■□白黒フィルム専門その10□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
2名無しさん脚:04/04/02 15:52 ID:+QO/zU96
☆現行現像関連スレ☆
__■自宅に暗室をつくろう■___ その5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1066402346/
自家処方 カラー モノクロ 調色など
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1042380008/
【カラー】ナニワカラーネガキットN【自家現像】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1052832897/
結局、現像液って何がいいの(モノクロ)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1072258870/
モノクロ現像ワークショップをやろう
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1034258803/
3名無しさん脚:04/04/02 15:55 ID:wsP8R5+H
やったー
えらい→1
4名無しさん脚:04/04/02 16:20 ID:TzJATDSj
乙! 水温調整が楽な季節になりましたねー
5名無しさん脚:04/04/02 16:41 ID:TJLMBV9G
さて、D-76作るか…。
6名無しさん脚:04/04/02 18:38 ID:5PofrIAQ
今日も暗室入ろう。
7名無しさん脚:04/04/02 19:07 ID:gIfh8p1J
これからプリントするぞ、気合入れて頑張るぞ!
8名無しさん脚:04/04/02 19:09 ID:BunqW50g
印画紙切らしてて焼けないYo.
9名無しさん脚:04/04/02 19:48 ID:x4r03qlh
風景撮影用に超微粒子フィルムを探してます。
各社から低感度が出てますが 諧調や解像度の高さで
いうとどれがオススメでしょうか?
10名無しさん脚:04/04/02 20:34 ID:5PofrIAQ
粒子を小さくするよりもカメラのフォーマットを大きくした方が
効果は大きいと思うけど、4x5まで大きくなったら
それほどフィルムによる違いは無いのではないかな。
11名無しさん脚:04/04/02 21:35 ID:Z3f1/3pO
モノクロで楽しむポートレート撮影会だってさ

http://homepage3.nifty.com/ferio/smile/index.html

モデルは一般募集の素人らしい
12名無しさん脚:04/04/02 21:41 ID:z+jJDCGA
>>1
>>9
俺もフォーマットを大きくする方をすすめる。
>>10
フォーマットが同じならフィルムの差は35ミリ判と同じだよ。
まぁ、4x5で六切や四切なら差は判別できないけどね。
全紙や全倍までいくとはっきりわかる。
13名無しさん脚:04/04/02 22:03 ID:LegoRvOg
>>9
大した手持ち機材のない漏れでもフォーマット拡大をすすめる
ただそれなりの中判はそれなりの価格がして手が出ないと言うのであれば
FUJIのACROSかILFORDのPANF+@25あたりが漏れの好み
ただ両者とも描写傾向はかなり異なるので自分で試してくれい
14名無しさん脚:04/04/02 22:35 ID:TzJATDSj
>>11のスナップのページ見たら萎えますた
15名無しさん脚:04/04/02 23:15 ID:gIfh8p1J
>>14に同じく萎えますた
16名無しさん脚:04/04/02 23:17 ID:OpEjh7Y1
>>15に同じく萎えますた
17名無しさん脚:04/04/02 23:25 ID:B+KUKQ04
すみません。もしよろしければ、教えて頂きたいのですが・・・

Presto Super 1600を買ったのですが、ミクロファインでのデータが感度800までしか載ってませんでした。800に減感して撮影しろということでしょうか? 1600で撮影し、現像したのでは何かマズーなのでしょうか・・・?

おながいします。
18名無しさん脚:04/04/02 23:34 ID:LegoRvOg
>>17
過去ログに何度か出てきた話題です意見も分かれるところだが
高感度フィルムに超微粒子現像液は向かないとされる

多少感度を落としてやるならそれは表現法と思うけど
EI1600で使おうと思うならSPDが無難と思われます
19名無しさん脚:04/04/02 23:36 ID:goabvgur
春だね。
20名無しさん脚:04/04/02 23:58 ID:B+KUKQ04
>>18
春厨な質問にていねいにありがとうございました・・・。
過去ログ読んで出直してきまつ。
21名無しさん脚:04/04/03 00:19 ID:NiFAqQMI
>>16に同じく萎えますた

プロフィールの「趣味 カメラ」ってところで激しく萎え萎え。
22名無しさん脚:04/04/03 01:52 ID:TEz9hoL3
きりのじゅりのホクロが
微妙に萌え
23名無しさん脚:04/04/03 02:03 ID:41okqHOc
やっと暗室作業終わった。
24名無しさん脚:04/04/03 14:36 ID:JKgOVUmw
今日もこれから暗室入ろう。
25名無しさん脚:04/04/03 21:22 ID:3hm5vBtS
>>11
これって、貸し暗室と撮影会とどっちがメインなのかな?

撮影会で撮影会モデルを撮る人ってカラーネガでバシバシ撮って、すぐにプリントして
モデルにあげて歓心を買おうとする人達と思ってた。なので、暗室でモノクロプリントを
楽しむ人と違うカテゴリーだと思ってた。でも、ここを見ると、必ずしもそーじゃないんだね。

ワタシ的には、暗室での階調や粒状性の美の追求と、撮影会モデルの如何にも商品化された
ネーチャンぽい雰囲気(レースクイーンとかコンパニみたいというべきか?)がどうしても
一致しないね。
もちろん、撮影会用じゃないプロのモデルはカメラマンの指示で独自の雰囲気を出せるし、
本当に普通の人のポートレートはその人の人柄があるからモノクロプリントと違和感はないよ。

26名無しさん脚:04/04/03 22:04 ID:JKgOVUmw
暗室終了。
今日はあまりいいの焼けなかったな。
集中力不足かな。
27名無しさん脚:04/04/05 13:38 ID:gO4ujaOZ
これまで一度もモノクロフィルムのネガを見たこともないような素人なのですが
この度初めてモノクロフィルムの現像をやってみました。
出来上がったネガは透明ではあるものの薄紫で、完全な無色透明ではありません。
35mmネオパンSSをスーパープロドールで4分30秒、定着はフジフィックスで10分。
過去ログ読むと、紫っぽいのは定着不足っていうような話があったので、
さらに3分定着液に漬けたんですが色は変わりません。
その後QWを1分、水洗10分くらいやってみてもやっぱりそのままの色です。
茶色い部分や、ムラになっている部分はありません。
何本か試してみましたが、みな同じような色なのですが、こういうものなのでしょうか?


28名無しさん脚:04/04/05 15:42 ID:Sj5h6Zz6
>>9にたいして
>>10>>12
はかなりずれた回答じゃないかな?

 微粒子タイプはいまコダックのテクニカルパンの専用現像液での軟調現像
かイルフォードパンF
かフジのアクロス
になると思う。
 微粒子がねらいなら後2者は超微粒子現像薬を使うという事になるだろう。
 この中で微粒子先鋭度という事だけ取り上げればテクニカルパンになるだ
ろうが、色や調子を総合すれば単純な事は言えない。
29名無しさん脚:04/04/05 15:53 ID:SDzVVfqL
>27
水洗の水温が低すぎることはないかな?
水温低いとベースの色素が出にくいよ。

定着は10分つけておけば十分だとおもうし,
水洗も十分してると思うし。

そんなに濃くなければベースの色は気にしなくてもOK牧場。
30名無しさん脚:04/04/05 16:59 ID:8K2p6qeC
>>27
ネオパンはたしか薄紫だった気がしますよ。
フジは滅多に使わないので覚えていませんがそんなもんでしょ。
31名無しさん脚:04/04/05 17:40 ID:1uk/F7Xq
SSなら薄紫で問題ないよ
アクロスだったら透明に近いグレー
3227:04/04/05 18:16 ID:gO4ujaOZ
>>29
>>30
>>31
みなさんありがとうございます!
フィルムの種類によって色が違うんですね。
今度プレストやアクロスも試してみようと思います。


33名無しさん脚:04/04/06 20:06 ID:A0JHyn4y
印画紙用現像液も、フィルムの現像に使用できないことは無いと聞きます
コレクトールでフィルムを現像するには、500mの溶液を作ってそのまま現像タンクに入れて、時間や温度は規定どおりに現像すればいいのでしょうか?
34名無しさん脚:04/04/06 23:54 ID:4U3OUBz/
この度赤外線フィルムで撮ってみよう!と思って
さっそく購入したのですが、ピントの合わせ方がいまいちよく分かりません。
私のレンズには焦点距離28mmの場合のみ補正マークがあるのですが
その他の焦点距離では撮影は難しいのでしょうか。
ちなみに28-105mmのズームレンズ(AF NIKKOR)です。
スレ違いでしたら申し訳ありません。
35名無しさん脚:04/04/07 17:01 ID:oMYWIMrJ
>33
コレクトールにフィルム現像の規定なんて無いだろう??ネタじゃないよね。

印画紙現像薬での現像はハイコントラストに現像するのが目的だから
テキトウに、例えば
1:3希釈で20℃8分とかでやってみたら?
でそのデーターを元に調節する。

ただし“普通の調子は出ません”よ。

一般に温度が高いほど、現像時間を長くするほど現像が進み
コントラストが高くなります。
 濃度については…ちょっと忘れたけどそう単純ではなさそう。
まあでも濃いほうが現像も早く進む。
36名無しさん脚:04/04/07 17:27 ID:oMYWIMrJ
>34
それ赤外線のあわせマークなの??違うと思うけど。

 距離目盛の所の線のファインダー側から見て左にある赤か白の点が赤外あわせマーク。
最初にファインダーで普通にピントを合わせたら今度は外からレンズを見てその距離目盛を
マークの位置に置き換える。
 通常の少し手前にピントを合わせる形になります。
 赤外マークが無い時はちっと前にピントあわせて絞り込んで被写界深度に頼ればいいのではと。
 メーカーサービスセンターかカメラ屋にカメラ持ってて教えてもらいなよ。
37名無しさん脚:04/04/07 21:15 ID:UaIFytum
>>36
ご返答ありがとうございます。
レンズの解説書には赤外線のマークと書いてあり、
レンズ自体には28という数字の上に白い●マークがあります。
とりあえず明日ヨドバシカメラで詳しく教えてもらいます。
38名無しさん脚:04/04/07 22:13 ID:2HspGgEM
Tri-Xは最高のフィルム
39名無しさん脚:04/04/07 23:12 ID:W37WjVbZ
まだTry-X使ってるの?プッ
40名無しさん脚:04/04/08 00:40 ID:KxHn5gvz
>37
新宿に行くんなら西口駅前エルタワーのニコンサービスセンターに
行った方がいいかもしれない。
41名無しさん脚:04/04/08 00:46 ID:KxHn5gvz
>37
 例えば普通にピントを合わせて15mの所に距離表示白線があってたとするじゃない。
そうしたら15をその白い点の所にあわせ直すわけよ。
 で焦点移動の無いズームならその原理でどの焦点距離でもいけるはずだと思うけど
そのレンズだとどういう事になるのかちっとわからないのでスマソ。
42名無しさん脚:04/04/08 00:59 ID:lbuP00Ep
今年はコニカ赤外は製造されたの?
43名無しさん脚:04/04/08 03:59 ID:osSwOcBz
質問です
実家の押入れからハーフサイズカメラ(デミ)が出てきたので
使おうと思ってます、でフィルムは白黒を使おうと思うのですが
スーパーやコンビニのプリント無料って所は白黒もやってくれるんですか?
ハーフサイズなんで普通のところに出すとプリント代が高くつきそうなので。
44名無しさん脚:04/04/08 05:39 ID:L4j3HSAf
>>43
「真ん中に線が入ってますが気にせずおながいします」って言えば大丈夫
45名無しさん脚:04/04/08 11:04 ID:P9GBm95g
>>43
そんなあなたにはT−MAXをすすめる。
46名無しさん脚:04/04/08 17:15 ID:F4GKMIhv
>>43
C41処理のモノクロフィルムを使えばいいんじゃ?
ローソンだとハーフの同時プリントも500円だったという噂。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1036161270/
のどこかにそんなことが書いてあったきがします。
47名無しさん脚:04/04/08 19:14 ID:Kqnio4iW
Try-XじゃなくてTri-Xね(プ
4833:04/04/08 20:56 ID:vETI+yPY
>>35
粒子を荒らしたかったんです
実験あるのみのようですね
49名無しさん脚:04/04/08 21:24 ID:bFacPBeV
>>48
粒子荒らしたいなら増感の方が簡単に思えるけど
TMZ@25000とか普通にやってもかなり荒れるぞ
5043:04/04/08 22:57 ID:osSwOcBz
>>44
>>45
>>46
お答えどうもです
早速ためしてみます
51名無しさん脚:04/04/09 04:17 ID:LZ4zERPa
T-MAXが好きになれない。
やっぱりTRI-Xがいい。
そのうちに無くなるんじゃないかと心配してる。
52名無しさん脚:04/04/09 10:04 ID:OgCEFfYT
>51
そういう人は多いから大丈夫、っつうかすでに新型になってるよ。
53厨房:04/04/09 16:41 ID:HZCkhMDV
白黒ネオパン400
ベタ上がってきたけど
ねむーい。
何でだろう。
100TMAXの方がいいのかな?
54名無しさん脚:04/04/09 17:33 ID:ls0lj93u
ベタだから。
55名無しさん脚:04/04/09 19:15 ID:JOQ7/gHP
うんベタだからだね。
56名無しさん脚:04/04/09 19:53 ID:LZ4zERPa
新型TXって旧型とは違った傾向なのかな?
旧型しか使ったことがない。
57名無しさん脚:04/04/10 23:51 ID:pPeRzLpw
ベースとアンチハレーションバッキングをT-MAXと共通化したのか、
ピンクステインが落ちにくくなり、カーリングしやすくなった。
トーンの違いは感じない。
58名無しさん脚:04/04/11 20:24 ID:ONsEqRRs
いつのまにかFORTEPANのパッケージが
変わってたんだけど,何時頃から?
59名無しさん脚:04/04/12 14:14 ID:5qeJluTe
希釈現像について聴きたいんですが
モノクロ現像のある本には希釈現像すると粒子が荒れると書いてありました
が、他の本には、希釈現像には粒子の荒れを防ぐ効果があると書いてあります
本当はどうなんでしょう?
60名無しさん脚:04/04/12 15:10 ID:pzjJjbkU
赤外フィルムでヌード撮りたいけど撮り方、現像の仕方を知っている方、教えてください。
61名無しさん脚:04/04/12 16:02 ID:fAdOyA3A
>59
荒れるって言うか粒がはっきりするんだと思う。
62名無しさん脚:04/04/13 00:00 ID:zv8BHTKh
モノクロ現像始めたいんですが、教えていただけますか?

@各薬品の「匂い」はきついのでしょうか?なにせうちの奥さんは
「地獄鼻」なもので。酢酸は許せるかも。

Aほんとに皆さんは廃液を業者に処理依頼してるのですか?
環境にやさしくない「趣味」だけにとても気がかり。
周りに廃液を扱ってる業者さんはいなそうです。
あったとしても1,2リットルじゃ最低依頼量に届きそうにない
ですね。気になるなら諦めろの一言か・・・・

よくばって2つも質問あげましたがお願いします。
63名無しさん脚:04/04/13 01:21 ID:Y5b/KGc5
(日)鼻ラッシーでも酢酸が大丈夫なら無問題でしょう
(月)社会にはグレーにしておいた方がいい事が幾つかあります
64名無しさん脚:04/04/14 00:16 ID:Mq1pUn90
壱、京都の千鳥酢を使いなさい。
弐、一年に1.2ℓなら20年に一度ぐらい業者を呼べばよろしい。
65名無しさん脚:04/04/16 07:37 ID:HWu7xUxv
>>62
@現像液はほとんどにおいはしないよ。
くさいのは停止液と定着かな。
どっちも酢酸のすっぱいにおい。
最近は臭いが少ないのもあるみたい。
Aについてはここを見て、自分で判断してくれ。
http://www.aleph.co.jp/~takeda/photo/dispo.html
66名無しさん脚:04/04/17 00:31 ID:uEK9XDYz
>>65
おおっ、ありがとうございます。
62ですがようやくまともな返事をしてもらえました。
現像もイラクに行くのも自己責任ということで・・・
自分なりになるべくエコな方法考えます。
67名無しさん脚:04/04/17 07:13 ID:SCtJOdQU
さて、今日明日は第28回野毛大道芸だね。プラプラしてくるかな
フィルムはとうぜんモノクロさ・・
68名無しさん脚:04/04/18 01:17 ID:giDdS1bd
停止は水で済ましている人もいるよ
69名無しさん脚:04/04/18 11:33 ID:+733V7SU
クエン酸ベースの停止液はどうでせう?
http://www.graltd.com/2layer/g_ch_stop.htm
70名無しさん脚:04/04/18 13:03 ID:a+Qfj6aX
去年あたりまであったLPLの臭いのしない停止液と同じようなものかな。
でも高いんだよね。


定着はイルフォードのハイパムフィクサー使えば処理早いし臭くない。
71名無しさん脚:04/04/18 20:50 ID:tRz4hZmz
フィルムを乾燥させるといつもかまぼこ状になってしまいます。
これって乾燥のさせ方がまずいのでしょうか?
教えてください。
初心者質問なのでとりあえずsageときます・・・
72名無しさん脚:04/04/18 22:34 ID:GEFOT13c
>>71
多少はかまぼこ状になります。ネガシートに入れて一週間ぐらい
放置すれば,気にならない程度にはなると思いますが…。あまり
ひどいかまぼこ状だと分かりませんが…
73名無しさん脚:04/04/18 22:57 ID:qvtlvaJq
フィルムの裏面(?)に感想途中で糸くず付着
74名無しさん脚:04/04/18 23:00 ID:NhIbNE6J
もう一回洗えば良いのさ・・
75名無しさん脚:04/04/18 23:57 ID:StWaEvFU
モノクロならば黄ばんだレンズもオッケーだよな?多少ハイコントラストになるの?
76名無しさん脚:04/04/19 01:41 ID:1joVqso9
フォルテパンをフジドールEで現像したいです。
誰かヒントをお願いします。
77名無しさん脚:04/04/19 02:57 ID:Xok+Iyib
20度 9分
23度 7分
適当ですが
78名無しさん脚:04/04/19 12:20 ID:b2txQc2d
>77
76じゃないけど、根拠は?
79名無しさん脚:04/04/21 11:10 ID:86FYCBbg
ザク:D76
80名無しさん脚:04/04/22 22:33 ID:AQ1pFjBs
トライXを現像したところフイルムが紫色になりました。
これって定着不足なんでしょうか?
81名無しさん脚:04/04/22 23:26 ID:r7dPfV2v
>>80
だいたいそんなもんです。
82名無しさん脚:04/04/23 00:17 ID:IKM81fun
暗室百貨だったか忘れたけど、なんかの本に紫だったら定着不足だから
定着時間を延長するようにって書いてあった気がする。

それが原因で、>80のような質問が定期的に出てくるのだと思う。
何の本だったか知っている人いますか?
83名無しさん脚:04/04/23 00:52 ID:BNzBBeI0
>>76
プレストより若干長め。
84名無しさん脚:04/04/23 01:21 ID:IKM81fun
FORTEPAN 400
D76 20℃ で 10 1/2min

フジネオパン400
D76 20℃ で 7 1/2min
フジドールE 20℃ で 7 min

予想としては、
FORTEPAN 400
フジドールE 20℃ で 10 min
85名無しさん脚:04/04/23 06:37 ID:WkLGn8z9
新しくなったTRI-Xでは、ピンク色のヌケが悪い症状が
よく報告されています。定着不足というのとはまた
違うとか。定着液で色が抜けるタイプじゃなくて、水洗時
に色が抜けるタイプだから、1時間も水につけておけば
キレイに抜けるってきいたことがありますYO。>Tri-Xに限ってのはなし
86名無しさん脚:04/04/25 20:19 ID:rM2HBpa2
デジカメやめて銀塩買いました。
87名無しさん脚:04/04/25 21:39 ID:t8PS9AW+
>86
白黒詰めるのけ?
88名無しさん脚:04/04/25 22:14 ID:NEjKfvUs
圧着するタイプのネガキャリアには、
ドライウェルは使えないんですね。
紋のような変な模様が出ます。
89名無しさん脚:04/04/25 22:25 ID:6ri94ufK
>>88
ニュートンリングで砂
90名無しさん脚:04/04/25 22:40 ID:sTm7hCaX
アンチニュートンリングのネガキャリアをつかうのじゃ
91名無しさん脚:04/04/25 22:59 ID:NEjKfvUs
了解です。
92名無しさん脚:04/04/26 11:30 ID:Qre+SeuM
>80
紫色はTXのデフォルトの色、わざと着けてある。
ピンクは水洗促進浴と水洗のとき水中で時々大きく揺動することで抜けるはず。
定着不足の場合はリールのあたりが抜けてないとかいう症状も同時に起こる事が多い。
93名無しさん脚:04/04/26 20:28 ID:uQXZywbL
>>87
白黒つめてます。 
T400CN → PRESTO → ACROSと来ました。
来週あたり教えてもらいながら自分で焼いて見ます。
めちゃめちゃ楽しみですね!自分で写真を作る!というところが最大の魅力ですね。
デジカメ写真と違って、胸張って部屋に飾れるとこがイイ!!
94名無しさん脚:04/04/26 20:45 ID:dVnN8HAW
>>93
デジカメでも写真は写真だべ
あんまし形にこだわるなって
機材価格の値段で優劣を決めてるアホと同じだべ
95名無しさん脚:04/04/26 21:02 ID:F01wDP1k
白黒というだけで写真が上手くなったと勘違いできる人が羨ましい。
9694:04/04/26 21:08 ID:dVnN8HAW
×機材価格の値段で優劣

○機材価格で優劣
97名無しさん脚:04/04/26 21:11 ID:HHJ6EPlH
まあ、白黒だと大きく伸ばすとそれなりに見られたり。

水洗は、ちょっと温度高め(ぬるま湯ってほどじゃなくて)だと
色がめちゃめちゃ早く抜ける。洗面台占領時間を短くするためにやってる。
画像がそのために悪くなった、という気はしないが、ダメなのか? 教えてエロい人
98名無しさん脚:04/04/26 21:45 ID:Y6w/9fcw
 まあ初心の人が意気をもってやるのはいいじゃないですか。
多少ポイントがずれてても。
>97
 無問題。お湯はダメ。
 あの色は色付けの染料であってハイポやチオ硫酸ナトリウムとは
関係ないんだけど、水洗時間短縮効果もある。
 なんにせよ水洗促進剤を使ったほうがいい。
9987:04/04/26 22:11 ID:fKD8UM29
>>93
とりあえず全紙プリで比べるのを前提としても>>94の意見は正しいと思う。
白黒にして上手くなったと勘違いする奴や、色彩にしか興味ない奴も多いだろうけど、
頑張ってな〜!
10098:04/04/26 22:45 ID:Y6w/9fcw
短縮効果があるのは温水ね。
色は直接関係ないからね。
101名無しさん脚:04/04/26 23:03 ID:jX12jMp5
Tri-Xが一番良いフィルムだよ。
NEOPANなんてクソ。
Tri-Xこそが最強。わかったか。
10293:04/04/26 23:04 ID:uQXZywbL
うーむ。少し書いただけで反応多いですね。
前からやってるぞって人は、新参者を排除する傾向にあるんですか?
どうしたって初心者はツッコまれる要素大きいんだろうけど
機材価格の値段で優劣を決めてるアホと同じだの、白黒というだけで写真が
上手くなったと勘違いできる人が羨ましい、だのって。
俺にそこまで言われる落ち度があるのかと問うてみたい。
103 ◆G300LHGL8. :04/04/26 23:18 ID:RvWI5C6H
>>102
気にするな、ここは2chだ(w
少なくとも>>94は悪意のある書き込みぢゃないよ。
104名無しさん脚:04/04/26 23:45 ID:UasbTx9Q
>>102
103と同じく、気にするな。
初心者があれこれ新鮮な驚きを書き込むと一々ちゃちゃを入れたがる連中が、
いるんだよ。
これでこのスレ嫌いにならないでね。
105名無しさん脚:04/04/26 23:50 ID:Y6w/9fcw
みんな初々しさがうらやましいのさ。
106名無しさん脚:04/04/27 00:10 ID:0xO/Fb9F
>101
> Tri-Xが一番良いフィルムだよ。
> NEOPANなんてクソ。

Tri-Xはいいね。
でもネオパンも悪くないよ。
T-MAX使うぐらいならフジを使う。
107名無しさん脚:04/04/27 01:28 ID:Aa1B08vg
TRIXは好きだけどちょっと高杉。
んで俺もTMAXは苦手。はなっからTMAXデベ要求してるし。
定着疲労早いし。TRIXばりに高くつく気が・・・

100ならアクロス、400ならプレストかたまにTRIXを使うな
108名無しさん脚:04/04/27 01:29 ID:pBJc92qE
虎居Xが高いフィルムに先祖返りしちゃったのか…
109名無しさん脚:04/04/27 01:32 ID:JPJyMPmR
貧乏人ならコニカPAN
110名無しさん脚:04/04/27 02:00 ID:Aa1B08vg
コニパン長巻とかない?よね・・
111名無しさん脚:04/04/27 02:01 ID:yEBL8j2+
コニカはパトローネの再利用ができる、と書いていて、
今はどうなんだか知ってる人いる? 10年くらい前DXコード欲しさにやったけど。
(その当時常用していたコンパクトカメラ用にね)
もっと言うと、今はDXコードつきの詰替専用パトローネってのがあるか。

コニパンそのものも悪くないフィルムだったような。
112名無しさん脚:04/04/27 02:04 ID:yEBL8j2+
そういえば、現像済みのパトローネをただでくれるっていうサービスもあったな。
ヨドバシが一番先になくなり、さくらやはどうなったことやら…
113名無しさん脚:04/04/27 09:29 ID:+qDvN/ne
長巻用のパトローネに入れて
「パトローネは返して」と店に現像出すことできるのかな。

自分で現像しろって話はひとまずおいといて。
114名無しさん脚:04/04/27 11:15 ID:fE9AZwAm
>113
たぶん嫌がられる
向こうにしてみると手巻きってだけでちょっとやだなって感じでしょう。
事故があった時にもめる恐れがあるから。
お店のおやじさんが自分で現像やってる所だったら違うだろうけど。
11593:04/04/27 11:25 ID:vTqwxocC
みんないいひとー
116名無しさん脚:04/04/27 12:46 ID:Mq6dF7/L
>>93
白黒写真が基本だと思うよ!
画を作る楽しさと共に情緒なんかも一緒に得られるようになれば良いね。
色に流されるカラーより、自分を見つめ易いとおもう。
どんどん、ふかみに入って下さい!
117名無しさん脚:04/04/27 13:16 ID:+3PX+KFg
>>111
コニカは10年位前にカシメパトローネに変わったよ。
俺が知る限りでは、カシメていないDX付きパトローネを使っているのは、
大阪の某ショップが通販とヤフオクで売っているフォーマとMACOだけ。

でも、このフィルム、画質は悪くなく、というかごく普通なのだが、
よ〜くカーリングする。よくある蒲鉾状にカーリングするのではなく、
巻方向に丸まる。6コマに切ったらクルりんって、丸まるのね。
一週間吊したり、重しを乗せたりしたけど、まったく変わらず。
ガラスキャリアで挿まなきゃとっても焼きにくい。
118名無しさん脚:04/04/27 13:26 ID:EloHZs+5
>>93>>116
カラーが適している人もいれば
モノクロが合ってる人もいる

好みもあるし。
モノクロが基本というのは、どうだろう?

モノクロの場合、自己陶酔しやすいから気をつけてね
焼き込みすぎ注意w
119名無しさん脚:04/04/27 19:16 ID:At02SRLm
>>118
君が書いているような
安っぽい事を言ってる訳ではない。

>自己陶酔
なんだそりゃ? w その反意は、迎合になるのかな?
120名無しさん脚:04/04/27 19:28 ID:Xg8obTys
以上「ものの言い方にはお互い気をつけたいですね」ですた。
121名無しさん脚:04/04/27 19:31 ID:krKDnbjC
カリッと行きましょう。
122名無しさん脚:04/04/27 19:48 ID:ENko5eAX
Tri-Xは素晴らしい
12393:04/04/27 21:21 ID:fRqiA6CN
でも趣味なんてみんな自己陶酔ですよねー
楽しんだもん勝ちです。
うわー印画紙買っちゃったー♪
124 ◆G300LHGL8. :04/04/27 22:41 ID:ENcoAMyB
>>123
デジから銀塩に買えて白黒だよね・・・・

で、印画紙買ったの?フィルム現像とかはどうしてる?
店出しかな?まぁ良いんだけど、フィルム現像も最初は感激するよ。
125名無しさん脚:04/04/27 22:52 ID:XgCLYEee
みなさんは同じ現像液どのくらいの期間使いますか?

