【アグフア】AGFAのフイルム 4【ゲバルト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
アグフア使ってますか?


Part1:http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/993800377
Part2:http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1014041370/
Part3:http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1047575119/

公式ホームページ http://www.agfa.co.jp/
             http://www.agfa.com/ 

関連スレ:【アフフア】Agfa Ultra100・2本目【まんをじして】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1046142013/l50
2プラモヂル@大学生活板:03/10/12 17:51 ID:EpybvtUL
           ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (┐´∧`) <  やったぞ!
          /,  /   |  イケメン童貞モヂル様が2getだ!
         (ぃ9  |     \___________
          /    /、
         /   ∧_二つ    >>3 俺より遅いんじゃ一生童貞だな プ
         /   /         >>4 非童貞?早く死ねよ
        /  ω \        >>5 プププ 俺のスレ何個あるか数えてみろよ 
       /  /~\ \      >>6 えっと、キャラ作ってましたごめんなさい
       /  /   >  )     >>7 童貞のみなさんマターリいきましょう
     / ノ    / /      
    / /   .  / ./        >>8以下 非処女は肉便器!!!!
    / ./     ( ヽ、
   (  _)      \__つ

3名無しさん脚:03/10/12 17:52 ID:AVC5T53S
ダイソーの100円フィルムはこれですよね?
4名無しさん脚:03/10/12 18:59 ID:hj5szvyd
ゲバルトじゃなくて「ゲヴェルト」じゃなかろうか
5名無しさん脚:03/10/12 19:37 ID:v5f3DuV+
>1
6名無しさん脚:03/10/12 20:14 ID:EunzibL8
スレ立て乙
マターリ語りませう。
7名無しさん脚:03/10/12 20:56 ID:h3GhTi+b
祝)新スレッド。
Agfaを使ってマターリ写そうネ!
8名無しさん脚:03/10/12 21:24 ID:jKvHTTCr
アグファのホムペで配ってる画像処理ソフトって使えるんすか?
9名無しさん脚:03/10/12 21:41 ID:g/tXxdgH
>>4
正式名称はアグフア・ゲバルトだよ。
10名無しさん脚:03/10/12 22:24 ID:nFm5kuTl
>>8
本社のダウンロードコーナーにあるソフトウェアのことですか?
AGFAnet Print Service以外は第三者のフリーウェア、シェアウェアを
紹介してるだけじゃないでしょうかね?
それにしてもAGFAnet Print Serviceのアメコミのようなキャラクター
が何ともいいですね。
http://www.agfanet.com/en/ips/cont_ips.php3?upnav=nav_ips.php3
11名無しさん脚:03/10/12 23:50 ID:hj5szvyd
>>9
ホームページを見てきたら、確かにそうみたいだね。
フィルムの箱にはAgfa-Gevaert AGとかいてあるので、
そのまま読むのが正式かと思ったんだけど、キヤノソ
みたいなものか。勉強になった。
12名無しさん脚:03/10/14 03:16 ID:jOBzPeGz
アグフアギャルの本場白人ドイツ人のおねいたんのコスプレははあはあするよ。
手足永い、顔ちいさい金髪サイコウ。
13名無しさん脚:03/10/14 11:13 ID:C8+eEAr4
>>12
え、それどこどこ?
14名無しさん脚:03/10/14 15:38 ID:UeSr07B5

13
ずっとまえに本国のあぐfuano発表会でコンパにしてたよ。
15名無しさん脚:03/10/14 21:56 ID:gBHE9oh3
>>12
でもゲルマン民族って笑顔が似合わないと思う。
ヒトラーSS部隊員の怖い顔がゲルマンのイメージなんだよな、俺は。
その点ラテン系は明るい笑顔って感じ。頭悪そうだけど。
16名無しさん脚:03/10/16 21:15 ID:cj4JH1rF
RSXU広島で売ってるところ知りませんか?
17名無しさん脚:03/10/18 21:18 ID:ffcV8VZb
アグフアのカラーネガ・フィルム。
いまは、ダイソーぐらいですか、OEMで売ってるのは。
前は、ダイエーのも、そうだったんですけどね。
イオン・グループのフィルムも、まえはアグフア製だったのでしょうか。

それから、関西のホームセンター、「コーナン」では、アグフアフィルムの
3本パックなんかも売っていましたが、最近は見ません。
キタムラも、大阪周辺では、ほとんど置かなくなっています。残念です。

アグフアの看板上げてる、個人営業のミニラボで、純正仕上げ期待できるんだったら、
出してみようかな。大阪で言うと、平野(ビスの中のテナント)と、内環状の豊里大橋
から少し北に行ったところにありますね。
18名無しさん脚:03/10/18 21:35 ID:+yArYQrY
ダイソーの100円フィルムも無くなったよ。
19名無しさん脚:03/10/19 11:26 ID:FTfoyJ3j
ひゃくえんフィルム使ってみたかったぁ。
でも現像がな…
20名無しさん脚:03/10/19 13:22 ID:YwQ8yRst
>>18
マジで!?
21名無しさん脚:03/10/19 14:28 ID:RA8tLit9
>>18
>>20
蒲田には無かったヨ!
22名無しさん脚:03/10/19 16:57 ID:q7aaZ9hO
キタムラでvista100なら88円で売ってる時がある。
何件か回ったら、100円フィルム結構置いてるから、
まとめ買いすれば?
キタムラはプリントで利益出してるので
フィルムは安く出してる事が結構あるようだ。
23名無しさん脚:03/10/19 16:59 ID:M5StRkL6
VISTAは98円じゃん。
2423:03/10/19 17:00 ID:M5StRkL6
かぶった。
25名無しさん脚:03/10/19 17:10 ID:J2L66IJn
いや、問題はダイソーがフィルムをやめたのかどうかって事でしょ。
品切れ云々じゃなくてさ。
確かに全然新しい消費期限のが入ってないなとは思ってたけど。
26名無しさん脚:03/10/19 17:17 ID:8646vvcL
横浜ダイヤモンド地下街のダイソーでは終了しましたって張り紙みたな。
一ヶ月以上前だけど。
27名無しさん脚:03/10/19 17:30 ID:Njr72st+
フィルム100円なんて珍しくないからな・・・
売れなかったんだろう。
28名無しさん脚:03/10/19 18:16 ID:Rdjp0fb5
今、近所のキタムラでVista100を5本買ってきた。1本98円ね。
Vista400は旧品抱き合わせで4本パック398円だっけな?
29名無しさん脚:03/10/20 13:38 ID:0lcAX5dY
キタムラって36枚撮りも売ってる?
俺とこ近くじゃ27しかないっす
30名無しさん脚:03/10/22 23:50 ID:EUGJ5tSy
いつの間にか淀のCTPrecisa100のパッケージが新型になってたんですが、200は日本では出ないんですかね?
あと新しい100使ってみた方いますか?
描写は前野と結構変わってるんでしょうか?
31名無しさん脚:03/10/25 04:24 ID:4LLqfFu5
近所のキタムラでVista100 27枚が10本980円です。
36枚撮りなら買うんだけどな・・・。
32名無しさん脚:03/10/26 03:46 ID:XC7hRNz4
               _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 効いたー、愛の、目覚めぇぇぇぇぇっっぇぇ〜〜   >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
33名無しさん脚:03/10/28 23:27 ID:rVe3fmLg
ちゃねらーが作っているカラーウルトラ100のページってどこでしたっけ?
34名無しさん脚:03/10/29 22:46 ID:4x3h/oyF
夜のスナップにはVISTAを連れて行きたぃ。
35名無しさん脚:03/10/31 10:14 ID:Y/6oCcUV
夕方もいい色でるぞ
36名無しさん脚:03/11/02 01:03 ID:ji1cPryv
VISTA100の色の自然さはすごいと思た。
旅行写真だったけど、写真見た瞬間撮った場所に戻って、生で見てるかのような感じがして
感動した。
どうも漏れの記憶色はVISTA調らしい。
37名無しさん脚:03/11/02 06:27 ID:apuD7LOK
酒のつまみにビスタチオ。
38名無しさん脚:03/11/02 11:12 ID:OdDwzhKk
ttp://www.agfa.com/photo/products/film/consumer/futura2/

アグフアのAPSフィルムを入手するには
どうしたらいいのでしょうか?
APSスレで聞いた方がいいのかな?
39名無しさん脚:03/11/03 15:56 ID:+FGiZ2X5
見ましたよ「ストーカー」
DPE屋さんはサイの仕事への情熱を見習ってほしい
(でも浮気写真は放置してくれ頼む)
40名無しさん脚:03/11/03 17:37 ID:qMHfkOMy
AGFAのリバーサルって何系に出した方がいい?
41名無しさん脚:03/11/03 17:39 ID:TdyU4Nh3
>>40
スカーラだと近代カラー以外に現像してくれるところはないはず。

カラーリバーサルは好きにすれば?
42名無しさん脚:03/11/03 20:54 ID:zlkoWHUm
情熱加速色!!AGFAマンセー!!
43?:03/11/03 21:36 ID:KPW//lrk

    おれは一生アグフアについていきますが何か?


44お茶 ◆OCHA/C7aT2 :03/11/03 23:18 ID:/Fq7yUPa
>スカーラ
ローヤルカラーでも受け付けてくれるよーです。
実際は近代カラーにローヤルが外注に出すのだろーけど(推測)
45名無しさん脚:03/11/04 02:11 ID:pk0RBNSs
リバーサルってフロンティアみたいなデジ機で、ネガ紙に焼き増して安くできないの?
46名無しさん脚:03/11/04 11:20 ID:VMvBiiVq
>>45
>リバーサルってフロンティアみたいなデジ機で、ネガ紙に焼き増して安くできないの?

できるけどたいがい¥100/枚くらいするよね。
47名無しさん脚:03/11/09 16:26 ID:f2Prd3YF
久しぶりに近所のキタムラ行ったらagfaのフィルムなくってた…。
48名無しさん脚:03/11/09 17:41 ID:5TN6YsmG
↑ 大人気のため売り切れだったのですね。

梅ヨドでAgfa買うとCD-Rをくれる。
ヨドで純正同時プリントに出すと、そのCD-Rに画像データを書き込んでくれるサービスらしい(無料)。
普通のCD-Rとしても使えるようだ。表面にAGFAのマスコットキャラが描かれ、なかなかオシャレ!
ネガ1本につき1枚下さる模様。120とかリバーサルでももらえるのかどうかは聞きそびれた。
49名無しさん脚:03/11/09 23:23 ID:4tZ/kcc9
新宿淀ではそんなサービスないや。
ワイドS4 1枚200円券という、俺は絶対使わないような
割引件しかくれないよ。東京はケチだね
5047:03/11/10 02:09 ID:F/nv4O9e
>>48
数カ月前まであったのに、山盛りのフジに占領されてました(;´Д⊂)
うちの近所の最後の砦だったのに…。また入荷するのかな。

マジデスか!?梅田ヨドバシでそんなサービスが。
足伸ばして買ってきちゃおうかな。
51名無しさん脚:03/11/10 16:52 ID:7GAetKYH
梅ヨドでアグフアのそのサビスやってたね。
梅ヨドでは毎回毎回アグフアはいろんなサビスしてくれててうれしいな。
52名無しさん脚:03/11/10 18:06 ID:8uyG0fJL
age
53名無しさん脚:03/11/10 20:45 ID:kxMCU0wY
梅ヨドの純正同時プリントっておいくら?
54名無しさん脚:03/11/14 23:30 ID:GEh5TR2I
CD-R欲しくてVISTA100の10本パック買いました。
店員さんに訊いたら120やリバーサルではダメだそうです。
(ウルトラでももらえる。モノクロは訊かなかったけど、たぶんダメでしょう。)
55名無しさん脚:03/11/20 22:30 ID:GXPDU+ax
なんでvista200は高いのん。。。
新宿ヨドの10本パック、そのまま10倍した値段だし(vista800も)。。。
なんでぇん。。。
56名無しさん脚:03/11/21 03:51 ID:M+gtCnLP
ナニワも10本パックが10倍の値段。
意味ないじゃん!
57名無しさん脚:03/11/22 00:03 ID:N41jmaS6
CTの36枚撮りって、値段そのままでいいから24枚撮りにしてほしい。
せっかく安いのに、現像で取られる。
58名無しさん脚:03/11/22 00:55 ID:0alrahMr
漏れはむしろ、24枚鳥の値段そのままで36枚鳥にしてほすぃ。
59名無しさん脚:03/11/22 23:48 ID:XoKQlkIW
昔CTの27枚撮りあったのになんで今無いんだろ?
あれは現像代が24枚鳥の値段でよかったな〜.
60名無しさん脚:03/11/23 00:15 ID:zBJF7sHW
やっと近所のキタムラに VISTA100*10 \950 が入った。
VISTA400 に続いて大量げとー。にへら。
61名無しさん脚:03/11/23 18:53 ID:XtVv6KR6
36枚撮を現像出す時に、24枚だけで残りは現像しなくていい。って言っても24枚撮り現像にしてくれんかな?
62名無しさん脚:03/11/24 21:17 ID:c+VYsfLE
某地方の某ラボでしてくれるよ。
その代わりフィルムピッカーとハサミを渡されて、最初の12枚分を切り取らされる。
63名無しさん脚:03/11/25 01:12 ID:xIWw1rGd
>>61
>>62
微妙に話しがかみ合っていませんね。
64ミノヲタ:03/11/25 07:05 ID:Pequry2+
カメラがR1sなら噛み合いそう。
65名無しさん脚:03/11/25 17:42 ID:WRh0HYlb
プレワインディングでも噛み合っていないと思われ。
66名無しさん脚:03/11/25 22:22 ID:mC30Nr/b
前もって最初の12枚を蓋締めたままシャッター切って消費しないといかんのだな
切り取る時に長さが合わないと13枚目が半分になったりするんだな
67名無しさん脚:03/11/26 00:13 ID:fMt6sx6w
最初の12枚分を切り取って普通に出しても、パトローネに36枚って書いてあったら36枚撮り扱いかな?
68名無しさん脚:03/11/26 00:49 ID:iliGwXkW
24枚撮りも36枚撮りも現像は大して値段がかわらんだろうに
そんなどうでもいいことにこだわってどうするの
そもそも36枚のうち24枚だけ現像、なんて不可能
69名無しさん脚:03/11/26 00:54 ID:qZeWmSii
>68
そう言われるとCTもベルビアもコダクロームも大して値段は変わらんってことになってしまう。
それに660円と1020円の差は大きい。
70名無しさん脚:03/11/26 10:07 ID:IJZ64R/o
>>69
>それに660円と1020円の差は大きい。

高すぎませんか?
ヨドバシだったら36枚でも¥600くらいだよ.
71名無しさん脚:03/11/26 14:34 ID:IJZ64R/o
新しいCT使った人いますか?
前のと比べてどうでしょうか?
72名無しさん脚:03/11/26 14:44 ID:vl8mP+Jd
ゲバルトのフィルムを使う場合、ゲバ処方でやってくれる所に出さないと意味ないらしい。
ヨドバシはゲバ処方でやってくれるよ、外注に出すから日数かかるけどね。
73名無しさん脚:03/11/26 17:17 ID:FB4RIuY9
>70
キタムラはマウントで仕上げるとそうなるよ。
74名無しさん脚:03/11/26 17:55 ID:qqTKr2f7

>>72

あなたの言うヨドバシは、どこのヨドバシ?何店。
ゲバ処方って何? Process AP70のこと?
75名無しさん脚:03/11/26 18:02 ID:Sbq2Nnvr
ゲバゲバ90分
76名無しさん脚:03/11/26 18:42 ID:vl8mP+Jd
>>74
ヨドバシの本店でやってくれるよ(指示しないとC-41やE-6で処理されちゃう)
後ゲバ処方ってのは、AP70とかのゲバルト社純正処方のこと。ゲバゲバ90分とはなんの関係もない
7774:03/11/26 19:04 ID:qqTKr2f7
>>76 教えてくれてありがとう。
78名無しさん脚:03/11/27 00:14 ID:cQKrvE+J
スカーラ、広島の某カメラチェーン店に現像出した。
前回は帰ってくるまで3週間かかったが、今回はどれくらいかかるのだろうか。
来年になったらヤだなぁ。
79名無しさん脚:03/11/27 02:43 ID:z6IoMXs7
>>75
>ゲバゲバ90分

古っ!
80名無しさん脚:03/12/03 13:44 ID:/WXyh/27
梅ヨドでくれるAGFAのCDには女の子の絵が描かれてるんだけど、
AGFAの店頭キャンペーンをするときは、あの絵の衣装を着せた
キャンペーンガールを登場させてほすい。
81名無しさん脚:03/12/03 13:54 ID:KF9Y8T4o
AGFAの店頭キャンペーンなんてあんの?
82名無しさん脚:03/12/08 19:15 ID:DA68EkvR
vista100と400だいぶ違うよね。100の方がvistaッて感じがする。
400はだいぶ落ち着いて渋めな感じ。らしさも残ってるけど。
やっぱなるたけ100を使いたいな。今の季節辛いけど。
安売りしてない200とか800ってどうなんだろ。。。
83名無しさん脚:03/12/09 00:32 ID:oI6iplDd
>82
同。
400はコダゴールドと見分けがつかん。
これからの季節は100。
(春フジ、夏コニ、秋コダ、冬アグ)
84名無しさん脚:03/12/09 09:56 ID:YIrt+TXk
>83
なんか枕草子の冒頭みたいだけど、

・春…フジの鮮やかな緑で新芽など
・夏…コニカで空を
・秋…しっとりとした茶色をコダで
・冬…鈍色の風景をアグファ

って感じ、いい!
85名無しさん脚:03/12/09 21:09 ID:90gQSMUh
昨日お一人様10コまででしたが、近くのDPEで
VISTA100が70円ですた。
ときどきそれぐらいの値段で販売してるので、
目がはなせません。
86名無しさん脚:03/12/10 01:08 ID:qDMRiS5H
>>85
いいなあ。俺の近所はvista置いてない。
87名無しさん脚:03/12/10 01:14 ID:q9748ZqU
W・A・K・A・Y・A・M・A・?
88名無しさん脚:03/12/10 01:23 ID:qDMRiS5H
同じ近畿圏だけどね。
キタムラが前まで置いてたんだけどおかなくなっちゃった。
89名無しさん脚:03/12/10 16:25 ID:uSN9OD4E
ゲバ処方ってC41とナニがちがうのですか?
教えてつかあさい。
9085:03/12/10 18:42 ID:yqukvoBy
KANAGAWAです。
91名無しさん脚:03/12/11 00:28 ID:VnQubNiw
80 :名無しさん脚 :03/12/03 13:44 ID:/WXyh/27
梅ヨドでくれるAGFAのCDには女の子の絵が描かれてるんだけど、
AGFAの店頭キャンペーンをするときは、あの絵の衣装を着せた
キャンペーンガールを登場させてほすい。

 ドイツ本国でのカメライベントだと、アグフアのブース前にはパツキンのキャラ絵そのままの
 プロポーションのオネイたんが、コスプレしてたつてますyo
92名無しさん脚:03/12/11 00:36 ID:bbJaXgWy
なにぃ! ドイツのイベントに逝かねば!(藁
93名無しさん脚:03/12/11 00:39 ID:TpztNLro
ドイツのウインナー食いてぇ!!ビール飲みてぇぇぇ!!!
誰かアグファスレ本国OFF開催しないか?
94名無しさん脚:03/12/11 03:33 ID:Luk+pGxB
>>93
ルフトハンザで正規で乗ると成田-ベルリンで片道34万しますが…
95名無しさん脚:03/12/11 03:46 ID:1eNopgsu
日本アグフアは、消費者に還元する意味もふくめてだな、一念に一回
抽選でお客さまを本国アグフアの本丸に見学ツアーと計画しる!
9678:03/12/11 05:09 ID:LyjZyrX9
スカーラ現像アガってきたー!
今回は10日間だった。
前回の3週間って何だったのだ?
ちなみに、1年前に期限切れで常温保存のをISO800で使ったヤツだったのだが、
特にこれといった不具合無し。
スカーラって期限切れて1年なんてへっちゃらみたいだ。
頼もしいヤツ。
97名無しさん脚:03/12/11 08:16 ID:KhdIFIYw
>>96
じゃあ、オレのダイソーフィルム(今年の6月に期限切れ)も、まだまだいけるかな?
98名無しさん脚:03/12/11 10:05 ID:TLPZ4Xal
>>92
俺も行くぞ!!(ワラ
99名無しさん脚:03/12/11 10:12 ID:hj6quGv/
>>91
こ、これか・・・・
http://www.agfa.com/photokina/de/gallery/2d.html
すげえなagfa、日本のイベントにも連れて来てよ。頼むよ。
100名無しさん脚:03/12/11 10:29 ID:hj6quGv/
仕事さぼって、こんな写真ばっかり見つけてる俺って・・・
http://journal.gektor.net/pics/photokina02_agfagirl.jpg
101 ◆GR21WBRHt2 :03/12/11 11:02 ID:mb3Dzpub
ありがとうございますw 謎の円盤UFOだな
102名無しさん脚:03/12/11 12:04 ID:TpztNLro
スペースチャンネル5のパクリでは・・・
103名無しさん脚:03/12/11 13:21 ID:HvhRFzNt
すばらしい!ベリーグー!マーベラス!ハラショー!







肝心のドイツ語が分からん・・・
104名無しさん脚:03/12/11 13:55 ID:Z0g6GsGg
Sehr Gut! せあぐーと ≒ とってもいい
Ganz Tol! がんつとる ≒ すっげーじゃん

フォトキナの会場(ケルンメッセ)は巨大ダヨー! すご〜〜く広い。
105名無しさん脚:03/12/11 14:05 ID:rmg5RjYt
>>95
agfaの機器を買った人は、ドイツのイベントに招待されたみたいだよ。
次のフォトキナの時もあるかも。欲しいけど、ちょっとデカイなこれ。

http://www.agfa.co.jp/prophoto/sub_minilab_digital.html
106 ◆GR21WBRHt2 :03/12/11 14:38 ID:mb3Dzpub
107名無しさん脚:03/12/11 16:27 ID:bbJaXgWy
普通にドイツまでビジネスクラスで旅行したほうが安いじゃないか!(笑>105
108名無しさん脚:03/12/11 18:26 ID:5HfccDF9
>>106
ぅをー!AGFAのブース最高!
109名無しさん脚:03/12/11 21:44 ID:N2Jug9yv
>>99
うじゃうじゃいると気持ち悪いな(w
110名無しさん脚:03/12/12 01:33 ID:28YwiiLz
>>106
ますますAGFA好きになったよ!
111名無しさん脚:03/12/12 13:22 ID:xHeQjQrW
http://www.agfa.com/photo/products/fwl/
ドイツ製レンズ付。期待させるなぁ。この製品。
112名無しさん脚:03/12/12 23:15 ID:7EIHL8Xb


 は、は、激しくほしい!!!!!!!!!!
 日本アグフアももっと店頭販売しろやボケ。ちゃんと営業日から射れろ。!
113名無しさん脚:03/12/13 00:01 ID:cQm8Graq
「ウルトラ写ルンかもしれないです」??
114名無しさん脚:03/12/13 00:12 ID:iIOr1phq
フォトキナが有るとケルンはおろかフランクフルトあたりのホテルまでバカみたいな値段になる勘弁してケロ。。
115名無しさん脚:03/12/13 02:48 ID:GiteKHCT
>>114
へへへっ。
フォトキナの時に俺はケルンメッセまで徒歩5分のハイアットに泊まってたよ。
我ながらくだらない自慢だな。会社の金だしな。

青山ブックセンターではLOMOとかトイカメラを売っているのだが、
そこでAGFA Vistaが売られていた!(他の会社の物はない。)
オサレーで写真を撮る層にAGFAが受けているのかと思うと、
なんだか微妙な気持ちになった、、、なんか嫌。
116名無しさん脚:03/12/13 05:23 ID:J3gbL7vE
>オサレーで写真を撮る層にAGFAが受けているのかと思うと、
なんだか微妙な気持ちになった、、、なんか嫌。

 仕方ないとおもう。もうあきらかに、フジとは比べ物にならないくらい
 デザイン、企業ブースのセット、カラーリング、照明となにもかもケタ違いがクールだもの。
 完璧にヨーロッパテイスト。雰囲気からして全然違う。なにかのブランド品みたいな空気がある。
 コダックなんてのも、しょせんはやぼったい米の空気そのまんまだしさ。
 フィルムのデザイン、パッケージ、イメージカラーもむちゃくちゃカコイイ。
 ウルトラのあの銀色はたまらない。

 おれも、なんかオサレーってな第一印象でかって、ずっと使ってる。形から入った
 うすっぺらい男です・・・・
117名無しさん脚:03/12/13 05:26 ID:J3gbL7vE
>オサレーで写真を撮る層にAGFAが受けているのかと思うと、
なんだか微妙な気持ちになった、、、なんか嫌。

 仕方ないとおもう。もうあきらかに、フジとは比べ物にならないくらい
 デザイン、企業ブースのセット、カラーリング、照明となにもかもケタ違いがクールだもの。
 完璧にヨーロッパテイスト。雰囲気からして全然違う。なにかのブランド品みたいな空気がある。
 コダックなんてのも、しょせんはやぼったい米の空気そのまんまだしさ。
 フィルムのデザイン、パッケージ、イメージカラーもむちゃくちゃカコイイ。
 ウルトラのあの銀色はたまらない。

 おれも、なんかオサレーってな第一印象でかって、ずっと使ってる。形から入った
 うすっぺらい男です・・・・
118名無しさん脚:03/12/13 07:33 ID:4xPLzlO8
>>101
オサーンでつな?w
漏れはキャプテンスカーレットのエンジェル編隊思い出しますた。
「年齢のバレる発言」スレッドへGo!
119名無しさん脚:03/12/13 10:54 ID:W5vQLZzF
>>115-117
アグファってオサレなイメージもあるのかぁ。

ダイソーやカルフールの100円フィルムから入って、
今は梅淀の36枚10本組2000円でCDとお釣り付きを
使ってる俺的には・・・・素肌美人と並ぶ庶民派ブランドと思ってた。
120名無しさん脚:03/12/13 11:27 ID:VKI3K4dm
シャレてて安いっていうのは
ゾフとかユニクロに通じるものがあるのかな?
121名無しさん脚:03/12/13 12:14 ID:GiteKHCT
俺はドイツに住んでいたことがあるから言えるけど、
あちらではAGFAは日本でのコニカっぽいイメージがあるように思う。
(コニカにタイするイメージがズレているかも知れないけど。)
どこか野暮ったいというか、ダメっぽいと言うか。
でもしっかり大衆ブランドとして確立している。
フォトキナのプレゼンテーションをカッコいいと感じる>>116
感性は日本人だからこそなのだと思うよ。俺から見るとあれは
ドイツのダサさの一つの典型なのだけど。
因みにドイツではフジは割と上級なイメージがあるはず。

(↑フジをマンセーするわけでもAGFAをけなすわけでもないし、
 コニカの製品がダメと言っているわけではないです。)

さて、日本においてAGFAのイメージって言うのはまちまちないんじゃない?
人によってダイソーOEMや量販店での価格から「安物」だったり、マイナーで
欧州製だということで「オサレ」だったり、いろいろなんじゃないかな。
122名無しさん脚:03/12/13 12:19 ID:2bWfF+ZW
AGFAとコニカ、どちらのフィルムも愛用してる身としては、ドイツでのコニカのイメージも
教えて欲しかったり。(スレ違いですが)
123名無しさん脚:03/12/13 15:12 ID:P1p9nEDJ
>>121
日本的にはダサイものも、外人には受けることもよくあるよね
ヨーロッパ人のイメージする日本的なものって、日本でかっこいいものとは違うし

ついでに、ごく普通の人はAGFAなんて知らないと思うぞ(w
ウクライナあたりのフィルムと同じぐらいの認知度だろ
124名無しさん脚:03/12/13 17:32 ID:GiteKHCT
>>123
タランティーノのキル・ビルの受け取り方は日本とアメリカ(海外)では
随分と違ったのと同じようなものですかね。

