るカバン

カンパニーエンバラスメントが丁度良いのでは無いでしょうか
389名無しさん脚:2005/10/16(日) 11:11:27 ID:iOkPFKlG
ステルスリポーター650AW
390名無しさん脚:2005/10/16(日) 13:27:20 ID:FSjtrtrr
漏れもステリポに一票!!
391名無しさん脚:2005/10/16(日) 13:43:47 ID:0UkceAYh
>>389
>>379の機材入れるにはでかすぎだよ
392名無しさん脚:2005/10/16(日) 13:49:24 ID:2Bk+fusK
三脚とカメラ・レンズを一緒に入れて運べるバックって無いですか?
ベルボンのDuetが壊れちゃって・・・
393名無しさん脚:2005/10/16(日) 15:39:14 ID:Z1IvCCoY
>377

底に穴が空いたってことは他の部分も相当に痛んでるはず
下手に修理してもまた別のところが壊れる
素直に買い換えが吉と思う
394名無しさん脚:2005/10/16(日) 16:45:36 ID:iOkPFKlG
>>391
それでは漏れも使っているステルスリポーター400AW

・・・でも似たような装備でちょっち狭いのよorz
395377:2005/10/16(日) 16:59:28 ID:SXPm9ou1
>>393
やっぱそうなのか、どうしようかな?
マミヤプレスのシステム入れるやつだからすごいでかいんだ。
600×230×300ぐらい。
こんなのだとなかなか無いし、あっても高いから困る。
396名無しさん脚:2005/10/16(日) 17:44:30 ID:rnFyTLkR
>>395
ロープロのコマーシャルAWとかどうですか、大きいので、379さんの候補としては、ちょっとどうかと思っていましたが。
397名無しさん脚:2005/10/16(日) 17:50:46 ID:rnFyTLkR
>>379

同じような装備ですが、ドンケのJ-1を使っています。
多少余裕がありますので、使いやすいですよ。
全部詰めると肩にきますけど。(笑)
398379:2005/10/16(日) 19:29:01 ID:AKfKE7b9
皆さん有難うです。自分では勝手にせいぜい2,3種類しかないだろうと思っていたので
ちょっと目移りしてます。その少々の空きスペースにブロニカに標準付けて予備マガジン
一つと言ったら怒ります?いやこれは冗談と言うことで流してください。体力がきつそう
399名無しさん脚:2005/10/16(日) 19:38:51 ID:U/f/cqCJ
ペンタ67と67Uに67用レンズ5本が入るバックを探しています。
肩掛けタイプで予算17000円ぐらいで探しています。よろしくお願いします。
400名無しさん脚:2005/10/16(日) 19:48:00 ID:tu2JkNct
すごい量ですね。テンバのP998は?
でも予算オーバー。
401377:2005/10/16(日) 20:20:38 ID:SXPm9ou1
>>396
良いですね、でも3万ぐらいするからちょっとつらい。来年ぐらいに買う
候補にしておきます。
402344:2005/10/16(日) 21:02:37 ID:BltoUaPx
買いに行ったら売り切れだった。
webでも売り切れ。
余計に欲しくなった。
誰かインプレキボン。←ロープロ スリングショットAW200
403名無しさん脚:2005/10/16(日) 21:30:51 ID:BmSfX3Ud
>>402
楽天で検索してみな。
売ってるよ。
404名無しさん脚:2005/10/16(日) 22:40:20 ID:U/f/cqCJ
>>399
やっぱり予算の関係上、エツミあたりのリュックタイプかな・・
405名無しさん脚:2005/10/16(日) 23:27:19 ID:U7n85Zb3
ドンケJ1って、大三元ズームとボディー2つ、ストロボ、小物って入らないですよね。
406名無しさん脚:2005/10/16(日) 23:40:39 ID:tcNqHB8+
>>395

ちと舌足らずだった
わざわざ金を掛けて直すよりということ

ロープロは自分も気に入っている
値段安いけどよく出来てるよね
ローの登山用のザックも持っていて
そんなに本格的にやらない自分には大満足

カメラバッグって国産のは使えないの多いからな
昔安いと思って飛びついて結局外国製のに買い換えた
写真のことを知らないバッグメーカーが
形だけまねて作ったという感じだった
407名無しさん脚:2005/10/17(月) 00:24:13 ID:uONg3Pf7
高い物は高いなりに使えるから(一部除く)
腹くくるべきじゃないかな
408名無しさん脚:2005/10/17(月) 08:30:43 ID:uc13mgMr
ニコンのシューティングザックP-260を買ったんだけど、ボディ2台、レンズ6本、
カーボン三脚(2kg)が全部入る。(三脚はザックの外へ取り付け)
良い買い物をしたと満足していましたが、時分には全部を持ち歩くほどの体力
が無いことに今さら気が付きました。
こういう私はどうすれば良いのでしょうか?
409名無しさん脚:2005/10/17(月) 08:32:00 ID:uc13mgMr
× 時分
○ 自分
410名無しさん脚:2005/10/17(月) 08:46:33 ID:53Syqx3g
>408
鬼に変身出来るまで鍛えれ。
411名無しさん脚:2005/10/17(月) 08:53:16 ID:uc13mgMr
>410
生暖かいレスをありがとう。他の方法きぼん。
412名無しさん脚:2005/10/17(月) 09:45:29 ID:dHMhET/X
地道に足腰鍛えるしかないよ。
エスカレーターやめて階段使うとか。
413名無しさん脚:2005/10/17(月) 09:48:05 ID:9l4/YNNe
>>408
機材絞るかローラータイプに買い替え
414名無しさん脚:2005/10/17(月) 10:30:27 ID:BL0OO1d3
>>408
コロコロにくくりつけれ
415名無しさん脚:2005/10/17(月) 13:34:50 ID:4W2IYXvf
>>402
ちょうどデジカメ板のスレで盛り上がってるよ〜
416408:2005/10/17(月) 19:58:16 ID:0HE4LWkO
>412
もっと手っ取り早くて、汗をかかずにすむ方法きぼん。
>413
>414
それだ!機材は減らしにくいので、ころころで。
なんか良いのある?いざというときは担げるやつ。
417名無しさん脚:2005/10/17(月) 20:21:09 ID:Kqa3jtsW
もろとも担ぐんじゃなくて外してたたんでカバンにぽいじゃ駄目?

ttp://www.bidders.co.jp/pitem/46821426/aff/0suH9pKyqmIouNItQBc6r7G--/936447/IT
418名無しさん脚:2005/10/17(月) 21:00:15 ID:0HE4LWkO
>417
見た。これいい、いいよ。ちょっと考えてみる。ありがとう。
419名無しさん脚:2005/10/17(月) 21:39:09 ID:fYZTgy1i
>>417
これってどうやって使うんだ?荷物はどこにおくの?
420名無しさん脚:2005/10/17(月) 21:41:16 ID:9l4/YNNe
>>416
おれはローリングコンプトレッカープラスAWを使ってる
ころころ付きで、いざという時に両肩に背負える、んだけど
からの状態で4.8kgもあるのが難点w
421名無しさん脚:2005/10/19(水) 12:51:33 ID:1/fOekpw
ころころ付きは田村のコレ!
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/09/06/2150.html
と思ったら、値段が高いし、しかも重かった。orz
422名無しさん脚:2005/10/21(金) 12:35:35 ID:Ol/QH04u
>399
エツミのトゥルーリープロトランクMはどう?
ビックで確か¥17.000ー位だった。ショルダーにもなるし、リュックにもなる。

漏れもペンタ67&67U+レンズ6本+テレコンだが手頃なバックがなかなか無いよな。
423名無しさん脚:2005/10/21(金) 14:53:57 ID:i+ce/6gt
>>422
サンクス。67のグリップ付きでもOKですか?手持ちの、アルミアタッシュも
グリップを付けなければ何とかなるが・・
424名無しさん脚:2005/10/21(金) 21:13:37 ID:1/UkKUnV
>>408
ボディ2台とレンズ9本と中型アルミ三脚を肩掛けで運ぶ俺が来ましたよ

最近、カートの購入を真剣に考えてたりする
左右の肩の形が違ってきた上に、医者に「おじいちゃんの腰骨」と言われた

何より、カート導入すれば
カメラバッグ二個使用で今より積載アップかつラクチン
それ故に、今まで思い悩んでいた大型機材の導入に踏み切れる

問題は
更なる機材投入で貧乏が二乗で加速…
425名無しさん脚:2005/10/22(土) 01:20:58 ID:3KZUiRRR
アシスタントを雇え。
426名無しさん脚:2005/10/22(土) 01:40:45 ID:Rvm147lp
機材減らせ。
427名無しさん脚:2005/10/22(土) 03:24:18 ID:6nNquH4O
ボディ2台とレンズ9本で何撮るんだろう?
今までどんなバッグ使ってたんだろ?
428424じゃないけど:2005/10/22(土) 07:40:45 ID:irrwX5nO
これから紅葉を撮影に行く。

【ボディ】
D70:595g
F4S:1280g
【レンズ】
15-30mmF3.5-4.5:620g
45mmF2.8P:120g
Micro60mmF2.8D:440g
Micro105mmF2.8D:560g
Micro70-180mmF4.5-5.6D:1010g
80-200mmF2.8D:1300g
DX18-70mmF3.5-4.5G(デジタル専用):390g
【バッグ】
ニコンシューティングザック P-260:3640g
【三脚】
エルマルマーニュ640:2090g

総重量:12045g
12kgですか…。レンズはできれば省略したくないけどな。
マクロの105mmと70-180mmは他のズームと焦点距離がダブっているので
必要ないかも。(-1570g)
DX18-70mmは(15-30mm+45mm+60mm)でカバーできそうな気がする。。。
(-390g)

これでもまだ 10kg。orz
おまいらがよく使う機材含めたカメラバッグの総重量ってどのくらいですか?
429名無しさん脚:2005/10/22(土) 08:27:13 ID:OsvMkYvg
そんなことより、
>エルマルマーニュ640

なんのことかわからなくて、小一時間かんがえちまったぞ。
430名無しさん脚:2005/10/22(土) 09:32:56 ID:MDye4sCx
>429
すぐに気づいたくせにw
431名無しさん脚:2005/10/22(土) 09:40:53 ID:TdqDV220
中判レンジファインダー1台、交換レンズ2本、フィルムパックとポラパック、デジ一眼1台
デジ用交換レンズ広角望遠各1本、その他アクセサリーなどを効率よく運べるバッグっ
てあるかな?階段多用するからコロコロじゃないやつが良いな。安くて。
432名無しさん脚:2005/10/22(土) 12:13:30 ID:n5Gux0Ia
>>428
> Micro60mmF2.8D:440g
> Micro105mmF2.8D:560g
> 80-200mmF2.8D:1300g
これらを持って行かなくて済むように、

> Micro70-180mmF4.5-5.6D:1010g
という一本が存在するのだと思うのだが。

しっかりとした三脚もお持ちなのだし。
433名無しさん脚:2005/10/22(土) 12:37:35 ID:MDye4sCx
>428
もう出かけてしまったかもしれないがあえて言おう。
いろいろレンズを持って行きたい気持ちはわかるが、
> 15-30mmF3.5-4.5:620g
> 45mmF2.8P:120g
> Micro70-180mmF4.5-5.6D:1010g
これだけで35mmフイルムは15mm(D70では22.5mm相当)から180mm(D70では270mm相当)まで、
超広角から望遠、マクロまでくまなくカバーしているではないか。
撮影方法が絞れていないなら、単焦点マクロ、大口径ズーム、デジタル専用ズームは置いてけ。
どうせ全部のレンズを使うわけじゃないだろ?
434名無しさん脚:2005/10/22(土) 16:50:45 ID:ID9aIOw3
お気に入りのレンズってものがあるからねぇ。
他人がとやかく口出すことではない。
435名無しさん脚:2005/10/22(土) 21:48:02 ID:swSLDw2N
限られたレンズで良い結果を出すのも(あるいはやりくりして
撮影するのも)、実力のうち。ふっとわーくよくいこうぜ。
436名無しさん脚:2005/10/22(土) 23:16:14 ID:3KZUiRRR
ジャンルにもよるけど、フットワーク軽くしといた方が
良い写真が撮れると思わない?
437424:2005/10/22(土) 23:35:29 ID:pN4MhWkT
>>427
メインは飛行機だけど、目的地に着くまでの間も色々撮ってるな
ズーム無しで20〜300、マクロ域をカバーしてるから本数増えるのはしゃあない
バッグはDelseyPro1、重量4.4kgってのが辛いが
見た目のスマートさと、収納機材に対する安心感が良い


限られた機会の中で、良い結果を出すのも実力じゃないかな?
撮影時の構成や撮影スタイルは、それぞれに千差万別
自分のスタイルをうまくサポートしてくれるバッグと巡り会えれば
活動の制約はグンと小さくなる
438名無しさん脚:2005/10/24(月) 01:07:22 ID:2ZqijYvz
このとこ、ドンケはなんか細かい仕様が変ってきてるのか〜ロット差なのか、
ヨドでみたサンドのやつはファスナーが同色から黒に〜オリーブのF2はベルクロや縫製が黒から同色に〜
あと縫製の仕様も〜気にし過ぎか…
機能には関係ないしね…
439名無しさん脚:2005/10/24(月) 13:10:48 ID:88+295VZ
>>438
長期連載マンガでもよくあるだろ。
主人公の顔が初期と全然違うの。
440名無しさん脚:2005/10/24(月) 20:54:02 ID:EvULkEcX
>439
どこの長期連載マンガと比較しているんだよw
441名無しさん脚:2005/10/24(月) 21:02:12 ID:g629zBCN
>>428

で、紅葉って撮影地はどこだったの?
車ですぐ近くまで移動可能だったとみた。

442名無しさん脚:2005/10/25(火) 12:24:35 ID:1mdLarNT
虚弱体質な>428は結局、荷物が重すぎて家を出れなかったとみたw
443名無しさん脚:2005/10/27(木) 13:27:57 ID:eEqZUd/a
おぃおぃ、428は真のカメラバックマニアだから、
バックに荷物を完璧にパッキングできた時点で終わり。
家の外なんかに出かけはしないよ。
444名無しさん脚:2005/10/27(木) 18:21:08 ID:GwciLMSM
>443
カメラバッグマニア、ワロいましたw
445名無しさん脚:2005/10/28(金) 00:08:03 ID:lHislM0W
>>428紅葉はイイよね 写るんです
446名無しさん脚:2005/10/28(金) 01:51:24 ID:7coGpUUj
ドンケのレポーターズサッチェルを通勤&仕事に使ってます。
813だっけ?812だっけ?型番わすれた。雑誌が余裕で入るサイズのやつ。
職業はそのまんま記者。デジカメとノートPCその他をいつも入れてます。
447名無しさん脚:2005/10/28(金) 12:50:06 ID:iA5kSaBF
>>446
記者限定なら、たしかに似合いそうな希ガス(w
448名無しさん脚:2005/11/03(木) 18:48:16 ID:zcf9eOu1
449名無しさん脚:2005/11/03(木) 22:01:03 ID:eAF3UN/t
>>448
ぬこは商品に含まれておりませんw
450名無しさん脚:2005/11/04(金) 04:31:41 ID:Eb49JX+a
>>448
いろいろすごいな
451名無しさん脚:2005/11/04(金) 08:36:43 ID:9m2HS+x4
>>448
さすがに入札する漢はいないなw
452名無しさん脚:2005/11/04(金) 10:12:34 ID:a6DwXkZ6
ドンケのバッグって防水性能ってどうですか?
ちょっと位の雨なら大丈夫?
防水スプレーとかしたほうがよいですか
田舎なもので現物見たことないし店員に聞いても?なもので
453名無しさん脚:2005/11/04(金) 10:21:33 ID:QI+TmF1n
>>452
全然期待できない。
454名無しさん脚:2005/11/04(金) 10:27:05 ID:bit7PMTo
tamracで、基本的にはバックパックタイプ(形は四角形ぽい)だけど、サイドにハンドルがついてて手提げも
できるタイプが以前あったと思うんですが、超欲しい。
使っている人いますか?
455名無しさん脚:2005/11/04(金) 10:45:29 ID:yFBO1aQW
>>452
ドンケは手触りが少し油っこくて防水処理はしてるらしい。長時間の豪雨で
なければ無問題と思うけど、元々軽くて柔らかいのが取り柄で、布地も構造も
防水や保護に完璧を期するという考えのもとに作られてないように見えます。
仕切りもテキトーだし。それらすべてが利点であるという人が愛用してるので
しょう。私はそうじゃないからロープロ派。
456名無しさん脚:2005/11/04(金) 21:30:13 ID:pYisnxnS
ちょっとくらいの雨なら自分で防水スプレーすれば。
蓋を閉めてあれば、普通は雨は中に入らないよ。
457名無しさん脚:2005/11/04(金) 22:00:43 ID:7zTxa95i
capaで販売したババックを買った人はいますか?
よかったらレビューなどお願いします。
結構興味があります。
458名無しさん脚:2005/11/04(金) 23:43:10 ID:Z1dB3M/w
>>452
布自体の防水は相当大丈夫
フタをちゃんとかぶせておけば、かなりの台風の中に飛び出さない限りOK
459名無しさん脚:2005/11/05(土) 02:03:39 ID:ukRiRxZc
ドンケの場合ナイロンタイプもあるけど、大雨になると蓋に雨がたまって場合によっちゃサイドからそれが一気に浸入という場合があるよ。
適度に染み込んで雨が溜まりにくい布タイプのほうが雨に強いとも考えられる。
本当に防水を気にするならドンケ以外が良いと思うよ。
460名無しさん脚:2005/11/05(土) 02:33:06 ID:zSQ1e3E8
雨の中、雨具も使わずに使うバッグじゃない。
ポンチョの下で快適です。
461名無しさん脚:2005/11/05(土) 07:49:15 ID:SHr9QpZp
迷った挙句、ラムダ3型を購入しました。黒です。バケペン2台、レンズ5本何とか入りました。
462名無しさん脚:2005/11/06(日) 05:30:51 ID:PYGTBKja
今まで車で撮影などしてたんだが、この前初めて電車使って移動した。
EOS20D、EF100-400、EF300F4、EF17-40、その他P-2000など小物、
タムラック5618に詰めて動いたが、最初は気にならんでももう夕方は死にそう。
レンズ3本程度でこんなのだと改めて実感した。
タイヤ付きのカバンが本当に良さそうだね。小型のがあればいいのに。
463名無しさん脚:2005/11/06(日) 11:31:31 ID:ravn5OAi
464名無しさん脚:2005/11/06(日) 15:14:40 ID:WRqUzVXi
びー娘。は嫌い。
465名無しさん脚:2005/11/06(日) 20:12:26 ID:EOUaGtuc
別注だのダブルネームだのと厨な言葉が五月蝿いが
ちょいと惹かれてる漏れがいる・・・