今までは使い捨てにしていたんですけど、最近はちょっと環境問題を
気にして使い回そうと思いまして。

現像液はミクロファイン使って、ネオパンSS、アクロス
トライXを現像してます。

今のところ2週間目で問題なく現像できてるのですが
ペースが遅いのでいつまで持つのか寿命が気になって。
現像はまだ3本目です。
126名無しさん脚:04/04/27 22:55 ID:JPJyMPmR
D76 1:1の希釈現像で使い捨てしてます
127名無しさん脚:04/04/27 22:56 ID:awvXo5wC
>125
何本現像できるか、何ヶ月もつかは
袋に書いてあったと思います。
他社フィルムに関しては、余裕を取って数本少なくする。
128 ◆G300LHGL8. :04/04/27 22:58 ID:ENcoAMyB
>>125
ある程度本数溜めてから現像するからいつも使い捨て。
ミクロファインは6本目で捨ててるよ。
129名無しさん脚:04/04/28 02:15 ID:l/P+8x4r
モノクロをスキャナで取り込むって難しくないですか?
紙焼きならまずまずっていうネガでもスキャナでは眠くなりがちです。
どういう調子にあげればいいかアドバイスお願いします。
130名無しさん脚:04/04/28 02:26 ID:WmRPt8r8
>129
ネガからの取り込みなのか紙焼きからの取り込みなのか?
131名無しさん脚:04/04/28 10:14 ID:RLJ4ssPd
最近自家現像始めたんだけどフィルムスキャナで取り込みが難しいっていうか
かまぼこみたいにカールしたネガが困る。
画面の真ん中とはじでピントや露出がずれるし・・・
ネガが反るのは乾燥の仕方が悪いのかな。

調子は少しトーンカーブいじってコントラストあげ気味にするとかどう?


132名無しさん脚:04/04/28 10:45 ID:kVPn5voC
とりあえず「ベタ焼き」代わりに、スキャナのAEでそのまま撮る。
数日とか、少し日をあけてから見直して、気に入ったコマをPhotoshop Elements で、
焼きこみ、覆い焼きツールなんかでいじって、イメージを膨らませる。

で、ほんとに良さげなコマは、解像度も上げて本気スキャン。スキャン時にトーンカーブを触って
数パターン撮る。(段階露出的な気分。。)
さらに、意図に応じて、改めてPSエレメントにて焼きこみ、覆い焼きツールなんぞで触る。

最後が、インクジェット出力っていうのが、ちょっと気に入らないんだけど、、手軽さに負けた...

ま、画面でスライドショー(iPhoto) ってのが、一番多い鑑賞方法だけど、これまた手軽さにまけて
DVDにして、テレビでスライドショーなんて事もやる。モノクロ、カラー問わず、だけど。。
133名無しさん脚:04/04/28 12:21 ID:3NcKtl2w
A4くらいだとどのくらいの解像度が良いですか?
134名無しさん脚:04/04/28 12:57 ID:kVPn5voC
その質問はまるで、美しい写真を撮るためには感度はどのフィルムを使えばいいですか? と、
聞いているのに似ている。冷たく答えれば、自分で試して探ってくれとしか言えない。。

使っているスキャナ、各種設定、プリンタ、フィルム、出力する紙などで、適切と思われる値は変動すると
思うけど、オレの場合で答えると、プリセットの中から選んでます。出力デバイスの種類や、出力サイズの
組み合わせで、そこそこ適切と思われるプリセットが用意されている。(ミノElite 5400 ね。)
A4程度なら、解像度を最大まで上げることはまずない。(おそらく解像度の性能の半分も使ってない。)
それでも、画面やインクジェットだから、十分過ぎると思う。

解像度よりも気を使っているのは、本気スキャンのときは可逆圧縮であるTIFF出力をすること。
気の済むまでいじった後でjpeg化する。
135125:04/04/28 23:02 ID:vlOpgBbf
>>126-127

今まではミクロファイン 1:1の希釈現像してたんですけど、
袋には1Lで8本現像できると書いてあるので
その方が良いのかなぁ、と思いまして。
作った後の寿命については袋には書いてないんですよ。

フジのHP見ても書いてないし・・・で、やってる人居たら
参考にしようと思ったんです。
とりあえずは、6本くらいでやめておきます。
136名無しさん脚:04/04/29 01:09 ID:V6G9WgnR
>>135
私は,6本でやめ or 2ヶ月 で交換でやってます
137名無しさん脚:04/04/29 04:02 ID:2IMw4Rxi
使いまわしの場合、どれくらい現像時間延長しなければいけないかの
データださないといけないだろ?
それがめんどくさいので俺は希釈使い捨て。
138名無しさん脚:04/04/29 05:08 ID:AsCv50qD
同じく希釈。
希釈による効果というよりも、単純に貧乏だから。
原液使い捨てできるならしたい。
139129:04/04/29 11:20 ID:HgkuEIIC
みなさん曖昧な質問にレスありがとうございます。

スキャナはNIKONのCoolscanIII、おもにFP4+ID11原液を使ってます。
古めの組み合わせなのでお恥ずかしいのですが。
お聞きしたかったのは紙焼き用の標準ネガと、スキャン用の標準ネガは
同じでいいのか、それともスキャンに適したネガの作り方というのがあ
るのか、ということです。
スキャナ側の設定やphotoshop加工に何となく限界を感じるので、ネガ
から考えるべきなのかとも思いまして。
感覚的には、やや薄目のネガの方がいいような気がしています。
140名無しさん脚:04/04/29 11:44 ID:6FLBZv+v
139さんに便乗質問なんすけど、皆さんはフィルムスキャンする場合に24bitで保存していますか?それとも8bitでしょうか?
141名無しさん脚:04/04/29 19:15 ID:1omRh6M1
>>139
私の浅い経験で申し訳ないですがクールスキャン3使っていましたが
ネガ濃度というより、8bitスキャナーの限界なのかなと思います。

>>140
8x3じゃなくて256x3になりませんか?

142名無しさん脚:04/04/29 21:26 ID:exLRGDmC
コニカパン使ってる人いますー?
143名無しさん脚:04/04/29 22:07 ID:0248Kax0
>>142
コニカパン400使ってます。粒子は粗いほうなんだろうけど、けっこうイイ。
144名無しさん脚:04/04/29 23:58 ID:Z/eQjr0y
希釈か原液かだけど、D76はまっさらの作りたてだと立ち上がりが早い感じ。
原液で2本くらい現像してから2?ャのタンクにもどし、
そこから数えて4本めあたりがきれいに階調が出る気がする。

漏れは、8本現像したら4、500?汞ャ残して新たに2?ャ作ってる。
145名無しさん脚:04/04/29 23:59 ID:Z/eQjr0y
>そこから数えて4本めあたりがきれいに階調が出る気がする。

4本目あたり「まで」が、に訂正
146名無しさん脚:04/04/30 00:52 ID:ZdDUffMg
おいらはやっぱり希釈かなあ。暑い時には冷水を、寒い時にはお湯を入れれば
温度調整できるので。
147(め_め) ◆TxR16v38yo :04/04/30 00:56 ID:tk0CIcHc
>>139
当方エプソンのGT−9700Fユーザーなのですが、
マニュアルモード・自動露出オフのニュートラルなプレビュー画像
(そのままだとガンマが1.0で暗すぎなので2.2に変更しますが)
から、露出などの設定をそれ以上いじる必要なくスキャンできるように
現像時間および攪拌をコントロールしています。
ネガ現のみでプリントしていないので、
標準ネガをスキャナに合わせているんです。
どちらかと言えば濃度は濃い目だと思います。

148名無しさん脚:04/04/30 00:59 ID:4upZLBfN
>>117
コニパン使ってみたが、平面性やけによかった。特に蒲鉾方向。
勿論常用ではないからよくはわからんが。
改善されたのかな?
149139:04/04/30 02:04 ID:Kk+m0ZYv
>>141
やっぱり、ですよねぇ^^。買い換える勇気がわいてきました。
リバーサルの取り込みなどではとりあえずまにあってるので、
あらためてモノクロの奥深さを感じますです。私のレベルでは、ですけど。
>>147
やはりあとの処理を考えたネガ作りが大事ですよね。
焼きを意識してネガ作りするのと同じで、もっとスキャナの性質を
知らないとだめだと思いました。
150名無しさん脚:04/04/30 03:51 ID:2S5qFEcL
長尺巻きをしたいので、フィルムローダーを買おうと思います。
キングとLPLから出ているものがあるようですが、
どちらがお勧めでしょうか?
所有されている方、使い心地など教えて欲しいです。
151名無しさん脚:04/04/30 04:00 ID:2S5qFEcL
152名無しさん脚:04/04/30 10:51 ID:aUf697Wq
>>151のLPL製持ってるけど、普通に使えてました。
すぐに現像しないのでパトローネが空かないので使えない・・


いまは本体も行方不明です。既製品使ってます。
153名無しさん脚:04/04/30 12:23 ID:QktOb4qh
>152
便乗ですが、
LPLのは、生フィルムをローダにセットする時以外は、
明室で作業できるのでしょうか?
154名無しさん脚:04/04/30 12:36 ID:QktOb4qh
155名無しさん脚:04/04/30 14:33 ID:4pzLC2ml
期限が2004年2月までのフィルムってもう使えないものですか?
冷蔵庫の中で保存しておいたのですが…
156名無しさん脚:04/04/30 16:24 ID:YTBTI7jm
>155
まだ大丈夫だと思うので急いで使うと良いと思いますよ
157名無しさん脚:04/04/30 20:02 ID:v+FHWPn1
>>153
フィルムセット時だけダークバッグの中であとは明室で詰め込めまくれます。

>>155
冷蔵庫保存だし白黒だし、まだまだ大丈夫ですよ。
158名無しさん脚:04/04/30 20:19 ID:FaMZf7N8
>150
似たようなもんなんだけどLPLのほうが少しいいと思う。

しっかしどっちも20年以上前から型が変わってないぞ…
159名無しさん脚:04/04/30 22:07 ID:Mc0IZcVN
フィルムローダーDL
http://www.asanuma.gr.jp/king/accessories/acce4.html

URL変わったようです。
160名無しさん脚:04/05/01 09:45 ID:NZjtE2kS
水温20度越え記念カキコ
161名無しさん脚:04/05/01 13:02 ID:6Yhlt8kh
都内ですが、まだ水温20℃超えてません。
今が適温です。
それで、昨日も現像したわけですが、
400のフィルムを100のデータで現像してしまい
かなり過現像...
162名無しさん脚:04/05/01 14:06 ID:hWULNQsa
おもしろ現像をしたいわけですが(増感現像など)
なにしろはじめての試みなので、わけわかりません。

Tri-x400を6400でとってD-76で現像する時間
Tri-xをD-72で現像する場合の時間など、参考にできるHPがありましたら
教えていただきたいのですが。
163名無しさん脚:04/05/01 23:51 ID:WiDfiT5i
体にオイル塗って全裸になって駅前で現像してみるとか、
けっこうおもしろ現像なのでは?
164名無しさん脚:04/05/02 00:47 ID:AD6aE44w
↑データはどうよ?
165名無しさん脚:04/05/02 03:38 ID:JQKLBCHE
オリーブ油1:1 12分 アルデンテ手前で引き上げる
166名無しさん脚:04/05/02 05:09 ID:iOBloC+W
薄いネガや濃いネガとは、どういうものなんですか?
コントラストがはっきりとしたネガとは違うんですよね
167名無しさん脚:04/05/02 05:10 ID:JmcAA52F
、k、、、
168名無しさん脚:04/05/02 07:25 ID:WK0xOVMK
現像する時 現像液の温度が低かったり
現像時間 間違えて早く停止してしまったりと
フイルム上にしっかり画像が残らない 薄いネガになるかと思う。
定着が終わりフィルムを広げて あれれ・・写ってないじゃん・・
薄いよう・・みたいな・・薄いネガ嫌いです。
169(め_め) ◆TxR16v38yo :04/05/03 00:55 ID:O0W+7q0h
初めて現像したころって、
像が出たこと自体に満足してしまって、
今振り返るとむちゃくちゃ薄かった。

ジョン・ヘッジコー著『白黒写真を撮る』に、
「ネガを新聞紙の上に置いて
ハイライト部分の下にある活字をかろうじて読み取れるのが
ベスト濃度のネガ」だと書いてあったので
一時期それを基準にしていたなあ。

アーネスト・サトウのように
「かざしたときにきれいに透けて見えるような
薄いネガを作って5号で焼け」
という人もいるね。
170名無しさん脚:04/05/03 00:58 ID:5Im2pHit
>>169
> ジョン・ヘッジコー著『白黒写真を撮る』に、
> 「ネガを新聞紙の上に置いて
> ハイライト部分の下にある活字をかろうじて読み取れるのが
> ベスト濃度のネガ」だと書いてあったので
自分もこれを基準にしてたよ。
最近はあまりこだわらなくなったけど・・・
171名無しさん脚:04/05/03 01:03 ID:fUSM2QYH
俺は麻布十番みたいに濃いネガ作ります。
172名無しさん脚:04/05/03 02:08 ID:j8FBss4z
俺はアーネスト・サトウ派なのだ。
あまぞんの古本探しで半年かけて"35mm Neg & Prints"を入手した。
データどおりにやってみると予想したほど薄くないみたい。
印画紙や引き延ばし機とのかねあいもあって
どのぐらいの濃度がいいか、一概にはいえないね。
173(め_め) ◆TxR16v38yo :04/05/03 03:16 ID:O0W+7q0h
>>172
手元の『芸術新潮』1999年6月号によると、アーネスト・サトウは
フィルムはネオパンFを感度64
現像液はロジナール
印画紙はアグファのブロビラの5号
だそうだね。ブロビラは今はディスコンのようだが。
『芸術新潮』に載っているサトウのネガやベタ焼きを見ると
確かに予想していたほどには薄くない感じ。

>印画紙や引き延ばし機とのかねあいもあって
>どのぐらいの濃度がいいか、一概にはいえないね。

それに表現とも密接に関わってくると思う。
個人的にはアベドンのネガを見てみたい。
174162:04/05/03 05:32 ID:MAEBCnig
>>163, 164
確かにおもしろ現像ですな。でも現像が終わる前に警察にタイーホされるから、
データはないとおもわれ。

>>165
おいしいそうな現像ですね。
175名無しさん脚:04/05/03 12:19 ID:jYb7y0bB
薄すぎるとゴミ傷消しに時間をとられ
濃すぎると焼き込みや露光そのものに時間をとられて歩留まりが悪い。
176名無しさん脚:04/05/03 19:17 ID:EN0CNWp0
よく「たっぷり露光のあっさり現像」なんていうけど、
そりゃパウル・ウォルフの話のうけうり。1930年代だぜ?
硬調印画紙を使うんだけど、粒状性がその時のフィルムではベストだったそうな。

2号の紙に焼いてちょうど良いようなネガを作れって
漏れは教わったけどね。

177名無しさん脚:04/05/03 19:46 ID:TfY6WH0D
LPLのフィルムローダ買いに行ったら、売り切れてた。
一昨日まであったのに...

あと、Kingのは売っているのを見たことないな。
178名無しさん脚:04/05/03 22:24 ID:wgEnBBr6
>>177
新宿のビックカメラにkingのがあったよ。昨日見ました。
179名無しさん脚:04/05/03 22:34 ID:yNPoP8Hr
180名無しさん脚:04/05/03 23:53 ID:8B2/wxYk
>170
白紙をフレーム一杯に、露出計の指示どおり撮って、
現像して、引伸機にかける罠。
で、入射光式露出計の受光部ムキ出しにして、この明るさを測る。
次に、ネガのスッコ抜けの部分を測る。
両者の差が2Evじゃ、薄い。
2.5Evじゃ濃い、ってのがわだすの基準でふ。18%標準反射板なんてイラネ。

ホントの濃さって、ネガを肉眼で見るのと大分違うんだよね。
低感度フィルムは薄いように見えても濃さがノッてるし、
Tri-Xなんかは、かなり濃いように見えても、焼くと、そ〜でもない。
181名無しさん脚:04/05/04 00:09 ID:pnIiE8MW
固いネガとまろやかなネガ
182名無しさん脚:04/05/04 09:17 ID:zp6XyLp1
自分としては Tri-Xの減感現像好きだったなぁ・・
iso200のデータはなんかの本に載っていて試したんだよね。
183名無しさん脚:04/05/04 20:40 ID:5MX75Z+c
長巻って、36枚撮り換算すると、何本くらいになるのでしょうか?
184名無しさん脚:04/05/04 22:07 ID:zp6XyLp1
長巻 30.5mだそうなので 20本以上作れるかと思う・・
185名無しさん脚:04/05/04 23:36 ID:5MX75Z+c
そうなんですねー。ということは、半額以下になるのですね。
(例:プレスト36枚撮20個パック¥5600、長巻¥2650)
ううむ。魅力的。フィルム・ローダーの購入を検討しなければ。
186名無しさん脚:04/05/05 05:18 ID:/hpeBRHe
ずっと使ってるが
やっぱり普通のパトロネ入りを買ったほうがよろしい気がする…
187名無しさん脚:04/05/05 06:35 ID:elWxHvoO
やはり、単価さがるので 気軽にシャッター切れるのがみそだろね。
ちまちま撮るのだったら 安全性&手間考えて パトローネ入りだろうけど・・
大量消費する人には良いと思われ。あぁ・・天気悪いね・・
188名無しさん脚:04/05/05 06:53 ID:HYEO6WaE
D76ってどうして粉末しかないの?
T−MAXみたいに液体のほうが便利なのに。
189名無しさん脚:04/05/05 08:03 ID:O+9SYSC3
>やっぱり普通のパトロネ入りを買ったほうがよろしい
そなの?フィルムケースとパトロネを捨てるとき、ちょっと
もったいないような気がして(笑)。手巻きならその点気分
いいかと思ったけど。安全性か・・・
190名無しさん脚:04/05/05 08:08 ID:nLTHo6rE
>>183
36設定で巻くと18本強とれます

>>189
気をつけているつもりでもパトローネが緩む事もあります
あくまで趣味の範囲の方がいいと思う
191名無しさん脚:04/05/05 10:59 ID:nyZOcPvG
みなさんが自分で現像される話しをしている中で、こんな質問をしてもうしわけないのですが、お店に現像頼んだ場合カラーフィルムよりも高くなるって聞いたんですけどいくらくらいになるんですか?
192名無しさん脚:04/05/05 11:56 ID:jycofdli
店による。
ローソンの場合
現像368円
プリント37円/枚
193名無しさん脚:04/05/05 15:42 ID:/0ce+dcq
>>183
20本くらい作れるけど、前後の余裕をそれなりにとらないと
うまく巻けないので、実際には32,3枚撮りになるよ。

今までパトローネが緩んで感光したってことはないけど、
使い続けていると緩くなることは確かだし、スポンジみたいな部分に
埃がたまることもある。そうなったら新しいのに変えなきゃならない。

それでも既製品を買うよりずっとお得なので、撮影量の多い人には
絶対オススメです。
ちなみに暗室or暗箱ないとだめだよ。
194名無しさん脚:04/05/05 16:31 ID:3TpwKw/7
>191
カラー現像処理可能なモノクロフィルムなら、カラーフィルムと全く同じ扱いで
プリントもしてもらえるし、CDにも焼いてもらえる。値段もカラーと同じ。
自分でプリントしないなら、こういうお手軽な手も知っておいて損はないですよ。
オレも撮影本数が多くなる時は「現のみ」でお願いしてます。
195名無しさん脚:04/05/06 00:32 ID:QvwSO/i/
>>194
カラー現像処理可能なモノクロフィルム
って具体的に教えてもらえませんか?

白黒写真やってみたくて写真始めたいんだけど
白黒フィルムは自分で現像とかするのが基本なの?

店に頼むのは邪道でしょうか?
196名無しさん脚:04/05/06 00:33 ID:JSCQwlSv
いつも、TMY使ってます。
このたびトライX使ってみたのですがTMaxRS1:1で現像しようと思うのですが
相性はどうなんでしょう?
データーシートには載ってないみたいなので。
現像されている方いますか?
タンクはマスコです。
197名無しさん脚:04/05/06 01:16 ID:oFWU3t2Z
>>195 カラー現像処理可能なモノクロフィルム
コダックのT-400CNや400BW、イルフォードのXP2-Superなどのフィルム。
このフィルムはカラーネガの処理(C-41工程)で現像するようにできており、
近所のスピード仕上げの店や一般の現像所などで現像できる。
価格は普通のカラープリントと同じ。

一般の白黒フィルムを店に出すことは可能。ほぼ全国の全店で受け付けてくれる。
ただし、自家処理という店は皆無で、大型の外注現像所の出すことになり、
時間もカラーネガに比べて、長くかかる場合がある。
また、全体にコストに対する絶対量が少ない上に、銘柄ごとに処理条件が異なり、
フィルム1本ごとに細かい調整を行うわけにも行かず、
フィルムに取って適切な処理がされているとは言い難いのが現状。

この辺の事情があって、現像所より自家処理が良いと言われる。
198名無しさん脚:04/05/06 01:19 ID:7e6OvAUQ
>197
> また、全体にコストに対する絶対量が少ない上に、銘柄ごとに処理条件が異なり、
> フィルム1本ごとに細かい調整を行うわけにも行かず、

逆に、カラーネガはどのメーカーどの銘柄でも処理条件は同じなのでしょうか?
199名無しさん脚:04/05/06 01:24 ID:oFWU3t2Z
>>196
確認するけど、「ネタ」だよな?

貯蔵・補充使用を前提としたTMaxRSで、
使い捨てを条件とした1:1のデータが何故必要?
RSの新液をいきなり1:1で使い捨てにするのか?
200名無しさん脚:04/05/06 01:30 ID:4fEpaMNT
>>199
いや、数年前のことだが一時的にT-max devは輸入されなくなったこと
があり、RSに統一されそうになった。もちろん回避されたが。通常
使用も可能だが、RSは2種の液混合して希釈して貯蔵するんだったよね。
201195です:04/05/06 01:48 ID:QvwSO/i/
>>197

そんな白黒フィルムがあるんですね
知らなかった。早速やってみます。

ありがとうございます。
202名無しさん脚:04/05/06 02:07 ID:JSCQwlSv
>>199
釣りですか?

ネタではないです。
例えばシートフィルムの場合
T-maxDevでは現像できません。
RSでないと。

あと、TMAXフィルムのデーターシートには
ちゃんと希釈データーが載っています。
第一、原液のデーターでは時間が短すぎますから。
トライXのデーターシートに無かったので
質問した次第です。

質問したのに、こっちが教えているのはどうしてなんでしょうね。(w
203名無しさん脚:04/05/06 05:05 ID:mudIstMl
データ、ここ、有名です↓
http://www.digitaltruth.com/devchart.html

RSのページもあったYO。
http://www.digitaltruth.com/chart/tables2/tmaxrs.html
204名無しさん脚:04/05/06 05:52 ID:JSCQwlSv
>>203
ありがとうございます。
トライXに関してはRSで希釈したデーターは
やはり載っていないですね。
Tmax Film 以外は
あまり向いていないのかもしれませんね
205名無しさん脚:04/05/06 13:45 ID:4XZI4IOv
ブローニー判の長巻フィルムってないかね?
206名無しさん脚:04/05/06 18:37 ID:+mssu4Cy
ないと思います。巻く機械も売ってないし。

自家現像してるから紙と芯は余って仕方ないけど。
貯めてたことあるけど使わないので今は捨ててる。
207名無しさん脚:04/05/06 19:10 ID:2ygYoHN6
芯は自家現しない人にあげたら喜ばれた。
予備に持ち歩くんだって。
208名無しさん脚:04/05/06 23:13 ID:Q+QTEbiI
>205
長巻きが35mmフィルムの元々の姿だからね。
209名無しさん脚:04/05/06 23:54 ID:5blhNhPl
>>206-208
レスどうもありがとうございます。

やっぱないですよね・・。
自分は一度の撮影量がけっこう多いので、
ブローニー判だとすぐ無くなるし、フィルム代もかかるので。
同じような悩みを持ってる人は絶対いるはずだと思うんだが。

せめて割安の10個パックとか、そんなのが売ってればなー。
210名無しさん脚:04/05/07 00:03 ID:KC7YCR6Y
ハッセルに70ミリパーフォレーション付きフィルム用のマガジンがあります。
6x6で70コマ撮れます。

あなたが望んでいるお金を節約する用途ではないですが。
211名無しさん脚:04/05/07 00:06 ID:KC7YCR6Y
ところで>>199の馬鹿はどこ行ったんですか?
212名無しさん脚:04/05/07 16:55 ID:UDDJSo/G
>211
恥ずかしくて出て来られないんじゃないか?
4*5のFilmなんか見たことも無い厨房なんでしょ。
213名無しさん脚:04/05/07 20:51 ID:MWsHrH3G
いるが、何か用か?もう、話は終わったろ?

トライXのデーターシートに載って無いって事を確認しているなら、
良好な結果が得られない、または製品の使用目的が違うってことぐらいわかってるだろ。
それでもやろうってなら、現像時間が短か過ぎるなら温度をギリギリまで下げたり、
ギリギリまで希釈したりと、自分で試行錯誤してデータを取るしかないわけで、
これ以上、他人が口を出すことではないだろうが。

それにシートフィルムにT-maxDevは使用できません。って・・・、
たしかにデータシートにはそう書いてあるが、像が出ない訳じゃないし、メーカーが
推奨しない方法での処理という事についてはトライX+RS希釈と同じではないのかい?

4×5か? 使ってるよ。金属製のフィールドだけどな。でも、4×5を見たことがあるのと
無いのとでは何か変わるのか? 教えてクレヨ>>212
214名無しさん脚:04/05/07 22:52 ID:y/Uu+fPd
そんな白黒の現像で言い争わなくてもいいじゃない。

それより、何でシートが現像できないんだろう?何か悪影響画ですのでしょうか?
アクロスシートでは、今のところ、何の問題もないんですが御存知の方よろしく。
215名無しさん脚:04/05/07 23:26 ID:8CMTuA+l
シノゴなんか見たこともねーやw
216212:04/05/07 23:38 ID:UDDJSo/G
>213
逆ギレすんな。
4×5を日常的に使ってて手現したことがあるのなら、「メーカーが推奨しない」
理由を聞いたことぐらいあるだろうと思ったからよぉ。

>214
fog
217名無しさん脚:04/05/08 00:03 ID:M1iKW+eh
>>213
無知なくせに偉そうな態度。
情けないね。人間として。

間違いを指摘されても、それを素直に認めようとしない。
潔さというのを少しは身につけた方がいい。

もう手遅れだとは思うが。
親の責任もあるね。sodatekata

かわいそうに。
218名無しさん脚:04/05/08 00:05 ID:M1iKW+eh
あ、そうそう。
T-maxのシートをT-max devで現像するとカブル。
教えといてあげるねw
219名無しさん脚:04/05/08 00:07 ID:TuXNzEb/
>>216-217
いつまでもネチネチやってんなよ
どちらが○○だってことはROMしてる各人が判断すればよいことで、スレで白黒つけることじゃない
220名無しさん脚:04/05/08 00:14 ID:M1iKW+eh
正確な情報は重要。
たとえ素人ばかりの糞スレであっても。
>>214のように訳の分からないレスをする馬鹿もいるから。
221名無しさん脚:04/05/08 00:20 ID:6ejmFZPM
最近仕事でT-400CN使ってます。
一言で表すと、『眠い!』やっぱり楽しちゃ駄目だね
222221:04/05/08 00:24 ID:6ejmFZPM
あわわ…ろくにスレを読まずに書き込んだら殺伐とした直中ですな
スルーしといてくらはい。
223名無しさん脚:04/05/08 00:54 ID:i9IlW0tT
なんか緊迫した空気が漂っているような。
T-maxRSは補充しても希釈しても使える現像液だけど、
トライXには向かない現像液ってことでいいんじゃない。

一つだけ、>>211 と >>220
いくらここでも見知らぬ他人様を馬鹿呼ばわりするのは一番悪い。
224名無しさん脚:04/05/08 01:08 ID:M1iKW+eh
199 :名無しさん脚 :04/05/06 01:24 ID:oFWU3t2Z
>>196
確認するけど、「ネタ」だよな?
貯蔵・補充使用を前提としたTMaxRSで、
使い捨てを条件とした1:1のデータが何故必要?
RSの新液をいきなり1:1で使い捨てにするのか?

馬鹿という言葉は入ってないが
馬鹿呼ばわりしているのは確か。
目には目
225名無しさん脚:04/05/08 01:58 ID:z12zEGlZ
みなさん、撮影前のフィルムの保存はどうしてますか?

