【貧民も】Canon Lレンズ総合スレその7【金持も】

このエントリーをはてなブックマークに追加
925名無しさん脚:2005/10/28(金) 15:44:48 ID:w0ZsJ6XM
修理ってなにやるんだろ。
再コーティングかな?
926918:2005/10/28(金) 16:35:44 ID:EhUdHUN8
>>919
望遠系でしかも高倍率ズーム、
それだとめちゃくちゃ重くなりそうだから機動性と値段で困る。
俺は400mm超えるようなズームレンズを出して欲しいのだ。v(^o^)
927名無しさん脚:2005/10/28(金) 16:37:36 ID:w0ZsJ6XM
重くなりそうっつか既にあるじゃん、って話だろう。
928名無しさん脚:2005/10/28(金) 18:12:37 ID:Hm2qJsZS
ディスコンされた28-80Lってどうですか?
28-70L,24-70Lと比べて
929名無しさん脚:2005/10/28(金) 20:30:07 ID:KXqZ8zzq
人気ない
930名無しさん脚:2005/10/28(金) 20:36:29 ID:Hm2qJsZS
どうだめなの?
重い?描写だめ?
シグマの28-70やタムの28-75にまけますか?
931名無しさん脚:2005/10/28(金) 20:46:22 ID:1QwiSjk+
修理できなくてもいいなら買えば?
同じく80-200/2.8もそんな感じで売買されている。
932名無しさん脚:2005/10/28(金) 21:16:22 ID:M8UB3Zxt
>>928
24-105より酷いゴーストが出るぞ。
俺、それが嫌になって手放した。
933名無しさん脚:2005/10/28(金) 22:11:40 ID:Hm2qJsZS
了解です
934名無しさん脚:2005/10/28(金) 22:35:29 ID:r5zA40dg
どこかのサイトに、24-105を、光線の入り方によって盛大なゴーストが出ると
評しているところがあったけど、要するに不良品だったということか。
935名無しさん脚:2005/10/28(金) 22:44:06 ID:fI8loibg
http://cweb.canon.jp/e-support/info/051028eflens.html

一眼レフカメラ用交換レンズ「EF24-105mm F4 L IS USM」をご使用のお客さまへ


キヤノン株式会社
キヤノン販売株式会社

平素はキヤノン製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。

一眼レフカメラ用交換レンズ「EF24-105mm F4 L IS USM」のうち初期に生産された製品において、撮影された画像にシャワー状のゴーストが発生する場合があることが判明致しました。
当製品をご使用のお客さまには、多大なるご迷惑をおかけ致しましたことを深くお詫び申し上げます。

対象の「EF24-105mm F4 L IS USM」につきましては、平成17年11月10日より無償にて修理させていただきますので、下記の案内をご一読のうえ、修理をお申し込みいただきますようお願い申し上げます。
今後は、お客さまに安心してご使用いただけますよう更なる品質管理の徹底をして参りますので、何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
936名無しさん脚:2005/10/29(土) 01:18:42 ID:KQQ6hTFi
素朴な疑問
白いLレンズと黒いLレンズの区分て何?
937名無しさん脚:2005/10/29(土) 02:08:51 ID:Bw1cFjuR
望遠かそれ以外
938名無しさん脚:2005/10/29(土) 02:09:33 ID:Bw1cFjuR
DOは緑はちまき
939名無しさん脚:2005/10/29(土) 02:44:06 ID:AqHBDVlI
シャワーゴーストレンズか......

やばい 欲しくなってきた
940名無しさん脚:2005/10/29(土) 02:46:00 ID:Bw1cFjuR
女王様のレンズ
941名無しさん脚:2005/10/29(土) 06:47:02 ID:sNul/uj5
>>936
白レンズは熱膨張を防ぐためあの色になったのじゃ。
70-200の白レンズは目立ちすぎて適わん。黒で十分。
942名無しさん脚:2005/10/29(土) 08:04:59 ID:iGX4/U4N
夏の屋外で長時間撮ってても熱くならないからいいけどね
943名無しさん脚:2005/10/29(土) 08:09:06 ID:iGX4/U4N
あっでも目立ちすぎは同意・・・orz
屋内で35-350使ってるけど
貼れるところにぐるっと黒テープ貼って黒っぽくしてる
白レンズ持ってくる人少ないジャンルだから目立ちすぎちゃうんだよね
944名無しさん脚:2005/10/29(土) 08:56:01 ID:JQR7Fhay
色が選べるようにして欲しいね
白レンズ使うと周りに期待されすぎる
まだ初心者だっつうの
結局1望遠側は35mmF2L+70-300mmDOという組み合わせで何とかしてる。
でも最近赤鉢巻が高級だってことが結構有名になってきて・・・
945名無しさん脚:2005/10/29(土) 09:32:10 ID:iGX4/U4N
レンズチラッと見て「すごーい!プロの方ですかぁ〜」って必ず騒がれるのがね・・・
機材負けしないように頑張りたいけどさ
赤鉢巻は当然隠してるよw
946936:2005/10/29(土) 10:05:29 ID:KQQ6hTFi
>>941
なるほど
Thanksです
947名無しさん脚:2005/10/29(土) 10:37:13 ID:S4HEiQIA
>>944
マジックでお塗りなさい。
>>945
本当は嬉しいくせにぃ〜(w
948名無しさん脚:2005/10/29(土) 16:05:41 ID:ynXRpsPB
確かに最初の頃は蛍石が熱に弱かった白になったけど、
今のレンズはそこまで熱に弱くないよね。シンボル的な意味が強いと思う。
そういえば、80-200mm F2.8L は黒だったよね。
949名無しさん脚:2005/10/29(土) 17:37:34 ID:vKscd5PJ
初心者が白レンズ使う時代になったのか、、、。
おぢさん、ついていけん。
950名無しさん脚:2005/10/29(土) 18:12:05 ID:UwKAbYUJ
おばはんだってなんだって白レンズうじゃうじゃw
951名無しさん脚:2005/10/29(土) 21:17:42 ID:vKscd5PJ
おぢさん、ようやく白レンズ使うようになったのだ、、。
952名無しさん脚:2005/10/30(日) 00:49:12 ID:gWqm570F
わしは白じゃないが赤ハチマキだぞ。シグマの。
953名無しさん脚:2005/10/30(日) 07:35:09 ID:MYe/gPgJ
安いEFレンズに赤い輪ゴムはめてますが
954名無しさん脚:2005/10/30(日) 08:04:44 ID:uhTsA17o
おれの唯一の白レンズは、クソレンズで有名なシグマのAPO400mm/F5.6。
白に赤ハチマキなんだがニコン用。中古で\7800(w
955名無しさん脚:2005/10/30(日) 08:46:10 ID:mTIS1rLC
>>953