にしても高杉
466名無しさん脚:2005/11/06(日) 21:15:25 ID:7wM5eQAd
ドンケってオサレな人が掛けてるとオサレだが、
ヤボな人が掛けてるとほんとにヤボなんだよな。
不思議。
467名無しさん脚:2005/11/07(月) 13:12:29 ID:76ncGt+u
ドンケがオサレ?????
468名無しさん脚:2005/11/07(月) 13:48:22 ID:IVk1LB0c
HAKUBA のゴッドウィンアドバンス リュック LL を買った。上下二気室型で、
下にもインナーバッグ(取り外し式)付き。このタイプはロープロが定番だろうけど、
あまのじゃくなので。

で、思ったより使いやすい。下気室の側面にも補強材が入っていて、型くずれ
しないからそのまま地面に立てておける。インナー無しなら 500ml ペットボトルを
縦に納められる。着替えの服やら弁当やら放り込むのに最適。

しかも胴割り型のフタじゃなくて、背面部分が開くタイプなので扱いやすい。
下気室がこのタイプのって、あんまり見かけないと思う。上気室はカメラ用。
100-300mm F4 クラスを付けたそのまま収容出来る。

日帰りの撮影登山にはちょいと大げさ過ぎやしないかね、な収納力だけど、
大は小を兼ねるで使っていこうと思う。
469名無しさん脚:2005/11/07(月) 14:47:03 ID:eW2TM7tc
ボロボロのならかっこいいけど
ぴかぴかのならかっこわるい

ドンケ
470名無しさん脚:2005/11/07(月) 17:33:31 ID:TpukvgR3
しかし何でクランプラーって流行らんのだろう?
471名無しさん脚:2005/11/07(月) 17:39:16 ID:8FxgcxDt
>>470
そこはかとなくオタク臭をかもし出しているからじゃない?
俺は自転車海苔なので、クランプラーは好きだが。
472名無しさん脚:2005/11/07(月) 17:57:48 ID:H3r8VdWf
>>470
良くも悪くもデザインが大きいだろう
タムラックとか使ってるようなおじさまのバッグだけ、
クランプラーに入れ替えた想像したら似合わない気が…
いや好きならいいんだけどね、俺も自分が似合うとは思わないし('A`)

あと値段も割高感が漂う気がする
473名無しさん脚:2005/11/07(月) 20:28:27 ID:kHs0WPEU
>>470
似合う年齢層が限られすぎ・・・・
474名無しさん脚:2005/11/08(火) 14:12:21 ID:Y9t8ngXl
475名無しさん脚:2005/11/08(火) 23:42:16 ID:CdEGnwcz
ドンケ F-6 オリーブがほしい!!
持ってる人いる?
476名無しさん脚:2005/11/09(水) 02:31:46 ID:xot3PzpM
F6オリーブは二つあるよ。初代は五年でボロボロで引退。
477470:2005/11/09(水) 20:50:00 ID:JUTxAO/e
この前ドイツ行ったらクランプラー持ってる人多かったけどなぁ。

にほんじゃオサレ過ぎか?まぁ高いは高いね。タムラックの方が悪どい気がするけど・・・
478名無しさん脚:2005/11/09(水) 21:39:18 ID:FgFsLHqS
>>476
F6オリーブは二つある?
どこが違うのですか?
すいません教えてください。
479名無しさん脚:2005/11/09(水) 21:51:57 ID:hH3yKmNG
>>478
おまえよぅ、話の流れ嫁よぅw
480名無しさん脚:2005/11/10(木) 00:43:40 ID:UqNUjp1r
>>478
ときに落ち着けってAAry
481名無しさん脚:2005/11/15(火) 10:28:17 ID:aPI0PIXx
登山なんかの時は下に衣類などの軽いものを入れて上部に重いものを入れるのが普通だが、
ザック型のやつって下部にカメラやレンズを収納するように作られてるけど重く感じないのかな。
それに滑って尻餅ついたら危なくね?皆どうしてるの。
2〜3泊ぐらいの撮影旅行(軽登山でも使いたい)で使いやすいザックを検討しています。
三脚はNEO−630、アドバイスよろしく。
482名無しさん脚:2005/11/15(火) 17:22:49 ID:xx5EHdjv
>>481
2〜3泊の撮影旅行って登山? 小屋泊まり?
それとも普通の旅行?

軽登山でも使いたいなら、普通の登山ザックを買って、
インナーカメラカバーみたいのに機材を突っ込んで、それをザックのなかに入れておくのが一番じゃないかな?
483名無しさん脚:2005/11/16(水) 11:22:21 ID:1i85EvX7
>481
二、三泊には力不足だけど、HAKUBA のゴッドウィンアドバンスのリュック LL サイズは
テント持ち1泊くらいなら使える。カメラは上気室に入れるようになってるから、取り出しやすく
扱いが楽だよ。下にもインナーバッグで入れられるけど。

上気室は基本的にカメラ機材専用で仕切られている。自分は仕切の下のほうにも
ガスコンロとか丸めたシートとか入れちゃって仕切の上の方だけ使ってる。下気室は
インナーバッグ外すとけっこう容量が多くて、衣類や食料その他突っ込んでる。
484名無しさん脚:2005/11/17(木) 06:54:11 ID:ZN6Yzh2q
おまいらテンバプロパックシリーズの蓋にあるスペースって
何入れてますか?
485名無しさん脚:2005/11/17(木) 09:51:42 ID:+Q4ZeUvq
コンビニの弁当なら入れたことがあるぞw

フィルムとノート、筆記具。
あとこまごまとしたものは蓋に収めてる。
486481:2005/11/17(木) 10:53:37 ID:cCWcuaa5
レス、dクスです。

>>482
小屋泊まりオンリーです。今は登山ザックにインナー入れてます。コンパクトでよいのだが、納まりがイマイチでレンズ交換が
やりにくい。デジカメでゴミや湿気も気になるのでカメラ用ザックを登山にも使えないかなと思ったです。

>>483
ショップに見に行ってきます。

皆さん写真メインで山に行く時の装備ってどんなですか?
冬山や本格的な登山は考えていません、小屋泊まりで1泊〜3泊位です。
穂高の縦走はいつかやりたいですが、カメラ担いでは無理ですかね?。
487名無しさん脚:2005/11/17(木) 11:40:52 ID:X/CTTKmj
>>486
このへんで聞いたほうがはやいかも
山岳写真 第2登
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1114886687/
488名無しさん脚:2005/11/17(木) 21:57:06 ID:NBzlZV+g
>>486
ノースフェイスからカメラ用のザックが出てた。
容量は忘れたけど、軽登山でも使えそうな大きさだった。使い勝手は良さそう。
でも、カメラを持っていかないときに使うには、重いし、ダメそう。
当たり前か。素マソ。
489名無しさん脚:2005/11/19(土) 20:20:29 ID:0dQhhHbm
しばらく使ってなかったF-3xがカビちゃったんだけど、これって丸洗いして大丈夫かな?
縮んじゃったりして…
490名無しさん脚:2005/11/19(土) 20:59:22 ID:fn5chDZv
>>489
ガンガン洗っても平気。
もちろん縮むけど使ってるうちにまたもとにもどる。
491名無しさん脚:2005/11/19(土) 21:01:26 ID:0dQhhHbm
>>490
おお、サンクス。 ガンガン洗ってみます。
492名無しさん脚:2005/11/19(土) 21:45:30 ID:wycee7hf
ドンキの丈夫な金具が洗濯機の内側にガラガラ当ってキズだらけに…

あっ、カビならカビキラーをスプレーしてから洗濯するいいかもね?
493名無しさん脚:2005/11/19(土) 22:02:00 ID:Mame/cT8
手洗いに決まってるだろ
最近の坊ちゃんは洗濯機しか使えないの?
494名無しさん脚:2005/11/19(土) 22:23:11 ID:7gwOiSHZ
さいきんの洗濯機は手洗いみたいなモードがついてるし、
けっこうきれいになるもんさ。
495名無しさん脚:2005/11/20(日) 18:15:21 ID:GeFmeXoX
そこでアンケート
あなたはドンケをどうやって洗う?
手洗い派?洗濯機派?
496名無しさん脚:2005/11/20(日) 19:12:57 ID:HCdLjDBD
497名無しさん脚:2005/11/20(日) 19:22:48 ID:YfVKQTr1
>>495
厚めのネットに入れて洗濯機。
>>496
蓋の固定がぐるりのファスナーのみだからイヤだな、
容量がある程度大きいバックの蓋が逆方向に開くのも
個人的には好きじゃない。
サイドポケットが外れるのはいいかもしれんが…
安いのがイイ人にはおススメじゃないですか?
498491:2005/11/20(日) 19:25:56 ID:HMY+lwff
ガンガン洗ってみました、ドンケのF-3x。
いやぁ、気持ち良いですね。 タワシでゴシゴシ洗って軽く洗濯機で脱水しました。
まだ乾いてないけど新品当時の色が蘇りました。 ちなみにブラックですが…
499名無しさん脚:2005/11/20(日) 20:06:09 ID:YfVKQTr1
乾くと角とかは白くなるしベルト部は赤茶色っぽくなるよ、
新品とは程遠い風合い。
500名無しさん脚:2005/11/20(日) 20:19:10 ID:HCdLjDBD
肩から背負ったまま 向こう側に上のフタが開くのがいいかと思ったのですが
やはり上部に簡単に開ける別のジッパーがついてるものの方がそのへんは便利そうですね
自分の使い勝手上 上部に持ち手があるのが良いと思うので上部ジッパーは厳しい選択な感じです
501名無しさん脚:2005/11/20(日) 20:23:44 ID:1b+/pgFA
>>499
まあ1回位ならそれ程色落ち目立たないかも。
洗濯方法にもよるけどね。
502名無しさん脚:2005/11/20(日) 20:25:26 ID:HJJRkAQn
ハイターすると牛柄になるかな?
503名無しさん脚:2005/11/20(日) 20:39:55 ID:efxhDrB4
>>502
おいおい、大変なことになるぞw
504名無しさん脚:2005/11/20(日) 22:40:04 ID:1b+/pgFA
F-2ゲートウェイバージョン見てみたいなw
505名無しさん脚:2005/11/21(月) 09:48:48 ID:AKuk+aYo
漂白するなら酸素系で
506名無しさん脚:2005/11/21(月) 12:28:39 ID:6FHjkMEC
>>496
俺は 2k円で投売りしていた SCM (SCX より小さい)というのを使ってますが、
機能的には可もなく不可もなくというところ。
>>497 さんが指摘されているファスナーは、
つまみが小さいので使いづらいです。
こんどアウトドア用品屋で適当なジッパータブを
買ってくるつもり。
あと、底に石突の類がないので、地面に直置きすると
底面が汚れるのが欠点かな。SCX はどうか分かりませんが。
507496:2005/11/21(月) 13:22:32 ID:V6XzpKGB
>>506
ありがとうございます
ウレタンの厚みなどはどうですか?
508名無しさん脚:2005/11/21(月) 17:50:36 ID:PS5xJ+LS
9年で2個のドンケF2をボロ布に変えた私が来ましたよ!
509名無しさん脚:2005/11/21(月) 21:28:51 ID:/HA9EX3h
2年で9個なら凄いけど。
510名無しさん脚:2005/11/22(火) 02:41:03 ID:XwGxptpV
ポラロイドのone600とフィルム2.3個入れるのに良いバッグご存じですか?
511名無しさん脚:2005/11/22(火) 21:24:10 ID:dgOCuQjo
カメラバッグじゃなくていいじゃん。
512名無しさん脚:2005/11/22(火) 21:59:04 ID:P47R+5VJ
確かにw
513名無しさん脚:2005/11/23(水) 11:20:27 ID:ooXlt2q9
旅行先で使えるようなポーチ的な?ショルダーを探しています。
要は着替えなんかと一緒に旅行鞄に入れられるような。
機材的にはお散歩カメラバッグで十分な程度ですが
売ってるのはすごくかっちりしていて
おまけに吊り下げ取っ手が盛大についていたりするので
妙にかさばって嫌なんです。
ある程度の緩衝性能は欲しいのですが
どなたか良いのをご存知ないでしょうか?
514名無しさん脚:2005/11/23(水) 11:27:23 ID:AMfQgzOO
>>513
普通のカバンに自分でクッション入れたらいいだろ。
515名無しさん脚:2005/11/23(水) 14:41:34 ID:Piu5XEOm
>>513 機種とか使用レンズとか教えてくれないと なんとも…
516名無しさん脚:2005/11/23(水) 23:21:33 ID:9/lxk+3Y
>>513
>機材的にはお散歩カメラバッグで十分な程度

なんとなくだけど、A&Aとかいいんじゃない?
評判は賛否両論だけどさ
517名無しさん脚:2005/11/23(水) 23:29:02 ID:oCGV5CP8
ドンケFー3って、一眼1台、28と50とあと、フリースくらいの上着は収納できます

あと一眼2台、レンズは28、50、70ー300F4くらいのはどうですか?
売ってる店が近くにないのでどうも想像つきません。
518名無しさん脚:2005/11/24(木) 00:30:08 ID:WFPBXzpH
>>517
1行目は質問なのか?

フリースなんかフタの下に挟んじゃえばOKだし
言ってる機材くらいは入るだろう
俺のF-6でも入りそうだ
519名無しさん脚:2005/11/24(木) 05:30:16 ID:kL3Sxhtl
でかいAF機のボディとアクセサリを入れるつもりなら
やめといたほうがいい。
520名無しさん脚:2005/11/24(木) 05:39:09 ID:GJzu+Y2M
「一眼」といってもボディのサイズがピンキリだからねえ
521名無しさん脚:2005/11/24(木) 07:16:33 ID:SAdy7lF6
>>506
店で見てきました
SCXは思ってたよりも大きくて家に持って帰ったらさぞかさばるだろうと思い
結局SCMにしました

すでに2回ほど現場で使用してみましたが中の緩衝材が結構薄い感じなので
床に置くときなどは少し気をつけてます
大きさはボディ+50_ レンズ×3本 ストロボ でギリギリ入る感じでした
手前のポケットには予備バッテリや乾電池・取り説などなんでも入る感じで重宝
両サイドのポケットは緩衝材もしっかりと入っていてレンズを入れてもよさそうな感じです

ストラップにも分厚い肩当てがついていて肩が楽です
バック自体軽いのでボディ片手にスナップしつつ散策などでもすごく軽い印象でした
自分には丁度良いサイズでしたしデザインもロゴなどが目立たず気に入りました

とりあえずボロ布になるまで使い倒そうと思います
522名無しさん脚:2005/11/24(木) 17:50:34 ID:0xB4c4cq
テンバのP-404を中古でゲットしたのですが、
これってバックパックハーネスは付けられるのでしょうか?
ネットで調べたらBPH-L、BPH-Sともに対応しているとは書いてないんですけど、
引っかける金具は付いてるから使えそうなんですが。

知ってる人、おられましたらご教授願います。
523名無しさん脚:2005/11/25(金) 19:21:40 ID:sB3VyGCA
ドンキのF-7購入。
さっそく中の仕切りをF-2のものに取りかえて機材を挿入してみた。
大きなF-2として使いたかったオレには背面のポケットが無いこと以外、
非常に満足です。
524513:2005/11/27(日) 00:15:39 ID:cOtvTSqH
>>514 >>515 >>516
レスサンクスです。
機材は廉価デジ一+標準ズーム あとケータイとかタバコとか入れば嬉しい程度です。
A&Aは良いんですが too much かな ズーム付けっぱっで放り込んでおきたい。
514さんの仰るように非カメラバッグも視野に入れてるんですが…。
ありがちな感じだと思うんだけどなあ みなさんどうされてるんでしょうか。
525名無しさん脚:2005/11/27(日) 00:36:32 ID:XjzwS213
>>522
そもそもバックパックハーネスって使いやすいのか?
バックパックはそれはそれなりに買えばいいと思う
526名無しさん脚:2005/11/27(日) 10:10:42 ID:ViPGWxB4
>>525
あくまでショルダーとして使うのが前提で、でも背負ってしまいたい時とかあるじゃない?速写性はショルダーが良いけど、携行性はバックパックがイイなんて時だと思うけど。

で、私はドンケ使いなのですが、バックパックハーネスなかなか無くて、ようやく見つけたお店で買って、使ったら、ショルダーよりも肩が痛くなってしまって使わなくなりました。

パッドを付けても同じだった。似たような経験した人います?
527名無しさん脚:2005/11/27(日) 12:56:35 ID:1lDvMa/A
>>526
カタログで見るかぎりドンケよりはマシだと思うが実際はどうなんだろ?
これは使用者の意見を聞かないと解からないな…。

テンバならWB-46ウエストベルトを追加しショルダーベルトを襷掛けに
して身体に密着させることで揺れを防ぎながら更に腰にも荷重を分散
できるんで結構ラク。
バックパックに近い携行性とショルダーバッグの速写性を
併せ持つので選択肢に入れていいかも。
オレは以前テンバ使ってたときはこうしてました。
528名無しさん脚:2005/11/27(日) 16:35:43 ID:Zq26Logw
スレ違いorガイシュツっだったらごめん。