冷蔵庫にいれたりしてますか?
取り出した時、水滴がついたりしませんか?
226名無しさん脚:04/05/08 02:19 ID:xEgDWVOT
>>225
冷蔵庫に保存。
使うときはケースごと外気に触れさせて、暖めてからケースから出して装填。
227名無しさん脚:04/05/08 08:19 ID:QagljZim
TMAX Devでシートフィルムがお薦めでない理由は、
「現像ムラが出来やすいから」でいいんでそ?
228名無しさん脚:04/05/08 12:45 ID:aO+c4uRc
TMAX現像液って基本的に軟調現像液と思うのはおれがじじいだから?
229名無しさん脚:04/05/08 23:23 ID:tM2DImBe
オレも爺かな?
増感現像液とも思う
230名無しさん脚:04/05/09 02:31 ID:WRanECMH
今日、マスコタンク3本用買いますた。

これって1本用と現像時間は同じでいいのかな?
231名無しさん脚:04/05/09 02:44 ID:0s1g1ip8
232名無しさん脚:04/05/09 07:37 ID:RYXmH/2T
>>230
同じでよい。
233名無しさん脚:04/05/09 11:22 ID:Xq9YTz6g
…  


素人
234名無しさん脚:04/05/09 12:10 ID:UTdlgHTv
マスコの特注6本用のを買ったけど、撹拌する時タイヘン。
でも腕が鍛えられるような気がする(w
235名無しさん脚:04/05/09 14:27 ID:vRJkGBZq
>>234
漢ですな。カコイイ
236名無しさん脚:04/05/09 14:35 ID:d1hdnbb2
すげー 何リッターくらいなのー?
237名無しさん脚:04/05/09 14:49 ID:Xq9YTz6g
ほんとに賢いやつなら、3本用を買う。
液を出し入れする際に時間が、かかりすぎる。
お薦めしない。
238名無しさん脚:04/05/09 15:04 ID:CQybjyEu
先にタンクに薬品入れてからリールを入れるんだからそんなに気にしなくってもいいんじゃないか?
239名無しさん脚:04/05/12 02:54 ID:h0nJi1ns
パターソンの5リールタンク国内で入手可能でしょうか?
なければ、海外通販しようと思うのですが...
240syashingo ◆fs.Ej/jjRU :04/05/14 00:32 ID:eB0hAT0K
久しぶりにネガ現しました。。
なかなか楽しいんだけど、失敗を気にしちゃいすぎかも・・。

失敗してもへこまないようにしなきゃ・・。
241名無しさん脚:04/05/14 00:57 ID:BoqCb24A
パーフォレーションむらに苦しんでいたが
やっと解決した。
24度処理は出やすいのかな。
この温度では、マスコ推奨の撹拌はダメダメだね。
242名無しさん脚:04/05/14 01:03 ID:0WtKXE0v
>>241
自分は24度処理ですよ。マスコで。
243名無しさん脚:04/05/14 01:05 ID:BoqCb24A
え、あの撹拌方法でやってるの?
ムラでない?

ちなみにt-max & t-max dev
244234:04/05/14 01:10 ID:O+Xga5Qf
マスコ6本用は2.2リットル程度の容量となります。
タンク振るよりも、薬液の用意が大変ですね。全暗において一気に
リールを漬けてしまうという方法もありますが、最近では便利なんで
通常の薬液注入を行っています。薬液注入時間と排出時間がさほど
変わらないとなれば、さほど問題はないようです。現像ムラの心配も
なかったです。
245名無しさん脚:04/05/14 01:16 ID:y3vKmN5M
>>244
筋肉痛になりません?
わたしゃ1.2Lでも次の日腕があがりません。。
246名無しさん脚:04/05/14 01:28 ID:z8evC9tJ
兄貴達よ
定着粉を溶解するときに30度指定を50度で実行したら、白濁色した定着液ができてしまった。
一日おけば透明になるものなんだろうか
また定着液の性能はいかがなもんなんでしょうか
247名無しさん脚:04/05/14 01:30 ID:wKL8nRXu
新しい定着液を作れ。(たぶん)それはダメだ。
248名無しさん脚:04/05/14 01:34 ID:O+Xga5Qf
>>246
現像ってシステマチックだから、液温とか時間をきちんと守る
ところから始めないと、いつまで経っても上手くならないんで
すよ。液温が1度違っても、結果は変わるりますので。
249名無しさん脚:04/05/14 01:38 ID:j6ElTNqY
溶かす温度が一度違った所でたいした影響はないぞ。

>246
だいじょぶかもしれん。蓋して置いといて透明になったら試験片でテストしてみい。
ちゃんと抜けてれば使える。
250名無しさん脚:04/05/14 01:51 ID:3NV0p62+
高温で白濁したFIXは止めておけ

あとでおかしくなった記憶有り
251名無しさん脚:04/05/14 01:57 ID:j6ElTNqY
まあ高いもんじゃないしな…
252名無しさん脚:04/05/14 01:58 ID:A1s+VJD0
高温で作った定着液はもうダメになってる可能性が高い。
まあ>>249の言うように試してから捨てても遅くはないが。

疲れてるときにやると、現像液作るのと温度間違える。
253246:04/05/14 03:05 ID:z8evC9tJ
兄貴達よ、たくさんのアドバイスありがとう
高い物じゃないので処分して、新しく作り直すことにしてみます
50度溶解でどうなるか試してみたい気もしまするが
またの機会にしておきまする
254名無しさん脚:04/05/14 03:22 ID:rlwfRoSc
快晴の屋外で撮影してコントラストがめちゃ高いとき、
フィルム現像どうしてますか?
シャドー部の諧調を豊かにしたいんですが・・・。

ちなみに使ってるのはネオパン400とD-76です。
(なんかネオパン馬鹿にされる・・。みんなコダック派みたい。)
255名無しさん脚:04/05/14 04:56 ID:3Wold+hN
感度落として使え。
現像は短めに。希釈もいい。
256名無しさん脚:04/05/14 13:39 ID:pIAYbXU7
>>255
レスありがとうございます。
とりあえず希釈現像してみます。
257名無しさん脚:04/05/14 16:35 ID:IMJdJMT4
希釈は逆効果の場合もあるのじゃないかな?
シャドウ側に露出を振るのは当然だけど。

現像時間で調節するのが一番データーを出しやすい、と思います。
258名無しさん脚:04/05/14 20:37 ID:bWnua4UD
>>254
現像データが仮に20度で10分,22度で7分だとすると、
その他が全く同じ条件だったとしても、同じネガができあがるわけじゃない。
その違いをうまく利用するのも方法のひとつだと思う。
259名無しさん脚:04/05/14 23:24 ID:5lEvN6sW
>>257-258
レスどうもありがとうございます。

現像はまだ初心者なので悪戦苦闘しておりますが、
快晴時にわざと露出を多めにとって、現像時間を短くすると
シャドー部の出が良くなる、というのを聞いたことがあります。

データがないのでこれから自分で確立せねば、と思いますが
とりあえず1/3段ほどオーバーで撮り、現像を6分で打ち切ってみます。

他に希釈も試してみます。
もしアドバイス等ございましたらまたお願いします。
260 ◆KALI69/Ts. :04/05/14 23:26 ID:3Wold+hN
現像が終わったあとで、停止液を注入する前に、ただの水を入れて30分放置。

これだけでシャドーが少しばかり改善されるよ。
261名無しさん脚:04/05/15 00:34 ID:MftBfsWo
>259
ポジじゃないからもっとのっけて大丈夫だよ。
262名無しさん脚:04/05/15 01:00 ID:QEEVTI4t
早々とレスありがとうです。
>>260
その間にハイライト部の黒化は進まないのですか?
それともハイライト部というのはある程度黒くなると
そこで止まって、後はシャドー部がじわじわ出てくるという
感じなのでしょうか?
(現像初心者でスミマセン・・。)
>>261
1/3以上オーバーでも平気ということでしょうか?
それとも現像時間をもっと延ばしてもいいということですか?
今まで快晴時の適正露出、ネオパン400にD-76で
7分30秒現像してましたが、コントラストはかなり高めでした。
263 ◆KALI69/Ts. :04/05/15 01:13 ID:BqqbMlxP
>ハイライト部というのはある程度黒くなると
>そこで止まって、後はシャドー部がじわじわ出てくるという
>感じなのでしょうか?

ハイライト部では現像主薬が消費されているので、それ以上、現像が進まない。
シャドー部では現像主薬が残っているので、じわじわ出てくる。ウマ〜、つうわけだ。
ただし、水現像の最中は、絶対に攪拌しては駄目。
264名無しさん脚:04/05/15 01:18 ID:DKpp8L02
俺はネオパンD-76原液使いまわしでISO320で7'30位だな。
265名無しさん脚:04/05/15 01:33 ID:+Bo7UI1j
焼きが下手なうちは、現像で上手くなると思いがちかな。
266名無しさん脚:04/05/15 01:55 ID:4/gbLrtu
>>263
水現像って粒子荒れませんか?
267名無しさん脚:04/05/15 01:58 ID:UajBSUs9
>>259
がんがれ!時間は微妙だけど 次の肥やしなりまっせ!実験あるのみ。
268 ◆KALI69/Ts. :04/05/15 02:00 ID:BqqbMlxP
粒子が荒れるのを嫌うならデジが良いよ。デジのモノクロは無粒子だ。
269名無しさん脚:04/05/15 02:06 ID:UajBSUs9
なんか・・水現像って・・ちと特殊だね
たっぷり露光のあっさり現像で試してみなはれ・・
最初から 色んなことやると 効果の判別つかなくなるよ。
270 ◆KALI69/Ts. :04/05/15 02:12 ID:BqqbMlxP
ハイライトを押さえてシャドーを救済するという意味では、水現像は特殊ではないよ。
たっぷり露光のあっさり現像では軟調になるだけだからね。

まあ、フイルム現像なんてのは迷宮なんだが…。
271名無しさん脚:04/05/15 02:32 ID:03YfGXOp
>>270
お前の仕事はシャドウ部出しすぎると捕まるんだろ?w

エロカメラマンがのうがきたれてんじゃねーよ。
272名無しさん脚:04/05/15 02:37 ID:+0GXCKPO
フィルム現像が迷宮というのはけっこうホントで、撮影の露光段階から
現像液選択、液温、時間に至るまで無限の可能性があるから。
でも35ミリ判での、現像テクによる微粒子追求とかは、そのうちさほど
意味をなさないことがわかる。やっぱり写っているイメージが全てですな。
鮮鋭性などの徹底追求を行うなら、やっぱりフィルムサイズを大きいのに
するのとかを考えたほうがいいでしょう。
273名無しさん脚:04/05/15 03:00 ID:zbKclaJi
>>263-272
たくさんのレスをどうもありがとう(涙)。

ああ、こんな時間になってしまった・。
とりあえず明日(今日?)撮影しにいきます。
まずはたっぷり露光あっさり現像をいくつかのパターンで
試してみます。
1/3、1/2、1段オーバー・5分、6分、7分とか。

ちなみに使っているサイズは6x9です。
274261:04/05/15 17:32 ID:EoRdaLQe
 いろいろやってみるっていってるから余計な助言は要らないと思うけど、
1/2とか1段以上違わないとなかなか差は出てこないよ。
 フィルムサイズによっても加減がけっこう違うからむずかしいしおもしろいよね。
275名無しさん脚:04/05/16 02:13 ID:Po/4xl7y
6x9なら、現像時間短くする必要は、少ないのでは?
>まずはたっぷり露光あっさり現像
この意味解ってます?今のフィルムなら、現像変えなくても露光量変えればシャドーで
るよ。後は、印画紙マッチング
ちなみに引き伸ばし機タイプでメーカー指定どおりの補正しているよね。

276名無しさん脚:04/05/16 20:12 ID:1KknFevL
>>246
遅レスだが
高温で定着作るとハイポが分解しちゃうので
30度以下という指定があるらしい
277名無しさん脚:04/05/16 20:31 ID:WiUgauOI
定着を溶かす温度は製品によって違います。
説明書通りに作るのが鉄則でしょう。
278名無しさん脚:04/05/16 20:41 ID:yiC66Ak1
>>275
254じゃないけど質問。
なんで6x9の場合は現像時間短くする必要ないんですか?
279275じゃないけど:04/05/17 03:10 ID:ZirYvSi6
>278
トーンの許容量みたいなのが大きい。
それだけにプリントもむずかしいのだけど。
280名無しさん脚:04/05/17 03:16 ID:8BmEG7E/
>>279
もっと詳しく教えてください。

6x9のネガは35と比べると濃度が薄い気がします。
でもあまり濃くなってないと見えるハイライト部が
けっこう飛んでプリントされたりします。

トーンの許容量が大きいとは具体的にどういうことですか?
281275じゃないけど:04/05/17 03:31 ID:ZirYvSi6
>280
そう?
かなり黒く見えるのでも焼けちゃうと思うけど。
282おなじく275ではない:04/05/17 22:38 ID:jn1kCjLl
中判のネガ、ライカ判と同じフィルムな「はず」だけど、
液のまわりかたが違うのかもな>280
シートの皿現像となりゃまた相当違うはずだが

引き延ばし機との相性もあるけど、ライカ判の場合は
ラチチュードが狭いトライX・ネオパンのD76処理が「伸ばしやすい」らしい。
印画紙にもよるから、傾向として聞いてくれ。
漏れも聞いた話で、自分で濃度計で調べたわけではない。

なお、Tmax の専用現像液処理はラチチュード広めだそうだ。
もちろん、各自の表現の違いがあるだろうから、どれが「良い」かはまた別。
283名無しさん脚:04/05/17 23:41 ID:+EIQQ9+5
アグファのモノクロフィルム400使ったことある人いますか?
ネオパンやT-max、TXと比べてどうですか?

ちなみに現像液はD-76でいく予定ですが。
284名無しさん脚:04/05/17 23:50 ID:bX0WN5rV
>>282
>中判のネガ、ライカ判と同じフィルムな「はず」
いえ、違うそうですよ。ベースが違ったりする、と直接メーカーの人から聞いたことがある。
285名無しさん脚:04/05/18 00:15 ID:LF2NR0an
>282
はず、かもな、はず、らしい、聞いた話、だそうだ、だろう。
おまけに「引き延ばし機」ときたもんだ。
全文、1行の例外もなく香しいな。
286282:04/05/18 00:35 ID:PxjgEh80
スマソ。

漏れはここ10年近く、夏ネオパンの冬トライX(気分的なもので)
D76現像を夏でも冬でも20度現像。
印画紙はイルフォード(またはニューシーガル)、引き伸ばし機は富士B690、
引き伸ばし用のレンズは富士の50ミリ(古いローデンシュトックを探してるが…)。
現像はコレクトールで定着液はフィルムと共用のスーパー富士フィックス。
カメラはニコンがメイン。中判は学校出て以来触っていない。
まあ、ごく普通の大学写真部上がりのオサーンです。

いろいろ試したり、本を読んで研究したりというのは昔のことで、
漏れがここに書き込むのは間違いかも。
287名無しさん脚:04/05/18 01:09 ID:IUECUgNf
むやみに自信ありげな断言してるよりいいじゃん。
ちゃんと自分の発言の限界を意識してるんだから。
たぶん俺は282とは会話が成立すると思う。
285と理解しあえるかどうかは不安だがね。
288名無しさん脚:04/05/18 01:11 ID:IUECUgNf
おっとまあ285は別に俺に理解してもらいたいとも思ってなかろうが。
横割失礼。
289名無しさん脚:04/05/18 01:21 ID:KoBlZr0A
35mmと中判のようにフォーマットが違えば
フィルムの特性が違うことは良くあるよ。
データシート読めば書いてあるよ。
290名無しさん脚:04/05/18 02:11 ID:z3dQCnah
>定着液はフィルムと共用
やヴぁいな。「暗室を作ろう-その4-」の 807-831 で、真剣に既出。
別建てに汁!

大卒オサーンなら、権威主義へのレジスタンス、実証主義への敬愛は、ないの?
年期をかさに、機材とと履歴の披歴、ど〜なんでしょ?
291名無しさん脚:04/05/18 03:50 ID:IUECUgNf
バライタなら着色される可能性もあるだろうけど
RCだったら関係ないと思うぜ。
そんな騒がないで気楽に行こうや。
292名無しさん脚:04/05/18 14:23 ID:RaHiW1Kz
 オレも282の言ってる事は経験的にはなんかだいたい同感だな。
計測データとかじゃないけどね。

 フォーマットが違うと“同じ事”になってるはずのフィルムでも
同じデーターってわけにはいかないね。
 これも経験的にそう思うだけなんだけどね。

 定着液のフィルム共用はできるけど印画紙の方で悪影響があると言われ
ていますね。オレもやってた時期があるけど今比べてみてこれがそうだと言える
程の違いは出ていません。たぶん定着時間を大目にかけてれば問題ないのでしょう。
293282:04/05/18 22:02 ID:PxjgEh80
お騒がせいたしております。また出てきました。

先ほどコダックと富士のホームページに掲載されているデータシートでは、
ライカ判、中判とシートフィルムのベースの厚さのみ、違いがあるようです。
まあ、同じライカ判でも、撹拌のやり方だって各人で違うんじゃないですか?

漏れは金属製タンク&リールを使用していますが、
はじめの一分は連続して天地方向にひっくり返して撹拌。
その後、一分につき5秒間ひっくり返す、という方法です。

なお、蛇足ながら、タンクの蓋部分が樹脂でできている製品が使いやすいと思われ。
すべて金属だと、ピッタリはまったままタンクが空かないという状況が多々あります。

ご指摘の定着液の、印画紙とフィルムとの共用についての話は残念ながら未読。
バライタとRCで影響が違うのかもしれません。勉強になりました。
最近は作品にするまでもなく、RCでキャビネか六ツ切ばっかりですね。
バライタの大4ツに焼いてミュージアムボードにマウント、もう何年やってないか…
294282:04/05/18 22:04 ID:PxjgEh80
早まった。

>先ほど「見た」コダックと富士のホームページに〜

です。
295殺虫剤:04/05/18 22:44 ID:u5PwPDJY
カリ虫、
>>271 に対する反論もできないほど耄碌したかい?
そろそろ尻尾巻いて廃業せいやwwww
売れない土産物屋のご隠居がお前にはお似合いだYO!!
296名無しさん脚:04/05/18 22:51 ID:Vgg7+CZz
カリ爺の相手はお祭りスレでお願いします。
297 ◆KALI69/Ts. :04/05/18 23:04 ID:7YVoAEXb
同じ乳剤でもベースの厚さとかベースの濃度が違ったりするので、データは全く違った物になる。
また、135と120と、同じレンズで伸ばすわけでもない。従って、ここでもデータの差が出てくる。
定着液の使い回しはやってはいけない。理由は、フイルムから溶出する成分が印画紙に影響を与えるから、だ。
298275:04/05/18 23:26 ID:nV1Y+LSm
今読みました。
別に現像濃度がドウノという意味じゃないです。
シャドー部描写の為に露出をたっぷりかけて現像時間を短縮する意味が何か・・・
今の直線部が長いフィルムなら、ネガが濃いと粒子が荒れる事を防ぐ為が主な目的
ですから、6x9なら、35のように影響が著しく出ないから現像時間そのままで
単純に露出を1絞り与えてやれば良いと思います。
現像時間を短い方向へ変えないなら、その分の実際の感度低下も起きないので
1/3〜1/2絞り高い感度で撮影して同じシャドー部が得られる事にもなります。

現像時間を変えるのは印画紙号数の選択で殆ど回避できます。後は、貴方の露出
の与え方だと思います。もちろん、時間で微妙なトーンは、変わりますから、
好きなトーンの現像時間を選んでトブ、ツブレルは、露出と印画紙の選択、
プリントワークだと思います。

基本的にベースの濃度・厚みより、乳剤の違いが問題になるはずです。
SSは、違いましたけど今は、同じじゃないでしょうか。
299275:04/05/18 23:43 ID:nV1Y+LSm
シートは、同じ自家処理でも同じ現像じゃないので解りませんが
120と135は、同じなはずですよ。
ただ、297氏とは、違うけれど135と120に求める調子が違うから
自分は、違う現像時間にしています。
300275:04/05/18 23:54 ID:nV1Y+LSm
>>292
>たぶん定着時間を大目にかけてれば問題ないのでしょう。

一般フイルム中には、ヨウ化銀が含まれています。これが印画紙へ吸着し
茶色い点状の汚染を起こします。早いものは、定着液中、水洗中に出てき
ます。これが使えないと言う原因です。定着時間を長くしても水洗を長く
しても効果ありません。特に最近は、ヨウ化銀含有率が上がりましたから
現状が出やすいのではないでしょうか。
勿論、全てのフィルムではないですが(ミニコピーなんかは、安全)やめ
たほうが無難です。逆にヨウ化銀を添加すると画像保存性が向上する話も
ありますがマイクロフィルムでの話で印画紙には、上記の汚染で使えません。
301名無しさん脚:04/05/19 01:14 ID:dm7n606E
白黒の現像+プリントがやすいのってどこぞ?
302名無しさん脚:04/05/19 01:16 ID:A+ZpLTKL
>>301
現像は自分でやるのが一番安い。
プリントは自分でやると納得いくまで何度も焼き直すので、高くつきます。

一番安いのは、
自家現像→スキャン→お店でデジタル出力
303名無しさん脚:04/05/19 03:02 ID:5fnxeq/S
銀塩初心者ですが質問です。

KODAKのT-maxは専用の現像液(T-maxデベロッパー)で
処理しないとダメでしょうか?

D-76、エクストールなどで現像した場合と
どう違うかご存知の方おりませんか?
304 ◆KALI69/Ts. :04/05/19 03:20 ID:zwGzB4Gr
ここでそういう質問をする程度のスキルの人は黙って専用現像液を使った方が吉。

他の現像液では、「粒状性が悪化する」とか「シャドーが出ない」とか色々と不利な点が出てくる。
それを承知で、いろいろ試して、自分の表現のために他の現像液を使ってる人も多いけどね。
専用現像液も使い方で結果が違うので、まずはT-maxデベロッパーで飽きるほど現像してみるのが良いと思う。
305名無しさん脚:04/05/19 03:47 ID:g+RlQZ5o
ニューアートドールを買いました。
ウチにはシートのトライXが二箱。
とりあえずテストで現像してみようと思うのですが、
ノーマル見当で何分何度とかお分かりになる方いますか?
データシート見つからなかったもので…。
306 ◆KALI69/Ts. :04/05/19 04:32 ID:zwGzB4Gr
データシートがない場合は、あくまでも応急なのだが。

フジのフイルムのデータなら説明書にあるはず。
フジのデータとコダックのフイルムのデータの両方が存在する別の現像液のデータをチェック。
そこから単純な方程式で目的の現像時間を割り出す。

…と、おいらはそんな方法でやってたなあ。そんなに大きくは外れないと思う。
あとは三回くらいテストすれば十分だろう。
307名無しさん脚:04/05/19 05:29 ID:S5hm5XEZ
AGFA APX400をD76/1:1で現像したいのですが
どのくらいが良いでしょう?集散光式で2号で焼く予定です。
原液使用のデータはサイトにあるのですが。
308名無しさん脚:04/05/19 08:10 ID:8Sf6YrHS
故新川幸新氏発の都市伝説では、1:1 23℃ と 原液20℃ が同じ時間に、
微調整も必要だし、例外もあるので、跋扈(ばっこ)されては困るが。

以下、蛇足、スマソ。
やたらと2号紙を奨めるのも、時間の止まった写真学校のペケ教師の伝説?
2号紙の露光域は1.2、ネガの標準的なコントラストインデックスを0.55とすれば、
1.2÷0.55=2.18 EVに換算すれば 2.18÷log2=7.25(EV) がネガの露光域に。
リバーサルがせいぜい 6EV だから、これより広く、ベタついたプリントになりがち。

3号紙だと露光域は1.0、ネガの露光域は 6.0(EV) となって、リバ−サルと同程度に。
309名無しさん脚:04/05/19 10:41 ID:Df4hgVvn
>>307
僕も知りたい!
モデルチェンジしてからAPX400使ってないんだ。
データ作ったら教えてね!
310名無しさん脚:04/05/19 12:08 ID:9dAJaU4s
>>307,>>309
アグファのどういうところが好きなの?
311名無しさん脚:04/05/19 12:17 ID:Df4hgVvn
値段
312名無しさん脚:04/05/19 12:30 ID:9dAJaU4s
>>311
確かに。
いやー、アグファ使ってみようかと思ってんだが、
描写はどんな感じなのかな、と。

シャドー部の諧調が豊富なのがいいんだが、
そうするとやっぱコダックかなあ?
313名無しさん脚:04/05/19 17:23 ID:O365e50X
307

>>310

アグファのRC印画紙を買ったら
ご愛顧キャンペーンでAPX100と400が付いてきました。
314名無しさん脚:04/05/19 18:09 ID:Df4hgVvn
シャドーの階調でいえばAPX100は凄くいいよ!

315名無しさん脚 :04/05/19 18:26 ID:6odyAlVi
T-maxデベロッパーのことをT-max専用現像液などという
発言をする程度のスキルの人は、ここでは黙ってた方が吉。
316名無しさん脚:04/05/19 18:32 ID:btYMimdY
>>308
私も例外もあるので、跋扈(ばっこ)されては困るが。 ということで・・・・
2号が良いとは、思わないし固定なんて無意味だと思うけど
圧縮部の大きさと直線部の大きさの比率が号数で違うから描写同じには
ならないね。4号で焼くと安っぽくなると感じるけれどそんな人いませんか?

リバでシャドー切り捨てた諧調が好きなら良いんだけれど皆、白黒本来の
トーン再現を求めてシャドー描写の事を気にしているみたい。
あと分からないけれど数値は、フレアー考慮しているのかなあ?上手く数
値がズレテ辻褄あっているような・・・

317名無しさん脚:04/05/19 22:22 ID:d1Ii4W8v
>>316
蛇足は蛇足にして所詮消え去るのみ。「童貞度」と更にボカシをかけたるも、
無視なりや?
リバの直線部の傾斜度は、露光域同程度の3号紙より急峻なり。
なぜなら、最高濃度がずっと高いため。
同程度の露光域としてリバを参照したのであって、
再現諧調まで同等、もって同じような写真になるとは決して表記せざることなり。
過激に拡張解釈し、誤解に至られては、八方困惑千万。当方失禁。
 けだし、細緻明敏な読解力を以って、
改定ISOの露光域の定義をググッりたれば?消去の道も開かれると信ず。

遠因は >>176 にあり。
各人各様の自由にして個性的な選択を期待しての蛇足。ご理解願いたい。
318名無しさん脚:04/05/20 13:05 ID:frBpLyrI
おみくじ読んでるみたい。。。
319名無しさん脚:04/05/20 18:51 ID:hc2nEjZZ
そもそもCI値0.55のネガにいつも仕上げていると
自信をもって言える人が何人いることやら・・・
自分も含めてだが。
320名無しさん脚:04/05/21 01:14 ID:N7B5dYaR
どなたか、Fuji Enlarger Type Bという引き伸ばし機の情報ありませんか?
最近ひょんなことから入手したのはいいのですが、ネガキャリアがない状態で
できれば純正のキャリアを入手したいのですが
できなければ他の方法を考えようと思ってます。
ガラスを2枚買ってきてキャリアにするとか考えたんですが
ニュートンリングを防止する知識がないのでどうしたものかと・・・
あと、この方法だとガラスに傷がつくのは避けられないですよね・・・
321名無しさん脚:04/05/21 01:37 ID:oH/BoJFm
>>320
中野の日東に足しげく通えば、そのうち見つかるんじゃない?
322 ◆KALI69/Ts. :04/05/21 01:38 ID:iJRP2WCE
FUJIに聞けよ。

つうかガラスの汎用キャリア(単なるガラス二枚合わせた物)を使えば?
自分で黒い紙を画面分だけ切り抜いてマスク作って密着するのを避ければ、ニュートンリングは避けられる。
323名無しさん脚:04/05/21 04:05 ID:N7B5dYaR
>>321
地方から東京に行くのはなかなか・・・

>>322
なるほど!そういえばそうだ。気づかなかった私はかなりお馬鹿さんでした

逝ってきます
324名無しさん脚:04/05/21 11:09 ID:45sBwzr+
フジBのキャリアはまだ世の中に大量にあるはずだけどね。
Sていうのも同形だと思ったよ。
厚紙くりぬいてキャリア自作しても使える。
325名無しさん脚:04/05/21 14:48 ID:N7B5dYaR
>>324
ご丁寧にありがとうございます。
ぐぐってもなかなかいい情報見つからないんですよね
キーワードが悪いのかな?
326名無しさん脚:04/05/21 15:50 ID:r7WpjhDA
327名無しさん脚:04/05/22 01:36 ID:or6iOCr5
KODAKのT-MAX400、
D-76(20度)で8分。

これは「散光式」引き伸ばし機の場合ですよね?
集散光式だと何分になるんでしょうか?
328名無しさん脚:04/05/22 01:55 ID:nbEHkW+S
引き伸ばし機なんですかあ?
普通は、2割引時間と1絞りオーバーとかいてありやす。
おいらは、160で2割引
329名無しさん脚:04/05/22 02:44 ID:x5zaqSUj
>普通は、2割引時間と1絞りオーバーとかいてありやす。

これを無視してISO400で撮影するとどうなるのです?
330名無しさん脚:04/05/22 11:27 ID:iHyPVV+u
>325
伸ばし機は中古屋でもお荷物扱いだからな。
日東あたりにまめに当たるとか
ヤフオクで日ごろからチェックするとかかな。

 学校の備品でもたくさん使われていた。
 今もどこかでだれかが捨てているはず‥
331名無しさん脚:04/05/22 15:47 ID:F+vSx6g/
今日ヨドでtri-x3本パックをまとめ買いしてきたんだけど、
0202-06って書いてある。他は0406-08。

なんの表示か分かりますか?
使用期限ならかなりムカつく。
332名無しさん脚:04/05/22 15:54 ID:VI6EfPIQ
あの〜前から思てたんですけど白黒で写真撮って何が良いの?
別に煽りじゃないけど昔の写真みたいで。
色が付いてない写真みてもキレイじゃないと思うんだけど?
333名無しさん脚:04/05/22 16:25 ID:smbf72cZ
死んでしまえ
334名無しさん脚:04/05/22 16:43 ID:nbEHkW+S
>>329
約1絞り増感現像と同じになりやす。
つまり・・・

真っ黒 1 2 3 4 5 6 7 真白



真っ黒 2 3 4 5 6 7 真白

になります。解りますか?考えてくらさい。
335名無しさん脚:04/05/22 16:46 ID:nbEHkW+S
というか自分で試しな。体で覚えてからの理屈じゃないと駄目さ
336名無しさん脚:04/05/22 16:54 ID:nbEHkW+S
だいたい、電気露出計の出た目でしか撮れないから
シャドーが出ないとか話題になる。

「シャドー部の描写が良い=シャドーコントラストが高い」 なんで
フイルムタイプを変える話題なら、理解できるが

露出不足で撮影しているかどうか解らないで現像時間変えても無駄ダニー
337名無しさん脚:04/05/22 17:00 ID:fG2+3MBx
写ってない像は出ん
338名無しさん脚:04/05/22 21:14 ID:LrM6sEZs
今やってる、ハーブ・リッツ写真展、素晴らしいんだけど、彼の使ってるフィルムと印画紙などご存知の方いらっしゃいませんか。
ポートレートばかりだけど、グラデーションが素晴らしい。
339名無しさん脚:04/05/22 21:20 ID:F+vSx6g/
>>338
どこでやってんの?
340名無しさん脚:04/05/22 21:32 ID:Fh/AkBuj
>>332
>昔の写真みたいで。
>色が付いてない写真みてもキレイじゃないと思うんだけど?

