カメラバッグ総合スレッド 2個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Domke F-2 BB
1年以上かけてようやく新スレに・・・・・感無量


前スレ

<カメラバッグ総合スレッド>
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1010936669/l50

関連スレ
<カメラバッグを持ちたくない人のバッグスレ>
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1032243322/l50
2名無しさん脚:03/03/18 00:22 ID:/tn7qhb4
2げっと
32:03/03/18 00:23 ID:/tn7qhb4
3スター
漏れはロウプロ
4名無しさん脚:03/03/18 03:57 ID:eTOKLrHI
>1乙
タムラック買ったけど一度も使ってないぞゴルァ。
5名無しさん脚:03/03/18 09:46 ID:Q7xyhRip
やっぱテンバでしょう。c/p低いけどパクられる模範だものな。
6名無しさん脚:03/03/19 22:00 ID:spTlokfr
ところでアルチザン&アーチストってどうなの?
Mapでしか見ないんだが・・・・・・
売れている様子もない
7名無しさん脚:03/03/19 22:10 ID:qA1v/bt9
>6
確かにおしゃれだが、使い勝手はどうか。
トートバッグ型の黒赤のやつが気になる。
漏れはストラップを使っているが、これは
なかなかえーで。
8名無しさん脚:03/03/19 22:28 ID:AEfaImB4
前スレの終わりの方で話題になってたメッセンジャーバッグの使い勝手ってどうなんだろう?
くたびれてきたテンバの415を買い直すかどうか思案中なんだが、これよりいいのがあれば。
9名無しさん脚:03/03/19 23:53 ID:RH9nnifN
アサカメの企画物カメラバック
みんなどう?
10名無しさん脚:03/03/20 00:47 ID:fuKa4xfZ
>>6
東急ハンズにもあるよん。
11名無しさん脚:03/03/20 01:41 ID:8wqyBDeH
かめらばっぐなんてもってませんがなにか?
12名無しさん脚:03/03/20 02:11 ID:bOqWwnSw
アサカメのは×。
あれで捻り金具なら考えても良いけど、
どっちみちBOX型クッション入れないといけないから、
気に入った一澤のバッグを使うよ。現状もそうしてるし。
13RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/20 02:53 ID:rkWn//Bm
硬い箱の話って一切でないね
14名無しさん脚:03/03/20 02:58 ID:8wqyBDeH
堅い箱持ってます
ジュラルミン製です
撮影会のときは台になりますのでもってってます
15名無しさん脚:03/03/20 03:05 ID:Ns8M81Gm
ロウプロのでかい奴使ってる人どうですか?
今コンパクトAWなんだけど
ボディー、ストロボ、レンズ三本、フラッシュメーターで一杯です。
デジボディーの追加と、レンズさらに二本持ち歩きたいです。
コマーシャルAWかマグナムAWか悩んでます。
16名無しさん脚:03/03/20 03:07 ID:8wqyBDeH
マグナムに汁
名前がかっちょいい
17名無しさん脚:03/03/20 03:24 ID:Ns8M81Gm
確かにガクトみたいでカッコ良さげだが、
カタログ見てると、コンパクトAWとそんなに違いが分からないでつ。
実際はどうなんだろ。
18名無しさん脚:03/03/20 03:53 ID:0d/CMLLA
私もエツミの堅い箱使ってます。
踏み台にもなるし、腰掛けることもできるから。
19RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/20 11:36 ID:rkWn//Bm
ロプロのデカいのもってるけど、ちょっとクッション厚すぎるかも。
収納性は良いよ、安いし。
ただ、歩く人はあまりデカいのにしないで小さいのに
入るだけの機材にしないと機材に振り回されちゃうよ

アルミの箱って裏打ちベニヤだから荷重は出来るだけヘリに掛けないと惨事が起きるよ
20名無しさん脚:03/03/20 15:38 ID:qVlBwcbv
スーパーの袋で充分でプ
21名無しさん脚:03/03/20 20:46 ID:Ns8M81Gm
レスありがとさんでつ。
モデルさんと機材をのせて車で移動が多いので、
もっと大きくても問題が無さそうでつ。
それよりも、単焦点しか持っていないので
レンズが増えてきて、3本に絞れなくなってる事と
メインは銀塩ですが、デジボディーも安くなってきたので
増やそうと思い、バックも一緒に買おうと思ってまつ。
コンパクトAWも残すので
でかいコマーシャルAWいこうと思いまつ。
22名無しさん脚:03/03/20 21:45 ID:qVlBwcbv
スーパーの袋に2票目
23ベルボン:03/03/20 23:21 ID:p67VGsRF
朝カメバックは駄目だね。あれだけダサい方向に向かうなんて、いったい何やってるんだか。
ラピタの革カメラ鞄の方がまだ良いね。(でも中年趣味的な部分は戴けないな)
オリジナルグッズではCAPAが結構いい線行ってる。
ANAの機内通販でちびっこカメラバックが載ってたよ。
ライカM6と何故かミノルタの90mmと28mm(CLE用)のレンズが一緒に写ってた。
考え様によっては結構使えそうな気がしますね。
レンジファインダー派は一度検討してみる価値があるような、、、、

ところで、’名無しさん脚’の名前での書き込みが多いけど、何で??
もっと個性的な名前使えば良いのに。
24名無しさん脚:03/03/21 00:03 ID:YJAmcyvt
硬い箱なら、ショックストップ
軟らかい?箱なら、ライトウェアー
25名無しさん脚:03/03/21 01:15 ID:p7jgv15E
>>23
名前入れずに かきこんでみ

スーパーの袋に3票目はいりま ̄ ̄す
26名無しさん脚:03/03/21 01:44 ID:k6VKhSRr
スパーの家庭用ゴミの袋だね。
ゴミ入れる奴。
27名無しさん脚:03/03/21 02:29 ID:p7jgv15E
ごみをいれるなチミ
あれは カメラバックだ
創造したまえ
さすれば みちは 開かれるであろう

誰か もうちっと 票いれてくんないかな
そしたら キャパとかが
スーパーの袋型 スーパーの袋 カメラ版
をだしてくれそうなのに
28RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/21 02:34 ID:SwBU7OKM
ライトウェア、メリケンで買うと安いんだよなぁ
スタンドケース愛用

スーパーの袋はフィルタのギザで破けるよ
M5落とした俺が言うから間違いない
つーか入れるな
29名無しさん脚:03/03/21 03:25 ID:p7jgv15E
>>28
英雄ハケーン

じゃあ 少し進歩して
2枚がさねでどうだ?
30名無しさん脚:03/03/21 08:43 ID:/9rTjD8c
アサヒカメラの鞄、期待していただけにがっくし。
あれ背負うとランドセルみたいで、スゲーかっこ悪いだろうな。
しかもあの値段(29000円だっけ?)全く興味が失せてしまった。


31名無しさん脚:03/03/21 10:21 ID:NvCHOEE1
>>30
みんなの意見を採り入れてって、
あの何とかというカメラマンだかの意見でしょ。
その人が欲しいものがみんなに合わなかったってことだね。
僕も値段は関係なしに、いらないや。
32名無しさん脚:03/03/21 14:00 ID:p7jgv15E
ふくろでいいっていってんだろがおい
33名無しさん脚:03/03/21 16:52 ID:k6VKhSRr
ふろくで良いじゃん
アサカメふろくで付けなさい。
34名無しさん脚:03/03/21 21:46 ID:p7jgv15E
>>33
否定しろ ばかもん
漏れのたちばがなくなるだろーが
35名無しさん脚:03/03/21 22:04 ID:aFJxh2x5
>30
普通に肩から掛けれ。
36名無しさん脚:03/03/21 22:11 ID:p7jgv15E
>>35
ちょっと 袋をかけるのはやめといたほうがいいね
血止まりそうだし ちぎれる可能性がある
37名無しさん脚:03/03/21 22:12 ID:DdQv1isr
実父ロックは丈夫でいいぞ
底が立体的に作ってあるからRFみたいな四角いやつがいい感じだ
38名無しさん脚:03/03/22 17:44 ID:QIvJ5RUu
朝カメ今日買ってきたけど、あのカメラバック何なんでしょう。
100個限定ってだれが買うのあんなダサいの。
しかも、インナーはDOMKEやエツミのを使えってか?
所詮氷入れる鞄じゃないか。

LLビーンのトートバックにインナー入れたほうがまだましじゃい。
39名無しさん脚:03/03/22 19:44 ID:rszkQEya
DomkeF-2タン、F-3xグレー、エツミTruely Pro 5、ユニクロリュック、Canonのおまけバッグの5つで大満足です。
ボディ2台のときはF−2
ボディ1台で交換レンズや外部フラッシュを持ち歩くときはF−3xです。

おっと、山登り用の大型リュック(モンベル フォトウォーカーパック L )があったのを今思い出したが重くてほとんど使ってないよ(泣)
40名無しさん脚:03/03/22 21:25 ID:RixfDf2c
漏れも登山用のスーパーの袋持ってる
あれって便利だよねw
41名無しさん脚:03/03/22 21:56 ID:5JqF9C8I
>アサカメ鞄
たぶん100個完売は無理だと思われ。
あれこれ欲張るとロクなことが無いとわかる悪い例。
割り切って、2タイプ用意したら良かったのかも。
お気楽仕様と本気仕様の2タイプてな感じでさー。
でも本気仕様は売れないだろうな。
そういう奴は、デカイ豚毛か天馬を選ぶだろう。

42名無しさん脚:03/03/23 16:34 ID:yY5xLEoa
ニコンのガゼットケースFB-17はどうですか?
正直微妙な感じがカコイイような、カコワルイような
43OSAGE:03/03/23 23:38 ID:+T+NCkO5
どうでも良いけど、日亀、朝カメのマンネリ路線はそろそろ終わりにしようよ。
BRIOカメラ版のような雑誌できないかね?
カメラと休日っていうテーマで、アルファロメオに乗ってローライのレンジファインダー
で家族と過ごす休日の記事なんていけると思うけど。
いつまでたってもカーキ色のカメラマンベストに一眼レフじゃカメラ業界も終わるよ。
12チャンネル(テレビ)で VANジャケットが復活っていう特集やってたけど、カメラのあるカジュアルファッション
などを考えて裾野を広げなきゃ。
「日本カメラ=アサヒカメラ>フォトテクニック>キャパ=カメラマン」なんていってたら終わりだよ。
ユニクロ:CAPAコラボでPhotoファッションギアなんていうのも良いよね。
サンダーとかチョートクみたいなキモイ/ダサダサ路線は排除。カメラメーカのプロジェクトXみたいな特集も排除。
陽気に行こう!!
44名無しさん脚:03/03/23 23:47 ID:f1UtvR5m
>>43
同意する部分もあるが・・・
>アルファロメオに乗ってローライのレンジファインダー
こんな痛い香具師にはなりたくね
45名無しさん脚:03/03/23 23:57 ID:rw9m09Er
>>43
同意する部分もあるが・・・
>セルシオに乗ってニコンのレンジファインダー
こんな痛い香具師にはなりたくね
46名無しさん脚:03/03/24 01:19 ID:/6pv8XPe
プローブに乗ってライカってのも痛い香具師
47名無しさん脚:03/03/24 01:28 ID:zp8PmsO0
ちゅうか、結果に繋がらない労力は二次的なものにとどめとけば?
カメラをアクセサリー代わりにしているというなら止めないけど。
48名無しさん脚:03/03/24 07:13 ID:aIOxOpl0
>>43はここにも書き込みしてあったぞ。

●今月号のカメラ雑誌放談 4号●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1043009992/

406 OSAGE New! 03/03/23 23:34 ID:+T+NCkO5
どうでも良いけど、日亀、朝カメのマンネリ路線はそろそろ終わりにしようよ。
BRIOカメラ版のような雑誌できないかね?
カメラと休日っていうテーマで、アルファロメオに乗ってローライのレンジファインダー
で家族と過ごす休日の記事なんていけると思うけど。
いつまでたってもカーキ色のカメラマンベストに一眼レフじゃカメラ業界も終わるよ。
12チャンネル(テレビ)で VANジャケットが復活っていう特集やってたけど、カメラのあるカジュアルファッション
などを考えて裾野を広げなきゃ。
「日本カメラ=アサヒカメラ>フォトテクニック>キャパ=カメラマン」なんていってたら終わりだよ。
49撮りっきりライカ:03/03/24 09:13 ID:QMo9bxHE
ベスパに乗ってライカ……
50名無しさん脚:03/03/24 10:14 ID:crAcsKVj
旅行で飛行機乗るんですが、ラムダの4型、機内持込み可能だと思います?
51名無しさん脚:03/03/24 12:26 ID:c3Mkeme7
厚狭亀バッグ、犬印のカメラバッグにクリソツ。
練った割にはオリジナル性なし。
やっぱ万人受けを考慮するといきつくとこはこれなのか。
厚狭亀さん、理由を検証してくれてありがとう。
52名無しさん脚:03/03/24 23:03 ID:/x48yiRi
犬印だれか使ってる人います?
すごく気になるんだけど、使い勝手等インプレして下さい。
53OSAGE:03/03/24 23:21 ID:T1Z6iXlO
>>48 仲間が欲しくってついつい。
でも、最近とっても欲求不満。
以前も朝カメ3年目で飽きてそれから10年くらいブランクあったんだ。
今回は1年でうんざりしてきた。
なんかもっと面白みのあるカメラ雑誌出ないかなー。
CAPAはとりあえず5年までは我慢できたけど、、、、でも最近やっぱり、、、、
あのベストは良さそうだけど、あとはそれほどでもないかな?
アサ亀カバンは、「近所の博物館にあった戦時中のランドセル」の写真に似てるんで如何なものかと。
54名無しさん脚:03/03/24 23:43 ID:+Bdk0X93
犬印なぁ。
鞄自体は頑丈な帆布としっかりした縫製の本当によい仕上がりだよ。
中身がどうなるかは知らないけど鞄自体は平気で100年使えると思う。
浅草・老舗・帆布、っていかにもニッチな要素が三拍子揃ってるし
そういうのが好きな人なら買ったらいいんじゃないかと思います。
うん、参考にならない意見だな。
55バルボン:03/03/27 20:24 ID:vM46pbRd
 6月に2泊3日に山に登ります。当然、カメラを持っていくのですが、なにせ
登山はまったくのトーシロー。バックは当然、リュックタイプと思ってあれこれ
探しているのですが、なかなかいいのありません。個人的にはロウプロのS&F
辺りかなぁなどと思ってます。みなさん、良きアドバイスを。マジで悩んで
います。
56OSAGE:03/03/30 22:39 ID:mxv1Lc4v
機材にもるけど、登山道具は背中に背負うんでしょ?
リュックタイプだとお腹側で抱える事に,,,,,,???
あまり機材を持ち込まないんだったら、DOMKE-F6くらいのショルダーぶら下げるのが良いんじゃないの?
カメラ1台+交換レンズ1ー2本だったらウエストポーチタイプが絶対楽です。
57名無しさん脚:03/03/31 00:36 ID:9u7h59GC
>>55
どこの山にどのぐらいの荷物・機材を持って行くのかを書かないと
アドバイスしにくいね。登山と一口に言っても、北アルプスの縦走と
奥多摩ハイキングでは全然話が違ってくるし。
58名無しさん脚:03/03/31 05:46 ID:NdthwCU0
>>56
うーん、山行かない人ってこういう発想するのね。正直コワヒ。
59名無しさん脚:03/03/31 13:12 ID:BZYFqF8w
オレも山登らないけど、たとえ日帰り登山でもショルダーという発想は起きない...
60名無しさん脚:03/04/01 01:18 ID:HvZqeID5
漏れは登るが、荷物はザックに、カメラはウェストだな。
ブサイクだし機材が制約されるが、山は何でも持っていくところじゃない。
プロは別だが。
荷物を体に固定し両手をフリーにしておくことが大事だ。
ぶらぶらするショルダーだとブッシュに引っ掛かって滑落とか、極端な話。
6155:03/04/01 01:31 ID:sAu0fYma
登るのは1000b級の山々。登山というよりはトレッキングといった方がいいかも
知れません。機材はF2もしくはF3を1台、レンズはズーム1本と単眼1、2本。いたって
軽装にしようと思ってます。
 でも、いろいろ調べたらカメラバックメーカーのザックはあまりカッコよくないので
普通のザックに緩衝材を入れて使おうかなどと思い始めています。
62名無しさん脚:03/04/01 01:52 ID:aJU7nUyj
http://webclub.kcom.ne.jp/ma/caelum/magunus.html
カエラムのは普通にオススメできる。
登山用ザックとしてもちゃんと出来てるから安心。
テント泊かどうかでかなり違ってくるけど
山小屋で2泊なら45Lあれば足りると思うよ。
63名無しさん脚:03/04/01 01:56 ID:rh/AOYdy
ドンケのF-803使ってる方いますか?
俺はボディー1台(FM2)、レンズ1本くらいしか持ち歩かないんですけど、常に持ち歩くんです。
それで仕事にいくから手帳、文庫本、携帯、財布程度の物が入ればいいんですけど。
こんぐらい入りますか?
64名無しさん脚:03/04/01 02:03 ID:Htap3fuG
俺も登るが60に同意。
歩きながら写真を撮るならカメラはザックに入れない。
トレッキング程度なら俺は首から下げて歩くが、
ボデーが腹に当たって痛いからザックのヒモで押さえてる。
日帰りならレンズ1本で済ますけど、2泊3日ならレンズ2本かなあ?
ザックはカメラ用じゃなく山用のを選ぶべし。
65名無しさん脚:03/04/01 12:18 ID:fpjGxpPu
カメラ用のザックって間仕切りだらけで中身はぜーんぶカメラ機材のみでござい
ってようなものばっかりに思うんだけど、実際どうなの?
どうみても登山用具入れるには向かないように見える。
66名無しさん脚:03/04/01 13:41 ID:Mdyhfyy7
>>63
> ドンケのF-803使ってる方いますか?

通勤用に使ってます。
普段の中身は、ローライ二眼とメーターまたは ニューマミヤ6+交換レンズ1本を
メインコンパートメントに入れてます。
これでも1/3から半分くらいの余裕があるので、カメラだけにバッグが
占有されることはないです。

前ポケには文庫本、PDA、ペン、予備フィルム、T3または GR1。
背面のポケットは A4のノートを入れてます。

財布、携帯はフラップのポケットに。
ここはフラップを開けずに出し入れ出来るので便利だと思います。
ただ、財布は折り曲げるタイプでないと入らないかも。
67名無しさん脚:03/04/01 17:35 ID:67/PRZz7
>65
私もそう思う。山行くときは山用ザック+ウエストバッグ型カメラバッグ
(ボディー+レンズ3本入り)というのが多い。
 カメラ用と称するザックだと、背中がウレタン1枚で出来てて夏なんか
蒸れることおびただしい。
 山用ザックもそうだが普通のカメラバッグもカメラとレンズ入れると他に
何も入らない。撮影ばっかやってる訳じゃなくて、買い物もすれば、本も
持ってくし、CDも入れたい、なんて言うこといっさい考えてないバッグ
ばっかし。
68名無しさん脚:03/04/01 20:44 ID:a2CFj9kb
確かに‥道中で荷物増えても安心快適なバッグがもっとあればいいんだけど。

ところでカメラって外出時、無くてはならないモノだけど(板的に皆そうだと思いたい)
一番邪魔なモノじゃないか?
69名無しさん脚:03/04/01 20:47 ID:a2CFj9kb
日常生活での外出時、だね‥
70名無しさん脚:03/04/01 21:21 ID:OJYTZipc
>>61
宿泊地(山小屋?)まで歩くことを前提にすると、登山用のザックに
ウェストバッグが適当なところ。前者は40リットルぐらいが便利で、
必ず登山用品専門店で買うべし。後者はロウプロあたりが適当か。
ただし、カメラ用のウェストバッグは脚を上げる妨げになるので、
買う前に試着して階段を歩かせてもらった方が良いと思う。
1000m級なら歩きにくいだけで済むけど、本格的な登山になると、
危険要因にもなるから。
71うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/04/01 21:38 ID:MJGJiBv8
ちょっとした山歩きならレンズを外してボディキャップをはめて首からぶら下げておく。
28-80クラスの小さめなズームをキャップを付けてウェストバックかチョークバックに入れておく。
おっと思ったところでレンズを付けてパシャ。
背中にカメラを入れておくと撮影の度にいっぽんとって、よっこらしょと出すのがめんどう。
パーティーで登る時はいつもこのスタイルでし。
72名無しさん脚:03/04/01 22:05 ID:7WcdrHuf
山の人、多いんだね。ここ。
知らなかった。
73名無しさん脚:03/04/01 22:17 ID:6kGNKiL3
>71
ゴミ入りません?
74名無しさん脚:03/04/01 22:22 ID:OJYTZipc
>>73
そんなこと気にするぐらいなら、山歩きに一眼は持って行かないよ。
7555:03/04/01 22:48 ID:5mMKYVzv
みなさん、アドバイスありがとうございます。大変に参考になりました。
どうやら自分にふさわしい装備が見えてきたような気がします。あとはじっくりと
好みの商品を見つけたいと思います。それも又、楽しみかなと。
76名無しさん脚:03/04/01 22:50 ID:P/gNJVlv
「芝居、蒟蒻、イカ、タコ、ナンキン」何を指してるか解かるか?
77名無しさん脚:03/04/01 23:38 ID:vrG9C8bg
イカじゃなくって芋じゃないかね、
少なくともうちのばあさんからはそう習ったが、、
78名無しさん脚:03/04/03 17:56 ID:gjU7UTkR
吉田かばんのカメラバック使ってる人、いますか?
79名無しさん脚:03/04/04 21:02 ID:l9JeVOAE
自転車で移動がメインなんでつが
三脚をうまく運ぶ方法きぼんぬ
801:03/04/04 21:13 ID:Mak8lbja
Artist & Artistというブランドが好きだなあ。触り心地もいいし。
http://www.aaa1.co.jp/camera/catalog/canvas/acam_7100/index.html
81名無しさん脚:03/04/04 21:29 ID:FQCr+HyH
出遅れたが、山行くときの話。
リコーXR-8(壊しても惜しくない)と50mm、24mm、という軽くて小さい機材
なんで参考にならないかもしれないけど、ZINGのカメラケースを使ってる。
胸のあたりにくっつけて、カメラ自身はカメラのストラップで首にかけて
ささえるやつ。ぶらつかないし、撮るときはすぐに出せる。
レンズはレンズポーチ(ハクバのかな?)をザックの肩ベルトにつけてる。
フィルムはコニカのケースを、これも肩ベルトにつけてる。

腰につけるタイプは、人にもよると思うけど、足上げるときに邪魔に
なるし、歩くうちずれて体の前にきたり、使いにくかった。
いっしょに登る友人は腰につけるバックにレンズもフィルムも入れてる。
パッドが薄く柔らかいバックなら足上げるのに邪魔にならないのかな。

ザックタイプのカメラバックって、機材しか入らないような感じだし
使い勝手優先でファスナーを多用してるから防水や耐久性に不安がある。
82名無しさん脚:03/04/04 21:35 ID:FQCr+HyH
>>56のショルダーを使うってのは、たすきがけにして前にバック持つのかな?
登山キャンプ板のカメラスレで、そんな話があったよ。
83OSAGE:03/04/05 17:22 ID:qClou7ue
>>82 そうです。 その話の元は私の経験からきてます。
いきなりトーシロー呼ばわりされたんでむっとしてたけど、わかってる人がいてくれて、良かった。
84名無しさん脚:03/04/05 18:30 ID:N1MjB9YE
>>56
じゃあ初めからそう書きなさい
85名無しさん脚:03/04/05 21:09 ID:xMns6pju
では、無難なスタイルは
フツーの山岳用ザック+ショルダー斜め掛けorウエストポーチですね。
早速、物色します。
86名無しさん脚:03/04/06 04:08 ID:6JNrJUaq
>>83
ショルダー斜めがけの場合、ザックの上からなの?
ぶらぶらしない? 一度試してみようかな。
山岳用ザックの場合、結構ごついウェストベルトが装備されてるのが
普通だけど、ザックの下にショルダーだとこれが締められないよね。
ウェストベルト、チェストベルトともに無いような小型のリュックの話?
87名無しさん脚:03/04/06 09:09 ID:sS7CnduD
LoweproのS&Fシリーズのショルダーならウエストベルトにつけられるよね。
88名無しさん脚:03/04/07 14:18 ID:OVeAK5Ns
気がついたら、ドンケのオリーブ色で
F2,F3X,F5,F6,F803,と
買ってしまっていますた。
みなさんは、ドンケといえば何色でつか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 14:56 ID:3Jpb4ws4
オリーブはどうしてもアーミーを連想するので私的にはダメです。
で私はF2&3の帆布黒。
90名無しさん脚:03/04/07 15:56 ID:2SdPC8tH
やっぱDOMKEといえばタンでしょう!
ところでタンって何?
牛タン?
91名無しさん脚:03/04/07 15:59 ID:YtNPbRAR
カーッ ペッ! のタン
92名無しさん脚:03/04/07 16:28 ID:h/1vbnmL
tan:日焼け色の、黄褐色の
tang:ぷんとくるにおい、ぴりっとする味
tongue:舌、舌を使う
93名無しさん脚:03/04/07 16:49 ID:+m1YL8ww
ドンケの茶色のやつ使ってる香具師
たまには洗えよ、小汚いのが多すぎ。
94名無しさん脚:03/04/07 17:00 ID:OVeAK5Ns
僕は最初タンのF6だったのですが、
冬は黒の服が多くちょっと違和感があったので
夏冬兼用と感じたオリーブにしました。
あと軍用ぽかったので。
黒はあの赤文字のDOMKE,が好きでなかったので除外。
そうそう、軍用といえば、今の時期は、タンも軍用ぽいでつね。
砂漠仕様ということで。

95名無しさん脚:03/04/07 17:08 ID:3qOPjc+u
>79
OP/TECHの三脚ストラップは?

若者が腰から下げてるクライミングの粉入れみたいな奴に
2眼を入れて歩いてみた。ぶつけたらどうしようとどきどきして
100メートルも歩かず断念。

>8
すごい遅レスだがあれは中にクッションの箱を入れないと使えない。
でもふたの開け閉めは楽だしサイズを選べば結構入る。
防水だし、結構いいと思うよ。
968:03/04/07 18:10 ID:IDPHRYib
>>95
うぉー、ありがと。やっぱ良さそうですね。
実は待ち切れなくて、クランプラーのカメラバッグ注文しちゃってたり。
ただこちらは防水とは謳ってないので、これとは別に購入検討しようかなぁ。
97名無しさん脚:03/04/07 23:37 ID:tF8LiP37
ドンケのオリーブF-2が欲しかったんだが、気が付くとどこにも売ってない。
これって限定だったの?
98名無しさん脚:03/04/07 23:39 ID:z2Yo5cDG
ドンケはタンと黒とネイビーだけかと思ったら
オリーブもあったんだね、でもヨドバシやビックでは見かけないけど
どこでオリーブのドンケ扱っているの?
99名無しさん脚:03/04/08 10:04 ID:tsAh5pjQ
>>97 >>98アメリカのホームページにもないので、
限定かもしれません。
以前はヨドバシ本店、カメラのきむら、にありました。
今はレモン、ならあるかも。しかし3週間前。
種類はF2,F6,F803,F5,がありましたよ。
100名無しさん脚:03/04/08 12:15 ID:pupL4C5E
タンではなく、らくだ色と言ったら人気下がる?
101名無しさん脚:03/04/08 12:17 ID:pupL4C5E
そーいえばネイビーって持っている人、全然見かけないっす。
やっぱどっかの学校のカバンに見えるから?
102名無しさん脚:03/04/08 12:35 ID:Cq3J5HvM
ドンケのオリーブはNPPA(全米報道写真家協会)が従軍カメラマンのために特注したもの。
戦場に行かないカメラマンには必要無い。
でも、イラクに行くならならタンだろうな。
103あぼーん:03/04/08 12:35 ID:7XZyzJWj
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
104名無しさん脚:03/04/08 16:22 ID:I8CzjTcY
>>97,98
カメラのミツバで売ってます。今も多分。私、半年前でしたけどF6買いました。
少し時間かかりましたけど。
105名無しさん脚:03/04/09 15:28 ID:QTMdYG4H
>>79
ttp://store.yahoo.co.jp/icisp/b09-1-10.html
ぼくはこれをつかってる。
106名無しさん脚:03/04/10 12:58 ID:k5YFvUTR
最近レンズとかが増えてきてバックに入らなくなったのでアルミのケースを
買おうと思ってます、そこで質問なのですがホームセンターで売ってる安いやつ
を買って自作するってのは邪道でしょうか?高くてもカメラ用のがいいのかな?
用途としては車に積みっぱなしで(撮影の時だけね)現場にはバックに入れて
行きます。ご指導よろしく。
107名無しさん脚:03/04/10 16:09 ID:BTiDeo3Z
>106
問題ございません。
逆に邪道と言われる筋合いは全くございませんね。
自分のカメラなんだから自分がよければ全てよし。

ちなみにわたすは、無印で買ったブリキの箱に銀箱用間仕切りをつけて、ミニ銀箱
をつくりまそた。 OMにはバッチリだったっす!

108名無しさん脚:03/04/10 17:21 ID:Lbu4fGj/
ロウプロのコマーシャルAWで、純正のバックパックハーネスを
使った事ある人いますか?
あれは使い物になりますかね?

109名無しさん脚:03/04/10 17:39 ID:weyI/n8V
バックが空なら快適だが、一杯に
機材を詰め込んだら嫌になるか、と。
>>108
110名無しさん脚:03/04/10 22:44 ID:sf+N+Mf4
>106
アルミのバックが欲しいなら、素直にカメラ専用のアルミバックを勧める。
ヨドバシ価格なら、値段もそんなに変わらないよ(差額3〜4千円ほど)。
ホームセンターの粗末なケースよりずっと作りもいいし
なにせカメラ用だから色々と考えられて作ってあるよ。
これからずっと使うだろうから、精神衛生にもよろし。
111名無しさん脚:03/04/11 22:47 ID:hLBKUfHe
>>97
ドンケF-2のオリーブ、今日銀一で買ったよ。
18,700円だった。
112名無しさん脚:03/04/12 18:35 ID:lLdSbe5G
>>111
銀一って、行ったことないけど、ドンケのアクセサリー(中に入れるクッションボックスとか)置いてますか?
113名無しさん脚:03/04/12 20:27 ID:juzcG6qr
あるよ。
銀一はドンケの輸入元だから。
114名無しさん脚:03/04/12 21:18 ID:XfB8Yfxp
アサカメのバック注文したやついる?
115名無しさん脚:03/04/12 21:41 ID:mQSgfDS2
きっといると思うけど、2chで名乗りを
上げる勇気のあるヤシいますかね。
>>114
116名無しさん脚:03/04/13 09:59 ID:FKuvovLo
>>113
ありがとう。
今日は日曜日で天気がいいから、週明けでもいってみるよ。
117名無しさん脚:03/04/13 10:32 ID:bZK0SUK3
106です、
いろいろ考えましたが長く使うということを考えるとカメラ用がいいかな?
と傾いてます、ありがとうございました。
118名無しさん脚:03/04/13 19:46 ID:laO0hzzR
↑よかよか。
折れもそう思う。
119OSAGE:03/04/14 19:49 ID:Oq+RPGUT
ベストの話題はどうですか?
裏スレにもカキコしたんだけど、賛同者いる?
120名無しさん脚:03/04/14 23:03 ID:qUhOWOib
>>119
フォトベストですか。あみあみでイッパイポケットがあるやつですね。森の中で動物や自然を撮るときに似合いそうだ。

でも、これから夏にかけて暑そうなのと、なんとなく中高年に似合うような気が。

まあ、カッコイイ男女ならなんでもにあうのだが。

作ってるメーカーもそんなにないですよね。エツミとか?
121名無しさん脚:03/04/15 11:59 ID:5eGyIdnV
オレ、ショルダーバッグってどうも好きになれないので(アキバ辺りののオタクっぽくてイヤ)、
フツーのデイパック(2気室)にバラ売りのインナーケース入れて使っている。
これで街へ野へ繰り出しているが、機材は結構入るし肩は凝らないしで気に入っている。

しかし、カメラ用のバッグってどうしてあんなにデザインがダサイのだろう。
解せぬ。
122名無しさん脚:03/04/15 12:36 ID:J8wv/MKI
>121
それは、朝亀バッグの企画が証明してくれたぢゃないすか。

最初はなんか大風呂敷敷いてたけど、結局、ドンケのマネとか、予算とか作り易さ
とか、いろいろやったら他のメーカーと同じになっちゃいました。おまけにインナー
無しでこのお値段! ってね。

123名無しさん脚:03/04/15 12:42 ID:5eGyIdnV
カメラ用バッグって、なんか機能美と対極にあるぞ。
ディープな世界だ。
今後朝亀バッグ以外の使用はまかりならん!と言われたら、オレは中央線に身を投げる。
124名無しさん脚:03/04/15 12:49 ID:6C2LdxyT
↑ 身を投げることは止めないが、その前にお前の機材を譲ってくれ。
125名無しさん脚:03/04/15 14:11 ID:ylOeJstX
アサカメのバッグは一澤が一番気の毒。職人さんの道具入れとして、要望通りに作っただけだと思うのだが。
こんなことになってしまって、、、
126名無しさん脚:03/04/15 14:23 ID:fdvaKR6t
だね。
あの何とかというコンサルみたいなカメラマンが元凶だよ。
127名無しさん脚:03/04/15 23:43 ID:aCvIR4qe
>>121
 秋葉あたりのオタクのトレンドはデイパックにポスター差し(通称ビームサーベル)
ですが何か?

 でもディパックってカメラ取り出しにくくありませんか?
128121:03/04/16 08:42 ID:8ONW6Xtv
>>127
ほお、最近のトレンドはそうなんだ。
ここんとこ秋葉には顔出してないから知らなかった。
家電の王国が今やパチョコンの街だもんねぇ。
ところでポスター差しって何?

デイパック、カメラ取り出しやすいよ。
するっと肩から外せば、ショルダーと大体同じような使い勝手。
多少の不便さは我慢してる。
129名無しさん脚:03/04/16 09:31 ID:DTrUpYsC
>ところでポスター差しって何?