1年ちょい前、銀座のレ○ンでドンケのF2を買った。
で、家に帰り袋から取り出し眺めていたら
バッグ内側の小さなタグ(made in USAの文字と国旗が入ってるやつ)
の角がスパッと斜めに切られている&外側に傷を発見。
これってB級品じゃん…と思い、次の日店で交換してもらう事にしたのだが、
在庫品はすべて同じ状態。
店員は、気づかなかった、向こう(海外の)の代理店が悪い
みたいな事を悪びれもせず言ってたけど…
が、俺には店はB級品と知ってて仕入れてるようにしか思えなかった。
当然返品して金を返してもらったけど、それ以来この店では絶対買わないと決めた。
ちなみにオレは別にクレーマーじゃないよw
最初からB級品として売ってたならこんな傷は気にしないし。
誰かあの店でタグの切られたF2買った人いませんか?
529名無しさん脚:2005/11/27(日) 16:40:43 ID:r3ZC5zgL
それはずいぶんショッパイお店ですな。
530528:2005/11/27(日) 17:12:09 ID:Zq26Logw
>>529
そうなんすよ。かなりムカつきました。有名店だからって安心できん…。
531名無しさん脚:2005/11/27(日) 17:53:35 ID:1lDvMa/A
ドンケのバリスティック製のやつってショルダーベルトもナイロン製?
532名無しさん脚:2005/11/27(日) 18:14:54 ID:uv9DMoKH
>>530
素直に銀一で買えばよかったのに
533528:2005/11/27(日) 18:35:57 ID:Zq26Logw
>>532
銀一高いでしょ? ('A`) 同じものが近所で安く売ってたらそっちで買うじゃん。
まさかその時はB級品つかまされるとは思ってなかったからさ。
結局フジヤの用品館で買ったよ。もちろん何の問題もなかった。
534名無しさん脚:2005/11/27(日) 18:40:11 ID:uv9DMoKH
まあそういわれてみればそうかな。
そういうおれはF-2のオリーブをBEAMSで定価で買ったんだが…
後悔はしていないと書いておこう。
535名無しさん脚:2005/11/27(日) 21:19:06 ID:e/8Oprc3
>>528
アメリカの某服屋のアウトレットを買ったらそんな感じにタグきりしてた。
ちなみに半額以下だったぞ、値段は。
536528:2005/11/27(日) 21:48:43 ID:Zq26Logw
>>535
そうそう、B級品ってそうやって何らかの印をつけるのををオレも知ってたからさ。
とぼけて普通品として売ろうとしてたのが客をナメてるなーと。
気づきませんでした、なんて見え見えの芝居すんなよ、って思ったよ。(・∀・#)
チェックしてなかったなんて通用しないよな…在庫品全部だからね。
537名無しさん脚:2005/11/28(月) 11:17:36 ID:PN8084xG
>>531
ベルトのみ通常モデルと同じ素材です。
538名無しさん脚:2005/11/28(月) 13:41:32 ID:mwbGrpxz
>>536
それを気づかないor気づいても泣き寝入る客がいるから
店が味を占めちゃうんだろうな…
まあ、騙される奴が悪いといってしまえばそれまでなんだろうけど
きちんと抗議をしたアンタは偉いよ。
539名無しさん脚:2005/11/28(月) 13:55:40 ID:ZQV4WtJg
私が1年前に銀座のレモンで購入したTENBAもB級品でした。
泣き寝入りというよりも面倒くさかったのでそのまま使っていますが、
後味がよくありません。
多少労力を要しても抗議した方が良かったと反省しています。
と同時に二度とあの店で買うことはないでしょう。
540名無しさん脚:2005/11/28(月) 14:00:47 ID:j3v3ebKU
レモンって酷いですね。
541名無しさん脚:2005/11/28(月) 15:06:20 ID:RkXm4DXM
マジか??
承知で売ってるならとんでもない話だし、
そうじゃ無かったら、営業妨害で訴えられそうな話だな。

って、B級品って具体的にどんなん??
542名無しさん脚:2005/11/28(月) 15:31:10 ID:H7SXqa8u
レモンのその一件は、景品表示法違反。
消費者に対し、情報を隠して不当に物品を販売している。
かなりヤバイ話しだよ、これは。
543名無しさん脚:2005/11/28(月) 15:38:12 ID:AciHXo3R
レモンってそういうお店だと思ってた。俺は絶対あそこで買わない
544528:2005/11/28(月) 15:58:46 ID:JbnZWJU2
>>538
ありがとさん、そう言ってもらえると救われるわ。
少しは牽制になったのか?
>>539
あー、やっぱりそうだったんだ(・∀・#)ムカツクナー
そう、なんとも後味悪いんだよなー。バカにされたみたいで。
>>540
一応オレは伏字にしといたからねw
>>541
オレはホントに自分の身に起きた事しか書いてないよ。
店員が知ってたんじゃないかっていうのはまあオレの予想にすぎないが。

>って、B級品って具体的にどんなん??
外側に小さい傷。ドンケのF2は帆布の様な素材なんだけど
そこに小さいほころびが入ってる。クルッと一周バッグの外側を見れば
見つけられるくらいのやつ。店内の在庫品がすべてそういう状態だった。
>>539の言ってるテンバは見てないからわからん。
で、上にも書いたけど最初からそういうものとして売ってるならオレも
そのくらいの傷は気にしなかったと思う。
F2なんてボロボロにしてナンボ、みたいなバッグだし。
訴えられても事実だしなー。店員もその場で自分らの落ち度を認めてたし。
それに他にも被害者いそうだしな。

以上長文スマソ。
545名無しさん脚:2005/11/28(月) 16:26:18 ID:H7SXqa8u
確かにあそこって、店員によっては客の質問に対して変に口をきかない
ようにしてる。
初心者はレンズを見ても程度がわからなかったりするから、どうしても
「この程度は大丈夫ですかね?」なんて聞いてたりするけど、そんな時は
あえて細かいマイナス情報を答えないで売ってしまうようにしている。
特に8割ハゲはそう。
見せてもらう場合は8割ハゲを避けて、若い店員にしましょう。
546539:2005/11/28(月) 16:37:57 ID:ZQV4WtJg
私が買ったのはTENBAのP513(トラベラーP415の革トリムバージョン)ですが、
カタログや商品タグの写真にある革の縁取りが一部ありませんでした。
また、ペンポケットの縫目が大きくずれていてふさがってしまっています。
B級品でなければTENBAの品質管理が悪いのかな?
547528:2005/11/28(月) 17:38:59 ID:JbnZWJU2
>>542
だよねー?

>>543
何があったんだ?w

>>545
交換してもらおうと店に行った時、最初に対応してくれた若い店員は
確かに誠意がありそうな感じだった。
そのあと出てきたメガネのオッサンが…。
8割禿げてたかどうかは覚えてないw 

>>546
カタログと実際の商品が一部違うのはたまにあるみたいだけど
一部縁取りがないって?
ペンポケットは完全に不良品だね。
なんかぱっと見てわかるB級品の印はあった?

548546:2005/11/28(月) 18:39:54 ID:ZQV4WtJg
>>547
特にそれらしい(B級品と推測されるような)ものはありませんでした。
TENBAのバッグって本体にタグみたいなのを縫いつけてないんですね。

P513はカドとかに革を使って縁取りがしてあるやつなんです。
確かにフラップ部分は要所に革を使ってありますが、本体部分には
いっさい革が使われていなかったのです。
写真で見ると本体部分のカドにも革を使ってあるのですが。。。
何となくP415にP513のフラップを付けてしまった製造上にミス製品かなと思って
いました。
549名無しさん脚:2005/11/28(月) 19:18:53 ID:aB+2LQFy
>>537
サンクスでした。
BBもJシリーズもベルトはナイロンではなさそうですね、
エメラルドの茶色の布ベルトはキレイに色褪せしたんだけど
黒ドンケの布ベルトは赤茶色に色褪せて汚らしくなっちゃった…。
今度はタンかネイビーにしてみよっかな!
550528:2005/11/28(月) 19:35:12 ID:JbnZWJU2
>>548
そうかー。なんか釈然としないねー。 ('A`)

551名無しさん脚:2005/11/29(火) 02:59:24 ID:n0YZ7rd7
テンバの Pro Pakっつー小振りなショルダーケース買ったけど
かなり使い勝手イイ。
コンパクト2台と手帳や雑誌が入っても型くずれしないし。
通勤のお供です。
552名無しさん脚:2005/11/29(火) 06:24:44 ID:nxmmyUqR
>>551
上部の開閉がファスナーのみじゃなくベルクロのフラップ併用で
さらに言えばショルダーベルトが脱着可能なら欲しいかな、
553551:2005/11/30(水) 03:02:21 ID:8ovLsYvn
なるほど。たしかに↑
554名無しさん脚:2005/12/12(月) 22:18:44 ID:014vUSFK
アマビリア買ってみたひといる?
555名無しさん脚:2005/12/13(火) 13:57:02 ID:gDiCVPoT
アマビリアいいよ。 踏み台にもなるし頑丈。投げても大丈夫。開かないよ
556名無しさん脚:2005/12/13(火) 22:53:01 ID:AtJTFOJb
アマビリアのどのタイプ?のっぺりしてるほう?
557名無しさん脚:2005/12/14(水) 11:09:36 ID:A3T/cScA
>>556
ううん、ノッペリしてるのは傷が目立つ。俺はまったるしてる方
558名無しさん脚:2005/12/14(水) 22:13:13 ID:IbMKnDgA
傷はあまり気にならないからのっぺりしてるの今度見てみます。
レモン社でも扱ってるけれど、ドンケのB級品疑惑を聞くと、
やめといたほうがいいのかな。
559名無しさん脚:2005/12/18(日) 10:54:32 ID:H8X0iL8v
【内紛】「一澤帆布」のれん分裂…株配分巡り3兄弟紛争[2005.12.17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1134826524/
560名無しさん脚:2005/12/18(日) 11:14:52 ID:hWym7cLw
>>559
早くkameraバック買っていて良かった!
561名無しさん脚:2005/12/18(日) 13:19:53 ID:VYriSSIM
>>559
ハスキーのケース買うのやめるよ
562名無しさん脚:2005/12/18(日) 16:17:53 ID:fwDSdvi5
「ヒロタのシュークリーム」みたいな話だ
563名無しさん脚:2005/12/18(日) 16:20:25 ID:B6OUMkpL
>>561
ハスキーをケースに入れるなよ…
564名無しさん脚:2005/12/19(月) 16:51:15 ID:LzReEJRI
>>563
人込みを歩くようなときは
ケースが必要な場合もあるだろ。
565sage:2005/12/26(月) 22:00:01 ID:My/LrqBA
噛み付くからな。
566名無しさん脚:2005/12/26(月) 22:01:23 ID:My/LrqBA
うぅ、名前欄に…
567名無しさん脚:2005/12/26(月) 23:26:04 ID:2VpPimXr
ちょとだけIDがカコいいと思いました・・・
568名無しさん脚:2005/12/28(水) 00:00:51 ID:fwGgzKq3
落馬?
569名無しさん脚:2006/01/01(日) 23:08:19 ID:guqsC2aJ
LoweproのCompuTrekkerAWって、EFの70-200、24-70と
1Dを入れて、余裕ある?
570名無しさん脚:2006/01/09(月) 13:10:34 ID:YAVFEBG5
ドンケのビームス別注モデルを買ったage
571名無しさん脚:2006/01/09(月) 14:46:33 ID:JRIeS2s+
旅行カメラマン気取りでLowproオリオンを買ったぞ。
一眼(ズーム付)1台、レンズ2本、ファインダービューワ、バッテリ+充電器。
腰に巻いてみたら重くてお相撲さんみたいだおっ!
572名無しさん脚:2006/01/09(月) 18:17:17 ID:Q77Znw5X
570
型番は?
感想聞かせて下さい。
573名無しさん脚:2006/01/10(火) 06:14:30 ID:8WhHdUBm
>>572
銀一に詳細が見れるページがある
574名無しさん脚:2006/01/11(水) 00:04:07 ID:n2cMzj6d
ドンケ F-901 を使ってる方いますか?
どのように使ってます。
575名無しさん脚:2006/01/11(水) 00:20:52 ID:IhDaXX9X
>>573
よさげだが無駄に高いな
576名無しさん脚:2006/01/15(日) 14:26:23 ID:lGiVpYdj
やっと気付いたんだけど、クランプラーって少量生産?それとも、日本に入って来る絶対量が少ないの?

いずれにせよ、カタログを作る意味が無いような気がする。
577名無しさん脚:2006/01/15(日) 17:25:23 ID:EDWGfVN0
世界中、日本中、あっちこっちで売ってるから、大量生産と言ってよいのでは?
578名無しさん脚:2006/01/19(木) 21:16:40 ID:u1vkAeuL
D2XにAF-S 500mmをつけた状態で背負えて軽めのバッグを探しているのですが、

NIKON レンズリュック600 II
LOWEPRO レンズトレッカー600AW

以外に何かお勧めが有ったら教えてください。
579名無しさん脚:2006/01/21(土) 17:54:32 ID:g3vESgye
>>578

ドンケとテンバにも同じタイプのありますね。
580名無しさん脚:2006/01/23(月) 18:54:43 ID:3Y8tkVDj
小旅行用に、身の回りのものも詰め込める、ドンケのF-7飼いました。
思った程デカくないし、軽いので良かった。
処でF-2にも着いている、背面左右のリングは何に使うの?
581名無しさん脚:2006/01/23(月) 21:00:21 ID:y2lraVYF
582名無しさん脚:2006/01/23(月) 23:10:13 ID:/nzfLNsg
F-800番台のサッチェルバッグを付けるのに使う。
583580:2006/01/24(火) 01:18:57 ID:k4IdgReT
レスdです!
>>581
バックパックストラップには、そのリングは接地強度不足の様な。
>>582
ナアル...F-803 合体ですね。F-7は「軟体」でデカサを主張しないから、今度着けてみます。
F-2他と異なり、ウエストベルト装備のツケとして、書類やノートPCを入れるのに便利な背面スロットポケットがないのが欠点なので。

ちなみに、ウエストベルトFA-745には、本体と同じナスカンを使った小さなストラップが着いていますが、この用途も謎。
あと、サイドポケットのフラップは、端に隙間が覗いており、雨が中に直撃しそう。
ショルダーストラップは自分の様な日本人?には長杉。バックルを肩に当たる処までズラして短くする事になるので短く詰めて再裁縫
するか、別のものに取替予定。色が「タン」ですが黒のハーネスでもそんなに違和感は無さそうです。
ナスカンは(特に常時使用する本体フラップの)両手じゃないと開け閉め出来ない、小さくて固いオリジナルのもの。
でも丸鋼を曲げて作った見掛け以上に頑丈なものなので、見栄えと操作力の軽い鋳造品やプラみたいに、割れる、折れる心配は皆無。
このナスカンは、使い勝手は兎も角、信頼性は抜群!
ドンケF-7はメリケン製のアバウトさで、色々楽しませてくれるバッグ。色々改造したくなり、お気に入りになりそうです。
たかがバッグで、こんなに欠点があるのに、嫌いにならないのは、基本コンセプトがハッキリしていて、自分が納得出来るからかな?
584580:2006/01/24(火) 11:57:42 ID:pAcKrs00
連書きスマソ。
F-7のショルダーストラップはバックル縫い付け固定端を切り放すだけでフリーになります。
再縫製する必要なし。解れない様、ハーネスの端末処理は必要ですが、一つ解決。
585名無しさん脚:2006/01/24(火) 15:10:59 ID:jb6R+7Si
>あと、サイドポケットのフラップは、端に隙間が覗いており、雨が中に直撃しそう。
F-2遣いだけれど、同じく隙間は開いているが、フラップが幅広なので雨で悩んだ事はないな
相当な雨でも大丈夫だったよ
586名無しさん脚:2006/01/24(火) 15:55:22 ID:4VcXtIkj
なんと言ってもマイネッテ
587名無しさん脚:2006/01/24(火) 22:23:21 ID:F6Bg0Y6y
あのナスカンは軍隊で使ってるのと同じやつ。
使ってるうちにすぐに柔らかくなりますよ。

ショルダーストラップ付け替えるなら、Dリングの方につけると
たすきがけしやすいですよ。

キャンバスは尖ってるもの入れてるとすぐに穴が開くので注意。
588名無しさん脚:2006/01/24(火) 22:35:14 ID:kK9OUnov
>>581
このバックストラップを使う勇気のあるやつは正直尊敬する。





本音は嘲(ry
589580:2006/01/25(水) 02:49:41 ID:yCoq7IBO
>>587
レスd。
そのナスカンは色々修正して傷だらけ、orz、ガンブルーで再染色したけど錆びるかも。
Dリングはその為に有ったの?重ねてサンクス。でもショルダー関連バックルリングはプラなのよね。...OTZ.....orz
590名無しさん脚:2006/01/27(金) 12:35:35 ID:a6xLeYgi
>>ウエストベルトFA-745には、本体と同じナスカンを使った小さなストラップが着いていますが、この用途も謎。

折れはそれをF-5XBのサイドに取りつけてる。手さげ時には便利。
591580:2006/01/31(火) 00:54:57 ID:D3aZHO8T
>>590
「小さなストラップ」はハンドストラップみたい...F-7を....まさか&#%$!?
ちなみに、F-7の中にはタムラック5627をコンパートメント代わりに入れ、D2x+17-55/F2.8を丸ごと収納。
現地で中身(タム5627+レンズポーチ)だけ取り出して撮影。身軽でイイですよ。
Loweproのトップローダー65AWも検討したけど、厚みが有って、F-7にはキツイ。無理が効くので入りますが..
592名無しさん脚:2006/01/31(火) 06:52:37 ID:DpAjE239
F-7の評価ってカナリ低いのだが(格好悪いデザインのせいで)
実際に使ってみると結構便利なんだよな。
コンパートメントと蓋の間に着替えなどを入れたり出来るし
場合によってはペタンコにしたF-2も収納出来る。
蓋の上の手すりに濡れたカッパとかねじ込んだりとかも良くやるな。
サイドのポケットがF-2より深いのもお気に入り。
593580:2006/01/31(火) 15:03:38 ID:lrrWgepr
>>591
F-7ナカーマ乙!
旅行用に「カメラも」収納出来るバッグという、反対の選択肢から選びました。w
カメラ専用ならば激重フル装備可能。中望含む数本のレンズとD2x、ストロボ他
ならば、旅行の身の回り品も含めて収納可能。
でもこの場合、撮影中に着替え含め全て持ち歩く事になるので、>>591の通り、
D2x入りタム5627毎F-7に突っ込んで、撮影時はタム(+レンズポーチ)だけ持ち出して行動。

あと、手提げ用取手が固くて縫い端があるので、重いと痛い。巻革を検討中。
ドンケのナスカンはやはり固い。本体フラップのナスカンに、市販の頑丈で使い易いナスカンを、
直列に継ぎ足して使用するとイイカンジ。長くなる分はストラップの引き締めで何とかなります。
594580:2006/02/02(木) 02:59:01 ID:pedwD86E
>>591・・・・×
>>590・・・・○
595安価ミス:580→583,583:2006/02/02(木) 03:13:17 ID:pedwD86E
>>580
スマソ!
596名無しさん脚:2006/02/03(金) 04:28:16 ID:oBhfLQe6
一澤帆布店のカメラバッグを使っておられる方いらっしゃいますか?
3万の満足感って、あのタグにあるのでしょうか。
597名無しさん脚:2006/02/03(金) 04:56:27 ID:Xk0Qyemf
お家騒動なんかにうつつを抜かす会社の商品など、イラネ

っていうか、>>596が何を聞きたいのかわからん。ゆとり世代のリア厨か?
598名無しさん脚:2006/02/03(金) 11:02:46 ID:u+xjrJ6c
ageる奴にロクな奴はいない
599名無しさん脚:2006/02/03(金) 13:34:49 ID:xcwriEx8
>>596
自殺するなよ
600名無しさん脚:2006/02/03(金) 14:58:06 ID:dun5/a3C
601名無しさん脚:2006/02/03(金) 18:32:39 ID:DPQKZRaE
>>600
懐かしいなあ。
むかし俺、自転車(ランドナー)に犬印のバッグ着けてたよ。
602名無しさん脚:2006/02/03(金) 18:50:45 ID:K1Iyoxo2
かみさんの腹巻き犬印。
603名無しさん脚:2006/02/03(金) 23:36:01 ID:5Xw6SAd1
>>596 一澤帆布の製品は、手提げ袋やエプロンはよいけど、
バッグになると疑問がある。
 まず、バックル類への研究が不足。布も汚れが落ちにくい材質。重いし。
 ザック類はほとんど問題外。ストラップとかもからだに悪そう。

 犬印は、なんか布地が薄くないっすか?