俺も以前はそう思っていた。でも違った。でハマッタ。
341名無しさん脚:04/05/22 21:42 ID:22DAY9EK
びみょーなグレーのトーンが浮き上がってきた時なんかもう絶頂ですよ
水面の細かい模様とか、白黒にするとCGみたいになるし

まだ白黒始めたばっかだけど…
342名無しさん脚:04/05/22 22:10 ID:bsyj/9Mi
「色に甘えない、頼らない」

これはかっこいいと思って撮り始めた。ではまった。
343名無しさん脚:04/05/22 22:29 ID:1BTciPQo
>332
あー俺も最初、そんな風に思ってたな。
344名無しさん脚:04/05/23 04:02 ID:GvA/g2c5
>>342
おれは逆にモノクロに甘えてると思って、カラーを頑張っています。
345名無しさん脚:04/05/23 04:02 ID:GvA/g2c5
もう4時かよ!
寝よ
346名無しさん脚:04/05/23 04:27 ID:vSYRe2S9
>>332

煽りではなく「色が付いてない写真みてもキレイじゃない」という感性がすごいね。

なにをどう言っていいのかわからない。やっぱデジカメの時代なんだなあ。

モノクロプリントなんて太古の秘儀みたいになるのだろうか。。。。

もう4時半かよ!まだ仕事終わんないから寝れない!!
347 ◆KALI69/Ts. :04/05/23 04:30 ID:l17IwrCV
シロクロはなあ、オサレなんだよ、坊や。
348名無しさん脚:04/05/23 04:40 ID:RAUMyw0q
色は心を惑わすもの
349 ◆KALI69/Ts. :04/05/23 05:00 ID:l17IwrCV
色は匂えど散りぬるを、だよ、坊や。
350名無しさん脚:04/05/23 09:16 ID:zQz8MlN3
我が世誰ぞ常ならむ
浅き夢見し酔ひもせず

オサレですな。
351名無しさん脚:04/05/23 09:43 ID:GvA/g2c5
>>348
溺れっぱなしです
352名無しさん脚:04/05/23 13:55 ID:Pz6ZOTCq
うーむ。
自分がはまった、ということだけじゃないか。
他人を説得するだけの根拠が示されてない。
煽りじゃないよ。
ここ数年の個展はカラーばかりだったが、
こないだひさびさにモノクロだけの個展をやった。
色があると邪魔になる、
形だけがクリアに見えたほうがいいというコンセプトだったので
モノクロにした。それは間違ってなかったと思うけど、
そういうコンセプトじゃないときにも、なぜモノクロをやるのか、
ということの最終的な理由は自分でも答が出せていない。

写真の原理からすればモノクロが本来のものであり、
カラーは二次的、あとからくるものなんだが、
人間の視覚としてはカラーのほうが自然であって
モノクロのほうが人工的。
なぜあえてモノクロなのか。自問自答している。

お洒落だから、なんていうのは写真学生レベルの答でしかない
とは思うけど、みんなそれぞれの理由でモノクロやればいいし、
別にモノクロやってる人を否定するつもりじゃない。
ただ、自分がカラーでなくあえてモノクロをやることの
根源的な意味を見つけるための手がかりがえられるかな
と思って書いてみた次第。
353名無しさん脚:04/05/23 14:02 ID:nUSf+SY/
何をやるにも理由が必要だと思い込んでいた時期があったな。
お若いんですな。
354名無しさん脚:04/05/23 14:08 ID:Pz6ZOTCq
個展やってると聞かれるんですよ。
何でモノクロなんですかって。
小手先だけのいい加減な答だとすぐに見破られ、見下される。
相手を説得するためには自分が納得できていなければならない。
個展やって人前に写真さらすなら当然のつとめ。
355名無しさん脚:04/05/23 14:14 ID:anc/7bSj
>354
> 小手先だけのいい加減な答だとすぐに見破られ、見下される。

そういう心境でやってるなら、底が知れるな。
356名無しさん脚:04/05/23 14:35 ID:Z7aLa+M/
人にモノクロ使う理由を聞いてどうするのでしょう?
他人は他人です。
あなたは、あなたの個展とやらに来た低俗な人間と、ここで同レベルなことをしていることに
何故気が付かないのでしょうか?
357名無しさん脚:04/05/23 14:56 ID:Pz6ZOTCq
繰り返します。

ただ、自分がカラーでなくあえてモノクロをやることの
根源的な意味を見つけるための手がかりがえられるかな
と思って書いてみた次第。

個展やってみたことありますか?
自分の写真について深く考えるきっかけをたくさん与えてくれる
最高の機会です。
赤の他人にちゃんと見てもらって率直な意見を言ってもらわなければ
自己満足の写真で終わってしまいます。
もちろん自己満足でいいという人を否定するつもりはありません。
趣味ならそれでいいでしょう。
でも私にとってはもはや趣味ではない。

こういう話が通じる人はここにはいないのかな。
自分が考えるヒントがもらえるかもと思って書いてみたのですが、
どうやらそういう場所ではなかったようです。
議論が成立する方がいらっしゃればまた発言するかもしれませんが
たぶん話が噛み合わないでしょうから、黙っていると思います。
358名無しさん脚:04/05/23 15:25 ID:1eOHBma/
だからさー
「何でモノクロなの?」って聞かれるような写真しか撮ってないか
そんな事しか聞きようのない写真だって事じゃないの?

その青臭さを何とかした方がいいんじゃないのかねぇ
趣味じゃないとか言ってるんならさ
359名無しさん脚:04/05/23 15:26 ID:nj5n2GtL
>>357
> 自分が考えるヒントがもらえるかもと思って書いてみたのですが、

甘えです。

自分で考えてください。人のことは関係ありません。
360名無しさん脚:04/05/23 15:33 ID:+626IBaJ
さぞつまんねー写真ばかりなんだだろうなぁw
普通そんなこと聞かんでしょ。

個展うんぬんも本当かどうか甚だ疑問だしな。
361名無しさん脚:04/05/23 16:15 ID:ZkBFBBUo
個展といってもね。ピンキリなんだよねー。
どっかの会社の汚いロビー借りてやってたり・・
喫茶店や居酒屋の壁に付けてるだけだったり・・



自分でもわかってない写真を人様に見せるなよなー。
362名無しさん脚:04/05/23 16:31 ID:ZwGLNb98
「私の生き方です」
これで無問題。
363名無しさん脚:04/05/23 16:56 ID:gWzcQAkz
私も写真展やったことあるけど「なんでモノクロ?」なんて聞かれなかったヨ。

>>352さんは、人間の視覚としてはカラーのほうが自然であって モノクロの
ほうが人工的、なぜ人工的な方を選ぶのか自問自答、っていうけど、その
自問自答理由がおかしくない?
人工的なものは選んじゃだめなの?表現方法なんて全部人工的でしょ。
そんなこといったら、写真はみたまま、絵画は人工的、なぜ絵画か?
なんて疑問にもなりそうな。でもそんなのナンセンスなりよ。

私は今のところモノクロ派。
モノクロじゃなきゃ撮れない写真ってあるじゃん。それを撮りたいから。
自分で現像からプリントまで処理したいし。
364名無しさん脚:04/05/23 19:19 ID:hBbp5sYY
ちゃんとスレタイ1に

「まだ銀塩やってんの?」
「えぇ私の生き方ですから。」

って書いてるじゃん。
写真をやるっていうことはそういうことじゃないかな。
何故モノクロをやるか?
あなたの人生がそういう定めだったんじゃない?
それを素直に受け止めて感謝して写真を撮れていれば幸せじゃないかな。
365名無しさん脚:04/05/23 20:38 ID:oIHcdieD
めんどくせえことがたがた言わずに現像しろ。
366名無しさん脚:04/05/23 21:20 ID:t6xJw7WE
自分が良いと思った(人に見せた、個展に出した)ものがほとんどモノクロで、
「自分はこういう理由でモノクロだ」じゃなくて、
「結果的に自分はモノクロでしかありえなかった」という感じだな。

色々悩むんだろうけど、悩んで出てこないんだったら無理に考えなくていいじゃない。
タンク攪拌してる途中にいきなり思いつくかも知れないぞ。
367名無しさん脚:04/05/23 21:49 ID:/sfdEUQL
カラー写真の色も、結局は本物の色ではなくて、「写真」の色になってる。
そういう意味では、カラーもモノクロも「作られた色」。
なら、その色を「自分の意のままに作りやすいのはどちらか?」と言えば、
モノクロになるんじゃないの?
368367:04/05/23 21:51 ID:/sfdEUQL
ちなみに自分は「作る」ことは放棄して
カラーネガ使ってコンビニの同時プリントでやってるけど。
369名無しさん脚:04/05/23 21:55 ID:fsFs8YZM
お後がよろしいようで。
370名無しさん脚:04/05/24 01:58 ID:C3sCkfrv
こんど白黒で撮ってみようと思うんだけど
黄色、オレンジ、赤等のフィルターは付けた方が良いの?
前に銀座でライカ持ていた人は緑のフィルター付けてた。
371名無しさん脚:04/05/24 02:48 ID:zHNgN+ub
トライX新しくなって銀量変わったみたいだけど、新トライX使った人いる?
どんな感じ?
372名無しさん脚:04/05/24 03:20 ID:T8lXLtAN
どなたか詳しい方、お教え願います。
120のネオパン400で自家現像したいのです。35mmはやってますが120は初めてです。
撮影済みスプールから、どんな手順でタンクまで持っていけば良いのでしょうか?(巻き方など)
その他現像の際の注意点はありますか?
検索したのですがなかなかブローニーは見つかりません。
お願いします。
373名無しさん脚:04/05/24 04:22 ID:zHNgN+ub
ブローニー用のリールにまくだけだよ。
374名無しさん脚:04/05/24 06:32 ID:T8lXLtAN
>>373
裏に付いてる紙、リールに巻くときに何処まではさみでカットすればいいのか、
どっちからリールに巻いていけば良いのか?
ご存じなら教えてください。
375名無しさん脚:04/05/24 06:43 ID:uTNkSRVh
>>372
紙とフィルムを一旦外してフィルム尻から巻く人もいるし、
紙とフィルムを分けながら頭から巻く人もいます。

わたすは益子なので紙とフィルムを一旦外してフィルム尻から巻きます。
(説明書に書いている)
フィルムを止めているテープは切らずにフィルムに折り返します。
巻き終ったらリールからフィルムが外れないよう3mmほど折り返します。
(この2つ自己流)


巻く時、幅が広いのでかまぼこ状にしすぎると折れてそこだけ
現像過多になるので注意。
巻き方は135と同じようにフィルムを押すように入れます。

120は135とは違い、両面共触るといけないので注意。
編集用の白手袋して巻くと、触っても大丈夫です。
素手でやれという人もいますが、わたすの経験上、手袋したほうがミスを回避できる
確率は高くなります。


あとは全暗室かダークバッグで巻けるように十分練習してください。
376 ◆KALI69/Ts. :04/05/24 07:50 ID:9BH/xKMp
紙は外してから巻いた方が楽だ。
377名無しさん脚:04/05/24 14:01 ID:48+PpGdJ
378名無しさん脚:04/05/24 14:57 ID:WZD78s+z
>>372
もったいないと思われるかも知れないが、
ブローニーのフィルム一本わざとダメにして
どんな構造になってるのか、
どういう風に巻いたらいいか、
試してみるといいよ。

自分は紙をとって、フィルムだけにして
巻くようにしてる。なれれば35よりリールに
巻きつけるの簡単。
379名無しさん脚:04/05/24 15:01 ID:WZD78s+z
>>374
ちなみにカットする必要はない。
テープを折り込んでそのまま巻いてもいいし、
頭・尻どっちから巻いても良い。
380(´-`):04/05/25 16:14 ID:jW8dvAXH
SUPER PRESTO 1600をISO400設定で撮って
ミクロファイン現像したら、やけに薄いネガになっちまった(つд`)
381名無しさん脚:04/05/25 18:28 ID:3MjzOX+e
>>380
減感してるのに、薄いですか・・・。
単純に現像不足では?
382名無しさん脚:04/05/25 20:39 ID:dUP+BPEK
上手い感じに柔らかいグレーが出た!と思ったのに
先生に「締りがない」の一言でずばっと切られてしまいました。
締りがないのは柔らかくてキレイなのとは全然違うんですよね。。
難しいなあ。
383名無しさん脚:04/05/25 22:45 ID:88qUTB7x
>>382
眠いのと軟調なのは違う
硬いのと焼きすぎなのも違う

というか、なぜにSUPER PRESTOを400で使うのかがよくわからん。
微粒子にしたいなら現像液じゃなくてフィルムを低感度にしろよ。
SUPER PRESTOの調子を活用したいなら
むしろ増感系の液使ったり、増感撮影しろよ。
384名無しさん脚:04/05/25 23:05 ID:eqZMGLq2
>383
同意する。
しかし、だからといって、そうしなければならないというものではない。(朝日新聞調w)
385名無しさん脚:04/05/25 23:11 ID:WOn0zCwW
人と違うってのも悪くはない。

締まりが悪いのになんだろうこれ?って思わせるまで頑張れ。
386(´-`)<380:04/05/26 01:35 ID:s34KKhqw
>383、384
たぶん自分のことを言っているのだと思いますが、382とは別人ですので念のため。
そのときに手持ちはこれしか無かったんです。
普段なら言われるまでもなくACROS使ってます。

>385
まだプリントも何もしてないので、結果オーライなのかマズーなのかも分かりませんが、
とりあえずがんがってみます。
387385:04/05/26 01:50 ID:8LCK/KHZ
>386
わるい
おれは>382の事言ってた。
388名無しさん脚:04/05/26 02:03 ID:R+ftNrkm
>>375 378さん ありがとう

お二人の方法をやってみました。
できました。
初めてのブローニー現像成功です。
35mmよりリール巻きは簡単でした。
味をしめたので2〜3本明日撮ってきます。
また教えてやってください。
389名無しさん脚:04/05/26 10:50 ID:WCHFZ4Mc
フォルテパンってどうなの?
390375:04/05/26 12:10 ID:WXdn+WV9
たまには役にたったようですね。
よかったよかった。
391名無しさん脚:04/05/26 18:52 ID:o0xtgJhd
>>386
失礼!同一人物かと思ってた。
プリント結果キボンヌ
392名無しさん脚:04/05/26 22:02 ID:WCHFZ4Mc
コニカパン400 D76(1:1) 25度 で 6+1/2

結果 薄いネガでした。
393名無しさん脚:04/05/27 01:01 ID:GLrt+z1c
コニカパンを好んで使う人は、どんなプリントを作りたくてこのフィルムを使ってるんすか?
昔からこれだけを使ってきて自分なりのデータなどが既にあり馴染んでるのならともかく、
いまコニカパンを選んで使う理由がわからない。
394名無しさん脚:04/05/27 01:32 ID:MsgLQ7PE
>>393
>いまコニカパンを選んで使う理由がわからない。

だって安いんだもん!
395名無しさん脚:04/05/27 01:45 ID:CVF9qjVi
>389
・カーリングが酷い
・コマ番号が無い
・粒子が粗い
・135もブローニーみたいな包装
・そんなに安いわけでもない

ま、試しに2-3本使ってみたら?
いいフィルムではないけどフォルテパン400のざらざら具合はなかなか面白いよ
396名無しさん脚:04/05/27 01:59 ID:wwLMdC6L
コニカパンは安いけど解像度マァマァで特に欠点はないと思うが。
397名無しさん脚:04/05/27 02:22 ID:EExhxU2J
コンテストは、フジのネオパン400ばかりですな。
長尺が最も安く、質もそこそこだからだと思うけど、つまんないね。
398名無しさん脚:04/05/27 02:44 ID:0AOvATJ7
>>393
コニカパンは粒子が細かいとは言えないけど、揃いは綺麗ですね。
だから35ミリ判ではけっこうシャープに見えます。
399名無しさん脚:04/05/27 10:37 ID:m7KXQ3JD
カーリングひどいといいコマあっても焼きたくなくなるわ
400名無しさん脚:04/05/27 11:00 ID:svYbh7FA
あまりにも欠点も特長もないから「使う理由がわからない」というのなら納得いく<コニカパン
401名無しさん脚:04/05/27 12:08 ID:fksitD6q
前浴したらイカ墨が出てきてビクーリした。<コニパン
402名無しさん脚:04/05/27 16:11 ID:wwLMdC6L
カーリングといったらコダックだね。
コニパンなんかは素直だけど。
403名無しさん脚:04/05/27 17:31 ID:wwLMdC6L
そうそう、d76の1:1だけど、何本くらいまで処理する?
404 ◆KALI69/Ts. :04/05/27 17:36 ID:XyjEdvhi
希釈は使い捨て。
405名無しさん脚:04/05/27 17:50 ID:fZ5qeRvu
あんま撮り溜めしないからわからんなー
406名無しさん脚:04/05/27 18:23 ID:wwLMdC6L
使い捨てかなぁ? 3回くらいまでは余裕だと思うけど・・・。
407 ◆KALI69/Ts. :04/05/27 18:28 ID:XyjEdvhi
理由は面倒なんで書かないけど、現像液の安定性がなくなるので、希釈は使い捨てが原則。
408名無しさん脚:04/05/27 18:34 ID:UpFdhjKw
使い捨てにしてこそメリットが。
409名無しさん脚:04/05/27 18:38 ID:wwLMdC6L
じゃぁ2回までにしておきます。
使い捨ては勿体無く感じるもんで・・・。
酢酸は余裕で捨てまくってますけどw

1本100円くらいの白黒フィルム無いかな〜
ダイソーで販売すべき。
410名無しさん脚:04/05/27 18:42 ID:fZ5qeRvu
ネオパンSS長巻き
411 ◆KALI69/Ts. :04/05/27 18:43 ID:XyjEdvhi
亜硫酸ナトリウムだかなんだかの濃度がどーのでpHがなんとかで、

…とにかく保存は出来ないので、連続だったら可能かも知れない。
でも、やらない方がいいよ。
412名無しさん脚:04/05/27 18:45 ID:fksitD6q
プレスト400長巻なら36枚撮りが20本出来るから140円くらい。
(場所によってはまだ安いところがあるかもしれんが…)
100円にはならないけど36枚撮りって事で許せ。
413名無しさん脚:04/05/27 18:45 ID:wwLMdC6L
んじゃ希釈は使い捨てとします・・・。

アドバイスサンクス。
414名無しさん脚:04/05/27 18:47 ID:wwLMdC6L
>>412
長巻考えたんだけど、巻取り機とか買わなきゃいけないからメンドイよ。
415名無しさん脚:04/05/27 19:00 ID:fZ5qeRvu
勿体ない メンドイ 汁果
416名無しさん脚:04/05/27 19:08 ID:j1moKHyu
そだな、汁かだな。
417名無しさん脚:04/05/27 19:11 ID:+2uvFIku
フィルム使うのもったいない
現像めんどい
418名無しさん脚:04/05/27 19:22 ID:j1moKHyu
つぎはカメラ重い か
419名無しさん脚:04/05/27 21:01 ID:wwLMdC6L
全部重い。だから死ぬわ。
420名無しさん脚:04/05/28 00:19 ID:HIWRjdcR
>>412
俺は19本しか取れんけど何か秘訣でも?

>>414
カッチャン、カッチャンと音を立てながら巻き取るの結構楽しいヨ。
>巻取り機とか買わなきゃいけないからメンドイよ
そっか、”巻取り機を買いに行くのがメンドイ”ってことね。
421名無しさん脚:04/05/28 00:30 ID:9+Lc7MWn
正確には初期投資7000円位かけて長巻使うよりは、
普通にフィルムを買ったほうが1回1回気分的にもリセットされていいし、
色んなフィルムで遊べるから良いかな〜って感じ。

てか水洗促進剤なしでの水洗で丁寧に30分とかやってる香具師いんの?
422名無しさん脚:04/05/28 00:40 ID:HIWRjdcR
そうかなー。フィルム代安い分気楽に撮れて長巻の方がいいと思うけど。
それに、長巻だからってそれしか使えない使わない訳じゃない。いろんな
種類の長巻から作ったのを冷蔵庫に眠らせておく方法もあるよ。今も冷蔵
庫に3種類のフィルムが眠ってる。フツーの36枚撮りは長巻買うための
テスト用かな。
423名無しさん脚:04/05/28 00:53 ID:lZ0sExgE
 まあエンゲル係数と言うかどれぐらい写真につぎ込んでるかによる。
勉強中のやつだったら一回5〜10本として撮影2〜3回分にしかならないものな。
424名無しさん脚:04/05/28 01:01 ID:ApfMd3QO
長巻使うと 単価やすいから 気軽に撮れていた気がする。
なんか デジカメの感覚というか 失敗の罪悪感がないというか・・
いや・・だから無駄に撮っていいってわけじゃないけど
あのガンガン撮る感覚ってある意味大事だった気がします
最近・・消費出来なくなったなぁ・・
425名無しさん脚:04/05/28 01:10 ID:lZ0sExgE
>424
うん、その時点での完成とか目指さないほうがいい時期もあるよね。
人にもよるけど。
 遠投とかロングノート繰り返してるみたいな時期。
426名無しさん脚:04/05/28 03:06 ID:ZKZewxok
コダックTri-Xの長巻が店によって
値段が極端に違うという説があるが、ホントでつか?
427名無しさん脚:04/05/28 04:05 ID:9+Lc7MWn
本当R4
428名無しさん脚:04/05/28 04:16 ID:9+Lc7MWn
漏れが使ってるキングのタンクなんだけど、攪拌してると少し漏れてくる。
これって不良品なんかな?
429名無しさん脚:04/05/28 04:28 ID:EHYA9b1k
キングのタンクはどんなのかわかりませんが、(プラ?)

ステンタンクなら、どれも上キャップから少しは液漏れするようですね。
力加減やキャップ位置で改善できると思います。
ただ胴体部から漏れてたら不良品かもしんない。
430名無しさん脚:04/05/28 06:16 ID:9+Lc7MWn
フタとキャップが軟プラ?でタンクがステンレスです。
漏れはフタと本体の間からです。
431名無しさん脚:04/05/28 11:30 ID:9lh9tWUk
>429
> ただ胴体部から漏れてたら不良品かもしんない。

そうなのか。俺の漏れるよ。
カラーやる時はかなりきつい。ゴム手してる。
432名無しさん脚:04/05/28 11:55 ID:g7ZRnbpn
LPLのステンレスですが、フタと胴体の間の液漏れがひどいのでビニール
テープ巻いてます。それでも、小さい方のフタからもれる。
433名無しさん脚:04/05/28 13:00 ID:IrIYQBqB
長巻からパトローネに巻いたのって
店で現像してくれる?
434名無しさん脚:04/05/28 13:07 ID:9lh9tWUk
>433
嫌がられるよ。
あと、パトロネは戻って来ないと思った方がいい。
435名無しさん脚:04/05/28 13:20 ID:w2aC9MvF
>>432
おいらも同じ!
テープまいて現像してる!
436名無しさん脚:04/05/28 16:01 ID:dzrB5hM/
>> 432
おれもLPLは黒のビニールテープを巻いている。
マスコも巻いている。
ISEのステンレス本体・プラフタは巻いてないけど漏れた事はない。

>> 433
嫌がられるが、不可能ではない。
ただし、既製品より少々長く巻いていて、38枚目とかが撮影されていても、
既製品の長さあたりでぶった切られる可能性がある。
パトローネは言っておけば返してくれるが、再使用できるかは微妙。
437名無しさん脚:04/05/28 16:35 ID:Qhact1zj
お店になんか出したらせっかくの節約も効果半減以上。
438名無しさん脚:04/05/28 20:40 ID:9+Lc7MWn
Tri-X Pan D-76 24度 7:45

データシート通りにやりました、そしたら・・・。
439名無しさん脚:04/05/28 20:57 ID:ogwpv0cW

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      ──    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /             \    \    /            /            \
 /         U      ヽ    \  /            /          U    ヽ
 l:::::::::               |.    / l            l               :::::::::| 
 |::::::::::U  (●)    (●)   |.  /   |::::: (●)    (●)|   (●)    (●)  ::::::::::|
 |:::::::::::::::::   \___/    |   ── |::::::::  \___/  .|    \___/  :::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ        ヽ::::::::  \/    ヽ     \/  ::::::::::::::::::.ノ
440名無しさん脚:04/05/28 21:54 ID:9+Lc7MWn
ちゃんと現像できました。
441433:04/05/28 22:52 ID:IrIYQBqB
>434,436
さんくす
引っ越したばかりで暗室立ち上がってないからどうしたもんかなぁと
早めに現像だけでもできるようにしたほうが吉ですね
442名無しさん脚:04/05/28 23:33 ID:UBfM8edi
うちもLPLのステン+プラフタで微妙に液漏れするので
タオルぐるぐる巻きで撹拌してます。
漏れるのが普通なんですね。よかった。
443名無しさん脚:04/05/29 02:32 ID:1FjsP9ZV
ISEのタンクは漏れないのでイイ!!
444名無しさん脚:04/05/29 08:12 ID:+4l148QY
やっぱさ、D76だよな?
445名無しさん脚:04/05/29 08:22 ID:08MR5av4
いえ、TMAX現像駅です。
446名無しさん脚:04/05/29 08:28 ID:+4l148QY
TMAXって眠くない?
447名無しさん脚:04/05/29 08:39 ID:08MR5av4
コントラスト低い画像が好きなのでTMAXです。
TX系は使いません。
448名無しさん脚:04/05/29 08:44 ID:TwHN/iCd
D76で1:4希釈
449名無しさん脚:04/05/29 10:48 ID:+4l148QY
1:4希釈って・・・。

TMAAAAAAAAAXはD76で現像したほうがいいと思う人は少なくないはず。
450名無しさん脚:04/05/29 13:56 ID:UYvVZ2W9
白黒焼きたいんですが…お安いレンタル暗室どこかないですかねぇ?
印画紙買っていくのも面倒なので現地で売っていると助かるのですが
451名無しさん脚:04/05/29 14:29 ID:ouM4HsL9
どこに住んでるぐらい書かなきゃわからんでしょ。

また、面倒か・・
452名無しさん脚:04/05/29 14:56 ID:+4l148QY
コニカパンとアクロス買ってきた。面倒だったけど買って来た。

アクロスって超大人気の超高性能白黒感材なんだってね。
453名無しさん脚:04/05/29 19:50 ID:FGPKdHV1
カメラもってお散歩してきた。暑いし面倒だったけど行ってきた。

D76作るのメンドイのでrodinalで現像します。
454名無しさん脚:04/05/29 20:57 ID:ZQ4VCknN
風邪ひいちまった。面倒だけど書き込んだ。
早く寝なくては。ILFORDが安いしなかなかいいよ。
455名無しさん脚:04/05/30 03:17 ID:Nr1PLCUM
HP5 Plus のパッケージが新しくなったが
中身は以前のまま?
456名無しさん脚:04/05/30 03:46 ID:Ouffhqg6
ざらっざらになるフィルムありますか
457名無しさん脚:04/05/30 04:28 ID:taCdcN5K
>4>456
面倒だけど教えてあげます。
フォルテパン。
458名無しさん脚:04/05/30 07:29 ID:eXfkeHh2
>>456
風邪が治り気味だがまだまだまともに答えるには面倒だが、
低感度で撮影して増感、高温現像汁!ってなのでどうよ。
459名無しさん脚:04/05/30 09:41 ID:Fs9QDMpK
>>455
面倒だけど本国のHP見に行ってきた。
http://www.ilford.com/html/us_english/pr/0104_black&white_new_pma.html
460名無しさん脚:04/05/30 10:44 ID:jLHz2cLl
コアラいた?
461名無しさん脚:04/05/31 19:18 ID:iNwcU9kO
TX400って色がものすごく抜けにくい。
小一時間くらい水洗してもまだ赤紫っぽい。
一晩水流しっぱなしでやっと抜けてるという感じ。
困ったものだ。
そういうフィルムなんでしょうか。
462名無しさん脚:04/05/31 19:25 ID:CYdhGpqC
>457
>458
ありがとーやってみます。
全然初心者なんだけど白黒めっちゃ楽しいです。
463名無しさん脚:04/05/31 19:29 ID:mBhaDzi2
>>461
僕の場合、QW後10分水洗でほぼ抜けてるよ。

464名無しさん脚:04/05/31 19:48 ID:EGX0KUYa
>461
時々リールを水中で揺動すると早く抜けるよ。
あと色はあまり気にしなくていいみたいだよ、水洗促進浴して
定着さえきっちり抜けてれば。
465名無しさん脚:04/05/31 19:52 ID:iNwcU9kO
>>463そなの?
最近白黒はじめてTX400とTMAX3200しかつかってないのだけれど、
10分の水洗でTMAX3200は色が残ってるようなことはないのに、
それに比べてTX400は明らかに赤紫っぽい。
あんまり気になるから水洗やりなおしたよ。超面倒。
それでもやっぱり赤紫がほんの少々ですが残って見えるのだが……。鬱です。
466名無しさん脚:04/05/31 19:58 ID:iNwcU9kO
>>464>色はあまり気にしなくていいみたい
そうなんだ……。そうかも……。
467464:04/05/31 20:04 ID:EGX0KUYa
 あとさ、TXはそもそもベースの色が違うんじゃないかな。
新しくなってから使ってないからもうひとつはっきり言えないけど。
468名無しさん脚:04/05/31 20:22 ID:TPIYfcde
色が残ってたらなにか問題があるんですか?
保存とかの。
469名無しさん脚:04/05/31 20:32 ID:/Gmp7Otn
TXはどれだけしっかり定着しても、ベースの色は残ります。
TMAX系のフィルムは、定着をきちんとすると、かなりクリアになります。
でも定着を疲労させると、データシートには以前書いてありました。
このあたりは経験によるものですが、新鮮な定着でテストをして、ベースの
色を記憶しておくといいんじゃないですかね。
470名無しさん脚:04/05/31 20:37 ID:xK8j2XCA
>>465  >>10分の水洗で
10分って・・・、
確認するけど、定着液をハイパムフィクサーかQWとかの水洗促進剤を使っての話だよな?