ゲームやアニメ買うと付いてくる販促品。
当然デイパックに収まらないのだが、突き出るその姿がガンダムの様だと。
130OSAGE:03/04/16 22:49 ID:/vRXV7HM
だからベストだってば!!
131127:03/04/17 00:25 ID:GQllW0j0
>>128
 ポスター差しは >129 が正解です。

>家電の王国が今やパチョコンの街だもんねぇ。
今やマンガ、フィギュアの街でっせ。

>するっと肩から外せば、ショルダーと大体同じような使い勝手。
ということは、結構小さめのディパックなんですか?
132121:03/04/17 08:50 ID:+VfxEJuS
ポスター差し。ワロタ。

そういや、総武線の秋葉デパート改札で降りたらたまげた記憶があるよ。
え、ここはどこ? なんでオレがこんな空間にいる?
別世界でしたねぇ。
怖っ。

デイバック、結構大きめを使っているよ。
カメラに望遠F2.8ズーム付けたままスポッと縦に入るし
単焦点レンズも+3〜4本入るし、収納力は抜群。
このスタイルに慣れたらショルダーには触手が伸びない。

133山崎渉:03/04/17 09:25 ID:r2jRMyN1
(^^)
134名無しさん脚:03/04/17 11:07 ID:eeOWFhed
口が大きく開くデイパックだったら、
かなり大きなものでも>>128のようにして使える。
が、この場合デイパック型のカメラバッグよりも
普通のデイパックにソフトケース入れて放り込んでる方が
使いやすかったりする。
135名無しさん脚:03/04/17 19:35 ID:Ph26Xfnj
あげ
136名無しさん脚:03/04/17 21:33 ID:ipQK5OC4
買ったばかりのデジカメでのお出かけ用にカメラバッグを買いに行った。
色々物色したけど気に入ったのは値段が高くて手が出ない。
とりあえずエツミの仕切りクッション(E-727 910円)だけ買ってユニクロへ行き
現物合わせでsale品のキャンバスショルダーバッグ(1,000円)を買った。
早速クッションボックスを入れてみるとまるで測ったかのようにピッタリだった。(
http://www30.tok2.com/home/voldo/joyful/img/89.jpg
137名無しさん脚:03/04/17 22:42 ID:H9vo+her
工シ三のクッションにユ二ク口キャンバス(1000円セール品)‥
わたくしとまったく同じスタイルですね。
わりといいよね。
138名無しさん脚:03/04/18 03:30 ID:838FwrUo
↑周りが油断する(カメラバッグに見えないから)ので好きです。
139名無しさん脚:03/04/18 23:43 ID:YhhWI9HX
>>137
強引な誤変換が、わりといくないです。
140名無しさん脚:03/04/19 08:42 ID:FehdQFpn
ど剥けF2ってカメラボディにレンヅ付けたまま入れられるの?
写真で見る限りムリっぽいのですが。
141名無しさん脚:03/04/19 09:07 ID:EFgQqJse
>>140

真ん中の田の字型のクッションボックスを左右のどちらかに寄せると、大き目の一眼レフ+F2.8標準ズームでも大丈夫ですよ。
2台目のボディはちょっと苦しいけど。
さらに、クッションボックスを半分につぶすと2台目も大丈夫です。
142名無しさん脚:03/04/19 23:32 ID:kVgyZBgg
大阪でロウプロ安く手に入れたいんですけど、どこがいいですか?
他の製品も店頭でいろいろ比べられるとベターなのですが・・・
143  :03/04/19 23:35 ID:IA/3HyQ4
>>136
中はどうなってるの?
144名無しさん脚:03/04/19 23:37 ID:PSXfH42f
俺なんか全身ユニクロ武装だ罠。
1点5K以上のモノしばらく買ってない(鬱
145名無しさん脚:03/04/20 02:03 ID:QrlMOgdN
>>144
いや、あんたある意味正しいと思う。
146名無しさん脚:03/04/20 02:05 ID:QrlMOgdN
147山崎渉:03/04/20 04:42 ID:yOQw526S
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
148名無しさん脚:03/04/20 08:54 ID:JBaSteIG
>>142
品揃えが一番良いのはヨドバシ。ビックとナニワ心斎橋がそれに次ぐ。
ドンケやタムラックあたりだとレモンが明らかに安いけど、ロウプロなら
値段はどこも似たようなものだと思う。
149名無しさん脚:03/04/20 09:27 ID:KcIHxTZS
布よりナイロン系のほうがホコリが出ないから
そう言う意味でDomkeはどうだろ?
150名無しさん脚:03/04/20 10:05 ID:9FyAdQ/n
ほこりが出るとゆーより呼んだほこりがナイロンにくらべキャンバスは定着しやすい。俺はドンケユーザーですが、こまめに掃除機で中をきれいにしてやるだけで、ほこりの方はだいぶん気にならなくなりまつよ。
151142:03/04/20 12:25 ID:MhNQPUji
>>148
やっぱヨドバシですか・・・
ありがとう、いってきます。
152名無しさん脚:03/04/20 18:13 ID:A/zC5gBn
ババッグも使いにくそう
153名無しさん脚:03/04/20 18:40 ID:I7qjvnTg
>>152

縦長で長玉もすっぽり入る・・・てのがウリなんでしたっけ?

三脚も立てて入れられるらしいけど、あの手の縦長な形状だと
担いでて不安定になりそうな気がするなぁ

長玉&三脚詰めるならリュックタイプのが良さそう・・・

154名無しさん脚:03/04/20 18:48 ID:Ls8HgrYG
>>150
なるほど。掃除機で掃除ってあたりまえだけどやったことなかったよ。
155名無しさん脚:03/04/25 21:06 ID:5qcuoeWC
今、α-7と24-105を使っていまして、バッグ欲しいんですが、
ttp://www.generalcorp.co.jp/etsumi1.htm のトゥルーリートレッキングザックSか
ttp://www.minato-photo.co.jp/lowepro/images/topload/ToploadZoomPro.jpg で迷ってます。

将来的には100-300と100mmマクロ、縦位置グリップは確実に買うつもりですし、
単焦点やストロボも買うかもしれません。
そこまで揃えるのは当分先になりそうなんですが、デジカメでFINEPIX S602も使ってるんで、
今のうちに大き目のザック買っておいた方が良いでしょうか?
今はレンズ1本しかないから、デジカメ持っていかない時の撮影中はザックが空になってるのも
馬鹿みたいな気もするし。

156名無しさん脚:03/04/25 21:13 ID:PPkzWwDD
tamracを買っって思う。

最近のレンズは太いので、LensBridgeシステムに納まりにくいんですが、
これって、何か対策ありますか?
157名無しさん脚:03/04/30 01:41 ID:EY1LALow
ドンケのほうがさらに深刻
レンズコンパートメントには、フード付だとまず入らない
158名無しさん脚:03/04/30 07:38 ID:F5Bf8r8r
ドンケFX3のホワイトハウスモデルが欲しい。
ヤフオクに誰か出してくれ。
幾らで蛙?
159名無しさん脚:03/04/30 07:39 ID:F5Bf8r8r
FX3じゃなかったね。F3Xだね。
160名無しさん脚:03/04/30 09:59 ID:iVmeHC1F
F3Xのインナーの形が不思議。
使いにくくはないのかな。
161名無しさん脚:03/04/30 11:22 ID:o3NcIb8y
ドンケは見るからに男性用だからパスですぅ
162名無しさん脚:03/04/30 12:19 ID:LHD8k3mh
そーいえば、ドンケ持った女スィは見たことないなぁ。
あと、ドンケ持った亀爺亀婆も...

やっぱ若い男スィ用?
163OSAGE:03/04/30 19:16 ID:av8K4MMX
チョックラ訳があって、ニコノスV(グリーン・新品)と35mm/F2.5を買ったんだけど、
これに合うカメラバックってあるのかな?
ビーチに持っていくならビニール製?
164名無しさん脚:03/04/30 21:45 ID:e2dmb09z
>>163
なんか真空弁当箱みたいなのが、Lowproと同じとこで扱ってたよ。
あれなら、カコイイかも
165名無しさん脚:03/04/30 22:38 ID:ZfQGmWqw
made in koreaのDOMKEってありですか?
f-2なのに・・・皮なのに・・・これほんものかい
F-7は星条旗がはためいてるのに・・・
なんかがっくりなんですけど・・・
まっカメラ入るからいいか。
166猫写:03/05/01 00:41 ID:nm6hOOXh
35Kまで沈まない完全防水カメラバックがあります。
http://www.minato-photo.co.jp/lowepro/dryzone.htm
167OSAGE:03/05/01 08:38 ID:oU+oT25g
↑ニコノスは沈んでもOKなのだ。
メッシュ(網)のカバンなんておしゃれかな?
168名無しさん脚:03/05/01 08:47 ID:fB04Ivtr
169名無しさん脚:03/05/01 10:45 ID:yYRE2fsv
>167
クーラーバッグなんていいかも。
中に銀箱用間仕切りつけて。
170名無しさん脚:03/05/01 18:21 ID:nm6hOOXh
じゃぁ、スイカいれるアミがお洒落だと思う。
171名無しさん脚:03/05/02 16:08 ID:HDXUogzX
今月から月に二度ずつ出張で飛行機を利用するんですが、一眼レフ2台と中望遠レンズ2本
あとデジタルビデオを持ち運びしたいと考えているのですが、皆さん飛行機利用
の際はどうされてますか?
やっぱアルミが精神衛生上良いでしょうか。
172名無しさん脚:03/05/02 16:59 ID:B/hdXFET
>>171
たいへんですね。
預けると紛失・破損が心配だし、機内持ち込みだと
手荷物検査がめんどくさそう。
お仕事で使うんですか?
そうでなければ台数減らす方が良いと思われ。
173名無しさん脚:03/05/02 17:06 ID:UPg9BfSU
手荷物にまとめられるなら、布でもいいんじゃないの。
でなければ、アルミでも故障覚悟でしょ。荷物は投げられる
と思ったほうがいいよ。
174名無しさん脚:03/05/02 18:35 ID:mHFzEcVo
ニコノスにはやっぱりPELICANのハードケースでしょう。
水中カメラマンぽくてカコイイ
175名無しさん脚:03/05/02 23:25 ID:Qm/nIM7Y
Foggどうよ
176名無しさん脚:03/05/03 01:26 ID:MDauPYP2
ペリカン重いよ。。。
177名無しさん脚:03/05/03 04:13 ID:L0xclUzs
飛行機だと機内持ちこみが最善です 検査で時間かかるか否かは時期と空港によります
178bloom:03/05/03 04:16 ID:GjwuDlIO
179名無しさん脚:03/05/03 06:02 ID:N6bnWhQQ
国内ならまだしも、国際便を利用するなら手荷物以外にないでしょう。
ちなみにおいらは、F-7にカメラ2台、レンズ3本、ノートパソ(インナーバッグ入り)、
一泊分の下着(万が一のため)、その他もろもろをつめて持ち込んでます。
180名無しさん脚:03/05/03 06:05 ID:/95wBQBx
181名無しさん脚:03/05/03 06:53 ID:Jjp9DBkT
カメラバッグに爆弾入れて持ち歩いている人いる?
182名無しさん脚:03/05/03 07:10 ID:3BHvYKon
爆発しなかったのはこれまで多数。
爆発しちゃったのは約一名。
>>181
183名無しさん脚:03/05/03 07:16 ID:Jjp9DBkT
ちゅどーん記念あげ
184名無しさん脚:03/05/03 08:51 ID:A9TeNwoA
そろそろ長期外出用にアルミバックを買おうと思っていたけど、
ペリカンって良さそうに思ったんだけど重いの?良くないの???
185名無しさん脚:03/05/04 19:55 ID:mBhpd5j4
ザックage
186ザック探し:03/05/05 23:01 ID:CIDYCogD
エ○ミのザックタイプ、一番でかいのを使っていましたが、数回の旅行でファスナーがバカに。
5000円ほど出して修理したのですが、その後2回目の旅行で再発。
結局10回使ったかどうかで、買い替えを決意、まるでドブに金を捨てたような気持ちです。
機材が多いので、大きめのザックタイプを探したところ、ロウプロとタムラックに遭遇しましたが、
タムはロウの倍近い価格(ロウ3万、タム6万)。ロウにしてしまいそうですが、どんなもんでしょうか?
又、テンバやビリンガム・ニコンには、良さげなものがないようですが、お勧めの品がありますでしょうか?
機材はPENTAX67二台(レンズは105×2、200、300)EOS二台(同28-70、70-200、50)です。
187名無しさん脚:03/05/05 23:13 ID:B/B0dhza
ラムダ。漏れのV型は100日以上使っているがまったく問題なし。
188ザック探し:03/05/05 23:18 ID:CIDYCogD
>>187
ラムダは上下が二つに折れ曲がるタイプですよね?
あれは機材が取り出しにくくないですか?(特に、下のほう)
実は、周りにはラムダの愛用者が多いんですが。
189名無しさん脚:03/05/05 23:27 ID:B/B0dhza
漏れも最初はそう思ったけど慣れですな。
下部を開く時のコツはザックを横向きにまたいで足の側面で全体が倒れないようにすれば
それなりにスムースにできまつ。
X型ならその心配もないけどでかすぎかな。安定感は抜群でめったな事では倒れない。
190ザック探し:03/05/06 00:41 ID:qejPTD+G
ううむ、ラムダも候補に入れなくちゃいけませんか。あまり選択肢を広げると、結局わかんなくなっちゃうんですよね(泣
ロウプロ・タムラック・テンバやビリンガム・ニコン・・・この辺のユーザーいませんかね?
191名無しさん脚:03/05/06 01:21 ID:p/q86YkM
ビリのは一応リュックタイプはあるけど、機材の数は入りません。
旭67x2台にEOSx2台なんて、とてもとても・・・。
どっちかというと、デザイン的にタウンユース・通勤用リュックにしたい感じ。
192名無しさん脚:03/05/06 01:52 ID:v4unGDTy
ザック系はロウを除いては正直ザックメーカー以外使う気がしない。カッコワルイし・・・。
ラムダがカッコイイかといえば、あれはあれで一つの機能美を持っていると思う。

ちなみにロウの本家?ロウアルパインの大型ザックはサイアクだったりするが・・・。

>>190
そういえばダックスのCS-Pro3000なら大きさもちょうどよさげだけどどうかなあ?
すげー重いけど。
193名無しさん脚:03/05/06 03:04 ID:/TT/HhOb
ユニクロのいまうってるミリテイストの使えよ。
だいたい、カメラバックって、バック自体が主すぎんだよ。カメラとレンズでさえ
いやになるのに。
ところが、ユニクロのバクは軽い。中にクッションいれて使えばかーるかるっと。
194名無しさん脚:03/05/06 08:55 ID:c0TOxvnR
>>192

マウンテンダックスですよね?
確かに死ぬほど重いですね。あれ。
石井スポーツで触ってビクーリしました。

こちらで以前URLを紹介されていたカエラムの実物を見たいのですが、何処にも無いんですよね〜。

ラムダはちょっとデザインが好みでは無いのと、横に広いのがマイナスかな?

でもほんと、ザックタイプはカメラバッグメーカーよりザックメーカーの物の方が全体的には良いと思います。
195名無しさん脚:03/05/06 10:02 ID:gvJhk+7I
いろいろ当ってみたけど(高価なものほどカコイイ)カバンにお金使うのもったいなかったので
「カメラのにっしん」の外に飾ってあったカバン(\2,000)買っちゃいますた。(´・ω・`)
196名無しさん脚:03/05/06 11:39 ID:v4unGDTy
>>194
フィールドマークスってゆう吉祥寺のザック専門店には常時在庫があるみたい。店員さんも
親切でそんなに大きくない店だけど品揃えがツボをついていた感じがしますた。
http://www.fieldmarks.co.jp/index.htm

この前ここで時間を忘れて遅刻するぐらいかなり丁寧に相談にのってもらってでも結局決め兼ねて
「また来ます」って言ったんだけど、そのあとnetで調べてたらカメラザックではないがよさげな物を発見して
まあそれがこのお店では取り扱いが無くて、行き付けの超有名山道具屋で触ってみたら
これがもう良すぎた。元々は山ボード用なんだけどカメラザックのような出来だった。
背負い心地がまた最高でもうこれしかないと。なんせ某ヤマケイでは最新ザックNo.1の評価を
受けてたからな。そいううわけで、

正直、スマンカッタ。

宣伝したから許して。
で、カエラムの補足をさせてもらうとスタビライザーベルトってのが腰のホールド感を良くしてたと感じた。
これは個人的にはdaxよりいいと感じた。
ただこの手のは背面長が合わないとかなり辛いと思う。なんせ装備が重いから。


197名無しさん脚:03/05/06 21:47 ID:ooWnoJgS
198名無しさん脚:03/05/07 00:38 ID:dzNY4qaU
僕は、山登り用品のモンベルの「フォトウォーカーパック L」を買った。
こんなのは重くてザックのカテゴリじゃないかも。
でもEOSだと70−200F2.8などを含めボディ、レンズとも沢山運べる。三脚もしばれる。
私の場合は、アウトドアというより、カメラ、レンズを大量に持ち運ぶ時に使ってます。あんまりそんなことないけど。
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=4602&hinban=1123301
199名無しさん脚:03/05/07 00:45 ID:dzNY4qaU
>>197

ザックもよさげだが、むしろ、「システムフォトストラップ」に惹かれた。注文してしまいそうだ。
http://www.foxfire.jp/catalogue/spec/catalogue_detail_v.php?pid=5320239&kb=1&npg=20&cat=06&itm=&pg=3&ix=1#
200ザック探し:03/05/07 01:16 ID:LtUJL+9X
色々とレスありがとうございます。俺的にはカッコいいかどうかは殆ど無関係で、
@耐久性はどうか
A必要な機材が収納できるか
Bヒコーキの中に手荷物として持ち込めるか
C機材の安全性は確保できるか
D機材の出し入れが快適に行えるか
Eアフターサービスは良いか

この辺をポイントにして選びたいと思います。
「いいザック教えて」だけじゃダメでしたね。使い方によって、何がいいのか全く異なりますよね。
201名無しさん脚:03/05/07 02:19 ID:dzNY4qaU
>>200
モンベルのやつは、1,2,4,5、はOKだと思う。
3はフォトウォーカーパック Lではしんどいと思う。フォトウォーカーパック Sの方なら大丈夫と思います。
6は不明です。
202名無しさん脚:03/05/07 15:25 ID:/bvI84Jz
>>200
daxのcs‐Proが良いような気がしてきた。機材のプロテクションは抜群だし。
203名無しさん脚:03/05/08 11:36 ID:hCXhXBoo
カエラムの60リットル、まだ2回くらいしか使ってないがコメントを。
どちらかというと、登山道具メインでカメラは少々って構造なんで、
機材のスペースはけっこう小さい。
EOS-1+28mm+50mm+85mm+200mmF2.8、もしくはペンタ6x7+105mm+165mmが入る
程度。フィルムや露出計は雨蓋に入る。

機材の出し入れは、正直、やりにくいと思う。ザックの雨蓋をバックル2個
外して開けてからインナーバックのファスナーを開いて、だから。
(インナーバックのファスナーは開けっ放しでも問題ないが)

ひんぱんにカメラを出し入れするならインナーバックを外して使えばいいが、
そうするとザックに空間ができてバランス悪くなる。
ましてや雨蓋がでかいからといろいろ入れてしまうと余計に。

背負い心地は良いと思った(当方、身長170cm)。肩ベルトが少々細いかな。
また、腰ベルトが歩くうちにゆるむ。
背負うたびに要調整だが、これは何度もザックをおろすことを考慮してわざ
となのかな?

耐久性は、登山用ザックに準じた構造だから良いとは思うが、登山専用より
は少々劣るというところか。

現物はここに置いてある。てか、ここで買った。
http://www.greenlife.co.jp/

>>200の条件ならば、6は不明、1,4は○、2,3,5は×だね。
そんだけの機材となると、モンベルので入りきらないなら、ラムダかダックスか?
204名無しさん脚:03/05/10 22:19 ID:B1OigB+S
太いレンズが入るバッグが欲しくてエツミのインプレッサ逝ったが、つくりのあまりの安っぽさに萎え。
EF 24-70/2.8L、EF 135/2L、EF 16-35/2.8Lが、フード逆付けで入るバッグは何?
205ザック探し:03/05/10 22:36 ID:ww8af3LZ
モンベルとDAXですか、今まで検討の対象になりませんでした。勉強します。
206名無しさん脚:03/05/11 01:40 ID:p4rtXquX
ビリンガムのハドレーラージってすっぱい店にしか置いてないのかな?ほしいんだけど実物がどこに言ってもないよ〜
207名無しさん脚:03/05/11 06:18 ID:PvUW4Rk8
初めてカメラバッグ買おうと銀一行ったがWeb上ではイイ感じだったバッグが実際に
手に取ってみると、なんか普通。。言うほどオシャレじゃない。。

結局自前のバッグのほうがいいと思い中仕切だけ買って帰ったですよ。
208>207 コンビニの袋にカメラとレンズを入れて海外出張に行け!:03/05/13 21:38 ID:E7Go1kiy
銀一でナニを見た?
テンバのプロトラベラー見てからいえヨ。
P684最高。ですヨ。
209名無しさん脚:03/05/13 21:54 ID:qSk2kBiB
207はA&Aでも見たのではなかろうか。
210名無しさん脚:03/05/14 00:48 ID:teHDXUje
http://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?catid=1031&prdcd=120303533&cpgid=0120
ニコンアクショントートにミノα-7、24-105、100-300、100mmマクロ入りますかね?
ってか、ニコンのバッグにミノのカメラ入れるのはダメですか?
211名無しさん脚:03/05/15 00:55 ID:zkbLpoOr
好きにしる
ニコ爺に白い目で見られるだけだ。
おいらは(゚ε゚)キニシナイ!!
212名無しさん脚:03/05/15 02:34 ID:B+q64s4B
D30にニコンのストラップ付けてニコンのアクションバッグに入れてるよ
213名無しさん脚:03/05/15 03:13 ID:+8aLa98O
マディソン-スクエアバッグ最強>白い目
214名無しさん脚:03/05/15 09:43 ID:nqTJ91f7
>213
いや、尊敬に値する。
215名無しさん脚:03/05/16 13:52 ID:1c1UJyHm
>>213
ワロタ

弾薬箱使ってる香具師いない?
丈夫で浸水無し。乾燥剤入れて持ち運び。
カメラ2台にレンズ3本入れてまつ。
216名無しさん脚:03/05/16 14:18 ID:Brzywh5V
>>215
それで海外とか逝ったことあったら、神。
217山崎渉:03/05/22 00:42 ID:hIDMGps3
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
218名無しさん脚:03/05/23 00:33 ID:fYvJkAKv
Ariaおよび通勤用にドンケのF-803(タン)逝った。

F-2,F-3xとカメラバッグはやっぱりドンケが使いやすい。
F-803はもうちょっと(あと1cm)横幅が大きいとA4の書類が楽にはいるのに。
J-803ならそこは改善されているようであった。
が、私は綿キャンバスのFシリーズ。
219名無しさん脚:03/05/24 11:41 ID:m7yBKQEr
で、F-2にF-803がくっつくらしいので、やってみたが、著しく不恰好。
しかも、自分の腰のところに例の止め具があたって下げ辛い。
さらに803が膨らんだ状態だと安定も悪い。

だれかこの点、うまく使っている人いない?
220名無しさん脚:03/05/24 18:40 ID:jceZuCgo
ドンケ・・・カメラ好きにはうけがいいかもしれんが
普通に見ると浮浪者っぽい。
221名無しさん脚:03/05/24 23:03 ID:m7yBKQEr
>>220
たしかにJR新橋駅でぼろぼろになったF−2(クロ)をしょってる若者(ちょっと汗臭そう)を見たときはそう思った。

しかし、軽さとカメラの取り出し易さでは一番だと思う。値段が高いのがちょっとね。あと、どこにでも売ってない。ヨドバシ.comでも品薄のようですね。
222名無しさん脚:03/05/25 11:08 ID:Q0VH1Boi
J803とF803ってどこが違いのでせうか
実際に通勤鞄で使ってみて、具合はどうですか
223名無しさん脚:03/05/26 17:27 ID:uYQgW2qx
先日サバゲをしながらふとガンベルトのように
好きなパーツをベルトに足して使えるバッグがあったら
いいかも、と思いました。
検索してみたらちゃんとそういうものがあったんでためしに購入。
カメラを入れる奴とレンズポーチ、ベルトをとりあえず頼みました。
装備はデジ1眼にシグマの15-30と28-135、予備バッテリー1個。

片手で犬のリードを持ちながら散歩しつつ撮ることが多いんで
ショルダーやザックじゃないのにしたんですが使えるかどうか・・・
224名無しさん脚:03/05/26 21:12 ID:8PiKQS66
>>223
ガンベルトの事はよく分からんが、
Lowe Proにそういうシステムのバッグがなかったか?
225名無しさん脚:03/05/26 21:20 ID:vtzMo6/t
タムにもそういうのがあったな。たしか。
226名無しさん脚:03/05/26 21:58 ID:D6mClhm0
>224
それ買いました。
多分装着した姿はかなり恥ずかしいでしょうね・・・
>225
同じこと考える人はいるんですね。しかし一体型のほうが
使いやすいんでしょうね。思いあまって注文してしまった(w
227名無しさん脚:03/05/27 12:24 ID:cvA3CzVV
LowePro S&F だね。
あのベルト(幅広のほう)は夏暑いんでつ。パッド入ってるしね。
腰まわりがアセモになりまつ。
228名無しさん脚:03/05/27 12:24 ID:cvA3CzVV
でも肩が凝らないのがイイ
229名無しさん脚:03/05/27 12:54 ID:ye+xw1Xy
>>222
通勤かばんで使おうとして検討しましたが、
仕事がら最低A4のファイルが入らないと
だめなので、あきらめました。
せめてあと数センチ幅がひろければよかったのに。。

230226:03/05/27 15:15 ID:yqtnoizF
>227
うわー。
オレデブオタなんで今の時期でも結構汗かくんですよ。
あせもが出ててひーひーいいそう。
まめにシャワー浴びよう・・・
231名無しさん脚:03/05/27 17:07 ID:rXDfpwz/
S&Fシリーズは、ショルダー部分に交換レンズポーチを付けたりすることが
できて、確かに便利そうなんだよね。
232名無しさん脚:03/05/27 22:13 ID:F+OzHiXU
漏れもS&Fのローバーライト買おうと思っています。学校の帰りに良い夕陽に出会うことが多いので。
233226:03/05/27 22:38 ID:DRYwS8xB
>231
恥ずかしさを克服するのが大変そうですけどね(w
234名無しさん脚:03/05/28 02:03 ID:rqBB34Q+
マスターピースのなんてどう?
235名無しさん脚:03/05/28 02:54 ID:+d96FVpd
F-803(タン)通勤カバンにつかってます。
財布、メモ帳、暇つぶし用雑誌などが入って軽いので調子いいです。

土日はAriaを入れてカメラバッグにしています。
メモ帳や財布など入れっぱなしにできるので大変調子いいです。

携帯電話入れは、黒のLoweproのやつをくっつけて、色違いでいまいちですが、使い勝手はいいです。

ただ、いまはキレイですが一月もすると、汚れてくるんだと思います。それを味とみるかどうかは・・・

汚れは黒のJ−803のほうがきにならないと思いますね。
236山崎渉:03/05/28 15:04 ID:SHcn00wg
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
237名無しさん脚:03/05/29 12:06 ID:Orjpm6wv
前スレも見たけど、ドンケが人気あるのはなぜかしら?
安いからかな。
238名無しさん脚:03/05/29 12:13 ID:MKMeJVUN
>235
ドンケの黒(帆布の)持ってますが、
あれはあれで汚れは目立ちます・・・。
こすれる所は色が落ちて白くなってしまうし。
239名無しさん脚:03/05/29 13:02 ID:w44VvH8+
>>237
テンバとかにくらべればカメラバックっぽくはないし、
なにより柔らかくタルイので、それなりに器材がアバウトに詰めこめる
し、出し入れもしやすいからでは。
その分クッション製は無いけど。
240名無しさん脚:03/05/30 05:15 ID:6xiXKedG
背広にドンケ最高。
241名無しさん脚:03/05/30 19:36 ID:L0SRdCgA
Jやバリスティックのはともかく、
ノーマルのは背広にはどうかなぁ(藁>ドンケ
ま、好みの範囲っちゃぁ範囲だが。
242名無しさん脚:03/05/30 21:25 ID:OzjJeko7
タンは意外と似合うよ
243名無しさん脚:03/05/31 23:30 ID:7iUeRcZ3
ドンケのF-2とhttp://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=38442って
どっちが良いかな、迷いまつ、収納力はドンケかなぁ
やっぱドンケでつね!
244名無しさん脚:03/05/31 23:31 ID:gSLP4Xbt
見事な自己完結だ
245名無しさん脚:03/06/01 00:50 ID:Tz8Z/W4y
埃が付かなきゃ最高のバックなんだけどなぁ。
246名無しさん脚:03/06/01 00:58 ID:BxTUutKv
ちょっとカメラ散策ってときにドンケはないだろー
247名無しさん脚:03/06/01 21:22 ID:dFXcygrU
そんなときはF803なんだよぉ
248名無しさん脚:03/06/05 01:02 ID:OkpI3KeN
ドンケは蓋開けっぱなしで動き回ってつかえるってのがウリ
249名無しさん脚:03/06/05 09:43 ID:njgWnmzb
f64みたいに反対側にも開けるようになってたらもっといいのになぁ〜
250名無しさん脚:03/06/05 19:27 ID:x4jCSoWH
エツミやハクバなんかの中途半端なカジュアル風味よりも
ドンケやテンバみたいに思いっきりカメラバッグしてた方が服に合わせやすいと思う。
251名無しさん脚:03/06/06 00:02 ID:0tZjBkQc
一見カメラバッグらしくないクランプラーにチョト惹かれてますが
このスレではカメラバッグとして認定されていないの?
252名無しさん脚:03/06/06 00:57 ID:+CAr79MD
銀一でEOS10D用にクランプラー買おうとしたがやめた。
悪くないが何となく買う気が失せた。
253名無しさん脚:03/06/06 01:22 ID:nG9SZLJk
クランプラーなら、ドンケにするな。あんまカコイイとは思えん。
254名無しさん脚:03/06/06 01:38 ID:7295p02i
クランプラー。A&A。
どっちもWebで見て、物凄く欲しくなって、店頭で実物見て萎えた。
255名無しさん脚:03/06/06 01:40 ID:YqhQdmUV
>251
クランプラーの15-0を買おうと思ったけど、肩から落ちそうなんでやめた(漏れはなで肩)。
で、結局買ったのがエツミ・フォトランドTR(w
256名無しさん脚:03/06/06 02:09 ID:+CAr79MD
>>254
俺もだ。
店頭での印象
クランプラー  おまえ俺の年考えろよ
A&A   俺はそこまでオヤジじゃねーぞ
2578:03/06/06 02:51 ID:Xn15s4xD
クランプラーの15-0買った奴です。まさにカメラバッグらしくないところに
惹かれて選んだわけですが。

たすき掛けが基本なので、ストラップがずれて困るってことはあまりないです。
バッグとしての使い勝手はどうかなぁ…、いまいち使いづらい?
上気室に縦グリ付きα-9+24-50mmと、フィルター55mm径クラスの望遠
(100-300mm or 100mmマクロ)、ストロボでいっぱいいっぱい。
下気室は出し入れがしにくいので、予備電池とかレリーズとか、使用頻度が
低い小物を入れてます。メッシュのポケットなんかはほとんど実用性0ですね。
街歩き用に使ってるんですが、機材以外の収納スペースがないに等しいので、
寄り道して買い物するって時は困る。

見た目は、身内の女連中からの評判はそこそこよかったけど。
258名無しさん脚:03/06/06 21:12 ID:kwmLhTD+
クランプラー、そんな感じですか・・・
また考え直さないと。
259z_ ◆z/zz007FFE :03/06/07 22:43 ID:x9HTvHMw
折れも買おうと思ったんだが…
実物みてこよう
2608:03/06/07 23:10 ID:BU/xlwfp
カタログのうたい文句どおりの収納力は有るので、それ以上の物が要るなら
より大きめのやつを買っとけばいいのかも。
現物見ずに注文したので、そのあたりの判断が甘かったのは自分の落ち度でした。
261名無しさん脚:03/06/08 00:11 ID:daclDvPS
ひろゆき台頭前夜の1999年うまい棒自由市。ひきこもりと荒らし魔の娘アクメスと、親
RZ派嫌味な人のマラゲッツの間に待望の男子=尺乙ヌレの入が誕生。尺乙ヌレの入は33
歳の誕生日に父からブリキの太鼓をプレゼントされるが、ヒッキーで荒らしを重ねる母な
どあまりに汚い大人社会を知りそれ以上成長することを拒否、自ら階段から転げ落ちた彼
の体は本当に成長を止めてしまう。
        彡⌒ミ 
___/⌒( ´_ゝ`)_     
    / |  |    ノ |  |
   |  |  | / |, |  .|
__|  |  | \ .| _|_|
   ヽ、(_二二⌒)__). \
____|  | \二 ⌒l.  \     
     |  | ̄ ̄ |  | ̄ ̄||    
     |  |    |  |   .||   
     |  |_   |  |_  .||      
     (__)  (__)  ||
262名無しさん脚:03/06/08 03:54 ID:X/4vB+bM
結局、カメラ&レンズが増えると使いやすいバックも変わるのよねん。
263名無しさん脚:03/06/08 10:04 ID:vPevtoaA
中敷き+自前バッグが最強だとおもう。
264名無しさん脚:03/06/09 03:25 ID:pNHsjED5
>263
機材が少なければ、それでもよいが、
ある程度多くなるとそうもいかないのでし。
265名無しさん脚:03/06/09 21:57 ID:0JNdYMbg
ロープロのトップロードとレンズケース、
でかいしかっこ悪いと思ってたけど撮影時には
ベルト上をスライドさせて全部背中側にまわしちゃうんで
あんまり気にならなくなった。
まあ周りから見ればしっかりかっこ悪いんだが(w