 実用性を考えるなら登山用品店をまわったほうがいいと思う。
604名無しさん脚:2006/02/04(土) 00:19:49 ID:2euRHBzY
実用性+登山用品=LowePro

になってしまいそうな悪寒。
605名無しさん脚:2006/02/04(土) 00:30:59 ID:wzVMWz9M
タムラックって何であんなに値段高いんでしょうか?
テンバの方が良さげにみえるけど。

606名無しさん脚:2006/02/04(土) 09:03:34 ID:BT6eNbyG
実際に見てくらべればわかるよ。

テンバこそぼったくりだと思うけどなあ。
あの縫製はないでしょう。
607名無しさん脚:2006/02/04(土) 09:08:07 ID:fcMU+au+
テンバの縫製か 言われて気になった
オイラは、タムラックの細かいポケットいっぱいあるのが気にいらなくてテンバ
亀子ベストとかポケット多いとどこに入れたかわからなくなる人なので

ちなみに俺は605じゃないよ
608名無しさん脚:2006/02/04(土) 12:46:07 ID:Yr9QHnS5
俺もテンバのほうが好きだな。
縫製云々ってよりも生地の素材と色がいい。
609名無しさん脚:2006/02/04(土) 13:09:50 ID:wJfiaWL3
タムラックは確かにポケットとか少しおせっかいなところがある。
他のカメラバッグと比べれば高いかもしれないけど、
それなりに手間のかかる作りしてると思うよ。
安いラインナップのはアレだけど。
グレゴリーが他よりちょっと高いのに似てる気がする。

しかしまともなカメラバッグが
アメリカのメーカーばっかりなのはどういうわけなんだろうね。
610名無しさん脚:2006/02/04(土) 14:01:45 ID:RGN9zfZP
おれもテンバの方が好きだな。
おせっかいなところがなく、シンプルで使いやすい。
バリスティックナイロンの質感もTENBAの方がいい。
最近、TENBAの元気がないな。
611名無しさん脚:2006/02/04(土) 17:55:46 ID:mI3lm0Ym
日本のメーカーなら、アウトドア系でモンベルとか
フォックスファイアーがあるけど、あまり使ってる人
いないみたいだね。
そう言う俺も、f.64 の SCM を使ってるが。
カメラ市の在庫処分でえらい安かった。
612名無しさん脚:2006/02/04(土) 18:55:42 ID:1sUWdzeS
ダサダサだからな。
613名無しさん脚:2006/02/04(土) 20:36:30 ID:UhvQa+//
田村も4桁品番だとイヤだな気分的に。
614名無しさん脚:2006/02/05(日) 00:44:11 ID:CkOOEiN2
615名無しさん脚:2006/02/05(日) 00:48:10 ID:6zvXWOLK
ダメだろ
616名無しさん脚:2006/02/05(日) 00:50:46 ID:CkOOEiN2
やっぱ変か?買っちまたよー。
617名無しさん脚:2006/02/05(日) 00:54:40 ID:ut1yDooy
好きなもん使えばえぇやろ
漏れは使わないがw
618名無しさん脚:2006/02/05(日) 18:48:29 ID:gkvqU7Qh
タムラックってデザインセンスがないネ
旧ロゴのヤシはいいけど、新ロゴのヤシはそもそもロゴ自体がサエナイし、
バッグのデザインも垢抜けない。
619名無しさん脚:2006/02/05(日) 21:06:51 ID:HaEPEyxg
>>618
新ロゴってアマ向けの4桁のヤツか?
620名無しさん脚:2006/02/11(土) 04:48:44 ID:1DGx/zAC
タム旧ロゴ在庫レンズポーチお飼いAGE、自己乙!

新ロゴのは価格高ぇ〜。オマケにベルトループが簡略軟弱縫い閉じ。使えネェー。
旧ロゴのベルトループは強力なベルクロ+ホック固定の上、固い補強が入っている。
一体ドーなっちゃったんダロ?

621名無しさん脚:2006/02/11(土) 05:03:52 ID:1DGx/zAC
ちなみに、ニコ80〜200/F2.8が収納出来るタム旧ロゴ在庫レンズポーチ・・・3k円弱
同等新ロゴ・・・7k円弱.....OTZ....orz...
622メンテage:2006/02/15(水) 23:29:20 ID:hnpr53sA
623名無しさん脚:2006/02/16(木) 12:43:57 ID:yiLAjW+Y
エツミもハクバもA&Aもなんで横幅30cm縦幅22cmという俺のために
作られたインナーボックスを作ってくれないんだよぅ。

ほかにインナーボックス作ってる良いメーカーってあります?
624名無しさん脚:2006/02/16(木) 13:10:21 ID:gHYng46t
>>623
自作最強伝説
625名無しさん脚:2006/02/16(木) 14:03:59 ID:yiLAjW+Y
>>624
恐ろしいことを思いついた。
オカンに作ってもらおう、裁縫得意だし、最近雑巾ばっかって嘆いていたから。
626名無しさん脚:2006/02/16(木) 14:35:29 ID:TK+vDmXV
それも一つの親孝行だな
627名無しさん脚:2006/02/16(木) 15:38:30 ID:9cAalUSK
DOMKEのへっぽこインナーを見てこりゃ自分でできるんでは?と自作してみました。
とってもGood!
628名無しさん脚:2006/02/16(木) 16:30:36 ID:Q8p+ZPdS
中のクッション材を何にするかが問題だな。縫製自体はそれほど複雑じゃないから。
629名無しさん脚:2006/02/16(木) 16:37:08 ID:gU1xgAGg
>中のクッション材

キャンプ用品用の下敷きマット使ってるよ。
真ん中が青いウレタンで両面が銀色に蒸着されたるみたいなヤツ。
薄いの(5mm厚くらい)と厚いの(1cm弱)がある。
畳一畳程度で980円とかだから山盛り使えるよ。
630名無しさん脚:2006/02/16(木) 16:45:07 ID:gHYng46t
俺は東急ハンズやDIY店で手に入れた。
631名無しさん脚:2006/02/16(木) 17:59:42 ID:qsM3gd/R
昔のニコンのウェストバックに入っていた帯状のクッションが、
汎用性があって便利でした。同様の物って市販されてないんだよね。
外側をナイロンの布でくるんでないのであれば、ハンズで入手できる
クッション材を細長く切ればいいんだけど、すべりが悪くて使いにくいんだよね。
632名無しさん脚:2006/02/16(木) 18:21:01 ID:gHYng46t
>>631
ストッキング被せるといいよ。
633名無しさん脚:2006/02/16(木) 18:24:16 ID:hQiLgVZF
すっげえ このスレをのぞいていて役に立ったと、初めて思った
634名無しさん脚:2006/02/17(金) 01:21:22 ID:Uw3smMf9
ストッキングを被ったら通報されますた
635名無しさん脚:2006/02/17(金) 13:27:44 ID:KuPKAuUc
ストッキング被っただけで通報されたって?
そんな奴はおらんやろ。
おもろいやんけ。
一晩考えたんやな。
636名無しさん脚:2006/02/18(土) 06:28:14 ID:0+L8rVHS
腕をあげよったやんけ

そんな奴はチッチキチーや!
637名無しさん脚:2006/02/18(土) 07:05:07 ID:F9x7OQB2
(●´ω`●)ゞ テレテレ
638名無しさん脚:2006/02/19(日) 21:45:14 ID:mDko5aFb
久々にマジカキコします。
ほぼ同じサイズ、同じ価格帯のDOMKE F-3とLOWEPRO 200AWをそれぞれ
1年(ほぼ毎日)使ったのでレポしまつ。
ちなみに135判一眼レフ+単焦点、中判1台を持ち歩くことが多いです。

個人的な結論はロープロ勝利。

・重量は変わらない。
・耐久性どちらも問題なし。
・ロープロの防水性は凄すぎ(小雨用とどしゃ降り用のレインカバー
 がそれぞれ独立して内蔵されている)
・型崩れはロープロ極小、ドンケはやや崩れやすい。
・型崩れしやすい分、カラダへのフィット感はドンケの方が良い。
・機材の出し入れはどちらもし易い。ロープロはフラップ
 を閉じたままでも上部から出し入れ可能。ドンケの金具
 は好みが分かれるが、たまに機材とガッチャンコする。
・ロープロは内部に隠しポケットがたくさんあり、便利。
・ドンケの大型サイドポケットはかなり便利。特にフジのフィルム
 ケースがピッタリはまる。ロープロにはサイドポケットなし。

やや小ぶりのバッグ対決ですが、おそらく大型バッグにおいても
機能は変わらないので、同様のことが言えるのではないかと思います。
639名無しさん脚:2006/02/20(月) 00:00:55 ID:kooCIC4i
ロープロ・ポケット多すぎ△ 防水性◎ 型崩れしなさ◎ フィット感×

ドンケ・埃が鞄から沸く× 防水性× 型崩れしなさ× フィット感◎
サイドポケット◎(カメラでも左右に二台収納可能) 

精神的楽なので多少の性能には目を瞑ってわたしゃドンケ。
640大型バッグの場合:2006/02/20(月) 01:27:28 ID:qluUbrrF
実物触って色々試した上で、ロープロ650AWとドンケF-7で迷った挙げ句、F-7購入。
先月末に北海道旅行で実践投入。念の為防水スプレー塗布。
各々の長短は>>638-639氏の云う通り。

自分的な選択理由は..大形は重くなるので、少しでも自重が軽い事と、身体に
フィットして運び易い事。バッグの形状がコロコロ自己主張すると疲労度が増す。
特に「大きくて、中身も含めて重いバッグ」の場合は影響大と実感。
多少の不便は目をつぶっても楽なのがドンケの価値?
641連書きスマソ:2006/02/20(月) 01:45:13 ID:qluUbrrF
後、ドンケのF-7とF-1Xでも迷った。
実物のF-1Xは高さが低いが、長さはカタログ値ほどF-7より長いとは感じなかった。
F-7付属のウエストベルトは重い時に非常に助かる。
但しそのツケとして、F-1Xには有る背面大形(薄型)ポケットが無いので、パンフ
レット等をちょいと放り込む事が出来ないのが難点。
しかし、重い機材を少しでも楽に...と云う理由で「多少の不便は目をつぶっても」楽なF-7に。
642名無しさん脚:2006/02/20(月) 08:57:17 ID:FYjKXSxl
F1-XとF-7で迷ったが328を縦入れ出来る高さでF-7を
選択した折れがきましたよ!
643名無しさん脚:2006/02/20(月) 16:33:39 ID:YEVlJkyB
ドンケは、機材保護の為のバッグじゃないよ。
いわば移動撮影中のカメラ置場。
機材保護重点のバッグに劣るのは当たり前。
それと引き替えに撮影に支障を来さない名脇役。
そこら辺をわきまえないと、本当に機材壊す。
644641:2006/02/20(月) 17:28:01 ID:KxznN61O
>>642
だね。高さは結構重要。ドンケは長さと幅は割と無理が利き柔軟。
>>643
分かってますって。お仕着せのまま使えば確かに危険。
でも、自分でインナーを工夫すればそれなりに。特にフラップ(天布)部もお忘れ無く。
カメラ機材収納部だけを自分でクッション補強し、その他私物収納部はフニャのままに
する事も出来て合理的かも。
完全防備ならハードケース+コロコロカートかな。話が逸れるけど...
645名無しさん脚:2006/02/20(月) 21:22:08 ID:L4AWl7co
機材保護なら、TENBA買え。
646名無しさん脚:2006/02/20(月) 22:51:36 ID:K7Lszd20
鈍毛F-7に、インナー代わりのタム5627を入れている漏れは....アホ?
647名無しさん脚:2006/02/20(月) 23:46:18 ID:LAjcSDan
ワラタw
648名無しさん脚:2006/02/21(火) 10:36:12 ID:zJhX6OP/
>>646
タム5627だとD2x+17-55/F2.8ズーム〜クラスが放り込めるから、下手なクッションより賢いぞ!
現場で5627(とレンズポーチ)だけ取り出し、「鈍毛F-7」は何処かに置き去り...機動性良!...カモ。


                                                                          ・・・デモ、ワラタw。
649名無しさん脚:2006/02/23(木) 12:03:47 ID:TafhZLaf
あのさ、スレ違いだけどさ、フィルム収納ってどうしてる?
フィルムケースでおススメなぁい?
できればバッグ内収納における具体的なケースのおススメきぼんぬ。
650名無しさん脚:2006/02/23(木) 12:17:25 ID:YmC/bqnq
>>649
ダイソーの100円チビタッパ。マジお勧め
651名無しさん脚:2006/02/23(木) 12:32:14 ID:TafhZLaf
>>650
へー、それって135で何本くらい入るの?高さもだいじょうぶ?
652名無しさん脚:2006/02/23(木) 18:34:01 ID:+vtAmU/U
こんばんは、
ロープロのコマーシャルAWというバックを購入しようと思うのですが
今、使ってるよという方が居られたら、使い勝手などの感想を教えていただけないですか?
当方は、写真に関してはまったくの素人なので
どこのメーカが良いかも解りません
知り合いに、ロープロだったら間違いないからといわれました。
ご存知の方はいろいろと教えてください
よろしくお願いします
653名無しさん脚:2006/02/23(木) 18:51:32 ID:hxchjbB2
>>652
入れる機材は?かなり大きめのバッグだよ。
654名無しさん脚:2006/02/23(木) 20:16:14 ID:+vtAmU/U
652です
スミマセン説明不足でした。
入れる機材は、一眼レフ2台と交換レンズが5から6個です。
あと予備フィルムやフラッシュ等の機材です。
655名無しさん脚:2006/02/23(木) 21:35:30 ID:D1XlrmHI
>>652
コマーシャルAWをもう何年も使ってます。

・大容量(大きめのレンズでもフード付きで2列に入る)
・機材保護のパッドが厚くて安心(レインカバーも標準装備)
・頑丈

と、いまのところ文句なしです。

但し、機材満載時はかなりの重量になるので、長時間歩くというような
時はザックタイプのものを使用しています。
656名無しさん脚:2006/02/24(金) 00:14:59 ID:jTZMF9QV
>>654
写真に関して素人にしては結構な荷物ですなw
657名無しさん脚:2006/02/24(金) 12:26:37 ID:j39zLaw2
>>656
すまん、写真に関しては素人だがカメラに関しては(ry
658名無しさん脚:2006/02/24(金) 12:36:03 ID:5xUiGYr0
>>655
なにげに良ID
659名無しさん脚:2006/02/25(土) 12:19:37 ID:NH7vtD67
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060225-00000033-mai-bus_all
<一澤帆布工業>社長解任で、かばん製造販売は当面ストップ
660名無しさん脚:2006/02/25(土) 12:30:55 ID:SLs7/xjk
>>657
こちらのIDも中々のものですな
661名無しさん脚:2006/02/25(土) 20:28:48 ID:c2UGjDz0
>659
一澤帆布の朝カメモデル早く買っておいて良かった。
662名無しさん脚:2006/02/25(土) 23:55:29 ID:vyx9gp2Q
一澤帆布の内輪もめは長引きそうですね。
663名無しさん脚:2006/02/26(日) 00:08:11 ID:i6HTR1vC
品質は良いのだろうけど、デザインがな〜
やっぱ牛乳配達用だと思う。
スマン>661
664名無しさん脚:2006/02/26(日) 12:02:42 ID:78O3kFa7
アサカメモデルじゃないやつの方がいいよな
665名無しさん脚:2006/02/26(日) 12:35:58 ID:Iq3eDx3a
京都人だけど、みんなメディアに踊らされすぎだよ。

確かに丈夫だけどただそれだけ。
>>663の言うように昔は業務用にしか遣われなかった。
人と違う変わった物が好きな人には良いけど、ここまでメジャーになると
それもないしね。
666名無しさん脚:2006/02/26(日) 12:55:47 ID:4eim7435
犬印おすすめ、安いし。
667名無しさん脚:2006/02/26(日) 23:15:30 ID:3tnSVqJl
クランプラーのファーマーズダブルを愛用。一眼デジとズーム、ストロボ+1、2泊程度の衣類、PCを収納してます。パンパンだけど、まあまあ収納できる方です。豪州の本店から直接、取り寄せたので2、3000円安かった(購入は2年ほど前)。
 でも、もう少し収納に余裕があるタイプを探しています。マウテンダックスのビュークスを狙っています。どなたかインプレ希望。
668名無しさん脚:2006/02/27(月) 19:07:00 ID:+ZZXQHWw
ビリンガムの中のスポンジがすかすかになりますた…秋葉ヨドで見たら3000円近くする
うへぇ


若気の至りというか随分と高いバッグを買ったのだなと今頃気づいたw
669名無しさん脚:2006/02/27(月) 19:27:35 ID:zbHszfER
でじ一丸にのりかえたので
F64のがほしくなってきた
パソコンの防御性能はいかがか?
670名無しさん脚:2006/02/27(月) 21:36:58 ID:LpIZ1Baj
カメラバッグにさあ、いくらまでなら払える?
俺は2万。3万越すとちょっと悩む。5万越すと逆にいつか欲しくなる。
671名無しさん脚:2006/02/28(火) 01:05:14 ID:p1b0oHXH
>>670
さすがに5はないだろw
たかが移動袋にそこまで金かけんでも…

と言いつつ漏れも2マソくらいの使ってるガナーw
672名無しさん脚:2006/02/28(火) 01:11:44 ID:EOJ21jiB
ゼロハリに5万出したが
もったいなくて使えない俺が来ましたよ
何か質問ある?
673名無しさん脚:2006/02/28(火) 09:26:41 ID:EsJ31LH1
>>672
中身とバッグとどっちが重い?
674名無しさん脚:2006/02/28(火) 14:17:19 ID:7h0r4m+4
RIMOWAのスーツケースに10万出すのはいつも迷わないのに
カメラバックは1万越えると悩む。。。
良いと思って買っても、機材変更があるたびに
持ち出す機材の体制が変わって使わなくなってるのが増えてるし。。。
675名無しさん脚:2006/02/28(火) 17:36:22 ID:ICqFINLW
>>674
バックは増えるが、使わなくなる事なんてないなぁ。
行きさきによってバックを変えるから、それはないよ。

俺は持っていく機材が最低でも50マソ超えるんだから
バックに2,3マソかけても勿体無いとは思わないけどなぁ
676名無しさん脚:2006/02/28(火) 20:07:35 ID:EOJ21jiB
>>673
だから、中身ははいってないんだってばw
677670:2006/02/28(火) 23:44:41 ID:vyBhRaOK
まあね...
そうなんだよね...