フォルテパンよりはずーっと知られているかもしれないけど、
AGFAは日本では亀板に出入りするような人以外には知られて
いないでしょうね。日本から撤退しないで欲しいなぁ。
スカーラが無くなったらすごく悲しいもの。
フィルムとクスリをドイツから取り寄せて自家現像は
やって出来ないこと無いけどほとんど不可能だし。
125 ◆GR21WBRHt2 :03/12/13 17:39 ID:xmlXZVMX
コス見ておもいだしたんだがDEVOもドイツだなぁ
126名無しさん脚:03/12/13 18:49 ID:9qLbk/iI
DEVOはアメリカ
127 ◆GR21WBRHt2 :03/12/13 19:12 ID:xmlXZVMX
   (ノ∀`) アチャー クラフトワークとまつがいた 禿げしく逝ってきます
    ヽ  ヽゝ
     > ̄>
128名無しさん脚:03/12/13 19:50 ID:kFwg/kbs
アリ並んでる
129名無しさん脚:03/12/13 21:00 ID:y3xjLTFx
レンズ付きアグファ独国で不評、日本の100均で販売。キボンヌ!
130名無しさん脚:03/12/13 21:49 ID:ZDNgYuCn
おれ、カメラなんか始めたいなあっておもってカメ板きたときに
アグフアのスレ」ってなタイトルみて心いぬかれたよ。なんていうか
「アグフア」「AGFA]「agfa」ってな字体や語のヒビキが、ズガーンと心にきたんだよね。
で、店頭でそのパッケジみてさらにキタ。
まだフィルムの違いってわからないんだけど、安いしイメジもいいし、デザインも
いいからずっと使ってる。
131名無しさん脚:03/12/13 22:36 ID:Fh4FCOdh
でもABCとかでLOMOと一緒に展示されてるのがvista400なのはイけてない。
vista100こそ一緒に並べられるべきだ。
400じゃ形だけで中身は何も分かってないオサレ気取りでしかない。
132名無しさん脚:03/12/13 22:43 ID:617bm2Gw
VISTA200を10個パックで売って欲しい
133名無しさん脚:03/12/13 23:42 ID:8uNfP2O0
てめえ、なにがオサレだクノヤロ。
きどってんじゃねー。
男はな、ダマって変なベストきて、緑色がフィルム窓からのぞかせて、バズーカ砲みたいな
レンズをふりまわして電車をおってるヤツの事をゆーんだよテメーこのやろ(藁


134名無しさん脚:03/12/13 23:49 ID:3PQ2iir8
>>132
 なんでABCにそこまで期待するの?
素直に、ヨドバシ行けばいいやん。
135名無しさん脚:03/12/14 01:09 ID:/Kxpjuth
>>124
プロラボでagfaフイルムを現像に出しているが、パトローネ持ってうしろへひっこんでしまったり、
「イーロクですよね?」
と確認されること多いね。

ちなみに、フォルテパンを出したら、しげしげとパトローネをみつめられた。
やっぱり知名度低い

知名度を上げるために、もっとイパーイ、agfaを現像に出すのだ!
136名無しさん脚:03/12/14 01:19 ID:8FI00EgY
OPTIMA400の評価はどうなんですか?
137F5 Professional Services ◆BegpL9OZEo :03/12/14 01:30 ID:xHkbe9Ws
フォルテパンはF5PSのストロングリコメンドフィルムだよ。
138名無しさん脚:03/12/14 01:54 ID:+0BL/Lzx
>>122
ドイツに於けるコニカのイメージは日本に於けるAGFAのイメージと近いような。

      「マイナー」      なのではないかと。
139名無しさん脚:03/12/14 02:02 ID:1wzILTH6
>>134
ヨドバシにvista200のパック売ってんの?
140名無しさん脚:03/12/14 02:09 ID:+MMkKsE7
スレ違いだけれども。

>>137
strong recommendable filmねぇ
ちなみにFORTEPAN100/200/400のどれがrecommedableでつか?
現像液は何を御使いでつか?
APX100/400と比べてナニが違いまつか?
141名無しさん脚:03/12/14 03:00 ID:xUYwj8u0
>>139
新宿とか行けばあるよ。そのかわりそのまま10倍した値段。
142名無しさん脚:03/12/14 05:03 ID:JGQBfNh8
というより、vista100/400 27枚が安すぎ。
ついつい、他のフィルムで激安な期待をしてしまう。
143名無しさん脚:03/12/14 13:39 ID:e5OE8KDH
CTprecisa 200国内販売キボンヌ
144名無しさん脚:03/12/14 13:45 ID:BCPxm3eZ
うんうん全く
145名無しさん脚:03/12/14 13:51 ID:2IT+aH4E
梅ヨドでagfaを買うともらえるCDの名は「思い出CD-R。」
ひたすらカメラのテスト撮影だけで、思い出になるようなモノは
撮ってないので、ちょっと悲しい。
146名無しさん脚:03/12/14 14:14 ID:JejjKhdN
カメラが重いで
147名無しさん脚:03/12/14 17:54 ID:aDqCUu1+
>135

知名度かぁ。
このスレですら「アグファ」って記述している者がいる・・・

「キャノン」も同じだけど。
148名無しさん脚:03/12/14 19:57 ID:JGQBfNh8
べつに会社表記だろうが読み方だろうが、どっちでも構わんだろ。
公文書作ってるわけじゃあるまいに。
149名無しさん脚:03/12/14 22:13 ID:II6ovbyS
ドイツヲタとおフランスヲタ、どっちかキモいか。
150名無しさん脚:03/12/14 22:29 ID:kiTcKqxV
なんで日本ではAPSフィルムを売らないんだよ!

・・・いや、ただ叫びたかっただけです。失礼しました。
151名無しさん脚:03/12/14 23:11 ID:1iY+nRhp
おい、日本アグフアのシャイン!
本国で発売してる、アグフアのコンパク(コンパクトカメラね)を、こっちでも
発売しるや!
まかりまちがっても、正規の値段にうわのせしてうるんじゃねえぞ。ライカみたく。
152名無しさん脚:03/12/14 23:39 ID:rew++uHU
VARIO-XLは最高でした。
153名無しさん脚:03/12/15 12:07 ID:4i1FAbzr
うちの近くでVISTA100(27枚)を100円で売ってる店がある。
ちなみに青山のABCのLOMOコーナーではVISTA100(27枚)3本で1200円でした。
友人と「うげ、暴利だ暴利だ、うちの近くで100円だ」と話してたら
隣で買おうとしてたねーちゃんがしばらく考えてやめた。
ビックでも250円以下で売ってるのにね。
154名無しさん脚:03/12/19 23:17 ID:R+xeFcKl
急にスレが伸びたのでびっくりした!
きのうウルトラ100、36枚2本パックを心斎橋ナニワで買ってきた。
1050円か。ま、こんなもんか。
久しぶりにナニワに行ったら、銀塩のカメラの売場が、すみのほうに追いやられていた。
3階の用品売場に行ったら、まだ細々と暗室用品や印画紙は売っていた。
ほっとしたような、寂しい気分だった。昔、僕がAGFAに勤めていたころ、
この売場に、4×5インチサイズのHDU1pというフィルムを何回か納めに来ていた。
プリント基板を焼いたり、写植を打ったり、密着焼きしたり、と、いろいろできる
、おもしろい製品だったが、、、。ま、昭和は遠くなりにけり、だな。

で、明日は子どもの保育園の生活発表会(学芸会みたいなもの)を撮りに行く。
娘の晴れ姿、ってやつだ。嫁があきれていたが、200ミリと400ミリの望遠を
出してきて、これも久しぶりのOM10にセットしてみる。たまにはマニュアル
で撮ってみよう。
155名無しさん脚:03/12/19 23:27 ID:L/ghx7ef
田舎なのでフィルムはほとんど定価販売。
なのに、最近突如として、CT precisa 100 36 expが510円で登場した。
何でこんなに安いんだ?
156154:03/12/19 23:40 ID:R+xeFcKl
ヤフオクを見ていたら、AGFAの暗室用カメラが出ていた。
こんなん、昔、売ってました。

広い暗室があれば、1台欲しいな。いろいろ使えて、ほんとにおもしろい。
157名無しさん脚:03/12/20 16:41 ID:eXYjMZyK
>>155
東京の量販店でも CT precisa 100 36EXPは500円位でしたよ。
158名無しさん脚:03/12/20 19:15 ID:Zqk4sLY7
>>157
東京ならわからんでもないが、この田舎で、というのがわからん。
1本買ってしまったわけだが・・・・・
159名無しさん脚:03/12/21 01:44 ID:i5R+WeiW
Vista200イマイチダナ。。。
画的にはHD400に近い感じ。
硬めで乾いた感じ。で、ディテール描写はまぁまぁ。
Vistaの画を求めて買ったので、なんか微妙。。。
これはこれで撮りたい画に合わせて使えばいいのかもしれないけどさ。
160名無しさん脚:03/12/21 09:25 ID:MDEcS81l
vista200 は、100と400 のどっちに近いの?
400 は個性的で、使いこなしがなかなか楽しい。
161名無しさん脚:03/12/21 10:43 ID:fPXmr3fy
>158
繰り返し田舎を強調するところを見ると、よっぽど田舎なんだろうなぁw
162名無しさん脚:03/12/21 20:35 ID:tQYwlcI3
>>161
経済圏の人口は5万人ぐらいかな。
でも、E-6処理ができるラボがあるから、
究極の田舎ではないかも知れない。
163100????�??s??P??[?3/4???B:03/12/21 21:41 ID:SojRjOL4
↑ 
ズバリワカヤマン決定。
164F5 Professional Services ◆BegpL9OZEo :03/12/21 23:03 ID:qS3f5CHl
アグファのフィルム使うメリットって何も無いよね。
フジ使うよりはマシだけどさ。
165名無しさん脚:03/12/22 00:02 ID:6GHTsKde
フジ→黄緑色(死語?)→カワサキ
アグフア→ドレッド→イタリアのカジバレッド
コダク   黄色  スズキガンマ
166名無しさん脚:03/12/22 00:03 ID:LPocVx7E
>>163
ハズレ

>>164
田舎でも安いのはメリットと言えないこともないと思う

普段はポジはコダック、ネガはコニカ使ってるけどさ
167159:03/12/22 00:39 ID:4uxsdGAy
>>160
どうだろう。100とも400とも違うかな。。。
明らかに100とは違うし、400ともまた違う。どちらかと言えば400だけど。
200は空の青はVistaっぽくない気がする。
Agfaと言えばの赤は撮ってなかったので分からないけれど。
やっぱりHD400が一番近いと思うんだよなぁ。
あと、ややマゼンダが強い気がするので素肌美人=JX200Mにもやや近いかも。
それに関してはプリントの問題もあるけど。
それにJX200Mみたいに解像度低くないけど。
個人的なイメージとしては
HD400:JX200M:Gold
5:3:2
くらいのイメージかも。要するにVisataっぽくない。
Vista100マンセー派の漏れにはいまいち満足できなかったのでした。安くないし。
168名無しさん脚:03/12/22 01:33 ID:2Sq2qtIx
>>165
ヤーマン。ナイス例え。
ちなみにオレはオプティマ使い。
増感するとすげぇ発色になるんです。
蛍光灯は×。
169名無しさん脚:03/12/22 16:40 ID:vgY4AIMY
age
170名無しさん脚:03/12/24 03:31 ID:c4Gi7o3A
  ∩ ∩
  (・∀・| | クロヒョー
  |     |YO
⊂⊂____ノ






171名無しさん脚:03/12/24 15:07 ID:576VEa0g
AGFAがKONICAに技術援助しているって本当でつか?
172名無しさん脚:03/12/24 16:10 ID:WhvaQTXn
本当です。

173名無しさん脚:03/12/24 16:12 ID:tAw4+vGd
負け組の業務提携と思われ。
174名無しさん脚:03/12/24 16:36 ID:tAw4+vGd
アグファは、印刷関連で信者けています。
175名無しさん脚:03/12/24 16:48 ID:Va5FE+pC
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  世の中に「勝ち組」も「負け組」もありはしない!
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  あるのは「やっかみ」と「蔑み」だけだ!
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
176名無しさん脚:03/12/24 16:50 ID:tAw4+vGd
日本では、コダクも「負け組」w
177名無しさん脚:03/12/24 16:56 ID:jcUb0RcC
コニカとアグフア

フィルムじゃ両者、それぞれの国でのパイオニアなのに・・・。
これも時代なのか
178名無しさん脚:03/12/24 17:01 ID:tAw4+vGd
アグファは、戦前には世界屈指のメーカーだったのにね。w
179F5 Professional Services ◆BegpL9OZEo :03/12/24 17:19 ID:NTETsD27
母曰く、「フィルムはやっぱり小西六、サクラカラー」だそうです。
180名無しさん脚:03/12/24 17:26 ID:tAw4+vGd
>>179
ほう、流石製版屋の小母さんですな!w

ネガのブロニやシートが、善い色だな。
181名無しさん脚:03/12/24 19:13 ID:576VEa0g
>>178
祖母のうちにサクラカラーの未開封品があります…。
15年前に期限切れしてますw。
182名無しさん脚:03/12/25 15:03 ID:ZLRap3jo
どうでもいいけど、小売店ぜんぜんアグファ置いてないんじゃにーのー。
どこで買えるのよ、ヨドは置いてる?
カメラがアグファだもんでYO。
183名無しさん脚:03/12/25 15:14 ID:YPBl19SM
有る。
カスタマーサポートセンター
〒108-0022
 東京都港区海岸3-19-22 三菱倉庫芝浦ビル
 電話(03)5419-8220
184名無しさん脚:03/12/25 15:19 ID:ZLRap3jo
かすたませんたに聞けば教えてくれるのけ?
大阪梅田でかえるとこきぼん。
185名無しさん脚:03/12/25 15:25 ID:YPBl19SM
淀君なら、置いてあるでしょ。
念の為に、在庫を確認な。 プロラボにも有るかも。其処で、カスタマセンタ!
186名無しさん脚:03/12/25 15:27 ID:YPBl19SM
印刷関係機材は、アグファを見るね。
187名無しさん脚:03/12/25 16:43 ID:/cxOSPaY
ダイソーからアグファが追放された。
188名無しさん脚:03/12/25 17:22 ID:A8wzk1Fo
>>187
冬休みの宿題にアグフアの研究でもしたら?
189名無しさん脚:03/12/26 00:11 ID:brejKocZ
キタムラで買うから問題なっしんぐ
190名無しさん脚:03/12/26 14:54 ID:XuNawcGx
http://www.agfa.com/photo/products/fwl/
のフラッシュ無し機種の後ろに貼り付けてある写真、
なんだか望遠レンズで撮ったような感じなのだが、
ちゃんと、このカメラで撮影したサンプルなのかな?
それと一番下のカメラの後ろのウィンドサーフィンの写真も。
191名無しさん脚:03/12/26 15:34 ID:X1eNVZnl
うん、これは怪しいな!!
訴えてやる!!
192名無しさん脚:03/12/26 16:28 ID:6djIH18Z
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f13932955
これはどうよ?宣伝と疑われるのは覚悟だが。
漏れは高すぎと思って入札してない。
193名無しさん脚:03/12/26 17:50 ID:5+JhzrYj
>192
なんか一時よく見た中国もんのスケルトンおもちゃカメラみたいな外見だなあ。
あれ、公称28mmレンズだった記憶があるんで中身似たようなものでないの?
194名無しさん脚:03/12/26 21:36 ID:6djIH18Z
>>193
やはりmade in chinaでつか?
195名無しさん脚:03/12/27 21:22 ID:n3AebeC9
>193
いや、あれはAGFAの製品だよ。
機械は中国で作って、フィルムをEUから送って詰めさせてる。
いまどき、どこのメーカーでもやってることだろ。
196名無しさん脚:03/12/27 21:27 ID:n3AebeC9
印刷関連について言えば、オフセット印刷に使う版材の世界のトップシェア
はAGFA。今はオフセット印刷の製版工程からフィルムを追放して、
DTPで直接、版材にレーザーで焼く方式(CTP)が主流になってきた。
従来、このフィルムのシェアが大きかった、Kodakやフジは、かなり
苦戦。また、一般写真についても、銀塩フィルムの消費量が毎年30%近く
減少していく中、もともと売っていなかったAGFAは、すこし有利。
日本アグフア・ゲバルト株式会社のメイン商品は、印刷関連と医療関連。
すでに感材メーカーというよりも、情報処理システムのメーカーと言ってよい。
197名無しさん脚:03/12/27 23:31 ID:w1ey8nJ9

 つまり、我らがドイチュランドの企業アグフアは、世界一ぃいいいいい!!!
ってなjump的なランクづけをしても間違っていないって事?

198名無しさん脚:03/12/28 05:01 ID:m9onKswv
>197
それは、ファンによるランク着へだから、べつにかまわないと思う。
ただ、将来に渡って、35ミリのカラーネガフィルムを出し続けてくれるかという
ところに、若干の疑問符もついてきます。
ヨーロッパは古い物を大事にするところだから、AGFAが銀塩フィルムを売らないと
困るという市場はずっと続くと思うが、消費量が減っていくと、フィルムメーカー
の間で商品の融通をはじめる可能性があります。
現在、世界には4大写真メーカー(コダック、フジ、AGFA、コニカ)があり
ますが、いずれかの組み合わせで、生産・開発を合弁でやっていくことになるかも
と思います。
車で言うと、商用車ですが、今はデリカ(三菱)、バネット(日産)、ボンゴ(マツダ)
ファーゴ(いすず)が、同一の車体を使っています。フィルムについても、残念ながら、
ここまで銀塩が落ちてくると、そういうことにならないかと思ってしまいます。
199名無しさん脚:03/12/28 05:08 ID:haZ/dp2Q
赤いパトローネで出し続けてくれればいい
フィルム覗き窓から赤色がみえると、なんか強くなった気がするんで
200名無しさん脚:03/12/28 07:49 ID:P/Css5S/
Vista 200
201名無しさん脚:03/12/28 11:05 ID:m9onKswv
もうひとつ、AGFAが世界のトップシェア握っているのが、
フォント。 欧文のDTPでは、AGFAの権利所有するフォント群なくしては
印刷が出来ないようなところまでいってます。
202名無しさん脚:03/12/28 11:12 ID:m9onKswv
それから、医療の方ですが、CTやMRI等を含む検査分野から銀塩フィルムが
どんどん消える方向になります。
病院がペーパーレスになっている現在、映像を電子化する技術について、
AGFAは、かなりいいところを走っています。
その証拠に、アメリカ・ペンタゴンが、コダックを落としてAGFAを採用して
います。第七艦隊の空母の中の医療システムのメンテに、日本アグフア・ゲバルト
の技術者が行ってますよ。この世界では、AGFAも、なかなか!

で、銀塩フィルムがなくなっていく、、、。(涙)
203名無しさん脚:03/12/28 11:21 ID:kp9Uz5Ke
 アグフア&米亭第七艦隊空母  なんかスゴクカコイイネーミングだろうか。

>199 :名無しさん脚 :03/12/28 05:08 ID:haZ/dp2Q
赤いパトローネで出し続けてくれればいい
フィルム覗き窓から赤色がみえると、なんか強くなった気がするんで

 ↑ ワラタ。そして俺も俺も!
204名無しさん脚:03/12/30 01:17 ID:FiHI8CG/
近所のキタムラにあったコニカSINBI100-36×10本\3980てやつを
買いに行ったら売り切れだったんでガックシしてたら
となりにAGFA CTなんとか100-36×3本980円ていうのがあったんですが
これってやけに安いんですが毒でも入ってるんでしょうか。
205名無しさん脚:03/12/30 01:19 ID:FiHI8CG/
さて、CTなんとかの写りのほどはいかがなモノなのでしょうか。
リバーサルにしては安いと思うのでそこそこ良ければ自分にとっては救世主なのです。
206(´-`):03/12/30 17:34 ID:yTZ6aMuc
>CTなんとか(w

漏れは普段ネガばかりなので使ったことは無いが
わりかし良いと聞いたことはある
207名無しさん脚:03/12/30 21:48 ID:TxnXVapK
安いのは魅力だけど、緑がかった黄土色かぶりがある
ような気がする。それがなければ、粒状性も悪くないから
常用にしようと思ったんだけど。
208名無しさん脚:03/12/30 22:26 ID:qOnd45ay
>>205
CT Precisa100ね
漏れはよく使っているが、そんなに色かぶりは気にならんよ。
ちなみに、現像は堀でE-6。クリアベースのせいかハイライトのヌケも悪くない。
超というほどではないが、軟調。これからの枯れた季節は良いかもよ。
情緒深い感じかな。アスティアやEPPと使い分けている。
ちなみに、RMS粒状度は10。日本では販売されていないが、CT Precisa200もある。
209名無しさん脚:03/12/30 22:27 ID:qOnd45ay
とここまで書いて、、、
実売価格メチャクチャ安いのが魅力で、がんがん買ってばしばし撮れる感じだな。
だから、聞く前にとりあえず買って試してみ。
210名無しさん脚:03/12/31 20:13 ID:RWfu/CjM
みなさん、サンクス!
何より安いんで買ってみました。
上がりが楽しみです、ってまだ、一枚も撮ってないけど。
愛機はGR21なんでかなり渋い感じになりそうですね。
211名無しさん脚:03/12/31 21:32 ID:dOKSbkSc
GR-21だと、そんなに悪くないよ。
212名無しさん脚:04/01/01 02:13 ID:kzFsJYT/
俺が買ったものだけとは思えないんだけど、他社のフィルムに対して
幅方向のカーリングが強い。コンベックスルールみたいな形状ね。
スキャンする時にちょっとだけやっかいかもね。
213名無しさん脚:04/01/01 12:09 ID:PxErlmIe
欧米のリバーサルはカーリング傾向にあるね
ま、しばらくすると馴染んでなくなるのも多いんだけど
カーリングしにくいのはコダクローム(欧米だけど)とフジかな
214お茶 ◆OCHA/C7aT2 :04/01/02 01:51 ID:pk4TCaJ4
アグフアのカレンダーを行きつけの写真屋で貰いますた
ホムペで公開されてる白黒写真コンテストの写真が使われとる奴
結構うれすぃ
215名無しさん脚:04/01/02 11:08 ID:iPu8IaXe
8月は水着のアグフアガールですか?
216お茶 ◆OCHA/C7aT2 :04/01/02 18:57 ID:kaJuip1E
>アグフアのカレンダー
残念ながら(;´Д`)ハァハァできる写真はありません(w
217名無しさん脚:04/01/02 19:18 ID:kvPgsgED

 アグフアっておんとオサレだよなあ。製品がとにかくイケてる。センスいい。

218名無しさん脚:04/01/03 17:30 ID:mHKYXkaz
思い出CDRキャンペーン中だったので、
梅田ヨドにビスタ100だしてきました。なかなかよかったです。
まぁ、アグファ純正でやってくれる所、ヨドしかしらないんですが。
どうやら、NORITSU QSS で現像プリントしてるみたいです。
出来上がったCDRをPCで起動するとそういったフォルダやファイルが
入ってました。でラボは西宮。
そういや、ローソンコニカもラボが西宮だったな。
ローソンの仕上がりは酷いので、同じ所ではないでしょうけど。
219名無しさん脚:04/01/03 19:45 ID:k+/ifE+q
vista200をファミマに出したんだが黄色い…
地方は困る。
220名無しさん脚:04/01/06 00:54 ID:gMxGNuqQ
前にビクにビスタ400を出したら仕上げが悪くてムカーでした。
ビク以外に東京で純正で出すには何処がいいでしょうか?
もしくはコダ=堀内に出した方がいい?
221名無しさん脚:04/01/06 18:21 ID:+LP7F/uc
純正にこだわらなくてもいいんでないの?
222名無しさん脚:04/01/06 21:36 ID:/I5P1SmT
純正の件
ペーパーやケミカル、それに機械をAGFAでそろえているだけでよいのであれば、
大阪ではカンプリが、それだよ。ここは、コピー屋さんから、出力センターになっていった
ところで、出力機にAGFAのイメージセッターとか自動現像機を導入した。
その縁でか、あるいは順番が逆かも知れないが、DPEもAGFAでそろえているよ。

HPは、ここです。
http://www.kanpuri.co.jp/

まあ、バイトのおにいちゃんがオペレーターなので、プロ仕上げとは言えないでしょうが。
こんどウルトラで撮って、出してみます。

ほかにも、出力センターでAGFAのミニラボ入れているところ、ありそうですよ。
223名無しさん脚:04/01/06 21:44 ID:gMxGNuqQ
>>221-222
レスどーも。

純正にこだわっているわけではないのですが、持ち味を殺さずにプリントして
欲しいじゃないですか。そのためには何処がいいのかなと言うのが質問の意図でした。
どうしてもユーザーが少ないせいか、例えばフジ系ラボに出すといいとかと言う話が
多く出てませんよね。スレを読んだ感じではコダ系に出すのがいいみたいな感じかなと
思ったのですが。因みに俺は、ビク取り次ぎの純正ペーパー仕上げで頼んでました。
でも、プリントのピンぼけや色合いなどで納得出来ないこともあり(同じところで
焼き増しすると結果が大きく違うことがあった)どこか他がないかなぁと。
224名無しさん脚:04/01/06 21:58 ID:NNCyr5ml
つか純正云々よかプリンターだよなぁ 折れも知りたい
225名無しさん脚:04/01/07 00:32 ID:em7CrrwR

Kodak DIAMIC も良かったけど、近所の55ステーションも意外と良かった。
色調整をちゃんとやってるらしい。当たり前なのだが

http://www.55station.co.jp/web/profile/index.html

226名無しさん脚:04/01/14 10:59 ID:P2IzlfXe
>212
CT Precisa100をヨドバシと近所のプロラボに出したら、ヨドバシの方
(純正仕上げ)のみカールがひどい状態で戻ってきた事がある。
227名無しさん脚:04/01/16 09:33 ID:oKAlybol
CT Precisa100初めて使ってみました。というかAGFA初体験。

「ニュートラルな特性」とか「色のりは物足りない」などと
聞いていたので、最近よく使うSINBIのようなものかと想像
していたんですが、実にコッテリとした色味に驚きました。

安さに惹かれて買ったフィルムだけど、面白そうなので、
しばらく常用してみます(w
228名無しさん脚:04/01/16 16:05 ID:689BAIQE
>、面白そうなので、しばらく常用してみます(w

面白おかしいでAGFA使うのだけは止めろ。
ユーザーに対して失礼だ。


229227:04/01/16 16:17 ID:oKAlybol
>228
いや、気に入ったから面白いって言ってるだけなんですがね。
お気に障られたら謝ります。

230名無しさん脚:04/01/16 16:35 ID:qApmWr3k
なんだか釣りやってるな。
231名無しさん脚:04/01/16 18:19 ID:Y1KqIOJl
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
232名無しさん脚:04/01/16 23:51 ID:fg3NiM4r
VISTAの400
粒状性に難あり

前のスレでドイツではフジのほうが人気があると
書いてくれた人がいたけど
それは当然だと思う。

しかし、コダックのリバーサルにしろ
アグファのカラーネガにしろ
フジの性能を凌駕した色文化があるんだよね。
まあ日本には文化がないといっても始まらないんだけど

ちなみにAGFAのVISTA100をC35に装てんして撮ってみると
解像線が太く、油絵のような画ができた。これにはびっくり
ぎゃくにHD400をC35に装てんして撮ると逆に
色調が淡く水彩画のようなトーンで解像線が細かった。
でもフジのリアラをC35に装てんして撮ったら
むかしのAGFAみたいなへんてこりんな発色をした。
フジとコニカは相性が合わないのかな?
233名無しさん脚:04/01/17 00:10 ID:5pvPuFmX
色文化ってなに?
具体的に。
234名無しさん脚:04/01/17 00:51 ID:vy2yhWUq
>>232
> VISTAの400
> 粒状性に難あり

あーやっぱりそうなんだ。この間初めて400を使ってみてなかなかマズーだったのだけど、
ラボのせいかなーとも思い結論付けずにいたのだけど、やっぱりそうなんだね。
235名無しさん脚:04/01/17 00:54 ID:XSDVu1n+
>>233

文化なんて抽象的なものだから
具体的に論じられるようなものではないけど
とにかくアグファのフィルムを使って
撮影してプリントしてみてくれ

そしてあなたの撮った写真を見せてくれたら
もし機会があれば
それを見ながら説明しよう。

ただし、そのときはフロンティアなどのレーザー焼きでなく
露光焼きでお願いね。
236名無しさん脚:04/01/17 01:12 ID:XIvprbdI
でも、確かに232が言うように、レンズとフィルムの組み合わせ(相性)って、
ありますよね。
当然だろうけどARヘキサノンにセンチュリアはすごく合う。コダックも合う。
だけど、アグファ・ウルトラとはイマイチだった。
(アグファの名誉のためにFD系とウルトラの相性は良かったことも記しておこう。)

こういう、好みの発色の組み合わせを探すのも銀塩の楽しいところだと思う。
237名無しさん脚:04/01/17 02:17 ID:ibZOVBb7
VISTAを現像に出すんですけど、
ローソンに出すのと、淀の純正仕上げとでは、やっぱ違いますか?
金が無いので、ローソン試そうかな、なんて。
Lサイズのプリントは参考程度で、それを見て気に入ったコマはラボでプリントし直すんですけどね。ちょっと大きめに。
だから、ローソンに出すのと淀に出すのとで、現像された”フィルム”に違いがあるのかが気になるのです。
あと、プリントし直すのも純正仕上げの方が良いのでしょうか?
使っている機械の関係とかで、何か変わるのかな。
238名無しさん脚:04/01/17 12:05 ID:fE2QMqSq
>>237
ローソン「現像」に問題はないと思う。
ヤヴァイミニラボで、乱雑に扱われるよりはよっぽど丁寧。