今度トップロードタイプじゃなくてレンズはずした状態で
縦に本体を入れられるポーチを自作しようと思う。
FRPのシェルのなかに5ミリ以下の厚さでウレタンを貼り、
外側に皮を張ろうと思う。これなら1眼でも
結構小さくできるんじゃないかと思ってる。
でも同じような構造のレンズポーチをベルトに付けたら
それはそれでかっこ悪いだろうなあ・・・
266名無しさん脚:03/06/10 02:04 ID:N25ATjO7
さっぱりイメージ出来んが。
前スレのチンコケースみたいなのか?
267名無しさん脚:03/06/10 10:35 ID:mGN5Eejn
ttp://www.rakuten.co.jp/la-boys/447927/434099/494544/
こんな感じの形で内部にFRPシェルを入れとく感じ。
268名無しさん脚:03/06/10 12:57 ID:LBOqV29d
パソコンバッグとカメラバッグを一体で持ち歩きたいと思って、
F−803買おうと思ってるんだけど、F−2と引っ付けるってどうするの?
だれかF−2と引っ付けてるとこの写真うpしてくり。
269名無しさん脚:03/06/10 13:40 ID:N25ATjO7
>267
ミリタリーっぽい感じかな。
そのページの一つ上のカテの革のポーチに似たのに
カメラ入れてたね〜ちゃんは見た事あるが。
270名無しさん脚:03/06/10 13:47 ID:qFX4S8Dp
ドンケJ-2買ったんだけど
サイズの割りにあまり入らないねぇ。
ちょっとがっくし・・・。
271名無しさん脚:03/06/10 23:55 ID:b7Ur3mB/
>>268
F-803持ってたけど、汚れたから捨てちゃった。
F-803の側面に付いてるフックをF-2の裏側に付いてるDリングに
引っかけるんだったっけ。

F-2のストラップを肩に掛けるんだけど、使いづらかったんで
2、3回試してやめた。
272名無しさん脚:03/06/13 00:05 ID:kXCckpQR
>>271
たしかに、手元のF−803(タン)も4月に買ったばかりだが、暑くなってくると汚れが気になりだした。
ショルダーベルトの手で触っている部分がキタなくなりつつある。

そんときゃそんとき。
273名無しさん脚:03/06/14 23:45 ID:G3mBMEUW
Jシリーズだと黒なので、ビジネス用にも使えそうだ。
274名無しさん脚:03/06/14 23:50 ID:+XMTaYxK
ドン毛のブラックって、擦れると表面の色が「砂の嵐」みたくならない?
私のはそんな感じになってるけど・・・。
275名無しさん脚:03/06/15 23:29 ID:mDeaeyxf
色々迷って、やっぱりドンケかなって堂々巡りしてるんだけど、
ドンケって上蓋がきちっとしまらないでしょ?
軽い雨降った時とか、風に煽られて中のカメラとか濡れないかなって心配で。
ロープロのAWシリーズかタムラックのPro8、12系統が良いのかなあ?
276名無しさん脚:03/06/16 00:03 ID:Yh7ZhUjP
たしかにロープロのほうが雨には強いけど、おいらは台風から雪まで全てドンケです。いまのとこ機材にはなにも影響なし。
277名無しさん脚:03/06/16 00:05 ID:eei71tAM
バイトみっけた。1000円もらえるってさ。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
278名無しさん脚:03/06/16 00:23 ID:EYjoZv+o
ドンケの上蓋の金具はカメラ出し入れする時、たまに当たって鬱になるよ
279名無しさん脚:03/06/16 01:29 ID:YmH7qInY
>>278
私はそのへんも気になったんで、ロープロのS&F500AWにしますた。
F-2にしようかJ-1がいいかって迷ってたんですが。
280ストラップ:03/06/16 20:36 ID:OLuR17oK
確かにドン毛のF2,F6,F7の上蓋の金具はなれないと辛いね。
でもF2はベルクロ(マジックテープ)でとりあえず蓋がとまるので、蓋側の金具を一緒にして蓋開けにしてる。
F6とF7にはベルクロがついてないので、自分でつけました。(嫁さんに縫ってもらった)
これって結構快適だよ。
281きみ:03/06/17 11:50 ID:GPKRSxtQ
カメラ用品メーカー「エツミ」のキャスター付きリュックタイプを半年前に購入に使用していたところ、まず底板が
割れ、続いてキャスター使用時のキャリングハンドルが抜けてしまいました。
半年しかたってないので、メーカーに連絡をいれましたが「もう直らない、また新しいのを
買って」とひどい対応に腹がたちました。「エツミ」って最悪です
282390:03/06/17 19:50 ID:FIinwtWk
ロプロのミニトレッカー(旧タイプ)って三脚横に付けれますか?教えてください。
283名無しさん脚:03/06/18 09:44 ID:pIiYcudA
吉田カバンでカメラバッグがあるって聞いたけど、ホントでつか?
284名無しさん脚:03/06/18 11:51 ID:pW0x9dz7
吉田カバンに聞け。
285名無しさん脚:03/06/19 22:47 ID:jytXLgZX
>>282
旧ミニトレッカーは三脚を下面にぶら下げることができる。
そのためのベルトが2本付いていて、これを側面に付け替えれば、
一応「三脚横に付けれます」。左右バランスが崩れそうだけどね。

側面にはオプション装着用のベルト通しが6穴(うち1穴は塞がってる)あり、
特別な加工は必要なし。
286名無しさん脚:03/06/23 02:18 ID:4ZLevSdN
A&Aの9000使ってるけど、使いにくいなぁ。
防水能力もないし‥‥。
287名無しさん脚:03/06/24 22:53 ID:dKLj3zjm
>278
けっこう危険なので、金具をヘアゴムで縛っています。
280さん同様に、ユザワヤでマジックテープを買って内蓋に付けました。
お勧めです。
288名無しさん脚:03/06/25 21:14 ID:vwmbxGbO
TENBAのP-415の手提げと本体の取り付け部分にベロクロがついてるがあれは
何を取り付けるんだい?一脚とか傘とか?で正解なのかい?
いまいち納得できないんだな。
289名無しさん脚:03/06/26 00:34 ID:Oo5WE3ZP
やっぱり傘だろ。(w
http://www.tenba.com/camera/P415.htm

まあ、カメラバッグ的には一脚かも
290名無しさん脚:03/06/26 02:14 ID:75U/qTti
おお!ほんまや!さんくす!
本家のサイトまで見てなかった。
一脚はバッグの幅より長いから、どうしてもおさまりが悪い。
傘用意せなあかんような天気には撮影せーへん。
291名無しさん脚:03/06/26 08:28 ID:moGW6ZGp
>>290
そういうときは現場監督かTプルーフ使え。
292290:03/06/26 12:54 ID:75U/qTti
いやよ。
293名無しさん脚:03/06/26 13:11 ID:b+YkP2rq
いやよ、いやよも 好きのウチ
294290:03/06/26 16:53 ID:75U/qTti
いやよいやよも弥生式土器
295名無しさん脚:03/06/27 00:15 ID:gkWrJmlG
アサカメ オリジナルカメラバッグ
なんと100個限定のところ、800名以上の応募により抽選だそうだ。。。
これって、誰がアドバイザーしたの???
一澤帆布で大量生産は無理だよ! 100個でも大量生産だ。
しかし、爺向けプレミアものなんですかね?

CAPAもまたカメラバッグやってますね。
296名無しさん脚:03/06/27 00:54 ID:WhTmqTrJ
>295
一澤だけじゃ間に合わないので淺草の「ぞぬ印」も混ざってたりして・・・。
ここ→ ttp://www.kaban.co.jp/inu/
297295:03/06/27 01:07 ID:gkWrJmlG
おいら京都だから昔から使ってるけど...
犬さんとは帆布からして違う感じがするけどな?

デザインはともかく、丈夫だ! 一澤のオーダーの納期3ヶ月待ち?
月曜日でも店は客で一杯だ。

一澤にもカメラバッグはあるんだけどなぁ? 3.3万円の高級品
アサカメとどう違うのか知りたい? 犬印のカメラバッグにそっくりなのか?
298名無しさん脚:03/06/27 06:41 ID:EphzElEE
ラルフ・ローレンのショルダーバッグ(彼女からのプレゼント)に銀一で買ったテンバの
中敷き入れて使ってます。レンズ装着したままの本体(EOS10D)と交換レンズ+小物類
がすっぽり入るので重宝しております。
299名無しさん脚:03/06/27 09:25 ID:qOcEp5G5
ぞぬ印はF-2にくりそつなうえ金具が
さらに使いにくそうなんだがどうなんでしょうね。
300295:03/06/27 09:40 ID:gkWrJmlG
これのこと?

犬印純綿帆布カメラバッグ
縦21×横29×まち幅17cm(ポケットを除く)
ストラップ長さ75〜125cm(無段階調節)
重 量約870g

ttp://www.rakuten.co.jp/inu/427347/427362/
301299:03/06/27 09:52 ID:qOcEp5G5
>300
うん。
302名無しさん脚:03/06/27 12:14 ID:n5gOxzae
俺の使ってる一澤のショルダーバッグもその金具使ってるけど
想像以上に使いやすいです。
F-2のやつみたいに指先に力入れなくてもいいし、プラスチック
のバックルみたいに両手が必要になることもまずないです。

>>297の3.3万円の一澤カメラバッグってどんなの?

あ、俺も京都です。
303299:03/06/27 13:53 ID:h8qkxAKY
>302
そうですか・・・
今度上京したときにでも見に行ってみます。
回答ありがとうございました。
304295:03/06/27 15:20 ID:gkWrJmlG
以前、オークションであったんだけど...

カタログだけど、すまん! 横、または下に三脚が付けられる。
短い三脚の場合、センターにバンドを付け替えて使用出来る。(ほぼ真ん中に付く)

内側にもポケットがあるが、インナーはないので買うか作る必要がある。
テンバのPEIZP-13(P415の中仕切り)が使えそうな気がする???
この中仕切りを使うならP415でいいとも言える。

ttp://album.nikon-image.com/nk/NImage.asp?pn=690.2121

一澤のバッグだけで3.3万円なら、ドンケF-2,J-2でもと悩む。
もし店頭に現物がなければ、
製作用の見本を見せてくれるので店員に聞いて下さい。
でも、納期は3〜5ヶ月コース
色は黒、紺、赤、白、国防、こげ茶、ベージュ、グレー、ワサビ、レンガ、紫
縁取りはベージュ、国防、黒の組み合わせですべて組み合わせがあるわけではない。

日曜日は休み、その他休業日がある。
305302:03/06/27 15:45 ID:n5gOxzae
>>304
サンクス
バッグの幅30cmじゃ三脚しばって歩くのは危険ですね。
せいぜい折り畳み傘か?
27cmの深さはいい。ズームつけたまま縦にはいりそう。
これ店頭に出てるのみたことないっす。
でも、高いや。
306名無しさん脚:03/06/29 01:02 ID:b5JulH0r
Hなサイトを発見したでつよ。ここ、すごい。
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
美少女のワレメ…(*´∀`*)ハァハァ
美人お姉さんのオマ○コ…(*´Д`*)ハァハァ
307名無しさん脚:03/06/29 01:35 ID:yH98Ut93
テンバのPシリーズはなくなると聞いたが、本当か?地方のヨドではもう置いてない
308名無しさん脚:03/06/29 03:42 ID:04Nl2U4V
>>307
B&Hからも消えてるようだね。<プロバッグシリーズ
ドンケと競合しそうなメトロパックが、そろそろ日本に入ってくるかな。
309名無しさん脚:03/06/30 00:10 ID:nR9V8g6M
ここで何度か話題になってるティンバックという
メッセンジャーバックにエツミのインナーの組み合わせ、
試してみました。すごくいい感じ
ティンバック使い慣れてるせいもあるでしょうが。
メッセンジャーバッグには防水性をもっと高めたものもあるんで
結構おすすめできるかと思います。
310名無しさん脚:03/07/02 02:28 ID:lUZHvK2x
昨年、釣りの様子を激写しようと思って小舟で漕ぎ出したら転覆してカメラバッグ
ごと海に投げ出され、ボディ2台とレンズ3本、撮影済みのフィルム5本もあぼーん。
懲りて防水バッグ買ったよ。

とか言う香具師、いる?
http://www.minato-photo.co.jp/lowepro/dryzone.htm#dryzone200
311名無しさん脚:03/07/02 08:31 ID:nbdAJDuA
ラムダのシューティングザック使っている人いますか?
見た目よさそうなんですが、クッションが薄そうなのと、
一気室なので中でカメラが暴れそうなのが気になっています。
あと、これからの季節背中が蒸れそうなんですが、いかがでしょうか?
使用感などを教えていただければ幸いです。
312名無しさん脚:03/07/04 00:28 ID:7dnpJINL
もう4年間ドンケのFー1使ってたんだけど
あれに機材いっぱい詰めて持ち運ぶと
結構な重さで背骨が曲がっちゃったから
最近リュック型のに変えました。

Loweproのnew PHOTO TREKKER AW買ってみました
沢山入るからいいなぁって思ってたんだけど
そうなればなったで、いっぱい機材詰め込み過ぎて
結局前より重たい思いすることになっちゃったよ(w
でも、三脚とかも付けられて結構重宝してます。
313名無しさん脚:03/07/08 00:43 ID:uzwAhjb9
314山崎 渉:03/07/15 12:43 ID:3jLu2abt

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
315名無しさん脚:03/07/16 05:15 ID:dtnLGfes
>307
それってホント?
P211確保しとこかな
316名無しさん脚:03/07/16 15:48 ID:JqSu/Tqh
かれこれ20年近く、一澤帆布の鞄をカメラバッグとして使ってきたけど
最近の一澤って、妙にヤワになってきた感じがする。
317名無しさん脚:03/07/16 21:48 ID:IXjmPTcX
7月初めに初めて撮影会に参加したんだけど最後に抽選会があって
エツミ マーチンテレザックが当たった。
ラッキーなんだけど俺にはこのバックに入りきるほどの機材がない・・・
318名無しさん脚:03/07/16 23:59 ID:vyB49hqB

外国製品については、使っている人はどう思っていますか、
私は以前、テンバ、タムラックのショルダータイプを使っていましたが、いずれも、3年くらいで縫製部分から裂
けてだめに。テンバはリュックタイプのPBL(旧型)も使いましたが、ショルダーベルトの下側とリュックとの
縫製部の布が裂けてきてだめに。現行のPBLも下側の取り付け方法が旧型と同じなので、裂ける可能性があり、
リュックタイプの購入は断念。
外国製品で良かったのはドンケで、縫製部から裂けるような致命的な傷害はなかったのですが、布製のものは角が
擦れて穴が空き、外見がボロボロでみすぼらしくなってしまった。
今使っているのはハクバのルフト・ハートフォードLで、外見がコンパクトでカメラバッグに見えませんが容量が大きく
45mm付きニコンF5、 AF80−400、 AF20−35、 AiーS100、
スピードライトSB30、と B4サイズノートパソコンと更に書類が入ります。
通勤にも使っているが以外と丈夫で価格も外国製品と比較するとずっと安いので、壊れてもまた同じものを
購入したいと思うくらいに気に入っています。
319一澤:03/07/17 00:12 ID:SWpn3TRy
15日の山崎さんはホントがんばっていたと思います。
320名無しさん脚:03/07/20 15:41 ID:aSnXOtNa
P795を10年以上使ってるが、まったく問題ないがな。かなり擦ってるし、水溜りがあっても砂利
でも無頓着に置くが、今のところ問題が起きたことはない。
PTも通勤&中型バッグ兼用で6年使ってるが、ベルトの肩当のところが駄目になった以外は
問題ない。欠点といえば重いというぐらいしか思いつかないが。
リュックタイプは、ラムダの方がいいという話だが。
321名無しさん脚:03/07/20 21:55 ID:CQcN1dJR
318です。
ショルダータイプで使っていたのはP211。
PBLはカメラ一式とノートパソコンに着替えを入れて 総重量は13Kg位だったと思う。
タムラックはワールドトラベラーシリーズのブリーフケースタイプ、3年くらいで
サイドの縫製部分から裂け、危うく満員電車の中に書類をまき散らしそうになった。
これは質感が良く気に入っていたので、初めのが壊れた後、同じのを購入したが、
やはり3年くらいで、サイドの縫製部から裂けてきた。
322名無しさん脚 :03/07/21 00:34 ID:PFteQVrF
>317
バックっていろいろ入るだけ入れちゃうんだよね
当然入れる機材が一気に増えるわけだ
おめでとうございます
323名無しさん脚:03/07/21 02:57 ID:fFq4V+bB

 ・一眼デジカメボディ×2台
 ・充電器
 ・300f2.8
 ・70-200f2.8
 ・28-70f2.8
 ・ストロボ
 ・小物

  これらの機材が入る、お勧めの良いバッグありますか?
  機材だけで10キロになるので、ひ弱なオレは持てません。
 ですから、タイヤの付いたカート式が良いのです。飛行機に
 乗れる、3辺合計が105センチ以内なら最高です。


324名無しさん脚:03/07/21 03:27 ID:xy7AWUcW
300ミリは太くておさまらないだろう
325名無しさん脚:03/07/21 08:19 ID:XFUgILrT
クランプラーの縦型(トーリー)使っている人がいたら質問。
ニコンD100+MB-D100とレンズ3本、旧80-200D(直進ズーム)、18-35mm、24-120mm
入れたいんだけど、入りまつか??
326名無しさん脚:03/07/21 08:55 ID:c2BRS9Hl
>>323
エツミのカタログにちょうどそんな組み合わせのやつがあった。
トゥルーリープロR-1 E-4164

ザックタイプだからショルダーよりは楽に動けるかな。
カートじゃないから転がすときは折りたたみのやつに乗せる必要あるけどね。
機内持ち込みは楽勝。
327名無しさん脚:03/07/21 12:49 ID:Ts4Sdy3H
おNEWのザックげっと。
でも三連休は雨で終了。
何を買ったかは使ってから報告させてもらいます。
328名無しさん脚:03/07/21 14:21 ID:9BurfCJ5
おまえらに 教えたくないけど おしえてやるよ。。 ドイツ製の ORTIEB(オルトリーヴ)
とゆう製品を 使っているが、、 完全防水(河に落としても数分ならOKだ)そして
クッション性能(防水の為の素材)が完璧だ。
もともとアウトドア専門メーカーみたい。あーあ 教えちゃったよ
329名無しさん脚:03/07/21 14:32 ID:9BurfCJ5
http://www.respro-jp.com/ortlieb/
まあ こんな かんじだな・・・・
330名無しさん脚:03/07/21 14:33 ID:/5g66v4E
アダルト激安DVDショップ!1枚500円〜!
     送料全国一律500円
     本日消費税サービス!

    http://www3.to/900yendvd
3314000hours:03/07/21 15:05 ID:EboOdTNg
文章はなんかおかしいけど
結構かっこいいね。
あやしいと関係者に思われますよ。
332327:03/07/21 15:09 ID:Ts4Sdy3H
じゃあ漏れもちらっと晒しまつ。
♂プレイの42。
333名無しさん脚:03/07/21 15:20 ID:9BurfCJ5
http://www.ortlieb.de/_prod.php?lang=en&produkt=aquacam#
これが カメラバッグシリーズ
334解放絞り:03/07/21 23:51 ID:hmLpzf5r
ドンケのリペアってどうするんですか、
やっぱ銀一にもってかないとだめでつか?
335名無しさん脚:03/07/22 00:04 ID:P2qoyN3E
自分で裁縫するのが一番
336323:03/07/22 00:07 ID:vYZL+b4K
>>326

  どうもありがとうございます。
  エツミのホームページ見ましたが、たしかにちょうどいいですね。
 値段も2万円以内で買えそうだし良いのですが、バッグが異常繁殖
 して置き場に困るので、お店で実物を見てから検討しようと思いま
 す。
337名無しさん脚:03/07/24 11:40 ID:ySmw5rU/
みなさんBagは何個ぐらいもってるの?テンバ4個、ドンケ3個、タム3個、ロゥ2個、ゼロハリ2個、銀箱4個、景品でもらったもの多数とありますが、これ!ってものがないんだよなぁー。Bagを捜す旅はまだまだつづく。
338名無しさん脚:03/07/24 11:44 ID:gz8wtqAF
エツミのインナー3個ぐらいをほかの荷物の量によって
4つぐらいの手持ちのバックに入れて使ってる。
でも今度犬印かドンケF2買おうかと思ってます。
どっちがいいかな。
339名無しさん脚:03/07/24 20:30 ID:MefJXbZt
犬印といえばnewFM2....
スレ違いスマソ。
340名無しさん脚:03/07/25 10:56 ID:arPnyx+P
エツミのアペックス・エキスパート(Jrじゃない方)の黒って、
どこにも売ってないんだけど売ってる所知ってる人いますか?
341名無しさん脚:03/07/26 20:55 ID:OV6E7w0F
カメラバッグにカメラを入れて出掛ける時、カメラのストラップ邪魔になりませんか。
カメラのストラップって、使ってる人と使ってない人でどっちが多いんだろ。
342名無しさん脚:03/07/27 00:29 ID:rY8wzxwo
>>341
ストラップの肩に掛かる部分が外れるのを使ってるよ。
どんけとかおぷてっくとか。
343名無しさん脚:03/07/27 14:47 ID:dXHh4QdU
おれは肩掛けストラップは結局じゃま以外の何物でもないとの結論に達し
ハンドストラップに換えた 白馬の安〜いやつ これ最強 バッグの中でも邪魔にならない
バッグ自体が肩掛けなんだから、カメラを肩掛けにする必要性が無いのだ
わっはっはっはっは
344名無しさん脚:03/07/28 00:07 ID:R9zrW8+5
>343
オレもそれ使ってます。
最近肩掛けにもなる奴が出たけどストラップの長さを短くする
ロックの位置がもう一工夫欲しい感じ。
345名無しさん脚:03/07/28 01:00 ID:dzEqVQ7I
 カメラのストラップって、撮影中は首にかけるものだと思ってましたが、
肩にかけている人って結構いるのですね。肩にかけていると、首への負担が
減って楽だけど、しゃがんだtりしたときに、ぶつけて壊しそうです。
 小雨の撮影会で、1日に2人、手を滑らせてカメラを落とし、派手に壊し
た人を見たことがあります。
346名無しさん脚:03/07/28 02:06 ID:T4tHNONU
>>345

 漏れは落下防止で、ストラップは手首に巻きつけてます。

 首や肩にかけるなんて、とんでもないでつ。
347345:03/07/28 02:16 ID:dzEqVQ7I
 そういう使い方もありますね。でも、手を動かしたときにうっかりカメラを
ぶつけそうです。
 オレの場合は飛行機撮りでボディ2台体制+双眼鏡が多いので、手首に巻き
付けはできませんが。ハンドストラップを買って、普通のストラップと両方を
無理やりつけたりもしましたが、うまくいきませんでした。
 小心+貧乏性なので、サンニッパを使うときはボディとレンズの両方の
ストラップを首からかけています。
348名無しさん脚:03/07/28 02:29 ID:Xf4vFndk
>>346
だから、そんなあなたに、ハンドストラップ。
349名無しさん脚:03/07/28 02:38 ID:snMkRXbx
女性が持てるバッグ少ないよね。A&Aくらいてすか?
350名無しさん脚:03/07/28 02:42 ID:QgOPksBq
↑性差別者ハケーン      つか、クランプラーならいいだろ?(w
351名無しさん脚:03/07/28 08:05 ID:tVRUQSiA
↑ドムヶなんか使いこんでたら、かっこいいじゃん。
352名無しさん脚:03/07/28 10:23 ID:Ew2tcNQU
抜き身の三脚と、黒い小振りなカメラバッグ(メーカー不明)
を肩に掛けて颯爽と歩いていたネエちゃんはカッコえかったなぁ。
353349:03/07/28 10:58 ID:SW0Gvm+X
ごめんw自分が女性なんすけどw
354名無しさん脚:03/07/28 12:31 ID:1iNwJ7Yn
誰かグー渡辺のカメラバッグ使っている人いない?
機能性では「?」と思っているんだけど、デザインが魅力。
値段は高いんだけどね。
355名無しさん脚:03/07/28 12:32 ID:yfY8wHl8
↑だれが男だなんて言った?
真性の差別者なんだな…
356名無しさん脚:03/07/28 13:07 ID:CW4NC9A3
>355
差別者というか自意識過剰なんじゃ・・・
357名無しさん脚:03/07/28 13:51 ID:RYabAfb2
あたしたち女の子にはこんなバッグ似合わな〜い♪ みたいな・・・                          サベツ的だな
358名無しさん脚:03/07/28 14:15 ID:ogFbbHG1
差別者って、これ釣りでしょ、おそらく。
359名無しさん脚:03/07/28 23:56 ID:HtZn6JNY
>>350
クランプラーってカメラ以外の荷物が入れにくいので
女の子向きじゃない。
360名無しさん脚:03/07/29 00:38 ID:Fiho5xrg
>>350
女の子向け云々は、よく分からないけど、
カメラ以外の荷物が入れにくいのは同意。
でも、カメラバッグはどこも似たようなもの・・・という気もするが。
361名無しさん脚:03/07/29 00:58 ID:QoDnw+Ws
カメラバッグに男の子向けも女の子向けも無いダロ
362名無しさん脚:03/07/29 01:07 ID:qUeirahv
銀箱はどちらかっつーと男向けだし、
トートはどちらかっつーと女向けかな。
363名無しさん脚:03/07/29 01:42 ID:6E2B/AXy
>>359

 クランプラーって、大きさのワリにモノが入らないので
機材の数が多いひとには向きませんね・・・。

 漏れは同じメッセンジャーバックですが、吉田カバンの
ポータカーゴにしました。モノは入るけど、浅いので走ると
機材飛び出しそうになります。
364名無しさん脚:03/07/29 07:26 ID:KJiEb/Nd
カメラは手に持つとして、交換レンズだけ2−3本バッグに入れて、
軽快に歩き回りたいんで、クランプラー買おうと思ってるんだけど、
素直にドンケF−3買ったほうがいいのかな??
レンズは80-200、17-35、105mmマイクロを予定してるんだけど。
365名無しさん脚:03/07/29 12:45 ID:zLwgT8ye
クランプラーは長時間担いでいても腰に響かないのがいい。
普通のショルダーだと片側に重心が寄るから、背骨が曲がっちゃうしね。
366名無しさん脚:03/07/29 21:03 ID:iqWSEAJm
ビリンガム ヽ(´ー`)ノマンセー
367名無しさん脚:03/07/29 21:04 ID:UBHBNnZr
☆無修正画像&サンプルムービーをどうぞ!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
368460:03/07/29 21:09 ID:CmrSAqFw
真剣にクランプラーの購入を考えていたのですが、使いにくいですか?
Eos7にズームを2つ入れたいのだが。
369名無しさん脚:03/07/29 23:35 ID:qUeirahv
>>368
15LOVE使ってるけど、何か聞きたいことあります?
EOS 7&ズーム2本(大口径は…υ)なら十分な大きさですが。
370368:03/07/30 00:29 ID:xk0JPtYY
あの、15ラブって私のいったセットいれてもまだ余裕ありますか?定価幾等でしたっけ?
371名無しさん脚:03/07/30 01:36 ID:7OIZD8Uz
372名無しさん脚:03/07/30 02:38 ID:PlMPSgEg
エツミのトゥルーリープロ、これ最強。テンバとかドンケとか使うの馬鹿
らしくなる。
373名無しさん脚:03/08/03 23:51 ID:g0ORRI+y
>>372

 本当に最強みたいだな。

 お前が書き込んだら、誰も書けなくなった。
374名無しさん脚:03/08/04 22:26 ID:rYaCB7is
1000円ちょいで買ったハクバのカメラバッグの肩当てが薄くてイマイチだったので、
エツミプロショルダーパットM(肩当て)を買いました。

( ̄(
  ̄
こういう形をしています。
へこんでる方を内側にしてつけるのかな?と思ったのですが、
へこんでる方が厚くなってます。

a  b
( ̄(
  ̄
→bの方が分厚い


●断面をウェッジ(くさび)状にカットしているので肩からずれ落ちにくく
 日本人に多いなで肩にも持ちやすい設計です

と書いてあるので、厚さ的にはbの方を内側(首側)にして使うような気がします。

a側、b側、どっちを内側にして取り付けるのが正しいのでしょうか・・・?
375374:03/08/04 22:27 ID:rYaCB7is
>>374
> と書いてあるので、厚さ的にはbの方を内側(首側)にして使うような気がします。

すいません。間違いました。
「厚さ的には分厚い方を外側→aを内側にして使うような気がします。」
でした。
376名無しさん脚:03/08/04 22:32 ID:lX3l6BBa
>>375

首( ̄( 肩
   ̄
と思う
377名無しさん脚:03/08/05 00:14 ID:gV7j9itj
使ってる人いませんか?
テンバのP995を使っていますが
ショルダーパットが付いていないので
肩にくい込んでかなりつらいです。
それで、純正のパッドを買うか用品メーカーのを
買うかで迷っているのですが、お勧めとかありますか?
値段が倍以上違うものもあるので。
378名無しさん脚:03/08/05 01:21 ID:tmSjSg2I
銀一のパットにしる
379名無しさん脚:03/08/05 01:41 ID:VVBF5U8k
>>377
銀一 ビッグショルダーパッド \3,000 で決定。
ttp://www.ginichi.com/distribution/pdf/2003_accessory.pdf
380名無しさん脚:03/08/05 03:48 ID:48SkFadb
漏れも銀一のパットに一票。
381名無しさん脚:03/08/05 09:51 ID:w5V7LiTJ
>>375

      鼻
左肩( ̄( 首  ̄ カバン
     ̄   ̄

だろ?ふつう

た す き が け が基本

382名無しさん脚:03/08/05 09:56 ID:wHh1Tmz0
たすき掛けの場合、機材が重過ぎると苦しくならない?
オレの場合、そういう時は背中・腰にまわしてしまうが…。
383名無しさん脚:03/08/05 11:34 ID:/lPOHMSi
重いショルダーバッグをたすき掛けじゃ首をチョン切られそうになるよ。
普通に肩にかけてある程度ベルトを肩に食い込ませたほうが安定する。
でも長く掛けてると痛い。
結局歩いて移動が多いときはザックになる。
機材の出し入れはショルダーバッグのほうがずっといいけど。
384名無しさん脚:03/08/05 12:14 ID:c+YLBidv
更にたすき掛けだと、中年おやじにはちとキツイ。
出た腹も圧迫されて吐きそうになる。
385名無しさん脚:03/08/05 13:32 ID:cHUR1Wk/
埼玉の須田帆布にカメラバッグを作って欲しい。
ぞぬ印のカメラバッグよりは良いものが出来る気がするんだけど。
386628:03/08/05 18:19 ID:tzlMT8HN
ショルダーのめり込みを防ぐにはザックしかない。
しかし、ザックでは出し入れが不便。永遠の課題かな。
387名無しさん脚:03/08/05 18:36 ID:aXdA8TpB
荷物が少なくて階段があるとわかってたら677
普通は652
荷物ちょっと多めの時には694
これに606や707を組み合わせる。
スタジオオンリーなら648の場合も

388374:03/08/05 21:03 ID:6LgSMZ50
>>387
ってどこの品番ですか?
389名無しさん脚:03/08/05 21:33 ID:FMFz7bCG
>>388
前スレのレス番ダヨ
390374:03/08/05 22:06 ID:6LgSMZ50
ありがとう。しかし過去ログが見えないのでしばらく待ちます。
391名無しさん脚:03/08/06 02:04 ID:IWlvVxbI
他ムラックじゃん?
392377:03/08/06 10:00 ID:01f/LP2I
>>378 379 380
どうもありがとうございます。
 休みになったら実物を見に行ってみます。
 やっぱり、パッドは大きい方がくい込まなくて
 痛くないんですかね?
393名無しさん脚:03/08/06 10:11 ID:u47to+WT
>>392
大きさと適度な厚み、それとクッションの耐久性かな。
クッションって結構重要で、安いものの中には、すぐに
へたれてしまう材質もあるので注意したほうが良い。
オレの場合、やはり銀一のビッグパッドかドンケなら専用パッド
がしっくりきている。
394名無しさん脚:03/08/06 11:14 ID:V7vO89Xa
写真だけ見てロープロのオリオンAW注文したんでつが、
使ってる人、使用感はどうですか?
395     :03/08/06 11:16 ID:G+AzZ0Iy
396名無しさん脚:03/08/06 18:21 ID:p4lXHJpV
ドンケのF3Xが欲しいんだけど、ぜんぜん売ってない・・・
巷で流行ってるのか?
397名無しさん脚:03/08/06 19:57 ID:oJHRH2DA
F3XもいいけどF6のほうがおいらは使いやすい。
カメラレンズ付き2台に交換レンズと用品がわりと楽に入る。
F3は一眼レンズ付き1台にライカいれるとレンズも入らないことはないが
すこし窮屈に、あとコンパクトなど入れておくと、仕切りの下がつなかっている
ので、いつのまにやら、一眼の下敷きになっていたりと、
ただ小物はF3の方がたくさん入りますよ。
ちなみにカメラはF3,FM2程度の大きさです。
398名無しさん脚:03/08/06 20:03 ID:ACV64EY4
クランプラーってどこで買えば安いですか(ネット以外で)?
399名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 20:37 ID:5ESa3LqJ
銀一で買えるよ。
400名無しさん脚:03/08/06 20:43 ID:grhclZpJ
>>398
池袋ビック・カメラ専門館にあるよ
401名無しさん脚:03/08/06 21:09 ID:p4lXHJpV
>>398
フジヤが安いと思う。
バジー・スマグラーを\7Kで売ってたから、3割引だね。


>>397
インプレ、サンクス。
仕切りの底がつながってるのは、少し気になってた。
仕切りの作りが貧弱だし、機材の保護という点では
あんまり良いバッグではない気はするけど、
身軽に行動できそうな所が良い。

機材は一眼×1台+短焦点レンズ×2〜3本が入れば
良いんだけど、海外旅行に連れて行くのでガイドやら
ペットボトルやら写真関係以外の小物が多いんですわ。
402名無しさん脚:03/08/08 08:24 ID:URrJBcSf
F3Xは10回ほど海外旅行に持って行ってる。
底に5ミリ発泡板を切って仕込んでる。
仕切りを別個に入れてレンズ3本にボデイ1台
前ポケットにガイドブック、サイドポケットにミネラルウオーター
チャックの中に電池やらレリーズやら。
ボロボロだけど愛着あるよ。
403396:03/08/08 09:11 ID:D6+vXacp
都内某所でF3Xタンを捕獲できました。
F-3XBBは結構見かけるけど、帆布モデルは大手量販店では
ぜんぜん見かけないので、運が良かったです。
ハンズで買った1cm厚のポリウレタンクッションを
底に仕込もうと思ってます。
側壁には緩衝材一切なし、中の仕切りもただの帆布、
そっけないまでに割切った造りが (・∀・)イイ!
404名無しさん脚:03/08/08 12:49 ID:96yESQ4o
F3Xタン、最近はあまり売ってないのか。
数年前に買って愛用してます。
あのあまり評判のよくないフタの金具も、1箇所だから
慣れれば手元を見ないで開閉できて便利だし。

あとドンケで便利なのは、手持ち用の短いストラップがついてること。
電車の乗り換えとか建物の中とか車から出て撮る時とか、
ちょっとした短い距離を移動する時に、よいしょっと肩にかけなくて済む。

素っ気ないシンプルな作りも、パッキングの応用範囲が広くて(・∀・)イイでつね。
耐久性という弱点を補ってあまりある使いやすさです。
405名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 13:09 ID:ZDQmlr7B
DOMKE3つ(型は別々)持ってるし好きなんだが、タンは持ってない。
色あせすると、いい風味になりそうなのだが、ベルトがオフホワイト色。
汚れが醜くなりそうなんだが、その辺は気にならない?
406名無しさん脚:03/08/08 13:31 ID:8niTwaWQ
>>405
汚れは確かに気になるけどジャブジャブ洗ったらいいよ。
407名無しさん脚:03/08/08 13:51 ID:2BOxVP0r
ドムケ。さいきんはバリスティック生地だけど、キャンバス地とどっちがいいでつか?
耐久性ではバリスティックじゃないかと思うんでつが
キャンバスがヨレヨレになっていくのもまた良いのかな〜?
408名無しさん脚:03/08/08 14:19 ID:T8sUPBjQ
吉田カバンのポーターってありますよね?他メーカーで良いんでああいう質感のカメラバックありませんかね?
409名無しさん脚:03/08/08 15:44 ID:iyGiqcok
>>408

 おまえはバカ?