問題はせっかく2〜3万出して買ったカメラバッグが
そこらの数千円のバッグと見分けがつかないってことなんだよな。

普通のバッグで2〜3万出すと結構いい感じの買えるからねえ...
678名無しさん脚:2006/03/01(水) 01:43:17 ID:fi3RTyIq
外見重視なら別にカメラバッグ買う必要ないよね。
あくまでカメラの保護がメインなんだから普通のバッグじゃ意味なくない?
679名無しさん脚:2006/03/01(水) 09:12:48 ID:Fmy1OMGm
>>678 に激しく胴衣
ファッションで持つカバンとは全く別。
カメラバックってカメラや三脚と同じ「道具」として扱わなきゃ。
それが嫌ならヴィトンに言うと特注で作ってくれるよ。値段は氏乱仮名
680名無しさん脚:2006/03/01(水) 09:43:40 ID:7aNlRzzf
ヨドとかに売ってるクッションBOXだったら一個千円ぐらいであるので
それが入るトートやショルダをカメラバッグにしてる。

いろんな組み合わせできるし、カメラいれないときはもちろんカバンとして普通に使える。
BOXさえ入れば好きなカバンでもつかえるのでカメラカメラしてなくていいよ。
681名無しさん脚:2006/03/01(水) 09:49:51 ID:7czC9+Fy
ただカメラマンっぽく見せたいときや、素人さんには高い機材であっても
そう見えない時があるのでハッタリはきかないかも。笑
682名無しさん脚:2006/03/01(水) 11:50:10 ID:+F78M0uk
注文した砂漠色のドンケF-2が届いた。
今や親馬鹿家族写真家になってる俺。
若い頃はこいつとF3に憧れてた。

ごめんよ皆。
父ちゃんもたまには、一人旅に出かけたくなるんだよ。
683名無しさん脚:2006/03/01(水) 12:45:40 ID:Sb/4UWxj
>>682
無事に帰ってくるんだよ!
684名無しさん脚:2006/03/01(水) 13:34:22 ID:YRg9IYA8
旅のお伴にはドンケF3とnFM2ですね
685名無しさん脚:2006/03/03(金) 04:36:47 ID:QUknBxhm
たいていのカメラバッグって35mmを前提に作られてるようで
中判大判のみ使う人のレスキボンヌ。
686名無しさん脚:2006/03/03(金) 09:55:15 ID:jt8RcJbU
f64かなんかで中判(ハセール)専用ってのなかったっけ?
でも中判だとハセールみたいに箱型やバケペンとかペンタ645とか形がさまざまだから難しいかもね。
687名無しさん脚:2006/03/03(金) 10:10:32 ID:IVSbeCj/
>>685
中判大判一緒くたムリポ
688名無しさん脚:2006/03/04(土) 01:24:55 ID:UYwdWhQu
>>685
ロープロコマーシャルAW/MF

MFはマニュアルフォーカスでは無くてミディアムフォーマットです。

バッグそのものはコマーシャルAWと同じですが、仕切りが中判用になっています。
689名無しさん脚:2006/03/05(日) 22:01:08 ID:G4d2p9Yb
ニコンのシューティングザック P-260てのを買ってみた。
ttp://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=120303871

なぜかレインカバーが2つ入ってたが、2つもいらんw
横のでかいポケットが使いやすそうだが、ちょっと重い(3.6kg)
これ、一杯詰め込んだら10kg超えるな。
仕切り板をどうレイアウトしようか考え中…。
690名無しさん脚:2006/03/05(日) 23:47:31 ID:PdwjFOZK
ドンケのリンクがペニス延長機のリンクになってるのはなぜ?
691名無しさん脚:2006/03/06(月) 00:14:22 ID:8ziVmxXF
>>685 6×9のVHなんかだと付属品が多いのでソフトアタッシュ、
今はロープロのオムニ何とかを使ってる。これだと開くと並んでいるから、
バックの底を手探りで探さなくてよい。若い頃は金属アタッシュだったが
重くてな。ハッセル、マミヤも同様にソフトアタッシュ。
35やデジカメなら普通の上から入れるテンバとかの小さ目のバック。

692名無しさん脚:2006/03/12(日) 21:58:21 ID:EGT2Ex1s
最近、ロープロが良くなっていると思うぞ。
けっこうツボをついた商品出している。
693名無しさん脚:2006/03/13(月) 00:28:49 ID:PjNmECDX
>>692
昔からつぼをついた良いバッグを出してると思うが
最近のつぼってどいうところ?
それはそうとニコンの鞄ってなんかよいね
694名無しさん脚:2006/03/13(月) 01:41:49 ID:/qY+2k4a
>>693
うむ
695名無しさん脚:2006/03/13(月) 03:02:00 ID:eEGCTe+t
>>693
ツボを押さえつつ無駄なコストを抑えて性能だけを追求させたら最強だからな、あそこは。
オフロードかな、最近ツボにはまったのは。
696名無しさん脚:2006/03/13(月) 10:47:46 ID:JKsh+KoA
>>693
ニコンの新しいカジュアルショルダーIIが、俺の好きなデザイン。
生地が薄いみたいだけど、7k円もしないから買ってみようかと思っている。
697名無しさん脚:2006/03/14(火) 15:16:49 ID:BKyBMazW
メーカー名が入ったバックを使うなんて糸色文寸女兼


と思っていたのだが、カジュアルトートがちょうど良すぎて
買ってからは手放せなくなってしまった。意外と入るんだよな…
姉妹品っぽいショルダーIIも興味あるのでレポよろ>>696
698名無しさん脚:2006/03/19(日) 13:29:03 ID:zKbhFSOq
http://store.yahoo.co.jp/values/newitem1.html

これデザイン良いと思うんだが高いよな・・・
普段使いにもいけると思うけど
699名無しさん脚:2006/03/19(日) 22:16:56 ID:sn94ojkn
機能美を超えた過剰装備。
軍服には似合いそうだね。
700名無しさん脚:2006/03/19(日) 23:05:14 ID:tUqDL3Ts
>>698
かっこいい!!
あんど高い!
701名無しさん脚:2006/03/19(日) 23:16:55 ID:daGclyKJ
ブリーフィング結構イイよ.
縁とか二重縫いで手が込んでる感じ.
サブカメラ用のバッグにデイトリッパー使用中.
体の前側にぶら下げてすぽっと取り出して撮影.

バリスティックナイロン使用してますとか得意げに書いてあるけど,ナイロン製のバッグだったら大抵バリスティックナイロンだろ.

702名無しさん脚:2006/03/19(日) 23:36:15 ID:UyKLGiYf
無意味に高いなw
黒品切れだし
703名無しさん脚:2006/03/21(火) 00:51:48 ID:8X5HRWKu
E-4161買った。以上
704名無しさん脚:2006/03/21(火) 01:08:33 ID:9Hx5CnpG
結局ドンケなんだよな
705名無しさん脚:2006/03/21(火) 21:49:40 ID:TjBt4qEC
>>701
「バリスティックナイロンもピンキリ、うちのは米軍御用達ですから」なんだろ(w
デイトリッパーよさげだね、お散歩用に欲しいけどちょっとゴツイかな
706名無しさん脚:2006/03/21(火) 23:04:10 ID:rJxVz3ND
>>697 もれも( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!と思っていたのだが
あのNikonバッグはよくできていると思う。
PCが入れられたら出張用に使いたいところだw
707名無しさん脚:2006/03/22(水) 00:32:07 ID:yZDVAInO
教えてクンですみませんが、、、、
4歳と2歳の子供と出掛けて、公園などで目一杯一緒に遊び、
邪魔にもならず中の機材のことも心配しなくていいほど丈夫で、
いざ撮影時にはさっと取り出せるバッグが欲しいのですが。
何かご推薦はありますか?
708名無しさん脚:2006/03/22(水) 00:55:38 ID:BzFJ/aVf
>>707
俺は詳しくないので薦められないんだけど(スマソ)
機材を具体的に記した方が良いと思うでよ
709名無しさん脚:2006/03/22(水) 02:20:32 ID:Fc/HmagW
>>707
バッグより「機材」の方を(小形)コンデジにした方がイイよ。今は安くてもソコソコ。
チビさんと「一緒に遊ぶ」なら尚更。機材が気になるとロクな画が撮れない。
710名無しさん脚:2006/03/22(水) 03:55:57 ID:HXsis3Jf
>>706
カジュアルトートのポケットにMURAMASA CVだと入るので
結構重宝してる。ポケットにPCが入るのでメイン部は
D200,18-200,VR70-200 or 12-24という感じかな。
小さいポケットにCFその他の小物類、
前後のポケットにミニ三脚かコンパクト一脚とか。

MURAMASA CV は非力なのでRAW現像なんかはまず無理だけど
液晶が綺麗なのでストレージ&ビューワー、あとネット
端末として旅行用に重宝してる。出張用お仕事用には無理だが。
711名無しさん脚:2006/03/22(水) 06:17:32 ID:LPoEbRuS
軍服にこんなの持ったら、本気でやばいやつだろがw
712名無しさん脚:2006/03/22(水) 06:25:08 ID:TedkX2m7
>>707
同様な目的でいろいろなかばんを買いました。

ショルダー型は、抱っこだおんぶだと叫ばれたときに不便。
また、子どもの荷物が一緒に入らず、不便。
だって、この年頃の子どもって、着替えやらタオルが山ほどいる。
その荷物とカメラを一緒に入れることのできるショルダー型もあるけど、
それは、子どもと連れ歩くには、でかすぎる。

ウェストポーチは、カメラを入れるようなものを身につけたまま、
子どもと一緒に遊ぼうとすると、遊具にひっかかる。

結局、リュック型にしました。
上下二段式で、片方にカメラ、片方に荷物というもので
今は、おちついています。
いろいろなものがあるので、機材に合わせて、さがしてみて下さい。

>>709 さんのおっしゃるような手もありかもしれません。
713名無しさん脚:2006/03/25(土) 18:30:41 ID:nqxg8aZv
ブリーフィングのドンケ風なやつ買ってみた。
F-2バリスティックよりちょっと高いけどCP的には同じくらいかな。
持ち歩く時にはブリーフィング製の方が体への負担は少ないと感じました。
714名無しさん脚:2006/04/07(金) 18:33:06 ID:YfU93I0g
D50にシグマ18-200つけて裸で持ち歩き
ぶっ壊れても気にしない
715名無しさん脚:2006/04/08(土) 13:01:50 ID:rcccgAcX
716名無しさん脚:2006/04/08(土) 23:24:37 ID:3ypaAakg
M-classicsを使っている人、レポよろしくです
717名無しさん脚:2006/04/20(木) 11:48:46 ID:LFOJs/MJ
エボのSW45を入れて持ち運ぶのに一番適したバッグはなんだろう?
メチャ華奢なカメラだからソフトバッグに入れるのは
あまりに心もとない。
そうなるとやたらかさばるペリカンとかになってしまうのだろうか。
718名無しさん脚:2006/04/20(木) 17:41:52 ID:GyfcOhFN
P80付きのコンタ645とD45、S140、RTSVにレンズ2本位が
全部入るショルダーバックて中々ないね。orz
719名無しさん脚:2006/04/20(木) 17:54:02 ID:nZ32IW2Y
あっても、よっぽどの力持ちでないと
移動出来ないような…
助手を雇ったほうが早いかも。
720名無しさん脚:2006/04/20(木) 18:24:43 ID:dz6sKbKT
GODWIN2000ってバッグ使ってるけど入るだけ入れると
重くて腰が抜けそうになるw
480×28×30ぐらいのサイズに中判カメラと交換レンズ、
フィルムパック、ピントグラス、CanonNF-1と交換レンズ、
等を入れると20kgぐらいになるのかな?買ったのを後悔
してる毎日・・・
721名無しさん脚:2006/04/20(木) 18:31:12 ID:/qU9dymv
>>720
クルマで移動か
コロコロにくくりつけるか
722名無しさん脚:2006/04/21(金) 17:17:11 ID:vCd1903Q
そ、そうか!
いくらでかいバックで機材がイパーイ入っても
持ち運びが出来なければ買うても意味がないな!
今、気づいた・・・
723名無しさん脚:2006/04/22(土) 01:02:33 ID:J08Pp8E4
アルチザン&アーティストのGDR-104飼いますた。で、本日届きますた。
フーン...って感じ。トートらしく豪雨に耐えられないのは納得。(フラップ無し)
CFカードや小物を区分収納するミニミニポケットは一切無し。
何か小物収納ユニットみたいなボードを放り込もうと思いますが、知っているシトオセーテ?

でもカッコは良い。大きめ性別不問で使い易そう。家内が狙っている。w
インナーは中途半端なので窓から投げ捨て、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_14468600_14468997/39824568.html
をインナー代わりに入れたら具合がよい!のでお勧め。
ちなみに、自分はF5 or D2xシステム収納が目的。ドンケと同様工夫次第で使い勝手向上のバッグ。
724名無しさん脚:2006/04/23(日) 10:55:49 ID:vn2xc9pS
バッグインバッグってさ、なんか面倒くさくならない?
725名無しさん脚:2006/04/23(日) 13:59:53 ID:8zjDisK2
>>723
小物整理つったら「カバンの中身」だな
http://kabannonakami.com/
便利っちゃ便利
726名無しさん脚:2006/04/23(日) 20:54:02 ID:vn2xc9pS
三脚をドンケF2やF3に固定するいい方法はないでつか?
どうしても両手を空けたいんです。
727名無しさん脚:2006/04/23(日) 21:08:28 ID:pD/A2BMI
>>726 長いストラップつけて、タスキがけする。
あるいわ、助手を雇って運ばせる。
728名無しさん脚:2006/04/23(日) 21:18:18 ID:h9vjiy4S
>>726
プロミニIIIならF-2に余裕ではいるよ
729723:2006/04/23(日) 23:32:29 ID:HxQ5b2VH
>>724
GDR-104はソコソコ大きいので、私物と機材が同居した場合、タム5627ズームパック+レンズポーチを
インナー代わりに放り込んだ方が、私物も自由に詰め込めるよ。折りたたみ傘をバッグの底に収納も可能。
インナー使うと、ソコソコ大きなカメラバッグでも殆ど私物を入れる余裕が無くなるのデワ?
私物を預けられる現場では、中身(タム+)だけ持ち出し軽快撮影...と云う特典もGOOD。

>>725
dクス!それのA4版が丁度イイカモ!
730名無しさん脚:2006/04/24(月) 01:53:26 ID:YdT3pMLG
>>723
>インナーは中途半端なので窓から投げ捨て、

それだったら、最初からGDR-103買った方が良かったんじゃないか?
因みに俺はGDR-102とGDR-103を使い分けているんだけど、ドンケ
とかに比べて作りはヤワだから最低でもストラップは変えた方がいい。
731723=729:2006/04/24(月) 02:14:00 ID:s8Ot42DM
>>730
レスd!
いや、GDR-103でも何でも、カメラバッグのインナーは撮影機材「専用」。私物の入る余地が不合理に無くなる。
折りたたみ傘を入れようと試みれば判ります。
特にトートバッグとしてルーズに私物も混在させる為には専用インナー邪魔。ガチガチカメラ機材専用バッグは別だけど。
ショルダーは箱出し速攻でOP/TECHに換装済デツ。

ちなみにドンケF-7は小旅行で長い間愛用。これもタム5627「似非インナー」が私物混載で活躍中。現地撮影でも取り出し軽装便利。
732連書きコスマソ:2006/04/24(月) 02:25:01 ID:s8Ot42DM
撮影機材専用ならカメラバッグ+専用インナーで良いと思う。(それでも無駄なスペースが多杉とは思うけど。)
問題は大きめのカメラバッグで、小旅行私物混載時。
更に機材私物が増える長期旅行(又は山岳行)ではリュックやキャリー必須、別問題。
733名無しさん脚:2006/04/24(月) 02:49:30 ID:ccQMCHux
>>731
103にカメラ用インナー付なのが104なんじゃないの?
734731:2006/04/24(月) 16:29:38 ID:pVQcRSil
>>733
御意。でも、どんなインナーか興味の誘惑に負けて104飼ってシモタ。
無駄と言えば無駄。......orz
735731:2006/04/24(月) 16:35:49 ID:pVQcRSil
でも、GDR-104はインナー以外に、ビミョーにアチコチ薄手のクッションが入っているけど、
103も全く同じ?(素材の殆どが二重で間に薄綿?が入っている様な感じ。)
736名無しさん脚:2006/04/24(月) 19:46:03 ID:UbsnsCfQ
f64 sccげと。
35mm一眼と交換レンズ3本くらいなら大丈夫。
多少の雨なら何とかしのげる。ただし横殴り雨とかなら
ちょっと怖いかも。
737名無しさん脚:2006/04/24(月) 19:52:04 ID:Hcw+ONl+
散歩用にクランプラーの5ミリオンダラーホームを購入。
135ボディ+単焦点3本(中望遠・標準・広角)程度なら楽に入り、
散歩用には丁度ぴったりです。
体へのフィットも良く、これから長い付き合いになりそうです。
738名無しさん脚:2006/04/26(水) 23:46:35 ID:t+ukreJi
少しスレ違いかもしれませんが失礼します。

先日、出張先のキタムラで、ちょっと気になるバッグを見つけました。
帰ってネットで調べて通販で買おうと思い

「シューティングバッグ KH01 2280円」

とだけメモってきたのですが、検索しても全然出てきません。
このメモから、メーカー等思いあたるものがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
739名無しさん脚:2006/04/27(木) 00:40:50 ID:KWfeg0hJ
よくわからんけど多分ハクバ
740名無しさん脚:2006/05/02(火) 17:59:12 ID:4CI/G1WG
741名無しさん脚:2006/05/03(水) 23:16:07 ID:k/pN0VRz
>>738
KH-02などはキタムラオリジナルですね。(ハクバ製ですが)
バッグ以外には、KVA-557Gなど三脚にもオリジナル品があります。