VISTAを出したことあるけど、プリントははっきりいってダメダメ。
ダメダメっていうのは、VISTA(特に100)特有のコクのあるような発色が
出ていない。これはコニカペーパーとの相性かと思われ。

漏れは近所のコダ系列店でロイヤルペーパーに同プリしてもらうことが多いが、
こちらの方がVISTAで撮ろうと思った被写体の様子をよく再現してくれている。
赤色とか空の青色とかがね。
コニカペーパーはしっとり、あっさりとしすぎていて、
VISTAのような印象的な色を出すにはあまり良くない。

機械の差は、レーザーか純光学焼付かという違いが主でしょう。
大きく変わるのはペーパーの種類だね。
239303:04/01/17 12:47 ID:9C1z7Nus
VISTAは基本的にアッサリと言うか、青緑っぽい薄い色調だと思う。
水彩みたいな感じ。400だけど。
アグファってウルトラ以外は地味で独特って感じだよね。RSXとか大好き。
あとOPTIMA400は比較的こってりしてて発色が良い印象がある。高いけど。

まあ俺はそこが好きで使ってるんだけど。
240名無しさん脚:04/01/17 13:44 ID:ibZOVBb7
>>238
詳しい情報サンクス。
ほな、取り敢えずローソンで500円同プリして、図柄を確認した後、
焼き増し(っていうか焼き直しw)はヨドバシの純正仕上げって事で問題無さそうですね。
ってか、今日撮影しまくりたかったのに、天気よくね〜。
AGFAで空を写したかったのに…。
100から400に詰め換えてでも撮りに行こうかな…。
241名無しさん脚:04/01/17 14:41 ID:kSR8iMpV
梅淀に出したら前半がセピアっぽくなってた。
思い出CDの方もそうだから現像が悪かったのだろう。
242名無しさん脚:04/01/17 18:17 ID:Dt30rEhJ
OMとの相性ってどうなのかな……。
243名無しさん脚:04/01/17 22:40 ID:E/wLyD3t
>>239
うーん、水彩?どうだろう。
V400は確かにシャドゥ部の青みが強調されているような気がするが、
V100は赤、青、黄などの色ノリは良いよ。AGFAらしいのはV100の方だね。

まあネガだからプリントの仕方次第で大きく変わるけど。
244名無しさん脚:04/01/18 00:06 ID:Mr536nWO
>>242
もしあなたがOMユーザーなら、自分で試すのが早いですよ。
あなたの好みの発色かどうか判定できるのはあなただけです。
245名無しさん脚:04/01/24 00:07 ID:St/wbYYr
アグファ頑張れ
246名無しさん脚:04/01/24 23:57 ID:HnOZm5me
vista100はイイ。
いい意味で安っぽい。
バイクで言うなら、カブとかみたい。
コストパフォーマンス重視でできた欠点を
雰囲気として活かしてる感じ。
ドライな感じがたまらん。
247名無しさん脚:04/01/25 22:11 ID:Qs6PgoFb
>>246
私も100円で売っていたので試しに使ってみたら
いいですね。コマによってはウルトラと言っても違いがわからないものも
ありました。

もっと買っておけば良かった。
248名無しさん脚:04/01/25 22:17 ID:JtBvARiu
ヨドで36枚鳥10本パック1800円ですよ〜!
249名無しさん脚:04/01/25 23:53 ID:Qs6PgoFb
千葉店でもあるのかな?見逃してました。
4PW引き延ばし200円券まだ残ってれば行ってみます。ありがと。
250名無しさん脚:04/01/26 13:17 ID:G6xEmA4r
アグファのモノクロ120
予備水洗でコバルトブルーな水が出るのは何の意味があるんでしょ
251名無しさん脚:04/01/26 13:53 ID:nOKR1bDJ
>250
ハレーション防止層かなにかじゃないでしょうか。
TMAXあたりでも予備水洗すると色水になるんで気にしなくていいかと。
252名無しさん脚:04/01/26 19:05 ID:G6xEmA4r
ハレ防止層を除去するのが予備洗の目的だから、それはわかるんですがね。。。
真っ黒→濃紺→ブルーレットおくだけ色

かなり気味悪くて、、、ね
253印刷機材展視察ツアーのご案内:04/01/27 00:17 ID:l9LkavLS
【drupa 2004 & AGFA視察ツアーのご案内】
拝啓 早春の候 皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素は、弊社グラフィック製品のご愛顧を賜わり、誠にありがとうございます。
さて、この度私共Agfaでは、本年5月にドイツ デュッセルドルフで開催される
drupa2004に向け“drupa 2004 & Agfa本社視察ツアー”を企画致しました。

Agfaはメインブースの出展に加え、前回のdrupa 2000で初めて打ち出された
「PrintCity(プリントシティ)」―印刷都市構想に今回も主要メンバの一員として
参加・出展します。PrintCityメンバー一同、drupa 2000、IPEX2002で培った経験を
生かし最先端のワークフローソリューションを会場に再現致します。
また本ツアーではdrupa 2004会場のAgfaブース見学に加え、ベルギー モーツェルの
Agfa本社を訪問します。その他、今ヨーロッパで人気急上昇の魅力的な都市プラハを
訪れます。

是非この機会に今後4年間の印刷業界の動向が示されるといっても過言ではないdrupa
の視察および、Agfaの本拠地である欧州に於けるダイナミックな展開をご確認頂き、
今後の皆様のビジネスプランにお役立て頂ければ幸いです。
多数の皆様のご参加を、心よりお待ち致しております。
敬具

254印刷機材展視察ツアーのご案内:04/01/27 00:19 ID:l9LkavLS
続き

■drupa 2004視察とAgfaベルギー本社訪問(ヨーロッパ8日間)
[参加料金] ¥492,000(drupa 2004参加料および朝食6回、
昼食2回、夕食6回を含む)
[視察ツアー旅程]   2004年5月7日(金)〜5月14日(金) 8日間
[募集人員]   20名(最少催行人員15名) 満員になり次第締め切らせていただ
きます。
[申込方法]   ツアーに参加ご希望の方は、弊社電話03-XXXX-XXXX番または
ファックス03-XXXX-XXXX番、e-メール[email protected]までお問い合わせくだ
さい。詳しい案内パンフレットをお送りします。

■視察ツアー旅程表
5月7日 (金) 東京(成田)発、アムステルダム経由ケルンへ
5月8日 (土) 専用バスにて会場へ、終日、drupa 2004視察
5月9日 (日) 専用バスにて会場へ、終日、drupa 2004視察
5月10日 (月) 午前 専用バスにてベルギー モーツェルへ、AGFA
本社訪問。その後空路、プラハへ
5月11日 (火) 専用バスにてAGFAユーザー訪問予定
5月12日 (水) 専用バスにて市内視察
5月13日 (木) プラハより空路、帰国の途ヘ
5月14日 (金) 午前 東京(成田)着

ご注意:発着時間、交通機関等は変更になることがございます。
255名無しさん脚:04/01/27 14:08 ID:c0sUbKPk
ちょっと行って見たい(ワラ
256印刷機材展視察ツアーのご案内:04/01/28 18:28 ID:PW/5qPqv
>254
ベルギーの本社には行くなだね。
ドイツ、レバークーゼンのほうには行かないのか。ま、あそこは、バイエルとの蜜月
時代には、バイエルタワーにお上りさんを登らせて、「どうだ? バイエルグループ
、でっかいだろ!」と自慢するためのコースでもあったわけだが。
257名無しさん脚:04/01/31 09:47 ID:b68yywSb
VISTAは確かに安いフィルムだけど
悪くはないし、ぜひとも100と400のブローニーが欲しい。
ただ現代のレンズには相性がなかなか合わないので
グレード(値段)の高いフィルムになるのだろうけど、
リバーサルではなくカラーネガにこだわる理由として
VISTAのような発色をするリバーサルが存在しないという部分にある。

FDってキヤノンのFDかな?
レンズの相性としては現代ニッコールならフジ、
キヤノンのFDだったらコダ系とりわけコダクロームなどが合うが
フジのRVPだと相性が合わない(EOSは知らないが)
ソツがないけれども優等生のような面白みのない色の乗り方をする。
だからPLを使って色ノリが良いように見せる手法が発達したのだろう。

ちなみに、キヤノンのFDはリバーサルで撮ってスリーブを見ると
乾いた画を作るので内式のエクタクロームより外式のコダが合う。
ということは必然的にアグファのVISTAなら相性が合うということになる。
258名無しさん脚:04/01/31 11:29 ID:+22YyPgU
独り言か?
259お茶 ◆OCHA/C7aT2 :04/01/31 20:21 ID:ouNOg8/Q
アグフアのフィルム全般の販促?資料

RSX2シリーズの資料を貰ったけど
全部英語でわから〜ん
260名無しさん脚:04/01/31 20:57 ID:gYadVYlC
葬式で大阪に行ったついでに寄った梅ヨドで思い出CDRゲトしました。
いいよね、あのアメコミっぽいオネーチャンのキャラクター。
東京でもあのCDくれればいいのにな。

さっき新宿ヨドで100−27の3本パック買ってきたんだけど、
400−27の3本パックのほうが¥100ぐらい安いのね、何か不思議。
1本売りだと100−27と100−36は¥10しか変わらないんだね。
なんかよくわからないAGFA(ヨド?)の値段設定。
261名無しさん脚:04/01/31 21:22 ID:xFAvBFMX
>>260
AGFAに限らず、
36EX×5が\1400なのに、×10で\1800という極端なものもあるで
262名無しさん脚:04/02/02 17:02 ID:TYUwVc+T
俺も、3本組よりバラ売りの方が安いフィルムを発見した時は驚いた。
AGFAじゃなくてFujiのトレビ400だけど。
263名無しさん脚:04/02/02 23:47 ID:pvve+yHa
梅ヨドの思い出CDRは一月末で終了したとのことです。
もっと早く買いだめしときゃよかった。
264名無しさん脚:04/02/05 12:10 ID:FvVqOm/J
VISTA400が5本で680円…
買いそうになったけど、使わないだろうからやめた
265名無しさん脚:04/02/05 19:28 ID:WUJW0tfY
100なら買い
266名無しさん脚:04/02/05 22:06 ID:tMwZAuZB
うちの近所はVISTA100が常時100円。27枚撮りだが。
267ID付き名無しさん@1周年:04/02/05 22:20 ID:j17XE5qh
やすいね
パック売りならさらに安いけど
268名無しさん脚:04/02/07 23:12 ID:sd9sL6/f
ちょっとお伺いしたいのですが。
今月末、グアムに旅行に行きます。
新婚旅行で行ったときはカメラはAPSしか持っておらず、
さんざんな写真しかとれませんでした。
今は、FM3A、ミュー2、MF-1と2chをみて購入、
フィルムは、フジかコダックを使っていましたが、
このスレを見て、グアムの綺麗な空を撮るならアグファかなと・・・

アグファのフィルムでグアムの空、海、植物等を
撮るにはどれが良いでしょうか?
VISTAですかね?それとも奮発してULTRAですかね?

よろしくお願いします。
269名無しさん脚:04/02/07 23:25 ID:fAfkRVlS
>>268
こういうときのお約束レス
「両方持ってけ」
270名無しさん脚:04/02/07 23:31 ID:wi2/re/L
>269
で、大奮発して両方持ってくと悪天候が続いたりしてねw
271名無しさん脚:04/02/07 23:38 ID:sd9sL6/f
ありがとうございます。
268です。
そうですね。両方持っていきます。
悪天候の時は、うーん。
しょうがないので、
コダックも、持っていきます。HD400
フジとコニカはやめときますね。
キリが無いので。
272名無しさん脚:04/02/08 00:27 ID:cMgeKE9m
海外旅行での撮影用にフィルムを何個かもって行こうと思うんですが、
X線検査でネガフィルムが感光してしまうという話を聞いて心配になってます。

vista100、200、ultra100あたりを持って行こうと思っていて、ISO感度の低い
フィルムならあまり影響は受けないような話も聞くのですが実際どうなんでしょう?
273名無しさん脚:04/02/08 01:07 ID:nqyNE+Oi
プレシーザ買ったぜい
クロスで現像する予定
274名無しさん脚:04/02/08 01:10 ID:ApEE32cM
>>271
持ってゆくのはいいけど、AGFAは癖があるから前もってテストしておいた方がいいよ。
また、ISO400を持ってゆくようなことも書いているけど、グアムで天気が良い時には
ISO100でもシャッターの最高速が間に合わなくなるので、NDフィルターを持ってゆくか
低感度のフィルムを持って行くと良いよ。

FM3A、ミュー2、MF-1となると漏れはMF-1をおいて行くかな。もしくは全部持って行く。
防塵防滴のμ2は外せないし、MF-1はフィルターがつけられるけれどもコンパクトだけと
いうのも何かなとおもうのでFM3Aを選んでしまうと思う。
275名無しさん脚:04/02/08 01:25 ID:kyo+WLVZ
>>272
質問スレで聞いたほうがいいかがいしゅつかもしれんが、
国際線では、かなり透過力のある強いX線を導入している
ところが多くなっている模様。テロ防止の意味も大きいからなぁ。

むこうではそれがフィルムだってわかるんだろ。
パトロネの中まで見えるようなものなら、カブるだろ

強固に「フイルムだからX線は通すな」と言い張り、
それでも通せと言われたら、
「感光したら補償してくれるのか?」
と言い張れ。
276名無しさん脚:04/02/08 03:10 ID:ApEE32cM
>>275
> 強固に「フイルムだからX線は通すな」と言い張り、
> それでも通せと言われたら、
> 「感光したら補償してくれるのか?」
> と言い張れ。

藻前、海外に行ってないだろ。そんなことを言ったところで無駄。
搭乗を拒否されるだけで、激しく非協力的な香具師は別室で取り調べと
なるのが今や常識だ。特に米国では法的にも認められるようになっている。

ハンドチェックを断られたら素直に通すしかない。この時にフィルムは
X線よけの袋に入れない方がよい。中味が見えなければ出力を上げられるだけ。
また、チェックイン荷物の方が機内持ち込みより強いX線でチェックされて
いる事が多いのでフィルムは手持ちで。

空港のセキュリティーチェックによるX線の影響については以下を読んでみると良い。
http://www.kodak.com/global/en/service/tib/tib5201.shtml
277名無しさん脚:04/02/08 16:26 ID:XIrCHyi2
>>272
このスレを最初から最後まで読めばいいと思います
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1016114365/l50
278272:04/02/08 18:53 ID:cMgeKE9m
いろいろありがとうございました。
結局は手荷物でできるだけハンドチェックを受けるというのが確実そうですね。
ネットで調べてもフィルムベンダーのサイトを見ても、書いてることバラバラで、
ISO感度が低かろうがX線検査機器の種類によっては影響が出るようです。

スレ違いの質問ですんませんでした。
279名無しさん脚:04/02/09 02:54 ID:mL57TG0a
280名無しさん脚:04/02/13 03:21 ID:p10/ofuY
いまBSでやっている「ブリキの太鼓」って映画はドイツ映画だけど
フィルムもアグフアかな? 最後のテロプみてたらわかるかな?
というのも、画面の色がタマラナインですが! 草原の草木と土、そしてその上に
ひろがる空の色がも、イキそうなくらい溜まりません。
281名無しさん脚:04/02/22 20:07 ID:lD9zwT16
age
282名無しさん脚:04/02/29 14:14 ID:5lJMnnnc
いつもトライXなんだけど、バラで買えるようになったスカーラを試してみた
(室内メインだったので+2増感)ふ〜ん、って感じであがりをみてたんだけど
ふと気づいた!ガラスとか金属の光沢が超イイ!!
もうビクーリして入れ歯が飛び出したワイ
283PLUSX:04/03/02 00:14 ID:0SIfyCs0
スタジオやってるんですけど、ポートレートはフジのNS160使ってますが、
AGFAのポートレート160使ってみようと思うんですけど。
NSと比べてどうかな?
どなたか教えてください。
284名無しさん脚:04/03/02 00:18 ID:OuJd4dRr
スカーラ現像代いくらだった?
285名無しさん脚:04/03/02 00:41 ID:HPQd3lTK
>>284
増減感なしで1,300円
2段まで1,950円
それ以上2,600円
近代価格。
286名無しさん脚:04/03/02 01:05 ID:OuJd4dRr
高いなw
287名無しさん脚:04/03/02 12:29 ID:0SIfyCs0
age
288名無しさん脚:04/03/02 14:23 ID:CYEUKK24
すみません。アグファ初心者なのだが。
つい先日、VISTA100を大量に安価で手に入れましたんだが、
自身の都合上、純正に持っていくのは無理で風呂機フジペーパー出ししか無理ぽ。
試しに数本同プリ出してみたんですが、
ちょい赤味が強い気がしました。
主にスナップ用にしようと思うのですが、撮影時の露出のコツなどありますか?
アンダー気味で良い感じがするのだが。
それとも素直に色補正頼んだほうがいいかな?
289名無しさん脚:04/03/02 14:34 ID:56uDR/9K
1.アンダー目で撮る。
2.焼きで明るさ補正される。
3.プリントざらつく。しかもコントラスト浅くて (゚д゚)マズー。

な気がする。

素直に「色濃い目」と注記するのが無難かも。
290名無しさん脚:04/03/02 14:51 ID:CYEUKK24
>289
やっぱりそうかな。
いつも使うフィルムでも補正されるのが嫌でノーマル焼き指定なので、
出来ればそうしたいんですが、
素直に色濃い目指定の方がいいかな。
この色の出方は、長年フジしか使ったこと無い自分からすれば新鮮な気がするので、
VISTAに合った撮り方をしたいものです。
291289:04/03/02 15:36 ID:56uDR/9K
適正露出で撮影ができて,現像所が補正無しで焼いてくれるところならそれでいいと思う。
「色濃い目」は基準がオペレータに委ねられちゃうし。

自分は露出けっこういいかげんなのでオペレータまかせ。
LOMOな人は,VISTA100使って「(色)補正無し,(濃度)濃い目」でだす人多いみたいです。
292名無しさん脚:04/03/02 19:43 ID:pXY5jrb/
VISTAは微妙にunderにすると何とも言えない濃厚な発色になるよ。
適正だと普通のまともな色。

293290:04/03/02 21:06 ID:f4IeDUiI
>291>292
スレを読んでみると、どうも濃い目が味みたいですね。
試し撮りで少し露出を変えてみたところ、
アンダーに入った時の、なんていえばいいかな…
ねっとりしたチャコール系というか、そんな感じかな。
294名無しさん脚:04/03/02 21:57 ID:ILZSzT2S
VISTA は、アンダーが緑に転んで、オーバーがマゼンダに転ぶ。
色温度低くしたい時はオーバー目、墨っぽくしたい時はアンダー目がいいよ。
295名無しさん脚:04/03/02 22:39 ID:EqlaVTPb
Vista100で空をアンダー気味に撮ると変な色になるね
296名無しさん脚:04/03/03 12:18 ID:uFGxhuoE
age
297名無しさん脚:04/03/03 23:34 ID:hb+EroxY
VISTAの800使って結婚式の撮影に挑むんですけど、どうでしょう。
フラッシュナシでどこまでいけるか。

結婚式で使われた事のある方、いらしましたら、何かご教示いただけませんでしょうか。
よろしくおねがいいたします。

色がvividにでるからおもしろいかなぁなんて理由だけで使おうとしております。はい。
でも頼まれものじゃないので冒険するのもいいかな?って思って。
298お茶 ◆OCHA/C7aT2 :04/03/03 23:48 ID:+aQWiyfe
Vista800は使用経験あんましないんですが、
特に派手なフィルムでないでそ。
vividなかんじならスペリア800かと…
299(´-`):04/03/04 01:30 ID:xkwGqvHp
すまんが、、漏れもSUPERIA800をおすすめする。
300名無しさん脚:04/03/04 01:49 ID:AjRW2fo+
高感度はフジだなあ。アグフア好きだけど。
301名無しさん脚:04/03/04 02:03 ID:FgAuFuG/
AGFAとかコニカの高感度フィルムはざらざらしすぎて
結婚式には向かないとおもわれ。
302名無しさん脚:04/03/04 02:40 ID:KlB2ygOR
>>298-301
うひゃぁ。
今日、その気でagfa3本いり買ってきたんだけど…。
そっか。おとなしくすぺりあに。ありがとです。
303名無しさん脚:04/03/05 15:35 ID:8e63ETcn
ここでもコニカスレでもコダックスレでも
ネガの800以上はスペリアにしとけ、という結論になるな。
自分も同意見。特に結婚式なんだし。
304名無しさん脚:04/03/06 09:56 ID:qjtif0vS
せっかくの機会なんだから、2種類くらい撮り比べして下さいよ〜
例えばAGFAを建物や会場の雰囲気のイメージカットを撮って、少し人も撮ってみて、
フジはその逆で人重視で撮って、、、
って感じで。
305名無しさん脚:04/03/08 12:34 ID:xW6fEni1
最近、アグファ不足だ
ヨドで10本セットを仕入れるべ
306名無しさん脚:04/03/10 21:53 ID:xum5wS+u
ポートレート160がどこにも売ってないー;;
愛知ではどこで手に入る?
307名無しさん脚:04/03/11 01:47 ID:Aar+n/Im
前にトップで見た
今はわかんない。
また見に行くよ。
308306:04/03/11 09:47 ID:JBnoNYpN
トップカメラですか。栄だね。見に行ってみます!
309名無しさん脚:04/03/11 11:04 ID:Ws+PaO9H
Vista100-36撮りが近所で98円で見かけた、買わなかったけど。
3個で198くらいにしてくれんかな
310名無しさん脚:04/03/11 17:06 ID:9Bi1rAmr
×Vista100-36撮りが近所で98円で見かけた

〇Vista100-36撮りを近所で98円で見かけた
〇Vista100-36撮りが近所で98円で置いてあった
311名無しさん脚:04/03/12 10:45 ID:bvsVdz2B
×Vista100-36撮りを近所で98円で見かけた
×Vista100-36撮りが近所で98円で置いてあった

○vista100-36枚撮りが ヾ
○vista100-36枚撮りを ヾ

312名無しさん脚:04/03/12 15:26 ID:lkpFl7AZ
>297
焚かないと、発色が悪かったり、顔色が悪かったりするかも。
弱めに焚いたらいいんじゃないか。おめでたいんだから盛大に焚けば。
313名無しさん脚:04/03/12 20:34 ID:MNlPAXVq
VISTA200という高級ネガフィルムを使ってみた
314名無しさん脚:04/03/14 16:09 ID:Ph70VCXY
買いに行ったけど売っていなかった。地方のキタムラでは置いていないのか。
315名無しさん脚:04/03/17 04:51 ID:rZEraq+N
アグフア純正のDPEは無いンですかね?
316(´-`):04/03/17 14:51 ID:PPV5Z8n3
あるよ
数すくないけど
317315:04/03/17 18:04 ID:rEa5hOFh
ホンマですか!?
そこで働きたい。。。
318名無しさん脚:04/03/17 19:03 ID:DKRNTT/b
>>317
じゃおまいはココに就職しる
ttp://www.wakagi.jp/
319名無しさん脚:04/03/25 22:51 ID:xRTkKX6A
梅田の淀のアグファ純正に2Lの焼増し出したら、
ゴミは焼いてるし、色見本と全然違うし(ちょっと変な色)、
もー使わん。
今までアグファのフィルムはコダックにしか出したことなかったので、
ちょっと楽しみだったのに。やっぱし評判通りダメダメ。
ダイヤミックはコダックスレでは叩かれまくってるけど、
お気に入り。
320(め_め) ◆TxR16v38yo :04/03/26 00:43 ID:FQ+FDInX
ポートレイト160ってむちゃくちゃ軟調だね。
色も薄くってパステルっぽい。
トーンの古臭さが、かえって現代的な感じ。
321名無しさん脚:04/03/26 10:38 ID:b9egtWZ4
値段が高いから使うの躊躇してたけど、そういうトーンだったら使ってみよう。
情報サンクス>320
322お茶 ◆OCHA/C7aT2 :04/03/26 23:03 ID:mKOeLmVe
ポトレト160…2度ほど使ったことあるけど
地味すぎ マゼンタ強い
その名の通りだなってオモタ
漏れはもう使わんなw
323名無しさん脚:04/03/29 03:49 ID:HuBsNf1q
人物撮るんですが オススメのネガは NS160でしょうか?
屋外が主です。なるべく軟調でそれでもちゃんとした色再現が
良いのですが。 ほかにおすすめはありますか?
↑に出てるAGFAも良いみたいですが
324名無しさん脚:04/03/29 07:13 ID:CD4C+wv+
>>323
だまされたと思って、コニカセンチュリア100でオーバーめ
325名無しさん脚:04/03/29 14:57 ID:Z5G8Slz7
>>323
AGFAスレでなんでNS160が出てくるんだ?
↓で質問した方がいいよ。

おすすめのネガフィルム
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1062489013/

このほかにもネガ関係・フィルム関係のスレはたくさんあるし。
まぁそれはともかく、>>323が勧めるコニカセンスー系はポートレートには
かなりいい。屋外で富士使いたいならリアラ。
326名無しさん脚:04/04/11 09:03 ID:1DeLwFwa
VISTAのネガの発色って独特だよな。
GOLDなんかに比べると、同じネガとは思えない。
アンダー側の感度に余裕は無いみたいだけど、
オーバーにはかなり強いみたいだ。
327名無しさん脚:04/04/14 20:13 ID:nZB1SlO8
VISTAのブローニー120を
生産すべきである。

一本100円で
328名無しさん脚:04/04/15 00:42 ID:Fk3/T2Mf
100円じゃなくてもいいから、ウルトラのブローニーも出してくれ!
329名無しさん脚:04/04/15 01:03 ID:IE/QWjR1
普通の値段でいいから、田舎でも売ってくれ。試してみたいけど買えない。
330名無しさん脚:04/04/15 04:21 ID:Bn6wemyr
通販料がかかるが普通の値段でよいなら
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid1_13/oid2_135/135.html
で普通に売っているぞ
331名無しさん脚:04/04/15 04:27 ID:Bn6wemyr
連すまそ
量が多くていいなら(試したい、量じゃないけど)
http://sv.toda.ne.jp/kakaku/film/color/filmnega_all.html#agfa
とかだと安いぞ
ヨドバシ店頭で10本パックが一番手っ取り早いんだけどね
332329:04/04/15 22:32 ID:pFcyPz7H
>>330,331
試しだから、まずは1本欲しいんです(大量に入手して試して合わなかったら悲惨だし)。

送料を払ってまで通販ってのも辛いし(それにリバーサルのISO100は扱って無いみたいだし)。
10本パックなんて買ったら撮り終わるまでに何年掛かるか...(その前に、近くにヨドバシって無いんだよな)
333名無しさん脚:04/04/15 22:58 ID:2yvl3Evr
わしゃー10本パックなら2ヶ月かかんないなー。
VISTA安いし……ついつい。
334名無しさん脚:04/04/16 00:01 ID:VL4ibyFA
1日1本消費して松
335名無しさん脚:04/04/16 00:06 ID:tdbnKwbz
1日1本ってすごいな…
336名無しさん脚:04/04/16 00:17 ID:URNBGp/L
漏れも1日1本消費してますが、フィルムじゃなくてユンケルです。(涙
337サロン嬢の場合:04/04/16 06:48 ID:6IS8MCvq
一日30本ですが何か?
338名無しさん脚:04/04/16 13:55 ID:AZXFR12p
30根だろ!!
339名無しさん脚:04/04/19 00:36 ID:SGxCaBPc
Vista400を間違えて2段オーバーで撮ったらコントラストが強い上
血生臭い赤になってしまった・・・。
340名無しさん脚:04/04/19 03:30 ID:Xok+Iyib
おもしろそう
おらもやってみよ
341名無しさん脚:04/04/19 10:51 ID:EZ2/Gzqz
粒状性は劣るけど、CTの方がコダのHG100より立体感があって抜けも良い気がするんですが、漏れだけ?
一時期コダに浮気してたけど、最近またCTが気に入って使ってる。
342名無しさん脚:04/04/19 17:51 ID:P39Ipo8V
ネガって+1とかやって
露出が変わるもんなんですか?
ポジなら敏感に反応すると思うんだが。。
どなたか教えてくださいませ
343名無しさん脚:04/04/19 19:21 ID:SLqqACey
>339 赤の露出はちょっと難しい。レンズのクセがもろ出るし。

>342 露出バラしたネガを観察すればイイ。AEでなくてマニュアルの方がイイ。
344ID付き名無しさん@1周年:04/04/19 23:16 ID:87tOdmuL
とりあえずベタ焼注文で露出の確認すればよろし
345名無しさん脚:04/04/20 21:27 ID:An6ytwBR
vista100を間違えてiso400にセットして撮影してしまったので
結局、ビクで増感した(800円+消費税)。それをプリントしたが
フロンティア系で何の問題もなくプリントできた。
露光焼きはどうなるかわからないので近日試したいと…。
346名無しさん脚:04/04/21 04:50 ID:QEj+BCS4
ビスタ100いいねえ。
ひとつ前のビスタよりもやっぱり少しよくなってるね。色が。
素晴らしいフィルムだ。
347名無しさん脚:04/04/21 08:56 ID:BPFxHrDJ
感度低くなってるよね。
348名無しさん脚:04/04/23 14:12 ID:TVAiXqs3
vista100の36枚撮りって1個100円くらい?
349名無しさん脚:04/04/25 18:09 ID:ny6Wjppa
だいたいは250円ぐらいかな?
350 :04/04/25 22:08 ID:4xIiXLTe
>>348
ヨドで257円
351名無しさん脚:04/04/26 00:02 ID:884I+Aa+
>>350
 バラだとそんなに高いの?