そうじゃなかったら、全然足らないぞ。
入門書とか読んでないの?少なくともT-MAXのデータシートには、
21〜29度の水で、少なくとも5分ごとに水が完全に入れ替わる水量の流水で、20〜30分洗え
と記載されている。

ちなみに、水洗はステイン(赤紫)を抜く為に行うんじゃない。
ついでにステインも抜けるけど、目的は定着液を洗い流す為にやるんだ。
471465:04/05/31 20:46 ID:hGY7O6IP
>>470
QWは1〜2分漬けましたよ。10分ていうのも、最低10分で、20分弱はしてるかな。水温は低めだったかも……。
同じようにやっても、TX400は、 TMZのようにクリアにならなかったので……。
水洗のやりなおしでもうグッタリです。
472464:04/05/31 21:02 ID:EGX0KUYa
ベースなどに色をつけるのはハレーション防止のためだけど。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/motion/support/technical/halation.shtml

QW浴を念入りにやるといいんじゃないかな、液の中でゆするとか。
で書いてある通りにやったらあとはあまり気にしないほうがいい。
色むらとかあったら別だけど。

 TXはTマックスみたいな色には上がらないですよ…。
フジを使うとまた色が違って悩むかも。フジも旧世代のSSは色違うからね。
473名無しさん脚:04/05/31 22:13 ID:h2F6hCey
日光に当ててみな。
しつこく水洗しても抜けなかったステインが
驚く程抜けます。まじオススメ
474名無しさん脚:04/05/31 23:09 ID:shuheRDM
468もいってたけど、色が残ってるとどうまずいんですか?
ぜひ教えてください。
475名無しさん脚:04/05/31 23:10 ID:mBhaDzi2
ちょっとくらい残ってても時間が経てば消える。
476464:04/05/31 23:13 ID:EGX0KUYa
乾してる間にも抜けるね。
477名無しさん脚:04/05/31 23:57 ID:AFdfDvN9
T-MAXに関する情報ですが、
http://www.q-link.jp/htdocs/Public/FAQ/FAQ_file/T-MAX_FAQ1.shtml
を参考にされてはどうでしょうか。
478名無しさん脚:04/06/01 00:22 ID:8/bGQQwf
新Tri-Xは色残るけど漏れは気にして無い。
479名無しさん脚:04/06/03 00:17 ID:SBny2eKv
コニパン100の3段増感(ISO800)の23,4度の現像時間が分かる人いませぬか?
480名無しさん脚:04/06/03 01:34 ID:9kCx7hLV
いない。
481名無しさん脚:04/06/06 22:36 ID:r2WM6uuZ
>>307
APX400のデータできたら教えて!
482名無しさん脚:04/06/07 09:04 ID:6v8DJRmK
色が残ってるとなにが悪いのか・・誰かおせーて
483名無しさん脚:04/06/07 09:10 ID:zNUQDcmo
>>482
保存にもよくないでしょう。できあがりの写真には影響ないという
けど、理論的にはコントラストとかには影響あるんじゃないですかね?
484名無しさん脚:04/06/07 09:31 ID:6v8DJRmK
なるほど。
TXの人は要注意ですね。
485名無しさん脚:04/06/07 12:50 ID:hFiQ0tS+
>483
 SSとかTXの元々のベースの色は関係ないって。
コントラストへの悪影響は無い。>>472のリンク先参照。「理論的」にも
NDフィルター掛けてるのと同じなんだよ。光量が違ってくるだけだ。

 全ての処理を指示通りきちんとやってQWを念入りに処理して
水洗も時々揺動しながらきっちりやって、それでも残っている色は
ムラが無い限り気にしなくていい。
486名無しさん脚:04/06/07 14:01 ID:IMsASeI3
半年くらい壼で寝かせていた現像液を使うのは無謀かな?
487名無しさん脚:04/06/07 17:13 ID:qwUZJPCq
カノジョを白黒で撮ったら
何コレ、葬式の写真みたい。
折角オキニの服を上下色を
考えて着たのにぃ...
と、グーで殴られた友人を
見た時、女てコエーなと思た。

488名無しさん脚:04/06/07 18:52 ID:1J7knfMT
今日友達沢山撮ったので現像するのが楽しみ。
巻くの下手くそなんで失敗しないようにしなきゃ。
489名無しさん脚:04/06/07 21:49 ID:AzH14jGk
リール巻くときのコツってあるよね。
フィルム側を回すんじゃなくて、リール側を回す方が成功する!
490名無しさん脚:04/06/07 22:15 ID:PqwaCDUB
>>487
オイラは白黒が多いけど、そのカノジョの気持ちもよーく分かるような気がする。
491名無しさん脚:04/06/07 22:25 ID:ZaeMS8jJ
団塊世代前後の人に白黒写真あげても、これカラーじゃないねと喜ばれないですね。
変わったオッサンなんかにしかうけない。

若い世代はモノクロが珍しいからか良いですねとなるのですが・・
492名無しさん脚:04/06/07 22:26 ID:ZaeMS8jJ
あ、不評なのはてめーの写真が下手なだけだろという煽りは勘弁してくださいw
493名無しさん脚:04/06/07 23:06 ID:AzH14jGk
そういう馬鹿女にはベルビアで撮影してフロンティアで焼いて渡してやれ。
494名無しさん脚:04/06/07 23:52 ID:vQZ4sVS2
鬼かおまいはw
495名無しさん脚:04/06/08 00:03 ID:hMJIEegj
カラーで撮りゃ撮ったで「なにこれーあゆみたくとってくれないの〜?」
とかアホみたいな事ぬかすバカ女に“間違いない”。
496名無しさん脚:04/06/08 02:33 ID:Tr4nGOzc
>>481
APX400
撮影感度は360
D76(1:1)20℃

適当に16分で現像しましたが若干濃いので
次回は15分でやってみようというところです。
497名無しさん脚:04/06/08 02:39 ID:MNbtmhIL
>>496
少し肉乗りしませんか?
わたしはD76 1:1 22℃で9分現像程度で行っています。これで2号でイケてますが。
498名無しさん脚:04/06/08 02:43 ID:T0hZOles
おれの名前はTMY.
名前はまだ無い。
トンネルを抜けるとそこは。。。。。。。。。。。
499名無しさん脚:04/06/08 13:07 ID:/LJlGPeK
初心者なんですが硬い感じに仕上げるのはどうするのでしょうか?
温度、現像時間などみなさんのやり方を教えて下さい。
500名無しさん脚:04/06/08 13:16 ID:mHyCjigB
>>499
単純に増感現像とか。粒子が細かくて硬調にするなら低感度フィルムの
原液現像とか。
501名無しさん脚:04/06/08 13:26 ID:ekgoUwKM
>499
かたい感じ、ぐらいだったら標準現像して硬調な印画紙に(マルチグレードなら
硬調なフィルターで)焼く

伸ばし機、 印画紙の都合で硬調なネガを作りたいという事なら現像時間の延長、
または時間そのままで現像温度をあげるか、とにかく反応を進ませる。
 それで真っ黒ネガになるのがいやなら撮影時の露光を減らす。
502名無しさん脚:04/06/08 13:30 ID:mHyCjigB
最初っから硬調なネガを作ってしまうと、後で取りかえしが
つかないから、プリントで調整するのをおすすめしますが。
503名無しさん脚:04/06/08 16:42 ID:z48RRIlM
最初から眠いネガを作ってしまうと、
硬いプリントをしたくても、後で取り返しがつかないから、
現像で調整するのをお勧めします。
504名無しさん脚:04/06/08 18:23 ID:kwOEvqIS
初心者さんなら、最初は諧調豊富な標準的ネガをつくることを
目指すべきでないの。保守的かな?
505名無しさん脚:04/06/08 20:23 ID:HPO9sdA6
目指すのは、まあ理解できるが
硬い写真を作りたいのだから、良いのではないか。
2−3回、失敗して諦めるなら、それまでだろうし
何回も失敗して掴めたなら、それで良いんじゃない
此処で聞いても脳内だでどんな方向性でも実践は、いいやん。
まあ、闇雲にならない為に聞くくらいと賢者のアドバイスで
2chの存在意義は、十二分か・・・
506名無しさん脚:04/06/08 21:00 ID:rI7koc0l
フジフィックスとスーパーフジフィックス、どっちがいいんかね?
スーパーの方が定着時間を短縮できるから魅力的ではあるんだが・・・。
507名無しさん脚:04/06/09 00:05 ID:SxeVwnOa
あくまでも印象だけど、迅速酸性硬膜定着液は思った以上にネガを
減力させるような気がする。なんとなく眠くなるような・・
とくに液温が高かったり、時間が長くなったりすると気になる。
それに水洗に時間がかかるから結局あまりメリットが感じられないんだが。
508名無しさん脚:04/06/09 00:05 ID:rdb5vLB3
フジフィックスからスーパーフジフィックスに変えたとき、
なんかヌケがよくなったように感じたけど。
509名無しさん脚:04/06/09 01:31 ID:IgPacDIZ
チオ硫酸アンモニウムタイプは減力効果があると書いてありますね。
新液での漬け過ぎは禁物のようです。
 減力したいものがある場合は意図的に利用できるわけですが…
 その人のワークフローによって使いやすいほうを選べば
いいのではないでしょうか。
 水洗は迅速タイプでも同じでしょう?

 印画紙の場合漬け過ぎるとグリーンがかったり茶色がかったりします。
510名無しさん脚:04/06/09 10:47 ID:HYJHxiPa
T-maxのp3200をFドールで現像した方いまするか?
511名無しさん脚:04/06/09 18:47 ID:YAB9TpnR
ファインドール?
512名無しさん脚:04/06/10 00:40 ID:clVXgI1o
フジドール
513名無しさん脚:04/06/14 23:58 ID:0qUQCAvy
白黒元気ないな
514名無しさん脚:04/06/15 00:23 ID:HJG21RYr
今日、○村のDPEにTri-xだしてきますた
どーなるのやら・・・・・
515名無しさん脚:04/06/15 11:51 ID:Cd3Dxjq7
先日、FujiのミニコピーフィルムをISO12に設定して
おねいちゃんを撮ってきました
コンタクトで見ただけっすが、
階調のない白と黒だけの画像に驚きました!
でも、ちょっと新鮮な感覚でなんとなく気に入りました
ちとハマッテしまいそう
516名無しさん脚:04/06/15 17:08 ID:vsRDtXLf
シュテックラー氏二浴現像液って良さそうだ。
今度やってみようと思うんだけど、すでにやってる人がいれば
アドバイスほしいです。
517名無しさん脚:04/06/15 23:04 ID:YSHWDrMT
>>516
昔、暫く現像していたことがあるけれど利点と言われている
特性を鵜呑みにするのは、止めたほうがいいよ。
露出のばらつきで均一濃度ネガなんてできないし、その方向への
作用は、あるからフイルム駒毎のコントラスト・粒状が違うので
調子合わせて焼くのに苦労するよ。
大昔からある処方なので優れていたなら、今の現像液は、全部が2浴
になっている筈。
でも、試してみるのは、面白いかもね。
518名無しさん脚:04/06/16 02:04 ID:wGjOFdCD
>>517
去年あたりから偶に2浴、それもシュテックラー氏について定期的に
質問するシュテックラー氏普及厨とオモワレ!
今までのパターンだとIDが変わる頃、別人が肯定的な書き込み
また変わる頃「試してみます」
最終的に専門学校の先生HPへ到達ってのが今までの展開かな?
519名無しさん脚:04/06/16 02:23 ID:wBj82SHg
pyro developerって良さそうだ。
今度やってみようと思うんだけど、すでにやってる人がいれば
アドバイスほしいです。
520名無しさん脚:04/06/16 02:57 ID:wGjOFdCD
ああパイロは、いいよ。
皮膚炎には、十分な留意が必要です。
521名無しさん脚:04/06/16 03:04 ID:wGjOFdCD
マジにしたいと思うなら、いろいろ教えるけど

検索したほうが早いかな

ピロガロールの発ガン性も調べといてね。
522名無しさん脚:04/06/16 12:56 ID:G2RrLIRk
>517
レスどうも。月に一回現像する程度なので、液劣化の少ないのが
良いかなーと思ったんだけど、コマごとに調子が変わるのは確か
に困りますな。

>518
イヤ、おいらは普及厨じゃないよ。T-Max現像液ググってたらたま
たま上の方にでてきたから読んでてそんなにすごいのか?と思っ
ただけ。そんなにすごけりゃ確かに現在の標準的な手法になって
るだろうし。
523名無しさん脚:04/06/16 18:46 ID:tb8LI5dc
ピロガロールに発ガン性があるなんて初耳。
524名無しさん脚:04/06/17 02:57 ID:dBtfm5Df
無限ループは2chの宿命。
525名無しさん脚:04/06/20 01:39 ID:0/SQbdAQ
アクロス×ミクロファイン1:1使ってる人、20℃でのデータ教えてくらはい。
現像時間何分でやってますか?
今、原液使い捨てでがんばっているのですが、どうもお金が・・ねぇ。
1:1希釈のほうが粒子が細かいとも聞くので。

教えてくんでごめんなさい。
526名無しさん脚:04/06/20 01:53 ID:BQtkktn+
>525
ここでも見さらせや!
http://www.fujifilm.co.jp/bw/img/ds_ti_pdf/163ai103a.pdf

だいたい2℃アップまたは時間3割増相当てな感じだ。
527名無しさん脚:04/06/20 08:42 ID:m6DMmDDI
モノクロ初心者です。
コダックのT400CNや、ポートラ400BW、
アグファパンAPX400ならキタムラでプリント出来ますか?
家に現像プリントキット持てない・・・
528名無しさん脚:04/06/20 09:32 ID:4lXXi98k
>>527
デジタル機のお店ならプリントは出来るよ。
というかなぜAPX400にこだわってるの?
529名無しさん脚:04/06/20 10:50 ID:X0YdYhqh
c-41処理でなくて普通の白黒フィルムでもプリントしてもらえるでしょ。
36枚で1500円前後くらいかね?
530527:04/06/20 11:37 ID:V43mqCNe
どーもです。
普通の白黒フィルムでも出来るんですね。
前に上記の3つ以外は他の所にたのむとか
聞いたもので・・・
531名無しさん脚:04/06/20 13:12 ID:JnagJPc8
>>525
ご要望でないことで申し訳ありません。
仕方なくミクロファンを使っているのですが、あまり微粒子とは思えないのですが。

フィルムがアクロスならパーセプトールが良いですよ。お試しあれ。
532名無しさん脚:04/06/20 14:25 ID:JYtc+D0g
アクロス&ミクロファインが微粒子じゃないなんて…

世の中なにもかもつるつる好みになっちゃったんだね。
533名無しさん脚:04/06/20 17:27 ID:O4V7gcHu
>>525
現像液を希釈して上がるのはシャープネス(鮮鋭度)
ミクロファインや、マイクロドールXなどの超微粒子現像液は
ハロゲン化銀を溶解する成分があり、その為微粒子になる。
(もっともDK-50などに比べれば溶解性は低いらしい。)
希釈現像は、希釈することにより溶解性を低くし、
粒子をある程度大きくすることで、
シャープネスを向上させる為の現像法。
(それ以外にもいわゆるエッジ効果
が発生しシャープネスも向上する。D76の場合。
ミクロファインにその作用があるかは知らん)
シャープネス=超微粒子と勘違いしているかもしれないけど、只単に、
超微粒子にしても画像がのっぺりしたメリハリのない画像になるだけだよ。
自分も以前は超微粒子に嵌まって試行錯誤したけど、結局は
ブローニはTriXでHC110、35mmはプラスX、D76原液現像に落ち着いた。
534名無しさん脚:04/06/20 17:30 ID:O4V7gcHu
>>525
続き。
アクロスなら、ミクロファインより、フジドールEの原液現像の方が、
なだらかなグラデーションの仕上がりになって良かったな。
(本当はアクロス使いたいけど、事情によりコダックばかり使ってます。)
535名無しさん脚:04/06/20 23:31 ID:FMGMt6P+
ちょっとスレ違いですみません。
印画紙のことで質問なんですが、
フジのパンクロWP使ったことのある人いますか?
手持ちのフジブロ(多階調でないほう)でカラーネガをプリントしてみたんですけど、
やっぱり黒の出方が物足りない感じがして。
536名無しさん脚:04/06/21 13:13 ID:o7etGHN/
>>535

__■自宅に暗室をつくろう■___ その5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1066402346/
537名無しさん脚:04/06/21 16:25 ID:cfAc9Ywf
>535
まるで違うよ。
ちょっと見カラーネガだってわからないぐらいにできる。
538名無しさん脚:04/06/21 17:12 ID:EB3rUW0W
ソラリゼーションのやり方詳しくのってるサイトを探しているのですが
なかなか見つかりません。知っているかたいたら教えてください
539名無しさん脚:04/06/21 17:36 ID:cfAc9Ywf
>538
こんなとこじゃだめ?
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5578/darkroom/print.html
のサバチエのところ(これ印画紙現像の話だろうね)

一種のでたらめをやるわけだから詳しいデーターなんてないだろう。
それぞれ適当に発明するのが楽しい。
540名無しさん脚:04/06/21 18:46 ID:JW9MxpCp
激しく外出かもしれませんが,コニカパンのD-76(1:1)の現像時間教えて頂けませんか?
541名無しさん脚:04/06/21 19:08 ID:JW9MxpCp
激しく外出かもしれませんが,コニカパンのD-76(1:1)の現像時間教えて頂けませんか?
542名無しさん脚:04/06/21 19:24 ID:KfxJe5la
コニパンコニパン♪
データっつってもそれぞれ好みや環境の違いがあるから…
基本はメーカーのサイトに載ってなかったっけ?
543535:04/06/21 20:14 ID:tZysg9Bs
>>536
誘導サンクスです。
自家現像関係のスレは全部ブックマークしてると思ってましたが、
このスレは知りませんでした。

>>537
おお、そうですか。
友達の披露宴を撮ってあげようと思ってるんですけど、
自分でプリントもしたいし、カラーもないと寂しい、
でもカメラ2台持って行くのはちょっと・・・ということで
折衷案としてこの印画紙を使おうかと考えてたところです。
試しに使ってみます。
544名無しさん脚:04/06/22 00:54 ID:C55qUzL/
>>535
モノクロのセーフライトだと被るから注意しろよ。
545名無しさん脚:04/06/22 22:14 ID:hZKXE69k
超基本的な質問なのですが
液温の高低と粒状性の関係って大雑把にどうなってるんでしょうか?
高温だと荒くなるんですか?
546名無しさん脚:04/06/23 00:33 ID:57kT0QYp
キタムラにイルフォードが置いてねぇ〜・゚・(ノД`)・゚・
547名無しさん脚:04/06/23 00:39 ID:+5X45BJG
おいてるわきゃない・・
548538:04/06/23 01:04 ID:hPYoGVb5
マン・レイはネガを二次露光させてるんですよね?難しぃなぁ。
>>539さんの情報で見た「サバチエ」
今日試してみたんですがかなり微妙な加減で変化しますね。
なかなか面白いんですが、安定した変化を加えるのは相当難しそうですね。
ちなみに印画紙の現像進行中に、回転式スイッチの電気スタンドで
0,3秒くらい(出来るだけ早くオンオフしただけ)二次露光を加えてみました
他にいい方法知ってる方いたら、情報いただけるとありがたいです。
549名無しさん脚:04/06/23 01:50 ID:xTHh8Cwl
>548
ポジをモノクロネガで複写して、ネガ現中に副露光して…って感じで
やった事あるんだけど、上手くいかなくて挫折 orz

光源はフラッシュ使ってました。
550名無しさん脚:04/06/23 03:58 ID:MFFADJnx
最初の露光を切り詰めぎみ(=アンダー)にして現像はめちゃくちゃ押しぎみ
(増感)にしたほうが強く出る。
551名無しさん脚:04/06/23 16:31 ID:VKMaRDzX
印画紙現像液が疲労してくると、
シャドーが締まらなくなるって現象(良く言われるけど)の前に、
ハイライト側のディテールがでなくなる気がする。
っていうかこれって同じことでしょうか?
552名無しさん脚:04/06/23 19:18 ID:rKCTxVeB
>551
しらんけど使えないってことじゃ一緒でしょう。
553名無しさん脚:04/06/24 00:06 ID:17oIUi24
>>549 556
なるほど。じゃフィルム現像の段階で2次露光加えるんですね。
フラッシュはバウンスさせる感じですか?
554551:04/06/24 01:41 ID:ck2NdC8v
いや、ハイライト寄りの描写を気にしとけばシャドーの締り見てるより
疲労に早めに気づけるのかな!?と。
まあ、それだけなんだよ。

そして、若干スレ違いが判明。失礼しました。
555550:04/06/24 13:18 ID:nh8wCqPD
>553
 データーの取りやすい=再現性のいい方法を自分で工夫すればいいんじゃないかな。
 思い出したけど脇リギオの「写真の特殊表現技法」という本にもでてたよ。

  本が出てきたついでに貴殿のために読んでやるよ。ええとなになに?

「コントラストの乏しいネガでは効果が出ない」   ああそうだな
「原ネガ直接じゃなくてリスフィルムにプリントしてやる方法がある」 なるほど

後は自分で探してくれよ 「ダビッド社」刊  絶版でも古本屋行けばあるよ。
556549:04/06/24 19:44 ID:jzq5lP42
>555
朗読ワロタ
親切だな。
557553:04/06/24 20:24 ID:17oIUi24
これだからやめられナイ!
558553:04/06/25 00:21 ID:PH1cHNPd
情報多謝!
559名無しさん脚:04/06/27 22:29 ID:ds8tfMvd
白黒のフィルム現像をしたいんですけど、
今から6年ぐらい前には、LPLの現像タンクで
やっていたのですが、久しぶりに再会したいと思い
道具を全部買いそろえる予定ですけど、
現像タンクは。LPLとマスコどちらがよいですか?
使用するのは、35ミリとブローニーです。
ガンガンと使っていく予定です。
知り合いの勧めは、LPLの現像タンクです。

おしえて君ですいません。

まだまだ聞きたい事がありますけど、
とりあえずは、これがきになってます。
560名無しさん脚:04/06/28 01:32 ID:HIN10u4E
どちらももれるからLPLのほうがいいよ
561名無しさん脚:04/06/28 01:45 ID:3pS/uCJX
買えるお金あるならマスコでしょ
562名無しさん脚:04/06/28 03:04 ID:Rz3e4qGM
好きなほう買えよ。
563名無しさん脚:04/06/28 03:53 ID:4GS0nCE3
金銭的に余裕があるならマスコがお勧めです。
そしてガンガン使うというならなおさらマスコがお勧め。
知り合いのどういった事でLPLがお勧めなの?
564名無しさん脚:04/06/28 10:23 ID:3d3TlD2D
マスコはタンク自体の値段高いし液量も多いから、LPLの方がいいんじゃないかな?
LPLはムラが出来るなんて言ってる人は、リールへの巻き方や液量が悪いんだと思う。

565名無しさん脚:04/06/28 11:04 ID:pyHabqTM
タンクの値段はともかく、液量は多い方がいいぞ。
566名無しさん脚:04/06/28 11:07 ID:ztsG04A5
コダックのポリマックスII RCが最近では安い値段に感じられるのだが
使ったことないので黒の調子とか締まり具合が心配。どうかな?
やっぱり現像液はデクトールが相性いいんですかねえ。
567名無しさん脚:04/06/28 12:11 ID:3d3TlD2D
>>565
液量気にするならLPL4本用で3本処理という方法もあるし、どっちにしてもマスコはいらないなーって気がする。
568名無しさん脚:04/06/28 13:36 ID:bUzQA9H4
>>559
ます子3本用最強。
ブローニーも2本処理できるし。

確かに液量は多いが、その分現像中の温度変化が
少なくてすむ。
569名無しさん脚:04/06/28 13:40 ID:/HHlqDKN
マスコは筋トレにいいぞ。
特に6本用。
570名無しさん脚:04/06/28 18:59 ID:4wB1LYyg
>>569
6本用だと2000cc以上の液量で、けっこう撹拌タイヘン。で、液を用意する
のは面倒。でもブローニーを主体とするなら必要かもなあ。
希釈して使っていくなら、そんなに面倒ではないけどね。
571名無しさん脚:04/06/28 20:15 ID:P7PH21Kr
>>565同感
マスコにしなさい。
液量なんか気にする必要なし。フイルム現像はやり直しが出来ない。少しでも
安全な方がよい。
572名無しさん脚:04/06/28 21:43 ID:+Q2IcVZm
>>566
ポリマックスの黒、いいと思います。
やすいんだー。今はイルフォのIVばっかりだけどポリマックスに戻ろうかな。
573名無しさん脚:04/06/29 18:15 ID:IjJxXdm8
カラーネガをモノクロ現像してる香具師いる?
574名無しさん脚:04/06/29 20:44 ID:OPmm6gCl
>>573
やってみたいんですが
やるとどーなるんですか?
575F5 ◆SXJmJCRwBU :04/06/29 21:05 ID:IjJxXdm8
普通にモノクロなネガが出来ると聞いたけど・・・。
576名無しさん脚:04/06/29 21:32 ID:y4yDH/0d
>>564, 559
現像にこだわるならマスコ。LPLに比べて液の流れがスムースだから、LPLより
少ない(穏やかな)撹拌でもムラが出ない。LPLでもムラは無いけど、マスコより
多く(強く)撹拌しないとムラは出やすい。強い撹拌でOKならはLPLで十分。
撹拌は穏やかで回数も少ない方が粒子が揃うよ。大伸ばしすると粒子の違いが出てくる。
577名無しさん脚:04/06/29 21:48 ID:m67bHmxu
LPL使ってるけど、液量を規定量より少なめにして、ゆっくり攪拌するようにしたらムラが出なくなったよ。
578名無しさん脚:04/06/29 22:01 ID:fwAY5Sb5
撹拌の程度を言葉で表現するのが難しいよ
緩すぎると眠いし、やり過ぎると固い
タンクによって程度が違うし
579名無しさん脚:04/06/29 23:26 ID:x0icPs2c
少量処理ならマスコが絶対的に良いと思うよ。
1日に30本なんて事になると揃える値段がねえ。
俺、LPL4本タンクx3本で3本処理サイクルが効率的かなあ
粒子変わりますか?耳にしますが気付かないなあ。
580F5 ◆SXJmJCRwBU :04/06/30 01:21 ID:crSrIxet
俺も最近手現やってるけど一日3本で十分って感じ。。
それ以上はカッタルイ。
581名無しさん脚:04/06/30 01:35 ID:+UYJ21DE
丸1日撮影すればフイルム10本で収まらないので
2日ほど撮影すると溜まりますね。
582名無しさん脚:04/06/30 13:45 ID:vs78tfFO
若者はナイコール4本タンク並べてガーガーやるのがいいよ。
量をやってないとうまくならないのは宿命。
583名無しさん脚:04/07/01 21:53 ID:N3gHn7Sa
48歳になってもナイコール5本くらい並べてやっているよw
リールは、135だけでも30年前のから70本くらいあるかな。(バスケット)
584名無しさん脚:04/07/01 23:29 ID:PNi6NWXM
おおすげーな。
585名無しさん脚:04/07/02 00:09 ID:jIpQyd2k
>>583
白黒専門ラボ?
586名無しさん脚:04/07/02 14:21 ID:x0IEygOf
モノクロ専門ラボではやはりDK-50使ってますか?
587559:04/07/03 00:21 ID:VsHcB1iU
みなさんアドバイスありがとうございました。
マスコタンクにしようかと思ってます。
知り合いがLPLを勧めてくれたのは安定してるよとの事です。

最初に買うなら、35ミリ3本+ブローニ2本セット?
それとも、35ミリ6本+ブローニ4本セット?
レギュレーター・パーフェクトローダー・水洗スタンド買いました?
多分35がメインかもしれないです。その日の気分や被写体で
フィルムを変える予定です。

買ったのは、共同?それとも近くの写真展に注文しました?
キタムラでも注文できますか?
どの方法が安く買えそうです?