残念ながらオンラインショップでの取り扱いが無いようですので、ご近所のキタムラをご利用ください。
店頭に無ければ、取り寄せ可能です。
742名無しさん脚:2006/05/04(木) 16:47:11 ID:wbc01iyB
ホーチミンで16ドルで買ったバッグ、リュック、コロコロ、手提げ兼用。
少し粘れば7−8ドルまで値切れたかも。
インナー使用でレンズ5本、ボディ、ホルダー10枚、かぶり他の小物が余裕で収まる。
ボロのテンバは友人にくれた。
リサイズ忘れたので重くてゴメン。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060504163721.jpg
743名無しさん脚:2006/05/04(木) 19:20:28 ID:G0p6W4rQ
>742
とりあえず通報しときました。
744名無しさん脚:2006/05/04(木) 20:17:37 ID:8649nQKv
>>742
そこデジ板用のうpろだ
ルール守ってね
745名無しさん脚:2006/05/05(金) 13:59:14 ID:RVWPqbgF
マリメッコのカメラ用バッグがあるとお聞きしました。
検索してもよく分からないのですがモデル名や商品紹介ページ等があればお教え願えませんか。。。
746名無しさん脚:2006/05/05(金) 18:46:30 ID:te5RfFrD
>>745
↓しか判らないな。亀バッグじゃないけどインナー追加で。
http://mift.net/shop/mar-0288.shtml
747745:2006/05/05(金) 21:08:31 ID:RVWPqbgF
>>746
情報ありがとうさまです。
カメラ専用というよりはインナーと組み合わせてカメラ用に使えますというバッグなのでしょうかね。
文章とでは色々と検索に引っ掛かるのですが写真や商品名は見つけれなくて。
748名無しさん脚:2006/05/05(金) 22:55:33 ID:CEZfjQvV
>>745
前はレモン社のサイトにあったんだけど、
今見たら掲載してないね。
やめちゃったのかな。
749名無しさん脚:2006/05/06(土) 13:55:14 ID:vrMbkFFt
750名無しさん脚:2006/05/06(土) 14:31:41 ID:e5DpeLb7
>>749
てぃむこって、おまえなぁ
751名無しさん脚:2006/05/06(土) 22:23:59 ID:x9lvGrWG
>>750
どういう意味?
752名無しさん脚:2006/05/06(土) 22:34:55 ID:vrMbkFFt
>751
普通にチンコって話だと…
JASDAQ上場の会社なんだがね。
有利子負債はほぼないし、配当利回りも悪くない。
753名無しさん脚:2006/05/07(日) 00:12:04 ID:Cde2pJ3L
>>749
使ってないけど、興味が有ったので店頭でチェックした。
ちょっと安っぽい感じがした。
754名無しさん脚:2006/05/07(日) 03:05:31 ID:iR7Kbcso
>>749
ティムコとかいうからグロかと思って踏まなかったけど、なんだ狐火じゃないかw

トートだから肩掛けだよね
ボディ+70-200にレンズ2本て結構な重量になるんじゃね?('A`)
755名無しさん脚:2006/05/07(日) 09:01:15 ID:hc1h/UkF
どなたかローライコーローライコードやフレックスにちょうどいいカメラバッグ知りませんか?
756名無しさん脚:2006/05/07(日) 10:51:00 ID:2fj3y853
ビリンガムとかFOGGの小さいやつ。
せっかくローライ使ってるんだからそれなりのにしたらいかが?
757名無しさん脚:2006/05/07(日) 11:07:29 ID:lguDN0qQ
ハッセルのBODY、50,80,150,250のレンズでの撮影用バッグには何が最適
でしょうか?現在はf6.4を使用中です。
758名無しさん脚:2006/05/07(日) 11:41:15 ID:WlmXR4Vx
まるで一昔前のカメラマンだな。
759名無しさん脚:2006/05/07(日) 14:21:11 ID:7zl0PT46
このスレ見てて前から思うんだけどさあ...何で全部持ち歩くの?
760名無しさん脚:2006/05/07(日) 15:18:19 ID:rLckblLi
そりゃお前、保険として持って行きたいからさ。
761名無しさん脚:2006/05/07(日) 22:18:48 ID:VUHrREE1
車での移動がメインなので家での保管用を兼ねて平べったくない大きいアルミケース
欲しいんだが収納すると上半分くらいガラ空きになるのが勿体無いな。
ドライケース無い人は家ではどうしてる?
762名無しさん脚:2006/05/07(日) 23:59:26 ID:/ACNsngp
ビリンガムとFOGG好みでないときゃドウしたら...
763名無しさん脚:2006/05/08(月) 01:45:11 ID:QjndYiNS
>>761
タッパー
764名無しさん脚:2006/05/08(月) 02:14:12 ID:xqJs20aR
>761
適当に亀バッグやバックパックに入れといて、たまに晴天の日に蓋をパカパカ新鮮空気入れ替え。
これで20年以上無問題。置き場所が風通しの良い机の下って事も効いているかも。w
765名無しさん脚:2006/05/08(月) 02:38:34 ID:ch2pJVLV
俺もタッパーに吸湿剤だ。
一応小さい湿度計もつけてる。
防湿庫が欲しいが・・・家が狭いorz
766761:2006/05/08(月) 08:33:44 ID:eXV4h+zm
ナル程タッパーね、とりあえずホームセンターで大きいの探してくるか。
767名無しさん脚:2006/05/08(月) 09:26:33 ID:ECxEjm4V
>>754
TIEMCO は釣りやる奴だったら誰でも知っている。しかし、カメラバッグを作っている
とは知らなかった...
768名無しさん脚:2006/05/08(月) 09:42:18 ID:eUg0RkfX
>>767
釣りのベストだけじゃなく、カメラベストも作ってるよ。
769名無しさん脚:2006/05/09(火) 09:11:19 ID:jXs2cTvI
>>768
釣りのベストとカメラベストと建築現場の土方ベストの区別がつきづらい...
770名無しさん脚:2006/05/09(火) 09:56:27 ID:PlvEpv5l
>765
東洋リビングで9900円の小さな防湿庫売ってる。
771名無しさん脚:2006/05/09(火) 12:30:49 ID:AOx0ot3R
>>770
40SSより安いのなんてあるの?
772名無しさん脚:2006/05/09(火) 15:07:32 ID:AOx0ot3R
>>771
自己解決
見つけて注文しちゃった。
773名無しさん脚:2006/05/10(水) 20:31:59 ID:EFiAhauJ
>>769
重さ    釣りのベスト<カメラベスト<土方ベスト
丈の長さ  釣りのベスト<カメラベスト<土方ベスト
物が入る度 釣りのベスト>カメラベスト>土方ベスト
値段    釣りのベスト>カメラベスト>土方ベスト

街中で着れるのは、、、やっぱバッグ持ったほうがいいよ。
774名無しさん脚:2006/05/10(水) 23:56:44 ID:6ArYq1cR
一眼デジ持ってカメラマンベスト着ているとあやしいが

ワークレコードか現場監督持って土方ベスト着ていれば、たとえ皇居前でもあやしくない
もちろんニッカポッカ標準装備
775名無しさん脚:2006/05/11(木) 11:20:42 ID:F32gMykp
土方=ひじかた と読んでしまった。orz
776名無しさん脚:2006/05/11(木) 12:11:51 ID:ZD7xzCt3
巨人の星の再放送を見たら、「俺のとうちゃんは
日本一の "ピー" だ」となっていた。
差別用語または放送禁止用語認定なのかな?
777名無しさん脚:2006/05/11(木) 13:34:19 ID:Idw/uJtj
日本一のカメヲタだったらワロス
778名無しさん脚:2006/05/11(木) 15:47:30 ID:KNbYQZYF
>>776

「日本一の日雇い人夫」
言葉狩りの対象だったね。
779名無しさん脚:2006/05/11(木) 18:36:26 ID:IJF2eDxm
>>774
それ、逆に街宣ウヨク関係の人っぽく見えないかw
場所が場所なだけに。
780名無しさん脚:2006/05/11(木) 19:35:13 ID:78xEEgHv
>>779
それだったら顔にエラも装備しないと。
781名無しさん脚:2006/05/11(木) 23:47:21 ID:2sMmcDlx
スーツにカメラってのも、不動産屋ぽくていいかも。
って、ここはストリートスナップのスレだっけ?
782名無しさん脚:2006/05/12(金) 00:07:32 ID:r0loDGUs
今度出るドンケの記念モデルカコイイですね。 ほしい〜!!
783名無しさん脚:2006/05/12(金) 05:33:04 ID:M1DOJTh8
>>782
ドンケは土方用
784名無しさん脚:2006/05/12(金) 09:09:38 ID:ciNwZ+9M
>>776
勝新の座頭市はもっとピ〜が凄い。
785名無しさん脚:2006/05/12(金) 10:08:08 ID:a2a1ShLZ
今度出るドンケの記念モデルは
どんなやつ?
いつ出るの?
786名無しさん脚:2006/05/12(金) 11:29:27 ID:KYT7ruyt
>>784
「めくら」「かたわ」「きちがい」「こじき」等々
787名無しさん脚:2006/05/12(金) 12:13:59 ID:EI92YJhT
それを言うなら「カムイ」もry
788名無しさん脚:2006/05/12(金) 16:53:29 ID:D4tUOK00
>>786
>>ピー ピー ピー ピー 等々

って意味通じん…
789名無しさん脚:2006/05/12(金) 20:38:46 ID:4Cz+g1/v
「ピー」ならまだしも、無音でクチパクだけだから一層まぬけ。
巨人の星の場合も、正確には「ピー」ではなくて

「おれのとうちゃんは 日本一の○○○○○○○です!」

790名無しさん脚:2006/05/12(金) 20:46:48 ID:auOefgjb
日雇い妊婦
791名無しさん脚:2006/05/12(金) 21:57:32 ID:r0loDGUs
今度出るらしいドンケの限定記念モデル

http://www.tiffen.com/news_domke_30th_anniversary.html
792名無しさん脚:2006/05/12(金) 22:52:56 ID:IHmkgQxf
>>791
これと犬印だとどっちがオヌヌメ?
793名無しさん脚:2006/05/12(金) 23:11:00 ID:5hVTYgI+
犬印は受注生産だよ
794名無しさん脚:2006/05/13(土) 00:48:52 ID:SmjcQjSl
ドンケ何個か持ってるけど、何故か定番?のF-2を持ってない。
エメラルドが欲しかったけど、気が付いたら無くなってた。
>791の限定モデル、縁の色が違うのが、個人的にはカッコイイと思うので、買いたいなぁ・・・
普通に(ヨドとかに)出回るのかしら?

最近、通勤に使ってるF-805の前ポケットが壊れてきた。
大きさ的にちょうど良いんですけど、まだ売れ残ってるところ、知ってる方いません??

795名無しさん脚:2006/05/13(土) 05:11:18 ID:3w81KXbc
>>794
漏れもドンケのF-7(日常では使えない)使いだけど、「金具」の羽目外しが
辛くナイ??
796名無しさん脚:2006/05/13(土) 05:14:39 ID:/w6TqSJN
30周年記念モデル、復刻版みたいな感じだね。

…でも高いんだろうなぁ。予想価格30000円?
797名無しさん脚:2006/05/13(土) 05:30:18 ID:zs2875g+
>>791
おおおっ
紺の縁取りはこの方がいいと思ってたんだよね
12年ぶりにF-2買い替えるかな
798名無しさん脚:2006/05/13(土) 11:24:54 ID:quoWwj3K
ドンケの30周年記念モデルF2
カラーバリエーション

1.サンド/ベージュトリム
2.ネイビー/ベージュトリム
3.ブラック/ベージュトリム

どれがかこいい??
799名無しさん脚:2006/05/14(日) 00:12:55 ID:l9LKn2Zq
>>795
に限らずF-1、F-7使いの人に、
>>794じゃないんだけど、ちょっと質問させて。

今、F-2使ってて金具は外しっぱなしでベルクロでフラップを止めてる
んだけど、F-7とかってフラップ止めるベルクロ無いよね?
やっぱり不便なもんなの?
F-2よりひと周り大きいのが欲しくてF-7を考えてるんだけど。
800名無しさん脚:2006/05/14(日) 01:06:35 ID:htmi9Y70
テンバを使っているんですが全体に汚れてしまっています。洗濯機などで洗っても問題はないでしょうか。縫い込まれているクッションへの影響が心配です。皆さんはどのようにクリーニングをしていますか。
801名無しさん脚:2006/05/14(日) 07:28:39 ID:FJiYp0AT
>>799
コンパートメントをF2と同じ仕様にし大きなF2としてF7を使ってる。
ベルクロ無くても気にはならないなぁ、てか言われて初めてベルクロの
有無に気がついたよ、折れのF2は買って1年もしないでベルクロが取れてるし…
802795:2006/05/14(日) 10:20:10 ID:K4Igs+9s
>>799
ベルクロは剥がすと大きな音がするからパス。
プラのバックルも嵌める時にパチンと鳴るので指で摘みながらそーっと。
鳥撮や演奏会(撮影可能な)でのお話し。

ドンケの「フック」は固いので、掛ける時にさえ注意すれば無音。でも如何せんカタイ。
現場でフックは外しっ放しがドンケの使い方かな?...それでも別に問題無い。
フックを柔らかくしようと弄ってみたけど、案外頑丈で効果無し。

自分はフックに対し直列にナスカンを継ぎ足して楽になった。少し長めだけど無問題。
803名無しさん脚:2006/05/14(日) 11:49:31 ID:FJiYp0AT
プライヤーで摘まんでやればすぐに軟らかくなるじゃん、ドンケのフック
804名無しさん脚:2006/05/14(日) 13:35:51 ID:HLy2fo0o
f64 SCX逝こうと思ってるんだけど
F5付85/1.4 50/1.2 105/2 135/2 180/2.8
で全部入るかな?
805名無しさん脚:2006/05/14(日) 19:31:55 ID:XA6vPdbe
>>795
金具は、移動中以外は閉めてません。
ちょっと前にJ-1を買ったんだけど、F-7に付いてるような腰に回すベルトが無いから移植しようと思ったら、
J-1には付かないんですね。
あのベルトがあると、移動中なんかは、肩にかかる負担が減って良かったんですけど。
806名無しさん脚:2006/05/15(月) 09:39:21 ID:PHt9OK+E
私もよくよく運のない男だな、福引きが終わっての帰り道でこんなクーポン券に出会うなどとは。
フフ、むこうの運が良かったのかな?
807795:2006/05/16(火) 00:08:45 ID:Q3aMGH3w
>>803
ドンケのフック(ナスカン)は、単にプライヤで目一杯挟んでも緩まない(板バネの根元に曲がり癖が付かない)構造になっている。
緩める為に板バネの根元をプライヤで強引に曲げると「噛み合わせ」が悪くて使いにくくなる。

>>805
F-7は腰帯(FA-745)が使える代償に、F-1みたいな背面の大形ポケットが無い。雑誌やパンフをサッと入れられないのは不便。
F-1にも付いているはずだが、F-802(3)を「増設」する為の背面Dカンに取り付けられる様な腰帯を工夫すれば良いのデワ?
808名無しさん脚:2006/05/16(火) 09:59:00 ID:ahZ21o5S
>>807
その根元が曲がりにくいフックが付いてるってことは最近製造のドンケだな?
昔のヤツは(微妙に大きい)プライヤーで上手に曲げてやると非常に良い具合
に出来る。 てか、ウチのは全部そうしてある。

最近買ったF7のフック自体小さくて使い難いし板バネも短くて固かったからバネの
先端を少し内側に曲げてやった。

結果はバッチリでモノスゴク使い易くなったよ!
809807(795):2006/05/16(火) 10:43:17 ID:uWxCcD2E
>>808
フムフム、「バネの先端」...内側に曲げて先端がDカンに絡む様になると何
かの拍子に外れるかも...と思っていたけど、外す時に便利なるという事ね。
元々外し難いフックだから勝手に外れる心配はほぼ無いか。
dクス! 再トライしてみる。
810名無しさん脚:2006/05/16(火) 18:26:54 ID:fYOg7si4
>>807
>F-7は腰帯(FA-745)が使える代償に、F-1みたいな背面の大形ポケットが無い。
そこが微妙なところなんだよなぁ・・・マイナーチェンジ位してくれりゃいいのに。

>背面Dカンに取り付けられる様な腰帯を工夫すれば良いのデワ?
フル装備の時は結構重いので、それでは不安デツ。

そろそろ他メーカーのバッグを探した方が良いのかな・・・
811809:2006/05/18(木) 03:39:24 ID:X1NHyDeo
>>810
「マイナーチェンジ位して」・・・不安じゃない=しっかりした腰帯と背面大形ポケは両立しない。
F-7+F802合体最強? 元々大きめなバッグを求めての事だし。

ズタ袋+インナー=亀バッグ=鈍毛 なかなか具合の良い頑丈鈍以外のが無い....
812名無しさん脚:2006/05/23(火) 11:07:51 ID:qkt5InQq
ゼロハリ使ってるかっちょ良い人いるきゃ?
使い勝手とか教えてくれよ。やっぱ重いかな?
813名無しさん脚:2006/05/23(火) 12:57:02 ID:fPJauGFX
ビジネス用途でZ5とE4使ってるが、ゼロハリなんてカメラバッグとしては最低ランクだぞ
たとえ特注の緩衝材いれてもあの均等開閉方式じゃ取り出しにくいし、ベルトが無いから持ち運びもダルいし、ちょっとぶつけるとすぐ凹むし、目を離せば一瞬でパクられる

大昔にあった精密機器保護用(水平示準器用?)ならまだマシかもね
仕事での機材運搬なら、小さめのゼローラー(DZ8とか)に緩衝材入れるとか

カッコつけて持ちたいなら別に止めないけど、カメラ・写真が好きならまず選ばない
防水性能は文句なし・・・と言いたいが、回転錠部分は鬼門

そんな俺のカメラバッグは普通のナイロンショルダー。緩衝材もなにもなし。ゼロハリより丈夫だw 長文失礼しました
814名無しさん脚:2006/05/24(水) 05:49:14 ID:nLVulvfy
>>812
使ってるぞ、ゼロハリじゃなくアンティークハリバートンだけど。