ヨドで
 10本パックだと1,890円
 400だと10本で1,970円
352名無しさん脚:04/04/28 09:35 ID:IU/DNcZg
vista400-27枚撮り5本パックが北村で860円になってた、
去年は498円だったのに・・・
353名無しさん脚:04/04/29 00:30 ID:ISqC8lwj
>>352
近所の北村なんてフィルム売り場の面積が1/3に・・・
もちろんvistaも無くなりました(´Д⊂)

カメラ屋でフィルム売らないで消費者は何処で買えばいいの!?
354名無しさん脚:04/04/29 11:55 ID:exLRGDmC
>>353
田舎の北村は地元の写真屋を崩壊に追いやった後は
フィルムを富士に絞って、ついでにフィルムよりもデジカメを使わせる方向に走るそうな。
355名無しさん脚:04/04/30 14:02 ID:ZcjVSWlg
>>354
俺んち、名古屋の緑区だけどその通りになってる。
356(め_め) ◆TxR16v38yo :04/05/03 04:18 ID:O0W+7q0h
ポートレイト160の止め紙の糊ってミント味だと思うのは俺だけ?
357名無しさん脚:04/05/05 18:37 ID:7iesvnvF
>356
APX100, APX400も味付きだよ
358(め_め) ◆TxR16v38yo :04/05/06 02:18 ID:xI64idT1
>>357
そうだったのか。使ったことないから知らなかった。
ちなみに連休中のアグファ・ブローニー消費量は、
ポートレイト160 10本
オプティマ400 3本 でした。
359名無しさん脚:04/05/06 10:21 ID:+Zd97/n4
RSXUも味つき。
ついでに、イルフォードのブローニーもミント味。
360名無しさん脚:04/05/07 22:53 ID:8a6ddW9e
ミント味ですわ。
361名無しさん脚:04/05/07 23:26 ID:AvwTR4HL
アグファのレンズは?
362名無しさん脚:04/05/08 03:42 ID:KEzJTQ99
アグフアの白黒写真コンテストだけど、
みんなはアグフアの白黒フィルムをつかって応募するの?
でもスカーラとかって堀内に郵送しなくちゃならんでしょ。

コニカパンとかでとって送っても、マイナス材料になりませんよね?
なんてったてフジと違って、成熟した欧州の企業だしさ。
363名無しさん脚:04/05/08 05:59 ID:Yio8B1Vm
スカラは馬場の近代カラーじゃなかったか?
364 :04/05/08 11:24 ID:v5Clfabp
応募方法
各写真の裏面に、氏名・住所・国名・電話番号を(英文にて)明記し、必要事項を埋めた次のエントリーフォームと共に、下記宛にお送りください。
(* 日本アグフアでは作品の受付はしておりませんので、ご了承ください)
また、作品のエントリーと同時に、下記の注意事項に同意されたものと判断致しますので、注意事項は予め、必ずご確認ください。

Agfa-Gevaert AG
CI-Global Marketing Paper
RE: B/W Competition
Im Mediapark5
D-50670 Koln
Germany

応募締切
2004年5月28日までに、上記宛必着のこと。

日本アグフアじゃなくて、ドイツの本社に送らないとダメなのね・・・。
5/28必着って、いつまでに日本から送ればいいのん?
365名無しさん脚:04/05/08 12:58 ID:xPQljsKn
>>357
メンソールだね。
366名無しさん脚:04/05/08 16:02 ID:+rIJdV/D
おませら、ちいっとは英語くらい読み書きはできんだよな。
ちゃんとドイツまで送れよ。
367名無しさん脚:04/05/09 20:11 ID:TmYhd2eY
今度バリにいくんですが下品な発色の写真を撮りたくて(蜷川みたいな)
ウルトラを使用しようと思っています。
で、コンパクトカメラを買おうと思うのですがどれが相性いいですか?
アドバイスください。最近カメラにはまったばっかりの超初心者です。
教えてチャンですいません。よろしくお願いします。
368名無しさん脚:04/05/09 20:38 ID:k0WO19VU
リコーのやつ
369368:04/05/09 20:41 ID:TmYhd2eY
GRシリーズですか?
370名無しさん脚:04/05/09 20:48 ID:eqSXbDgV
>>367
AGFA ULTRAの赤はCONTAX Gシリーズと相性いいよ。
371名無しさん脚:04/05/09 20:54 ID:iFtNrRRU
>今度バリにいくんですが下品な発色の写真を撮りたくて(蜷川みたいな)
>ウルトラを使用しようと思っています。

ウルトラ、下品だとは思わんのだが。
いちじき流行ったLOMOはどう?
372名無しさん脚:04/05/09 21:02 ID:jcKr2dAt
LOMO使ってると普通のカメラが欲しくなる
特徴的すぎる
373367:04/05/09 21:02 ID:TmYhd2eY
レスありがとうございます!

>>370
ちょっと高いかな・・・いま予算を決め兼ねているところなんですがやっぱり
これくらい出さないとだめなのかな?
>>371
そうですか!ロモ持ってます。
ただピンぼけ具合が旅行写真にはちょっと不満なのでロモは普段使いで試してみ
ますねー。
ところでウルトラ以外での371さんの下品な色のでそうなお勧めはなんですか?
374名無しさん脚:04/05/09 21:11 ID:iFtNrRRU
発色に限れば・・・・・
ULTRAの様な発色は、他では望めそうもないですね。
インプレッサとか、VISTAとか。。。。。
色がキツくなったりするのを下品(?)というなら、
粗めの粒子のFilmになるのかな?
あと、ネガをポジ現像しても、キツくなるって話
(間違ってたらごめん)。
375名無しさん脚:04/05/09 21:12 ID:eqSXbDgV
下品かどうかは個人的観点なので疑問ですが
同じような発色だとkodak 400UCとかでは如何でしょう。
プリントしなければベルビア。
kodakは今ヨドバシとかビッグでお試しセットで半額に近いから(2本組で700円台)
試すにはいいかも
376名無しさん脚:04/05/09 21:14 ID:eqSXbDgV
>>373
CONTAX Gスレッドは同じカメ板にあるので調べればいいですけど
G1とB28、P45の三つを中古で探せば一眼レフの入門セットより
安く買えると思う。
377名無しさん脚:04/05/09 21:19 ID:d1hdnbb2
>>374
ポジをネガ現ぢゃね?
378名無しさん脚:04/05/09 21:20 ID:iFtNrRRU
逆か、スマソ。。。。
379名無しさん脚:04/05/09 21:25 ID:GZ/RJjCC
vista400とcenturia800はどちらが粒子が粗いですか?
ご存知の方教えて下さい。
380名無しさん脚:04/05/09 21:25 ID:v1rtQZDy
>>373
ニナミカみたいに下品にしたいなら、プリントする時にいじってもらわないと。
381367・373:04/05/09 22:54 ID:TmYhd2eY
プリントするときにいじるってのは、ポジをネガ現像するって皆さんが
おっしゃっているもの=クロスプロセス現像?ですかね?
あれってロモ(高い!)以外でどこでできるんでしょう。当方大阪ですが。

フィルムもいろいろですねー。今度買うカメラとの兼ね合いも考えつつ
・・・まだまだ勉強不足ですいません、スレ違いになってきたので逝っ
てきます。

みなさん、ご丁寧にありがとうございました!


382名無しさん脚:04/05/09 23:35 ID:rjoycLgp
今日CTプレシーザを仕方なく買って あ げ ま し た 。

感 謝 し な さ い 。
383名無しさん脚:04/05/09 23:37 ID:v1rtQZDy
>>381
僕の場合、プリントでいじってもらうってのは、
ウルトラでも普通にフィルム現像してもらって、プリントのときに
「おもいっきり派手に焼いて下さい」とか言って頼むことがあります。
親切なお店ならやってくれると思いますよ。
見本になるよおうな写真を持って行くと指示しやすいからいいかもね。
384名無しさん脚:04/05/10 00:28 ID:XDKjt3X+
 ハードな修行をするぞ ハードな修行をするぞ〜
 出来るだけハードな修行をするぞ 出来るだけハードな修行をするぞ〜 
 ハードな修行をするぞ ハードな修行をするぞ〜
 ハードな修行をするぞ ハードな修行をするぞ〜
 出来るだけハードな修行をするぞ 出来るだけハードな修行をするぞ〜 
 出来るだけハードな修行をするぞ 出来るだけハードな修行をするぞ〜 


385名無しさん脚:04/05/11 13:31 ID:m+Dbcf4H
派手目とか ちょっと濃くとかいっても

濃い目にプリントって 書かれるぞ

おもいっきり派手になんて 書いてくれないもん(´・ω・`)
386名無しさん脚:04/05/11 22:44 ID:qMc6ATRJ
店を変えればいいじゃない
387名無しさん脚:04/05/12 07:54 ID:Ij8zxu7G
>385
「濃い目にプリント」で仕上がりが気に入らなければ、
その写真を持って行って「これより濃く」と指示すれば?
388名無しさん脚:04/05/13 21:19 ID:QujDnALr
ヨド新宿情報きぼんぬ。

AGFA VISTA 100/400、36枚ドリ10本セットいくらですか?
389名無しさん脚:04/05/13 21:27 ID:H7lpKkvu
今日CTプレシーザを仕方なく買って あ げ ま し た 。

感 謝 し な さ い 。
390388:04/05/13 22:01 ID:QujDnALr
ついでに質問。
VISTAって日本向けパッケージ無くなったのでしょうか。
100-Cって(400-Cも)北米、南米向けだよね。
391名無しさん脚:04/05/14 00:10 ID:h1+u3XaS
>>388
2週間前に買ったら、VISTA400 36枚*10本 1970円だったよ。
VISTA100はもっと高かった。
自家現像もして安く楽しんでます。奥さんもニッコリ。

つーか奥さんほしいな。
392(´-`):04/05/14 00:32 ID:ROoBMsPX
vista400と400Cで、ベースの色が微妙に違う気がする。
393名無しさん脚:04/05/16 07:48 ID:GyoL/5Lo
アグファ使う人って日独伊三国同盟を引きずってるの?
394名無しさん脚:04/05/16 08:09 ID:FV0bMSnc
>392 感度も違うようだし、発色も違うようだ。

ヨド街だ店。400(36)*10だけえらく高くなってた。

>393 ケバイ富士が嫌だから。
395名無しさん脚:04/05/16 19:00 ID:BRc86p3Q
>393
あんた、戦中派?
396名無しさん脚:04/05/16 19:39 ID:DTK/JZ6B
POTIMA400使ってる人はいないのか?
397(め_め):04/05/18 01:09 ID:EqGN45zO
OPTIMA 400のブローニー、最近3本撮った。
いい感じだけど、高いのが難。
398名無しさん脚:04/05/26 06:58 ID:KF9ENCKH
AGFA VISTA400・・・コシレンのカラスコ35/2.5と発色の相性よさそうな気が^^)v
399398:04/05/30 20:50 ID:okqtkSBe
 フジのネガだと、黄色っぽく写るのに、AGFAだと黄色みがずいぶん薄くなって、自然な発色だ^^ (VISTA2本目)
 コダも悪くなさそうだけど・・・(・。・)ボソッ
400名無しさん脚:04/05/30 20:52 ID:+NUwZcqB
>399 vista 400-cですか?
401399:04/05/30 21:12 ID:okqtkSBe
う〜ん^^; よ〜わからん^^;
 ケース見ると、AGFACOLOR VISTA400(24+3枚撮)になってます。
402名無しさん脚:04/05/30 21:13 ID:+NUwZcqB
現像済みのネガ見るとVISTA 400-Cとあるはずですが、前のバージョンなら
-Cはありません。
403名無しさん脚:04/05/30 21:29 ID:Ubu/fwKK
シアンを減らしてあるんだ!
雨の日の妙な青かぶり好きなんだけどなー
404399:04/05/30 22:58 ID:okqtkSBe
VISTA 400-C になってました。
 でもって、僅かにですが^^ < 黄みが取れてる
405名無しさん脚:04/06/04 10:25 ID:4f8Gdj6e
>>381
堀内カラー
406名無しさん脚:04/06/07 19:20 ID:AzH14jGk
ハッキリ言って、アグファのリバーサルはマジで良い。
とくにCTのコストパフォーマンスは群を抜いている。
漏れはコダックから乗り換えようと思っているくらいだ。
407名無しさん脚:04/06/07 21:28 ID:WJyjUfqF
俺もCT好き。ISO100ならもっぱらこれ。
なぜだか、これ使ってるときだけ露出の失敗がない。
408名無しさん脚:04/06/07 21:44 ID:AzH14jGk
CTプレシーザを広める活動をしたほうがいい。
じゃないとAGFAが日本から消える可能性が増えるばかりだ。
409名無しさん脚:04/06/07 21:50 ID:AzH14jGk
AGFA本当にヤバイと思う。
コニカよりもヤバイと思う。
みんな目を覚ませ。
410名無しさん脚:04/06/07 22:06 ID:AzH14jGk
AGFA超ヤバイ! もっとAGFAのフィルムを消費しる!
411名無しさん脚:04/06/08 00:59 ID:rI7koc0l
AGFAヤバイアゲ
412名無しさん脚:04/06/08 07:09 ID:VotCNtr9
>>ID:AzH14jGk
あちこちのスレに出っ張るな。
CTprecisa初めて使って色の素直さに感動するのまではいい。が、それを人に押し付けるな。
とうに知ってんだよ、ンなこたぁ。
413名無しさん脚:04/06/08 07:28 ID:8lrWKRFR
最近は銀塩からから遠ざかってるけど、プレシーザ36枚撮り3本
で1080円(ヨドバシ)はイムパクトあったっす。
414名無しさん脚:04/06/08 11:11 ID:rI7koc0l
>>412
漏れもふざけてやってるだけなんで、あんま熱くならないで欲しい。
おまえみたいな奴はベルビアでも使ってろ、この内ゲバ野郎。
415名無しさん脚:04/06/08 14:03 ID:8lrWKRFR
何たってプレシーザはフジの半額だからね。
416名無しさん脚:04/06/08 15:13 ID:r7AJZhql
先ほどVista100とUltra100 注文してみた。
早くコイコイ。楽しみなり〜。
417名無しさん脚:04/06/08 16:18 ID:rI7koc0l
今後はネガや白黒もAGFAにするか・・・。

やっぱアグファ・ゲバルトって名前がカッコイイ。
418名無しさん脚:04/06/08 16:25 ID:5Ll6wRkh
アグフアの黒白ってどんな感じですか?
419名無しさん脚:04/06/08 16:44 ID:Rx75HP0Q
420名無しさん脚:04/06/08 18:33 ID:rI7koc0l
アグファ最高! マジ最高!

俺はフィルムもクルマもビスタにしよ〜っと!

マジでAGFA! 超AGFA!
421名無しさん脚:04/06/08 18:34 ID:0M2Qf/xU
>>418
普通です。
422名無しさん脚:04/06/09 01:09 ID:CsGxSiAx
>>418
うん。普通。
D76で処理できるしね。

ただ、余りにも普通で20本使った後は
TMAX400に移行してしまったよ。
423名無しさん脚:04/06/09 11:48 ID:Q3sfpxXe
>>422
他社の何に近いですか?
424名無しさん脚:04/06/09 11:54 ID:y7qE8dLG
がいしゅつかもしれないですが、
ゲバルトって昔の学生運動と関係あるのですか?
425名無しさん脚:04/06/09 14:09 ID:YIMYia8B
関係あります。ゲバルト=暴力という意味です。
426名無しさん脚:04/06/09 17:20 ID:OMKcc+dM
>>425
アフォ
427名無しさん脚:04/06/09 20:20 ID:YIMYia8B
ゲバルトはドイツ語で暴力とか権力とか、そういった意味だろ。
アフォはオマエだ。
428名無しさん脚:04/06/09 20:50 ID:YAB9TpnR
>>425
424はAGFAとの関係を聞いてるんじゃないの?
429名無しさん脚:04/06/09 20:53 ID:nTwbi/XV
430名無しさん脚:04/06/09 22:15 ID:cw6W14GX
>>427=425

はアフォ。

Gewalt ドイツ語 暴力
Agfa-Gevaert アグファ・ゲバルト

http://www.agfa.co.jp/corporate/index.htmlより引用
アグフアの歴史は、1867年にまでさかのぼります。
染料メーカーとして、化学薬品に関する専門技術やノウハウを
蓄積していったアグフアは、やがて優れた現像剤の開発に成
功します。 この現像剤は市場でも高い評価を得て、現在のアグ
フアの基盤を固める画期的な商品となりました。
この製品を足掛かりにして写真フィルム、映画フィルムなど、他
の写真関連製品の開発・販売へと事業は拡大していきました。
そしてアグフアにとって重要な転機が訪れたのは1930年代のことです。
ベルギーでX線フィルムなどを製造していたゲバルト社の研究者と、アグ
フアの研究者が、ほぼ同時期に非常に似た発明を成功させたのです。
それは複写システムに革命をもたらした拡散転写方式です。 両社がとも
に優れた技術者を有していたことから生まれた偶然と言えるでしょう。
この出来事をきっかけにして巡り会ったヨーロッパを代表する二つのメー
カーはその後も成長を続け、第二次世界大戦を経て、64年に正式に合併。
双方の技術力とノウハウを結集したヨーロッパ随一、そして世界でもトップ
クラスのイメージング・カンパニー、アグフア・ゲバルトが誕生しました。
431名無しさん脚:04/06/09 22:35 ID:gRCrIzW6
人間石鹸作ってた会社だとはさすがに書いてないな。
432名無しさん脚:04/06/09 23:11 ID:YIMYia8B
つまりアグファは暴力団系という認識で宜しいか?
433名無しさん脚:04/06/09 23:42 ID:5BnESmto
まじで 人間石鹸作ってた会社なのかよ
ヒットラーつながり??

ウルトラ好きなのに残念。。
434名無しさん脚:04/06/09 23:48 ID:7mrItT2f
 軍事つながりなら、老舗大企業は大概ぼろ出るだろ。ましてや国家のその分野を代表していた
企業ならなおさらだ。非軍事関係だけで生活まかなうのは大変だな、偵察機のフィルム作ってた
会社のフィルムマンセーなYIMYia8Bよ。

435名無しさん脚:04/06/10 00:12 ID:TY5/5j4/
あ! そうか! 
ゲバルトって言葉は人名じゃなかったのね。内ゲバ内ゲバって、あのゲバってのは
ゲバルトのゲバだったのか。
436名無しさん脚:04/06/10 03:54 ID:Ioqd7QEe
そのとおり、良い勉強になっただろ?

これもF5PSのお陰だから感謝するように。
437名無しさん脚:04/06/10 05:59 ID:4CoLGkpy
さぁ、アグファに敬意を込めて、戦後ソ連が収奪したアグファの
カラーフィルムで撮った映画「石の花」を観やう。
438名無しさん脚:04/06/10 10:38 ID:dMlpCJRb
6/7 ID: AzH14jGk
6/8 ID: rI7koc0l
6/9 ID: YIMYia8B
6/10 ID: WhsvuGpP
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1062199416/715
439422:04/06/10 11:53 ID:EzRTAvFg
>>423
ネオパン400みたいな感じ?
ただネオパンよりも粒子のエッジが立ってるみたいな??
高い物でもありませんので是非使ってみてください。

ただ、フィルムが硬くてリールに巻き辛いってのも変更理由だったり。。。
440名無しさん脚:04/06/10 12:16 ID:1j5WOIXA
>>439
ありがとうございます
441名無しさん脚:04/06/10 15:24 ID:yZ9sP78E
VISTA200って写りはどうよ?
442名無しさん脚:04/06/10 15:42 ID:IkWj9nWC
まぁニコンだってオリンパスだって
日本軍の光学機器作ってたわけだし
443名無しさん脚:04/06/10 15:42 ID:4zuhdqPg
ハゲルト
444名無しさん脚:04/06/10 16:27 ID:Ioqd7QEe
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1062199416/715
残念ながら↑は俺じゃないよ。
445名無しさん脚:04/06/11 20:39 ID:mn0ZFQTB
>>419
すまん。マジでワロタ。
その姿を想像したらワロタ。
フィルムで首つれるのかな・・・。
446F5プロ:04/06/11 20:42 ID:qxHbEtzJ
>>445
そんなにウケルかなぁ?
447名無しさん脚:04/06/11 20:54 ID:RJwAFTvq
フジとAGFAのブローニーポジをフジ系列のラボに出したらAGFAだけ最後の
コマにホッチキスで穴あけられました。これはAGFAに対する暴力ですか?
448名無しさん脚:04/06/11 21:04 ID:Z9HvfVq4
はいそうです。
449F5プロ:04/06/11 21:20 ID:qxHbEtzJ
それはヒドイな。
出した所はアサミ?それともサービス?
450名無しさん脚:04/06/11 22:36 ID:BxJ9ew2f
>>445
マジレスするとエスターベースのフィルムなら吊れる。
昔、映画館でバイトしてたころ、返却しなくて良いCMフィルムがあって、
欲しがってた友達にあげたら、それで首吊って自殺した。

そのあと、フィルムの出所を警察に聞かれて大変だったが・・・。
451名無しさん脚:04/06/12 22:08 ID:W/hsuHMk
人間石鹸って戦時プロパガンダによる嘘だったってことが判明したんじゃなかったっけ?
味の素の原料=中国人の毛髪みたいなのと一緒で。
452名無しさん脚:04/06/12 22:17 ID://an5bb2
ハンバーガーの肉にミミズ(但し、食用)が入ってたなんてのもあったけど。
453名無しさん脚:04/06/12 22:20 ID:aXE3arcG
>>451
 してるよ。
454名無しさん脚:04/06/12 22:22 ID:98/iepCp
>451-452
板違い。他所でどうぞ。
455名無しさん脚:04/06/12 23:22 ID:aXE3arcG
>>454
 嵐の後だからいいじゃないか
456名無しさん脚:04/06/13 00:37 ID:4x9YPWsc
>>451
むかーしG○R○(雑誌)だったか・・に 写真載ってた覚えが・・気分悪くなった・・
うる覚えだが・・雑誌に載ったのは事実・・モノホンだったのかな・・
457名無しさん脚:04/06/13 00:39 ID:xWAHKiGL
6年位前にスカーラの35ミリとブローニーで
撮影したフィルムを現像に出したいんですけど
ふつうにノーマル処理でお願いして大丈夫でしょうか?
出すのは、近代カラーでいいんですかね?
458F5プロ:04/06/13 18:01 ID:nep5foyw
>>457
スカーラなら地元のパレットプラザに出して2/3増感で処理すると良いかも。
459名無しさん脚:04/06/15 12:10 ID:xxKZfXCC
近所の北村には、在庫処分ワゴンセールのビスタしか
残っていなかった。ヤバいな…
460名無しさん脚:04/06/15 12:11 ID:xxKZfXCC
>>456
SAPIO 出してる小学館だから、そんなもん信用性皆無。
461名無しさん脚:04/06/15 13:19 ID:VNMHt45P
98円のVista100があればモーマンタイ
462F5プロ:04/06/15 22:03 ID:d8PNN4dJ
最近はAGFA厨と化しているので使いもしないのにVista買って来たよ。
463名無しさん脚:04/06/15 22:44 ID:Mhb9E93/
淀での扱いが小さくなってる気がする。
464名無しさん脚:04/06/15 22:50 ID:zqZkOqyW
>463 さくらやでは扱わない店舗もあるよ。
465名無しさん脚:04/06/15 22:52 ID:RbyLSOkZ
AGFA マジ最高、マジ最高なんだけどこれ
どのくらい最高かって、マジ最高!
466名無しさん脚:04/06/15 23:16 ID:aZ27yJNR
おれのほうがもっとアグフアを愛してるぜ。
467名無しさん脚:04/06/15 23:35 ID:s/ft0xA1
>>465
おいおい。なんか今週のwjみたいだな。
まあ、勘違いだったらスルーしてくれ。
468名無しさん脚:04/06/16 00:35 ID:ruTUtxPV
>>463
どこの淀ですか?
梅田の淀では昔は山積みであったのが、今はこじんまりとした扱いになってた。
469名無しさん脚:04/06/16 04:01 ID:VR+SYCOn
おいおい、梅ヨドにいったら山盛りのフィルム売り場で、アグフアだけ撤退してるぞ。
どういうこっちゃ?
470名無しさん脚:04/06/16 04:20 ID:YfobWuGj
アグファのモノクロ400どうよ?
使ってみたい。
471名無しさん脚:04/06/16 08:10 ID:iravMXA0
>>469
!!!
ないんですか?
ジョージショーック
472名無しさん脚:04/06/16 11:24 ID:B5cxeb8M
魚篭comでVista100/36 沢山購入したよ。
はじめてのagfa現在撮影中也。
Vistaは普通に同プリで出してOK?
473LOMO:04/06/16 13:14 ID:Ee1aKB4o
actionsumplerについて質問です。
説明書の中には感度400以上のものをお勧めしますと記入されているのですが、AGFAのULTRA100を使うとかなり暗くなってしまったりしますか?
今度沖縄に持って行こうと思うのですが、かなり日差しもきついですし、100でも大丈夫でしょうか?
もし、使ったことがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
474(´-`):04/06/16 14:16 ID:KDsMayA+
>>473
>actionsumpler
よっぽど快晴でないと辛いだろうな。
きっと絞りF8-11、シャッター1/100てところだろう。
経験上ネガは、露出不足にはかなり弱いからな。
最低でもISO200、出来れば説明書の通りISO400以上をお進めする。
475LOMO:04/06/16 14:24 ID:Ee1aKB4o
473です。
474さん、ありがとうございました。
やっぱり、100は厳しそうですね。
旅行に持っていって、失敗しちゃうのもさみしいので、200以上のフィルムを持って行きます。
476名無しさん脚:04/06/16 14:52 ID:wgl/xa+J
>475
頑固な人だなぁ・・・
説明書の中には感度400以上のものをお勧めしますと記入されていて、
>474さんも、理由をあげてISO400以上が良いと勧めてるのに・・・
477名無しさん脚:04/06/16 20:18 ID:3RRzdG5O
世界の評価
Kodak >> AGFA >>> Fuji = Konica
478名無しさん脚:04/06/16 23:43 ID:AB/iLHG8
>477

Konicaは、今日はじめて現像出したから判らんが・・・
俺てきにも、同じ評価だ
479名無しさん脚:04/06/17 00:26 ID:EKpJdSar
先日、外人の写真家にリアラを薦められた。
でもやっぱり俺はAGFAがいいのだが。
480F5プロ:04/06/17 00:55 ID:vHoq2qgA
リアラは良いフィルムだけど使う気がおきない。
やっぱりアグフア・ゲバルトじゃないとダメだ。
F5PSではHD400の使用を停止し、ネガはVistaに統一します。
481名無しさん脚:04/06/17 02:18 ID:BR4OJb+T
梅ヨドはあんましアグフアをいじめてると、二度とおまえところでは
商品をかわねえぞ。高架下のソフマプいくぞ。わかったな。
482F5プロ:04/06/17 02:22 ID:vHoq2qgA
関東のヨドではAGFA結構あるけどね。
483名無しさん脚:04/06/17 17:44 ID:hAY2j+Tw
土曜日はAGFA祭りだぞ