長分の教えて君ですいません。
588名無しさん脚:04/07/03 01:07 ID:gMh9lddo
益子、135×3本タンクとブローニ×2本タンクは同じものだから、
135×3本のセットを買っておいて、ブローニを現像したくなったら
ブローニ用のリールを2個買い足せば?
レギュレータって真ん中に刺さっている棒だったよね。これはセットだったら付いてくる。
135用とブローニ用で違うから、リールを買い足すときに一緒に買えばいい。
パーフェクトローダは無くても巻けると思う。俺は不器用だから使ってるけど。
スタンドはただのステンレスの針金細工。現物を確認できるんなら自分で見て
判断すればいい。
589名無しさん脚:04/07/03 01:47 ID:tsgqT8EN
588さんに同意です。

追加意見として一つ。
水洗スタンドは現像タンクを逆さにして置くための単なる台。
ホースをタンクの液注ぎ口に突っ込んで逆さにしてフィルムを水洗するんだけど
かなりの水流が必要なのでやめた方がいい。

2リットルのペットボトル等の底を切って注ぎ口にホースを繋ぎ
それをさらに逆さにするように工夫をして
水を下から流し上から排出するというのがお勧め。
これなら水道代も節約できて水洗効果も高いです。
590名無しさん脚:04/07/03 02:47 ID:dagas3Je
>>588
>レギュレータって真ん中に刺さっている棒だったよね。これはセットだったら付いてくる。
>135用とブローニ用で違うから、リールを買い足すときに一緒に買えばいい。

エ?レギュレータって135もブローニーも一緒じゃない?

591名無しさん脚:04/07/03 05:16 ID:DRLbTrVs
592名無しさん脚:04/07/03 10:16 ID:4a8HTQkP
>>589
>2リットルのペットボトル
そうか、そうですね!ありがとうございます。
593名無しさん脚:04/07/03 11:54 ID:ZapaLCGj
比重うんぬんで「下から排出」じゃなかったっけ?
594名無しさん脚:04/07/03 12:49 ID:wALFiOjM
下から入れて上から捨てる方式の既製品が多いみたいだ。
595名無しさん脚:04/07/03 13:56 ID:tsgqT8EN
タンクの上から水をただ流し入れるだけに比べたら
どっちも良い水洗方法だと思う。
ただ下から上のほうが水圧のコントロールとか簡単ですね。


596名無しさん脚:04/07/03 15:35 ID:t/lqcuK6
マスコつかっているけど、120で使うとほんとむらが出にくい。
現像液反復使用だといいけど、使い捨てだともったいないよなぁ。
自分は、120二本サイズで135も使ってるから、一本だけ現像したいときは、
LPLの一本用タンク使ってる。
あと、テクニカルパンをたまに使うんだけど、説明書にある、
「どんな現像タンクを使っても10秒間以上激しくシェイク」なんてことが、
マスコタンクじゃできそうも無いんで、120ようのLPLタンクも持ってる。

597名無しさん脚:04/07/03 19:59 ID:fX6k8hmM
>>589
僕は、逆にペットボトルの頭を切って、底の方に小さめの穴を複数あけ
るという方法にしてます。ホースを繋ぐ必要が無いので工作が簡単に済
みますよ。ペットボトルはペプシコーラの1.5LがLPLのステンレスリール
4本にちょうど良い。
598名無しさん脚:04/07/04 00:48 ID:2dyfCCK0
>597
採用!
君に今年の貧乏自慢発明大賞をやる。
599名無しさん脚:04/07/08 19:07 ID:9bbc6HCC
じゃあなんかやれよ
600598:04/07/09 02:49 ID:iqOm6MaH
いや良いアイデアだよ、オレもやってみる。他意は無し。
601名無しさん脚:04/07/15 22:02 ID:iTNLdgPX
白黒フィルムって何故に10本パックとかないんでしょう・・・
20本ぐらい一度に買いたいんですけど、バラバラと買うしかないでしょうか。
まとめて買っても安くならない?からしょうがないのかな・・・
602名無しさん脚:04/07/15 22:16 ID:5R3Pf+hy
>>597
なるほそ、ペプシの1.5lか。しかも手がかからない、か。

漏れは100円ショップの丸いケースにドリルで穴空けてやってるよ。
ただ、ホースは下に繋いで上から排出してる。
見栄えは良いが、工作の手は掛かかる(w
603(´-`):04/07/15 22:56 ID:zDX43m3l
>>601
>白黒フィルムって何故に10本パックとかないんでしょう・・・

普通に20本パックとか売ってるんですけど・・
604名無しさん脚:04/07/15 23:28 ID:iTNLdgPX
>>603
それはたぶん。お店がビニールのまんま開封しないで売ってるってやつじゃないですかね?
だから値段も個数と比例してるだけで安くはならない、みたいな。
もし安かったら教えて下さい。
605名無しさん脚:04/07/15 23:48 ID:oSo5QRex
長巻…。
いえ、なんでもないです。

金欠高校生です、ハイ。
606(´-`):04/07/16 00:12 ID:bLrCZ9MB
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_44_135/450.html

淀の価格を参照しますた。
100アクロス 36枚 1本 378円
100アクロス 36枚 20本パック 5911円 (295円/本)

607名無しさん脚:04/07/16 01:36 ID:AAI4zuky
コダックが常用なんですよね・・・
ありがとうござました。
608名無しさん脚:04/07/16 02:04 ID:s7MVPRFb
私が写真学校に通いはじめて
自家現像、プリントを風呂場でやったら、
水道局の人が「急に水道量が増えたので心配しました」と
やって来ました。その人は、浄水場で行われている
効果的な水流の仕組みを教えてくれて、
ポリバケツとホースやらで作ったちょっと変わった
ケースをくれました。その人も写真が趣味だったので、
いらないレンズをくれたりしました。
もう20年前の話しですが。
609名無しさん脚:04/07/16 02:09 ID:x+eDTAiF
>>608
ええ話キター

>>601
10本パックの業務用でいいじゃん
TriXとかプレストとか10本2300円くらい?
近所で手に入らないなら自分で巻くと。
610名無しさん脚:04/07/16 03:00 ID:KXF4b8Ds
自分巻きのパトロネなに使ってます?
売ってる空Pはすぐヘたると聞いたんですが。
DP店で空Pもらうのが吉ですかね?
611名無しさん脚:04/07/16 03:46 ID:6gfQcsTH
>610
普通のフィルムのパトローネを、最後ちょっと出た状態でフィルムを切って
そこにテープで貼り付けて長巻を巻いてる。

FORTEPANのパトローネを3〜4回くらい使いまわしたら
テレンプがぼろぼろ取れてきて乳剤面に付いたまま感光しやがった。
それ以来FORTEPANのパトローネは使わないようにしてる。
FUJIのは結構丈夫だね。

びんぼーくせー話ですまんね。

DP店でからのをもらうのはいいけど、かしめてあるから使えないよ。
栓抜き(フィルムオープナー)で空けても上手く蓋が締まんないし。
なんかいい方法あるんかな?
612名無しさん脚:04/07/16 09:57 ID:Zr5vE+Nb
>>609
Tri-Xの業務用パックなんてあったんだー。
知らなかった…。
それってどこで売ってます?
613tri-x 大好き:04/07/16 11:14 ID:AAI4zuky
えー業務用あるんですか!!
おせーて!!
614248:04/07/16 17:11 ID:h1VzYIbO
定着液31度もある〜!

ま、定着だから大丈夫だろう。
615名無しさん脚:04/07/16 18:19 ID:yBKvZ6ax
>>614
定着液は、30度以下で使わないと、効力がなくなるんだけど。
もしかして、釣り?
616名無しさん脚:04/07/16 20:01 ID:ZjmZvpnv
135-36 プレスパック50(50本入)
CAT160 0063
617名無しさん脚:04/07/16 20:02 ID:ZjmZvpnv
↑ Tri-X業務用パック
618名無しさん脚:04/07/16 20:56 ID:Zr5vE+Nb
50本はちと多いな…。
10本2300円くらいなら欲しいと思ったんだけど。
619名無しさん脚:04/07/16 23:42 ID:OcTIY6PU
ブローニーの業務用とかないんか!?
激しくキボンヌ。
620名無しさん脚:04/07/16 23:44 ID:Ipr8z/zo
>>615
全部の種類の定着液がそうなのではない。
レントゲン写真現像の自動現像機などは37度くらいで使ってる。

621名無しさん脚:04/07/17 00:01 ID:ScXh+2s0
615が釣りなのでした。
622tri-x 大好き:04/07/17 01:02 ID:dJuCxElu
>>616
どこで売ってるの?
623名無しさん脚:04/07/17 14:53 ID:ArSVBRgQ
>>611
以前某メーリングリストに流れてた話では、
>DP店でからのをもらうのはいいけど、かしめてあるから使えないよ。
かしめてあっても大丈夫。ミニラボ向け現像機の場合、空になった
パトローネは
>普通のフィルムのパトローネを、最後ちょっと出た状態でフィルムを切って
これと同じ状態になっているそうです。なので、
>そこにテープで貼り付けて長巻を巻いてる。
こういうやり方なら使えるらしい。
624名無しさん脚:04/07/17 20:31 ID:PxO98f0u
>>622
むかし淀で見たが最近はみかけない。
たぶん淀でバラ50本買う方が安上がり
625名無しさん脚:04/07/17 21:25 ID:ChoBRgU0
そういえばあったなそういう商品…。
プレスが使わないから無くなったんだね。
626名無しさん脚:04/07/17 22:12 ID:Xa+06aA8
久しぶりに現像したら
ネガ、ゴミだらけになった。
QWを30度で処理したのがまずかったのか?
それともドライウェルか?

切れ端を水洗いしてみたが
なかなか落ちず、こすると乳剤がはがれた。
やっぱQW?
夏場はやだやだ。
627名無しさん脚:04/07/17 22:13 ID:QgIvFruW
液が古くなっていたんじゃないですか?
628名無しさん脚:04/07/17 22:16 ID:Xa+06aA8
全部新液。
ドライウェルだけ昨年末かったものっす。
629名無しさん脚:04/07/17 22:34 ID:C2T6bgR3
暗室作業中に定着液の疲労度をはかる為に
未現像フィルムの切れ端を落としてみて
ベースの抜け具合をみるというのは使える技ですか?
ふと思い付いたのですが。
630名無しさん脚:04/07/17 22:37 ID:lyBdoIIM
>>626
○ドライウェルにつけた後、ほこりっぽい所で乾燥させた。
○乾燥機を使ったならば、乾燥機の内部がほこりっぽかった。
○フイルムのオモリに、ほこりがいっぱい、と言う事も。

私は、写真用スポンジで水滴を拭って自然乾燥、ドライウェルは
ゴミが付きやすくなるから絶対使わないようにしている。

スポンジを使うと、もしゴミが付いても直ぐ取れるよ。(^_^)
631名無しさん脚:04/07/17 22:46 ID:TKPzAtkq
>>629
まぁ切れ端くらいなら大丈夫かもしれないけど、印画紙用の定着液にフィルムは漬けない方が良いと思います。

632名無しさん脚:04/07/17 23:20 ID:CRRiA06p
俺は小皿に取ってテストして捨ててます。
633名無しさん脚:04/07/17 23:23 ID:neGFUF8I
>>623
漏れはDP店で捨てる奴貰って来てるけど、
まさにテープで長巻継ぎ足してるよ。

ただ、欠点としては最後の一コマがヤバイ。
プレワインディングなら最初の一コマ空打ちで対処してる。
634610:04/07/18 00:03 ID:32CDFIrQ
情報サンクスコです。
今まで使ってたパトロネを集めてあったんですが、なぜかフィルム現像
するときにギリギリで切っちゃうもんですよね。どうにか使ってやろうと
思い、カシメてある蓋取りに挑戦しました。アクリルの定規でちょっとずつ
力加えて蓋開けてから使ってみたけど、5割の確立でうまくいきました。
蓋が歪まないように開けられれば、キレイにまたはまるもんですね。
635名無しさん脚:04/07/18 00:26 ID:siobT1sc
ウ〜ン、買い占められると困るんだけれど・・・。
ビックカメラの暗室コーナーで、
富士フィルムから出してる空パトローネ、一個31円で売ってるよ。
カシメるんじゃないタイプなんで、何回かは使えると思う。
オレは傷が心配なんで使い捨てるから、
買うときは100個まとめて買っておくけど。
636626:04/07/18 12:21 ID:CwqXgado
どうやら、原因はカビっぽい。
QW,ドライウェルなしでやってみたが、同じだったので。
半年前のフィルムなんだけど2ヶ月前に現像した時は大丈夫だった。
最近暑いからその間にかびちゃったのかな?

ホコリは風呂場で乾燥しているので考えられない。
(以前も同じなので)
こんなことは初めて〜

原因で考えられるのは、あとは水くらいかな?
637名無しさん脚:04/07/18 12:41 ID:7kHoYo7U
乾燥中にカビ生えたって事?
スゴイ住宅環境だね。
638名無しさん脚:04/07/18 14:45 ID:xGuGz5iC
水かね。
定着液もあやしい。
あと乳剤はがれたってのもすごすぎ。
長時間水に浸けたでしょう?
639名無しさん脚:04/07/18 15:28 ID:h4+3NDRf
色の無い白黒で陽気さとか愉快な感じとかは表現出来るのでしょうか?
640名無しさん脚:04/07/18 15:38 ID:+1Ph4q52
なんちゅう質問だw
641名無しさん脚:04/07/18 15:48 ID:xGuGz5iC
>639
サザエさんを撮りなさい。
642626:04/07/18 16:44 ID:CwqXgado
>乾燥中にカビ生えたって事?
>あと乳剤はがれたってのもすごすぎ。

こすったらだよ。

ほんと、ここの住人ばかだな。

ジジーはクそして寝ろ。
643名無しさん脚:04/07/18 19:32 ID:QyacdpRH
>>634
>今まで使ってたパトロネを集めてあったんですが、なぜかフィルム現像
>するときにギリギリで切っちゃうもんですよね。どうにか使ってやろうと
確かに、最終コマを切ってしまう心配があるのは判るけど、「36EXなら指
1本分の幅残しても大丈夫」て具合に自分で基準を作れば大丈夫ですよ。

>>635
それは知ってるのですが、その31円もケチる、いや節約するためにね。
644名無しさん脚:04/07/18 21:40 ID:99iA2rPh
>>642
630だけど
私も白黒現像で、一回だけ誇りだらけのネガを作った事が
あるけど、その原因が乾燥機がホコリだらけだった。
でも今回はカビっぽいと言う事なんで、原因がいまいち解らない。

風呂場で乾燥したと言うのはいいことだと思う。

ネガのベース面、それとも乳剤面に、カビ?みたいのが有ったのですか?


645名無しさん脚:04/07/18 21:53 ID:99iA2rPh
度々スマソ

半年前のフイルムも気になる。フイルムを冷蔵庫に保管していたかな?

646名無しさん脚:04/07/18 23:38 ID:at6vGCvN
>642
こするとカビが生えるのか。
647名無しさん脚:04/07/18 23:48 ID:DZgCXlCG
漏れもホコリって言うかカビと言うか、何でこんなに多いのかと
悩んでた原因が、作り置きしておいたDWが悲惨な事になってて、
ッていうか、水垢?満載状態ダタ事があるよ。

以後DWの作り置きはしない漏れ。
648名無しさん脚:04/07/19 07:58 ID:2bKpP01a
昨日、ブローニフィルム初めて使いました。フィルムの入れ方から何から初めてでドキドキ。
取り終わってシールで止めるのに細っこい紙を舐めて止めるのには驚きました。
それはそうと、ブローニフィルムを現像する時って裏紙はがすんですか?
649名無しさん脚:04/07/19 08:44 ID:2insk93X
とうぜん。
はがすっていうか、先頭の方でフィルムと裏紙がテープで貼ってある
後はかさねて巻いてあるだけだから撮影後のフィルムをほどいていくと
フィルムがペロンとでてくる。
裏紙を避けフィルムだけをリールに巻いて行って逝けばよろし。
650648:04/07/19 13:37 ID:TTV/3z40
どうもです>649
ネットで検索してもどこにもなかったもんで...
ありがとうございました。
651名無しさん脚:04/07/19 20:25 ID:bLAMTthH
漏れは先に全部脱がす派
652名無しさん脚:04/07/19 20:26 ID:IdGwp0x2
オレはパンツ脱いで現像。
653名無しさん脚:04/07/19 20:46 ID:H0nFXK9o
素朴な質問、感度100に絞った場合、どこのメーカのフィルムがよいでしょうか?
解像度より黒のしまり具合と粒状性重視で教えてください。
654名無しさん脚:04/07/19 20:58 ID:ka9mt9x4
>>653
粒状性ならオーソドックスにT-MAXがいんでねの?
黒のしまりとかは印画紙に依存する部分が大きいとおもいますが、、どなんだろ^^;

以上、知ったか初心者の意見でした。
補足他意見求む。



655名無しさん脚:04/07/19 21:08 ID:IdGwp0x2
>653
まずプリントを数やればそういう質問は出てこないと思うな。

コダックでもフジでも素晴らしい調子のプリントできてる人いるんだから
まずどれでもいいから常用フィルムを決めて試行錯誤してみなよ。
 おれはこのフィルムがいいんだと言える頃、でもこのフィルムも実はいいんだよね
とかわかってくる、そんなものではないでしょうか。

 プリントを金輪際外注するつもりなら外注先行って作業がやりやすいフィルムを指定
してもらえばいい。
656653:04/07/19 21:14 ID:H0nFXK9o
>プリントを金輪際外注するつもりなら外注先行って作業がやりやすいフィルムを指定
>してもらえばいい。
行きつけのラボの薦めるものを使った方がいいと解釈していいのでしょうか?
(さしあたって自分でプリントしない、というか出来ないので)
657655:04/07/19 21:17 ID:IdGwp0x2
うん、プリントしてくれる人の好みが直接聞ければベスト。
658名無しさん脚:04/07/19 22:04 ID:9KICbpxd
>>653
アクロスでいいんじゃね?
個人的にはD76よりSPD(1:1)で処理した方がシャドーが出てプリントしやすいような気がする。
659名無しさん脚:04/07/20 21:14 ID:+/H6yYhc
じゃあ、感度400限定で、
お勧めのフィルムはなんでしょう?
660658:04/07/20 21:21 ID:mterqAvd
>>659
デルタ400をSPD(1:1)で。
661名無しさん脚:04/07/21 00:27 ID:aAs6Bx2o
>>659
Try-X を HC-110 で現像(但し35ミリ版から引き伸ばす目的でネガを作る場合)
662名無しさん脚:04/07/21 00:34 ID:aAs6Bx2o
>>661
追加。
新パッケージになってからは分からないけれど、
旧パッケージでは長巻き(100ft)と、普通にパトローネに入って売られているものとでは違う調子に上がったので注意。
もちろんどっちかがイイという訳ではない。
663名無しさん脚:04/07/21 00:36 ID:F2ZpRM3e
>>661
>Try-X
TRI-X
664名無しさん脚:04/07/21 00:39 ID:j2dJVIe7
普通の空Pをローダ用で使うときに、カシメてあるキャップはずす
良い方法知っている方いたら情報下さい〜
665名無しさん脚:04/07/21 23:27 ID:yB/insYp
水温の調節むつかしー
666(´-`):04/07/21 23:38 ID:xkQtXkkW
さて、今から現像するかー。
667 ◆KALI69/Ts. :04/07/21 23:43 ID:6Ug7Bz1V
>普通の空Pをローダ用で使うときに、カシメてあるキャップはずす
>良い方法知っている方いたら情報下さい〜

栓抜き。おいらはヤスリで削って、ひっかかりを良くしている。
668名無しさん脚:04/07/22 00:41 ID:aaZYoa+g

栓抜きだと蓋が歪んではまらんくなる
669名無しさん脚:04/07/22 02:41 ID:XzO5uUoe
コニカ様お願いだから箱にフジの薬剤での処理時間も書いてください。
670名無しさん脚:04/07/22 02:47 ID:mHTsWoLS

 http://konicaminolta.jp/products/consumer/film/datasheet/pdf/pan100.pdf

  D-76とTMAXデベロッパーとHCは出てるのにね。。
671名無しさん脚:04/07/22 16:03 ID:L4J1Bpn0
フォトコン雑誌だとネオパン400かトライX400ばっかし、コニパンも使ってくださいね。
672名無しさん脚:04/07/22 16:28 ID:zvLbrBEs
最低限赤外フィルムにはフジの薬品でのデータが欲しい。

フジのフィルムにコニドールのデータなんか要らないけどね。
673名無しさん脚:04/07/23 00:16 ID:fMMbtGgQ
祭壇を白黒で撮るのは反則だと思た
674名無しさん脚:04/07/23 12:51 ID:nycWPk2s
>669
フジのデータシートと見比べて適当な値を算出したら?
D76の現像時間はどちらも書かれてるだろうから、それを基準にする。
675名無しさん脚:04/07/23 15:31 ID:E+NgW3ih
だいたいフジの時間で良いんでしょうけど細かいこと考えると頭が痛いです。化学にうといから
20度でD76はネオパン400、コニパン400、ともに七分半でも
1対1希釈D76だとネオパン九分半、コニパン十三分で分けが分からぬ。
TMAXだとネオパン六分、コニパン六分半
HC110B希釈とかいうのはネオパン五分、コニパン六分。知識がないとわけわかめ。自分は好きな時間を決める方法しか出来ないです。
676名無しさん脚:04/07/23 19:58 ID:3zKjuQqp
>>675
小難しいこと言ってないで、1カートン(135、120)位
現像してみれば....。
だいたいの“当たり”現像時間を割り出せるでしょうに。
677名無しさん脚:04/07/24 11:24 ID:aQaiQ3F2
9分半と13分ならすこし差が大きいね。
とりあえず、同じ露出のフィルムパトロネ1本を6等分くらいにして
現像時間を変えてテストしてみたら?
その中から自分の焼き方に合う濃度を見つける。
使い始めが難しいね。
678名無しさん脚:04/07/24 17:47 ID:sqtsmT3v
TRI-X発売50周年記念メモリアルクロック付き4本入り限定パック買った香具師いる?

限定ちゅー響きにつられ脊髄反射購入。
デザイン的にはスッキリでまあまあ、アラーム付きなのもありがたいが個人的にカチカチ音が気になりチョイ萎え・・・

それと何個限定なのか謎・・・
679984:04/07/24 20:00 ID:SFoeHYgL
>>678
時計ごと保冷棚に並べられてたから、結露で壊れそうだなーと思って買わなかった。
680名無しさん脚:04/07/24 23:36 ID:+M9BKfpr
D76でネオパンスーパープレストを12800まで増感することって可能ですか?
681名無しさん脚:04/07/24 23:39 ID:jgB1CB1z
増刊には増刊げんぞうえきをつかいませう
682 ◆KALI69/Ts. :04/07/24 23:41 ID:WmLSumVY
>>680 学校の宿題かい?

以前、おんなじ質問してきた香具師がいて、みんながいっしょうけんめいに答えてやったら、
写真学校の宿題だったというオチだったが。
683名無しさん脚:04/07/25 00:18 ID:+lXctO0z
>>682
いえ、違います。
夜間走る列車を撮るのに感度12800 or 25600が必要なんです。
できれば25600希望です。粒子の荒れなどは気にしません。
684名無しさん脚:04/07/25 00:20 ID:+lXctO0z
補足ですがフィルムはスーパープレスト以外でもOKなんですが、
TMAXデベではなくD76で増感したいのです。
685名無しさん脚:04/07/25 00:22 ID:YzukgOwv
>>684
> 補足ですがフィルムはスーパープレスト以外でもOKなんですが、
> TMAXデベではなくD76で増感したいのです。

 ヒロシです。意味がわかりません。
686 ◆KALI69/Ts. :04/07/25 00:22 ID:7YdyAXoM
じゃあ、増感現像液を使え。わざわざD76を使う必要は皆無。

粒子を荒らすのが目的なら、むかしのカメラマンがやっていたように
40℃/30分くらいでトライXを現像すればいい。
687名無しさん脚:04/07/25 00:26 ID:YzukgOwv
で、なんでそういうビミョーなISOが必要なわけ?
688名無しさん脚:04/07/25 00:26 ID:MsEPMpww
>>684
デルタ3200ならここに12800までデータが出てる。
http://www.digitaltruth.com/chart/tables/dltp32.html

689名無しさん脚:04/07/25 00:53 ID:+lXctO0z
増感用に現像液を別途用意するのが面倒なんですよ。
手持ちのD76で12800(12500?)や25600相当を得たいのです。
690お茶 ◆OCHA/C7aT2 :04/07/25 01:00 ID:Fv/R+eMX
夜間走る列車をTMZで撮った事ならあるな
カメラはT2でISO3200相当で一応撮れた
TMAXDEVだけどなー
691名無しさん脚:04/07/25 01:10 ID:+lXctO0z
>>690
停まってる列車を夜間撮影したのではなくて、
走ってる列車を夜間撮影したのですか?
ISO3200で解放でとっても厳しい感じがしますが…
692お茶 ◆OCHA/C7aT2 :04/07/25 01:24 ID:Fv/R+eMX
>>691
一応っていう但し書き付だかんねぇ
踏み切りのあるところで街灯なども一応あるところだから
1/60以上は切れたような記憶はある
被写体ぶれは普通にしてたけども、考え方次第だと思うよ

こないだはコニカのレンズ付フィルムにTMZつめて
ISO12800ぐらいで夜の町撮ったけどこっちはほぼ全滅
繁華街くらいの明るさはないときついかな
693名無しさん脚:04/07/25 01:29 ID:xVPzCcqs
D76を捨ててXTOLに変えれば。
694 ◆KALI69/Ts. :04/07/25 01:34 ID:7YdyAXoM
D76は増感には不向きだよ。万能を考えるんだったら、他の現像液を使え。
695名無しさん脚:04/07/25 01:51 ID:MsEPMpww
>>689
じゃあ印画紙用の液を希釈して使えば?
696 ◆KALI69/Ts. :04/07/25 01:57 ID:7YdyAXoM
それで感度が出るなら増感現像液は要らない>695
697名無しさん脚:04/07/25 05:22 ID:4RngQ36T
>>689
>増感用に現像液を別途用意するのが面倒なんですよ。





    ま    た    面    倒    か  !  !





698名無しさん脚:04/07/25 15:24 ID:/i1qLNOy
KALIよ、おまえここのスレには必要ない。邪魔だ。
699名無しさん脚:04/07/25 16:03 ID:1+a1ae5Q
メンドイ 勿体ない デジ逝け
700(´-`):04/07/25 20:24 ID:FbGQT2Wg
ISO12800とか25600とか、それだけでも特殊な事しようとしてるのに
現像液を変えるのが面倒とかいうのはなんかズレてるよな。
それくらい普通にやれよ。
701名無しさん脚:04/07/25 20:29 ID:YzukgOwv
こういうやつって増感したら増感したで、粒子が荒れたとか言い出すのではないか?
702名無しさん脚:04/07/25 20:49 ID:MsEPMpww
モノクロ専門のラボってISO12800とか25600の増感もやってくれるのかなー。
703名無しさん脚:04/07/25 20:51 ID:YzukgOwv
普通にキタムラでもやってくれないか?
704名無しさん脚:04/07/26 00:19 ID:gbZNcy51
面倒はまじで愚図
金無いは少し愚図
705名無しさん脚:04/07/26 01:11 ID:SUZODfxz
おもいっきり初心者なんですが、
今日初めて自宅で現像したら真っ白で何も写ってないネガが出来上がりましたよ。
・・・・・orz

もう氏のう(-_-)

スレ違いでスマソ
706名無しさん脚:04/07/26 01:42 ID:n1uUc5xZ
いや、粒子の荒れは全然気にしません。
とにかく写っていればOKなんです。
SPDでもダメそうなんで増感用の液を買い足そうと思います。
それでも25600って可能なんすか?
707ピーナッツ ◆D76.wpo476 :04/07/26 02:02 ID:z51Vkmr+
>>705
正しく撮影されたフイルムならば。
現像液と定着液の、順番を間違えていない?