このケースはハッタリ用。
815名無しさん脚:2006/06/04(日) 10:55:35 ID:TsN85gIy
おれはペリカンの1500
816名無しさん脚:2006/06/05(月) 20:43:13 ID:w4uB6Ux9
アマで見栄張りバートン使ってる人っているのかな?まさか撮影場所に担いで
持っていかないよね?
817名無しさん脚:2006/06/06(火) 06:06:22 ID:SnPQ20ld
使用用途を間違えてはいけませんね、零張。
818名無しさん脚:2006/06/08(木) 11:21:51 ID:L4sk3vQ2
「レジ袋いりません」で、ゼロハリ登場。
819名無しさん脚:2006/06/08(木) 12:25:48 ID:DNYFVyvl
ゼロハリ買えないからレジ袋で代用。
820名無しさん脚:2006/06/09(金) 00:31:08 ID:RPLNQcfv
レジ袋にインナーソフトボックスがCP最高。
外装が破れたらどんどん交換汁。
821名無しさん脚:2006/06/09(金) 20:42:52 ID:hBc1FXFS
>>820
果たして本当にそれで出歩けるのか?w
822名無しさん脚:2006/06/10(土) 01:19:09 ID:wTnBmfzu
>>820
キズがついたら、そこからあっという間に破れて
中身ぶちまけることになると思う。
823名無しさん脚:2006/06/10(土) 01:29:50 ID:H9J/ndHY
>>820
たとえ無事に済んでも、
スーパーなんとかとか書いてあるへろへろの袋から一眼かい??
カコワルイべさ。
824名無しさん脚:2006/06/10(土) 03:22:56 ID:ZRn5WR0l
「ソレ」が意気なのさ。
825名無しさん脚:2006/06/10(土) 07:42:58 ID:mvfjU9UM
レジ袋削減にご協力お願いします。
826名無しさん脚:2006/06/11(日) 18:06:27 ID:d7XjcDcm
>>820の人気に嫉妬
827名無しさん脚:2006/06/11(日) 19:03:32 ID:6GHZHjBG
ニコンのFB-17みたいのが欲しいけど
いつの間にかディスコンになってるorz

似た感じのやつ無いですかねぇ・・・・
828名無しさん脚:2006/06/12(月) 19:20:54 ID:It4b3bNj
タワレコやロフトの袋はダメ?
オサレだけど音がうるさいか。
829名無しさん脚:2006/06/12(月) 19:41:15 ID:PqfFCL/z
粋といえばやはり風呂敷カメラだろ。
830名無しさん脚:2006/06/13(火) 01:33:25 ID:fVsDdusY
今なら、モッタイナイ風呂敷だね!
831名無しさん脚:2006/06/13(火) 19:25:48 ID:NyL3N/p5
時計みたいな模様のふろしきに包んでたら、
機材が色んな石コロになっていた。
832名無しさん脚:2006/06/13(火) 20:39:38 ID:o3iNYBXg
ドラえもんのパパのぼろいカメラが高級一眼レフに!
833名無しさん脚:2006/06/14(水) 00:18:29 ID:UABdKMxZ
ステルスリポーター200AW安かったんで衝動買い
ほんとはNOVA4からリプレース出来るのが欲しかったんだが、まぁ、いいや
834名無しさん脚:2006/06/17(土) 02:51:46 ID:Zqk/Lmmk
おれも買おうと思ってる→ステルス200
でも、お散歩(デジ一眼プラスせいぜいレンズ2本)には大きいかなあ
でも大は小を兼ねるというしな
悩みどころだ(←?)
835名無しさん脚:2006/06/19(月) 16:59:06 ID:tX3cvPE+
>>834
散歩にはおおげさかもしれないけど、邪魔になるほどでかいとも思わん
836名無しさん脚:2006/06/21(水) 03:15:30 ID:yT3hPZ08
834です。
>>835
そうだよね。
なので、一時はレゾ系に走ろうともしたんだけれど、
やっぱ買ってしまいました。ステルスD300を。結果には大満足。
837名無しさん脚:2006/06/22(木) 20:45:46 ID:UDL+ah7m
 
838名無しさん脚:2006/06/22(木) 23:12:37 ID:VJfOeiW6
大昔使ってた吉田カバンのライナーっていうシリーズのでかいショルダーバッグが
ひょっこり出てきたのでインナー入れて使ってみたら使いやすい。ビニールコーティング
でちょっと重いのが難だがぽけっとがいっぱいあって便利だ、しばらく使ってみよう。
839名無しさん脚:2006/06/24(土) 13:18:43 ID:yDCLd66R
ペケ印イラネ
840名無しさん脚:2006/06/24(土) 16:12:55 ID:wF2QegvB
大判背負って、一、二泊小屋泊まりしていきたいんだけど、カエラムの
レクタスって使っている人います? これ、上部のカメラ関係収納部
以外に、どのくらい入りますか?
841名無しさん脚:2006/06/26(月) 21:19:36 ID:E6+FH93e
通読したんですが非常に良スレですね。
私はショルダーバッグは大嫌いで、背負うザックとベストだけ拾い読み
させていただきました。
ふだんは登山用ザックをチェストストラップとウェストベルトに着目して
選んでいます。

それにつけてもちかごろの若者はザックのストラップを尻のあたりまで
長くしてますね。
理解できないよ。
842名無しさん脚:2006/06/26(月) 22:11:13 ID:RZGC8bSO
ふーん
843名無しさん脚:2006/06/26(月) 23:32:27 ID:DG0ugpXe
登山用ザックでひーはー言いながら街中を歩くのは変態
844名無しさん脚:2006/06/27(火) 01:32:52 ID:dO6kreOq
尻ビローンはデイバッグが流行った頃のファッションの名残デショ。
実用性で判断するものじゃネ。
845名無しさん脚:2006/06/27(火) 12:13:21 ID:k2jL9tDC
今の若いのは、何でもだらしなくすればカッコいいと
思い込んでいるからな。
十年後に自分の写真を見てどう思うだろうか?
846名無しさん脚:2006/06/27(火) 12:40:57 ID:wdgTijSU
>>845
自分がやってたことは美化するもんだ
だから、恥ずかしいとも思わないし反省もしないよ

学生運動をファッションでやってたおやじ共の話を聞いてればわかるだろ
847名無しさん脚:2006/06/27(火) 20:08:46 ID:hqA52h41
>>846
痛烈だなw
その通りなんだがw
848名無しさん脚:2006/06/28(水) 01:04:42 ID:HdolJ5gP
>>845
あの頃の若造、ナップサック担いでグラサン長髪ベルボトム。極一部には似合うのもいたけど...思い出すだけでもキモイ。漏れも含め...ピース
849名無しさん脚:2006/06/28(水) 02:07:10 ID:3cMNQulS
人気の職業:ハウスマヌカンw
850名無しさん脚:2006/06/28(水) 02:37:47 ID:HdolJ5gP
>>845
今の若いのも、昔の若いのも(You&Me.....w)、おそらく未来の若いのも、だらしがないのが特権。
糞親父がだらしないのは救い様が無いがね。


処で、亀バッグとして、「ルーズ」なトートと、カッチリした「ショルダー」と、どっちがイイ?
851名無しさん脚:2006/06/28(水) 14:31:41 ID:ijvIHnM0
>>850
俺は根がテキトーなのでバッグでかっちり整理しとく
852名無しさん脚:2006/06/29(木) 12:27:24 ID:rgt4pl2v
木村カエラム
853名無しさん脚:2006/06/30(金) 09:04:26 ID:M6C6TOxv
>>850
ルーズなショルダー
854名無しさん脚:2006/07/01(土) 01:15:07 ID:FUO32q+m
ttp://shop.nikon-image.com/campaign/millet/index.htm

ニコンがおフランスのミレーに頼んでザックを作ってもらったって。
先着200名にはよさげなウエストポーチを呉れるって。

レインカバーに驚きの機能が!!!
855名無しさん脚:2006/07/02(日) 18:41:10 ID:qS5ASkvV
ミレーは定番だから、国内なら水野と、こらぼのほうがいいのでは。
そういう芋では、ニコンはうまい。



856名無しさん脚:2006/07/02(日) 20:17:09 ID:Xd9GerQ9
美津濃がザックをつくっている?????
857名無しさん脚:2006/07/02(日) 20:47:49 ID:Wmg7BgzA
>>854
夏山登山に良いかも
858名無しさん脚:2006/07/02(日) 21:05:21 ID:lrUuPW1i
大判(金属箱)一式を入れるのに適当な、リュック型って、何か
お勧めはありませんか?
859名無しさん脚:2006/07/02(日) 22:01:15 ID:C+JRJyxk
行商のおばちゃんが担いでる籠
860名無しさん脚:2006/07/02(日) 22:43:35 ID:eWndLP4N
今日、コンビニで雑誌見てたら、ブリーフィングのカメラバッグが載ってた。
861名無しさん脚:2006/07/03(月) 00:35:00 ID:iwLiAbme
↑ これです。
ttp://store.yahoo.co.jp/values/newitem1.html
かっこいい。高いけど。
862名無しさん脚:2006/07/03(月) 12:13:30 ID:9TA5QXMI
>>861
カッコいいかあ?
似たようなので、もっと安いのあるし。
ttp://www.phantom-web.com/cgi/cw_catalog.cgi?mode=detail&log_no=1389
863名無しさん脚:2006/07/03(月) 19:39:18 ID:cyKuaaxD
ショボwww
864名無しさん脚:2006/07/03(月) 21:15:18 ID:Dbr5vcmp
つか、ダサwww
865名無しさん脚:2006/07/03(月) 23:33:33 ID:di8cw2sG
>タクティカル・ギア
ダディクールに見えた…orz
866名無しさん脚:2006/07/04(火) 00:45:31 ID:Bnj2wlvg
>>855
ミレーは若者には人気無いが中高年の登山者の間では、まだまだ
一流ブランドだからな。水野のアウトドアブランドは何だっけ?
亀自慰も山自慰も自慰だってことでいいコラボかも。
867名無しさん脚:2006/07/04(火) 00:58:27 ID:s4LjxYqN
つか、似てねーよw
868名無しさん脚:2006/07/04(火) 06:53:23 ID:jZroPs28
>>862 w
869名無しさん脚:2006/07/04(火) 22:17:13 ID:hVBvfY2D
>>862の人気に嫉妬
870名無しさん脚:2006/07/04(火) 22:21:10 ID:KhLWKyzg
>>862はネタだよな?
871名無しさん脚:2006/07/04(火) 23:04:58 ID:4hUlrNZO
で、ブリーフィングのはどーなんだ?
872名無しさん脚:2006/07/05(水) 12:18:40 ID:sNU/wXn1
>>871
「ブリーフィング」とやらが、カッコいいのか否かというとこから、
まず結論出そうや。
873名無しさん脚:2006/07/05(水) 20:43:09 ID:4oHAO6yB
人それぞれだから何とも言えないが、
少なくとも>>862よりは格好いいと思うw
874名無しさん脚:2006/07/05(水) 22:02:50 ID:NlW6jUdc
スーパートレッカーAWUとか使ってる猛者いませんか?
875名無しさん脚:2006/07/05(水) 22:09:35 ID:/1o2t+Zf
>>872
ワタスはむしろヒモパン派ですがなにか?
876名無しさん脚:2006/07/05(水) 23:58:20 ID:48u80BCf
ヲヤジ乙
877名無しさん脚:2006/07/05(水) 23:59:45 ID:CJocHeIP
全米が泣いた。
878名無しさん脚:2006/07/06(木) 00:05:05 ID:cKt+yeNE
>>875
結び目が邪魔にならん? 皮下脂肪がたっぷりあれば痛くはならんのか。
879名無しさん脚:2006/07/06(木) 04:16:59 ID:Ayucz/nK
>>862はネタだよな?
880名無しさん脚:2006/07/06(木) 22:35:15 ID:r8Npev4F
おまいら、ニコソ×ポタがまたなんか出すみたいですよ
881名無しさん脚:2006/07/06(木) 23:39:30 ID:t+2r/iDq
ニコン・グレゴリーだしてくれ。
882名無しさん脚:2006/07/07(金) 14:58:37 ID:HC0jOUlE
おれもニコン・グレゴリーがいい!
883名無しさん脚:2006/07/07(金) 15:02:40 ID:BJtug9RD
ニコン・アークテリクス希望
884名無しさん脚:2006/07/07(金) 21:36:12 ID:icwhmKaI
ニコンタクティカル・ギア
885名無しさん脚:2006/07/08(土) 11:42:59 ID:ubhdCPQr
328や80-200 みたいなでかいレンズは

凸 ←みたいにボディを下にしないよね
ミレー&ニコソのリュックに入ってるカメラの入れ方はどーかと
886名無しさん脚:2006/07/08(土) 17:03:37 ID:HorZcLG4
逆さに背負えば問題解決だよ。
その位の柔軟さは欲しいものだねキミ。
887名無しさん脚:2006/07/08(土) 18:48:07 ID:ubhdCPQr
>>886 鬼才現る!!  ってねーよwwww
888名無しさん脚:2006/07/08(土) 23:18:18 ID:Z6gvZ4ng
カメラバッグそのものについての質問ではなく恐縮です。
肩になるべく負担のかからないパッド(既存のショルダーベルトに
装着できるもの)でコレハイイ!というものがあったら教えてください。
OP/TECH(オプテック)が頭に浮かんだのだけど、あれはストラップ付
(というかストラップそのもの)ですよね。
カメラバッグと劇重1歳児を抱えるときとに共用できたらと思っています。
889名無しさん脚:2006/07/09(日) 02:12:31 ID:Ua6ilCiq
>>888
何をどうしたいのかイメージできない
890名無しさん脚:2006/07/09(日) 07:00:30 ID:SLg6QUE/
>>888 ショルダーバッグのベルトをOP/TECHの
やつですげ替えるんじゃだめなの?
ttp://optechusa.com/product/detail/?PRODUCT_ID=3&PRODUCT_SUB_ID=&CATEGORY_ID=4
891名無しさん脚:2006/07/09(日) 07:08:01 ID:Ua6ilCiq
>>890
共用ってのに引っかかるんでしょ
ってか、子供はおんぶひも使うのがいちばんいいと思うんだが
じゃなきゃベビーカー
それからカメラバッグの形態を考えればいい
892名無しさん脚:2006/07/09(日) 07:25:42 ID:SLg6QUE/
こーゆーふーにも、ttp://www.rakuten.co.jp/babyshop/512682/516889/
こーゆーふーにも、ttp://www.tosca28.com/menschetvest.htm
したいのかな。
893名無しさん脚:2006/07/09(日) 09:56:20 ID:Om21fz4O
>>888

ドンケ、テンバにそれぞれ後付け用のショルダーパットがある。
ただし肩はラクになるけど上着が片方に引っ張られるのでけして快適なものではないことを覚悟すること。

ttp://item.rakuten.co.jp/mapcamera/0750062003685/
ttp://item.rakuten.co.jp/mapcamera/26815500207/

国産の安い物は単なる滑り止めなのでお勧めしない。
894888:2006/07/09(日) 13:33:52 ID:Cm/ebXDV
色々コメントありがとうございました。
子どもを抱えるのはこういうの↓を持っているのですが
ttp://www.rakuten.co.jp/hohoemi/553018/553038/#492970
型が昔のヤツでパッドがなく単にナイロンの幅広紐ってだけで
肩に食い込むのです。
>893さんの教えてくださったものがよさそうですね。
ドンケはベロクロで固定するというのがどういう感じなのか・・・
ぐぐって勉強してみます。ありがとうございました。
895名無しさん脚:2006/07/09(日) 14:47:05 ID:Ua6ilCiq
>>894
子供が重いなら両肩にかけるタイプのほうがいいよ
たいして高いもんじゃないんだから買いなおしなよ
896888:2006/07/09(日) 22:29:42 ID:Cm/ebXDV
スレ違いですみません。
重いので肩だけでなく腰にも荷重がかかるタイプの方が
少しラクなんです。ビョルンのキャリアアクティブでさえ
辛い今日この頃・・・
897名無しさん脚:2006/07/10(月) 00:05:19 ID:ALsScjM6
いまだに888がどういうスタイルで子供とカメラをかけて歩こうとしているのかわからない
898名無しさん脚:2006/07/10(月) 00:42:10 ID:Q3APRDcz
俺は、抱っこヒモとカメラバッグのショルダーストラップを
バッテンに掛けたところを想像したよ。
てか、何でコンパクトカメラにしないのか聞いてみたい。
フットワークが悪けりゃ、良い写真は撮れまいに。
899名無しさん脚:2006/07/10(月) 01:10:07 ID:2XVGnns+
子供のおんぶひもにもカメラのバックにも、その都度必要な方に付け替えて使える
ってことじゃあないの?
900名無しさん脚:2006/07/10(月) 05:40:25 ID:A0IvYOd8
カメラバッグお子さん兼用ショルダーストラップ

ですか?
901名無しさん脚:2006/07/10(月) 11:22:44 ID:kQWj/9tR
 
902名無しさん脚:2006/07/10(月) 17:46:57 ID:CG4c3Qle
ダッコにおんぶ時期のお子チャマの質量は、亀機材の長期携行可能な質量と微妙に絡む。
有る意味、一考に値するキモカモ。
903名無しさん脚:2006/07/10(月) 18:11:16 ID:f/W/k98g
904888:2006/07/10(月) 22:27:36 ID:EH8KhEc0
話が長引いてしまってすみません。
>>899さんの言うとおり、都度つけかえることができる肩パッド(ストラップなし)
のものを考えていました。子どもとカメラを同時に抱えるわけではないです。
子どもの重さとカメラバッグの重さが>>902さんの言うように微妙に絡んで
感じられてしまったのと、子どもを抱えるための紐(>>894)と持っている
カメラバッグのストラップがほぼ同じ形状だったので、兼用できるものが
あれば一石二鳥!と思ったのですが。子どもがもっと歩くようになってからは
カメラバック専用に使えるし。
>>903さんの銀一のもよさそうですね。銀一ということでちゃんとしたものなの
ではないかという期待もありつつ。実物を見て決めようと思います。
ありがとうございました。
905名無しさん脚:2006/07/11(火) 01:51:32 ID:EmBBzLOQ
ttp://www.intertecinc.co.jp/timbuk2/extra_strappad.html