6月19日 後10:00【WOWOW】ストーカー One Hour Photo
常連客の一家に理想の家族像を重ねあわせるプリントショップの孤独な中年店員。
だが、ある時彼は一家の秘密を知って…。R・ウィリアムズが人の良さの裏に暗い
妄想を抱いた男を熱演するサイコ・サスペンス。
484名無しさん脚:04/06/17 22:40 ID:HR5dHdke
ストカよかったよねえ。
おまえら、スウパ店内の絵は必見ですよ。素晴らしい絵ですからね。撮影監督と監督が
必死で描き出した絵を堪能してくれ。くわしいコメントみたかったらdvdかりるよろし。
485名無しさん脚:04/06/18 18:32 ID:iOLYpWpQ
アグフアのサービスマン?が
R・ウィリアムズにゴルァされる映画
486名無しさん脚:04/06/18 18:42 ID:pnq1nneu
オプティマ100って他社のネガ100と比べてどーですか?
なんだかフィルムやたら高いんですけど・・・
リアラより高い?
487名無しさん脚:04/06/18 19:52 ID:2gogannh
>>485
過去スレから

445 名前:名無しさん脚 投稿日:03/07/02 03:45 ID:S/wwgBS1
おいおまえらっ。
映画「ストーカー」いますぐ観る! 画面の色がことごとくアグフアちっく。(藁
主人公サイのきている青色のベストの具合がもう、最高。そして冒頭まもなくサイが
カットしているネガが『AGFA FILM』。 ネガの所にでる文字のパターンも日本で
手にはいるのとは微妙に違うのね。ライカのミニマックス(ってあるのか?)にフジのネガ等
写真すきには最高。
またサイの台詞「まったく、そこらのDPEのプリントときたら、ロクなものじゃない。まともな仕上がりの
作品なんてみたことがない。二日感セミナに参加したら誰でもプリントできる馬鹿でもできる仕事だとおもってるんだろう。
サービス業だというのに、作品に対する情熱がない」等、ぶちまけてくれてます。
DPE機械のなかの仕組みとかもみれるよ。


446 名前:名無しさん脚 投稿日:03/07/02 04:02 ID:svG8qGoo
みたよ。おれも「ストーカー」
米のマーケットも店内がすごくおしゃれだけど、このDPEもものすごくおしゃれ。
ちなみにAGFA社のDPEマシーンで、AGFAのつなぎをきたメンテナンス人も登場するよ。(藁
サイのやくプリントが、これまたホント完璧なプリント。アンダー目でアグフアのフィルムで
とった写真の見本みたいな代物。ウルトラかな? 原色の出方が素晴らしかった。

それにしても、このDPEの店むちゃくちゃおしゃれ。ドイツ的なメタリックな機能美なデザイン店内だなあって
感心したよ。
488名無しさん脚:04/06/18 19:54 ID:2gogannh
447 名前:名無しさん脚 投稿日:03/07/02 04:10 ID:EwzyECQX
完璧なプリントってやつが見たくなってきたw

448 名前:名無しさん脚 投稿日:03/07/02 05:20 ID:Qpniit8C

 セーブマーケットの店長が「アグフアガイ!」ってメンテナンスのラリーをよんでいた(。

 アグファガイだね。おれらも。あのアグフアの繋ぎがほすい。
でもエンドスクロルではAGFAの文字はなくて、でかでかとKODAK が(藁

 サイ・パリッシュのような職人のいるDPEきぼん。神戸のイッコクドウ似の親父か?(藁
489名無しさん脚:04/06/22 21:39 ID:aB1bWV4o
vistaは人工物とかはいい感じだけど人物や植物だとなあ。。。
490名無しさん脚:04/06/22 22:05 ID:3hZvi/Xh
人物や植物だとどうなんですか?
491名無しさん脚:04/06/23 02:18 ID:DiCTuVoh
One Hour Photoの写真は少しだけここで見られるです。
http://www2.foxsearchlight.com/onehourphoto/index.html
492名無しさん脚:04/06/23 03:29 ID:0W8eGTA7
one hour photoってのはいったいどういったサイトなの?
すごくいいね。
493名無しさん脚:04/06/23 03:32 ID:0W8eGTA7
ああ”! これこの目の写真、この声ロビンウイリアムスか!
で、ストーカーの映画のサイトkか!
なるほど!
どうりで素人サイトとちがったものすごいデザインだとおもつた。やっぱりプロのサイトだったのね・・・
しかし、アメリカのプロにはまけるなあ。やっぱり一流どころが集まってるねえ。
494名無しさん脚:04/06/23 23:51 ID:fzDhYkFc
「わたしの調整した機械(ミニラボ)がこの州でいちばん」
とか言ってたな。すげー
495ID付き名無しさん@1周年:04/06/24 00:10 ID:LXaVHYFu
>>494
ちと言い過ぎなような感じでしたね
496名無しさん脚:04/06/24 10:34 ID:xsuzjJC9
子供が撮ったことになっていたプリントの発色がすばらしかった
使い捨てカメラであんな写真撮れるか、ボケ、と突っ込みながらも
青や赤の原色の美しさに感動してしまった
497名無しさん脚:04/06/26 08:04 ID:6hjQVwjv
サイにプリント頼みたいなぁ・・・。
498名無しさん脚:04/06/26 14:13 ID:zDjz8UsF
>>497
(´・ω・`)
俺の写真じゃ、くだらない写真ばかり持ってきやがって、と言われそうだ
ごめんよサイ、俺も家族いないんだ、って謝らないと
499名無しさん脚:04/06/26 19:48 ID:2ZM0x3TS
それを言うならごめんなサイ
500名無しさん脚:04/06/26 23:00 ID:m4WUSfCv
ラボショーでAGFAの紙袋を貰ってきましたハァハァ。
あとAGFAブースのお姉ちゃんが
http://www.agfanet.com/en/ips/
の赤髪姉ちゃんコスプレしててちょっと受けました。
501ID付き名無しさん@1周年:04/06/27 00:06 ID:5q0AwTAK
agfaだけ目立ちますね
502名無しさん脚:04/06/27 01:27 ID:iok6XABc
>>500
萌え。
503名無しさん脚:04/06/27 01:39 ID:QMG0f1VC
>>500
AGFAタンハァハァ
504名無しさん脚:04/07/01 10:40 ID:n1a0DKti
はじめてVISTA100使った。
割とあっさりしてますな。
505名無しさん脚:04/07/01 13:28 ID:naLftMQl
VISTA400・・・アンダー(シャドー)に弱い?
 なんか、シャドー部がえらく潰れてたような・・・
506名無しさん脚:04/07/01 21:32 ID:dIso8suy
>505 現像ショによって実効感度に差が出るから。
507名無しさん脚:04/07/02 03:13 ID:L53p1SZs
APSフィルムを国内で手に入れる方法はないのですか?
508名無しさん脚:04/07/02 07:34 ID:X245PK0B
AGFAのAPSなんて見たことないなあ。
509名無しさん脚:04/07/02 15:50 ID:SPeUYubE
フジからフォルティァっていうリバーサルが出るらしいんだけど、
発色がすごいやつで、アグファ好きにはいいかも!

510名無しさん脚:04/07/02 21:06 ID:ZQexQlmM
>>507,508
http://www.agfa.com/photo/products/consumer/aps_star/
これですね
誰かつかったことあるひとはいないんでしょうか
日本国内にはいってないフィルムって輸入して使えるんでしょうか?
現像は純正が無理でもコダックですれば良い様におもいますが
511名無しさん脚:04/07/03 01:09 ID:QP5gXpVW
Vista100 今日現像あがってきたんだけど、めちゃ気に入ったよ。
空の青と木々の緑が(・∀・)イイッ!!
プリントは薬局の同プリです。(コニミノ)
512名無しさん脚:04/07/03 01:56 ID:FroimtCe
このスレでは高評なCTプレシーザだけど、粒状感がイマイチとか、
安いものはそれなり・・・みたいな評価も聞く。
ネットを見ても、まだインプレも少ないようだが。

まあ、自分で使ってみるのが一番なのかも知れないが、
俺の目だと、そこそこキレイに撮れていると騙されてしまうので自信が無いw
CTプレシーザユーザーの意見がもっと聞きたい。
513F5:04/07/03 02:50 ID:seY3zRu3
>>512
俺の感想はあんま参考にならんと思うけど一応言っとくと、
実にナチュラルな発色で、被写体を選ばないフィルムだと思う。
群馬で新緑を撮影したけど綺麗だったよ。

514名無しさん脚:04/07/04 19:58 ID:j2AWj/Ys
>>513
F5さん。インプレおおきに。
比較的オールマイティーに使えて、発色も十分と解釈しました。
ちょっと安心したので、試しに1本買ってきますた。
マターリ試し鳥してみます。
515お茶 ◆OCHA/C7aT2 :04/07/05 03:51 ID:qVAbo+NF
こないだスカーラ買って現像に出してみた。
まんまモノクロのポジフィルムなんだねぇ(当たり前)
漏れみたいにモノクロは自家現像どまりで自家プリはしないでスキャナでパソに取り込みって感じならいいかも?
金かかるけどねー
516名無しさん脚:04/07/05 20:01 ID:1xTDS5EL
>>515
よっ!!お金持ち!!
517名無しさん脚:04/07/06 21:09 ID:ip6Bqdtl
>515
これを期に「玉露」と改名かな。
518名無しさん脚:04/07/06 21:45 ID:BFZB7Xa1
スカーラ高いから手が出ないです
フィルム代も高いけど現像代も高いんですよね
519名無しさん脚:04/07/06 22:16 ID:Ns+BbfCD
確かにコダクロームよりお金がかかりますね、スカーラ。国内では近代カラー
だけだし・・上がりは早いし仕上がりも非常に素晴らしいと思うけど
スキャンしても良いし・・。もう時代に合ってないのかなーとも思います。
520お茶 ◆OCHA/C7aT2 :04/07/07 11:55 ID:G64tEf6s
玉露…
>スカーラ
今回は近代に直送じゃなくてローヤルカラー通してだしたんですけどね。
納期10日
135で36EXPで増減感なしの現像料金が\1300位ですた。
521名無しさん脚:04/07/09 17:03 ID:OVQk7cQ3
522名無しさん脚:04/07/11 03:05 ID:lpuzb+WH
>>521
(;´Д`)ハァハァ
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:39 ID:28cqb5uv
Vista400って荒すぎない?スキャンすると物凄く荒かったよ。
アナログで焼くと全然違うのかな?こんなもんなの?
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:08 ID:TA6Rlyym
Vista400は粗いよ。色も茶色っぽいし。
525ID付き名無しさん@1周年:04/07/11 21:08 ID:wKucFBR7
今のサザエさんのほうがざらざらしてるよ
Vista400にくらべたら
526名無しさん脚:04/07/11 23:24 ID:Pc6t4iOy
初Vista100上がった。風呂焼きしたのだが、明らかに変。みょーに眠い。Vista400はこんな事無かったのに・・・・。
皆さん現像はどこに出してます?
527名無しさん脚:04/07/11 23:33 ID:/OYSeaYu
コダック系でアナログ機のお店。
528名無しさん脚:04/07/12 06:40 ID:/AOPhCpy
コダック系アナログだと、さらに眠い
529名無しさん脚:04/07/12 09:13 ID:WJSy4jeX
プリント館ドゥでは、vistaの現像拒否されました。
何でも、液が汚れるからとか....困りもの
530名無しさん脚:04/07/12 09:37 ID:YObowcXl
コダック計ダイアミック、ロイヤル仕上げだが、
ヴィスタ100を綺麗に仕上げてくれるよ。
ヴィスタ100も残り1本。今度、淀で10本買ってくるかな。
531名無しさん脚:04/07/12 09:55 ID:oGFfN9cK
>529 安いフィルムを排除したいから言ってるんだよ。
打磯agfaって紙の箱にc41って書いてあったのに、
差別されてたからね。
532名無しさん脚:04/07/12 14:18 ID:9FMcxv9W
>>529
液が汚れる云々ってのはイマイチ信じがたいな。

>>525
サザエさんはIMAGICAが現像を担当してる。
フィルムは何を使ってるんだろうな。
セル画の解像度(サイズ)は変わってないと思うから
ザラつくとすればフィルムが悪い。
533名無しさん脚:04/07/16 21:44 ID:MD0vCu+j
>531
安いフィルム排除すると現像所が何か得するの?現像代は同じなのに。

>液が汚れる
って「けがれる」とよむのか?店主が神秘思想家なのかな。w

それはともかくプリント館ドゥの名前が出てて少し驚いたのだけれどそんなに
多くないよねあのお店。東京のとこではVISTA100現像してくれたけど。
534名無しさん脚:04/07/17 02:47 ID:lsettI6H
>>533
>現像代は同じなのに。
現像所&取次店には少なからず大手フィルムメーカーの息が
かかってるって事ではないかと。・・・いや、知らんけど。
535名無しさん脚:04/07/17 11:34 ID:yowAEkPt
>>533
>>液が汚れる
>って「けがれる」とよむのか?店主が神秘思想家なのかな。w

「よごれる」って読まないか?普通。
536533:04/07/17 12:03 ID:0gFVGGrz
>535
いや、だから非合理的な迷信に取り憑かれてるとか。w
だって互換プロセスでしょ。相性はあっても、使えないなんて聞いた事ない。
それとも本当にVISTAでよごれるの?
537名無しさん脚:04/07/17 12:28 ID:rdyFSXwa
>533

ミニラボ店主必死なんだよ。超安売り店で買ったVISTAばかりもちこまれたんじゃねぇ。
フィルムも買って欲しいわけ、じぶんのところで。
538お茶 ◆OCHA/C7aT2 :04/07/17 13:18 ID:I1+/juv3
期限切れとか粗悪なフィルムで現像液よごれるという話はどっかで聞いたことある。
で、VISTAというかアグフアのフィルムは期限や品質で怪しそうな印象を与えがちなダ○ソーフィルムに採用されたり
(大抵は期限が切れている)違法なレンズ付きフィルムの詰め替え品の中身だったりするので
用心深い店が警戒する気持ちも分からなくはない。
しかし、ちゃんとした(w)VISTAで現像液汚れるということはまずないとおもわれ。
539533:04/07/17 15:26 ID:0gFVGGrz
>フィルムも買って欲しいわけ、じぶんのところで。
でも現像拒否して客離れ起こすのが得策なのかと。

>期限切れとか粗悪なフィルムで現像液よごれるという話はどっかで聞いたことある。
そうなんだ。初めて知りますた。水没フィルムではそうなると知っていたけど。
怪しいイメージがあるのね。VISTAかわいそう...私好きなのに。
540名無しさん脚:04/07/17 15:52 ID:XyxzEcqi
素人相手に商売するなら、仕上げ悪くして、このフィルム
良くないんですよ。と言ったらすむだけだと思うが。
541名無しさん脚:04/07/17 16:30 ID:0gFVGGrz
>540
他の店の焼きと比べられて悪い噂が広まったらどうすんの。
素人の着ぐるみかぶった玄人かもよ。
542お茶 ◆OCHA/C7aT2 :04/07/18 02:37 ID:xhR0a0lG
そういう話なら…
機械(やオペレーター)に必要なデータ(や積み重ねられた経験)がマイナーなアグフアのフィルムではないから仕上がりが良くならない。
従って受けたくないと考える店もあるかもね。
むしろ、真面目な店である方が受けたがらないかもしれない罠。
あと、上にも書いたけど"詰め替えレンズ付フィルム"の中身がアグフアだったり、
ウルトラ100の事とかで悪いイメージは少なからずあるんじゃないかな?
543名無しさん脚:04/07/22 04:08 ID:R815OmJF
昔のニッコールレンズ(七十年代のレンズです、家にあるのは)でとるとplフィルタなくても
なかなかいい色でません? おれおもったんだけど。
昔のニッコルレンズとかってのは独特のコーティングというか作りなのかな?
544名無しさん脚:04/07/22 10:35 ID:qPD536Cz
立ち読みしたトイカメラを紹介した本の中のコラムに
『フィルムのパッケージの色は、そのメーカーの最も得意とする色である』
って噂があって(ホントか?)、筆者(女性)が実際に問い合わせたそうだ(オイオイ)

どのメーカーも『そんな事ありません。どの色もきれいに出ますよ。』
と、当たり前の回答をよこした。
だが、我らがAGFAだけは
『そうですね。うちはオレンヂなどの発色が鮮やかです。』
と回答し、その上
『他のメーカーも得意な色をパッケージにしてるはずですよ?』
と言い切ったそうです。

イカス!!
545名無しさん脚:04/07/22 12:22 ID:8aXfkNW0
さくらとコニカはどないやねん?
546名無しさん脚:04/07/22 12:29 ID:AeDpOkJl
>>545
AGFAのパッケージって銀色のイメージが強いんだけど。
547名無しさん脚:04/07/22 16:21 ID:qHOcOeyN
VISTAみたいな民生用には銀は無いな(w

今日、ULTRA初めて使った奴が上がってきた。とんでもネェ〜 フィルムだ。
良い意味でも、悪い意味でも。 でも、常用フィルムの1種に追加されそうだ^^
548名無しさん脚:04/07/23 04:34 ID:Ey8Xzz86
アグファはポジは結構いいけどネガはイマイチな感じがするな。
とくにネガは100以外使い物にならないよ。(Vistaの話ね)
549 ◆KALI69/Ts. :04/07/23 05:05 ID:95Z9dB38
30年くらい前かな。アサヒカメラの裏表紙で、
「アグファならこの赤の違いが写せます」とかいうネームで、
色違いの口紅を何十本も並べて撮っていたなあ。

さくらカラーも昔はパッケージがオレンジだった。
肌色が綺麗だったよ。
550名無しさん脚:04/07/23 14:03 ID:1rxYZ/Y+
コダックのネガには黄色をちょっと苦手になってもらいたいぐらいだが。
551名無しさん脚:04/07/23 15:29 ID:3+qH6aJZ
さっき初めて使ったAGFAのウルトラ出してきました。純正のトコがいいって聞いてたんだけど、
近所のDPEのおじさん(フジ純正)はそんなに大差ないって言うから・・・まあ初めてだし
いっかーと思い。本当にそうなんでしょうか・・・。ヨドバシがやっぱりいいの?
552名無しさん脚:04/07/23 15:35 ID:uwoctH1R
>551 近所のDPE屋さんの言うことなんて、タバコ屋の言うことと同じだよ。
ヨドが必ずしもイイとは限らないけど、一応純正だから選択肢のひとつにはすべき。
553名無しさん脚:04/07/23 17:13 ID:WQNE09dm
>551

ULTRA・・・σ(^^)も昨日初めて受け取ったんだけど、フジのミニラボだと現像ムラができるそうです。

公式HPでも、乾燥時間が不足し正常に現像できない場合が のような記述が見られます。できる限り、ちゃんとしたラボに送って来れるところに出しましょう。
554名無しさん脚:04/07/23 18:12 ID:3+qH6aJZ
>552,553さん
ありがとうございました。そうですよね・・・。
次回から純正のとこに出してみます。^^
555553:04/07/23 19:48 ID:WQNE09dm
結局、気に入って今日数本追加で買って来た^^ < ULTRA100
556名無しさん脚:04/07/23 20:03 ID:fFFXuMHH
ULTRA100って、皆さんどういうものを撮るときに使ってますか?
557名無しさん脚:04/07/23 20:10 ID:Ey8Xzz86
ポートレートにウルトラ使うと良いよ。
558名無しさん脚:04/07/23 22:03 ID:WQNE09dm
>556

 夏らしい風景の入ったスナップ・・青空とか、水とか居れて。赤〜オレンジの絵の部分とスッキリした青い空や水の対比が綺麗。
559お茶 ◆OCHA/C7aT2 :04/07/23 22:20 ID:8xrqEtSM
>ウルトラ
個人的には夜のスナップだな
560ID付き名無しさん@1周年:04/07/24 00:10 ID:MMBtxZ7c
CTプレシーザで打ち上げと仕掛け花火撮ります
RAVの5本か3本パック無かったので。
割と安いですね淀で3本パック36枚撮りで1239円
561名無しさん脚:04/07/24 00:29 ID:gcoIO5rR
一時期色々使ったけど、最近CTバカーリ
なんだかんだ言って使いやすいデツ
562名無しさん脚:04/07/24 00:43 ID:QfW7b3bI
CT安いね。軟調だって聞くけど、発色も上品ですか?
使ってみようかな。
563名無しさん脚:04/07/24 02:01 ID:mKHPkrgz
いつもVISA100@168円なので手が出ない・・
564556:04/07/24 02:02 ID:6AlMatuY
ULTRA100をこないだ初めて買って、まだ使ってないんです。
青空とかは撮ろうと考えてたけど、
ポートレートや夜って考えてなかったです。
やってみますね。どうもありがとう。
565名無しさん脚:04/07/24 05:03 ID:SYdiAAJe
水銀灯照明のある場所でウルトラ使うとサイケな色になっておもしろかったよ
566名無しさん脚:04/07/24 05:18 ID:BC6jTBdj
ULTRA100をローソンに出してもいいでつかね?
567名無しさん脚:04/07/24 05:24 ID:1K1unBsj
ウルトラは同時プリントにだすとろくでもない色でかえってくるよ。
もったいなすぎ。
プロラボ、腕のいいラボに出しましょう。1900円くらいかかるけどそれくらいの
店に出しましょう。

だからおれはウルトラはめったにつかえていない。旅行、それも遠出の旅行時のみ使っています。
でも、旅行写真はビスタの方がいいしなあ。
ま、ウルトラなんてのは強烈な発色だからお遊びフィルムというか、ファッション写真とかの撮影に
しかつかわないことない?
568558:04/07/24 07:31 ID:N0Egnccw
>559

あ!それ面白そう^^ 次のときに挑戦してみます。
569名無しさん脚:04/07/24 08:18 ID:f5SDTDCe
同時プリントに出して、気に入ったコマだけ手焼きで伸ばすほうが安くないか?

同時プリントなんてピントと構図の確認くらいの意味しかないでしょ。
570名無しさん脚:04/07/24 09:15 ID:I/wMTKwe
ウルトラはローソンに出して、気に入った駒だけフィルムスキャンして印刷。
571名無しさん脚:04/07/24 10:46 ID:zQsHgrvB
ローソンに出す時はDPE袋の備考欄に「ウルトラな感じでお願いします」と書くと良いよ。
572名無しさん脚:04/07/24 15:15 ID:BajbZAWq
>>571
それ常識だよね
573名無しさん脚:04/07/24 20:10 ID:+M9BKfpr
アグファのフィルムを現像すると液が汚れる(けがれる)のは白黒時代からの伝統
574名無しさん脚:04/07/24 21:40 ID:YSEFC/si
>>569
同時プリントでピント確認はできないと思う
575名無しさん脚:04/07/24 21:51 ID:QfW7b3bI
同時プリントしないで現像+インデックスプリントで構図確認。
ネガをルーペで見てピントチェック。これ最安。
場所によってインデックスプリント無しにできればもっと安いが。

スキャナ持ってる人はプロラボで現像だけして、PC上で各種チェック。
しかるのちに手焼でプリント。これはどうですか。
576名無しさん脚:04/07/24 21:52 ID:8xqyFYhp
めんどくさい
疲れそう
577咲耶 ◆Love/EF8j. :04/07/24 21:56 ID:uGB7H1LW
そんなに近所にプロラボあるのですか…。
私の田舎は地元のDPE屋経由プロラボ送りとローソン同プリとかかる日数
一緒なんで、プリント付のローソン使いますけど…。
578名無しさん脚:04/07/24 22:03 ID:JrxjF/2k
絵を描くのが面倒な人は絵を描かない。
写真は全自動カメラのボタン押すだけでいいから楽でいいですね。
579名無しさん脚:04/07/24 22:31 ID:8SihZdB/
578は暗室未経験
580名無しさん脚:04/07/24 22:34 ID:BajbZAWq
>>579は暗室経験者様
















なの?
581名無しさん脚:04/07/24 22:48 ID:2G4uiNbK
>>571
嘘つけ(w
582名無しさん脚:04/07/25 08:45 ID:jlOxr8pI
>>581
普通メモ欄に”ウルトラな感じでおながいします”って書くでしょ?
おまい今まで書いてなかったの?

漏れはVista出すときでも書いてるよ。
583名無しさん脚:04/07/25 15:13 ID:GgMhWwrb
>>582
どんな感じのプリント上がってくるの?>Vista
584名無しさん脚:04/07/25 22:21 ID:jRAaS69y
>582

わざわざ書かなくっても、ウルトラな感じで上がってきたが(w < ULTRA100
585名無しさん脚:04/07/25 22:51 ID:9i3jb+Fq
>>584
>わざわざ書かなくっても、ウルトラな感じで上がってきたが(w < ULTRA100

同じく

大体なんだよ、ウルトラな感じって(w
586名無しさん脚:04/07/25 23:00 ID:26xYf/o6
釣られるなよ
587名無しさん脚:04/07/25 23:38 ID:jRAaS69y
>586

使えば判る < ウルトラな感じ

 名言と思われる(笑)
588名無しさん脚:04/07/26 08:29 ID:sdtZlOJM
>>583
Ultra Vistaになるのか?
589名無しさん脚:04/07/26 08:41 ID:yi7rXHZx
>>575
同時プリントすると金ももったいないが
ペーパーがもったいないので
現像だけしてピントチェックして
数枚だけプリントするようにしてる

それでも糞プリントが溜まる一方なんだけどねorz
590名無しさん脚:04/07/26 17:27 ID:Edjm0A07
すれ違いかもしれんが・・・ULTRAをフラットヘッドのスキャナでULTRAな味が出ん・・・うまくなりたいものだ@色調整
591590:04/07/26 17:31 ID:Edjm0A07
スキャナはCS8200Fです。 突っつかれる前に(w
592名無しさん脚:04/07/26 17:44 ID:GgayHsVc
>>590はどっちかというと平頭にツッコミが入りそうだが
593(´-`):04/07/26 20:59 ID:QFerswdJ
スレ違いスマソなんだが、オレも>590と同じ悩みを持ってたゼ。
ULTRA100に限らず8200Fはカラーネガのスキャンが難しい。
自分の場合はなんとか適正だと思われるネガを1コマ選び出し、
色調整データを常にそのネガで固定してしまう方法で解決した。
8200Fでカラーネガをスキャンするときは露光調整を手動で80%にすると
いいかも(経験的に)
594名無しさん脚:04/07/26 23:21 ID:vU+fWpuj
そもそもフラットベッドでフィルムスキャンは駄目だね。
家でElite2使ってるんだけど、たまたま会社でGT9800を使ったら、アンシャープマスク強にしても、アンシャープマスクかけてないElite2の画像よりぼけぼけ。
595590:04/07/27 00:21 ID:YiFWuJ1u
>592

ゲッ・・・やっちまってましたか^^; 平頭・・・平寝床じゃなきゃまずかったね^^;;;

>593

ウルトラは特に難しいような気がするけど・・・気のせいだろうか?
596(´-`):04/07/27 02:00 ID:4IlM4C+s
>>594
>そもそもフラットベッドでフィルムスキャンは駄目だね。
>家でElite2使ってるんだけど、たまたま会社でGT9800を使ったら、アンシャープ>マスク強にしても、アンシャープマスクかけてないElite2の画像よりぼけぼけ。

まぁそうかも知れない。自分は500pixelくらいでwebに公開する程度なので
特にフラッドベッドでも問題にはしていない。

>>593
>ウルトラは特に難しいような気がするけど・・・気のせいだろうか?

気のせいじゃないと思う。たぶん色調整機能でウルトラな色彩が勝手に
調整されてしまうからね。ふっつ〜な色彩に。
だからフィルムごとに、まず基本にするコマ選びがかなり大切になってくる。

フラットベッドスキャナスレでも、ここらへんは特に書いてないんだよなぁ。
フィルムスキャナだときっちりウルトラな色彩出てますか?>使ってる方
とりあえずsage進行で。
597名無しさん脚:04/07/28 01:51 ID:hqAwbKzo
>>594
>ウルトラは特に難しいような気がするけど・・・気のせいだろうか?

フィルムをスキャンするならVueScan使えばウルトラもばっちりだよ。

VueScanについて語るスレ Part 2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1070288756/
598名無しさん脚:04/07/28 03:40 ID:aJjF4faQ
>>597
嘘つき
599名無しさん脚:04/07/29 11:41 ID:mxJU60OP
>>596
漏れもVueScanでウルトラスキャンしてまつ。
フィルム設定にウルトラ50があるので、それ使ってまつ。
600名無しさん脚:04/07/31 02:41 ID:gWRsCsub
今年も、CTprecisaで花火を撮ってくるぞ!