 ポータシリーズが何種類あると思ってるんだよ。素材や作りも
様々なのに、それに似た質感ってどんなヤシだよ。

 逝っておしまい!
410名無しさん脚:03/08/08 16:59 ID:D6+vXacp
>>406
水洗いして、縮むことはないですか?
まあ、多少の汚れは味のうちですが。

>>407
バリスティック生地は、裏の防水コーティングが経年劣化で
ぼろぼろはがれてくるんじゃないかと思うんですが・・・
あと、ドンケの生地は分かりませんが、意外とバリスティックって
擦り切れやすい気がする。

プロのジャーナリストが消耗品と割り切ってがんがん使うなら
バリスティックかもしれないけど、アマチュアがマターリ使うなら
キャンバスの方が良いかなと思ってタンを買いました。
411名無しさん脚:03/08/08 22:37 ID:wya8BR12
洗濯機で洗っても縮みません。ただ10年以上使ってるけどショルダーベルトの滑り止めゴムは腐ってボロボロになりました。
412名無しさん脚:03/08/08 23:01 ID:eBRUCfhS
マ○プ限定のGCAM-1100って持ってるヒトいますか?
今なら少し安いんだけど。
黒同様に限定にしないで値引きなら買いなんだが。
413名無しさん脚:03/08/09 00:10 ID:dOYb4cbI
プロテックスって、ぶっちゃけどうでしょか??
以前、余りの格好良さに衝動買いしようとした所、店員サンに止められますた(´Д`;)
誰かプロテックスシリーズ使ってる人おられまつか?
414名無しさん脚:03/08/09 09:13 ID:M1xPOUeH
プロテックスはいいよ。ただ、最近製造元のフジコーワがわがまま言って問屋を困らせたらしく、
ヨドやビクで置いてあるのはケンコーのロゴが入ったカッコ悪いやつしか無いんだよね。
店員さんに止められたっていうのは、たぶんヨドかな?あそこは派遣社員が自分のメーカー以外の
商品をケチョンケチョンにけなしてるからね。特にヒドイのは三脚売り場だけどね。ジッツオけなして
ベルボンしか進めない。
プロテックス買うならFSシリーズのレスキューオレンジという色がカッコイイよ。
注目度一番間違いなし!!
415名無しさん脚:03/08/09 09:30 ID:4OWfv8Kz
軽くて丈夫だとは思うけど、ベコッとたわむのが気になる>プロテックス
ぶつけたとき、外側は無事でも中のカメラがへこんだりしてな(w
416名無しさん脚:03/08/09 12:22 ID:cmYNgwng
>412
持ってるけど。どこで安いの?
つかまだ在庫あるのか??
417413:03/08/09 21:13 ID:dOYb4cbI
>>414
そうです!ヨドですよ〜。
FSシリーズでつか!!調べてみまつ!!!!

>>415
たわむ・・・(´Д`;)まままさか衝撃が貫通なんてこたぁ・・・・・

御両人共、レスどうもありがとうございますた!!
418名無しさん脚:03/08/10 13:38 ID:WlX8LUGK
DELSEYのカメラバック使ってる方いませんか?
http://www.kpsnet.co.jp/body/origi/origib/delsey/delseytop.html

バックパックとか気になるんですが、ちょっと重そうで…。
実物さわった方、どんなもんでしょうか?
419名無しさん脚:03/08/10 14:44 ID:4foPjQTd
バックパックではないんですが、Pro Bag 4とPHEX 16を銀一で購入して使っています。
良い点は、カメラバッグらしくないことと、バッグとしての機能やデザインのレベルが高い点です。
重量は確かに重めですが、プロテクションは高いと思います。機材の出し入れも良く考えてあり、
素材の質感が高く、縫製もきれいです。
操作性はやや癖があります。特にジッパーは普通のものではなく2重になっているため、慣れるまで戸惑うと思います。
問題は扱っている店が少ないことで、東京では銀一とレモン社でしか見たことがありません。
420418:03/08/10 15:17 ID:WlX8LUGK
>>419
おお、いきなり情報ありがとうございます。

ジッパーが2重というのが気になりますが、
その他のレベルが高いというあたりに安心しました。
買う前に聞けてよかったです。

実はProBag3か4も候補になってまして、
3の方はネットで画像を見て収納力がわかったのですが、
4の方がいまいちわかりません、
D60+バッテリーグリップ、シグマ15-30、EF28-135、EF85、その他小物
を入れる予定なのですが入らない気がするのです。
内寸が横20×奥18×高さ16ぐらいかと想像するのですがどうでしょうか。
申し訳ありませんがもう一度教えてください、
よろしくお願いします。
421名無しさん脚:03/08/10 19:08 ID:4foPjQTd
>>420

内寸は大体そのくらいです。
先ほど、プロテクションは良いと書きましたが、ウレタンが結構厚くて硬いため、使い勝手の点から言うと
かなり「硬い」感じです。つまり柔軟性がないので、規定サイズ以上のものは入りません。この辺はドンケなどと
対照的なコンセプトだと思います。
私はD60とEF17-40/4L、24-85/3.5-4.5を主に入れていますが、奥行きが結構あるので、
大口径レンズは入れやすいですが、望遠ズームは高さの点で無理だと思います。
85/1.8だったらたぶん大丈夫と思います。
D60はグリップ付だときついです。小物はサイドのポケットの収納力が大きいので、
これを利用する方がいいと思います。
いずれにしても、このサイズだとカメラをレンズを付けたまま収納するのは厳しいと思います。
Pro Bag 3は、4と違ってパーティションだけではなく、レンズポーチなどを組み合わせるようになっているので、
縦に積み重ねる収納が可能で、見た目以上に収納力の差は大きいと思います。
私もWEBの画像を見ましたが、現在販売されている製品とは、細かい部分が違うようです。
どちらが新しいのかわかりませんが、可能であれば現品をご覧になる方がいいと思います。
422名無しさん脚:03/08/10 23:30 ID:WlX8LUGK
>>421
実に的確なアドバイス、ありがとうございます。

「硬く柔軟性がないため融通がきかない」
地方で実物を見れないので、この辺のイメージがつかめず
実際の使い勝手を想像できずにいました。
自分はカタチの崩れないアルミケースとかBOBLBE-Eとか大好きなんですが、
「あと1cmあればレンズが入るのに」といったことがよくありまして…。
このバッグには数センチの融通を期待してましたが、あきらめます。

もうちょっとシンプルな装備でないとProBag4は厳しそうですね。
ProBag3を買う方向でいこうと思います、

ありがとうございました。
423名無しさん脚:03/08/11 00:54 ID:0tnC9EhT
自転車の前カゴに入れられるものを大前提で15,000円程度で探しています。
(あと、いかにもカメラ入りとか、でかでかと目に付くロゴは今回は避けたく)
余裕を持って入るサイズは 29.5(幅)x19(奥行き)cmぐらいなので、
マリメッコのMICRO2 と DELSEYのProBag 4を第1候補にしました。

このスレや別のバッグスレのレスを拝見しますと、素材的に
どちらもこのサイズのカゴに入れるには無理かもしれず、どうしようかと。
(名古屋で探しましたが、どちらのブランドもカメラバッグは店頭になく)

荷物は一眼レフ1台+標準ズム1本+ちょと大きめデジ1台(+広角〜標準単焦点1本)
ということから、検討を重ねております。

「キュっといれれば入るよ」「こういうのもあるがね」などありましたら、
アドバイスお願いします。
424名無しさん脚:03/08/11 01:03 ID:moAbhAtf
>>423
DELSEY PRO BAG 4は外寸:横32.5×奥行き25.5×高さ20cm 1.8kg
ってなってるけど。
俺は名古屋じゃないけど↓こことか知らん?
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/515390/515488/
425423:03/08/11 01:32 ID:0tnC9EhT
>>424
どうもです。名駅方面は回りきれなかったんで、今度の週末にでも行ってみます。
どちらにしろ、DELSEYは入れるのは難しそうです。
426名無しさん脚:03/08/11 01:50 ID:moAbhAtf
マリメッコ MICROUサイズ: 31cm x 23cm x 12cm
これもでけー
http://www.mift.net/shop/mar-12430.shtml
427名無しさん脚:03/08/11 10:01 ID:1e/EkyC+
DELSEY PRO BAG 1
でかくて重い、そのわりにモノが入らない
428名無しさん脚:03/08/11 10:10 ID:qeMCTldr
デルセーはカメラバッグっぽくなくて恰好は良いけど収納はきつきつ。
どっちを取るかは、あなた し だ い 。
429374:03/08/11 21:23 ID:Cap3s2+f
エツミの肩パット買ったものですが、肩にめり込んで非常に痛いです
付け方間違ってるのかな????
430名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 22:28 ID:nQAfrqhg
エツミのは幅も狭いし長さも足りないからから駄目だよ。かえって圧力が
かかる。銀一くらい大きければ問題ない。
ドンケなら専用のがある。一見もろそうだが結構ダメージを軽減している
気がする。
431名無しさん脚:03/08/11 23:09 ID:9jEkQFic
エツミのバックは二度と買うまい・・・
メインのあけしめのジッパーが壊れた経験あり。
コマが1個はずれてなくなりますた。
432名無しさん脚:03/08/11 23:23 ID:e6CtP1yH
>>431

 それはエツミのせいではない。ジッパーのメーカを
恨め!
433374:03/08/12 00:07 ID:Q+Pozopr
>>430
> かかる。銀一くらい大きければ問題ない。

銀一のカタログ見たら、ストラップと、巨大肩当てだけのと、2種類ありました。
どっちがよりお勧め?

マイネッテのカタログ見てたら、インナークッションだけってのもあって、
それを買って自分のリュックに入れてカメラバッグにするのも良いかなぁ
と思ってきた。
434名無しさん脚:03/08/12 06:51 ID:zZzcOOPT
>>433

 それは、基本だろ。

 レンズやカメラをネオプレーンケースやシリコンクロスで
くるんで普通のザックに入れて持ち歩く。が、衝撃を受けて
壊れたりして、「もう、こんな目にはあわないぞ!」と夕陽に
誓って、本格的なカメラザックに走るのだが。
435374:03/08/12 08:53 ID:Q+Pozopr
>>434
> 壊れたりして、「もう、こんな目にはあわないぞ!」と夕陽に

うっ不安になってきた
うっうっ
436名無しさん脚:03/08/12 10:30 ID:jXp1f+h5

要はドンケなんか使ってるのは、シロウトつー事だね。
437名無しさん脚:03/08/12 11:45 ID:+L2X8TYH
煽ろうとしたってドンケ使用者はいろいろ使って流れ着いた者が多いから屁とも思わん。
438名無しさん脚:03/08/12 11:50 ID:4qRCiiE/
>>436

 ドンケはカメラザックを出しているのでつか?

 434は、カメラザックの話をしているのだが。
439名無しさん脚:03/08/12 11:51 ID:2QCElR9v
test
440名無しさん脚:03/08/12 11:52 ID:4qRCiiE/
>>435

 漏れは、3年ほど2000円のザックにインナーだけど
まだ壊れたことはないぞ。

 投げたり、乱暴に置かなければ心配無いだろ。
441名無しさん脚:03/08/12 16:02 ID:DvUutYA5
ドンケの肩パッドを見てきましたが、
クッションのウレタンがむき出しなんだけど、
脆くはないの?ボロボロになったりしません?
442名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 01:45 ID:A7hEmxxD
>>441
正直カッコ悪いね。医療用の義型のようだ。オレも買うときに迷ったよ。
でも使い勝手は上々。適度な軽さと左右の段差が体にマッチする気がしている。
オレのは型崩れはないが、酷使すると1年ほどでポロポロとはげ落ちてくる
らしい。
443名無しさん脚:03/08/13 02:41 ID:33V8pBFp
http://www.assiston.co.jp/item/0522_smuggler.html
これ買ったんですけど、
ストラップの長さの調節が簡単なのはいいんだけど、
調節したあとの余りの行き場がないんです。
誰か持ってる人、他にいますか?
ストラップの余りの部分どうしてます?
僕はしょうがないんで輪っかにしてるんですけど、、、
444名無しさん脚:03/08/13 06:01 ID:ioyTiA4R
>>443
そーいうもんだと思って、輪っかにしてる。
445441:03/08/13 08:27 ID:x+ELiXz3
>>442
あんまり耐久性を云々するものでもないか。
ちょい高いけど買ってきますわ。


446名無しさん脚:03/08/14 14:36 ID:ovO9+k/k
ジュラルミン製バッグを探しています。
どこか情報の多いところありませんか?

ちなみに入れたいものは、縦位置シャッター付カメラ、
28-70mmF2.8,70-200mmF2.8,×2テレコン,スピードライト程度です。

内寸ハイト240mmで手頃なのはありませんか?
447443:03/08/14 15:37 ID:/lt4Bt0b
>>444
やっぱそーいうもんですか、、、
ありがとうございました。
448山崎 渉:03/08/15 19:36 ID:+uypD0wf
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
449名無しさん脚:03/08/16 16:12 ID:O8xUfSnY
山崎 揚げ。。。
450名無しさん脚:03/08/16 17:40 ID:cgMsYEjT
451名無しさん脚:03/08/16 19:26 ID:w0hJ4GUw
↑↑↑
大阪の吹奏楽団の広告
わざわざ踏む必要無し。
452名無しさん脚:03/08/16 22:05 ID:sN3P/7th
>>451
ありがとう。
こういう腐れなホームページは荒らしてやりたくなりますな
誰かに頼んで
453名無しさん脚:03/08/17 00:36 ID:iCevl8LO
>>452
ありがとう?
結局見てんじゃねーか?
VACA?
454名無しさん脚:03/08/17 01:34 ID:2cCQUNEc
すまん日本語間違えた

こういう→そういう
455名無しさん脚:03/08/17 01:37 ID:lzDvEBqo
>>452
> ありがとう。
> こういう腐れなホームページは荒らしてやりたくなりますな
> 誰かに頼んで

この発言だけで、もう既にバカ決定じゃないか?
456名無しさん脚:03/08/17 22:14 ID:3279ObbS
ハクバのGW-PROのショルダーバッグLって使ってる人いる?
程よい収納力とか、おまけ程度とは言え、リュックベルト付いてるのが良いかなと
思うんだけど。
457名無しさん脚:03/08/17 22:49 ID:CAS6euEr
>>452 >誰かに頼んで
>>452 >誰かに頼んで
>>452 >誰かに頼んで
>>452 >誰かに頼んで
>>452 >誰かに頼んで
>>452 >誰かに頼んで
>>452 >誰かに頼んで
>>452 >誰かに頼んで
>>452 >誰かに頼んで
458433:03/08/18 01:05 ID:npO0s9iW
手持ちのリュックにマイネッテのクッションボックス入れてカメラバッグにして
持ち歩いてみましたが、激しく( ・∀・)イイ!

今まで自転車乗って撮り歩くときって、籠にカメラバッグ入れるの不安なので
肩に掛けていたのだが、自転車は乗りにくいわ重くて傾くわ肩痛くなるわで
結構辛かったのだが、リュックにしたら重さをすっかり忘れてしまいました。
(荷物は17-40、28-135IS+10D、85F1.8、70-200F4とバッテリーとチャージャーとフード)

リュックとクッションボックスをグレードアップして快適カメラバッグを追求してみようかなぁ
と思った今日でありました。
459名無しさん脚:03/08/18 08:20 ID:vrZdVFKQ
>>458
素朴な疑問なんだが、なんで自転車で写真撮りにでかける時に、
チャージャーなんて持ってく必要があるの?
460名無しさん脚:03/08/18 21:02 ID:ozvFNyvg
サ店でコンセントを拝借?
461433:03/08/18 21:44 ID:npO0s9iW
>>459
すっ鋭いですね
確かに要らないです
家に帰ってから気がつきました(w
462名無しさん脚:03/08/20 23:43 ID:O5z7d3NX
>>461

 「自転車の発電機で充電してます」という、明るい答えが
欲しかったでつ。
463433:03/08/20 23:51 ID:8UIGXi6X
>>462
すいません。アドリブきかないんでつ
464名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:48 ID:MdDXQcAn
DomkeF-3の購入を検討していますが、気になることがあります。
中にクッションが入っていないわけですが、これだとボディやレンズを
厚手の布一枚で覆うことになるわけです。ちょっとした衝撃でもダメージを
受けそうなのですが使っている方、何か工夫してますか?
465名無しさん脚:03/08/21 15:49 ID:U1OFwn1j
2ch専用週間アイドル盗撮ランキング

加藤あ● 盗撮ランキング1位
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
浜崎あ○み 盗撮ランキング2位
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
松浦○や 盗撮ランキング3位
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
長谷川●子 盗撮ランキング4位
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=arifish
藤本●貴 盗撮ランキング5位
http://www.applehouse-jp.com/j/arifish/index.html
伊藤○咲 盗撮ランキング6位
http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=arifish

先週のランキングベスト1はこの人!!!
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
466名無しさん脚:03/08/21 17:00 ID:tamNo9CC
>>464
底にはハンズで買ったクッションを切って敷いてあります。
側面への衝撃は、バッグ自体が受け止めるというか、
しなやかに緩和してくれます。
容積いっぱいまでバンバンに機材を詰め込み場合や、
セルの大きさと同程度の太いレンズを収納する場合は、
もろにダメージを食らうような気がします。
467464:03/08/22 10:28 ID:JCCL4GbB
>>466
サンクス!やはりパンパンでは危険そうですね。
F2についてたインナーでも入れてみようかな。
468456:03/08/22 16:53 ID:4kUXQ3ba
今日、買ってきた。これ、(・∀・)イイ!!
469466:03/08/22 16:54 ID:AOS4pAfv
>>467
バリスティックの方が、ほんの気持ち程度、衝撃には強そうな気がします。
470名無しさん脚:03/08/22 21:24 ID:GqCZQ7GA
テンバのPro Pakシリーズ、ついにヨドからも消えたね。
西口カメラ館でP595最後の1個を買ったが、処分価格で16,800円だった。
P795も処分価格で19,800円だったが、見送った。少し後悔。
471名無しさん脚:03/08/23 09:54 ID:i9tIMTwp
LowePro(旧)ミニトレッカー使用中を使って早5年。
そろそろボロくなってきたので(新)ミニトレッカーを見てきたら、2つほど気になる点が。

・フロントカバー左右のバックル → 繋げないとぶらぶらして邪魔では?
・フロントポケット開口部 → ジッパーカバーが大きすぎるような

新型使いの方、この辺どんな感じでしょうか。
472名無しさん脚:03/08/24 21:28 ID:Jx4vBhDE
ビリンガム、檸檬以外も扱ってますか?
473名無しさん脚:03/08/24 21:30 ID:+36DWSWf
ヨドにはあるが
檸檬でしか見たこと無いのは、フォグ
474名無しさん脚:03/08/24 21:39 ID:xw3LZfZe
新宿のヨド?
だったら、地方ものの身なので、キツいなぁ。
不景気で、出張もないしなぁ。
素早いレス、さんくす。
475名無しさん脚:03/08/24 22:07 ID:EonGOdYV
ビリンガムは新宿のビックも豊富。

>>473
ネットだけど、ミツバに置いてありますね。
ミツバのHPはインプレや使用例が結構参考になります。
476名無しさん脚:03/08/25 02:20 ID:dZcxzBon
美林ガム、 重すぎw 高杉w
買って大公開w
恰好良いけど
477名無しさん脚:03/08/25 09:40 ID:3S5kfzbi
>>476
60過ぎのじいさんが持つとオサレなんだな。
478RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/25 09:53 ID:y1WhZkTc
タンのビリンガムは汚れるよ
俺は洗濯機放り込んじゃうけど革の部分はアーマーオイルくれてやってもちょっとヘロる

でも結構突っ込める
479名無しさん脚:03/08/25 11:48 ID:gi1yqQaP
ドンケF3買おうかと思ってるんだけど、
インサートがデニム地だけつーのが、ちょっと気になって…
F1とか2用のインサート別売りしてるけど、こういうの買って使える?
480名無しさん脚:03/08/26 01:03 ID:dCGbMVPK
F-3の中がキャンパスだけって言うのはそれほど気にならない。
厚みもあるし、結構機材の保護は問題ないと思う。
それよりも、F-3は底板が無いので、重い機材を入れると底が下がって
仕切りの下で機材同士が激しくぶつかる。
プラ板 + ウレタンで自作したほうが良いかも
481名無しさん脚:03/08/26 07:40 ID:74PbpLT8
>>479
F4だっけ?少し背が高いやつ。あっちを買えば良いじゃん。
F2と同じ仕切り箱が入ってるけど。
482うめぱと"202labor:03/08/27 18:52 ID:zl4hx3ad
矢不奥のミリタリーカテゴリーでナイトビジョンゴーグル(暗視装置)用のアルミケースがちらほら出回っているので買ってみた。
中のスポンジがヘタッテいたのでかき出したところ、なんと「ZERO CO」のスペックラベルが。
おおっゼロハリのメーカーぢゃないか、軍用品も作っていたのね。
世の中にこれ以上ごついカメラバックは無いっていうくらいハードケースだけど物好きなヲタはいかが?
483名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 19:25 ID:fnic3WED
>>482 ゼロハリのメーカーぢゃないか、軍用品も作っていたのね。
っていうか、ゼロハリは元々軍需産業だよ。航空宇宙機向けの。
484名無しさん脚:03/08/27 20:29 ID:QsIN4FdP
西口のヨドに今日行ってきたけど
テンバのプロバッグ、普通に置いてた。
795も595もいつも通りの値段だった。
485名無しさん脚:03/08/27 21:50 ID:30X7bwYt
おれ 795 使いだけど、895 の方が長玉が垂直に入るので使いやすいんだよね。
買い換えようかと思ってる間になくなってしまった。
486名無しさん脚:03/08/28 17:12 ID:TKXHMXsH
A & A のポシェットタイプ ACAM-6000 のカーキ色のを買った。
携帯電話と SL-C760 と MP + Summicron 50 mm + フィルム4本入れて
ちょうどのサイズ。平日も休日も、通勤の時も散歩の時も、いつも一緒。
487名無しさん脚:03/08/29 14:54 ID:K8Jj4BbD
>>464
>>479

ドンケは元々腫物に触るようなカメラの扱いをする香具師には向いてないのでつ。
488名無しさん脚:03/08/29 20:42 ID:nZcqLwQg
アルティザン&アーティストのACAM-7000をカビさせちまった。
キャンバスのパラフィン加工がカビのエサになったのか?
浸け置き洗いと漂白で除菌できるかどうか。
489名無しさん脚:03/08/30 10:34 ID:6QUdN3gY
>>488

 無理。

 中に入れるカメラにカビの菌がつかないように、捨てたほうが
いいよ。変なとこにケチって機材一式パーにするよりかはいい

 これにこりて、しまう時は押入れの湿気取りをちゃんと入れて
おくことだな。
490名無しさん脚:03/08/30 22:46 ID:GSv4syMd
エツミのトゥルーリープロって名前、恥ずかしい
491名無しさん脚:03/09/01 18:56 ID:t1v6/jzK
>>490
特に海外ではね

ヤ付億にテンバP-895が出ているが、黒だったら即ゲットなんだが
492名無しさん脚:03/09/01 20:15 ID:rnYs/7H8
>>488
おいらは使ったらベランダで虫干ししてるよ
そして奥のホコリは掃除機できれいに、
表面は服のホコリ取りブラシでそうじ。
トクにこの時期は汗でストラップが湿るので干すのは効果的。
カメラも日陰干ししてからしまってまつ。

493名無しさん脚:03/09/01 23:27 ID:IYw1zKUF
>>488
おいらもこの夏一月ほど留守にしたら、A&AのACAM-7000(カーキ)のキャンバス地に白いカビがびっしり。
全く同じ状況なんで驚きました。
でも489のいうように捨てるまでもないのでは?レンズに生えるカビとは別種だろうし、そもそもレンズに生えるカビの胞子は普段から空気中を漂っているので、洗って消毒してよく干せば全く問題ないと思う。
カメラやレンズをバッグに長期間いれっぱなしにしなければOKでしょ?
494名無しさん脚:03/09/02 00:59 ID:8rJp48w5
>>493
人の忠告に耳を貸さないで、
自分の「希望的観測」で物事を良い様に判断してるね?
好きにすればぁ?って感じ。
泣くのはキミのレンズなんだから、さ。
495名無しさん脚:03/09/02 08:50 ID:vYjbiXP8
>>494
「バッグを捨てる」ってのも「悲観的観測」による過剰反応だわな。
この辺は考え方や性格の違いもあるんだろうが。
投資(バッグの価値)とリスク(レンズをカビでだめにする確率)を天秤にかけてどっちを取るかって問題でしょ?
このあたりで自分で合理的な判断をすれば?
まあ、あんたも好きなようにしてるんだろうけど。
496名無しさん脚:03/09/02 11:25 ID:ucs9eeKT
>…ないのでは?
>…別種だろうし、
>…全く問題ないと思う。
>…長期間いれっぱなしにしなければOKでしょ?

ぜ〜んぶ憶測ぢゃん。
バカ丸出し。
497名無しさん脚:03/09/02 12:20 ID:vYjbiXP8
>>496
そこまでいうんなら仕方がない。
キャンバス地(木綿)に生える主なカビは、トリコデルマ ビルディ ケトミウム グロボーサム
など。一方、レンズに生える主なカビはユーロチウム レペンス アスペルギルス ニガーという
ことなので、レンズに生えるカビである可能性はそれほど高くない。

当然、レンズにも生えるカビである可能性もあるわけだが、それはバッグをよく洗えば、表面
上はカビは無くなる。浸透した菌を完全に除去することはできないが、以後そのバッグのカビ
が生長することの無いようにバッグの手入れと管理に気をつければ、そのバッグに機材を入れ
っぱなしにするのでも無い限り、時々そのバッグに機材を入れて持ち出す程度では(カビを生
長させていないので、)そのことによって胞子がレンズに付着する可能性は非常に低い。

したがってそれほど低い可能性のために、高価なバッグを処分するのは過剰な反応と感じられる。

498名無しさん脚:03/09/02 13:22 ID:A6Kn34fr
たかだかカメラバッグに、お前、必死過ぎ(苦笑
些末なことにこだわってないで、肝心の写真、がんばって撮れよ〜♪
499名無しさん脚:03/09/02 13:27 ID:ZmgOznq4
>>498
結局はおきまりの逃げパターン、「〜、必死だな」、か。
おまえのおつむが素晴らしいところも見せてもらいたかったんだがな。
残念だよ。
500名無しさん脚:03/09/02 20:06 ID:EtDrFTn0
>>497

 ごめん、そんなうまいこといかんぞ。

 実体験なんだが、カゴはえたバッグにレンズ入れててやられた。

 カビの根絶は難しいよ。サービスのひとに話したら、その油断が
ダメと言ってた・・・。

 漏れは、その体験から捨てる事を薦めるが、するしないはあなた
次第。
501名無しさん脚:03/09/02 20:34 ID:w9YQLCVB
…と、千々に乱れる>>497の心なのでした。


         お終い



「あなた次第」だって!
502名無しさん脚:03/09/02 22:51 ID:snEafr7L
カビの分類については詳しい人に任せるけど、
空気中の胞子は別に選択的に飛んでるわけじゃないんで
「バックにカビが生える環境」にあるならレンズにも
カビが生える可能性は高くなると思う。
わかりにくいかもしれないけど。

通常保管だけじゃなく、移動時や携帯時にもカビが
生えやすい環境にあるとすればカバンにはカバンに付くカビが、
レンズにはレンズに付くカビが生えやすいってことだと思います。

そういえば除菌も出来るって言う布用消臭剤の類って
真菌にも効くのかな?
薬なんかだと抗生剤と抗真菌剤って別もんだよね。
503488:03/09/02 23:50 ID:QpJCwOy2
件のACAM-7000はとりあえず洗って干したけど、
実際的な問題としても気分的な問題としても使うのは気が引ける。
やはり機材の事を考えると思いきって捨てるしかないか。

ACAM-7000の入れ物としての使い勝手は気に入っているので、
「カビにくいACAM-7000みたいなの」という基準で
バッグの物色・検討をするとしよう。
504名無しさん脚:03/09/03 17:40 ID:wkv8sJyk
ぞぬ印、購入申し込みますた。1月後が楽しみです。
505名無しさん脚:03/09/03 21:24 ID:bCbxykUg
>>484
新宿西口のヨドに行ったけど、テンバのプロパックはP995が最後の一つで、
後は終了したって言われたぞ、
うそは良くない
506名無しさん脚:03/09/04 08:04 ID:kNc8i33L
>>505
じゃー、行ってみて見れば?
507名無しさん脚:03/09/04 23:15 ID:OG6qnZF7
カメラバッグの中にも
乾燥剤いれたほうがいいのでつか。
508名無しさん脚:03/09/05 06:20 ID:+bHCugK8
>>507

 ハクバなどの除湿カビ防止剤を烈しく薦める。

 すぐパンパンに膨れるので、湿気取ってるなぁ、
とマジ感動します。
509名無しさん脚:03/09/05 09:31 ID:3cGCxx8o
>>507,508
自分もバッグの中にハクバの除湿+カビ防止剤をいれてまつが、
乾燥しすぎて逆に機材に良くないんじゃないか?とも思ったりしますが、
どうなんでしょうね。
510名無しさん脚:03/09/05 10:10 ID:wWHm5/lu
>>509
影響が出るほど機材を入れっぱなしにするのはイクナイ!
バッグは収納庫ではなく、移動の時の容れ物と心得なされ。
511名無しさん脚:03/09/05 23:05 ID:SXaETfD8
>>509

 そんなにフタあけないんですか?

 湿度計で試しに計ってみれば、どの程度乾燥しているか
わかると思いますが。

 という意味で、カビ防止剤なんだけど。
512名無しさん脚:03/09/07 01:34 ID:lmb/3Zq+
>>508
> >>507
>  ハクバなどの除湿カビ防止剤を烈しく薦める。
>  すぐパンパンに膨れるので、湿気取ってるなぁ、

完全密封されるバッグなら別だが
これって大気中の湿気を吸っているってことだろ。
イミね〜んじゃね〜ノ?

完全密封されるバッグで長期保管時に防湿剤を使うと
湿度が下がりすぎて悪影響があるし。

> とマジ感動します。

要するにアフォって証拠。
513名無しさん脚:03/09/07 17:40 ID:8q5q1ygg
乾燥しすぎの悪影響とは? ゴムがひび割れるとか?
514名無しさん脚:03/09/07 20:25 ID:IXrCOAbZ
>>513

 バッグに入れるヤシで、そこまで乾燥できる強烈なヤシは無い。

 お前は、512みたく脳内でなんでも完結してるヤシ?
515名無しさん脚:03/09/08 08:32 ID:495rl/mJ
>>506
ウソイクナイ
昨日行ってみたけど995と998しかなくて、店員にも「終了」って言われた
516名無しさん脚:03/09/08 13:41 ID:0+E7w12s
>>514は508、511と同一人物ですか?
進むにつれて興奮して、しまいには読解力がおかしくなって
暴走してますね。
言ってることは正しそうですが、説得力無し。
カッとした方が負けです。
517名無しさん脚:03/09/08 15:02 ID:5iPoOgvf
>>516

 お前も同一人物だろ!