ワラタ

漏れもやってみよう
956名無しさん脚:2005/10/30(日) 12:33:03 ID:JBd38W2b
シグマのシゴロはクソなのかwwやすく見つけたけど買わなくてよかったw
957名無しさん脚:2005/10/30(日) 12:45:48 ID:uhTsA17o
>>956
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1109159706/l50

ただのアポはクソだけど、アポマクロ400/5.6はなかなかいいよ。
EF400/5.6に迫る描写らしい。おれはEF400/5.6は使ったことないけど。
958名無しさん脚:2005/11/01(火) 09:29:58 ID:NpbMfVlE
このスレで評価の高い135mm f2.0Lとソフトフォーカス付きの135mm f2.8では、
解像度やボケなどの画質はだいぶ違うのでしょうか?
959名無しさん脚:2005/11/01(火) 09:51:55 ID:20xYbt+Z
別用途と思え
960958:2005/11/01(火) 10:33:18 ID:NpbMfVlE
すみません
ソフトフォーカスにしないで使用した場合なんですが
961名無しさん脚:2005/11/01(火) 16:54:18 ID:0Z5q+qMP
>>958
135mmF2.0Lと比べると当然ボケや画質は一歩譲ります。
でもソフトフォーカス135mmF2.8のレンズは、十分シャープで、高画質で、
値段も格段に安いです。一度使ってみたら?

962名無しさん脚:2005/11/01(火) 17:10:32 ID:ffz0T0nS
>>958
値段ほどの差は無い。マジ。
963958:2005/11/01(火) 18:30:13 ID:NpbMfVlE
>>961-962
レスありがとうございます。
そうなんですよね。値段が違い過ぎるので、
良い物と並、(またはそれ以下)の物だと思ってしまうんです。
せっかく買ったのなら永く使っていきたいですし…
964名無しさん脚:2005/11/02(水) 02:39:55 ID:rGU9hsvh
不良のある24-105ってさ、特殊効果として考えると激レアじゃないか?
金のある香具師なら直さないでもう1本逝って、使い分けしてウマーw
965名無しさん脚:2005/11/02(水) 07:12:10 ID:MJiGiwoz
はいはい、じゃあおまえさんはそうすれば?
966名無しさん脚:2005/11/02(水) 09:54:44 ID:1Zrmm5HQ
>>964
このフィルターが内蔵されていると思えば確かにお買い得かも。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352410.html
967名無しさん脚:2005/11/02(水) 10:29:25 ID:EAinqxv/
たかだか2-3kのフィルター内蔵してるってだけでなぜお得なんだ!
968名無しさん脚:2005/11/02(水) 18:23:51 ID:V957vDRo
こんなワザトラなフィルターは要らんが
意図せずに出てしまった今回のゴーストは
ちょっとステキかもw

改良品はゴーストも少ないんだろうけど
カッコ悪かったらやだな
969名無しさん脚:2005/11/03(木) 17:02:52 ID:K6omYDH0
純金の便器みたいなもんか
970名無しさん脚:2005/11/04(金) 04:35:34 ID:roiQ6P2Y
>935
うそー・・・情報ありがとうございます。
おもいっきり、該当してます、私のレンズ。

やっぱりこれは修理した方がよいのでしょうか。
買ってからまだ一枚も撮ってないよ・・・。
971名無しさん脚:2005/11/04(金) 04:57:40 ID:gLGFmTXv
>>970
・・・動作確認もしてないとですか?

ところで今ミノを使ってるんでつが、キヤノの超解像感に憧れて、
20Dと17-40/4Lをセット買おうかと思ってるんでつが、
広角ズームで他にバリバリ解像するオススメレンズはないでつか?
972名無しさん脚:2005/11/04(金) 06:45:13 ID:wHiFYOUs
>>966
24-105mmオーロラレンズとして売り出せば問題なかった。
973名無しさん脚:2005/11/04(金) 07:02:44 ID:YTTJFvTa
>970
一生使わなくていいよ
974名無しさん脚
>>971
キヤノが超解像?もっとよく調べた方がいいんじゃない?