・・・でも、台風が邪魔しそう。(´・ω・`)
601名無しさん脚:04/08/01 01:04 ID:Pgy2djqo
週末には台風来てほしくないなあ。
602名無しさん脚:04/08/01 23:37 ID:BADasBZb
娘が読んでいる「りぼん」の背表紙で
「アグハ 100%」という連載を発見、と思ったら
「アゲハ」だった…
603名無しさん脚:04/08/02 01:26 ID:ScW01gI9
おれはスパで
ボトルコーヒーのAGFをみては、いつもほくそえんでいます。ほんとロゴかっこよすぎ。
響きもクールすぎ。
ロゴプリントT欲しいなあ。作ればいいのに。
604名無しさん脚:04/08/04 01:02 ID:HVwOb24F
結局、ウルトラ100はどこに現像&プリント頼むのがいいのか?
605名無しさん脚:04/08/04 01:18 ID:60GYWu7M
606名無しさん脚:04/08/04 01:27 ID:OXIFKrDB
CTprecisaスッゲーいい。
HEXAR RFにつめて公園で友達撮ってたんだけど出来上がり見たら肌の質感とかめっさナチュラル。
神社も情緒あふれる感じ。
607名無しさん脚:04/08/05 19:51 ID:1e2vR7xo
アグフアクロームRSXII 100

買ってみた。盆休みに神社とかで使ってみます
608名無しさん脚:04/08/05 20:28 ID:Zua6rHwr
VISTAは安かったんでかなりお世話になりましたが、
近頃はcenturia superにお世話になっています。
そういえば、goldの安売りも最近見かけなくなったな。
在庫整理、生産調整が一段落したのかな?
609名無しさん脚:04/08/06 01:00 ID:TYjFqkeD
センスーはローソンで純正同プリができるってのが強いよなあ。
610名無しさん脚:04/08/06 05:26 ID:zt/WJbhl
新しく(と言っても中古だが)ニッコールレンズ買ったから
試し撮り用にオプチマ プレステージ400を買ってみたよ。
611名無しさん脚:04/08/07 07:56 ID:dthOxy0V
>610
おめ!
どのレンズ?コダックとニッコールは相性がいいとよく聞くけれど
おぷちまとの組み合わせでどんな雰囲気になったかインプレきぼん。
てか、試し撮り用に贅沢なフィルム使いますね...
612名無しさん脚:04/08/10 12:23 ID:OzyViR++
ウルトラ100のページって見つかりません!!
613名無しさん脚:04/08/10 13:53 ID:qMjT8VxX
614名無しさん脚:04/08/10 15:39 ID:PzRS+BRJ
>612
もし、ウルトラ100の「スレ」をお探しならばめでたく終了。
以後はこちらに合流らしい。
615612:04/08/10 16:19 ID:OzyViR++
有難うございまふ。
合流ですかぁ。

今日3本ほど買ってきまして、近くの公園で花撮ってきました〜。

乾燥が不十分になるという事ですが、試しに近所のデジタルミニラボ
店に出してみようと思います。
616名無しさん脚:04/08/11 22:27 ID:hFICzyT0
普通に出すと、ウルトラらしさがでないと言われてるね。
濃いめに焼いてくださいと言えば良いらしい。
617名無しさん脚:04/08/12 00:20 ID:d++IC0GO
ヨドバシでウルトラ現像したら、思ったよりウルトラ差が出てなくて
使うの初めてだったのでまっ、こんなもんかって思った。
今度から>>616のやつ、言って出してみるは。

てか、ウルトラの出来た写真匂いがきついね。なんかアクリル絵の具見たいな
匂い。
618名無しさん脚:04/08/12 00:27 ID:/ZtsyuKF
ウルトラっぽさって
思いっきり濃いめ指定しないとでないよ

適正露出じゃ無理よ

経験者談
619名無しさん脚:04/08/12 01:48 ID:8+pI55nT
普通のフィルムを濃い目指定したのとは
やっぱり違うのでしょうか?
620名無しさん脚:04/08/12 01:52 ID:wCGTI1eO
アンダー気味に撮るってこと?
621名無しさん脚:04/08/12 09:07 ID:GDFJhDLM
AGFA ULTRA100は
オーバー気味に撮って、濃度+2か+3くらいでプリントすると良い!
622名無しさん脚:04/08/12 10:21 ID:cbPQUbTr
デジ機で濃い目指定してもウルトラっぽくなりますか?
623名無しさん脚:04/08/12 10:33 ID:RHkDTcNn
フロンティアなどのデジ機でも、それなりにビビッドな発色になる。
高いけどコダック系のラボで手焼プリントするのが理想的。
624名無しさん脚:04/08/12 12:28 ID:SB9pIYI1
デジ機は駄目だね
折角フィルム使ってるのに
量販店の設定が低いのか?
機会の能力だとは思うけど
設定変えられないオペを置いている量販店も問題
625名無しさん脚:04/08/12 23:52 ID:/ecCqmKY
>>624
 オペが良ければ、ダメオペのアナ機よりよっぽどまし。
626名無しさん脚:04/08/13 01:31 ID:dZ2fm6o9
vista800初めて使ったんだけど、ISO400として認識されたのは何の間違いなんだろう。
EOS-1Nでのことです。
627名無しさん脚:04/08/13 01:59 ID:UxQzwE9n
初めてULTRA100使ってるんだけど、心配になってきたな・・・
いつも出してるミニラボは無指示で出しても割と濃いめにプリントして
くれるのでULTRAにはいい気もするんだが、現像が上手くできるか不安だ。
まあ、一度聞いてみて怪しそうなら梅ヨド持ってくかなぁ。
自己完結スマソ。

ホントは噂の神戸の店に出してみたいんだけど、遠いんだよな。
誰ぞ、京都あたりでULTRA出すのにいい店知らんですか?
628名無しさん脚:04/08/13 11:50 ID:blfeKa7n
ローンソ
629名無しさん脚:04/08/13 21:49 ID:Eq8UD1jK
>>617
ヨドバシではアグフア出しにしましたか? それともヨドのフジ現像?
常用のVistaはいつもアグフア出ししているのですが ULTRA はまだ出した事ありません。
アグフア出しでも「濃いめ」と指定しないといけないのなら注意しなければ。
630名無しさん脚:04/08/14 01:04 ID:+ro0q7Pz
>>629
617じゃないけど、淀にUltra出したら普通の色ですた。
631名無しさん脚:04/08/14 07:28 ID:8I7JO1e2
名古屋だが、ビッグに黙って出してもULTRAだった・・・
 現像はKODAK扱いになってたが。
632名無しさん脚:04/08/14 14:09 ID:2lyqYNj5
ヨドバシでアグファラボ現像すると、何も言わなくても、
ウルトラな感じで仕上げてくれますが?
普通っぽい現像だったと書いている人は、アグファラボじゃないのかな?
633627:04/08/14 14:31 ID:+SiPuPKq
結局オペレータ次第と言うことなのかな。

実際皆のULTRAのプリントを見比べてみたいものだが
こういうときは掲示板では埒が明かんなあ。
634名無しさん脚:04/08/14 15:40 ID:8ir7u/8Y
結局一般のフィルムもオペレータ次第でULTRAっぽく
プリントできるのかな。
だったら高いULTRAいらないんだけどね。
635630:04/08/14 16:27 ID:+ro0q7Pz
>>632
淀でアグファに出しましたが、結構普通で、
近くのいつもの店で濃い目にとやってもらいました。
こっちのほうが(・∀・)イイ!
淀で出した時は何も注文つけなかったんですが。。。
今度からは現像=淀、プリント=いつもの店。としようと思ってます。
636名無しさん脚:04/08/14 16:34 ID:FVfU1jeb
確かに見比べてみたいかも。
637名無しさん脚:04/08/14 18:02 ID:BQ8kPkoG
北海道旅行に行くのでウルトラ買ってきたぜ
コダックの似たようなフィルムよりもかなり安いのでお買い得感があっていい
638627:04/08/15 01:22 ID:te+aq+sc
>>635
ネガで現像のみって受け付けてくれるの?
639名無しさん脚:04/08/15 07:24 ID:PfOQXgrE
>638
635じゃないけど・・・
大抵は、同プリで良いですかと聞かれるだろ? そのときに、現像のみでとか現像とINDEXプリントでって応えればやってくれるよ。
640627:04/08/15 08:40 ID:UjiHUWZP
>>639
thx.
知らんかったよ。

取りあえず初めぐらいは同プリしてみて自分の目で確かめてみます。
まだ一本目撮りきってないけど。
641名無しさん脚:04/08/16 12:44 ID:FW0OP+zR
ローソンで濃いめで、と書いたらちゃんとウルトラになってたよ。
642名無しさん脚:04/08/16 22:07 ID:fRIimht9
ウルトラを機械焼きを某量販店のコダック系に頼んでみた。
手焼きのコダックペーパーの色見をつけて。
さすがに手焼きにはかなわんが、まぁまぁの色出してきた。
漏れ的には80点かな。ひとにあげるものだったら十分合格。
643名無しさん脚:04/08/17 01:40 ID:R5Yxs7Ae
ULTRA100って、ヨドバシでAGFA純正現像すると、いくらくらいになりますか?
ビビッドな写真にしたい場合、やはり濃い目って言うべきですか?
644名無しさん脚:04/08/17 22:59 ID:J+tw0tzc
VISTAの36枚撮りの同プリは純正出しで1280円。
ULTRAだからって値段は変わらんと思う。
645639:04/08/18 18:29 ID:orTAyYq/
AGFAじゃ無いんだが・・・今日、ネガの現像+INDEXを頼んだら、「あ〜、もう今はどの現像所もINDEXやってません」だって・・・

結局、現像メーカー出し+ミニラボINDEXって2段構えで頼んできた・・・
646644:04/08/18 21:49 ID:Avp267fj
すまん、「現像」と書かれてましたか。

まず、前の書き込みに訂正で
×1280円
○1284円
でして、その内訳を見ると現像が420円でした。

420円でいけるのでは?
647名無しさん脚:04/08/19 01:45 ID:kSprAbmS
神戸にある例のULTRA現像してくれるとこ
同プリで600円だったよ
648名無しさん脚:04/08/19 14:44 ID:Tl6PI7xB
>>647
前にそのお店についてのヒントが書かれていたのを覚えてますが、datオチて読めません。
申し訳ないのですが、再度ヒントくれませんか?
649名無しさん脚:04/08/19 16:38 ID:XTzkxxb5
以前あったUltra100スレのコピペです。ドゾ

> 大開通り北側に面してある小さなDPEショップ。
> 兵庫区の関西スーパーから少し東に行ったところだよ。
650名無しさん脚:04/08/19 16:43 ID:bgD2uFvG
RSXIIのお徳用パックってないもんかの〜・・
651647:04/08/19 22:20 ID:Tl6PI7xB
>>649
ありが?ォ
652名無しさん脚:04/08/20 01:29 ID:Un383X63
↑ダイイング・メッセージ?
653名無しさん脚:04/08/20 02:31 ID:74gMRRrX
>>650
気合い入れて撮る時用のフィルムを考えてて、ちょっと気になってます>RSXII
普段はプレシーザをスナップに常用してます。

RSXII、どんなとこが好ましいフィルムなんでしょう?
近々一本買って試してみるつもりではあるのですが、使ってる人の意見を聞いてみたいです。
654650:04/08/20 10:51 ID:mGgFRiV9
>>653
漏れも普段CTで、去年の夏に一度RSXIIの100を使ってみたんですが、色はCTににてるんですが、CTがトテーモシャープに写る感じでスタ。
CTも結構立体感のある写りすると思うんですが、それがさらに強調される感じです。
空の青はCTよりさらに良い感じ(って曖昧ですが)写りますた。

お徳用パックがあれば、旅行とかのときにもっと使いたいんですよねー。RSXII。
655syashingo ◆fs.Ej/jjRU :04/08/20 18:15 ID:g9KHtbkZ
VISTAの色合い変わった?
それとも新しく買ったレンズのせい?

今までとはかなり質感の違った写真が出来上がって、あれっ?と思った。
656名無しさん脚:04/08/20 21:17 ID:pr9quoxR
アグファ、 フィルム事業から撤退

ttp://japanese.joins.com/html/2004/0820/20040820185150300.html

だって・・・。
657名無しさん脚:04/08/20 21:23 ID:gTl1iYNj
ULTRAなくなるのか・・・・・。
かなりショックだな。
658名無しさん脚:04/08/20 22:03 ID:sPllLCgD
>>656
終わった、、、、マジでショックだ

もうだめぽ
659名無しさん脚:04/08/20 22:05 ID:vsgi07Bt
部門売却だから、たぶん無くならないだろ
660名無しさん脚:04/08/20 22:09 ID:Nww/1BjU
オレにとってはソースが朝鮮日報なことの方がショックだ
661名無しさん脚:04/08/20 22:09 ID:Yo1+T7aI
部門売却されたら体質も変わる・・・ULTRAみたいなフィルムなくなるんだろうな・・・( _ _)、シュン
662名無しさん脚:04/08/20 22:09 ID:gTl1iYNj
>659
ULTRAなままのfilmがでるならいいんだけど、
普通になっちゃったら、意味ないよねぇ。
663名無しさん脚:04/08/20 22:10 ID:AqT34u51
ケチャナンヨ
664名無しさん脚:04/08/20 22:17 ID:TeKrJV3F
モノクロは真っ先に無くなりそうな予感。

665名無しさん脚:04/08/20 22:24 ID:oO3+V/6K
>>660 朝鮮日報じゃないからショック受けるな。中央日報だ。

ttp://news.agfa.com/corporate/news.nsf/news/F07C0210ECC86EA9C1256EF3004D27CE?opendocument
666名無しさん脚:04/08/20 22:29 ID:xacjHK/v
KONICA MINOLTA ULTRA100

ローソン限定 純正ULTRA仕上げ 500円キボンヌ
667名無しさん脚:04/08/20 22:58 ID:G9ExLlmU
ウルトラ&ビスタ追悼age(-人-)ナムー

フィルム作らないアグフアって存在意義あるの?
一般人にとって。病院でお世話になるのかな...
668名無しさん脚:04/08/21 00:01 ID:mvsmjbEz
分社化するんだ。ちょっと安心した・・
A new company that will operate under the name AgfaPhoto will continue to serve all of Consumer Imaging's markets and customers worldwide.
669名無しさん脚:04/08/21 00:34 ID:OP4RGzLC
Agfa OPTIMA Sensor 535を手に入れた。
ウルトラ詰めて撮ろうと思った矢先、撤退か。しょぼん
670名無しさん脚:04/08/21 01:03 ID:wDg/sUCd
売却って先のないフィルム部門なんか買うところあるのか。
コニカも切り捨てられそうな気がするな。
671668:04/08/21 01:07 ID:mvsmjbEz
だから売却と言うか、AgfaPhotoという別会社に移すって665に書いてあるじゃん。
フィルムもだって。
672名無しさん脚:04/08/21 01:32 ID:mvsmjbEz
既に、www.agfaphoto.com ってドメインがあるね。
http://www.agfanet.com/en/ にリダイレクトされちゃうけど。
673653:04/08/21 01:47 ID:NNgiDs7D
>>654
RSXII100買ってきました。
プレシーザの自然な色は気に入っているので期待できそうですね。
FE2に入ってるULTRA撮りきったら、早速使ってみます。
露出の感覚はプレシーザと同じぐらいですかね?

しかし、これからどうなるんだろうなあ。
フィルムメーカには厳しい時代だけど、がんばって欲しいなぁ>AgfaPhoto
(しかし特に厳しそうな部門だけ独立してしまって、経営は大丈夫なんだろうか?)

とにかく今まで通りの良いフィルム作ってくれる限り、これからも使い続けるから・・・
674名無しさん脚:04/08/21 01:55 ID:mvsmjbEz
>>673
>(しかし特に厳しそうな部門だけ独立してしまって、経営は大丈夫なんだろうか?)

いや、むしろGraphic SystemsとHealthCare以外がすべて従業員2870人ごとAgfaPhotoに逝くみたいですよ。
だからフィルム部門だけ独立という訳ではないので問題なさそうかと。
675名無しさん脚:04/08/21 05:25 ID:4rOxMAYh
<656 :名無しさん脚 :04/08/20 21:17 ID:pr9quoxR
アグファ、 フィルム事業から撤退
ttp://japanese.joins.com/html/2004/0820/20040820185150300.html


 そいや、誰かもいってたな。梅ヨドのアグフアのフィルムだけ土手積みしなくなったてさ。
 へったらへった分だけ補充もされてないみたいだしね。
676名無しさん脚:04/08/21 05:29 ID:4rOxMAYh
ま、おれはとっくにデジ移行してるんだけどね。
タダだし、パソ画面上で鑑賞する分には最高だし。

でも、アグフアフィルムだけはつかってたのにな。並行してさあ。なくなったら
もう銀塩なんていじりもしないですなあ。フジのフィルムなんてなんの魅力もないしね。
コダクも色がまったくおかしくなってきてるしさ。
677名無しさん脚:04/08/21 07:34 ID:eZTgpCxh
取りあえず、ULTRA買いだめして冷凍保存しておくか・・・。
何かあったら真っ先にリストラされそうなフィルムだもんな。

コニカのIMPRESSAしかり。
678名無しさん脚:04/08/21 07:35 ID:TondwrsC
RSX2を俺も使ってみようかと思う。
679名無しさん脚:04/08/21 09:44 ID:tZM5rIoX
>677

とは言うものの、ULTRAはヨーロッパで賞を取ってるからな〜そんなに簡単にはリストラされんだろう・・・と思いたい
680お茶 ◆OCHA/C7aT2 :04/08/21 10:11 ID:MNTRDxGX
ウルトラって日本じゃオプチマやポートレートより売れてそうだけど
欧州だとオプチマって売れてるのかな。
681名無しさん脚:04/08/21 11:50 ID:wDg/sUCd
プロ用ネガの価格設定が他社と比べると高杉。
ポートラとかPRO400並ならたまに使うんだが。
682名無しさん脚:04/08/21 12:23 ID:5dulMpH+
海外だと価格差ないのかな?
AGFAに「他社並に値下げしろ!」ってメール送るか。
683名無しさん脚:04/08/21 13:18 ID:zHc4i570
最近梅ヨドに3日続けて行った時、ULTRAの二本パックがガンガン減ってた。
まあ、補充や買う人のタイミングがあるし、パッと見た印象でしかないけどULTRA売れてるんだなぁと思った。
Optima,Portraitは・・・使ってみたいけど、どうしても敷居が高く感じてしまいますね。
とにかくなくならないで欲しいなあ。

あと、ヨドでリバーサルの純正現像出すとき、4社の中で一番高いのでもうちょっと安いと嬉しいな。
この前、安さに釣られてコダにCT出したんだけど、5mmぐらいの長いホコリが乳剤面に付着してて引いた。
どうでもいいコマだったから、試しにホコリを撮ろうとしたんだけど、がっちり付着してて剥がれない。最悪。

偏見かもしれないけどagfa系のラボってコダなんかに比べれば閑古鳥鳴いてそうだから、
その分丁寧にあげてくれそうな気はする。
気休めかもしれないけど、これからは出来るだけ純正に出すようにするよ。
agfa純正の紙袋を人に笑われるのも覚悟の上だ。
684名無しさん脚:04/08/21 14:10 ID:YMuJz0J+
もれいつもCTは淀経由でコダにだしてるけど、そんな頑固なホコリがついたことないですねー。
運によるのかな?

しかしアグファ純正は遅い&他界ですよね。
685名無しさん脚:04/08/21 21:51 ID:ClMUoGHB
ultraってキタムラでultraっぽく現像できる?
近所にはキタムラかコンビニの同プリしかないんだよなぁ。
686名無しさん脚:04/08/21 21:59 ID:5dulMpH+
とりあえずコンビニに出して、気に入ったコマだけキタムラ経由でアナログ焼き
687名無しさん脚:04/08/22 23:20 ID:uTiGVjvC
質問
あなたは南の島に旅行に行きます。
カメラは一眼とコンパクトのみ。
どちらがULTRAでどちらがVISTAにしますか?
688名無しさん脚:04/08/22 23:24 ID:ssnQ6L65
コンパクトがULTRAで一眼がVISTA。
689名無しさん脚:04/08/22 23:35 ID:MxHpKPZF
他人とは思えん・・・来週から沖縄いくんだけど、
ちょうど今日GR1S用にULTRA100と一眼(FM3A)用にVISTA買ってきた…。
690名無しさん脚:04/08/22 23:39 ID:ssnQ6L65
GRとULTRAは相性がいいよ!
691689:04/08/23 00:10 ID:sdHjGWkL
>690
サンクス。
心配なのは台風と、帰ってからの現像代か…。
692名無しさん脚:04/08/23 00:30 ID:Ue5od7jZ
>>691
スレ違いな質問だけど、FM3A用のレンズは何持ってくの?
693名無しさん脚:04/08/23 00:37 ID:8vnf+RFT
>>675
韓国のサイトなんだね。韓国の情報網おそるべし。
日経の記者にアグファなんて知らないやつの方が多そうだし。

アグファのフィルム買いだめしておくか。。
694689:04/08/23 00:55 ID:sdHjGWkL
>>691
35-70mm/F1:3.5です。(つうかこれしか持ってない…)
やっぱ普通に単焦点の50mmが欲しい。
フィルムは、VISTA100と念のため400、あとはULTRA100って感じになります。
695689:04/08/23 00:59 ID:sdHjGWkL
>>692だった、スマソ。
696名無しさん脚:04/08/23 01:32 ID:eeywdRjl
一眼にULTRAを入れて、
コンパクトには無難にビーナス800辺りを入れてしまいそうなヘタレなオレ。
697名無しさん脚:04/08/23 18:35 ID:XxjB1Siy
質問です
皆さんはフィルムを買われたらどのようにして保管されていますか?
僕は今まで冷蔵庫の中に入れていたのですが
今まで何も言わなかった嫁が冷蔵庫の中に食料品以外の物は入れないでくれ
と言い出しました。
確かに正論だなーと思うのですが、ここで気がついたのですが
冷蔵保存しないとどのようなデメリットがあるのでしょうか?
それから、フィルムは冷蔵保存は出来るのでしょうか?
もし出来るなら、この話を聞いた勤務先の社長が会社の冷蔵庫(大型)に
入れておけと言っていたので、入れておこうと思います。
別段デメリットが無いなら、自分の部屋に入れておこうと思います。
698名無しさん脚:04/08/23 20:15 ID:kx+2z2OQ
コダやフジは外箱に明記されてる温度以下で保存したときに保証期限まで画質に影響を及ぼすような劣化は発生しない。
AGFAは保存温度がかかれてないんだが・・・どうなってるんだろう(ーoー?)

いずれにしても、フィルム自体化学薬品で出来てますので、高温になるほど反応が早い=劣化すると思っていいです。
ただ、一般用のフィルムは、それを見越して作ってあるそうで、冷蔵保存するとカラーバランスが悪いと聞いたことも。
699名無しさん脚:04/08/23 21:27 ID:LH84/tTY
RSX2_50とスカーラ、買い溜めしとくか・・・
700名無しさん脚:04/08/23 21:32 ID:mFfxVx6N
スカーラって真っ先にリストラ対象にされそうだよね。
701名無しさん脚:04/08/23 21:45 ID:y+WQuJXs
嫁を冷蔵庫に入れとけ!!

もしくは、小さい冷蔵庫買う。
702名無しさん脚:04/08/23 21:46 ID:2QE1nKx7
>>697
同じこと言われた。が、アイスノンとかキムコとかマニキュアも冷やしてるだろが、
と反撃して、場所確保に成功した。うちは誰もいないと35℃以上になるから、フィ
ルムにいいとは思えない。ので、冷蔵庫に入れてる。1年以上使わないと思った
ら冷凍してる。経験的には、特に悪影響はない。
703ID付き名無しさん@1周年:04/08/23 22:10 ID:DOxmbWow
>>687
現地調達で
一眼VISTA(ASA100) 小型ULTRA
704ID付き名無しさん@1周年:04/08/23 22:11 ID:DOxmbWow
>>697
一応冷蔵庫保存です
その気になれば小型冷蔵庫買ってしまう。
705名無しさん脚:04/08/24 10:32 ID:/TPh38eI
おまえら安いビスタやCTばっかり使ってないでRSX2を常用してやれよ。
706お茶 ◆OCHA/C7aT2 :04/08/24 11:03 ID:v2VmaUiN
RSX2とウルトラ常用ですが…
最近、写真撮ってない(ノдT)
707名無しさん脚:04/08/24 12:30 ID:/TPh38eI
RSX2を常用してる香具師は漢だよ。
708名無しさん脚:04/08/24 13:04 ID:7nIYF9dx
RSX2ってどんな写り?
709名無しさん脚:04/08/24 17:41 ID:Kma5mxKj
今、カメラに入ってるから・・・写し終わるのが楽しみ^^ < RSX2
 ちょっと派手目を期待してるんだが^^
710名無しさん脚:04/08/24 18:29 ID:/TPh38eI
千葉ヨド、RSX2無かった・・・OTL
711お茶 ◆OCHA/C7aT2 :04/08/24 21:38 ID:0xXRR3vY
RSX2の100は常用というより10本まとめ買いして常用にしようかなと思っている。
というのが正しくて使い始めたばかりなのですけど…

粒子が少し荒めでブルーやマゼンタがちょっと強いように感じます。
決して派手ではなく、ちょっと荒いプロビアって感じかな
712名無しさん脚:04/08/25 00:10 ID:LCgd4abY
CTと傾向違うんか?
713お茶 ◆OCHA/C7aT2 :04/08/25 00:25 ID:FEctUvaj
CTの方が癖がなくて使いやすいとは思ふ
714名無しさん脚:04/08/25 01:53 ID:2KetbLDe
VISTA400とSUPER400だとどっちが目が細かいですかね?
SUPER400は結構荒いですよね。
715名無しさん脚:04/08/25 03:46 ID:KI2Km2CX
SUPER400ですたい
SUPER400で荒いと感じたのは、大きく伸ばしたからですか?
フィルムの荒さというよりも露出ミスした撮影されたネガを補正してプリントした結果、
荒いプリントになったような気がするです。

これからは僕(18才)の個人的な使用感ですけれど、
VISTA400はつぶつぶが気持ちいいフィルムだと思うです
そしてネガの癖に露出の幅が狭くて外すと極端に汚くなる、
ちょっと難しめのフィルムというのがオイラの感想でした。
716名無しさん脚:04/08/25 09:05 ID:+F2mHJBf
>>714
SUPER400が粗いと感じるのなら、VISTA400だと使いモンに
ならんと言うことになるぞ。
SUPER400は各社安物400では粒状性が一番良い。安物100クラスと
ほぼ同等の粒状性。中には勝ってるのもあるけどね。

粒状性だけでは語れないフィルムのおもしろさが、銀塩の醍醐味だけど。
717名無しさん脚:04/08/25 10:10 ID:LCgd4abY
粒状性云々言ってるうちはまだまだ初心者ってこった。
718名無しさん脚:04/08/25 10:39 ID:v7cr4RuF
昨日、初めて使ったULTRA&VISTA400上がってキタ――――――(゜∀゜)―――――
でも思ったよりド派手に写ってなくて(´・ω・`)ソボーン
なるべく派手目なモノばかり撮ったつもりなのになぁ・・・
ちなみに、注文は淀で下記のようなおぬがいをすますた。

ULTRA:時間がかかるというのでAGFA純正に・・・「+1段濃い目に焼いてくれ」と指定
VISTA400:純正にされそうだったのでコダに変更・・・同じように「+1段濃い目で」と
言ったら、「1段とかの指定はできません。”濃い目で”とだけ指定しておきます」
って言われた。

・・・こんなもんなのカナー・・・撮り方が悪かったのかぁ?
719876:04/08/25 10:42 ID:UPCaPujM
+1段てね、プリンターによって濃度の設定が
変わるから、意味無いのよ。絶対的基準て無いから・・・
720名無しさん脚:04/08/25 10:56 ID:RjtjbvIM
キモイほど派手目におながいしますって言っても同じように返されてしまうのかなぁ
721名無しさん脚:04/08/25 18:55 ID:v7cr4RuF
>>719
718です
良く考えてみれば・・・そうだよなぁ
気付かせてくれてサンクスです。
とりあえず、ULTRA1本、VISTA9本残ってるので撮り方含め、いろいろ試してみよう〜
722名無しさん脚:04/08/25 19:18 ID:9C57BRsZ
>721
 数本使ってみた経験でしかないけど・・・ULTRAは暗部で赤みが強くなる傾向があるように感じました。
 私の写真では、建物の日陰に入った白壁に赤錆色が入りいい雰囲気になってたりとか、樹木の陰になった幹の質感が良かったりと・・・
 派手なものばかり狙うのではなく、いろんなものを撮ってみたら?
723名無しさん脚:04/08/26 00:04 ID:SNRR8Lum
>>721
ULTRAで撮ったぞうさんとシロクマさんがすごく良かった。何か不思議。
724名無しさん脚:04/08/26 10:11 ID:df6Tje5L
これまでvista100ばかり使ってきたけど、この前初めてULTRAを入れてみた。