 夏休みは終わったのだから、引っ込め厨房。

 バッグスレに戻そうぜ。
518名無しさん脚:03/09/09 16:44 ID:IL2itgvQ
ネイチャートレッカーAW,フォトトレッカーAWがマイナーチェンジ
してAWUになるようです。しかし、値段が1万5千円位高くなる
ようなので現行のAWにすべきかAWUにすべきか悩んでいます。
AWをお使いの方、使用感などを聞かせてください。
AWUは高いぶん作りが違うのでしょうか?。
519名無しさん脚:03/09/09 21:32 ID:IaMaeZi1
大きなカメラバッグを探しているのですが、皆さんのご意見ください。
入れる物は:大口径標準&望遠ズーム各1、35mm、50mm、ボディ2台
      ストロボ2コ、フィルム20本、三脚(付けられれば)
リュックタイプで考えているのですが、いろいろあって迷ってます。
どうかご教授よろしくお願いいたします。
520うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/09/09 21:43 ID:cOswvomI
>>519
エツミマーチンポーターリュック 52リットル
これなら三脚も取付け可
もうちょっと小さいのなら
エツミ トゥルーリープロR2 29リットル

俺は持っていないが(背負い子派)山小屋で一緒だった人が持っていて使い良さそうだった。
521名無しさん脚:03/09/10 01:01 ID:36lA0k1e
ちょっとカメラバッグとずれますが、海外旅行行くときに

 IXYデジタル、財布、パスポート、Palm、航空券

を入れるためのウェストバッグを探してます。
なるべく薄型で、でもカメラはそこそこ保護してくれ、かつ整理もできてるというのが
なかなか無いです。

カメラバッグ屋(LoweproとかTamracとか)のは全体にごつすぎ、
ニコンの薄いのは結構よさそう(但しちょっと高い)
明日JTBトラベランドとかアウトドア屋(EagleCreek(だっけ?)とか)回ろうと思ってます。

何かお勧めご存じの肩要らしたら教えてもらえるとうれしいっす。
522名無しさん脚:03/09/10 06:48 ID:N0uJ8oPp
DOMKE の F-5XB なんかええんでないの?
ネイビーブルーのやつ使ってるけど、ショルダー、ウェストポーチ両用タイプで、すっきりしてるカメラバッグ
には見えないし、旅行のときはTVS と財布、パスポート類を一緒に入れるのに重宝してる。
ウェストポーチ化用のベルトはオプションなんだけど。
523521:03/09/10 17:30 ID:vV6TaAlv
>>522
カタログとってきてみてみました。
良いですね〜
しかし、高い・・・
524名無しさん脚:03/09/10 21:12 ID:N0uJ8oPp
実売は1万円切ってるけどね。
衝撃吸収インナーもサイド以外はちゃんと入ってるのでいいですよ。
正直、ネイビーブルーの色とデザインに惹かれて買ったんだけど、いい買い物でした。
525名無しさん脚:03/09/11 04:02 ID:423NVK8K
>>518
価格上昇分の改良が見出せず、つい先日、(近い将来に旧型となる)
「ネイチャートレッカーAW」を買いました。
「写真・映像用品総合カタログ」には新型が3,200gとありますが、海外の
サイトには約2,580gとあります。旧型が約2,400gなので(これもソースに
よってまちまち)、新型は180gほど重くなるみたい。

旧型と新型の大きな違いは、前面・側面のオプション取り付け部形状変更
(旧:左右に貫通/新:上下に貫通)。ただ、旧型の左右上部にも上下貫通の
帯があり、もしかしたら新型用オプションが付くかも。
前面ポケットの開口方向(旧:左右各1/新:上部1)、外装の材質も違います。
写真で見る限り、ハーネスや主気室の造りは同じように見えますね。

旧型を旧ミニトレッカーと比べると、前面ポケットの厚さに余裕がなく、
外装は少々埃が付きやすい感じ。
それでも、クッションが厚い、主気室が25mm深い(F5が無理なく入る)、
ハーネスがしっかりしていて背負うと重さを感じない、などの利点があり
今はこちらを常用しています。
個人差もあるでしょうが、大きさは「ネイチャートレッカーAW」がギリギリ
許容範囲。「フォトトレッカーAWII」は常用する気にならない大きさでした。

「ネイチャートレッカーAW」は今月入荷分までが旧型、来月以降に新型へ
切り替えのようです。今なら旧型が2万円程度で買えますね。
526名無しさん脚:03/09/11 04:18 ID:4z7btgOG
エクリプス42最強。
527525:03/09/11 04:23 ID:423NVK8K
連投すんまへん。>>525の訂正。
誤:フォトトレッカーAWII → 正:フォトトレッカーAW

ついでに大きさの目安を。うちの場合、
「ミニトレッカー+オプションのサイドポケット」にパンパンに
入っていたものが「ネイチャートレッカーAW」へ収まり、
更に標準レンズが1本入りそうです。
528名無しさん脚:03/09/11 04:25 ID:Elkpzw5r
>>525
レポありがとん。
おりはまだまだ悩んでるよ。
529518:03/09/11 07:34 ID:FNYnrkVi
>>525さん
情報ありがとうございます。
ヨドバシにTELしたところ、10月頭に入荷予定ではあるが
ずれ込む可能性もあるというニュアンスでした。
海外通販を使うとネイチャートレッカーAWUが$190位で
送料$80位なので33000円で購入できそうです。
しかし、525さんの言うとおりAWが20000円位なんですよね。
フォトトレッカーは確かにでかいです。後悔しないように
たくさん機材を入れて行きたいですが自分の体力を考えると
ネイチャートレッカーが妥当かなと思っています。
フォトレック40とラムダ双六岳も候補でしたがスタイル
とでかさで諦めました。双六岳は軽めで良かったのですが
普段気軽に持ち出す気分になれそうにないです。
フォトレック40は少し重たいのと棺桶背負っている
みたいじゃないですか?。フォトレック25ももう少し
上部室の高さがあれば(22cm位)あれば良いのですが。
あと、フォトトレッカークラッシックも軽めで良さそうです。
いろいろ書きましたが、まだ迷っています。値段を
旧型と比べなければAWUが良いのですけど。
530518=529:03/09/11 11:20 ID:FNYnrkVi
お世話様でした。
ネイチャートレッカーAWUを予約しました。
しばらくは肩掛けバッグで我慢します。
531名無しさん脚:03/09/11 14:46 ID:RPMnzru8
≫520
レスサンクスです。
名前があれですが、チンポーターリュック探してみます。
縫製だと白馬はよした方がよいと聞きましたが
絵罪以外ではどの辺がいいのでしょうか?
個人的には老プロもいいなと思っています。
(ただ実力がよくわからん)
532ど素人:03/09/11 14:59 ID:QCuLEkR5
>>531
たしかに名前が…あれですな。
533どどっプロ:03/09/12 19:06 ID:BnT992d8
おい、切る所が違うぞ。 >>531
エツミマー チンポ ーターリュック
じゃなかった
エツミ マーチン ポーターリュック
だろ
534531:03/09/12 22:19 ID:yg3IEahY
調べてみたらけっこう高いじゃないですか!
いやー、気合い入れて購入してみようか。
誰か使ってる人はいませんか?
縫製とかチャックの使用感とか防水・耐衝撃性とか
感覚でいいんでわかるかたいませんか?
535名無しさん脚:03/09/12 22:46 ID:5nCmWj9s
>>529
私はプロトレッカーを使っていたのですが、

・ これは自立しないので、バッグを下ろした時のヨゴレが気になる。
・ カメラ機材以外が収納しにくい。

という理由で、フォトレック40を買いました。

上記不満がクリアされた以外に、ウエストベルトの具合がとても
良く、荷重が腰に乗ってくれるので疲れにくいというメリットも
ありました。(私の身長が165cmで、アメリカンサイズのプロトレッカー
には合わないというのが理由かも知れませんが。)
536518=529=530:03/09/13 00:28 ID:icbrHwAx
>>535
たしかに自立しないのは痛いですね。小さいレジャーシート
を携帯しようと思っています。
フォトレック40は、湿原や渓谷を歩く時、機材以外の物がたくさん収納できて
良いかもしれないです。
暇ができたら、横浜ベイサイドマリーナに行ってフォトレック40
を見てこようと思っています。
537名無しさん脚:03/09/13 08:30 ID:B2yRWGt6
>>536
ネイチャートレッカーからフォトレック40ですか。全然大きさが違うんですけど。
その様子だと、ラムダの現物も見ていないような。

まずは、入れる量(機材+衣類など)を決めることですね。
あれもこれもじゃ、選びようが無いですよ。
538名無しさん脚:03/09/13 08:37 ID:Pxx2ZI1E
>>537
この手の買い物は三つ目くらいでようやく満足出来るもんさ。
最初は選ぶ基準がずれててもしゃーない。
539名無しさん脚:03/09/13 08:58 ID:B2yRWGt6
>>538
それにしてもズレすぎっしょ。とりあえず、これを見てもらって
「普段気軽に持ち出す気分に」なれるかどうか考えてもらいませう。
モノ自体はいいんだけどね。
ttp://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/479755/521527/
540名無しさん脚:03/09/13 09:29 ID:eYJSVgbk
>>539 朝から粘着してんじゃーねーとか思ったが、
URL見てみたら激しく同意。普段気軽にアシモに成れるって
感じだこれ。あ、念のため>>538にも同意。そんな俺は
山にもドンケ。スマソ。
541名無しさん脚:03/09/13 09:48 ID:Pxx2ZI1E
マウンテンDAX、モソベルあたりの名前も出てもよさそうなもんだが、
とりあえず現物の数を見たいんなら西口淀→水道橋さかいやで
ロウ、ラムダ、DAX、FOXFIRE、モンベル、エツミ等用品メーカーの
殆どが見れると思う。あ、あとカエラムもあった。
542名無しさん脚:03/09/13 09:54 ID:Pxx2ZI1E
>>540
漏れの友人は普通の70Lザックに鈍器の小さいバッグ入れてた。
漏れはフツーにラムダX型。ちなみに四つ目。
最近五つ目にオスプレーのエクリプス42が加わった。
ガタイの割に入らないのが辛いがスリムでヤブの中では快適。
543名無しさん脚:03/09/13 10:23 ID:B2yRWGt6
>>541
お主、やるな。(w
予習しないと、訳ワカメになるべなー。
ttp://fieldmarks.co.jp/camera01.htm
544名無しさん脚:03/09/13 10:31 ID:Pxx2ZI1E
>>543
フォローサンクス。カエラムの現物手近に見られる場所探したけど
やっぱそのお店がいいみたいね。
545名無しさん脚:03/09/15 01:40 ID:xphx4jf8
で、>>530は予約を取り消したのか?
あんまりヨドに迷惑かけるなよ。
546名無しさん脚:03/09/17 23:55 ID:YV+Ss8Og
今日、大阪へ出たついでに、ギャレでFOX FIREのフォトレック40の実物見てきました。
第一印象は「でかっ!」ですが、店員さんの話聞いてると、良く考えられたザックだと思いました。
547名無しさん脚:03/09/19 15:23 ID:AjFppG3m
アクセス規制で書き込めませんでした。
皆さんご意見ありがとうございます。
10月中旬には日帰り渓谷歩きでもしてきます。
548名無しさん脚:03/09/20 00:05 ID:RNy+EwCT
スレの上の方でも出ているが、デルセー(Delsey)のバッグに興味があります。
某オークションにも小さ目のやつが出ているので迷っているのですが、
耐久性はどうなのでしょう
549名無しさん脚:03/09/20 09:59 ID:On3BS225
デルセーは出てからまだ日が浅いので、耐久性は未知だが、テザインは良いね。町中で使うのに小さめのを一つ欲しいと思っている。
550  :03/09/20 11:37 ID:D1c/uaTP
サンタツはどう?
551名無しさん脚:03/09/20 18:27 ID:dGDUfHmj
DELSEYは重いし、雨がそのまま流れ込みそうなフタ形状じゃない?

552名無しさん脚:03/09/20 18:53 ID:HQ+ZMbPD
プロバッグパック 33買ったけどヨドの袋入りを持って帰るだけで手が痛くなった。
ボディ&レンズ3本&ストロボ&小物いれて一日歩いてみたが、結構来るねw
でもカメラバッグに見えないのは良いかな。
あ、結構でかいよ。
553名無しさん脚:03/09/20 22:29 ID:dGDUfHmj
>>552
開口部の根元に付いてる、水かき状の布は便利?邪魔?
あと、背中の4個のクッションはどんな具合でしょ?
554552:03/09/20 23:15 ID:R5wMVXhw
>553
>開口部の根元に付いてる、水かき状の布は便利?邪魔?

必要以上に開かないので機材の安全性は良い。
けど、閉める時に気をつけないとファスナーで噛んじゃうのは
慣れるまではちょっとメンドイ。もう慣れたけど。

>あと、背中の4個のクッションはどんな具合でしょ?

これ気持ち良いね。背中も汗でべたべたしないし。
っていうかこれがないと相当バランスが悪くなり体に負担がかかりそう。
良くできてるね。
あと、肩にかけるストラップ(バンド?)を胸元でつなげるバンドがあるんだけど
(リュックではよくあるよね)、これするとえらく楽になることに先週気が付いたw
参考までに。

あ、もうひとつ。
機材以外にもかなり物が入るスペースがあるんで、
重さに耐える自信があるなら相当のもの(着替えなど)が入るよ。

555名無しさん脚:03/09/20 23:43 ID:dGDUfHmj
>>554
なるほど。重いながらも、考えて作られているという印象だね。
ジッパーにフラップが付いてないのは、あまり問題にならないのかな。

胸元で左右を繋ぐバンドは、鎖骨の下3cm辺りで圧迫しない程度に締めるといいよ。
たしか、ロゥプロの説明書にもそんな記述があったと思う。
556名無しさん脚:03/09/20 23:49 ID:VD1QxUpR
DOMKE のストラップの繋ぎ目(本体とショルダーストラップまたは、長さ調節の締め具)の
プラスチックスが割れて(壊れて)機材落とした方って居られますか?
結構沢山入るので重くって、凄く不安です。
557名無しさん脚:03/09/20 23:56 ID:j39+Ylep
>>556

新聞社のカメラマンが割れたってなにかに書いていたような覚えがある。
昔のドンケは金属だったけどね。
558名無しさん脚:03/09/21 00:17 ID:bPjA6/im
>>557

やっぱり・・
ここの上のほうのスレでも、これに関して書いてあった様な気がするんですが・・
勿論、強度的には充分計算されてるんでしょうが、プラスチックってのは傷が入ると
そこから破壊される可能性がありますもんね。
補強か何か考えます。
ありがとうございました。
559名無しさん脚:03/09/21 02:42 ID:rtaUL2mh
> DOMKE の… プラスチックスが割れて(壊れて)…。

これを補修したりせず、無造作にカラビナで
代用してたりするとエラク カッコ イイノダ。
560名無しさん脚:03/09/21 10:37 ID:bPjA6/im
>>559 これを補修したりせず、無造作にカラビナで

ん、同じ事を考えてるぅ。
でも、現在壊れてないので、家にあるカラビナ通してみたのですが、プラスチックと
二重になってちょっときついかな。(壊れた時はそうするとします。^^;)
で、細引で少しゆるい目のループ作って、一応壊れても大丈夫なようにしました。
ついでに、取っ手(細いストラップ)の根元も同じ様に・・
ちょっと格好悪いかも。でも、あとで泣くよりはね。
(壊れる前にカラビナに交換するのもありかなとは思いましたが、思い留まった。(笑))
561名無しさん脚:03/09/21 15:17 ID:FrFFlUt2
>>560

ボールチェーンで補強してる人もいる。
562名無しさん脚:03/09/21 20:05 ID:bPjA6/im
やっぱ、皆さん結構考えてやっておられるんですね。
時々、フッと不安になりますからね。
やっちゃってから、設計が悪い、メーカーが悪いって言ったってね。
例え、補償してくれたって愛着のあるものは戻って来ないし、時間も無駄だし・・
ボールチェーンもいいアイデアですねぇ。 有り難うございます。
他にもアイデア有れば教えて下さいな。 >> 皆さん
563名無しさん脚:03/09/23 19:17 ID:kqWkDz4L
リュックかショルダーかってのはループになっちゃうのかな?
山登りなんかの時はリュックだろうけど
旅行先でブレザーとかコート着ててリュックはちょっとだし・・・
カメラ一台、レンズ二本、諸々くらいだと、ウェストバッグ(ポーチ)
でも大丈夫かな。
564名無しさん脚:03/09/24 08:03 ID:RVvmTZmk
歩行が往復10km未満の範囲だから、ショルダーに背負用ストラップで済ませているな。
565名無しさん脚:03/09/24 09:14 ID:TZtFTYhJ
>564
>背負用ストラップ
そういうのあるんですか。
自分もショルダーなんですが、どんなのか教えてもらえません?
566名無しさん脚:03/09/24 09:31 ID:ehVq/b7C
>565

ttp://www.saundersphoto.com/html/body_accss.htm とか
ttp://www.minato-photo.co.jp/lowepro/option.htm とか
他のメーカーも出していると思う。
567名無しさん脚:03/09/24 19:30 ID:ew/fcBA6
うちはテンバP795なんで、純正品を使ってる。最初から付けるためのリングがバッグについてるからね。
出し入れはザックに比べると不便だけど、歩くときはやっぱり楽。
568名無しさん脚:03/09/24 23:24 ID:P3G2+m+a
>>565
> >564
> >背負用ストラップ

ドンケのFA100、カタログにはあるが
ほとんどの店で品切れだよ(東京地区)

漏れなんか、沢山のカメラ店・大型店に電話しまくった挙句
最後に諦め半分でかけたレモン社に最後の1個があってやっとゲット。

ドンケの輸入代理店「銀一」の話だと、入荷が安定しないらしく
いつ入るか分からないとのこと。

近所でゲットできたらヤフオクにでも出したら
高く売れるかも ??
漏れは自分で使うけど…ネ。

使用感は本当のザックには劣るが、片方の肩だけよりはズッといい。
しばらくは出し入れの予定のない歩きのときはこれに限る。

出し入れの予想されるときはショルダー、長距離歩きのときはザックだね。
569名無しさん脚:03/09/26 20:28 ID:rwtdpPvU
デジカメマガジン今月号に載ってたハクバのピクスギアってやつ。
この広告が妙に気に入ってるんですが
みなさんこういう具合に、バッグにはカメラは裸で入れてるんでしょうか?
(バッグにカメラを、ケース無しで入れてる写真)
570名無しさん脚:03/09/27 17:49 ID:znsshbo8
>>569
> ハクバのピクスギアって
知らンが…

> バッグにカメラを、ケース無しで入れ
アタリ前田のクラッカー。

十二単でも着せるってか?脱がすのが大変だろが…。
571ザック探し:03/09/27 19:48 ID:hGQvTVtk
リュックタイプをいろいろ見ているうちに、ニコンのP-230、P-260がいいなあと思うようになりました。
使っている方いませんか?荷物が重いので、P-230はファスナーの耐久性がちょっと気がかりですが、ポケットが脱着できるのがいいかなと。
なお、機材はPENTAX67二台(レンズは105×2、200、300)EOS二台(同28-70、70-200、50)です。ギリギリ入りそうですが、どんなもんでしょ?
いつも教えて君ですみません。


572名無しさん脚:03/09/28 08:32 ID:m1DyD8JS
ショルダーで安いやつ探してるんですが
Kissデジか10D カメラ一台、交換レンズ1本、後小物諸々だと
お勧めのバッグあります?
573名無しさん脚:03/09/28 09:27 ID:+MfUeb2a
そんなの、中古カメラ店の店頭で1000円ぐらいで売ってるやつで十分じゃ
ないか。意外とちょっと古いビデオ用がぴったりだったりするよ。
574572:03/09/28 16:29 ID:m1DyD8JS
>573
そいうの買ってみたんですが、
中でごわごわするし、バッグを置いた時に底にあったカメラが「ゴトっ」って
いっちゃってビビった経験が。
575名無しさん脚:03/09/28 19:42 ID:VMwKmMcl
>570

>十二単でも着せるってか?脱がすのが大変だろが…。

それを一枚一枚脱がしていくのが・・・。
う〜んたまらん!
576名無しさん脚:03/09/28 21:25 ID:cJMq7svz
安いって実際どのくらいなんだろ。
2万のバッグなんて高いとは思わないんだが.....。
577名無しさん脚:03/09/28 22:05 ID:YzPlM6FR
なんか神経質な香具師おおいな。
漏れと漏れの周りの連中の機材の扱いみたら卒倒しそうだな。
578名無しさん脚:03/09/28 22:22 ID:vRqcbUT4
>577
アマチュアほどその傾向があるんじゃない?
いや、漏れもその一人なんだがw
多くはない収入から少ない小遣いを貰い、こつこつ貯めた金で機材買ってるんで・・・(T_T)
だがそんな漏れも仕事の道具(1本数万円のヤスリとか)は消耗品だと思っているんで
必要最低限の手入れや扱いしかしない。
ま、なんにせよものを大切に扱うのは悪いことではないかと。
579578:03/09/28 22:38 ID:vRqcbUT4
訂正
悪いことではないかと。×
悪いことではないんじゃないかと。
580名無しさん脚:03/09/28 23:11 ID:M94bXH2N
普通のデイパックにゴロゴロっと入れる代わりにレンズを100円ポーチに入れてる。
フィルム詰めたボディ+レンズだけ裸で肩に掛けてりゃいいもんね。
581名無しさん脚:03/09/30 16:02 ID:ImmNj23m
>578 御意!

雑に扱ってる様でも、プロはポイントを押さえてる場合が多い。
丁寧に扱ってる様でも、アマはポイントが抜けてる場合がある。

どちらにせよ物を大切にする姿は美しい・・
582名無しさん脚:03/10/02 21:11 ID:EYQwnOa3
ロープロのカメラバッグを買おうと思って、3カメにいったんですが、
品物がほとんどなく、そろそろモデルチェンジの時期なのでしょうか?
トリムトレッカーやプロマグ2を比べてみてみたいんですが、
モデルチェンジ後のほうが良いですか?

またパソコンを入れるならステルスリポーターも良さそうなんですが、
クッションが弱そうで、腰の入り込みでカメラ・パソコンに悪影響がありそうなのですが、
使用されている方の感想を教えていただけないでしょうか?
583名無しさん脚:03/10/02 22:14 ID:WkVXkm0N
頼んでたぞぬ印がきた。小ぶりだけど10D本体にシグマ15-30を含む
レンズ3本入れて持ち歩ける。オレフラッシュないんでこれで十分な感じ。
ただ蓋の下におそらくはレンズの脱落防止用と思われるどでかい
観音開きのフラップがあって、これはちょっと邪魔かも・・・
と思った。たためばいいんだろうけど。

なんていうか押しの強いデザインじゃないんで普段持ち歩くのに
抵抗ないデザインで非常に気に入りました。
584名無しさん脚:03/10/03 00:26 ID:GgNrOHXx
TEMBAのP554使ってる人いますか?
インプレお願いします。
585名無しさん脚:03/10/04 20:14 ID:LgoVtu70
 いつの間にか、クランプラーがカメラザックを
出していた。

 びつくり。
586名無しさん脚:03/10/04 23:03 ID:CaKhTh1M
漏れはDELSEYのカメラバッグにビクーリ。
587名無しさん脚:03/10/05 21:19 ID:KsRc6Yow
>>582

用途にもよるが、ステルスリポーターAWは俺には大きすぎたので
友人に売った。作りは、そんなにヤワじゃないから安心していい。

で、ステルスAWを買った。全天候型のフードは便利よ。
普段の撮影にノートパソコンは持っていかないので、これは旅行用。
カメラとレンズをバラバラに収納してもいい、というのであればオススメできる。

ただし、レンズが多い人はリポーターじゃないと入らないだろう。
588名無しさん脚:03/10/08 08:55 ID:PeAnkI+C
死期の写真にニピーンオリジナルのカメラザックが載ってたね。
少し気になる。
589582:03/10/09 21:53 ID:luY1Cs02
>>587

ありがとうございます。検討してみます。

昨日販売店に行ったのですが、やはりロープロは品数が少なかったです。
聞いてみたところ、輸入が間に合っていないとのこと。
年内は入荷が難しいとのことでしたので、
見つけたら確保しないとなくなるかもしれませんね。
590名無しさん脚:03/10/13 12:58 ID:z2lrKJRe
リュックにエツミのクッションバッグ入れてカメラバッグ代わりとし
海外旅行行ってきましたが、至って快適でした。
見た目カメラバッグっぽくないし。良かった。
591名無しさん脚:03/10/13 18:24 ID:81SN2TFi
レンズが増えるたびバッグも増えます。でかすぎですがテンバP695、
タムラック614あたりを考えてますが使用感とか教えてくだされ。
592名無しさん脚:03/10/13 21:26 ID:/GH4TzwA
tamrac 614ですか!うーん、大きい。

ちなみに私はtamracのWorld Correspondent8を使ってます。
非常に気に入ってます。
593名無しさん脚:03/10/13 22:54 ID:81SN2TFi
>>592
ボディ2台と広角・標準・望遠ズーム・ストロボ、時々、その他のレンズも持っていくの
ですが今、使用しているドンケのF2ではボディとレンズを分離しなければバッグに
収まらないんですよ。撮影中もレンズ交換して丁寧に収納してられない場合もあるので
いっそ、デカイバッグに逝こうかなぁと・・・
World Correspondent8では良さげではありますが少々小さいのではないかと。
594名無しさん脚:03/10/13 23:07 ID:JseZdFkD
レンズとボディを付けたままカメラバッグに入れるとマウントが歪む可能性が高い。
私は必ず外して入れる。
595名無しさん脚:03/10/13 23:31 ID:81SN2TFi
>>594
そーなんですか。気をつけないといけませんね。
ありがとうございます。
タムラクのレンズブリッジ?デイバイダーシステムとかテンバのレンズプロテクター
システムを使用しても歪みますかねぇ?
596名無しさん脚:03/10/13 23:40 ID:JMqTeSyX
World Correspondent8使いですが、そういう用途だと、小さいですね。
597名無しさん脚:03/10/14 03:07 ID:bnkWFGY5
>595
どんなケースに入れるよりも、レンズ外すのが一番効果がある。

風船で中空に浮かすような荷造り用のパックだと大丈夫だろうけど、体積が
必要だし、取り出しにくいよね。
598867:03/10/15 10:24 ID:rMdHkW9b
このとこドンケを店でみませんなあ。
599名無しさん脚:03/10/15 10:32 ID:m+Z8Cnqe
山登り用に最適なディパックタイプを探してるんですけど。。。
レンズ3本程度、ボディ2台入って、あと着替えや弁当などのこまごましたものが入って
三脚取り付けれるので、これは イイ(・∀・)!! っての、ナンカないでつか?
お勧めの品があったら、ご存知の方、使ってる方、教えてくださりたく(ー人ー)お願いしまつ
600名無しさん脚:03/10/15 10:43 ID:uZxHxt9i
601名無しさん脚:03/10/15 11:07 ID:m+Z8Cnqe
>>600
w(゜o゜)w おぉー 早々のレスで、こんなにたくさん(^^) ありがとーございます
わ!。。。全部、英語で、、読めない。。。(翻訳ソフト使わねば。自分の不甲斐なさに涙(>_<)
でも、メーカーや製品は写真付きで分かるので、参考にさせてもらいますね。
助かります! ありがとうございました(^▽^)/
602名無しさん脚:03/10/15 20:09 ID:bihlypcS
603名無しさん脚:03/10/15 20:14 ID:KnAVwk2z
>595
 長年レンズ付けたままガシャガシャに入れてるけど
ここ15年ぐらいは大丈夫ですよ。

 バッグの扱いとか運によるみたい。
604595:03/10/15 23:02 ID:nyadFJ+c
>>603
レスありがとう。
今、カタログで検討中です。
週末にでもお店に行って実物をみて決定したいと思います。
605名無しさん脚:03/10/16 07:51 ID:FGJXJo3A
>>603
ちゃんとサービスセンターで検査してる?
そんな扱いじゃ確実に狂っていると思うけどな。
一応、精密機械だからね。
606599 & 601:03/10/16 18:17 ID:jO0dTZmR
>>602
(・∀・)キター♪って感じ! ありがとうございます m(_ _)m
フォトレック40にハゲシクココロ揺さぶられておりまつ(^▽^)
買っちゃいそーな悪寒・・・
607名無しさん脚:03/10/16 22:36 ID:7fzQTlei
>>606

 そしてまたここにもひとり、アシモが誕生でつ!

608名無しさん脚:03/10/17 20:29 ID:eqZL8XIu
>>605
そんなに気にしてたら仕事にならないよ。
609名無しさん脚:03/10/17 20:35 ID:kisKRto8
フォトレックっていいんだけど、会社名がちょっとなあ。


マムコだっけ。
610名無しさん脚:03/10/17 22:10 ID:tvzNR7yJ
俺も一時期、フォトレック40に心惹かれたけど、
値段が高いのと、あまりに四角すぎるのが決断を鈍らせ、
結局ハクバのGW21のザックにした。
物見たけど、作りも理念もしっかりしてて良いよ。
よく考えられてる。
611名無しさん脚:03/10/17 23:15 ID:+BL8KEp+
>>609
ティムポ
612名無しさん脚:03/10/17 23:48 ID:Kr2Pzydi
FOGGの供給体制はどうなってんだ!
今年の輸入数は2桁数か?
613名無しさん脚:03/10/18 00:00 ID:RtmckkRN
大阪でクランプラーを置いてるところってどこがありますか?
ディセンバークォーター買おうか悩み中・・・
やっぱ手にとって大きさ確かめたひ・・・
614名無しさん脚:03/10/18 17:14 ID:1uT4vMN3
>>613
梅田ヨドで見たよ。
大きさもさることながら、あれに効率よく機材を入れれるか・・・
615名無しさん脚:03/10/18 22:30 ID:gEjp4qzP
>>614
ヨドバシか、行ってみよう
ちょっとした旅行とか行くときに
EOS55とデジ一眼とレンズ3本、フラッシュ
B5ノートPCを入れる鞄が欲しいのです

で、これぐらいなら良いかなぁって
(あとはデザインがおしゃれなヤツが良かったんで
616921R:03/10/18 22:39 ID:bDIkb9f0
梅ヨドか・・・
あすこでカメラバックをドン毛のを2つ買ったけど、
いつもポイントで買おう、とか、ポイントいくらだから、
そのポイントで何を買おうか、などと、カメラバック
を手に持ったままつい余計なことをボヤーリ考えるから、
中々本題のカメラバックが決まらない。
まぁ、よく考えないで出かけるからいけないんだが・・・
617名無しさん脚:03/10/18 22:53 ID:DWGIDOsp
618名無しさん脚:03/10/18 23:59 ID:E9ANskMH
>615
>EOS55とデジ一眼とレンズ3本、フラッシュ
B5ノートPCを入れる鞄が欲しいのです

デルセイのバッグパックは?
http://www6.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_14468921/8789955.html
でかくて思いけど・・・。
619名無しさん脚:03/10/19 00:54 ID:drr2WzEh
>>618
これいいなぁ

今度見に行こう・・・・・・
デジに意向したらノート連れ歩かないといけないし
今のテンバの奴だと苦しいなぁと思ってたんで
620名無しさん脚:03/10/19 22:24 ID:4RkkyM64
>>599
私としてはロウプロのバッグがお薦めです。しっかりした作りで、値段も
安めなのがイイです。ベルトパック(ウェストバッグ)型もいくつか持って
ますが、最近DryZoneというディパックを入手しました。かなり高価なのが
欠点ですが、レインカバー不要で、豪雨だろうが砂嵐だろうが、全く心配
いらない完全防水仕様です。こういう個性的なバッグも面白いと思いますよ。

日本の輸入代理店のHPは
http://www.minato-photo.co.jp/lowepro.htm

ネット販売だと例えばココ
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/
621名無しさん脚:03/10/19 22:41 ID:0jz9KgMT
f64のトートって、どう?
622名無しさん脚:03/10/19 22:48 ID:w5jzgbaU
f64はつくりが粗雑という噂
623613:03/10/19 23:18 ID:a+tfCtSV
613,615でつ

>>618
うーん・・・リュックタイプってあんまり趣味じゃないんだよねえ。。。
なんかキモオタっぽくて(ぉ
まぁ、今週末くらいにヨドバシ行って鞄あさってこよう・・・
624名無しさん脚:03/10/19 23:37 ID:w5jzgbaU
キモオタで悪かったな
625名無しさん脚:03/10/20 00:03 ID:nXZbn6Fm
ショルダーバッグ使ってる人の方が背骨曲がりやすいよね。
キモオタの方が健康的?
626名無しさん脚:03/10/20 05:56 ID:CjWvgEAL
俺としてはショルダーバッグの方がオタっぽいと思うけどなあ。
まあ、ショルダーバッグで山登りは無理だけどね。
627名無しさん脚:03/10/20 08:56 ID:pkmJDdOm
    /⌒⌒⌒⌒\   
   (  人____)   
    |ミ/  ー◎-◎-)   
   (6 ∵∵  (_ _) )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _| ∴ ノ  3 ノ < うーん・・・
 (__/\_____ノ    | リュックタイプってあんまり趣味じゃないんだよねえ。。。
 / (__))§ △§)   \_______
[]_ |  |   [ (◎] ヽ  
|[] |  |______) 
 \_(___)三三三[□]三) 
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/  
 |ヨドバシ|::::::::/:::::::/   
 (_____);;;;;/;;;;;;;/    
     (___|)_|)   
628名無しさん脚:03/10/20 09:02 ID:MdsQyo3Z
どっちにしてもいかにもカメラバッグです、みたいなのは嫌だね。
ビリンガムとか、イギリスでは普通に女の人が持ち歩いているよ。
小ぶりのやつだけどね。軽々と持っている人が多いからカメラは
入ってないと思うけど。
629名無しさん脚:03/10/20 09:24 ID:D8XnX2oy
普通の鞄屋にカメラ用じゃないビリンガムがおいてあったな。
630名無しさん脚:03/10/20 10:04 ID:nXZbn6Fm
中は普通のバッグと同じなのかな。確かもともとはフライフィッシング用じゃ
なかったかな?
>>620さん
ドライゾーン、重いですよね。2kg以上。
ヘビーデューティとはいえ、重杉では。
軟弱だと言われればそれまでですが。

開け閉めに一苦労。まあ防水のチャックは
常に全部閉めなくても良いかもしれませんが。
このチャックがきついきつい。ファスナートップ
がいつか壊れそう。

防水のふたの部分、折り曲げているうちに
変なすじがついて、防水弱くなりそう。

私も買ったんですけどね。
これ背負って長時間山登りはつらいでしょうね。
ヨットでクルージングとかする人には良いのかなぁ。
ジャングル行く人とか?