現像液が最初だよ。(^_^)v 
708705:04/07/26 02:20 ID:SUZODfxz
>>707
うーむ、、、ちゃんと順番通りやったはずなんだが・・・
(-_-)イマカラシヌヨ
709名無しさん脚:04/07/26 02:33 ID:pFCh38/h
706
1600を12800となると3絞りかいな。
富士の1600は、感度800位だったから、液を替えて感度は、1600位まで上がるかな。
まともな調子で1600までとすると
シャドーから3絞り情報が無いフイルムをプリントするのと同じになるわね。
いくら、現像押しても液替えてもシャドーが出んから変わらんということじゃないかいな。

絵は、シャドーの無いのが出るよ。で結局、暗いところが写ってない事になる。

710名無しさん脚:04/07/26 02:39 ID:pFCh38/h
増感液は、せいぜい1絞り感度が上昇するだけで後は、時間長くして
コントラストが上がるだけだから、3絞り欠落しているネガが気に入る写真
になるかが鍵です。
711名無しさん脚:04/07/26 03:43 ID:tz6VGThM
>>708
イ`
712名無しさん脚:04/07/26 06:00 ID:qhh9uN10
プレスト400の長尺使ってて気になったんですが、
コマ番号が43まで行ったら1になってるんですね。

なんで43なんだろ?

これって他のフィルムでも一緒ですか?
713名無しさん脚:04/07/26 06:18 ID:n1uUc5xZ
なんで43かっていうと、スリーブ入れるシートが7段あるから。
714名無しさん脚:04/07/26 15:28 ID:ijZIVSiC
>>712
確か、T-MAXは44だった。
715712:04/07/26 15:57 ID:qhh9uN10
ネガひっくりかえして見てみたら、
HP5+は1から42まで、ACRは1から43まででした。

T-MAXは44までですか?

会社によってちがうんかな?
716名無しさん脚:04/07/26 16:16 ID:WX3Rd8hB
>>708
ちゃんとネガがセットされていなかったんじゃ?
私も何回かやってしまいましたよ〜(泣
717名無しさん脚:04/07/26 19:55 ID:g197MNRJ
>>708
現像液はいつ作った奴?
718282:04/07/26 21:31 ID:CLEB18DK
>>706
イルフォードのマイクロフェンって知ってる? ヨドバシにない?
増感現像液としてはメジャーなんだけど。

パンドールっていつのまにかなくなってたのね。同じ処方だと聞いたが
719名無しさん脚:04/07/26 21:32 ID:CLEB18DK
上の奴だけど、名前は別の所ね。スマソ
720名無しさん脚:04/07/26 23:48 ID:zY9zn5ai
>>705
真っ白って本当に白いの?それとも素通し状態?
それと、コマ番号すら出ていないのかな。
721名無しさん脚:04/07/27 22:16 ID:GCePHsol
さて、今日もこれから暗室入るか。
722名無しさん脚:04/07/28 00:09 ID:3hRoHem3
モノクロはじめたばっかりなんだけど
なんかこう、今んとこSSが一番使いやすいような気がする
723名無しさん脚:04/07/28 00:11 ID:ERSIP+Da
まだ、うってたの?w

SS
724名無しさん脚:04/07/28 00:28 ID:uJGumW27
アクロス使ってるんですけどSSの利点って安さ以外に何かありますか?
725名無しさん脚:04/07/28 00:49 ID:TXwzjeCe
>>724
利点というかトーンの好みでSS使ってる人はいるんじゃない?

726名無しさん脚:04/07/28 00:55 ID:uJGumW27
そうなんですか。
一度使ってみようかな。
727名無しさん脚:04/07/28 01:37 ID:MUWDA5oR
現像液とフィルムとの組み合わせで
特性曲線やトーンを語る事は多いけど、
白黒フィルムの分光特性を語る事は少ないのかな?

実際にはモノトーンの被写体を撮っている訳では無くて
色のある被写体を撮っているんだから、
もっとフィルムの分光特性を考えた方がいいのかな
と思いました。

みなさんはどのフィルムの分光特性がお好き?
728名無しさん脚:04/07/28 11:02 ID:TXwzjeCe
>>727
コニカ赤外750
729名無しさん脚:04/07/28 20:51 ID:24R5eRH4
>>728
TP6415
730名無しさん脚:04/07/28 20:52 ID:24R5eRH4
728→727
731名無しさん脚:04/07/28 22:32 ID:wNAyI+TN
>727
その辺いじりたいならフィルターでやれば済むんじゃないか?
732名無しさん脚:04/07/28 23:15 ID:VkdAn0gU
TriXやPlusXが好き、TMXが気に入らないという感覚は、
特性曲線よりも、分光感度が嫌いということではないかと思う。
733名無しさん脚:04/07/28 23:26 ID:wNAyI+TN
>732
そんなにちがう?
734名無しさん脚:04/07/28 23:39 ID:NSQ7X0ic
せきがいフィルム使えば

つ¥すけすけ写真とれるの?
735名無しさん脚:04/07/29 01:42 ID:WwnXOftb
トライXよりT-MAXの方が値段が安いのはなんでよ?
736名無しさん脚:04/07/29 01:46 ID:WwnXOftb
モノクロ用のフィルタ(レンズに付けるやつ)の情報ってとても少ない気が
するのですが、皆さん、使ってますか? とりあえず、Y4とYA4を買ってみました。
コントラストを付けるのは引き伸ばし時にフィルタを使っても可能だと思いますが、
レンズに付けるフィルタと引き伸ばしレンズに付けるフィルタって、どう
使い分けるのが吉ですか?
737名無しさん脚:04/07/29 02:10 ID:U4i/Xly+
>>736
ついさっきまで話題になっていた、「分光感度」でググって勉強
することを勧めるぞ。
撮影時のコントラストフィルタは単にコントラストを上げるだけじゃ
なくて、色別に濃さを調整できるのがむしろ本質。

それから、Y4ってどんなフィルタだ?
738名無しさん脚:04/07/29 02:15 ID:WwnXOftb
> それから、Y4ってどんなフィルタだ?

ごめそ。Y2だった。
739名無しさん脚:04/07/29 02:39 ID:mZCQTpAk
>> 733

TMXとTXでは青色感度が1/3段違うよ。

ttp://www.kodak.com/JP/ja/nav/learning/pictureTaking/lenses/lensFil10b.shtml
740708:04/07/29 03:16 ID:NYeoHJHt
708です。
色々考えた結果、27度の水道水で6分もしたのが失敗原因と分析。
今日は3分くらいでやってみました。
結果は・・・
僕にもデキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 

ちゃんとネガになってますよ!真っ白じゃないですよ!
正直感動しております。
今後は色々と機材をそろえたり薬品をかえたりしたり遊んでみたいと思います。

嗚呼、写真ってサイコー。
741名無しさん脚:04/07/29 04:19 ID:k5t1fy8/
>>708
短時間の高温現像だとムラになりやすいかも・・・
安定した品質のネガが欲しいなら、温度管理はした方がいいよ。
742名無しさん脚:04/07/29 04:41 ID:S6P9kOlh
>>740
俺も初めて自家現したときは感動したよ

By 某プロ
743名無しさん脚:04/07/29 09:40 ID:tYEdjuCD
>741-742
お前らなんでこの説明で740が何言ってるのかわかるの?
744 ◆KALI69/Ts. :04/07/29 11:36 ID:T0SZQk1Z
そら、自分もおなじ間違い経験してりゃわかる。
745743:04/07/29 13:23 ID:tYEdjuCD
悪いけどス抜けだった事は未露光除けば1回も無い。
746名無しさん脚:04/07/29 18:43 ID:jl3mTbDK
オレもスヌケになったことはない。
未露光でもコマ番号出るし。

>27度の水道水で6分もしたのが
現像液の溶かし忘れの予感。
水→停止→定着なら何も出ないスヌケが出来る。

>今日は3分くらいでやってみました。
Web上で収集した情報だけでフィルム現像について理解できるはずなのに、
それもせずに”3分くらい”とか言っちゃってるからな。

ココで何を言ってやっても無駄だろう。
747名無しさん脚:04/07/29 18:44 ID:yoBWhd6b
ねぇねぇ、
T-MAXdevがあるの。
去年の10月に一回使ったきりで8分目くらいあるだけどまだ使えると思う?
748名無しさん脚:04/07/29 19:18 ID:RHyzN67z
>>743
708はデジカメを買うほうが良いと思う。
749名無しさん脚:04/07/29 19:58 ID:qZNOLDpC
>>747
うちにも開封後1年以上たった使いかけのt-max dev.(原液)があるんだ。
まだ使えんのかな? 希釈しなけりゃ大丈夫?

週末になったら使ってみるか。
750名無しさん脚:04/07/29 20:01 ID:vx6FGtst
データシートより

保存
未使用の使用液は、充満状態で、完全に密栓をしたビンの場合6ヶ月
間、溶液がビンに半分しか入っていない場合2ヶ月間、タンクにカバー
をかけただけの場合1ヶ月間、保存することができます。濃縮液は2年
間まで保存することができます。
751名無しさん脚:04/07/29 21:05 ID:qZNOLDpC
>>750
thanx! 濃縮液は2年かぁ
まだいけるのか。
752名無しさん脚:04/07/29 21:42 ID:F1mzrYez
QWってあんまり寿命長くないって聞いたけど、実際どのくらい使えるの?
今年3月ごろ2リットル作って30本ほど処理したんだけど・・・
753名無しさん脚:04/07/29 22:35 ID:MzTkWbgk
>>750
サンクス!
2年も逝けるんだね!
知らなかったよ。
捨てないでよかった。
俺も週末現像する。
754名無しさん脚:04/07/29 23:57 ID:d7ANCvHY
>752
カビが生えたりするからそこそこ使ったら使い捨て。
使用時毎回でもいいよ。

薬品としてもどうでもいいような成分。
755名無しさん脚:04/07/30 00:09 ID:Qg4D7n8f
QWなんか30円なんだから毎週溶かそう!
756名無しさん脚:04/07/30 00:22 ID:Z3+WT8+l
30円で2リットルだもん!
そこらのジュースより安いよ!
757名無しさん脚:04/07/30 00:32 ID:nTAp4sEZ
30円なんてお店あるんだ、いいなー。
ウチの近所キタムラしかないから、フィルムも薬品もクソ高いです。
758名無しさん脚:04/07/30 00:48 ID:9A7pWCYW
ここで買えば?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/49402.html

メーカー価格でも25袋で1300円ぐらいだよ。
フィルム1本の1/6ぐらいだね。写真用品の中でも究極に安いじゃん。
カラーL判2枚だね。
759名無しさん脚:04/07/30 01:49 ID:4HTqhZrN
たしかにQWってカビが生える。
色つきタンクに入れてるから気付きにくいんだなぁ。

1ショットで使い捨てでもいい値段だけど、毎回溶かすの面倒だから
色が薄くなった頃に取り替えてる。

勘定してないけど,20-30本で取り替えてると思うよ。
760名無しさん脚:04/07/30 05:14 ID:AifWqROG
Agガードも、数ヶ月すると瓶の中に黒いモヤモヤが浮かんでくるよなぁ..
761名無しさん脚:04/07/30 11:43 ID:9J0A2dDf
3年前のTMaxDev.濃縮液、ボトルに半分残っていたもの。
昨日使ってみたら、ちゃんと使えたよ!
762名無しさん脚:04/07/30 12:03 ID:LcWbfzNh
そろそろ、将来見据えて自己完結処理をしなければ行けない時期
になったような・・・・なんて考えてませんか?
763名無しさん脚:04/07/30 12:11 ID:Rtygr/gH
>>762
印画紙とフィルムの自作が難しそう。
764名無しさん脚:04/07/30 13:07 ID:tIImI03o
>763
コロジオンガラス乾板に汁   …_| ̄|○
765752:04/07/30 16:09 ID:ibQ/hANB
みなさんサンクス。
確かに恐ろしく安いんですよね。
あんまり気にせずサクっと取り替えていくことにします。


766ピーナッツ ◆D76.wpo476 :04/07/30 17:28 ID:pXYOJup5
>>762
白黒写真は、文字の世界で言えば、「書道」の様な感じかな。ワープロソフトが
これだけ出回っても、書道用品がすたれることは、これからもなさそう。

よって、白黒も「白黒写真道」みたいな感じで生き残ると思う。
767名無しさん脚:04/07/30 17:48 ID:Go3F0aHG
技術って廃れると「道」に昇華しちゃうのかもね。
768ピーナッツ ◆D76.wpo476 :04/07/30 18:04 ID:pXYOJup5
そして、色々な流派が生まれて。
769名無しさん脚:04/07/30 18:26 ID:Rtygr/gH
竹内派
田中派
赤城派

恐ろしい…
770名無しさん脚:04/07/30 19:49 ID:ePeJAf7L
森山大道。
771名無しさん脚:04/07/30 20:02 ID:9jGsL7CG
>>763
鶏卵紙
以前「写楽」で特集してたよ
772名無しさん脚:04/07/30 20:34 ID:9J0A2dDf
友人が一時期、ゴム印画法に凝っていたけれど、
写真というより、何だかお芸術って感じで、
好きになれなかったな・・・。
773名無しさん脚:04/07/30 21:25 ID:LcWbfzNh
772
そうなんだよね。プラチナ、ブロムオイル・・・・となると(上のシッパンも含めて)

別の物になっちゃいそうで・・・
774名無しさん脚:04/07/30 23:25 ID:bgJzQ6WD
護謨印画、鶏卵紙、ぼやぼやして面倒くさいだけみたいだよね。
775名無しさん脚:04/07/30 23:32 ID:Qg4D7n8f
銀塩だって、写真の一つの技法に過ぎない。
写真は技術とともに変わっていく。
776名無しさん脚:04/08/03 00:36 ID:XrO79Uzn
775
それと上の話は、ちがうんでないかい。
良く考えてみてよ。ずれてるよ。

技法なんてどうでも良い訳で微妙な画像ニュアンスの違いで
個人が好みで選択しているわけだからね。
現在までの画像技術を振り返り、好みを選択しているわけだよ。
懐古と片付けるのは、短絡的で無理があると思う。
777774:04/08/03 01:00 ID:nYaf00U9
現行白黒技術は「技法」とは思われてないわけだよ。
だから「技法」的な技術はかったるいものにしか見えなくなる。

 ところでデジタルプリントの流布は近眼文明の終焉みたいにオレには思える。
778名無しさん脚:04/08/03 01:24 ID:XrO79Uzn
今から書く事が自分でのすべてでも無いし、写真がそんな狭い範囲に
収まるとも思えないと前書きして・・・・・

一般(見る側)が写真に要求するニュアンスの情報量と等しいのがデジタルプリントで
作者が盛り込みたいニュアンスを記録できる深さがあるのが従来のプリントで
と考える。画質とかじゃなくてね。
779ピーナッツ ◆D76.wpo476 :04/08/03 01:38 ID:sQ7TjO5z
暗室作業の神秘性に惹かれたのが写真を始めたきっかけだったから。
これからも趣味(作品)は銀塩かな、きっと。

ただ、記念写真ならデジタルの方が便利でいいな。
780名無しさん脚:04/08/03 01:42 ID:HHj0OOGs
ちょっとお兄さん達。
現像したフィルムを入れる物でお薦めがあったら教えてくれないかな。
コクヨのNEGA ALBUMってのを使っますが、フィルムを収納するシートの質感が気に入らないの
田舎だからカメラ屋にはコレしか置いてないんで使っていたけど、
お薦めの逸品があったら通販で試してみたい。 
781774:04/08/03 01:49 ID:nYaf00U9
>780
フジの カラーネガシート    既出だけど。
782ピーナッツ ◆D76.wpo476 :04/08/03 01:56 ID:sQ7TjO5z
>>780
ここで聞いて見たら?美術館並みの保存方法を教えてくれると思う。
色々な用品も売っているし、ネガシートも有るよ。
http://www.pgi.ac/shop/shop.html
783名無しさん脚:04/08/04 00:29 ID:nxe1/ENQ
>>780
>781の他にChikumaのネガシート。
フジは100枚だけどChikumaは50枚単位で売られてる。
784名無しさん脚:04/08/04 09:37 ID:hGBAqYj6
透明は、止めときな。ひっつくでぇ
785名無しさん脚:04/08/05 03:43 ID:nmWth6mg
モノクロ初心者で、いまいろんなフィルムを試しているところなのですが、
ネオ之パンプレストはトライ之Xよりもシャッキっとしない絵のように思う
のですが、これは正しいですか? トライ之Xの絵は美しいなと思うのですが
ネオ之パンプレストの良さってどういうところなんですか?
786 ◆KALI69/Ts. :04/08/05 04:05 ID:u2grQkm6
トライペケは粒子が粗くてシャキッと立ってるんだよ。それでシャープに見えるのだ。
ネオパンツは粒子が潰れてるんで、ぼやけた印象を受ける。でもトーンは出る、と。
787774:04/08/05 08:26 ID:LVzWMiD2
ネオパンは昔から押しぎみに現像したほうが好きだな。

SPD現像薬のほうが粒子ははっきりする。
788名無しさん脚:04/08/05 13:25 ID:bO6lf+Dt
>>786
ネオパンって扁平粒子なんですか?
789名無しさん脚:04/08/05 15:23 ID:ZkgVXcZi
トライエクスの方が簡単
790名無しさん脚:04/08/05 19:42 ID:jsqF2WbV
 渡来XのWガンマがなんとなくヤになってTマックスに
浮気したけど、さんざん苦労した揚げ句プレストのほう
が楽に焼けるのに気がついた。
 特にミクロファインとの相性がいいように思うのだけどどうかね?

 渡来XもD76だと楽なんだけどミクロファインみたいな
現像薬はむずかしいよね?
791名無しさん脚:04/08/05 19:48 ID:s3Y8GOw7
同一メーカーの処理がやはりいいんじゃねえの?
792名無しさん脚:04/08/05 22:01 ID:AN+w8Hft
TMYをTmax現像液、1:4希釈と1:7希釈
それぞれ標準時間で現像してみたんだけれど、
粒状性とかトーンとか、いまいち違いがわかりません。
希釈の違いってこんなもんなのでしょうか?

それとも、
「オマエの目はフシアナだ。ココが違うだろ!」
っていうのがあったら、是非とも教えてください。
793名無しさん脚:04/08/05 22:07 ID:jsqF2WbV
希釈の違いなんてそんなもんだ。

タンクの大きさや現像の本数にもよるけど。
794名無しさん脚:04/08/05 22:26 ID:hHKpQH4X
>>792
1:7のほうがシャドーの落ち込み大きくないですか?
Tmaxデベは、力がある現像液だからわからんかもしれんけど。
1:7でうまく出来れば経済的ではあるなあ。
795792:04/08/05 23:38 ID:AN+w8Hft
レスをありがとうございます。

>794
1:4希釈、1Lで4本現像、
現像時間1分プラスでもう4本、
さらに1分プラスでもう4本現像できるっていうけれど、
2回目以降は温度管理がメンドウです。
1Lで12本現像なら1:4希釈は経済的ですけど、
この面倒さに耐えきれなくて1:7希釈はどうかなと思いまして。
シャドーの落ちこみは、あまり感じません。
バライタで焼けば違いが出るのかもしれませんね。

>793
そんなもんということなら、
1:7希釈の方が液温管理の点で楽です。
796名無しさん脚:04/08/06 00:29 ID:rG2krRoi
本人が同じだと 言ってるのだから問題なかろう。

D76の希釈だって使い捨てにして同じデーターでいつもできる
というメリットでやってる人が多いでしょう。
797785:04/08/06 01:01 ID:cQhu8vAZ
>>786
なるほどね。ありがとう。
798名無しさん脚:04/08/06 23:28 ID:x9k6yT83
ID-11マンセー派は俺のほかにもいますか?
799名無しさん脚:04/08/07 00:25 ID:2gWS7O9q
ID-11ってD76と同じじゃないの?
800名無しさん脚:04/08/07 00:37 ID:quYdWxCe

   Σ(゚Д゚;エーッ!!
801名無しさん脚:04/08/07 03:07 ID:FM227NgU
ID-11の方がちょっとしょっぱいよ
802名無しさん脚:04/08/07 10:34 ID:3ShYYV7s
>>800
D-76とID-11、出回っている処方箋ではたしか同じ内容だよ。
しかし、コダックから販売されているD-76とイルフォードから販売されているID-11が
同じ成分とは思えないけど。
803名無しさん脚:04/08/07 10:51 ID:aWK/hefe
ID-11、D-76は組成は似ていても非なのかしら。オフィシャルデータでも現像時間
が違うからなあ。
804名無しさん脚:04/08/07 13:23 ID:2gWS7O9q
digitaltruthのデータシート見ると、ID-11・D76を一括りにしちゃってるけどね。
805名無しさん脚:04/08/07 13:50 ID:9qFtspDD
ちょうど手元にILFORD PAN Fの箱があるんだけど

20℃
ID-11 / D76 原液
EI25 6:30
EI50 6:30

ID-11 1+1
EI25 8:30
EI50 8:30

D76 1+1
EI25 10:30
EI50 10:30

希釈の方の現像時間はかなり違うね。
806名無しさん脚:04/08/07 14:56 ID:9qFtspDD
TMYの長巻を買ってきました。

このフィルム自分で現像するの初めてなんですが、
TMAX-dev.以外にお勧め現像液ってありますか?

D76はイマイチだという話はあちこちに載ってますね。
807名無しさん脚:04/08/07 16:28 ID:I5lDEFL1
いまいちというより、感度が出ないんだ
1絞り落とせばそこそこなえになる。
808名無しさん脚:04/08/07 16:39 ID:6c4fOhY/
>>806
TMYはトーンの出方がD-76だと詰まった感じ。T-MAXデベはトーン
豊富だけど、粒状性はいまひとつな感じ。最近は感度落として
撮影して、マイクロドールの1:3希釈でやってる。もちろん
個人のお好み次第であることをお断りします。
809名無しさん脚:04/08/07 20:02 ID:W5ajy438
>>808
TMYはトーンの出方がD-76だと詰まった感じ。
シロとび・クロつぶれしやすいってことですか?
810名無しさん脚:04/08/07 22:00 ID:KX42UDkm
>>809
いや、白飛びとかより何となくトーンの繋がりが悪い感じなんです。D-76は1:1の使い捨て
です。T-MAXデベでは1:5もしくは1:7でやることにしてます。トーンは綺麗なんですけど、
ネガに力がないように思えます。基準は2号紙ですね。
811名無しさん脚:04/08/07 23:35 ID:I5lDEFL1
だから、感度が出ないと言う事と思います。
812名無しさん脚:04/08/07 23:43 ID:2gWS7O9q
>>806
XTOLがいいんじゃないですか?
基本的に増感系の液と相性いいような気がする。
813809:04/08/08 01:08 ID:5hwCXn2F
>>810
なんとなく分かりました。
で、減感+マイクロドール1:3だと、
階調・粒状性ともに良い感じになりますか。
私はT-Maxデベ1:7+時間短縮+減感でやってますが、
こんどマイクロドールでやってみようかな〜。

>>812
X-Tolも試してみたいけれど、
5Lパックしかないのが、チト辛いです。
814名無しさん脚:04/08/08 02:55 ID:Aqk8rcd8
赤坂に逝ってウェストンとアダムスのプリント見てきますた
...自分でモノクロやるのがイヤになっちゃいますた。

どうやって立ち直ったらいいですか?
815名無しさん脚:04/08/08 13:06 ID:5hwCXn2F
心療内科でカウンセリング。
816名無しさん脚:04/08/08 13:10 ID:90ADM/6j
>>814

立ち直る必要なんて無い。

だって、君には才能   無いんだもん。
817 :04/08/08 13:31 ID:MZHP57li
>>814
ウェストンやアダムスのプリントを観て、素晴らしいと感じるのは
余りにも教科書通りの発言、洗脳されているのかな。
この程度だったら珍しくないよ。特別良いとは思わない。

ところでウエストンの作品は、オリジナルプリント、モダンプリント
どっちだった?
818名無しさん脚:04/08/08 14:36 ID:BWm1ZnKc
>814
美術館に並べられてる状態を目標にする必要など何もないよ。
参考になる部分も多いと思うけど。
819名無しさん脚:04/08/08 19:51 ID:RSrk2FO8
>>814
プリントのサイズはどれくらいでした?

赤坂はマイケル・ケンナの写真展で、こんな小さなプリントで金とるのかよ!と思ってから、
一度も行ってないんですけど。


820814:04/08/09 00:08 ID:oTasykBU
>816
藻前には言われたくない・・・が、図星かも orz

>817
教科書通りで何が悪い?と開き直ってみるテスト(w

ウェストンのプリントは誰がやったか書いてなかったけど、日付がみんな
「Nega Date」ってわざわざ注釈入ってたから、後年のプリントもあるのかも?
ちなみにサイズは殆ど六ツくらいの小ぶりなものですた。

アダムスの方はドライマウントしてサインが入った奴ですた。
821817:04/08/09 01:16 ID:vPoI4v91
>>820
814だけで、判断して悪かった。
でも、反論する元気があるなら、心配はないよ。(^_^)

エドワード・ウェストンのプリントは、息子さんが担当したと言う話を
聞いた事があるけど、全くの他人が焼いた作品かも。

火曜日あたり観にいこうかな。

822名無しさん脚:04/08/09 01:51 ID:trydTJCi
>819
作家本人のオリジナルは小さいプリントで
あとで画廊がなにかの政治的理由で大きくしてる場合も有る。

 プリントの大きさというのはいろいろな考え方があって
“立派な見栄え”で判断すると間違う事も有る。
 赤坂の他の展覧会で逆になんでこっちの大伸ばしのほうを展示
するのかなという例もありました。
823名無しさん脚:04/08/09 18:30 ID:4VFuzU7X
モノクロ、初心者です。でもモノクロやりたいのですが、
デジタル処理のつもりです。
@カラーネガのスキャン、photoshopでモノクロ化
Aカラーポジのスキャン、photoshopでモノクロ化
Bモノクロフィルムのスキャン
どれが一番、適切でしょうか?
邪道という、オシカリを受ける事は承知しています。
デジカメ買えという声もわかります。
もちろん自分でもテストする予定ですが、経験・知識豊富な皆さんの意見も
ぜひお伺いしたいと思います。
よろしくお願いします。

824 ◆KALI69/Ts. :04/08/09 18:40 ID:Nnw0Rptr
モノクロを自家プリントという選択肢はないのかね。

てか、デジでモノクロプリントはあんまりうまく行かないよ。
825名無しさん脚:04/08/09 18:42 ID:GOFURdBv
A
826名無しさん脚:04/08/09 18:52 ID:4VFuzU7X
>>824
すいません。その選択はないんです。
皆さんの暗室そのもが、私にはPCなんです。
デジでモノクロプリントうまくいかないですか。
EPSONのインクジェットなんかいいと聞いていたんで希望を持っているんですが。
暗室ないんで、モノクロのDPEに出すより多少なりとも納得いくかと。
それに所詮趣味なんで、その辺の工夫も楽しみます。
827名無しさん脚:04/08/09 18:54 ID:S8bZWTap
ほんと邪道だね。
現状では(2)以外は暗室作って始めたほうが早いぐらいだな。

ベタ焼きとにらめっこしてる時間がけっこう大事なんだと思う。

こんなスレで聞くのはほんとに筋違いだよ。
828名無しさん脚:04/08/09 19:54 ID:4IN8o3/I
APX400ってモデルチェンジしてから処理時間が異常に長くなったね。
旧モデルはD76(1:1)20℃10分で処理してたから、
そんなに変わらないだろうと思って、とりあえず同じ時間で処理したら、
一絞り分くらい薄いネガになっちゃったよ。

まぁ、減感時のデータが出来て良かったと思えばいいか…。
829名無しさん脚:04/08/09 20:58 ID:3TcMXWHw
いつも現像で失敗してしまうけどなんでだろ。
みなさんはたまりにたまったフィルムを現像するとき集中力もちますかー?
830名無しさん脚:04/08/09 21:03 ID:sPQx568U
>826
>皆さんの暗室そのもが、私にはPCなんです
ワケワカンネェ

家の風呂場があんたにとってのPC?
ますますわけワケワカンネェ


>828
データシート見たらさ、Rodinal (1:50)の処理時間30分とか書いてあんの。
30分も待てない。

希釈だと大幅に現像時間が延びるんかな?
831名無しさん脚:04/08/09 21:50 ID:oTasykBU
>830
処理時間30分てマジ!? 現像中に居眠りしそうだな。
832名無しさん脚:04/08/10 01:01 ID:bq78Arl0
D-76超希釈で2時間現像やったなぁ・・・
833名無しさん脚:04/08/10 09:09 ID:D9encUQS
>829
 チェック項目を貼り出しておいたら?
あと複数種類のをいっぺんにやる時はタンク毎に札を掛けとくとか
疲れても間違えないようなシステマチックな方法を考えたほうが良いよ。
834806:04/08/10 13:32 ID:F0vMVbjG
コメントくださった方、ありがとうございました。

マイクロドール,XTOL使ってみようかな。
XTOLはでかい袋しかないのが面倒で今まで買ったことなかったんですよ。

10コマ分くらいのフィルム何本も作っていろいろ試して見ます。

>831
ほんとだ。

APXのデータシート
http://www.agfa.co.jp/prophoto/downloads/APXall-TD_J_2.pdf
Rodinal 1:50 20℃ 30分 実行感度320だって。
なんでこんなに長いの?
835名無しさん脚:04/08/10 13:48 ID:D9encUQS
こりゃあ現像ムラ出そうだな。
836名無しさん脚:04/08/10 15:12 ID:p+hrJLUS
Lee Friedlanderって、どうやってあのトーンを出しているんだろう?
使用フィルムや現像方法、だれか知ってる人いる?
837名無しさん脚:04/08/11 03:13 ID:hKbmS454
>>836
どの作品に対して?