原色だけではなく白も綺麗に撮れるフィルムらしいですね。>ULTRA
初ULTRAと言うことで一本目は蜷川っぽさを狙って、
近所のヴィレッジヴァンガードの中で友達にポーズとらせて遊んでみたりw

今日は梅ヨドにULTRAを取りに行くんだけど>>718読んでると少し不安・・・
このスレ読んで「プリント濃いめでお願い」と指示してはおいたんだけど。
725名無しさん脚:04/08/26 10:53 ID:pP22Jgzo
おまえらULTRA,Vista,CT以外にもAGFAのフィルム使えや!
726名無しさん脚:04/08/26 17:06 ID:eV8Hxw9b
>>722 >>723
721です
ってことは、ULTRAだからってかまえずに普通に撮れば良いってことですね。
ホント、参考になりました。
いろいろと教えて頂きサンクスです!!
727名無しさん脚:04/08/26 18:12 ID:YOB5kE8g
本日、嫁さんに梅ヨドまでVista100を買いに行かせました
私が会社から今帰ってきて嫁に聞いたのですが
梅ヨドのVistaは店頭在庫限りらしいです。
取り合えず30本ゲットです
728名無しさん脚:04/08/26 18:38 ID:KIVAV/K8
>725
他のフィルムは売る気ないような値段設定だから仕方ない!
729名無しさん脚:04/08/26 20:36 ID:pP22Jgzo
>>728
んなことねーだろ。
CTとかが安すぎるだけ。
730名無しさん脚:04/08/26 21:02 ID:wR/EsNgE
>727
えっ、じゃあ梅ヨドからAGFAがなくなる日が近いってことか?
731名無しさん脚:04/08/26 21:52 ID:kyQHCFn2
マイナーチェンジでねーの?
732名無しさん脚:04/08/27 01:35 ID:CC798AL2
>>722ー723
私の場合でも少しくらい場所での赤が強烈でした。
何となく撮ったペンギンや岩の質感、水面なんかもとてもいい感じでした。
今度ウルトラ詰めて動物園にでもいってみようかな。
733722:04/08/27 01:51 ID:NJmIPDGj
>>732
 ちなみに、アンパンマンの遊具は強烈になった。
734名無しさん脚:04/08/27 05:27 ID:LFL2T5Qx
DQNちゃんなんてもう正視出来ないほど真っ赤だろうね。
735722:04/08/27 07:07 ID:W/vWs/gV
>733

俺はそんなもん撮った記憶はないが(w
 てか、遊園地に遊びに行く時間欲しいぞ・・・
736名無しさん脚:04/08/27 08:38 ID:g8LefEDg
>>733
大工セットか?
737ID付き名無しさん@1周年:04/08/27 21:50 ID:6iNLqk2u
お風呂セットじゃなくてか?
738名無しさん脚:04/08/28 06:45 ID:lRLPtTaX
派手目でも地味目でも
薄目でも濃い目でも・・・・
そんなアホな指示書いてあっても、内のラボは普通に焼きますよ!
普通のサービス版を焼く時なんて、アナログのプリンターなら色と濃度しか補正できないんですよ〜
派手にしろ!なんていうんだったら・・・フイルムスキャナーで画像取り込んで、派手に修正してメディアプリントに出すことをおすすめします。
739名無しさん脚:04/08/28 21:02 ID:LlvAkW8S
いや、だからその色と濃度を...
740名無しさん脚:04/08/28 21:17 ID:DJOkMP45
                    |
                    |
                    │
     /V\            J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚ A゚)::| ジーーッ
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
741名無しさん脚:04/08/28 22:22 ID:dFKmHLZ6
マジでRSX2常用したいから、せめて4本¥2500のパックとか出してくれんかなー・・
742名無しさん脚:04/08/28 23:31 ID:slY7imOz
なんでフジやコダックのポジなら高くても平気なのに、
アグフアのフィルムには安さを求めるわけ?
気に入ってるのなら一本800円位は出せよ。
743名無しさん脚:04/08/28 23:50 ID:exow0QoE
フィルム事業撤退なんだってね。
ショボーソ
744名無しさん脚:04/08/28 23:52 ID:dFKmHLZ6
>>741
富士やコダックでも高いのは平気じゃないよ。

>>742
ガイシュツでつが、AgfaPhoto社が引き継ぎまつ。
745名無しさん脚:04/08/28 23:54 ID:exow0QoE
>>744
ホッとした。
サンクス。
746744:04/08/28 23:55 ID:dFKmHLZ6
>>742、743への間違いでつ・・・
747お茶 ◆OCHA/C7aT2 :04/08/29 13:30 ID:LvXBLP3V
スカーラを某デジ機(非風呂)でプリントしようかしたらやけねぇ_| ̄|○
748名無しさん脚:04/08/29 21:17 ID:5QTeGlea
Vistaをファミマ(コダック非デジ)に出したら、何だか期限切れフィルム現像した様な
緑が被った薄ぼんやりしたプリントで帰ってきた。
普通のカメラ屋に出したならクレームで再プリントしてもらうんだけど、
コンビニバイトの兄ちゃんは意味が解らないだろうし...

こんな事ならローソン(コニミノデジ)に出しても一緒だなぁ(しかも安いし)
749名無しさん脚:04/08/29 21:23 ID:kLEGZdnD
>748 店長に言って、現像所の番号聞いて、直接рキるが由。
750名無しさん脚:04/08/29 22:05 ID:8fT7c3sX
>>748
安さを求めて、なおかつ品質を求めるなかれ。
751名無しさん脚:04/08/29 22:25 ID:0A3JfqH1
>>750
最低ラインってもんがあんだろ?
752名無しさん脚:04/08/29 23:11 ID:8fT7c3sX
最低ラインを他のラインと比べるなかれ。
安いなら、安いなりの最低ラインがある。
こだわりを持っているのなら、ケチらず金をかけるこったな。
753名無しさん脚:04/08/29 23:31 ID:0A3JfqH1
ほう。
なら格安で車を買って欠陥が原因で事故って家族が死んでも訴えたりすんなよな。
「安かったから仕方がない」で納得できる奴なんていんのかよ。
754名無しさん脚:04/08/29 23:39 ID:r8FfgnkW
まったく例えになってない。
大事な写真撮るなら、それなりのフィルム買えってこった。
755名無しさん脚:04/08/29 23:41 ID:zBgto/vo
>>753
漏前は緑被りすると家族が死ぬのか。

格安で車を買ったらエアコンの調子がいまいち、程度の話なら
人によっては我慢できたりできなかったりするだろうなあ。


この間のVista800があまりにダメすぎて
また使いたくなってきた・・・_| ̄|○
756名無しさん脚:04/08/29 23:53 ID:0A3JfqH1
格安で車買って高速走ったらエンジンブローしたらどうすんだよ。
757名無しさん脚:04/08/29 23:58 ID:8fT7c3sX
>>753
>>756
安物買いの銭失い。喪前たちは、命まで失ってしまいそうだがな。
758748:04/08/29 23:59 ID:ICLAMFMY
まあまあ皆さん、落ち着いて。
ぼくとしては非デジにこだわって(少し高い)ファミマに出したんですがね。
うちは田舎なので、ラボがキタムラ位しかないわけで、それだと風呂でしょ?
だとしたらローソンのコニミノでも一緒だと思ったんですよ。
ローソン(500円)もキタムラ(最近出してないや)も補正なしなら同じじゃないかと。

それに >754 Vistaはいいフィルムですよ。
少なくとも緑色のパッケージのメーカーより好き。
(って、ここの住人は全員そうか!?)
759名無しさん脚:04/08/30 00:08 ID:cSkiEFxO
>>758
フィルムのよさはわかってるよ。
ただ、現像とプリントにもんだいがあるんだ。
760名無しさん脚:04/08/30 00:09 ID:G8WWrDVi
てかローソンてデジなの?
関東はデジじゃないと思うんだけど。
761名無しさん脚:04/08/30 00:14 ID:ZkB2eUQT
>>758
アンチ緑は多そうですね。
漏れの使用比率だと、青>赤>黄>緑(結婚式など頼まれ写真のときだけ)
762名無しさん脚:04/08/30 00:17 ID:G8WWrDVi
>>761
>緑(結婚式など頼まれ写真のときだけ)

禿同(藁

ところで青のISO400って粒子どうですか?
黄色のHD400だと結構荒いなと思ったんで。
今の所800は緑使てるけど、400以上は緑なのかな?
763名無しさん脚:04/08/30 00:24 ID:SoSJydON
400の粒子
緑>黄>青
青が一番荒いとオモタ
764名無しさん脚:04/08/30 00:25 ID:G8WWrDVi
ヤパーリ400以上は緑みたいでつね
765名無しさん脚:04/08/30 00:28 ID:OJEBE9XP
折れ緑は、最近晴天自然を味わいにお出かけする時のリアラと、ケコーン式専用のPro400だけだな。
比率は、銀,赤=黄>青>緑って感じ。
ウチは例の神戸の店に逝こうと思えば逝けるので、Vistaも純正に出してみたい今日この頃。

>>763
 どれくらい伸ばすんですか?
766名無しさん脚:04/08/30 08:58 ID:XVECdWCc
>758
ローソン(コニミノ)はデジ機も光学も有るよ
うちの地区のはノーリツだそうだ。
コニミノに直接確認した。
そんでもって備考欄に光学式で処理希望と書けば、
やってくれる。
仕上がりはデジよりかなり綺麗だよ。
ローソン馬鹿にしてる人出したことあるのか?
767名無しさん脚:04/08/30 10:48 ID:d2v7LhMm
京都市内でagfaのウルトラだすならどこがいいかしらん?
ローソンかな〜
768名無しさん脚:04/08/30 10:56 ID:YNYE3xEX
>>766
766じゃないけど、とりあえずローソンアナログ指定
769名無しさん脚:04/08/30 11:53 ID:5SJ/spqL
>>766
関東ですか?
770名無しさん脚:04/08/30 18:37 ID:qSLzLapf
ローソン出す時は「光学式処理希望」と書いてだそう!!
771名無しさん脚:04/08/30 19:44 ID:HEf5icTF
>>770
> ローソン出す時は「光学式処理希望」と書いてだそう!!

なるほど!
772748:04/08/30 19:51 ID:6VHfLt3Z
なるほろ!
でもうちの地区に光学式プリンターあるのかな?

田舎なもんで、地域密着型のカメラ屋はデカデカと
『最新式デジタルプリンター導入!!』
って誇らしげに看板出してるよ。
いや、違うんだよと...
773名無しさん脚:04/08/31 07:01 ID:BbpvaDCy
agfaが銀塩フィルムから撤退って本当??
774名無しさん脚:04/08/31 07:45 ID:QZIiLyLL
フィルム事業は新たに設立される別会社がすべて引き継ぐ。
775名無しさん脚:04/08/31 10:25 ID:lVgqU22S
>>772
過去レス嫁や
776名無しさん脚:04/09/01 19:06 ID:L+yEF/aH
アグファがフィルム事業から撤退すると言う噂を聞き
別会社が引き継ぐと言う噂も聞きましたが
輸入されるかどうかはわからない(デジブームのため)と思い
アグファのフィルムを買い貯めています。
知り合いの写真屋の社長も(ここではアグファは扱っていない)
このごろは銀塩写真が時代遅れと思うくらい減ってきていると言っていました
777名無しさん脚:04/09/01 20:38 ID:xsZ48KDS
実際、時代遅れだろう。残念だけど。
778名無しさん脚:04/09/02 00:15 ID:HcY+ziHi
VISTA400のポートレートでの肌色はどんな感じ?
779名無しさん脚:04/09/02 01:49 ID:eJwu9ns5
銀塩写真がダメになっていくのは、自業自得。
同時プリントの仕事が、ヒドイからね。いくら安いからって、仕事がてんでなっていないよ。
二度と使わん→ 銀塩なんて使わん、だわな。

圧倒的に銀塩のほうがキレイなんだから、使いたいが金かかるし、時間かかるし、ロクなプリントがあがらない。
これじゃあ、二度と使わないよ。
780名無しさん脚:04/09/02 01:50 ID:67Y0fz9Q
>>778
良く言えばリアル・・・ってか黄色が強い希ガス
緑のPro400と比べてるから、なんとも?だけど、概ねいい感じに仕上がってると思われ。
ただ、暗い部分は荒れが激しいので、少しオーバー目に撮ると綺麗に上がるかも・・・
男を撮るならバッチリ、女の子なら少し嫌がるかも。
・・・比べなければ問題ないかw

吊るしてある北京ダック撮ったけど良い艶&照りを表現してくれたよ
781名無しさん脚:04/09/02 20:00 ID:L38Via1m
>>779
一般の素人はプリントの出来云々なんて気にしてないよ
そもそも「(意図して撮影する)作品」を撮る素人からしてごくごくわずか
銀塩からデジへの移行はただ「よりお手軽な方向へ」行ってるだけ
782名無しさん脚:04/09/03 12:56 ID:z6YMhBM2
初めて使ったけど絵画的で面白いです、ウルトラ。
誰か書いてたけど白が存外強烈ですね。

VISTAも傾向が似ているなら高感度域はVISTA使おうかと思ってます。
783名無しさん脚:04/09/03 19:06 ID:/HmPXegl
北京ダック喰いたい...
784名無しさん脚:04/09/03 20:27 ID:+b+ar/F1
ULTRAのラインナップを

ISO 50 100 200 400

にしてほしい。

あとRSX||がもう100円安くなると素敵。
785名無しさん脚:04/09/04 09:31 ID:mMD8dvbT
CTプレシーザも海外だと200あるんだっけ?
786名無しさん脚:04/09/04 23:28 ID:Mp/9wO+2
>782

VISTAはULTRAほど鮮烈ではないので、別物と考えた方が吉です。
787名無しさん脚:04/09/05 00:06 ID:fR2PECer
今日、梅田のヨドバシで、アグのフィルムいくつか買ってきました。

ウルトラ2本パック \1102 
クロームCTプレシ100 3本パック \1239
VISTA 400 \262
VISTA 800 \420

値段ってこんなもん?高いと思った。上の書き込みを見ると100円だとか
書いてあるのを見ると・・・。こんなもんだよね。

出来れば、上のフィルムで良い撮り方とかあったらアドバイスお願いします。
僕は、NikonFAを使っているんですが。カメラとフィルムの相性とかもあるっ
て聞いたんで。

788名無しさん脚:04/09/05 00:34 ID:wh5G67k8
>>787さんのような書き込みを読むと、大事なものがなにか欠けている気がする。
789名無しさん脚:04/09/05 01:45 ID:icVjbMOP
>>787
 特に気にすることはない。あえて書くなら基本通りネガはオーバー気味に撮ればOK。
790名無しさん脚:04/09/05 02:00 ID:z7W0GaLr
ネガはオーバーに強いというだけで、実行感度よりもオーバー目に撮った方が
良いってことにはならないと思うんだけどな・・・。
791(´-`):04/09/05 03:58 ID:3V6qT1XQ
ネガに限っては、ややオーバー目に撮ったが間違いなく良いと思うが。
792名無しさん脚:04/09/05 04:12 ID:q1TTR1Bh
女性をとる場合は、しわとかくすみが飛んで、きれいに見えることが多いね。
793名無しさん脚:04/09/05 04:49 ID:vXOJ5KTl
オーバーに撮るのとオーバーに焼くのとはまた違う。
794名無しさん脚:04/09/05 11:40 ID:ObYpSCXa
どのくらいオーバーにしてます?
1/3くらい?
795名無しさん脚:04/09/05 13:26 ID:g9WZbpEX
+1でも全然OK。ネガなら。
796名無しさん脚:04/09/05 15:05 ID:iD/KqaPP
ULTRA100は、オーバー目はダメダよ。アンダー部分で独特の色合いがでるから。

もちろん、癖を知っててオーバーで取るならOKだけどネ。
797名無しさん脚:04/09/05 15:14 ID:fR2PECer
>>796
クロームCTプレシ
VISTA
はどう思う?
これから使うんですけど。
798796:04/09/05 17:39 ID:iD/KqaPP
>797
 VISTAを使うときは、何も考えずにバシャバシャ撮ってるから参考になるような話は出来んが・・・ただ、やはり他社のフィルムよりは赤からオレンジが若干強めに出てる気がする。
 もう一点、VISTAは400でもざらついた感じがあるからそのつもりでね。

 AGFAのポジは、まだ使ってないから・・・スマン
799名無しさん脚:04/09/05 17:51 ID:ObYpSCXa
CTはとてもナチュラルな写りですが、条件によってはマゼンタかぶりします。
逆に夕焼けはとてもきれいに写ります。
800797:04/09/05 18:00 ID:fR2PECer
>>798-799
ども、
VISTAは、400と800買ったんだけど、そんなにざらつくの?ざらつくって
写真がざらつくって事で、写真自体の色彩にはそんなに影響ない?夜景や
夕焼や暗いときに撮ろうと思って買ったんだけど。
801名無しさん脚:04/09/05 18:16 ID:Oe9B+UT5
VISTA400ってすごいフツーな気がする。
802名無しさん脚:04/09/05 18:27 ID:s+X8y/q2
アグファのフィルムはアグファの現像機で現像するのが一番キレイ。
特にウルトラはえらい違う!!
803名無しさん脚:04/09/05 18:36 ID:ObYpSCXa
この際、サソクスあたりでAGFAのDPEやってくれんかな。
¥500〜¥800の間で。
804名無しさん脚:04/09/05 19:54 ID:fR2PECer
>>802
アグファの現像機でやってくれる所ってどこがある?梅田ヨドバシに一回
だしたけど、あんまりだったし。でもちゃんとアグファの袋で帰ってきた
からアグファでやってくれたとは思うけど。
良く聞くのは、『少し濃いめでお願いします。』と言うとすべてが解決し
てくれるらしいね。
805名無しさん脚:04/09/05 21:56 ID:z7W0GaLr
写真屋さん45なんかAGFAの機械だけど、ケミカルはKodakだしな。
806名無しさん脚:04/09/05 21:58 ID:q1TTR1Bh
>>805
へぇー、今度コダックを出そうっと。
807名無しさん脚:04/09/05 22:17 ID:iD/KqaPP
AGFA純正がなくてコダに出してるけど、それでもULTRA〜って感じの写真に仕上がってて嬉しい^^
808名無しさん脚:04/09/06 03:29 ID:xCrdKGex
そんじゃ御言葉に甘えて、

♪ ちゃ〜らー、へっちゃら〜  ♪
♪ ちゃ〜らー、へっちゃら〜  ♪
♪ ちゃ〜らー、へっちゃら〜  ♪
809名無しさん脚:04/09/06 06:29 ID:Q/tENHBR
ちげーだろ

CHARA HEAD-CHARA
810名無しさん脚:04/09/06 22:18 ID:i3/0hPXq
アグファのウルトラって晴れの日とかの方が良いかな。曇りで今日撮ってた。
811ID付き名無しさん@1周年:04/09/06 22:41 ID:B5i2wbYV
やっぱり晴れっしょ
まぁ経験だな
812名無しさん脚:04/09/07 01:49 ID:ettFBsBY
この前、梅ヨドバシでアグファのフィルムを同時プリントしたら、1300近く
掛かってしまった。手頃価格で現像してもらえる所があったら、教えてくだ
さい。大阪兵庫南部近辺で。
813名無しさん脚:04/09/07 01:52 ID:jSp+ggK2
814名無しさん脚:04/09/07 01:54 ID:jSp+ggK2
>>812
んで料金は>>647
ちなみに、20分仕上げ。
関西スーパーのトイレに行って帰ってきたらもう出来てる。
815名無しさん脚:04/09/07 02:41 ID:ettFBsBY
>>813-814
ども、でもそんなに早いと少し心配な気が・・・出来上がりはもんだ無い?
36枚でなんぼくらいか分かる?
一度行ってみます。
816名無しさん脚:04/09/07 17:51 ID:DMwI+i7+
名古屋のトップで同プリ頼んだら36枚で1500円くらいだった。
しかも、店員たちが「え?これってどうすればいいんだっけ?」とか話してたし。
これが初ウルトラ100だったので仕上がりの比較はできないけど
個人的にはもう少し派手なほうがよかった。
以前名古屋のビッグカメラで現像したって人がこのスレにいたけど
いくらくらいだったのでしょうか?
名古屋でもお手頃な価格で現像してくれるところがあれば教えてください。
817名無しさん脚:04/09/07 18:35 ID:uV2K/SSn
>816

 俺も以前はTOPに出してたけど、フジに出されそうになったので・・・BICに替えました。
 値段は、同プリならそんなもんだぞ < 1500円ぐらい

 今は、現のみで受け取ってきて、スキャナで取り込んで画像確認・・・其の後、必要な分だけ改めてプリントってしてもらってる。

 だれか、名古屋でAGFA純正仕上げしてくれる店教えてくれ〜
818名無しさん脚:04/09/07 20:43 ID:4/D68CIX
確かにマジマジと見られるよね。@名古屋
コダの店に出してるけど、その時々によって「ウルトラ!」で帰ってきたり来なかったり。
でも、スナップ写真だから「濃い目」って言うのを躊躇ってしまうorz
819名無しさん脚:04/09/07 21:28 ID:crRnsc34
>816
金が無いからローソンで@名古屋
全部の袋に「色濃い目でおねがいします」と書いてきたW
820名無しさん脚:04/09/07 21:50 ID:s+1/yAM1
>>819
あふぉ!
ローンソは「おながいしまつ」って書かないと駄目だよ。
821名無しさん脚:04/09/08 20:32 ID:t4eL4hBp
>>819
どんな感じにプリントされてきたか報告よろしく〜!
822名無しさん脚:04/09/08 22:26 ID:t3IaHCF7
今日梅ヨドに行ったが、VISTAの10本パックはたんまりと補充されてた。
823名無しさん脚:04/09/08 23:21 ID:aAyiBs1k
>>815
 ペーパー薄いけど、たぶんふつう。出したのウルトラだけだから、色云々は(ry
824名無しさん脚:04/09/09 07:17 ID:LkRDMLqs
RSXII 200を始めて使ってみた。今までは、コダのリバしか使ったこと無かったけど(それも数本)・・・
 コダのリバと比べて、こってりとした色合いが出てました。もちろん、ネガのULTRA100ほどはコッテリじゃないですが。
 コダで一番コッテリ感があるE100VSよりも濃い発色の様に感じました。コダの色がちょっとあっさりしていて困ってたので・・・これからは、頻度上がるかも^^

さて、CTの方はどうかな?楽しみだ^^ 安売りしてたときに何本か買ってきて、冷蔵庫に居るんだが(笑)
825名無しさん脚:04/09/09 09:20 ID:Sn/xtzln
モノクロ(APX)を使っている方がいたら
感想を教えてください。
安いので使ってみようかなって思っているんですが。
826名無しさん脚:04/09/09 09:40 ID:v0Fp+MNK
>>825
普通のフィルムって感じ。
その普通さが好きで使ってるんだけど。
827名無しさん脚:04/09/09 11:54 ID:ev+6qtXa
CTはコッテリじゃないよ
828名無しさん脚:04/09/09 13:09 ID:ntICly0p
CTはRSX2とは違うってナチュラルだよ。
そこがまた良いんだけど。
あ、でもコニカのSRAよりは派手かな。
829名無しさん脚:04/09/09 18:06 ID:LkRDMLqs
>827,828
 そうなのか・・・ < CT
 じゃ、AGFAカラーを狙わずにバシャバシャ撮れば良いね^^ 情報サンクス

830名無しさん脚:04/09/09 20:00 ID:LkRDMLqs
>825

コダのBW400CN、イルフォのDelta3200と、AGFAのAPX400の3本しか使ったこと無いけど・・・

イルフォは夜間撮影にしか使用していないのでおいて置いて・・・
 BW400CNよりコントラストがはっきりしてる(硬調)。このため、白黒用フィルターを使わなくても街撮りなら十分なコントラストだとおもう。
来週になれば・・・コダの400TXと400TMAXも上がってくると思うから、もう少し幅広い比較が可能になるのだが^^;
831名無しさん脚:04/09/09 20:22 ID:N+Sz+x+z
コントラスト高いのは外注だからでは?
薄くなるのが怖いから、押し気味に現像するって話聞いたことあるし。
832名無しさん脚:04/09/09 20:23 ID:N+Sz+x+z
なんか変なIDだ…。
833名無しさん脚:04/09/09 22:03 ID:LkRDMLqs
>831
 うん・・・DIAMICだった。
 地元で、AGFA純正現像所知らないから・・・^^;
ちなみに、名古屋です。
834名無しさん脚:04/09/11 21:26:48 ID:VygHCOmz
スカーラ、淀でバラ売りしてるねー。そのうち試そう。
835名無しさん脚:04/09/12 04:05:51 ID:BTtY/ylR
今日神戸にある例のAGFAの店に言ってプリントした、安いし早いし綺麗だし
あそこいいね。
836名無しさん脚:04/09/13 01:30:52 ID:+QmmlOX5
AGFAのAPSを国内で買える所無いですか?
837名無しさん脚:04/09/13 01:54:00 ID:Gl5t+1w7
ない
838名無しさん脚:04/09/13 01:59:14 ID:9Y4EoMNL
APSには不治がいいよ
839名無しさん脚:04/09/14 20:00:14 ID:8TwJC/po
アグファってCTってリバーサルだったんですね。アグファフィルムで
のスリーブ仕上げが安くて綺麗な所あったらよろしくお願いします。
神戸大阪近辺で。
840名無しさん脚:04/09/14 20:05:28 ID:xo/CytGr
今日発売のビクターのデジカメがでてた 
まぁ コレでも見てまったりしろ

http://www.nikkei.co.jp/bbnews/ 

動画ニュース 更新おせばCM飛ばせる。
841名無しさん脚:04/09/14 20:21:02 ID:qdsIG9vv
CTプレシーザの優位性は安さだけではない。
842名無しさん脚:04/09/14 20:36:54 ID:QFBTe8QM
でもFUJIと同じ値段だったら買わない。
843名無しさん脚:04/09/14 20:37:50 ID:8TwJC/po
>>841
CT良い?
844名無しさん脚:04/09/14 21:41:47 ID:/O7nZ9gg
CT良いけど、肌色がちょっとマゼンタかぶるね。
でも好きで使ってるけど。
845名無しさん脚:04/09/15 01:01:39 ID:HFFhG74S
>>834
スカーラの納期、中14日。忘れたころに仕上がります。
と思ったら先日は中11日でヨドから「できあがってます」って電話あった。
846名無しさん脚:04/09/16 16:27:27 ID:SjmwK27T
教えて下さい。
さいたま市内(できれば旧浦和)で
ウルトラをウルトラに仕上げてくれるお店ありませんか?
大宮のビックに出したらあまりにも酷かったので。。
847名無しさん脚:04/09/16 16:39:58 ID:um9pK/tP
>>846
ビックでコダック系ラボ外注で手焼きプリントすれば。
848名無しさん脚:04/09/16 18:36:37 ID:alnsJLmf
>>846
ローヤルカラーが昔アグフアを扱っていたけど(現在不明)
埼玉営業所に聞いてみては
http://www.loyalcolor.co.jp/consu3.htm
849819:04/09/18 10:24:16 ID:BenK0ACi
>>821
CD-R作ったら中10日で帰ってきました。
ULTRA100はまずまずです。安っぽいプリントが逆に味になってる気が。
VISTA400がいまいち、コダの400UCが思ったよりよかった、って感じでした。

それよりもCDRのあまりショボさにゲンナリ。そこんところが安さなのかなぁ…。
850846:04/09/19 00:35:40 ID:qD9uupRq
>>847
>>848
両方試してみます。
ありがとです。
851名無しさん脚:04/09/19 00:49:37 ID:iLO8SmCi
梅ヨドでAGFAフィルムのCD-ROM無料書き込みサービス開始。
10月いっぱいまでやとさ。
852名無しさん脚:04/09/19 10:40:51 ID:LLyjYjZL
今回のフォトキナにもアグファガールは出現するのかな?
http://www.haseitl.de/com/pics/galleries/photokina02/agfa.jpg
853名無しさん脚:04/09/19 13:01:25 ID:5hCDhurI
>>852
なんか、怖い…。
854名無しさん脚:04/09/19 13:02:04 ID:OhkoWDZS
RSX2入れて祭り撮ってきたけど、どんより曇りだったからなぁ・・・・
855名無しさん脚:04/09/20 03:13:27 ID:+K2bM1xJ
ほんま、ドイツ女ってブサイクだよなあ。イギリスとはりあうねブスは。
ごっついんだよなあ。
ナスタシャキンスキくらいだな例外は。
856名無しさん脚:04/09/20 08:24:34 ID:B20V5hsW
セックスすると豹に戻るんだっけ?
857名無しさん脚:04/09/20 13:25:24 ID:cBMSFKee
アメリカ女なんかさらにデブだからたまったもんじゃない。
858名無しさん脚:04/09/20 16:44:56 ID:KnnrReA8
一を見て十を知った気になってるのは見苦しいからヤメレ
859名無しさん脚:04/09/20 16:52:22 ID:GQ7Bv5Z8
>>858
同意