ホムペにもあったように、機材入れて乾燥剤入れて
保管庫とするってのはいいかなぁ。

イイって言う人もいれば、俺みたいに疑問を持つ奴も
いるってことで。
632名無しさん脚:03/10/20 15:45 ID:Weo2XWUY
DOMKE洗濯しますた。でも乾かすのかなりかかるな、こりゃ
633名無しさん脚:03/10/20 21:53 ID:ZWjpex8i
バッグの話ではニャいのだけどネ。

つい先日、銀一から電話があって「ドンケのカメラマンジャケット入荷しました」だって。

これだけなら、感心な銀一さん、だけナンダケド。

ドンケのカメラマンジャケットが欲しくて、それこそ東京中のカメラショップ(中古店含む)に
電話しまくって何処にも無く、
代理店の銀一に「じゃ、入荷したら電話チョーね」と依頼したのが
ぬぁんと『去年』の夏だったのじゃぁ〜。

ウ〜ン、それを忘れずにちゃんと電話してくる銀一には感心すべきなのだが…、しかし、ウ〜ン。

オークションで半年前に入手しちまったのじゃ。

634620:03/10/20 23:36 ID:uLYhIK9P
>>631
そうですね。確かに重い.. でも容量的に同等と思われるミニトレッカーAWが
1200g、ネイチャートレッカーAWが2720gということを考えれば、それほどの大差
ではないと... 思うことにしましょう(^^;;
あと確かにジッパーも重いし、防水のフタ部分の折れ曲がりが気になりますね。
なんとかならんものかと思いますが、フタが全開する構造上どうしようもないモノ
だと納得することにしています。
となると山登りと言うよりはマリンスポーツとか、バイクツーリングにこそ活躍
する場がありそうな気がしてきました。

ちなみにカメラ用以外の完全防水バッグとしては、自転車便の人が使っている
メッセンジャーバッグという選択肢もあります。(DryZoneに使われてる防水
ジッパーは、この自転車用バッグのメーカーの製品のようです)
http://www.real-retail.com/parts/p-ortlieb.html
635名無しさん脚:03/10/21 00:47 ID:gsh3GIhA
>>633
つーことは、銀一に在庫アリってことでいいでつか?
636名無しさん脚:03/10/21 01:39 ID:vWZSqbFH
山登り派、ロウプロ
スナップ派、ドンケ
重装備派、テンバ
他収納派、タムラック
と思って間違いないですか?

キングやハクバよりめちゃ高いのはなぜ?
637名無しさん脚:03/10/21 06:34 ID:iCkMySeR
テンバのプロパックシリーズ、銀一のカタログでは995と998だけに
なっているけど、テンバのサイトでは895,795,595がまだ載っている。
ディスコンなの?それとも銀一が扱い止めただけで米国ではまだ売っているの?
638名無しさん脚:03/10/21 17:29 ID:RcrA6/J1
>>635
> >>633
> つーことは、銀一に在庫アリってことでいいでつか?

自分で電話して聞いてみれ。
http://www.ginichi.com/
639名無しさん脚:03/10/21 19:06 ID:Vx475MYq
工事中の地図でA&Aのバッグが安売りしていたので買いました。
色はカーキ(実際にはオリーブグリーン)のみ
640名無しさん脚:03/10/22 00:10 ID:lygKlxr7
はじめてDOMKEのバッグ買いました。
F-5XBのネイビーだけど、やっぱ小さすぎた^^;
デジ一眼とセットレンズ、望遠ズーム入れたらキチキチ。
ま、普段使いにはいいと思いますが、外付けフラッシュやその他のレンズ
入れるならF-3Xだったかなぁ。

でもいいバッグですね(^^)
641名無しさん脚:03/10/22 12:41 ID:Qe1NnbSV
>>637
アメリカの通販サイトからもことごとく消えているし、ディスコンでは。
642867:03/10/22 13:01 ID:ftQt1eNv
レ○ンでは
ディスコンなのでおはやめに
とかいてあったよ。
随分前の話。
643名無しさん脚:03/10/24 04:23 ID:ymFUdPn7
リュックの真ん中に三脚を刺したいんですが、
なかなかいいのがないですねぇ。
644タニシ:03/10/24 06:03 ID:5PWJzVSL
バイクの事故で肩を故障して以来、ショルダーやザック型はつらいです。
ウエストバックやヒップバックなど、腰につけて使うものを探していますが
いいものが見つかりません。
レンズ付きでボディ×1・ボディ×1・レンズ×2・その他、小物や三脚を持ちたいです。
かなり大きくなってしまうかもしれませんが、何かいいものがあれば教えてください。
お願いします。
645名無しさん脚:03/10/24 07:15 ID:xrq4EPLD
ウエストバックでそんなに入れると腰を痛めることがあるから気をつけて。
646名無しさん脚:03/10/24 11:36 ID:iVLoqmVr
>>644
定番品だけど、漏れはこんなの使ってます。
ttp://www.gregory.gr.jp/products/goods/waistpack/rumper.html

15リッター弱とかなり大きいけど、ベルトその他つくりはしっかりしてる。
ただ、ヒップバッグは 5kg も入れると動きづらいと思うけど。
使いたいカメラというのは標準ズーム付きの一眼レフですか?
三脚も、せいぜいスリックのプロミニくらいかな。
もちろんループを通すところがあるので、三脚を縛っておくことはできるけど
激しく邪魔になりそう。
647名無しさん脚:03/10/24 11:50 ID:zT2reEcl
またバックかってしまった。今回は雨用にドンケF6BB
これでドンケF2オリーブ
      F6オリーブ
      F5オリーブ
      F3xオリーブ
      F803オリーブ
      F6ブラック
      F6BB
 アペックスD5ウエストバック    
まだほしいのがある。。。
648名無しさん脚:03/10/24 11:57 ID:YFnNEXM3
「カメラ」バッグとなると途端に価格が上がる。
なんとかしてくれ。
1000円均一のバッグにちょっとしたクッション材を入れればカメラバッグよりも便利なのが出来るぞ。
649名無しさん脚:03/10/24 12:14 ID:c9qjlwEP
>647
わーお!オリーブ!なんてこった!
650タニシ:03/10/24 12:27 ID:fQriP6u0
>>645.646
ありがとう。確かにウエストベルトに重いバッグをつけては腰を痛めるかもしれないですね。
でも、今のところ肩に負担をかけるよりはましなので・・・(^^;)

646さん、カメラは普段は300マクロつきズームを付けています。
カメラはMFですがAF用の軽いレンズをつけているので、
大きさも小さいので何とかなってます。
また、常用レンズとして55の標準マクロを持ちますし、36−72の標準ズームも持ちます。
三脚はマルチポジションですが、ごく軽いものにボール型の小さい自由雲台をつけてます
ので何とかなると思います。

ランパールーム、よさそうでしたね。現物を見てみたいと思います。
それと、あちこち見ていたら、ロープロでオフロードというのをみつけました。
それはどうでしょうか?
651名無しさん脚:03/10/24 18:10 ID:EWiSe6sP
普段使い兼用のテンバトラベラーが8年選手でさすがに金具周りなどが擦り切れてきたので
銀座のL社でP513 Photo Traveler 買ってきたよ。結構細かいところが変更されてるんだね。
平行輸入品ならまだ P795 もあったし。Lも、P895を輸入してくれるといいんだけど。
652名無しさん脚:03/10/24 22:47 ID:jwe/u7Vv
>>タニシさん
loweproマニアの私はベルトパック型としてオリオン、サイドラインシューター、フォトランナーを
持ってますが、レンズ付カメラ2台+交換レンズを入れるとなるとどれも
無理ポです。(交換レンズなしでレンズ付カメラ2台だけならどれもイケ
ます。ただしカメラはキャノンならEOS-KISSクラスの大きさでの話ですが)
オフロードも容量的にカメラ2台は無理ですね。

で、私としてはベルトパック型で大容量となると、オリオンAWがお薦めです。
これならカメラ2台+交換レンズ、なんとか入るかな?
http://www.minato-photo.co.jp/lowepro/beltpack.htm#orion%20aw
653646:03/10/24 22:55 ID:PRCvU+6B
あと、ヒップバッグではマウンテンスミスも評判良いですね。
漏れ自転車海苔なので、いっとき気になっていました。
654名無しさん脚:03/10/25 02:00 ID:SOuYVjRm
>>652

あくまで、1ユーザーの体験談として。こういう奴もいると言う程度で読んでください。

オリオンAWを買って、その日のうちに返品(交換)した軟弱モノです。
カメラ1台とレンズ2本入れただけで、あまりの重さで身動きが取れず、結局ミクロトレッカーに買い換えました。
とにかくすぐずり落ちてきてしまうし、落ちないようにしっかり締め付けると苦しくて動けないと言う、状態でした。

さんざん悩んで買って、モノ入れてみて一瞬にしてダメだと分かりました。
店頭で悩んだ時間は何だったのかと思いました。

付属のリュックは本当に緊急用って感じの薄いモノです。

私の体型では、ウエストバッグは軽いモノしか入れられないのだと言う結論です。


いろいろ試して、今のところはクランプラーに落ち着いていますが、やはり片方の肩にだけ重さがかかるので、
これも辛いです。
クランプラーがリュックを出したので、気になっています。

ロープロは種類も多く、値段も安くて好きなメーカーなんですが。
655名無しさん脚:03/10/26 11:30 ID:+B0QeZhG
http://www.mountainsmith.com/store/?page=shop/flypage&product_id=143&category_id=42efaff6c196d1bf02567389567e2738

おいらはこれの15年位前の型を使ってる。いまのはリュックみたいに
背負えるアダプタもつけられるんだな。テキトーにお気に入りの鞄に
クッションボックスがやはりいちばん長く使うことになるなるように思う。
656タニシ:03/10/27 06:08 ID:jly9Cs92
遅くなってすみません。
いろいろありがとうございます。
654さん、なるほど・・・要領やスタイルだけで悩んでいては、
実際の使用感で不満が出る可能性があるわけですね。
皆さんがお勧めしてくれたバッグを、とにかくこの目で確認して、
できれば装着して使用感を確認するのがベストですね。

655さんの言うように、工夫するのもいいかもしれませんね。

652さん、カメラは一台はレンズをつけますが、もう一台はボディだけ格納できればいいんですが
それでもむりぽでしょうか?ウエストベルトは容量が制限あるので、難しいですね・・・
657名無しさん脚:03/10/27 07:36 ID:fvejYr7c
発言番号がなんとなくタムラックの型番みたいになってきたな。

カメラバッグはタムラックで決まりではないんか?
658名無しさん脚:03/10/27 12:47 ID:feyWsYFD
先週ヨドでドンケさがしてる人と店員の会話が耳にはいった。
今在庫が全然無くのはドンケを作っている工場は軍用品も作っていて
今そっちにかかりきりだかららしい。、年内にすら入ってくるか
わかりません。とのこと。
659名無しさん脚:03/10/27 14:56 ID:4p7xMR/l
>658
だからドンケのバック入らないのかぁ・・・・どっか他に良いバックないかなぁ
10DとEF50と70-200F4Lと小物が入れば文句ないんだが・・・
660名無しさん脚:03/10/27 19:29 ID:aokZKiB8
私もドンケのF-3Xを欲しくて、探しましたが何処にもなく Google で探した
USのお店に注文しました。
アメリカでも売り切れのお店が有るようです。
661名無しさん脚:03/10/27 19:38 ID:Xr67PoPf
F-3Xだと高級AF機ブースター付き大口径標準ズーム付きが入らないので
現在F2に変更しようと思っている
662名無しさん脚:03/10/27 19:44 ID:5JrwlzQE
何故ドソケなんだ?デザインか??
地面にドサッと置いただけでレンズのフィルタ枠が潰れるバッグの良さが分からん。

漢なら田村君(タムラック)を買え、コレ常識。
663名無しさん脚:03/10/27 20:04 ID:tbrvCFEm
10年くらいドン毛を使ってるけど機材を壊したことは無いぞネ。
かなり荒っぽく持ち運びしてるけど。
コロに括りつけたまま階段を引き摺り下ろす、なんてことは当たり前のようにやっているが。

カメラもレンズも金属ボディだけどね。
664名無しさん脚:03/10/27 20:24 ID:Xr67PoPf
>>662
ドンケの良さは使わないとわからないし
几帳面な人はドンケ向いてない

なぜテンバでなく田村君なの?
665名無しさん脚:03/10/27 20:58 ID:5JrwlzQE
そうなんです!
ああ・・あれは遠い昔、ドソケのF2?かなんかにニコル愛135/2.8sを入れてマスタ・・
そのとき!
マイエンジェルの携帯に電話が・・マテと言われて本当にそぉ〜っと旧ドィの前のアスファルトにバッグを・・
ぐっしゃああああああーーーーーっ!!!ンーンーンー・・

それ以来、マイ135mmのフィルタ枠は何も受け付けなくなったと言うお話です。
666名無しさん脚:03/10/27 21:23 ID:Odj6Bhdt
>>662
> 何故ドソケなんだ?デザインか??
使い勝手抜群!!

> 地面にドサッと置いただけでレンズのフィルタ枠が潰れるバッグの良さが分からん。
使ってもいないで、そんな気がするだけだろ? 
ドンケF2,F1,F802、F803を数年来使っているが、そんなことまるでなし。

> 漢なら田村君(タムラック)を買え、コレ常識。
漏れが最初に買ったバッグがこれ。
肩に掛けるとズルズルと下がってくる感じがキモイ、オマケに収納時のジグソーパズル。

速攻でYahooオークションで売り飛ばし、ドンケを購入。
667名無しさん脚:03/10/27 22:04 ID:5JrwlzQE
士郎「うっ!!」
海原雄山「どうすた?士郎(フフーン)」
士郎「極限まで肉厚が薄められている・・」
ゆう子「すごい・・中身がどうなろうと知った事じゃないって作りね」
士郎「こ、これが至高のバッグF2,F1,F802、F803か!」
ゆう子「田村君のバッグは中身を守るために肉厚が50_はあるわ」
士郎「完敗だ・・」
ゆう子「山岡さん!まだ負けと決まった訳じゃないわ」
(つづく)
668名無しさん脚:03/10/27 22:45 ID:Odj6Bhdt
>>667
大枚叩いて買ったデェージなおカメラ様だもんね。
真綿に包んで、デェージデェージに運ばなくっちゃネ。

手に持って写すなんタァ、とんでもねぇ ってか。
669名無しさん脚:03/10/27 22:51 ID:5JrwlzQE
ネタ切れッス、寝るぽ(^^;
670名無しさん脚:03/10/28 18:52 ID:f+czA0t9
>>661
F2ではなくF6という手もある。
インナーを2ポケットのやつにかえれば
スペースに余裕がでます。
おいらはF6がメイン。
器材にあわせインナーを4ポケットか2ポケットに交換。
F2だと大きくなりすぎ、めんどくさくなってどうも
あわなかったりします。
2ポケットのインナーは日本ではたっぱの高いF2用しかないので、
中のスポンジをカットして低くしてつかってます。
671名無しさん脚:03/10/28 18:54 ID:EAh2PcsO
なんかワラタ>田村君
672名無しさん脚:03/10/29 19:44 ID:sfbQBGPn
>>656 タニシさん
私はオリオンにレンズを装着したカメラを2台収納してます。
一眼(ペンタのMZ)+標準ズームや魚眼という組み合わせで...
さすがに、さらに交換レンズを入れるのは無理ですが、フィルムや
フィルターなら入れるスペースは残ります。サイドラインシューターも同程度
の収納力です。

もちろん、それなりに重いので、ずっと腰につけっぱなしでは疲れる
かもしれません。
673名無しさん脚:03/10/29 20:08 ID:qZcNiCIW
>>670
アドバイスありがとう
とりあえずF2買って気に入らなかったら(大きすぎたら)ヤフオクにでも出します
痛んでいても結構高く売れるんだよねドンケ
674名無しさん脚:03/10/29 23:54 ID:ZBNoyuJ8
私もウェストバッグタイプでイイの無いか探してます...
結構見つからないんですよねぇ...
675名無しさん脚:03/10/30 00:47 ID:f0qEn+mR
ママポーチ&ママバッグ。華奢なように見えるけど体にフィットするし、たくさん入って意外と頑丈。
676名無しさん脚:03/10/30 23:11 ID:bG2ymj/M
>>674
モンベルのフォトウォーカーウエストバッグ、安くてイイ!!

ttps://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=4602&hinban=1123299
677名無しさん脚:03/10/30 23:37 ID:AlC+pVV2
ビリンガムのハドレー使ってまつ。
買って10年近く経って、中の緩衝材がへったってしまったのですが、
ちゃんと新品で取り寄せることができまつた。感心しまつた。
ちなみに外側の防水とは全くへたっていません。
おすすめでつ。
678名無しさん脚:03/10/30 23:50 ID:6hgEmMxd
>>677
ハドレー洗濯したことありますか?
679名無しさん脚:03/10/31 00:58 ID:b7gfjzpV
ハイキングにも使えるちゃんとしたバックパック型のんってあんまりないですね。

上下2室、三脚固定ベルト付き、HSボデー1台と58mm径20cmm位のレンズ4本が入り、
オプションでサイドポケットもつくってのないですか?20リットル以上ほしい。

マックモレのRS-4が一番近かったのですが、なんか作りが安っぽくて・・・
展示品に破れがあったり、部品が欠損してたり。
680674:03/10/31 10:33 ID:hsF4vLKZ
>>676
おお、モンベルにこんなのがあったなんて!
実物見てきまつ。
Thx.
681名無しさん脚:03/10/31 23:23 ID:20PS7lPE
>678
洗濯は2回ほどしました。
タワシで優しく....
特に異常ありません。
682名無しさん脚 :03/11/01 00:21 ID:SSPezcLV
>>662
> 地面にドサッと置いただけでレンズのフィルタ枠が潰れるバッグの良さが分からん。
地面のドサッと置く>>662の神経が分からん。
683名無しさん脚:03/11/01 01:30 ID:8xdTw/F1
>>662
最近の田村君ってシマシマ模様でどうかと思う
のですが、、、、。
なんか安っぽくて。
684名無しさん脚:03/11/01 03:30 ID:0gV+AD5q
ビリンガム(SC445)のナイテックス仕様のヤシなら,ジャブジャブ洗って大丈夫かな。
最近ヨゴレが目立ってきた。

新宿のヨドバシやらビックに行くと,ドンケが(品薄のせいで)ほとんどなく,
ビリンガムがやたら置かれているのが気になった。
685名無しさん脚:03/11/01 14:59 ID:nD9ycMCr
フォトレック40に注目中。
縦入れって使い勝手どうなんだろ。
686名無しさん脚:03/11/01 17:26 ID:l48LSiCb
>685
機材をどう収納するかによるけど、そんなに使い勝手が悪いとは思わない。

上下段ともビッシリ入れたりすると最悪だと予想できるので、下段+αくらいに
考えた方が良いと思う。(下段とは下部気室のことぢゃないよ。)
687名無しさん脚:03/11/01 18:30 ID:trMODwLE
このスレ見てドンケにちょっと興味出てきた。
なんとなくカメラ界におけるニコン?のようなバッグかと思ってました。
明日にでも見に行って来ようっと。

現在はもらい物の田村君を使ってます(w
688名無しさん脚:03/11/01 19:07 ID:G9yUU2U4
>658
この前、ドンケ探しに量販店回ったときドンケ無いな〜と思ったら
軍需で不足していたのね
689名無しさん脚:03/11/02 16:21 ID:wVqp3HbE
ライカ中心なのでビリンガムからA&Aに変えてはや2年
結局ビリンガムに戻ってしまいました。
690名無しさん脚:03/11/02 19:02 ID:E67yYhin
ロープロのトレッカーシリーズって、
マイチェンしてどう変わったんだ?
値上がりして重くなっただけではあるまいな。
691660:03/11/02 19:05 ID:MtqCJKjI
上の方で DOMKE F-3X をUSに注文したと書いたものですが、もう届きました。
因みに金額は $84.5(商品代金)+$43.5(送料)=$128 でした。
金額的には微妙ですが、国内で売っているところが無いんですよね。
692名無しさん脚:03/11/02 20:35 ID:QMZ3+etj
すいません、お尋ねしたいのですが。

ハドレーを洗濯された方、どのように洗濯したのですか?
どんな洗剤を使われましたか?
皮の部分はどのような手入れをされましたか?

教えて君ですいませんが、ビリンガムのバッグを大小3つ程持っているので手入れしたいのです。
693名無しさん脚:03/11/02 21:02 ID:n6KxYsPN
>>680,676
チョイ遅レスですが。。

今日、渋谷のモンベルで見てきました。
なかなか良いですね。同クラスのロープロ製品よりも割安感はあります。ロープロはほとんど中国産だと思いましたが、モンベルはベトナムなんですね。

あと、リュックタイプも値段の割には良い感じでした。ラムダやフォックスファイアみたいな男っぽいデザインですが、小物入れのポケットも多く、なかなか便利そうです。
それで2万円切っているのでなかなかです。

ただ、私的には帯に短し襷に長しと言う感じで決め手に欠けたので、とりあえず購入は見送りました。
どなたか使用レポートをお願いできればと思います。(^_^)
694名無しさん脚:03/11/02 21:08 ID:E67yYhin
どっかにインプレあったな。
三脚つけたまま下部気室にアクセスできないのが難とか。
695681:03/11/02 21:14 ID:ff0WE0Gg
>>692
ハドレーの洗濯ですが、ただ単に普通の洗濯粉をタワシにつけて、
風呂場でコシコシと軽くやっただけです。後はしっかりとゆすいだだけ。
あまり強くやると防水に悪いかな?と思い、あまり力を入れずにやりました。
それでもかなりきれいになります。
ちなみに皮の部分は特に何もせず。気になるなら、保革油でも塗ると良いのではないかと思います。
更に、そのままでは防水性は保てていたのですが、撥水性が全くなくなるので、
乾いてから、撥水スプレー(スコッ○ガード)で表面をコーティングしました。
参考になりますか?
696681:03/11/02 21:17 ID:ff0WE0Gg
書き忘れていましたが、中の緩衝剤は洗っていません。
洗ったのは外側だけです。
悪しからず。
697692:03/11/02 21:17 ID:QMZ3+etj
ありがとうござきます。
選択用粉石鹸と亀の子たわしですね。
やってみます。

謝謝!
698名無しさん脚:03/11/02 21:23 ID:QMZ3+etj
選択してどうする、漏れ。洗濯だよな。

洗剤はあったがたわしが無かった。明日にしよう。
699名無しさん脚:03/11/03 06:29 ID:M25dbtfL
>691
銀座のLには先々週行ったとき、あったような気が。
まぁあそこは平行輸入品だろうけど。
700名無しさん脚:03/11/04 21:39 ID:ItkDU4Pv
丼毛どこにもねえなあ。
丼毛のかわりになるようなバックもない。。。
701名無しさん脚 :03/11/04 21:50 ID:dgRk9Wu3
勘弁しとくれブッシュ君
702名無しさん脚:03/11/04 22:18 ID:2+f7+z+k
丼毛 日本じゃ売ってないの毛?
それ、ただの代理店の怠慢だよ
こっち(CA)ぢゃそこらでふつーに売ってるで
ブッシュとは何の関係も無いで
703名無しさん脚:03/11/04 22:38 ID:M+VPmTA2
丼毛、なんもないときでもアクセサリー関係は結構品切れしてるからなぁ〜

代理店はしっかり汁!
704692:03/11/04 23:04 ID:z+6QB4h2
昨日ビリンガムの洗濯をしたんだけど、10年物の汚れは落ちませんですた。
681さんアドバイスを生かせませんでした。すんません。
キャンバス地のビリンガムを使ってる方、早めの洗濯をお勧めします。
705681:03/11/04 23:52 ID:LK/0PU2N
>>704
そうでしたか。なんか残念。
個人的にはビリンガム、気に入っています。
私のも10年ものですけど、バック自体の型くずれもなく、
縫製もしっかりしていて、値段は高いけどそれ相応の価値があり、
結局コストパフォーマンスは良いのではないかと思っています。
ビンボ学生の頃に、飯代削って買った甲斐があります。
使用感も、あの、ベルト上部のボッチ(?)の部分が片手でボチンとはずれるのがすごい良いです。

706692:03/11/05 00:35 ID:hg2IDVTu
S445、f4.5、STOWAWAY-POLAと三つ程所有しております。全部カーキです。
一番汚れが酷かったのがPOLAだったのですが、これが落ちませんでした。
最近一番出動回数の多いf4.5も少し黒ずみが残ってしまいました。残念。
ほとんど使用していないS445と色が違う・・・・・・。S445は洗ってません。
最後に買ったS445が購入して丁度10年ですからいい買い物だったと思います。
減価償却はしてるでしょうから。
707678:03/11/05 01:00 ID:vgLuE6d4
今ハドレー洗濯してます。
洗濯機で。
708名無しさん脚:03/11/05 01:17 ID:50UX6mSH
天馬のショルダーバッグ見ていたけど
なんか値段のわりに安っぽかった。
709名無しさん脚:03/11/05 02:46 ID:vgLuE6d4
VFrepoter使ってる人います?
まだ売ってるんですか?
710名無しさん脚:03/11/05 07:51 ID:IZuKv+XZ
んー見た目で天馬買う人はあんまりいないと思うがどうだろう。
711名無しさん脚:03/11/05 13:51 ID:oLWVfHUn
テンバはね会社とか入って先輩が使ってるの見て
あこがれちゃうんですよ、いつかはテンバって。
ポケットがボコってしてるプロバックを初めて自分で買った時
俺もここまで来たかと思ったものでした、カネだせば買えるんですけどね。
考えてみたら当時はバックに機材を合わせていたかも、逆だよな。
712名無しさん脚:03/11/05 21:25 ID:9LAay1bN
新宿サクラヤにネイチャートレッカーAWの旧タイプが、
新宿ハルクのビックカメラにフォトトレッカーAWの旧タイプが、
それぞれ一個ずつあったよ。現行品より安くて軽いんで、
欲しい人いるかもしれないから情報あげとく。

俺は迷った挙句にラムダの霧が峰買った。
軽い割りに、思ったよりたくさん入ったんでよかったよ。
713名無しさん脚:03/11/07 17:48 ID:VixYzICR
フォトレック40が気になるんですが、
ここで、持ってる方や詳しい方はいますか???
上のほうではアシモなんて言われていますが
性能はよさそうですね。
714名無しさん脚:03/11/07 18:04 ID:QmswbuFe
でかい。
715名無しさん脚:03/11/07 20:10 ID:+9s98ffu
アシモ... ワラタ...w
716名無しさん脚:03/11/07 22:11 ID:s9/XH1cI
>>713
持ってないけどレス。

数泊以上のカメラ山行を想定するならオススメできます。
下部気室が大きいからカメラ以外の装備も十分入る。
ポケットも多いし、つくりも丈夫。背負い心地も良かった。
あとラムダより安い。三脚が真ん中につけばなお良いかな。

でも一泊以下のハイキング程度なら、ちょっとでかすぎるような気がする。
普段使いもできる常用ザックを想定するなら、
俺ならラムダの小さいやつか、フォトレックでもより小さいやつにするかな。

ちなみにフォトレック30は来年モデルチェンジだから、
それを見てから決めてもいいんじゃない?

717名無しさん脚:03/11/07 22:39 ID:s9/XH1cI
あと、フォトレック25は
上部気室の開口部が台形なんで、
機材の積載効率が悪いような気がしてパスした。
大きさはちょうどいいんだけどね。
718名無しさん脚:03/11/08 19:43 ID:wK418KEW
ラムダはデザインがいかにも山登りって感じだよな。
実際そういう用途の人が使うんだろうけど。あと高杉。
719名無しさん脚:03/11/08 20:31 ID:2z2h6JPb
>>718
俺、山やってるけど、あんな形状と作りのザックは疲れるし、横に振られると危ないと思う。
幅広いから、樹林帯なんかでは木に引っ掛かって転倒する恐れもあるしね。
確かに沢山の機材を持っていくために大きくなるのは分かるけど、肩幅以上に幅広になるのは
危険だな。 山だったら使い難いかもしれないけど、縦長の方が安全だ。
それにホントに高過ぎるね。 俺は大型の山用のザックに小型のカメラバックとレンズポーチ
をいくつか入れて登ってる。 こっちの方が安全だし、安上がりで良いよ。
720名無しさん脚:03/11/09 00:14 ID:/43cWoQZ
完全に同意。
本格的に山歩きするならやっぱアタックザックだよな。
カメラ関係は最低限に抑えて、一般装備を中心に考えた方がいい。
シェルパでもいるなら別だけど。
721名無しさん脚:03/11/09 11:08 ID:VEz4WfIm
>>719>>720
だな。 大型カメラザックで登っているおっちゃんが居るけど、非常装備は持ってるのか心配だ。
最近、遭難する人も多いし、山を舐めてると思うな。
機材のために命に関わる防寒装備なんかを削るのはやめた方がいい。 他人に迷惑掛けるし。
それにそんなに沢山レンズを持って行っても、実際に使うのはせいぜい3〜4本ってとこだろう。
722名無しさん脚:03/11/09 11:20 ID:fvhscloP
>>719
山用のリュック、お手軽な値段で結構しっかり作ってあってイイ!
723名無しさん脚:03/11/09 12:08 ID:hSEtG+5l
>>721
山に限らず単焦点から入った人の方が撮影機材を減らすのが上手いと思う。
割り切り方が上手いって言うのかな。現場に行く前にイメージが出来てるから
レンズも最小限で済ますことができるんじゃない?
28-200+マクロ+拘りの焦点距離1本にカーボン三脚とフィルター数枚みたいに。

初心者からちょっと脱却したと思ってる人や年取ってから写真をやり始めた人の方が
なんでもかんでも持って行っちゃうからでかいバッグが必要になってるっぽい。
724名無しさん脚:03/11/10 09:44 ID:sXi8FYjR
撮影機材の割合が増えると山逝き装備のみより容量に対して重量が激増する。
そうするとショルダーハーネスのパッドがアタックザックではやや貧弱に感じられる。
それにある程度以上の装備量になると頻繁に取り出す機材が肩より上に来てしまい
バランスがすこぶる悪い。
上に覆い被さるような潅木の薮の中をそんなザックで屈んで逝くと激しく辛い。
725名無しさん脚:03/11/10 15:49 ID:sXi8FYjR
要するにどっちもどっちって感じなんですよね。
両方使ってみると。
726名無しさん脚:03/11/10 22:57 ID:eH3bGsiC
LoweProのフォトトレッカーAWUかネイチャートレッカーAWUについて、
旧型のAWとどこがどう変わったか分かる方は居ますか?
新たなポケットとかクッション材の厚みとかが増したのかな?
値段と重量がどーんと上がってるんですが、写真の見た目では旧型との違いが
分かりません。
727お茶 ◆OCHA/C7aT2 :03/11/11 20:11 ID:e6CA+Y99
デルセーのプロバックパック33注文してきますタ
漏れが注文したお店は共同写真要品に直で電話で確認した後に
2割引で売ってくれることになったみたいです。
で、レモソ社の値段とか見るとかなり値引きされてるようですがあれは正規輸入品?
ちなみにショルダーのプロバッグ2と迷ったけど、体への負担考えてリュックタイプにシマスタ
728名無しさん脚:03/11/11 21:03 ID:Xl95c5wq
>>726
皮が厚くなって、ハーネスが丈夫になったような気がする。
でも俺には重すぎ。
729名無しさん脚:03/11/12 00:35 ID:p7pHLFJj
>>726
I型でいいなら今のうちに買っておいた方が。II型はいつ入ってくるかわからないし。
ttp://rforum.rakuten.co.jp/?act=viewmsg&cid=192974&fid=18789&mid=271
730名無しさん脚:03/11/12 02:01 ID:b2dDF7ky
>>727

詳細インプレ期待してます!
ヨドバシでいつも触るだけなんで・・。

欲しいけどちと高いなあと。
カート式の奴も考えてるんですけどね。。
731お茶 ◆OCHA/C7aT2 :03/11/12 07:48 ID:epc2aPTX
>>730
りょーかい。
引き取りに逝くのは再来週あたりになりそーです。
あと、これまで使ってた機材運搬用バッグが小型のショルダーと
一般用リュック+エツミのインナーなんでうまく比較できるかも不明です。
732552:03/11/12 20:55 ID:NcqwIUls
以前にもカキコしたけど、使い勝手は良いが重いぞー>デルセーのプロバックパック33
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1047913552/552-555
でも先週ボディ+レンズ4本+ストロボ+三脚+小物+着替え+ペットボトルを持って
紅葉撮って来た。
鍛えられて慣れてきた自分に気が付いた。
733お茶 ◆OCHA/C7aT2 :03/11/12 22:11 ID:t379wcIc
>>732
まぁ漏れもトレーニングだと思って使ってみます
チャリで遠出するのが好きで汗をかくので
背中の通気性がよさそーなので漏れは選んでみました。
デザインもやっぱりええですね。
届くのが楽しみだー
734名無しさん脚:03/11/14 00:26 ID:Xmb4lp6R
丼毛どこにもねえし、>>660のようにUSに注文する英語力もねーよ。
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
735名無しさん脚:03/11/14 02:38 ID:PbRUJ0Yh
>>734
英語力なんて要らんよ。
クレジットカードを持っていて、ヨドバシ.comで注文した程度の経験があればOK。
736名無しさん脚:03/11/14 10:58 ID:YNUX/0oV
>>734
住所の書き方とか、googleで探せばあったはず。
キーワードは忘れた。「住所」「英語」とかかな。
737名無しさん脚:03/11/14 12:40 ID:KzkPGi5X
>>734
ドンケもロウプロも、アメリカからの輸入が遅れてるらしいね。
ヨドバシで輸入元に確認してもらったら年内の入荷は難しいって言ってた。
738名無しさん脚:03/11/15 20:18 ID:QqZZD6E/
ドンケF2の青キャンバス?、F1のバリスティック?ならあったぞ! 京都だがな... 

京都だから、一澤帆布が本来の一押しだが高すぎで買えないだろう。
739名無しさん脚:03/11/15 23:46 ID:eYSclUXz
ドンケのJ1使ってる方いますかね?