例えがちょっと古くなるけれど
“Portraits”と“The jazz people of New Orleans”とでは
全然違うよね。

どちらにしてもそう特別な撮影、暗室作業をしているとは思えない。
それが僕にとっては魅力だったりする。
実は結構、手間ヒマ掛けてやっているのかもしれないが....。
838名無しさん脚:04/08/11 11:22 ID:zLVINNpJ
コダックの400BWで撮影したんですけど
どこのお店が一番安上がりで現像とプリントできますかね?
ローソンとかでもできるのでしょうか?
839名無しさん脚:04/08/11 13:38 ID:ZVRzN2OW
ローソンできるよ。
念のためメモ欄に「同時プリント、C41処理、カラーペーパーで」
云々書いておくと安心。
840名無しさん脚:04/08/11 15:16 ID:zprxiwln
プリントとして一番好きなのは"Factly Valley"のあたりです。
ほとんどストレート焼きのような感じなんだけれど、
ハイライトが飛ばず、シャドー部にも十分に情報量があって、
ただ単にトライXやプラスXでフツーに撮っただけじゃないような気がします。
減感しているのかもしれないけれど、
本人は「露出はフィルムの箱に書いてある通り」と言っているようなので、
どうやっているのかな〜と。

"Nude"のベタッとした調子にも、妙にそそられるのも、
なんだか不思議。
841名無しさん脚:04/08/11 15:30 ID:ndPDcgW9
プリントのキレイな人はえてしてストレートでキレイに焼けるネガを選んでるだけ
のことが多い。
  おれなんかあとで何とかしようと思って悪あがきをしてしまう。
842837:04/08/11 16:23 ID:rwhpAD00
>>841
「....ストレートでキレイに焼けるネガを選んでるだけ....」
確かにそうなのかもしれないですね。
僕もまだまだ悪あがきが必要なくちです。

白黒の撮影、暗室作業って米作りみたいなもので、矢張り常にやっていないとなかなか思うようにはかどらない。
1年とか休んじゃうと最初の出だしがものすごく大変。ゼロからやるに等しかったりする。

>>840
Factly Valley
 ....確かにストレートで焼いているとしか見えないですよね。

仮に「トライXやプラスXでフツーに撮っただけ」として、
「露出はフィルムの箱に書いてある通り」とすれば、
引き伸ばし機に注目するのはどうかなと思います。
印画紙やフィルム現像液などと同じ位に、個々の差がはっきり出ます。
“Nude”なんかのベタッとした調子は、少なくともオメガ(コンデンサータイプ)では引き出せません。フォコマート1C やヴァロイならば可能なのではないかと思います。
843名無しさん脚:04/08/11 18:39 ID:zprxiwln
フォコマートって柔らかいんだ。
散光式なの?
844名無しさん脚:04/08/11 18:59 ID:ndPDcgW9
2cher全般にフォコマーター少ないみたいだね。 高いしな。
ちょっと個人のサイトで恐縮なんだけどやっぱり柔らかいって書いてあるね。
ttp://www.accitano.com/doc/Mi_Taller_J/Material/Darkroom/Focomat_J.html
845837、842:04/08/11 19:22 ID:rwhpAD00
>>843
最終型の V35 は散光式です。
フォコマート 1C やヴァロイは集散光式です。

以下はあくまで私見です。
最終型の V35 は確かに柔らかいと思います。
でも V35 を「柔らかい」と言ってしまうと 1C やヴァロイは決して同じように「柔らかい」とは言えないです。「柔らかいけれど....芯が立っている」みたいな感じでしょうか。
1C を使った多くの人が「(フジ A690等に比べると)引き伸ばしやすい」という感想を持たれるようです。

ただし、柔らかい、そうでないは個々の引き伸ばし機の特徴であって、優劣を問うものではないと考えています。


ここが参考になるかと....
http://www.hit-on.co.jp/head.htm
846837、842、845:04/08/11 19:30 ID:rwhpAD00
845です。

私は....
>>845 に記したサイトの者ではありません。誤解されませんように。

このスレッドの過去のやり取り
http://caramel.2ch.net/camera/kako/987/987350590.html
を見ていたら紹介されていたものでした。

847名無しさん脚:04/08/11 20:46 ID:ndPDcgW9
幸いそういう粘着さんはこのスレにはいないみたいよ。
                   ↓
           宣伝みっけ厨
848名無しさん脚:04/08/11 22:16 ID:ds7FGhS3
>>839
ローソンでやると白黒のお金を取られてしまうのでしょうか?
カラーと同じで525円なのでしょうか?
質問ばかりですみません・・・・。
849名無しさん脚:04/08/11 23:28 ID:MNDeCkLk
>>848
カラープリントと同じ値段に決まってんだろ。でもローソンのねーちゃんも
ラボで作業している三国人も、C41処理のモノクロフィルムなんぞ知らねえから、
焦るかもしれんなw。ま、ロクなプリントはできねえだろうよ。
850名無しさん脚:04/08/11 23:32 ID:eDZMv0ZU
>>848
C41処理のフィルムをカラーペーパーに焼くのであれば
525円の同時プリントでやってもらえる。
Portra400BWは、けっこうキレイなプリントになった。私の場合。
400CNやXP2はろくでもないプリント。
このスレもご参照あれ。↓
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1036161270/
851名無しさん脚:04/08/11 23:37 ID:zprxiwln
>845
サイトの紹介をありがとう。
同じ光源でメーカーによる違いってあるのか気になっていたんだけれど、
やっぱりあるんですね。
Lee Friedlanderはやっぱりフォコマートですかね。
おまけに撮影レンズはズミクロン8枚玉。
我が家の財政ではとてもマネ出来ません。
手持ちの機材でフィルム・現像法を駆使して、
きれいなトーンが出せるように頑張ります。
852名無しさん脚:04/08/11 23:45 ID:MNDeCkLk
フォコマートだからってフリードランダーと同じ調子に
するのは難しいだろ。モノクロってのは個人の好みもそ
うだが、技術レベルの差が大きい。
著名作家のプリントを見るのはたしかに勉強にはなるが
意外にノーマルな基準値を見つけるのって難しいんだよ。
853837、842、845:04/08/12 01:33 ID:uqR8EBI4
>>852
引き伸ばし機がどうのこうのとゴタクを並べていた私にとっては
目が覚めた思いです。
技術がないものだから、つい機材の善し悪しで写真を作ろうとしてしまいます。反省。
何をどう撮って、如何にして見せるかが大事な訳であって....
854名無しさん脚:04/08/12 01:38 ID:7W5CmoQB
>>848
一般のカラーネガ以外は、自分で袋にフィルムの名前と「カラーペーパーで」
って書くのが重要。店員は全くのシロートと言うことを忘れずに。
それから時間にはゆとりを持つこと。基本的には昼出しの翌昼あがりだけど。
配送の都合で翌深夜になったこともある。

>>849
いい加減な事を書くんじゃねぇ!さては、ローソンに出した事無いな?
多少、セピア系や青黒調に転ぶ時はあるけど、
モノクロと呼べる、同プリとしては満足のいく仕上がりでくるぞ。
アナログプリントで、しかも525円で、あそこまでやってくれるのだから、
これ以上、何を求める?
855名無しさん脚:04/08/12 01:46 ID:gKr8ql1o
そうそうローソンの同時プリント500円に値下がりしたよ。
その代わり仕上がりが一日伸びたけど。
856名無しさん脚:04/08/12 02:02 ID:RqOC5XQg
>>854
ありがとうございます!!!これで貴重な写真が何とか現像までこぎつけました。
さっき出してきたので仕上がりが楽しみです・・・・・。
857名無しさん脚:04/08/12 10:26 ID:cbPQUbTr
貴重な写真をローソンに出すのか・・・。
858名無しさん脚:04/08/12 15:05 ID:1NiMYiFP


    彡ミミミヽ ノ彡ミミξ
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|     | | `   |ミ彡
ξ((ミ彡|   ( -し`)   |ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  (   、,! 」   |ソ   < 貴重にも色々! いいじゃない!
     ヽ   ̄ ̄ ̄'   /      \______________
     ,.|\、     ' ( /|、
 / ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`\
      \ ~\,,/~  /
       \/▼\/
859名無しさん脚:04/08/13 09:33 ID:ONYxQucY
AAズレ カコワルイ
860名無しさん脚:04/08/13 17:50 ID:I6vE6exd
>>854
モノクロと呼べる満足できる仕上がりなんぞ一度もなったことねえな。
自分でモノクロプリントに焼いたら奇麗だと思ったけどよ。
てめえこそ、自家現像とかしたことねえだろ、あ?
861名無しさん脚:04/08/13 19:25 ID:ZeZkc4Gk
>モノクロと呼べる満足できる仕上がりなんぞ一度もなったことねえな。

あれをモノクロ、茶色いのをセピアと言える物なのか?????
本物知らないのは、  かわいそう。
862名無しさん脚:04/08/13 20:05 ID:DzzC/YJh
仕上りは別として、フィルム現像+全コマプリントで500円は安いよね。
近所のキタムラに在庫処分の400CNがあったから、ハーフザイズで出してみよっかな?
863名無しさん脚:04/08/13 22:56 ID:gN2ZAE0s
そういうこった500円で手焼きなんか外注してたら2,3枚しか見られない。
864名無しさん脚:04/08/13 23:02 ID:PiBSr353
自家現像するんだよタコ。500円程度の同プリでモノクロが奇麗とか
言う厨にはわからねえだろうが、モノクロってのはもっと奥行きが
あって、面白いものなんだよ。
865名無しさん脚:04/08/13 23:31 ID:gN2ZAE0s
クズ肉の細切れがありがたい時もあるし
上等の肉を存分に料理した旨さも有る。

世の中にはどっちも必要だ。
866名無しさん脚:04/08/13 23:59 ID:DjVTsGf9
もし肉の味が気に入ったら今度は上等な肉を試してみて欲しい
食べるほどに深い味わいが(ry
867名無しさん脚:04/08/14 00:18 ID:m03rwx4z
必要とする、感じてくれる・・・と良いのですが
868名無しさん脚:04/08/14 02:18 ID:c8mH4hYr
モノクロの紙なりフィルムをデジタルに変換してくれるとこありますかね?
869(´-`):04/08/14 02:30 ID:CzzJUlur
自分でスキャンじゃダメなんですか?
87086:04/08/14 15:05 ID:c8mH4hYr
今になって、ようやく白黒が少しずつ分かってきた気がします。
デジカメやめて銀塩買ってから、やっと70本くらい撮りました。
ようやっと現像もプリントも出来るようになりましたが、まだまだ
奥が深いですね。分からないこと、失敗だらけです。
そんな中で、みなさんのアドバイスはとても心強いですね。
これからも白と黒でよろしくお願いします。
871名無しさん脚:04/08/15 00:14 ID:ZkUt30Td
エヌ・エヌ・シーって会社から出ているND-76って現像液ですが、
これはKODAK D-76と同じ物なのでしょうか?
あとプレファイン(D-23タイプ/超微粒子現像剤)っていうのもあるけど、
これはkodak マイクロドールと同じ?
ご存知の方、教えてください。
872名無しさん脚:04/08/15 02:30 ID:4ZVip8+T
871
ND−76 は、組成は、同じと言われていますよ。
ただ、メトール、エロン、メトールミン・・・・・・なんて同じ薬品で
沢山の呼び名がありますが作る工場が違うと同じ組成でも少し変わるようですよ!
ID−11もそうですね。私は、同じ時間で現像してましたが確かに微妙な差あります。

マイクロドールに関しては、処方公開してません。
(代替処方は、出てますが)
私、分かりません。
873名無しさん脚:04/08/15 06:27 ID:WLuKb2LH
NDのNはナニワヤのN
874名無しさん脚:04/08/15 20:28 ID:po+brQwu
コダクーのC-41処理できるやつかってきたあげ〜
875名無しさん脚:04/08/15 21:02 ID:zxTZ1j1z
876名無しさん脚:04/08/16 20:17 ID:vbBVTOQv
こちらでテクニカルパンを使ってる人います?

テクニカルパンって、イルフォードのパンFみたいな低感度フィルムの一種なんですか?
それとも、本来はコピー用のフィルムなんですか?天体写真によく使われているみたいですが、
風景写真(地上!)なんかにはむかないのでしょうか?
877名無しさん脚:04/08/16 22:00 ID:WIQ0k3pd
本来、コピー用のフィルムdesu

風景写真も良いですよー。赤にも良く感じるし・・・
使うなら、専用軟調現像液かPOTAでね。
878ピーナッツ ◆D76.wpo476 :04/08/16 22:33 ID:QaWjJEAS
>>876
一般撮影の場合は、専用現像液使うと良いよ。(テクニドールだったかな?)
その時のフイルム感度は、ISO25ぐらい。
879名無しさん脚:04/08/16 22:47 ID:khKG53B0
>876
現像ムラが禿しく出やすいのと、ラチチュードがかなり狭いので、
いいトーンを出す条件を見つけるのには結構敷居が高いぞ。
でも自家現はじめると一度は試したくなるんだよな、これ。がんがれ。
880名無しさん脚:04/08/17 00:14 ID:nVkd/6Ji
みんな液処理は業者?それともたれ流し?

業者ってポリタンク18Lくらいでいくらするんですかね?
881名無しさん脚:04/08/17 01:31 ID:J8KPtyBf
水と共に垂れ流しです。悪くないはず。
882名無しさん脚:04/08/17 01:34 ID:wprwazjf
どこかのサイトでは同じ量のビール垂れ流したほうが環境には悪影響とか言ってたな
883名無しさん脚:04/08/17 01:35 ID:wawMqUg4
>>880
牛乳パックに新聞紙を詰め入れ
液をしみ込ませ燃えるゴミにだしています。
流すより燃やした方が環境に良いから。
884名無しさん脚:04/08/17 01:36 ID:J8KPtyBf
俺は、感度16で
現像時間2割減
885名無しさん脚:04/08/17 01:41 ID:J8KPtyBf
>>883
どこかで同じような事を読みましたが
燃やす方が環境に良いのですかねえ?
根拠が分かりません。
886名無しさん脚:04/08/17 06:30 ID:IJxD8cmR
都内から引越して、いろいろストックが切れてきてしまったんですが、

薬品、印画紙の通販サイトってどこかいいとこありますでしょうか?
ビック、ヨドバシのサイトは使ってみたんですが、品揃えがどうにも微妙で…

使用現像液はHC-110(D-76でもいいけど)、イルフォマルチ紙用デベロッパ(こだわりはなし)、
印画紙はイルフォFB1Kかニューシーガル、イルフォRC44M、他に薄手バライタも使います。
ついでにQWや各種Fixer、長巻フィルムやネガシートなんかも買えたら言うことないんですけれど。
(コダックのカラープリント用液やスープラ紙も切れてる…)

既出、すれ違いでしたらごめんなさい。教えてエロいひと。
887名無しさん脚:04/08/17 09:00 ID:b1Exg8GO
>886
薄手バライタはどこの使ってますか?
最近あまりないから苦労する。
888名無しさん脚:04/08/17 11:23 ID:ShX0mTkY
使ったことないんだけど…

トダカメラ
ttp://www.toda.ne.jp/

ここから通販で買ったことがある人いる?
889DP初心者:04/08/17 11:23 ID:J8r9wwzZ
最近モノクロ現像始めました。ちょっと教えてください。
120フィルム背中合わせで2本同時現像したときのことです。
定着・水洗を終えてタンク開けてフィルム取り出すと
フィルムの一部に青い乳剤?が残ったままになっていました。
水道水で洗い流すと落ちましたけど・・・
この青い薬品はなんでしょう? また原因は何でしょうか?
フィルムはフジ・プレスト400 LPLのステンレスタンク 120用リール
スーパープロドール1:1希釈・酢酸・スーパーフジフィックスを
指示どうりに使用しています。
特にリールの中心部によく付着しているようです。
宜しくご教示お願いします。
890名無しさん脚:04/08/17 13:19 ID:bQ4b2WOR
>>885
どっちが環境に優しいかは分からないけど
薬品を流すのに使う水道の量も半端じゃないから
無駄に水道を使うのは気が引けるね。
フライパンや食器汚れを新聞紙で取り除いたりしてるから
いいアイデアではないでしょうか。

あと少ない量の水道で処理している人は
シンクの変色や配管の錆を引き起こすから注意しましゅう。
891名無しさん脚:04/08/17 14:05 ID:hmSaT1ux
廃液は風呂の残り湯と一緒に流してるよ。
892名無しさん脚:04/08/17 14:20 ID:ZRLv7YyN
>>889
青い色が残ってた、というとそれはハレーション防止層の色が残ってたんでは
ないのかな?
ベース面にも薬品が塗ってある場合があるので、ベース面背中合わせで処理すると
そんなことがある。
893名無しさん脚:04/08/17 14:20 ID:IJxD8cmR
>>887
そうなんですよね、あんまり無いのでその場でその場であるやつ、ゲッコーとか
使ってます。 >薄手バライタ
写真帳に貼ったりするだけの用途なんで、絵的にはあんま、気にしないっす。

>>888
おー、ありがとうございます。品揃え豊富ですね。
こんなふうなメールオーダー式で十分というか、そのほうが注文しやすいかも。
894DP初心者:04/08/17 15:26 ID:J8r9wwzZ
>>892
ハレーション防止層の色ですかね?
洗い流せば 無問題ですか?
それとも現像方法に 何か問題があるのでしょうか?
895名無しさん脚:04/08/17 15:29 ID:ShX0mTkY
>894
現像方法に問題って…
ベース面合わせて現像してるのがそもそもの問題じゃね?



とりあえず前浴でハレーション防止層流してから現像液入れてみたら?

896DP初心者:04/08/17 15:36 ID:J8r9wwzZ
>>895
ベース面合わせて じゃなく背中合わせです。

前浴は水道水でしてますが・・・。
897名無しさん脚:04/08/17 16:18 ID:tMP68nLs
QW→水洗すれば無問題。
水洗槽に入れたらときどき揺り動かす。

つうか背中合わせはやっぱやめたほうがいい。
898名無しさん脚:04/08/17 16:19 ID:z7j7vHq7
>>896
新鮮な定着液を使うこと、あと、水洗促進剤を使えば問題は
解決すると思いますが。
899名無しさん脚:04/08/17 17:41 ID:IJoAOsu/
どっちが背中でどっちがお腹なんじゃい。
900名無しさん脚:04/08/17 18:14 ID:IAdq6bXs
>>880
現像・定着液ともキロ80円前後で廃液業者に出してる。
18Lだと2000円ちょいぐらいじゃないか?
901DP初心者:04/08/17 18:46 ID:p+c20qxl
新鮮な定着液と 水洗促進剤ですね。
いろいろ アドヴァイスありがとうございました。

やっぱ背中合わせ トラブル多いんですかね?
902名無しさん脚:04/08/17 19:41 ID:hmSaT1ux
背中合わせだと乳剤面側とリールがくっ付くからムラができそう・・・
903ピーナッツ ◆D76.wpo476 :04/08/17 20:17 ID:OpDexgq7
> ベース面合わせて じゃなく背中合わせです。

同じ意味だよ。 (^_^)
904880:04/08/17 23:06 ID:nVkd/6Ji
>>900さん、価格情報サンクスです
なるほど、流すなら大量の水で流す点で風呂水がよさそうですね。
量が少なければ新聞吸収でもよさげですが。

出来るだけ主液にハイドロキノン使ってないデベロパ使うとか
クエン酸使うとか、フィクサ捨てる前にスチールウールぶちこむとか、いろいろ方法が
あるみたいですね。特殊な現像でもない限り環境に優しいほうがいいわな。

今まで「ゴメンナサイ」とつぶやきながら流してたけど、ちょっと気が楽に
なる様な気がしてます。
905876:04/08/19 22:05 ID:kGsRmTQo
>>877,878,879
ありがとうございます。
わけもわからずHC110(B希釈)でやったら、けっこう硬めのネガができました。
今度は専用現像液でためしてみようとおもいます。
906名無しさん脚:04/08/19 22:10 ID:NUZuXJnP
ドシロートの質問ですが、
真っ暗ななかで、手探りでフィルムをリールに巻くときって、
フィルムに傷が付いたりしないもんですか?

MOOK本みてると、「暗室がなくても現像できる」とかありますが、
このとおりできる人って、神業?
という気がします。
907名無しさん脚:04/08/19 22:23 ID:kREZZOdY
手探りで巻けるようになるまで明るい場所で練習。



908名無しさん脚:04/08/19 22:27 ID:/7a21/4z
傷つかないようにしていれば傷つかないようにできる
システムができ上がっている。
909名無しさん脚 :04/08/20 00:05 ID:Jf7/ABhO
>>906
そんなに心配だったら電気つけてやったら?!
910名無しさん脚:04/08/20 01:11 ID:1YXZhSc9
心眼とか
911名無しさん脚:04/08/20 01:25 ID:CtSDvHkr
やっぱ電気つけて巻くのが一番じゃね?
912名無しさん脚:04/08/20 02:26 ID:oqFQ1jnP
手袋すれば?
913名無しさん脚:04/08/20 02:55 ID:hUh4GuJX
パターソンの使え
914名無しさん脚:04/08/20 04:01 ID:gn4RK1Gi
>906
部屋が真っ暗だと女に「痛いっ!」って言われるタイプだろ?
915名無しさん脚:04/08/20 15:39 ID:Tn5CRtNV
>>912 が正解。 正解者に拍手
916名無しさん脚:04/08/20 16:59 ID:HR9x1fTi
手袋してると傷がつかないのか?

指紋の間違いじゃないかしら。
917名無しさん脚:04/08/20 17:35 ID:Gkk4YOX0
>>904 さん
一寸待ってください。お書きの内容からしてトアルHPをお読みに
なられてたと思われますが間違いですよ。
そのHPは、「環境にやさしい」の捉え方が間違っています。

>クエン酸使うとか
>主液にハイドロキノン使ってないデベロパ
>フィクサ捨てる前にスチールウール

そのHPには、うろ覚えですが酢酸を捨てるより、クエン酸が環境に
やさしい理由としてクエン酸が体に良い事が根拠になっていたように
記憶しています。メダカの住む水溜りにクエン酸を溶かしてもメダカは、
健康になりません。酢酸、クエン酸の両方でメダカは、死ぬんです。
砂糖でも同じです。
このもんだいは、排出する物質が自然界で分解するかどうかです。
酢酸もクエン酸も中和され、分解されます。意味ありません。

逆に、ハイドロキノンを置き換えたビタミンC現像液が自然界に優しいか?
メトール単液が自然界に優しいか?を考えるとどうでしょう。
ビタミンcに置き換わった最大の理由は、人体のアレルギー問題からだと
言われています。ビタミンcも環境を汚染しますし自然界での分解には、エ
ネルギーが必要です。いくら、ビタミンcでも環境には、ストレスなんです。
ハイドロキノンは、ビタミンcより、分解に時間がかかりま
すが自然界で分解されます。長期間残留し自然界に影響を及ぼす可能性
は、ほとんどありません。メトール単液では、メトール量が多くなり同じ事です。
そのhpに出ているビタミンc処方とて通常0.2g/lのフェニドンが多量に入って
いたように記憶しています。おなじなんです。
918名無しさん脚:04/08/20 17:36 ID:Gkk4YOX0
続き

定着の残留銀に殺菌作用があり有毒なのでしょうか?多くの金属は、殺菌
作用をもっています。しかし、イオン化して同じ特性を持つ物ではないのです。
スチールウールを定着液に入れる事で鉄と銀を置換し排出する目的以外
の反応がイオン化傾向の大きな鉄で多いに起きることを考慮に入れるべき
なのです。つまり、単純に銀と鉄だけを置換して排出に留まるわけで無く酸性
定着液中で鉄の酸化反応が起こり何倍、何十倍もの排出しなくてもいい鉄イオン
が流れ出てしまいます。この方法、無意味なんです。いや、逆効果なんです。

このHPを宣伝?紹介?なのか時々出てくるけれど本当に困ったものです。

紙に吸わして出すのは、発生するガス問題がクリアーされれば便利そうです。
・・・・・成分の多くがイオウ化合物

環境に優しいとするなら、現像液を補充処理タイプに切り替え排出量を抑え
る事が始まりだとおもわれます。 


919名無しさん脚:04/08/20 17:52 ID:ms/C5MWx
>>917-918なんと理性的なレスだ!
920名無しさん脚:04/08/20 18:09 ID:HR9x1fTi
おれもけっこう納得した。
921名無しさん脚:04/08/20 22:25 ID:TeKrJV3F
http://japanese.joins.com/html/2004/0820/20040820185150300.html

アグフア、フィルム事業から撤退だとさ
922名無しさん脚:04/08/20 23:53 ID:oj324/LH
暗室でもオリンピック見たいな。

煙草はけっこう吸うけど、テレビ見てるツワモノはいるかな。
923904:04/08/21 01:23 ID:fBnRvZUN
>>917-918さん分かりやすい説明ありがとうございました。
なるほど、あのサイトを鵜呑みにするのは間違いのようですね。

おっしゃるように、現像液の補充処理について調べてみようと思います。
924名無しさん脚:04/08/21 10:01 ID:QNz8t97l
アグファ、 フィルム事業から撤退
ttp://japanese.joins.com/html/2004/0820/20040820185150300.html

一応部門売却つーか分社化だから事業そのものが消滅するわけじゃないが...
漏れ的にはロジナールがどうなってしまうのかが禿しく心配。
あれは自家調合しにくい。
ミノックスのAPX25も大丈夫かなぁ?
925名無しさん脚:04/08/21 14:54 ID:uNNPWPET
Rodinalが無くなると寂しいなぁ
926名無しさん脚:04/08/25 15:58 ID:OWUzMuQV
今日も暗室入ろうかな。
最近は水温が高くて水洗は楽だな。
927名無しさん脚:04/08/25 20:05 ID:OWUzMuQV
やっぱ今日はやめた。
928名無しさん脚:04/08/25 20:17 ID:DKWHd0C7
ILFORDが本家イギリスで大幅解雇するらしい。
デジ優勢で赤字がかさんで・・・
つれーっ。撤退とか、倒産とか、しないでほしい。(´・ω・`)
929名無しさん脚:04/08/25 23:23 ID:LCgd4abY
イルフォードなんてそんなにいいか?
930名無しさん脚:04/08/25 23:25 ID:8dJn9Yvy
ILFORD UKは逝ってしまいました。
USA他はそう言う状態ではないようですが・・親会社がどう出るかですね。
931名無しさん脚:04/08/26 00:49 ID:dUoVnRtT
ボーイミーツガールのエンドタイトルが泣いとるわ
932名無しさん脚:04/08/26 09:54 ID:ouRs72p8
>928 >930
詳細&ソースきぼんぬ
933名無しさん脚:04/08/26 16:08 ID:yc9W+m1p
934名無しさん脚:04/08/26 18:58 ID:Rcvg9h8v
カップや焼きそばのお湯を切りながら、
”次停止液入れなきゃ…”て考えが一瞬頭に浮かんだとです。
935名無しさん脚:04/08/26 19:28 ID:yd9qhPcS
>>934
以前なんか間違って水洗しちゃった事があるよ
936名無しさん脚:04/08/26 20:09 ID:4a8YsN7H
>>934-935

ワロタ。
937932
>933
dクス
しっかしなぁ....売却先が見つからなければフィルム事業閉鎖ってォィ
アグファの話よりヤヴァいじゃんかよ。

辛ぇなぁ、こんなに急速に感材がヤバイ状況になってくとは思わなかったよ。
ネガカラーは氏んでもモノクロはむしろ残る方だと思ってたんだがなぁ...