最近のカメ板のレスはこんなのばかりなのでうんざりだ
860名無しさん脚:04/09/20 17:13:20 ID:6Tx8npDg
>>858-859

ひきこもりばかりだからな。
861名無しさん脚:04/09/20 17:49:39 ID:cBMSFKee
2chでマジレスカヨ・・
862名無しさん脚:04/09/20 22:11:21 ID:DllGj7Ru
初めてアグファのフィルム買いました。

vista100とウルトラを買ってみました。
ウルトラは純正仕上げが良さそうなんですが
vista のおすすめがあったら教えてください。

近所で出せるのはフジ、コニカ、コダックの純正なんです。
過去ログ見てもみつからなくって・・・

863名無しさん脚:04/09/20 22:27:41 ID:Q+a4e1E7
>>862
純正出せば?
864名無しさん脚:04/09/20 22:31:37 ID:qbu/ALhH
>>862
私はビスタもウルトラもコダック処理で満足してますよ。
ビスタ、まじいいよ。あれだけ雰囲気掴めるフィルムは貴重。
ウルトラはラボによって絡まることがあるらしいから確認するのが吉。
865862:04/09/21 21:32:52 ID:9KmE2yXF
>>863

純正出すのが一番なんでしょうけど
電車に乗って遙々行くのはちょっと・・・
でも、ウルトラの時は行くつもりです。

>>864

コダック処理ですか、ありがとうございます。
とりあえず、コダックに出して様子を見てみることにします。
866(´-`):04/09/22 00:14:52 ID:uniodKwP
福岡は博多駅の近くにAGFA純正現像のDPEハケーン(・∀・)!
アグフアガールののぼりが立っているぞ!
867名無しさん脚:04/09/22 07:41:30 ID:dqHP4xgn
>>866
ウルトラで激写してきて!
868名無しさん脚:04/09/22 12:17:57 ID:+4ylvwtS
今日はUltra日和!
869名無しさん脚:04/09/22 23:47:07 ID:2+ASC1CD
>866
どこですか?
870名無しさん脚:04/09/24 18:23:31 ID:3CM9wL4x
動くアグファガールを初めて見た。
http://www.agfanet.com/en/ips/cont_tour.php3?shockwave=1
871名無しさん脚:04/09/24 22:44:50 ID:0lhBHLPL
>>871
ちゃんと見てないけど、これはオンラインラボのCMですか?
872名無しさん脚:04/09/24 23:54:38 ID:fTwsY0nf
英語でもチーズって言うんですね
873名無しさん脚:04/09/25 03:31:08 ID:WDyNRuq7
つーかもともと向こうから言ってる言葉だろ。
874名無しさん脚:04/09/25 10:27:13 ID:KxoMNi9O
>>870
まばたきひとつしない子だと思ったら、最後にウィンクしてくれた。
875名無しさん脚:04/09/25 17:36:03 ID:kYTE669D
876名無しさん脚:04/09/25 18:19:28 ID:xJJqPb6L
>>875
俺もこの前初めて使ったけどこんな感じでした。
空の色とか、影の部分の描写とか面白いですよね。
窓ガラスへの写り込みを撮ると楽しいですよ。
877名無しさん脚:04/09/25 18:21:03 ID:saaPJ6Nf
>>875
フィルムスキャナーで取り込んだんですか?
878875:04/09/25 18:36:19 ID:kYTE669D
>>876
写り込みですか、今度試してみますね。

>>877
いえ、フツウのスキャナーでプリントされたものを取り込みました。
879876:04/09/25 18:59:27 ID:xJJqPb6L
>>878
一枚あげておきますね。俺も普通のスキャナです。
フィルムスキャナ欲しい・・・・
ttp://www.forum-jp.net/upload/1/img/31.jpg
880名無しさん脚:04/09/25 20:20:14 ID:sHSayIYQ
vista400で撮ってびっくりカメラに持ってゆき同プリしてみた。
空が水色の絵の具で塗ったみたいになってた。あまりにも強烈で
面白かった。
881877:04/09/26 01:18:12 ID:JIvXASc6
>875
レスありがと〜
882名無しさん脚:04/09/26 06:31:31 ID:82Zin6y5
<875

 久しぶりにネットでいい、写真のあるサイトをみた思いでした。
 写真拝見させてもらいました。まだ神奈川県は散策したことがなくて
 行きたいなあ〜っと思ってました。鎌倉と江ノ島にいきたいんですよねえ。
 アグフアのフィルムと一眼を持ち出して久しぶりにフィルムで、撮影に行きたくなりました。
 やっぱいいですねえ。銀塩。
 ここずっとデジカメコンパクばかりでした。
883名無しさん脚:04/09/26 07:00:41 ID:BFxWyAfT
884名無しさん脚:04/09/26 09:43:10 ID:6aMIsNjK
>>883
 もっとあっさりしたフィルムかと思いきや、液晶画面だからかもしれないけどAGFAの色してるんですね。
参考になりました。
885名無しさん脚:04/09/26 09:49:11 ID:BFxWyAfT
ブローニュでフジの四つペパー気持ち濃いめ焼きです
886名無しさん脚:04/09/26 17:26:01 ID:1uGpmKoC
ウルトラを使う人で、撮る時フィルターとかしてます?
887名無しさん脚:04/09/26 17:46:45 ID:31+oM91S
スカーラ、ヨドに出したら中3日って言われた。意外と早いじゃん。
コダクロよりぜんぜん早いよ。
888お茶 ◆OCHA/C7aT2 :04/09/26 17:50:31 ID:hB45l8Mn
>ウルトラ
使わないよ。
DPEで紙焼でも、スキャナでPCに取り込みでも調整できますからね。
まぁ、PLとかND・ソフト・クロスなんかは使い道あるけどね
PLかますとくどすぎる絵になるけどねー
889名無しさん脚:04/09/27 00:38:50 ID:tv+U/E3Z
>>870
モデム音に萌えますた
890名無しさん脚:04/09/27 01:19:17 ID:Hi6Rr02E
>>883
(・∀・)イイッ!! 漏れ好みの発色です。
できれば撮影機材も教えてください。
891名無しさん脚:04/09/27 01:59:26 ID:8TNrN67V
>>875
やっぱり、普通の現像屋では、その色は出しにくいのですか?
892名無しさん脚:04/09/27 02:33:49 ID:+mwqevGL
>>890
ペンタ645 200mm/f4(たぶん)
893名無しさん脚:04/09/27 03:08:18 ID:7o+U82Yn
他の人が撮ったのを見られるのっていいですねぇ。
いろいろ研究できそう。
894名無しさん脚:04/09/27 08:59:27 ID:8TNrN67V
>>893
HPを持ってなくても、そういった写真を貼れる所有ります?
895名無しさん脚:04/09/27 13:22:05 ID:7f38K6ZJ
>>894
画像掲示板でググル
896名無しさん脚:04/09/27 20:35:09 ID:cDgA1ILi
大手フィルムメーカー3社がデジタル写真の規格策定グループを結成
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/09/27/135.html

アグフアは仲間はずれかぁ。。。
897名無しさん脚:04/09/27 22:16:36 ID:1i3MpqCs
イルフォードとペア組んで反撃しる
898名無しさん脚:04/10/01 18:32:53 ID:b2mH5HUn
アグファのフィルムで室内写真で適しているフィルムって有ります。

展示場とか、ギャラリーなど。
899名無しさん脚:04/10/02 21:05:59 ID:qqaf24mE
アグファのvista100使うまで安いから怖かったけど、現像してみたらかなりいい感じだね!
900名無しさん脚:04/10/02 22:04:04 ID:4+CLuu7x
vista400 800って室内撮影に向いてます?
901名無しさん脚:04/10/03 02:47:13 ID:SxE/e4J0
ウルトラをコダック純正に出すなら 絡まったりしませんよね?
902名無しさん脚:04/10/03 02:56:27 ID:uv4tE6In
>>900
800は粒子荒れ荒れで発色もそれほど良くないよ
だが味はある
903名無しさん脚:04/10/03 11:13:36 ID:OaFtuAWr
>901
終了した「【アフフア】Agfa Ultra100・2本目【まんをじして】」スレより抜粋

799 名前:名無しさん脚[] 投稿日:04/03/19(金) 20:44 ID:vpwK47BQ
アグフアのホムペで、「一部のミニラボ現像機においては、
乾燥が不十分になる恐れがありますので、アグフア純正現像
での処理をお勧めいたします。」
とありましたが、これは街のプリントやさんでは無理ってことですか?

ド田舎ものなので、チト困ってしまった。

800 名前:お茶 ◆OCHA/C7aT2 [sage] 投稿日:04/03/19(金) 21:02 ID:Pu7bUGFc

自店で現像している写真屋(DPEショップ・ミニラボ店)で
まず、ウルトラ100の現像できるか聞いてみたら?
前に写真屋で働いてた時、店の現像機にウルトラ流したことあるけど
ネガ表面に微妙に粉ふいたような状態になったことあるな。
ふいたら取れたけどね。
で、ウルトラのトラブルは一部のショートリーダー式の現像機(ミニラボ店にあるやつ)で起こるみたい。
フジなりコニカなりコダック系などの基幹ラボの吊り下げ式の現像機なら特に問題はないようですよん。
コダック系のローヤルカラーと某地域のフジの基幹ラボにはウルトラの処理はOKと確認もしました。

というわけで、どんなど田舎の写真屋でも近隣のフジやコダック系の基幹ラボと取引があるはずなので
そこに出せばいいかと思います。

805 名前:名無しさん脚[] 投稿日:04/03/24(水) 05:54 ID:dPe+9kFk

なるほどね。以前、ウルトラをフジ現像しようとしたら「現像機の中で
からまる可能性がある」と言われた。で、県の中央ラボ送り。
そういう理由だったんか・・・

904名無しさん脚:04/10/05 09:47:57 ID:XSmAKo99
ローソン、つーかコニミノ現像がマイナーチェンジ(だか大がかりな変更だか知らんが)してから
ULTRA、黄色かぶりして帰ってくる。
コントラストは抑えられてるし、なんかイマイチ。
905名無しさん脚:04/10/06 16:10:54 ID:9S4kFtFG
ぼくも先日ULTRA100出したときはかなり素晴らしい仕上がりだったのだけど
今日受け取ったKODAKのHD400の仕上げ方見るともうローソンには出せないですよ。
イマイチどころか金返せって感じ。質落として数裁きだしたらおしまいだろ。
基本的に35mm写真を今でも銀塩でやるやつなんて程度のさはあれど神経質なんだからさぁ。。あれならデジカメで撮ってたほうが100倍ましです。
906名無しさん脚:04/10/06 16:22:18 ID:LtD7SNag
ローソンにvista400出しちゃった(´・ω・`)
どんな仕上がりになるんだろ……
907名無しさん脚:04/10/06 16:32:00 ID:RdlyA4/P
ローソン、去年ultra出したときは申し分のない仕上がりだったけど、
この間出したのは乳剤はがれて帰ってきたよ
もう俺は出せないやぁ
908名無しさん脚:04/10/06 17:01:31 ID:SWeRyonO
神戸のいっこく堂、品揃えが貧弱になってた。
以前、置いてたCTやRX-?�はおかないって・・
909名無しさん脚:04/10/06 18:55:43 ID:Ux/9nbyq
大阪でCT手に入れようと思ったら梅淀が最安?
910名無しさん脚:04/10/06 22:08:53 ID:wsKkoJtn
今日、梅淀で純正同プリ出したのを家で確認してたらインッデックスプリントと
CD-Rがおまけで入ってました。
合計5本出してたのでおまけが付いたのか?、新しいサービスなのか?
詳細ご存知の方居ませんか?
ちなみに、2ヶ月前に4本同じように出した時にはおまけ無しでした。
もしや5本以上で...なのか?
911名無しさん脚:04/10/06 22:15:22 ID:+OQ9zLMP
淀ではじめて出した純正プリント。
泡?と思われる色ムラでゲンナリ。
二度と出さない。
912名無しさん脚:04/10/06 22:16:51 ID:n3nxFFOc
>910
AGFA純正同プリだけの期間限定サービスです。
店員に期間聞いたら10月末までとの回答。急げ。

ちなみに梅ヨド限定なのか、AGFAフィルム限定なのかは知らんです。
詳しくは店員さんに聞いてください。
913930:04/10/06 22:40:07 ID:wsKkoJtn
>>912
さんくす

ただ、今CD-Rの中を見ようとしたらレーベル面が剥がれていてそれが原因で
読めない... クレーム付けるべきか悩むな。
914910:04/10/06 22:40:59 ID:wsKkoJtn

910のまちがい
915(´-`):04/10/07 01:06:30 ID:yWBIWbbz
ローソンの同P、DIMAX PRINTというデジプリに替わってから
確実に質が落ちたな。もうだめぽ。。(つд`)
916名無しさん脚:04/10/07 01:26:35 ID:AtZ84WLS
すれ違いですまんが、どうやってアナプリとデジプリを見分けるの?確か裏になにか書いてあるんだよね。
DIMAXって書いてなければいいのかな。
917名無しさん脚:04/10/07 01:29:45 ID:lVjN7Vh2
>916

プリント自体を見て違いがわからなければ、別にわざわざ見分ける必要は無いのでは?
918名無しさん脚:04/10/07 01:45:19 ID:U9uXZ15p
>>915
ていうか落差がひどすぎるよね。
まじで金返せって感じ。一気に10ポンもだしてしまったし。。。
919名無しさん脚:04/10/07 02:23:50 ID:NQ8/Tzwa
「アナログ」って書いて出せば大丈夫じゃない?
920名無しさん脚:04/10/07 03:42:56 ID:tUHb71B1
921名無しさん脚:04/10/07 06:38:45 ID:n2PPkayY
>>920

>540も神ニダ
922名無しさん脚:04/10/07 12:26:32 ID:gwMdUxJc
敬遠か。うわー、松井にいいところでまわってきたね。
松井頑張れ!!!!!試合を決めたらヒーローだな。
923名無しさん脚:04/10/07 12:43:08 ID:gwMdUxJc
書き込みウインドウ開きまくってて、興奮して間違えてしまいました。すまそ。

ローソンて補正の表示もなくなりましたよね。。
どうなってるんだろ。
924名無しさん脚:04/10/07 13:00:09 ID:6UzLDieQ
>>923
市川って書いてある地域かな?
コニカスレにいろいろ書いてある、
読んだら鬱になったよ、もうローソンには出さないと思う
925名無しさん脚:04/10/07 14:02:28 ID:/PLztPH0
アグフアの白黒印画紙はよく使うけど、フイルムは一度も使ったことが無い。
最近まで感度25の白黒フイルムが有ったみたいだけど・・・。製造中止かな。

926名無しさん脚:04/10/07 14:06:43 ID:gwMdUxJc
>>924
表袋捨てちゃったから、どこか確認できませんが。多分大阪です。
けっこう前に出した袋には大阪と書いてありますから。
なんかいろいろ変わったみたいだから現像所も変わってるかも?

コニカスレ見てきました。いろいろ書いてありますね。
俺はどうでもいいフィルム1本だったから別にいいけど、
いつもどおりのを期待して出した人は鬱ですよね。
927名無しさん脚:04/10/07 18:42:39 ID:18BkC8zu
紅葉をウルトラで撮ると これまたいい雰囲気に写りますよね
去年は銀杏並木を撮ってみたんだが、すごい(・∀・)イイ!雰囲気な
写真が出来てきた。
928名無しさん脚:04/10/07 22:40:23 ID:1Cb2RbPp
銀杏並木→鈴木杏樹に脳内変換
929名無しさん脚:04/10/07 23:49:58 ID:18BkC8zu
あらら
930名無しさん脚:04/10/08 00:24:03 ID:0pp7bT7I
928は想像力があってよろしい
931名無しさん脚:04/10/09 03:21:42 ID:CLN3klO4
VISTA400初めて使ってみました。
ストロボ直焚きにもかかわらず、
肌色とか意外と綺麗に出ますね。
ただ黒(髪)の部分が結構荒れます。
932名無しさん脚:04/10/17 22:48:48 ID:Py69eQPM
 今日ヨドへ行ったらCTプレシーザ十本パック5250yen。
 以前は3800yenだったと思うんだが...
933名無しさん脚:04/10/17 22:56:12 ID:4GvNjWL1
>>932
マジで?

3本セットは?
934名無しさん脚:04/10/17 23:09:21 ID:Vh+G/E4c
昔ダイソーで売られていたフィルムはもう販売してないんでしょうか?
935名無しさん脚:04/10/17 23:34:35 ID:WVhGf2A5
アグファのAPSフィルムが欲しい・・・
936重鎮 ◆SXJmJCRwBU :04/10/18 00:54:02 ID:/cKm2QBX
プレシーザは最高に良いフィルムだ。
程よい記憶色だとは思うけどな。
937名無しさん脚:04/10/18 00:56:15 ID:1IVwdxm1
ポートレイト160使ってみたけど、いいね。肌の透明感が出る。
高いのと、売ってないのがネックだ。
938名無しさん脚:04/10/19 00:09:32 ID:H+hBqBE8
 >>932
 単品売りと十本組みしか確認していないので分からぬ
 スマン
939名無しさん脚:04/10/19 00:13:10 ID:H+hBqBE8
 ↑
>>933の間違いです
重ね重ねスマン
940名無しさん脚:04/10/19 00:25:55 ID:z7K7a41h
プレシーザ値上がりショックだわぁ…
941名無しさん脚:04/10/19 16:29:11 ID:j6ijqmB6
3本セットも値上げなの??
942名無しさん脚:04/10/19 16:35:19 ID:63/hD4UX
3本パックはまだ¥1230で売ってたよ。
943名無しさん脚:04/10/19 18:28:34 ID:YWetgqM7
アグファはフィルム事業から撤退しましたけど
純正の現像はいつごろからできなくなるんですか?
944名無しさん脚:04/10/19 18:48:24 ID:LKEvDhvU
>>943
そーなん?
フィルム部門を分社化しただけって話だったけど。

945名無しさん脚:04/10/19 19:25:30 ID:zqdGmsyc
A
946名無しさん脚:04/10/19 19:44:09 ID:HAPjwAHm
>>943
> アグファはフィルム事業から撤退しましたけど

してないよ
947名無しさん脚:04/10/19 22:43:34 ID:tipgKNy+
948名無しさん脚:04/10/19 23:22:43 ID:/Ib/Ns9W
>>947
本家よりずっとカワイイじゃん!
949名無しさん脚:04/10/19 23:24:46 ID:JmwRy7WK
950名無しさん脚:04/10/20 11:39:41 ID:wYc2a8Jz
951名無しさん脚:04/10/20 13:38:19 ID:44TxvUu0
キャラクターは「アグフア・ベラ」という名前らしい。
952名無しさん脚:04/10/20 14:28:03 ID:QnzbkCnm
日本人の方が全然良いな
953名無しさん脚:04/10/20 15:39:04 ID:lc93b0Lu
954名無しさん脚:04/10/20 15:45:36 ID:/o/OlLoe
955名無しさん脚:04/10/20 15:46:25 ID:/o/OlLoe
↑ガイシュツだった。
956名無しさん脚:04/10/20 15:48:01 ID:/o/OlLoe
957名無しさん脚:04/10/20 16:43:07 ID:fDTDQhDF
>>956
ワロタ
958名無しさん脚:04/10/20 23:08:24 ID:isVEEY2N
>>956
何これw バンダナの次はこれが流行るか!?
959名無しさん脚:04/10/20 23:44:12 ID:8u6Hg0D0
>>951
アロエ・べラのパクリだねw
960名無しさん脚:04/10/20 23:48:01 ID:qnLm9zt4
>>956
「変だからやめようよ!」と、1人も言わなかったのか?
ここにいるスタッフは・・・。
961名無しさん脚:04/10/21 00:56:08 ID:gfg5UnXe
そろそろ次すれ立てませんか?
962名無しさん脚:04/10/21 00:58:06 ID:rHsN13bD

 agfagirlを梅ヨドの売り場にもつれてこいや!
 日曜日にゃあ一回の携帯売り場ではキャンギャルたちが大挙してたっていて
 眼福でうれしい。
963名無しさん脚:04/10/21 09:55:17 ID:lQ4RNraK
AP44処理を取り次いでくれるお店ってありますか?
964名無しさん脚:04/10/21 12:32:37 ID:WRxvURjK
糞みたいな新スレ立てたの誰だ?
965名無しさん脚:04/10/21 14:56:53 ID:zPjVhw2J
どれどれ?

ところでウルトラ専用スレやっぱりあったほうがいいような
966名無しさん脚:04/10/22 00:13:36 ID:fIAsC8Q5
RSXII200使ってみました。
日陰で撮ったのとか、人口光源下で撮ったのがいい感じです。
常用したいけどやっぱし高い。貧乏人にはちょいきつい。
感度200が使いやすくていいんだなあ。
SINBI200でも使ってみようかな。

いつかはスカーラでヌード撮ってみたいです。
967名無しさん脚:04/10/23 17:33:25 ID:3jgjFxlL
SRMは何をとっても枯れた絵になる。俺は嫌いじゃないが
968名無しさん脚:04/10/24 01:33:59 ID:HLUk+OjR


969名無しさん脚:04/10/25 22:41:20 ID:AifVqOGq
梅ヨド、プレシーザ3P切れてた・・
970名無しさん脚:04/10/25 22:59:54 ID:gXlAGs+S
RSXIIの50と100の違いを教えてください。
フジのベルビアとプロビアのようにそれぞれ特徴があるのでしょうか。
それとも単に粒状性だけの問題?
971名無しさん脚:04/10/26 07:35:09 ID:y9SDxC3x
>>970
どっちも「青がきれい」という印象。
50はそのイメージを存分に味わえるが、100はわりと普通に近い。
粒状性は50でも悪い。フジのをイメージしてたら失敗する。
972名無しさん脚:04/10/26 10:14:47 ID:BA28POdE
vista400しか見たことない
973名無しさん脚:04/10/26 22:37:49 ID:1pUfb2HH
Vista100初めて使ってみたけどこりゃすごいわ…
安かろうと思っていた自分が恥ずかしい。これから常用で極めていきたいでつ。
974名無しさん脚:04/10/27 11:41:08 ID:TfEU7ISw
Vista100は俺も大好き。
イイ色だよね。
975HATE:04/10/27 12:00:06 ID:tyXp6ZM0
家系にはいってきて、侵入させて、物色させて、最低、信じれん!!あんたらは
私からの立場分かっとるん!?物色して変えて最低!!プライバシーの侵害!!あんたらが主犯と言われよるとばい!!
まじきもい!!また陰口!!暇人!!都合よくうけとるな!!入れ替えてもむだ!!人の事は否定するくせにあんたらのしてることは否定せんとか変!!
意識過剰!!自惚れ!!直接言ってないから勝手に口出しよるんやん!!トラブルメーカーのくせに偉そうに!!どんな物にも口出しして最低、まじきもい、変態!!
著作権のある物触らせたくせにとぼけるな!!若いのに年なんかとこっちが言いたいし!!物触った事言ってあんたらは何がしたいん!?責められる、殺されるだけなのに!!
976HATE:04/10/27 12:07:23 ID:tyXp6ZM0
責任とらんくせに言うな!!無神経、無頓着、無責任!!行動に対して細かすぎ!!都合良いのだけ受け入れて感情とか無視とか最低!!物色したあんたらに言われたくないし!!また過去!?
あんたらは人を不快にしてばっかり!!関係ない人巻き込んで溝作って最低!!余計なことしかせんけん迷惑といいよるやん!!イライラ!!著作権のある物触って、溝作って最低、信じれん!!
977HATE:04/10/27 12:11:38 ID:tyXp6ZM0
家系にはいってきて、行動監視してるようなもんやん!!すとーかー!!そんなにスパイしたいなら、派遣会社でも作ればとあんたらに言いよるんやん!!あいえないこともあるから、都合よく受け取る必要もないやん!!
物色して言うくらいなら、責任とれやん!!細かい事まで口出しして言うことなん!!
!?
978HATE:04/10/27 12:43:03 ID:tyXp6ZM0
また陰口!!人を不快にするあんたらなんか仕事とかなくて良いとに何であるん!?
否定人間!!細かいと言われたいん!?ずうずうしい!!無神経!!責任とれ!!
979HATE:04/10/27 13:33:12 ID:tyXp6ZM0
言うだけなら簡単やん!!自惚れ!!意識過剰!!他人!!
溝作って最低!!
980名無しさん脚 :04/10/27 13:47:49 ID:+biXENdv
何。
981名無しさん脚:04/10/27 14:10:37 ID:zRdCNAct
ゴバク??
982名無しさん脚:04/10/27 20:40:29 ID:ERLY4md8
983HATE:04/10/28 12:13:56 ID:wc487xUN
あんたらの人、がきたない。物触らせるとか最低、きもい、信じれん。purseまで触らせるとか最低!!purse触って仕事するとか信じれん、最低!!あんたらも関わりよる理由とか言いよらんやん!!
もの触った、悪用しても、あんたらは責められるだけやし、感情とかも無駄!!著作権のある物触らせて、溝作って最低!!
共有せんけん過去とか関係ない!!
侵害になるようなことするあんたらと何で共有せやんと!?
責任とらんあんたらとは関わらんやん!!人殺し!!名前無視とか最低!!
あんたらは他人!

984HATE:04/10/28 12:28:48 ID:wc487xUN
交友とかまで口出しして、記者とかでも派遣しとるん!?記者とかになりきっとるん!?
985HATE:04/10/28 12:29:40 ID:wc487xUN
交友とかまで口出しして、記者とかでも派遣しとるん!?記者とかになりきっとるん!?
986HATE:04/10/28 12:51:02 ID:wc487xUN
何で、行動と感情矛盾しとるん!?共有せん!!暇人!!他人やし関係ないし!!
他人以上の事しよるくせに何で他人といいよるん!?覗いて言うとかきもい。関係変わらんとに、何で、関わらやんと!?かみ合ってないとに何で言われないかんと!
行動監視するけんいちいち言わんといけんくなるんやん!!再現とかうざい、きもい。行動否定するような事ばっか言いよるやん!!
自然に起こるトラブルとあんたらが起こしたトラブルとは別やん!!自然に起きた事で色々して何でそんなん言われないかんと!?何でいちいち他人のあんたらに言われないかんと!?ずうずうしい!!
987名無しさん脚:04/10/28 12:55:45 ID:AL9rxpaR
怒りの凄まじさが伺える誤爆だな
988HATE:04/10/28 13:01:08 ID:wc487xUN
とぼけるな!!人の感情を何と思いよるん!?トラブルメーカーのくせに偉そうに!!黙秘権!!長く多くかける所はやっぱ良いね〜。
あんたらが行動に監視していちいち言うけんイライラして不満が多くなるんやん!!
989HATE:04/10/28 13:09:55 ID:wc487xUN
否定人間!!未練がましい!!他人の集団に何でいちいち言われないかんと!?あんたらのやり方が悪いけん自業自得!!人殺し!!ふざけるな!!意味分かってないくせに都合よくうけとるな!!著作権の侵害!!
悪用、物触ってるあんたらに言われとうないし!!
990名無しさん脚:04/10/28 13:13:08 ID:g/NvmP1W
誤爆の元スレは何処だろう?
991名無しさん脚:04/10/28 13:15:03 ID:KDziF/lk
デムパを感じる・・・・のはともかく、これで1000埋まるとちょっとイヤかも
992HATE:04/10/28 13:15:55 ID:wc487xUN
きもい。がき。黙秘権!!名前無視とか最低!!300万払うとね!?著作権侵害!!差別!!しつこい!!
993\____________/:04/10/28 13:18:25 ID:YagONy8z
V

  彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜
  川川   ∴)д(∴)〜
  川川      〜 /〜
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
994名無しさん脚:04/10/28 13:19:54 ID:YagONy8z
994
995名無しさん脚:04/10/28 13:26:34 ID:g/NvmP1W
福岡っぽい言葉使いが混じってるな。
996名無しさん脚:04/10/28 13:27:48 ID:YagONy8z
996
997名無しさん脚:04/10/28 13:30:04 ID:g/NvmP1W
998名無しさん脚:04/10/28 13:43:19 ID:YagONy8z
998
999名無しさん脚:04/10/28 13:45:21 ID:4DwGjQxg
>>997
あはは
どこで履くんだよ?
1000名無しさん脚:04/10/28 13:45:43 ID:AL9rxpaR
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。