背面のポケットの大きさが気になってるんですが、
ここにa4のファイルとかって入りますかね?
はいるなら買い足そうかなって思ってるんですが・・・
740名無しさん脚:03/11/16 10:50 ID:hamFUF3Z
LoweProのネイチャートレッカーAWUを購入しました。
在庫が無いとのことで、輸入元のみなと商会に問い合わせてもらったところ、
次の入荷は年内は難しいということでした。
ところが、翌日に他店で在庫が見つかったとのことで、早速現物を見させてもらいました。

最初はとても高いので、本当に良いのか不安だったのですが、作りがしっかりしており、
とても担ぎやすかったので、購入を決めました。 高いだけはある品物だと思います。
頑丈な作りで、ファスナーなども水が浸入し難い構造になっており、ハーネスの高さ調整も
出来るので、ジャストフィット出来ます。
それに急な降雨でもザックカバーも内蔵なので安心出来ますし、荷物が多い時に使えるサブバックも
付属いますので、かなり応用範囲も広い気がしました。 
普通はサブバックは使わないでしょうが、ちょっと機材を増やしたい時などに重宝しそうです。
大きさも最初はフォトトレッカーの方が良いかなと思っていましたが、ネイチャートレッカーの
方が私の機材には丁度良い大きさでした。(サブバックも付いてるので十分です)

まだ、使っていませんが、現在持っている安物のザックとは雲泥の差がありますので、
これからの撮影が楽しみです。
私は旧型のAWの方を知らないので、AWUになって改良された点が良く分からないのですが、
なかなかの優れものだと思います。
741名無しさん脚:03/11/16 22:44 ID:+P2Adw9S
ビリンガムの一番小さいシリーズ可愛いよな安いし。
でも一眼は流石に入らなそう。

742名無しさん脚:03/11/16 23:46 ID:e9ZTjn2z
>>740
ハーネスが♂プレイみたいにベルクロで固定してるんだね。
無断会調節出来るし外して水洗いできるから便利なんだけど・・・
付ける時に斜めったりかたよったりしないように気を遣うんだよね。

止水ジッパーでフラップ省くのは・・・正直この重量では、だから何?って感じが。

しかし激重だなあ。
743名無しさん脚:03/11/17 08:56 ID:qlIB1Vge
>>742
登山用ザックと比較したらまだ軽い方だよ。 ネイチャートレッカー、頑丈で良いと思うがなぁ。
所詮フラップじゃ完全な雨避けにはならないし、そのためにザックカバーが内蔵されてるんだろう。
こっちのほうが完全防備で良いよ。
744名無しさん脚:03/11/17 18:13 ID:wlIRZ1If
>>739
> ドンケのJ1…、 背面のポケット… A4のファイル入りますかね?

漏れのはF1だから大体同じと思いまつが、しっかり入りまつ。
マチが付いているので結構容量もありまつ。
745名無しさん脚:03/11/17 19:13 ID:g61V+KIU
ドンケF2買ったけどチャチな底板はあきれた
F3の方がしっかりしてる
746名無しさん脚:03/11/17 20:53 ID:NBXIw4SC
USの通販ショップ、国内の品不足が嘘のように普通にドンケ売ってるなあ。

ところで、関税・消費税ってショップで表示されるトータル金額のほかに
別途必要になるの?
747名無しさん脚:03/11/17 21:31 ID:s817g5Bt
1万円以下のものは無税だよ。繊維製品は数パーセントかかるようだね。
でも、実際は$200未満ぐらいだと、見過ごされることが多いよ。
ttp://www.diyer.com/info/tools/kanzei.html
748名無しさん脚:03/11/17 22:54 ID:viGBw6o2
>>744
スマソ、A4ファイルがF1に入るのは確認済みなんですよ。
で、F1とJ1って結構大きさ違うんですよ^^;
でも情報感謝です。ありがd
749名無しさん脚:03/11/18 08:47 ID:bK1Lzu9N
9月にレモンにF-3X注文したのにまだ来ないヽ(`Д´)ノウワァァン!!
アメリカのショップには普通に売ってるっぽいのに・・・
750名無しさん脚:03/11/18 09:05 ID:DK4VvZit
>>743
40Lで5kg超の登山用ザックなんて聴いた事ありませんが・・・
120Lでも4kg越えないでしょ。

漏れは止水ジッパーってあんま好きじゃないんだよな。
フラップがあった方が完全に閉めなくても口が露出しなくて安心感がある。

751名無しさん脚:03/11/18 09:59 ID:iouzBiwB
USの通販でもドンケは物によって品薄だぞ。
F4なんて3ヶ月かかったぞ。F2は即来た。
752名無しさん脚:03/11/18 10:03 ID:VyUFqHBa
>>749
わたし、1週間で来ました。
753名無しさん脚:03/11/18 17:44 ID:NY2HP+zC
>>750
ネイチャートレッカーはサブバック無しで2.7kgだぞ。
40-50Lのミレーのザックは3-4kgくらいだからそんなに桁外れに重くは無い。
754名無しさん脚:03/11/19 07:21 ID:Sy/hCgT6
>>753
16Lで2.7kg・・・
ラムダなら45Lなんだが・・・

ミレーの現行品の75-85Lでも3kg越えてないし・・・

確かに「桁違い」ではないが。
755名無しさん脚:03/11/19 17:33 ID:K60ddSQb
>>754
俺のミレーの55Lのザック(ワンドイ)は3kg以上あるよ。 最近のは軽いのかな?
それでも75-85Lで3kg以下とは思えないけど…

それはともあれ、容量は確かに山用ザックと違うが、クッション材とか色々あるから
単純には比較できないな。
ラムダのザックも店頭で見たけど、重さの割りに担ぎつらいように感じた。
あれじゃレンズやカメラを沢山入れたら横に振られるだろう。
俺もネイチャートレッカー持ってるけど、そんなに重いという感じはしないな。
それより担ぎやすくて、額面より軽く感じる。 なかなか良いザックだと思う。
756名無しさん脚:03/11/20 08:17 ID:YbcvF9L2
>>755
80Lクラスなら3kg切るのは普通。

ラムダの使い心地は使ってみないと解らない部分が多いと思う。
最近のアタックザックの「背中にピッタリフィット、腰はがっちり固定」
が当たり前だと思ってる人にはカルチャーショックかもしれない。
単純に分厚くしたハーネスのパッドが肩への負担軽減にかなり意味がある事、
悪戯に腰周りを拘束しないことでむしろ横への「振れ」を逃がし、体はバランス
を保てる事、なのにそれなりに腰にちゃんと過重が乗ってくる事、

まあ横幅が広い事で単純にマズーな場面があるのは否定しないけど。
757名無しさん脚:03/11/21 21:33 ID:mjpt2Q/C
D100買った時、とりあえず何でも良いので安物バッグを買った。
安いけど実に使いやすかった。でもカメラ小僧みたいで格好が悪い。
ということでちょっとお洒落な安物バッグを買ったら使い心地最低。
格好よくて使いやすい有名メーカ品を買おうと思い、調べてみたら何と
手持ちのバッグが天馬、エツミという有名メーカ品だった。
通勤用に使っているTumiエキスパンドのように手頃なものがないの
でしょうか?
758名無しさん脚:03/11/22 01:34 ID:VrbNmmcq
ドンケのJ-1について質問してたものです。
銀一行って確認してきますた。

J-1にはA4ファイルは入らないっすね。
正確に言うと、横では入らない・・・なんですが。

ついでに品不足の話も聞いたのですが、
なんでも大手カメラバッグメーカー?がつぶれたそうで、
今会社更生法的なもので再建中なんだそうですが、
その煽りで生産がはかどってないそうです。

まだしばらくはこんな状況が続くそうなので、
欲しい人は見つけたら即ゲットですね。
759名無しさん脚:03/11/22 12:04 ID:JCLthKpB
ザックタイプのカメラバックは、
個人的には上からカメラを出し入れできるほうが便利だな。
デイパックみたいに前後に開いて横に入れるタイプは、
不安定な場所だと機材がこぼれ落ちるような不安を感じるし
(まあそういうことはまずないんだけど)、
撮りたいときにすぐに取り出しにくい気がする。
その点、ロープロよりラムダの方が使いやすいと思う。
あくまで個人的にはね。
まあアシモっぽくなっちゃうのはアレだけどさ。
760名無しさん脚:03/11/22 15:01 ID:Kqcq053c
>>759
平地だったら良いんだけど、山なんかで使う人にはラムダの横幅のあるザックは
危ないな。 俺も何度か樹林帯で木に引っ掛かって転倒してるおっちゃんを見たことがある。
確かに写真を撮るためだけを考えれば多少使い難くなるが、安全性を考えるとロープロの
形状の方が無難だと思う。 それに背中にフィットして腰でしっかり支えるような形状だから
長時間担いでいると疲れ方にも差が出るよ。 ラムダのだとショルダーベルトへの負荷が
掛かりすぎて疲れやすい。 山やってる人なら分かると思う。
俺的には山などの長時間移動ではロープロ、平地の短時間移動ならラムダという感じかな?
761759:03/11/22 18:00 ID:JCLthKpB
言い忘れた。
まじめに山行くときはアタックザック使ってます。
ラムダ出すのは、平地か、せいぜい日帰りの軽登山ぐらい。
762名無しさん脚:03/11/22 22:18 ID:h4eH8spA
雨に弱い、薮に突入って意外ではアタックザックに特段の利点を感じない。
それなら取り出し易さで圧倒的にラムダが楽なんだがなあ。
大体一般登山道で引っかけたり転んだりってそりゃあ8割方本人の問題だと
漏れは思う。
763名無しさん脚:03/11/23 00:22 ID:22N4X6/o
ペリカン・ケースにニコソ入れて持ち歩いてます。
疲れたら腰掛けて休めるし、派手派手な黄色いケースは目立つので
盗難防止にもなるしグッドです。
ストラップを自分で取り付ければショルダーにもバックパックにもできます。
764名無しさん脚:03/11/23 00:33 ID:GJ9Q6U0c
>>762
残雪期なんかは倒木などで一般登山道から外れることが多いから、結構通り難くなるよ。
俺もラムダのザックで登ったことがあるけど、下山時に飛び出した木の枝に2〜3回引っ掛かって
体が振られたことがあるよ。 やっぱり肩幅より出ちゃうのは問題だと思うなぁ。
その後はラムダは平地用にしてる。 確かに撮影には便利なんだけどね。
765名無しさん脚:03/11/23 01:13 ID:wI3Tk14H
>>764
更に三脚横付けですが何か?

ひっかかかりそうな時は半身になればいい。
というか慣れの問題。車角みたいなもの。
766名無しさん脚:03/11/23 01:27 ID:N2Lsc5gR
>>765
半身になればいいって… んなこと当たり前やんw  
半身になろうと肩幅よりはみ出したザックや三脚は危険には違いないな。
ここは山板じゃないから余り反論が出ないが、リスクを出来るだけ小さくするのは
山では鉄則だよ。
767名無しさん脚:03/11/23 01:44 ID:wI3Tk14H
だから慣れだと言ってるのに。
768名無しさん脚:03/11/23 11:10 ID:L9ljYHKa
少なくとも慣れる必要はあるということだな。
769名無しさん脚:03/11/23 11:19 ID:wMztgGVu
>>767-768
お二人とも、経験上からくる、
考えがあることは良くわかりました。
これから登山する人の参考にもなったと思います。
その辺にしておいてはいかがでしょう。

        >>767-768さん オ茶ドウゾ♪
     ∧ ∧
     (*゚ー゚) 旦旦~~
      ノ つ━━━
    〜  ノ
  ((  (/ J
770名無しさん脚:03/11/23 12:21 ID:wI3Tk14H
>>796
いただきまつ。

漏れがラムダマンセーするのは家族経営ながら長年ベストセラー(多分)であり続けてる事への
リスペクトもある。X型買った時在庫探しで世話になったし。

実際、今の所ベストな選択がこれだからこれを推すしかない。
771764,766:03/11/23 13:39 ID:OO7cnclb
>>769
( ・∀・)つ旦~  いただきます。

ちょっと熱くなり過ぎました。 頭を冷やそう…
かくいう俺もラムダのザックは好きで、重宝してます。 写真撮影用ザックとしては使い勝手が非常に良い。
山ではロープロを使っているものの、本格的な山行では山用のザックに小型カメラバック
とレンズポーチ入れて登ってます。 特に冬季はカメラザックでは登山用装備が入らないから…
俺なりの使い分けは、

平地、比較的機材が少ないぶら撮り … テンバ、タムラックのショルダーバック
平地、軽い登山程度で機材が多い場合 … ラムダのザック
日帰り程度で登りがきつい場合の山岳写真、機材少な目の場合 … ロープロのザック
泊りがけの本格登山、冬季の山岳写真 … ミレーのザック+小型カメラバック+レンズポーチ

これは人それぞれだと思います。
それぞれ適材適所で使って行くのが良いでしょうね。
772名無しさん脚:03/11/24 08:49 ID:F1f/IOxr
age
773名無しさん脚:03/11/24 11:53 ID:F1f/IOxr
上げてなかった…
774PHOTOG:03/11/24 12:13 ID:9C4raidm
タムラック、ロープロが好きですね。大小6こを使用目的で使い分けております。
ドンケ、ビリンガムは持っておりますが、選択時に漏れてしまいます。(?_?)
775名無しさん脚:03/11/24 16:10 ID:sZNNMZMU
来年修学旅行に逝く時に、一眼レフを持って逝こうと思ってます。
そこで1万円前後で、カメラ本体にレンズを付けたまま入り、
望遠ズーム2本、広角短焦点レンズ1本が入るよさげなリュックor鞄
はありますか?
776名無しさん脚:03/11/24 16:15 ID:2WSBwpUS
 タムはこのスレ的にはあまり話題にならないけど
やっぱ高いからかな?
 #613使ってる人いますか?
 ロープロのコマーシャルとどっちにしようか。
777名無しさん脚:03/11/24 16:19 ID:9ia2+gek
>>775
修学旅行そのものの、着替えや学用品などは一緒に入れるのか?
別のカバンを用意する(できる)のか。もしそうなら、そっちは背負う(ディパックなど)のか
手持ちか?

その辺によって、返答が変わってくると思う。
778775:03/11/24 18:59 ID:3w+BvDKk
そうですねぇ、着替え・学用品等は別の鞄(おそらく手持ち)を用意すると
思います。

カメラバッグのほうは、班別行動などで持ち歩くことが多そうなので
リュック型のほうが何かと都合がよさそうです。
カメラ以外にもちょっとしたパンフレットなども入れるスペースが
欲しいですね。あと三脚(約60cm)も。

だけどあまり大きすぎるのだと、同じ班の香具師に迷惑(嫌がられる)
がかかるかもしれないので、程々なサイズのリュックが理想ですね。
779名無しさん脚:03/11/24 20:38 ID:nhuNFyNl
>>778
最初から荷物をいくつも持つと疲れるし、忘れ物の確率が増すよ。

例えばドンケF-3辺りの形が崩れるバッグを選び、それを着替え・学用品用の大きな鞄に突っ込む。
現地へ着いたら、カメラバッグだけ持って行動。移動時はまた大きな鞄へ戻す。
お土産などで容積が足りなくなったら、カメラバッグを抜いてスペースを生む。
で、帰りは大きな鞄とカメラバッグを2つ担いで帰ってくると。いかがでしょ。

以上、乗り鉄からのアドバイスでした。
780名無しさん脚:03/11/25 00:06 ID:yDL56Yg5
くそっドンケのF-2が欲しいのだが
銀一にはあるのか?
781名無しさん脚:03/11/25 09:53 ID:yDL56Yg5
Canonのコンビ・ボストン(5091A010)ってどうなんでしょうか?
ちょっとした旅行に使えると書いてありますが。

機材としては本体1台にレンズ2本(TamのSP28-75mm、CanonのEF50F1.4)
に、ストロボ550EXと着替え2〜3日分です。

どなたか使っている人がいたら、使用感などを教えてください( ・∀・)つ旦~
782お茶 ◆OCHA/C7aT2 :03/11/25 22:36 ID:2JotL+QV
前にも書きましたが、デルセーのプロバックパック33を注文してました。
で、今日引き取りに逝ってきましたが>>552>>732の人が言ってる通り重いですね。
使える工夫も使えない工夫もあると思いますたが、作りこまれているとは感じますた。
明日から1泊2日でふらふらしに逝く予定なので
35mm一眼本体2個 単焦点レンズ(中望遠まで)3〜4本 ストロボ コンパクトカメラ 三脚 着替えetc
持って出かけてみます。
783名無しさん脚:03/11/25 23:24 ID:AI8a4slu
>>780
ドンケとかアメリカからの輸入ものは入荷が遅れるらしいよ。
イラク戦争の影響なのか、他のロープロとかテンバも新たな入荷は
遅れるって言ってた。
784名無しさん脚:03/11/27 08:40 ID:eA94L8KO
悲しいけどコレ、戦争なのよね。
785名無しさん脚:03/11/27 11:06 ID:ZrE/Ropj
高さ15cmのHSボデーとレンズ5本とスピードライトがちゃんと入って、かっこよくて、
かつぎやすいリュックを探してるんだけど、タムラックの767と777・・・・・高い。

年に10回も使わないから5マソは大きいなー。
USA製のタムラックって10年持ちますか?それなら1回あたり500円ちょい。
786名無しさん脚:03/11/27 11:46 ID:Nu/79bkW
>785
 そのペースならもつでしょう。
事故に遭わなきゃ。
787名無しさん脚:03/11/27 16:46 ID:roFuXmB9
>>775
修学旅行に行くのに、望遠ズーム2本も持ってくの?
788名無しさん脚:03/11/27 16:50 ID:roFuXmB9
>>780
前にも書いたけど、米物のカメラバッグは、
作ってる会社が会社更生法とかでバタバタしてて、
供給がマトモに出来ないらしいです。

僕がいったときは、F1XBB*1とJ1*1がありましたが、
週の初めには、F2がズラーッと入ったけど、
すぐ売れてしまったそうです。

そんな状況なので、気長に待ちませう。

あ、ついでに横浜ヨドバシには、
ちょいと前にJ2が1個在庫ありました。
F2はやっぱおいてなかったっす。
789名無しさん脚:03/11/27 23:34 ID:V3sErRUb
こんなスレがあったのか全然気づいてなかった。。。少し前の話題であれだが
自分も山に登るけどザックの横幅に関しては賛否両論では?と思う、ザイル
ガチャなしの一般縦走でどっち?というのは気になったことないな。。。
アタックはグレゴリーのエスケープでカメラはラムダV型どっちも小さい
からかもしれないけど。レンズうまく絞ればそれでも十分2,3日の非常食
まで入ってるし。(もちろん冬山は全然別の話)自分の場合登山に重点を
おくときはアタック、写真撮るぞ〜って時はカメラザック、気分の切り替え
で使い分けてる。
ところでみんな4X5で街中とかだとどんなバックつかってるの?なんか順番が
逆なような気もするけど街中だと装備は命にかかわらないからいいやって
デイバックに詰め込んでた。。。でももっと楽に出し入れしたくて使ってる人の
意見求む!できれば飛行機内に持ち込み可能なサイズで〜
790名無しさん脚:03/11/28 11:54 ID:nTufcGBN
仲良しグループが遠くの方で楽しそうに話をしていて
たまたま聞こえてきたセリフにくいついて
仲良しでもないのにいきなりその輪の中に入り込み
「ワタシもそうそう」「それ持ってる〜」
「あれ良いよね〜」
「ところでさ〜話は変わるんだけどぉ」
で、回りは引きまくり、あっけにとられまくり。

上のカキコからそういうにほひが感じられるがどうか。
791名無しさん脚:03/11/28 12:45 ID:1Fa4XP6K
別に思わない。
792名無しさん脚:03/11/28 12:49 ID:U7oQO+Xo
天に唾吐く何とやら。
793名無しさん脚:03/11/28 14:43 ID:EhmZRs+x
つうか例の岩登り自慢馬鹿だろ?789は。

 街中は自動車で移動だからバッグなんか入ればなんでもいい。
カートは必携。
 常に目に入るところに全てを置いておく。
794名無しさん脚:03/11/28 17:18 ID:NHEX14re
>つうか例の岩登り自慢馬鹿だろ?789は。

誰だよ?漏れはみたことないぞ?

それはそうとカーと付き背負子ってあるけど街でも山でも微妙な代物だよな。
795789:03/11/28 21:00 ID:hX7k2JYV
聞きたかったのは大判みんなどんなカバンに?だけだったのだがいきなり聞く前に
一応レスを一通り眺めてきてついでに登山ネタがあったのでレスしただけなのだが。。。
>790
そういう話の展開を少し狙ったけど、2chで仲良しグループってのはどうかと。。。
>793
どんな天才的な頭脳がその結果をたたき出したんだ?(苦笑)
>794
実際のところ自分で撮ってて思うのはあまり大判で撮ってる人とかち合わないので
みんなどうやって運搬してるんだ?と思って聞いてみた。カートなんてもっと
見たことない気が。。。。

とりあえずスレ荒らしそうになってすまん。
796793:03/11/29 09:16 ID:CAnLkF/6
三脚を除くとほぼ浮浪者同然の格好になるので気がつかないのだろう
797名無しさん脚:03/11/29 11:39 ID:vDR9/ik9
>>796
確かにそうだ。激藁っちゃったよ。
798名無しさん脚:03/12/01 21:58 ID:6THsUutq
FOGGが欲しいと銀一のホームページみても載ってないんだけど
もしかして扱いやめちゃった?
799名無しさん脚:03/12/02 15:26 ID:Paj5aGy1
9月からF−3の入荷を待ってるがまだ来ない(´・ω・`)ショボーン
どうなっとんじゃー、レモン社。広告にはいまだに取り扱いって書いてるぞーヽ(`Д´)ノ
800名無しさん脚:03/12/02 16:23 ID:f1Z7VOGV
>>799
(前にも書き込んだが…)

漏れなんかドンケのジャケットが星くて銀一に
注文しておいたら、1年以上経ってから
「入荷しました」の電話があったぞ。
こちとら、注文したことすらスッカリ忘れていて
その間にヤフオクに出物があったので
既に入手済みだった。

9月〜12月の待ちはまだ厨房と心得るベシ。
801名無しさん脚:03/12/02 21:40 ID:6wkZSehD
FOGGなら、横浜の大貫カメラにありますよ。
tp://www.camera-ohnuki.com/shopping_bag.htm
802名無しさん脚:03/12/03 20:06 ID:hT0akzFH
カメラのキタムラにクランプラーが山のように積まれていた。
普段はハクバとエツミしか並んでないからビックリしたよ。現物を見ると欲しくなるね〜。

同時にドンケとテンバのカタログも入っていたけど、こちらは肝心のブツ無し。
んー、やっぱりか。
803お茶 ◆OCHA/C7aT2 :03/12/03 22:17 ID:hBdwlevh
>>798
FOGGって最新の用品カタログ見ると代理店が日本プロフオートになってるようですが…
日本プロフオートのサイトには載ってませんね。

デルセーのプロバックパック33入手してから何度か使ったけど体力必要ですねー
あと、奥行きがあるからデザインはそこそこお洒落な感じだけど街中ではやっぱり人の邪魔になる…
804名無しさん脚:03/12/05 00:52 ID:DBqbhrnv
出たね、テンバのプロデジタルシリーズ。
P−859C、899CなんてドンケのJ−1のパク(以下ry
でもJ−1のサイズが少し小さく感じていた俺にとっては、ちょうどいいサイズだな。
買っちゃうかも。
805名無しさん脚:03/12/05 01:50 ID:EOAUe5iX
>>804
P859・P899が従前のメトロプレスパック(日本未発売)で、
P859C・P899Cが新しいプロデジタルか。紛らわしいな。

P899Cはアメリカで実売$200、送料込みで約3万円だから、
個人輸入の方が1万円以上お得だよ。
806名無しさん脚:03/12/05 05:35 ID:fDp25bdO
>>804
漏れも狙ってるよ、859cと899c。
今までノート用にもう1つカバン抱えてたのが、
1つに収まるのが嬉しい。

こーいうのって、今まで無かったんだよね。
ロープロのステルスリポーターとか、
クランプラーにはあったけど、
あーいう縦に重ねて収納するタイプは、
現場で機材出すときめんどくさそーだったし。

明日銀座行くから、銀一行ってみてくるよ。
807名無しさん脚:03/12/05 13:03 ID:uFYfsDew
ドンケのF-3xをお探しの方、ブラックのみですがこちらに在庫があるようです。
次回入荷は確定していないそうですので、欲しい方はお早めに。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/index.html
808名無しさん脚:03/12/05 15:09 ID:EOAUe5iX
>>807
速攻で売り切れたようで。
809名無しさん脚:03/12/05 18:38 ID:kKev289p
>>807
おとといから在庫ありになってたよ。
他色も含めてふいに入荷するみたいだから、
ホントに欲しかったらこまめにチェックするがよし。
810名無しさん脚:03/12/13 20:34 ID:9bNBUl2w
ここはまだ在庫あったよ。
http://www.ogisaku.com/

品不足の理由はドンケの販売代理店が倒産したからみたいだね。
811名無しさん脚:03/12/13 22:57 ID:Gcmm44VQ
代理店って... 銀一?
812名無しさん脚:03/12/13 23:39 ID:7e2rbv/s
タムラックのモデル613の中古を30kでゲット。 
新品は市販でも50k以上するし、こいつは殆ど使用形跡が無い品だから、まあお買い得だな。
とにかく何でも入りそうにデカイ!
かなりの長期撮影旅行にも大丈夫だ。

後は、己の体力が…  大丈夫か?
813名無しさん脚:03/12/14 14:31 ID:jrSKxBwk
>>811
ティッフェン
814名無しさん脚:03/12/14 15:44 ID:imj8k0o/
カメラバッグってカメオタ専用だからやだ。
一般人はカメラ以外にも色々入れるんだっての。
815名無しさん脚:03/12/14 15:47 ID:aAHGh/Ro
>>814
そうでもないよ。 カメラやレンズも入れるけど、俺は他の荷物も入れてる。
とにかくポケットとかが多くて収納力は大きいから結構便利。
816名無しさん脚:03/12/14 15:51 ID:uRyzVsYB
 お姉ちゃんが、カメラバッグて丈夫だから良いのよね
アタシ狙ってるのとか言ってるのを聞いたことがある。

 まあショルダーバッグ型になるんだろうけど。
817名無しさん脚:03/12/14 21:52 ID:YLBC8PEw
ある程度厚いA4の書類が入れづらいの多くない?
818名無しさん脚:03/12/14 22:02 ID:hQ5dvYQe
>>817
ブリーフケース風のカメラバックもあるよ。
おれも普通のカメラ専用バックを持ってるけど、出張とかに密かにカメラ持って行きたい時があるから
書類入れも付いたカメラバックを買った。 機材を少なめにしたら一泊分の着替えも入るし、
ノートPCも入るし、なかなか良いよ。 外見からはカメラバックには見えないしね。
819名無しさん脚:03/12/14 22:06 ID:YLBC8PEw
それだと町歩きにはでかすぎるんじゃないかな。
ボディ+レンズ3本+フィルター・ブロアー・フィルムくらいのカメラバッグだと、
財布や書類やタオル(汗かきだし)入れるスペースが無いし。
820名無しさん脚:03/12/14 22:07 ID:PbIglNed
私がカメラバッグを選ぶときの基準の一つに、カメラ関係一式の他に大判時刻表を入れるスペースがとれるかどうか、がある。
821名無しさん脚:03/12/14 22:09 ID:YLBC8PEw
鋭い(w>時刻表

今日はユニクロの2900円大型ブリーフ見てきたが、厚さ的に
カメラやレンズが入る幅が無かった。
822名無しさん脚:03/12/14 22:22 ID:sGlFgmcT
最近のしてる「へみんぐす」ってどうよ?
823名無しさん脚:03/12/17 23:41 ID:lELrkozq
>>822
ビリンガムみたいじゃない?
でも浅井慎平モデル以外にカメラバッグがあるのか?
824名無しさん脚 :03/12/18 01:33 ID:WyraqIck
銀一のHPより抜粋
◆ドンケ製品 一部生産中止のお知らせ◆

この度ドンケバッグのエメラルド色の製品中心に、一部製品が生産中止となりました。
弊社ではさる11月にアメリカへ出向き交渉にあたりましたが、
ドンケを扱っているティッフェン社が2003年3月に連邦破産法の適用を受け、
現在再建中である同社にとっては、「ドンケ」というブランドを残すために
少しでも生産ラインの効率化が必須という結論に達しました。
いずれも品切れを続けていたもので、これらのバッグをお待ちいただいていて
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。
825名無しさん脚:03/12/18 01:45 ID:xSD+9+c5
>>824
× 抜粋
○ 無断転載
826名無しさん脚:03/12/18 06:44 ID:8AbhOOx9
無断転載というのは出展を明示しない転載のこと。825はバカ。
827名無しさん脚:03/12/18 07:36 ID:hsr96UOa
>>826
「出展」じゃなくて「出典」だな。
それから、許可を受けないで転載するのが「無断転載」で、
出典を明示しても許可を受けないと、やっぱり「無断転載」。
828名無しさん脚:03/12/18 07:47 ID:cQRcm6Fd
おいおい、俺が注文してたF-3はどうなるんだ。
銀一ではかつて、オリジナルバッグを注文したら、
俺の時でちょうど売り切れになってしまった・・・
つくづく鬼門だな
829名無しさん脚:03/12/18 08:54 ID:8AbhOOx9
>>827
ははは、転載と引用間違えちまった。そうそう、そうだな。

830名無しさん脚:03/12/18 11:32 ID:+JoGulnT
人をバカ呼ばわりしたあげくに自分が間違っていて、
しかも謝らない>>826って・・・。
831名無しさん脚:03/12/18 16:15 ID:cYQuY9DQ
まあ、人のことを簡単にバカ呼ばわりするやつで
バカでないやつにはあまりお目にかからない。

わたし?もちろんバカですが。
832名無しさん脚:03/12/18 17:32 ID:V9R0+pww
粘着うざ
833名無しさん脚:03/12/18 19:44 ID:nt/uY9WR
レモンでもエメラルドのF-3は入荷未定になってるな。
834名無しさん脚:03/12/19 00:56 ID:9DOooTVU
>833
げっ。心配になってレモンに在庫の確認入れた。
タンを注文してたんだけど。
835名無しさん脚:03/12/20 03:38 ID:ccsnDSG7
完全にL社の web の注文一覧から消えたね >エメラルドのF-3
836名無しさん脚:03/12/20 21:54 ID:l01oRQW2
結局ドンケが潰れたって事?
837名無しさん脚:03/12/20 22:46 ID:AMJpnW+9
エメラルド以外はOKなんじゃないの?
838名無しさん脚:03/12/21 12:14 ID:oUuJ/4DI
とりあえずF-3Xゲット。
これからいろいろ手に入りにくなりそうだ。
839名無しさん脚:03/12/21 23:12 ID:DOc3nTff
俺も今日注文してたF2が届いた。
地元のちっこいカメラ屋に、もう半年前に頼んでたやつ。
主人によると、もうこれが最後になるかもしれないってさ。
いつもの取引先いわく、入荷予定がまったくなかったそうだ。
840名無しさん脚:03/12/21 23:20 ID:xg2366dF
>>812
日本で買うと高すぎるよね。 List Price: $ 315.95
                  Our Price: $ 248.50 だもの。税別とは言え。。。

841名無しさん脚:03/12/22 00:32 ID:URxPaE12
うーむ。ドンケのフォトベスト買っとくべきか・・・・
10何年ぐらい前に買ったのがぼろぼろになってるんだよな。
普段は着ることはないんだけど、冬のごわごわした上着てて、バッグが
持ちにくいときには役に立つんだけどな。
842名無しさん脚:03/12/22 07:38 ID:vua0bfXy
俺、ドンケ大嫌いだったから「ざまぁみろっ!」って感じ!(爆)
あっ!間違えた。
「ドンケ使ってるホリデーカメラマン」の事ね。
特にプロでも無いのにプロスト付けてるヤツ!
843名無しさん脚:03/12/22 07:43 ID:LpfqReh7
冬厨の季節が来たか。
844名無しさん脚:03/12/22 09:37 ID:VEzONPOk
ドンケ、プロストなど、市販機材に文句言ってもなぁ?

なんかあったのか? 842 。。。 朝日新聞手帳(2004年)でもいる?
どうせ、支給機材 会 社 支 給 品
845名無しさん脚:03/12/23 01:22 ID:WEZd9as0
友だちのモデルの女の子に頼まれたんだけど。
「彼氏が駆け出しのカメラマンなので、プレゼントにカメラバッグ贈りたい」
そーな。
話を聞いてみると、専門学校を卒業して、雑誌社に就職した男の子みたいだ。
まだ、20歳そこそこ??
女の子の方は20代後半で、仕事を通じて知り合った俺に聞いてきたらしい。
俺はドンケしか持ってないんで相談なんだけど、
ある程度見栄えがして、若者向けで、雑誌カメラマン向けのバッグって何がある?
機材に何を持ち歩いてるのか分からないんで、ちょっとつらいとこなんだが
846名無しさん脚:03/12/23 03:50 ID:B8MrGcyd
恋愛板で聞け
もしくはテンバ、
675で決定、高いが
847名無しさん脚:03/12/23 06:51 ID:HUwrVxkF
>>845
ゼロハリでも勧めておけ。
848名無しさん脚:03/12/23 07:28 ID:p+52WRfu
クランプラーは若向きでいいかも。たすき掛け仕様なので、身体の前で使うにはラク。
でも厚みがないので出し入れしにくいのと、ショルダーしか持つトコがないので
ちょっと移動するときとかに不便かな。
849名無しさん脚:03/12/23 08:30 ID:7ysVGH7i
マジレスするとラムダの双六岳。
850名無しさん脚:03/12/23 12:28 ID:kNmyE1gI
下手なカメラバックなんか貰っても
使いづらいだけ。

カメラに関係する気の利いた小物でもプレゼントするように
845は説得しる。
851名無しさん脚:03/12/23 13:34 ID:fZAAwaaP
>>850
「カメラに関係する気の利いた小物」?
具体例を挙げよ。
852名無しさん脚:03/12/23 13:55 ID:dE5X1cUZ
偉そうだな。
853名無しさん脚:03/12/23 15:50 ID:s5q0qhKK
>851
 Tバックパンテー (においつき)
854845:03/12/23 19:29 ID:PfZ93su/
>>850
確かに・・・
雑誌のカメラマンがどのくらいの機材持ち歩くかわかんないからなー。
しかし、気の利いた小物とは?
女の子からもらってうれしいカメラ関係の小物ってなんだろ
855名無しさん脚:03/12/23 19:34 ID:s5q0qhKK
電池。

 冗談は置いといてロープロのAWコマーシャルみたいなデカブツか
テンバのショルダーみたいな実用は?だがそれっぽいやつかどっち
かだね。もちろん領収書もつけやってね。値段なんかすぐわかっちゃう
んだから。
856名無しさん脚:03/12/23 19:48 ID:pQU1MIQd
自分で選んでもなかなかいいバッグに巡り会えないのに、
他人からバッグを贈られて満足できる可能性など限りなく低いだろ〜。
部屋の肥やしになったら目も当てられんぞ。

>>855
細かいようだが、コマーシャルAW。商品名の後にAWが付く。
857名無しさん脚:03/12/23 20:16 ID:1qNhU9od
雑誌社だったら、デジ一眼とか使ってるのかな?
ノートPC入れれるのとかも候補に入れてみては?
858名無しさん脚:03/12/23 23:06 ID:fnRG0+xo
ナンバー入りプロスト、非売品プログッズ、朝日新聞手帳(毎日新聞手帳...)、
カメラベスト、報道腕章、ショルダー付き三脚...