メッセンジャーバックのやつ、カラフルだよ。
906名無しさん脚:2006/07/11(火) 20:55:27 ID:ZJA5F9a+
>>905
なんかよさそう。
5ミリオンはパッドが付いてないので、これにしようかな。
907名無しさん脚:2006/07/14(金) 01:18:40 ID:vEbgjAQs
908名無しさん脚:2006/07/14(金) 22:58:06 ID:HFC088Lp
>>907
なにその激しくダサいのw
>>907>>862
909名無しさん脚:2006/07/15(土) 11:01:45 ID:lADbYU7t
>>908
激しくダサいけど、使った感じは非常にいいぞ。
これ使いだしてから肩への食い込みが激減した。
910トマソン ◆RpF5AfTOMA :2006/07/19(水) 22:37:34 ID:cOZqZhkQ
テンバのD17ってどのくらいの収納なんでしょうか?
初めはトゥルーリープロでも大きすぎと思ってたんだけど、GS−1とかRB入れ始めたら
他のカメラが入らなくなってしまって・・・
入っても肩は内出血してますが、いつもw
RB(レンズ一本)+503CX(レンズ一本)+F4(レンズ5本)
全て単焦点で持ち歩くのに適したバッグないのかな・・・

とりあえずテンバのD17がショルダーでは使いやすそうだったので手を出そうかとは思いますが
911名無しさん脚:2006/07/22(土) 22:34:32 ID:uLC/4OY9
エツミのf.64トートって使いやすい(持ち手が長い方のタイプ)?
912名無しさん脚:2006/07/23(日) 00:53:48 ID:yXDexKz4
ドンケF-1XB買ったんだが何か使いにくそう・・・
前側の収納のフタが意味不明。全体のフタで覆う形になってるからいらないのに。
そのためかフタを止めるのがナスカンのみでマジックテープがついてない。
いちいちナスカンで止めるのは面倒。かといって何も止めないんじゃ不安だし。
バッグを持ち上げる取っ手の取り付け位置もなんか変。
フタの開け閉めのたびにチャラチャラして邪魔くさいし、
うっかりナスカンを止めるのを忘れて持ち上げたらカメラをぶちまけちゃう。
みんなF-2と同じ作りにしてくれればいいのに・・・


913名無しさん脚:2006/07/23(日) 00:59:01 ID:kGqvtFJ/
>>905を買ってみたけど、クッションが思いのほか厚みがあってしっかりしていて、
肩掛け時に食い込まずに、なかなかイイ感じになりました。
914912:2006/07/23(日) 01:52:50 ID:yXDexKz4
とりあえず取っ手をとっぱらって
マジックテープを縫いつけようかといじってたら
ネームタグが付いてないのに気がついた。
これって省略されるようになったのかな?
915名無しさん脚:2006/07/23(日) 16:53:12 ID:pOtwLBRt
>>911
1年くらい使ってるけど、使いやすい?だけでは答えようがないな。
とりあえず70-200/2.8クラスでも余裕で縦に入ることもあって
結構量は入ると思うが、満載すると肩が抜けそうになる。
ショルダーよりはずっと楽だし、使いやすいとは思うけどね。

小さなレンズがたくさんという人より、長めのレンズを何本か、
という人向きやね。
916名無しさん脚:2006/07/25(火) 10:30:24 ID:MDRDJF22
>>912>>914
思いっきりスルーされて可愛そうだからレスする。
鈍器はF-2以外の商品に過度の期待をしてはいけない。
むしろF-1より不細工で不人気のF-7のほうが使い易いと思うよ。
917911:2006/07/25(火) 21:44:25 ID:KSFZM1VI
>>915
Thanks!
918911:2006/07/25(火) 21:45:28 ID:KSFZM1VI
>>915
Thanks!
919911:2006/07/25(火) 23:17:47 ID:cLWyUXO5
>>915
Thanks!
920911:2006/07/25(火) 23:19:06 ID:cLWyUXO5
>>915
Thanks!
921名無しさん脚:2006/07/27(木) 15:07:07 ID:NEbHHFXc
使い易い不細工で不人気(w のF-7使いだが、F-1と較べてイイと思うのは、
高さが高い事と、ウエストベルトが使える事。重い時の「腰巻」は非常に助かる。
又、高さが足りなくてレンズを横置きすると、途端に使い辛くなる。(リュックは別)
ウエストベルトとトレードオフが背面の大形ポケットが無いこと。
雑誌やカタログをチョイ挿し出来なくて、これは不便。
店頭でのパッと見はF-1もF-7も大差ないよ。不細工と思えるなら両方とも不細工。
922名無しさん脚:2006/07/27(木) 15:30:44 ID:NEbHHFXc
>>912
漏れは921のF-7使いだが、前2連ポケットのフラップは付いていない。
確かに不要だね。
でも取手はF-1と同じ。確かに、F-2みたいに短いショルダーみたいな取手ならナスカン
OFFでもぶちまけないね。てか持ち上げた途端に気付けよ。w
なんなら簡単だから、短いショルダーを取手として追加したら?
スパンが長くて旨く使えるか不明だけど、ショルダーを短く持ってみれば確かめられる。
そして、固くて痛い付属の取っ手は窓から...
923名無しさん脚:2006/07/27(木) 15:50:33 ID:1DX9Esx0
折れのF-7にはF-2用の手さげ紐を追加してある。
パマセルテープやレンズフードを通しておいたり出来るし
フラップ上げた状態で一寸移動させる時も便利。

みんなイイ加減、茄子カンは加工しろよ!
折れのはベストセッティングに調整済だから摘ままなくても脱着可能だ。
924名無しさん脚:2006/07/28(金) 00:29:43 ID:vkoOA1J9
>>923
912は黒だから取手用追加ストラップは幾らでも有る。

出し惜しみするな。
> 摘ままなくても脱着可能
詳しく。
                                        お願いオセーテ!
925名無しさん脚:2006/07/28(金) 07:02:44 ID:atnctvMJ
>>924
ttp://kougasha.net/2ch/bbs.cgi#top

折れのはこんな感じ。
他のどんなバッグより脱着し易いぞ!
926924:2006/07/28(金) 13:38:00 ID:8nqFhvr8
>>925
写真ウプ迄してくれて謝々!
鈍毛ナスカンの固さにキレテ、写真に近い形にしたらどうかな?と脳内したこと有るよ。
でも不意に外れて危ないかなと、実行せず脳内断念。
でも実行している貴様(二重尊敬語)のお陰で、やってみる勇気が湧いた。dクス!

ちなみにナスカン加工して禿げた所の処理はどうしている?
マジックで塗らないで、バーチウッドのアルミブラック(鉄、真鍮もヲケ)で仕上げるとイイヨ。
927名無しさん脚:2006/07/28(金) 17:16:44 ID:9mdGVETO
>>926
根元のバネ押さえを上手く調整してリングが通過する部分のクリアランス
をバッチリ決めればカチッと歯切れ良くしっかりとしたクリック感が
ありながらも滑らかでスムーズかつスピーディな脱着が可能になるよ。
もちろん不意に外れるような事は12〜13年間殆ど毎日使っていても無いし。

プライヤーで摘まんで色が剥げた部分は特に気にしてないネ、
画像のフックは最近購入した新品を加工したばかりだからキレイだけど
他にも数個使ってるドンケのフックはすべてツルツルに塗装が剥げてる。
か、もしくはフックが取り付けてあるベルト部分の根元から千切れて
無くなってるから。
928名無しさん脚:2006/07/28(金) 18:28:05 ID:6hK4ke77
>>927
ウム。禿を気にしないのは見上げた心。
後はナスカンを留めるリングがガッチリ固定していてくれれば、片手で付け外し出来るのだけど...
イイ知恵浮かばん。
929名無しさん脚:2006/07/29(土) 14:40:26 ID:7iuL0xLD
ホームセンターなんかで売ってる
小さなナスカンをつけ加えた。
930名無しさん脚:2006/07/29(土) 18:50:18 ID:8l003qih
>>929
鈍毛のナスカンはベルトを縫い込んで取り付けてあるけど旨く出来た?
盛れは無精して鈍毛ナスカンに別のナスカンを直列に取り付けたら長杉田。orz
931名無しさん脚:2006/07/29(土) 22:14:27 ID:NeP26EId
ドンケF-2の30周年記念モデル買っちゃた
932名無しさん脚:2006/07/29(土) 23:08:25 ID:aNSH+rF5
ドンケのナスカンのおかげでカメラのボディに凹みつくった。
あれはプラ部品にしてほしい。
933名無しさん脚:2006/07/29(土) 23:09:52 ID:OQdLjdWJ
そういうことを気にするなら鈍家はやめたほうがいい。
934名無しさん脚:2006/07/29(土) 23:12:13 ID:aNSH+rF5
結局パーマセルでぐるぐる巻きにして使ってない。
気にするなという意見はよくわかる。
935名無しさん脚:2006/07/30(日) 11:51:16 ID:D3r+Xgd/
>>931
日本ででまわってた? 海外通販?
936名無しさん脚:2006/07/30(日) 12:58:27 ID:MlaAoc3j
>935 通販で見つけました。

http://www.oriental-hobbies.com/list/maker001.html
937名無しさん脚:2006/07/30(日) 13:42:13 ID:hSioXaMb
ドンケって使い勝手や内容のわりには高いよ。
938名無しさん脚:2006/07/30(日) 14:55:39 ID:/D0N0TwU
昔は安かったんだがなぁ
939名無しさん脚:2006/07/30(日) 16:51:10 ID:cz9MXTJD
しょうがねえな、一度事実上の倒産をしちまったんだから。
940名無しさん脚:2006/07/30(日) 17:06:23 ID:D3r+Xgd/
>>936
ありがとう。
F-2は記念になるモデルだよねぇ。

なんだかんだいって、丈夫だし、使いやすいし。
いま使っているF-2も10年経ったんで記念モデルに買い換えるかな。
941名無しさん脚:2006/07/30(日) 19:53:29 ID:mBfIU+Ap
折りは素のF-2で充分だな。
ステッチだけがベージュなんて中途半端でダサいからイラネ!
値段が高いのもなんか馬鹿にされてるみたいでイヤだし。
942名無しさん脚:2006/07/30(日) 20:56:06 ID:jTUq+LBR
おれのF2はグレーでステッチが黒だよ、もう10年選手
ぼちぼち新しくしたいと思っている。
今度はネイビーにしようかな
943名無しさん脚:2006/07/30(日) 22:19:19 ID:eqzqqMqe
グレー? 黒が日焼けしたか?
俺のドンケ12年物は、紺が日焼けして雨で色落ちしてグレーになったよ
944名無しさん脚:2006/07/30(日) 22:24:38 ID:F26KSQrf
雨で落ちた色がどこに流れていったか気になる。w
945名無しさん脚:2006/07/30(日) 22:37:35 ID:MlaAoc3j
F−2は長く使うから記念モデルを今回は買おうかと思う。
定番だけに周りがあまり持ってない物に価値を感じた。
無茶苦茶高価なバックで無いので限定版というだけでチョットぐらい
高いのは気にならない。
ただし予約以外でまだ買えるのかな?
それに入っている新製品のワイドスペース付パッドインサートってどんなんだろう?
946名無しさん脚:2006/07/30(日) 22:47:53 ID:jTUq+LBR
知らないのかグレーがあったの?
結構明るいグレー、ステッチは黒で
ポケットのネームは30周年記念と同じく黒地に赤文字。
947名無しさん脚:2006/07/30(日) 22:48:46 ID:6QHEdKgO
中判を使うようになって本当にバッグが重くなった。
今日は腰が痛いぜ。
そろそろキャリーバッグでも使おうかな。
どうもあれはイヤミな感じで好きではないのだが・・・
948名無しさん脚:2006/07/30(日) 22:50:59 ID:MlaAoc3j
>946  いつまであったの?
記念モデルですか?
949名無しさん脚:2006/07/30(日) 23:08:36 ID:x7R2UGaw
日本で販売が始まったばかりの頃あったね、グレー。
その時は13000円くらいだったかな?F-2が。
今よりカラーが豊富で買うときに目移りして困ったもんだ。

ウチの親父は最近までネイビーに白ステッチのF-1を使ってた。
950名無しさん脚:2006/07/30(日) 23:10:44 ID:jTUq+LBR
1990年頃にレモン社で買ったんだけどね。
当時は、今度30周年記念で発売されるのと同じカラーリングで
サンドとネイビ−と黒とグレーが売られていたのだ。
951名無しさん脚:2006/07/31(月) 01:52:23 ID:lzL6RQ7O
じゃあ40周年記念ではグレーを復刻して欲しいね
買わないと思うけど
952名無しさん脚:2006/07/31(月) 22:27:41 ID:Nf7tIB+Z
F−2記念モデルのワイドスペース付パッドインサート使いやすいな
953名無しさん脚:2006/08/01(火) 20:46:42 ID:e7lBbfdv
20年間使ったビリンガムS335の後釜に、ドンケJ−1を買った。

なかなか使い勝手が良いです。
954名無しさん脚:2006/08/02(水) 01:59:28 ID:RcbzxSYI
ドンケのJシリーズの報告は珍しい
ぜひ詳しく聞きたいので詳細レポよろ
955953:2006/08/02(水) 10:25:17 ID:59ImXJjX
>>954
JシリーズはFシリーズのキャンバス地をバリスティックナイロン?に
したもので、Fシリーズのようにカジュアルすぎず、またキャンバス地
のようにホコリを吸いにくいので、見た目にも高級感があります。

また、サイドポケットもベルクロではなくワンタッチのロックなので、
べりべりの嫌いな私としては◎。

最後までJ−1とJ−2(F−2とほぼ同じ大きさ)と迷いましたが、
念のための余裕を見てJ−1にしました。

一昨日・昨日の撮影でJ−1持ち出したのは、
メイン部分の両端にハッセル500ELX+80mmと反対側にニコン
F3+17mm。真ん中にレンズコンパートメントを入れ、そこには
ハッセル用の40mmと180mm、ニコン用の70mm〜300mm。

サイドポケットの片方に未使用フイルム、反対に撮影済みフイルムと
ハッセルのフイルムマガジン。

正面ポケットには露出計やらメモ帳やらあれこれ。

J−1は少し背が高く、上が空きますが、元々ドンケは上からの衝撃に
弱いので、空間が空いてクッションがガードになるので、丁度良いかと
思います。

2日間使ってみて、使い勝手の良さを実感しました。
956名無しさん脚:2006/08/02(水) 10:43:41 ID:GNGJbLed
FのバリスティックはF-2だったら
F-2BB
になるんじゃねえの?
957名無しさん脚:2006/08/02(水) 11:08:01 ID:p6ol9ujL
ここでは名前すら出て来ないし、思い切りブーイングされるかもしれんけど、
ハンティングワールドのカメラバッグ、勢いで買ってしまいました・・・・。
物そのものは(いろんな意味で)結構いいんだけど、二重になってる上蓋の開け閉め
が面倒なのと高かったし、気分的には気軽に持ち歩くのにちょっと気が引ける。
お姉ちゃん達にはうけるけど・・・・・・。
ま、ブランド系のそんなバッグもあり、ということで聞き流して下さい。

958名無しさん脚:2006/08/02(水) 11:17:10 ID:5bX8rLjE
>huntingworld

画像あぷしてよ
やっぱバチュークロスなの?
で、お値段は?
959名無しさん脚:2006/08/02(水) 11:25:13 ID:keZU2AI1
J-2は生地がバリスティックになったほか、
中の間仕切りが大口径レンズ対応になっている。
若干高さも増えた?かな。
テンバのドンケ?みたいなP-839が安くて
使いやすそうだな。
960名無しさん脚:2006/08/02(水) 12:08:45 ID:rtrKFCbO
957です
私は新品を買いました(7万くらい)ヤフオクに同じものの色違いが出てました。

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m31944316
961958:2006/08/02(水) 12:40:58 ID:5bX8rLjE
>960
ありがと
う〜ん、すごいなぁブランド物は。なんか迫力があるなぁ
7万というのは、huntingだと思えば安いと思うけど、
カメラバッグとしてみたら、おいらには買えない値段だ〜
でも、ヴィトンとかエルメスとか超有名ブランドがカメラバッグに進出してきたら、
それはそれで面白いと思う
962名無しさん脚:2006/08/02(水) 14:04:28 ID:RcbzxSYI
>>955
詳細にありがとう
読んでいたら欲しくなった
俺の浮気者め・・・ orz
963名無しさん脚:2006/08/03(木) 00:22:38 ID:fvNKF8af
huntingworldの亀バッグなら↓が定番。
http://www.lovelovenavi.jp/item_list/item/hw-b1237-1484-gr.htm
964名無しさん脚:2006/08/03(木) 06:19:19 ID:HA4rA1xR
F系のBBやJシリーズってウェザーフラップがフニャフニャなのが
気になるんだよなぁ。

勝手な意見だが、ゴワゴワした触感じゃないとドンケじゃないみたい。
965254:2006/08/03(木) 18:36:57 ID:BQANVgOt
>>964
でも、サイドポケットのフラップの平面ではなく立体だし、
その面でもFより雨よけはしっかりしてるよ。
966名無しさん脚:2006/08/04(金) 06:46:27 ID:xgYW7tG6
>>965
他人の趣味をとやかく言うつもりはないのだが、
折れ的には「ただの布ケース」じゃなきゃイヤ。

JやBBならドンケ使う意味が無いとさえ思ってしまう。
967名無しさん脚:2006/08/04(金) 12:32:59 ID:g6FpY23+
>>966
布ケース同意
ドンケに多くを求めてない
バリスティック買うぐらいならテンバ買う

人それぞれだけどねカメラバッグ自体嫌いなやつもいるし
968953:2006/08/04(金) 16:47:44 ID:2LIkcgjj
テンバより素材感はかなり上品だけどね。
ま、好みの問題かな。
969名無しさん脚:2006/08/04(金) 17:55:17 ID:IUPZgJq/
ドンケF2ユーザーなんですが、
今度犬印の帆布製カメラバックってのを買ってみようと思うのだけど、
誰か使ってる人いたら感想教えて下さい。
970名無しさん脚:2006/08/04(金) 18:44:19 ID:yhN5oGS3
>>969
折れも以前から興味はあるけどちょっと手が出せない。
こういう実用性より趣味性を重視したバックは持つヒトを選ぶからね…
センス良いオヤジがイイ感じにヤレたこのバッグからバルナックライカ
なんかをさりげなく取り出すと非常に渋いと思うよ。


971名無しさん脚:2006/08/04(金) 22:38:05 ID:nBBw08iw
>>968
ビリンガムがダメだったという事はないのか?
972968:2006/08/04(金) 22:52:40 ID:puqIBg7j
ビリンガムは良かったよ。
973名無しさん脚
中年太りの脂ぎったオッサンが、亀ヲタバッグから1Dsをふーふー
云いながら取り出すと非常にヤバイと思うよ。