と言うのは冗談だが... 黙って、女の子がカメラバッグコーナーにつれてけば、
「お祝いに好きなバッグ買ってあげる!」で良いんじゃないの? ネタか?
859845:03/12/23 23:13 ID:WEZd9as0
>>857さんの意見を取り入れ、F-803を薦めといた。
個人的に、俺がほしいつーのもあったんだけど。

>>858
彼女の方がかなり年上なんで、自分が場慣れしてるとこを見せたかったらしい。
しかし、プロストなんてもらっても、自分のカメラと違うメーカーだったら、
余計始末にこまらん??
860名無しさん脚:03/12/24 05:20 ID:cObVZQS5
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g12868680
これじゃないの?
なんだかいんちき臭いけどな
この女も、情報多すぎ。
861名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 07:32 ID:DMA4PBGz
>>861
オークションのコメント、なんか女っぽくない文章だと思ったよ。
862名無しさん脚:03/12/24 13:22 ID:XaPXoOqf
テンバのプロバック899C買いますた。
使い始めて1週間だけどすげー便利っすねぇ。

機材一式とノートが一緒に入って、
持ち運びも楽だし取り出しも楽。
高さに余裕があるから撤収の時もボディにレンズつけたままで
カバンにつっこんで帰れるし、収納ポケットもよく考えてある。

使い勝手の面では良い事ずくめですね。
難は値段がちょっと高い事かなぁ。

4万ちょっとだったけど、
この金額が出せるならお勧めっす。
863名無しさん脚:03/12/24 15:34 ID:rYVQgVC1
864名無しさん脚:03/12/25 12:23 ID:WBoImn8L
>>863デカいなそれ・・・
865名無しさん脚:03/12/25 16:45 ID:Uc2R6jOY
締め切り間じかなんですが、CAPAのはどうでしょうか?
866名無しさん脚:03/12/25 18:51 ID:oayYae6c
>>865
大口径ズームが入らないバッグに35,000円払う気はないな。
867名無しさん脚:03/12/25 21:52 ID:Duw7ezB1

壊れたら、買い直し出来ないのは致命的だよ。
(修理はして貰えそうだけどな。)

レンズ付きF5、D1とか入んないじゃんか?
868名無しさん脚:03/12/26 02:08 ID:cOyw3JDH
ここでドンケのF-2BBを買いますた
$99.95+shipping$47.50=$147.45で注文して3日でとどきますた

http://www.bhphotovideo.com/

最初の注文時にクレッジとカードの両面のコピーをファクスしなきゃいけないのが面倒だけど、その後は快適です
869名無しさん脚:03/12/27 17:07 ID:8rwKp+vu
最近ドンケF3Xを購入したのですが、実際使ってみると
ショルダーストラップの食い込みは気にならないけど
肩からずり落ちてくる感じがちょっと気になります。
アクセサリーのショルダーパッドって裏面の素材、
処理はどうなってますかね?
870名無しさん脚:03/12/27 20:31 ID:7IX+UefX
ウレタン素材のまま...
かっこのいいものではない。滑り止めに筋が入ってる。

マジックテープも固定も質感悪いっす! 糊がはみ出てる。
ドンケロゴの型押し革張りなんだけどね。
実用本意なので気にしない。現物みればどぉ?
871名無しさん脚:03/12/27 20:42 ID:LoFzYMlN
そういえば
また雑誌アサカメでカメラバック企画が持ち上がっているが
去年の帆布バックは完売したのか?
872名無しさん脚:03/12/27 21:26 ID:7IX+UefX
完売の抽選だったらしが... どんなカッコしてるんだ???(京都の一澤帆布製)
873名無しさん脚:03/12/28 00:10 ID:tTryiOVV
最初の試作の頃の方がかっこよかったんだよ。
で、何とかっていうカメラマンのアドバイスで、不細工になった。。。
874名無しさん脚:03/12/28 00:13 ID:g719+EF8
つか、普通にドンケ買った方が(・∀・)イイ!!出来だったような。
値段もえらく高かったんじゃなかったっけか?
875名無しさん脚:03/12/28 10:21 ID:HQpbbJyL
アサカメのバッグは知らないが、

一澤とドンケの縫製は月とスッポンぐらい違う!(縫製は、一澤の圧勝っす!)
しかし、値段は倍ほど高いし、インナーなしだよ。

オイラも、ドンケF3あたりが良いんじゃないかと思う。
使い捨て、または風合いが出てくる頃にオークションがお得!
876名無しさん脚:03/12/28 12:18 ID:A5Lrtjvf
>>869
> 最近ドンケF3X… ショルダーストラップ…
> 肩からずり落ち… アクセサリーのショルダーパッド…

ハクバやハンザなどのゴム製蛇腹風(黒)のパッドを買うとよろし。
目立たないし食い込みもある程度緩和。ズリ落ちは100%なくなる。
漏れは4個のドンケすべてこれ。

純正は高いし、目立つし(白っぽい)、ドでか過ぎて
買う気にも使う気にもなれん。
877869:03/12/28 20:38 ID:AEKARDz6
>>870
教えてくれてありがとう。
こちら地方在住者なので気軽に現品を確認できる店が無いのです(´・ω・`)

>>876
アドバイスありがとう。ハクバのショルダーストッパーを注文しました。
878名無しさん脚:03/12/28 23:27 ID:g719+EF8
>>875
一澤のバッグって細部見たことないんだけど、細部の出来はやっぱりいいの?
ドンケを愛用してるけど、何でアメちゃんて、縫いっぱなしにしてるのかな。
ガシャガシャとミシンで縫い返して終わり、みたいな。
買ったばかりだと糸くずがえらくでるので、掃除機かけまくらないといけないし
879名無しさん脚:03/12/29 04:05 ID:rgqpZWg8
ARTISAN & ARTISTは?
880名無しさん脚:03/12/29 04:14 ID:1ZeH4WKv
一澤帆布のかばんは丁寧な縫製でした。
丈夫だし。
修理もしてくれるし、高いなりの価値はあると思います。
ただ、私が知っているのは20年以上前のものなので、最近は知りません。
881名無しさん脚:03/12/29 10:10 ID:BkVN0OxJ
ドンケは使う為のカメラバッグ... 縫いっぱなしが似合う?
黒の縫製部分に白い糸のようなモノが見えるのはちょっとね。

一澤のリュックとカメラバッグ使ってます。
この前リュックを洗ったんだけど、中に水を入れてみますた...
なんと水漏れしません。 だからどうしたなんだけどね。
デザインは好きになれれば良いかもしれないが、あまりほめられない。
いまでも修理もOK! 品質は落ちてないと思う。
非常に入手困難! ドンケどころではない。 早くて3ヶ月待ち、6ヶ月かな?
882名無しさん脚:03/12/29 13:48 ID:7vitf+WI
>>881
あれは撥水つーか防水処理してるからね。
だからあんまり洗っちゃダメ!って買ったとき言われた。
883名無しさん脚:03/12/29 21:26 ID:BkVN0OxJ
>882
リュックは買って十数年モノなんだ。 色も落ちて...
水漏れは、縫い目からも無いし凄いよ。
おいらはカメラバッグ向きとしては高価すぎると思う。

ここらで、質問の有った「ARTISAN & ARTISTは?」にしよう!
内面が派手なカラーだし、形はオーソドックスだっけ...

もってる人、どんなもんでしか?
884名無しさん脚:03/12/29 22:06 ID:nNg3sB0X
A&Aは持ってないんだけど、東急ハンズで見ました。
黒い革のタイプなんだけど、表面が白い大きな擦り傷だらけで
とってもビンボー臭かった。
ちゃんと手入れすればそうならないのかなあ?
885名無しさん脚:03/12/29 23:01 ID:+K3VW+FJ
ロープロ全然無い・・・
886名無しさん脚:03/12/30 03:37 ID:35rqfcNf
ロープロもティッフェン社の扱いか?
887名無しさん脚:03/12/30 11:59 ID:EmQWSag3
違うでそ。
モデルチェンジ中だから品薄なのがあるような事を聞いたが、違うのけ?
888名無しさん脚:03/12/30 17:25 ID:c7oAiaF3
なんだか、品薄で買い難い時期だね?

無いとなるとドンケが欲しいこの頃 。。。
889名無しさん脚:03/12/30 20:39 ID:ut7SYHzI
>>888
同じく。
TENBAのP-995が欲しいけどこれも見かけませんね。

80-200/2.8のレンズが立てて入るバッグが欲しい今日この頃。
890456:03/12/30 21:19 ID:RyZSX0fr
>>889
ハクバのGW-PROのショルダーバッグL使ってます。
80-200/2.8が縦に収納可という宣伝文句で、実際ミノの80-200入れてるけど、
なかなかの曲者。
891888:03/12/30 21:35 ID:c7oAiaF3
>889

銀一に有るようなのですが? オンラインショップ 売り切れかな?

http://www.ginichi.com/shop/tenba/camera/index.html
892名無しさん脚:04/01/01 06:00 ID:Rkcdbfan
アタッシュタイプ のカメラバッグって、ロープロのオムニシリーズ以外にないかな。
人の多いところだと、厚みの無いのがありがたいんで。
いまはエツミトゥルーリ−プロ5を使ってます。
893名無しさん脚:04/01/01 06:52 ID:8662ZmP7
>889
P895は、高さは995と同じだから縦で入りますよ。
なんで日本での輸入やめちゃったのかなぁ>銀一
894名無しさん脚:04/01/01 13:27 ID:9KJOunCD
F5に標準レンズつけてすっぽり入るコンパクトバッグってないかな〜〜。
捜したけど中途半端にでかかったり、小さかったりでちょうどいいのがみつから
ないんだよねぇ。
895名無しさん脚:04/01/01 18:34 ID:WttH9PXB
>894
F3X
896894:04/01/01 18:46 ID:+VjKSfiC
>>895
ホームページ晒せや
897名無しさん脚:04/01/01 19:33 ID:DXsuX9GP
ここの画像なら、
実際にカメラを入れたところも...

ttp://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/449262/489752/
898F-2BB:04/01/02 13:23 ID:VDitB5eX
AAのACAM-1000を使っていますが、本体がキャンバス製で、背面がナイロンです。
説明によれば、洋服と当たる部分はすべりの良いナイロンが衣服を傷めないということ
でしたが、ドンケのF-2BBでは逆に、本体がナイロンで衣服に当たる部分はキャンバスです。
同じように、衣類を傷めないように、という説明ですが、どっちが正しいの?
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 15:37 ID:4O14qmMD
>>898
ドンケの背面のキャンパスは、BBでないF2とかの表面のキャンパスとは違い
特殊加工したキャンパスだったと思うが。
ちなみに俺のJ1は背面は表面とは別のナイロンになっている。
900名無しさん脚:04/01/02 16:33 ID:CIi4voU2
ドンケもテンバもしばらくは入荷が無さそうだな。
日本に入って来ても本国より随分高いし、直接USAのショップからネットで買い付けた方がいいんでないか?
901名無しさん脚:04/01/02 22:43 ID:qPJdVFVG
ttp://www.digitalfotoclub.com

ここ、F2のキャンバスもバリスティックも$89.85で安くない?
902名無しさん脚:04/01/03 01:25 ID:mv6UY4Ke
テンバは店にもよるけれど、まばらながら、
都内の店ではまだ在庫はある感じ。
ドンケは、去年3月に子会社だか関連会社だかの連邦破産法による影響で、
需要の多くある物のみ限定製造している為、
かなり手に入りにくい物もある感じ。
何れにせよ、足で店を回るなり、電話で問い合わせるなりして
確認してから購入するのが賢明ですね。
あとは、ネットを利用してアメリカのお店から購入するとかですね。
903名無しさん脚:04/01/03 13:04 ID:Jh/zD9Cj
( ´_ゝ`)フーン  テンバとドンケって入手できないんだ。
最近、写真屋から遠ざかってたから知らんかった。まぁ、だからって欲しいワケではないが。
とりあえず先輩に貰ったのがあるから当分必要ないけど、これがダメになった時無いのはヤだなぁ…
904名無しさん脚:04/01/03 19:03 ID:RPlvXFkA
>>862
テンバP-899C、その後使い続けてみていかがでしょ。
仕切りの具合とか、機材同士のぶつかり具合とか。
入れてる機材も記してもらえると、目安になってありがたいっす。
905名無しさん脚:04/01/05 07:38 ID:zMG3Xo4A
銀座のスッパイお店に鈍器バッグ何点かあったよ
906名無しさん脚:04/01/05 08:54 ID:HvXsbbZG
CAPAオリジナルのスナップバック買った人いますか?
907名無しさん脚:04/01/05 14:00 ID:FqgkAzvp
>>901
その店は品物は安いんだけど、日本までの送料が高いよ。
送料込みならこっちの店の方が安いと思う。
https://www.adorama.com/catalog.tpl?op=main&sid=1072976626146053
908名無しさん脚:04/01/08 23:23 ID:irCdlNTv
ドンケ、沢山でとるよ。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d42955091
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46992074
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e34190866

「ドンケ」で検索するともっとヒットする…。

しかし、品薄→値上り を当て込んだ中古ばかりだな。

アッ、ヤフオクは中古市場だったっけ。
スマン。
909名無しさん脚:04/01/09 16:50 ID:Gq2sMLvi
注文してたFOGGがやっと来た!
910名無しさん脚:04/01/09 18:14 ID:k+yEmjQD
F-3x入荷しましたメールが来る度に物欲が刺激され、使い込んだらどんな
色合いになるのかとか、大口径ズームがフード付きで入るのかとか、雪の上に
置いたら濡れるんじゃないかとかあれこれ考えているうちに売り切れてしまう。
今回もそうなりそうな悪寒。
911909:04/01/09 21:21 ID:jnOOdq+2
あれこれ中仕切りとか触ってて何か違和感があったんだけど
微妙に革貼部のデザインが変わってることに気が付いた。
以前の方が好きだったなあ・・・。
ま、使ううちに慣れるかな。
ちなみにB-Majorでし。
912名無しさん脚:04/01/10 14:02 ID:BV2eaASp
DOMKE F−3x、国内では見つかりそうに無いので、直接アメリカのショップに注文した。
やっぱり向こうは安いね。 送料が高いけど、それを含めても安いな。
特に今は円高だから助かるね。 届くまでに日数が掛かるのは仕方ないけど…
913名無しさん脚:04/01/10 22:02 ID:4D7/Nnuh
おいおい、F-3Xはレモン社にあるよ。漏れは昨日 F-3BBを買ったけど、最後の一個だった。
普通のF-3Xは、エメラルドのもあった。
914名無しさん脚:04/01/10 22:09 ID:BV2eaASp
>>913
レモンはいくらだった? 直輸入だと送料込みでも12000円以下だったけど…
915名無しさん脚:04/01/10 22:57 ID:trurmm+F
手持ちのドンケを強化してみたいんだけど、
ショルダーストラップを止めるカラビナでお薦めのってある?
山岳用の変形したのじゃなくて、小判型のがいいんだけど
916名無しさん脚:04/01/10 23:14 ID:B8lJ18os
>>915
ここのBLACKDIAMONDのオーバルはどう?
http://www.sakaiya.com/
917名無しさん脚:04/01/11 01:27 ID:5AVyM9Dh
>904さん
自分も先頃、P-899Cを購入しました。
バックの大きさは出っ張り部分が少ない四角い形のせいか、
カタログや店頭で見た時は、少し大きいくらいという感じですが、
やはり、機材を入れてみると大きさを実感します。
 EOS-1vブースター付2台、20〜35、28〜70、70〜200のf2.8クラスのレンズ3本に
テレコン2本、ストロボ2台、コンパクトバッテリーが余裕で入ります。
なお、カメラ同士の接触での傷が心配な方は、写真用品にある、
薄手のカメラケースにカメラを入れ、バックに収納すると良いかもしれません。
 このバックは名称にCが付くように、コンピューター(ノートパソコン)を
収納出来るように設計されていますが、自分は、さほどPCはしないので、
PC収納部分には、フィルターやストロボバウンスする際のリフレクター等の
小物を入れ、サイドポケットにPCの代わりにPDAなどのモバイル用品を入れています。
更に、私はこれ以外にコンパクトのデジカメも入れていますが、重さは流石にそれなりに…
しかし、このバックの肩ひもには厚めのショルダーパッドが付いている為、
肩に接触する感触は、悪くはありませんでした。
918名無しさん脚:04/01/11 01:56 ID:P79mWA+h
>>467
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンで春歌のおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮に亜里亜をメンバーから外して春歌を集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
919名無しさん脚:04/01/11 02:05 ID:FmGWk3Xs
ダメだ。何度読んでも理解できんw
920名無しさん脚:04/01/11 02:12 ID:pH0dS3kH
TUMIのカメラバッグ使ってる人いる?
ヤフオクで売ってる人いるけど、あれってどこで売ってるんだ?
921名無しさん脚:04/01/11 02:14 ID:bcqyIjAF
F2についてたインナーが・・・・・・アナルバイブ?

いったい何処からのゴバークやら。米軍並みの凶悪さだ。
寝ようと思ってたら目が覚めたぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
922名無しさん脚:04/01/11 02:40 ID:HGI2z1Up
>>918

 エロゲーで、偉そうに説教たれてんなよ・・・。

 しかも誤爆(W
923名無しさん脚:04/01/11 07:43 ID:ad5BsxeA
>>920
普通に高島屋や大丸のTUMIコーナーで売ってるよ。
昨日今日も持ち出しているけど、まずまず使いやすいですよ。
924名無しさん脚:04/01/11 09:04 ID:1ZHrgZhj
ものものしいカメラバッグはいやなので、トートタイプでオススメ
ないでつか?
淀みてもNikonかf64しかないでつね。
925名無しさん脚:04/01/11 11:10 ID:f+7/v4iv
>>918は他スレでも何度か見たので、こいつぁたちの悪いコピペだ。
926名無しさん脚:04/01/12 12:28 ID:JVSGVfCK
ビリンガムのハドレーなんですが、中の緩衝材外して普通のバッグとして
使ってる人います?
店で見てきたんだけど、外した状態だと型崩れとかしないか気になったもので。
927名無しさん脚:04/01/12 13:36 ID:ejSHGMfh
928名無しさん脚:04/01/12 14:28 ID:mcfPqA1D
>>917
ご丁寧にどーもです。結構入りますね。
プロトラベラーシリーズと違って、レンズ付きカメラを上に載せると
直にぶつかるようだから、シート状の何かを敷くとかすればいいかな。
もうちょっと検討してみますー。
929名無しさん脚:04/01/13 01:10 ID:Mk2FHoGG
リュック型のカメラバッグを買おうと思い、yodoやbicに見に行ってみますた。

いろいろあって迷ったのですが、一応候補を三つに絞りますた。

 エツミ トゥルーリートレッキングザックL
 ハクバ ルフトゴッドウィン21リュックLL
 モンベル フォトウォーカーパックL

↑この三つの中のどれかを使ってらっしゃる方、もしくは過去にお使いになられた方がいらっしゃいましたら、使用感などを御教授下さい。
当方の使用目的は、撮影をしに行った帰りに、入院中の母の見舞いに行き、着替えや洗濯物等をバッグに入れて持ち帰るといったものです。(着替えや洗濯物は、意外に嵩張り、重いのでLサイズのリュック型バッグを候補にしました)
カメラ機材は、カメラボディ×1 安物望遠ズームレンズ×1 安物標準ズームレンズ×1 フィルム×適量です。
ボディには、どちらかのレンズを付けた状態にしています。
貧乏人なので、タムラック、ラムダ、テンバ、ドンケ、ロープロには手が出ません。

アトバイス、どうかよろしくお願いします。
930名無しさん脚:04/01/13 01:25 ID:lUOhj/9Z
昔CAPAの紙上で通信販売していたカメラバックどこかで売ってるとこ
しっている人いませんか?
931名無しさん脚:04/01/13 01:29 ID:xCEz437t
>>923
普通に売ってるんですか、今度みてきます。
>>930
ヤフオクに大量に出てたよ、今は知らない。
932名無しさん脚:04/01/13 01:33 ID:kSvRAY+Q
ビリンガムは肩あてが細いから、機材を入れると食い込みますね。(汗)
こんなに辛いとは思わなかった也。
933名無しさん脚:04/01/13 13:34 ID:oHgKRsGs
>>929
なんかレスつかないし、その3つとも知らないんで、単なる一般論をば。

カメラ収納部と洗濯物を分けて入れるなら、2気室タイプを。
またクッション部を取り外せるタイプにしとけば、必要に応じて
取り外して重量を軽くすることもできるかと。
(カメラザックのクッションは必要以上に厚く重いのが多いので)

もう1つ、普段使いのデイパックなどに「蓋付きクッションボックス」
を組み合わる手もあるかと。

入院しているお母さんの病状は知る由もありませんが、早期回復されますように。
934名無しさん脚:04/01/13 15:43 ID:pN7EHj4f
見た目はいいけどね>ビリンガム
935名無しさん脚:04/01/13 15:59 ID:PBQSNIXb
問題は自分がオサレなバッグに似合うかどーかだな
936名無しさん脚:04/01/13 16:19 ID:fPWeydDB
DOMKE F-3x、きたー
アメリカのショップに直接発注だったけど、僅か3週間で届いた。
なかなか良いバックだね。 小さいけどなかなか入りそうだ。
937名無しさん脚:04/01/13 20:50 ID:DFFozfHQ
>>934
見た目以外はどうです?
938名無しさん脚:04/01/13 21:05 ID:GVPHuiH+
作りもシッカリしてますよ。クッションも良いし永く使えます。
欠点は値段が高いのと少々重い事。
939名無しさん脚:04/01/13 22:41 ID:aggtT+Vk
最近アメリカのインディー系メーカー「Queenbee」のバッグを買いました。
見た目が大変オサレで小物などがバッチリ入りません。
それにエツミの至宝クッションボックス6を入れるとまさにこれのために作ったかのように菅ちゃんズッポシ。
940名無しさん脚:04/01/13 23:36 ID:EbjQoGQh
ビリンガムのS335を15年くらい使っていますが、良いカメラバッグですよ。
使いやすいです。
941名無しさん脚:04/01/14 00:28 ID:XBgPcJBy
日本でrimowaのカメラケース
扱ってる店ありますか?
942929:04/01/14 00:32 ID:32mP1qqw
>>933
御教授、有り難う御座います。
店頭で内部を確認してみたところ、三つとも2気室にも1気室にもなるタイプの物で、中仕切りも取り外しができる物でした。
もう1、2回店頭に足を運んで、検討することになるとは思いますが、御教授いただいたことを参考にして選びたいと思います。

最後に、母に対する御心遣い、心より感謝致します。
943名無しさん脚:04/01/14 00:58 ID:SI2TZhFM
>>941
ヨド本店裏手のカバン屋
「リモワありますか」って聞くと2階の部屋に上げてくれる
そこにはリモワとゼロが沢山展示してあるよ
値段もまぁまぁ安かった
944名無しさん脚:04/01/14 02:22 ID:MUX98HjX
>>941
御徒町のタケイヤが安いよ。
ただし現金特価。
945941:04/01/14 21:25 ID:XBgPcJBy
>>943
>>944
レスありがと。
近場なので今度会社帰りにでも寄ってみます。
946名無しさん脚:04/01/15 00:06 ID:rbiD/+q3
>>936
ゲトオメ
底にプラ板を入れるといいよ。F-3は底板がないので、重い機材を入れると
仕切りの下でガチガチ当たるからね。
947936:04/01/15 12:56 ID:6F6jNnFt
>>946
なるほど。 プラ板か…、探してみるよ。 どうもありがとう。
何かお奨めの(サイズが丁度良いなど)やつがあったら、参考までに教えて下さい。
948名無しさん脚:04/01/15 19:20 ID:8TKFdJtC
>>941
リモワのカメラバッグとしての商品は今、日本では売ってないかも
俺はパイロットケースの化粧布を剥がしてヨドで買ったシキリを入れて使ってます
949946:04/01/15 21:02 ID:rbiD/+q3
>>947

たまたまPratのグランルーブルというバッグを持っているんだが、
これは変わったバッグで底板のほかに、同寸法の上カバー(プラ板に薄いクッションを張ってあるもの)
が付属していて、これをF-3の底板に流用しています。
これだけの目的で別のバッグを買うのも不経済なので、
ハンズあたりでプラ板を切ってもらうが吉と思う。
健闘を祈る
http://www.kpsnet.co.jp/body/origi/origib/prat/pratbody/linen1/grandlouvre/glouvre.html
950936:04/01/15 21:39 ID:WyTQVbFp
>>949
どうも有難う。 今持ってるバックの底板には合うのが無かったので、
ホームセンターにでも行って適当なのを探してみます。
プラ板切って、ヤスリで角を丸くすれば何とかなるかも… やってみます。
951名無しさん脚:04/01/16 02:17 ID:ymLzsCi9
>929
そういう用途ならカエラムもいいんじゃないかな。

カメラザックによくある、機材ばっかで他のものが入らない、というんじゃなくて
カエラムのは基本が登山ザックで、機材は少々、という構成。
少々といっても35mm一眼レフのボディとレンズ3本は入るし、
お母様の着替えなどを運ぶのにも、登山用品を入れるスペースが大きいので
充分使えると思う。

ただ、値段は候補にあげてるものより高いが・・・。

お母様のご病気が良くなりますように。
952名無しさん脚:04/01/16 22:21 ID:vzbttVY+
F-3xは底のクッションが縫い付けられてて取り外しできないけど
縫い付けられてる底のクッションを外してプラ板入れるってことなの?
953名無しさん脚:04/01/17 01:49 ID:4Ds4e2uk
>>952
底のクッションは外せないから、その上にプラシートを乗せて更にクッション板を乗っけるということかな?
954名無しさん脚:04/01/17 02:42 ID:ctQ5Xsvr
>>951

うん、そうですね。私もカエラムは良いチョイスかと。
姿形はもろ、山屋さんになりますが。(^^ゞ

それと、狼の「アタカマ」。下はウェストバッグに変身出来るリュックタイプです。

くれぐれもウェストバッグ側にレンズとフィルムと・・って詰め込まないでね。(^_^)

遅ればせながら、母上殿の一日も早い回復をお祈り申し上げます。m(__)m
955929:04/01/17 23:35 ID:PK7jed2c
>>951
>>954
情報、有り難う御座います。
カエラムとジャックウルフスキンのHPを見てきました。
カエラムのザックは、値段がちょっと高めですが、候補の中に入れてみようと思います。
アタカマも実物を見てみようと思います。
今度の休みにでも、登山用品店へ行ってみます。

母への御心遣い、心より感謝致します。
956名無しさん脚:04/01/18 03:36 ID:RngT3IJD
ハッセルブラッドBLを使っている人があったら、どんな幹事か
教えてケロ
957名無しさん脚:04/01/19 11:04 ID:p9J+XK1f
ドンケ オークションで大人気だな!
958名無しさん脚:04/01/19 12:48 ID:1FqD9u8F
35mmのセットと大判のセットを同時に持ち歩く必要が出てきまして(^^ゞ大型のバッグを探しています。

そこで、ロープロとかで出してるキャスター付きのリュックが良いかなあと思っているのですが、このタイプのリュックを使っている方がいたら使用感など教えて頂けないでしょうか?
959名無しさん脚:04/01/19 15:16 ID:p9J+XK1f
過去スレで読んだような気が汁! 載ってない???
960名無しさん脚:04/01/19 23:25 ID:1FqD9u8F
>>959

そんな気がしたのですが、このスレの>>281さんの報告くらいしか、見つけられませんでした。

ちなみに、そんなわけで絵罪は候補外としました。(爆)

でも田村君はロープロと同程度の容量だと値段の格差が・・。
他のメーカーにも良いのが無いか探しています。
961名無しさん脚:04/01/19 23:50 ID:s6K6J+Vi
ビリンガムforライカなかなかいいんだけど、現像したスリーブが
すんなり入らないのがちょっと。
962名無しさん脚:04/01/20 00:35 ID:upNbVXtW
>>958
背負いものは ↓のスレの方が詳しいかも

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1032243322/
カメラバッグを持ちたくない人のバッグスレ
963名無しさん脚:04/01/20 12:42 ID:BOvPIf6g
次スレテンプレ案。追加や修正あればよろしく

「カメラバッグ総合スレッド 3個目」

◆ 過去ログ
カメラバッグ総合スレッド
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1010936669/
カメラバッグ総合スレッド 2個目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1047913552/

◆ 関連スレッド
カメラバッグを持ちたくない人のバッグスレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1032243322/

関連リンクは>>2あたり
964名無しさん脚:04/01/20 12:43 ID:BOvPIf6g
ドンケのサイトわからん

◆ メーカー関連リンク
ロープロ http://www.lowepro.com/
タムラック http://www.tamrac.com/
ドンケ
テンバ http://www.tenba.com/
クランプラー http://www.crumpler.com.au/public/home.ehtml
エツミ http://www.etsumi.co.jp/
デルセー http://www.delsey.com
ラムダ http://www.lamda-sack.com/
アルチザン・アンド・アーチスト http://www.aaa1.co.jp/
フォグ http://www.foggspecialistbags.com/index.htm
マリメッコ http://www.marimekko.fi/index_eng.html
M-ROCK http://www.m-rock.com/
ビリンガム http://www.billingham.co.uk/home.asp
Fox Fire http://www.foxfire.jp/catalogue/spec/catalogue_search.php?kb=1&cat=04&itm=&ix=1&npg=20
一澤帆布 http://www.ichizawahanpu.co.jp/
犬印鞄製作所 http://www.rakuten.co.jp/inu/index.html

◆ ショップ関連リンク
銀一 http://www.ginichi.com/
レモン社 http://www.lemonsha.com/
ヨドバシ(カメラバッグ) http://www.yodobashi.com/cm/13_14468600.html
マップ(バッグ・アルミケース)http://www.mapcamera.com/shopping/shopping.php?s_mode=1&navi_method=cate&main_cate=E&category=E2
965名無しさん脚:04/01/20 13:21 ID:wgeMhgY+
966 ◆NikonF6X7. :04/01/20 22:41 ID:pbttKbBC
ドンケのサイトは
http://www.saundersphoto.com/html/domkest.htm
だったが、ドメインごと閉鎖?されてる。

本家のカタログを見るなら、↓から辿れば良いかと。
http://www.tiffen.com/Header_page_Domke.htm
967名無しさん脚:04/01/20 23:05 ID:iyIykF2y
★★アルチザン&アーティストってかっこいい★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1044880649/

一応関連スレ。
968名無しさん脚:04/01/20 23:40 ID:uTkODPWV
>>966
DOMKEは経営不振で日本でいう会社更生法の適用を受けたらしいが…
アメリカ本国でも店内在庫分しか無いらしいよ。
969 ◆NikonF6X7. :04/01/21 00:53 ID:l2WYrMha
>>968
ttp://www.ginichi.com/new/new.html
>ドンケを扱っているティッフェン社が2003年3月に連邦破産法の適用を受け
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ということです。
970名無しさん脚:04/01/21 16:03 ID:mos9gF5P
ドンケのサイト(ティッフェンのサイト内にある)復活してるね
http://www.saundersphoto.com/html/domkest.htm
971名無しさん脚:04/01/21 20:01 ID:pkZ5Rgzr
リニューアルでもしてたんかいな。
サイトのデザイン変わったよね?
972名無しさん脚:04/01/22 01:13 ID:c6iu16Dn
ドンケは会社が危なくて、ロープロは代理店(みなと商会)と喧嘩。

どちらも品薄で、そんなときに限ってちょうどその両社のカバンが一番ベストな選択になった私はどうしたら・・。

田村君がせめてロープロ並の値段なら考えますが。

今やドンケよりロープロの方が心配です。
何処のお店に聞いても向こう数ヶ月くらいは入荷は期待出来ないと言う返事でした。

天馬も大幅にLINEUP縮小。

中野も新宿も池袋も果ては荻窪まで、田村君とクランプラーを大量展示&お勧め。

せめてニコン使いだったら、ニコンオリジナルグッズシリーズでも検討しますが。。

バッグ選びの旅は果てしなく続くのでありました。とほほ。。
973名無しさん脚:04/01/22 06:53 ID:bvlqVHM1
本当に良いカメラバックって無いものです。
収納性がよければ保護性に不安あり、
保護性がよければデザイン最悪・・・
つらい・・・
974名無しさん脚:04/01/22 07:50 ID:f1HVV6+S
今はクランプラー使っているけど、ここのはグリップがないのでクルマのリアシートから
持ち出すときとかにどうもイマイチ使い勝手が悪い。肩にかけてしまえばラクなんだが、それまでが。
パソコン用バッグを作ったりしている国立商会で作ってくれないかな。
あそこのiBook用バッグ、デザインも機能も文句なしでした。
975名無しさん脚:04/01/22 08:04 ID:Vuj8Tng9
これなんかどうすかね?↓
http://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?catid=1031&prdcd=120302514&pgno=2&cpgid=0120http://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?catid=1031&prdcd=120302514&pgno=2&cpgid=0120
機材は今のところD100+VR24-120+VR70-200+85mm1.8D+1.4倍テレコンですが、
近い将来、金銭的に余裕が出来れば、D2Hボディ、DX12-24、
データストレージ用にiBookが加わる予定。(かなり妄想に近いですけど)
あ、候補は一番容量の大きい、プロシューティングバッグ G
というやつです。

976名無しさん脚:04/01/22 09:59 ID:/OtUIm0P
総重量も計算してみた方が良いのでは?
撮影スタイルにもよるけど... アシ付き、車、バイク、チャリ、ただのアシ
977名無しさん脚:04/01/22 11:46 ID:WIJGWkcF
>975
話しそれるけど、VR24-120って解像感無くない?
この手のズームに期待してはダメなんだろうけど、
先月買ってちょっとへこんだ。
978名無しさん脚:04/01/22 21:11 ID:TOvoom0j
まあ二つに分けるのが基本だよ
毎日その妄想に近い荷物で動いてるけど
分けた方が絶対イイと僕は思うよ。
「あっ その小さい方でもお持ちしすぅ」
979名無しさん脚
>>972

 ロープロなら海外から通販で買えば?

 モノが安いので送料込みで、こっちで定価位で
買えるよ。

 店によって、送料が違うのでいろいろ見るといいよ。

 ドンケは、向こうの店でも無いみたいだけど。

 タムラックは下手すると送料込みでも海外から寄せ
た方が安いかも。